カセットテープ総合スレ TYPE XXXVI (Ver.36)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DX7
オーディオ用カセットテープ好きならどなたでも。
ベテラン初心者問わず、雑談情報交換どーぞ。

懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE XXXV (Ver.35)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1385370904/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:20:07.61 ID:UlHT3koA
過去スレ1〜10

★☆★メタルテープ★☆★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011449828/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1011449828/
カセットテープスレ〜★☆★メタルテープ2★☆★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1023540081/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1023540081/
カセットテープスレ〜★☆★メタルテープ3★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1030784496/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1030784496/
[AD]★☆カセットテープ総合スレ・TYPE-4★☆[UD]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1042379952/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1042379952/
[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-V☆★[UD]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049936540/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1049936540/
[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-V+☆★[UD]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053494711/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1053494711/
[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-Y☆★[UD]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1065938247/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1065938247/
[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-VII☆★[UD]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074389444/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1074389444/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE−IX☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085455737/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1085455737/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE−X☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096203425/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1096203425/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:20:45.72 ID:UlHT3koA
過去スレ11〜20

☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XI☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1103222589/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1103222589/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XII★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109129110/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1109129110/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XIII★☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117944086/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1117944086/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XIV★☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129607003/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1129607003/
☆★ カセットテープ総合スレ TYPE-XV ★☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138348935/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1138348935/
☆★ カセットテープ総合スレ TYPE-XVI ★☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148084170/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1148084170/
☆★ カセットテープ総合スレ TYPE-XVII ★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160900714/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1160900714/
☆★カセットテープ総合スレ TXPE-XV?V(Ver.18)★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172402512/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1172402512/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-IXX (Ver.20)★☆(実際は19)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178953290/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1178953290/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE XX(Ver.20)★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186019542/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1186019542/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:22:08.48 ID:UlHT3koA
過去スレ21〜30

★カセットテープ総合スレ TYPE XXI(Ver.21)★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198761109/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1198761109/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE XXII(Ver.22)★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213747134/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1213747134/
☆★カセットテープ総合スレTYPEXXIII(Ver.23)★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228529149/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1228529149/
☆★カセットテープ総合スレTYPE XXW(Ver.24)★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244376781/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1244376781/
カセットテープ総合スレTYPE XXIIV (Ver.25)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272033342/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1272033342/
カセットテープ総合スレ TYPE XXVI (Ver.26)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293583396/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1293583396/
カセットテープ総合スレ TYPE XXVI (Ver.27)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307189497/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1307189497/
カセットテープ総合スレ TYPE XXVI (Ver.28)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325573848/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1325573848/
カセットテープ総合スレ TYPE XXVII (Ver.29)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335675466/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1335675466/
カセットテープ総合スレ TYPE XXX (Ver.30)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345558271/
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1345558271/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:22:55.23 ID:UlHT3koA
30〜

カセットテープ総合スレ TYPE XXXI (Ver.31)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1353326728/

カセットテープ総合スレ TYPE XXXII (Ver.32)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361703436/

カセットテープ総合スレ TYPE XXXV (Ver.33)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1370092712/

カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1377689780/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:23:38.42 ID:UlHT3koA
関連スレ

■□■カセットテープについて語るスレ□■□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1203024049/
カセットテープを見直すスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1096983475/
カセットテープ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149440286/
カセットテープが捨てられない人のスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149971674/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:24:20.01 ID:UlHT3koA
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:25:38.23 ID:UlHT3koA
テンプレはコピペしただけなので、リンク切れなどあるかもしれません。
その際は必要に応じて、個人で検索等、してみてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:40:50.32 ID:lHmoLOpC
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:16:54.93 ID:2KHlT0uo
maxellのポシェットって個人の電器店でも売っていたの? デッドストックを激しく探しても見つからない
11単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/03/02(日) 11:08:15.07 ID:T/IYNRKB
個人の店というと日立系の店だろうか・・・?
当時はまだLo-DやHitachiブランドも健在だったから、そっちがメインだったはず。
Lo-Dは高級イメージで売ってたんで、その手の低価格タイプは日立ブランドで販売してた。リールタイプとかも。
ポシェットやフリル以前にも「キュートコレクション」という独自のハンディカバー付きのもあったな。
日立家電ブランドのカセットは'90年代初頭までは販売してた。末期はハーフも独自の角形広窓だったな。

あの手の所謂「ファッションテープ」の類はもともと一般女子向けの安価な製品だから、
そもそも未開封で保管しとく人もいないだろうし、使い捨てになるケースも多かったかも。
CHFやDの未開封品がレアなのと似たようなもんですね。

>>1乙-6000は定価238,000円!!
(デッキスレでちょっと出てたので)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:14:49.08 ID:N3Ye4oie
>>前スレ 1000
しかし、"国産"というだけでも下手なお国のモノよりは
信用がおけるものになると思われ。隣国製とか、もう、
最近は信じられないし。いろんな面からして。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:24:07.65 ID:iWfeT6+w
カスばかり集めやがって。ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜け野郎。
カス野郎。カスタード野郎。ゴミばかり集めやがって。カス。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:30:43.14 ID:T/IYNRKB
>>998(前スレ)
いやもうソニーはダメポ。VAIOのブランドまで売却しやがって・・・
これでWin陣営にMacに対抗できるブランドがまた消滅した。

それにしても13氏は相当に高級品ばかりお持ちのようで、羨ましい限りでおじゃりますな。
参考にどんなのお持ちか画像晒して頂きたいと思う今日この頃。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:04:10.47 ID:N3Ye4oie
>>13
今日も飽きずに飛ばしてるなぁ(汗)
とりあえず、ハントにでも行って気分転換してくれば?
俺も今から在庫持っているという店に行ってきます。
結果としてカスばっかりかも知れんが、それも一興(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:43:13.69 ID:iWfeT6+w
>>15
カスなら、報告いらんぞ。
ヘタレ腰抜け野郎。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:12:20.89 ID:m4AsyxoQ
>>16
どんなものならカスじゃないのかな?
ハイポジテープ?メタルテープ?
それともめったに見ないレア物?
おれも是非あなたのコレクションを見てみたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:24:06.57 ID:l0Jifxmh
な〜にが捨て値価格だ! 20マンエンも設定しやがって!
新品ならまだしも全部使用済のゴミやないか!
ヤフクラーをなめんのも大概にしろ!
ヘタレ腰抜け野郎。www

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e148381981
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:14:07.15 ID:iWfeT6+w
>>17
いちいち、突っ掛かってくんじゃあねぇよ。
オレを誰だとおもってんだ?このやろう。
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜け野郎。
サッサとハント行ってこいや。ウスノロ野郎。カス。カス野郎。カスタード野郎。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:43:01.95 ID:u0+XRaXE
また変なのが住みついた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:53:08.30 ID:N3Ye4oie
今日は2店舗。愛車へのメタルツインクラッチ換装依頼のついでに、
毎週のルーチンワーク、ハドフ、他1店舗のリサイクルショップ。
結局、DJ2(TDK)、UD2(マクセル)が1本ずつ。
カスって言われるんだろうなあ(w)ま、いいけど。
百斤にも寄ってみたけど、本当に120分は無いね。入荷予定どころか
取り扱い対象からも除外されていると言われた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:58:07.23 ID:T/IYNRKB
UD2のBM世代は汎用性が高くて好き。
あのクラスではベストの1品だと思う。
デザインに関しては初代スリムケースが好みなんだが。

しかしまぁ、木の芽時とは昔の人はよく言ったもんで・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:03:59.08 ID:iWfeT6+w
>>21
カス野郎。
きちんと報告入れろや。ヘタレ腰抜け野郎。
報告の仕方も知らんのか。カス野郎。
カスばかり集めやがって。
電気屋廻れや。カス野郎。今から、もいっかい探してこいや。糞カス野郎。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:29:30.89 ID:N3Ye4oie
カスタード野郎 殿           2014年3月2日
    カセットテープ・ハントの成果について
標題の件につき、下記のとおり、ご報告いたします。
           記
1.日時
  2014年3月2日(日)14:00〜17:00
2.訪問場所
  東海地方 @ハードオフ A個人経営のリサイクルショップ
3.訪問目的
  国産カセットテープを可能な限り安価、且つ、安定的
  に確保するため、複数店舗における現在、及び、今後
  の入荷状況の確認を行う。
  また、新たなる入手経路の確立を目指し、入手可能な
  店舗の店構え、立地条件などをパターン化するための
  要素を得る。
4.具体的な成果
(1)入手一覧
  下記2本について、税込各105円で確保いたしました。
  ・TDK DJ2(ハイポジ) 54分 国産 1本
  ・日立マクセル UD2(ハイポジ) 50分 国産 1本
(2)入手した場所
  「2.訪問場所@」参照
5.添付資料
  なし
                        以上
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:41:17.14 ID:iWfeT6+w
>>24
ご苦労。
だがな、カスばかり集めても仕方ねぇんだよ。恥さらしが。

今度は電気屋、カメラ屋、文具屋、中心に廻れ。ノルマがあるんだよ。ウスノロ野郎。ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜け野郎。カス。カスタード野郎。わかったか。
わかったのかって。
わからないのか?わかったのかって。カス野郎が。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:15:45.34 ID:2KHlT0uo
駆け出しカセットハンター参上
歴3ヵ月
此のスレでドフにもカセットが置いてあると聞き即突撃
百均のカセットが210円也とはこれ如何に
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:14:48.34 ID:18AzxyX7
過去にも粘着キチはいたが、
今回のキチはずいぶんと血気盛んでその心意気やヨシ!
文具屋も廻れと書いてるから一応は探し回ってるんだろう
どんなノルマがあるか知らんがwwww
281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/02(日) 22:35:24.45 ID:4n9Zoam9
このオークションに出てる、TDKの74分テープ、型番:CD1-74X2Uとなってるけど、
これは、なんのテープなんだろか?写真が外箱しかないから、カセットのパッケージが
見れなくて、わからんーっ。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111588315
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:43:18.07 ID:8gHfenRk
普通にCDing1では
301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/02(日) 23:18:45.81 ID:4n9Zoam9
そかな? 120本もあるらしいので、ちょっといいかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:29:41.75 ID:m4AsyxoQ
ID:iWfeT6+wは自分の物すら見せることが出来ない糞ヘタレ腰抜け野郎。
威勢良く騒ぐことしか出来ないカス。
悔しかったら何か珍しいものでも出してみろ。ウスノロ野郎。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:24:36.88 ID:xLRxAZnj
まーまー、キチガイはそっとしときましょうって
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:26:50.66 ID:+0RrZpBY
>>31
ミイラ取りがナントカって状態になるから放置プレイ、キボンヌ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:31:11.92 ID:i/KbDPeJ
>>28
Uとあるからこれかな?

http://i.imgur.com/r4aIGuc.jpg
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:35:29.70 ID:VKv5rqVb
>>33
いや、なんか面白いじゃんw嫌いじゃないけどなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:37:31.36 ID:N9PR4VVC
U 買っちゃいなyo!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:25:20.53 ID:qI07OivA
>>35
売れないワンパターン芸人を、生暖かく見守るのが好きなタイプ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:47:14.86 ID:rxdVyQiV
遠まわしにチクチク言うタイプじゃなく
ストレートな馬鹿は好感がもてるってことじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:18:48.03 ID:L9EoQgsO
一応、日中は仕事かお勉強してんのか、出現しないのな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:46:02.87 ID:pzH9KT5p
TDKのSA-XGってどんなところで売ってたのかな?
個人の電器店じゃあ見た事無いが。
オクでもまず出てこないし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:28:30.28 ID:L9EoQgsO
>>40
SA-XGは輸出仕様のみじゃなかったか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:56:12.64 ID:AXb+18tH
薦田の120分 キャン☆ドゥ行ったら白10黒2あったんで白1黒2買ってきた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:11:28.25 ID:0pdHplni
ダイソー新ハイポジ60分を10本購入。
それでもまだ20本ぐらいは店頭に残った。
44440UA8:2014/03/03(月) 20:24:24.18 ID:pRky2Zrx
日立のチェーンストールには、マクセルは00年位迄は置いて居ないはず、
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:20:24.50 ID:bySqhvUh
もっと値がつくと思ったけど、こんなもん?
いや、こんなもんだよね。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w97434021
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:25:52.74 ID:Sxefi9sG
>>45
出品者への質問の文面から察すると…
こいつ日本人じゃないだろ(笑)
471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/04(火) 22:27:23.56 ID:gdEfaduW
38本で、42000円落札か・・・
それでも1本当たり、1100円だん。。。。( - ""-)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:32:02.58 ID:bJmu5std
122本だけど
491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/04(火) 22:33:47.61 ID:gdEfaduW
ああ、ほんとだ、飛ばし見してた。WW ( ・ัω・ั)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:38:13.18 ID:4l0Ityni
カスタード野郎こなくなっちゃったね^^;)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:33:59.76 ID:zNWfXyYa
SA-XGとかファッション系の値段が異常なだけ。
この間もSA-XGが30kオーバーで落札されてたね。
持ってるけどそれでも売る気にはならんな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:50:58.67 ID:xQH08831
122本で42000円ねぇ
1本当たりで考えればお買い得なんだろうけれど・・・
いや、400円/本近いから、そうでもないのか
とにかく一括でのお支払いだと厳しいから42分割くらいで(w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:58:57.52 ID:xQH08831
>>50
報告の仕方を知らねぇと言われたから5分で
カスタード野郎向けに >>24 で報告書書いてみた
レスあるとは思わなかった(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:34:29.86 ID:HZSSDBw2
あんたいい人だ。

つか構ってちゃんで五月蠅い子供をあやしてるパパみたいだよ、マジで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:26:15.47 ID:ZjdmEaxD
HITACHIブランドのCD-SとCD-Eを入手したのだが、これってXLTとXLUがベース
なのかな?
裏面の説明書きはエクセレント・エピタキシャルと書いてある。

http://vintagecassettes.com/hitachi/hitachi_files/j88hitachi.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:59:59.07 ID:CYomataD
カセットハンターマスターが怒ってたぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:49:31.62 ID:rWwMKsUd
カセットハンターマスターが奢ってたぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:59:11.67 ID:BqnWtnY0
カセットマンターハスターが踊ってたぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:20:08.74 ID:CYomataD
とうとう、カセットハンターマスタースーパーバイザーを怒らしちまったな…
もう、知らんぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:25:01.28 ID:7RE385aa
カセットハンターマスターベーションか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:34:46.81 ID:f5RJgw0e
621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/05(水) 23:37:50.70 ID:XueH3dH8
出品者、乙!か。(・`ω´・)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:32:48.13 ID:+JTl8GHe
偽1円出品止めたのか
ココ見てるなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:53:07.93 ID:W+jPF44L
>>55
発売年次からすると(D)型、初の超広窓(オーバルウインドゥ)になったXLみたいだね。
日立/Lo-D系の型番はなんとなくOEM元のマクセルに関連したネーミングになってて、
XLクラスにはE(Excel?)、XL-SクラスにはSが付き、その後にノーマルならR(Regular?)、ハイポジならX(eXtra?)となる。
よってXLI=ER、XLI-S=SR、XLII=EX、XLII-S=SX、という具合(ちなみにUDはそのまま)。
その後も名前は変わるけど概ね踏襲してるようで、XLクラスに当時流行の"CD"(UDと韻を踏んだ?)を付けて、
以前のR→S(Standard?)、X→E(Extra?)と変化した感じ。UD系最後のUD-fとかUD-vはもう訳わからんけどw
そういや高級タイプに"CD"名称を冠したのって本家マクセルのCD-XLより早いんだよな。
(普及タイプには"CDカプセル"とかあったけど)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:36:38.74 ID:ebf8gQqL
大阪まで中古で30万にて購入したヤマハサンマを引き取りに行くついでに、
周辺の電気屋をまわってみたらJ'zメタル54を10本とPSメタル46を3本見つけた。
そして帰りに摂津方面の某バイク屋で憧れのCBR400Fを79万で発見(さすがに無理)
今日は目の保養も含めいい日だった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:17:30.88 ID:X8sWs/fA
CBRは2本サスでもないのにレーサーチックなのに、古い空冷というだけで族車扱い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:48:07.31 ID:zosdhZkW
オクって、思った以上に魅力のあるカセット
がないのな。高いだけだよ、これじゃ。
ハントのためにCBR957に火を入れるか…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:26:44.30 ID:6EWlcVX9
デジタルの時代だからこそ! <カセット&ラジカセ普及企画(仮)>が浅草橋天才算数塾で開催
http://www.qetic.jp/art-culture/radiocassetterecorder-140306/110838/

オリジナルカセットテープの販売など
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:26:24.58 ID:3VoDAQwD
2型のF3は足回り別物で良かったな〜
701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/08(土) 00:04:16.14 ID:wFjvL7Uc
ワタシのRD250は、まんず、いいバイクじゃ。

今宵は、銀ピカラベルのXL-1Sで録音。

これ、中低域の安定感がハンパ無いかんじーっ。
ピークで+6まで振らせて録音しる。

(・`ω´・)ノ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:47:32.18 ID:WofgI5Na
>>70
中免はだまってろ
7265:2014/03/08(土) 04:58:21.69 ID:kvfII3Lr
>>71
俺も中免なんだが…
98年、高1の時にこっそり取得したっきり。
過去の愛車〜ZZR250(廃車)、CD125T(譲渡)、GSX-R250(廃車)
現在の愛車〜DAX50、EN125-2A、TZR250(3MA)
他〜モトコンポ修理中
>>70
XL-1Sとは羨ましい。俺はラメ入りGIG-1でエアチェックw
そういえば昔、NSRにmaxellとかTechnics、AXIAのステッカーを
貼りまくったオーディオマニア丸出しのバイクを阪奈で見たな…
当時は物凄く憧れたものだ。今はヘルメットにコンパクトカセットのロゴを貼ってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:01:46.37 ID:WofgI5Na
>>72
ゴメン、コテが予想通り出てきたもんでw
俺も書ききれないバイク遍歴があるが楽しかったのが2型F3とCBX(550改)F3は今でも欲しいわ。
今は超ホンダ党だったのが鈴菌に感染w油冷バンのK6(ファイナルに非ず)だぁwww
大型は人気車種以外は安いのでお勧め
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:13:32.55 ID:K/luVK4d
そこで現役でGPZ600Rに乗ってる俺登場
免許は試験場で取った
ショップに聞いたら、600Rは見たことある人すら殆どいないし
400Rにしてももうパーツが出なくて修理を諦めてもらったことがあるとか……

バイクにしろカセットテープにしろカセットデッキにしろ車にしろ
この頃(昭和末期)のモノって、みんな輝いてたよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:41:56.89 ID:juMQVNc0
バイク厨は消えろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:13:31.97 ID:WofgI5Na
>>74
渋すぎる
LUXMANのデッキ位レアですね。
77KP61:2014/03/08(土) 15:05:44.01 ID:GkW0if/X
一応ここはテープすれだから
バイクやクルマの話はどうかと・・キリがないし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:49:39.75 ID:zjPfWPvY
今日の収穫@フリマ
TDK AE-60×1
TDK AD-90K×1
TDK AD-30R×2
TDK DJ2-50×10
FUJI DR-Ix90×4
AXIA AU-I64×2
AXIA AU-I60×8
AXIA AU-I54×6
AXIA JP-F46×1
AXIA GT-IIx60×1
AXIA PS-I46×1
AXIA PS-IIs54×3
AXIA J'z2 50×8
SONY HF60C×8
SONY HF20C×4
SONY A-LA46NA×1
SANYO C-U46F×1
RIVERtone A-III 90×1
久々の大漁。
RIVERtoneとかAEとか大して欲しく無いのも含まれてるが、全部で2,000円と言われたので買ってきた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:14:14.12 ID:juMQVNc0
>>78
何県?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:22:20.52 ID:u/UAoQxn
ドフにuxマスター90があった。
ガラスケースに入ってて、840円かと思ったら8400円だった。
ふざけすぎ。
もうアホかと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:25:43.73 ID:juMQVNc0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:44:20.85 ID:juMQVNc0
>>78
何市?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:30:43.97 ID:RyStDHnV
>>82
しつこく聞いてもパンツの色は教えて貰えないぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:34:30.98 ID:gG0ARvfn
Sony CDix2 74min、テープが国産表示のヤツ。
時々見に行くが、いつまで経っても売れる気配がないので今日また20本買ってきた。

105円/本。増税される前に買い込むかどうか考えよう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:36:41.72 ID:juMQVNc0
>>78
何町?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:38:12.61 ID:juMQVNc0
>>84
そんなカスはいらねーんだよ!ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:42:40.78 ID:juMQVNc0
>>78
何番地?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:46:56.17 ID:juMQVNc0
>>84
カスばかり集めやがって!糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!
自慢したつもりか!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:53:43.16 ID:juMQVNc0
>>78
カセットハンターマスターに報告した?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:55:07.18 ID:juMQVNc0
>>84
カスばかり集めて、なにが楽しいんだよ!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!
9178:2014/03/08(土) 19:05:36.81 ID:zjPfWPvY
>>87
東京の某有名場所だよ。
ここでカセットゲトしたのは初めてだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:20:57.01 ID:juMQVNc0
>>91
因みに、どこ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:44:24.53 ID:VuYV5cYR
休日出勤の帰りにハドフで買ってきた。今日は6本。
maxell UD2-54 1本
DENON C'D01-60N 1本
AXIA PS1-74 2本
AXIA J'z1-64 1本
TDK DJ2-80 1本
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:18:01.76 ID:juMQVNc0
>>93
UDUが初代じゃないなら、全部カス。
ヘタレ腰抜けが。
腰抜けカスタード野郎。ヘタレ腰抜けカスタード野郎。
もっと真剣にやれ。カス野郎。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:02:00.14 ID:azstRoz9
なんだこれ
俺も早くハントの報告して罵られてぇ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:20:28.36 ID:gO6ZEb9m
いつものやつはNG処理が捗るなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:16:54.80 ID:JIRJ3cC7
BASFのにおいがたまらん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:56:28.16 ID:/V7RQoMG
今日の収穫
Lo-D DL46×2
Maxell UD90×5
    XLI46×7
    XLI-S54×2
    XLI-S60×3
東京電気化学 D120×1
TDK AD46×2
  AR46×3
  AD-X60×1
  AR-X54×19
東京通信工業 ソニ・テープ5号(中古)×1
NATIONAL EN46×6
Panasonic PXI54 1箱
     PXI74 1箱
富士写真フイルム DR120×1
AXIA JP90×2
   JP-F46×2
  PS-Ix90×6
珍しくノーマルテープのみ。場所は某府某市のフリマとオーディオ屋
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:05:56.18 ID:KbfzrYf9
>>98
写真くらい付けろや。
嘘つき野郎が。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:28:25.30 ID:KbfzrYf9
>>98
本当なら証拠写真くらい付けろや!
嘘つきヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカス野郎!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:29:01.28 ID:KbfzrYf9
>>98
某じゃ、わかんねーんだよ!カス!
ちゃんと書けや!ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!
証拠写真だせや!ヘタレ腰抜けカスタード野郎!ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:37:50.04 ID:0HSedPQE
> カスタード野郎 殿
まず、ちゃんと朝食を食べて、それからドライブのついでに
ハントに出かけたらどうでしょう?気分転換にどうでしょう?
私も10:00から出かけてきます。
今度は罵られないようなカセットが手に入りますように(^-^/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:13:46.23 ID:9ak+bxek
カスタード野郎が来てから
活気がでてきたね(^-^/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:39:49.69 ID:aJuPnnxZ
カスバカ太郎を相手にするな
活気どころか一人のクソバカ、最大級の大カスバカヤローのせいで
見苦しいわ ホンマ
ソイツを肯定するようなコメントはすんな
とっとと消えろ、ID:KbfzrYf9
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:41:34.53 ID:NohbJ3SG
いつものやつはNG処理が捗るなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:25:14.81 ID:0HSedPQE
カメラ屋さんより、電器屋に残っている感が強いですね。
そして最近、在庫しているのは日立のお店が多い気がします。
sonyは廃業した店の在庫が多いので、直接店に行っても買えないことが多いです。
その場合、ちゃんとアポ取って行かないといけないです。
直接凸のほうがハントっぽいですけれど。
今日はあまり、良い成果なしでした。
HE120Rはパッケージちょい破けあり。

先日、ハントしてきた分
http://fast-uploader.com/file/6949904538831/
今日、ハントしてきた分
http://fast-uploader.com/file/6949904772151/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:57:18.28 ID:KbfzrYf9
いいか、おまいら!
カセットハンターマスタースーパバイザースペシャリストアナライザーオーガナイザーオペレーターから、以下の命令が降されたから厳守するように!わかったか!カスタード野郎!
■カセットハントで見つけたら、まず!カセットハンターマスター…(長いから以下、カセットハンターマスターとする)に逐一、報告する事!
■県、市、町、番地、電話番号、を必ず報告する事!(カセットハンターマスターのみに!)
■見つけたら、買い占め厳禁!
メタル:1本まで!
クロム:2本まで!
ノーマル:4本まで!
フェリクロ:必ず、カセットハンターマスターに連絡を入れて、手をつけない事!

■この命令に背いた奴はカセットハンター免許を剥奪!
一生、カセットに触れられないから覚悟しとけや!(マイクロカセットとDATは触ってもいい)

いいか!わかったか!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカス野郎!
カスタード野郎!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:48:14.33 ID:AAsv0+CM
さすがにウザくなってきたな
当面放置でいきますか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:53:21.18 ID:/V7RQoMG
カセットハントしにカメラ屋を巡っていたら、
ウインドー越しにPSメタルを発見するも店内に入ると、
富士のカラーリバーサル、プロビア400Xとベルビア50が1本400円で
投げ売り状態だったため、テープを忘れてフィルムを買い占めるというバカをやってきた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:05:45.84 ID:KbfzrYf9
>>109
バカ野郎が!ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカス野郎!
カスタード野郎!
もいっかい!行ってこいや!カス野郎!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:12:11.97 ID:KwyxEHCJ
〜プロビア400Xとベルビア50が1本400円で〜

いや、俺もこっちを取っていたな。
今更メタルテープを買っても眺めるだけか奥に流すかしかない。
それよか眠ったままのF3に最後の仕事をさせてあげたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:16:07.65 ID:KbfzrYf9
>>111
ヘタレ腰抜けか!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:41:23.77 ID:BB73EwqW
>>112
基地害は精神病院に行ってこい!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:54:26.09 ID:LBLo5LcG
いい加減ウザくなってきたしアク禁でいいんじゃねーの?w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:30:34.20 ID:llDsP/lD
>>111
ちなみに期限切迫品のネオパン400とエクターは150円だった。
とりあえずPSメタルはキープしてもらってる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:44:10.05 ID:IRPslrQZ
>>115
キープしてもらうってのを、お店に頼んだことって
ないな。てか、なぜか言えない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:01:26.70 ID:A8CKP+oe
デジカメ全盛の今、フィルムカメラが懐かしいな。
親父が写真好きだったから、家にフィルムカメラが何台もある。
たまには使ってやらないと、親父が化けて出てきそうだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:08:32.51 ID:llDsP/lD
>>116
ポイント:全部買います!!
>>117
多趣味は辛いよ?
プアオーディオ、銀塩写真、天体観測、バイク、ロードバイク、アマ無線…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:27:50.97 ID:7GDPa0Vf
>>118
ウホっ、趣味の人だね。
前時代オーディオ、クルマ(サーキット走行)、バイク、ハム、アクアリウム…
金欠ですわっ(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:34:22.52 ID:FyUJVWhF
カメラとオーディオは被る率高そうだな。
時点はバイクか無線?

