カセットデッキをしみじみ語る会 PART33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b

前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330767980/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:38:31.22 ID:7tgYc6ax
個人的ランキング

1.AIWA XK-S9000 (全ての要素を兼ね備えた名機)
2.SONY TC-K777ESII (旧メカのしっかりした音は健在、高域でS9000に劣るぐらい)
3. SONY TC-KA7ES (鮮度、安定度ともトップクラス、上の2つにはやや音楽的表現で劣るぐらい)
4. TEAC V-8000S (自然さはトップクラス、上のKA7より力が弱いか)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:39:54.85 ID:I8OvXcZt
前スレでデンオン名が完全消滅してると思っている人のためにWikiから抜粋

デンオン - 1973年(昭和48年)、PCM(デジタル)録音の本格稼働にあわせて、
       呼称とロゴを変更してリニューアル。主に高音質を期待されるクラシックや 
       ジャズの作品が発売されたが、ジャズは次第にBetter DaysやInterface等の
       レーベルに移行し、現在はほぼクラシック専門レーベル

リリースも行われてる模様
http://tower.jp/article/feature_item/2012/04/05/1101
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:59:38.02 ID:y7I4mRH6
Lカセットも語っていいかい?
51000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/09/08(土) 15:50:44.47 ID:rfgoqtXW


おっ、スレ立て、お疲れもーん。ヽ(・∀・)ノ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:27:56.73 ID:dD62ShPv
>前スレ999
日本電氣音響株式會社を略して電音→デンオン。
デノンはDENONブランドをそのまま海外で使用したところデノンと読まれたことに起因する。

ところでパナソニックの語源なんだが、ソニックは音波だろうけどパナってなんだろう?
panacea(万能薬)なのかpanache(貫禄、品格、みせびらかし、羽飾り)なのか。
個人的には「みせびらかし」を取りたいところww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:59:10.67 ID:Zp7u/CYH
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:12:42.38 ID:jEEg9aXl
しかし、ほんと日本の企業って捨てるのが好きだね。
部品に従業員に市場に・・・・・・どこのバカが言い出したんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:03:29.05 ID:bV8shD3s
前スレッド954で555ESAの相談をした者です。

モードベルトが原因とのことで、ベルトが横から見えるまでばらして、
ゴム用のクリーニング液を綿棒につけて、拭いてみました。

再生までは回復しませんでしたが、テープを入れるとキュッと回って、
ヘッドも少し上がるようになりました。
ご指摘の通りモードベルトが原因のようですので、交換が必要です。

しかし、この交換は、難易度がむちゃくちゃ高いですね。
モーター側の基盤のネジを緩めて、その隙間からベルトを入れて交換するとか、
ちゃんとやるなら全てばらすとか。

とりあえず、ソニーに交換部品があるか、注文してみます。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:00:05.71 ID:yqVlGOYh
>>9
1年前ですが、ソニーのサービスで入手可能でした。
ダメなら、千石で22mmx1.2Tまたは1.6Tの角ベルトでOKです。
ばらすとテープパス、アジマス調整が必要になるので、お勧めしません。
隙間から交換するなら、1.2Tが作業性がよさそうです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:00:11.27 ID:yqVlGOYh
>>9
1年前ですが、ソニーのサービスで入手可能でした。
ダメなら、千石で22mmx1.2Tまたは1.6Tの角ベルトでOKです。
ばらすとテープパス、アジマス調整が必要になるので、お勧めしません。
隙間から交換するなら、1.2Tが作業性がよさそうです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:37:58.18 ID:rzOeNHcm
9です。

どうもありがとうこざいます。

 今日、電気屋でK555ESAのモードベルトを注文したら、
その場でソニーへ確認してくれました。
結果、専用品、代替品共に在庫無く、供給は終了したとのこと。
残念ですが、千石で代替品を注文します。

ばらすと調整が大変なので、隙間から頑張ってみます。
隙間を開けすぎて、歯車が外れてしまったりしないか、ドキドキです。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:42:57.14 ID:hJWE06YJ
SONYは最近一気にパーツ供給を停止したと聞いたが本当のようだね。
3年前にはピンチローラーやベルトが普通に注文できたのに・・・orz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:30:09.77 ID:2JSFoYT/
嗚呼 とすると、
我が家のKA3ESももうダメかなぁ('A`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:24:04.14 ID:llwcippP
今更こんなことお聞きするのも難ですが、バブルのころのコンポやラジカセについてるカセットデッキや、それ以降(2000年前後)のコンポやラジカセと、バブル以前の70年代後半〜80年代前半)のカセットデッキではやはりデッキの方が音質いいに決まってますよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:51:22.07 ID:GPAoefYG
そのとお〜り!!(声:財津一郎)
そもそも単品デッキとシスコンのデッキでも結構な差があるし、
デッキとラジカセに至っては・・・
まぁ、2000年代〜現行のミニミニコンポもバブカセにすら劣るのが多いけど。
171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/09/12(水) 01:11:08.73 ID:X8HB/V3p
こんな製品があるのである。

ヽ(・∀・)ノ http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1209/06/news090.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:46:51.27 ID:h/0xO3sV
バブカセの方が良くないか?
機種にも寄るだろうけど、70年代後半の廉価機だとテープセレクタも
LN/LH/ハイしか切り替えられないし、周波数特性も高域が10KHzどまりが多い。
バブカセだとメタル対応が多かったし、特性も80年代後半の
廉価機並だったし。欠点を言うとしたら、録音レベルがオートとか
細かい調整が出来ないとかヘッドがパーマロイorハードパーマロイだからとか…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:10:37.00 ID:GPAoefYG
'70年代後半〜というので、メタル対応機以降と読んだが、如何に?
あの時期なら、最廉価の2ヘッド機でもバブカセよりは良いだろう。
流石にそれ以前のモデルだとモノによっては色々とキビしいと思うが。

>>17
諸特性が何も出てないあたり、音質はそれなり(廉価ラジカセ程度?)でしょうね。
一瞬、懐かしのWウォークマンに見えた・・・色が黄色とかなら完璧だなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:35:02.37 ID:EVhlRmpa
>>17
ワウフラがとんでもないことになってそう。電源もダメだよ。アナログの全帯域を安定して振ってやれるわけがない。
こんな程度でいいって割り切って片付けてしまう考え方自体が、デジタル的手法なんだよね。

テクノロジーは、顧客の手元に届けられるクオリティのためにではなく、そのものずばり、メーカーのコストダウンのために使われるだけ。
顧客は、なぜかそれを賢いことだと思って、ありがたや…ありがたや…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:44:35.42 ID:hdizwN75
>17
以前にもMP3化できたりパソコンとUSBで接続できたりする奴があったけど、
ワウフラとかノイズとか酷かったらしいな。
ぶっちゃけ、全盛期のソニーウォークマンは言うに及ばず、
再生と早送りしかできない遊歩人にも劣るんではないかと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:06:10.23 ID:ZZpndPcK
>>21
初代ウォークマンは意外と高音質
デッキ並といかないまでも、安定してたよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:21:55.92 ID:b7C2Dyux
元 PRESSMAN
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:25:29.70 ID:BKbEK0fn
>>20
デジタルだからとか、そんな話以前の問題だろwww

今現在のカセットの扱いなんて、こんなモノって事だ。

本気でデジタル補正ってなら、キャプスタン回転数も検出した上で補正掛けるだろうけど
こいつにそんな期待するだけ無駄だろうし、ADCだってゼネラル品っしょwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:07:02.57 ID:Ya/W1Qog
>>19
悪いな、正直デッキの年代判断は大体しかできないんだよ。平成生まれには。
60年代…水平セット式 70年代前半…銀色でガチャ式メカでごついの。
70年代後半…銀色で針式dBメーター、80年代前半…銀色でLEDメーター、オートテープセレクタ
80年代後半…黒色でつまみいっぱい 90年代…単品デッキより、
ラジカセ、コンポの印象。
しかし70年代のDとかFX、BHFのデザインのダサさといったら…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:43:42.62 ID:uzLz9tGV
あの手の『如何にもカセット』なデザインが逆にイイ!!って人もいるから、
まぁ、好みは人それぞれ、蓼食う虫も好きずき、ってところ?
俺はイケてる!!とは当時も今も思わんが、丁度録音に目覚めた時期の製品で、
思い出補正が掛かる関係で、愛着はあったりする。
しかし、あの辺のノーマルは弄り甲斐があって楽しいけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:24:09.80 ID:y7ABdz0j
AHFとBHFは後にメタリックカラーに変更されてたなぁ
初期のはベタだけど後のヤツは好きだった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:20:07.74 ID:fO8unHDU
>>6
ティアック (TEAC) の前身は東京電気音響株式会社という似た名前の会社。
ミュージシャン・スタジオ用機器のために TASC (TEAC Audio System Corp.) という
開発グループが組織され、
この TASC 製品のマーケティング・販売を目的としてアメリカに設立されたのが
TASCAM (TASC America corp.) の発祥。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:27:40.12 ID:fO8unHDU
AHF, BHF, CHF, JHF などはシンプルでクリーンな
全盛期のソニーの象徴みたいなデザインだったと思うけどな。
ただ、当時のソニーのテープは粉落ちが酷いといわれており、
当時新品テープを引きちぎってみたら(ちぎれる前にかなり伸びる)、
マクセルや TDK はちぎれても黒い色をしていたのに、
ソニーは驚いたことに磁性粉が全部落ちて透明になってしまった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:05:12.20 ID:Ol2h7Rzi
70年代前半のオーソドックスな「これぞカセット」といったデザイン(SONYならAUTO
SENSOR時代とか)から、AHF・BHFのようなHifiいめーじを標榜したデザインに変わった
70年代末は、カセットのデザインのまさに革新時期だった。
maxellやScotchが貼り替え可能ラベルを出してきたのもこの頃。カセットが質的にも
デザイン的にも一気にHifiオーディオの仲間入りをした時代だった。
個人的にはこのムーブメントは81年のTDK「AD」(ミュージックリファレンス世代)で完成
されたように思う。しかしここでHifiに登り詰めたカセットは一気に(音質的ではなくイメー
ジ戦略として)低俗・低レベル化の一途を辿っていく。単なるCDコピーメディアとなった
カセット、もはやそこにはHifiはイメージとして残ってはいなかった。
・・・今見てもバブル以降のカセットデザインの何と幼稚で醜悪なこと。悲しくなる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:06:08.65 ID:Vh1XtJJI
幼稚というかPOPというか
SONYが出した音楽ジャンル別のカセットテープ
クラシックとかロックとかってヤツ初めて見た時「随分と軽薄なデザインだな」って思ったなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:45:35.35 ID:eIPQ7PaZ
>>30
最初の黒パッケージのADが1番多く使ってるからな
次点がDX1
これも金が無い厨房時代は重宝した
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:04:09.36 ID:GkACy0WY
A-B-C各HFというブランドはいかにもヒエラルキー丸出し的で嫌いだった。
のに、
好んでCHFは愛用してた。
次のHF/HF-Sはイメージ的にも好みになったしTDKの次点として愛用した。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:15:57.39 ID:KMVZxyR/
いつの間にか、カセットテープをしみじみ語る場になってる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:20:45.37 ID:eIPQ7PaZ
>>33
メタリックになったAHFが末期に安売りしてたけど
これは音質的に好感持てたよ
シャープで躍動感があってスピード感のある女性ボーカルものに使ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:25:04.53 ID:Vh1XtJJI
そういえば誰も話題にしないけど、昔はアナログレコードと同時発売的に同じ内容の
ミュージックカセットが当たり前のように売られていたなぁ
ああいうのはカセットデッキ好きには収集のターゲットにはならない物?
それとも思い出以外の面で一定の価値はある物?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:42:59.51 ID:eIPQ7PaZ
でもCDiXIIも結構多い
これは95年移行XIIが無くなったので仕方なしに使ってた記憶がある
381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/09/15(土) 14:43:55.76 ID:YrgXru85



むう、ひさびさに動かしたら、
K-1000のスイッチが少しガリぎみになってオル。。。( - ""-)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:31:48.90 ID:Oo0QVGOS
さて、これで中国で物造ってる理由がなくなったわけだが…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:43:57.81 ID:5lATYu3G
DX1が今の時代にあったらスゲー人気出ただろうなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:03:17.75 ID:Oo0QVGOS
>>36
カセット“デッキ”のテクノロジがそこに介在しないのよ。

当時レコード会社が出版していた音楽テープの多くは、「パンケーキ製法」でテープに量産転写した後にハーフに収められたもの。
「何処何処のテープに何処何処のカセットデッキで記録した限定版アルバムなんだぜ!」とかいう志向の共有部分がないから、
オーディオ好きが一様に懐かしがったりする題材にはなりにくいと思う。

個々の音楽テープの価値については、オクの落札履歴とか参照。


ただし、ナカミチのイベント物テープとかはガチ。
あれは、マスターソースそのものを入手して、1000の神様機でリファレンステープに1個1個リアルタイムトランスファしていた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:01:32.83 ID:o/rubK0f
CBSソニーとかが限定版で出してたメタルのミュージックカセットも、
確か通常の磁気転写方式のデュプリケータが使えないんで、
777ESで一本づつ録音してたという記事を何かで読んだことがある。

まぁ、ミュージックカセットといっても価値は内容そのものにあるので、
音質はどう考えてもレコードやCDには太刀打ちできんだろうし。
かつてあったBASFのクロムだの3MのコバルトドープだのTDKのアビリンだのを
使ってたテープなら別な意味で価値がありそうだけど。
そういや以前、角川かどこかのビデオソフトで、TDKのHGテープ使用と謳ってたのがあったな。

>>40
俺もかなり欲しい。過去のLNクラスではトップクラスの音質だと思う。

>>38
ウチのも完調なのはDR-70GとT-700Sくらいですねぇ。
XK-007は録音ボリウムにガリ、たまにレベルがおかしい。
555ESIIとV515はときどき途中で強制停止。走行系がそろそろ・・・

>>33
確かにあまり良いセンスとは思えない(しかもABC...の上がJとか何?みたいなw)
ただ、並びが判りやすいので、他社と比較する時のゲージ代わりにするのに便利だった。
脳内では勝手に、A=Advanced/Agressive, B=Basic, C=Casual/Cheapと解釈してたな。
尤も、その後は種類が増えすぎたのもあって、こういった縦並び方式だと収拾がつかないのか、
TDKやマクセルのようなポジション+グレードの組み合わせ方式の方が主流になったね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:23:05.03 ID:Oo0QVGOS
>>42
TELARCの音楽テープもTDKのSAをNormal Bias/120us EQで使ってたね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:45:59.48 ID:0WnZQ52a
>43
HighBias/120μsEQじゃなかった?
一時期Nakamichiもハイポジのそういった使い方を提案していたような
記憶がそこはかとなくある。

そう言えば数年前にダイソーにあった「BASFテープ使用」ゼブラカセットは、
NormalBias/70μsEQで感度を上げると結構使えた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:04:37.03 ID:0B5QUmK6
>>36
俺にはある。昔はカーステ用に良く買った(出かけた先で)。
80年代末期にはカセット、レコード、CDが同時発売だったな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:43:27.78 ID:3Q2Crvhl
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330767980/917-

前スレ>>917以降
政府が有能だから、海外生産で安泰だね。

これもどうせ、被害総額は保険機構(国民全員で負担)で調整になるんでしょ?
日本って、なんでこんなバカなことやってんの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:12:45.11 ID:5277xdhA
Aurexのデッキってどうなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:41:27.42 ID:YdHhslSb
A-B-C各HFは次のHFシリーズにつながる面ではインパクトが大きかった気はする。
CHFを選んだのは当時のADより全体の出力感度が高めだったようで、
ラジカセ使いのクラシック録音としてはよかったの。
単体デッキでは使うことが出来なかったので
たのテープとの切り分けは分からないまま。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:47:21.60 ID:YdHhslSb
Aurexは一般人にはNRが象徴的だった
後にカジュアルラジカセを使ってた時期があったけどソツなく良い印象。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:04:04.32 ID:Rml6eJ4J
adresだな。
PC-G90ADなら昔使った事がある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:36:55.09 ID:fluIXgw4
adresってNR-B/C、dbxと比べて音質とかテープとの相性とかどうなの?
NR-Cを使うと音がおかしくなるテープが多かった気がする
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:39:12.40 ID:u/PRW2Fb
俺もCは嫌いだった
音質がふわふわになって醜い
NRかけるのならBがいい
OFFで聞いても変化が少ない
ウォークマンでもそれなりに聞けるし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:05:01.01 ID:LkRK7S1r
いや、アジマスを含めて特性合わせたテープにCを使いと素晴らしいんだなこれが。
ヘッドフォンでも、MDR-CD900STとかの高感度型で聴くと、室内楽のホールトーン含めて細かいところまで心地よく聴かせてくれる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:13:51.77 ID:VBcYLMCi
昔、初めて買ったデッキがビクター、ANRSという独自のリダクション
数回で使うのを止めた

ナカミチ買ったときも数回チェックして止めた
所有テープはほとんどドルビー無し
気になるようなノイズは曲と曲の間のノイズだけなので
曲のバランス崩れる事を考えての判断でした
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:45:25.43 ID:iGSqYUsU
SONYのTC-K555ESJが調子悪くなってきた。
自分じゃ修理できる能力ないのでどこかの業者にでも依頼するか、ジャンク品として売却するかどうするか迷う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:37:07.11 ID:oWTLf7vD
ビクターのテープ特性を自動調整するモデル、使ってました。
型番は忘れましたが80年代前半。
音は良かったけど、操作時のメカ音がガチャガチャととても大きかった。
そのせいか直ぐ壊れてしまった。
結構頑張ってバイトして買ったんだけどなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:41:41.43 ID:4gBPx3oe
>>55
555ESJどう調子悪いのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:42:43.59 ID:wbb9K6Ev
結局市場良いノイズリダクションって何?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:14:02.13 ID:1pbINoO9
>>57
音量のレベルがどのソースからでも左右で大きく差ができてしまう感じです。
モニターをSOURCEに切り替えてもずれてるので恐らく入力レベルからしてずれてます。ケーブル等は交換してみましたが、改善されず・・・。
この状態で録音したらこの通りに録音されるのでヘッドとかは問題ないと思います。
正常なデッキ(K777ES)では左右揃っています。
見づらいかもしれませんが、こんな感じです→http://cdn.uploda.cc/img/img50589da88a2b3.JPG
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:45:30.68 ID:wkkTCjBP
>59
幾つか確認ヨロ。
・REC LEVELつまみをL,R別々に左右一杯まで何度も回してみる
・NRはドルビーBを選択し、MPX FILTERを何度もOn/Offしてみる
・777ESのREC INに刺さってるケーブルをそのまま55ESJのREC INに差し替えてみる(ソース側は差し替えない)

REC INがアンプのREC OUTから取ってるなら、実はアンプ側がクサかったりする。
ウチのアンプもRECセレクタスイッチのガリが酷くてな……
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:48:54.04 ID:pszOLqIi
まあ修理業者はたくさんあるから、良い時代になったものだ。
本家ソニーは逆にあまり期待できないが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:47:04.36 ID:EfNwTRaw
>>59-60
アンプの REC OUT の問題かどうかはコードの左右を入れ替えればわかる。
もちろんコードの問題ということもありうる。
いずれにせよ、 6 dB ほども違うので、
信号を追っていけば原因は必ず発見できるレベル。
ただし突然直らなければ、だが。
63409:2012/09/19(水) 23:16:05.78 ID:RBhk5zif
>>59
録音時に同じような症状が出て何度もマスターの方をバラしたけど
実は調整用のREC LEVELが原因だった333ESLで経路を確認してみた。
モニターをソースに選択してもマスター録音VOLはスルーせず上げ下げが効く。
自分の時はソース選択時はOKだったから、ここから推察すると

多分おそらくマスターVOLの分解掃除が必要。
(基板上のレベルTRでも上げられるけど、何となく調整用の治具が無いと気分がよくないw)
仕様はESLとそう変わらないだろうから物自体は20kΩのバリコンだけど
片ch4本足(計8本)なので代替品が見つからない。
ボリューム取り出して分解せず隙間から接点復活材ってのもあるにはあるけど
物によってはプラ部分崩壊させるのであんま好きじゃない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:35:52.42 ID:42cgILkd
バリコンはないだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:59:23.72 ID:SPCSmmyg
バリコンに接点復活剤は大惨事。
ポリバリコン…使用不能
エアバリコン…容量が変わる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:46:33.20 ID:wIbf3/Mf
ソニーの民生用オープンリールはバイアス量の可変にバリコン使ってたな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:12:33.48 ID:i2X568of
調整用の半固定コンデンサのことを普通バリコンとは呼ばないな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:20:43.82 ID:s21j5V3E
バリアブルコンデンサーだから略称バリコンで間違っちゃいないが、
調整用のヤツはトリマーと言うな。
ソニーはカセットデッキでも可変コンデンサーでバイアス調整してる機種多いよ。
69409:2012/09/20(木) 12:14:31.01 ID:Y+nWjx+E
あ、いっけねぇ....
昨日が梅雨時の湿度+8月の気温という地獄のように蒸し暑くてちっとボーッとしてたのか、ついうっかりボリュームをバリコンって書いてしまった。
メインレベルは片ch4本足の20kΩの可変抵抗(ボリューム)ね。

