いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続きお楽しみください><

前スレ
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1379005391/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:31:55.58 ID:aA3PWw9B
詐欺ショップ集まれ〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:12:01.86 ID:6HKqsgre
プラセボかからん奴は負け組

乳糖で安眠できたり癌が治ったりする奴が勝ち組
ケーブルで音変わる奴がオーディオで遊べる勝ち組
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:19:05.56 ID:pZZX/aR6
だからこそ
   \                              /
   \  わたしたちは逸品自演を支持します!   /

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)


チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!

ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。


詐欺ショップはこんな間抜けな事をしないように!
アコリバ詐欺事件
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/pages/22.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:47:10.10 ID:dkIzGJ38
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった

これこそ思い込み。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:41:22.74 ID:lkRh8dBO
変わった気になっている → そういうのを思い込み
ブラインドで聴き分けできない → 思い込みだから
高いほど高音質 → 思い込みだから
赤黒はお話にならない → 思い込みだから
店員が手をもみもみしながら良耳ですねという → 鴨ネギだから
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:51:44.00 ID:OEslyHo4
否定派は、なんでここまで必死なんなだろ。
ほんとに自分で試した結論なのかな?
RCAケーブルやスピーカーケーブルの交換の違いは一聴瞭然なんだけどね。
もちろん高額なものを使えば音質がよくなるとはおもわないが
明らかに変化があるのは、普通のオーディオでも分かるとおもうよ。
否定派の人は半信半疑でもいいからチャレンジしてみれば?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:12:41.53 ID:gQMnvQ/T
>>7
ケーブルを交換すると
さも実際の音自体も変わったかのように
高いケーブルでは
さも音自体が良くなったかかのように
錯覚してしまうことは事実です。
それを一般では「思い込み」と言います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:43:20.71 ID:1nlkxpZB
オーディオショップは堅気の店です。

これこそ思い込み。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:24:16.92 ID:0PzNsH07
だって誰も目の前で当ててくれないんだもの><

昔は雑誌のスリコミのケーブル交換でその気になってたけどさ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:11:23.25 ID:q9SSAhZd
新たな火蓋が…
>そしてRCAケーブル、これは音質変わると思います。ただ値段の高い安い関係ないなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126565/SortID=16649738/#tab
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:31:04.74 ID:o6ejV0RF
>>11
価格のケーブルスレはマッチポンプじゃん。正義の常連軍団が悪のVVくんとばうくんを
ひたすら攻撃して一件落着。アホらし ┐(´∀`)┌

そしてケーブル売上増(゚д゚)ウマー ってなってるかは知らないけどねw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:00:09.63 ID:aImjMKvy
詐欺ショップおはよう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:32:09.11 ID:Ww/hc3Uk
>>7
捕れない葡萄は酸っぱくないと自我崩壊するから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:49:36.40 ID:cvU5OmW9
デマとは、誰かが意図的に本当ではないとわかっていて広げていくものです。
「ケーブルで音が変わる」これも商売的に行き詰まったピュア業界関係者が
意図的に流したデマです。デマは、「デマゴギー」が語源。 デマゴギーとは、
「相手を中傷し、悪評を招くように流す、虚偽の情報」。またデマゴーグとは、
「感情的・情緒的アピールを駆使して大衆の激情や偏見に訴え、権力(公的
ポスト)を獲得・維持しようとしたり、その主張を拡散しようとする政治家
」のことです。(日本大百科全書)
嘘とは、意図的に事実ではないことを語ることですが、だますつもりはなくても、
結果的に事実と反すれば「嘘」と言われることもありますね。ユーザーが思い込み
で「ケーブルで音が変わる」、「俺にははっきりと判る」というのも「嘘」に
あたります。
流言とは、「ケーブルで音が変わる」というような真実ではないデタラメを、
口コミを通して広がっていいくことがらです。流言は、だれかがわざと広げよう
としているのではありません。広げている人に悪意はなく、確信している場合も
ありますが、半信半疑ながら話題に出して、結果的に広がっていくこともあります。
それによってピュアはどんどんオカルト化しています。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:50:07.18 ID:cvU5OmW9
自分だって信じていなくても、話題に出しただけで広がっていくのが、流言(デマ)
です。
デマと流言は、このように本来は違う意味ですが、流言という意味で「デマ」や
「嘘」が使われることもありますね。「ケーブルで音が変わる」というような
誤った情報も、意図しない流言のときもあれば、誰かが意図的に作り出した嘘の
内容が、悪意のない人によって広がることも多いでしょう。
流言(デマ)が広がる理由としては、社会心理学の研究によれば、流言が発生し
、広がる条件として次の3つがあります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:50:55.31 ID:cvU5OmW9
1.重要であること。たとえば、命や財産にかかわるような重要なことであるほど、
流言は発生しやすくなります。ピュア業界にとっては「ケーブルで音が変わる」
「コネクターのメッキの違いによって音が変わる」「CDPやアンプの音の違いが
明確に聴き分けられる」ことにしなくてはもはや商売がなりたちません。
だから彼らも必死です。

2.あいまいさ。はっきり分かっていることは流言が起きにくいのですが、良く
分からない事柄に関して、流言は発生しやすくなります。「どのように聴こえる
のか」、音質に関する評価なんて主観的なものなので、そもそもピュアにおいては
評論自体が成り立つはずもなく、適当な主観的ポエムの名人が先生呼ばわりされる
業界においてデマはどんどん増幅、拡散されていきます。

3.不安。人々の不安が高いほど、流言は発生し、広がっていきます。「ケーブル
による音の違いが判らないのは自分の耳が悪いからなのか」「それともシステム
自体に問題があるのか」「もっと高い物に買い換えないとだめなのか」、「ケーブル
で音が変わる」というデマが不安を伴ってあたかも事実のようにどんどん増幅、
拡散されているのがピュアの現状です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:51:45.04 ID:oYSS+26k
変わるのは科学的真実でしょ。
I=V/Rって中学で教わらなかった?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:57:19.54 ID:cvU5OmW9
     ↑
プールに塩を一匙入れるの見て
「水の味が変わった」
「俺にはその味の違いがはっきり判る」
さらに
「岩塩と海水塩の違いも舌で感じられる」
と言っているくらい基地外じみた話しを
自慢げにするバカ(or詐欺師)


塩を入れる現場を隠すと
まったくそれが判らなくなる
マヌケさ加減

それが
ケーブルで音が変わる
俺にははっきりと聞き分けられる
とのたまうケーブル厨の実態
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:26:36.68 ID:Ww/hc3Uk
利き水や塩の美味い不味いはまともな舌なら分かるが
貧乏人はろくでもない食事しかしてないので
味の違いが分からない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:29:28.61 ID:QrfZOEUp
利き水や塩の美味い不味いは人前でも100発百中で当てられるが、ケーブルの違いを人前で当てられた者は世界中で1人もいない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:36:37.54 ID:Ww/hc3Uk
>>21
利き水も百発百中ではない
ケーブルも条件によれば全く当てられない事はない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:44:09.70 ID:cvU5OmW9
>>22
ケーブルも条件によれば全く当てられない事はないw

なんの条件だよ
詐欺のお仲間に高いケーブルの場合
ちょっとボリューム上げてもらえればとか
事前に順番を教えておいてもらうとかかw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:05:59.09 ID:Ww/hc3Uk
>>23
ケーブルの差
音楽
その他の装置
部屋の静粛性


おまえらは全て貧しいからダメなんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:02:18.21 ID:QrfZOEUp
訂正

ケーブルの差
音楽
その他の装置
部屋の静粛性
1人きり、もしくは詐欺仲間との暗黙の演技

俺様はケーブルを聞き分けできる、でも人前では絶対やらないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:18:14.51 ID:Ww/hc3Uk
そんなこと言ってないだろう

本当に性根の貧しいヤツだな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:31:34.07 ID:QrfZOEUp
>>26
詐欺師=人間のカスが言うなよwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:24:34.44 ID:UYBx8AEq
>>26
いい加減
ケーブルで音が変わる
俺には判る
判らないのは糞耳
お前のシステムが安物でボロだから
高いケーブルを買えない貧乏人の僻み
なんて
嘘や悪態ついてまで薄汚い
金儲けやめたら
詐欺師w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:14:36.06 ID:tgbx0cBg
ケーブルA→
        セレクタ→スピーカー
ケーブルB→

でブラインドテストしたけど違い分からんかったわ
ウン万のケーブルは使ってないけどな

セレクタ自体音を悪くするからそれのせいと言われれば反論できんけど
一々付け替えてたらそれこそスピーカーの位置が変わったり何なりで変化があるように聞こえるだろ
それだけの話なんじゃないの
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:33:34.79 ID:xQrERlgA
昔日本テレビで高橋がケーブルで音が変わると馬鹿を振りまいていた。

おもむろにボリュームを下げ、ケーブルを交換し、ボリュームを上げ
どうです音変わるでしょ、だと。
 
司会者は蔑んだ目で高橋を見ていたのが印象的だった。

ケーブル厨は0.01dBの差をも聞き分けできるという。
あんな短時間に測定器も使わないで0.01dB以内に音量を調節できるとは
高橋もすごいな、と思ってくれる人はいなかったようだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:05:36.32 ID:2zsqYkcL
またまた工作員跋扈。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:39:42.63 ID:kH7frg72
詐欺ショップがんばれ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:01:36.86 ID:Ml9XcPhU
「市販のケーブルは値段の差が大きくても対して音の差はないから
大金をつぎ込むのは馬鹿げている」って話ならわかるよ。でも
「いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった」という命題は
明らかに偽である。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:06:28.53 ID:Ml9XcPhU
>>19
レベルが低すぎ。君を論破するのは簡単だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:25:13.48 ID:GbfuBoSG
>>34
論破w

ケーブル信者は
「試してもないくせに
ケーブルで音が変わらないとか言うな」
「まともなオーディオももってないくせに」
とか
オーディオはまず実践じゃないのw

どーぞ論破してみて下さいよ

詐欺師w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:42:49.74 ID:x3gINa0V
此処はロンパールームです、ロンパーしましょう。 By ケロンパ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:14:05.67 ID:Ssvv1frR
じゃ、35が言うように否定派は
アンプとスピーカーorヘッドフォンを明記してくれ。
これを明記しないで否定するのは認めない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:15:01.54 ID:aPVUKETa
プールに塩入れたら間違いなく濃度は上がる。
どんなに僅かでも現実に濃度が上がっているなら、たとえ味の差が感知出来なくてもそこに金をかける奴がケーブルマニア。
って言ったら俺はどう論破されるのww?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:58:07.18 ID:q9Hl0/id
人がプールに入るだけで塩分濃度は上昇するはずだよ。
汗をかいたまま入ればなおさらだ、その差を感知出来るの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:16:27.70 ID:FK3H0NVA
>>37
まずはケーブル詐欺師どもが
ケーブルによる音の違いが判る
アンプとスピーカーorヘッドフォン

明記するのが先だろうが

まぁ端からケーブルなんぞで音が変わらないことを
一番自分たちがよく知っていて
カモネギバカ相手にウソついているだけだから
スルーするのも
当然だが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:27:01.39 ID:Ssvv1frR
>>40
おれは肯定してるほうだぞ?つまりケーブルで音質が変わるってことだ。
値段はともかく、アンプとスピーカーを使ってるってことだよ。
(これは値段が高いとか易いとかの問題じゃない)

一概に詐欺師呼ばわりしても説得力が全然ないから
どういうものを使ってるか言ってみろ。
言えないなら、実際に試したこともないんだろ?どっちなんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:31:19.53 ID:FK3H0NVA
>>41
????
俺の立場は
あんたと真逆

ケーブルで音質が変わるとか
思い込んでいるバカどもの
目を覚まさせることだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:32:36.33 ID:NmK3gUGc
違いが分かる男の.......
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:41:48.97 ID:Ssvv1frR
>>42
それなら黙っとけよ。
それに目を覚まさせるなんて大きなお世話。
とりあえず趣味を見つけろや。
そして、ここにはもう来るんじゃねーぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:44:21.05 ID:NmK3gUGc
そうだそうだー。出て行けー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:52:06.15 ID:FK3H0NVA
>>44
出たな
詐欺ショップのヤクザの本性w

老齢化による思い込みカモネギバカの自然減で
今日も商売あがったりですかw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:00:15.38 ID:lJJhuWo8
違いが分かる男の....... みのもんた てか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:53:21.28 ID:3n5vnD4J
詐欺師こんばんは
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:53:53.44 ID:3n5vnD4J
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:05:12.57 ID:yTVxQtHi
>>49
だから
いるっつってんだが
何人も(失笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:09:24.79 ID:G27zj9ID
論破でけっこうウケたなw
プールに塩を入れる話覚えておいてね。
今日は時間ないから( ´ ▽ ` )ノ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:18:47.22 ID:3n5vnD4J
>>50
いっぱいいるよなw
俺なんか、ケーブルの曲がり具合で聞き分けできるぜ
人前では絶対にやらないけどwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:22:39.92 ID:3n5vnD4J
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:33:09.58 ID:aPVUKETa
>>39
だから感知出来なくても、実際には濃度上がってるでしょ?
そこに金をかけるのがケーブル厨だっての
ちゃんと論破してよ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:49:00.84 ID:wi8ZdrwE
>>54
聞き分けられないってことか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:56:45.42 ID:3n5vnD4J
>>54
破綻しているのを論破しろって、お前、詐欺師丸出しだぞwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:32:44.77 ID:BzC1T6C2
>>54
詰んだな
詐欺師w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:18:01.16 ID:H9Hy8yE/
3人も釣れたかw
聞き分けれれてないって言ってるじゃんwなお詐欺師呼ばわりだよ
詐欺師の定義も分かんねーよwwこいつらもー詐欺師って言いたいだけだよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:00:10.05 ID:TIO4L7WB
ケーブルでの音の違いを聴き取れない奴:いる
思い込みだと思い込みたい奴:なぜかいる
ぼったくりメーカー:ある
詐欺的商法インチキショップ:ある
裸の王様的購入者:いる
ケーブルで音が変化するのを聴き取れる奴:いる
ちょっとの違いを針小棒大に言う奴:結構いるけど、「激変」とかさすがに言い過ぎ
さらにそれをポエムでしか表現できずうさん臭さを加速、結果的にマーケットを閉鎖的宗教的にする奴:職業評論家に多い
音が違うことと音質の良さとか素材の品質とかは別の話って理解できない奴:馬鹿
高いケーブルは音がいいという論理:おかしいがスレタイの命題と関係ない
人間の聴覚サイドの話を理論化・数値化せず、限定的条件下での部分的数字だけ出して科学的に論破した気になってる奴:オーディオ関連スレのどこにでも湧く残念脳
聴覚や音をがっつり科学的に研究してるはずなのに、なぜか出す製品は残念:B●SE
ケーブルって言葉が出るスレで片っ端からコピペで喧嘩売って回るID:3n5vnD4Jみたいな基地外:ネットとか見てないで治療に専念しろよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:15:17.66 ID:LLmDFIjn
>>59
まったくその通りだよ。
それと、自分でも試してみろってことだ。
最初は分からなくても、音に集中すれば分かってくるようになる。
まずはやってみることが大事。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:44:55.97 ID:TdbvwMLp
詐欺師おはよう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:45:58.60 ID:TdbvwMLp
自演はもうちょっとそれなりにやるようにwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:47:23.97 ID:TdbvwMLp
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:52:39.43 ID:3O0DsLPr
詐欺ケーブル売ってフェラーリ乗ろうぜ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:23:57.39 ID:WZeEwIz3
フェラーリ売ってロールスロイス乗ろうぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:34:30.62 ID:TdbvwMLp
>>64
カス人間なりたくねーよwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:58:18.45 ID:6rHwY5UO
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:56:47.05 ID:xy1DdPPX
>>61
もう一度質問するけど、一本のエナメル線でもアンプとスピーカーを
つなげば音はするでしょ?で、それと普通のスピーカーケーブル(高くても
安くてもいい)でも音は一緒だと思っているの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:21:56.05 ID:fGfYbbtS
>>68
誰一人として
聞き分けできないんだから
一緒でしょw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:17:37.74 ID:xy1DdPPX
>>69
>誰一人として聞き分けできないんだから

なんでそんなことが断言できるの?
じゃあ、1mの普及品のケーブルと100mのエナメル線をコイル状に巻いて
見かけ上1mにして比較したらどうよ?エナメル線の抵抗が100倍になったわけだけど?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:35:37.96 ID:fGfYbbtS
>>70
お前は
小学生かw

だからケーブルで音が変わる詐欺に
ころっと騙されるんだよマヌケw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:39:31.30 ID:xy1DdPPX
>>71
ごまかさないで、ちゃんと質問に答えろよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:43:28.13 ID:fGfYbbtS
100mのエナメル線をコイル状に巻いて
それ自体もう
ケーブルじゃなくてコイルじゃんか

ケーブルとコイル比較してなんの意味がある
とんちバカなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:18:53.48 ID:xy1DdPPX
>>73
コイル状に巻いてもつないで音が出ればケーブルと考えていいだろ?
巻いて悪けりゃ、巻かないで100mでもいいよ。それでも1mのエナメル線と
音が変わらないとお本気で思っているのか?抵抗が100倍だよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:33:26.35 ID:mrEnECh4
抵抗が100倍よりL成分が大きく成るよ、L成分はどうするね?
2本の線間のCも大きく成るね、C成分はどうする?
LCRの等価回路を書いてみな、話しはそれからだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:40:43.94 ID:IzUc0TyH
異常者相手にする必要ないよ
ケーブル屋にお気に入りのキャバ嬢とられたとかで発 狂してるだけじゃね
変な条件つけるから屁理屈こねる奴も湧いてくる
同じ長さと取り回しでも、普通のケーブルと電熱器のニクロム線やらピアノ線や錆びまくったギターの金属弦でも較べりゃタダ同然で聴き較べできるだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:42:03.32 ID:DyZImelz
>>74
ケーブルの20-20kHzの周波数特性を測り、ロスが0.2dB以下なら音は変わらない。
それ以上ロスが大きいケーブルを好き好んで使うバカはオーディオをやめなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:46:50.94 ID:xy1DdPPX
>>76
あんたの比較の仕方でもかまわない。それでもID:fGfYbbtSは
音が変わらないと本気で思っているのか答えてもらいたいんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:00:11.99 ID:xy1DdPPX
>>77
>以上ロスが大きいケーブルを好き好んで使うバカ
0.2dBよりロスが大きいケーブルって存在するの?好き好んで使うかは
バカの勝手だけど、そのあたりが音に違いが出る境界に当たるというなら
ケーブルによって音が変わるってことじゃないか。
それともロスが0.2dB以上のものはスピーカーケーブルと表示して販売する事が
法律で禁じられているのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:32:46.05 ID:DyZImelz
>>79
何を必死に言いたいのか良く分からないが
0.2dB以上のロスというのはABXで判別できるかもしれないというレベルね。
別に0.1φのエナメル線をスピーカケーブルとして売るのは構わないよ。
買うのはバカだと思うが。

なお、思い込みのポエム生まれるレベルの差は数dB以上のロスだと思うが
みなさん逃げてしまうので確定はできないw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:04:08.08 ID:xy1DdPPX
>>80
>0.2dB以上のロスというのはABXで判別できるかもしれないという

つまり、音に差があることを否定しないわけね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:39:56.48 ID:3soc5n7q
0.2dB なんてVRを一寸上げれば問題無い、
0.2dB を問題する事よりスピーカーの能率を問題にした方が良い。
80dB のスピーカーの方が問題は大きい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:44:24.10 ID:xy1DdPPX
>>82
話をそらすなよ。質問された奴答えろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:04:56.88 ID:3soc5n7q
どうせエンドレス、話しをどんどん横道にそらして話しを盛り上げよう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:08:10.99 ID:pJf6RdQ8
数万円の電源ケーブルや自作ケーブルを音が良くなるならと散財してきたが、やっぱり変わらない。確かにMIT Z-Cordは変わった気がしたが、微々たる差でしかない。
20万のケーブル買ってる奴はもう金銭感覚が麻痺してるというか、頭おかしい。
自作なら作る楽しみがあるからまだましだが。BMIとか買ってるやつ、スピーカー改造したほうがいいんでない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:33:22.33 ID:DyZImelz
>>81
何かすごくイライラしているね、今日は鴨ネギが来なかったのか?w
オーヲタが救いようが無いほどバカと思うならこの業界は滅びないが
サル以上かなと思うならさっさと転職した方がいいよ。

音が変わると言っても様々だろ
●ロス0.2dBを超える ABXで有意差を示すことができる可能性がある。ポエムでは表現できない。
 注)帯域全体に渡って同じロスがあるならボリュームで補正ができるので音は変わらない
   部分的なロスならやはり無理。例えば10kHz以上で0.数dBの違い。
   至る所に変化があり相対的に凸凹の0.2dBを超える変化があるということ目安は2dB/OCT。

●数dBの違いがある(スピーカと同じほど変化あり)。ポエムを言えるほどの変化
●0.5%以上のひずみを発生するケーブル
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:38:40.03 ID:62CBwW0M
じゃあ

『ケーブルでは音は変わるけども、
良質なもの使ってたらそこから数万円ないし数十万円のに変えても
ほとんどの人は違いがわかりません』
にタイトル変更したら?

これなら毎朝毎朝詐欺師おはよう言いたいクンも続けられるだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:02:42.39 ID:DyZImelz
>>87
バカだな―君はw

ケーブルの音の差をポエムで言うから詐欺師と言われているんだよ。

思い込みだからポエムで表現できるほど音が変わったと感じられ
それを利用して法外な値段でケ-ブルを売る。
メーカー、雑誌、ショップなどで行っている霊感商法ってこと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:07:28.87 ID:62CBwW0M
>>88
じゃあ騙されなかったらいいだけの話

ていうか
ちょっとは音変わるの認めるんだ〜www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:08:42.77 ID:IzUc0TyH
「ケーブルで音が変わることは否定できないけど、
そこそこの品質のものなら差はそんなに大きいわけでもなし、
違いが聴き取れてないのにそのつもりになってる人もいます
さらにそこに付け込んでくっそ高いケーブルを売りつける商売も横行しています
ぶっちゃけスピーカーや他の機材にお金かけた方が音の変化は大きいんだし、
普通の金銭感覚ならそのほうがよっぽど効果的じゃないでしょうか」
って意見なら同意するが、
勝手に前提条件後付けしたり論点すり替えて、人を馬鹿呼ばわりするのは感心しない
てか、>>59で終了してる気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:09:43.68 ID:rsb7I71t
俺、音の差わからんがカコイイケーブル使ってる、と言っても詐欺師と呼んで頂きましたよw
イイ機会だからここで「詐欺師」の定義を公表してよ!詐欺師お早う君!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:36:01.11 ID:DyZImelz
>>90
>ケーブルで音が変化するのを聴き取れる奴:いる
え?どこにいるの、ランディ敗れたのか?w

必死に他の方向に捻じ曲げよとしているのが実に笑える。

ま、電気信号に差がほとんど無いのなら音は変わらない、までは理解できたのかな?
で市販のケーブルはポエムが言えるほどの電気的な差はないし
ブラインド成功例も聞いたことがない。

いっぽう、もしかしたら音が変わる欠陥ケーブルも売られているのかもしれない。
雑誌はケーブルでポエムとなるほどの音の差が聴こえると言っているのだから
消費者に欠陥ケーブルを勧めていることになる。
メーカーも率先して欠陥ケーブルを売っていることになる。

もはや犯罪レベルということになってしまうなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:59:38.92 ID:7/nlfQ4s
オーディオなんて極狭い趣味の領域だから
お目こぼしされてるけど
実用品の世界だったらとっくに
犯罪確定だよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:34:43.91 ID:rsb7I71t
何言ってんの?
ケーブルはちゃんとオーディオアクセサリーってカテゴリーじゃん?
アクセサリーって知ってる?実態の無いものを大金で売り買いするものだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:45:51.78 ID:SgbThQcI
宝飾品の世界だな
でも
単なるブリキの指輪が
ポエムひとつで
何十万円もの価値を持つ
不思議な世界

それがピュアw

死ぬまで騙されてろ
工学音痴のカモネギ思い込みバカどもw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:04:39.72 ID:rmU1SbQs
ティファニーのゴマ粒みたいなダイヤの指輪が、数カラットのダイヤのマイナーブランドの指輪よりよっぽど高いの知らねーのかよww
いつかお前に彼女が出来てティファニーねだられたら、「一生騙されてろ(キリッ!」って言ってやれw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:28:18.59 ID:Fshubgxu
詐欺師こんばんは
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:30:33.14 ID:Fshubgxu
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:31:27.66 ID:Fshubgxu
>>96
ケーブルは見た目。音は関係なし、どれも同じってことでwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:35:32.96 ID:Fshubgxu
詐欺師おやすみwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:01:29.44 ID:SgbThQcI
詐欺師の皆様
明日も薄汚い商売で
なんでも音が変わって聴こえる
思い込みカモネギバカを騙して
高級スポーツ車の車検代にでも
充てて下さい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:35:48.70 ID:9e5bynb4
>>99
なら、どんなケーブル使ってる奴にも何も言うな。黙ってろww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:58:35.04 ID:EL4aYJtI
>>99
だからそー言ってんだろ。
俺はアルマーニのスーツにはカルティエの時計をつけたいタイプだ。
お前は好んでアルマーニにGショックをつけるタイプだ。

お前がひょろ糸を繋いでるスピーカーを晒してみろよ。

もし糞スピーカーなら俺の言ってることは当てはまらんから、お前のひょろ糸を認めてやるぞ?
ユニクロにGショックなら何の問題もないからな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:27:12.17 ID:XgzrDuHJ
電線が全く音に関係ないとか伝播特性の数値がどうとか言っちゃう奴は
スピーカーケーブルよりわかりやすい方法があるぞ
雑誌のUSBケーブル聴き較べセットとかアキバやポンバシの試聴コーナーでイヤホンケーブルでも聴いてこいよw
お高いオーディオなんて聴いたこともないそのへんのワカゾーだって、大抵目隠しで聴き分けられるから

もうランディの件の勝手な曲解とか工学()とか条件付けて論点すり替えとかいらないから、
「ポエマーとオカルト商法を糾弾するスレ」立て直して存分にやれよ
それなら音が変わろうが変わるまいが大半の奴が同意するから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:27:15.21 ID:FtKRZcOI
ギターのシールド交換ではめっちゃ音変わってるな
http://info.shimamura.co.jp/guitar/feature/analysis_plus_golden_oval/
比較音声あり
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:07:10.50 ID:B+8152t4
>>104
www
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:09:40.35 ID:B+8152t4
>>105
ギターケーブルは、インピーダンスで4桁、
信号強さで3桁、合わせて7桁ぐらいスピーカーケーブル
と条件が違う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:02:50.05 ID:cbbJL6/4
詐欺師おはよう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:03:32.12 ID:cbbJL6/4
>>102
>>103
人前で聞き分けてからほざけwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:13:55.65 ID:Q91MYjUS
>>109

何回も言ってるように、とりあえず試してみろよ。
耳を澄ませて集中すれば必ず違いがわかるはずだよ。

え?
オーディオ持ってないって?

まずは5万ぐらいで揃えられるからやってみろ。

え?
買う金がないって?

うーん・・・
じゃ試すこともできないだろ?

え?
仕事してないって?

おまえは人間として欠落してるな。
まずは汗水流して働け。
話はそれからだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:21:03.78 ID:wCNuCSRm
>>110
またいつもの貧乏人呼ばわりの捨て台詞かよ
本当にケーブル詐欺師ってのは人間のクズだな
まともにひとつでもケーブルで音が変わる根拠を示したり
人前で一度でも聞き分けてからほざけw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:40:32.97 ID:BCT1v2xT
人間としてモラル皆無なのが詐欺ショップやん。
人を騙すケーブル商売を仕事とか言わんよねw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:58:55.34 ID:wCNuCSRm
>>105
インピーダンスとか
条件がまったくもって異なるギターの
シールドの話を持ち出して
だからオーディオでもケーブルで音が変わる
ってのがケーブル詐欺師の常套手段

どう脳内で感じたかという主観的ポエムばかりで、まともにブラインドすれば
世界中どこを探しても聞き分け出来たためしがないという
厳然たる事実がある限り=まともな製品なら数メートルで
電気信号なんぞ変わりようがないので当たり前w
実際に変わったりしたらそんなのは100均にも劣る欠陥品
オーディオでの高額ケーブル商売は詐欺と
言われても仕方ないでしょw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:53:29.51 ID:Q91MYjUS
>>111

詐欺師、詐欺師と謳うなら、訴えればよかろ。
駄々をこねるように詐欺師詐欺師って何だよw
それしか言えないのか?

本当に試しての結果で変わらないのなら
こちらも納得するが
土俵の外で騒いでも説得力がないんだよ。

だから君のふさわしい場所はここじゃない。
ラジカセあたりのスレに常駐するべき。

もう一度言うよ。
君の居場所はここじゃない。
そして、君自身の尺度では、まだまだ量り足りないってことだ。
とにかく仕事して金を稼ぐことを推奨するよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:38:31.67 ID:OO6hQ3Z+
最近のケーブル厨はキレ気味だなw
ケーブルが売れなくてイライラしているのか?
それともオーディオ仲間にバカにされたのか?

相談に乗ってやるから書きなよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:40:08.81 ID:kKNo8Eqo
>>詐欺師おはよう君

だから何度も言ってるが、もしオーディオ持ってるなら自慢のスピーカーの背面からひょろ糸でてるの見たら萎えねーか?

お前は平気なんだなwすげーセンスだww
アルマーニにクロックスはすげーセンスだww

とりあえずお前の糞センスは自分で認められるだろ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:55:39.26 ID:Q91MYjUS
おまえはケーブルのスレで、あっちこっちに出没してるな。
何をそんなに必死になって叩きまくってるんだ?
わざわざID変えてまでやることなのか?
すごい情熱だなww

そのエネルギーを仕事に使えよw
ここに張り付いてても空しくなるだけだぞ。
まずは仕事をしろ。
もう来るんじゃねーぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:17:01.52 ID:1s18dgwX
まーそう言うなよ。ここで意味分からんこと発言したら、なんかそれ以上におもろいマジレスが返ってくるもんでよー、ちょっとハマってもーただけだよw

IDはケータイなんでコロコロ変わるんだ。必死に固定させる方が逆に
めんどいだろww
他スレのIDチェックまでお疲れ様です!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:46:18.45 ID:5dl7fRhn
最近の詐欺ショップはキレッキレですな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:35:58.57 ID:Ga2suOAQ
>>117
ここには昔からアンプ屋が常駐してる。それが仕事なんだよ。
アンプは売れない上にケーブル屋に客の金を取られてるからな。
業者同士の醜い足の引っ張り合い。

一時期、ケーブルでは音は変化しないが
回路設計では音が激変する〜的な書き込みが目立っていて突っ込まれ脱糞逃亡。
でもこうやってちょくちょく戻ってくるのさ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:42:50.48 ID:+8ehIYq2
詐欺業者の被害妄想っぷりは、アメリカの陰謀とかいってたAETの社長クラスだな。
まさかw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:19:00.29 ID:Ga2suOAQ
なんかネットに慣れてないようだから教えるけど

「AETの社長」

こういう特定個人の誹謗中傷は

    犯罪なんだよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:18:20.77 ID:+8ehIYq2
ありがとう!詐欺業者
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:33:06.79 ID:J4+AhkP5
ケーブル業者なんざ詐欺まがいの奴しかいないだろ?
音なんて変わらないんだよ。ケーブルで音質を話題にしたらアウト。
似非科学用語で飾った妄想を振りまいてケーブルを買わせてるのがケーブル業者だろうが。

AETの社長こそ、取引先を誹謗してるだろ?
http://www.audiotech.jp/audio/story/a103.html
>アメリカの企業が、日本の町工場のような弱小メーカーに脅威を抱き、つぶしに来たと言うことです。
>そのための素材の供給を止めるという強引な手段まで使ってきました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:05:01.66 ID:cbbJL6/4
詐欺師こんばんは

詐欺師って詐欺師呼ばわりされると嫌なものなの?www
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:05:32.20 ID:cbbJL6/4
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:50:01.26 ID:e0/GiTvB
アナログは変わる
デジタルは一緒
これでいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:18:37.22 ID:Q91MYjUS
>>120
そうなんだ。
そんな確執があるとはね。
それならアンプ屋ももっとがんばらんといかんね。
いゃあ教えてくれてありがとう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:58:31.01 ID:QNHb+DnA
>>127
その変わる量重要。
聞き分けられる程には到底変わらないのが、
スピーカーケーブル。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:44:47.93 ID:O1JdZOAy
>>124
キモ、マジ基地やん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:15:53.75 ID:AtuMCGvw
詐欺師おはよう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:19:08.74 ID:UjgnZqhu
スピーカーに金をかける位なら
まだ怪しげな仕切り板に金を掛けたほうがよさそう
一応理屈はあるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:19:43.00 ID:UjgnZqhu
スピーカーじゃねーやケーブル
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:50:20.34 ID:5sXA09us
↓2013年10月6日10時12分の ID:AtuMCGvw セリフ↓

俺のピュアオーディオはipodだって何度言ったら分かるんだ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:04:50.86 ID:AtuMCGvw
>>134
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:05:21.46 ID:AtuMCGvw
>>134
お前は俺に何か興味でもあるのか?www
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:12:14.26 ID:t7rAmhRm
>>129
太さとか二芯やらでかなり変わると思うけど、ぶっちゃけ好みだもんな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:55:33.99 ID:HGwkB1ej
もうさ、アンプ買いかえるのやめようぜ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:06:06.66 ID:h12cc3gi
人前で聞き分けてからほざけwww

「ひ」「と」「で」「な」「し」!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:41:48.47 ID:1orr7FE0
詐欺師今晩はと言いながら、何故かセレクトしたケーブルを使ってるよ。
何故そのケーブルをセレクトしたのですか?
人前聞き分けてからほざけと言いながらセレクトしたケーブルを使ってるね、
どうしてそのケーブルをセレクトしたのかな?
不思議だな?
ついでに言うとそのシステムどうしてセレクトしたのかな?
金額?重量?容積? 何ですかね? 音では無い事は明白ですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:24:23.95 ID:Cq9y/+UE
>>136&139
荒らすのはいい加減にしろ。
ケータイでのレスもめいどいだろ?
直接、ケーブル屋に電話すればいいだろ。

「音なんか変わらねーよってな」

でも直接は言えないんだろ?
そういう奴なんだから、ここにはもう来るな。

と、言うことで、ケーブルで音は間違いなく変わるよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:31:48.04 ID:0zVZvzoo
詐欺ショップが堅気の商売に変われよ。
無理かw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:56:27.28 ID:t+YgK94X
>>141
人前で聞き分けてからほざけwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:13:43.92 ID:q3YWtxYa
人前で聴き分けることを要求するなら、そいつがそういう場を提供するのがスジだわな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:16:51.73 ID:t+YgK94X
>>144
何がスジだよwww
詐欺師にスジもへったくれもねーだろwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:55:10.65 ID:Cq9y/+UE
しょうがねーな。
じゃ、まあ簡単なテストしてみようか。
否定派も肯定派も試してみな。

RCAケーブルの違いだが、動画を借りてきたからやってみな。

//www.nicovideo.jp/watch/sm8148077?ref=search_key_video

頭にhttp:付けてな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:57:30.68 ID:t+YgK94X
>>146
詐欺師は開き直って音の違いは捨て、高級感バランス路線に変えたんじゃねーのか?www
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:05:32.41 ID:sY8FU00R
社会的弱者救済の必要性はわかってても、
こんなの養うために税金や社会保険料払ってるかと思うと哀しくなるな
詐欺連呼君はちゃんと薬飲んで検温に備えろよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:14:44.40 ID:Op4sQfOy
>>148
詐欺師は開き直って音の違いは捨て高級感バランス路線はもう終わりかよ?www
詐欺師がんばれwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:29:51.48 ID:vyIAlFfe
>>149
いや、君はもう病気だよ。
詐欺師しか言わねーだもん。
ここに書き込むと疲れないか?
手が震えたりしないか?
口の中がカラカラに渇かないか?
君は本当に哀れだよ。
151光速:2013/10/06(日) 19:34:48.76 ID:QBXhpayR
銅線はドウドウと鳴ります
金線はキンキンと鳴ります
アルミ線は軽々と鳴ります
鉄線はサビのある音がします

