アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
聴優なるアナアンユーザー達よ。
今やデジアンユーザーの半数がフルデジと共に消えた。
この事実こそリニア増幅の正義の証である。

決定的打撃を受けたデジアンにいかほどの戦力が残っていようと、
それはすでに形骸である。
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i    あえて言おう、
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  デジアンはカスであると
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
それら軟弱の集団がこのア・ナログ・アンプを抜くことはできないと私は断言する。

前スレ
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350478207/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:46:11.42 ID:pmDBFCc0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:47:22.65 ID:JtNZ2UQD
耳で判断するな!キリッ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:50:37.27 ID:rUYCpQVb
http://west.river.jp.org/cgi-bin/wrbbs.pl/~kawanisi/datawr.html
昔、ビクターがDクラスの安定化電源搭載アンプを発売した事があります。原理的には同様な物
だと思いますが、ラ技編集部から測定の依頼を受けて測定した事があります。当時のWRアンプ搭載
の安定化電源と比べて1桁以上インピーダンスが高く、そのf特も余り良くなかった為、ビクター
の大学の先輩を通じて圧力が掛かった事があったのを思い出しました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:28:06.49 ID:mqz6m5i5
耳で判断しないオーディオはオーディオとしての意味を考えてない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:56:01.12 ID:nxCOXAq+
デジタルだから音がいいはず、と心の中で何遍も繰り返す事で初めて
良い音に聴こえてくるデジタルアンプはオーディオとしての体を成していない、と。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:15:13.80 ID:3rzz5tQa
>>6
回路図とか測定値だけを信じ、自分の耳と人間を信じない人よりマシだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:02:44.17 ID:nhKCX+Mc
アナログアンプが何10年たっても理論どおりの音が出せないからこうなる。
この論争はまるで身から出た錆。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:41:01.55 ID:gFzyrVsf
こうなる=デジアン撤退
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:19:17.69 ID:JZP+HXle
現実世界で、アナアン、デジアンと口にしないことをおすすめしておく
それぞれアナログアンプ、デジタルアンプと言います
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:34:29.73 ID:R5045lCh
ソースを増幅するという「アンプ」という技術は、ある程度の品質のモノならば
同環境において人間の聴覚上個人の嗜好ではなく、明らかな客観的な優劣をつけられない以上
既に完成されていると言って良いんじゃないかな。
音を聞くのは人間であり、その聴覚がアナアンとデジアンの聞き分けが出来ない
ということであれば、増幅方式の議論なんて音質という点ではでんで「無意味」
なものでしかないのでは。
だったらやたら高いアンプ買うよりスピーカーにお金使ったほうがいいよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:35:01.45 ID:9D6muwQq
アンプという技術は何十年も昔に完成されてる。
ただここでアンプっていうのはA級とAB級ね。

D級は比較的聴いて差が分かるよ、waveとmp3みたいな違い。
初めて買う人には比較対象が無い&環境が整ってないから
十分良い音だと自分に言い聞かせるかもしれない。

システム構築途中なら部屋を掃除して欲しいスピーカーを設置すべきだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:53:12.40 ID:leQ8LntX
>>12
D級って言っても昔のやつとは解像度が段違いだぞ
兎に角アナアンに比べ気持ち悪いぐらいにクリアで抜けがいいし生々しい
後で高域のザラザラ感が嫌になるんだけどw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:26:30.81 ID:fpFCC4bZ
それは解像度が高いんじゃなくて音数が少ないんだよ
ぱっと聴きクリアに聞こえるけど本来あるはずの音がなく
音の密度が要求される高音は途端に表現力不足に陥る
それがD級アンプ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:35:48.73 ID:leQ8LntX
>>14
それは昔のだろ
SONYの高いやつ聞いてみれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:47:03.53 ID:Ab+3m7dr
聴くを聞くと書く奴は信用しない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:03:51.81 ID:fpFCC4bZ
>>15
>後で高域のザラザラ感が嫌になるんだけどw
自覚できてるじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:11:23.37 ID:k4g5yVa+
>>17
恥ずかしいヤツだな。
見習って自覚したら?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:20:55.18 ID:fpFCC4bZ
なんだこいつ
アスペか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:49:35.36 ID:Jj81lRFN
音数が少なくなるというのは、具体的にどんな現象なの?

何hz以上・以下が出てないとかいう表現じゃないよな。間引きされてるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:37:24.36 ID:Ab+3m7dr
音痩せとはどう違うの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:07:29.96 ID:leQ8LntX
50以上の爺さんにはデジアンのザラザラは聞こえないからいいんじゃないかな
俺の親父もミニコンのデジアンにご満悦ですよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:22:11.41 ID:JYmyQbVP
歳をとると天然のLPFが聴覚に装備されるからね
でもヨドバシカメラの試聴ルームで聴く高級デジアンの音はイマイチなんだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:20:56.66 ID:l7274JwM
高齢者はデジタルって名前だけで有り難がってくれるから余計に満足してくれるんだろう。
ネットや専門書で少し勉強すれば実の無い張り子の虎である事が分かるし、
耳が若ければD級の音はクセが強くてザラザラと耳につく。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:08:38.07 ID:Jj81lRFN
まさかのバックレ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:42:08.21 ID:B9nSOCat
このスレを2週間くらい前に見かけて
ああ、俺がこのスピーカーの音にイマイチ満足できないのはデジアンのせいだったのか!!
っと思ったので交換してみたよ
環境は
スピーカー b&w CM1
旧デジアン ONKYO A-905FX2
新アナアン ONKYO A-9050

それで、家に設置してみて何時間も聴き比べをしてたまに旧アンプに入れ替えたりもしてみた結果なんだけど
違いが全然感じらなかった
どっちが良いか悪いかじゃなくて、差がないの ポップスでもクラシックでも同じ音楽なら同じ音がスピーカーから出てくる
スピーカーを安いアクティブから今のCM1に交換したときは、聴き比べをするまでもなく
最初に音楽再生した瞬間にあまりの音の良さに感動したんだけれど・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:00:36.58 ID:IaqYP7T7
実売価格3万円前後の安物ではわからないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:49:08.74 ID:gc/TVZeN
バイアンプ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:15:05.24 ID:AzJUkmYC
高域がザラザラ

それこそポエムな世界だな
先入観に囚われた哀れな奴らだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:59:31.38 ID:y2Xs+f7d
D級はロービットリサンプリングしてるのと同じ原理で劣化があるとどっかで聞いたが本当かな

ロービットリサンプリングならたいていの音声編集ソフトにあるから実験はできる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:12:14.17 ID:wTfMP3yx
>>29
先入観、って事はデータ上は高域が歪んでいると分かっているわけだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:53:15.41 ID:y2Xs+f7d
アナアン信者に日本語の不自由そうなお方が約1名いるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:25:03.71 ID:5RDcjWth
>>31

m9 www
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:17:44.00 ID:okaps2pi
アンプのABXテスト(A、B 2つのアンプを瞬時に切り替える二重盲検試験 有意差の有無のみを問い、優劣は問わない)。
http://web.archive.org/web/20020614054333/users.htdconnect.com/~djcarlst/abx_pwr.htm

わかった範囲でそれぞれのアンプの素性を示すと
Dyna 400Dynaco の略? 200W/ch ステレオパワーアンプ
Paoli 60MDynaco MK-3 を改良モデル 真空管アンプ
Swartz 4020W/ch 半導体アンプ 
Dyna Mk IIIDynaco Mk IIIの略? 35W真空管アンプ 歪率 1% DF 15 
Bose 1800業務用高出力アンプ 450W(8Ω) 全高調波歪 0.1%以下 約25万円
Crown SA-2PSA-2? 450W 全高調波歪 .0.05%以下(200W) DF>700 スタジオモニター用DCアンプ
Phase Linear 400200W 半導体DCアンプ スタジオモニター用 約$500
ARC D120真空管アンプのメーカ製 多分真空管アンプ
B&K ST140ST140M 100W/ch A級モノラルMOSアンプ 全高調波歪 0.1%以下 DF 180
Parasound HCA 800II(HCA-806?)ドイツ製 80W/ch ステレオアンプ 約25万円
Sumo Andromeda200W/ch A級アンプ 約$700


これを見る限り、有意差有りと認められたアンプの組は少なくとも片方は真空管アンプである。
真空管アンプは全高調波歪が人間の検知限である1%を超えるものが多いので有意差が出るものと思われる。
真空管アンプには個性があるということである。
半導体アンプの間では有意差は見られず、どれを使っても音は変わらない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:48:26.72 ID:PiMiTXwA
へぇ
全高調波歪率が1%以内なら音は変わらないんだ?
じゃぁDAC変えても音は変わらないし、MP3でも音は変わらないね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:36:30.34 ID:BSojwif6
ABXテストでは変わらないかもしれないけど
それ単体で聴いているとしばらくして高域の違和感に気づくと思うけどな
ザラザラしてたり変調してたり位相が狂ってたり
これが歪
普通は0.005%ぐらいまでは聴覚で分かる筈だ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:56:34.30 ID:9aVFGAzM
聴神経と聴覚野での伝達に歪があるからな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:18:58.70 ID:U2OJjyvb
ABXっていうか、ぱっと聴きのテストでは変わらないけど、だろうな。

所でそのテストでD級アンプはどれなん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:51:30.02 ID:fo9/eJrU
アナアン信者とデジアン信者両方に聞きたいんだけどさ、
無色透明な音色(マスタリングに使用できるぐらい)で大口径ウーハーを超楽々に駆動でるぐらい駆動力が大きく、
急な立ち上がりにも対応でき、APOGEEを繋げてもへこたれず。かつ消費電力が少なくて、解像度が高い
10万円以内のアンプを教えろよwwww(ヤフオク・中古も可)
まあ、ここで偉そうに言い争ってるオーディオの大先生だったらそんなアンプを10台ぐらい機種を挙げられるよな?www

無いとは言わせねーぜ?出来ないんだったらアンプ語る資格無しな。
まあ、ここに居る偉そうに薀蓄語ってるアンプマニアだったら難なく機種を言えちゃうと思うんだけどなぁwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:22:30.15 ID:+G+Ttpa3
問題はウーファーの口径じゃなくて能率だろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:22:21.35 ID:ppuw7ZLV
>>38
まともなABXブラインドテストは、被験者が納得がいくまで何度も繰り返すことが許される。

楽音に含まれる超高域音を聴き分ける事が出来るか?
についてNHKがおこなったブラインドテスト
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/NHKreport486.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:19:51.55 ID:7Q+Y2qDW
また変なのがわいてるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:24:48.26 ID:ALrmZtdT
>>39

バカ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:26:27.63 ID:fo9/eJrU
>>43
バカじゃねーよw
アフィで稼いだ金でオーディオに手を出そうと思っただけさww
早く俺が言った条件のアンプ出して見ろよw
オーディオのために別の物を犠牲にしたくねーんだよww
本当は万単位の金が有ったら、コンサート行きたいんだけど溜まりに溜まった音楽ファイルを消化しないといけないからなwww
俺が上げた条件のアンプを出さなかったらお前オーオタ名乗る資格無しな
まあ、オーオタなんてゴミ屑みたいな汚名なんか価値はないとおもうんだけどさ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:58:45.14 ID:UwT/d8g1
>>44
バカ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:03:53.83 ID:QZhK061m
>大口径ウーハーを超楽々に駆動でるぐらい駆動力が大きく
>急な立ち上がりにも対応でき
>APOGEEを繋げてもへこたれず
>消費電力が少なくて
>解像度が高い
>10万円以内のアンプ

4と6番目はオーディオ趣味なら目をつぶれる要素だな。
まあ市販品でドライヤーより消費電力の大きいアンプは数えるくらいしかないけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:33:20.49 ID:eF5KlWOo
>>44
X-PW1買ってレポートしてくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:44:35.22 ID:w0EBQSEV
ねらーのデジタル信者って結局金が無いことの言い訳に必死な連中がほとんどだからな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:08:57.72 ID:zoPeE0qf
>>48
客観的な観点から見るとデジアン厨は1機種挙げてるね。
御託並べてないで早くアナログ厨も挙げてよ。

デジタル信者
・X-PW1





アナログ信者






得点
アナログ信者 VS デジタル信者
0 - 1
50test:2013/03/13(水) 06:08:28.98 ID:hLfI1nYY
バカ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:08:24.66 ID:Uodv0tgu
アンプ作れない奴が偉そうなこと言うな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:43:44.04 ID:zoPeE0qf
>>51
アンプは作れないけど、サーバー構築出来ますお(^ω^)
アンプを自作出来ないとオーディオを楽しんではいけないのですかw?
アナログ信者の方、有耶無耶にせず、早く機種を挙げてください。
無ければ無いとハッキリと言ってくださいね。
まあ、無いと言った時点でアナログアンプはうん千万出さないといい音は聞けないんという事が決まるのですがw
バカと書き込んでライト層を蔑ろにすると衰退して痛い目に遭うのは貴方達ですよ?
人格否定した時点で貴方達の負けですよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:30:15.06 ID:wjBgIQYf
デジタルアンプは、SP出力から

常に「300Khz」が放出されているのは、エンジニアの間では

常識なんですよね、とオーディオメーカーののサービスマンが言っていたっけ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:48:07.11 ID:R5MM3B6S
なんでパイオニア部分を変更してるの?わらい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:16:13.57 ID:G9Sqzz5I
使ったこともない物を批判する。
自分の小遣いで買えるものは是、でなければ非。
人に自慢できるものは買えない、でも馬鹿にされたくない
デジアンなら安価でも音が良いんでしょ?、でしょ?でしょ?

って感じに見えるw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:50:27.22 ID:Kfvn3frB
>>55
人に対して自慢できるかどうかが一番大事といわれましても・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:14:24.30 ID:wjBgIQYf
アンプからSPへ「音楽成分と混じって300KHZ」が載って再生される。

300KHZは可聴範囲外ですが、

音楽成分に混合して出力されるので音に歪を生じさせます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:25:20.73 ID:Kfvn3frB
>>57

>>音楽成分

大丈夫ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:30:55.97 ID:Uodv0tgu
>>52
> >>51
> アンプは作れないけど、サーバー構築出来ますお(^ω^)

そんなもん馬鹿でもできるわ。他人の作ったプログラム動かすだけだろ。

> アンプを自作出来ないとオーディオを楽しんではいけないのですかw?

どこでそんな事言った?作るより設計できるかどうかが重要なんだけど
どんな機械でも妥協の産物だけどデジアンはそのレベルを低くせざるを
得ないんだ。それがわからないからデジアン信者は馬鹿なんだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:03:42.84 ID:4zQ3vVz2
>>57
普通は高周波対策なんてしてないからノイズが逆流しやすいし
むしろ上流のデジタル機器に対して300kHzのノイズがまさに致命的な歪を生むかと。
アナログLPならまだノイズの影響も受け辛いだろうけど、CDやハイレゾ音源の増幅にはD級を使いたくないね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:45:20.69 ID:wjBgIQYf
SONYは、アナログ回帰、デノン、ヤマハ、アキュやラックスもアナログですね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:43:01.84 ID:fEzHHSG1
>>59
メーカーのプロの方ですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:45:52.47 ID:A8jGEXHS
人間の聴覚ではデジアンとアナアンの区別なんてつかんよ。
精度はイマイチかもだがアキュがボロクソだった具体的なあの例がでてるしな。
逆に聴き分け出来るという客観的な具体例は何一つ出ていない。
ある程度のグレードのアンプであれば後は好みの問題。
まあせいぜいオーディオメーカーの養分になってくれ。
もしかしたら増えた研究費で新技術が開発されるかもしれないし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:08:23.95 ID:3SS0MzhX
>>59
相変わらずアナアン信者は品が無いな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:46:47.54 ID:vOWwuahv
デジアン=ノイズ発生器
んなものオーディオルームに持ち込めるか

デジアン=NG
アナアン=OK
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:30:55.91 ID:ObAg4M67
>>52
おまえアホか?
おまえバカか?
おまえの負けだ アホバカ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:32:17.78 ID:ObAg4M67
>>39
おまえアホか?
おまえバカか?
おまえの負けだ アホバカ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:34:37.82 ID:ObAg4M67
おまえのミニコンポが最高だよ
おまえアホか?
おまえバカか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:48:29.91 ID:IO4rrkmD
カルシウムを取りましょうね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:13:41.40 ID:7G0o6gn7
デジアンは、「スイッチング電源」を使って初めて省エネといえる、

その証拠に、A5VLは「トランスを使用」しているのでかなり発熱する。

かないまるの関わっているSONYのフルデジアンTAF501は、スイッチング電源であり、

TAF501のトリセツに「AMビートノイズ」が放射されると書いてあります。

空間にAMビートノイズ+SP端子から300KHZが垂れ流しです!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:35:49.20 ID:hdiKewzD
>>63
まったくだ!同意する。
クソみたいな安物を除く、しっかりとした設計、部品で作られた製品ならデジ、アナの違いなんかわからないよな。
違って聴こえるのは、そのメーカーやアンプ自体の音色であって、デジ、アナは関係ない。
ましてや300KHZなんか聴き取れるわけ無い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:35:49.30 ID:7G0o6gn7
AM放送を聞いていると電波障害があって、デジタルアンプが原因でしたよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:36:08.19 ID:a8P0wMJz
300kHzの電波を撒き散らして問題無い訳がない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:41:12.38 ID:7G0o6gn7
音質はクリアでありながら高音部にジャリジャリしたノイズが上乗せされる。
 電源投入時の盛大なポップノイズは愛用のスピーカーを容赦なく攻撃する。
 隣室でFMを聞いている父から苦情がくるほど、壁越しのFMチューナーに届くような盛大なノイズをまき散らす。

 結局D級アンプは我が家では実用になりませんでした。時期尚早なのだと思いました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:44:55.33 ID:7G0o6gn7
デジタルアンプはPCと同じCPUに相当するところがあって
高速動作してノイズが放出されていますよ。
それに、アンプ出力段で起こるでスイッチング周波数も問題ですよ。

携帯電話の「高周波も人体に影響がある」し、
ヘッドフォンも人体に影響があるのがわかってきて
海外製品の中には金属でシールドしていますよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:19:55.98 ID:iXLb6VYZ
>>63
× 人間の聴覚ではデジアンとアナアンの区別なんてつかんよ。
◎ 俺には区別がつかんねぇ

能力が低いことを自慢してどうするw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:32:01.69 ID:a8P0wMJz
まあ放射能汚染された米、魚、肉も人間の味覚では区別がつかない
だから気にせずに食うっていう人がいても良いと思います
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:37:24.56 ID:yPM3XFFx
アナログレコードを聴いてるなら百歩譲って高周波の影響は殆ど無いかもしれない。
AM放送はD級アンプのノイズとガチで当たるから聞けなくなる。
デジタルソースならアップサンプリングかけたCDやハイレゾはまさに300kHz近いサンプリング周波数に達する。
上流が高周波ノイズの影響を受けていたらアナログにD/Aされた時音楽信号の歪となって出力される。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:39:57.32 ID:DNUXNhz4
そしてアナログレコードを再生する人に対しては「デジタルだから」という伝家の宝刀が使えないのでD級アンプは使って貰えないw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:03:17.78 ID:4IgkArN9
「デジタル」アンプというネーミングは素人を騙すためにつけた名前。
これを考えた人は尊敬に値する。使う奴は馬鹿だけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:04:58.42 ID:3SS0MzhX
>>74
参考までに、具体的な機種名おながいします
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:22:31.30 ID:U2np6Pog
>>59
違いますお( ^ω^)
Cで一からつくるんですお( ^ω^)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:25:03.65 ID:U2np6Pog
>>59
因みにデジアン信者じゃ無いですお( ^ω^)
オデオ歴半年のにわかですけど試聴を繰り返した結果テクニカルブレーンのアンプが一番と思っていますお m9(^ω^)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:35:57.96 ID:U2np6Pog
>>65
それを言ったら無線LANなんかノイズ発信機ですお( ^ω^)
>>55
十代ですけど貯金200万ありますお( ^ω^)
年齢を叩くことは無意味ですお
>>66-68
十代に負けて悔しいのうwwww悔しいのうwwwwwwm9(^Д^)プギャー
>>75
携帯も無線LAN、パソコン、ましてやホットカーペットもその説だと人体に影響がありますお(^ω^)
そんな説を信仰してる人って可哀想。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:41:19.88 ID:U2np6Pog
>>52
&nbsp;早く条件に当てはまるアンプを教えて下さいよwwwwwww
わかりましたわかりましたwwwwwwwやっぱり条件に当て嵌るアンプなんて無いんですかwwww
>>39に中古でも可能って書いてあるのにwwwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:03:38.33 ID:wW5F82Hy
サーバー構築ってなにすんだよ。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:12:22.22 ID:4sS6HdJc
人間の聴覚やスピーカーの再生音域を遥かに超えた300khzが
「ジャリジャリ」と聞こえたり
「誌上テストで誰も出来なかったが
俺にはアナアンデジアンの聴き分けができる!」
とか言っちゃう人達だもんなあ。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:12:28.04 ID:xt9Z/LAK
俺、昔ビヤガーデンでサーバー構築やったことある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:55:52.49 ID:5fFmz9aJ
低音再生には、
デジタルアンプ>>アナログアンプ
セットアップに気を付ける必要があるが、巨大なアナログアンプをデジアン内蔵サブウーファで代用できる。
どうも同じ値段なら、高音再生にはアナログアンプのほうがよい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:06:10.02 ID:h+N9xFi+
>>85
おっと安価ミス。
正:>>53,>>55,>>57,>>59,>>65,>>74,>>79,>>80
誤:>>52
何度も言ってますが、条件にある機種を無いなら無い。有るなら有るとはっきりしてください。お得意の有耶無耶はダメですよ?

>>86
快適なPCオーディオを構築するのに必要じゃないですか。
ファンがうるさいサーバーなんてオーディオルームに置けませんよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:45:21.88 ID:XVG4erv6
>>74
そんな中華アンプに本気で文句言われてもなあ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:20:26.35 ID:WptZAovK
>>84
携帯とか電気毛布ホットカーペットは体に密着させる。
特に携帯はイアフォンを使わないなら頭に密着させて使うことになる。
携帯の使用と脳腫瘍の関係については科学的に立証されている。
自分の年齢を持ちだして世代間の対立を煽るのではなく物事を
論理的科学的に考えてください。
英語が十分に読めないなら、英語を勉強することを勧めます。
十代ならまだ間に合います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:17:07.81 ID:tFdVef6Z
>>84 >>90
無線LANなんか持っての他、駄目な物は絶対に駄目だ。
近隣にノイズをまき散らして何処が面白いんだ。
刃傷沙汰が起きるぞ、どうするつもりだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:34:47.46 ID:h+N9xFi+
>>92
英検2級持ってるけどだめかお?(´ω`)
あんたの言い分だとテレビなんてもってのほかだお?
じゃあ何故、国はテレビのインフラを整備するお?
ACS、NCI、WHO、FDAは無線機器による健康被害は無いと言っているお?
信頼出来るソースplz
後、英語できるんだったらこれらの動画全部和訳してみて。
http://www.youtube.com/watch?v=qB6YgVU29tU
http://www.youtube.com/watch?v=PgwXuyKkwkM
>>93
無線LAN無かったら配線が届かない部屋にはどうやってネットに接続するお?( ^ω^)
青歯とWi-Fiが無くなったらlainの時代に後戻りしてしまうお(´ω`)

電子レンジもテレビもネットもホカホカもみーんな使えなくなってしまうなんて嫌だお
因みに>>92>>93って携帯もパソコン、ましてやタブレットも使えないのにどうやって書き込んでるの?
と、釣られてみますたwwwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:48:28.59 ID:h+N9xFi+
>>94
>ACS、NCI、WHO、FDAは無線機器による健康被害は無いと言っているお? O
ACS、NCI、WHO、FDAは基準値内で動作する無線機器による健康被害は無いと言っているお? X
因みに「電磁過敏症」とされるものについてWHOのファクト・シートNo.296には
「医学的診断基準はなく、その症状が電磁界曝露と関連するような科学的根拠はない」と書かれているらしいお( ^ω^)
大多数の国民に被害が及ぶのであれば国はホカホカも蛍光灯もWi-Fiも何もかも電磁波を出すものは規制するお( ^ω^)
蛍光灯なんか国の施設でも使われているよね?(例えば学校、保育園とか)
トランスからも電磁波は出ているらしいから、安心してオーディオなんて楽しめないお(´ω`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:15:42.83 ID:h+N9xFi+
徹夜して頭がはっきりしとらんw
XとOは逆ねwwwwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:08:49.04 ID:PiNVxFmc
ひさしぶりに来てみたら、やっぱりデジアンが勝利してるなwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:52:40.81 ID:evYgjVZr
>>94
ほら貴方は機械に使われて居ますよ、
LANが来てなければ使わなければ良いただそれだけの事です。
無線LANにしてまで使う程の事ですか?
ネットなんて一寸調べたりするだけですよ、無いと不便かなと思うけどそれだけの事ですよ。
デジタル派はむやみに話しを広げて喜んでますね、デジアンは不要ですね。
デジアンが本当に必要な物なら話しは集約して行く物です。
デジアン不要です、ゴミです、雑音発生きです、以上終了。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:46:07.94 ID:+FfmFWXK
効率がいいから安物でもデジアンはしっかりした低音が出やすい
高周波がラジオやデジタル領域に影響があったとしても人間の耳には20kHz以上は関係ないという思い込み
デジタルというネーミングにひれ伏してしまう
もう高域のノイズが聴こえない

これらに該当する人にとってはデジタルアンプに欠点は無いでしょ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:48:11.65 ID:jYQB3Yfg
>>98
だけどネットに常時接続出来なきゃ不便じゃね?
Wi-Fiのおかげでどれだけ庶民にネットが広がってると思ってんのよ?
貴方の大好きなオーディオ機器も電磁波出してるのよ。これについてはどう思う?
扇風機も電磁波飛ばしてるから、夏の風物詩の扇風機で「ワ゛レ゛ワ゛レ゛ハ ウ゛チュ゛ウ゛ジン゛ダ」もできなく成るんだぜ?
それからテレビの電波も携帯の電波も電磁波だぜ?
しかも、ルーター、ハブ、モデムも電磁波だしてるから、それらを除くとネットに接続出来なくなるよ?
携帯、PCも使えず、Wi-Fiも使えず、ルーター、ハブ、モデムも使えないのにどうやって貴方はネットに接続してここに書き込んでるの?エスパーなの?

電磁波抜きで条件を満たしたアンプを教えて下さいよ。
貴方みたいな人間が日本のオーディオマニアのレベルを低くしていると思いますお。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:54:55.28 ID:jYQB3Yfg
>>99
20kHz以上の周波数が人間に聞こえると言うソースを持ってきてくださいよ
後、デジアンがどれくらい周りでノイズを撒き散らしているのかと言うソースもください。
それと、デジアンの高域のノイズが人間の聴感に影響する現象についてのソースも持ってきてください。

オカルトじゃないちゃんとしたソースも持ってきてください。
それと貴方は自分の耳の周波数特性を測定していますか?現実は思ったよりも残酷ですよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:58:33.04 ID:6ry0p/6K
聞こえなくても倍音成分として雰囲気が分かるんじゃなかったっけ?
天の川のほしいそのものは見えないけどマダラ模様は見える原理
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:31:14.18 ID:5dCTqfUY
なあ、健康なんてどうでもいいから音の善し悪しで語ってくれよ。

今のところアナアン派が「デジアンは有害で体に悪い」ってdisってるだけじゃん。
仮に数Mhzのノイズが出てる機種があるとして、それがどう音に影響するのかも語られてない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:33:01.70 ID:5dCTqfUY
ちなみにアナアンの最大の欠点はコレだ。

- 発熱が多い
- 消費電力が多い
- ウォーミングアップに時間がかかる

音楽を聴くのにいちいちアンプの電源を入れて30分くらいは悪い音で我慢する。
めんどくさい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:51:04.59 ID:Jd5476xF
電源入れっぱなしで何の問題もなし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:12:31.90 ID:6ry0p/6K
聴く前1時間ぐらいに入れてる
A級領域が低いAB級なので幾らか消費電力も楽
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:41:58.22 ID:ePFqSNkR
>>100
話しをドンドン広げて行くこれは駄目な装置を良しとしている人達の方向ですね。
駄目で有れば有るほど話しを広げていきますね、貴殿はそれを証明していますね。
ネットの事など此処ではどうでも良いことです。
繋がれば良いだけの事です、それ以上でもそれ以下でも無いです。

>ちなみにアナアンの最大の欠点はコレだ。

>- 発熱が多い
>- 消費電力が多い
>- ウォーミングアップに時間がかかる

>音楽を聴くのにいちいちアンプの電源を入れて30分くらいは悪い音で我慢する。
>めんどくさい。

ただ面倒くさがりのだけですね、ノイズ発生器は不要です。
発熱が多いとの事ですがどの程度多いのですか? 具体的にに宜しく。
消費電力が多いとの事ですがどの程度多いのですか比較対照は何ですか?
そのデジアンはノイズをまき散らしませんか?
電源投入後直ぐに聴いているが問題は無い。

繰り返す クズな物ほど話しを広げる、そのクズな物はデジアンだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:56:21.21 ID:jYQB3Yfg
>>107
ノイズ抜きで語ってくれよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
それからあんたはどうやってネットに書き込んでるの?しりたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:14:25.85 ID:5dCTqfUY
>>107
>発熱が多いとの事ですがどの程度多いのですか? 具体的にに宜しく。

具体的も何も、消費した電力は最終的に全て熱になるんだから
電力測定するだけでハッキリするよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:34:47.72 ID:JjTNwqjJ
>>107
具体的に、って話しをするんなら、
おたくのいうノイズってのもどの程度の強度か述べるべき
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:19:40.09 ID:YLteIka7
おやおやデジタル派は具体的な数字も掴めて無くてアナログは発熱だ消費電力だ
ウーオームアップに時間が掛かると言ってる訳だね、
デジタルアンプはノイズが出るのは宿命ですよ、設計上避けられ無い物ですよ。
原理的にノイズ発生器で無いデジタルアンプを作ってから言ったら良いと思うけどね。
ノイズ発生器が大好きなノイズのお友達のデジタルアンプ大好きさん達へ。
それ以上述べる必要は何処にも無いよ、ノイズアンプのスペシャリストさん。
LPF無しでもカバー無しでもノイズを発生し無い原理のデジタルアンプを考えてくださいね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:29:01.02 ID:XYPZQ8b6
A-7VL使ってるけど消費電力は ボリューム10時で 20Wくらいだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:30:28.01 ID:XYPZQ8b6
>>111
具体的にどの程度の量のノイズが出てるか分からないから
放射脳なみに極端なことしか言えないんだなあ。 バカみたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:00:41.41 ID:Bsiiontq
TAF501のデジアンは、AMビートノイズがのる可能性があるよ。

取扱説明書にも書いてあるし・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:07:47.29 ID:M321a0vV
>>111
リニア増幅のアナログアンプに「デジタル」って名称を付ける
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:17:05.50 ID:jYQB3Yfg
>>111
出来れば対策したいから具体的な数字出してよ。よーするにケースに仕舞えばいいんでしょ。
エスパーさん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:19:40.81 ID:PRltVHBu
デジアンなんてデジタル処理もしてないし名前自体詐称ですね。
デジタル処理をして始めてデジタルといえる、たかがインバーターアンプですね。
インバーターなんてモーターコントロール用の物ですよ。
デジタル処理もしていないデジタルアンプと言う名のアンプそれはデジタルアンプです。
インバータアンプなんてオーディオ用には不向きです、モーター制御がお似合いですよ。

サーバー構築する程の技術をお持ちなら全て分かってる事でしょう、
サーバー構築もPC設計もオーディオ設計も全て電気の関係する事ですね。
電気の理論も動作も全てご存じですね、
その割には見て居て恥ずかしい書き込みが多いですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:21:25.08 ID:jYQB3Yfg
それにそんなこと気にしてたらPCオーディオはどうするんだよwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:35:41.68 ID:jYQB3Yfg
>>117
まあ、正確に言えばD級アンプだよね。
何故にデジタルと呼ばれているかは謎だけど。
TacT、今のスタジオラージモニターのADAM、PMCとかは貴方にとってはrubbishなんだよねー。勿体無い。
電気屋とソフト屋の違いもわからずにそういう知ったかしないでくれるかなw?恐らくご年配の>>117でも
Cなんて言葉なんだ!こんなものやれば誰だってできる!
と思うよ? アルゴリズムを考えるのは別だけど・・・
それから、貴方英語得意なんでしょ?これ和訳してみてよ
http://www.youtube.com/watch?v=qB6YgVU29tU
最後にどうやって携帯、PC、Wi-Fi、ルーター、ハブ、モデムを使わずに書き込んでるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:39:12.07 ID:jYQB3Yfg
正:TacT、スタジオラージモニターのADAM、PMCとかは貴方にとってはrubbishなんだよねー。勿体無い。
誤:TacT、今のスタジオラージモニターのADAM、PMCとかは貴方にとってはrubbishなんだよねー。勿体無い。


>>117はアダムオーディオのエンジニアを侮辱している件について
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:39:43.63 ID:BYmEApZj
PCオーディオはあれだよ・・・トランスポートだからw
PCでwavにデジタルイコライザを通すとかはデジタル処理だし出力信号はデジタル(S/PDIF)だしね。
D級増幅は送られてきたデータをパラパラ漫画のように高周波で分割して個別増幅すればエコじゃん!って奴。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:40:54.94 ID:Jd5476xF
>>118
だからPCオーディオは、本格的なコンポを揃えたオーディオにはかなわないんだって。
オーディオルームにPCは持ち込みたくない。部屋の照明だって、こだわればノイズが発
生するような物は使わないぜ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:46:13.16 ID:jYQB3Yfg
PWMやPDMってミクロ視点から見ればアナログなんだけど、
マクロ視点から見れば、デジタルのそれに近いよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:52:26.53 ID:jYQB3Yfg
>>122
テラバイト単位のオーディオライブラリの前でもあんた同じ事言えるの?
そんなこと気にする前に一からオーディオのために部屋を作ったほうがいいんじゃないの?
そんなことを着にしている>>122ってどんな機材を使っているのやら・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:54:20.86 ID:1oiv9N2G
>>123 たぶん逆

正しく書こうよ
A級もしくはAB級増幅 vs D級増幅 

お前らの持ってる携帯型プレーヤーは
例外なくD級増幅。音悪いか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:56:13.91 ID:Uzp1h5CT
このスレの流れを見ていると、オーディオ界のオカルトって
ここのアナアン信者みたいな連中が生み出したってのが良くわかるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:59:08.89 ID:VoRFkc01
>>123
だからメーカーはパルス信号が0、1に近いからデジタルと叫んでるわけでw
パルスにして増幅した後でパルスのギザギザを積分回路(LPF)で丸めただけなんだけど
良く分からないけどデジタル処理が入ってるから劣化が無い増幅方式なんだと勘違いされて今に至る。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:59:49.63 ID:jYQB3Yfg
>>125
そーなの?前に2chでD級アンプはミクロ視点から見るとアナログ( ー`дー´)キリッって言ってたからそうだとオモタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:02:03.68 ID:VoRFkc01
786 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/05(日) 09:19:37.94 ID:K7Bf9eOk
ttp://www.irf-japan.com/technical-info/appnotes/AN-1071.pdf
>現実のD級アンプにはひずみと雑音を発生する不完全性があります
>1.変調器からスイッチング段までのPWM信号の非直線性。
>2.デッドタイム、立ち上がり/降下の遅延時間、立ち上がり時間/降下時間などのゲート駆動回路で加わるタイミング誤差。
>3.有限なオン抵抗、有限なスイッチング速度、ボディ・ダイオード特性などのスイッチング・デバイスでの望ましくない特性。
>4.パルスのエッジでリンギングを発生させる寄生成分。
>5.有限な出力インピーダンスとDCバスを流れる無効電力による電源電圧変動。
>6.出力LPFの非直線性。

>ゲート信号のスイッチングのタイミング誤差は、ひずみの主な原因です。
>特にデッドタイムによるタイミング誤差は、D級段の非直線性の最も大きな原因です。

>ここで考慮すべき重要なことは、D級アンプの出力信号には、まだ搬送波成分が多く含まれていることです。
>これが測定を誤らせることがあります。さらにD級アンプからの搬送波の漏れに対して、アナライザも十分な耐性を持っていません。

