このスレは、中華に関しては価格上限なし、その他については5万円以下のDACについてです。
中華アンチの方は上記中華禁止スレへどうぞ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:30:38.44 ID:aVcKOIrl
>>4 荒らしが立てたスレをわざわざ扱う方がアホだと思うけど
>>1 だからー、中華の話題はありでも、わざわざスレタイに中華と入れるなよ
中国の製品はもう買わない
過去のスレが建った経緯を考えたら、あったほうがわかりやすくていいっしょ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:35:13.91 ID:19y4ppmY
問屋のHEGELクローンみたいなコスパ最強機種の情報が集まるスレであれば
スレタイとかなんでもいい
ただ、中華DACのキーワードがあった方が有利そう
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:34:00.50 ID:xNXQMJCR
安くて良い音ならなんでもいいんだけどね
みんな国産とか中華とかこだわり過ぎ
重要なのはコスパであって生産国じゃないでしょ
これまでの雑誌付録USB-DACで、いいのがあったら教えて欲しいのです。
3000円程度では元々無理でしょうか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:10:40.47 ID:gmZv4JYE
中華DAC買ったんだがデジタル入力しか対応してなかった
結局DDCも買うハメに
イミフ
意味がわかった所で何の意味もない情報でしょうね
>>17 付録は基本的に基板だけなんで…そのままとか箱工作程度でもいいけど、パーツ屋さんのキットと似た位置づけかも
スペックの数字だけ見れば、大抵サンプリングレートがCD音質程度だから最近の格安中華品のほうが多機能
あとは用途や出音の好み次第。高いの持ってるけど付録で満足、なんて言ってる人もいるw
LXU-OT2はデスクトップ環境程度なら意外と使えちゃうけど、ラックス風の味付けがおkな人限定
>>18 そこで質問してもOT2のピー音ネタで荒れるし、オラソニックのとか他誌のが対象外なんよね
>>17 雑誌の付録って学研の科学じゃないんだからいつもあるわけじゃない。
とりあえずキットだと
ttp://www.ebay.com/itm//221251828615?pt あたりを買って半田付するとこからだな。
(別途電源トランス、ケース、配線等が必要)
工具類持っていななら完成品買った方が安いけどね。
しかし、3000円の予算だとどうにもならんな、ボードだけでもあと
2000円上乗せできれば選択肢が飛躍的に増えるんだけどね
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:58:30.01 ID:l4xkxOCc
FOSTEXのpc100usbより良さそうなdacってありませんか。具体的には音場が広がるようなやつです。ヘッドホンはK172HDで予算は6000円以下です。中華でも構わないので教えて下さい。
>>25 それ使っているPC100USBから乗り換えする複合機って話?
もしそうならそれぐらいの予算だといまのと価格あまり変わらないからあんまりお勧めしない、
まだせめて中華の安いHPAでも買ったほうがまだ効果ありそうだけど…
それとも別にHPAあるの?
>>26 dacもアンプも持ってません。デビュー機に中華を選択肢に入れるのもどうかと思ったんですが、安く済ませたかったので。
100usbを出したのは単純にレビューが良く、中華で同じ価格帯でおすすめがなければ買ってみようと思ったからです。説明不足ですいません。ヘッドホンアンプだと、SMSLのものがいいでしょうか?
>>25 聞いたことないから人柱ヨロシコだけど
唯声 U308 (WM8740らしい)なんかどうよ
>>27 そういうことで予算もそれぐらいしかないなら100usbでいいんじゃないかなぁ……
SMSLはSAP2-V2とかならまあそれぐらいで買えるけど、DACないし
そもそも接続条件とかなにがあるんだ? USBオンリー?
まああとは輸入OKなら
>>28が書いているのを試してみるとか
ほぼ人柱になるだろうけど
>>30 usbオンリーです
u308に行ってみてもいいですが情報が少ないので怖いですね。
考えてみます。
>>32 K172HDって感度低いよね?
であれば、
>>24のLXU-OT2の方がが裸基板だけど確実。PC100USBだと感度の面で若干不安が残るかも。
あと、LXU-OT2もPC100USBもバーブラウンのPCM2704という定番のDACで音質上は問題ないけど
e-onkyo musicみたいなハイレゾ音源は再生ソフトの設定でレートを16bit/44.1kHzに落として聞くことになる。
そこが妥協できなければ、中華製で若干不安(品質と、あと音質が不明)は残るが上海問屋のDN-10101とかどうよ:
http://www.donya.jp/item/25873.html コンパクトで使い勝手はよさげだし、中華製だけど日本の代理店なので初期不良により鳴らない場合は交換してくれるはず。
個人的には、一番がLXU-OT2、次点でPC100USBかな。
>>33 ありがとうございます。lxu ot2 にいってみたいと思います。皆さんありがとうございます。人柱にならなくてすんませんでした笑
アジアのリーダーを気取っているのはどこの国だろうな?
日本がなにかにつけ邪魔で邪魔でしかたがないんですね。
おっと
間違えました。
>>35 日本だね。もうオワコンなのに未だにアジアの盟主だと思い込んでいる。
変なネタしかないなあ
自作PC板の誤爆かと思ったらマジで銀石からDAC出んのかw
USBDACはPCオーディオの核みたいになってるからな
たいていHP端子もついててとりあえずヘッドホンという使い方のできる製品も多いし
月刊stereoにUSB DAC付いてた号がまだ公式で買えるけどあんまり人気ないのか
3kで16bitまでだが
と思ったら上ででてたわ
USBチップにXMOS使ってるのは評価できるけど、DACチップはせめてES9023くらいは使って欲しいところ
あと、ASUSみたいにビットパーフェクト対応は必須だし、OPAMPもMUSESを使うべき
どうせPCメーカーはラトックと同じく音質チューニングが糞で出てくる音も糞なんだから、
スペックだけ豪華にしてスペック主義な自作ヲタ・PCヲタに売らないと意味ないだろ
>>44 二台目なんだ
銀石のケース二台使ってるけど知らんかった
HTPCケースほぼここ一択だからなぁ
ほぼファンレスのAV&ゲーミングPC+USBDAC買っても
10万円いかないんだから消費者には良い時代になったわ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:53:49.43 ID:xMCJOZyW
あああああああ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:40:58.98 ID:J7+HQbvY
あ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:34:19.44 ID:AtBzs8K2
お
DSD用DAC?ってのを買えば、CD音源でもDSDアップサンプリングできるの?
そういう機能がついていればな
フリーソフトでアップサンプリングすればよろし
AS372ANってどうなんだろ
興味あるんだけど尼レビューじゃ雑音多しみたいに書いてある
前の機種は評判よさそうだけどだれか情報お願いします
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:37:13.62 ID:EreExa4X
1995が何気に良くてびっくり。
>>53 マルチ
もしステマならもうちょいうまくやりな
予算20000円〜30000円内でおすすめはなんでしょうか?
Fiio D5が届いたんでAndroidのHTC J Butterflyにつけてみたんだが、2-6秒ごとに一瞬ズレみたいなのが発生する。
ホワイトノイズ改善が目的だったんだがFiio D5のホワイトノイズのほうが多い
音の明瞭感はアップしたが音が尖っている感じで耳が疲れる。
イヤホンで使うなら最小音量でも大きすぎる音量設定
そこでノイズが聞こえず、聞き疲れしない超小型DACが欲しいのですがASUS Xonar U3なんてどうでしょうか?
イヤホンはMDR-EX500SL(インピーダンス16Ω)をメインで使っています。
>>60 そういうのはポタアンスレの領域
有名なのはiBasso D zero-SEとかかね
つか、音ズレについてはUSB DACの問題じゃなくてHTC J ButterflyのUSBの問題じゃね?という気もするが
Android機にUSB DAC繋いだら機内モードで使わないとノイズ乗るとか良く聞く話しだし
あと、安くホワイトノイズ対策したいなら
・Etymotic Research ER38ER38-24かLIAAIL SOUND CAPSULEみたいなアッテネータを間に挟む
・BA型イヤホンは使わない(アッテネータ使うとf特が大きく変わって音が悪くなる)
って手もある
62 :
60:2013/11/09(土) 20:45:47.05 ID:PPxAF2eJ
>>61 Windowsに接続したときは音ズレの問題はありませんでした。
アンドロイド側の問題か、両者の相性が悪かったのかもしれません。
アッテネーターをイヤホンと一緒に持ち運ぶという発想はありませんでした。
DACを使わなくてもアッテネーターでノイズが消えればより身軽になるはずです。
参考にさせていただきます。
D5のライン出力がステレオミニプラグ型になっているので、そこにイヤホンを挿してみたところちょうどいい音量になり、
ノイズも16Ωのイヤホンで全く感知できなくなりましたので、この状態で使ってみることにします。
本当に驚くほどにノイズが消滅しました。
今一不可解な点があるので教えてください。
更なる音質向上をと思い、1万前半のUSB DACを購入しました。
しかしながらノートPC内臓のヘッドホンジャックと比べ音質変化はあまり感じることが出来ませんでした。
自分の耳が腐ってるのかと思い色々と調べたのですがどうやら自分が使ってるノートPCにはICEpower社のD級アンプが搭載してるようでした。
それのおかげなのかなと思ったのですがしかしながらノートPCのオンボードオーディオはrealtekのが乗っています。
ネットでrealtekといえば糞音質でPCオーディオとして使うならありえないと言われていものですが、
それでもUSB DACとノートPCのヘッドホンジャックで音質変化が感じられなかったのは、
ICEpower社のアンプが搭載されてるおかげなのか、それとも自分の耳が腐ってるのか、
どちらなのでしょうか?
ちなみデスクトップや他のマシンではかなり音質はかなり改善出来たと感じました。
設計が良ければ普通の音がでる石なんじゃね?
>>64 なるほど、オーディオ自体枯れた技術ですし、
設計が良ければrealtekのチップでも良い音が出せると考えるのが良いんでしょうか。
自分の耳を信じてノートPCでは今まで通りノートPCのヘッドホンジャックで音楽を楽しむ事にします。
それかDAC外付けできるのかなぁ・・・
ノートPCは基板が分離してる可能性が高い分、所謂ATXマザーより特性は良く出そうだな
安デスクトップの場合(あるいは安くなくとも)、蟹DACのアナログ出力をほとんど何もしないでLINEOUT/HEADPHONEOUTに
してることが多い。だから電圧や電流のレベルが絶望的に足りなくてヘッドホン直結だとがっつり歪んで評価する価値すら
ない糞音質になってしまう。
だからヘッドホンを繋いだ時の音が糞音質でも、LINEOUTに負荷がかからなくて(FET入力のオペアンプとか)ゲインが
数倍〜10倍程度の簡単なヘッドホンアンプを繋いだだけで劇的に音質改善するケースが多い。例えば:
http://www.7l1wqg.com/jisaku/opa134/opa134-kairo.gif こんな程度で充分。ボリュームは50kぐらいあったほうがいいかもしれないけど。
OPA134なんて高級品いらねーよw
バイポーラでも大丈夫だし、秋月で1個20円ぐらいで売ってるLM358ぐらいのもんで
あとはやっすいチップ部品で(ボリュームはMAX固定)一番簡単な非反転増幅回路
内蔵させるだけで高音質マザーとかMUSICマザーとかで十分通用するわw
ただしアンプの電源周りのノイズ対策は一寸厄介かもしれないけどな。
ラインアウトにしょぼいヘドホンアンプ追加しても劇的には変わらんよ
具体的にどうしょぼくてどうダメなのか説明できないと説得力ないんじゃね?
機種名が出てない時点でなんとも
っつーか1万程度の外付なんて内蔵と大差無いんじゃね?
73 :
68:2013/11/15(金) 09:39:35.53 ID:dNNbrlPO
PC安マザーのオンボード音源はそもそもDAC直でアンプ回路なんてついてない。
一万程度どころか何もないと上でも説明したんだが。
それと、そういう場合どういうアンプを繋げば効果があるかという事で、ポータブルアンプ
によくあるバッファだけの1倍や低倍のアンプだと繋げても、ほとんど効果ないんだよ。
そういう説明をしたつもりだが無駄かな。
nano iDSD、RCA出力固定から出力可変/ボリューム最大でラインアウト出力に変更されてるな
使わなくなったDACをノートで使おうと思ってDDC買おうと思ったら
上海問屋でUSB入力で光デジタル出力のDDC売り切れてやがる
1万以内でましなのねえかな
dn84766
Musiland
>>75 DN-10102結構いいよ。
SD-022と違ってスリープから復帰して問題なく音出る。ASIO&24bit96khz対応だし
中華DACはギャンブルだと心得てポチってくださいな
当たりを引けばラッキー、外れを引いたら悲惨
確率は外れのほうが高いことを念頭においておくといい
まあ、宝くじの1等よりも、当たりの確率は高いから・・・
>>82 S.M.S.LのSD-793IIってのとBreezeAudioのWM8741シングルのを使ってる
前者はしっかりした箱にはいってしっかりした梱包で送られてきて
無問題で動いてる
後者は音は好きでC-MediaのASIOもナカナカなんだけど、
ひどい梱包で送られてきたし本体のUSB-Bコネは壊れるし(自分で交換した)
3端子レギュレーターにシートシンクがないので2〜3時間くらい使ってると
熱ダレしてノイズが出るし・・・
というわけで8741くんの置換えで9018くんをポチったのですがー
32bit/384kHz対応のUSBチップって何載ってるんでしょうね?嫌な予感が・・・
>>81 本家で買えばもっと送料安いし、10年保証なのに・・・
そういやAudio-gd人気は一時期盛り上がったけど、最近あんま聞かねーな
本家スレも過疎ってるし、head-fiでも話題に出てこなくなったような
初期のES9018搭載機でUSBに致命的欠陥があったのと、測定機器持ってるマニアにバラされた
ハイ落ち過ぎるf特って悪印象が、その後のセールスに響いたのかね?
>>86 ODACとModiにかなり顧客を食われた印象
安いラインのDACがマイナーチェンジものばっかりで話題は維持できんさ
高価格帯はそうそう買い替えする人いないしね
海外だと今はModi + Magniのコンビが鉄板ってところか
まあ、合わせて$198だし、それで見た目がカッコイイ上にNFB-11の音場改善版みたいな音がするってなら
確かに売れるのも分かる気がする
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:35:25.05 ID:aLJv91Gx
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:38:01.67 ID:Dhag1O/k
中華って品質大丈夫なんですか?
しっかりしているところはしっかりしていて、ダメなところはダメ
まあガレージメーカーが多いしね
gdはそこそこよさげじゃないか。
DAC-FUNはそろそろ4年経つ。
一度モジュールのさし方間違えて煙ふかせたが、まだ生きてる。
NFB-1.32も購入からそろそろ1年経つな
>>90 これちょっと欲しいな
送料入れて$240くらいか
>>86>>87 中華ガレージの10年後なんか信じれん
それより本家で付けられるカスタムオプションのが
Audio-gd NFB-11.32を8月に買ったけど今のところ大満足だよ。
俺が買ってみたNFB-12の音は最悪だったので信用ならないな
未だにFUN使ってるけど、SUN乗っけてDCサーボのオペアンプも交換して、
コンデンサをニチコンのFGに交換してようやくなんとか聞ける音になった。
実際いろんなアンプと比較してもFUNの方が良いなと思えるほど良くは
なってるんだけど、ここまで3年かかってるしな。
かけたコストと得られた音質を考えればそれなりにお薦めではあるけど、
改造厭わない人にしかお薦めできないな。
FUNのWM8741の出力をディスクリートオペアンプで差動合成するだけ
っていうシンプルなDAC出力は結構気に入ってる。
SilverStoneのDAC?
う〜ん、何かピンとこないなあ
筐体の質感とデザインはいい感じだけど中身に期待ができない
head-fiで評判のいいModiやODACが$100〜$150程度で手に入るのに、
PCメーカーの地雷臭のするDACに3万も払う価値はないな
その良い評判を流してるのが全部中国人くさい件
>>104 おまいが英語読めないのはよく分かったw
SCHIIT AUDIOもJDS Labsも米国のガレージメーカーだし、公式サイトでMade in USAを謳ってるんだが
部品の真贋が怪しい中華より信用できるってのが人気が出た背景にあるし
チャイナならタオバオやeBayで売ってるわけわからんマイナーなDACや、比較的仕入れやすいMatrix()とか
Yulong()をマンセーしてるよ
日本製以外は全部中華かよ
Schiit AudioのMagniとModiは欲しいけど、送料高いのがなーw
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:41:39.78 ID:qPvWrMi4
まあ、必死に中華DACのネガキャンやってんのはアフィカスブログと
ネット通販やってる国内小売店関係者だからな
自分らの利益にならない個人輸入は全部叩くだろ
何でアフィカスが出てくるのかと思ったら、確かに個人輸入じゃあいつらの懐には入らないな
なるほどね
JDS Labsなら送料も安いよ
MagniとModiやObjective2とODACのレビューは見たことあるけど、
それぞれ単体での比較レビューってあったっけ
それ以前に、今こんな国際状況でe-bayで中華物落札して日本にちゃんと届くの?
