真空管アンプ自作初心者を救うスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337293415/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340275178/

つづきあり>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:17:11.79 ID:dv1Ztsgb
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト ←【 New ! 】


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
3私の息子はEL34:2012/09/15(土) 11:33:41.57 ID:lpmNWb0v
何で何時も新スレが建つ度に2番目に漏れのHN一覧が来るの?
もぅ全然カキコしてねぇ〜のに、何処が悪質な荒らし屋だよ?。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:33:33.84 ID:0SlAdBdh
>>1-2はいままでの蓄積によるんだろ
>>3も文脈でバレバレだろうけど
匿名掲示板なんだからコテハンやめたらどうなんだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:01:23.24 ID:npNLQkhc
>低周波アンプなのにNFBとかの不具合で
>NHK-AMが聞こえることあるからな

それは初段が拾ったAMラジオ波を初段Trまたは初段管で検波されたからで電源は関係ないよ。
都市部ならなOPアンプでも簡単に実験できます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:09:21.66 ID:mWEhGNyq
「真空管アンプ初心者の性根を叩き直すスレ」の方が適切かと。

というかオマイラがスレタイ通りの仕事をしてくれないから、変な初心者が
こっちへやって来て皆の意見に逆切れしてるじゃねえか。
7私の息子は6AK5:2012/09/15(土) 15:12:15.56 ID:ZLHkfOLR
>>5
そういえば、前に組んだアンプで
電源切って何秒かすると一瞬NHK第二が聞こえてたなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:03:59.54 ID:hX9WkP+C
>>7

同じ経験あり。
電源電圧が下がって初段のバイアスが浅くなり、検波効率がよくなったからでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:51:06.71 ID:wgOIH+rb
>>7
あんたのうちって埼玉県ですかw
NHK第2は、500KW出力だそうで
針金が張ってあると不思議な声がするとか
http://www.nhk.or.jp/shobu-kuki/
107:2012/09/19(水) 22:04:00.43 ID:6O/h4hH8
>>8
ちなみに回路は全段差動PPでした。

>>9
ちょうどその送信所から近いよ
わりと最近まで真空管式の送信機で飛ばしてたみたい。
大きいトタン板で英会話講座が聞けるとかいう話も
前に聞いたことがあったような。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:13:12.14 ID:xKT0Mfld
その辺の話題は「鉱石ラジオ・ゲルマニウムラジオ」スレでおぬがいします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:52:49.75 ID:bUcXonom
低周波増幅器が高周波を拾ってしまうというわかりやすい障害例があるのに
アンプ作者が全く危惧を覚えていない点について。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:22:44.11 ID:gztoqasq
むしろゲルマラジオとか組み込んで、ラジオを楽しめるようにしたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:29:50.26 ID:zkMmdQDQ
>>13
ヤフオクで真空管式レシーバー買ってレストアしてみるとかいかが?
頭の体操になってけっこう楽しめるかもよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:06:33.90 ID:cekQqecN
なんかオクでレイセオン6b4gが1万もしてるのな。
良い作りなのは解るけどこの前キョードーでペア4500円で売ってたぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:07:19.53 ID:2iU6X98F
>>15
キョードーって時々えらいお買い得なのが出ますよね。
ロシアン2A3よりも安い。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:05:29.50 ID:YDtQz3nr
>>16
それでも儲けがある
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:36:19.28 ID:zFfYE68P
>>15
普通のやつ?それとも電源レギュレータ用のやつ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:36:42.82 ID:J4eKArEb
>キョードーって時々えらいお買い得なのが出ますよね。
GECのKT88新品ペアが買取価格8000円と言われてがっかりしてる人をキョードーで見た。
個人で持ち込んだら安値で買い叩かれるようだ。

ジムテックの2A3がペア12,000円で2ペア出たことがあるが、ATMに行ってる間に全て買われたことがあった。
その時はマルコニーの2A3を2ペア24,000円で売ってくれた…。これには感謝してる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:53:57.12 ID:hAjxFMB2
買い叩かれるってのはどこでも一緒だよ
高く売りたいならオク=個人売買しかない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:06:48.83 ID:GTbsILYn
買い取りは半額以下
長期在庫になりそうな物はもっと安くなる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:20:46.24 ID:YvdqMU8H
RCAのmt管について、12ax7を貰ったのですが、50年代が音が良いとか言われますが製造年代を調べる方法は何がりますか?
プリントのロゴマークか何かに違いがあるのでしょうか?
製造年代で音が変わるとは思って無いですが参考までに知りたいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:14:01.68 ID:aTVB3YOF
>>19
ジムテックとかUSRってのは300Bもあったが、あれらは岡谷製なのかな?
当時は安かったので世話になったな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:19:51.80 ID:m+k9meHF
新しい時代の球は助平系
古い時代の球はむっつり助平系
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:19:39.51 ID:Tje68KE2
>>23
ラジオ技術の記事によると…
・ジムテックの球は国産らしいが岡谷製ではない。
・その当時、真空管製造設備が残っていたどこかの工場に発注したと推測される。
出所不明の国産真空管のようですよ?

ジムテックの2A3は数本持ってますが作りが雑なものがあります。
フィラメントを釣るスプリングの型崩れ、マイカの折れ曲がりやガタつきなど…。
フィラメント電流が定格より10%くらい多めなのも気になる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:58:00.61 ID:pR6ag0hA
>>22
四角ゲッター、英字二文字のコード(?)、ブラックプレート
とかじゃない?あんま詳しく知らんけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:25:58.58 ID:3RjAn/1R
>>25
なるほど。
USRブランドの球も同様に不明国産品か。。
USR 300Bは1万円くらいで、岡谷のよりずっと安かった気がする。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:20:39.87 ID:szrJhyp/
>>27
USRだの中国製だのの300Bは特性だけの300Bモドキで内部の構造が全然違う奴が多いからな
岡谷のも違ってたけどどちらかと云えばオリジナルの構造を厳密にしたような方向だった
値段が違うのが当たり前なんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:36:24.15 ID:79dy+/1Q
7581aが四本2100円で落札されてるww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:31:02.99 ID:Ooai+pHp
>>14
ヤフオクでパイオニアのFM管球レシーバージャンク入手できた。

裏蓋あけたら、カソードバイアス用のケミコンが破裂して
と巻線抵抗が切れてた
カップリングのコンデンサが絶縁不良なんでしょ

40年たつと大体オイルコンが抵抗になってる
20本ちかい400V0.047をまず交換から 始める
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:38:04.32 ID:TgeoxPMr
だね。オイルコンは抵抗になるね
あと、ラグ端子が絶縁不良になっていることもあるね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:02:27.54 ID:NXB6d31l
>>30
終段のカソード抵抗切れてたとなると・・・出力トランスがちょっと心配。生きてる?
ケミコンは全交換を強くオヌヌメ。吹っ飛ぶとすげークサい。
あと、古くなったカーボンソリッド抵抗は抵抗値がおもいっきり狂ってる場合がある
(抵抗値は基本的に増加傾向)ので、挙動不審な場合は疑ってみてもいいかも。

フィルムCに交換するなら、秋月で売ってるルビコンのポリプロピレン(緑のやつ)が
安くて(1個30〜40円だったと思う)そこそこ小型で音もそんな悪くないので個人的におすすめ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:40:11.63 ID:8ve854KH
>>出力トランスがちょっと心配。生きてる?

 気になって、確かめました。平気でした。
4本の6BM8のうち1本が空気が抜けてた、これが暴走した名残でしょ
これも交換しないといけない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:16:58.16 ID:MV7nZvwU
>>33
> 4本の6BM8のうち1本が空気が抜けてた、これが暴走した名残でしょ

入ってたじゃないか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:19:27.43 ID:NHC7vSYT
古いオイルコンは、処分には注意して。PCBを含むものがあるから。
古い体抵抗は、入れ換えないとどうしようもない。
高周波でコイルにならないよう、無誘導な体抵抗を使うんで、皮膜抵抗は×。
でも電気屋には置いてなく、なぜか楽器屋にXicon Carbon Compositあったりする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:46:23.45 ID:kcih6Ias
>>35
ギャレットオーディオかな>楽器屋
自分もよく使うよ。

ところで、千石金皮の実測データ見つけたけど(群馬大の研究室の)
http://cs3.el.gunma-u.ac.jp/AnalogKnowledge/Laboratory/Chapter001/Doc/IM_R_3A.pdf
L分よりC分の影響の方が大きいっぽい?
(実際はまったく気にしなくていいと思いますよ。最初から皮膜抵抗使ってるFM/AMレシーバもありますし)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:46:06.31 ID:WflDVRiP
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7804/sx304a.html
このサイトでみると
FMレシーバは、100MzH対応だから
L型抵抗、ソリッド抵抗(体抵抗?)、P型抵抗すべて満載だね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:50:34.24 ID:XNGNLEx0
話の流れを切ってしまって申し訳ないのですが、こんど2a3のシングルアンプを作ろうと思っています。
回路は雑誌の回路をコピーして作ろうと思うのですが、出力トランス選びで迷っています。
3.5kΩ位のシングル用で一個一万円以下の出力トランスで何かおすすめの物はないでしょうか?
本当はもう少しお金をかけたいのですが、初めてなので取り敢えず組んでみてきちんと作れれば暫く使ってみてからより良いトランスに載せかえる予定です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:59:31.54 ID:iviUEwGs
>>38
ソフトンのRW-20は比較的クセがなくて個人的におすすめ。
(2.7/5kΩ:6Ω 2次側8Ω負荷で3.6kΩ相当, 税込み10,290円)
取り付け穴位置はタンゴと同寸なので着せ替え遊びにもいいかも。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:21:35.83 ID:5KJ2/L01
ここでトランスの話をすると必ずソフトンの話になるのは
なぜなんだぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:58:28.96 ID:VQjct4SS
> 取り敢えず組んでみてきちんと作れれば暫く使ってみてからより良いトランスに載せかえる予定です。
シャーシ上の占有面積としてトランス1コあたり120mm×120mm用意できれば大抵載るはず
消費税分予算オーバーしてるけど春日から新製品でてるらしいから挑戦してレポよろ
ttp://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=1162
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:34:26.30 ID:6cxux0m7
ソフトンのトランスは、発売以来、一度も値上げが無い。
もともとがスペックの割りに値段が安かったのに、他のメーカーが2-3割の値上げ
があった中で価格が据え置かれているから、現時点ではとてもC/Pが良いと思う。

欠点は、二次側6Ωのみということ。4〜8Ωのスピーカーなら問題ないが、16Ωのス
ピーカーには厳しいこと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:57:20.35 ID:6cxux0m7
2009年11月に、フランスのステラで行われたETF2009のシュートアウトでRW−20が
全参加31品種のトーナメント形式ブラインドテストで日本製OPTでは最高のベスト4に
なっている。ちなみに優勝は、AUDIO NOTEのダブルカットコアのOPT。

100人もの耳の肥えたベテランの採点者がブラインドテストで評価したものだから、信
憑性が高い。

ttp://www.triodefestival.net/index.php?page=etf2009-shootout

当方の手持ちのOPTの評価では、
TANGO XE-20S>RW-20>FW-20S>U-808
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:06:26.59 ID:6cxux0m7
このブラインドテストでは、1回戦で、TANGO FX-50と当たって、RW-20が勝ち
上がっている。俺的には、これだけで、相当なショッキングな記事だった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:33:10.66 ID:gwF2GkYh
角ケースに入ってて1万だからな。安いから良いと思うよ、ソフトン。
角ケース入りは見栄えだけじゃなく、磁気シールド効果でレイアウトが自由なのが良い。
ノグチや春日のコアむき出し型は電源トランスとの配置に苦労させられる。
金あるならタンゴかタムラ、橋本で決まりだが、金が無い時にはソフトンで良いんじゃないか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:03:57.11 ID:gwF2GkYh
実はソフトンのRW-20(9,800円)を7800円位で買える裏技があったんだけど、
仲間内で話題になって皆が裏技使っちゃったので8月で裏技駄目になっちゃった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:52:12.63 ID:qasTz4XZ
さいきん アンデックスのS14コピー厨?がこない
2A3なら、丁度ぴったり

OPT−S14 (ユニバーサルシングルOPT)
一次 2.5K−4K−7K−10K
二次 0−4Ω−8Ω−16Ω
一次重畳電流 70mA 出力 5W ハイライトコア使用
外形W81xH69xD60mm(外見は6607Sと同じ)
価格 ¥3,900(2012年2月より)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:02:26.57 ID:w557GAnH
1万ならRW20が一番良いな
5000円ぐらいならアンディクスが良いけどs14のコピー以外にもう1つモデルなかったっけ?そっちでも良いんじゃない?

ところで大量にある12ax7掘り返したら10本位ゲッターが白くなっちゃってた。
大量にあるから裸のまま段ボールに入れてたんだけど保存方法変えないとな
みんな大量にある真空管は一本一本白箱か何かに入れて保管してるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:06:30.52 ID:UTQNTm+A
ダンボール箱にごろごろと・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:20:59.35 ID:APrCKUBT
ユニバーサルと言えば、タンゴU-808があると便利。だけど、かなり予算超過だな。
安いトランスだと思ってたんだが。いろいろな意味で。

トランスに張り込むつもりがないなら、2A3をプッシュプルにするのも一手。
プッシュプルだと、2A3でも割りと普通な出力トランスが使える。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:38:13.42 ID:53mGvZPH
>>50
初めてだということなので、いきなりPPアンプ組むのもちょっと大変かなと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:40:53.79 ID:53mGvZPH
>>48
古いのは片っ端からオクに出して、現行管or古くても安いやつを必要な分だけ買うように切り替えました。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:57:18.53 ID:w557GAnH
>>52
今みたら6A3が10本、軍箱入りの46が16本もあった
こんな微妙なのどうせ使わないし細かいMT管とまとめてオークションで全部売っちゃうか
MT管も一生で絶対使い切れない量あるしな
今あるアンプの保守と手放したら手に入らないような球だけあれば充分だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:45:35.40 ID:ixrvSIEH
1000本以上あるけど、ほとんどの管は一本ごとに箱に入れたりプチプチにくるんでる。
衣装ケースや段ボール箱に緩衝材と共に入れて長期保管中。2050年くらいまで待てば値が上がるかな…?

6BM8は初心者向けだったけど、今や値上がりして貴重品になってしまった。
ギターアンプ用の球は今後も安泰だろう。
2020年の自作初心者は何を使うだろうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:09:04.64 ID:XKmrLKlJ
>>54
ギターアンプ向けに生産されてる球(EL34, 6L6GC, 6V6, 6BQ5, 12AX7, T7, U7らへん たまーにKT88とか6550)は
何十年か後でもそのまま作ってるんじゃないかなって気もする

6BM8って、値段見てみたらロシア製でも意外と高いのね(EL34が1ペア買えちゃう)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:36:24.87 ID:3tBmo/A/
俺はカメラ用の防湿庫にコンデンサーや抵抗と一緒にしまってある
今のところ保管中に白髪頭になった球なんかないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:43:20.20 ID:PnjGs8Xb
>>50
U-808よりFE-12Sの方が安い
ソフトンより周波数 レンジが20~80kHz(-2.0dB,2.5kΩ) ひろいよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:37:43.27 ID:/PzGXd/U
>>57
>>38の相談にある2A3はFE-12Sでは用途例から外れるらしい
使えないこともないと思うけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:00:55.64 ID:zIwPByPU
FE-12Sは、内部抵抗の高い6V6のような多極管を使う場合には良さげなトランス。
周波数レンジはソフトンRW-20よりも広いけれど、挿入損失は大きい。これは、
小さいコアで巻き数を多くして特性を稼いでいるから。

RW-20 損失 0.33dB
FE-12S    0.58dB (2.5KΩ 8Ω) 0.44dB(3.5K 8Ω)

挿入損失の大きいトランスは損失の少ないトランスに比べ、小出力無帰還アンプの
ときに、音の鮮度や細かい質感再現などで劣る場合が多い。だから、2A3には、
ソフトンRW-20の方が良いだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:23:00.08 ID:q6UG7+5j
>>57
>ソフトンより周波数 レンジが20~80kHz
正確な発表ではZp=5kの比較で
FE-12S→35~50kHz
FW-20→40~40kHz
誤差、個体差、目糞・鼻糞の世界だよ。
耳で判断しよう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:35:26.52 ID:PnjGs8Xb
>>43
気になるのは、安物ソフトンではなくて
オーディオ・ノートのTrans-300 double-C-coreを売ってるのは、日本にはないかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:14:16.41 ID:XKmrLKlJ
>>61
日本もUKもサイトには出力トランス単品は載ってないすね
UKの製品を腑分けしたとか?
http://www.audionote.co.uk/products/amps_monoblock/p4_bal_01.shtml
↑のモデルから取ったわけではないと思うけど、トランスの外観は23番のやつとそっくり
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:54:56.83 ID:0UcOoxck
>>51
初めての人がいきなり2A3というのも大変じゃない?
ドライブし易い6N6Pあたりから入った方が楽だと思う。価格も安いし。
2A3だと、電源からして220V140mA以上は要るでしょ。全般的に手軽にはできない。
出力トランス直流磁化の問題は、WaTT!氏のいうマイナス給電方式で改善できるけど。
6451:2012/10/05(金) 19:37:42.34 ID:XKmrLKlJ
>>63
>>38は2A3で組みたい・・・とのことなので、みんなその前提で提案してるんだと思う
雑誌の作例を参考にするとのことですし。(6N6Pは自分も使ったことあるし、よく鳴るのは知ってるけど)

自分も初めに作ったのは2A3シングルだったけど、個人的にはMT管より
端子間隔が広いUXソケットとかオクタルソケットのほうが組みやすいんじゃないかなとも思う。
マイナス給電うんぬんはよく知らないので調べてみる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:13:12.01 ID:/Hh7XDpR
>>38
正しく作れば確実に動作する、という意味で
2A3のキットで入門することを勧めたい。

他にも理由があるので、羅列。
シャーシやボンネットがないと、高電圧や発熱で、直ちに危険
キットよりも安価で高性能な部品を、入門者が揃えるのは、まず無理
部品を、漏れなく、間違いなく揃えるのは、入門者でなくとも面倒
部品の種類や定格を間違えると、過熱、発火、爆発がありうる
制限はあるが、キットでも出力トランスの載せかえはできる。

雑誌記事に書いてあることだけでは、
万が一、発振やノイズのトラブルに見舞われたとき、入門者が自力で解決するのは、まず無理。

キットには、たいてい組立の説明書が付いていて
取り付け順序や、リード線の長さの塩梅を悩まなくて済む
実体配線図がついていれば絵のとおりに作ればよい(←無いこともある)
完成後の調整方法も書いてある
ネットで同じキットの製作記が有れば参考に出来る
トラブル時のサポートがあるキットもある
完成まで漕ぎ着けられないとき、製作代行してくれるキットもある
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:30:33.43 ID:hvvGw96g
価値観の押し付け合いがまた始まったのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:55:20.23 ID:zIwPByPU
俺は、キットには反対。
>>38氏が、雑誌の回路をコピーして自作しようとしているのなら、それを素直にサポート
してやったほうが良い。もちろん、キットは全ての部品が揃っていて実体配線図どおり
半田付けすれば、確実に動作する。でもね、手間と時間をかけて部品を集めて、シャー
シの穴あけやって完全自作するのは、ある意味、キットの10倍楽しめる。漫然とキットを
作るだけだと上達も遅い。

最初に作る真空管アンプとして2A3シングルは少し高級かも知れないが、MT管のアンプ
よりむしろ初心者向き。gmが小さいから発振の恐れはほとんどないし、ピンの間隔が広い
からハンダ付けが楽。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:57:16.50 ID:zIwPByPU
6N6はgmが大きいから、実装が稚拙だと発振することもあるし、可聴帯域外の発振だと
気付かないこともある。

ぺるけさんのミニワッターのように、発振止めの抵抗をグリッドに入れて、球の配置、配
線の取り回しなども気をつかわないといけない。
6965:2012/10/05(金) 23:16:30.17 ID:1NgCcQEA
キットを勧めたいだけであって、押し付けるつもりは無かった。
くだくだしく羅列したのは、自分で判断してもらおうと思ってのこと。

なので、トランス変更に伴なう設計変更から始めて、
全部自分でやるというのも、もちろん有りです >>38
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:49:41.13 ID:lLQFWNQn
初心者が雑誌記事頼りに適当に部品集めて適当に作ると適当な音しかしないよ。
初心者の自作第一作が良い音なんて可能性は低い。
結果が良い音も望むなら、音質が保障されているサンバ等の一流メーカのキットがお勧め。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:12:41.07 ID:I93Fu2Z9
どっちも正解だ
あとは熱意と金次第
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:37:07.17 ID:CrbtkxBZ
もう見てないかも知れないけど、>>38ガンガレ
(サンバの音質が保証されてて一流ってのは初めて聞いた)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:38:57.39 ID:FMoP/7QH
おはようございます。
初心者さんのために補足すると、2A3なら安心というわけじゃない。
アレも暴走しやすい球として、槍玉に上がることがある。
RCAの資料にも、Gmが5250μSと非常に高く神経質なので注意しろと書いてある。
その点、最初はキットで確実に組むのが安全ではある。
ところが6N6PのGmは11200μS、感度が良い代わりにより神経質なのはしようがない。

ぺるけ式さんは、タイマーかサーミスタ、せめてスイッチ2本付けた方が安全かと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:41:14.77 ID:wXCcnC6R
>>70
「サンバ等の一流メーカの」の部分を削除すれば、妥当な見解だと思ふ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:30:37.82 ID:0H5L6C/L
キットはやめとけ。
始めから自分で部品を集めからいきなりやってみんしゃい。
部品選定やらハンダ付けやら色々失敗した方がず〜と面白い。
キットを買ったらキット後悔するね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:27:40.38 ID:W7gQTSon
俺的には、キットは単に組み立てであって、自作とは言わない。プラモデル作るのと何ら
変わらない。キットの改造も自作といえるかは微妙。もちろん、手っ取り早く結果を求め
るならキットだけれどね。

回路設計が出来るスキルが無いのなら、雑誌の記事などを参考に、部品集めから始
めなさい。部品を全部集めるだけでも、かなり手間と時間がかかる。使えない部品を誤っ
て買ってしまう失敗もするかも知れない。でも、そういう失敗も良い勉強。キットだと部品
集めのノウハウが勉強できない。

無穴シャーシを買ってきて穴あけする場合も、製作記事のとおりに作るのでなければ、
トランスや真空管の配置を考えて、必要なシャーシの大きさを考えることをしなければ
ならない。配置が良くないと誘導ハムを拾って困ることも起きる。キットなら、そんなこと
は検証済みで問題が起きることはない。もう、この時点で、キット製作だけの人は、トラン
スや真空管の配置を考える必要が無く、そのスキルが育たない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:05:46.90 ID:eCau2LNT
このじじい共の説教いつまで続くんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:12:18.14 ID:wXCcnC6R
>>77
久しぶりに来たカモねぎだから、皆張り切っているんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:38:19.29 ID:I93Fu2Z9
つまんない議論だ
キットがいいか完全自作がいいかさえ自分で判断できない人は
この世界に入らないほうがいい
どのみちたいしたアンプ作れない


80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:44:40.33 ID:BFdMjvMa
正解
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:52:46.78 ID:0H5L6C/L
今度のタムラのトランスは安いのう。
もっともこの値段が本来の売価ではないか。
一般のトランスから比べれば、オーディオトランスのあんな小さい物が
1個50kとかいくらなんでもボリすぎだよ。
ヤフオクでのタンゴのトランス落札価格も異常だよ。
まあ需要と供給の関係だからしょうがないが。
82私の息子はEL34:2012/10/06(土) 23:49:27.51 ID:Uxq13hX+
デジアンを使い始めて一気に真空管アンポの熱が冷めますた。
ヤフオクにシュピ〜ンしようかと思っています。
漏れの手持ちの下記のトランスは幾らが最低落札金額でせぅか?。
1)LUX社PT:9F220(未使用)
2)LUX社PT:7F40(プリアンポ用中古)
3)TAMURA/野口社PT:PM-P1(未使用)
4)TAMURA社CH:A4003(未使用)
5)TANGO社PT:PH-30S(中古)
6)LUX社OPT:OY15-3.6KH-P(中古)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:57:03.67 ID:JNaRAR/x
タムラの安い奴,性能は置いといて
とりあえず中華製だからでしょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:15:26.19 ID:H4s44TY6
ヤフオク相場云々はまずAucfanあたりで調べてから
オークションスレあたりで聞くのがスムーズかと

ついでにコテハンを『私の息子は1bit』とかにしてしまえば良いんじゃないかと
85私の息子はEL34:2012/10/07(日) 07:34:06.63 ID:fbPb/U1j
そ〜ですか?判りますた、有難う。>>84
本当は「私の息子はUV845」なんですけどw。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:57:50.88 ID:ykJ3+f+7
デジアンは確かにいい。従来の半導体アンプに比べたらね。

でも自分で作った真空管アンプがデジアンに負けてるようじゃ、
まだまだ修行が足りないだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:38:59.54 ID:SiTuEILb
タムラの新OPTは@16070円か、安いな。
こりゃ、タンゴと橋本は大変だな。
対抗策で値下げか、安価な新OPTを期待。
安さが売りのソフトンは値下げしかないな。
世の中デフレなんだから値下げがあって当然だよな。タムラは偉い!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:34:51.50 ID:cgQyOEWJ
タムラの安いのは、それなりに質が落ちてる。
F-2000シリーズのクオリティと比べたら、値段相応。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:00:47.93 ID:Fuaet6lA
今月のMJのタムラの新OPTによる300B競作みたら分かる。
評価はそこそこ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:54:14.43 ID:3UIl6JWY
コードが生えてるタムラとか有り得ない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:02:53.62 ID:gPObPmYz
>>85

「私の息子はサブミニチュア管」の間違いだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:04:49.34 ID:5m0htJbf
リード線タイプのOPTは、不必要な部分をどれだけ短くカットできるかで、
その男の度量の大きさがわかる。
俺は勿体なくて全くカットしないので、シャーシの中はぐちゃぐちゃだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:05:09.17 ID:PSVaq2fo
リード線出しの方が良い。あの半田でチョン付けしかできない端子は嫌いだ。
94私の息子はEL34:2012/10/08(月) 11:14:03.42 ID:44iABzxG
そ〜ゆ貴方>>91には
「私の息子はニュービスタ」のハンドルネームを進呈致しますw。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:23:54.41 ID:C1wswbnU
じゃあおれは
私の息子はドアノブ管と
私の息子はエーコン管をもらっとくよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:53:48.83 ID:p5ORir0X
>>92
度量じゃなくて必要に迫られてカットした
トランス‐プレート間が長すぎて発振した