昔AMのループアンテナ自作した時から、
どうも可変タイプの電子部品はバリコンって呼んでしまうのがクセになっちゃっててなorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:29:45.06 ID:i2X568of
>>63
録音 VR で 6 dB も下がるほどになっていたら
スムーズに変化しないだろうからすぐわかるだろ
71409:2012/09/20(木) 22:33:35.45 ID:ugSfU1tq
>>70
んー...。
んでもあくまでも>>59の情報から症状を考えると
1.モニター選択をソースにしてもレベル表示の差異が変わらず
2.録音された音もレベルがズレている
と読んで判断してるんだけど、
1からモニター選択/ソース時の場合、333ESLの場合ですがダイアグラム追ってみると
インRCA→メイン録音VOL→録音ドルビーアンプIC→モニター選択(リレー?)→アウトRCAという状態。
となると、通っている中でまず怪しいのが
RCAインから真っ先に通るメイン録音ボリュームと思った訳で。
(ヘッドホン出力やメーター関係へ行くのはモニター選択リレーとRCAアウトの間で分岐。
また、基板上の録音レベルtrはソース選択時は通らず無関係。)
単純かもしれないけど、
アカイのGX-93兄弟シリーズの録音バランスVOL同様、
ソニーES系の定番な部分かと思うので疑ったまでなんです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:25:49.50 ID:P6VGzAy+
>71
録音ソースモニタと録音ヘッドの両方に影響がある場合に
原因箇所は入力から録音用ドルビーICまでに限定されるというのには同意する。
但し、Rec Level用のメインVRが原因なら症状はガリになるのが普通であり、
単純に左右差が出るというのは非常に考えにくい。
ただ、このVRは単なる2連ではなく独立の同軸である点から、回転子の位置ズレは考えられる。
そのために>60でL、Rを別々に左右一杯まで回してみるテストを要求している。

基板上のトラブルとしてMPXフィルタ(実際の切換えはドルビーIC内部)の操作、
外的要因の判別としてケーブル差し替えもセットでな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:26:38.25 ID:4fGpcYKf
πのT-D7で同じ様な症状が出て、ヘッド、レベル調節系も異常なしで
途方に暮れてたら、タンタルコンデンサの劣化が原因と判明した。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:17:04.88 ID:1n3Re7q7
>>71
モニター時のレベルが正常で、記録すると左右のバランスが大きく違う
ケースはよく見かける症状。酷いときは、片チャンの音が全く出ないこともあり。
この場合、Recレベル(キャリブレーション調整の方)のVolの左右の抵抗値が
ずれている → 接点汚れを分解して清掃
>>59 のケースは今までお目にかかったことが無い。2dB程度であれば時々
見かけるが....>>71の指摘のとおり、まずはメインボリュームが疑って
みてはどうだろか。Volに問題なければ、DolbyのICが壊れているかも。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:44:22.98 ID:abX5nRml
はんだ割れとかコネクタの接触の問題の気がするが、
いずれにせよ信号を入れて追っていけば簡単にわかるはず。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:51:18.08 ID:5DhHA6e8
>>42
ミュージックカセットテープは、通常ノーマルテープだが、意外と音質は良い。
この最低のノーマルテープでも、国産品のミュージックカセットテープの音質は、割と良かった。
良く聞こえる工夫があったのだろう(輸入盤のミュージックカセットは酷かった)。
少なくとも、自分でLPやCDから、同じ音を録音しても、たどり着けなかった。

ノベルティーで、片面のみ録音済みの、ミュージックカセットテープを貰った。
テープはちょっと特別で、TDKならADクラス。SONYであればCHFではなく、BHFに相当する。
まあ、良い音だ(表のブランドは違うが、DENONのOEMでは無いかと推定)。

B面が空いているので、自分で好きに音楽を録音した。
同じレベルで録音すれば飽和した。
歪まないぎりぎりで録音しても、A面に比べると音質が劣った。

ミュージックカセットテープに、TDKのADクラスを使っていれば、大概の人は満足できた、
かも知れない?

ただ777ESではないからな〜。
知人の777ESUが試せたときに、色々やってみるべきだったな〜。
(555ESGは777系列に及ばないからな)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:59:28.43 ID:pu1h/LM2
>>76
パンケーキ製法にA面B面の概念がないのは知ってる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:13:00.46 ID:eEcwv8q4
>>76
確かに、ミュージックテープはいい音だったな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:18:34.38 ID:MZcTuwDh
ドルビー収録をドルビーOFFで聴いていい音と勘違いしてる人も何割かいそうだな。
俺だった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:41:07.76 ID:eBbTD/bi
DOLBY BのOFF再生でハイ上がりになるからね。
高域の出にくいメディアだし、アナログ時代は全ての機器で金を掛けないと、高域は出なかった。
OFFによって、ノーコストで音が良くなった気がした。バランスが高域側に狂うので。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:44:21.84 ID:JxdIGLpA
俺もドルビーBのラジカセでは市販カセット(ドルビー推奨って書いてあった)も
OFFで聴いてた。ONにすると音がモゴモゴして篭ってしまうような不快感があったから
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:54:37.67 ID:LG8STSi5
俺もだよハイ落ちが厳しいからな
ちゃんとしたセットじゃないと満足に高域が伸びない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:23:01.53 ID:GxD3gV7R
ドルビーがない機器で再生する場合はトーンコントロールで
高域を絞るってなっていたな。バブカセでよく再生したが、
ドルビーONでも高域の弱さは感じなかった。
90年代末期にはドルビーHX-PROだけのミュージックカセットもあったね。
その頃は既にMDメインだったが…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:37:16.19 ID:mlwhOZwQ
高域の出ないデッキがかなり多かったから高音が強めに出るADのテープ
がムチャクチャに売れたなぁ。安デッキではバイアス浅めのAKAI、AIWAがましだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:17:15.75 ID:CO5qjpOu
DOLBY-B録テープでB-on再生でハイ落ち気味(こもる)のって
DOLBYの性能以前にアジマスが合ってないってこともあるのじゃと?
特に録音機と再生機が違う場合は
市販ミュージックテープでも
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:50:47.51 ID:ppxiHVr9
どんなにアジマス録っても自己録再以外ではズレはでるでしょう。
Mテープのパンケーキ製法は記録時のアジマスが正確なら
ハーフ込みによる相性でズレルのかと考えている。

パンケーキ製法かは知らないけど
実際Mテープ再生にてアジマスいじって最高に高域出る位置でも
同レーコード比較で断然っこもってた。二例しかないけども
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:50:12.90 ID:69ezRwG+
>>86
ハーフに組み込んだらそれでずれるからね
テストテープは再生する側が決まってる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 04:30:22.89 ID:ipNUmcSP
デッキ物色中です。
行きつけのハドフにTEAC V-970Xがあって、えらくカッコいいんですけど、
実際のところTEACのデッキって同時期のSONYやAKAIと比べてどうなんでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:19:24.40 ID:tOan8dlB
>>88
V-970Xもいいけど個人的にはもうちょっと古い原始的な顔のが好きかな
まあ最初は買ってみて自分の感性に合うものを残していけばいいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:28:56.86 ID:ipNUmcSP
>>89
そ、そうすね…。たかが15000円くらいだし、
中古は一期一会だし、買っちまうか!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:53:15.01 ID:tOan8dlB
>>90
そうだよ!一期一会だよ!
俺も昨日ジャンクなのになぜか動作品だった
V-909RXてのをたかが315円で買ったから!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:57:57.36 ID:GDDjE3Gm
>>88
TEACのデッキは地味だけどソニーに負けない良さがあるよ。
物によっては「555よりも音がいい!」と思える時もある。
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/25(火) 11:51:07.23 ID:HY8dlyVu
古くてもTEAC、TASCAMの場合メーカーが何とかしてくれるからそういう意味でも買いとみた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:54:36.79 ID:/+8DdzZo
TEACは後々のメンテを含めると見つけた直後に買っといた方がいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:30:59.01 ID:SnKjt65j
TEACは昔C-2持ってたな。
売りはらっちまったけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:48:24.67 ID:4FP+FZ/w
>>93-94
R-540の修理頼んだら、修理不能で帰ってきたぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:15:42.85 ID:s4o+8qT+
122シリーズなんかでも部品メーカーから供給ENDで
修理不可能とか結構あるよ。
だからかえって汎用部品を多用し集積度の低い
初代122の方が修理可能だったりする場合もある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:54:11.80 ID:3MUmmULk
>>95
今ヤフオクに出てるなそういや
友達がC-1持っててクラシック録音してもらってた
V-7000の自己録再と比べると低域がしっかりして厚い
高域は7000の勝ちだけどC-1録音もアリだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:57:42.01 ID:aJ5gw4QN
Aurex
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:58:15.20 ID:aJ5gw4QN
100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:39:04.14 ID:Z32+VRC+
ナカミチ600のベルト類を交換すべく、千石通商へ注文しようと思いますが、
サイズ分かる方いらっしゃいますか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:59:56.69 ID:NQRO2GQs
全種類2本ずつ頼んだ事あるw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:55:41.02 ID:PKfP68ba
>>99
全商品サービス終了。やっぱり東芝はアフター悪い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:33:17.09 ID:c55USmDM
つかAurexやLo−Dは過去存在した事さえ否定して、メン以前の問題だろ
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/27(木) 12:11:05.67 ID:4M8qY/it
122mk2とmk3とあってmk2をメーカーでメンテしてもらったよ。
メカの消耗品の交換と基盤の調整でバッチリになって帰ってきた。
mk3もそろそろ出そうかと思ってるけど数が出なかった機種だからこっちの修理のほうが心配。
こうなると初代も欲しいなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:29:41.49 ID:tXhgQ3uE
メーカーメンテなんて最悪。それよりも修理業者の方がきちんとした
対応をする。エムエーサービス、金子音響計測、フカザワさんなどなど。
今は修理業者がたくさんいるから良いね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:52:43.87 ID:oj2U/pS5
>>104
家電メーカーのオーディオブランドは最終的に朽ち果てたからな〜
technicsはまだなんとかなるが。
>>106
メーカーはリストラと定年でベテランエンジニアが居なくなり、
チェンジニアしか今はいないからな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:32:24.05 ID:mpc1QYBm
>>107
東芝→オンキヨー
日立→DENON(日本コロムビア) 

かつては傘下にしていたからでは
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:31:14.07 ID:GJ0krgme
TC-D5をソニーサービスに出したら、モーター不良で交換です。でもメーカー在庫ありませんので返却します。
って返ってきた。
で、某修理業者さんに出したら、単なるハンダ不良だったとさ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:23:18.76 ID:g4bALLF+
俺はビクターが好きなんで、最初ダビング重視でWデッキ持ってた。
去年リサイクルで念願の3ヘッド購入。音には満足してる。

だけど リバース付いてないから、未だカセット反転に慣れない。CDプレイヤーから直結してもかなり音量レベル低いのが気になる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:07:19.92 ID:D7LGv/TC
111だ。ヽ(´ω`)ノ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:31:16.75 ID:bFYNSQnl
KA7ESのヤフオク落札相場が高すぎると思わないか?

XK-007といい勝負のレベルだよねKA7ES?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:13:34.38 ID:Fi0rdAP9
007だとまだ7ESの方が大分いいよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:38:32.95 ID:ozK0rc1T
話ぶったぎって悪いけど
ヘッドクリーニングの無水アルコールって95%エタノールでいいのかな?
医療用エタノールは結構水分含んでるみたいだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:46:38.28 ID:dXJw9VJV
>>114
99.5%が売ってると思うが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:15:54.26 ID:MOIQbJlQ
>>109
メーカーはチェンジニアしかいないから、故障原因を細かく調べない。
殆どマニュアルと目視チェック。故障原因を特定しないから、
一度直しても、また再発する可能性大。
>>114-115
ヘッドクリーニングに無水アルコールはやめたほうがいいらしい。
イソプロピルアルコールが一般的。テクニカや各社ヘッドクリーナーの
専用クリーニング液もイソプロ使ってる。
どうしても無水がほしいならケンエーの燃焼用をどうぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:20:27.10 ID:7/hXkGA+
プラやゴムを侵さないIPA一択だよな
水抜き剤は上手くすれば100円で買える
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:43:08.26 ID:XncCm6GG
トライアルのガソリン用水抜剤なら80円くらいだぜ
しかも防錆剤添加表示なし 100%IPAぽい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:21:54.05 ID:FIqacyo4
無水エタノールはレストア時の部品の清掃、固着した
グリスやゴムの除去にしか使わないな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:15:37.82 ID:aoWBtsgx
あまりにコンディションが良かったんで買っちまった・・・。みんなよろしこ(=゚ω゚)ノ
http://kie.nu/rgG

電源ケーブルは1984年製だった。
しかし、カセットがない・・・。確かナカミチはTDK使えばいいんだよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:02:26.21 ID:aMPZ4Hlt
84年ってことは前期型ですね、両方持ってるけど
音だけなら前期型の方が繊細感があって好き。
なぜかメカは2回も故障したけど、それ以来は快調
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:44:09.82 ID:FIqacyo4
>>120
ADがリファレンスのはず。判っていると思うが、TDKのカセットは
AEでもプレミアついてるから高いぞ。
123120:2012/09/29(土) 20:41:50.79 ID:aoWBtsgx
>>120 です。レストンです。(=゚ω゚)ノ

>>121
http://www.page.sannet.ne.jp/kokada/newpage16.html
↑によると1993年型はドルビー回路が子ガメ式ですね。

>>122
オクで見てみたけど新品も中古も高いね。80年代のADとかSAとかMAとか
2〜3本ずつ入手してみる。

考えてみたらメンテ用のアクセサリもほとんど手元にない。
とりあえず赤青液のヘッドクリーナーはテクニカのやつがAmazonにあったので
ポチった。カセット型の消磁器は棚の奥にあったのを発見した。
捨てないでよかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:01:48.42 ID:aMPZ4Hlt
録音ヘッドは帯磁しにくいが、小窓だから、消磁器はちゃんとしたの入手したほうがいいぞ
sonyのHE-3/4が使いやすいし、3はオクにもよく出ている。
125120:2012/09/29(土) 23:13:20.47 ID:aoWBtsgx
>>124

レストンです。(=゚ω゚)ノ

確かSonyのHE-4は実家にあった気がする。うろ覚えだけど確か先っぽに
ランプが点くヤツだよね?時間があるうちに行ってテープと一緒に送るか・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:47:01.25 ID:sUwHfHqh
HE-4は細身のやつだな。
先っぽにライトが点くという記憶はある。

俺が使ってるのはクワガタっぽいHE-3で、ライトとかは付いてない。
パッケにウォークマンロゴ入りのカセット型HE-5Cも持ってるけど、
こっちはウォークマンの普段の軽メンテ用に使ってて、重メンテとデッキには専らHE-3。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:15:38.39 ID:CsXP64AY
俺はずっと(といっても数年前)カセット型ディマグネタイザーだな。
Lo-DのAD-096sっていうやつ。湿式クリーニングテープ付。
650Hz220ガウスを使ってるらしい。実際の製造時期、価格は不明。
クリーニングテープはマクセルのに一度交換した。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:51:42.48 ID:bo3JCEg7
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:05:19.23 ID:L0oSSR1w
>>128
GX-F91か、一見スタイリッシュなのに
シーリングパネル開けるとブサイクで所有欲が激減するやつだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:34:21.69 ID:SkPHn0FC
高騰してるのはやはりヘッドの耐久性がいいからかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:44:33.87 ID:bo3JCEg7
F71使ってたのでF91興味ある。でも今はF95使っているから要らないかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:24:21.56 ID:sUwHfHqh
久しぶりにXK-S9000を動かそうと思ったら、S-AMTSのベルトが伸び伸びだったでござるorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:38:01.35 ID:bo3JCEg7
>>132

それ今高騰しているね。最近カセットデッキの価値が見直されている
のかな?値段が付かないのは全く付かないが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:46:32.02 ID:KRU1O5Sx
XK-S9000は当時も評判よかったよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:47:44.10 ID:bo3JCEg7
オレも昔使った事があったが、音は良かったねナカミチ級。DACは
使ったことが無いけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:13:53.12 ID:CsXP64AY
パーマロイヘッドはすぐ減るのに、ハードパーマロイヘッドは
かなり減りにくいんだな。ハドフで80年代前半の2ヘッドデッキを
物色したんだが、指でさわっても段差が無いものばかりだった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:26:38.86 ID:KRU1O5Sx
当時大学生だったころの話。
パチで大勝ちして翌日アキバにXK-S9000を買いに行ったのだけど、何を思ったか、SONYの新製品だったDAT(59ESJ)を買ってしまった。
今思えば、激しく後悔・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:13:39.99 ID:bo3JCEg7
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・      >>137
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    オクに出てますよ。
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +   http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=xk-s9000&auccat=23632&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:42:15.38 ID:sUwHfHqh
とりあえず上蓋開けて手でギヤをアシストしてテープ回してるけど、S-AMTS以外は快調。
このベルトは精度が必要ないから適当なゴムベルトを宛がってやればいいと思うけど、
サイズはどのくらいだろう。
交換するためにはドコまでばらさないといけないのだろう。
メカデッキ取り出しが必須だし、フロントパネルを外さないとユニットベースが外れないのかな?

>135
DACは評判よくなかったね。
その分のコストをデッキ部に回せばもっとよくなったと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:48:17.27 ID:bo3JCEg7
>>139

いやいや、もうあの性能で充分ですよ。DACは気にしなくても良いですね。
どっかにDACを改造してた記事があった気が。
XK-S9000、貴重品だからプロに任せた方が、、、シンパイ(川_川)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:53:12.30 ID:KRU1O5Sx
うちのTD-V711だけど、ダイレクト・ドライブなんで、ゴムの心配は一度もしたことがないなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:15:43.41 ID:CsXP64AY
>>141
ダイレクトドライブってギア方式とゴム方式があるけど、
完全にメンテナンスフリーなの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:31:45.80 ID:HTuyrVRM
>140
実はウチのS9000、DACに手を入れてあったり。
I/V変換用にオペアンプを、それとミュート用にリレーを追加してあります。
しかも、I/V用の抵抗はDAC石内蔵の高精度な奴をそのまま利用。
だけどコレは本命ではなく、実は別途DACを作りこんで組み込みたいなぁとw
元のDAC基板をいくら弄ったところで、8fs18bitというクセのあるデジフィルの制約から逃れるのが困難だから。
そのためにいろいろと設計と挫折を繰り返し……凝った回路だと部品が多くて入らないのよね、物理的に。
144 【東電 56.5 %】 :2012/10/01(月) 02:58:26.95 ID:dVTGwyKi
TD-V711 はダイレクトドライブといってもデュアルキャプスタンなので、
フライホイールにベルトがかかっている。
定速時のリール駆動は専用モーターによるアイドラ駆動。
FF/REW は(上記とは別の)専用モーターによるギヤ駆動。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:35:59.22 ID:tafKqvgG
DD機で、ベルトを介して回されるのは送り出し側だよね。
逆だったら、わかめ製造機。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:34:36.13 ID:qCj9qOwJ
おっと、そうですね。ネットで調べてみた。
すこぶる調子良いので、てっきりベルトつかってないのかと思ってました。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:05:16.90 ID:tafKqvgG
っ[そにーたいまー]
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:44:06.18 ID:5ll8/SUK
みなさんの意見をお聞きしたいのですが

GX-Z9000なんですど、電源を入れて一時

間くらいは録音・再生できます。

それを過ぎるとヘッドが勝手に降りて再生できなくなります。
早送りや巻き戻しも同様です。

電源を切って五時間くらい経過するとまた一時間くらい使用できます。
この症状を繰り返しています。

電源部やモーター部の半田クラックかと思い追加盛をしましたけど
症状が改善しません。

後、考えられる原因は何かありますか?

