DSD再生総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DSD-DACやDoP、DSD変換などについて自由に語り合いましょう

DSDのリアルタイムソフトウェア変換、DSDファイルのネイティブ再生については
専用スレがあるのでそちらもどうぞ

【CDをDSD変換】DSD Direct Player
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232049915/

DSDネイティブ再生について語ろう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347632017/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:58:35.03 ID:M5KH4dUZ
まってた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:10:03.55 ID:qa3ZOesa
え? DSD録音や編集の話はダメなの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:38:03.91 ID:rQccx07H
もう好きにしろよw DSDの編集が出来る機材を持ってる奴が2chにどれくらいいるのか謎だけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:23:54.00 ID:wy85nSlI
オワコン
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:39:01.89 ID:xGFVV5bN
一人いる おれの事
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:42:34.27 ID:JrCOKQXp
もう一人いる おれの事w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:50:28.83 ID:0Jxy2TxW
foobarでリアルタイムDSD変換が可能になったりしてるけど全然盛り上がらないな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:43:37.54 ID:BL7IDABX
ただプラグイン入れて再生するだけなのに何を盛り上げろと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:02:37.88 ID:NuZj5tfI
ハード屋とソフト屋の言いなりに物を買わされて盛り上がってりゃ世話ない

PC時代になって、オーディオは再び死亡した
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:40:08.05 ID:OpbjDwDc
バッファローとパケットビデオ、DSDファイルをDLNAで配信可能なNASを製品化へ
http://www.phileweb.com/news/audio/201305/08/13260.html

バッファロー、DSD配信対応のオーディオ用NASを開発
'13年内に製品発売へ。DLNA上でDSD配信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130508_598465.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:13:43.54 ID:mfd9xzzi
>>7
まだいる 俺のこと

しかし、AudioGateはTwitterのアカウントがあれば誰でも無料で使えるんだからゴマンといる
俺はMR-2持ってるからTwitterのアカウントさえ要らんが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:03:30.37 ID:sam0D+ZH
AudioGateで編集ってできたっけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:46:11.03 ID:mfd9xzzi
>>13
切り張り出来るでしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:27:43.24 ID:gjXaY58J
へ? MR-2持ってるが、AudioGateでそんなんやったことないわw できるんかw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:35:06.90 ID:mfd9xzzi
>>15
出来るわw
英語をもっと勉強しろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:14:43.53 ID:KN9sUc+w
AudioGateでの再生でしか使えないんじゃね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:47:01.83 ID:9lxwhtG8
>>17
いいやエクスポートすればいいだけ
だから英語をもっと勉強しろよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:06:44.18 ID:KN9sUc+w
>>18
うまく分割できたわ、d
その英語を勉強しろの意味はわからんが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:03:39.46 ID:sn2/C0xv
>>19
エクスポートやディバイド等英語が分かれば疑問さえ出ないって事
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/bjtl7wk
RME辺りがさっさとDSDインターフェイス作れば全て解決

20万以内でたのんまっせ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:35:12.18 ID:sgHN0VCO
13年前からSACDプレーヤでDSD再生してますが
仲間に入れてくれる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:11:11.04 ID:6MJoGe3u
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=8820&NewsAreaId=2

さて、どうなるか、、、価格は30万前後らしい。
ハードで PCM to DSD はエソの SACD デッキでも行われているので、
技術的に特段新しいものではないけどね。うちもLinn DS のデジタル
出力を入れて楽しんではいるが、、、
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:06:41.79 ID:94rhnKF7
dsdが活気付くのは嬉しいことですね。

ですが業界に言いたいのは、オーディオルームを持った親父層へのアプローチでは無く、ポータブルプレーヤー&ヘッドフォン市場にアプローチしなければdsd出始めの頃と同じく尻つぼみになりませんか?

期待出来る技術だけに育て方にもう一工夫欲しいものです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:24:58.81 ID:SVGZ1eLS
ソニーのアレはP2D基板とDSD原理基板と同じ。
DSDにLPFかけてDACレスでアナログ信号を取り出す手法。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:04:54.61 ID:6MJoGe3u
>>25
9018 あたりでも使ってくれれば面白かったのにw
全てdsdアップサンプリングしてアナログアウト
するなら、dacチップいらないのは確かだけどw
sony というとちょっと引くんですが、出たら聴いて
みようと思います
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:50:04.68 ID:SHxi+AIP
SONYがDSDの配信を始めると思っていいのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:05:26.06 ID:WcsUfcTd
ソニーの機器でしか再生できないDSD配信とかありそうだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:32:22.14 ID:q8y0eim3
>>新製品のポータブルヘッドホンアンプPHA-2でDSD対応してきましたね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33620.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:37:59.89 ID:F6irAnZR
次の目標はスマホに内臓されることだね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:05:23.08 ID:fNVm2MaP
SONYがDSD配信するときはやっぱり.DSFなのかねえ。DSDIFFの.DFFじゃなく。
ま、全然困ることはないんだが。再生側が対応してりゃ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:53:15.44 ID:0WXnKCe3
ウォークマンにもDSD再生機能つけて
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:00:43.40 ID:ZUCPjfpc
iPhoneにも付けて
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:49:35.16 ID:VJ1S7oDr
再生専用プレーヤーならともかくケータイにDSDは現実すげーバッテリー食いそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:56:03.00 ID:S1zeuHhb
ケータイでHD動画再生するよりは電気を食わないんじゃね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:24:26.47 ID:q43l3Xwa
圧縮音源デコードするほうがよっぽど電気食いそうだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:52:34.95 ID:H8dr5PuR
>>36
圧縮画像のデコードの方がよっぽど電気食うわ
PCでもCPUをフルに使うのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:17:25.27 ID:q43l3Xwa
は?
>>36>>34へのだが↓
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:26:26.62 ID:ivEzZ0XD
SONYがDSDレコーダーの新製品
KORGのMR-2の天下は終わった
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615497.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:31:07.48 ID:y2QDtEV9
実売10万で5.6MHzに対応してないのか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:50:49.73 ID:H8dr5PuR
>>38
は?
アンカも付けずに後出しじゃんけんで言い訳してんじゃねーよ 恥ずかしい奴
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:25:37.19 ID:q43l3Xwa
プッ
勝手に勘違いして何必死になってんだ?w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:11:50.82 ID:MJbqDf+p
>>42
勘違いでも何でもない
お前がアホなだけだな
レスの流れを読み直せ
なに言い訳ぶっこいてんだよクソガキ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:33:37.04 ID:HmzKHru1
そもそもMR-2なんて安定して動作してないし。一見大丈夫なカードでも稀に変な挙動する。あれはあかん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:44:49.95 ID:v4hYHxXZ
スピードクラス Class4以上のカード使った時の挙動でしょ?
あれ、SDカードスロット直近のデカップリング不足が原因だよ。
大容量チップセラ足しとけば改善する。
発売された時はClass10なんて規格は無かったから、その未満の瞬間電力要求に合わせて設計されたからだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:42:03.74 ID:uwZFEhOe
MR-2その方法で問題なく使っています。
file操作が遅いのは愛嬌です・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:35:04.09 ID:PKkkX5vg
強気の価格設定だけはいただけませんが、D100には期待しています。
MR-2は操作性・安定性・マイクのレイアウトなど問題が多いので。
まともに生録できる機材がようやく出てくるので、素直に嬉しいです。

でもDSDで録っても、編集加工環境が整っていない・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:59:08.02 ID:iTp8BiU8
MR2再生音質悪いよね
これをハイレゾプレイヤーとして使ってる奴は耳が腐っている
D100が全てにおいて上回るだろう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:21:09.27 ID:A9ZntWRi
MR2再生音質が悪いのは、入力にヒスノイズが回り込まないように出力にLPFが掛けてあるからで、
それを全部抜いてやれば相当なハイレゾプレイヤーになるよ。

市販品をそのまま使うような奴は耳が腐っている
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:34:18.89 ID:iTp8BiU8
>>49
入力ってのはラインやマイクの事か?
その改造したらつまり録音時にノイズが出るって事だよな
どう考えても糞
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:14:40.71 ID:A9ZntWRi
分かってないなw
録音時にモニターしようとしたら回りこむ可能性があるだけで、実際にはマイクプリのヒスの方が高い。
レベルメーターがついてるのに、モニターしながら録音などしない。

>どう考えても糞
考える知能も知識も経験もないくせにぬかすなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:36:03.49 ID:p+bCazJr
なに?DSDのスレってここしか無くなったん??

随分と寂れたな〜〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:16:44.84 ID:yCctZKID
ちよっといじるとMR-2なかなかですよ・・・マジ
電池は持たない、file操作は遅いけど我慢できる範囲かと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:32:11.36 ID:A9ZntWRi
まじで? >>49と同じ箇所?他にどこかいぢってる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:06:27.49 ID:5+2PuZYL
Mr-2の改造、具体的にどうしたら良いのか?
ぜひ教えて下さい。お願いします!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:42:05.06 ID:K/GGJCaP
http://i.imgur.com/IzCHpno.jpg
赤いのを撤去、黄色いのを撤去してバイパス。

本格的にやるのなら、ヘッドフォンアンプICのデカップリングを、電解とECHUで強化する。
http://i.imgur.com/XBK5dHa.jpg
電解の場所はここにしか入らない。アンプIC内のチャージポンプで負電源を作ってて、正負共にデカプ強化する。
他には、デジアナ分離でアンプICへの電源ラインにコイルを挿入してチョーク掛けてやる。

回路を自分で辿れないレベルだと、ハンダの技術も大したことないと思うので、見よう見まねでやるなら上の画像の改造だけ試したら?
撤去は基板の内側から外辺に向かってコテを動かしてチップを剥がすこと。でないと剥がしちゃいけないチップまで剥がしてしまう可能性が高い。
実装密度がめちゃくちゃ高いから、下画像の改造は相当慣れてないと無理だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:35:31.97 ID:BLpvf4vs
>>56
おぉ、これは・・・大変そうだ・・・。
情報に感謝。
音質編ってことだよね?

SDカードのクラス10用のバッファ強化編もお願いし増田
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:48:14.27 ID:K/GGJCaP
ソッチの方はカードスロットから基板へL字型に伸びてる、電源ピン-GND間に大容量積セラをつけとけばおk
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:26:04.48 ID:83maqAhU
Korg AudioGateの音質は好きなので、これが正式ライセンスされる
だけもMR-2元は取れると思う・・・

ディザかけたりフィルタ変えたりいろいろ出来ます。
他のconvert_toolが使えなくなりました。

好みもあるので、試して見てください(汗
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:29:09.96 ID:4KYqzNAT
AVアンプで再生できんだからもうDACなんか要らねえだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:15:51.35 ID:AVIPVfHb
5.6MのDSD再生するAVアンプがパイオニアしかなくて、
かつ世間のAVアンプ全般がHDMI2.0ついてないから
今手を出すのは馬鹿馬鹿しいんだよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:18:12.14 ID:zVfH0ifJ
SDTrans384ならDSD64,DSD128,DSD256まで再生できる。DSD再生対応のDAC基板も製作中。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:32:56.65 ID:Vr3l9WBF
ソニーの安いの来たぞ
冷却ファン付きなのが難だが

ソニー、実売5万円のUSB DAC内蔵小型アンプ「UDA-1」
32bit/192kHz DAC搭載でDSD対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130926_616519.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:43:55.91 ID:+0CXyqqY
クソニーも来ましたか

一気にDSDですね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:46:17.66 ID:LJuYqL7s
mora、FLAC形式のハイレゾ音源配信を10月17日開始
最高24bit/192kHzで600作品。アルバム3,000円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130926_616944.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:43:31.75 ID:tEkMiNjV
DRMフリー?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:23:25.57 ID:eYu33Kny
>>66
その点が大いに問題だね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:49:29.84 ID:Q+g2ckmR
DRMフリーのFLACだとよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:21:11.32 ID:DPFkNxD1
1万円差だとKORG選びにくくなるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:18:59.25 ID:LoajjK/u
SONYのDSDは自社開発?OEM?
どっちにしろDSDに未来があるとは思えない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:14:20.41 ID:FyEBBj4i
>>70
未来も何もすでにSACDからずっとい存在してますが
無知って可哀想だな
PS3でも最初から再生出来るし
未来が無いのはお前だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:19:44.55 ID:1MvXdDnM
最初から、じゃなくて最初のモデルだけじゃないの?
PS4でも非対応みたいだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:56:44.76 ID:/D5N73hm
ps3ネタが出たのでちょっと聞いていいですか?

オーディオに全く興味の無い弟が初期型でリップ出来ることを知らずにファームアップしちゃったそうなんですが、ファームダウンって出来るんですか?

何か特別なものとか必要ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:28:47.96 ID:qCXbBdGi
>>72
うろ覚えだけど
SACDは初期PS3のみだけど
DSDは今のやつでも再生できると見た気がする
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:18:48.49 ID:DqaUPxzX
>>73
一応、リップは違法であることは知っておこうなw
バージョンダウンは出来なかったと思うが、、
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:15:46.31 ID:YqVi+y9J
SONYが本気を出して
KORGが大ピンチ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:25:59.92 ID:FyEBBj4i
>>72
SACDは初期型だけだけど、DSDはどのモデルも対応してる
リップ対策にSACDを切ったような物

>>73
バージョンダウンさせる為のハードというか、そのハードを使えばバージョンを切り替えられるというのはあるけど当然保証外

>>76
ソニーの方向性から、KORGとかぶる事はないしKORGがピンチになることもない
現にPCMレコーダーが各社から出てるがどこもピンチになんかなってない
寝言は寝て言いなさい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:33:26.91 ID:59t31MgY
>>77
御意

クソニーのDAC付AMPはFAN付いている
この時点でイラネーヨ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:42:43.91 ID:9D80BDmX
>>71
お前未来の意味くらい解かれ
何年日本人やってんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:51:29.58 ID:3rign7Wg
いや、マジでKORGピンチじゃないの
価格が違うとはいえMR2ではD100に質感では敵わないし
ファン付き(殆ど回転しないとのこと)とはいえ、DAC+アンプで同価格帯に持ってきた
最近KORGのDSDで新製品が出ないのも気になる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:53:14.45 ID:/D5N73hm
>>75 77

基本バージョンダウンできないんですね。
よく分かりました、ありがとうございます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:56:57.72 ID:FHFvWVnz
>>71
恥ずかしいな。
PC再生のDSDは1社独占の技術でOEM供給。
浅い知識で人を叩く典型。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:10:34.33 ID:SfIgBNRb
>>82
浅すぎる知識はお前だなw
何が1社独占だよ
アホか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:28:27.32 ID:EJx35k19
>>83
では何処が出しているのか言えますかww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:44:06.81 ID:OhUWl4wV
一子相伝のはずなのにやたら使う奴が多い北斗なんとか拳
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:23:28.15 ID:EWHfqjse
>>84
AudioGate使えばどんなPCでも再生出来るわなw
ああ、あとfoobar2000とか他にも幾つもあるし A8使ってどのPCでも出来るし
きりないわw
二度と来るな無知
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:55:06.23 ID:isRxHjfx
>>86
うゎゎゎ まったくわかってないわ・・・
恥ずかしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:23:53.11 ID:BsIqaP8B
DSDって何ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:37:25.17 ID:bQXinJPQ
>>86
それはDSD再生じゃなくて、DSDからPCMに変換して再生しているだけ。
問われているのはドライバーの提供元のこと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:55:56.37 ID:iBdH7rkH
>>89
お前バカか
A8はDSDDACってことも知らんのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:58:44.74 ID:iBdH7rkH
>>89
さらに追い打ちかけてやると
ドライバの意味もわかってないなお前
恥ずかし過ぎる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:03:45.47 ID:A7IxnyUz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:34:52.52 ID:E9r38S5S
>>92
リアルにバカだったみたいだな
何も知らないなら来るなっつってんだよバカ
ドライバばハードウェアを動かす為のソフトウェア
ハードが違えばそれを動かすドライバも違う
ハードのインターフェースはハードメーカーしか分からないからそれを作るのはそのハードウェアメーカー
だから1社だけでドライバを作るとかそもそも根本的に無知
二度と来るな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:32:25.24 ID:A7IxnyUz
>>93

>>92を読んだ???
それでも意味がわからないの???
すごくやさしく解説してやると、ドライバーの規格に沿ってハードを設計しているんだよ。
バイバイ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:00:13.24 ID:G0H2+4JW
おまえらいい加減にしろ

AV Watchに答えがあるじゃないか

>すべての製品がこのシステムハウスの技術を使っているのかは分からないが、この技術がキーになって多くの製品が登場してきたことは間違いなさそう。

Airplayなら確かにAppleがチップベンダー一社に独占権与えてるけど、
DSDは別に独占ではないよ
そもそもSONYとフィリップスの規格じゃないか、DSDは
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:46:49.98 ID:Sn88kr3V
単に自社でドライバ開発能力の無い弱小オーディオ機器メーカーがここの製品使ってるだけって話だろ
日本のオーディオ機器専業じゃそりゃ無理に決まってるわなw
ソニーなんかはまず間違いなく自社開発してるだろうよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:06:26.83 ID:OEYFUXTU
>>94
無知の恥の上塗りしてる事に気づけよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:02:05.04 ID:p1qbxVYq
争ってる二人の言い分が解らんのだが何を争っとるのだ?

dsdと言う企画はソニー独占企画かどうか?って討論か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:17:15.27 ID:51K02P23
WindowsでDSD出力するUSBドライバは一社独占!とか馬鹿が言い出しただけだよw
社員55名の企業がDSD業界を支配してるらしいね(棒
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:18:04.00 ID:/JLY7raw
>>98
>>82は、ITF-USB以外にもX-MOSやCM6631AやAmaneroとか色々あるの知らないらしい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:20:56.43 ID:VfVH+sSq
>>98
二人ともよく理解しないで適当なこと書いているだけ。
子供の喧嘩以下。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:23:26.09 ID:8FUu5TlL
Sony Z1-ES 予約入れた。今さら、Linnを買うことも
無いだろう。Sonyのオーディオ機器なんて買った事
ないから、ちょっと不安だけど、、Walkman も行って
しまいそうで怖いw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:29:10.59 ID:8FUu5TlL
そういや、先般、やっとE氏のP2D基板を入手できた。
目が悪くなって工作がシンドイが、、、
SDTrans384のDac基板とクロック基板、IV基板も
試聴屋からやっと発売のアナウンス。さて、どうしたものか、、
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:31:17.54 ID:7clM4bFL
>>101
お前は99、100の書いてる事も理解できない子供だろw
クソして寝てろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:33:36.82 ID:MWT0CWAJ
>>104

>>93の書き込みは最悪でしょ。
デバイス(ドライバー)の規格さえ知らないで適当なことを書いている。
両者とも知識がなく論点がずれていて子供の喧嘩以下。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:56:23.20 ID:6CyEN0c6
>>102
オメ、うらやましい!
届いたらぜひ、感想うぷヨロ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:46:19.11 ID:ha4+2qrF
>>105
デバイスドライバの規格とか言ってる時点でお前の知識は子供以下っていうのが明白だけどなwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:44:15.32 ID:oVM/sHZK
無視
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:06:01.58 ID:x9drbkUg
>>108
やっと自分の無知さが恥ずかしくなったかwww
まぁデバイスドライバの規格とか言ってる時点で終わってるけどな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:48:01.69 ID:GQkQM337
デバイスやデバドラに規格があるわけではなく、インターフェースを規格化してるだけ
インターフェースの意味がわからなければググれ>105

例を挙げるとTCP/IPというのはドライバではなくインターフェース
このインターフェースにあったドライバをNICメーカーが作成する
WindowsであればWinsockからの命令をドライバが受け取って、NIC特有の命令で動かす
当然NICが変わればハードが変わるんだからドライバも変わる

グラフィックカードも一緒
ビデオカードメーカーはいろいろあるが同じように画面に表示するようにドライバはビデオカードメーカーが作る
DirectXに対応するとかもそういう事

USBに接続するハードウェアもたくさんあり、それぞれハードウェアメーカーがそのドライバを作らないと動かない

そもそもUSB自体もドライバはハードウェアメーカーが作る
マザーボードにオンボードのUSBはマザーボードメーカーがチップメーカーと作り、PCI接続のUSBもそのメーカーが作らないと当然動かない

そういうものを1社で作るなんてことはあり得ないのは容易に想像つく
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:53:22.09 ID:UGdXUSna
相手しちゃだめ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:10:13.85 ID:O5bvhl7i
サウンドドライバ(MME,ASIO,WASAPI,DirectSound等)とごっちゃになってんじゃないの
これらがデバイスドライバだと勘違いしてる馬鹿結構見かけるし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:04:30.14 ID:QmTFgTKw
ResonessenceからHERUSリリース
http://resonessencelabs.com/herus/
ポータブルDSDプレーヤーとして7インチのWindowsタブでも買おうかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:30:10.23 ID:ZCtLaD3k
買え
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:18:52.36 ID:/sYYuspt
いよいよネットワーク再生が本格化してきたな
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdndsd.aspx
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:38:57.08 ID:d/QRetus
なんかnasがファイル選ぶって腑に落ちないな。

只のファイル保管庫であって欲しいんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:52:21.10 ID:CW9BlMMC
DLNAで対応するって話だろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:58:50.43 ID:n0EWdcYB
ただ値段が安いという理由だけでRockDiskNextを選んだ俺は、棚から牡丹餅状態だw。
でも、DSDをネットワーク再生出来る機材はもってないw。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:37:30.68 ID:kTjoxlPt
ケンウッド、DSD/FLAC対応ハイレゾネットワークコンポ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618943.html

ソニーに続きケンウッドも
DSDとハイレゾ再生が当たり前の時代がいよいよきたな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:28:29.04 ID:Yyvfx+Pn
↑筐体だけしか見えないが、シナチクのヨカ〜ン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:31:42.26 ID:Yyvfx+Pn
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:26:50.26 ID:MpUw1n9/
AV機器板にUDA-1のレポ上がってるけどかなりよさげ
気になったファンも回らないらしい

もうDS-DAC-10は価格に見合う価値がなさそうだな

他社も価格追従して欲しいものだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:59:51.08 ID:2yg4v3df
AV機器板のUDA-1スレ見てきた
色々出るけど4万以下の機種も無さそうだし
USBも問題無いみたいだからポチった
明後日届くかなー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:40:29.08 ID:HTMMocW5
今後一気にdsd価格下がっていくだろうね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:18:52.13 ID:8JwQ/b9F
その勢いにSACDも便乗して一般的に再認識されて欲しいな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:11:14.19 ID:PX/Tf++a
UDA-1よさげ・・・
Korgキャンペーン急展開のわけがわかった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:29:43.46 ID:3MS923R/
UDA-1買ったよ
foobar2000で再生中

DS-DAC-10で不快だったPCMからDSDへのモード切り替え時のノイズとか全くない

同じくDS-DAC-10では何故か44.1khz系の周波数でしかできなかったDSDリアルタイム変換が、
UDA-1では48,96,192khz全て変換再生可能

流石DSD本家のソニーだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:27:32.59 ID:HN8MM6mF
すみません、UDA-1はfoobar2000でSACDISOをDSDネイティブ再生できますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:09:35.87 ID:fcqxK3IW
>>128
普通にできます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:58:33.93 ID:b8VdvQm5
ASUSからも出たね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:36:49.90 ID:Ts2TK2A3
UDA-1はMacでDSD再生出来ないのがなぁ……。
値段見てテンション上がったけどそれ知って急速に冷めた。
林檎使いには厳しいゼ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:48:33.16 ID:vGxqIrPG
これどうなん

オンキヨー、DSD/FLAC再生できるiOSアプリ「HF PLAYER」
1,000円でハイレゾ対応に。DoP出力や16,000タップEQ

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131024_620776.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:49:07.06 ID:ea1/EyF5
こんなのもあるね。コッチは500円だけど、モノはONKYOの方が良さそうかな?

Hibiki(A2cApps)
https://itunes.apple.com/jp/app/hibiki/id592396897?mt=8
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:50:40.24 ID:ea1/EyF5
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:21:40.32 ID:92a5G72n
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:19:09.24 ID:xG/jas+B
HERUS日本で出すんだね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:26:15.37 ID:ikKfUyQ5
地味にaudiogateがv.3.xxになるのがうれしい
v.1.xxからのユーザでした
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:16:51.19 ID:hflwjNoS
DS-DAC-100はそんなに進化してなさそうだな
USBバスパワー止めてヘッドホンアンプ強化するべきなのでは
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:24:45.33 ID:xG/jas+B
そうしてほしかったね100mはPC用のスピーカー繋ぐのに丁度よさそう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:53:14.01 ID:bc1+wRLK
AudioGate 3良さそうだね。これでやっとまともにDSDファイルの管理ができそう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:37:00.66 ID:jXoCCnDh
いろいろ出てきてるけど
各社新製品とUDA-1の価格を比較してしまうね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:40:15.05 ID:NAa9qxot
高いところは800$だしね戦略価格すぎる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:44:35.28 ID:zp5/tumA
これを見るとiPhoneとResonessence Labs HERUSのLightning - USBカメラアダプタ経由での接続は問題なさそうだな。
Onkyo HF Playerとの組み合わせでDSD再生が捗るな。
http://s.ameblo.jp/e-earphone/image-11654514053-12729433727.html

まぁiPhoneだとストレージとバッテリーの容量が気になるけど。

iPad Air 128GBでも買うかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:41:18.49 ID:ZJlnVQJe
昔試したけど
DSD-WAVパック偽装してさらにflac変換したのをFLAC Playerで再生して
カメラコネクションキット経由でDoP対応DACで受ければipadでDSD再生できたよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:57:39.41 ID:cnLUv5v2
>>143
なあ
いい加減その間違った「捗る」っての止めにしないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:09:39.17 ID:gVRwv/Ux
マジレスでスレッドが滞る
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:15:02.60 ID:HRvMNegZ
なんか最近、2ちゃんで「捗る」ってよく目にしない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:44:24.88 ID:cnLUv5v2
待ってたKorgがやっと出てきて、今週は抑えていた俺のUSB-DAC選定作業が捗った。
しかし、今はオーディオ機器に普通にDSD対応のUSB-DACが搭載されてるから
最終的には「もうイラネ」という結論になった。

korgは録音機材に期待しよう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:03:07.54 ID:95n/e1b5
>>147
なんて読むねん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:28:13.45 ID:NHRUzwu6
ちょくる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:34:57.40 ID:TRjGJHD9
100mはコンパクトでよさそうだね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:22:07.30 ID:BOQWS0DV
商品はいっぱい出てるのにスレの伸びが大幅減になってるなwww

みんな既に機材をゲットしてこのスレはお払い箱か

DSD256とかの話題はどうなった?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:03:01.79 ID:jOJBcQlS
お金無いですしおすし

ニュース
「自作USB DAC」をラトックが発売、オーディオマニア向け

http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131102_622040.html

 なお、同店では、DSD音源にも対応したハイエンドモデル「REX-K24192DSDU」と、REX-K24192DSDU用D/Aコンバーター「REX-K1792DA1」の受注販売も行なわれている。価格は順に29,800円、34,800円。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:41:21.87 ID:ucflrQuf
foober2KでDSDファイルにトライして音が出つつありますが、codecにDSD64と
表示されるものと、DST64と表示されるものの2種類あります。この違いって
なんですか? また双方向のコンバートって可能でしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:30:25.49 ID:Mllbhfc7
DSD DSTで検索してみろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:03:21.73 ID:3zBGVXQS
DSTファイルはどこで手に入るか教えてください。
ダウンロードはほとんどDSFですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:28:07.89 ID:LpiKD1Fp
Amazonに沢山ありますよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:05:47.51 ID:7Uce3v78
DSFで保存したら解答でCPUパワー使って再生に大変なことにならないのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:26:48.58 ID:VANs4UPG
その回答では解答になっていないぞ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:12:26.38 ID:521sUUuA
>158
Foober2000やAudiogateで再生してみると判ると思いますよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:51:29.24 ID:GSL4PL7W
DSDを圧縮ファイルだと思ってるバカが一人居ると思われる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:32:58.39 ID:Q294/oHE
>>161
アナログから見れば、DSDも圧縮ファイルには違いない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:08:56.13 ID:fHvSBptF
もう一人いたな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:29:48.07 ID:EwAj2ZDh
>>162
だな。
方式は違えど、0、1に抽象化してるんだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:30:48.64 ID:K//BNkQ0
>>163
バカはほっとくかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:27:14.44 ID:utAAMJxI
デジタルデータの圧縮とはどういうものか勉強したほうがいいね。ハフマン符号とかをキーワードに検索するとわかりやすく解説しているものがあると思う。
A/D変換で行われる量子化とはまったく別種のものだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:57:58.32 ID:OaNzOd0+
>>58
どの程度の容量が良いでしょうか?
10μFだと大きすぎますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:20:10.44 ID:OaNzOd0+
先日コルグMR2とTS32GSDHC10Eを導入してLPを録音していたら
バリバリという音が入ったり、録音中なのに突然入力がゼロになってレベルメーター
も反応してなかったり・・・。
コルグのサイトを見たらTS32GSDHC10Eは×印になってたw

○印のSanDiskのSDSDH-016G-J35をネットで発注したのですがあと二日ほどかかるみたい。
コルグのサイトではクラス10となってますが、発注したカードはクラス6のようです。
これで問題なく安定して録音可能となれば嬉しいのですが、
このスレを見て念のため大容量積層セラミックコンデンサーを付けたいと思いました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:25:06.33 ID:OaNzOd0+
SDHCのピン番号は下記のURLの下のほうにでているもので良いのでしょうか?
4番が電源、3番がグランドで、ここに積セラコンデンサを付ければ良いのですか?
先ほど裏蓋を開け、かなりのスペースがあることを確認しました。
注意点等も教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
http://www.wdic.org/w/TECH/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:50:03.05 ID:OaNzOd0+
手持ちでは下記のものを持っています。
適合しますか?

