いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無しさん@お腹いっぱい。
>>774
ブラインドテスト?

2〜3万円クラスと100万円クラスのインコネで試したけど100%正解。

ブラインドテストならいつでも受けてやる。

高額なケーブルは俺が用意してやるから、お前んちのオーディオでブラインド
テストさせろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:49:20.47 ID:GwdQpYbd
>>804
機材書いてよ。参考にしたいから。すごいの持ってそーだねー。wktkぁー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:50:50.27 ID:P34udZ9/
>>804
超久しぶりに変わる派の機材がわかるね。楽しみィー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:53:10.69 ID:qRPyoS2Y
>>804
ダイソーの100円ケーブルと対決しましょう!
テストは10回。全て正解できなかったら100万円払ってもらいますよ!

100万円を床に並べて、写真を撮って公開してください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:53:20.05 ID:iZoJKUkN
>100万円クラスのインコネ

何?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:54:40.92 ID:P34udZ9/
そうだ! >>ID:VsQeESeT は録音とか詳しそうだし >>804 がケーブル送って再生音をデータ化して
そのデータで >>804 にテストしてもらえばいいじゃん、スレ上で

おもしろそう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:55:42.44 ID:GwdQpYbd
wktk
811804:2014/02/08(土) 02:13:07.62 ID:MGHWAbdM
>>805
お!お前が受けて立つのか?
10回は面倒臭いから1回で結構
よっし!100万円はお互いにかけるんだよな?


お前んちの機材を教えろ。

俺が持って行くのは、STAGE III CONCEPTSのバランスケーブル
A.S.P. Reference GRYPHONにする。
812804:2014/02/08(土) 02:15:14.40 ID:MGHWAbdM
間違えた

805じゃなくて>>807だったわ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:25:34.77 ID:P34udZ9/
>>812
いいね。100万円と100円対決。久々に面白い流れー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:27:03.99 ID:GwdQpYbd
>>812
うやむやにしないでね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:41:28.64 ID:iZoJKUkN
バランスケーブルって時点で
>>807はNGだろうw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:47:49.95 ID:qRPyoS2Y
>>811
>10回は面倒臭いから1回で結構
ダメだよその条件じゃ。耳の聞こえない人でも50%の確率で勝てるんじゃ勝負にならない。
10回やって全問正解が条件。一回でも間違えたらあなたの負け。

負けたら100万円は私が没収するんだよ。わざわざ他人の所に上がりこむんだから迷惑料。

>俺が持って行くのは、STAGE III CONCEPTSのバランスケーブル
プレーヤーにバランス出力が無い。アンバランスに変換して使用することになるよ?
アンプはL-505uXを使うから、バランス出力のあるプレーヤーを持参してくれるなら使えるけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:53:16.28 ID:qRPyoS2Y
もし全問正解したら…L-505uXをプレゼントするよ。
30分間くらい使ってダメ出ししたんでもう使うつもりの無いほぼ新品。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:11:05.87 ID:on/g+xMr
>>804
>高額なケーブルは俺が用意してやるから、お前んちのオーディオでブラインド
>テストさせろ。
犯罪の臭いプンプン。

なぜ自宅でやらないのか?
@聞き分けできたがウソなのがばれる
A聞き分けできないのは装置が糞が使えない
B個人情報だけ得てトンずら
  下手すれば2chで晒されて笑い者に
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:18:15.66 ID:iZoJKUkN
A100万のケーブルにプリメ使用wアホですかw
Bはどちら派の自宅でしても同じリスクがある
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:34:15.30 ID:on/g+xMr
100万円をかけたバトルという格好のタイトルで
ポエムの聖地SS誌の試聴室でやるのが一番いい解。

しかしSS誌はやらない、なぜなら聞き分けできないことを知っているから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:54:26.46 ID:iZoJKUkN
>>804
100万ケーブラーの所有機器は何?
dCS Vivaldiだったりするの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:32:31.68 ID:tTvaskxb
お?
オモシロそうな流れw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:49:28.82 ID:J0/PrbPF
詐欺ショップでは絶対やらない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:30:45.96 ID:/Y2mX6qU
>>798
>それはあなたやあなたの周りの人全員が知覚できるものなの?

「全員」?それは非科学的な発想ですね。
知覚できる人も居るし知覚できない人も居るはずです。
人間の聴覚には大きな幅があることは既に実証されています。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/infra/p26/p26.html
> 平均的な聴覚閾値は国際規格ISO 389-7に記述されており、さまざまな騒音の可聴性評
>価などに広く利用されています。例えば、ISO 389-7の聴覚閾値を下回るレベルの騒音で
>あれば、一般に「人には聞こえない」と判断されます。
>
> ただし、その聴覚閾値はあくまで“平均的な”値ですので、それよりも小さな音が聞こ
>える人も実際には数多く存在します。そのため、例えば機械騒音の場合、思いもよらぬ小
>さな音に対して苦情が発生し、製品の設計者が困惑する事例が多くありました。

>聴力に限らず、人々のあいだに個人差があるのは当たり前のことです。しかし、私たち
>研究者は、ついその事実を忘れ、“平均値”で人を語ろうとしてしまいます。世の中で
>真に役立つ技術を開発するためには、個人差を含めた人間の全体像を見ていかなければ
>なりません。これはまた、本格研究の一側面でもあると思います。

なお「知覚できるか」と「知覚できないか」については、どちらも実証されていません。
ただし聴覚心理学の専門家の見解>>795は「スピーカーケーブルによって音は変わる」とい
うものです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:40:15.69 ID:on/g+xMr
>>824
最近音は変わるが知覚は無理厨が出ているが、この辺ではっきりさせておこうよ。

ノイズまで含めれば同一という音は存在しない、
すなわち音が変わっているかという質問には音が変わっているで間違いない。

しかし、音楽ということを限定にするなら知覚できる差がある場合限定で音が変わるとなる。
したがって、ブラインドで有意差をだせる場合、両者の音は違うでいいと思う。
今後「音が変わる」=「ABXで有意差を出せる」ということ。
異論のある人は?その理由は?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:07:49.34 ID:NSgqkZeb
>>825
>「音が変わる」=「ABXで有意差を出せる」

ABXブラインドテストで100%ケーブルの判別に成功した例
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=14082&st=25&p=148461&#entry148461
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:19:02.26 ID:on/g+xMr
>>826
>「音が変わる」=「ABXで有意差を出せる」
当然公の場でというのが大前提。

日本でもイカサマブラインドで優劣差があることは報告されている。
だから単発で言い張られても無視するしかない。

単純に
>100万円をかけたバトルという格好のタイトルで
>ポエムの聖地SS誌の試聴室でやるのが一番いい解。
ポエム聖地のSS誌の試聴室でやるのがいいんじゃないの?
社運をかけて。