普通に届くんじゃねえかな
そりゃ、米中戦争でも勃発すれば無理だけどな
当たり前だけどああいうの煽ってるのは政府とごく一部の人間
半数以上の国民は政府自体に不満を持ってるし、商売人は戦争なんて真っ平ごめんなんだよ
あ、チョンは違うからな
あいつらは頭おかしい
>>114 指揮編成の意思の欠如だとか予算運用の糞さ加減を除けば
チョン軍は一応法制上指揮系統も予算編成も体裁は整ってるが
人民解放軍は慣例で正規軍扱いされてるだけで統帥権が政府に無いどころか
共産党軍事委員会の統帥権も結局は全軍掌握できるわけでないし
予算編成で締め付けてコントロールしようにも
政府も共産党も口出しできない糞制度
昔は独立性が異常に高いから共産党を解放軍が討つ事すら期待されたが
天安門じゃあの様だったからな
>政府とごく一部の人間
ごく一部だけど、そいつらが自国内はもちろん他国の領土侵害したり他民族を弾圧
したり脅したりあらゆる所に現在進行形で横槍入れまくってる訳でしょ。
カネがなくなったり切羽詰ったりしてくると当然こういう細々とした商売にもいちゃもん
つけてくる可能性があるかなと思ったんで。何か頼むなら今のうちかもしれんね。
中国国内で見ればロジスティックが有機的に無秩序に拡大したから
民間の企業取引を規制する事は不可能
中国の交通網は出来の悪いシムシティ見てるみたいで
マジで気持ち悪いレベル
かといって臨検だとか海上封鎖出来るほど海軍力は無い
大体中国だって税収によって成り立つ普遍的国家なんだから
行き過ぎた貿易抑制は自ら呼吸を止め心臓を止めるに等しい
だからこそそこから切り離されてる解放軍が危険な存在なんだが
偶に届かない事もあるけどね
愛国無罪とかレアメタル輸出制限とか日本向け輸出の税関処理を意図的に遅延させたりとかやってた時期は
発送から家に届くまで2週間とかザラだったし、届かない事も偶にあった
DealExtremeとか初回発送が届かなくて、届いてねーぞってクレーム入れたら再発送してくれたけど、
そっちも届かなくてもういいわwって事もあったくらい
あと、eBayで中華相手の取引だと
中華セラー「送った」
俺「トラッキングナンバー教えてよ」
(中華セラー無視)
俺「2週間経ったけど届いてないよ。eBayとPaypalに相談していい?」
中華セラー「なんか日本に送れないみたい。返金してみる」
中華セラー「なんか返金できない。Paypalに相談したら?」
(そのまま音信不通・・・)
って事もあったな
結局、Paypalの補償でお金は返してもらったけど(返してもらうまで1ヶ月かかった)
他にもeBayがベストセラー認定してるセラーからも偽物を掴まされた事もあるし、
正直、中華からの買い物はトラブルがあってもおかしくないものだと思ったほうがいい
ebayで100回近く中華と取引してるが届かなかったことなんて一回もねえな
大抵3週間前後、遅くとも1ヶ月前後で全部届いてる
つい最近もヒートシンク買ったわ
それは偶々だろうなw
今はピリピリしてるから取引は覚悟した上での方がいい。
米もマジぎれして爆撃機飛ばしてDQN中華政府がビビってる状態だから今までと変わらないよ。
ただ、上のレスにあるようなリスクやトラブルは常にあるので、それを織り込んだ上でやる事だね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:48:32.76 ID:s3w6c5rE
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
昔ぴんからトリオっていなかったっけw
あの国は
「衣食足りて礼節を知る」
という心を持った国だったが・・・
それは今は昔
「衣食足りて脅迫をする」
国になりはてたなり
所詮中華なんてこんな程度の国だよ
いんや太古の昔からそういう事を延々と繰り返してきたんだよ。
それこそ歴史認識が間違ってる。
日本人の価値観で判断しちゃいけない。
君らその辺の話はスレチだw
ここは業者が張り付いてるから直接購入されると困るんだよなw
アフィカス見苦しい
早速厨獄強酸党のヴァカ共が邪魔したみたい。
こりゃ影響出るかもな。。
日系企業との意見交換会延期=「防空圏」影響か−中国広東省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013112800517 【香港時事】中国の代表的な経済特区である広東省深セン市政府は28日に予定していた
日系企業との意見交換会を延期した。日本側関係者が明らかにした。中国の防空識別圏
設定に日本など関係各国が反発している問題が影響したとみられる。
広東省は域内総生産(GDP)や貿易額が全国最大で、日本など多くの外国企業が進出。
広東省や同省各市の政府は7月から、尖閣諸島問題で冷却化した日本との経済関係を
修復するため、日系企業との会合や日本への代表団派遣で対日交流を活発化していたが、
ブレーキがかかった形だ。
28日の意見交換会は投資環境整備の一環として、深セン市政府の経済貿易・情報化委員会
と外事弁公室が企画。在広州日本総領事館や日本貿易振興機構(ジェトロ)、深セン
日本商工会も協力して、日系企業の代表120人を対象に開催される予定だった。
関係者によると、深セン市側は延期の具体的理由を説明しなかった。新たな日程も
決まっていないという。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:16:50.18 ID:HeTTIpeT
★
今月中旬にaliexpressで頼んだ中華DDC基板、今日届いた。
ホントに送料無料で送ってくれたよ。
半ばバクチのつもりだったが、中国からの個人輸入も敷居低くなったもんだ。
米中戦争もう終わったのか?
どっちが勝ったんだ?
>>131 つーか市とか省毎に政府があってそっちだけでこういう動きできてたなら
そんだけで充分だろw中央の党本部とか人民解放軍とか邪魔すぐる。
そんなもん無くなってバラバラになってもらった方が上手く行くわ。
>>134 マジギレした米にB52飛ばされてビビりまくりヒキコモリ状態w
チマチマ嫌がらせなどしてる場合じゃないと思われ。
発送してた側も共産党や軍の脅しなんぞ益々無視するだろうから
当面大丈夫じゃね?
JDS Labsがブラックフライデーセール中。
ODACとか欲しい人はどうぞ。
時期的に中華DACは?というのがあったが、e-BayからHifimediy Sabre USB DAC ES9023+SA9023
が昨日届いた。送料ケチって$7の方にしたけど、それでもオーダーしてから11日目だた。
比較したDragonflyは知人ので手元で切換えての比較じゃないけど、ヘッドホン直結でも
、別ヘッドホンアンプを接続しての音質向上の様子でも違いがわからなかった。。
スマホなどに接続する場合は廉価コンパクト版でUSBレシーバがSA9023からPCM2706に変更された
奴の方がよさげ。違いは24bit/96kHzが16bit/48kHz止まりになるだけなので通常は問題ない。
>>138 2chまで大絶賛部隊が来てないならそこまで胡散臭くないんじゃね
ステマが酷い機種は本当に酷いし
佐々木氏は持ち上げ上手だからまあそう言いたくなるのもわかるけどね
>>138 どうなんだといわれても、そもそもまだ出資期間中だしなんともいえないんじゃね
一応は自分も気にはなっているんだけどねーw
>>138 フルバランスのタイプだとヘッドホン出力がXLRオンリーになっちまうのが惜しい
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:00:35.25 ID:EyK8Br82
中国の製品はもう買わない
かの国は百害あって一利なし。
久しぶりにきたけど話題についていけないわ
俺の持ってるyulong d100Uはすっかり過去の遺物になってしまったようだな
>>142 この価格帯の海外モノは設計はともかく中身は中華製だけどな。
エンブレム貼って値段を吊り上げてるだけ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:36:17.25 ID:EyK8Br82
中国は百害あって一利なし。
オーディオでは音質が全てだろ
ここはアフィカスとかがこなくて静か
それだけはよし
>>143 過去の遺物っつーか定番品のポジションで空気になってる
最近はSchiit AudioとかJDS Labsみたいな安くて質の良い商品を出すガレージメーカーが増えてきたからな
あと、
>>138みたいなクラウドファンディングで有名メーカーのエンジニアが個人的に作ったりしてるし
素性のよく分からない中華製品をスペック頼りに買う時代は終わりつつあるってことだと思う
あとは国内でそこいらの代理店がつけば今なら意外に受けそうな気はするんだがなー
Schiitは扱っていたショップはやめちゃったし、JDSの販売店は2ショップぐらいあるようだけど、
どっちもやる気なさげでODACのRCA端子つきは扱ってないもんな
WM8741のDACかおうと思ってるけど、悩むな
ebayで適当に15000円ぐらいの安いやつを買うか、定評のあるやつにするか
あんまり詳しくないんだけどどこらへんのがいいのかな
audio-gdのNFB-15.32でいいじゃん
去年の10月に買ったyulong sabre D18がもう壊れたうばああああああああああああああ
>>153 一年ちょいか
Yulong製品はヒューズが切れることがあるからチェックしてみ
>>154 おk、とりあえず昼間ねじ回し買ってくるわ
>>154 あけてみたがよく考えたら俺テスターすら持ってなかったわ。
どれがヒューズかもわからんし、そのうち暇なときに勉強がてらやるかー。
壊れた直後はソースが音なってるとノイズがでて、さらにボリューム上げればノイズの中にかすかにソースの音も入ってたが、
しばらくしたら完全に無音になってた。
電源は入るし、ソースがあればシグナルも認識するけど、音だけ出ない。
あ、あとここ1年間ほぼ電源24時間いれっぱだった。
壊れる前はどうだったかわからんが、電源入れると本体からカッ!って一回音なるな。
見た目焦げてるとことか膨らんでる部品とかはない。
つまらんことで連レスしてすまんかった。
>>159 全部の入力が死んでるの?
うちもD18なのでどこが壊れてたか分かったら教えてほしいな。
>>158 電源ケーブルを挿すプラスチック部品のトコにヒューズ大の枠がないか?
マイナスドライバ辺りでこじってやれば出てくると思う
D100とかも一度二度ヒューズが切れたけどそんな頻繁にはきれるもんじゃない
>>158 電気が入るっつーことはヒューズじゃないかもな
力になれんでスマソ
こいつにゃ無理
YulongのDACは壊れた部品取り用ジャンクが時々ヤフオクに上がってくるんで、
壊れやすいって印象がある
PC100USBポチったらお届け3か月後だって。。
3か月も待つなら別のを買っても良い気がしてきた...
同じ価格帯でおすすめのUSBDACはありますか?
1F01UnC+です
皆さんありがとう御座います!
PC100USBはそのまま待つことにしてココらへんのも買ってみます!
本当は2〜3万投資すればいい物もあるんでしょうけど、初心者なので怖いですわ…
>>170 無駄に二重投資するくらいならMusicStreamer2を2万弱で買ったほうが良いような。
キャンセルできるならして2倍のDAC買ったほうが後悔しないようなきがする
そんなちっこいのにいい音が出るなんて恐ろしい時代だな
PC100USBはこちらではあまり評判は良くないみたいね?
上位機種より低価格でコスパの高いのからスタートしたいな
月刊ステレオのヤツまだ在庫あったとは!
今月発売の付録はUSBDACとはまったく別ジャンルになるのですか?
こんなに良情報あるのに今日の朝DN-10101ポチってしまった...
オンボードのままだと音がこもる感じが嫌だったのだけど、安すぎるとまったく効果はないかな。。
>>178 気になったらスパイラルに入ればいいんだよーw
ノートの音源より音が良くなったとか値段の割りに音が良い報告がどっかにあったような。
全く効果が無いということはないんじゃないの?
ところでDN-10101のDACって何なんだろうね。興味ある。
安物スパイラルしてるうちに10万くらい使ってしまうという本末転倒
>>181 ありえそう
そうならないためにいい方法あったらおしえてー
>>181 初めから高いのを買って、ネット情報とかみないようにしておく
>>169 ES9023のそのあたりはそこまで変わらないって感じたんだ
今のDAC(NFB-15.32)とは別に追加で試しにと思っていたけど、適当に選ぶかな
>>180 SD-U1SOUND-DLと見た感じOEM元が一緒っぽい、それならVIAのVT1630A
になるかな?
>>185 おっ ぼく15.32買おうか迷ってる
英語レビューみると、音楽的(musical)で暖色系(warm)で解像度も十分(detailed)って書いてあったけどそんな感じ?
よかったら不満な点も教えてほしい
偉そうにすまん^_^ 短くでいいよ
DN-10101の方の外観はSD-U1SOUND-S4に似てるw
ただコントローラがVIAだから、コストを下げるために2と同じ
USBレシーバ/DACを使い機能制限してるだけかもしれんね
>>186 いや特に不満はない、ただなんとなく比較用に別の傾向のDACが欲しいってだけ
あぁただちょっと熱くなりやすいのは気になる点かも、筐体も小さいから
そのあたりがあれなら上のグレードにいったほうがいいかもしんない
>>188 ありがとう!!
どのレビューも概ね高評価だし買ってみるよ
Geek Pulse、よさそうだけど
発売が半年後だともっといいのが出てそうで怖いわ・・・
そんなぽこぽこ新商品出るわけでもなしに、それに今払えば
半年ぐらい経つ間にまた貯められるだろうから、そんときは比較用にまた新しいの買う
精神で突撃すればいいんじゃないかw
都内で試聴出来たりするとこあるかな?
一度最高の品質の物を聴いておかないと、目指す目標が解らなくなって全て幻想で終わりそう...w
HPAやHPのところは浮かぶけど、DACがそこまでそろっているところってあるんだろうか
ん?最高のものとかより好みせず、片っ端から試聴しまくった方がいいんじゃないの?
その方が自分の好みとかニーズがはっきり具体化してくるし、それこそ都内だったらいくら
でもあるよ。
淀はもちろんeイヤとかフジヤエービックとかダイナミックオーディオとか。
>>191 新製品はぽこぽこ出るけどそれらが音質的向上してるかって言えばそうではない
特に安物はね
ポタフェスいってしみじみそう思った
>>195 結局のとこ好みの世界だしな、どれが合うかなんてわからんし
測定値やスペックがよくても合わないのは合わなく、それらが悪くても合うなら
それがその人にとってのベストなものだしね
まああんま悩まずに軽めに考えてとりあえず欲しいならゴーってことさw
合わないならオクやツイッターで引き取り手の募集すりゃ6-8割は回収できるしね
バランスヘッドホン出力可能なDAC・AMP複合機の最安ってAudio-gdかな?
Audio-gdは4pin XLRなんで市販ケーブル使えないから注意な
禅のヘッドホン使うか、ケーブル自作するなら問題無いけど
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:55:09.93 ID:oZoiVAIV
中華製品はあると心に良くない
なんで中華のシナが身近にあるのか!
>>199 中華製品のない場所が、地球上の人が住める環境のどこにあるというの?w
バ 以下(ry
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:07:18.40 ID:oZoiVAIV
メーカーが国産でも部品やらなにやらで中国は絶対係るでしょ?と言いたいんじゃないの?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:25:08.96 ID:oZoiVAIV
勘違いしたまま行ければ良いね!
>>199 わかる
中華があると心によくない
すぐ散財してしまいたくなる
某米国メーカーの当時のカタログ上最高級とされてたスピーカーユニットを米国から個人輸入したとき、ウーファーはMade in USAだったけど、ミッド、ツイーターがMade in chinaって書いてあって、こいつ太平洋往復してるんかい!とワロタことがあったしねぇ。。
>>203 100均とか無縁で、中華製品完全排除されてるリッチなご家庭なようでつね。w
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:57:40.07 ID:oZoiVAIV
100円ショップでもMADE IN CHINAは避けてますよ
さっそく噂の中華の話で悪いが
今注文してるのがお届け3か月だそうなので、
遊びで買ったDN-10101が届いたから軽くレビュー
使ってるスピーカーは
CREATIVE Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II
うーん…良いとは言えないが悪くない。
音質はクリアな感じで良くなる、ノイズは一切無し、
難を言えば音が薄っぺらく軽い、低音が割れそう。
でも公式からDL出来るドライバーをASIOに変えたら上記の嫌な部分は軽減された。
総評すれば良くはないけど、直繋ぎよりはマシにはなる。
設定弄ればもう少し良くなるかも?
まぁ1999円だからねw
おすすめは出来きるかと言えば微妙だが、効果はあったから失敗ではなかったよ。
持ってる人がいたら良い設定あったら教えて下さい。
10101はヘッドホン出力のみ。
そこにインピーダンスが高すぎるLINEINじゃ実力発揮できないと思う。
ヘッドホンかイヤホン直結でナンボ。
>>208 解らなかったのが中が同じだと思われる
DN-10101が96kHz/24bit USB DACオーディオ
DN-10102が96KHz/24bit DAC機能付 USBヘッドフォンアンプ
となってるんだけど、どちらもヘッドフォン用なの?
販売店のサイトの説明でもヘッドホンとかヘッドセットで使うのが前提みたいな感じだし
そうなんじゃね
>>209 10102の方が光出力兼アナログLINEOUTがついてる。
回路の方では内蔵ヘッドホンアンプ回路にバッファ回路があるか無いかの違いぐらいかな。
単純な言い方をすると10101のヘッドホンアンプ回路は2入力のIC一個、10102の方は2入力
のIC二個とか。
>>211 1000円の差は大きいですね...
けど色々設定を弄ってたら、ヘッドフォン端子からの出力でもなかなかいい感じになりました!
注文したの届いたらサブPCの方でも使って行けそうです
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:35:11.50 ID:ZZEGn5U5
中国は嫌だねぇ
金持ち乙
近年の中国製品は、大量生産品を除けば技術的には悪くないと思うけどね
PCパーツやガジェットとかはそんなに悪いイメージない
そもそも中国製品→品質悪いの定義は、発注元の日本が原価下げさす事ばかりに注力したから、生産側も品質下げるしかなかったとか
不治痛とキャノンのおかげで国産製品に対する信頼が消えた
>>215 んなこと言っても安かろう悪かろう、とりあえずコピーだの中国製品も山ほどあるだろう
>>217 その粗悪品を掴まされない様にこのスレで語ってるのでは?
いんや、低品質や不良に当たるリスクを承知で情報交換してるというのが正解。
不良に当たったら自分でなんとか修理するか割り切ってあきらめるという覚悟が
前提なので妙な期待はしないほうがいい。
それが嫌ならこのスレを見ない事だね。
中華は音はいい
壊れたり壊れてたりしていた時に自分で直せない人は買うべきじゃないけど
造りが緩いから改造したり修理したりしやすいというのもあるね>中華オーディオ
チューニングもされてないからその辺も楽しめる。
これが国産機だとかっちりつくられていて集積度は高いわ、それでも頑張って
改造したところで今度は絶妙なバランスが崩れて音質は却って落ちるだけw
完成度が高すぎて手を加えて良くするとかそういう楽しみがないのがほとんど。
つか中華DACスレで中華をディスりに来た奴に釣られすぎw
別に中華DACのスレってわけでもないんだが
中華DACもOKで5万以下のDACで何が一番マシなのかを議論するのがこのスレの趣旨
そういや、もう年末だし2013年末の時点での5万以下のDACのベストバイを総括してみないか?