絶縁型ラジアルリードセラコン0.1μF 50V
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00090/

絶縁型ラジアルリードタイプ積層セラ 10μF 10V
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02216/

パナソニック
ECPU 0.1μF
ECHU 0.1μF
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:02:35.06 ID:pPk1nibN
class10使う前提だと10uFの2パラ、20uFで安定しました。たしか100uFのタンタルにパラに付けてます。
http://i.imgur.com/Gq3abrt.jpg
3時間くらいで補修する必要があったので、大急ぎで回路追って改造したので、
ひょっとしたら3番4番間ではないかもしれません。確認してみて下さい。
ここに付けるより、カードスロットのL型接続ピンにつけるのが楽だと思います。
デカプリング増やしても壊さないので、気楽に試して下さい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:42:54.57 ID:3xLx9Gr/
>>166
興味なし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:02:00.47 ID:Off5xT9f
>>172
だからDSDを圧縮だと思ってるバカなんだよ
まぁせいぜい社会に出ていろいろな事を知らずに恥をかけw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:58:05.14 ID:bCaBt+sL
↑にちゃんで得意になってるお前もなぁ〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:26:48.51 ID:OaNzOd0+
>>171
レス有難うございます。
画像も有難うございます。
早速取りつけることができました。
アドバイスの通り、L字端子につけました。10μFを2つ付ける予定でしたが、容量を測ったら約半分しかありませんでしたw
ですので3つをなんとか重ね合わせ約18μFにして、取りつけました。
4つつけて20μFオーバーを狙おうとしましたが、スペースの関係上難しかったです。
無事電源も入り、トランセンドの32GBクラス10読み込みできました。
これから無事に録音できるかテストに入りますね。
起動もシャットダウンも早くなった気がしますが、気のせいでしょうか・・・。いややっぱり早くなってますよね?w

本当に有難うございました。
録音テストの報告も後でしたいと思います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:13:07.26 ID:pPk1nibN
あーよかったっす!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:37:10.65 ID:t93EyhLn
>>171
オメ!愛着がわきます・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:37:52.76 ID:t93EyhLn
>>175
だった(すまんです)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:51:55.82 ID:BtZC4/Ay
面白い製品が発売された。

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131115_623803.html

dsdに大きな期待を寄せる反面、アナログ依存している自分には興味あるなー。

アナログのデメリットのひとつ、扱いにくさをデジタル技術がフォローしてくれたら最高なのになー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:10:05.25 ID:DqHUzShY
>>179
アナログを聴ける環境にないおれも興味あり。
DSD で録音できると面白いね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:13:33.37 ID:qheB11qh
高ぇーなー
MR-2000Sじゃあダメなのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:53:21.76 ID:U88h7vHs
考え方は面白そうだけど、これはアナログの音がNuWave Phono Converterの音に
なってしまうからリアルアナログファンにとっては微妙だな。まあ、聴いてみたいけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:44:37.55 ID:bgdoE0N+
DSDって形式で残したいけどフォノイコがどうとかの知識とかこだわりとかがない人がターゲットなんじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 05:27:26.67 ID:zMjUPDcC
フォノイコに拘りの無いアナログファンなんて今時いるのか?

まあたまーにMP3に保存してしまうお爺ちゃんとかいるかもしれんが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:24:24.36 ID:U88h7vHs
>>183
あっ、そういうことか。でも、それじゃアナログをそのままの状態で保存する方向とは違ってくるな。
>>184
DSDに興味持つのは昔からのオーオタ組と新しくオデオ初めた人(年齢関係なく)が混在しているからなあ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:46:34.42 ID:gTyhYgF7
ホールアンドオーツのSACD限定版とか今更やめてくれよ〜

誰も番号なんか欲しくねーんだよ
AKBじゃねーんだから

アメリカにも日本の出版社みてーな馬鹿なお頭の出版社がいるんだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:05:11.12 ID:noxnuZjh
別にそういうわけじゃないだろ
今更だからそうでもしないと売れないんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:25:31.35 ID:mBYsW55J
Tears For FearsのSACD出ないかなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:57:43.70 ID:xc0FjPhY
>>187
普通に配信にすれば売れるだろ

>>188
Sowing Seeds of Love は定期的に無性に聴きたくなる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:22:32.93 ID:ZvggvQX6
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:28:02.37 ID:if4r7kbn
今年なんかDSD再生機器出揃ったのに
このスレってなんで死に体なの?

一年で190レス??

寧ろ昔の方が全然賑やかだった印象があるが
何があった?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:57:36.67 ID:Io/OgBLv
DSDは確かに音がリアルで良い
けど好きなアーティストが配信してなかったりしてて使い途がイマイチ
それにCDの方が技術的に洗練されているせいか、聞いていて楽しいんだよね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:56:04.48 ID:H1Hk74Nd
>>191
・今となっては当たり前のようにDSD再生可能
・装置、ソフトウェア共に成熟してきて問題が少なくなったので誰も困ってない
・唯一まともな音源元だったSACDリップについては法的に語るのが微妙な状況になった
・配信のDSD音源は微妙な物しかない

よってこのスレ自体が不要
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:23:25.33 ID:DkGs7EZk
現在の業界のハイレゾ推しが順当に進んで、DSDの配信が広がってくれば…
まあ、どうなるかわからないけど、メーカーはどこも次の機種でのアップデートは
DSD対応で来るところが多そうではあるけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:35:27.43 ID:xT/CUsA3
ジッターとかマルチビット時代に騒がれていたことはどこ行ったんだろうね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:59:07.94 ID:Ybso698y
DSDで打ち込みできるようになれば普及するんじゃねぇのしらんけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:37:12.99 ID:ylM239HZ
とりあえずDSD録音&DSD配信。
192-96Khz24BIT PCM録音&配信。
若干プレミアついても良いから録音から配信まで同じ形式でやって欲しい。
現状DSD-DSDって大手レーベルだとAIKOだけだっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:29:26.52 ID:FkFNW/jh
ここはアニソンや邦楽好きが多そうであまり話題にならないが、ユニバーサルのSHM-SACDのシリーズが、
アナログマスターからの直フラットトランスファーでかつ超有名タイトル勢ぞろい最高のDSDソース

殆どのSACDを出してるレーベルはハイレゾPCMからDSDへの変換だろうし

法改正でその真価が語れないのはとても痛いな



鍵のかかった円盤に入れずそのまま配信して欲しいものだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:38:22.46 ID:UimCcGdk
アナログマスターからの直フラットトランスファーと言っても途中で一度はPCM変換
されてるんでは?録音されてから全くの無編集ってことは考えにくいし。
変換があればたとえごく僅かとは言え劣化が起きる。
つまり最初から24/192あたりで出せば済む話だと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:41:22.25 ID:Kp+gUCGj
DSDはクラシック専門の形式に落ち着きそう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:51:57.07 ID:FkFNW/jh
>>199
PCM変換の場合(クイーンとか)はきちんと表記されている
そうでない物はDSD直
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:07:06.93 ID:UimCcGdk
>>201
その表記は最初のA/D変換のことじゃないのか?
あくまで憶測だが、一度もPCM変換されていないDSDってほとんど出回っていない
のではないかと思う。24/172変換で編集して戻されてるのが大半ではないかと。
ただ、その差を聞き分けできるか?と言われれば無理かも知れんが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:14:37.44 ID:FkFNW/jh
>>202
フラットトランスファーという言葉を理解してないようだね
ストーンズのカタログで曲が今までの盤より長かったり、フェードアウトしない曲があったりする
PCMで編集などしていない証拠だよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:27:42.82 ID:UimCcGdk
>>203
そのストーンズの件は全然証拠にならないと思うが…
結局のところ関係者のみぞ知るってことで、ここで議論しても無意味だろう。
楽しめればそれでいいってのもあるし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:40:24.49 ID:FkFNW/jh
>>204
議論を始めたのはそちらでは?
ユニバーサルもハイレゾ配信をしてるが、「DSDマスターを元にした」と注意書きされて出している
PCMからDSDマスターを作ってるならわざわざ再びPCMに戻す必要もない
それともわざと劣化を多くして売ってる悪どい企業とでも?
楽しめればそれでいいなんて言ったら身も蓋もない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:59:19.90 ID:ylM239HZ
所詮PAの音にCDもSACDもDSDもねえよ。
SACDやDHD ハイレゾソフトのロック等PA音で許せるのはハモンドB3の音だけだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:01:37.28 ID:tufTYB+K
みんな>>190にはノーコメントなの?

録音から全部直のDSDだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:02:03.71 ID:QrtujAbZ
DSD以前にその音楽に興味がないじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:31:44.97 ID:QrtujAbZ
>>205
元がDSDで24/172配信音源は、大体がノイズが増大して行くけど
ストーンズはそれがないんだよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:14:40.11 ID:/YK1yvY/
↑ストーンズで音質語るバカw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:29:29.47 ID:QrtujAbZ
↑音質のことは言ってない。測定した結果だ。
よく読めアホw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:37:12.03 ID:NE+/nAbg
>>211
結果うpしてよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:14:16.53 ID:XpxmOEpr
思い込み発言が多すぎ。
自分で体験したことだけ書いてよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:09:11.19 ID:NNp17yVJ
メーカーも、販売バリューとしてのDSDやハイレゾPCMはしばらくは推進するだろうが、
音質自体はCDで十分というか、むしろmp3でもわかりゃしないようなやつが、顧客タ
ーゲットの中心なので、DSDもハイレゾPCMも、SACDみたいに商品としてはすぐに消
滅するよ。録音現場では使われるだろうけどね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:16:10.08 ID:UQWIJG7r
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:25:07.43 ID:/wEJeZyo
>>212
176kHzはあまり持ってないけど、
Big Hits 1(US), Big Hits 2(US), Let It Bleed,
Hot Rocks, More Hot Rocks は
綺麗に右肩下がりだった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:02:51.95 ID:FPMbwhQq
現状あるただのCDを変換ソフト使ってDSDにする意味ってある?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:09:50.45 ID:F/RzSOG0
変換ソフトもフリーウェアみたいなもんだし自分で確かめてみたら?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:04:39.54 ID:5TTBy0fL
>>217
ない。間引き圧縮したmp3を解凍するようなもんだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:22:12.06 ID:SbByJ4RW
不可逆圧縮からwave形式にするもんか
Combo384って、DSD512まで対応するって謳っているけど
対応できる石ある?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:06:22.19 ID:VGEPQ/fa
>>217
AudioGateなら殆ど意味ないけどDSD Directなら効果はある
DSD Directは今持ってない人が使うのはちょっと大変かもしれんが、イメージとしてはPS3のビットマッピング

>>219
違うよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:28:58.88 ID:5TTBy0fL
ハイレゾPCMとDSDの音の違いが聞き分けられる人がいたら、お目にかかりたい。
そういう人に限って、mp3聞かせてもまったく気が付かなかったりする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:38:34.67 ID:VGEPQ/fa
>>222
DSDがネイティブデコードされてれば解ると思うよ
PCM変換されてたらどうなるか解らんけど
DSDの良さとPCMの良さは違う
どっちが優れてるとかではなく向き不向きがある
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:45:40.04 ID:aWZG3J0h
>>217
ない。mp3をAACにするようなもんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:18:17.34 ID:26Tm153E
>>221
劣化したデータをどうやって元のDSDに戻すのか科学的に証明してくださいね
あと感覚的な話もブラインドの状態でどちらのデータがどちらか100%当たるという結果、ちゃんと違いがわかるという証拠も示してね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:31:58.55 ID:iCJcv/jU
>>225
劣化したデータってなんだ?
DSDに戻すとかなんか変な勘違いしてないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:40:36.77 ID:26Tm153E
>>226
はいはい、言葉尻もイメージもどーーーーーでもいいから

どうやったらPCMからDSDに変換して音がよくなるのか科学的に証明してね

変質したものが良くなったかのごとく聞こえる君の不思議なお耳の感想はブラインド結果示すまでいらないからね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:13:42.24 ID:nHGS6SEe
>>227
AudioGateはともかく、DSD Directで音変わるのはかなり前から知られてることだろうに
何を今更って感じ
少しはググれよなw
問題はDSD Direct使う環境揃えるのは簡単ではないというところにある
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:46:24.11 ID:26Tm153E
>>228
はいはい、他人の感想文を借りなきゃ何も言えない程度のアホは黙っててね

アホじゃないならさっさとどうやったらPCMからDSDに変換して音がよくなるのか科学的に証明してね

変質したものが良くなったかのごとく聞こえる君の不思議なお耳の感想はブラインド結果示すまでいらないからね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:11:12.84 ID:pGPOSN3m
DACチップ内でやってるPCMとDSDのデコードは微妙に違うんだから、
良くなるかどうかは別として音は変わるんでないの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:26:19.80 ID:dWls1s2N
audiogateとかがどんな方法でDSDに変換してるか知らないけど
サンプリング数あげるんだから補間の仕方によって変わるんじゃないの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:39:06.38 ID:Wuaen1SS
補完技術だったらすでに30年前のフィリップス初代CDPからはじまって、すでに研究され尽くされている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:53:04.87 ID:/UY74NoS
変換ってのを単なる可逆圧縮音源の解凍だとでも思ってるのかね
いうなれば超解像技術とかの音楽ファイル版の話をしてるんだろうに
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:55:02.23 ID:/UY74NoS
可逆じゃねぇ不可逆だ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:19:21.02 ID:Wuaen1SS
>>234
アナログから見た16ビットを、つまり間引き圧縮(不可逆圧縮)とみているわけだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:19:29.03 ID:MOmaJGcM
まあ変わるだろうな
良くなるかどうかは聴く人の好みとかソースにもよるだろうけど
同様の理由から悪くなるかもしれんし
>>229は勝手に音が良くなるものだと思ってるみたいだけど、なんでだ?
そしてナゼにアホ丸出しの上から目線?
デジタルからアナログへの変換の仕方が違うのに全く同じようには聞こえんだろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:21:54.50 ID:m7JQBkhK
>>221あたりがさも良くなるようにいってるからでしょ?

実態としては補完系の技術は誤魔化しでしかない
>>224もいってるけどmp3をAACにしたって意味がないのと一緒
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:34:40.00 ID:vAI3UcY6
>>237
CD音源のアップサンプリング再生もおなじ考え方でいいの?
ハイレゾ音源を聴くわけでもないのに高級なDACとか流行ってるけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:39:43.21 ID:Q62Sz3kC
たいていのDACは内部でアップサンプリングしてるでしょ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:40:16.57 ID:m7JQBkhK
>>238
そもそもきょうびアップサンプなんて流行ってないっしょ
コマーシャル、技術の見せびらかしのために無駄に高いスペック見せてるだけで
あくまでソレはハイレゾ音源のためのものだし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:40:18.25 ID:Wuaen1SS
>>238
もう30年前から、CDプレーヤーにはその機能(アップサンプリング)は入ってるよ。
私ら、今頃なに言ってまんねん?と思ってるんだけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:52:42.41 ID:vAI3UcY6
なかなか統一見解とは成り得ないレスポンスありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:58:03.22 ID:xIh3jGU0
AVオタなら記憶にあると思うけど黎明期って微妙な補完技術をさも凄いように喧伝するもんなんだよ
今まで散々同じようなことがあったっしょ
後から見たらそれハリボテだよね、的なもの
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:18:02.40 ID:k1zrk4lf
>>237
その誤魔化しで音場広がって定位と分離が良くなって聴こえなかった(聴こえにくかった)音が聴きやすくなるんだからいいんじゃない?
元から音が良いに越したことはないけど、好きな楽曲の品質がイマイチなことはあるんだからさ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:21:21.69 ID:4p79pwct
オカルトの感想文は他のとこでやってくれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:17:42.24 ID:e94JQjhl
PS3のビットマッピングってそんな感じで変わるよ
文章で見るとオカルトと思えてしまうけどかなり劇的に音変わる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:41:12.19 ID:4p79pwct
なんでピュア板でPS3のフィルタリングの話が出るのかも意味不明
技術的に説明しろって言われても出来ないみたいだし、もう他でやれよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:57:16.47 ID:dWls1s2N
「技術的に説明しろ」とか連呼する人って実際技術的な話になるとついていけなさそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:15:01.66 ID:e94JQjhl
>>247
>>221読めよってのとCDのアップサンプリングで一番有名なやつを出したんだが?
俺はあれより効果のあるリアルタイムアップサンプリング(正確にはビットマッピングの影響なんだろうけど)は知らない
まあ知らないだけで他にあるんだろうけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:17:01.72 ID:LmqV2kG1
知り合いからいくつかDSD Directで変換したもの試聴させてもらったけど
変化は確かにある、ただしそれはフィルター掛けたような小さい違い
具体的に言えばほんのちょっとだけ滑らかになる、変わりに音圧というか音の勢いや鮮度感そこそこ減る
デメリットのほうがやや大きな変化

>音場広がって定位と分離が良くなって聴こえなかった(聴こえにくかった)音が聴きやすくなる
そういうものに対してこんな無茶な事書いてる人がいるからオカルトとか言われちゃうんだと思うよ
そんな変わる変わるというほどのもんじゃないし、それ以上に導入面倒なだけ
普通にDSD音源買っとけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:20:39.82 ID:zvV/6tNk
>>249
アップサンプリングに例えてる時点で別の話って意味でしょ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:29:03.20 ID:e94JQjhl
>>250
それどんな環境で比較試聴したの?
SACDプレイヤーでDSD DISCとして再生した物とCDとを比較したってこと?

>>251
どちらにしても話が出てくる関連性としては外れてはいないだろ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:07:46.10 ID:QDTea3kM
なんがえらい必死な奴だな・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:59:45.03 ID:cbkrye8N
ん?何が?

俺もDSD Directの比較試聴の再生機器は知りたいな
今はともかく、DSD Direct搭載機が発売されてた頃は
DSDファイルをネイティブデコード出来る環境ってかなり少ないから単純に気になる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:38:42.61 ID:9YP9XrAG
なんちゃらダイレクトで変換した音源じゃないけど
滑らかっていうか柔らかくなるってのは自分も感じたわ
クラシックとかにしか向かないのかなぁって印象

f2k→combo384→自作機だからそんなしっかりした環境じゃないけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:55:50.81 ID:KLpnFMGO
音滑らかになるというか音に余裕が出てくる感はあるな
ところで>>250の環境も気になるが、DSD再生するときにちゃんと音量上げてるんだろうか
DSDに変換すると規格上音量下がるよ
音圧とか鮮度感が減るってのは音量下がってる分も入ってないかと思ってしまうんだが
DSD音源がある楽曲ならそれ聞けばいいが、ない楽曲は変換してみて好みに合う方を使えばいいと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:58:50.20 ID:g/yO+kRX
何で音量下がるとかデメリットあるものを
好み程度の微妙な差を確かめるために膨大なデータをDSD化なんてしなきゃいけないんだよ、アホらし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:25:20.20 ID:e9FwyJU9
アップサンプリング厨みたいなのが沸いてんでしょ
妙にプッシュしてきてるのはビットマップどうこう言ってる奴だけみたいし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:02:34.65 ID:G90WRQsB
96/192khzが流行りだしたときもそんな感じだったな
やたら変換を持ち上げるやつがいて試してみたけど多少伸びがよくなるくらいの話
力感が減衰するのも一緒

今では最初からハイレゾ音源最初から買えで終わってる話
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:41:54.96 ID:+AxM949f
40年位前のマスターをそのままCDにした音源だと変化が面白い。
元々マスター自体が当時のSPの能力に合わせてハイアガリで作られてたりする。
そのままCDで再生→合唱パートだと狂気に似た音楽になる。
DSDに変換して再生→合唱パートが悲しみと慈愛の中で諦めの境地で歌う合唱になる。
メロディア旧盤 ベルリンの第九が最も変化が面白いものになった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:24:40.96 ID:KL+818SM
>>257
趣味を楽しむためだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:19:37.02 ID:KLpnFMGO
>>257
音量下がるのがデメリットなのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:38:57.13 ID:OwUCMN+b
>>261
なら変換スレでやってれば?
お前のオナニーに興味はない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:13:05.43 ID:OwUCMN+b
クソニーの変換ソフトとかどうでもいいからKORGもうちょっとがんばれよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:26:09.62 ID:KLpnFMGO
DSD Directはどこかに専用スレがあったよな確か
AudioGateでDSD Direct超えてくれればそれでいいんだけど…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:37:53.81 ID:TrByD4Er
>>263
ここがその変換もOKなスレだよ
>>1にも書いてあるだろ?