タムラの新製品はどうか知らんけど
ケース入りで中にスペースがあるなら
そこで丸めておけばいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:33:53.24 ID:J68wLf6B
山水のSM 33の不動品をフリマで買ってきてばらしたら出力トランスが生きてたんだけど、これって電流どれぐらい流せるかな?
元が6bm8のppだから30ma位で使ってたんだろうけどサイズ的にもう少し流しても良さそうなんだよな。重さも1kg少しあるし。
あんまり少電流の出力管持ってないから6bq5でpp組んで45maぐらい電流流したいんだけど止めといたたほうが良いのだろうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:57:03.09 ID:hCqYcBwY
>>97
8kΩかな。旧ソ連の6N6P(双3極管・春日で4本3,000円)の単管PPとかおもしろいかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:04:30.57 ID:J68wLf6B
>>98
最近良く聞くけどどっかから大量に放出されたりでもしたの?在庫豊富なら作ってみたい。
>>87
5kgで1.5万円は恐ろしい安さだな。あと春日の新型のシングルってどうなんだろう?1万円で2.6kgだから重量当たりのコスパは高い気がするけど。
だれか二つの新型のレビューしてくれないかな。
ていうかこう考えると鋼材と銅線1gに4円かけてるのか…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:46:46.83 ID:JyiU/Psh
>>98
6N6Pの事?
旧ソ連のオリジナル球 10年位前から欧州で注目されebayで大量に
出回った 最初は1USDで買えたけど最近は3USD位はする
12BH7と5687の中間くらいの特性
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:57:48.65 ID:ruq1skHA
6N6P単管では、そんなに電流流せない。どちらかというとシングル向きだと思う。
6BM8代替なら、ロシアのSV83はいかが。この球はEL84相当として売られたが、
それにしてはg2耐圧が200Vと低く、かといってEL83相当でもない。
長島氏の推測ではECL86(6GW8)五極部ではないかとのことで、安い割に悪くない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:03:25.88 ID:IopLF2Mu
>>97
山水のトランスなら50mA 位流して大丈夫じゃない?LUXじゃあるまいし。
山水ぐらいしっかりしたメーカーなら6BM8レシーバーの出力トランスでも多少余裕あるようになってるでしょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:42:15.45 ID:P6vWbyJS
>>101

ECL86(6GW8)五極部=EL41
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:48:01.74 ID:RcX/3P0F
ECL86のg2は耐圧300V
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:22:20.78 ID:IZl2LPjW
SV83は映像増幅管だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:51:31.23 ID:G+ejNR41
現行生産の出力トランスより真空管全盛期の頃の日本やアメリカの出力トランスが優れている点って何かありますか?
古いトランスが高値で取引されてますが巻き方が丁寧だったりするのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:56:28.43 ID:MGOPLPd8
>>106
一般論から言えば周波数特性やらNFBの掛け易さなら現行トランスの方が圧倒的に優れてますね
コアの材質にしても現行トランスに使用されている物の方が高品質だと思います
特に古い日本製とは比較にならないでしょう

以下全く個人的な意見ですが、古いトランスの美点があるとすれば帯域の狭さだと思ってます
もう一つは線材の絶縁性能に不安があるためか巻き線の層間に絶縁層を巻いて
あるものがあり特性的には劣りますが音はいいと感じます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:27:11.14 ID:DXxQJMsf
>>106
>>43の視聴テストよく見た方がよい、測定データーもある
低域と高域がフラットな、タンゴやパートリッジ、リンデールは、
テスト評価がよくない
高域にピークがあったり、低域が伸びない物で
帯域が狭い方が評価が高い
ソフトンが良いのは、そういう意味
古くて帯域が狭いとありがたがられる
新しくて帯域が狭い物なら安くて結構
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:22:42.37 ID:aB03TOuC
>>107
>>108
ありがとうございます。帯域が狭い方が高音などが刺さらないから聞きやすい音という事でしょうか?
後、サンドイッチ巻きというトランスの巻き方をしてる会社は現行生産でありますか?その利点は何なんでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:39:59.95 ID:APyY12FD
>>109
出力トランスはラジオ用とかの数百円の奴以外は基本的にどれもサンドイッチ巻きじゃないかなと思う
111107:2012/10/12(金) 01:27:21.00 ID:bGHxa/Zb
>>109
帯域が狭いのが美点というのはSPEC的に広帯域のトランスに音質的に見るべきところ
が無いというのが個人的な結論だからです
あくまで個人的な意見なので反対される方も多いでしょうがw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:11:32.18 ID:571jGVgX
つまり、古き良きLUXやQUADやMcIntoshの音ではなくなってしまう、
ということですね。同感です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:28:57.17 ID:2L8hUKHn
高域が伸びてる出力トランスは軽い共振を利用して延ばしてる。
高域は伸びてるが、その先で急激に落ちるので癖が耳に付くんだ。
共振を利用しない出力トランスは高域の落ち始めは早いが緩慢に低下する、音は素直。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:49:01.46 ID:chvOfwt5
すげぇな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:33:18.04 ID:MQEMtHnY
>>110
え、市販のって普通サンドイッチ巻きなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:03:29.92 ID:MQEMtHnY
>>47
アンディクスのS-14とか6607Sってそんなに良いの?良いなら今度使ってみたいけど教えて。
自分は
5000円なら東栄OPT-10SかOPT-11S、10000円ならソフトンRW-20S、20000円ならタンゴXE-20S
しか使ってないんだけど良いなら今度から使うわ。見た感じコア小さいけど本当に音良いの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:02:29.37 ID:goNEMN/z
>>116
というか、何にでも使えて便利なトランスだと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:11:37.81 ID:2G/m7zQ+
俺はP-P用の小型で良質なトランスがあればいいなと思う。
UTC S-15見たいなやつ。S-15使ったことはないんだけどね。

P-P用なら小型でもある程度のインダクタンスは確保できる
はずなので,シングル用のかなりのクラスのOPTに匹敵する
トランスが作れると思うんだが。

そういうトランスで6CH6/EL821のP-Pとか作ってみたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:29:14.01 ID:xGqH/e3m
>>118
EL621は6BQ5/EL84のSEアンプを改造して鳴らしてみたことがある。
妙に艶かしい音がするよね。何に起因するんだろ。
ppにしたらどうなるのか興味あるなあ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:21:18.17 ID:Nqi3nD/n
>>118
ちっこくて安いPPトランス、春日のやつが結構いい感じだと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:40:28.67 ID:3K+iQyFG
気がつかなかったけど、ノグチもPMF-9WSとかいう新型出してたんだね。PMF-10WSより大きい割りに値段も安いし。
お気に入りのイチカワITS-20Wのライバルになるのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:28:54.98 ID:0NJRjq1c
イチカワは、線が太すぎてキライ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:58:34.21 ID:45rGoJZp
>>121
グラフが30kHz程度でストンと落ちてる風に見えるのは印象イクナイ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:48:11.98 ID:cIAsmQDv
ノグチのファインMどうなの?
6Wくらいなら手が届くけどみな高いよな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:06:58.18 ID:cIAsmQDv
玉総合スレッドにも書いた質問やけど
玉プリの玉のピン
みなさんどれくらいの周期で磨いてる?
毎晩とかの勘違いはアカンで
126私の息子はEL34:2012/10/14(日) 08:41:41.06 ID:3UqD9aqY
GT管のピンはメッキしているけど
MT管のピンは一部の高信頼管かSQ管以外はメッキしてないけど
これは何故なんでせぅ?。
MTのピンはアルコールテイシュで最初に差す時以外は磨かないなw。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:53:25.23 ID:cIAsmQDv
>>126
立派やなー!

磨いたら細かい音でるようになるから1年に1回はやる
ほんまは1ヶ月に1回はやりたいがめんどくさい
サンドペパの一番細かいヤツで
結構荒っぽいけどね

128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:55:31.44 ID:ecTN5vz9
えっ、ピンって磨かなきゃだめなの。如何にも古くて変色しているNOS以外は磨いたことはないや。
それより俺としは、MT管のソケットが気になるなあ。何度か抜き差ししているとすぐバカになる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:49:37.53 ID:cIAsmQDv
磨かないなんてあり得ない
使わないと余計変色が進行する気がする
電流が流れている間は進行が遅いのかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:34:50.54 ID:u3srPpcn
磨かない。
磨くと却って接触性が悪くなる球もある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:37:44.03 ID:jDtn8Z0N
サンドペーパーなんか使ったら、磨いた時は良くてもすぐにまた錆びる。
よって、宜しくない。これは、アンプ作るときの抵抗の足も同じ。

ピカールとかサビクリンぐらいが一番良い。

足に金メッキされたものは、メッキがすぐに剥がれるので磨かないほうが
良い。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:18:04.65 ID:u3srPpcn
せっかく表面処理してあるのに、それを全部剥がすとは・・・いやはや
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:15:34.42 ID:6mhqOE0j
磨かない
真空管屋の親父が老人からピンが磨かれた真空管買い取って、その老人が帰った後にピンは磨くな糞ジジイって怒ってたぞ。
磨いてもすぐ酸化するだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:19:26.87 ID:cIAsmQDv
MT管でピンに表面処理?メッキ?見たこと無いな。
勿論GT管なんかでメッキされていれば磨かない。
磨くとすれば柔らかい素材で艶出し程度だ。

ヘー、あんまり磨いてないんだ。
何年もほっといたら相当音は曇ってると思うよ。
ともかく磨いたら抜けが良くなり細かい音が復活する。
安い日本製のX7なんぞなにすることぞ。
みがかにゃ損損。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:24:06.81 ID:cIAsmQDv
>>133
だから定期的に磨くんです
136私の息子はEL34:2012/10/14(日) 20:04:21.74 ID:3UqD9aqY
スイスシューターのタイト型金メッキMTソケットはぃぃよ。
スイスシューターの金メッキGTソケットはぃぃよ。
高いし入手が難しいけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:11:40.54 ID:Phiw3XIT
> MT管でピンに表面処理?メッキ?見たこと無いな。
金メッキされたSQ管はよく見る
やたら足がテカテカしてるロシア球はニッケルメッキ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:18:24.90 ID:d8999Nzt
ちょいと挿しなおせばソケットとの摩擦で十分削れるんじゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:57:51.07 ID:6mhqOE0j
磨きすぎていつかサブミニチュア管のリード線のように…
>>137
6dj8高信頼の7119とかは金メッキ多いね。他には東芝の5814Aは銀メッキしてあるのが多いね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:04:43.38 ID:JgfPPpJ5
なに〜。
端子を磨くだと。
プロの世界では真空管端子に限らず端子は磨かな>>>>>>>。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:50:26.62 ID:u3srPpcn
これまでせっせと磨いてきた人は今更やめれんわね。
磨いた方がいいという理由を必死で探すのが吉であります。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:02:02.22 ID:OTzx/+IY
>139
7119が6DJ8の高信頼だって?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:58:41.77 ID:6mhqOE0j
>>142
失礼、7308だったな。しかもSQ管
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:06:59.59 ID:jDtn8Z0N
6DJ8の高信頼球は6922
7119はE182CC相当 コンピュータ用のSQ管ピン接続も6DJ8と異なるので差し替えは無理。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:26:44.68 ID:Phiw3XIT
6DJ8(ECC88)の高信頼管は6922(E88CC)
その上が7308(E188CC)で、さらにその上が8223(E288CC)

こちらはちょっと自信がないけど
12AU7(ECC82)の高信頼管がE82CC、その上が7119(E182CC)

言わずもがなのことだけど、高信頼管=いい音ではないです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:02:42.81 ID:Vlt8DGxX
>こちらはちょっと自信がないけど

だったらいい加減なことは書かない。

8223/E288CCだけμが低い。rpもかなり違う。
一緒にするな!

7119=(酷似)=7044=(μが低め→)=5687
ピン接続は特殊配列で3つとも同じ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:38:59.16 ID:lhAjF6W+
長期保管されてて緑青が出たり、表面に酸化膜ができてくすんだ足はボロ布で磨き清掃する。
紙ヤスリなんかは厳禁、メッキまで剥がれてしまう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:04:36.31 ID:6pr1RjBq
>>140,141さん
プロは長期安定性が第一。磨くくらいならソックリ交換。
俺らはアマチュア。音のためには厭わんです。

MT管のプリで6球の構成だと玉だけで信号の通る接点が
いくつになるんやろ、そしてソレが酸化した状態やなんて
おぞましいやんか。どんだけ音が汚れとるんやろ。
入出力ジャックの接点を磨くんと変わらんけどね。
高音になる玉ピンのほうが遥かに酸化が進行するのと違う?
古いラジオやTVの玉を抜いたら愕然とするわ。
もっともビフォア&アフターの違い知らないほうがいいけどね。
6×9=54個の接点を丁寧に磨くの手間やからなあ。




「磨いた方がいいという理由」は単に音が良くなるからさ。
全部で
やったことのない
ちなみにK式では磨くのさえ超越して半田付けだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:07:35.67 ID:6pr1RjBq
あれれ文章が?だったわ。ごめん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:19:08.53 ID:6pr1RjBq
もちろんMT管でもメッキされてれば磨かないのが基本やわ。
折れも2A3や300Bは布で艶出し程度でお茶を濁すわ。
ただMT管は布で磨いても酸化面は非常に硬くてごく薄く薄く
やけど表面を剥ぎ取らないとだめなのかもしれんわ。
ま、折れのようなクソ耳でもわかるんやから効果はあるのやろ。

151私の息子はEL34:2012/10/15(月) 12:55:07.47 ID:N1ZaXbKu
漏れは東京銀座の天賞堂で絵を描く時に使う筆の先端に
細いステンレス?のワイヤブラシが付いた物を購入し、MT管の脚を磨く時に
使用し鳥ます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:29:18.15 ID:g1Vkfnx6
>>151
キサゲ刷毛ね
筆型のワイヤーブラシって感じか
俺も使ってるけど使いやすいね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:00:30.66 ID:BCZZCb8/
押し入れからSW-30-5とH-30-5が一ペアずつ出てきた。
確かSW-30がH-30の後継で良いんだよね?
特性はSW-30の方が良いんだろうけどH-30の方が形が格好いいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:57:38.59 ID:MGRq0sCw
>>153
シングルはともかくPP出力トランスの特性なんて50年位変わってないだろ。むしろ新しい方が巻き方が雑になったりしてるんじゃないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:30:41.29 ID:+UozJNyx
うちはFW-20SとCSZ-15-3.5が1ペアづつ出たよ。
何に使うか、、、3.5kとか、、、(´・ω・`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:37:11.95 ID:x/uykGRr
>>155水平出力管とかおもしろいお
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:56:26.06 ID:8foOcQsW
>>156
kt44とか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:08:43.32 ID:wgJXxHcE
パラプッシュ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:15:13.46 ID:OZ8TbIYt
Zpp3.5Kなら、2A3 or 6B4GPP fixed bias AB1 15W CSZ-15-3.5は、ぴったり。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:07:38.42 ID:jkPnbOKh
でも音悪いよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:14:03.75 ID:RMdeKcoj
6CW5はいかが?見た目はつまらないが、安くて強力。
概して、できるだけIp流した方が音は良いぞ。
CMRRが悪くて雑音を拾うという意味なら、そりゃ設計ミスだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:43:46.49 ID:8foOcQsW
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:13:43.16 ID:Dh/xacsU
>>162
出品者の方も随分几帳面なのねぇ・・・さっさとBL登録しちゃえばいいのに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:23:28.48 ID:Ib9RTQ5q
>>162
12j5と1626は無理がなぁ…
にしても質問者が粘着質すぎる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:39:37.48 ID:8XpetUED
電圧増幅管でペアかぁ。
最近では整流管のベアというのもオクに出ているね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:40:29.87 ID:4oa1JeIE
使い方次第でしょう。WEの91型アンプなんか300Bがなかったら代わりに2A3使えと
運用手引書に書いてある。
12J5と1626の差なんか大した事ないよ。質問者が神経質すぎ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:02:32.07 ID:8XpetUED
>>166
それを言い出したら何でもOKになっちゃうよ。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:31:08.62 ID:Ib9RTQ5q
最近は出力段に使われてるから差し替え不可だけど、そもそも1626はドライブ用途の球だからそういう用途なら差し替えられるんだろうな。真空管なんて結構アバウトな物だし。ただ12j5と1626をイコールにはできないな。

>>157
KT44ってソケット、トップ、ヒーター電圧は違うけど中身的にはKT66と同じ物でしょ?
そんな入手性悪くて扱いにくい物使わずにKT66使えば良いじゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:08:10.69 ID:Dh/xacsU
>>165
高ゲインだの中パワーだの言って売ってるウンコたれ業者もやってますね。
(オークションのストア出品一覧を実質占領しちゃってるのはイカンでしょ)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:50:29.73 ID:4oa1JeIE
12AT7の所に12AU7挿しても大外は動くぞ。さすが12AX7は無理みたい。
いつもやってるから大丈夫だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:05:55.19 ID:lXPshh/4
6C5, 6J5, 6SJ7の三結、どれも似たり寄ったり。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:11:30.49 ID:golcDPdR
6G6GTのPPアンプで、6L6に換えても違いは分からない。
自己バイアスなら動作もそれなりにおさまる。
静的には負荷(OPT一次)がミスマッチとなるが、
つないでいるスピーカーのインピーダンス自体が複雑怪奇な代物だからどうでもいいんだ。

だいたいNFBなんてのは、特性の改善というより素子のばらつき対策だから、
NFBアンプで球やパーツのブランドなんて信頼性以外に意味はない。
と、これ以上続けると荒れるのでやめるが・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:13:13.38 ID:golcDPdR
>>172

誤 6G6GT
正 6V6GT
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:23:56.03 ID:Ib9RTQ5q
>>153
Hシリーズはかなり昔からあるけどSWシリーズは70年代位からじゃ無かったかな?
>>154
本当か知らないけど前秋葉原で山水のHシリーズの出力トランスはボビンが紙でSWシリーズはボビンがプラスチックだって聞いたよ。
両方持ってないからどっちの音が良いかは分からない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:21:57.51 ID:t4YLMgSh
>>169 外国のギター真空管アンプのサイトにまで出てくるよ もう万歳だよww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:57:28.66 ID:IyznXIgN
>>175
整流管のquad !!
うんこもれそうw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:39:44.38 ID:YnYarQro
>>176
整流管って4本も並列で使ったりするものなのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:36:43.74 ID:5FWEYRr3
>>176
思わずチビっちゃったぜ...
サンバあたりとコラボしたらなかなか香ばしいネタが炸裂して面白そうだorz,
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:29:57.60 ID:g0ZxrfDr
quadといったらブリッジ整流だろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:29:43.80 ID:61S/qMR+
>>169
12AX7の中ゲインとか低ゲインというのも出ているね。
不良品売っちゃあダメ。欠陥業者だな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:04:30.35 ID:IyznXIgN
現在は
エントリー♪→ マスター♪♪→ ハイエンド♪♪♪♪→ プレミアム♪♪♪♪
ってなってるな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:43:43.53 ID:5FWEYRr3
>>181
"ハイエンド"が既にハイエンドじゃなくなってる序列な件
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:16:07.05 ID:GfNDTtAi
解説のところを見ると、低パワー、中パワー、高パワー、
低ゲイン、中ゲイン、高ゲインとか昔の表現が残ってるな。

最新は、エントリー♪→ マスター♪♪→ ハイエンド♪♪♪♪→ プレミアム♪♪♪♪と
□ソフトサウンド ■中間サウンド ■クリアサウンド ▲指定無し、との
マトリックスになってるな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:35:32.32 ID:FtHAgUhd
具体的な選別基準とかどこかに記載されてるのかな。
素人考えだとGmとノイズ特性で選別かけてるのかな(これじゃーそんなに高い金とる手間じゃ無いか)とか思っちゃうけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:15:09.51 ID:TVIUbsGN
球は電極の揺れる音がどうしても混ざる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:17:02.83 ID:7GjJY4L+
S動作数Wの出力でそれはない。
中華露西亜の癖球PPで大出力を捻り出せば
それはしかたがない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:39:17.27 ID:5wEynOVx
kt66シングルって
製作例見ますと電源電圧やカソード抵抗に
幅がありますよね。opt一次の解説もお願いします。
6n2p srppにて部品は盛れるだけ盛ります。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:10:04.41 ID:Kxfmn1tk
KT66なら6L6族の一員として考えれば良い。
楽器屋の中には「6L6GC/KT66」とプリントした球を売る者もあるほど。
負荷インピーダンスを低めにして最大Ipを大きくするとrpを低くできるが
出力はB電圧にも依存するから、作るアンプの仕様次第。
出力トランスや電源トランスを市販品から選び、それに合わせて負荷線を引くと
だいたい似たり寄ったりな回路にはなるが。

とりあえず負荷3kΩで設計してみれば?
189 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/26(金) 14:01:26.50 ID:Aig3bk7o
ヒーター規格違うのに一緒なんだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:40:47.10 ID:mJfkARpf
KT66のEp-Ipってまんま6L6だもんな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:52:26.02 ID:sBxGhuvX
6L6, 807の互換性ってどんくらいなのかな。
低周波で使うには損失以外は一緒という話があったが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:21:59.43 ID:jbRo3hOU
サンスイ HS-5という出力トランスを貰ったのですが、現行品と比べるとしたらいくら位の物と同じ位の特性、性能ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:24:20.77 ID:mJfkARpf
TANGOに同等品がありましたがとっくの昔に廃版。
オークションで2500〜5000円くらいかな。
ケース代に金がかかっていますが、トランス自体は性能的には大した
ことはないので、現行の同等品であれば東栄や春日で3000〜4000円く
らいで買えます。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:14:25.28 ID:t+8ZsDVv
TANGOのH-5Sは山水のHS-5よりまともな特性だろ。軽いけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:55:09.59 ID:9MLLxzuc
山水の電源トランスの端子版の端子とトランス本体から出てるリード線を外ずす方法を分かる方いらっしゃいませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:28:39.81 ID:OKUzHjSa
>>195
トランス=巻線の塊
>>リード線=巻線
外してどうーする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:37:29.67 ID:TB8hyBKs
>>195
ハンダ吸い取って端子にからげてある線ほどけば取れるんでねーの
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:08:43.60 ID:rPcDgjOt
2E22などの直熱五極管はヒーター(フィラメント)電源が6.3Vなので
ハムを抑えるには直流点火することになると思うのですが
2A3や300Bと比べてそれなりにgmがあるので
フィラメントの両端でエミッションがずいぶん偏ることになると思うのですが
目を瞑って使うものなのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:46:02.12 ID:IMiZpJas
>>198
直流点火でエミッションを気にするなら定電流点火
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:05:22.71 ID:wDZ95stb
200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:46:51.04 ID:70DeEpUL
>>198
基本的には目を瞑って使うもの
直流点火ならL・Rでフィラメントの±を逆に配線しておいて、時々入れ替えれば大丈夫
PPならフィラメント巻線を独立させておけば、交流点火でも問題ないレベルまでバランサでハムを消せる

>>199
えっ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:17:43.53 ID:rPcDgjOt
ありがとうございます。
入れ替えるというのは思いつきませんでした。
大きく寿命に影響するわけでもあるまいし
スイッチを入れるのは大げさだと考えていましたが
実にスマートな解決法ですね。
シングルを予定しているのでこの案を採用させていただこうと思います。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:39:09.33 ID:sG6WtjNt
1626とEL32がかなり少なくなってきたな。
特に1626なんかは元々出力管じゃないし過大評価すぎると思うのだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:49:38.17 ID:RfJQxqMM
EL32はオレも何となく買っちゃったけど、まだ使ってないや。
何かに使わないとな、、、
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:23:59.38 ID:ivE4BwsY
低内部抵抗管って何が良いの?
DFがどうとか言ってるけど高内部抵抗管ならその分出力トランスを高負荷にすれば良いんじゃないの?
206 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 21:42:22.41 ID:fqaPe+mJ
出力トランスのインピーダンスの設定は効率よく
大出力を得られるようにするためのものなのでちとちがう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:35:28.79 ID:W/HFGG5h
3.5kのトランスと7kのトランスを比べた場合、
7kはインダクタンスが3.5kの2倍にはなってくれないし、
高域特性確保するのも素直な特性にするのも格段に難しくなる。
そういったことに比べたらDFなんて大した問題じゃない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:54:34.96 ID:z52KJL5L
どなたかWE91Bのオリジナルの電源トランスのB巻き線の電圧をご存じないでしょうか。
WE91B風の今どきのコピーは電圧様々で困っています。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:31:49.67 ID:KChrZmxn
http://www.audiosharing.com/archive/western/we_amp/pdf/No.91-A.pdf
元の回路は、SPのフィールドコイルで100V消費するようになってるので
コピーするとフィールドコイルのSPを使うようになるね。

昔の回路のトランスのコアのロスが今のとコトなるので
整流後の電圧と電流は、昔の回路と同じには、できないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:33:48.71 ID:Mg3BDVAe
ラ技にG2電流を出力に加えると3次歪が打ち消せるという記事があって興味を持ったのですが
(94年だったかの再掲記事でしたが)
五極管のG2をうまく使って歪低減した回路はほかにどのようなものがありますか?
たしかMJに投稿されている方の方法でなんとかドライブというのもあったと記憶しているのですが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:04:30.97 ID:THb+oVu+
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/07(水) 22:17:10.13 ID:XEwH26aD
このスレで聞くのが正しいか自信ないのですが、お聞きします。
ヤフオクで真空管トーンコントロール付きプリアンプの基板を購入しました。
中華基板なのでコンデンサを交換しようと外していました所、基板には472と書いてある所に
実際についていたのは「47nJ」のフィルムコンデンサでした。
472なら「0.0047μF」で、47nだと「0.047μF」で正しいかと思うのですが、
これはどちらの値を採用するのが妥当なのでしょうか?