アドライスをいただけると幸いです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:52:19.43 ID:qwLb/lw2
左右のリールのバックテンションが強すぎるってことないかな。そのせいで
メカがテープエンドと勘違いしてストップするとか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:07:23.36 ID:tafKqvgG
キューレイ吹き付けて回復するようなら、どこか熱暴走してるね。電源かな?
151148:2012/10/01(月) 12:22:30.14 ID:5ll8/SUK
>>149-150 レスありがとうございます。

>>149
巻き戻し早送りの速度は、それほど速いようには感じません。
アイドラーが若干弱っていて、バックテンションはそれほど
強いようには感じません。

>>150
トランス部も疑ったほうがいいですかね
電源部を冷やして、それで一時回復するなら
原因はそこに絞ったほうが良さそうですね。

どうもアドバイスありがとうございました。
152409:2012/10/01(月) 12:37:14.90 ID:rH59eMdN
メーカー違うけど以前持ってたケンウッドのkx-7060Sが
片道動かして次のヤツ再生しようとなると動かなくなる(過去にここに書いた)って事があったけど
色々疑ったけど結局指摘されたモードベルトが原因って事があった。
当時本体開けた状態でやると症状が出なかったりしたんで混乱した訳で、

そういやGX-93/Z9000系もモードベルトが弱点の一つだけど、そこは交換してる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:58:18.80 ID:cC8ovOF6
>>151
熱暴走してると、基板がそのあたり焦げてたりしてわかることもあるよ
レギュレータあたりが怪しい感じ
ディスクリートの場合、熱くて触れなくなってることがある
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:33:15.89 ID:7Sk5Bgya
>>148
モードベルトだと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:33:59.35 ID:tafKqvgG
よくわかんないけど、テープ入れずにPLAYボタン押下して、コンセント引っこ抜いたら同じように「ガチャコン」とヘッド降りる?
これで降りないなら、テープ走行中に制御回路が異常をセンスして止めに入ってるのかも。

具体的に何が起こってるのかはわからん。リール台の回転検出が虫の息状態になってるとか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:22:46.29 ID:Kg144DA+
ニコ動とかで音質よくうpられてる奴がオクで最近高騰してる気がする。
結構みんな参考にしてるんだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:14:02.33 ID:vn5y4ft4
どれ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:27:25.88 ID:6lRC+IRs
てすと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:34:31.88 ID:6lRC+IRs
>>149
リール回転センサーの汚れかも。
GX-Z9000くらい古い機器だとリール裏の回転センサー(フォトインタラプタ?)が
汚れてるはずだから、ギリギリセーフの状態で稼働しているかもしれん。
始動時は問題なくても、暖まってくるとセンサー電流の変化などで止まってるかもね。
左右のリール台を外してクリーニングを試してはどうかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:35:42.89 ID:6lRC+IRs
↑の>>149は、>>148の間違いであります。
161ID:tafKqvgGと同じ:2012/10/02(火) 03:09:38.03 ID:D15wJaSA
ん?
リール台の裏が縞々の“印刷”だったら、クリーニングというか、メンテは要注意。
キレイにしてあげるつもりが、白黒のコントラストをにじませてしまってトドメめを刺す恐れがある。

フォトインタラプタの方を綿棒で拭いてみる等で改善されるといいんだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:28:28.99 ID:648h0S78
GX-Z9000のリール台は縞々の白黒印刷じゃなくて羽根(プロペラ)だね。
千石さんに似たのがあるが、
これ、<http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05310/>のすき間を
羽根が通過するようになっている。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:07:30.98 ID:zQriMPBW
じゃ、そこオシロで見て、しっかりした矩形波になってるか、特に落ち際を観測してみたらどうだろか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:46:41.76 ID:+4Ys3fdn
オシロなんかで覗いたら、カセットデッキへの夢が壊れるぞ

ちょっと高帯域になっただけで酷い左右の位相差
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:55:48.19 ID:7PhHC0/S
特性は悲しいものがあるよな
40kbpsのHE-AACの方がまだマシ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:45:00.50 ID:zQriMPBW
なに一点だよ?
>>148のGX-Z9000が途中で動かなくなる件だよ。

フォトインタラプタの所見てみろよと。
そのままじゃなくてバッファくらい通ってるかも知らんが、それ以降。
動かなくなるタイミングで、波形がクシャッと潰れてないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:54:11.53 ID:uvncvTCy
盛り上がってまいりました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:56:40.61 ID:z1OWorPC
>>148
インタラプタ周りの掃除は必須、オイルが薄く纏わり付いてるかも。
それで直らなきゃインタラプタ-バッファ周りのパスコン交換したら
復活する事もあるかも。それ以上はオシロで調べなきゃダメな領域。

俺の場合はバッファICが死んでた(交換したかったが当時は入手困難)
のでTrで代用した事が有るけど、こういうのは今は滅多に無いんで。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:50:14.70 ID:zQriMPBW
バッファっていうか、一種の波形整形回路を形成してるんだと思うけど、
そいつの出口のpeak to peakが、時間と共に振れ幅が小さくなってって、
あるところでコントローラICの入力しきい値の小さい方を割ってしまって、
継続不能で落ちてる…とかじゃないの?

っていうか、>>148、元気?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:29:55.18 ID:8A5bBewQ
>>128
高騰してるな、、、。 w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152414750

(C-1MKUって30000〜40000くらいじゃなかったっけ??)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:16:36.99 ID:aNJ5TT2a
C-2X持ってるけどバイアス設定カード無いから面白さ半分以下・・
オプションの回路図があれば改造するのになぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:53:59.10 ID:CAvP6a7y
TASCAM/TEAC系はヘッドの耐久性がよろしくない印象があるんだが、安いのしか試さなかったせいかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:11:33.48 ID:/Sl5uWwE
ヒント:自分のCDだけな。
174409:2012/10/04(木) 21:21:26.67 ID:YGVHwkbX
高騰してる...のか?(素朴な疑問的な意味で)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168531442

C-2はドフ多賀城に数台ジャンクであったっけな。
「あの時」に多分全部塩水に浸かっちゃっただろうけど...。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:22:58.29 ID:k7+TK3eW
>>172
安いのは普通のパーマロイだもん。現行も(それでもW-890R買っちゃった)。
35000円前後のはハードパーマロイ。ハードパーマロイだと、
摩耗の心配はほぼないね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:05:49.28 ID:LixYf3zt
>>175
普通のパーマロイの方がハードパーマロイよりコスト高いし
磁気特性もいいんだが、安い機種に78パーマロイ使うのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:21:36.16 ID:PJHeKfdD
>>176
アルプスが撤退して、カセット系で現行のヘッドはパーマロイだけ。
時期特性がいくら良くても、実際問題録再回路が、
現行デッキ/ラジカセ/レコーダーでは糞だから性能を引き出せない。
耐久性も国産パーマロイヘッドに及ばないし。(今は中華製)
パーマロイヘッドでハイポジ、メタルを使うと摩耗が激しいし、
録再回路が複雑になるから現行機では最近すらまともにできないのが多い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:46:39.63 ID:1ojBHQJK
DD-9のジャンクをハドフで2100円でゲトしたよ。
定価10マソオーバーのものが転がってると、ついつい保護してしまう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:07:48.21 ID:1ojBHQJK
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:39:25.54 ID:1ojBHQJK
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:39:41.44 ID:7wyhcics
プレミアでも付いてるのかと思う程物凄い値段だなw
182120:2012/10/06(土) 01:14:19.00 ID:aUB6Xz04
>>120 です。(=゚ω゚)ノ DRAGON用にベルデンの88760で発注したんだけどまだ
出来てこなくてラックに入れられない。まぁテープもまだロクに手に入れてないんだけどサ。

ところでカセット好きのスレ住人にPCオーディオ用に針のVUメーターアプリは
いかがだろうか?個人的には針のLevel(Peak)のシャカシャカ動くのが
好きなんだけどこれもナカナカ良い感じでPCオデオを演出してくれる。

http://www.vuplayer.com/other.php
VUMeter v1.2 (1952Kb)

iTunesだったらサウンドチェックを有効にしてイコライザのプリアンプをイジると
良い感じに針が振れるトコロが見つかる。

SSはこんな感じ
http://uploda.cc/img/img506f064b68a56.jpg

ガイシュツだったらスマソ (=゚ω゚)ノ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:05:59.16 ID:PtKE93Zh
>182
イラネ  じゃまくさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:53:02.87 ID:4+tuPq82
>>182
何にも分かってないな

そういうのは不要
185409:2012/10/08(月) 00:27:59.97 ID:dJhUyoLY
ジャンクとしては割高なのを承知の上で「物欲が勝っちゃったからしょうがない」と
見かけてから熟慮した上で遂に777ES2に手を出してしまった。
地元では777はおろか555でさえも見かけないので後悔はしていない。
電源のみテープ再生不可。
確かにヘッドは上がろうとしてるけどピンチローラーが上がらず。
早送り巻き戻しも不可。天板に傷はあるけどフロントは奇麗。
要メカ全バラシの予感。

また増えてきたので機器放出するかなぁと思う今日この頃。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:42:28.80 ID:UqkKt1V6
>>185
ベルトかな、モーター音はするの?
俺も同じような状態のデッキを何台か直したが、ベルトやモーターの
油切れ、グリス固着が原因だったよ。
187409:2012/10/08(月) 01:03:37.68 ID:dJhUyoLY
>>186
ベルトよりもFWD/REWが動かない、ピンチローラーが上がらないって所と
先人さん達の情報からまず各所相当固着が激しいと判断しました。
折角のフラッグシップ機であり、傷はあるけれど前オーナーもそう雑に扱った様子も無いので
何とか出来ればなと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:38:17.67 ID:BKSlkAg0
TD-V711のヘッドアジマスってどうやって調整したら良いのかな。
そもそも、調整テープってどこで入手できるかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:00:10.95 ID:cBCIvuPH
調整用テープなんて入手不可能だろうし
売ってた頃も本格的なのはバカ高だった

録音済みで売られてるカセットのモノ録音のを探して
オシロで眺めながら、左右の出力波形を参考に調整するのが妥協点だと思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:08:43.75 ID:OK3sGS/N
>>187
777ES2はSONYカセットデッキの最高峰として自分も欲しいと思ってるんだけど、例のヘッドが
すり減ってるものばかりで二の足踏んじゃうんだな。
オクで見ても意図的にかヘッドの状況見れるような写真載せた出品ほとんど無いし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:11:55.30 ID:h2sTc/0P
妥協点

うまい表現だね。
オシロ担ぎ出して、苦労してあれこれやったところで、手に入れたテープは果たして信頼置けるものだったのかと。
そもそも自分は、調整の名の下で何をやろうとしていたんだろうと…思うことうけあい。

いや、ほんと。
一度弄り出してしまうと、「この左右のズレは、自分が弄ってしまったせいなんじゃないか?」
などと、絶えず弄ってないといられなくなる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:22:43.82 ID:BKSlkAg0
>189
モノ録音

なるほど!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:23:43.97 ID:BKSlkAg0
>いや、ほんと。
>一度弄り出してしまうと、「この左右のズレは、自分が弄ってしまったせいなんじゃないか?」
>などと、絶えず弄ってないといられなくなる。

そうそう。厨房の3年間、アジマスと格闘してますた。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:25:42.52 ID:BKSlkAg0
ちなみにうちのデッキなんですけど、PCで 1kHzの正弦波を録音して、
改めて再生すると、リサージュが楕円になるんだけど、
これって、再生ヘッドか、録音ヘッドのどちらかがずれてるって認識で良いかなあ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:57:01.20 ID:OK3sGS/N
>>194
そのどっちがずれてるか把握するためにはちゃんとしたテストテープが必要なんだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:47:11.81 ID:cBCIvuPH
>>191
そんなことは百も承知だよ
3ヘッド機なんかだと、再生ヘッドがズレててもそれを基準に調整しても
自己録再すれば問題なし、でも他機で再生したら酷い音に
なんてことになるよりはるかにマシ

音楽テープを複数用意して、もし違いがあるなら自分なりの基準をどの
あたりにするかとか、そこまで思慮しての妥協点だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:26:49.70 ID:jg8pp9hQ
メカトロ得意な人なら、テストテープ製作装置を自作できそうだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:39:02.89 ID:xLMYJxbo
ちょっと教えてください。

ソニー555esaのモードベルトは、単にベルト交換だけでなく、
二つのプーリーの回転に位置も気を使う必要がありますか。

何となくですが、モーター側ではないプーリーの方は、右に回し切るか、左に回し切るか、
どちらかにしておかないと、ベルト交換してもヘッドが正常な位置まで上がりきらないような気がして。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:14:46.01 ID:MUZsT4F/
>>185
>>190

独立3ヘッドが68411コンビネーションヘッドに交換されている場合が
あるから要注意。68411は音が硬くてイマイチ。オリジナルの独立3ヘッド
でも音は独特。デザインは好きで、オレも何回も手に入れては手放して
現在は777ESを保有してるけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:47:49.66 ID:fKLJ2MkI
>198
モーターのプーリーに直接掛かってるベルトなら何も考えなくてOK。
位置検出機構からの信号を元に、マイコンがモーターをどう動かすかを決めているだけ。
ギヤをバラしてなければギヤ同士の位置関係はずれてないので、
位置検出機構と実際のメカとの位置関係もずれていない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:48:12.34 ID:QZ7q0XyG
いや、生テープがあればいい
ヒスノイズ再生で左右差分かる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:40:36.60 ID:NBfCMixb
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:01:06.07 ID:lHk3VvQI
最後に落札されるカセットデッキって、幾らになるんだろう…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:12:04.55 ID:t4s47Gk4
>>203
とっておくか
XK007を・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:20:06.33 ID:lHk3VvQI
うちにはヤマハのK2がw …貴重でも何でも無いかorz
ヘッドはフェライトだし、再生中しかキャプスタン動かないから寿命長いよ〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:00:25.74 ID:MUZsT4F/
今ラックスのK-05ジャンクが出てるよな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:05:33.06 ID:Dngi1lcf
NakamichiのDRAGONが不調に陥ったので修理兼OHに出そうと思ってるん
だけど、現時点ではエムエーサービスかNakamichi工房の2択?

どちらがオススメなんでせう。実際サービスを利用した事がある人オセーテ
ください。m(__)m
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:31:43.21 ID:bm1uvNQd
>>207
俺はMAサービスに1000ZXLと700ZXEを出した。
1000ZXLはちゃんとオーバーホール出来てたが、
700ZXEは今イチだった。Nakamichi工房は未経験。すまない。

今後のナカミチの質問はこっち↓のスレの方がいいと思う。
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!8【DRAGON】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268999067/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:48:05.75 ID:u23GtxA2
>>202
俺もってるわ。3年前、某県のオーディオ屋に飾っていたのを、
動作未確認ジャンク扱い5000円で購入した。
電源コードが堅かったのと、ケミコンが軒並みダメだったから、
それを交換して現在稼動中。テープはソニーSLHとか医療用の払い下げとか。
210207:2012/10/09(火) 07:00:42.18 ID:Dngi1lcf
>>208
さっそくありがとう。あっちで聞いてみる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:11:15.24 ID:sgm0Uxo4
ヘッドのアジマスはヘッドがきちんと作られていればいいのだが、
そうでなければいわば調整不能。
左右の位相が揃う位置と高域が出る位置は別。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:18:39.24 ID:lHnniby/
TD-V711アジマス調整しようと思ったけど、ネジが複数あって、どこをいじったら良いかわからないよ〜
ネットで調整マニュアルのようなものがないか探してみたけど見当たらず。
どうしたら良いものか。
213409:2012/10/09(火) 07:50:11.89 ID:QIwxXH4Z
>>188
今となってはオク辺りですかねぇ。今BASFの10KHzアジマス用の中古が出てますけど...。
(同じ人からはA・BEXの各テープやトルクメーターなんてのもたまに出るので
気になる場合はチェックしててもいいかもしれません。)
自分もチェックしていましたが、最近あったA・BEX物のアジマス用だと落札額は
ケース付きで6k、ケース無しだと4k程度まで上がりますね...。
それ以外のレベルメーター調整用やドルビー調整用なんかは2kから3kって所でしょうか。

>>199
交換された物の画像と比べて、下部が箱に入ってないのでオリジナルかと思われます。
見た感じ、ヘッドの減りやピンチローラーもテープ跡が殆ど無く使い倒した感じがしないです。
まぁ実際音出してみないとって所はありますが。

>>212
Hifi manualsでググってみようか。
英語版/要登録(メアド登録・フリー)/悪用(コピー販売等)しない事w

214409:2012/10/09(火) 07:53:02.65 ID:QIwxXH4Z
>>212
補足;海外では日本ビクターはJVCの名称が一般的に使われてるので注意。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:24:18.24 ID:lHnniby/
>>213

ぐぐってみました!
英語版のサービスマニュアルのPDFをDLできました!
けど、、、ちょっと素人には難しそうだなあ。。。
ラジカセとはわけが違うなwと思いました。

どうもありがとうございました。
しばし熟考してみます。。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:12:35.36 ID:n6H7MlLh
>>213
たぶんそれならオリジナルヘッドだと思うけど、オリジナルは再生ヘッドと録音ヘッドが二つに
分離してるから一目瞭然だよ。
摩耗していないヘッドは貴重だから大事に使ってあげてください。

自分は333ESとかの安いヤツを数買って良いヘッドを確保してます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:06:02.71 ID:G2+HzzjT
ドルビーといえばCのブリージングには悩まされたな
自己録再だと問題ないけど他機で再生すると一気に顕在化

218212:2012/10/09(火) 10:14:27.50 ID:lHnniby/
TD-V711のアジマス調整に当たって、とりあえず、先ほどのマニュアルにてアジマス調整ネジの位置を理解できたので、早速やってみました。
作業前に一応デジカメでネジ頭を取って、スタート位置を記録しておきました。

問題の基準テープが、手元になくて困っていたのだけど、よくよく考えてみたら、
昔、高校の放送室に新規導入されたVictorの新品3Head機で録音したテープがあったことを思い出して、1991年ごろSonyのMetal XRにCDを録音したもの。
それと市販の古い中古ミュージックテープとAIWAのデッキで録音してあったテープを頼りに耳勘で再生ヘッドを調整したところ、
再生ヘッドはネジ80度〜90度回転文近くずれてました。

つづいて、録音ヘッドの調整の前にiPodに入れた1kHzの正弦波を録音モニターしてWaveSpectraでリサージュを確認したら、
ほぼ楕円になっていたので、録音ヘッドもアジマスが狂っていることが判明。録音しながら無事に調整完了しました。
で、使ってみて、スカッとした見通しの良いクリアーな再生音が蘇り、懐かしのカセットテープ再生も素晴らしい音質でくつろげております。

皆様ありがとうございました。多謝!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:17:26.37 ID:t/vzF4u4
>>216

333〜777までヘッドは一緒って聞いたことがあるね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:02:40.41 ID:2ixz1c7Z
いくらなんでも独立ヘッドとコンビヘッドが同じとは言えんだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:07:09.10 ID:Hdl8MA8P
国産パーマロイヘッド
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:24:30.71 ID:Hdl8MA8P
222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:22:35.22 ID:94brA5ij
パーマロイヘッド機でハイポジ使いまくったら1年半で寿命を迎えたな。
ハードパーマロイヘッド機なら数年持つけど。ウォークマンの
ヘッドもすぐ交換してた。メタルテープが原因だったのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:32:08.26 ID:A2Lp61Cu
マーパロイヘッド
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:40:48.35 ID:YSgqQp/H
昔のテープをデジタル化しようと思ってるんですが
今デッキを持ってません。

オクとかで入手できる3ヘッドのやつをどれか買いたいんですが
オススメありますか?もちろん中古だと状態はそれぞれだと
思いますが、メンテ性とか、そもそもの耐久力が高いとかそういう
ところが気になります。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:59:59.22 ID:iyphHAS1
再生だけなら、2Headでもいいんじゃまいか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:06:00.00 ID:l+v++T8o
俺もそう思う
まだタスカムブランドで新品売っているし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:07:54.16 ID:EjooHhpM
>>220
独立懸架レーザーアモルファスヘッドの同じ型番のものが777ES以外にも333ESや555ESにも使われてるという話だよ。
ES〜ESRまではたぶん同じだから安い333ESとかからヘッドを取って777ESに移植するということ。

無印777とか555のヘッドは形状同じだけど独立懸架S&Fで摩耗に強い。
ESもこのままにしてくれていたら良かったように思う。



229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:16:10.90 ID:iyphHAS1
あ、あと、異なるメーカーのデッキをまたいだの録再だと、基準テープの違いやら
ドルビーデコードの関係でずいぶんとこもった音になってしまう可能性もあるので、
せめてメーカーは可能な限り、合わせたほうがいいかもね。
まあ、俺が同じことをするなら、最初からアジマス調整を前提として適当なデッキを用意するかな。

けど、デジタル化って面倒くさいので俺はしない派w
CDかLP買っちゃったほうが楽チンw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:42:40.63 ID:gSICyi/8
>>228

正解。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:09:21.90 ID:Gtu3CDwa
>>226
再生だけならって、そもそもこの板の住人はなぜ3ヘッド機が存在したか
そもそもが理解できていないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:27:22.92 ID:UdXV4bIh
さあ来ましたよ〜
自分の知識をひけらかして
自己顕示欲を満足させる輩が
オナニー大会の始まり〜!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:34:25.42 ID:XdyWO7+7
>>231
すいません。わかりませんw
教えてエロイ人
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:34:30.67 ID:viX5sDFy
>>231
聞いてやるから解説しろ
オクで捌く際に薀蓄うるさいのが多くてかなわんから、少しは防御壁になるだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:47:04.72 ID:ojc/KBlJ
このスレの住民は侮りがたいよ。
はやくご高説をどうぞ>231
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:49:53.05 ID:Xbg/LPCa
>>231
わかんない。理解できるよう教示よろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:21:30.15 ID:T808dkE6
SONYのTC-KA7ESは前世代のTC-K555ESJとほぼ同じだっていうのはよく聞くけど
逆にK555ESJと違う点ってどこなんでしょう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:06:53.12 ID:xY0hGqdj
左側のキャプスタンフライホイールぐらいじゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:21:07.69 ID:D8NxFPXY
サファイア軸受けじゃなかったか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:10:02.02 ID:88HLdizl
ポケモンサファイア
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:18:31.08 ID:hCSW3jC/
サファイア軸受けはESJでも採用されてたな。
違いと言えばヘッドケースが金メッキされてることと
録音再生基盤にップ素子を大幅採用したことくらいかな。
回路的にも若干手直しがあったはずだが手元にカタログ無いから詳細不明。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:40:09.21 ID:EQxNJBLp
俺の記憶ではESLからサファイア軸受けだ。
あえてソレを蹴ってESGを買った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:43:05.17 ID:vz6q5YZ0
ESG!それは地雷では(川Д川)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:45:59.90 ID:HdXLSj7F
GICフィルターの呪いは塩や日本酒をかけても解けない。
どうすればいいですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:50.53 ID:PhzTKbNX
エロいオレが説明する