>>265
AudioGateはKORG製品でしかDSD再生できないのがな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:44:44.28 ID:KL+818SM
>>263
お前相手に書き込んでないから気にするな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:46:57.25 ID:OwUCMN+b
>>266
【CDをDSD変換】DSD Direct Player
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232049915/
があるって書いてるだろボケ
ID二つも使い分けなくていいから、しつこいクソガキはそこでやれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:48:21.89 ID:awwKQq/n
そういや、AudioGate 3がリリース間近だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:51:09.81 ID:TrByD4Er
そこはリアルタイム変換のスレだよw
AudioGateなんかのリアルタイム変換なんかがそうだな
ちゃんと>>1を読んでくれよ

ちなみにネイティブ再生スレは落ちたまま次スレ立てられてない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:54:48.18 ID:KLpnFMGO
>>268
CDをDSDに変換して意味があるかという質問者に対して答えを提示していただけだろ
なんかDSDへの変換を不可逆圧縮と同じに考えたい人とか効果がないことにしたい人がいるみたいだけど、圧縮とはかなり違うし音の変化もある
DSD配信されている楽曲があればその方がいいけど、されてない楽曲もあるんだからそういうのは変換した方が良く聞こえるかもしれない
悪く聞こえるかもしれないし手間にもなるから積極的に勧めるものではないけど、意味があるかどうかと言えば意味がある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:57:20.06 ID:KLpnFMGO
なお、「DSD Direct」と「DSD Direct Player」は違うソフトだよ
リアルタイム変換再生は「DSD Direct Player」の方で、変換してdsf作るのが「DSD Direct」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:58:08.47 ID:OwUCMN+b
>>270
しつこい奴の書き込み見る限りDSD Direct Playerを前提にしてるからそこで十分だろ
長文でいつまでも自分のオナニー主張通そうとしつこいんだよコイツ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:59:26.10 ID:OwUCMN+b
>>272
わかったから早く消えろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:04:38.27 ID:9YP9XrAG
何をそんなにカリカリしてるんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:09:24.20 ID:2hcKehye
まあそこまで無理に変換するほどのもんじゃないけど

妙になんとか持ち上げようと必死な感じは
ポタ板で暴れてた荒らしと同じ臭いがするな

同じやつだったりしてw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:12:12.21 ID:N+sRQqIz
ちょっと興味あるな。いまさらビスタのPCとか嫌だけど、そのうちなんか出てくるでしょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:12:14.28 ID:OwUCMN+b
>>276
俺は何も持ち上げてないしそもそもポータブル製品なんぞ持ってねえよ
必死なのはリアルタイム長文書いてる>>271にいってやれよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:37:21.29 ID:2hcKehye
>>278
君のことではないから安心なさい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:39:49.98 ID:KLpnFMGO
>>278
これくらいで長文かよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:42:07.42 ID:cbkrye8N
>>279
多分ポタ版で荒らしてたやつなんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:24:27.16 ID:g5bwh20v
この手の変わる変わらないは、変わる側が正しいことが多いんだよな
変わらない側は知らないとかやり方間違ってるとかね
変化が分かりにくい機器や曲使ってることもあるだろうけど
どんな環境でも変わるとか言ったらさすがにそれは間違いだけど

DSD DirectとAudioGateの比較は昔AV WATCHでやってた気がする
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:37:13.60 ID:IXmDemxX
CDをDSDに変換ってのは整形美人とやってるようで嫌だな
ちゃんとハイレゾ配信かSACDで聴こうぜ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:43:29.96 ID:g5bwh20v
それがあればその方がいいという話だよね
SACDやDSD配信がないものは変換して聴くのもありだよって
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:54:43.72 ID:TlERl6l6
でも、つまんない DSD より、
面白い CD のほうがいいでしょ。
九割がた CD の DSD アップサンプリングを
聴いてるような気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:19:10.36 ID:6gqNyOSP
>>283
自分でやったら判るが整形美人ですらない
ほんのちょっとフィルターかイコライザとおしたような変化だよ
あえていえば福笑い、みたいな

ハイレゾかSACDでちゃんと聴こうぜって言うのは同意
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:26:04.57 ID:jn4JYCy0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:38:17.66 ID:1YpV4GjE
一曲700円て…45曲7000円はともかく
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:56:57.44 ID:6gqNyOSP
このスレの住民なら買うだろうけど一般には理解できんだろうな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:52:24.03 ID:hdjszUih
こんな商売しちゃいかんね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:20:57.59 ID:rDeYDylm
この当時のマスターは、16bit44.1kHzか48kHzじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:48:06.93 ID:mcTvIlaw
音質値段云々以前に戦場のメリークリスマスはもう聴きたくないよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:06:51.89 ID:p7mD9M5h
CD→DSD変換ってイメージ的にはレガートリンクみたいなものと捉えてOK?
音色的な色合いとかそういうのは違うと思うけど。
レガートリンク好きと嫌いって結構荒れるから似たような流れになってたのか?
俺はレガートリンクの音色は好きだけど。
初期もハイビットになってからのも。

ちなみにオーディオゲートでDSD化するとき、
1 ダイレクトにディスクを作成する。
2 EXACT AUDIO COPYで44.1-16のWAVに変換後、そのデータをDSDディスクにする。
3 オーディオゲートで192-24のWAVに変換後 そのデータをDSDディスクにする。

ブログなどではこの三つが意見三種三様であるんですがやはり音は変わるもの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:09:31.98 ID:Q+7LeX80
時間をかけてエンコードしておくのはいいけどリアルタイムは地雷だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:17:28.57 ID:6gqNyOSP
>>291
それいっちゃおしまいよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:21:55.77 ID:6gqNyOSP
>>293
荒れてるのわかってるならこっちできいてこい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354834014/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:36:44.64 ID:5C9pXRFu
エンコードなんて実時間より短いんだから、リアルタイム変換と大して変わらんのでは
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:45:30.50 ID:DILaIZ5a
>>287
きたあーって買うのかこれ・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:09:28.39 ID:p7mD9M5h
>>296
レガートリンクやAL24などと同じ口調の荒れ方ですからね。
荒らしてるのはスペック厨かそれに類似したものが荒らしてるだけなんで無視でOKです。
結局、耳に入る音が好みかどうかだけ。
人間的にはDVD-AUDIOとSACDが立ち上がった初期にDVD-AUDIO買った連中が多く含まれるでしょう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:10:57.38 ID:DILaIZ5a
>>299
お前もその言いようもその嵐の原因だよ
いい加減にしとけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:18:10.78 ID:HF55ucmk
やりたいなら自分の日記に書いてろよポタ板荒らし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:34:34.37 ID:gg8g/hkz
AudiogateやDsd directはここでOKだよね
dsd変換なんだから

audiogateの変換は本気で少ししか音変わらない
ネイティブデコードで始めて分かるくらいでPCM変換だとさっぱり
Dsd directはそれに比べるとハッキリ違いが分かる
音的にはCDとSACDの間くらいでハイレゾ配信には全然かなわないけどCDから(リアルタイムアップサンプリング含む)聴くよりは良くなってる
好みや相性があるから絶対ではない
ハイレゾ配信がないソースには有効
あるならハイレゾ買っとけって感じ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:22:59.75 ID:DILaIZ5a
聞いてないからほかでやれ
同じ奴が何回も書いてるのわかってるから
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:34:51.34 ID:N3wiemTz
>>303
お前のタメに書いてるわけでもないだろうし、お前のタメのスレでもないぞ
DSD変換の話題はOKなんだから問題ない
自分の興味のない話題が出るとすぐに禁止したがるヤツっているよね
興味なければスルーすればいいのに
305217:2013/12/19(木) 17:45:06.77 ID:BoHiauOW
あー217だけどなんかしつこい宣伝?つれてきたみたいでスマン・・・
CD300枚以上あるし、DSD direct導入自体わずらわしいし
別にそこまでCD否定したいわけでもないんで普通に配信買っとくよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:04:31.24 ID:N3wiemTz
CD300枚といってもメインで全部聞くわけでもないでしょ?
全部取り込んでたらDSDじゃなくてもメンドイ
DSD Direct導入は中古のVAIO探す必要あるからかなり敷居が高いよね
SONYがエンコード機能だけダウンロード販売とかすれば話は別だけど
AudioGateも設定でもう少しどうにかならんかね、と思って見てる
無料公開されたときは喜んだけど…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:18:31.59 ID:HF55ucmk
しつけーよ糞ニー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:57:17.25 ID:N3wiemTz
>>307
何言ってんのお前?
DSD変換に興味あるだけなんだけど
他の選択肢があるなら知りたいんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:01:35.16 ID:rHFdE75J
ピュアオーディオ板にはパソコン持ってない人もいるし察してあげなよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:20:01.49 ID:N3wiemTz
そっか、それは考えが至らなかったよ
スマン
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:40:57.59 ID:AjNv5NE6
wavからDSDに変換できるフリーソフトってなかったっけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:54:33.23 ID:K2ojWT4Z
それがAudioGateじゃないかな
Wave to Dsdffってのもあるね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:54:34.72 ID:Vfp22B2k
なんかすげえ巧みな聞き方だなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:12:29.81 ID:AjNv5NE6
>>312
それそれ。
AudioGateのほうが品質いいんかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:16:35.00 ID:U9R2NVAQ
ところでポタ版荒らしってHERUSに噛みついてたガキのこと?
試聴レビューに対して画像うPしろとか販売会社と製作会社を一緒だと思ってて、ステマステマ叫んでた
読解力も知識も経験もなくて結局自爆してた奴のことでしょ
しかも固定IDと少数書き込みのID(単発に近い)使ってるのばれた人
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:22:01.53 ID:Wj6/vlHz
AudioGate3になったら
AudioGate2は使えなくなるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:27:26.39 ID:K2ojWT4Z
>>314
Wave to Dsdffの方はDSD256にも対応してるのとパラメータも結構イジれるみたいだけど
どっちがいいかはわからないな

どっちもフリーなんだから聴いてから選ぶといいんじゃね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:38:21.50 ID:AjNv5NE6
>>317
そうするわ
AudioGateは変換に時間かからな過ぎてなんか不安w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:21:06.41 ID:T3fK5Z1J
リアルタイムな低精度DSD変換に意味なし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:32:43.13 ID:FjqjdapT
>DSD Direct導入は中古のVAIO探す必要あるからかなり敷居が高いよね
探す必要nasiです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:11:39.58 ID:jXD+iFIr
どこのハードオフでも50円で見つかるわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:17:47.02 ID:jXD+iFIr
DSD DirectでDSD64に変換してから AudioGateでDSD128に変換
これ最強
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:22:27.24 ID:nYMm7ns/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:05:38.29 ID:fL8O9rdR
vistaのVAIO使わにゃいけない時点で摘んでるし
そこまでして変換なんぞしたくもないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:10:50.60 ID:jXD+iFIr
>>324
なんか連呼してるけど
お前ビスタに母親でも殺されたの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:16:06.65 ID:fL8O9rdR
え、連呼なんてしてないけど?
トラポ限定される時点で本末転倒だねって思っただけ
他にいわれててもそりゃ当然でしょ、としか思わないが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:16:37.17 ID:51Hi5LDw
>>324
誰もお前に言ってないと思うぞ
やりたい人だけやればいい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:22:08.92 ID:fL8O9rdR
>>327
俺もあんたにはいってないけど?
というか急に出て来てなんでそこまで必死なのか意味不明
ソニーの中古PCの在庫でも溜まってるのかね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:27:10.92 ID:7F/TlpAK
>>326
こいつは変換とDSDDirect連呼して、ステマ自演してるだけだよ

ID使い分けて自慰に励んでる荒らしだからほっとけ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:35:35.43 ID:ctVqUdvH
>>306
sonyのsite
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:01:22.82 ID:fL8O9rdR
>>329
再生総合スレで何でこんなにプッシュしてるんだろうね、本当
ソニースレでも立ててやればいいのに
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:12:18.26 ID:51Hi5LDw
>>327
必死なのはお前だろ?
興味ない話題はスルーしとけばいいのに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:17:08.90 ID:+4+NjpgB
>>331
お前バカなのか?とうにディスコンになってるから意図してプッシュしても
得する奴は誰もいない。心療内科にでも行ってこいや。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:19:10.25 ID:YpJgnQnM
なんか>>331ってポタ版でステマステマ騒いでた荒らしと同じ気がする
書き込みが減るからこういうの迷惑なんだよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:37:36.46 ID:Zc9BSn7X
ステマって言葉使いたがる奴ってバカに見えるよねぇ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:46:28.65 ID:PewxkUn8
>>332-335のレスがまさにステマの裏返しに見えるが・・・
DSD音源ありきのスレでどんだけ必死やねんと
総合スレでイキんなよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:57:03.57 ID:QTTB7Mmd
そもそも自動ツイートされるだけで基本無料で出来るDSDディスク。
それをなんでたたいてる奴が居るのかが分からない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:16:24.26 ID:YpJgnQnM
>>336
これがステマに見えるとかお前悪いインターネットに毒されすぎw
DSDの変換自体はこのスレの話題の一つ

その話題を執拗に潰そうとする方にこそ何らかの意図がありそうだけどな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:24:50.08 ID:74tCmtxV
ツイッターとか仕組みわかんないしなんだかコワイ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:38:38.94 ID:tHWh0nOV
>>334自身も別の場所で同じようなことやってたってことでしょ?
しかもそこでもステマやめろって言われてたと
語るに落ちてるなこいつ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:45:37.31 ID:YpJgnQnM
>>340
なんでそんな論理の飛躍が起きるか分かりかねるのだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:53:04.59 ID:BEPTrQIK
大量に消えてると思ったら全部引っかかってんのは「ステマ」
今更こんな言葉使ってる時点でわかりやすいな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:03:49.47 ID:7VAJBGvn
ところで Audiogate 3.0 でないね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:49:55.00 ID:sCZ67N0B
>>343
あと10日もあるじゃん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:42:04.18 ID:zFhZexSc
>>340
逃げ道くらい残しておいてやれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:47:41.58 ID:U8B30CVQ
>>345
そいつが言ってること変くないか?
多分だが>>340>>331なんだと思うよ
>>341に指摘されても返信できないでいるし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:26:40.82 ID:Gvm78Eg3
Audiogate 3.0
まだかや?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:52:39.61 ID:0ImNBNvP
K製品持ってないから、3になるとライト版だっけ?
DSDに制限が出てくるから今のままでいいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:27:58.14 ID:oCaHUuy/
現最新版ってやたらに停止しないか?
DSDディスクを作る時。
特にタイトル打ち込んで曲名まで打ち込んだ時に限って。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:23:20.83 ID:0ImNBNvP
2.3.2に戻しても同じ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:42:25.08 ID:oCaHUuy/
前は無かった。
で、2.3.3になってから頻発するので今日、別マシンにも入れてみたんだがそっちでもなる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:09:34.96 ID:0ImNBNvP
2.3.2に戻した方いくね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:48:27.93 ID:5Z20ll4M
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:56:03.72 ID:beJUgNKj
どうにもこうにも安物DACでございます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:57:52.03 ID:beJUgNKj
ああ、記事読み間違えてた、定価は6万か
落ち着いたら売価で4万円台かな
写真でも同社のヘッドホン接続アピールしてるし、割とそっちに注力してそうだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:59:26.65 ID:v/0UOexf
ポタフェス行ってKORGの担当者に聞いてきたがAudioGate 3、来年にリリースがズレ込みそうなことほのめかしてたぞorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:28:10.45 ID:eW2Hw/9+
やっぱり遅れるのかあ。
気長に待ちます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:13:14.00 ID:ZPkAkzpn
DSD-DACで定価6万て安物の部類じゃない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:26:56.59 ID:e0y6qDBv
Lokiとか149ドルだが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:30:37.27 ID:H4J2Xk5G
nano iDSDも25000円前後だな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:10:33.51 ID:Hz/HVOUr
audiogate3 来年か
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:20:26.92 ID:qZtgFLF7
>>361
クリスマスプレゼントだったんじゃないのかよ〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:09:47.20 ID:OUpTVOJz
KORG=ヤマハだから、そこらへんのガレージメーカーみたいにトンズラすることはないだろう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:27:54.41 ID:3brhJ8sR
>>363
正月休み返上?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:37:32.69 ID:o/jK1d5A
AudioGate 3、春に延期かよ・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:43:17.73 ID:nfL3h63j
ps3買ったから変換してみようと思うんだけど、audiogate使えばどっちにでもできるから、dsfとdffのどっちに変換してもいいよね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:08:43.37 ID:kO0di7my
PS3ってdff再生出来た?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:13:40.75 ID:Fdex+bRh
>>366
iOSでHF Player使うつもりならdsfの方がいいぞ、dffだと落ちて使い物にならんかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:18:28.69 ID:klZk+APK
HF Player でDSD256曲超えたら、超えた分からソートがおかしくなる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:15:19.69 ID:3N5rbNu9
AudioGate 設定で不覚にも CPU を低負荷にしていた。高品位にしたらだいぶ音が違う、特に高音。CD からリップした WAV ファイルをアップサンプリングして聴くことだけに使ってる。i5 2.5GHz 2Core で 1 スレッドだけ 30% 、その他は数%から十数%の負荷。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:13:55.13 ID:z9WhP5Jl
通勤等の時に音楽聴いてるんだけど、アンドロイド機でDSDを鳴らす方法ありますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:25:44.61 ID:E8TCjJ3o
hdp-r10は確か対応してたけど普通のandroidスマホは無理なんじゃないの
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:05:56.32 ID:TB6yMnNr
R10もリニアPCMに変換してからの再生だろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:48:52.35 ID:ZnrndAHz
CDをアップサンプリングしても、所詮は化粧だな。素顔が綺麗になるわけじゃない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:55:26.88 ID:jmuS73tR
DSDに興味ある者だが皆さんに教えて頂きたい
皆さんは再生ソフトは何を使用してられるの?
お試しにAudio GateをDLしてWaveで使ってみて意外によろしかったんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:59:29.42 ID:xGY06eh0
JRMC19とPPW
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:09:44.49 ID:jmuS73tR
>>376
ありがとう ググってみる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:16:09.29 ID:mLpy3Q8i
>>371
現状AndroidでDSDをネイティブで出力する方法無いんだよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:37:36.25 ID:TB6yMnNr
>>374
化粧というより洗顔じゃないかな?
音とノイズを分離させてノイズを取り除くわけだから
PS3のはアップサンプリング+ビットマッピングなんでうまい比喩が思い当たらないんだが、ほとんどリマスターに近い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:58:47.89 ID:AFc6BSpy
洗顔後に化粧水使う程度だよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:08:47.87 ID:kr+N3w49
ちゃうちゃう。凹凸を酸化チタン顔料の入ったワックスで填める作業だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:15:32.72 ID:uI7QAyly
>>379
化粧は粗を埋めてしまうので音がボケる。
レガートリンクがこんな感じだけどクラシックとかロックとかは良い。
JAZZは音の切れが甘くなる。
PS3のはHDMIで繋がないとノイズ増えるだけ。
光や同軸ではCDと大差ないけどHDMI対応のDACなりアンプがあると最高に良い音。
CDのDSD化は音が良くなるというよりしんどくなるほど厚くなる。
ノイズの入らないレコードの音が一番近い。

あと、DSDでバケるのがDVD音声。
音楽ディスクでもAC3なんかで入ってるデータ。
これを抜き取って一旦WAV(多分48-16が多い)に変換する。
そして、DSD化すると音が篭りがちなAC3の音に対してキレキレかつ分厚い音にバケる。
音の変化と言う意味ではこれが最も変る。
(録音現場の原音より良くなってるという意味ではない。)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:17:57.55 ID:uI7QAyly
>>382のDSDの変化の件を少し補足。
CDはスピーカーが音を鳴らしてるレベル以上には中々進まない。
DSD化すると部屋が音を鳴らしてる所まで簡単に進める。
音源が点から面に変るので音場が大きく変る。
これが私が思う厚みという意味。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:22:21.33 ID:3n0qCCfK
訳わかんねぇ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:00:29.88 ID:kr+N3w49
30年前のフィリップスCDPからすでに、ほどよいアップサンプリングはしてるわけで、音楽的には過ぎたるは及ばざるが如し、ほどほどが良いんだ。

特にニッポンのメーカーは音で勝負できないので、数字で勝負したがる。そして過度のアップサンプリングは音楽を殺してしまう。DSDなどその極みだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:31:08.80 ID:Hp5+d4G8
「ハイレゾかなんか知らんが今さら新しい音楽ソースなんか買い集められっかよ!」と思い、
「PCに貯めてあるCD音源を利用して劇的に音が良くなるようなものがないのか!」と
半年ほど前から思っていた俺にとって DS-DAC-10 は考えていたドンピシャの製品。
DSDの音は聞いたこともないがともかく試しに買ってみる。

この製品が出ていることに気づくのに相当出遅れたが
年明けからまた音楽三昧の毎日が始まりそうだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:29:06.05 ID:sNIA/byK
とりあえずPS3に同軸出力はないぞ
あと光とHDMIなら光の方がいい音出す
光の方が音が悪い場合はケーブルが粗悪品とか設定で48kHzのままにしてる可能性大
もしくはSACD聴いてる場合
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:28:37.88 ID:dp9+gOlV
PS3 初期型に Mac mini → DS-DAC-10 と NAS を GigaEther でつないで Mac の Audiogate でランダム再生、ほとんどジュークボックスみたいなかんじ。95% が CD リップ WAVE ファイル再生です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 07:37:38.33 ID:1nwk+2vx
ブレステはぼくのいっしょうのたからもの

こないだ修理依頼のメールした業者から返事来ないな〜
ゲーム機だと思われて馬鹿にされたか
それとも技術がないのか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:42:32.13 ID:vLglgskU
DS-DAC-10とかハイレゾの意味ないだろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:33:15.46 ID:ov5WCCvu
>>390
意味ないことはないよ。音は同じでも、自己満足は大きい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:34:56.23 ID:3XnonD+v
>>390
値段の安い機器で再生してもハイレゾリューション音源の違いなど聴き分けられるはずがないってこと?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:10:20.49 ID:U+o0RVGU
そういうこと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:35:46.80 ID:hak0W6mM
んー、それは概ね間違ってないとは思うよ。

でもさ、DS-DAC-10のDSDネイティブ再生はアンプとSPがそれなりに良ければ、そこいらの高級CDプレイヤーなんか軽く凌駕してると思うけどね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 04:02:54.74 ID:WFcN9EN2
それは似たような価格帯のDSD再生機と比較しての話ですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:01:22.99 ID:oYvJcg96
>>394
同意する
ケーブルをモガミ2534にしたら見違えたわ
コスパ良過ぎ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:15:35.11 ID:Bfr4R/cp
>>396
モガミに替える前はなにを使ってたんですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:30:10.33 ID:b9cW0i4w
デジタルなんか安かろうが高かろうが何使ったって一緒だよ

変わるのはスピーカーだけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:48:12.96 ID:m4a74ZPv
質問って言うわけではないですが、OTOTOYではDSDとHQDを配信してますよね?
UD-501のようなDSD対応USB-DACでDSD再生をするより、
Firefaceのような高解像度系のUSB-DACでHQDを再生する方が、
いい音を得られると思うんですが、どうなんでしょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:25:45.06 ID:b9cW0i4w
Firefaceが「高解像度系」?

その心は?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:44:19.29 ID:airK569I
Firewireの友達かと思った
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:17:10.85 ID:8ntCDHjI
DACはAnalogんとこが大事
403399:2014/01/02(木) 19:50:38.30 ID:m4a74ZPv
>>400
まあ、あくまで自分ではそう思ってるってだけです。すみません。
今はFireface UCを使ってます。UD-501はその前に使ってました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:11:05.72 ID:4p1Lhb4p
>>400
アレが高解像度系でないとするとどんなのが高解像度系なんだ?
単純にあの辺の価格帯の音を知らないので教えて欲しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:51:01.58 ID:Zmwn5jjS
400みたいな奴にマジレスするなよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:14:01.21 ID:+75N7dIW
>>396

>>395のコメはちょっと控えめに書いてみた。
人それぞれ感じ方が違うしね。
でも、主観的に言わせてもらうなら、PCM再生しか出来ない高級CDプレイヤーを10馬身ぶっちぎってると思ってる。
もう後続の姿すら見えないくらいのちぎり方。

ただし、他の機器のグレードが追い付いてないと分からんと思う。
極端な話、ペア一万円のSPで鳴らしても違いなんて出ないよね。

まああくまでも俺の感じ方だけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:18:10.75 ID:+75N7dIW
間違ったのでもう一度。


>>396

>>394のコメはちょっと控えめに書いてみた。
人それぞれ感じ方が違うしね。
でも、主観的に言わせてもらうなら、PCM再生しか出来ない高級CDプレイヤーを10馬身ぶっちぎってると思ってる。
もう後続の姿すら見えないくらいのちぎり方。

ただし、他の機器のグレードが追い付いてないと分からんと思う。
極端な話、ペア一万円のSPで鳴らしても違いなんて出ないよね。

まああくまでも俺の感じ方だけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:23:49.61 ID:+75N7dIW
間違ったのでもう一度。

>>396

>>394のコメはちょっと控えめに書いてみた。
人それぞれ感じ方が違うしね。
でも、主観的に言わせてもらうなら、PCM再生しか出来ない高級CDプレイヤーを10馬身ぶっちぎってると思ってる。
もう後続の姿すら見えないくらいのちぎり方。

ただし、他の機器のグレードが追い付いてないと分からんと思う。
極端な話、ペア一万円のSPで鳴らしても違いなんて出ないよね。

まああくまでも俺の感じ方だけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:44:28.41 ID:7ABApLW7
>>403
ここでは
1、DSDファイルとHQDファイルの比較
2、UD-501とFireface UCの比較
の2次元の比較を同時にしてるよね

これは切り離さないと比較は出来ない

自分で聴いて比較したならそれはそれで一つのデータにはなるけどね

>>404
だから「高解像度系」って何?
俺に訊くなwww
同じ価格帯ならLuxman DA-200とかどうなの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:01:42.01 ID:7ABApLW7
>>399
ああ、あと「いい音」ってのも主観的な表現だから誰も答えられない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:29:13.91 ID:saHi8AZK
自分の買い物が間違いではなかったことを確認するための質問だから問い質されるとしどろもどろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:34:04.28 ID:74bWsMPA
高解像度系ってのは、要するにより細かい音まで聞こえるって事でし言ってるんでしょ…。
その程度の頭もなく、ただ相手を挑発するだけって…。
なんだか理屈屋ぶっていて気持ち悪いよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:40:31.71 ID:saHi8AZK
質問の形をとった自己主張は品行方正でお正月に相応しいね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:52:14.98 ID:74bWsMPA
なんだか歪んでるなぁ…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:59:32.10 ID:s8Oeco8r
>>414
趣味の話でしょ。
正月からなんでこんなにひねくれてんの。人間性疑うは。
さすがピュアAU ってこと?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:20:04.88 ID:LOl990Yk
>>398
同意。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:10:44.39 ID:7ABApLW7
>>412
ん?>>400が挑発に見えた?
それはゴメンね
でもそれは全く無いよw
意味が解からなかったから訊いたのさ

ってことはUD-501は解像度が低いってこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:31:20.86 ID:kCteZ1cL
400で
>Firefaceが「高解像度系」?

>その心は?

と言いながら409で
>だから「高解像度系」って何?
>俺に訊くなwww

ってのはおかしいだろ
微妙に論点をずらしてると思われても仕方ない

>ん?>>400が挑発に見えた?
>それはゴメンね
>でもそれは全く無いよw
>意味が解からなかったから訊いたのさ

こんなのは後だしでいつでも書ける
素直に412に謝罪した方が良いかと
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:00:06.55 ID:7ABApLW7
>>418
ん?何がおかしいの?
UD-501とFirefaceを比べて後者が「高解像度系」っていう意味が解からなかったから普通に>>400で訊いたんだけど?

>>418は意味が解かったんだったら>>399に答えてあげたら良かったじゃん
420412:2014/01/03(金) 21:06:00.66 ID:74bWsMPA
>>419
あー、了解。
それじゃ、「UD-501よりFirefaceのほうが細かい音まで聞こえるよ」
という前提でお願いしますわ。

これを前提にしたとして、>>399はどうだろうって質問していいかい?
多分>>399を読む限り、こういうことを聞きたいんだろうし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:39:59.85 ID:1xuSN3wU
>>420
そいつ相手にしない方がいいぞ
多分微妙にズレた不愉快な返答が来るぞw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:08:20.08 ID:7ABApLW7
>>420
俺の考えは>>409-410で書いたよ

>>421
それは自分のことだろw
茶々入れてる暇があったらお前が答えろ
423412:2014/01/03(金) 22:42:24.82 ID:+YVDm8lx
>>421
予言者過ぎて吹いたw
本当に不愉快な返答が来たw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:12:31.39 ID:ujj4RiNz
ESSのES9018で聴いてる奴いる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:34:13.00 ID:QBMG9JsB
ノシ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:52:00.67 ID:DFyNcDD/
ES99018ってさ
最近いろんな機器に搭載されてよく見るけど
音はクソだなって思ってたんだよね

確かにSABRE
刀みたいな切れ味だ
けど音がつまんねーんだよね
DSDがDSDに聞こえないし

そう思ってたらみんな同じように感じてたんだね
https://community.phileweb.com/mypage/entry/1641/20120604/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:11:32.76 ID:DCFVbUXG
球アンプと合わせたらええのんかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:02:58.22 ID:DFyNcDD/
うん
それは俺も考えた

確かにES9018は物凄く静かだから
真空管を変えてもダイレクトに変化が判ると思うし
試す価値はある
(残念ながら俺は真空管持ってないけど)

でもそれってなんか音を「鈍らせる」事のような気がしてどうもしっくりこない
どこかで「丸め」ないとダメなのは感じるんだが・・・

元々DSDは滑らかだから俺はデジアンでも合うと思ってるし
滑らかなまま直出しが理想かなと思ってる

ES9018で「冷えた音」を真空管で「解凍」するのも弄り過ぎかなと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:59:27.62 ID:2ckBItfA
ESSのDACはかなりクール系だから音に厚み求めてる人には合わないと思う
音の趣向だと思う
音はきめ細かいし、定位も良いし立体的だとも思うけど
ただ空気感みたいのはなくてもの凄くスッキリしてる
BBやWMシリーズに比べてまだ新参なチップだからDACを作る側もとりあえずESSのキャラにあった音作りにしてるだけで、
今後もっと音に厚みをもたした、それこそDENONみたいな音だすDACも出てくるんじゃないかな
個人的にESSというかHERUSの音はドンピシャで好みにあってるが、PCM1792Aの音が嫌いとかでもない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:06:51.31 ID:IOS5zc8k
お前らが一番好きなdacって何?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:54:24.61 ID:/ViFRboX
pcm56
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:47:26.19 ID:9ENpioVM
アフラック
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:35:25.20 ID:rocVJQpI
コッテリしてて温かみがあり、
定位がしっかりしてて安定感があり、
空間を表現し、静かで細かい音まで小音量でも聞こる。のが理想なんだけど、静かで〜はスピーカーに任せて(PIEGA Premium5.2)、コッテリ〜はアンプの仕事で(luxman)、定位〜部分がdac(ess)の仕事みたいな感じで組んでいけばいいかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:54:00.26 ID:mBADpOhQ
ES9018の真価はSFORZATO DSP-03のNo Bandwidthで発揮されるのでは
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:24:01.40 ID:wJ4Fvou8
クラやジャズで5.6MのDSDでお勧めの曲を教えて下さい。
よろちく!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:17:36.01 ID:X20hXkp4
SDTrans384 -> SyncDAC -> IV基板でDSD64-256/PCM44.1-384両方いける。自作できる人限定だけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:14:09.88 ID:e7jj6vZR
DENON DCD-SX1をUSB-DACとしてDSDIFFを再生してますが、曲間でプチノイズが入ります。対策方法はないでしょうか?

