1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
お約束 www:2013/01/12(土) 12:12:45.06 ID:hMpLDGco
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
3 :
お約束 www:2013/01/12(土) 12:13:51.17 ID:hMpLDGco
_,. -‐/ヽ‐- 、
,. '´ / ヽ 丶、__
/ ハ \ 、 `く ̄ ̄\
/ _/, l { ハ ヽ \ ヽ.\ ヽ
/ / / .i! 八 |ト、 .ハ ヘ ヘ \ /
. i { ,' lト、 ヽ l,.rヒナ|ト. ハ ハ ハ
r‐┴r=y┴ 、 |__,LL ハ ,'リ|八 |Nl | l / ',
ヽrf十 | 'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| | |
|:::::}ト| l| リ|// ノ|/ ' {トr} } | /ハ ,' ,'
_/ヽ八l| リ〈 ____ 弋ノ ,,,l/\|/ /
>>1乙
´ ̄`ト、__| 八{トィf'¨¨` 、 八ー┴' /
/,.r‐┘ {ヽ.\ヾ゛ r‐=ァ ,.イハ ト、
,r‐< \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ
rfヽ. ヽ. 〉 ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
ト、 \ V / /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
. _| \ __)ーく¨´ / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
//\_ _,.>-‐く / .∧::::::\}!〉 〉ト、 八 /ー‐‐|
/ .//: :/ \__/ ./ / ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
. / //: ::/::::/.:/ト、_/ ,' ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨ }
/ //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{ ./∧ ::::::ハ ! |:::::::| ハ|「`¨ /|
/ 〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\ 八 ∧::::::::l! i |:::::::l ∧ー‐‐' /!
,' ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉 ヽ ∧:::::::| i | ::::,' /| ヽ.__//
l { : : : |::{: :{: : : ::|,'::::::/:::::/∧ \ ∧ :::| i |:::/ ./ ハ _/
CD
____
| |
| |
| |
| |
|___|
|::::::::  ̄| ___
|::::::: | __ (__ )
・∵ |:::::::: | :・ / ヽ / / ̄
∴・ |::::::: |∵ヽ7 / ..へ._ V /
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◯;;◯;;;;Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ
機材を晒すとけなされるから書かない
てか自分と同じものを持っている他人はけなすから書けない
試聴すると糞耳がばれるから聴かない事にしておく
ましてセレ700HzのPCでダイヤルアップじゃDLなんて出来ないしw
兎に角、俺はCDをけなし、MP3は糞だと書くだけ
え?MP3をWAVに変換したら?
どうせCD規格の16Bit、44.1KHzだからCDと同じで糞と書いてれば間違いない
オーヲタは耳の良し悪しではなく、如何に偏狭で狭量に振る舞うかでヲタ度が決まる
他人がイイなんてものを認めていたらヲタじゃない
こんな俺は最強のLPジジイだよ
もう難聴でレコードを聞いても曲の区別がつかないし、目も悪いからカートリッジの先が折れていても気がつかない
だいたい中風で手が震えるからレコードに針を下せない
でも、ここで書いてるぶんには俺様は誰にも負けないわwww
遺物(いぶつ)とは、過去の人類が残した土器や石器などの動産的なもの(動かすことの できるもの)の総称である。
遺物には人工遺物と自然的遺物がある。さまざまな道具や 装飾品のうち、過去より伝わり、現在は使われなくなったもの。
>>7 現在は使われなくなったものを「前世紀の遺物も使いこなせない低脳」とかかくお前が低能www
きっと
>>7は前世紀の遺物の蒸気自動車もガンガン乗りこなせるんですよきっと。
お耳も世界遺産だったりして w
さあ今日もLPを聞くぞ!
ギャ ギュ ギョ
(針を下す時の音)
て、手が震えてトレースできない><
ペキ
(針が折れた音)
シャ〜〜
(針の根元がレコードをこすってる音)
ヤッパ LPはイイ音だな
この充実感はCDでは味わえない
CDはおこちゃまのおもちゃだよwww
性癖にも色々あるから…
わかりやすくしたつもり、これは違いがわかりますよね?
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav DL KEY 0109
-----------------------------------------------
聞き分けのレスくれた方々、どうもありがとう!
ここまでのまとめ ご意見拝借します
1357661628
単品コンポの音 生きている音 若干音圧でかくないか 音に厚みと芯がある。ハイレゾかSACDの音源か。
音が輝いているけど、機器によって加工された高音質?
音に厚みだとか味わいがあって輝いているけど、音が不自然に強調されてシャカシャカしすぎ
整形美人
1357661571
ラジカセの音 なんとなく聞こえてくる音 若干細身でクールな印象 ソフトで軽いかな。
MP3で録音しなおしたので若干音圧がさがって 歪んでいるよう。
CDを忠実に再生しているという意味では、高音質?
地味だけど、本来的には良質
素晴らしいです
デモ効果が高くちょい聴きには1357661628 ということでしょうかね
聴かれてるシステムや好みはひとそれぞれでしょうから、厚み、輝き、コクでは1357661628
という判断なのかな?
痩せた音は嫌、ソフトで細身な音は嫌なひとには受けがいいとかかも?
CD時代って1982年から?
ここで死亡したっていうひとはもう30年も死亡した文化にしがみついているの?
はやくやめればいいのに。
>>13 これだけ引っ張ってどういうオチをつけるつもりなんだか今からワクワク。
もう1スレくらいはこの調子で引っ張るのかな?
しかし、感想文書いてる奴は誰もスペアナ通してないんだな。一目瞭然なんだけど、そこはオーディオマニアの矜持ってやつかね。
ではスペアナ通した場合の違いと聴いた感想をどうぞ
音質は結局主観
聴いた人が良いと思えることが音質に求められる唯一にして全て
>>15 確かに、楽しみだなw
感想は書かないけどねw
>>18 そうです、みなさん主観でしょうし、手持ちシステムでも
この曲には合うが、これには合わないなど、ソースによっても好みがあるでしょう
でも少しは違いがわからなげればどれも一緒でいいんでしょうね
>>20 うん。
違いがわかってそれが気になる人はさらにこだわるし、
ここまでくれば差がわかんないし満足っていう人は、それで終了しますね
それでいいと思います、オーディオってのは。
むかしのアナログ環境で作られた音楽をデジタル化しないで聴けるんだからアナログは素晴らしいよ。
アナログは原理的に振幅方向、時間軸方向の連続性が担保されるからね
>>24 人によりますね
これでデジタル化されたことがわからない人はデジタル音源でよいということになります
え?
アナログを88.24でデジタル化しても情報量へるよ、さらに44.16に落としたら更に輪郭が粗くなる感じ。正直ネットでupした音源でアナログの凄さなんて伝わんないよ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:09:00.23 ID:vKLYWS8y
アナログの凄さわかるソースとタイトルも頼む
>>32 自分の好きなアルバムのCDとアナログ(出来ればオリジナル盤)きいたら解るよ。
例えば?
>>34 いや、君が好きな昔の作品のCDアルバムとかないわけ?
オリジナルのマスタリング媒体がいいなんて、30-40年前の話ですか?
それなら納得
アナログ時代の音源は、録音技術の差という意味で、今とは雲泥の差があるわけで
昔と今を単純に比較するのはナンセンスだと思う
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:24:57.50 ID:Nj70gQSI
>>36 話全然噛み合わなくて不気味なんだけどきみはむかしの音楽は聴かないの?好きなアルバムないの?
デジレコのアナログ盤はどうなるんだろ?
自分はむかしのブラックミュージックやレゲエをきいていますが、当時の音が聴きたいからアナログ買い始めたんだけど、CDよりアナログの方が良過ぎてびびりましたよ。体験しないと解らない事だとおもう。
ならハルモニアムンディレーベルのクラやマニタス・デ・プラタのオリジナル盤てとこを
出せばいいの?
>>42 まあ君が音楽もオーディオもすきなら出音で何か感じるとおもいますよ。
ジャヌカンの鳥の歌なんかコーラスの並び方や背の高さの違いまででる
録音は素晴らしいと思うけど
ホールエコーの跳ね返り具合もわかるあたりもね
おっとひさびさ
ハルモニアムンディ クレマン・ジャヌカンアンサンブル No.HM1099(LP) VDC1097(CD)とか
聴きたくなったな
明日聴こう
>>13 音なんか如何でもいいから、アルバム名を教えてくれ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:41:36.35 ID:abOmtnSD
>>40 デジレコ + エフェクタ(劣化) = アナログ盤
だから、仮に音が良く聴こえてもいらない。
音を変えたかったらエフェクタを選択する。
アナログもデジタルも分かって無いね、
収録されている音はどちらも研ぎ澄まされた音だよ。
何処までも何処までも研ぎ澄まされた透き通った音だよ。
CDでもLPでも研ぎ澄まされた透き通った粒建ちの良い引き締まった音だよ。
CDは特に付帯音が付き易いから太い音に成り易いだけだよ、厚みなんかじゃ無いよ。
それを分かるのは究極まで音を追いつめた人だけだよ。
ミニコンポとかCDラジカセでは到底無理だよ、大型フロアタイプのスピーカーは最低限必要ですね。
複雑怪奇な装置からは誇張されたロクでも
ない音しか出ない
スピーカーはフルレンジが一番
あ、そうか
1357661628 も 1357661571 もデジタルだけど、
刻まれているカクカクの大きさが違うってことですね。
で、私のような分解能が低い激安ラジカセで聞くと
カクカクが大きい 1357661628 のほうが高音質に
聞こえてしまうってことですね。
>>51 複雑怪奇な装置は不要です、如何にシンプルにするかだけですよ。
研ぎ澄まされた粒建ちの良い引き締まった音を出すには先ずスピーカーに背圧を掛けない事です。
ラジカセって何?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:21:43.29 ID:/iipcxLm
ラジオ付きカセットテープレコーダー
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:31:26.99 ID:+7hhAPOG
耳で聞かないでネットで知識だけ仕入れてその刷り込みでオーディオやるのが増えたからこれじゃだめだね。
>>2 CDもハイサンプリング、ディザリングやノイズシェイプやら
デコーディングアルゴリズム通して16/44.1につっこんだりしてCDにするのは止めて。
16/44.1レコーダーで録ったのをノンオーバーサンプでデジフィルも
使わないでアウトバッファに出したほうがシンプルでええの?
>>58 ノンオーバーサンプリングはエリアスノイズがなかなか気持ち良い音でした
サンプリング周波数を22.05kHzまでダウンサンプルしてからノンオーバーサンプリング、LPF無し再生すると幻滅するよ。
あぁこの聞き苦しい雑音がエイリアス雑音か、LPFは必要だな、となる。
22kのときのエリアスノイズがひどくても44kのときは心地良いバランスなだけだよ。。
つか初期サンプラーの頃からビットレート落すのって音作りの定番でしたよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:29:49.16 ID:Nj70gQSI
音声版のモアレみたいなものかな?
20kHz以上の音が聞こえる子供には、我々が22.05kHzサンプリングのNOSDAC再生音で感じる聞き苦しい感じが
44.1kHzサンプリングのNOSDAC再生音でも感じられるだろう
そして、孫に「おじいちゃん、なんでこんなギャーギャーいう汚い音を有難がって聴いてるの?」と不思議がられてしまう
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:51:42.29 ID:abOmtnSD
>CDもハイサンプリング、ディザリングやノイズシェイプやら
>デコーディングアルゴリズム通して16/44.1につっこんだりしてCDにするのは止めて。
それって思い込みバカを煽るための処理でしょ。
単にアナログダビング実験では10回繰り返しても聴き分けできないのだから
聴き分けできる耳の能力を人類が入手してから言うべきことでしょ。
ICレコーダのひと?それで
>>13 は聞き分け不能?
>>58 外部ROMにプログラムした何種類かのDSP動作アルゴリズム、フィルターカーブを
選べるCDPやDACもあったね
犬の可聴範囲はおおよそ40Hz〜60kHz、ネズミの可聴範囲は1kHz〜70kHzと言われているので、
176.4kHzサンプリング以上のNOSDACなら彼らは文句を言わないだろう。子ネズミは40kHzの声を出して泣いているという。
コウモリは種によって異なるが200kHzの音が聴こえるのがいるので、コウモリが皆満足する音を出すためには384kHzサンプリングでは厳しく768kHzサンプリングが要る。
いよいよコウモリがリスナーか
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:12:06.04 ID:abOmtnSD
原始人は100kHzくらいまで聴こえていた可能性はあるな。
超音波を発生する動物が周りにいたらその音を聴けなければ生死につながる。
オーヲタは原始人並みの知能と耳を持っているということかw
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:18:51.16 ID:Nj70gQSI
目の色で明暗順応が異なるし
耳もひょっとしたら人種で・・・・
>>61 一部パートのみを44.1kHzでADしたものを192kHzにして読み込んだり
ピアノはハイレート、低音楽器は低レートAD録りとかサンプリングレートをかえて
セッションの中に異なる解像度の音を混在、音作りするのもあるようですね
ああ、やっとわかってきました。
1357661628 :デジタルリマスター後のCD
1357661571 :オリジナルCD
1357661628は、デジタルリマスターによって、ノイズ除去、音圧補正、
音のコントラストつけがなされているので、ちょっと聞いてみただけだと
輝いて聞こえるけど、やっぱり長く聞いてると、ラジカセのようなレベルの
低い機器で聞いていても、なんとなく不自然な整形美人なのがわかります。
やっぱりレコード屋で、ほんのちょっと試聴しただけでCDを買うとしたら
1357661628 の衝動買いですかね。
ソフトが何か知りたい
そのソフトを自分のシステムで再生してみて
特徴をつかんだ上でないと判断できない
爆釣だな、よかったじゃんw
で、いつまで引っ張るの?種明かしの予定の日は?今月中くらい?w
動物はワイドレンジだけど脳の情報処理能力ひくそうだとおもいますがどうなんでしょうかね
>>75 なるほど、再三?ご意見ありがとうございます
個人的には1357661571 がうちのシステムでは好みだったりする音なのですが
1357661628 は指摘されてるように、なめらかで充実感があります
音のコントラストがよく、なめらかで充実感があります
でした
でも考えてみると、どんなCDでもレコーディングされて売りに出される
ときに、魅力的に聞こえる音質、売りやすい音質に修飾されるでしょうから
どのCDが天然美人で、どのCDが整形美人なのかなんてことは
本当は、だれにも決められないのかもしれませんね。
っていうか販売CDなんて、いまの芸能界が整形美人だらけで、
整形しているのがあたりまえみたいな状況と同じですよね。
そうですね、どちらが優れている、劣っているということではなくて
違いがあっても最終的には好みなんだろうと思います
ダウンロードも20まで伸びてるよ。すごいじゃん!
で、いつまで引っ張るの?おれアナログ派だしPCは内臓スピーカーしかないから聞く気ないけど。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:18:55.81 ID:mbqGrAqw
うまい言い訳が思いつかない。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < オチまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
おれも聞く気ないけど。
いい加減飽きた
>>75 は
PC → Lepai Tripath TA2020 → ケンウッドLS-K711
PC → ケンウッドCLX-30
っていう ある意味では 究極の簡易システムで聞いてみた感想文なので、
もう少しハイエンドの機器で聞いてみた方の感想を拝見したいですね。
高級オーディオ機器で、性能が引き出せるCDはどっちなんでしょうか?
将来の参考に聞いてみたいですね。
前スレ883で答えてみたが、1357661628は平均音圧がやっぱり高いのか-1dBちょいくらい絞ると1571と似たような音量か?
しかし音量の違いだけかと思ったがそうでもないんだな。
1357661571ソフトで地味だがスカスカ感はなく丁寧だ。
スピーカーは超古いがSS-G7。
90 :
"":2013/01/13(日) 22:10:38.07 ID:U1fc/Z5f
お前らまだCDなんかで音楽聴いてんのか??
いい加減に耳鼻科池
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:22:08.31 ID:Nj70gQSI
単に「プレーヤー」と言ったときの指し示す機器の変遷
1980年あたりまで:アナログレコードプレーヤーのこと
1990年あたりから:CDプレーヤーのこと
2015年あたりから:ソリッドステートプレーヤーのこと
2020年あたりから:ソフトプレーヤーのこと
>>57 まあな、しかし猫も杓子もシステムステレオとか大衆化した時代も、大抵多くがそうだったんじゃないかな。
その生き残りでもうんちくだけはいっちょ前に垂れることが出来る。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:14:44.43 ID:XEhdoRke
バカ野郎!!
オーディオもソフトも聴かないで買うもんだろ?
それがカッコイイ(・∀・)のさ!w
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:26:27.99 ID:yGnDCoCi
玉々、TVとかFMで聴いちゃったら買えない、ってか
玉々とかいきなり変換しちゃうIMEってどういう教育されてるんだろう
さて、全スレに提示されていた CDプレーヤーの電源平滑コンデンサの話に
もどります。CDプレーヤーの電源回路には、容量が10000uFと6800uFの
コンデンサ2個が使用されていましたが、なんで電源平滑コンデンサは、
16800uFのもの1個だとか、1000uFのもの16個ではだめなのか、なんていう
話題を出したと思うんですが・・
その理由は、電源回路としては、コンデンサの容量も大切だけど
やはりそれ以上に、整流回路として安定しているところが大切であり
そのCDプレーヤーでは、よく使用されているコンデンサを2個使用した
電源回路が、やはり整流回路として安定していると判断されたということ
なんだと思いました。
コンデンサの容量は、10000uFのもの2個でなくて、10000uFのものと
6800uFのものというふうに容量が違うコンデンサが使用されているのも
どなたかがコンデンサのインピーダンスには、リードインダクタンスの
要素が含まれるといったことをおっしゃってましたが、容量がちがう
コンデンサのインピーダンスの違いをうまく利用して、うまく整流回路の
機能をあげようとするメーカーの心にくいアイディアなのかなと考えました。
まあ、すべて妄想なのかもしれませんが・・
ようするに、必ずしも高級部品や回路に負担がかかる大容量の
コンデンサを使用しなくても、回路の組み方の工夫で性能のいい
CDプレーヤーは作れるのかなと考えたのですが・・
純文系スレ
>>96 で、その電源回路をどうしたい訳ですか? 論旨が不明ですね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:19:52.01 ID:6EIkO7tn
CDのクソ音をどうこねくり回してもクソの音
アップサンプリングしてからわざと鈍らせるのが唯一マシに聞こえる程度
レコード好きご苦労さん
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:47:24.88 ID:C3TCPBE+
>>84 PCは内臓スピーカーで満足落ち。アナログ派ってアナログ媒体しかまともなSpで聞かないんじゃね?
デジタルファイルでアナログより良かったら困るもんな。
デジタルもアナログも同じ音ですよ、
デジタル派には決して認めたく無い事ですね。
アナログと同じと言うと貴君達のアナログは聴くに堪えない音でしたね、
残念ですが高品位な透き通った粒建ちの良い引き締まった感動的な音ですよ。
何にもしないで自分のアナログ再生装置を貶して貶して居るマニアとは程度が違いますよ。
オット アナログ再生装置なんてお持ちでは無いですね。
デジタル再生装置もミニコンポでしたね、それはオーディオ以前ですね。
所有しているのはCDラジカセかと
CDラジカセの人のレスはいつもキモいです><
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:49:31.83 ID:yGnDCoCi
>>102 コントロールアンプ持ってないこと主張されてもなぁ
え?FCから外部DACへ出してプリ通したりないんですか?
FCって何?ファイバーチャネル?
NAS−NP−DAC−プリ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:17:07.18 ID:yGnDCoCi
FC-46
URL短縮しろよ
やだよ、めんどいの
ブレード型か・・・
117 :
96:2013/01/14(月) 17:02:07.44 ID:QlTPqJI5
>>99 >で、その電源回路をどうしたい訳ですか? 論旨が不明ですね。
いろんなCDプレーヤーの内部写真を見てると、やっぱりRコアトランスだとか
トロイダルトランスみたいな高級部品がすごく輝いて見えます。
私が買ってるような低価格の入門機器だと、そのような高級部品が使用されることはないですね。
一点豪華主義で、せめて高級部品が一点だけでも使用されているCDプレーヤーが欲しいとなると、
やっぱり5万円台のCDプレーヤーってことになり、高級部品が二点以上のCDプレーヤーともなると
10万円台になる。いわゆるハイエンド機の内部は、高級部品だらけの宝箱ですね。
つまり、CDプレーヤーも価格帯によって使われる部品のヒエラルヒーが ものすごくしっかり
決まっているわけですね。従って、入門機器でも普及品や回路を工夫して使って、それなりに
納得できる性能を発揮するのはあることですが、 高級部品が使用されることは無いわけですね。
結局、高級部品はぜんぜん使われていなくても、普及品や回路を工夫してまあまあいい音を
出しているシンプルな低価格機を買うのが賢明なのか、やはりCD好きならば、奮発して
高級部品が使用されている高級機を買うのがあたりまえなのか・・
考えて見ると、そんなの勝手にしやがれですね。
>>115 ↑飛び先不明な短縮URL踏むのが好きなドM発見
115のリンクはいわゆる短縮URLとは違うものだよ。
「シェアする」をクリックするのもめんどい
でもいちいちリンク貼るのはめんどくないんだ?w
>>122を10cm口径2ウェイのTeacの古いミニコンスピーカーで再生してみたら
コメント覧にはアナログレコードLP盤の低域は凄い
みたいな感想があるけど
70Hz以下で下降してしまうような安ミニコンのだとGold-CDがいいかんじ
クリアに聴こえる
>>122 の3番目のCD(STANDARD)はペンペン、ペシャペシャしたペラい感じが一番かな
もう少しスピーカーのグレードを上げて聴いてみよう
アナログレコードはこんな感じの機材録音らしいです
【アナログレコードLP盤33R.P.M/MCカートリッジ】
※RIAA EQ : 金田式 DC PRE-AMP (初段:名器2SK97、全て完全純正部品
音響用SEコンデンサ使用)。
※A/D変換 デコード条件:24bit、サンプリング周波数192kHz。
Overtone有り、Noise Shaping有り、Dithering無し
あ、
>>122 はOverTone補間無しのようですね
アナログレコードLP盤の音源もそれほど良く聴こえないな
レコードの問題かプレーヤーかカートの問題か知らないけど・・・
小型だけどミニコンじゃなく一応単品のスピーカー(10cm2ウェイ)にしてみるか
元がレコードでも切り刻んでようつべにうpしたらアナログではありませんねぇ
それはぶつ切りにされた音で元には戻りません
アナログが良い音だというのは絶対に証明できないのです
だって私以外のアナログ爺の機材はどうせ糞ですからwww
>>129 では上のつべがどう聴こえたかと、アナログ機材の紹介をどうぞ
なんだ晒してくれ乞食か
お前が晒せよwww
そんなものは聴かなくても分かります
所詮切り刻んだ音では聴く価値もありませんねぇ
聴かないから至高の良耳です
晒さないから最高級機材を持っているのです
口先だけだから(この場合は書くだけだから)アナログジジイは最強だという事を
貴方も理解するべきですよぉwww
極めつけは
良く雑誌に掲載されてるからさぁ
機材晒すと人物を特定されるから晒せないよw
こう書けば貴方も高級機材持ちになれますよぉ
じゃあ、MagicDragonさんということにしましょう
>>122 をミニコンよりずっとマシな10cm(正確には11.4cm)ダブルウーハーのスピーカーにした
その状態で、さすがに低域がぐっと伸びて質も上がったけど
CD(STANDARD)のペシャペシャしたペラい感じが、ペラからベシャに
音源を対比して比べ聴くといっそう高域もおもちゃっぽい感じが粗に聴こえるようになった
最後に15インチのウーハーを持つ3ウェイで
>>122 を聴いてみようっと
>>129 アナログ時代にアナログ同士のダビングはひどかったろ?忘れたのか?