総括は出来ない世界っしょ
全部持っているってとんでもないレアケースな人がいるならともかくさw
>>228 A4はそこまでの位置にはまだなっとらん気がするが、RCAが可変ということも前モデル
踏襲でDACとしてはちょっと弱い
それとHPAスレにも基本的にみているけど、価格帯があがった影響か、そこまで進められてはいない感じ
DSDが欲しい場合を除いては、とりあえず値段がこなれたA3でまだいい世界だしね
ってかHPAスレでフォステクスの話題はなんかしらんがアンチと信者で荒れること多いから困るw
A4もRCAが可変なのか
nano iDSDもRCAが可変の残念仕様なんだよなぁ
nano iDSDはDSD出力は結構いいけどPCM再生があまり良くない
同軸デジタル出力があるからUSB DDCとして見れば、値段的にもまぁそこそこ
mini-i使ってて良かったからmini-i proにはちょっと期待してる
>>231 それがわかって買うか悩んでいた人が購入を取りやめていた
まあ気にしなければいい世界なのかもしれないけど
え、フォスの奴は可変だったのかよ
それならオーディオテクニカの奴とかでええやん
>>232 ifiの方はwebに最大でLINE OUTと書いてあったので、なんかそんなスイッチが付いてるのか
少し期待してたんだけど、電源ON/OFF付きの普通のボリュームノブだったよ
ヘッドホン挿すとLINE OUT出力もミュートされるし、RCA連動じゃなくてもいいんじゃないかと
思うんだけどね
mini-iなんかもそうだけどボリューム通すメリットなんてパワーアンプ直結くらいしか思い
浮かばないw
>>234 自分は回路の設計とかICの仕様なんかはよくわからないからあれだけど、
なんか設計上で楽とかなんじゃない?
あとは聴覚上は気にならないから簡略化してもいいとかあるのかなぁ?
ヘッドホンユーザー的には、LINE出力のボリュームは助かってるかな
ビット落ち回避の為にでPC側でボリュームを落とさせてくれないDDCとか結構あるし、HPAもゲイン大きすぎて
ギャングエラー出るくらいまでボリューム落とさないと実用音量にならない機種とかあるから
>ビット落ち回避の為にでPC側でボリュームを落とさせてくれないDDCとか結構あるし
hiface普通に使ってりゃそんなこと無いけど?
一体どこの中華DDCを使ってるのやら
HEGEL HD2自体もあまり音の評判はよくなかったみたいだけどね・・・
話題つーかそれコンデンサ張り替えたりして楽しんでいる人が多く、そのままでの
音質面については評価はいまいちな記憶だが
84766もそうやっていじる系で話題になった感じ、自分は弄れないからとりあえず
安価なDDCとして使っている
弄らんでもコスパは高い
しかしもう売ってないから気になるもなにもない
HEGELもどきとHEGELの差を検証してくれた人はいないのか?、結局
ドスパラで慌てて買ったわ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:08:40.26 ID:8DfKFC8V
HEGEL持ってる人は、もどきまで買わんだろ
DN-84766はコスパ優れてるけど、もとのHEGEL HD2自体が中身の割に高すぎだったろ
CP云々より自分が音に満足できたかどうかだろ?
HEGELもどきかもしれないけど、出力のHPFコンデンサ増量で満足して据え置きDACとして
ヘッドホンアンプに接続して使用してる。欲しかった人はもう買えないから別なのを考えた
方がいいよ。
上の方のレスにあったHiFimeDIY Sabre U2 Asynchronous USB DACを購入さっき届いた
けどポータブル専用じゃなくてアンプに繋ぐとすばらしい音になる。
昨日HD2買ってきた
DN-84766とくらべてサイズ一回り小さくて、実装密度も高い
クローンのDN-84766に比べ音もよく似てる
まだ音出し始めだけどHD2はノイズ聴こえないし低音もしっかり出ているし音場表現も優れていて
乗り換えて良かったと思えたよ
嬉しさと同時に、DN-84766のコストパフォーマンスの高さを改めて実感した次第
>>238 DN-USB DACはそれの内部部品のグレードを上げたものが、ラステームからRUDA24(14700円)で
売られてたから話題になった奴だと思う
ただ、クロックとかコンデンサ類は全然違うしデフォだと音もそれなりなんで、ハンダが得意な人が
その辺を交換してRUDA24化して楽しんでるって感じ
>>227 個人的にはこれの2万円以下バージョンが見てみたい
3万円近辺の機種の話題は豊富だけど、1万円台の機種の話題ってあんま無いよね
>>247 RUDA24みたら外観からまったく同じだ・・・
DN-USB DACの改造はそんなに敷居は高くなさそうだからやってみるかな。
光ケーブルから出力して、映画、ゲームならいい感じだが、音楽としてならちと弱い。
コンデンサーの交換だけで効果はあるみたい。
>>247 ん、227のには2万以下もでているじゃないか
HPAがあるから値段あがっているけど、DAC単体ならJDSのODACと
SchiitのModiは送料足しても200ドルいかないよ
>>245 TINYの方は買ってもってたんで、駄目元でU2も買ってみたけど違うね。
解像度が高くてなめらかで聞きやすく、音の広がりもよりリアルになった。
DACは同じES9023だし、音源はどうせ16bit/44.1kHzしかないから変わらなくとも
当然だと思っていたが図体が大きくブサイクな事、iPhoneで蹴られるマイナス面
を考慮しても3000円の価格差以上の事はある。
ヘッドホン直結してこれだから、ポタアン繋ぐともっと違うんだろうな
ここで聞いていいのか迷うけどちょっと質問
電源とUSB入力が別になってて、かつスピーカーとヘッドフォンの切替スイッチがついていて
共通でもいいからスピーカーとヘッドフォンの音量ボリュームがある安めなUSBDACを探してるんだけど
どうにもこの全条件を満たすのがなくて困ってる。
ネックになってるのは切替スイッチで、そもそもついてないのがほとんど何だけど、DACに繋ぐ形で
ヘッドフォンとスピーカーが切り替えられるものってある?
>>252 その条件とはヘッドフォンとラインアウトを繋ぎっぱなしで切り替えスイッチのみで操作を行えるのが欲しいと言いたいのか?
>>252 KENWOOD KAF-A55 かな。
とりあえず予算とか決まってないんか?
TOPPING TP31って切り替えSWじゃなかったけ?
あう
USBじゃなかったね
Audio-gdのDACを買ってPCにUSB接続しようと思っています。
DDCも買ってつなぐ方が音質、ノイズ面で良いのでしょうか?
変わらんよ。時々ドライバとの相性で不安定な人も居るようだが、
DDCはそういうときに役に立つ程度かと。
Fostex HP-A4
Onkyo DAC-1000
TEAC UD-501B
ズバリ買うならどれだろう
ここは中華DACメインで5万円以下の機種のスレなんで、国産限定で5万円以上の機種も含めて話したいなら
安くて音のいいDACスレへ逝ってくれ
まあ、いつものアフィ糞ブログのステマだろうが
ちょっと教えて。
NFB11.32をメールで発注して、返事にこの一文があったんだけどどういう意味かな?
3,We will declare the items value USD100 (exclude shipping cost) on the invoice for customs, if you want declare different value please inform .
関税を$100で申告しとくってこと?
あ、ごめんなさい。専用スレできいてくるので、上記はわすれてください。
>>263 Teacは6万代だったなすまん
アフィ云々は知らんかった
ここはアフィはこないでしょアフィのうまみのないスレだし
あいつらはVIPでやりたいほうだいしながら、たまにピュアで糞スレ立てて自演してるよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:39:11.39 ID:uKlmzKPP
中華DACメインのこのスレでしつこく中華叩きやってる基地外とか、聞いてもないのに
突然国産マンセーしだす連中は
アフィ糞ブログや小売店のステマってのは何度も指摘されてんだろ
アフィは尼や楽天で買って貰わないと利益が出ないし、小売店も自分のところで買って貰わないと利益が出ない
だから個人輸入メインのスレは荒らされやすいんだよ
そうなんだすごいね
>アフィ糞ブログや小売店のステマってのは何度も指摘されてんだろ
そんな高尚なものじゃないだろ
ただのキチガイ
国産マンセーどこにもいるな
中華にスペック劣ってるのに馬鹿なやつら
つーか、いつからこのスレって中華DACがメインになったんだ?
結構前にも揉めたけど、その時にも
・海外/国産問わず5万円以下のDACについて扱うスレ
・中華DACもOKだけど、中華DAC専用スレというわけではない
ってことで決着付いたと思うんだけど
で?
決着も糞も
>>262に対して
>>263で何も問題ない
メインがどうとかお前の意見は聞いていない
>>273 >>263、
>>268が「中華DACメイン」って言ってるから、別に中華DACメインのスレじゃないって言ってるだけ
5万円以下の機種で良い物を検討するのがこのスレの趣旨だし、勝手に中華DAC以外は排斥みたいにされると
情報量減るから迷惑なのよ
特にアベノミクスで円安傾向がこれからも強くなるから、相対的に国産機種が安くなるわけだし
ん、というかUD-501が5万超えだからそれはさすがにスレ違いってだけの話じゃ?
>>276 今回は比較として名前上がってるんだし
価格帯またぐと比較できなくなることになるから
こういう場合は別にいいんじゃないかな
>>277 コスパでいうならAVアンプなんて別ジャンル出さなくても
最近値下がってるUD-H01がかなりいい
>>277 SONYの2030と1040がコスパ最強
yulong d100mkU用のasioドライバーなるものを知ってfoobar2000wasapiから変えてみたら音良くなったわ チラ裏ですまん
>>280 うひょ。ゲロ安。
さすがにこの価格ではPre outないな。
でもでかいなー、電気くうんでしょ?
オデオ屋のおっさんに、安くて良いから電源別のにしろと言われ、
dklの一万くらいのやつを買ったがこれ以上望むものがない
ここで出てくるような192kHz32or24bit対応なDACはハイレゾ音源じゃないCD音源なんかでも
PCM2704の秋月DACなんかと比べて違うものなの?
それともハイスペックDACにはそれなりのハイレゾ音源が必要?
CD音源でもかなり違う
2704でもSPDIF出力をそこそこのDAC繋いでもいいかもね?
UDA-1届いたー
4万とは思えない音の良さだなこれ
>>285 モノによるよ。
秋月比ならかなり違う。
ハイエンドDACチップ載ってるけど、ハイレゾ音源非対応の
インターフェースチップのってるのは大差ない。
>>284 NFB-11.32(TCXO*2 upgrade)で、DHL使用にて390.7
>>286 なるほど違うんだ。
やっぱり聴いてみたいなぁ。
>>289 現状使ってるのがステレオ誌の付録DACで、その前が秋月の奴使ってたんだ。
>>277さんの買った奴なんかがとっても興味あるけど、約300$+送料は今の俺には出せないもんねぇ。
だけどそれを目標にしてがんばってみるよ。
運が良ければ次スレが次々スレくらいに報告出来るかもしれないからね。
お二方教えてくれてありがとう。
>>285 今はOSの標準機能とかDACのSRCチップで簡単にアップサンプリングできる時代だからね
音源がハイレゾでなくてもそこそこ効果はあると思う
あと、音質に影響するのはDAC部分のスペックだけじゃなくて、その後のアンプ部分の出来も強く影響する
で、Audio-gdなんかはこの辺をディスクリートにして大物量を投入してるからコスパがいいとよく言われる
>>291 金が無いなら
>>169 >>173みたいなES9023搭載の奴は評判良いね
回路がシンプル過ぎてちょっと心配だったんだけど、確かにDragonflyは音良かったし、
元ESSの技術者が独立して作った企業でES9xxxを使ったDACのリファレンスメーカーになってる
Resonessence LabsもES9018搭載機以外は小型のシンプルな製品が多いから、ES9023搭載機は
小さくても大丈夫なんだと思う
ESSのって9018以外はなんかシンプルなの多いイメージがあるよね
まあそれだけ素直にチップ自体を活かすのがよいのかね
9018以外のESSのチップは微妙
小型でそれなりの音が出るってだけだから中華DACスレには要らん
9023や9016が9018に比べてどう微妙なのか詳しく
うん、そこ知りたい
音が微妙
9023、9016は廉価版だから9018より悪いに決まってるだろ
同一メーカーなら一番高いものが一番良いのは当たり前だ
そら基本としてはそうだろうけど、具体的にどこがどう違ってだめだった?
比較したならそのときの環境、できれば接続先のアンプ、スピーカーやヘッドホンの
詳細もあると参考になるからいいんだけど
横レスだが、俺もDragonfly(ES9023)とNFB-11 nonUSB(ES9018)で聞き比べた事あるけど、
Dragonfly: 音場狭い・高解像度
NFB-11 nonUSB: 音場やや広い・適度に高解像度
って印象だったな
個人的にはNFB-11 nonUSBの方が好みだった
ただ、同じES9018積んでてもiBasso DX100とか全然違う音を出すし、DACの性能差というより、
HPAの性能差という気がする
ちなみに環境は、ヘッドホン直刺しで機種はHD700・HD650・Edition8
NFB-11 nonUSBはDDC経由で同軸SPDIF接続って環境
あと、Dragonflyも別に音悪いとは思わんね
オーテクとかの廉価DACなんかに比べれば遥かに音いいでしょ
PCスピーカーにつなぐ用途として、予算15000円前後でオススメのDACってありますか?
いま使ってるのが DN-10101でそこそこ満足な音質は出てるんですがもう少し良いのでも良いかなと思って。。
スピーカーはCREATIVEの Creative GigaWorks T40 Se ries II GW-T40-IIです。
smsl 1955
Modiは過大評価だよなぁ
ES9023はDragonflyよろしくポン付けのままで使われてる場合が多いだけで、下にマトモな
アンプを繋ぐとES9018で同じ環境の時と聞き分けられる奴がいるのかと思う、そんなレベル。
Dragonflyの音=ES9023の音じゃないしUSBレシーバが何かによってもかなり変わる。
ES9018の場合はポン付けで使えるしろものじゃないし。
何を今更なPCM2704でも味付けは違うけど、DA変換後の高周波ノイズをLPFできちんと
フィルタリングし、あとはプリアンプで低すぎるゲインをちゃんと2Vrmsに持ち上げるだけ、
あとは通常どおりHPAやパワーアンプを繋げてやれば、中高級レベルDACの音になるし。
それとアンプとDACの電源は別電源というのは結構大事、音質にかなり影響します。
>>302 出口がそのPCスピーカレベルでは何をもってきても音質向上は見込めません。
ただ、そのDN10101はヘッドホン出力だけのようなのでちゃんとアナログLINEOUT
のあるDACで接続してインピーダンスマッチングされればほんの少しだけ音質が
向上する可能性もないことはないけど、まずはそのスピーカ/アンプにドンとお金
をかけないことにはどうしようもないですよ。
>>307 有難うございます
このクリエイティブのスピーカーは音圧はなかなかなんですけどねー。
もう少しクリアになれば良いかと...
けど結局はアンプとスピーカーですね。
参考になりました!
用途的にDACよりかはUSB DAC機能もあるアンプでも
買えばいいんじゃねーかって思うんだが
なんでPCスピーカーに拘るかな。折角USBDACで音源2つになったんだから
通常はPCの元音源+PCスピーカー、高音質で聴きたい時はUSBDAC+ヘッドホン
(もしくはイヤホン)に切り替えて聴けばいいだけの事じゃん。
2,3千円も出せばそのPCスピーカより遙かに高音質なヘッドホン・イヤホンが買えるし。
音出していい環境なら、ヘッドホンよりはアンプ+スピーカーの方がいいかな
9018機は高解像度というか解像度は結構高いけど音調はマッタリしてるものが多い気がする
マイルドな感じ
意外と癖があるな
結局スピーカー出力で音質上げるには低音にはユニットもエンクロージャもサイズがいるし
解像度の高さとか定位の良さとかその辺はツィータ次第ってのがあるからな。良いツィータは
本当に良いんだけど高い。
音源DACはPCM2704でアンプはLP2020+とかLXA-OT3みたいな激安な奴でも、その能力がそこ
そこ発揮できるスピーカとなるとねぇ。。
このスレでもDACの音質評価はヘッドホン(イヤホン)がほとんどじゃないの。
>>310 CREATIVEのGW-T40-II+DACが自分の中でかなり良い線言ってるんですw
DN-USB DACも試した事あってそっちはかなり効果あったので、国産で評判の良いFOSTEX PC100USBのポチったけど3か月掛かるらしいので、繋ぎで遊びのつもりでDN-10101買ったらそっちはまぁまぁ、でも意外と使える...
そこで投資金額=音質なのであればキャンセルしてもう少し良いのを、と思って聞きました。
PCスピーカーやめて、PC→中華DAC→中華アンプ→そこそこのスピーカーで格安で済ませてしまうと、今より良いのは望めない様な気がします。
いずれは良いので揃えたくなっちゃうんでしょうけど(汗)
ODAC・Modi・HifimeDIYのやつ
あたりから選んどけばとりあえず後悔はしないのでは
何か勘違いしてるみたいだが、アクティブスピーカは内蔵のアンプも
スピーカーユニットもエンクロージャーも安物もいいとこで中華アンプや中華
DACの足元にも及ばない。中華DACやアンプといっても完成品のスピーカーの
新品価格で数十万、場合によっては三桁万のもので性能が出し切れるかどう
か、そういう次元のもので、このスレのDAC性能評価もそのレベル(あるいは
それ以上)での話だよ。
これがヘッドホンだとその予算でも十分いけるけどな。
中低音が張り出すような音が好きなようだから、3000円で買えるPortaProを
DACに直結でもあまりの違いに驚くんじゃないかな。
どうしてもアクティブスピーカーにこだわるならそっちのスレで聞いた方がいい。
>>315 何を根拠に
どれも過大評価の典型例だろ
>>317 レビューは山ほど転がってるけど
価格以上の価値はある、って点では概ね一致してるかと
Hifimediyのはやや未知数だけどまああの値段だし
過大評価ってならつまりそれは聞いたうえでそう判断したってことだよね?
どういう感じで過大評価と思ったの?
価格以上なんて何を判断基準にしてるかも曖昧だし
odacとmodiを目の敵にしてaudiogdの人かな?
俺の耳ではMusic Streamer II>ODACだった
だからModiも大したことないだろう
>>316 ありがとうです!
めちゃくちゃ参考になりました。
一度目指す目標を作るために最高の環境で音を聞いてみたいですわー。
ちなみに FOSTEX PC100USBはこのスレ的にどんな評価ですか?