ちなみに購入したのはこれと同じ基板です。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w79249347
213 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/08(木) 07:31:06.02 ID:kkjf5Zyi
・回路図をもらう
・既存のコンデンサの容量を測定する
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:52:28.51 ID:9KbbWyvw
・付け替えてみていいほうを使う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:59:10.62 ID:Eq9UA8OV
あれこれやっていると
プリントパターンが剥がれてしまう……。
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/08(木) 22:18:47.76 ID:Bb2AemO3
>>213
>>214

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
手持ちのテスターは容量測れないので、測定できるテスター買ってみます。
217 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/09(金) 06:57:31.87 ID:KmyPWOpE
パターンや実体を追って回路図を自分でおこし
当該素子などの最適値を考察してもいいかも

>>215
パターンが剥がれるのがいやだったら
素子のリード線とかで補強するという常套手段
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:52:25.23 ID:HS+urdWz
トーンコントロールにはCR型、NF型等々いろいろある
(変形や簡略型もある)。どんな回路なのかまず調べてみよう。
そしてパターンを追って回路図を起こす。

原因としては
・プリント板の印刷が間違っていた(この可能性は低いだろね)
・間違ったコンデンサをハンダツケした(皆無ではない)
・仕様変更した(プリント基板は当初のものを使った)
・指定のコンデンサが在庫切れだったので在庫品で間に合わせた
等々が考えられる。

回路によってはコンデンサの容量が大きくても問題にならないが
トーンコントロールだと音色変化に影響するかもしれない。

パーツ流用かな? 何でもありの国だから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:45:58.23 ID:PaMncRlC
タムラの新型トランスの評価が中々出んね。
報告期待してるんだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:48:28.33 ID:JW5eN/3G
タムラの新型トランスは、サン・オーディオのKITのと同じではないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:28:34.33 ID:V6bgPCgL
今度のは何ちゅうか本中華だべ
イラネ
あぁ7021ホスイ…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:11:48.75 ID:PaMncRlC
>>220
うん。そう云えば似てるね。
>>221
見た感じも安いぽいね。
OPTが大きすぎるのも気に入らんな。
やっぱしちと高いがタンゴにするか。
223 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 07:28:06.53 ID:pFZpt3EJ
MJ誌12月号にアモルファスのトランスが載ってたの誰か突撃してみる?
価格が\40k程度で他の高級コア品より多少は割安みたいだけど
一応日本製をうたってるらしい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:27:19.18 ID:aq5ltHos
それ、肝心のアモルファスコアが韓国か中華製とかのオチはない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:32:44.01 ID:iWmcuQY1
アモルファスなら日立だろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:06:13.19 ID:UueKcMTO
よく見ると、アモルファスではなくて
        アモノレファス、なんてことはないのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:26:27.19 ID:VUhplkcf
逆に日立が訴えられるなんて事はない?
228 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 06:41:29.97 ID:RdCvEw/7
ネットで載ってる情報はこれらしい、突撃してレポよろ
ttp://www.shinkuukan.biz/category/trans_detail.asp?id=151
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:39:23.97 ID:BD9F3xxd
>-熟練技術者による、ボビンを使わない完全整列巻線と各層ごとに最新極薄層間絶縁紙を挿入

コアの材質よりここに惹かれるわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:45:38.39 ID:YaHvjAqv
>>227
米企業による訴訟を勝ち抜いたのが日立。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:26:20.40 ID:TgvNkO+I
出力段の設計において、大出力を必要としないアンプの場合に動作点をEp Ip を目一杯使う位置に置く利点は何かあるのでしょうか?
一般的にEp Ip 曲線は右下になるほど間隔がつまるので、大出力を必要としない場合は動作点を通常より左か左上に取れば歪みが減ると思うのですが間違ってますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:27:23.48 ID:BG2FjMOn
>>231

やってみると、理屈どおりでないこともわかるわけ。
歪みは大して減らないんだな、これが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:03:28.45 ID:Vqt1Lz/+
雑誌の製作記事辺りだと書く人のプライド含め変なところに動作点置けないわな
効率よく出力を取り出すのも一応技術のうちだから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:31:11.72 ID:hH9ELtyt
小出力なら、小さい球で良い訳で。電源との兼ね合いもある。
フルスイングさせないと、元気のない音になっちゃう。
一方で歪を抑えるには、なるべく負荷線を寝かせたい。
そんなこんなで良い感じに使える負荷というのは、割と限られてくる。

負荷線が同じなら、バイアス浅くしてアイドル電流増やした方が僅かに利得向上。
というかシングル・エンドでは、大抵そうしてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:45:36.05 ID:j49zTpSH
そう、チューニングしてゆくと、結局センターよりもほんのちょっと左上寄りで落ち着くのよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:34:11.74 ID:xUTymDZ9
なんで日本人の回答は否定から入るんだ?w
まずひとこと「間違ってないよ」から入ればいいものを・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:03:38.23 ID:N8uDVra5
どこかの国では、まず一言「おまえは間違っている」から入るのかも知れんが、
そんなことはどうでもいい。この場合「間違ってないよ」というのは適切ではない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:01:40.78 ID:g+d35zNv
初自作ですが,負帰還に680オームと3000oFが並列になっています。
手持ちの抵抗が750Ωの場合,どのくらいのコンデンサをつければいい
のでしょうか。
239238:2012/11/21(水) 20:02:17.59 ID:g+d35zNv
3000pFでした。
240 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/21(水) 21:05:21.85 ID:+tm85qUQ
>>238-239
大ヒント
CとRの掛け算が等しくなればいい
Rが大きくなるならCは小さくなる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:06:37.80 ID:yGf7d0Vl
>>238
同じでいいよ。正確に言うと矩形波を入力してオシロで出力波形を見てリンギング
がちいさければOK。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:51:45.93 ID:s/ADJFtd
>>238

経験値ですが、それくらいの違いだったら3000pFでも影響ないです。
ただ、3000pFというのはなかなか売ってないので2700pFにすれば時定数は同じになって
かえって都合がいいんじゃないですか?
243238:2012/11/21(水) 22:10:36.32 ID:g+d35zNv
即答ありがとうございます。
750と2700pにします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:29:25.10 ID:x31SgtGI
LUXの出力トランスのように直流抵抗が高いトランスは巻き数が多いという事ですか?
出力トランスの巻き数が多いとどのような利点があるのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:37:45.95 ID:y75U7o2A
遠い昔の記憶でスマンがLUXは確かトランスの設計・製作でDCRは考慮してない
ような事をどこかで言っていたような気がするわ
246 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/23(金) 09:43:17.99 ID:PdLlQlFv
>>244
> LUXの出力トランスのように直流抵抗が高いトランスは巻き数が多いという事ですか?

LUXは巻線径が細いらしい、例えば同じ巻数でも柱上トランスは巻線径が太いから抵抗が少ない

> 出力トランスの巻き数が多いとどのような利点があるのでしょうか?

単純にはヘンリー数(磁束)が稼げるから低音の再生能力が向上する
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:50:12.15 ID:Se2T6fD1
真空管アンプでipodやwalkmanをソースにする場合って入力に直流保護のコンデンサ必要?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:10:37.88 ID:5cD2zwr+
実測しましたが変な過渡電圧はほとんど出てこないので、つけてません。
出力Cが腐った中古CDPの方がやばいでしょ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:36:22.97 ID:Se2T6fD1
>>248
参考になります。ありがとうございます。
計測したのはwalkman?ipod?
電源オン、オフ時も大丈夫?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:30:16.00 ID:5cD2zwr+
iPodのみ。
常時DCが出ていたら真空管アンプの初段バイアスを狂わせてまずいですが、
時間と共に0Vに収束する過渡電圧は音の一種だと思えばどうってことないです。

ON/OFF時を気にされているようですが、何を危惧されていますか?
その種の過渡電圧はCを入れても筒抜けですから保護になりません。
保護するくるらいの時定数にしたら今度はローエンドが出なくなります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:00:03.07 ID:IsWpnDOr
2CHの閉鎖は無いですよね。心配だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:40:51.59 ID:1qfVJTR6
真空管アンプの電源として5V必要なんですが、電源トランスには1Vと4Vしか無いので、どうすれば5V取り出せますか?
253 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 17:32:38.34 ID:r+8fQnN+
>>251
どんだけ2ちゃんねる中毒なんだよ
>>252
4Vと1Vの巻線を直列につなげばいい事くらい分かるだろうけど何か不具合でもあったのか?
だたしそれぞれの巻線同士で極性が反転していて4V−1V=3Vになるのは電池の考え方と一緒
そのトランスもしかしてタムラじゃね?だったらサイトにPDFカタログの説明あるから見ておこう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:24:33.43 ID:X8+HPHb8
1Vと4Vとは、妙なトランスですな。
端子まわりの画像を是非見たいものです。
そんなトランスが実在すればの話ですが。
255 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 18:54:42.32 ID:1eReLcuh
>>254
>>253にも書いたけどタムラだと1Vの巻線があるんだよ、使ったことないけどw
以前にサイトにあったPDF見ると使用例載ってたんだけど最新のものはないみたいだな
ttp://www.tamura-ss.co.jp/electronics/audio_trance.html
トランスのスペル違うんだけどな、これだとアタマ逝っちゃってる方だよなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:11:46.72 ID:1qfVJTR6
>>253
返答ありがとうございます
タムラは初めてだったのでw
参考になりました!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:06:08.81 ID:8JJ05y2/
RCAの初期MT管の管壁に必ずエッチングされてる二文字の英字って製造ロットか何か?それとも工場?
http://www.imgur.com/Eqr4Z.jpeg
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:04:19.18 ID:qz9/sPYh
>>254
欧系の球だと4Vという規格がそこそこある
5Vを直流点灯するのに4Vから整流する
とかいう事情で4+1+1.3Vという巻き線を持つトランスはあったよ
259初心者その1:2012/12/01(土) 17:24:00.74 ID:WkuXTFIR
初心者その1です。シングルアンプを作成していますが、
音を入力するとSPから音が出ずに、
出力トランスから音が聞こえるます。
ちゃんとボリュームと連動していて、かなり悲しい状態です。
実に馬鹿な間違いだと思うのですが、
知識が無いので、トラブルシューティングが出来ません。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:26:05.75 ID:jINTjUMS
>>259
トランスで鳴らす新しい形式のアンプを君は作ったんだよ
天才だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:22:36.17 ID:y6d3Fdgg
>>259
OPT二次側が、開放(スピーカーと繋がっていない)、あるいは、二次側がショートしている
可能性あり。

例えば、0Ωは、アースされていて、8Ωのスピーカターミナルがシャーシと短絡していると
OPTまでは音声信号が来ていてもスピーカから音は出ない。目で配線間違いを探しても
見つかりにくい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:43:51.52 ID:s47qLfIP
出力トランスは、それなりの大きな出力でテストをすると結構鳴くことがあります。
特に高い周波数でははっきりとわかるくらいの音がすることがありますので、出力トラ
ンスから音が出るからといって直ちにそれが問題とはいえません。
ダミーロードをつないでのテストでは最大出力でのテストもやるでしょうから、当然出
力トランスからの音は気になるくらいの大きさではないかと思います。

スピーカーをつないだらちゃんとスピーカーから音が出ますか?
263初心者その1:2012/12/01(土) 18:45:09.74 ID:WkuXTFIR
261さん、ありがとうございます。
一度、出力トランスの結線を外して、
確認してみます。
ありがとうございました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:33:25.15 ID:uBE8EW4v
出力トランスに限らない。リレーだって鳴くことがある。
中にコイル抱えてるから当然なんだが、作業中に聞こえてきたらビックリするよな。
265初心者その1:2012/12/01(土) 20:34:28.66 ID:WkuXTFIR
262さん
SP端子からは出力されてません。
出力トランスから聞こえる音は、
高域がチャカチャカしているのでは無く、
ローカットされた音が、聞こえる感じです。
266 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/01(土) 21:05:36.71 ID:VRA0NvdE
>>265
1.そのシングルアンプはモノ?、ステレオ?、ステレオで一方のみがおかしいとかなら原因の切り分けができる
2.回路はどこからの出典?オリジナルなら近い回路はどこかない?
3.SP出力から初段にNFB掛けてるようなら外してどうなるか?
267初心者その1:2012/12/02(日) 22:25:19.54 ID:/9wZDFKC
音がでました!いろいろと教えて頂きありがとうございました。
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/02(日) 23:10:53.79 ID:+vSwownz
>>267
おめ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:08:25.16 ID:1x2+9Z/n
音が出た原因?教えて。
いったいどんな失敗してたのか知りたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:31:00.12 ID:ucTI6y20
EL34pp用にEL34のペアを二つ作りたいんだけど、何本位買えば2ペアつくれるかな?
バラツキが少ないといわれているRFTの新品を買おうとしてるんだけど、RFTなら8本買えば2ペア位はとれるかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:55:49.77 ID:AHcqrAnl
5極菅のペアなんて交通安全のお守り程度の気休めにしかならん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:37:32.82 ID:LKPGnqpQ
ペアというのはそもそもバイアス調整をつけていないアンプのためのものです。
もしお持ちのアンプにバイアス調整があるなら4本の中で大体揃ったものでペアにすれば十分。
ないなら、どのみち追い込めないのだし、経年変化でいずれずれるのだから、やっぱり大体揃っていればいいのですよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:24:40.54 ID:T1cZERan
まぁ極端な外れ球を考慮して2本も余分に買えば良いかと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:50:14.80 ID:98nkkIHQ
EL34だったら、マッチドペアやクワッドで売っていますが、
実使用時のBias-Ipや、Gmや、
某剣豪小説家のように、音質までもあわせたいのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:00:01.18 ID:zl6ws+XE
4人のコンパニオンを年齢と身長で精密に揃えてクワッドとして派遣する商売があるとする。
やってきたのは、ポパイのオリーブみたいなヒョロヒョロと、胴長短足と、猪首デブと、なで肩の首長だった。
そこまで極端ではないが、ペア取りはそういう種類のものです。
あるピンポイントの数字で揃えただけですので、利得が揃うわけでもなく、音にインパクトがある内部抵抗
揃えたわけでもありません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 04:35:10.34 ID:IYvcF8Bs
>>272真空管に関しては仰る通りだがアンプとしては其れだけでは
不足である。プッシュプルアンプの場合、トランスのアンバランス
電流が定格から外れると一次インダクタンスが減少するので要注意
だね。シングルアンプの場合は問題ない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:31:43.03 ID:7BhHjGtZ
>>275
座布団1枚!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:14:33.12 ID:G+51PnSP
ウェスタンの300Bのビンテージはコードさえ揃えればそれでペア組完了と言われてたよね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:49:35.38 ID:7BhHjGtZ
今の高槻の300Bだってペア取り不要だって言うよ。職人が真面目に作ってればそうなるんだ。しろーとが大量生産すればバラつく。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:28:02.93 ID:G+51PnSP
>>276
だからタムラのトランスは素晴らしいのよね
許容範囲が広い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:52:47.93 ID:xMIOI6Ub
佐藤定宏氏のペア取りに関するラ技の記事は必読だね
答えはそこに書いてあるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:14:00.56 ID:eOII2XdK
あのさぁPP構成で出力段のペア性ばっか気にしてもしょうがなくね?
まぁ他人の作るもんだからどうでもいいけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:04:34.33 ID:bL8deFI2
>>282
どうしても気になるのならアンプの回路いじって
DCバランスとACバランス取れるように改造しちゃったほうが早いんじゃないかとも。
俺もどうでもいいけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:49:52.03 ID:eOII2XdK
そんな事するくらいなら私なら石に行きます はい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:24:55.13 ID:0Xe7Vo5+
自己バイPPならよほど酷い組み合わせしない限り大丈夫でね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:11:31.63 ID:odxt8xrp
マランツの球アンプなどバイアス調整出来るアンプ持って
いる人なら判るけど、少しぐらい狂っても音かわらないよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:31:16.59 ID:WDedzf2t
耳でバイアスの狂いが分かるようならとんでもない事態だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:22:25.29 ID:Yi8mFVu7
利得と出力が変わるのに、比べてわからないことはない。
感度が変わっているとは書かずに「浅い方が元気になるようです」
とか書いてしまう長島さんもどうかとは思うが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:40:46.81 ID:dfCKfpIn
昔のソブテックの箱って共産党のマーク付いて無かった?
いつの間に消えたの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:45:06.17 ID:WDedzf2t
エレハモなんか龍角散のマーク入ってるやん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:27:44.22 ID:/3bYJaZm
テレフンケンのロゴは格好良いね。
関係ないけど昔のキングレコードの、稲妻にライオンも
レゲエみたいで格好いいw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:02:17.36 ID:T7ZSAcdX
ロゴはMULLARDもかっこいいな
関係ないけど球の形って国によって特徴あるよね
ST 管は
ヨーロッパ…曲線美
アメリカ…ふっくら
ソ連…太りすぎ
日本…角張りすぎ
MT管は
イギリス…やや太りめ
ドイツ…スマートでやや角張ってる、管底がきれい
アメリカ…ノーマル
日本…スマート、角張りすぎ
日本のST管のダサさは異常だけど、MT管はいかにも日本らしくてかっこいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:39:28.91 ID:3gL4wTq7
ラジオを作るときのmT管は日本製に限るなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:36:41.79 ID:NvUglTlp
形と言えばレイセオンのガラス製のVT94がスターウォーズの
R2D2に似てて好きです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:17:07.60 ID:2PNKdjsR
テレ
フン
ケン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:09:45.88 ID:H6BuOxq9
ヨーロッパのスプレーシールド管って
ラジオつくっても、光らないからつまらないか?
Telefunken AF7
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:08:16.12 ID:ggkqsGm1
EL34って酸欠ならシングルとPPどっちが良い?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:25:58.74 ID:4rIgbDnD
多極菅をわざわざ三結にする奴の気持ちが分らんわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:54:32.58 ID:UZIDhvnW
マランツ#2、#9のようにPPの方がいいんじゃないの
これだと5結も楽しめる
>>298
マランツ氏に聞いてくれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:01:40.07 ID:GWMV/Inr
ウィリアムソン氏にも聞いた方がいいな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:09:54.96 ID:UZIDhvnW
オルソン氏もいたね

古い。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:14:59.91 ID:GWMV/Inr
いやいや、オルソン氏のようにパラppとまではいかなくても、
6F6/42の3結ppでいいから作ってみたいなとずっと思ってる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:47:34.99 ID:7ilyjS0C
>>297
上杉さんに聞いてくれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:07:32.21 ID:w2gCdIXU
5極管やビーム管はハイファイ用途ならシングルよりPPでしょ
ラジオならシングルで良いと思うけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:54:03.40 ID:Qwu2hh6q
多極管をわざわざ UL に…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:34:16.90 ID:Apmg21vT
6C-A10とかは多極管の三結だしねえ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:45:30.71 ID:7ilyjS0C
ウルトラリニアって音悪いよね
俺は潔く五結が好きだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:24:07.23 ID:GWMV/Inr
>>304
たとえ中波ラジオでも検波のところから取り出して
おでお用のアンプにつないでみると違うんですよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:18:10.05 ID:eXGOHUKQ
利得を稼いで帰還掛けるには、シングル有利だったり。
直流磁化の問題は、出力トランス一次側を接地(マイナス給電)すれば解決。
しかしそうすると、電源が複雑になるのは避けられない。
電源を簡単にしたいなら、プッシュプルにしてCMRRを大きくしないと。
結局、何を狙うかで使い分けるものだと思ってる。

なお、ULタップから初段プレートに給電すれば、超3結と同じくp-g帰還が掛かる。
p-g帰還の一種を超線形とか大袈裟に名付けるのは、当時の病気だとは思うが、まあ、別の話。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:56:25.86 ID:aDOCWUgr
ド素人ですみません。
OTLでない無帰還A級シングルの真空管アンプで、出力をショートさせてしまったら
出力管はどうなりますか?

トランジスタアンプは過電流が流れて保護回路が働くか、出力TRが死ぬような
気がしますが、出力トランス付きの球アンプの場合どうなるかよく分かりません。

無信号時は大丈夫だけど、信号入力時は負荷インピーダンスがゼロになって
過電流が流れてしまう、で正解?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:20:03.62 ID:IdkT+m9u
出力トランスの2次側をショートって事かいな
出力菅に過大な電流が流れることは無いわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:53:24.87 ID:hpRebFHE
>>309
> 直流磁化の問題は、出力トランス一次側を接地(マイナス給電)すれば解決。

??? 一次巻線に直流電流を流す限り避けられないと思うけど?
避けたいならパラレルフィードにするしかないのでは?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:01:48.87 ID:R5u8+fzw
だよねえ
出力ノードと+B間にチョークか抵抗か定電流源かが必要
いっそSRPPやSEPPにするか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:12:13.41 ID:IdkT+m9u
出力段の抵抗負荷って個人的には死ぬまでに一回やってみたいわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:07:34.92 ID:ZFPfd896
スピーカー鳴らないじゃねえか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:16:54.19 ID:hpRebFHE
だからパラレルフィードだってば
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:22:42.34 ID:IdkT+m9u
C経由で出力すりゃスピーカー鳴るだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:34:58.58 ID:pb155t55
スピーカーにDC流しちゃえ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:26:12.48 ID:XrNUsuiC
すみません。
春日無線のKA-SH10MK2を作ったんですが、
電圧チェックは全部あっているのに、
ヘッドホン端子から発振のような異音がします。

これって何が原因でしょう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:35:25.82 ID:yvrJNH8l
>>319
出力トランスの結線は合ってる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:51:42.41 ID:XrNUsuiC
>>320
一応あっているような。
ただ、灰色線の繋ぎ先は黒や黄色と同じところで良いのだろうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:57:44.17 ID:XrNUsuiC
あー、ヘッドホン端子のグランド線の
ハンダが不完全だったかも!
やってみます!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:13:03.90 ID:XrNUsuiC
すみません。
やっぱりだめです。
音声入力してもジーノイズのままです。
発振してるような気がします。
オシロは持ってません。

ヒーター電圧が交流6.2Vとありますが、
自分のでは7.3Vになります。
ちょっと誤差大きいですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:23:07.07 ID:yvrJNH8l
>>323
ジーと鳴るんだったら発振じゃないかも。
入力周りと電源回路の配線は合ってる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:37:41.32 ID:yXNpis+e
ヒーター回路がアースから浮いてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:48:15.33 ID:XrNUsuiC
今日は遅いので明日電源回りと入力回り見てみます。

ただ、直流電圧のチェックポイントは全て合ってました。

やはり、ヒーターがアースから浮いてるのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:58:32.65 ID:K0YbY86v
春日のキットなら発信させる方がむしろ難しい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:00:50.27 ID:XrNUsuiC
あれ?
やぐらアースってボリュームにハンダ固定しますか???

やぐらアースのボリューム側断端が宙ぶらりんです。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:20:25.01 ID:23o9+2kN
ヒーター回路がアースから浮いとったらジーというがね。
ボリュームの中間でジーと鳴って、minで静かになったらそれだわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:36:22.01 ID:b1iainGu
>>329
ボリュームに関係なく一定にジーです。

入力信号のグランドをボリュームに結線するところに、
ヒーターからのアースも持ってこないと、
グランドがおかしくなりますよね?

