1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
お、スレたて、おつかれぷん。( ゚∀゚)ノ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:10:57.56 ID:djKnR3sa
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:46:52.96 ID:RHc7ZEZU
出品者乙
>>1 乙
>>9 未開封品とはいえ
開始値が値上げ前の定価とは強気なことで。
特殊なコレクターがいるみたいなんで、それでも売れるんじゃない?
OTTOのリニアモータープレーヤーも未使用品で100k以上になってたし。
まあ自分にはあまり関係ない世界ではあるかな。
>>12 AUREXの金属の塊も程度の悪いのがすごい金額で落とされたね
あれはよく企画が通ったと感心する。ぱっと見シスコンのプレーヤーと
変わらないし。重いから製造や物流も大変そうだし
あまり売れなかったんだろうなSR-M99
詐欺師おはよう
アナログプレーヤーの音の違いを聞分けたことのある奴は1人もいねーのなwww
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:37:52.01 ID:dKfKJ/ZZ
クリアオーディオ買ったヤツは居ないかー
>SR-M99
忘れた頃に出てきて、立て続けに見るような気がする。
自分には過ぎたるものなんで手は出さないけど、
可変ダンピングのアームは一度聞いてみたいかも。
DD弩級機だとTU-1000あたりが比較的出てリーズナブル?
>クリアオーディオ
昔のMMカートなら中古で買った。
11インチセミロングは無理なのかな?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:35:37.20 ID:+WfZx+Xz
ラックスのタンテは40マソするがどんな音質なんだろうな
そもそも定速回転しているフォノモーターが発生する必要のあるトルクは
外乱トルクとちょうど同じトルクだけである。
それ以上のトルクを発生すればターンテーブルの回転速度が上がってしまう。
外乱トルクは軸受けの摩擦、カートリッジの負荷、空気抵抗などがあるが、
軸受けの構造を注意すればいずれも微々たるものである。
カートリッジの負荷トルクを事大視する人もいるが、
2 gf かそこらの針圧で発生するトルクなど知れている。
もしそうでなければ、ただゴムで止まっているカンチレバーが引っ張られて
抜けてしまうだろう。
ところが問題なのは DD モーター自身のコギングトルクで、
これがバカにならない。
なんとモーター自身が外乱トルクを発生させていたのであった。
DDでもACモータはコギングがないし、DCでもスロットレスならコギング無いじゃん。
にわか知識を得てただ単に「コギング!」ってカキコしたいだけなんじゃ?
>>20わwww
この話は荒れるだけ
ラックスのPD-171ALは、ロングアーム対応じゃないんだ。
せっかくだから対応すればよかったのに。
あと、SMEの現行品に対応してないのも疑問。
smeの現行品って、3009や3010が付くベースなら、取り付けられると思ってたけど
ロングアーム対応のオプション考えとけば良いのにな
ロングアーム対応にすると大きくなりすぎて載せるラックに制限がある。
現行アンプの横幅さえ短縮傾向にあるラックスがそれと逆行するような
ロングアーム対応プレーヤーを作るなぞありえん罠。
まあ、考えたらロング使えなくても十分かな。
LP12だってロング対応じゃないし。
今どきアームレス出したラックスは頑張ったと思うよ。
まーロングアームは本来16インチターンテーブル用だし
その意味では必要無いか
ラックスはアンプの横幅より奥行短縮してほしいんだけど
ラックスは真空管アンプ、アナログプレーヤー作ってるんだから
つぎはスピーカーをお願いしたい。
真空管によくあう、高能率スピーカーきぼん♪
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:03:19.00 ID:ATjxsecB
すれちだな
ロングアーム使いたいって人はそれなりに多いだろうに
それなりならこの不況の御時世、放置される罠。
つかそんなにロングアームヴァージョンが欲しいならラクースにおながい汁。
オレはPD-171の発表会で即効ラクースの中の人にアームレスをおながいしたぞ!
もちオレはロングアームはイランのでこのままの形で!って言ったけどなwww
オプションのアームベースくらいなら簡単じゃないか?
PD-171ALの売れ行きしだいでは、キャビネットを大きくした
ロングも付く2本アーム対応タンテも作るんじゃね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:34:13.15 ID:UqDzGdHE
妄想だね
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:00:17.35 ID:GkGJTL8k
だね。
そこまでのヘビーユーザーがいるとも思えん。
みんな針のクリーニングはどうしてる?
ONZOW Laboのゼロダストレコード針クリーナーを使っているんだが
DP-1300MK2だと針の真下にスピード切換えボタンがあって使いづらい
一番使っている人が多いのはオーディオテクニカのAT607だと思うけど
それだと針に塗って乾かす時間ってどれぐらいなんだろう?
>>41 買おうかな
どうも接着剤が心配で>アルコール系
Pro-Jectのdebut3のフォノイコ内蔵のやつ、程度の良い中古が安かったので
衝動買いした。
国産のタンテからの買い替えなんだけど、音楽が弾むなあ
見た目もスマートで気に入ったよ。
俺は片面ごとにLastの5番
もう10年くらいMC20Mk.2に使ってるけど全く劣化の兆しなし
高いけどね
俺は片面ごとにAT607
もう30年くらい使ってるけど全く問題なし
安いけどねw
>>40 おそらく釣りで書いているんだろうけど、
AT607等のスタイラスクリーナーは針に塗って乾かすものじゃないゾ
俺は何にも使ってねー
もう1年くらい針落とす前にレコードを拭くだけだけど全く問題なし
経費ゼロ
>>46 釣りじゃないよ情弱なもんでスマン
ようつべを見たらOTAI RECORDの水野という人がそういう言い方をしてたもので
昔使ってたマクセルの振動式が便利だったな
プラッター上に置かずに使えて置きっぱなしで良くて。
どっかであれに近い感じの出してくれんかな。
ポイントは針先の状態が顕微鏡なしでは把握できないってこと。
今の技術なら液晶ディスプレイ付けてクリーニングなんてことも可能。
しかし残念ながら現状のユーザー数ではどこも手を付けないわな。
ペイしないから。現実は厳しいw
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:57:58.05 ID:gZ9Rf3jz
AT607持ってるけど出入りのショップでスタイラスチップ接着部に
影響なくはないみたいなこと言われて使うの止めたよ
汚れの固着ができたらカーターの歯でピンッとはじいて取るんだって
ジョージやバラクの歯ではダメなのか
うはは。( ゚∀゚)
>>9 >KP-9010の未使用品
36万になった。
確かに特殊なコレクターがいるもんだ。
スタイラス・クリーナーなら「激落ちくん」でOK!
オーディオファンには冗談を本気にするイカレポンチが多いので注意
そう言えば、以前山芋を局部にかけてオナヌーすると気持ちいいぉと書かれてたのを見て実際やった在日がいなかったか?
>>37 受注生産にして60万円くらいならできそうだが。
片面ごとに液体系使う奴なんているのか?
>>54 まじか、あれに36マソも出す気にならん。もっと良い物買えるじゃん。
>>57 そんな安値じゃ無理。
2倍以上の価格になるよ。
>>60 さすがにキャビをちょっと大きくするだけで2倍はないんじゃない?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:49:23.63 ID:vrIel+Ef
男ならだまってシナ合板で自作アナログプレイヤー
鉛インゴットも忘れずに
鉛インゴットナツカシスw
まだ使ってる人いるのかな。
鉛は毒性があるから食べたらイカンょw
子どもの頃、釣り糸にカミツブシ重り平気で噛んでつけてたな。。。
分かった。食べないように気をつける。
他人に食わせるだけだったらいいけどね。バレなきゃね
うちのAT607、買って1年なんだけど茶色に変色してるんだけどこういうもの?
ビンの色じゃなくて?
ブラシが汚れたままビンに戻しちゃったんじゃない?
気を使う人は残量が70%ぐらいになったら逆にゴミを塗っていると思って
新品に換えちゃうらしい
新しいの買ってきた
じゃあ古いのはブラシが汚れたときの洗浄用だ。
テクニカのお手入れ品は良心価格だね。あとはいい新譜がもう少しでてくれればいいんだけど
旧譜の衝動買いも醍醐味ですが
>>66 スピーカー用にとまだ持ってるけど、使って音が良くなったためしがない
フェルトのターンテーブルシートって音どうなんだろ?
EMT930など音のいいタンテで採用してるから気になる。
プラッター自体で鳴きを抑えてないと逆効果になるかもね?
大多数のプラッターはゴムシートによってダンプされてるからね
あと、ブチルゴム等をプラッター裏に貼ってる人もいるが
重量バランス崩す等の悪影響も考慮すべき
そう云えばSP電蓄タンテなんかはフェルトシート使ってたな
83 :
80:2013/11/14(木) 12:37:20.56 ID:+NQ8reDf
>>81 ゴムシートを外したら叩くとキンキンしますorz…
やっぱりゴムシートはとりあえず必要みたいです。
スリップマットもフェルトだよね。
除電フェルトのはフカフカのひでー音だった記憶がある
AT150MLXを購入して拡大鏡で針先を見てみたら
カンチレバーに盛り上げられた接着剤の山の頂上にほんのちょびっとだけ
ダイヤの針先が出ている感じでビックリした。こんなのが普通?
手持ちのAT33MLだとカンチレバーとの接合部からしっかりとダイヤが見えているんだけどなぁ。
ボロン系はその手が多いような。
割れやすいからかな?
マイクロリニアだからじゃないのか?
PTGも同じようにマイクロリニアで針の先端なんて肉眼じゃ見えないw
DL103はさすがにはっきり見えるがw
単純にローマス化の為だ
モーメント低減するには針先軽量化が効果絶大
>>86 AT150MLXはボロンカンチレバーのため、スタイラスをはめる穴を開けることができない。
そのためスタイラス取り付け部分を平らに削り、そこにスタイラスチップを置き
接着剤で周りを固めてある。
AT33MLはベリリウムカンチレバーなので通常通りカンチレバー先端に穴を開けて
スタイラスをはめるため、少量の接着剤で済む。
91 :
86:2013/11/16(土) 12:10:05.47 ID:fpwuamU4
>>87 - 90
レス、サンクスです。
以前(20年以上昔)、コレの前身のAT150Eを使っていたんだけれど
その時もちゃんとスタイラスチップの根元は見えていたので、
もしかして出来損ないに当たったのかな、なんて不安に思っていた次第。
今ネットで調べてみたら、150Eも33MLと同様ベリリウムだったようで
きっと穴を開けて嵌めてあったんですね。
久しぶりの新規購入だったので、カートリッジの取り付けが思っていた以上に大変だった。
使用プレーヤーがTRIO KP-880Dというストレートアーム(シェルは専用)のやつで
リード線を上手く折り曲げないといけないし、付属ビスはAテクニカ製のプレートに
ネジを切ってある(ナットが要らない)タイプしか想定していないのか、5mmと8mmって短すぎ。
幸いちょっと長めのが手持ちにあったので、新たに買いに行かなくても済んだ。
朝から何枚か80年代洋楽を掛けて聴いているけど、音はちょっとハイハットが強調されている感じ。
エージングでおとなしくなることを期待しよう。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:24:08.76 ID:MaAWCci8
フォノイコライザー買おうと思ってます。ケンブリッジオーディオの新型は安価で入門機として良いでしょうか?
アンプは真空管のセパレートで、ジャンルはJazzとRockを聴きます。
Azur551Pなんかは値段が値段だけにねえ・・・・
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:43:50.03 ID:MaAWCci8
やはり良くないですか?実勢10万まででオススメありますか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:58:19.70 ID:pB2SkXxa
フォノイコのスレで聞いてみたらよ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:13:18.46 ID:cyle3K+B
>>90 1980 年頃はレーザーでボロンパイプに孔を開けていたと思うが、
AT150MLX は開けれないとすれば、パイプではなくて棒なのか?
だから削ってスタイラスを載せているのか。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:28:55.27 ID:HBQjEcuW
ロオディー…
ディレクトドライブ…
高すぎだわ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:56:43.58 ID:jzs9bdj7
>>97 パイプなら穴あけ不要。
先端の穴に差し込んで接着してた。
無垢ボロンは90年以降のはずでレーザ穴開けしてたかは俺は知らん。
>>98 マニアならフルオートを選ばないと思うのは俺だけか?
最落価格からしてもニワカの転売屋だな。
103 :
名無し:2013/11/16(土) 23:00:16.69 ID:cyle3K+B
面白い改造だなあ
いろいろやってみるのは良いんだけど、何故にそんな色にしたのか小一時間
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:47:39.46 ID:bLn7soKj
あれが塗装じゃなくてアルマイトで表面硬度あげますた!!
なら一応納得できる。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:43:02.59 ID:MwPRJ9lQ
おなじ改造でもKP-1100の↓をIRリモコンにした俺のたぁ違うなあ〜
電源:ON/OFF
速度:33/45
アーム:UP/DOWN
回転ST:ART/STOP
なんだか芸術的に回るみたいだな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:14:12.80 ID:bLn7soKj
リフトダウンをリモコンにできれば俺的には桶。
リフトアップは元から付いてるし
回転数まで遠隔操作って必要か?
電源OFFとアームのUP/DOWNだけで良いよな
電源入れてLP置いてスタートするまではタンテのそばにいるわけだし
レコードをターンテーブルに乗せたままならリモコンでOFFもあろうが
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:43:11.13 ID:moM9zG7J
>>102 なんか出来損ないのウルトラ怪獣を複数合体させたような雰囲気があるよな
>>103
音楽系板のドラム関連スレに、
テンプレとしてかつて貼られていた楽器店の画像にあった
「やってはいけないドラムのセッティング」の典型例が見られますねw
(元ネタの画像が楽器店サイトから消えたので今は見られない)
→タムの高さが低くそのため傾きがきつく、キックが踏めないくらい狭い、など。
HDAMとか知らんの?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:30:12.54 ID:Dhag1O/k
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:43:41.63 ID:DCiGLBM1
>>115 マランツのこれのこと?
ハイスピード・ディスクリート・アンプモジュール「HDAM(R)」
乙deth。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:32:42.73 ID:hBi1UNQ+
最近、DENON(30年くらい前の)を買いました
その当時のプレーヤーは大量生産だから
良いものが安く生産できたんだね
予想してた以上の音楽を奏でてくれます
因みに、メーカーへメンテに出しました
回転調整など整備してもらい
アームが綺麗(清掃)になって返ってきました
>>121 受け付けてくれた?俺のDP-59L出そうかな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:41:51.70 ID:0tQdtVNV
>>124 「(中古品なので)神経質な方ご遠慮下さい」の書き間違いじゃないのか?
それか外国人の日本語翻訳ミスかな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:30:04.30 ID:+kddtxnQ
重量のあるブツに
「腰痛持ちの方はご遠慮ください」
なら洒落としてわからんでもない。
つーか洒落になってねえ。
>>126 それは見たことある
アンプだったかな
20kg前後あるので腰を傷めないようにとか書いてたな
日本人らしい心遣い&シャレてると思ったw
予測変換だろどうせ
きっと神経質な腰痛の方を略たのだろう。
132 :
私の息子はEL34:2013/11/20(水) 23:06:26.69 ID:VmT8ilS5
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:10:34.96 ID:EQz/5YXC
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:16:17.64 ID:uvPNTYM5
開始10万、いらねえ。
>>132 真空管と業務用途、明らかな劣悪な場所で使用した場合は除かれます
つうか真空管アンプはそれ以外壊れる要素がねぇ
メーカーが無えぇぇぇ〜
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:14:43.82 ID:vLrVLjFP
サンスイといえば結構プレーヤーの名品あるよね
SR-929なんかはギラギラのピアノブラックの筐体とナイフエッジのアームで
存在感あるよね。
実際今でも欲しいと思うぞ
あとXR-Q9なんかはデザインが突き抜けてたな
音はどうか知らんが今でも美しいデザインだな
141 :
私の息子はEL34:2013/11/22(金) 23:20:12.15 ID:citquFOY
然し、上杉研究所はオデヲ対策部品は使わない、特殊な部品は使わない。
海外のパーツは使わないと逝って置きながら、何だあの請求書の部品代金の高さは!
あの値段は特注品じゃねぇ〜の?。
まぁトランスは外装が錆びるか絶縁物が劣化する位だから...
>>140 サイレント・シンクロータなんかも面白かったね。
ナイフエッジはSR-717から続いていたのに、
急に路線変更してしまったのは少し残念かも。
>>141 自分の張ったURLを一度確認してみたら?