>>323 >FOSTEX PC100USB
言葉を選べば、
「使用目的によっては良い選択、手軽に音楽をたのしみたい、PCの音をちょっとグレードアップしたい人におすすめ」
選ばず言えば、
「うんこ、あり得ないチョイス、身内で買いそうな奴がいたら店に先回りして火をつける」
>>324 お前には聞いてない
お前の言うことは当てにはならん
>>322 結局は自分の好みじゃないからってことね
ただ他は聞いてさえいない脳内だけで過大評価といっているってさすがにそれは最悪の
パターンじゃないかw
>>323 その機種自体がそこまで話題になっていない気がしたが、少し前までは円レートの都合上それこそ輸入がメインだったし
まあこのスレが安価なDACが多いといっても、もうちょい上の値段が話題としてはメインだしね
>>326 ModiはODACと音がまるで同じだからそこはいいんじゃないか
その価格帯だとヘッドフォン用だけど FiiO E10 あたりは話題になったことがあるような。
DAC にボリュームが必要でなければ、同じ価格帯でもっといい製品あるし。
(でももうちょい上乗せした方が幸せになれるかもね)
DA100が飽きたから中華DAC買ってみようと思うんだけどどれ買ったらいいの?
種類多すぎて全くわからんわ
予算や出力端子なにがあったほうがいいとかわからないとなんともいえない気がw
上のほうで出てたHiFimeDIYを試してみてほしい
そしてレポしてほしいです
335 :
名無し:2014/01/09(木) 22:26:41.49 ID:4GVfTsvz
5万円以下(多分)に新星
【CES】ティアック、USB-DAC「UD-301」
DACはバーブラウンの「PCM1795」で、2基搭載。電源部はトロイダルコアトランスを採用。
サポートする音楽ファイルはPCM/WAV、2.8MHz/5.6MHzのDSD。DSDはネイティブ再生が可能。
音声入力はUSBと同軸デジタル、光デジタルの3系統。アナログ音声出力はRCAに加えXLRも。
ヘッドホン出力は100mW+100mW(32Ω)。4月頃、499ドルで販売を開始する予定。
NFB 11.32きたー。
音は〜DACとしてしか使わないが、いいんじゃないでしょうか?
3万位の中華DACでDL3位のレベルのやつってあるの?
あるんじゃない?いまとなってはDL3はかなり微妙なDAC
ヘッドホンオタクに持て囃されていた時期が懐かしい
3万までだせるならもうちょい予算ためて中古のDL3を5万で買うかなーと思ってしまうなw
>>338 そうなのか
中古でDL3買おうと思ってたけど中華DACにしようかな
5万以内でオススメある?
>>340 Yulong D18とか中古だと5万ぐらいじゃない?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:50:14.68 ID:NccBQN8a
>靖国問題に対し、中国はなぜ何ら行動を起こさないのだろうか。「中国にはもう対抗手段がない」と伝える一部メディアもあるが、本当にそうなのだろうか。
>中国の簡易投稿サイト・微博で中国人ネットユーザーたちの意見を覗いてみると、やはり「わが国は対抗措置を取るべき」との声が多く寄せられていた。
>しかし、対抗措置の具体的内容としては「日本製品の不買」という代わり映えしない意見ばかりだった。「日本製品のボイコットを心がけよう」、「日本との
自動車貿易を断絶すべき」などといった主張が殺到していたが、中国市場では日本車の販売が急激に伸びており、ネットユーザーたちの主張とは裏腹
に日本車の販売はしばらく好調が続くだろう。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:46:36.99 ID:mX7ctA9F
中華DAC
買うのは止めとき〜
購入翌日壊れても
「保証無し、故障自己責任」
と販売時説明ているので
修理対応してくれません
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:34:28.21 ID:awUeoUUC
保証あるとこで買えばいいじゃん
今M-stage usb使ってて単体DAC追加使用と思うんだけど1万円くらいだと微妙?music streamer U中古で買おうかとHifimeDIYのsabre2とかmodiあたりいってみようかと思ってるんだけど…
ud-h01かud-501でいいよ
DACは
>>345 Modi、というかSchiitは送料が50ドルぐらいしなかったっけ1万じゃ足りない気が
あとDAC部分のICはMusic StreamerUとM-Stageは同じPCM1793だっけ、まあもちろん
同じ=同じ音とはいわないけど、そこまで大きく変化するとは思えないから、はずしていいんじゃない?
予算内ならsabre2は…あまり情報知らないから試してみるにはいいかもしれないけど、
よくわからないw
mini-i pro買ってみた
見た目、旧mini-iのシルバーがギラついた感じの見るからに塗装というのが、アルマイトの
落ち着いた感じになってた
電源+セレクターの同時押しでのDACモード変更も、DACモードだけじゃなくPCMのロールオフや
DSDのカットオフフィルターの変更もできるように
他にもスリープモードON/OFFやリモコンの選択/無効なども
アルミっぽい材質のリモコンもセレクター・ボリュームだけじゃなくミュートと電源オンオフが
ついた使い勝手のよさそうなものが付属
>>350 Tam Audioで送料込み$459.00 USD
12/25に発注して今日届いた、正月挟んでたからかもしれないがw
旧mini-iの時は納期一週間くらいだったかな
旧mini-iだと昇圧トランスの有無でかなり変わったが、mini-i proだとお好みでwくらいの
違いにはなってた
まだ通電6時間くらいなので、変わるかもしれません
>>351 m-stage HPA-2の仕様が旧機種と全く同じだったので
中身そのままガワだけ新しくしたのかと思ってたけど
そういうわけでもないのかな?
MUSILAND MONITOR 02 US Dragonはどうなんかな?
中華DACの低予算って5000円あたりのが多くて、手頃な15000円前後の情報が少ない気がする
>>352 web見る限り入出力の配置が旧型と違うから、新mini-iの基板と中身はmini-i proの基板ベースに
なってるんじゃないかと思う
対応電圧も旧型は100-120Vに注文時に指定しないといけなかったが、新型はpro版と同じで
外部から変更可になってるし
今Tam Audio見てみたら$459→$519になってるなw
ebayで他ショップから買うのとたいして変わらない値段だ
>>353 あれはやめといたほうがいいかと
上で出てるModiとかODACってその辺の値段じゃないのか
それならODAC RCA Outputが良さそうだけど直販じゃないと買えないのか…
日本でも確かどっかのショップが注文代行を受け付けていた
ただ値段間違えて通常版と同じにしていたから、今の値段+3000円ぐらいになるのかな
>>359 前から扱っているRCA無しの値段差が20ドルと考えると安く設定しちゃっている、
たぶん入力ミスかなんかだと思う、いまの送料とか円ドルレートを考えるとこれだと店がおそらく赤字だし
RCAなしが1ドル100円としてもプラス2000円で売っているから、この価格に2000円か3000円上乗せが
本来の店側の設定価格じゃねーかな
>>360 転売で向こうの小売店から利益乗せてるんじゃなくて、メーカーからの卸値で仕入れしてるんじゃないの?
安いけど、在庫なしならJDSから直接買ってもあんまり変わらないなw
JDS直販でも値段が違う、RCA&3.5.mmと3.5mmオンリーの値段が同一って
のはへんじゃねw
ってか間違っていても単にキャンセル食らうか値段間違えでこの額をっていわれるだけ
だろうし、気になるなら問い合わせりゃええがな
>>362 英語NGや海外通販がこわくてできない人向けにゃいいんじゃね
上のレスで気になったんだけどLXU-OT2って無改造でもそんなに良いの??
欲しいけど在庫あるかな。
>>33 >
> 個人的には、一番がLXU-OT2、次点でPC100USBかな。
PC側のノイズが原因だったって判明したじゃん
嘘付くなよw 昇圧回路のスイッチングノイズだ
最近になってUSBアイソレータでノイズが消えたデータで出てた。
大体昇圧回路の常数いじっても却って発振してたりしてたろw
数多くのノイズ報告て。
あれはごく一部というか約一名が今も粘着して大声で騒いでるだけで
ピー音でてたのはごく一部だし、余計な改造したせいという話もある。
だが、あいつらに気がつかれるとこのスレにも粘着して荒しまくるぞw
こんなとこでも俄かLux信者かよw
正直な話、OT-2は手を入れないとまともに使えない3流設計だよ
uDAC3とか話題にならんな
uDAC2ならもってるんだが…
head-fiで比較レビューあがってなかったっけ
まあ良くなったみたいだけど、乗り換えるには微妙なんじゃね
ホントだ...この話題はここではしない方がいいみたいだなw
>>347 チップは調べてもよくわからなかったけどPCM1793なのかwまあ開ければいいといえばそうですけど
sabre2検討するかもうちょっと予算とってaudio-gdあたりで検討します。
普通にいいと思うけどなMS2
> 独自の特殊回路を内蔵し、電源ノイズを減らす設計をしています。
> 電源、信号をアイソレーションしてノイズを低減しています
Audio-gdとMatrixってメーカーとしてどっちが上なん?
Audio-gd:
・このスレでも良く名前が出るし、専用スレもあり。でも日本の代理店は無いし、ヘッドホン祭とかにも展示はなし
・中身は部品ギッシリ
・I/Oインタフェース数は多いけど、独自規格・マイナー規格もある
・DSD対応とかデジタルフィルタ切替みたいな機能はショボイ
・デザインは自作品っぽくてダサい
Matrix:
・日本の代理店があって、ヘッドホン祭とかでも見るけど、専用スレはない。
・中身はAudio-gdに比べるとややゆとりがある
・I/Oインタフェースは普通。液晶LEDとかDSD対応とかデジタルフィルタ切替みたいな機能が充実
・デザインも市販品として恥ずかしくないレベルまで洗練されてる
みたいな印象があって、個人的には Matrix > Audio-gd なように思えるんだけど
その割りにはこのスレだとあんま話題にならないから不思議なんだよね
つか、NFB-10ES3とmini-i Proで悩んでるんだけど、どっちがオススメ?
好みもあるしどっちが上ってのはないんじゃないかと
MatrixはYulongもそうだけど、専用スレにするほど製品多くないしなぁ
話題にならないのは、改造前提の安目の製品に興味が移ってるからかもね
>>374 軽く調べる限りそういう表記になっていた
ただまあそのあたりまでいったほうがいいかもね、後々気になるよりかは安上がりだろうw
>>376 機種が少なく話題性が低いという感じもあるだろうねー
あと下位ラインの普及機種が弱いのも痛いかもしれない、HPAならともかくDACが
基本400ドル前後からだとそこに送料諸々で、いまだと国内メーカや取り扱いされている
DSD対応機種と競合する価格帯になって、値段という魅力が薄い気がするかなぁ
で、個人的にはNFB-10ES3の情報があまりないからそっちを期待したい…w
audio-gdは専用スレあるよ
一時期新製品連発してたけど最近はおとなしいな
でも、あの規模で設計までしてモノ作っちゃうんだから若いってのはすごいね。
時代はDSDだからね。
DSD搭載しない製品は淘汰されていくだろう。
DSDは肝心の音源が広める気あるのかって感じだから、買い替え需要を狙って対応しておこうって世界にしかなっとらんがなー
>>383 SACD知ってる層は皆しらけてるからね
ローエンドのデジタル系のスレほどDSDステマが活発なのはそういう理由
音源がない、音源があってもくそ高い(しかも今更買うのかよ、な定番ばかり)、一般人にはその差は興味がない
これやら緩やかに廃れていくことが決定している規格
DSD対応機が増え、さらにSACDの頃と違ってネットの販売で好きな時に手に入る(価格は知らん)
っていう環境があるので売る側の気合次第で流行りそうではあるんだが
まぁ未だに円盤売りたいジジイ共がいるから無理か
>>384 ただでさえ基本的に現在の物より利便性が高くないと普及しないんだけどねー
>>385 仕方ないよ、配信インフラ整備できるところ自体が限られているし…
DSD(所謂1bit刄ー変調)てミキシングもイコライジングもできないしw
>>385 普通の人はダウンロードの利便性は128kで十分享受しているよ
ちょっと物足りない人でも320kあれば十分というか多分それとCDの差すらわからない人がほとんど
音源の値段が高い、専用機が必要
この2点で絶対に今のダウンロード世代には一般化しない
彼らにはイポとmp3で十分なのだから
DSDはまだ手を出すつもりはなくて全くの無知なんだが
DSD変換ってのはどうなのよ?
DSDファイルの販売はなくても変換って選択肢で残る可能性はないのかな?
変換もアリだと思う
変換してもあまり変わらないのもあるけど、良くなるのもあるし
mini-i pro、DoP再生で頭のノイズが抑えられててなかなかいいな
SACDは音源が必要だったけど、DSDはアップサンプリング前提で主流になると思うよ。
USBオーディオの進化の過程でPCM依存の転送から切り離された結果にすぎないわな
>>388 こういう言い方する人多いけど、オーディオ趣味なんて昔からそんなもんだよ。
「一般人はラジカセで十分だし」と言われた頃にも、アンプやスピーカーに
何十万、何百万投入してた層が一定量いた。
モバイルプレイヤーのユーザーでも、イヤホン・ヘッドホンに投資したり、
ハイレゾウォークマンがヒットしたりしてるわけだよ。
いまさらw
昔はオーディオ趣味が一般人の趣味だったけど今は違うからな
若い人は信じられないだろうけど80年代前半くらいまでは一家に一台、今の価値で数十万〜数百万のコンポがあるのが当たり前だった
今は圧倒的多数がネットで違法ダウンロードした、あるいは100円かそこらでダウンロードした、あるいはヤフオクあたりで格安で漁ったソースを安物プレーヤーで聞いて満足してる時代なんだよ
マニア層の総人口すら違うのにマニア嗜好の規格を作っても何の意味もない
つか1bit刄ー変調のオーディオなんて昔シャープがやってるじゃんw
結局廃れてなくなったけど同じ方式のDSDも消えてなくなる運命だな。
>>395 昔もそんなにいいもんじゃないだろw
黒いデカいだけのバブコン置いて、どーだ凄いだろーw
DSDはSchiit audioがLokiのところで書いているように
過去の高音質同様に失敗の結末になるかもしれないし、成功するかもしれない
未知の世界だわなー
聴くのはMP3の圧縮音源、またはyoutubeがメインの人間がなのですが、高機能のDACは必要ないですか?
中華で1万程度で買える物を探してるんですがおすすめ有ったら教えて下さい。
3000??5000円の物をよく見かけるんですが、1万前後のラインナップが少なくて...
>>389 近代のDACはPCM入力でも内部でDSD同等か近い信号に変換している
その方が音が良くなるから
高性能なDACはその変換の質を競っているので
ユーザー側でアップサンプリングやDSD変換をあまりやる必要なかったりする
>>399 SD1955後期版
クッキリハッキリ調でクリア
オペアンプを載せ替えない状態だと音が若干かたい
Topping D20
使ったことないけど人に薦めるならこっちが無難かな
>>399 必要な入出力(出力はHPAやRCA、入力はUSBとか光や同軸)はなに?
あと国内で買える範囲までかそれとも輸入もあり?
>>400 出鱈目よくない、というか意味ないだろそれw
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:32:21.62 ID:z6a+OFqs
DACチップ内のフィルタ使わない場合もあるべ
PCM1794あたりを使った製品だと
機器メーカー独自のフィルタを使うために外部チップで処理しているのを結構見かけるな
その場合でもDACチップ内のデルタシグマ変調によるアップサンプリングは行われるよ
ここでビット数が減らされる
PCM1754てDSD対応してなくね?
ばかかおまえ
PCMをDSD並にアップサンプするのになぜDSD用フィルターじゃなくて内蔵デジタルフィルター
使うんだろうって考えると、意味ないことはないんじゃないかなと
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:22:38.01 ID:t1LHV2Cv
仲夏はやめときや
日中戦争時の日本企業による強制連行をめぐり、中国人被害者や遺族が
日本企業を相手に損害賠償や謝罪を求める集団訴訟を中国内で起こす
検討作業を進めていることが、分かった。
対象企業は三菱マテリアルなど数社。日本の計約20社が対象となる
大規模訴訟に発展する可能性もある。複数の関係者が明らかにした
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:48:24.52 ID:SlfGHgUq
XMOS+PCM5102+TDA1308
で、ハイレゾOK
おまけにCCKでiPhoneから接続OK(HUB経由)
ラインとヘッドホンの出力有り
高級クロックオプションでも送料込みで100ドルちょっと
音は良いぞー
ポタアンスレにお帰り
M-stage USBでオペアンプ交換しようとしてるんだけど、USBの
基盤のところにもオペアンプあるんだけどこっちも交換するの??
あとオペアンプおすすめあれば教えてください
イ`
420 :
ひみつの検閲さん:2024/11/24(日) 14:13:38 ID:MarkedRes
421 :
ひみつの検閲さん:2024/11/24(日) 14:13:38 ID:MarkedRes
USBDAC→ pma-390re→ zensor1
1万前後でオススメありますか?
無いので帰ってください
Nuforce Icon uDAC3
>>422 その予算だと輸入できないなら、ToppingやSMSLとかNuforeceの安いのを買うしかなさそうだし
そのあたりを探してみたらいいんじゃないかな
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:10:28.75 ID:+KFV7IgO
みんな微妙な違いは感じとれても順位付けは難しいよね
絶対的な基準が無いから好みの一言で片付ける
HifimeDIY Sabre U2 注文して一週間で届いた
これ買う前に複合機買ってたけど俺の貧乏耳じゃこっちで十分だったな。
直挿ししてるけど過去レスの通り。音量は取りづらい
比較対象を持ってないから何とも言えない
直挿しじゃ本当の良さはわからないよ>U2
ヘッドホンアンプを繋いで本領発揮する。解像度の高さ以外に音の広がり重厚感がでてくる。
市販品の他に自作も含めていくつか試したけど、これがベストだった。
http://www.op316.com/tubes/hpa/version3.htm ChumoyみたいなOPアンプ単発じゃなくてA47でもダイヤモンドバッファでもいいので
とにかく後段にバッファのついてるものが良い。他のDACでも効果あるので何かひとつ
は持っていた方がいい。
DACとアンプの電源は分離してた方が音質上かなり有利なので。
>>431 うわぺるけさんのページか懐かしい。もうアンプ作る気力ないわ。
憲法改正、原発肯定だと閲覧禁止のところか
サンクス、いいことを聞いた
>>431 DACとHPAを一体のモノと考えてる人が多すぎなので
もっと言っちゃってください
>>431 dragonfly v1.2直挿しで、まさに広がりと重厚感が欲しいところ
製作じゃなくて買えるヘッドホンアンプ教えてほしいです
ヘッドホンはMDR-1Rmk2メイン,他MDR-7506,IE-80,westone3
安いSAP-2V2あたり試そうかと思ってたところにこのレスを見つけ
スレ違い便乗ですいません
あれdragonflyってアンプ内臓しているんじゃなかったか?