やっぱりやぐらアースが原因かな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:37:22.56 ID:lreufqei
ところで、やぐらアースって何?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:46:38.08 ID:b1iainGu
えっ、おそらくですが手配線でごちゃごちゃするので、
ヒーターの真ん中の穴を結ぶアース関係を、
スズメッキ線で空中配線することだと思います。

AC電源の電子機器の工作、初めてです。
さっき電源落としたあと、
コンデンサでちょっと感電しました。
怖いですね。
台所の漏電以来だ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:48:01.16 ID:lmo9GEWm
どうやらアース母線のことらしい

>>328
これってボリュームのアース端子とアンプ回路のアースがつながってないという意味?
だとしたらそりゃ音でないだろうけど…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:49:17.21 ID:lreufqei
あーそれをそう言うんだ
勉強になったわ がんばってね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:02:15.51 ID:pJWK/iWa
友達からもらった真空管アンプが電源切った後も10秒位なり続けるんだけど、これって不良ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:09:06.07 ID:b1iainGu
>>333
そ、そういうことですよね。。。
冷静に言われればなんですけど、
配線してたらワケわからなくなります。

善処します。ありがとうございました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:47:32.01 ID:E/RbU10M
>>335
自然なことです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:33:41.62 ID:Ujmrmw88
>>335
マニアはね、電源を切ったあと1分くらい鳴りつづけることで、
自分のアンプのコンデンサーの大きさを自慢したりするんだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:20:31.17 ID:pJWK/iWa
>>337
>>338
ありがとうごさいます。
コンデンサに溜まっていた電気が流れているということですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:48:43.49 ID:b1iainGu
完成した!!ありがとう!!!
生まれて初めてのAC電源機器。

これで自作電源トランスもつくるお!
トロイダル怖いけどw

良い音で感激。
やっぱ自分は真空管が好きだわ。

あとは色艶と翳のある球を探します!
おすすめあります?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:11:54.50 ID:0P451kxC
>>338
一分鳴らす電力を電源入れると同時に溜めてたら普通はヒューズ飛ぶし、飛ばないヒューズ付けてたら回路が燃えるような電流流しても切れないし
タイマー入れてまでコンデンサに充電するのはもはや病気だし…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:02:35.46 ID:dysqFqN4
>>341
その前にヒーター冷めるって。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:10:25.96 ID:Z5JR+btB
>>342
水銀整流管を使ってた場合はヒーターは別スイッチ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:00:19.15 ID:5TDHfw5b
とりあえずお約束のやつ貼っとくお!
力率もへったくれもないお・・・
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:49:43.51 ID:wjTTnuum
>>344
これ見るたびに笑える。

この人の家、消防法的にどうなの??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:57:41.05 ID:O01TB1Fw
>>344
これはコンデンサよりもタイルがこわくてたまんないんだが、、、
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 04:06:06.40 ID:uG2zNwce
ウチのも音量小さければ一分くらい鳴ってるな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:35:00.87 ID:FgB5VzrW
俺の2A3も一分ぐらい鳴るよ。ヒューズ飛ばないし
それにしてもコンデンサーの達人は、達人というより狂人やろが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:50:21.86 ID:4L9W914c
コンデンサーとその配線からのノイズが凄そうなんだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:10:47.49 ID:nH3mPa9l
この人に「リードインダクタンス」と大書した年賀状を送ってやれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:30:17.26 ID:+aw9poSZ
まぁ天然のチョークコイルっぽく働いてるのかもしれん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:01:02.30 ID:Ox7Ptlf4
電源部からラジオの音が
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:10:00.36 ID:7E2+WBYD
MT管とかの管面プリントを保護するために半透明のセロテープみたいなの貼ってる人いるけど、剥がす時に消えないのかな?
やってる人いる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:29:30.12 ID:lshuOO5J
>>353
なにそれ、初めて聞いた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:00:06.47 ID:7cRYBmOG
>>353
わしも初耳じゃ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:40:41.84 ID:cC8xac4d
熱でテープが溶けないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:40:54.11 ID:7E2+WBYD
今調べたんだけどメンディングテープってやつかな?
telefunkenみたいに掠れやすいプリントの上から貼ってた
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:43:06.66 ID:7E2+WBYD
>>356
保管目的だと思う。
使う時はさすがに剥がさないといけないんじゃない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:08:16.98 ID:mxUgQ4zu
そんなもん剥がれても何も実害ないんじゃないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:03:02.28 ID:sjpACDES
12AX7と12AU7が見た目で区別できなくなるからだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:47:25.49 ID:v2nTjxnQ
コレクションを他人に自慢するため?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:50:50.84 ID:IYbWLHrC
布で拭いて磨くとき、プリントがとれる。
昔、ウイルトロンの2A3でやってしもた。
テープ貼っておけばよかった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:05:55.02 ID:tZaneXtK
>>362
プリント避けて磨けばよかったのに
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:24:02.33 ID:oCidgm+s
真空管試験機はgm測定できる試験機があれば、エミッションを測定する試験機は不要ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:20:39.86 ID:w1UmD5nM
>>364
出力管ならgmとIp測れればエミ不要
電圧増幅管だとgm正常でもエミ不良の球がある
整流管はgm測れないからエミ必須では?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:10:13.78 ID:Xx/FMIOl
真空管アンプを自作してみたのですが、電源部分のコンデンサが電源入れてから最初の五秒間くらいだけ10vほど耐圧オーバーしてしまうのですが、これさ危険でしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:36:43.57 ID:AUEWsnKA
真空管アンプであれば、耐圧は250V〜400Vくらいのコンデンサだと思います。
定格電圧オーバーについてはJISに規格があり、耐圧200V以上のものについては、
耐圧+50Vの過電圧で30秒間を繰り返しても一定の寿命を保証すべし、というのがあります。
+10Vで数秒間であれば問題ないと言ってよろしいかと思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:39:16.35 ID:AUEWsnKA
むしろ、電圧を全くかけないで長時間放置した方が寿命は縮みます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:54:50.21 ID:Xx/FMIOl
>>367
ありがとうございます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:47:38.80 ID:w8fqYBpq
似たような質問ですが・・・
エレキットのTU-879Sで、初段は12AX7ですが、このプレート電圧が電源投入時1〜2秒だけ330V位まで上がります。
最大定格は300Vになってるのですが、これって球に悪いんでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:10:50.99 ID:6yG5EUGM
>>370
ほとんど気にしなくていいと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:47:15.28 ID:Utwag2Ew
真空管のプレート電圧の最大定格は、連続してかけてよい直流電圧をさしています。
瞬間的なものや、交流のように断続的にかかる電圧については別の規定があります。
12AX7の場合、メーカーによって明記があったりなかったりしますが、一般的には最大定格の2倍程度と思ってください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:05:18.47 ID:csfVAsDC
>>370
カットオフ時のプレート電圧の最大定格は通常時に比べて一般的にかなり
高くなってる。12AX7でカットオフ時の最大プレート電圧が規定されてるのは
見つけられなかったけど,似た感じのものだと6BM8の3極部での規定が
見つかった(550V)。

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/fenegie03/6BM8/6bm8_2.html

電源投入時はカットオフ状態だから,330Vは全く問題ないと思います。
374370:2013/01/04(金) 09:15:40.69 ID:aQRNR+hk
>>371-373

どうもありがとうございます。安心しました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:03:12.82 ID:Oi8nfbbK
真空管アンプからノイズがでるのですが、
・片側だけ出る
・プツプツ、ガサガサといった音
・音楽が流れてる間は気にならない程度
・ボリュームを下げると小さくなる
・球は6dj8で、6fq7等に差し替えると消える。
・6dj8は一本しかないので他の6dj8ではどうか判らない
という感じなのですが、どの用な原因が考えれますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:45:51.00 ID:fk6OqbJd
岩手県だったら、座敷わらしかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:57:07.87 ID:lgH6WfWg
真空管の中のちっさいおっさんが
どうたらこうたら
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:58:04.67 ID:WIjPHzcm
球の劣化かカップリングコンデンサの絶縁不良あたりだと思うけど,
一応球差し替えると消えるんなら前者だろうなぁ。
あと6DJ8はGm高いから寄生発振ってこともあるかも。
グリッドにソケット直付けで数kΩの直列抵抗入ってる?

> ・ボリュームを下げると小さくなる

これはノイズの発生箇所がボリュームより前にあるのがわかるというだけ。
問題の6DJ8はそうなんでしょ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:00:23.48 ID:Oi8nfbbK
6dj8はボリュームの後です。
6dj8-el32のシングルです。
ボリュームを下げると減るということはボリューム前の配線が原因でしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:10:06.88 ID:9BIZWdhG
NFB外してみましたがまだ鳴っています
元々12AY7で鳴らしていた回路のヒーターを変更しただけで寄生発振防止抵抗をいれてないのでそれが原因かもしれません。
381378,380:2013/01/13(日) 00:38:34.39 ID:EuGyhOIH
>>379
あぁ,それなら寄生発振が怪しい。ボリューム絞るとグリッドがGNDに落ちる
ことになるから発振止まるってことかな。

6DJ8はグリッドに抵抗入れとかないと,高い確率で発振するよ。
382378:2013/01/13(日) 00:39:32.83 ID:EuGyhOIH
名前間違えた。スマソ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:11:31.16 ID:9BIZWdhG
ありがとうございます。
明日抵抗を入れてみます。
発振してしまうと球の寿命が縮んだ利しますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:22:56.67 ID:oFHqBhhh
しません。
発振するというのも真空管の役割のひとつですから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:54:07.95 ID:suGgYqBH
MT7ピン管でYAHAを作ろうと思います。
手元には以下の球が複数あります。

6J6/6J6A/6M-HH3
6AU6/3AU6
6CB6
6BH6
6C4

この中で、YAHA向きの球はありますか?
また、これらの球で作られた方がいましたら、感想や注意点などを聞かせてくださると幸いです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:16:33.60 ID:s4c1EgpO
>>385
6DJ8に一番近いって意味では6M-HH3かな。μも近いし,gmも割りに高い。
YAHAならカソード共通でも問題ないし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:40:42.38 ID:U9Qr0W5Z
YAHAってカソード共通でステレオ作れんの?
カソード共通じゃない限り7ピンだと球が2本必要なる訳だが…
ただMT7ピンに12vか24vでまともに作れる球って無いと思う。無難に6DJ8にしとけよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:52:10.77 ID:s4c1EgpO
>>387
> YAHAってカソード共通でステレオ作れんの?

回路図ぐらいググって見てから書いてね。
http://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/yaha/yaha1.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:24:54.99 ID:U9Qr0W5Z
>>388
初速電流でバイアス作るとカソード共通でいいのか
じゃあ5964とかにしときなよ データシート見た感じ低圧でも使えそうだし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:48:47.96 ID:MOQyQZ03
>>389
アンタは何でそうトンチンカンなんだよ? >>385は手持ちの球として6J6と書いてるのに
なぜわざわざ5964なんて書くのさ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:26:01.66 ID:U9Qr0W5Z
え?6j6=5964だろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:56:22.13 ID:MOQyQZ03
だーかーらぁ、素直にそのまま6J6って書けばいいじゃん。
何でわざわざ書き換えるのさ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:11:33.01 ID:tJ0QyZST
本当に真空管知ってる人は、ちゃんと区別するよ。
同等管であってもね。
これだから、ニワカは困るね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:15:31.51 ID:FBxIj9kq
>>385
6C4を2本で12AU7のYAHAを作る。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:10:50.09 ID:Pe1kV8zK
6J6と5964は同じだと割り切って流用していたメーカーと、
ちゃんと区別していたメーカーとがあります。
本来は最大定格も3定数も異なります。

YAHAにするなら12AU7がいいでしょう。
その理由は、6J6はヒーター電流が多いのでLM317が相当に熱くなり、小さな放熱板ではちょっと不安です。
12AU7ならヒーター電圧が12Vでいけるのでヒーター回路がうんとシンプルになります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:12:12.52 ID:Pe1kV8zK
すいません、勘違いでした。
6C4×2本でしたね。
でも結果は同じ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:23:02.43 ID:FBxIj9kq
厳密にいえば違うんだろうけれども、6C4を2つでヒーターを直列にすれば、
YAHAの12AU7と同じでいいと思うのよん。
12AU7なら作例はたくさんあるだろうから、>>385の中の人は好きなのを
試してみればいいんじゃないかな。
2本球が立ってれば、いかにもステレオって感じでいいかも。
同様に6AU6の3結が2本ってのでもいけそうと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:13:42.52 ID:vtpkroL2
YAHAはポップノイズ対策してる時が一番楽しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:16:29.51 ID:P5qOWo1D
6DJ8アンプにPCC88って大丈夫なんですかね?
ヒーター電圧がちょっと高いくらいでいけるみたいな
感じで書かれてますけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:18:09.31 ID:tMBWvt5F
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:51:03.37 ID:kHb7KcUC
>>399
環境によるだろうから納得した上で使ってはどうかと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:08:16.57 ID:4mrhdPD4
6DJ8 = ECC88
7DJ8 = PCC88
ヒーター規格が異なるので挿し換え不可
検索すりゃわかるはずだが?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:27:07.22 ID:QyBdDvm8
もし、電源トランスのヒーター巻き線電圧が6.7Vくらいに高めに出るのだったら、
PCCがちょうどいいかも。
7V管を6.3V点火すると、電圧は10%ダウンでもヒーター電力は18%くらいダウンするから特性がかなり変わるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:43:36.58 ID:soDG1kib
試しにうちのやつで7DJ8に換えてみた。音は出るなw
ヒーターは目に見えて暗いね。
405399:2013/01/31(木) 11:26:53.83 ID:rsQClufP
ヒーター電圧調べてみたら6.67Vでした。
差し替えできるけど、微妙なかんじぽいですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:50:32.17 ID:Ja9kHFiX
ECC88は、PHILIPSには7Vと7.6Vの2つのデータがあるねえ。
PCCは0.3Aという電流で統一する規格で、電圧は少々違ってもかまわないという暗黙の約束があるからな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:59:23.98 ID:mxZ4T8us
壊れる壊れないっていうこともあるだろうけど
カソードからの熱電子放出の状態が、ヒーター温度で変わるんじゃないかな。
やはり、定電流駆動して規定温度を保つ必要があるかもね。
もちろん、それは音に影響するだろうということだけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:40:10.73 ID:1yHTH9Q9
電流をとりすぎるとカソードの皮膜が劣化するそうだけど
(これはヒーター定格でも同様)
ほどほどにしておけば問題ないらしい
具体的にどの程度までは平気かはわからないけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:16:33.77 ID:CrSz5fiH
明記するとほどほどギリギリまで取ろうとするアホが多いからな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:42:20.00 ID:K5i3uSDT
ギリギリ取るとは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:13:38.01 ID:kvX+siys
>>405
-%%程度なら問題ないでしょうけど
前後段の動作との兼ね合いで判断してはどうでしょうか
どうしても7V動作させたいならそのヒーターの
電源トランスが許す範囲でシリコン整流して直流点火で
わずかでも電圧が上げられるといいんですけどね

>>410
例の球では無信号時に規定のIpmaxに達しないはず
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:18:33.85 ID:jKhnviGo
>>411の訂正
-5%
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:02:51.50 ID:4MCxCEA3
PCL86/14GW8も13.3Vと14.5Vと両方あるね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:03:35.30 ID:GgsF5Ggd
電流で規定したものを電圧規格に読み替えてる以上、すっきりしないのは仕方ない。
今さらテレビに使うわけでもあるまいし、ちと不便だけど実測して何とかしないと。

>>407
レギュレータ入れて問題解決、性能向上といきたいが、
ヒーター巻線の電圧に余裕がないと使えないからね。
既製品の電源トランス使って安く上げようとすると痛し痒し。

定電流駆動でも3端子レギュレータでは音が悪いという人があるのは、
ソース側に入れたせいだと思う。定電流シンクとして接地側に入れれば、
雑音はアースに落ちてくれるから、問題は少ないみたい。
やっぱりパスコンは要るみたいだけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:52:48.47 ID:Fg8ji95w
ヒューズホルダとスイッチが一体になってるACインレットを通販で買えるところ御存知ないですか?
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 07:16:36.80 ID:RSUIe3at
>>415
型式か画像とかないんですか
わかれば自分でも捜せそうなものですが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:20:25.22 ID:lX/QRf0r
どんな商品ですかね?
ヒューズホルダー付ACインレットなら珍しくないし、
ヒューズホルダー型ブレーカーならidec(和泉電気)が出してます。
しかし、ヒューズホルダーとスイッチが付いたACインレット?
もしかして、PCのATX電源とか見て言ってます?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:41:32.85 ID:Fg8ji95w
>しかし、ヒューズホルダーとスイッチが付いたACインレット?

向きはともかく、
http://ss.sc-a.jp/ese/es-488/rear_ac.jpg
とか
http://www.smi-japan.com/product/img/product04_01_title_ss6.jpg
みたいなイメージで
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:38:12.95 ID:UNL2nQ+F
はい、PC用電源フィルタでしたね。PC板へどうぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:24:14.31 ID:uBuGHX++
初心者が全然、救われてないなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:30:32.56 ID:D8mtNfGb
デジキーにあるよー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:49:08.76 ID:LldLknia
テンキーにあるって?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:26:17.56 ID:PyksUv3l
Digi-Key 知らないの?よくやっていけるね。RSよりは使いやすい通販屋だよ。

と言いつつ、大抵はweb見るよりマルツで買い物してるけど。便利なようで所詮、通販は通販…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:33:38.83 ID:AKTW/SHn
マルツはマルツでオーディオ視点で見ると品揃えが微妙に偏ってるので使いづらい時があるよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:40:40.27 ID:aeEQQUte
マルツは高杉。
もっと廉価なソースならいくらでもあるでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:18:05.46 ID:LUF04aPI
ビンテージサウンドは?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:55:51.52 ID:qoqPJiZe
>425
ネットだと送料,支払い手数料,品揃え(まとめ買い)を考えると
マルツは安いと思う。

でも秋葉原のラジデバ,ラジスト,ラジセンとか回ると550円の
スピーカ端子が420円だったりする。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:24:18.04 ID:EM1O8dLQ
作ってるのは真空管アンプだろ?バンテックを使いこなせ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:34:27.89 ID:t3HfReC/
現物手に取りたいけど遠いんだもん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:41:31.55 ID:c28r56ql
ある自作アンプで初段(12AT7)のヒーターにバイアス(26V)が
かかっています。0-2.5-.6.3V巻線の0,6.3Vが12AT7のヒーターに
配線され,真ん中の2.5Vにヒータ-バイアスがかかっています。
0Vにかかっているのはよく見ますが,これってどういう効果が
あるのでしょうか。0Vではダメなのでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:24:09.87 ID:oBvT/Y44
>>430
まずヒーターへの給電目的がない2.5Vタップを利用することで配線作業が容易になる効果が考えられます
ヒーターとカソードの耐圧確保としての目的でヒーターバイアスを0または6.3Vタップにかけてもダメではありません
どのタップに接続するかで出力に現れるノイズに変化があるかもしれませんが実装によるので一概にいえません
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:26:10.27 ID:Z9TUYL6S
ヒーターバイアス法とハムバランサーの併用のこと?
0,6.3Vとかようわからん、、、
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:32:45.96 ID:poYLRGIM
初心者は12AT7とか変態管使わないほうが良いよ。
X7かU7使うのが王道。テレビ管なんてゴミ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:00:03.72 ID:OaotVDBz
6SL7で
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:07:09.81 ID:n6hNGatV
>>430
平衡接続を考えたんではないですか?URL張れないなら回路描いてください。
ヒータ巻線の中点を接地すると、両側±3.15Vになって打ち消しができる訳ですが、
12AT7・12AU7・12AX7は同じ9Aピン配置で9ピンがHCT(ヒータ・センタタップ)なので
巻き線に中点がなくても平衡接続できます。

|§6.3V―p4
|§   <
|§   p9―┓
|§   < |
|§0V――p5 |
       ▽

アースに直接落とさずヒータ・バイアスを掛ければ、さらに安全ですね。

>>433 その3つはピン配置が同じですから、ヒータ配線の仕方は同じですし
12AT7は高周波管の典型ですし、12AU7はテレビ用の球。変な偏見は無用です。
436431:2013/02/16(土) 19:37:08.41 ID:jBRgCsHj
>>430のいう巻線てのはタンゴトランスのMX-280に見られるような
2A3用のタップのことだろうってことで多少エスパーな回答になってるけど
なんかへんに盛り上がってるんだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:39:06.14 ID:wkjLI+GX
>>435
節子、それ6.3Vやない12.6Vや。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:58:52.98 ID:poYLRGIM
>>435
12Aシリーズのヒーター電圧も分からん奴は糞テレビ管いじってろ、馬鹿。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:59:13.65 ID:fHgR4hxs
せやな
440430:2013/02/16(土) 20:53:28.52 ID:DfRtyiQM
>435
雑誌をたまたま,古書店で手に入れました。
回路図ですが,下記です。

ttp://www.e-kasuga.net/nagashima.asp
2007年05月号

上記では12AT7のヒーターの中点は「Aへ」,6CW5のヒーターの中点は
アースになっていますが,雑誌には前の持ち主が書いたであろう赤字が
書いてありました。
12AT7のヒーターの中点は6CW5の3ピンへ,6CW5のヒーターは0側が
アースに赤ペンで訂正が入っていました。
ヒーター配線は12AT7は4と5ピンが6.3側,9ピンが0側,6CW5は5ピンが
6.3側,4ピンが0側という記入もあります。
また初段の66V,67Vのところも赤ペンで167V,168Vと書き足してある
のですが,これは雑誌が誤植なのかどうかも判断がつかなくて困ってい
ました。

買った電源トランスが,0-6.3(2A)が3つ,0-5-6.3(3A)が1つだったので,
どうしたらいいのか・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:55:59.81 ID:fbUuhN9L
435の名前は節子っていうのか、それは知らなかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:04:13.40 ID:poYLRGIM
不確かな回路図書くような著者または出版社は信用するな。
他に不具合あるかもしれんし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:07:10.21 ID:fHgR4hxs
Aへの行き先が分らなくてもう見る気がしない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:08:56.48 ID:poYLRGIM
トランスまで買ったのか・・・
ご愁傷様としか言いようがない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:28:49.70 ID:mlJag6A7
>>431

0Vのところにバイアスをかけたとします。
ヒーターの0Vにつながった側の電位は一定ですが、6.3Vにつながった
側の電位は±8.9Vで変化しますね。

2.5Vのところにバイアスをかけた場合は、
ヒーターの0Vにつながった側の電位は±3.5Vで変化し、
6.3Vにつながった側の電位は±5.4Vで変化します。

ヒーターハムにはさまざまな原因がありますが、誘導性のハムは、
後者のつなぎかたの方が少なくなります。
同じ理由により、12AT7のような球のヒーターを交流点火する場合、
12.6Vで点火するよりも6.3Vで点火した方がヒーターハムは減ります。
446431:2013/02/16(土) 21:40:21.21 ID:VnKfYjgp
>>445
>>431の文章よく読もうよ
「ヒーターとカソードの耐圧確保としての目的で」て書いてあるんだから
説教タレる相手間違ってるんだよ、長島とラ技にいいなよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:43:08.76 ID:poYLRGIM
初心者がヒーターカソード間耐電圧の低い変態球なんか使うのはやめとけ。
ヒーターバイアスとかオーディオアンプには邪道。
回路図見て理解できない製作記事のアンプは作るな。
実体配線図付きとか親切なようで、まやかし。
LUXMANとかの製品のオーソドックスな回路図見てよく勉強しろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:48:10.92 ID:Z9TUYL6S
やってみてハムがでなかったら普通にやったらええやん、、、
なったら、交流だから√2倍で±で振れとるから電圧低い方にしたり、ハムバランサーとか、抵抗二本でセンター作ったり、、、
あんまり効果無いけどw カソード抵抗にバイパスコンデンサかましてしまうのが簡単か?あと、直流にするとか?
思いつくのを羅列しただけだから間違ってるかもシレンw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:51:13.85 ID:wkjLI+GX
>>440
> ヒーター配線は12AT7は4と5ピンが6.3側,9ピンが0側,6CW5は5ピンが
> 6.3側,4ピンが0側という記入もあります。

それでいいと思う。ていねいに作ればヒーターの片側接地でもじゅうぶん
いけると思いますよ。もし心配なら、12AT7のみハムバランサを使うなり
6CW5のカソード電圧をヒータバイアスに使うなりすればいいと思う。
6CW5は片側アースで何も問題はないと思う。
ちょっと気が付いたが、ここでの12AT7の動作条件はシルバニアのハンドブックに
あるのとほぼ同じ値を使ってるね。

> また初段の66V,67Vのところも赤ペンで167V,168V

66V,67Vの方が正しい。

> 買った電源トランスが,0-6.3(2A)が3つ,0-5-6.3(3A)が1つだったので,

というわけで問題ない。
どうしてもヒーターの中点を作りたい時には47Ωとか100Ωくらいの
抵抗を0-6.3V間に2本直列につないで、その真ん中を中点にする。
そういうふうにしてる昔の製品もある。

節子がんばってや。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:53:24.01 ID:poYLRGIM
節子、悪いことはいわん。やめとけ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:11:49.64 ID:hi8XEDnM
>>440
ヒータバイアスのかけ方は、その2007年5月号の
p.16の最後のあたりの「無帰還ですから〜」という文に
具体的に書いてあります

これに出来るだけ近くするなら、
0-5-6.3(3A)の巻き線を、2本の12AT7用に使って
5V端子に約25.5Vのバイアスをかけてやることになりましょう

上のほうのレスでもお分かりのように、
5V端子にバイアスをかけるのが絶対ではなくて
筆者の別の製作例では0V端子にかけているものもあります
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:14:52.05 ID:Z9TUYL6S
Adobeのプラグインは抜いたので今みれないw
みんなのレスを推測すると、抵抗二本でブリーダー電流を流して+の電圧をじゃなく、
出力段のカソード電圧をを利用してるのかな?
だったら、カソード抵抗にバイパスコンデンサかましてしまう方式が良いな。これだと負帰還が掛けれ無くなるけど
もう1個抵抗かませばその中点にコンデンサの負を繋げば負帰還を掛けることが出来るし。
、、、つうかこれは文章では説明できないなw 読んだだけでは理解できないだろうけど、折角書いたので送信しておこう。
453431:2013/02/16(土) 22:20:09.34 ID:vBeY0yHx
>>440
不安なら完成形に近いキットの方に買い替えも検討しておこう
ttp://www.iar.co.jp/amp/6cw5/6cw5pp.htm
これどうもラジデパの企画らしかったんだよね、在庫はわからん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:24:26.14 ID:wkjLI+GX
6CW5/EL86は安価にいろんなメーカーのが入手できるので、うまく活用したいよね。
455431:2013/02/16(土) 22:56:57.90 ID:uJB1epst
>>442
> 不確かな回路図書くような著者または出版社は信用するな。
> 他に不具合あるかもしれんし。

そういえば
前に議論があった1年以上前の6CA7シングルの凶作のどれだったか
最新のMJ誌2月号でもって回路と部品配置の写真の訂正が入ってたな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:41:46.66 ID:dt9/yZve
そもそも、12AT7って12AX7と12AU7の弱点を改善というか両方のいいとこ取りしようとして
中途半端になったヤツでしょ?なんでそれを作ろうと思ったのだろう。。。
マッキンとかCSPP回路に興味があったのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:29:34.17 ID:NusNk4YG
パワーアンプの出力管で送信管使ったり、出力段に少し工夫した回路使うならともかく
ドライブ段にテレビ管、それもヒーターカソード間耐圧が低くて使いにくい変態管使って
ヒーター回路に手間かけて、何が面白いんだろ。マゾとしか思えんな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:45:07.31 ID:aeeczSik
苦労・工夫・達成感
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:09:49.87 ID:B8a7/ejL
>>456
12AT7は高周波用の球だよ。もともとは。
460431:2013/02/18(月) 06:50:19.21 ID:kKxhi10A
>>457は勢いでカキコむんでなしに投稿内容をよく読んでおいたらどうなんだ?
カソード電位からみて12AT7のH-K耐圧は解決できてるし変態でも何でもない
>>440のカキコミから回路図見てないんだ
> 回路図ですが,下記です。
>
> ttp://www.e-kasuga.net/nagashima.asp
> 2007年05月号
あいてるタップ使ってヒーター電位をどこにしようとしても手間なんてかからんし
アキバの5年前の企画商品なんだろうから何でそのタマなのか察してやれよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:46:14.62 ID:dUHsxQ5d
>>460
初心者がヒーター電位巡って、右往左往してるじゃん。
それを無駄な手間と苦労と言ってるのだが。
真空管アンプ製作経験者からしたら、なんでもないことってのは同意するけど。
462431:2013/02/18(月) 10:11:10.15 ID:AifS0IzK
>>461
>>430は後出しジャンケンでラ技の当該号見てるっていってるのよ>>440
>>451のカキコミにもあるようにその製作記事で解説してあるんだよ
>>430当初の相談としてはどのタップ使ってバイアス与えるかは
>>431の助言から汲み取ってその目的に応じて自分で考えても良いんだよ
要するに「ラ技買ってね」というステマだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:52:35.14 ID:dUHsxQ5d
そんなステマ、俺は許さん!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:44:15.79 ID:K9jxydME
12AT7-6CW5(3結)でシングルってのできないかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:29:34.54 ID:l7CKLVqH
できるよ、シングルできない真空管なんてないんじゃないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:14:16.44 ID:tGk3i/hb
トライするのが自作の醍醐味じゃないかw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:27:42.37 ID:llcN51cA
>>465