最近、ウチの近所のキタムラにポジが入らなくなったのが哀しいorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:46:00.71 ID:RdI+VvPN
ウチの近所のキタムラなんて、ただの取次店でしかないぞ
あれだったら、まだ商店街で生き残ってる個人のカメラ店の方が濃い話が通じるだけマシだし、
ISO400のネガフィルムを買いたいだけならその辺のスーパーにでも行った方が手軽で安い

あ、ちなみにレンズには保護用に1B SKYLIGHTフィルタを付けてるぜ
世間一般には保護=MCフィルタって認識らしいけど、1Bなのが俺流のちょっとしたコダワリだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:31:58.99 ID:TKIU4+a+
キタムラってカセット全盛期はAXIAとか置いてたのかな?
ちなみに近所のキタムラはイオン内の店舗だったりする。
近所でカセットの品揃えが良かったのは東芝系の電気屋(TDK、AXIA、マクセル、ザッツ)と
コニカ系のカメラ屋(マグナックス、BASF)と何故かSBS(Victor、スコッチ)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:44:56.99 ID:5CDs3mck
知人からソニーのMETAL-SELECT 90って言うのを
10本箱入りで貰った、一応製造はMADE IN JAPANなんだけど
今まで見たことのないパッケージ&英語表記の説明文なので、
海外向けモデル?だと思う。そこで質問なんですけど、
国内販売品に当てはめるとMetal-Sクラス辺りですかね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:47:01.50 ID:Z3blJTbN
>>123
何県?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:53:05.65 ID:l9h4dBYj
>>124
立ち去れクズ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:34:27.17 ID:8nKb6nyz
>>123
何市?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:54:26.46 ID:hp4pSEFP
>>124
お前何県?

>>126
お前何市?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:55:45.16 ID:8nKb6nyz
>>123
何町?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:17:42.28 ID:hp4pSEFP
>>128
お前何町?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:28:40.40 ID:8nKb6nyz
>>123
何番地?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:39:00.54 ID:hp4pSEFP
>>130
お前何番地?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:39:01.99 ID:a+mJPcAu
いつものやつはNG処理が捗るなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:58:24.10 ID:3uvPP6GD
水害で水没したMA-Rばかり25本…
無料で頂いたけれどパッケージのなかも泥だらけで結局ゴミになりました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:59:41.29 ID:8nKb6nyz
>>133
何県?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:01:39.51 ID:l9h4dBYj
>>134
何県?
ところでお前、在日だろ。ファビョーン野郎ww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:08:43.58 ID:+pP+WBrn
>>134
住所
しんさつけん、しんぶんし、じゅんばんまち だよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:40:35.37 ID:z+5F+i08
>>134
たかくらけん、がようし、あけばちょう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:40:22.31 ID:Pmp5xLy2
>>134
まえうりけん、かんこくぐん、きむら のSAMSUNGショップでBON-METAL発見
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:06:54.31 ID:aVsV1VkA
半島ネタで弄ることはしないでくれ。(;´д`)
そーゆースレじゃないし、際限ないからよ…

で、新品のMA-R欲しい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:02:32.80 ID:ysi0mnbx
電器屋見ても最近はレアテープ殆ど置いてない
唯一見つけたのが水色SFと広窓SF
広窓はともかく水色にいい思いではないなぁ

当時のTDKラインナップは豪華でAD、SA、MAなど、どれも
すばらしい音色なのに何故TDKはこんなおかしな水色を商品化したのか
当時の開発陣や経営はこれでいけるとでも思ったのか??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:45:32.71 ID:Pmp5xLy2
>>140
カセットデッキに使うから悪いんだよ。
チープなラジカセでノーマルポジションとして使ったり、MTRで使って味噌
1421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/13(木) 22:48:52.82 ID:Npzbo5/V
中古のザッツのMG-Xを巻き戻していたらば、リーダー部分でテープが切れた。。。_| ̄|○
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:18:12.98 ID:c39GzxU1
マクセルのURでGK代ってPXΓ磁性体?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:37:41.48 ID:WDm7amPi
>>142
何県?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:05:03.12 ID:I1n4b4G7
時代はまさに“カセット・テープ”!? 豪華アーティスト等による驚愕の「カセット・コンピ」が登場
http://www.qetic.jp/music/cassette-revolution-140314/111237/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:17:22.67 ID:mpgDMp5B
ソニー、激レア幻のカセット復刻販売
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?cd=RKIDMC69
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:11:55.73 ID:WDm7amPi
>>142
何市?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:40:08.25 ID:7zA7RO+j
お前、何処中出身よ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:51:41.85 ID:IVPkRZQv
DENONの高級テープもMG-Xだったね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:43:26.42 ID:4Aum/xLW
フリマで中古のBHF90を買ったら内容がクチュクチュアンアンだった。
中級ノーマルなのに変なの録音すんなよ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:07:27.82 ID:hIiE3FQR
当時としては一般的な使い方。その頃はむしろ安物扱いだったから。
そういやマドンナメイトだかが当時のAV女優(のうっふんな声)のカセットも発売してたな。

>>149
初代三角窓シリーズだね。確か極初期型はラベルエリアに銀紙が貼ってあったな。
当時は上位機種なのに何故MG?と不思議に思ってたら、後継機はMR-Xになってワロタ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:27:18.11 ID:vTRru4ey
あ、そうかフリマかあ。
売値は高くはならないけど「確実」に売れそうだな。
奥は発送の手間、落札者の信用性の問題があるから
高く売れる(可能性がある)のが魅力でも手を出しかねているのだよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:52:03.94 ID:8XYpyoZ+
日立が「日立マクセル」を独立させ、3月18日再上場へ
http://www.j-cast.com/2014/02/24197021.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:26:42.55 ID:B1+++Tfm
>>153
これを期にカセットテープ需要に対してハイポジとメタルを再生産すれば
転売ヤーどもがあわてて楽しいのに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:38:39.99 ID:mHa8lxsV
>>142
何町?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:20:46.48 ID:QrQhvfSW
田代町
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:38:53.55 ID:mHa8lxsV
>>142
何番地?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:04:57.38 ID:bZzu89b+
中古の初代DX5を買ってきた(なんと20円)
duadじゃないフェリクロは初体験だ
久保田早紀がすげぇ音がいいで入ってた
レコードから録ったみたいなプチプチ音も入ってたよ^^
フェリクロもっと欲しいけど無いからねぇ

前レスの奴欲しがってが荒れてるのも分かるよねぇ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:10:51.61 ID:mHa8lxsV
>>158
何県?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:22:46.08 ID:+Uuw2A+V
いつものやつはNG処理が捗るなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:36:56.08 ID:mHa8lxsV
>>158
何市?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:57:06.15 ID:fmxxctNS
そろそろ荒らし認定して規制したらいいのに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:41:45.17 ID:K1TQHczl
念願のMA-RをGetしたので、しばらくハントも
オクもお休みです。ニヤニヤして過ごす予定。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:39:41.36 ID:9kMqSNHk
>>163
何県?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:08:31.34 ID:/BoLxsRr
>>163
オクで落としたんでしょ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:42:01.83 ID:9kMqSNHk
>>163
何市?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:43:57.84 ID:/w210pEH
>>164
送ってやるから住所さらせよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:20:41.14 ID:sNjVxyjv
最近のダイソーハイポジ在庫状況はどうよ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:05:57.59 ID:DV/XPkRs
近所の店にHF-S売ってるから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:31:45.65 ID:cV5lVDcg
>>168
近所では見なくなったね。
もう補充はされていない。
薦田も売り場が縮小されてるし、カセットテープは生産されなく
なってきたのかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:41:21.18 ID:6PI9d5Yz
>>168
こっちもヲイラが買い占めてから補充されとらんわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:46:25.76 ID:B4rIgjd2
カセット市場が完全になくなりかけている今、本腰を入れてハントしないと
「あぁ〜、カセットテープ?売れないから捨てちゃったよぉ〜」
てな感じの言葉を何回も何回も聞くことになるね。もう聞き飽きた言葉を。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:19:09.63 ID:4kltvQ5L
>>169
何県?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:24:20.97 ID:8mNgJqFU
>>173
俺の近所の電気屋はHF-X、HF-ES、スタミナX1、初代XII、ESIが
1本100円で売ってるぞ。他にもUDII、AD-S、PS-Ixも置いてある。
俺以外にもカセットマニアがいるようだけど、その在庫数(数千本)ゆえ
誰も買い占めようとしない。好きな時に必要なだけ買える(ただしC-64、80は品切れ)
場所教えてほしい?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:54:42.76 ID:jinLq2Sf
>>174
何市?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:04:53.42 ID:qodReLoD
>>174
HF-ESとAD-S買い占めないように
買うから教えろください
1771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/19(水) 01:06:09.54 ID:ZFBFlGA6
HF-ESは、ワタシも欲しいなーっ。 

(*´∀`*) 買い占めしないから!!W
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:40:32.78 ID:FeyiyRxQ
数千本? 9000本でも90マソで買い占めが…
そんなことしちゃイケマセン。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:20:26.36 ID:/mvUHSwn
数千、って人によってとらえ方が違うけど、
少ない方だと2〜3千、多い方でも6〜7千でしょ。
9000はありえんなぁ。その場合は1万弱と言うんじゃないか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:19:57.84 ID:/b9N+Rwl
オクだけでなく現場でもbid*****に買い占められるとと予想。
まあ転売ヤーは他にもいるけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:13:20.62 ID:FeyiyRxQ
オクで50本で138000円のやつは、適正価格としては、
せいぜい50000円の開始価格にしないと誰もポチらない
よなー(ボソッ)
50000円でも高いけどよ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:27:29.93 ID:9C33E0dX
>>174
カセットハンターマスターに報告入れろや!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカス野郎!
カスタード野郎!
ヘナチョコキチガイ糞ヘタレ腰抜けカス野郎!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:43:38.97 ID:DERAHbeY
>>182
今夜もはりきってますなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:02:22.64 ID:9C33E0dX
>>183
…ますな
じゃねぇよ!カス野郎!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜け!
カスタード野郎!
ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカス野郎!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ糞ヘナチョコ腰抜け糞ヘタレ腰抜けキチガイ糞ヘタレ腰抜けキチガイ糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ糞ヘナチョコ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ糞ヘタレ腰抜けキチガイ糞ヘタレ腰抜けキチガイ糞カス野郎!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:25:25.83 ID:akuvITqY
ウソ流しても喜びそうだなww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:51:31.40 ID:yRBMYw2g
そういえば、グリーンランドのコペンハーゲンの電気屋に
在庫としてSA-XGが数千本存在するというウワサがあったな(w)
とか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:58:09.54 ID:yRBMYw2g
それはそれとして・・・
自分のストックがかなり膨大になってきた。
最初は使うつもりだったんだけど、集め始めたら
集めるのが目的になってきちゃって、気が付いたら
1000本近くになってた。重複しているものもあるし
せいぜい同じものが2本ずつあればOKなので、
しばらくしたら、オクに出すつもり。
ハンターでも頑張ったけど、テンバイヤーとしても
少し頑張ってみる。タルいけど小遣い稼ぎで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:21:02.78 ID:AZj4H+3+
>>186
バルク品のパンケーキが保管されてるって聞いたことがあったな。
>>187
わかる。俺もデンスケ壊れてから生録もしなくなり、好きだったFM番組が廃止されて
エアチェックもしなくなったからCDダビングぐらいしか使ってない。
よってストックがカセット、オープンともにヤバくなってきた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:51:00.15 ID:/+OOc0A3
わかる、手持ちは人生3回分くらい確保したのに見かけると買っちゃう。病気だろうな。
レコードも同様、こちらは更にひどい。通販が便利すぎるからな・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:57:32.71 ID:57IHAu8D
FMエアチェックとしては…
120分テープで日曜日17時の「安倍礼司」だけ。
以前はいろいろ録ったんだけどなー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:47:05.92 ID:nq8u+O93
最近はエアチェックしてまで録りたいと思える番組が無いんだよな。
よって未開封のカセットが一向に減らない。
このままだと一度も使用せずにワカメやヒジキが出来上がりそう。
そう考えるとなんか勿体無い…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:28:22.75 ID:LOdDVEuw
昔はFMラジオ サントリーサウンドマーケット、クロスオーバーイレブンを毎日のように録ってたな
嗚呼 懐かしや

今はさすがにカセットではなく携帯型ラジオレコーダで(MP3)テレフォン人生相談を毎日録ってます
特に不倫ネタが大好きです
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:14:53.99 ID:yBxmHwSM
>>186
何県?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:56:55.50 ID:m3MAEABq
みんな、そんなにテープあるなら
うpして晒そうぜ!
大量のテープ見たくなった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:07:55.79 ID:yBxmHwSM
>>186
何市?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:28:25.43 ID:CCO04Mw6
>>194
明日、去年暮れから今年にハントとオクで収集したテープを部屋に広げて晒してみようか?
今日は眠い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:29:35.77 ID:YpcTblZ8
>>196
何町?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:36:37.02 ID:YpcTblZ8
>>196
何番地?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:03:22.20 ID:YpcTblZ8
>>196
何丁目?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:10:30.77 ID:YpcTblZ8
>>196
はよ、晒せや!ハゲが!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:38:23.03 ID:CCO04Mw6
ちょっと去年暮れから収集して手元にあるものを
並べてみた。これで300本くらい?
http://fast-uploader.com/file/6950917528395/

>>197-200
あまり酷いと本当にアク禁だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:25:21.77 ID:zFE2nggJ
>>200
お前煽るだけでつまらねえ
もう秋田
キャラ変えて出直せ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:39:13.55 ID:ior5OlWm
>>201
これだけ並べると圧巻だな。
こういうの見るとまた集めたくなる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:10:52.75 ID:CCO04Mw6
やはりカッコいいと感じるのはTDKで、根本的にはTDKを主体に収集してます。
(次点はSONYです。SMMST、MMST、ESUは中でもカッコいい)
よって、AXIAとマクセルは・・・近いうちに処分・売却方向で検討中です。
正直、TDKだけは多くをオクで買いました。他のメーカーは探せばお店に
あるんです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:16:24.76 ID:YpcTblZ8
>>204
何県?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:33:57.32 ID:maSUgnwC
70年代のDENONが一番カッコイいだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:43:20.83 ID:EkfeYXz7
70'sのDENONはよくわかりませんけど、
80's以降はガンダムチックですよね。
嫌いじゃないですよ。
208440UA8:2014/03/21(金) 18:43:43.36 ID:A1g0a4t1
日立の赤LN最高、LO-DのDLも好き、エアチェックは有線放送のB-11 と13と34chから毎日ボンゴWで聞いてるから まだまだ欲しい、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:03:51.54 ID:YpcTblZ8
>>204
何市?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:59:51.13 ID:CCO04Mw6
ハントはしばらく休むつもりが、この始末。
「なぜ、買ってしまうのか?」
「カセットがそこにあるからさ」

http://fast-uploader.com/file/6950958530906/

でも、店の人が新品の袋に入れてくれたんだけど
酒井真紀が若い!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:16:30.65 ID:YpcTblZ8
>>210
AR-Xだけは褒めてやる。
あとは全部カス。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:19:56.33 ID:vLNHe/x0
坂井真紀はかわいかった
付き合いたい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:18:59.88 ID:e9aTgrCk
2代目AXIAっ娘だっけ。
ウチにもどっかに当時の袋とA-PRESSがあったような。
さかともえりはCMソングだけでカタログとかには出てなかったのかな?
その時期のは全く資料がないのでわからん。詳しい人教えて下さい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:32:49.56 ID:GDw5ASed
>>213
出てたよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:31:56.51 ID:Dkm25msj
何故に送料込でこの値段で即決設定したの?
この出品者欲がないね〜
そりゃ、ハケーン次第、即即決だわ・・・ クッソー見逃した!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d151213778
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:41:54.18 ID:DVZNzYSq
>>215
うるせーんだよ!ハゲが!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:07:17.78 ID:Yl0sWCgg
>>215
スキアラバ吊り上げようとする卑しい人間にはなりたくないね。
そんな生き方して後悔ないかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:39:26.72 ID:abZHnKNh
>>215
ザッツのメタルって経験上新品ワカメの遭遇率が高いような希ガス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:00:42.60 ID:L8BtdmPG
>>218
希ガス…じゃねぇよ!ハゲ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:46:42.21 ID:egj0o+zh
>>確かに瞬殺決定の価格設定だわ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:49:32.08 ID:L8BtdmPG
やかましや!ハゲ鷹共が!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:50:40.64 ID:jq5MtCof
>>218
メタルに限らずw
リアルタイムで購入したPH IIの3本組が全滅だったことがあるorz
まぁ、誘電カセットの耐久性の無さは鉄板だな。音は良いんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:07:07.71 ID:egj0o+zh
太陽誘電のテープをオクで落とそうと思ったけれど
やめとこ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:21:17.42 ID:YIwWG76u
たまにハズレ掴むこともあるけど、誘電だけ多いと感じたことは無いな。
やっぱ保管・展示環境次第なんでは?
リアルタイムでハズレ掴んだなら交換してもらえばいいだけだしさ。3本組なら単純にロット不良でしょうし。
他社だってリールが重くてウォークマンで絡まるものや、左右レベル差というか同一銘柄でも個体差ありすぎなものだって当時からあったわけだし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:39:48.61 ID:egj0o+zh
最近は業者があまりにも露骨に買い漁る
から急激に価格が高騰してると感じる。
高価になりすぎて、まとめ買いなんて
以前のようにできない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:07:12.73 ID:L8BtdmPG
ぐちゃぐちゃ言ってねぇで、サッサとハント行ってこいや!
ハゲ野郎が!ハゲ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:37:15.74 ID:xyC4zry8
俺的にはザッツのカセットは信頼性は高いと思う。
一度も巻き込みなどトラブルが無かった。
まぁ40本くらいしか使ってないから正確な事は解らないが…(マクセルやソニー、TDKは数百本使った)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:36:27.87 ID:2j4wSLR6
>>217
なに言ってんだボケ!
卑しい人間てのはテメーの考え方だろうが! アホ!
な〜にが吊り上げじゃ! このオークションを見逃した事を後悔してるだけじゃ
クソボケ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:53:32.56 ID:DB9jLFzQ
変な質問なんですが、
片面が32分30秒くらい録音できるテープを教えて下さい。
32分10秒のアルバムと32分4秒のアルバムを録音したいんです。
60分テープだと微妙に足りなそうだし、64分テープだと2分くらい時間が余りますよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:55:44.97 ID:4A1/Twf4
>>229
BONじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:28:06.56 ID:kdb+P8BD
>>229
多分間違えてるけど
そんなテープないよ
余っても74分で良いんじゃないか?

きっちり入る事なんて奇跡に近いよ
きっちりしたいなら、74分をバラして切り詰めたら?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:44:05.13 ID:L8BtdmPG
>>228
うじゃうじゃと、女々しいんだよ!ハゲ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:30:43.54 ID:Yl0sWCgg
うじゃ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:53:11.16 ID:j8l+/mxC
>>232のせいでここおかしくなりまくってるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:11:33.18 ID:L8BtdmPG
ハゲ野郎!
2361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/23(日) 21:14:27.77 ID:sEmeJ61H
使用済みのフジの、FR-METALに上書きで録音。(*´∀`*)

この、ハーフの模様?というか、なみなみしてる所が、かなり好き。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:22:39.81 ID:egj0o+zh
皆が言うほど、というか、今までテープの巻き込みとか
パッケージ開けてみたらカビ生えていたとか、そういう
経験が皆無なんだけれど。200〜300本くらいは使ったよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:43:52.48 ID:S2dcb9Q+
みんないいぞその調子
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:03:09.07 ID:2bossO3e
>>229
64分では何故だめ?ちょうどいいと思うが・・・・

カーステでしか聴かないから、ブランクスキップ機能使用で分数は気にしなくなったな。
ものぐさだから、45分くらいのLPでも現行LN60分に録音してる。
240229:2014/03/23(日) 23:36:28.18 ID:DB9jLFzQ
>>239
よく考えたら64分で問題無いですね。
曲が終わってから2分くらい無音がありそうだから嫌だったんですが
テープでそこまできっちり録音しようなんて神経質すぎました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:33:53.16 ID:rls2/xX4
>>240
曲間サーチのブランクを4秒ずつ入れたら、
むしろピッタリすぎる気がする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:14:54.93 ID:8BUyg/c7
中学生の頃、(CDぢゃなくて)レコードレンタル屋に行って
カセットも一緒に買ってくるわけだけど、40分ちょいのLP
に54分テープなんか買ってきちゃって、余白が長くて
ウォークマンで聞くときになかなか再生しなくて
待ちきれなくて早送りしまくってたようなこともあったっけ。
やはり、ぴったりが良いってのはわかるなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:44:03.48 ID:6I6AF+sQ
ミニコンなんかにはテープの長さに合わせて、CDの曲順自動入れ替え録音機能とかあったもんだ。
かなり安全マージンとって計算するから、若干長目に時間を入力したり。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:31:12.15 ID:gCQOZquE
BB2Cアプデしたら超見にくくなった…

昨日ほぼ行き当たりバッタリでしかも結構遠くまでハントに出掛けた
収穫:カセットテープ0 大杉漣1

寂れて全く人が歩いていないアーケードで
何のロケだったのだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:46:06.53 ID:2QLCPJMD
>>242
昔は長いテープ使うのにも工夫してたな。
A面の頭から開始して、ほぼ半分の時間まで録音。
そこで裏返してB面に録音すると、
オートリバース機ならほぼ曲間ゼロとか、

B面からスタートした場合用に、
テストテープから信号音を4秒録音して、
その後から曲を入れておいて、
AMS機能で一発頭出しとか。

こんな事に拘ってたの俺ぐらいだと思うけどw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:37:51.03 ID:DOCiYV7K
高速道路のSA・PAで売っていたカセットテープってどんなのがあった?
末期の2000年代は演歌ばかりっていうイメージがあるけど
もっと昔は色々なテープがあって、全年代の要求に対応しようという努力が見えた気がする。
俺にとってSA・PAと言えばカセットテープとアメリカンドッグで
カセットテープといえば子供時代の楽しかったSAPAを思い出す。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:42:58.62 ID:xURB67Ay
>>246
んな訳ないやろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:53:35.42 ID:9UKF0gtj
あれ? ブランクからサーチを始めても最初の音を感知して頭だしする機能ってなかったっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:00:34.95 ID:+raUSsdP
>248
ブランクスキップは搭載モデルが限られる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:10:50.88 ID:gSrGgCVi
>>245

>>242 だけど、空白時間を調整するのはやろうとしてたよ。
ただ、自分の場合はカセットデッキなる高級品を使える
わけもなく、サンヨーの「おしゃれなテレコ」とかいう
ラジカセを買ってもらって、それのライン入力で録音し
てた。ミュートはわざわざラインを外して無音状態にして。
よくやってたと思うわ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:36:01.85 ID:EMwrQbch
カセットハント中毒

TOTOの看板がPANASONICに見える
LIXILの看板がmaxellに見える
HILTIの看板が日立に見える
PANASONICの看板下の余計な文字を見もせず突入
ここ電気工事屋だよ・・・
EDI-ONには近寄らない(稀に例外あり)
オール電化ののぼりをとっても嫌う
電気屋の明るすぎる照明をとっても嫌う
廃業した電気屋のまわりをうろつく
若い経営者をとっても嫌う
ばーちゃん出てきたらラッキーだ!!(例外あり)
毎週ドフのチェックは欠かさない
改装された電気屋には近づかない
日曜日がうっとおしい

いつも帰りはガッカリだ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:42:04.21 ID:BHTYpi8m
日立の看板は水色じゃなくて黄色とオレンジみたいなのがいいよね
爺さんやばあさんが店の奥のダンボールをゴソゴソしだすとテンションMAX!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:10:43.38 ID:znOuGVla
>>237
地域差も少なからずあるからな。
夏に激しく暑い所とか湿度が高い所などなど。
>>252
乾電池の自販機が置いてある店とかね。
なお電池の見本がナショナルハイトップや東芝キングパワーUなど
昔のままだと遭遇率は上がる模様(古いものを置いたままにしてる)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:45:42.54 ID:57pXbo9M
>>250
ライン入力なんてものがなく、マイク入力(ミニプラグ)と内蔵マイクがついてるやつだと、
無音録音には、ショートプラグをマイク入力に差し込む必要があった。
ステレオだと当然2本差し込むのだけど、肝心なときに1本見当たらなくなったり・・・

昔懐かしいアイワのステレオラジカセのお話でした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:53:11.95 ID:6+9rNXqI
>>250
おしゃれなテレコナツカシス
うちの姉も持ってたwww
今みるとあまり女の子的じゃないデザインだな
ナショナルラブコールは今みてもかわいい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:15:43.65 ID:uxToOWqW
>>250
俺の親もおしゃれなテレコ使ってたみたいw
俺は2002年当時既にディスコンされて格安だったソニーのZS-D5。
小5の誕生日に買ってもらった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:24:55.79 ID:n7+Xqiyg
塩化ビニール製のLP、EPレコードにはスクラッチノイズが有って、無音部分ってのが無い。
針を下ろした瞬間にノイズも入った。
そこでカセットの録音ボリュームを絞って、開始しておき、
レコード針が降りてから、ボリュームをあげる工夫が必要だった。