>>137 俺はアナログなんか聞かないよw
>>138 整った音のelipsaより好きだと言う事を書いたのだが、きみは文盲かい?
elipsaより好きだという4312、せつないですね
2台のMC275でドライブするelipsaはホント美音だけどね、整いすぎてるというか
クラッシックを聞く嫁は好きみたいだけど、俺はR&Bが好きだからね
>elipsaより好きだという4312、せつないですね
日本語変だよw
4312ねえ、ドハハ、ギラリン、ぼッコンが好みか。
クラッシックを聞く嫁は好きみたいだけど>まるで他人事だな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:52:52.98 ID:9Gd2R2kQ
スマートな繊細な音はしないわね、MC275に4312じゃw
とりあえず米肉くわせろ、米肉!!だな!
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:06:13.41 ID:wRto9neY
エコー効果とか知ったかもいいかげんにしとけよw
>>142 上品ではないけど球アンプだと味わい深いよ
嘘だと思うならMC275買って試すとイイよw
>>143 試した事あるの?
>>122 >こんなんでも違いが分かりやすいね
http://www.youtube.com/watch?v=Cec6-hysOLY 音楽図鑑は、昔から車の中で繰り返し聞いてるCDなんですが
いつも晒してる簡易オーディオシステムでちょっと聞いてみた限りでは
GOLD CD > CD > LP ですね。
GOLD CD は音の輪郭がはっきりしてるけど 長く聞いてると耳にささって
くるのは デジタルリマスター後の1357661628と同じですね。
CD はいつも聞いている音なので聞きやすくて高音質。
LPは、地味だけど丁寧で耳に心地よい。じっくり聞いていると
よさがわかってくるような良質な音質ですね。
さて、4312で聞くらべるといかがでしょうか?
ようつべのリンク張るのが流行ってるみたいだけど、当然DACに繋いでるんだろうね?
でも、ようつべはwasapiが使えないから音質を語るようなソースじゃないと思うけど?
>でも、ようつべはwasapiが使えないから音質を語るようなソースじゃないと思うけど?
つまり、そうゆうことなんじゃないですかw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:53:10.95 ID:wdySLWdT
ようつべは音質を語れないかもしれないが
LPのプティノイズ、ホワイトノイズ、メカ音、ひずみ程度なら楽勝で評価できるよ。
ネットが真実を伝えていると思っていたらオメデタ過ぎる
>>151 じゃあこのLPはどういう評価になるの?プティノイズはなさそうだけど
>>98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:51:39.98 ID:3KXjzUWu
モノカートスレからもらってきた
ようつべだから音は別にして それなりにましな曲でも聞いて頭を冷やそう。
モノレコード+モノカートだぜ (HDにしないと音声ビットレートが半分)
youtube.com/watch?v=dX1hTpLFkOA
酷い装置をお使いですね、それなら当然音についてなんて語れませんね。
デジタル派はがらくたを使用してますね、納得です。
あ〜 なんか勘違いされたみたいだけど
ようつべを聞くのが糞耳と言ってるわけではなくてね
うpした音の違いとか、ようつべを聴いて音質の感想とか言ってるからさ
wasapiを知ってるのかとかDACに繋いでるのと突っ込んでみたかっただけ
PCの出力がデフォルトで、ハイレゾなみの音源を聴いて違いが分かるとか言ってるなら笑っちゃうよ
だから、Youtubeは言うに及ばず、「アナログ音をデジタル化してアップロードして評価」
することには何の意味があるのか?
「カートの音が...」とかいってもデジタル化する際のADCやらの環境で全然音変わる
でしょ。
その上、Youtubeで音質の評価って、いったい何がしたいのかわからない。
引っ張りすぎてオチつけられなくなったからようつべのネタ出してごまかすつもりなんでしょ。
ミエミエで笑えるw
なんかグダグダだなあ。混線して訳わかめ
ダメなやつら
>>154 あんたのいう酷い装置って
>>98 のリンク先の装置? それとも?
わけわからん・・・・
>>122 真ん中が不自然に輪郭過剰で高域が強く感じる
音がトゲトゲしてて打楽器のアタックやボーカルが耳に痛い
右は若干弱いような気がするが似たようなもん
左は不自然な強調感がなく、一番滑らかで打楽器が一段と深く、密度を感じる
解像度が高くて音が綺麗だな
機材機材と言っても器機のメーカーと型式だけですね。
そんな物で音が分かる訳が無い、それ以外の要素の方が音は大きく変わる。
音が刺々しいのはアレが原因だ、それも知らずにメーカーと販売業者の言い成りですね。
デジタル派が何処までも何処までも透き通った音を聴いて居ない事は確かな事だ。
また口先爺かよw
アレが原因だ って何か自分でもわかってないらしい。生理か
やっぱりね、酷い音を聴いているんですね、
透明な透き通った粒建ちの良いメリハリの有る音なんて知らないんですね、お可愛そうね。
デジタル派は音の表現出来無いのも当然ですね、
凄い凄い低レベルの曇った今にも雨が降りそうなどんよりした音ですね。
分かります良く分かりますよ。
ラジカセじいさん乙
>>166 CDラジカセをお使いですね。 ごもっとも君たちにはCDラジカセがお似合いだよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:42:17.90 ID:hCW8uToW
お前だよwww
自己紹介か、
ラジカセで何処までも透き通った粒建ちの良いメリハリの有る音がするんだねへーー
可笑しいね、愉快だね、傑作だね、
CDラジカセと言う発想をすると言う事はCDラジカセ程度の音しか聴いて居ないと言う事ですね。
アレが原因のアレも分からないトンチキですか? 君たちは 可愛いね。wwww
耳がアレになってるんだろ?脳か、
たぶん、痴呆
と言う事はデジタルからの再生音では
透明感の有る粒建ちの良いメリハリの有る引き締まった音なんて出ないと言う訳ですね。
曇ったべとべとの音しかしない訳ですね。
脳軟化でべとべとらしい
キンキンする音を聴いてんだね、可哀想にね。
デジタルでは曇った音しか出ないんですね、そんなの録音メィデアとして失格ですね。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < オチまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
痴呆でアンカーは理解できないらしいから、コピペでw
オーヲタは耳の良し悪しではなく、如何に偏狭で狭量に振る舞うかでヲタ度が決まる
他人がイイなんてものを認めていたらヲタじゃない
こんな俺は最強のLPジジイだよ
>>174あんたのことだよwww
もう難聴でレコードを聞いても曲の区別がつかないし、目も悪いからカートリッジの先が折れていても気がつかない
だいたい中風で手が震えるからレコードに針を下せない
でも、ここで書いてるぶんには俺様は誰にも負けないわwww
一時間近くIDが変わらない。別人か?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:33:11.79 ID:wdySLWdT
ID:aqaus0J7はIDコロコロ君でしょ、本人でさえ何を言っているのか分からないくらい
頭混乱人間はそうはいない。
光回線で再接続すればIDが変わることがやっと分かったのでしょう。
必死メータにかからないくらいでIDを変えると予想w
>>161は自演なのかな?
トゲトゲの音て、PCにアクティブスピーカー刺してんのかねw
どう聴こえるんだ?
キンキンした音をお楽しみ下さいね、キンキン音の原因も分からないでオーディオだって可笑しいね。
デジタル派はどんな音で音楽をお楽しみなんですか?
透き通った粒建ちの良いメリハリの有る引き締まった音では無いんですか? 違うのですか?
オーディオって透き通った粒建ちの良いメリハリの有る引き締まった音を求めて居るんじゃ無いですか。
その音を求めないオーディオってオーディオではないですね、何処で妥協しましたか?
趣味に妥協は不要ですよ。
>必死メータにかからないくらいでIDを変えると予想w
同意。自作自演も丸わかりだし
ようやく常時接続回線引いたか
どうでも良い事に必死ですね。 笑えるね。
透明感の有る粒建ちの良いメリハリの有る引き締まった音で音楽を存分に楽しむぞ。
いや、あんたがどうでも良い事に必死なんだよ
ご自慢のラジカセで思う存分に楽しんでくださいww
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:13:52.18 ID:pxaBDcEy
機材を晒すと特定されるから書けん
っていう指南もどっかにあったぞ
>>189 いや、これは正しい。俺は晒すと特定されるから
ムンドのCDラジカセ(中身は中華)。特定されてしまった・・・・
193 :
148:2013/01/15(火) 17:57:17.76 ID:TLbSA8W7
>>149 >ようつべのリンク張るのが流行ってるみたいだけど、当然DACに繋いでるんだろうね?
PCのヘッドホーン端子とラジカセの デジタルオーディオ端子 をつないで
内部と外部、2つのDACを通して完璧な状態で聴いてますよ。
最近のラジカセは、安物でも デジタルオーディオ端子 なるすばらしい端子が装備
されているので、PC や CDトランスポート(持ってないけど)とつないで結構遊べる。
>>144 へー、CD-34に積分回路ね、アクティブフィルタ的役割と思っていたけど
当時マッキンを愛するのユーザーへの良心からのCDプレーヤーの贈り物かな
CD-34よりはるか価格上昇は老舗ネームバリュー上仕方ないか
>>193 さすがだな、ラジカセ人間。ピュア板のネ申だな。
DAC使ってるだけで紙扱いか、たいしたもんだ
198 :
193:2013/01/15(火) 19:32:47.81 ID:QtGNsc3K
こんどPCのUSB端子とラジカセのデジタルオーディオ端子
(ステレオミニジャック)をつないでみるつもりなんだけど、
適当なケーブルがないんで注文してるところですよ。
>PCのヘッドホーン端子とラジカセの デジタルオーディオ端子 をつないで
www
>>198 ラジカセの実力が分からないが、それでは16ビット44100Hzしか対応しないんじゃないかな?
そうなると24ビット192000Hzの音を再生できても、中身は16ビット44100Hzの音なんだよね
それと君のやりかただと、音楽とPCの操作音が一緒に出るよねw
音楽を聴くならwasapi排他モードから勉強しなおした方がイイよ
こういう人がいるからPCオーディオが低く見られて迷惑するんだよね
DACから先はピュアと変わらないんだって
まあ安売りのノートPCや量販店の投げ売りのディスクトップPCじゃ同軸端子は
絶対についていないと思うけど最低でもオプチカル端子に繋いでみるとイイよ
けどラジカセやミニスピーカーでも聞き分けインプレできればたいしたもんだよ
202 :
193:2013/01/15(火) 20:13:51.03 ID:QtGNsc3K
昔は、PCのヘッドホーン端子とアクティブスピーカーをつないでました。
それでまあまあ満足してた時代もありましたね。
だから、ラジカセがアクティブスピーカー代わりにならないかと思って、
なんとなくPCのヘッドホーン端子とラジカセのデジタルオーディオ端子
をつないでみたら、これが けっこういい感じで音が出るんですね。
だから、デジタルオーディオ端子ってデジタル出力とアナログ出力の
両方に対応できるけっこうオールマイティな端子なんだなって思って
あらためて最近のラジカセの偉大さに気が付かされました。
音質もいいし、けっこういい買い物をしたとしみじみ感じますね。
名前がデジタルオーディオ端子でも、それはアナログINてやつだね
何処をどうつないでも緑色の端子から出ているならカニの音だよ
出力がカニの音ならどう増幅してもカニの音だからさ
CLX-30
PCのヘッドホン端子からステレオミニケーブルでD.AUDIO端子に接続って
アンプにアナログIN(350mV/10kΩ)のライン入力端子だしね
USBや同軸なり光のデジタル出力とかじゃないか、さすがネ申だなw
デジタルのDじゃなくてアンプへダイレクトのDかな?
こういっちゃなんだけどさ
ウインドウズの起動音やメールの着信音を聴いて、高音がどうたら講釈されても困るよね
オンボのアナログ出力はそういうものだからね
それでも比べると違いくらいはわかるんだな
209 :
193:2013/01/15(火) 20:46:36.85 ID:QtGNsc3K
つまり、ラジカセのデジタルオーディオ端子にデジタル入力させると
ラジカセがDACとしての機能を発揮してくれるけど、デジタルオーディオ
端子にアナログ入力させると、ラジカセのDAC機能はスルーされて
入力されたアナログ入力がそのままラジカセのアンプで増幅される。
そう言う意味でオールマイティってことですよね。
意地でもラジカセのDACを使いたいのかもしれないけど、サンプリング周波数が何処まで対応してるかが問題なんだよ
何度も言うけど24ビット192000Hzのソースを聴くなら16ビット44100Hz対応の機材では再生しきれないよ
ということはインプレも無意味というか出来ること自体がおかしいということ
PCのヘッドホン端子からステレオミニケーブルでD.AUDIO端子に接続
なら、デジタル信号入力ではなくDACとしての機能はしてない
あくまでアナログ入力ってだけだね
24ビット192000Hzのソースを再生しきれるシステムは?
>24ビット192000Hzのソースを再生しきれるシステムは?
そりゃ、CLX-30にライン入力でしょう。
24ビット192000Hzのソースを再生しきれるDACくださいと言って買ってくればOK!
んなワケないね所詮スピーカーなりヘッドホンの高歪アナログ信号を人間は聴くわけだから
構ってちゃんと構いたいちゃんの心温まる情景だな
あるいは入れ食いのワカサギ釣り
218 :
193:2013/01/15(火) 21:28:37.22 ID:QtGNsc3K
ところで 例の聞き比べのインプレについてなんですが・・
どちらのソースも 44.1kHz/16bit で
1357661628 :デジタルリマスター後のCD
1357661571 :オリジナルCD
1357661628は、デジタルリマスターによって、ノイズ除去、音圧補正、
音のコントラストつけがなされているので輝いて聞こえるけど
最終的な是非は、結局聞き手の好みによるっていうのが
PCのヘッドホン端子→ラジカセで聞いてみたインプレの結論なんですが、
出題者の方、いかがでしょうか?
219 :
193:2013/01/15(火) 22:44:07.16 ID:QtGNsc3K
>>122 >こんなんでも違いが分かりやすいね
http://www.youtube.com/watch?v=Cec6-hysOLY 音楽図鑑は、とっても大好きなCDで、今でもよく聞きますね。
音楽図鑑のなかでは 特に「森の人」っていう曲が好きで
いつも車の中で聞いてましたね。
上記の聞き比べだと、やっぱり GOLD CD が一番 音がクリアーなんだけど
若干 耳に刺さってくるような気がして 長く聞いて入りと普通のCDのほうが
聞きやすいような気がします。でも、原理的に普通のCDの音が 歪みの少ない
GOLD CDの音よりも高音質なんていうことはありえないんですよね。
GOLD CDってなんで普及しなかったんでしょうね。
LPの音は 地味だけど弾力性があり、力強いんだけど繊細でもあり
耳に心地よい良質な音質ですね。
ま、みなさんが言ってるように、PCのヘッドホン端子で聞き比べても
はじまらないですけどね。
おんなじ事何度も言うなよ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:55:06.31 ID:qSm/2orG
24ビット192000Hzのビットパーフェクトソースを再生しきっている人には、16ビット44100Hzの聴き分けは楽勝。
しかし、ラジカセマンだけ元気。
ラジカセ人間、お前の時代だな
結局、出口にコストかけろ、か
電気信号を空気振動に復元、変換するなんてメチャクチャな装置だしね
wasapiくんの環境が気になります。
ラジカセ人間てすげ〜
あそこまで無知を晒したら普通は恥ずかしくて書けないよな
新しいスレタイはラジカセ時代になってオーディオは死亡しただな
ラジカセ坊やとダイヤルアップ爺が大暴れって感じ?
めんどくさいから流れ読んでないけど
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:43:51.15 ID:F+WxILqC
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:04:19.76 ID:sAp2SxRm
ヘッドホン端子で聞き比べてもはじまらない
に同意のようですし、良く分かっておられる
>>197 その画像からずっと引いて、オーディオシステム全景画像をラジカセ野郎に見せつけてやれ!
カメラで撮ってると思ってる馬鹿
カメラで撮ればよい
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:15:50.91 ID:GDgItc+0
おお!
さすがですねw
http://www.youtube.com/watch?v=Cec6-hysOLY を他で3種ソースの感想を聞いたら
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:32:47.36 ID:wuMPcqqs
真ん中が不自然に輪郭過剰で高域が強く感じる
音がトゲトゲしてて打楽器のアタックやボーカルが耳に痛い
右は若干弱いような気がするが似たようなもん
左は不自然な強調感がなく、一番滑らかで打楽器が一段と深く、密度を感じる
解像度が高くて音が綺麗だな
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:18:18.81 ID:jc+qT4qR
648じゃないが
右は全体的に歪っぽい、左と真中は好み次第じゃね
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:38:56.70 ID:JiMd17Fd
俺には真ん中も歪みが大きく聴こえるわ
なるほど、
>>654 の感想ありがとう
真ん中のプリリマスターされたGOLD-CDの音源が一番悪い評価みたいだね
盤質はアルミニウムの蒸着膜よりも反射率が高く読み取り精度が良いとされたGOLD-CDだけど
>>84 PCは内臓スピーカーで満足落ち。アナログ派ってアナログ媒体しかまともなSpで聞かないんじゃね?
デジタルファイルでアナログより良かったら困るもんな。
上レスの下3行は余分にコピってしまった
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:09:03.25 ID:3lWNOP0s
http://community.phileweb.com/mypage/review/1328/2028/ MagicDragonさんは
elipsa+MC275+C2300+PS Audio Digital Link3 など
アナログLP再生も楽しまれてますね
VPIVPI HW-16.5 もお持ちです
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:55:28.87 ID:wGxoKRqM
>>137 俺はアナログなんか聞かないよw
>>138 整った音のelipsaより好きだと言う事を書いたのだが、きみは文盲かい?
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/14(月) 23:09:07.94 ID:wGxoKRqM
2台のMC275でドライブするelipsaはホント美音だけどね、整いすぎてるというか
クラッシックを聞く嫁は好きみたいだけど、俺はR&Bが好きだからね
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/14(月) 15:32:46.69 ID:wGxoKRqM
MC275はモノラル出力とステレオ出力が選べるんだが、冬休みの間は仕事場から
自宅に持ってきてリビングのelipsaをMC2752台でドライブしてみた
イイとこだけ使う感覚でelipsaが優等生の様な美音で鳴った。
明日から仕事始めに備えMC275を仕事場に運んで年末以来久々に4312を鳴らしてみた
聴き比べるとelipsaは優等生すぎるね
値段は1/10以下だけど俺としては4312の方がイイ!
匿名クズどものオモチャじゃねえから
いや〜
こんなところに俺のブログの読者がいるとは思わなかったヨw
しばらく更新してないんだけど、いつも見てくれてありがdwww
他人の部屋や持ち物を晒すひとって居るよね
私も以前やられたけど
見苦しい馬鹿がいるな。
MagicDragonさんは
クラシック音楽主体に聴く方のようですよ、その為のelipsaであり、アナログレコードはC2300のイコライザーの選択らしいです
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:56:44.68 ID:L4WOOOf5
GoldCDとかアホかと思うね
クソはどう捏ねくり回してもクソ
手が汚れるだけだ
>>223 CDは中低域、中域が張って聴こえますよね
デジタルに取り込んだLPの音ともそもそもバランスが違うように聴こえますね
低域はおっしゃるような感じがウーハーからしますね
wasapiくんの環境は他人からのパクリ画像か
晒した詐欺師のオーディオ人生は死亡したようだ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:55:16.40 ID:KzU/ennV
成りすまし常習のクズか?
ID:3lWNOP0sの自演も飽きたよ
>>237 うちのリスニングルームに似てる
ただ写真に写らない部分には炬燵が置いてあるけどw
成りすまし常習のクズ
ID:3lWNOP0sの自演
どちらもいらん
と成りすまし常習自演が。。。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:00:29.13 ID:t5oc9sgd
成りすまし自演の常習者のクズの集団か
ID:GG+vlJP/ = wasapiくん乙w
>>256 ヴェルトはスッキリして柔らかい低音の癖のなさが素晴らしいね
どっちかというとトランス嫌いの自分もあれなら、、
当然ここ以外の意見も伺ってますよ
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:43:47.03 ID:3lWNOP0s
http://www.youtube.com/watch?v=Cec6-hysOLY を他で3種ソースの感想を聞いたら
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:32:47.36 ID:wuMPcqqs
真ん中が不自然に輪郭過剰で高域が強く感じる
音がトゲトゲしてて打楽器のアタックやボーカルが耳に痛い
右は若干弱いような気がするが似たようなもん
左は不自然な強調感がなく、一番滑らかで打楽器が一段と深く、密度を感じる
解像度が高くて音が綺麗だな
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:18:18.81 ID:jc+qT4qR
648じゃないが
右は全体的に歪っぽい、左と真中は好み次第じゃね
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:38:56.70 ID:JiMd17Fd
俺には真ん中も歪みが大きく聴こえるわ
一週間も引っ張っといてやっぱりオチはなしか。
「試聴感想文スレ」とか名前変えたほうがいいなこのスレ。
おっ今度はDL数が出ないサイトにしたね?けっこう気にしてるんだw
すぐインプレが返ってくるほうが、素晴らしいですから、、
失礼しました。DLした方35人もいたんですね。素晴らしいです。
>>269 で、いつまで引っ張るか予定だけでも聞かせてくれる?このスレ中には終わるよね?
無視しないで教えてよ。終わった頃来るから。
インプレ無いなら無理にこなくていいですよ
へーオチつける気ないんだ。まあ、楽しそうだもんね。35人も落としてくれてるしw
>>262 何だ、この曲><
人に聴かせるなら、もっとまともな曲にしろ
>>262 の曲、どっかで聴いたなと思って takajun.net/blog/09/05/44a.zip で検索した。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090603 に掲載の自作のフォノイコとオルトのEQA-777の比較をしたときのファイルだね。
答えはリンク先に掲載されている。
ID:n/MPBIMB は平気他人にで成りすました上に、違いを聞くなんぞなんというか・・・・
何回もしつこくファイルを掲載しているが、あれも他人のうpしたファイルじゃねえの
死んじまえよ
なんだわかったような口聞いてただの愉快犯か。最初からオチなんかなかったのね。
>>275超GJ。
ほんとこのスレ、おかしい奴多いな。
乗せられて感想文書いてた奴らもアホだったな。
>>262 の自作フォノイコ、EQA-777とタメ張ってる。(ように思う)
しかし、それにしてもID:n/MPBIMBに釣られた奴は今頃 恥ず! 状態。
><
>>678 でせっかく出してくれた
ではなく276でした
↑こいつてラジカセ人間と同一?
中華か韓国の恥知らずだろ
普通は出てこれないけれどね
なにいってんのこいつw
ここまでバレて何が目的なん?
自分が触ったこともない機材の音勝手に転載して感想文大会って、スレ違いもいいとこ
だからいい加減消えろよ。
ききわけが無理だったの?
288 :
148:2013/01/18(金) 18:12:14.51 ID:Or153I8F
音楽ファイルの聞き分けの問題を出してる人って JBL4312さん ですよね。
少なくとも1357661628 とデジタルリマスター後の1357661571の聞き分けに
ついては、自分でデジタルリマスターされたCDのできばえについて、
このスレッドの人達に意見を求めてるんだと思ってました。
さりげなく
>>24>>25>>26>>75>>80>>81>>82>>83 あたりのやりとりのなかに、答えは出てると思ってましたが?
私の思い違いなんでしょうか?
>>262 がレコードだと気が付かなかったのもいかにもこのスレの住人だな
>>288 うp主=ラジカセ人間
自演だね
4312氏=wasapi
4312スレと同じ日に、ここに書いてる
>>287 ガキみたいな煽りしてどーすんの?
普通だったら恥の上塗りなんだけどこいつは恥って感覚がないんだな。
で、感想集めて何がしたいの?ここでウンチク垂れてるのが楽しいだけなんだろ?ww
自演だね。恥を知らないキチガイ
>>285 アナログとデジタルソースを両立されてます
>しかし、自作のLT1115 + LT1010 フォノイコライザが、これほど健闘するとは思いませんでした。
>MC モードで ここまで ortofon EQA 777 と張り合えたのは、ortofon EQA 777 の MCモードは ヘッドアンプ + MMイコライザ構成になっているからではないかなと?
>>262 を聴き比べた方々で
http://www.takajun.net/blog/09/05/44a.zip のほうが好みと
感想を述べている方も見受けられますね
それはどちらもウィルソンオーディオのスピーカーをお持ちのようです
かたや
フラットなバランス
ハイハットの感じは良い
力感が弱い
ボーカルのハーモニーの響き方がちょっと寂しい
もういっぽうは
表現力があるよう
バランスがやや低音より、音自体はふくよか
ハイハットが鈍い、詰まったよう、高域が汚れる、解像度が鈍い?