2極管は無理かも。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:28:01.61 ID:a0h3pq2V
定電圧放電管とかマジックアイも無理だろうな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:12:32.95 ID:W/GcoJ0r
マジックアイは普通の三極管として使える
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:42:12.38 ID:vrWoSma1
>469
6AF6Gは無理だろう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:46:55.23 ID:llcN51cA
TVのブラウン管は?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:49:23.68 ID:6/gFJ+dN
波動エネルギー管
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:50:28.74 ID:a0h3pq2V
初心者には無理でも、中級者には可能だろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:17:22.50 ID:l7CKLVqH
いちおうね、回路、どうするかいうと、上にでてるPPの回路あるざんしょ、
あれのしたがわの、6cw5、とりつけないで、12at7は複合感(そう三極管)
だから下側だけはずすてできないから、下側部分の配線はしない、
それでもってシングルアンプです、これでちゃんと動作します、
問題ないすよね?ベテラン諸氏の方々、どうすか?
(よくある、CR結合、前段一段増幅シングルアンプですね、)
(こまかかくちぇっくしてないからちがってたらごめんね)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:25:17.37 ID:l7CKLVqH
気になるならシングル用トランス使って、
(プッシュプル用でも別に問題なくおとでると思います、)
12at7のヒーターはそのまま配線するんですよ、
(下側配線しないからといっても12at7のヒーターは、はいせんするんすよ、
はずす6cw5のヒーターは必要ないですね)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:32:19.63 ID:l7CKLVqH
すでにPPで使ってる人、でシングルのおとは?
みたいなひとで、試しにやってみよう思う場合は、
とっちゃうほうの6CW5のヒーターはいせんわざわざはずすひつようないとおもいますけど、
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:01:16.30 ID:l7CKLVqH
改造する人は、真空管はずしちゃうとこはいいですけど、
はずした配線ぶらぶらさせたままでへんなとこ接触させないようにきおつけたほうがいいですよ、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:25:09.10 ID:a0h3pq2V
爆発とか炎上とか、初心者のうちに経験しておくと良いね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:36:25.70 ID:Xi7ZH6Cx
>>474-477
1時間以内で4レス消費するならまずメモ帳に書き溜めてから投稿しよう
このような連投は迷惑行為として挙げられることがある

双三極管でシングルステレオの初段を構成するならシールド付がオススメ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:59:25.80 ID:m/CYh2SL
内部シールド入りの球を片ユニットずつ使うのか。
それなら6AQ8や6CG7、6DJ8など使ってきたが、ロシア製6N2Pが便利だ。

しかし両ユニット分けて使うよりも、差動にしたりSRPPにしたり超3結にしたり
組み合わせた方が性能は向上するし、見た目にもバランスが良いし、
費用を考えてもたかがmT一球、ケチることもなかろう。

ついでにSRPPの電源をSGタップから取ると、超3擬きのp-g帰還になるぞ。
位相補償は面倒だが、遊べる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:02:43.88 ID:l7CKLVqH
ごめんなさい、きおつけます、
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:03:40.02 ID:l7CKLVqH
きゃー、さげいれるのわすれた、もうおそいか、
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:27:05.04 ID:e6aXdpWZ
真空管アンプを自宅でゆっくり試聴して、とりあえず真空管アンプのよさを味わってみたい初心者です。
ここでキットの話をして良いかわかりませんが、WATZのA100って真空管アンプを味わう1号機としては良さげでしょうか?
50BM8を2本使用した1W+1Wのアンプって事しか分からないので答えようが無いと思いますが。
50BM8って自作真空管アンプに良く使われるって事で変なチョイスでは無いと思います。

安く簡単にソコソコの。がモットーです。
ちなみにTA2020デジアンキットなどは作ったことあります。
それとの差別化として、真空管アンプが欲しいなと。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:35:20.32 ID:nOCT1RLo
先が尖った球はやめとき。
興ざめする。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:46:20.73 ID:IT2F4eS8
>>484
あのさ、スレタイと>>1くらいはちゃんと読もうぜ
初心者に対して偏った自説を披露してもしょうがないだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:02:22.48 ID:PiAyh+ib
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/21(木) 09:20:01.52 ID:Yny/PSM3
>>483
特にそのメーカーは過去スレに酷評があるから
このスレでキットの話題は控えておいた方がいい
単純に50BM8の自作の話題なら相手してもらえるだろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:26:54.71 ID:FTzwDTrN
6〜7年くらい前、WATZの50BM8キット作ったことある
当初は電源トランスレス仕様だったのでガチ初心者だった俺は
なかなかスリリングな体験をした
そういった意味で作るんなら良いキットだと思うw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:18:58.55 ID:eLcJ+yh4
>>483
よさげだと思うよ
安く簡単にソコソコのがモットーなら尚更
TA2020作ったことがあるなら全く問題なく作れるわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:39:29.79 ID:JgDh/NGY
初段トランジスタにしようと2sc1775aを使おうと思ったが手持ちが少なくて合わない。
入手しやすくて、この際だからもっとローノイズなのを知りませんか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:20:30.43 ID:WOmNcGVt
WATZのキットは値段考え
たら相当良心的
コンデンサは全て日本製
適材適所にミューズ使ったりシヅキ使ったりしてる

ただパスコンは付属の容量の倍に変えた方がいい
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/21(木) 18:21:54.05 ID:0ygnoHHu
>>489
組めるのがどうとかソコソコというより
やるべき事をやってないのをよさげとの評価はいけない
露出してる高電圧を甘く見てるとしか思えんな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:31:18.87 ID:1MG+s533
>>490
2sc2240
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:39:30.26 ID:JgDh/NGY
>>493
ありがとう。
調べると中々、評判が良いようだ。さっそく、例の所に200個注文しました。
6BM8の超3に使います。入力段FETにしようかと2SK30AYと迷いましたが
まずは歪みの問題でバイポーラトランジスタから作ろうと思います。
時間があればFETでも。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:01:35.76 ID:7G5bJfga
普通の場所の配線にはベルデンのメッキより線とかサーマックスとか定番がありますが
入力等で使う2芯シールド線で定番的な銘柄って何がありますか?
496私の息子はEL34:2013/02/21(木) 21:40:08.67 ID:qx4BHJPw
同軸じゃダメなの>>495?。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:47:01.96 ID:u4IZUPbF
2芯シールドと言ってるのに同軸と答えるアホ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:51:14.71 ID:e1r6417s
入力にシールド線はできるだけ使わず、撚り線で済ました方が音は良いぞ。
Cを抱えた分だけハイ落ちになるから、なるべくCの小さい、つまりは細い線が良い。
ハムが止まらなかったりすると、そうも言ってられないが。

そもそも背面から前面まで引っ張るからシールド線なんか使う羽目になるんで、
入力端子を初段のすぐ横に設けるか、初段を入力に近づけるべき。ボリュームも。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:52:09.90 ID:Gf0VYecn
1.5C-2Vの切れ端が付いてるわけですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:58:02.13 ID:nOCT1RLo
初心者はシールド線にしておけ。
アース線の引き方、シャーシへの落とし方等、
トラブルの起こりにくい、オーソドックスなやり方しておけ。
あと、先の尖った球は興ざめする。やめとけ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:02:07.88 ID:r08VbmRu
え、俺、頭尖ってる球割と好きなんだけど
http://image1.shopserve.jp/amtrans.jp/pic-labo/llimg/6c33sov1.jpg
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:12:20.85 ID:JgDh/NGY
>>495
答になりませんが芯数が増える場合は私の場合、産業ロボット用のを使ってます。
柔らかいのに耐久性も(当たり前?)シールド性能もしっかりしてます。
シールド性能が少し低くなっても、作業性などを重視するときはシールド編組がストレートのを
シールド性能が高いが欲しい時は編組の密度?の良いヤツを使ってます。
参考までに
細くてもしっかりしてて内部に使う場合 フジクラ
特にシールド性が欲しい時 カナレの編組の密度?の高いヤツ又はベルデンの音響機器用内部配線ケーブルをツイストする。
機器同士を繋ぐ時 ベルデンのテフロンを使った元々、非常回線用に作られたラインケーブル
というか、近所の店でこれらが入手しやすいからかもw

>>498
どっかのHPの実験でシールドよりツイストケーブルの方がノイズカット性能が良い結果をだしてたので
がく然としました。でもツイストするの面倒なんですよね、、、

あと、みなさんはシールド線の場合アースは片側ですか両側ですか?
真空管アンプの場合はどっちが良いんでしょうかね、、、
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:20:50.44 ID:Ov9Yk0c5
>>502
>あと、みなさんはシールド線の場合アースは片側ですか両側ですか?

片側だよ。両側アースしたらループができる。
片側両側ためしてごらん。ハムノイズがどうなるか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:23:14.76 ID:e1r6417s
片側?アースの基本は一点接地だよ。
特にシールド線でシールドを両端接地なんてしたら意味ないよ。

もしかしてプ○ケー○ルこと冬オナのやらかした言い訳を真に受けた?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:23:47.41 ID:nOCT1RLo
1点アースは基本です。真空管アンプでも半導体アンプでも。
ループ厳禁。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:23:49.55 ID:r08VbmRu
まあベルデン知ってるならベルデンの2芯シールド買っておけばいい気もするな
1503Åでも8422でも88760でも好きなの使ったらいい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:32:42.25 ID:1MG+s533
高周波は入力端子からすぐコンデンサでシャーシに落とすというのも聞いたことある
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:22:03.72 ID:JgDh/NGY
デジタルの場合は多点でアース、んでそうした方が良いと私も聞きました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:22:06.82 ID:u4IZUPbF
>>495
俺はこのページの下の方にあるようなMIL規格のテフロン線のシールド使ってる。
http://www.garrettaudio.com/milwire.html

普通の配線がサーマックスとかならバランス的にもこういうのが良さそう。
バンテックにもあるね。
http://www.soundparts.jp/cablewire/tefron_shield/tefron_shield.htm
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:44:56.36 ID:eLcJ+yh4
入力のところでシールド線なんか単芯だろうが2芯だろうが使わんわ
サーセン
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:50:26.00 ID:u4IZUPbF
パワーアンプの前がパッシブアッテネータだったり,入力にレベル調整用の
ボリューム入れる場合はシールド線使った方が無難。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:25:46.55 ID:ONbdBOYJ
でもでも2芯シールドはありえないと思うの
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:33:53.19 ID:5auCbxZ5
IDがBOYなのに、女言葉なの。
514483:2013/02/22(金) 08:09:02.70 ID:0ZEy2bA/
>>492
それはカバー無しでムキ出しのトランスが危険って事ですか。
そのくらいの危険意識はあるつもりです。
もうちょい検討してみます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:19:31.46 ID:YZtVMEgl
先の尖った球はやめとけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:33:00.50 ID:FBr619QM
なんでや?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:52:45.10 ID:hpTPnHW5
真空管も一皮剥けて垢抜けるからじゃ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:14:18.15 ID:XFGy4rtt
>>501
ロシアっぽいけど、何て球ですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:17:39.35 ID:5auCbxZ5
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:24:33.66 ID:XFGy4rtt
6C33Cって言うんだね。カワイイ球だと思いました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:39:35.92 ID:8cIiQ5hh
アタマとんがってはいないけど
角が2本生えてる球もあるよ。
4P55 で検索してごらん。
角1本は珍しくないけど2本有るとさまになる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:03:07.58 ID:5auCbxZ5
450THとか833なんか、どーでしょー?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:37:51.90 ID:YZtVMEgl
6C33Cは尖ってるわけじゃないからOK。
トッププレートはなんともいえん。
ケーブルをいかに美しく魅せるかによる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:12:49.28 ID:v5khfUP3
>>515がECC83もEF86も一生使わないと宣言したらしいw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:21:41.67 ID:xwV2ihVX
頭がとがってる方が絶対いいって
ttp://wec5.img.jugem.jp/20101211_1765210.jpg
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:49:52.53 ID:8o/22g32
>>512
シールド外被に信号電流を流すなという先人の教えに従おうとすると、
2芯シールドで芯線のうちの一本を GND配線に使いたくなるな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:27:54.78 ID:0VJXNXNV
ここまで807なしか。
動作はKT66酷似で音が良く安く出力も取れるのに、人気ないなあ。

>>526
それ普通だろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:51:28.57 ID:HMRWt28Z
>>527
STCだったかな、ハンドブックに3結ppの動作例が書いてあるんだが、かなりの
低ひずみなんだよね。気になってる。

もちろん、「漢なら807はAB2 ppだろー」なのかもしれない。
昔の本を見ると、学校の校内放送からホールのPA、車載増幅器や国鉄なんかも
807が多いんだよね。昔は大活躍してたんだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:52:58.75 ID:5auCbxZ5
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:13:06.27 ID:+VGJdxb2
807系の五結で組む予定があるんだけど
発振止めでプレートキャップ内に抵抗入れといた方がいいんだろうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:16:22.52 ID:HMRWt28Z
>>529
作例あったか。さんくす。

807はある資料によれば低周波で使う限りは6L6とidenticalだとある。
特性曲線には新旧2種があって、さらにNHK測定の特性曲線というのもある。
いろいろ謎があって楽しいな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:24:02.25 ID:HMRWt28Z
>>530
そうそう、47Ωくらいの抵抗にゆるく数ターンスズメッキ線を巻いてな、、、、
って、それは送信機やろ!

低周波ではパラにでもしなかぎりいらないと思うっす(´・ω・`)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:25:53.10 ID:YZtVMEgl
6L6使っとき、悪いこと言わんから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:44:47.95 ID:yko5BCnM
6L6/6CA7系と直熱三極管方面は
大抵とっかえひっかえの対象になるから
多少変態系に走ってると無駄な投資の削減が期待できる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:50:10.99 ID:cEYBpMvX
6L6って、メタル管?見た目が寂しいし、3結は効率悪いぞ。
現行品だと6L6GCとその改造球ばかり、発表時には音が硬いって嫌われた奴だ。
6L6GAなんてとっくに底をついたし、復刻版6L6Gは高いし、KT66は6550改造球だったりするし、
送信管とはいえ6L6系として悪くない選択だろ。

と持ち上げておいて何だが、やっぱり見た目は格好悪いねえ。UYベースだし。
こんなんでも現行品作ってるから驚き。無線用かね?まだNOSあるのに。
コイズミさんもよく売るもんだ、中国製高級品なんて誰が買うのやら。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:29:56.13 ID:NMstW2zV
807と言えばアンペックスのアンプが欲しかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:50:54.50 ID:NMstW2zV
こんなの良さそうですね
http://www.soundlabo.co.jp/vintage/vin_anp.html#amp02
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:08:37.83 ID:uII/ubYt
6BQ5 は空前絶後の出力管だ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:43:20.83 ID:NMstW2zV
昔学校でトリオのW41のアンプでグットマンのスピーカー鳴らしてた
ムラードのEL84が良さそう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:53:38.39 ID:ZVGq869A
こんなのもあるけど、高い気がする。10万あれば直熱管のアンプが出来るもの。

SV-23D/EF37 キット 形式:UY-807シングルパワーアンプ
ttp://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=781
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:37:33.61 ID:NG+2C6Ow
>>540
五結−五結という漢の構成で価格は相応にみえる
ボンネット付けてないと電源入らないなんて特筆に値する
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:10:31.78 ID:ft8J9fRF
PCL86(14GW8)で全段差動超3極管接続プッシュプルを製作中。
安いトランスでやるつもり。2SK79を使ったがうまくいかない。
2SK30のペアがないので、またあのボリ○とかで買わなければいけないのだろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:19:33.42 ID:BI3sE/if
ヤフオクでないか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:21:30.78 ID:ft8J9fRF
すんません。
誤爆しました、、、
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:03:28.96 ID:cEYBpMvX
超3結に拘らなければ、何も全段を差動にする必要はない。
終段を差動にすれば反転もできるんで、初段はシングルで良い。
p-g帰還はRCでp-gを結べば掛けられるし、UL接続にしても良い。
初段も差動なら、終段sgを安定化して、そこから初段プレート電源を取っても良い。
いずれにしても初段の石は要選別だし、終段sgはCで結ばないと差動にならないし、
大電流では両極のバイアスずれがきつくて共通定電流回路では駆動できないし、
要らん苦労をいっぱい抱えそうだが、選んだ道だ。せいぜい頑張れ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:22:46.10 ID:ft8J9fRF
(´・ω・`)誤爆やゆうてるがな。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:25:35.49 ID:siKxYhtS
>>538
3結時の音
6BQ5>6AR5>EL34>6V6>6BM8>6L6GC>807
チョイナ球で比べたんじゃないよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:38:47.28 ID:IaqYP7T7
先の尖った球は論外
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:54:30.13 ID:jtbs25S3
皮被ってるほうが感度が良い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:22:15.42 ID:65CUyVW6
>547
6AR5なんてニッチな球チャイナにあるのかw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:56:43.20 ID:HVSLa1H6
開発年の新しいヤツが良いに決まってる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:00:18.80 ID:OewvMinm
工業製品なんてのは見かけ上の要求性能さえ安定すればコストダウンのフェーズに入るから
一概にそうとは言えないわ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:44:16.53 ID:HVSLa1H6
そうかなぁ?例えば6550より明らかにKT120の方が良いと思うんだが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:07:17.59 ID:IaqYP7T7
音質を求めるなら、半導体アンプだろ。
真空管で求めるのはノスタルジー。
先尖り球は趣に欠ける。
初心者は2A3シングル作っとき。悪いことは言わん。
直熱3極管これ最強。300Bでも良いけど。
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/25(月) 21:15:51.36 ID:5xNg8YFL
>>553
例えの捉え方としてふさわしい比較になってないと思う
和製の6AR5か6AQ5だったかは年代によってプレート長が違うみたいで
こと寿命や音質については議論の対象になってくる
特に終末期のタマは要求さえ満たせば部品の共用化は普通にやってる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:51:44.25 ID:5kO1aUiW
>>554
ノスタルジー感じたいならトリタン球にしとけ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:53:50.14 ID:nXfHuZXo
>>547
おお、ウチも6BQ5の3結シングル無帰還アンプ使ってるわ。1.5wしか出ないからサブだけど。
こんな安物の球だが、確かに音はいいよ。これだからオーディオは面白い。
包茎の神チンポだなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:59:20.89 ID:fGrIRexp
ダイオード整流について教えてください。
ダイオードで全波整流の場合ですが、例えば280Vの巻き線
からなら、280*2√2=791V、安全を見て280*3=840V
で1000V耐圧のダイオードでいいと思う(本に書いてあった)
のですが、電流値はどうなるのでしょうか。

ダイオード-電解コン-チョーク-電解コンでB電源、チョークは
5H、200mAで、チョークに流れるのは190mAの場合、ダイオ
ードは順電流1A、逆電圧1000Vのものでいいのでしょうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:18:06.28 ID:OewvMinm
>>558
ええよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:48:42.58 ID:IaqYP7T7
ダイオードはやめとけ。
整流管にしろ。
出力管にやさしいからな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:03:34.20 ID:v+JzOKdu
>>547
42/6F6と6CW5もその並びにはめ込んでくだちゃいよ。
あと、6R-P15はどうですかね。。。
562558:2013/02/26(火) 01:23:20.21 ID:hLsw8wYT
>559
ありがとうございます。190mA以上の1Aまでなら
使ってもOKということでいいでしょうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:24:12.01 ID:n+4S0yzK
ダイオードは使うなと言ってるだろうが!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:43:05.75 ID:tSV+nGKn
そうそうダイオードより清流管
出力管にまともに電流供給できないフニャチンの音が良いんだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:46:00.97 ID:6c6lxe0C
そこでセレンですよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:11:20.52 ID:amj7tre0
ダイオードの規格に関する質問に対して整流管使えとか的外れもいいとこだな
アホなのお前ら

>>562
サージ電流のことまで考えれば1Aめ一杯はやめとけ
あなたの言う電流値なら余裕綽々で使える
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:50:19.44 ID:n+4S0yzK
質問に答えるスレではなく、救うスレだからな。
ダイオードはやめとけ。整流管使え。
そしたら、救われる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:53:33.61 ID:h8ms8mms
整流管を神棚に祭って毎日拝もう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:49:03.69 ID:9v8O4dxe
>>558
整流管云々言うヤツは無視して良いよ。今どき整流に半導体を使わないのは懐古趣味のジジイで
ほぼ、ダイオードを使ってる。これらの書き込みは初心者をからかってるか、解答者である上級者?に向けた
ジョーク。自分は全部そうやって作ったかと?と聞かれたら、殆どの人間はしてないはず。そうだと言って攻撃するヤツは
例外を持ちだして、相手を論破したかのように独り悦に入る変な人なので、相手をしてはいけない。
真に受けた初心者は馬鹿を見る。初心者を救うことになってない。大体今さら、そんな設計変更できるわけないよねw

先ずは単純に、整流後の値が使ってるトランスの取りだせる最大の電流値より少ないかどうか。
ブリッジ型の全波整流の場合、電源トランスの巻き線の電流容量の約63%でセンタータップ型だと90%ぐらい。
ただし、実測するとセンタータップの場合はほぼ直流でも変わらない90%以上のことが多いみたい。
そのダイオードの値だと1NU41とか1N4007とかだと思う。そうすると、理論値はセンタータップで353Vでブリッジ整流
だと707Vまでの耐圧だが現実には250Vと500Vぐらいで、メーカー推奨値は更に3割ぐらい低い。さて、肝心の電流の方は
200mAぐらいならOKと思う。5分の1〜4分の1つまり200〜250mAにしとけって言うのがメーカーのいうこと。
あと、直接関係ないが整流ダイオードの並列、直列使用とか調べておくと勉強になるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:11:05.83 ID:n+4S0yzK
じゃ、論点を変えよう。
ダイオード壊しても、真空管は壊すな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:03:24.07 ID:iolUI3gv
質問に便乗して、たわごとですけど、
ダイオードは動きいいっすからね、わりと即高圧でますよね、
整流管は徐々に電圧あがっていきますからね、整流管のフィラメント?ヒーター?
に徐々に電気流れて、出力管も徐々にフィラメントに電気流れ出して、
出力管のスタンバイとのいいマッチ感あるんすかね?
ダイオードは出力管などが、フィラメントまだ電気流れてない間に、
高圧かかりますしね、こういうの気にする人は気にするんでしょうね、
あとは、見た目のカッコと懐古趣味でしょうけど、
真空管使えるとこは全部真空管のほうが真空管アンプ?てかんんじありますものね、
ダイオード使うと小型にできて、そのへんもめりっとですかね、
だいたいスイッチオンオフ、のとこで真空管痛むとかいわれてますね、
電気パーツは大体そうなんでしょうけど、
今更シャーシ?に整流管のせるスペースないですよね、
(わりと、すかすかの配置の造りのあるからスペースあるかな?
でもあとずけじゃ全体配置バランス崩れちゃいますよね、なにしろそういうのは、めんどいしね)
質問者は、もともとダイオードでやろうとしてるわけですから余計なお世話ですね、確かに、
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:10:10.87 ID:iolUI3gv
ついでですので、おおきなおせわでしょうけど、
水銀整流管、これは、整流管に高圧かけるまえに、あらかじめ整流管のフィラメントに通電して、
(プレヒートとか、よくいってますね、英語でしょうかね?和製英語でしょうか?
むこうでもそういってますかね)
フィラめんとの、水銀、熱で蒸発させとかないとだめなんですよ、
そうしないとすぐ断線、はやけりゃ、たった一回で、スイッチオンでだめにしちゃいますよ、
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:15:01.31 ID:iolUI3gv
さらにどうでもいいかもですけど、
むかしの、(おおむかしのバッテリーの頃)アンプとか、高圧かけっぱなしで、
フィラメントの電圧調節で、音量しぼったり、アンプの動作終了みたいな仕組みになってますね、
(仕組みの説明、ちがってたらごめんね)
こういうの真空管にとって、やさしいんだかどうなんだか?
さいなら、
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:23:05.68 ID:ripVeLQ4
>>571-573
前にも連投してただろ、家族に相談して心療内科に見てもらえ

>>1
○助言や回答の前に注意
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:26:14.24 ID:6c6lxe0C
>>571-373におススメしたいのは、水銀整流管に高圧をかけておいたところで
思い切りガラスを割り、中の熱い蒸気を吸うことだ。
これで本人以外は、気持ちがすっきりする。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:58:16.54 ID:n+4S0yzK
通報しました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:26:29.81 ID:4D/1IocN
>>558
シリコンダイオードには、サージ電流が規定されていますので、
これを始動時に超えないようにしてください。
始動時の突入電流はパスコンの容量に依存するので、巨大な容量抱かせる時は
SPICEシミュレータなどでシミュレートして確認してください。
突入電流を抑えるには容量を下げるほか、チョーク入力にする、Rを入れる、
整流器を並列にする(R必須)などの方法があります。
Rを入れて並列にすると整流ノイズも抑えられるので、低雑音化にも効きます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:48:59.51 ID:9v8O4dxe
サージアブソーバやフォトカプラで対策してる人のHPを見ると
よくそんなこと考え付くなと感心することしきり。関係無いがDC成分を
ダイオードで取り去ってトランスの唸りを抑えるとかw よくそんなの考え付くなと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:00:50.00 ID:n+4S0yzK
整流管が最強ってこと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:08:46.61 ID:N0TziTxJ
整流管が出力管の身代わりになって短い寿命で交代してくれるって話はあるな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:05:05.22 ID:E0iMGrHG
亜酸化銅整流器はどうなの
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:46:20.98 ID:C5eh0+jD
整流管はレギュレーション悪いから音も悪くなるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:26:52.82 ID:NJZRVe/z
うざってーから整流管論争は他でやってくれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:28:44.17 ID:ASVcf2ZA
初心者には整流管がお勧め
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:22:05.64 ID:sRn1fu3a
セレンとダイオードが好き。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:00:41.06 ID:raz/19Ms
>>584
脳味噌、腐ってんの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:08:06.12 ID:TVeHNYwh
腐っているからここにいるんや。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:37:47.58 ID:o7U3jZzV
「神○電子サービス」という
ラジオ部品やトランス売ってた所のホムペがなくなってたけど
もしかして
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:48:37.38 ID:ZsnjTtE8
あそこは逝っても誰も惜しくない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:36:25.67 ID:YtQbFmLz
アンプの音量ボリュームですが、
50kとか100k(Aカーブ)を500kΩ(Aカーブ)に
すると回路的にだめでしょうか?
またボリュームをまわすと音量的にはどうなり
ますでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:06:58.12 ID:9PQNILsK
ところでなんでそんなでかい抵抗値の奴にしたいん?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:34:08.51 ID:M0/j5xvt
ギター用か?w
593590:2013/03/06(水) 22:06:30.37 ID:JiEknYvC
>591、592
初の自作アンプにあたり、たまたま新品らしいAカーブの500kΩ
のボリュームがあったので(亡父のオーディオガラクタ箱にあった)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:10:42.79 ID:2ixmB8Sx
性能が悪くなっても使うべきだな。
無き父上を偲ぶために。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:24:17.35 ID:jJlTC+fj
ちゃんと使えるので大丈夫。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:13:00.13 ID:4uX/MrE7
いいね
完動した
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:23:05.12 ID:B1ze0223
Vol最小にすると亡き父の声が聴こえるようになるな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:39:43.05 ID:H4j20Pjo
His master's voice
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:01:29.40 ID:LRJ6cRhd
うわ、victor
凋落ぶりが悲しくなるからやめておくれ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:07:28.12 ID:Tm7FjKdz
暖かくて穏やかな音になるとおもう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:30:39.68 ID:kFZzDvpi
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:42:27.51 ID:Yv0NWspZ
米Victorは84年前に、RCAに買収されてるけどね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:55:06.51 ID:obH4EJuW
その後の>>593の報告を待ってます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:11:26.17 ID:w4lqQKQZ
英グラモフォン系列のCDはこのデザインを踏襲してほしい。
http://www.offtherecord.ie/images/78%20lot%20893.jpg
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:14:42.44 ID:1NV4dIGL
EC33CでOTL創ろうと思うんだけど
動作点140V400mAで10Wでるかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:39:27.53 ID:1NV4dIGL
EC33Cって日本の商社が勝手につけた名前だったね
6C33Cね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:46:23.71 ID:DVOYnx9+
ペア取り出来るかどうかが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:11:31.55 ID:3lKtJGoc
頭が尖った真空管はやめとき。
興ざめする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:20:00.05 ID:nLynp2GD
>>608
皮被ってるほうが感度が良い。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:36:46.49 ID:3lKtJGoc
初心者は2A3シングルにしとき、電源は整流管で。
悪いことはいわん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:43:12.12 ID:epZqyyZL
脳味噌、腐ってんの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:44:26.60 ID:3lKtJGoc
もっと作りやすいアンプある?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:56:10.33 ID:1NV4dIGL
>>607
自慢じゃないけど3Kの時に50本くらい買い込んだので…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:35:14.28 ID:1NV4dIGL
>>608
角がないと間抜けじゃない?

