いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:43:52.82 ID:med0loS+
詐欺ショップおはよう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:18:47.34 ID:6iVr+TKy
ケーブル厨は10KHz以上の0.数dBの変化で音が激変して満足するのだから
10kHzのトーンコントロールを付ければいいよ、というかそれで十分な耳ということだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:55:59.59 ID:odYpt9Gq
ケーブルで音は変わります。
しかし、高額ケーブルは不要です。
高域減衰が少なくてフラットな特性の60円/mのカナレの定番
4s6が安くて性能も十分です。自分の場合、オーテクよりも好
みの音ですしオーテクよりも安いです。

積極的に音を調整する目的なら変化量や変化ポイントを調整で
きるデジタルEQをおすすめします。ケーブルでは変化のポイン
トや量を調整できませんからね。

特性も明らかでないボッタクリ詐欺ケーブルには特に気をつけ
ましょう。基本性能はカナレで十分です。

こういう人はオーディオ的には「あがり」なので何も気にする
必要は有りません。おめでとうございます。

>>205
>私はブラインドテストをやって確かめたから。
>128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
>だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
>
>アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:16:23.77 ID:6iVr+TKy
>>954
お前オーディオやっていないだろw

ケーブルで音が変わるなら、
 あとは主観の問題だから高額ケーブルでも好きにすればいい。
 本人の勝手なんだから君がとやかく言う必要はない。

ケーブルで音が変わらないなら、
 音が変わらないのだから高額ケーブルは全く不要です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:16:45.26 ID:ojBuhaBP
>>955
お前オーディオやっていないだろw

ケーブルで音が変わるなら、
 あとは主観の問題だから高額ケーブルでも好きにすればいい。
 本人の勝手なんだから君がとやかく言う必要はない。

ケーブルで音が変わらないなら、
 あとは気分の問題だから高額ケーブルでも好きにすればいい。
 本人の勝手なんだから君がとやかく言う必要はない。

音が変わっても聴こえないなら、
 こういう人はオーディオ的には「あがり」なので何も気にする
 必要はない。おめでとうございます。
 ↓
 >>205
 >私はブラインドテストをやって確かめたから。
 >128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
 >だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?
 >
 >アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:21:22.94 ID:W7SPxBUy
>>937
あたなは至極真っ当だと思います。多くのオーディオファンはあなたと同じ
ような立場、というか経験を持っていると思います。
そして多くのオーディオファン(マニア?)はこのスレはハナっから
相手にしていないと思います。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:19:17.94 ID:6iVr+TKy
>>956
mp3の音源テスト100%正解だったから
君の説だと俺もケーブルの音の違い分かるはずなんだがw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:07:07.74 ID:ggkI8DIa
>>958
mp3を人前で聞き分けてからほざけwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:23:42.91 ID:6iVr+TKy
>mp3を人前で聞き分けてからほざけwww
このスレでは人前でケーブル、mp3を聴き分け出来た人は未だに一人もいないんだけどw

それともmp3テストで100%画像をupしたら
mp3聴き分けとケーブル聴き分けは全く無関係を理解できるかな?w
961205:2013/09/28(土) 16:40:22.13 ID:D+8nhoDB
>>960
私はブラインドテストをやって確かめたから。
128kpbsとwavの比較では、はっきりとした違いを見出せなかった。調子の良いときの正解率が60%くらい。
だから160kbpsに圧縮している。CDも聴くけど、mp3だって音質に問題ないぞ?

アンプもプレーヤも、音の違いなんてないよ。音を変える要素がどこにあるんだい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:47:47.60 ID:1Z7KDxCQ
>>960
どう関係してるのかお前は全く理解していないようだから、改めて教えてあげる。

音質の変化の度合い
wav>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>mp3
ケーブルA>ケーブルB

誰一人として上が区別つかないのに、下の区別がつくわけがないし、そもそも人間ですらない。
理解したか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:59:49.72 ID:z0CPm5Af
ってか、業界の人か極端なマニアでもなきゃ
人前で聴き較べるような場なんて、家族友人と遊び半分でやるぐらいしかないでしょうに
>>961
釣りコピペだよね?
それにしても>>205のおおらかな聴覚はある意味幸せだね
そんな聴覚ならその辺に捨ててあるCDラジカセでも十二分に贅沢だから、
ケーブルどころかオーディオには一銭もかける必要ないもんね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:00:47.36 ID:6iVr+TKy
>>962
>wav>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>mp3
>ケーブルA>ケーブルB
また、ループの振り出しに戻ったねw

wavとmp3の差よりケーブルの差ははるかに小さいのだから
mp3を聴き分けできる≠ケーブルを聴き分けできる。

したがって、公(ランディの試験)にクリアできない限り、
ケーブルの音を誰も聴き分けできない=ケーブルでは音は変わらない、が確定中w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:03:47.50 ID:ggkI8DIa
>>962
>誰一人として上が区別つかないのに、下の区別がつくわけがないし、そもそも人間ですらない。
>理解したか?