などの感想が寄せられていますね
なんかもう必死な感じ。だな。みてて哀れになってくる。
>>288 ICレコーダーさんでも4312(wasapiさん?)さんでも、CDラジカセさんでもないですよ
で?人のブログの人の機材の音を聞いて俺達は何をすればいいわけ?ww
>>294 ええ、だれがだれとか憶測に 必死な感じですね
>>294 もちろん開き直って他人のブログレビューをこのスレで続けたがる貴方のことだけどね、
必死で哀れにみえるのは。
つまんない切り返しだけど一応念のため。
なんで人のブログのフォノイコの録音の感想をこのスレでやんなきゃいけないか教えてよ。
>>280 :ID:n/MPBIMB[sage]:2013/01/18(金) 16:33:58.50 ID:ZHCIdv9m
そうです、そうです、そのソースです
ID:ZHCIdv9mの自演もここまで来るとなあ。病気なの?頭の
楽しくなってまいりました
だからなんで人のブログのフォノイコの聞き分け感想大会をこのスレでやってんのか聞いてんのw わかる?ww
スレタイを読みなおした上で返事してくれよ。こういうの楽しいんだろ?
バレたところで出てこなきゃよかったのにねぇ。
>>298さん
アンカー間違えてるw
往生際の悪い、ちゃんころID:ZHCIdv9mのせいだね
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:59:53.25 ID:3B3WVL2K
しかしこのスレも12ともなればネタが尽きて
CDバカが駆逐されたと思ったら
もっと凄いのが生息してたらしいな
>>297 この必死さがラジカセ人間と同じ
憶測ではなく文章や書き方の癖から推測できる
だれでもいいけど、
>>305は今度はどこのブログから?またフォノイコの聞き比べなの?そのくらい教えてよスレ違いだけどwww
もしなんでしたらまた古い
>>309の蓋空けて再うpも可能ですよ
なんとまあ。これだけ派手にバレてまだ信じてもらえると思っているとは。
>>311 自分の今日のID:ZHCIdv9m手書きでメモって蓋開けて写真撮ってうpしてね。
>>311 だから何?それ持ってたら他人のブログの他人のフォノイコ聞き分け感想文大会やりたくなるの?
それ持ってるとこのスレの人ひれ伏して他人のブログのフォノイコ聞き分け感想文大会やると思ってるの?
だれでもいいから一回くらいまともに答えてみなよ、出来るんならww
人材豊富だよね、このスレw
ばれても平気なキチガイっぷりがすごいわ。
単発IDの
>>288もこいつじゃね?
288 :148:2013/01/18(金) 18:12:14.51 ID:Or153I8F
音楽ファイルの聞き分けの問題を出してる人って JBL4312さん ですよね。
少なくとも1357661628 とデジタルリマスター後の1357661571の聞き分けに
ついては、自分でデジタルリマスターされたCDのできばえについて、
このスレッドの人達に意見を求めてるんだと思ってました。
さりげなく
>>24>>25>>26>>75>>80>>81>>82>>83 あたりのやりとりのなかに、答えは出てると思ってましたが?
私の思い違いなんでしょうか?
>>315 ID:Or153I8F さんはCLX-30 をお持ちのひとかと、、、ちがったらごめんね
318 :
218:2013/01/18(金) 19:33:32.64 ID:Or153I8F
ラジカセ人間(=私)が、自分のCDプレーヤーの自慢をしてたら
そのCDプレーヤーのスカスカの内部写真がだれかにうpされて、
ラジカセ人間が、それじゃあもっと高級なCDプレーヤーの内部を
うpしてみて下さいよっていったら
>>309 がうpされたんでしたね。
>>131 >なんだ晒してくれ乞食か
>お前が晒せよwww
>>138 >JBL 4312 ではせつないです
あたりの流れから、
ZHCIdv9mさん=138さん=JBL 4312さんだと思ってましたが
どうも微妙なスレのニュアンスが読めてませんでした。
>>314 人材豊富だよね、このスレw
キチガイが豊富じゃないんだ。キチガイは1人。自演してるし
自演呼びによねんがないのは4312(wasapi)さんかしら?
>>320 だから誰の自演かとかどうでもいいんだよ。
なんで他人のブログのフォノイコレビュー感想文大会をこのスレでやってるのか教えてくれよ。
完全に話をそっちに逸らしてて肝心なこと教えてくれないんだよなw
で?ID付きの写真はまだかな?
一発で「今度はニセモノじゃない」って証明できるのにねえ。
デジカメが故障したのかな?
ID:ZHCIdv9m デジカメは何使ってる?
これはwww
新たに嘘を積み重ねてる予感w
君たちもID付きでどうかな?
よくわかんないけど怖いですwww
嘘に嘘を積み重ねてるな
ウソ呼ばわりDL数は調子がいいみたい
こういうのが只好きなんだね?
ウソつきが大暴れって感じだね
当然ウソつきはID:ZHCIdv9mだろうけど
面白くなってきたね、そうか、こういうのがみんな好きだったんだね
どんどんID付き晒してしてよ
配線の曲がり方とかコンデンサーの×の向きが明らかに違うね
なるほど、目に見えないと音の違いと違ってわかるってことね
GJ!って言ってみる
目に見えると音の違いと違ってわかるってことね、だった
楽しくなってきたね
なんか嘘つきのひとがはしゃいでて怖いですww
なに言ってるかわからないしww
>>336 何が何やらどうしたいのやらわからんが、あんたが古いSACDプレーヤー持ってるらしいのはわかった。
それと他人のブログの音源で他人のフォノイコのレビュー感想文をこのスレで書く話は
全く関係ないな。
どうしてわざわざそんなスレ違いのことしたのか答えておくれよ。
徹底して無視してくれてるけどかえって目立つよ。気になってると思うけどw
そのCDP倉庫放置してたから、スチールケースもあまりに汚くなってたよ
ゴキブリの糞も詰まってたり
トレイが空きにくくなってフロントパネル近くのギアのところ直したり
片chノイジーな音が出たりもあって、修理にも行ったしね
そのわりにたいして使ってないけど、、
>>338 >徹底して無視してくれてるけどかえって目立つよ。
心配かけます><
もうIDコロ変えするアナログ爺さんはいなくなった?ようだけど
そのひとに
CD(DAC)やデジタルに落とししたLPは聴きわけできてるのかな?
ってのが当初の趣旨で
音の善し悪しということでなくて単純に聴きわけくらいは出来てるのかな?
と思って気軽に違いとその感想聞いてみたかっただけだよ
あー確かに画像のダウンロード数「10」だから大人気だよな今までの他人の音源に比べると。
>>305の音源はまだ1しか落とされてない。きっとみんなさすがにウソくさいファイル
レビューするの嫌になったんだよ。
早く説明してあげないとww
とか行ってるとそろそろ感想文が上がってきそうな予感w
>そのCDP倉庫放置してたから、スチールケースもあまりに汚くなってたよ
けど
>>309の
http://uosan.info/20121016/6988/の写真は凄く綺麗だよ?
去年の10月のエントリなのに?
あとなんでこんな変なEXIFにしてるのか教えてよ。
Filename - 1358509902.JPG
ImageDescription - DCF00002.JPG
Make - DoCoMo
Model - F04D
DateTime - 2011:02:11 04:48:24
YCbCrPositioning - Centered
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2011:02:11 04:48:24
DateTimeDigitized - 2011:02:11 04:48:24
所々省略。
339
あの爺さんがPCで聴き比べるわけない。多分まともなやり方すら知らない。
>>340 あーそれだったら感想文大会はこれにて終了、ってことでいいわけね。いろいろバレちゃったしw
お疲れ様でしたー。
>あの爺さんがPCで聴き比べるわけない。
やっぱそうなのかなあ、、、
簡単に>CD時代になって、オーディオは死亡した にして欲しくないなあ
CD音源もハイレゾデーターも馬鹿にして欲しくないなあ
アナログ媒体も良い録音、良い盤質のは良いし
何れにせよ音源や写真を他所から勝手に持ってくるような人は信用されないよねw
自分も聴きわけできないひと多そうだし、感想レスくれたひと以外そこは信用しない
な、何だここΣ(゚д゚;)
別に嘘つきに信用されなくても困りませんw
相当こまってそう
自分は正解知っててやってるくせに「信用」とか、なにいってんだかわからないw.
そもそも他人のブログから正解付きで拾ってきた音だからね、あんたがブラインドでやって
「聴き分けできる」か誰にもわからんよw
「信用できない」ってのはそういうこと。まあID変わって明日から別人になるといいよww
-ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ ",;' :、゙ | このスレ、おっそろしいなぁ・・
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
\\、;'^三'^/ ヽ.
| ー' ‐' ノノ! ト、
i | /  ̄^ヽ、 | !
| / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
「脊椎反射で書き込んじゃうときはめちゃくちゃ悔しいとき」ってばあちゃんが言ってましたwww
>>350 同じように、比較音源だしてみて!
つべのでもなんでもいいよ、正解(機器名やいい音を当てろじゃないから)
信用つーか、「尊敬」されたかったんだよね?「お、こいつすげー」って。だから
人のブログから音源やら写真やらいろいろ持って来ちゃったんだよね?
気持ちはわかるけど、バレちゃったら終わりだよねw
>ID変わって明日から別人
なるほど、ずっと同じID(名前覧)でいきますか
>>353 何いってんだよ自分で音源作れないくせにw
感想文大会は爺さん釣れないから終わったんだろ?
>「尊敬」されたかったんだよね
ただ、もっともっと相手してくれればいいですよ
おおっコテハンの誕生か?すげえな!
しかしウソがバレてコテハン化ってかつてない恥ずかしいコテハンだなw一生このスレ
から引用されるぞw
>>356 あなたの感想文が無い?ので終わりません
>>358 2ちゃんにはけっこういるよそういう馬鹿。自演やらパクリやらバレても、それを認めると
自意識が崩壊しちゃうタイプ。典型的にそういうケースですねw
なに人のせいにしてんだよw筋とおってないよあんた。あんたのウソがバレたからこうなったの。しっかり考えなw
結局ただのかまってちゃんみたいだから今日いっぱいで放置するわw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:41:40.12 ID:ZHCIdv9m
どうぞどうぞ
>>361 ね?バレても当初の行動を続けてれば前とおんなじだと思ってる。小学生と一緒ですよねw
>結局ただのかまってちゃんみたいだから今日いっぱいで放置するわw
私もそうしよーっと。明日からコテハン頑張ってくださいwww
どうぞどうぞ
なんかヤケクソになってるね。久しぶりに面白いバカを見たw
どうもありがとう!こんなにレスがくるとは、、、
次もわかりやすいのをうpすると思うので、興味があればDLをどうぞ
次のうpまだー?
次の感想文まだー?
楽しそうだなwww
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:45:45.45 ID:s+78KXu7
こんなのに釣られて
得意げに感想文書いちゃった奴スゲー恥ずかしいなwww
ONKYOスレで感想書いた奴は自他共に認める虚言癖、妄想癖の持ち主だよw
しかしよ、住人は釣られて何レスしてんだw?
374 :
218:2013/01/19(土) 01:30:27.00 ID:4DaFbb39
1358502661=1357661571
1358502600=1357661628
>>339 >CD(DAC)やデジタルに落とししたLPは聴きわけできてるのかな?
>ってのが当初の趣旨で
全スレで、どっちもCD由来の音源って言ってなかっでしたっけ?
375 :
218:2013/01/19(土) 01:44:38.62 ID:4DaFbb39
誤字が多くてすいません
1358502601=1357661571
1358502660=1357661628
前スレで、LPをとりこんだ音源とCD音源の比較ではないって
言ってなかったでしたっけ?
前スレより
>970 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2013/01/12(土) 02:42:17.72 ID:2oMvoO1z
>>3.「アナログ音をデジタル化したもの」の聞き比べに意味があると思っていない
>
>はずれです。最初からCDの規格16bit/44.1kHzですよ
CD由来ともLPとCDの比較とも言ってないが、「アナログ音をデジタル化したもの」じゃないと言ってるんでやっぱここでも嘘ついてるな。
アナログ音とデジタル音は判別不能だな。
IDコロコロは釣れないよw
>>131に答えが書いてあるじゃん
明らかにマスタリングが異なる音源なのに
これはCDだからこれはレコードだからどうだと媒体の特性として語ってしまう
このスレの恐ろしさにめまいがしますな しかもソースはyoutube動画w
もしかしてIDコロコロか?
CD時代になって、オーディオは死亡した
CD時代になって、オーディオは死亡した
CD時代になって、オーディオは死亡した
デジタル時代になって、オーディオは死亡した。
CD時代になって、オーディオは死亡した
・
・
・
・
・
・
デジタル時代になって、オーディオは死亡した。
なにげにエリプサとマッキンの球使いとかいう
>>241晒したのがIDコロコロ爺か? 音が刺々しいのはアレ、が原因だと言ってたのは球のことか?
よくわからん。
↑キチガイの言うことを理解しようとおもう馬鹿
>>385 いやエリプサとマッキンの球使いはフカシなのも、IDコロコロがオカシイのも解るが。
キチガイ去ってまたキチガイwww
どうでもいい話題ですが、いつものようにPCのヘッドホーン端子とラジカセの
デジタルオーディオ端子 (D.AUDIO端子) を接続して、PCの音楽ファイルを再生しょうと
したところ、ヴィ〜とか変な音がして、全然音楽が聞けないんですね。
ま、まさか、買って1ヶ月で ラジカセ 釈迦様なのかよ? とも思いましたが、
幸いなことに、壊れたのは 安物PCのヘッドホーン端子のようでした。
さて、丁度いいあんばいに 注文していたUSBケーブルが届いたんで
さっそくPCのUSB端子とラジカセのデジタルオーディオ端子 (D.AUDIO端子) を接続
してみたんですが、今度はうんともすんともいわないんですね。
このラジカセのデジタルオーディオ端子 (D.AUDIO端子)っていう端子、取り扱い説明書には、
デジタルオーディオプレーヤーや外部機器と接続する端子と書かれてたので、当初 私は、
「最近のラジカセってすごいんだな〜、CDトランスポートと接続すれば DACとしての機能も
発揮するんだ」と考えたんですが、どうもそうではなくって、CDプレーヤーやDVDプレーヤー
などのデジタルオーディオプレーヤーのアナログ出力と接続する端子らしいんですね。
つまり、デジタルオーディオ端子なんて素晴らしいのは名前だけで、
実際には単なるアナログのラインイン端子らしいのでした。
さて、自分の簡易オーディオシステム、激安ながらなかなかいい音を出しているんで
次にどうステップアップすべきなのか悩んでいましたが、私が次の給料日に買うべきものが
見えてきました。このスレの皆様にもいろいろ勉強させていただいて感謝してます。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:25:53.54 ID:78oAKkOW
どうでもいい
また キチガイ 来る かよ。どっか行けよ
お前みたいなのがいるからオーディオは死亡するんだ
どうしてUSBケーブルがミニジャック端子に刺さるのかがまずわからない。
あと、このスレ見ていて何が勉強になったのかがわからない。
キモ連中が釣り釣られのよくわからないスレw
>>392 私が試しに買ってみたのは BSIPC03S12WH
しかし、ミニジャック端子でデジタル入力と考えること自体が
ちょっとおかしかったですね。
>>393 ふだん色眼鏡がかかった偏った人間関係のなかで生活しているので
このスレは、ある意味 新鮮だし、いろんな人のレスが、いろいろ考えるヒントになる
へぇーiPod shuffleってこんな変なケーブル使うんだー。信号の送り受けどうなってるんだろー。
要はこれが一般的によくある仕様だと思い込んでラジカセのD.Audio端子とやら
もこれで受けてるんだろうと思い込んだわけね。
JBL 4312?w
どうでもいい身元合わせにこだわってるのって昨日のパクリバレの馬鹿だろw
>>374 またDLしてくれたの?何度うpしてももう聴きわけてたらわかっちゃいますよね
>どっちもCD由来の音源って言ってなかっでしたっけ?
1358502661=1357661571
1358502600=1357661628
のそれはどちらも同じ元CD使った音源ですよ
>CD(DAC)やデジタルに落とししたLPは聴きわけできてるのかな
CD(DAC)とCD(DAC)や、デジタルに落としたLPとLP
とかけばよかったですね ごめん
>>393 ネ申のお言葉を真面目に理解しようとしたのか?
402 :
374:2013/01/20(日) 00:32:32.21 ID:djYgNnVz
>>400 ID:ZHCIdv9mさんが、聞き分けの問題を出された本当の意味は、今にして思うと・・
私(ラジカセ人間)が、ID:ZHCIdv9mさんの CDプレーヤーの内部を拝見して、
「宝石箱のようなCDプレーヤーですね、ぜひ音を聞かせていただきたいですね」って
前スレでコメントしたので、ひょっとして、それがきっかけになったというか、
つまりこのスレの人達が 「高音質とは、いったい何か?」 みたいなことを考える
きっかけとして問題を出されたような気がしてきました。
このスレって、ちょっと個性が強いキャラクターの人が、「え?なんなんだよ?」
みたいな発言をすることによってぐーんと進行して行くようなところがありますね。
これからも興味深いご意見お願いしますね。
ふーんラジカセさんは人のサイトから音源無断でパクってきたり写真勝手に使ったりするのは気にならない人なんだ。
俺はそういうの気になる。自分で用意しないのに「さあ皆さんどうでしょう?」って虚栄心しか感じない。そもそもどういう目的か聞かれても答えないし。
なんかズレてるね。
404 :
374:2013/01/20(日) 01:26:19.45 ID:djYgNnVz
最初の頃のやりとりだと、ZHCIdv9mさんって CDのデジタルリマスターかなにかの
仕事をされている方で、自分がデジタルリマスターされたCDを、このスレの人達に
聞かせてるんだと思ってました。私の思い違いだったでしょうか・・
私はそういうやりとり覚えてない(てかちゃんとスレみてなかった)んだけど、
仮にそういう触れ込みで始まったんだとしても昨日一日で音源やら写真やらの
パクリがバレてるんだから最初の触れ込みもむしろ本当のこととは思えない。
普通、そうですよね。ウソついたら信用なくす。
>>403さんの言うとおりズレてますね。むしろ本人が別人のふりして擁護してる
ようにすら見えますよw
まったくだわ。
>>385
成る程成る程デジタル音源の事何にも分かって無いと言う事ですね。
刺々しいのはアレが原因ですよアレですよ、
それも分からないでヲデヲだってw
↑くすくす
分かっていないのはお前だよwww
ふと思った。2ちゃんで信用する しないって大丈夫か?危険だと思うが。
まあ自作マンセーの啓蒙をフォノイコライザーを語ろう その9まで出張してやってるようだが。
そのキャラで自演したり他人のなりすまししたりしたのがバレたらもう誰も相手にしない
ってことですよ。別にそうでない人を無条件に信頼してるわけじゃない。みんなそうでしょ?
>>409 blog主が普通に開示したものを、バカがなりすましをして勝手に2CHで騒いでるだけだし
別にいいんじゃないの?
俺も自作はするし、blogに掲載された音自体はそこそこ良いように思うしなあ。
>>409 は半田ごて握ったことがない人っぽいし、2CHでなくてもnet上に記載された
ことを信じるか否かは自己責任じゃないの?
今時は良いパーツ良いデバイス良い回路がネット上に溢れてますよ
それを調べて一つ一つたぐって行けば良い音に成って心から音楽を楽しむ事が出来ますよ。
CDの音LPの音の70%も引き出して居ないのが普通みたいですね。
濁った音が好みの方が多い様ですね、音が濁ればパワフルに成りますけど繊細さは失われますね。
ラジカセで100%引き出してるんですね。わかります。
CDやデジタルが悪いというよりは録音制作側がハイファイを無視するようになったのが一番の原因。
ハード側とソフト側の問題をきちんと切り分けないと。
意味はなんとなくわかるけどソフトウェアではなくコンテンツの問題でしょう。
古い録音だって良いです
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1358660479.wav DLKey 1234
>>402 >つまりこのスレの人達が 「高音質とは、いったい何か?」 みたいなことを考える きっかけとして
いえ、そんなたいそうなもんじゃないですが、SACD再生できるCDPで当時定価は15万超えの機器で
我が家では使用頻度が少ないかわいそうな機器でした
SACD再生できるCDPでしたが音色は明るく、わだかまりなく中域がすぽっと音の出る感じのプレーヤーですが
CD音の細部の出方が丸く甘く感じ、CD再生専用機のほうが個人的には他に好みに合うものがありました
デジタルフィルタ動作を可変して、音を変えられる機能などの面白さはありました
パーツの詰まったCDPとしての例のつもりでした
実際は実装パーツ群や電源の物量の投入量、全体のコストだけでは計れないイメージの音でしたね
個人個人のシステムも好みもそれぞれ違いがありますから単一ソース、入力機器では全て判断できないでしょうが
あと、オーディオはあくまで個人の趣向やってるだけで仕事ではないです
いったいそんなに細部に拘り、何を見つけるというのだろうか?
おい、もう出てるなよ。みんな迷惑しているんだから
また、どこかのサイトから拾ったファイルをあげるキチガイが
DLして、聴いて、インプレして、それが何になるの?
それこそラジカセ氏(うp主の自演の様な気もするけど)の様にオンボのしょぼい
アナログ出力からラジカセで増幅して好みの音だとか、聴いてて疲れるとか書いてほしいの?
だったら、あんた本物の池沼でバカだわ
スレタイ良く読めよ!
文盲がスレタイを読まずにうpするから、このスレは死亡した><
で、このあとラジカセ氏の感想文が入って2人で会話ですか?w
擁護っぽいことしたのラジカセ氏だけだもんねwきっとすぐ来るよ、ID変わるかもしれないけどwww
>>420 いえいえ416 はインプレ不要ですよ
DLしたい方だけどうぞ
やっぱパクリ虚言癖また来たか。こういうタイプは悔しくて悔しくて降りられなくて
スレ荒らしになるんだよな。
スレのおもちゃができましたね。
昨年末に著作権協会にTELして聞いたんだけど
著作権法が変わって45秒以下のソースのうpも禁止されたといわれた。
そもそも45秒以下ならOKだったという以前の法も、解釈が間違いで
音楽配信業者が見本用として著作権協会の許可を得た楽曲に対してだけ許可されるらしいです。
このカス通報汁
425 :
374:2013/01/20(日) 18:04:08.57 ID:rPZ/ubKY
>>416 >デジタルフィルタ動作を可変して、音を変えられる機能などの面白さは
>ありました
ああ それが、いままで引っ張ってきた音楽ファイルの聞き比べ
>>13 への解答ですね。あと、聞き比べがパクリじゃなかったってことも
さりげなくほのめかしてるんですよね。
・・つまり
>>13 の正解は
1357661571=オリジナル
1357661628=デジタルフィルタ動作可変後
ってことですね。
今度は露骨に自演かよ。哀れだよな。
>>425 同じ日付で何でIDが変わるの??
そうかルーター再起動したんだねw
何の為なんだろう??
>>421 ピンポン♪
>>425 はいそうです、DSP演算アルゴリズム変更、ディザ処理などです
429 :
374:2013/01/20(日) 19:03:25.59 ID:rPZ/ubKY
>>427 >同じ日付で何でIDが変わるの??