録音ヘッドと再生ヘッドは磁気回路のギャップが相容れないから
録音ヘッドは強い磁束を発生させるためにギャップを狭くしたい
再生ヘッドはか弱い磁気をテープから拾うためにギャップを広くしたい
録音再生共用にしようとすると、適当なところで
妥協しなければならなくなるから困るわけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:28:26.81 ID:Ce2BfaRL
>>245
広い狭いが逆だろw 単に間違えただけだろうと思うが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:52:13.76 ID:tjKFBWS+
「GICフィルターが問題」という話題はよく見かけるんだけど、
何か目的があって搭載されてるんでしょうから、利点があるはずだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:59:57.88 ID:EQxNJBLp
>247
目的のために手段を選ばずどころか、手段が目的に摩り替わってしまった例。
確かに測定器による数字だけは素晴らしいものをたたき出すが、音が死んでしまう。
本来のフィルタの目的であれば、ESRと同じもので充分に役目を果たしているし、音質への悪影響が少ない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:23:38.14 ID:8a20K8jX
>再生だけなら、2Headでもいいんじゃまいか?
http://knisi2001.web.fc2.com/rt-w7.html
ここに具現化されておる・・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:11:52.15 ID:W3dUlG5M
>>249
その再生ヘッドは再生専用だから、
2 head デッキの録再ヘッドではなく、
3 head デッキの再生ヘッドに相当するもの。
そもそも再生側には消去ヘッドがなく 1 head だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:15:17.65 ID:W3dUlG5M
ESG の GIC フィルタの回路は見たことないんだが、
OP アンプで組んでいるのかな?
もしそうなら今どきの OP アンプに取り換えれば良くなるかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:01:46.84 ID:kDY7OCEs
>>246
単に間違えた
スマソ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:52:26.32 ID:LjDV1mfM
へー。そうなんすか、エロイ人。
なるへそいえぺす
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:56:15.92 ID:kDY7OCEs
理由はわからないけど当時からGICフィルターはイヤだという
オーディオオタクが結構いたな
自分で確かめたことないから音質に不利なのかわからん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:51:10.10 ID:yLBJc1Q9
>>251
今も昔も4558の気がする。
最近はオーディオ用LN選別品を使ってるみたい(W-890R他TEAC製品で確認)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:41:21.79 ID:pmlI7Os+
廉価品とか見せかけの高級機種はそうだろう
とうの昔に4580という4558のオーディオ用ができたし
4558系も今はもっと進化してるぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:47:03.98 ID:3C4DP/e0
5532だよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:00:40.81 ID:8cjh9Hz6
5532とか5534って、低歪率だけが謳い文句で実際使ってみると…っての、あった気がするなあ。
5532にしても、5532と名乗ってるだけのパチモンが存在するし。

要はさ、スペアナとかペンレコとか歪率計とか持ってないなら、
半田鏝当てて交換したことに満足したいだけなら、
そんなこと止めとけっていう話だよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:09:45.84 ID:8cjh9Hz6
まあ、L使わなきゃならない所にはしっかりとL使えってのはセオリーだけどね。

2本足だけでLになってるのと、総勢10本足以上でやっとこLの擬似化させてるんじゃ、
イミュディティとかも全然違うし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:15:37.74 ID:8cjh9Hz6
まつがった。イミュニティだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:23:04.28 ID:3C4DP/e0
333ESRのフィルタ部は片chあたりLが2個、Cが5個、Rが5個で能動部品はナシ。
一方555ESGはというと、Lが無い代わりにCが5個、Rが9個に能動部品であるオペアンプ4回路。
オペアンプはNE5532で、等価回路は1回路あたりC4個R19個D5個Tr20個(うちダブルエミッタ、ダブルコレクタ各1個)。
これが4回路も載っているのだから、トータルでみればかなりの物量となる。
オーディオ回路は部品点数を無闇に増やすと音の通りが悪くなるのが通説だし、
333ESRの音と比較するとその差は歴然で、ESRの澄んだ見通しのいい音と比べESGはフン詰まりでギスギスした音。
実際に333ESGでGICフィルタをスキップする改造を行ったことがあるが、それだけでずいぶん抜けのいい音になった。

また、肝心のバイアスノイズである210kHzでの減衰量を計算すると、ESRのフィルタのほうが13dBも多く減衰する。
減衰を開始するあたりについても、ESRが38kHzからストンと落ちてるのに対し
ESGは44kHzをピークに一旦持ち上がっていて、55kHz付近で11dBほどESRに負けている。
またシミュレータでは考慮されていないが、周波数が高くなるとオペアンプの裸ゲインが落ちるために
更にフィルタ全体の減衰能力が落ちることも考えられる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:24:00.24 ID:WAPsRm65
2ヘッドだから3ヘッドだからと音の優劣を語るのはナンセンス
ある部分の方式論だけで音は決まらない
ヘタな3ヘッド機よりも2ヘッド機の方が良いこともある
カセットデッキは走行系や回路、その他全体の出来次第
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:59:07.65 ID:21LSxZmc
3ヘッドの良いところはクローズドループで振動面で音質劣化の要因をなくしてる所
再生と録音にそれぞれ最適なギャップが取れるのでFレンジDレンジともに有効
ぐらいか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:59:29.66 ID:M3364dNP
確かに、試しに入手した安いデッキで再生してみたらけっこう音が良くてビックリ、
てなことが昔はあったなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:05:00.88 ID:21LSxZmc
今のとこ一番抜けの良いカセットデッキの音を聞いたのはKA3ESかな
555ESRは聞いたことないので確認してみたい
ソニー以外はみんな多少は曇るよ
アカイは抜け良いけど摺動ノイズが目立つ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:24:49.91 ID:YHGfCceH
ハイポジで22kHzまで記録再生できるデッキはナカミチの高級機以外に
何台あるんだろう?
2671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/13(土) 19:35:01.10 ID:RhXDXPP/


ラックスマンのK-05とか?ヽ(・∀・)ノ
2681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/13(土) 19:43:03.45 ID:RhXDXPP/


ティアックのZ-7000とか? ヽ(・∀・)ノ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:49:13.66 ID:YHGfCceH
僕はアイワのXK-S9000とヤマハのKX-1000くらいしか知らない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:04:53.07 ID:UlrB/Q7Y
>>263
なんで3ヘッドと振動が関係あるんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:05:36.94 ID:8cjh9Hz6
問題は、どっちかというと、
‐20dBから〜〜‐15〜〜-10〜〜-5dB.....とテストトーンのレベルを上げていった時に、
そのフラットネスがどのように変化するかだね。

音楽ソースのレベルは常に変化するものだし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:21:33.18 ID:dj3Yva/e
SONYの777系列は、テープごとにマニュアルでチューニングできて、その結果もすぐ見える、
切り替えで即聴ける所に憧れたものだが、なぜか他社が追従しなかった。
SONYの他の機種も、チューニングと録音/モニターの切り替えは搭載するものの、
見せるところはやらなかった。

だからはじめて777以外で、チューニング結果が見えた555ESG(333なども)には、期待したんだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:38:52.08 ID:pmlI7Os+
>>262
言ってることは理解できるけど話の筋はズレてると思うぞ
基礎知識は押さえた上で議論しろと言いたいだけだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:51:18.99 ID:kB4JCqKb
>263
クローズドループ・デュアルキャプスタンは、直接3ヘッドとは無関係。
2ヘッドのデュアルキャプスタン機もあれば、3ヘッドのシングルキャプスタン機もある。

3ヘッドのメリットは、最適ヘッドギャップが取れることと録音同時モニタのほぼ2つだけ。
とは言えこの2つが極めて大きい意味を持つのだけれど。
あとはかえってデメリットになることの方が多い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:25:40.31 ID:MeI4qQM1
2ヘッドの名機というと俺はTRIO〜KENWOODの880シリーズがまず思い浮かぶ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:33:51.76 ID:49+xZfh9
TC-K88かな。ナカミチの技術者が移籍して作った理想が
2ヘッドシングルキャプスタンとか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:59:04.60 ID:49+xZfh9
もうひとつあった。DENON DR-750。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:28:21.81 ID:7qpBET+y
LX−3
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:34:21.34 ID:rU+bFXtD
カセットデッキの録音再生同時モニターは重大な問題があるぞ
オープンリールみたいにヘッド間の距離とれないから
録音ヘッドから再生ヘッドへの干渉が程度の差はあっても
存在するからな
280409:2012/10/14(日) 07:02:44.85 ID:mkgRv7XW
ジャンクのnakamichi480が近場のリサイクル屋に4k台であったけど
聞いてみたいものの微妙に食指が伸びにくいですw

○TC-K222ESL/ESJ
夏のクソ暑い時期に購入してそのまま放置状態だったのを修理。
両方ともモードベルト一択な気がしたので、千石より1.2mm角/22φ&20φと
キャプスタン用に一応70φの平ベルトを注文。
(1.5mm角/22φが欲しかったけど欠品中だったので。)
20φの方を使用しESLはモードベルトと定番のコンデンサ、ESJは両ベルトを交換。
先人の方々が言っている通り、モードベルト回りは何とか出来なかったか?という構造。
隙間開けてベルト掛けるのにイライラしっぱなしだったw

でもやっぱり組上げて「よし、直った」と実感する瞬間は気持ちいいw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:59:33.79 ID:d8kExNK2
>>279
所詮モニター中だけの問題なので、重大な問題とは思われていない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:07:38.67 ID:rU+bFXtD
モニター中の問題じゃない
重大な問題がある。

3ヘッドの高級機種についてるバイアスとかEQのアジャスト機能
同時モニターで合わせても、再生するときとは条件が違うから
合わないんだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:13:56.93 ID:3Tpj+YMM
>>282
それは何処のボロ高級機ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:29:52.03 ID:aXwwv6Qk
近所のドフでクラリオンのダブルデッキの
MD-8282Aというのをジャンク1575円で買ってきた
ボロだったら買わないのだけど
外観があまりにもピカピカで使用感が無い位綺麗だったので思わずw
デッキはかたっぽだけはどうにか動くよう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:38:05.75 ID:XzUtBOnO
>>284
高くね?
今日CT-3を525円未チェックを買ってみた。
状態はプラグ酸化しまくり、カウンタベルト切れ、ガリオーム。
来週から修理に取りかかる(といっても、ベルトと接点復活剤、コンパウンド買うだけ)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:46:03.08 ID:FQ3Gt3w5
高級MDユーザーよりも高級カセットユーザーの方が遥かに多いのは何故?
カセットはオーディオの歴史の観点から、いちばん人気が安定しているメディア
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:10:15.98 ID:EQzPVEe8
そりゃ MD なんか使ったことない人もたくさんいるでしょ。
俺再生機材買ったことないし。
そんなものとコンパクトカセットを比べること自体がおかしい。

歴史的に見ればアナログディスクの人気の方がカセットより安定している。
ただ時代が少しずれているだけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:36:30.97 ID:aXwwv6Qk
>>285
とにかくプラグもメッキ部もどこもかしこもピカピカだったから
ヘッドもピンチローラも使用感無く
1979年頃製とはとても思えん位だったから
こんなの二度とお目に書かれんと思い、動かんでも飾りでもとw
店員のあんちゃんに「動きませんけど・・いいんですか・・」
と訝しげに見られたw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:45:52.48 ID:7OC6wBY4
まずは開腹ですな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:16:25.23 ID:1WSjjHOC
>>283
独立3ヘッド機以外はみんなそう
コンビネーションヘッド機は干渉があってダメ
ナカミチが3ヘッドは独立式にこだわったのがよくわかる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:53:54.73 ID:lbfvNCgp
>284
おー、クラリオン。懐かしいなあ。
我が家にはMD-8181Aがあった。8181はA,B両デッキで録音可能だったので
リレー録音とか合って面白かったな。
しかしAデッキとBデッキが微妙にアジマス違ってて、自己録再でないとハイ落ち
になったのは良い思い出(w。
後にそのデッキが壊れて無くなってから、録音済みテープを確認して正しい
アジマスだったのはAデッキだったとわかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:11:46.72 ID:EQzPVEe8
>>290
クロスフィードは録再コンビネーションヘッドの基本的なスペック。
チューニングに影響するほどのクロスフィードがあるとすれば
よほど出来の悪いコンビネーションヘッドといえる。
リーダーテープ部分でモニターして聴こえるのがクロスフィードだ。

バイアスが漏れて影響を与える場合もあるが、
これはバイアストラップやチューニング時のフィルタで抑えるべきもの。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:29:12.62 ID:lXwnBfhM
録再独立ギャップなのに2ヘッド、アカイのツインフィールドGXヘッドというのがあったな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:50:30.86 ID:Pz0lgXB3
>>280
480って2ヘッドだよね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:07:19.69 ID:Pz0lgXB3
>>293
ああ、ひとつのヘッドの中に録再部分を分けてた奴ね。
普通の3ヘッド以上に干渉しまくりの気がするけど、当然その辺りは対策してるんだろうな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:34:17.16 ID:XzUtBOnO
2ヘッド機しかもってないんだが、2ヘッドの利点てどれぐらいあるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:41:28.87 ID:VBbG1CFu
録音と再生ヘッドが同一なので条件が同じ。
走行系がシンプル。回路が一系統で済む。
(3ヘッドなどで録再同時モニター可能な機種は、回路も二系統必要となる)

よって安価。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:44:23.85 ID:FQ3Gt3w5
シングル・キャップスタンなら経年でワカメ製造機になることがない。

消磁の必要がない(録音時に自動的に消磁される)

ヘッド一個分のコスト削減になる。

位相特性に優れるためテープの蛇行が少なく比較的にアジマスが安定する。
ただし2ヘッドでもLX−3のようなデュアル・キャップスタンをはぶく。

11000回転まできっちり回せてターボとは違ったNA独特の加速の伸びが
感じられる。


299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:50:04.89 ID:FQ3Gt3w5
ただナカミチ機はパットリフターの恩恵があるから、そこは例外かな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:16:27.10 ID:CWczxSdy
>286
そもそもハイエンド指向の人の場合、圧縮音源であるMDなんて眼中に無かった。
特に初期モノの場合、5倍圧縮といわれてたATRACが実は10倍圧縮の2度書きで記録されてたし。

利点といえるのは、CDと比べて記録できることとメディアが小さいこと、
テープ媒体に比べディスク媒体なのでランダムアクセスに強い位か。

>297
いろんなもんゴチャマゼにしてんじゃねーよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:21:48.77 ID:Z85e//S+
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
302409:2012/10/15(月) 19:45:35.02 ID:cf+L9DqW
>>294
うん、まぁジャンクでも近辺で一番安いナカミチってだけなんだけどね。
以前ドフで見かけたD-R2は不動のジャンクで15kだったし
最近オープンした一番近いドフにドラゴン(中古品)がオープン初日からあるけど
さすがに動作品とはいえ115kはちょっとやそっとじゃ手が出ない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:56:57.19 ID:GJcTYGUa
>>295
ツインフィールドGXヘッド機は録再同時モニター出来ない仕様だから干渉もくそもない。
録再同時モニター出来てたら3ヘッドを名乗ってるよ。
304296:2012/10/15(月) 22:52:25.33 ID:XzUtBOnO
2ヘッド機にも利点が多くて安心したよ。ありがとう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:44:16.45 ID:1WSjjHOC
>>292
その点を突くとLo−Dの3ヘッドデッキ高額機種は全滅
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:26:14.51 ID:SiiM/mKD
ツインフィールドGXはフェライトコアの特性でメタルテープでの磁気飽和の為
2ヘッドでは性能を引き出せなかった、
それで編み出したのがツインフィールド。
赤井様が公表してたんす。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:30:56.71 ID:fcCIODoI
>>305
なんで?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:46:59.05 ID:kacRKoE3
日立のチタン溶射3ヘッドは、録再コンビネーションヘッド。
テープ接触面は完全に一体化されていて、録音ヘッドと再生ヘッドの間隔は、業界最小クラスなんだよね。
互いのヘッドが、相方から磁気の影響を受けやすそうな狭さだけど、当然対策はしているのだろう。
(そんなこと言い出したら、同一ヘッドのLR間でも、磁気が干渉する)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:49:57.18 ID:3WPg42ll
>>308
おまけに日立は上位機で録音の自動調整載せてたから
フィールドスルーが問題だったら自動調整でフラットにできなかったのではないか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:41:11.16 ID:fcCIODoI
録再ギャップ間隔は業界最小クラスだったが、
クロスフィードは普通に知られている問題だったから、
当然対策していた。
音としてはモニター時だけの問題で、
後は要するにチューニングに影響しないようにすれば済む話だから
(バイアス漏れなども当然問題になるが、トラップすれば済む話)、
なぜ >>305 のように全滅なのかわからない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:45:14.21 ID:TKC0HlAv
>>308,309
対策はしてるのかも知れないけど、全然ダメ
自動調整で合わせると、同時モニターの音は良好なのに
いざ再生するとハイ落ちな音

自動調整はあきらめて、マニュアル調整でEQつまみをサバ読んで
使ってたよ
オーディオへの夢が壊れはじるきっかけだった。
高校生の頃買ってもらった定価11万のやつ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:08:07.29 ID:nHXPbWkZ
>>311
なんかわかるなあ…
「自動」という言葉に失望しちゃうと、オートメ化の何にも感動がなくなるよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:53:38.63 ID:IWwY9yj3
11万も親のすねかじりで買ってもらって
夢もどうもないもんだw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:33:09.44 ID:nHXPbWkZ
いいじゃん。
これからしばらくしたら、親のオムツや尿取りパッド交換するようになるんだから。
胃ろうに流動食入れて毎日バイタル見るようになるかもしれないんだし。

おそらく、自分らの時代には無年金だぞ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:47:27.31 ID:IWwY9yj3
何がいいんじゃんなんだかさっぱり・・
その現実と先のがどう関係あるのか

子供の頃のすねかじりも親が年とったら面倒みるんだから免罪符ということなんだろうが
そんな考えだから与えられたもので夢がどうのなんだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:10:18.54 ID:nHXPbWkZ
家族の面倒見るには「与えられたもの」売り払ってでも糧にしなければならない時代が来るっていう話。
家かもしれないし、名誉かもしれないし。ここまで言ってピンと来ないのはお子茶間。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:01:11.93 ID:mbXMCsjW
急に何を鬱っているのやら
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:44:43.10 ID:nHXPbWkZ
鬱るんです。

俺は、脳動脈瘤で1年半入院して、その院内で他界した兄を2年、
それ悲観して食えなくなって、一般総合病院拒否られて精神科盥回しにされた挙句、
「胃ろう作らなきゃならならないから」と総合病院に戻された母を1年半、
母の入院から半年遅れで歩けなくなった父を2年(今入院してる)、

それぞれ、食い物と下の世話をした。
差額料金こさえるために、TX-1000と、OMS-70とCA-70とPA70を手放した。

やっとこさ、自分が働けるようになったかな…と思った頃には、
自分が欲しいと思う物が市場にない。

さて、自分はどのように歳とっていくんだろうね。

俺は、>>311の多感な高校生の時にオーディオで失望したっていいじゃないかと思ったよ。

まあ、世の中、そんなものだよ。
現役のAntiDigitalic。銀塩フィルム、「写ルンです」には頑張ってほしいもんだね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:59:45.59 ID:nHXPbWkZ
おい。
読み返してみたら、俺の発言、カセットデッキ関係ないじゃん。

こうなると、兄の他界が急で、親族集まって部屋片付けて法要済ませて。
みんなに感謝して、部屋を少しずつ日常に戻していって…
ふと気付いたら、修理するために箱に入れといたDRAが消えてた…

この話をしないとならないのだろうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:14:31.05 ID:TmWC3K6D
Lo-Dにも名器はあるぞ。D-2200MBやD-707HXとか。
D-3300Mや5500Mも良いらしいが、残念ながら使ったことがない。
3211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/16(火) 23:21:40.64 ID:EMnjO7m6


ヒタセンライトヘッドーーーーーッ!ヾ(`Д´)ノ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:01:36.83 ID:EPq352vd
LO-Dのホール素子ヘッドも思い出してやってください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:13:30.32 ID:2XXvh+3P
そういえばあったな、なんで日立にホール素子ヘッドは黒歴史で
真似した電器のは高評価だったんだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:54:11.93 ID:zHGleC3A
>>319
大変だったな
とりあえず、今のところ食べていくことに困っていなければよし、と考える
イ`。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:07:40.55 ID:2VeCPbmG
パーマロイ ソニーの一部のレーザーアモルファスを除けばカセット・デッキ
のヘッドは磨耗、磨耗と騒がれるけど結構な長寿命・・・20年 30年経っても
交換を一度もしないで使い続かれているデッキも少なくないのでは?