>D級アンプの特性劣化の注意すべきもう1つの原因は、バス電圧のポンピングです。
>バス電圧の変動によって歪が発生します。
>D級スイッチング段では、エネルギが双方向に流れるため、D級アンプがエネルギを電源へ戻す期間があります。
>一般に、電源は負荷から戻るエネルギを吸収するようになっていません。
>この結果、バス電圧がポンプアップされて、バス電圧の変動が生じます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:04:10.07 ID:VoRFkc01
787 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/10(金) 01:06:04.43 ID:CNIMEAE9
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yamasen/dclassamp1.pdf.pdf
>当時D級という言葉は無く、スイッチングアンプと呼んでいました。
>ずいぶんと大がかりなわりに雑音が大きく、別に利点が無い為そのまま消えた、と記憶しています。
>HiFiアンプができること自体驚きです。

>いわゆるリニアアンプとは随分と異なり、NFBを必要とせず、むしろ逆効果である。
>1kHz以下では良い性能である。
>しかし、1kHz以上では歪が増加し、全体に雑音レベルが高く、若い人には問題かもしれません。

>75dB程度のS/Nです。AB級ですと100dBはありますがD級では60dBが難しい。
>D級アンプの場合原理的にこれ以上の性能UPは望めません。

>フィルターによって最適負荷インピーダンスは変化します。
>フィルターの設計がD級アンプの鍵であることが分かります。
>このようにフィルターは厄介なもので、〜5kHz以上では何らかの影響は避けられません。
>なお、出力を上げると当然のことながら、RF波も大きくなります。
>途中の電線上にはRF波は存在し、アンテナとして作用するので注意が必要です。

>オーディオアンプとしては、チャンネルアンプを用いて、帯域を分離し
>目安としてはD級は5kHz以下、AB級で5kHz以上を受け持たせれば良い、となります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:11:30.59 ID:jYQB3Yfg
結局、バイアンプにして低域D級、高域A級、AB級にすれば理論上一番良いのかー
するとこんな争いって無駄じゃね?
てか、ここの人たちってH級、G級アンプってどう思ってるのよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:22:34.74 ID:jYQB3Yfg
で、皆さん何歳よ。自分は十代前半だけど。
皆さん他人の事を糞耳と罵るので有れば自分の耳の周波数特性を測定してはどうでしょう?
自分の耳は20kHzまで音を感じ取れることができます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:34:49.75 ID:Aynn17C9
IR社って日本語サイトあったんだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:48:00.28 ID:Bsiiontq
そもそも、CDの音楽データーも0か1のデジタルですから。

SP端子直前まで、PMW波でしょりして、最後にLPFで高周波をカット

したほうが理にかなっています。

今売っていつデジアンA5VLやA70なんか、アナログ入力語「AD変換」
プリアンプ部がアナログ、パワー段をPMWアンプにしないとDFが確保
できないし、

オンキョーがよく言う「スパイクノイズ低減」技術が未完成なので、
アナログが無難。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:52:39.37 ID:U7jluoQZ
理論上一番いいのはA級
A級が発熱多い電気食いだというのは、ここの上段の図、A級シングルのイメージ、
http://sound-master.shop-pro.jp/?mode=f8
A級プッシュプルで、浅いバイアスで直進領域に入る最近の素子で作れば、発熱なんて殆ど無い。
プッシュプルで、上下の繋ぎ目をクロスオーバー歪なく完璧に合わせられるのは、直線領域のみを使うA級のみ。(リンク先の解説参照)
これがHiFiオーディオアンプの基本で、かつ理論上最も優れた方式。
D級はICアンプチップを廉価に大量生産するためのゼネラルオーディオ為の方式。

議論してる雰囲気を楽しみたいか?
基礎知識の無い奴ばかりが寄り集まって、意味不明な勝手な意見を交わしたあげくに罵り合って、まともなオーディオマニアから見れば物笑いの種にもならん。
本当に十代なら勉強に励めよ。このスレでお前が相手しているようなアホな大人になりたいか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:22:09.62 ID:jYQB3Yfg
>>135
もう、受験し終わって高校(一応偏差値70以上)決まってるから暇なんだお( ^ω^)
自分は議論したいのではなくて>>39の条件に合うアンプを探しているんだお
D級信者は一機種上げてくれたけど、A級、またはAB級信者はまだその条件に合うアンプをあげてないんだお。
おまけに電磁波電磁波と五月蝿いし。
オーディオ歴半年未満なのにここまで議論ごっこ出来てるって凄くね?
因みに自分がいった理論上と言うのは、CPが高いと言うことだよ。
それとラージモニターには音質悪いのに何でD級アンプが採用されてるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:22:14.37 ID:Uzp1h5CT
実際にスピーカーを通じて聞こえてくる音ではなく、
ネットで拾った他人の理論を借りて理論上で優劣を語る奴大杉
D級が増幅方式として実際致命的に劣っていたとしたら、
あのアキュが惨敗したブラインドテストにおいて、
値段は別としてD級アンプがダントツの一位になるわけないだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:27:55.27 ID:jYQB3Yfg
>>137
>実際にスピーカーを通じて聞こえてくる音ではなく、
>ネットで拾った他人の理論を借りて理論上で優劣を語る奴大杉

だよねー。オーディオって何でブラインドテストが頻繁に行われないのだろう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:45:29.15 ID:crbgFYOs
あの記事いつまで引き合いに出されるんだろうなぁ。
金額の事だけ言うと、100万のデジアンが一位だったが
12万のアナアンに60万のデジアンは負けてるからなぁ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:03:35.84 ID:DRgvZUdC
あれは20万のプリの組み合わせで実質80万もしたのにな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:09:31.52 ID:DRgvZUdC
あの記事では高級フルデジAVアンプも酷評されてた

 「たぶんデジタルアンプなんだよ。ちょっと痛ましい音。」
 「うん。メチャクチャ痛い。」
 「明るすぎるなあ。」

だってw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:43:21.64 ID:PtYUcZkx
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/ < ID:jYQB3Yfg きみ・・・面白いね
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < C.E.C の AMP3800 を推しとく
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/  . < シングルトランジスタ純A級だけど
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/    < 小音量時の消費電力は低い
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′   < ドライブ能力も高く、フルバランスなので
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′  ..  < 音楽機材系のAudio-IFをつなげてもイケる
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /    ..  < ちょっと変態チックな構造だけど
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ         ..  < 初代機から数えて3世代目なので枯れている
143122:2013/03/16(土) 20:59:25.91 ID:Jd5476xF
>>124
だから、俺はそういう20畳の部屋を作って使っているんだってば。電源は、アナログ、デジタル
機器別系統にしている。そういう状況で、PC使えば、音がにごるのがわかるよ。

テラバイト単位のオーディオライブラリがどうしたっていうんだ。PCは別の部屋に置けばいい。
LPレコードやCDを別の部屋に格納するのと一緒だよ。聴きたい曲だけメモリーカードに入れて
プレーヤーに挿して聴けばいいのさ。PCオーディオなんて妥協の産物。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:00:35.23 ID:Jd5476xF
どうしてもPCを同じ部屋に置くのなら、音楽聴くときは、スイッチを切るべき。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:08:06.78 ID:jYQB3Yfg
>>142
エントリーモデルだとCECよいよね
今アムクロンのPSA-2なんだけど・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:14:58.75 ID:jYQB3Yfg
正確にはアムクロンが壊れて捨てたから新しいアンプがほすい

>>143
あ、次この曲聴きたいなーって思ったらどうすんの?
またPC部屋に行くの?
メモリーカードプレーヤーって一種のコンピューターじゃないの?
PCのどこが悪いの?電源?
参考にしたいからID付きで部屋うpして。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:29:32.24 ID:jYQB3Yfg
>>143
天井の高さは?勿論壁は石膏ボードじゃないよね?床の補強はしているよね?定在波対策は?
ちゃんと測定器で周波数特性測定した?マイクはスピーカ何mの地点で測定した?マイクの機種は?IFは?ソフトは何?
勿論周波数特性はフラットだよね?EQ使ってる?部屋のインパルス応答は?勿論防音だよね?部屋の遮音特性はどうなってるの?防音処理で苦労した点は?
フラッターエコー対策は?部屋の傾向はデット?それともライヴ?また、前方ライヴ後方デッド?

ちょっと気になったので書いてみますた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:39:48.20 ID:U7jluoQZ
お前のレスは、いくら金かけてもロクな音が出せないオッサン共と同じ匂いがするなw
頭はいいが馬鹿で、謙虚の価値を知らないお前は、経済的に成功しても、人生には失敗するだろう。
どこかで挫折して、一からやり直す機会があればいいけどな。
人生も人間関係もゲームじゃないし、オーディオも正解はあるが、解答はない。
未踏の地を自力で歩いてくようなキャリアをつまないと、本当に良い物に出会う幸運があってもその価値が分からない。
それが今のお前と、お前の将来だ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:14:48.17 ID:jYQB3Yfg
>>148
大丈夫。基本情報もLPIC level2とって順調にキャリアを積んでますお
貴方こそ「いくら金かけてもロクな音が出せないオッサン共と同じ匂いがするなw 」ですねー
本当に賢い人には謙虚と言うスキルを発揮しますが、どうやら貴方には発揮出来ないようです。
「未踏の地を自力で歩いてくようなキャリア」を貴方は歩んでいるのですか。具体的に説明お願いします。
人生も人間関係もゲームですよ。こんなゲーム恐らく世界一の糞ゲーです。
スンニ派とシーア派、ソビエト連邦とアメリカ合衆国、不細工とそうでない物、ブルジョアジーとプロレタリア、これらの差は何でしょう?
自分は持つ物持たざる物だと思います。持つ物持たざる物には絶望的な差があります。人が一生をかけても埋められないぐらいに。
この残酷なシステムを持つ人生と言うものを糞と言わなければ他になんというでしょう?自分には判りません。

貴方こそ「謙虚さ」と言うものを発揮してはどうでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:19:41.32 ID:PtYUcZkx
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′< ID:jYQB3Yfg ますます面白い
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈 ...< PSA-2 っていうとスタジオの払い下げあたり?
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'.... < 放送関係者のご子息ってとこかな
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < デジタル悪玉説はオーディオ評論家達が
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/  . < 30年以上吹き続けているけど可聴域では
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/    < 全然関係ないので気にする必要はない
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′   < 電源は電圧や極性を揃えて機器を100パーの状態で
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′  ..  < 動作させてやればそれでいい
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /    ..  < 麻呂希波はGIGALANも11nも同じ部屋だが気にならない
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ         ..  < iTunesだったらスマホで別部屋のPCを操作できるが要Wi-Fiだね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:22:29.83 ID:U7jluoQZ
その脊髄反射レスw 2ちゃんの底辺に巣食ってる糞ガキ共のお手本だな
親が教職か共産党員か? 糞ゲー人生頑張れよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:23:40.12 ID:XYPZQ8b6
foobar2000 も Androidで操作できるよ。
https://sites.google.com/site/foobarcon/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:40:42.81 ID:jYQB3Yfg
>>150
いやいや、ただの庶民でございます。貴方の様な正論を発言してくれる人が居てとても助かります。
>>151
11行ものレスが「脊髄反射」ですか。
そもそもだけでは脊髄反射ではレスが書けないのでは?
自分が>>149に書いた11行、貴方が書いた>>151に書いた、たった二行のレス。どちらが貴方の言う「脊髄反射」の条件に近いのでしょうか?
親は教職員でもありませんし共産党員でもありません。ただの一般市民でございます。
ええ、これから糞ゲーと言われるが故のシステムを打ち壊します。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:47:44.40 ID:PtYUcZkx
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < >>152 そうなんだThx
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/  . < 最近DTA用に導入した AMP3300 が調子よくて
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/    < Mac mini + iTunes + Audivana Plus でばかりで
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′   < 聴いているのでfoobar2000はしばらくご無沙汰
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /    ..  < iPodと組んで可搬考えると
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ           < iTunesになっちゃうんだよねぇ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:47:45.98 ID:U7jluoQZ
>これから糞ゲーと言われるが故のシステムを打ち壊します。
バモイドオキ神によろしくなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:50:15.07 ID:jYQB3Yfg
>>155
そんな物居ませんよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:58:13.75 ID:PtYUcZkx
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < >>ID:jYQB3Yfg >>153
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/  . < np
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′   < まぁそれだけの若さで自分の言葉で
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′    < いろいろ書けるんだから立派なもの
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /    ..  < 先読みし過ぎると人生つまんなくなるから
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ           < ほどほどにね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:02:51.63 ID:jYQB3Yfg
>>154
Desk Top Audioですか。20年前には一般的には成れないと言われたと想います。
やはり、PCオーディオと高性能な小型アンプのお陰で一般的に成ったような気がします。
気軽に音楽を楽しめるようなオーディオシステムが一つ有ると凄く便利になりますよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:09:32.41 ID:jYQB3Yfg
>>157
はい。人生万事塞翁が馬、禍福はあざなえる縄のごとしだと想います。
幾ら先を読んでも少しのことでその予想が外れてしまうと思います。
あまり、先を気にし過ぎるのも良くありませんね。こんな生意気な子供の意見を聞いてくださって有難うございます。

>>153の最後の行は自分でもかなり痛いと書き込んでから思いました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:23:39.42 ID:mR0PcfDr
>>146
貴方には、デジアンがお似合いです。
良い機種を紹介されていますから、早々にお帰り願います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:26:06.79 ID:Aynn17C9
センモニスレの改行君と気が合いそうな人だなあ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:35:22.51 ID:jYQB3Yfg
>>160
ほう。それではD級アンプが悪いと聞こえるじゃないですか。それに自分が何だか馬鹿にされているようで気になりますねぇ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:38:45.67 ID:XYPZQ8b6
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:42:16.72 ID:jYQB3Yfg
>>163
へー。こんなアプリ有るんだ。やっぱりAndroidってアプリ開発しやすい土壌があるからかな?
自分もアプリ開発用に一台持っとこう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:13:36.74 ID:QSQhPEb2
WinampだけがPCでasio出力出来るので俺も使ってみるかあ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:16:47.36 ID:PqYO01gB
>>162
自分でそう思ってるからでしょ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:19:01.98 ID:84Crkz3r
デジアンの音は一本調子だから、1年もたつと飽きて買い換えたくなるんだよね。
音響のデジアンから、デノンやマランツへ買い換える人も結構多いと聞く。

オーディオマニアも初めは、低音の駆動力に驚いていたけど、
アナアンのように「音の陰影をうまく表現できずに」結局アナアンに戻っている。


PC音楽派は、SPも安物使っているから音だ出ればいいデジアン使っているが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:21:14.50 ID:W9CbJ4Xg
>>166
仮に自分が「D級アンプは音が良い」と思っていても>>160のレスは嫌味にしか聞こえません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:26:36.51 ID:W9CbJ4Xg
>>167
前はPSA-2と2S-3003のコンビで音楽を楽しんでおりましたが、2S-3003は安物でしょうか?
音の陰影とは具体的には何でしょうか?それは数値で計測出来ますか?音の陰影を音の陰影たらしめている物は何でしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:26:36.60 ID:qZYZdxVq
>>39>>136
http://saya-audio.com/products/uia5200.html
前スレで紹介されてた奴で金額も倍するけど、コスパではデジアン勢が全滅するかと。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:32:23.33 ID:W9CbJ4Xg
>>170
へー。いいじゃんこれ。見た感じだとApogee繋げたら煙吹き出しそうだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:42:49.25 ID:eyxgRuHa
悪い
デジアンでもアナアンでもどうでもいいけど出力段がMOSは勘弁な じゃ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:48:14.08 ID:PWliIq0U
デジアンは出力段がMOSなわけだがw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:22:22.89 ID:40RESyZq
サーバー構築氏はサーバーのハードから構築したんじゃネーノケ
ハードは買って来たんだね、ならハードの事は何にも知らないんだね、
D級愛好家はその程度ですね、
ハードの事は何も分からないメーカーの虚言に直ぐ騙されるんですね。
D級アンプをデジタルアンプと嘘を付かれても何とも思わないその程度ですね。
デジタル処理もしていないアンプがデジタルアンプと言っているのを見逃す訳だ。
そんな嘘つきアンプは論外です、オーディオ用に使う事は出来ません。

所でサーバーのOSは当然ユニックス系のOSで動いてますよね、マ まさかウインドーズですか?
普通ソラリス程度は使うよね。 2chで言う程だから凄いOS使ってるんだよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:24:17.71 ID:QSQhPEb2
>>172
何故MOSが駄目なのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:34:21.58 ID:YGwGU14/
>>171
ほれ

15万くらいするけど消費電力以外全部抑えてるアナアン
パワー
http://www.audio-gd.com/Master/Master-3/Master-3EN.htm
プリメイン
http://www.audio-gd.com/Master/Master10/Master-10EN.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:01:13.67 ID:W9CbJ4Xg
>>174
え?ハードから作るの?CPUとかメモリを一から!?
>>174は今現在主流となっているサーバーをハードから構築すると思ってるのか・・・一回、コンピューターの基礎を勉強した方がいいよw
いや、D級愛好家以外の人はサーバーをハードから作るのか・・・驚いた・・・
どんな天才であれどもLAMP環境が構築出来、それらのサービスをストレス無く使えるサーバーをCPUやメモリーと言った部品レベルから作ることって出来無いよ。
あと、自分はFreeBSD、Solaris、CentOS、Debian、Mac OSX、Windows Server、&nbsp;Ubuntuでサーバー構築できるよ。
まあ、自宅のやつはUbuntuなんだけどね。因みにクライアントはOSX Mountain Lion使ってるんだけど。
貴方 、Mac OSXとOSXの違いを判るかな?

それから、PSA-2ってClass Aだったはずだから、バリバリのA級愛好家なんだけど・・・
そうか、貴方にはPSA-2はD級に見えるのか。
因みにプリはThe VAC Phi Beta Triode Preamplifierを使ってるよ。実際に持ってるからID付きでうpできるよ。
ID付きでうpしてと書き込んだら、居なくなるどっかの誰かさんとは違うよwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:03:26.60 ID:W9CbJ4Xg
>>176
Kingwaさんって確かKrellから独立したんだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:23:21.44 ID:dBZTaHvI
>>177
PCスレにでも行ったら此処はアナログアンプとD級アンプを話し合う所
PCで天狗に成っても無意味です。
D級愛好家さん、D級とはデレスケ級の訳です。
デレスケ級はそんなに良いですか、それは良かったね。
PCを一からハード設計製作してくださいね、 そうそう京以上の高速PCを作ってね。
他の人が作ったのに乗っかって構築した構築したと言ってるだけですね。
可笑しい笑える、愉快だ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:50:40.97 ID:j1zyJbKO
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:53:15.48 ID:W9CbJ4Xg
>>179
へー。じゃあ、アンプ畑の貴方に聞きたいのだけれども、貴方はコンデンサとかのパーツを一から作ってるの?
貴方の言ってることは、抵抗、コンデンサを一から作らないと自作とはいえないと言っているのです。
京を構成する部品だって既存のパーツが殆どだよ。
学会でもD級アンプはデレスケ級アンプって言っているんだ・・・ソースくださいww
後、貴方のオーディオシステムは何を使っているのでしょうか?実際にID付きでうpしてください。
まあ自分が使ってたこの構成以上の物を使っているのでしょうけど。
スピーカー:2S-3003(ボロントゥイーターを誤って割ってしまいヤフオク行きに・・・)
パワー:PSA-2(煙が出て電源がつかなく成ったのでヤフオクに)
プリ:VAC Phi Beta Triode Preamplifier(これだけが現存している)
後、>>92と同じ口調から貴方は>>92と同一人物だと推測出来ます。
恐らく都合が悪くなったら、IDを変えていると思われます。
論理的思考が出来ないのは貴方じゃないでしょうか?貴方はパソコンに対する知識量が圧倒的に少ないと思われます。
それをオーディオ歴半年未満の若造に言われて悔しくないのでしょうか?


結論:参考にするために貴方のオーディオシステムを写真に撮ってうpしてください。勿論、ID付きで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:15:33.74 ID:8yhxZnoI
>>181
得意に成ってますね!
良いじゃない好きにすれば!
買って来たハードに買ってきたOSをインストールして得意に成ってるだけですね。
自作のハードに自作のOSをインストールしてみたら如何ですか?
それだけ得意顔してれば出来るでしょう。
オーディオ歴が長いとか短いとかは無関係ですよ。
破壊した物を売るとは恥ずかしいにも程がある、道徳以前人非人ですね。
IDが変わるメカニズムも分からないで偉そうですね。WWWWWWWW
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:29:10.63 ID:W9CbJ4Xg
>>182
買って来たハードに買ってきたOSをインストールして得意に成ってるだけですね。
へー。買ってきてOSをインストールしただけでSSH接続や、VNP環境や、ウェブサーバーが作れちゃうんだ?
どんなOS?買いたい。
>自作のハードに自作のOSをインストールしてみたら如何ですか?
自作のハードに自作のOSをインストールしても今主流のPCには色々な面で勝てないよ。

破壊したものって・・・ジャンク品として売っただけだよ。
2chのIDが変わるメカニズムって
1.異なるサーバにある板のスレに書く
2.IPアドレスが変わる(あるいは変える)
3.日付が変わる
だけだよね?そんなに短い間隔でIPが変わるんだ。大変だね。
少しは落ち着いて議論しようよ?もしかして激昂してプルプル震えちゃってる?
後、草生やすの慣れてないでしょ?草は大文字じゃなくて小文字だよ?そんなことでオリジナリティーを出したつもりなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:24:45.89 ID:PqYO01gB
>>183
どうでもいいから早く消えろ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:37:11.78 ID:A8nXQvli
ココ何のスレだっけ?ハード…OS…何の話してるんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:44:50.92 ID:W9CbJ4Xg
さて、アンプの話に戻しましょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:22:41.92 ID:VmNxcyX5
>>181
俺は92だけれど179ではない。
オーディオ歴は1ヶ月であなたより素人。
デジアンとアナアンの違いがどうなのか知りたくなってここを覗いただけ。
現時点の結論はブランドテストをしたらわからないだろうというくらい。
携帯電話と脳腫瘍の関連については沢山情報がある。
英検2級なんてレベルじゃ話にならない。
あなたは頭良さそうだから世界のどこでも仕事できるよう
英語はちゃんとやるよう勧める。
出来ればインドあたりに留学してもっと頭がいい連中の中で
もまれるといい。こんなところで天狗になっていてはだめ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:50:54.74 ID:W9CbJ4Xg
>>187
貴方英語喋れるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:58:08.09 ID:W9CbJ4Xg
>>187
じゃあ、>>95はどう思う?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:36:32.70 ID:LIDH6a9l
>>187
文字を読んで何かを分かったつもりになっても
実際に音に触れてみない事には詮無い話。

文章や他人の意見は一先ず知識として横に置いておいて
自宅や、せめてショップでデジアンとアナアンの比較をしてから判断するのが良い。

もしもデータが読めるなら参考までにStereophileなどの測定データに目を通しておけばいい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:59:50.85 ID:rO/1D2tF
>>95は狂気 ノイズの拡散をすり替えてる。
ノイズを拡散して良い事は何処にも無い。
外部へのノイズの影響の心配の無いA級AB級アンプを使っていれば何も心配する事は無い。
積極的にD級アンプを使う理由は何処にも無い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:18:08.48 ID:+gD5V4Nm
PC等から同種のノイズを受信しまくっているのに
A級AB級アンプさえ使っていればピュアだと信じ込み
PCよりもはるかに巨大で非効率な墓石のようなアナアンを設置してる状況。

要するにPCオーディオでアナアン信者はマヌケってこと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:32:03.04 ID:H7+TU8OR
>>191
で?トランスも電磁波出してるんだけど?
後、貴方どんな手段でここに書き込んでるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:42:40.24 ID:H7+TU8OR
因みに、CD,SACD,DVD,BDプレーヤー、DACもPCと電源が同じだったら同程度のノイズを出します。
これじゃあ、レコードしか聞けませんね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:49:35.59 ID:kmoF4hW7
>>193
トランスの電磁波が外部ノイズと成って影響を与えますか?
トランスからの電磁波なんて少し距離を取れば解決する事ですよ、違いますか?
PCからと言ってもPCの電源部のインバーターノイズが殆どでしょう、違いますか?
巨大なアナアンですか? それで不便を感じなければOKでしょうね、何か問題ですか?
ノイズ発生の可能性の有る物は排除するのは当然です。
積極的にD級アンプを使用しなければ成らない訳は何処にも無い。
D級アンプ信者が騒げば騒ぐほど使う気は無くなる、
最大の欠点を克服してから出直して下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:01:40.46 ID:TtvwkvU9
今日も定量的な話は一切なし

放射脳ならぬノイズ脳と呼ぼう

バカみたいだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:15:27.52 ID:C07BK9f0
デジアン派D級アンプ派の短絡思考には笑える、
ノイズがこんなに小さいですよ、問題無いですよと言う数字を出したら良いと思うけどね。
アナログアンプ使用者を敵に回してD級アンプ使用者が増えると思ってるんですね。
D級アンプは生産も開発も停止しますね、時間の問題ですね。
D級アンプの長所は軽い小さい立ち上がりが早い 欠点はノイズ発生器である、そんな所ですね。
終わったアンプそれはD級アンプです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:16:00.48 ID:FvKp6VXP
トランスも電磁波出してるって
まさか50〜60Hzのリーケージフラックスを電磁波とか言ってんの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:22:23.92 ID:H7+TU8OR
>>195
少なからずともトランスは電磁波出るよ。

少しの距離ってどのくらい?何mG地点での正確な距離を言ってよ
じゃあ、貴方のオーディオルームは周りに家がなく無線LANも使わず、携帯は圏外、テレビも映らない、その他電磁波を発生する要因をすべて排除した部屋なんだ。
ID付きでうpしてよ逃げるのはなしだよ?
そのくらい対策しないと電磁波から逃れられないのよ。

それと今現在主流となっているラージモニターがD級アンプを使っているのは何故?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:27:27.64 ID:H7+TU8OR
俺アナアン使ってるんだけど、電磁波漏らしてるんだよね。
だけどデジアンはもっとノイズ、電磁波を撒き散らすので死んだほうがいいと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:30:00.35 ID:H7+TU8OR
街がノイズ、電磁波でうるさいから、俺はここの中途半端な人間とは違い、携帯が圏外のところに住んでる。
全く、国は早くテレビ放送やめろ
因みにPCはリニア電源。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:37:07.54 ID:F2PDzF1c
D級って言っても昔のやつとは解像度が段違いだぞ
兎に角アナアンに比べ気持ち悪いぐらいにクリアで抜けがいいし生々しい
後で高域のザラザラ感が嫌になるんだけどw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:40:11.17 ID:H7+TU8OR
本当に、D級アンプ信者は、笑える、毒電波、撒き散らしてる、のにドヤ顔、なんだもん
D級アンプ信者は死んだほうがいいと思います
デジタルアンプはもはや郊外です。デジアンを持っている人たちはレイシストでテロリストです。
俺はD級アンプを使っている奴を片っ端から改心させ、電磁波の無い生活がどんだけいいか知らせてる。
リーケージフラックスは、周波数の低い、電磁波だから、炭と、グラスウールで予防できる
D級アンプは高域が電磁波に影響されてザラザラで、解像度なんか微塵もありません。
>>202はデジタルアンプ信者の戯言です。皆さん気にしないでください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:51:34.56 ID:H7+TU8OR
電磁波対策せずに、ノーマルのまま、電化製品を、使うのなんて、余りにも、愚かすぎます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:24:46.49 ID:H7+TU8OR
電磁波対策をしない人は地獄に堕ちます。
これは決定しています
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:27:03.70 ID:9/pa4K01
ペアで150万くらいまででアイスパワーの1000aspよりいいパワー紹介してくれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:33:28.24 ID:H7+TU8OR
>>206
そんなぼろいアンプを使うのなんて余りにも愚かです。
貴方は近所に騒音を撒き散らしています。
neighborhoodの人に迷惑をかけています。
HALCOかaccuphaseのアンプをオススメします。halco、accuphase以外のアンプはクズです。ましてやD級アンプを使うのなんて貴方にはセンスがありませんね。
さっさとオーディオを引退してほしいです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:48:02.30 ID:9/pa4K01
アキュフェーズは音質的に選択肢に入らないからハルクロかな
って調べてみたら、スイッチング電源とD級アンプなんだけどw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:49:04.21 ID:HHGpWlq1
そういやアンプもCDプレーヤーも銅メッキでピッカピカ
CDプレーヤーもアンプもオールFETだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:51:27.46 ID:HHGpWlq1
スピーカーもオールアルニコだった
これできめ細かな味わいのある音が出るんだろうと思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:56:53.64 ID:FvKp6VXP
>>208
ハルクロのdm88やdm38はD級アンプではないよ
スイッチング電源を採用してるだけ
LYRUS搭載の下位モデルと混同してないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:01:32.55 ID:H7+TU8OR
>>208
halcoをアナログに改造するのです。中の部品はゴミクズです。
halcoのケースだけは素晴らしく、
アンプの周りにグラスウール を巻くだけで500mGから50mGまで減らすことができます。
貴方知らないのにそういうことは言わないでください。馬鹿?
電磁波を出すアンプはゴミです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:06:57.52 ID:H7+TU8OR
accufaseを馬鹿にするなんて許せません。
電磁波を出すアンプはゴミでは無く凶器です。
デジタルアンプを使った瞬間あなたは地獄行きです。
殺人を犯しています。許せません
>>208は地獄に堕ちます
アナログアンプ最高です。音質も最高です。歪みがありません。
デジタルアンプは最低だ。音質は最低です。歪みまくりですよ。

デジタルアンプはメーカに騙されてるだけです。なんと、愚かですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:10:50.60 ID:H7+TU8OR
ID: W9CbJ4Xg は賢いように見えますか、実際は馬鹿です。偏差値20です。私にはわかります。
アナログアンプを使用しているのに他に人にデジタルアンプをすすめ、その上で電磁波の重要性を否定するなんて!
悪魔です。ゾンビです。ダイヤトーンはゴミです。そんなアンプを使ってるから幼稚な条件を出すのですよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:15:16.47 ID:HHGpWlq1
滑らかな気品のある音が聞きたいのならデジアンはやめれ
高域がザラザラで歪最大、B級アンプよりも悪い
スピーカーもフェライトやネオジウムマグネットならそれもいいかもしれんが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:00:31.17 ID:F2PDzF1c
歪率1つ取ってもデジアンより、アナログアンプのほうが一桁低いよ。


音響が「スパイクノイズ低減」と騒いでいるのも相当ノイズが出ているから、
それに、音響のSPはD-302Eは低能率「82dB」でコー紙が重くデジアンでないと
駆動できないから作っているだけ。

その証拠に、音響もアナログアンプを出してきている。
これは他社のSPを配慮したのか、アナログの法が音がいいのがわかっていたからなのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:33:07.48 ID:HHGpWlq1
オンキョーのフェライトマグネットは雑だからこれもデジアンと相性いいだろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:19:17.56 ID:xf2/Uxr+
先のデジアンとアナアンの聴き比べのテストではソニーのデジアンが
ダントツの一位なんだよな。
このテストで言ってしまうのであれば、
「コストを度外視すれば、アナアンよりデジアンのほうが音がいいアンプを作れる」
って事じゃないのか?
もちろん極論であるのは分かっているんだが、
あれ以来増幅方式についてのまともなテストが行われていないから
なんとも客観的な判断が難しい。

少なくてもノイズにより音が云々、高域のザラつき云々ここで言ってる人達より
信頼できそうなテストだとはおもうが。
また同じようなテストを行って欲しいものだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:33:30.53 ID:drbIjflP
>>218
あのテストが複数のアナアンとソニーの100万デジアンとの比較だったら良かったんだけど
実際にはボロクソな評価のデジアン複数の中に2個のアナアンが入ってるだけで
しかも内1つ(アキュフェーズ)は接続不良とかケチつけられてるから参考にならないという体たらく。

あそこから分かるのは単純に ソニー100万D級>デノン12万AB級>ヤマハ20+60万D級セパ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:36:36.38 ID:H7+TU8OR
サーヴァーを構築できるようですが、実際は出来ないようです。
サーヴァーだったらクライアントがわは絶対に有線じゃないとダメです
私はサーヴァを構築したことがあるからわかります。PCで音楽なんてダメです。LPIC2と基本情報とった所で何になりますか。
自分が勉強したら、応用情報ぐらい取れますよ。なんせ、 ID: W9CbJ4Xg は電磁波に脳を犯されて正常な思考が出来ないからです
いい音で聞きたいのであれば絶対的にアナログです。しかも、アナログで、電磁波対策、も、しなくてはありません
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:40:38.17 ID:AlxMlkwE
アナログの高いアンプ使った事無いので判らないけど
DR1-a俺は好きだな
熱くならないとこがお気に入りです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:41:51.48 ID:H7+TU8OR
>>221
ダメです。アナログアンプは音悪いです。私もDR-1aを聞いたことが有るのですが、高域がうるさく、ざらついています
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:44:07.96 ID:H7+TU8OR
>>221
高いアナログアンプを使ったことが無いのにそんな感想を言わないでください。
どうしても、デジタルアンプはざらついています
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:49:23.04 ID:H7+TU8OR
本当に、デジタルアンプはカスです、スクラップです、ゴミです、ばかです、アタマが悪いです。
ゴミクズだ。でれすけだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:50:23.91 ID:9/pa4K01
LPICってどんなのかと思えば基本情報と同レベルなの?
中途入社のオッサンが基本情報と応用情報持ってたけど全く理解してなかったぞw
そんな資格、高校生大学生が「オレちゃらんぽらんな学生とはマジ違いますから!!!」ってアピールするくらいしか意味ないんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:50:29.10 ID:7s4USznb
>>216
オンキョーは既にフラグシップはAB級に回帰してるしね。

それとデジタルアンプ、アナログアンプと呼ぶと勘違いする人が多いから
正しくはスイッチングアンプ、リニアアンプと呼ぶべき。
ポエムが使えなくなるから嫌がる人も居るだろうけど、
デジタルの名前に騙されて開発GOを出した企業経営者も居るはずw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:57:20.52 ID:AlxMlkwE
>>高域がうるさく、ざらついています
ざらついてるとは思わないが、ハッキリ聞こえる気がする
気きずかれするかも知れないけどAVフロントパワーに使ってるおいらは大満足だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:57:24.40 ID:H7+TU8OR
>>225
資格を基本情報すら持ってないのに偉そうに。
私はオラクルプラチナを、持っていますが、基本情報は、クズだと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:03:49.28 ID:H7+TU8OR
>>227
デジタル教信者はゾンビです。浄化しなくてはいけません。一回、アナログアンプを聞いてください。
デジタルアンプと音の陰影と空気感が違いますから
デジタルアンプは公害です。電磁波をまき散らさないでください。
将来が有る子どもたちを危険に晒さないでください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:39:28.60 ID:H7+TU8OR
デジタルアンプはゴミです。だから、私が正論を言ったから、デジアン信者は居なくなった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:06:08.45 ID:F2PDzF1c
ONKYOのデジタルアンプは「スパイクノイズ対策」がまだできていないのが現状。
これは、ONKYOのSP独特の低音を出すために、重いコーン紙と超低能率では既存の
アンプでは低音をならせない為、仕方なく出している代物。
新製品もマイナーチェンジのA7VLどまり。

フラッグシップは、10万以上のクラスにもアナログアンプを出してきている。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:13:11.78 ID:Mm/xM3Q3
ONKYOの低能率ユニットは、サブウーハー用ユニットの転用だからね