私、ラジカセですが、夜中になれば、私だってパソコンの電源を切って
寝ますから深夜(早朝)と翌日夕方でIDが変わってもおかしくないですよね。
べつに ID:ZHCIdv9m さんを擁護するわけでもないけど
私(ラジカセ)とID:ZHCIdv9m さんは、明らかに別人ですよ。
私が見る限り、
>>138は、ID:ZHCIdv9m さんの自演で 私も当初
138さん=JBL4312さん=ID:ZHCIdv9m さんだと思ってましたが
それは、
>>131さんが、あまりにも露骨で確信犯的な発言をするから
それに対する皮肉っていう意味の自演だったって思います。
すいません、私がいつもわけのわからない発言をするから
みなさんを混乱させてしまったかもしれませんね。
あっと、それから
>>429 実際に挙げた最初の比較wavは中身詰まった例のCDPの出音ではなく別のコンバーター通した音ですが
一方はやはりDSP動作アルゴリズムを変え、ディザリングもしたり
ビット深度の深いビットのみを強調させるなど、コンバーター内で処理後OUTされたものです
全体の音圧も変えました
一般の商用CD製作時によく使われるAPOGEEのUV22(HR)みたいなものです
DAWソフトでも最終的に16bit/44.1KHz.wavに落とすとき
ディザリングを有効化したりノイズシェイプを有効化したりUV22を機能させたりと、、、
田辺「でもね松任谷さん、僕はラジカセ人間の様な芸風もありだと思うんですよ」
さて、PCをしばらくシャットダウンしてたからIDが変わったはず
あれ? 変わらない
IDはルーターを再起動させて変えるもの
ルーターの電源は寝る前に抜かないでしょうwww
ルーターを再起動なんかせんでもブラウザ経由で接続切れば済むだろ。
ここは相変わらずバカばっかだなw
434 :
374:2013/01/20(日) 22:23:53.81 ID:rf9nmaea
test
435 :
374:2013/01/20(日) 22:27:57.52 ID:D1u6TX38
テスト
>私、ラジカセですが、夜中になれば、私だってパソコンの電源を切って
PCの電源切るときに接続切らないでしょという意味だよ
基本的にIDを変える香具師には悪意しか感じないから
げっ。ラジカセの人やっぱ相当気持ち悪いな。ID変わるの証明して何になると思ってるんだろ。
自己主張の激しさがパクリの人と同質。中の人まで一緒かどうかは知らんが。
パクリの人といいラジカセの人といい、何がしたいんだかわからない。
ラジカセ人間って少し前に延々と同じことを書いてたバカだよな。
板違いの安物でプログレ聴くとか言ってた奴。もう一人のうp厨レス乞食と共に
氏んで欲しいわ。同一人物ならなおのことだ。
録音の古いのだと録音からバサッとまんまで16bitCD用にプリリマスタしましたよみたいなCD音源
があって、そういうのがリマスター盤で出たの聴かせてもらうと
やたらツルツルの音になって強音圧の歪とノイズだけは減ってる、みたいに
凄い加工しちゃってるなあと返って不自然に聴こえることがあって、下手にアナログのフォノイコ変えるより
よっぽど違う、と思うことがある
そりゃリマスターで音弄るってのはそういうリスクもあるだろ。私も酷いの幾つも知ってる。
で、それはパクリがばれたときのIDつけて話さなきゃいけない話題なわけ?唐突だし。
あ、なるほど。ひとり語りの荒らしをなさるわけねキチガイらしくw
あんなにパクリバラされちゃったもんね。そら嫌がらせもしたくなるよねw
CDだって、その他のデジタル音源だってまだまだ遊べるね
軽薄短小化したって
CDやデジタル時代になっても、オーディオは死亡した、にしたくないね
もちろんアナログ録音、アナログ再生も死なないで、何かむしろ盛り返しそうな気配
ラジカセさんはプログレ聞いていたのですか?
私も高校生のころラジカセでピンクフロイドを聞いていましたよ
The Division Bellなんかがお気に入りでした
社会人になって、そこそこのシステムを組んで同じアルバムを聞いたのですが曲の厚みが随分違います
ラジカセさんには理解できない世界でしょうね
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:53:18.23 ID:nTgLj1Zp
CD時代になって、オーディオは死亡した
ひとり語りの荒らしwww 本当にウザイ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:53:23.02 ID:P1x9Nhgj
デジタル時代になって、音響機器趣味は崩壊した
気違いに構うからだよ
>>444 プログレはあまり聴かないんだけど
ピンクフロイドならALTECのSP弄ってた頃アナログで聴いたのがうちではそれらしくというか一番だったケド?
その時代のSPで聴くのがハマるみたい
プログレなんて精神病患者向けの糞音楽ぢゃんw
趣向はひとそれぞれだからね、そこはなんとも、、、
高校生の時、プログレにハマってたわ。
当時はCDラジカセだったw
453 :
"":2013/01/22(火) 06:31:27.02 ID:JlNDkxuU
>>452 よくCDラジカセで音楽が趣味になったな
俺は曲がりなりにもバブルコンポでレコード聴いたから
音楽の素晴らしさに目覚められた
思春期にCDだったら
音楽を好きにはなってなかったかもな
その発想はおかしいわ
子供の頃に聞いた音楽の感動は
大人になっても超えられない
オーディオの良し悪しじゃないよね
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:44:36.59 ID:I/f7jC0t
ピンクフロイドならブッチャー登場のときかっこいい曲だなぁと
思いながらよく聴いてたなぁ
ブッチャー知ってるってかなりオッサンだよね。俺もだが。
CD時代になって、オーディオは死亡した ! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:55:35.38 ID:KQWb0e8y
CDラジカセ時代になって、オーディオは死亡した
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:59:55.90 ID:I/f7jC0t
fight!
自演マジウザいわ
自分はアラン・パーソンズ・プロジェクトなんかから、ピンクフロイドも聴いてみた程度だよ
>>453 コンポで聴いて音楽を好きになる、というより聴く音楽ジャンルが広がる
選り好みがなくいろんな聴き方で楽しめる、という感じだよ
細かな演奏者や制作者の意図が見えやすくなって発見、というか、、解釈が変わったりというか
結果楽しみが増える感じ
ボーカル物は歌唱のうまさや演奏の良さより声の好き嫌いで選んでしまうことが多いけど、、、
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2013/01/18(金) 23:38:35.57 ID:6EAEkz6X
>>358 2ちゃんにはけっこういるよそういう馬鹿。自演やらパクリやらバレても、それを認めると
自意識が崩壊しちゃうタイプ。典型的にそういうケースですねw
コンプもミックスもしないデジタル2Chダイレクト録りカッティングマスタCDなどは
それなりに素晴らしい点あったりするんだけど
それを元にハイビットハイサンプ処理してエデイタで軽く加工すると更に自然で好みになったりもあります
逆に加工することで不自然になってしまうこともあるけど
元々CDの録音がマルチマイク、マルチミックスの過程でマスタリングの制作者の意向という作品としてのバランスをとった
ものは加工がおおきいんだろうね
でも名演だけど音は酷い音源なら化粧すればすこしは聴きやすくなったりするし
アナログ記録媒体音源のデジタル化も気軽にするなら24/96で充分過ぎって場合はけっこうある
いろんなことろで聴きやすい用途にもいいし
SoundForgeとか手に入れていろいろ弄り倒して「このリマスターはこうすれば良くなる」
とか言っちゃう痛い奴、良くいるよね。
単にリマスターと触れ込んで販売すれば
なんでも良くなったと思う奴もいるw
そうそう、そういう奴がその手のソフトウェア手にすると「俺のほうが」病を発病する。
アナログ厨がカートリッジ交換するのと同じかw
アランパーソンズ知ってるオッサン登場w
アランパーソンズ好きやのに…
アランパーソンズプロジェクトは一連のアルバム制作活動終えてから聴きました
最初アルバム入手したのは、ボップ路線に向かった後期のですね
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:38:39.33 ID:AASHJ4St
>>467 俺も一瞬24・96でいいかと思ったが
やっぱり聴いてると24・192であってもPCMはダメだ
「CD時代になって、オーディオは死亡した」と言うよりも
「PCMサンプリング時代になって、オーディオは死亡した」が正しいと確信した
>>475 DACに問題ないの?オンボだったりして
>PCMサンプリング時代
どこのパラレルワールドからお越しですか?
ハイサンプリングが許せないとかダメだ、になるとオーディオはもう
懐古的趣味的な割合が増えてしまってあれもこれも楽しめなくなってしまうので
現状は使いますね
24/192でも満足出来ないならば、相当アナログ媒体再生の場合でも吟味された
これだという機器(カート、フォノイコ等)を使っていると思います
APPはTales of Mystery And Imaginationがイイね。
特にThe Tell-Tale Heartのハイテンションボーカルにシビれる。
APPというと、Austin Powersだな、Death Starとともにw
調べたら『Ammonia Avenue』しか持ってなかった
APPの話が続いてますね
1976〜1987までの作品10作手元にありますが、物凄く好きってわけでもないです
485 :
374:2013/01/23(水) 22:23:10.97 ID:GayWhjgq
普段はPCのヘッドホン端子とラジカセを接続して、音楽を楽しんでいた
私でしたが、安物PCのヘッドホン端子が接触不良になり、PCの音楽
ファイルの音がラジカセから出せなくなってしまいました。
いろいろ考えた末、私が選択したのは、TEAC A-H01 の購入です。
TEAC A-H01 は、DACが装備されてデジタル入力が可能なことが
セールスポイントのデジタルアンプで、送料込で 2万9700円という
価格は、私のようなものにもなんとか手が届く価格帯でした。
本日、その A-H01 が自宅に送られてきたので、さっそく使ってみました。
CDP1260 → A-H01 → LS-K711
PCのUSB端子からデジタル出力 → A-H01 → LS-K711
といったオーソドックスな使い方はもちろん朝飯前で 普段ラジカセで
音楽を聞いている私に音質の不満があるはずもありません。
さらに A-H01 のヘッドホン端子から、A-H01のDACを通したハイレゾ
音源をラジカセにラインイン、ラジカセのアンプで増幅させれば、
ハイレゾ-ラジカセライフも可能となりました。
なかなかいい買い物をしたと思ってしまいます。
↑満を持してプログレ人間登場w
ラジカセ人間だっけかw
どっちにしても基地外かつ貧乏人ですな。
楽しんだもの勝ち!
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:26:55.81 ID:2Z4r9FEE
昔と違い今は中古レコードが安いから狂ったように買っている。
昔買えなかったあの盤とかこの盤とか。
全部CDで持っているんだけどね。
安いからって買いまくる理由が自分自身もよくわからない。
490 :
374:2013/01/24(木) 00:29:21.84 ID:jnyiv9eq
>>444 私も学生時代、ピンクフロイドの「The Wall」のLPを無理して
買って何回も聞いてましたね。
純粋すぎるがゆえに 学校での型にはまった生活に絶望した主人公が
学校から飛び出して街をさまよい、そこでまた再び絶望するといった
ヘルマンヘッセの「車輪の下」を思わせる けっこう救いようがない
流れの内容のアルバムでしたが、そこにながれる「Comfortably Numb」
のメロディは、目が覚めるほど美しかったですね。
ピンクフロイドの「The Wall」は興業的にも大成功したアルバムでしたが
今、社会に出てけっこう社会的に重要なポストについている人たちの
なかにも、このアルバムを聞いて育った人はたくさんいるはずだと
思うとなんとなく安心しますね。
怖いなぁ貧乏なお爺さんホント哀れで泣きたくなる怖さがあるわ
結構自分だったりして。
JBL4312専用スレッド Part18
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:55:45.72 ID:PWKkf4yF
>>56 へ〜
じゃあMC275やelipsaくらいは買えるんだね
嫌いな4312に粘着しないでsonusfaberでも買えばw
JBL4312専用スレッド Part18
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:32:46.69 ID:wGxoKRqM
MC275はモノラル出力とステレオ出力が選べるんだが、冬休みの間は仕事場から
自宅に持ってきてリビングのelipsaをMC2752台でドライブしてみた
聴き比べるとelipsaは優等生すぎるね
値段は1/10以下だけど俺としては4312の方がイイ!
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:55:28.87 ID:wGxoKRqM
>>137 俺はアナログなんか聞かないよw
>>138 整った音のelipsaより好きだと言う事を書いたのだが、きみは文盲かい?
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/15(火) 07:59:20.60 ID:aMddxDRu
>>142 上品ではないけど球アンプだと味わい深いよ
嘘だと思うならMC275買って試すとイイよw
>>143 試した事あるの?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:14:59.16 ID:gTyCUKWz
たぶん、このスレは
【ムキになってラジカセ人間に怒っている馬鹿をニヤニヤして眺める】スレでつね
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:43:50.10 ID:qrawscpT
「アナログなんか聞かないよ」 ではなくて 「アナログなんか聴けないよ」
でしょうね、 アナログ再生装置持って無いからね、 そう言う他無いんでしょうね。
うp厨は叩いてきた4312が許せないらしいなw
なんか、もう全人格を否定されたと思ってるんだろうな
キチガイはどの板にもいるけど、こいつもシツコイよな
デジタル屋は酷いそれは酷い音で聴いているのですね。
どんな音かなんて一言も出てこない事で良く分かるよ。
出てくるのは特性と数字のみですね、それと聴き比べだけ。
本質をえぐる様な話しも皆無ですね、たかが知れてますね。
うp厨は本当のキチガイ。4312はそれに付き合えるだけ常人ではない
>>498 本質をえぐる様な話しをしてみてくださいな、アレ、とかは無して
>>498 最近は、ラジカセ人間に「人気」が移っちゃった感じで、影が薄いなw
502 :
374:2013/01/24(木) 20:26:17.05 ID:sgoGczTr
このスレのみなさまの話題がつきてきてスレの座が白けてきたときに
>>498さんが、どこからともなくひょっこりとあらわれて
(わざと?)みんなの反感を買うような憎まれ口を発言してくださるから
このスレがなんとか持ってるんですよね。
そのおかげで、私たちはこのスレで 楽しく有意義なオーディオ談義を
続けることができているんだと思ってます。感謝してますよ。
>>502 ラジカセ人間、なかなか皮肉が利いてるじゃないかw
504 :
374:2013/01/24(木) 21:09:07.74 ID:sgoGczTr
>>485 さて、TEAC A-H01の製品レポートですが、最初 メーカーの
ホームページで製品の写真を見たときには メタルスライム様と
いいますか、小ぶりな製品の印象を受けますが、実際に製品を
手に取ってみると、大きすぎないちょうどいいサイズで、本体の
仕上げだとか端子の高級感も十分といったところです。
この機器を通したハイレゾ音源やCDの音は、密度が高くて すがすがしい音、
力強いんだけど丁寧でもある音、そして しっとりとしているけど さわやか
でもある音であり、この機器で音楽をしばらく聞いていると
「これで、DACとアンプについては 一生困ることはないだろう」
という安心感がしみじみわいてきます。なんちゃって・・
DAC人間 乙
A-H01はICEpowerの 50ASX2 なんだね
RB-1092などと基本的に似ている音なんでしょうかね
507 :
374:2013/01/24(木) 22:34:34.51 ID:sgoGczTr
>>506 いやーハイエンド機器には ぜんぜん縁がないラジカセ人間ですからね
いまさら説明する必要もないとは思いますが・・
508 :
374:2013/01/24(木) 23:56:31.85 ID:sgoGczTr
>>506 ところで、どうでもいい話題ですが・・文章には「人となり」がにじみ
出るといいますか、けっこう私は「文章とは人間そのもの」みたいな考え方
をするので、匿名掲示板でも ある程度、文章のなかに人格がにじみ出てる
ような気がしているんですが、それが第三者には理解してもらえなかった・・
たとえば、
>>288 →
>>290 の流れにあるように、それまで自然に成立
していた ID:ZHCIdv9m さんとの会話が、第三者(つまり
>>290のような人)に、
何の根拠もないのに、結局はわからないことなのに、ちょっと文体が
似かよっているというだけで、無神経に「自演」だなんて決めつけられると
けっこうがっかりしますよね。
逆に JBL4312さん=ID:ZHCIdv9m さんだと勘違いしていた自分にも
がっかりします。
でも、それが匿名掲示板の限界なのかもしれませんね。
そういう意味では、結局のところ不確実な情報に対して、
あんまり深みにはまりすぎたり意地になったりしないほうが
いいのかもしれませんよね。
逆に考えると・・何と言いますか・・匿名掲示板もその限界を納得した
うえで、それなりに有意義に利用できる側面もあると思うんで、
これからも 有意義な情報提供お願いいたしますね。
気にすんな!
普段からID変えてる奴こそ自分のような奴を血眼になって
それらしき文体を探すんだよ。
自演は普通で自演の成りすまし、華があると思え。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:18:25.24 ID:wmNUjna6
RotelのRB-1092はASP500
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:26:05.23 ID:PQvIWlPF
中音域に情報量の9割は含まれてるだろうし、コンパクトに楽曲の全体像が捉え易いといつーことでBGMにラジカセ、小型フルレンジは最適とも言えるんだよね。
>>508 ていうかそういいながらこのスレで半ばコテハンでそういう話題を話し続けたい理由がわからない。
どこも荒れ気味とはいえ、あなたがこのスレより有意義に話し合えるところはいくらでもあると思うよ。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:41:51.73 ID:wmNUjna6
ホオオォォォ----ホォケキョー
わざわざコテハン付けて延々とレスを返してるから自演て言われるんだよw
オモチャの話しですね、オーディオでは無いですね。
オモチャなら何でも有りですね。
スピーカーユニット一本も買えない程度のオモチャの話しですね。
カートリッジ一本も買えない程度のオモチャではオーディオとは言えないよ。
ん ん だもの音がどうのこうのの話しが出ない訳だ。
517 :
↑:2013/01/25(金) 10:41:59.37 ID:Kq/tpLqg
ちょっと前に、はやった芸人さんを見るみたいだなw
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:53:41.08 ID:N2xAUF5l
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:14:47.52 ID:wmNUjna6
お、おう
機器の値段でオーディオの優劣を競うバカ
何をしてもアレに気が付かなければダメですよ。
所詮は70%どころか30%未満で満足するしかないですね。
100%など夢の夢ですね。
発想まで貧困と言う事自体音楽を楽しむ事も真実に辿り着けないのは当たり前ですよ。
妥協した当然の報い 結果ですね。
玩具とオーディオの区別も付かないのも当然だ。
アレ って ID:5HYycEKy は基地外バカのことだよね
>玩具とオーディオの区別も付かないのも当然だ。
貴方の収入にたいして高級品と言うだけでオーディオという事ですね
スティーブ・ジョブズにとって7000万のオーディオは玩具ですよwww
あの世の者だ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:26:30.63 ID:wmNUjna6
>>526 金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い
金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い
金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い
金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い
金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い
可哀想に
>>525 可哀想に アレも分からないんですね、 それではまるでアレだ。
俺は 基地外バカ のいうことは理解できないので悪しからず
ウチのジジババは日がな一日
アレ アレ アレも分からないのと繰り返し呆けた会話をしている
ID:FI4sVC/6は痴呆老人だからアレを繰り返すのは仕方のない事www
年を取ると言葉が出ないからね
ホントは音楽も聴く事が出来ない可哀そうなジジだから、そっとしておきましょう
>>533 負け惜しみを言ってら、アレも分からないでヲデオだってよ。
負け惜しみが上手いね。
金の使い方も分からないで平気で満足できるオモチャの話しですね。
最初から壊れたモノを掴ませられるようなものですね。
無駄にガラクタを買う馬鹿の紹介でしょうか。
接続し置いただけでも音は出ますがオーディオではない。
ハイハイ
おじいちゃん
孫のPCでいたずらしてると怒られますよ
おとなしく介護ベットで寝ていないと拘束しますよ
とヘルパーのおばちゃんが言ってるよ!
>>527 プログレラジカセくん最強説wwwwwwwwww
釣り爺さんに夢中か。。。
ドラム音がリアルに再生されるオーディオは無理なのか?スレや
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだったスレに居る爺乙
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:16:18.56 ID:Kq/tpLqg
ラジカセ人間の人気にアレ爺嫉妬w
アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺アレ爺
アレ自慰アレ自慰アレ自慰アレ自慰アレ自慰アレ自慰アレ自慰アレ
たたねえ
「さっきはお見事!」(日航 キャプテン片桐)
なんの優越感ゲーム?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:18:21.69 ID:Kq/tpLqg
逆噴射のじゃねw
544 :
374:2013/01/25(金) 23:36:44.83 ID:fZ70c+fg
>>465さんに教えていただいたサイトで、
同じ曲の 24bit/96kHz と16bit/44.1kHz の音源を比較してみました。
>>485 の貧乏人システムで ですけどね。
やっぱり、はじめから 24bit/96kHz のファイルだとわかってて聞いて
みると、さすが 24bit/96kHz は密度が濃くってなめらかだな〜と
しみじみ感じます。
ところがですね・・
同じ曲の 24bit/96kHz と16bit/44.1kHz のファイルをいくつか選んで、
ビット数/周波数 を隠して、ファイルをごちゃまぜにして聞き比べて
見たんですが・・、頑張って意識して聞き比べても、聞き分けは
かなりきわどいと感じました。
っていうか、ちょっとショックだったのは、同じ曲を意識して
聞き比べてみても、24bit/96kHz よりも 16bit/44.1kHz のほうが
高音質だと判断してしまったピアノ曲もありました。
同じ曲の 24bit/96kHz と16bit/44.1kHz のファイルは、
ビット数/周波数 を隠しても 聞き分けできるのが
あたりまえ なんでしょうかね・・
545 :
374:2013/01/26(土) 00:07:47.22 ID:5qYqk4qq
IDコロコロアナログ爺さん(最近では アレ爺さん、ちょっと古くは
ダイアルアップ爺さん、酸っぱいブドウ爺さん)についてなんですが・・
1. 爺さんの いかにも作られた人格
2. IDがコロコロ変わるんだけど、なぜか変わらないときもある
3. 爺さんが登場する前後のレスの人格もけっこう型にはまっている
などから、なんとなくわかってきちゃいました。
でも、そこを突っ込んでも、全然おもしろくないし このスレが
つまらなくなるだけなので それ以上は言わないでおきますね。
なんか「特定好き」な奴がこのスレに数名いるね。
なんなんだろ。
サイトパクる人も誰が誰とかすげーこだわるよね。
俺はどうでもいいんだけど、そういう所でもラジカセの人と「気が合う」のかな。
ラジカセなんだろ。
文章に人となりがにじみ出てるよ、誰とは言わんが
表面的に取り繕ったところで何の役にも立たないと自分でも気づいてるだろうに
ああ、「酸っぱいブドウ」ってよく使ってたのもこのおっさんかあ。
それで他人のブログの写真パクリやってるんだから哀しいやね。
アレ=付帯音
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
変な奴は全部パクリ野郎かよ
けどそれでだいたいあってそうw
全部違う奴で一度にワラワラでてきたらここのスレ パニックだな
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:25:45.26 ID:KenuFd8G
CD時代になって、オーディオは死亡した
あげんなバカが寄って来る
ひっそりグチろうってのに
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:20:27.31 ID:+9q6bGgV
ラジカセってさあー酸っぱいブドウでアレだよねー
寄ってきたけどw
ここは何するスレ?
ここは何するスレ? ん〜
ここのスレは・・・ キチガイがスレ違いの馬鹿っプリを表現するスレじゃね
自慢と自演のスレ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:52:34.06 ID:B6cNapZ2
>>560 >ここは何するスレ?
当スレ名(迷)物のアレ爺とラジカセ人間を楽しむスレでツ
たんと御賞味アレw
小生意気でおかしな老人を蔑むスレだろJK
他に何か聞きたいことある?
ラジカセがほくそ笑む。
566 :
374:2013/01/26(土) 18:56:08.45 ID:FHbUnf+k
今、ピュア板で一番注目され、光輝いているのが、わがラジカセ スレとは
時代も変わりましたね。
っていうか、みんなやっとラジカセがオーディオ機器の「おしん」、
つまり、安っぽくて 最初はみんなにバカにされているけど
本当は小さな実力者なんだってことに気が付きはじめたんですよね。
今、同じ曲の 24bit/96kHz と16bit/44.1kHz のファイルを再生し、
ラジカセにラインインさせて何度も聞き比べていますが
やっぱり、音だけでどっちが 24bit/96kHz なのか判別は難しいです。
しかし、まったく聞き分けはできなくても、
ラジカセで良質な音源を聞く贅沢にひたることができてます。
私のラジカセもほくそ笑んでいると思います。
>>544 >聞き比べてみても、24bit/96kHz よりも 16bit/44.1kHz のほうが
>高音質だと判断してしまったピアノ曲もありました。
結局自分の好みに合うほうに振れるんだと思うよ
環境や使用機材、こう聴きたいと思う気持ち
何度も繰り返し聴いていると、こっちのほうが良いかも?と思ったり
記録データのクオリティー=じぶんの高音質でない場合もあるでしょうね
記録データのクオリティー通りにSPから再生されるワケではないし
こちらはTeacミニコン付属SPでも24bit/96kHz をMP3(256に落としたりとやると、さすがにすぐわかります
聴き比べに興味があれば
どんどん少しダウンコンバートして聴いてみたら?