CDやMDのピック・アップに比べれば遥かに長生きだよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:11:17.33 ID:zPh6qJvA
Lo-D はなんというか…所詮オーディオメーカーでないためか、
一点豪華主義みたいな気があって、
特にテープデッキのように電気・メカにわたる総合力が求められるものは
どうもいまいちですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:47:13.63 ID:b7hchfz9
その一点豪華主義が面白かった
突然変異で面白い機種だしてくる
カセットデッキもそうだけど
スピーカー、HS-10000の音なんかは一生に一度でいいから聞いてみたい
その他、セパレートCDプレーヤー出したのも早かったし、磁気浮上式
ターンテーブルなんてのもあったし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:07:56.89 ID:JlDNorpn
あったなー確か60万円だったかなローディのセパレート型CDプレイヤーは
10代では手も足も出なかった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:18:41.03 ID:teBRCl9R
MOS-FETパワーアンプとかね。 結局買えなくて、後にK134・J49入手してアンプ自作したw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:10:32.68 ID:ZdUylNUU
Lo-Dといえば、シスコン(死語だなぁw)にもセパレートアンプを使ってたことを思い出す。
パワーメーターが結構目を引いていた。
1980年ころのお話でした。

で、Lo-D ブランド自体は、今月また復活したみたいだよ。
Pure Audioではないけど。
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/product/radio_cassette/ck-55/index.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:41:32.64 ID:6ybf3/7G
>327

HS-10000の音は聴いたことがある。静的な音で、いかにも特性は抜群のような音。
反面、活気がなかった。しかし今聞いても優れた音だと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:55:58.72 ID:JlDNorpn
ローディはCMのジングルがインパクトあったなぁ

「ロオディ〜〜♪」
途中から
「ローーディーー♪」
ちょっと変化したっけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:20:52.75 ID:dShN+rZc
333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334320:2012/10/17(水) 18:34:57.68 ID:Jxdd+ghh
DAP-001+HDA-001なら昔所有したことがあるぞ。
磁気浮上型TU-1000は現有。サエクの407/23をのっけてある。
我が家のサブアナログPLだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:21:25.80 ID:D5D3wQf3
下記のLO−Dのカセットデッキは現役で稼働中。
ジャンク品を入手し、海外サイトの英語版サービスマニュアルPDFを
入手して復活させた。
たまに動かさないと、テープ走行に不具合が出てしまうオマケ付き・・・

D−3300MB
D−2200MB
D−909
D−9
D−707HX

ちなみにアンプはHCA−8000とHMA−8500で
スピーカーはメタルコーンのHS−430。
10代のころ、欲しくても手が出なかったものばかり。

このシステムで音を聞いたら、今、発売されているミニコン
なんか聞いていられなくなるよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:17:09.51 ID:EM/eKwMK
まぁ、その辺のと現行機種のちっこいのじゃ、元のコストがダンチだからねぇ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:55:18.24 ID:WCIZxPAl
Lo-D復活か。この調子でパナと東芝もtechnicsとAurexを復活させようぜ。
うちに残ってるLo-D製品はディマグネタイザーとテープのみ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:17:24.15 ID:IiFMaZMZ
これか〜。
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/radio_cassette/ck-55/
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/radio_cassette/ck-55/img/index01.jpg
Lo-D復活って言われても悲しいものがあるな〜。
(僅か数千円で色々頑張っているのは判る)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:37:10.74 ID:fRETunZe
まさか型番のCKってカセット・カラオ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:47:58.08 ID:JwqEcgcC
うおwこれが Lo-D か

> 接続したマイクの音声をカセットテープに録音することはできません。
> マイクをつないで、拡声器としても使える

ってどういうことだよw

こういうのって4Ωのスピーカー使った方がいいんじゃないのか。
単一乾電池8本…。
マグネット消去…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:47:52.74 ID:3s2MwDQZ
日立リビングサプライって日立の中でも外様なんだろうけど、
こんなものでLo-D復活させるとはブランド戦略も何も
あったもんじゃないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:07:08.16 ID:hqlLXGlf
そもそもMade in Japanじゃないだろ、これ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:14:38.30 ID:KZNzciP4
質問です。ソニーTC-K333ESGの修理について。20年近く前に購入。ここ数年はしまったまま。
昔エアチェックしたテープを聴こうと思い333ESGを引っ張り出しました。
通電はしましたがプレイ、レック、早送り、巻き戻しがまったく出来ません。
ウ〜ンとうなるばかりです。キャプスタンは2本とも回っています。
テープの出し入れが出来るだけでした。
と書いているうちにイジェクトもしなくなりました。電源入れるとウ〜ンだけです。
ソニーで修理は受け付けなさそうなのでここで質問したいと思います。
@どこが悪いのでしょう?
A修理するのなら料金はどれくらいでしょうか?
B修理業者さんを教えてください(自分では出来ないので)
よろしくお願いいたします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:38:11.41 ID:uC2/jrep
23年前のですね。型番で検索すると、似たような事例はあるようで。
ただ詳しい人でも、見てみないと、本当のところは判らないでしょう。
モードベルトの伸びと推測するも、交換は面倒なようで。
345409:2012/10/19(金) 06:31:26.13 ID:06ZyC5bM
>>343
ESGからESJまではメカはほぼ同じで、弱点も一緒。
動かない+イジェクトしないのはモードベルトがヘタってるのが主な原因。
(次にFWD/REWが可能で再生×ならピンチローラーアームのグリス固着)
モードベルトだけなら自力でベルト代数百円だけど
メーカーサービスに出して修理可能で受け付ければ今定額12kだっけ?
カセットデッキ 修理で検索するとs.laboとかやっている業者がヒットします。
(自分はサービス以外出した事がないのでこれらの店の評価はわかりません。)

○TC-K777ES2途中経過
メカバラシ完了。
キャプスタン回らず→左側基板の例のポテンショが真っ黒。テスターの抵抗値が30MΩを指す。
固着関係
両ピンチローラーアーム固定状態。
FF/REWアイドラーアーム固定状態。(金属板の接着状態は問題無し。)
L型アームは固着無しというかグリスがもう粉末状態w




346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:17:12.96 ID:uC2/jrep
うちも長期間放置していたデッキを、久しぶりに聴こうとしたら、電源も入らず死んでいたことがあって、
記憶を辿るとTRIO KX-77っぽい。
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kx-77.JPG
音はそれなりだが、幾ら聴いてもヘッドが全然減らなくて、重宝してた。
ハードパーマロイヘッドだそうだが、センダストガードが付いていたそうで、なるほどと頷ける。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:41:57.46 ID:UrABSF+q
>343
モードベルトと、あと振り子ギヤのグリス固着の疑いもある。
振り子ギヤはメカをしっかりバラさないとメンテできないけど
モードベルトだけならなんとかメカをバラさずに交換できるので、まずはモードベルト交換から。

ただ、時期的にキャプスタンベルトも経年劣化している事も考えられるので、
モードベルトを交換する際についでにキャプスタンベルトも交換推奨。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:26:40.29 ID:A8WIO5wf
カセットやDATを駆逐したと言われるMDの方が今は断然に影が薄くなってるね。
MD開発メーカーはいったい何をしたかったんだろうね?

MD自体は市場に生き残れないで、その前にカセットメディアを衰退させた
ことに関しては、結果として嫌がらせ迷惑行為にしかなってない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:36:22.36 ID:B6T/2Jyz
何をしたかったかって、売上げを上げたかっただけに決まってるじゃないか
民間企業なんだから

MDには嫌な空気を感じたから距離を置いてて、いまだ一度もさわったことが
ないよ
350384:2012/10/19(金) 12:49:02.19 ID:A8WIO5wf
>>349
企業だから利潤追求は理解できなくもないけど、初期のMDの音はとても
カセットと比較して聴けるものじゃなかった。
そんなものを当時DATと同価格帯で販売する経営方針もどうなんだろう。

友達がMDに触ったらATRACという脳内スカスカの病気になるぞうぉ・・・と
いう冗談を思い出したw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:17:09.70 ID:YVtlBl9d
うわー
聴く前にAFLAC入っとかなきゃ(棒
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:25:32.49 ID:PwLkRVZa
MDはカジュアルオーディオへの門を開いたよ
カセットではなかなかうまく録音できない、編集が面倒というデメリットを
MDが無くした

そりゃ、最高のカセットデッキで録音したテープは高音質だろうけど、普通の人が買うようなモノじゃなかった

高音質への開発もいろいろあったけど、ネットで自由に音楽データが手に入るようになっちゃったし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:18:46.45 ID:uGeIZSde
>>340
マグネット消去って格安テレコだよな。この前、簡易録音用に買った、
TMYのCH6512ステレオラジカセ(2480円)でも消去ヘッド使ってた。
>>342
似たようなデザインのラジカセをシンガポールで見かけたような。
>>350
音質の原因はディスク側?それともレコーダー側?
>>352
だよね。大半の人はCDラジカセだったし、テープもA1とかHF辺りを使ってたね。
電気屋で必死に選んでるのはオーディオファンだけだった。
大半の人は安さ重視。
ま、外に持ち出すには便利だったよね。録音の面倒さはたいして変わらない。
TOC書き込みエラーで全部吹っ飛ぶのには閉口した。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:25:02.20 ID:YVtlBl9d
まあ、一般ピープルが日常音楽を聴く手段は、廉価版でいいと思うんだけどね。

問題は、「デジタル」「デジタル」言ってた日本のアホな開発陣が、
音響製品のフラッグシップモデルを開発できる持久力まで失ってしまったこと。

民生向け商品群を造っていくという自分達の職場をなくしたのは
「デジタル」という言葉を安売りしすぎたのが原因あって、円高のせいではないんだよ。

「アナログ」も「デジタル」も、目的によって使い分けて主導権確保しとけばよかったのに。
製造現場から設計現場から…みんな海外にくれてやっちったよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:32:07.74 ID:YVtlBl9d
青色LEDもそう。
誰かが「青色LED」ってボソッと言ったら、日本のクリスマスの夜景が青一色になってるキチガイさ加減。
世の中、いろんな人がいろんなもの使って。バランスが大事だよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:08:33.41 ID:AURn10hW
最近オクで見かけるGX-F91が人気あるね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:40:07.56 ID:VmNmBP3C
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:51:10.54 ID:KZNzciP4
>>344>>345>>347
回答ありがとうございます。ここは親切な人が多いんですね。だめもとでまずはソニーにきいてみます。
自力では不可能っぽいのでどこかに頼むつもりです。s.laboさんとかは料金目安もあってよさそうですね。
またわからないことがあったらみなさん教えてください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:13:33.35 ID:7bb8wsFs
>>358
ヤフオクで修理したデッキを出品してる人が結構いる。
出品者への質問を使って、修理頼めるか聞いてみるのも一つの手。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:47:24.55 ID:2wnfhU4x
>>358

ソニーは修理(受付け)してくれませんよ。
(もっと新しい機種で断られました)

s.laboさんにソニーの別の機種を修理してもらいました。
私的にはお勧め。修理例もあるので、直るんじゃあない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:05:03.76 ID:DfaXcu24
>>358 >>359
時々、修理のみ受け付けますっていうのも出てるね。
<デッキ修理>で検索してみるのも良いよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:07:22.56 ID:fnoZ2H0A
ヤフオクに出てるような業者にTCD5やってもらったことあるけど
きっちり直してくれたよ。
ベルト交換と点検調整程度なら1万円強って感じじゃなかろうか。
たいていソニーのOBだったりする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:11:14.03 ID:LtR4Yn5w
以前555ESAのモードベルト修理で相談しまた。
ただ今、修理中です。

モードベルトは代替品を使わずに、オレンジ色のバンコード1.5mmを購入し、
自作して準備しました。

交換できたのですが、
仮組をして電源を入れても、キャプスタンベルトのモーターが回ってくれません。
モードベルトがきつすぎたのかと思い、いったんベルトを外してから、電源をいれると、
モードベルトのモーターがウィーンと回り続けて止まりません。
共に、再生やイジェクト等のボタン類には一切、反応した動きをしてくれません。

こんな状況は初めてなので、確認すべき点等お知恵を貸してください。


ちなみに、モードベルトは内部にバンコードを通してから接着して輪にしました。
ネジを緩めたり、全分解よりずっと楽だと思います。


364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:07:08.76 ID:LtR4Yn5w
363です。

モードベルトのモーターが載っている基盤のコネクターの半田が
割れているようなので、まずここを直してみます。

365409:2012/10/20(土) 17:31:25.84 ID:aK8pPj0p
>>363
>キャプスタンベルトのモーターが回ってくれません。
モードベルトは基本関係無いよ。ESのキャプスタンはモード関係無く電源入れたら常時回転するんで。
んー、回らないってなるとベルト交換時に一旦そこはバラしてる筈だから...。
1.フライホイール、磁石付きと磁石無し、逆に取り付けてない?
(モーター基板のコイルがある方と磁石付きが一緒。)
2.配線はちゃんとなっているか。
3.定番のモーター基板のコンデンサは大丈夫?

>モードベルトがきつすぎたのかと思い、いったんベルトを外してから、電源をいれると、
>モードベルトのモーターがウィーンと回り続けて止まりません。
モードベルト無しの状態で電源を入れるとまず所定の位置に動かそうとするんで、
「はい、ストップ。」と命令が来るまでモードのモーターは止まりません。正常です。
って書いたら半田クラックの可能性ですかい。

○TC-K777ES2その後
バラした後古いグリスを除いて新グリスを塗布。
組み上げは以前やったAD-F60Mで散々だった経験が生きたのか
何となくメカの動き等頭に叩き込んだおかげでバラす時よりも速かったw
S601ポテンショは短絡して仮接続。
ああ、動いて「よーし!」と思うこの一瞬が気持ちいいw


366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:30:32.75 ID:ScNPQER8
ビクターのTD-E9000というデッキをリサイクルショップで購入したんですが、
両デッキとも停止ボタンを押しても、停止せずに巻き戻しになってしまいます。
両デッキなので誤作動ではない気がしますが、どうでしょうか。
ご存知の方が居られましたら、教えてください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:34:29.66 ID:WVl+i2kG
>>366
タクトスイッチ全部交換してみて。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:41:10.87 ID:LtR4Yn5w
363です。

>>365
詳しいご指摘、どうもありがとうございました。とても参考になりました。

 ベルト交換には一切のネジを外さずに行いましたので、フライホイール他、
調整が狂う、組み立て位置を間違う、等の失敗は避けられました。
コンデンサも確認しましたが、すべて外観は問題ありませんでしたので、そのままに。

 となると、配線が怪しいのですが、すべて正しい位置には組んでおりました。
しかし、一か所、コードが付いたメス側の差し込む向きが90度回転していたので、
正しい向きに直したら、すべて正常に動き出しました。
これであと何年、使えるかな。



同じく自力で初めてモードベルト交換に挑戦される方達へ参考までに。
ソニーの555ESAについてです。
・外したモードベルトは、全長75mmまで伸びておりました。
  新品の代替品は内径直径22mmなので、全長69mm。
・バンコードで自作も可能です。全長72mmから73mmで輪にすると使えます。
  外した物の長さから、74mmでも良さそうです。
・ネジを外さずとも、長めのバンコードをギヤとプーリーの中に通してから、
  先端をピンセットでつかみ、適当な長さに切ってそちらの端もピンセットでつかみ、
  そこで融着してしまえば、意外と簡単にベルトの輪になります。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:30:55.18 ID:7bb8wsFs
>>368

無事交換おめでとう。

モードベルト22mm-1.6T(1.2Tでも可)は、千石で購入可能(\150)です。
通販HPでは欠品になってるけど、店には山ほどあります。

ベルト交換時、ヘッド、ピンチローラー周りを触らなければ、他のねじは
調整に問題なしです。といっても、わずかな隙間からベルトを入れる
必要あるので、難儀な作業であることには変わりないですが。

完全分解して、テストテープとオシロ使って再調整するのがベスト。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:29:17.29 ID:YNBsUFxA
バンコードは便利だけどねえ。
net上でも成功例しか出てないから
どの機種でも誰でもできるみたいな誤解がある。
以下の点は注意が必要なんだが誰も提示してないからなあ。
・うまく溶着しないと剥がれる。
・純正角ベルトに比べて結構厚みがある。
・耐久性が未知数(その後をレポした奴がいない)
>>368のようなアクロバット技も時に必要。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:33:01.54 ID:8CKlYtjm
苦労してバンコードに交換した翌日に溶着部分が剥がれて「ムキーッ!」となったのを思い出した。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:01:30.84 ID:5kgZx+yG
バンコード以外で代用ベルト作るのにいい素材ないかな。
デッキじゃないけどウォークマンのベルトが供給ENDだし、千石のベルトは使えないんだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:03:09.07 ID:QshbdzPi
バンコードで222ESGのモードベルト交換したけど今のところうまくいってるわ
ただ作るにあたって一発でピタリと合うのは中々出来ないから何個か作る必要性がある
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:10:59.87 ID:ATdu1YvM
>>358
ヤフオクで5千円位で修理してくれる人がいるよ
ベルト交換なら+数百円程度で
出品者乙とか言われかねないので貼らないけどw
探してみて
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:35:09.66 ID:UYARRGcZ
>>367
スイッチ基板が取り外し困難だったので、接点復活剤を直接
噴霧したところ調子が良くなりました。ありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:58:41.83 ID:Mr8QmGTG
ワイヤストリッパみたいな形のもので
バンコードを突き合わせて加熱して接合する治具を
\5,000- くらいで売り出せばそこそこ売れるかもしれないな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:47:01.07 ID:9BUx2Ssi
>>372
ウォークマン全部終了?
最終タイプ何台か持ってるんだが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:41:21.60 ID:08t5ie37
オクのGX-F95のジャンクも高値で終わったな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:31:59.21 ID:kQ+qlpXe
【デバイス】IBMの専門家「将来、カセットテープが大容量ストレージに返り咲く可能性がある」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350979033/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:44:51.73 ID:kQ+qlpXe
でも、日本の家電業界がこれから再び活気付くことはないだろう。
なんでもかんでも海外に持って行ってんじゃねーよ。



ヒント:円高       ←これよく書いてたバカ



円高だろうが団塊の世代がうんぬんかんぬんだろうが、
守らなきゃならないものが、日本にはあったんだよ。

いつか再び長期円安が訪れるようなことがあっても、
もう、日本の家電業界は、巻き返せはしない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:38:51.99 ID:QPkZR7ur
大量生産技術を磨きあげ低価格ながら高品質、高機能な製品。
今となっては足かせとなってるもんな。
一日千台作って採算が取れたた生産ラインで一日十台ではライン維持すらできない。
人を減らし稼働時間減らせば数字の上では桶だけどね。
カセットメカの変遷を見ていてそう思った。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:19:19.78 ID:kQ+qlpXe
もうね、指値なし。時価でいいと思う。

「今年は赤潮の影響で555ESGが不漁なんですよー」「今年はちょっと制限されてましてねー」とか言って。
小売が前年期の2倍くらいで提示して。

どう批判されようと、消費者が納得したなら買っていけばいいじゃん、という市場理念の開拓。
農林水産はそれが通ってるんだから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:31:35.69 ID:kQ+qlpXe
「高いけど、国のために我慢して買わなきゃ。やがてこれは自分の給料に返ってくる」
一時でもそう思わせなかったディスカウントスーパーが悪い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:07:03.47 ID:GjHOOSOH
GX-F95や91が高騰してるのはなんで?
あの鉄仮面みたいなデザインは好きだが高騰し過ぎで落とせない…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:17:05.99 ID:08t5ie37
>>384

そりゃ音が良いからだよ、と昔F71で今F95使いの俺様が通りますよ。
GX-Z系よりずっと良い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:39:30.56 ID:GjHOOSOH
>>385
そっか、Z系は93と9100を使ってたけど、
それよりずっと音が良いなら聴いてみたいな。
レスありがとう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:57:02.18 ID:oT/nX45z
F91の特徴としては「BIASがどの値でもフラットにできる」のが素晴らしい。
これにより、BIASはMOL/SOL操作と歪み率変動のみに使える。
BIASでf特いじってるデッキとは一味も二味も違った。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:13:36.26 ID:08t5ie37
>>386

Z系もEXは健闘しているけどね。でも音が薄い。
オレはいつもオクで「GX-F」で検索してる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:20:23.40 ID:GjHOOSOH
>>388
うん、確かに音が薄口だと感じた。
今GX-R88を修理しようとしてるんだがこれも薄口傾向なのかな?