http://cdn.head-fi.org/0/01/01fc7b45_6C33C+001_1_1.jpg
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:43:11.77 ID:JVgCAiOT
ツノあった方が絶対かっこいいじゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:49:28.69 ID:+cgKIEjy
WEやRCAのポンコツ駄馬と違って造り良いしね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:59:32.72 ID:tSifysHl
作りは良くてもバラツキ凄いぞ、この球
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:59:11.59 ID:7hCIJoGH
ミグ戦闘機にはオーディオマニアが乗っていたのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:23:28.34 ID:bBKntxY2
ミグにはソ連製ばかりでなくRCAの球も使われていたとか。相当なマニアだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:47:32.24 ID:7hCIJoGH
そういえば、マトリョーシカ人形は真空管の形をしているな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:26:48.96 ID:2ftxzFRu
高高度・高速侵入する戦闘機なので、当時としては真空管の方が有利だという意見もあった。
核爆発後の電磁パルスにも半導体回路より有利だとか言う無茶な意見もあった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:44:17.46 ID:bBKntxY2
だとすると、核戦争後もずっと松田聖子を聞き続けるには、真空管アンプは必須なわけだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:39:51.39 ID:JVgCAiOT
宇宙線にも強いとか言うしな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:37:32.76 ID:zIKfthZu
レーダー用のマグネトロンだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:01:15.30 ID:+cgKIEjy
松田聖子ってどんだけ爺さんなんだよw
本人も皺々の婆ちゃんじゃねーかww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:42:10.27 ID:7hCIJoGH
いくらなんでも松田聖子は古いよな、淡谷のり子にしとけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:04:40.46 ID:gSUUjP9m
>>622
ソノシートで聴くのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:30:53.90 ID:+cgKIEjy
悪いことは言わん
田中れいなにしとけ

http://www.youtube.com/watch?v=uqxLvFUeBEc
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:51:41.21 ID:BrOnf7hb
マトリョーシカ人形は元々伊豆のこけしがモデルになったらしい。
自国持って帰ってじぶんとこのもみあげにするんじゃねーよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:04:13.27 ID:7hCIJoGH
マトリョーシカ人形の由来は別な説もあるが
1900年パリ万国博でこの人形が銅賞を取ったのち、
6年後に3極管が発明されているのが怪しい。
真空管の形はマトリョーシカ人形のマネじゃないのか?、
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:12:20.20 ID:bBKntxY2
こけしの形をした人形は世界中どこにでもある。

もともとは女性が自分を慰めるための道具だったのだが、それが加飾されて観賞用になったものだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:12:45.61 ID:q3g85Acp
ジジイは脱線するのが得意だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:00:21.94 ID:4ZLlkSyN
左甚五郎の作ったこけしで妊娠したという話もある。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:02:08.28 ID:S/wizLhA
今はこけしの話をしてるのだから、脱線するなよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:59:44.39 ID:hqv+Rd+o
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:35:50.74 ID:awRjkJ+5
欲しいなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:40:00.97 ID:w1OYFjCy
挿れてみたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:00:09.04 ID:AmKe2jGk
なんだ、やっぱり真空管か、Z80の周辺LSIかと思ったりしてみたが・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:51:02.07 ID:Yy2H/b7R
6mの送信機には良さそう。CW専用とか面白そうだぬ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:47:52.66 ID:i99b5+0G
500MHzまで使えるとあるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:53:06.42 ID:MRPfwsWE
宍戸氏が使ってたよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:46:42.57 ID:aJvJHGiP
>>625
今ではなく 1980-1985 年頃の松田聖子だろ。
これは確かにネ申だわ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:03:16.23 ID:iJclUIm3
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:47:36.74 ID:eXmYAz0A
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:52:18.47 ID:Mbnun6a0
>>643
俺の持っているスローモーションと写真が違うな
もっとも俺のは見本板なのだが(放送局とかにばらまく奴)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:27:41.07 ID:PWJM8LZh
田中れいなに比べたら全部ゴミ屑
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:13:55.04 ID:Fq6+kALj
鄭麗奈?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:22:11.12 ID:/PaDwnW9
最近まで田中れいなって田中麗奈のことかと思ってた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:37:47.34 ID:/PaDwnW9
松田聖子のルックスが絶頂だったのはこの頃じゃないですかね
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/149/45/N000/000/002/121136877080816313543.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:39:18.90 ID:Lpxf+uBf
>>649
異議なし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:57:44.17 ID:t8IUMZi+
もちろん、整形直後が絶頂
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:36:22.17 ID:Fq6+kALj
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:09:11.23 ID:0VJAK858
>>652
ゲッタが白くなってる。エミ減状態。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:56:23.10 ID:1XxH8g/K
>>646
異議なし。

>>652
     ∧_∧
    (ill ´Д`)  オエエエエ
    ノ つ!;:i;l 。゚・  
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃ ゲロゲロゲロゲロ
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:04:56.68 ID:hJ2Y3DQG
>>652
それ田辺聖子の方だろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:07:41.89 ID:5xkok7hT
イモ臭くてかわいいじゃないかセイコちやんwww
アキナwwwwwwwwww 歌はうまい、今はよぼよぼだなwww
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       アータタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!   タタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     アーチャチャチャチャチャ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    アータタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    タタタタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    フワチャーーーッ!!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:09:41.36 ID:5xkok7hT
めろでぃ〜 そおっとぉ〜 はげま〜しあ〜える、こ〜いするはぁ〜とびぃ〜♪
このへんがわしの限界じゃwww
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       アータタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!   タタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     アーチャチャチャチャチャ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    アータタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    タタタタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    フワチャーーーッ!!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:18:22.43 ID:1XxH8g/K
聖子ヲタ発狂wwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:43:22.74 ID:5xkok7hT
オタではないぞw 世代じゃないw
ただ思うのはアイドルの母、という感じかw
親玉だなというのか、走りというのかw
歌もうまいがなww いつまでも大物だなww
そんなに知らんww かんだのチンポかごうのチンポか
そういう女だw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:48:26.28 ID:5xkok7hT
おいか〜け〜てぇ〜 わたしのしゅ〜 てぃ〜ん すたぁ〜 ♪
http://www.testanime.com/anime-a590/anime-lyrics15675.html
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       アータタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!   タタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     アーチャチャチャチャチャ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    アータタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    タタタタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    フワチャーーーッ!!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:55:21.92 ID:5xkok7hT
マメみたいな女だなwww ちょろすけww マメ子というような感じだなwwww
必死に足をwww四時に八時にwww伸ばしてるようだがマメから芽が出るか出ないか程度だなww
歌も上手いし、そこそこの女だが、SEXするには物足りなwww しょぼすぎるwww
運が良ければこの女は売れるかもしれんw まぁこれからだろうなwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:28:26.84 ID:piL3ikTO
聖子ヲタって、昔からこうだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:01:16.46 ID:2L2kKzty
\3,000のデジアン買ったら球やトランスそろえてたのにアンプとか作る気が失せてしまいました。
私はどうしたらいいでしょうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:03:52.91 ID:1XxH8g/K
ついにパンドラの箱を開けてしまったんですね
現実は知らないほうが幸せなのに・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:18:25.81 ID:YmdgNl/S
作る,という作業を楽しむ方でないと無理なのではないでしょうか?
市販品のほうが、安近短、ですから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:04:51.74 ID:2L2kKzty
いや好きでいままで4台ほど作ってみたんですけどね。なんだかああいうものを3000円で売られてしまうと、ふっと虚しくなってしまって。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:18:01.12 ID:piL3ikTO
真空管アンプはインテリアですから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:38:52.40 ID:gEcJQM23
それはまともな球のアンプを聴いた事がないだけだよ。
デジアンにも劣るような球アンプが氾濫してるのも確か。
でそれらはファッションでしょうね。
素人自作でデジアンも超えられないのは良くある事です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:20:11.75 ID:1XxH8g/K
ぶっちゃけ真空管アンプでデジアン以上なんて見た事ないわw
特に低域なんて1万のデジアンにも負けるモンなあ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:23:30.52 ID:I3d6s1pL
組合す物が間違ってるんだよ。

基本的にダンピングファクターの低い球アンプは今の低能率SPには
合わないんだよ。
アンプの前にSPが合ってないというか貧相なんだろうね。
球アンプ評価するなら最低でも98dB以上の能率持ったSPでしなくっちゃ。
だから君には縁の無い世界だと思われる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:47:20.13 ID:k6tEKFUo
高能率SPと無帰還直熱三極管アンプの組合せこそ至高
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:50:01.73 ID:sF/OXhED
98dB以上の能率持ったSPって根本的に音質悪いからな
まあ骨董品だからしゃーないけどw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:47:12.63 ID:NA3eaW1V
レコードとテープの両方を再生できるcr型万能イコライザーを
レコードだけのcr型イコライザーを改良してつくりたいのだけれど、

それでレコードのイコライザーとテープのイコライザーに関しての質問なんだけど。
ものの本によるとレコードのイコライザーだと
例えばRIAAカーブはt/oターンオーバー時定数318μsec
で          r/o ロールオフ時定数75μsecという具合なんだけど

テープのイコライザーだと例えばNABカーブは低域時定数3180μsec高域時定数50μsecって書いてあります。

が図をよく見るとレコードのt/oターンオーバーとは盛り上がる周波数ポイントですが
テープの低域時定数は盛り上がらなくなる周波数ポイントのようです。
レコードのr/o ロールオフ時定数は下がり始める周波数ポイント
でテープの高域時定数は下がり止まる周波数ポイントのようです。
これどう理解すればいいの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:44:59.02 ID:LFblaQZ3
すみません、質問があります。
一昨年から真空管アンプ工作にハマっております。
ヒーターバイアス法についてです。
ヒーターに与える電位を出力管のカソードに求めたとして、この場
合ヒーター・カソード間電圧は(ほぼ?)ゼロになると言う事なの
でしょうか。
例えば前段と直結にしたために出力管のカソードに100V必要に
なったとします。ところがこの管のヒーター・カソード耐圧は90V。
これだとヒーターをアースすると壊れますが、カソードに電位を求
めれば問題は消えるのでしょうか?
またヒーターに100Vを与えるのは問題なのでしょうか。
先輩方、どうぞよろしくお願い致します。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:52:43.29 ID:tpfGkpq1
カソード・ヒーター間耐圧が低い変態管はやめとき。
先の尖った球はやめとき。
悪いことはいわん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:59:05.88 ID:AIiYZDNn
>>674
それだけ質問せずに、先ずはどんなモノを作ろうとしてるか晒した方が答を得やすい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:00:49.06 ID:uHd6bphL
3000円でも1万円でもデジアン聴いて変らないとかより良いと思う奴はそれでいいだろw
悩む必要なんか無いわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:04:28.74 ID:tpfGkpq1
球は貴重品だから、常用はデジアンで、ここぞという時に真空管でいいんだよ。
いわば勝負アンプだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:08:12.03 ID:uHd6bphL
>>673
RIAAに限らずレコードに音を刻む場合低域を落として広域を上げる仕様になってます
低域をそのままの音量で刻むと溝の幅が太く且つ深すぎて筋が広くなりすぎ、
高域に関しては細かすぎてカートリッジでトレースできなくなるからです

TAPEのイコライザに関しては作ろうと思ったことすらないので知りませんが
レコードのイコライジングとは前提が全く違うので同じになるはずがありません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:30:46.86 ID:tpfGkpq1
>>679
ターンオーバーとロールオフの時定数の定義がレコードとテープで違うのか
RIAAとNABで違うのかという質問だろ?
ちゃんと答えてやれよ。
俺は知らんが。

適当なこと言うと、RIAAの時定数はその値でCR組めばカーブが実現できるんじゃないの?
NABは違うとか。知らんけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:35:17.73 ID:uHd6bphL
自分は答えないくせに他人にはちゃんと答えろってかw
頭腐ってんの?お前w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:36:36.91 ID:tpfGkpq1
腐ってなかったら、こんなとこに書き込むかよw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:40:10.86 ID:TzT1KB9v
ところで3000円のデジアンよりあきらかに音がいいと素人にも感じれるそこそこの真空管のアンプとスピーカーの具体的な組み合わせを教えてください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:41:36.42 ID:tpfGkpq1
マッキントッシュとパラゴンだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:45:02.65 ID:TzT1KB9v
「そこそこの」リーズナブルなやつですよ 10万以内ぐらいの
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:51:00.69 ID:phdPMa/e
>>685
そりゃ、10万円でフェラーリをくれ、車検があって公道を走れれば、どんなボロでも良い。って言うようなもんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:51:02.27 ID:AIiYZDNn
uHd6bphL氏の言う通りで良いんじゃないか?
計測してそうなったんだろう。理論は実験の結果を踏まえて後付けするものだし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:25:25.06 ID:AIiYZDNn
>>674
推測しかできないけど、ヒーターとカソード間耐電圧が問題となるのは結構いっぱいあって、SRPP回路の上段とか、カソードの対アース電圧が高い回路とか、、、
例えば質問みたいな感じだと、DC+Peakが200Vという管なら100Vを√2で割るから70.71Vだから100V必要なら超えてる。
なので、ヒーターとカソード間の耐電圧定格を守るためにヒーターに電位を与える。こいうことだろうか?
カソードの電位を下げられないなら、ヒーターにプラスのバイアスを与えます。抵抗を使ったヒーターバイアス回路を使って。
ハムバランサーなんかもググってみれば良いでしょう。たぶんあまり効果無いでしょうw
あまり見ないと思いますが、これをやってもノイズが取れないなら、いっそ初段管をDC点火しても良いのではw
トランスがあまり電流を取りだせないなら、直流化すると足りなくなるのだけ注意。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:14:37.49 ID:LFblaQZ3
>>688

参考になりました。
ありがとうございます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:34:35.36 ID:AIiYZDNn
おせっかいですがついでに、DCができなくてまたは交流でヒーターバイアス回路でやりたい場合。
やってもハムノイズ乗るときは抵抗だけじゃなく、バイパスコンデンサかます回路を検索して探してください。
カソードに逝った?電位がアースに抜けるので。ついでに負帰還を掛けられる回路も探すと良いでしょう。
これでダメならヒーターハムではないと言うこと。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:53:48.49 ID:LFblaQZ3
>>690
なるほど、コンデンサーで交流的にアースですね?
ありがとうございます。
色々考えるのが楽しくて仕方ありません!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:54:19.76 ID:TzT1KB9v
>>686
いやいや ヴィッツに乗ってみたらぜんぜんラクだったので、もうフェラーリの必要はないから光岡自動車あたりでなんかないかと
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:00:27.91 ID:tpfGkpq1
2A3シングルにP610にしておけ
悪いことはいわん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:40:40.71 ID:X6KHZorW
6BQ5 PP が最高
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:44:55.50 ID:ppGsZznx
うちにあるppは6AQ5ppと6005pppとPCL86ppと6550ppとVT-52ppと300Bppくらいしかないからあんまり比較できんわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:51:33.05 ID:VKD/FVAH
うちのは71Appと833pp。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:20:05.63 ID:xNcB7vjz
うちのは6CA7ppと50C-A10ppとKT88ppとVT25pp。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:22:47.26 ID:fGLzX+1N
VT25ppは結構明るそうだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:58:20.93 ID:S4Cgv7o0
UXのソケットってみんな固いの。入れる時は何とか入ったが、抜く時に2A3を壊しそうになった。
どっか良いソケット知らない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:09:46.06 ID:CNIs1WJP
今度からはっきりと質問スレにすべき。
でないとこういう老害がひどいスレになる。
以前、記者クラブにいたとき、質問する立場なのに自分の意見を滔々と述べて
若手の質問時間を無くす古参の記者がいっぱいた。こういう爺い共と同じ。
オマエらがどんなモノを作ってきたかなど聞いてない。自慢スレでも作ればどうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:11:36.09 ID:19QS3a0b
>>700
酷いのはそれだけじゃないよ。
仮に真っ当な質問でも、ここの常連爺さん達の元々のスキルレベルが...
更に羞恥心もないのか、そんなレベルなのに偉そうにレスを付けて。

ここは見捨てて、爺さんお断りの別スレを作った方が良いかも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:14:18.54 ID:2Rfg51iL
>>700
あえて止めに入ってないだけで
>>1読んでれば大抵のことは解決できる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:51:35.12 ID:HA7etO7u
>>693
騙されて、その組み合わせで買ってしまったのが俺の黒歴史w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:02:02.60 ID:YqEmiS/D
>>699
それ、向き間違えてない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:40:14.55 ID:lImkFHwr
>>699
Amphenolのがいいよ。ヘタなタイト製ソケットよりずっと使いやすい。
固くないけど確実。
http://www.soundparts.jp/sockets/tube_sockets/tube_sockets.htm
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:03:52.27 ID:S4Cgv7o0
>>704
向きは間違っていないです。元々向きを違えては入らないようにはなっているので。
>>705
情報有難うございます。
でも一寸私には高いかな。

今何べんも抜き差しやっていたら、少しは緩くなったけど
やっぱり硬いな。(タイトの意味通り硬い)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:30:08.84 ID:asZhjwjw
>>706
もしもそれがセラミック・ベースのソケットなら、
それは、ステアタイト(STEATITE)ソケットで
tight socketに非ず
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:27:39.25 ID:nEqpanrI
>>700
そういうのって真空管総合スレの役割だと思うんだよね
でもここに常駐してるジジイ共は向うのスレでも嫌われ者ではじき出されてここに居るみたいな感じw
相手にしないのが一番
709697:2013/03/16(土) 21:38:42.41 ID:xNcB7vjz
>>700
わかった、わかった。悪かった。
俺はむしろお前らがppアンプにどんな球使ってるか見てみたかったから自分のも書いてみたが、
スレ違いと言われれば正論だから返す言葉もない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:17:40.12 ID:EiFYW36E
いちいち仕切る奴は何様のつもりなんだか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:44:01.11 ID:cLpGsC8Z
ベテランのおふざけスレに化す事もあるけど、楽しけりゃそれでいいんじゃない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:49:56.83 ID:R+11cTr1
高能率が好きなのはそれっぽい雰囲気があれば何でも良いヴィンテージスピーカーに傾いてる連中だけだろ
古い音源はボロスピーカーでもある程度鳴るが、最近の録音の良いソースだと全然
でも低音高音が駄目駄目で、音も呆けてるから老人には丁度良いかもしれんな

90dB前後の近代スピーカーの方が数倍良い音がするわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:56:54.92 ID:YqEmiS/D
あーでも、D-TK10みたいな小型・4Ω・80dBなんて超低能率低インピーダンスをシングルで鳴らそうと思ったらどのあたりの球なら可能なんだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:30:06.75 ID:g3Liqr8b
悪いことはいわん
2A3にしとけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:27:43.20 ID:eMeE2eNc
>>699
ソケットですね、かたいのは、ソケットの足が触れる部分、切り込みしてあるやつありますね、
アンフェノールのタイトのもそういう、タイプの、差し込みのとこの足なってますね、
(イギリス製?)まくまーど?(まくもーど?)のもそういう足になってまます、
(違うのもあるかもですけど)
アンフェノールのモールどのやつの差し込む部分は切り込みなくスムースになってますね
(違うのもあるかもですけど?)この部分、切り込みタイプのは、真空管の足傷つけて、
食い込ませて接触確実にするという意図なんでしょうね、足は傷だらけですね、
このタイプ、食いつきはいいでしょうけど、これ傷ついちゃうから、使わないですね、
わたくしの場合は、(貧乏性です)、足の部分みてですね、切り込み、
いれてあるかどうかみてみたほうがいいですね、こういうの気になる方は、
わたくしも通常はアンフェノールの、モールどの上の方が、すすめてるの使ってます、
昔買ったアンフェノールのタイトのは、切り込み、入りでした、
(一般的には、これのほうが高級品なんでしょうけど、食いつきはいいですけど、
これ真空うかんの足傷だらけだと思います)他社製品も現物みて、
スムースな足の内側表面のがいいです、長文同じことのくりかえしみたいな、長文失礼しました、
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:38:43.85 ID:eMeE2eNc
そういうことでなく、あしの、締め付けきついだけなのかもですけど、
ソケットについては、いろいろ書きたいことあるんですけど、銘柄とか、
含めて、あんまほとんど、全く話題にされてないですけど、だんちでいいのはどれだとかとか、
値段が安いのに、ものすごく良いのはどれだとか、
買い占めする人いるもんでやめときましょう、おもわせぶりごめんなさい、
UXもおくたるソケットも、上に書いたこと含めて、その他ソケットの重要な、
性質等ふくめて、このかいしゃのこれが、さいこうにいいんだといいたいんだけどやめときます、
買い占めされて市場からなくなっちゃうとなんだから、(値段高いのではないです)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:40:21.65 ID:Ejt6cg7v
句点はあるが読点がない長文だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:45:30.96 ID:eMeE2eNc
真空管の足に最初に触れる部分がソケットの足の金属の角の角ばってるとこになるようなつくりのは、
そこで、きつくガリガリ足なっちゃいますね、スムースいん、
みたいなのでそういうタイプではなさそうですね、
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:03:34.45 ID:eMeE2eNc
いちおう書いときますけど、アンフェノールの、あれは、取り付け直径3cm以上です、
インチサイズだと思います、(インチで何インチだか?)、3cmのあなぼこだと、
ちゃんと取り付けできません、
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:06:24.38 ID:eMeE2eNc
アー、>>705のかたの、しりょうに、書いてありました、さようなら、
あー、もうかいけつずみだったようで、
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:11:29.41 ID:k6U1xIHN
一度差したら、二度と抜くな
真空管様を抜き差しして遊ぶな、馬鹿
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:24:14.40 ID:JkFrZyOA
>>721
抜いたり差したりすると気持ちいいからだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:52:19.62 ID:uom2tz9s
ちょっとツバをつけるとスムースに抜き差しできる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:33:52.27 ID:ouzdiXWX
>>723
お前その球オークションに出したらテロだぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:44:01.11 ID:gFmLCAte
CRC-556は駄目かな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:49:45.45 ID:lWuy2Pbk
すぐ流れるオイルは駄目。
予定外の箇所に流れ落ち、注したはずの箇所は乾いてしまいます。
落ちた先にプラスチック樹脂があると、これを侵します。
塗るならテナメイトのような導電グリスでないと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:27:26.90 ID:gFmLCAte
そうか駄目か
D50の通気穴で、ソケットを20下げたから掴みしろが無くてやりにくいんだよ。
やっぱAmphenol。でも高いな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:01:37.45 ID:AAQH/Wz0
>>673 >レコードのRIAAカーブとテープのNABBカーブ
この事については、故上杉佳朗氏執筆の「管球アンプ製作80選」の上巻に、製作記事が載っています。そちらを参考にして下さい。大きな本屋なら置いています。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:56:54.78 ID:AopIR2Tc
チョークで直列、並列に使えるやつで、DCRの関係で片方だけ使うのってあり?
730ケッパー谷垣♯たにがきとかw:2013/03/18(月) 07:57:58.54 ID:w51+F/Kz
真空管アンプのスレが幾つかあるようですがここで質問させてください。
ユーチューブを見てまして真空管アンプに興味を持ったのですがどれもこれも大変高価で驚いているんですが
初心者の方に人気がある真空管アンプなどありますか?初心者なので自作するような知識もないので初心者用のものを教えてください。
折角なので真空管アンプらしい音が聞けると嬉しいです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:09:37.87 ID:mW1bceYj
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:20:05.41 ID:3yLZrybP
>>730はマルチ投稿なのでスルー推奨
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:38:33.39 ID:duiR1lwX
>>730
季刊誌の「管球王国」を参考にすれば、いいと思います。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:47:16.06 ID:V//HjgAO
>>731
ご親切にどうも優しい人ですね。本当にありがとう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:52:27.46 ID:V//HjgAO
・25W ・5.5Ω と書いたツイターがあります。
ツイーターユニットだけです。これをスピーカーに見立ててごく普通にアンプに繋いだらどうなりますか?
これだけをスピーカーにしたいのですが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:54:17.60 ID:hsBGgMf/
>>735
ぷちっ、と言って即死です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:56:30.17 ID:V//HjgAO
5・5Ωでも、ですか?
よくツイターが飛ぶといいますがそれですか?
アンプが故障するのかな、ツイーターが死ぬだけなら、死ぬまで使いたい気もしますが
やっぱ無理ですか・・・くっそーー AとBを鳴らしたくて、Bにツイターだけを当てたかったのに・・・無念
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:00:50.71 ID:V//HjgAO
では、この5・5Ω 25Wのツイーターと、スピーカーを一緒に繋ぐのはどうですか?
じかにスピーカーケーブルを直接スピーカーとツイーターに繋ごうと思いますが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:03:05.43 ID:V//HjgAO
並列にしたらいけるのかな?どうなのかな?要塞を買えばいいのかな?W
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:06:47.29 ID:AbC0qeq1
まず「成金王国」を読みなさい
全てはそこからです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:08:06.56 ID:V//HjgAO
もういいです、締め切りますw
直しますwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:08:55.99 ID:OtPRWmt1
締め切るって何様
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:13:41.67 ID:V//HjgAO
白黒解りますし良識があるので
A・E・TE おたくはあれでしょ、大人のシャレが通じないのかなw でわぁ〜w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:20:55.17 ID:j2Lxi/bM
マルチ
sageない

常識を知らないみたいなので、大人じゃなくてかなりのガキですね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:35:04.56 ID:gJn4Jrbx
>>730
ケッパー谷垣とかwwwさん。あなたの書込みいつも楽しく拝見させていただいております。
これからもご活躍期待しております。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:41:12.57 ID:hsBGgMf/
みなさん、言葉を慎みなさい。谷垣法相ですぞ。死刑にされますぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:04:32.97 ID:IQFshvta
>>730
初心者=安いアンプという考え方が間違っている。
ベテランならジャンクやガラクタ、設計が根本的にダメな中国製アンプでも、
修理・改造して使いこなせるが、初心者なら名の通ったある程度高額の
国産管球アンプにすべき。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:38:08.61 ID:pAov7o9j
>>747
そうだねw 初心者ほど不具合のない安定的な機種がいいだろうねw
ベテランほど厄介な程度の悪い機種を扱えるかもしれませんねw

746wwww

いいものがほしいなら、もう少し出してもう少し出して!と思って機器選びも楽しいでしょうが
いっぺん聴きたいだけの道楽だからボッタは勘弁www
つーーてもタバコサイズのようなのは聴きたくない、ピシっと電球が生えたやつがいいな

てか>>731のがいいなw 価格的にも見た目的にも。
これで真空管アンプらしい音出ますかね?機能性はどうですか?
もちろん神経質になったら話は別だけど、まず聴いてみたいし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:41:28.78 ID:pAov7o9j
いやこれはいかん、電池式とか書いてる、おもちゃすぎww
ドッシリしてなきゃ、4980円ぐらいでどっしりしてるといいのになあ
ない袖はふれん、腐ったポンコツなのにオタが多いからオクもぼられるからなw
せりぼられるだろ?ww 量産すりゃ580円ぐらいで買えそうなのにww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:47:23.96 ID:mW1bceYj
悪いことはいわん
初心者は2A3のシングルにしとき
ダイオードはあかんよ、整流管使いや
頑張れよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:06:37.17 ID:pAov7o9j
電球の数が少ないと、どう初心者向けなん?
電球さすとこいっぱいあって、いっぱいさせばいいけど
一本だけさして聴くとかできる?