え?958は100%分かるっていってるけど?

>>958
>mp3の音源テスト100%正解だったから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:09:29.97 ID:0pwePRHD
>>964
>ランディの試験

ランディの言っていることは「PearケーブルとMonster Cableとの違いを証明
できた人には100万ドルくれて進ぜよう」というあらかじめ特定された二種類の
ケーブルの違いを証明するって言うこと。ランディはとっくに測定して特性に
違いがないことを確認済みだね。
http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html

Pearケーブルは音の違いが聴き分けられない人をカモるための単なる詐欺ケー
ブルということを示したいということ。だれも挑戦しないのは、そのことを皆分
かってるから、そもそもPearは製品の提供を拒み、だれも挑戦しない。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測した
グラフFig9によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

この検証結果のように特性に差があるケーブルでランディが同じオファーをした
ら挑戦者が殺到するね。ランディは、なぜそういうオファーをしないのかね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:28:54.59 ID:YYzDUEn2
圧縮音源聴き分けなんて、同じ曲でハイハットやクラッシュ聴くだけで充分わかるやん
機器やケーブルみたいな「鳴り方の違い」の聴き分けとは聴こえ方も聴き方も違うのに
なんでmp3がどうのこうの言ってるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:48:52.84 ID:XGKMc+/d
>>966
>ランディはとっくに測定して特性に違いがないことを確認済みだね。
何にも分かっていないのに良く大騒ぎできるねw

基本的にケーブルはロスがゼロに近い、したがって赤黒でも100万円でも
ほぼ同じ特性、音は変わらない。

しかし、評論家はペアとモンスターは音が違うという。
なら目の前でちゃんと聴き分けできたら100万ドルを上げるということ。
ほぼ同じ特性のケーブルを聴き分けできる超能力者を募集しているわけ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:22:00.51 ID:mFmXuIaN
>>968
>しかし、評論家はペアとモンスターは音が違うという。
>なら目の前でちゃんと聴き分けできたら100万ドルを上げるということ。
>ほぼ同じ特性のケーブルを聴き分けできる超能力者を募集しているわけ。

そのとおり。特性がほぼ同じなことが分かっている、この組み合わせしかオファ
ーしていない。ペアと評論家がグルで詐欺だって言うことを証明するだけのこと。
「比較する二つのケーブルは自由に持ち込み可」にしなきゃだめでしょ。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測した
グラフFig9によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

この検証結果のように特性に差があるケーブルでランディが同じオファーをした
ら挑戦者が殺到するね。ランディは、なぜそういうオファーをしないのかね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:24:45.21 ID:BXIjFt/U
ケーブルを替えると音が変化することがブラインドテストで確認された。
The Audio Society of Minnesota Conducts Cable Comparison Tests
http://www.stereophile.com/content/minnesota-audio-society-conducts-cable-comparison-tests-0

Test4と同じ組み合わせで聴かせる順番を入れ替えたTest7では、「どちらが好ましいか」という答えの
比率がTest4を入れ替えた比率にほぼ一致している。
>As noted earlier, test #7 is a repeat of test #4, except order of cables is reversed.
>It is interesting to note that even though cable order was reversed, results came out >nearly the same.

どちらが「好ましいか」の総当たりスコアは明確に順位が出ている。ランダムな逆転現象は無かった。
>The win loss records represent a clear ranking in that no cable defeated a cable ranked
>higher than itself.
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:05:42.87 ID:+78IATiz
こんなに簡単にコロコロ音が変わっていいんだろうか?
こりゃ機器メーカーは全滅だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:08:24.33 ID:XGKMc+/d
>>969
確認だけど

>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測した
>グラフFig9によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
>ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
君はこのケーブルと普通のケーブル(例えば赤黒)をブラインドで聴き分けできるんだよね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:11:51.07 ID:ThruNXHu
>>969
墓穴掘ってどうするよ

特性がほぼ同じであることが明らかになった。
>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測した
>グラフFig9によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
ケーブルで音は変わらないことが証明されたじゃないか。

>>970
ランダムに提示して二者択一の回答でやらせると、違いが出なくなるんだよ。
そうなる理由はわかるだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:18:12.39 ID:BXIjFt/U
>>973
>特性がほぼ同じであることが明らかになった。
>>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測した
>>グラフFig9によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
>>ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
>ケーブルで音は変わらないことが証明されたじゃないか。

このDavisによる技術論文の結論は「ケーブルの構造が音に影響を与えるから、多
芯線を個別に絶縁した構造が良い」となっています。

「スピーカーケーブルを変えても特性がほぼ同じである」ということは、まった
く書かれていません。

他人の技術論文の結論をねじ曲げて流布しようとするような悪意を持つ人の主張は
まったく信頼できないですね。信憑性はゼロです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:20:32.14 ID:M0VfXgXx
>>973
>ランダムに提示して二者択一の回答でやらせると、違いが出なくなるんだよ。
>そうなる理由はわかるだろ?