と書き込むと疲れます
手が震えたりします
口の中がカラカラに渇きます
僕は本当に哀れだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:49:39.24 ID:ZVNmcFb4
ミニコンポで、付属品とメートル千円しない切れ端で甥っ子の中学生にランダムなブラインドごっこやったら百発百中だったな
ポエマーや悪質業者なんざどうでもいいが、スレタイと連呼厨がおかしいのは把握した
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:55:45.37 ID:Op4sQfOy
>>150
お前振り込め詐欺師とパターンが一緒だなwww
振り込め詐欺師からかう電話録音聞いてみな。
やりこめられて言うことなくなると、病気だなんだ個人攻撃はじめるwww

高級感バランス路線はもう終わっちゃったの?www
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:31:59.26 ID:Op4sQfOy
>>152
甥っ子の中学生と高級感バランス路線を組み合わせて「作り話」にしたら面白かったのにwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:54:23.02 ID:pgO+pyrU
お前はよ専用スレで介護してもらえよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:42:10.33 ID:bYdBd/VI
>>152
www
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:59:39.51 ID:nBcRvLCF
市販の赤黒でも変わらんとか言っちゃう連中に限って、
安く済んで誰でもわかるような確認方法には草生やすぐらいしかできないのな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:06:27.83 ID:bH32JX5F
>>157
www
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:41:13.44 ID:gLFhR7M6
身内シリーズの違いが分かる嫁と娘と甥っ子と犬でユニット組んで
誰も聞き分けの出来ないオーディオショップで営業すればエエやん。
詐欺社長もニッコリやで。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:56:21.64 ID:NZzWdTky
「先生、この子、『ケーブルで音が違う』って奴は全部業者だ!って叫びっぱなしなんです」
「典型的な妄執系の症状ですね。かなり進行していますし治療は簡単とは言えませんが…とりあえずお薬出しておきますね」
「お前も詐欺業者の手先だろ!ババア、てめえもだ!詐欺業者の肩持ちやがって!」
「やめなさい、ヒロシ!…先生、すみません…ううっ…」
「お母さん、まあ泣かないで。あまり酷いようなら入院して、いったん社会から距離を置く方法もありますし」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:05:18.41 ID:vDkpFYtF
ドヤ顔で書き込んだと思うけど、スベってるよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:20:04.99 ID:806+jmDu
いや。面白いよ。楽しませてもらった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:27:23.97 ID:vDkpFYtF
悲しきIDコロコロ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:35:32.41 ID:FLZbRfFd
>>163
涙拭けよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:34:07.40 ID:SZppzSD8
そうだな、このスレは詐欺ショップの自演スレだし。
つか自演を否定するってことは、オーディオ詐欺商売自体を否定するつもりなのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:15:34.11 ID:/qnXCAeo
おれ、恥ずかしながら同じ録音のCDとSACDの音の違いがわかんないんだけど
これもケーブルと同様にSACDが詐欺なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:33:06.88 ID:lGO7KG1H
>>166
安心して良い
それはシステムがショボいだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:07:32.34 ID:QmwKDaof
>>166
人の耳は15kHzくらい迄しか聞き取れないので、
SACDのほうが音が良いなんて、詐欺の極み
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:30:00.46 ID:SSA3ODQW
>>166
おれ、恥ずかしながらAKBとかあの手の区別つかないんだけど…
ああ、ありゃ確かに詐欺だったw
>>168
つ【モスキート音】

SACDの売りは帯域幅じゃなくて変換方式だし、超高域は逆にノイズだらけ
あれが詐欺まがいなのは色々別の理由(まあスレチなんでwikiでも参照汁)

ケーブルの話にしても、一見科学的なようで前提もロジックもおかしい断言しちゃう人がちらほらいるけど、ネタじゃないなら恥ずかしいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:22:43.50 ID:eTmxcL+j
SACDは詐欺か?は難しい問題だね。
明らかに20kHz以上は違うわけだし、もしかしたら蝙蝠人間もいるかもしれない。
ただCDと比較して客観的に音が優れているというあからさまな嘘を書くとアウトかもね。
あくまでも感想文レベルにしておかないと。

逆にSACDの方が音的に優れているとしたくて違う音源を入れたら明らかな詐欺になる。
糞耳はSACDと聞いただけで音を良く感じてしまうのだから、
敢えて違う音源を使うことは無いと思うけど、あったら教えて。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:18:26.89 ID:7a8clQxb
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:58:20.70 ID:eTmxcL+j
>171
後に続く必死な言い訳に笑えたが、3つ読んだ時点でバカは死ななきゃ治らないといで終了。

特に
>オーディオ愛用者、スタジオ出身は回答率高いのは証明されてますな
有意差を示すことができない時点で回答率は何の意味も持たないことを理解できない典型的なバカ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:12:22.17 ID:+8TRA0ys
市販の赤黒ケーブルで左右長さを変えただけで分かる。
分かりやすいように片方10m片方50cmぐらいでやってみ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:08:52.79 ID:YxnsBZuP
>>170
クライバー。ウイーンフィルのベト7の三楽章の冒頭をシングルレイヤーの
SACDとCDで繰り返して比較試聴したらやっと違いがわかった。音を記憶するのって
ある程度訓練が必要かもしれないね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:22:40.77 ID:46fpZTJl
CDとSACDの音の違いって
たいていSACD化されるとき
リマスタリングされるから
マスタリングによる音の違いなんだよな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:06:23.44 ID:tS2btzDZ
こんなレベルの低い奴らがピュア板にいるのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:14:07.79 ID:jgXH0Y9K
ケーブル厨の勘違い、
ケーブルで電気の質が変わると思ってるとこ
ケーブルが違ってもなかに流れる電流は変わらん

水道のホースを帰るとオレンジジュースになって出てくると思ってんだろ

犬にションベン引っかけられッぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:20:26.15 ID:jgXH0Y9K
ケーブル厨は世界中でコンだけコケにされてるんだから
たった1例でもいいからオフィシャルなブラインドテスト成功させれば、それで鬼の首取れんのにな
今だそれがない
スプーン曲げよりオカルトだなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:45:29.14 ID:mxmXlQ3R
>>172
どっちもお話にならんアホ揃いで失笑を禁じ得ないやりとりだったな
スレ主は英語読めないのかわざと嘘ついてるのか、出してる数字も論理展開も無茶苦茶
反論してるオッサンどもの思考も論拠もわやくちゃ

国際的な()とやらの元記事みたが、前者のPDFは学生の実験レポートだとしても却下されるレベルで、要するにアンチSACD業界支援用記事だった
後者はもうちょい幅広い事例挙げて、賛否どっちも興味深いが不完全なのを指摘してて「いずれにしてももっと色々検証する余地があるのがわかったよね」で締めてる

価格の知ったかオヤジどもも、電流と電気信号の違いすら区別できない上に「世界中で」とか「オフィシャルなブラインドテスト」とか言っちゃう>>178みたいなのも信用に値しないことだけはよくわかったわw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:47:26.24 ID:YxnsBZuP
>>175
そうかもしれない。逸品館のオヤジがステレオ誌で最近はリマスタリングで
却って音が悪くなっていると苦言を呈していた。w
ちなみに彼はケーブルの長さが左右で違っても音は変わらないといっているね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:08:21.45 ID:576dgMTQ
例えばトラペやオークエあたりは
ケーブルの中間部に変なユニット積んでまで「音質を向上させよう」としてる。

一方オヤイデは、
何種類ものプラグを開発して単に「音色を変えよう」としてる。

これは同じ「オーディオアクセサリー」でも全然違うことではないのか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:31:37.80 ID:mxmXlQ3R
脱線しっぱなしでなんだが、まあこのスレだしいいかw
>>180
SACDと16/44.1では同じプレイヤー内でも内部の回路や処理が別系統だから音が違っててもある意味当たり前、って意見もあるね
だったら厳密な比較手段なんてねぇじゃん、というw
リマスター初期の頃はものすごく面倒なプロセスを経る繊細な職人芸だったはずなんだが、当然そのクオリティを全てに期待するのは無理だわな
音が変わっても、どこまでがリマスターの影響でどこがSACD化の影響なのか…
>>181
音を変えたい→同じ、手段→違う、音質と音色→違う
だね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:50:41.00 ID:tbM3KlEE
>>179
で、結局音は変わるの?
電ケー、スピケー、ピンケー
で分けていいよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:41:57.48 ID:p74IlAKs
詐欺ショップおはよう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:03:42.69 ID:tbM3KlEE
ケーブル厨は世界中でコンだけコケにされてるんだから
たった1例でもいいからオフィシャルなブラインドテスト成功させれば、それで鬼の首取れんのにな
今だそれがない
スプーン曲げよりオカルトだなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:54:52.10 ID:HiAhVG/I
プロケ井上が読んだらファビヨるスレはココですか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:11:22.10 ID:oKbffoRz
オレンジジュース君は今日も楽しそうだね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:01:07.15 ID:b5H8KQmm
>>181
両者とも誤っているね。
やり方は異なるが、間違いという点では共通だよ。
音が変わるかのように思わせてる詐欺まがい商法。これも共通している。

ケーブルで音質は変えられない。
付属品レベルの品質で十分なスペックです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:09:02.90 ID:92ckiDTp
音質と音色の区別もつかないわ、機器かませたりプラグの話まで込みの話題にも対応できてないわ、論拠不明だわ、電磁ノイズ対策のシールドの必要性すら無視して付属品で十分とか言っちゃうわ
賛否以前に、さすがにそのレベルでオーディオ語っちゃ駄目だろ…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:47:03.54 ID:b5H8KQmm
真実なんだから。否定しようのない事実を言っているのよ。

ケーブルは付属品の時点で既に完成の域にあります。
音なんて変わりません。文字通り、アクセサリーとしての価値ですよ。
付属品もピュアオーディオ専用品も同じ音がします。

重要なことなので二度言いました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:39:48.64 ID:Eu8eHxOb
>>181は面白い指摘だと思う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:21:28.25 ID:X/7Xctig
>>181
オーディオ信号は電圧の時間変化で表わせることができるのは分かっているよね?
今アンプの出力信号をVo(t)、スピーカの入力端子の入力信号をVi(t)としよう。
ケーブルの劣化は無視できるほど小さいと分かっているので
 Vi(t) = Vo(t)
で表わせられることができる、これは理解できる?

で、
>ケーブルの中間部に変なユニット積んでまで「音質を向上させよう」としてる。
>何種類ものプラグを開発して単に「音色を変えよう」としてる。
これは上式の中にどういう形で入るの?

個人的には
 Vi(t) = Vo(t)
なんだから、何もしなくていいと思うのだけど

ケーブル厨は一体何をしたいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:37:30.69 ID:pkwOcbVO
詐欺ショップはぼろ儲け
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:47:29.17 ID:ZxAxoUel
詐欺ショップ、今日も商売あがったりで
イライラ続きw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:47:43.48 ID:f+EEiogG
>>189
>付属品で十分
ってことは、付属品以下の品質だとやっぱ音が悪くなるんだね?
となるとスレタイを「付属品より高価ないろいろなケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
と変更する必要があるね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:52:24.38 ID:f+EEiogG
ごめん!>>190とすべきだったかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:27:34.08 ID:92ckiDTp
>>192
単音源スイープを聴くわけじゃないし聴覚側の科学的評価手法で充分な説得力あるのは一般には出回ってないんで、電圧や流量変化が無視可能と断ずるのは早計と感じる

被覆込みでプラグからプラグまでをケーブルとみた場合は加工精度やノイズ対策次第で、また導体内の波形干渉や両端の反射で位相のズレも発生するから波形が歪み得るのは多方面で計測されてるよね

それらがどこまで出音に影響するか、どこまで感知可能かだわな

あと、最後の一文は作り手と売り手、リスナーを区別すべきだし、音が違うと考えるリスナーでもどぶ金注ぎ込む人ばかりじゃないんで、一緒くたにされたら誰も回答できないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:30:41.76 ID:BQ6xb0vp
詐欺ポエムだと激変レベルが普通やん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:15:18.37 ID:92ckiDTp
>>198
あいつら人間として色々取り返しつかないレベルでおかしい
貧乏揺すりで家が崩壊しかねんぐらいの誇張、言語で感覚を具体的に伝える能力では野球界の某ミスターですら彼らより何十倍も優秀だわ
評論家()もお高くとまった屑ショップも自己満足の成金客もね
奴らの世界で生まれた利潤でメーカーが潤って、普及価格帯の製品開発や販売に手が回ると思えばある意味貴重な存在かもねw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:28:49.19 ID:1003MJbv
>>197
>どこまで感知可能かだわな

話は早計でもなんでもなくて、ここの一点だろ。
誰でも普遍的に判断できるのは、現在、もしくはかつて、たった一人でも100発100中で違いを判別できる人間がいたかってことしかないんだから。

で、いたか?
201光速:2013/10/10(木) 19:03:24.58 ID:mnYX45tk
いるんじゃね?こんなケーブル評論書く大先生がいるんだから

・「楽器の輪郭や演奏後のディテールもよく表現するケーブルだ。」

・「また、喉の太さまでもわかるような生き生きとした表現力にも感心した。」

・「消え行く残響音がいつまでもスーッと聞こえるので、ヒアリングテストをして
いるのか、 音楽を楽しんでいるのかわからないような瞬間もあった。」

・「繊細で叙情的な美しさに加えて、なによりもサウンドそのものに勢いが感じられる。
 音の向こうに音が現れ、余韻を残してさらに新たな演奏の息吹が現れるといった
 絶え間ない清流が押し寄せてくるのだ。価格からは想像できない凄さがある。」

この大先生なら「いいケーブルで音が変わらないのは思い込みだったと」と言うよ
オデオって面白いわ.藁藁
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:11:32.44 ID:/D/oSxQW
評論家大先生だったら完全に聴き分けしてるってことだな
聴き分けしてるところ見せて欲しいわ
スプーン曲げだって人前でやったろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:31:49.07 ID:Cv7fQ1+q
>>201
もはや評論家というより
霊能者だなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:18:06.45 ID:92ckiDTp
>>199のとおり高級オデオの専門家とやらの大半は一切信用してないしアホ過ぎ、って点では賛否どっちの人も大抵共通してると思うし(当の本人達以外)、
できるだけニュートラルな立場で話の飛躍や矛盾点を排除しようと書いてるつもりなんだけど…

>現在、もしくはかつて、たった一人でも100発100中で違いを判別できる人間が

一人や二人じゃ統計上はスーパーヒューマン的な特異例になっちゃうし、正答率100%以外は有意差と認めないなんて判断基準だと物事の大半は否定されてしまうよ
全打席ヒットじゃないと強打者じゃないとか、全打席ホームランじゃないとホームランバッターじゃないって言ってるのと一緒だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:38:36.53 ID:dQoGAt0U
>>204
100%じゃなくても90%でもいいだろ。
じゃあ89%はだめか、なんていう話じゃないな。
誰もが「違いを聴き分けられている」と判断できるくらいのレベル。
じゃあ、どこから「誰もが「違いを聴き分けられている」と判断できるくらいのレベル。」なのかは、まずはそれらしい結果を出すやつが現れてからの話で十分。
今のところ、「それらしい」さえも無いんだからw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:59:01.05 ID:0s6OTmT4
ポエムを書けるくせに違いを当てられないんだから困ったものだよね。
確実に当てることは無理なのか?
時々間違うのにポエムを書くとは無責任だな〜?

利き酒大会で全問正解者する人は何人もいるぞ。
利きケーブルでも同じことできるだろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:06:06.25 ID:dQoGAt0U
スーパーヒューマンというが、そのスーパーヒューマンさえ1人もいないw
もしかしてポエム書く連中はスーパーヒューマンなのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:06:16.41 ID:0s6OTmT4
ラウドネスやバスブーストをONにすると音は劇的に変わるよね。
「誰もが音の変化を感じる」みたいな言葉で表現されるのは、こんな変化だと思うんだ。

果たして、こんなに劇的に変わるケーブルがあるのか?ってことだよ。
周波数特性が6dB〜10dBくらい変わるの?ケーブルを変えただけで。
ありえないでしょ。ケーブルで音は変わらないでしょ。
なのにポエムを書いてるんだから妄想なんでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:34:08.64 ID:92ckiDTp
音が変わると考える人=ポエマーじゃないでしょ

そして自分の環境・体験では音が変わる、一定程度は聞き分け可能(特性も音もよく似てるのまで全部はさすがに無理)っていう人はこのスレですら複数いたし、他スレでも、もちろん2chに限らなくとも少なからず存在する

こういうと人前でブラインド、って流れになるけど、ケーブルにはそういう場がまずないし、ケーブルに限らず一般的なブラインドテストと各個人の環境では「聴き慣れてるかどうか」っていう大きな違いがあるから、当然前者の方が難度が高い
だけど後者で違いが聴き取れるなら、それは音が変わる可能性を否定できないわけ

それに統計上はテストの方法やサンプルのピックアップ次第で結果なんて大きく変化し得るし恣意的な結果操作すら可能なんで、厳密な意味での公開テストと結論づけってのは相当難しい
特に事例がほとんどないケーブルに関しては、事例が多数あるスピーカーその他の機器よりテスト方法自体が未完成

あとね、「音が変わるってのが思い込みか、実際変わるか」って話と
「誰でもわかるか」とか「劇的に」かどうかは、また極論になって論旨がすり替わってるよ?

賛否どっちの立場でもそりゃ個人の自由なんだけど、ロジックがあまりに酷いとただのイチャモンだよ
210maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/10/11(金) 00:05:54.48 ID:ElbtJVW/
問題は大抵のオーヲタが "ケーブルで音が変わる事" が絶対だとオーディオ誌のポエムで
刷り込まれてる事だね。オーディオ業界は酷い。定性評価ばかりで定量的に何も伝えてくれなかった
今も変わらずと言うかオカルト度を増してるし酷すぎ

賛否あるけど "オーディオの科学" のようなアプローチも必要だった

だからブラインドやって本質を理解すると頭に来る一方で何とかしたくなる
私はもうメンドクサくなっちゃったけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:19:25.40 ID:ckV7CaRc
しかしケーブルで音が変わるのも事実
だからこそ難しい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:20:33.25 ID:VJT3EHxX
またぞろアンプメーカーの大馬鹿工作員が出てくるかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:23:29.45 ID:Naqisbr/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:24:44.61 ID:Enp5J2Zs
>>208
ケーブルの類で、そこまでの変化があるわけないだろw
そんなに大きく違わないと、変わったと言えないのか?
まさか否定してる奴らは、そういうことを言ってるのか?

もし、そうなら根本が間違ってるぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:38:03.54 ID:S3/ZpWwM
例えば我々ピアニストはですね、10枚の「未聴の」ピアノソナタのCDを用意されて
それをブラインドで(誰が弾いてるのか完全に伏せられて)聴かされたとしますよね。
それでも最初の数十秒だけで

@→カス A→カス B→上手い C→別格 D→カス
E→そこそこ弾いてるけど苦手な演奏 F→カス 
G→カス H→キチガイ I→カス

と判断がつきます。そして名前をオープンすると、
BCはアシュケナージやルービンシュタインだったりします。

ところが、演奏経験がないクラ聴きにはこれができません。
できるわけないんです。プロのピアニストでさえ
他楽器(例えばフルート)ではこのようにブラインドで大物演奏家的中とはいかないんですから。
そして演奏経験がないと、カス演奏も最後まで聴いてしまい、
挙句の果てに、どこかで聴きかじったような頓珍漢な知識を披露するのです。
黙っていればいいのに。(我々ピアニストでさえコントラバス演奏には基本ダンマリです。
音楽の解釈を語ることはありますが、技巧には触れません。)

まあそれでも音楽を感じる力があれば、どうにか我々と会話にはなりますが、
問題なのはオーディオから入ったクラ聴きです。
音質がいいだけのFやGを絶賛し、やれDSDだ、やれワンポイントマイクだと大騒ぎ。
ミュージシャン側はドン引きです。もちろん正面から彼らを貶したりはしませんが、
たいてい家に帰ってから家族に嘆くんですよ。

「今日、オーディオマニアとか言う珍種に遭遇したよ」と。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:39:29.40 ID:UO78Raf0
>>209
あんたすばらしい!100%賛成!激しく同意w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:41:41.45 ID:mvuNuKNM
HDMIケーブル、ATのPCOCCでも、数百円の凡庸のでも、モンスターケーブルの高価なのでも、
全く画質、音質変わらなかったちぃ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:59:41.75 ID:ckV7CaRc
プロ用機材を売ってる店の商品レビュー
http://www.music-plant.com/product_review/


よく見ると電源ケーブルのレビューもあります

その中には例えばピュアオーディオ用の物も
http://www.music-plant.com/product_review/Air-Cable.shtml
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:41:17.53 ID:sPNn57mq
詐欺ショップおはよう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:51:54.17 ID:5lpbBL89
ケーブルへの投資額は機器総額の1%まで
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:28:49.12 ID:zLnbIWYH
>>215
耳に入ってくる単なる空気振動に感動=オーディオマニア
芸術性に富んだ心に響く音楽に感動=クラシックファン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:40:37.42 ID:TkeYxRoP
口先で語る自作の空想ポエムに感動だな。
オーディオマニアは高齢化で高音バッサリやで
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:11:56.52 ID:rktI6wJz
コレは友達に聞いた話なんだけど、 ある日、友達のAが、
ラブホの前を通り かかったんだって
するとチョーカッコイイ男の人が出てき て、
「5万円ぐらい上げるから、SEXしよ うよ。」 と、
小声でいったそうです。 そして二人はラブホの中に。
部屋へたどり着くと男の人はいきなり Aのスカートを脱がせ、
自分も、ズボン のベルトを取り、パンツを脱ぎました そして優しく
「痛くないよ」と呼びか け、胸をもみ始めました
乳首の辺りをつまんで、ビデオで取った り。
しかも、Aの足を開き、ま○こにてを抜 き差しを開始しました
そしてまた写真をとり、今度は、ちん○ をAのま○こに当てたのです。
そしてゆっくりと入れ、ま○この奥に当 てたのです。
するとAは「あぁぁぁんっ」と激しくう なり始めました。
男の人はそれを見てにやっと笑みをこぼ すと、
腰を激しく動かし始めました。
Aは、「あっあっあんっいっちゃう! いっちゃう!!」
と涙目でうなっていました。
コレをビデオでとった男の人はカセット をA に渡しました。
それを私は見せてもらいました。 かなり激しかったです。
この、画像、動画を見るには、コレをコ ピペして、2箇所に貼り付けてください。
すると。「」にアドレスが出てきます。
本当です!
私も、1度やってみたのですが、見れまし た!
あんまりにも激しくて。。。
「 」
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:16:43.28 ID:b1QJtSCY
>>222
人生流れるがままやで
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:23:15.50 ID:jLqC3us7
詐欺ショップのポエムに
流されるままやで
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:08:45.58 ID:x0rW5wDb
>>225
そんなに簡単に客を騙して儲けられると思うならお前が店出せば。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:21:48.87 ID:jLqC3us7
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:59:10.52 ID:VJT3EHxX
大馬鹿工作員がうるさいなあ。退場。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:36:25.34 ID:xIyYxNgs
まあ、自作した方が遥かに安いのは事実だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:13:45.86 ID:4wown+zV
いいビジネスだよね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:05:00.80 ID:a5u1FOpf
そりゃ人件費っつうのは馬鹿にならんけんね  ¥5000/1h
  
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:53:48.60 ID:vb3t99r9
開発費、人件費、小売マージン、税金etc....こういう費用が大きいんだよな。
材料があればタダでできると思ったら大間違い。小役人や低層サラリーマンには分からない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:58:53.44 ID:Dmvx+1K7
やっぱ堅気の商売は駄目だな。
余った金でフェラーリ乗れる詐欺商売が一番!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:44:12.99 ID:vb3t99r9
馬鹿が集まって会社やってもダメなんだよな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:47:48.86 ID:tpbEJXjU
こういうのって、中国人が儲けてるイメージ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:18:58.84 ID:P++QYxKy
>>234
>馬鹿が集まって会社やってもダメなんだよな。
一般社会ではね。

ピュアヲタの知能はサルレベルだから、人間としての知能があれば十分だよ。
むしろ良心の問題だよね、可哀そうな人たちを騙していいのか?というw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:00:13.64 ID:vR0o0SCO
まあ、おまけでケーブルの付いた「満足感」を販売しているんだと考えれば、
勝手にどうぞと。どのみち団塊世代が息耐えれば終わりでしょ。
マーケットがもう少し一般人向けならば、詐欺商法で問題になるところだろうが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:00:13.82 ID:zrYG+0R1
自分がサルだからって....
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:02:17.02 ID:zrYG+0R1
まさか大馬鹿工作員じゃないよね?もう絶滅したはずだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:36:39.23 ID:PpEbN3gA
サル並みの感受性のヒトが騒いでいるようだなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:15:11.82 ID:zrYG+0R1
↑大馬鹿工作員発見。
みなさん、このスレで否定派を装っているのはオーディオ機器メーカーの回し者ですから、くれぐれも
ご注意ください。彼らはケーブルにお金が流れて自社製品が売れないので営業妨害しているのです。
ケーブル一つでコロコロ音が変わることが広く知れ渡ると自分達が余計な物
くっつけて高い物売りつけることができなくなってしまうのです。
彼らこそ詐欺師に他なりません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:43:47.26 ID:OaIEHjDt
このスレ最高、 
ポエムとか思い込みとか工作員とかまるでアホ間抜けそのものですね。
思い込みとかポエムとか工作員とかで音が良く鳴れば誰も苦労はしないよ。
何でも原因が有って結果が出るだけの事ですよ。
あんなもの自分で作れば良いだけだよ、 
オーディオ販売店から買うなんてアホそのものですよ。
オーディオ販売店で売ってるのは詩でありロールスロイスの内金ですよ。
ケーブルなんぞは自分で汗を流して作れば良いんですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:11:28.82 ID:yQQbCDjW
>>241
健全な市場を守るために、関係者がネット掲示板に出張ボランティアしてるんだよ!
営業妨害する回し者だと…?無礼千万!!

ケーブル詐欺業者に騙されないようにしてください。
音なんて変わりません。電気信号に変化はないですよ。
ケーブルなんてただのアクセサリーです。変わる理由なんてどこにもない。

こんなものが売れてしまうとね、健全なオーディオ市場が侵食され縮小してしまう。
真面目に製品を開発している業者にお金が回らなくなってしまいますよ?

ケーブルで音を変えることはできません。そんな目的のためにケーブルを買わないでください。
それが健全な市場を守ることにつながるんです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:56:58.09 ID:GhPl2isO
その通り
ケーブルで音が変わらない事を
一番知っているのはケーブル詐欺師自身

ケーブル詐欺師はオーディオも音楽も
愛してはいない
単に金や高級車が好きなだけ

オーディオ専門誌や評論家どもは
恥を知れ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:43:34.97 ID:FhAlJd5u
メーカーの正規代理店から買えって事か
McIntosh ケーブルの偽物商品についてのお知らせ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:17:36.20 ID:jv9/r1F6
なんか変なのわき出したな
電気信号に変化ないとか大嘘やん
健全なオーディオ市場て…ここ笑うとこか?ってかこれ何かのコピペ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:25:25.72 ID:vtjlmewU
前スレ
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:28:41.54 ID:CGXLu1lO
ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは証明済み。
価格と性能には相関関係はない。安くて良いものも有るし高くてダメなもの
もある。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:05:44.46 ID:cSkDPrXS
>>248
>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
>によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
>ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
すごーい、それケーブル厨が出した初めてのケーブルで音が変わらない根拠だ。

http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。

ケーブルの差はそれよりはるかに小さい微差。
これでケーブルで音が変わらないは、ケーブル厨により実証されました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:13:44.94 ID:gT1fHJYZ
それが証拠に世界中どこを探しても
人前で聴き分けられた試しもない

いるのは自称超能力者のみ
それでもカモネギ続ける
愚か者w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:50:03.58 ID:gT1fHJYZ
>>248
その可聴帯域の電気特性の違いが
人間の聴覚の閾値の遥か下ってことが
証明されたわけですねw

詐欺業者完全終了のお知らせw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:52:46.21 ID:UpDxRcTc
電気的に見ると何をやっても変わる訳が無いですよ、所が何故か変わるんですよ。
オーディオって不思議ですね、
特にデジタルからの低周波信号はコロコロ変わりますね。
何をやっても面白い様に変わりますね、
なんで自分でやって見ないのかな? 不思議だね。
何をやるかって、そんな事は、思いつくままにやって見れば面白いよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:24:34.92 ID:AdeduQFy
>>251
>人間の聴覚の閾値の遥か下ってことが
人によるから。小さな違いは被験者の数を増やせば統計的に有意差がでるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:55:44.13 ID:LExOySmi
>>252
>所が何故か変わるんですよ。
思い込みでね、実験結果もある。

>人によるから。小さな違いは被験者の数を増やせば統計的に有意差がでるよ。
データは?
データを出せない限り、
http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
が暫定的な真実となる。

そういえば30年以上も前のABXのデータも古いと言いはるだけで
それ以上のデータが未だにでてこないのだから、実に笑える。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:34:25.00 ID:9DumG33+
>>254
何もやってみた事は無い訳ですね、
なら無いと思い込みと思いこむでしょうね。
データーなんて取るわけ無いよ、遊びでデーターなんて取らないよ。
実際に付帯音の無いクリアサウンドが実現しましたよ。
貴方には無理ですね、半田鏝も使え無い発想も浮かば無いの無い無いづくしですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:09:37.06 ID:gT1fHJYZ
>>255
もはや救いようが無い
「高い」
「太い」
「純度」
「特殊構造」
って情報がインプットされた瞬間に
脳内音勝手に都合の良いように変換症



切羽詰まりすぎてる詐欺業者

さぁアンタはどっちなのかな?

半田ごてでも耳に突っ込んでろよマヌケw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:09:48.63 ID:BGOwqaIM
間抜けなのは>>256氏ですね、何にもやらなければ良く成りも悪く成りもしないよ。
現状のままで満足ですか? 至高の音に成りましたか? 私の所は御陰様で至高の音に成りましたよ。
高い太い純度特殊構造なんて関係無い事です。
良く考えて依ってみる事です、ヒントはその辺に幾らでも転がって居ます、
それに気が付くか付かないかの問題です、
情報の中に都合の良い情報なんて何処にもないですよ、そんな情報が有れば教えていただきたいですね。
電気理論でも電気計測しても何も変化は無いでしょう、しかし音は変わりますよ。
聞き分けなんて出来ない微妙なものですよ、しかし良く変わりますよ。
で貴殿は鼻の穴に焼けた半田鏝を突っ込んで寝て下さいね、お似合いよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:10:04.53 ID:hNnmaAe0
健全な市場=糞アンプが蔓延する市場=大馬鹿工作員が喜ぶ市場
糞アンプ糞アンプ糞アンプ糞アンプ
素晴らしいケーブル素晴らしいケーブル素晴らしいケーブル
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:11:18.45 ID:hNnmaAe0
悔しかったらスフィンツみたいにシルテック使って見ろよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:54:00.54 ID:iyoQadsu
専門家じゃない一般人でも工学の知識は必要だ。
常識的な判断力を備えていないと>>257になってしまう。

電気的な変動要素はない。ケーブルを変えてもスピーカーまでは同じ信号が届く。
なぜ、スピーカーを出てから脳内で音声処理されるまでの過程に原因を求めないのか?
どこに変動要素があるのか見極めよ。

既存の理論を無視、あるいは無理解のうえで珍説を披露する似非科学が横行してね、学会も困ってるの。
騙されないでね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:05:49.96 ID:XUT3w6iQ
騙せないとフェラーリ乗れないじゃん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:56:47.14 ID:nWwQNKXV
どっちもあほばっかしや…

至高の音?そんなんあったら世界中のオーディオファンは同じ構成どころか部屋までお手本にするわな
電気的に何も変わらない?はい嘘。波形計測したことあんの?
それに電圧と信号強度だけで聴覚丸ごと言い切るとかなんの冗談?
AESがマトモな学会?単なる業界の技術部門グループてだけでしょ。音響工学はじめ電気、電子、材料、計測、医学、脳科学関係の専門家がどれだけいるのよw
逆にそういう「本物の」学会に引用された論文がどれだけあんのよ?
実験結果?どれも限定的条件が付帯してて「ゆえに変わる/変わらない」を証明した人は皆無やん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:01:46.91 ID:jRzdBEkt
工学の知識は当然必要ですよ、又それを見極める力も必要ですよ。
それには何でもやってみる事ですよ。
やってみたら変わったそれだけですよ。
原因は何か有るのでしょうその原因を調べるのは研究者の仕事です。
素人なんだから何でもやってみるべきですよ。
どういう結果が出ようとだれにも迷惑は掛かりませんからね。
だけど何にもやらないで能書きたれの多い事多いこと呆れたものだ。
この程度は悪戯の部類でだれも儲かりません、
そのやった事が貴方に蓄積されるだけです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:04:01.14 ID:nWwQNKXV
変わることがあるかどうか→素材や太さの話まで踏み込まずに電磁ノイズだけに着目しても、スピケーや電ケー被覆薄いのとシールド強化したのをそれぞれ複数用意して、離したり沿わせたりするなりごっついスピーカーユニットのマグネットに近づけたりしたら変わるだろが
少なくとも「ケーブルによる差異」だし「どのケーブルを使っても一緒とはいえない」わけだわな
思い込みがあるかどうか→詐欺業者と顧客みても、変わらない断言派みても思い込み要素たっぷりだし、絶対ないって思ってる奴いないよな?

とっとと「糞耳をおちょくるスレ」と「オカルトやインチキ業者を糾弾するスレ」でも作って棲み分けろよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:28:20.03 ID:nWwQNKXV
>>264の表記ミス訂正
1文目「変わる」→「音の変わり方の違いがわかる」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:23:30.67 ID:WGneWkm9
>>254
>データは?
>データを出せない限り、
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>が暫定的な真実となる。

このグラフの原典は1958年発行の55年前の技術書↓ですよね。
共立出版「富田義男 エレクトロニクス講座 『応用編』 Hi-Fiの知識」
ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000902000-00

このグラフの測定条件は?
サンプル数は?
サンプルの聴覚閾値(年齢)は?
機材は?1958年以前だから真空管アンプかな?
だとするとSN比は現代では考えられない程悪いでしょうね。
アナログ録音だからデジタル録音では存在しないテープヒスやワウフラッターもありますね。

測定条件が何も書いていないものを「真実」扱いですか。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。

>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
>によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
>ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:40:25.13 ID:gT1fHJYZ
結局、オーディオにおいては
ケーブルで電気信号が変化する
というまともなデータひとつ無いわけだ

そりゃそうだよね
何も変わんないんだから

昔のデータひっぱり出しては
ボコられ
いい加減詐欺業者は足洗えw

せめて車検までは待ってくれって?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:43:57.74 ID:SOoGqP1R
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」の1957年録音と2012年録音の比較。
ある程度性能の良いDACとヘッドフォーンを使って試聴することをお薦めします。
左側の「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

1957年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1545796

2012年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1769050

ひょっとして>>254には同じ音質/特性に聴こえるかも?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:50:32.44 ID:SOoGqP1R
>>267
>結局、オーディオにおいては
>ケーブルで電気信号が変化する
>というまともなデータひとつ無いわけだ

ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは証明済み。
価格と性能には相関関係はない。安くて良いものも有るし高くてダメなもの
もある。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

>>254
測定条件が何も書いていないグラフを「真実」扱いですか。
http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
原典に書かれている筈の測定条件をアップしてくださいね。
条件を示さないグラフは何の意味も無いですからね。
よろしくお願いしますね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:31:24.74 ID:gT1fHJYZ
>>269
>ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは証明済み。
>価格と性能には相関関係はない。安くて良いものも有るし高くてダメなもの
>もある。

じゃあケーブルにおける性能とは
何が良くて
何が悪いのかな?