PC corei5(Win7 64bit)+foobar2000+ASIO環境
です。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:51:40.01 ID:U1pbnClJ
電源オプションを高パフォーマンスに変更
USBのセレクティブ サスペンドの設定を有効から無効に変更 

こんなあたりかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:29:02.22 ID:e7jj6vZR
>437
アドレスありがとうございます。すでに電源、USBは同様の設定にしておりました。PCMファイルではプチノイズは出ません。
DoPでもプチノイズは出ます。DCD-SX1の問題なのか、DSDはこんなものなのか、他の機器をお使いの方はいかがでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:35:42.49 ID:S0fvpKeV
DSDはミュートを工夫しないとそうなる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:49:57.15 ID:qmMLgtAA
>>439
DS-DAC-10とUDA-1とLOKI持ってるが
どれも曲間でプチノイズなんて出ないよ
何か設定ミスってるか、最悪装置の問題では
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:09:40.40 ID:w3QtAVb8
DSDとPCMが切り替わる時にプチノイズが入るとは言うね。
フォーマットの違う曲データを連続して再生したりしてない?
そうでなければ、プレイヤーアプリが曲が切り替わるたびにPCMモードに
戻ってるとか…
DS-DAC-10でAudiogateを使ってDSDの曲を連続再生してる時は特に
鳴らなかった記憶があるな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:15:36.91 ID:YhrogCLd
PCMでもサンプルレートが変わる時にノイズ入るとかあったよ

JRMCやPPWでのDoP再生だと1曲目の頭にノイズ入ってた
機器により入るのとかなり抑えられてるのとあるね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:15:15.61 ID:e7jj6vZR
皆さんありがとうございます。
DSD連続再生時の曲間でプチノイズ発生はおかしいということですね。
設定の見直し、メーカーへの問い合わせをしてみます。改善されたら報告したいと思います。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:28:47.25 ID:bHfBUlJO
これはアプリの不具合だと思うよ。DSDギャップレス再生処理の完成度が低い。
アプリのDSDギャップレス再生処理の対応方法には2段階あって、同じアルバムのトラックを順番に連続再生する場合にすらプチッという音が鳴る対応と、
全然関係ないDSDトラックをギャップレスで連続再生しても曲間にプチッという音が出ない対応がある。

デノンが提供しているのはデバイスドライバ層以下の部分で、デバイスドライバはアプリが行う信号処理を信用してそのままDACに送るしか術がない。
アプリからプチッという音が記録されているDSDデータが届いたらデバイスドライバはプチッという音を出すしかない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:33:46.81 ID:zymiOB7n
>>437

自作ならマザーボードの監視ソフトがノイズの原因になることがあるな。
foobar2000の設定はどうなっていますか?
DSDは、64でもノイズがあるんでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:16:41.70 ID:Ac7clbYb
437です。皆さん引き続きありがとうございます。

同じアルバム内でプチッて鳴るんです(泣)。DSD64も128も同じく鳴ります。

PCはACER AS3820-A52Cです。

本日DENONにメール問い合わせしました。回答待ちです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:51:19.35 ID:nY0/jcvs
>>447
>同じアルバム内でプチッて鳴るんです(泣)。DSD64も128も同じく鳴ります。
音源に元からノイズ入ってるってオチじゃないよね?
自分はfoobarで何の問題もなくギャップレス再生できてるけど
変な不具合があったらReset allをかけて一から全て設定しなおせば治るときがある
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:53:44.22 ID:Ac7clbYb
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:18:55.78 ID:nY0/jcvs
>>449
二枚目の画像
バッファが短過ぎる
デフォルトの1000msで良い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:57:29.19 ID:zymiOB7n
>>449
3枚目の設定で
64bitのasioを使用にチェック、ハイパフォーマンスにチェック
pcm to dsd method を none から、どれかお好みに
dsd/pcm transration を  100ms に

この設定で、wave か mp3 再生させると、dsd のランプ点きますかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:07:45.86 ID:Ac7clbYb
いろいろありがとうございます。

ギャップレスでつながるパガニーニの主題による狂詩曲が現在のファイルが終わる前に、次のファイルが始まる。コンマ1秒位切れる感じ。
このためバッファーをそれまでの300msから50msにして曲切れが改善しました。50msの設定の理由です。

3枚目の64bit asio、ハイパフォーマンスはプチノイズの改善はしませんでした。

pcm to dsd methodはPCMをDSDで聞いてみたい時にはいじっており、DSD再生していることを確認してます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:26:07.57 ID:zymiOB7n
2枚目を50msから、1000ms 
Gapless Crossfaderを導入かな。 foo_dsp_crossfader
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:32:39.68 ID:MG/UoC+S
家の環境だとfoobar2000でDSD再生はノイズ酷くて
OSから再インストールしてみたり色々やってもだめだったから
PCM再生がメインだったんだけど、なんか最近になって
DSD再生でもノイズなくなったんだよね
設定とかまったくいじってないんだけどなんでだろw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:34:08.43 ID:O1XbMuo+
やはり不具合原因はデバイスドライバではなくてアプリの設定でしたね
foobar2000でDSDをちゃんと再生しようとすると必要な設定が多いですね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:39:11.44 ID:ydgTwROk
437です。プチノイズの件、解決しました。皆さんありがとうございました。

DENONからの回答ではfoo_input_sacdが最新のバージョンだとノイズが発生しやすいのでfoo_input_sacd0.6.0を入れるようにとのことでした。

当方では0.6.6を入れていたので早速0.6.0に入れ替えたところ、プチノイズの発生は無くなりギャップも無く楽曲に集中できるようになりました。

foo_input_sacdのバージョンを入れ替えて検証してみたところ、当方の環境では0.6.5までは問題なく0.6.6だけプチノイズが発生してしまうことがわかりました。
現在は0.6.5で運用しております。

ご報告までに。ありがとうございました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:09:40.52 ID:20VVJ2j5
デノンのサポートセンターは、ここはfoobar2000の不具合サポートセンターじゃねえんだぞ、とか思ってそうw
英語圏のユーザーはfoobar2000のサポート掲示板で解決するんだろうね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:55:37.93 ID:JEX6HINK
デノンのサポートは優秀だな
ここの住人は完敗じゃねえかw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:45:39.62 ID:PGZGr0pw
こんな回答してくれるんだ。尊敬するわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:43:39.70 ID:SLQnbWZ6
DENONはカブを上げたね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:44:39.79 ID:gKfsU1B7
恐らくだが、foobar2000どころか、もっと酷い質問が多いと思うね。
特にPCに触ったこともない団塊世代がかなり流れて来てるだろうし、
きっとサポセンは修羅の世界になっていると見た。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:02:56.30 ID:/Snqq4Wh
DENONはプレイヤーソフト用意してないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:07:41.34 ID:CUhNgvag
>>461
団塊世代とかぼやけた言い方をせずに60歳以上って言えば
たしかに2ちゃんねるはやらない世代だろうなあと納得できるのに
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:31:17.00 ID:ZN7iTbQI
つかフーバーってええの?
スゲーめんど臭いんだけど
そんな苦労するほどの価値(音じゃ)ねーだろ

自作PC歴16年の俺でもメンドイわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:16:02.33 ID:kHqBLqQr
>>464
自作とフーバー関係ない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:37:44.19 ID:2Q8sz/wk
foobarの何が面倒なのか理解不能
全く難しくないし手間もかからない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:12:22.26 ID:o4GNGO2w
foobarが面倒ってDSDがどういうものかすら理解できてなさそうだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:27:07.19 ID:/x/58sbt
DSDを理解って簡単に言うけど非線形信号処理だからモデル化したときに出てくる数学がPCMよりも段違いに難しいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:38:41.83 ID:ZN7iTbQI
デンノンのバイトが即答した>>437の問題すら解決できなかった奴らが
「foobarは面倒じゃない(キリッ」とかアホだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:42:43.63 ID:Z/vLY2oA
>>468
非線形、素晴らしい響きだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:53:24.11 ID:/x/58sbt
この場合の非線形というのは、PCMは入力信号が同じなら何回処理しても、いつ処理しても出力信号は同じになる(線形)のに対して
DSDでは、同じ入力信号を入力しても「信号を入力する前にしていた事で決まる変換器内部の状態」に依存して出力信号が全然違ったものになるという意味です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:59:21.55 ID:OuGUQisP
>>471
それは「非エルゴード」と言うべきものでは?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:46:58.72 ID:ZwAjGe6P
DSDの本を読み直したら非線形のくだりの説明が471とは全然違ってたわww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:18:13.77 ID:4eCB0YYe
> 473
DSDの本ってどの本? 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:45:35.13 ID:ZwAjGe6P
Erwin Janssen, Arthur Van Roermund著 Look-Ahead Based Sigma-Delta Modulationって本。
DSDについて深く知りたい方にはおすすめだョ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:10:52.17 ID:kOiRsXBi
AudioGate3はなんか劣化してないか?
フォーマット変換や編集も出来なくなってるような?
これなら前の方が良かった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:19:20.36 ID:hk23daxW
>>476
>High Definition Audio Player Software として生まれ変わるAudioGate 3 の再生機能の部分だけを先行してリリースしました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:27:40.04 ID:N2mG9J/8
MRシリーズを買えばいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:57:09.84 ID:8yZtJPZH
AudioGate3のUI、なんかレスポンス鈍いなぁ。
しかも5.6Mhzアプコン再生中にマウスカーソルを動かしてると
プチプチノイズ入るし...

少なくともver.2.3では同じようなことをしてもノイズはないからなぁ。
「リリースが早すぎたんだ、バグってやがる...」
てなことが無いことを祈る。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:31:17.51 ID:Wpt6GESk
PCの環境は?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 05:32:22.23 ID:7a8dPEzg
AudioGate3 音良くなってるね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:54:11.92 ID:g2kChnZf
アクチしても相変わらず他社のDACでのDSD再生は許可しないんだな
ケチくさい事やってんじゃねえよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:06:53.39 ID:NPnaFXix
そりゃあ自社製品のためのソフトだったんだからしょうがないでしょ
他のソフトだって自社以外のDACを認識すらしないのもあるんだから
それよりはマシ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:48:26.43 ID:/P1TSc+c
前回のツイートしないと使えない機能とかもそうだけど、
これを作った人は本当はこのアプリを使ってほしくないので、どうにかして使うのをやめさせようとしているのでしょう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:37:55.08 ID:wlJf5C/6
しかもKorgのサイトでツイート晒されてたよなww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:06:20.86 ID:B64wEB7O
>>482
DSDネイティブ再生はKORG USB Audio Device Driver使用時のみって書いてあるしねw

これ完成フル版は確か有償になってたと思うんだけど、他社DACでのDSD再生は
金取っても無視なんだろうか
KORG製品持ってる人は無償でアクチできるわけだから、他社DAC使ってる人は金払ってまで
使うメリットあまり無いよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:22:49.76 ID:MOswKGFY
AC3音源のDVDからWAVEで音声抽出→オーディオゲートで192-24にアップサンプリング。
ここまでだと大きな差は無いんだが、このファイルをDSDディスクにするときれっきれなファイルに生まれ変わる。
録音時の音より良くなってるという意味ではない。
少なくてもDVDの中の音源をそのままピュアオーディオで鳴らすのとという意味では思い切り化ける。
その音源がロックなんかのPAやそれに近い音であればあるほど切れが増す。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:19:09.78 ID:vcxOo+5p
e-onkyoで現在一位の「輝くチェンバロ」、DSF5.6MHzでも1000円とは安いな。
TASCAMのDA3000で収録だそうだけど、廉価な機器が出てきて、
生録でそのまま出すなら安上がりになったのかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:50:14.07 ID:bC0pGdbC
>>488
DA3000の宣伝も兼ねたプロモーション価格でしょ!?
そもそもこの生録会自体がプロモーションの一環でなんじゃない?
490479:2014/02/02(日) 15:06:48.19 ID:D/diYf4D
>480
亀レスすいません。
サブ機でも試したところ問題なさそうという結果に...

メインで使ってるCore2Quad 9550、MEM4GB、WinXPだとノイズが出る。
んで、サブのCorei7 3770K、MEM8GB、Win7だとノイズが出ない。
DAC-10でファーム・ドライバともに最新状態。

ただレスポンスが鈍いと感じるのは同じだけど、メイン機のほうが、より鈍い感じ。
なので単純に処理能力の問題のようで...
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:10:52.35 ID:MOswKGFY
>>488
DSD5.6ってオーディオゲートでDSDディスク化出来る?
5.6Mの再生環境持ってないのだわ・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:32:19.71 ID:9oBiCuJm
audiogate3のDSD再生、曲順おかしくなってない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:20:42.41 ID:+1fah+qT
Audiogateはいい加減cueシートに対応してくれよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:58:38.97 ID:vcxOo+5p
>>491
とりあえず、Audiogate2.2.3を使って一曲だけ2.8MHzに変換かけてみたけど、
問題なく聞けるよ。DS-DAC-10の表示も、2.8MHzが点灯してた。
ディスクにまでは焼いてないけど、まあ大丈夫でしょうw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:19:49.14 ID:2rnkrF2l
DAC機能ついたCD買ったんだが
勘違いで192ではなく96までだった
192未体験なんだが全然違うの?

ちなみに買ったのはdcsのPucciniとu-clockです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:27:11.71 ID:3j1MbJDc
>>495
日本語でおk
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:32:51.74 ID:w86CdrLv
>>490
Core2Quadで処理能力足りてないってどんだけ〜

一体どんな複雑な処理やってんねん?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:44:08.72 ID:H3dfjevI
DAC機能ついたCD???
CDプレイヤーとしても、DAC機能がないCDプレイヤーはこの世に存在しないし、あ、まさかCDにDAC機能が付いた新製品が開発されたのか?
CDだけ買えば機器がなくても聴けるみたいな。



まあ要するに、

日本語でおk
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:47:23.46 ID:g2kChnZf
>DAC機能がないCDプレイヤーはこの世に存在しない
探せばあるのでは?
DAC接続を前提にした機種
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:11:56.12 ID:0S9Y2JyM
>>495
確か、Pucciniのspdif入力はRCA1系統だっけ?
ウチはdebussyのデュアルAESにエソのP-03で176kの信号を入力してるけど、
全然違うよ
Pucciniだったら結構な値段で売れるから買い換えたら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:14:36.99 ID:QXUSCbDn
>>498
外部デジタル入力端子のついたCDプレーヤーってことでしょ。

>>499
そういうのはCDトランスポートって言う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:23:55.23 ID:w86CdrLv
S/PDIF端子ついたプッチーニ???
イタリア人としても、S/PDIF端子があるイタリア人はこの世に存在しないし、あ、まさか出力機能が付いたプッチーニの墓が開発されたのか?
献花すればプレーヤーがなくても聴けるみたいな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:29:43.77 ID:H3dfjevI
いやひょっとしたらティンポとは違うモノが付いて生まれてきたイタリア人がいたのかもしれんぞ。
いや挿される側だからマソコか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:52:41.89 ID:w4bzq2xe
>>490
メモリが足りないんでしょ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:40:35.89 ID:0ZkY5Kox
PucciniとdebussyDACどっちが上級機なんすか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:38:05.42 ID:MmBufq+s
CDをアップサンプリングしてDSDにしたら、大化けした。
まるでmp3みたいな貧相な音になっちゃった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:04:49.26 ID:zjQG3X7X
AUDIO GATEはダイレクトにやると音悪くなるよ。
WAVE化してからやるLPCMのアップサンプもDSD化も良くなる。
俺はCDをDSD化するときはエクストラオーディオコピーで44.1-16WAVEにファイル化して、
そのファイルをAUDIO GATEで192-24VAVE→2.8M DSDに変換作業を行う。

テストで同じCDをCDからダイレクトにDSD若しくはダイレクトに192-24化すると音質は変らないか悪くなる場合の方が多い。
CDAのWAVE化の質が恐らく悪いのが私的には疑いようが無い結果と思ってる。
実際、ブラインドで差が出る位に音の厚みが変る。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:30:20.74 ID:MmBufq+s
>>507
ちょとまって。
CDのwav化なんて、読み込みエラーさえなければ、あとはただの演算なんだから、
そんなエラーとか劣化の発生するもんじゃないでしょ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:37:24.44 ID:zjQG3X7X
>>508
俺も理論的にはそう思うんだけどね。
現実問題としてAUDIO GATEのCDの直WAVE化はまったく変化しないか劣化する。
CDの直DSD化も同様に劣化しやすいから恐らく内部でWAVE→DSDの過程で変換してるのだろう。
エクストラオーディオコピーを使ってるのは昔から使ってるってだけで他のでも定番なら良いと思うよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:01:34.63 ID:MmBufq+s
>>509
iTunesを使いました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:31:23.45 ID:wQwH920B
>>510
DSDは音量のゲイン取るために-6dbになるから同じボリュームで聞いてたら音が小さくなるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:36:25.50 ID:zjQG3X7X
ITUNESってアップサンプやDSD化出来るんか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:15:03.54 ID:3JiJ8Gnz
出来ません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:27:19.59 ID:KSZlD385
DSDの5.6Mのファイルを2.8Mのファイルに変換出来る?
下位互換とかあったりするのかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:29:09.14 ID:z4bMCOKo
お前ら、ブラインドテストしてから言ってんだろうな?
思い込み発言なんて意味ね〜ぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:11:44.07 ID:MmBufq+s
>>515
なに寝ぼけたこと言ってんだよ。
趣味の世界でいちばん重要なのはプラシーボだ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:30:36.62 ID:wQwH920B
>>515
DSD-DAC使って聴いたことない人の発言だな
PCMに変換して再生してたらaudiogateで変換しても音量の差以外あまり大きくは変わらないけど、ネイティブ再生してると音の鳴り方が変わる
なお、DSDからPCMに切り替わるとなにかしらの音が出たりフェードインしたりするのでブラインドテストは結構難しかったりする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:36:18.35 ID:MmBufq+s
>>517
Jポップとアニソンしか聴かない人の発言だな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:56:46.18 ID:gT910XnQ
アキュフェーズのDP720がDSDディスク再生ができるのでディスクを作ってみた。
音源はchannelclassicsのSuper Artists on Super Audio vol.5
これにしたのはSACD版を持っているので比較できるから。

結果、予想以上に違いがあるみたい。
DSDディスクの方が鮮烈な音が出てくるかと思えば意外に優しい感触。
でも、解像度は高く良質なアナログ再生に近いかも。
しばらくはあちこちで音源を落としてディスクを作るかな。

ただし、再生にはちょいと問題がある。
曲選びが、数字キーダイレクト選択ができなくて送りボタンで選曲
しなければいけないのが面倒。
あと、SACDの倍くらいの読込み時間がかかる。
DP720以外のプレーヤーはどうなんだろう?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:12:08.11 ID:IFXUVfQL
DSDディスクとSACDの両方に対応してるプレーヤーがそもそもどのくらいある?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:56:49.09 ID:wQwH920B
>>518
何故に?
なおDSD-Directで変換するとPCMで再生しても違いはかなり鮮明にでるよ
かなり音がきめ細かくなる
mp3みたいな音ってのは良く解らん
聴感上の音量合わせてみたの?

>>520
一番台数出てるのは初代のPS3だなw
DSDディスクに対応してるSACDプレイヤーってあんまないよな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:58:03.90 ID:ZNFtsqQG
>>520
πのPD
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:06:53.40 ID:CdYPQms8
パイオニアやソニーのSACDプレーヤーはDSDディスクに対応してるの多いみたいね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:12:36.02 ID:8uSYWsQm
>>519
これだろ?
http://www.channelclassics.com/other-channels/super-audio-sacd/super-artists-on-sacd-5108.html
どうもビットレートの計算が合わん・・・

SACDのは普通圧縮されてるからしょうがないと思う
つかダウンロードできるDSDってマルチャンは無いの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:35:58.91 ID:UZZUOwU7
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:19:15.25 ID:AItk8GgU
>>521
PS3は、初代以外も「DSDディスク」の再生には対応してるらしい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070416/dal278.htm
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:16:32.07 ID:p2BBy98m
dsdディスクとsacdディスクは違う物なんか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:36:02.80 ID:gaUaX5XZ
sacdは認証チップがないと再生できない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:48:07.18 ID:4c6ZmHDS
sacd-rがかかるプレイヤーもあるから必ずしも認証はおっとなんでもない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:53:39.88 ID:8Yeh1nk7
>>527
違うに決まってんだろ
CDとWAVを入れたCD-Rは違うものというのと同じこと
DSDディスクはDSDファイルを入れたDVD-R
SACDはDVDではない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:23:10.27 ID:97Lp/Al4
>>519
俺の使ってるソニーのSCD−XA5400ESもDSDディスクのダイレクト選曲はできないよ。
ティアックのCDプレーヤ(SACDは再生できない)で選曲できるのがあるって聞いたことある(型番は忘れた)。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:48:22.08 ID:ts/MWQQW
192再生の本領が発揮される機器を教えてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:08:12.65 ID:GG7tV/x8
>>526
そうだね、SACDはドライブが対応出来なくなっただけだから
SACDとDSD DSICに対応出来るのは初代だけ
PSシリーズは初代機が大抵一番機能豊富なんだよね
PS3もSACDだけじゃなくてメモリーカードリーダーもついてるし
世代が進むと安くなってファンの音も小さくなっていくけど

PS4はAV機器としてはダメダメっぽいけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:52:18.12 ID:sTrHlYSA
20万のプレーヤーで聞くCDより、3万のプレーヤーで聴くSACDの方が良い音鳴るの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:56:54.00 ID:j/bgiMqP
>>534
1万のパイのブルーレイプレーヤーがけっこう良いな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:07:54.78 ID:0q0w8zci
πのPDシリーズが3モデル何気に良い音する。
ハイレゾでDSDディスク作って聴けるしね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:01:19.82 ID:rzv8TGfs
>>534
20万円のプレーヤーと3万のプレーヤーってどこが違うんだろう?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:03:35.26 ID:IUtWxvtu
>>537
主に筐体とチップ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:21:19.42 ID:8Yeh1nk7
>>537
DACと電源周り
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:22:16.24 ID:j/bgiMqP
>>537
宣伝費と飲み代。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:25:34.04 ID:W7Ixbf8o
僕の収入
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:45:57.29 ID:rzv8TGfs
>>538
「チップ」なんて曖昧な言い方してるけど
DACチップとしても数百円、ライセンス料があったとしても千円〜2千円程度しか違わないよ

>>540に一票
キャパ蔵代だろうね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:39:03.65 ID:8xiUiDyq
なんなのこの基地外w>ID:rzv8TGfs
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:42:02.41 ID:8Yeh1nk7
>>543
関わるなw
DACはチップだけの違いだと思ってるアホだからw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:54:54.38 ID:TZygqV+n
と、DACを作った事がない人間が申しております
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:40:08.96 ID:Mp0quNgr
有名なチップを使って、それなりの肉厚のケースに入れて、あとは雑誌の評論家に少しばかり掴ませておけば、それで売れる。
音なんてだれもわかりゃしないのだから、回路なんかそこらへんのChinaをパクっとけばよい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:58:45.77 ID:WUfmMgUO
>>544
おまいはどういうDAC作ったの?