理由は、その特定の二つのケーブルの特性が同じだから。
ランディが選んだペアとモンスターと同じこと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:21:48.27 ID:mGNJarFI
なぜランディはペアとモンスターじゃない組み合わせの
オファーはしないのか?理由は分かるだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:35:34.37 ID:YYzDUEn2
>>968
> 基本的にケーブルはロスがゼロに近い
 「基本的」の意味が不明
 違いを無視できる程度にロスがないとするなら、どんなケーブルでも常温超伝導が起こる
 何が基準で「ゼロに近い」と言えるのか示していない。単純な導体の電気抵抗値ですら階乗値レベルで違うし、電気信号の伝達には他にも複数の要素が関係する

>したがって赤黒でも100万円でも
> ほぼ同じ特性、音は変わらない。
 全然「したがって」でつながらず、論理の飛躍もいいところ
 「ほぼ同じ」とする基準も示していないし、銅線、銀線、金線を単純比較するだけでも、特性は「ほぼ同じ」とはほど遠い
 また、磁場、ノイズ、ジッタ等は全く考慮されていない

同じ理屈が通用するなら、例えばLANケーブルにカテゴリの区別があることの説明がつかない

音が違う違わない以前に、話が支離滅裂
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:52:07.09 ID:ThruNXHu
>>974
僅かな差があったことを鬼の首をとったかのように論評すりゃそうなるだろ。

そっちはデータの見方を知らんのか?グラフをしっかりと見ろ。
>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測した
>グラフFig9によると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
グラフを見てわかったろ?特性はほぼ同じ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:57:49.62 ID:XGKMc+/d
>>977
基本的にという意味はオーディオのケーブルとして使える適切なケーブルと言う意味。
ケーブル厨は必死だから適切でないケーブルを出してきて音が変わると大騒ぎするからねw

ゼロに近いというのは0dBのことでしょ、これ常識。

ケーブル厨がケーブル交換において思い込みで音が変わって聴こえるのは今や常識だが

では実際に音が変わって認識できるレベル差ってどのくらいだと思う?
どうもここから思い込み100%のようなので確認
@ABXで有意差を示すことができるレベル
Aブラインドにおいてポエムとして認識できるレベル
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:04:36.42 ID:KXYMHZdi
いつ来てもケーブル厨が大敗してるなあ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:34:36.66 ID:ThruNXHu
>>975
そうだよ。よくわかってるじゃん。
今まで誰も成功しないんだから特性も同じなんだろ。

だから特性に違いのあるケーブルを見つけてこいっての。

>>976
得体の知れないケーブルで対決するわけないだろ。何か仕込んであるかもしれんのだぞ?
不正ケーブルをどうやって排除するんだ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:34:40.32 ID:YYzDUEn2
>>979

何と戦ってるのか知らんが、こちらはケーブルで音が変わるとも変わらんとも言ってないことにまず気付け
それ以前に、議論にすらならない支離滅裂な文章の羅列でドヤ顔してるのがあまりにもウザくて指摘しただけ
原文からは完全に欠落した要素を後付けで定義したり(しかも「適切な」って何が基準だよw)勝手な己の「常識」連発で結局説明はなし、あげくに他の指摘事項は全部スルーして逆質問で逃げようとか…
そんなお粗末なやりとりしかできないなら、中高生のディベート入門クラスでも単位貰えないよ
見苦しいからもうやめとけよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:38:21.63 ID:VpLfFm8Y
>>982
お前どうしたいの?なんでここにいるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:50:41.76 ID:MYDxnNH2
>こちらはケーブルで音が変わるとも変わらんとも言ってない

完全に逃げに入ってるな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:00:36.55 ID:YYzDUEn2
>>983
もうちょいマトモなやりとりがなされてたら、何がどの程度変わりうるのか、逆にどこからがオカルトなのか自分で判断するときの参考になると思ったんだがな