569 :
374:2013/01/26(土) 20:55:54.29 ID:FHbUnf+k
CD音源をUSBメモリーに mp3録音(128または256)できるのが
私のラジカセのセールスポイントなので
ラジカセでCD音源を録音した mp3ファイルが、CD回した16bit/44.1kHより
若干見劣りするのはさすがにわかります・・・
いや、それもブラインドで聞き比べたら何とも言えないですかね。
さて、知りたいのは、
>>567さん(だけでなくみんな)が、
同じ曲の 24bit/96kHz と16bit/44.1kHzファイルを
ビット数/周波数 を隠して、ファイルをごちゃまぜにして
聞き分けられるのかってことですね。
あと、24bit/96kHz と16bit/44.1kHzの聞き分けが無理だったら、
将来的にSACDプレーヤーを購入しても意味がないってことでしょうかね。
>>569 もう、ラジカセ人間ってコテハン使えば。ついでにトリップも付けなよw
ほとんど普段馴染みのない音楽や、初めて聴く音源を
24bit/96kHz と16bit/44.1kHzで
さあ、ブラインドで比べて当ててみろはムズかしい場合もあるでしょう
でも
比較音源の元が16/44.1でも何度でも聴きわけできたりしますよね?
そのひとそれぞれで、、
どんな音源でも気軽に聴き比べて違いがない、なら
あまり気にしないで楽しめばよいのでは?
休みの息子と一緒に、同レーベルのLPとCD、コピー
したCD、ヨウツベをMP3にしたのを聞き比べてみた
と言うのも、歳のせいかテスト音源の12kHz以上がよく
聞こえていないことが判明したので、SPのレベル調整
を兼ねて聴き比べを行った。
自分の比較では、MP3は別にして大きな違いは分から
なかったが、息子の判定は、CDは高音部を大幅に削っている
CDとCDコピーでも相当な劣化がある、やはりLPはすごい
と言うのが結論だった。
LP >> CD > CDコピー > MP3
しかし、どうせ高音は聞こえていないし、LPは面倒なので
残念だが、私のメインの音源はCDになりそうです
>>572 テストトーンで高域が聴こえにくくなったひとでも
パルシブな立ち上がりの鋭い音源では、もっと高域まで聴こえるそうですよ?
あと、ビットパーフェクトとかコピーで達成できてるのかしら?
LPの高域は多分再生時のオーバーシュートによる歪みで
CDの音が本来のマスターの音の可能性があるし、
同じタイトルのLPとCDでもマスタリングは別々に行なっているので
デジタルとアナログの比較にはならない事が多い
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:21:44.39 ID:O2o8YQzJ
>>576 同じタイトルのLPとCDでもマスタリングは別々に行なっているので
それも含めてLPの方が音が良いんだよ。お前まともな再生環境持ってないだろ
物理的に高域がどうなっているのか、データ上ではどうなのか、
あれこれ言っても仕方がない。
大切なのは、今この音楽を聴くに際して、果たして自分はどんな音を
欲しているのかを十分に認識することだろう。
LPであろうがCDであろうが、手法はその次のステップに過ぎない。
まずは目的ありきだ。
、
CDからの音は付帯音が非常に付きやすい音です、何故だかは知りません。
付帯音を取り除けばクリアサウンドが出現してきます。
LPのS/N比等々が悪いのは取り扱いが大きな問題です。
手を入れればCDのS/N以上の物と成ります。
CD愛好家はろくなLP再生装置とCD再生装置は持ってないからどちらにしてもろくな音は聴いていない。
LP愛好家は機材に投資したお金=音質と考えてるだけ
アップルの時価総額が23兆円下がった様にLPの音質も時価総額と考えるなら
既に投資金額を大きく割り込んでると理解するべきw
俺は金持ちと自慢したいのだろうが、投資金額を下回るリターンは世の中では敗者だよ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:58:21.65 ID:47y6qWOf
いや、LP再生は、使用機器のグレードも重要なのは事実だが、
それ以上に使いこなしが大事だろ。
投資した金額と音は比例しません、そんな単純なものでは有りません。
全ては使いこなしと聞き分ける耳を持ってるかどうかの問題です。
投資(金銭的投資・自己投資)もしない聞き分ける耳も鍛えなければそれはオーディオでは無い。
付帯音の付の字も分からなければそれはそれ以前の問題です。
CD愛好家はCD再生音の問題点を見つけだし研ぎ澄まされた音にする事が第一です。
問題点の無い完璧なシステムなんて存在しない、
問題点が多いシステム、少ないシステムは存在する。
CD愛好家のつかいこなしがゲーブルなんでそ
なして趣味のオデオ買うのに投資という概念が入るのかわからん
粋からは遠く離れた成金亡者だね
金のないやつほど 投資と考える
588 :
374:2013/01/27(日) 17:04:51.38 ID:ahVvm8BE
パソコンのヘッドホン端子からラジカセにライインインして音楽を聞く
ことに対しては、ものすごく嘲笑だとか軽蔑の声が集まるけど
DACを通して、同じ曲の24bit/96kHz と16bit/44.1kHzファイルの
聞き分けができないことに対しては誰からもまったく非難されない。
やっぱりラジカセスレは、なかなか勉強になる素晴らしいスレですね。
よっぽどかまって欲しいんだな。遂にキャラ捨ててdisリはじめたぞw
マジレスするとあんたのラジカセじゃ最初からその2つは聴き分け出来ない、てかスペックを満たしてないから、
そのことを経験してないはずのあんたにはdisる資格が無い。
それこそ「酸っぱいブドウ」だわな。ブーメランだけど。
パクリの人にdisってもらえばいいんじゃないw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:34:45.52 ID:4tgflFc9
もういい加減飽きたがら止めてくんない ラジカセじいさん
使用カジカセも聴き分けも表名してるラジカセくんの勝ち!
>金のないやつほど 投資と考える
この発想こそ、成り上がり者的な発想ですね
貴方にお金があるのかどうかは、私にはうかがい知ることはできませんが
一つだけ断言できるのは、貴方が品性卑しい者だという事です
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:02:08.25 ID:SBI2lUUD
ピュアだけではないが
浮世離れした道楽に金勘定はあり得んでぇ
粋に行こう
肩で風切る必要はないが。。。
JBL4312専用スレッド Part18
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:55:45.72 ID:PWKkf4yF
>>56 へ〜
じゃあMC275やelipsaくらいは買えるんだね
嫌いな4312に粘着しないでsonusfaberでも買えばw
JBL4312専用スレッド Part18
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:32:46.69 ID:wGxoKRqM
MC275はモノラル出力とステレオ出力が選べるんだが、冬休みの間は仕事場から
自宅に持ってきてリビングのelipsaをMC2752台でドライブしてみた
聴き比べるとelipsaは優等生すぎるね
値段は1/10以下だけど俺としては4312の方がイイ!
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:55:28.87 ID:wGxoKRqM
>>137 俺はアナログなんか聞かないよw
>>138 整った音のelipsaより好きだと言う事を書いたのだが、きみは文盲かい?
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/15(火) 07:59:20.60 ID:aMddxDRu
>>142 上品ではないけど球アンプだと味わい深いよ
嘘だと思うならMC275買って試すとイイよw
>>143 試した事あるの?
4312がブチ切れた
LP厨=過去の投資がサンクコスト化したことを認められずにさらに追加投資を続けるバカ
>>582 アナログはある程度金をかけ(かけ方)そして調整時間もグレードのうちというか
やる事が多岐に渡るので
そこに頼らないと簡単にはうまくいきませんでした
それでもアドバイス頂いたりしながら、ハマった時は凄いと自惚れしてましたが、少々疲れます
>>588 単体のスピーカー数種類、もう少しラジカセよりコストも物量もかかったもので
比べてみたらどうでしょう?
聴き逃していた部分が聴こえ易くなったりして、より違いがわかるかもしれませんよ
>>596 MagicDragonさんはアメリカ在住の方ですね
デジタル再生、アナログ再生両方楽しまれているひとのようですね
http://community.phileweb.com/mypage/1328/
>>598 ニッチな道楽に金勘定やコスト対効果で回収したのどうのは
どなたかの言い分と同じで野暮ってもんですよ
と思ってるほうですが
デジタル再生のほうがアナログ再生より再生コストはかかっちゃってます><
過去レス読むのもまんどくせ
ID:XqIWkK7bさんはMagicDragonさんてこと?
581で書いたのは費用対効果とかコストをかけるのがどうこういう意味ではないのですよ
持主はお金をかけた最高の機材と思っていても、暴落した株の様にゴミ屑なのかもしれないという意味です
まあアップルの株は暴落してもゴミ屑ではないですけどね
高かった機材という思い込み=良い音という思い込み て事ですよwww
高かった機材という思い込み×
高かった機材という思い入れ○
もういいですが
MagicDragonさんはelipsa、MC275使いでデジ、アナ再生両方使いの方で
うpした方はアナログは聴かないひと、だと思います
----
あと、MR-2000Sというレコーダー使わせてもらってLPからADし、16/44.1で出力ししてみた音は
ゆるゆるフワフワの音でびっくりってこともありました
DSD録音に使用するなら良いんでしょうが、フォーマットで帯域の幅なり制限受けると
想定以上に音が変わるようです
ID:XqIWkK7bがアナログは聴かないひとという事ですね
了解です!
何?元レスのID:GDgItc+0 が人のブログからかっぱらったって話。
ID:XqIWkK7bは今日転載しただけでしょ?理解力ないなー。
現在大自演大会が展開中の模様。マジレスすると馬鹿を見るぞ
>>606
俺は
ID:/LmBMRrv = ID:XqIWkK7b = ID:0ZD4ayRY = 酸っぱいブドウ
の様な気がする
どうでもいいけどさ
>>604 続き
同じLPからADし、16/44.1で出力ならRosetta200のほうがずっと良かったようでした
使い方にもよるでしょうね
>>608 いや、理解力足りないふりしたあんたが一番怪しいんだかね。
また特定好きなのアピールしてるし。
まあ
>>610さんの言う事はもっともだと思うけど、朝からID変わらない人と
良いタイミングの単発IDを比べればさ、怪しいのはどっちという事になる
なるほど「酸っぱいブドウ」の人を仮想的としててこんなに粘着してるのかサイトパクリの人は。
てか
>>608で上げてる自演ID理由がまったくわからんわ。本人しかわからんことがあるんだろうなきっと。
アナログ(LP)再生は個人的に一定の満足を得たので放置ぎみでしたし
機材も永く更新していないので、最近またアナログ熱再燃で新たなブツを物色をはじめたのですが
いろいろ伺ってみると、最近のフォノイコなどは高S/N比のが出ているようなんですね
永く使ってなかったアームも取り出して
再生のバリエーションも増やしたいところです
デジタルもアナログも自分的にはまだまだ楽しまないと損な感じですね
うまく融合させて楽しみたいところです
CDやデジタルになってオーディオは死亡した といわしめる此処の純アナログ再生派?の
方々にも、もしお勧めのフォノイコやアナログ再生機器があれば
個人好みの要素も含めてオススメありますか?
616 :
374:2013/01/27(日) 23:59:49.35 ID:okqtlHoO
なんだかよくわからないんですが
>>131さんは、MagicDragonさんとは別人だけど
たまたまMagicDragonさんと同じように elipsaとMC275 2台を
お持ちだったってことなんですか?
それとも、131さんがおっしゃってることは、なにからなにまで
口先だけ(この場合は書いているだけ)ってことなんですか?
それから、なんで、何回も何回も131さんのレスをコピーして
貼り付けるんですか?
サイトパクリの人に嫌がらせしてるだけでしょ。
でたよラジカセのパクリ擁護w
何度も良くやるねぇ。
>MagicDragonさんとは別人だけど
断定できるのはこの混乱の首謀者だからか?
620 :
374:2013/01/28(月) 00:36:40.80 ID:VS3YQgOS
>>619 >MagicDragonさんとは別人だけど
断定できるのはこの混乱の首謀者だからか?
っていうか、
>>133さんが「じゃあ、MagicDragonさんということにしましょう」
って言うから、
>>131さんが「はいはい、それじゃあ、MagicDragonさん
ということにして、elipsaとMC275 2台を 持ってることにしましょうか・・」
みたいな流れだと思ってましたが、それがなんでいつまでも
尾を引くんだかがよくわからないですね。
ラジカセが消えないからだろ?
>>608>>133さんが「じゃあ、MagicDragonさんということにしましょう」
>って言うから、
>>131さんが「はいはい、それじゃあ、MagicDragonさん
>ということにして、elipsaとMC275 2台を 持ってることにしましょうか・・」
>みたいな流れだと思ってました
どうしたらそういう流れに曲げて解釈できるかまずそこがわからない。
で、
>>131の人はMagicDragon氏になりすまそうとしてたと指摘されてるわけだけど、
ラジカセさんはあの試聴ネタを別のサイトからパクってきた人と同一人物だと思う?
別の人でたまたま人のブログからパクるのが何件かあっただけだと思う?
つまりラジカセ氏は「サイトパクリの嫌疑を掛けられた人を擁護する」ことが好きなんではないかな。
どういう趣味なんだかまったく分からないがw
消えろどころかラジカセ人気は凄いな!失敗したか?
整理すると 前スレか前々スレで良音LPの音をうpして総スカンを食って
これはハイレゾの音とか書き込むたびに墓穴を掘ったキリ番Getが
このスレでうpしまくった のかな?
で、叩かれて自演厨になってMagicDragon氏がどうたら騒いでるという事だね
音楽ファイルや画像をうpした自演乙!
付帯音に付きまとわれてそれが正しい音と思ってるデジタル中毒者
小さいウーファーで低音が出てると思いこんだるデジタル中毒者
販売店とメーカーに踊らされているデジタル中毒者
オーディオ装置から出てくる音を自分の都合の良い様に解釈しているデジタル中毒者
比較する音源を持たないデジタル中毒者
以上の事に依り CD時代になって、オーディオは死亡した 事は間違いない事実です。
デジタルには中毒という言葉は当てはまらない
合理的に割り切った音であり、アナログを崇拝する宗教とは違うからね
究極のシステムはラジカセ君w
デジタル中毒者には付帯音は無いってっか
その程度の認識ならオーディオでは無いよ、単なる音楽鑑賞ですね。
音楽鑑賞なら音楽の繊細な些細な事に拘るべきですよ。
ただ漫然と聞いているだけですね、そんなの音楽鑑賞でも無いですね。
真剣に音楽鑑賞するなら可笑しい所に気が付くはずですね。
あんなちいさな小さなウーファーで低音が出るってか?
騙されてるのも気が付かないってか
貴殿はCDラジカセをお使いですね、御使いだからラジカセなんて言葉が出てくるんですね。
アナログ再生装置はお持ちでは無いですね。
そうでしょうそうでしょう、君には無理と言う物ですよ。 猫に小判 豚に真珠ですね。
629 :
【東電 87.4 %】 :2013/01/28(月) 10:30:53.87 ID:suqRFXAA
相変わらずの、芸風だなw
オーディオに名を借りた優越感ゲームか
使ってる人が試され人が育つ趣味なんだわ、オーディオってのは。
年収300万位の人間がiPodやスマホを買って音楽を聴く
でも友人に「お前iPodも買えないのw貧乏人だね」なんてことは誰も言わない
でも借金して500万のアナログプレーヤーを買ったら自慢すると思う
結論=分不相応なものを買った庶民ほど自慢したがるものwww
>>628 まあ痴呆ジジイに行っても無駄だと思うが
猫に小判=貴重なものを与えても、本人にはその値うちが わからないことのたとえ。
ラジカセで音楽を聴いてる人間に猫に小判の例えはおかしい
この文章から
>>628は痴呆ないし真正バカという事が推測できる
行っても×
言っても○
ヤッパラジカセで聞いて居るんだね、ラジカセはオーディオとは言わないよ。
アナログ再生装置をデジタル中毒者に与えても猫に小判ですよ、
取り扱いもLPの魅力を引き出す事も出来ないよ、出来る訳が無い。
出来なくて当然ですよ、デジタルをこよなく愛してその欠点も見えない様ではね。
盲目の愛とは此の事を言うんですね。あばたもえくぼとか言うね。
デジタル音源の欠点は付帯音が付きやすい事ですよ。
付帯音が無ければ引き締まった小気味の良い晴れ晴れとした透明感の有る音がしますよ。
ちなみにデジタル音源でもアナログ音源でも38cm程度の大口径ウーファーは必須ですよ。
自慢と受け取るからMagicDragon氏が登場したんだな?
>>632 たかが500万のアナログ機材買うのに借金なんかするなよ
1億の家だけはローン組んだけど
>>637 貴方もたいした金持ちじゃないんだねw
俺が言いたいのは収入と買い物の金額の対比という意味だよ
年収300万なら500万の機材が十分自慢になるでしょ
たかがオーディオを自慢するという事は年収で1000万から2000万くらいの人だよ
自分の年収との対比で高いものを買ったと思うから自慢する
年収1億ある人が1000万の機材買って、周りの同じように年収1億の人には自慢しないということ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:52:42.41 ID:nGwFaWFY
オーディオ機材でローン組む気にはなれないなぁ
なんでだろぅ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:22:13.86 ID:PQg6spnC
借金まみれの苦しい買い物が自慢と思うのか...どんでもないな
ID:z/DdZU8nがくやしくて自慢出来ないと叫ぶ様だけは解った。
自慢も何も、ラジカセだって言ってるだろw
>>640は日本語、もう少し勉強し直せよ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:41:41.99 ID:PQg6spnC
なんだこいつラジカセも無かったのかよw
>>638 誰が500万ぽっちで自慢してんだよ。それもアナログの機材だけの金額だぜ。
お前とは住む世界が違うことは良くわかった
ID:Wc47+ca8も読解力のないバカだねw
極論だがオーディオを自慢する人の心理を説いてるのだよ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:55:41.74 ID:PQg6spnC
だいたい誰が自慢してんだよw
>>641 ラジカセごときでピュアAUスレに出てくるな ボケが
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:26:13.96 ID:XM1b+66v
そんなに文句あるのなら、オーディオには近づかない・音楽は聴かないとか信念持って実行して欲しいもんだ。
だいたい誰が文句言ってるだよw
良くわかりますよ
過敏に反応する人たちは、自分ではチョット高収入と思ってる人達なんですねw
で、他の物を倹約してチョット高い買い物をしたんですね
だ か ら 自慢したいんですよねw
そんな自称金持ちw は私のレスは許せないのですwww
スルー出来ないところが笑っちゃいますね〜〜
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:50:17.45 ID:PQg6spnC
ラジカセも無いから愚痴ってるんだろw
だいたい誰が文句言ってるだよw
消えろ クズ
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:08:12.10 ID:PQg6spnC
倹約自慢と思うのは貧困だからだな。
スルー出来ないのは自分の自演もみ消ししたいからだろw
臭いわw
>>ID:PQg6spnC
あ〜
貴方は関係ないですよぉ
自慢するほどの機材どころかラジカセもないのでしょうからね
オマケに知恵も技術も それどころか誇れるものも何もないのが良くわかりますよ
上げるのはバカが多いという事は定説ですが、まさにID:PQg6spnCはバカなんですねぇ
可哀そうですね〜〜
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:13:03.02 ID:PQg6spnC
図星の自己紹介はじめやがったw
これだけ叩かれでも出てくるところをみるとパクリのキチガイ馬鹿か
>>655 はあ?
貴方はそれで叩いたつもりだったんですかw
自演、パクリ、自慢 に高反応
645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:55:41.74 ID:PQg6spnC
>だいたい誰が自慢してんだよw
アナログ機器は貧乏人には買えないと言って自慢する人たちですよw
646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:21:01.34 ID:w2Tu2P90
>641 ラジカセごときでピュアAUスレに出てくるな ボケが
なんか関係ないレスですね
頭悪そう
647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:26:13.96 ID:XM1b+66v
>そんなに文句あるのなら、オーディオには近づかない・音楽は聴かないとか信念持って実行して欲しいもんだ。
貴方は中国の人ですか? いつ私が文句いいましたかぁ?
バカじゃね?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:07:31.56 ID:z/DdZU8n
650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:50:17.45 ID:PQg6spnC
>ラジカセも無いから愚痴ってるんだろw
いや、ラジカセ持ってるて あんた等がラジカセ君てHN付けてくれたんじゃね
バカかいなw
651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:04:10.38 ID:uUbW5fkM
>だいたい誰が文句言ってるだよw
>消えろ クズ
これ
>>647についたレスだと思ったけど、違うの?
俺、文句いってないしw
日本語でOK
652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:08:12.10 ID:PQg6spnC
>倹約自慢と思うのは貧困だからだな。
>スルー出来ないのは自分の自演もみ消ししたいからだろw
>臭いわw
おれ倹約するとか言っていないしw
自演もみ消すってどうやって?あんた頭おかしくね?
PCが臭いなら、それこそ貧困じゃねw
660 :
374:2013/01/28(月) 19:13:12.45 ID:EZceo+GJ
>>589 ラジカセにハイレゾ音源をラインインさせても、本来のハイレゾ音源の
性能が引き出せないのは 私のようなものにもわかりますが、
ラジカセにハイレゾ音源を入れて聞いてると なんだかものすごく
贅沢なことをやっているような気がしてきて気が和んできますね。
最近は1万円台のラジカセでも ものすごく性能がよくなってきてるのは
事実だし、パソコンにつないだりDACにつないだりしていろいろ遊べる
ので ラジカセもサブシステムとしてならいいんじゃないですかね。
誰も和んではいけないとはいってない。
>DACを通して、同じ曲の24bit/96kHz と16bit/44.1kHzファイルの
>聞き分けができないことに対しては誰からもまったく非難されない。
あんたの環境では自分で認めているようにできなくて当然だがハイレゾ音源が極力
有効に設定されたシステムでは当たり前のように聴き分けられる、かも知れない。
貴方は知らないんだから黙ってろってこった。
そもそもこのスレのどこに聞き分けできないなんて話が出てきた?
こういうツッコミか、ラジカセ設定かどちらかをやめよう。
てか、わざと突っ込みどころガラ空きにしてるただのかまってちゃんだな。
>>660 そろそろ、トリップ付けた方が良いと思うぞ。
>>635 もしくはアナログに詳しい他の方
>>615 に何かコメントくだされば幸いです、特にMC用途のフォノイコライザで、、、
EA-3UやC27は聴いてみるつもりでいます
当方はモジュラー式プリのフォノヘッドアンプ、イコライザーモジュール(プリのラインイン、アウトプットモジュールは除外して)を
それ用のパワーサプライユニットから給電し永年使って来ましたが、そろそろ新世代も試そうかと思っています
同回路のフォノ単体機も出ていましたが、、、
665 :
374:2013/01/28(月) 21:28:59.37 ID:jWAl9xKP
まあ、将来的には
SACDプレーヤー → ラジカセにラインイン
PC(VAIO)でPCMをDSDに変換 → ラジカセにラインイン
あたりを考えますが、なかなか聞きたい曲のSACDって売られてないし
VAIO のDSD Direct も店じまいなんですよね。
まあ、しばらくはハイブリッドのCD盤でも探してみて
ハイブリッドCD盤の数が増えてきたらSACDプレーヤー購入でしょうか・・
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:51:07.88 ID:KQlM4+Hb
LPなんてまだ聴いてるんか?
俺様ちゃんは興味はSP盤に移ったぞ
>>665 スピーカーの更新のほうが良いと思うんですが?