アンプから出てくる
音を変えるのが良いケーブルなのかな?

5kHzの減衰幅における-0.1〜-0.2dBVの間の
変化を実際の音楽データ再生で聴き分けられる
人間ってこの世にいるのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:41:37.35 ID:LExOySmi
ID:SOoGqP1Rって1+1=3という間違ったことは素直に信じ、
1+1=2という当たり前のことを必死に根拠を示せって、ひょっとして宇宙人?

俺はその本持っていないから実験条件は知らないから暫定と言っておる。
悔しかったらそれよりいい実験データを出せばよい、ただし公に認められる形でね。

30年以上前のABXデータも今の優れた機材を使えば、もっといいデータを出せると言い張る人は多いが
口先だけで未だにそんなデータどこにもない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:48:30.68 ID:nWwQNKXV
>>267
どあほ
そんなしょーもない測定してドヤ顔で発表してもしゃあないだけだ
通常のオーディオ環境なんざ、実験室のノイズレス環境とは似ても似つかんから学術的価値ねえだろが
校正済みのスペアナ持ってきて適当な音源でケーブルごとに測定すりゃ歪むわ個体差あるわ、一発で出るわ
デジケーの歪み測定や信号ロスなら波形画像がネット上にゴロゴロしてるから勝手にggr
ついでに、まさかオーディオ用のS/PDIFあたりのデジタル伝送がエラーフリーだとか思ってねえだろなw
んで、脳科学含めた聴覚全般カバーする論文なり、dBやf特以外の要素が聴覚に一切関係ないこと証明するようなトンデモ理論裏付ける資料があればもってこい
聴覚なんてそんな単純なもんじゃねえぞ。そもそもステレオ再生自体が錯覚みたいなもんだしバイノーラルが思い込みだったら環境差や個人差あるのに再現性出るわけねぇし、あれを信号強度で説明できるならしてみろっつの
>>269
いちいち同じコピペ貼り倒す荒らしは去れ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:41:22.18 ID:iyoQadsu
>>269
ケーブルで音が変化しない証明だろ。その論文は。
>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
>によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
これ、誤差範囲だよ。フォノイコライザのRIAA偏差だってこのくらいの差があるの。

>条件を示さないグラフは何の意味も無いですからね。
常識に沿ったデータにケチつけてどうするんだ?
人間が聞こえるのは20kHzまでです。っていうのと同じくらい常識だぞ?

何十年も前からわかりきったことだぞ?当たり前の結果なんだよ。
トーンコントロールでバス・トレブルを1dBくらい操作しても違いなんてわかるわけないだろ。
グライコのフリーソフトでやってみろよ。周波数特性をいろいろ変えられるから、追試なんて自分できるじゃん。
常識を疑うなら、自分でデータとって発表しろよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:02:31.95 ID:CGXLu1lO
>>273
>常識に沿ったデータにケチつけてどうするんだ?
>人間が聞こえるのは20kHzまでです。っていうのと同じくらい常識だぞ?
>
>何十年も前からわかりきったことだぞ?当たり前の結果なんだよ。
>トーンコントロールでバス・トレブルを1dBくらい操作しても違いなんてわかるわけないだろ。
>グライコのフリーソフトでやってみろよ。周波数特性をいろいろ変えられるから、追試なんて自分できるじゃん。
>常識を疑うなら、自分でデータとって発表しろよ。

測定条件を示さないデータは意味をなさない、
したがってグラフも意味をなさない。
これ常識ですね。

はやく測定条件をアップして下さいね。
ひょってして条件は分からないんですか?
「専門家」の定義は?
サンプル数は?
使った音源は何(1958年以前の技術なのは確実ですが)?
再生機器は何?
再生機器の特性は?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:00:16.10 ID:gT1fHJYZ
>>272
聴覚なんてそんな単純なものじゃないw

そりゃそうでしょ
人間なんて実際の聴覚よりも脳が発達しすぎて
思い込みでどうにでも聴こえ方が変わっちゃうんだからw
ましてやどの周波数に敏感なのかも個人個人千差万別

ケーブルなんてあんたがいう単純じゃない聴覚
(=思い込みでどうにでも聴こえ方や感じ方が変わる)
につけこんだ詐欺商売以外何ものでもない

どう個人的に感じようかどうか別として
誰もが客観的に共有出来る
ケーブルごとにどの周波数帯域が増幅し減衰するのか
っていうデータが有るのか?
無いし、そんなケーブルは欠陥品でしょ

ケーブルごとに音が違うというなら
堂々と人前で聞き分けしてからほざけ
詐欺師w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:00:16.45 ID:iyoQadsu
>>274
昔から常識として通用してきたことにケチつけてるってこと。自覚してる?
可聴範囲、歪み、ワウフラッターも半世紀前の常識が今でもまかり通ってるんだけど。
あんたは常識を疑ってるんだよ。なんで素直に信じられない?不都合でもあるなら、理由を述べよ。

15kHz以上の周波数特性が僅かに変化しても、そんなの違いがわかるわけ無いじゃん。で済む話だよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:13:29.87 ID:gT1fHJYZ
>>274
ガタガタ言ってたって
結局悪魔の証明の範囲を出て無いじゃんw

月にはウサギは住んでませんよ…
(=ケーブルで音は変わる訳無いじゃんバカですか?)
絶対に月にウサギは住んでいる、じゃああんたは
月の裏側にまで実際に行って調べたんですか!
(=ケーブルで音が変わると信じているマヌケor変わる事にしないと
車を手放さざるを得ない詐欺師)

フツーの人々(ポカーン?)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:18:01.00 ID:6I/de7fg
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:29:14.11 ID:gT1fHJYZ
>>278
思い込みバカが素っ裸で自慢げに
首からぶら下げるにはちょっと色が
地味だね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:38:55.58 ID:pmKeX7N4
>>249
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。

測定条件を示さないデータは意味をなさない、
したがってグラフも意味をなさない。
これ常識ですね。

>>277
>ガタガタ言ってたって
>結局悪魔の証明の範囲を出て無いじゃんw

逃げ回らなくても、ごく簡単なことです。
参照したグラフのもとという1958年の文献の測定条件をアップして下さい。
「専門家」の定義は?
サンプル数は?
使った音源は何(1958年以前の技術なのは確実ですが)?
再生機器は何?
再生機器の特性は?
ひょってして条件は分からないんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:00:08.78 ID:zVbeJdzn
>>278,279

詐欺ショップかなと思ったら、まずこちらで自分の耳を試しましょう
http://mp3ornot.com/

前スレ
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/

前スレ205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?


前スレ205と同じ結果ならケーブルの選択にお金や時間を使うのは無駄なので
やめましょう。また、聴き分けできる人でも60円/mの定番ケーブルで十分です。
1mで何万円もするケーブルを買うよりも、スピーカー等に予算をかけることをお
薦めします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:06:29.24 ID:SOoGqP1R
前スレ
ttp://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
聴き分けできない「変わらない派」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:17:22.58 ID:nWwQNKXV
>>275
嘘乙
ステレオ再生、サラウンド再生、特定周波数が一定の方向から聴こえる現象やバイノーラルに異なる被験者でも再現性があるのは「常識」だw
それ以前に垂れ流した嘘を片っ端から散々指摘した他の件はどれもこれも全無視で、言葉の端を1カ所だけ牽強付会に枉げただけで反論が成立したつもりか?
挙句最後にお決まりの台詞で正体暴露とかお粗末な奴
あんたのほざく「真実」とやらを裏付けるマトモな「データ」すらないって言ってんだろ
自爆してることぐらい気付けw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:31:13.91 ID:cve1joZv
>>281

>やめましょう。また、聴き分けできる人でも60円/mの定番ケーブルで十分です。
>1mで何万円もするケーブルを買うよりも、スピーカー等に予算をかけることをお
>薦めします。

値段でいうなよ。インピーダンス(太さ)とか長さが重要だろ。あと被覆がきちんとした材質で、錆びにくい、が重要。
長さのことを言う人が少ないね。長くなると(数十m)、オーディオ帯域でもインダクタンス成分が効いてくるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:47:41.38 ID:Wuh08nN2
>>284
>値段でいうなよ。インピーダンス(太さ)とか長さが重要だろ

構造はもっと大事。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

スターカッド構造のカナレの定番4S6(60円/m)がお薦め。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:49:32.53 ID:ByDtHzTZ
>>281
オーディオケーブルはインチキ商売だから。
聞き比べそのものに意味が無い。
音を聴くなんてムダ。

違いのわかる人は、いない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:58:04.56 ID:Wuh08nN2
>>249
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。

>>286は249の測定条件を持っていないの?
測定条件を示さないデータは意味をなさない、
したがってグラフも意味をなさない。
これ常識ですね。

スターカッド構造のカナレの定番4S6(60円/m)がお薦め。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5E4S6%5E%5E
「インチキ」にしちゃ、ずいぶんと安いね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:33:23.23 ID:ByDtHzTZ
>>287
測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?
常識的な範囲に収まってるもの。

昔の話をしようか。
NHKはLPを再生するとき、独自のイコライザを使っていた。RIAA曲線のイコライザを使ってないのよ。
まだRIAA曲線に統一されていない時代でね、何種類もあった。
そこでNHKはどうしたかというと…
何種類もある曲線の、ほぼ中間の位置を通る曲線で再生することにしたのよ。
当然ながら周波数特性がオリジナルと異なってしまう。レコードによっては10kHzで4dBくらい差があるんだよ。
試聴実験をやって、イコライジングカーブは一種類でよい。違いはわからないのだそうな。
昔のオーディオ誌を読んでみなよ。NHKのことはラジオ技術に書いてあったよ。

周波数特性が少しくらい違っても違いはわからないんだよ。
何十年も前の常識。

オーディオケーブルはオーディオの常識にそぐわないインチキなんだよ。
ケーブルを開発してる奴らが新事実を提示したかい?できないでしょ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:04:19.15 ID:Wuh08nN2
>>288
>測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?
>常識的な範囲に収まってるもの。

測定条件を示さないデータは意味をなさない、
したがってグラフも意味をなさない。
これ常識ですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:05:15.70 ID:Wuh08nN2
>>288
>何十年も前の常識。

現代には通用しませんね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:34:55.79 ID:+FkT+c11
>>288
>測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?

wwwwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:24:00.39 ID:78ZvhnS1
ケーブルを換えてもよっぽどおかしい不良品でない限り
電気特性が変わる理屈はないし、
変わったとしてもそれは測定誤差レベルで
人間の聴覚上、その差は判別出来ない(=誰も聴き分けできていないという事実から)

ケーブルを換えて音が変わったかのように聴こえることは事実。
でもそれは単なる気のせい、思い込み(=プラセボ)に過ぎない。

ということを理解、体感(友人と電ケー、RCA、スピケーで
ケーブルブラインド遊びやったけど
全然お話にならないほど当たらない。換えたか換えてないのかすら全滅)
したので、もうケーブルに無駄な金は使いません。

というのが俺の結論ですわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:33:13.92 ID:VFgINI3t
>>285
>スターカッド構造のカナレの定番4S6(60円/m)がお薦め。
>>213
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:59:18.78 ID:ruqychCj
>測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?
あの詐欺師の加銅が引用しているくらいだからな。
常識的に問題ない信用できるデータってことだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:04:14.42 ID:FiC/mpYs
>>292
ケーブルに無駄金使わないって点は合意するよ
だけど、電気特性が変わる理屈はスレ内で既にいくつか示されてるよね
変わらないって主張する人が挙げてる「特性」は一定電圧での抵抗値と単音源スイープのf特だけだよね

アナログケーブル内の音声信号は、いわばランダム変化する複数帯域の信号なので、合成波だから波長ごとの伝播に差が出るのは当然だよね
単発のパルスに関するインパルス測定すらしてないし、出力電圧も刻々と変化するんだけど、出力電圧も刻々と変化するんだけど、それに対するレスポンスも計測してないよね
導体両端の反射波は?素材の組成や結晶構造、太さ、線の撚り方による伝播特性は?
シールドや被覆による環境ノイズ(電磁波等)遮蔽効果の差異は?
それらを総合的に加味した場合、それを測定誤差レベルと断ずる根拠は?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:17:40.40 ID:rm1aKax2
>>295
でも誰も
その諸々の特性の違いとやらで
もたらされるであろう出てくる音の違いが
聴き分け出来ないんだから
その議論自体もう無意味なんだよね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:19:05.45 ID:FiC/mpYs
金属デジケーや光ケーブルもオーディオケーブルだけど、単純パルスですら信号歪みが生じたりジッタが発生するし導体内の反射、拡散、アナログ同様複合波となった場合の合成時の信号潰れや干渉は?

一般/産業用電線やLANケーブルのような通信線は、色々な計測データで差異が出てるし、特性次第でカテゴリすらあるよね
それはマーケットがオーディオとは比べ物にならない規模で、実際ニーズがあるからデータが提供されるわけで、すごくニッチなオーディオ用途でそれをやる必要性自体が無視し得る程度って見なされてるからだよね

それは本来オーディオケーブルを作る/売る側が呈示すべきなのにそれをしてないのが一番の問題だと思うし、そこにオカルトやインチキ商法の意図が透けて見えるのは事実だよ

だけど、結局マトモな計測はなされてないし、音響信号に変える段階でどういう出力になるとか、さらにそれを聴覚との関連性を結びつける論理や法則、手法が明らかにされていない以上、差異を聴き取れないなんて断ずる根拠がないよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:24:31.36 ID:FiC/mpYs
誰も聴き取れてないとか断言する根拠もないよね
実際ある程度聞き分けられるという人はいくらでもいるんだから
俺だって、自分の環境で自分の音源、聴き方(聴取時間、部分的リピートなど)ならある程度聞き分けられるもん

そして、ケーブルに関するブラインドテストの手法や統計手法の正当性も証明されてないどころか、様々な欠陥、欺瞞の余地すら上の方で指摘されてるし、変わらないとする人が出したリンク先の考察でも実験結果が限定的でどちらとも断定できないという結論が出されてるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:24:40.43 ID:upvRKHL8
詐欺ショップがんばれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:31:07.72 ID:FiC/mpYs
変わる、変わらないでしょうもないコピペを繰り返す馬鹿共が聖典のように挙げる本は、デジタル化の前、さらに計測精度も今とは比較に鳴らないほど低かった頃で参考程度にしかならないし、
AESとやらが各種の利害やしがらみだらけのお粗末な集団で、出してる「論文」とやらなんて、実験環境の使用機器や音源すら明記せず、統計の基礎たる偏差も呈示せず、論理もまともに示さない、傍証となる根拠も書かない、論文とはとても言えないお粗末なものだよね
あんなもん、針金すら聞き分けられない糞耳ポエマーの自己満足品評会と目糞鼻糞レベルだよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:39:42.80 ID:FiC/mpYs
プラシーボ要素は多分にあるし、ケーブルによる音の違いなんてスピーカーや機材変えたときに較べたら微々たるもんだから、リスニング環境…特にリスニング用の「クオリティの高い」機材を使うとそんな僅かな違いは逆にマスクされると思うよ
できるだけフラット、ソリッドなモニタスピーカーやモニタヘッドホンを用いるべきなんだよね

それに特性が似ていればそれこそ違いなんて出るか出ないか、ってレベルだから、全部の製品の違いを聴き分けるなんてのはさすがに超人技だと思う

だから、>>292はケーブルの違いなんて無視し得るぐらい「いいオーディオ」を、電磁ノイズやケーブル長の違いなんて気にしないでいいほど「いいリスニング環境」で聴いてると思うんだわ
そういう人はケーブルなんてとっかえひっかえする必要ないけど、「あらゆる条件で全く違いが聴き取れない」と断ずるのは拡大解釈だよね
逆にどんな条件でも「違う。聴き取れないのは糞耳だ」ってのも論外
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:42:33.76 ID:xLUUND6/
>>298

実際に信用に足る
ケーブルの音の違いが「本当に」聴き分けられた
っていう事例ってあるの?

ベルデン社のブラインド実験で
「結局、人は予見情報で如何様にでも
音が違うかのように聴こえてしまうものだ。」
ってのは有名だけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:43:33.93 ID:FiC/mpYs
>>299
売る側だったら、オカルトやポエムでどんどん市場狭めて自分の首締めるより、挙げた要素もうちょい検証した上で都合のいいものだけ呈示して「科学的に見てもこんなに違うんです」って騙すわw
さらにインチキ健康食品みたいに小さい文字で「※個人の感想です」って書いて突っ込まれたときのための保険かけるねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:51:38.51 ID:xLUUND6/
>>303
結局、何にも科学的な根拠、データも示せないから
朗々と原材料の純度、希少価値を謳ったり、構造がこんなに
斬新です、でもそれがなんで音と関係が?的な話や
呆れてもはや
ギャグとしか言いようが無い
音響哲学とかに逃げるしかないんでしょうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:54:42.39 ID:FiC/mpYs
要するに、ケーブルで信号が変化することは立証済み、
音が変化する、しないについては一般に公開されてる範囲では検証手法すら確立されてないんだから検証しようがないわけ
どっちにしても科学的に検証できてないいいかげんな世界だってことだけ

あくまでも自分の耳で聞いて、変化の有無を判断するしかない
そして主観だけだから聴いた結果が合致する理由はないのに、聴いた印象を挙げてる人の間で、明らかに製品ごとの傾向ってのはあるんだわ(完全に合致することは勿論ない)

だから、まるで科学的、論理的に変わる変わらないをあれこれやり取りしてる奴の大半が、まるっきり非科学的かつ論理が無茶苦茶なのね

少なくとも変わり得る要素があって、実際聴いて違いが出る以上、俺にとっては「変わるのは(全て)思い込み」ってのは根拠を欠いていて、自分含め多くの人の経験と合致しない「嘘」でしかないんだわ
「思い込みによる場合が少なくない」「違ったとしても聴き取れないことも少なくない」なら同意するけどね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:59:31.18 ID:FiC/mpYs
>>304
まともに測定も聴覚との関連付けもできないのにデータもへったくれもあるかい、っつってんだw
ただの信号強度とf特ぐらいしか思い付かんアホが科学的とか笑わすなw
どこで希少価値とか斬新とか書いたよ?お高いのがいいなんて一言も言ってないし、一番最初に無駄金使う気はないってこと言ってんだろ
ベルデンだろうがどこだろうが過去のブラインドテストなんて参考程度で穴だらけだっつってんだろアスペ
日本語ぐらい読めよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:07:12.51 ID:xLUUND6/
>>306
で結局は
なぜ
ケーブルの音の違いを感じるのかは
科学的に現時点では説明はされていませんが
実際に
わかる人もいるしわからない人もいるのは
事実なんでケーブルで音は変わるんです
ってのがあなたの主張?

完全な詐欺師の論理じゃんw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:11:24.14 ID:5/pVwytD
詐欺師おはよう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:12:20.84 ID:5/pVwytD
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:15:19.97 ID:5/pVwytD
「思い込みによる場合が少なくない」「違ったとしても聴き取れないことも少なくない」

思い込みじゃない場合があるwww違ったのを聞き取れる場合があるwww

もちょっとまともな詐欺しろよwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:21:48.49 ID:FiC/mpYs
ま、自分に関して言えば財布も環境も機材もプアなんで高い機材色々買うなんて無理だから、ヨドバシあたりでワゴン売りの端材や数千円程度の各種ケーブルの中から好みに合ってノイズの干渉受けにくいのを選んでるぐらいだけど
付属品や街の電器屋で吊るされてるのよりはマシだし、僅かな違いを聴き較べてちょっとでも好みの音に近づけるのは楽しいよ

>>307
いちいち文章構成考えて推敲して書いてるわけじゃないけど、
そこまで適当に曲解できる残念脳でも生きていける世の中で本当に良かったよね
論理性無視の飛躍や人の論旨を勝手に変えちゃう方が詭弁使いや詐欺師の常套手段じゃね?
てか、やっぱり三連草のマジキチオレンジジュース君だったのね
久々湧いた病人と一緒に隔離介護病棟逝けば?みんな構ってくれるよw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:24:54.43 ID:5/pVwytD
>>311
>付属品や街の電器屋で吊るされてるのよりはマシ

何がマシなんだ?見た目か?www
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:27:04.72 ID:FiC/mpYs
>>307
悪い、見間違えた
三連草生やしてるのは半泣きで逃走しといて久々戻ってきちゃったおはよう君だったまあ似たようなもんとはいえ、失礼した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:27:06.80 ID:SHO826MS
詐欺ショップはよかったな。首を縦に振るだけの馬鹿なオーディオマニアが構ってくれて
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:43:15.55 ID:y9E/EGws
>>306
「まともに測定も聴覚との関連付けもできないのに」

でたなw
詐欺師のお得意のはぐらかし

幸福になる壷を売って
「詐欺だ!」
って言われて
「確かに実際に幸せになっていない人もいる。
でも壷を買うことと幸福になれていないこととの関連づけも
出来ないのに詐欺もへったくれもあるかい!」

ってレベルくらいの訳のわからん開き直りのめちゃくちゃ
馬鹿さ加減

FiC/mpYs
ってそれまで冷静だったのに「詐欺」って
言葉が出たとたんにエキセントリックになってるなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:54:08.04 ID:ruqychCj
ケーブル厨というかオーヲタの最大の問題点は
オーディオをまともにやったことがないということ。

ちゃんとしたオーディオをやっている人は例えば1dBの変化はどのくらいかはすぐに分かる。
すると、0.01dBの違いとか、15kHzで0.数dBの違いなんて
音が変わるわけがないと直感的に分かる。

いっぽう、ちゃんとオーディオをしていないか、まともな機器を持っていない人は
聴こえたままに音が変わると大騒ぎする。
頭も弱いのでそこら辺をちゃんと検証することもできない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:00:55.65 ID:GcNUtVwD
>>315
キミは
その人の
壺買う事と幸せとの関連性ありに対して
相手の主張そのものが気に入らないと言い張ってるだけ
内容を捉えておかしい所を指摘はできてない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:05:30.66 ID:5/pVwytD
「音の違いは無し、ケーブルは高級感」路線はもう終わりwww

最近は、「(違いを聞き取れない場合もある)柔軟」路線か?www
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:12:36.34 ID:MzrnUEmK
50cmのケーブルで凡庸のからSUPERE PCOCCのに変えたら音がクリアでダイナミックになった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:13:00.08 ID:Mxm29x0+
なんで買う話しばかりなの? 自分では何もやって見ないの? 何故?
何で自分でやって見ようとしないのかな? 不思議ですね、 世界の七不思議の一つだね。
自分でやってみれば分かる簡単な事ですよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:19:03.01 ID:5/pVwytD
>>320
人前で聞き分けてからほざけwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:37:50.47 ID:sHMPLTb2
>>321
自分でやって見るのに聞き分けは不要ですよ。
売ってる物をどうこう言うから聞き分けが必要に成るんですよ。
先ず自分でやってみる事ですよ。
材料費なんて幾らも掛からないですよ、
必要なのはチャレンジ精神とやってみる実行力だけですよ。
誰も何処も儲かりません、やった人の技術の蓄積に成るだけです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:39:56.75 ID:5/pVwytD
>>322
だからどうした?www
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:42:43.12 ID:dtM+Y6o3
>>320
自分でやる=単なる思い込みの錯聴体験の繰り返し

そんなもん何の意味もないじゃん

自分の頭の中の脳内体験を
いくら垂れ流しても
単なる詐欺幇助にしか過ぎんわw

何故変わるのかまず珍説じゃなくて
きちんと説明してみろよ

変わるのなら人前で聞き分けてみろよ
簡単でしょ「変わる」んだから
判る良耳の人はたくさんいるらしいしね
評論家の福田センセーあたりにお願いしてみればいいんじゃないの?

いつまで逃げ続けられるのかね
詐欺業者どもは
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:49:36.61 ID:dtM+Y6o3
>>322
別に自分で材料買ってきて安く作ろうが
「ケーブルを換えると実際の再生音が変化する」
「その音の変化は人間の聴覚で聞き分けできる」
という
「ウソ」「デタラメ」
を吹聴すること自体が
オーディオをオカルトまみれにしている
ことに気づいた方がいいよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:52:00.05 ID:aLJSCh80
>>288
>測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?

測定条件を示さないデータは意味をなさない、
したがってグラフも意味をなさない。
これ常識ですね。

結局「オレは持ってない」って逃げちゃったね。やれやれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:53:33.58 ID:Hz6kYd5V
>>287
カナレのそのケーブル はどこの放送局でも使っているスタンダード品だろ。
プロ用。マニア向けではない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:58:42.50 ID:sHMPLTb2
>>324
成る程ね、凄い発想ですね、なんで誰かに頼むの?
脳内体験だってそれも凄い発想ですね、
オーディオなんて電気実験低周波信号実験の良い材料ですよ。
それを何にもしないで見過ごす事は無いでしょう、
これ程面白い素材は無いですよ、なんで人前で聞き分ける必要が有りますか?
ケーブルに依ってコロコロ面白い様に変わりますよ、聞き分けは不可能ですよ。
電気的には変わりないでしょう、変わる訳が無いですよ。
自分で考えて汗を流して楽しみながらやって見ると面白いよ。
あんな物は買う物では無いですよ、自分で作れば良い物ですよ。
誰にも迷惑掛けませんし、誰も儲かりません、技術の蓄積になるだけです。
意味が無いとの事ですが、やってみる事に意味が無い訳が無い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:02:01.82 ID:dtM+Y6o3
>>326
だからそれが何なんだよ

高額ケーブル商売は
人間の聴覚のあいまいさ
(予見情報によって
いかようにでも聞こえ方がコロコロと変わってしまう
その最たるものは「高いのだから音が良いはず!」
「純度が高い素材だから情報量が多くなるはず!」)

また、その人が「どのように聞こえて感じているのかは
第三者がどうにも共有しようがない
(=専門誌の主観的ポエムなぞ評論でも何でもないただのガキの感想文)
それを有り難がって参考にするカモネギ、糞紐大全なぞを参考にするマヌケ」

につけこんだ詐欺

さぁ反論があるのならどーぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:04:08.13 ID:5/pVwytD
>>328
おいおい、今度は「自作推奨、聞き分け不可能」路線か?www
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:15:16.55 ID:nbDo8AHy
ID:FiC/mpYs
は正しいと思う。「いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった。」
は完全な間違い。彼(ID:FiC/mpYs)の書いている文章には反論の余地は
ないと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:17:43.31 ID:5/pVwytD
詐欺ショップ、味方に頼るwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:34:03.90 ID:nbDo8AHy
詐欺ショップじゃないと困る事情でもあるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:35:06.53 ID:5/pVwytD
>>333
ぜんぜん無いよ。詐欺ショップがんばれwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:35:39.30 ID:T+r9fZLS
詐欺ショップ、お得意の自演かもよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:00:22.34 ID:aLJSCh80
>>288 ID: ByDtHzTZ
>測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?

裏付けの無いことを「信用できる」と吹聴することを詐欺という。

だれも>>249のグラフの測定条件を持ってないみたいだね。

>>249 ID: Wuh08nN2
=ID: dtM+Y6o3 ?
=ID: 5/pVwytD ?
=ID: T+r9fZLS ?
結局は「それが何なんだよ」って開き直るのが詐欺師の特徴。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:13:37.60 ID:jveHH38h
>>336

結局、ケーブルで電気信号が変わるっていうデータは
あるの?
ないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:15:08.60 ID:XkZDqYtG
>>337
Km単位ならある
数10mでは、人間には感知できるはずが無い、というデータならある
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:16:27.85 ID:5/pVwytD
>>336
詐欺師の特徴は人を騙すことだろwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:24:27.98 ID:5/pVwytD
>>338
詐欺師どものオーディオルームは一辺が数キロメートルって話になったら詐欺師サイコーなんだけどなwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:27:14.36 ID:F+pOYmDJ
>>336
何か必死すぎ、ネットならではだな。
現実社会なら一言も反論できないか、救急車で精神病院に送られるかどちらか。

書籍なんだし、NHK技研で取られたデータだし、常識とも一致するし、
これで信用できないなら、この世に信用できるものはないな。

でも君はケーブルで音変わるという嘘は信じちゃうんだねw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:39:55.27 ID:c9knRUo3
変わる派に質問
スピーカーケーブルで音が変わるっていう言い分はわかった

電源ケーブルやピンケーブルで音は変わるの?
変わる派に是非答えてほしい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:10:36.79 ID:fc51ggke
SPに比べるとピンは違いがわかりにくい
電源ケーは、取り換えに手間がかかるので
なかなか比較しようって気にならない
でもざっくり言って分かりやすい順に
SP>電源>ピン
だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:13:10.49 ID:Ttk/8fcD
>>337

ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは証明済み。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:17:24.04 ID:5/pVwytD
>>343
人前で聞き分けてからほざけwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:19:17.16 ID:c9knRUo3
>>343
あなたは電源ケーブルやピンケーブルの音の違いが聴いてわかる?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:22:38.20 ID:fc51ggke
もう何年も前だけど、このスレでほかならぬ
ケーブル否定派が「波形が変わった」という
データを出してたよ。いいかげん否定派も
どっちかに決めたら?
「波形は変わるが人間は感知できない」
「波形は変わらないから人間は感知できない」
さあ、どっち?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:24:08.37 ID:fc51ggke
>>346
最近比較してないから自信ないな〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:25:24.46 ID:5/pVwytD
>>347
「音の違いは無し、ケーブルは高級感」
「(違いを聞き取れない場合もある)柔軟」
「自作推奨、聞き分け不可能」

どの路線なんだ?はっきりしろwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:26:30.50 ID:5/pVwytD
>>348
お前は糞耳かwww
俺なんかケーブルの曲がり具合で聞き分けられるぞwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:33:26.75 ID:xHiwEiqZ
>>288 ID: ByDtHzTZ
>測定条件なんてわかるはずもないが、信用できるデータだろ?

裏付けの無いことを「信用できる」と吹聴することを詐欺という。
測定条件がわからないならデータそのものの意味が不明。

>>341 ID: F+pOYmDJ
>何か必死すぎ、ネットならではだな。
>現実社会なら一言も反論できないか、救急車で精神病院に送られるかどちらか。
>
>書籍なんだし、NHK技研で取られたデータだし、常識とも一致するし、
>これで信用できないなら、この世に信用できるものはないな。
>
>でも君はケーブルで音変わるという嘘は信じちゃうんだねw

おや〜「書籍」だと無条件で信じなきゃいけないんですか。だから「書籍」を引き
合いにだして嘘を喧伝する詐欺師が多いんですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:35:40.47 ID:SKxpP+MJ
>>341
>書籍なんだし、NHK技研で取られたデータだし、常識とも一致するし、
>これで信用できないなら、この世に信用できるものはないな。

NHK技研だかなんだか分かりませんが、測定に使ったのは1958年の真空管+アナログ
技術であったことは間違いないですよ。1958年の録音再生技術の中での「常識」です
ね。飛躍的に性能が向上した現代のデジタル技術による録音再生の常識とは違うでし
ょ。デジタルハイビジョンになって画質が向上したら皺が克明に見えるので「メーク
の常識」が変わったそうですよ。録音についても1958年と現代では質が全然違います
よ。

ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」の1957年録音と2012年録音の比較。
ある程度性能の良いDACとヘッドフォーンを使って試聴することをお薦めします。
左側の「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

1957年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1545796

2012年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1769050

ひょっとして>>341,350には同じ音質/特性に聴こえるのかも?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:37:22.69 ID:5/pVwytD
>>352
お前は糞耳だから、ケーブルの曲がり具合を聞き分けられないだろwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:40:54.28 ID:5/pVwytD
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:44:49.40 ID:CE30aWSt
やっぱり変わらない派は付属の赤白ケーブル使ってんの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:48:02.71 ID:5/pVwytD
>>355
やっぱり、「音の違いは無し、ケーブルは高級感」路線だよなwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:51:30.26 ID:sIvKPMI1
他人の取ったデーターなんて意味がない、
それは器機が違うから再現出来るとは限らないからですよ。
自作推奨、聞き分けなんか出来る訳がない
違いが有ると言ってもあの楽曲のあの部分が前より聞きやすく成ったと言う程度ですよ。
それを何処まで追求して極限まで高めるかです。
売ってる物がばからしく成りますよ。
色々言ってる貴方方は今お使いのケーブル(RCAPIN,スピーカー)ケーブルはどうして選定されたのですか?
見た目ですか? 値段ですか? 構造ですか? 何を選定基準としましたか?
ドッチにしても使ってる訳ですね、その選定基準を示されたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:57:29.52 ID:c9knRUo3
>>348
その言い方だと以前は違いがわかった経験があるってことだよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:05:29.12 ID:F+pOYmDJ
>>352
やれやれw

書籍が嘘を書くこともあるし(オーディオ誌は90%が嘘)、NHK技研も嘘言うこともある。
でも常識というのはそれに歯止めをかける。

トーンコンが最も分かり易い例。
0.数dBの変化は回転角で0.数度でしょ、これで音が激変したなら病院に行くのが先決。

君の言っていることは、俺の足は進化したから100mを3sで走れると言い張っているのと同じ。
もしそうなら公の場で公正に判定されなければならない。

いつまでも駄々をこねていないで、そういうデータを公の場で取るか
見つけるかしてから書いてくれ、それとも精神病院へ行けw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:19:39.17 ID:T+r9fZLS
ちょっと待って欲しい。
人類が100mを3秒で走れないことを決めつけるのは早計。
否定派の狭い思考範囲での思い込みで語っているにすぎない。

全人類が100mを3秒で走れないことを実証してから語るべきw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:22:15.91 ID:fc51ggke
>>358
もちろん!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:23:31.98 ID:fc51ggke
>>360
いや、それは違うぞ
全人類が100mを3秒で走れないことは実験で確認済みだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:24:06.94 ID:5/pVwytD
いや〜、詐欺師どものオーディオルームは一辺が数キロメートルって話になったら面白いと思ったが、100m3秒も面白いwww

否定派は全人類が100mを3秒で走れないことを実証できないから、肯定派は広い思考範囲で100m3秒も語ってくれwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:26:49.18 ID:5/pVwytD
>>362
マジか?どの実験だ?教えてくれwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:27:03.13 ID:T+r9fZLS
>>362
全人類の実験っていつやったの?
相変わらず嘘はいかんよ。詐欺ショップさん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:32:55.57 ID:c9knRUo3
>>361
あれおかしいな
電源ケーブルとピンケーブルで音が変わるなどという科学的な根拠はいっさいない
ピンケーブルにおいてはせいぜい20kがコンマいくつかの変化のみ
スピケーとは訳が違う
電源ケーブルにおいてはレギュレーターでケーブル由来の極々わずかなヨレやノイズなど影響しないので変わる理由なし

ってことはあなたの思い込みで変わって聞こえるってこと
そんな思い込み聞きしてるあなたがスピーカーケーブルで音が変わるという主観は全くあてにならない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:39:26.87 ID:WV963fFu
>>362
おいおい、俺100mを3秒で走れるけど調査なんてなかったぞ。
ちなみにウチの嫁と娘と犬は100mを2秒で走れるわ。
つか100mマニアなら3秒切るのは当たり前だろ。オマエ糞足だろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:39:51.20 ID:fc51ggke
おまえら実験見たことないの?マジ?しょっちゅうやってるじゃん。
特に4年毎に行われる実験では、世界中から優秀な検体が集まり
最高のコンディションで実験するから、かなり確実なデータが取れる。
この実験データは約100年分の蓄積があり、当初は急速に成績が
あがったが(栄養管理、トレーニング方法の改善などの結果)、
ここ数十年は成績は明らかにサチっている。近年ジャマイカから、
優秀な検体が出たがそれでも、約9秒半、これが人類の限界だ。
少なくとも9秒を下回る可能性がないことは、過去のデータから明らか。

さて、当然否定派は当然、上の実験と同程度の科学的検証を元に、
人間はケーブルによる変化を感知できないと、結論づけたんだよね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:44:14.97 ID:WV963fFu
>>368
糞足乙w
大阪でやった100m試走会知らんの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:51:32.63 ID:F+pOYmDJ
>>368
だから新しい超能力者のデータはお前が取れよ。

1955年当時のデータ以上のデータがでてこないのだから、それで決定。
いいデータが出てきたら修正すればいいだけのこと。

良耳自慢のポエム厨さんたち、早く15kHzで0.数dBの差を聴き分け出来ることを
公の場所で示してよ、できるものならw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:13:02.81 ID:h8NppxB1
そいやケーブル馬鹿っていまだ科学で解明されてない何かが影響しているかもしれないとか言ってたやん。
いまだ科学で解明されてない何かで100mも3秒で走ることも出来るかもしれんね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:28:39.33 ID:A+x/axxQ
>>370
>1955年当時のデータ以上のデータがでてこないのだから、それで決定。
>いいデータが出てきたら修正すればいいだけのこと。

実験条件はまだですか?どいう条件でとられたデータなのかも知らない
このに「決定」ですか。
宗教ですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:52:00.66 ID:F+pOYmDJ
>>372
宗教と科学の区別くらい分かったら?