デジアンならコスト掛けなくてもそこそこ歪率、混変調の少ない特性出るから
サブウーハー用途にはいいんだよね
全域はダメ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:28:08.85 ID:K+F8YWN2
リニア増幅&リニア電源で低音を出そうとすると物量が嵩むから
100Hz以下ならスイッチング増幅を利用するのも悪くないんじゃないかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:26:04.55 ID:j12gxaEn
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:32:38.20 ID:to9RHtec
D級アンプはHF帯からVHF帯までノイズをまき散らし電波公害です。
日本には此を取り締まる法律が無いのを良い事に販売使用が認められて居る様だが此は間違いです。
そのうちに法規制が掛かり使えなくなるでしょう。当然です。
鯖ノイズも法規制が掛かり使えなくなるでしょう。 当たり前です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:05:18.69 ID:Se5plES1
オンキョーのノイズっぽさは磁石のせいだったのか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:40:58.30 ID:ajb3h/qr
中古で立ち上がりが早くて味付けは無くて、音の傾向が無色透明なアンプない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:03:26.15 ID:Se5plES1
>>237
無色透明でハイレスポンスといやあ鈴木アンプだよな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:56:09.37 ID:ajb3h/qr
>>238
鈴木楽器がアンプ作ってたのか!と思ったらソウルノートだったww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:44:26.48 ID:iZQP1xDV
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:47:24.56 ID:9xsNIkxh
春のせいかアナアン信者のマジキチが発動してますね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:59:46.53 ID:ajb3h/qr
というか、テクニカルブレーンの音の傾向に似ているプリ、パワーアンプありませんかね?
テクニカルブレーン買えなんて冷たいこと言わないでください><
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:33:45.97 ID:Se5plES1
テクニカルブレーンという恐ろしい仕様のものが出てきたのか…
これは一度聞いてみたい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:21:58.75 ID:Aw6Q0Pv5
初夏のせいかデジアン信者の凶人が起動しましたね WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:50:20.19 ID:e74oBxNG
RFノイズが上流のデジタル信号を汚しても気にならないし
歪率が1桁以上悪くても気にならないならD級アンプをメインで使えばいい

RFノイズだけなら許せるけど中高音のザラつきが許せない人は
チャンデバかサブウーハーを利用して低域専用でD級アンプを使えばいい

RFノイズをまき散らす事自体が許せない人はA級/AB級アンプを使うしかない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:09:13.20 ID:EytXqI08
テクニカルブレーンでApogeeの大型プレナーSPが良く鳴っていたのは体験してる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:29:10.93 ID:Se5plES1
中身見てみないと分からんなあ
大した事ないかもしれんし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:35:11.87 ID:EytXqI08
http://www.phileweb.com/news/audio/200809/24/8356.htm
エミッタ抵抗レスで素早い反応のいいアンプだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:18:55.19 ID:Se5plES1
中身は強電用アンプかと思える程ごっついねw
これで繊細な音は望めなさそう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:24:41.05 ID:k3yAx+hw
オンキヨーは情けないな。資本が変わってからというものD級アンプで自爆、
お家芸のスピーカーも自爆して高級機ゼロ。
アンプとスピーカーが得意だった昔日の栄光は地に落ちたな。
何をとち狂ったのかパソコン造ってまた自爆。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:30:09.84 ID:EytXqI08
>>249
聴いてみるといいよ、小気味いい音で締まったにじみない音でスピーカによっては
コンパクトでスリムと思えるくらいだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:30:54.58 ID:Se5plES1
黒沢直登って元は修理屋さんみたいね
まあエミッタ抵抗無しの増幅機はまだ聞いた事がないので一度は聞いて見たいけど
これで瞬時電力増幅が達成されるかもしれんが筐体の作りやアンプ設計の微妙な要因で色々変わるし
特に高域方向は精度の良さを要求するからね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:40:59.36 ID:EytXqI08
大袈裟な低音やゆったりたっぷり感や高域もツヤっぽく聴かせて丸まった音じゃないから
そういった向きを求めたいなら肩透かしになるんじゃないかな?と思いますよ
出るべき時だけぐっぐっと低域が出る感じかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:51:23.45 ID:Se5plES1
http://file.itsunire.blog.shinobi.jp/40150187.jpg
左の方にはマランツ7やマッキンも並んでますね
なんとなく音の雰囲気は分かります
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:25:57.06 ID:jLlWgDZ+
ちょっと聞きたいんだけどさ、リニア電源のCDプレーヤーは良くて、何でリニア電源のD級アンプはダメなの?
CDプレーヤーはRFノイズは出さないの?
素人だから、お手柔らかにお願いしますー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:15:53.52 ID:jLlWgDZ+
自分はリニアアンプ信者でも、D級信者でもないですー
ただの素人ですー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:17:42.64 ID:B4yT2jhf
このスレで何度もループしてる話題だけど何故DACは良くてD級アンプはダメなの?って事でしょ。
それはD級アンプはDACよりも100〜1000倍出力が大きいからだよ。
出力が桁違いに大きいから精度が桁違いに悪くなってRFノイズ強度も桁違いに大きくなる。

DACなら幾らでもアップサンプリングできて非常に繊細なアナログ信号を出力できるんだけど
D級アンプは僅か数百kHzまでのスイッチングで電磁波強度がヤバくなるからそれ以上高音質にはならない。
信号増幅するFET(トランジスタ)だって最後のLPFだって出力が小さい方が理想的に動作できる。
だからこのスレでは誰もD/Aコンバーターがダメだなんて言わない。
逆にDACがいいんだからデジアンもいいんだって主張する奴はニワカ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:25:43.58 ID:jLlWgDZ+
>>257
なるほど!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:47:02.27 ID:bVbmW6cB
5万以下の安物やったらデジアンかアナアンどっちがええの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:33:39.49 ID:jLlWgDZ+
じゃ、お礼に
>>964,52,301,189,185,286,553,977,60,340,187,827
>>118,196,570,160,134,915,569,623,498,179,720,43
>>697,709,567,265,779,530,317,79,718,501,364,271
>>424,611,664,251,696,782,446,266,941,579,180,509
>>678,687,921,720,974,617,429,541,882,207,71,198
>>789,698,650,59,175,74,670,838,324,366,619,769
>>560,348,811,68,550,488,755,470,208,729,87,636
>>969,843,340,166,128,128,864,778,187,38,851,857
>>174,222,494,943,852,53,291,663,121,840,150,875
>>358,604,396,993,873,364,835,212,530,963,340,393
>>526,431,590,383,306,764,604,799,706,456,852,997
>>972,836,268,847,145,625,450,541,618,322,905,453
>>434,415,873,827,155,399,257,745,782,562,508,385
>>214,841,213,210,958,185,46,226,32,190,850,481
>>467,803,635,920,337,69,334,210,895,489,608,152
>>389,714,741,774,74,955,614,287,164,572,471,210
>>502,399,647,983,130,114,786,764,33,122,832
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:36:40.43 ID:jLlWgDZ+
>>121,103,199,79,79,136,137,20,140,148,99,248,82,239,47,206,217,51,180,51,166,70,177,5,228,18,244
>>188,192,177,52,39,119,130,117,255,11,137,139,159,236,130,240,219,176,189,179,227,113,230,136,182
>>141,154,168,128,6,99,63,183,150,102,46,24,219,44,34,100,183,192,79,56,175,41,231,108,220,202,220
>>82,146,87,222,43,254,93,49,96,156,232,246,1,21,13,220,65,46,63,247,237,141,46,156,182,21,7,145
>>227,81,48,116,167,13,159,165,105,208,4,4,183,250,5,203,6,224,11,51,30,2,32,170,47,187,96,68,193
>>34,164,65,81,24,232,93,182,140,197,134,144,201,60,137,205,7,142,172,18,193,201,19,224,115,65,154
>>133,91,193,166,254,2,246,21,233,82,203,116,23,80,3,223,140,140,171,146,26,87,163,218,31,181,185
>>246,83,100,122,173,37,32,171,38,21,192,14,103,139,129,126,219,132,92,102,15,7,248,40,93,154,2,124
>>187,14,69,13,113,191,186,150,222,101,187,243,37,200,89,175,73,214,137,205,50,238,220,57,229,4,150
>>5,17,206,191,31,19,204,144
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:27:08.46 ID:EayV1FmI
ここまで

アナアン信者「デジアンは理論上音が悪い、増幅方式の欠点。歪やノイズの発生など
       各データが証明している」

デジアン信者「人間の聴覚では、増幅方式が判別できるというデータは無い
       むしろ官能上はデジアンのが良いという結果すらある」

の繰り返し。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:32:11.37 ID:wuqReJFw
データが大好きデジタル坊やが都合が悪いのでデータから逃げているのが面白い。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:36:52.17 ID:2rcByajQ
>>262
実際に聴いた感想でデジアンは高音ザラつくってのも音が薄いってのも何度も言われてる。
デジアンを褒める意見はどれも低音に関して。

>>263
理論でも実測でも聴覚上もリニア増幅(アナログアンプ)が有利だから仕方ない。
何がデジタルなのか本人も分からず「デジタルだから」ってポエムに右往左往してるだけだし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:57:19.13 ID:wuqReJFw
2chのデジタル信仰って結局、属性の低い人が金をかけずに物を買うことが出来ることがあるだけなんだよな。
それで自尊心を保護すると。そして自分は賢い買い物をしたと思い込み自分を上に置いて満足すると。
音なんか関係ないんだよな。
ネトウヨなんかと同じに過ぎない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:30:19.59 ID:DVGJCl26
アナログアンプ信者の言うデジアン信者ってこのスレ以外にもいるの?
このスレの中の議論から離れると見えない敵と戦っているように見える。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:36:23.65 ID:tcXRhipM
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < 中華デジアンスレは淡々と
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/ ... < 流れてるよね
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′   < 住み分けできてんじゃね?
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:41:02.56 ID:wBbv7Vl0
このスレ以外でデジアンが〜アナアンが〜なんて言う奴は空気読めてないからやらないだけだろw
そりゃ他スレでサイズや消費電力を重視する人にはデジアンやスイッチング電源をお勧めするし
他の人がデジアンをお勧めしていたからってわざわざ貶すような事はしない。

それと昔は元気なデジアン厨も居たんだけど、ここ数年で詳細なデータが提示されるにつけて死滅していった。
確かに今では「見えない」程に霧消してしまっているね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:57:38.95 ID:w9dehpx+
いまやデジアン派というのは、デジアンは軽く遊べるツールぐらいにしか捉えてないので
アナアン信者のようにアナアンに過剰な偏愛を持ったりしていないからな。
デジアン信者といえる層は実質存在しないな。

まあ、信者でない分だけデジアン派のほうがつねに有利といえる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:47:22.80 ID:EayV1FmI
たしかに格安でそこそこな音がする中華デジアンとかに脅威を感じ、
過剰反応して自分に言い聞かせるように吠えてる感じだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:48:20.61 ID:jLlWgDZ+
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:01:49.17 ID:jLlWgDZ+
デジアンの真実
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/6/7/6778d197.png
>>399,861,901,967,259,955,851,601,977,363,436,359,958,808,664,773,845,844,658,449,544,991,901,363
>>571,873,931,671,755,909,814,616,809,781,619,764,631,965,740,739,400,843,696,953,507,469,797,350
>>991,638,861,891,746,916,462,619,847,878,374,756,692,734,564,473,352,328,849,317,812,587,462,655
>>414,906,496,956,256,366,947,639,971,838,384,887,299,747,734,922,865,489,613,599,797,831,695,869
>>757,681,266,963,335,293,376,986,533,332,987,643,278,625,614,861,754,500,904,500,978,826,365,466
>>708,263,269,403,877,692,904,558,702,866,637,739,987,623,272,319,609,659,342,979,272,947,732,517
>>976,494,676,341,705,859,793,713,872,940,589,564,844,891,266,709,528,750,696,896,766,759,504,425
>>482,442,792,958,704,642,934,942,317,274,647,921,812,359,793,752,693,356,595,584,367,304,856,862
>>751,627,504,1000,797,348,481,984,884,439,687,526,373,629,587,391,275,507,948,379,300,699,816,400
>>399,512,343,1000,373,832,751,745
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:01:50.65 ID:d90U816U
よく分からないのだが・・・・・・

ここでいう「デジアン」とは、とっぴんとかの
「中華デジアン」のことを指しているのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:03:21.82 ID:d90U816U
>>272
なにをやっているんだ、お前さんは(-_-)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:25:04.22 ID:bVbmW6cB
>>272
グロ注意
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:30:48.38 ID:lWmxhb83
>>273
いいえ、むしろ中華デジアンは歯牙にもかけていないかと

そしてデジアンが安いっていうイメージの多くは安価なスイッチング電源によるものだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:30:18.90 ID:XFWIhYRM
まあ、なんにしろ、アナアン信者の「人間の耳など信じるな」は衝撃だったな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:31:30.80 ID:Le80L6vF
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:44:57.95 ID:Le80L6vF
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:46:30.89 ID:cijsAcd7
デジアンのクロックが少し上がったみたいなので
久しぶりにこのスレを覗いてみたが
すでに決着ついてしまってたのか。
1.2MHzの48/24相当だからボリューム経由しても
CD程度なら表現出来るようになったのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:00:23.35 ID:xcApTyM8
>>279
STAXなんて書くあたりで属性が知れてますなwヘッドフォン弱者とかデジアン大好きだよなあwwwwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:00:09.41 ID:ZubqhEY3
     |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
     |______|_____|
     ||i: :l: :lへ、_|l: : l:|: : :l:ハ: l: : |: :{V}
     | i:l: ::|    i::|レ人ハハハ:l:: :M: l
     l i: l::トi ●)) レ  ●))  Vl:: :M: l
     li: l::|  "      u /: :: OO\
      l:l: :|:ヽ   _ u  /: :/: /:||  〉...> >>279
      l∧ハVハヽ _ , - ' //:/::/ // ノ > グロ注意
      /リ リ レ -.ク   / /く"  レ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:19:18.71 ID:vWyJRv/s
>>262
アナアン信者、「真空管の歪はいい歪、デジアンの歪は駄目歪」

も付けといて
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:30:42.96 ID:O53ufrAm
真空管時代にトランジスタが現れた時の状況に似てる。町のラジオ修理屋が
消えた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:10:10.93 ID:axnAh4w+
>>276
むむ、ますます分からない。

単純に増幅方式の比較であるなら、
>>265のようなアンチデジタル発言は全く無意味だし、

>>269の「デジアンは軽く遊べるツール」というのも、
多くの注意書きを必要とすると思う。

デジタル派にせよ、アンチデジタル派にせよ、
「デジアン→安いアンプの象徴」という認識なのか、違うのか、

そのあたりをハッキリさせるべきだと思うのだが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:50:15.49 ID:axnAh4w+
更に言えば、>>269あたりの言う、

・アナアン派→アナアンに拘る。
・デジアン派→デジアンに拘らない。

という話は、仮に事実であるとして、
デジアンの擁護として有効に働くのか?
むしろ市場的なことを考えれば、デジアン終末論に近いと思うのだが。

実際、音響がレファレンスシリーズをアナアンにした理由は、
「ターゲットとなる人々の中にはアナアンに拘る人(デジアンに拒絶を示す人)が多いから」
であると聞いた。

今後も「アナアンに拘る人はいても、デジアンに拘る人はいない」状況が続くなら、
デジアンが市場で優位に立つ理由は無いし、メーカーが開発を続ける理由もないだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:30:19.40 ID:qB63B1cG
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:34:55.02 ID:p+/r1ETp
旧型デジアンを売り切らないと困る中華業者が発狂してるな
デジアンじゃなくてトライパスのチップが終わってるんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:38:08.80 ID:vWyJRv/s
>>288
TIはOK?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:56:57.25 ID:p+/r1ETp
釈迦に説法だとは思うがネタでも一つ。
トライパスみたいな開発が止まったチップは
フルボリューム近くでやっとCD相当の精度だったので
今まではメーカーが電圧そのものを変動させる仕組みを作って対応させてたけど
最近のチップはキャリア周波数が上昇して余裕があるので
パワードモニタースピーカーでの採用例も増加している
スピーカーとセットならD級のデメリットをだいぶ潰せるからね
高周波ノイズは回避出来ないからピュアでは普及しないだろうけどさ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:07:22.75 ID:p+/r1ETp
>>289
TIの新型はキャリアクロックが上がってたね
スピーカーとのマッチングが合うようならCD限定だけど実用範囲じゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:04:01.05 ID:jQ1SRroU
>>281
釣り?それとも馬鹿?┐(´д`)┌ヤレヤレ
http://audio-heritage.jp/STAX/amp/da-80.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:06:40.61 ID:ZubqhEY3
     |;:;:_:;:_:;:_:;:;_:;:l:;_;:_:;_:;:_;::;::_:;:_:;:_;:_;|
     |_____|________|
     ||i: :l: :lへ、_|l: : l:|: : :l:ハ: l: : |: :{V}
     | i:l: ::|    i::|レ人ハハハ:l:: :M: l
     l i: l::トi ●)) レ  ●))  Vl:: :M: l
     li: l::|  "      u /: :: OO\
      l:l: :|:ヽ   _ u  /: :/: /:||  〉...> >>287
      l∧ハVハヽ _ , - ' //:/::/ // ノ > グロ注意
      /リ リ レ -.ク   / /く"  レ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:33:20.12 ID:p+/r1ETp
彼女の家に行ったらSTAXのスピーカーがあった。死にたい

ってぐらいのレアさだから株式会社時代は忘れられた存在になる日も近いな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:44:05.59 ID:cXpG4RLi
アナアン信者は先入観で音が「ザラザラ」聞こえたり「薄く」聞こえたりする
確かな音感を持たない糞耳の持ち主。

本当に人間の聴覚上で増幅方式の判別が出来るのであれば
例のアキュ惨敗テスト程のものでいいのでそのソースを示すべき。

まあ、いままで出せた奴は居ないけど。
所詮アナアン信者の言う音なんてそんなもんだ
一生先入観で歪んだ音を聴いて満足してるんだろうな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:54:15.78 ID:hsMepL1R
一昔前には偏狂なデジアン信者があちこちのスレに出没して
数年後にはデジアンが主流になるとか吹聴しまくってたんだがw

特に酷かったのがフルデジ信者
中には自作自演でマンセーしてたのがバレた途端に発狂、
コピペ荒しと化したNS-10MT使いの某とかw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:08:14.35 ID:bDHlw85m
前スレだか前々スレだかで音のいい小型デジアンを聞いた人がいて
デジアン信者が答えたのがことごとくIC使ったAB級アンプだったからな・・・w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:00:28.13 ID:aEw2+FVv
まぁ、低価格帯ではデジアンは圧勝なわけだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:20:23.58 ID:TSUH49hv
そりゃあデジアンなら低価格でも高性能と信じて疑わない貧困層向けの商売だもの
ビジネスモデルが全然違うわなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:38:48.89 ID:28BITIpF
アナアン信者誰かソース出して>>295に反論してよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:52:20.23 ID:VuersrpW
>>300
>一生先入観で歪んだ音を聴いて満足してるんだろうな。
>>295が先じゃね?歪んでるんでしょ?測定したんでしょ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:49:40.04 ID:z9MFlxVD
>>300
私はアナアン派でもなんでもないが、
その理論もデジアン擁護としては大した意味は無い。

仮に「アナアンとデジアンという増幅方式の違いは聴覚上区別できない」
とするならば、

アナアンには数値上の有利が残るのに対し、
デジアンには音質上何のアドヴァンテージもない訳だからな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:54:27.05 ID:z9MFlxVD
>>300
勿論、間接的には>>298のようなデジアン擁護も否定されることになる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:02:40.06 ID:LPt/8R9T
ソースなんか要らん
D級もトランジスタアンプも基板買ってきて自分で作ったし、弄り倒してどんな出音か良く分かってる。
2次情報など信用できん、全部自分で体験しろ。体験してないことを論ずるんじゃない。

>>298
カーステがめちゃくちゃ安くなって音も良くなった。デジアンさまさまだ。

>>296
MOS-FETアナログトランジスタアンプの音を知らん奴らが、D級のキレキレの低音を聴いて驚いたんだ。
俺もバイポーラトランジスタのアンプしか聴いたことがなかったので驚いた。オーディオは低音ありきだからな。
実際、カーステ、ラジカセ/ミニコンポなど、ゼネラルオーディオでは主流になった。
ピュア用途でも、電源フィルタをがっつり掛けるか、バッテリーアンプにして、電源ラインとGNDを強化し、
出力フィルタの質に拘れば、十分に耐えられる。
歪が超少ないハイエンドなスピーカーは別だが、D級の歪はスピーカーの高調波歪に埋もれて基本的に気にならない。

D級が「ザラザラ」聞こえたり「薄く」聞こえたりするのはD級ICのせいじゃなく、廉価な電源や、基板のGND/電源ラインの貧弱さ、
出力フィルタの質の悪さを聴き分けてるんだ。D級を自作したことあるやつなら分かってるはずだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:04:13.96 ID:z9MFlxVD
>>296
「フルデジ信者」というのはパナのAVアンプの支持者とかのことだろうか?

まぁ、「デジアンが」ピュアオーディオ市場において「主流になる」というのは、
余り現実的なことではなくなってきたが、

デジアンを支持する人間は、その「一昔前」のように、
デジアンの積極的な音質上のアドヴァンテージを主張して貰いたいものだ。

情勢が不利なせいなのか、
ほとんど自爆テロのようなデジアン擁護論が蔓延していているな。

聞いていてウンザリする。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:08:38.72 ID:z9MFlxVD
例えば、>>304のような主観に埋没した主張も一つのやり方だと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:59:32.11 ID:LPt/8R9T
w 文章の体裁だけ整えても、キャリア背景のない論調丸出しだ、ゴミレス >ID:z9MFlxVD
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:22:53.88 ID:VyLYwPs7
デジアンがキレキレの低音とか効率が良いから駆動力があるとか
技術的には何の根拠も無いよ

ステップ応答やDFを比べれば概してデジアンの方が劣っているのは明らかで
D級のレスポンスが特段優れているなんて妄想と思い込みに過ぎない

もし音が違って聴こえたのなら
低音ではなく低音楽器の倍調にキャラが付いてるのをキレが良くなったと勘違いしてるだけだろう

それと
カーステっていまだにアナアンが主流のはずだけど
もちろんヘッドユニット内蔵アンプの話
というか、いまどき外付けアンプでズンドコとかむしろ恥ずかしいだろw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:36:15.10 ID:rhfEhcKy
俺もデジアンの低域の出方はフワフワでトロいと感じるな
電源を極太ケーブルに変えても同じ
やっぱ質の良いMOS-FETの瞬発力には劣る
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:11:36.45 ID:+zssYj6P
>>305
パナのAVアンプといえば、デジアンというか1台でバイアンプができたのがウリだったのかな?
それまでは、その発想は無かったんかいな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:09:54.59 ID:VuersrpW
アナログアンプで発生する低音の位相変化がD級では発生しないから聞こえ方が違うんじゃないか
スピーカー側がアナログアンプで調整されてる限り、D級が後手に回らざるを得ない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:38:44.23 ID:rhfEhcKy
>>311
位相の遅れと瞬発力は別
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:29:23.37 ID:VyLYwPs7
一部のフルデジを除けば殆どのデジアンがACカップリングなのに
低音の位相変化がD級では発生しないとかw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:26:04.02 ID:xDGGemSk
おまえらのおすすめのアンプって何よ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:22:31.22 ID:+zssYj6P
>>313
一部のフルデジでは発生しないの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:21:43.05 ID:SPc/MBQf
>>308
まあ低音に関してはアンプ回路のせいではなく電源の問題である事が多いね。
トランスっていうのは電流を流せば電圧降下を起こす、小さい程僅かな電流で電圧が落ちる。
これを理解せずに定格スペックを追って「小さい」電源で足りると判断していたのが誤り。
(電圧が少しでも落ちたらNGな使用用途なら定格容量の遥か手前までしか使えない)
ちょっと電流が流れると供給電圧が落ちて腰砕けな音になってしまう。

その点電力効率の高いD級アンプだとアナログアンプより「小さい」電源でも使えるから
駆動力があると判断されるんでしょきっと。
音というよりは見た目からの判断だよね。

それにアナアンデジアンに依らず中高音を捨てていいなら
スイッチング電源を使う事で超小型化出来るw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:24:32.46 ID:rhfEhcKy
多分デジアンも高性能アナアンみたく背の低いコンデンサをパラで大量に使って
トランスもバカデカいものにすれば瞬発力というものが出てくるんじゃないかな?
でも本末転倒のような気がするけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:41:33.27 ID:+zssYj6P
>>317
それやろうと思ったらアナアンの何倍ものでかいトランスが必要なんじゃなかったっけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:45:15.34 ID:v0tH7/KX
>>311
OPTを使用しないトランジスタアンプの場合、途中にDCカットのフィルターを入れたAC結合アンプと
DC出力まで行えるDC結合アンプの2種類が存在する。
SPを不慮の事故で壊さない為にDCをカットするわけだけど、フィルターが入る分低域の位相が回る。
1回ミスったらSPなんて焼き切っても構わない、音が良ければいいんだろという外国のアンプや
国産の一部のアンプにはDCアンプも存在して直流まで出力できる。低域の位相は回らない。

殆どのアンプはメーカーの良心(フェイルセーフ)の意味でもDCを出力しないようになってる。
この事を説明せずソニーは自社アンプを売る為に
「アナログアンプは低域の位相が回る」「デジアンなら位相回転が無い」と宣伝した。(プライドなど無いのだろう)
DC漏れを回避する為にフィルターを入れたらデジアンだろうがフルデジだろうが低域の位相は回る。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:00:24.97 ID:37eDHLmX
オーディオでは中高域はつねに低域に影響されて歪むよ。
なんか低域そこそこでも中高域がピュアだったら良いやみたいな理屈で考えてるようだけど
そういうのは上手くいかないよ。
中高域の個別の歪みかと思ってたら低域の影響でした、みたいな事例はままあるよ。

だからトータルでD級の音ほうが中高域もキレイでした、みたいな結果があっても何もおかしくないのよ。お分かりですかねうくく
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:18:12.60 ID:LPt/8R9T
最後の一行は「だから」で繋がらない。
アホに言っても仕方ないが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:08:11.90 ID:jV80Fntu
混変調歪みについて言えば
デジアンのほうが更に不利なのにね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:14:22.20 ID:28BITIpF
こんだけ雁首揃えても結局「人間の聴覚上、増幅方式の判別はできない」
というのは否定出来ないわけね。

ソースなど不要とか説得力ゼロの開き直っている人もいるし。

何度も出てるけど、音は人間の聴覚を以て良し悪しを決める訳で、
数値上のアドバンテージなど、人間に判別出来ないのであれば、
音楽を聴く上での優劣としては全く意味ないよ。

機械に測定させて悦に入るのなら別だけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:31:28.72 ID:jV80Fntu
アナアン信者が先入観で歪んだ音を聴いて満足してる、
とかいってる>>295
未だにそのソースを示していない訳だが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:08:05.09 ID:28BITIpF
>>324
お前アホかww
例のアキュ惨敗テストがソースだろ。
それによって「人間の聴覚上では増幅方式の判別はできない」という事であれば、
アナアン信者の喚く
「デジアンは高域がザラザラ」とか「音が薄い」とか本気で言っちゃってるのは
逆説的に先入観が感じ取る音を歪めているという事になるだろ。

そんな簡単な理論の組み立てすら理解出来ないのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:40:15.91 ID:jV80Fntu
ソースって、結局それだけかよw
すごいねぇ
たったあの程度の記事一つでこの世の全てがお見通しみたいなw
ホントに日本人か?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:28:18.02 ID:37eDHLmX
>>321
「だから」で繋がりますよ。日本語の稚拙さが露呈しましたね。残念。
せいぜい「電源フィルタをがっつり掛け」た、本末転倒の痩せた音をお楽しみください。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:29:50.96 ID:HXwuU0tJ
フル出事案のDFは、20ぐらいだか真空管並みなので低音が緩い感じがして
真空管派には人気がある。

低DFを嫌うマニア対策に、プリアンプをアナログにして、パワー段をデジタルにする
と40とDFを稼いでいる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:35:31.85 ID:28BITIpF
「あの程度」のソースを一つたりとも見つけられない無能のうえ、
なにひとつ反論になってない無意味な事を喚くアホだったか。
んじゃ仕方ないな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:15:25.41 ID:617O1Uu5
デジアンで低音緩い?JBLでも使ってるの??耳着いてないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:16:51.16 ID:WMCDf5QO
「あの程度」のソース一つで自論を証明した気になってるような奴じゃ
相手にするだけ無駄だろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:33:28.37 ID:6akolSqr
>>327
俺のだからではつながらないと思うよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:00:18.97 ID:d/xZ6GYz
>>330
一部のデジタルアンプおよびフルデジタルアンプ一般の
ダンピングファクター(DF)の値が小さいのは事実だよ。

例えば、「A-1VL」や「A-933」のDFは「25」(8オーム)だし※、
フルデジの多くはこれに準ずる数字のようだ。


※「A-7VL」など現行モデルは「60」(8オーム)になっている。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:42:51.65 ID:LSa8TcnZ
>ダンピングファクター(DF)の値が小さいのは事実だよ。
DF;:20-25(8オーム)も1KHzとかだしなあ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:03:25.25 ID:elXzf2y7
増幅したパルスをLPFで丸めて音声信号にしないといけないのに
スピーカーのネットワークとユニット自身がブラックボックスで繋がる以上そもそもフィルターの設計が出来ない
一体型で設計されたアクティブスピーカー内蔵のデジアンだけがまともなデジアン

まあそれにしたってD級のウリは省エネ性だから、特性や音質はごく普通のトランジスタアンプ(AB級)に一段劣る
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:55:46.44 ID:OR9kDqtD
デジタルアンプが省エネだって可笑しいね。
不要輻射をまき散らして何処が省エネですか?
不要輻射が無いのが省エネですよ、
不要輻射は無駄な電力を使ってると言う事です。
AB級に比較して1段も2段も3段も100段も千段も劣るアンプです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:15:21.43 ID:ByiGdTlv
>>336
バカ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:18:04.66 ID:ByiGdTlv
よーし、AB級が撒き散らす熱エネルギーと勝負だな!
AB級の無題は綺麗な無駄。間違いなし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:46:27.98 ID:Zsb7NyXC
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/16(火) 00:40:01.76 ID:ves/PVRh
R-K1000ってフルデジの割に結構電気使ってたんだな。
アナアンPM5004>16W程度(Direct)
フルデジK1000>17〜20W(ClearAオフ→オン)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:01:54.00 ID:62S+K+MG
まあデジタルアンプは電磁波出すけどアナログアンプは熱を出すからアナアンの方が効率は悪い。
でも暖房必須の冬場に限ればアナアンはエネルギーを音と熱に換えるので無駄は無いとも言えるw

夏場は逆立ちしてもデジアンの方がエコ。

そしてアンプとしての消費電力は電源と増幅段の組み合わせになるから
増幅段だけD級にしても例えば電源を直流安定化電源とかで組めばがっつりと消費電力を増やせるw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:30:06.57 ID:tD7tQIWa
思わせぶりなこと言ってねーでちゃんと%で書けや

D級でスイッチング電源のアンプがエコだとして、そのうち何%がD級方式の恩恵なんだ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:44:29.82 ID:YBxrll0W
D級は不要輻射 とは不要電波を発射し迷惑をまき散らす。
AB級は熱だけ 発熱で迷惑を被った方は居るのですか?
熱だけで済むなんて可愛い物ですよ、不要輻射をまき散らすより始末が良いよ。
D級アンプにスイッチング電源で更にノイズをまき散らす元を増やす訳ですね。
D級+スイッチング電源=迷惑ですね、ノイズ拡散=エコ ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:39:34.74 ID:0wmXmeKw
害が出るほど電波を撒き散らす ってのは数千円の中華デジアンだけだろ。

迷惑かどうかだけで判断すれば、必需品ではなく嗜好品なのに電力消費量が大きいというだけで
クソ迷惑だろ。まーお前は外国にいて計画停電なんてなかったんだろうが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:48:21.01 ID:HeBE4HF1
エコエコと言うならその低能率のスピーカーを廃棄して100db/m程度の物に交換する事ですね。
今お使いの80db/m程度の物より遙かにエコですよ。
基本構成がノイズをまき散らす物は何をしても迷惑なだけですよ。
基本構成が発熱だけで高能率のスピーカーとの組み合わせで始めてエコと言えますよ。
同じ消費電力でノイズをまき散らすのと発熱ではドッチが良いですか?
80db/mのスピーカーと100db/mのスピーカーではドッチが良いですか?
趣味でノイズをまき散らされてははた迷惑と言う物ですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:16:32.88 ID:DizzGyVZ
必需品で消費電力が大きいなら迷惑だが
(少数の人しか持ってない)嗜好品の消費電力なんて自己責任でしかない。

何度も出てるけどAB級&D級アンプは待機電力に毛が生えた消費電力しか使わない(時間で平均して)
D級は待機電力自体が少ないのでエコって言われてるけど、それもAB級と比べて少しエコだよって話。
A級アンプだけが300W〜1kWを常時使うけれど、それだって冬場は電気ヒーターとして役立つ。
それにもかかわらず大電力が必要なら>>344の言うようにSPの能率が低すぎるのが問題。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:45:50.23 ID:0wmXmeKw
>>345
だからエコで比べりゃD級の方ががエコだよなって話だよ。それだけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:54:29.38 ID:12eeNd1a
>>346
それでもD級がエコだと言うなら高能率のスピーカーを使う事だな、
ノイズをまき散らして迷惑な奴だ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:57:30.93 ID:UzjUozMs
小出力のエルサウンドみたいなアナログアンプもあるっつーの。
デジタル、アナログは関係ない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:15:39.16 ID:0wmXmeKw
>>347
良くわからないから教えて欲しいんだが、D級使う人は高能率スピーカー使わないという説でもあるのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:17:06.89 ID:0wmXmeKw
>>348
だから、なんでアンプの比較をするのにスピーカーの能率を変えたり出力を変えたり、比較条件を変えるの?

普通、比較するときは条件をできるだけ一致させるだろうが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:27:43.59 ID:rKB/SsBO
高能率で音いいスピーカーある?
JBL?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:28:03.35 ID:f9hxoDcq
デジアンの性能がアナログに現状では絶対的に負けてるから、
こういう不毛な議論が延々と続くんだよね・・・・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:52:58.83 ID:GmFxoTSp
アナログアンプの良いデバイスは幾らでもある、発熱が問題に成って困る事は無い。
デジタルアンプは発熱は問題に成ら無いかも知れないがシールドを厳重にしなければ成らない。
シールドを厳重にするより発熱問題の方が解決は簡単です。
幾らエコなアンプだと言っても低能率のスピーカーとの組み合わせではエコでは無いエゴにしか成らない。
シールドに材料を多く使う事の何処がエコですか?
>>351
自分で探しなさい、自分で探しもし無いで人に聞くだけでエコですか? それはエゴですね。

話しの内容を見ると随分とパワーを入れて居るようですね、エコとか言う以前のもんだいですね。
以前は音楽鑑賞するのに必要な電力は1Wも有れば十分と言われて居たよ、発熱なんて微々たるものだよ。
デジアンで100Wも200Wも入れなければ鳴らないシステムってエコ以前エゴですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:56:34.10 ID:0wmXmeKw
>>353

重ければ重いほど良いと言っていたのはアナログアンプだろ。
シールドの重量だけ比べてどうするんだ?あの巨大なトランス、でかいシャーシ
どんだけ資源が無駄に突っ込まれてるんだよ
繰り返すがなんで一方だけ低能率スピーカーで大出力っていう設定で比較しようとするのか?

じゃあ聞くが、出力も同じ場合、一般的にアナアンとデジアンはどっちが重い?どっちが資源を多く使っている?
スピーカーも同じで出力も同じ場合、どっちがエコ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:57:09.01 ID:WPjatgIH
もはや拠り所はエコだけか
小さいD級って中華だろ?