オレのIDちょっと面白い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:45:05.47 ID:KJaY8AWB
厚みはないけど切れのある音だったような・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:39:21.50 ID:NezqgJzf
F91とかZ系とか、別な件で検索かけてたらここがヒットしてワロタ。

でも赤井の音は総じてあっさり系とか評されることが多いよね、良くも悪くも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:58:54.62 ID:3/q9hP1b
MDは衰退したが、カセットは見直されてるね。オクで名機は結構な値が
つきはじめてる。ハドフでGX-R9ジャンク9が9kで出てたの買っとけば
よかったかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:59:59.01 ID:3/q9hP1b
訂正

GX-R99ジャンク
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:02:52.34 ID:fvIGhrY6
>それよりずっと音が良いなら聴いてみたいな

音が良いか悪いかなんて
その音が自分の好みかどうかだけ
自分の好みに合ってるから=良いという

であるからして、他人様がxxの音は良いと言ったって
それが自分にとって良い音(=好み)かどうかは解らない

他人の音の好みと自分の音の好みが同じとは限らないから
他人の常識は自分の非常識、かもしれない

例えば
厚みがある音が好みで=良いと思う人いれば
薄口の音の方が好みで=良いと思う人もいる
好みなんだから絶対的にどっちが良い悪いも無い

要するにAと言う人がXの音は良いというのを
鵜呑みにするのは早計ということ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:09:26.49 ID:5i40Lr63
とりあえず、いまだにミュージックカセットを売っているのを
見かけることがあるし、
TV でカセットテープが動いているのが写ることもある
(こういうときの主題はそのとき流れている音声なわけだが)。

昨日も NHK 総合 TV に昆虫の研究している人が出ていて
虫の声をカセットテープに収録しているようで、
画面には動くカセットテープが大写しになっていた。
こういうときに写るデッキやレコーダーはたいていソニー製で、
リール軸の上に 120 度間隔の白線が入っているからわかる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:43:26.34 ID:Ns8wyE3v
>>386 Fのがシルバーフェイスで見た目がメカメカしてそそるだけ GX93のHO完全動作買取価格50円だったから10円でもイランな俺はww AKAIの音が薄いと感じるならVICTOR TD711 が安くてオヌヌメ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:28:31.37 ID:3/q9hP1b
VICTORの左側や中央ドアはダメだろ。DD-9かDD-99ならオススメだが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:54:09.58 ID:MqqEQzO4
結局、「薄口な」音、「厚みのある」音、とはなんなのかはっきりしないね。
もしかして、どちらもイコライザーで作り出せる音だったりして。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:02:48.91 ID:J9F785Y2
F91
4001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/24(水) 21:02:49.46 ID:fxGC2mPs
そりゃ〜主観だからね!

ワタシが薄い音質。。。と、感じても、他の人が同時に聞いて、これは濃い音と
感じる事もあってもおかしくないしね。

ヽ(´ω`)ノ個人の経験からの感覚的な感想に過ぎないよね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:46:56.20 ID:z76OIWK7
と言いつつ、評判が頂点のデッキを所有し、
しかも名前にまで使用してる人が申してます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:56:14.48 ID:/r/vW02E
>>397

>VICTORの左側や中央ドアはダメだろ。

何が駄目なの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:03:43.82 ID:0lAIPI/Q
>>397
向かって右側にメカがあるのは、音量調整とか使いにくくてしょうがない。
そういえばビクターはVHSも含めて、トランスが同じく右側にあったな。
重ねて使おうとすると、配線の取り回しとか、結構面倒だったりする。
404409:2012/10/25(木) 00:29:48.34 ID:x/P7yqtx
>>396
HOの買い取りは(カセットデッキは特に)
「動作品でも年式でジャンク扱いですねー。どうしてもとなら○○円で買い取りますけど」
て言うのがデフォルトみたいなもんだしねぇ。
昔はそう言って数百円のゴミ値で買い取った動作品DATを
中古品として40倍の値段付けて売ってた事もあったけどね。今は知らんけど。
HOに限らず、ショップでも買い取り価格にはあんまり夢見ない方がいい。
人気機種であれば、ヤフオクの方が値段付くと思うよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:30:48.96 ID:fOqoIZ67
>>398
厚みのある音ってちょっとわからないけど
薄口の音なら70年後半から80年前半のパイオニアとかヤマハかな
1kから10kまでの中高域をちょっとたるませて10kHz以上の高域をちょっと上げた感じ
ソニーみたいに高域を欲張らないと比較的厚みのある音になるかも
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:35:33.19 ID:wCIcSkNF
あと、バイアスを深めにすると厚みのある音
浅めのバイアスにすると薄口の音
(勿論f特はイコライザでどっちもできるだけフラットにする)
ノーマルテープは厚みのある音、Type2は薄口とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 06:49:54.32 ID:5i5qYCop
ハイ落ち(相対的に中低域寄りの音)が深みのある音
ハイ上がり(相対的に中高音寄りの音)が薄口の音
という言い方もあるのかと

とは言え、f特だけで音は語れないし
デッキ以外の聞いているシステム(特にSP)の音もあるしで

ハイ落ち気味(厚みのある的音)のデッキだと、ハイが出てるSPの方が良く聞こえたり
逆にハイ上がり気味の音だとハイ落ち気味(orフラット)のSPの方が良く聞こえたりで
さらにそこに自分の音の好みも加わるから・・・

自分の評価基準(好み)はフラットだと思っていても実はそうじゃない場合もあるしで
音の良し悪しは複雑ですな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:08:24.68 ID:8XfLgckn
>>402

音が安っぽい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:19:04.34 ID:EaR+smJH
単純な周波数特性ではなく、音が重なったときにしっかり出せるかってのが厚みなんとちゃうの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:27:56.62 ID:KBKtgmPy
>>407
>ハイ落ち(相対的に中低域寄りの音)が深みのある音
>ハイ上がり(相対的に中高音寄りの音)が薄口の音


となると、ギャップ開いちゃったウチのZX-5は、深みのある音なんだね

ヨカッタヨカッタ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:00:01.50 ID:isVOlOyh
>>410
(ギャップが) 開放的な音だよ。

120分テープは薄っぺらな音、60分テープは厚みのある音。
…なんて言うと怒られそうだね、ゴメン。

久しぶりにカセットデッキ買って浮かれてるんだ。
TD-V931です。実は初ビクター。

アンプとスピーカはビクター大好きなんですが、
カセットデッキは右配置メカとかANRSとか独自色が強過ぎて今まで思いきれなかった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:21:52.90 ID:SPKCVD1v
アイワのXK-シリーズ、007、009を合計30台くらい修理したけど、
1/6の割合で左ピンチローラーが、デッキ側に2〜3mmずれてるのがあった。
どうみても、シャフトごとデッキ側に押し込まれたとしか思えないよ。
テープを上下さかさまに入れてホルダー閉めてるんじゃないの?
お願いだから、やさしく取り扱ってね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:36:37.18 ID:nASubk72
今日ハドフに完動品の333ESRが10,500円であった。
全体的に高い値付けをする系列の店なのに。
ひと月前にGX-Z9100EX買ったばかりでなかったら
迷わず確保してたところだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:09:20.29 ID:Cn1E9ROX
AKAIの音は全部好きだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:57:54.13 ID:NXm9YPp5
>>414

オレも、というかGXヘッドの音かな。
333系10.5kは高すぎるよ。その半額でも買わない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:21:59.59 ID:iAgS+iyi
ESRはヘッドが摩耗してる可能性が大だからなあ・・・もし、摩耗してないヘッドならいい買い物だよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:15:19.50 ID:wQf1erXR
そうかぁ。
ラップしてあったからヘッドは確認できず。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:28:15.37 ID:2QYSFDYa
このようなスレがあるのを初めて知りました。
書き換えるのが面倒なので別のスレに投下したままの内容でこちらにも投下をします。

今日、量販店に行きました。 カセットテープが置いていなかったので聞きました。
そこでカセットテープについての情報を手に入れました。

カセットテープの生産は出来なくなっているので、店のカセットテープが売り切れになった場合には
もう入荷が出来ないとの事でした。

なぜなら、日本の国内ではカセットテープはすでに生産をしていないはず。
それでも今まで販売されていたのは、日本のメーカーがタイの企業などに委託をして
カセットテープを作っていたから。だから日本メーカーの名前になっていても
「生産国」は「タイ」などになっていたばす。

そのタイが今年か、この近年に遭遇した大きな大洪水により企業の生産が止まった
らしいです。大洪水によって会社自体が水没をして設備が水没をしたので機械が
壊れてテープを生産できないのではないのか・・・という説明でした。

ただの水没でなくて海水を含んだ水ならば機械は完全に壊れているはず。
これからのカセットテープの需要度の低さを考えると、直ぐにテープの生産設備を
復旧するかは疑問です。

そういう事で、これからはカセットテープを手に入れるのは当面、ヤフオクになるはずと・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:06:55.42 ID:SfvYacm6
>>387
そういう意味では最終型のGX-9が最高なんだけどね。なぜかオクでは知名度低くて安い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:25:48.75 ID:ncMQV00n
>>419
うちの近所のドフではGX-9は半年以上売れ残ってたよ
ジャンク1kか2kで
やっぱ93や9000からすると見劣りがするし
自分も手を出さなかった
実物を見てもやっぱりいらないというか、愛用者の方すまん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:31:06.72 ID:CYIzhrF8
343です。愛機(といっても数年放置してましたが)TC-K333ESGが修理完了して戻ってきました。
みなさんのアドバイスで結局ソニーOBの方の岡山の会社で修理してもらいました。
料金も思ったよりずっと安く質問にも丁寧に回答してくれました。もっと早く直せばよかったぐらいです。
悪いところはやはりモードベルトでした。表面実装コンデンサーも交換。これは悪名高い部品なんですね(ググっても必ず目に付く)
全体にメカ音も小さくなったような気がするし、古いテープを聴いてみてカセットって音が良かったんだと改めて思いました。
以上簡単な報告まで。皆さんありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:37:37.82 ID:2QYSFDYa
>>421
それは
よかったカニ

 V。。V
ミ(⌒)彡 )))) ))))
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:48:01.92 ID:2QYSFDYa
表面実装コンデンサーは本当にクセモノ。

交換はしにくいし、ヘタをすれば基盤の回路線を壊す。
実に厄介な電解コンデンサーだ。

その点、1980年代までの機器はいい。
高機能でないので回路が複雑にならない。なので基盤の銅箔の幅もある程度広いので
電解コンデンサーを交換しても銅箔の回路線を壊すことがないから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:07:16.91 ID:wwwKEIKs
>>418
出品者乙
入手難を煽ってオクで高く売れるといいね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:33:02.36 ID:2lT8Stb5
>>418
多くの大企業が被害を被ったタイ洪水知らんて凄いな
426元409:2012/10/27(土) 08:53:59.33 ID:dHDEdLI0
>>418
テープスレに書き込んでこいや。いつの話だよと鼻で笑われるぞ。
(とはいえ、現行の物はSONYのも含めマクセルのヤツだけだけど。)

>>420
黒のは特にリバース機やHXシリーズと見た目がそう変わらず安っぽく見えるからかもね。
GX-R70持ってるけど、バラシも結構面倒くさいし。

>>421
おめでとうさん。当時のSONY製品に付いている表面実装コンデンサは最悪で
ビデオデッキのデジタル処理部分やポータブル機器なんかも大量に死んでいる事が多い。
自分のとこでもポータブル8mm数台が張り替え待ちになってる状況w

○TC-K777ES2 メカ的な修理終了
音を出したら全体的に再生レベルが低く片chが更に落ちている状態。
ヘッド摩耗を真っ先に疑ったがメカを出してよく見ると
ヘッドブロックが付くプレートの左側が微妙に浮いてフラフラ。
原因はプレート左側のネジの締め付け忘れw
これでメカは完了。ただそれでもテストテープで見ると数dB程低いので
後は基板上の調整かな。

427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:36:50.99 ID:B5dz9Fzp
>>425
タイの大洪水は知っていた
ただ、タイの洪水がカセットテープの生産に最悪な影響を与えていたということが
結びつかなかっただけ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:50:01.99 ID:2lT8Stb5
>そのタイが今年か、この近年に遭遇した大きな大洪水により

これで「知ってた」ってマジかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:01:27.81 ID:B5dz9Fzp
>>426
こちらもヤフオクで手に入れたGX−R70を持っている。
ジャンク品でもって2,000円前後だと思った。
ジャンク内容はカセットフォルダの不良とフォワード方向再生はOKだけれども
リバース再生はNGというものだったと思う。

届いてから中身を見た。電解コンデンサーの数は普通の5、6万円の機種の2倍以上使われていたと思う。
今は天板をはぐっていないので数は定かでないが、とにかく普通の機種よりも数倍多いのに驚いた記憶がある。

どのように修理をしたのかというと、電源部分の大きな電解コンデンサー交換と、後は25V 470μFの
電解コンデンサー2本の交換で上記の不具合点は直った。
音もティアックなどとは違って好みの音に聴こえた。

AKAI/A&D のカセットデッキ機種
http://audio-heritage.jp/AKAI/player/index2.html

A&D GX-R75CX (1987年頃)
http://audio-heritage.jp/AKAI/player/gx-r75cx.html

GX-R70の機種説明は無いけれども、R75C と R65Cの間の機種と推測できた。
R75CX と R65CXが同じ79,800円なのでR70EXも同じ79,800と予想できる。
末尾がCXからEXに変更されているので機構と音質面で少しの改良があったのだろうと考えて
落札した次第。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:24:03.99 ID:B5dz9Fzp
>>429の続き

オーディオ機器を手にいれるといつも直ぐに天板を外して中身の状態を見る。
部品がある程度多ければ、喜ぶのだけれどもGX-R70EXの電解コンデンサーの数の多さには
反対に電解コン交換が大変だ・・・・として面倒くささが沸き起こり3本の電解コンを交換した意外に
電解コンを交換していない。

アンプでもチューナーでも手に入れるとたいていほとんどの電解コンデンサーを交換してジャンク部分を直す。
なのでジャンク品しか狙わない。落札価格も安くなるので。
それと同時に1980年代の製品としても今では25年〜30年近くを経過したことになるので
電解コンデンサーの全てが完全に使える状態の機器は極、極まれと思うので
手に入れた機器の電解コンを場合によっては全て交換をする。最近は手を抜いて一部分の
電解コンを交換しているが。 面倒なのと場合によっては電解コンデンサー代も高いので。
なぜかと言えば、通販で電解コンを注文する時には数台用の数を注文するので高くなる。

カセットデッキはTEACが好みだったのでTEACのカセットデッキも多く落札。
手に入れて、機器をイジリ、修理をするのが楽しいのかもしれない。
なのでただ安いという理由だけで興味の無かったA&Dのデッキ=GX-R70EX、GX-R3500
GX-Z6100の3台を手に入れた。

今はジャンク内容を思い出せないが、R3500はリモコン、説明書付きで¥100円だった。
送料の方が断然高かった。 Z6100も¥1,000円くらいで落札したはず。
その両機種とも全ての電解コンを交換していないけれどもそれぞれの機種で60%〜80%の電解コンは
交換した。 電源周りのコンデンサーは必ず最初に交換をする。それでもって
ほとんどのジャンク状態が直り、次の状態が分かり始めるので。

電解コンデンサーを換える事によりジャンク状態が直る確率が高いし、一番驚くのは
音が蘇る点が一番素晴らしいし、電解コンデンサー交換後に感じる機器が蘇ったとする感激を
味わえるのがいい点。 だから電解コンデンサー交換は止められなくなっています。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:53:56.93 ID:B5dz9Fzp
A&DのGX-R70EXは1987年代のもの。GX-R3500、GX-Z6100などは1990年であり、
3年の差が回路基盤にも大きな改良点を与えたと思います。
R70EXの基盤には各機能のブロック別の区分けが感じられない感じでの部品配置でした。
一方、3年後に製造されたGX-R3500、GX-Z6100での基盤は回路別に区枠された線でもって
回路区分けが明確にされて電解コンデンサー交換も非常に楽になっていました。

だから、R3500やZ6100などでは、電源部分とプレイバックアンプの部分の電解コンを先に交換して
そのカセットデッキの音質や性能的なものを調べることにしています。
なのでドルビーは好みで無いので、使わない。なのでドルビー回路での電解コンは後、後回しです。
そのようにしてカセットデッキやアンプ、チューナーを復活させています。

そのように、まだ一部の電解コン交換で完全交換てないけれどもA&Dでの3機種の音を比較すると
音の厚み=エネルギー感(ダイナミック感)を強く感じるのはR70EXだと個人的には感じています。

R3500とZ6100は同じ1990年代であり、価格も近い。外観的なデザインもほとんど同じなので
回路基盤を見るとよく似ていたと思います。なので音も全く同じに近いという感じでした。
TEACの力(ちから)を少し入れ過ぎて、少し華やかさを感じさせる音とは違い、
とにかく自然体な音に感じています。 音の輪郭はハッキリしているけいこうと思います。
R70EXと違いエネルギー感を誇張している感じもしません。 必要以上に元気印を感じさせる
音でもありません。 低音から高音のでバランスの整った自然体の音に感じています。
個人的には。 FM放送でのパーソナリティー(女性の声)でもって他のカセットデッキとの
比較でそのようにA&Dの音を感じています。
だから今はTEACよりもA&Dが好みになっています。TEACの一機種を除いて。
R-9000を除いて。 ジャンク品を復活して音の鮮度に驚きましたが、使わないでいたら
また壊れたのでいずれ復活の予定にしていますが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:30:16.56 ID:B5dz9Fzp
カセットデッキの修理といえばメカ的な修理をメインにして語るけれども
それは大きな間違いであると思っています。

電解コンデンサーの中にはというよりも、偶然にも使用頻度が低い機器での
電解コンデンサーの劣化が最小限に抑えられて、今でも完全に近い性能でもって
使えると思うものがあるとは思うのですが、1980年代、1990年代の製品は
製造からすでに330年近く、20年近くを経過しています。

電解コンデンサーが30年間も劣化せずに使える方が異常と言えるものだと思います。
別の言い方をすれば日本製の電解コンデンサーの性能が良いとも言えるのかもと。
その点、チャイナ製の電解コンは最悪。日本名の製品の多くにもチャイナ製が使われています。
そして数年でパンクをしたり容量抜けになりほんの数年で故障になりヤフオクに
出回っています。 見ると製造はやはりあちらせいです。

話が横道にそれたけれども、30年や20年経過した電解コンデンサーは
容量抜けになっている場合もあります。車のバッテリーで言えば12Vを出せずに
10Vになっていたり、Ah(アンペア・エイチ=容量)が落ちてセルを回す力が
落ちているバッテリーと同じと言えます。 雨の日にはライトが暗いや
エアコンを使うと車の調子が何か悪い・・・・というのもの中には容量抜け(容量低下)をした
バッテリーの症状といえると思うのです。   ---後で続きの部分を投下します
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:38:19.76 ID:B5dz9Fzp
>>432の続き
電解コンデンサーもバッテリーと同じで経年変化で容量低下(容量抜け)という劣化状態を
起こします。なのでICやLSI、トランジスタへの電力が不足をして
それらの部品が誤動作や機能不全を起こすことにより故障を誘発している部分が
多いはずです。 なのにその電気的な問題点を抜きにして
メカ的な不調ばかりに目を向けて、メカ的な問題解決だけをしようとするのは
間違いであると言えるはずです。

メカと電気的な問題(電解コンデンサーの容量抜け=劣化)の両方を整備してこそ
発売当時に近い性能と音質を発揮するものだと思います。
全ての家電の多くが電子的な部品を持っています。その電子的な部品は直流というエネルギーで
働き、動作をします。その直流エネルギーを貯めて各電子部品に電力供給するのが
電解コンデンサーの役目です。 整流トランジスタと電解コンデンサーは
機器の中での発電所と言えるかもです。機器の中での発電所で直流エネルギーを作り
機器にある各電子部品に電力を供給している。機器の中ではそのようになっています。

整流トランジスタで作られた直流エネルギーを上手に貯められなくなった電解コンデンサーでは
各電子部品を動かすだけの直流エネルギーを送り出せません。
その状態を電解コンデンサーの劣化と言います。容量抜けとも言います。
電解コンデンサーの劣化にもメカと同じような注意力を向けるべきです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:12:33.80 ID:eTZr/xhH
カセットデッキは、何十年も使われることを想定していなかった。
次々と技術が進歩し、せいぜいが5〜6年で買い換えられ、
新しいのを買ったら、前のは捨てられるような作られ方、売られ方をしていた。

1990年代に入って、デジタル記録機が出てきて、ようやく次は無いと皆が悟りだしたけど、
それでも70年代、80年代と同じような消費のされ方をして、カセット機器の構成も変わらなかった。
数年の実働にしか耐えない、華奢な造りのままだった。

そこまで手を入れないと遊べないのだったら?
やはり寿命なんだよ。値段だってゴミのようだし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:15:35.81 ID:n3qYrpUl
それを言ったらカセットオタに失礼だよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:18:56.55 ID:2lT8Stb5
50年後はどうなってるんだろう。カセットやカセット趣味人は死滅してるのかな?とは正直思う
アナログレコードは相変わらずファンがいそうだけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:36:04.41 ID:hNxq2EzU
長文乙
IDブロックした
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:01:55.19 ID:/zSDPiQi
>>436
うちらが死ぬ頃には骨董品扱いになってるんだろうな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:07:40.04 ID:2lT8Stb5
自分らで磁性体をコネコネしてテープに塗布して作れるようになってたりしてw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:35:06.85 ID:yYpPBueW
世界的にはカセットテープ、生き残っていると思うよ。