>>546
シナチョン製DACの回路はたいていDACチップメーカーの推奨回路そのまんまだよ。
ところが音をまとめる力がないもんだから作りっぱなしの音しか出ない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:00:51.63 ID:vZFYhiS3
で?
俺は何を買えばいいんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:08:20.77 ID:G66HPDY8
CONCERO HDでも買っときな
小さいけどいい音するぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:00:04.44 ID:b+UNFiqQ
dsd とSACDって
同じなんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:20:37.67 ID:u0XHNfES
>>550
SACDのデータフォーマットがDSD64
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:57:30.29 ID:b+UNFiqQ
>>551

なるほど SACDプレーや持ってればいいわけですね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:07:06.27 ID:u0XHNfES
>>552
ん?
SACDのデータがDSDなだけで、SACDプレーヤーでDSDが再生出来るとは限らないぞ
CDプレーヤーでCDは聞けるけどWAVやAIFFが再生出来るとは限らないのと一緒
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:55:06.51 ID:w6BtJFqu
というかDSD入ってるDVDがDSD-DISCなんだけどな
DSD DISCに対応してるSACDプレイヤーは上にも出てたけど少ないよ
SACDプレイヤーそのものも少ないけどさ
もっと少ないのはマルチチャンネル出力に対応したBDも再生出来るユニバーサルプレイヤーなんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:05:41.32 ID:ttI5KscF
PD-10を買った。
ハイレゾ配信をDSD-DISC化してみようと思うのだがどの音がお勧め?
とりあえずE-ONKYOのIDは取ってみた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:33:50.54 ID:u0XHNfES
>>555
どの音とは?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:12:23.71 ID:JQqjsJH3
>>555
DP720でDSDディスク作った>>519だけど、
ここのサンプラーがおすすめ
http://shop.dsdfile.com/
あと、ミニアルバム仕様だけど、新しい録音でこれもいい
http://shop.dsdfile.com/2013/10/04/yamina-love-letters-ep/

それからこれは無料音源
アマチュアオケの演奏会がDSD録音で音源公開されている。
http://tao.jpn.org/index.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:23:30.38 ID:K/mjdGxF
>>534
100万のCDよりも3万のSACDのが普通にいい音する
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:22:27.60 ID:0o6R/kYe
CDなんて四半世紀前の規格だからな
8fsのデジフィルやBBがLSB問題を解決した段階で完成してると思う
あえてディスクリートで組む部分無いし
これ以降は生産国コストダウンでしょ

1bitDACが高速化してきてDSDが実現した
こちらはまだまだこれからだろう
世間の要求水準は超えてるようだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:29:45.78 ID:EfoGr2vH
1bitDACだって25年前だ
CDはもう30年経った
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:38:56.03 ID:rZHp84QR
数年でころころ変わるような規格は音楽産業に信用されないんだよ。
だから発売される新婦は今でもCDばかりだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:22:18.12 ID:o1Jib6Xd
女房と畳は古い方がいいっていうし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:12:36.20 ID:4lw32jUz
>>558
ディスクじゃなくてプレーヤーの話だろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:25:33.66 ID:NiYUZ85w
>>562
そうだったのか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:42:10.06 ID:vjV8e5kz
>>561
で、売れなくなったと。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:16:51.96 ID:K/mjdGxF
>>563
当たり前じゃん

100万のCDディスクとか3万のSACDディクスとか聞いたことない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:33:30.09 ID:07t5rglX
純金板に信号面焼いたCDってのはあるけど、あれが時価+製造コストが100万位じゃなかったかな?
SACDにしろDVDにしろCDにしろ原板(マスター)は3万前後だよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:59:48.49 ID:991fnT70
24/192FLACとDSD5.6ってそんなに違うもの?
音質ね
データー量じゃなくて
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:41:48.82 ID:07t5rglX
そもそも5.6と2.8で音楽としての差異がない。
ソフト由来のノイズが乗りにくくなるだけ。
で、視聴帯域でどれだけ小さい音が収録できるかって言う面でいうと、
DSD2.8及び5.6はPCMでいえば32BITを通り越して48BITと同等の細かさになる。
デジタルはゼロかイチかの世界なんで、
微細音でもイチであれば音がSPから発せられる事になり厚みに繋がる。
余韻にも繋がるので柔らかい音であったり尖った胸に刺さる音というのが出やすくなる。
所謂レコードの特徴を思うのが正解かな。

でも、問題はDSD→そのまま1BITでアナログにすればの話。
プレイヤーの大半はDSD→PCM→アナログとなる。
よって、PCM化するときのDACが24BITを超える処理で行うならばDSDの方が高音質と言える。
一方、DSDを192-24に変換してアナログ化するってなDACも多く使われてて、
そのプレイヤーで再生するならLPCM192-24の方が音は良い。
理由としてDSD方式のノイズがあり、PCMにはそれがないから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:42:05.14 ID:K8qgbsYV
PCMがマスターならほとんど変わらない。
ただ、機材によってはPCMが貧弱になる場合があって、
そういう機材で聞くとDSDがよく聞こえる。

DSDがマスターだったらもう少し変わるかもしれないけど
どうだろうね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:42:13.99 ID:Truom2MI
>>568
いっしょだよ。ちなみに16/44.1もいっしょ。mp3もいっしょ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:58:35.78 ID:991fnT70
>>568です
言葉が足りなかったす
E-onkyoで配信してるものを例にするとどうなんでしょう?
DSDは録音の機材も違ったりしてるみたいですよね?

最終的に聞きたい事は
新しいDACを購入してDSD再生に投資しようか迷っています。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:09:01.08 ID:WwykIqnC
DSD2.8MHzで可聴域内32bitPCM相当の分解能を実現することについては、PCMからDSDへの9次loop filter pruned tree SDM変換で達成できている。
さらに、14次のループフィルタを用いることで、DSD 2.8MHzで290dBのSN比を達成できる。
だが、これらは計算機で生成した数学的、理想的なPCM波形をデジタル処理でDSDに変換する場合のSN比の話であり
アナログ入力をDSD録音する装置のSN比は、130dB程度である。

典型的なマイクロフォンのSN比は100dBよりもかなり少ないが、ノイズの中に埋もれながらも信号が入るのでダイナミックレンジは120dB程度あるといわれている。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:41:52.16 ID:K8qgbsYV
>>572
e-onkyoに限らず、ああいうのはマスターのフォーマットを変換しているだけ。
マスターは9割以上がPCM。あとは言う必要ないよね。

DSDがよく鳴るDAC使ってるならDSDを買うのもあり。
フォーマットの変換に高価な機材やソフト使ってるから
ユーザーが自前で変換するよりは品質がいいと思われる。

DSDを試したいなら試せばいい。
けど、DSDだから音がいいなんてのはない。
ハイレゾは十分にDSDと戦える。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:20:36.05 ID:K/mjdGxF
いや、残念ながら戦えないよ

32bitなら知らねーけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:34:50.24 ID:991fnT70
e-onkyoより
チェンバロ奏者の石川陽子さんを迎えて行われました。
当音源は、オーディオ評論家、石田善之氏の収録による96kHz/24bit、および192kHz/24bit音源と、
TASCAMの最新レコーダー「DA3000」で収録されたDSD5.6MHz音源となっています。

チェンバロ:松本記念音楽迎賓館所蔵(国産)
使用機器:メインマイク NEUMANN 社 TLM103 2 本
アンビエンス用マイク:B&K 社 4006 2 本
マイクプリアンプ:Millennia 社 MEDIA
ミキサー:SONY MX−P61PK
シグナルスプリッター:DRAWMER 4×4
レコーダー:TSCAM DA―3000
レコーダー:TSCAM DV−RA1000HD

ただDSDで録ったてだけですかね?
機材もリーズナブル?
「DA3000」買えば良いのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:36:54.03 ID:K8qgbsYV
戦えない根拠なんてどこにある?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:39:20.01 ID:07t5rglX
>>574
大元のPCM録音時のマスターが32BITならDSDも有りですよ。
ちなみに今時素人じゃあ有るまいし24BITで録音してるプロっているのかな?

>>576
1000円の輝くチェンバロだよね。
これは買ったけど録音の問題かなぁ。
それともチェンバロの癖なのかな?
生を知らないからわからないけど音の厚みはあるが弾くような音がすぐ収まる。
余韻が少ないというか・・・デッドな環境で録音したのかな?って感じで響きが少ないと思った。
悪くは無いと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:16:34.59 ID:EfoGr2vH
>>573
>>475さん?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:54:39.51 ID:WwykIqnC
はいそうです。573はChapter 12.5の要約です
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:44:48.58 ID:EfoGr2vH
おーさすが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:46:37.02 ID:K8qgbsYV
>>578
マスターはプロでも24bitでは?
DXDですら24bit352.8KHzですよ。
編集作業では32bitとか64bit使ってるんでしょうが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:20:54.62 ID:918r2uCb
ID:07t5rglX
まじうけるw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:39:53.79 ID:K8qgbsYV
くだらない冷やかしは止めろ。邪魔。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:43:30.07 ID:918r2uCb
> e-onkyoに限らず、ああいうのはマスターのフォーマットを変換しているだけ。
> マスターは9割以上がPCM。あとは言う必要ないよね。
妄想ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:57:21.99 ID:bnmiNvuj
DXDってのはどうなんだろうな?

あれはDSD直録りみたいな滑らかなキャラクターは持ってるんかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:14:49.37 ID:KGbg5dXl
2LのDXDサンプル音源聴いてみろ、ちびるで?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:21:47.73 ID:s5peAOhf
じゅんじゅわ〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:35:48.09 ID:KaC2UwA0
>>586
2LのSACD聞く限りだと音質は確かに良いけど編集臭さがあって常に80点って感じ
ちなみにBDの192kHz/24bitはSACDよりも濃さはあるけど肝心の空気感がなくて今一
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:17:16.26 ID:NbuGc2Z9
うん、俺も2LのSACDは苦手だ

BDは仕方なく聴いてる
もう面倒臭いからどうでもええっかな〜って感じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:48:49.99 ID:5l76bIZ4
DXDって本来はそのままでは編集できないDSDを
マルチbitに変換したもんだよな
編集した後DSDに戻すのが本来の使途のはずだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:14:54.40 ID:OdrCfXZY
2L苦手な人もいるのか。
他のところに比べたら編集くささは少なめかなと思ってたけど。
逆に編集くささが少ないレーベルってどのへん?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:17:43.43 ID:NbuGc2Z9
俺が今までで一番音が良いと思ったのはこれ
http://www.oppodigital.com/hra/dsd-by-davidelias.aspx

このスレでは>>190でガチスルーされたけどwww
これ聴いた時は仰け反った
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:20:20.87 ID:OdrCfXZY
ありがと、聞いてみる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:36:00.30 ID:OdrCfXZY
聞いてみたよ。

仰け反るほどではなかったけれど、
大手SACDレーベルよりは確かにいいと思う。
あんまり音弄ってない素朴な感じがいいというか。
音のバランスもしっかりしていて好印象。

この方向の音をいいと思うなら、>>589,>>590の人のように
今多く流通してるSACD(DSD)は苦手になるのかな。

しかし2Lホントに弄ってる度高い?
ChannelClassicsとかの方がよっぽど弄ってるように聞こえる。
フリーで流通してるヴィヴァルディとモーツアルトしか
聞かないからかもしれんが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:39:17.69 ID:AGPXsj2d
7万のポータブルDSDプレーヤーでハイレゾ聴くのとと20万のCDプレーヤーでCD聴くのと
勝者はどちら?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:55:28.12 ID:uENQLlw+
子供みたいな事言わないで下さい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:59:50.04 ID:v3kI/oRf
>>596
己の耳に入ってくるまでにどんな経路をたどるかで変わる。
その例えじゃないけど
たまたま同一音源のハイレゾとCDがあって聴き比べたんだけど、
結果は、
CD≧PC+オーディオIFによるハイレゾ再生>ハイレゾ対応ポータブル
だった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:33:15.14 ID:NbuGc2Z9
>>595
まあ大手で言えばTelarcのSACDは普通に俺でも音良いと思うよ
ダウンロード販売してたっけ?

2Lも全部聴いたわけじゃなけど、なんか変なエコー掛かってるつー印象あったな
基本「痛い」音だよね
また聴きなおしてみるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:39:30.09 ID:H74uPHqN
PDMDACは1を出力するときもデューティを100%より下げてパルス波形歪みが性能に影響するのを避けていたけど
PCM1792とかはどうしているのだろう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:36:20.94 ID:OdrCfXZY
TelarcのSACD一枚も持ってないや。
配信はmp3が主力でハイレゾはないっぽいな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:45:22.35 ID:OdrCfXZY
>>596
それだと据置CD。
悪いけどポータブルは据置には全然届いてない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:34:41.22 ID:qbqDO+dP
100万円のDAC+100万円のトランスポートでCD再生
100万円のDAC+USB経由でMacBookでハイレゾ再生
同じDACだと やはりハイレゾの勝利ですか?
今となってはトランスポートとか不要ですか?

蛇足で質問
100万円のDAC+100万円のトランスポートでCD再生
100万円のDAC+MacBookでリッピングしてUSB接続
同じDAC 同じCD
これだと吹き分け?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:57:40.59 ID:li4GS0k4
>>603
吹き分けです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:10:05.86 ID:w4Xs+mdz
1.ハイレゾとCDの差の大部分はマスターの差による。
2.USB接続は基本的にSPDIFより音が悪い。

というところを踏まると、
>100万円のDAC+100万円のトランスポートでCD再生
>100万円のDAC+USB経由でMacBookでハイレゾ再生

これはソースによりけりとしか回答できない。
質問者が欲しがっているであろう客観的な答えは存在しない。
適当に100種類の音源を集めたら7:3くらいでトラポが優位じゃないかな。(私の個人的見解)
1:0でトラポがいいという人もいれば、
0:1でMacbookがいいという人もいるよ。

>100万円のDAC+100万円のトランスポートでCD再生
>100万円のDAC+MacBookでリッピングしてUSB接続
>同じDAC 同じCD

九分九厘トラポの勝ち。
現状、PCがトラポに勝つような共有ノウハウは無い。
ただ、この差を大きいと見るか小さいと見るかはその人次第。
気になるなら試すこと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:22:14.25 ID:8Rx6dyri
>>601
3ヶ月ほど前にSACDプレーヤーを初めて買ったので、テラーク版を主に
買っているんだけど、新しい録音よりもマゼールの幻想みたいに古い
録音の方がテラークらしさがあってオーディオ的にも楽しめるね。
最近のは音抜けが悪く、テラークらしい広大な音場感も薄くてストレスを
感じたりする。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:38:54.71 ID:AAQyxKe7
>>592
編集臭さがないというとレーベルと言うよりDSD recordingなのが基本になるかな
ペンタトーンやBMGやEXTON等々
あと2Lも嫌いな訳でも無いし、たまにやたら音が良い当たりもある(それ以外が80点)

ちなみに2Lのミラーカノンとヴィヴァルディの声楽とデヴェルティメンティ
デーナ・ピアノ・デュオ(作品集1)辺りは演奏としてかなり当たり
買って良いとは思う
逆にやたら評判の良いサンプルのモーツァルト(無駄にシングルレイヤー)は微妙かな
608592:2014/02/12(水) 23:10:44.96 ID:w4Xs+mdz
DSD recordingが基本となるとかなり限られますね。
私はペンタやEXTONやChannelClassicsがダメな感じで、BMGはそこそこ。
最近のEXTONは良くなってるのかな。
出始めに買ってがっかりして以来買ってないです。

演奏の良し悪しはあんまり分からないので、
私は2Lのヴィヴァルディもモーツァルトもよく聞こえます。
買ったのはヴィヴァルディだけですけれど。

2Lが微妙となるとCaroMitisも微妙ですか?
ここは他に比べたら録音はいい方だと思っているのですが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:47:55.07 ID:AAQyxKe7
>>608
一応、断わっておくけど微妙なのは演奏の方(可もなく不可もなくなモーツァルト)ね
録音も評価されてる割にはって気はするけど
あとペンタもエクストンもchannelclassicもダメな奴はダメ(全体的にボケてる)って感じ
SACDの初期のやつや録音が古いのは特に
CaroMitisは聞いて無いんで分からない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:07:42.41 ID:AmbaZ6hz
>>603
おまいは値段でしか比較できないアホか?
100万のDACと言ったってメーカーごとに音は全部違うんだぞ。
そんな抽象的な話しても意味がないことくらいわからんのか。
比較するなら具体的に型番を指定して比較しないと何もわからない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:49:02.58 ID:7uHJcobv
わかった 単刀直入に聞く
エソテリック P-03+D-03を驚愕する
MacベースのDSD環境を構築したいんだよ

DSD対応のDACを買うか?
トラポは用なしになるのか?
このままの環境でDSD再生しないでいくのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:41:53.94 ID:2d4Wlq23
全部買いなさい。それがいちばん幸せになれます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:08:07.83 ID:6RKvzTby
そんでレヴューしてくれ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:31:51.30 ID:OCbSeFys
>>611
似たような環境だわ
ウチはDACのみdcsに買い換えてp-03は残した

残した理由は、605さんの言うとおりusbは音悪いし、
時勢から、今後、高級トラポは衰退の気配を感じたから
(事実、後継機のp-02は劣化してる)

ディスクはdual aesでdcsに繋ぎ、wav、dsdはusbでmacからdcsに繋いでる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:34:49.11 ID:fN1qEHi7
MacAudioに44/16、192/24、DSD64、DSD128の聴き比べDVDがついてるな
同じ曲なのでDSDの音の違いがよくわかる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:10:58.14 ID:IO+58uMo
いま売ってるデジタルよりのオーディオ各誌、全部に、内容変えてついてるんだぜ>ハイレゾ音源聞き比べファイル
うれしい企画だけど、さすがにがめついだろ…と思ったわw

ハイレゾ音源一斉レビューがあるNetAudioが一番買った価値あったと思う
DigiFi No.12もよかった、次号はあのDACつきアンプが改良されてまた付録につくらしい
Pure2のレコ直DSD音源のためにアニソンオーディオも買ったけど、これだけ売り切れ&プレミア価格って、
おまえらアニソンバカにしつつ、結構買ってるのなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:00:38.14 ID:hwOjnBNX
TAD-DA1000音いいらしいね??
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:36:25.29 ID:EGiiwrOa
http://www.phileweb.com/interview/article/201401/24/218.html
一流オーディオメーカーの技術者が、いまさらこんなことを議論しておる。笑止千万!
我々の間ではとっくに終了した話題なんじゃが。ビクターももう長くないかもしれんな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:29:16.11 ID:SHplc2FZ
取材に答えてるだけじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:45:49.20 ID:ncn6dqjA
>>618
PCで既存のCDクオリティロスレス音源からハイレゾに変換します的な
PCアプリとか流行るんじゃないかね。
DTM的なプラグインとか。
K2HDの理屈が有効なら、ありってことになるよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:14:14.47 ID:CCvdpaPD
>>620
流行るとかって
とっくの昔に廃れたじゃん、もう!
http://pcde24bit192khz.blogspot.jp/2009/07/blog-post.html

あ、「もう!」っていうのは「既に」って意味じゃなくて
「ンもう!」っていう苛立ちを込めた「もう!」なんだからねっ

つーかこのスレに謝れ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232049915/l50
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:30:52.79 ID:lC3T1QKF
オカマ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:40:10.82 ID:Jic03wQi
>>621
それは
>既存の非ハイレゾデータをアップサンプリング&ビット拡張しただけのデータ
じゃん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:52:31.62 ID:IEyfxM0V
>>620
Vista時代のVAIOに入ってたDSD DirectがCDからDSDへの変換ってやつだ
Audiogateと違ってかなり音良くなるけど、手間暇かかるし容量激増するから、かなりのお気に入り以外やらない
音的にはPS3のビットマッピング1の強化版的な音になる。もう少し音に余裕がある感じ
結局ね面倒だとみんなやらなくなるんだよw
DSD DIrectをCD音源以外にも使えるようにして一般販売してくれないかな〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:23:40.30 ID:mdWmYsfc
DSD変換よりハイサンプリング圧縮の規格を提供して欲しい>SONY
ハイレゾを若干落としても持ち運びたい人は多いと思う
ATRACとSONY再生の道だと思うが
無理か
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:36:20.63 ID:TyD6xmGO
>>624
VAIO持ってないからわからんのだけど、DSD Directって音良くなるってよく聞くけどそんなに違うもんなの?
Audiogateと内部プロセスでやってること違うの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:39:50.38 ID:tUlmJLqm
16bit/44.1MHz、650MB
CDが出てきた80年代初頭の650MBってありえないくらい超大容量だったからな
当時普及していた記録媒体の容量が1.2MBだったから、540倍の容量か
現在500GBが普及容量だとすると270TBくらいの媒体になるのかな
270TBに第九が収まるようにするとどれくらいのビットレートになるんだろ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:42:06.67 ID:tUlmJLqm
2.7TB、BD1枚分だった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 05:03:01.36 ID:mdWmYsfc
頒布メディアはDVDがいい所かと
20年で10倍か
貸与メディアはSDやUSBメモリかな
こちらは10年で10倍
この伸び率の差からネット配信がメジャーになってくのは想像できる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 05:37:04.93 ID:CaYsXwLL
ニセレゾ K2HD:すでに欠落したデータを、想像で付け加える人工的行為。

16/44.1にその加工を行うと、音が良くなるどころか、かえってmp3とよく似た傾向の加工音になる。たしかに、やることはmp3の解凍と似たりよったりなのだから、それは理解できる。

つまりたしかに音は変わる。それを音が「良くなった」と感じるのは人それぞれ勝手だ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:59:24.08 ID:mw4OOALn
>>626
上の方でAUDIO GATEはCDAファイルのWAVE化がクソってな書き込みがあった。
俺もWAVE化を別ソフトでやってからDSDやアップサンプ化をやってみたんだが、DSD DIRECT並の音になった。
CD直のDSDとWAVE化を別ソフトでDSD化した奴の二枚を聞き比べたら全然違うんだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:07:32.94 ID:PQR3yD7U
DOPは糞
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:44:31.84 ID:tEyhybcm
>>627
CDが登場した1982年には、店に売っていたのは5.25インチ2DD 720KBだったような気がする。たしかメディアが1枚4,000円だった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:13:06.80 ID:ZpThVjlo
>>633
1982年に 650MB といえばそれはもう巨大な容量だった。
平凡社百科事典全巻のテキスト部分だけだと 200MB くらいなんだよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:38:21.87 ID:9zql2hyR
そんな小さいDSDファイルを聴いてみたい
DSD8みたいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:54:53.67 ID:9zql2hyR
>>631
それだったらそのままDSD Direct使えばいいじゃん

DD使うと曲のテンポが遅くなった感じがする
でも測ってみると実時間が伸びていると言う事はない

俺の結論は、DDでDSDに変換を掛けると音に立体感が生まれる代わりに
個々の音が分離して期せずして「ノリ」が生まれてしまうという事だ。
俺が感じたのは主旋律の「後ノリ」だったのかも知れない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:25:16.50 ID:mw4OOALn
>>636
手持ちのバイオが何時までも使えるならね。
実際、先日にHDDが飛んだ。
マザボのチップセットの不具合と思しきフリーズも出てきている。
(メモリ交換したりOS再インスコしてチェックしても変らない。)
DSD化のためだけに中古のバイオを探すのかい?
AUDIO GATEは無料で使えるのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:37:40.26 ID:x4aTPLUw
>>631
こういうクソ耳な奴はDSDなんて語るなw
AudioGateで出力したWAVも他ので出力したWAVもバイバリレベルで変わらねーんだよ
プラシーボもいいところだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:42:01.23 ID:ihSgIBLw
バイバリ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:59:56.47 ID:DBwzCDq9
ID:x4aTPLUw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:03:55.29 ID:z7wgMPTh
バイバリレベルって何だよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:31:02.42 ID:9zql2hyR
バイバリ伝説
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:04:48.61 ID:89501J3v
     ∧_∧
     ( ・ω・)
     (っ  つ囗
     ./   )      チャリーン
     ( / ̄∪    _ _ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i
  |___|__|_|  |_|  しーJ



     ∧_∧
     ( ・ω・)
     (っ囗と) バリバリ
     ./   )
     ( / ̄∪    _ _ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    ) やめて!
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i
  |___|__|_|  |_|  しーJ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:20:32.37 ID:4SWLGR7/
うろ覚えだけどCDDAっていわゆるファイルシステムが無いから、非圧縮でデータを抽出しても、抽出するソフトが別々だとバイナリーは一致しなかったはず。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:15:41.72 ID:cjgxut8d
うろ覚えだけあって意味不明だ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:37:30.09 ID:ykrvz9ao
最初から最後まで全部間違ってるね。
何一つ正しいことがない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:47:06.49 ID:BKXk2OFF
>>644
ギャップ(トラック間の無音部分)の扱いで多少データが前後することはあるけど、
WaveCompare等それ(オフセット)も考慮したソフトで比較すれば完全に一致するよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:10:43.09 ID:3UHOWIpl
>>623
ソフトそれぞれアルゴリズムが違うよ
補完技術は15年前位に流行った
k2とか同じ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:15:36.54 ID:3UHOWIpl
>>626
やってる事は全然違うでしょ
計算時間が違うから

DDは実時間と同じ位の変換時間が掛かる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:22:18.49 ID:ykrvz9ao
今は昔以上に大流行してるけどどうなるだろうね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:16:11.86 ID:vPWOGTNE
>>648
http://pcde24bit192khz.blogspot.jp/2009/07/blog-post.html
ここで紹介されてるソフトはどれもオーバーサンプリングデジタルフィルタでしょ?
>アップサンプリング&ビット拡張しただけ
といってもこれをしないわけにはいかない。
>線形補間するだけ
って書いてるけど読者にわかりやすくするためかもしれないがこれは嘘。

K2とかは
>K2HDはその基音を基に、3倍音や4倍音などの高調波を生成します。本来の倍音構成を想定して復元することで原音に近付くことができるというわけです。
15年ほど前はパイオニアとテクニクスも類似の技術を開発してたね。

そういえばDSD変換も副作用で高周波ノイズを付加してる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:44:56.40 ID:SKgYtjg6
パイオニアのレガートリンクコンバージョンは、ただのスローロールオフフィルタだったと思う。
河合一著「デジタル・オーディオの基本と応用」に書いてあった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:54:29.21 ID:vPWOGTNE
うん
それであとで高調波を生成するレガートリンクコンバージョンSをつくった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:00:00.63 ID:SKgYtjg6
20年位前に考えられた高域捏造技術の中ではヤマハの方式が面白いと思った。
鳴っている楽器を判別し、楽器固有の高調波を加える。
もしもこの方法が考案されたのが最近だったら、ビッグデータ方式とか名付けられていそう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:55:27.10 ID:3UHOWIpl
DSD変換技術はこれ以上進化するのか?