そこを回避できないなら、アンプ二回通すことになるから、あまりいいこと
とは思えないが
ライン出力モードってのが一応あるらしい
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:18:47.71 ID:PkAaEtSw
ラズベリーパイで使おうと思ってます。
1万円以下で、usb入力のRCA出力で、192kのハイレゾ再生が出来るDACはありますか?
改造したら高音質になる物があれば嬉しいです。
ebayでXMOSかCM6631が載ってるUSB DAC探してくるとか
>>437 >>431消えた?みたいだからレスするけど、予算とか決まっているならHPAスレにいって
聞いたほうがいいかも
ただその条件だとイヤホンも使う? 据え置きのだとゲイン高いこともあるから、
イヤホンや高能率のヘッドホンだときついかも(SAPもゲイン高めって聞いた)
あとはそもそもヘッドホン自体を変えたほうがいい気もする、広がりは開放型だし、
重厚が低音の厚みならより向いた密閉型を探したほうが安上がりだと思うぞ
445 :
437:2014/01/29(水) 06:33:31.00 ID:9uCr3QZB
>>444 やっぱそうなんですね。
HifimeDIY Sabre U2 と doragonfly は同じようなものかと思って便乗して
スレ汚し失礼しました。
レスどうもです。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:06:57.62 ID:66IBeyBj
>>443 円安だし難しいんでないかい?
CM6631A + WM8740 で 120USD (送料込み)ぐらいだし。
『DigiFi No.13』(2014年2月下旬発売)の付録は、「オラソニック製 USB DAC付デジタルパワーアンプ」
家にsd793があるのですが、オペアンプ交換やコンデンサ追加、ノイズ除去などの改造を施したら音質的に今でも使えますか?
DENONのDnp-720に繋げて、単体よりも音が良くなりますか?
アンプじゃねーか
よく見ろ
コストパーフォマンス抜群のDACが付いているんだぞ
>>451 マルチだよ、こいつ
黙ってURLをNG指定しとけ
こういうのアンプならアンプだけにしぼって良いパーツ使って出してほしい
DACは次号とかさ
デアゴスティーニでやりそうだなw
コンデンサとかIC、基盤が各巻ごとについてくる?w
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:40:19.08 ID:jCzKS0tq
創刊号は10000μFの電解コンデンサが付いて、特別価格340円!
ディアゴスティーニで創刊号でDAC付けて、月ごとにオペアンプ、コンデンサ、電源、ケーブルなら月2000円でも欲しいわw
でもあれって全巻揃えると10万近く?以上?するんだっけ
Korg DAC-10はココ?
今日Audio gate 3.0がダウンロードできるようになったけど、音が良くなってるのは気のせい?
DS-DAC-10自体はここだけど、AudioGateの話は別のとこじゃないかな
相変わらず他社のDSD DACでのDSD再生はできんのなw
>>462 Thx
他は知らないんだけど、ラックスやfostexのはできるの?
>>461 お〜Audio gate 3.0がいよいよ来ましたか。ナイスな情報ありがとう。
さっそく落としてみます。
試したことないからわからないな
TEACのHR Audio PlayerをHU-02で使ってみようとしたけど無理だったw
メーカー専用プレーヤーソフトだと思えば仕方ないことかと
PCM再生は普通にできる分、AudioGateはマシなのかもしれないが
AudioGate3、PCM→DSD変換すると嫌味なくらい音が響くというか音の余韻が残存する
その割にキレが良くて小気味よいからギターやピアノ聴いてると面白い
それと、文字化けどうにかして
>>468 掲載されている基板の写真見て解らないなら、貴方には無理です
してないし
それにしても凄い質問の仕方だなw
普通なら交換実績のあるDACを買おうと思うんだが、どうしてそのDACを使ってオペアンプ交換しようと思ったかの方が興味ある。
このレベルの人がラズパイのOSインストと設定
NASの立ち上げ出来るのかと疑いたくなるな
>>466 うむ〜、「やっと来たか!」と喜んで3.0をインストールしたものの
どうも自分には若干音が薄味になったような気がした。
音が悪いというんじゃなく好みの問題ですね。
それと文字化けとアルバム内の曲順が変わってしまう件が気になって
とりあえず前バージョンに戻しました。春に出る完全バージョンに期待しています。
しかしそれでも録りためたwavをDSDに変換して聴ける
DS-DAC-10は最高にお気に入り。
だからAudioGateは魔法のアプリではないというのに
変換なんてしてももとのデータがよみがえったりはしないよ
変わるのだから当然音にも影響はするけど、なんだか味が変わったね、程度のものだ
DS-DAC10とかにバスパワープロとかは実感できる程の効果ある?
PCのノイズを避けたいからUSBDACを買おうと思うんだけど2万以下でオススメある?
スピーカーはkrkのvxt4
ありますん
>>476 ありますん
じゃなくて、ありません
でなくて、クソ耳なんで判りません!
強がりを言うと、装置のOFF/ONが楽で重宝してます
>>477 単にノイズ減らしたくてハイレゾとかの高音質を求めないなら、DACはPC100USBとかでも良いんじゃない?
中華のいろいろ弄ったけどシンプルでこれで落ち着いちゃった。
そこそこいいスピーカー使ってるからアンプも良いの使ってるでしょ?
>>480 正直、このスピーカーも貰い物だからオーディオの事はよくわからんのよ。
アンプも通してないよTRSからそのまま。
USBDACで音良くなったりするの?
そのスピーカー、ぐぐるとノイズ拾いやすいみたいなこと散見できるから
PCと離してみるとか
>>481 PCにサウンドカードとかささってないのなら確実になる。
後は4,000円位の話題の中華アンプを足して
PC→DAC→アンプ→スピーカー
にすればかなりのいい感じになるかも
VXT4ってパワードモニターでしょ
Dragonfly v1.2購入した。良い音がするけど、一つ不具合が…。
OS側のスピーカーの音量を0に下げた後、ちょっとでも上げ直した途端、間欠爆音になる。(WindowsXPの場合)
(音を出してない状態で0以外の音量にして再起動すると治る)
バスパワー駆動できるES9018搭載機どっか出してくんねーかなー
バスパワーwいらね
2chにしてややスペックダウンしたES9018-2Mを
CONCERO HDが搭載してるよ
USB2.0の5V、500mVでもPCM1794やES9018とかの
高性能チップ自体は動くだろうけど
後段のアナログ回路の性能が低くなりすぎてDACの性能を生かせない
ES9018を使う場合は結構電源部に気を使うらしいしな
CONCERO HDかーどれどれ…って10マソorz
MBAに接続して外でも気軽に使えるものが欲しかったが、なかなかうまくいかんね
>>487 ESS Sabre ってES9018?
iFIのiDACがESS Sabre DACだよ。
違ったらスマソ
ES9023だったわ。
10とか23は多いんだけどな
96kHzを超える音源をどうしても使いたいということがなければ、上のでいいと思うけど。
お前らDACどういう使い方してる?
おそらくPCオーディオが大半だと思うけど
バスパワー駆動に限られるだろうけど外出先でも使ってる奴いる?
>>495 ESS系だけは高いの買ったほうがいいよ
11.32持ち込んでMDACと比べさせてもらったら差がすごくてがっかりした
流行りの廉価版チップ機もいくつか試聴したけどキャラが違うというか
あの程度のパフォーマンスならTIBBでも別に…
CS4398が安価な割に(それでも500円)良い線いってると思う
中華DACよりも北京ダックだよな
倍以上価格が違うものを比べてがっかりというのはさすがに酷かと・・・
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:36:29.45 ID:18m+aVEc
許氏に実刑 「穏健派」さえ抑え込む中国 欧米メディアが一斉非難
2014.2.5 09:04
中国の憲法を基に人権擁護などを訴える「新公民運動」を主導してきた法律学者の許志永(きょしえい)氏(40)が1月26日、
北京市第一中級人民法院(地裁)の判決公判で、公共秩序騒乱罪で懲役4年の実刑判決を言い渡された。中国当局が穏健派
の人権活動家までも弾圧したことに対し、とりわけ人権問題に関して敏感な欧米メディアが一斉に非難した。(SANKEI EXPRE
SS)
9018なNFB11と9023なODACを比較して、DACとしてみると入力やHPA内臓って
豊富さはNFBだけど音はODACのが好みってレビューもあったな
まぁ最終的にはスペックだなんだというかは好みだろうから、色々買えばいいんじゃないかw
他スレで出てたんけど、firestoneのi love twってのが投げ売りされてるっぽいんだけどこのスレ的にはどんな評価??
>>505 ファイヤーストーンのスピットファイアとブラボーを4年くらい使ってる
最近、ハイレゾとか買い始めてやっと違いがわかり出した感じ
評価もなにも話題にあがったっけ、記憶にないな
まあ自分は魅力を感じないけど、あの価格ならいいんじゃね
失敗しても痛くないだろうし
hifimediyの方がリンク切れになっててわからないけど、U2がいいよ。
光出力はもちろんアナログ出力はインピーダンスによってヘッドホン直結もLINEOUTもいける。
ただ、LINEOUTにしてアンプ繋いだ方がかなりいい音になる。
96kHzだけじゃなく88kHz出力もあって実はこっちの方が汎用性がある。
>>505 EUとかアメリカに比べて国内価格設定が高いから
投売りってほど安くはない
I2Sが欲しい環境ならありかもしれないが、そうでないなら
電源はACアダプタのスプリッタだろうし、他の中華DACでいいじゃんって感じ
>>506 >>509 >>507 返事サンクス
ここ含めあんま情報ないしもらった意見からも見送った
2万位まででなんかおすすめある?
ODACでも買ってみようか悩んでた
それかもうちょいためて15.32とかUD-H01とかのがいいのかなあ〜
中華のDAC-01Aで球をGEのものにしたのを使っていたんだが
KORGのDS-DAC-100を購入して取り替えてみたんだが
余韻や細かい音は後者のほうがでてるんだが
何処か淡々と無機的な感じがしてダメだわ
うちもそろそろDSD対応をと思ってせっかく買ったのに参ったねこりゃ
個人の趣味なんだから、キャバレーの少し薄暗い照明で見るオバちゃんの
厚化粧が好きでもいいんじゃね?
俺は日の光で見る普通のネーちゃんがいいけどな
日の光で見る普通のネーチャンも化粧で誤魔化しまくりなのが真実
味付けはスピーカーなりアンプでやればいいんじゃない
DSD再生はDS-DAC-100使ってPCM再生はDAC-01A使えばいいだけじゃね
ってかDAC-01Aってメインはアンプのほうっぽいな
ならDS-DAC-100からRCA接続してアンプとして使うのがいいんじゃね
>>516 アンプなんてついてないぞ
何か別の物と勘違いしてないか?
XiangShengのやつじゃないの?
あれ濃い目の音をだすHPAとして評価が良い機種だと思っていたが、違ったっけ?
HPAならHPAと言ってもらわないとアンプというとプリメインやパワーだと思うじゃないかw
PC-DAC-AMP-SPの流れでPCオデオ組んでるんだわ
HD25に合うもん探してるんだが、スッキリ系のDAC教えてほしい
今D100使ってるがボワボワしてて相性イマイチなんだわ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:16:54.43 ID:bjxpoUyQ
中国漁船の“侵攻”も急増 韓国に次いで紛争地と化した九州沖EEZ
2014.2.7 13:24
九州沖東シナ海の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国漁船による違法操業がなお後を絶たない。
水産庁九州漁業調整事務所が昨年拿捕(だほ)した外国漁船13隻のうち中国漁船は6隻に上る。
6日も中国の底曳き網漁船「浙●漁23910」(288トン)が、漁業主権法違反の疑いで拿捕された。
かつて韓国と漁業戦争を引き起こした中国人漁業者は、日本のEEZ内に確実に“侵攻”しつつある。(田中一世)
「日本のEEZ内は中国より大きな魚がたくさん獲れる。大きい方が高く売れるのでこれからも日本のEEZ
内で操業したい…」
水産庁漁業取締船「白鴎丸」に拿捕された「浙●漁23910」の船長、許軍祥容疑者(37)=現行犯逮捕=は、
取り調べに対してこう供述した。
浙●漁は6日、長崎県の五島列島・女島の南西約80キロのEEZ内で操業し、実際は14・1トン漁獲量があったのに、操業日誌に2・0トンと過小に記載した疑いが持たれている。
EEZ内での他国の漁船操業は許可制となっている。日本は中国、韓国、ロシアとそれぞれ2国間で漁業協定
を結んでおり、漁船総数の上限や、船ごとの漁獲量などが細かく定められているのだ。
>>510 15.32とODACは自分が使っている限り傾向が違うから、好みで選べばよいんじゃないかな
ざっくりだと前者は厚みがあるウォームな感じ、後者はクールで広めな音だった
>>522 たぶんES系のチップ使っているDACがよいんじゃないかな
あとはHPAで変化つけるとか
XMOSのUSB評価キットが気になってる。
17000円位で物凄い音が良いらしい。
米国からだけど、36時間位で配達されるらしい。
ODACを買うか、XMOSに家にある中華DACを付けるか迷う。
XMOSの評価キット持ってる人はいる?
>>525 いつの話だって感じ、すでに時代後れだよ
当時は評価キットしかなかったからちょっと流行ったけど
今ではUSBコントローラに普通にXMOS使ってるDACがありふれてるからね
自作と改造が好きな人くらいしか評価キットを使うメリットは無いよ
>>526 評価キットに同軸出力を付けたら物凄い高性能になるらしいんだけど、時代遅れなのか。
Ebay辺りでxmos付きのDAC探すか・・・
Audio-gd NFB-11.32
神アプデでDSD対応
これ何?
>>531 USBから同軸を引き出す奴だね(説明ぐらい読め俺
>527の書き込み見てヤフオク探してみてみつけた
これで変換された同軸>DAC>アンプと持っていったのを誰かレビューでもしてくれないかなとw
こっちの方がUSB給電能力の影響少なそうだし
GUSTARDのDACを買った人っていない?
ぐぐってもA-70のアンプのレビュー書いてる評論家のレビューしか出てこない
DAC-X9?
前スレで1件の報告と軽いレビューがあったかと
スレ違いかもしれんが、秋月のUSBDACキットを買って組み立てた。1700円の奴。
ラズベリーパイに繋げて聴いてるみたんだが、期待してなかった分、めっちゃ音が良かったので驚いた。
アンプとスピーカーが10万クラスの使ってるからかもしれんが、驚いた。
これでODACとかに変えたらどうなるんだろう。
元々のDACの性能が良いからかな?
>>535 それも知りたいです!
前スレ見てみます、サンクス
特に知りたいのはESS積んでるX10のほうですが
>>536 他と比較をしなければ良い音。高音のSNというか解像度とか、低音の音域の伸びとか。アップグレードコンデンサキットでカップリングコンデンサを増量すると低域は良くなるとか。
エレキジャック誌のホームページの日記で、カップリングコンデンサを2.2μFのフィルムコンに変えている記事がある。
中国選手団、習氏の「指示」守れず 入場行進で渋滞…国内から批判殺到
2014.2.8 22:34 [中国]
【北京=川越一】7日に行われたソチ五輪の開会式で、中国選手団が選手入場で
“渋滞”を引き起こし、係員に行進を促される一幕があった。香港のフェニックステレビ
(電子版)が報じたところ、中国国内からは「礼儀がなっていない」「規則を順守しない
典型だ」など選手団を批判する声が上がった。
場内に現れた中国選手団の一部が、途中で立ち止まり客席に手を振り始めたため、
数秒間行進が停止し、係員が慌てて選手を誘導する様子が生放送で映し出された。
VIP席にいた習近平国家主席に手を振るためだったとみられている。
ODACってどうなの?
アシンクロナスでもない、同軸入力でもない、外部電源でもないのに音が良いというのは不思議。
HiFimeDIYの58ドルUSBDACと変わらないように思うんだけど。
音を聞いた人の感想を聞きたい。
同軸についてはなかったと思うが、他に関しては設計者のNwAvGuy自身が必要なかったということ
を書いていた、少なくとも設計時にした測定や視聴で影響なかったみたいなことじゃなかったかな
感想についてもHead-fiやODAC購入したブログなんかもあるし、ここでもたまにあった記憶
それで十分じゃね、それで足りないなら自分で買って試したほうがいいかとw
542 :
541:2014/02/10(月) 18:16:31.82 ID:9ktBFXcW
543 :
540:2014/02/10(月) 20:36:06.25 ID:sRuLY3Me
ありがとうございます。
買ったらレビューします。
低音が締まって中高域が増えるようなのないかね
02 US DragonからODACに乗り換えたけど、
ハッキリ解像度と低音の締りが良くなった。
複合機からODACに変えるとそりゃあ感動するんじゃないかな?
ところでODACってなに?
なにって言われても、米国のガレージメーカーが出しているDAC
>>545 それはDragonがゴミなだけだ
PCM5102とES9023では比べものにならん
>>550 02dragonって結構高いやつじゃないっけ?
あれ良くないのか
>>549 サンクス
そのODAC、ESS?
調べてみるかな
>>550 誤解をまねく書き方だな
PCM5102であることと関係なくDragonがゴミだ
ES系DACで最安?
>>554 9023だと国内で買える範囲だとDragonFly ver.1.2なんかのほうが安いところだともっと安いかな?
あとは輸入するなら中華にもっと安いのがあったはず
>>552 PCM5102は単体で完結するチップなの知らないの?
DA-100と同じチップだし、DragonもDACとして
使う分には悪くなかったよ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:12:24.32 ID:NOJkctKZ
>>554 上のほうにある、HiFimeDIYだと最安28$である。
でも音は良くないみたいなので、58$の奴を薦める。
ES系という一括りで捉えてるやつって思いっきりメーカーの思惑通りのピエロだな
チップに拘るくせに細部の見えてないバカ
たしかにチップだけで出てくる音の良し悪しは決まらないわな
ESSのチップは優秀ではあるが
>>559 うるせーよ
じゃあ、どうしろって言うんだ?