宗教というのは教祖様の言うことに共感できるかどうかがポイント。
自然科学と異なっていても全く問題ない。
例;修行を続ければ必ず飛べるようになる。

科学は常に真理の探究。
データが古くなれば更新すればよいだけのこと。
間違っていたら修正すればよい。
例;光の速度を超えた

今回の場合、実験装置は重要ではない。
常識的なことが定量化されたことに意義がある。
したがって、装置の進歩、人間の進化でデータは更新される可能性はある。
しかし、現時点でそれを超えるデータが無いのだから、そのデータを使えばよい。
どうしても疑問に思うなら自分で取ればよい、ただし公の場でね。
例;公でないと100mを3sで走る人が実在することになるかもw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:08:02.96 ID:78ZvhnS1
もはや
「ケーブルで音が変わる」
は都市伝説w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:33:35.98 ID:XkZDqYtG
ケーブルメーカー(オーディオ雑誌)伝説w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:47:14.45 ID:c9knRUo3
>>361
あら、電ケー、ピンケーの話出すとやっぱ逃げちゃうな。。。。
もう詰んじゃったかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:49:38.94 ID:5/pVwytD
なんだよ、もう詰み?
がんばれ詐欺師www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:55:26.46 ID:NLzRf4sD
>>373
>今回の場合、実験装置は重要ではない。

装置は条件の一つ。
装置以外にもサンプル数、専門家の定義
測定された部屋等、色々な要素がありますね。
測定条件が示されていないデータに意味がないのは科学的常識。

ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」の1957年録音と2012年録音の比較。
ある程度性能の良いDACとヘッドフォーンを使って試聴することをお薦めします。
左側の「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

1957年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1545796

2012年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1769050

ひょっとして>>373,374,375には同じ音質/特性に聴こえますか?

この音源をそれぞれ1955年当時の再生装置と、現代の再生装置でそれぞれ再生すれば
差はもっと広がりますね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:57:04.00 ID:fc51ggke
>>376
なんの話だっけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:57:11.13 ID:5/pVwytD
>>378
おい、糞耳www
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:57:39.61 ID:d9kcm6zD
>>374
>もはや
>「ケーブルで音が変わる」
>は都市伝説w

条件は知らないがこれでいいのだ!っていう
「1958年伝説」の方がスゴイね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:00:10.93 ID:5/pVwytD
>>381
おい、糞足www
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:02:56.12 ID:f6nvmbvg
>>380
>おい、糞耳www

この人は「俺は持ってないから1958年本の測定条件なんてシラネ」
っていう人だったよね。「聴こえない派詐欺師」の野次り担当。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:07:36.64 ID:5/pVwytD
>>383
それがどうかしたか?
お前は俺に詐欺師呼ばわりされると何か嫌なことでもあるのか?www
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:08:26.89 ID:FiC/mpYs
>>383
ちがうちがう
それここからの脱走患者。ホンモノのアレ。さっさとNG

【詐欺師おはよう氏】介護スレ 1人目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1381052185/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:14:19.80 ID:2qQ1TFVS
>>385
「音の違いは無し、ケーブルは高級感」
「(違いを聞き取れない場合もある)柔軟」
「自作推奨、聞き分け不可能」
「100m3秒いないのは実証済み」

どの路線で行くんだ?はっきりしろよwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:17:51.63 ID:c9knRUo3
>>379
しらばっくれ?
366についてどう思う?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:20:14.14 ID:4nGmHLau
トランスペアレント等の箱付きケーブルを試聴して
「ブラインドでも聴き分けできた」ってのはずるいと思う。

http://www.shimamusen.com/shopimages/shimamusen/0010290000042.jpg

そりゃ間にこんなもん積んでりゃ音変わるだろ。
音変えるために積んでるのバレバレ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:20:44.68 ID:FiC/mpYs
あんまり話進んでないのな
・トンコンがーdBがー
→信号強度で音が全部決まるなら全世界共通の機材で済むからみんな幸せになれるな
・高いケーブルがー雑誌がーショップがー評論家がーポエマーがー
→ファッションだとか言うネタ投下した奴以外、ここんとこそんな寝言ほざいてるのは変わらない派だけだよね
・公の場でー
→どんな場だよw見たことないわ
・科学とは真実の追究(キリッ
→科学的に立証されたと見なされる程度の環境、測定条件、導出/思考過程、サンプル数と計測結果、標準偏差とスレッショルド、有効値の定義、結論、傍証や参考文献等は明記しないと真実どころか学部生の実験レポ以下だよ
・100m3秒
→11秒から9秒はあり得たんだが、3秒に閾値固定するのと同一視する根拠ないよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:34:52.82 ID:FiC/mpYs
・電ケーとピンケー
→まず区別しようや
電源は音声信号じゃなくて、機材を駆動するための電力供給用だよね
出音に影響しうるのは、電源の安定性と帯電(アース)、電源/アース等からのノイズ混入、電ケー自体が発する電磁ノイズ(ケーブルの中では桁違いに強い)が大半かと
電子機器の安定動作に電源の安定供給が必要なのは基本中の基本なので、品質とシールドは重要。安物の余り分を束ねてコイルにするお粗末な例だと、シールドちゃんとしてれば他の機器や信号経路に及ぼす影響が減るから変化は「し得る」
だから、「音に影響を及ぼす要素」はあるし、最終的な出音が変化することはあり得るけど、「このケーブルの音は澄んで」とか「艶がー」とか「線の強い音」みたいに、まるで音声信号が電ケーを伝わってるかのようなこと言う人は表現・頭・論理がおかしい

電ケーの聴き分けは音の変化求めて挑戦したことないけど、ノイズ混入/放射って要素なら変えて効果が出た例は自分でも他の場所でもいくつか経験ある

ピンケーはRCAやキャノンやデジ同軸込み?
それぞれちょっと影響要素が違うよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:45:53.81 ID:2qQ1TFVS
>>389
3秒で走る人、結構いるだろwww
お前も糞足かwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:47:09.05 ID:F+pOYmDJ
今日もケーブル厨は60年近い前のデータにけちを付けるだけで、
ケーブルの音の差を示す根拠は何一つ出てこなかったか。

いったい何万年後なんだろーね、人類がケーブルの音の違いを聴き分けできるのはw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:55:51.18 ID:2qQ1TFVS
>>390
人前で聞き分けてからほざけwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:56:15.08 ID:FiC/mpYs
>>392
いや、あなたの発言のぶれっぷりとあまりの愚かさ加減はいろんな人が指摘してるよw
それにすら気付けないんだろうけど
聴き分けるのと理論化と計測はそれぞれ別物なのにね
書けば書くほど頭の悪さ露呈しちゃうんだね
ヘタなデータ(笑)やら理屈やら科学やら言わずに「俺は聴いても変わらないから普遍的にそうだと信じてる!」のほうがまだ潔いし、そんなにみっともない姿晒さずに済むと思うよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:00:41.09 ID:c9knRUo3
>>390
論点が違うぞ
ノイズがどう音に影響するかなど今関係ない。
Aという電源ケーブルとBという電源ケーブル
発電所から壁コンまでのノイズは同じ。
たかだか数メートルで電流の質など微差
ましてやレギュレーター(整流回路)がそのような微差など消化してくれる

ケーブルが変わっても中に流れてる電流は同じ

そもそもアンプに関しては、一度電流を溜め込むので、多少の電流のヨレなど音に影響はでない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:00:59.03 ID:dJ3MuLNB
何回かVCCIの検査の立ち合いやったことあるけど、シールドはちゃんとやっとかんとヤバいよなぁ と思った
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:03:19.80 ID:c9knRUo3
>>396
それと電源ケーブルの差は関係ない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:04:51.76 ID:c9knRUo3
電源ケーブルは熱くなってない限り許容範囲なので問題なし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:10:08.68 ID:FiC/mpYs
「ケーブル」を勝手に中芯の導体オンリーに限定する方がおかしいよねw
ケーブルを変えることによって、最終的な出音が変化し得るかどうかが命題でしょ
思い込むのは勝手だけど、まぁまともにシールドしてないのをスピケーに沿わせたり余った部分丸く束ねてもSPから出る音が変わらないと思えるならご自由に
「ぼくのきめたきょようはんい」はブログでどうぞ
人様に押し付けるのはやめようね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:11:02.55 ID:F+pOYmDJ
>>394
>聴き分けるのと理論化と計測はそれぞれ別物なのにね
もういい加減にして欲しいなw

誰も聴き分けできないから君は思いっきりバカにされているんだけど。

ちゃんと聴き分けできるなら理論体系を変えなければならないが
理論通り聴き分けできないのだから現状でよしw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:11:21.91 ID:KRKQhm/f
>>399
>「ぼくのきめたきょようはんい」はブログでどうぞ
>人様に押し付けるのはやめようね

その通りだなw
100m3秒は普通にいるだろ?www
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:16:24.96 ID:eKgzTh6s
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:25:49.94 ID:78ZvhnS1
みんなで
ケーブル買って
100メートル3秒で走りまくろうぜw

東京五輪はケーブル効果でメダルラッシュやw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:27:37.41 ID:caTTxdef
詐欺ショップ大勝利wwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:29:01.87 ID:dJ3MuLNB
>>397
あるよ  シールドされてないケーブルは電波漏れまくりの拾いまくり  完璧なアンテナ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:29:14.16 ID:78ZvhnS1
>>390
トイレの電気付けただけで音が変わる
ナイスなアンプの持ち主w

高いアンプほど電源部にこだわっている(=実はほとんど意味ないけどw)

単なる電気ホースの
電ケーなんぞますます意味無しw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:32:29.94 ID:FiC/mpYs
RCAについては何と何を結んでるかで影響の度合いが違ってくるんだけど、アナログのライン信号だとすればちょっと慣れればある程度の聴き分けは可能だね
差異は総じてスピケーより小さくて、シンプルな構造のアンプのオペアンなりトランジスタ部分を変えたのと同程度か、もうちょい小さいぐらいと感じる
変動要素はスピケーと同様だけど、電流が微弱なのでその時点での差異の絶対値は小さくなる
ただし最終的にそれが増幅されて出力に繋がるので、アンプ等で吸収しきれない変動はそのまま出てくることになるね
概してプラグ部分の材質、被覆、加工精度(半田付け含む)が違いに及ぼす影響の割合が、スピケーに較べて大きくなる
接点が剥き出しかつ接触面が広く、密着度や酸化の影響も大きいのが主因だと言われてるね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:33:13.84 ID:G4tsHUgz
>>407
人前で聞き分けてからほざけwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:38:34.28 ID:78ZvhnS1
>>407
もうすっこんでろよ
文系思い込みバカはw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:39:40.95 ID:c9knRUo3
>>405
なに言ってんだお前
そんなん悔しいのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:40:04.37 ID:RVgm8+RH
>>407
導体接触面の影響は極小。
実際は導体の表面と被覆との摩擦影響が大。
ケーブルを知らない奴が知ったかで語りすぎ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:49:49.82 ID:FiC/mpYs
>>409
1レス目の経験に基づく部分からは至極真っ当な意見なんで、他のおバカさんとは違うかと思ったら、書いてもいないことで煽るだけ、おはよう君と大差なかったね
どうでもいいけど、理系文系のプロファイリングも外れてるよ
>>411
そこからキャノンのバランスケーブルの話に繋げようと思ったんだけど、
まあ先に書いてくれてありがとう

端的な例では、プロユースの場で施設側がケーブル取り混ぜて配線してたり、かなりお粗末な下働きが勝手に一部だけケーブル変えたりした時、エンジニアが音聴いて「なんじゃこりゃあ」と発狂することがちょいちょいあるよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:50:26.06 ID:De+2ianV
>>405
シールドは馬油にかなうものなし。
気になるなら馬油塗っとけ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:54:41.46 ID:y7fmgOK/
>>412
だからお前みたいな知ったかが語るもんじゃないんだよ。
カノンはミリタリーが主、オーディオファンが勝手に騒いでるだけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:55:40.95 ID:dJ3MuLNB
ID:c9knRUo3 ってピーピーわめいてるだけだねww みっともないww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:56:44.68 ID:EDY5kii5
お前がみっともないから、顔にも馬油塗っとけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:02:48.34 ID:FiC/mpYs
>>414
それは恐れ入りましたw
では>>411>>414の知見豊かな先生がた、
そのあたりやここのところ話題に出てる案件から、スレタイの命題についてご高説を賜われれば幸いですw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:05:18.52 ID:qpazvh8X
>>417
お前みたいな文系脳が詐欺ショップに騙されてるだけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:11:02.72 ID:nbDo8AHy
ID:FiC/mpYs
って知識もすごいし文章もうまいからきっと東工大の大学院くらい卒業して
いるんじゃないかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:14:43.53 ID:9ajYrCpt
>>419
褒め殺しwwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:16:03.15 ID:78ZvhnS1
>>412
詰んだな
もう寝ろ
明日の薄汚い商売のために
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:16:39.20 ID:T41OXM3z
ID:FiC/mpYs と ID:nbDo8AHy の絡みはなんていうギャグなの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:04:54.59 ID:pTpOycGK
実際プラセボはかかるでしょ?
別にケーブルだけじゃない。
アンプだって筐体がイケてるのとダサいので中身全く同じだとしても、物を見ながら聴いてたら、イケてる方が良い音に感じる人が殆どじゃない?

ケーブル否定派もこのプラセボは否定しなくていいんじゃない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:08:10.04 ID:WoCL5hOk
 晩酌でいつも呑んでる箱の酒だが今日届いた純錫のぐい呑みでやると格別に旨いな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:10:50.35 ID:pTpOycGK
そーそれそれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:11:12.08 ID:T41OXM3z
>>423
プラセボ否定するケーブル否定派みたことない
プラセボだけじゃなくケーブルの特性で音が変わるという詐欺師は次々に出てくる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:19:30.68 ID:pTpOycGK
まぁわざわざ面倒くさいABXまでしてプラセボ打ち消すの勿体ないから、ケーブル変えてプラセボで遊んでるのが実は大半の奴なんじゃねーのかな?

オーディオなんて遊びでしょ。
逆に命かけてる奴はプラセボ打ち消したいのかねー?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:20:31.72 ID:ENk8Cz2U
>>427
それは詐欺師に言えよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:24:15.75 ID:FiC/mpYs
さすがにここから同軸はじめデジケーの話蒸し返すとか、ヘッドホン/イヤホンケーブルの話すんのもめんどくさいのでこのへんにしとくね
・要は、違うかどうかなんて能書き無視して色々聴いてみたらいいんじゃね?自分はある程度違うの聴き取れるから安物でも楽しめるし「違わない教信者」にならずに済んだし、そういう人いっぱいいるのに
・違わないとか言い切る根拠ないし、どっちサイドも科学的に証明とか言っちゃう輩に限って、ちょっと列挙しただけでも考慮する要素足りな過ぎるわ、金科玉条や聖典がしょぼくて笑えるし、論理展開とかお粗末過ぎてなんの証明にもなってないよね
・違いの有無とポエム、詐欺、業界関係ないし、後者はもはや嘲笑される対象と化しつつあるのに、なんか必死ですり替えたがる人や詐欺師連呼しかできない「壊れたラジカセ」連中って滑稽通り越して哀れだよね
・電磁ノイズの影響やらなんやら、もうちょっと考慮しようよ
・まあ聴き分けできないのに無駄に高いの買うのは…普通の感覚ではちょっといかがなもんかね
ってだけのことなんだよねw

たくさんの(?)人が構ってくれて、スレがどんどん上がって人目につくようになった中で、
「変わらない厨」も一部の根拠希薄な「変わる厨」も、どんどんお粗末さ露呈しつつじっくり相手してくれてありがとうね
ついでに、ポエマーやインチキ商売関係者は自分も叩きたかったんで良かった
せっかくとった休みが雨で潰れたけど、いい釣りができたよ
引っかかったの大半は外道だったけどw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:26:03.16 ID:pTpOycGK
詐欺師ってショップ?ケーブル会社?
どっちでもいーけど、多くの一般ユーザーは別に売り文句完全には信じてないよねw
完全否定するとまたプラセボ消えちゃって勿体ないから、話半分に聞いてプラセボ遊び。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:26:07.27 ID:ENk8Cz2U
>>429
さすが君〜東工大の大学院卒で知識もすごいし文章もうまいねえw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:28:10.09 ID:YRD60ejQ
ID:FiC/mpYs  誰が聞いても負け惜しみw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:29:01.74 ID:RSVvDp/3
>>430
今度は「プラセボ消えちゃって勿体ない」路線、ということでwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:32:23.06 ID:szg+v6mH
そいや釣り宣言は負け惜しみってばあちゃんが言ってたな。

まあ俺は100mを3秒で走れるピュアランナーだし、
高級ケーブルを使った炊飯器で旨い飯を愉しむピュアグルメだけどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:34:36.56 ID:RSVvDp/3
詐欺師おやすみ、また明日www
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:37:02.96 ID:pTpOycGK
でも実際そーじゃない?
ケーブルで遊びた奴はプラセボ大事だよ

書いててなんか分かったわ
ケーブル肯定派も否定派もないなwケーブルで遊びたいか遊びたくないかだけだわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:43:31.52 ID:fc51ggke
>>387
科学的根拠を示せなんていわれてないしな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:43:55.15 ID:szg+v6mH
黙れよ詐欺業者。オーディオの面汚しが
まじ氏ね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:47:13.32 ID:CIUVAW2Q
詐欺ショップ 詐欺ケーブルで ボロ儲け
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:01:00.17 ID:FiC/mpYs
あ、最後に
なんだかんだでわりとマトモな指摘をしたつもりだし、一部のおバカさん相手にはそれなりの対応しかしなかっただけだよ
釣りって言葉が誤解招いたようでごめんね。これぐらい文脈で読めると思ったけど
VIPみたいな「釣り」じゃなくて「お粗末な連中ー大半が変わらない教信者さんだけどーを晒し上げることができた」に訂正するね
普通の人が(長文連投を我慢強く)読んでくれりゃ、どっちがマトモorマシなのかは理解してくれるし
あと東工大の院関係者が気を悪くするだろうから、それは否定しとくわw
>>436
わりとその要素は強いよね。ただプラシーボ「だけ」ではない。あとは僅かな違いまでとことん詰めたがる人もいるかな。んで、中には一般庶民とかけ離れた金銭感覚で執着しちゃう人もいる、とw

んじゃおやすみなさい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:10:37.94 ID:CIUVAW2Q
釣り宣言 再び言い訳 みっともない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:11:59.84 ID:78ZvhnS1
>>429
さっさと涙拭って寝ろよ
負けイヌw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:30:57.20 ID:Y9QMQNKX
相変わらず品の悪い大馬鹿工作員たち。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:36:00.58 ID:78ZvhnS1
>>443
人間のクズの薄汚ねー
ケーブル詐欺野郎どもが
そもそも品なんて言葉を口にするな

単なるガラクタ商「品」売りさばいて
いる分際でw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:45:57.53 ID:Y9QMQNKX
自白だな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:41:19.91 ID:18F1Dogg
だから変わらないっていうのも思い込みだから。すべては思い込み。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:51:16.47 ID:FN0uotdv
ケーブルにおいて変わるは劣化やLCに絡んだ変化
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:52:25.33 ID:oFZ/BlQM
>>436
ケーブルで遊びたいのは否定しないよ。
ケーブルが電気信号を変化させることを否定してる。

音に変化が無いことをわかったうえでケーブルを楽しむ。
これが正しいやり方だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:13:05.04 ID:SAhBx6cO
ブラインドテストで言い当てた人が歴史上一人もいない事実
これ十分科学的だとおもわんかね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:26:41.68 ID:oFZ/BlQM
オーディオ道が確立されれば、ケーブルもオカルトから脱せるのにね。
茶道で使う茶道具みたいなもんだ。ケーブルも。

著名な評論家を家元にして流派をつくり、作法を体系化して継承すればそれは伝統。
ケーブルに格式を与えればいいんだよ。信号伝送という本来の目的を脱するべきである。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:43:33.74 ID:FxLExe+p
>>449
>ブラインドテストで言い当てた人が歴史上一人もいない事実
>これ十分科学的だとおもわんかね?

一人も居ないって科学的に証明されてるの?

まずは↓これの条件を明確に示すのが科学的な証明の第一歩。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。

とっくに逃げちゃったけどね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:15:10.16 ID:hE0T5X/D
>一人も居ないって科学的に証明されてるの?
理論的に検知できないのだから、
もし、ケーブルの違いで音に違いがあると主張するのなら、
ケーブルによる音の違いがある、事を証明しなければならない
ない、事は証明する必要が無い

これが、わからないやつは、馬鹿だから、高いケーブルをどんどん買え
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:14:07.38 ID:ZUQs5wpI
>一人も居ないって科学的に証明されてるの?
悪魔の証明を出した時点で敗北を意味するのだが。

ケーブル厨は誰のためにオーディオをしているのかな?
誰かが聴き分けできるのだろうは何の意味もないよな。
自分が聴き分けできて初めて意味がある。

すなわち、自分がランディから100万ドルを奪えない限り
君たちがやっているケーブル交換は無意味ということ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:36:02.92 ID:lIy/CqPR
詐欺師おはよう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:36:34.40 ID:lIy/CqPR
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:38:19.57 ID:lIy/CqPR
「音の違いは無し、ケーブルは高級感」
「(違いを聞き取れない場合もある)柔軟」
「自作推奨、聞き分け不可能」
「100m3秒いないのは実証済み」

今日はどの路線で行く?www
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:40:18.74 ID:lIy/CqPR
>>451
100mを3秒で走る人間が1人もいないって科学的に証明されてるの?

wwwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:22:25.38 ID:kauZHCmC
>>451
自分はブラインドテストで言い当てられる
とか思ってるのなら
やってみなよ

「俺は空を飛べる!」っていって
海パン一丁でビルから飛び降りるくらいバカってことにすら
気づいていないw
459光速:2013/10/16(水) 07:26:29.47 ID:exHzrpVM
>100mを3秒で走る人間が1人もいないって科学的に証明されてるの?

一般に”無い”を証明するには背理法しか無く難しく事実上不可能
な事が多い.お化けやUFOがそうだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:32:20.96 ID:kauZHCmC
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:49:05.71 ID:ZUQs5wpI
>>460
近似式を変えたら2020年には3秒切るかも。
もっとも図の近似式を使う理由があるのだろうが、また必死厨が現れるカモw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:06:45.48 ID:YLldXJ+j
ピュアオーディオは実証無しで言ったもの勝ちだろ。40年の歴史と経験上
おれは100mを3秒で走れる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:11:08.60 ID:YLldXJ+j
よく見たら100mを3秒で走れるという書き込みがチラホラ見られるな。
このスレは良足ぞろいw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:18:09.76 ID:ul+dFk9d
俺は若いときは100mを3秒切ったことあるぜ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:23:15.59 ID:I9Q4sRKc
>>459
音が「変わらない」ことも「変わることも」証明されていない。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0

>「『全くない』ことを証明するのは不可能に近い」のであって、
>「『全くない』のは確実である」という意味ではない。
>
>また、「ある一連の事実が『全て本当にあった』」ことを証明することも、
>言い換えれば「その一連の事実に『嘘は全くない』」ことを証明することで
>あり、同様に不可能に近い。
>
>(補注:すなわち「ある事実・現象の有り無しを『100%』確定するのは不可
>能に近い」ということである)

都合良く「悪魔の証明」に逃げ込むのはみっともないね。

まずは↓これの条件を明確に示すのが科学的な証明の第一歩。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:27:38.92 ID:18F1Dogg
音が「変わらない」ことも「変わる」ことも思い込み。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:30:59.56 ID:F1JgIWjG
今日は「音が「変わらない」ことも「変わる」ことも思い込み」路線で行きましょか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:32:22.74 ID:WYHvxrB3
>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。

実験の条件が何一つ分からないってほんと?
科学的っていう意味分かる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:34:51.94 ID:N2pe0brj
ケーブルを替えると音が変化することがブラインドテストで確認された。
The Audio Society of Minnesota Conducts Cable Comparison Tests
http://www.stereophile.com/content/minnesota-audio-society-conducts-cable-comparison-tests-0

Test4と同じ組み合わせで聴かせる順番を入れ替えたTest7では、「どちらが好ましいか」という答えの
比率がTest4を入れ替えた比率にほぼ一致している。
>As noted earlier, test #7 is a repeat of test #4, except order of cables is reversed.
>It is interesting to note that even though cable order was reversed, results came out >nearly the same.

どちらが「好ましいか」の総当たりスコアは明確に順位が出ている。ランダムな逆転現象は無かった。
>The win loss records represent a clear ranking in that no cable defeated a cable ranked
>higher than itself.

なおこのスレでは実験の条件は重要ではないことになってます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:42:57.15 ID:18F1Dogg
小さな差は被験者の数を大きくしないと有意差はでないんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:04:38.25 ID:ZUQs5wpI
ケーブルの場合ポエムを言える人は世界中に掃いて捨てるほどいるが
有意差を示すことができる人はゼロ。

その間を埋めるものは、お も い こ み、、思い込みw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:06:05.73 ID:O3lEGwI5
>>448信号に変化がないと分かった上でケーブルを楽しむ

いいね
科学を否定しない素直さは大切
音が変わらないと認識しているはずなのに、何故かケーブル交換で音が変化してしまう(プラセボ)

おお問題解決だ!
これで否定派も、肯定派と手を取り合ってケーブル遊びが出来るじゃん!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:07:38.44 ID:18F1Dogg
思い込みの差にも大小があるからね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:17:20.36 ID:oBfaW71y
高額なケーブルは買った事は無いが
ケーブルでは変わるよ、何故変わるんだろうね?
電気的に見たら変わる訳は無いが変わるよ。
かと言って思い込みの入る余地は無いよ
こう言うケーブルはこんな音ああ言うケーブルはあんな音と言うデーターは知らないよ。
何処かに有るのだろうけれど探す気も無いよ。探しても無意味ですよ。
そんな事は何の役にも立たないよ。
でも音は変わるよ、それは自分で線を切って半田付けしてやってみる事ですね。
だれも儲からない、誰にも迷惑掛けない、面白いだけですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:26:03.81 ID:rUJtYGjb
>>474
全面的に同意
聴き馴染んだ音源でやってみると面白いよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:34:55.39 ID:nCdlgYBg
共通認識:信号に変化なし

で、ケーブル交換した場合

肯定派→実際に変わったと感知
否定派→プラセボで変わったと感知

どちらも音の変化は感知できるんだからそれでいいじゃない?
ほら、手を取り合ってケーブル遊び方しようよ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:40:25.01 ID:29IT5J/1
>>457
>100mを3秒で走る人間が1人もいないって科学的に証明されてるの?
>>368
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:40:40.80 ID:ZUQs5wpI
今日のケーブル厨はケーブルで信号は変わらない、変わって聴こえるのは思い込み路線で行くんだ。

それを遊びとして捉えられるのかいなか、その境はバカかどうかだなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:40:57.36 ID:lsqwJBb9
詐欺ショップの自演ショー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:42:47.72 ID:18F1Dogg
>信号に変化なし
→普通の人に違いが認識できる音の差が生じるほどの変化はない
と、正確に言い直した方がよい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:48:47.67 ID:ZUQs5wpI
お、また振り出しに戻ったw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:58:02.32 ID:18F1Dogg
マジでエナメル線とスピーカーケーブルとして販売されている物で
音の違いはブラインドでも100%当てられるでしょ。音が小さくなるでしょ。
違うの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:52:32.14 ID:7YvJ7iWA
>>474
音が変化したように感じられた体験は否定しない。

ケーブルを伝わる信号は変化しない。人間が判別できるほどの変化はないよ。
そして、ケーブルの違いを当てられる人はいない。
これを理解したうえでケーブルを楽しむんですよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:08:46.59 ID:pWCvmvwj
>>483
信号に変化が有るか無いかなんて知らないよ、だけど音は変わるよ。
聞き分け出来るか出来ないかなんて知らないよ、別に興味無いよ、
聞き分けできたとしてそれが何に成るのですか?
実際音が変わって付帯音が少なく成ってスッキリした音に鳴ったよ、
それが気のせいか気のせいで無いかなんて興味無い事ですよ。
いい音か悪い音かだけですよ、ケーブルと言っても何だと思いますか?
0.4Φのエナメル線と0.6φの錫メッキ線ですよ。
錫メッキ線には熱収縮チューブをかぶせましたよ。
エナメル線だと何故音が小さく成るのですか? 不思議な理屈ですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:17:56.40 ID:18F1Dogg
>>484
>エナメル線だと何故音が小さく成るのですか?
ぼくは中学レベルの知識しかないんですが。細ければ抵抗が大きいでしょ?
抵抗が大きければエネルギーが熱に変化する割合が多いからエネルギー損失が
大きくなり結果スピーカーを駆動する機械的エネルギーも小さくなるのでは
ないですか?違っていたらごめんなさい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:35:05.25 ID:kauZHCmC
>>484
また
ケーブルは
自作がオススメ
でも
聴き分けは出来ない
でも
音は変わる
バカの登場かw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:46:12.63 ID:YFGfm3F4
詐欺業者かもよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:55:40.41 ID:p5+U2O8h
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:27:57.34 ID:18F1Dogg
>>488
エナメル線とケーブルでも聞き分けられないの?本当にそう思うの?
エナメル線はケーブルじゃないから対象外ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:31:56.20 ID:Om9lMG5Q
>>489
まあ、糞耳はエナメル線でもいいですよ〜
ちなみに私は同じケーブルでも曲がり具合で違いを聞き分けられます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:34:08.88 ID:A/MhnCp9
>>489
じゃあ音の違いが聴き分けられるっていう
エナメル線、使えばいいんじゃないの
チミはw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:20:33.86 ID:WrUZx53v
バカにしてれば良いんじゃない、ドッチがバカかやってみれば分かる事だよ。

エナメル線と太い依り線で直流抵抗値に大きな違いが有りますか?
幾らも違いは有りませんよ、計測値ではたぶん変わりないでしょう。
誰かが何処かで言っていたのはスピーカーのボイスコイルは細いエナメル線だから細いエナメル線で良いんだとね。
その当時私は太い方が電気的に良いと思ってましたから太い線を使ってましたよ。
しかし細い単線を使って見たら良いじゃない、何で? と思いながら細い線に改装しました、正解でした。
エナメル線もケーブルです、489のケーブルとは何ですか?
エナメル線なんて4 5mで100円とか200円で業者ですか? 詐欺業者ですか?
オーディオなんて手頃な遊びですよ、
オーディオ業者の物しか買わないなんて勿体ないですよ、自分でやってみなくちゃ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:31:44.44 ID:az2O3NqB
>>478
ケーブル遊びしたいの?したくないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:53:26.36 ID:ymEtmfwY
フェラーリ乗りたいの?乗りたくないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:59:39.32 ID:18F1Dogg
>>488
じゃあ、エナメル線でも音一緒なの?ID:p5+U2O8hさん答えてよ。
ID変えてるの?yesかnoで答えてよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:12:22.82 ID:UVdPZN1q
>>494、495
ノリタイノー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:32:02.14 ID:lIy/CqPR
>>494、495
ノリタクナイディエス!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:33:59.99 ID:lIy/CqPR
俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:40:26.77 ID:lIy/CqPR
今までゴメンナサイ、僕実はケーブル交換して遊んでるんです
今後は変な書き込みしないので嫌いにならないで下さい
誓います
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:47:02.92 ID:Bik2iVwj
私はアンプメーカーの工作員です。
いままでケーブルメーカーに対して幾多の営業妨害を繰り返して来たことを反省しています。
なにとぞお許しください。
今後はケーブルメーカーの忠実なしもべとなってアンプメーカーの工作員撲滅に全力を尽くす所存です。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:57:29.25 ID:FN0uotdv
音は変わる
ただしそれは劣化
変わらないものが本物
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:01:46.35 ID:Ane/Rxgx
ケーブル厨はまず普段どのくらい思い込みや事前情報などが作用しているか知るべき
そのためにブラインドテストしてみようぜ
変わる変わらないはその後でいいよ

今まで差を感じていたのに、情報をマスキングしたら全く差がわからなくなる
青ざめると思うぜ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:08:29.18 ID:4YgIhESU
>>476
>共通認識:信号に変化なし

ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは証明済み。
価格と性能には相関関係はない。安くて良いものも有るし高くてダメなもの
もある。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHzから減衰し始め15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:13:39.87 ID:+f3HzedQ
>>502
そもそも何を換えても違いが「聴こえない人」が「変わらない派」

前スレ
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:16:56.30 ID:CvrX42zS
MP3とCDの違いが分からないと言えば、この人
「聴こえない派」の重鎮

>>498 ID: lIy/CqPR
>俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:25:54.82 ID:zoIZCrWV
変わらん厨にとっては信号不変、ブラインド、100%プラシーボは三種の神器で疑ったら罰が当たるようだな
信心深さに感心するわw
昨日おとといあれだけ欠点や矛盾指摘されてるのに
言葉尻とらえたり話ねじまげたり口汚く罵るだけで、
決して真っ向から論理的に反駁しようとしないか、できてない
あげくのはてに、今日はわらわらわいてきてハシャぐとか
補導員が去った後のヘタレヤンキーかよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:37:50.61 ID:JA2wHKhL
前スレ#205が「聴こえない人」の補足
アンプの音の違い
http://freereport.z-sound.biz/report-d/index-d.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:57:24.51 ID:Ane/Rxgx
ケーブル厨はあいかわらずわけのわからん理論ではしゃいでるな
いい加減逃げるのはやめろよ
昨日の言い争い?
ケーブル厨の小学生並の理論がどうかしたか?
電源ケーブルとピンケーブルの変わる理論早く誰か出せよ

あとフレッドの論文、
信号の特性と人間の耳で違いがわかるかわからないか、関連性はなんだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:59:37.01 ID:18F1Dogg
エナメル線でも音一緒なの?どうして答えないの?
答えると、自分の誤りが暴露されそうでスルーしてるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:09:10.51 ID:zoIZCrWV
で?
合成波形やレスポンス込みでも信号って絶対変わらないの?
初めての環境で他人が出した音源聴くブラインドテストじゃないといけない理由って何?
そもそも公的なブラインドやってて一般人が試せるとこなんてあるの?
小学生並みの話なのに、スピケーと電ケーの話はスルーしちゃうの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:09:30.40 ID:18F1Dogg
エナメル線 Φ0.4mm×10m

これ、105円で売ってるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:23:49.32 ID:id1XwZ+S
>>509
論点ずらしまくる
自作推奨、聞き分けは出来ない でもケーブルで音は変わるバカ

エナメル鉄砲玉野郎投入で

「ケーブルで音が変わらない」ことを
ひたすらごまかそうとする
詐欺師も必死だな
台風で今日もさらに商売あがったりですかw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:25:15.12 ID:wvkHiks2
詐欺師こんばんは、今日も商売あがったりw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:25:45.70 ID:wvkHiks2
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:26:17.29 ID:wvkHiks2
今日はエナメル路線ですか?www
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:29:17.70 ID:wvkHiks2
「100m3秒いないのは実証済み」路線はもう終わっちゃったの?www
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:05:47.68 ID:18F1Dogg
>>ID:wvkHiks2
で、どうなの?エナメル線でも音は変わらないと思うの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:26:01.70 ID:wvkHiks2
>>517
「で、どうなの?」って何?はーん、ID:p5+U2O8hは私じゃないんで、悪しからずwww

当然、違うものなんだから、音は違う。エナメル線はビニル電線なんかと違ってつやつやした光沢のある音になるね。
ちなみに俺は同じケーブルでも曲がり具合で違いを聞き分けられるよ。
まあ、エナメルなんて騒いでる糞耳には聞き分けられないだろうけどwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:45:27.29 ID:x/lxmU79
試しにエナメル線持って100m走ったら4秒に落ちたわ。
3秒で走れる足の良い人は試してみ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:53:26.26 ID:wvkHiks2
ランニングシューズの紐をエナメル線にしたらどうかな〜?
実は最近100m5秒を切れなくて、スランプなんだわ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:50:11.63 ID:eEz4lsQs
ほらケーブル厨、仲間だぞw
http://audio.ge3.jp/modules/review/index.php?page=article&storyid=351
http://audio.ge3.jp/modules/review/index.php?page=article&storyid=366
また今日もイーグルスのホテルなんちゃら100万回聞くんだろ?wwwがんばれよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:54:12.34 ID:eEz4lsQs
http://audio.ge3.jp/modules/review/index.php?page=article&storyid=312
ケーブル厨気持ち悪っwwwwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:03:34.13 ID:18F1Dogg
>>520
では、ID:wvkHiks2さんは「ケーブルで音は変わる」派なんですね。
ランニングシューズの例えは何だかよくわかりませんが。

「変わらない」派の人がエナメル線でも音は変わらないと思っているか
知りたいんだけどな。さすがにエナメル線じゃ音が変わるかもしれないと
思っているのかな?自信をもってエナメル線でも普通のケーブルでも
同じ音だって言えないのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:07:35.02 ID:M871dhdE
http://audio.ge3.jp/modules/products/index.php?content_id=27

音楽再生に劇的な変化!驚きの空間再現!音によるモアレ現象を防ぐ
もあれ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:09:06.69 ID:CGeskIex
で、 エナメル線でも音はいっしょなの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:11:54.66 ID:18F1Dogg
>>524
「もあれ」とやらが胡散臭いことはよくわかったけど
話をそらさないで質問に答えてよ。あんたも「変わらない」派なんでしょ?
エナメル線でも同じ音だと思う?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:12:02.72 ID:WTqnWZWb
エナメル線に「もあれ」を塗ればいいんじゃねーの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:12:48.28 ID:WTqnWZWb
>>526
「もあれ」を塗れば変わるんじゃんーの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:15:34.45 ID:YoNtJlP8
>>526
「もあれ」のどこが胡散臭いんだ?
使ってもいないでケチつけるんじゃねーよ
音は激変するぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:20:56.67 ID:18F1Dogg
>>529
ID:YoNtJlP8さんは「ケーブルによって音が変わる」派なんですか?
それとも「もあれ」では音が激変するけどケーブル変えても音は変わらないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:28:10.68 ID:NB8Thr5t
>>530
ケーブル変えても音は変わった気がするときはあるけど、「もあれ」は確実に変わるよ
君もためしてごらんよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:06:28.27 ID:1Jxn9O00
>>524
単なるシリコンオイルが6000円
ダンパーに塗れば音が変わるってのは
音には何にも関係ない
ケーブル詐欺よりマシだけど
音楽聴かず空気振動を聞くだけの
オーオタバカを騙す商売は本当に楽勝だなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:26:49.01 ID:Ktq86uMN
>>508
>あとフレッドの論文、
>信号の特性と人間の耳で違いがわかるかわからないか、関連性はなんだ?