就職活動してたころサンスイの株価が3円とか2円とかで推移していたな
後追いの記憶だが、そのころには事務所に数名だけの会社だったような話を聞いた覚えがある
>>134 動かないかもしれないのにこの値段でスタートって、、、なぁ
現在入札1入ってるけど10万でも売る気がないんでしょこの人
なんで?
前回入札してる人がいたけど落ちなかったから??
>>148 対策マニア?
見た目がちょっと受け付けないかも。
対策グッズって激変を謳うものが多い割りに、核心を突くものは少ない気がする。
まあ参考程度かな。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:58:42.78 ID:NdioqKIz
>>148 加工機用ベルトを転用しただけじゃん。
耐引っ張り強度、耐摩耗性、耐スリップ性が向上したって自慢したいだけ。
純正ベルトは見てくれ重視で上記項目がオミットされる傾向があるから効果はあるだろ。
ただし希望の長さがあるかどうかだし、無ければ切り貼りしろって?
ゆるゆるのベルトを新品に変えれば効果抜群も分からんアフォかと。
つーかその手のベルトって「継ぎ目」があるぞ
普通に音が揺れる
>>134 >KP9010の未開封品
今度は27万になった。
定価の3倍弱か。。。
まだどこかに昭和のオーディオ機器が未使用で眠っているのかな?
タイムマシンがあったら80年代に行ってKP9010新品を大人買いしてくるわ。
タイムマシンがあったらお前の親が他の相手と結婚するからお前が生まれてこなくなるだろ
タイムマシンがあったらBIG買うだろな
10億とかすげぇな
うまい棒100億本だぞ
ドコデモドアがあったら
いや、なんでもない
>154 万個タン
入札履歴にある「bid*****」ってカセットテープスレで話題になった中国人かしら。
>>154 20年以上未使用の機械がまともに動くかどうかも考えないと
ソニーの骨董品を買うとは、なかなかのチャレンジャーと言えよう
KP−9010からミッチェルエンジニアリングのGyroSEに買い換えを考えておりますが、
KP−9010だと100万円以上のものじゃないと意味がないと言う人もいるみたいですが、
実際、GyroSEは買いなんでしょうか。
ダイレクトドライブよりベルトドライブの方が音が良いと言う話も聞いてますし、
それともKP−9010を使い続けた方が良いのでしょうか。
買い替えではなく「買い増し」にするといいよ。
DDとBDの音の差の違いも判って面白い。
>>165 KP−9010は手放さない方が方がいいですか。
有り難うございます。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:04:54.53 ID:edVOszly
>166
ゆとりかなんか知らんが何をしたいんだ?
金があるから買い換えたいだけなのか
求めてる方向性が全く分からん
>>166 KP-9010持ってる者から言わせてもらうと、手放さないほうが良いと思う。
KPのアームのオートアップリフター、あれって凄く便利デショ?使っている
時は分からないかもしれないんだけど、手放した時点で便利な機構だった
と絶対後悔するよ。
>>166 DDとBDの駆動方式の差もあるけど、KPのリジットな脚と躯体、ミッチェル
のフローティングの差のほうがより音質に与える効果が大きいかもね。あと
アームの差も。
KPのアームは価格からすればかなり良いけど、
作りはマスプロ品の限界みたいな所は多少なりとも感じる。
サンスイやマイクロのプレーヤーのナイフエッジとは違って、
ナイフエッジ部はおまけに添えたような構造になってるし、
精度も単品アームと比べればさすがに見劣りするような。
一体型と単品だと歴然と音質差があるよ。格の違いと言ったらいいかな。
>>169 確かに。ありゃピボットサポートが主でナイフエッジはあくまでガタツキ防止みたいな
感じだからね。感度も悪くはないんだけどかといってシュアーV15のような軽針圧の
針との相性はイマイチだし。
言われてみればDSアームは軽針圧系で横揺れすることもあったかな。
KP-7700の頃ほどウェイトの付け根のゴムは効かせていないのかも。
色々言ったけど万能じゃないってだけで、
このクラスではよく出来たアームだとは思う。
ここの皆さんに質問です。ググってみるとオーバーハングの調整が適正
じゃないとレコードが傷むともあるし、そんなに神経質にならなくても
アバウトでも大丈夫ともあるし、どっちが本当なのかしら?
所詮どちらも消耗品
径方向移動による針方向の法線角度振れを気にすれば良い
特に楕円針は
>>173 アバウトでおk
トラッキングエラーをドコに持ってくかの違いだけ
寧ろアーム高さに拘るべき
一概には言えないかも。アバウト具合によるけど。
オーバーハング長の小さいアームでは、オーバーハングが違いでエラー角が大きくなる。
>>167 自分としてはSMEのアームにあこがれを持っています。
新しく出たアームをGyroSE付けたらいい音が出そうな気がして。
あとGyroSEはAUDIO BASICの50号で推薦されていましたもので。
デザインもかっこいいと思っています。
でも、KP−9010も評判がいいので迷っています。
ターンテーブルマットに卓球のラバークリーナー使うのは駄目ですか?
>>173 規定値から数ミリずれても、レコードに与えるダメージは関係ないと思う
聴いて判るかは個人差大きいから自分で判断すべき
オレはプラマイ2ミリ程度は判別できない
意図的に規定値-30ミリにしたら定位がズレたけど
オーディオに関心がない人だと気付かない人もいるレベルだ
オーバーハングが1cm違った場合できる溝との角度の違いは
23cmのトーンアームで約2度
これは丸針なら完全に無視できる値
トーンアームの水平が1cm狂った場合できるレコード盤との角度の違いは
23cmのトーンアームで約5度
カンチレバーが角度を吸収することを考えると
マイクロリッジとかじゃなきゃ違いは分からないかもしれない
だから無視していいというわけじゃない
まずはきちんと規定値にした上で
音を聞きながら最善の状態に調整するのがアナログの使いこなし
16インチタンテにロングアーム付けてるから割とどうでも良い
2度じゃなくて20度だった
まあ丸針なら無視できる値
レスくださった皆さん、詳細な説明ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ところでリニアトラッキングプレーヤーって現行では無いんですね。
造ったら売れると思うんだけど。
針は曲がるけどなw
だからカートリッジが外周と内周でなるべく溝と平行になるようにするんだよ。
いや真ん中あたりで溝と平行ね
両端ではちょっと振れる感じ
いや両端でなるべく平行だろ、真ん中だと両端やばいだろw
SMEのアームなんてダメだよwナイフエッジが命取り、やめとけ
回転軸のあるトーンアームの水平トラッキングエラーは2箇所まで0にできる。
つまり水平トラッキングエラーが0となる音溝半径が、ない、1箇所、2箇所の3通りが可能で、
通常2箇所で0となるようにする(全体的な水平トラッキングエラーを小さくできるため)。
この場合、水平トラッキングエラーが0となる2つのポイントの間の区間では
その外側の区間とエラーの向きが逆となり(+, 0, -, 0, + と変化する)、
レコード最内周、0ポイントの間、最外周の3箇所でエラーの絶対値が大きくなる。
ではこれらをどのように設定するか。
ます、上記の3箇所の水平トラッキングエラーの絶対値を同じにすることが考えられる(+1 度、 -1 度、 +1 度という感じ)。
しかし水平トラッキングエラーによる歪は音溝の線速度に反比例するので、
これではレコード最内周で歪が大きくなってしまう。
そこで、歪の大きさが3箇所で同じになるような設定が考えられる(これを Baerwald タイプという)。
また、歪の最大値は大きくなっても歪の平均値が小さくなるような設定もある。
オレは内周でゼロに合わせてる
カートリッジのシェルへの取り付けも斜めだし
頭悪いな、アームは弧を描いてるんだぞ、内外で溝と平行に合わすんだよ。
レコード外周は記録密度が低いのでトラッキングエラー角が多少大きくなっても影響が小さい。
それに対し内周は記録密度が高く(→音溝が複雑)、またクラシックなどでは
最後に演奏の盛り上がりが来ることが多いのでエラー角は小さくしておきたい。
と言うことで、
>>191のように最内周(スピンドルから60〜65mm程度)で
平行(トラッキングエラー0)に合わせるのが1回で済むし効果的。
その上で、
>>179 >>180が書いているように、そんなに神経質にならなくても大丈夫と言い添えておく。
SMEのゲージ何んかは内外周で合わせると書いてあるよね。
シェルの針先位置とトーンアームの取り付け位置が指定通りならトラッキングエラーは設計通りになるはずである。
ユニバーサルシェルの針先位置はコネクタ根元から 50 mm が標準だが、テクニクスは 52 mm で、
これは Ortofon SPU に合わせたものらしい。
SPUカートリッジの取付穴は前後に2箇所あるんだが
オーバーハングっすか
まぁ大体この辺かなーみたいな
198 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/28(木) 21:29:38.22 ID:F+2srtqx
素直に、取り説の通りにしてオルよ。WW
でも、安いテクニカのシェルだと、ネジ穴の間隔が広いから
数ミリは絶対にズレてしまう。。。
ヽ(´ω`)ノまあ気にしないんだけどね!
LT-13?
>>200 アドレスで「&」になっているのは半角の「&」なんで、ヨロシク
そのネジ緩めると角度も変わっちゃうんじゃない?
ここの皆さんは針先の寿命は耳で判断している人がほとんどだと思うけど、
私の場合は耳に自信がないのでアルバム一枚=(余裕をもって)1時間と
して、かけるたびにノートに「正」の字を一本書いています。
そんな人っていませんよね?
ここにいる人はたいてい高倍率ルーペとかで
針先を見て判断してる人が多いだろうな
実際針先を見ると針は想像以上に減らない
業務で使う位へヴィーじゃないと
ダンパーのへたりか折れる曲がる取れるの方が先だと思う
むか〜しにスタイラスカウンターだかの専用ストップウォッチがあったが
今は流石に無いだろうなぁ
溝を痛めてビビらせる迄は大丈夫
208 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/30(土) 23:01:19.85 ID:i8YWnP2P
ワタシは今まで、針をすり減らして交換した事がない。。。
それほど長く、1個のカートを使っていないからかな? ヽ(´ω`)ノ
一番使ってるのは、無印103と103Mかな?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:53:48.16 ID:jogcffAn
一番ヤバイのはセーターの手首近くのスソ
ここに針先引っ掛けて一発オシャカ
袖口のことね
俺も時々やってまう
「まず服を脱ぎます」は正しかった
冬場でも静電気起こしそうな服は着ないのが
真性のアナオタじゃないか
まず服を脱ぎますっておちょくりレスは元々自作PC関連で出てきたやつだったっけな?
静電気対策としては確かに正しいが、まさかオーディオ@アナログでも通用するとわw
昔のレコードを引っ張り出すと石丸電気製の除電袋に入ってるのよ
そういや買ってたっけなぁと
神戸在住なので、輸入レコード盤はmr.jackets(ミスタージャケット)のロゴが入った帯電防止袋に入っているよ。
当時、まだアメリカの会社だったtower recordsと提携していて
ジャケットを入れてくれる買い物袋のデザインも
タワレコそっくり(オレンジ色の袋に赤色文字)だった。
店のほうで切らしている時は、jewel tone(ナガオカ)の内袋を代わりに使っていた。
ついでに大学の生協でもよくレコードを買ったけど、
そこではジャケットを入れる透明の外袋に「coop」と白い文字でロゴが入っていた。
HUNTERで中古買うとふにゃふにゃ外袋だった。
即効で有楽町駅のごみ箱に捨ててたわ
レコード店の袋は個性がありましたね
>>217 Mr Jacket ナツカシス
その昔 ビートルズのHMV CD BOX
よく通販してもらってたyo!
まだ健在なんだ スレチスマソ
>>220 残念ながらmr.jackets(星電社のレコード・CD販売部門)は
星電社自体が倒産(2002年)する前になくなった。
seidenのロゴだけは今もヤマダのLABI三宮店の看板に小さく残っている。
>>221 アリャ そうでしたか
もう10年以上前か・・・
ちょっ!?WW
S字アームが逆さにささってる?WWW ヽ(´ω`)ノ
アームが逆(特に交換パイプ方式)って、過去に何回かこのスレで晒されてなかったかな。
オーバハング5cm以上の人は記憶に新しいかも。
>>223 ◆◆◆◆◆【動作確認内容】◆◆◆◆◆◆
レコード音だし確認済みです。
この商品のランクは、 【 C 】 です。
この業者のランクは【J】です
>>119 は質問からするとFRアームを目当に落とした人が多いかもね
>>227 音出しに使った盤と針はオシャカだな
つかシェルが裏返しじゃないのが不思議なんだけど。どうやって付けたんだろう。
上下にスリットがあるんだろ
上だけのやつだと無理だけどね
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:53:41.67 ID:KTF8ulx2
>>223 リサイクル業者って、良く確認しないで出品することあるよ
ターンテーブルが動作したらOKみたいな
酷いとこは、到着して音が出ないと「輸送事故ですね」で終わり
返品、返金がきかない
>>226 ショート用プレーヤー(どこだか忘れた)にSME3012でしたっけ?
あれどうなったんでしょうね?
売れなかったんじゃないの?
あれは内容もアレだったけど値段が折り合わなかったはず
それにしても何故3012なんて持ってたんだろ
ショートアームの方が入手しやすいだろうになw
何ヶ月か出てたけど、最終的には売れたよ。
TTはジャイロデックだったかな。
まあ、あれも30年物がありうるんで、コンディションは分からないけど
使えればわりとお得だったかも。
>>224 これはS字型が逆に刺さっているんじゃなくて、
「"て"の字」型アームと言って意外なことに音は良いんだ、
なんてピュアストレートアームを提唱した江川あたりが推してたりして...
それを超える”ξ”字アームというのが(ry
江川と言えばガラス板2枚重ねの▽型アーム、もちろんオフセット無しは
一瞬だけやってみようと思ったことがある。
>ガラス板2枚重ねの▽型アーム
これっていつ頃?
ウェルテンパードを真似た糸吊りオイルダンプとか
制振合金のパンチングメタルをねじって曲げただけで2万円取ってたアームなら覚えてるんだけど。
>>239 確かトリオの880Dやヤマハの2000につけて実験してたから
80年代半ばくらいかな?
ありがとう。
ピュアストレートをやってた初期の頃だったんだ。
記事を探してみよっと。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:16:51.57 ID:/f9+BtKn
ヤフオクのマイクロプレーヤー高額で落札されているけど
メンテして使用するんだろうね
普通「ジャンク品」に200万円払うかな?
SZ-1でしょ。
ローコスト版のSX-8000と違って、あれは出てこないからなあ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:49:21.16 ID:NXqHelzl
製作数自体が異常に少ないしな
SX-1500/5000/8000あたりは割とあるんだけど
回路(チップ)に弱点抱え込んでて、代替回路を製作しなきゃならんかったり
例の金魚のポンプがすぐ壊れたりと結構頭の痛い機種なんだわ
MicroよりMELCOの方が格段に良品なんだけど、これも超レアだしなぁ
200万出すんならAir Force ONEが買え・・・なかったねwごめん
高校の時マイクロのに憧れたなw
MELCOは現在でも社長室にターンテーブルを飾っているくらいだから
当時と比べて会社が格段に経済力を増している今
再びターンテーブルを出してほしい。
3533は50〜60年代にマニアがやってた糸ドライブを製品化した感じだったな。
最近見ないけど、数年前の市価はSZ-1より一桁安かったからお得といえばお得かも。
3560の方はSZ-1に引けをとらないくらいレアだと思う。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:51:19.35 ID:UFWZoyX+
>>247 社長のワンマン経営だったらそれは可能だと思う。
そのかわりにマイクロの轍をそのまま踏む可能性も有る。
>>249 いや当時の創業者が現在でもグループのトップだし
昨年の不況下でも年商1000億で黒字出しているので
やろうと思えば十分可能だと思うのだが。
つっても設備投資が半端じゃないだろ
町工場買収すれば十分だろ
回路は外注で何とでもなる
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:23:10.84 ID:GRBHFzHk
>年商1000億で黒字出している
うえっ?