飛行機のボイスレコーダーも、まだ磁気テープだそうだし・・・・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:41:41.38 ID:2lT8Stb5
>>440
そうなの?飛行機のは10年以上前に見た番組で「現在では半導体に記録」みたいな事を
言ってたような気がするけど・・・
50年後つったら今の若者が老人とされる年齢だからなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:01:21.73 ID:u5ZyDhSz
テープだと、一部に損傷を受けても、その前後の部分は問題なく読めるイメージがあります。
ディスクやメモリ媒体だと(故障モードにもよるが)部分損傷でも一気に読めなくなる恐れがある感じ。

磁気テープの需要も案外細々と残っていたりしてね>数十年後
放送局もテープレス化が進んでいるとはいえ、またVTRがメインですし。
磁気記録技術という点ではHDDがあるので、記録手段の一つとしては残っていそう。

ダイソーでも最近は自社ブランドの台湾製安ノーマルポジションテープしか
見かけなくなったのは寂しいですが、仕方ないですね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:23:46.49 ID:djVmXmJW
物理的な損傷に対する耐性もそうだけど、データとしてならテープメディアの容量と速度はバカにできない。
さすがにオーディオカセットテープはなくなっててもおかしくないけど、テープメディアは残ると思う。

例えばHDDだとTB単位のものがぼちぼち普及しているけど、
それのバックアップを取ろうと思うとBDでも結構な枚数になる、
けどテープメディアだと、例えばLTOで800/1600GBの容量があるから数本で済むし、
RAID-HDD上にマウントされているDBのバックアップもスルスルと完了してしまう。
もちろんLTOなんて主に鯖用なので、PCでは使われてないけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:41:53.00 ID:/zSDPiQi
テープはすでに生き残ったメディアだけど、問題はデッキのメンテナンスが続かないことくらいかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:00:58.16 ID:+i+znMMI
>>437
kenwoodスレ見てきてみな
めげずに毎日長文書いて嫌がられてるからw
ブロックはほぼ不可能
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:11:56.06 ID:B5dz9Fzp
>>434
その見解・・・・・

     ∧,,∧ .....∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐)..∧∧). ( ∧∧(‐ω‐`)  ............不思議に納得をさせられました
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'         
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:33:05.41 ID:B5dz9Fzp
色々な有益情報があり、よいスレッドです
無水アルルコールを使っていたけれどもガソリンの水抜き剤が
ベストということも知りました。 スレの流れ方も楽しいので認定をしました。

【 いろいろ・認定委員会  】

  ____         .____         ____
  |イイスレ |        |よいスレ|       |いいスレ|
  | 認定 | ∧,,∧   .| 認定 | ∧,,∧    .| 認定 |.∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩(´・ω-`) 〃 ̄ ̄∩(´^ω^`) 〃 ̄ ̄∩(´^ω^`)   < 全員一致で認定でし!
        ヾ.   )        ヾ.   )        ヾ.   )     \_________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~  ̄ ̄ \
 \                      旦~                      \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          (´・ω・`) よいスレ認定委員会                |
   |                                           |
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:35:35.78 ID:B5dz9Fzp
まあ............お茶でもぞうぞ〜

     ∧_∧ ((
     ( ´・ω・) 旦 オチャドゾー
     ノ  つつ
    ⊂、  ノ
       し
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)  .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   はいよ
     (´・ω・ )  . | ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:27:57.75 ID:WmJ4JkDm
>>448
お茶でもぞうぞ?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:35:25.94 ID:B5dz9Fzp
失礼しました
どうぞ・・・・でした
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:57:42.46 ID:dDyDqU/4
20年前のデッキ出してきた。ひさしぶりにテープで音楽を聞いた。
昔から何度も聴きなれた音楽なのに、ずっと聴き入ってしまう。スキップや早送りなんてしない。

音楽というのは、ただ良い音で聴ければいいだけじゃないと思う。
万人が、音楽は聴ければいいだけいいと思うだけなら、コンサート、生演奏なんて不要。
しかし、なぜ生演奏が廃れないかと考えれば、その場だけにしか生まれない空気や緊張感が心地よいからだ。

デジタル音楽があまりにも簡単にマウスクリックや、指でタッチして聴けたりする今だからこそ、
かえって、テープを選んでデッキにセットして再生ボタンを押すという一連の操作が、
カセットを聴いてるのに生演奏の醍醐味をかもし出してるんじゃないかと思う。

リールが回転し、テープが繰り出され、ヘッドをなぞり、電気信号が音楽として再生される。
デッキという奏者が奏でる生演奏と言っていいのではないだろうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:25:42.53 ID:yYpPBueW
>>441
ごめん
調べたら、最新鋭機ではCFに記録するそうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:29:07.31 ID:yYpPBueW
>>442
ナショジオchでやっているメーデー!という飛行機事故のドキュメント番組でも、半導体
メディアに記録してあったせいで再生不能になった、って事案があった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:10:30.65 ID:n3qYrpUl
デジタルは何かの拍子ですべて再生不能があるけど
アナログは多少の劣化はあっても一応再生はできるの強みかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:52:01.17 ID:/zSDPiQi
LPの音飛びは許せるけど、CDの音飛びは許せないものがあるななななななななななななななっっっっ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:50:33.94 ID:Nwy+S62v
映画を後世に残す為の永久保存用アーカイブはフィルムだと言う話し
富士フィルムはその手の保存用フィルムではトップで
確か去年米国でアカデミー科学賞とかを取った

元がフィルム撮りのものだけでなく
元々デジタルで撮られたデジタル作品も保存はフィルムだという

理由は
デジタルだと保存したメディアの劣化や再生するハードウェアの急速なモデルチェンジにより
将来再生出来なくなるリスクがあるため、長期保存ではフィルムに優位性があるから

富士フィルムは映画用(撮影、上映)フィルムは生産中止したが
アーカイブ用フィルムは生産継続するという

同様な理由で・・
音楽産業もアーカイブはアナログ・・・ってことはないんですかね
アナログもデジタルも保存はデジタルかね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:59:31.83 ID:fqn/Y4VK
レコーディングでUマチックにデジタル録音するエンジニアがいるとか聞いた事があるなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:47:34.13 ID:FpSo2OTx
国立国会図書館デジタル化資料
http://dl.ndl.go.jp/#music

平成21年度から歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)では、
歴史的音源のデジタル化を進めており、
国立国会図書館では、当該資料を順次館内で提供するとともに、
著作権・著作隣接権保護期間を満了したものについてインターネットへ公開します。
音源には、 落語、 長唄、 管弦楽、 歌劇、 清元、 浪花節、 歌謡曲、 講演、
ジャズ、 など多様な内容が含まれます。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:23:07.22 ID:4r7vH/dt
音楽用カセットテープには、正直、残すだけの新たな利点がないのが現実。
映画や音楽のアナログ保存の優位性とは、別の問題。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:29:56.03 ID:fqn/Y4VK
フィルムと磁性体を塗布したテープとは話が違うよね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:03:11.47 ID:F+1KyBN4
富士フィルムが磁気テープを手がけたのは
写真フィルム製造のノウハウが生かせるためだった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:36:26.61 ID:uBO+37iF
同じようなパターンが花王だな。
洗剤のエマルションのノウハウをつかって、
DATテープで優秀な製品造ってた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:21:08.51 ID:cB50dAWB
流れは少し違うけれども、デジタル保存には懐疑的になっている。

2つの例がある。一つはデジタルでもDVDでのビデオモードでの録画。
個人用としてスカパーなどからDVDに録画したもの。録画してから10年くらい
経過していた。偶然に出てきたのでDVDプレーヤーで再生をした。DVDプレーヤーは
数台持っているので機種を変えて試したけれども再生の途中にある・ある部分にくると
再生できなくなって先のシーンに進めなかったことがある。そんな状態のDVD板に
なったものが数枚みつかった。それによりデジタル保存も信用できないものと知った。

まあ・・・・DVD板のメーカーも多く、種類も多いのでたまたま悪い種類のDVD板を
買った可能性もあるかもしれないが、結果的に個人間隔ではデジタル保存も
信用できないと知った件でした。   ----次に続くとして
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:26:06.17 ID:cB50dAWB
>>463の続き
もう一つの例は、知人が経験したこととして。
CDプレーヤーで起きたデジタルの不具合として。
好きなジャスの曲が入ったCDを2時間以上、同じCD板ばかりを聴いていたところ
音飛びが発生してしまったとのこと。何回聴いても同じ箇所で音飛びが発生するように
なったとのこと。そして最初にその事に気がついた時にプレーヤーかCD板を
取り出すと、異常な熱さ、つまり異常なほどにCD板が高温になっていたとのこと。

そのCD板の異常高温によってCD板に刻まれているピット(音の情報=0か1の情報)での
凹凸が異常な熱によりピットの形が崩れて、0、1の情報が読み取れなくなったので
音飛びが発生したのだと思います。 ピットはレーザーが発生する熱によってピットに
凹凸を作るので、反対言えば熱に弱いという事になるのかもです。
長時間同じCD板ばかりを聴いていた為にCD板のピットの形が変形したのだと思います。

その様なことでもデジタルも完全には信用が出来ないものと思いました。

知人が使っていたのはラックスマンのD10? 50万くらいするCDプレーヤーでした。
CDプレーヤーでもDVDプレーヤーでも同じ板ばかりを再生していると板が異常なほどに
高温になります。なのでデジタル保存と言えども信用できない部分があると思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:33:36.24 ID:8dDdLNCQ
こまった。ブロックできないorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:37:07.94 ID:cB50dAWB
同じデジタル保存でも、
DATテープでのテープ自体の不具合=例えばテープの異常巻き込みにより
ある位置でもってテープが少しシワシワになっても、テープ自体は先に送られて
シワシワが無くなるとまた再生を開始する。

しかしCDやDVDなどでのデジタル再生では、再生途中に何かの不具合=情報記録として
ピットが壊れていると、プレーヤーやレコーダー自体が先に続く情報を
読み取れなくなるのかは分からないけれども、その再生が止まった箇所から先には
再生が進まなくなり、結局は映像も中途半端な感じで観られなくなる。

だからデシダルと言っても、接触式のデジタルは信用できる度合いが高いけれども
非接触式(光学式)のDVDやCDには今一信用が置けない部分があるのかもと思っています。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:11:07.70 ID:b0y25Xxw
デジタル保存の利点/問題点については、20年以上前のDIGIC(SONYの広報誌)に
国立博物館(だったかな)の学芸員のお祖母ちゃんが的確に説明していたっけなぁ・・・。

仕事じゃないんだったら、好きなメディアで聴けば(残せば)良いのでは。
俺は単にカセットが好きなんでこのままで逝くわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:19:24.48 ID:18gsO/hl
連続使用で高温になった原因追究がイマイチだな。
他のファクター全無視で話にならないな。
お前の与太話の方が今一信用が置けない部分があるかもと思っています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:11:30.85 ID:/r4w6Bd1
>>468
高温になる原因は分かっている。原因は2つある。
機器の電源部分はどの機器でも相当に高温になる。
電源部に使われているトランジスタが相当数の熱を発生させる。
しかしCDプレーヤーやDVDプレーヤーなどはホコリを嫌うという考えから
機器の内部に熱が溜まるのに通風穴が無い。なので長時間稼動では電源部やその他の部品から出る
熱により内部は高温になる。

もう一つの熱発生源はCDやDVD板に記録されている情報を読み取る為に
板に作られているピットにレーザー光線を当てる。そのレーザー光線自体により
CD板、DVD板を結果的には加熱するように作用する。

なのでレーソーザー光線でもって板が直接、熱くなるのに加えて、電源部分からの熱が
CD板やDVD板に追い討ちを掛けて更に加熱するように作用する。
なので長時間試聴でもってCD板やDVD板はその異常高温によりピットの形を変形させて
板に記録されている情報を壊すことになる。---という状態を発生させるのです。

なので、CD板やDVD板での試聴は、同じ板ばかりを連続再生しないのが良いということです。
一回再生すれば板を換え別の板を再生させて、一回休ませて板の熱を下げてでの
再再生であれば板に異常な熱が溜まらなくなり板の情報(ピット)が壊れません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:40:54.50 ID:/r4w6Bd1
話は完全な横道にそれるけれども
スレに投稿する文字入力は何にしている?
多くの人がローマ字入力にしているのではと思っています。

アイ・パットや携帯のメール作成では、ひらがな入力のはず。
だから携帯やアイ・パットでのメールはスイスイと色々な話題を打ち込めているはず。
英数字の切り替えもスイスイ。カタカナもスイスイと打ち込めているはず。

その他方、パソコンからのメールやスレに書き込む文字は→ローマ字入力で打ち込んでいるのでは?

キーボードからローマ入力をする時には頭の中で、考えをローマ字変換をして
キーボードの文字を叩いているはず。でもって、ローマ字で入力するのに頭の中の変換作業でもって
頭が直ぐに疲れるので多くの文字を打ち込めなくなっているのでは?と推測中なのです。

私は「ひらがな入力」をしています。なので頭の中でローマ字変換をしなくてよいので
考えている事をそのまま「ひらがな文字」として打ち込んでいるので頭が疲れない。
なので多くの文字数を打ち込めるのだと思っています。
もしも「ローマ字入力」で打ち込むと、このスレでも2行か3行しか打ち込めないと思います。

なので「ローマ字入力」でもっての打ち込みに面倒を感じている人は今からでも
「ひらがな入力」へ移行した方が後々には、達筆者になれると思います。

「ひらがな入力」にすると、半角/全角  英数(Caps Lock)  Shift
カタカナ/ひらがな/ローマ字 ----の、4つのキーを使うようになりますが慣れると
思っていることをスイスイ打ち込めるようになります。(正確には、カタカナ文字にする時には、
ひらがなで打ち込み、その後にF7キーを押すとカタカナに自動変換できます。
F8キーを押すと、半角としての カタカナ が自動変換されます。)

(携帯やアイ・パットでは知らない内に、半角/全角 英数キー シフト・キー 文字種切り替えキー を
使っているので早く、好きな文字を簡単に打ち込めているのです。なので理屈が分かれば
パソコンでの「ひらがな入力」も少し練習をすれば慣れると思います。) 
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:42:03.75 ID:18gsO/hl
しまった。
余計な事しちまった。
皆さんすみません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:56:12.80 ID:1JqEK5tJ
完全に横道坊主だな・・
PCから入った連中はその手の本がローマ字入力推奨が多いんでそうだろうが、
もっと昔、ワープロ専用機やDOSマシンからの旧い人間は、むしろカナなんじゃね?
F7カナなんて、その頃からの連中にはわざわざ言うほどのことでもない。
携帯の入力方式は最初見たときには感嘆したもんだが、逆に記号関係の打ちにくさが問題。
ローマ字/カナ打ちに関わらず、そっちの方がむしろ長文入力に対する障害になってるな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:03:06.73 ID:pQeTta/I
471の失敗(>>468)に学ばない472ってこと? 長文の人のは読んでないけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:14:26.21 ID:zecPfomm
ここでは普通20行くらいの内容を数行にまとめる能力を訓練するところなのだが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:26:02.95 ID:C06cL0jB
「なので」を連発するヤツを見るとイラッとする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:26:24.40 ID:uBO+37iF
英文タイプライターから来た俺様がローマ字入力で通りますよ〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:28:22.89 ID:A70zTji+
ローマ字入力より、ひらがな入力が簡単だから、ひらがな入力を薦めるというのは、
テープよりデジタルメディアのほうが扱いが簡単だからデジタルを薦めるのと同じロジック。
大きなお世話だろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:06:31.17 ID:18gsO/hl
あえて突っ込みどころを設けて置いいて
ウサギがトラップに引っかかるのを待ってるんだよな、彼は。
文字遊びがしたいだけの蘊蓄厨は放置で桶?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:22:47.12 ID:YUYZzuaS
スルー検定だろ
後で纏めてプロバイダにチクって終了でおk
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:27:25.52 ID:7f+KgEuo
どう見てもこのスレでの常識をダラダラと、しかも一部間違って書き連ねられてもねぇ……まったくこれだから社会のゴミは。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:07:18.45 ID:ddA+Qzme
私も英文タイプライターからだな
昔、会社から新橋の学校に13時間?だったかな通ったよ
のっぺらぼうのキーたたいてた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:31:39.89 ID:57j169rc
>>474
笑った
するどい指摘というか・・・・
的確なコメントというか・・・・
とにかく笑えるレスだった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:44:21.94 ID:57j169rc
>>473
違う、ちがう。

>>471が言うところの→余計な事とは、>471が前レスで>>468を書いた為に
>>469-470という長い投稿が出てきてしまった。
その長文が現れた原因というものが>>468であったので、その>468が余計な事だったとして
>>471で説明をしているのです。

砕けて言うと、>>468の投稿がなければ次の長文>>469-470
出てこなかったという事になるのです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:50:53.83 ID:pQeTta/I
483が何言ってるかわからないけど
お触りNGの人にお触りすると居ついちゃう(><;
ってことでおk?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:52:29.19 ID:zNJRkVzV
ビクターのメタパーム、AurexのAPヘッドってハードパーマロイでおk?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:54:54.03 ID:57j169rc
書き込みに夢中になっていてヤバカッタが・・・・
カセットテープのオークション。
終了時間が来ているのを忘れて書き込んでいてシマッタ!と思った。
急いでオークションを見るとまだ終わっていなかった。入札者が増えて延長になっていた。
しかし入札はしなかった。想定していた金額よりも高くなっていたので入札しない事にした。

価格がたまたま高くなっていたからよかったものの、書き込みに夢中になっていると
他の用事を忘れてしまうのがパソコンの恐ろしさというか・・・・、ネットの怖さだな。
想定外の金額になっていてよかった。もし低い価格のまま終了になっていたら
悔やむところだった。これで狙っていたテープを諦められたので次のテープを狙う事にする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:57:18.16 ID:57j169rc
>>484
うゥゥゥゥ〜〜〜ん・・・・・
そのレスに対してはノーコメント
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:58:53.16 ID:18gsO/hl
>>483
その通りです。
ご迷惑をおかけしました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:02:11.13 ID:YCim+zgF
>>478
そのような意図はないけれども、
冷たいレスをありがとう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:11:38.48 ID:YCim+zgF
うそでしよう・・・・

最初に狙っていたカセットテープの値段が1,000になっていた。
ハイポジだから値段が上がるのは分かるけれども、50分が5本で1,000円。
1本が200円になるのか・・・・・
未開封だとどうしても高くなるな・・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:21:16.99 ID:/YNTzabx
2年前、テープにはまったときに未開封テープたくさん集めたけど
どれも開けて使うにはなんだかもったいない。もっぱら観賞用になってるけどこの使い方はどうなんだろう・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:28:41.66 ID:YCim+zgF
それは、それでイイんでないの・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:36:49.72 ID:YCim+zgF
確かに未開封は魅力的な部分はあると思います。
包装のデザイン性や色々な言葉でテープについての説明をしている文字自体も
未開封のものでは魅力的に感じます。
なのでそのように包装を開封しないでテザイン性を楽しむとする
楽しみ方もあるかもです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:55:08.84 ID:98OD0dm7
未開封のタバコを並べてるオヤジとかいるよね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:46:29.79 ID:cQlADjgJ
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | カセットデッキと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:22:36.39 ID:dFPdBGcN
ノイズリダクションって使ってる?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:41:23.68 ID:8gpVULtB
DOLBY Sは使ってみたかったな。改良型dbxあたりも。
DOLBY Cは、現在では使用に耐えない。DOLBY Bなら?雑音低減効果は大して無いが、今でも使える。

Sやdbxも、使えば、Cのような感想になったかも、だが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:59:34.96 ID:nlHtjtey
長文クンは典型的なアスペルガーだし
&自己顕示欲クン
それになんと言ってもあれが長文クンにとってのオナニーだから
ヤメラレナイ止まらない

と書いても長文クンは自分の事だとも思わないw
何を言っても無駄
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:37:20.55 ID:135w7f8A
アスペルガー・・・・・というのは
空気が読めない(KY)ということ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:41:06.55 ID:135w7f8A
>>495
  _____
  ||// γ⌒ヽ |γ⌒ヽ
  ||/  ( ・ω・)(    )  ヘ⌒ヽフ
  ||   (    )|(  з )   ̄T ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'   ⊥
   _____
  ||// ヘ⌒ヽフ|ヘ⌒ヽフ
  ||/  (n ・ω・) n   )  
  ||   (ソ  丿|ヽ  з )  ̄T ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'   ⊥
   _____
  ||// ヘ⌒ヽフ| ヘ⌒ヽフ
  ||/ r(    (n・ω・n) ........ 間違っていませんよ
  ||  ヽ з )|(     )       カセットデッキ・・・スレですよ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:04:40.21 ID:135w7f8A
>>496
昔から使っていない。

S付きの機種も、B、C、dbx付きも持っているけれども使ったことがない。
理由は音に不自然さを感じるために。

ドルビーは元々、テープヒスを減らす為に開発されたとの記憶があるのだが・・・・
(その記憶が間違いの場合もあるけれども)

そのテープヒスという雑音はヘッドフォンを使って小音量で聴く時に気になる雑音と思っています。
ヘッドフォンでもある程度の大き目の音量では音楽信号の方が大きくなるので
テープヒスの微小雑音はかき消されて、その雑音が気にならなくなると思っています。