LPCMをDSDに変換して再生、とかいう機能はたまに見掛けるが
当時のパソコン性能の制約があったにせよ俺は精度に関してはDSD Directが頂点だと思う

腐ってもソニー
恐らくDSD研究には一番投資したんじゃないか

DSDに関してはこれ以上進化するようには見えない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:58:16.89 ID:3UHOWIpl
LPCMの「ニセレゾ」に関して言えば
個人的にはPCMはPCMだと思ってるから補完技術も余り興味が無い
(音が好みじゃない)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:21:14.75 ID:SKgYtjg6
PCMをDSDに変換する技術は、研究が細々と続けられており新しいアイデアが提案され可聴域のSNやフィルタの安定度などが向上している。
高い変調度の入力データで発振せず安定する必要があったり、DST圧縮がある程度効くようにするためデータの乱雑度に制約があるなど、
取り組みがいのあるテーマ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:44:49.92 ID:xqEB0AwO
ニセレゾって、モザイクのかかったエロ写真を、Photpshopで一生懸命解像度を上げてるようなもんだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:41:53.67 ID:u20tFhm+
>>649
バカだろお前
計算方法や時間が違ってても出力されるデータは変わらねーんだよ
例えばあるファイルを圧縮して解凍し、元データを出す時、ZIPで圧縮解凍するのと、LHarcで圧縮解凍するのでは出来上がるファイルは同じ物であっても、処理方法も時間も違う
コンピュータとはそういう物で、昔からアルゴリズムを常に改良して速度を上げたり使用メモリを減らしたりとやってるんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:11:07.60 ID:SKgYtjg6
PCMをDSDに変換する処理は可逆変換ではありませんのでファイル圧縮アルゴリズムのたとえは当てはまりません。
変換アルゴリズムは多種多様、フィードバックフィルタの次数にも選択の自由度がある程度ある。
フィルタの係数がわずかに変わっただけでも出力データが全然違ったものになりますし
まったく同じアルゴリズムであっても、ディレイに入れておく初期値を何にするかでも出力データのパターンは全然変わってきます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:49:25.52 ID:Y7yd/JK9
>>659
バカだろお前
DSDがどんなものか解ってなさ過ぎw
AudioGateとDSD Directだとかなり音違うぞ
Audiogateが出来たときこれでVAIOから解放されると喜んで試してみたらあまりの音の悪さにげんなりしたよ
変換がもの凄く速いから不安ではあったんだが、的中した
DSD Directは16/44.1か24/44.1の物にしか使えないからハイレゾをDSDに出来ないのがネック
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:10:18.60 ID:UOyn7T7C
ps3でsacdからリッピングしたdffファイルをaudiogateでdsfにしようと思ってるんですけど劣化したりするんですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:15:13.53 ID:SKgYtjg6
DFFからDSFへの変換ではデータの内容は変わらないはずです。
気になるのでしたら作成したDSFをDFFに戻してデータ部分がバイナリ一致するかどうかを確かめるとよいでしょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:41:40.18 ID:u20tFhm+
>>660
バカが
出来上がるDSDのデータはバイナリ一致してるんだよ
コンペアかけてみろバカ
圧縮は例で挙げただけでそれを理解してないこと自体頭悪すぎ

>>661
お前は論外だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:52:19.52 ID:Y7yd/JK9
>>664
はいはい、そうなんだろうね、お前の中ではw
比較試聴したこと無いだろお前
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:09:37.87 ID:YC+77Pca
PS3以外でsacdリッピングする方法を教えて下さい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:19:19.90 ID:5tNJfMRH
ありません
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:24:45.53 ID:vPWOGTNE
SACDプレーヤの信号を拾えばできます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:06:59.89 ID:FpBtAtry
アナログ出力から録音してください。
良質なアンプやレコーダーを持ってる皆様ですから、
満足できるクオリティーとなるでしょう。

つーか、その方が法的に問題無いし早いような気が
今更してきた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 05:22:07.16 ID:Qj3IC9Rv
>>662
しないよ。

あと関係ないかもしれないけど、PS3でリップしたDSD、iOSのHF Playerで再生がイマイチ
(以前はDFFは再生出来なくてDSFなら再生できたけど、今のバージョンはどっちを入れてもフリーズする)だから、使うつもりなら気をつけてね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:59:12.13 ID:lHW+dkcp
>>662
ISO形式でリッピングしたら?
Audirvanaだったら、そのまま読み込めるし、もし、必要だったら後で
ISOファイルをDSFにもDIFFにも落とせるし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:33:33.21 ID:pKjbtl2K
8ch DSD録音インターフェイスで、DSD音楽制作が変わる?
夏発売予定のアイ・クオリア「I88A-U2」開発と、今後の見通し
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140217_635482.html

ついにFireFace的なDSD録再機がくるな
本当なら楽器メーカーのKORGやRMEが先陣切ってやるべきだったんだろうけどあっさりベンチャーに抜かれた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:39:39.03 ID:oWURDbZ5
ぽっと出のメーカーの機種なんて使われないんじゃない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:40:32.69 ID:tkyhd5T0
常々思うんだけど過去のアルバムのsacdが販売されましたって言うけど、マスターテープってのはsacdより音良いの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:46:22.20 ID:dwzEmSSe
>>674
昔のアナログ録音の、状態の良いマスターテープがあれば、それはOK。
デジタル録音黎明期の、16/44.1だったら、それはニセレゾ。
昨今のハイビットハイレゾPCMやDSDだと。OK。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:28:07.16 ID:e8vmEw0s
>>672
なるほどー
どうりで同人音楽に時々びっくりするような優秀録音があるわけだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:36:29.90 ID:H7rozitH
>>674
マスターテープはsacdより音良いよ。当たり前でんがな。
器そのものの比較(業務用のオープンリールとSACD)ならSACDの方が上かも
知れんが、コピーの原則は崩れることはないからね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:14:23.52 ID:8T6Ej/UB
そのSACDより音がいいはずのマスターテープから作ったSACDが
なぜこうもことごとく音がよくないのかが分からん。

実際にマスターテープを聞かせてもらったことあるけど、
もう劣化が進んでいて微妙としか言えなかったし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:45:16.05 ID:88mpnC2b
>>678
基本的にテープの管理が雑なのと古すぎる事が主な要因らしい
きちんと音に拘って管理している人間でも劣化に耐えられなくて1bit/5.8MHzにしたりしてるみたい
懐古録音は所詮は懐古録音と割り切った方が良いと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:50:13.53 ID:e8vmEw0s
クリアな音質で笠置シズ子が聴きたい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:01:59.02 ID:dwzEmSSe
いくらマスターテープが良くても、リマスターする技術者の耳次第で、どうにでも音は変わる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:10:00.56 ID:e8vmEw0s
アニソンオーディオのインタビューだっけ?
ハイレゾを生かせるかどうかは
プレイヤーの技量次第とかなんとかほざいてたのは。

なんつー責任転嫁や、って思いました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:36:24.94 ID:8T6Ej/UB
>>681
それはその通りだけ思うけどさ、
どのメーカーも同じように酷いのばっかりってのは
いくらなんでもおかしくない?って言いたい訳。

技術者全員駄耳ってこと?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:36:55.58 ID:88mpnC2b
>>682
>プレイヤーの技量次第とかなんとかほざいてたのは。
まあ確かに皆が皆、低歪な8inアクティブモニター+サブウーファーか
ラージモニタークラスを持っている訳じゃあないからなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:16:44.32 ID:dwzEmSSe
>>683
日本製SACDはほぼ全滅だけど、欧米のSACDには、音の良いのもあるよ。
そんなのは同じマスターのCDでもだいたい満足する音なんだけどね。
686683:2014/02/17(月) 23:26:00.47 ID:8T6Ej/UB
できれば具体的にレーベルやシリーズを教えてほしいです。
欧米のSACDも私が調べたり購入した範囲では全敗で、
もう自力で買いたくないです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:42:08.48 ID:dwzEmSSe
>>686
私もわざわざSACDを買う必要はないと思う。CDで十分です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:47:58.82 ID:88mpnC2b
結局はハイレゾやらDSD否定したいだけかよw
もうディナウディオ辺りで一生CDだけ聞いとけやって話やな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:00:19.99 ID:a8Bd4Lzq
無駄無駄無駄無駄ァッ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:10:31.19 ID:BLAWaGpa
日本の洋楽アナログマスターは本国からの孫コピー位で音が悪いのは普通
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:13:06.43 ID:76eZE14L
まだ新品買えるかはしらんけど、TELARCのSACDはよかったぞ

ただ、結局のところ、気に入っているオケ・指揮者のやつが良いから、
録音やらマスタリングやらが多少わるくても、ラトルやらカラヤンやらのメジャーな音源を良く聴くな

「良い演奏はCDだろうがSACDだろうがハイレゾだろうがDSD5.6MHzだろうが良い」 これは事実だけど
「良い演奏ならCDで十分」っていうのは話が飛んでるよな。良い演奏で、良いフォーマットなら、より良い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:24:54.36 ID:O2PVoJDv
DSDのUSB−DACを使っている人たちは、foobar2000でリアルタイムPCM→DSD変換して聴くのがデフォなの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:28:37.36 ID:76eZE14L
DSDしか受け付けないDAC使いならそうかもしれないけれど、
ハイレゾなPCMならそのまま突っ込んだ方がいいだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:41:01.35 ID:li4GS0k4
>>692
リアルタイムPCMというのが16/44.1のことだったら、それをニセレゾと言います。
ただ膨らし粉で膨らしてサイズを大きくしてみただけ。音は元のPCMより確実に劣化します。

ただし、その劣化を一種のエフェクターとして使うと、ソースが合えば効果的ではありますがね。それで重宝してる人も多いですよ。曰く「音が良くなった!」って。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:09:25.08 ID:7ea1WiFs
PCMとDSDでDACの処理が変わる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:14:34.18 ID:qbqDO+dP
生音が一番じゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:20:05.04 ID:EoP/HuEi
>>692
NASに入れてるDSDファイルをJRMCやPPWやRaspberryPi+Volumioで再生したり
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:45:31.52 ID:9tD3S9vR
>>691
ありがとう。
TELARCちょっと漁ってみる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:15:43.59 ID:+dQTPNZ/
DSDとCDの違いってどんな音聴くとわかりやすいですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:32:56.43 ID:CG2aQIph
>>681
マスターが良いという前提なら、
なぜリマスターするのですか?

それも、良くなってないと言う意見が多いようですが。

最高の音質であるマスターをおそのままできる限り器のデカイ規格でデジタル化してくれればよいと思うのですが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:43:45.50 ID:9tD3S9vR
>>699
音が一杯入っている音源が聞き分けしやすいので、
オケが一番分かりやすい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:09:03.79 ID:Po32vRyV
リマスターとリマスタリングって違うの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:32:21.97 ID:HCcuWVMF
初めてか初めてじゃないかって違いよ
ウフッ(くろはーと)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:36:06.78 ID:/EQp3FSA
え?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:57:38.02 ID:HCcuWVMF
あ、間違った
マスターとリマスターの違いを訊いてるのかと思った

つーか良く読むとなんでそんな質問なんだよwww
学校ちゃんと池www
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:50:37.53 ID:jYqBVZfp
マスターが気持ちよかったので2度目がリマスター
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:55:16.26 ID:Vx3ig72b
PS3でSACDのをDSDデータ化する時はDFF、DSFのどちらがいいの?
使用するオーディオ再生ソフトの対応形式で決めたらいいレベル?
最近はDSF形式の配信が多い気がするけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:02:01.94 ID:uVe8Vdig
お好きな方に
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:19:13.43 ID:FNeQyhBs
なんでだろう?
久々にレコード聴いたらレコードの方がいい
糞耳ですみません
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:02:18.41 ID:17KnVznb
レコードはアナログマスターだから元々耳あたりいい音だし、ターンテーブルのゴムシートがさらに柔らかい音に
してしまうから角が取れて優しい音になる。試しにゴムシート外して金属かガラスシートに替えてみればわかるよ。
アナログは気持ちいい音は出せるけど本当の音はわからない。本当はどういう音だったのか知る方法がない。
まやかしを聞かされているようなもん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:11:46.45 ID:Gfv89G7h
>>710
そういう捉え方もあるのか。
でも、心地いい音を目指している身としては、
今のデジタルな音はダメです。
とてもこちらが正しい音とは思えない。

圧縮音源のアラは見えるのに、
演奏が上手いか下手かよく分からない機材が多いのも不思議。
どっちも見えるなら評価するんだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:29:32.75 ID:FOu3NxqJ
>>711
自然界の音は全てアナログなんだからアナログの方が自然だし正しい音なのは当たり前
デジタルは自然界のアナログ(音波)を一度デジタルに変換してそれを再度アナログにして出力してる
正確にはアナログをデジタルにしてそのデジタルを加工してアナログに記録し、それをデジタルとして読み取り、再度アナログに変換して出力
アナログはそのうちのデジタル変換部分がなく、アナログのままアナログにきろくしアナログのまま出力するからデジタルよりも自然の音に近い
ただアナログは物理的な劣化がそのまま影響するからそこはノイズとなる
デジタルは少しの傷はエラー訂正出来るけどそれ以上の傷は致命傷となり、音がそこだけ途切れるならまだいい方で、最悪全て復元できなくなる場合もある
アナログにはハイレゾなんていう概念は存在せず音の下限上限がないし、だから音を耳だけでなく体全体で聞くことや感じることができる
地鳴りの音や超高周波な音で気持ち悪くなったり
デジタルには上限下限を設ける必要があるからどうしてもそういう部分がカットされる
レコードはアナログだけど物理的な制限があるので(塩ビ板ということや溝と溝の間隔や溝の深さに限度がありそこで制限される)カットはされるがそれらの記録媒体によって音が大きく左右される
とはいえ、デジタルより自然な音でいいので最近またもてはやされてきた

このアナログの制限に限りなく近づいてきたのが最近のDSD128であり、さらに今後もさらに近づいて行くかもしれない
デジタルなのでADCとDACにも大きく影響するけど
713711:2014/02/26(水) 20:50:15.05 ID:Gfv89G7h
器としてはハイレゾ(DSD128でもいいけど)とアナログの差は
ほとんど気にしなくてもいいところまで来たと思っていますが、
デジタルの編集環境で弄られた音がもうダメ。

アナログコンソールなんてもう趣味でしか使われないんだろうと思うと悲しい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:09:38.24 ID:Rnj4IP0E
>DSD128
アホらし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:33:45.91 ID:FOu3NxqJ
>>714
お前はアホ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:14:45.21 ID:T4Vd3xnU
アホとアホが言いました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:19:48.62 ID:jbuo5eVe
dsdなりハイレゾとレコードとの差があまり無いと感じる方が多いということはやっとデジも許せる範囲に収まってきたって事で良い事ですね。

とにかく編集で余計な事だけせんといてくれと。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:24:24.04 ID:7Emd72wA
アナログ編集なんて、聴けたもんじゃ無いぞ
思ひ出補正と、粗がレコード等の再生機器の限界でマスクされてるだけだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:41:39.04 ID:rPkzPlW6
ププ だから編集をあんまりしない
モノラルLPが一番
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:54:57.82 ID:e3++GBJ+
デジタルはここ数年の悪化が酷い気がする。
小奇麗だけど変な音の録音と機材が増えた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:06:56.57 ID:kPnOeHgC
レコードの音を知らない聞いたことない人、
ピュア板でも多いんだろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:08:15.53 ID:/YOIwzGs
レコードの音自体いいと思わない人が増えてるんだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:01:39.61 ID:GinbuoFS
そりゃ、S/N比の面で圧倒的に優れるデジタルソースを聴き慣れちゃったら、今更アナログレコードには戻れないさ

オーディオ的には、機材の変更に鋭敏に反応するから、ユーザとしても面白いし、ショップや業界としても売りやすいので、
ちょっとまえに頑張って再流行させようとしてたけど、まあ結果はお察し
代わりに、一度SACDでこけたハイレゾ音源をもう一度引っ張り出してきてるけど、今回は裾野を広く取れたのと、
レコードよりは現代のユーザにアピールしやすいから、それなりに成功するだろうね

こんだけハイレゾがもてはやされる時代に、思いっきり歪ませて記録し、フォノイコでそれを復元して再生するなんていう、
当時の技術的限界により生じる強引さから脱却できないある記録メディアであるレコードが、高く評価される訳が無いわな
個人的には、ジャケットから取り出すところを含めて、雰囲気は好きだけどね

音?
まあ、好みは人それぞれだから・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:12:56.70 ID:UMmQSyRN
>>710
残念ながらシートはカーボン製
ターンテーブルは重量級の奴

>>723
本当のLPの音聴いたことないね この人
S/N信者


あと
デジタル云々より 最近の音楽って何も伝わらない
PCで打ち込んだ音の羅列
音良くても 音楽としては……

>>713
ですよね ですよね
波形とかいじっちゃってますからねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:49:05.07 ID:4elT2xHv
16/44.1でじゅうぶんアナログと差がないと思うんですが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:53:53.11 ID:yaBVx5tx
レコードは音良いよ。でもコスパ悪すぎて今更他人に奨めるような物でもない
>>725
十分とは言えないけど、まあそれでも良い音するもんね

DSDにしろハイレゾにしろ低価格で音の良い物が出るなら
大歓迎でしょ
現実には方式に関わらずまともな音のソフト少ないんだけどなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:54:26.31 ID:SN6CWx4A
>>725
冗談はよしこちゃんよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:00:45.19 ID:4elT2xHv
昨日までmp3で満足してたようなやつが、ある日とつぜんDSDでないと聴けないなどと言い出す。人間の耳も進化するものなんだなあ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:17:28.88 ID:e3++GBJ+
それはさすがに9割以上思い込み。
身近で耳が進化したって人はあんまり見たことないな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:10:00.67 ID:QoX+SbIv
>>726
針はオルトフォンのオメガあたりで十分だろ。
なんか、重量級やプレミア物が良いなら高く付くけど、
そのあたり気にしないならむしろ安い。
場所をとるけど一枚100円〜500円程度。

>>729
思い込みというより音は明らかに変るわけだから、
その変った音が新鮮に感じるってのはあると思うよ。
それが良いか悪いかは別として。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:33:13.41 ID:e3++GBJ+
mp3とDSDの音が違うって分かるのは
その差が分かる人達が話してるから。

mp3でいいって言う人の大半は本当に差が分からない人達だから、
そこから分かる方に来るのは容易じゃないよ。
人の感覚はそう簡単に変わらない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:33:46.49 ID:4elT2xHv
>>730
> 思い込みというより音は明らかに変るわけだから、

これこそ絵に書いたような最高の思い込み。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:40:24.02 ID:WDFMguOg
mp3しか知らなかった人がそれなりの環境を揃えてdsdで聞いたら違いもわかる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:26:56.03 ID:GinbuoFS
>>724
S/N信者もなにも、高S/N比で再生できる方法・環境があるのに、
わざわざ、歪みまくった挙げ句ノイズだらけのレコードのほうが上だ!と主張するにたる理由がないだけだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:06:39.65 ID:p7w6BI+T
レコードの話はそろそろスレチにするべきでは
DSDと全く関係ない内容ばかり
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:04:54.10 ID:e3++GBJ+
アナログマスタのDSD化が相変わらず流行ってるから
話題になるのは避けられないでしょ。

手元にLPがあったら比較もしたくなるし、
音のよくないリマスタ品がこれだけ溢れると
レコードについて話したくなる気持ちも分かる。

ってか、リマスタ音源をいいと思ってる人がどれだけいるかは知りたいかな。
ショップと雑誌はやたらと推薦してるけど今までのこと考えると信用できなくて。
視聴ができるお薦めの音源とかないですか?
古楽だと嬉しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:25:25.29 ID:4elT2xHv
SACDのときもそうだったけど、アナログからのリマスターを日本人がやったら、それはもう絶望的だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:16:53.10 ID:UMmQSyRN
DSD再生の人って
超ハイエンドな人なの?
PCしかなくてPCベースの人なの?
イヤフォン派だったり?

再生環境とか書いて議論したほうがいい?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:10:41.69 ID:Hp6bNW0/
今だったら1年前よりも格段に機材が増えたから
色んな人がいるでしょ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:31:56.02 ID:8QNohRo4
PS3でSACDのマルチチャンネルをDSD化していくんだけど
DST圧縮のままやって問題ないかな?
圧縮してるとデータサイズが抑えられて有難いんだけど
実際圧縮なしの方が使い勝手は良いかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:58:01.63 ID:aLYNgBqW
犯罪者
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:33:52.59 ID:QolmxjE7
マルチチャンネルDSD再生でいいDSDDACあるかね
DVD-AUDIOをfoobarでRMEのfirefaceでASIOで各チャンネル設定して再生できるような感じのやつ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:36:49.48 ID:Z17mSJMF
DSDの2.8と5.6て聴き比べたら分かるレベル?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:01:30.05 ID:+gF1iYkW
>>743
分かるよ
ただ、DSD5.6Mの音源自体が少ないというのが難点
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:17:34.68 ID:Z17mSJMF
>>744
SACDは2.8だと思うけどSACD超える音なん?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:02:57.29 ID:+gF1iYkW
>>745
超えるよ
そもそもSACDはデジタル出力がなくアナログ出力というのがほとんどで、内臓DACに依存する
デジタル出力があるものでもHDMIでPCM変換されたものだからそれだけでも劣化する
SACDであれば、それなりのいいDACを積んだプレーヤーでないと発揮も出来ない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:08:09.07 ID:lKmgfkmw
どうも説明がうさんくさいなあ。
DACチップなんざ、いま上位機種と下位機種で差ほとんどないし、
SACDプレイヤー越えてるDACなんざほんと数少ないのに。
聞き分けできた音源いくつか教えてもらえます?

ちなみに、自分はDXD音源をマスターにしたもので、
DSD2.8と5.6の優劣はほとんど分からんって思った。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:10:39.63 ID:1pB5ezEC
2.8も5.6も16/44.1もmp3も、みんないっしょ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:34:51.10 ID:hpUvXCwV
>>746
それはSACDの規格が規制が多いって話で、音質とは別モンでしょ
DSD5.6でも受けるDACで音が違ってくるという事実はSACDと何ら変わらん
それに、HDMIでPCM変換って、エソやアキュ、dcsとかのセパはDSD転送できるし

音質云々なら、同じ曲でSACDとDSDdisc再生ができるプレイヤーで聴き比べて初めて比較できる話
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:24:30.09 ID:l4G3S/jS
いまどきのプレイヤーは、HDMIでSACDをDSDのまま送れるし、ちょっと古いAVアンプですら、HDMIでDSD受けられるよ
とか書くと、オーディオでAVアンプとか言い出すレベル云々と詰られるんだけどなw

デジタル段とプリ段までなら、昨今のピュアAU用より、量産することを前提に質・量ともに投入して
がっつり作り込んであるAVアンプのほうが、明らかにコストパフォーマンスいいからな…
特にプリに関しては、下手にDACやらでアナログにしてから通すより、DAC前でデジタルの段階で選択してからDACに放り込む
AVアンプのほうが、原理的に優れるのは当然
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:40:16.89 ID:6tYCWGwf
>>750
何処の三流メーカーのステマだよw
AVアンプとか()
アイタタタ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 04:29:03.83 ID:Hv8aWGQN
別にAVアンプじゃなくてデジタルプリでもいいんだけど、コスト面も考えるとろくなのがないからな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:01:33.41 ID:6/HiUGHa
HDMIでDSD信号を受け付けるDAC搭載プリアンプほしいなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:04:29.64 ID:cvuSqwfm
安いDSD付きヘッドフォンアンプに2万円くらいのヘッドフォン刺して聞いてもやっぱり違うものなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:18:24.17 ID:wlO9fOQH
DSDだから音がいいってことは決してないと言っておく。
ただ、マスターがハイレゾ以上でCDとDSD比べるんなら、
2万のヘッドホンなら割と余裕で分かると思う。
個人差はあるけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:09:05.45 ID:jolXUaG2
安物DACだとPCMとDSDの差が大くて、ミドル以上のDACだと差が縮まってる気がする
もちろん安物DACのDSDの音はそれなりでしかないんだけど
DSDに変えて「変わったな」と感じやすいのは安物DAC
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:16:30.39 ID:wlO9fOQH
>安物DACだとPCMとDSDの差が大くて、ミドル以上のDACだと差が縮まってる

これは同意。
差があるからDSDがいいんだなんて
間違った先入観が生まれそうでちょっと心配してる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:22:23.74 ID:cvuSqwfm
dd
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:06:03.70 ID:43S+sBE6
DSDのメリットは、安いDACでも音が劣化しにくいって、この一点にに尽きるよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:06:41.75 ID:pet87/Vu
>>746
劣化と言う意味においては最低でも1bitアンプで直接変換か
研究段階のデジタル直接駆動型スピーカーでも使わない限り克服は無理だよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:08:44.16 ID:pet87/Vu
>>759
一番は圧縮率かな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:41:35.16 ID:YayM28Cd
>安いDAC
そうそうレーザートリミングどころか74HC74でいいんだもんね
っていつの話じゃーい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:51:22.94 ID:CGpZsHCv
TASCAMのDA-3000で直接録って、直接聴くのはどうですか?
これなら完璧な音が聴けそうな気がするんですけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:56:37.05 ID:nFRasUFT
マイクは? スピーカーは?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:02:01.13 ID:+2z7t2Tg
目的はアナログ・レコードのアーカイブです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:37:16.39 ID:RVXhpjMA
それなり(10万程度)の音になるとしか。
機材のポテンシャル分の音しか出ないよ。

質のいい業務用ADCを中古で買った方が
ずっといい。24/96でもね。
簡単にアーカイブできるって点を評価するなら
DA-3000でもいいと思うけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:15:22.38 ID:8ecUqbk8
44.1khz16BITのCDをDSDにすると容量って何倍位大きくなるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:31:43.88 ID:vDpbUe+T
簡単に単純計算すると、
44.1kHz 16bitで 1分は約10MB
5分の曲なら50MB
倍のサンプリング周波数88.2kHzの16bitで100MB、さらに32bit Floatで倍の200MB
更に倍の176kHz 32bit Floatで400MB
DSD 2.6MHzは192kHzとほぼ同じ(厳密にはDSDのほうが容量少なくなる)とみていい。
よって5分のWAV(192kHz 32bit Float)450MBぐらいになるとして、10曲分で4500MB、つまりおよそ4GB
192kHz 24bitなら、4GBよりもうちょい少なめ
DSD 5.6MHzだと8GB

ちなみにCDは650MB〜700MB(0.6〜0.7GB)

あーまとめるのめんどいから、もっと正確に計算できる人が現れるまで待つべしw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:07:39.61 ID:BRf1V6aX
DSD64で5倍くらいかね
24/176.4kHzで6倍くらい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:19:40.47 ID:geDgDOmP
DSD64は4倍
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:31:56.05 ID:sSLeUftV
96/24よりちょい上、176.4/192より下
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:32:07.15 ID:+2z7t2Tg
>>766
なんか購買意欲が減退・・・。
昔のDATで充分?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:51:59.59 ID:COIN2p+d
24bit/96kHzがCDの3.4倍
2.8MHz(32bit/88.2kHz)がCDの4倍
24bit/192kHzがCDの6.5倍
5.6MHz(32bit/176.4kHz)がCDの8倍
32bit/384kHzがCDの17倍
の情報量?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:54:13.64 ID:RVXhpjMA
さすがにDATだとフォーマットが厳しいよ。
手元に業務用のいいのあるなら分からないけど。
24/96までは確実に良くなるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:56:33.27 ID:RVXhpjMA
>>773
情報量とデータ量は等価じゃない。

16bitと24bitはデータ量は1.5倍だが、
情報量は2^24/2^16=256倍。

DSDとPCMはデータ量と情報量が比例しない。
総じてDSDの方が情報量の割にコンパクトになる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:58:37.61 ID:qijx/FfX
PCMだってΔΣ変調かければ可聴域SN上げられるじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:12:08.36 ID:geDgDOmP
CDデータをDSD256に変換して聴くのが一番マニアな聴き方だろうな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:14:37.76 ID:+2z7t2Tg
>>774
手元にあるのはソニーのDTC-2000ESです。
たしかに、TASCAMあたりの業務用がよさそうですが、今から買い換えるのなら、やはり同じTASCAM
でもDA-3000の方が何かと便利かなと思いまして質問いたした次第です。

でも、今後のメンテナンスを考えなければ、ソニーのDTC-2000ESでも充分現役で楽しめます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:47:44.98 ID:+2z7t2Tg
ソニーのハンディー・レコーダー、PCM-D100なんてどうでしょうか?
デザインはカッコいいですが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:55:17.54 ID:RVXhpjMA
DATからの買い換えですか。いいですね。

DATはかなりしっかりした音が出るから、
DSDだとさぞやいい音が出るだろうと思ってると
拍子抜けする可能性があるのでちょっと釘刺しました。

DA-3000でレコードを録音した音を聞いたことあるけど、
CDフォーマットでもDSDでも言うほど差を感じなかったと
言っておきます。
差があまり出なかった原因がどこにあるかはちょっと分からない。
視聴機材が安め(1つ1つが10万クラス)だったので、
あんまり鳴らし分けができていなかっただけかもしれない。