そもそも電球いらんの? みためのムードあるじゃん
つーかさ、喫茶店のおやじが自作してた真空管アンプの印象がつよくて
どれもこれもショボくみえる それはいいとして

ふつうのがほしいんだけど、ないならいらん 腐った電球でいいんだけどな
大方フェイク電球でもいいかな、一本で機能するなら
見た目だけイカサマみたいなのでいいんだけどそんなのないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:09:58.51 ID:hsBGgMf/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:33:14.24 ID:zaceqvb6
>>750
なんでそんな意地悪なん?
信じたらどうするん?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:52:33.31 ID:x7kxFv4E
>>751
喫茶店のおやじに作ってもらえば良いではないか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:16:04.59 ID:amt+Msy7
真空管アンプの音色は価格に比例します
最低でも片手は覚悟してください
併せて核となるスピーカーです
美音は物量がものをいわせるのです
吹き抜けを利用した壁投影24インチウーファー4発で聴く
グレート・コンポーザーの音を聴けばコンサートに足を運ぶ回数も減るのも頷けると思います。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:36:34.77 ID:amt+Msy7
いよいよ私にもアナログを引退すべき時がきました
去年の暮れに我が家のシステムで聴いた吉崎さんは感銘を受けたらしく
後日、デイヴィッド・S・ウェア氏とご一緒にご視聴されにこられました
デイヴィット氏は我が家のシステムが大変お気に召されたようで
真空管アンプの回路から壁投影スピーカーの図面を書き起こすよう私に命じたぐらいです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:39:33.96 ID:amt+Msy7
彼は私の手を取り真剣にオーディオについて語ってくれました。
http://amass.jp/12435
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:22:52.85 ID:iEsb901Z
>>755
そのゲテモノにかけるカネをすべて生演奏を聞きに行くための予算に回すんだがw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:13:59.52 ID:CoCxJ69Y
6BQ5 PP に敵うものはない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:17:51.46 ID:tD71Zmal
>>759
音は6BQ5PPだが、趣味性は6BQ5シングルだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:31:04.30 ID:h3In9Hqp
http://shu-nkmr.sakura.ne.jp/Sannei6BQ5/SA6BQ5-7.jpg
先の尖った球はやめとき
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:55:38.42 ID:tD71Zmal
皮かぶってるほうが感度が良い。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:01:19.51 ID:CoCxJ69Y
EF86 と 6BQ5 のゴールデンコンビに辿り着いたとき、彼は思った。
「万事終わった」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:31:09.74 ID:+PSwFkuT
痴呆の自覚がないなら、本当に病院に行ったほうがいいよ

> 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:35:20.32 ID:nOCT1RLo
> 先が尖った球はやめとき。
> 興ざめする。

> 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:58:02.13 ID:nOCT1RLo
> 初心者はシールド線にしておけ。
> アース線の引き方、シャーシへの落とし方等、
> トラブルの起こりにくい、オーソドックスなやり方しておけ。
> あと、先の尖った球は興ざめする。やめとけ。

> 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:19:31.46 ID:YZtVMEgl
> 先の尖った球はやめとけ

> 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:38:47.28 ID:IaqYP7T7
> 先の尖った球は論外

> 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:52:43.29 ID:tpfGkpq1
> カソード・ヒーター間耐圧が低い変態管はやめとき。
> 先の尖った球はやめとき。
> 悪いことはいわん。

> 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:31:04.30 ID:h3In9Hqp
> http://shu-nkmr.sakura.ne.jp/Sannei6BQ5/SA6BQ5-7.jpg
> 先の尖った球はやめとき
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:23:51.59 ID:SnCZVy5F
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:22:19.57 ID:ec1nzS9m
初心者にすすめるのはどういったモノが良いんだろうね、、、
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:26:27.79 ID:h3In9Hqp
2A3シングル一択
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:31:27.25 ID:pKB8GgKw
45シングルかVT-52シングルの方が良いよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:35:02.20 ID:QooXeW09
833シングル。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:40:14.15 ID:h3In9Hqp
ああ、そうかも知れないね。
価格と入手の容易さとの相談かな。
VT-52いいね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:28:34.40 ID:5npVegRQ
直熱3極管はドライブが面倒で初心者向きとは言い難い。
6BQ5のように感度が高過ぎると発振しやすい。
B電源も高圧になればなるほど出力と引き換えに扱いにくい。
ミニチュア管で良いなら6N6Pを6N2Pで駆動、
細かい作業が難しいなら6V6GTを6SL7GTで駆動するのが
費用でも設計製作でも楽だと思う。

戦前の電蓄ではあるまいし、何で今さら2A3とかバカの一つ覚えのように
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:33:16.38 ID:h3In9Hqp
いや、6V6GTも良いと思うよ。先が尖ってないのが良いね。
確かに直熱3極管はドライブとハムバランサーに難ありなのは認めるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:09:06.86 ID:LSzEILf2
2A3くらいからでないとわざわざ造る意味無いって。

傍熱管じゃ高次のNFに頼らないとまともには鳴らないので初心者には
かえって難しいと思うね。
シンプルに尚且つちゃんと造らないとハムが出る直熱三極が初心者の
練習って意味でも入門用としては最適じゃない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:05:07.05 ID:Xz+hExWv
そこで前段との打ち消し効果ですよ。二次歪みが激減。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:30:01.18 ID:gEKc9mpH
傍熱3結シングル × 意味が無い
傍熱5結シングル ○ NF必須なのでOPTしだい
直熱3結シングル ○ ただしドライブが難しい
直熱5結シングル × 意味が無い
傍熱3結プッシュ ◎ 最強
傍熱5結プッシュ ○ 大出力が取れる
直熱3結プッシュ △ あまり意味が無い
直熱5結プッシュ × 意味が無い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:58:24.31 ID:mTk+aU66
傍熱5結シングル × 塵
傍熱3結プッシュ △ あまり意味が無い
直熱3結プッシュ ◎ 最強
の間違いだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:00:16.24 ID:gEKc9mpH
プッシュにすれば2次歪は殆んど消えるし
直線性のよいシャープカットオフは返ってクロスオーバー歪が耳に付く
よって>>775で正解
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:45:58.58 ID:Kc2x/Ide
初心者にプッシュを薦めますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:51:31.65 ID:dKaAGj6f
部品点数が多くて作りにくいPPを
わざわざ初心者に勧めるのは変。

そもそもPPは声や楽器の音が嘘くさい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:01:11.60 ID:Kc2x/Ide
・2A3、45、VT−52等、直熱三極管のシングル
・それが難しければ、6V6GT等ビーム管のシングル

ということでFA?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:12:16.54 ID:L8Jrg8xi
>>775を冷静に読んでみよう
元が五極管やビーム管でないと構成できないと

多極管を三結でやるより三極管使った方がいいとはよく聞かれる
多極管シングル無帰還をPCワンセグで常用してる身としては実にどうでもいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:47:46.98 ID:CYDmzxKT
次スレから「真空管アンプ自作初心者にジジイの趣味を押し付けるスレ」にスレタイ替えとけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:49:17.44 ID:HeEHsCaf
また始まってるな。自慢大会がw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:31:29.87 ID:oat+W9+G
差動にすりゃプッシュプルも簡単に組めるぞ。定電流回路はIp次第でCRDが使える。
全段を差動にする必要はない。終段を差動にすれば、初段はシングルで良い。
そうすれば結合Cも1箇/chで済む。差動だから雑音に強く電源も簡単にできる。
考えなしに「プッシュプルだから複雑で初心者には向かない」とは知恵が足りない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:46:27.48 ID:VxODQ6os
抵抗って消費電力の何倍位のを使っている。
俺は5倍を目安に使っているが、結構アッチチになっている。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:52:17.57 ID:Kc2x/Ide
>>784
べるけ信者?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:01:24.39 ID:pLio/ekF
思い知りやがれ。時代遅れの低能どもよ。 時代が変わったのだよ!

真空管アンプに何十万円とかけるマニアもいらっしゃるようですが、実際にはPCで簡単に再現できます。
真空管アンプの独特のテイストは、測定データに現れない未知の何かによるものである・・・はずがありません。
独特のテイストの正体は、 完全に解明されており、歪の多さ、ダンピングファクターの低さ、
低域の進み位相、低域のカットオフ周波数が高い、バルクハウゼンノイズなど色々と要因が解明されています。
既にプロ機材でも真空管シミュレーション機能をつけたものが幾つかありますが、このプラグインで容易に実現可能です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:45:52.82 ID:Kww1dVcK
おお、珍しくまともな人がいる。まさしくそのとおり。

そんなことも解ったうえで、ノストラジーを容易に味わうことができる大人の趣味工作というなら
微笑ましいんだけれどね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:08:32.82 ID:HeEHsCaf
いつも思うんだが差動って言葉が出て来るとなぜぺるけとかいう人の信者になるのか?
その人って差動回路の大家なの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:16:05.60 ID:Kc2x/Ide
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:20:31.13 ID:RlCp+5YC
馬鹿が馬鹿の一つ覚えで騒いでいるだけ。
ほっておけばOK
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:12:12.44 ID:gEKc9mpH
>>778
別に薦めてるのでわない
一般的なメリット・デメリットだ

>>781
確かに最初から3極菅として設計されたものの方が直線性は良いが
相対的な位置は変わらない

>>785
そりゃ消費電力は変わらないからな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:28:55.72 ID:mTk+aU66
>>787
LUX程度の球アンの音なら出せるだろうけどもっと上があるんだよ。
本当に出せるなら世界中で誰も買わないよ。

趣味工作と真空管の本質とは次元の違うところにあるよ。
趣味工作でそこには到底辿り着けないと思うよ。
電子がどこを飛ぶかが問題だ。でそのスピードは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:23:02.88 ID:8t6ORrSt
三極管、五極管って全部ひとくくりにしてる時点でもうね…
三極管でも無線用の物凄く汚い特性の三極管もあるし、五極管でもオーディオ用の物凄く綺麗な三結特性を描く五極管もある

それぞれの球の特性をきちんと見極めれるかが一番重要
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:38:46.26 ID:Kc2x/Ide
初心者に見極められるのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:31:39.48 ID:PgNHHdc4
甘やかすとすぐこれだ! 調子に乗りすぎた思い知りやがれい。時代遅れの低能どもよ。 時代が変わったのだよ!

真空管アンプに何十万円とかけるマニアもいらっしゃるようですが、実際にはPCで簡単に再現できます。
真空管アンプの独特のテイストは、測定データに現れない未知の何かによるものである・・・はずがありません。
独特のテイストの正体は、 完全に解明されており、歪の多さ、ダンピングファクターの低さ、
低域の進み位相、低域のカットオフ周波数が高い、バルクハウゼンノイズなど色々と要因が解明されています。
既にプロ機材でも真空管シミュレーション機能をつけたものが幾つかありますが、このプラグインで容易に実現可能です。
レコードも同じように簡単に再現できます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:36:47.99 ID:uYRGHjuu
>>796
私もいい加減に真空管から足を洗おうと思っているのですが、そのプロ機器の機器名を教えていただけませんか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:38:21.08 ID:PgNHHdc4
>>797
お待ちしておりました。
ようそこいらっしゃいませ。
それはですね、どこにでもあるパーソナルコンピューターです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:00:53.95 ID:jSn7KMjg
はい解散!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:12:18.30 ID:8t6ORrSt
素晴らしきかな一人芝居
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:22:19.09 ID:Xz+hExWv
PCとDAC、D級アンプがあればそれで完成というものじゃないからねオーディオは
デジタルソースだけならそれで良いのかもしれないけど。
LPは針を落して聞くから味があるのだし、弄れる範囲が広く終わりなく楽しめる
「手段が目的のことを趣味という」の言葉どうり手段を楽しめなくなったらそれは趣味じゃないんだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:56:20.85 ID:z4/hQllq
本日のNG ID PgNHHdc4

スルー推奨
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:28:12.58 ID:mTk+aU66
貧乏人しか居ないのか?
PCデオーディオ?って厨房か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:44:11.89 ID:9KzgBYva
ひとりしばいじゃないし、PCオーディオの底が見えたので今まで通り期待も何もない人ですかw
お前らの見立ては節穴だなw PCで処理して再生するすると、オーディオCDPとは劣る質感になることも解った。
こんなもので本格的な音でるはずないわな、金かけても音が悪かったわけだ
プログラム処理という段階で、雑味のある質感になるんだな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:51:40.36 ID:Kc2x/Ide
真空管アンプは音より、見た目を楽しむものです。
ソファとかテーブルのようなインテリアと考えましょう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:19:38.63 ID:mTk+aU66
そういったユーザー用の確かに売ってるというか売れりゃ何でも良いという
中華思想製品も多く有るけど、真空管の本質は音の良さにある。
でもその良さが出るのはコストも掛かってる。
金額じゃないんだけど現行じゃ50万や60万じゃ到底トラアンプには勝てない。
真空管は金掛かるんです。それなりに。

貧乏人は手を出さない事。
どうせ出せない値段なんだから。
でないと↑みたいな事になる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:35:39.18 ID:uYRGHjuu
ふっふっふっ、今は安くて音の良い真空管アンプがあるんだよ。
お金持ちの方には関係ないけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:38:24.85 ID:HeEHsCaf
質問じゃない、助言や回答とも違うレスするヤツは帰れ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:42:58.67 ID:0AaeCobU
>>807
マランツ7C に匹敵する安いプリができたか?
300Bシングルよりいい音の安いパワーができたか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:46:31.78 ID:uYRGHjuu
>>809

> マランツ7C に匹敵する安いプリができたか?

ある。

> 300Bシングルよりいい音の安いパワーができたか?

300Bシングルってだけじゃピンキリだろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:32:31.09 ID:Kc2x/Ide
300B使う時点で、安物トランス使わんだろ。
だから、ひとまず安心。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:17:18.79 ID:mTk+aU66
なんで300Bだとシングルなの?
300BはPPでしょ。
ご本家WEでも86と91の差は歴然。

300B用シングルトランスなんて現行品でも171Aよりナローなのばっかり。
一番酷いと思ったのが山本音響工芸のアンプに付いてるファインメットの奴。
あれで金取ってるのが信じられない。

>>807
そんなもん有るわけない。夢でも見てるんか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:43:03.02 ID:oat+W9+G
>>786
「全段差動にする必要はない」と書いているのに、おまえはどこの儲?
何事にも利点欠点はあるもので、見極めは必要だが、初心者向けの話ではないか。
良い音云々より、簡単にできて確実に動作する方が大切。
半導体でリップル・フィルタでも組めばシングルであろうとハムの問題はないが
初心者にそれを求めるか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:58:44.06 ID:ryTXV4ow
自作初心者スレでWE自慢とか恥ずかしすぎる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:40:08.77 ID:YO+oyMN3
WE自慢なんかする気はないし300Bもどうでも良い。

でも安くて音の良い真空管アンプはないし、自作って事になる。
ちょっと昔のプリメインのトランスとか使ったら良いアンプが出来る。
勿論PPで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:22:12.53 ID:Mjg26BP1
>>785
わたくしは、
0、1Wのとこに10Wとかつかってまふ、
0,002Wくらいのとこに10Wつかってまふ、
0、3Wのとこに10Wつかってまふ、
など、、、、、、、、


まじめなこと書くと、抵抗は、何Wの抵抗使おうと、その部分の発熱量は同じです、
消費電力相当の熱量が発生します、
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:25:14.38 ID:4XyN3S2B
>>816
発熱量が同じだから、Wの小さい抵抗ほど高温になる
雰囲気温度の話じゃなくて、抵抗自体の温度を下げるためにどれだけマージンを持たせるか?
というのが>>785の質問の意図だろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:17:11.02 ID:PUEi76oL
>>817
趣旨をご理解頂きありがとうございまふ
ついでにもう一つ、
プレート抵抗にやたらと大きいのを使うのを見かけるが何で
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:37:08.59 ID:9Dc3c+r0
なぜここのジジイ共は自分の意見を絶対のものとし他の意見に食って掛かるのか?w
キチガイだからですねw 全く余裕がありませんねw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:09:12.77 ID:6gje9KEN
全段差動にしたところで球の数が増えるだけでたいしたことはない。
雑音も入りにくくなる。
PP だって同じことで、シングルに比べて特に難しいわけではない。
gm が高い球は発振するとかいうが、 gm の低い球で増幅段が多い方がよほど面倒だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:18:47.62 ID:7IYiHDqi
ハンダ付け箇所の多いものから初心者に勧めるのかね〜?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:48:20.16 ID:PV/w4WQ9
不器用な人は、丁寧に作ったつもりでも鳥の巣になる人は2段シングルでも苦労する。
器用で手際の良いは、たとえ初心者でもいきなり3段PPをちゃんと仕上げる。
単純に初心者、ベテランでラベル貼られてもなあ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:49:38.12 ID:PV/w4WQ9
すいません、変な日本語ですた。
意味を汲んでくれい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:52:06.78 ID:hbUdskp5
不器用な初心者を想定して、救ってやれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:42:36.49 ID:Mjg26BP1
>>817
そうなんですか?Wの小さいほど高温になる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:43:44.68 ID:Mjg26BP1
温度は抵抗体の大きさ材質によるんじゃないかと?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:49:08.20 ID:naKX+hWw
革新的な新素材でも使われてるのか、その抵抗
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:02:17.92 ID:Mjg26BP1
えんやNo3は、白金素材です(白金合金?)これ1、5V、1、3V?あたりですから、
鉛バッテリー(低いのでも2Vなど)だと、電圧たかすぎます、これお、低めるのに、
ニクロム線抵抗、これどちらも赤熱します、触ればやけどですね、
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:05:26.54 ID:Mjg26BP1
しらべてみたら、いまのはニクロム線じゃなく、かんたる?かもでした、
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:07:23.64 ID:Mjg26BP1
かんたる?というのは商品名かもです(登録ひょうひょうらしい)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:12:45.26 ID:Mjg26BP1
ニクロムというのも登録ひょうひょう?らしい、
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:16:23.00 ID:hbUdskp5
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:17:23.60 ID:hbUdskp5
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:18:31.47 ID:Mjg26BP1
なにがいいたいかといいますと、この場合に使用の、はく金は、対電力W数小さいんです、
ニクロム線は、大きい、熱に対してはどちらもつよい、
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:18:02.13 ID:6gje9KEN
>>825
消費電力が同じなら発熱量は同じで、温度は放熱量で決まる。
同じ種類の抵抗器なら定格電力の大きいものは表面積が大きく放熱量が多く温度が下がる。
ただ、ある程度以上の電力になると所詮自然対流なので結構高温になってしまう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:21:57.75 ID:ZIGu9ThQ
にほんごで、おk
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:07:57.13 ID:PV/w4WQ9
同じ電力を食わせたなら、
リード線が太い方が、
そして表面積が大きい方が温度は下がる。

同じ電力を食わせたなら、
小型の抵抗器の方が温度は高い。
同じW数でも大きさが違ったら温度は変わる。
昔の抵抗器は耐熱性がなかったからでかかったが、最近のものは
高温に耐えるので小型化しただけ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:26:38.91 ID:Mjg26BP1
あのー、あれですよ、こういうとこ、音でなくなるだけならいいですけど、
ちゃんとなってないと、火事なる場合もあるんで、気おつけたほうがいいと思うです、
取り付ける場所(位置とか)取り付け方法、とか、
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:36:21.55 ID:iohdu65H
TELEFUNKENとMULLARDって使った事無いんだけど、12AX7はどんな音するの?
TELEFUNKENはカッチリした音、MULLARDは厚い(ぼやけた?)音って本当?
同じ構造の松下聞くと高域が派手な硬い音な気がするけど、やっぱりMULLARDだとちがうのかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:37:02.44 ID:hbUdskp5
>>839
ここは初心者のスレだ。世間ずれした年増は帰れ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:42:57.18 ID:7IYiHDqi
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:56:00.80 ID:iohdu65H
初心者はTELEFUNKENとMULLARDの違いを聞いてはいけないのだろうか…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:02:50.85 ID:e55LwlYP
>>842
いけない! 悪いおぢさんたちに騙される。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:07:42.32 ID:7IYiHDqi
騙されて、大枚はたいて、秋葉フンケン。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:08:31.46 ID:hbUdskp5
ブランドやメーカーの歴史、12AX7の構造、特徴等は答えられるが、
音は主観でしかない。大勢を占める意見というのは存在するが、それを
聞いてどうする?
自分で買って、確かめればどう?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:11:45.46 ID:6KC++hr4
>>842
>>1
※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:15:05.45 ID:iohdu65H
いや、
メインアンプ買う前にネットのレビュー見て音の特徴を大体掴む
みたいな感じに思ってたんだけど
個人の感想で良いから教えてよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:01:18.97 ID:hbUdskp5
音は出力段の球でほぼ決まる。
12AX7を出力段に使うのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:15:37.02 ID:YO+oyMN3
>>824
不器用な初心者が球アンプに手を出す事もないだろう。
本当に不器用な奴はヒューズ一つ替えられない。
球アンプ造ってみようって奴はそれなりに器用な人だと思うけど。

ただ、設計が出来ないし回路図も読めない。
半田付け位は出来るんじゃないの。
どうせプラモデルなんだから回路が簡単でも難しくっても同じじゃない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:21:18.72 ID:PV/w4WQ9
>球アンプ造ってみようって奴はそれなりに器用な人だと思うけど。

http://www.geocities.jp/ja4cam/img2/300btransharawata.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/tokusonryu/GALLERY/show_image.html?id=25303501&no=0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:45:23.23 ID:hbUdskp5
球アンプ初心者を救いましょう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:00:41.50 ID:Cv2NMQNv
良く12BH7や5687の事を強力なドライバーといいますが、何が強力なんですか?
12AU7とか6DJ8は違うんですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:18:07.02 ID:F/SYMlTs
何がって多めに電流ながせるからなぁ。釣りかぁ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:24:35.33 ID:Q0bkuCVf
よくわからなければ 6BQ5 を使っておけば問題ない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:27:17.74 ID:TIDvGNdN
先の尖った球はやめとき。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:46:00.71 ID:4QF2C/xw
皮被ってるほうが感度が良い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:53:35.29 ID:dhA9Jlx0
>>848
小信号増幅で使うと思われ。
ヘッドホンアンプになら、したことある。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:26:28.01 ID:V+aBuFNK
>>852
マジレスすると
プレート内部抵抗が低くて電流多く流せるタマは
インピーダンスが低くて振幅もとれるから
特に直熱三極管の励振には向いてるということ

13JZ8で組む予定があるんですけど
先が尖ってないからいいんですよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:31:05.35 ID:bLY050nJ
>>852
12BH7や5687の特性曲線にロードラインを引いてみよう。
12AU7や6DJ8と比較する。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:24:55.82 ID:q3HIlNY+
>858
ケツがとがってるがな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:45:36.82 ID:bEjdEK5/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:51:36.80 ID:g+Pqleeu
そしたらもうメタル管しか使えないな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:09:14.91 ID:uXYutN2g
先が尖ってなくて皮被ってるといえばc3m
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:14:46.39 ID:H3R+03mM
ヨーロッパでは皮被りのほうが人気♪
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:05:04.24 ID:Q0bkuCVf
>>694
俺も最近まで 6BQ5 が最強だと思っていたが、
やはり 12GN7A PP が最強だろうと考えを改めた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:32.58 ID:eUFe52S0
>>865
うちは6BQ5のULはppもSEもいいと思ってるな。

つーか、ここはuncutの好みのgayのじいさんが多いのかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:56:41.48 ID:H3R+03mM
最強は6CW5だって何度言えば…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:18:33.26 ID:t5C6UXuB
>>867
SEでうまく使えないですかね、、、

やっぱppですか、すいません(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:33:21.38 ID:6i0yzj5/
>868
SEPPならいいんじゃね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:52:30.93 ID:t5C6UXuB
>>869
そういや、ハンドブックにSRPPの回路例載ってますよね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:52:40.73 ID:kg0xR68I
最強は6CH6/EL821/CV4055だってば
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:58:05.04 ID:kg0xR68I
>>866
6BQ5/EL84はなかなかいいよね。最強だとは思わないけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:00:11.88 ID:t5C6UXuB
>>871
SEならやりましたよ。
あの音色は何なんでしょうかね。独特の歪みの出方があるのかなぁ、、、
ppにしたらどうなるのかも興味あるとこです。

ただ、メーカーによって構造が違ってるせいか、あの音色が
出るものとぱっとしないものとがありました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:33:08.48 ID:6xQG8nvE
一部木製のシャーシを最近見かけるが、何かメリット有るの。
デザインだけの話。
875私の息子はEL34:2013/03/23(土) 17:18:14.98 ID:JQxCbv1N
加工が金属に比べて簡単なだけだろ。
削り易いから曲線が出しやすいし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:23:28.15 ID:B56ILsBx
>>868
どうもアレは電流が流れすぎて、SEには不向きかと。
資料見た限りでは、2kΩ負荷で使えそうですが、Isgの変動が大きく要安定化かな、
そこまでやるんだったら…というわけで、自分ではSEにはしてません。
でもテレビ球と思ってたら、GEの資料には低周波用と書いてある。
開発元はOTLでも想定してそうですが、その用例は載ってない…

売れ残るだけあって、本領発揮させるには案外と使いにくい球ではないかと。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:17:04.98 ID:7OImUvAw
Isgは低電圧ダイオードで安定化し、そのままカソード抵抗に流すんだよバカバカ
そうすりゃカソード電位も固定なみに安定して最大出力も減りぬくい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:05:24.14 ID:UfTOeHXI
フッターマンの作例のなかにも5極管使ってSG-カソード間を定電圧で固定した
作例あったな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:41:45.54 ID:EZmhw7ol
アンプのシャーシ内が結構熱く(今は暖房になるが夏場はシャーシが熱くなるほど)なるが良い方法ないですか。
一番の要因はカソード抵抗みたいなんだけど、かといって固定バイアスには
したくないし。アンプはロフチンでなく一般的な2A3PPです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:16:41.82 ID:fXPZbDhO
>>879
カソード抵抗をメタルクラッドにしてシャーシに取り付ければ,シャーシから
空中に放熱されるから内部温度は少しはマシになるんじゃない?