カセットテープの方も、録音を開始した瞬間、ポーズや録音ミュートを操作した瞬間などに、
ポップノイズが入ったから、リーダーテープ部分で動作を終える必要があった。

このあたりは、ノイズ除去やテープスタートを自動化した機種も有ったし、
高級カセットデッキはノイズが入らなくなって、CD時代には無用なテクニックだったけど、
リーダーテープの接合部、巻き癖の録音再生感度の変化は、
相変わらずあったので、レベルが落ち着くまで数十秒は、無音録音させていたな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:17:40.20 ID:XvpmOe0I
遺憾の意を表明するわ!ハゲ野郎!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:10:43.05 ID:Emhgib4u
こういうのは即決しないのねん、皆さん
やはり、紙のケースじゃないから?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w99093223
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:38:04.32 ID:MlKgVUgN
>>259
時々出てるからだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:59:13.27 ID:shTDkE9l
コレクションならいいけど使おうとするとことごとくハブのクランプ破損でテープがはずれるし・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:37:11.13 ID:QIE1zZAK
やはり、使うなら新しいもの、ですね。
当然ですが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:13:02.27 ID:MmhabNGv
>>262
この当時のやつはFMエアチェックぐらいにしか使えないしね。
周波数特性もダイナミックレンジも低く悪い時代だし。
紙箱LNや初代DにフュージョンをCD録音してみたら低域と高域が緩やかに
落ちて行って中域が前に出てくるような音になる。
例えて言うならスタンダードランクの7号テープを4.8p/sで録音する感じ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:32:41.19 ID:jvspxjDn
>>263
むむぅ〜。オープンリールは未知の世界デス。
(嫌いじゃないですよ ^-^/)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:47:10.12 ID:vTqs6lGM
俺はあんまりS/Nは気にしないから、
初期テープでも結構楽しんで聞ける。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:50:18.09 ID:rWWePkg/
>>264
じゃあレコーディングウォークマンでダイソーノーマルに録音するような感じ。
ステレオマイクロカセットでノーマルを使った時もこんな感じだったな。
60年代後半〜70年代中期はデッキそのものの周波数特性が50Hz〜10KHzで、
ラジカセとなると100Hz〜8KHzとかが殆ど。しかもモノラルが多かったから、
当時のレコーダーにマッチしたテープなんだよね。
でも、キャリブレーションができるデッキで追い込んでやれば、
結構素直な音を表現してくれるところも面白いよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:28:53.69 ID:PuRdMEj6
A1やDが何もかもAR-Xに負けてるわけじゃないってことだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:21:46.60 ID:leavUZuR
ベトナム戦争でミグ17がプロペラ機に負けたのと同じだね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:17:19.98 ID:WcCUIxi9
>>264デス

>>266
ん〜。なんとなくわかったでがする、デス。
詳細に説明して、ありがとう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:08:05.03 ID:rWWePkg/
>>267
A1とDは比較にならない。というのはA1は特性を高域側に振ったテープだから。
ノーマルLNランクでは高出力な部類で高域側に振ったのでMOLは犠牲となった…
比較するならばDRかな。こちらは同時期のDよりも中域が芯のある深い音。
よって俺は好んでDRとDRの後継のJPを良く使ってる…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:08:49.09 ID:m5FlvJ9e
>>269
中国の人ですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:14:16.12 ID:WsoOWEjs
>>270
たしかにそうかも
A1はノイズが大きいのに音楽用を感じるな
Dも最後のDSまで行けばわりと音楽用なんだけどな・・
2731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/03/29(土) 00:16:27.25 ID:6l+PG9IU
そこで、CHFでがむばる。 シャキーン!! (`・ω・´) それも紙箱で。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:29:30.26 ID:4M3NPbxe
>>269ですが

>>271
よく中国人と間違われるですが、インド人の半分デス。
なにか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:52:36.03 ID:n211z5EX
>>274
別になにもないDEATH。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:09:42.59 ID:KUS836V6
>>272
Dはハーフ精度で変調ノイズを誘発させているような。
後期DやDSはハーフ精度が良いけど中期以前は金切音がひどかった。
やったことないけどDのテープをMA-XGあたりに移植したら良くなるかもしれん。
その点DRやDX1はデュプリ機対応だったはず。DX1はコロムビアのミュージックテープに
使われていたしDRは富士通商にそのままOEMされていた。
>>273
さらにその上をいくURとDX1はいかが? LH並のLNテープw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:47:54.45 ID:SMohUd8k
ヘタレ腰抜け糞カス野郎!ヘタレ腰抜け糞カスタード野郎!ヘタレ腰抜けキチガイ野郎!ハゲ野郎!ハゲ!ハゲ!ハゲ恥さらし糞カスタード野郎!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:20:27.11 ID:qVEouZVQ
日立のHE-Rは中身URですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:56:28.85 ID:4M3NPbxe
くそっっ!!オクの入札で業者に負けたぁ
やはり金の力は大きいな。くそっ!!
ノーマルでさえも1000円/本の計算で落としていって採算が合うのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:25:33.77 ID:Mg4gV4/C
いつの時代でも外資系は強いんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:03:58.87 ID:uMZVcAHN
IDの頭3桁でぐぐってみたら、売買代行業者らしいけどさ、
なんでもかんでも買いあさってるから、個人が買えない。
あんまりだよ・・・。
資本主義市場経済<社会主義市場経済ってことかよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:21:41.90 ID:zux0L6Vo
>>281
ウジウジウジウジ!うるせーんだよ!ハゲ!
ヘタレ腰抜け糞カスタード野郎!恥さらし糞カス野郎!ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜け糞ヘタレ腰抜けキチガイ野郎!
ウジウジ言う暇があるなら!カセットハントにいってこいや!ハゲ!ハゲ野郎!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:59:18.06 ID:zux0L6Vo
>>281
腰抜け糞ヘタレ腰抜け糞ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜け糞ヘタレ腰抜けカスタード糞ヘタレ腰抜けカスタード
糞ヘタレ腰抜けカスタード野郎!オイコラ!ヘタレ腰抜け恥さらし糞ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜け糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし
糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞ヘナチョコ腰抜け糞カス糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし
糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞ヘタレ腰抜け恥さらし糞ヘタレ腰抜け恥さらし糞カス野郎!ハゲ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:07:47.88 ID:zux0L6Vo
>>281
オイコラ!ハナタレ糞ヘナチョコ腰抜け恥さらし糞カス野郎!ヘタレ腰抜け恥さらし糞カスタード野郎!
恥さらし糞カス糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ糞ハナタレ恥さらし糞カスタード野郎!ヘタレ腰抜けキチガイ
糞ハナタレ恥さらし糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ糞ヘナチョコ腰抜けキチガイ野郎!蟯虫!蛆虫!ハゲ!ハゲ野郎!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:15:26.52 ID:5JLL0es/
誰かzux0L6Voを消して…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:00:34.10 ID:ZyF/rqIc
ハント終了しました。
今日はハイポジとノーマルで合計40本くらい。

ところでウルサイのが湧いているが、
アクセス禁止申請は何処に伝えればいいのか?
管理人に対して具体的な手続きを取りたいのだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:32:30.07 ID:zux0L6Vo
>>286
カセットハンターマスターに写メ付きで報告入れろや!ハゲ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:58:41.56 ID:uMZVcAHN
私もある「市」のドフと電器屋をほぼ全て巡ってきました。
結果は次のとおり。
http://fast-uploader.com/file/6951721640735/

今日は特にSONYの120分テープが大量。
AXIAについては、まだハイポジの在庫が
大量にあることが判明したので
今日は2本ずつペアで買おうとしたら、
結構無料サービスしてくれたり。
また、必要になったら買い込もうかと
思っています。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:44:46.89 ID:zux0L6Vo
>>288
何県?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:34:20.35 ID:zux0L6Vo
>>288
何市?
291名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/30(日) 18:45:39.31 ID:i8hYu5SD
>>288
BeとUDいいな。この世代のテープは使ったことない。
リンク先の表示広告から推測すると福岡。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:49:31.49 ID:zux0L6Vo
>>288
何町?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:28:19.89 ID:zux0L6Vo
>>288
何番地?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:45:13.94 ID:5JLL0es/
zux0L6Voタヒね!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:51:22.24 ID:A7Z9YHKi
おちんちん大好き
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:06:34.84 ID:zux0L6Vo
>>288
何曜日?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:32:46.89 ID:uMZVcAHN
>>291
Beシリーズについては私は初めて見ました。
今回はハイポジのみ購入となりましたが、
在庫としては46〜64分のものは数十本ずつ
あるとのこと。ノーマルについては確認し
ないとわからない、と言われたものの、
同じくらいはあるよ(^-^)と奥さんの談。
近いうちに暇を見つけてキャリブレーション
で追い込んでみるつもりです。なんとなく
ですが、良い感じの音がする気がします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:15:01.84 ID:zux0L6Vo
>>297
何県?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:31:51.90 ID:zux0L6Vo
>>297
何市?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:01:12.43 ID:zux0L6Vo
>>297
何町?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:46:55.08 ID:0Mff5Ysu
本日、TDKメディアテック消滅終了
http://www.tdk.co.jp/news_center/press/20130829644.htm

ありがとうTDKカセット
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:16:05.00 ID:NRO/JjR4
本当にTDKは撤退しちゃうんだね…
マクセルと富士には磁気テープ事業を
ちゃんと継続していって欲しいよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:41:44.87 ID:cnJLialD
TDKのカセットはよく使った。
各社が生産終了する中、最後までメタルテープを作り続けて
くれた良心的な企業だった。

最近セリアにセリアブランドなる中華製テープが出てきた。
あまり良い音とは思えない。
薦田はカセットテープは辞めてしまったのか。
実質使えるテープはmaxellのみになってしまうのか…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:55:04.62 ID:P1uCsJGY
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:08:20.76 ID:Or7yAHDI
TDKの末期は、テープ:日本/組み立て:タイランド というのが
多かった。例のタイでの洪水がなければ、もう少しは延命できたのか?
どのみち、昨年8月の会議で撤退は決まったのかもしれないが。
俺も、使った中ではTDKが一番多いな。
ありがとうTDK!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:56:04.03 ID:1ToooY7M
>>303
写真よろ。こっちにはまだ入ってきてない。
>>305
みんなに惜しまれながら幕を下ろしたあの終わり方で良かった。
もう需要が無いので生産やめます的な終わり方が一番つらい(モノにとっても)。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:28:41.83 ID:btb/sLTR
ニンレコで買ったSAの60分と90分が丁度10本づつあるから大事に使う。
AEさえ買えなくなる日が来るなんて思っていなかった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:55:09.74 ID:NMV8/FGE
オープンテープでもしんがりを努めてくれたマクセルが、
カセットでもしんがりとは。
義理堅い会社だよまったく。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:31:44.73 ID:dOjLccPN
>>305
洪水さえなければもう少し流通在庫あっただろうし最後の買い置きくらいは多目に出来たかもな。
ダイソーからAE120が消えたのは速かったな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:20:09.86 ID:1ToooY7M
>>308
〜いい音しか残れない、マクセル〜 だもんねぇ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:51:51.53 ID:Jad8FR/K
桜味の飯なんぞ食えるか!ハゲ野郎!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:01:23.85 ID:7Sag06+5
オクの業者どうしで値段を吊り上げあって潰れてしまえ!
まったくもう…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:27:16.09 ID:Jad8FR/K
桜味の飯は頭痛がするんだよ!ヘタレ腰抜け恥さらし糞ハナタレ恥さらしヘタレ腰抜けカス野郎!
3141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/01(火) 22:16:44.44 ID:VIvYDPjL
ヽ(・∀・)ノ  ソニーがメタルテープの再発売を発表しました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:26:26.79 ID:Yw3OJaun
>>314
ソースは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:39:00.51 ID:Jad8FR/K
イカリソース
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:44:48.75 ID:KHfJPlau
まあ、まだ時間的に4月1日だから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:59:03.35 ID:/1WqzpCg
TDKがテープのノウハウを半島に売り払…。・゜゜(ノД`)ワーン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:27:11.03 ID:Hsenx+de
TDKが東京電気化学工業株式会社に社名変更
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:46:37.02 ID:nA1E/cKW
もまいら・・・(ノД`)

太陽誘電がThat'sブランドでメタルテープの販売を再開・・・って書いてて首吊りたくなったorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:30:13.75 ID:fKdt8Yoc
>>316
一応、音楽にも関わりのあるスレなんだから、ソースは?と問われたら
http://www.youtube.com/watch?v=BzesvGtQ1hE
と返す程度のユーモアは持ちたいネ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:28:05.66 ID:gzzO8KSG
>>318
SKCのテープ部門を育成したのは日本のとあるメーカーだよ。
みんなが大好きなUR、UL、薦田も韓国製だから気にしたら負け。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:20:22.94 ID:k+gbYJ7R
マクセルも10分テープですら生産をいつまでも継続
してはくれないだろう?
世界中ではカセットテープは、そんなにマイナーに
なってんのかなぁ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:07:51.16 ID:gzzO8KSG
>>323
パングンが生産から撤退するまで。だろうなぁ
しかし今のメーンユーザーである爺婆が逝ったらどうなるか。
あと東南アジアやアフリカではまだまだカセットが主流だよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:38:29.09 ID:gzzO8KSG
ttp://www.panggung.com/services-capabilities/audio-cassette-tape.php
パングンのページを貼り忘れた。
ちなみにマクセルUL/URのテープ韓国、組立インドネシアは
テープはSKC製で組立をパングン社でやってるという意味。
マクセルと同じリーダーテープのダイソーインドネシア製は
磁性体はSKC製で他はテープから組立まで全てパングン社製。
というのはマクセルが技術指導したテープの生産ラインまで持つメーカー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:51:13.89 ID:2wL5kWpW
オイコラ!桜味飯が!頭痛がするんだよ!ハゲ野郎!
まだ、もち米なら許してやるよ!このやろう!ヘタレ腰抜け恥さらし糞ハナタレ恥さらしが!カス野郎!カスタード野郎!ヘタレ腰抜け恥さらし糞ヘナチョコキチガイ野郎!ハゲ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:56:01.77 ID:jSCqhT9T
TDK MA-EX を買おうと思ったらキチガイ的な値段になっとったん
10本で13500円てなんぞ??
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:20:18.10 ID:WnwgumjF
>>327
ドフ?オク?リアル店舗?フリマ?
オクなら別に驚くこっちゃないぜよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:40:18.05 ID:GQws46p8
メタルテープ=金融商品
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:06:23.88 ID:UUO9vIGd
MAなんぞ100均で売ってなかったか?
そんなものが千円以上か
実家のを処分すればいい稼ぎになるな✨
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:22:31.82 ID:M8kldsNP
もうメタルテープの利権で星間戦争になる勢いだお(^∧^)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:04:42.80 ID:C0qUKtKZ
メタルテープの利権争いのために最終兵器彼女が誕生
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:33:16.07 ID:XDBPtWGo
SKCが劣化ウランメタルテープでも発売すれば万事解決!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:58:50.62 ID:Aa9kBjap
>>33
テープがファビョーンしたら周りへの被害が計り知れないな。怖w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:26:43.07 ID:RLS9AkVr
最近、オクで買いすぎたし、
そろそろ売り時かな?
どんなセットで売れば業者さんは
高値を付けてくれるのかしら?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:13:48.92 ID:Aa9kBjap
>>335
皆が必至で国外流出を防いでいるというのに、
業者に売るとはなんたることか。国賊だ。
オフ会という考えはないのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:35:04.20 ID:hrTn7rfx
>>335
業者は高く買い取ると思っているでしょ?
オクは代行落札で値上がってるだけで、実際はキロ500から2000円程度。
カセットデッキなんかはもっと酷くてキロ50円以下で持って行かれる。
業者は売り主が一般人で不要になったものを買い上げてあげてると思ってるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:11:14.15 ID:RLS9AkVr
代行業者が高く買ってくれればそれでいいわ
そもそも夫がわけわかんないくらい沢山の
カセットを納戸いっぱいに溜め込んでいた
ことを隠してたのがいけないので!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:19:26.38 ID:at0i40Xc
>>338
ダンナの落胆が目に浮かぶ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:28:07.26 ID:NydbTsL5
>>338
鬼!悪魔!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:33:13.11 ID:gd7ij53c
8年ほど前に50kgほどの70年代末のステレオ一式を
1万円ほどでオクに出したら、買ってくれたのが中国人の代行業者だったわ
他に入札者もいなくて金払いもスムーズだったから感謝してる。

そういった代行業者に当たったのはその時がはじめてで、
外箱に向こうが決めた番号を書いてくれとか
取引の中で、中国では〜の事を〜といい、これはとても大切な事です
とか意味不明な教えまで受けて、取引を終えてしばらく経つまでは不安だったな。
3421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/04(金) 23:11:43.40 ID:RTYHkao7
あ〜〜っ、外箱と、送り状の伝票に、謎の整理番号を書いてくれろ。っていう、

海外代行業者?(おもに中華)は、何人かであったなーっ。

入金は滞った事は無いけど、なんか、そいうのに落札されると、何か不安だし、気分悪い。

まあ、個人的な事だけどねーっ。( - ""-)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:11:54.34 ID:FchN+2qW
>>338
タヒね!!
お前は人のカタチをした産業廃棄物である中国・韓国人と一緒。
放射性廃棄物よりたちが悪いw
あ。もしかして在日さんですか?
だったら早く地上の楽園にお帰りください。
そして崩壊が進む社会と汚染された空気のなかでゴキブリのように生きてくださいね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:28:27.59 ID:yySd4fGE
貯めに溜めたカセットが6500本らしい
古いのばっかりでわたしには全然邪魔です
気になって仕方がないし明日にでもいっぺんに
オクションにだします。だれか買ってください。
もう知らない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:37:04.77 ID:wtmxr69w
詳しいかたばかりのようなので!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:13:22.96 ID:kHTuTZGe
>344
てめーに価値がなくとも、ダンナにとっては大事な宝物だ

ダンナにとってテメーの化粧品とか宝飾品とかが全くの無価値なのと同じでな!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:11:56.45 ID:JfFybD3C
女って本当に邪魔くさい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:35:01.86 ID:LYpwSGdq
まず、売り買いやすいように同じ銘柄、
同じ分数でまとめる。
50本以内なら、業者でも個人でも多分
購入可能。
例外として、メタルテープはSONYとTDK
は1本あたり800円設定にして食いつかせ
つり上げさせ買わせる。
AXIAのメタルは1本あたり初期価格を
300円に設定し、同じく買わせる。
6500本なら500万くらいの売上と思われ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:55:32.08 ID:oz9Rf1NQ
802 :おさかなくわえた名無しさん :06/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:56:05.58 ID:oz9Rf1NQ
828 :802 :06/03/11(土) 12:21:02 ID:ImOgEUVz
皆さんありがとうございます

今朝出勤前の夫と話をしました
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした

取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり

考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません
昔からのものばかりだったのでしょう
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)

ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
私は結構苛ついていたんだと思います
別に部屋に籠っているというわけでもなく
二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのに
なぜか私は苛ついていました

本も読まなくなってしまいました
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ

謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:07:48.44 ID:7cR72DN2
>>344
そのうちあなたも出されたりしてね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:45:53.17 ID:0YVB0xoN
コピペ乙
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:00:43.33 ID:MCLId1Ys
10年後には1000万になってるかも知れんぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:25:33.87 ID:q5w/+WJi
俺には、オーカセの良さが分からん。
カセットテープはハーフの材質、機能、スリップシートの材質、形状、表面処理などを含めて技術の固まりだと思うんだが…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:31:11.21 ID:glGfdI87
リール式はスリップシートとテープ端面の摩擦抵抗最小だけどな。
ただオーカセのハーフは使えたもんじゃない。
3561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/05(土) 20:33:09.95 ID:Qxx7dGaK
オーカセは、既成概念を外して考えた物であるね。

でも、正直、かなり使いづらい。ww

( ゚∀゚)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1335259521_1.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:27:15.84 ID:wtmxr69w
>>344 の相方です
スレを表示したままで私が眠ってしまったため、
皆様にご迷惑をおかけしました。
納得したか否かは不明ですが、説得はしました。
ちなみに6500本は大嘘です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:14:54.44 ID:80Uu4Yme
つまらない〜つまらない〜ひとりの部屋の中は〜
ほんと〜に〜つ〜まらない〜♪
自作自演もほんと〜に〜つ〜まらない〜♪
359単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/04/05(土) 23:27:52.18 ID:qDP5ZdFY
ここの住人だとそのレベルの本数は余裕で持っていそうなw

・・・オーカセは既成概念を外した挙げ句に必要な所まで外してもーたぁ!!ってところですな。
軽量化を極めた挙げ句にボディ剛性がヘナヘナになってしまったスポーツカーのような・・・
デッキ類に関しては手堅い印象のあるTEACがこういうことやってた、というのが面白い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:46:19.31 ID:MVaGMz9J
>>359
呼びました?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:33:55.97 ID:kkux4xi0
>>358
自分、オーカセにチューリップ録音してたので、このレスにビックリ。いい曲だよね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:43:59.46 ID:mfKMj/x4
"チューリップ録音"て何?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:39:36.95 ID:Ttna1Qmm
>>362
大爆笑
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:34:43.98 ID:3X+Y1SE5
ここも若い奴が多いってことだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:23:00.66 ID:ea8reZI9
>>362
テープを何日間か水に浸してやってから録音する方法です。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:29:10.19 ID:MVaGMz9J
ビクターのカセットって自社製?
AFっていう銀色のパッケージに入ったやつをドフで買ったんだが、
裏の説明文がマクセルにすごく近い感じ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:58:21.27 ID:me01ktTq
えーと、最近久々にカセット見つけてドンキホーテにあった1500円のラジカセ(もちろん無名シナ製)
に入れたら見事に絡まって二度と聴けなくなりました。  そして、また違う無名シナ製のラジカセを買いました
2300円の。  また絡まりました。

もう、なんでもいいです。   絶対に絡まらないカセットテープ再生機を教えてください。
日本メーカー(sony)とかなら大丈夫なんでしょうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:52:41.63 ID:2GwU/U9U
>>367
SONYは555ESLみたいな高級デッキでもワカメ製造機になるからやめとくが吉。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:47:50.96 ID:mWj2Besl
ドフでカセットテープを買える僥倖を味わいたいよ・・・
うちらのドフはミュージックテープ(演歌)と大量のVHS-Cのみ。
ふう・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:35:48.73 ID:me01ktTq
VHS-C懐かしいな。 この前まで運動会とかにつかってたわ。

>>368
今まで絡まったことない製品とかありますか? 今使ってる機器などお教えください。
恐縮ですが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:43:48.42 ID:tkhnvup4
>>370
ドンキの無印品に手を出すからだよ。
量販店に出向いて有名メーカーの新品を買いなさい。
ドンキ無名品より割高かもしれないがいきなり絡まるなんてことは無い。
中古品にも手を出すなよ。
老朽化でテープパスが狂ってる個体が多くテープ絡みが普通に出る。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:51:12.02 ID:me01ktTq
>>371
ありがとうございます。 ドンキ買ったのが悪いです。
早速エディオン見てきます。 有名日本メーカーですね。

ほかにもみなさんオススメ、絡まないなどありましたらおねがいします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:38:53.23 ID:c//i7vX9
なんかこの前からおかしなレス多いな
カスタードの新たな手じゃねーの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:56:31.55 ID:hhY2WNQ2
まだ春休みだから。
375単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/04/06(日) 23:36:11.79 ID:xiHFsANP
>>366
その世代以降はおそらく自社製(リールタイプやファッションタイプを除く)。
・・・あくまでもスペックシートやハーフ形状の比較からの推測ですが。
それのひとつ前のDA1/3/7はおそらくデンオンのOEM(ハーフが同型)。
メタルは初代(TDK製テープ使用と記載あり)以外は自社製のようです。

>>362
財津和夫が在籍していたバンド、と言った方が解るのかな、今時は?
スレ内ゼネレーションギャップ...orz
これだとオフコースやアリスや海援隊あたりもちょっと危ないかも。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:07:47.38 ID:/2EfF2Ef
赤茶けた記憶の昭和の時代は遠くなったんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:46:58.42 ID:I1h6k7kJ
>>375
DA時代がデンオンのOEMだったかもしれない…確かにDA1とDX1は同じハーフですね。
DX1は他にもコロムビアのカラオケ用にもハーフが転用されていた記憶があります。
ご教授ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:50:38.95 ID:gUh4B4JY
>>375
オフコースは小田和正で知ってる
海援隊は武田鉄矢で知ってる。紅白出たし。
アリスとチューリップは知らない
マイナーなグループ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:07:50.78 ID:p/zy7/Ja
アリスは谷村新司と堀内孝雄が有名だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:53:45.98 ID:6GuM8Kr6
中学生の頃には、
オフコースって、どうして「もちろん」という意味の言葉を
グループ名にしたんだろう?って不思議に思っていた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:17:07.20 ID:oXdfylg3
>>378
チューリップは財津一郎で有名。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:20:09.47 ID:CIjUPGMo
他に意味があるかも知れないけど
言葉の響きを重視したみたいなグループ名だよな>OFF COURSE

い、いかん、フォーク〜ニューミュージック談義に終始するぞ、このスレ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:21:29.73 ID:T1P5he/t
>>361 >>362
今ここで、"TOTO録音"て何? って聞いたら、
「トイレで水を流す音」の録音だと返ってきそうだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:24:28.74 ID:N00+ML9I
>>381
ピアノ売ってちょーだい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:26:06.93 ID:CDd+riwc
>>381
きびしぃ〜っ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:33:55.47 ID:TYuEZyYV
TEACのSOUNDってそんなに希少価値が高いのかな?
最近オープンリールタイプのテープがまとめて高額で落札されるけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:54:16.68 ID:b7nhRmmG
店主と俺のセリフ

俺:カセットテープってまだ置いている?
店主:あるけど何分のがいるの?
俺:いろいろほしいからちょっと見せて
店主:いいよ!買う人いないから倉庫にしまってある ちょっと取ってくるわ
俺 :わぉ〜レアテープが結構ある
店主:1本100円でいいよ
俺:全部ちょうだい!
店主:いいけど何に使うの
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:34:18.72 ID:L3ZV2qCW
で?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:38:36.32 ID:u60KCdM/
>>386
価値と言われても、カセットだからなあ
それ以上でもそれ以下でもないよな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:41:38.61 ID:Tf2yFJrl
>>387
あるある。俺はハントの時はデンスケを持ち歩いてるから説明しやすい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:53:50.83 ID:DwHGoLRY
>>386
単にデザインだろ。
中身ただのUDだし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:28:41.40 ID:cmjcLR3c
>>391
選別品じゃないの?
パイオニアも確かフジの選別品だよな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:11:33.89 ID:XftEw4Ev
カセットを何で聴いていますか? そのメーカーは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:20:09.15 ID:wo2E8LX5
選別品と言えば、ナカミチブランドのカセットテープには泣かされたな、SXグレードだったけどTDKのSAの選別品って事だったが、新品なのにテープ表面のデコボコが酷く、ドロップアウトとレベル変動が多くて使えたもんじゃなかったな。

箱買いして2本だけ使って残りは廃棄した記憶がある、市販のSAの方が品質は全然良かった、多分ハズレロットだったんだろうな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:41:39.91 ID:7kiggLbF
>>392
OEM量産品に選別も何もないだろ。
OME供給受ける側は売らんがために「特別に作ってもらった」みたいなリップサービスはつきものだしな。
396440UA8:2014/04/08(火) 17:19:06.64 ID:ml01jZNr
TEACのV-615
ワンウェイでキャリビレーションは付いていない、けどラジカセと比べたら天国と地獄の差位音質違う、次にはキャリビレーション付きのデッキ欲しい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:26:27.95 ID:+KDKatrb
きゃ…きゃりびれーしょん…?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:24:59.11 ID:cmjcLR3c
>>396
キャリブレーション訳してCALだな。
メーカーによってAUTO BIAS(KENWOOD)、FLAT SYSTEM(PIONEER)、
AUTO TAPE TUNING(YAMAHA)という自動化されたものもある。
>>397
カセット全盛期もオーディオショップでカブレーションとか
カリブレッションと叫んでいた人がいたよ。あとキャブとかな(キャブレターかよ)
「このデッキのカブレーションの性能は!?」って。
周りはその発言に苦笑いw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:31:15.88 ID:DO6TPSlT
いいんだよ
外来語だし
ジャガーはジャギュア
アメリカはメリケン
みたいなもんだろ♪
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:00:12.17 ID:kmkWPLmD
k`æləbréɪʃən
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:19:36.59 ID:IlbGVrWa
>>396 - 399
そんなアナタにはこんなスレを。

たまにはオーディオ用語を間違えて書くか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380364263/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:26:34.08 ID:IkD/vG2c
キャリブレーションか・・・。
今新品で買えるテープ(=100均テープ)は全く合わせられんわな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:27:36.75 ID:QXZ80R3k
>>402
ダイソー新ハイポジは合わせられましたよ。
薦田ノーマルはダメでした。
でもテープなりの音質を楽しむのも、また一興かと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:59:05.12 ID:wo2E8LX5
うちのCR-70はダイソーハイポジも薦田ノーマルもインドネシアんノーマルも全部合わせられるんだが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:22:57.16 ID:h5t9ZgmT
可変範囲の狭い奴はあるからな
手持ちのテープに合わせて収まるように半固定いじれっておけば済む話だけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:53:24.95 ID:Hs9Nl6PV
店主と俺の心の闇

俺:カセットテープってまだ売っている?