30万クラスのDSDレコーダーがあるといいんですけどね。
確かまだ出てなかったはず。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:11:27.36 ID:eRij/wxa
PCM-D100ですかー。
うーん、これも据え置き型と直で比較したことないから
あんまり無責任なことは言えないのですが、
DA-3000といい勝負すると思いますよ。

PCM-D100とDA-3000を同日に聞いたことがあるのですが、
そんなに大きな差があるとは思えませんでした。

D100はマイクがとても優秀なので、
録音に出かけることがあるならお薦めです。
意外と携帯できる録音機はあると便利。
DSDも再生できますしフラットでしっかりした音が出ます。

両方持ってる人がいれば手っとり早いんですけどね。
あまり力になれなくて申し訳ないです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:18:58.11 ID:L3Ikic2k
>>777
いや、いきなりCDデータをDSD256に変換するのじゃなくて、
CDをいったんmp3に変換して、それを解凍し、次にDSD256に変換する。
もし手間を惜しまなければ、それを2度ほど繰り返せばベストだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:33:11.45 ID:zsGNld8M
今出てるDACで本当にDSDデータをストレートに再生できてるものなんてあるのだろうか
どうせ一旦PCMとかに変換してるんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:42:07.00 ID:zSiMr235
>>779
音は知らないがオレならそれ買う。オマエも買え
録音した事無さそうだから、機会があったら何でもいい録音してみ
コンサートは無理だろうけどマーチングバンドでもお祭りでもいいや
オーディオ観、音に関する知識、認識、世界が変わる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:00:22.60 ID:GQ3SznyJ
>>783
今どき主流のマルチレベル刄ータイプのDACなら
中身は64f0以上で動作する1bitDACの集合体みたいなもんだから
DSDもそのまま再生できるのが多い
ただしDACに内蔵のLPFを使った場合はデバイスによって仕様が異なる

バーブラウンのPCM179x、DSD179x系は内蔵LPFを作動させる場合でも
元信号は弄らずに各エレメントの駆動タイミングをシフトさせることで
アナログFIRフィルタとして機能できるようになってる

他社のでもダイレクト変換に対応してるのがあるが
内蔵LPFは通常のデジタルフィルタなので
イネーブルされた場合はデシメーションされ一旦マルチbit信号に変換される
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:31:25.18 ID:w292aad4
AD1955もおそらく同様のアナログFIRだろうと河合一さんが今月のMJに書いてた
ほかもそうなんじゃない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:40:43.61 ID:G8uYVyac
>>781 >>784

DA-3000とPCM-D100の両方を実は欲しいですが、同時に買うのはこけた時のリスクが大きいんで、どっちから先に試すかなぁー、という感じですかね。

たしかに、録音と再生はコインの表と裏のようなものなんで、両方追求することがオーディオに対する理解を深めるというのにはまったく同感。
やはり再生だけでは片手落ちでしょう。

昔は生録を趣味にする人が結構いたような気がするんですが、最近はあまり見かけませんよね。
また、アナログLP時代は皆、カセットテープにいかに原音どおり忠実にコピーするかに苦労していた。

しかし最近の若い者にとって録音とは、配信に代表されるデジタル・コピーを意味することがほとんどなんで、アナログ音源の<原・音・再・生>なんて言葉は死語なんでしょうな。
自然界の音はすべてアナログなのにね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:05:48.78 ID:GQ3SznyJ
>>786
シーラスのやつの内蔵デジタルボリュームがDSDダイレクトだと無効なんだけど
DSDフィルタONではDSD入力時でも使えるとあったからPCMに変換してるのかなと思ってた
まぁBB以外は詳細な解説が載ってないから本当ところは知らないけどw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:18:14.89 ID:ZabeZJLY
>>787
MR-2000Sはだめなん?DSD編集のAudioGateが制限なしに使えるおまけもある・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:28:01.22 ID:+5ndnOr5
>>789
160GBのHD内臓というのは便利なんだけど、今更回転系のドライブはもういいかなぁ、って
気がしまして。
他のスペック的にはどっちもたいして変わらないような気がしますが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 05:36:19.68 ID:rslWrCcS
また出た内臓
見るの恥ずかしいから次回から気をつけてね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:10:54.89 ID:ETUyRrJy
>>791
まあダンナ、もうすぐ焼けますからチャスミルで一杯やっといてくんさい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:13:19.52 ID:+5ndnOr5
>>791
ラジャー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:02:36.51 ID:wNdkkSEg
冷臓庫
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:21:22.10 ID:SRz8cqk3
内臓庫
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:46:54.41 ID:v26dD1j9
結局 何を買えばいいですか?
MR2000sでOK???
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:21:21.03 ID:Sr/bYJrm
うん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:17:53.76 ID:jDFFLAnV
神戸牛のコテッチャン。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:50:50.68 ID:bc/Hgyo6
>>796
まあDA-3000はUSB-DACとして動かんやんな?
業務用やったらアレやけど家庭で使うには使い勝手が微妙やん
やったらMR-2000Sでしゃーないんちゃう?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:29:40.80 ID:v26dD1j9
MYTECとMR2000S比較試聴されたひといてはりますか?
迷う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:07:51.11 ID:Q7pm+8Pj
ようやくDA-3000買った イケベ系列楽天で\79800 P3800
Mytek Stereo192-DSD DACに目をつけたのが2010年末
MytekでSDIF-3/DSD-RAWでDSD再生できるのに予想以上に時間がかかったなぁ
まぁ当時から見てもたいしたDSD音源は増えてないが・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:15:26.03 ID:Q7pm+8Pj
MytekはES9016積んでるがVer.UPされたCAPRICEとの比較ではMytekのがよかった
まぁ200V電源/DC保護コンデンサバイパス/CAPRICEはRCA出力をXLRに変換してたから簡易的な比較だけど
ESS SABREシリーズはDSDは6bit変換される
http://www.teddigital.com/ES9008B_tech.htm
http://www.teddigital.com/ESS_Es9008B.htm

参考:DSDに詳しくなろう
http://blog.venetor-sound.com/?eid=23

サイデラマスタリング:「戦場のメリークリスマス」DSDマスタリングインタビュー
http://ototoy.jp/feature/20140220
ちなみにここのSD-9003 XLRはMytekとADAM S1Xつなぐのに使ってるけどいいケーブルだと思う
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:05:57.08 ID:INXu+hY+
>>801
アナログ音源を録音したとき、原音との差はどうですか?
猛烈に気になります。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:16:49.04 ID:alsiu8Wk
CDをDSDに変換しても音が良くなるのですから、mp3をDSDに変換してももちろん音は良くなります。変換を何度も繰り返せばさらに音は良くなり、原音をはるかに超える音になりますよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:17:53.30 ID:dd1LbOYf
アプコンする⇒音が変わったと感じたら正解
アプコンする⇒音質が向上したと感じたら病院へ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:22:20.44 ID:ZruQy6C2
時々出てくる常温核融合成功と同じで入力電力以上に出力電力が取れたとかの話
だいたいは計測ミスの様な感じ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:13:13.63 ID:ymbIau62
常温だろうが高温だろうが、核融合発電は入力電力以上に出力電力が取れるぞ。まあ常温で成功した例はないけど

エネルギー保存則のことを言いたいんだろうけど、核分裂も核融合も、物質が保存されてないから、
その分がエネルギーになって出てきてるんだよ
あまり分かってないのに、下手に例えに出すと、キャーハズカチーってなる良い例
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:07:56.74 ID:H+vPUXFM
やっぱり
DSDろくおんしたものが良いのであって
MP3やCDを変換してもよくないでしょ
アナログ盤もやりかたによっては良くなるけど
失う物はBIG
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:15:56.66 ID:alsiu8Wk
>>808
何言ってんだよ。CDをDSDに変換してそれをDVDに焼いて再生するのは最先端技術だ。音が良くなるのはあたりまえだ。お前みたいなことを言ってたらオーディオ業界から干されるよ。以後注意しな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:28:38.99 ID:AH8JdKve
>>809
よく分かってない人が騙されるから嘘はやめような。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:24:09.84 ID:SJBmAlDz
>お前みたいなことを言ってたらオーディオ業界から干されるよ。
そうなんだろうなー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:33:52.82 ID:DRPWIj52
>>801
残念ながらデジタル人間なのでアナログは持ち合わせていません
そういえばイノウエ10cmでLP聞いたのが初めてだったなぁ

PCM>DSD変換は素人観点ながら変換アルゴリズムノウハウによる差が音質差となって現れるんじゃないかなと
PCソフトウエアでの事前変換はそれプラス非リアルタイム再生での単独変換に音質的なプラス要因があるのかもしれない
DACが本来担ってた部分を肩代わりすることによる不可低減の観点からも可能性はあるだろうね
前者の変換アルゴリズムのほうが支配的なんだろうけど
まぁ、ただで試せるんだし自分がいいと思ったほうが正義(自分にとっての)でいいんじゃない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:08:19.44 ID:dd1LbOYf
誰かオーディオに詳しい俺にもわかるように
翻訳をお願い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:28:48.10 ID:gQYDBm2J
今のDACはPCMでも刄ー変調して、つまりDSDと同じような形式にしてアナログ変換するから
DAC内でブラックボックス的にDSDに変換されるよりも、自分でアルゴリズム考えてあらかじめ
DSDに変換しておいた方が、何か気持ち良いよねって言う話。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:35:58.04 ID:z/nav67i
DAC内では(22MHz 6ステートなど)DSDよりもはるかにビット数も周波数も高いデジタルデータが生成されています
PCでPCMを2.8MHz 1bitに変換するよりもハイビット ハイサンプリングのデータがDAC内のDSPによって中間生成物として生成されているのです。
ですからDAC内でのDSP処理の性能をPCでのソフトウェア処理がすべての面で超えるためには、PCからDACに22MHz 6ステートのSDMを送ることができるようになるまで待つ必要があるでしょう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:49:55.71 ID:g7X/BY36
DAC内蔵のインターポレーションフィルタなんて大概8倍止まりじゃん
そこから上は0次ホールドしてるだけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:55:50.56 ID:z/nav67i
問題はその後のMASH処理ですよ
これは2.8MHz 1bitとかだと、非常な工夫が要りますが、22MHzのMASHならシンプルで安定なものが作れます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:58:21.80 ID:g7X/BY36
はぁ?
いまどきMASHなんか使ってるDACなんかあるのかよw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:00:03.97 ID:2kAAiY3+
PCMからnステートのSDMに変換する処理の呼び名です。別に特別な回路ではありません
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:00:26.40 ID:4LtzS6LA
6状態ってのもMASHの時代っぽいw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:09:24.83 ID:MUge7MiK
MASHって大昔NTTが開発した多段処理の固有名詞のはずだが
今や殆どのDACが多値PDMなのに何の関係が?w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:14:12.23 ID:2kAAiY3+
あれ?俺の読んだ信号処理の本にはMASHは広く使われていると書かれてたんだけど
今は違う方法なんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:12:23.74 ID:yUyMJtMv
無知ですまんのだが多値PDMDACなのか?
1bitアンプとか神業なんだな
SONYのSBMが多値PDMで高度なノイズシェーピングを実現したのは知ってるが
これと同時期にスローロールオフのデジタルフィルタの方が音が良いという話があった。
不思議な事だと幼心に思ったが今思えばマルチビット時代はLSB誤差があったから
プリエコーなんてノイズでしかなかったんだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:48:57.09 ID:Fhxi/VAn
>>823
言ってる意味がよくわからん。
今だってプリエコーはノイズにしかならんでしょ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:44:31.69 ID:4LtzS6LA
多値PDMって何
PDMつったら1bitDSMのDACじゃないの
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:24:26.34 ID:6n6Z80zh
SBMはMSBを1bitDAC的にΔΣ変調するだけでは飽き足らず3値位積分器通すんだと
その頭で多値PDMを理解したもんだからΔΣで4bitDACみたいなのに落とし込んでるのかと思った
PWMのことかw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:37:20.28 ID:6n6Z80zh
プリエコーも間違ってたらスマソ
FIRフィルタ通して出てくる前波形のことを言いたかった
IIRでは出てこないが位相回転するしな〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:25:13.75 ID:Fhxi/VAn
>>827
んー、プリエコー自体はそれで合ってる。
位相回転も事実だけどあんまり公表しないよね。

ただ、プリエコーがなぜ昔はノイズで今は違うみたいに
書かれているのかがよく分からんのよ。
FIRフィルタ通したらエコーが出るのは当然で、
それはDACの方式に因らないよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:13:37.29 ID:6n6Z80zh
±1でビットが全て入れ替わるのはご存知の通り
マルチビットでは全ての誤差が積み重なる上に切り替えノイズもすごかったそうな
MJでいろんなDACの実測が出てた時期があったのだが
今考えるとこれでΔΣ変調がまともに動くはずはないとw
1bit揺すってもノイズでしかなかったでしょう
DACのパラレルやタイミングシフトはこれを分散させた
1bit系は積分だからこういうのと無縁でしょ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:26:05.68 ID:4LtzS6LA
-1と0でしょ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:28:02.57 ID:6n6Z80zh
スマソ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:39:41.88 ID:Fhxi/VAn
省略されている重要な内容が一杯あって補完しきれないな。
現在のDACはシグマデルタ変調したデータを
低bitのマルチビットDACでアナログ化してるし、
1bitDACは積分型故にジッターにとても弱いという事実がある。

あんまりマルチビットだから・・・とか、
1bitだから・・・とか言わない方がいいと思う。
それぞれ一長一短があって今のDACがあるのだし。
DACチップは安くなったけど音がよくなったとはとても思えん。
スペックは明らかに今の方が上だけどね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:52:59.37 ID:6n6Z80zh
Smasterとか出てくるとジッターなんてどこか行ってしまったような気になるがそうでもないのね。
今は1bitDACばかりでしょう。
iTuneからのデータをセコハンのマルチビットDACにわざわざくぐしてみたりするのが楽しいです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:22:21.09 ID:NwCiyiem
マルチビットで刄ーなんて
何も近年に始まったことじゃない
フィリップなんがCD発売当初から14bitDAC使ってやっていた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:58:05.31 ID:flxvtQFF
SACDは40kHz〜100kHzでSACDの0dBに対し-20dBまでのノイズが許されている
一方AD1955の帯域外エネルギーは0.5fs〜100kHzで-90dBとデータシートに書いてある

オイ!SACD高域ノイズ多すぎだろ
ここでは除いてるけど20kHz〜40kHzのノイズなんか2次IMDで可聴域に降りてくるぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:47:44.36 ID:Ttl/P91w
数字ばっかり羅列してる連中はさ、
脳内にチップ埋めてデジタル信号を直接流し込めばいよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:31:02.08 ID:siDfKcOQ
今いいとこなんだからちょっと静かに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:29:30.45 ID:4UVlyIHf
神経伝達はデジタルだしね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:20:37.02 ID:ZcMX9CGP
伝導は二値だからデジタルだけど、伝達は物質量に依存して頻度変化したりするから、
必ずしもデジタルとは言えないな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:50:13.07 ID:WujEIe8K
ベクトルはデジタルにならないしね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:41:03.91 ID:U8feDe+g
0101の羅列見て音が聞こえてくる
耳が聞こえなくても大丈夫だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:46:49.87 ID:atx7l3OV
そうか、左村かわちのかみはそれで作曲できたんだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:12:00.07 ID:xPU9Hq3v
蝸牛の有毛細胞を電気刺激する人工内耳の電極数がだんだん増えて明瞭度が上がってるそうだけど
もっと根元の脳幹の聴覚路を直接に電気刺激する方法も有るんだね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:46:43.34 ID:AxCGEQ/6
foobar2000でdsd音源ネイティブで聴いてるんだけどさ
isoだと曲が途中で終わったり不具合が発生する場合がある
んで、diffに変換すると回避できるんだけどタグ情報を付与できないので不便
dsf形式だとfoo_input_sacdをインストールするとできるとかいう情報を見かける
が、foobarではサポートできないっていう情報もあり、当方の環境でも再生
不可。dsf形式はやっぱりfoobarではNGなんですかね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:48:57.47 ID:MI/D8FcD
うちは問題ないですね>dsf
foo_input_sacdは入ってる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:25:49.53 ID:AxCGEQ/6
>>845
そうですか、情報ありがとうございます。
Decoding failure at 0:00.000 (Unsupported format or corrupted file)
ってエラーがでちゃうんですよね。foo_input_sacdは入ってるんですが・・・。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:03:56.26 ID:MI/D8FcD
DSDネイティブじゃなくてPCMに変換して再生するプラグインなら再生できたりする?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:18:12.49 ID:AxCGEQ/6
>>847
ASIO Drivermode をDSDからPCMに変更してみて、diffはPCMに変換されてOK
ですが、dsfはやはり同様に駄目ですね…。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:31:46.66 ID:MI/D8FcD
うーん、他のdsfファイルでもダメ?
Audiogateでdiffからdsfファイルに変換したものとか。
ファイルによって再生できたりできなかったりするケースがあるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:44:38.31 ID:AxCGEQ/6
>>849
手持ちのisoをscarletbook.exeでdiff/dsfに変換してたんですが、それだとdiffはOKで、dsfはNGです。
それで、
ttp://www.channelclassics.com/try-it-now
ここからサンプルDLして、以下のツールでdsfに変換したらネイティブ再生できました。
ttp://t-denrai.net/blog/detail/156.html

ちなみに最初に試した手持ちのdiffはこのツールでdsfに変換できず。
最初に試したものはフォーマットにおかしなところがあるのでしょうかね。。。
ちなみに2つのisoファイルとも同様でした。

どうもお騒がせしました。またいろいろアドバイスいただき助かりました。
引き続きいろいろ試してみます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:20:09.01 ID:LnpkR9NH
私も同じくfoobar2000でのDSD再生について質問します。

症状:ISOでもDSDIFFでも曲の切り替わりでプチッとノイズが入る。
(HFAはfostexのHP-A8)
Fostex社が提供しているプレーヤーでは曲の切り替わりは無音。

foobarはISOがそのまま再生できるので便利なんだけど
なんとかならないですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:59:44.37 ID:BbFrXMkM
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:17:13.11 ID:LnpkR9NH
>>852
嘘のように解決した。
ありがとう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:25:56.21 ID:pu4qDZyO
今日DSDデビューしたんだけど
USBDAC KORG DS-DAC 10でオーディオゲート再生
なんだけど、ある程度の音量から高音域でノイズが乗ってしまう曲があって困ってるんだ
これは、録音からのノイズなのか此方側の環境なのかわからん

曲はSoftly As In A Morning Sunrise _J.J. Dream
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:33:03.23 ID:zpL6POgf
でた KORGの評判を落とそうとする輩
ステマ工作員か
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:08:45.07 ID:0sHMoDq1
SACDのISOが再生できるソフトはfoobar2000の他にもあるのかな?
他のソフトでも聴いてみたい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:37:50.85 ID:3coCvGgQ
Audirvana
Mac専用だけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:10:57.29 ID:/JxJSRTb
>>857
Audirvana Plusで出来たっけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:34:54.21 ID:XrRLuoFk
できる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:14:21.52 ID:67SkKupm
isoファイルをドラッグして、プレイリストにつっこむだけ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:57:47.57 ID:0sHMoDq1
WindowsでISO掛かるやつない?
有償でも構わない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:34:30.58 ID:AOpd7vd9
SACD?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:53:43.01 ID:kLSZN7EX
>>861
JRMC
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:08:12.80 ID:67SkKupm
isoとAudirvanaの件
メニューの add files to iTunesを使えば
AIFFにばらしてリッピングできることに今、気がついた
isoファイルの質問してくれた人、ありがとう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:48:05.48 ID:C/fWQ12I
DSD関連の売れ行きに陰りだって。
DSD対応の新製品DACが販売されているのに、全体の販売台数が落ちてきている。
DSD対応DACに比例して延びるはずの、DSDコンテンツはまったく売れてない。

以上のことから、DSD機器の購買は一巡してしまった。常用でDSDコンテンツを買う人が少ない。
新しいものに飛びついたけどDSDの本格普及の兆しはまったくなし。
3Dテレビと同じ流れだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:54:39.56 ID:m5F6CTA+
DAC も結局 CD のアップサンプリングにしかつかってないな。
音質より聴きたい音楽、ですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:46:24.96 ID:E2s6PTP9
>>865
ソースどこ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:57:14.43 ID:CjZkjckS
>>865
まあ、ソフトが無いのにハードが売れるわけないよね。
ゲーム機とか如何にソフトを揃えるかで売れ行き変わるしね。
海外のサイトではソニーのDSDも出始めてるけどmoraでは売ってない。
日本は遅れてるよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:02:52.99 ID:HkGv4VdV
↓↓↓↓ DSD 5.1 マルチ・チャンネル国内初配信! ↓↓↓↓
https://www.highresaudio.jp/


・・・・・どやって再生すんのコレwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:31:49.00 ID:tQnJHNnz
なんや!タダちゃうんかい
871869:2014/03/23(日) 20:31:54.93 ID:0oIiI6xX
>>869
DSDをHDMI転送できるAVアンプとか使えばいいんじゃないの? 違ったっけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:32:29.02 ID:0oIiI6xX
名前欄が869なのは間違いorz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:14:38.07 ID:HkGv4VdV
>>870
ケチはあかんで〜

でもな今日は気分がええさかい
兄ちゃんにだけ教えたる
http://oppodigital.com/hra/dsd-by-davidelias.aspx
色んなフォーマット聞き比べてな

>>871
SACDだったらできるんだけどね
裸DSDファイルを扱えるAVアンプは知らないなあ
DSDディスクも2chまでしか見たことないな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:10:56.43 ID:bDiZDNIO
>>872
PCのDSDマルチが扱えるアプリででPCMにエンコードして、
オーディオインタフェースでアナログ出力。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:16:08.14 ID:YTupg8z+
>>873
SONYのDA5800ES/DN2030は、マルチチャネルのDSD再生出来るはず、DLNA/USBで。
DSD64までだけど。
pioneerはLX77以上でDSD対応みたいだが、2chまでだな。
他調べてないが、メジャー所だと、SONY位かもしれん、マルチチャネルDSD対応は。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:01:53.49 ID:ekN2bT2d
音源をHDDに取り込むのが面倒
だれか代行してくれないかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:02:03.45 ID:NnZeyWpX
>>876
カーオーディオは、いちどCD再生すると勝手に取り込んでくれるよ。
たぶんmp3だろうけど、CDもmp3もDSDも音はいっしょだから、便利だね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:08:42.01 ID:la6AIsH4
>>876
ワシも人を殺すのが面倒じゃ
だれか代行してくれないかなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:32:13.54 ID:L1QAC9Bn
>>878
お巡りさん、この人です ↑
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:23:52.10 ID:GrE5Jffn
      __ー=二 ̄ ""`⌒ '''ー ‐ - 、,
       `_,r '"    ̄          ヽ、,_
  ー、一'"          ,_    ,, ー-r'  ヽ,
     ー-_r,_/'"   , 、 '    /    ,   l
     ,-=rー'   i'          /  ! , _,|
      /   /   ,ィ' / /   / ト,   ヽ - ニ=-'
     /   r /  ,ノ /l //.,ハ /ノ,/ ハ   ヽ_l
    〈r'^,i _ノ/ ハト、/,_Y^、iヘ///メ,r'-リ、 \ 'r、
     ` ノ ,r'リヽ,} r'j,r'リ     '^「;;rソ'ゞ/_ヽ ,ハ  ヽ,
     _,、r' / /ハl ┴ ''   y   `ー'' ,ノ,イi| ゝヽヘr ヾ
     `'7  / ノj'l      '!    ⌒フ /'" ,ソ ハi`
      ,/  ィ/ /'ヽ,     .,,. _    ノ/,_riコ,、/ '"
     _j,ハ,r",jハr''^イi\    -    ,.イリ^II(;;;')j'
    _、rー-、^__,'i リ^'ヽ、, _,.、 r'"i   {I、~,_|
<  ̄r'"      、,,, ,_`'_ ̄,,「~    |rー,| ̄ _|__,,
   \ 'ヽ、       -ー,r」     / _,,|:|_-_|_、r⌒
     ` 、 \       / -、 ,,、r /  ,(_,j__| |__,`j、
      `ト、 \,     〈___,,/ ノ /`y┴┴'  i
      /  /ー r'ヽ、__ |,   ノ,r ' "  `'i^ 一ー /リ
    ,.r-ー-|ー、 `'--ィ^ヽr-jイ/     ヽ`iー- 、ソ /
  _/    ヽ__'、,r-'^ir=ィ' ̄ ヽ、   l`i `ヒコ'" /i
   \ _   _、r '  ̄ ^〉 / ヾ  |    | `ヽ一'//
   ,/   ̄ l   / l_r' ー-r'"    ヽ, `~' ,/
  /`、    _, r-ー '   /`'ー―'        \/l
 \ \__、,\     ノ             / /
   ヽ、,_   ト、 /             / /
      l`ヽ__} `'             ,/ /
      l   〉              / /
      l  /             -''" /
     ,l /             /  ,/
     /  l                l、
    r' /                 {,
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:08:30.96 ID:km1WcV5h
>>879
>>876は通報しなくてもええのかえ?w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:30:17.84 ID:hHZxQOOg
>>880
アイン?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:16:22.29 ID:yZ4cxAUV
>>882
志村けん?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:27:55.87 ID:QHE076xP
シャーペンの芯でしょ

自分で書いて懐かしくなったわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:11:35.25 ID:WEFw0SFf
にわかなんだけど質問させてくれ
DSDとやらに興味が出て、取りあえず、audiogateで手持ちのファイルをDSF変換したんだけど
それはそのままaudiogate再生できた。
これはaudiogateがDSFをPCMに変換して再生してるって事なのかな?
もし、それで構わんって事なら、わざわざハイレゾ対応DACとか買わんでもいいってことに
HP-A4かDS-DAC-10買おうかと思ってたけど、悩み中。
DSFをPCMに変換したものと、DSDネイティブ再生にそれほど違いはあるのだろうか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:33:36.75 ID:qJWlk9dE
>>885
> DSFをPCMに変換したものと、DSDネイティブ再生にそれほど違いはあるのだろうか

原理的には違いは無いです。もしブラインドで聴いて違いがわかるとしたら、その人はコウモリです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:44:55.52 ID:UaAp35hZ
いや、原理的は違いがあるだろw
聞き分けられねーよってのは同意するけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:51:45.45 ID:4VPewCtV
>>885
つーかそもそも元からDSDの音源を再生するんじゃないなら意味無い
>>886
DoPと勘違いしてるだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:19:21.50 ID:WEFw0SFf
みなさま回答ありがとう
なるほどPCM変換とDSDネイティブ再生にそれほど違いはなさそうですね。
配信サイトの音源はflacが多くDSDはまだまだ少なそうなので
そんな急いでDSD対応DACを買う必要もない感じか

まぁ今の環境が糞なので結局買ってしまいそうですがw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:26:37.88 ID:D5uuphZV
>>888
dopってDSDネイティブだろ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:37:17.35 ID:rN7Dw2YH
40歳前後です
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:50:54.06 ID:rN7Dw2YH
もの凄い誤爆したw
スマップの年齢ね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:56:40.81 ID:5yZbQ6XU
さてはお前、いいとも見てるな!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:37:07.11 ID:cgq9chAG
ここで質問していいのかよくわからないのですが

今持っているSACDプレーヤーにデジタル入力24/192としてAES/EBU, Coaxial, Toslinkがあります。
MacBookと接続したいのですが残念ながらプレーヤーにUSB入力がありません。
どういう接続が考えられますか?
Toslinkが一番てっとりばやいでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:36:05.09 ID:LUNpGf0/
って言うか、SPDIFとUSBって全然規格が違うから。
端的に言って使ってるSACDプレーヤーがUSB規格に対応してない。
よってその組み合わせではtoslink以外繋ぎようがないと思うよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:32:26.57 ID:6m+A/FW0
USB入力があれば簡単だけど…という相談では?