668 :
374:2013/01/28(月) 22:31:31.22 ID:jWAl9xKP
>>667 圧倒的にラジカセで音楽を聞くことが多いですからね・・
ラジカセにハイレゾ音源を入れて聞いてみて
ラジカセのようなちょっと質素な機器に思いっきり良質な音源を
入れて聞くのが最高の大贅沢だってことに気が付いたんですよ。
いや・・余裕が出てきたらスピーカーもステップアップしますよ。
もちろん
貧乏人って哀れw
ラジカセ人間って呼称が侮蔑語であることすら理解できないんだからw
ラジカセくんの設定はもう全部ネタだと思います。
>>668 リラクゼーション的に音に邪魔されないで、無理にハキハキさせてHifi感を強調もさせないで
気軽に、ならLS-K711でもいいんでしょうが
繊細な音をくまなく粗探しするように、なSPでは無いと思いますんで、ハイレゾやDSDを楽しみ
比較音源も聴きわけしたいなら、ですけど、、、
こちらも小口径コンパクトSPをサブで使っていますけど
空間にぽつっと浮かんだように設置すると独特の気持ちよさとか発揮します
まあ、
本人がラジカセでSACDを聴きたい意向なら、それはどうぞ、なんですが
>ラジカセでSACD
ピュアオーディオの新解釈だな
A-H01買ったって言ってるんだからそっちに繋げばいいのに。
もうその設定はナシなのかな。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:47:09.17 ID:Y4dHe62p
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
SACDのマルチチャンネルはラジカセをどう繋げばいいのかな?
Y4dHe62p
思い込みや電ケーで相手されないからと、
こんな所まで来んなよニート君
どうしても自慢したい。
機材の自慢をしたって無意味、
自慢するならどんな音で聴いているかを自慢するのがオーディオと言う物です。
1000万の機材でも糞音は有るし、10万の機材でも良い音は有る。
音の良さと掛かった金額は正比例しない、以上。
せ
や
な
なぐさめになる。
680さんの言う事はもっともなことだが、良い音は聴きに行かない限り、証明する事が出来ない
だから、うp厨とラジカセ人間が暴れまわる
>>683 良いんじゃないの、どうせ実害無いもの、
趣味と言う物には「ねばならない」は当たらない。
趣味に証明は要らない、独断と偏見と自己満足が趣味の本筋です。
迷惑する趣味としては美味くも無い蕎麦を打ち続けて振る舞う趣味が上げらますよ。
書き込みが有っても気にしなければ良い。
デジタルからの低周波信号は付帯音が付き易い事実をデジタル愛好家は認めない事実が有る。
ウーファーは38cm程度は必要です。
>10万の機材でも良い音は有る
トータルでですか?単体?
確かに音の好み含めて自分にとって良い機材と、高額機材だから良いとは繋がらないですね
自慢の必要はないではないですか?仕事でもなければ最終的に自己満足で、、、
どんな音で聴かれていますか?
どこかで妥協は必要かと思いますが
機材はその好みの良い音の方向で選定されたんですよね?
>デジタルからの低周波信号は付帯音が付き易い事実をデジタル愛好家は認めない事実が有る。
何処にですか?対策は15インチを使うことですか?
>>685 全て感性の問題
>何処にですか?対策は15インチを使うことですか?
何故だか知らないよ、何故だかはデジタル愛好家が突き詰める問題です。
門外漢は現象を見つめて対策を立てるだけです。
15インチを使う事が何故対策に成るのですか? 意味不明ですね。
対策を聞かれたのは始めてですね、太いケーブルで本当に良いのですか?
単芯シールドケーブルで本当に良いのですか?
みんながやってるからやってるだけでしょう、違いますか?
後は御自分で思考錯誤をして回答を導いて下さい、誰にも教えてもらいませんでした。
>趣味と言う物には「ねばならない」は当たらない。
↓
>ウーファーは38cm程度は必要です。
素晴らしいですなw
>>684 デジタルからの低周波信号の 付帯音 とはどういうものですか?
低周波信号とはどのあたりの帯域を示すものですか?
ウーファーは38cm程度が必要とおっしゃっているので
ウーハー帯域とすると
得たい音圧にもよりますが一般的に小口径ウーハーをロングストロークで大振幅動作させた時の低域ひずみは
同じ音圧を得るのに15インチ等大口径を振幅させた場合より多い場合が多くないですか?
すると、大口径のほうがデジタルからの低周波信号の付帯音?とやらが
目立つことになりませんか?
>>687 >太いケーブルで本当に良いのですか? 単芯シールドケーブルで本当に良いのですか?
ケーブルの吟味が対策ですか?
>>684と
>>687が同一なのか?
>>684が
>デジタルからの低周波信号は付帯音が付き易い事実をデジタル愛好家は認めない事実が有る。
>ウーファーは38cm程度は必要です。
て書いてるから
>>685が突っ込んだんじゃないのw
>>684は何故だか知らない事を得意になって書いてるバカですか
とりあえず
>>684 デジタルからの低周波信号の 付帯音 とはどういうものですか?
低周波信号とはどのあたりの帯域を示すものですか?
をお願いします
>>692 付帯音もわからないんですか。CD愛好家はオーディオのことなんにも知らないんですね。
とかいうトートロジーに陥るだけの質問だと思います。
金が余ってると 取り敢えず買ってみて、音聞いてみて 気に入らなければ
買い換えるだけのこと。ガタガタ騒ぐこともないでしょ。趣味の道楽なんだし。
あーなに試聴ネタパクリの人か。ほんとにダイアルアップ爺さん目の敵にしてるんだなあ。
お分かりにならなかったのが意外でしたが
>>693は爺さんのいいそうなこと真似
しただけで回答はまったく持ちあわせておりません。
>>684 言い切ったなら評価モデルもお願いします
自己の聴いた感覚だけ、で 問題視されて なんらかの付帯音 とおっしゃっているのなら
そちらの環境で
アナログでは問題にならなかった程度の潜んでいたなんらかの付帯音が
デジタルであらわになった
のかもしれませんよ?
698 :
374:2013/01/29(火) 21:37:10.01 ID:cyIkpnca
>>674 >A-H01買ったって言ってるんだからそっちに繋げばいいのに。
>もうその設定はナシなのかな
>>680 >10万の機材でも良い音は有る。
>音の良さと掛かった金額は正比例しない
今 自分の機器、DVDプレイヤーだとか、CDラジカセ、パソコンだとか
CD再生専用の単品CDプレーヤーで CD回した音を比べていますが
やっぱり超安物(なんと1万3000円)であってもCD再生専用の
単品CDプレーヤーの音がずばぬけていいですね。
DVDプレイヤーやパソコンのCDドライブでもたいして音は変わらないだろうと
思いきや、CD再生専用のCDプレーヤーとは、大きな違いがあると感じました。
やっぱりちょっといい音で聞きたいときには、CDは CD再生専用の
CDプレーヤーで再生するのが一番ですね。
ラジカセもいいと思いますが、ちょっといい音を聞きたいと思った時には
CDP1260 → A-H01 → LS-K711 総額で5万円ちょいのシステムですが
ありがたく感じますね。
>超安物(なんと1万3000円)であってもCD再生専用の単品CDプレーヤーの音がずばぬけていいですね。
吹いたw
そうゆう真っ当な回答じゃ面白くないなw
ラジカセ人間らしく、CLX-30で聴いた方が良い、ぐらいじゃないと
701 :
374:2013/01/29(火) 21:54:30.55 ID:cyIkpnca
あと、将来のSACDプレーヤー購入にそなえて
まずソースをそろえないと話になりませんから
ルービンシュタイン Piano Concertos Nos 1 & 2
ノラ・ジョーンズ Come Away With Me
ビル・エヴァンス Explorations
などのハイブリッドCDを注文してしまいました。
だんだん面白くなってきましたね。
同じマスターテープの音源を
16bit、24bitとかレートを変えて聞き分ける人っているのか?
>>701 イタリアの変なプログレとかのSACDはなかったのか?
注文したの、ラジカセ人間っぽくないのじゃんw
デジタル録音でも同様に聞き分けられる人っているのか?
無理だろ。
皆それぞれの役割を演じるスレなのか!?
パートによってレートをわざと変えたり録音サイドとしては音作りとしてあるようですよ
>>705 >皆それぞれの役割を演じるスレなのか!?
皆がそうである必要はないよw
ただ、ラジカセ人間は、「設定」がぶれ始めてるから。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:31:42.15 ID:KpYYwq5t
で、オーディオは死んだのか?生きてるのか?
709 :
374:2013/01/29(火) 22:39:34.83 ID:cyIkpnca
SACDって、自分が聞きたいような隠れた名盤みたいなのって全然
出てないですよね。
あと、ソニーのSACDプレーヤーなんてDSD再生機能が売りなのに
肝心のDSDダイレクトのパソコンからは撤退しちゃったんですよね。
そのへんがちょっと気になるけど、オーディオもいろいろ興味が
もてて夢中になれるうちが花ですよね。
>>705 ミックスする前にいろんなレートで録ったのをサーバに落とし
ピアノなら24/192、ベースなら粗めの16/44.1をチョイスとか、やるとこも
あるそうなんです
>>709 自分もピーターガブリエルとかからワールドミュージックに入って
世界の歌謡、民謡とか、フラメンコ(パコとか)なんでもアリ的に聴くほうなので
広く浅く的ですがSACDでは選択肢少ないです
あれープログレっぽいネタ被っちゃっていいのかなー。よけいなお世話?
ラジカセ人間、ちゃんとプログレネタやらないと、ポジション取られちゃうぞw
クリムゾンの顔のアルバムのDVDオーディオはCDと同じミックスで高音質にしてもあんまり意味ない過剰な音でした。
>>701 ハイレゾ録音の始まる前のソースってCDマスターのオーバーサンプリングでSACDマスターにしてるの多いからご自慢のA-H01でCDをオーバーサンプリングして聞くのと
意味的に変わらないのがけっこうあるはず。
プログレ聴いてんだったらラジカセで上等www
はあ?それはないわ
CD中毒者は何の問題意識も無くただ漫然と音を音楽を聴いている事が良く分かった。
そんなのオーディオでは無いですね。 漫然オーディオとでも言おうかね。
漫然と聞いているから付帯音にも気が付かないで記録された物と違う物を聞かされている事も気が付かない。
LPからやってる人はアレッと思う場面は何度も何度も有るから問題視して行くその姿勢の違いだね。
せやな
時代はDVD-AUDIOだぜ
DVD-AUDIO も CD も付帯音の付き方は似た様なもの
特に分かり易いのは 女性独唱の歌唱ですね。
この人の声何だか? だな? 可笑しいね? あれ? ・・・・?
付帯音が無くなるとすっきりくっきりで納得の歌声に成りますね。
DVD-AUDIOって192kHz 24bitで配布することができたのに普及しなかったのは
耳の悪いユーザーのせい? 原版に近い音声ファイルを出すのを嫌がったレコード会社のせい?
>CD中毒者は何の問題意識も無くただ漫然と音を音楽を聴いている事が良く分かった。
依存症という意味で中毒と書いてるなら「ただ漫然と音楽を聴く」は正反対の意味
LP依存症か悪化すると、妄想に取りつかれ、CDを漫然と聞く健常者も中毒と思ってしまう
LP依存症は薬物の依存症より怖いわ
付帯音に勝る付帯音を付けて付帯音中毒
あれあれ? 可笑しいね?
擦り切れたLPからは付帯音を感じないですね。
727 :
"":2013/01/30(水) 19:52:58.14 ID:IHNg6lVF
ブルンディアフリカン・パーカッション
大音量で聴く、きんもちいい!体は強ばるほどなのに、頭がほぐれる感じ
Wendell Harrison Where Am I でクールダウン
>>724 自分だけは良し悪しが判別できる感性が確実にある、と豪語しても
生音や録音現場の音も知らないパッケージメディアの再生に
思考錯誤と称する自分だけの思い込み行動で、付帯音が減ったとか
そう思ってるんじゃないですか?
説明してくれないからわからない
最終的には自己満足世界でそれはいいでしょう
でも原因と対策も示せないで只自分だけは知っている、解っている
自分意外は間違っている、理解していないと言いたいなら
少しはそこの具体性のある紹介が欲しいですね
730 :
374:2013/01/30(水) 23:47:19.11 ID:Wm7rujiJ
今日もまたハイブリッドCDを注文してしまいました
Jacques Loussier Best of Play Bach
ダイアナ・クラール Love Scenes
などです。
まだ買わないけど、今度どんなSACDプレーヤー買うか
いろいろ見てるのが楽しいですね。
外国の100万円以上するSACDプレーヤーと同じ基盤の
国産SACDプレーヤー、1万円ちょいで買えるんですね。
まだ買わないですけど
制振料、お金なければ自分で制振するしか無いよ
付帯音を無くすと言っても付帯音と言う事が分からない人には無理と言う物ですよ。
小口径のウーファーで低音が出てると思うのも付帯音です。
今の時代は小口径のウーファーで低音が出るんだと言いますが何で小口径で低音が出るのですか?
出る訳が無い物で出ると言うのがそもそも付帯音ですよ。
高音について言えばオペラ歌手の高音は透き通った様な高音ですよ、濁りは有りませんか?
濁っていたらそれも付帯音ですよ、お解りですか? 解決方法は御自分で七転八倒して下さいね。
ヒントはそこら辺中に有りますよ、気が付くか付かないかは貴方方の力量の問題ですね。
CD・DVD・LPに収録されている音は透き通った極めの細かいそして粒建ちの良い力強い音ですよ。
付帯音暴発生中。次から次に変なの沸いて来る
いったい何が聞こえるんだろうな。人間の脳は素晴らしい。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:00:05.52 ID:P89IAU4l
>>732 付帯音ってのは、結局歪みのことじゃないのか?
小口径のウーファーの大振幅時の歪み、それが迫力ある低音に感じる、そうゆうことが言いたいんじゃないのか?
やっぱり、
ケプラコーンとダイヤモンドツイーター
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:29:34.14 ID:kQ3i30vL
>>730 πのこと全然知らない頃ステラの試聴会に参加したとき、説明担当が
日本製メカを一旦全部ばらして、ムンドの規格に合格したパーツにのみにより
新たに一台のメカを組み上げるので、また、それには数十台分のメカが必要になり
コストに反映してしまう、って説明してて妙に納得してしまったよ
キミ、売り手から見た客としてはサイコーやね
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:57:14.78 ID:5Y9jfUey
メカが作れないメーカーがオーディオなんてやってるんじゃねえと言いたいよ。
パーツから作れないメーカーはオーディオなんてやってるんじゃねえよ
パーツから作れないからオデオ作ってる
メカパーツから電子部品まで自社製なら一台あたりものすごい価格になりそうだな
>>732 >>684さんですか?
そうならデジタル再生の場合の付帯音ではなかったのですか?
もしですよ?
こちらが、そちらの言う 付 帯 音 とやらの原因不明で得体のわからない問題を
デジタル再生の導入時に七転八倒などしないで意識もしないで
既にクリアしているとしたらどうですか?
それとも、 そちらは 付 帯 音 とやらはまだ解決していないで
15インチを使ったから透き通った極めの細かいそして粒建ちの良い力強い音になったような
気持ちになったなのかしら?
>>737 トヨタから技術がもらえなかった韓国がプリウスの部品をすべて注文して1台組み上げようとした話と同じだな
>>732 >出る訳が無い物で出ると言うのがそもそも付帯音ですよ。
出る訳が無い物、それが付帯音の定義ですか?
スピーカーで言えばF特、ステップレスポンス特性、インパルスレスポンス特性、高調波ひずみ
は出る訳が無い物、付帯音では無いのですか?
あなた以外のひとは大口径ウーファーを使っていなくて聴き分ける力量もなくて
付帯音の付いた音を聴いているんですか?
747 :
374:2013/01/31(木) 20:01:23.87 ID:8K7bE0eg
スピーカーの話題で持ちきりですが、
最近、TEAC A-H01を入手してハイレゾ音源が聞ける環境となり また、
将来的にSACDプレーヤー購入を念頭にハイブリッドCDを集めています。
けっこう気にいているラジカセを持っているので
ハイレゾ音源SACD音源をラジカセにラインインとも考えますが
冷静に考えるとやっぱり、ハイレゾ音源SACD音源の性能を引き出せる
パッシブスピーカーもほしいと思ってしまいます。
最近のスピーカーは、必ずしも大口径でなくっても性能がよくなって
きており、16cmウーハーくらいのスピーカーでも十分 ハイレゾ音源や
SACD音源は楽しめると考えていますが、高音質を享受するためには
やっぱり大口径のものが望ましいってことになるんでしょうか?
>>732 出る訳が無い物=原因や理由は不明だが感覚として出てしまっているように聴こえるもの(変調音)
として
それをヒントにやみくもになんらかの対策をして出る訳が無い物が消えた、耳に付かない程度まで減少した
なら結果オーライ的な的ハズレが当たった(変調したものをさらに変調させて)
解決した、とも取れますよ
反証できるだけの具体的説明可能な意見をお持ちですか?
さて、
CDPやDAC(NWP)のデジタル音源から出ているとしか思えないノイズと混じった変調音をSP出力から感知しました
ノイズの種類も帯域もよくわかりません
まずその時点で得られた事象(情報)はそれだけとします
さあ、あなたならまず何を疑いますか?
どう考え、どうやって調べ、どんな対策をしますか?
まず初歩的な考察からはじめてケースバイケースを考えいくつの対策を思いつきますか?
749 :
"":2013/01/31(木) 20:29:20.99 ID:PS1Whefb
>>732 え〜〜
付帯音ってそんな話だったの?
超初級な話じゃん
CDとLPの付帯音の違いを書いてよ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:00:33.04 ID:P89IAU4l
今日は、ラジカセ人間の影が薄いなw
>>747 自分は大口径も小口径もソースや用途に応じて使ってますよ
752 :
374:2013/01/31(木) 23:00:48.99 ID:8K7bE0eg
よく「大口径のスピーカーで聞かないと満足できない」って
言ってた友人がいました。気持ちはものすごくよくわかるんですが
それを理論的に説明しろって言われてもなかなか難しいですよね。
あるいは、オーディオ機器の性能をスピーカーの大きさで判断していた
知人もいました。それも もっともなようですが、やっぱり一面的な
見方のような気がしてしまいます。
私も近い将来スピーカーを買い換える(かもしれない)のですが、6畳の
部屋で聞くんだったら16cmウーハーでも十分みたいな考えを持ってます。
ま、もうしばらくすれば ハイレゾSACDラジカセ のインプレや 16cm
ウーハーでの SACD音源とハイレゾ音源の比較のインプレが出てくると
思います。・・ま、だれも聞きたくないとは思いますが
貧乏人w
今夜は
伊藤康英 打楽器アンサンブル等、幻想曲を少し聴いて終わりです
>>752 振動系質量の重いf0の低い大型ウーハーはローエンドまで再生音圧域を伸ばした設計のSP
に向くと思うのですが、高い周波数まで使いたいともなると
こんどはウーハーの受け持つ高い周波数の応答に疑問をもったりありますからね
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:17:11.13 ID:P89IAU4l
>>752 16cmウーハーじゃ「付帯音」wしか出ねーぞw
使用するユニットのm0、f0他、Q0(Qts:Qms、Qes)定数値、使用帯域等絡むSP設計なので、エンクの容量、構造含めVas値も絡み
単純に38cmなど大口径を使えば○○○がしないとか、というのはおおざっぱですね
パクリの人はもうIDつけないの?セミコテハンはラジカセくんだけにしたの?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:34:42.99 ID:/OAKG8r+
4312くん乙
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:11:24.43 ID:UCMI2FHb
MDは製造終わったな。次はCDか
762 :
374:2013/02/01(金) 19:15:21.44 ID:ICV8CxZL
SACDプレーヤー購入に先立って注文しておいた
ノラ・ジョーンズ Come Away With Me だとか
ビル・エヴァンス Explorations のハイブリッドCDが届いたんで、
とりあえず CDP1260 → A-H01 → LS-K711 のシステムで聞いて
みたんですが、SACD層の再生でなくても、冗談みたいに音質いい。
スピーカーも11cmウーハーの LS-K711 で十分に思えます。
さて、まだ届いてないけど、今回私が注文したSACDプレーヤーは、
ソニーの SCD-XE800 (送料込 2万8600円)です。
ソニーは、子供のころからラジカセでお世話になったメーカーで
ぜひもう1回ソニーの音を聞いてみたいと思いましたね。
764 :
374:2013/02/01(金) 19:33:56.24 ID:ICV8CxZL
>>763 だからそれがものすごく音がいいんですよ。
値段と音は比例しないといういい例だと思いますよ。
レス古事記乙
音楽を楽しんでいるから素晴らしい
767 :
374:2013/02/01(金) 20:36:56.52 ID:ICV8CxZL
>>732 >小口径のウーファーで低音が出てると思うのも付帯音です。
>>755 >16cmウーハーじゃ「付帯音」wしか出ねーぞw
昔、ソニーのドデカホーン(CFD500)っていう10cmウーハーのラジカセ
持ってたんですね。ラジカセってやっぱり重低音が出ないのが弱点だと
思うんですよ。で、ラジカセでもハイエンド機器は、重低音が出るように
いろいろ工夫した製品を出してたんですね。
で、そのドデカホーンっていうラジカセは、ドデカゾーンっていう名前の
重低音専用のつまみが付いていて そのつまみを回すと、ぐーんと重低音が
出るように設計されてました。たしかにその魔法のつまみを回すと、
10cmウーハーとは思えない ものすごい重低音が出るんですね。その音を
聞いたとき ソニーというメーカーに「尋常でない何か」を感じましたね。
工夫すれば、ラジカセでも、10cmウーハーでも こんなすごい重低音が
出るのかと思いました。でも それは、やっぱりちょと歪んだ感じの無理が
ある重低音でしたね。今にして思うとそれが付帯音なのかもしれませんね。
768 :
374:2013/02/01(金) 21:08:10.43 ID:ICV8CxZL
でも、やっぱりソニーには、昔のドデカホーンみたいな
「何かを感じさせる」製品を出してほしいですね。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:03:49.39 ID:UCMI2FHb
「付帯音」爺さん自身が、「付帯音」をよく理解してなかったりしてw
771 :
374:2013/02/01(金) 22:16:21.36 ID:EyhEQPgO
>>769 まさにそのラジカセですね。復刻版が出れば欲しいくらいです。
ドデカホーンも型によっていろんな重低音強調の方式があって
私の使ってたCFD-500にはサブウーハーは搭載されてなかったと思います。
どういう方式の重低音強調だったかは、もうわかりませんが、印象としては・・
カーステレオやラジカセなどで、イコライザーで低音を強調させるのは
よくある方法だと思うんですが、あんまり低音を強調させると音が歪んで
しまうので、普通は、イコライザーによる低音強調もほどほどのところに
しておくと思うんです。でも、ドデカホーンの場合は、音が歪んだり
割れたりすることを無視して、何が何でも重低音を強調させる方式だった
と思います。それがあまりにも露骨で極端なのであっけにとられた
ような気がします。
http://nationalmaclord.web.fc2.com/dodecahorncd.html
板違いの貧乏人スレは今日も平壌運転w
次はセレブリティかなw
あの爺さんは昔から思いつきで喋ってるだけの自動書記みたいなもんだから
理詰めで論破しようとしても無駄。粘着する意味ねえ。
新・エアロドデカホーンですか
何のことやらですが、イコライザとバスレフのダクトとユニットのQesを可変してるのですかね
>>771 そのラジカセのむりやりの低域増強より、今のCLX-30のほうが
バランスが取れて自然に聴こえるってことですかね
ドデカホーンなどの特殊?な効果を狙ったものは、そこを強調したいあまりに
効果無し(無補正)の基準音はわざとショボく音作ってたり?