ケーブルを替えると音が変化することがブラインドテストで確認された。
The Audio Society of Minnesota Conducts Cable Comparison Tests
http://www.stereophile.com/content/minnesota-audio-society-conducts-cable-comparison-tests-0

Test4と同じ組み合わせで聴かせる順番を入れ替えたTest7では、「どちらが好ましいか」という答えの
比率がTest4を入れ替えた比率にほぼ一致している。
>As noted earlier, test #7 is a repeat of test #4, except order of cables is reversed.
>It is interesting to note that even though cable order was reversed, results came out >nearly the same.

どちらが「好ましいか」の総当たりスコアは明確に順位が出ている。ランダムな逆転現象は無かった。
>The win loss records represent a clear ranking in that no cable defeated a cable ranked
>higher than itself.

なおこのスレでは実験の条件は重要ではないことになってます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:36:41.97 ID:MNgv5/RF
>>533
残念
このデータはたんに好みのアンケート
そして試験回数がデータとしては不十分を通り越した回数
有意差の試験としては統計学として全く参考にならん

別のもってこいよ

はしゃぎたい気持ちはわかるが、
自分の都合の良い上澄み情報をしたり顔で持ってきてもね〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:51:21.19 ID:KURdVnOv
>>534
>自分の都合の良い上澄み情報をしたり顔で持ってきてもね〜

え、「変わらない派」の373は自分の参照した実験の条件は関係
ないって言ってるけど?

>>373
>今回の場合、実験装置は重要ではない。

もし条件が大事なら、この1950年代の実験条件もアップしてね。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:56:13.62 ID:irWl5BCV
>>534
>有意差の試験としては統計学として全く参考にならん

ということはサンプル数も実験条件も不明な
これも全く参考にならないってことでオケ。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:01:28.22 ID:MNgv5/RF
>>535
なにが言いたいんだか全然わからん
お前みたいに変わる変わらないか暗鬼になって、年中この板に張り付いていないので
意味がわからん
もっとわかりやすく要約して

100m3秒で走れるかいなか
げんだんかいで常識で無理だとわかる話
オーディオが発明されて未だに聞き分けられた例がない。
そして人間の可聴範囲ギリギリでの極々わずかな差
これも常識的に聞き分けられないのは常識
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:32:03.54 ID:BYUUn09Y
>>537
もし条件が大事なら、この1950年代の実験条件もアップしてね。
これがフレッドの論文の結果を「人間は感知できない」とする根拠として参照されてますからね。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:37:31.55 ID:MNgv5/RF
>>538
15khzの0.2dbの差を聴き比べることができるこよを証明してみて
たった1例でも成功例があれば証明にあたえする

数十年間、聴き当てた例が1例もない事実、これどう思う?

空中浮遊ができるってのと同じだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:42:16.36 ID:vCF20S7v
>>539 都合良過ぎだね。
もし条件が大事なら、この1950年代の実験条件もアップしてね。
これがフレッドの論文の結果を「人間は感知できない」とする根拠として参照されてますからね。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:59:11.53 ID:MNgv5/RF
>>540
なに言ってんだ?
一言も条件などという話はしてねえぞ
というか意味がわからん
人を説得したければ、ちゃんとした日本語でわかりやすく説明しろよ

ケーブルに差による微差、これを人間の耳で聞き当てることは不可能ではないか?
これを立証するべく、現実にブラインドテストしてみ誰一人違いを当てたやつはいない
少なくともネットで変わるとはしゃいでいる奴らに「変わる」は思い込みで間違いない。
だって日本でこんだけはしゃいでるやつがいるってことは、世界でみたら相当数聴き当てられる耳の持つ主がいるってこと?
なのにオーディオが発明されて100年、誰一人言い当てた人がいない

常識で考えればわかるだろ

ちなみにおまえはスピーカーケーブルの違いを体感した経験あるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:37:10.08 ID:K+hCO1Vr
>>541
「常識だ」と、とぼけて逃亡ですか。ヤレヤレ
まあいつものことですけどね。

参照した実験の条件をアップするように依頼している
だけなんですが。

フレッドのケーブルによって電気信号は変化することを証明してい
る論文の結果について「その変化は人間は感知できない」とする根
拠として参照されてます。参照するなら条件をアップするのが当然。

>>249 ID: cSkDPrXS
>http://uploda.cc/img/img525b09cf76b4b.bmp
>によると実践で示された領域内の変化は専門家でも検知できない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:42:19.21 ID:wg3fpjZe
>>541は前スレ205の「聴こえない派」でiPod使いにちがいない。
オーディオ的には「あがり」ですね!無敵です。

前スレ
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/

前スレ205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:17:15.48 ID:ZjJF8Lfo
こういう感情的な人ばっかなんだろうなケーブル厨って
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:22:51.55 ID:0WJHsd0V
詐欺師おはよう、今日も商売あがったりwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:25:23.25 ID:0WJHsd0V
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww

今日は「100m3秒いないのは実証済み」路線復活ですか?www
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:25:10.96 ID:XzBMNK3O
前スレ205大人気だな これも同一人物かモナー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365523051/87
>128とwavの差というとケーブルの微細な差など比較にならないほど違います
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:30:15.08 ID:Ghdeu9yT
さぁ今日も
自作推奨でもケーブルの聴き分けは出来ないでもケーブルで音が変わるバカ

エナメル線でも音は一緒なの?しか書けない詐欺ショップお雇い鉄砲玉
はお出ましになるのかね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:51:03.21 ID:i4MPFoXL
>>548
ほら、そろそろ自宅警備の時間だろ?消えなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:53:22.28 ID:qKHdG2eY
>>541
逆に居ないという根拠は?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:53:23.21 ID:knT2/8ob
詐欺社長おはようございます
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:21:58.47 ID:dneDob37
天気もいいし、今日くらいは
糞耳カモネギ爺さんたちも
詐欺ショップに
来てくれるんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:51:07.96 ID:ssiie7ca
効果も価値もない高価なインチキケーブル買うぐらいなら、孫を甘やかしてた方がええわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:53:46.30 ID:X95oZHe4
高価かどうかは、各自の経済力次第じゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:02:42.35 ID:jDrE8YCc
売れるかどうかは、各自の詐欺力次第じゃね?
頑張ればフェラーリも夢じゃない!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:04:17.36 ID:JUUUpZjE
>>550
@オーディオ帯域ではケーブルの抵抗値・容量値による変化は測定誤差レベルの微々たるもの。(数百kHzの電波帯域では大きな差となる)
Aケーブルの温度変化による差の方が@より大きい場合が多々あるが誰も聞き分けられない。
BSPからの音が耳に届くまでの、試聴空間での変化が@Aに比べて<ケタ外れに大きい>が誰も聞き分けられない。
C人間は事前に取り入れた情報に影響されて<簡単に判断を間違う>ことは人類普遍の一般常識。
以上の事から<ケーブルによる音の変化>は、思い込み以外のなにものでも無い。

ただし、聴覚の優れた人はBを聞き分けている可能性はあるが、これはケーブルによる変化ではない。
いずれにしても<思い込み>だな。

これが聞き分け出来る人は居ないという根拠だとおもうが?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:20:51.93 ID:qKHdG2eY
シールド線の浮遊容量のインピーダンスによる変化の計算出来る?
場所によっては物凄く大きなものになるよ。
それに容量だけでなく振動特性とかも出てくる。

シースの材質締り具合でも音質は変化するよ。
表皮効果は?

水掛け論になるけどオーディオやってる人の9割は線材替えると何らかの
変化を実際に感じ取ってる。
逆に変わらないと信じて聴いてるから変化が聴き取れないんじゃないかい?
よっぽどお粗末な装置で聴いてるとか?

あなたが変わらないと思うのはコードだけ?
アンプとかSPでも変わらないって人種さん?

たとえば一番変化の聞いて取れるMMカートリッジ使用時のアームコードを
MM用の低容量の物とMC用の低抵抗の物と交換してみるとか?
もしこれで分からなければあなたは本物だ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:34:44.09 ID:m4IX+sTB
>>557
人前で聞き分けできてからほざけwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:42:09.44 ID:nSxGUW6V
>>557
表皮効果など人間の可聴範囲外の変化と言える
オーディオの科学読んでみろ

変わるありきのこじ付け理論の前にまずは
思い込みを排除したときに現実聴き比べられるか確認するのが先決
科学とはそういうもんだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:43:53.63 ID:nSxGUW6V
>>542
冷静になれよ
俺の文章のどこに実験の文字がある?
条件を提示しようがないだろ
お前頭大丈夫か?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:46:36.58 ID:mQYi6m+e
>>557
チミは<思い込み>を排除しないでそんなこと言ってるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:12:21.35 ID:HDHldxOw
>>542
>フレッドのケーブルによって電気信号は変化することを証明してい
>る論文の結果について「その変化は人間は感知できない」とする根
その論文で微差があるというのは分かるけど
その微差がポエムの要因であるとフレッドは言っているのかい?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:13:48.27 ID:Np+ZTuxf
> 水掛け論になるけどオーディオやってる人の9割は線材替えると何らかの
> 変化を実際に感じ取ってる。

「変化を実際に感じ取っている。」わけではない
「変化したかのように実際に感じてる」だけ。

C人間は事前に取り入れた情報に影響されて<簡単に判断を間違う>ことは人類普遍の一般常識。
以上の事から<ケーブルによる音の変化>は、思い込み以外のなにものでも無い。

ケーブルで音は実際には変化する=×

ケーブルを換えると音も実際に変化したかのように脳内で感じてしまう=○

ケーブル中毒患者は
どんどん感覚が麻痺し
こんなケーブルじゃないと音が変わる、良くなると
感じなくなってしまう…

http://www.esoteric.jp/products/esoteric/7ns10000_2/index.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:22:13.11 ID:Pi1NT+wT
平行ビニール線で十二分です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:24:48.47 ID:ZjJF8Lfo
スピーカーケーブル
7N-S10000II MEXCEL (2.0m×2本、シングルワイヤリング)
希望小売価格1,050,000円(税抜1,000,000円)

これ2台買えちゃうじゃん。明らかに電線のほうが金かかってないように思うんだけど・・・。
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/i05/index.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:36:50.74 ID:wr5i2tq8
オーディオ詐欺はネタが尽きないネ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:38:10.23 ID:Np+ZTuxf
>>565
アンプではほとんど音は変わらないけど
ケーブルを換えると音が激変するんですから
その価格はオーオタにとっては至極妥当なんでしょうねw


まぁ極一握りの成金カモネギを騙して
1セットでも売れれば90万円くらい儲かるから
アンプ売るよりもこっち売ったほうが効率が良いんでしょう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:50:29.87 ID:jDrE8YCc
相当な不良品でもない限り故障はしないし在庫による劣化も殆どないし。
効果は客の環境と能力次第とか散々言い聞かせて、買っていく責任は全部客に丸投げだし。
良心捨てて詐欺力さえあれば儲けは無限大だし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:34:58.61 ID:Te8yBJrf
チンピラヤクザの詐欺師とやってることは同じ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:41:17.66 ID:Np+ZTuxf
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:02:45.63 ID:FhGBsbic
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:56:06.00 ID:hOVRQEP7
相変わらず勝手に業者認定、問答無用のプラシーボ認定、全要素否定できずに部分的に反論しただけでドヤ顔してる奴ばっかだな

糞評論家どものポエムなんざどうでもいいが、
音源や機材全般にわたって、音楽聴くなら常識的範囲で体感できる音場感、特定の楽器や声が前に出る/引っ込む、余韻が切れる/伸びる、アタックの強弱とかそういう聴感上の特徴を
周波数特性と信号強度とりあげるだけで全部説明できんのかよ
それができることを証明するか、他の要素が関与してる場合は全部列挙できて、
単独じゃなく全部組み合わさった時の聴こえ方も論証した上で
各要素ごとに体感差が生じる数値の下限を示せるのが前提だろ
そこで初めてケーブルのみについての数値が意味を持って、「だからケーブルでの数値差は小さいから無視できる」って言えるんだろが

ちょっとでも科学齧った奴なら「科学的にケーブルによる違いを全否定しようとする側」「電気信号は意味がないと断言する側」または「特定の数値的要素のみが関与して音が変わると主張する側(このスレには皆無だが)」が証明せにゃいかんことぐらいはわかるよな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:04:52.63 ID:Np+ZTuxf
>>572
だからグダグダほざいてないで

「人前で一度でもいいから聞き分けて見せろよ」

ってだけだ
詐欺師w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:14:01.53 ID:9bPiU0Ql
>>573
だからグダグダほざいてないで

「自分で作って聴き比べしてみろ」

ってだけだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:14:44.72 ID:hOVRQEP7
ちなみに「ケーブルによって音に違いが生じ得る」って主張する場合、
まず異なるケーブルが存在しうること(実際いろんなケーブルが世に存在する時点で自明)を前提に、「音が違う可能性の全てを否定するのが不可能なこと(違って聴こえるって奴が1人存在するだけでも否定できる)」を証明できればいいだけだぞ
特定の要素のみが影響しうるって条件を付けたら、そいつは「その他の要素は一切関係しない」って証明する必要が生じるけどな

あと、偏執狂的にいちいち同じ画像リンク貼り続けてる奴と、それをいちいち引用する奴、いい加減にしろ
専ブラ使ってる奴全員にどんだけ迷惑かけてるか、わかってんのか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:25:08.77 ID:eiBHafd0
>>572
> 聴感上の特徴を
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/brainwave.htm
これが理解できなければバカw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:25:38.67 ID:+UAxvR7k
ID:Np+ZTuxfって知識もすごいし文章もうまいからきっと東工大の大学院くらい卒業して
いるんじゃないかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:27:22.92 ID:DnyIa13w
>>572
人前で聞き分けてからほざけwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:42:11.12 ID:ND0GJnKm
>>575
ますます詐欺師が詐欺師らしくなるだけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:56:16.34 ID:hOVRQEP7
>>576
5人の被験者について、音波信号が聴こえた例と、聴こえたと思い込んだ例の紹介
ただし二次引用のため、実験内容を正確に記述したソースにはアクセス不可能
極論すれば実際実験が行われたかどうかすら確認不可能(やりました、ってでっち上げだとしても他人にはわからない)

ま、そこまでうがってみる必要はないと思うし、これが嘘ではないという前提で
・実際に音波信号を出したら聴こえた、という脳波が観測できた
・音波信号が出てないのに「出しましたよ」と嘘を教えたときにも同じ脳波が出ることが結構あった
ゆえに、脳波レベルでの「音が聴こえた/聴こえない」の2択では思い込みで空耳が起こりうることを証明した

って書いてあるね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:01:34.87 ID:wWWIaSLp
まあ、違いがワカンネって奴を相手にしても暇つぶしにしかならんからな。
あっそ、かわいそうにってことでおしまいだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:04:40.11 ID:bmZAuDsN
>>581
一度でも聞き分けできたこともない奴が言うのを聞いてもね。
詐欺師をからかうだけの暇つぶし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:09:24.45 ID:hOVRQEP7
(続き)ただ、最初に間違ってるかもしれないがこんな例もある、と断った上で
「音は(全て)思い込みによって決まるもの」という結論は飛躍してるし偽である
だからケーブルは?というのは、単に「疑う余地があるんじゃないの?」ということを指摘しているのみ
疑う余地があるということは正しいけど、それは可聴域において音波を発し得る(生物、無機物、人為的行為、動作、風や水の音レベルから、とにかく)ありとあらゆるものについて言えることになる

最初に「ケーブルに関するごまかしを糾弾する」ともなんとも書いてなくて、最後に唐突にケーブル限定の話を出すのは随分変わった主張方法だ

要するに空耳が起こりうることを脳波で検証したってことで、
聴覚上のプラシーボは起こりうるってことと、
この実験はケーブルだけを見たときに起こりうることを一切扱っておらず、なのに結論でケーブルについて疑いを述べているので偏りがあり、かつその論証はできていない

ってことは理解した
で、これが何?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:14:31.92 ID:0WJHsd0V
>>583
>で、これが何?

釣り宣言は何時頃?という質問だと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:16:54.97 ID:0WJHsd0V
あれ?エナメル路線はもう終わっちゃったの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:18:48.97 ID:0WJHsd0V
「100m3秒いないのは実証済み」路線復活希望ですwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:43:04.98 ID:eZx3btoI
100メートル3秒とか、まさにアホの証明だって解らんかな。
まあ、それが解る脳みそ持ってれば始めからこんなスレは立たないか。

70キロの物体を瞬時に時速100キロ以上に加速するエネルギーは生命ベースではほぼ不可能。
始めから、物理的に話にならないアホ話。
しかし、聴覚は違う。聞こえないとされる上限、加減の音波は
「構造上・スペック的に聞こえない」のではなく、
「聞こえているが人間の生活環境では生命維持において必要のない情報なので脳が無視している」だけ。

100メートル3秒は人間はおろか、全生命で不可能な数字だが
聴覚の鋭敏さは、環境や訓練によって大きく変化する。
比べる事自体、論理的に破綻している。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:48:20.34 ID:hOVRQEP7
>>576
ケーブルを批判したいのに、手間かけてまでこんな見当違いなことwebに載せて己のバカさ加減を世界に公表しちゃう奴がこの世にいることは理解した
あと、オーディオにおける聴感上の違いって部分を指定してこんなの持ってくる時点で、
あんたの頭が相当不自由だってことと、オーディオどころかもう音楽再生したきゃ音が出るものならなんでもいいレベルってことと、凄まじく馬鹿馬鹿しいこと書いてるのに気付いてないってことも理解した

ゴミみたいなリンク貼りやがって
「バカは引っ込んでろ」の一言で済むのにここまでマジレスの大サービスしてやったんだから、死ぬほど感謝した上で永遠に失せやがれw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:51:27.04 ID:0WJHsd0V
>>587
ちなみに俺の最近の記録は100m7秒だが。大阪の運動会じゃ3秒台は普通にいるらしいぞwww

>>588
釣り宣言は何時頃?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:57:33.43 ID:0WJHsd0V
同じ(>>576)に2回もレスしてるところをみるとかなり痛いところを突かれてるんだろうなwww
あ、いや、独り言www
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:01:36.65 ID:wWWIaSLp
実に下らん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:01:56.21 ID:hOVRQEP7
>>587
NGだけで充分だと思うんだけど、よかったらその子病棟に連れ戻してあげて

【詐欺師おはよう氏】介護スレ 1人目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1381052185/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:03:52.88 ID:0WJHsd0V
>>592
チームワークは大切だよwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:06:10.85 ID:0WJHsd0V
>>591
禿同、実にくだらん。エナメル路線に変更するかwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:11:06.41 ID:42dO4eq+
がんばれ詐欺ショップ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:13:29.52 ID:0WJHsd0V
詐欺ショップ、チームワークが乱れ気味だねwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:18:34.05 ID:eiBHafd0
国民生活センター消費者ホットライン
http://www.kokusen.go.jp/map/
消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、
消費者からの相談を専門の相談員が受付け、公正な立場で処理にあたっています。

「音が変わらなかった」「効果があると思えなかった」とか苦情をここに言えばいいんじゃね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:29:12.40 ID:Np+ZTuxf
>>574
詐欺確定の
幸福になる壺を
「自分で買って試してみろ」
だってwww

なんで音の変化なぞに何にも
カンケーないケーブルを
さらにわざわざ自分で作らなきゃ
いかんのだ

バカかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:52:57.28 ID:m2g89PE8
>>598
幸福確定の幸福になる壺、だろwww
買ってみないと解らないぞ
買わなくても解る奴は買わなければ良い
幸福は人それぞれなんだ
オレは、買わない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:09:26.92 ID:Np+ZTuxf


エナメル洞口さんは
閉店ガラガラですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:05:34.48 ID:0WJHsd0V
エナメル洞口

wwwwwwwwwwww
はらわたよじれる〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:17:30.74 ID:0WJHsd0V
>>599
「もあれプラチナPlus」はバグもバグじゃなくなるぐらいの勢いなんだが、確定だったら買いたいなwww

http://audio.ge3.jp/modules/products/index.php?content_id=84
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:43:40.61 ID:nZnIXV+0
カワラン教信者のめった斬りワロタw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:34:01.37 ID:vC/pOYEb
「ケーブルくらいで大して変わらないですよ?」
「ケーブルの違いで音は大きくかわります!いいスピーカーいいアンプを鳴らしきるのはこのケーブルです!」
売り手はどっちを主張するべきか小学生でも分かるわ
買うほうも「ケーブルがダメだと音が死ぬ」「安物のケーブルには明らかにスピード感が無い」
とかなんとか言われれば「いい物買わなきゃ」って気分にさせられるし
変化が微妙とか無いレベルでも「聞き分けられなきゃ耳が悪いみたいだ、ウン万払ったんだからいいに決まってる、6Nがいいんだ」
なんて自己完結してくれる

まあ明らかに安っぽいケーブルは精神衛生上よろしくないし格好悪いから数千円くらいは払ってもいいと思うけど
ウン万ウン十万金をかけるようなものじゃない
その金あるならスピーカにでも上乗せするとかしたほうがいいんじゃないのか
金が余って余って仕方ないなら自由だけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:57:22.86 ID:0WJHsd0V
「商売重視、現実見た目」路線ですねwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:57:55.83 ID:0WJHsd0V
詐欺師お休み、また明日w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:33:51.84 ID:ljVBcz8G
激変した!と思ったら
逆相に繋いでた
恥かしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:47:08.17 ID:6DWIE9ah
>>604
すごく常識的だしほぼ同意

ただ、余裕でクルマ買える値段の機材ばっかごろごろしてる店には冷やかしでしか入らないせいか、こりゃぼったくりだわと思ったらさっさと見限るせいか、
前者寄りの店員にも結構会うんで、全ての販売業者が後者の売り方するわけじゃない、ってとこぐらいかな

高額商品限定のオカルトや針小棒大誇張業者は手っ取り早く濡れ手に粟だろうけど、そんな商売じゃ市場自体がどんどんせまくなるし、そのうち誇大広告とかで規制や法制度変わったらあっさり終了、かもね
地味にやってたり客層を広く浅くって傾向の店は信用なくすと客が離れるのを知ってるせいか、他業種の普通の店と同じようなとこもそれなりにあるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:14:57.40 ID:OOHItV2L
>>587
脳が無視しているというのは違うな
人間にとって無意味なので感知する能力を持ち合わせてないだけ
そして歳とともに内耳の劣化で高音からどんどん削れていく
ネットで変わるんだとはしゃいでいる奴らの可聴範囲だとアンプの違いがわからなくても致し方ない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:09:14.71 ID:7xamrw6S
詐欺師おはよう、今日も商売あがったりw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:10:26.89 ID:7xamrw6S
>>608
釣り宣言は今日はありませんか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:11:19.53 ID:7xamrw6S
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:22:17.60 ID:MpBCzkDI
国民生活センター消費者ホットライン
http://www.kokusen.go.jp/map/
消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、
消費者からの相談を専門の相談員が受付け、公正な立場で処理にあたっています。

「音が変わらなかった」「効果があると思えなかった」とか苦情をここに言えばいいんじゃね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:34:49.64 ID:e0zMV09+
>「音が変わらなかった」「効果があると思えなかった」とか苦情をここに言えばいいんじゃね
それじゃあだめでしょ。
どこどこの料理はまずかったと同じレベルの主観だからイチイチ取り上げられるとは。

高額ケーブルを買った人は、まず静特性を測り、音楽信号の直接比較を赤黒と行い
差が極めて小さかったので商品として問題あり、なら考えてくれるかも。

そういう実測例が増えれば業界自体の腐敗ぶりが明らかになるから
さすがに放置できなくなるかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:38:59.24 ID:p4VtocR1
>>614
数百人もいなきゃ無理
しかも毎月継続的に数年間
こういうバカがいてくれるおかげでメーカーも潤って良い製品につながることもある、かも
信じる人間はどんどん金使って一役買ってもらいたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:59:44.62 ID:e0zMV09+
普通の能と、ほんのちょっとの客観的な考え方ができれば
「音が変わるケーブル」という商品そのものは無いな。

購入したケーブルの特性を測り赤黒と直接比較した場合
・特性に差が無い場合、音が変わるつもりで購入したのなら詐欺商品認定
・特性に差がある場合、欠陥ケーブル認定

どちらに転んでも結果は・・・・・w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:52:20.23 ID:f6hQVZia
買おうとするから詐欺だ欠陥だと騒ぐんだよ、自分で作れば詐欺でも欠陥でも無いよ。
自分で作れば変わるか変わらないかなんて直ぐ分かる事だよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:12:11.37 ID:9LXFiqqI
>>617
自分で作ればって言ったって
鉱石手に入れて導体を精錬するのは個人ではとても無理

あれ?
そういえば詐欺ショップもその辺から買ってきて適当に
皮かぶせて売ってるのか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:34:19.59 ID:f6hQVZia
>>618
鉱石から製錬して導線から作るって 何それ まともな人はそんな事言わ無いよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:41:58.01 ID:4fUljE1B
>>617
もしかしたら
エナメル洞口さんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:46:07.96 ID:9LXFiqqI
>>619
なにそれ?って銅で言えば精錬しないと電線として使えるものにならんでしょ。
あなたは個人で鉱石から精錬してるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:02:16.64 ID:9LXFiqqI
エナメル線の自作ですか・・
結構難しいんじゃないんですか?
銅線を作ったとしても、エナメル塗るのは大変そうですね。
どぶ付けで行けるもんなんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:24:05.72 ID:q43GEggQ
>>620 >>621
此処の人はエナメル線も自分で作るの? それは凄いね。

ヘー 精錬して圧延してコーティングまで自分でするんだね。 凄いね。

頑張ってね。WWWWWWW
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:25:44.29 ID:QG+W6J3w
>エナメル線でも音は一緒なの?しか書けない詐欺ショップお雇い鉄砲玉

お呼びですか?わたしはショップとは関係ありませんよ。
「エナメル線でも音は一緒なの?」という質問に「変わらない派」の人は
誰ひとり答えてくれていないんですよ。

ps:ID:hOVRQEP7さん、頑張ってね!ファンですよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:40:43.40 ID:ZzCz4Q8M
>>617
ケーブルの自作ってどうするんですか?

SPケーの場合ビニル電線買ってきて、切って、両端の被覆剥いて。。。。
終わりですかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:45:10.24 ID:q43GEggQ
それ以外に何か有りますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:46:40.72 ID:mHr/r/CT
これで終わりなんですか?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:13:07.18 ID:OOHItV2L
>>624
質問が雑過ぎ
エナメル線の長さ、太さ
抵抗値を教えてくれたら答えるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:27:53.03 ID:vUw+SuWx
>>624
確か、以前にエナメル線をコイル状にしても
音が変わりませんか?
とかとんちんかんな質問した人ですかね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:05:49.87 ID:skVYHBS9
相変わらずひでえスレだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:59:47.05 ID:7O+c3ZJk
赤黒で音を変えずに音楽を楽しむ王道が理解できない人って可哀そう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:51:20.84 ID:SpdFZEMH
ここの否定派も黙らせることができる格安システム組みたいんですが、SPは何がいい?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:02:02.42 ID:QG+W6J3w
>>628
エナメル線の長さ、太さ、抵抗値によっては音が変わる事も
有り得るということですか?

長さは1mで太さは直径0.4m、抵抗は売ってるやつならだいたい
同じようなもんでしょ。抵抗が何オーム以上だと音が変わるんですか?
何オームだろうと音は変わらないなら長さ、太さ、抵抗を聞いてくるのは
変ですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:04:12.20 ID:CuvRbSny
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:17:31.34 ID:hNoghpPA
入口とアンプは中華系DACと中華系デジアンで考えてます

DACとデジアンの間はステレオOFCケーブル、アンプとSPの間はベル電安物、スピーカーがなかなか決まらんのよね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:27:07.75 ID:OOHItV2L
>>633
ではそれをホームセンターかなにかで買ってきてください
そしてブラインドテストしましょう
はなしはその後ね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:55:07.61 ID:+tWtCUCN
>>633
エナメル洞口さんこんばんはw

ps:ID:hOVRQEP7さん、頑張ってね!私もファンですよ。
  この間の釣り宣言はサイコーでした。
  今日の釣り宣言は何時ころですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:56:25.92 ID:+tWtCUCN
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:09:23.71 ID:3DtT9S+m
したり顔で語ってた変わらん厨どもが、ここんとこのマジレス攻勢食らってフルボッコだなw
もはや涙目で憎まれ口叩いて逃走するか、とっくに論破された屁理屈繰り返すかガキみたいに煽るだけ
なんか可哀想ですらあるw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:13:28.54 ID:OOHItV2L
>>639
負け惜しみは以上かな?
フルボッコ?具体的にどれが?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:31:31.60 ID:3DtT9S+m
根拠ない理屈とアンプの違いとかいきなり持ち出したり、墓穴掘るレスと逃げ口上しか書いてない奴に強がられましても…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:43:20.10 ID:aY9iSet4
否定派に質問!
ジャンパー含めてケーブル全て同じもの使うとして、バイワイヤー接続とシングルワイヤー接続で音に違いはあるんですかー?