放熱器を使ってフィンがシャーシの外に出るようにすれば完璧。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:41:32.14 ID:EZmhw7ol
>>880
ども
フィンね。取付け場所が一寸悩ましいが、夏場になる前にやってみるか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:34:55.67 ID:No7qxpCl
排気ファン付ければいいじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:27:06.32 ID:EZmhw7ol
>>880 >>882
色々検討したのですが、やはりスペースが有りません。
固定バイアスを検討してみます。
若干回路も変わるので音の変化も楽しめそうなので・・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:49:12.16 ID:KWGPatmo
>>883
フィンはともかく、ファンなら何とでも出来るはずだよ
http://blogs.yahoo.co.jp/somethin_else_farm/17880261.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:00:17.00 ID:CKxb6sC+
こちらが真空管アンプの音色になってございます。

どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。

http://kie.nu/Ujh
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:01:27.33 ID:CKxb6sC+
こちらはWAVEファイルですが、MP3で上等だ、という方はこちらをご利用くださいませ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362925383/l50
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:14:49.71 ID:0/XvOPla
初心者の皆さん、>>885,886のような音が出たらあなたの真空管アンプはどこかが
間違っているのでチェックしましょう。

まぁ、恐らくまともな真空管アンプの音もロクに聴いたことないヤツが想像で作った
んだろうが、こういう酷い状態のままの音を聴かせる店があったりするのも事実で、
勘違いするヤツが出るんだろうな。困ったもんだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:16:38.31 ID:CKxb6sC+
>>887
WAVEファイルだ。真空管アンプを完全再現するに十分なスペック。
しかも音色を聴いて驚いた!みごとの一言!完璧に再現されてる。
http://tikuwa.net/file/33217.wav_n84PJJ6pvwPH8eKSGNCp/33217.wav
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:19:41.31 ID:iETkM2Kk
50年くらい前の真空管レシーバーをメンテ無しで聴くとこういう感じかもw

現代の球アンプなら間違ってもこんな音出ない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:21:53.66 ID:CKxb6sC+
>>887
大方>>796らしいぞ?wメカニズム解明されて再現も容易のようだよw
精度があがれば上がるほど安定したデジタル音に近づくってことじゃないか?w
数種のスライダーを西に東にズラすだけで、基準から音を劣化させるだけのプラグインというww

いいか?よく聞けよ、本当に凝ったエミュレーションが出てきたとしたら
もっと忠実に再現するのだろうが、やるべきことは基準からの劣化だぞ?w
音の劣化プラグインだぞwww 厳しい現実だよなww
程よい劣化が好みってやつもいるのだろうが、それに大枚叩いてると知れば空しいだろうなww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:26:03.36 ID:CKxb6sC+
>>889
スライダー最高まで動かしたからなwww
相対性理論の未来に行く原理に近いかもww マイナスの解が出た感じかww
例えば解りづらいかww 実際にはありえなくても計算として出せるしスライダー容易できるだろうから
極論、砂嵐か、無音まで持っていけるんじゃねやる気になればww

コンピューターのシミュレーション、てかエミュレーションは制度高いと思うし
容易に解明されてるんだろ? じゃ正しいんじゃね?Ww

てか、これ嘘か?www 嘘の音? でも反応観てるとどことなしにリアルなんだよな?w度合いの問題でwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:29:10.38 ID:iETkM2Kk
>>886
真空管の音のイメージが古すぎるんだよw

日本人がいまだにチョンマゲして着物きて歩いてると思ってる外人レベル。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:30:28.52 ID:10OI5TpL
北朝鮮のラジオ放送
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:31:38.73 ID:CKxb6sC+
本当はどうでもいいんだが、本当に真空管アンプを馬鹿にしたプラグインだと思いますw
使いようがないしww 失礼だろww 侮辱してるだろww
何も変わらなかった、音が曇り出して先行き見えづらくなっただけw
艶っぽくなったりしなかったなww かすれたり、ノイズまじったり、聴きづらくなったり碌なもんじゃないww
真空管アンプで聴くメリットないじゃないかなwww
youtubeとかでもいるよ?高級なの買って喜んで聴いてる動画とか
丹精込めて作って命をともにしてきたお爺さんとか
いるがスライダー一つでやつらの人生を侮辱するってどういうことだよwwwwwwwwwww
しゃーないのかねww まあいいや報告は済みだこれでw 終わる。おつかれさまでしたwシ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:35:36.28 ID:CKxb6sC+
>>892-893
本当にそうなら俺は救われるよw
無邪気な顔した青年に、無邪気な顔したお爺さん、あの人たちの笑顔を侮辱するつまらんスライダーww
おそらくなんらCPUにも負担にならない簡単なプログラムで容易に再現できるのだろうがww
嘘であってほしいと願いますよww 制度が高いとリアルに劣化させられるのかねww
ちょっとだけズラせばよかったかな?ww スライダーをズラす腕が問題かもなw
俺は最大までwww どのスライダーもフルにwww 撤収しまーすw シ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:40:14.32 ID:CKxb6sC+
聴いてわらけたwww 〆るぞwwwwwww
これはwwwwwww
ただのwwwwwwwwwwwww

ガリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   ガリWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW シ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:41:28.01 ID:iETkM2Kk
>>894
真空管アンプを聴いたことのない人がイメージした真空管アンプの音なんかな?
一般人が持ってる真空管の音のイメージはこんなものなのかも。
ブラウン管テレビはノイズが入ってるのがそれらしいし、
フィルムの映画は雨が降ってるようなノイズのがそれらしいし。
あくまでイメージの世界で、現実とは違うが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:48:32.07 ID:CKxb6sC+
真空管アンプを
まともに聴いたことのない
一生涯童貞が確定したようなキモオタが
遊び半分にヘラヘラ半笑いで頭にマンガを描いて
想像しながらエミュレーションらしきプラグインを嬉しがってネットに流して調子に乗ってるということで終わろうぜwww

こう考えられるぞ。ボーカロイドかもと。デジタルでデジタルを再現できても
アナログの再現は奥が深いかもしれん。FM音源で肉声作るようにまるで別物としておくかww
じゃあの青年もあのお爺さんも浮かばれるwwww 
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:59:35.76 ID:0/XvOPla
安い球でもまともに作れば、8cmフルレンジでもこの位の音は出る。
http://www.youtube.com/watch?v=ikviRSsVtf0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:30:13.28 ID:bCxpCve7
カップリングコンデンサはどのような物を使っていますか?
今まで、EROのMKT1813とASCのX363しか使った事が無かったのですが、解像度が高く、フラットな音のコンデンサでオススメはありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:43:31.19 ID:0/XvOPla
Dynamicap
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:49:02.26 ID:BXaYjicU
悪いことはいわん。
日ケミオイルペーパー使ことき。

http://mineden.net/?pid=40800843

昔から使われてるものに間違いはない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:46:00.15 ID:IjMllEtu
>>900
解像力とフラットネスだけで言えば、それらを超えたと言い切れる物は無い。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:08:54.74 ID:Cmx12XEK
>>902
ラックスOPTを絶滅危惧にした名カップコンですね♪
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:55:41.59 ID:K+NOtI4u
エミュレーションだプラグインだ言ってるけど、
オーディオにコンピューターなんか繋げられっか!
ってなもんだろw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:25:21.07 ID:Zwv14lp3
ちょっと違う
上流でエミュレーションかけても出口までの経路が保証されていないんだから
出てくる音に何の根拠もない事が理解できてない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:24:49.23 ID:6t5oJutw
>>900
WIMA MKPも仲間に入れてよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:36:17.40 ID:6JN9h81Q
>>904
電解コンデンサ屋の副業品に負けたとは…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:01:23.88 ID:Iqk/RU+t
>904
それってLUXOY15の評判落とした犯人じゃないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:30:56.85 ID:5/R1men2
おれんちけっこうある、昔ジャンクや(新品)で、一個何十円だったか?
使わないで、たまってる、2100円だって、
そのとき買った、松下のオレンジパックおいるぺーぱもある、(これもつかってない)
これも一個なんじゅうえん、
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:49:18.01 ID:6Gppb+/5
>>909
そんなに漏れるんか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:37:37.58 ID:KlR4/anI
ペーパー系って良いイメージ無いんだけど、フィルムより良い?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:23:47.83 ID:Cmx12XEK
トランス焼きたいなら紙コンだね♪
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:06:48.31 ID:Zwv14lp3
せめてオイルコンにしとけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:08:34.92 ID:W7fcbHfN
いや、そのオイルコンがトランスをいじめたのだが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:07:10.27 ID:qPorDyup
>>902
うちのラジオにこれ使ってる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:24:58.84 ID:B6ktVfMK
スプラグとかのも湿気にやられてたよなあ
日本製の現行ビタQなんかはどれくらいもつんだろうね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:15:55.50 ID:vAx2S3mo
オイルコンは基本ペーパーだからな
あやしいアメ産のコンは却下だわw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:56:24.33 ID:GzGxfF/5
また、ジジイの雑談スレになったか、、、
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:34:49.79 ID:Miu2asPU
PCBが好き。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:37:17.18 ID:ckDXKg3y
食べると美味しい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:58:41.70 ID:t1aPWTzI
昔は、あれをAC100Vからフレームアースに入れたモノダ
或る日電源SWを入れると
クラッカーの紐を引いたみたいな巻物を噴出すんじゃ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:23:55.79 ID:9Nfpv6v3
オイルコンは湿気フリーだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:27:07.73 ID:9Nfpv6v3
>>912
オイルが振動をダンプするので音がいいといってた奴はいた。
長さ 10 cm か 15 cm くらいの缶に入ったやつをスピーカーのネットワークに使ってたのがあった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:29:35.63 ID:9Nfpv6v3
強電屋って今でもオイルコンデンサ使ってるのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:57:39.74 ID:hIDoIK7S
超三結って、初段の負荷として用いられる真空管抵抗を(SRPPか)出力段の
P-G帰還の抵抗として兼ねてるってこと?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:40:47.97 ID:LToNErP9
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:47:25.58 ID:LToNErP9
すいません画像だけ先に投稿してしまいました。
初めて真空管アンプを自作したのですが、オシロで見ると低域がかなり悪いです。コンデンサ等の定数は20Hz確保できるようにしてあるのですが、無帰還シングルで小型の出力トランスではこの程度が限界なのでしょうか?
低域を伸ばすには出力トランスを大型にするか、負帰還をかけるしか無いのでしょうか?
構成は
12AX7-EL34の3結無帰還
出力トランス東栄opt-23s
画像は順に100Hz、1kHz、10kHzの方形波です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:53:31.17 ID:Miu2asPU
OPT-23Sって、これかー
http://anaudio.ocnk.net/product/322
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:17:55.41 ID:MSDeYB1l
>>928
そんなもんっしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:21:15.71 ID:ckDXKg3y
せめて、最低限、これくらい使えよってとこかな。

http://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=503

昔はこんな安物トランス使ってるなんて、恥ずかしくて言えなかったのに。
今や、タンゴもサンスイも高級品なのか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:26:35.39 ID:lT88tqu2
>>928
EL34で本気出そうとするとそのトランス小さいんだろうけど
どうせシングルなんだから低域はこんなもんだとしてもいい
それよりオシロの波形見て高域が暴れてないにのには感心した
余計なことしないでこれで完成でいいと思う、楽しむがいい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:52:16.63 ID:WGpoFLjV
>>928
これって、そのままでは利得があり過ぎて、かえって使いずらくないですか?
せっかくオシロと発振器あるのだから、
まあ遊びのつもりで軽くNFBかけてみるのも面白いと思いますよ。
10KHzの方形波のリギングを観察しながら、
結果、10dB程度のマージンがとれるか、
1μF程度の容量不可で10KHz入れて、入力を上げ下げして発振しなければ、まあ、大丈夫でしょう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:02:18.90 ID:GzGxfF/5
>>926
亡くなられた上條さんのHPを読むと良い。三極管で出力段の五極管のP-G 帰還を行って
五極管の高出力と三極管並みの高音質を出す出力段にしようとするヤツ。
一度作るとよくわかるよ。自分は断念してトランジスタで14GW8でやった。結構いい音だった。
最初はV-FETとICでアンプ作ったんだけど、原型を知りたくて。

>>928
3結無帰還やその3KΩ?5Wのトランスを選んだ訳を書いた方が良いよ。
EL34管の三結の内部抵抗から考えてかな?2kΩも無いしね。
同じ5Wでも7kΩぐらいのを使えばどうか?
あと、出力トランスを使う場合は一般的なその3つの測定ポイントだと低域が分かり難い。その3つはまともなのに10Hzより
低い方が凄く歪んでたりするから。昭和のころのようにハイ・パス・フィルターで20Hz以下はバッサリ逝ってしまうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:04:26.40 ID:LToNErP9
>>932
ありがとうございます。シングルでこれは高域が綺麗な方なのか分からないのですが、やっぱり低域はトランス変えないと駄目ですね。
>>933
確かに12AX7だと利得が高くてボリュームがほとんど回りませんでした。
手元にある12AY7がそのまま差し替えられそうな定数だったので測定後は12AY7を差しています。
負帰還は必要無ければ気持ち的にあまり掛けたくないのですが、しばらくこの状態で使ってみてから考えてみます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:08:54.15 ID:MSDeYB1l
NFB掛けるならOPTの一次側から12AX7のカソードに掛けるのもいいよ。
ついでにEL34のカソード(カソード抵抗の一部を分割してそこだけパスコン
なしにする)から12AX7のカソードにPFB掛けるともっと面白い。
ネガポジ帰還ってヤツ。

出力段の出力インピーダンスが容量性になるので、うまくやるとOPTの
インダクタンスとの共振で低域が思いのほか延びる。やりすぎると
低域が持ち上がる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:56:30.29 ID:8aCCETSB
>>934
926です。
ありがとうございます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:43:21.24 ID:0OfMRB2H
負帰還もかけずに、まともな特性になるはずがない。
オシロなしに調整は無謀だけど、持ってるのに何で負帰還嫌がるのやら。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:53:37.18 ID:4it+KcBP
>>931
よりによって、そんなゴミを紹介しなくたって
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:34:01.94 ID:Jq7BDVPq
そのゴミも使えない連中がここに屯してる。

でそいつ等がビンテージのトランスを腐してる。
もっともビンテージのシングル用のトランスってほんの一部の例外除いて
玩具しか無いんだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:12:09.44 ID:GnHXXWvY
定評のある売れ筋商品を敢えて卑下することで自尊心を保つ人って実在するんだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:56:24.30 ID:RwwCkO0e
タンゴのU808は良いトランスだと思うけど、ちょっと値段が高杉。
ケースにも入ってないハイライトのEIコアなんだから5000円位が
妥当だと思うぞ。所謂コスパが悪いよな。
中華でU808のコピー品とか安く作ってくれれば嬉しいよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:01:32.23 ID:4IRCNnW1
10年くらい前の正月特売で買ったU-808がまだ余ってるわ
XE20S有るしなあ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:57:29.62 ID:4it+KcBP
定評のあるっ何十年前の話だよw
今となっては直流抵抗多い高損失のトランス臭い音
より安くて高性能のソフトンがあると言うのに…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:10:03.25 ID:qLEc/o7o
>>942
儲からないんだから仕方ないだろ。
金ムンドみたいに激安製品のガワを変えて何十万とかで売るんじゃないんだからいいだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:19:44.39 ID:e/avaVrf
ソフトンは音が淡白すぎて苦手。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:45:16.84 ID:4qQo5Es9
ソフトンは変な味付けがないって意味ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:45:09.34 ID:4it+KcBP
淡白 ×
ナチュラル ○
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:54:14.07 ID:e/avaVrf
使ったことがあるOPTはRW-40-5とRX-80-5です。
上手く言えないけど、
変な味付けもないなら、いい出汁も出ないというか、淡白すぎるというか。
いいのは物理的な帯域特性だけという印象。
音は出るけど音になってない。
だいぶ手をかけてみたんですがねえ。
2台とも押し入れの中。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:04:08.51 ID:e/avaVrf
この音はこのトランスを作った善本さんの好みだなーって
恒例のお正月の試聴会に行ってみて思いました。
目指す音の方向がぼくと違うから合わなくて当然だと思った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:34:02.09 ID:T4ipMtQ0
じゃ、俺にくれ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:54:01.58 ID:e/avaVrf
アンプを押入れから出すのが面倒くさい、
取り外すのはもっと面倒くさい、
梱包するのもかなり面倒くさい。
面倒くさくなかったらとっくにヤフオクに出してる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:55:54.02 ID:4it+KcBP
トランス特有のドブ臭い音がすきなんでしょう
まあトランスなんて無いに越した事はないんだけど
こういう人には何を言っても無駄
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:23:59.19 ID:vc55NfbY
>>953
そんなに言うなら真空管やめてトランジスタにすれば?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:02:28.33 ID:yBpFneJ/
加銅大先生ご推奨の真空管式OTL。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:15:56.30 ID:zMPQWHbW
いや低域は既にデジアンだしw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:34:55.26 ID:8AZWwgr/
好いきはギシアン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:29:43.63 ID:qM5E1qCR
真空管で OTL やるくらいなら普通に半導体使うわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:13:13.34 ID:l7Ja5rBq
次スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1364422218/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:56:28.77 ID:83fa1XC9
ソフトンの出力トランスはさイントラと合わせると丁度良い濃さになるよ。
ソフトンで聞かせてもらったアンプでもイントラ使ったやつが良かったよ。
普段は試聴室に出してない(ホームページにも載せてない)イントラドライブ
の845のシングルの音は凄く良かったよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:32:06.48 ID:yBpFneJ/
関係者宣伝乙
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:16:06.94 ID:Eg6l6iMj
ソフトンはオークションには出んな 密かに狙っているんたが
出てるのは単5ばっかし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:47:19.69 ID:sAFp6Nw7
塵と屑の鳴き比べ?

せめてトライアッドかピアレスにしてくれ、ハートリッジも許す。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:13:06.93 ID:tKmFvmXT
タンゴやソフトンは現代的な高性能トランスだ。

ある意味、トライアッドとかピアレスの方が屑だよ。俺、ピアレス使っているけど古い音になる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:47:03.84 ID:ZaQfh4mF
ソフトンのトランスは、基本設計には感心するんだが、
トランスの巻き方自体には感心しない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:34:37.74 ID:sAFp6Nw7
ピアレスの何使ってるの?
271とかむちゃくちゃワイドレンジだし。

てか、屑と思うなら何で使ってるんだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:49:08.63 ID:tKmFvmXT
60年代初め頃までの古いLPを聴くため。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:57:14.95 ID:Y7hmBjnL
テクニクスのプレイヤーが死んだので困ってる、、、
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:50:31.54 ID:sAFp6Nw7
>>967
そんなのインプットトランスをステップアップに使えば良い事で
球アンプのアウトには関係ないだろ?

で、何使ってるんだい?
タンゴより酷い音のピアレスっていったいどれ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:53:22.68 ID:zMPQWHbW
ピアレスなんて例外なく酷いだろw
勝てるのはU−608くらいじゃ??
ォ専でも逝って聞かせてもらえ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:42:40.04 ID:ZxFv7vJi
271もツゲがからんだcoなんちゃら言うメーカーの再生産品はピッチの品質が悪くて鼻くそたれまくり。特性はそこそこいいけど、絶縁悪いので精神衛生上良くない。オリジナルの271はピッチの漏れとか絶縁はどう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:22:27.48 ID:gfJlc3vp
スレ違いなことを何時までも。。。
本スレで居場所が無くて、ここにへばり付いてるっていうのは本当だなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:39:13.07 ID:+ixgjmAo
>>971
再生しなきゃならない時点で察しろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:37:06.54 ID:LnoKLpqo
次スレのタイトルは
「真空管アンプ自作初心者を絶望させるスレ 13」

「真空管アンプ自作初心者を思いとどまらせるスレ 13」
あたりで
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:41:07.93 ID:8QtwDfv/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:06:15.26 ID:qEBz6f/3
確かに。こうも難癖つけてばかりじゃ、
いったいぜんたい何処の出力トランスを使えば良いのだか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:12:09.09 ID:R91nR443
ファインメット
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:15:51.90 ID:UUyKxZ+R
タンゴ、サンスイ、タムラ、ラックス以外やめとき
悪いこと言わん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:15:48.25 ID:gfJlc3vp
最初はプワーオーディオで良いんじゃ無いか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:24:49.95 ID:7z0o4Hjx
どこのトランス使っても、
ドングリの背比べ、五十歩百歩、目くそ鼻くそ、犬のしょんべん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:47:33.51 ID:wH5UfLPl
OPTブランド格付(反論不可)

S ラックス、サンスイ、プライトロン
S´ソフトン、タンゴ、パードリッジ
A タムラ、SEL、REX、エレキット、ISO(劣化タンゴ)
B 東栄、イチカワ、RAPHAELITE
C UTC、WE、マグネクエスト、ハモンド、ハシモト(笑)、粕日・ウェルカム・サンバレー(SEL)、HATオーディオラボ、エイトリック
Z 野糞
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:58:54.27 ID:5HFYxwiF
ルンダールは?
けっこう上っぽいイメージだが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:31:08.77 ID:7z0o4Hjx
春日、アンディクスも入れて
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:06:50.14 ID:6LdDIdcV
SEL とかエレキットってそんな上位なのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:25:15.82 ID:ndfpqKVU
>>983
> 春日
当て字でランクにある
クリスタルオーディオとばざーらは?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:28:17.62 ID:5HFYxwiF
反論は誰もしてないけど煩わしいことになったな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:39:52.81 ID:7z0o4Hjx
>>985
ほい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:49:10.83 ID:R91nR443
ヘニックス
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:08:34.29 ID:45r+UWPS
春日は高域特性良いと思うんだがな
東栄はピークがあって負帰還がかけにくい
野糞は野糞
イチカワはかなり良いけど今店舗販売してる?
ばざーらは2000円位の使った事あるけどあの価格帯にしては良い。ただ高域の落ちも早い。
アンディクスは端子が多いのは便利だけど、特性はさほど良くない

松下とかパイオニアは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:12:01.58 ID:k1YzwFVt
まだあるぞ
三栄電波、P&C、ラジオ少年はどうした?

次スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1364422218/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:12:43.31 ID:wH5UfLPl
これはあくまでブランドだ
特性は個別でないと意味が無い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:16:27.69 ID:k1YzwFVt
>>990
> P&C
文字化けしやがった、P&Cだ
あとCSPPで積極展開の染谷電子
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:28:48.28 ID:wH5UfLPl
OPTブランド格付(反論不可)

S ラックス、サンスイ、プライトロン
S´ソフトン、タンゴ、パードリッジ
A タムラ、SEL、REX、エレキット、ISO(劣化タンゴ)、ルンダール
B 東栄、イチカワ、RAPHAELITE、アンディクス
C UTC、WE、マグネクエスト、ハモンド、ハシモト(笑)、粕日・ウェルカム・サンバレー(SEL)、HATオーディオラボ、エイトリック、ラジオ少年
Z 野糞、P&C
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:06:09.86 ID:y3Zb0K0n
パー「ド」リッジ表記は、何とかならないか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:36:55.15 ID:vfMUQWYN
同じ設計で同じ工場で作ったものが2ランク以上離れているところにあるというのはどういうことなの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:07:39.05 ID:gfJlc3vp
たぶんブランドのイメージランキングだと思う。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:19:13.19 ID:S/HQNN7Q
エレキット入ってるけどトランス単体で売ってないだろ
ほかのキットまで含めたら大変なことに
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:41:13.93 ID:m9Ji+E1R
イメージのランキングって、まるっきり無意味じゃん
自作スレなんだから、アンプ設計に必要なデータをきちんと公開してるか否かで
ランキングした方がずっと役に立つと思う
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:41:50.28 ID:wH5UfLPl
>>995
発注者のセンス

>>997
それもそうだな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:42:57.30 ID:wH5UfLPl
>>998
反論不可で1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。