素人でも判断する手段教えろよ、クズ野郎
>>561 せめて電源とアナログ回路ぐらいには目を通してね
聴かなくてもいいのかw
聴き比べできるような場所は無さそうだから、聴けってんじゃ意味が無かった
電源とアナログ回路かー・・・って回路なんか読めない
基板見て金かかってそうだなーとか思う程度w
買って聞いて、気に入ったら残して、気に入らないなら売る
結局これに勝るものなんてないよw
566 :
540:2014/02/12(水) 01:25:56.47 ID:+m0Jmq02
さっきODAC注文した。
RCA出力のお急ぎ便で約23,000円だったよ。
ラズベリーパイに繋げて聴く予定。
1700円の秋月DACとどれだけ違うか楽しみだ。
しかし、スレ違いだけどラズベリーパイいいね。
本体3300円+電源1000円+家にあるSDカードで高音質ラジオや音楽が楽しめる。
当初、メーカー製のネットワークオーディオプレイヤーを買おうと思ってたけど、
28,000円で高音質のネットワークプレイヤーが出来た。
>>566 ラズベリーπってvortexboxやvoyageよりいいの?
まあ秋月のとODACは石も違うし、音の変化は楽しめるんじゃないか
それでわからないなら、それはそれであまり替えなくても満足できるって
ことでもあるし、お金無駄にせんですむ
569 :
540:2014/02/12(水) 02:15:11.92 ID:+m0Jmq02
>>567 安さは正義だと思う。
だからこのスレにいるんだけどね。
ちなみにその二つと比べるのなら、ラズベリーパイじゃなくてvolumioじゃない?
ソフトの性能的には負けてないよ。
>>564 電源の種類、オペアンプの種類
これくらいは知識なくても見れるだろ
PCM5102やES9023などは単体で完結するチップだからアナログ部も糞もないが
TI系、ES系という括りはちょっと
中国水質汚染「許容量はるかに超えた」 改善計画策定へ
2014.2.11 17:37 [公害・汚染]
中国環境保護省の●青次官は11日の記者会見で、中国の川や地下水などへの
汚染物質の排出量が「環境の許容量をはるかに超えている」と話し、深刻な水質汚
染が収まっていないとの見方を示した。大気汚染と並ぶ重要課題と位置付け、改善
に向けた行動計画を策定する。
●次官は「水環境は依然として非常に厳しい状況にある」と指摘。水質汚染の各種
指標を30〜50%は低下させなければならないとする専門家の分析を紹介し「そうし
なければ中国の水環境は根本的には変わらない」と述べた。
特に地下水の汚染が「有効に抑え込むことができていない」と認めた。
中国では工場や鉱山の排水が原因とみられる川や湖、地下水の汚染が深刻化して
いる。中国メディアは魚の大量死や、飲料水汚染によるがんの多発などを伝えている。
(共同)
「影の銀行」デフォルトか、中国49億円分償還されず
2014.2.13 00:24 [海外経済]
【上海=河崎真澄】12日付の中国紙、上海証券報によると、吉林省の信託会社が
大手行の中国建設銀行を通じ、国内の個人投資家らに販売した金融商品のうち2億
8900万元(約49億円)分が満期に償還されなかったことが分かった。
高利回りをうたった「影の銀行(シャドーバンキング)」の中心である「理財商品」で、
何らかの救済措置が取られなければ、初のデフォルト(債務不履行)に陥る可能性も
ある。
償還できなかったのは吉林省信託が組成し、山西省の石炭会社に投資した金融商品
「松花江」の一部で、7日に満期を迎えた。商品の総額は満期が来ていない分も含め9億
7300万元。石炭会社は経営難で自力での償還は困難な情勢だ。
中国では1月末に、30億元規模の理財商品がデフォルトに陥りかけたケースがあった
が、中国当局の指示とみられる正体不明の投資家が現れて元本が保証された。今回の
吉林省信託もデフォルト回避のための救済策を探しているという。
中国では4兆元分の理財商品が年内に満期を迎えるが、このうち約5千億元分に償還
のめどが立たないとの見方がある。投資家保護を名目にデフォルト懸念の金融商品を、
当局などがどこまで救済し続けるかは不透明。
市場関係者は「デフォルト問題で負の連鎖が起きる危険性がある」として、警戒を強めている。
ポータブルの電源環境だとアナログ回路の性能が低くなりすぎるからそこの部分をDACチップにやってもらった方がいいんだよな
PCM5102やES9023はポータブルでも真価を発揮できる数少ないチップ
誤爆した
PCM5102やES9023がスモイのは分かった
USB3.0のポートだと TOPPING TP23 と認識されるのに、
USB2.0のポートにすると USB Audio DAC と認識される。
そして後者のほうが、すっきりと解像度が高い気がするのだが、そんなことってある?
Audio-gd: NFB-11.32 or 15.32
Schiit: Magni & Modi
JDS Labs: O2 + Odac
どれがオススメ?
大差ないなら、電源オンオフでポップノイズが少ないのを選ぶw
>>578 HPAと組み合わせているようだから、HPAとしてってことか?
それならNFBのどっちかでいいと思うけど……
>>579 PCに繋ぐHPAを検討中です。
普通に入力が豊富だし、NFBで良いか…
O2は無いね
あれポタアンみたいなもんだろ
HPAの話はHPAスレでやったほうがいい
>>580 まあならHPAスレに…、といいたいんだけど価格帯が違うのが混ざっているのと
最近は輸入前提の機種の話題みかけないからなぁ、ツイッターで所持者探すとか
海外サイトのレビューを読んでみたりしたほうがいいかも
中国「影の銀行」新たに850億円回収危機 デフォルト懸念さらに
2014.2.15 20:12 [海外経済]
【上海=河崎真澄】中国山西省で経営不振に陥っている民間の石炭会社が「影の銀行
(シャドーバンキング)」を通じて借り入れた資金の返済ができなくなっている問題で、中
国証券報は15日までに、国内の別の信託会社6社も総額で50億元(約850億円)をシ
ャドーバンキングとして同社に貸し付けていることが新たに分かったと報じた。
この石炭会社は聯盛能源集団。吉林省の信託会社1社が貸し付けた9億7300万元の
うち、少なくとも2億8900万元がすでに回収不能に陥っている。
これに加え、長安国際信託など国内の信託6社がこの聯盛能源向けに投資するとして
高利回りの金融商品を組成、国有商業銀行を通じて個人投資家向けに総額で50億元分
を販売していたことが明らかになった。
同紙によると聯盛能源は300億元以上の負債をかかえている。中国当局や国有銀行な
どが救済に乗り出さない限り、判明している分だけで約60億元が数カ月内に償還期限を
迎えて焦げ付き、高利の金融商品がデフォルト(債務不履行)に陥る懸念があるという。
中国でデフォルトが連鎖すれば、国際金融市場で投資家心理が悪化し、世界同時株安
や新興国通貨安などを招く恐れもある
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:07:07.23 ID:HZTKH+dJ
日本のプルトニウムに懸念 中国、核不拡散のリスク
2014.2.17 21:36
オバマ米政権が日本政府に対して冷戦時代に米国などが研究用として日本に提供した核物質プルトニウムの返還
を求めていることに関連し、中国外務省の華春瑩副報道局長は17日の定例記者会見で「日本国内に兵器転用可能
な核物質が大量に存在することは、核不拡散に対するリスクだ」と述べた。
華氏は「日本は国際社会に対して説明し、核物質の需給の不均衡を速やかに是正するべきだ」として、日本に核不
拡散の義務を順守するよう要求した。
また、岸田文雄外相が14日に、米軍が核兵器を日本に持ち込むことを認める可能性を否定しないとの認識を示した
ことについて「核不拡散の堅持は、日本が平和的発展の道を堅持するための重要な要因だ」と述べ、日本をけん制した
。
RCA出力も無くなって、DACというよりはアンプじゃねーすかw
>>578 SchiitやらJDS Labsやらは個人輸入できない米国の情弱共が飛びついてるだけだよ
あとはMade in USAってことで向こうのネトウヨにも評判がいい
(アメ公は戦争大好きな人殺し国家だからネトウヨも多いしね)
真の情強は迷わずAudio-gdでしょ
価格に対する物量が全然違う
589 :
540:2014/02/18(火) 00:16:06.88 ID:+m0Jmq02
Audio-gdとODACはほとんど音は変わらないとのレビューがあった。
値段はODACの方が安い。
ということで、上の方で書いたけどODACを買ったよ。
奮発してExpressにしたのに、11日に注文してまだ届かないが。
トラッキングしたら明日か明後日に到着するみたいなのでレビューするよ。
この流れで忘れられしDAC-X10を注文した
USBケーブルと電源ケーブルセットで買ったら
送料高いとか嘆きながら勝手に送料無料にしてくれた
今週末には届くかな
今回の人の場合はHPAが欲しいって話だからねぇ、DACは好みの違いかなと思ったけど
HPAに別の据え置き使っての比較だったから、O2とNFB11・NFB15のHPA出力にどの程度の差が
あるかはちょっちわからん…
>>590 上の人と同じく興味あるので、レビューおなしゃす!
高級DAC持ってる人でそれとの比較ならなおありがたい
594 :
580:2014/02/18(火) 14:12:33.08 ID:4/4Zi1Uy
スレ違い気味ですまん。
589氏、お願い致します
>>589 中国共産党にはかなわないよ
何人同胞殺したんだ?
ODAC、今日の昼に届いたよ。
RCAバージョン。
まだ慣らし中で、以下は秋月DACとの比較ね。
PC、ODAC、アンプ、スピーカーの順に繋いでる。
一番の違いは、音に厚みと立体感が出た。
秋月DACは高音が霞みがかかってたのが、ODACだと霞みが消えて少し前に来た感じ。
しかし、音の生々しさは秋月DACの方があると思う。バイオリンやチェロの響きとかね。
あと、何故かボリュームが大きくなった。
よく、音に広がりがある、とか言うけど、それはプレイヤーのソフトによって広くも狭くもなったから、なんとも言えない。
169ドルだったんだけど、1700円の秋月DACの10倍の価格だから10倍音は良いか、と言われたら、個人的には精々3倍くらいな感じ。
何か質問があればどうぞ。
>>597 慣らし不足の堅さから生々しさが足りてない気もするし
その辺は慣らしが終わると化けるかもな
また適度に鳴らしこんで比較試聴してレビュー頼む
ODACが良くてもO2はいかん
だからODAC+まともなHPAでおk
自分のレスとID被っとる
601 :
597:2014/02/18(火) 21:14:41.29 ID:+m0Jmq02
ODACの評価訂正。
ODACにヘッドホン繋いで音楽を聴いてみた。
WIN7のfoobar2000でflac再生して、USBでODACに繋ぎ、ゼンハイザーのPX200-Uで試聴。
めっちゃすごい。
音色はヘッドホンの特徴そのものだけど、音の情報量、生々しさ、迫力が半端ない。
慣らしが終わった時がこわいよ。
これだと秋月DACの10倍凄いと素直に言える。
ODACはヘッドホンで使うのが正解かも。
? どういうこと?
Lineoutにヘッドホン挿してるわけじゃないよな、まさか?
ES9023だからな
そりゃPCM2704の機種よりは格段にまともな音を出す
ただNFB-11.32と同等かは眉唾物
まぁDAC+HPAが欲しいならNFB-11.32を勧める
既にそこそこのHPAを持っているって話だったらODAC勧めてた
>>602 ODACにヘッドホン繋いでたらおかしいわな
どう考えてもアンプを省略しただけだろう
604 :
597:2014/02/18(火) 21:44:07.30 ID:+m0Jmq02
ODACのステレオミニプラグのジャックにヘッドホン刺して使ってるよ。
ボリュームはfoobar2000で調整してる。
ワロタ
あれ単なるDACだから、RCAや3.5mm接続でアンプに繋ぐもんだぞー
iFi audio JapanにはiTUBEの使用例としてRCAからアダプタかませてヘッドホン繋げてる。
Head-Fiでも話題になってたけど、ホンマかいな?
608 :
597:2014/02/18(火) 22:06:06.05 ID:+m0Jmq02
いやいや、アンプ無くてもゼンハイザーのPX200-Uだったら問題無く駆動するよ。
オーディオ的に考えたら、PC、ODAC、アンプ、ヘッドホンだったら、プリアンプ×2になるから音が濁ると思う。パワーアンプだったら問題無いけど、PX200-Uだとそんなにパワーいらない。ODACのパワーで充分だった。
アンプにも繋げたけど、直挿しの方が音がクリアだったよ。
ODACのRCA出力版にSilverがあれば即買いするんだけれどもな
>>603 俺が書こうとしたことを全て書いてあった・・・
>>608 思い込みが激しいな。
絶対に職場で孤立する。
で働けなくなる。
このチップOPAMPバッファ内蔵じゃないの?
612 :
608:2014/02/18(火) 23:25:51.58 ID:+m0Jmq02
>>612 NFB-11.32 買えばよかったのに・・・
値段以上の差があるぞ・・・
あぁカワイソウ
Audio-gd信者には妄想で良し悪しを語る馬鹿しかいないのか
>>614 信者云々の前にRCA出力にHP繋いでいるんだよ・・・
NFB-11.32だったらそんなことしなくていいでしょww
>>615 ちゃんとレス読めよ、どこにRCAにHP繋いでるって書いてるんだよ、そんなんだから、妄想で語るって言われるんだよ。
繋いだのは普通のアンプだ。しかも、プリとパワー両方試してる。
10万円クラスのアンプを持ってるから、わざわざHP付きを買う必要は無いんだよ。
で、
>>605と
>>606に煽られたんで、調べてみた。ES9023はアンプドライバー内蔵してて出力が大きいらしい、それこそヘッドホンをドライブ出来る位に。
なので、物によるだろうけどODACにヘッドホン直挿しでも問題無いみたいだよ。
>>597 ってか秋月のやつってケースレスのキットでしょ?
それと単純に比較するのはさすがにやめといたほうがいいかと
あれも組み立てて金属のケースに入れれば5000〜7000ぐらいで売られる世界にみえるし
(中華パワーでくみ上げればもっと安いだろうけど)
>>611 ESSのサイトのPDF見る限り内蔵している
DragonflyとかES9023+電子ボリュームでそのままヘッドホン直差しだから、ビット落ちで劣化するのを覚悟で
ソフトボリュームで音量下げて使うのならODACでもヘッドホン直差しでも使えるんじゃないの?
ただ、ES9023の音が良い音かっていうとかなり微妙だけどな
安物にありがちな音場狭め、メリハリ強め、歪み多め、高解像度感強めっていう音だから、安物の密閉型ヘッドホン
と合わせて使うのなら悪くないけど、HD650みたいなそれなりに値段のする開放型とは相性悪いから
HD800クラスになると聞いてられないほど壊滅的だし
個人的にはHD650くらいならそこそこ鳴らせられる分、NFB-11.32の方がまだマシかなとは思うけど、
そんなオモチャに寄り道するくらいなら素直に奮発してNFB-28買えよって思う
>>616 > ODACのステレオミニプラグのジャックにヘッドホン刺して使ってるよ。
> ボリュームはfoobar2000で調整してる。
>>611 DACのラインアンプだろ?
ヘッドホンアンプ内臓してるわけではない
>>619 RCAじゃないじゃん。
それにODACは、というかES9023は多少はアンプの機能もあるから直挿しは間違っちゃいないよ。
>>621 WM8524(192kHz/24bit) と同じポジションかなES9023って
WM8524はポップノイズ除去やオペアン取り込んだ1チップでSTB向けのコスパが
強いお値打ち品
こないだWM8524載せたBTレシーバー買ってみたけどなかなか良い(apt-X接続ね)
>>621 アンプの機能ってヘッドホンアンプの機能?本当?
ラインアンプ内蔵なのは知ってるけどそれと勘違いしてない?
10マソのアンプ持っててなぜSPでの評価をして頂けないのか
ラインアウトはヘッドホンみたいなインピーダンスの低い機器を接続するように作られていないので
特性も悪くなるし最悪機器にダメージを与える
みたいな話を信じてたんですが実際のところどうなんでしょうか
>>621 RCAとスレレオミニプラグは端子が違うだけで機能的に同じ。
ES9023がHPをドライブできても足さなければならない部品があるので
そのままHPを使うものじゃない。
ロー出しハイ受けも知らんと
ライン直挿しは頭おかしいって
>>626 人の話を信じきれずに便所に救いを求める奴に何を教えろと?
オカルト教にでも入信したいのか?
マジキチだな
せっかく買ったからといって無理に持ち上げなくていいぞ
馬鹿で自尊心が高いと周りの迷惑だよね。
自分を正当化しようとして深みに図っていることを理解していない。
>>634 バッテリーの変わりにACアダプタなら迷わず特攻したのに・・・
出先で彼女と一緒に音楽
バッテリーですよ!!
クリーンな電源です!!
CS4398ってあまり流行ってないけどどうなの?
ES9023デュアルモノってできないの?
素人メーカーがES9018使うよかよっぽどいいものできそう
どっちにしろESSはクソ
>>637 クリーンだけど・・・パワー不足・・・
バッテリーとはそういうもの・・・
>>634 24bit/96kHz対応
対応してねーよ、インチキ
ライン出力にHP直刺しするアホがいると聞いて
プレイヤー単体からDACでライン直にヘッドホンだったら問題だけど、PCはアンプ内蔵プレイヤーと同じだから、ライン直でも問題無いでしょ。
アンプとヘッドホンの間にDACが入ってるようなものだから。
中華DACを持ち上げたくて言ってるのなら理解できるけど、AKIDAC直じゃねーの、とか妄想垂れ流してる奴いるし、その妄想前提で書き込みしてる奴もいるし、叩き方が尋常じゃない。自作自演じゃないかと思ってしまう。
このスレ、中華DACを持ち上げたいだけの奴がいる隔離スレなんだってよくわかった。
>>649 適当にスルーできないなら2chなんかにこないほうがいいと思われ
自分がレッテル張りされたからって、自分自身がレッテル張りする側になってどうすんのよ
あー、レッテルはりされた当人ならだな
違う人なら失礼した
>>648 あはは。メンゴメンゴぉ。Brute Force 2の方だったね。WISS Audioの方にも
記述がないから16bit /24kHzみたいだね。シツレーしました
って16bit /48kHz でした。うーん(´・ω・`)
偽装表示キター
前にも問屋同じようなミスしてなかったっけ…
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:43:41.22 ID:uIWnaNqN
>>649 デジタル出力ならアンプ通ってるはずがないんだが・・・
本当知識ないんだなお前
アンプ内臓プレイヤーならライン直でも大丈夫というのも意味がわからん
ちょっと適当すぎんよ
アンプ→DAC→ヘッドホン
これでおかしいと思わないのが凄い
酷すぎる
どうか
>>649を許してやってくれ
彼はゴリラなんだ
触ったらますます自分理論で押してくるから触るな
Brute Force 2のカタログ見るとスペックが違う
ttp://www.wissaudio.com/wiss-catalog.html 量子化ビット数/サンプリング周波数
24bit/96kHz ではなく 16bit/48kHz
インピーダンス
8 - 300Ω ではなく 16 - 300Ω
再生周波数帯域
10 - 100kHz ではなく 22 - 65kHz
ってことかな、物売るっていうレベルじゃ(ry
どの販売店が最初に気付くかね
それとも知っていて偽スペックで売り続けるつもりか
なんにレビューも商品説明も見ないで試聴もせずNuforceのIcon uDac3買ってきた
DAC-X10が届いたよ
プア専のクソ耳だから参考にならんかもしれんが一応レビューしてみる
比較したのは違いが結構わかりやすいAudio-gdのDAC-19
筐体はオシャレとは言えないが天板や側面も3mm厚はあってかなりカッチリしています
ES9018は初めてだったんですが、やはり全域で解像度は高いです
解像度が高いと言っても高音寄りになっているわけではなく、
むしろ低域の解像感がすごいと感じました(でもちょっと硬すぎね?)