あ、オーディオやってないiPodおはよう氏には聞いてないので答えないでね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:49:59.42 ID:Mkt1EzVt
>>642
バイワイヤーとシングルワイヤーは全然違うよ。
もちろん、バイワイヤーの場合は精密に音を作り出してる感、情報量も圧倒的量として迫ってくる感じ。
まあ、俺の場合はお前みたいな糞耳と違って、ワイヤーの曲がり具合まで聞き分けられるけどねwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:52:03.37 ID:NY+ycibR
どんな環境でもバイワイヤーの方が音質的に勝っているという認識ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:53:49.62 ID:wgAblQq4
>>641
強がられるも何も、このスレには1人もケーブルを聞き分けできる奴がいないんだものwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:55:02.30 ID:RUcfGM5u
>>644
いや、そうでもない。
君はケーブルの曲がり具合で聞き分けできるかね?www
怖くて答えられないかね?www
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:56:54.42 ID:mTyNZH0o
>>642
iPodおはよう氏に答えられると、何か嫌なことでもあるのかね?www
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:56:59.87 ID:p4VtocR1
バイワイヤーはそういう趣旨のものじゃないい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:59:16.45 ID:RUcfGM5u
>>644
エナメル洞口さんですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:03:46.79 ID:QG+W6J3w
>>636
>エナメル線の長さ、太さ
>抵抗値を教えてくれたら答えるよ

結局答えられないんですんね。「エナメル線でも音変わらん!」と断言するのが
怖いんだね。まあ、ある意味2ちゃん慣れしているというか、議論に勝てなくても
負けない手法をよく心得ていらっしゃる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:06:20.51 ID:lbQNQNCg
いえ、否定派の方はどこまで否定されるかを聞きたかっただけです。解答ありがとうございます。

ちなみにケーブルの曲がりを聞き分けることはできないと思います。それでABXをしたことがないので推量にすぎませんが。

iPod氏はオーディオやってない方なので、想像で答えられても参考にならないですよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:07:34.37 ID:c9kIulN1
>>651
糞耳www
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:10:17.79 ID:ZPHrvDrI
>>650
エナメル洞口さんこんばんはwww

エナメル線はビニル電線なんかと違ってつやつやした光沢のある音になるね。
ちなみに俺は同じケーブルでも曲がり具合で違いを聞き分けられるよ。
まあ、エナメルなんて騒いでる糞耳には聞き分けられないだろうけどwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:13:45.69 ID:vCZuXFCq
このスレにはエナメル線も含めてケーブルを聞き分けられるケーブル厨が1人もいないのなwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:28:26.91 ID:kcQl8g0y
ここで一息いれましょかwww
詐欺ショップと詐欺師に騙されてるバカのみなさんに質問です。
ちょっと参考までにマジメに教えて。
@詐欺師は詐欺師呼ばわりされると嫌なものなの?
Aオーディオ詐欺師は人間のカスを自覚してやってるものなの?
B本当は一度もケーブルの違いを聞き分けできたことが無いけど今更引き下がれないものですか?
Cいつでも手伝いがいればブラインドテストできるけど、怖くてやったことがないですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:38:15.88 ID:IaijtDcS
>>651
想像じゃないですよ。
ケーブルの曲がり具合で完璧に聞き分けられます。

ただし、

詐欺師の皆さんと一緒で人前では絶対にやりませんwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:46:40.46 ID:29lhxR1L
自慢のiPodのケーブルでも曲げて聞いてんのか
そりゃ断線っていうんだよキチガイ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:48:05.32 ID:Y0wlsgHR
>>657
詐欺師って糞耳なのねwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:50:03.46 ID:egBj8DB8
>>657
つーか、突っ込むところはそこじゃないでしょwww

>>655の質問に答えてください。怖くて答えられないですか?www
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:00:48.96 ID:/feDip7w
さて、今日も詐欺ショップは大変でしたね、詐欺ケーブル何本売れたでしょうかwww
おやすみなさい、また明日w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:06:46.21 ID:6fJ5HetY
メーカーはオーディオテクニカだけど、
最近、PCOCCで標準のライン0.5メートルとSUPER PCOCC1メートルの違いがわからなかった。
昔はALL PCOCCとSUPER PCOCCの違い分かったのに。

機械内部の配線とか考慮すると、音質はケーブルのグレードを上げた長さだけによるとは限らなくなるのかも。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:48:21.65 ID:7Kys8yTD
>>661
何度読んでも最後の一文が理解できない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:09:45.12 ID:90uBiEuI
音質が、変えたケーブル部分の長さだけによらないということで。
機械外で50センチをグレードの高いSUPER PCOCCに変えても(CDPとアンプを50センチケーブルでつなぐとか)、
その他の内部配線などに普通の銅部分が何センチあるかによって効果が違うのかな?と思って。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:02:22.30 ID:yvkmh4P+
>>655
自称評論家という詐欺幇助のセンセーたちは
この質問に

ガクブル
もしくか
本当に脳内でポエムに変換されている基地外

のどっちですか?

まぁ良心の呵責という感情は
一切ない人だから
ヘーキで嘘をつけるのでしょうけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:24:45.43 ID:/lJM5Wou
ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは証明済み。
価格と性能には相関関係はない。安くて良いものも有るし高くてダメなもの
もある。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHzから減衰し始め15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:28:53.16 ID:MjmFa2ug
>>656
人前で聞き分けてからほざけwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:37:13.95 ID:ZP6enDUq
そもそも何を換えても違いが「聴こえない人」が「変わらない派」

前スレ205=>>656
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?

MP3とCDの違いが分からないiPod使いと言えば、この人
「聴こえない派」の重鎮

>>498=>>656
>俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:58:04.05 ID:9KlNWmJB
>>665
Fred E. Davisはその微差で音がポエムのように変化すると言っているのかい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:38:21.77 ID:9XzmlS/V
詐欺師おはよう、今日も頑張って売ろう!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:39:20.76 ID:9XzmlS/V
このスレにはケーブルを聞き分けられるケーブル厨が1人もいないのなwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:42:07.53 ID:9XzmlS/V
>>666
ここにいる詐欺師共と同じでそれは無視するしかねーだろwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:54:23.20 ID:nRQK4sKn
あちらこちらで「ポエム」と言う言葉を使ってレッテル貼りしいるのは
AA荒らしのmaro@2chの尻馬に乗っているご同類って認識でOK?
http://www.log-channel.net/bbs/pav/1361497916/977
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:01:29.97 ID:l9z+Q/or
今日は ID:9XzmlS/V 変えんなよ、また乗っ取ってやるからwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:13:46.27 ID:1UmpekM3
>>673
「また」っていつ乗っ取ったの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:05:45.20 ID:hKUaP/6h
>>668 全文アップされてるんだから自分で読みなさい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:12:17.31 ID:TqwV/bhF
>>669,670,671は何を換えても違いが「聴こえない人」

前スレ205=>>669
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?

MP3とCDの違いすら分からないiPod使いと言えば、この人
「聴こえない派」の重鎮

>>498=>>669,670,671
>俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:24:56.89 ID:9KlNWmJB
>>675
君はID:/lJM5Wou?

読んだけどどこにも書いてなかったから、どの文で微差をポエムの原因と
判断したのかをページと行で示してよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:33:01.48 ID:fJi3sSYf
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:53:47.04 ID:r8o/6UyI
>>677
この論文で実証されているのはケーブルによって可聴帯域の電気特性が
異なること。したがって出る音も異なる。測定の条件はすべて明記され
ている。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:56:25.97 ID:vyoiRhsP
By the way, keep the auto jumper cables in the garage!
良いセンスしてるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:24:29.78 ID:9KlNWmJB
>>679
結論としてその微差を聴き分けられる根拠が全くないわけだ。
そんな糞論文にしか頼ることができないケーブル厨ってw

ちなみにスピーカ負荷でそれより変化の大きいデータならかなり前からあるよ。
10kHzどころか1kHzでも結構な差、確か志賀氏が触れていた。

そして5mでこんなに小さな差だし、こんな微差聴き分けられないと。
ましてや一般的な2m程度では。

Fred E. Davisって相当なバカだな。
ポエムで表わせられる差はないという結論にすれば評価されたのにw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:03:25.33 ID:nIqXv5Ns
>>653
あなたはけケーブルが曲がっても音が変わるとおっしゃるんだから
当然「ケーブルで音は変わらない」派ではないんでしょ?

私が答えて欲しいのは、「ケーブルで音は変わらない」派の人なんです。
誰も、「エナメル線でも音は一緒だと思うのか?」に答えてくれません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:13:54.62 ID:LeWCk99J
「ケーブルで音は変わらない」派の人の家に行ったことがある。
オーディオショップによく売ってる500円/mくらいのスピーカーケーブルを使っていた
これで十分だという

音が変わらないんだったらホームセンターに売ってる100円/m以下のでいいじゃね?
もったいないじゃん
って言ったら怒り出した・・  わけわからん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:19:17.99 ID:LeWCk99J
ちなみにおれは

「ケーブルで音は変わらないってこたあねえだろうが、高い金だすもんでもねえだろー
 機材総額の1%までだな・・日本の防衛費といっしょ」派
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:22:34.44 ID:NG8Evl1A
音が変わるか変わらんかって話を
勝手に「ポエムのように変わる」に置換えないと
糞論文ネタコピペ厨すら相手にできないID:9KlNWmJBって相当なバカだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:25:40.04 ID:nP0DFsur
>>665
すばらしい研究です。
これでケーブルで音変わらない派は黙らざるをえないでしょうが。

知能の低いこのスレ住人はともかくw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:30:15.07 ID:LeWCk99J
ケーブルで音変わらない派ってただのギャグでしょ

変わらないんだったら、筐体内の配線がどれも必死でツイストさせてる意味がないじゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:31:25.38 ID:XbsKfZmH
音の違いなんて物は上流の方が大きく分かるよ、先ず自分でやってみる事だ。
方式の違い、線径の違い、断面積の違い、シールドの有無の違い で大きく変わる、やってみる事だ。
出来てる物を何万円も出して買うなんてお馬鹿のする事だ。
方式の違いとは RCAPINとすれば
単線シールド線 と ツイステッドペア方式
線径の違いとは
単線の太い物と細い物の違い
断面積の違いとは
依り線の太い物と細い物の違い
シールドの有無の違いとは
その通りシールドの有無の違い
買うことばかり考えずに先ずやって見る事だ。
聞き分けが出来る出来ないなんてどうでも良いことだ、如何に良い音が出せるかだけだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:41:03.43 ID:9KlNWmJB
聴き分けられない音を変わっている、変わっていると大喜びのケーブル厨。
ほんと哀れw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:04:47.20 ID:MjmFa2ug
>>689は何を換えても違いが「聴こえない人」

前スレ205=>>669
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?

MP3とCDの違いすら分からないiPod使いと言えば、
この人。「聴こえない派」の重鎮

>>498=>>689
>俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:06:44.43 ID:NG8Evl1A
>>688
概してケーブルよりはアンプ、アンプよりはスピーカー変えるほうが変化大きいんで、上流の方が、とか大きく変わる、とか言っちゃうと一気に信憑性がなくなる

それと、プレイヤーもアンプもスピーカーも全部自作すりゃ安上がりでいいじゃん、って言ってるようなもんなので自作趣味を過度に押し付けるのはやめてくれ
音が変わること知ってる奴でも、普通はインチキ臭い売り方するショップで何十万何百万のケーブル買ったりしないからw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:10:24.94 ID:EloG5Q7B
いい加減、スピケー、ピンケー電ケー
分けて話そうぜ
電ケー、ピンケーは変わる理論はない
スピケーは変わるが、微差なので人間の耳で聞き分けるのは不可能
少なくともケーブル厨のほざく変わるってのはプラセボ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:19:20.33 ID:9KlNWmJB
>>690
君はケーブルの違いを聴き分けできる人?

ケーブル厨は違いを聴き分け出来る人と、出来ない人の二つの人種がいるようだ。
共通点は違いの根拠を示してよと言うと、速攻逃げることかw
すなわち単なる音が変わったように聴こえているということだ。

ま、Fred E. Davisの論文の微差では聞き分けできない。
そんなものを根拠で出している人は、100万円でも50円でも聴き分けできない。
ま、同じだから好きな方を使えw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:22:22.47 ID:1bfWkfpR
面白い面白い
今お使いのRCAPINケーブルはどうして選定したのですか?
自作=安く作る、だけでは有りませんよ。
本当に必要な構造線種を見極める為に必要な事ですよ。
何を買ったら良いか分から無い、本当に必要な物が何か分から無い
だからバカみたいに高額なケーブルが蔓延るんですよ。
何をやっても変わら無いと言う人はそのお使いのケーブルの選定基準は何ですか?
その選定基準は正しいと言い切れますか?
RCAPINケーブルの聞き分けなんてできっこ有りません、しかしその違いは存在します。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:07:26.57 ID:NG8Evl1A
カワラン厨は同じ煽りかお決まりの決め付け、暴言と論破された時の逃げ方で個体認識しやすいなw
>>692
数日分遡るだけで、お粗末な煽りと決めつけしかできないバカだってバレてるぞ

音楽鳴らしてる最中に、特定周波数の正弦波を聴こえるギリギリの音量で鳴らしたり止めたりした場合の聴覚実験結果や理論あんの?
いろんな微差が集積した場合の出音を数値解析して出せないなら「変化は微弱だから聴こえない」なんてドヤ顔してる奴はバカ丸出しじゃん
変わるって奴で、ただの聴力検査みたいなやり方を根拠に「だから聴き取れるし思い込みじゃない」っていってる奴いないしなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:12:37.68 ID:nIqXv5Ns
>>683
いいね。ほとんど同じ立場です。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:17:02.63 ID:nIqXv5Ns
ましてやエナメル線なら1mで10円ですから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:24:46.63 ID:TqwV/bhF
>>693
>ま、Fred E. Davisの論文の微差では聞き分けできない。

実証実験をアップしてからホザケ。

ただし、693は聴き分けできないことは確実。

前スレ205=>>693
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?

MP3とCDの違いすら分からないiPod使いと言えば、
この人。「聴こえない派」の重鎮

>>498=>>693
>俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:27:13.54 ID:uxI9+QpM
大丈夫、変わる派も違いなんて聴き分けていない。
耳が一般人以上に悪いから、思い込みで脳が錯覚を起こしているだけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:59:08.78 ID:VbLpbSun
詐欺師とかほざいてるのは、CDとMP3の音質の違いも解らん奴だろ?
そんな奴にケーブルの違いなんか解るはずもない。
そもそも再生する機器さえ持ってないないんだから論外だよ。
所詮、iPodのじか挿しイヤホンで納得してる奴らなんだから話すだけ無駄。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:10:41.15 ID:bmrXuKSg
オーディオ用USBケーブルとかいう不可解な代物
あんなのエラー率でも何でも調べれば一発で効果があるか調べられそうなのに
一般的なUSBケーブルは100MBのデータを送信したところ何%程度エラーが発生していましたが
このケーブルではその半分に抑えられましたとかなんとか言えるやん
そんな宣伝見たことないから胡散臭いと思ってるけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:11:21.47 ID:0CY4UKQ3
USBケーブルってそもそも変なのは無いの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:22:32.04 ID:EloG5Q7B
ケーブル厨はUSBケーブルで音がかわると思ってるんでしょ?

USBで音が変わらないことは明らかなので、変わるという奴は思い込み耳
そういった輩の言うことはあてにならんw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:39:47.09 ID:1evB8aCP
>>684
ケーブルで音が変わるが
だからと言って、高額ケーブルが良いかというとまた別の話だよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:45:48.19 ID:EloG5Q7B
>>704
ってことは100万のケーブルより100円のケーブルが良い場合があるの?

なんでケーブルめーかーは開発した後、音が良くないのに高い値つけて売るの?

高いケーブル良いとは限らない?ではそもそもメーカーはどうやって開発してるの?

科学でかいめいされてないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:47:49.07 ID:1evB8aCP
>>705
メーカーの従業員にヒアリングしてみればいいんじゃない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:50:08.45 ID:bmrXuKSg
そりゃ微妙には変化するだろうけど絶対聞き分けられんわ
俺もいくつか試してみて一番良いと思ったやつ使ってるけどブラインドじゃ違い分からんかったわ

3万のアンプと100万のアンプの比較ブラインド実験ってレポート見たけど的中率は7割切ってたし
ましてケーブルの変化なんかとてもとてもって感じじゃないかねぇ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:08:13.11 ID:0CY4UKQ3
>>707
そのアンプはわかると言い張るオーディオ店員はすげー多いな
プレーヤーに関しては最近やっとそういうのが減ってきた
けど、未だにアンプに関しては多い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:03:38.88 ID:NG8Evl1A
>>701
デジタルケーブルでも素材や構造、磁場の影響やジッタなんかで伝送効率やエラー発生率が違うのは常識なんだけど、
オーディオ分野でそういう売り方は見ないね
いい材料ふんだんに使ってます!こんなに手間のかかった構造です!って売り方のほうが儲かるからなんだろうね

ただ違いがどこまで耳でわかるか半信半疑だったんで、遊び半分に雑誌付録の4本聴き較べセットと付属品やPC用較べてみたら
小さいながらも明らかに音の傾向に違いがあったし、
一度特徴を把握したらそこそこの聴き分けは可能になった
(本誌のポエムとか解説はあほらしいから一切読んでない状態)
20cmの短さでは導体部分、シールド、プラグ部分のどこが影響してるかわからんけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:09:33.04 ID:EloG5Q7B
>>709
アホか
嘘つくな
思い込みに決まってるだろ
PCに取り込んでABXアプリでテストしてみろよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:16:12.06 ID:4PQ/iCiS
>>709
聴き比べはどうやった?リスニング環境の統一方法は?

思い込みの排除方法は?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:33:57.28 ID:yvkmh4P+
さぁ明日は日曜日
みんなで思い込み糞耳のカモネギ
詐欺ろうぜ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:45:12.64 ID:NG8Evl1A
>>711
んー、まあ厳密な科学実験てわけでもないんで、自分の普段の環境(主に夜なんでヘッドホン)でケーブルだけ交換
音源も自分が比較試聴に使うロスレス音源、複数ジャンル複数曲
最初に付属品しっかり聴いて耳慣らして、次に各ケーブルを順に交換して聴く(この時点であれ?違うやん、と思う)
ほんまかいな、と思って何度もとっかえひっかえ聴く
いや、プラシーボかもしれん。絶対同じはず、騙されてたまるか!変わるわけねえよ!てか高いの買いたくないから変わらねえでくれよ!ってスタンスから聴いてみるw
例えば低域弱いやつを「これは低域迫力あるやつだから絶対そう聴こえる」って感じで、印象とは違う音を聴こうとしてみる
しばらく離れて何繋いでるかすっかり忘れてから聴いてみる(短いしPCの裏側なんで見えない)
家族に「適当に繋ぎ変えといて」と頼んで1日経ってから聴いてみる、とか断続的に1週間ほどやってみた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:53:47.24 ID:kkNeBeU1
ちょっと良い材料使ってるってだけでアホがホイホイ買ってくんだから笑いが止まらんwwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:54:33.15 ID:NG8Evl1A
わかりやすいのもわかりにくいのもあったし、思い込みが完全に排除できたわけじゃないだろうね
でも、高域が刺さる刺さらん、低域がぼやける締まる、音場が広い狭い、中高域が賑やかかスカスカ、余韻が滑らかか粗いか、オッサン声のボーカルが野太いか上ずるか、
あとsaxとか自分が演奏する生楽器は響きや音色をかなりシビアに区別できるほうなんだけど、特に倍音成分の出方なんかでも
製品ごとの傾向ってのはやっぱあったよ

だからって五万十万二十万のケーブル買うかって言われたら買わないw
自分の金銭感覚的にまあこのへんなら、と思う価格帯で一番ニュートラルに聴こえるのを使うかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:08:07.67 ID:4PQ/iCiS
>>713
ヘッドホンはリスニング環境が変わらないと思われがちだが、実はえらい変わるぞ
装着具合が1mmずれただけでもえらい変わる

そういった落とし穴をすっ飛ばして変わるとすぐ結論づけるのは変わる派の特徴だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:09:54.53 ID:slSbEmqQ
>>715
釣りはやめろよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:21:50.20 ID:NG8Evl1A
>>716
それぐらいヘッドホン使ってりゃわかってるよw
リスニングにも演奏時(つってもアマだけど)や録音のモニタリングにも使うし
とっかえひっかえ、逆プラシーボまで自己暗示かけようとしても一定の傾向が出ちゃうんだからしょうがない

低域弱い奴は弱いまんまだし、アタックうるさ過ぎる奴はどう聴いてもキツいし、
ドラムソロで小音量のハイハットやブラッシュワークが聴き取りにくいのはやっぱ聴き取りにくい
剥げたオールドセルマーのsaxがラッカー艶ぴかのヤマハみたいに響いちゃう奴はやっぱそういう感じに聴こえる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:41:48.13 ID:qqsdkuFR
★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   日本国民の税金です…
(平成23年10月24日現在)

     月額支給 年間支給  備考
江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
大田区  . \11,000   \132,000
葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
墨田区    \9,500   \114,000
板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
江東区    \8,000   . \96,000
渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
中野区    \8,000   . \96,000
文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
杉並区    \6,000   . \72,000
千代田区  \6,000   . \72,000
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:49:02.21 ID:am3KzN7X
>>718
どれが接続されてるかわからない状態で聞き比べてごらん。
ブラインドテストだよ。
「違いを感じる」
「どれなのか当てられない」
こうなるから。

人間の聴覚はいい加減でさ、電気信号に変化はなくても違いを感じてしまうものなんだ。
だからブライドテストをやると、どのケーブルなのか当てられない。
でも音は違うんだよ。
電気的な影響なんて無い、単なるアクセサリーとして楽しもうぜ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:51:45.33 ID:4PQ/iCiS
>>718
>それぐらいヘッドホン使ってりゃわかってるよw
>リスニングにも演奏時(つってもアマだけど)や録音のモニタリングにも使うし
>とっかえひっかえ、逆プラシーボまで自己暗示かけようとしても一定の傾向が出ちゃうんだからしょうがない


だからこれがプラシーボなんだって

デジタルで音が変わるなんて非科学的にいく前に人間を疑えよ

まさしく早とちり厨ちゃんの典型だw

dawに取り込んで瞬時切り替えのブラインドテストしてみろっつうの
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:17:18.42 ID:4PQ/iCiS
そもそもメーカーは音が変わるなんて言ってないんだよね
ユーザーがかってに都合良い解釈してありがたがってかってるだけ

ほとんどのメーカーは「うちのケーブルは音がいいよ!」と言って売ってるだけ
「八百屋がうちのキャベツは美味いよ!」と言ってるもと同じ

他と比べたり定量的にデータ出して売ってるところはほとんどない。
あるとしたらそのメーカーは詐欺かいしゃだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:54:29.70 ID:yvkmh4P+
>>718
スピケー
電ケー
RCA
USB
の詐欺の次は
今度は
ヘッドホン洞口かよw

高級車の車検もやばいのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:59:06.46 ID:NG8Evl1A
>>720
うん。状況でも体調でも気分でも聴覚は変わるよね
誰かに手伝って貰って一度に色々試せる環境じゃないし、
音源側からアンプまで複数のUSB端子をパラで繋いてランダムに経路切替可能だったらリジッドに試せたんだけど
上記のやり方程度で、一応「何が繋がってるのかわからない状況」を作り出して試してみた上での体感
それに、刺さりの不快感とか微細音の聴き取りやすさってのは音がどうとかより生理的、実用的にイラッとくる部分なんで変わらない方がよっぽど助かる
抵抗値とか限定的なパラメータだけ入力して模擬的にやるシミュレーションは、システムや通信、センサー関連のデジタル伝送で実装状態と違うことがしょっちゅうあるから所詮参考程度にしかできないの知ってるしね

正直、100均や余ってるプリンタのケーブルあたりで全く同じに聴こえたほうが有難かったんだよw

まあ違いつってもかなり小さいんで、そこに何万も注ぎ込むぐらいなら他の機器買うなりライヴ行くなりうまいもん食うのにでも回すけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:13:08.14 ID:NG8Evl1A
寂しそうだから相手してあげようか?
>>721
デジタル信号がケーブル(端子〜端子間)を変えても一切変化しないとでも思ってるのかな?
特にTCP/IPみたいな双方向通信でも厄介なのに、S/PDIFみたいなチェックディジット修正しかできない垂れ流しシリアル通信なんて、機器の送受部次第じゃケーブルの品質に起因するエラーばんばん出るよ
それがオーディオでDACやアンプ通った後にどうなるかを検証するマトモな理論も、変わらないとするマトモな理論もお目にかかったことないね
>>722
だから>>709で最初にそう言ってんじゃん
ドヤ顔でいまさら何言ってんだかw バカなの?タヒぬの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:17:12.03 ID:yvkmh4P+
>>724
>正直、100均や余ってるプリンタのケーブルあたりで全く同じに聴こえたほうが有難かったんだよw

全く同じに聴こえなかった時点で
思い込みの糞耳確定w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:18:45.02 ID:yvkmh4P+
>>725
その変化とやらを人前で聴き分けして
みせろよ
詐欺師w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:47:15.84 ID:Zc/PglTG
>>726

★「詐欺師おはよう氏」はコミュニケーション不全
彼に一度「私もケーブルを聞き分け出来ない」と言ってみたことがあります。
その時の彼のレスはこうでした。
「お前糞耳かw」
彼は自身がケーブル否定派だったことを忘れて、私がケーブルを聞き分け出来ないことを責めてきました。
そして、その矛盾をどんなに噛み砕いて説明しても理解不能でした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:09:11.51 ID:v/S36DPM
おい誰かオフ会でも企画しろよオーディオホコタテ
絶対にケーブルで音質が変わらない論者VSケーブルの違いが分からない奴はツンボ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:11:55.15 ID:r1GHp8GX
>>716
>装着具合が1mmずれただけでもえらい変わる

人間の聴覚ってそんなにスゴいのか!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:37:27.05 ID:+HIEaV7D
>>730
無知ですね
わずかですが変わりますよ
ケーブル厨の大好きなケーブルの差よりはるかに変わる
信じられないでしょうが現実
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:39:08.96 ID:v/S36DPM
ケーブルなんて音を変化させないで伝えるだけが目的なんだから
出力させてその信号を解析して元のデータの何%歪みが出たとかって規格簡単に作れると思うのに全く見ない
その辺曖昧にさせたほうが商売になると思ってそうだよなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:41:46.19 ID:+HIEaV7D
>>725
自分の主観をなんとしてでも客観にしたい気持ちはわかるが、それは科学とは言わない
とんでも理論や屁理屈言う前にまずはプラセボを排除して本当に違いを感知しているかテストしろ
それができないならこういった公の場で鼻息荒くして嘘を語るんじゃねえよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:45:21.04 ID:BnrvoAoo
>>731
>わずかですが変わりますよ

その微差を検知する能力が有るとはスゴイ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:49:04.02 ID:BnrvoAoo
>>733

ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは客観的に証明済み。
電気特性が異なれば音も異なる。これが物理的な検証の結論。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHzから減衰し始め15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:05:09.94 ID:m0G0Nl3u
>>732
本来は機器でも伝送路でも一切変化しないほうが純粋に音源楽しめるよな
>>733
>とんでも理論や屁理屈
変わらん厨のほうが多用してる
>テストしろ
それで飯食ってるメーカー、売り手、評論家や出版社、逆にケチつけたい側でなきゃそんな義務はない
>こういった公の場
2chごときを公の場って…本気で言ってるの?
>鼻息
自分の書き込み振り返ってみ
>>735
コピペ厨うぜえ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:13:43.61 ID:iLakTfXy
嫌なら買わなきゃいいじゃん。気に入った人だけが買えばいいんだよ。
とやかく口を出すな、小姑。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:09:27.15 ID:iOgLij+2
ケーブルは、見た目の音がするんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:35:59.60 ID:MJ7phrOm
音質は金額w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:39:35.43 ID:82zaY8YX
詐欺師おはよう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:41:00.91 ID:82zaY8YX
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:47:26.84 ID:59IrpWD4
結局、オーディオの真髄は思い込み
別にそれはかまわんが
もはや看過できないほど
その限度をはるかに超えてしまっている…

http://www.esoteric.jp/products/esoteric/7ns10000_2/index.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:47:34.82 ID:82zaY8YX
朝っぱらからやり合っちゃうと、何なんで・・・www
ちょっとここで、詐欺ショップと詐欺師に騙されてるバカのみなさんに質問です。
参考までにマジメに教えて。

@詐欺師は詐欺師呼ばわりされると嫌なものなの?
Aオーディオ詐欺師は人間のカスを自覚してやってるものなの?
B本当は一度もケーブルの違いを聞き分けできたことが無いけど今更引き下がれないものですか?
Cいつでも手伝いがいればブラインドテストできるけど、怖くてやったことがないですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:37:21.38 ID:tA1Qx75A
>>743
4 ない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:59:10.83 ID:59IrpWD4
>>743
3 嘘はつくなら徹底的につらぬいたほうが
 高い金を払って買ってくれたユーザーの
 ためになると信じている
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:07:58.28 ID:zStq8WAD
1と2は売り手の話だから、使用者としては、関係ない。
3と4は、自分の使用ケーブルと普通のケーブルの違いは
明らかにわかる。安物のケーブル同士で比較してもわかる訳が無い。
ODINくらいを聞いてごらん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:34:22.30 ID:EH92SCKT
オーディオ初心者で全く知識無い者ですが
VVFケーブルが1番良さそうだなと考えています
プロの方はVVFについてどう考えてますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:35:25.92 ID:AdzHSHSK
>>746
www
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:40:37.58 ID:2BmhtpXL
>>746
ブラインドテストしたらわからんよ
ブラインドテストなぜやらないの?

人間の勘違いをすっ飛ばして、鼻息荒くして変わる!って
典型的な騙されタイプの人間だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:42:48.24 ID:wUs71ir2
>>746訂正します。

1と2は売り手の話だから、使用者としては、関係ない。
3と4は、自分の使用ケーブルと普通のケーブルの違いは
明らかにわかる(注)。安物のケーブル同士で比較してもわかる訳が無い。
ODINくらいを聞いてごらん。
(注:ただし人前で保障するものではありません)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:52:31.10 ID:dXpWg57k
>>748
おいiPod氏、今まで散々キチガイレス繰り返して来たお前の質問にマジレスくれたんだぞ。
先ずお礼の一言くらいあってもいーだろボケ!!
750さんにちゃんとお礼しとけよ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:55:54.81 ID:AdzHSHSK
オーディオマニアはオカルトになぜハマるか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1379908294/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:58:52.08 ID:zStq8WAD
746だけど、ブラインドテストで100発100中わかる。
ただし、周辺機器もそれなりのものを用意すること。
アンプでも、スピーカーでも安物を使っていては
永久にわからない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:58:58.87 ID:pyhAXxUx
雨の日って詐欺ショップ的にどうなのよ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:01:48.20 ID:2BmhtpXL
>>753
で、ブラインドやったことあるの?
家でやってごらん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:04:37.77 ID:hGlHggyU
>>753訂正します。

746だけど、ブラインドテストで100発100中わかる。
ただし、周辺機器もそれなりのもの(注)を用意すること。
アンプでも、スピーカーでも安物を使っていては
永久にわからない。
(注:私のオーディオ環境を外部に再現するのは不可能です)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:04:39.20 ID:LLBf61b4
人の恋路を邪魔するのと変わらん不粋な人が少なからずいるな。
作るなり買うなりして思い切りケーブルの音を楽しみましょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:05:05.54 ID:AdzHSHSK
>>753
仕組みじゃなくて、値段で判断するところが
ピュアヲタの頭の悪さを表している。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:20:26.66 ID:UjVqpwDQ
>>757
若者が街角でいちゃいちゃしてるのはそっとしといてやりたいが、
爺がエロ本立ち読みしてるのは邪魔したくなる。
こんな感じ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:41:15.25 ID:2BmhtpXL
>>759
そんな感じw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:55:26.92 ID:OaBLM2R8
>>754
雨の日は音が激変(するハズ)
どれがどの音か誰もわからなくなる(ハズ)

だがケーブルを目で見て確認して
脳内変換が行われ
ケーブルの音が確定される
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:57:02.19 ID:iLakTfXy
大馬鹿工作員。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:18:07.70 ID:m0G0Nl3u
今日も精神異常者とカワラン教信者の「ブラインドシロー」「ヒトマエデー」「オモイコミダー」「サギショップー」ってお祈り連呼は平常営業か
穴だらけの理屈を「オレタチノカガクハセカイイチィィィ」とか本気で思ってんのかね
宗教って怖いな
そのうち「デンキテキニカワラナイー」「キキトレルワケガナイー」も加わって、
教義おかしいのあっさり論破されて「オマエバカ!」「ウソツキ!」だわな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:27:21.15 ID:59IrpWD4
>>763
雨で今日も糞耳カモネギジジィは
来店せず

さて高級車の車検代はどうするの
詐欺師w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:30:18.82 ID:fhDSkHg6
>>763
こうして変わらない派がどんどん書き込んでくれたほうが詐欺ショップとしては売り上げあがるから、
もっとやって欲しいよね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:41:50.74 ID:iLakTfXy
大馬鹿工作員
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:08:48.16 ID:eENzRHb5
草だらけの幼稚な煽り、決め付け、認定、論理の飛躍、連呼、暴言、都合悪いことにはだんまり、発狂、涙目遁走…
なんか既視感パネェと思ってたが、アレそっくりじゃねえか
ケーブルの音の違いが旭日旗か何かに見えるんだな
VIPに帰ればいいのに
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:15:23.09 ID:dboHykYA
>>756
言うだけなら簡単だからね。
実際にやってみせてよ。放言は聞き飽きてる。

ちなみに、安物とそうでない物も性能は一緒だから。
特殊デバイスなんて使われてない。部品メーカーから買ってるんだよ。
ミニコンポとiPod持ち込むから、違いがわかるか?正解率100%か試してみようか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:57:42.50 ID:m0G0Nl3u
>>768
>ちなみに、安物とそうでない物も性能は一緒だから。
>特殊デバイスなんて使われてない。部品メーカーから買ってるんだよ。
>ミニコンポとiPod持ち込むから

リアルでコーヒー噴いたw
キーボードカバーつけてて助かったわ
ありがとうエレコム
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:00:39.73 ID:59IrpWD4
>>767
まぁいくら泣きながらほざいても
世界中どこを探しても人前で
まともに聴き分けできていない
厳然たる事実がある限り、
お前さんは「詐欺師」もしくは
空耳思い込みバカ以外何でもないんだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:17:33.77 ID:AdzHSHSK
オカルトピュアヲタ程度低すぎw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:22:53.16 ID:v/S36DPM
ケーブルが何で胡散臭く感じられるのは一向にまともな数字が出てこないから
出てくるのは「7Nの超高純度の銅を」とか「接合部には銀が」とか「2重シールドが」とかどうでもいい情報ばかり
自動車なら燃費なり馬力なりが当然記載される
何処にも「エンジンにはプラチナを使用してなめらかな走行が可能に!」とか書いてないわ
うさん臭いことこの上ない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:29:00.64 ID:59IrpWD4
燃費向上グッズが軒並み
廃除勧告食らって全滅したけど
そろそろ
音質向上詐欺グッズも
崖っぷちだなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:33:41.85 ID:4wl0XKjT
>>767
1人でも聴きわけできるやつが出現すればそいつら1人もいなくなるのにな。
なんで聴きわけできるやつが出現しないんだろ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:37:57.42 ID:wMZ1MYAE
>>772
胡散臭い所では無いそんなの真っ赤な嘘ですよ、そんな所に気が行く所が可笑しい。
自分で作って見れば分かる事ですよ。 
何にもやらないで広告ばかり見ているからそんな事が気に掛かるんですよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:38:08.31 ID:v/S36DPM
>>773
携帯のバッテリーに張るだけで電波が良くなる魔法のシールくらいの胡散臭さがあるよな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:01:27.28 ID:6IUdFDv7
>>772
>ケーブルが何で胡散臭く感じられるのは一向にまともな数字が出てこないから

ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは客観的に証明済み。
電気特性が異なれば音も異なる。これが物理的な検証の結論。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHzから減衰し始め15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:02:27.06 ID:m0G0Nl3u
>>772
アンプやスピーカー、DACなんかも電圧やインピ、サンプリングレートやサイズ程度しか表記してないの多いし
音質を客観的に表記した売り文句ってあるのか?
周波数特性とかインピや感度程度じゃどうせ聴いてみないとわからんのだし
どれも材質やら構造やら売りにしてるのばっかりだぞ
アクセサリーもそう
コネクタ、端子、インシュレーター、スピーカー台、ブチルゴム…はては壁コンまでかw
業界丸ごとそういう商売なんだろ

薬事法並みに検査や表記が義務づけられたら悪質なのを排除できるだろうが
安いものの値段が跳ね上がるのは勘弁
音質に基準があるわけでなし、
結局自分で好みに合うの見つけるだけって点では似たり寄ったりじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:24:13.99 ID:iLakTfXy
コンビにやスーパーで味を客観的に表記した売り文句ってあるか?
聴覚や味覚の本質を知るべきだな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:02:28.26 ID:2ySyaa8t
例えば我々ピアニストはですね、10枚の「未聴の」ピアノソナタのCDを用意されて
それをブラインドで(誰が弾いてるのか完全に伏せられて)聴かされたとしますよね。
それでも最初の数十秒だけで

@→カス A→カス B→上手い C→別格 D→カス
E→そこそこ弾いてるけど苦手な演奏 F→カス 
G→カス H→キチガイ I→カス

と判断がつきます。そして名前をオープンすると、
BCはアシュケナージやルービンシュタインだったりします。

ところが、演奏経験がないクラ聴きにはこれができません。
できるわけないんです。プロのピアニストでさえ
他楽器(例えばフルート)ではこのようにブラインドで大物演奏家的中とはいかないんですから。
そして演奏経験がないと、カス演奏も最後まで聴いてしまい、
挙句の果てに、どこかで聴きかじったような頓珍漢な知識を披露するのです。
黙っていればいいのに。(我々ピアニストでさえコントラバス演奏には基本ダンマリです。
音楽の解釈を語ることはありますが、技巧には触れません。)