メルコってそんなに儲かってるの? ( `Д)=3
>>252 買収して作るほど売れないだろw
普通に発注するだけで充分。
駄目るこバッキャロー
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:11:31.96 ID:wTxlDqgt
創業者がグループのトップでもだめだろうな。
儲けがあると踏んだ商売を続けてきたから年商100億なのだってこと。
それに引き換えオーディオは・・・・・・・↓
年金ジジィの小遣い銭をかき集めるだけの簡単な商売です
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:58:51.15 ID:wTxlDqgt
簡単なわりにはブランドネームが重要だったりする。
「メルコ」ブランドではまず売れないし
新規ブランド立ち上げて雑誌社に多額の広告料払って
提灯記事で持ちあげてもらわないとまるで売れない。
>雑誌社に多額の広告料払って提灯記事で持ちあげてもらわないとまるで売れない
雑誌の提灯記事を鵜呑みにして買ったり買った後で自分の選択の正しさを補完したりするのが難聴ジジィ
ブランドバッグ漁ってる頭の悪い腐れマンコと同じレベル
ネット以前ならかなりの広告料必要だったろうけど
今なら自社HPに載せとけばあとは口コミで構わんだろう
もう数の出る商品ではないんだし
メルコは最近ネットワークオーディオ向けNASなど
デジタルオーディオだがオーディオ再進出の動きが出始めている。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:53:35.92 ID:SFRwokPw
このスレちょっと読んで
なんで日本でアナログが死んだか解った気がする
このまえドフにLP12があって、ちょっと端っこを持ち上げたら結構重いのね。
なんか見た目の3倍くらい重く感じたw 見た目安物プレーヤーにしか見えないw
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:15:50.26 ID:5P0vMA9Q
基本、安物のグレードアップバージョンだよ
シンクロナスモーターのベルトドライブ機でアームさえ別に手に入るなら
個人が町工場に加工を依頼してもできるレベル。
企業としてそれを売って儲けるのは難しいが大赤字を出さずに道楽でやるのは充分可能。
まあへなちょこアーム載せて半端に数売ってもしょうがないから、
好きなの付け換えられるようにしておけばいいんじゃね?
利益率考えたら厳しいんじゃないか?
1円でも儲かればなんでもやるなんていまどき経営者としては失格だろ
国債でも買ってた方がマシなレベルなら事業としては失格
株主総会で叩かれるわ
LP12 プラッター重量 9 lbs (4.1 kg)
能ある鷹は爪を隠す
Still waters run deep.
Exclusive P3 P3a プラッター重量 2.8kg
Technics SP-10 プラッター重量 2.8kg
空き樽は音が高い
empty vessels make the most sound
Technics SP-10mk2A プラッター重量3.0kg
BBとDD比べるバカ
他のBB見てごらん
BBって何だよwバカはおまえだ
BB?
ブリジット・バルドーかな
一人芝居流行ってるの?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:41:49.18 ID:5P0vMA9Q
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:49:26.31 ID:9b2LViYq
BBとは
ベルリネッタ・ボクサー(Berlinetta Boxer )の略
「水平対向エンジン」を意味しフェラーリ512BBが有名
身近ではスバル、ポルシェがBBである
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:01:04.13 ID:cRHXikgj
フェラーリも水平対向あったのか。
このスレは役にたつな。
ところがフォラーリのはクランク角が水平対向のそれと異なり
バンク角180度のV型エンジンというべきなのであったとか。
かな入力か
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:31:30.91 ID:y8SBe8Wh
そう、フェラーリのは180度V型なんだよね。
ここのスレではヤマハGT2000って評価低いみたいだけど何がよくないんでしょう?
近所の中古商ですごいきれいなのあって気になってます
でかくて重くすればいいと思ってる昔の日本製品の駄目なところが出てるから
>278
製品は普通に良いと思うけど中古の値付けがおかしい。
美品で新品定価と変わらんとかもうアフォかと。
俺も昔に新品で買った2000Lもってるんだけどねw
具体的にどういったとところがだめなんでしょう?
例えばうちのプレーヤーのアームは外周と内周で0.04gの針圧誤差でるし
確かにいいお値段だったと思いますが、Lタイプのオートリフターが正常作動してたら楽だしね
ここではKP9010が「いい」と見られているようなので悩みます
値段的な問題いったらあと20万足してラックスの新品買った方がいいのやもしれぬですね
明日会社の帰りにショップで相談してくっかなー
>>279 この正直者
>>281 音質という最大の性能がヘボ
あれはP3と同じで「見た目」だけ
知り合いが持ってるけど応接間の飾りとして良いんだと(応接間のSPはB&W/800)
その人はオーディオルームには音質重視のシステム一式を別に置いて使ってる
YAMAHAって偶然1000Mが嵌っただけの耳の悪いメーカーだよな
昔のオイルダンプアームは良かった>YAMAHA
日本のオイルダンプってNEATもGraceも(<ボディは共通)Gray108/208のパクリで酷い代物だけど
YAMAHAのやつだけは異常に堅牢にできていてメンテナンスのことも考えられていたり出色の出来
他はカス
B&WのSPよりも、B&BのMANZAIだよな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:20:45.22 ID:/p7Ep/N9
>>281 ヤマハGT2000は俺も使ってたけど
その当時120000円くらいで
その値段からしたら良い方だど思うけどね
人の意見なんか左右されないで、わが道を行ってください
オーディオなんて趣味ですから
>>281 有名なものほど目の敵にしてあら探しするだけじゃないかな。
オーディオマニアにそういう人多いんだよね。
うちはKPだけど、GT-2000の方が作りは良いよ。
アナログオーディオ全盛時代ですら音の良いプレーヤ無かったんだよ
スピーカーやアンプは良いけどプレーヤがダメで全体の音が良くなかった
KPは使った事無いから良くわからないけどGTは使った事ある、音はそんなに良くはない。
ただ作りは比較的良心的でその結果見た目もいい。だから人気がある
音だけだったらトーレンスの10万くらいの方がいいかもしれない
当時のならDENONは人気無いから比較的安いんじゃないかな
音はGTよりは良かったのでまあおすすめかも
GTはデカ過ぎる
KPの方がコンパクトでいい
朝沼予史宏
>私がターンテーブルの「音」を意識するようになったのは、1970年代、トーレンスとの出会いが
>きっかけだった。最初は、ターンテーブルというのは、フォノモーターとトーンアームを買ってきて
>がちがちに固めた箱を自作すればそれでよいと思っていた。単純な無共振思想に私もすっかり
>はまっていたわけだ。
>それがトーレンスのベルトドライブのフローティングプレーヤーを使い始めて、ことはそれほど単純
>なことでないことがよくわかった。
>それは私が好きなジャズを自作のプレーヤーよりもはるかに音楽的に正しいバランスで上手に鳴らした。
>そしてこの時、アナログプレーヤーはバランスが大事ということを私は知ったのである。
>私は、超重量級のターンテーブルにレコードを載せ、それをさらにスタビライザーで押さえ込むような
>手法は、あまり好きではない。
>こうした技術的なアプローチにあるのは、レコードとターンテーブルを一体化して、鳴かさないという発想
>によるもだと思うが、ビニールのレコードが金属のターンテーブルと一体化してしまったら、レコードでは
>なくなってしまうではないかというのが、私の考え方である。事実、オーバーダンプされたレコードは
>総じて音がタイトになり、LP特有のあの艶やかで開放的な響きが消え去っている例が少なくない。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:08:25.71 ID:i1w7ZyhH
朝沼予史宏
>ぼくはロクサンのザクシーズというアナログターンテーブルを、もう10年も愛用している。
>実は、高品質なアナログターンテーブルがあって、優秀なフォノカートリッジとトーンアームがバランスよく
>コンビネーションされ、そしてセッティングさえ決まれば、LPは相当うまく鳴ってくれるものなのである。
>あまり大きな声では言えないが、アナログプレーヤーの場合、高級品になればなるほど、どこかやりすぎの
>音になる傾向が往々にして感じられてならない。
死神博士wは嫌いじゃないが、ロクサン・ザクシーズが国産プレーヤーよか良いという
意見にはちと賛同できんなぁ。
音は決して悪くはないんだけズバ抜けて良いとも感じられなかったなぁ。あと作りに
結構ムラがあったようだ。ヲデオ店の中の人が嘆いていた。まあ当時はオーディオ
テクニカが代理店だったので、きちんと対応してくれてたからマシだったみたいだが。
それこそ他の輸入代理店よかずーっとサービスは良かったようだ。そーでなければ
オヌヌメしたくないって話だった。
今はオーディオテクニカの担当者が独立してロクサンの代理店やってるみたい。品質
もあの頃よか格段に安定しているみたいだが。
ザクシーズうんぬんじゃなくて
考え方を語って欲しいんだがなあ
結局、みんなコレだ!っていうプレーヤーが無くて悩んでたんだよw
物としてならSL-1200みたいなので十分なんだけど、実際にそれで
音楽聞くと楽しくないんだよな
で、ベルトドライブwww
それはそれで欠点があるけど、まあ音楽が楽しいだけマシか、ってな感じ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:35:46.36 ID:D2DzyYKW
結局sl-1200ってのがええのんか?
なんか売ってないみたいだが
新製品なら何がええのん?
5万位でええ音の奴おせーてな
そもそも、ええ音のカートリッジすら買えんぞ5万位では
スタビライザーってレコード再生にどんな影響を及ぼすんでしょうか
また、重ければ重いほどいいんでしょうか
スリップ止め&鳴き止め。
重きゃ軸が減るだけ。
>>299 ありがとうございます
重いとデメリットも大きそうですね
反り矯正用
上のほうで外周部と内周部で針圧が異なるとばかげたことをぬかしている奴がいるw
針圧計に乗せる時、アームの高さが尻上がりor下がりで針圧が異なることを知らんのだな
昔、プラスチック製チャック式のスタビ使ったことあるな
カナダだったかのメーカーのやつで
安くて(それでも3000円くらいしたはずだが)使い勝手も良くて悪くなかった。
結局はいまだに使ってるAT638が個人的には最強ではあるんだがw
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:37:57.29 ID:40xrbYcA
>>297 マジでか?
アホくさ。。。
レコード大量に買い込んできたが一気にやる気無くなったわ
5万も出してまともに聴けないとか終わってんな
>>298 捩じ込み式の奴やとモーターのトルク気にしなくてええんちゃうの?
外周のスタビは重石式でしゃあない思うけど
スタビはデザインだけが魅力と思っている。
音への影響なんか考えたことは全くないな。
置かないと何か落ち着いて音楽が聴けない。
>>290-296 そもそも朝沼予史宏ってメインはザクシーズだけどサブではSL-1200(MK3か4)を
使ってます的なことを晩年のステレオサウンドのコラムか何かで書いてたよ。
なんでもプラッタ下のモーターカバー?を外して使ってるとかで、そうやると音の
濁りが減るとかなんとか。
>>304 中古のKENWOODのKP−990なら安く買えますよ。
これなら予算5万円未満で買えるとと思います。
これがコストパフォーマンスが1番高いと思います。上級モデルのKP−9010と比べても初心者ならあまり差は感じないと思います。
カートリッジはMMのシュアー M97XE MCならデノンのDL103ならまだ3万1000円ぐらいで買えると思います。
>>306 使ってないよ
それは試聴でそれやると良かったから薦めてただけ
>>307 ゼロバランスも針圧も取れず指で押しつけて針先飛ばしちゃう人に言っても無駄だってば
カートリッジをシェルに組み付けられずに挫折しそう 白青赤緑正しく配線するまで道険しすぎ
携帯開けるY字のやつ持ってるくせにマイナスドライバー知らないとか使わないから失くしたとか言うだろな
俺だって組み付けてから2ヶ月たって慣らしが終わってもいまだに内周歪みが収まらなくて難儀しとるんじゃ
5万でまともに聴けるんだったら苦労しねぇよ
内周歪みをセッティングと思っている人が大半のようだが、実はクリーニング不足が原因
>クリーニング不足が原因
それは内周歪じゃなくてビリついてるだけじゃないの?
いろいろ悩んでるうちが楽しいんだから頑張れ
まあいろいろ考えると丸針だな。
初心者は丸針から始めた方が良いかも知れない
103で基本的な使いこなしおぼえたり
でも背が低いからアーム高さ調整できないと
シェルにスペーサーカマさないと水平取れないな
レコードプレイヤーをしょっちゅう動かして使う時におくような感じで
つかっているけど、結構針圧とかアンチスケーティングの調整とか初期
調整として必要な部分がずれますね
低音がボワボワし始めたので、一回全部ニュートラルにして針圧とか全部
調整しなおしたら直りました
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:23:11.73 ID:bVh9NXwX
全然「気軽」じゃない
21世紀でもまだこんなことやってるってエジソンが知ったら
人類の愚かさに号泣する
やっぱレーザー買うわ
なんかずいぶん極端だね。
気軽に使って問題ないけど、色々追い込む余地もあるってことなんだけど。
それに、レーザーはレーザーでクリーニングがシビアだよ。
気軽さだけならiPodでいいんじゃない?
ああーもっとぉーそこよぉーーーーーーーーーーーーーーっ
>>316 クォーツ以前は毎回ではないもののほぼ毎日はズレてて1日1回聴く前に合わせ直してたわけで…(うちだけ?)
キャビネット持って動かしたりしたらそれまで調整してあった値は無意味だし、移動直後に調整しても3日後は全然違うなんて普通だろ
昔のマニアは届いたその日に組立て設置ベルト張りする事はあっても待ちきれずにその日に聴いちゃったりはしなかったはず
それはスピーカーなんかでも一緒なんだよな どんなに丁寧にバミって同じ角度の同じ位置に戻したつもりでも
前に出したり後ろ向けたりして動かすと直後の音は変わる そしてスピーカーケーブル激変論者君が誕生してしまう
レーザー買おうと思ったら20年以上前の製品だった
今は3Dスキャナーで読み取るらしい
しかしLPCMで音再構築されても本末転倒つーか意味ないんだよな
>>305 なーんか滑ってるような気がするんだよな
音じゃわからんけどさ
反り解消にも多少効果があるからな
カートリッジも使ってないと劣化するの?
サブで長い間使ってなかったの久しぶりにつけてみたらモヤっとした音がした
2時間くらいかけてたら普通っぽい音になったけど。気のせいかしら
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:12:34.16 ID:jQdkU4Lt
使ってないとカンチレバーを支えるゴムダンパーが硬化する。
使い続ければ軟化することもあるが硬化が進み過ぎたら元に戻らず変な音になる。
別に劣化してなかったよ、劣化して変な音に鳴るかなと思ったけど正常な音でした。
Byオルトフォン製品
ははw
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:14:55.74 ID:F4/JoOL+
なんで針ってあんなに高いの???
今日店に行って見てきたんだけど
消費者舐めてんの?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:18:07.97 ID:oFIBqf3G
あ、ごめん
そんな高くなかった
貧乏人は3万未満の使っとけってこった。
>>329 工業製品だから経済の原則に則って価格が決まる
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:17:33.84 ID:nY21fE6L
針は2〜3000円位だから適正価格だね
Pro-JectのEssential販売終了になってる
ちょっとショック
でも調べたら本国ではEssential IIが出てるから
しばらくしたら日本でも売るのかなあ?
336 :
名無し:2013/12/13(金) 12:57:07.32 ID:7DXcVVeT
国産買えよ
>>335 俺も気になってたけど、重量が5`って知って引いた。
うむ。本体がペラペラの複合材でトーンアームも振り子程度の役しかたってないレベルだった
あそこの製品は70年代オーディオブームの国産ローエンドに通じるセンスがけっこう素敵よ
プロジェクトのデビューVってやつ使ってる。
国産のDD買うよりずっといいよ、音楽が弾む
>>342 中古のSL-1200のほうがまだマシだった。
海外で出てる新モデルはアームが少しマシになったみたいだから今後どうなるかわからん。
中古でSL-1200mk2を買ったんだけど
ピッチが少しくるってるわ
たしか0%は調整不可なんだよね
あんま気にならないからいいけど
どうして狂ってるって判った?
>>345 ストロボの揺れとかだったらまったく気にしなくて良いぞ。
348 :
345:2013/12/14(土) 21:25:11.08 ID:GyqnJ95/
ストロボは止まってるけど
レコードの印見ながらタイマーで測ったら
1分間で33/2くらいだったので
35ってことか
まあ、ベルトドライブなら俺は気にしないレベル
33回転て書いてるのは、正確には33と1/3回転なのを知らないの?
さすがに、それを知らない奴は、こんなスレにはいないだろう
で、結局、33/2て、どういう意味なんだ?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:05:55.72 ID:Ruu7spC4
16.5
半速だったら測らないでもわかるわな
355 :
345:2013/12/15(日) 10:52:05.18 ID:RyOL8oEv
16.5でなく33と2/3回転ってことです
ストロボ止まってたなら大丈夫だよ
円弧運動するアームによっても時間差がでるからな。
そこまで頭がまわってないというのはダメだな。
359 :
345:2013/12/15(日) 18:19:52.49 ID:RyOL8oEv
あざっす
あんま気にしないことにします
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:01:59.26 ID:XWWhG7ah
ゆとりはマジで使えない
おお!