AB級vsD級と見せかけてメーカーvs中華ガレージのスレだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:05:22.86 ID:xPrPnflz
>>355
今日のお題は>>336らしいから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:43:41.40 ID:C7qHRDRU
巨大リニア電源のスイッチングアンプは低音専用にいいよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:45:26.27 ID:ckQcEUfL
大容量の馬鹿デカイアナログアンプに勝るものなし。
議論の余地なし。金はかかりますよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:26:15.60 ID:tD7tQIWa
前スレだったか、電力の上澄みだけを使うとか云々書かれてたじゃねーか。
すごくもったいない必要以上の物量と電力を用いてはじめて「アナアンの音」としての恩恵が得られる。

アナアンといっても、PC付属の安いスピーカーに内蔵されてるような最低限みたいなアナアンは論外なわけだろ。
比べ方がまちがってんのよ。

デジア側ンがエコで勝ってるといいだすとアナアン側が悔しいから非実用的な例を持ち出すというアホな流れ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:15:39.07 ID:0wmXmeKw
>>359
違うよ。
これは>>336でアナアン派がアナアンのほうがエコだと言い出したのが始まりだぞ

特に新しいネタも出ず、>>336は残念な方ということでおしまい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:46:27.93 ID:7ZEoLaZ7
もうやめて!資源がどうこうなんて話を言い出しちゃうくらい切羽詰まってるじゃない!
デジアン擁護派の最後の砦であるエコまで否定しないで!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:50:57.66 ID:xPrPnflz
>>361
資源がどうのこうの言い出したのも>>353のアナアン派様ですが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:08:51.38 ID:BZd9bb+I
何度も出てるけど、音は人間の聴覚を以て良し悪しを決める訳で、
数値上のアドバンテージなど、人間に判別出来ないのであれば、
音楽を聴く上での優劣としては全く意味ないよ。

前に出てたコレが真実だろ
聴き分けもできないアナアン信者が何を言おうと所詮戯言。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:38:24.43 ID:VHBut+PH
>人間に判別出来ないのであれば

ボクもそう思いますw
D級アンプは去年捨てました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:57:17.02 ID:DWvwBV4v
違いが分からないならスペックで選ぶね
変な妥協をすると結局無駄金になるし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:10:47.73 ID:Yscczume
違いが分からないと宣言しておきながら
結局無駄金になるというのはどうも矛盾してるね。
後に違いが分かるようになったと思いこむからだろうね。うくく
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:57:57.97 ID:DWvwBV4v
未調整な中華アンプはニアフィールドだとツィーターからホワイトノイズが漏れてるから気が付くだろ
もしくはDC漏れでウーファーが張り出してるから目視でも
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:22:40.07 ID:Lyoyy0ip
>>366は人生経験少ない高校生か、部屋が中韓品で溢れてる人だろうね。
そういえば前にも「うくく」とか言ってた人がいたね、同一人物だろうね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:06:34.43 ID:a56oEm6N
>>354
無駄な資源の使い方で誰が迷惑してますか、各パーツメーカーは喜んでますよ。
迷惑をまき散らすゴミアンプよりは非常に優秀です。
低能率のスピーカーに不要輻射をまき散らすアンプを繋いで周囲に迷惑をまき散らしているのはどなたですか?
70db台のスピーカーにKw級のデジアンの組み合わせがエコですか? 何処がエコですか?
エコと言うのは90db台のスピーカーと1W級のアナログアンプの組み合わせを言うのですよ。
アンプだけスピーカーだけでエコとかエコでないとか言える物では無いよ。
全体のバランスでエコかエコで無いかは決まる物ですよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:13:02.92 ID:+5D3SbSj
>>354
面白い人達だ、重いとエコじゃなくて軽いとエコですか?
軽いとエコなら赤ちゃんはエコで重量級のデブはエコでないと言う事ですね。
重量の重いジャンボジェット機はエコじゃなくて自転車はエコですね。
自転車でアメリカまで行きますか? それはエコですね。
エコじゃないデジアンをエコと言うのには無理が有ると言う事ですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:38:11.92 ID:MW3WzmS0
>>370

>>ジャンボジェットと自転車はどっちがエコ

誰もが自転車と答えると思うんだが

材料採掘、確保に使用されたエネルギー
制作に費やされたエネルギー
維持管理に費やされるエネルギー
燃料の採掘、生産に使用されるエネルギー


どこをどう比べても自転車がエコ。

デジアン憎しで頭がおかしくなってるんじゃないか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:58:33.88 ID:MW3WzmS0
>>369
>>無駄な資源の使い方

自分でよくわかってるじゃんか。全然エコじゃねーよ。迷惑という言葉にすり替えてごまかすな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:42:41.13 ID:DV/5mBKw
アナアン厨、というよりは、自分が嫌いなモノをワザワザ貶めて喜ぶような連中のレベルはこんなものだな。
エコの意味も知らない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:38:02.62 ID:49J9J7Ba
デジアンの開発のエネルギー、デジアンのIC生産による環境破壊
それがエコですか?
軽い物がエコなら水素ヘリウムはエコですね、酸素はエコでは有りませんね、
PM2.5は軽いからエコですね、杉花粉は重いからエコでは有りませんね。
物の軽重でエコかエコで無いかなんて無意味な事ですね。
不要輻射の多いのが何処がエコですか?
デジアン派の理論は破綻していますね。
>>372にとっては無駄な資源の使い方ですね、
電源は大量の銅線と大量のコンデンサが基本です、
デジアンも大量の銅線コンデンサで音が格段に良く鳴る事でしょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:51:16.32 ID:DV/5mBKw
>>374
AB級の方がエコという主張は諦めたの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:00:47.64 ID:dHKbT0Rd
AB級の方が当然エコですよ、当たり前です。
不要輻射が無いですからその分エコですよ。当たり前です、言う程の事では無いです。
全人類が認めて居る事です。
デジアンの求める電源はどの様な電源ですか?
内部抵抗が高い電源を求めているのですか?
内部抵抗が高い電源の長所は何ですか? 長所は軽いだけですね、その他の長所は何ですか?
内部抵抗が高くCの容量が小さい電源を基本として設計しているのですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:09:35.60 ID:MW3WzmS0
なんだ釣りかよ、小学生いじめてるような気がしてたけど心配して損したぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:55:31.61 ID:RvYIinuF
デジアンは売り方が悪かった。ネット依存系弱者のおもちゃのイメージで印象を悪くしてしまったな。
この手の連中がまとわりつくと真面目にコストをかけて作ることが出来なくなるし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:31:15.43 ID:SON+4JqH
なんかエコの話になってるけど、
純A級じあるまいし、この板に来る奴がその程度の電力気にすんなよ〜
純粋に音がいい方選ぼうや。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:40:27.60 ID:F2paZz7D
何一つデジアンが良かったという数値や感想を出す事が出来ないから
(お互いに)エコについての話を続けてるんだろう。

電気代気にするなら純A級だけ避けとけばいい。
AB級とD級の差なんて月々の電気代が200円から150円になるって程度の話。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:16:12.66 ID:W0ZTyRuR
プリメインアンプより、

デスクトップPC(i7+GTX650)+HPアンプのが消費電力(200W超える)が多いよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:04:38.23 ID:ekeBPXh1
そりゃ大型TVやPCはA級アンプ並に電力使いますし、
TVもPCもオーディオもやめて慎ましく読書でもしているのがエコでしょうね。

一般家庭にあるモノで比べるならおおよそ
電子レンジ=ドライヤー>洗濯機=A級アンプ>TV=PC=冷蔵庫>エアコン>蛍光灯照明=AB級アンプ>換気扇=D級アンプ>携帯の充電
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:57:15.34 ID:W0ZTyRuR
PCは、CPUやGPU化から数GHZのノイズをまき散らしています。

そもそも、USB規格というのは音楽転送を想定されて設計していません。
音楽は、サウンドカードをPCI接続し「サウンドブラスター」経由で聞
くのが前提で、小型外部SP鳴らせればいいのです。

USBは、マウス、キーボード、プリンタなどのPC関連を繋ぐだけで簡単に動作する
事を目的にしていますので、高音質音楽を想定いませんからノイズだらけです。


PCオーディーオは笑止!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:39:48.51 ID:JcjLwYcP
よく引き合いに出されるこのテストだけど、
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

これさ、一番面白いのが先入観無しだと、デジタルアンプがダントツの一位
ってとこだよな。

金額云々じゃなく、本当に増幅方式としてD級が劣っていたら
こんな結果出ないはずだもんな。
しかし300万のアナアンが哀れすぎるwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:43:52.69 ID:JcjLwYcP
こういうテストはもっとどんどんやって欲しいけどあれ以来全然だな。
いろいろと真実が分かってしまうと都合の悪い人もいるんだろうな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:45:26.73 ID:Sz7Qaxx1
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < >>383 >>ID:W0ZTyRuR
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/ ... < このコピペ流行ってんの?
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/  .. < ウチの一昔前のゲームPC(GTX580x2、i7-3960X@4.2GHz)
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′  .. < でOCCTのPOWER SUPPLY回して限界まで負荷かけても
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′  ... < SPDIF(光)で分離すれば可聴域にノイズなんて乗らないよ
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /    ... < コウモリじゃあるまいしほんとに聴こえてんの(ワラ
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ         . < それより素敵なポエムが読みたいなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:31:33.78 ID:RxmEjfJi
>>384
表にすると各個の感想がマスクされるから都合いいですもんね。
D級は印象操作でしか生き残れないんだなって感じ。

あの茶番記事を掘り下げたいなら隔離スレで語ってくればいいかと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:34:30.67 ID:qT6my1sA
D級アンプのメリットはエコだけだってよ、その他に良い所は一つも無いってよ
そんなボロアンプで聴くなら聴かない方がよっぽどエコですよ。
エコが良いならイヤホンで聴けば! お似合いですよ。
音質よりエコを選ぶD級アンプ愛好家ちゃん
音質が云々と言う程ですか? ノイズをまき散らしてそんな事言えるのかい?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:02:24.29 ID:GBYtxZOE
うちは隣の家のヤツがどんな安い中華デジアンつかってても影響無しって断言できるんだが、お前らどんな安普請アパートに住んでるんだ?

>388
アンプ買う前に引っ越したら?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:23:35.57 ID:13GAhrwO
>>389
中華デジアンをお使いですね。
それはエコだから選定したの?
エコだから選定したのならオーディオなんて止めたらその方がエコですよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:38:22.68 ID:GBYtxZOE
>>390
使ってないよ。日本語読めるかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:52:41.06 ID:GBYtxZOE
>>390
ていうか、冬はA級を使って、夏はAB級等の消費電力が少ないアンプ使ってるやつなんてピュア板では珍しくないだろうが。
あんたはAV機器板の方がいんじゃね?アパート出るまでは。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:53:23.18 ID:de7A53DS
D級でも中華以外のメジャーどこはAB級ぐらい電気を使う
>>384の結果通り物量次第では増幅方式なんて他愛の無い差なのだろう
つまり中華アンプは糞ってことだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:21:27.07 ID:CSVXK7pZ
なんでアナアン好きの奴らの方がエコがどうしたって延々と続けてんだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:38:35.00 ID:e2RYW8Uy
アナアンは気候変化に弱くて不安定という弱点があるからなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:28:22.04 ID:chl+10zB
>>394
デジアン派の人達とポエムを交えずに会話できるのが消費電力だけだから・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:14:21.65 ID:CSVXK7pZ
>>396
そうか、じゃ仕方ないな

ジャンボジェット機の方が自転車よりエコだったな。理論派のアナアン派の人たちはやっぱすげーよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:12:20.70 ID:k2GozS9Z
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

事実から目を背けたいアナアン派 。
ブラインドテストだと高級D級増幅がダントツの一位。
つまり人間の聴覚上では高級デジアン>高級アナアン。
ホントに高域がザラついて聞こえたり、音が薄く聞こえたなら
4人中3人が一位と評価しないよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:16:50.04 ID:vxm7cwLd
元記事にも目を通そうなw
視聴者は「あ・い・う・え」の4人で、ラステームは機種バレしてる。
そしてそのラステーム(当時9800円)は「い」の所有物

い「9800円のヤツが良ければ、それを買えばいいじゃない(笑)」 試験前

「い」の評価
1位 ソニー TA-DR1
2位 ヤマハ MX-D1
3位 フライングモール DAD-M1
4位 ラステーム RSDA02         ←他の参加者は全員6,7位、ズルいというか当然の親心?w
6位 デノン PMA-2000IV         ←唯一?まともに動いたAB級アナアン、他は全員1,2位の評価
7位 ソニー TA-DA9000ES
8位 アキュフェーズ C-2800 + M-8000 ←5位が無くて8位が2つw
8位 PSオーディオHCA-2         ←アキュフェーズは音が出て無かったらしいので多分5位の読み間違い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:17:39.58 ID:vxm7cwLd
C-2800+M-8000「音像がやや不明瞭。エージング不足か?」
う:これ、デジタルだ!
あ:ダメだよ、言っちゃ。意見が引っ張られるからな
え:何か変だな、左からよく音が聞こえないんだけど…。意外に力がある

TA-DR1「色気あり。聴き慣れた音。広大。好印象のメモ多し」
う:ずいぶん違うモンだ!いいねぇ!
あ:全然違うよ

RSDA02「レンジが狭くてプレーンな印象など、中庸な見解」
う:そう言ったらバレちゃうじゃない!(スピーカー端子が極端に小さいラステームシステムズということが判明)
あ:鳴った。意外といい。
い:ちゃんと鳴ってる!立派、立派!
え:なんとなくキャラクターがあるな。
う:暖かくない。よそよそしい。

HCA-2「つめたい、かさつく、うすい、否定的メモ目立つ」
え:ちょっとビリっとしたな。
い:これが100万円だったら怒るぞ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:18:47.67 ID:vxm7cwLd
MX-D1「ナロウレンジ、聴きやすいが多数意見か」
あ:おお、結構来る音!
う:どのアンプも明らかに音が違うよね。

PMA-2000W「メモは褒め言葉ばかり。」
う:もともとこの部屋って音がいい。
い:真剣に聴くと体力使うよ。

DAD-M1「細かい。シャキっとする。デジタル的特徴が出た?」
あ:なんとなくデジタルっぽい音なんだけど、前にも同じような音があったな。

TA-DA9000ES「ハイバランス。強烈。これぞデジタル?」
う:これはあんまり好きじゃないな。
え:たぶんデジタルアンプなんだよ。ちょっと痛ましい音。
い:うん。メチャクチャ痛い。
え:明る過ぎるなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:28:54.65 ID:jEXOcHKQ
必死だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:15:35.53 ID:3oxQmmim
一つの例それも一つの雑誌を頼りにしてるんですね、そんな物何の役にも立た無い。
雑誌なんて広告費としてメーカーからお金を頂いてる、中立でも何でも無い。
そんな事を頼りにしていると言う事は駄目な証拠です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:45:14.28 ID:jEXOcHKQ
>>403
人間の耳も頼りにならないとのことなので、何を頼りにしましょうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:47:13.40 ID:HkjJ1IHM
こんな古い記事どうでもいいから今流行りの機種でまたやって欲しいな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:20:44.56 ID:6k1coDuH
>>404
自分の耳と自分の信念 他人を頼りにするな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:24:41.96 ID:jEXOcHKQ
>>406
ごもっともな意見。自分の価値観を無理やり他人に押し付けるようなこんなスレは不要だな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:36:31.66 ID:qTmEquN7
>>407
「無理矢理他人に押し付ける」って・・・・・・

わざわざスレに参加しなければ、押し付けられることなんてないぜ。

そして、双方が対等に発言できる場において、一方の発言を
「押し付け」ととらえるのは偏った見解でしかないぜ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:40:12.42 ID:tDGkK/jM
ユーザーが幾つか持ち寄って合同試聴会したらいいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:45:42.00 ID:qTmEquN7
>>409
その場合最初の問題は、どういうことを目的に行うかということだな。

・それぞれの増幅方式の、どちらに音質的優位性があるかを見極める。
・それぞれの増幅方式の、聴覚的な差異があるかどうかを確認する。

実際には、この二つはあまり仲の良くないテーマだ。

そして、ぶっちゃけ、どちらのテーマにしても、
実際には客観的な検証をすることはできない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:18:11.22 ID:jEXOcHKQ
>>408
スレタイ読めるか?不等号が3つも付いてるぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:24:45.66 ID:qTmEquN7
>>411
そんなことは全然関係ないぜ(-_-)

その価値主張に対して、
賛成するのも無視するのも反対するのも、まるで自由だ。

私自身は上だの下だのといった絶対的評価はしないし、
そういうことが好きでもないが、

これだけの自由が確保されている場において、
それ自身を否定したり、「押し付け」と決めつけることは
さすがにできんと思うぜ。

つうか、いっては何だが、お前さんのは
「負け犬の遠吠え」以外、評価のしようがない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:32:42.81 ID:qTmEquN7
実際、

アナログアンプ優位派が、
「数値上の「優位」+聴覚上の「優位」」を主張しているのに対し、

デジタルアンプ派が
「数値上は「劣る」が、聴覚上「違いは無い」」としか言えないのなら、

板的価値観に沿う限り、アナログアンプの言説的優位は明らかで、
議論は終了しているわな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:35:36.65 ID:qTmEquN7
結局、>>398のような主張が、
唯一まともな「デジタルアンプ擁護発言」と言えるな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:17:16.30 ID:jEXOcHKQ
>>412
「全然関係ない」という感想をもつのもお前の自由だが、おれはこういう悪意のあるスレタイは「押し付け」がましいと感じるね。
それを感じるな ってのは傲慢じゃねーか?

>>406やお前さんが認めるように客観的優位が判断できないものであれば、こういうスレタイは不適切だろうというのが俺の>>407の意見だが?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:32:08.07 ID:qTmEquN7
>>415
まぁ、「感じる」のは自由だが、

「反対意見の対等性の確保」という言説空間での公正性は確保されているので、
お前さんの感じ方が一般的な論理的妥当性を持っているわけではないね。

だいたい、価値主張を明らかにしているスレタイなんてそこら中にあるだろ。
お前さんはその一つ一つに文句を付けに行くのか?

そうでないとするなら、その恣意性をどう説明するんだ?

そして、アナアンの「客観的な優位性」として、
数値的な優位等はあげられていると思うぜ。

私が検証が不可能というのは、帰納的に(つまり実験を主体として)
差異を客観的に検証するのは困難だということな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:40:37.80 ID:qTmEquN7
・数値上は、明らかにアナアンの方が有利です。
・聴覚上ではアナアンが「優位」という人と「変わらない」という人がいます。

上記の状況説明がアナ・デジ双方の主流のコンセンサスになっているなら、

「アナアンの方がすぐれた増幅方式である」と主張する人がいるのは、
当然すぎるぐらい当然のことだと思うのだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:42:41.33 ID:ZRVIo6Vh
すぐれた増幅方式であるのだけど、それを市販品が体現できてるかどうかが争点のような気がするね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:12:00.72 ID:jEXOcHKQ
>>417
それも恣意的だろ

・聴覚上ではアナアンが「優位」「変わらない」「劣位」という人がいます

が正しいのでは
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:42:40.98 ID:qTmEquN7
>>419
ハッキリ言って、私自身は
アナアンの優位を主張したいわけではないよ。

ただ、昨今の言説を閲する限り、
デジアナの聴覚上の差異はないことを主軸にしていることが
明らかに多い。

それを元にすると、数値上の優位を保つ分、
アナアンの優位判定は当然のことといっているだけのこと。

アナアンを擁護するには、当たり前のことながら、
聴覚上のデジアンの決定的な優位を主張するしかないわな。

(>>414において、>>398を持ち上げているのに注目してくれ。)

デジアンの聴覚的優位派が、どのあたりに
デジアンの優位を主張しているのかは判然としないが・・・・・・

とりあえず、それを主張するなら、「デジアンが優位」という意味において、
デジアナの聴き分けができると必要があるように思える。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:48:26.87 ID:qTmEquN7
>>418
それはそれで面白い話だと個人的には思うけど、
このスレの趣旨の中で、上手く展開できるものだろうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:49:58.39 ID:jEXOcHKQ
>>420
俺も別にデジアンの優位性を主張したいわけじゃないよ。

公平に考えてますよという割には、自説の根拠としている聴覚上の評価は「アナアン>デジアン」もしくは「アナアン=デジアン」しかなかった という風に書くのはおかしくないかと書いたんだよ。
例の雑誌のブラインドテストでは「アナアン<デジアン」という意見もあったわけだろ。

そんだけ文章が回る人なんだから、わざと書かなかったとしか思えないんだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:07:54.02 ID:ZRVIo6Vh
誰もうまく展開できないから、スレがグダグダになってるわけでw
でも、どこが争点になってるかを考えたら、そこしかないよね。

回路と実装と音質との相関を経験して理解できてないと、語れるわけがないし、
読んでも意味がわからないからw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:27:43.14 ID:qTmEquN7
>>422
ちがうよ。

実際にデジアン派の聴覚的優位の主張はなりを潜めていること、
そして、それがなければ議論が成立しないからだよ。

(そのように既に書いていると思うのだがね。)

で、そのブラインドテストというのが↓を指すのであれば、
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

仮にその評価を無条件に受け止めるとしても、
>>398の評価の方が真っ当だよ。

つまり、

  人間の聴覚上では高級デジアン>高級アナアン

という奴ね。というのも一位はソニーの「TA-DR1」(100万)だが、
二位は「PMA-2000W」(12万)であり、

他のデジアン6機種(+アナアン1機種)は高額機種を含めて、
総合順位が下になっている。

つまり、デジアナの区別を視点にこのテスト結果を判断すれば、
「デジアンは100万ほど投資すると、その優位点が生きる」
という結論に至る。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:31:25.42 ID:YAllI1uJ
ドッチでも良いじゃない、
どうせデジタルアンプを積極的に採用する気はさらさら無いからね。
積極的に採用する気にさせる書き込みをしてみる事だな、
アナアンを批判している様ではデジアンに移行する訳が無い、
反発するだけですよ。
デジアンの長所をそして欠点も包み隠さずに書き込み事だ、
成功を祈る。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:46:40.94 ID:ovNo/hEi
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/:::/,r/___/.::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;::/;:∨ 〉〉 〉:::::|::::::/::::;/::::/ /::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/::/::::::::::∨/ ,'::::::::|::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/::/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ- {::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ::::::::::::::::::::ハ..l::::::::|     、_  イ |::/ < シャープの 刧1bit 好きだったな
       ヽ::::::::::::/  l::::::|       `  >  从  < 撤退しちゃって残念
       ヽ:::::/   l:::::|             .イ/   < デジタルはAVアンプの多チャンネル用に
        /::::l     :::::|         ..:i::::/  .. < 使うのが合理的に思える
       __/::::::l    :::::|       / |::,′
 .    / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,     < ピュア用でコストのかかったヤツも
 ..  _/_/:::::::::::::| \     ∧     /   .  < 一度聴いてみたいねNmodeとか
 .. / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ       ...  < Sonyは開発停めてる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:49:27.89 ID:m1ZtttHW
WE真空管アンプ マンセーw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:14:34.83 ID:qcvMoxK1
>>398
歪やノイズで多少汚れた音のほうがそれらしく聴こえるのかもな。
一種のディザリングのようなものかも知れない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:18:25.72 ID:bplv4h7H
>>425
いやいや、別に誰が何使おうが勝手だし無理して使う必要もないよ。そこでこのスレですよ。そんな程度のデジアンに対してこんなスレ立ててるアナアン派ってどうなの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:32:34.41 ID:ZRVIo6Vh
>>428
そういうことw
何しろ上流が汚いからね。流行りのPCトランスポートは強烈にギラギラしてるし、
,DACだってグラストーンくらいのレベルまでいかないと、理想アンプに堪えるような音は出ない。
汚い高調波歪や、リンギングが、PWMアンプでスペクトラム拡散されることによって、美しく聴きやすく変化するんだよ。

スレ半ばにして、やっとこの話題にたどり着いたなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:49:48.85 ID:qTmEquN7
>>426
ソニーの(フル)デジタルプリメインアンプで
残っているのは受注生産の「TA-DR1a」だけだからね。

看板は残っているけど、実質は終了だろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:05:16.90 ID:k2GozS9Z
qTmEquN7のような論理的な観察者もこのスレにいるんだな。

アナアンの数値上の明らかな優位点というのは、スレを見る限りでは
「歪み」という点になるのかな?

またデジアン派が声高に音質上の優位点を上げないのは、増幅方式については
各方式とも聴覚上差がないという理性的な意見を持っている人が多く
○○級のアンプが一番だ!とか思っている人が少ないからでは?

主観的な感想で言えばデジアンのがクリアで低音の表現力や立ち上がりが良い
という感想も聞いたことあるし。

個人的にはアンプという機器は、既に各方式とも人間の聴覚上の明らかな好悪
を引き起こすレベルにはなく、個性のみ表現するという技術のレベルに達していると思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:49:29.20 ID:Xl3rOL3K
47 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/22(月) 21:08:23.01 ID:xKZG+xww
>>45
ギザギザで崩れた方形波応答(10kHz)
http://www.stereophile.com/content/sharp-sm-sx100-digital-integrated-amplifier-measurements
高いノイズフロア
http://www.stereophile.com/content/sharp-sm-sx100-digital-integrated-amplifier-measurements-part-4
>On the face of it, an amplifier accepting digital input data and operating entirely within the digital domain is a very attractive idea.
この全てをデジタル領域で処理しようとする試みは実に面白いアイディアである。(シャープの1bitフルデジタルアンプ)
>But as Sharp's SM-SX100 reveals, it takes heroic engineering to make it work,
しかしこのシャープ製SM-SX100は掲げた理想のように上手くいってはいない。
>and there are still some compromises involved, particularly in achieving sufficient dynamic range.
そこには十分なダイナミックレンジを達成する為に幾つかの妥協も見える。
>But it is important not to read too much into the Sharp's measured performance.
とはいえSM-SX100の特性データを重視し過ぎるのもよくないだろう。
>MF thought the amplifier's sound generally superb, which strongly implies that much of its idiosyncratic behavior is subjectively benign.
アンプの音を特徴づける中域の出方にしても、奇妙な程に穏やかで暖かく聴こえるのである。
>But I do wonder if his dislike for the sound of the amplifier's PCM digital inputs was connected with the high jitter seen in fig.12.
それにしてもこのfig.12は何だかなぁ、もしこのPCMデジタル入力アンプの音が嫌いだったら高ジッターで繋がれている事は覚えておいてもいい。
>fig.12 shows the Sharp's noise floor to be around 24dB higher than the best conventional players,
図12はシャープのSM-SX100のノイズフロアであるが、普通のCDプレイヤー(※つまり普通のDAC)に比べて24dBもノイズフロアが高い。
>which implies a noise-restricted dynamic range for the SM-SX100's CD playback of 12 bits.
これはダイナミックレンジに換算するとCDを12bitで聴いている事に相当する。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:55:52.05 ID:/wWmP2hI
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:22:11.71 ID:bplv4h7H
シャープ、懐かしいな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:48:14.70 ID:k2GozS9Z
>>435
ああ、懐かしい。1999年発売か・・・

>>433
このサイトおもしろいな。
機械に測定させて悦に入るとはまさにこのことだな。

>>434
一番上のAB級のゴールドムントをちらっと見てみたがなかなか面白いことが
かいてあったな。
>These tests were done after the one-hour preconditioning period
>この試験は1時間の準備運転の後に行われました。
>during which the distortion dropped to about half of what it was when the amplifier was cold
>その試験中は歪がアンプが冷えていた時に比べ半分に落ちました。
>(The heatsink was far too hot to touch at the end of this time.)
>終わったときにはヒートシンクが余りにも熱すぎて触ることも出来ませんでした。

マニアっていろいろ大変なんだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:17:40.30 ID:q62rYvl9
測定にはそれなりの負荷で時間も掛かるし
AB級の発熱が実使用時より高くなること自体には何の問題もないが
それが気に入らないと言うなら純A級にでもすれば良い
ましてや測定中に素手で触れるか触れないかなんて
それこそどうでもいい話
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:44:03.19 ID:4yDvnlLZ
暖気一時間でやっとアンプの実力発揮か。
不便すぎるだろ。どんだけ暇人なんだよww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:56:44.73 ID:i2GLrDme
気候がほぼ一定なヨーロッパでさえこれなんだから
日本みたいな気候がころころ変わる場所ではアナアンはまともに理想的に鳴らせないんですよ
ついでにいうと電圧も弱いしね、ノイズ環境も凄いしね
非現実的でただの理想論です
バカでしょ、アナアンって。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:58:09.91 ID:HY/M/wOx
デジアン小僧ってネットで有利な記事を見つけるだけで自分で音だししているのかねw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:25:36.04 ID:T9sDrKyx
なんて言うかオーディオ機器を持ってないか
PCの横でデスクトップSP鳴らしてるような意見でピュア板に来て楽しいんかね・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:17:08.97 ID:ayRoSzZv
>>440.441 君等の想像は当たってると思うが、 デジアン小僧>>439の煽りは実は2箇所も合ってるw

気候がころころ変わる場所ではアナアンはまともに理想的に鳴らせないって箇所と、
ノイズ環境も凄いしってところ。

温度特性でDCドリフトしないように回路規模が大きいアナアンは音が良くない。
自分でセコセコ微調整するようなシンプルな回路のアンプは音がいい。
日本には省エネ機器が多くて、サイリスタやスイッチング回路で、コンセントの電気はものすごく汚れてる。
田舎行くとめちゃ音が綺麗。

上流機器や電源が汚れた環境では、デジアンのほうが有利だ。なぜならPWMによって綺麗に汚すことで、元の汚れが埋もれるから。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:47:18.02 ID:wiwzKc9R
所でデジアンの諸君はどんな音を聴いてるの?
アナアンでは引き締まった粒建ちの良い透明感の有る小気味よい音が出てるよ。
デジアンではこういう音に関する表現が見られませんね、
低音だけがどうこう聴いた事は有りましたけども全体の音の表現は皆無ですね。
デジアン派はアナアンを直ぐに貶しますね、
貶す程素晴らしい音がするならそれは素晴らしい音でしょうね、
その素晴らしい音を言葉で表現して下さい、数字の表現では有りませんよ。
数字の表現はメーカーに任せておけば良いことです。
オーディオではどんな音がするかと言う事だけです。それが趣味道楽と言う物です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:36:28.18 ID:4ZkZZ4BE
またキチガイがレベル下げに来たな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:02:33.21 ID:KYelf2AO
>>444
オーディオは全て音、どんな音がするかですよ、それ以外の事は不要ですよ。
理屈がいくら素晴らしくても特許が素晴らしくても、回路が素晴らしくても
音が素晴らしく無ければ駄目ですよ、
デジタルアンプの音の素晴らしさを言葉で表現して下さい。
デジアンの音の素晴らしさを言葉で表現出来なければそれは失格と言う事に成ります。
オーディオ装置とは音楽を堪能する為の装置です、規格を競う装置では有りません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:37:01.34 ID:4ZkZZ4BE
>>445がいなくなった世界のような素晴らしく爽やかな音
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:57:28.08 ID:8VL2imS1
>>439
> 日本みたいな気候がころころ変わる場所ではアナアンはまともに理想的に鳴らせないんですよ

馬鹿かよ。気候が変わっても動作が許容範囲になるように設計してあるんだ。
使用条件がカタログなんかに書いてあるだろ。人間のいる環境で使うのだから
カタログスペックよりずっと良い環境で使ってるはずだ。お前の家はエアコン
がないのか?それは失礼した。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:22:02.52 ID:KYelf2AO
>>446
なんだその程度ね、その程度ならアナアンで十分いや十二分にまかなえますね。

デジアンは特性を競い合うもので音を競い合って出来てきた物で無い事がはっきり分かりました。

音を競い合うのがオーディオの本筋です、特性がどの様でも音が良くて癒されれば良いのですよ。

気温がコロコロ変わってもアナアンは問題有りませんよ、
問題の無い所を問題にしなければ成ら無いアンプそれはデジアンです。

特性だけのアンプ、癒されないアンプ、それはデジアンです、不合格です。
今後採用される事は一切無いでしょう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:35:04.81 ID:4ZkZZ4BE
>>448
結論が出て良かったな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:59:26.01 ID:q62rYvl9
デジアンなら温度依存性が無いとでも思ってんのか
馬鹿な連中だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:43:15.73 ID:gQAqrwqZ
ここはデジアン愛好家がアナアンに対して貶して貶してデジアン嫌いにするスレです。
デジアンの音の良さとか此処がアナアンでは出ないと言う事は無い様だ。
みんなでデジアンを嫌いに成ろうと言うのが此のスレの主目的ですね。
読めば読む程デジアンの良い所は見つから無い、
読めば読む程デジアンを嫌いにさせるスレですね。
特性なんてゴチャゴチャでもガチャガチャでもかまわないんですよ、
オーディオなんて最終的には音が良いか悪いかだけですよ、
デジアン用パワーICなんて今時生産してるの? 
生産完了で店頭在庫と倉庫の在庫がはければ終了ですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:59:16.40 ID:Y1VTqnQz
またアナアンが勝ってしまっているようだな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:14:48.21 ID:iRQWlWHe
音響も自社の、低音が鈍くコーン紙が重い低能率SP駆動用デジアンから
脱却し、

セパレート・アナログアンプ出したことだし。
A7VLより高価な、プリメインアナログアンプも出した事によって
他社のSPに対応できるようになった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:15:56.19 ID:iRQWlWHe
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:50:41.69 ID:oW5r0kDG
どう考えても、重低音にはデジアン内蔵サブウーファがよい
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/sl-1.html
昔からある
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:00:43.30 ID:AyKj4B3f
重低音だけデジアンの勝ち。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:19:41.29 ID:bag0Xjwz
DFが稼げないというデジタルアンプが
「重低音の操作において有利」という評価を得ているのか?

何故?