ボーカルも楽器に埋もれず、実在感があっていいです
しかし、DAC-19が悪いわけでなく、あっちはうまく全体をまとめて綺麗に聞かせてくれる印象でした
あと、音場はそれほど広くなく、解像度が高いため密度が高い感じかな?
優劣はつけ難く、使い分けたいかも。BGM的な聞き方だとDAC-19すげーいいし
だからESSはクソだって
錯誤で返金できるやろ、買ったやつそんないないと思うけど
>>668 既に16bit/48kHzに修正されてるぞw
ワロタw
出社してすぐ書き直したのか
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:18:53.57 ID:6rNspH7A
硬いのは悪いことなの?
楽天のは修正されてないよw
レビュー見ないと被害者増えるなぁw
>>673 スペック表は書き換えたけど写真がそのままというw
てか書き直すなら一言ぐらい謝罪のコメントないのかね
>>664 もっと安モンのDACは持ってない?
ONKYOの内蔵サウンドカードとかHEGELもどきとか
その2つからのステップアップ()としてそれ考えてるんだよね
安物ったって金額に個人差あるから予算ぐらい書きなさいな…w
>>676 オンキョーの安物とHEGELもどきじゃ伝わらんかw
どっちも5kくらいだよ
ちなみに買うんじゃなくてそのレベルの安物DACとX10の比較が聴きたいと
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:19:51.76 ID:6rNspH7A
>>672 そうだね
俺は全く好きになれない
音楽を聴くDACじゃないと思う
音楽を聴くDACはよ、はよ
クソなんていわず、単純に自分の好みじゃないっていえばいいだけじゃないか?
固い音を好む人だっているんだろうし
好みか・・・
いや〜
そう言われるとオーディオ自体の存在意義にまで突入してしまうのでまあそんな感じでいいですw
諸行無常だから
>>679 今流行のFN1242Aとかどう?
>>681 お前さんの経験からするとFN1242Aはどんな感じなのよ
>>681 所詮さ、こういうのって自己満足の世界じゃん?w
別にランキング戦とかポイントを競うものでもないし
となれば好みじゃないーとするほうがお互いのためさw
>>677 SE-200PCI LTDを3年ほど前に使っていたがさすがに記憶にないし
環境が変わりすぎて比較できんわ
すまんの
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:29:16.40 ID:Hm3g1atF
>>677 HEGELもどきをオクで流してこれ買えば
自作の知識とかあったらFN1242Aとか面白そうだよなぁ
つーかESSの音が好みじゃないならバーブラDAC系のを探せばいいと思うが
バーブラDACってやっすいCDPにも採用されてるよな
廉価DACは安物に使われるためにあるんだからな
一万以下でRCA出力のオススメ教えて
バーブラつっても2704だけじゃなくてピンキリだし
>>674 謝罪コメントが追記されてるね
返品も受け付けるそう
AV Watchのページ(
>>634)は未だ修正されてないな
まあ自分も24bit/96kHzに騙されたわけだが…
返品めんどいからポタアンで使い道考えるかな
問屋、昨年タブレットでやらかしたばかりなのに懲りずにまたやったのか。
>>692 ピンクノイズとか、音質とかそのあたりはどうなのだろう。
ホワイトノイズじゃなくてピンクノイズが気になるのか
ホワイトノイズは電力一定なので帯域あたりで電圧換算するとハイ上がり特性に成る
帯域あたりの電圧フラットなのはピンクノイズ
アジアは全体的にホワイトノイズに無頓着な製品多いね
中華の質が悪いのは当然として、国産でもエンジニアの耳が悪いのかってくらいホワイトノイズうるさい製品も
そんなに珍しくないし(SONYのS-MASTER認定委員会とか1回解散したほうがいいと思う)
その点、欧米メーカーはその辺しっかりしてる感じ
具体的なメーカーを上げてもらわないと例の中華アンチと同じですよ
問題にしてるのは設計?品質?
DAC-01Aを半信半疑で買ってみたが、電源をトランスで117Vに昇圧して
01AをDAC&プリ、SA-36AをVOL全開でパワーとして
一昼夜システムエンハンサかけておいたら、01Aはノーマルのままでも結構いけるね。
01A到着前に真空管とオペアンプをアップグレードすべく揃えていたが、
素質がいいのでしばらくノーマルで聞き込んでみる。
システムエンハンサ(笑)
RCA入力が2つ以上、スピーカー出力1、デジタル入力なくてもいい
って条件で1万以下の機種ってあったりする?
2万ぐらいになると種類あるんだけど1万以下だと見つからないんだ
ハードウェア板に該当しそうなスレがあったから
そっちで聞いてくるわ。
スレ汚しすまん
>>701 DAC-01A音が濃くていいよな
諸事情で箱に仕舞って片付けてしまったので
アナログ入力でも真空管の色付けが出来るか調べてくれないか?
macbook airを持ち運びで使うことにしたからdacも欲しくなったんだけど、何か良さげな物は無いかね
アンプは要らない。3万くらいで
>>706 iFiのnano iDSDは?
DSD対応、内蔵充電池で10時間。
繋ぎ方、スイッチの入れ方で内蔵電池を使わずにUSBから給電することも可能らしい。
ポタ製品じゃん
出先で使うなら電源はスタンドアローンかUSBの方が良いんでないの
ODACがいいと思うのだけどどうかしら
>>713 ネトウヨならODAC
ブサヨならNFB-11.32
>>706 どの程度まで持ち運ぶかわからんけど、とりあえず小さいほうがいいだろうから、
HiFiMeDIYのSabre系でいいんじゃないか?
安いし、壊れてもいいように2台ぐらい輸入しておきゃちょうどいいかと
ODACもそれと同じES9023使ってるみたいだけど、どっちがいいかな
あと、ポタ製品だけどもしiBassoのD12のDACと比較できる人がいたらお願いします
ES9023だからほぼ同じ
D12よりはいいんじゃね
>>717 素直に自分で買って、聞き分けしたほうがいいかと
リスニング環境は個人差あるしあなたの環境で違いでなきゃ意味ないもん
そうか、D12よりはいいか
あれもポタではかなり良い方なんだけどな
ODAC買ってみようかな
注意事項をひとつ。
ODAC単体のヘッドホン出力弱いよ。HiFimeDIYもほぼDAC直だから弱めだけど、ODAC単体
のそれよりもっと弱い。7,8dB弱くて音質も良く似てるとはいえ軽い。
買うなら一緒にO2(HPA)買うか、O2とコンボになってる奴を勧める。図体がデカくなってしまう
けど別にHPA持っててそっち使うとNwAvGuyチューニングの意味があんまないんだよね。
直結でコンパクトなのがいいなら、それこそHiFimeDIYの方がいい。
それとHiFimeDIYの方は出力がLINEOUT/ヘッドホン出力の他に光出力も兼ねていて。DDC
としても使える。ODACは本家依頼の特注品を除いてアナログオンリーだ。
ポタアン使うから大丈夫です、どうも
間違った。
×ODAC単体のそれよりもっと弱い。
○ODAC単体のそれはもっと弱い。
ODAC単体のヘッドホン出力はHiFimeDIYのヘッドホン出力より弱い。
読み落としてた、、別社のアンプ使うならDIYの方がいいんですね
というか、O2じゃないと恩恵が薄いんですね
別にポタアン使う場合はNwAvGuyチューニングの意味があまりないけど、それも承知ならいいかな。
しかし安すぎると不安になるな。失敗してもいい値段ではあるけど
チューニング考えてもES9023だから殆ど変わらんって
安い方選べ
ODACのは単体DACだから、当たり前じゃないか?
あれ自体は別HPAに接続前提っしょ
それともO2とのコンボのことならゲイン出力切り替えでも足りないのかな?
初ES9023だし、小手調べに一番安いやつでいいかな
このチップ自体は評価低いのに、採用DACは定評あるのが多いのね
評価低いというか、いまいち商品が出回ってないというのや
電源に力が入った上位モデルと比較していたりしているからねー
そうでなくても音がかたい感じもあって、これ自体が苦手な人もいるだろう
ES9023の評価が低かったことなんてないだろ
ES9023は単体で完結するチップ
機種による音質差はUSBコントローラの違い程度
>>731 一番安い奴ってUSBレシーバにPCM2706使ってる奴かな?それは絶対やめた方がいい。
ハイレゾに対応しない、光出力がついてない以前に通常のCDソースでもUSBレシーバが
SA9023の場合との音質差が大きい。
レシーバがTE7022のモデルもあるけど、これは88.1kHzに対応してなくて、DSDデータの再生の時に
PCMサンプリングレートを半分にせざるを得ない。
最低限ODACと同じくUSBレシーバ:SA9023+DAC:ES9023構成になってる事が大切。
できればアシンクロナス転送のU2モデルがやっぱり一番音が良い。アシンクロナス転送のあるなしの
差はさほど大きくはないけど、体感できたし、ODAC+O2サウンドに一番近いと感じた。
差額を払う価値はあると思う。
>>735 どうしてXMOSやCM6631Aはだめなの?
ラインアウトにヘッドホン直刺し伝説はいつまで続くのか
ラインアウトが標準で搭載されなくなるまでだな
それってそんな時代がくるんだろうかw
ラインアウトをRCA端子に統一すれば
自然とアンプを使う発想が出てくると思う
とりあえずHiFimeDIYのU2買ってみます
…どこで買ったらいいんだコレ
直販サイト
個人輸入せざるを得ないのか
ダメだったら並行輸入店でODAC買おう
まあそこが面倒さではあるよな、安いし数を仕入れてどこか取り扱いしてもよさそうなうなもんなのに
面倒ならその並行店からのODACでいいねw
15%ぐらいとられるが、代行業者にお願いすると楽
またクローンDAC出ないかなぁ
DN-84766買い逃したのはまずかった…
>>746 そのクローンは中国ではまだ製造されてるんかな?
無名の物を仕入れて上海問屋が売り出してると思うんだが...
DN-USB-DACでいいじゃん
NFJのDAC-X3Jでいいじゃん。
買えないじゃんよ
10日に再販あるだろがよ
まだ在庫は豊富では無いがあるらしいぞ
>>746 オクで転売失敗してたくらい人気ないはずなんだが、あのDAC
もどき好きなんで1台買ったが、どこがいいのかわからん音
ぼろいよあれ
ノーマル状態で比較すると、天と地ほどの差があるよ
DAC-X3J>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DN-84766
ん?X3JはUSB接続だとハイレゾ不可だし、偽ヘーゲルはカップリングコン
増強してナンボだけどw
だから、いじれる奴はそれでいいんだけど
この世の中にはいじれないやつが大勢いるってこった
HiFimeDIYUSB DAC 2(usb transferをAsynchonus)ってU2と比べてどうなんだろ?
$23プラスだけどRCA出力だしDDCとしても使えるし外部から電源取れるでUSB DAC 2のほうに興味あるんだが
U2もDDCで使えるよ。ラインアウトはRCAかミニ3.5かの形状の違いだけだから
別途HPAなどに繋ぐだけなら同等だよ。
違うのはヘッドホンアンプが内蔵されてることでその出来ばえ次第だな。
ES9023のアナログ出力だけでもヘッドホン直結でもラインアウトでも使える、そういう石なんだけどね。
U2との違いを追加して調べてみた。
まず、USBアイソレータが内蔵されてる。USBの電源ライン、データラインから入ってくる
ノイズをカットする専用のIC(adum4160)を内蔵している。つまり:
http://hifimediy.com/index.php?route=product/product&product_id=122 が内蔵されてると思っていい。PCのUSBラインのノイズレベルが高いと効果も大きい。
PCによっては誰でも聞き分けできるぐらい違ってくる。逆に差が無くとも悪くなる事はない。
オプションのアシンクロナス転送は付けた方がいい。
次に電源はバスパワーじゃなくて外部供給。
最後に、ヘッドホンアンプはTPA6138というヘッドホンアンプ専用の1チップIC、似たような
型番にTPA6120というのがあってこっちはPHA-2にも採用されてる高級品だけど、その
シリーズの安物のようだね。値段は数倍程度違う。
ヘッドホンアンプ周りがリファレンスどおりならそこそこ良いと思うけど、断言はできない。
ラインアウトやDDCは心配ない。
そのぐらいだね。
>>758,759
わざわざどうも
HPAは別途あるんでそんなかわらないっすかね
とりあえず$23違いならノイズ取りつくし、もしかしたら外部電源で音質が向上するかもと思い込んでDAC USB 2のほう買ってみます
あとはちょっと値段上がっちゃうけどXMOS+ES9023がebayにあるんですけどどうですかね??
>>760 複数買って使い込んで、レビューあげればいいんじゃないかな(チラ
ライン直刺し君は今日も元気だな
ヘッドホン直結でも使えないこともないんだろう
ただ諸々の弊害を無視してる感があるんだよな
後に引けなくなってるだけだと思うが
偽ヘーゲルは改造してもヘッドホン直結では本領発揮できない。
U2はヘッドホン直結では偽ヘーゲルほどではないけど、やはりHPA経由の方が良い。
X3JはUSBではハイレゾ非対応、それでも内蔵HPAでそこそこ良い。改造不要。
しかし内蔵HPAの感度がイマイチで感度の低いヘッドホンやイヤホンだと物足りなく感じる場合もある。
音質はやはりS/PDIF接続の方がもっと良く、何故か低感度の症状も出ない。
それと安定性についてだが、U2独自の症状かSA9023特有のものかどうかは不明だが(多分後者)
OT2の後に繋ぐと酷い音割れで全く使えない状態になることがある。ODACは持ってないので知らない。
しかしこれはOT2を外してPCをリスタートすれば解決するのでSA9023特有の2704ドライバとの相性が
悪いだけなのかもしれない。U2だけであれば全く問題なし。
ライン直でヘッドホンがダメってのはLow出し、High受けにならないって理解してイイ?
DAC−iFi iTUBE(バッファーモード)−iFi iCAN−ヘッドホンで使ってるんだけど日本法人のサイトに
iTUBEをプリアンプモード(VRを通る)に設定してヘッドホンを直に繋げる事になってる。
http://ifi-audio.jp/itube.html iTUBEの仕様
●出力インピーダンス:1Ω以上、●矯正出力インピーダンス:100kΩ
矯正出力インピーダンスってのがよく解らないんだけど、一応プリアンプモードにしてヘッドホン繋いでみた。
デフォのGE5670からWE396Aに変えてあるんだけど、音は真空管アンプらしく柔らかいんだけど、音場狭くてすぐ止めた。
PCのドライバって変な競合するときあるからなぁ……
まあそれが怖いからDDCを使うことにしたんだけどさ
ヘーゲルもどきはカプコンの容量をかなり上げても低音カットされるし上げすぎるると今度はライン出力ががが
HPAとかパワーアンプ繋いで使うもんだぬ。S/PDIF入力はなくて出力の方は同軸のみ。
無理して再販を願う程の代物じゃないですお。
クレカが無理ならVISAデビぐらいは作ってPaypal登録しとけば、e-bayとか海外ショップでよりどりみどりだから
そっちが先じゃないかな。
>>766 全然関係ないけど、iTUBEなんとなく熱が怖そう…
>>769 冬でも熱いね。
取り敢えず、ヒートシンクを付けて様子をみてる。
デフォのGE5670でもかなり音は変わって聴きやすくなるけど、
WE396Aに交換すると低域や女性Voの艶が好みになった...気がする。
真空管バッファーを追加する価値はある。
>>767 ドライバといってもOS(WindowsXP/7)標準のなので解決できるバグだと思うw
ちなみにLinuxでは再現してない。
>>770 やっぱ熱いかw
筐体も小さそうだし、これから熱管理きつそうだね
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:42:43.94 ID:qitmdgWd
絶賛されてた頃にD100買ったが、あれからD100より遥かに良いDAC出た?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:47:09.85 ID:uTQmNXoj
>>773 Yulong?
ふつうに使えてるから、他のはTASCAM US-366以外しらない。
中国経済先行き不透明感 経済失速に現実味 連鎖デフォルト、混乱警戒
【北京=河崎真澄】中国経済の先行きに対する不透明感が市場で一段と強まっている。中国債券市場で
7日起きた初の社債デフォルト(債務不履行)と、前年同月比で18.1%減少した8日発表の2月の中国輸
出統計の影響が広がった。銅を担保にした資金調達が減るとの思惑から上海先物取引所で週明けから銅
相場が続落し、12日は株式市場の上海総合指数も反落した。
13日閉幕の全国人民代表大会(全人代=国会)で採択される経済改革案も「既得権益層など中国内の
抵抗勢力の政治パワーで“骨抜き”にされる」(市場関係者)との懸念も強まっている。丸紅経済研究所の
鈴木貴元シニア・エコノミストは「中長期的な改革の方向性は間違っていない」とみるが、昨年の全人代後
に一気に高まった李克強首相の経済政策「リコノミクス」への期待は、短期的な成果を求めがちな市場の
間では急速にしぼみ始めている。
中国初の債券デフォルトは、リスク意識の甘さからモラルハザード(倫理の欠如)を起こしている中国の投
資家への「警告」にはなったが、市場では連鎖デフォルトによる混乱や「影の銀行(シャドーバンキング)」関
連の金融商品への飛び火を警戒している。
また、輸出低迷は人件費の高騰や人民元高による中国製品の国際競争力の低下を裏付けた。李首相が
全人代の「政府活動報告」で訴えた消費拡大はまだ効果を上げていない。成長エンジンだった公共事業な
どの投資が抑制され輸出も伸びないとなると、「経済成長率で政府目標7.5%を達成するのは困難」(北
京のエコノミスト)な情勢だ。
外需も内需も伸び悩む中で、デフォルト問題へのコントロールがきかなくなれば、中国は成長減速のみな
らず、“成長失速”の黄信号すら点灯しかねない。
中国経済がこけたらもっと安く買えるのかね?