むかーしPioneer S-9500というのを使ったことがあって
EBD方式というウーハーをダブルボイスコイルにしてローレンジボイスコイルには超低域信号のみ
受け持たせ増強するものでした
インフィニティ、ジェネシスなども基本はこのタイプのウーハーでした
778 :
374:2013/02/01(金) 23:30:27.26 ID:EyhEQPgO
ドデカホーンみたいに、音が歪んでも何が何でも重低音を
出すように工夫されたラジカセも面白くって大好きですね。
昔はラジカセでもハイエンド機器には16cmウーハーが搭載されていた
時代があるんですが、個人的には、今のCLX-30のほうが64mmフルレンジ
でもずっと音がいいと思ってます。
スピーカーも完全無比なモノはないので、用途によって
無理をしないでトータルバランスの良いもののほうが結果永く使えますね、こちらの場合は、、、
メリットがあればデメリットがありますから
毎日夜12時前後はパクリ氏とラジカセ氏の座談会となります。
本来共通点のないはずの二人の充実した会話をお楽しみください。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:19:49.99 ID:5uAb8CZ9
パクリなりすましの4312乙
ラジカセ極めて欲しい
土台をしっかりした重いものにしたらどうですか
付帯音とはソース(LP・CD・DVD)に含まれない音を言う
付帯音が無いと音符と音符の間の静寂感が味わえる。
>音符と音符の間の静寂感
単にS/Nが悪いだけじゃん。ノイジーな機材使うなよ。ラジカセくん
アンプのS/N比の問題だってよ、笑える。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:14:35.73 ID:Z3ZwAE3d
オーディオシステムからでる人の声を温かみのある生に近い人の声で再生
するには、真空管及びA級アンプ(AB級ならハイエンド)をかませないと
どうしても声が乾いた音でサ行もきつくなり人工的な音になる。
空間表現、分離、奥行き、などを追及した現在のAMPはこの傾向の音である。
788 :
374:2013/02/02(土) 21:10:47.88 ID:VH/nQ8NO
ソニーSACDプレーヤー:SCD-XE800(送料込 2万8600円)との出合い
本日、SCD-XE800 が郵送されてきたのでさっそく
SCD-XE800→ A-H01 → LS-K711 のシステムで音を聞いてみました。
SACDプレーヤーて、同じCDのSACD層とCD層を聞き比べて見たときに
意図的に「あーやっぱりSACDってすごいなー」って感じるような
設定になってるんでしょうかね。やっぱりSCD-XE800のSACD層の
再生音は抜群にクリアーで密度が濃くお上品に感じました。
もともと単品CDプレーヤー持っていても 2万8600円追加して
SACDプレーヤー買いたしてもぜんぜん損はない感じですね。
もちろん、SACD音源をラジカセにラインインしてもいい雰囲気ですが、
やっぱりラジカセではSACD音源は生かし切れない感じですね。
ノラ・ジョーンズの「Come Away With Me」はDSD録音ですか?
SACDならやはりネイティブDSDでないとですね
790 :
374:2013/02/02(土) 22:07:45.42 ID:VH/nQ8NO
ノラ・ジョーンズ Come Away With Me
ビル・エヴァンス Explorations
ダイアナ・クラール Love Scenes
ルービンシュタイン Chopin Concertos Nos 1 & 2
のパッケージには SUPER AUDIO CD / DSDと記載されてますが
それらがDSD録音かどうかはよくわかりません。
パッケージにDSDと記載があってもそれはDSDプレイヤーで
再生OKっていう意味で、DSD録音っていう意味ではないですよね。
791 :
374:2013/02/02(土) 22:30:26.98 ID:VH/nQ8NO
Jacques Loussier Best of Play Bach
のハイブリッドCDのパッケージには、
「Original recording format PCM」
と記載があるので、この記載があれば
DSD録音にあらずっていう意味でしょうかね。
CDハイブリのSACDとアナログレコード比較というと、手持ちはJacinthaくらいしか有りませんねぇ
個人的にはDSD録音にこだわりはあまりないですが、
DSDよりPCM24/192のほうが厚みやエネルギー感があったりするんです
アナログ好きだとこっちかも?
以前晒したSACD再生できる初期プレーヤーが稼働できたのでSACD層聴いたけど
やっぱりピアノもボーカルも明るめで低域含め細部が甘い音なんですよね
CD層に比べてくお上品ってのは
>>788 のコメにあるような雰囲気はわかるんですけどね
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:45:55.88 ID:2aHRdEQQ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:55:01.86 ID:CS4ZZdOa
なりすまし4312乙
796 :
374:2013/02/03(日) 00:07:12.14 ID:oaz/WjMn
SCD-XE800 → A-H01 → LS-K711 のシステム
アンプにまだまだ余裕があるような気がするんで
思いきってスピーカーを JBL4312に変更してみようかなって
思ってしまいます。(思っているだけ)
前から16cmウーハーのスピーカーがいいなっていってたのは
Bowers & Wilkins 685 がいいなって思ったからなんですが
スピーカーの更新は もう少し考えてからですね。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:10:48.23 ID:1Ah31CUk
374はICレコーダー、4312だったようだな。
798 :
374:2013/02/03(日) 09:44:29.60 ID:IgfjSrzT
ハイブリッドCDて なんだか SACD層とCD層を聞き比べるために存在する
CDみたいですね。
SACDプレーヤーで、同じCDのSACD層とCD層を聞き比べると、たしかに
SACD層の再生音のほうがクリアーで密度が濃く上質に感じます。
で、それでは CD層の音がSACD層の音よりも劣るのかというと
そうでもないんですね。しばらく聞いているとCD層の方が
質素なせいかすっきりしていて、むしろCD層の方が聞きやすい
くっきりした音に聞こえてきます(かもしれない)。
SACD層の音質がCD層の音質より明らかにすぐれているのなら
SACDプレーヤーでハイブリッドCDを再生する場合は
SACD層の再生のみ可能の設定でいいような気がするんですが
・・とくにSCD-XE800 のようなシンプルな機能と値段で勝負している
SACDプレーヤーは、そうだと思いますが
値段が勝負のSACDプレーヤーでも、あえて、お好みで ハイブリッドCD
の SACD層とCD層どちらでも再生OKにしているのは、
CD層にはCD層のよさがあるということをメーカーが認めている
ってことなのかと思ってしまいます。
っていうか、SACDプレーヤーの存在意義といいますか、意図するところは
「同じCDのSACD層とCD層を聞き比べて遊んでください」
なのかもしれませんね。
せやな
そうかい?
801 :
374:2013/02/03(日) 10:18:50.97 ID:IgfjSrzT
あと、スピーカーは、38cmウーファーは必須と繰り返し述べられている
方がいらっしゃいますが、たとえば、あくまでも たとえば ですが、
「シンプルがベスト」という観点で38cmフルレンジのスピーカーを考えた
場合、やっぱりちょっと無理があるといいますか、
>>732さんが言っている
のとは別の意味での付帯音が出てくると思うんですよ。
ですから、38cmウーファーにこだわる場合は 当然それなりのツイーター
だとかスコーカーも必要になってくる気がするんですが、そのバランスが
けっこう大変で、そういう意味でも別の意味の付帯音が出てくるかも
しれません。たしかに大口径でないと出せない音もあるでしょうし、
そこにこだわるのがマニアだとは思いますが、口径が大きくなるほど
バランスが難しくなってきて、シンプルなのがベストという観点から
遠ざかってしまう側面もあると思うんです。
繰り返し強調されている38cm口径のスピーカーって具体的に
どのようなスピーカーなのでしょうか。
せやろか?
>>802 374のレス読んでるのか。えらいな。俺なんか見ただけで拒絶反応チアノーゼが出る。
別に読んでないだろw
せやろな
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:16:30.82 ID:vUBmLuU/
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / SACDwpラジカセで聴かなかったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ラジカセ人間(年齢性別不詳)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
CDもSACDもマスター一緒ならそんなに差はないよ。
全然ちげーよバカ
>>807 はまともな機材を持ってないのでしょう。
MIX同じならそんなに変わらないよ。
まともな機材買ってからまた遊ぼうね
SACDって聴きたいソフト少ないからまともな機材買いたいと思わないんだよね。
昔の音楽を良く聴くのでいまはアナログを楽しんでいます。
コロンビアがやってたCD-Rでオンデマンドと同じじゃねえの?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:26:12.31 ID:w3avoHAl
ラジカセって釣りですか?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:12:27.46 ID:iAb0bkws
はい MagicDragon氏をパクリましたw
817 :
374:2013/02/03(日) 17:34:51.86 ID:k17WUF6G
別に釣りでもなんでもなくて
SACD音源をラジカセにラインインして聞いても
それなりにいい感じで楽しめますよ。
っていうか、わざわざハイブリッドCDで売り出されるCDって
SACDで聞く価値があると判断されたCD、つまり
もともと名曲ぞろいで録音状態がすごくいいCDが
多いような気がしませんか?
>>778 実は自分はバブルラジカセやバブルコンポを個人で使ったのは皆無なんですよ
なのでそのへんはよくわからないのが実情ですね
>>796 こちらは正直4312は一度も欲しいと思ったことが無いんですね
昔社寮に居た頃、となりの部屋のひとが4312使ってましたが
一度はJBLも真剣に遊んで使ってみようかと店でセパレートの400万以上するアンプで、4312、4328等鳴らしてもらい
導入しようかと思ったことはあるんですが、、、
ウーファーもはちきれんばかりにパンパン鳴るのですが、どうもイメージから外れ窮屈で精一杯な感じで、
球で鳴らすとこれもまた雰囲気優先でダルっぽくなって違うんですね
でもJBLはホーン、コンプレッションドライバ付きがデフォでしょうか(個人的には)
古い話ですがDD5500でアナログ盤のピンクフロイドを聴いた時は素晴らしくて
シングルウーハーだしこれならと思ったりしたんですけど
トータルでいろんな音楽を聴くとなると、うーんですね、やはり個人的にはちょっと自分が
使うのには違うかな、と
819 :
374:2013/02/03(日) 17:56:15.00 ID:k17WUF6G
格安モデルでも少しずつ自分のシステムを
ステップアップしていくのが楽しみですね。
今度は出きれば、スピーカーを交換したいですね。
べつに LS-K711 に不満があるわけでもないんですが
やっぱり SCD-XE800 → A-H01 の性能が生かせる
スピーカーが欲しいですね。
>>798 元々ローレートのCDマスター用のをSACDにしただけのようなのは
ヌルヌル、ふにゃふにゃ緩くて柔らかくただ上辺品がいいだけ
というのがありますね
PCM16/44.1や24/44.1をDSDでA/D-D/Aアウトすると機材のせいもあるんでしょうけどそんな感じでした
録音からDSDだといいんですけどね
>>819 なんかスピーカー観る眼皆無だな
spスレ行って勉強しな
822 :
374:2013/02/03(日) 19:12:24.54 ID:oLwpqBe/
学生時代、みんなそんなに裕福でもなかったんで、本当は デッキと
アンプとスピーカー全部欲しいんだけど、予算の関係で とりあえず
カセットデッキだけ買って 手持ちのラジカセにラインインして
聞いてた人が(自分も含め)けっこういたような気がするんですね。
つまりちょっとわかっている人は、予算に限りがあっても
安いミニコンポで妥協しないで、とりあえずデッキだけでも
ハイエンドの単品っていう方針で行くわけですね。
でも、カセットデッキの出力をラジカセにラインインさせて
聞いても カセットデッキの性能が引き出せるのかっていう
問題があるわけですよね。
今、ハイレゾ音源だとかSACD音源をラジカセにラインインさせて聞いている
私は、学生時代からさっぱり進歩してないような気もするんですが、
どうも それが悪くないんですね。前にも書きましたが、ちょっと良質な
音源をラジカセのような質素な機器にラインインさせて聞いていると、
ラジカセの性能を 100% 引き出せて、ラジカセ冥利に尽きる聞き方をして
いるような気がしてきて 微笑ましいんですね。
ほら、パクリのおっさんしか相手しないからまた拗ねてDisりだしたよw
不満がないなら、そのままのほうがいいですよ
微笑ましいと自惚れできる形体も、それでいいと思いますよ
ソースや機器の性能を生かそう ではなく、ご自分の再生音の満足度で
不満なければ今のままでいいでしょう
>>819 社会人になってからは既にデジタル対応なるアンプ、スピーカーなどの機器が宣伝文句として闊歩し
盲目的に、デジタルだの、でかい、おもい、最新、高額なら良いだろうと血走ったのですが
いろいろ知ってみると実際はそうとも思えないことも多くてですね
それまでと違う考え方になったりはありましたが
経験的に外から感化されて
基本不自由や不満を感じなければ、ハイクオリティーなど気にしないで現状が一番ですよ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:47.68 ID:vUBmLuU/
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ラジカセの性能を100% 引き出せなかったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ラジカセ人間(年齢性別不詳)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
827 :
374:2013/02/03(日) 21:13:06.47 ID:d8xZaELn
まあ、これからもメインのシステムは充実させていくつもりですが
ラジカセを手放したら負けだと思ってます。
ラジカセは、物心ついた時から寄り添ってきたオーディオ機器なので
ラジカセがそばにあると何となく安心するんですね。
勝つとか負けるとか、そんな事でオーディオするもんじゃないと思うですけど、、
そもそも「ラジカセがメイン」って設定だよね。
これからピュア板でお馴染みの機器の名前がいっぱい出てくるのかな。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:38:31.17 ID:vUBmLuU/
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
ラジカセを手放したら. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこでラジカセ人間終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
831 :
374:2013/02/03(日) 21:56:10.01 ID:d8xZaELn
私こと、ラジカセ人間が初めてこのスレに登場したころは、
「ピュア板にラジカセは板違い」だとか「言ってることはわかるけど、
スレとはぜんぜん関係ないことを話している」とか言われてたんですね。
だから、あえて「ラジカセ人間」っていうコテハンは、あまりにも露骨な
板違いだと思って避けてきたんですね。
でも、そもそも「CD時代になって、オーディオは死亡した」という
ちょっと悲観的なスレタイに対して、CDオーディオの面白さを説明して
きたという意味では全然スレ違いとまでは言えないような気もします。
また、そもそも「CD時代」というものを考えたときに、CDがCDラジカセと
いう受け入れられやすい形で広く浸透していったからこそCD時代という
ひとつの時代が築かれたといってもいいと思います。したがって、
そもそもCD時代というものを考えるときには、CDラジカセの話題も必須と
思います。
でも、そうは言ってもラジカセ人間さんのコメントは、どこかずれている
ような気もしますよね。自分で言ってりゃ 世話がないですが
もういいんじゃないですか?CDラジカセの話題は伝わったと思いますよ
そこに固執して行きたいのもわかりました
CDラジカセは縁が無くて、野外でもいろんなところで聴けるということでは
CDウォークマンでしたね、わざわざラジカセにこだわることが無かった
ラジカセはパラゴンの系譜です
パラゴン、あれはおでこをくっつけて聴くものだと思ってました
ラジカセはもっと機動性用途では?
836 :
374:2013/02/03(日) 23:42:15.53 ID:d8xZaELn
昔、使っていたラジカセで最高級機は、アイワの CSD-SR8 っていう
超高性能スピーカーが売りのCDラジカセでしたね。
当時はすでに単品コンポも所有していたと思うんですが、
やっぱり音楽を聞くのはラジカセというパターンでしたね。
その CSD-SR8 っていうラジカセ、大容量のスピーカーボックスが
セールスポイントで、ラジカセばなれした超高性能スピーカーで
「CDの神髄を堪能できるCDラジカセ」っていうのが、宣伝文句でしたね。
コンポも持ってたけど、さて、そんなラジカセからいったいどんな音が
出るのか聞いてみたいなんていうのが楽しみでしたね。
そのラジカセ、今でもよくわからないのは、なんとデジタルアウト端子が
ついていて、デジタルアウトできることが売りだったんですね。
まあ、高性能スピーカーが売りのラジカセなので「デジタル入力OK」なら
パソコンなどとつないでパソコンの外部スピーカーとして使うっていう
意図が見えてきますが、ラジカセでデジタルアウト可能って・・
まさかラジカセでCD回して外部DACを通してアンプ経由で外部スピーカーで
鳴らすってことなのか?でもCDトランスポートならいざしらず、
ラジカセでデジタルアウトさせて何の意味があるのか?
よくわからないハイエンド ラジカセでしたね。
デジタルアウトがあったほうがかっこいいから!
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:49:46.21 ID:RRKtXPxZ
くだらんww
ラジカセ野郎はケーブルがどうこう言う奴より有意義な存在だ
貧乏な奴のなぐさめ引き受け人。最後にはケーブルがどうこうも用意されてるんだな。
有意義と思う老齢な奴
プアオーディオ10
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/03(日) 21:54:16.13 ID:+oNr8nwH
マンコいじると音がでるからかな
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/03(日) 23:22:15.80 ID:+oNr8nwH
ラジカセはパラゴンの系譜です
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/03(日) 23:45:56.34 ID:+oNr8nwH
デジタルアウトがあったほうがかっこいいから!
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/03(日) 23:52:38.14 ID:+oNr8nwH
ラジカセ野郎はケーブルがどうこう言う奴より有意義な存在だ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:23:42.97 ID:Q2Uw4yhf
なりすまし4312乙
>>797 >374はICレコーダー、4312だったようだな。
元祖ICレコーダーだけど、374でも4312でもないぞ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:33:39.01 ID:mTj+3CqL
どうでもいいや
(';ω;`)
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:07:54.39 ID:qVDdPdbW
ラジカセはどうでもいい
ラジカセが出てきてこのスレは死亡した
だいたい大衆向けというか、安いミニコンやラジカセスピーカー向けJ-pop、アニソンCDなんか
CDのフォーマット限界ギリでマスタリング目指しましたというより、
再生限界低いラジカセでも一応聴きやすいよ、みたいなそれ狙いな音が多いでしょう?
マルチ録りオンマイク、ラインからもオンで音圧稼いでコンプおもいきり利かせ
小音量で痩せてしまうから
コンプとリバーブを増やしディストーションで潰し込んで波形鈍らせる
(ラジカセでもなんとか出せる領域で、かつ迫力らしきものを出す)
そんな作りの音源だと
単品のSPで聴くと、Dレンジ狭いからちょっと音量上げると急にうるさくなっちゃうでしょ?
さらにミックスしてステレオにしてからトータルコンプがけのは
まともなシステムならスカスカに劣化したように感じて当然なように聴こえても
ミニコン、ラジカセならDレンジ犠牲にして低音圧でもなんとなく聴けるように
過大に歪まない領域で聴ける、みたいな
死亡の権化のようなソースありますね
849 :
374:2013/02/04(月) 20:43:06.83 ID:j9ANG7ya
最近は、ラジカセも魅力的な製品が少なくなってさびしいですね。
手持ちの CLX-30 なんて、音質◎、SUBメモリーへの録音・再生もOK、
PCや他のオーディオ機器と接続して使用も可能、値段は激安と
けっこうオールマイティのスーパーラジカセなのに
最近のラジカセの市場を全体にみると
すでにラジカセ市場は死亡しているのがわかります。
ま、どう逆立ちしてもラジカセは所詮ラジカセであり
まともなオーディオ機器とはいえない、っていうことに
みんなが気が付いてきたのかもしれませんね。
個人的には、重低音専用の魔法のつまみがついたラジカセだとか
コンポなみの高性能スピーカーが装備されたラジカセだとか
また、個性ある魅力的なラジカセが出てくるといいと思うんですけどね。
ま、ラジカセの市場は崩壊してるけど SCD-XE800 なんて、
うまく工夫してコストダウンして、昔のラジカセ以下の価格で
みんなに最高級の音を聞かせてくれようとするメーカーの姿勢が
伝わってきて微笑ましいですね。
せやろ?
今のミックスはスカスカというよりはギチギチで過剰。tedのマスタリングなんか立体感あってレベルも高い、全部前に出てくる感じ。90年代頭くらいのtedはもっと引っ込んだ大人しいオーディオっぽい音でした。
852 :
374:2013/02/04(月) 21:30:06.66 ID:j9ANG7ya
>>465で紹介されている 24bit/96kHz の音源って
ひょっとしてものすごく録音状態よくないですか?
SACD音源とくらべて 24bit/96kHz音源のすごさを感じてしまいます。
同じ曲でないのでなんとなくしかわかりまんが・・
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:24:44.63 ID:9S4hkYNw
ネ申の耳を持つ香具師、それがラジカセ人間だ
>>852 音源のすごさ、というか加工して弄った感があまりないんでしょうか、そんな感じですね
>>851 マルチミックスの段階からギリギリまで音圧上げて太らせているからですかね?
856 :
374:2013/02/05(火) 00:01:18.54 ID:MABnztBk
24bit/96kHz の音源ってもともとのマスターテープの音源だから
SACD音源がPCM由来の場合は、理論上は少なくともハイレゾ音源を
聞いていれば間違いないんでしょうか?
理論や物理的動作の正確性から外れたラジカセ
過渡応答特性が優れたラジカセを教えてください
分割振動が少なく、再生可能な全帯域で高調波歪の少ないラジカセを教えてくださいませ
そんな理想の物体はない!JBLや玉アンプやアナログは認めないタイプ?
条件にもよると思いますので、100-7000Hzで
1W/1m軸上での音圧の高調波の音圧強度と出力音圧の差が、50dB程度
取れてるラジカセのスピーカーでも良いです
ありますよね?
なければ、単体スピーカーでありますか?
LPは盤が回っているのを見ているだけで和むなあ
音も良いし
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:02:10.43 ID:CGunYluH
「付帯音」爺さん、見ないな。どうしたんだ?
867 :
374:2013/02/05(火) 22:55:27.86 ID:gz7E9zFV
それ一台買えば 音楽が楽しめる便利でお手軽なオーディオ機器を
みんなが買える価格帯で提供する。
無理のない価格帯のラジカセで なるべく沢山の人に素晴らしい
音楽を楽しんでもらいたい。
それがラジカセ哲学だと思うんですよ。
そのような確固たる哲学だとか思想をもって製品を売りに出す
メーカーは生き残れると思うんですよ。
SCD-XE800 や A-H01 もうまくコストダウンして
みんなが買いやすい価格帯で最高水準の音質(かもしれない)を
提供しようというメーカーの姿勢が感じられる、つまり
ラジカセ哲学の延長線上にある製品だと思いますよ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:59:03.80 ID:CGunYluH
さすがだな、ラジカセ人間。オーディオに対する「見識」が違うなw
チップやパーツ原価下がりきって在庫廃品処分並みに下がっただけだろうな。
バブルラジカセとは根本的に商品として目指す違うだろな。
憩いのラジカセ広場は日本語の会話でないようだ
ラジカセに哲学があったとは知らなかった
でもってガチガチの著作権振り回すからメディアは益々売れない
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:43:25.88 ID:AfAFYNQl
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
素人が抜けてます。
音聴箱 GP-S30がいいよ
>>872 こっちの方が本質なんだけど
>コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、
>11年には1600億円と上がり続けているのだ。
コンサート>オーディオでの再生 ということにみんな気付いた
オカルトと見得っぱりのオーディオは死んで当然
席がいいとこ取れればいいけどなw
879 :
374:2013/02/06(水) 18:39:26.61 ID:vFUOzb39
コンサートにはコンサートの良さがあるけど
自分の部屋でくつろいだ状態で 自分のお気に入りの
オーディオ機器で音楽を聞くのも悪くない。
まあ、高額なオーディオ機器を買うんなら
ラジカセ〜SCD-XE800、A-H01クラスの機器を購入して
余った予算でコンサートに行くのもいい。
880 :
"%22%2522%2522%22":2013/02/06(水) 18:48:26.90 ID:s9lMPqlk
>>877 アホだろ
目新しいからライブに行くだけなんだよ
ヲタが飽き出す2年で終わりだ
グッズ販売とか音楽ですらねーし
ピーターバラカンですら匙を投げた
日本に音楽はもうねーけどな
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:59:38.19 ID:ATYOf1yl
CLX-30はスケールの大きな音ではなく、どちらかといえば音量もほどほどにおさえて、
まさにコンサートホールで音楽を鑑賞する感じ、というひとつの枠の中で楽しむのが良いか。
882 :
374:2013/02/06(水) 21:20:31.05 ID:nmdKw61U
きつい仕事から帰ってきた後 自分の部屋でくつろいだ状態で
自分のお気に入りのラジカセの音に耳を傾ければ
子供時代にもどったような不思議な安堵感を感じます。
聞こえてくるのは海の音ですね。
わたしの耳は 貝の殻 海の響きを懐かしむ
883 :
374:2013/02/06(水) 21:50:40.19 ID:nmdKw61U
>>876 音聴箱とはまたいい呼び方ですね。
ま、ラジカセに限らないけど
自分のお気に入りのオーディオ機器は
自分の心に灯をともしてくれる魔法の宝箱だっていうのは
このスレのみなさん全員に共通する認識でしょうね。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:09:11.82 ID:+o8ITwaU
音聴箱=宝箱=ゴミ箱
CLX-30は音楽性豊かなモニターシステムという見方ができる。
JAZZ、ROCKにもパンチがあってよい。
どうして貧乏人はこのようなおもちゃで満足できるのかわからん
>CLX-30
検索しました。とても素敵なラジカセですね。
ラジカセでスレ立てしてはどうですか?