>>455で紹介されている「SL-1」においても、デジアンの優位性は
その排熱量の少なさに集中しているように見受けられる。

以下、該当部分

  定格出力60WのPWM(パルス幅変調)方式パワーアンプを内蔵しています。
  SL-1では、構造的に大出力アンプを密閉箱に内蔵するため、
  内部の温度上昇には特別の配慮が必要となります。

  PWM方式は他の方式のアンプにくらべて同じ出力でもパワーロスが少なく、
  こうした用途に適した方式となっています。
                (読みやすさを考慮して、勝手に改行等を行いました。)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:35:28.50 ID:bag0Xjwz
勿論、「DF=制動能力」とは言い切れないし、
「制動能力にすぐれる=すぐれた低音操作」とも言い切れない。

しかし、DFや制動に対してそのような認識をもっている人も多いし、
経験的にも「DFと制動能力は全くの無関係ではないのではないか」
という感触がある。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:48:20.55 ID:bag0Xjwz
ちなみに、私はあるメーカーのフルデジタルアンプを使っているが、
ある程度以上の音量における低音の制動は、かなり甘いと思う。

それが「20未満」と聞くそのアンプのDFの低さに由来するものかは分からないが、
「100」以上をクリアしている同室のアナアンとは明らかに違う。

ただし、私は制動の甘い音を悪い音とは評価しないので、
それはマイナスにはなっておらず、そのデジアンも機嫌良く使っている。

(つうか、今それでBGMを鳴らしている。)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:20:00.00 ID:oW5r0kDG
>>457
「SL-1」は、1980年発売
1970年代のアンプ内蔵スピーカは、一般的に真空管だった
(真空管と違って)PWM(パルス幅変調)方式パワーアンプを採用しています
と読めばよいと思う

スペック競争のせいで不思議な事になっているのであって、家庭用のオーディオ機器で30Hz未満は要らない
オーディオルームは、半波長の広さが必要だから、40Hzで約4.25m
メーターモジュールの16畳で長辺が6m、約28.3Hzまで
江戸間なら、5.4mで、約31.5Hzまで
家庭用グランドピアノ2m級を置いてある、一般的なオーディオルームだろう

インピーダンスが異常に低いスピーカを使わない事の方が、音には有利になる
アナアンはスピーカからの逆起電力を勘案する必要があるが、PWM方式では勘案しなくても良い

>>459
8Ωでダンピングファクタ20というと、真空管アンプでは普通
家庭用機器としてのデジタルアンプの問題点は、オーバーシュートにあると思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:38:01.34 ID:8VL2imS1
>>460
珍説オンパレード。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:03:52.97 ID:ZsNl7Cx/
>>434
歪率とか周波数特性は仕方ないよね
アナアンが一クラスも二クラスも上なのが分かる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:47:33.01 ID:W9dOB80t
>>455
電源の利用効率や排熱を考慮すると低音部はデジアンが便利で同コストなら有利って事だよね。
>459の言うようにDFを優先して(コストを度外視する)なら低音部もアナアンが理想なのかもしれないけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:01:41.04 ID:Y1VTqnQz
Fなんjって野球とアニメが好きな大学生の板やろ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:41:53.84 ID:oW5r0kDG
>>463
クロスオーバー周波数が低くなると、コンデンサ・コイルの容量が大きくなる
どうしてもダンピングの効いた音にはならないので、チャンネルディバイダで分割して、
低音だけは専用アンプにしたほうが音が良くなる(マルチアンプ)
ここまで行うなら、アナアンの方が音がよい

>>461
>>8VL2imS1
オマエは、何も解っちゃいない
音響設計なんてシランだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:16:58.55 ID:QY2jTiM8
>>445
>オーディオは全て音、どんな音がするかですよ、それ以外の事は不要ですよ。
>理屈がいくら素晴らしくても特許が素晴らしくても、回路が素晴らしくても
>音が素晴らしく無ければ駄目ですよ、

全く同意だな。

聴覚上好ましければ増幅方式などどうでもよい。

そしてあくまで聴覚上では
アナアンのほうが好ましいと感じることもあれば、
例のブラインドテストみたいにデジタルアンプのほうが好ましいという事もある。

数値云々はわかるがそれがどれくらいの差を聴覚上で生み
またそれが聴覚上好悪に関係すると言えるだけのデータがあるのだろうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:24:21.74 ID:uEMyi/W0
>>465
>>マルチアンプ

じゃあ、デジタルアンプはAVアンプのように1台でマルチアンプができるやつの方が音が良いかもしれないのかな。
(アナログのAVアンプでもできるけど)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:17:49.75 ID:4Twmq9Lb
>>467
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120803_551161.html
こんなので帯域分割する
高音質を求めたいのなら、特にウーファはチャンネルデバイダでの帯域分割が必須
デジタルアンプ内蔵のサブウーファを適切に使えば、システムの肥大化を避けられる

>>466
子供の頃栄養失調で頭と耳が悪くなってしまっているチビの団塊のおっちゃんが
オーディオ屋でしたり顔で試聴していると気の毒になる
糖尿病を改善してからオーディオの音に蘊蓄を垂れた方が説得力がある
老い先短くなると、くだらないことを始めるものだ
どうせ、ロクに音はきこえていないのだから、パソコン用のスピーカで十分だろう
よい補聴器を購入した方が効果的だと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:47:22.21 ID:Gz9FOj63
>>468
>>>466
>子供の頃栄養失調で頭と耳が悪くなってしまっているチビの団塊のおっちゃんが
>オーディオ屋でしたり顔で試聴していると気の毒になる
>糖尿病を改善してからオーディオの音に蘊蓄を垂れた方が説得力がある
>老い先短くなると、くだらないことを始めるものだ
>どうせ、ロクに音はきこえていないのだから、パソコン用のスピーカで十分だろう
>よい補聴器を購入した方が効果的だと思う

468氏の未来の姿を拝見させていただきました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:46:12.67 ID:Ezoyhx5A
要は 周波数特性、歪み、SN比等 の「数値」が良ければ良い音なのか、ということだろ
これアナアンvsデジアンに限らずなテーマだが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:07:01.00 ID:Q5dCPiOc
>>470
ドンシャリにして、リバーブを少し掛ければ、「良い音」になる
加減は、人によって違う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:45:15.48 ID:Xj3A3CH2
>>469
雇用の質が悪くて派遣で中年まで来てしまったゆとりのオッチャンがって改変したくなるなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:33:26.42 ID:F4jUf2RO
>>468
遊びなんだから装置が肥大化しても問題ない、
大型装置も遊び、小型装置も遊び、で問題ない。

問題にしているところ が可笑しいよ。
でデジタルアンプでなければならないと言うことはどこにも無い様ですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:54:25.84 ID:Lub1HFjq
>>473
スレタイを始めとして、デジアンを使わなければならない、なんて書いたヤツいたか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:25:00.07 ID:Q5dCPiOc
団塊以前の日本人は頭が悪い
http://ikukyu.org/teitaiju/tounyoubyo.html
証明されている
>事実第二次大戦後のオランダでは、栄養不足から多くの低体重児が生まれ、その子達が大人になって糖尿病になる確率は高かったとのことですし、他の国の貧困層でも同様の結果が出ているとの報告もあるようです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:06:57.22 ID:AR492HAZ
>>474
居なかったか?

デジアン派の必死さは「デジアンを使わなければなら無い」と言っていたと思うよ。w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:05:40.71 ID:okToJjn+
>>745
昭和初期 大正 明治 江戸 鎌倉 室町 それ以前 は栄養失調ですね、当たり前の事ですよ、
取り立てて言う程の事ですか?
江戸時代を含め餓死者が出ましたよ、だから何ですか?
貴殿が時代を遡って餓死者を救う事が出来るのですか?
過去を非難しても何の役にも立たない事ですよ、
今もアフリカでは餓死者が出ていますよ、貴方は何をしましたか?何をしょうとしていますか?
今こそ行動を起こす時ですよ、研究結果を並べ立てても何も解決しませんよ。
今の日本の食料事情は海外の犠牲の上に成り立ってる事をお忘れ無く。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:49:00.78 ID:/Vn9pDVh
基本的に歪は低い方がいい音だろうね。
ただ一言で歪といっても色々な歪み方があって数値は同じでも波形が違う。
一般に真空管の歪は二次高調波が多くて人の耳につきにくい。
それどころか好ましい歪だとすら判断される(人の声に偶数次高調波が多い為とも)
トランジスタの歪は三次高調波が多くて僅かでもすぐ不快になる。

数値化するのは便利だけれど、その分大切な情報も削ぎ落としてしまうから
なるべくなら数値よりグラフ、グラフよりも実際の音で判断した方がいいかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:59:41.79 ID:NeBxnahd
俺もオールFET構成にしてから普段聞いてる曲の一部がガラっと変わってしまった
あとアルニコとフェライトの差も良く分かる
フェライトマグネットのスピーカーは雑味が多いね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:02:09.80 ID:NeBxnahd
逆に言えばトランジスタのアンプではフェライトとアルニコの差なんて一生かかっても分からない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:55:44.53 ID:kk7WZR0s
>>476
どれ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:59:25.15 ID:k/DLsNXM
FETはトランジスタだr・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:24:26.93 ID:lUOkl6LH
>>482
紛らわしくてすまん
正しくは電界効果型トランジスタ→FET
バイポーラトランジスタと呼ぶべきだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:34:34.07 ID:672j3UfO
つまり消去法でもデジアンが一番良い、ということになりますね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:44:42.38 ID:Hp6tJSPg
>>484
どういう思考をしたのか説明して欲しい。きっと常人にはわからない頭の構造してるんだろうな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:10:33.73 ID:FeclBlP5
まず風が吹くでしょ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:40:59.63 ID:PXKvwLX3
桶屋が儲かるでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:39:32.55 ID:hWIq5Jp6
3次歪でいえばデジアンこそ最悪だろw
特に無帰還フルデジ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:08:17.05 ID:upcep5XE
その代わり相互変調歪はフィルタによりけりだけど
プッシュプルのアナアンより少なかったはず。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:26:14.10 ID:hWIq5Jp6
現実の変調器の特性見て言ってんの?
理論的には・・・みたいな空論は聞き飽きたよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:39:26.56 ID:/2iJ86F4
で、結局相互変調歪は多いの少ないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:21:24.26 ID:Hp6tJSPg
相互変調歪は高調波歪率が大きいほど大きい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:22:23.12 ID:hWIq5Jp6
stereophile.comなどを見れば概してデジアンの方が酷いのが分かるだろ
中にはアナアンにも悪いのがあるが
少なくともデジアンだから優位なんてことは無い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:49:05.45 ID:lUOkl6LH
MOS-FETは3次5次などの奇数次歪が少ないのでバイポーラTrより真空管に近いと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:26:01.86 ID:YJgcsulv
グラフってのはその測定手法が未熟だったり
測定の仕方によってたまたま綺麗な結果になる場合もあるけれど、
だからといって計測結果が悪くてもいいんだとは言えないね。

中には真空管アンプのように、偶数次歪やマイクロフォニックノイズが
たまたま美音エフェクターとしての効果があるって事もあるけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:25:18.37 ID:cdyNsl10
いつまでMOS-FETみたいな終わったアナアンの話してんの

アナアンなんて気候や環境でころころ音が変わるんだから、そもそもまともに測定できてない。
デジアンも変わることは変わるがデジアン方式のおかげで最終段では安定的な音質。
いわばデジアン方式自体を整流と捉える事が出来る。

安定を求めるならデジアン。
ころころ音が変わるスリリングな日常を求めるならアナアンw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:23:35.27 ID:ypw8+F6/
デジアン方式www
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:28:16.84 ID:1pvbmP6I
デジアン信者の頭の悪さ炸裂。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:49:51.94 ID:PkmY9cgz
整流?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:42:28.95 ID:AlgOE3TJ
安心を求めるならアナアン。
ノイズをまき散らして何時怒鳴り込まれるかのスリリングな日常を求めるならデジアンw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:10:41.06 ID:M5TpaK7f
>>496

毎度の文系ポエム乙
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:28:51.28 ID:cdyNsl10
>>442
>上流機器や電源が汚れた環境では、デジアンのほうが有利だ。なぜならPWMによって綺麗に汚すことで、元の汚れが埋もれるから。

これが整流。
最終的な音質の安定性を考えれば電源フィルタ等で整流するのとデジアン方式(D級、PWM等)は同方向の効果を期待できる。

アナアンというのは環境の変化によってころころ音が変わり
理想的な音質で聞ける機会は、つねにただの偶然。
だから同じアンプでも各人の音質印象もバラバラ。
あげくの果てに調子の悪い時のアナアンの音を疑ってはケーブルとかを買いに行くスリリングな毎日を送ることうけあいw

>>500
隣人に毎日おびえる被害妄想狂人乙w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:37:05.83 ID:Qa4he6qz
ぷっ

元の汚れが埋まるWWWWWW
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:49:12.53 ID:IkAx+wGk
>>502
引用元のレス書いたのは俺だけど、それは整流とは言わんw 回路の整流とは交流を直流に変換することをいう
音質の安定性とは回路的に何を意味してるのか、ちゃんと考えて書いてないだろ?w 同方向って回路動作として、どっちの方向になるんだよw

理想的な音質で聞ける機会の、理想的な音質ってのは、どういう音質よ? PWMアンプ基準が理想的な音なのか?
同じアンプでも各人の音質印象もバラバラってのは、単なるキャリアの違いだ。キャリアが深いほど印象は一致する。ビビるくらい同じ印象を持つ。
webじゃなく実際にオーディオ好きとおなじ音聞いて、意見交換したことあるか?ないだろ?w

>ケーブルとかを買いに行くスリリングな毎日
ケーブルは自作するもんだバーカw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:16:00.81 ID:lrH8Pabc
最近新しい種類の基地外がいるな

>>502
お前こないだはアナアン派側だったろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:28:49.88 ID:CveYyChf
なんかアナログだから毎回違う音、デジタルだと毎回同じ音とか思ってる人がいるみたいだけど
そのイメージが既にポエムだからw

同一waveファイルが複数のHDDでバイナリ一致するという「デジタル」とは何の関係も無い。
モールス信号のようなON/OFFを高速で行い、積分フィルタを通すと何となく音楽が聴こえるじゃん!
っていう原理でトランジスタの動作が0,1の二値という意味での「デジタル」というネーミング。
当然積分した後のアナログ出力に同一性みたいなものは無いし、アンプによっても負荷(SP)によっても大きく変わる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:36:12.24 ID:3yhKF/78
デジアンなら温度による特性の変化が無いと思ってるんだろうな
例えば電源回路1つとってもそれはアナログだし
PSRRの劣悪なD級でそれが何を意味するかは言わずもがなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:56:44.61 ID:blZj6YES
デジアンなら温風加熱器で煽っても、冷凍しても、加熱冷却を繰り返しても、
何をやっても変化は無いんですね。
ヘー 基板の半田が溶けても影響無いんですね。
それは良かった、おめでとう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:04:00.56 ID:+73np/RV
お前らのオススメのアンプ教えろよカス
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:11:26.15 ID:ax8yoKev
>>509
お前さんの環境や好みなどによって
おすすめなんて変わるに決まっているだろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:35:38.51 ID:CmKaUIfT
>>510
環境より経済力
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:34:55.41 ID:ax8yoKev
>>511
いや、やはり
その他の機器+ソース+聴き手の感性の方が遙かに重要な要素だ。

経済力は、制限を加える条件でしかない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:42:41.41 ID:+73np/RV
ノイズ・ミュージックと現代音楽聞いてるんだけどオススメのシステムって何よ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:07:44.18 ID:wp8uIe03
質問スレにでも書き込んでくれば?
今の環境とシステム、予算が分からなければ何もアドバイスしようが無いかと。

このスレはあくまで音質の面においてA・AB級増幅>D級増幅ってだけの場所で
出力別で質の良いアンプを探すスレでも、コスパ最強アンプを議論するスレでも無い。
ま、コスパ最強だったらAB級アンプの何かに落ち着くだろうけどね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:06:37.30 ID:JQYWohQE
コスパのパの基準は人それぞれだろうがw  最強!とか中二臭えなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:19:27.58 ID:JffjLnVJ
>>504
引用元のレス書いたと自称するわりには文章能力が無いな。
「いわば整流」とあるように、回路動作の話ではなく、ユーザー実用上の安定的音質において効果が同様であるというだけの話なのに何を吠えているのか。
可変する外部影響を鈍らせて分かりにくくする、つまり安定性において電源フィルタ等で整流するのとデジアン方式(D級、PWM等)は同方向だ。
「デジアン方式自体が歪み発生だろ」という意見においては、お前がいってるように綺麗な歪み、というより「安定的な歪み」であるからこの場合許されるわけだ。
さらに散々議論がなされたように「聴感上歪みと分からない歪み」であるから、すでにこれはオーディオとしての利点となり得ている。

ちなみに云えばフィルタ等における「鈍り」もデジアン等における「歪み」も、音質においては「加工」という意味で同列である。
鈍っぽさや歪みっぽさの意図的な加減が、アンプやその他機器の「安定的な音質」を特色づけている。

そういうことも分からないならまだまだキャリアも浅いといえよう。
そして >ケーブルは自作するもんだバーカw  という捨て台詞。これがまた偏狭性を自ら晒していて痛い。

>>506
前スレ前々スレですでに終わっている話を鸚鵡のように繰り返す基地外。
そもそも現スレで行われている話を読解できない。

>>508
そもそも「デジアンは一切変わらない」とは誰もいってないのに読解できず、さらに
わざとやらない限りは一般的な実用上でまずありえない例を並べて反論しているつもりの基地外。


このように、アナアン信者は基地外率が高いというのが明白である。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:47:33.81 ID:mwEtItj3
何でも反論と捉えるトーシロー 反論と言う依りからかってるだけですよ。
からかわれているのも反論も見分けの出来ない唐変木ですね。
デジアンがそんなに良いならデジアンの良いところを余すことなく書いてみな
良いところなんか何処にも無いよ、良ければみんな採用してるよ。
何故採用されないか良く考える事ですね。デジアン教デジアン信者様
整流とは交流を脈流に整流する事を言う、
温度が変わっても変化が無いのがデジアンの特徴で無かったの?
ヒートショックに強いのがデジアン、対応温度幅が広いのがデジアン
デジタル処理の欠片も無いデジアン、ノイズをまき散らすデジアン、
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:51:29.88 ID:mwEtItj3
あっ
整流は検波とも言うよね。
インバーターアンプそれがデジアン デジアンにはモーターがお似合いよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:30:47.59 ID:PzXTWc75
>そもそも「デジアンは一切変わらない」とは誰もいってない

プッ
デジアンが外的環境にどの程度影響されるのかは具体的に示すこともなく
結局何がしたい訳?ww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:49:21.94 ID:4WOGr3n9
そうそう検波整流は復調とも言うよね、と言う事は先ず変調してる訳ですね。
同じ信号を同じ基板の上で変調して復調してる訳ですね。
同じ基板の上で難しい事を繰り返してるんですね、
そんな事をするなら素直に増幅した方がエネルギーロスは小さいと思うけどね。
此のエネルギーロスとは開発からのエネルギーを言うんですよ。
一番簡単な事ですけど複雑な工程を繰り返す程歪みは増える。
製造工程でも複雑な工程が増えれば増える程不良率は増加する。
此の不良率を歪率と考えれば納得出来る、
ですから一番良いのはA級増幅器です、勿論正確に調整されて居る物ですよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:52:15.89 ID:rIL9oveb
>>520
いやいやエネルギーロスは少ないよ、
いつどんな命令が来ても(来なくても)即座に動けるように身辺警護している付き人兼ガードマン(A級)
普段は椅子に座ってるけどすぐに動ける秘書(AB級)
定期的に用件伺いの電話をかけてきて仕事があれば動く業者(D級)
動作自体はこのくらい違うわけだから必要なエネルギーも上から順に少なくなる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:24:44.29 ID:w46bYhg/
ここらでまた貼っておくか。

http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

事実から目を背けたいアナアン派 。
ブラインドテストだと高級D級増幅がダントツの一位。
つまり人間の聴覚上では高級デジアン>高級アナアン。
ホントに高域がザラついて聞こえたり、音が薄く聞こえたなら
4人中3人が一位と評価しないよね。

否定したいならこれより信憑性のあるソースをあげてね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:33:45.39 ID:w46bYhg/
ここで重要なのは被験者がデジタルアンプに対し否定的な見解を持っているということ。
つまり聞こえてくる音に対し少しでも一般的にいわれるデジタルアンプの特徴があれば
それは即デジタルアンプと判別したであろうということ。

要はどんだけ歪みに意識を集中して注意して聴いたとしても、
デジタルアンプが一番音が良いと判断した事実。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:03:07.11 ID:Fbo5Qb+a
>>522
正直その少々問題の多い実験より、こっちのほうが面白い。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#abx
結局聞き分けなんて誰も殆どできてきないというw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:09:39.85 ID:WMDzW//f
つまり聴き分け出来ないけどデジアンが一番音が良いと?

頭大丈夫か?w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:43:16.55 ID:RVxSoReF
この結果だけで判断すればそうなるだろ?
こんな簡単な事もわからんお前こそ頭大丈夫か?

結論としてはやや極端だが他に同じような増幅方式比較のテストがない以上そうなるだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:53:10.85 ID:9wuKtQzz
行き着く先は聞き分けでアナログアンプとデジタルアンプで音は変わらない同じだよ
と言う事ですね。
なら積極的にデジタルアンプにする意味は無いと言う事ですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:23:12.82 ID:P1sp9xuo
>>522
>>399-401
デジアン派ってオウム返ししか言わないし
今や1人2人しかいないんじゃないかと思うが
音がいいと褒められたデジタルアンプは1機種しかない、せいぜい3位のヤマハ。

>>527
全く同じだとするとデジタル領域に影響を与えやすい高周波ノイズを出すD級は避けたい所。
良い音の為にはアナアンを選んで電源に投資するか、デジアンを選んで電磁シールドに投資するかの2択。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:36:39.12 ID:hFnuqKE0
スイッチングアンプも各社出揃って商業的に業界雑誌としては持ち上げて話題をとりたかった頃のテスト
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:21:59.64 ID:Fbo5Qb+a
>>527
>なら積極的にデジタルアンプにする意味は無いと言う事ですね。

そうね、すきなアンプを財布と相談して買えばいいってことさ。
ジデでもアナでもデザインで選べばいいんじゃないかな。
ブランドとかさ。
どっかのblogで数十万から数百万のアンプ買って来てそんな結論出してる人もいたね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:28:39.35 ID:ue0xX7EP
ta-dr1からta-dr1aにFETドライバが変わってからデジアンらしい音になった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:29:03.35 ID:bqXyvZBf
「デジアナの区別がつかない」ということと、
「どのアンプも同じ」ということは、違うことですがね。

私は前者を否定しようとは別に思いませんが、
後者の主張に対してはハッキリ反対します。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:36:54.40 ID:1PixoA3X
そうだね、D級・AB級の区別を付けられるかどうかは分からないけど
少なくとも各アンプについて音は全部違う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:22:03.71 ID:Fbo5Qb+a
>>532
そだね。
ある一定の作り込みさえされていれば、あとは趣向の問題なんだろう。
それが昨今1チップになってきてありがたみや差異が無くなって来てるんだろうね。

こんな話もあるが…
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:29:15.46 ID:ZS/ohpc8
もうこの際ここのスレの住人を集めてブラインドテストすればいいことじゃん。何でみんなそれをやらないの?
ブラインドテストすれば解決することなのに・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:40:58.87 ID:fGi08fBk
本当にやってしまうと大変都合が悪い人達が、
このピュアAU業界には多すぎるんだよ....
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:07:37.34 ID:nqtHBQsP
>>535
なんかやった連中がいるみたいよ。
ステアドさらすとレポートのPDF見られる。
これはデジアン、アナアンというよりアンプの聴き分けは出来るかってお題みたいだけど。
------
100万円超えの超高級セパレートアンプの音
と3万円の普及価格帯プリメインアンプの音の違いがどれほどなのか
http://freereport.z-sound.biz/report-d/index-d.html
------
聞き分けわできるけど、びみょ〜って書いてある。
でも、まあ聞き分けはできると。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:42:25.93 ID:ov/pKYM9
うさんくさすぎるサイトだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:30:05.79 ID:5WVFdw/b
4Ωや8Ωの固定抵抗を使ったF特ですらアンプによって変わる。
インピーダンスが変わりまくるスピーカーを使ったF特はもっと大きく変化する。
更に過渡応答特性や混変調歪など様々なデータは必ずしも一致しない。
しかも出力レベルによって各グラフは変化する(電源が先に悲鳴を上げたり増幅回路が悲鳴を上げたり、接点が貧弱だったり)

真面目に聴き比べるならアンプが変わると音も変わるのが分かる。

問題はAB級とD級で音の違いが判別できるのか?って事。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:43:05.10 ID:hT9Z3M9q
>>535
前も書きましたが、その場合、
何を見極めるテストにするのかという問題があります。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:34:58.55 ID:ZS/ohpc8
>>540
D級、AB級、A級に音質の違いが有るか?と言うテスト。
ここの住人だったら嘸かしお高いアンプを持ってるでしょ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:40:52.75 ID:4X2upct6
ブラインドテストの企画も書けないぐらい頭がメルヘンなのかな、アナアン信者は。

機器の順序を変えて2〜3回テストすれば、そもそも音質判断ができてるのかという判定が出来る。
いわゆる「級別」というのは別項目で追加判定すれば良い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:52:13.15 ID:hT9Z3M9q
>>541
A級のアンプがみな同じかと言えば違いますし、
D級のアンプだってそれぞれ音は違うでしょう。

そういった個体差と、増幅方式による差異を
どうやって見極めるのかという問題があります。

そして、「増幅方式の見極めができた」場合と
「増幅方式の見極めができなかった」場合、

このスレタイのテーマにおいて、
それぞれ何を意味するのかを考える必要があります。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:56:42.75 ID:ZS/ohpc8
>>543
リニア増幅方式とスイッチング増幅方式が違いが有るというので有れば、ブラインドテストすれば判るんじゃね?って話
アンプの個体差でリニアとスイッチングの違いが判らないと言うのであれば、そもそも増幅方式の違いでこだわらなくてもいいよね・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:57:35.58 ID:hT9Z3M9q
そして、前にも書きましたが、
「見極めができないこと」は、デジアンにとって
別に有利なことではありません。

「デジアンには数値上の優位も聴覚上の優位もない」
というだけのことですからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:01:52.62 ID:ZS/ohpc8
アナアンとデジアンでアナアンの方が聴覚上も優れているのであればブラインドテストでも判るよね・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:03:59.39 ID:ZS/ohpc8
もうブラインドテストで結論つけちゃっていいじゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:08:27.57 ID:hT9Z3M9q
>>546
勿論、その通りですよ。

同時にデジアンの方が聴覚上すぐれているならブラインドテストで
判る蓋然性が高いはずです。

区別がつかない場合、
「聴覚上の差異はない」→「どちらにも優位はない」
という結論に結びつきやすいと思います。

そうすると、
・アナアン→数値上有利。聴覚上は優位性を示さない。
・デジアン→数値上不利。聴覚上は優位を示さない。

ということになるでしょう。

これはデジアンがアナアンに対して
ピュアオーディオ的に何一つ優位性を示せないことになります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:17:14.30 ID:hT9Z3M9q
私は、アンプそれぞれの個性を超えて、
増幅方式の区別は、多分、無理だろうと考えている人間です。

全体を俯瞰すると、デジ・アナそれぞれにボンヤリとした
傾向のようなものはあるかもしれませんが、
決定的な要素でもなければ単純な優劣を語れるようなモノでもないと思います。

しかし、仮に>>548のような増幅方式の優劣模式が成立するなら、
増幅方式の優劣としては「デジアン有利」としか判定のしようがないと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:44:27.20 ID:9g2oqIE4
>>548
つまり、聴覚上アンプの個性以上の差は無いと?
じゃあ、このスレってあんまり意味ないんじゃね?
551549:2013/04/07(日) 19:44:59.14 ID:hT9Z3M9q
あ、結論が間違っていた。

>>549の最後の一行は勿論、「アナアン有利」ですね(^o^)

これは、極めて単純で粗雑な判定方法ですが、
この粗雑な判定この場の議論をこえて意味があると思います。

数値で負けている以上、音で差別化が出来なければ、
ピュアオーディオ業界におけるデジアンの地位は上昇しません。
つうか、衰退していくだけでしょう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:48:41.36 ID:9g2oqIE4
聴覚上はわからん・・・だけど数値上は意味が有るってことだよね?
聴覚上で判らないのであればアナログ、デジタルなんて関係無くね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:55:41.32 ID:hT9Z3M9q
>>552
「誰にとって関係がないのか」、ということですね。

これも前に書きましたが、
音響のレファレンスシリーズがアナアンになったのは、
ターゲットの層にデジアンに対する拒否感が強かったからだと聞きました。

趣味のものにそれなりの額を投資する場合、様々な拘りが当然に発生します。

そして、その際、数値上の不利は、明らかにマイナスに働きます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:00:05.65 ID:9g2oqIE4
なるほど・・・
でも数値>音では無いよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:03:54.65 ID:hT9Z3M9q
>>554
ええ、そうですね。

ですから、デジアンも聴覚上においてその優位を証明できれば、
「音は数値なんかでは決まらない」と大見得をきることができるでしょう。

しかし、それができなければ、
数値上の不利だけがデジアンの特性として残るだけです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:06:45.45 ID:9g2oqIE4
音が良ければ変わらないと・・・
じゃあ、それを証明するためにブラインドテストやろうぜ!
場所はどこがいいかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:11:08.30 ID:nqtHBQsP
デジアンの数値上の不利ってなに?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:12:30.43 ID:XzCKW6xr
音が同じなら消費電力の小さいデジアンの方が優秀になるんじゃねーの
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:15:24.16 ID:fKBDp8xO
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/16(火) 00:40:01.76 ID:ves/PVRh
R-K1000ってフルデジの割に結構電気使ってたんだな。
アナアンPM5004>16W程度(Direct)
フルデジK1000>17〜20W(ClearAオフ→オン)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:17:12.32 ID:fKBDp8xO
Tripath TA2041 (デジアン)
27Wx4ch(THD=10%,load=4ohm,Vpp=14.4V)
Quiescent current 200mA(typ)

Toshiba TB2921AHQ (アナアン)
29Wx4ch(THD=10%,load=4ohm,Vcc=14.4V)
Quiescent current 180mA(typ)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:58:15.08 ID:mGjSHa0X
この前、共立でデモってるデジアンのD_5709kit聴いてきたけどけっこう良いと思ったよ。
安いので試しに買ってみようと思う。
で、聞きたいんだが、アナアンと比較して高音がジャリジャリ聞こえるCDって何よ?
出来ればどのアルバムの何番のトラックの何分何十秒あたりまで指摘してくれると助かるんだが。
今は古いけどアンプはSONYのTAF-555ESX、プレーヤーはCDP337ESD、スピーカーはYAMAHA NS1000Mを使ってます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:29:59.09 ID:Nwng/3k3
数値上の差異=数値上の不利では無いしな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:16:46.56 ID:jO9Daw8C
>>434見ても明らかだけどデジアンの場合桁違いに劣っているからな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:56:50.33 ID:95zKXY0l
>>556
ところが、話はもう少し複雑なんです。

仮に「デジ・アナを聴覚上で聞き分けられた」場合、
それは何故かという分析を行う必要があります。

しかし、予め明らかですが、
立場によって、その分析は絶対真逆のベクトルを描きます。

つまり、デジアンを支持したい人は
「デジアンの方が音が優れていたから、区別できた」
というのに対し、

アナアンを称揚したい人は、
「デジアン特有の音の悪さで区別できた」と主張するでしょう。

そして、実は、この場合も、引き分けにはならないのです。

なぜなら、デジアンには数値上の不利があるからです。
アナアン派は「この劣悪な数値が、音との違いになって表れた」
と主張するのは必然です。

これに充分抗する理論はデジアン派には用意されていません。

聴き分けだけをテーマとしたブラインドテストは、
実はデジアン派にとって圧倒的に不利なものなのです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:37:03.10 ID:hE428u0z
デジアンが現時点で不利であっても、メーカーとしてはノイズ問題が克服出来るように技術革新を諦めて欲しくはないわな。
アナアンを極めようとすると予算が青天井になるし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:59:16.13 ID:RXIwkAP2
>>564
ABX法でやれば数値によるプラシーボ効果はなくなるんじゃないかな?
差異が有ると言う結果が出た時点でもう一回Xだけのテストをして音の良い方を決めるのじゃダメかな?

この方法に欠陥が有るのならばそれを指摘して欲しい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:10:14.09 ID:95zKXY0l
>>566
ABXはこの場合、有効ではありません。

なぜなら、ABXは純然たる「違いの有無」を検証する実験だからです。

デジアン派にせよ、アナログ派にせよ、
「どのアンプも全く音は変わらない」と主張している人は少数ですし、

このスレのテーマ自身もそこにはありません。
検証したい議題と実験方法がマッチしていません。

その上でいうのですが、
ABXであっても、デジアンの不利な状況は何も変わりません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:19:13.24 ID:RXIwkAP2
>>567
いやいや、アナログとデジタルで聴覚上差異が有るかという問題を証明するだけなんだけど・・・
数値で語るのではなく自分の耳で判断しようよ・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:23:44.46 ID:95zKXY0l
>>568
・・・・・・ですから、

アンプには増幅方式の違いの他に、
それぞれの機器の個性の違いがあります。

ABXはその性質上、後者の違いも「ない」ことを主張しない限り
意味がありません。

それぞれの実験には、それぞれの特性があり、
そのテーマによって向く方法、向かない方法があるのです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:39:59.83 ID:5pC6HVTn
>>569
だけどここの住人は音質面ではアナログアンプ>>>デジタルアンプって言ってるよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:41:36.22 ID:5pC6HVTn
>>569
貴方の理想的なテストの仕方って何よ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:01:07.22 ID:95zKXY0l
>>570
そのことと、ABXの不適合はまるで別の次元の話です。

私自身の見解は>>549にあるとおりですので、
私にその質問をされても答えようがありません。

もっと自信たっぷりにアナアンの音質的優位を
語る人にその質問をして下さい。

>>571
私の見解は>>549ですから、
私から見れば、理想的な実験などありません。

「実験などしても、デジアンに不利なだけだぜ」
というだけのことです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:13:01.51 ID:95zKXY0l
なお、「理想的なテスト」というのが、
それぞれがイーブンに近い立場で勝負できるという意味であれば、

単純にデジアナ織り交ぜてかき集め、
ブラインドで主観評価の点数付けをするのが良いかと。

被験者をデジアン派・アナアン派に分けると
さらによいでしょうね。

厳密性も糞もありませんが、
アナアン派の評価でデジアンが上位を占めたり、
また、その逆の現象が起きたら愉快でしょうね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:53:45.11 ID:n01n8kcz
まてまて。
価格としての数値はどうよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:25:35.26 ID:engLywK4
メルヘンを崩されたくないアナアン信者が、
ブラインドテスト実施を目前にして、女々しい言い訳を重ねているようにしか見えん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:05:32.44 ID:Fqk4ys3T
>>572
不利とか有利とか、あなたが何故そんな心配をするの?