デフォルト「容認」に転換 海外への“負の連鎖”拡大も2014.3.13 20:01 [中国]
中国の全人代の閉幕式に臨む習近平国家主席(左)と李克強首相=13日、北京の人民大会堂(共同)
【北京=河崎真澄】中国の李克強首相は13日、全人代閉幕後の会見で、金融当局が実態を把握していない「影の銀行
(シャドーバンキング)」に関連する金融商品をめぐるデフォルト(債務不履行)問題について「発生は避けられない」と述べ
て、容認に転じたことを明らかにした。影の銀行をめぐっては、年内に5千億元(約8兆3千億円)前後のデフォルト発生懸
念がある。発生が相次げば市場心理が冷え込み、“負の連鎖”が海外にも広がる恐れもある。
李氏は「デフォルト発生は見たくない」と前置きした上で容認論を展開。「監視を強め、金融システムリスクへの波及を防
ぐ」と強調した。さらに、「債務リスクはコントロールされている」と自信をみせた。
中国は従来、投資家保護を理由に、危機に陥った金融商品に当局が手を回して救済してきたが、救済に甘えてきた投資
家の資金が逆に「影の銀行」を肥大化させたとの反省がある。
全人代開幕中の7日には、中国初の社債デフォルトが発生しており、一定のデフォルト容認方針は中長期的には市場健
全化に結びつくとみているようだ。
だが、世界を牽(けん)引(いん)する世界2位の経済大国、中国でデフォルトと成長減速が同時に多発すると面倒だ。
李氏は会見で、成長率目標の7・5%について「少し高くても低くても許容する」と述べた。むしろ、1千万人以上の新規雇
用や環境保護対策を重視する。過去10年以上にわたり、実際の成長率が政府目標を下回ったことはないが、今年は7・5
%に達しない可能性が高いことを示唆した。インフレ防止も含め、「バランスのとれた経済政策は難度が高い」とも述べた。
国有企業や土地制度などの構造改革についても触れたが、成長への短期的な貢献は望めそうもない。輸出も急減し、成
長減速が鮮明になる中で金融商品のデフォルトが相次ぐと、新興国の通貨や株式、債券市場が乱高下、日米欧などでも「
市場が過剰反応する恐れ」(丸紅経済研究所の鈴木貴元シニア・エコノミスト)が指摘されている。
中国のデフォルト容認は世界経済にとっても“危険なカケ”になりそうだ。
R-K731が2万円切っていたので気になってるのですが、これをUSB-DACとして使っている人居ますか?
>>774 そのTascam US-366というのは、比べてみてどんな感じなの?
racoon sg-300という真空管DACが安かったので、ギャグ・思い出作りの為に購入してみたら、思いのほか良くてずっと音楽聴いてる。
まだHiFimeDIY Sabre USB DAC2のasynchronousってえらべないよね?
んー?
Adaptiveってのが文字通りUSB転送モードがasynchronous「対応」って意味じゃん。
>>783 サンクス!
HiFimeDIY UD20 USBがusb modeでアシンクロナスとアダプティブが選択出来るから、今後選択できるようになると思ってた。
>>784 USB transferのとこから選べるでしょ??
ごめん
書き方が悪いな。
UD20でアダプティブとアシンクロナスが選択できる。
しかしDAC2の方でアダプティブしか選択出来ないから、アシンクロナスがまだ販売されてないと思ってた。
ところでTaobaoでMonster Audio XS1-TQ128, Ti PCM1795が1万だったけどどっちがいいかな?
用途はPCで音楽(ジャズクラシック)映画鑑賞。
>>786 USB transfer modeのところですよね?
先週見たときは確かUD20同様選べたと思いましたけど、今見たらないですね?
先週買っておけばよかったかな…
USB転送方式にadaptiveなんてないけどw
tp://hifimediy.com/index.php?route=product/product&path=62_73&product_id=87
以上のUSB transfer modeにあるんだが?
アシンクロナスはオプション+$9.99で選べたよ
俺買ったもん
でも本当にasynchronousなのか判らんw
アシンクロナス版、今は在庫切れてるんじゃね?売れ筋ランキング3位になってるから
このスレ見て黙って買った人が結構いるんだよ、多分w
アシンクロナスに拘るならU2でもいいんじゃない?俺はアシンクロナスのないSabre USB DACの
方を使ってるけどヘッドホン直結でも音質はかなりいいと思うよ。もちろん光出力でハイレゾUSB
DDCとしても使えたし下に別途HPAやプリメインアンプを繋げてもアクティブスピーカを繋げてもいい。
下の動画では、アンプ+スピーカー出力で、ノートPCのOSはLinuxでALSAドライバとフリーソフトで
鳴らしてるようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=WCburhrVMzE ちなみにドライバが不安定との報告があったようだけど、俺のとこではそういう症状は全く出てない。
別にアシンクロナスなくとも充分高音質だと思うんだが。DAC2買ったんならレビューしたら?
中国当局、ニコンのカメラに販売停止命令 特番で「画像に黒い斑点」
2014.3.17 08:23 [中国]
中国メディアは16日、上海市の工商当局が同日、性能と修理の対応に問題があると国営の中央テレビが報じたニコンの一眼レフカメラの販売停止
を命じたと伝えた。
報じられた機種のカメラについて工商当局者は16日から全国で販売を続けることはできないとした上で、ニコン側に適切な解決策を消費者に示すよ
う求めた。
中央テレビは15日夜、「消費者の日」の特番で、ニコンのカメラの中にほこりが入って撮影画像に黒い斑点が写り込むと指摘。カメラを修理センター
に持ち込んで繰り返しクリーニングしてもらっても斑点が消えないとの所有者の訴えを、盗撮とみられる映像も交えて紹介。カメラの交換に応じないの
も問題だと批判した。
印刷.
.
中国の駐英大使、安倍首相を名指し批判 「対話の窓を閉ざした」
2014.2.6 09:16 [中国]
【ロンドン=内藤泰朗】中国の劉暁明駐英大使は5日、ロンドン市内の英王立国際問題研究所での講演で、安倍晋三首相を名指しして、「アジアに緊
張をもたらしているのは、日本の侵略的な過去を否定する安倍氏だ」と批判した。
アジア情勢に関する講演で、劉大使は「中国はアジアの平和と安定の力だ」と強調。日中間でのホットライン設置が実現していない問題では、「中国
の対話の窓は開かれている。問題は日本が対話の窓を閉ざしたことだ」と述べた。
会場では「日本は自制している」「中国の軍拡が問題だ」との声も聞かれた。これまで劉氏は、日本を人気小説の魔王にたとえて中傷している。
中国外相「A級戦犯はアジアのナチス」 安倍首相の靖国参拝批判
ダボス会議で演説する中国の王毅外相=24日、スイス(AP)
中国の王毅外相は24日、スイスで世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席し、安倍晋三首相の靖国神社参拝について「日本のA級戦犯
はアジアのナチスだ。欧州の指導者がナチスの戦犯に献花したら欧州の人たちは許せますか」と批判した。中国中央テレビが25日伝えた。
王外相は、安倍首相が第1次大戦で英国とドイツが対決したことを例に挙げて日中関係を説明したことにも触れ「時空がこんがらがっているようだ。
100年前と今は全く違う。平和を守る力は不断に強まっている」と述べた。(
中国 各国メディアで日本叩き 今度はアラブ紙で首相の靖国参拝批判
中国の王毅外相は17日までにアラブ紙のインタビューに応じ、安倍晋三首相の靖国神社参拝が「中日関係の政治的な基礎を破壊し、中国人の感
情を傷つけた」と批判した。中国外務省が発表した。
王氏は日中関係悪化の原因について「日本側が歴史と釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)問題で何度も面倒を起こしている」ためだと主張。「実際
の行動で」隣国の信頼を勝ち取るよう、日本側に促した。
中国政府は各国のメディアを通じ、大規模な日本批判キャンペーンを展開している。
前から気になっていたんだが、このコピペって粘着の荒らし?
透明あぼんしな かまうな
>>791 このショップ、送料安い方にしたら3週間立っても香港から物が動かないぜ
U2まだかな・・・・
まず発送完了メールは来てないの?
それと送料が安い方でも荷物のTracking方法が出てるはずだが。
>>799 RTで始まり、HKで終わるTracking No.は出ているんだけど
Hong Kong Postで受入れされた状態で処理が進んでいない
航空便だと思っていたけど船便なんかな?
それはおかしい。国際特殊通常書留という奴で形式上は船便扱いだが航空機の貨物室に空きがあれば
そこに突っ込んで送るもので土日は止まるけど、それが入らなきゃ3,4日遅くとも一週間程度で九龍
(KOWLOON)の国際交換局の通関手続きがおわり日本に発送されるはずだ。
そこから日本の交換局に届いて通関手続きを経て国内発送されて届くはず。プラス4日ぐらいかな。
一応向こうの郵便局の問題のようだけど、HifimeDIYにその旨問い合わせしてみたら?
日本側は郵便局が引き受け発送だから直接郵便局にいってどうすればいいか聞いてみるのもアリ。
>>801 詳しく解説してくれてありがとう
DXとかもたまに変な国に吹っ飛ばして1月以上かかることあったからそんなものかと思ってた
土日除いても16日経過しているからそろそろ問い合わせしてみるよ
急ぎや値の張る商品を買うときはある程度まともな送料出さないと行けないなぁ
DACは試聴したことすらないんだけど
AK240くらいおぉ〜ってなるDAC5万で買えますか?
10万用意して出直してくるべき
そっか(´ ω` )
音質にこだわるならここは意味ないよ。
ここは自分で聴ける音質に持ってく人向け。
勝手にわけ分かんない制限かけるのはやめろって
ここは普通に5万以内のDACの話をするスレだ
完成品が欲しいならaudio-gdとかyulongとか無改造でレベル高いメーカーもある
HiFimeDIYのDAC2のAsynchronusオプション復活してるな
在庫が戻ったんだよ
DAC-X10ってXLR、RCA同時出力出来る?
できる
ありがとう。買うわ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:54:51.57 ID:Do2HiedX
偽ヘーゲルにX3Jをデジタルで繋ぎましたが、ヘッドフォン(RX700)で聞くには良い感じです。
NFJのコスパ最強
これでトータル12,500円
11.32がDSD対応だってよ
しかし納期は1ヶ月のびたな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:27:06.58 ID:+L4lAnfg
DDCでしか使わないのであればコンデンサ交換の必要は無いわな
うん
819 :
802:2014/03/22(土) 17:55:59.16 ID:8Yuim6Ba
>>802です
やっと発送ステータスが「 left Hong Kong for its destination on 22-Mar-2014」になったよ
注文日から換算して4週間。
やっぱり中国発送は送料ケチったらダメなんだなぁ
いやそれは向こうの郵便局のトラブルに運悪く出くわしただけだよ。
そこまでは通常3〜4日程度。
ぼちぼち日本郵便のHPから追跡できるようになってるはず。
多分火曜日ぐらいまでに川崎東局から発送されるだろう。
ケチらないほうが良いには良いかもしれないけど、大した違いはない。
hifimediyだよな
俺の時は一週間ちょいで届いたけどそこまで遅れてるのか。運悪かったな
Hong Kong Postなら一ヶ月は気長に見ろってのは以前からの常識だと思ってたが・・・
直結で外で使う分なら大した差は感じないかもしれない。悪くはないと思う。
けど下に良質なHPAをぶら下げてそこそこ高解像度な音質のヘッドホンで聴くと:
U2≧Sabre USB DAC ES9023 96/24>>Sabre Android DAC
何が違うって音の滑らかさかな。
しかもバスパワーだから設計がいいかげんで独自性のない電流がある程度ドカドカ
流れてるスマホじゃないと使えない。
とりあえずU2が届いて使ってみて自分のスマホで試してみてからでいいんじゃね?
小さいのでスマホとかタブにつなぎたいなら、こういうのもあるんだぜ
https://forum.lowyat.net/topic/2987244 24bit/96kHz対応、Asyncronous転送とか。
フォーラムにアカウント作ってPM出したんだけど、リンギット(マレーシアの通貨)
で銀行に振り込んでくれみたいな返事がきたので、PAYPALで取引できない?
って聞いてみたら、返事が来なくてあきらめたっすorz
その辺はすごいいいかげんみたいだw
826 :
802:2014/03/24(月) 01:36:12.87 ID:kfbDbsEj
>>824 ありがとう参考になった
スマホでも簡単にそこそこ音質向上できたらいいなと思ったんだ
U2届いたら動作確認してみるよ
>>825 購入までの敷居が高いねw
>>825 へー、次モデル出してたんだ
前モデルのUD100を持ってるけど、その時はPaypal払いで買えたよ?
音質は高音が強烈に刺さるけど、モニター用DACより解像度が高いっていうピーキーな音だった
フォーラムみたらPMを放置されて催促してる人が結構いた。
運が悪いか何度もPM出して催促しないと放置されるんじゃない?
忙しくてさばききれなくなってるのかも。
中国の銀行で取り付け騒ぎ 金融不安が広がる
中国の通信社、中国新聞社(電子版)は25日までに、中国江蘇省塩城市で「銀行が倒産する」とのうわさ
が広まり、預金を引き出そうと千人近くが支店に押しかけて警察が出動する騒ぎが起きたと報じた。中国の
景気減速が鮮明になる中、庶民の間に不安感が広がっていることが浮き彫りになった。
塩城市射陽で24日午後、地元銀行「江蘇射陽農村商業銀行」が倒産するといううわさが広まり、支店に
預金者が殺到した。銀行は預金者を安心させるためか支店内に札束を積み上げ、「預金は保護されてい
る。うわさを信じないで」などと呼び掛けた。夜になって人は減ったという。
中国では景気減速を背景に、企業が発行する社債や、正規の銀行融資以外の金融取引である「影の銀
行(シャドーバンキング)」の金融商品のデフォルト(債務不履行)騒ぎが相次いでいる。塩城市では民間金
融会社の経営者の夜逃げも発生した。
白箱むかつくな
問い合わせのメールを出したのに返事の一つもねえしよ
こんなところで買ったら金だけ取られそうだな
Ha-infoのu2plusv2買った。
今までがオンボだったからマジで音が変わってびっくりしたよ!
>>827 俺も去年UD100Paypal払いで買ったよ。知人も同時期ぐらいに買おうとしたんだが完スルーされて怒ってたw
AD2000で使ったら高音が刺さるんで使わなくなった。
その後ダメ元でHifimeDIYのSabreAndroidDACの方を試した。このスレでの評判は良くないようだが同じDACと
USBレシーバのUD100と違って高音の刺さらないフラットで聴き易い音なんでNexus7+TINYDAC+hf5の組み
合わせで持ち歩いてる。イヤホンのインピが低すぎるかと思ったが16Ωで全く問題ない。
んでUD100だが前述の知人が注意をしたにもかかわらず、ぜひ購入価格で譲ってくれといってきたので売っ
てやった。その後どうなったかは知らないw
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:53:59.63 ID:ujlW5aIb
上海問屋に青人参きとるで
なにそれ美味しいの?
人参の真空管ポタアンのコピー3万くらいで出してくれないかな・・・
>>834 美味いよ
あっという間に売り切れたわw
人参は値段のわりに中身しょぼいから簡単にコピーできちゃうんだろうな
だってあのあたりって結局はYAHAアンプっしょ?
元々が初心者でも作れるってのが売りで話題になったもんだしねぇ
昨日なんとなくこのスレ覗いたおかげで青人参買えたわサンキュー
あのさーここDACスレなんでスレチ
スレチだが戦国の銀人参でおK
スレチだが、中華なACアダプタは糞が多いから良いのに交換するとイイよ
人参てDACだろ
どこがスレチなんだよ
ここでいう青人参とはFABRIZIOLOのパチモンでDACじゃなくてHPAだと思うぜ
あれパチモンなのかね
去年に見せていた新作ポタアンがMiuaudioが4年ぐらい前に公開していたIHってポタアン
の色違いみたいだし、OEM元か外国向けブランドって思っていたんだが
ってまああのDAC付の複合機もメインはアンプっぽいし、スレチだな
DN-82850って使ったことある人いらっしゃる?
USB-DAC&ヘッドホンアンプとしてはいまいちかなぁ
USB-DDCとしてX3Jに繋いで使ってますよ。
>>847 お、DDCメイン・ヘッホンサブでの運用を考えていた自分には朗報です。
S/P DIFのパススルーが功を奏するかどうか、ちょっと興味ある。
ありがとうございます。
L.K.S Audioの評価はどうですか?
タオバオで出てる汎用パーツを集めたて組み立てただけのメーカー(?)だろ?
個人的にはアレに手を出すくらいなら普通にAudio-gd、Yulong、matrixあたりを買うけど
ありがとうございます。
なるほど。参考にします
amamaのパートナー(製造担当)だよ
yulongはもうすぐ新製品でるよ
性能はどうか知らんけど、L.K.S Audioとか中で使われてるES9018基盤とかは
国内の転売屋どもの商材と成り果ててるからな
(少し前に流行ったタオバオ転売ビジネスの典型例)
あそこの製品にいいイメージは無いし、マンセーされても転売屋のステマにしか見えない
Mini-i Pro今日注文したった
2ヶ月前は$459だったらしいけど、まあいいや。
PC→VH7PC→AH-D600からの買い替えで
Topping D3、TP32、SMSL SD-398あたりのUSBDACで音質上がる?
>>856 どれ使っても上がると思われ。
しかしよくあんなボケボケの音しかしないレシーバー使ってるな。