ピュア板のスレでウンチク垂れるのが彼のキャラ設定の自意識を満足させてるだけ。
スレ立てたらラジカセ語る行為が当たり前になっちゃうから意味ない。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:10:34.18 ID:5d38i8LS
音楽を聴くスタイルは人それぞれだし、
DAPにもレシーバーにもラジカセにも一定の理解は示しているつもりだが、
ここは単品コンポを語りたい人が集まるピュアAU板だと理解しているので、
正直、ご遠慮願いたいものです。
ラジカセでスレ立て願いたい
すっかりラジカセすっかり独り言スレに。
CLX-30を聴いていると何が不足なのかと思えてくる。いい音している。店頭で視聴したときも、それなりに納得したので判断が間違っていなかったと思う。
小さいのに低音が外観で想像するよりよく鳴る。もっとも、十分余裕ある箱から鳴る低音とは違うけどね。
不満なのは、ピアノだ。音が硬い。「コツン」あるいは「ポン」という鳴り方がするが、CLX-30は「カチン」という表現になる。
自然ピアノを聴くの無意識に避けるようになる。実際のピアノの音に慣れてなければこれでもいいかもしれないが。
ラジカセでCDとか最悪の組み合わせだろ
軽いわ
耳に痛いわ
輪郭無いわ
まだカセットの方が良い音出すわ
895 :
374:2013/02/07(木) 19:01:13.37 ID:v3HUIkSH
>>893 ああ、私以外にも CLX-30の音聞いた人いたんですね。
私もバーゲンプライスのラジカセなんで音質は期待してなかったんですが、
初めてCLX-30の音聞いたときに ラジカセ離れした高音質だと思いました。
どう逆立ちしても 64mmフルレンジのスピーカーの音には思えませんでした。
それだけでもCLX-30の音を聞く価値があると思ってしまいます。
ケンウッドって昔からカーステレオやミニコンポなどのコンパクト
オーディオに強いメーカーだから、ラジカセ作りにメーカーの実力が
集約されたんだと思いました。
いろいろ音楽を聞いているとやっぱり一番難しいのはピアノの音だと
思います。単品コンポとラジカセで大きな差が付くのは、ピアノの音
と重低音だと思います。まあ、裏技として 単品のCDプレーヤーでピアノ
曲のCDを再生してラジカセにラインインさせて聞けば ピアノの音も
まあまあ聞けますが、そういう聞き方は、一般的でないですもんね。
まぁ〜CLX-30の音質はやや硬め、CDとの相性はジャンルによる。クラよりはロックやポピュラー向き。雰囲気より明確さ重視。
自演も もーいいよ。ウザイ
もうサイトパクリバレた時のIDは使わないの?
493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:01:21.31 ID:0PaDqvNV
JBL4312専用スレッド Part18
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:55:45.72 ID:PWKkf4yF
>>56 へ〜
じゃあMC275やelipsaくらいは買えるんだね
嫌いな4312に粘着しないでsonusfaberでも買えばw
JBL4312専用スレッド Part18
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:32:46.69 ID:wGxoKRqM
MC275はモノラル出力とステレオ出力が選べるんだが、冬休みの間は仕事場から
自宅に持ってきてリビングのelipsaをMC2752台でドライブしてみた
聴き比べるとelipsaは優等生すぎるね
値段は1/10以下だけど俺としては4312の方がイイ!
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:55:28.87 ID:wGxoKRqM
>>137 俺はアナログなんか聞かないよw
>>138 整った音のelipsaより好きだと言う事を書いたのだが、きみは文盲かい?
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/15(火) 07:59:20.60 ID:aMddxDRu
>>142 上品ではないけど球アンプだと味わい深いよ
嘘だと思うならMC275買って試すとイイよw
>>143 試した事あるの?
903 :
374:2013/02/07(木) 20:31:57.35 ID:v3HUIkSH
ラジカセは もちろんピュアオーディオではないけど、ラジカセは
単品コンポへの入り口、私に言わせると神秘的な扉なんですね。
まず、ラジカセを買ってなるべくいろんな音楽を聞いてソースを開拓する。
で 次は、単品CDプレーヤーの購入ですね。前にも書いたけど、
単品CDプレーヤーの出力をラジカセにラインインさせて意味がある
のかっていう疑問がありますが、すくなくともラジカセのCDドライブで
再生するより音はよくなります(と思います)。
その次は、単品DACアンプの購入ですね。PCのヘッドホン端子とラジカセを
つなぐよりも外部DACを経由させたほうが、やっぱり音はよくなるし
(多分)、ラジカセで一応(あくまで一応)ハイレゾ音源も聞ける。
さて、単品CDプレーヤーと単品DACアンプがそろえば、あとは、それらの
性能を引き出してくれそうなスピーカーを探すだけです(今ここ)。
つまりラジカセは、単品コンポーネントへの夢先案内人なのです
(自分で言ってりゃ世話がないけどね)。
904 :
374:2013/02/07(木) 20:40:17.12 ID:v3HUIkSH
>>901 >聴き比べるとelipsaは優等生すぎるね
>値段は1/10以下だけど俺としては4312の方がイイ!
比較するのも超おこがましいですが、単品コンポでなくて
あえてラジカセで聞きたいっていうときもありますよね。
>>903 だからなに?ピュア板の人って多かれ少なかれ似たようなことやってきてるわけだけど?
ラジカセだとなんか違うの?
ってこういうこと聞くと答えないでスルーなんだよねw「会話」するのはパクリの人とだけw
30年前の単品ですv
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:58:07.13 ID:wOUN3gDx
ラジカセ人間か、
ID:EDrRzuXL
ID:v3HUIkSH
ID:V58F5Xc9
>>901 うお〜 elipsaと4312が並んだ画像が見たい。
↑特定厨=パクリ本人
バレバレw
912 :
374:2013/02/08(金) 21:00:34.33 ID:VI2Hrq1v
>>905 >ピュア板の人って多かれ少なかれ似たようなことやってきてるわけだけど?
昔から オーディオ機器としては、ラジカセなんてまったく論外っていう
考えもあたりまえにありましたよね。
ちょっとわかっている人は、ハイエンドのラジカセなんて買うんだったら、
もっと安く単品コンポーネントを組んだ方が賢明という考えだったし、
むしろそれが常識だと思います。
最近まで私が使用していた総額2万8000円の単品コンポーネント
CDP1260 → Lepai Tripath TA2020 → ケンウッドLS-K711
のほうが、昔のラジカセのハイエンド機よりも全然いい音だす
のも事実ですしね。
でも、ラジカセには、やっぱりラジカセにしかない独特の世界が
あるんですよね。まあ、ラジカセの独特の世界観、なんとも微笑ましい
ラジカセの充実感を堪能しないで通り過ぎちゃうのももったいない
ような気がするんですね。
長岡鉄男氏が、もし存命なら原価計算を1桁間違えたとしか考えられない、
とか語りそうだな、CLX-30は。
900-1200円くらいの部品アセンブリして出来るんじゃないかな?
>>914 そんな値段で出来てしまったとしたら、驚異的な音だな。まぁ、実際そんなものかもしれないけどw
916 :
374:2013/02/08(金) 23:04:38.11 ID:VI2Hrq1v
ラジカセも 所詮ラジカセ と思うからレベルが低く見られるけど
CDドライブとチューナーがおまけについた超高性能アクティブ
スピーカーだと思って買えばいいんじゃないですかね。
やっぱり総合20Wとラジカセにしては妙に高出力のアンプと
コンパクトながらバランスのいいスピーカーが
この製品のセールスポイントですよね。
>>915 ドンキで1000円以下でウォークマンCDや4000円でミニコンがあるぜ?
基地外って何故か居座り続けるんだよな…
CLX-30、「所詮ラジカセ」みたいな先入観なしに、実際聴いてもらいたいな。
まぁ、(ラジカセ人間には、申し訳ないけど)、ラジカセ人間が上の方でいろいろ言ってるからネタみたいに思うだろうけど、
本当に「良い」ぞw
もういい年なんだから……
ピアノがマトモに出ないんだっけ?
ま、でるわきゃないけど
923 :
374:2013/02/09(土) 00:26:03.31 ID:oSkGs0ui
年だからこそ耳元で神秘的なメロディを奏でてくれる
ラジカセは貴重なオーディオ機器ですね。
そう、総合20Wの内蔵アンプと小型ながら奥行重視の
スピーカーから神秘的な音が出るんですね。
それは、懐かしい海のさざ波の音ですね。
924 :
374:2013/02/09(土) 00:33:34.82 ID:oSkGs0ui
>>920 本当は、このスレでラジカセ人間って言われている人の関心は
とっくにラジカセから単品コンポに移ってるんですが
第2のラジカセ人間さんが誕生ですね。
もう374とラジカセ語るスレで放置でいいだろ、他者は他に行こう!
ピュアスレで語る意味が無い。
ラジカセの人はこの板で扱ってるようなピュアオーディオなシステムはちゃんと聴いた事があるの?
聞いたことがなければ「今のラジカセはいい音です」って比較の対象がないのでただのひとりよがり。
聞いたことがあるのならば設定と違う。
まあこの人は所謂かまってちゃんで別にラジカセがどうのとか主張したい訳じゃないだろう。
それこそ「酸っぱいブドウ」でアンチテーゼ的にラジカセ持ってきただけでしょ。
>>924 ラジカセ人間にカテゴライズされるのは、御免こうむりたいw
別にラジカセには関心はないからさ。CLX-30に驚いただけで。
だからもう自演やめなよ
>それこそ「酸っぱいブドウ」でアンチテーゼ的にラジカセ持ってきただけでしょ。
あーやたら貧乏で板違いの機材ばっかりでラジカセイチオシの人と、人のサイトから
いろいろとパクってきて機材自慢する人が何故か仲がいいのはそういうわけかw
自演じゃなくても、ラジカセ人間にカテゴライズされて当然だな。
ラジカセに毛の生えた類でないと普通驚かないだろ。
>>929 それで、君はピュアAUらしいどんなシステムなのかね?
>>930 >ラジカセに毛の生えた類でないと普通驚かないだろ。
>>897でも書いたけど、テンモニ(YAMAHA NS-10M)に(多分だけど)箱鳴り足して、音楽を面白く聴かせるような点に驚いたんだ。
パワードのテンモニ(実際にあるんだっけ)だよ、これは。
密閉で100Hz以下を落とし込んでいるぶんマルチミックス時、そのほうがミックスし易いという
スピーカーだね(NS-10M)
ラージモニタより低音が邪魔しなくて、ミックスモニターに良かったそうだね
最近はTADのニアモニタが似た正確かな?
ともかく
ボブ・クリアマウンテンがロキシー・ミュージックやブライアンアダムス等の音作りで
その頃のアメリカンロックの「音」のスタンダードを作るエンジニアが重宝したスピーカーだね
934 :
374:2013/02/09(土) 02:05:17.25 ID:oSkGs0ui
>>932 >箱鳴り足して、音楽を面白く聴かせるような点に驚いたんだ。
そう、ラジカセ人間 第2号さん がいみじくもおっしゃるように
ラジカセが全身の力を込めて歌を歌い音楽を演奏している、つまり
「このラジカセ、生きているよ」っていう感覚を聞いている人に
いだかせるのが このラジカセの真の実力、真骨頂ですよね。
いわゆるパワーステーション・サウンドという奴ですかね
クリムゾン、ストーンズからシャープで乾いたギターサウンドとそれでいて
ヒューマンな暖かさをうしなわない点もピーターガブリエルのアフリカン・コンボサウンド
として一役かっていたのかもしれないNS-10M
よき時代のスタンダードではあったんでしょうね
自分はボブ・クリのタフなロックテイストはすぐに飽きてしまったんですけどね
より繊細で緻密、多少人工的かもしれないですが
血管の脈動が透けて見えるようなサウンドやイコライズ感の少ない音に焦がれる
ことになりました
ああ、確かにスレタイのようにCD時代になってオーディオは終わったな
ラジカセで満足できちゃう人が増えちゃったからな
てか、ラジカセとか板違いだろ
938 :
374:2013/02/09(土) 09:35:09.50 ID:ex0NeUtJ
>>932 >箱鳴り足して、音楽を面白く聴かせるような点に驚いたんだ。
ラジカセとしては 異例の高出力アンプ、小口径ながら奥行重視の
高性能スピーカー、安定感最優先の本体をうまく組み合わせて
深みと味わいのある音質を醸し出すっていうのが、製品の意図
するところなのかもしれませんね。
ラジカセ時代になって、オーディオは死亡した
>>937 今時ラジカセなんぞ世間ではなかなか見かけないぞw
ラジカセって何?
パクリの人とラジカセの人の「酸っぱいブドウ」コンビが自分語りしたいだけだからほっとけばいいじゃん。
休日になると例の爺さんが出てきそうだからまたパクリの人がコーフンしそうだけど。
あ、ていうか例の爺さんがこのスレに来なくなったらパクリの人もラジカセの人も来なくなるなきっとw
>>942 それで、君はピュアAUらしいどんなシステムなのかね?
あーよっぽど悔しい人生送ってるんだなこのおっさんw
いやラジカセもいいと思うよw
ラジカセだからじゃね
あんたはどんなラジカセ使ってんの?w
パクリくんはデタラメばっか言うから聞いても無駄
>>947 言えないの?ピュアAUというと、やはり単品コンポですよね?
揚げ足取りたいだけの酸っぱいブドウくんに教えるわけないじゃんw常識で考えなよ。
で、あんたはなんで自分のシステムお披露目しないの?自慢できなくて悔しいから?w
人のサイトパクって自慢しても虚しいもんね?
64cmウーファーの付いたラジカセ無いカナー?
勿論高域はホーンねウーファーもホーンタイプだね。
高域ホーンが無ければ604が2個付いていれば良しとするよ。
いやその返しはないわw
今日はこれで終わり?また夜出てくるのかなラジカセの人といっしょに?
>>952 ウーファーがホーンタイプはきついですね〜、604とは?ALTEC?
957 :
374:2013/02/09(土) 16:55:58.24 ID:/sfBpesl
>>952 安くってコンパクトで音がいいのがラジカセの存在意義だから
64cmウーファーだとあえてラジカセにする意義がなくなってしまう
かもしれませんね。64mmウーファーでも魅惑の音を奏でるラジカセ
もありますしね。
ラジカセが単品コンポより音がいいなんていうことを言うつもりは
ぜんぜんありませんが、なかなか味のある独特のいい音を出す
ラジカセっていうのはやっぱりあると思います。
普段は単品コンポで聞いている人でも「このラジカセの音 なんだか
音が豊かでとっても気にいったよ」っていう気にさせれることも
あると思います。
まあ、たとえラジカセであっても ともかく聞いている人の気持ちを
はっとさせる何かがあればいいわけですが、
このスレに繰り返し登場しているラジカセは、確実に聞いている人の
気持ちを豊かにさせる何かを持っていると思いますよ。
「言えない」って俺がパクリの人かって真剣に聞きたいのかい?
「私 は パ ク リ の 人 で は あ り ま せ ん」
であんたはなんで答えないの?都合の悪いこと聞いてる俺?
>>952 ALTECなら620A(604-8G)は使いましたよ?中古でネットワーク等は
新しく組みなおししましたよ、4-5年ほど使っただけでしたけど
374と会話はボケ老人のそれと酷似している。
1行目だけで飛ばしているけど疲れる。
>>954なんかは「しれません」「思います」で、この長文だからねw
読み書きの能力が求められない職場なんだろうけど
まぁ〜あれだな、テンモニだとアンプに迷うけど、CLX-30だと、(アンプを選ぶ余地はもちろんないけどw)
デフォで完全と言っても良いからな。
964 :
374:2013/02/09(土) 22:33:31.69 ID:/sfBpesl
SCD-XE800 → A-H01 → LS-K711 のシステム
別に LS-K711 に不満があるわけじゃないけど
できれば SACD や ハイレゾ音源 の可能性が引き出せる
スピーカーが欲しいと思ってますね。
今考えてるのが
DALI ZENSOR1・・コスパが高い
Bowers & Wilkins 685・・評判がいい
ケンウッド LS-K1000 ・・ケンウッドがいいのはいやになるほどわかる
モニターオーディオ Silver RX2 ・・最近買いやすくなった
Wharfedale DIAMOND 10.1・・低音が出ると評判いい
FOSTEX GX100MA・・高級部品を使っている
NS-10M もよさげですが今はもう買えないんですよね。
まあ、まだすぐには買わないけど、さて、次は何を買うか
いろいろ考えてるときが一番楽しいですね。
ラジカセから少しずつ安めの機材でグレードアップ中な割にいろんなこと
知ってるよねラジカセ君て。
考えてる時が楽しい、て言う割にバンバン買うし。
NS-10Mが好みなら、TSM-2201は現代版NS-10Mっぽい狙いのですよ
968 :
374:2013/02/09(土) 23:29:49.69 ID:/sfBpesl
格安機器でも超高性能だから買えるようなところがありますよね。
さて、激安で高性能で面白味のあるスピーカーっていうと・・
TSM-2201ならJBL4312に引かれますが
今の私にはまだまだ高価ですね。
970 :
374:2013/02/09(土) 23:56:45.76 ID:/sfBpesl
確かに小遣いで買えるな。
だって「貧乏な音楽愛好家」って設定なんでしょ?1万2万でもちょいちょい買ってたら設定から外れてるじゃん。
来週にはスピーカー買ってそうだけど。
>>956 >>957 64mmウーファーで64cmウーファーの様な音がすると言う事かな?
だとすればCD派の程度が知れるね、相当な低レベルですね。
ホーンはキツイって何がキツイのA5A7はホーンだよ、
we15a systems 巻貝想像しちゃった、サイズがキツイ
位相反転もどうもキツイですからね
976 :
374:2013/02/10(日) 21:00:06.07 ID:ZpOBbRLi
ホーン型のスピーカーって なにげにいい音出そうですね。
STUDIO 530CH もいいですね。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:01:50.84 ID:R0N1jabk
音が良いのはどっちか判定が出たとしても、ラジカセじゃどうでもいい話だな。
979 :
"%22%2522%:2013/02/10(日) 23:54:35.13 ID:MeYhPGRq
なんだレコードの圧勝じゃねーか
つまんね
「音が良いのはどっち?」って訊いてるのに利便性の事を書いてるのは
いったい何モンなんだ?
CD の下位ビットなんでまともに音色にならないけど、構わないんだろうさ。
録音サイドからみたらマイクやマイクプリの性能制限もあるから
実際レートにしたら20-21Bit/96-192程度の精度でもってだいたい記録されて
生音との比較だから、そりゃ違いはあるだろうね
でも加工してCDにうまく折りたたんで
上位ビットギリギリ使って楽音のDレンジ40dB程度のプログラムソースならCDでもいいんじゃないの?
983 :
374:2013/02/11(月) 18:23:10.59 ID:9FupcDnm
世のなかには、激安で便利で超高音質なラジカセも存在しますが
高級ラジカセを買いこんだ場合、故障したときに 使い捨てっていう
わけにもいかないし、さりとて故障したときに修理できるのかって
いう問題がありますよね。
単品コンポーネントの場合は、そのうち一つが壊れても、壊れた単品
だけ買いかえて システムをさらに充実させていく楽しみがあるので、
むしろ壊れるのが楽しみみたいなところがありますよね。
CDP1260 → Lepai Tripath TA2020 → ケンウッドLS-K711
といった総額3万円以下のコンポーネントでも、
デッキに強いメーカーの単品CDプレーヤーと伝説の高性能アンプと
経験豊かなメーカーの極端にコスパが高いスピーカーの組み合わせで
音質については まず不満が出ないような気がします。
まずは、そのようなコンポーネントを基本にしてSACDプレーヤーだとか
DACアンプを買い足してシステムを充実させていけばいいんですよね。
せやろか?
985 :
"%22%2522%:2013/02/11(月) 18:49:49.52 ID:3yHmgxcm
>>982 ダイナミックレンジが広い録音は
音瘦せするCDの方が不利だったと思ったが
だいたい大砲の音なんか歪んでていいんだよwww
>>985 コンプ効かせてDレンジ削ったほうが低音圧でも痩せないからそれらしく迫力がでる
本当にDレンジの広いソースは生と同等の音圧で再生しないと、痩せてしょぽく聴こえるんですね
>>983 >まずは、そのようなコンポーネントを基本にしてSACDプレーヤーだとか
DACアンプを買い足してシステムを充実させていけばいいんですよね。
CLX-30にSCD-XE800をラインで接続すれば、それで至高のシステムが出来るんじゃないか?
CLX-30に対する情熱はどこに行ったんだ?
自前マスタリングの人ってやっぱパクリの人だよね
話題のCLX-30をAVオーディオ店に寄った後家電店でちょこっと聴いたんですが
>不満なのは、ピアノだ。音が硬い。 などのレスがありましたが
ボーカルの聞き取り易さにバランスさせたようで、3KHz付近と、7-8KHzを盛った音作り
のように聴こえましたね
むやみに低域を持ち上げていないのは良いと思いました、ローエンドはそれなりですが
991 :
"%22%2522%:2013/02/11(月) 20:37:09.02 ID:3yHmgxcm
このスレもネタが尽きたようだな
次スレ要らんぞ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:54:23.49 ID:U7AMR2hQ
次スレ要らん
993 :
374:2013/02/11(月) 21:41:19.23 ID:m6r8ls0T
>>990 CLX-30の音聞かれたんですね。
これまで何度も言われているように ラジカセに装備されてるCDドライブ
でなくて、外部からSACD音源をラインインさせるとぐっと音がよくなります
・・ということは、アンプやスピーカーに余裕をもたせて作られている
ポテンシャルの高いラジカセだと思います。
あと素晴らしいのは ラジカセの未来志向のデザインですね。おそらく
ラジカセのデザインとしては AIWA CS-80(これが一番かっこいい)、
SONY CFD-500 とならんですごくかっこいいと思います。
惜しいと思うのは、今どきのラジカセはパソコンにつないで使うことが
多いと思うので、デジタル入力できるようにしてほしかったですね。
あと、付属のスピーカーにはもったいないような高出力アンプが
搭載されているので、できれば外部スピーカー端子、あとラインアウト
もできるとよかったですね。でもそんなことばっかり言ってるから
ラジカセ人間って言われ、ピュアスレには要らんって言われるんですよね。
CLX-30の最大の特徴は、時間とともに微妙に変化する声や楽器の音色に敏感であるということ。
なぜ音色の変化が重要かといいうと、それが、抑揚感など、音楽の表現と直結しているから。
声や楽器が発する音色の時間的な移り変わり、音色の微妙な変化が非常に素晴らしい。
音声帯域のリップノイズを強調した感じですね
997 :
374:2013/02/11(月) 22:18:55.54 ID:m6r8ls0T
>>995 さんもCLX-30の音聞いたんですね。
第2、第3、第4のラジカセ人間の誕生ですね。
箱鳴りという名人芸ができて、時間とともに微妙に変化していく音を
表現できる繊細で密度が濃くて豊かな感触のラジカセ、
つまり時空を表現できる魔法のラジカセっていうことですね。
あれで毎日聴いて暮らせと言われたら、かなりしょんぽりしますが
あれがラジカセで最高峰なんですね、修行が足らないようです
修行が足らないと言うよりただの貧乏人だろ。
ピュア板で問答無用に叩かれるミニコンポ以下だな。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:26:45.16 ID:xFX8WZrR
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。