ABXテストでデジアンをどん底に落としてやればいいじゃん
何故やらないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:26:19.21 ID:95zKXY0l
>>576
同様の内容を三回目にいうことになりますが・・・・・・
ABXテストは、今回のテーマには適合しないテストです。

その理由も充分に説明したつもりです。
ご理解いただけないようでしたら、それに関して
これ以上言うべき事はありません。

ブラインドテストはしたければをするのは全然自由で、
その後のアホ騒ぎも含めて、精々楽しませて貰うだけです。

なお、私自身はアナアンに対してもデジアンに対しても、
「どん底に落としたい」なんて気持ちはもっていません。

ウチにはアナアンもデジアン(フルデジ)もあり、
それぞれが、そのキャラに応じて役割を得、活躍しています。

今夏の節電対策として、
新たにデジアンを買うことも検討しています。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:38:19.45 ID:13eo+bya
ta-dr1からta-dr1aにFETドライバが変わってからデジアンらしい音になった
キツめの音が好きならTA-DA9000ESがいいでしょうが
ta-dr1aとはかなり違います。
真空管プリ好きにta-dr1が一番いいんじゃないでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:12:42.34 ID:yF/3iz1B
デジアンとかアナアンとかコシアンとか
そういう呼び方やめてくんねーかな〜(ToT)

アホの典型みたいじゃん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:10:27.29 ID:5pC6HVTn
>>569
アンプの数を多くしてブラインドテストをして増幅方式別に音の傾向が有ったら
Xだけのテストをしてアンプの優劣をつければ良いだけでしょ。
スレタイに書いて有るとおりリニア>スイッチングだったらリニアが上位を占める筈だし。
別に差異が無くても有っても自分はどうでもいいや。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:15:05.64 ID:5pC6HVTn
因みにXだけのテストってのは>>573のそれに近いテストの事ね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:46:28.22 ID:MFT2SbPl
>>577
節電対策でデジアンだって可笑しいね!
節電ならSPを高効率な物に変える、小音量で聴く。
低効率のスピーカーにKW級のアンプでは何処まで行っても節電になんか成らないよ。
高効率のスピーカーに数Wのアンプが節電と言う物だ。
ヘッドホンで聴けよもっと節電だよ。
オーディオ止めればもっと節電ですよ、動くなじっとしてればもっと節電だよ。
電力会社との契約を解除すれば本当の節電ですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:01:11.58 ID:/FjRFHN5
またキチガイが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:45:33.08 ID:c2nZ0erx
>>583
ネットに書き込むのも節電では無いですね。
節電なら待機電力を無くす事ですよ。
低効率のスピーカーに大音量では何をしても電力の浪費です。
アナアンをデジアンに変えても節電には成りません。
本当に節電したいなら電力会社との契約電流を小さくする事です。
5Aでやってる方も居るとか聞きますよ。
必要の無いPCに電源を入れたままにして居るなんてもっての他です。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:54:04.41 ID:/FjRFHN5
キチガイの自覚はあるらしいので何より
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:02:04.98 ID:Q1F6OGhO
デジアンは節電しか特徴が無いと言う事ですね。
キチガイとしか言えないキチガイアンプそれはデジアンです。
アナアンの足下にも及ばないキチガイ相手のアンプですね。
キチガイにはデジアンがお似合いよ。
真っ当な人はアナアンを使うよ、デジアンを使う根拠は何処にも無い事が良く分かりました。
キチガイとしか言えないキチガイ相手のデジアンですね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:16:06.89 ID:/FjRFHN5
うん。デジアン使わないでね、バイバイ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:13:24.39 ID:/pYLf7tn
節電だけのデジアンなんて使う必要は何処にも無い。
デジアンで無ければ表現出来ないと言う事も無い。
回路方式が、筐体が、デザインが、幾ら素晴らしくても
音がデジアンで無くてはと言う事が無い限り採用する事は無い。
又採用が広がる事は無い、ジリ貧のデジアンである。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:51:26.72 ID:/FjRFHN5
今度は節電できると認めるのか。意見がコロコロ変わるよなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:14:27.60 ID:Cg/5LWfe
>>589
認めたとか認めないとかドッチでも良いことだ、どうせ使う事は無いだろう。
ノイズ発生アンプなんか何故使わなければ成らないんですか?
節電だけが取り柄のアンプそれはデジアンですね。
音なんかどうでも良いんですね。
節電が売りのアンプってアホじゃないの?
オーディオでは無いですね、単なるノイズ発生アンプですね。
音が良いとか悪いとかのレポートが先ですよ、その他は枝葉ですよ。
節電とノイズ発生のデジアンだって可笑しい面白い世紀の大発明ですね。WW
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:23:07.28 ID:/FjRFHN5
>>590
おじいちゃん、>>448の書き込みで似たような文体で似たような結論出してたみたいだけどもう忘れちゃったかな?
今度は忘れないでね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:53:53.67 ID:KOh52LN+
節電のデジアンですね、節電節電が売りですね、音は論外ですね、ごもっともですね。
節電節電と言うのは余程高効率なんですね。
消費電力10Wで音声出力100Wは出るんでしょうね。
それは高効率節電ですね、高効率高ノイズ発生、それは良い装置ですね。
音に関しては誰も何処でも触れられていませんね、それはそれは酷い音なのでしょうね。
>>591はデジアン関係者の必死さが伝わる書き込みですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:20:10.96 ID:/FjRFHN5
>>592
すごい情熱だな〜
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:31:42.21 ID:/FjRFHN5
もう茶々入れないから、好きなだけデジアンを罵倒してくれw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:12:16.34 ID:/3oabB52
ここらでまた貼っておくか。

http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

事実から目を背けたいアナアン派 。
ブラインドテストだと高級D級増幅がダントツの一位。
つまり人間の聴覚上では高級デジアン>高級アナアン。
ホントに高域がザラついて聞こえたり、音が薄く聞こえたなら
4人中3人が一位と評価しないよね。

もし言われるようにデジアンがノイズや歪みを発生させているのであれば
それは聴覚とは関係無いことが解る。
オーディオでは「人間の聴覚上において音が良い」ことのみ意味がある。

すでに現代的な日常生活にはノイズが溢れている。
そんなにノイズがいやなのであれば、ど田舎に引きこもるか、
北朝鮮にも劣る未開の国にでも行った方がよい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:22:16.70 ID:6Ull9/6A
>4人中3人が一位と評価しないよね

それはどうかな
被験者同士で話し合いながらのいい加減なテストのようだし
無意識にバイアスが掛かっている可能性が極めて高いんだが
それ以前に被験者が糞耳だっただけの可能性もあるがw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:50:57.24 ID:/3oabB52
>>596
まあ根拠も無く自分の都合の良いように邪推するのは勝手だがw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:50:44.28 ID:vExe2t6X
100万円以上出したデジアンなら12万円のアナアン(デノン)よりいい音って事は分かった。

そして日常生活にはノイズが溢れてるんだからアンプがノイズを出しても気にすんなという論法は
人間はいずれ死ぬんだから生きてても意味が無いってくらい暴論だと思うぞw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:59:09.96 ID:RwCklxBO
こんなところで机上の空論を並べてるよりブラインドテストやって結果を出した方がいいんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:01:42.04 ID:nBByaJV8
ブラインドテストはぼっちじゃ無理だからな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:25:34.59 ID:qQ7b5roz
っていうかアナアンの電源からも盛大にノイズ出てるんだけどなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:35:52.19 ID:Pt7iII0W
デジアン派は守りに必死ですね。
そんなに守る必要が有るのかな?
大体守りに入るのは80代90代のジジイのする事ですね。
アナアンでもデジアンでもドッチでも良いけどデジアンの良さが何処にあるのか不明ですね。
ただ新しい物好きのジジイがデジアンが良いと騒いでるだけですね。
何処かのスレも新しい物ずきの腐れジジイが守りに入ってますね。同じ構図ですね。
攻めの姿勢の無い物は終了したと言う事ですね。

アナアンは航空機に持ち込めるでしょうがデジアンは航空機では使う事は不可能ですね。
そんなノイズ発生器と成るデジアンは製造販売を禁止すべきです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:38:23.51 ID:8UdDl0rC
超高額なアナアンの土俵に低額デジアンが載っただけでも愉快だよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:41:25.21 ID:97JS8CeO
カラオケマイクで 再度 測定してみたw
波形を耳で感じ取ってほしいw

加工・編集一切なしでお届けさせていただいていますw
ちなみにこの曲、オーケストラ本気で使ってますw

YAMAHA/NS-10MM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116377.wav

ツイター:Vifa+ONKYO
スコーカー:YAMAHA
ウーハー:JBL
の構成のスピーカー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116379.wav

38cmで聴き起こすと違いは明瞭に解りますよww
10MMで聴いたら音が不明瞭ww当たり前かワロタwww

これにてwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:45:34.04 ID:XBStge+Y
>>598
ブラインドテストで判別出来ない位のノイズは気にしても仕方がないってことだろ?
実際、俺も店頭でフルデジタルアンプのデモを聞いてみて、此処で言われてるような歪みやノイズは聞き取れなかったぞ。
聞き取れなくても人間の脳がそのノイズや歪みによってストレスを感じるとかの実験の測定データでも有ったら見たいものだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:05:58.82 ID:d4VV6p4F
>>601
アナアンでノイズが盛大に出ているそうですがそのノイズはどの様なノイズですか?
周辺の機器にノイズが混入するのですか? ノイズが混入する機器はどの様な機器ですか? できれば具体的に宜しくお願い致します。
そのアナアンはどの様なアナアンですか? できれば具体的に宜しくお願い致します。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:33:32.49 ID:RwCklxBO
もしここの住人が集まってブラインドテストしたとしてもここにいる基地外共は来ないんだろなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:46:03.11 ID:A/CM9yJT
ブラインドが記憶の照らし合わせになれば現実的に判別は難しい。
しかし音に違いがあれば耳の確かなものは見逃さない。
そして音に違いがなければ違いはないと答えを出すことも大事かなと。
CDとSACDのように。大半は録音も中にも同じでしょう。
そのすべてと言っても過言ではない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:52:58.64 ID:A/CM9yJT
○中身も。

小さな音の違いは連続的再生して聴き比べることで明確化される。
アンプの音やDACの音の差は兎に角音がそれぞれ違うのは当然。
・バランスと、解像感、明瞭性、で判断するしかない。
高音質であるか否かは、DTMでいうと同じ音色を音源に乗せた時に解る。
この場合の音源はPCM音源。つまりもとの音色は同じソース。
その感覚で聴かないといけない。どちらがもとに近く明瞭であるかを。
オーディオの機器のすべてがそうだ。それを聴けないと機器の選択を誤る。
高音質とは何か。これを頭で経験で絶対的に理解しておかないと始まらない。
CDPはマラ、アンプはマラ、AVアンプはヤマハ、ヘドホンはソニー
解らんやつは参考にしろ、糞耳というより音の知識の無さだなw シ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:55:24.49 ID:A/CM9yJT
スピカはセンモニw ペア300万も500万も寄せ付けませんw
古い機器に負けるこの事実w 強調すべきでしょうw
それだけ糞機器が多い証w しっかりしてもらいたいなマジで
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:28:18.33 ID:97zF7xTU
>>610
スレチじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:40:18.89 ID:NblYaRRg
FMレコパルに掲載された投稿ハガキじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:49:42.46 ID:jASMVvF1
デジアンの欠点はノイズとかなんとかじゃなくてロマンが無いこと。

趣味性の高い商品としては致命傷。あえて言えば、こんなに安くて立派な音が出せるとこがちょっぴりロマン。
出始めの頃は大艦巨砲主義なオーディオ業界へのカウンターぽくって受け入れられたけどなあ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:54:48.28 ID:01PqPrgc
今の連中はスペックから入るからデジアンの宣伝文句に数年は踊らされても
結局ひでースペックだなとか正体もバレてもう終わり
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:07:06.13 ID:ZKulDe6j
今デジアン使ってるのは、ロマンや趣味性よりも実用性を重視する層かなあ
>614じゃないけど、今時デジアンの宣伝やってるのってどこ?ラステーム?そんなの普通の人わかんないよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:23:02.71 ID:nqXSdfAc
そうそう、効率高くて省電力だから音質とか気にせずに
ACアダプタ+D級の小型アンプで気軽に手を出して貰うのが一番とっつき易いよ

(D級というアナログ動作を「デジタル」って言ってるだけだし、肩肘張らなくていいじゃん)

ある程度使いこんだらゴツいアナアンに換える事でステップアップも分かりやすいし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:35:16.83 ID:TFlKnx+B
結局、アナアンのハードル高い要因はゴツさと発熱かなあ。

最大でもティッシュ箱ぐらいのサイズで、DACだのリモコンだのBluetoothだのも付いてて発熱も少ない
音も使い勝手も良いアナアンがあるなら教えて欲しいわ。いやまじで

世の中なんでもコンパクトになってるのにアンプだけゴツいままっていうのは
どうもムカつくんだよね。ライフスタイルとして。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:37:23.35 ID:RvNHWhyO
アルパインのカーデジアン重厚なシャーシが触れないぐらい発熱するぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:40:54.86 ID:m50G1zeZ
>>617
自分で作ればよい、良いデバイスはいくらでも有る。
ムカ付くならオーディオなんかやめなさい。
音楽聴きながら吐き気がするんですね、お可愛そうに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:29:39.31 ID:zK2dgMX1
>>617
つKAF-A55。Bluetoothは付いてないが。
たいていのアナアンより音は良いよ。
高くて重くて解像度が低いアンプ買った人に叩かれてるが。
低域の量感とか聞こえもしない高域の歪みとかのゴタクに惑わされずに自分の耳で判断したら良いよ。
結局、使うのは自分なんだからさ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:05:54.33 ID:gubYZkNO
自分の小遣いで手の届くものは是、そうでないものは非
(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:16:46.62 ID:qpdI3EUn
比較1位とったSONYのデジアンDR1の事ですね分かります
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:23:44.19 ID:nqXSdfAc
>>617
DACとBluetoothをアンプに求めるなとは思うけど主張自体は理解できるかな。
例えばちょっと前ならJob Pre & Job150やTRIGONのSnow White & Dwarfが有名な小型AB級セパ
流石にティッシュ箱よりも嵩んでしまうがそれでもかなり小さい部類。

そしてアナアンの基板自体は小出力AB級アンプでいいならICを使ってこのくらいまで小さくできる。
http://audioworks.ocnk.net/product/49
他に有名なICはLM3886とか(これが乗った小型中華アンプとかは人気高い)

デジアン(D級)のメリットは省電力で動いて発熱が少ない事に集約されると思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:38:05.57 ID:JYsjAR7A
高い金出して高級アナアンを買った人が、安いデジアンに負けるのは心情的に認めたくないのは理解出来た。
普通に勝ってるなら、勝者の余裕で必死に理論武装してデジアンを批判したりしないわな。
一回、ハイエンドオーディオショーにでも行ってみな。
良いモノもあるが、結構、価格程の音楽を聴かせてくれないガラクタを技術者と評論家の講釈付きで陳列してあるからさ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:44:38.59 ID:u/fQgGhY
本当にいいアナログアンプを持ってて満足してる人はデジアンとか鼻にもかけないけど、ここ見てる人は違うのよねえ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:40:52.12 ID:nU429mT8
自称情強御用達な中華D級アンプ派が理論と計測結果を無視してるのが笑えるね
そんなだから逆位相だったりDC漏らしまくりなアンプを売られるんだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:54:13.05 ID:e6EVn5Zj
何でここのスレの住人たちってブラインドテストをやらないんだろう?
ブラインドテストをやれば一発で結果が出るのに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:35:10.06 ID:1XEaGYP9
ブラインドテストなんかを信用してやまないド素人のアホw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:42:30.22 ID:pICR/4Gm
おまえらって彼女イナソーwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:37:24.63 ID:yKI+TMyu
>>627
だから、どんなブラインドテストをやって、何を検証するんだよ。

このテーマに対して決着をつけるような結果をだせるテストって
なかなかないぜ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:06:27.28 ID:e6EVn5Zj
>>630
アナアンとデジアンに差異が有るか?ってことでしょ。
聴覚上わからなければこだわらなくてもいいんじゃね?
それとも、スペックで欲情しちゃう人?

例えば奇数がデジアン、偶数がアナアンそれで増幅方式の違い>アンプの個性が証明出来ればいいでしょ。
アンプの個性>増幅方式の違いが証明されればこの議論は無意味なものに成ると思うよ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:17:51.74 ID:yKI+TMyu
>>631
言っている意味が分からない。

聴覚上分からなければ、
アナアンが優位であることは明らかなこと。

お前さんがこだわらなくても、
こだわる客は数値上優秀なアナアンを買わない理由がない。

現在のピュアオーディオ業界における
デジアンの劣勢が、それを雄弁に証明している。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:44:39.77 ID:e6EVn5Zj
>>632
数値にこだわらなければデジアンでもアナアンでもいいんだよね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:46:33.60 ID:35flV0KP
そもそも何故論争になってるのかが判らない
好きなの使えよw 他人の趣味に首突っ込むなよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:51:11.62 ID:yKI+TMyu
>>633
そんなものは自分で決めればいい。

ここで論じられているのは、
ピュアオーディオ的な価値観で見た、増幅装置の優劣だ。

どっちを買えという話ではない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:55:02.70 ID:yKI+TMyu
>>634
最初から勝算がほとんどないことが分かっているにも関わらず、
わざわざ戦いにくるデジアン派がいるからだろ。

少なくとも昔は「デジアンに優位がある」と、
攻撃的にデジアンを支持する人たちがいたのだが・・・・・・

さまざまなことが明らかになったせいか、
別に理由があるのか、
つまらん「引き分け」を狙いに来る連中が増えたね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:58:13.44 ID:e6EVn5Zj
そもそも、アンプの違いを議論せず増幅方式の違いを議論することがナンセンスなわけで・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:00:30.84 ID:e6EVn5Zj
てか、コスパはどちらがいいのよ?
ライト層を取り入れるという意味で。
勿論アンプの個性を超えてアナアンの方がいいんだよな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:51:10.22 ID:ayI2rfUj
コスパでLM380に太刀打ちできんの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:39:53.49 ID:mcsV8z+q
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

ほんとに音にこだわるなら、自分の耳で音がいいと感じたものを買うべき。
上のテストはデジタルアンプの高級機がダントツで音がいいとされた例だが、
これを見るとアナアン派の言う「数値上の優位」が、単なる測定機器上の優位であり
人間の聴覚にとっては優位には働かないことを示唆している。

音は明らかにデジアンの方がいいと感じているのに、測定「数値上」優位な「はず」
だから、音が劣ると感じたほうを買うというのがピュアオーディオ的価値なのだろうか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:54:28.16 ID:StLfdCOK
で、もってるの?TA-DR1
みせて
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:46:20.18 ID:07BvnCk5
コスパを叫ぶ人は大抵コストを重視してパフォーマンスを軽視するからなぁ・・・w

オーディオに興味が無くて予算数千円ならACアダプタ+D級アンプが最もコスパ高いでしょw

それ以上ならAB級のICアンプがコスパ高い。
世界中で最も普及してて外観以外にケチの付けようが無く、
ライト層からアンプに音の差は無いとまで言わせしめてるのがこのタイプ。

極端に音質重視な裕福層なら僅かでも変な音がするアンプはデジアンは勿論
たとえアナアンでも選択肢から外れるから、単純に高音質なアンプこそコスパが高いと判断するかと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:53:24.86 ID:s+Wl1NQa
>>627
ブラインドテストって言う程簡単じゃないw
真面目にやろうとしたら広い場所とそれなりの人数、そしてかなりの期間を要する。
(自宅視聴で2、3機種の比較ですら最終判断するのに数週間〜1ヶ月くらい使うでしょ)
正式にやろうとすると個人の財布ではとてもとても・・・。

勿論627が想像している程度に身内でテストをする事はできるし多くの人が楽しんでると思うけど
その結果をここで叫んでも627自身が笑い飛ばすだろ?w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:14:35.48 ID:FV8kvxuy
高くて不味い料理喰って優越感と満足感を得る。それがステータスの人もいるってことですな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:36:31.92 ID:SmdAp6uc
>>644
・・・・・・その喩えは、聞いていてこちらが悲しくなるな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:05:57.02 ID:uYHYroB9
もうね、まるで民主党の答弁を見ているかのよう。
単にいちゃもんつけるのが目的って感じ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:30:46.98 ID:GYlH+VGy
エコだ無駄削減だと声高に訴えるも中身が伴わず
チャンピオンデータ以外のスペックはひた隠し
フルデジ派はアナログPWM派の封じ込めに失敗
支持率急落、ディスコン続出。

輻射のばら撒きには閉口w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:07:27.16 ID:UpedS9+d
アンプのブラインドテストは相対比較じゃないと辛いだろうなあ。
名前を明かした有名アンプ → ブラインドのアンプA → 名前を明かした有名アンプ → ブラインドのアンプB
って感じの「口直しブラインドテスト」ね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:05:55.05 ID:4fG3EI1u
>>641
ほらよ。持ってるけど音質悪いぜ?TA-DR1
アナアンの方が100倍音がいいよ。
だってTA-DR1ってUHF帯にひどくノイズが乗るんだもの。聞いてて不健康に成る
http://i.imgur.com/YLfAXCN.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:07:18.35 ID:4fG3EI1u
デジタルアンプは糞。ノイズが乗って広域がうるさくなります。
アナログアンプはクリーンな音がします
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:08:21.91 ID:4fG3EI1u
デジアン信者は貧乏人です。悲しいものですね・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:53:18.75 ID:uYHYroB9
お前らデジアン信者なめんなよ!

「デジタルアンプ」というネーミングを遮二無二拝んでいる奴はニワカ。
「D級スイッチングアンプ」という名前でも擁護できる人こそ生粋の信者。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:11:04.62 ID:aJO7QYAs
D級アンプ其の実体は D級インバーターアンプ ですね。 
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:16:04.36 ID:4fG3EI1u
TA-DR1は最悪のアンプです。革命アンプのほうが音いいです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:09:36.89 ID:+MI6xSEo
ボリュームMAXでも完全に無音のアナログアンプ欲しいんですけど誰か紹介して。
値段は5万円迄です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:50:54.85 ID:LtQ2y5YM
35万は出してくれw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:07:16.01 ID:RPDPk6vF
>>655
そもそもとしてD級アンプならボリュームMAXでも無音(ノイズゼロ)ってのがあり得ないしD級はアナアンよりS/N悪い。
次に、ちゃんと入力をショートさせて0Vに落としてもノイズが耳につくパワーアンプ・プリメインアンプを教えて欲しい。
今手持ちのAB級、LM3886パワーアンプで試してみたけど能率95dBのSPに耳を密着させて微かに「シー」という音が聞き取れる程度
1mも離れたら全く音はしない。

仮にアンプより上流からノイズが出ていればそれを増幅するのがアンプの仕事だから、
もしもプレイヤー側のノイズを増幅するなと言っているならお門違いだw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:13:46.56 ID:CPk5MPrW
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1943/20110611/24301/
TA-DR1 VS TA-DR1改
>オリジナルのTA-DR1の音は、東南アジアの空気のようにムッとしているというか、印象派の絵のようにモヤがかかっているような独特の雰囲気があります。
>やわらかい春風の中にいるような独特な音です。
>オリジナルが印象派の絵だとすると、改は水彩画という感じでしょうか。

TA-DR1aもそんな感じで、細部がキリッとしてスッキリしてきますね。
心地よいノイジーさならTA-DR1オリジナル。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:19:02.23 ID:GYlH+VGy
SN比 
TA-DR1 90dB

TA-DR1a 90dB
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:22:50.34 ID:wwbmT3yb
補正喰らわしたSN比 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:50:22.02 ID:SmdAp6uc
>>659
スペック値とはいえ、随分大胆な数字を出しているね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:04:02.29 ID:wwbmT3yb
SN比測定でよく使われるIHF.Aフィルタは商用電源ノイズをフィルタリングし最大出力を基準にしたメーカに都合のよい数値で
実際はもっと悪い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:36:13.93 ID:GYlH+VGy
Aフィルタって単なる聴感補正なんだが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:25:17.23 ID:LtQ2y5YM
>>657
>そもそもとしてD級アンプならボリュームMAXでも無音(ノイズゼロ)ってのがあり得ないし

んなわけないw
グラウンドラインに気をつけて自分で組んで、ゲインも必要量に抑えとけば、98dBSPLのスピーカーでも無音に仕上がる。
D級だからって勝手に中華前提の話にしちゃあかんよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:42:20.48 ID:GYlH+VGy
で、具体的に利得は何dBで残留雑音は何μVになったのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:55:53.83 ID:cbS3isfp
663
デジアンてそれにまたフィルターをかましてやっと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:33:27.79 ID:Rc4QaXyX
いや別にデジアンなら無理って話じゃないしw
そうではなくデジタルアンプならボリュームMAXでも無音になるはずと言いたげだったから、
それは違うよむしろ悪いよと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:34:52.13 ID:XLYwpujU
IHF-A 10uV以下になった?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:34:51.05 ID:N/YnnUYM
>>644
同じ官能感覚の味覚で例えるなら、

旨み成分であるグルタミン酸やイノシン酸が、計測上明らかに多く含まれる料理のほうが
美味いはずと決め付けるのに似ている。
数値上旨み成分が前者より少なく、苦味成分や渋み成分の混じった料理を「数値上不味いはず」
として実際美味いと感じるのにもかかわらず、不味いと評価するみたいに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:39:01.86 ID:X7TuyPMw
アンプの性能って歪みとか雑音とか消費電力とか発熱とか、ネガティブな指標なんだから

まずさ成分ってのが明確に定められていない味覚に例えるのはおかしいと思った。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:45:11.99 ID:N/YnnUYM
レス早っw
まあ自分でもちと強引かなと思った。
忘れてくださいませ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:27:07.89 ID:T1EuTBA7
>>620
KAF-A55持ってます。めっちゃ良いですよね
今PCモニタの横に縦で置いて聴いてます。USB接続でも安定してる。

>>623
そういうシンプル機能なのじゃなくて実際に市販して欲しい。
現行のヤマハAVアンプは多機能なので、これでサイズがせめて半分なら即買いしてもいいんだけど。2.1chぐらいでもいいんで。
アナアンの場合、サイズを小さくしたりDACなんかを付けると本当に音が悪くなるの?意味が分からない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:52:56.55 ID:/SRicfru
デジアン使ってる糞耳は恥を知らないの?
潔くオーディオやめなさい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:58:18.74 ID:mphKH0a1
>>673
アホか。

それぞれがそれぞれのスタイルでやればいい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:39:20.71 ID:Z4hqhq7/
月曜の朝から詰まらないage煽りw 幼稚で恥ずかしい奴だ >>673
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:12:54.74 ID:4MTcNKSj
良いアンプならばどちらでも良いでしょう。

さて、やや引きで録音
JBL38センチ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4130178.mp3

寄りで録音
JBL38センチ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4130390.mp3

NS‐1OMMツイーターポジションで録音
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4131237.mp3

NS‐1OMMスコーカー(ウーハー)で録音
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4131324.mp3

オーケストラを完全再現するスピーカーシステム
http://twitsound.jp/musics/tszPXfkmy
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:46:40.50 ID:2sdgxZeX
お爺ちゃん、スレタイ読みましょうね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:53:55.81 ID:KKBC5ocx
>>672
地味だけど良い製品ですね。SDが使えるのがまたいい。据え置きのウォークマンとして欲しいと思います。
小さいデジアンだと、中華か組み立てキットしかないので、安心して便利に使いたい場合、選択肢はこれだけというのは淋しいですが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:58:01.17 ID:4UIKhw0G
今年に入ってモニタースピーカーもHFのアンプにPWMを採用したのが出始めたが
揃いも揃って20kHzから上はデジタル処理でカットしてやがる
アンプとスピーカーをセットで開発出来るアクティブですらこの有様か
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:54:00.30 ID:F9E3OBPX
デジタル処理でカットしてもPWM由来のノイズは残るだろ?
LPFでカットしてる以外ありえないんだが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:58:24.20 ID:xHK20JcH
>>680
そのノイズって聞こえるんですか?聞こえるとしたら、どんな感じか教えて下さいな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:07:05.41 ID:Ae6owusa
>>680
D級はスイッチング周波数に近づく程線形性が落ち歪が増えるから
デジタル領域でがっつり高域を切り落として更にLPFでも落としてるんでしょう。
当然位相は回りに回る。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:54:13.71 ID:rhwJZooI
買って設置して計測してやっと気がついた。
8畳程度じゃ70dB〜80dB SPL@1mが限界
そしてその程度ならアンプの出力は1〜2W
その変換効率が50%だろうが90%だろうがネタに過ぎないな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:33:30.83 ID:jsnrtBTP
>>683
そのレベルじゃ、むしろ等ラウドネス特性のアンプやスピーカーの方が良さそうだね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:53:23.66 ID:3b46ibGT
デジタル処理というのは直線位相フィルタじゃないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:59:03.48 ID:RS92Icjy
>>681
変な音が聴こえるというよりも変な音に聴こえるという歪み方がする。

それと確かポータブル用のD級とかだと昔KENWOODが、使用するイヤホン・ヘッドホン等の兼ね合いで
可聴帯域に折り返した高周波ノイズが若者の耳に「ピー」と聞こえてしまって、公式はその音を「仕様」だと言った。
デジアンの開発って爺さんがやってるんだなって笑われてたね。


>>683
実際そのくらいで音楽を聴く人が多数派だと思うけど、そういう人にとってD級の恩恵は少ない。
より大出力を求めるマニア層に対してS/Nが悪くノイジーなD級は敬遠される。
消費電力を気にしないマニア層にとってA級の牙城を崩すのは困難。

すると小口径低能率安SPを使って無駄に大出力アンプが必要だけど
質自体はそこまで求められて無くて、大出力アナアンよりは省エネで
デジタルという名前に反射的に飛びつく層にこそデジタルアンプの需要がある。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:23:21.99 ID:rhwJZooI
>>684
視聴位置で70〜80dBは一般的な音量だよ
80〜90dB SPLなんて一般家屋じゃ厳しいし難聴の危険が発生する音量
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:03:34.64 ID:q8CjUbe8
そだね。
クラブで聴く音量やね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:27:42.81 ID:JOJ7harV
一般家屋での常識的な音量だと
24時間鳴らしっぱなしでもデジアンだと電気代1日3円ぐらいってこと?
変換効率悪いアナアンが仮に5倍でも1日15円だから、べつにお財布的にもたいしてエコでもないってこと?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:34:51.36 ID:CFH7TG0h
A級でなければな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:39:41.44 ID:0vtk34VI
\3/24hは中華D級じゃないと厳しいけど
A級と中華D級以外は電気代に差は無いよ。
国産だと何だかんだと40Wぐらい使ってるね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:39:29.66 ID:0vtk34VI
試しに20〜50Hz正弦波のスイープを鳴らしてみたらAB級だと消費電力が二倍に跳ね上がったw
低音の正弦波を連続で出すとアンプの負担が凄いとは読んだことがあったがここまでとは
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:33:10.45 ID:JOJ7harV
電源がスイッチングかどうかのほうが差が大きいのか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:33:58.83 ID:sbwiqZbZ
そりゃ音楽信号ってのは音が出たり出なかったりする信号の連続なんだから
純粋な正弦波を入力し続けたら消費電力は上がるだろうw

それとA級アンプだって消費電力300WクラスならTVやPCと同等。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:11:26.62 ID:wBMtlz0T
ひさしぶりに来てみたら、やっぱりデジアンの勝利だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:59:46.74 ID:29WvlkCP
う、うん・・・!(震え声
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:15:14.65 ID:69XYu8nU
問5.思い立ったが吉日のばかりにヒキオタが、スピーカーを平面バッフルで使用する場合を例題とする。
(※下記参照)

大暴走する筋金入りのヒキオタが、板をそれぞれ、A地点、B地点、C地点の位置に設置した場合
これらの位置と、スピーカーから出る音質に与える影響を考慮して
それぞれ板はスピーカーから出る音質に、どのような影響を及ぼすのか説明せよ。
なお、X地点を塞ぐことについての相互関係も含めるものとする。
(※ヒキオタの心情は設例に影響を与えないものとして例外とする)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4156424.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:45:57.17 ID:aKWRBVRc
>>697
訊きたいことがさっぱりわからん。あちこちに書き込みしてるようだが...
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:56:26.56 ID:ItjThCko
アホだから解らんのだ
ここでぼやかず親に相談しろ>698
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:14:00.25 ID:rUV1G445
意味がわかると怖い話なんだろ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:17:48.77 ID:r6E0pJdt
周りに話相手が居ない地方なんだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:29:53.76 ID:or7d4dr+
>>700
それだ!w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:57:57.02 ID:xUZXJlSY
ケンウッドのフルデジ買う事に決めたわ。アナアンの音にはもう飽きた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:21:25.13 ID:2fzdCT74
今お使いのDACとアンプ、それとケンウッドのフルデジを導入した後の感想を半年後位にお待ちしています^^
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:46:21.32 ID:i2MXBKWt
アナアンは飽きる程特徴の無い癖の無い音と言う事ですね。
デジアンは特徴的な癖の有る音と言う事ですね。w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:36:38.72 ID:7519N1lP
数値上はそういう事なんだけど、
まだ買ってもいない人に結論を求めるのは時期尚早w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:23:56.70 ID:Oppovh+/
アンプは1番差がわかりにくい、別にアンプの粗探しで音楽を聴いているわけだはないから
ボーと聴いてると300万のA級アンプでも3000円のD級アンプでもよくわからん
そもつもりであら探ししてると時たまわかるけどその程度ですよ。
それといつも思うけど少なくともここに書き込む人はデジタルアンプというのはやめてほしいね
D級アナログアンプでしょうが。スレタイは仕方ないけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:08:37.89 ID:kyGQyrWB
D級アンプ、D級アナログアンプって呼んじゃうと神通力が失われるから・・・w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:24:22.93 ID:0uiVESo4
D級アンプって書いたらここを日頃のストレス発散の場としている人たち(例>>708)のやる気が減少するからなあ。

あくまでも悪役は悪役らしい名前にしとかないと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:53:47.17 ID:YZdsAGu0
え?じゃあD級アンプでいいじゃんね。
今後はA級・AB級とD級で行こうよ。その方が都合いいんでしょ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:02:23.68 ID:72XKN/WC
ソニーのTA-N88みたいなPMW変換をするヤツをアナログD級と呼ぶのかと思っていたが。
これはどう分類するんだ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:04:41.54 ID:72XKN/WC
あ、PWMか、すまん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:36:09.78 ID:BqcXhSNn
デジタルアンプはかつてのD級アンプとは違いますよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:21:44.11 ID:E1amtgLX
>>713
へーそうですか ゼロと一のデジタル処理をしているのですね。
それがデジタルアンプですね。 アナログ処理はして無いですね。
デジタル処理だけでどういう風にアナログ音声を得てるのかな?
アナログ音声じゃなくてデジタル音声ですね、凄いなーーーー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:49:47.48 ID:72XKN/WC
やっぱPWM変換にデジタル演算を使ってるのはデジタルD級、そうじゃないのがアナログD級でどう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:47:53.12 ID:5WeiD1Rp
パルスの生成如何に関わらずFETでの増幅とLPFでのアナログ変換がアナログ処理だから
デジタルアンプもフルデジタルアンプもアナログD級なのは間違いない

デジタルアンプはD級とは違うとかいう主張には失笑
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:58:13.52 ID:0vVVCETp
>PWM変換にデジタル演算を使ってるのはデジタルD級

それってS-MASTERしかないんだから例外的な存在だろ。
だったら、そのままS-MASTERって呼称すればいい。
一般化的名称は必要ない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:49:20.89 ID:NNPrkA40
>>717
 
>それってS-MASTERしかない

これ本当?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:05:30.99 ID:NNPrkA40
>>716
PWM生成を行わないDSD信号専用のアンプとかが実用化されたら少しデジタルアンプに近づくかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:41:54.95 ID:K8l8aexM
>>717
名称はどうでもいいがウソ書くな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:00:43.71 ID:2XagTxj5
ウチの台所で油まみれで頑張ってるクソ安かったケンウッドのレシーバーもデジタル演算?なD級だな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:14:30.03 ID:d5nIUf3C
アナアンが癖が無いというなら
オンキヨの中高域すっきりだとかデノンの低域もっこりだとか
ほぼ伝統的な音の特徴はいったい何なのか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:46:16.49 ID:n6uTRBxa
>>722
方式を問わず、各社の特徴を創り出すためにも、
なんらかのキャラはあるわね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:08:14.05 ID:g9eFYzem
クセが無いなんて誰も言って無いわな
どのアンプにも作り方や部品によって違いはある。

デジアンという名のD級増幅は名前から薄塩やさっぱり醤油味をイメージするが、
実際はどんな素材も味噌トンコツで塗りつぶすからピュア向きじゃないって話。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:31:01.12 ID:JL2kMYpA
ピュアってのは耳には聞こえないスペックも大事なんだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:35:28.70 ID:WzaJyUk7
>>724
でもさ、その意見って貴方のイメージする音を言ってるだけで普遍的なもんじゃないでしょ。
ピュアの基準って何?測定器のデータ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:19:56.43 ID:47e0zmfV
ここって稀に詳しい人が覗き見てることがあるから質問してみるお
リコンストラクションフィルタって何?