店主:結構あるよー
   (いまどきカセットなんて使ってんじゃねーよ このアナログ野郎めが
     さてはデジタル系使えねーんだな かわいそうな奴かおまえは)

俺:いくらで売ってくれるの? 結構古そうだけど

店主:いくらで売ってほしい?
    (高く売ってやるか)

俺:一巻100円で売ってくれない?

店主:これ昔は高かったんだよ! オクに出せば結構な値が付くよ!! 
    1000円位はもらわないと
    (馬鹿かおまえは! この乞食めが!!)

俺:う〜ん ちょっと高いなあ・・もう少し安くして
   (さっさとまけろよ どうせオクなんかやったことねーだろが!このうすらば○!!
     他に買う奴いねーから売れ残ってんだろーがよー!!)

結局交渉決裂って奴いる? 

ブルータス、お前もか!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:05:10.77 ID:XaTYSkCR
(この頑張り大切にしてあげたい・・大事に育てたい・・・)

でもいうかw 387に興奮したのか知らんがw すべってるww

でも今まで以上に頑張ってくれw それを懸念したまでw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:18:48.30 ID:XaTYSkCR
店主らしき女「いらっしゃいませ」

俺「のうがきはいい、早くしてくれ 急いでるんだ」

店主らしき女「ご注文お決まりでしょうか?」

俺「いもをくれ」

店主らしき女「もう一度お願いします」

俺「イモをくれ 挙げたやつがあるだろ、そいつを2つばかし貰おうか」

店主らしき女「ポテトで宜しかったですかぁ〜?」

俺「イモだ!聴こえねえのかっ! あ・・・そいつをくれ」

店主らしき女「サイズの方は」

俺「大だ 大を頼もう」

店主らしき女「ご注文は以上で宜しかったですか?」

俺「芋大だ 挙げたやつをくれ」

店主らしき女「以上で宜しいですか?お車を」俺「芋の大だ、大を一つ頼もう」
俺「いもをくれ、大だ」店主らしき女「・・・・」俺「そいつをくれ、挙げたやつだ」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:30:18.31 ID:XaTYSkCR
店主らしき女「はい、ではお車を・・・」

俺「揚げたやつを頼む、イモのな」

店主らしき女「ご注文は以上で宜しかったですか?」

俺「イモを頼む、挙げたやつがあるだろ、そいつを2つばかしな」

店主らしき女「ご、ご注文は以上で宜しいですかぁ?」

俺「まぁそういうことになるな イモを揚げてくれ頼む、2つばかしな」

店主らしく女「ポテトのLお2つで宜しかったですか?」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:31:06.02 ID:XaTYSkCR
俺「イモ大だ! 何べんん言わせるのか! でかいやつをよこせ!、」

店主らしく女「やる前に負けること考えるやついるかよ、でていけこらぁ!」

俺「なにがこらじゃこら、なにこらたここらー!」

店主らしき女「おっさん死にてえだろ?言った言わねえじゃねんぞこら、吐いた唾飲み込むなよ 」

俺「なにがコラじゃこら」

店主らしき女「なにコラたこコラー!!」

俺「おっさん死にねえだろ?」

店主のおっさん「吐いた唾飲み込むなよ」

俺「言った言わねえじゃねえぞ」

知らん人「なにがコラじゃコラ」

店主らしき女「なにこらたこコラー!!おっさん死にてえだろ?」
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:32:56.81 ID:XaTYSkCR
カセットテープなんてものは話題にもしたくないほどつまらんということですよww シ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:45:21.24 ID:Hs9Nl6PV
オク代行業者に入札を頼んで落札金額が1000円だった場合総額いくら払うの?
海外からの代行なら送料がぶっとくかかって5000円位払うの? よくわからん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:58:39.63 ID:ueKQ+83Z
>>372
100%絡まない保証はできないけど
とりあえず普通にテープを再生してくれそうなのはこのあたり。

東芝
http://kakaku.com/item/K0000339699/
ソニー
http://kakaku.com/item/K0000568846/
パナソニック
http://kakaku.com/item/K0000218291/

ソニーが絡まるとか言ってる人は根拠が無いから信じなくていい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:32:17.48 ID:ueKQ+83Z
>>412
セカイモンで7インチレコードを買ったことあるけど
レコード自体は400円でも手数料と米国内送料で1次決済が1200円になって
2次決済は2200円。合計3400円かかった。
日本では絶対売ってない物だから仕方ないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:18:14.93 ID:e5H2oDNR
>>414
たっか!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:45:39.12 ID:+uRqFPi4
オングロームのノーマル「G」って
使ったことある人いる?
あれってLNクラスなのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:05:07.69 ID:LCACAQcd
忘れていませんか、本来の正しい音をWwWw
(両方、マイク接触不良、音量不揃い、プレイヤーのイコライザは動いたまんまだったと思うw)

YAMAHAスピーカー (トレ&バスMAX)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987505.mp3.html

JBLスピーカー (素w ダイレクトw 忘れてたw)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987507.mp3.html

このクリアな感じと、艶っぽさは、YAMAHAとマランツの一級品機材のおかげでしょうww
耳の性能が宜しければ、良い音への歩みが確かで御座いますからしてww
まっ、音源の価値も、あなた方が使ってるポンコツスピーカーとポンコツ機材
ではその音色も焼け石に水で御座いましょうWwWwWw
どこまでも唸り出てくる際限のない低音をお楽しみくださいWwWwWww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:11:32.67 ID:jxA9bZ9z
釣り乙
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:34:07.14 ID:cHLLCLu7
釣り乙ww 釣る気もないけどねw
暇を持て余した神々の遊び♪w
ここはさげようw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:29:40.50 ID:Qse8YXqH
>>417
これなんていうCD?
直ちに買ってくるから教えてくれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:51:50.95 ID:cHLLCLu7
>>420
あなたは良い感性をお持ちですねw
曲の宣伝になったりしてなw
実際あるもんな、炎上して大ヒットみたいなw

勢いのないおっさんばかりの板でそれもないなw

どうぞW
http://www.youtube.com/watch?v=TMmU9TK-SWk
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:39:44.88 ID:e6M4/FAa
ぬるぽ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:05:37.23 ID:JigZuhTV
ガッ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:44:13.26 ID:JdnkJo7+
メタルUDが異常にカビやすいと思うのはオレだけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:39:42.55 ID:q3Q3DmMJ
>>424
伸びやすいとは思うけどカビたことはないな。
CDixIVなら素晴らしいほどに真っ白になったことがあるけど。

ところでSAのG代って315HzのMOLが3.5dBとなっているけど、
10KHzのMOLって-10dBぐらいになるのかな。
0dBで録音したら高域が割れ気味になってしまった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:29:04.80 ID:XAnfhGU8
>>416
価格帯はSLHクラス。確かC-46の定価が\500くらいだった。
同時期他社だとHF-ESやARやXLI相当だね。
ただ、当時使ってみた感じだと、高域はそれこそハイポジ並に伸びるが、
反面、中低域がかなり物足りない。その点に関してはせいぜいLHクラスだと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:58:42.40 ID:W9u+O9Qc
>>426
それってXじゃなくて?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:04:39.25 ID:iJFFtMyf
CFD-S50持ってるけど音揺れが酷いな。
まあ一体型で使い易くてデザイン良いから据え置きラジオとして使ってるけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:16:18.53 ID:QRf9aNni
>>427
X-DUは価格帯だけならノーマルのハイエンドクラス。\550@C-46ね。
他社だとHF-PROやAR-XやXLI-S相当。まぁ中低域に関してはG同様だが。
オングロームは総じて、スーパーツィーター+フルレンジの小型スピーカー的な音ではあるな。
高域はとてつもないのだが、どーも中低域がそれに見合ってないというか。
まぁハイポジはその方向でも違和感がなくもないし、メタルはそもそも低域があるからね。
ノーマルだけが妙にアンバランスな感じになってしまっている気がする。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:46:28.32 ID:ttTMsnwB
>>429
詳しくサンチェ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:45:29.04 ID:5hlGZBAJ
すたっぷさいぼうは、ありま〜す
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:27:07.18 ID:5hlGZBAJ
あるんだよ!カス野郎! 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:27:52.82 ID:5nfwFpoM
春だねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:45:01.85 ID:5hlGZBAJ
うるせーんだよ!ヘタレ腰抜けカスタード野郎!糞ヘナチョコ恥さらしヘタレが!
サッサとカセットハント行ってこいや!腰抜けキチガイ糞ヘナチョコ恥さらしヘタレ腰抜けカス野郎!ハゲが!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:17:54.18 ID:yRdEKcg7
また、ハントしてくる。週末だしね。
>>カス氏くんな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:45:22.63 ID:5hlGZBAJ
すたっぷさいぼうは、ありま〜す
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:27:15.26 ID:WVE2wCnh
ナショナルのENはDで言うと何代目?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:55:36.14 ID:5hlGZBAJ
そんなもん知るか!ハゲ野郎!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:59:06.40 ID:yRdEKcg7
浜松の弁天島?ってところの近くのハドフにBONが大量にあった。
BONだけど。。。記念に1本買った。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:30:10.06 ID:5hlGZBAJ
>>439
カスは、いらねーんだよ!ハゲ野郎!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:36:14.40 ID:ZMajlQ1W
最近のハント結果

俺:カセットテープ売っていますか?


以下店主
1件目:おいてない

2件目:カラオケ用しかおいていないなぁ
    たまに爺さん婆さんが買いに来るから10〜20分しかないよ(HF)

3件目:仕入れてない
 
4件目:処分しちゃった・・カセットデッキ持ってるの

5件目:ないよ!!

6件目:ビデオカセットかね??
   俺 : いや! 音楽用カセット
   店主 : もうないよ!

7件目:何年ぶりかな? カセット求めてきたやつは!!
    (URしかなかった しかもシュリンクがないやつ)

8件目:もう処分しちゃった! まだ使ってるの?

9件目:どっかにあった気がする ちょっと待ってて!
    どこになおしたか忘れちゃった

10件目:ないよ

もういい! あきらめた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:39:24.30 ID:5hlGZBAJ
>>441
ヘタレ腰抜けが!
もいっかい行ってこいや!カス野郎!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:51:47.96 ID:strgdEtL
大学生協に置いてたがな…?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:47:11.96 ID:a34Q9EEN
>>437
何代目・・・というか、最後から2代目(グレーハーフ)と最後(黒ハーフ)に相当してるそうだ。
実際にはグレーハーフの代から始まって、Dの代替わりに伴って中身だけ変わったらしい。

そういや巷で噂のマクセルOEMのPXって見た人いる?
地元のパナ系チェーン店を虱潰しに回ってみたが、あってもせいぜいURだったorz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:05:30.10 ID:OYWc4nEw
土曜日はギターの弦などを買いに行ってきた。
近所の楽器屋が潰れてしまったので、隣町の楽器屋まで行ったんだけど、その途中で寂れた写真屋を発見、もしかしたら?と思い「カセットテープありますか?」と店主に尋ねてみた。
すると「あるけど、いつ仕入れたのか解らないぐらい古いから、使えるか解らないよ」と、店主が奥から汚い段ボール箱を持ってきた。
中を見ると懐かしいカセットが何本も!
メタルは無く、ノーマルとハイポジのみで時間数もバラバラ…まさに売れ残りの寄せ集めだった。
「一本50円で良い」と言うので、全部買った。
内訳は↓
マクセルUJ60 1本
マクセルUD-U54 1本
TDK AD-U90 3本
TDK CDingU60 1本
アクシア PST60 2本
アクシア PST90 1本
アクシア PSU54 2本
アクシア AUUX 54 11本
ソニー HF60 1本

以上、合計13本
併せて650円。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:08:48.56 ID:OYWc4nEw
↑訂正
AUUX54は11本ではなく、1本だけ。
失礼しました(>_<)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:35:28.74 ID:2pkBqHMH
カメラ屋と文房具屋でカセットに出会った事がないな
電器製品と言えば乾電池と電卓、鉛筆削りかな
文房具屋はmaxellの看板おいているけど期待して入るとやはり乾電池だな
しかしEDI-ONのカセット遭遇率異常に低いんだなHF&URすら置いてない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:58:53.36 ID:k5s+Ka3b
俺も今まで文具店での収穫はゼロ
昔置いていたのは間違いない

カメラ屋には有るぞ
エディオンに有るわけない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:13:20.09 ID:kr8H/x7d
は?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:41:16.10 ID:gWDuUJIS
エディオンにはないよな
カメラ屋でもないよ(カセットテープ?電器屋に行ってください、と言われる)
確かに10年前までは売ってたんだが今はね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 07:54:22.64 ID:kr8H/x7d
すたっぷさいぼうは、ありま〜す
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:49:25.08 ID:kr8H/x7d
あるっつってんだろうが!ハゲ野郎が!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:04:30.95 ID:tTfUXi6+
あぁ、確かに昔、文具店に置いていたな 
カセット販売してたと思われるTDKシールの貼った棚がある
今ではメモ紙が沢山貼り付けてある
あるのかないのかよくわからないのが、
すたっぷさいぼうとカセットである
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:12:25.43 ID:tTfUXi6+
連投すまん、勘弁してくれ

カセットデッキだが、ベルトは切れてないけどカセットが再生できん
早送りもできん
たまに重たく回っては止まる
やはりアイドラ不良か?

知るかボケ、自分で何とかしろ、よそのスレでやってくれは勘弁してくれ
俺はここが心地よい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:38:48.19 ID:IsuXwmkY
ベルトゆるいとか、逆にテンションきつすぎるとことかあって
バランス悪くて回らないとか、固着、プラ割れ、モードベルト周り、
考えられるとこは山ほどある。
つか、機種名、調子悪くなったいきさつぐらい書いてもらわんと・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:04:45.28 ID:tTfUXi6+
>>455
機種はテクニクス M255 安物デッキだ
10年くらい寝かせておいて、いざ使ったらこのざまだった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:56:37.64 ID:IsuXwmkY
いえいえ、安物だなんて。dbxまでついてるし、一時期自分も探してたよ。

メカがプランジャ式で2モーターだから、おそらくアイドラ周りだね。
固着に対しては、もとの油をふきとってシリコンオイルかなんかを、
アイドラゴムは、アルコール拭き、それでだめなら、目の細かいペーパーで
研磨。それでも駄目だったり、径が異様に小さくなってるようなら交換。
精度を気にしないなら、ホームセンターのパッキンで足りる。
もし、プラ系の部品にヒビってたりしたら、残念だけど、某リサイクル
ショップかなんかで、とりあえず動きそうなのを手に入れるのを勧める。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:48:40.37 ID:LwNGCchv
ハントし終わってからでいいからさ、店の写真を見せてくれ。
場所を特定したいわけじゃないから店名とかは伏せていいよ。
未だにカセットテープが置いてあるような古臭い個人商店を見るのが好きなんだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:34:22.42 ID:tTfUXi6+
>>457
ありがとう
とりあえず分解してみるよ
なんせ学生時代からお世話になったデッキだからな
この価格でdbxは魅力だったからな
久しぶりにレッドゾーンぶっちぎって録音してみるか!!
音がひずむの目に見えてるけど
460440UA8:2014/04/13(日) 16:50:53.36 ID:IRVZ9mYG
ナショナルのENは、1982年式の、Dに相当するはずです、
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:29:53.51 ID:kr8H/x7d
な〜に!仲良しクラブやってんだよ!ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎が!
カセットハンターはだな!ハングリーなんだよ!あまちゃんが!あま野郎!あまあま大将!ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ野郎!ハゲ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:14:49.75 ID:tTfUXi6+
とりあえずダイソーで中華60分テープを仕入れてくるわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:23:52.23 ID:kr8H/x7d
うん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:38:43.21 ID:2pkBqHMH
近所の文具店にTDK TIME8が5本あるわ
古いから売り物ではないって言ってる
 
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:44:23.28 ID:kr8H/x7d
>>464
何県?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:10:11.37 ID:kr8H/x7d
>>464
何市?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:29:41.10 ID:kr8H/x7d
>>464
何町?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:41:02.75 ID:kr8H/x7d
>>464
何番地?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:41:35.81 ID:2pkBqHMH
>>Y県I市 結構粘ったが売ってくれなかった
  
  店主(店番?)は60位のおばちゃん
  
  詳細
  店構え:昔ながらの古ぼけた文具店
      廃業カウントダウンあと2年位(推定)

  押し買い未遂の詳細

  俺:あっ、このカセット珍しいね! 1本いくら?
  店主:これ、相当古いカセットよ! 使えるかわからないわ!
  俺:売ってください
  店主:値段もわからないし、再生機が壊れたらいやだわ!
  俺:文句言わないから売ってください
  店主:でもね・・何だか悪いわ・・
  俺:コレクションで使用しないで飾っておくから心配ないよ!
  店主:やっぱり売ってあとから文句言われたらかなわないわ!
  俺・・・・じゃあまた来るからさあ・・考えとって
     
                           完
  
  以前にカセット以外でもクレームが来たせいか、神経質なおばちゃんであった
  
  来週もういっかい行ってみる
   
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:47:41.29 ID:kr8H/x7d
>>469
山口県?山梨県?
どっち?
おしえろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:12:03.16 ID:M6JUQ9vo
PlayTimeとはなかなか乙なモノを。健闘を祈る。
カラオケ専用とPC専用タイプはコンプリートしてみたい誘惑にふとかられることがある。

もうかれこれ7〜8年前になるけど、福岡と熊本の県境あたりで、帰省途中にふと立ち寄った
個人経営っぽい書店兼文具店で、誘電のOW-4とCD-IV/Fを箱買いしたことはあるな。
丁度店頭に箱ごと置いてあった10本づつが最後だったみたいで、外装は若干日焼けしてたが、
中身はピンピンしてた。あれは本当に千載一遇だったなぁ。
同様な例だと米国製CDixを棚にズラッと並べてた店と、DJシリーズ(メタル含む)をワゴンに
ごちゃごちゃと投げ売りしてる店に当たったことはある。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:22:54.35 ID:kr8H/x7d
>>471
何県?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:30:13.98 ID:kr8H/x7d
>>471
何市?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:39:38.98 ID:2pkBqHMH
>>470
ひ・み・つ

ふと見て目に留まったのがこのカセットだ
他にも何か出てきそうな予感がする
只でくれるのを一瞬期待したがこの度は違った
あまりしつこく強請ると不審者扱いされるから一旦退散

>>471
なかなかお目にかかれないカセットでした
シュリンクの色あせもなく猛烈に程度良好なのでどうしても
コレクションに加えたい一品です
次回どうやって口説こうかと思案中
売る気がないのに置いてある・・・一番厄介なパターンです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:50:16.32 ID:6FLcEOmj
最近100均で120分テープをまったく見なくなったな。
生産自体終了しちゃったのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:07:05.66 ID:kr8H/x7d
>>474
カセットハンターマスターに報告入れろや!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!
何県?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:39:11.02 ID:TVXQ8O7O
>>475
生産中止か不明だが、仕入れの予定はないと
セリアの人は言ってた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:20:24.21 ID:d8nPXkWe
>>474
5000円札を差し出す。
誓約書を書く。
土下座。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:50:19.50 ID:ope3eWet
>>478
焼き土下座
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:11:04.92 ID:2te0dlNP
>>474
俺もつい最近

おれ「カセットテープ置いてますか」

オヤジ「何分が要るの?」
と、いつものURを

おれ「URはちょっと…他には無い?」

オヤジ「ちょっと待ってね」
と、いつものあの棚の下の引き出しをガサゴソ

オヤジ「これは?60分だよ」
今度はパナEP…

ところがオヤジの開けた引き出しを見ると
ラウンドケース初代のUDTの2〜3本パック
が大量に

おれ「あっ、あるじゃないですか!これ幾らですか?」
と、手に取ってみるとその下には箱に入ったJ'z1(稲妻のやつ)が5、6箱

オヤジ「う〜ん、コレはね〜…」

おれ「まとめて売って欲しい、幾ら?」

オヤジ「メーカーに聞かないと仕入れ幾らだったかわからないんだよねぇ…」

…とかなんとか、どう見てもオヤジが店主っぽいんだけど結局売ってくれなかったw
何これ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:33:46.59 ID:E7QLFZgJ
このケースは稀にある

俺たちは電器屋でどんなテープでもどんな長さでも100円で買ったりするが
これは店の仕入れ値を大きく割っている、しかし店は在庫を早く処分したいため
この値段になってしまっている
そうじゃない電器屋(爺が店主ってことが多い)は
例え売れなくても仕入れ値を割らない、売った時点で損失が確定するからね
仕入れ台帳を調べたり卸へ電話したりしてるわw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:02:45.57 ID:ToqXP/IX
1990年代半場2000年ヒト桁代前半は、MDに取って代わられたので、
何でも百円とかで処分してた店があったなぁ。
あれが自分にとってはラストチャンスだったのだなぁ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:55:58.99 ID:XTV8JHt0
ぬぁ〜にが!ラストチャンスだ!ハゲ野郎が!
484440UA8:2014/04/14(月) 22:16:01.50 ID:nJQoIoTV
千葉県K市パナソニックショップでPLAYTIME8 、12月頃行ったら有ったよ、パルックディ初代10Wとソフトサマー電球も有った、8は50円で他は100円だった、2000年代に改装したのでお宝は、安売りしたり捨ててしまったと言っていた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:29:07.88 ID:6s/eRqIj
オクを知ってる店主は100円で売ってくれない
しかしオクに出品する根性がないようだ
たまに酒代程度を要求してくる店主がいる
そう言う輩に何度か出会った
撃退する方法はないのであろうか
4861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/14(月) 22:34:04.80 ID:nlYPvHqJ
(・`ω´・)ノ「レアカセットとの出会いは、”一期一会”!」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:12:06.71 ID:ElE0XPJa
>>486
一言家は不要じゃ
自分の言葉でしゃべってみい?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:14:10.96 ID:tcJyHv8j
みんな四苦八苦してるね。
俺はそういう状況に陥ったことがないから一度は経験してみたいな(スキルアップのため)
いつもこんな感じ。
俺「カセットテープありますか?」
店「何分のがほしいの?」
俺「46分以上で音楽用があれば。」
店「ちょっと待ってな〜倉庫見てくるわ…ガサゴソ」
店「兄ちゃんこんなんどや?(後期XL-SやらMA、響、XSIIなどなど)」
俺「うわ〜(実際もっと興奮してる)まとめて買うからまけてよ。」
店「そやな〜どれでも10本500円でええよ(大体1本あたり無料〜100円が多い)」
俺「全部買いますねww」
店「古い売れ残りやのに悪いな。けどこんなにようさん何に使うん?」
俺「えへへ。これに使ってるんですよ(カバンからデンスケ登場)」
店「懐かしいな〜。これも持ってき(販促品やら電池やら売れ残りのオーディオコード)」
1本あたり200円を超えそうなら値切り交渉に突入。
全部くれたりするときは申し訳ないので電池を20本パックで購入したりもする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:40:16.75 ID:ehEAYOIS
米国のキッズたちは初めて見るカセットテープのウォークマンにどんな反応をするのか? 映像が話題に
ttp://amass.jp/38252
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:52:51.62 ID:CX44VTeK
メリケンのガキはバカやな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:04:05.70 ID:qRkGpPfO
>>488
そう、マニア証明のためにWM−D3なんぞ持参したことが
あったが、首からヘドフォンまで提げてたにもかかわらず、
ぼけっとしてて、出さずじまいだったことがある。
 荷物が多くなるのも、タマにキズだね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:58:28.20 ID:BRmsdGwD
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:32:10.13 ID:+GXkpE1x
>>491
胸にWM-3とヘアーヘッドファンを下げてSONYショップに突入したら店長が感動して
倉庫から
WM-WE1 1台
WM-WE01 5台
出してきてくれ一台5千円で売ってくれたよ、全部売っちゃったけど。

先月のハント成果
東京のとある雑貨屋さんにて

TEAC SOUND XB 46分:(1本200円)×34本=6800円
??? MAL 46分:(1本200円)×10本=2000
TDK SA-X 46分:(1本100円)×10本=1000円
計9800円

みんなヤフオクで売り払って懐が暖かいこと暖かいこと。
最後のTEAC・SOUND46が一パックあるから、オフ会でもするかこのまま再出品するか審議中
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:50:34.90 ID:850er76y
【話題】なぜ今さら?若者がカセットテープに注目する理由
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397563968/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:05:34.37 ID:BFRAs2Z0
>>493
ほら吹き糞野郎が!ハゲ!
4961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/15(火) 22:11:34.20 ID:8qGBO74m
>胸にWM-3とヘアーヘッドファンを下げてSONYショップに突入したら

うはは。
もう、コスプレのレベルかも?WW
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:20:51.99 ID:afSdYEkh
>>494
そもそも、いまどきカセット貰って聴ける人どれだけいるのかと・・・
CD-Rに焼いたほうがいいだろうに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:52:50.38 ID:4rkZqyWF
俺もうダイソーでいいや
この地域ほとんどまわったがUR、HF、AEしかないや
嫌味な3兄弟だけだ
もう駄目だ
疲れ果てた
もうおしまいだ
ドフに行ってもあるのはNAGAOKAの10分テープだけだ
何か恨みでもあるのか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:07:13.34 ID:t88yQ9B1
ダイソーが、「独島は韓国領土」と世界に広報するための団体『独島愛運動本部』と協約締結 全面支援へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397567126/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:29:26.25 ID:a26X46NA
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―B―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |
   | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |
.   i| |、_______________________,| li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',      l|
.   l|     /       ロ        ロ       ',    ‖
   ヽ__/   ○             ○  ',___,〃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:10:11.23 ID:lj+n5mMf
彼女に送ったオリジナルミックステープにどんな曲を入れましたか?
http://www.huffingtonpost.jp/ichiro-wada/_b_5150724.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:58:00.65 ID:mPTdDtzO
今やってるTBSの番組「激撮!密着警察24時」で、犯人からの電話録音するのにカセット使っていた。
まだまだ現役だな、カセット。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:35:32.48 ID:W3eq/qhA
>>502
あれチラッと見たけどデンスケ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:45:57.19 ID:mPTdDtzO
>>503
It's A SONYマークが見えたし、丸いVUメーターからしても、そうでしょうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:33:07.37 ID:wt9t5c/w
SOUND XB
この前はオクで\50Kくらいだったなぁ、箱ダースで。
俺も売る!思ったときが売り時だよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:18:58.80 ID:iZhKSPyU
俺もBONカセット売ろうかな 
あと、ダイソー中華120分テープ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:20:08.18 ID:XBQNvdaG
>>550
ヘドボンとかピン坊とかと戦うひとこんな顔してたぞww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:44:53.15 ID:i5zWsUaB
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gu_kokunen

ナンで黙ってられないんだろwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:19:37.73 ID:xCMDe+Nh
売りたいけど売るモンがねぇよ・・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:23:36.05 ID:4SRfFe+9
出品準備整って1年経つ
未だ未出品w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:17:20.27 ID:YcTa17ww
中古デッキを買ったら速度が少し速く感じたので調整して少し遅くしたら
90分SAの片面が46分35秒ほどに...