まあそれでも音楽を感じる力があれば、どうにか我々と会話にはなりますが、
問題なのはオーディオから入ったクラ聴きです。
音質がいいだけのFやGを絶賛し、やれDSDだ、やれワンポイントマイクだと大騒ぎ。
ミュージシャン側はドン引きです。もちろん正面から彼らを貶したりはしませんが、
たいてい家に帰ってから家族に嘆くんですよ。

「今日、オーディオマニアとか言う珍種に遭遇したよ」と。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:38:50.72 ID:dboHykYA
音に違いがないのに、違いがあるかのように思わせるのは正しいやり方じゃない。詐欺まがいの売り方だ。
同じ音だってこと。これを周知したうえで買ってもらうのがまっとうな商売です。

>>778
音に影響が無いものをあるように思わせるのは詐欺でしょ。
実際には、効果を明記していないので詐欺まがい商法なのだけれど。

業界丸ごとオカルトに汚染されてるような印象をもたれてるのよ。
ユーザーが受け入れてるから業者も売るわけで、オーディオマニアの意識にも問題がある。
ピュアオーディオは音を楽しむものじゃない。音を聴くならミニコンポとiPodで十分なんだから。

素材・構造など無意味だとわかっていても、それを楽しむのが正統なピュアオーディオ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:41:16.63 ID:iLakTfXy
↑趣旨不明。考えを整理してから書きましょう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:42:32.45 ID:fxHyRymP
自分の耳を信用できないデータ厨w



784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:54:48.55 ID:59IrpWD4
>>783
お前の
その耳(=脳)が「思い込み」に冒されて
腐りきってんだよ
カモネギバカw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:56:58.44 ID:iOgLij+2
>業界丸ごとオカルトに汚染されてるような印象
印象だけじゃない

補聴器が必要じゃないかと思われるような老人達が散文を書くのがオーディオ業界
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:42:32.36 ID:iLakTfXy
そういう人間に袖の下渡して儲ける八百長アンプメーカー。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:52:48.47 ID:pk+TL9l+
>>786
「オーディオ業界まるごと詐欺」路線ですねwww

詐欺ショップこんばんは
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:45:51.01 ID:59IrpWD4
>>785
運転免許証返上するレベルのおいぼれジジィ
=実際に高音域とか
全くもって聴こえてないのに平気でハイレゾとか
したり顔で語る嘘つきどもが評論家センセイと
して存在していること自体、腐りきっているわw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:46:55.78 ID:pk+TL9l+
いや〜今日も詐欺師は大変でしたねwww
ちょっとここで路線を変えて、詐欺師と純粋オーディオファンの分断なんていう意図は思いっきり無いんですが、
自分は「ショップ、メーカーじゃない、純粋にオーディオを楽しむファン」という方に質問です。
参考までにマジメに教えて。

@ケーブルで音は違って聞こえるが、「自分の思い込み」を排除したうえでかというと自信がないですか?
Aこりゃどうみても詐欺グッズ、詐欺ケーブルというのを知っていますか?
B本当は一度もケーブルの違いを聞き分けできたことが無いけど今更引き下がれないものですか?
C手伝いがいればいつでも自分のオーディオルームでブラインドテストできるけど、怖くてやったことがないですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:24:07.59 ID:GHcl0k9u
746だけど、750と756は自分じゃない。
さて、質問に答えます。
1、自身はある。
2、知っている。買ったこともある。中国製だった。
3、優れたものは良い。安物同士では違いは分からない。
4、できる。しかし、手伝いがないのでしたことがない。
  君が手伝ってくれることを望む。
ついでにいえば、東京ならダイナミックオーディオという
店へ行って、ODINを聞いてごらん。
装置のトータルで、フェラーリ1台、そのくらい使わなければ、
違いは分からないよ。WWW
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:26:18.92 ID:GHcl0k9u
790だけど、自身>自信の間違いです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:41:12.26 ID:59IrpWD4
>>790
嘘つきは
詐欺師の始まり

っていうか
ケーブル詐欺師はもう
とっくに終わってるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:50:54.59 ID:pk+TL9l+
>>790
手伝いたいです。でも言うだけで、絶対手伝わせてもらえないよね?w
だって、人前では絶対に聞き分けしないんだものwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:04:39.85 ID:pk+TL9l+
でも毎度不思議なんだよなwww
自分のオーディオルームでブラインドテストするのに手伝いがいないって、
友人もいなければ家族もいないということか?
それを指摘すると出てくるのが、自分の機器には触らせたくない、とかwww

どうせなら、「娘に手伝ってもらって百発百中で当てられた」ってシャーシャーと嘘つく漫才詐欺師のほうがすがすがしいのにwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:17:42.43 ID:pk+TL9l+
あと、無理とは思うけど、詐欺師は路線をある程度統一して欲しいんだよねwww

「フェラーリ一台高額路線」がいたかと思うと、「高額は詐欺、現実路線」「自作推奨、聞き分け不可能路線」「音は関係なし見た目路線」、
あまりにばらばらでもうちょっと統一感をだして欲しいwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:32:51.94 ID:iOgLij+2
ケーブルは見た目の音がする。
太いケーブルは太い音。
色が付いていたら、その色の音。
見えなかったら、区別はつかない。
数百m伸ばせば、区別も付くかもね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:34:35.22 ID:pk+TL9l+
さて、詐欺師おやすみwww
また明日w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:15:30.10 ID:3LPNq+e/
機器メーカーの八百長問題はどうなっているんだ?そんなに腐りきっているのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:09:28.27 ID:4idtmBG3
腐りきってるでしょう、今更どうしたの?
1万で買ったCDPを中に入れて100万円で売る何て腐って無ければ出来無い事ですよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:46:09.16 ID:JUYgiPx6
雑誌が平気でウソを書く業界は他にないじゃないかな。
普通読者が選択する権利を持っているから自然淘汰されるのだが
オーヲタはホント馬鹿ばかりで、早く滅んで欲しい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:04:25.20 ID:k7rdQ/S4
>>800
確かにオーディオの世界って
メディアも含めて完全に狂ってるな

内容はほぼカタログ
しかも誤植だらけで
カタログの価値さえない

金さえ儲かれば
読者やユーザーにデタラメやウソ
(=ケーブルで音が変わる
しかもことこまかに音の傾向を分析して
採点まで出来るっっw)
吹聴してもかまわないっていう
スタンスなんだから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:58:45.82 ID:YlOT1hgw
ケーブルで音は変わるし画像も変わるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:31:48.71 ID:T/Zde4a3
>>802
思いこみカモネギバカの
お前さんの頭の中ではなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:11:30.44 ID:9HhA9WUl
ケーブル変えるより耳掃除しろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:41:26.80 ID:dYN0DHN9
ケーブルで画像は変わるどころか映らなくなるよ

長いひでみちゃんはシビアじゃのう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:22:20.63 ID:BPL2CKoh
画像は一目瞭然だからわかりやすいわなー
視覚に問題がない限り、
デジタル伝送でエラーは一切出ない、なんてのが戯言だって一発でわかる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:38:23.62 ID:sWMIUmuT
>>806
「デジタル伝送でエラーは一切出ない、なんてのが戯言」だったら、君のパソコンは
動かないし、2チャンネルに書き込みもできない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:40:34.36 ID:sWMIUmuT
↑もちろん、エラー修復を含めての話だが...。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:59:11.78 ID:BPL2CKoh
>>808
エラーが一切出ないなら修正自体不要なんだから
それこそオカルト機能でしょうに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:36:13.59 ID:L5/SDrep
>>809
ボロボロエラーがでてたらエラー訂正あっても動きましぇん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:47:16.40 ID:/ACc+q6J
>>807が馬鹿だということは分かった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:08:26.21 ID:WmtybZGe
>>811
では、きみはどうやって、書いているんだ。正確なデータが伝送できないなら、
なんて打ち込むと「馬鹿だということはわかった」となるんだ?

エラー出まくりなんだから、打ち込んだ文字は、そのまま表示されないんだよな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:12:26.55 ID:5fB0sftV
いんちきオーディオ雑誌読んでその気になってる馬鹿っているんだな
デジタルデータ伝送なんて見たこともないんだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:05:09.07 ID:WY5FXKQ9
「エラーが【一切】でない=戯言」の逆が、
なんで「エラーが【ぼろぼろ】出【まくる】」って話になるんだw
詐欺師が話ごまかすのと同じ手口じゃねえか
>>812
ちったぁデジタル通信のプロトコルぐらいググってからファビョれよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:24:55.17 ID:WY5FXKQ9
>>814
訂正、「逆」じゃなくて「イコール」とか「同義」だったな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:41:46.08 ID:Psa+lC0v
>>814
おめーが勉強しろよ
エラーが出たらノイズや音飛びになるの知らねーのか?
誰が聴いてもわかるノイズ
音が変わるとかそういった次元の話じゃねーよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:00:24.47 ID:4Sd8uwFv
こういうレベルの低いのは雑談系の板でやりなさいよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:19:28.28 ID:bkzJjQPE
次から次へとアホの子がわいててワロタw

無傷のCD読取りですらエラー出まくりなのに
それが全部ノイズや音飛びになって必ず聞こえるとか思っちゃってんのかねぇ…可哀想に

つーか、そもそも画像なら分かりやすいって話の流れじゃん
流れぶった切って変なとこに噛みつくのは変わらん厨の掟か何かなのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:34:54.62 ID:EuHIhoWy
>>818
> 無傷のCD読取りですらエラー出まくりなのに

充分訂正範囲内でビットパーフェクトなんだが。音飛びするぐらいな傷でない限り
ビットパーフェクトにならない補完訂正は行われない。
サーボ経由でのアース電位の変位とかはありそうだけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:56:52.50 ID:bkzJjQPE
めんどくせえなぁ…
わかったよ。新品読取りってざっくり書いたのが悪かったよ

そりゃ基本そうだろ
だが現実的にはプレイヤーの品質(劣化含む)次第で修正段階での処理落ちが発生することがある
プレイヤー内部の処理段階で電圧や歪みの影響が発現することもある
結果としてプレイヤーからの出力はしばしばビットパーフェクトとならない(出力段でどこまで担保できるかはプレイヤーの品質の一要素)し、ここまではシステム中でのプレイヤーにおける「読取り」プロセスじゃん

要は、だからって出力されたエラーの全部が全部、聴知可能なノイズや音飛びになるわけねぇだろ…って話だよ

つーか、デジタルエラー即ち音飛びorノイズってレベルのアホはどうせCDの傷ぐらいしか想像できないだろうからってんで出した話なのに、そこにまた「パーフェクト」なんて勘違いしかねん単語出してやるなよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:01:35.45 ID:wjdO/Wq/
問屋まで高いケーブル出してるのな

前から真空管アンプの酷評されるようなの出したりと、ある意味酷かったが、それでも安かったし、
基本低価格路線だったのにw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:40:32.59 ID:5fB0sftV
>>814
ボロボロでなきゃどういう頻度なんだ?
1年に1ビットか?10年に1ビットか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:01:21.59 ID:uYQt1ofC
>>814ではないけど
USBのアイソクロナスで1ppm以下だったと思う。
CD品質で1秒に1回程度、何も処理しなければインパルスだから
LPFで除去され聞こえない。
仮に不幸にも連続しておきてもプティノイズとなるだけ。

所謂ポエムで表現される系統的な音質変化とエラーレイトは全く無関係。
エラーレイトの話を出す人は、無知か詐欺師かのいずれか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:51:15.69 ID:H3JWuwQx
>>823
まぁ完全に詐欺だな
オーディオ用を謳った
USBケーブル商売も
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:06:40.64 ID:s1gIS1n7
>>824
>完全に詐欺だな
アクセサリーで容姿は変えられない
変えられるのは見た目だけ
太いケーブルで、見た目が変わる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:51:33.59 ID:uyMuh0IA
本人が納得した時点で詐欺じゃないだろ

「詐欺、詐欺」連呼してる奴が鷺かもw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:54:32.71 ID:jlmkGFO5
>>826
本人が納得w

詐欺メーカーが
同じ穴の狢の評論家や雑誌、ショップとつるんで
納得できるように
「ウソ、デタラメ」を吹聴していることが大問題なんだよw


超一流の詐欺師ってのは
相手に何にも疑いなく「納得」させることだからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:08:21.92 ID:uYQt1ofC
詐欺って納得が大前提だろw
納得していなければくず紐に何十万円も出さない。

だから騙されたと分かった時点で第三者に裁いてもらう必要がある。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:35:19.19 ID:Psa+lC0v
>>818
CDの話はどうでもいいよ
話をなんとか都合の良い方向に持って行き煙に巻くのはケーブル厨の特徴だねw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:37:31.75 ID:Psa+lC0v
>>817
全然低くねえよ
おめえが無知なだけよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:47:06.90 ID:WY5FXKQ9
>>812とか>>822とか>>830みたいなバカちんは
お仲間が引き取ってやれよ
痛々しすぎて見てる方が辛くなるし
さすがにウザいわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:10:51.60 ID:tsXuADZc
CDは1曲丸ごとベリファイしてもエラーなし。
PCでリッピングの場合、CDPでの再生時より10倍以上早くても
アルバム1枚エラーなし。

オーヲタ、詐欺師の特徴として異常なケースを持ち出し
それで音が変わるとバカを騙すこと。

ちなみにCDPの場合エラー訂正時の電流が云々も当然嘘。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:37:35.73 ID:WY5FXKQ9
命題すり替え論旨捩じ曲げは日常茶飯事、
各論の正誤の話してる時に、すぐ話すっ飛ばして総論の結論(変わらん聴こえん気のせいだ)に持ち込んだり
枯れ尾花すら詐欺師に見えて噛み付くって習性を共有する集団がいるんだが、心当たりない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:05:57.05 ID:jlmkGFO5
>>833
少なくとも
ピュアのアクセサリーのような
腐りきった世界では
枯れ尾花すらすべて詐欺だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:50:33.59 ID:lcQ2U+lh
まぁ騙されるのは勝手だけど他人にまでオカルトを押し付けるのは問題だな
価格コムとかにこの器機には万円以上のケーブルが必要とか
ドヤ顔でほざいてるカスが居るが
マジで死ねよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:10:33.22 ID:s1gIS1n7
>>835
この服には、このアクセサリー
ファッションコーディネーターの一種だろう
何の問題があるんだ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:05:15.82 ID:bkzJjQPE
>>832
デジタル出力なら、何万何十万のCDPも古いジャンクPCから引っ剥がしたドライブも全く差がないってことか
デジタル技術の完全無欠ぶりってすげぇな
そりゃケーブルどころかデジタル部分は全てオカルトだわ
CDPやDDCやデジケーに何百円も払わされないように気をつけなきゃなー(棒)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:31:50.15 ID:8ucljljC
詐欺師こんばんはw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:33:27.91 ID:8ucljljC
今日はデジタルケーブルですかwww
確か、デジケーは「ビット落ちしない」で決着がついたと思ったんだが、また出てきたの?www
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:34:45.38 ID:8ucljljC
と、思ったら、今度は「音は関係なし見た目路線」>>836ですかwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:38:07.51 ID:8ucljljC
いや〜今日も詐欺師は大変でしたねwww
ちょっとここで路線を変えて、詐欺ショップの方に質問です。
参考までにマジメに教えて。

@デジタルケーブルで音の違いを聞き分けたことがある、という詐欺ショップさん、いますか〜?
Aハードディスクでも音が変わる、という詐欺ショップさん、いますか〜?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:42:37.30 ID:8ucljljC
今日の釣り宣言は何時頃ですか?

>>833
東工大出の釣り宣言したお方は、心当たりない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:51:28.35 ID:re8opHVp
>>841
ハードディスク最強音質はそれはWDの緑!
おいらは1TBを3個、2TBを10個。2,5Tは5個、3TBは4個持ってるぞ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:54:01.16 ID:ruNmHP5I
写真データをメールで送ると
東京ー大阪
より
東京-ニューヨーク
のほうが
画質が落ちると思っているバカ

それが
USBケーブル
HD
LANケーブル
バカ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:13:18.69 ID:/apxbaQy
デジタルだからって寸分の狂いも無く複製が続けられるわけじゃないからな
元データを何十万回って孫コピーを作ればそりゃ欠落や置き換えはあるだろうよ
地デジだって電波ギリならブロックノイズが入ったりするんだから

ただ程度の問題で果たして数メートルケーブルを移動させた程度でそれが起こるか感知できるかはかなり疑問だけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:29:42.55 ID:8ucljljC
>>843
私は46分カセットテープを千本持ってますwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:48:44.48 ID:NYC5In0Y
>>844
ほんとすぐにこういうバカがわくなあw
>>845
そんなに極端なことしなくてもデータなんか簡単に崩れるだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:50:26.42 ID:0X1NUSaP
理由は決して言えませんw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:15:28.08 ID:NzBXsAzu
厨ちゃん達の意見が分かれるってことが
プラセボだと証明してる

本当に変わるなら意見が一致するはず
がしかし時に商品名の名前からプラセボが同じ傾向になる時がある
「ブラックマンバ」などは「鋭い音」、「シャープで力強い」などと名前につられることがある
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:20:12.92 ID:NrYnXwn8
人間の耳はそれぞれ違う、性能も異なるのだから、違っている方が自然
しかし、似通った特性の耳と脳を持つ人もいるので、同じ感想になったりもする
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:32:10.19 ID:tyt+t5M7
>>850
「感想」w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:47:00.12 ID:NzBXsAzu
>>850
849をもう一度読もうなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:58:13.93 ID:lZwp8cpf
>>845
画像や映像だと、あなたの言うブロックノイズ的な極端なものと、
エッジの乱れやチラつき、明部の白飛び、色潰れ、遅延や暗部のバックグラウンドノイズみたいな
1つ1つは認識しづらい微細なものの集合体が、全体的にシャープとかぼんやりとかのっぺりって感じに体感できるわけじゃん?
もちろんソースや処理回路、液晶の品質や特性その他もろもろが複合的に出た結果だけど

で、ジッタやシールドの差なのか、HDMIでもUSBでもシリアルでも
付属品をせいぜい数千円のに変えたり戻したりするだけで見え方が変わることがままある
TVの大半は配線が裏側だから、ケーブル交換したことも知らない家族が
「あれ?なんか画質違わない?」ってことは各家庭で普通に起きてる
それが>>802あたりの話
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:58:50.64 ID:OaiYwC6/
>>851
人の聴覚能力には大きなバラツキがあることが実証されている。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/infra/p26/p26.html

>平均的な聴覚閾値は国際規格ISO 389-7に記述されており、さまざまな騒音の可聴性評価
>などに広く利用されています。例えば、ISO 389-7の聴覚閾値を下回るレベルの騒音であ
>れば、一般に「人には聞こえない」と判断されます。
>ただし、その聴覚閾値はあくまで“平均的な”値ですので、それよりも小さな音が聞こえ
>る人も実際には数多く存在します。そのため、例えば機械騒音の場合、思いもよらぬ小さ
>な音に対して苦情が発生し、製品の設計者が困惑する事例が多くありました。

したがって>>849,851のように変化が聴こえない人も居る。

前スレ205=>>851
http://i-ikioi.com/th/pav/1379005391/#205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?

MP3とCDの違いすら分からないiPod使いと言えば、
この人。「聴こえない派」の重鎮

>>498=>>849,851
>俺のピュアオーディオはiPodだって何度言えば分かるんだ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:08:59.80 ID:SSGOx9lt
>>854
でこれとケーブルで音が変わらないこと
どんな関係があるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:14:00.43 ID:XbSF3sZF
>>854
変わっていないのに
変わった変わったとかいう
思い込みバカが多いってこと
だけは良く解った
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:21:42.00 ID:ob+b56/X
>>852
ドヤ顔も結構だが>>849がどれだけお粗末か自覚したら?
仮定:本当に変わるなら
推論:意見が一致するはず→根拠不明、偽
結論:意見が分かれることで(全て)プラセボと証明できる→成立せず

本来の命題:一切変化がなく、または感知不可能であり全てが思い込みであることの真偽

変化が生じたと仮定して、その聴覚刺激をどの程度感知しどう感じてどういう情動を喚起しどう表現するかは、
官能表現であるため完全一致は必須ではなく、また現実的でない
このことは、比較的類似しているが実際は異なる音(生音、音源、オーディオ機器の比較等)を聴いた時の所見が人によって多種多様であることからも自明

なお、ケーブルを変えることで音が変化して聴こえる現象にプラシーボが影響しうることは各種実験等で立証済みであり、一般的な事実であるが、
全てがプラシーボによるものであることは証明されておらず、事実と断定することはできない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:28:07.36 ID:rJ4T99A8
>>853
映像のMHz帯域の話を出してオーディオ帯域の話に関連付けるバカがまだいたのか。
こんなザマだからいつまで経ってもカモられ続けるんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:29:19.59 ID:1m/rgPgg
「分かる人には分かるんです」「あなたはまだそのウン十万円のオーディオシステムを使いきれて居ないですよ?大丈夫ですか?」
「ほら!こんなにもケーブルで音質の向上を体感した人がいます!」「実際聞いてみてくださいよ!ねぇ分かりますよね?凄く変わったでしょ?シャープになったでしょ?」
「ラインケーブル、スピーカーケーブルの次は電源ケーブルも変えてみましょう!更なる高みが見えてきますよ!」


霊感商法っぽいよね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:58:35.67 ID:ob+b56/X
>>858
元のレスからの流れで言えば、
ケーブルも含めて、「デジタル伝送ではデータが一切変わらない」とする極端なデジタル無謬論の否定と
単独では感知困難な微細な差が累積・相乗した場合において感知可能となる例の呈示によって、
「変わったとしても微細な変化なので感知できるわけがない」と断定することのナンセンスさを指摘している
と解釈できる
周波数帯の違いを無視した件だと短絡的に勘違いして罵ってしまうほうが、「早とちりして人を面罵するバカ」では?
>>859
たとえ言ってることが正しかったとしても、あるいは商品が優れていたとしても、
そんな輩からは絶対に買いたくないですねw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:34:09.99 ID:1m/rgPgg
>>860

>>845は俺なんだけど
「微細な変化なので感知できるわけがない」と断定はしとらんよ、疑問だと言っただけで
デジタルでも劣化は起こりうる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:40:13.18 ID:1m/rgPgg
途中送信してしまった
デジタルでも劣化は起こりうるし、累積していけば十分に認識できる
ただし累積した劣化を認識できるからといって、累積していないあるいは累積が少ない状態を認識できるかは別の問題

新鮮な刺身と1週間経った刺身はどんな馬鹿が見ても変化がわかるだろけれど
1分前に切った刺身なのか1分10秒前に切った刺身なのか判別できる人は果たしているのかって事よ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:49:31.38 ID:kw61IzRj
>>862
> デジタルでも劣化は起こりうるし、累積していけば十分に認識できる

DATAに明示的に操作が加えられれば、その時の端数の丸め誤差は確かに蓄積されるけれど、
単なる伝送やcopyでは蓄積されようがないんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:06:34.48 ID:1m/rgPgg
>>863
01のデータにしてもまったくエラーが発生しないわけじゃないんだから累積していくんじゃないの?
どっかでアップロードダウンロード繰り返しまくって劣化させていくって作業みたことあるけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:11:18.18 ID:ob+b56/X
>>862
うん。あなたが欠陥のある主張を断定的にしているってわけじゃなくて、このスレで何度となく極論繰り返してる人達の理屈って認識
で、その差異がどこから有意となるかはあまりにも環境条件や個人差等が大き過ぎて明示しようがないのが実態であって
結局は経験論的に「そう聴こえた」「聴こえない」って話に帰結してしまうため、
どこまでが実際の変化でどこからが思い込みなのか特定することはほぼ不可能、ということになる
少なくとも、実際の変化を知覚している可能性を完全に排除できない限りこのスレタイみたいに断言するのはおかしいということと、
違いを聴き取れるという人が世の中に一定数存在し、一部は音の傾向に対する所見に一定の一致がみられることについて、(思い込み要素が多分に含まれるとしても)それが音の違いが聴き取れるという主張を裏付ける可能性は排除されないってことですわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:27:52.72 ID:ob+b56/X
>>863
ある一瞬を切り出した場合、出力信号は有効とされる帯域内だけでなくその範囲外も含めて(デジタルでは)全周波数帯域でそれぞれ異なる強度(音量)を示すデータの集合体なので、その瞬間のデータ全体の劣化や変動は累積・相乗されるということ
しかもそれは微分的に考えた場合であって、実際は時間軸に従って全帯域の信号が刻々とそれぞれ異なる(単一周波数信号の場合以外)変化をするため、差異は時間軸で積分されるほか、加えて変動による差異も発生する余地がある
つまり、累積・相乗って表現で問題ないし、実際起こり得るでしょ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:12:13.69 ID:kw61IzRj
なんかもう、ソーカル事件を想起させるような文章だなぁ…。
Lossy audio formatならともかく、単なる伝送やcopyで劣化が蓄積されるんだったら
そもそも、2chにあんたが書き込む事自体不可能になるだろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:17:49.15 ID:BpztSdYs
>>858
>映像のMHz帯域の話を出してオーディオ帯域の話に関連付けるバカがまだいたのか。
>こんなザマだからいつまで経ってもカモられ続けるんだ。

ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは客観的に証明済み。
電気特性が異なれば音も異なる。これが物理的な検証の結論。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHzから減衰し始め15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 04:09:51.10 ID:ob+b56/X
>>867
言いたいことを極力論理的に書こうとしてるだけなんで、思考停止してイタズラ扱いの因縁つけられても…
それで最後はID:sWMIUmuT (ID:WmtybZGe)とほぼ同じ暴論ってw
しきい値とエラー修正の仕組み知っててそれ言ってるんでしょ?ある意味よけいにタチ悪いなぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 04:32:54.18 ID:ob+b56/X
ああ、最初の段階から累積や相乗を蓄積って勘違いしてるのか
そこに理解力不足や考察漏れが加わってる、と
それこそ多様なエラーの累積が思考を完全にミスリードした上にフリーズまで起こしてるわかりやすい状態だわ
しかも全部アナログでw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 04:45:53.92 ID:PvtkLHlI
オーヲタは間違ったことをしているので、自分が正しいとする場合、
極端な例、一般常識の否定、劣悪環境、ぼろ装置・・・・・
などで対抗するしかない、非常に哀れな民族。

今ディジタル伝送が例に上がっているが、無知ゆえ間違ったことを言う人だらけ。
まず、二つに分けて考える必要がある。
@ネット伝送、ファイルコピーなど
 エラー訂正、データの再送などでエラーは限りなくゼロ
 万が一エラーが発生した場合、ファイルのベリファイで確認できるから
 破棄して再送すればよい。
 したがって、エラーが累積なんてディジタルではありえない概念。

AUSBにおけるアイソクロナス転送
 エラー訂正、再送が無いので、一定の割合でエラーが入る可能性がある。
 しかし、1秒に1ビット以下であり音が変わることはない。
 当然アイソクロナスを使ったコピーなんかする必要は全くなくエラー累積なんて概念はない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:17:20.54 ID:kw61IzRj
>>870
lossless codecのfile copyで>>866の現象が生じることを論理的に説明せよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:35:00.96 ID:ob+b56/X
ああ、CDプレイヤーの人?品のない口上から始めるのやめたらどうかな
極端な例とか言ってないで>>837を否定してあげないと、何言っても信憑性ないって

1は、そういうふうにしようとして作られた仕組み
しかし実際は伝送段階で文字化けやファイルの破損が頻発していることでもわかるとおり、
理屈と実態が合致しない。
端的な例では、チェックディジット自体が書き変わっていたら、対象となる分割データはエラーとして認識されない
LANケーブルの引き回しやクオリティの差によってデータのエラーや信号歪み、信号強度低下等、複数要素が集合、相乗した結果である伝送品質は大きく変わることも周知の事実

2も1行目とコピー不要の部分だけ真
2行目は、そういうふうにしようとして作られた仕組み(ゆえに1と同様、原則的な理論のみで断定することは不適当)
USBだけに限定して光、同軸、HDMI等他の手段を全て除外している時点で「2つに分けた」方法自体誤り
音声、しかも一般オーディオ用途に限定する記述なく「ディジタルでは」と複数回宣言している時点でデジタル伝送全般に言及する必要があるが、既出の映像データの微弱ノイズ/エラーが累積あるいは相乗した状況を説明できていない

>>872
ムキにならないでいいから。
理論上も実際にも絶対そうならないことを自分で論理的に説明してよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:47:47.90 ID:kw61IzRj
>>873
>理論上も実際にも絶対そうならないことを自分で論理的に説明してよ

/tmp/tmp$ cp 01.flac ../tmp2/
/tmp/tmp$ sha1sum 01.flac ../tmp2/01.flac
a96a0510c3e7ecd75eaf652ef351b4065b8a805a 01.flac
a96a0510c3e7ecd75eaf652ef351b4065b8a805a ../tmp2/01.flac

で?君の方はどうなんだい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:18:58.41 ID:PvtkLHlI
>>873の環境ってそんなに酷いんだ、ホント可哀そうw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:06:50.92 ID:cvi9J88c
詐欺ショップおはよう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:07:55.52 ID:cvi9J88c
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:08:26.53 ID:cvi9J88c
釣り宣言、期待してるよwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:52:03.22 ID:3Zr6jZn0
>>874
そのcopyって何処から何所へのcopyでUSBケーブル使っているんだい?
あとバルク転送でデータがコロコロ変わるようなのは欠陥USBケーブル
ところでさ、USB Audioって何時からバルクやインタラプト転送になったんだい?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:03:28.63 ID:XbSF3sZF
オーディオアクセサリーは一昔前とは比較にならないほど多様化している。
ケーブルで音が変わるのは常識といわれ、それも電源、USB、LANなどまでが
対象になった。
このようなアクセサリーの増加は、機器が進歩して微妙な音の差が聞き取れるように
なった成果ととらえる人もいるかもしれないが、音声データの変換、増幅という
技術的にとっくに十数年以上も前にドン詰まっているピュアオーディオにおいて、
新たな商売ネタを業者が増やしただけである。

オーディオアクセサリーは多種多様な商品が存在するが、本格的な製造設備を持たない
小さな個人経営の町工場でも容易に参入できる為、その大半は理屈を知らない素人が
思い込みだけで作ったガラクタである。
このような町工場がカタカナ文字のブランドを掲げ、マニアが喜びそうな高価な材料を
使ってケーブルやイ ンシュレータを作り、適当に理屈をデッチあげ、原価のウン10倍、
ウン100倍の値段を付ければ、立派なハイエンドアクセサリーの一丁上がりとなる。

あとは、それをオーディオ評論家というこれまた同じ穴の狢にテストしてもらって
「この音は、このケーブルしか出ない」などという何の根拠も無いポエム記事を書いて
もらい、広告出稿量と見事なまでにリンクする銘器賞でも受賞すれ ば、マニアが喜んで
買うというしくみだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:04:48.20 ID:XbSF3sZF
オーディオをめぐる言説や現象がオカルトじみてしまったのは、煎じ詰めれば
オーディオ評論の責任である。
自らオカルトを実践布教する評論家もいるが、ともあれ、70年代から90年代に
かけての最盛期に、オーディオ評論は、音を評価するための言葉、
科学的とまではいわないにせよ、それなりの普遍性や 客観性、妥当性を備えた
言葉の技術というものをついに開発できなかった。
「それは動きの表情より、むしろ、かまえての力といってよいのかもしれない」
(「かまえての力」が意味不明だがママ)
「『砂』に例えるなら、大粒の砂がざーっと勢いよく流れてくるのではなく、
きめの細かい砂がさらさらと、しかし同じスピードで流れている感じ」
 これはオーディオ雑誌から適当に拾ったフレーズだが、オーディオ評論というものは、
こんなふうに、印象をひたすら抽象的につづる、「人工無能」が自動生成したみたいな
(ある意味で)詩的な言葉が横溢する異空間に成り果てて久しい。
 「解像度」「スピード感」「音像感」「表現力」「腰高」……といったジャーゴンも
駆使されるのだが、評論家ごとにてんでに使われているだけなので 判断の参考にすら
ならない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:06:06.53 ID:XbSF3sZF
カリスマ評論家、故・長岡鉄男がコンポの「質」を判断する基準に「重さ」を使っていた
ことはよく知られているけれど、逆にいえ ば「重さ」くらいしか客観的な指標となりうる
要素がなかったということだ。
 同時に「ある水準を超えたら、音質の差なんてプラシーボにすぎない
(ようするに“気のせい”であり、オーディオ評論は端的に無意味だということ)」
という批判も根強くあって、140万円もしたゴールドムンドのユニバーサル・プレーヤーの
中身がそのまま実売1万3000円ほどのパイオニア製DVDプレーヤーだったなんて例を
見せられるとあながち極論ともいいがたく思えてくる。
プラシーボ効果なのかどうか、二重盲検テストをやれば白黒つくはずなのだが、
オーディオ誌や評論家はこれをかたくなに拒んできた。
もっとも、批評対象がスポンサー商品という商業媒体の宿命を鑑みれば、あまり
責めるのも酷ではある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:47:59.81 ID:SSGOx9lt
そもそもピュアオーディオとかハイエンドオーディオってなんだ?
例えばボーズとかもピュアオーディオになるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:10:11.25 ID:NON8mSli
なんか凄い長文のやり取りだが、屍累々だなw
バカッターが霞むレベルのアホ発見器になっとるw
容赦ねえなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:19:37.66 ID:2iquiWH9
ケーブルによって可聴帯域の電気特性が異なることは客観的に証明済み。
電気特性が異なれば音も異なる。これが物理的な検証の結論。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHzから減衰し始め15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

このFred E. Davisの論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、
"The Journal of the Audio Engineering Society"といいます。

http://www.aes.org/journal/
>The Journal of the Audio Engineering Society ― the official
>publication of the AES ― is the only peer-reviewed journal
>devoted exclusively to audio technology.

つまりAudio Engineering Society(AES)「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル
です。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAESです。

上記の通り、AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)となっ
ていますから名実共に学術論文のレベルです。

ということで、ちゃんとした技術論文であることは確かでしょうね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:29:00.92 ID:F+njP34f
>>885
思い込かなー

屁理屈ウンチックいっても結局誰も聴き比べできた人が歴史上たった一人もいない笑
オッケー牧場?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:12:40.29 ID:ldhRa2Zl
>>886
人が聞き分けられるより、はるかに小さい変化だからな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:07:22.27 ID:56gmV5tj
>>885のデータは専門家でも聴き分けられない変化なので
学術的にもケーブルで音は変わらないが実証された。

http://uploda.cc/img/img52683877c74c2.bmp
実線の範囲内の変化は専門家でも聴き分けできない。
音が変わり識別できるには数dB以上の変化が必要。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:52:18.99 ID:OeRVMNSk
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20131024_619768.html

さぁまたカモネギ向けの新たな商売ネタが出てきましたよw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:01:04.92 ID:F+njP34f
>>889
こういうアホまだいるのか
おれたちんl仕事(変わる教からの脱会ボランティア)ふやすなよと言いたいw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:21:58.76 ID:u0jqJijc
選ばれた人々だから、地球滅亡の日まで鴨ネギのまま。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:39:22.25 ID:9OpjjBwF
>>888
グラフ1枚じゃわけわからんからソースのリンク貼ってほしい
>>889
MMCXのが増えただけで新たでも何でもない

ピュア板でIEMの話はどうかと思ってたんだが、
イヤホンの聴き分けに慣れてるのを前提として
自分の耳にフィットして聴き慣れたマルチBAのIEMで
「変わらないはず」ってプラシーボ要素抜きにケーブル換えて
どれを試しても一切音変わらないとか言ったら
糞耳認定されても文句言えんレベル

酷いボッタクリ(特にSong'sのえげつなさは有名)なのと、記事の大げさで適当なクソさ、
それに取り回しや長さ、断線対策やタッチノイズ対策、見た目も交換する理由だってのはもちろん当然の話
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:46:51.28 ID:OeRVMNSk
>>892
まぁせいぜい
あらゆるケーブル詐欺商売に
カモられ続けて下さいな

ちなみに
>>888
は俺じゃないよ

あわてずによく見ろw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:02:40.23 ID:l02B4dSQ
>>888 ID: 56gmV5tj
>http://uploda.cc/img/img52683877c74c2.bmp
>実線の範囲内の変化は専門家でも聴き分けできない。
>音が変わり識別できるには数dB以上の変化が必要。

このグラフの原典は1958年発行の55年前の技術書↓ですよね。
共立出版「富田義男 エレクトロニクス講座 『応用編』 Hi-Fiの知識」
ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000902000-00

このグラフの測定条件は?
サンプル数は?
サンプルの聴覚閾値(年齢)は?
機材は?1958年以前だから真空管アンプですね?
だとするとSN比は現代では考えられない程悪いでしょうね。
アナログ録音だからデジタル録音では存在しないテープヒスやワウフラッターも
ありますね。

測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:05:57.98 ID:dqmJiFf9
>>893
>ちなみに
>>>888
>は俺じゃないよ
>
>あわてずによく見ろw

はいはい、実験の条件は知らないってことですね。
ということで、888のグラフは意味なしってことでオケ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:20:32.40 ID:9OpjjBwF
>>893
初めて知った分野の話なら黙っときゃいいのに
なんで勘違い指摘されたら捨て台詞的な憎まれ口叩いてんのよ?