>>984
ID:ThruNXHuの支離滅裂な駄文垂れ流しに「いい加減にしろ愚か者」って時に、俺がどっちサイドかは関係なかろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:12:02.60 ID:VpLfFm8Y
>>985
お前が1番駄文を垂れ流している事を自覚して消えろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:28:40.39 ID:+78IATiz
聴けば人間なら誰でもわかるのに。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:44:57.67 ID:RuUyGply
>>985
>「いい加減にしろ愚か者」

って、あんた何様?
なんでこのスレにいるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:48:51.64 ID:ThruNXHu
>>985
オーディオケーブルはオカルト。

どこからがオカルトとかじゃなくて、ぜんぶオカルト。音が変わるなんてないから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:49:04.97 ID:fNqAnHl5
プラセボかからん奴は負け組

乳糖で安眠できたり癌が治ったりする奴が勝ち組
ケーブルで音変わる奴がオーディオで遊べる勝ち組
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:26:03.87 ID:zEez8IjJ
ケーブルで音が変わらないのは、オーディオシステムが未熟な場合がほとんど
だと思う。セッティング、ノイズ対策、ルームチューニング等かなり追い込んだ
状態でないと微妙な違いが埋もれて浮き上がってこない。当初はケーブル交換
しても音に違いは感じなかったが、システムを追い込んで音質向上していくに
従って違いが顕在化してきた。今のところ、スピーカーケーブルと電源ケーブル
まで。インターコネクトはまだ違いがよく分からない。きっと、まだシステムの
チューニングが足りないのだろう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:19:19.97 ID:7Cknn5jG
>>978
>グラフを見てわかったろ?特性はほぼ同じ。

10kHzより上が聴こえない人にとっては同じだけど?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:29:39.58 ID:duLV+4Tg
>>979
>では実際に音が変わって認識できるレベル差ってどのくらいだと思う?

頭を前後に8cm(2mのリスポでSPL80dBとして+/-0.2dB)動かすとはっきり定位の変化が
わかるね。自分でやればすぐわかる。これは周波数特性の変化が認識できるから。

ところで、「そのレベルの変化は知覚出来ない」という根拠になる実証実験結果ってあ
るの?あったらアップしてね。

ちなみに、人間の聴覚閾値には大きな個人差があることは実証されている。
超能力者じゃなくても4人に一人の確率で10kHz〜16kHzで平均よりも30dB聴覚閾値が良
い人が居る。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/infra/p26/p26.html
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:57:00.67 ID:RafhY3jm
電波カナレ推し貼り貼りちゃんのレスが全体の80%くらいあるんじゃね?
元祖変わる派さん達はほとんど逃げちゃってるンゴ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:27:18.35 ID:dy4YrzeT
「入国管理局HPから”情報受付”で不法滞在者を通報することが できます。それによって、不法滞在者は強制送還され、
 何と、通報者には5万円を進呈されるんです。
日本のためになり、さらにお金がもらえ、兵役を強制させたい韓国にも感謝されます。 1石3丁ですね(笑)」
是非とも皆さんで一緒にやりましょう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:28:23.90 ID:3rNH6PuT
否定派の人たちのレスをじっくり拝見して、ナルホドねと納得した。
しかし実際聴いて見ると、明らかに音が変わる。
こりゃプラシーボのわけないね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:27:04.58 ID:urMu/1e0
>>991
それはね、違いがわかった気になってるだけだから。
システムのチューニングやっても無駄よ。部屋とセッティングに注力しなさいよ。
言っとくけど、自分の耳でどうにかなるほど甘くないから。
専門業者に依頼して室内音響を改善してもらいなさい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:10:13.38 ID:sSbSWYuy
>しかし実際聴いて見ると、明らかに音が変わる。
>こりゃプラシーボのわけないね。
ほんと、不思議だよね。

線の両端の矢印の向きを変えると、明らかに長さが変わる。
>こりゃプラシーボのわけないね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:27:08.38 ID:urMu/1e0
>>992
グラフをよく見ろ。縦軸のレンジだ。グラフを思いっきり拡大してようやく違いがみえてくる程度。
無理やり違いを見出そうとしてるんだよ。そのグラフは。

>>993
8cmでどれだけの違いが生じてると思ってる?
10kHzの波長は3.4cmだぞ。ミリ単位の移動でも干渉するんだよ。
もっと低い周波数でも干渉してるぞ。

先頭からスレを読んでみたが、結局どうどう巡りになってるな。
2dBもない変化じゃ違いはわからないらしいが、古い時代の実験なもんで信用しない奴がいる。
こうなったら人前でブラインドテストやってもらうしかないんじゃね?
耳自慢の奴らにケーブルを持ってきてもらってさ、何十種類何十人も集まってやるんだよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:30:45.01 ID:3rNH6PuT
良い錯覚は大歓迎。感動するために買ってんだから。テレビと同じ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。