欲しいけど買えない!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 03:59:46.14 ID:ZBepfOTI
DP-100に80万も出すならDP-80の方が懸命だよ
それに大阪人なんかの言う事は信用できないし
サーピスとか近畿圏でいたらとか日本語不自由な時点でアウト!w
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:31:12.24 ID:UEdeU/dN
クリスマス・イブ/山下達郎のメロデイで
♪きっと君は関西人、さいでんな〜ほ〜でんな〜♪
♪ハンバーガーショップ ♪
DP-80とは欲しい意味合いがちょっと違うかも。
昔のSFちっくなメカメカしい外観とか、無駄にでかいトルクとか
アナログやらない人には全く理解不能なロマンがある。
DP-100M純正アームだろ。ストレートパイプが2本付いているのも良い。
ゴムマットは純正でなくても何とかなる。
ただね、ターンテーブルを持ち上げる時に使用する治具が付属していないみたいなんだなあ。
無いとターンテーブル外すとき厄介だよ。
かなり複雑なジグなのか?
市販のアイボルトとか冶具に使えない?
80万は高すぎ。この出品者west_fx64の評価欄を見ると、そのIDからだけでなく、アナログマニア
なのはすぐにわかる。初出品(2002)でサエクのセラミックシェルを出していることからも
かなりの年配者だろう(60過ぎか)。一時期カートリッジキーパーも出してたやつ。
オルトのT2000やオープンデッキ、中道、さらにはBMWの部品も出すなど、かなり裕福な
ひとなのだろうね。ただし、出品内容から中古のBMであることは想像がつく。
DENONのカートも多い。そんなことから、この出品者は千個本人だと推測する。
ということは千個は60過ぎということになるがなw
( ゚∀゚)そやかてウチは大阪人やないでっ!ほんまっ!でっしゃろ?W
アナログプレイヤーを手に入れて接続したんだけど
CD再生の時とか音が悪くなった気がするんだけど気のせいかな?
気にするな、アナログ再生に現を抜かすからよ。
アースとった?
髪切った?
アナログなんて捨てちまえ
アナログプレイヤーで一番重要なのは、実はアームです
カートは別にしてね。その証拠に同一アームが、プレイヤーセットに
売られてるのと単品で売られてるのをオクで見てると、単品のほうが
高かったりします。ようするに、アーム以外はすべておまけの付属品という
ことです。
>>382 すばらしい論理だ!奥の値段が証拠とは!今まで誰も気づかなかった発見だ。君は天才だね!
そういや最近ダイソンデジタルスリム?とかいう掃除機のネット広告がアームに見えて困るんだが
疲れてるのかな
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:24:18.37 ID:jXD+iFIr
>>377 お前まだCDなんか聴いてんの?
クロマニョン人かよw
>>335 普通に通販で買えよ
俺もProject Rega MusicHall Marantz辺り狙ってる
予算は送料込みで10万位だな
過去に某V社ディスク事業部にいたものです。
超低速でマザーにカッティングする音質は素晴らしかったです。
是非レコードがCDを駆逐する時代が来ますように。
>>384 俺も雑誌の広告みてて「新型アームの広告なんて一般人にニーズあんのかよ」と思ったら掃除機だった
ビクターのレコードって、あんまり音よくなかったヨネ
>>384 あるある、俺も数ヶ月前に新しいアームかな?と思いきや掃除機だったもの。
見た目DP-29Fっぽいミニコンオプション風製品群の中にもまともな機種ってあるのでしょうか?
T4Pだリニアトラックだとか言っても所詮薄いフルオートとして見られてないし実際そんなもんみたいな
所詮薄いフルオートとして見られるし実際そんなもん でしたすいません
テクニクスのジャケットサイズだけが突出してるのかどうかっていう所ですね
>>391 昔のテクニクスのフルサイズのリニア・T4P・DDには良いプレーヤーもあったよ。
DP-29Fは現物見るとどうにも安っぽい。針も安物っぽいしベルトドライブだし良くなさそう。
音を聴いたことはない。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:15:26.02 ID:eoSrwI1U
>>393 針圧はスタティックではなくダイナミック型の新方式のようだな、
と勘繰った俺も疲れてるわ。
DP-29Fの中身はAT-PL300だしね。
価格なりのペナペナな造りの割には頑張っているとは思う。エネルギッシュ
な明るい音だが、やや荒削りで細かい音は出てこない。
DP-300Fも付属カート部分は29Fと同等(つまりテクニカのOEM)なので
多分似たような傾向かも。
AT-PL300の新品価格くらいあれば、テクニクスT4PジャケットサイズDDの
程度の良い中古が買えると思う。(SL-7/10/15は無理と思うが)
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:01:57.78 ID:qTuk62Nj
こんなの海外の安物メーカーのOEMだろ
テクニカ製とは思えない内容
AT-PL300自体、生産は中国あたりじゃなかったかな。
カート部分はVMのATN3600系列。29Fも針品番は異なるが基本的に同じもの。
>>387 レコードがCDを駆逐することがあったとしても
それは日本ではないよ
今の日本でレコード買ってるのは
成金崩れかDJモドキだけだよ
その成金崩れもDJモドキも
>>399の何十倍もレコードを愛してるけどね。
それはどうかなニヤリ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:10:54.06 ID:fbIVfjrw
不精者GGだから96K24bitで録音して聴いている。テープに録音したみたいに。
ご同様輩っていますか?それとも邪道と言われてしまうのかな。
異教徒じゃ!異教徒がおるぞ!!
デジタルが音が悪く、まだ音の良いプレーヤーの部品も安く
手に入った頃はデジタルを絶賛し、やっとデジタルでも
良い音が出るようになり、アナログ関連のパーツが高騰して入手も
難しくなった頃になってアナログを喜んで聞く
お前らってつくづくへそ曲がりだなw
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:39:20.33 ID:fbIVfjrw
原点回帰をしてみたいお年ごろですから
>>402 なんぼでもおるがな。スレもあるし。
個人的には48/24で十分と思います。
私は十枚ぐらい焼いて、めんどくさいのでやめました。
>>402 時代錯誤だが俺はVHSのHi-Fiデッキを使っている。
捨てるのも忍びないので。
408 :
345:2013/12/23(月) 15:24:07.14 ID:Ou9TFwjv
俺はVHCにダビングして使いたい
>>402 一番の勝ち組だろ
ウンコCDの時代を回避できて
ハイレゾ先取りしてたんだからな
だが一刻も早くDSD 5.6で録り直しした方がいいぞ
リニアPCMはビニール記録媒体としては素性が悪い
何かの記事で「アナログプレーヤーと同等の音を出すにはCDプレーヤーに
おおよそ○倍の費用をかけなければいけない」という内容を読んだ気が
するんだけど○の数字を思い出せない。どなたかご存知の方いますか?
長岡鉄男のスレで聞け
ご存じではないが、0.2倍ぐらいじゃないかなあ
>>410 アナログプレーヤーといっても、最底辺のDP29Fあたりから、2000万近くするものまである。
カート1個でCDPなんか何台も買えるものがいくらでもあるんだから、そんな議論自体ナンセンス。
CDの方が安くても安定していい音が出る印象が強いかも。
アナログは部屋の影響やらセッティングやらで
いい音を出すのには骨が折れるかな。
そこそこの音ならCDの方がお手軽だからね
それなりに音質を求めるとどっちも金がかかる
あとは好みの問題かな
俺はCDの音は嫌いだけど音源がCDしかない時は諦めるw
30年経ってもCD化されない盤数枚を聴くために2台揃えて、30枚ほど買ったけど結局CD持ってるか
昔レンタルしてテープで聴いたやつを買い直してるだけだからそろそろ飽きたわ これらどうせPCM録音だろうし
腐れ80年代音楽ヲタとしては20年経ってもDVD化すらされないレーザーディスク集めでも始めよう
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:24:28.07 ID:zRkVmrCW
しょぼい音を→0 何つ〜すげーサウンドを→10 として
しょぼいCDPシステム→4ぐらいのサウンド これでんもかCDPシステム→7ぐらいのサウンド
しょぼいANPシステム→1ぐらいのサウンド これでんもかANPシステム→8ぐらいのサウンド
こんな感じだから評価が食い違うと考えている
尚、数字に根拠はありません
>>418 俺もそんなふうに思うよ。
CDはどのメニューを選んでもまあままな味がする定食屋。
アナログレコードは、メニューによる当たりはずれが大きい定食屋。
あるいは、CDは(製品における)ダイナミック・レンジが
アナログプレーヤーに比べて狭い。
この流れなら言える
CDでもLPでもいいから誰かハーブ・アルパートのBeyondを売ってくれ
クリスマスに聖子ちゃんのLP一枚お救いしてきました
>>420 中古の日本盤LPならあちこちに売ってるし値段も安い。
おらも聖子ちゃん100均だったんで8枚くらい買ってきたよ まだ聴いてないけど
俺はクロマニヨンズの新譜のアナログ盤買ったよ
ニューウェーブか?
俺もEvery Little Thing+小西康陽のアクアマリンのままでいて7インチ買った
俺はいまだにMDで録ってる。カーステ用に・・
DP-67Lが安く出物見つけたから迷っている。
KP-700とどちらにするのか悩んでいる
あんまり売値は変わらない。
どちらも完動品なんだけど、どちらにするべきか
あまり共通性がないからどちらとも言えないけど、
軽針圧のカートがメインならDP-67Lでいいんじゃない。
電子制御アームは賛否があったと思う。
音よりもトラッカビリティーを優先するならいいかも。
一応サブウェイトの有無は確認しておいた方がいいよ。
KP-700はシンプルで軸やアームが頑丈にできてる。
応用が効くから、いろいろ遊ぶには面白いかも。
ただ、このアームは結構重いので、軽針圧カートには向かない気がする。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:30:39.00 ID:+VoduAge
迷わずKP-700でしょ
新品買えよ
ターンテーブルは機械だぞ
パンクとニューウェーブはお前
全っ然違うんだぞ〜
レコードの数で言ったら5万枚持ってますよ
年がバレるスレ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:03:00.92 ID:+9gCuFdb
知り合いが自慢げに聴かされたのがKP-700だった
カートE33だった
知り合いが誰に聴かされたの?
E33ってどんなカート?
>>431 馬鹿じゃないか?
今時のまともなプレーヤーは高過ぎる。
現行10万以下の玩具買うくらいなら中古の方が最良の選択肢だろ。
ターンテーブルくらい新品買えよ。50万も出せばそこそこの物が買えるじゃん
いまどきの50万ってオーディオ全盛期の10万円以下の代物だろ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:25:59.11 ID:mEdT9jXP
>>438 TTなんぞに50万とかアホだろ?
鴨ネギ杉だろwww
オーディオは骨董品じゃないからな。
そんなに古いの好きならガラードでもどうぞ。
タンテに50万もかけられない貧乏人は電気屋で売ってるミニコンポをどうぞ
「タンテに50万もかけられないのは貧乏人」という発想自体が
貧弱だよな。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:16:47.43 ID:mEdT9jXP
TTなんかさ
只のモーターに真円の板載せれば出来上がりだよ
これほど単純な家電なんか滅多に無い
上のグレードはこれに毛が生えただけ
そんなもん、1台5万で採算取れてたし
今でも10万も出せばピュアとして精度がまともなのが手に入る
オーディオ業界はさ
真面目な入門者を粗末にしすぎなんだよ
子供もサッカー教室に力を入れない事と一緒
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:19:37.84 ID:BBrzOtPD
サッカー教室に入ってない子供はサッカーをしてはいけないのですか。
そうですか。
変な日本語にレスしてはいくない
「回転が正確ならいいんだろ」で電気屋が作った
スペックだけは上等なものが低評価で
機械屋が工作精度に拘って作ったものが評価された過去から見て
造りは簡単でもそう単純なものでもないと思うけどね
最近のアクリル製のタンテなんて欲しくない。音はしらないけど。
オクで70年代ものを5000円で買ったほうがマシ。
ティムポ触ったり鼻糞穿ったりした手で触りまくったヲタの中古を良く買えるな。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:21:22.39 ID:xHIZJP1w
DDのターンテーブル外して回した時の衝撃は大きかったな
あれで回転が正確とか言われても、ほんとかよ、
とガキでも思うわ
>>449 俺が考えていたことを先に書かれてしまった
>>450 バカだな、プラッターの慣性に合わせて制御のPLLの時定数を決めてあるのに、
外したらまともに制御がかかる筈がない。
>>449 俺は全然気にしないけど?
首吊り自殺した人が、最期に足場の台に使ったプレーヤーでも平気だわ
>>453 __, --──−、_
/::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
. /::/ `‐i:::::::ヽ
|:./ ',ミ::::::}
}:l lミ::::::l'
_!,'_ ,..-- ..、 __ !::::::::|
lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
',.l ゙、゙゙゙゙゙,ノ ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
i|  ̄,' ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
',. ゙`-"゛'' ,};;;;;;'
! ,_、,___, /;;;/"
_,` 、 /;;r'
_,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /,彡彡} ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
(1915-1997 ロシア)
子供の頃、ターンテーブルにギャオスのソフビを乗せて「映画の再現!」てやってたっけ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:24:03.47 ID:Ss91bmeh
ターンテーブルに50万かけられるんだったら
ターンテーブルはKP9010ぐらいにして
残りで良質なフォノイコに投資したほうがいいと考えるぞなもしかしてぇ
フォノイコは大事だよねえ。フォノイコで音が決まるって言ってもいいくらい。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 06:02:25.23 ID:Wy4AQ9oa
↑こんな奴に限って、4558一発のイコライザーでも喜んでたりする
アームとカートリッジ込みで50万ならなんとかってとこか
カートは別で最低50万は必要だろう。
>>457 タンテは大事だよねえ。タンテで音が決まるって言ってもいいくらい。
アームは大事だよねえ。アームで音が決まるって言ってもいいくらい。
カートは大事だよねえ。カートで音が決まるって言ってもいいくらい。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:27:25.34 ID:Ss91bmeh
>>460 フォノケーブルも大事だよ。
ずっとエソテリック 8N-RPH/R1.2 を気に入って使っている
>>460 ふふふ。
その3つは間に合わせでも間に合うけど、フォノイコに間に合わせはないのよね・・・
AT-PEQ3オーディオテクニカ 一番間に合わせでも済むアイテム 熱帯雨林で4,590円
KP-9010って電源コードとフォノケーブル直出しなんだな
最近まで知らなかった
そういう意味ではDP-1300MkUにアドバンテージがあるね
>>458 4558はTL082より全然良かったですぜ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:50:25.23 ID:Wy4AQ9oa
↑糞耳乙
脳がクソよりはマシだなw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:06:50.77 ID:LEN1ReYz
キクタニのプレイヤーについてご存知の方教えてください。ついでに適合カートリッジもお願いします。初心者です。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:47:40.38 ID:YjS/JbD/
木を見て森を見ず
木
木木
木木木
木木木木
木木木木木
木木木木木木
木木木木木木木
木木木木木木木木
木木木木木木木木木
タハハ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:10:19.30 ID:qL3muia5
国産でまともなターンテーブル売ってないのは何故なのか??
クソミミでセンスもないから物量作戦しか出来ないんだよ
スピーカーもそうだけどね
普通の人にとってはそれで良いんじゃないかな
>>475 トーレンスのリファレンスプレーヤーの悪口は止めてください
>>470 高価なフォノケーブルやACケーブル買わせる為のメーカーの策だろうって事
直出しの方がいいに決まってるだろ 無駄な接点増やすより
>>478 あれは単なる物量作戦とは違うから
昔使ってたので質問あるならどうぞ
>>479 てことはDP-300Fのほうが音がいいのか
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:05:53.35 ID:qL3muia5
トーレンスはまともだよなぁ
あれで採算とれてんだろ?
日本のメーカーも出来ないのか?