これって遅くし過ぎでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:29:44.25 ID:1hTFhjUP
>>511
47分以上いく物もあるけど46分切るのは短すぎるんで そんな感じじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:33:52.61 ID:6gSXZxwD
速度の校正は基準となるデッキがないと苦しいなぁ

基準となるちゃんと校正されたデッキで録音して、
その中古デッキで再生して、きちんとした速度で再生されてるか確認しないと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:42:23.94 ID:gWaJ4r4T
薦田のカセット以前に比べて走行性能が悪くなった気がするのだが。
ハブの回転が以前よりも硬くなっている。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:52:00.26 ID:YcTa17ww
>>512
ありがとう。今、市販の同じ内容のミュージックテープとCDで比べてみたら、
2分30秒ほどの曲で2秒ほどテープの方が早かったけど、聴感上はあまり変わらな
いし、こんなものでいいのかな。
5161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/17(木) 20:13:16.55 ID:vRZr9zCF
ハードオフの和光店に、コニカのXR-1の60分がたくさんあった。
1本、108円。
XR-1って、使った事無いけど、どうなんだろーっ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:23:32.66 ID:jit6/ooO
>>515
いらなくなったテープを所定時間再生した後に
巻き取られた距離と4.75(cm)*所定時間(s)を
比較すれば大体の見当はつけられない?

調整用として可動距離が285cmのテープを作って
再生時間が60secかをチェックするほうが楽かも
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:57:50.32 ID:5Kg8tz2k
>>516
'90年代後期からKX-Iの後を承け発売されたコニカのTypeI/LNクラス。
前任機同様、主に量販店ルートの製品。 テープは海外製OEM。
おそらく前期/後期のタイプがあるらしく、外見上は殆ど変わらないが
テープ表面色が黒色/茶褐色と異なる。黒色タイプは前任機KX -Iに似て、
ノイズと塗布ムラは目立つものの比較的高出力。茶褐色タイプは一般的なLNタイプ。(引用)
補足:黒色タイプはソニーのFX-I、初期のAXIA A1、ダイソーGXと同一。
茶褐色タイプは後期のAXIA A1、パナソニックEP、ダイソーLXと同一。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:25:51.65 ID:+gLgcGpx
>>516
同時期のAEと同じような感じ
やや感度が低めで、フラットにするにはデッキにより相性があるかも
音自体はややノイズが多めだが気になるものではない
摺動ノイズが多少大きい印象

ここまであげてみたが、>>518 によると、どうも後期型の印象みたいだね
前期型というのはおそらくクランプがピンタイプのヤツのことなんだろうけど、
いつまでたっても出力変動が落ち着かないし、それほど性能がいいとは思えず、いい印象がない

そんなわけで、クランプがピンタイプならパス、通常タイプで包装が剥がれてなければとりあえず確保
ただし、かつては新品で50〜80円位で買えたと思う(投げ売り含む)
日常使いに箱で買ってた
5201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/17(木) 22:05:51.97 ID:m8BtV2fs
まあまま、普段使いには使えそうなテープみたいだね。

今時のULとかHFより、全体的に信頼性が高そうだから?今度、何本か確保して

使ってみようかな? 60分しか無かったけど、結構使う分数だから手持ちがほしいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:36:10.68 ID:1hTFhjUP
>>515
2分30秒で2秒の違いだと違和感ありそう
もうちょっと合わせたほうがいいんじゃなかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:33:13.49 ID:FfOXAM0J
>>519
前期型は当たり外れが酷かったね。当たりは結構使えるテープだけどハズレに当たると…
後期型はウォークマンだとスプライシング部分でよく止まった。
>>520
走行性ならA1の方が、音質はULの方が上の気がする。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:37:50.71 ID:48ZIqPhW
>>514 薦田の回転性能が悪い気がする。
うちの ZILBA’P では、まともに動かない、AE や CDING1は、
きちんと再生できるのにね。(古い機械でも音楽は楽しみたいので)…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 03:43:31.89 ID:mTuK4uCc
これ凄くない
やべえ胸のドキドキが止まらないwhttp://i.imgur.com/ANmTh43.jpg

問題は撮影日時2012年6月
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:27:06.03 ID:aCghvq+v
>>524
こんな外観の電器屋なんかオイラの田舎じゃいくらでもあるよ。
未だにナショナルの看板もあるくらいだしね。
しか〜し、肝心のカセットテープは置いてません。
先客ハンターが見事に漁っていった跡か、店主が捨てたの2パターンのみ・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:52:57.65 ID:rdKg8H7E
524のような店もあるけどシャッターが閉まってるわ

電器屋の名前が
○○ラジオ商会とか
○○テレビとか
○○オーディオでSONYの看板だとうれしくなるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:27:42.39 ID:hpPx2F6w
ああ、あれね 捨てちゃったわ、 がほとんど 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:25.01 ID:spQ8c8LM
>>525
どちらの田舎?
おれも2度ほどこの外見の日立店見かけたけどかなり前に廃業した感じだった。

>>526
あと○○ムセンの廃業率も異常w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:55:30.74 ID:Erk+zkcc
ナショ文字や東芝傘マークの電気屋に遭遇したらウキウキするけど
大概もう捨てちゃったorジジババがカラオケのためにメタルまで持って行ったとか…
最近カセットテープよりもオープンリールや真空管の方があっさり見つかるぞ。
昨日も授業が早く終わったから探しに行ったけど収穫はLo-Dのラックのみ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:27:43.15 ID:1Sx+VxmP
街の電気屋っていっても、電気工事が本業のところは潰れずに営業してるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:44:24.48 ID:z6ghSVIy
オマエらアホだな。

店が潰れてるから狙い目なんだよ。

まず、潰れてる店を見つけたら電話する(たいてい、この手の店は住居と店が合体してたタイプ)

誰かしら住人が電話に出る。

俺:元〇〇電気さんですか?
元店:はい、そうですよ。
俺:カセットテープを探してまして、お持ちですか?
元店:えーっ…もう店閉めちゃったし…
古いのしか残してないよ。
俺:古いので良いので売って頂けますか?
今、近くに居るので、お伺いしても宜しいですか?
元店:じゃ〜裏側が住居だから、そっちに回って呼んでくれる?
俺:承知しました。お伺いいたします〜

★ダンボールに入ったお宝が出てくる。

えっ?元店の電話番号が分からない?

普通、表の閉まったシャッターにペイントしてあるだろ。
あと、元店名でググると出てくる。
どうしても電話番号が分からないなら直接、店に行って裏口のドアをノックして交渉する。

このくらい出来るだろ。
 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:42:37.67 ID:m+RUhW1X
>>531
以前それやって胡散臭い奴に思われたんだよ
または店主の爺さんがすでに死んでいるw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:04:38.05 ID:J2fibCA3
新手の詐欺かセールスと思われて警察に相談されるかもねw
「断っても同じような電話が何度もかかってくるんです」とか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:48:25.53 ID:zw3lcSrU
>>531
俺たちがアホかどうかはさておき、それ位殆どのハンターがやってる事だが?
このくらい出来るだろ。ってドヤ顔すんなや!アホ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:57:19.76 ID:NZIk8+xh
今日の収穫@フリマ
SONY 2C-50CDX1C×2つまり4本がセロテープで纏めてあった。
どれでも¥30のところにあったので4本で¥120かと思ったら4本で¥30だった。
だめ元でもう無いか聞くと
AXIA PS-Is54N×4本パック¥50だと言う。もちろん買い。
どちらも値札の糊が残ってたり、すれ傷もかなりあるが、2重包装時代の物なので、外側を剥がせばきれいな単品が出てくるはず。
AXIAには、賞味期限内時代のw浅香唯のインデックスカードもついてたし。
いい買い物をしたけど、このパッケージを剥がすのはいつの頃になるだろ。
昨年からハンティング始めて、段ボール箱1箱半集まったけど、日本製のやつは特に勿体無くて、開ける気になれないんだよね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:43:11.34 ID:ojPx+q+Y
>>535
そうなんだよな。開けるのは専ら半島製か中国製。
日本製の場合、二重包装の外側を慎重に開き、中身を取り出す程度。
ただ、子供たちが勝手にSA-XGの包装を破り捨てていたときは絶句した(w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:30:12.81 ID:hpPx2F6w
>>531
これ元店主の人柄、性格によるけどかなり危険な行為です
振り込め詐欺、不審な人物扱いされる危険があります
自分の場合がそうでした
実際警察を呼ばれました
面倒臭い説明をしなければならない
以前にも不審な電話がかかったからとのことでした
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:13:38.91 ID:91jL2Ehx
>>535 日本製の極上の音を聴いた方が(≧∇≦)b
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:23:31.57 ID:+/eU3R0V
同意だな
高級デッキに糞テープだと不安になる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:32:01.30 ID:UgQeTeTs
俺は廉価デッキだから問題なく糞テープ使ってる(泣)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:34:11.03 ID:h0jEjBLS
潰れた店の中は空っぽというのもざらにある
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:31:18.77 ID:h0jEjBLS
本日のハント結果

俺、カセットテープありますか
以下店主
1.ああ、あるよ 何分のがいる?
  (案の上UR)
  俺、え〜っと、あっ、やっぱりいいや
2.置いてないよ スーパーに売ってたと思うよ
3.カセットかぁ、もう扱ってないなあ
4.ビデオカセットじゃだめかね
5.しまったな!去年すてたわ
6.あぁ、ないね!取り寄せになるよ
7.2本あるよ TDK AD 54分×2
     (ADの文字が迷彩色っぽいやつ)
  俺:1本いくら
  店主:100円でいいよ
  俺:せっかく来たからそれもらおうか

  本日はTDK AD54分 2本ゲット
  所要時間4時間 ガソリン代約1000円位

                  以上

  ちなみにこの地域、既に誰かにハントされていると思う
     
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:46:11.27 ID:r9lSfm0o
>>542
お前アホだろ?w
各都道府県のバカが探索する機会は幾らでもあっただろう
どれだけ荒らされた後か普通の頭あれば考えたら小学生でも解るぞw
時間と労力無駄にしてガソリン巻いてデジタルで作れるような劣化音質を腐ったデッキで再生する為にって
お前、ひょっとして、アホだろ?wwwwww
損得計算できなさすぎるぞww お前、嫁も彼女もいないだろ?ww
友達も怪しいなww 誰も気付かせてくれないのか、そうなるまでに何かあるだろうw
たった一人の女も付いてこないってか?w 男として無能すぎるぞww
人間のオスって本来こんなにアホじゃないぞww
回り方もスムーズじゃないし、情けないわWWWWWWWWWWWWWWWWW
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:53:54.89 ID:r9lSfm0o
やはりポンコツ機材に執着アホな、そのものの行為以前に
アホだからこんなことできるんだなと再確認するわw
アホ丸出しww まんま知恵遅れだなwww 脳機能に障害が生じているだけにw
音質を聴き分けることもできず、嗜好もが狂ってることにも気付かず
周囲にキチガイ扱いされて孤独になるもキチガイ行為をやめることができず
恥ずかしいキチガイのおっさん街道を大暴走というわけだなww
まずお前の知能指数から示せwww アホすぎるww
はっきり言うとな、アホじゃなきゃLPやカセットなんぞ聴けんし扱えんwww
世間様と世の中を不幸にするゴミクズだww 社会のお荷物www
孤独な人生だと思うwwwww 確実に知能低いと思うwww
間違いない異常者だなwwwwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:08:14.12 ID:r9lSfm0o
君を初め、お前らはちょっと足りないのか?w ギリギリなのか?
完全な知的障害者なのか?精神異常者なのか、どれだ?ww

全員知的障害者ということで間違いないな?w 
そういうことなら差別はしないw そういうことなら仕方あるまいww ノシww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:07:20.18 ID:clIuVWgT
・・・と、池沼が申しておりますw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:26:45.50 ID:r9lSfm0o
>>546
誰がどう考えも救いようないだろww
今回はそういうことで丸く収めとくかwww

実際に見たら可哀想な人だとフォローしたくなるようなガチモンかもしれんしな
というかだろうしなWW ガチモンの知恵遅ればかりWW

変態のおっさんの村荒らしww
不審者丸出し通報されそうな知恵遅ればかりww どんなツラしてんだお前等?www
普通ないってwww でもなぁw 人間って見た目で判断するからなww
「自分はオタクです!」つっても「○○さんはそうじゃないです!」ってなるからな世の中ww
俺の場合は認めてもらえないマジでwこれマジでww 真面目に訴えても懸命に申告してもwww
ところが気持ち悪いお前らのような知恵遅れなら自動的にキモオタ認定されるだろうしww
ただのキモオタではない完全に頭がおかしい基地外として村人は認知するだろうよWwWw
まぁこれぐらいにしておくかww キチガイにキチガイと言う当たり前の話をしても始まらんWWW ノシwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:30:38.91 ID:r9lSfm0o
人間、見た目で判断するからなWwWwWwww

あまりひとさまの目の付くところウロウロするなよwww
カセット入れ替えてアホみたいな顔をして喜んでいるようだが
デジタルで調整して作り出せるショッボイ劣化音の浮き沈みにせいを出すのもほどほどにせんと
基地外丸出しアホのおっさんと後ろ指を指されるぞww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:01:13.04 ID:h0jEjBLS
・・・と、池沼が説法かましておりますww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:35:03.13 ID:5f2ArOEH
昨日のハント結果

俺、カセットテープありますか?できれば120分とか
以下店主
1.ああ、長くても60分かなあ
  (URのある棚に手を当てながら)
  俺→じゃ、いいです。

 2.え?何に使うの?
  俺→FM録音や生録で、ね
  店→ないよ

 3.カセットはもう製造してないからねえ
  俺→ですよねえ
  店→MDならあるよ
  俺→じゃ、10ケース

結局カセットは手に入らず、TDKのMD10枚入り10ケースget
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:04:51.36 ID:LtnL5WQR
同じ寸劇ばかりで飽きた

552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:36:29.51 ID:tsNC282n
http://www.tapedeck.org/400/DAK_C60_23-04-2011.php
昔TDKのDそっくりの偽物があったけどこれだったよな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:00:28.95 ID:Rne9cCDh
ID:r9lSfm0o=リアル人に対しては何も言えないがネット上では饒舌になる
寂しくて、情けない典型的なダメ人間です
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:04:04.65 ID:xQK5Qn+K
ガソリン代1000円ってことは車か。
ハントにはバイクがオススメ。俺は125ccのミッション車だが燃費は47km/L
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:06:28.06 ID:r9lSfm0o
>>553
ハズレ!w 優しい言葉かけもそんな風に受け止めちゃうんだw
徳を積みなさいw

>>554
単車に跨る知恵遅れのおっさんww リアルすぎwwwwwwwwwwww

糞スレにさよならをw アーメンwwww ノシ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:53:26.44 ID:kxqOpW97
>>548
お前、カスタードだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:33:35.50 ID:QKUPUTg4
アモルファスヘッドなんてあったね〜、高域がぜんぜん落ちない
ところが、テープとこすれると、局所的に温度が上がりアモルファス
が結晶化してしまい、ポロポロ取れていく、磨り減るなんてもんじゃ〜ない
ヘッドが、転げ落ちていく、早く減るわけだわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:52:36.52 ID:clIuVWgT
それアモルファスというか某LAヘッド限定っぽい気が。

>>556
多分。仮に別人でも同類には違いないw
デッキスレでも同じ文章をコピペ貼りしてるね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:15:54.90 ID:J/OYP2rf
>>557
そこまで極端なアモルファスヘッドは見たことが無い。
某LAヘッドも減りは早いがボロボロとまではいかなかったが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:28:55.89 ID:zxgUjXN0
LAヘッドにBONテープの組み合わせなら実現できるかも?
561マスタード ◆Da1c3ir9PG5z :2014/04/20(日) 19:42:21.68 ID:r9lSfm0o
>>556
そんな甘ったれた名前付けるようなタマじゃねえなw
>>558
俺の噂をするのは100年早い!ww

証拠があるのか俺がコピペしたという単細胞がw
誤字脱字も含めて全部手書きだ、コピペと言う機能に頼るようなタマじゃねえなw

ちょっとだけ嘘をいうタマじゃ

すり寄ってくるな知恵遅れどもWWWWW
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:43:27.39 ID:r9lSfm0o
まぁまぁ見た目かっこいいコテかなとか思ったらダッセwww
書いたらだっせwwww 死ね知恵遅れっ!!WWWW ノシ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:59:35.30 ID:h0jEjBLS
>>551
現実なのでしょうがない
ところでファンシー系カセットってどこで売っているの
激しくほしいけど、この有様
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:35:45.14 ID:h0jEjBLS
なんか池沼のありがたい説法が続いているな・・
電車でやればいいのにww
5651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/20(日) 21:36:09.41 ID:9mDHxxEK
う〜む。( - ""-)

中古のソニーのメタルSの54分を上書きして、使い回そうと思っていたらば、
この中古テープ、A面の最初から3分ぐらいまで、Lチャンネルのレベルが、3dbくらい落ちてしまう。。。

こういうのはとても悔しいけど、捨てるしかないのかのう。。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:05:34.10 ID:b9uNLO1b
3分間分のテープを捨てて、リーダーを貼り直すに決まってる
5671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/20(日) 23:11:11.80 ID:9mDHxxEK
なるへそ、そいう手もあるか。。。(・ิω・ิ) .。oO(あまり自信が無い)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:28:47.39 ID:tsNC282n
自分はリーダーテープも捨ててハブに直接テープをつけたことがあるよ。
本当は>566のようにするのがベストなのだが、
スプライシングテープが簡単に手に入らないのが困る。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:10:34.40 ID:PYADrnA+
テープを直接クランプすると切れやすくない?
スプライシング・テープで固定したほうがいいことは確かだけど
スコッチの透明粘着テープみたいな良質なアクリル系粘着剤でにじみが少ないやつでなんとかなる
積極的には勧めないけどC-60程度なら全く問題ない
くれぐれもセロハンテープや包装用のOPPテープなんかを使わないように
リーダーが固めなのでテープ同士よりは簡単だよ

そういえば、カセットテープ幅に切り込みの入った編集台みたいなのも昔あったよね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:18:21.76 ID:3+i8UC8A
久し振りに覘いてみたら1000子まだ元気なのか!今一体幾つなんだよ?w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 06:04:34.34 ID:5LVkOS0J
>>569
リーダーテープはかなり厚手だからねぇ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:51:00.22 ID:uyYqtqHN
>>569
スプライシング台はオープンリールと8ミリ映写フィルムじゃね?
カセットを編集しても意味ないし(A面を編集したらB面が死ぬ)
TEACのカセット編集長という巻き込んだテープをスプライシングするキットもあったけど付箋の代用だった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:22:15.17 ID:u1qcf+M+
>>572
4トラックのMTRだったら有用だけどね

通常のトラックのものでもマスターを作るつもりであればコピーを一回減らせるから
片面を使わない(使えない)としてもそれはそれでありかと思う

デジタル録音が始まった頃スティービーワンダーがDASHのマスターを器用にスプライシング編集(!)をしていたらしい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:55:12.32 ID:135SuXfG
>>572
ナガオカがショボいの出してた
現物をヤフオク入手したけどスプライシングが欠品で押入れに眠ってるわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:54:10.07 ID:/NgrTl6j
TAPEXも出してたな。
ナガオカよりもしょぼいやつだった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:27:38.00 ID:cdjV5enV
この前、タイランド製の60分テープをハー●オフで買ってきたのだが、これってかなりのキワモノだろうか?
確か、MGAが出した奴だったかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:59:40.69 ID:bTmIdLGw
1000個は確か45再前後の年輪だったかと・・・
578揺らめきとうほくん:2014/04/21(月) 21:46:13.93 ID:OS4wRmBt
センコさんは、もうかれこれ、なんだかんだで、ごろくじゅうだったかとwww
5791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/21(月) 21:48:31.77 ID:KAh0ymEZ
もったいなくて、開封できない、カセット編集長が、目の前におる。(・ิω・ิ)

それに、巧く貼るのはめちゃ、難しそう。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:03:00.42 ID:H13srq0W
なんだババーか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:06:58.98 ID:4OA+9HN7
ババーだと?
オーディオクイーンをつかまえて。
ミスオーディオユニバース 日本代表だぞ。
582揺らめきとうほくん:2014/04/21(月) 22:10:51.86 ID:OS4wRmBt
よくない3分を無視でいいじゃないのw
キモオタの「俺なら完璧に仕上げるぜ!」的な背伸びレスに惑わされなくてもww

センコさん楽しかったですありがとうw

知恵遅れども死ね!www

返信不要でw また逢う日までw バイw ノシw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:43:04.16 ID:bTmIdLGw
自分に酔いしれてる池沼バカは二度と来るなよ
>>ID:r9lSfm0o=ID:OS4wRmBt
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:40:11.55 ID:4XOCjyth
このスレに20代前半って俺だけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:08:48.11 ID:xmOTemDJ
>>584
なら全員20代前半どころか10代だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:56:40.63 ID:GRiW2OBB
ねえ、BASFっていうメーカーのテープって価値あるの?
1本9000円とか、オクで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:14:26.86 ID:xH3/u3zZ
リールのなら
5881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/22(火) 22:18:58.48 ID:1jCGExFT
BASF は、PROシリーズが欲しいな。

パッケージがキレイなやつを、コレクションにしたい感じーっ。ヽ(´ω`)ノ
589単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/04/23(水) 00:36:24.67 ID:4sHwtOi8
個人的にはそのひとつ手前のメタル発売直前のシリーズも好き。FCR/SCR/SLH-Iとか。
あとは本国版の'90年代前後の妙に凝った窓の奴らとか。日本未発売の。

・・・まぁオクで値上がりしがちなのは、日本での発売期間が短かったというのもあるかも。
最後まで二酸化クロムに拘ったという、曰く付き(良い意味で)のメーカーでもあるし、
いつの時代も(西)ドイツの化学は世界一ィィィ!!!なのですよ、好きな人にしてみれば。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:21:33.60 ID:BjPEoFHH
SCRは匂いが独特
好きな匂いはフジのSR
いい匂いのテープは音も良かったりするw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:01:01.50 ID:qvLZqJ6I
>>589
その点オープンリールならSONY SLH系よりも値段が安めなのは
発売期間が長かったというかBASFファンが多かったからなんでしょうな。
俺は最初から最後(オープン撤退)までスコッチで貫き通した…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:26:25.39 ID:85BQZ4JO
スコッチのテープはカセットも含め保存耐候性悪いの多いけどな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:43:14.97 ID:g7qGZYtp
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:50:18.25 ID:fO4kElr8
手がごつくね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:13:30.60 ID:/zGpz3vw
>>593
KT-1000 絶対シャシがゆがんでるw
当時のトリオは筐体がプラ込みで手抜きだからなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:37:40.92 ID:M1hEGp3B
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:45:44.40 ID:WpQVESd/
手でだいたい年齢わかるよね・・・
結構年、喰ってるねw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:18:14.27 ID:HNx1zB51
1000ZXL子って女性だったのか。知らなかった。
>>595
それ以前に平積みって…平積みは排熱が悪くなって
ゴムベルトと電子部品の劣化を促進するんだよね。
>>597
愛車がRD250という辺りがもう、ね。渋すぎる。
ま俺もGS125EとRF400、GSX750Sが愛車だけど…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:33:53.16 ID:TUalDNHj
おまえら、しらないふりするのうまいね。もてるでしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:34:48.97 ID:xNenG04X
TEAC SOUND46X って磁性体はURだそうな・・・
これのひとつ前のSOUND52の磁性体はUDTらしい・・・
SOUND46Xって最近オクで超高価格で取引されているが磁性体がイマイチ。
SOUND52なら文句ナシだけどね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:45:29.50 ID:OYfSsTVP
>>600
昔のUR=UDのピュアクリスタルガンマ磁性体だから広義ではUD。
SOUND52世代はエピタキシャルだったかな?
スピンテックシグマだった気もするけどスピンテックブラックマグネタイトでなかった気がする。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 06:59:07.33 ID:IGOZ5p+U
スピンテックだの言い出したのは'90年代初頭の薄型シリーズ以降だから、
そもそも'80年代前半〜中期のリールタイプに採用されているはずがない。
SOUND52は初代UDI=ポアレス・フェリクリスタルで、これは
TDKの初期AR=NPフェリックと同タイプの、コバルト被着ではない無空孔酸化鉄。
UDIがノンポア・エピタキシャル化されたのは'88年の2代目UDIから。

まぁリールタイプが値上がりしてるのはデザインだけでしょ、
安物のファッションタイプが値上がりしてるのと同じで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:03:16.95 ID:mRun43IW
>>592
俺はビデオテープならスコッチを多用してた時期があったけど、保存性は優秀だよ。
30年くらい前のテープでも殆どが正常に再生出来る。

カセットテープは残念ながら知らないが…(地元には何故かスコッチのカセットテープを置いている店が無かった。ビデオテープなら何処でも置いていたのに)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:38:26.33 ID:dWT2vJqJ
>>603
俺もスコッチのビデオテープは良く使ってた、繰り返し録再に強くて、耐久性は良い印象があったなぁ、EGだっけ?定番のフジのテープより愛用してたなぁ。
605592:2014/04/26(土) 15:43:02.24 ID:TWIIwka8
>>603
ウチもビデオテープならスコッチのEGは良く使った。
少し眠い画質だったが映画モノを録画するとマイルドになってなんとなく良かったww
でもフジのAGが値段それほど変わらずクッキリ画質だったので乗り換えた。
耐候性もEGのほうがすこしカビやすい印象。(当時住んでいた部屋が多湿だった)

オープンテープでは206でバインダーのトラブルで一気に信用をなくしたのが有名。
手持ちでもバインダーが悪くて、鳴く方が多い。
カセットでもノーマルのCrystalでテープ鳴きに遭遇してる。