M2techのhifaceみたいなものを使えばいいんですよ
hifaceが定番だった頃から時間がたって今はもっと安いのなどもあります
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:05:20.68 ID:5OTAtjev
そもそも何がしたいのかいまいちわからない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:01:12.88 ID:5mdEqz+R
そもそも
いい音で聴きたいだけなんです

USBから同軸に変換ってできるんですね
音質的にはtoslinkとどっちがいいんでしょうね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:09:39.56 ID:RsOVvjDE
USBって制御チップをCPUで兼任してるから
PlayerにUSBをつけるなら、コストが高くつくよ
それより、MacBookはデジタル出力に対応してるから(Air除く)
そこから出せばいいに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:48:14.31 ID:9loR/0eD
USB端子をくっつければそれとして機能すると思っているわけか。
蛇口を壁にくっつければ、水がでると思うのと同じレベルだ。
USBはあくまでもコンピュータの機能の一部だからね。
コンピュータとプレイヤーは別だ。共通点はデジタルデータだけ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:29:27.90 ID:iUdgHcl2
http://support.apple.com/kb/HT5783?viewlocale=ja_JP
DSDならコルグのでも買うとか、色々方法はある
でも、それで良い音になるかは知らん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:23:27.06 ID:5OTAtjev
>>898
いやそのプレーヤはtoslinkでDSD再生できんの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:49:32.53 ID:IceqpB+E
>>898
プレーヤー名やMacの型番すら教えて貰えないこのスレのプロ達は手足を縛られたまま
君にボコボコ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:54:24.08 ID:N8cSBnGL
それ以前に内容が100%スレチなのに
何故答えるんだか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:07:34.61 ID:IceqpB+E
教えてクン養成マニュアル

明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、オーディオヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1. 努力を放棄すること

いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」 と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」 と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:09:53.10 ID:IceqpB+E
2. 情報を開示しないこと

使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた ○○」等の 「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」 等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:12:17.73 ID:IceqpB+E
3. 答える人間のことを考えないこと

「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、 初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが 「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、 プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、 答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、 画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、 「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、 回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:34:14.33 ID:OMVDxtXO
>>907
長い、邪魔。
消えろ、カス。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:22:52.19 ID:kBgWKcH/
>>898
はぁ? 変換かましていいなら何でも好きなの使ってろよタコ
いい音? ラジカセでも聴いてろよクズ
春休みの宿題でもやってろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:26:00.07 ID:fK0C/ICF
仕事で嫌な事でもあったのか?
楽しくやろうぜ兄弟

つかタコとかカスとかどこで習ったのよ?w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:59:29.73 ID:PgNQwAsA
>>910
朝鮮の日本語学校だろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:28:01.70 ID:RkKKNb/k
何かあるとすぐ朝鮮ガーとかいうバカウヨはどこで教育されてそうなんのかね。
そうか、教育そのものを受けてないんだな。スマナカッタ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:04:17.22 ID:KyjwL+kU
「日本人として」朝鮮が〜とか言ってる人が恥ずかしい。

もうそろそろ、卒業したら?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:41:04.58 ID:TZF/+Xot
どっちも恥ずかしい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:02:21.27 ID:wrFwTBpv
「手頃な価格でDSDを満喫できるUSB DAC 3製品聴き比べ 」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20140411_643872.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:25:59.07 ID:Ae22nbZP
全部褒めちぎりで参考になりませんでした
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 05:54:54.10 ID:d27D/+lJ
朝鮮人を擁護する日本人は居ない
技術力も金も無いのにゴミミサイル打ち込むような人種の癖に
ああ、南もカスなのは一緒だし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:26:25.25 ID:OuXwAATN
CORGのが四角くてシルバーなら買ってみたい気はする
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:42:43.74 ID:BTXMcCYN
763です。
先月買っておいたTASCAMのDA-3000を漸く設置して試してみました。
まずはLPレコードからCFカードに録音してみました。
結果は完璧です。
ソースとの差はまったくありません。
もうアナログ録音の時代は完全に終わったと思いました。
PCMもDSDもサンプリングレートの大小もあまり関係ないようです。
データを大きくとれば気分的に音がよくなるような気がしますが、実際はそこまでしなくても充分です。

これだけのすごいレベルで録音・再生ができるのに、一般人は相変わらずインチキCDや圧縮音源しか聴かされてないというのは、ほんとレコード会社の陰謀かと勘ぐりたくなります。
 
少なくとも、アナログ・レコードのアーカイブとしては完璧です。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:54:37.42 ID:TW+rmUlO
CDや圧縮音源と同じコストでそれを作って流通させられるならな
あと音質はどっちかというとアーティスト側が故意に下げてる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:08:51.44 ID:A/gLRhtn
導入した甲斐があってよかったですね。

1つ質問なのですが、>>919のようなレコードを鳴らせる
環境を持っている人がアナログリマスタものの音源を
聞いたら、どんな印象を受けるんでしょうか。

リマスタ系は音を弄られたものが多くてロクな音源が出回っていないと
感じているのですが、如何でしょうか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:09:28.83 ID:6HpOJ3ir
ネット配信が出来る環境が整ってせっかくコストをかけずに配信出来るようになったのに
ぼったくりでまた普及を妨げようとしてる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:18:41.51 ID:oAN5ffKX
>>921

私は最後のアナログ世代でして(年がばれるかな)、アナログは相当追及しました。
CDもそれなりに試したのですが、何をやってもアナログを超えられなかった。
レコードを聴くのが楽しかったし、それで充分だったので、デジタルにのめりこむこともありませんでした。
というわけで、レコードは高価なオリジナル盤もそれなりに持っています。

一口にアナログといっても、60年代以前のオール真空管システムで作られたものとトランジスタ時代ではレコードの価値がまったく違い、市場の値段を見れば一目瞭然です。
さまざまなコストダウンの理由から材料もまったく違い、近年のインチキ重量盤リマスタリング・レコードなどとは音も比較にならないです。

本物の音を聴くには、50年代、60年代のオリジナル盤を買って、良く作られた真空管アンプと昔の高能率のスピーカーで鳴らす以外に正統な方法はありません。
もちろん、カートリッジもステレオとモノラルで使い分けるのは当たり前です。
そうしたときに、モノラル録音のすごさもようやく分ります。

とにかく、アナログ・レコードの時代から再発物で音がよくなったということは、まずありませんでした。
安物買いの何とやらで、はっきり申しまして金をどぶに捨てるようなものです。
レコード会社の金儲けのための、販促にすぎません。

レコードやCDを作るにはさまざまな過程があり、録音エンジニアの腕も当然あるでしょう。
そのどれか一つでもこけると、すべてがダメになります。

オーディオ・ファイルと言われているようなレベルのオリジナル・レコードからDA-3000のような機材で直接録音し、再生して聴くのが一番手っ取り早いです。
しかし、これはそういった音源をもっている人の特権的、かつ、個人的楽しみになってしまうので、なかなか難しいところではあると思います。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:31:13.78 ID:bOX8FxKo
>>923
詳しい説明ありがとうございました。
「再発物で音がよくなったということは、まずまずありませんでした。」
ってところが聞きたかったんです。
私もずっとそう感じていて変だな変だなと思っていたので。

アナログは物理的にも時間的にも金銭的にも大変そうなので
二の足を踏んでいたのですけれど、
これを読んでしまうとアナログを一から追求してみたくなりますね・・・。

「モノラル録音のすごさもようやく分ります。 」
って仰る世界を見てみたいです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:57:30.91 ID:vufQz6HW
どっかのケーブル屋の能書きみたいだなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:05:32.48 ID:jlGJYTKD
今からやるならDSDしかないだろ。いつまでアナログやってれば気が済むんだか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:39:45.02 ID:mul/K+Jd
SACD-Rがトレンド
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:31:13.77 ID:ABMqFa/l
923
こんど遊びに行っていいですか?
俺もまったく同感です
アナログの空気感をデジタルで再現するのは不可能ですよね

レコード聴き終わって思わず拍手したりなんて事はよくありますが
デジタルだとそれは皆無だったりします

DSDで音を追求してるつもりの奴らに 本当のいい音って教えてあげたい
手軽だからDSDって程度ならいいですけどね


あと デジタル機器でアナログっぽいとか言われてる機器とかあるじゃないですか
あれ 意味がわかりませんw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:53:29.93 ID:+aeil3om
いつでもいらっしゃーい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:03:25.26 ID:Hm8F+Z2P
>>928
923はDSDはアナログと同等って言ってないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:31:30.21 ID:1lt/Sz3c
仲間割れさせようとしてますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:57:34.67 ID:oAN5ffKX
>>924 >>928
お聴きになるジャンルにもよるのでしょうが、ジャズやクラシック、アナログ時代のポピュラーを中心聴いている人にとって、CD時代は後世、間違いなく暗黒時代として記憶されることになると思われます。
というか、すでにそのようなコンセンサスがあると思います。
アナログもバブル以前の中古の中堅プレーヤーと中堅国産アンプ、今でも探せばいくらでもある能率の高いスピーカーを組み合わせれば、かえって今のデジタル機器より安くあがると思います。
レコードもディスク・ユニオンやヤフオクでいくらでも手に入るし、高価なオリジナル盤じゃなくても、安物再発LPのほうがCDよりよっぽどまともな音がするでしょう。
ただ、LPは場所をとるのは事実です。

私は今更ながらDATやDA-3000を試して、デジタル録音の可能性と素晴らしさを知りました。
しかし、アンプからスピーカーまでのアナログ部分に現代のコストダウンせざるをえなくなった似非ディバイスを使っていたら、この素晴らしさをまったく味わえないと思います。
川上から川下まで、どこか一つでもボトルネックがあれば、すべてがその部分のレベルになってしまうので、現代の音楽産業もどこかにボトルネックがあるということでしょう。
案外、わざとそうしているのかもしれません。

一応、私は機械式録音のSPレコードや往年のウェスタン・エレクトリックからDA-3000までの音を、つまりはオーディオの歴史を一通り聴いてきました。
自分もピアノを始めとして、いろいろな楽器を趣味で弾いてきたので、いろいろな音楽を吸収してやろうと様々なジャンルの音楽を聴いてきました。
その経験から、オーディオというものがコンピューターのようにリニアに発展せず、時代が新しくなれば必ず音がよくなるというものでもないことを知っています。
若い人たちはなかなかアナログに接する機会がないので、デジタルとアナログを比較して論じることができないのは残念です。
すべては音楽に対する情熱次第だと思いますので、あとは各自の心意気だと思います。
ご健闘を祈ります。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:18:59.75 ID:bOX8FxKo
ここ数年、レコードを推す代理店が増えて
よくデモでLPやアナログテープを聞くのですが、
正直なところSACDと勝負になりそうなのが1割、
CDにすら劣るのが9割です。
(デモではこんな比率です。私はアナログが悪いとは思っていません)

使っている機材は結構なお値段の最新機種ばかりなのですが。

プレーヤーが悪いんでしょうか、音源が悪いんでしょうか。
ダメなポイントの心当たりとかありませんでしょうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:32:40.51 ID:1lt/Sz3c
うん だめなのはダメだね
針 フォノイコ プリ パワー sp 各ケーブル
すべてを網羅している代理店は少ない
針はよくてもSPが糞とかね
デモなんて制限だらけだから

たぶん
そんなデモを聴きにいくあんたが悪い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:47:58.56 ID:v+bUUSzU
俺はレコードの何が良いのかさっぱりなデジタルメディアの申し子だけど、さすがに
「振動が大敵なレコードを仮設にすぎないデモでやれって言われても困るだろうなあ」くらいは思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:23:50.64 ID:Z8/E3Rzv
>>933
機材は値段にかかわらず、バブル以前の物の方がはるかによいです。
残念ながら、オーディオは斜陽産業なので。
オーディオに限らず、つまらん物でも何から何まで往年の日本製品は品質が高かった。
これも、今の中国製しか知らない若い世代にはピンとこないかもしれませんが・・・。

あとは音源ですが、ソフトは千差万別なのでこればっかしは何とも。
主催する方の趣味と感性ですべてが左右されてしまうと思います。
本当に主催者がSACDよりもアナログの方が音がいいと思っているのなら、SACDよりも劣ると思われるアナログ・ソフトを持ってくるはずがない。
逆に、SACDの販促が目的なら、その逆になる。

あとありがちなのが、デジタル世代の人は音色よりもノイズの有無、スーパーウーファーみたいな低音がドスドス出ているかで刷り込まれている人が多いと思います。
オーディオのノイズと響きはがん細胞のように癒着しているので、ノイズを取るとスカスカしたりこもったりしがちになり、音が死んでしまう。
どこらあたりで落としどころをつけるかは難しい課題です。

いづれにせよ、私も現場に居合わせた訳でないので、こればっかしは何とも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:27:56.20 ID:8/Yp3G7b
>>932
私もアナログ派です
今回da3000を試されてアナログの音と全く変わり無いという結果を出されてますが、
各レーベルが出しているハイレゾは音が良くありません。音楽資源や機材、金銭投資も一個人に比べれば豊富な会社が、なぜ貴殿のレベルを出せないのか、不思議です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:41:03.95 ID:uLPlYtgh
ここDSDのスレなんだからアナログマンセーの人は他所行ってやってくんない?
長文駄レスウザいんですけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:16:56.66 ID:l5CNZoBc
「アナログレコードも愛好するよ」派でも、さすがに>>936のいうような、ノイズ肯定論には首を傾げざるを得ない

初期のダメダメなデジタル化で、ノイズを丸ごと消す為に高音域を全部カットしてた頃の音源の印象だけで語ってるんじゃねーの?と言いたくなる
ノイズやワウフラッターが、音楽に変化をもたらして、人はそれを好意的に解釈しがちである、という事実は認めるけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:34:24.75 ID:tt/MifNN
編集しすぎなんだよデジタルは
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:45:21.00 ID:11s2ahcw
買ってきたばかりの新品のLPレコードは、一度クレンザーで盤面を軽く磨いてやると、ほどよく音に力強さが出る。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:45:09.97 ID:ueLmcklR
ピカール液もいいよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:46:53.51 ID:X99/H7yv
>>941
出るわけねーだろ
バカかお前は
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:12:18.08 ID:uLPlYtgh
釣りにしても酷いw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:04:18.03 ID:Z8/E3Rzv
>>937

原音再生という観点からは、DATのPCMで充分だと思います。
厳密にDSDと比較すれば多少雰囲気が違いますが、普通の人が聴く分にはまず分らないと思います。
記録方式としては、どちらもほぼ完成の域にあると思います。
問題はやはり、レコード会社の経営方針、録音エンジニアの腕と感性、一般ユーザーの使用するディバイスなど、その他に原因があるのではないでしょうか?
どこかにボトルネックがあるのでしょう。
デジタル派の人にとっては天皇陛下にあたる、中島平太郎氏がこんなことを言っておられました。

「デジタルオーディオというものは、ちゃんと作ればちゃんとできる規格になっている。
当たり前に作れば当たり前になる。
当たり前に作らないから、当たり前にならない話です。
ただ、市販のものというのはハイレゾリューションにつないでも、ハイレゾリューションの音にはなりません。
やっぱり、いいデバイスを使わないと駄目ですね。
いいデバイスを使うかどうかというのは、メーカー次第なので分りませんから。
それで、買ってきたもので「良かった」「悪かった」と言われても、それだけの話であって、良かったかもしれないし、悪かったかもしれない。」
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:05:48.52 ID:Z8/E3Rzv
中島平太郎氏はCDプレーヤーに対して、こんなことも言っておられました。

 「最初に発売したソニーの機器は、CDP−101というCDプレーヤーですが、名器でした。
価格は16万8,000円という金額でしたが、最初の機器というのは、本当に念入りに作っています。
量産じゃなしに、手作りで作っていますから。
悪いものを最初にだしたら、CDの音質が批判されますからね。
われわれとフィリップスが丁々発止やって作った規格を、最良の状態で出したいわけですから、われわれのソニーの機器と、フィリップスのそれも、ちゃんとよくできていると思います。
とにかく部品は、半導体レーザーからレンズから全部、原価割れするくらいのいいものを使いました。
ジッターがうまく完全に働くように、最もいい状態で出したのがこの最初の機器です。」

それでもオーディオの好きな人には、最初のころのCDに対して評価が厳しい人もいました。
しかしこのCDプレーヤーも後になっていくにしたがって、かなりよくなってきたように思うのですが。

 「いや、だんだんよくなってきたんじゃなく、小さくしたり低価格にしたりして、後になってでてきた機器のほうがかえってレベルダウンしたの ではないかと思います。
最初の機器というのは、ほんとに念入りに作っていましたから、ほんとにいい音がしています。
私は今でもこの101は重宝しています。」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:07:23.46 ID:Z8/E3Rzv
>>939
いや、そういうハイレベルとまでいかなくとも、アナログ聴いたことない人は、スクラッチノイズとヒスノイズだけでドン引きするんで、その程度に受け取ってください。
あまりアナログで引っ張ると938みたいのが出てくるから、私はそろそろ失礼します。
たしかに、スレ違いでもあるので。
ただ今回、アナログ派が結構DSDには注目しているということが分りました。
DSDに限らず、PCMでさえ自分でアナログ入力したマスター音源は充分に音がよく、アナログ派の人間も納得させるだけの音質があるとだけ最後に申しておきましょう。
CDなどに焼かず、PCなど通さずに、なるべく生のままで聴くことをお勧めします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:05:32.45 ID:BMgMbtz9
やっとウザいじじいが居なくなった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:10:32.58 ID:uLPlYtgh
こういう年寄りに変な影響受けてウブな若者が金ドブなオーオタの泥沼に嵌まっていくんだろうな。
下らんケーブルに何十万とかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:06:00.06 ID:o3AcNgC4
2ちゃんにもこのようなノイズが付きもです

>>948
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:42:14.44 ID:uh3PQs56
>>948
そしてまた糞耳CDマンセー野郎ばかりになるんだろ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:57:12.01 ID:GJKoD7/c
もういい加減、この時代にアナログレコードの話なんてやめてくれよ。スレ違い。
専用スレでやれ老害ども。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:59:32.51 ID:e4K4khrI
スレ的にDSDの話に絡めてサラッと語るくらいならまだしも、延々長文でご高説のたまわった上に、ちょっと文句言われると「あまりアナログで引っ張ると938みたいのが出てくるから」とか自分が被害者かのように言う面の皮の厚さがオーヲタジジイが嫌われる理由だよな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:20:27.10 ID:b3/11doQ
さわるなよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:22:34.24 ID:DqPOHlwv
まざるな危険
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:31:31.92 ID:6yKOtkkW
上のDSD&レコード談義
スゲー参考になった
テンクス
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:56:19.32 ID:w+cvzRmL
dsfやdff分割出来るソフトってないのかな?
ググたが見つからんぜよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:10:57.96 ID:W3BjTiUd
AudioGate
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:31:36.01 ID:p0BadiCE
AudioGateの編集って実はバイナリ変わってたりしないよね?
WAVだと比較ソフトあるけどDSDではわからんので
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:28:42.30 ID:10B5/JF+
バイナリーが変わるとどんな不都合がでるんだ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:32:30.35 ID:AYPxRIWW
DSDってそのまま切ったり貼ったりの編集できるんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:03:58.72 ID:BC44xXs8
>>959
いやなんのフォーマットだろうと比較出来る
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:24:45.07 ID:re4NI8Cq
>>960
もしバイナリ変化してたらデータとして劣化する
切るとき繋げるときにPCM変換とかかまされてる可能性もありえる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:18:05.25 ID:apMSH/cc
そもそもDSDは切りだし編集を行った時点で、バイナリは一致しなくなる。
PCMと違って、n点の音は0...n-1点までのデータが無いと分からないからね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:26:52.53 ID:lNWoMShp
世界1音の良いDSD再生装置を教えてください
予算は15万以内でお願いします
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:51:38.38 ID:vTc9fYH6
15万で生演奏を聴きに行く
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:17:48.10 ID:3MB8gYoU
>>957
sacd_extractで抽出したdiffとcueシートをJRMCで読み込んで分割はできた
(cueシートを手直しした方がいいが)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:11:48.01 ID:gL0dUXgq
>>967
thx!!!
JRMCってJRiver Media Centerのことっすか?

ttps://code.google.com/p/sacd-ripper/issues/detail?id=33
コレで出来そうなんだが、出来んかった/(^o^)\
isoはdsfに分割出来るんだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:11:44.34 ID:3MB8gYoU
>>968
JRiver Media Centerで合ってる
SACDのギャップ込みの分割方法で悩んだがたまたま購入してたJRMCでcueシート読み込み→分割ができた
sacd_extractで出力したcueシートを手直しする必要があったが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:16:12.30 ID:40EItoNe
本日、いやもう昨日のことになりますが
ようやくマトモに聴くことができました、後面開放箱に入れたD130と075!
休日だというのに「部屋の片付け」と「パチ」に性根をとられてしまい、聴きたいけどなかなか聴けないというアホな状況で・・・
いや、ほとんどはパチの方で、我ながらサイテーです!で、やっとのことで聴いたのはこの古い曲3枚ですが・・・
実際には真ん中のジュリーロンドンを連続で2回と半分ほど(自爆)
その左右にあるCDについては、それぞれ1曲目の半分程度です!ジュリーロンドンを聴いてるだけで8時半を過ぎてしまい・・・
近所迷惑になったらアレなので、いつも9時までしか聴かないことに決めておるので、仕方ないのです。
そんなことよりこのジュリーロンドンを連続で2回半も聴くなんて・・・
そんなの・・・・・いつもはオートチェンジャーみたいな私なので、滅多にないことです(笑)まっ、それほど良かったということだと思います!!!
ですがヴォーカルなので、そんなにデカイ音で聴いていたワケではありませんヨ。それこそ、今のセッティグであれば、SPから1.5mあたりで聴くのが一番だと思ったくらいですからネ(笑)
まるで杉さん(自爆)で、実際には2m以上の距離をとって聴いたのですが・・・音離れが半端じゃないですねぇ バンバン飛んできます!
低音についてはそもそも後面開放箱のことがワカランしD130についても初心者なので・・・ソレについては注文してある「オリジナルもどき箱」が来てから考えることに決めました!
なので、それなりの低音がそれなりの音で出ていたような気がします(笑)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:16:43.09 ID:40EItoNe
そんなことより、今は中高音です!で、歌もラッパも太鼓もストリングスも・・・・・・・特にナンの問題もなく見事なまでに私の期待に応えてくれておりました。
「あぁ、まさにD130の音だなぁ〜」って感じで・・・予想よりも少しだけ上品に感じましたが、大ざっぱに言えば、そんな感じです(笑)
・・・ですがこれは、うちに届いてから何度かチョイ聴きした時にも感じていたのですが・・・あの音の最後の方にオマケでついてくる余韻、響き、輝きは超ヤバイです!!!
たぶん075からのオマケだと思うのですが・・・あれははっきり言って反則ですネ(爆)たぶんアンプは関係なさそう(自爆)なので部屋がいいとも言えないし
やっぱ特別に古い録音だからなのか?そうかもしれませんが・・・やっぱ違うと思います!!!こんな感じ、今まで聴いたことないもんねぇ〜
とても不思議な感じで・・・中毒になりそうです(爆)が、私の耳がおかしいのかもしれません(自爆)でも、いいわぁ〜、アレ!
キレ、音の飛び、張り・・・・・などなどについては予想しておりましたがまったく予想もしてない余韻、響き、輝きだったので余計にシビレました!
最新のJBLと、たぶんほとんど最古?のJBLの競演 私的にはものすご〜く贅沢なことになってきましたが・・・古い曲はアンプも線も気にしない「お気楽ジムラン」
新し目の録音は「4365+アキュ軍団」になりそうですが急に突然降ってわいたようにこれからがマスマス楽しみになってきました!サイコーです!!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:29:55.77 ID:Wa2/Fupc
マジレスするけど、
ブログをコピペするくらいならURL貼れよ低脳。
http://blogs.yahoo.co.jp/z370papa/32723137.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:12:04.88 ID:ZuEuX1X0
こんなん出たぞ

ティアック、DSD 5.6MHz他ハイレゾLAN再生対応で約49,800円のCDプレーヤー http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645752.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 04:12:12.18 ID:qRU2nIs7
これDSD対応してるクセにSACDはかけられないんだよな。ドライブ代ケチったかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 04:55:41.14 ID:tlqdgFc+
単純に切り捨てただけじゃないの?
ファイル再生できるんだし価格的にSACD入れてもそれを聴く層は限られるもの
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:04:36.64 ID:jgFSeoA0
良さそうだと思ったんだが、何となく中途半端感が漂う。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:33:38.46 ID:8QRxy1Lw
値段を考えたら、妥当なんじゃないの
SACDをかけられて10万弱とか誰も買わなそうだし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:42:03.36 ID:acaWDMLT
それでもDSDディスクくらいは再生できてもよかったんじゃないかと思うんだ
上位機種と被るから無理だったんだろうけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:44:01.97 ID:rTuIuDIv
CDプレイヤーだけどCDはおまけなんだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:59:21.59 ID:hpEwMsRZ
おまけでしょうね。
sacdやblueray付けてもそれ程値段上がらないとお思うんだけどな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:05:53.95 ID:Oyp1bfbV
パイなんか、10000円ほどのブルーレイプレーヤーでもSACDかけれるよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:28:20.72 ID:mZW+fE3T
パイは光ディスクのパテント一杯持ってるから、その関連のコストが違いそう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:52:09.74 ID:RpCIJPE0
おっと、ゴールドムンドの話はそこまでだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:54:09.27 ID:PeK0oIvu
箱入れ替えて客が納得すればいいんだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:30:12.93 ID:qPkXwEkW
中身は1万円で、芸術的な箱とバッジが299万円だと思えば良い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:09:44.33 ID:JtGJsTOC
>>973
割り切りが足りないの

今やCDプレーヤーが無いパソコンも多いのに

それよりPCM1795ちゅうのはどないやろ?
1792Aよりも性能が悪いが
実際に音で違いが感じられるもんかの
987名無しさん@お腹いっぱい。
この手の商品て需要あるかな?