家電屋が出来ないなら中小でもいい
技術なんか要らんだろう
>>479 だったらフォノケーブルを付属品にしないで最初から別売にするって話
>>481 ああDP-300Fって今2万で買えんのか
騙されたと思って買ってみっかな
電音のフォノイコとやらの性能を見せてもらおうか
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 04:59:33.27 ID:kvzaP+I2
その型番は既に国内扱い終了してる。
今は7万ライン無しで10万以上がスタート。
動画の2M Bronzeカートリッジにケンブリッジのフォノイコも揃えたら更にかかる。
それこそトーレンスなら安い型番もあるぞ。
ダイレクトドライブが悪いってこともないが、新品はもはや選択肢少ない。
DENON以外はDJ相手の商売だろうし。
In Rockはそれほど音の良い盤でもないから、判別は付きにくいかも。
バランスは結構ハイ上がりだけど、国内盤だからなのか、音を弄っているからのか分からない。
>>484 KP9010のプレイヤーとDENONのおもちゃプレイヤーと同じ直出しで比較されてもなぁ 後者は単にコストダウンに決まっとるだろ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:02:44.60 ID:lKCGfIOW
古いマニア同志だったら
「直出しの方が中間接点が減って音質に有利だ」
との結論で一蹴できたのにな。
これもゆとりの弊害か。
>>490 1300MKUのカタログ読んでから来い
ジカダシ
うん
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:11:26.21 ID:lKCGfIOW
>>491 読んだけど?なにか?
直出しにした場合、組み立てラインでの筺体の扱いがめんどくさい。
電源と信号コードがぶら下がるはで梱包時にも冶具を用いたりして一手間余分になる。
そんな手間をカットすればなコストカットになるから筺体側にジャックを付けた。
こんなところだろう。
>>493 デメリットだけじゃなくてメリットもあるということ
「カートリッジの音質やインピーダンスに合わせてコードを付け替える
ことも可能です」
音ばっか聴いてんじゃなくてさ
音楽聴けよ音楽
ピュア板で何言ってんだよ、
音楽なんてのはオーディオ機器を動作させるためのきっかけに過ぎない、
オーディオそのものを目的としてこそオーディオマニアだ!
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:14:18.72 ID:Wx62rBqE
>>494 可能だが1300MKU使いだといいとこインターコネクトで済ます底辺レベル
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:16:10.31 ID:lKCGfIOW
>>494 カートのインピに合わせてコード交換なんて今時誰が?
デノンがインピ別にコードを別売りしていないのにその説明を鵜呑みにするのか?
インコネケーブルの中には静電容量が高くて適さない物があるってことは当然知ってるよね?
>>497 正しいレコード再生マニアは
「古代ギリシャの音楽」
「テラーク1812」
の2枚あれば一生戦えるよな。
>>500 そのことだけを考えると高価なコードを買わせようというメーカーの対策
っていうのが矛盾してくるじゃないか
それにコードの長さを選べられるっていうメリットが自分にとっては一番
ありがたい
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:43:55.68 ID:kvzaP+I2
504 :
479:2013/12/31(火) 19:00:29.68 ID:5NerhFgG
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:33:39.22 ID:CCvCVjMW
アナログを導入して1ヶ月経過したけど導入して良かった♪
CD久々に聴いたけど音がキツくて良い印象を受けなかったよ
フォノイコのMCポジションで聴いてるけど、新年にファインメットコア
トランスが届くけど音の変化が楽しみです。
>>491 DP-1300mkII のカタログ読んだらシェルの針先位置が 54 mm になってるんだが、
いつのまにこんなことになったんだ?
507 :
470:2013/12/31(火) 21:10:55.71 ID:kvzaP+I2
Pro-ject Debut開封の儀w
http://www.youtube.com/watch?v=1xaUjArhseQ ベルトドライブでもモーターが土台に載ってるわけだし、ベルトの状態による影響もある。
価格帯が上がると分離してる機種も多いけど。
方式に拘らず目的に沿った機種選び方でいいんでなかろか。
モノカートも使いたいから交換が楽なアームがいいとか、SPも聴きたいから78回展対応必須、とか。
なんだかんだでウチは3方式揃っちゃったけども。
510 :
【小吉】 :2014/01/01(水) 14:22:04.20 ID:V+KNHpCT
>>510 出品者はクラLPカテで有名な悪質なやつだよ
煽り文句だけは半端無いけど知識は中途半端で盤質表示はいい加減も良いとこ
だいたい盤質のグレードが通常とは違う点がモグリってことを表してるけどね
普通はNM,EX,VG,Gで其々に±を付ける(NMには+は無いけど)
ゴールドマインのグレーディングはEX抜きだったかな。
NMは傷なし完品だから、表現が甘いようだけど。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:36:52.30 ID:dBikxIj1
なんか説明文も他所からパクリっぽいような。
出品マスターっぽい画像も使って誤認誘ってるし悪質だ。
盤質は良さそうじゃん>DT盤
ただ日本でというかヤフオクでその価格は通用しないだろ
他に出品してるクラLPも相場からかけ離れてる価格設定だし
海外の相場と日本の相場は盤によってバラバラだから難しいな>LPカテ
DT盤にしては綺麗だよね。
ただコピージャケットを隠してるのが気に入らないのね。
ラックスって今自社工場なくて全部委託生産だよね?
PD-171作ってる会社普段何やってるんだろ
すみませんアナログ初心者です。
一回でも針飛びしたレコード針って
そのまま使っていても問題ないんでしょうか?
ジャンク!1回針飛び起こしたカートリッジです☆
とかヤフオクに出してみれば?
重い針圧でズザーっと横滑りしてレコードを破壊したような針だと考えどころだ
>>520 通常再生で飛んだのは気にしなくていいんじゃない。
>>520 中古のレコードを適当に一枚買ってそれで試してみればどうだろ
何事も勉強と経験だよ
525 :
520:2014/01/03(金) 07:42:15.57 ID:fH1Cnvyz
レスくださった皆さんありがとうございます
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:10:17.06 ID:poxI88Ot
ファインメットコアトランスの昇圧トランス到着❗️
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:49:48.01 ID:GVLwIuLd
気楽にとはいえないかもしれませんが・・
EMTの930 - 929アームにつけるモノラル
カートリッジで悩んでいます。主に10’を含む
50年代の中古レコードが多く現在のTMD-25では
ノイズを拾いすぎてしまいます。かといって
GEバリレラやフェアチャイルドのモノカートリッジ
は付かないですし。そこで旧タイプのOFD(S)-25か
オルトフォンAA25を考えていますがA25は針圧が8g
929アームでバランスさえとれれば上手くなるでしょうか?
無難に旧タイプのOFD25の方が良いのか。。ご指導のほど
宜しくお願い致します。
930なんてゴミ捨てたら?
50年代モノ盤ならM44-7が最高!
毎度おなじみ二度と出ないシリーズ
>>527 ここでそんなまともな質問してもちゃんとした回答は得られないと思うよ。
30cmモノならTMD-25がベストと思うけど25cmとなると確かにOFD-25って事に
なるのかな?
オルトフォンの方は同じメーカーなんだけどやっぱり民生用とプロ用の差が
あって音造りが少し違う。
バランスは針圧計使えば問題なく使えますがやっぱ私ならOFD-25。
根性あって器用ならフェアーチャイルドの225をEMTのシェルに付けるって
のも有りだと思うよ。(社外品のシェルもあるし)
ただし155Stなら入力トランス変えなくっちゃいけないけど。
533 :
↑ :2014/01/04(土) 16:18:59.01 ID:193Y6OH3
1行目がいやらしいでえおまい
1行目 って
>>527 ってカキコだよな
532 はまともだと思われ。 539 の馬鹿カキコよりもな
539Get!
↓
タンテにオナホ付けて楽しんでたらローションぶちまけて壊れちった
>>530の「二度と出ない珍しいでデザインのパワーアンプ55P重い」ってやつ
ホームセンターとかで売ってた激安車載用サブウーハーだな
商品知識なさすぎなのか騙す気満々なのか
やっちまったあ
以前のスーパーウルトラオーバーハングアームからすると単純に無知な無能者だろね
ドハの青箱にほおりこまれてんのを¥300で拾ってきたっぽいわ
>珍しいでデザイン
>*コードが無いため音だしはしてません時間の関係で詳しくチェック、確認してません
こんなものどもが売れて
今晩あしたあさってのオカズ代にでもするんだろか yamatoya4320
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:46:59.76 ID:T4GAHL6t
>>540 その両方でしょ。
機能も使い方も知らないのに無節操に買いあさったゆとり情弱のあさましさ。
スタントンってST.150しかダメですか?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:07:50.20 ID:xEkCXjNr
DD1200mk3がどこも26800円になっとるな。
商売が成り立つって事は
今でもまだレコード回すDJってそんなにいっぱいいるの?
多いよ。
ジャズマニアよりもDJの方がジャズレコード持ってるし、レア盤に詳しいんじゃない?
DJがいなかったら、ShureやStantonはカートリッジから撤退してるはず。
何万人いるんだよ >DJ
DJならターンテーブル2台買ってくれるし、
針は酷使するし
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 07:56:32.00 ID:cG1u4BIw
ジャズマニアって能書きばっかで自分自身はシステムもヘボいわオリジナル盤も持ってなかったりするわでどうしようもない人種だしな
お、仕事始めですか?
今年もみんなで煽って2ちゃんねるを盛り上げていきましょう
オーテク現行機種のAT-PL300いい音するな
ピッチ調整マニュアルに書いてないけどできるジャマイカ!
8千円でいい音・・・だと・・・?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:42:53.71 ID:P6gPrN9S
元々アイワに供給していたやつでしょ
>>555 ID:2fxAn8TX
音を値段に換算しないと気がすまないのは
テメエの耳や感性にミジンも自信がないからだな
アームの高さ調整ができないのでカートリッジが前のめりなんですけど
必ず平行が望ましいんですかね?今ちょっと低音がブーミーなんだけど、これはこれで気持ちいい
望ましいかと聞かれりゃ望ましい
程度にもよると思う
カートリッジとシェルの間にスペーサを入れる
プラッターのマットを厚いものにする
いくらでも手はあるだろ
わざと少し前下がりにする人も結構いるので
聞いて良い音だと思えば問題なし。
前上がりだと少々問題がある場合があるし
わざと前上がりにする人はほとんどいない。
尻下がりにする方がいいじゃね?
尻下がりにすると
うねった盤で腹を打つ可能性があるから
わざとする人はいないだろな
いや、音的には、でさ。
カートリッジのお腹と針との高低差からすると尻下がりはありえん
ありがとうございました。気にしないことにします
M44Gなら腹こする可能性があるけど、DL-103ならこすらないね。
(つーか腹こするほど下げるなw)
やや尻下がりにしたほうが安定した音になるよ。
頭下がりは低域が薄くなって高域が暴れる。
逆じゃね?
個体差もあるから一概には言えないと思うが
前下がりが好ましいと言われている思う
理想は盤面に対しスタイラスが垂直でトレースすることで針圧でも変化するので
アームの水平は目安に過ぎない
5mmの高さの変化は一般的な長さのアームなら
わずか2度の変化にしかすぎないから
カンチレバーの曲がりで吸収されてしまう程度の誤差の範囲
針圧の0.1gの変化の方がよほど音質は変わる
アームの種類にもよるが
ウェイトのメモリだけみて調整してると
5mmの高さの変化で針圧が変わってしまう
それで高さで音が変わる可能性のほうが高い
気にするならできうる限り水平にする
気にしないなら心持尻上がりにして
せめてデジタルスケールで針圧を測る
でいいと思う
573 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/01/09(木) 22:29:08.05 ID:dd+rOJ1U
電子式の針圧計もずいぶん、安くなってるのん。。。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:42:43.79 ID:FFQUmhRt
ウェイトの目盛なんざ民主党マニフェスト並の信頼度だぞ
今はオルトフォンのDS-1で特に不満ないですが、数値直読よりも
昔使ってたテク二クスの電子式だけどニードルメーターで合わせる感じが好きでした。
シェアーの針圧計使ってるけど、コイツの信頼性ってどんなもんなんだろな…
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:12:59.27 ID:facHoDXK
意外にもまとも
レコードの再生にもっと気を使いましょう。デジタル化を頑張っても無意味。
>気軽にアナログプレイヤー
>>579 気楽と気軽
そして
>>1を読んでないだろ
このスレは気軽に話しあうところだろ
気を使わずにラフに再生する意味合いではない。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:18:24.41 ID:50Sohbhj
かつ最新でなくても細心は必要だ
お前ら、ダイナミックとスタティック「を区別せず、アームの高さを言っても
まったく無意味なことも知っておこうね。
>気軽にアナログプレイヤー
英米仏の映画なんかで
LPをものっすごゾンザイに扱うシーンなんか見ると
わいにゃとおてえできねえ思うわ
おまいらどお?
ダイアーストレイツってそういう扱いなのかw
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 08:29:46.65 ID:/i+/katx
テレビでやってたけど横浜だかどこかの老舗ジャズ喫茶のおやじが
盤面をむんずと掴んでレコード取扱ってたのには呆れたわ
内袋も使ってないし、もう完全に消耗品扱い
スレ汚しすみません。
レコードのクリーニングスレがありますがそこではバキューム式クリーナー
ばかりが礼賛されているので敢えてこちらでお尋ねします。皆さんレコード
のクリーニングはどうされていますか?今まではナガオカのものを使って
いましたが、これから使うクリーナーとしてプロジェクト社のスピンクリーン
かレイカ社のバランスウォッシャーどちらを買おうか迷っています。
カビやパチパチノイズにはどちらが有効なんでしょうか?
基本的に徹底的に水洗い
バキュームで吸いたければ掃除機の吸い込み口を改造して適正圧で吸え
591 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/01/11(土) 10:32:27.22 ID:W2nX3Yi+
普通の汚れ程度なら、コロコロと、ベルベットの乾式クリーナーで、
ほぼ、十分だと思うけど。。。
中古で買ってきたばかりで、よもやカビてるようなのは、水洗いかなーっ?
>589 バキュームクリーナー + コロコロ
>>589 バキュームクリーナー + 使用直前のコロコロ
>>589 どっちも使ったけど、見た目は綺麗になる。
しつこいチリノイズに対しては効果が薄いよ。
割と綺麗な盤が主だったら問題無いけど、
フラッシュ・ディスク・ランチのクリーニング液の方が安くて効果がある。
>>589 今のところ一つ選ぶとしたら
バキューム式でFA
使ったことないヤツは
イロイロ言うかも知れんが
使っているヤツなら
あまり不満はないと思う
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:04:17.38 ID:oDWj4033
バキューム式使った事もない。置き場所もない。
あればいいな、とも思うけど置き場所が無いので見送り。
盤を平らにする機械もあればいいなと思うけど同じ理由で却下。
ナガオカのベルベットとカーボンブラシを使ってるがチリチリノイズなどの不満はない。
バキューム式って所有欲と見栄を満たすアイテムじゃないかとも思うけどね。
〜俺はレコード愛に満ちている!〜
バキューム式が所有欲と見栄を満たすアイテム?
バキューム式は速く効果的なクリーニングが可能だから
支持されてるんだよ。絶賛されてるのは速度と実際のノイズの
減り具合だ。勘違いも甚だしい。
バキューム式ってーのは、浮かせた汚れを流水で洗い流す代わりに吸い込むわけだが、乾燥も兼ねているんだよ。
3回ほど繰り返せば汚れの吸い残しもなくなるが、流水で流すほうが一発なので、乾燥のみにバキュームを使う時が多いな俺は。
>>598 おまえバキューム式のクリーナー持ってないだろ。
そもそもレコードのクリーニングはスレチだから向こうででやってくれ
向こうの論争をこっちに持ち込むなよ
まぁ、そうなんだけど流れとして仕方ないからそちらでどうぞ、って感じで。
>>591 「コロコロ」ってまさかあの粘着テープの奴かい?
それとも何かレコード専用の専門用語かい?
よかったら誘導頼む
へぇx8
接着剤無しの奴もあるんや
静電気は大丈夫なのかな
>>604 お前は素振り300回!
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:43:57.51 ID:/i+/katx
>>603 粘着はいいんだけど、静電気が起きやすくてイマイチだった記憶がある
>>605 楽天で手続きできない いろいろ失念しちゃって
ヤフオクで出てない?
ほへーん。
シリコン製のコロコロいいなあ。
アキバ辺りで売ってないかな?
>>599 なんでそうなるw
超音波で汚れを砕いて浮かせて、水流で流し、バキュームで乾燥が一番だよ。
オレは中古が少ないから殆どクリーニングしない
目に見えるホコリはノイズにならないし
輸入盤が多いからノイズ耐性もある
あと、ノイズはカートリッジの針先形状によって大きく変わる
アンプやスピーカーでも聞こえ方は変る
トランジェントが良いとノイズも抜けが良くフワッとした感じで耳に付かなくなる
>>603 有楽町ビックカメラで見たよ。今はわからんが
2年ぐらい前、もうディスコンだっていうんで3個買ったけど、まだ売ってるの?