なんかね、最近買ったスピーカーの増幅回路のブロック図が
ADC->DSP->PWM->ReconstractionFilter->ClassAB
って聞いたことも無い構成なんだお
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:26:38.78 ID:9eG2xNS1
リコンストラクションフィルタで検索すると色々出て来るよ。
検索して自分で理解して下さいね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:11:54.12 ID:1rdtu6NW
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★プロケーブルの新アンプ Thomann S75II \28,000- 買え。以上★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
730:2013/05/11(土) 16:56:39.21 ID:NV1J2EWC
プロケーブル・ステマ担当の発言です。

427 名前:アンチは糞音痴[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:35:54.65 ID:1rdtu6NW [3/3]
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:20:29.97 ID:ejrwuY9d
S-75Mk2の英文マニュアルに目を通してみた。
まあこれに限った話では無いけどトランスの漏洩磁束には気を付けないとね。
アンプによる違いどころか機材の配置で音が変わるとメーカー側が注意してる。

>NOTICE! Magnetic fields
磁場に注意!
>The device generates strong magnetic fields that can interfere with the function of poorly shielded devices.
この装置(アンプ)は強磁場を発生するので、十分な電磁シールドが採られていない装置に悪影響を及ぼします。
The strongest magnetic fields are directly above and below the power amplifier.
このパワーアンプから漏れた磁場はアンプの上下方向に対して最も大きくなります。
Therefore, never place sensitive devices such as pre-amplifiers, radio transmission systems,
or tape decks directly above or below the power amplifier.
従って例えばプリアンプやラジオ、テープデッキなど磁場に敏感なデバイスをこのアンプの上や下に設置してはいけません。
When installing the power amplifier into a rack, you should place
it in the lowest position, and further equipment such as pre-amplifiers in the highest position
もしもラックの中に収める場合、このパワーアンプを最下段、プリアンプは最上段に配置して下さい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:20:09.57 ID:1rdtu6NW
あたりまえの注意書きを得意げに貼るのがピュア板のイモムシレベル
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:00:27.05 ID:gwyFFIGa
巣から出てきたらアカンやろ害虫
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:22:38.11 ID:XxFN6VdI
得意げに見えるとか、どんだけ都合悪いんだよ・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:17:39.41 ID:BYYXlfCi
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★プロケーブルの新アンプ Thomann S75II \28,000- 買え。以上★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:51:34.51 ID:mnltMMeZ
>>735
井上さん、早朝からご苦労様です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:15:39.76 ID:jCHbkzGB
真実を語っていいですかね。

アナログアンプでも、デジタルアンプと同じように鳴ります。

性能が劣ったところで聴き分けできる程の差はないから小さな誤差と言えます。

安く高音質を手に入れた人 高く買った過去の機器を贔屓する人 います。
高く買った過去の機器を贔屓する人は年中無休の24時間体制で何十スレにも亘り誤った情報を
真実かのように流し続けています。

でも私は知っています。
古いアナログアンプでもデジタルアンプと変わらず同じように鳴ることを。

デジタルアンプにしたところで音質はこれ以上上がりませんが
デジタルアンプになって音がアナログアンプより音質が悪くなったりありえません。

CDが出始めたころも同じように言われてきましたが、アナログアンプ対デジタルアンプの場合は
不都合ある人が圧倒的多数なのでレスもその傾向があるようです。

皆さん話として遊ぶのは結構です。しかしながら真実から目を背けて自分を騙すのはやめましょう。
いいえ、他人を騙すのはやめましょう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:24:17.92 ID:jCHbkzGB
音質としましては2000円も200万円もなんら変わりません。
デフォルト設定のイコライザの調整具合が好みであるか好みでないか、それが極端か否かだけで音質はどれもこれもなんら変わりません。

しかし大きなアナログアンプは高性能でありますから、用途次第で使い道はあります。
小型のデジタルアンプとは用途が異なります。

ところがDACはどうでしょう。
50円も500万円も全く変わりません。

都合上アップサンプリングできるか、できないかだけです。
録音機材もそうです。数字上アップして保存できるように設定されているだけで
音質的な性能はどれもこれも同じです。こちらの場合は物理的にものが変わりますが
アンプやDACというものはなんら変化を齎すことができないちっぽけなものです。
箱を入れ替えて騙すだけです。利口な人は騙されていないような無難な態度を取りますが
まぁ無難に騙されます。視覚的に騙すという手法は人類共通に利用できます。
739名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 10:16:01.43 ID:RqjcX4Kw
超高速の録音機材で録音した音源の場合、
PWMアンプのADCのアナログ回路のスピードが遅すぎて歪む。
アップサンプリングすると空間表現が元と異なるね。
音源現場を知っていると直ぐ判るよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:28:18.62 ID:dSbmAGko
>>739
音源現場を知らないから安物のデジアンで今、凄く幸せです。 やっぱり音楽のある生活は潤いがあっていいね。
因みに、退役する前のアナログアンプはSONYのTA−F333ESXでした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:06:36.46 ID:Jnol7jzP
うちの安デジアンはADCなんか使わないから勝ち組でいいのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:32:17.90 ID:Iyb6fXtd
>>741
お前のデジアンはどうやって増幅してるんだ?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:41:45.22 ID:zqCc+tGx
もしかしてPWM変換をADCって呼んでる……?
まさかね……w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:48:58.19 ID:Jnol7jzP
>>742
えー?ADCってアナログデジタルコンバータだろ?違うのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:59:30.12 ID:Jnol7jzP
たしか、アナログ入力だったらADC通るけど、デジタル入力には使わないって書いてあったと思うが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:24:39.22 ID:BW47opgG
うちのデジアンもデジタル回路は一切ありませんがの。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:11:08.94 ID:puLsVdpk
うちのデジアンはデジタル回路ちょっとあるわー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:36:21.54 ID:gar68EcT
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:45:14.34 ID:0/JHcsLE
メーカーの主張とデジタルアンプという名前を尊重するならPWMはデジタル信号()だから
アナログ入力D級はADCを通してデジタル入力D級はDDCを通っている事になる。

PWMなんてラジオ技術のどこがデジタルなんだよ、という立場に立つなら
D級増幅にデジタルは存在せず、デジタル入力D級はDACを通っている事になる。
そしてそもそもD級増幅をデジタルアンプと呼ぶ事自体が恥ずかしいと感じるようになる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:48:01.61 ID:Iyb6fXtd
そうか、PWMだからA/Dじゃなく変調か…
それもこれもデジアンなんて紛らわしい偽名のせいだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:57:19.21 ID:83xzOnYn
離散時間かどうかがポイントかね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:25:23.19 ID:puLsVdpk
>>749
名称問題が好きな人がいるけど、少なくともこのスレのシリーズでD級はデジタルアンプと呼称するぞ、と宣言したのはスレタイ考えたアンチな>>1さんだぞ。
もしスレタイが D級アンプ>>>その他アンプ であればD級と書くよ。

それが気に入らないならD級の呼び方を考えるスレを立てるか、削除依頼してスレ立て直したらいいと思う。
スレチな話題じゃねえ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:27:02.70 ID:puLsVdpk
>>750
>>744>>745に答えてあげて下さい(><)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:12:56.78 ID:90q0ZbRN
>>752
って事ならデジタルアンプはADC処理、フルデジタルアンプはDDC処理が入るって立場
>>741-743この人達に「ADC入るよ」と言えばおk

743みたくPWMはデジタルじゃねーよって立場ならADCもDDCも入らずD級全体がアナログ増幅回路
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:02:03.51 ID:UPtLecud
>>754
フルかそうでないかは、PWMへの変換をアナログ信号からしかできないもの、デジタル信号からしかできないもの の違いだよね?
フルじゃない奴はデジタル入力についてはDACでアナログにしてPWMに変えてる。
フルのやつはアナログ入力についてはADCでデジタルにしてPWMに変えてる、ここまで合ってる?
フルへのデジタル入力についてはADCといえる部分は見当たらないで正解じゃないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:01:20.41 ID:asNhKKem
デジタル入力→DACでアナログ変換→PWM
デジタル入力→デジタルのまま変換→PWM
この違いを聞き分けられるもんなの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:49:04.02 ID:v6imh3ZJ
>>756
D2Audioとか新しい世代のチップを使われたら無理だろうね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:49:36.69 ID:s6l4+5js
結局>>743が正解なんだろ

>>739はPWM変換=ADCしかないと思っていたと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:06:37.55 ID:jENQ4moG
ひさびさに来てみたらやはりデジアンの勝利か
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:59:25.50 ID:LeibpvTE
う、うん・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:36:27.15 ID:Hx6SXvOo
あっさり上を行かれたからそれを認めたくないじょうしゃくがゴネてるだけなんだよね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:47:46.07 ID:ltcg8AA1
どこで上を行かれたの?
誰か著名人の評価?個人ブログ?測定データ?自分の比較結果?
それとも高額アンプが買えないから安いデジアンが上をいった事にして欲しいん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:45:09.51 ID:ypfX+jP6
昔はDAC付AB級プリメインアンプ
今はD級

次はどんな形式のアンプがデジタルアンプと呼ばれるのかね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:06:39.62 ID:Yr67ltQV
俺いまだにスピーカーの一つがアポジーなんだけど
最低インピーダンスが可聴域で1Ω台だから
今まで繋いでみたデジアンは全滅でした、
結局大型電源トランス積んだ重量級アナログアンプは持っていないと話にならない。
相当高価なハイカレントのものならD級増幅でもいけるのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:03:39.06 ID:BM0a+1Hu
参考にならんかもしれんが、古いSTAXのコンデンサSPをトライパスTAA4100で
鳴らしてる。しばらく同社のA級AMP置いてたが昨年捨てた。シールBattを使っ
てるが電池で鳴ることに感動してる。アポジーは見たこともないがSPとAMPの
間に8Ω:8Ωのトランス(ノグチPA-5 60W)を入れてはどうだろ。俺はSP25
などダイナミックSPに入れてる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:58:52.87 ID:2e/7G9n/
多くのメーカーが見限り始めたデジアン。提灯としては役立ったけど。
日本のオーディオメーカーは子供騙しばかり繰り返してるから衰退したのさ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:25:56.15 ID:VVSLo0Aq
>>766
多くのメジャーメーカーは、最初から
単コンオーディオ用デジタルアンプに熱心ではなかったよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:28:19.88 ID:ghoeuEFw
現実的にいうと、メジャーなメーカーのアンプは、販売台数も利益も少ない・・・

一方で、マイナーなメーカーのD級アンプの販売台数は莫大で、利益も大きい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:45:58.96 ID:KoJheqMd
>>768
そんな単純な世の中だったら
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:00:06.79 ID:fBV/DpJi
うん・・・薄利多売で利益を上げているのと音質の良さは無関係だよね

質の良さが支持されて50万以上でも堅実に売れ続けるデジタルアンプがあるなら凄いと思うけど
ブランドのあるソニーもしくはソニーからスピンオフした人の所以外では何かあるかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:38:03.45 ID:VVSLo0Aq
フライングモールは実質終了だし、
ソニーもデジアン終了。
ケンウッドも大幅縮小。
ティアックも大変な状況。
音響はアナアン回帰。

デジアンで莫大な利益を上げているってどこよ?
ラステームとかか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:48:31.49 ID:6nVZ3AfT
TAD出身のSPECは?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:32:18.71 ID:m1pKt2ZV
>>767
単に技術の蓄積が無いからじゃね?チップも外国メーカーばかりだし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:10:23.80 ID:Z4OUvuBz
>>773
何を言っているのかと。
力を入れようとしなければ技術が蓄積されるはずはなかろ。

そして、デジアンやそれに注力したメーカーの現状を見れば、
その判断は大凡正しかったというべきだと思うぜ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:08:48.77 ID:QUOIZ/gF
>>774
そんなことやって、今はいいかもしれんが、将来的には外国メーカーにやられるな。
いづれ現段階の弱点を克服したチップが開発されるだろうし、金にならない先行投資や基礎研究も重要だぜ。
SONYに盛田時代の先取性があれば、研究開発してチップで世界を席巻するんだが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:19:55.84 ID:cwI0CtiB
音質で行ったら中華デジアンで完成されている
いい加減現実と向き合ったほうがいい
こう書くといつものように「電源がなんたらーだから音が悪い」とか言い始めるんだよね?
実際お前の耳でそれをつきとめたのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:21:52.10 ID:MvSjQixR
>>775
むしろ無知な経営陣がD級の開発に力を入れてみたせいで
D級をガン無視した海外メーカーにやられている気がするけどね。

マークレビンソンですらD級モデルの評価はクソだったし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:55:04.41 ID:Z4OUvuBz
>>775
何言っているのかと(-_-)

今時どこのメーカーがオーディオ用デジアンに注力しているというのよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:05:38.72 ID:1hMCtch0
Sonyはゼネラルオーディオやポータブルオーディオもやってるわけだから
今もデジタルアンプの研究はやってんじゃないの?
ピュアにはもうこないだろうけど。
780詠み人知らず:2013/06/06(木) 20:09:38.83 ID:Z4OUvuBz
>>779
間違いなくやっているね。

D級増幅のメリットが活かしやすい場面や機器はある。
適材適所がごく真っ当な判断。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:32:22.35 ID:himDlIQG
音質よりも消費電力が重視される場面は生活の中で数多くあるからね。
電力利用効率が8〜9割っていうのはそれ自体は素晴らしい事だよ。

ただ音質はリニア増幅よりも良い、消費電力は少ない、サイズもコンパクト、価格も安いだなんて
勿論出来る事ならそうなって欲しいよ、欲しいけど、ねぇ・・・
技術者に全ての期待を押しつけられても困るだろうから自分は「音質」だけ選んで他は妥協するよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:20:17.79 ID:8dCKPQVX
よくD級の説明で

「ミニコンやカーオーディオで使用されることが多い」

とか書いてあるのは、実際使ってる例が多いのかね。わざわざD級アンプなんて宣伝せずにひっそりと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:27:56.61 ID:Z4OUvuBz
>>782
カーオーディオは知らんけど、
所謂「ゼネラルオーディオ系」で採用例が多いのは間違いないよ。

そして、その場合「デジタルアンプ」ということは、
むしろ売りにしていることも多いようだ。

一例パナソニック「SC-PMX5」
http://panasonic.jp/compo/pmx5/index.html#high
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:36:52.49 ID:3F7tVthi
トータルのCPで考えれば、中華デジアン買って浮いた金で
一番音質の変化が分かる高いスピーカーを買うのが最適解。

眉しかめて聴いて分かるか分からないかの差に
何十万もかけてしまうアホが跡を絶たんのがこの業界。

所詮人間の聴覚上では増幅方式の判別など出来ないのにね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:41:08.03 ID:8dCKPQVX
>>783
あーパナはまだデジアンやってたんだ。SCっていうことは型番ルールはテクニクス時代から変わってないな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:25:02.10 ID:O9EOP16C
>>784
予算が少ないうちは、だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:22:03.21 ID:wKAgm2Iq
>>784
と、昔は俺も思っていた。
残念なことにいいアンプを聴いてしまったために、
パンドラの箱をあけてしまった訳だが。。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:46:06.22 ID:P4je6HWh
>>784
正解者 拍手
アンプなんか何買っても同じだからな
定価100万クラスのスピーカーでもアンプの差は全然わからんかったクソ耳だけど
しかしスピーカーの音の違いは確実によくなってたのはわかったから満足だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:47:33.73 ID:P4je6HWh
>>787
だからその微妙な違いよりもいいスピーカーに金をかけたほうが効率いいっていってんの
そこでお前の旅も終わりなはず
790詠み人知らず:2013/06/07(金) 08:49:55.48 ID:nOrQTy08
>>788
いくら投資するかは、好きにすればいいが、
「何買っても同じ」という意見には賛成しないな。

明確にキャラの違うアンプを、
そのキャラを反映するSPで聴き比べると、

誰にでも分かるくらいの違いはあるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:52:38.89 ID:nOrQTy08
>>789
一方で、SPにしても金額に応じて、
自分にとってより好ましい音になるとは限らないし。

そのニュアンス調整として
アンプの変更が有効な時だっていくらでもある。

物の見方が単純すぎるように思われる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:59:44.12 ID:P4je6HWh
それはお前がとんこんいじってるだけだろ
お前に合ったスピーカーを選べていないからアンプで無理矢理補正してるだけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:01:02.32 ID:P4je6HWh
要はヘッドホンと同じだよ
目当ての音ごとにヘッドホン使い分けるように
スピーカーで音を切り替えろよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:19:52.43 ID:nOrQTy08
>>792
私はトンコンは一切使わないよ。

同じ機器で同じ環境で用いても、ソースなどにより
その相性は当然に変化する。

私はSPも複数持っているが、
こちらのキャラは大きく変えてある。

ニュアンス調整という意味ではアンプとの併用が良いよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:06:41.22 ID:P4je6HWh
お前の自己紹介とかどうでもいい
そうやって言い訳続けたところで無意味なクソアンプはなにも変わらない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:28:32.30 ID:nOrQTy08
>>795
お前さんの単純で独断的な物言いこそ
お前さんの「自己紹介」に他ならないと思うがね。

「無意味」というのは、ただ単に、
お前さんの経験不足を証明しているだけのように思える。

「大きな規模での音の傾向がリスナーの感性と合致している」
ことは勿論重要だが、

微妙なニュアンスというものもオーディオにとって
必要不可欠な要素だろ。

少なくとも、それを大切している人間は多い。
それを調整する手段としてはアンプという手段はなかなか効果的だ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:33:42.76 ID:nOrQTy08
なお、部屋の環境などにもよるが、
一般的には同じ部屋に複数のSPを適切に配置するのは難しい。

数的な制限があると考えるのが自然で、
この傾向はSPのサイズが大きくなるとさらに強まる。

ニュアンス変化のためにSPを切り替えるということには、
極めて制限が多いと言うしかない。

その意味で>>793のお前さんの提案は、
あまりよいものではないように思える。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:45:44.47 ID:P4je6HWh
謎のスイッチが入ったぞコイツ
お前がここでどうゴネようが高級アナアンになんの意味もない事には変わらない
安物中華デジアンにあっさり上を行かれてどんな気分?
感想文よろしくね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:49:02.81 ID:P4je6HWh
中華デジアンは「解像度が高くクリアー」と言われてるけど
その時点でこれ以上の音は存在しなさそうだけどなあ
もちろんアナアンでも頑張れば99.9999%までは行けるかもだがコスモ的に容易ではないし実現する意味はない
激安中華デジアンがコスパ的に最強だな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:51:18.75 ID:P4je6HWh
アナログがなんたら言ってる馬鹿はいまだにレコードとカセットテープなんだろうな
デジタル製品を絶対買うなよな?
テレビも禁止だぞ?
受信料払ってもお前にNHKは見せないからな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:51:59.93 ID:nOrQTy08
>>798
それは二つの点でおかしな話だ。

・私はアンプのグレードによる音質の差については言及していない。
・お前さんがどう騒ごうとも高級アナアンはわりと売れている。

商品としての高級アナアンに大きな意味があるのは間違いないし、
私は元々音の上下の評価はしない人なので思うところはない。

ハッキリ言って、何の有効性もない発言だ。

なお、お前さんのために繰り返しておく
が私の話は、

・増幅方式の違いはともかく、アンプのキャラの違いは
ある程度の範囲をこえていると、わりと簡単に分かる。

・このキャラの違いは音のニュアンスを変化調整する手段として
有効に働く。

だからな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:57:00.54 ID:nOrQTy08
>>800
予想通り、ただの既知害か。

「既知害であることを自ら暴露させる」
という当初の目的は達成できたので、

このスレでのお前さんとの話は
止めることにするよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:59:02.45 ID:P4je6HWh
>>801
>高級アナアンは割と売れている
ソースは?
一部の声の大きい貧乏人がネットで買った買った騒いでるだけだろ
この不況の時代に高い製品がそんなに売れるわけないし
価格コムの売上見れば結果は一目退散

>音の上下は評価しない
音の違いがわからない雑魚のくせになんで擁護してんのか意味不明

>アンプのキャラの違いはわかる
そりゃあフラットな設定にしてもメーカーごとに周波数的に癖を付けてるからな
音がいいか悪いかの総合的な結果とは別問題だがな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:00:03.63 ID:P4je6HWh
>>802
おい逃げんなよゴミクズ虫
都合悪くなると逃げんのか
相変わらずクソ虫だなクソジジイ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:59:29.65 ID:ojpX26DZ
>>804
お前馬鹿だからもうだまれ。

と言っても自覚できる知性は持ってないよな。存分にこのスレを荒らしてデジ
アン信者の馬鹿さを証明するんだ。頑張って欲しい君には期待している。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:13:25.88 ID:pRGPYF6l
ピュア用に聞けるデジアンって100万超えるようなものしか無いな
そういうのも同額のアナアンと比べると劣るし、その辺になると唯一のメリットの低消費電力も関係なくなってくるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:48:40.07 ID:P4je6HWh
だからその音がどれくらいいいもんなんでしょか
実際お前らも高級アナアン()で劇的に音がよくなったなんて思ってないだろ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:49:48.77 ID:P4je6HWh
>>806
誰も高級デジアンの話はしていない
激安中華デジアンの低消費電力に嫉妬してるだけなんだろうけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:26:56.10 ID:P4je6HWh
そもそも無意味に音の違いも実感しないのに高いアンプ買いたがるのはじまんしたいだけなんだろ
音楽楽しむよりも機材選びでも悩んでるクソ時間のほうがアットーテキに大いっていう
だからはげるんだよハゲ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:28:59.35 ID:P4je6HWh
>>806
店頭で100万クラスとか聞いても「ふーん凄いね」程度にしか思えないんだが
それは結局スピーカーが凄いだけだっていうオチ
何十万もする高級羽毛布団でも買わされたほうがクソの役には立ちそうだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:31:41.22 ID:P4je6HWh
>>806
そもそも「ピュア用に聞く」ってねえ
お前ちょっと洗脳されすぎだよ
今すぐにでも警察いって被害届でも出したほうがいい
これは煽りでもなんでもなくお前への忠告だ
なんでピュア用とかが出てくるんでしょか
通常用もあるのかな?
806ちゃんさあ、それってあまりにも差別しすぎだと思わない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:32:28.52 ID:P4je6HWh
もはやなにも言い返せず指をくわえてるだけのID:nOrQTy08
なんかかわいそう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:50:04.21 ID:P4je6HWh
>>806
オーディオのプロとしてデビューしなさい
誰もデビューした人いないから第一人者になればかなり有名人になられるぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:35:53.96 ID:P4je6HWh
>>802
待て
お前はお前の理論を一方的に押し付けただけじゃん
それで人を気違い扱いして逃げただけじゃん
それで今回のケンカはお前が勝ったのか?アホくさ
肝心の音質の事については何一つ答えてねえじゃん
知識も何もないくせに高級機はなんたらーって言ってるだけだろ
>>805
荒らした覚えはないな
とりあえずスレタイ読んでみたら?
反論があるならこの俺を納得させてみろ
まあお前らは中華デジアンの実力に震えるがいいさ
とりあえず激安中華デジアンを使ってみてから書き込むんだな
お試しでそれくらいの出品はなんともないだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:36:50.78 ID:P4je6HWh
>>802
待て
お前はお前の理論を一方的に押し付けただけじゃん
それで人を気違い扱いして逃げただけじゃん
それで今回のケンカはお前が勝ったのか?アホくさ
肝心の音質の事については何一つ答えてねえじゃん
知識も何もないくせに高級機はなんたらーって言ってるだけだろ
>>805
荒らした覚えはないな
とりあえずスレタイ読んでみたら?
反論があるならこの俺を納得させてみろ
まあお前らは中華デジアンの実力に震えるがいいさ
とりあえず激安中華デジアンを使ってみてから書き込むんだな
お試しでそれくらいの出費はなんともないだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:49:15.96 ID:ojpX26DZ
そうだその調子だ。バカを納得させることはオレにはできねえ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:19:22.07 ID:E4G5etyv
改行くんもいい歳なんだよなあ……
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:46:54.48 ID:hr7I3JMj
ネミに帰れ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:50:55.33 ID:6wOJ/Som
いまの現状は10万以下クラス購入者層がデジアンに変わったってとこだな

これからも技術の進歩によりもっと上のクラスまでデジアンメインになる流れだとはおもう
アナログ世代の人は年齢から金もそこそこあるだろうしコストパフォーマンスにこだわらないからアナログ高級機もまだまだ出続けるだろうね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:00:56.62 ID:hr7I3JMj
老後で金が余ってる金持ちなら好きなもん買ってりゃいいと思う
人の趣味に口答えする気はないが
それで音がいいと思うのならデジアン使わなくてもいいし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:51:42.66 ID:pJAd5qMk
>>819
その技術の進歩とやらでG級やH級に駆逐されるだけだと思うぞ
ウーファー専用アンプとして細々と生き延びるだろうが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:02:39.56 ID:B4MysjvC
ウチにクソ古いG級アンプがあるけど、この化石がなんですと?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:23:12.76 ID:pJAd5qMk
D級も昔から出てきては消えていくを繰り返してるな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:46:28.24 ID:B4MysjvC
面倒なAB級の一種で、効率はD級に負け、音質はABに負け てイメージなんだけど。
延びしろがあるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:03:19.83 ID:wYzD0Zgq
>>819
価格.comで売れ筋ランキング上位より
1位 Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1 D級
2位 DENON PMA-1500SE AB級
3位 ONKYO TX-8050(S) AB級
4位 マランツ PM8004 AB級
5位 TEAC A-H01-S D級
6位 LUXMAN L-505uX AB級 (TEACと同率5位だが便宜的に6)
7位 ONKYO A-5VL D級
8位 DENON PMA-390RE(SP) AB級
9位 DENON PMA-2000RE AB級
10位 TEAC AI-501DA-B D級
更にこの中から10万以下の物は1,2,3,4、5、7、8、10
AB級4票、D級4票なので確かに10万以下での売れ筋はD級とAB級が半々になったと言えるかもね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:17:35.23 ID:wYzD0Zgq
因みに同じく価格.comより満足度ランキング(1年以内)
1位 LUXMAN L-505uX AB級
2位 マランツ PM7004 AB級
3位 LUXMAN L-550AX A級
4位 ONKYO A-5VL D級
5位 DENON PMA-2000SE AB級
6位 ONKYO A-933 D級
7位 DENON PMA-390RE(K) AB級
8位 マランツ PM8004 AB級
9位 ONKYO A-9050 AB級
10位 LUXMAN L-507u AB級
一般人が買って音質やデザイン込みで満足しているのは大多数がアナログアンプ
投票期間を全ての期間にすると圧倒的にアナログアンプが画面に並ぶ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:07:54.90 ID:hr7I3JMj
まあ大枚はたいて自分に嘘ついてでも満足したことにしなきゃならない宗教だからな
秘宝の中華デジアンにすりゃそんな呪縛から解放されて覇者になれるぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:40:42.78 ID:ljn9yMgj
プリメインに限った事じゃないけど、価格の評価は
買っても無い奴が自由に何件でも投稿出来るから全く信憑性がない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:55:06.17 ID:6fVuWOa9
何急にトーンダウンしてるんw

ソースがネットでも新聞でもTVでも2chでも
自分に不都合な結果なら信憑性が無いって言っていれば幸せだよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:31:14.01 ID:l/2nRP6H
使ったことすら無い奴が、メアドさえ登録すれば、
匿名で如何様にでも評価出来てしまう。
そんな評価システムとかどう考えても信憑性ないだろw

まあ自分にとって都合の良い結果は、その客観性など無視して信じたいのだろうが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:09:45.47 ID:eAYss6lM
アマゾンなら購入済みかどうか出るぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:38:07.18 ID:4hirIAHi
中華D級購入者はちゃんとテスターで出力をチェックしてるのだろうか
割りと平気でズレてたりプラマイ逆だったりするぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:55:22.31 ID:eAYss6lM
テストなんかしなくても他のアナアンと同じ音が出ていたら問題ない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:24:37.86 ID:76v9SoH7
>>830
で、それはアナアン側に有利に働く話なんですか?w
どちらかと言うとデジアン側のユーザーが貴方みたいに過剰に騒ぎそうですけど?

絶対に不正が起こり得ないなどと言うつもりはありませんが
自分の脳内結果よりは余程客観性がありますよね。
都合が良いか悪いかではなくて先ずは結果を結果として受け取らないと。

そして10万円すら出せないので1万円台をターゲットにするという場合
コスパ最強は中華アナアンです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:13:00.61 ID:i7oHF4Z3
価格の評価を信じてる奴なんてホントにいるんだな(驚愕)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:54:29.21 ID:K/0G+05a
レビューなんてどこもそんなもん
最終的に判断するのはあなたなんです!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:07:02.24 ID:XeuHwLYk
ケーブルで音が変わる派「価格の評価を信じてる奴なんてホントにいるんだな(驚愕) 」だったりしたらさらに驚愕
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:12:24.81 ID:FeuRVkTI
日本語でおk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:47:09.64 ID:6gB1KpgS
>>835
価格はどうでもいい物を選ぶ時には参考にしてるけど、
コスパ思考が強いのと一般人が多すぎて趣味の世界では役に立たない。
でも少なくとも2chでデジアンはデジタルだから劣化しない、みたいな妄想ポエム読むよりは万倍信用できるね。

そしてもしも結果が殆どデジアン一色だったら「当然だね」とか言っちゃうダブスタなんでしょw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:06:24.02 ID:U2zvzXkl
価格だろうが2chだろうが信じられないようなキチガイが沸くという点では同じ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:25:56.42 ID:Lb5SN1jI
そういえば人間の耳なんか信じちゃダメ、ってヤツもいたなあ。

アナアン派みたいだったけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:58:10.04 ID:9poaQjwK
>>841
その人、耳を信じないなら何を信じるんだろうね?計測器かな?

もう20年以上もアンプの性能(たとえば歪率)は人の検知限界を
大きく超えてしまっているのだから、製品の良否を判断するのに
耳ではなくて計測値を基準にするというのは、案外、多くのオーディオ
ファンが実践しているのではないか、と思う。

新型アンプのカタログを開いて、超低歪率を見て、すばらしく高い
ダンピングファクターを目の当たりにして、それから聞いてみる音楽の、
なんと瑞々しく実体的で、それでいてさりげなく心に染み渡るのだろうか・・・


といった具合に。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:09:37.33 ID:rBpNwbYV
そだね、アナログアンプに関してはAB級ですら人の耳に判別できなくなってきてるから
A級とAB級の比較なら昔ほどA級に拘る理由は無くなったんじゃないかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:21:20.00 ID:13aqRfDC
AB級はリスニング領域では殆どA級だ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:30:44.33 ID:f+TEJa9n
そんなの物に依るだr・・・

いや通常聴いてる範囲でA級、万が一大出力が求められて純A級なら歪む所も
AB級動作で余裕の安定駆動
素子の特性を生かしてリニアに信号を増幅できて原理上最も歪が少ない(A級)
もしもそうなら理想的すぎてAB級アンプ以外に手を出す人は居ないねw
ディスクリートはかさばるけどパワーIC使えばD級とそんなにサイズ変わらないし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:59:27.12 ID:QzOPbn3Q
普通のアンプがA級動作する範囲は8Ωに対して10mWくらいだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:24:25.53 ID:yrXTcIoj
8Ωで10mWまでA級動作ということは、終段のアイドリング電流は50mA。
仮に1WまでA級動作させるなら、アイドリング電流は0.5A必要になる。

これが8オームで100Wまで出力できるアンプなら、アイドリング電流によって
無信号のときに40W(1chあたり。ステレオアンプなら80W)消費していることになる。

調べてみると、LuxmanのアンプはA級でないけど無信号時の消費電力が
80Wあるから、1WくらいまではA級動作かもしれない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:01:18.15 ID:hQ/TpaLU
>AB級のA級動作
上で言ってるようにAMP再生レベルを上げて消費電流が上がる位置まで。
把握テスタでAC100Vの電流測定で簡単に判る。期待しない方が良い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:24:56.96 ID:DDgakmE1
無信号で80Wも消費するアンプなんか置きたくねえなw
デジアンでよかったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:20:04.12 ID:fynMXiLI
>>849
効率の良さは、D級(ディジタル)アンプの最大の利点かも知れない。
無信号時の消費電力はすべてアンプからの熱になるから、常時
放熱する必要がある。80Wの熱に対応する放熱器は相当大きい。

AB級でも小さくできるという主張は回路部分の話であって、
アンプ全体の大きさではD級には遠く及ばない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:52:51.71 ID:h2hFl2jb
>効率の良さは、D級(ディジタル)アンプの最大の利点かも知れない。
というか、最大かつ唯一の利点だろうな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:22:33.85 ID:Mzbv+3B7
効率がいいから消費電力が少ないとは限らない。アナアンでもデジアン程度の
音を狙えば消費電力の少なさでデジアンを超える。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:25:51.62 ID:k4/lVTdE
スイッチング電源でH級?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:38:30.85 ID:fynMXiLI
>>852
> (アナログアンプが)消費電力の少なさでデジアンを超える。

その根拠は? あるいは、実例はありますか?

純粋なB級アンプであっても、効率はD級に及ばないのですが、
H級にしたらこの点が解決したりするのでしょうか。

http://www.marubun.co.jp/product/semicon/analog/8ids6e000000aehq.html
(H級の効率の例。条件によってはAB級と大差ない)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:47:20.76 ID:8o2qrBIF
そんでもって人間の聴覚では増幅方式による音質の差が判別出来ないんだろ?
やっぱりD級の大勝利だなww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:24:07.66 ID:vYz3Zm+j
>>849
無信号時80Wってそこまで大きな問題か?
もちろんそれなりの電力ではあるんだけど、小まめに家電のコンセントを抜いておけば80Wくらい浮くと思うんだ。

それとオーディオがそれほど大切な趣味じゃない場合
消費電力を第一に優先してD級アンプを使うのは非常に良い事だね。
広くD級を広めて発電所を楽にさせるべき。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:28:01.09 ID:Mzbv+3B7
>>854
> 純粋なB級アンプであっても、効率はD級に及ばないのですが、

消費電力を決めるのは効率(最大出力時のね)ではなく無信号時の消費電力の
影響が大きい。その時はどんなアンプでも効率は0%。B級に近づければ無信号
時の消費電力はデジアンより小さくするのは簡単。
858854:2013/06/16(日) 20:56:03.62 ID:fynMXiLI
>>857
なるほど。無信号時の消費電力に着目するわけですね。
それならば、B級もD級も理想的には0になる、というのは理解しました。

問題は、どこまで理想(無信号時の消費電力=0)に近いか、ですね。
ほんの少しだけ、実例を調べてみました。消費電力の低減に配慮しているであろう、
小出力アンプのICです(どちらも電源電圧5Vのときに、約1Wの出力)。

B級の例として、ST4984(1W×2)のデータシートです。
http://www.st.com/st-web-ui/static/active/jp/resource/technical/document/datasheet/CD00047210.pdf
P.4の表4を見ると、5Vで駆動したときの無信号時の電流が7.4mA(標準値)とありますから、
消費電力は37mW。

D級の例として、TS2012(2.8W×2)のデータシートです。
http://www.st.com/st-web-ui/static/active/jp/resource/technical/document/datasheet/CD00178576.pdf
P.7の表5を見ると、5Vで駆動したときの無信号時の電流が5mA(標準値)とありますから、
消費電力は25mW。

同一メーカの製品から、用途の似た2つのICを比べましたが、
この例ではB級のほうがD級よりも
わずかにアイドリング時の消費電力が大きくなっています。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:28:51.75 ID:Mzbv+3B7
>>858
それはたまたまそういうのを比較しただけでB級で1mA以下でも作れる。
無負荷時の比較になってるけどD級は不可をつなぐと消費電流が増えるはず。
B級は増えない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:30:31.79 ID:Mzbv+3B7
x不可
O負荷
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:48:18.63 ID:h2hFl2jb
>>859
なぜ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:58:47.30 ID:Mzbv+3B7
>>861
PWMの搬送波の成分が負荷で消費されるためその分消費電流が増える。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:24:50.50 ID:h2hFl2jb
>>862
ほほう
ただ、それはフィルタの設計があまりよろしくないとも言えるのでは?
特に片電源のClass-Dでよく使われるBTL構成なら、スイッチングを
同相で振れば、無負荷時、搬送はノイズは負荷端でキャンセルされるはず
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:37:01.45 ID:h2hFl2jb
まあ、それから、効率カーブをみるとわかるけど、Class-Dの効率の良さがより発揮
されるのは、Class-ABで最も発熱が大きくなる中出力領域(実用域に近い部分)
だとおもうけどね
865854/858:2013/06/16(日) 23:20:11.16 ID:fynMXiLI
>>859
>たまたまそういうのを比較しただけ
そうかもしれませんね。

自分が>>854 で書いたように、D級よりも消費電力が少ないB級アンプの例が
あれば興味深いと思って、実例が欲しい、と書きました。

>B級で1mA以下でも作れる
理論的には 0A が純B級アンプですから、理論上作れるという意味では
同意します。しかし、現実の製品としてそういうものが作れるかは、
また別の問題です。

そこで繰り返しになりますが、何か実例はありませんか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:26:55.74 ID:qT6JPDFh
横からでスマンけど、オーディオ用途でABではない純粋なB級は・・・
流石に消費電力でD級相手にA級やAB級が勝つのは難しいかと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:22:52.51 ID:BE4/DCLV
>>863,>>864
かなり減るにしても皆無でもないだろう。ばらつきの範囲に収まる可能性は高い
とは思うが。
Class-Bで最も発熱が大きくなるのが最大出力の70%くらいだったはず。これは
実用域ではなく飽和域の直近。平均でそれより-15dBくらいだからこのあたりは
消費電力にあまり影響しない。

>>865
実例は知らない。今作ろうとしている10Wのアンプはドライブ段までの電流は
2mAだから終段をB級にすれば2chで4mA程度になる。ドライブ段をAB級にすれば
1/4以下にできる。D級は付帯回路が多いから簡単には減らせないだろう。

>>866
純粋なB級は0バイアスB級と勝手に解釈しているが、あれはカットオフ以下まで
バイアスが深いのでC級と呼ぶのが正解。バイアスをカットオフ近くからカット
オフまでにしたのがB級。でD級と同程度の音までバイアスを深くすれば消費電力
、音質共に勝てるというのが最初の主張。音はわからないが(確かめる気も起き
ない)消費電力では凌駕できることはわかると思う。

A,B,C級と効率が良くなるが音は悪くなる。D級と名付けたのは音質は悪いが効
率が良いという意味が込められている。音質でB級を超えようとは考えていな
かっただろう。超えるつもりならD級とか名付けるはずがない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:33:39.41 ID:qmtPL/MT
え?じゃH級ってさらにもっと音が悪いの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:08:50.43 ID:scN5+vpR
俺のケンウッドのG級アンプの悪口を言うな!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:48:21.98 ID:BE4/DCLV
>>868
C級までは確実にそうだけどD級より後に名付ける時はその意識はなくなっていた
だろう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:18:31.81 ID:scN5+vpR
あれ名付けたの誰?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:50:11.15 ID:qT6JPDFh
悪いが動作方式なんて最初に理論を考えた外人さん達が思いついた順番にアルファベット充てただけでしょ
Class1 Class2 Class3・・・なんて書いたらそれこそ順位みたいに感じるから
ClassA ClassB ClassC・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:24:00.55 ID:BE4/DCLV
名付けられた順番はA,B,C級の順だろうがD級と名付けられたときはすでに効率と
リニアリティの順位のイメージは確立していた。A,B,C級はバイアスの深さの違い
だけどD級は増幅方法の違いだから名づけ方が変なんだけど名付けた人はリニアリ
ティより効率を強調したくてあえて音の悪そうな名をつけたんだろう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:54:48.04 ID:IJmxYMcr
まるで全部同じ人が考えたような書き方だけど、そうなのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:04:29.53 ID:BE4/DCLV
>>874
なぜそう読めるのかわからない説明してくれないか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:13:18.24 ID:IJmxYMcr
>>875
増幅回路の名前だろ?あなたの説明だと全てオーディオ用アンプばっかり想定して考えたような書き方をしてるからさ。
俺詳しくないけど、増幅回路って「音をだすもの」だけに使われるわけじゃないだろ?