それにそれぞれ安価してんのに、何故全部自分宛だと思った?
自分が「あわてずによく見ろ」よ…痛い奴っちゃな
…ひょっとしておはよう君?
だとしたら構った俺が全面的に悪かったんで、謝るからとっとと介護スレに戻ってくれ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:27:52.02 ID:9OpjjBwF
ん?なんかおかしいと思ったら>>888に安価したのは>>894かよ
コピペは即NGするだけなんで気付かんかったわ
そこ「だけ」は失礼した
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:30:45.02 ID:4bzghQjy
>いろいろケーブルで音が変わる
これがいいぜ
http://3.bp.blogspot.com/-ss_qyKB60Vw/T9s_72wWZqI/AAAAAAAANYA/5MNSz7cSPdk/s1600/h-gear.jpg
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:33:02.85 ID:4bzghQjy
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:28:59.55 ID:wB5hXkdG
>>871
ああ俺も言葉が悪かった俺の言いたかったのは
オーディオの再生に使っているようなアイソクロナスで相当数(専門じゃないので回数は分からんが)データの移動を繰り返せば
データの変化は知覚できるレベルで起こるやろって話
デジタルデータの移動だからって絶対に変化はしないってのはオカシイでしょ
変化する可能性はあるやろって話
ただその後の刺身のたとえじゃないけど知覚できるレベルで起きるとも思ってないけどね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:40:48.30 ID:ldhRa2Zl
デジタルデータを移動させると劣化するなら、
毎日社会が大混乱してるだろうな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:52:25.49 ID:P4aWc22j
>>901
核爆弾が発射されるかもな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:05:00.95 ID:wB5hXkdG
じゃあ何で地デジにブロックノイズ入ったりするんだよ・・・・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:21:57.30 ID:F+njP34f
>>903
地デジってケーブルつながってっか?
話を都合の良いほうへ持ってくのは厨ちゃんのオハコだなもし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:27:27.38 ID:9OpjjBwF
無線屋も配線屋もシステム屋も世界中で毎日四苦八苦しとるわ
やっすい10BASE-Tのケーブルを電子レンジon/off繰り返してる真横に持って行くなり
発電機ゴンゴン回ってるとこでデジタルの微弱信号やりとりしてみろよw
旧式の8bit通信で特定の文字だけ化けたり化けなかったりする事象なんかもわかりやすいぞ
>>904
>>901のお馬鹿さんは「デジタルデータを移動させると」ってデジタル全部指しとるだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:47:38.28 ID:wB5hXkdG
というか有線接続だろうとなんだろうとデータの移動で変化は起こりうるだろ
変化したものがそのまま変化しっぱなし0が0.1に変化したら0.1になるのに対して
オンとオフを01に当てはめてるから0が0.1とか0.2に変化しても0と処理できる
1が0.8とか0.9に変化しても1と処理できる
だから変化しにくいってだけで
一切変化がないならエラー訂正機構とか組み込む必要ないやん・・・・・・

まあ俺は1メートル2メートル程度移動させただけで1が0.3とか0.2になるような欠陥ケーブル
そうそう存在しないと思うしもし販売するならEYE パターンでも乗っけて売れと思ってるけどね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:12:32.68 ID:0SZz+HAp
>>888
グラフ1枚じゃわけわからんからソースのリンク貼ってほしい。
あれれ、無視ですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:24:35.50 ID:ZwyaJsxQ
>>905
どうしてそんな特殊な例で一般論まで拡張するのかね?詐欺師だから?

物事は非常に単純で
@デジタル伝送でエラーは必ず発生する。
Aそのエラーの発生頻度は一般的な条件では非常に小さいので
 エラー訂正、再送などで全くエラーなく伝送できる。
 逆にそういう条件で使えということだ。
B伝送品質が低下してくるとエラーの発生頻度が大きくなり
 もはや正確な伝送はできなくなる、すなわち使えないシステム
C一つの例がテレビにおけるブロックノイズ。
 伝送品質が良好なら発生しないし、そういう条件で使うもの。
 例えばアンテナを高利得に変更したり、複数のアンテナを付けたり。

スキルが全くなくちゃんと使えない人がケーブル厨になってしまうのであろう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:22:58.40 ID:yWStUACw
>>908
単純なのはあなたの思考回路

1 必ずではなく、発生し得るしそれは必ずしも特殊ではない
2 それが論理的かつ具体的な考証を背景としない飛躍した結論から始まっており、全体としては単なる建前/理想論
3 状態は線形的に悪化するわけではなく、複数の要因が絡まって色々な変化をするもの
  使えるor使えないという二元的=まさにデジタルな思考が誤りのもと。
  デジタル機器や通信は、極力安定させようという仕組みのもと、使えたり使いにくくなったり、場合によっては使えなくなる状況の間を変動するのが現実
  あるシステムが使用に耐え得ると判断されるレベルはしきい値の設定次第であり、それは人為的なものと、機器の機能に起因するものがある
4 伝送状況が良好なら〜←当たり前
  そういう条件で←ただの理想論
  例えば←ウェザーコンディション悪化、近隣での落雷等は回避しようがないが、だからといって一切使い物にならないとか即座に消せとかTVを捨てろなんて馬鹿はいない

まともに現実的思考ができない輩が己の欠陥に気付くことなく毎度毎度馬鹿馬鹿しいことを連投するのであろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:34:15.61 ID:yWStUACw
もいっちょ補足しとくと、
いっつもいっつもとんでもない極論(しかも大間違い)で話を混ぜっかえすのは
変わらん厨のうち頭の残念な奴ばかり

エラーが出るならPCに文字は出ないだの2chに書き込みはできないだの
メールの添付ファイルの画像は到達距離によって画質劣化しない(からデジタルオーディオ信号が劣化するわけない)だの…
あ、CDPのデジタル出力は完全だからPCで数倍速で読もうが全く変わらない(=ジャンクでもどんなCDPでもデジタル出力信号は一切変化しないということになるはずだが、指摘されてもまともに釈明できない)なんてのもいたな

それを、アホにでもわかるような端的な例で反証してるのを「極端な例/極論」と噛み付いては
論理的整合性のなさを露呈するのがあなた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:53:32.50 ID:ZwyaJsxQ
>>909
君のシステムが非常に残念なことは分かった。

もっとマシなシステム、環境、スキルなどを身に付けてから書こうね、いい子だから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:21:28.64 ID:bES4m4jd
>>910
飛躍しすぎよ
トンチンカンの知ったかっぷりは目に余るな〜
デジタルを一から勉強しよう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:30:22.01 ID:bES4m4jd
ケーブル由来のノイズの差で音が変わるのだったらエラーの数は尋常じゃない
デジタル伝送の根本を覆すな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:31:18.41 ID:frQebxNJ
詐欺師おはよう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:32:24.15 ID:frQebxNJ
デジタルケーブル路線になっちゃった?www
そりゃ、別名「ケーブル漫才路線」だなwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:41:39.73 ID:X4lUgI81
>>911
ケーブルの判別ができなかったのは装置のせいだという
弁解の通用しないブラインドテストの実例がある。
詳しくはこちらのフランス語サイトを:

  http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210

実験の手順は、@まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせを選ぶ、そして、
Aその組み合わせでブラインドテストを行う、というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

その結果は?=全滅www

「もっとマシなシステム、環境、スキルなどを身に付けてから」
何をエラそーに、バカじゃないのww

一度でも人前で聞き分けしてからほざけ、詐欺師w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:16:03.38 ID:bES4m4jd
こういったブラインドテストの失敗例は幾つもあるが、成功した例は見たことがない
大々的にテストして成功例を一つでもあげれば、この論争にピリオドうてるんだぜ
いまだに成功例がない
科学的に見ても変わる理由がわからない
じゃあ実際聴き比べてみてと言っても聴き比べられない
そりゃプラシーボだろということが何故悪い?
変わらないことが常識だぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:25:20.17 ID:K5nF3woY
それでも
「ケーブルで音が変わる」
「俺にははっきりと判る」
「判らないのはお前が糞耳だから」
「お前のお粗末なシステムでは変化なんぞ出ない」
「高いケーブルを買えない貧乏人の僻み」

を連呼する
基地外って一体なんなんだろうねwww

詐欺師
もしくは
自動脳内音質変換思い込みカモネギバカ

の2種類しかいないな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:29:54.13 ID:sVu8vDuR
「そもそもデジタルとは(シレっと前回から変更)ドャァ」
「間違ってんぞ」
「フンッ!ばーかばーか!お前のコンポ糞!」

「デジタルってもんをわかってねぇなー(何の話題か関係なしに)音は変わらねーよw」

繰り返すたびにアホさ加減を自分で晒しまくっちゃって、懲りないつーかマヌケっつーか、
草不可避w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:45:39.25 ID:sVu8vDuR
>>917
てめーの常識とやらを他人にまで押しつけんなよw
>>918
聞こえるわけないとか
お前のシステムが糞だとか必死こいて連呼してんのがどっちかぐらいわからんか?
墓穴掘り乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:50:39.99 ID:FUVxvsJK
>てめーの常識とやらを他人にまで押しつけんなよw

いや、>>917が世界中のほとんどの人の常識だと思うぞ。
音が変わるって言うのが少数派の嘲笑される側の人間だから。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:10:28.74 ID:K5nF3woY
>>919
別にケーブルを換えると
心理的作用で
「音が変わったかのように感じてしまう」ってことは
事実なんだからまぁ気にするなw

まぁ電線病は麻薬中毒患者と一緒で
もうアンタは一生抜け出ることは出来ないと思うよ
ブラインドなんかやったらあまりの惨憺たる結果に
愕然として自我崩壊しちゃうだろうしw

「オーディオは何をやっても音が変わるから面白い」
っていう詐欺幇助評論家がいるけど
「予見情報次第で人間は何をやっても音が変わったかのように
感じてしまう」
っていう当たり前のことをただ言っているだけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:12:45.33 ID:K4z7yXDe
それは実証できてるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:21:01.83 ID:K5nF3woY
>>923
実証されてますよ
いくらでも

http://www.verber.com/mark/ce/cables.html

ちなみに日本語訳は
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cablenonsense.htm

そのほかにも
http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html

むしろ
ケーブルの違いを聞き分けられたっていう
まともな事例が世界中どこを探してもないんですけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:21:49.99 ID:1K8GQ2MI
ケーブルで音が変わってしまう派の人いる?

PCからA-9050にamazon光ケーブル
スピーカーはQUAD12Lclassicにベルデン9497

↑から、何ケーブルを何に変えると音がどのように変わるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:23:50.17 ID:f0qHEHOx
「音が変わる」っていうが、肝心なのは「どう変わるか」だよ。
そこを説明しない肯定論者も否定論者も片手落ちだね。
変化の程度っていうのもあるだろうし。
自分の経験から言えば、音色の変化、音の出方の変化は確かにあるね。
かといって、楽器が玩具からプロ用に変わるなんてことはないよね。
そう「微々たる変化」に一喜一憂するのが趣味の醍醐味でもあるね。
それで音楽がより好ましく聞こえてくればいいんじゃないの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:28:41.61 ID:K5nF3woY
>>926
残念ながら
オーディオにおけるケーブル交換がもたらす音の
その「変化の程度」ってのが
人間の聴力では区別できないってことも
証明されてしまってるんですな

理論的にも変わらない

実験しても聞き分けられない

違ったかのように聞こえてしまうのは
事実だが、それも心理的作用によるもの
ってことも実証されている

なのに
「ケーブルで音が変わる」
「俺にははっきりと判る」
「判らないのはお前が糞耳だから」
「お前のお粗末なシステムでは変化なんぞ出ない」
「高いケーブルを買えない貧乏人の僻み」

を連呼する
基地外って一体なんなんだろうねwww

詐欺師
もしくは
自動脳内音質変換思い込みカモネギバカ

の2種類しかいないな

さぁ「変わる変わる心理教」の皆様はどっちなんですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:03:21.71 ID:sVu8vDuR
>>927
そういやグラフ画像貼り逃げした奴はそのまんまだったな
ちょうどいいから、人間の聴力の限界をきっちり出してる資料教えてくれ
それと、ケーブルでの変化が聞き取れないこと証明した一次資料も示せるだろ?
よろしく
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:15:19.87 ID:K5nF3woY
>>928
あなたは
2種類の内
詐欺師の方ですね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:22:19.30 ID:K5nF3woY
>>928
詐欺師唯一の拠り所w

でもこれってもともと
変わる派が出してきたネタだろ

そんなレベルの変化じゃ
人間は検知出来ないって論破され
墓穴を掘って
否定に転じているのが
今の変わる派

見苦しいにもほどがあるw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:38:21.38 ID:K5nF3woY
>>928

ちなみにこれなんかは参考になるんじゃないの?

http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/infra/p26/p26.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:48:10.44 ID:sVu8vDuR
>>930
別に自分が貼って何か主張したわけじゃないし、誰が出したとかどうでもいい
論破したっていうその根拠出してくれって言ってる

ただし志賀みたいなのは勘弁な
>>931
チラ見だが、騒音関連の規格決めのやつだろ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:11:19.36 ID:K1trE03Z
ID:sVu8vDuR
は本の読み方、グラフの読み方、常識などを勉強してから書くように。

それから妄想ばかりにふけていないで実際に様々な条件で音楽を聴きな。
自ずと自分の愚かさに気付くよ。

あ、詐欺師だから全て承知しているんだったねw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:35:53.95 ID:sVu8vDuR
>>933
本の読み方?何の話だよw
大上段からのご忠告ありがとさん
俺だけじゃなく
上のほうに雁首揃えてる連中にも忠告してやってよ
大半はお仲間だろ?w
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:00:41.31 ID:1K8GQ2MI
やはり短時間すぎたのか返答は無しか・・んじゃ定時なので帰りますね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:29:56.14 ID:K1trE03Z
>>928
>ちょうどいいから、人間の聴力の限界をきっちり出してる資料教えてくれ
ホレ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:07:22.27 ID:56gmV5tj
>>885のデータは専門家でも聴き分けられない変化なので
学術的にもケーブルで音は変わらないが実証された。

http://uploda.cc/img/img52683877c74c2.bmp
実線の範囲内の変化は専門家でも聴き分けできない。
音が変わり識別できるには数dB以上の変化が必要。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:02:18.18 ID:P6V7jmhI
>>936
>http://uploda.cc/img/img52683877c74c2.bmp
>実線の範囲内の変化は専門家でも聴き分けできない。
>音が変わり識別できるには数dB以上の変化が必要。

出所と測定条件がまったく示されていないデータは意味がない。
グラフを示す時は検証条件を一緒にアップして下さいね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:08:18.93 ID:kTJaRB55
>>936
>ホレ。
>
>888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:07:22.27 ID:56gmV5tj
>>>885のデータは専門家でも聴き分けられない変化なので
>学術的にもケーブルで音は変わらないが実証された。
>
>http://uploda.cc/img/img52683877c74c2.bmp
>実線の範囲内の変化は専門家でも聴き分けできない。
>音が変わり識別できるには数dB以上の変化が必要。


このグラフの原典は1958年発行の55年前の技術書↓ですよね。
共立出版「富田義男 エレクトロニクス講座 『応用編』 Hi-Fiの知識」
ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000902000-00

このグラフの測定条件は?
サンプル数は?
サンプルの聴覚閾値(あるいは年齢)は?
機材は?1958年以前だから真空管アンプですね?
だとするとSN比も歪み率も現代では考えられない程悪いでしょうね。
アナログ録音だからデジタル録音では存在しないテープヒスやワウフラッターも
ありますね。

測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:17:11.53 ID:kTJaRB55
>>936=>>888ってことでオケ?
それとも「俺じゃない」、「条件なんてシラネ」って逃走するのかな?
きっちり条件見せつけてくれることを期待してますよ。
ガンバレ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:18:52.82 ID:kclqqxIy
>>936
>>888のお話だと聞き分けられないハズだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=9th8oT_eLU8#t=0m54s
http://www.youtube.com/watch?v=9th8oT_eLU8#t=1m24s
http://www.youtube.com/watch?v=gffng5G4X4w
http://www.youtube.com/watch?v=Mztw_pIh4Og
http://www.youtube.com/watch?v=WJogAziMey0
http://www.youtube.com/watch?v=BOtbFmdSwfc

前スレ205尊氏のありがたいお言葉
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?

「聞こえない方々」お得意のABXテストw 結果がw
http://01.audioblogs.net/zblogs/
衝撃〜100万円VS3万円のアンプ対決
>中には強者がおりまして、なんとDさんの正解率100%です。 エクセレント! 素晴らしい耳の持ち主ですね。
>ほかにも9問中8問正解の方もいらっしゃったので、わかる人にはわかるのかもしれません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:24:34.22 ID:kTJaRB55
>>936=>>888ってことでオケ?
測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:40:27.51 ID:ajwgWFAu
エンクロージャーのエッジ処理で音(波)の回折が変わるから、なるべく丸くした方が良いね。
それとスピーカーは広帯域の振動源だからエンクロージャーやスタンド、テーブルを手で叩いた時の音(共振音)が当然響く
大音量程それが顕著に出るので制振対策やインシュレーターによっても音が変わる。

スピーカーは振動板が動くという当たり前な事を忘れるとこういう事もオカルトに感じる人が出てくる。

それに低域を十分再現できる高級スピーカーになると部屋の壁やアンプ類も手で触って分かる程振動し始める。
すると機材や部屋に対する処置もオカルトではなくなってくる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:42:10.71 ID:kTJaRB55
>>936=>>888ってことでオケ?
測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:00:42.47 ID:X4lUgI81
まぁ
この「ケーブルで音は変わらない」スレで
けなげに頑張っているのは
ほぼ詐欺師確定(=説得力ゼロw)
さらに
ことごとく論破されまっくている
ことをみれば
新たなカモネギ防止にはなるわな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:12:28.09 ID:kTJaRB55
>>936=>>888ってことでオケ?
測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:54:02.86 ID:kclqqxIy
なんだ、自称「変わる教からの脱会ボランティア」の詐欺連呼厨だったのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:12:26.02 ID:COxPioPm
ケーブルの違いは、何週間か聞いて分かるくらいかな
DAコンバーターの違いも、瞬時に切り替えて分かるといったレベルじゃない
しばらくの間聞いてみて、この曲のこのフレーズの感じが違うとか
そういうレベルだから、いわゆる聞き比べみたいなテストではまず
判明しないレベル

だいたい否定派はそういうレベルの機器を持っていないし
そういうレベルでの視聴もしていないので、変わらないと確信する

そもそも話のレベルが違うから一向に平行線なんだね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:19:53.44 ID:UfGDD/Yh
>>947
音楽屋(指揮者)にそんなこと言ってみろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:23:52.53 ID:kTJaRB55
>>936=>>888ってことでオケ?
測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。

また逃げちゃったみたいだね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:35:10.60 ID:sVu8vDuR
ことごとく論破されて逃亡してんのは
どうみてもカワラン教信者だらけじゃん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:04:01.91 ID:vZmsy95p
>>936=>>888ってことでオケ?
論破?
測定条件が何も書いていないグラフを「学術的」とは言いません。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。

また逃げちゃったみたいだね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:38:07.65 ID:/S2np/b5
>>947

>しばらくの間聞いてみて、この曲のこのフレーズの感じが違うとか
>そういうレベルだから、

お!でた。なんとかブラインドテストを逃れよう作戦w


>だいたい否定派はそういうレベルの機器を持っていないし

お!得意の思い込みかい
俺はマニアだからそれなりの機器持ってるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:40:56.00 ID:/S2np/b5
そもそもピュアオーディオ、ハイエンドオーディオってなに?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:46:49.93 ID:Uy2zLt4W
B&WやKEFような世界の名立たるスタジオで常用されてるスピーカーから
なぜ死んだような音が出るケースがあるのか、一度は科学的に考えてみたほうがいいですよ。

フレッチャーマンソンの等感度曲線を見れば分かる通り、ミッドバスと同じレベル、
同じタイミングの低音域が、聴覚感度が20〜30dBも高いミッドバスにマスクされてしまうために
音が死ぬんですよ。つまり部屋に原因があるんですね。スピーカーは悪くないんです。

B&WやKEFのような近代的スピーカーを使用する場合、
部屋の残響特性を、最適残響時間の形にキッチリ仕上げる必要があるんです。
ちなみに箱鳴りを利用したハーベスやタンノイなどは、
部屋に問題があってもある程度鳴ってしまうんですね。

つまり、スピーカー云々言う前に、
自分の部屋がどうなっているのか見極める必要があるんです。
いい加減な部屋なら盛大に箱鳴りがするスピーカーを使っておきなさい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:52:10.80 ID:lVeIOPjl
>>951
これは典型的なトーンコントロールの特性だよ。
バス・トレブルのツマミを操作すると、周波数特性はこのように変化する。

アンプ設計やマスタリングの知識がある人なら見慣れたグラフなんだけど。
トーンコントロールで2dBくらい操作しても違いなんてわかるわけないだろ。

学術的なんて大層なものじゃないよ。こんなものは常識。
人間は20kHzより上は聞こえませんというのと同じレベルの話題。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:06:14.71 ID:hDg/NPr2
>>955=>>936,888ってことでオケ?

測定条件が何も書いていないグラフが「常識的」って、全力で逃亡中ですね。
グラフだけじゃなく、Davis氏の論文と同程度に測定条件をアップしてくださいね。

1958年より古い機材ってなんだったんですかね?
スピーカーは?
アンプは真空管ですね。SN比や歪み率は現代の機材とは桁違いに悪い条件でしょうね。
音源は?間違いなくアナログ録音ですね。

ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」の1957年録音と2012年録音の比較。
ある程度性能の良いDACとヘッドフォーンを使って試聴することをお薦めします。
左側の「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

1957年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1545796

2012年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1769050

ひょっとして>>955には同じ音質/特性に聴こえるのかも?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:35:30.52 ID:ugx7zh9K
>>956
どうみても違う人に喧嘩吹っかけてどうすんだこのキ○ガイ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:43:34.25 ID:/S2np/b5
こういったブラインドテストの失敗例は幾つもあるが、成功した例は見たことがない
大々的にテストして成功例を一つでもあげれば、この論争にピリオドうてるんだぜ
いまだに成功例がない
科学的に見ても変わる理由がわからない
じゃあ実際聴き比べてみてと言っても聴き比べられない
そりゃプラシーボだろということが何故悪い?
変わらないことが常識だぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:02:08.05 ID:lVeIOPjl
>>956
もしかして、超高域が収録できるハイレゾ音源は音がいいとか信じてる人?
非常識なこと持ち出してるんだから納得させる資料を出して反論すりゃいいのさ。

常識的な内容だからこのグラフを疑う必要などない。
図書館でオーディオの専門書と雑誌を読め。
自身の不勉強を人のせいにするとは失礼な奴だな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:20:11.12 ID:izNiMTUz
>>957
>どうみても違う人に喧嘩吹っかけてどうすんだこのキ○ガイ

じゃ、>>936,888は条件を知らないでグラフだけあっぷしたってこと?
全力で逃亡中ですね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:20:48.90 ID:izNiMTUz
>>959
>常識的な内容だからこのグラフを疑う必要などない。

全力で逃亡中ですね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:21:37.99 ID:izNiMTUz
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」の1957年録音と2012年録音の比較。
ある程度性能の良いDACとヘッドフォーンを使って試聴することをお薦めします。
左側の「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

1957年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1545796

2012年録音
ttp://ml.naxos.jp/track/1769050

ひょっとして>>959には同じ音質/特性に聴こえるのかも?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:29:13.94 ID:lVeIOPjl
>>961
逃亡って何よ?べつに、逃げてなんかいないぞ。
いったいお前は何を言ってるんだ?

このグラフを見て、アンプのトーンコントロールを操作したものだと気付かないのか?
バス・トレブルのツマミを回すと周波数特性が変わる。そのグラフだよ。
2dBくらい変わっても違いなんてわからん。

こんなものは常識。それを知らないんだから図書館に行けと言ってるのよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:38:10.86 ID:ugx7zh9K
>>959
横からだけどね、このグラフがなんなのかここで説明したのってあなたがたぶん初めてなんですわw
概念図としてはもちろんいいんだけど、
「学術的に証明されてる。これが根拠」とか言っちゃって出すなら
測定結果か概念図かもわからず出典も明記されてないグラフ1枚じゃ通用しないし、
当然各種定義、環境等の条件設定や諸元も明記されてないとだめでしょ
例えばそのグラフ中の「一般」「専門家」の定義も示されてないわけだしw
これ1枚だけ貼って「科学的/学術的に証明されたことの根拠」ってのはあまりにもお粗末なんで、
貼り逃げした奴がおちょくられてるってわけ

ちなみにざっとスレ見返して、コピペやお決まりフレーズ繰り返してる連中の大半は
変わる派変わらない派どっちもスルー推奨
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:42:05.63 ID:RGa5tFIJ
>>958
>こういったブラインドテストの失敗例は幾つもあるが、成功した例は見たことがない

アンプの音の違い
http://freereport.z-sound.biz/report-d/index-e.html
>高級アンプも安価なアンプもブラインドでは音の違いはわからないのではないか??
http://01.audioblogs.net/zblogs/blog/2012/09/26/衝撃〜100万円VS3万円のアンプ対決
>3機種の聴き比べをしたわけですから、音質に全く差が無かったとしても33,3%の確率で正解が出るはずですが、
>実際には正解率50%を上回っているので、機種による音の違いは確かにあるという結果がでました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:47:21.86 ID:izNiMTUz
>>963
>このグラフを見て、アンプのトーンコントロールを操作したものだと気付かないのか?
>バス・トレブルのツマミを回すと周波数特性が変わる。そのグラフだよ。
>2dBくらい変わっても違いなんてわからん。
>
>こんなものは常識。それを知らないんだから図書館に行けと言ってるのよ。

え?条件も知らずに「常識」扱いですか?
参照するなら検証の条件をアップして下さいね。
これが本当の常識ですよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:07:44.03 ID:lVeIOPjl
>>966
あのさ、冗談じゃなくて本気で言ってる?

>え?条件も知らずに「常識」扱いですか?
>参照するなら検証の条件をアップして下さいね。
>これが本当の常識ですよ。
繰り返しになるけど、人間が聞こえる音の上限は20kHzだよね?
歪みがわかるのは1%が限度だよね。

このレベルの話をしてるの。これが常識でなくて何なの?
図書館で調べれば専門書にも雑誌のバックナンバーにも書かれてるだろ。
自分は工業系の学科だったから学内の図書館に音響関連の文献は沢山あったが、あんたに論文を調べろと言ってるわけじゃない。
アマチュア向けの本にも書かれてる内容だぞ。60年代・70年代のオーディオブームの頃には既に知られた内容だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:47:09.44 ID:/S2np/b5
>>965
なにを言ってんだカス
ケーブルの話だよボケ
話を都合の良いほうへ持ってくなよ


ついでに言ってやるよ
ピュアオーディオってのはピュアな脳みその連中をカモるオーディオ詐欺ってことだ
わかったか?
思い込み脳でしか音を聴けない脆弱な奴ら(お前ら)を騙すためのもの

アンプのブラインドテストがいい例だ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:04:36.02 ID:3PuQMH2p
>>964
>概念図としてはもちろんいいんだけど、
過去スレくらい読んでから書こうね。

>http://uploda.cc/img/img52683877c74c2.bmp
>実線の範囲内の変化は専門家でも聴き分けできない。
>音が変わり識別できるには数dB以上の変化が必要。
は、1954、55年にNHK技研において長期間にわたって行われた
厳密な聴感試験の結果。

本のタイトルから分かるようにその当時のオーディオにおける教科書。

その本以降、その図は間違いであったという報告はないし、現代でも引用する人もいる。

いいかえるとオーディオにおける常識。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:07:15.13 ID:EOLI0Yx5
>>966
質問なんだけど、ID:izNiMTUzは本当に(心の底から)ケーブル由来で
音が変化すると信じているの?

例えば、各メーカーのケーブルには、それぞれ固有の音色があって、
その音色とケーブルには、ちゃんと相関関係があって、「○○メーカーの
××ケーブルは、音の解像度が高く、スピード感があるが、△△メーカーの
□□ケーブルは、音の輪郭がぼやけるが暖かい音がする」というような
ことがはっきりしていて、それなりの耳を持った人には、全てその違いがわかる
ということでOK?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:16:10.72 ID:t8OAGrWb
オーディオ評論家はケーブルのモデルチェンジでも大激変ポエム発動なんだけどw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:21:44.57 ID:TDPKGgPo
詐欺師おはよう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:23:12.25 ID:TDPKGgPo
「USBケーブル漫才路線」はあっさり終わっちゃったみたいだねwww

ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
974maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/10/26(土) 09:03:57.56 ID:eszkhuMd
なんでポエムクレクレしないの?楽勝なのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:26:47.49 ID:qjrmTR6H
結局
詐欺師(=ガラクタ詐欺メーカー&詐欺ショップ、そのおこぼれで飯を食っているクズ評論家&ゴミオーディオ出版社)
脳内自動音質変換症(=工学音痴の思い込みカモネギバカ)
しか
「ケーブルで音が変わる」
なんてデタラメを吹聴する必然性がないじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:27:45.18 ID:Wf7Bblwj
別に信じないなら放っておけばいいだけなのに
いちいち批判するのは病気としか思えない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:37:00.77 ID:qjrmTR6H
>>976
あからさまな
詐欺をほっとけないってのが
フツーの
まともな人間ですよ

あんたみたいな薄汚い金で
贅沢している詐欺師は
違うんでしょうけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:39:45.73 ID:Wf7Bblwj
詐欺と思うなら警察に通報すればいいだけ
詐欺じゃないなら営業妨害でどちらかというとお前が犯罪者
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:40:12.94 ID:TDPKGgPo
>>976
若者が街角でいちゃいちゃしてるのはそっとしといてやりたいが、
爺がエロ本立ち読みしてるのは邪魔したくなる。

こういう感覚だと理解してもらえばよいwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:41:10.14 ID:TDPKGgPo
>>978
こうやって騒ぐことでますます詐欺ケーブルが売れるwwwんだから営業妨害じゃーねーだろwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:49:25.91 ID:3PuQMH2p
>こうやって騒ぐことでますます詐欺ケーブルが売れるwww
確かに思考停止になるとそういう人多いね。
間違いだよと指摘すればするほど、頑なに自分は正しいと信じる。

間違いを指摘する客観的な事は全て無視し、
自分の間違った事を示す事柄は盲目的に信じる。

オレオレ詐欺をはじめ、詐欺にかかる人の典型例。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:51:32.43 ID:3PuQMH2p
そういえば認知症もそういうことあるらしいね。

自分の財布を嫁が取ったとヒステリックに信じて疑わない。
実際は自分が置いた場所を忘れているだけなのに。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:00:31.72 ID:hAmTT30r
次スレの季節どす。


いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった89
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382749205/l50
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:02:25.99 ID:qjrmTR6H
>>980
体験至上主義ってのは怖いよね
カルトとかヤバい宗教にはまる人って
それなりの知識層も多いけど
その知識を超える体験(=プラセボによる錯聴とかw)
しちゃうと一挙にその方向に突っ走る傾向が
あるんだろうね

それにオーディオ好きは自分は良い耳とか思い込んでるし
人から「このケーブルの音の違いが判らないの?」
とか言われると余計、違いが判らないのに無理矢理違いが判ったふり
をして、その繰り返しで余計プラセボがかかるんだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:09:39.18 ID:Wf7Bblwj
体験至上主義で当たり前だろw

逆に自分が感じられないのにデータで納得するのかw

何の為に音楽聴いてるんだかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:23:09.57 ID:3PuQMH2p
>>985
今聴いて感じるケーブルの音が、
ケーブルに何がつながっているか分からないと
みんな同じに聴こえてしまう。

という体験をすると俺はバカだったと思うな、病気で無ければ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:40:44.94 ID:Wf7Bblwj
だから何としか

要するにお節介
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:50:58.83 ID:TDPKGgPo
>>987
若者が街角でいちゃいちゃしてるのはそっとしといてやりたいが、
爺がエロ本立ち読みしてるのは邪魔したくなる。
邪魔すると、爺が「お節介」。

www
笑わずにいられねーだろwww
989maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/10/26(土) 11:10:13.39 ID:eszkhuMd
ここで騒いでるのはせいぜい5人くらいでしょ。変わるって言ってんのもカナレ推しさんだし
あんなにいた激変電波ちゃん達は何処かへいってしまいました
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:05:08.54 ID:qjrmTR6H
>>985
一度
ブラインド体験してみれば

お仲間集めれば簡単に出来るよ

その後はお通夜だろうけどw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:46:22.76 ID:ugx7zh9K
>>969
日本語ぐらい理解しろよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:51:07.92 ID:PKcdO4pW
ろくにシールドしてない電ケーと付属品のスピケー沿わせりゃ音悪くなるし
シールドがっちがちのスピケーに換えりゃまともな音になんだろが
それだけでもスレタイ自体が嘘なのわかるじゃん

ポエムとかどうでもいいわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:21:51.29 ID:PKcdO4pW
アホみたいにブラインドブラインドいってる奴って何なん?

いきなり他人の家いって慣れない機材で細かい違いの聞きわけクイズやんのと
毎日毎日聞き慣れてる自分ちの機材とじゃ難易度全然違うじゃん

初めて乗る車でエンジンフィールの変化がわからないんだったら
慣れてる車の変化に気付いてもそりゃ気のせいだとか言っちゃうの?

バッカじゃねーのw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:24:07.01 ID:Wf7Bblwj
>>988
その例え意味分からんが
別に若い人でもケーブルで音変わるって言ってる人たくさんいるし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:29:56.38 ID:TDPKGgPo
>>992
評論家様のポエムを何だと思ってるんだ?www
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:30:37.01 ID:TDPKGgPo
>>994
例えじゃなくて、気分だなwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:34:03.86 ID:TDPKGgPo
>>993
お前は糞耳かwww
俺なんかどこでもどんな機種でも聞き分けできるぜwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:01:19.20 ID:ugx7zh9K
>>993
バッサリだな

言い返せず息ひそめてスレ埋まるの待ってた連中のもとに
颯爽と登場して落書き始めたおはよう君はさながら救世主のようだね
お仲間はちゃんと介護してあげなよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:04:00.24 ID:3PuQMH2p
>>993
SS誌の試聴室で公開ブラインド会すればいいんじゃないの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:06:29.46 ID:ugx7zh9K
>>999
やっぱ日本語がわかんないみたいだね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。