最近見たのだと少し幅は狭いがよく似たものがディスプレイの清掃用具としてPCショップで売られていたよ。
NAGAOKAのものが発売になる前には洋服の埃取りをレコードの埃取るのにいいよともらったことがあるから、
そういうものを探せば見つかるかもね。
ワッツのディスクプリーナーも復刻してくれ
オルトフォンのカートリッジを買ってみようと思うんだが、
MC-09Aと2M Blueだったらどっちがいいかな
フォノイコはEA-5でMM/MCどちらも対応はできるんだけど、
やっぱMCの方がいいのか?とかいやいや昇圧トランスないならMMの方が、とか、
こっちがいいよってのがあったら教えて貰えると嬉しい
一応予算的には2万で済ませたいので、もう1万出してMC-09Bってのはできれば勘弁
ただ、AとBで圧倒的な差がある、1.5倍分の価値は十二分にあるってなら頑張ってみようかなとも思ってる
>>616 高くはないな
高過ぎだな
TPP で賃金はどんどん少なくなるのに
物価は上がる美しい国日本
>>618 アームによる。
ヨーロッパ系の最近のストレートアームだと2M
ちょっと古い国産系だとMCー09A
>>618 両方聴いた事がなくてもうしわけないですけど初MCだったらMC-09Aで
いいんじゃないかな?それなりのフォノイコをお持ちですし
オールドオルトフォンは世代によってトランスがリリースされていたりしたけど、
今は気にする必要はないと思う。設計も新しいみたいですし
あと盤の状態の差の方が影響が大きいのでクリーニングを優先した方が
幸せになれると思います。水洗いはちょっとめんどくさいですけどね
>>616 これ水洗いすると完全に乾くまで次に使えないのが地味に嫌だった。
1つしか持ってないとそうなるよね
>>620-622 お答えどうも!
使ってるのが古い国産のプレーヤーなんで、両方は厳しいから、MC-09A行ってみることにします
洗剤使って水洗い+コンプレッサーで吹き飛ばしはやってみたことがあって、
見た感じはもう新品みたいに綺麗になって音もクリアになり、ノイズも減りはしたものの、
痛みに起因するらしきノイズはどうしようもないし、ちょっと手間も掛かり過ぎるのが悩ましいですわ
コンプレッサーで吹き飛ばしは一番やっちゃいけないことなんだがw
何かしらの固形物を噴射した時の盤へのダメージは強烈に凄くて、サンブラしてるようなものになるわけでw
コンプレッサーの圧縮空気にはドレンと呼ばれる不純物が混ざってるよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:05:26.87 ID:JZXjl1dz
ドレンって一種のコックの事なんだけど
あのドレンが私の到着まで持ちこたえられんとはな・・・
コックって一種の○○○の事なんだけど
>>626 もちろんフィルタは付けてるが、それでもまずいかね?
>>631 多段でフィルタ付けたとしても、微細ブツは飛んでくるし、エアー噴出気流に周囲のホコリが勢い良く飛ぶし、
レコード盤はビニールだし、エアーで噴かれた固形物が盤に刺さってめり込むんだよ。
もちろん傷もつくから、プチプチは増えてしまう。
>>632 風呂場で周囲をシャワーで流した後にやってるから周辺の埃は少ないし、
5μmのフィルタだから飛ぶのはそれ未満なはずなんだが、
レコードの針先って4μmクラスの傷でもプチプチ行っちゃうのか
しかし、そうなると普通の部屋で濡らしてゴシゴシやってるのとか、
あれもかなりヤバイ?
>>633 ゴシゴシはかなりやばいよ。
5μ未満だろうが勢い良く飛ばすとどうなるか
これだけ言っても分からないなら、好きにすればいいw
>>634 濡らしてゴシゴシって定番のやり方みたいにそこらで見るが、あれもマズイのか
まあ、うちで試した限りはプチプチが増えた感じは無かったが、
次回やる時はもう少し空気圧落として乾燥メインにしてみるかな
コンプレッサーの場合は風速というか流量が問題じゃないか?
風速が小さければあまり問題はないと思うが、当然吹き飛ばす効果は落ちる。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:54:24.50 ID:H3miF69s
よくPC屋とかにおいてあるエアダスターはだめなん?
掃除機に適当なアタッチメントを付けて吸ったほうが良さそう。
エアダスターは格安なのもあるが、ああいうのって不純物とかどうなのかねえ。
カメラ用のブロアーはどうよ?
>>642 小さいのだと風量が足らないと思う。私、持つところがレモンくらいの大きさのを
もってるんだけど使えないね
ふいごの方がいいんじゃない?フィジカルが必要になると思うけど
カメラ用のあれ、空気を吸って吐いてだから空気中の埃を付着させるんじゃね?
じゃコンプレッサーか
以下延々とrp
漢なら埃なんぞ気にせずブチブチノイズ諸共に聞け
いや、割りとマジで気持ちいいのよ
>>647 プチプチだけならいいんだけど、汚れやスプレーなんかで明らかに
音が変になってるのは洗わないと改善されないよー
それに気がつくまでかなり散財しちゃったし。ううっ( ;∀;)
まあ、スレ違いだしな
注文したった ヽ(*´∀`*)ノ
高! >< 上海でいいんじゃね
>>607 コンダーラじゃなかったっけ
重いコンダーラ
試練の道を
大リーグボール2号は水に弱いのっ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:01:12.09 ID:L7j9a+1E
しょーもない冗談はサッとかまして撤収するのがコツですよ?
以前のスレにあったレコードを掛ける手順についてだけど、
昨日『モンタナの風に抱かれて』という映画を見てたら
ロバート・レッドフォードは、回っているターンテーブルの上に
レコード盤をおいて、それからリフターを使って針(アーム)を下ろしていた。
ついでながら彼は左利きなんだが、レコードプレーヤーって
やっぱり右利き用に作られているのかな?
clockwiseにしたら必然的にそうなっただけじゃない?
レコード全盛時代には
24時間365日レコードプレーヤー回しっぱなしっていうマニアはいた
重量級ターンテーブルは安定するのに時間掛かるから
そういう人は回ってるターンテーブルにレコードを載せるし外す
それほどのマニアなら
載せてから安定するまでもう48時間待つのですねわかります
さらに2時間埃を払うのじゃ。
>>657 右利き用だよ。左利きの自分はアームの側に立ち左手で弄ってます
タンテの回転方向がCWの関係もあるけどアームは右利きだよ
左利きの人はアームを手前に付けてたな(右利きの人は右の位置)
俺も回しっぱだけど一部国産盤の鋭いエッジは指が切れそうで怖い
あと一部輸入盤の穴が小さいヤツは抜き差しがたいへんだからタンテ止めてる
俺もギッチョだけどハサミやカッター等普通に右で使ってるから馴れればどうって事はないし
自動改札はイラつくけど…
ギッチョは右脳が発達してるから音楽聴いたり絵を見たりするのには良いんだよ
安い盤なら33は回しながらやる(高額盤はさすがに止めるw)
78はちょっと無理(間違って落とすと割れるし)
回転にあわせて手を同じ速度で動かして持ち上げてないのかよw
映画といえば『フラッシュダンス』でジェニファー・ビールスが最後に
踊るシーンでリフターを使わないで手でダイレクトに針を下していた。
当時フルオートしか使ったことのない自分にはけっこう衝撃的だった。
不器用な自分が同じことをやったら手が震えて針曲げてるねw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:29:40.29 ID:Vfvord6x
昔の人の方が器用なんだよ
今のガキはマニュアル車も運転できねぇし
そもそもアームリフターなんて最初からあったものではないし、
ポータブルプレーヤーには付いてない。
マジで車のクラッチはスコーンと放して
自動でゆっくりつながらないのは車が悪いと言いそうだな。
回りっぱなし派が多くてわろたw
普通は回転止めた状態で盤を置くだろ。
アームリフターは機種ごとに癖があるな。
自動でゆっくり下まで落ちるのもあれば
手動で一番下まで押し下げるのもある。
外周部に針を落とす時そ〜っと降ろしても
針が横飛びすることがあって緊張するわ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:57:19.93 ID:Vfvord6x
2ペダルを踏み間違えてコンビニ突撃したり
立体駐車場から落下する白痴に3ペダルは無理
ヒトや車にぶつからない装置のほかに
なんもない空間を察知して止まるやつも必要だな
ターンテーブル回しっぱなしで一番に思い出すのは
何故だか、こぶ…いや9代目正蔵師匠
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:25:19.14 ID:Kz03n0fR
アームリフター一番下まで押し下げ、押下すると落ちるのが止まる機種なので
やばいっ、って時はキュッと押して止めたりするね
今は、安全第一で行こうと、先に針を下ろしてから回転スタートすように変えた
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:42:34.53 ID:OLbjpTUP
昔から面倒臭いのでリフターなんて使わないけどなぁ・・・
>>677 あまり使わないと動かなくなるぞ、 ソース:俺
アームリフター使っても、なお失敗するオレは・・・
EPで外側に針が落っこちた時のショックときたらorz
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:21:14.00 ID:Kz03n0fR
今は、針下ろすのも回転スタートもリモコン
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:28:44.83 ID:OLbjpTUP
>>678 使う予定がないから、オイル抜けで動かなくなっても構わないや。
必ずリフター使うのはボロンカンチレバーの時くらいか。
後はアルミ、チタン、ベリリウムくらいしか持ってないからあまり気にしない。
みんな、針を上げ下げする時ってアンプのボリュームは絞ってる?
絞らないよ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:55:05.10 ID:OLbjpTUP
一応落としている
まじで??
ウーファーが見るに耐えないほどあおられてんぞ
まあ見ちゃいねんだろが
ボリューム絞ってたら、曲の頭に間に合わなくない?
針下ろす→リスニングポジションに戻る(ここで曲の開始)くらいの
タイミングなんだが
しぼった方がいいんだろうけど、めんどくさいので、ボリュームはいちいちしぼらないな。。。
でも、前に、ボリュームしぼらないで、ヘッドシェルを交換したらば、爆音出たので、あせった。W
>>689 恐怖のあまり産毛が逆立った!
7インチの外側に針落とすのだけは、なんとしても避けたいミスだね。
自分もボリュームは下げない
ウチのは構造的にウーハーが見えないけど
んな事でJBLは壊れない
693 :
689:2014/01/19(日) 18:59:37.36 ID:IEMbwjtD
小学生だったのでローフィルターも知らずラウドネスとトンコンでズンドコやってたからなんだけどさ
ちなみに落とした針はたぶん4chシバタ針の 4MD-1X。。
10Hz〜60kHz!? 親父本当にごめん。。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:01:59.04 ID:OLbjpTUP
酔っぱらって光悦のカンチレバーを折った事があるなぁ・・・
カンチレバーで思い出したが、
IKEDAのカンチレバーがついてるカートリッジって
後継者さんの製造??
フルオートだとミュートかかる機種もあるよね
リードリレーでカートリッジ出力をショートしてた
>>695 池田氏本人の設計で以前からの協力工場の製造だったかな。
>>683 >みんな、針を上げ下げする時ってアンプのボリュームは絞ってる?
セレクターで、他に切り替えてから針を落として、又切り替えてる。
フルオートだから気楽だぜ
ボタン一発再生
カートリッジ交換時以外アームに触れることすら無いもんな
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 05:43:16.14 ID:0/7Spywa
ピュアなら回しっぱなしが基本だろ
>セレクターで、他に切り替えてから
これだっていちいち絞るべきじゃないの
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:54:06.67 ID:I99fd2s8
今のアンプはサブソニックもミュートも無いヤツが多いからなあ
>697
自分でGO出したのに、誰がこんなもの作れといったんだって怒ったらしいけどね。
705 :
703:2014/01/20(月) 08:27:15.23 ID:0/7Spywa
ボリュームガリ避けるには絞ってOFFがいいけど
接点寿命考えたらあまり絞りたくないという諸刃の剣。
>>701 絞らなくても大丈夫。
変なノイズは無いから。
>>704 >誰がこんなもの作れといったんだって怒ったらしいけどね。
一体どういう理由で怒ったの?
最初からカンチレバーが曲がっていたから
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:19:34.90 ID:hEkywmVT
エプソンのΣシリーズって評価良かったのかな?
評判は良かったけど、酷評するレビューもあったような。
寺垣氏ってまだ生きてるの?
>>712 ステレオサウンド114号(1995年春号)
セイコーエプソンΣ5000 320万円
一曲目のオーケストラ曲で、非常に透明な響き、よく分離する楽器郡、広がりのよさ、そして引き締まった低音
さらに力強くダイナミックな音の伸びなど、さすがに妥協のない理詰めの製品であることを知らしめ、「凄いプレーヤー」
の噂も納得させる。再生には付帯する無駄な音のイメージがなく、どの音もくっきりと鮮やかだ。その点ではビッグバンド
のジャズも同様だ。
しかしこの音には人の気配がない。あくまでもクールなのである。そしてドライなのである。鳴っているのは「音楽」
ではなく、そこから楽しさを引いた「音」だけが一人歩きをしているかのよう。
ことにヴァイオリンソナタには問題があった。伴奏ピアノのタッチは実に明確で透明に響き、弦も鋭さはないが
切れ込みよく克明な再現。だが、そこに音の潤いや風情や情緒的な甘美さはなく、醒めた音だけが鳴っていた。
声楽曲は盤のソリの影響でトレース不能に近い状態だったが、聴けても結果は同様に違いない。
このプレーヤーは一体なにを聴かせたいのだろう。
これがレコードの音溝の正確な表現で、プレーヤーの使命はそれに徹すること、との思想と思うし、「楽」まで聴かせる
プレーヤーの音はまやかしかもしれないが、でもあの方が楽しい。レコードは神様ではないのだから。と、さまざまな
問題を提起する貴重なモデルでもあるのは確か。
柳沢功力
確かスガーノも他誌で酷評してたハズ。まあこの二人の感想からして「推して知るべし」棚。
良い意味でも悪い意味でもw
一方で気に入って2台買っちゃう人もいたっけなあ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:03:14.07 ID:4JuFfJW/
お布施が足らなかったんだろ
機械としては、独創的で楽しそうだけど
道具としてのオーディオではいらね。
開発者本人が解説した聴聴会で聴いたけど糞詰まらねえ音だったよ。
本人持参のレコードをかけたらバチバチノイズで笑い声が出ていた。
だって開発者御本人が「表面粗さ計」と断じているんだからw バチバチノイズが
正確に再生されてこそ「本物」ってなワケであり御本人からしたら大満足デショw
ハナッからヲデオ的悦楽とは無縁のモノだよ。
一曲目にかけたのか高橋竹山の組曲岩木w
何が悲しくてノイズだらけの三味線を大音量で聴かなきゃならないのか理解不能だった。
表面粗さ計!そうそうオーディオ雑誌に書いてあったw
やっぱり実際に聴きたいねえ。
このスレには聴いた奴いないみたいだし。
オーディオ屋は回路屋や機械屋から見たら「なんじゃこりゃ?」な物を作るくせに
そっちの方が音が良いんだよ、とか言われちゃう所以だな。
機械屋的に詰めて行ったらスペックは正しいけど、音に魅力が無いってやつだ。
>機械屋的に詰めて行ったらスペックは正しいけど、音に魅力が無いってやつだ。
国産オーディオには、その手のモノが多い気がするが・・・
レコードが完全な平面で汚れもまったくなければいい音なのかも知れんが
そんなレコードなんてないわけで
でも自称世界一のプレーヤーw
おまいら
’70、’80年代の自虐オデオ史観しきずりすぎ
730 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/01/24(金) 22:00:32.45 ID:GHdRlq8C
引きずり過ぎ?W ヽ(・∀・)ノ
普通ゴムなどでダンプとかすると、音がぼけると思いがちだけど
上手く使えば、透明感や解像度が上がる場合がある。
単純じゃないから、アナログにはセッティングの妙ってあると思う。
アナログは気が向いた時だけ聴いいている。面倒なことが
多いがこれはこれで楽しい。機械式時計の良さに似てる。
でもリジッド馬鹿多いよ。
多いねw
なんでもかんでも積層で固めたがるタコとか
仮に情報を100%再現してるとしたら
マスターテープ再生してもつまらない音なのだろうか?