「音が悪そうな名」ってどうなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:07:29.74 ID:BE4/DCLV
>>876
それでなぜ同じ人が考えたとなるのかわからない。
A,B,C級は増幅回路の名前ではなく終段のバイアスの深さの名前。A,B級はリニア
なのでどの増幅にも使える。C級はノンリニアなので用途が限られる。実際に使わ
れたのは無線送信機の終段。オーディオに使ったら恐ろしく悪い音だろう。ここ
までは当時の人が常識的に知っていたこと。D級はオーディオ用にしか使えなかっ
た頃に作られたもの。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:39:59.46 ID:IJmxYMcr
>>877
>D級はオーディオ用にしか使えなかった頃に作られたもの。

まじすか!モーター制御用とかのために作られたのかと思ってた。

同じ人 ってのは>>867を読んでの感想だよ。命名ルールに統一した見解と意志が存在するように感じたからだ。
その判断基準は「音質」が最も上位である、みたいな感じ。これに違和感を感じたよ。

A〜C級を考え、命名した人は「音質」のためにこれを考えたのではないだろうと思ってるから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:45:46.52 ID:IJmxYMcr
>D級はオーディオ用にしか使えなかった頃に作られたもの。

しかし、この一文を自信をもって書けるのは煽りじゃなく詳しい人だなと思ったw

理系では常識?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:55:55.71 ID:Tgt4J0eH
というか、A/AB/B/C級とD級は、ひと続きだけど、CとDの間は相当な壁がある気がする
CとDでは、波形こそ多少近いもののオーディオアンプとして使うことを想定しているかしていないか
では、雲泥の差がある

C級はもはや半波増幅のようなもので、とてもオーディオ用途には使えないが、
D級は、中途半端な正弦波の半波ではなく、しっかりとスイッチングさせて損失を
極力小さくし、かつオーディオアンプとして成り立つよう、スイッチング波形を生成している

そういう意味では、オーディオアンプの一般的な方式の分類としてはA/AB/Dとなる気がする
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:03:36.54 ID:Cuk0nchV
そりゃ単に信号増幅方式を順番にA,B,C,D,・・・と名付けていっただけで
発明したのがもしも日本人ならイ,ロ,ハ,ニ・・・とか甲,乙,丙,丁,・・・とか付けただろうってだけの話。

オーディオに適しているかどうかならA、AB、D、だろうね。
純Bや純C級増幅はオーディオ用には難あり。
昔はD級もスイッチングが荒くてとてもオーディオ用途には使えなかったけど
最近は変調技術が向上したおかげで許せる音質になった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:09:37.80 ID:k2FZ2RIC
>>876 オーディオ用にしか使えなかった
>>881 とてもオーディオ用途には使えなかった

結局どっちだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:30:00.12 ID:N3iievso
>D級はオーディオ用にしか使えなかった頃に作られたもの。

877のこれを読んで「D級はオーディオ用にしか使えない」と読めるのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:14:49.47 ID:k2FZ2RIC
>>883
お前こそちゃんと読んでるのか?
D級が生まれた当時の話だぞ、使えるかどうかとか誰も話してない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:27:35.49 ID:k2FZ2RIC
>>876 オーディオ用にしか使えなかった
>>881 とてもオーディオ用途には使えなかった

この2人は正反対の意見を書いてるだろ

D級が作られた当初、かたや「オーディオにしか使えなかった」かたや「オーディオになんか使えなかった」

歴史としてどちらが正しいの?と
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:09:25.71 ID:JM0Fg/g4
>>881
アク禁になったので亀だが

> そりゃ単に信号増幅方式を順番にA,B,C,D,・・・と名付けていっただけで
> 発明したのがもしも日本人ならイ,ロ,ハ,ニ・・・とか甲,乙,丙,丁,・・・とか付けただろうってだけの話。

それは違う。A-C級は全く同じ回路でバイアス調整だけでどれにでもできる。つまりバイ
アスの種類に付けた名前で信号増幅方式に付けた名ではない。D級はバイアスとは無関係
だからすごく奇妙な名だ。
すでにA-C級という呼び名ができて30年近くたったころにD級ができたから名付けた人は
A-C級がバイアスの定義だと知っていたはづだがあえてD級とC級の続きのように名付け
たのは音の良さより効率を強調したかったためと思っている。そうでなければただの無知
だ。音の良さを強調したかったら当時はウケなかったろうが”デジタルアンプ”のような
詐欺的な名前をつけても良かったし、もっとふさわしいPWMアンプとかスイッチングアン
プとかの名前でよかったろう。

>>885
> >>876 オーディオ用にしか使えなかった

”オーディオ用にしか使えなかった”と書いたのはオレ>>877>>876ではない。アンカ
ー間違えてるから>>883の疑問は当然だが”ちゃんと読んでるのか?”はないだろう。こ
れは少し前に書いた高周波増幅用のC級と対比してD級は低周波増幅(オーディオ用)に
しか使えなかったと書いている。

> >>881 とてもオーディオ用途には使えなかった

これについては正反対の意見だと思ってないし気づきもしなかった。その前に”オーデ
ィオに適しているかどうかならA、AB、D、だろうね。”と書いている。”とても”の後
にピュアとかHiFiとかが省略されていると読めないのが不思議。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:50:51.74 ID:wvh0blr+
>>886
(同じく、アク禁だったので亀だけど)

自分の印象で恐縮ですが、D級という用語が出てきたのは
ここ10年くらいの話だと思う。

SONYのTA-N88が出た時(1977)にはPWMアンプと呼んでいました。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-n88.html
当時の雑誌の記事ですが、ここにもD級の語はありませんでした。
http://audiosharing.com/review/?tag=ta-n88
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:46:00.97 ID:Z+OUSyfm
>>887
1977年の段階でデジタルアンプって言葉はあったんだな・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:54:21.90 ID:Z7/oykoz
S-Masterなかなかイイよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:43:05.61 ID:JM0Fg/g4
>>887
自分がD級を初めて知ったのはラジオ技術の1970年くらいの記事。VFETは影も形
もなかった頃。トランジスタアンプが定着しつつあったあたりでほとんどのトラ
ンジスタアンプはB級だったためA級がいいかB級でもいいのかはホットな話題だっ
たころだ。デジタルアンプ、PWMアンプ、スイッチングアンプのどれも馴染みがな
いのでD級とよんでいたと思う(確証はない)。
そのころのB級はアイドリング電流が0というのでなく小さいという意味しか無か
った。なぜか今はAB級と言わないと気がすまない人が多いが真空管のB級動作は
トランジスタに比べてずっと大きかったはず。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:09:46.52 ID:vEeVYZ4B
ま、学問的に分類わけした場合、「小さい」では曖昧な為、
ゼロをB級にしてA級とB級の中間をAB級と呼ぶ方がスマートではある
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:35:27.42 ID:+sNoFL3Z
>>891
学問的にいうとB級は存在しえない。存在するのはA,AB,C級だけ。実際にB級を目指したと
してもAB級とC級を行ったり来たりするだけB級になるのは限りなく短い時間だけ。
小さいのがB級としか定義できない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:58:51.30 ID:ansE+neg
>>886
アンカミスは悪かったな、すまん。


>>881の意味は
D級ってのが生まれた当時は、ハイファイオーディオには使えなかったが、低レベルオーディオに使用されたってことか?

http://www.tdk-lambda.co.jp/products/power/pdf/aaa70620.pdf
こういうのが正しければ世界初のD級回路はNASAが開発して、その目的はオーディオなんか1%も入ってなかったということじゃないの?
電動モーターのインバータ制御とかにも使われてるのは有名な話だろ?

名称はスィッチング、PWM、クラスD、どれでもいいが
作られた当初からオーディオ(安物)に使用されたってのは違うんじゃないのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:39:23.47 ID:C3tcSfhP
>>893
スイッチング電源とD級アンプがどう関係するのかわからない。
当時はアンプを使う電動モーターのインバータ制御の需要は殆ど無い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:37:12.36 ID:bN0xSVzr
>>894
スィッチング電源なんてやってることはD級アンプそのものだろ。
逆か、D級アンプのやってることはスィッチング電源そのまんま。

最初にD級増幅を研究したのがこいつらではないとすれば誰だと考える?

「需要」という言葉にしたのは「モノ」としてはあったかもしれないと思ってるのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:28:00.36 ID:C3tcSfhP
>>895
> スィッチング電源なんてやってることはD級アンプそのものだろ。
> 逆か、D級アンプのやってることはスィッチング電源そのまんま。

どこが?D級アンプとスィッチング電源は全く別物くらいは理解してレスしてくれ。

> 最初にD級増幅を研究したのがこいつらではないとすれば誰だと考える?

そんなものは知らん。

> 「需要」という言葉にしたのは「モノ」としてはあったかもしれないと思ってるのか?

何が言いたいのか意味不明。
今でもD級アンプはスピーカーを鳴らすためにあるのがほとんどだろうが昔からそうだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:26:21.87 ID:bN0xSVzr
ああ?
インバータ用、電源用に使われているスイッチングアンプの方が比較にならんくらいオーディオ用より多いだろ?
数、金額、圧倒的だろ昔も今も。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:38:09.06 ID:Fcm47yNn
>>896
>>D級アンプとスィッチング電源は全く別物

http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2008/03/p126-127.pdf
「その動作原理はほとんど同じ」

お前さんとは違う意見の人が俺以外にもいるようだな。

全く別物 説は少数派じゃねえか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:05:20.64 ID:hClYhktx
D級増幅に可憐な夢を抱く次期は過ぎた

電源利用効率が高くてエコであると言う事、結果的に発熱量も少ないと言う事
この2点から十分な電源が用意出来ない安価モデル程D級増幅有利
まともな電源が用意できる程AB級有利
理想電源が用意できて電気代無視なら誰だってA級を使う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:38:39.51 ID:C3tcSfhP
>>897,>>898
スイッチング電源にD級アンプが入っていると言うなら回路図からその部分を抜き出して見せてみろ。
それの入力信号がどこに入り。出力信号がどこから出るか示せ。全く別物だと教えてやるから。
おまえその記事読んでもどこが同じでどこが違うかわかってないだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:45:04.09 ID:Fcm47yNn
>>900
急に「入ってる」とか使うなやwww

俺は「D級アンプのやってることはスィッチング電源そのまんま」 って書いたぞ

この人の書いた「その動作原理はほとんど同じ」
には反対なん?賛成なん?YES、NOどっちだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:47:47.44 ID:C3tcSfhP
>>901
NOに決まってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:53:24.64 ID:Fcm47yNn
>>902
じゃ意見は平行線だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:10:30.94 ID:C3tcSfhP
>>901
入ってるというのは>>897へのレスだ。インバータ用、
”電源用に使われているスイッチングアンプ”と書いてるからな。
>>897,>>898 は別人か?

”それの入力信号がどこに入り。出力信号がどこから出るか示せ。”
これの答えはどうした。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:38:34.56 ID:Fcm47yNn
あ、ごめん 子供がなかなか寝なくてね

回路図なんて見てないし、全然詳しくないし知らないけど。
普通に65が入力で8,9,10,11が出力違うの?

で、もう一方の答えだが、おれはD級増幅=スィッチング技術だと思ってる。これがあんたとの決定的な違いだな。
スイッチング電源は革命であり、産業界に大いなる利益をもたらした、もうすばらしい技術。

それをオーディオ用に開発したけど音質悪いけど効率いいぞー っていう評価はまったくの見当違いじゃありませんかと。
オーディオ用増幅に流用されるなんて考案した奴は気にもしてなかったんじゃねーの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:15:10.78 ID:vF047sl7
>>905
> 普通に65が入力で8,9,10,11が出力違うの?

それはD級アンプだろうが。スイッチング電源に使っているD級アンプはどうした。

> それをオーディオ用に開発したけど音質悪いけど効率いいぞー っていう評価はまったくの見当違いじゃありませんかと。
> オーディオ用増幅に流用されるなんて考案した奴は気にもしてなかったんじゃねーの?

PWMのMの意味知ってるか?moduration(変調)だ。変調は音声信号を変調して伝送するからだ。
オーディオを離れてPWM技術はなかった。それを” オーディオ用増幅に流用”とかバカも休み休み言え。

お前のように曲解するのがいたら元のトラ技の記事書いた人も驚いてるだろうな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:30:23.50 ID:jkzMjN7O
PとWの意味も知ってて書いてるんだろうな?
パルスの幅ってのは音声信号しかないのかな?

電源に使われてるPWMはオーディオ用D級アンプのPWMと違うと言いたいのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:25:02.96 ID:vF047sl7
>>907
> 電源に使われてるPWMはオーディオ用D級アンプのPWMと違うと言いたいのか?

バカじゃねえか。電源がPWMというなら何を何で変調しているのか書きやがれ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:49:39.57 ID:jkzMjN7O
>>908
そのまんまだろ。パルス幅。ON,OFFサイクルのONの時間の幅を変えてる。
一つはっきりさせてくれ。少し調べるだけで(ここだったらネットでも)スィッチング電源にPWMが使われてるって山ほどでてくるが、お前は「使われていない」と主張するわけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:27:55.35 ID:vF047sl7
>>909
おまえな。どの信号で変調してるかをこたえてない。どうせ何を聞かれてるのか
意味わかってないだろけど。お前みたいなバカがググっても何の役にも立たない
いい見本だ。

PWMで培われた技術は使っているけどPWMが使われているかというと違う。変調な
んかしてないだろ。PWMが使われてると書いても知識があればそう読み取れるか
ら何の問題もない。それをお前のようなのが読むからおかしなことになる。

> それをオーディオ用に開発したけど音質悪いけど効率いいぞー っていう評価はまったくの見当違いじゃありませんかと。
> オーディオ用増幅に流用されるなんて考案した奴は気にもしてなかったんじゃねーの?

この書き込みのバカさが理解できたかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:25:36.34 ID:jkzMjN7O
>>910
だから Pパルス W幅 M変える 方式だろ?
入力電圧の変動に対してパルス幅を変えることにより平らな出力電圧を得るのをPWM方式とは呼ばないのか?

どうでもいいが、年を召してそうな割には書き込み品ないなあ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:42:04.72 ID:/9R9B8UU
とりあえず落ち着け。
書き込みボタンを押す前に、書き込む内容を一度は見返そうな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:58:18.85 ID:jkzMjN7O
>>912
見返したが、これでいいよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:05:02.23 ID:vaWGki6t
きみ、ストレス溜め込みやすそうな性格だね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:17:03.49 ID:jkzMjN7O
>>910
じゃ具体的に電源に利用される前のPWM技術を培ったのは何だ?
オーディオ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:43:05.73 ID:jkzMjN7O
>>914
そうだね。

PWMの人、すまんかった。もう書かないよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:15:02.25 ID:vF047sl7
>>915
> >>910
> じゃ具体的に電源に利用される前のPWM技術を培ったのは何だ?

変調と言えば通信に使うと知らずに書けるのがすごい。変調は通信する伝送路に
乗せやすくするための技術だ。その頃の通信の主流は音声通信でPWMもそのため
に考えられた。
レスしなくていいよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:10:10.07 ID:Rqcnpnz1
電源は入力される周波数が50Hzや60Hzで固定だからな。
スイッチングで高周波に変調する理由は効率が上がるのとトランスを小型化したいから。
一般にトランスは低周波になるほど大きく重く高額になってしまう。

http://kojo-tech.jp/products/aray.html
それと所謂リジェネレーターとか呼ばれてるような電源を打ち直す系クリーン電源(AC出力)の
動作内容は出力周波数を50Hz/60Hzに限定したアンプ。
光城のこれとか小型で大出力のリジェネレーターはD級。
入力も出力も決まった周波数に特化すればいいなら
周波数も負荷インピーダンスも不明なオーディオ用D級アンプより遥かに理想的な設計が出来るだろうね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:37:12.49 ID:Cp/AP5BG
>>910
> (スイッチング電源は)変調なんかしてないだろ。

まぁ、少し考えてみよう。

スイッチング電源は、基準電圧を入力として、その電圧に見合った
直流を出力する一種の増幅器、という解釈ができると思う。

そのとき、
・入力になるのは基準電圧と出力電圧(のフィードバックされたもの)
であり、その2つの電圧の差で、
・三角波を変調して矩形波を生成し、
これを適宜平滑化して、出力電圧を得るという動作をしている、
と解釈するわけだ。

どうだろうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:12:54.70 ID:XFMEE+uc
LINNは全部スイッチング電源になっちまったな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:08:43.60 ID:HwDyT44W
>>919
伝送すべき信号の無い機器で変調はないだろう。
誤差電圧が信号としても伝送すべき信号でないから(伝送しなくても0Vがいいに
決まってる)変調ということばは合わない。
D級アンプなら入力信号を変調増幅して復調するから変調そのものだ。部分的に同
じようなところがあっても両者は別物だ。アンプと電源が別物でないと考えるの
はかなりおかしな人だろう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:33:41.41 ID:gDtZj2El
電源による音質については誰もがリニア電源>スイッチング電源だと認めてるから
スイッチング電源≒D級増幅とは認めたくないんだよね。

メーカーがD級をPWMインバーターアンプとかスイッチングアンプと呼ばなかった事の弊害だな。
まあ実体はイメージ戦略でしかないからネーミングはどっちでもいいけど。
923919:2013/07/06(土) 00:04:29.10 ID:o9p5zOFw
>>921
> アンプと電源が別物でないと考えるのはかなりおかしな人だろう。

まぁ、そう言わずに。

アナログの例ですが;
http://www.ieice-hbkb.org/files/01/01gun_07hen_05.pdf
上記のPDFにある、図5-9は安定化電源のブロック図ですが、
オーディオアンプに良く似た構成ですね。安定度に関する説明(図5-11)も
アンプのそれと同じです。

>>921 さんの記事で個人的に面白かったのは、
>誤差電圧が信号としても伝送すべき信号でない
という表現ですね。「伝送すべきではない」と言いつつも
「誤差電圧」を一種の「信号」だと看做しているのが
露見しているようです。
924919:2013/07/06(土) 00:13:55.49 ID:o9p5zOFw
>>922
上の >>921 さんがスイッチング電源とD級アンプを別物と看做す論点は、
> D級アンプなら入力信号を変調増幅して復調するから変調そのものだ。
という文章にあるのだと思う。
(電源回路には復調がないではないか、という指摘)

これについては、さきに>>919で書いた、
> 適宜平滑化して、
という箇所は、「適宜復調して」と書き換えれば、スイッチング電源も
(921さんのいう)PMWの条件を満たす(すくなくとも、排除する条件がひとつ消える)
ように思われます。
平滑化といい復調といい、「ほしいものを取り出す」操作のことだから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:23:11.44 ID:jJUNq80s
S-Master最強説
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:37:32.46 ID:AVHyXKLf
LINNはトランスよりスイッチング電源のほうが給電応答速度が圧倒的なので
音が良いと言い切っているんだな
同じくD級アンプのハイスピードな音のほうが高音質だという価値観になっていくんだろうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:14:46.09 ID:zWrLR0/J
>スイッチングレギュレータはシリーズレギュレータと比較して、重さで1/10〜1/2、大きさで1/10〜1/3、
>また効率はシリーズレギュレータの30%〜60%に対し、スイッチングレギュレータでは70%〜90%となっています。
>電力を高速でスイッチするためノイズを発生したり、安定度、高速性においてシリーズレギュレータに劣りますが、
>ノイズに対してはシールドなどの対策により一部の用途を除いては問題なく使用できる方式の電源です。

菊水電子より抜粋
これは安定化電源の説明だから単なる電源の話ではないけど、リニア電源とスイッチング電源の関係も同じ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:31:17.07 ID:aUfM1sCg
>>923
シリーズレギュレータは自分も出そうかと思っていた。カットオフから飽和する
までの間を使うのでA級の動作範囲なんだけどこれをA級アンプだと言われても
”どこが”としか言えない。例えれば彼はシリーズレギュレータが元になってA級
アンプが作られたと言っているようなものだから”大丈夫か?”と思う。おまけ
にA級アンプのほとんどは電源で使われている。と来るんだから何をごちゃごちゃ
言ってるんだとなる。
変調については”伝送する必要がある信号”があるから変調をする。信号の有無
ではない。伝送する必要がないのに同じようなことをやっていてもそれは変調で
はない。と言っている。内容と言葉のすり合わせが出来れば別に大した違いでも
ないんだけど動作を理解できてると思えないのがしたり顔で言うから、ううむ。
となるんだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:36:03.73 ID:mEYWZ2qA
>>296
へーそうなの? それ本当なの? 嘘見たいな話しですね。
大容量のトランスと高安定化電源と大容量の電解コンデンサと小容量のキャパシタを組み合わせた方が応答速度は速いと思うけどね。
余程いい加減なトランス電源とスイッチング電源と比較したんだろうね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:36:50.87 ID:Kpfh9KQJ
せつこ、それ>>296やない、>>926や・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:30:03.28 ID:65uHjyH8
LINNよりも>>929のように適当に理想的な形容詞並べたら勝てるだろみたいな信者のほうが遥かにいい加減だろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:14:34.79 ID:wkvAd/WN
大容量のトランスはそれ自体がノイズだからね、振動も激しいし大抵は音質が悪くなる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:32:17.12 ID:rEKY4Ook
>>932
大容量のトランスはノイズですか? と言う事はAC100Vはノイズですね。
余程酷い電源環境でお住まいですね、電力会社に抗議した方が良いですよ。
大容量のトランスで大電流を流せばね、大電流のトランスで小電流を流せばどうなる?
それが設計と言う物だ。
>>931
お前の方がいい加減だろう、
いい加減な設計のスイッチング電源と良い設計のアナログ電源を比較したら設計の良い方が勝つよ。
メーカーの言う事ほど当てに成らない事は無いよ、自社の都合の良い解釈で書いてるだけです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:38:04.19 ID:koIEhR9H
前提がおかしいことに気付こう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:56:05.66 ID:Z0Qfszz7
トランスはそれ自体がノイズ源だよ
スイッチング電源の中に入ったトランスの高周波唸りは耳障り過ぎて音楽どころじゃない。

温度とかも影響してくるのかノートPCのスイッチング電源を使ってると
耳で聴こえる限界付近で大音量で鳴りだす(当方30代)
電源が鳴り始めると音楽が楽しめないのでPC落として電源引き抜いてから音楽鑑賞してる。
936935:2013/07/16(火) 21:10:24.76 ID:8pjwgknW
後はいわゆるユニバーサル電源、あれも酷い。
結局色々な地域で使えるように設計されてるだけで
音響的な対策はされてないしエンジニアも爺さんばかりで高周波が聞こえてない。
電流量によって盛大に高音を鳴り響かせる電源が多い。

それに比べりゃ50/60Hzのハムノイズはみんな認識してくれるから対応も早い。

結局何が言いたいかというと、トランス電源もスイッチング電源もオーディオグレードで話をしないと意味無い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:21:36.25 ID:LEWFlNc+
LINNが使ってる電源は意外とまとも
SONYのESシリーズに使われてた電源もかなり優秀
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:56:48.07 ID:eesDBiBq
スイッチング電源のノイズあれはは何ですか?
AMラジオに凄いノイズが入ってラジオ放送が聞き取れ無く成るよ。
トランスからの電源ではそんな事無いよ、それでもスイッチング電源が良いと言うんですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:21:08.58 ID:5Le/kpnO
完全に電源スレ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:26:20.04 ID:tsUd8mkA
>>938
うちにころがってるデジアンはチューナー付いてるけどAMラジオにノイズなんか入らないよ?
どこの安物?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:27:05.39 ID:9XFjL8EY
流石にチューナー内蔵だと電磁シールドもちゃんと付けるだろうし、他の帯域にノイズが入るように調整されてるだろね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:45:13.48 ID:LMQvSeYL
スイッチング電源好きはノイズ大好物なんだから
シールドなんて芸がないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:34:51.79 ID:p8omTNY+
ていうか普通の企業だったら電磁シールド付けるもんじゃないのかな?
EMI基準とかなんとか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:57:26.08 ID:gGfuY1jT
ちゃんとした所なら最低限の対策はするだろうけど過剰な期待は禁物だね。
いま部屋の中にあるスイッチング電源(ACアダプタ)はどこで作られてる?
それと、人体に影響が出ないように定めた電磁波の基準に収まっているのは最低ライン。

因みにFostexの大出力デジアン内蔵の某サブウーハーはスイッチ入れるとAMラジオにノイズが入る。
暫くするとノイズの帯域がズレるのか若干納まるけど、ノイズが出なくなるわけじゃないしね。
デジタルデータ(高周波信号)にも影響ゼロとは言えないだろうけど我慢して使ってるよ。
RFノイズはSPケーブルをアンテナ変わりに飛び回ったり混変調歪を引き起こしたり、
折り返して可聴帯域のノイズに化けたり上流ではD/A時に歪を起こしたりと、有って良い事は何一つ無い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:30:18.21 ID:kTF8mReS
シールド付け無いとノイズの元、ですね、デジアンとスイッチング電源はね、
裸のスイッチング電源は酷いねノイズ発生器ですね、AMラジオは沈没しますね。
シールドが無いと駄目なんて駄目でしょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:06:42.69 ID:7zywK6DJ
スマホとか携帯も全部スィッチング電源なのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:03:50.14 ID:YCSg86Si
電池に決まってるじゃん。充電器ならはぼスィッチング電源。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:12:58.19 ID:7zywK6DJ
なるほど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:29:13.43 ID:1t2Ncm9Q
>>946
全部スイッチング電源

電圧の不安定な電池から、回路に直接つなぐようなアホはいません
(ちっこい)スイッチング電源回路がまず受けて、安定な電源を機器内に供給します
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:43:55.49 ID:7zywK6DJ
>>949
ありがとうございます
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:08:56.20 ID:RxJusYaJ
可聴域に盛大にハムノイズが入るトランスよりマシ
ちゃんと対策すれば〜ってのはナシなw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:52:47.56 ID:f1/wq5Ta
どうぞスイッチング電源で音楽をお楽しみくださいw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:29:12.99 ID:/5aeYK1u
>>938
> AMラジオに凄いノイズが入って(中略)
> それでもスイッチング電源が良いと言うんですか?
フォノ入力がないアンプなら、十分じゃないの?
AMラジオの件は下に書く。

>>940
> うちにころがってるデジアンはチューナー付いてる (中略)
> どこの安物?

その手のアンプは、デジアンのスイッチング周波数と、
内蔵チューナーの受信周波数が干渉しないように、
特別に制御している。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:54:59.35 ID:l3c26Rco
必死でノイズの話ばっかりしてるようだが
トランスにもスイッチングにもノイズはある。
どっちも設計上でそれなりに対策可能。
ノイズに関しては五分五分と考えていいだろう

で、スイッチングのほうが応答特性が優れていて音が良い。

トランスがスイッチングの応答特性に勝とうとしたら大掛かりになり、
それだけノイズも盛大になると。
そういう意味でもどっちに転んでもスイッチング勝利ですね。

トランス信者は、反応悪い音とハムノイズを楽しんでいるのかなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:03:26.86 ID:B9nD/yCa
>ノイズに関しては五分五分と考えていいだろう
>スイッチングのほうが応答特性が優れていて音が良い。

この2点が本当ならオーディオメーカーはパワーアンプに重たいトランス電源なんて使わない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:21:01.95 ID:f1Yqbh9J
>>954
> ノイズに関しては五分五分と考えていいだろう
定量的に評価したのですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:40:02.08 ID:Y0/tKflt
>>955
大きい部品使って中身詰め込んでないと値段分のありがたみが無くなるだろ?
宣伝文にも大容量のトランス使いました!って書きたいなぁ
オーディオってそういう商売だから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:43:24.81 ID:WZjp6XAX
名の知れたオーディオメーカーならネットで検索すれば出てくる技術資料やpdfの類は知ってて当然
供給メーカーからネットには上がって無い最新の情報が入ってくるのが普通。
少数でやってるガレージや特別安い価格帯を狙った製品は別として
ラックスマン、アキュフェーズ、ソニー、ヤマハ、パイオニア、オンキョー、デノン等で
アンプにスイッチング電源(例えば軽量なACアダプタ)を選択している企業を教えて欲しい。

メーカーは軽くてコンパクトで安くて性能が良いなら絶対に採用するし、
マニアは計測値と聴感の両面からスイッチング電源を絶賛する。

でも現実はメーカーも特性が酷いの分かってるしマニアが計測してもグダグダだし、
耳で聴いてもノイジーだから売れない。売れないから作らない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:00:09.59 ID:Y0/tKflt
まぁ、↑こういうのが客層だから
脳内技術資料、脳内測定、脳内ノイズ、脳内業界裏話
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:42:07.57 ID:OP0S+YMK
>>953
> その手のアンプは、デジアンのスイッチング周波数と、
> 内蔵チューナーの受信周波数が干渉しないように、
> 特別に制御している。

それをやろうとすれば1.6Mhz以上にする必要があるが本当か?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:20:07.93 ID:gM/xTvXM
デジアン試してみたけど音が嫌いですぐアナログアンプに戻したわ
サブのしょぼいスピーカー用にしました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:24:04.69 ID:jIS72GXm
トランスは小さい程音が良い
でもドライブ能力との兼ね合いなんだよ
肝心なのは必要以上に規模が大きなアンプを選ばない事
これはコンデンサにも言えるけど、これは設計次第
品質の安定したコンデンサなら数が増える程音が良い
高さはレスポンスに反比例するから、出来るだけ背の低いコンデンサを使いたい
鈴木先生は偉大だ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:49:07.01 ID:zCIefmLh
ちょっと調べたんだが、
昔のTIのチップ(TAS5508)。チューナーから信号をもらって使っているAM周波数を検出、これに干渉しないようにスイッチング周波数をコントロールするんだって。

なんだかすごいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:57:19.30 ID:vNuPVt0P
>>963
と言う小技を使わないと使え無い代物ですね、
そんな所で部品を使うならトランス電源を使えば良い物を、あほくさいですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:01:24.05 ID:zCIefmLh
>>964
多分、電源のスイッチング周波数とは違う話じゃないかしら。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:59:48.66 ID:iIktnXLl
>>965
「電源のスイッチング周波数」以外に無いでしょう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:45:02.13 ID:zCIefmLh
???
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:09:47.41 ID:BW8r7Q+I
TAS5508 (NRND) 8 Channel Digital Audio PWM Processor
http://www.ti.com/product/tas5508
> - Integrated AM Interference-Avoidance Circuitry

電源の話じゃない w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:55:17.39 ID:OUsZKNKW
D級アンプ部分の話でしょ。
スイッチング電源もD級増幅も盛大に出るノイズは消せないから
せめて帯域ズラしてラジオと干渉しないように制御してるという涙ぐましい努力。

まあずっと電源の話が続いてるから勘違いしたんでしょう・・・。
970953:2013/07/19(金) 22:13:23.35 ID:f1Yqbh9J
>>960
> それをやろうとすれば1.6Mhz以上にする必要があるが本当か?

デジタルアンプのスイッチング周波数fsは300kHz程度であって、
その高調波が中波放送fbに干渉して、妨害になる。
そこで、fb≠3fs, fb≠4fs, fb≠5fs となるように、fbを見ながらfsを制御する。
(矩形波だから、4fsは配慮しなくても良いかもしれない)

実装上は、2つ程度のスイッチング周波数を用意しておいて、
放送と干渉しないように切り替えているようだ。
971953:2013/07/19(金) 22:23:08.77 ID:f1Yqbh9J
もとの書き込み >>938 は、スイッチング電源のノイズでしたね。
デジアンでも中波放送がちゃんと受信できるというのは、>>0940の話で、
自分もいつの間にか混同していました。

失礼しました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 05:42:29.17 ID:y7LQKTX9
>>970
電源の流れだったからそっちのスイッチング周波数だと思っていた。

矩形波でも変調されるから偶数次高調波は出てくる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:45:34.52 ID:bY0VMIac
1.6MHzにすればラジオにはノイズが出ないのかも知れないが
電波はもっと広い周波数で使われて居ますよ、
それ以外の周波数で妨害を与えても良いんですか?
ノイズなんて出さないのが最良でしょう、
デジタル機器はノイズ出し放題で良いんですね、電波法が変わったのですね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:12:44.48 ID:DTilJa0z
>それ以外の周波数で妨害を与えても良いんですか?
黙認しないとD級増幅でラジオが聴けない

それととにかくリモコンやTVで使われてる帯域は避けとかないと消費者には売れない
D級はスイッチング周波数を上げると音質を上げられると分かっていても
TVや他の家電を犠牲にできる一般市民はいないw

DACはアンプと違ってパワーが要らないから動作周波数上げてD/Aの質を改善するのもお手軽。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:49:48.93 ID:eJsa+eG/
>>973
> それ以外の周波数で妨害を与えても良いんですか?

良くないですね。ですから、D級アンプの出力段には高周波フィルタがあって、
音声帯域以外の出力をカットするようになっています。
(スイッチング電源も同様に、入出力双方にフィルタが入っています)

もちろん、アンプの筐体によって電磁的にシールドされていますから、
外部へのノイズの輻射も抑えられています。
(スイッチング電源の場合、むき出しの製品もありますが、別途シールドする
前提になっています)

>>970 にあるD級アンプと中波受信機の話は、両者が同じ筐体に
はいっているために、対策が必要になるのでしょう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:45:08.43 ID:3NmOaeFN
どうせAMラジオなんて
たかが蛍光灯ごときでもピーガー鳴るじゃんwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:24:26.61 ID:Zeo2Lfly
>>975
アンプ筐体は分厚い鉄や鉛でできてるわけ?
それとも全面に電磁シールドとしてパーマロイや電磁波シールドフィルムが貼ってあるとか?
ペラいアルミやステンレス、樹脂の箱に入れた所で大した遮蔽効果は得られないですよん。
それとそんなにシールドにお金掛けていいならそこそこ高いアナログアンプ使えますね。

>>976
当然ですがオーディオ機器にとっては蛍光灯やインバーターの発する電磁波もノイズ源ですから・・・
白熱球や消灯を選択してるマニアは少なからず居ますよ
978975:2013/07/20(土) 17:33:29.47 ID:eJsa+eG/
>>977
普及価格帯のアンプの場合、筐体には0.6〜1mm位の軟鋼板が
使われていますね。それで大抵の場合(*)は十分です。

パーマロイとか使うのは、測定器のようなもっと厳密な
シールドを求める場合ですね。

(*)オカルトは除く。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:55:17.99 ID:7b2cSDzx
ラステーム潰れちゃったしまたデジアンの負けか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:35:00.70 ID:ErJdInGh
ラステームはオーディオは黒字だったらしいけどね

やっぱバカみたいなトランス積んだアナアンで客からボッタくらないと
やっていけないのかねオーディオ業界は
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 07:24:11.25 ID:yGFiecu/
ラジオを聴くだけならスイッチング電源+スイッチングアンプ(デジタルアンプ)でいいかもね。
音質が良くてぼったくりじゃないお勧めのデジアン教えて下さいな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:02:00.37 ID:7uoEGpR2
>>981
安いのは安いなりの部品しか使ってない。その当たりの違いがわからなければ
同じIC使った中で一番安いの買っておけ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:43:51.79 ID:NSE4sZg6
>>981
http://panasonic.jp/compo/pmx9/index.html

ラジオ、スピーカーまでついて安いよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:15:06.55 ID:dRSm3I9E
新しい小細工が実装されてるな。さて。
985名無しさん@お腹いっぱい。
俺も>>983に賛成する
間違いなくベストパフォーマンス