もちろん全部ではないが、スコッチのテープはカセットでもオープンでも
再生する時緊張するww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:46:26.80 ID:OYfSsTVP
>>605
祖父と親父が録りためた111と150はノントラブルで綺麗に再生できてる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:31:36.18 ID:MYTUU56O
ビデオカセットは音楽用コンパクトカセットと比べて不人気っていうか、
全然市場がないよな?なぜココまで違うんかいな?
6081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/26(土) 21:35:03.28 ID:xt6WK0vl
世の中には、カセットテープのコレクターみたいに、

パッケージを切っていない、ビデオカセットのコレクターもいるのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:37:13.64 ID:ye5/iW9w
>>607
音はアナログの方が良い場合があるけど
映像はハイビジョンの方がいいからかもね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:49:57.60 ID:Wl/qj7Sd
ビデオカセットってVHSとかかな?
カセットテープより嵩張るから要らないなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:10:31.13 ID:zluhltrA
>>600
最後の1箱が落札されたよ。
あとはバラで若干持ってるからSOUND46の味見をしてみたが、何てことはない
どこにでもある様なハイポジだった、K2の方が音がいいのと新品を開封したが若干伸びが発生してる
612592:2014/04/26(土) 22:38:29.53 ID:TWIIwka8
>>606
その世代のはバインダーのトラブルはあまり見ない。
ビネガーさえ発症してなければかえって現存率高いように思う。
貴重な録音が多いでしょうから、ぜひともお大事に。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:57:34.61 ID:gRaSnM85
80年代中盤にはビデオテープも高級グレードが増えてたよね
HGにも3段階くらいあった記憶が
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:13:15.23 ID:DZORMesI
>>611
出品者のかたですか?
SOUND46はノーマルLNだから、ハイポジのK2と比較しても・・・
それはともかく、よく箱入りセットをゲットしたものですね、羨ましい・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:37:37.30 ID:lf6D1bmg
ハイポジのCOBALT(=XLII)を書き間違えたのかしら?
まぁ、だとしても当時のXLIIは良くも悪くも中庸な音なので、
メリハリ重視でキレッキレな音K2と比較するとデッキによっては
眠い音に聞こえるかもなぁ。でもクラシックにはあのくらいのがイイのよね。
リールタイプは実用向きではないので、当時も今もあまり興味はないが。

>>613
スタンダードからHGが枝分かれして、そのHGから音質強化型のHiFiタイプが出たね。
でもってトップには万能型のProタイプがあった。ケースも別格のブックタイプだったり。
HGの3段階ってのはこれのことか、当時多かったバリエーションモデルのことかな。
覚えてるだけでも、BS向けのマクセルBS-HGとかラベル充実のアクシアLibraryHGとか
香り付きのスコッチFlowerHGとか今考えるといろいろとヘンなのがあったなw
後にS-VHSが出るとHiFiとProはS-StdとS-HGに取って代わられた感じだった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:38:04.70 ID:LK6qPFF+
>>615
パッケージにHIGH PRECISIONって書いてあったから勘違いしてたわ
カセットハント内容は>>493に書いてあるけど、この他に
TCM-450(約10個)(落札、約20万)
TCM-400(約15個)(落札、約15万)
TCM-500(約1個) (落札、1万8千)
があって全て一軒の雑貨屋さんで購入した、その際の出費は全部で10万ちょい
お店の爺ちゃんはこのSOUND46が希少品であるのを分かっているのにもかかわらず
1個200円で売ってくれたよ、心から感謝
ただ落札者さんは皆業者の人っぽかった
どんなにお金が有っても本当に欲しい物はカセットハントじゃ中々手に入らない
オイラはウォークマンとメタルテープが欲しいんだよぉ(;ω;`)
617440UA8:2014/04/27(日) 21:42:20.57 ID:7zr4C/y3
ここの人たちは、有線のサウンドプラネットやDIVAやスターデジオから、エアチェックして人いないのかね、
FM放送よりよっぽどエアチェック向きだけどね、70-90年代J-POPなんかに最高だけど、
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:05:50.57 ID:R/8gi7i+
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:54:43.08 ID:dwEbo9wS
>>615
Hi-FiとかProのVHSテープが安く売ってたので、半田コテで裏に穴あけてS-VHSのテープとして
使っていたのを思い出す。きれいに録画できていたので性能的はかなりいいスペックだったん
だろうね。思い出は尽きないけど、スレ違いになるのでこの辺で…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:14:40.08 ID:K994HrYT
まだまだ有る所には有るんだな

オクでもDUADが箱で複数出てるし
Cの付くSAが60本出てきたし
6211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/28(月) 00:21:16.84 ID:ZCnQt1VN
でも、出てきても、大体、bid****とかに、持って行かれて、
大陸に渡る。。。。(´;ω;`)ウッ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:51:47.41 ID:y1oRKW0v
大陸の真っ青に磨かれた月の下で伸びやかに鳴り続けるDUAD
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:29:30.22 ID:85JY23dp
>>617
俺は野外ライブの生録とアニソン専業なので…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:42:45.04 ID:K994HrYT
>>622
いや誰が詩的に表現しろと…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 11:27:29.19 ID:aQF5d7It
いつまでもダンスをを止めないアナログメーター
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 11:29:25.62 ID:nqI06iVt
>>621
5箱あったSOUND46を3箱買っていったよ、1箱5万だけどこれでもさらに利益が出るんだろうから
性能が良くなくて、古ぼけたのSOUND46なんて大陸にくれてやる、近所のソニーステーションで大量に売ってるCDix1・2を売り上げの
一部から同じ5箱買ったほうがよっぽどいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:21:12.32 ID:7I5ZdTo8
日立のこれって何? URベース? 
写真じゃよく解らんが初代UR時期のハーフに見えなくもないが。
変なシリーズを日立が作っていたんだな。パックリップってベタなセンスのないネーミングwww

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/178449746
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:30:57.83 ID:mOYEHtC8
>>627
URベースだね。
同時期の日立製ファッションカセットにcute collectionがある。
629440UA8:2014/04/28(月) 16:35:00.74 ID:Ydp9jdBP
627さんへ、LO−Dの青DL その物だよ、お母さんが家電量販店に務めて居たから、
知っているよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:11:03.05 ID:zJFIhCH0
〜お母さんが〜

マザコン野郎、と呼ばれても仕方がねえな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:58:54.02 ID:7I5ZdTo8
>>626
自分が出品して、なおかつ、高額で取引しておいて取引後にそんな物言いは
どうかと思うぞ!
本当に出品者本人ならどうしようもない屑レベルだな・・・

>>628,629
情報サンクス!やっぱURまたはDLか。こうして見るとメーカーの思いつき企画品って
変だけど面白いね。
お母さんは結構カセットマニアだったの?kwskてビックリデス。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:23:28.61 ID:NJaKs8nD
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:33:23.45 ID:54GHzdGn
>>631
ちょいと言い過ぎたな、すんまそ。6年間の成果で初めての大当たりだったが、コレジャナイ感が半端ない
ここで一つ情報、(ウォークマン20年記念・CDix2 74分・120分)がまだ5・6箱売ってる所があるよ。場所は(米軍基地近く)

大陸だとカセットブームと聞くがどうなんだろ、大陸のジャンク商人の友達と
よくテープやウォークマンの買取をしてるけど、その人いわく大陸内でのカセットテープはあんまり売れないそうだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:27:17.89 ID:a1ArmgF1
>>631
これは>>629氏のご母堂がマニアだったというより、
単に当時その勤務先で見たから知ってるということでは?
どっかに当時のカタログがあったと思うんだが、
それに「DLテープ使用」とかなんとか書いてあったのかも。
6351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/29(火) 22:38:56.80 ID:t0Bn++jV
米軍基地といっても、それこそ日本中にあるからのうーっ (=・ิω・ิ=)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:41:14.59 ID:5dk7O1kq
>>633
横田と立川の間のところ?
あそこは10年前にMXが大量に残ってて買い占めたことがある。
あと岩国の近くの東芝系でウォーキーを買ったこともあったな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:18:09.28 ID:fhPbtNt4
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:09:34.73 ID:TnVfO9gD
>>637
あれ?メタルSがA代って事に違和感あるんだけど、コレいつの広告?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:59:49.03 ID:xlmrEnZ/
>>638
637ではないが、記憶違いでなければ
Metallic/Metal-ES(初代)/Metal-S(初代)/Metal-XR
/Metal-Master/Metal-S(二代目)/Metal-ES(二代目)・・・
の順番で発売されているはず。

かすかにMetal-ESの二代目が出てくるのに
少し時間がかかった記憶がある。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:37:46.07 ID:ol8WZFLO
ハードオフでTEACオーカセが売られてた
売った人は相応の金を貰ったんだろうか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:25:41.13 ID:MFercZBI
>>640
何県?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:17:13.08 ID:A+Qd4rra
相応の金が欲しいならオクで売るだろ
ハードオフなんてほとんどのものは二束三文でしか買わない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:26:27.20 ID:MFercZBI
>>640
何市?
6441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/30(水) 22:42:04.69 ID:wny1H/FK
富士通ブランドの、FAS-46というノーマルテープで録音中。

これ、見た目からすると、富士のDR辺りのOEMかの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:58:37.65 ID:xDdakmLc
>>642
1000円くらい貰ってりゃまだしも、10〜50円で引き取られた物が10800円で売られてちゃねぇ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:04:43.93 ID:MFercZBI
>>640
何町?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:11:35.05 ID:5dk7O1kq
>>644
写真よろ。
ちなみに富士通ブランドはパソコン用しかないはず。
オーディオ用は富士通の子会社の富士電気化学(現FDK:電子部品、電池メーカー)が
1984年まで同社の電池ブランドに使用していたノーベルブランドだけだよ。
6481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/30(水) 23:24:49.32 ID:wny1H/FK
いいけど、今夜はもう遅いので、明日ね。ヽ(´ω`)ノ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:27:54.80 ID:ubTd0CDC
>>648
言い方が、いやらしいんだよ!ハゲが!
6501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/01(木) 18:12:00.94 ID:AyR9h09N
>>647

富士通カセットの画像、アップしたよ。

ω`)ノhttp://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=6968
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:25:31.67 ID:ubTd0CDC
>>650
あんがと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:10:02.79 ID:P4qit4sr
>>640
>>645
昔ハードオフの真横にある電気屋でAHF46が売られてて、それを200円で買ってその足で
隣のハードオフに持っていったら40円にしかならんかったぞ、もちろん売らなかったが。

流石に米軍基地だけじゃ分からんか。
場所は(米軍基地)近くのソニーショップ、米軍基地周辺は美味しいハンバーガーとカレーがあるよ
こないだベースの海軍カレーのお祭りがありました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:16:51.15 ID:ubTd0CDC
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:21:52.85 ID:ubTd0CDC
>>652
勿体振ってんじゃねぇよ!ハゲ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:37:48.53 ID:cX7hefOz
>>654
てめえがハゲだ、俺は米軍基地と海軍カレーで解ったぞ、わかんねえなら黙ってろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:44:48.34 ID:ubTd0CDC
>>655
知ったかぶりしてんじゃねぇぞ!ハゲ野郎!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:46:45.69 ID:P4qit4sr
>>654
まさしくググレカス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:51:27.26 ID:ubTd0CDC
ハゲ野郎が!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:24:39.06 ID:+cA9Tjy3
>>650
富士電気化学で富士通ブランドということは85年以降か。
しかしノーベル時代にカセットから撤退しているはず…
パソコン用かと思ったけどオーディオ用だし…謎すぎる。
ハーフは仰る通りDR系だね。85年以降の生産だと言うのは確実だから
中身はAXIAのJP。(万が一85年以前なら黒ハーフだからFUJI ER)
余談だけど、このDR系ハーフは現在、富士通商で使われています(富士が共通してるw)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:53:29.74 ID:mcOGjR6g
明日と明後日、岐阜北部に行ってきます。
もちろんハント目的で。
成果は数日後に公開しますわ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:08:22.58 ID:P2Wnp9wy
奇遇、おれは今から岐阜南部へ
あまり期待出来ないが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:33:14.85 ID:or28u9F0
奇遇、…

うるさいわ!ハゲ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:33:20.88 ID:BABPR/1b
GW連休中だと定休日以外でも個人の電器店は閉めている場合が多いよね
去年色々まわった教訓。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:38:39.07 ID:HjnInP1w
ノーベルブランドはつい最近まで懐中電灯で使われてたよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:42:29.47 ID:ibGomKKu
街の電気屋さんっていっても、電気工事が本業なところと、
電気店が本業のところがあって、それによっても違うんじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:47:24.13 ID:or28u9F0
じゃね? って…
大きなお世話なんだよ!このやろう!ハゲが!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:18:58.19 ID:8+NDQin2
ところでなぜ今さらカセットを求めているの?
俺には分からない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:22:19.32 ID:7/eCWtOP
そこにカセットがないから
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:52:07.42 ID:AbKFB9Lo
>>667
だったらこのスレに来る必要も無いし、書き込むなんて無意味だろ?
こんな事も分らないなんて
俺には分からないwww
670661:2014/05/03(土) 02:16:23.11 ID:pT1drDo/
あまり期待出来ない、とか言いながらその実かなり期待してたんだが残念な結果でしたw
UD-SとJ'z1は日立店で3本500円、後は後期UD1/2を数本残すのみ
ENはパナ店(当たり前だが)で100円最後の1本

J'zは同じ54分なのにハブが違ったりする

http://i.imgur.com/aa2VFeH.jpg
http://i.imgur.com/nh1I4Hw.jpg
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:56:17.99 ID:c3ulhLrA
>>664
つい最近まであったノーベルブランドは海外のFDKが企画、設計、製造したもの。
ノーベルブランドの懐中電灯って電池付のお買い得品でしょ?あれは逆輸入。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:38:39.24 ID:g+8XJR52
SANAというカセットテープが書庫から見つかった
ポップスベスト10が録音してあった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:51:23.44 ID:KdCxgoZu
>>667
カセットテープは製品によって音色が全然違うから面白いのよ。
しかも安上がりだった。
デジタルは個性が無い。
ソニーのセラミック筐体のテープなんて本当にセラミックらしい音になるんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:30:25.32 ID:e5UWAj8Z
デジタルの方も全くの没個性とは言わないが、
あっちはハードの性能でほぼ全てが決まってしまうので、
あれこれとっかえひっかえして比べる楽しみは無いな。
デジカメと銀塩カメラの関係みたいなもんだな。

SANAはググったらいくつか画像が出てきたが、
'70年代っぽい雰囲気だね。
ちとBON系の匂いがしなくもないがw

>>670
J'zのハブ違いは確かにあるな。ウチにもJ'z2の54でラージとノーマルがある。
その時期のAXIAって、マイナーチェンジなのか、ハブ径の混在してるモデルが多い。
ちょい前の世代だが初代PS-Ix/IIxにもあったし、PS/PS-sにもあったな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:40:49.92 ID:SkUPw6Ab
カセットテープ好きで、何が悪い!
オイコラ!ハゲ野郎!
カセットテープ好き放題で、何が悪いんだ!このやろう!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!
オイコラ!ハゲ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:21:38.02 ID:blr9wlud
>>670
当時のAXIAはPS系でも54分は当初は細ハブ、
後期に太ハブだった記憶が。

のちになってから全部細ハブ統一になって、
妙な気分になった記憶も。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:16:46.65 ID:7V3GBbXt
カスタード野郎が味方に見える不思議w
678661:2014/05/03(土) 14:46:01.31 ID:sbFDrn7E
>>676
もしかして、TDKが長く続いたスケルトン(骨)みたいなラージハブをマイナーチェンジして若干小径にしたのは、
新たに登場した「50分」にラージハブを対応させる為なのかなぁ?
初代H形広窓の50分にラージハブとスモールハブがある

しかしデンオンはネットで見た所、なんと74分にラージハブを採用してるね
どう見ても46分や50分などと同じハブ
あれは薄いテープを使ってるのか?


おれもTDKが他社に先駆けてラージハブをやめた時に妙な気分になったw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:08:36.03 ID:plJAWd23
TDKのラージハブの件はおそらくそのとおり。
初代H型ハーフ世代のうち、発売時期が他よりもやや早かったADだけは、
当初のみ旧来のスケルトン?タイプの大柄なハブだった。
その後、2代目SFや3代目ARといった同型機が出たときにハブが新型になったと記憶している。

デンオンのDBブリッジハブも同じく、やや小径にしてラージの適用範囲を拡げているみたい。
アクシアのようにC-54にまでラージなんて例もあるくらいだし。
サイズで考えると、旧TDK・初期アクシア・マクセル・ソニー・ビクター>新TDK>デンオン>新アクシア
・・・みたいな感じ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:09:56.80 ID:jrdHWjUT
他社が模倣しだしてからはファッション性のみに注目が集まって
ラージハブ本来の目的や意図が霞んだからなあ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:57:16.32 ID:TxkNznx2
>>678
DENONはハイポジのHD74分やノーマルのRD-X60分なんかにも使われている。
6821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/03(土) 21:41:45.74 ID:+y3EOXMA
今宵は、例によって、フリマで買った、中古の、BASFの LH-X に録音中。

あんまし、パワーは入んないな。。。ピークで+3くらいでモニターしながら録音。

ヽ(´ω`)ノまあ、J-POPなので、あんましハイファイでもないんだけどね。
6831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/03(土) 22:08:51.24 ID:+y3EOXMA
あうう。。。

ヤフオクで狙ってた、デンオンのDX3の3本、またbid****に持って行かれてしまった、、、
ノーマルテープ3本に、1万以上だすなよーーっ!ヾ(`Д´)ノ ウキー!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135979332
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:33:23.80 ID:V40H+Dl5
>>683
何をバカな事言ってんだコイツは!
テメ〜の価値観だけでくだらん事を語るな!
テメ〜はいくらの価値だと思ってんだ!数百円位に思ってんなら出直してこい!
な〜にがノーマルテープ3本に、1万以上だすなよーーっ!ヾ(`Д´)ノ ウキー!
このDX3は今じゃただのノーマルテープの価値じゃ無い事くらい、このスレに粘着
してるテメ〜ならわかってるだろ!
テメ〜が基準じゃね〜んだよ、ハゲ!(カスタード風)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:39:35.41 ID:l9chInUa
>>683
負けちゃだめじゃないか!
6861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/03(土) 22:51:56.36 ID:+y3EOXMA
DX3に、1本当たり、1000円以上は幾らなんでも、ワタシには出せないゾッ?!ww

(=・ิω・ิ=)ノまじっこ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:11:40.28 ID:SkUPw6Ab
ガタガタぬかしてんじゃねぇんだよ!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:05:31.73 ID:ms3RGSoI
実は >>667 は俺です

本日のハント結果

1件目 (貼紙) 3日から6日まで研修のためお休みします

2件目 (貼紙) 3日から6日までお休みします

3件目 (貼紙)3日から6日までお休みします

4件目 (ドフ) パナEP 60 1巻 68円

5件目 シャッターが閉まってた

6件目 シャッターが閉まってた

7件目 (立看板)本日休業

8件目 シャッターが閉まってた

本日はパナEP 60 1巻だけ

もういい・・カセットなんていらない

ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ!もういっかい行ってこい・・もいらない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:54:09.19 ID:9qXnTX9s
>>684
相場を安く誘導される発言は困るのかね?
転売乞食くん!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:03:00.15 ID:WaJFz69Z
>>689
バカかテメ〜
な〜にが転売乞食くん!だ!
貧困な発想しかできない低能クズ野郎ぷりがよくわかるゴミ野郎が!
転売転売転売すぐに転売が好きだね〜お前の頭は転売しかないんか!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ!
テメ〜は1000野郎の乞食か!1000野郎がいくら出せるなんか関係ね〜んだよ!
テメ〜みたいな1000野郎マンセ〜こそ低能乞食くん!じゃねwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:18:44.21 ID:ubCgBSd6
某府イナイチ付近の電気屋にて響ハイポジ54を2本、XLI46(D)を3本、デノンDXI50の3本パックを入手。
1本108円だった。まだADやCDing2、最終PS-1、KEEP超高音質が残ってた。
KEEP超高音質ってハブがXR-I似だけどOEM元かな。※C-120しか無かった(使わない)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:36:20.90 ID:puVrVcvY
なんか荒れてるね・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:15:01.52 ID:WGyZSaEa
持ってたTC-D5Mが突然キーーっていう金ギリ音みたいな音がして
再生速度がおそくなったりするようになった
モーターの故障だったら修理はあきらめるべきかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:41:20.42 ID:R30zni80
>>693
モーターの軸受の油切れだと思う。
軸受けに流動パラフィンか鉱物油を少しだけ注せばOK。
まちがっても556はダメ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:07:44.94 ID:MkcZNhTV
>>692
転売屋は個人の買い手からすれば邪魔な
存在でしかないってことで。売り手から
すればメリットがあるけどさ。
あまり自慢できる職でもないしな。
個人テンバイヤーの話はしつこいし、
押しつけがましい。法人でも似たような
もんじゃないかって勝手に思うわけさ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:41:21.08 ID:UKioQcKZ
古いカセットテープを聴いていたら、ビクターME ProのFMラジオCMが聴けた
ビクター ザ・ミュージック アフリカンシンフォニーも録音されていた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:55:29.02 ID:V2s0mEr4
軽音楽をあなたに
夜のスクリーン・ミュージック
サウンド・オブ・ポップス

CD普及にともなってなくなっていった懐かしい番組の数々
当時のエアチェック録音のカセット、針音まで懐かしいわぁ

同じ頃、西部劇の音楽がテーマだった番組は何だったかなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:30:02.79 ID:mM0ItmCH
原点はラジカセでのエアチェックだよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:23:32.90 ID:SAWixwzC
このスレ、おっさんばっかだな。俺が初めてエアチェックしたのはFMココロのワージャズだっけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:34:02.43 ID:vnGsayix
>>699
リアルタイムでカセット使って無ければ、あまり思い入れは無いだろうからね
シリコンオーディオは便利だけどそれだけだもんな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:46:17.15 ID:nmjKitMC
不動walkman(100円)ってベルト交換で大抵蘇るね。ダイソーハイポジ(100円)買って
teac(1000円)で録音してハマってる。1200円音は素晴らしいw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:00:51.76 ID:zaug0xQx
いつの時代も消費者は記録媒体に翻弄されているw

おっさんは、オープンリール〜半導体記録媒体まで
若者は、CD、DVD〜半導体記録媒体まで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:11:53.66 ID:uTASONua
オクで業者に捕られたといっているやつが多いが、
本当に欲しいものならなんとしてでも手に入れる覚悟が無いと無理。
妥協するから手に入らない。
さあ、欲しいものをGet you!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:00:48.00 ID:lPgInIQj
うるさい
7051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/05(月) 21:14:42.48 ID:dTdOFaJl
マグナックスのGM-I 結構、高値が付いてきてる。
ちょっと手が出ない、誰か頼む。ww ヽ(=_ω_)ノ

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138596543
706名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/05(月) 21:35:02.86 ID:YH8qrypu
ebayでSONYのMetalXRをまとめ売りしてた業者も最近見なくなったし、
普段使い用の安価なメタルカセットもいよいよ入手が難しくなったな。
ただ、ヨーロッパの知人がお土産で買ってきたとかぬかしてる奴からは
絶対に買わん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:17:06.43 ID:4Yt2XKrL
>>705
やめとけ、カビるテープの代表選手だw
うちに再生できなくなったのが数本あるわ
コニカはバイダーが美味しいのかねぇ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:20:07.50 ID:4Yt2XKrL
いけね、typoしちまった
バインダー、と言うか、塗布してあるものがビデオテープも含めて
コニカはカビちゃんの大好物らしい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:54:02.66 ID:QGm3cYdL
ガタガタぬかしてんじゃねぇんだよ!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:59:40.11 ID:PLg44LJw
小西六のGM-I、近所のリサイクルショップにC-50の3巻パックが100円で売ってるよ。
安くてそこそこ音が良いからエアチェックに大量に使ってるんだけど貴重品だったか。
7111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/05(月) 23:17:50.58 ID:dTdOFaJl
マジでっ! ( ・ัω・ั)  いいなあ、、ほしいなあ。。。

場所知りたいなあ。。。でも、東京から遠いと行けないな。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:21:57.61 ID:atLCgpYW
小西六アンペックスのマグナックス GM-Tだよね。
ネーミングセンスやパケデザインの良さ、
ハーフも質実堅剛さが伝わってきて俺も好きだった。
惜しむらくはアンペックス社とのコラボか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:45:07.59 ID:i4mOfnYa
>>710
何県?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:47:49.39 ID:i4mOfnYa
>>710
何市?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:56:13.47 ID:A9tqUMD6
>>710 GM-I……
なんか弱そう……
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:00:26.51 ID:5JuWsuXi
幻の試作機だぞ
ガンダリウム装甲だぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:58:53.20 ID:Dspxsa0e
>>694 信じられないくらい簡単に直ったよ!有難う

あやうくヤフオクで激安で売ってしまうとこだった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:00:35.92 ID:SvWpEo0r
>>710
何町?
719710:2014/05/06(火) 13:20:45.89 ID:zn6huRjq
大阪の河南だよカスター野郎w
>>711
ごめん大阪…
でもコニカ系のカメラ屋でEEやJJよりも見かけるような…
>>717
デッキの異音は油切れがほとんど。油切れじゃなかったらギヤ欠け。
俺もTPS-L2とWM-2から異音がしてモーターに注油した直後だったよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:40:52.26 ID:SvWpEo0r
>>719
何町?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:40:54.01 ID:WfUcFriq
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:37 ID:???
地元のダイソーでAXIAのJ'z Metalが入荷してあった。
MA-EXはさすがになかった。AXIAならまだ在庫があるのかな?