お前らな
機器よりもケーブルなんかよりもだ
最も大事でむずかしいのは部屋だ部屋!
つまるもつまらんも話はそれからな
イヤホンやヘッドホンで聴いているから部屋は関係ないな
>>733-734 そーかー?今は却ってフローティングバカやダンピングバカのほうが多いだろ。
まあ
>>731の言う通り要所要所で上手くバランス取ってやるのが一番なんだけど
それが意外と難しい…
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:13:20.78 ID:iTtuP9Ij
そもそも柱と薄っぺらな板で浮いてる日本家屋でアナログは無理
↑リジッド馬鹿発見
王様のブランチの中のサンキューミュージックっていうコーナーの
オープニングアニメにでてくるレコードプレーヤーがひどいな
某オクにでてた奴みたいにカートリッジがついてる
情報番組の音楽コーナーであれはだめだろ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:33:47.11 ID:J+NN0eWY
S字アームの曲がりも逆だし
スタビライザー馬鹿のワタシが来ましたよ。(`・ω・´)
音元御用達の詐欺商品だw
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:34:45.52 ID:l16kQTth
どう見ても乳首です本当に有難うございました
乳首ビン勃ちじゃんw
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:42:35.53 ID:ioacRuR8
たけーよ
二桁安くしろよ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:29:55.61 ID:1vgAwS2Y
部屋に置いただけで周囲数十メートルの電磁波を抑制するらしいぜ。
音元が飼っている大先生方のお墨付きだw
WiFi使えないじゃないですかー
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:23:34.11 ID:l16kQTth
一切の電磁波がカットされてスピーカーは動作するのけ?
信じるか信じないかはあなたしだいです。
premium は完璧な効果フリーを実現しました。
とあるが、要は効果なしってこと?
電磁波カットされたら暗くて何も見えないよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:40:20.30 ID:1vgAwS2Y
導入済みである自称ネットオーディオの権威の山之内大先生に聞いてみたら?
サボテン置くと良いらしいよ
俺の部屋は5鉢置いてある
花咲かないかなぁ
レンジでチンしてみたいな〜
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:01:43.90 ID:1vgAwS2Y
爆発して家ごと吹き飛ぶよ
コンクリートホーン導入のよい機会になるな
>>724 亀レスだが、聴いたよ。
本人にも会った。
>>762 やっぱりつまらない音と言われても「これが本当の音」といい張ってたの?
>>763 その時は某オーディオ・メーカーの試聴室に持ち込んで聴いたんだけど、悪くなかった。
アンプ、スピーカーの影響の方が大きいと思う。
つまらない音が刻まれているのならつまらない音が本当の音だろう。
このような簡単なことがわからないバカがたくさんいる。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:35:37.79 ID:kKx6Z6oS
へー
オーディオはセンスが大事
770 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/01/30(木) 22:28:46.35 ID:82Eb24n/
値上げのDL-103は、お店では、実売、幾らくらいで買えるのじゃろ?ヽ(=_ω_)ノ
実売ではケーズ電気の通販が一番安かったと思う
だけど古い在庫品かもしらんのでデノンの営業担当が周るお店で買うのがよろしいのでは
ちなみに、ネットのAmazonだと、いま、¥ 28,700 なんだよねーっ。
オーディオショップや、ヨドバシとか、もっち高いだろうなーっ。( `Д)=3
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:37:59.40 ID:WRyHqj09
DL-A100買った値段とたいしてかわらんな
初めてDL-103の存在を知ったときは値上げして間もない定価¥19.000だったなぁ
まだ小学生だったン十年前の話ですがね。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:36:06.97 ID:dgI3Zd6w
安い店で1万円だな
ヤフオクだとシェル付きで1万円弱
誰も中古の話ししとらんわい
ヨドバシドットコム30,900円(3,090ポイント)なんてすぐ出るのに「だろなーっ。」で済ませておくのは
何か思惑があってのことなんだろうか?
2002年12月の「プレーヤーシステム総合カタログ」では・・・
DL-103が22,000円、103Rが28,000円、301Uが25,000円、
トランスのAU-300LCが10,000円だね
DP-47F(64,800円)が主力機で
新型機1300M(155,000円)と500M(75,000円)の紙が挟まってる
10年ちょっと前まではまだアナログ機が手に入れやすかったなあ
779 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/02(日) 22:06:06.86 ID:PH+Ysmso
思惑などないっっ!☆ ( ・ัω・ั) W
ほかのコンポも軒並み値上げじゃないか?>DENON
PMA-390シリーズも高くなっちまった。
スレ違いすまん。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:09:57.74 ID:T6ug1iM5
PMA-390は初代が素晴らしかった
A-10シリーズと同じ系譜だね
A-10は最後のXX Specialが凄いって聞いたような。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:34:24.69 ID:SONZkifo
石を載っけているやつか
黒くてIIが付きゃ同じかよw
785 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/03(月) 22:25:55.39 ID:LyCzSgjq
静電気が酷い。
( ・ัω・ั) ゼロスタッドとか、ほしい。
>>785 SFCのSK-FILTERオススメ。 あんな作りでむやみに高いけどなorz
高いのはやだよ。。。( ・ัω・ั) W
ベルベットクリーナーを軽く湿らせて
盤面を軽く一周、私はもっぱらこれ
湿らせ過ぎは禁物だけど
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:30:25.76 ID:ksbdPPQ+
>>789 結構お高い製品みただけど3Kで買えるのは処ですか
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:41:43.50 ID:E3PTTgJG
中古で買ったレコードが帯電防止のウチ袋に入ってたりすると前の人、大事にしてたんだなぁって胸熱になる
輸入盤で国内の帯電防止内袋だけだったらガックシ
オクでまとめ買いしたレコードが指紋ヒゲだらけでジャケが底抜けしてたりするとジャズ喫茶タヒねと思う
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:13:42.82 ID:uVE+5LgF
DENONのDP500と300どう違うんでしょうか?
>3kくらいで買えるけど。安すぎると逆に躊躇する。
こういうやつがクソ高いのをポンポン買おてくれるんやな ナットク
DP300はPHONO内蔵なのでお気楽。ただし発展性がないのであまり楽しめないかも
DP500はそれなりに発展性ある。どれだけ何をやりたいか楽しみたいか次第ですね
ありがとうございます
自分はLPさえ楽しめればいいと思ってますのでDP300でいいかな
799 :
798:2014/02/04(火) 17:12:05.05 ID:8EIno/tL
>>785 ゼロスタッドじゃないけど同様な放電型の静電気除去機使ってるけど
実際気休め程度にしか効かないよ。
クリーナー掛けるとまた静電気で埃が寄っていく。
長岡の帯電防止内袋が一番いいよ。
しばらく入れておくといつの間にかレコード自体がクリーナーで擦っても
静電気が起こらないようになってる。
>>793,801
レーベルのデザインが入ったのがデフォのやつだとねぇw
クラシックだとDECCAとかEMIとかがロゴ入りだからあれが入って無いと
オルトフォンの☆シリーズがモデルチェンジで一斉値下げなんだけど買うべきか・・
一度はMC☆20使ってみたい
>>805 ありがとうございます。冷静に6万なんてポンとはだせないですからね
アベノミクスのせいか最近頭の中がバブリーになってる
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:53:35.51 ID:ncCGmW4w
五輪真弓「恋人よ」のLP買った...とても良い!
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:10:10.92 ID:Gp1tK1NP
荒井由美「ひこうき雲」のLP買った...早く届け、早く!
古今亭志ん生「火焔太鼓」のLP買った。はよ届け
高木麻早のLP「想い出が多すぎて」
ウイッシュのLP「ウイッシュは愛」
定年近いおっさんが学生時代に毎晩聴いた
中古LP100円市によく行くよ。この前は風や阿呆鳥のLPがいっぱいあった。
パチパチ音が酷いのは石鹸で水洗いしてる。
石鹸はカビの素じゃ?
そのノイズがない点でわいはやっぱCDが好っきやねん
「CD音痴論」を考えるなんちうのをはじめ
いろいろとけなされとるけどな
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:18:23.09 ID:8G4vlosl
音痴言うたらアナログのワウフラのが余程音痴やな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:12:22.26 ID:xHOEahRR
恋人よLPの、こごえる私のそばに「い」てよ、の
「い」が愚システムでは「ひ」に聴こえるとかなんとか
松田聖子の…してあげる が …してあげでゅ に聞こえるようなもんか
CDのほうが簡単にいい音がでる。
LPは鳴らし方を間違うとトコトン間違う。
>>811 六月の子守唄で寝てたのか。
突っ込むようだけど1枚目がウイッシュ、2枚目がWISH/ウィッシュじゃない?
シングルを含めて「イ」と「ィ」が混ざってるな。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:26:35.28 ID:hh5RwARP
ラテラルバランスって…みなさんどう調整していますか?
>>818 そんな間違わないよ
普通にバブルコンポで簡単ボタン一発で良い音出るよ
>>820 適当だよ
故意に大幅にずらし試聴してみても差が判らないから
説明書に書いてある。まあ適当でもだいたいあってりゃいいわけで
ただナイフエッジだと音に敏感に出るから、少し丁寧にやる事になる
確かゼロバランスの状態でボードごと傾けて、左右に流れないように調整する
あ、ワンポイントのはどうやるんだろ?
連投すまん、たぶんワンポイントのは目で見て傾いてなきゃいいんだと思うw
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:00:41.74 ID:8G4vlosl
>>823 SMEのラテラルはデザイン上の飾り、IFSもね
そんな珍説を言われても
>>820 シェルに載るくらいの小さい水準器がホームセンターに売ってるから
それで確認して調整
100円コーナーのレコードって
ジャケも結構傷んでるのが多いけどそこは気にならない?
このまえブルーノートのエリック・ドルフィーの国内盤LPが100円で売ってた
ジャケはボロボロ。でも中身は驚くほどキレイ。
全然気にならないよ。むしろ超ラッキー。
高価なオリジナル盤もジャケが悪いと値段が下がる。そこが狙い目。
あとレーベルのところを隠すカバーがあるから、
それで隠せば石鹸で洗ってもカビは大丈夫なはず。
まあそういうこともたまにあるが、一般的にジャケと盤質は比例することが
多いわな。
100円コーナーの場合はなんというか宝くじでも買う気分に近いかな
ノイズが酷かったら捨てればいい。千円で十枚買って、そのうち半分が聴ければ儲けもの。
中古LPの話が出てるところでちょっと聞きたい
diskunion.net/acc/ct/detail/ACS-132
ここの商品説明で
>一般的な半円型のポリ袋は安価で扱い易いのがメリットですが、
>「長期保存すると盤の表面を変質させる」
とある
中古LPの国内盤(80年代前後ので、レコードが半円内袋に入ってる)をよく買うんだけど盤面が変質してるのなんて今まで見たことないんだよね・・・
まだそういう盤に当たってないだけかもしれないけど
これって本当なの?
30年くらいで袋が一部溶けたようになって、盤にくっついて取れなくなった事があったなあ。
ヤフオクで明らかに傷だらけのレコードを「中古として経年並み」とか
言って売るヤツは鞭打ちの刑に処されるべきだと思うorz
836 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/07(金) 21:31:56.44 ID:sj4CXxfC
買っちゃったの? ヽ(・∀・) W
>>833 60年代の日本盤かな、ビニヤケが多いのは。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:02:50.27 ID:753Dc6wm
近所の中古屋でかった、100円レコード
すごい綺麗な状態だったのに爪で傷をつけてしまった時は何か申し訳なくなってしまった
ビニ本てなんすか
>>840 おまえらみたいな中高生が立ち読み出来ないように
ビニール袋に入っている本のことだ
>>840 芳賀書店が聖地
股部分の裏地を切取ったパンツを穿いたモデルの写真集だ
>>833 日本盤ではほとんど採用してないけど、透明ビニールの内袋の場合によくおこる。
昔の独グラモフォンなんかそうだったと思う。
紙やパラフィンが良いとはよく聞くけど、
半透明ビニールの内袋でビニ焼けを起こした例は見たことないな。
今だって写真集はビニ本だろ
買わなきゃわからない裏地無しパンティの透け具合に賭ける行為も併せてのものだから
おまいら・・・
>>842 あれは銀紙じゃないよ
車のウィンドウに使うようなやつ
中で照明が点灯すると中の陳列が見えるようになってる
あれはアイデアだな〜と昔思った
こういう話だとスレが進むんだから、もうなんかなあ・・・
マジックミラーというば分かりやすいだろ
かわいいモデルのはほとんど見えない。ぶさいくモデルのはスケスケ。
さて、限られた小遣いからどれを選ぶか?十代の葛藤もいまやなつかしい想い出だ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:40:11.16 ID:K/mjdGxF
ダストカバーがマジックミラーのプレーヤーとかカッコ良す
そのアイディア貰った!
LEDイルミネーションってノイズ出す?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:30:17.08 ID:bPlP7ppH
サーモスイッチにしろ半導体スイッチにしろノイズ対策は必要だろう。
>>853 アナログはノイズ対策が一番の懸念だもんな〜
まあ実験しておkならおk
>>854 よく判ったな
親父にもバレたこと無いのにっ!
SL-1200mk2に最初にLEDを採用した奴も中国人だろう
俺と同胞の匂いがする
今中古盤を買い漁ってるんだけど、曲間のプチプチノイズが酷いのに音はクリアー
なレコードがあったり、プチプチノイズがほとんど無いのに音が歪むレコードも
ある。いや〜アナログって本当に面白いね!
水野晴郎 乙
さよなら、さよなら、さよなら。
もうすぐ外は白い冬。
大事な話がきみにあるんだ。本など読まずにいま聞いてくれ
僕たち何年付き合っただろうか?
ハァ、ハア〜ックションッ
ばいばいらーぶ
そして誰もいなくなぁった〜
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:59:01.77 ID:2+rVb0IU
LP-R550USBってどう?TEAC製だけど。
どうも何も聞くほどのものではないかと。
一言で言えばオモチャ
音は出るし録音も出来る。
音質がどうとか、そういうレベルではない
でも実際に音聴いてみたいもんだな
いやw
オーディオと呼べるような物じゃないから
必要な人は買えばいい。音は出る
ちなみに泣く子も黙るサファイア針www
確かLPで200枚くらいが寿命だそうだ
交換針もついてて、まあ充分長い時間使える
安いけどSPも聴けるのが売り
ごめん、今確認したら交換針は付属していない。他社のと勘違いした
針の寿命も50時間だって。まあ懐かしいLPを録音してしまえば
あとはそっちで聴けるしね。カートリッジは懐かしいって言うより、
もう誰も知らないでしょ、のセラミックです
アツデン
ロネット針ならダイヤのが買えるんじゃない?
フォノイコ不要とは言うけど、
うちの古いフォノイコには圧電カート用のモードがあったな。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:40:28.53 ID:PqEKOU9e
ロネット針の針圧って6〜8gはあるから、
ダイヤ針よりサファイア針のほうがレコード盤のダメージが少ないよ。
摩擦係数はサファイヤよりダイヤの方が少し低かったような。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:54:16.51 ID:K1QlX/hH
さげ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:24:42.72 ID:YOzBiW3h
>868、865ですが、実物買ったけど、レコードからCD―Rに落とすと、サイド
Aが終わってサイドBを録ろうとすると、途中でディスクエラーになって録音できなくなる
現象が出るんだよね。明日、メーカーに聞いてみようとおもう。
>>876 おっ、スゲー
買ったんだ
どう?CDよりは音いい?
>>876 マジで買った!
著作権付きのディスクしか使えないのに
PC使えなくたって
イコライザー内蔵プレーヤーにICレコーダーつなぎPCM(16bit/44.1kHz)で録音し
SDカードとメディア渡して誰かに焼いてもらえば良いのに
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:39:00.27 ID:GK00t4r0
アナログは思ったより音はいいよ。ただし、CD−Rに落とせないから再生専用
になりそう。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:39:20.16 ID:xIxMvSNH
DAコンバータ使ったら?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 05:43:58.42 ID:Hkd1XnHK
昔買ったレコードを聴きたくてプレーヤーとアンプが欲しいのですが、
プレーヤーはTHORENS トーレンス レコードプレーヤー TD158
にしようと思ってるけど今のアンプにはPHONO端子は付いてますか?
PHONO端子が付いてる安いアンプがあれば紹介して下さい。
なければイコライザーを買うか
THORENS – TD235/EV(フォノイコライザー内蔵)にするしかないかな?
予算にもよるけど、できるだけ安いのがということなら
ヤフオクに出てる昔の国産のプリメインを探せ
3000円も出せばPhono付きのものが転がってる
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:33:20.30 ID:Hkd1XnHK
>>882 できる事なら新製品のアンプが欲しい。
今持ってる古いアンプはサンスイのAU-D707G EXTRA
古すぎて調子が悪いw
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:42:41.50 ID:uLETFez5
んじゃあとは予算の問題
好きなの選べw
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:57:34.92 ID:Hkd1XnHK
ちょっと調べたらPHONO端子付きの安いのが紹介されてた。
針はMMしか使えないみたいだけどw
DENON PMA-390SE
Marantz PM5004
YAMAHA A-S300
ONKYO A-973
PIONEER A-D3
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:00:30.60 ID:uLETFez5
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:16:39.08 ID:eh0U2WzU
>>885 その辺の機種でいいよ。
実機を試聴するか、ルックスで選ぶか御好きに。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:29:32.43 ID:uLETFez5
>>885 DENON PMA-390SE って生産終了してるやん
いまはREなのかな
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:15:30.86 ID:CG6/TEFP
見た目が重要なんだよね現行品はw
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:39:28.91 ID:eh0U2WzU
>>889 ルックスが気に入らなければ音まで悪く聞こえるもんだ。
こんなところに質問してくるビギナーさんにはルックスも重要だろう。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:27:08.02 ID:Hkd1XnHK
PCは安くなるばかりなのに笑える
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:37:41.08 ID:Hkd1XnHK
大型テレビの値下がりなんかスゴイな。
コスパを考えるなら映像に凝ったほうがましだねw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:50:04.37 ID:eh0U2WzU
スレチだから巣へ帰れ。
デジタルだと低域のビット精度が落ちるんじゃない?
高域に比べて40dB低いだから、実質6〜7ビット分落ちる。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:04:42.01 ID:YHvNQyAp
誤爆
>>892 Phonoから離れたところにNetworkって入力があるところに今を感じる。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:14:03.39 ID:/eo/+BIG
テクニクスのSL-V5を壁に掛けておくのも悪くない
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:12:46.06 ID:/eo/+BIG
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:29:26.92 ID:ZhqPmkoC
>>901 つまんねえ形だな。こんなん飾りたいか?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:38:18.89 ID:/eo/+BIG
プレーヤーは四角いという固定観念を打ち破り
前衛的でいいね。
>SL-V5
LT-5Vの真似だよ。
>905
サウンドバーガーを知らない世代と見た。
>901は真上から見ると四角くなくてそうかも、だけど、
普通なセッティングで眺めると普通に見えるよ。
(横から見る、ちょっと斜め上から見ると普通)
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:06:31.30 ID:ZhqPmkoC
>>905 上から見た画像見たらけっこうカッコいいな。309の方がいいな。
縦型プレーヤーは三菱が先か
♪勃った勃ったチンポが勃った 勃った勃ったチンポが勃った テクニークスー
ってCMが昔あったな
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:09:50.23 ID:ZhqPmkoC
サウンドバーガーなんてゲテモンここで出すなよww
>>901 TD309は見た目重視のインテリア系にみえるが
新生トーレンスが本気で開発したTD124に始まり
TD150 TD160・・・・と続いている主力機の最新バージョンだと思う。
向こうの記事やインタビューなんか読んでいると
とにかく隅から隅まで徹底的に解析し直してえらく時間をかけて開発されている。
中核は全く新型のフローティングシステムで(309のみ)
お結び型の本体は構造上フローティングされたサブフレームになっている。
(写真で丸いスタピライザーのような物が端に乗っているが
フローティング部分の重量バランスを取る為にトーンアームのカウンターウェイトとして載っている)
309と209の違いは
フローティングサスペンション → 普通のゴム足
ガラスプラッター+アルミサブプラッター → 軽量ダイキャストアルミプラッター+樹脂製サブプラッター
(209は240の流用 309が3倍近く重い)
トーンアーム
日本製測定器用超高精度ベアリング+金属製アームベース → ベアリングのランクが下がり
樹脂製アームベース
209はデザインは似ているが本質的にかな違うプレーヤー
>>907 最近類似品が数種出てるね
USB接続出来たりしてネタとしては面白そうだ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:16:16.97 ID:6rNspH7A
>>910 俺もトーレンスのお結びを「前衛的」とか「オブジェ」って言われたのは焦ったwww
なんだかな〜
一時は世界を席巻した日本人の物作り眼も腐ってきてるのかな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:16:54.92 ID:/eo/+BIG
スイッチを貼れよ
トーレンス TD309 は安物のチューンアップだな
TD-190クラスならベストチョイスだが
20万超えてブラシ付きDCサーボモーターは疑問
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:22:38.21 ID:/eo/+BIG
>>916 かなり前に同じ時期に買ったパイオニアのスピーカー修理に出したら
もう部品がありませんだったw
50年前のスピーカーの補修部品が出るJBLは神
>>915 それがね〜
309の開発チームがまず着手したのが
利用可能な全てのモーター(ACシンクロナスを含む)を集めて
0ベースからの再評価だったそうで
とにかく手抜きなし異様なまでに時間をかけて隅々まで徹底的に
解析し検討が加えられているそうだ。
アームはAKITOやEKOSを思わせるなあ。
正直、昔の四角いトーレンスが好きだわ
うちにも2台あるが、インテリアに溶け込み飽きがこない
ブラシ付きモーターとかチリチリ音がするだろw
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:55:29.24 ID:/eo/+BIG
>>919 ブラシ付きモーターを高速回転させる時点で安物だよ
24極シンクロナスモーターは高いからね
コストは関係なく試作の結果シンクロナスモーターは音質に問題があるから
採用は考えなかったとインタビューで答えているが?
>>925 シンクロナスの問題点は具体的に何て言ってた?
コストダウンの為にDCモーターにしたとは口が裂けても言えないし
音が良いからと言うしかない
でも、音が良い根拠やデーターは無いんでしょ
ブラシ付きだと接点で火花散らしながら回転してるんだが?
これは音質には問題ないのか?
機械的にもブラシの摩擦やスリットの段差で音と振動が発生するし
コストダウン以外のメリットは無い
国産のデノン等の安物も例外なくDCサーボモーターだよ
>>923 オーディオ好きにもインテリアに拘る奴はいるだろ
皆ゴチャゴチャなわけではない
上が欲しいなら幾らでもあるでしょ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:59:00.10 ID:+LC5oHn+
>>927 それはオーディオマニアとは言わない。
ほとんどの日本の住宅は狭い。
そこにあれもこれも機材を複数購入すれば
どうしてもゴチャゴチャの部屋になってしまうよw
全員が機材マニアってわけじゃない。
リスニングルームに置く機材は必要最小限にして、できるだけシンプルにしたい。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:19:50.88 ID:+LC5oHn+
その最低限度でも、映像と音楽となるとかなりの機材になってしまう。
オーディオ機材に圧迫された部屋ってのは嫌いなんだよな。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:33:08.43 ID:+LC5oHn+
まず部屋の広さだなw
俺もできれば部屋にはオーディオ機器はスピーカー以外置きたくない
観葉植物とアンティーク北欧家具と
ミッドセンチュリーの調度品だけ置きたい
青色LEDが光ってるような機材はマジ勘弁
>932
全部見たが、肝心のレコードプレーヤーやピュアオーディオ機器がない。
それに、ヴィジュアル機器は、
ピュアオーディオの世界とは別物だと思ってるから同居はさせてない。
あと、その手の「住宅モデルルーム」みたいな機器のセッティングって
ケーブルの引き回しをしてないんだよね。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:47:33.36 ID:+LC5oHn+
オーディオを趣味にしてるサイトを見ると
日本はオーディオ機材を山積みして満足してるのが多いような気がする。
余裕がないと言うか、よくあんな部屋でリラックスできると思うよw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:21:15.21 ID:+LC5oHn+
>>935 今はほとんどCDプレーヤーでレコードを聴く人は少ないだろう。
でも、表に出るのはレコードプレーヤーとスピーカーぐらいには出来る。
配線もラックの後ろに収めれば見えなくすることは可能。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:25:17.59 ID:JSyWetMX
>>937 試しに俺ん家来てみる?
結婚して子供が出来たのを機会に
それまでグチャグチャだったオーデイオ部屋を
全部、一遍に作り替えた。
総額で約200万ぐらい掛かったわ!
けど今では、ほんま安らぎのスペースに成ってるぞ。
写真UPしてもええけど、個人情報流出とかの心配もあるからな。
誠に残念な事だが、言葉だけにさせて貰うわ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:29:21.82 ID:UiVcDci/
>>938 句読点の打ち方をきちんと習った方が良い。
>>939 まったく信用できない。願望を書いているんだろう。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:35:33.84 ID:+LC5oHn+
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:39:32.58 ID:GBH/PjM1
>>937 それ一部の変人マニアかオデオ評論家にあてはまる。
普通のマニアはあそこまでやらない。
流行も何も伝統的スタイルです。というか空間効率考えれば自然とそうなる
>>941 やめてくれ!自分の部屋が気持ち悪くなってきたジャマイカ!
よくオデオとか書いてる人いるけどィの出し方知らないの?
ォとか打てますか
寝室オーディオなので恥ずかしいわ
部屋の写真アップしようものなら永遠の晒しものになる
よく見たらアナログプレーヤーがあるの1枚目の写真だけなんだよな
その1枚目もセンタースピーカーがとんでもない事になってるし。
アナログがあると普通はもっとすごい事になるよねw
>>938 ほとんどもクソも、昔からもCDプレーヤーでレコード聴く奴なんていねえよ。
そもそもかけれねえんだよっ!!
本当に
ァィゥェォ
ってちゃんと打てる?
池沼と痴呆老人ばかりでイメージただでさえ良くないんだからやめた方がいいよ
>>941 俺はこういう置き方で良い音出してる人を一人も知らない
スピーカーの間に音が固まって聴くに堪えないと思う
この人達が目指すのはオーディオ店の音なんだろうね
あと基本、一つの部屋にスピーカーは一組だけだ
何種類もあるのは貧乏臭い
空間を明ける引き算の美学知らなすぎ
日本特有の住宅事情というのがあってだな…
パソコン教室に通ってようやく小文字を覚えたジィ様が吠えてますが無視しましょう
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:49:46.95 ID:GBH/PjM1
あれらは「俺はこんないい機器をもってるんだぜ!」
と自己顕示欲の強い奴が画像公開してるんだよね。
でもあれらはまだまともなほうだ。
ゴミ屋敷みたいなオーディオ部屋もあるからなあ。
積み上げオーディオって瀬川さんあたりがハシリかねぇ?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:59:16.67 ID:+LC5oHn+
狭いスペースだと縦型ラックが効率的だけど、
横型の方が落ち着いた感じで圧迫感はなくなるんだよな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:22:45.70 ID:NkpnzPVv
でもテレビ台みたい>横
>>923=929
てか、話の発端となった921のレスのどこに、自分はオーディオマニアです
なんて書いてあるんだよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:38:44.68 ID:+LC5oHn+
>>958 トーレンスが2台ある。
って事は他にも色々持ってるのだなと暗に想像できる。
>938
ここはアナログプレーヤーのスレなんだけど。
映像機器主体と、ピュアAU、しかもアナログプレーヤー機器主体は親和性が最も遠いと思うよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:05:23.74 ID:+LC5oHn+
>>960 インテリアの例を出したまで。
映像の方が表に出る機材は多いかも。
大型テレビなりプロジェクターならスクリーン。
5・1チャンネルにするならスピーカーも多くなる。
>>938 君には蓄音機が一番いい
電源コードすら必要無いし
まさに「表に出るのはレコードプレーヤーとスピーカー」のみ
病室に蓄音機?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:45:39.88 ID:SKGV3VjM
>>940 こんばんわ
>>939ですけど、本当ですよ。
自分は、ホームシアターと2CHオーディオ両方遣ってまして
一時は、仕事場と自宅、各部屋に置いてあったんですが
結婚を機に全部を一か所に纏めようと思いまして
そういった行動に至ったんですよ。
機器が沢山ある為、此処では詳しく書けませんが
まず、1階に7.1CHホームシアター機器一式
2CHオーディオ用機器、アンプ類、プレーヤー類 合計16台
2CH用スピーカー6組
2階に9.1CHホームシアター一式
その他、ちょこまかした物が数台あります。
引っ越し費用から配線工事、棚付け作業、ラックの購入など諸々で
そのぐらい掛かったんですよ。
まあ、自分は免許が無いので乗用車を買った積りと思ってるんですけどね!
ほんと、趣味道楽ですわ。
まさに
>>941みたいな感じですよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:49:26.52 ID:QmtLfZCK
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:12:42.90 ID:Ee3HoILT
大きなラッパが付いたのが欲しいな
インテリアに
ここの住民が蓄音機を飾っても
補強だ制振だ糸ドライブ化だと醜悪に改造しそうな気がする。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:33:52.02 ID:9c0/DhtJ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:55:12.62 ID:SOGMVtV8
寺島おオッサンの部屋は相変わらず汚えな
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:09:34.64 ID:Ee3HoILT
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:13:16.65 ID:tPErapyX
これぞゴミ屋敷オーディオ
寺島△
>>967 EMG買うよろし。
軽自動車並のお値段だが。
>>946 大きな音って出せる?
長手方向でリスニングポイントは取れないの?
979 :
964:2014/02/26(水) 22:10:20.90 ID:nDMV4E9s
誰か次スレ建てて。ヽ(´ω`)ノ
>>979 つか狭いなーーーー
東京?
どこにLP置く場所あるんだ?
スレ立て、たんくー☆ ヽ(・∀・)ノ
>>979 そうだねベッドは困るよなあ。俺も学生時代6畳だったからベッドに苦労したわ。
あんな狭い部屋でサラウンドまでやってたなあ。
985 :
964:2014/02/27(木) 00:56:03.24 ID:mo02nHYN
>>982 一応関東です 飾り棚1個に1〜2枚ずつ…などと考えていたつもりが、
いざプレーヤーがあるとなると枚数って一気に増えるもんですね自分でもビックリです
現状ニトリのパズルラックという粗末なものに30枚くらい突っ込んであります
7インチはダイソーのマガジンラック…木のささくれがひどくてヤスリがけ必須だけど
ttp://www.pricenote.net/jp/price_64895 >>984 でもやっぱり寝室のホコリは致命的でカバー閉めて再生してます
ベスタの方は諦めてる
スレ汚し失礼しました。そろそろ梅でしょうし消しときます
ベッドにして下にLP置けばいいな
つか万年床はカビるから気をつけた方がいいよ
俺なんか毎朝布団の裏グショグショだから
987 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/27(木) 22:10:25.01 ID:C0vJg5VS
LPレコードの収納には、安いカラーボックスがいいよ。ヽ(・∀・)ノ
ちょうど、ぴったしサイズだし。
988 :
964:2014/02/28(金) 00:03:17.63 ID:mJHcKxU1
>>986 言われると布団ぽく見えますね 「脚付きマットレス」の癖に脚が別売な無印のボッタ品(マットレス表皮を外せて洗える)ですよ
フローリングに布団なら絶対すのこベッド使った方が良いですよ。以前すのこの角に足指ぶつけて爪壊したけど…
>>987 30年前に親父が安カラーボックスに入れてて重さで棚板抜けさせてた
今時のやつは丈夫なのかもしれませんが
ウォールナット材が70年代オーディオっぽいFrancfrancのスターレ サイドテーブルに置く事を
想定してたのにプレーヤー買った後で検索したら廃番になってた
ttp://www.interior-heart.com/search/6285.html
>>985 マガジンラックいいかも?盤だけ積み重ねてるんだがw
カラーボックス横置きが定番だね。
>988
30年前からいまだに使ってるわ
重ね方じゃないかな? 端と端を合わせて重ねるんじゃなく
____l_____
l l
こう重ねると抜けないよ
____l_____
__l____l__
ズレたスマン
こうね
994 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/28(金) 17:46:30.48 ID:LxCeVg1t
やっぱ、イケアだろ
安いし
梅
998 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/28(金) 22:58:39.32 ID:LxCeVg1t
ニトリとかも、探すといいのがあるかもに。ヽ(・∀・)ノ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:33:59.58 ID:QKnsSDVb
999
ニトリ商品は安い!
原価はもっと安い!
おやすみ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。