今から11年前。
ダイソーへ行けばメタルテープが簡単に買えた時代。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:41:36.15 ID:SvWpEo0r
>>721
昔話ばかりしてんじゃあねぇよ!ハゲ野郎!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:44:58.06 ID:PzHEQOrm
>>721
あの頃は音楽プレーヤーと言ったらCD/MDが6割、テープ3割、DAP1割ぐらい。
DAPもメモリータイプは512MBぐらいで、ハードディスクタイプで10Gとか。
そもそも、3.5MFD、MOが現役だったしパソコンもWin98からXPへ切り替わりつつあった頃。
写真もまだフィルム。ビデオはDVCとVHSとDVD-RAM。音楽はカセット、DAT、MDだったな。
今から10年後にカセットスレはあるのかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:51:32.56 ID:SvWpEo0r
>>723
…かな。
じゃあねぇよ!ハゲ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:14:06.70 ID:CZTaJ4r/
>>706
1万以上で売ろうとしてて
売れなくて値段下げたが、まだ高いだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:27:39.83 ID:SvWpEo0r
>>725
…だろ
じゃあねぇんだよ! カスタード野郎が!ハゲ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:41:21.77 ID:JT6fSus3
>>725
即決で6000円以下なら買い手があると思うけどな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:07:48.50 ID:SvWpEo0r
うん
7291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/06(火) 23:09:05.87 ID:FPx/wMyd
ソニーは4月30日、世界最高の面記録密度となる次世代磁気テープ技術の開発に成功したと発表した。
データカートリッジ1巻あたり185Tバイト以上と、現在最高のLTO6(2.5Tバイト)と比べ約74倍の
大容量データの記録が可能になる。



(=・ิω・ิ=)メタルテープも作ってクレロ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:25:59.42 ID:AMNlginI
DVや8ミリビデオのメタルテープって、カセット用に転用出来るのだろうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:45:17.48 ID:JxneWnRk
それができねぇんだよ
METALとは言わんがそれなりのノーマルは欲しいところ
732730:2014/05/06(火) 23:57:23.89 ID:AMNlginI
>>731
バイアスやイコライザとかの児童調整でも合わせられない位、
特性が違うって事?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:39:21.39 ID:ZiWnfhoD
>>730
過去に人柱になってくれた人は大勢いた。
しかしテープの薄さもあって走行トラブルが多発。
音も高域キンキンで他はスッカスカになるらしい。
>>732
磁気系のデジタル記録は飽和記録。よって磁性体が飽和記録専用になってる。
設計段階からそうなってるから特性を多少弄ってもどうにもならない。
>>731
SKCが本気出したらそれなりのノーマルも作れるらしいけど、
発注者側がそんな要望を出さないし、出したとしてもお金の問題が…
※UL、UR、薦田、ダイソー中華などに使われてる磁性体は根本的には同じ。
チューニングや表面処理、品質管理であの性能差が出てる。
高くてもいいから音楽用を作ってor取りあえず録音できたらいいからうんと安くってこと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 04:36:57.49 ID:MkFUbYJP
DVや8mmのMEは蒸着で、短波長記録に対応するため表面が超平滑なので
固定ヘッドの場合貼りついたりしてまともに走行できないです
8mmMPテープはHcが1550Oeぐらいあるので消去の問題もあります
S-VHSの磁性体はHcが850-950Oeで、塗布方法次第ではメタルの代用になるかも
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:49:53.53 ID:qFGedSOa
DVや8ミリビデオ(ME)等の蒸着テープってのは
Nationalのオングロームテープのなれの果てだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:27:25.97 ID:LC14FMrJ
しかし、Åテープは欲しい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:16:20.77 ID:+jntbEgo
ビデオ用にしろデジタルデータ記録用にしろ、基本的に飽和記録を行い、
残留磁気がSかNのどちらになったかを再生データとして利用する
一方のアナログオーディオ用テープは非飽和記録を行い、
残留磁気の絶対値の変化を再生音声として利用する
つまり、求められる特性がまるっきり違うのだから、磁性体を転用したところでロクな音にならない

オングロームは通常の塗布層の上に蒸着層を形成したものであり、
技術的な違いはあるけど二層構造にするというアプローチはDUADと同じ
ただ、蒸着層の特性がやたら高域に寄っているためか、デッキとの相性がキツい

ちなみに8mmの蒸着テープは微細な凹凸をつけることでヘッドへの貼り付きを防止してる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:10:41.10 ID:+6D/QV22
マクセルの株主になって、株主総会で、

マトモなオーディオ用テープの、

生産を要求するしかないのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:40:04.66 ID:rfz3I5SM
>>738
ハーフから開発しないといけないから無理。
UL登場と同時期にUR共々走行性能の下がったハーフに変わったのは知ってるだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 04:11:18.75 ID:Y++AHsnU
>>738
カセットデッキ/テープレコーダ市場が細ってる現状では難しいのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:53:55.48 ID:tMeAe8d8
たまにオクの業者にを貶す書き込みを見かけるけど、
俺も含め今時カセットテープなんかを愛好してるんだから、
もう少し余裕を持って相場で入札し続ければいいだけだと思う

相場の何倍もの価格でさらっていく落札業者は、
過去に作られた今となって廃物同然のカセットテープに
外貨を無駄に落としてくれるバカで有り難い外国人
日本人にとっては良い事ずくめなんだから、張り合う必要は皆無
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:07:19.54 ID:wYYCVUs4
「磁気テープ」なぜか復権 ソニー、富士フイルムが技術磨く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/07/news042.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:06:48.05 ID:OakSXrvv
復権してるのはデジタル記録用の磁気テープで、
アナログ記録用の磁気テープはまったく復権してないじゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:11:15.68 ID:hsTf6859
sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/002.pdf
>ソニー以外の国産テープメーカは二酸化クロムテープ開発メーカである
>デュポン社の特許を避けるために酸化鉄系の磁性材にCo(コバルト)を添加又は
>被着させるなどの技術開発を完成させほぼ同等性能のテープの商品化に成功した。

へぇー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:06:18.44 ID:hQj9du/t
ヤフオクのページ貼ってスマン・・・
しかし、リサイクルショップに誰がこんなの持ち込むの?
超幻のテープの新品未開封だよ・・・SA-XG以上の・・・
どこかの電器屋が持ち込んだ可能性って考えられる?最近多い廃業電器店の整理屋
なんかが持ち込んだのか?
まさか個人がとは考えにくいし・・・
とにかく代行業者によって海を渡るのは間違いないが恐ろしい値段になるのは間違いない(泣)

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t363760812#enlargeimg
746745:2014/05/08(木) 23:11:24.46 ID:hQj9du/t
連投スマン
よく見たらリサイクルショップじゃなく、中古の単車屋さん・・・
なんて、こんなトコに有るん orz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:03:46.29 ID:npWfd8fB
>>738
今のUL、URでも走行性能自体は決して悪くはないと思う。
巻き込むときは昔の高級テープだって巻き込むし、
デッキのテープパス調整でなんとかなる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:04:42.02 ID:4QNezIje
け、け、けいあ〜る!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:51:46.84 ID:zusOzKSi
eBayでダイソーハイポジ売ってるやつ居るのかよw
www.tapeheads.net/showthread.php?t=32225
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:31:10.82 ID:sdn/svGN
KRって・・・カワサキ繋がり?(棒)
試しに入札してみたが、5,250円で止まった。
さて、敵はまだ釣り上げて来るかな・・・?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:04:46.37 ID:UsohiQjr
予想では3マンと踏んでいる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:35:59.73 ID:/ht6Q0mT
予想では5万8千円とみたっ!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:22:35.37 ID:3Tomr2MZ
神戸方面を探索中にみつけた店
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5049998.jpg

ここでOFF会やったら盛り上がるかも??
754名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/09(金) 20:59:50.55 ID:Tm+1eTW4
>>745
背面の写真がないから多分欧米モデルのebay流れだろう。
一ヶ月位前に箱で出品されていた。
日本市場のKRは超レアだが欧米モデルは年数回は見る。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:04:17.89 ID:8U910LzP
KRってクロームテープだよね?
コバルト添加のハイポジションテープとは違うわけだよね?
という事は80年代以降のデッキのハイポジションでKRって使用可能なのかな?
実際手に入れて使用する事は無理だと思うが(高価になるのは見えているし)
ふと、疑問に思いました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:53:43.16 ID:TUt3wxzW
こんな情報が拡散しとる

>西日を浴びたカセットテープは音が伸びてスローテンポ になる。
>これは冷蔵庫で冷やすと直る。

Twitter https://twitter.com/mimizuku_03/status/266538637703921665

NAVERまとめ http://matome.naver.jp/odai/2135251233943214401

Tumblr http://copype.com/?p=14199
という流れで拡散中
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:50:16.69 ID:Bmu4l2KJ
>>755
使えるけどパーマロイ、ハードパーマロイヘッドのデッキだと
ヘッドがCrO2に負けてどんどん減ってく。
あと海外では最後の最後まで本物のCrO2テープのままだったりした。
DCC(デジタルコンパクトカセット)では海外の基準に合わせてCrO2仕様で、
国内メーカーはコバルト系だったため国内メーカーは殆どDCCに手を出さなかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:23:40.21 ID:Bmu4l2KJ
薦田のC-120って結局無くなったのかな。
FMエアチェックがまた不便になってしまった。
※2時間編成のためWレコーディングWカセットデッキが必要。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:25:15.56 ID:QCcEkTew
そう言えばうちの近所のダイソーでは、いまだにコリアンハイポジを売ってるんだわ、商品も補充しているらしく品切れの気配も無い、色々もう無いとか品切れとか聞くんだか真相はどうなんたろ?

そのダイソーはノーマルテープも売っているが、以前は中華ノーマルしか無かったのに、いまは全てインドネシアんノーマルになってる。

コリアンハイポジをナカミチで使ってるが、チューニングしても高域は頑張っても18kHzまでしか伸びないんだよね、1000ZXLや700ZXLみたいに録音EQも操作する機種なら違うのかも知れないけど。

でも音は厚い感じで迫力もあるし聴感バランスも良いんだなこれが、アナログオーディオは奥が深い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:28:44.58 ID:QCcEkTew
>>758
この間、知り合いの電気屋から120分テープを30本程ダダで貰った、ソニーのHFだったから貰うか迷ったが、日本製テープの頃の物だったので有難く頂きました、音は流石日本製ですた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:39:25.83 ID:AbcV4JkL
…ですた。
じゃあねぇんだよ!
ハゲが!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:42:16.90 ID:QCcEkTew
なんか、ハゲとかカスタードとかはやってんの?、ここ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:04:05.63 ID:ocO3vwMk
>>762
いや、761がそのカスタード野郎なだけ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:25:33.01 ID:7b2zvCyX
>>763
ふ〜ん、納得
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:35:18.54 ID:AbcV4JkL
…納得
じゃあねぇんだよ!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎が!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:57:18.45 ID:4rZG0Y7v
>>758
最近は
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1349598086/
とかあるそうですね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:10:32.06 ID:MvPp1tJu
>>765
ふ〜ん、そうなんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:36:59.50 ID:ZjqYRnqA
>>766
チューナーは自作8球スーパーヘテロ(複合管無かったから8本になった)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:33:31.94 ID:MvPp1tJu
カセットテープの周波数特性を取ってみた
デッキはナカミチのCR-70

こんな感じ

http://s1.gazo.cc/up/84653.jpg
(TDK MA)

http://s1.gazo.cc/up/84654.jpg
(SONY HF 国産テープ型)

http://s1.gazo.cc/up/84655.jpg
(TDK AD)

見事にというか殆ど同じ、実際音を録音してみても
ソースとテープの違いも少ないし、流石ナカミチというべきか
あるいはCR-70のキャリブレーションが優秀すぎるのか?

17kHz付近から若干特性がアップしているのは、実はヘッドの特性で
右チャンネルはもっと上がっているらしく、中の基板で特性調整してあった
(CR-70はヘッド高域特性のバラ付き補正が出来る仕組みになってる。)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:43:53.12 ID:qjWVZC4z
音圧のスケールが偏差を見るのに適してないので分からない
もっと範囲を狭めて表示しなきゃ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:23:19.98 ID:MvPp1tJu
>>770

そんな事は解ってるけど、めんどくさいじゃんか
傾向が掴めりゃ良いんだよ、もうカセットでプラマイ1dBを
どうこう言う時代は終わってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:09:15.35 ID:hJ61oDSC
カセットテープハントの話題が多いね

カセットアルバムを専門に置いてる店とかあるのかな
中古レコード屋の軒先に少し置いてるのとかはあるけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:25:57.74 ID:0vdZ1DHO
>>771
>もうカセットでプラマイ1dBをどうこう言う時代は終わってる。

ですよね。
カセットデッキをメンテしていて、計測値やソースを忠実に録音することに拘っていたことで
カセットを楽しむことを忘れていたことに気がついていたところです。

昔と違い、コンデンサやOPアンプが数多く安価に手に入り、情報もたくさんある現在、
デッキ側を自分好みに改造すれば、テープは安モノでも余程の粗悪品でない限り問題ないかと。

まあ、楽しみ方は人それぞれですし、テープコレクターという趣味を否定するわけではないですけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:27:36.36 ID:qhPNqkAu
>>772 現実はそんなに甘くない

特に改装された店内は絶望的

ああ、改装前に捨てちゃっわ・・が多い

あるのはいつものUR
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:37:49.10 ID:ZjqYRnqA
昔ハブがルーレットになってるテープがあったけどどこのメーカーだったかわかる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:07:17.31 ID:OOHElTeY
>>775
カジット?
www.ne.jp/asahi/toyoak/ho/Pages/CC/GDT.htm
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:35:22.38 ID:1gYQl/GC
>>771
wavespectra
778777:2014/05/11(日) 17:40:23.45 ID:1gYQl/GC
>>771
WaveSpectraってレンジ範囲あとで変更出来なかったっけ?
あの範囲だと、パッと見同じに見えちゃって傾向すらちょっとわかりにくいんだよなぁ
それに、1〜2dBの音圧の違いって、じっくり聞いてると結構わかるしね
まぁ、うねりは機器の個性だからあまりこだわりはしないけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:47:41.01 ID:ef3bi0FX
>>755
>>757氏の言うとおり、アモルファス系かフェライト系が無難かも。
西ドイツ(BASF,AGFA)以外のメーカーは'70年代中期あたりから
ほぼコバルト系に移行してたから、馴染みのない世代のほうが多いのかも。
BASFは最後までクロム系だったけど(従ってDCCも殆どはBASFのOEM)、
先のKR以外だとソニーのCR、マクセル(&日立)のCR、富士のFCくらいかな。
二酸化クロムは公害関係もよく言われているが、開発元のデュポンは言わずもがな、
日本国内ではソニーがVTR用途に限りデュポンと専売契約をとっていたようで、
他社がコバルト系に乗り換えたのは特許料の問題もあったらしい。
デュポンのクロム発売が'66年、TDKのアビリンが'73年、富士のベリドックスが'74年。
この間の期間に出ていた製品が概ねクロムになるのかな。
ソニーはもう少し後まで引っ張るが('78年のJHF以降)。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:07:34.74 ID:hJ61oDSC
ケースが薄型になってからのテープで高値が付くのってある?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:17:16.45 ID:ef3bi0FX
>>775
昔、ウチにあった。エコーソニック(CVS)の『カジノルーレット』って奴かな?
776氏の『カジット』と別名同製品の可能性はありそうですな。
一般的なリールタイプとは違って、ハーフが白だったと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:24:52.52 ID:0wswIUAO
千子たんはDATやってるの?
7831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/11(日) 21:26:09.19 ID:Bcf/YCdc
なんね、唐突に。w

ワタシはDATは持っていた事は一度も無いな。。。
カセットとMDだけかな。(・ิω・ิ) そのMDも、もう、処分してしまったし。
784776:2014/05/11(日) 22:06:13.18 ID:eGEWBRuO
>>781
こんなのみつかりますた
hisuix.tumblr.com/post/768790667/kandamori-cvs-epf46cc
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:11:29.55 ID:0wswIUAO
DATも色々種類があって電気屋ハントが楽しいお。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:19:38.44 ID:Oe9/XQu3
>>776 >>781
カジットって名前でハーフは白と黒があってハブの部分だけ透明だった気がする。
あとテープのポジション検出孔が変だったような。
787781:2014/05/12(月) 00:32:25.35 ID:I48/9BXr
DATは手を出せずじまいだったなー。
機器が高い、テープが高い、対応機器が少ないで、
俺的にはオープンリールとどっちもどっちって感じで。
一時MDにも手を出してはみたがTOCエラーは出るわ、
意外に使い勝手は宜しくないわであまり使わず、
結局2000年を挟んだ前後数年はCD-R焼くのに精出してた。
カセットに出戻ったのはその後、ヤフオクでかつての憧れのデッキを落としてから。

>>784
それそれ!!
センターの窓の数字が『当たり』になるとかなんとか、
中に取説が入ってて遊び方とか書いてあった。
・・・いや、全く遊んだこととか無いんだがw
同封のカタログによると、当時はノーマルでLN/LH/SLHの3グレード、
更にハイポジとメタルまであった。中身は自社製だったのかなぁ・・・?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:53:39.82 ID:7rTfLS0V
DATもどきのPCMプロセッサーはよかったぞ。
ビデオテープ使用でメディアが安く、安物のビデオデッキでも取り立てて問題なし。
ADC/DACが古いと入っても、デジタル過渡期ということもあってアナログ系とノイズ対策は変化が大きく、いじりがいがあった。
長時間録音ができたから、C-120とかオートリバースデッキとかにお世話になることはなかったなぁ。
これをFMエアチェックのマスターにして、最適な長さのカセットに落とせば、ごきげんだったよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:34:45.28 ID:ZgUT30Xy
>>772
音楽カセットがあるのは演歌なんだから、
年寄りがいる地域の小さいショップならそこそこスペースを取ってる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:23:25.11 ID:wNFBnikJ
今日はMetalMasterとMA-Xが拾えて良かった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:42:11.49 ID:ZdEra8Aw
よかったのぉ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:43:50.79 ID:8dNPxwIb
>>790
何県?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:04:30.09 ID:iEKePIrP
先週から今週にかけてオクにメタルテープが大量に出品し始めたね。
このまま需要と供給のバランスが崩れて、相場が下がればいいんだが・・・
しかし、どこに隠れていたんだろメタル・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:12:32.54 ID:8dNPxwIb
メタルテープを制するものが天下を取る
そう言われている
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:02:04.29 ID:Oe9/XQu3
>>793
コレクターが今だっと放出し始めた
7961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/12(月) 23:05:25.98 ID:BtGXa/VS
むーん?

いま、見てきたけど、そんなに大量にメタルでてる?

そんなに日常的にチェックしてるわけでもないから、比較とかできないんだけど。。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:19:43.79 ID:lhS4GeIY
よく見てからコメントしろ!
な〜にが むーん?だ!
日本語ちゃんと書けるようになってから投稿せい!
ほんまだらしない奴>>796 1000ヤロー
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎が!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:26:39.51 ID:dg8Qml1b
>>797
むーん?
むーん?
むーんww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:12:14.34 ID:lhS4GeIY
>>798
生きてる値打ち無 タヒね!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎が!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:33:38.83 ID:MPSs41GT
あの〜
ここはそう言うスレではないと思いますが・・
見ていたらとても恥ずかしく思います
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:02:34.50 ID:Hxww5qUU
>>799
生きてる値打ち無 タヒね!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎がw!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:06:33.97 ID:MPgcsdri
>>799って無職オーラ満載だよな。
社会のお荷物w
ここに書き込んでる暇があるならハロワ逝って来いww
え?俺? 俺は某大学の教員。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:34:27.62 ID:qaWtTiRx
>>753
goo.gl/maps/vSVNk

つかitp.ne.jpで、何軒か見つかるです。>デンスケ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:56:21.36 ID:MadS+KVt
>>745
リサイクルショップには、本人が亡くなったり施設に入ったりで
処分に困った家族が持ち込むってパターンも多いみたい
ハードオフとかの高級オーディオもそんな感じのがある
価値の分からない人間が持ち込むので、二束三文で買われて店が高値で売る
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:35:31.01 ID:0McbxZmF
持ち主の怨霊がついてたらやだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:06:14.58 ID:WqZ8/HnD
ONRYO
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:10:32.31 ID:MPgcsdri
>>804-805
最近、近所でも高齢化でそんな感じだな。
先月も遺品のカセットデッキと生カセットを200本引き取ってきたよ。
どうやらカセット関連を欲しがる人がいないようで貰い手がないらしい。
増えすぎて正直困ってる(売却、廃棄はどう考えても失礼)
放送研究会とヒュージョン同好会に入ってるから周りにオーディオ好きも
多いんだけど、みんなカセットは欲しがらない(MTRは別)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:57:47.30 ID:OuTfMRUm
>>802
生きてる値打ち無 タヒね!
ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎がw!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:58:12.38 ID:T50Koyfu
>>807
何県?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:47:54.81 ID:T50Koyfu
>>807
何市?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:12:45.61 ID:T50Koyfu
>>807
何町?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:33:45.46 ID:T50Koyfu
>>807
何番地?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:35:22.00 ID:xTrmO/sl
例のKRも思ったより値が付かなかった?
というか、こんなもんなのでしょうね。。。
814807:2014/05/15(木) 00:35:43.92 ID:Xvblms63
N県Y市
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:41:59.94 ID:HM3O5QIX
>>814
本州?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:53:57.32 ID:Zov2d1F8
>>815
満州?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:01:39.32 ID:xTrmO/sl
本日、久々のカセットゲット
TDK SUPER CDing-T 46(初代) 2本
AXIA K1 50(B) 2本
AXIA K2 54(B) 2本
計6本 合計648円ナリ(税込)w
仕事で出かけた先のちょっと遠くの町でたまたまあった個人電器店でした。
スリムケースのUD-TとU AXIAのPS-1と2は結構あったが今回はスルーした。
しかし、店主曰くカセットを買った客は自分が数年ぶりとの事。
普段、自分で使用する量しか購入していないが、いつ絶滅するかもしれないので、こういったスリムケース
のLHやハイポジは見かけたら買っておくようにするべきでしょね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:14:08.89 ID:HM3O5QIX
>>817
カスばかり集めてんじゃねぇよ!ハゲ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:44:20.48 ID:/liYbyUV
>>818
おい、てっぺんハゲ
SUPER CDing-TはAD-X同等だし
K1やK2は高級テープだろ、俺が欲しいゎ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:44:45.47 ID:HM3O5QIX
>>814
長野県?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:47:08.77 ID:HM3O5QIX
>>814
奈良県?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:54:52.00 ID:HM3O5QIX
>>817
オイコラ!カスばかり集めやがって!
ヘタレ腰抜け糞下痢便野郎!ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲやがって!ハゲ野郎!ハゲてんじゃねぇよ!ハゲ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:04:25.03 ID:HM3O5QIX
>>814
長崎県?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:31:34.23 ID:HM3O5QIX
>>817
カスタード糞ヘナチョコ恥さらしカスタード糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!
オイコラ!ヘタレ!
腰抜け糞カスばかり集めやがって!ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲやがって!側面ハゲ!
円形ハゲが!ハゲ散らかしてんじゃねぇよ!まだらハゲ野郎!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:40:06.84 ID:H5n0BXgn
>>824
いい加減みんなあきれてるから普通に会話に入れば?
コミュ症も和らぐよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:38:13.56 ID:RscywYXL
>>825
それができていれば…。・゜゜(ノД`)
と本人曰く
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:44:30.41 ID:A0Qt6Fau
>>824
今日はめずらしくCHFを手に入れたがおまえの基準ではこれも糞テープか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:54:01.63 ID:bGxd9RY+
行きすぎて
  AEマニアの
     なれの果て
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:59:27.84 ID:4UhqSHnI
カセットテープ残存率激低の四国地方のニッチな話題で申し訳ないのですが
香川県の小豆島という所へ今月末頃に行く予定です。
香川県のハンター諸氏に教えてほしいのですが、小豆島はもうハントで狩り尽されてる
のでしょうか?
当方、高知県在住ですが高知もほぼ壊滅状態ですorz
徳島は稲妻氏がオクで定期的にレアテープを出品されているので、この方が狩り尽していると推測。
愛媛も残ってないカンジですね。
四国のニッチな話題でスミマセンm--m
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:07:15.98 ID:rPzNB07O
>>827
何県?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:21:47.07 ID:rPzNB07O
>>827
何市?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:27:00.83 ID:rPzNB07O
>>829
知るか!ハゲ野郎!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:33:19.03 ID:rPzNB07O
>>827
何町?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:38:29.23 ID:rPzNB07O
>>827
何番地?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:10:59.59 ID:d9sZNrd0
CHFってオクでも結構出るよな
1本500円くらいで安いし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:25:13.77 ID:Ooor6ScA
ご ごひゃくえん!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:21:11.26 ID:apnWdItN
ま、DやUL/UR、JP/DRと比べるとまだ安い方かもしれんな
でも当時の定価でも400円台で実売200円ぐらいだったからなんとも。
LNランクや普及帯ハイポジは当時大量に消費されてるから流通量が少ない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:20:51.55 ID:9riu4KM5
>>837
しったか乙
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:25:47.88 ID:5vX+sn3l
>>835
CHFはカセットデッキでの音楽録音目的では、まず買わないテープでした
今売ってるHFとほぼ用途は同じ、500円は高いです
SONYの場合はノーマルなら最低でもBHF、出来ればAHFという感じ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:47:47.52 ID:9riu4KM5
>>839
しったか乙
841光速:2014/05/17(土) 15:50:24.36 ID:ZqMUy3sL
しったか乙 ってもオデオは大部分思い込みのしったかで成り立っている
乙な趣味だわ
8421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/17(土) 19:24:13.52 ID:b7sep9Z3
水色の悪魔、TDKの初代SFが未開封で7本出てオル。

(=・ิω・ิ=)ノhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g139031609
843光速:2014/05/17(土) 20:21:22.59 ID:zX/pkQqI
7本で3500円か.1980年代後半はADクラスが10本2000円以下になったから
よく売れていた.その頃のAD,AR,SR等の入出力特性を測ったカセット比較
http://maxima.ari-jigoku.com//kiminimo.htm
結構差があるがこれが音の良さにどう結びつくかは微妙な所.

ガラスのコップをコンクリの床に叩きつけた音を録音した.破片が飛び散る
方向が分かるテープがあったが,これも音楽を聴いての評価とは一応別.
結局上のページにもあるようにBasic プログラムをカセットに Save, Load
していたが,その際エラーが少ないテープが結果として一番良かったように思う

最近はHDに保存だが,そのHDに音楽を入れるとカセット1本分1円位で入り
検索もできるのでカセットは使わなくなった
844光速:2014/05/17(土) 20:55:37.12 ID:d6DHr7tZ
当時のカセットの売り方で面白かったのはロック用,ジャズ用,クラシック用
…確か五種類位あったと思う.あんな売り方をするとそれ以外に使えないと
思い込む人が多いから商売上不利では? と思ったがそんな売り方が出来た
のもバブルだったせいだろう.
ともかくオデオはイメージ商品で何とか用カセットなんてブラインドで
聞き分けられた評論家やマニアはいたのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:57:11.90 ID:9riu4KM5
>>842
この出品者。
その他、KENWOODのメタルテープを3万円で出品しとる…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:16:13.24 ID:RNLmQG5e
基礎的なこと聞いてすまんが、ドルビーONのテープのダビングって
再生側ドルビーOFF、録音側ドルビーOFFで行うの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:37:24.39 ID:apnWdItN
>>846
どう考えたらそういう発想になるのかわからんが、
再生側はドルビーON、録音側はドルビーOFF。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:07:46.46 ID:Avbd429z
デンオンC'Do1と C'Do2っていうテープを入手しましたが(基本白色メインで小さい文字で書いているパッケージ)
原産国が韓国となってました。ノーマルとハイポジションとの事ですがグレード的には
どれくらいのタイプでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:43:39.84 ID:9riu4KM5
>>848
自分で書いててる通り、チョン製なら下の下だろうな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:56:02.85 ID:ObCMoC/o
>>848
日本製以外は、カス。
以上。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:46:48.59 ID:ObCMoC/o
オイコラ!オマエら!
やる気あんのか!
さっさと!カセットハントに行ってこいや!ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!
チョン製が、なんたらかんたら、ヘタレ腰抜けなことばかり抜かしやがって!腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしが!
カスはいらんわ!カスタード糞下痢便野郎!ハゲやがって!ハゲ野郎!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:02:18.36 ID:spVNgd0X
>>日曜日は大概の電気店がしまっている

今日は早起きして烈者戦隊トッキュウジャー、仮面ライダー鎧武/ガイム、ハピネスチャージプリキュア!を視聴した 朝から忙しい ハントどころではない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:20:49.03 ID:rLlp17UY
>>847
おかしくね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:22:33.78 ID:ObCMoC/o
>>852
やかましや!ヘタレ腰抜け糞下痢便野郎!ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!んなら、文房具屋とカメラ屋回れや!カス野郎!ハゲ散らかしやがって!ハゲ!
855光速:2014/05/18(日) 12:15:36.56 ID:dA4/T+LY
>>854
やかましや!ヘタレ腰抜け糞下痢便野郎!ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!んなら、文房具屋とカメラ屋回れや!カス野郎!ハゲ散らかしやがって!ハゲ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:45:03.47 ID:uIZL3S7o
>>848
それぞれ後期のCDingI、IIと同じ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:02:40.68 ID:ObCMoC/o
>>848
ゴミばかり集めてんじゃねぇよ!ハゲ!カスタード野郎!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:08:09.82 ID:ObCMoC/o
もう!時間がねぇんだよ!うすのろハゲ野郎!ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!
ノルマがあるんだよ!ハゲ野郎!鼻血出るまで探せや!ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:55:58.60 ID:fOtPkO3L
ID:ObCMoC/o
お前いいかげんにせ〜や
本当にこの世から消えてろ
生きている事自体が無意味だからな
俺がかまってやったんだから満足してあの世でもいきやがれwww
ゴミカス、人間産廃、誰にも相手されない万年ダメ人間、空気男ww
これだけ賞賛したんだから感謝しろ!!www
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:50:15.91 ID:ObCMoC/o
うん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:44:13.43 ID:NXCzk+xM
土日の収穫
前回、TEAC SOUNDを入手した関東のお店にもう一度ハント
今回はAXIA (Jz1)・(PS1・2)が沢山
   TDK CDing 1・2 沢山
   他マクセル多数(UD系じゃないよ)
その中でもSONYのデータ用カセットテープ?が沢山あったが何に使うんだろ?
今回はTDKの消磁器<HD-33W>だけ購入
AXIAのテープも欲しいといえば欲しいんだけど40分しか無いから手を出しにくいところ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:58:34.51 ID:ObCMoC/o
>>861
何県?
8631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/18(日) 23:08:50.29 ID:+BdLMgEb
40分テープとか、使いどころが正直、わかんないね。ww

結局南極、音楽用カセットテープって、どのくらいの分数のバリエーションがあったんだろう??

10分、20分、30分、40分、45分、46分、50分、60分、65分、70分、74分、80分、90分、

100分、110分、120分、150分・・・ これくらい?ヽ(=_ω_)ノ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:12:10.99 ID:ObCMoC/o
>>861
何市?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:23:23.76 ID:YMz7oTKp
>>863
54分が抜けてるぞ

俺は未見だけど42分があったという意見(回答NO.10)
http://okwave.jp/qa/q385892.html
>デンオンだけは46分を一時発売中止にして、「42分」と、
>まだ他のメーカーはあまり発売していなかった「50分」を発売したことがありましたが、
>42分は長続きしませんでした。
8661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/18(日) 23:30:10.25 ID:+BdLMgEb
ああ、42分、54分、あったね。

10分、20分、30分、40分、42分、45分、46分、50分、54分、60分、64分、65分、70分、

74分、80分、90分、100分、110分、120分、150分 ヽ(=_ω_)ノ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:40:00.11 ID:fOtPkO3L
>>866
お千殿 SONY ROCK84を忘れてまっせ!
868867:2014/05/18(日) 23:42:50.31 ID:fOtPkO3L
連投スマヌ
national 名機オングロームに92分があったよ! 千ちゃんw
8691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/18(日) 23:44:02.00 ID:+BdLMgEb
うう、予想外にバリエーションは多かった。ww

10分、20分、30分、40分、42分、45分、46分、50分、54分、60分、64分、65分、70分、

74分、80分、84分、90分、92分、100分、110分、120分、150分 ヽ(=_ω_)ノ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:46:20.95 ID:PA6ALdPT
自分の持っているカセットはTDK PLAYTIME 16
PANA カラオケ 16分
AGFA 60+6分
SWIRE 90+5分 と持ってないがTDKのハイポジ 22分ってのもあるぞ
それと定番の64分は腐るほどある 
まだあった、TEAC オープンリール風の52分は少しある 
探せば変な分数も出てきそうだ
8711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/18(日) 23:54:47.25 ID:+BdLMgEb
10分、16分、20分、30分、40分、42分、45分、46分、50分、52分、54分、60分、64分、

65分、66分、70分、74分、80分、84分、90分、92分、95分、100分、110分、120分、150分 

ヽ(=_ω_)ノ カセット文化、凄まじいかったのね。w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:56:26.64 ID:PA6ALdPT
ごめん TDK PLAYTIME 8を忘れてた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:02:20.35 ID:Nci0U5np
TDKのSR22が抜けてるぞ。
あとAXIAから12分テープもあった。
SONYからCDixの75分もあったはず。
それから中華テープで56分というのがあったよ。
8741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/19(月) 00:02:25.92 ID:g0CNtKJb
8分、10分、16分、20分、30分、40分、42分、45分、46分、50分、52分、54分、60分、64分、

65分、66分、70分、74分、80分、84分、90分、92分、95分、100分、110分、120分、150分 

オーディオ用なら、もうこんなもんであろう? (・ิω・ิ)  コピペして取って置く事にするよ。
8751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/19(月) 00:04:07.35 ID:g0CNtKJb
10分、12分、16分、20分、22分、30分、40分、42分、45分、46分、50分、52分、54分、56分、

60分、64分、65分、66分、70分、74分、75分、80分、84分、90分、92分、95分、100分、110分、

120分、150分 

(・ิω・ิ) 予想を超えたよ、ママン。
8761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/19(月) 00:08:13.98 ID:g0CNtKJb
いい加減、うざいだろうから、あとは個人で興味のある人が申告してね。ww (・ิω・ิ) 有意義であった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:22:05.72 ID:FQqRaqaT
いつもありがとうねww
解りやすい教科書だww
(気使うわww)
シww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:25:31.05 ID:Jp+LK+0Q
42分はTDKのSA、AR系が有名だね。
自分の知る限り、C-1、C-2、C-3、C-5、C-6、C-8、C-10、C-12、C-14、
C-15、C-16、C-18、C-20、C-22、C-30、C-34、C-40、C-42、C-45、
C-46、C-48、C-50、C-52、C-54、C-60、C-62、C-64、C-65、C-66、C-70、C-72、
C-74、C-80、C-82、C-84、C-90、C-92、C-95、C-100、C-110、C-120、C-150、C-180

C-6以下は基本エンドレス、C-15以下はパソコン用、C-22以下はカラオケ用が殆ど。
C-40台はLP用でその後はCD向けが多いね。C-120以上は長時間用。
市販品じゃないから省いたけど10秒〜40秒程度のカセットも存在した。
噂ではC-200と言うのも存在したらしい(テープはC-180用らしいから小口径ハブか?)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:58:14.42 ID:FQqRaqaT
おぉこれは貴重な詳細
いつも感謝ですw
(なんか返事しとけよw 気つかうだろww)
ノシw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:05:03.18 ID:MvLHhCoY
真偽の程はともかくwikipediaで一発ですよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:08:52.90 ID:Im19AeyI
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:30:40.64 ID:pX7vvztj
wikiにまとめてありますな。
あと誘電のC-108はよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:59:54.82 ID:5LDa8C1i
>>878
42分=デンオン だったなオレ的には
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:24:19.61 ID:WjA8vyon
CD時代になって収録時間がばらばらになったのはカセットとしては痛かった。
企業体力があり販売網が強固な大手ならタイムバリエーションを増やすのも容易だったはず。
46,60,90,120のLP準拠タイムバリエーションのほうが群雄割拠出来て面白かった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:40:33.87 ID:1dKukReG
SONYのは録音時間でインデックスのシール色が変わる時代がラジカセだった。
ランクで色が変わったのはちょうどカセットデッキに移り変わるときだったな。
FMエアチェックでは CHF(歌謡曲) BHF(欧米のPOPS) AHF(レコード媒体のクラッシック)だった。
DUADやJHFは、なんかポジション合わせてもなんか(値段の割に)違う気がして数本しか・・・
Scotchはクリスタルとかマスターだったけど これ走行不良になっている。
家にいるときMP3化したいと思うがなかなか進まない。Super ANRSかけられないから
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:40:22.68 ID:ASi+OMTy
>>885
外人?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:26:42.91 ID:Nci0U5np
wikiに240分テープがあったと書いてあるが本当なのか?
見たことが無い。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:15:20.79 ID:Jp+LK+0Q
>>887
構造上不能に近い気もするが、↓こんな状態ならいけるかも。
テープ…DAT用ベーステープに磁性体を蒸着
ハーフ…規格内で一番大きく、かつペナペナに
ハブ…極限まで小口径化
しかしはっきり言って音楽用どころか会話用としてもダメな音質だと思う。
早送りしようものならワカメ。
音声用の範疇を超えるとデータロガー系の記録カセットというのも考えられるが、
転写が起きやすい薄さだからデータの保管には不向き。よってガセでは。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:32:14.94 ID:7//AD2vv
テレコ等の2倍モードを使えば240分!みたいな120分テープだったりしない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:54:52.71 ID:b5gBlcze
うちには、24分てのがある
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:49:47.96 ID:zFiry5mV
wikipediaでのカセットテープの内容の詳細さにビックリ!
今までなめてました。相当なマニアの方が執筆されてるのでしょうね!
自分も結構マニアレベルかと思ってましたが、全然ダメでただのファンレベルでしたww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 04:05:29.93 ID:ayZtpR7m
ここの住人も参加してる模様。
この数年で異様に詳細になったものの、
海外版は更に輪を掛けて濃いという。
(特に開発経緯のくだり)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:58:08.41 ID:Mj9kp8Md
最近は減ったみたいだけど少し前は業界出身の人がうじゃうじゃ居たからな。
東北の方に磁性体メーカーに勤めてた方も居たけど今は…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:02:35.78 ID:veNCS378
カセツトテエプゥ〜 じゃ 高音質とは無縁でございますww

このように、どこの馬の骨が作ったかも解らないような
名もない安価な玩具ユニットが出せる音なんてものは所詮この程度が関の山です
なんのことはない、これが現実です
http://www.youtube.com/watch?v=a49tAcIZWKs

耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば
お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます
http://www1.axfc.net/u/3243004.wav
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:18:15.27 ID:fvb4IPj9
TOKIN (That’s)じゃなかったかと
Tokin・NECのオープンリールテープがあった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:22:15.89 ID:fvb4IPj9
>>894 FLV(どうせカメラ内蔵のマイクロフォンだし)とWAVじゃ比較にならん
897888:2014/05/20(火) 18:24:33.97 ID:Mj9kp8Md
ふと思ったがそういえばDATのDDS2規格は標準で240分録音ができたような。
>>887のはDATかもしれん(DDS2は音楽用じゃないけど音楽にも使える)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:27:06.13 ID:veNCS378
>>896
可聴域で音色が判断できますのですか?
鈴木さんなのか、田中さんなのか、吉田さんが体調悪そうだなと解らないのですか

ははははw 再録音音源で聴くデジタルはカセットより高品質ですなww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:39:44.93 ID:veNCS378
ガシャボッコと大きく硬いボタンを押し込んで
カセットテープをひょろひょろ〜んとやりましたところで
このような美しいボーカルはいつまでも聴けないでありましょうw
http://fast-uploader.com/file/6956139680853/
900名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/20(火) 20:50:43.03 ID:cWqH+6JB
またバカが沸いたか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:26:25.70 ID:kULe/KI/
それならもう、音質なんていいから
ただのコレクターでいいよw
つか、だれが啓蒙せぇ言うた?
バカヤローwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:43:33.83 ID:veNCS378
>>901
確かに仰る通り
カセットデッキや、レーザーディスクなどをコレクションして
オタオブオタとなり、真のキモオタと化してくださいましw

しかしながら、そのようなことを仰らずにカセットテープも楽しまれてください
オーディオの世界には色々な再生機器と色々な音楽メディアがあります
毛嫌いせずどれもこれも平等に楽しまれてください、それでは失礼致しますww ノシwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:31:19.53 ID:K/6aIIsI
>>873
SR22はオクで10万位の値を付けてた奴が1万5千円くらいまで下げて
延々回転寿司してたが最近見ないな
あれどうなったんだ?売れたとは思えないが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:03:09.92 ID:+dneD6Ot
シュリンクが破れたやつだっけ?300円でもいらんわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:14:48.94 ID:bFvJz/qd
そう言えばそんなのがいたな
確か値引き交渉まで付けた奴が
何を勘違いしたのだろうか
確か主にゲーム関係を出品してたな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:43:13.44 ID:7A2YCzlp
SR22なら近所の電気屋に大量に残ってるんだが。
近所の老人がカラオケ用にと使ってるみたい。
俺は専らMTR用に使ってる。1曲だけ録音するのに便利。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:08:02.16 ID:8uJXFK09
>>895
東北金属と太陽誘電って企業的に関係あったんですか?
全く別メーカーだと思ってました。
東北金属は現在でもNEC系列のはずで、
交流バイアス法のもう一方のパテントホルダーですよね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:10:41.19 ID:aCfujrZg
最終型AEは今のURより優秀と思っていいのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:51:45.42 ID:7A2YCzlp
>>908
何をいまさら。当然だろ。聞き比べてみたらわかると思うけどURは高域がry
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:14:57.75 ID:njlNxCht
>>906
何県?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:03:05.61 ID:njlNxCht
>>906
何市?
9121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/21(水) 21:37:00.58 ID:Ge441HCJ
アクシアのBe2に、アニソンを録音中。

ドルビーBで、ピークで、+4まで振らせてみる。(=・ิω・ิ=)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:04:52.33 ID:njlNxCht
>>906
何町?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:22:55.71 ID:3Dq1X0KS
>>912
アニソンとか言うと気になるから、アニメの題名位言いなさい
9151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/21(水) 22:28:02.12 ID:Ge441HCJ
鈴木このみの、アルバムだよ。ww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:33:53.00 ID:njlNxCht
>>906
何番地?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:58:02.82 ID:QUKLhQE/
ID:njlNxCht
やかましい
何度も同じこと書いてんじゃねぇよ
918単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/05/22(木) 07:59:22.98 ID:prQIGpmb
『泣けるアニソン』というのを時々フラッと聴きたくなることがあって、
先日TVでMay Jの『アナ雪』聴いた時に何故かライダーをまとめたくなった。
丁度41分くらいだったので、前から手許にあったDX3(初代超広窓)C-42に録音!!
今朝からの通勤のBGMになる予定。

>>908
G型AEは色々と破格なLNクラスでしたね。TDK最後の意地とでもいうか・・・
音質傾向はやや異なりますが、URよりはむしろ現行ULや薦田に近いかも。
LNクラス=軽自動車、LHクラス=普通車の1Lクラス(B-seg.)とすると、
現行URや旧Dや旧ULあたりがごく普通のアルトやミラといった格安お買い物車、
薦田や現行ULはターボ付きのワゴンRやムーヴといったややパワフルな実用車、
G型AEはかつてのカプチーノ、アルトワークスといったピーキーな軽スポーツといった感じ?
同じ軽スポーツでもコペンのそれとはやや違い、とにかくギリギリまで攻めてる感じというか。
コペンの『高性能だけど無理はしてない』感じはバブル末期の国産LNが近いですかね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:59:34.98 ID:1/p7XQQD
>>908
わかりやすいな
数値的に最終AE>初代AEってことかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:39:37.43 ID:kpuu7zfQ
>>915
最近のはまったくわからんのう
ささきいさおとか水木アニキとか堀江ネイサンくらいかのう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:08:15.49 ID:Naxa3PgA
>>918
うちにあるのはFとAばっかりだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:33:39.70 ID:Juay/R5h
最終AEは高MOLで高域側にチューニングしてるなという音
初代AEは低MOLでDの面影を残した音
性能的にはPケースからスリムケースに変わった時期が一番のハズ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:14:15.44 ID:efGh+Fxk
TEACが発売したカセットデッキからノイズリダクションが消えた。
http://teac.jp/product/w-890rmkii/
ま、今カラオケに使ってるジジババはドルビー?何それ?って状態だろうな。
でも貴重なカセットテープライブラリー云々は矛盾してる…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:22:40.16 ID:M10+GVC8
そのうちカウンターや一時停止、レベル調整も消えるんじゃね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:58:18.25 ID:0vja9NQt
>>923
一体型のAD-800とAD-RW900はまだドルビーが残ってますが、これらからドルビーが消えるのも時間の問題かもしれませんね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:01:39.92 ID:9a0lizH8
W-790R→W-890RのC回路ストック切れのときみたいに
ドルビーB回路のストックが枯渇したという事かW-890RマークU
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:11:35.04 ID:M10+GVC8
カセットデッキからドルビーとるとか、ヤマトが波動砲ないみたいなもんじゃん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:12:20.72 ID:MbDv8sW0
>>927
ドルビーの有無はそこまで決定的なモノでは無いw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:15:36.28 ID:M10+GVC8
えー!
じゃーブラックタイガーを積んでないヤマト
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:43:41.80 ID:JQFxk03e
>929
エビフライが作れないくらい我慢しろww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:45:34.93 ID:HAkzaOjK
精々、空間騎兵隊が乗ってないヤマトぐらいかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:54:11.75 ID:IcQCcQFG
クリープを入れないコーヒーに決まっている
入れなくても飲めるけど入れると滑らかになる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:49:48.37 ID:1FxODXj2
>>932
微妙に美味い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:54:02.85 ID:4MJByJWE
セブンで毎朝飲んでるわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:10:50.19 ID:iwsDJl+C
最近のオクの相場は高いな。
10年前に比べて10倍くらいになってるんじゃ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:14:25.16 ID:lcdB49BX
高くても200円だったのにな
937名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/25(日) 15:57:15.47 ID:2TrRvF5E
>>935
一部レアな物以外はそうでもないぞ。
下のやつなんか、1本100円ちょっとで落ちてる。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f140293867
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:01:58.49 ID:dI+Jf7vZ
本日のハント結果

TDK AD-1 60分 1巻 腕がのびているやつ

DENON CD01 60 ハーフが赤いやつ 2巻

以上

ガソリン代約千円 ここ数年ガソリン高いもんなー

わかってる!わかってる! 頭がぎりぎり、それ以下っていうことは・・

店に入るドキドキ感がたまらない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:55:37.03 ID:tiH2tB5y
>>938
カスばかり集めやがって!ヘタレ腰抜け糞ヘナチョコ恥さらしカスタード野郎!ハゲ!ズラ!ハゲやがって!ハゲ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:08:06.27 ID:HGToKfPw
>>939
もういい加減つまらないぞ、全然面白くない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:43:17.53 ID:oBmRtrQZ
中古品のARやRD-Xを見つけたから買ってきた
上書きするつもりで一応再生確認したら
稲垣や中島みゆき、杏里も入ってた

そのまま保存に決定されました
9421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/25(日) 22:04:58.28 ID:VfyfxCGR
XL1の10本組・・・

これ、狙ってたけど、もう、だめ、高くなり過ぎ。。。_| ̄|○

http://pageinfo16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=u65494876
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:25:56.57 ID:/cou2OOo
>>938
カブあたりなら1回の給油で50qは走れるぞ。ハントに最適。
>>941
中島みゆき以外知らねーな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:02:54.46 ID:RuV+Y0Ac
ハードオフにSA-Xあったけど高かったからスルーした\540
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:21:21.62 ID:HXO5Gjjr
ドフに中古のMAあったけどTapeの色が明らかにNormalだったからヌルーした。1080yen
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:31:06.10 ID:y6J4EO/g
kakaku.comを見ていたが、今はノーマルポジしか売っていないのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:08:22.41 ID:kYj1ocSt
>>938 俺の原付なら1回満タンにしたら180キロは軽い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:11:28.80 ID:PKjWm+o4
>>946
ハイポジはダイソーのC-60のみ
>>947
何リットル入るかで違うよね。それを言ったら俺の軽二輪は400km走れるぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:44:07.38 ID:r7MLUgux
漏れの車いま5000円入れて500Km走れない。
前は山道でも余裕だったのに…
まあ生カセットはごっそりある ただまともな録音機がことごとく修理不能に
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:46:40.49 ID:CH64hk2M
>>949

ヒント : ラジカセ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:49:53.62 ID:HXO5Gjjr
>>949
つTEAC W-890RMKII
ラジカセよりは高音質だよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:19:45.53 ID:KzJcU5v9
ついにヤフオクトップにカセット登場www
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:47:00.81 ID:p+XI5dVY
TEAC W-890RMKII ヽ(´o`なんかに似ているなと考えてみる?

そうだ!GUNDAMやん。

markUになって、コアファイターなくなったみたいなもんだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:11:08.32 ID:CkIlSd2B
大昔に買った、テープが百本超残っている
SONY TDK Maxcel BASF National Victor Sanyo Hitachi など
TDKのAD AD-X MA-R SONY Fe-CrDUADが多数をしめているが

今録音されているのをPC HDDにMP3化して、テープはまた使ってみるが

TEACの新品デッキが欲しいんだなw 買わなければ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:18:05.97 ID:24VrXLmu
お前ら!!
ビデオカメラのカセットは興味ないのか
音も画像も記録できていいぞ
956はまゆう:2014/05/27(火) 20:44:02.16 ID:abBSyq+i
tdkのオーストラリア向けsa有るだろ Amazonやヤフーショッピングで買えるよ
9571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/27(火) 21:56:35.14 ID:0Y0ujOOR
Victor METAL PRO 46分
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m121227692

Victor METAL 46分
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r114880715


どちらも、
bid***** / 評価:7051と、
jeg***** / 評価:25959 
のいつもの高額入札で手が出ない。。。_| ̄|○
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:56:54.87 ID:QdpXTJe2
KYCのカセットテープはどこに売ってるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:22:34.73 ID:b57OoZ0t
>>957
入札さえしていないのに手が出ないってバカなの?
せめて入札してからモノ言えや!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:35:21.50 ID:aDxyHWvq
最近はレコードだけでなくCDもPCに取り込んでから
イコライザー処理を軽くかけてテープに録音してる。

手間と時間は掛かるけど安テープでも、それなりに良い感じで録音できる。

だからメタルテープなんかいらないと感じてる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:05:43.67 ID:ysaEOrxq
レンジを欲張らなければ、聴感上高音質な録音は可能だからね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:25:45.02 ID:pEyHMz9G
引っ越しの作業でテープを箱詰めしてたら新品未開封が約2000本あった。ワロタw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:31:27.02 ID:0f/5tHp+
見せてよ
9641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/28(水) 01:05:01.84 ID:usANkzXK
10本くらいくれよーっ!٩(//̀Д/́/)۶  w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:24:40.21 ID:FhL5tAG3
貴女も大概持ってますやろw

ME-NewProとならウチのXF-IVかME-ProII交換してあげるけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:42:43.50 ID:DOW2SXnu
>>957
説明がぐだぐだとしつこいが、言いたいのは30日中に現金が必要って事みたいだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:26:34.66 ID:pEyHMz9G
>>963
もうガムテープでぐるぐる巻きにして大量の段ボールに紛れ込んでるから無理。
DATとMDの未使用も大量にあったけど、どちらもデッキが故障して
新しいのを買うことはないため(買う金があったらD5M買う!!)知り合いの
中古オーディオショップに持っていったら物々交換でAKAIのGX-R60整備品を貰った。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:38:57.48 ID:GC3LfEx8
こんなだったら、ハント全盛期に、定価そのままでも
メタル買っとくべきだったな。10年代はいってからは
店での処分率が格段に上がった。
それでも、学生の小遣いには厳しいよね。
がんばって背伸びして上級ハイポジとか、発売当時に
使ってた人の気持ちってこんなだったんだろなとか
思ったよ。

>>955
C−VHS、ベータ、8ミリビデオとかなら、
体系的とまではいわないけど、集めてるに
近いね。Hi8の塗布型MEとか見つけたら
小躍りしてレジ持っていくと思うw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:05:44.74 ID:tA0ZKp05
>C−VHS
重箱の隅ツツキだけど、正しくはVHS-Cな。テープがSのやつはS-VHS-C。
職場ではCカセと呼んでいたなぁ(通常サイズのやつはフルカセ)。
アダプタを使うとフルカセサイズになって、据え置き型のデッキで使える。

DVCのテープは蒸着型しか発売されなかったけど、
一時期、フジが塗布型も認めろと猛烈に働きかけていた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:50:02.45 ID:GC3LfEx8
>>969
そうだったね。最近は触ってないから忘れてたw
一時期S−VHS−Cのカメラ使ってたから。
Hi8より色乗りイイ気がしたからね。

>DVC
そこでデジ8ですよ。塗布型はもちろん、
180分の使うとSPでも90分撮れる。
そろそろスレチなので
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:58:38.28 ID:e75ybCCk
磁気研究所、60分と120分のカセットテープ新製品
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/28/378/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:12:33.14 ID:KEH/U3RC
>>971
120分テープはまだ生産してるところがあるのか。
でも磁気研だから期待できない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:31:51.26 ID:p00/Wc08
まあ他はMaxell(orOEM)だからな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:36:13.89 ID:FsebMSMm
>>971
原産国 中国ってのが・・
せめて韓国のセハンかSKCだったら期待したのに・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:25:15.61 ID:2h7ViblF
100円で8mmHI8買ってきたんで、分解して1mくらいで切ってカセットと
同じ程度の幅で切ってカセットのハブにくっつけてみた。
で、数秒だけど録音。
メタルのカセットケースだからメタル設定での録音だったけれど、
遠くでシャカシャカした中域全くなしのカラオケみたいな状態に
なっててダメダメだと思いましたわ。実験終了。
最後にハブに付けたセロテープがヘッドについてて泣いた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:05:35.31 ID:0s3QGlj3
でも一応録音できることはできるんだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:50:58.25 ID:p07Sb4fJ
>>971ハイリスクか(・ω・`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:45:54.15 ID:9BA9+MhS
>>975
ソニーの7ESとかでバイアス、イコライザ右いっぱい
とかだと、多少はマシに、、、ならんか。

DCCのクロームとかもおなじなのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:52:44.74 ID:7ydqbRWh
>>974
安心しろ。テープは間違いなくSKC製。
ただし、ダイソー中華、インドネシア、UR、UL、磁気研、薦田全てSKC製テープ。
音楽用LHランクから録音できたらOKのものまでたくさん作ってるのがSKC
果てには切れ端や性能が出ない廃棄品まで売ってる。
980名無しさん@お腹いっぱい。
>976
そもそも飽和記録用のメディアに非飽和記録しようとする時点で無理
リニアリティなんかより0か1かの方が重要だからな