ましてやスピーカーからテープ再生音を流す場合、テープヒスの雑音は全く気にならなく
なるはずです。ボリュームを上げるほどにテープヒスは音楽信号にかき消されて
全く聴こえないはずです。

なのでドルビーは使ったことがありません。
(正確にはほんの少しだけ。微々たる本数にだけ使用したことがあります)
どのドルビーも再生音に不自然さが混ざるような気がして好きではありません。
録音状態では誇張(こちょう。又はエキスパンダ=引き伸ばし)録音をし、再生では
圧縮再生をすることで微小な雑音信号を聴こえにくくするというシステムだったと思います。

音楽は抑揚(よくよう)とエネルギー感の揺れ動きが・・・・、また他の色々要素が入り、
それらが微妙なミックスをされる事により、あの素晴らしい調べを再生するのだと思っています。

その微妙で素晴らしい揺れ動きの音を私たちは、素晴らしい音(または音楽)として感じています。
ドルビーシステムはその、音の大切な要素=音の(エネルギー感の)揺れ動きの微妙さを
壊してしまうのでは感じています。なのでドルビーを使った再生音では変な箇所での音の抑揚が
発生しているように感じて好きにはなれませんでした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:14:57.31 ID:135w7f8A
>>494
たばこを並べるおやじ・・・・なるものは知らないけれども
カセットテープで言えば、1本だけ未開封テープがあり
>>491と同じ状況になっています。 包装を開けてしまうのがオシクて
まだ包装をあけられずにいます。完全に20年前のテープ。

そのテープの情報を書くと次のようになります。

TDK製 54分 デオデオだから少し安い設定価格と思います。それでもって¥300円
振動低減ハーフ  メタルポジション・タイプ  54 MA・EX
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:35:59.32 ID:135w7f8A
TDKの未開封テープには、
包装裏の小さな文字での説明には、このように書かれています。

EXtended アナログサウンドの世界が広がる
臨場感きわめれば MA EXtended パワフルなサウンドが、そのままの迫力て゜蘇る
圧倒的な臨場感に、磨きがかかりました。

■デッキの走行系などから伝わる微細な振動は、ハーフ、テープを震わせ、原信号にない
周波数成分を発生させます。 振動低減ハーフは、この音楽に有害な振動を、制振性に優れた
ハーフ素材と構造で、低減させます。これにより変調ノイズ(音の濁り)を極めて低いレベルに
抑えられるため、よりピュアな再生音が得られるのです。
・・・・・・そのように書かれていて

データ的な数値  生産国 日本 (20年前なので当然、アジアの国の名前になっていません)
などが書かれて、ハーフ振動レベル・・・を説明する図表が載っています。

カセットハープでの表のデザイン性、裏の説明文。それらにもパーケージそのものとしての
魅力を今でも湧き起こしてくれるものになっています。未開封のカセットテープを見て
そのように思いました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:07:28.00 ID:BtXOQK6P
>>501
似たような理由で私も使っていないな
テープの感度が異なるといちいち再生レベルを合わせてやらないと元には戻らないからね
普段良く聞くようなのではヒスが気になるのは曲と曲の間くらいだしね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:31:48.00 ID:8gpVULtB
レベルメーターに、DOLBYマークがある理由を、知らないようだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:28:16.35 ID:rFTzgTpl
ドルビーは録音した後の管理が大変なので、切ってます。
ノイズは出るけど、それがテープの味と割り切っている
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:23:03.92 ID:QJcO+Kly
ドルビーはきちんと録音キャリブレーションを合わせておけば、Bまでなら使えるけど、
C以降はちょっとでもヘッドが減って特性狂うと音像が揺れるという印象。

ただ、裏ワザもあって、MPXフィルタを通すと、この揺れが比較的収まるんだよ。
意外と15-20kHzあたりが影響してるらしい。
FMはもちろん、CDなんかの高域ばっちりソースでも効果がある。

基本的にはNRは使いたくないが、クラシックのオーケストラ曲なんかだと、
やはりBくらいは使ったほうが聴くときに集中できる(た)。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:08:23.65 ID:COM2CMf3
専門用語ではブリージングノイズというのな。
覚えとけ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:48:13.86 ID:QJcO+Kly
その専門用語、ちゃんと理解してる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:01:20.07 ID:Hh5+LRwy
使用済みカセットテープでもって、 TDK のSF(HIGH POSITION TYPEII) C-60 4本を
100円でゲットした。 ゆうメールという安い運賃もあったけれども、
100円でゲットしたのでレターパック350 350円での郵送を頼んだ。
ゆうメールだと発送までに少し時間がかかるとかなので。

手持ちのテープでもって、何回も繰り返し録音をしても再生音に違和感が無かったので
使用済みテープを時々狙うことにした結果、今回の落札になった。
60分 4本が100円とは成績がよかった。

他にも狙っていたけれども、未開封でもってハイポジなので想定外の金額 1,000円近くに
なったので2つのオークションを諦めた。
安いテープがあればもう一回くらい落札したい気分になっています。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:09:37.86 ID:COM2CMf3
>>509
オレはプロの回路設計屋だぞ
バカにするな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:22:09.57 ID:Hh5+LRwy
FM放送? レコード? それともCS-PCM放送?
あいるいは作曲などでのテスト録音などに使っている?

こちらはもっぱらFM放送を録音中。
カセットデッキは多く集めたけれども、修理するのが楽しくて集めていた。
なのでデッキの活用はほとんど無かったけれども、ある時、昔聴いていたCS-PCM放送を
録音していたDATテープを聴きたくなって、DATデッキを落札して
テープを聴いた。昔のDATデッキはヘッドが固着して使えなかったので。

それでもって、DATテープの音楽をカセットテープにダビングしようとして
カセットデッキの活用がまた始まった次第。
デジタル情報なのでDATとCS-PCM放送は相性が良いけれども、DATテープが高かったので
カセットデッキでも録音していた。そのカセットテープを聴くと意外にも
DATテープと比較をしてもそんなに見劣りしない音質だった。

なので今は手軽なカセットデッキを活用している次第。DATデッキは
再生専用にしている。   ---また、3行で終わらなかったので後に続きます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:26:55.36 ID:Hh5+LRwy
>>511
設計屋?
それはすごい。設計では生みの苦しみも多いと思うけれども
良いものを作った時は嬉しいだろうな。

>>509
レスの方向性を変えての投稿であれば、違う形でのよいレスが帰って来て
スレの流れが新たな流れに向かったと・・・・、そんな風に感じてしまいました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:35:03.82 ID:Hh5+LRwy
>>512の続き
DATデッキのメカは複雑。デッキが新しい時はよかったが時代を経ると
テープのローディングに不具合が多く発生しだす。なのでDATテープは意外にも
巻き込みが多く発生して、特に頭の位置でテープがシワシワになる場合が多かった。

そのテープの巻き込みというものでは、カセットデッキの方が断然に少ない。
ほとんど滅多に、テープが巻き込むことが無い。回転系に不調があるとヘッドが下に
降りる為にキャプスタンとピンチローラが離れるのでテープの巻き込みが
防止できるという機構がよかった。

テープの走行系での安定性はDATよりもカセットデッキの方が良いと言えるはず。
なので今はカセットデッキが主役になっています。
そして今、FM放送の内容は良い番組が多くなっていたので
録音はFM放送ばかりになりました。DATテープからのダビングは面倒なので
中止になっています。カセットデッキという機器は本当に面白いオーディオ装置と思っています。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:56:48.03 ID:Hh5+LRwy
ヤフオクで機器を狙う時には、ネットでその機器の情報やまだ他の機器の方が
よいのでは?として多くの情報を調べます。

そうしている内に気がつきました。カセットデッキのダイナミック・レンジは
ヘタをするとDATデッキよりも上手という事に気がつきました。
ある程度の高い価格のカセットデッキが必要ですが、DATデッキではよくいっても
ダイナミック・レンジは90ちょっと。しかしカセットデッキは100近くあると気がつきました。

DATでの上は22,000Hzが上限。カセットデッキでもって6万円近くの5万円台のデッキでも
メタルを使えば21,000Hzまで再生可能です。6万円以上になるとDATを超えて
23,000Hzまで再生します。そしてダイナミック・レンジはDATよりも上。

なので性能的にはDATと同じカセットデッキと思うのです。
しかし、製品の流れは常に、新しい技術の流れを求めていると思います。
なので、アナログからデジタルの時代という移行の中で、デジタル技術での製品性能は
すごい! すごい!とのメーカーの宣伝(ある面では洗脳)により、世論もデジタル時代への
移行を宣伝してゆき、CD、DVDなどに全ての人の気持ちが動いて行ったのだと思います。

技術の面でも「弱肉強食」なのだと思いました。カセットデッキも性能が良いのに
デジタルを活かす為に、全てのメディアがデジタルの肩を持ち、アナログ機器を
蹴落として行った。それが今のこの時(時代の流れ)なのだと思います。

CD、DVDと比べても、アナログレコードの音は今も魅力的な部分を持っています。
しかし全てのメディアやメーカーの宣伝により洗脳されてしまった。
それが時代の流れと言えば、それだけで終わってしまうけれども。

しかしアナログ機器の技術の中にはデジタル技術と互角の性能をまだ持っていると
知ることが必要であると思うところなのですが・・・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:06:01.00 ID:QJcO+Kly
>>511
じゃぁ、どの部分をもって、ブリージングノイズだって言ってるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:07:21.70 ID:Hh5+LRwy
メーカーもメディアも考え方を再発酵(酵母菌が発酵するのと同じように)して、
「優秀なアナログ機器の再発見・・・・」などとした考えを頭の中に取り入れて、
魅力的な部分を取り入れた製品を考えてもよいのではと。

作るかは別にして、アナログ機器、アナログ技術の再登場する場面を探すことを
メーカーもメディアも始めてもよいのではと。 デジタル技術に頼りどおしに
するのではなくて、再度、アナログ機器、技術の市場を再登場させる事が出来ないものか?と
考え始めてもよいのではと思ってしまう・・・・この頃です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:32:00.98 ID:Hh5+LRwy
最近、ノーマル・テープへの評価が変わっています。
普通はどうしてもパイポジのテープに目が行きます。数値的な性能が良いために。
そしてメーカーの宣伝効果にりハイポジがいい、ハイポジがいい・・という気持ちになっています。

しかしよく聴き比べると、ノーマルテープでも音圧を感じられるくらいの音を再生します。
低音での音圧を感じられる場合もあります。それは決してボリュームを上げて聴くからではなくて
普通に聴く8時ちょっと上のボリューム位置でも、低音がよく出ていると感じられる場合があります。
低音がよくミックスされた曲では。
(音圧としましたが、低音側の音の厚みを感じるので、ダイナミック・レンジのよさを
 感じてしまう。---と書き換えることも出来ますが・・・・)

ノーマル・テープでもカセットデッキの機種によっては17,000Hzまで再生します。
下の20Hz再生はほとんどのメーカー、ほとんどの機種が再生をします。
15.000Hzであれば全てのカセットデッキが再生をするのではないでしようか。

であれば、FM放送の録音はノーマル・テープでも十分と思っているのです。
しかし欲が出るのでハイポジを狙い、ハイポジで録音する方がよい再生をするのでは?
とする=思い込みに囚われていますが。
5191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/29(月) 20:48:14.90 ID:tnt7W0Fz


シャキーン!! (`・ω・´) 長文魂〜〜!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:54:51.46 ID:Hh5+LRwy

     ○⌒\
      ミ'""""'ミ
    /(*´ω`*)    Zzz・・
   //\ ̄ ̄旦\       さむくなりました〜〜〜
 // ※ \___\        今夜はひえそうです〜〜〜
 \\ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:56:23.25 ID:BxSvRCdB
>>519
スルー検定失格
1ZXL子からやり直しね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:05:56.32 ID:28TPGKC/
・・・やっぱりブリージングはノイズとは違うと思うなあ。
5231ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/29(月) 21:09:50.07 ID:tnt7W0Fz


むう!!ヽ(´ω`)ノ
524496:2012/10/29(月) 22:00:21.84 ID:dFPdBGcN
やっぱり最近はカセットユーザーはNRは使ってないんだね。
俺の昔録り溜めたテープはほとんどドルBだ。
それをカーセテレオじゃNRオフで聴いてた。ややシャリシャリしてちょうどよかったんだ。
もちろん外道な使い方だけどね。
dbxってのは付いてたけど数回しか使ったことなかったなあ。車やウォークマンじゃ使えなかったもんね。
無理やりDレンジを引き伸ばしたってかんじだった。
dbxは対応レコードってのもあったような気がするが全然普及しなかったのかね。
おぼろげな記憶ではカジャグーグー(カスみたいなバンドでした)のレコードで見たぎりだった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:08:36.72 ID:ldj1sjzg
adresレコードってのもあったな。
dbxはウォークマン用のNRユニットが確かあった気が。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:15:07.72 ID:Hh5+LRwy
FM放送とカセットデッキはベストマッチな関係と思うところがありそうだ。

なぜなら、深夜になると急に番組が面白くなくなる場合がある。
おしべりが優先になり、急に面白くなくなる。
FM放送局が2局ほどしか受信できないのも問題だけれども。

だからそんな時には前の時間に録音していた番組を聴くことにしている。
簡単に録音できて簡単再生が出来るカセットデッキはいいと思う。
簡単に何回も繰り返し録音できるのもいい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:19:09.78 ID:MNRmutoj
カジャgoo goo はカスじゃね〜べ!
too shy shy
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:36:05.36 ID:Hh5+LRwy
今、カセットテープを再生中にドキッ!とした。
数時間前にFM放送を録音したテープ。
カセットデッキのLちゃんねるのレベルが上がらない。

それでもって、チューナーかアンプが故障したか?とヒヤリとしていた所、
もしかして?としてヘッドを見た。そこにはヘッドが白く汚れていた。
という事は、テープにカビが少しは生えていたのかもしれない。
それでヘッドにカビが着いて、ヘッドを白くしていたのだと思う。

早速、クリーニング・テープで走行系とヘッドを掃除して白いものを無くした。
Lちゃんねるのレベルが低かった時のテープを入れて再生すると・・・・
よかった♪〜〜〜 L、Rともにレベル表示は正常になった。

余りの再生状態が良かったので走行系とヘッドの掃除を忘れていた。
やはり時々、掃除が必要だという事を再確認した事件だった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:33:33.88 ID:3AAwRo+T
最近のURとかダイソーテープは高域が出ないから、あえてNR-B入れてる。
国産テープはノーマルのみNR-Bを使ってるな。HX-PROは必ず使うけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:36:33.64 ID:ccEEqqGQ
カセットデッキの説明書とか、読んだこと無いのだろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:08:23.02 ID:2yN5aZ6k
ID:Hh5+LRwy = アスペルガークン凄いねw

書くこと=アイデンティティの確立なんですなあ


アスペルガー症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:29:19.51 ID:hQw53vnV
こんなとこよりandroidのnexus7のほうが
おもしろいから。もっと若いヤツら相手にして
消耗してこいよバカ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:19:38.45 ID:hGobS0uS
>>508
>>511
この場合に音像がふらつくというのはのはブリージングノイズ
(シグナルレベルの変動にともなって圧縮、伸長度合いが変動するために
ヒスノイズのレベルも変動するのが聴き取れる)ではなくて、
高域の再生時のシグナルレベルの変動が伸長とディエンファシスの
変動を引き起こしてるからじゃないのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:26:14.98 ID:hGobS0uS
>>485
パームだとかPってことからすると、パーマロイ系だと思う。
オープンリールだと、アルパーム(日本名)、アルフェノール(米)、Vacodur(欧)って呼称で
アルミニウムと鉄とあとその他の合金も使われてるけど(STUDERなど)
カセット用でアルミニウム鉄系は聞いたことがない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:05:07.49 ID:3Ar3aFn+
長文やりたきゃ、自分のブログでやれよ

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:17:02.35 ID:3hno9FAT
まぁ良くは知らないけど、「人を不快にさせている」って事が認識できない病気なんだろうな長文の人
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:27:38.09 ID:H4j0CP4S
既出だが、KENWOODスレにも長文野郎がいる。指摘連発されやっと大人しく
なったみたいだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:57:23.27 ID:2yN5aZ6k
それらの人こそ、まさに典型的なアスペルガー君の症状
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:12:35.85 ID:bnbuYK/F
>>531
読んでみた。
軽く当てはまるかもしれない。
少しは感じている社会性の欠如。
かなりの頑固さ。 興味のある事には忍耐力がある。
興味の無い事には忍耐力が無い。 努力するのもいやだ。

かかれている事を読むと少しはアスペルガー症候群の仲間かかもしれないと思った。
という事は今までと違った見方で自分を見つめてみるかもしれない。

情報をサンクス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:15:56.80 ID:bnbuYK/F
>>538
失礼しました。それも私です。

しかし過去スレでよい情報も書いています。
電解コンデンサーの交換に関してのアドバイスを書いていました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:23:54.29 ID:3hno9FAT
問題が起きて困ってる人のレスがあって、それに対してアドバイスするような必然性のあるレスは
長文になっても仕方がないと思う
ちょっと上の方にある長文連投はそういう必然性が希薄(=日記帳状態)だから煙たがられてると思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:12:02.84 ID:3Ar3aFn+
確かにね
それでもサポート的な性質のレスでも、見事に短い文章で的確に答えている事例もあったし。

今はどんどん短い文章でいかに効率よく伝えられるかが文章力の判定基準なのかも。

AA使ってしまったけど、ホント、長文はブログを開いて、そこで書いた方がいいよ。
2ちゃんねるだと流れて消えるだけだし、じっくり読んでもらえない。
ブログだと発信元が明らかだし、真面目なレスももらえる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:57:49.07 ID:ObyCR+l7
思うに、異質と思えるモノがスレに入って来た時の反発心や攻撃力は
人間の体内に存在する防御本能ににている部分があるのかもと。

つまり体内にウイルスが入って来ると、防御反応が起きて異質のモノを攻撃する。
スレでも同じことが起きると分かった。
と・・・・言う事は私はウイルスか?

私が異質なウイルスなので、無意識の防御本能としての攻撃体制をうけたのか・・・・・
スレも人間の体質と同じで異質なモノに対する防御本能を持っていると知った事件でした・・・・orz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:06:17.66 ID:ObyCR+l7
もう一つ思った事がある。
スレに入る人、スレを覗く人たちはスレのタイトルの呪縛に縛られていると。
スレのタイトルによって方向性を示してもらわなければ、レスは集まらないと
思っているのかも。

例えばケンウッドのスレ
ケンウッドでの話題であれば問題はないが、ソニーやパイオニアの話題、
その他としてはFM放送番組の話などを持ち込むと大きな拒絶反応が来た。
考え方によっては、FM放送はチューナーと関係がある話題のはず。

スレタイの呪縛に縛られていては広い話題性は集まらないし、進化するスレ、
あるは活性化するスレは出来ないと思うところが・・・・です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:07:40.61 ID:Z0ll+Ed9
ウィルスなんてそんな大層なものではなくて「三行でまとめろ」ということだと思いますよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:17:59.67 ID:x2rRT9/q
>>533
まさにそういうことだね。

件のレスが嘘でないならば、
日本のモノ作りがダメになったのもさもありなんという感じ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:38:43.70 ID:ObyCR+l7
この素晴らしい歌からの感動を共有したい・・・
このリズム感・・・・ のりのよさ!! はじける歌声・・・・
@のは日本に来日した時のものらしい感じです。 日本の番組での歌唱です。
Aは動画ではなくて、ジャケットの写真だけです。
しかし・・・・ 動画よりも歌声や曲の持つ、量感がパーフェクトです。
今日のFM放送 A・O・Rからこの曲を仕入れました。

Sandy Reed - Sweet Love   @
http://www.youtube.com/watch?v=uWzlBrRts_0

Sandy Reed - Sweet Love   A
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=m2RrsVD4DEs&feature=endscreen

サンディー・リード
ドイツのケルン生まれだとか・・・
スイートラブは、1994年のヒット曲とのことでした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:45:56.32 ID:ObyCR+l7
出来れば、>>547に紹介したサンデー・リードの歌声はPCのモニタースピーカーでなくて
PCからアンプにつないで聴いて欲しいところ。そうすると歌のエネルギー感が心地よく
伝わって来ます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:56:32.13 ID:Gj4pRArm
>>513
産みの苦しみなんてこと言うとは、おまいも設計・開発屋?
そりゃ苦しいよ
アマチュアなら8合目まででokだけど、プロはそうはいかない。
登山と一緒で最後の2合がつらい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:17:13.56 ID:ORE1K6nl
>>548
そこいくと、今の邦楽はワザと歪ませて何ぼの世界だからね。
なんでこうブッコワレちまったんだろうね…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:20:36.10 ID:ObyCR+l7
■オーディオ板 --ミュージックBOX
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351603075/l50

みなさ〜〜〜ん  お元気?
        __
        \,`・-、、_   .... ♪ ♪
  ..∧,,∧   ./\   `ヽ      ♪  ♪
  ( ^ω^ ). ../  .\   ノ       ♭ ♪ ♪
  ノ つΓT ̄ ̄⌒~ ̄`ヘ  .......         ♪ ♪
 ( 匚_⊥__ξ___ノ  .............     ♪    ♪  ♪     
 〓(_)=  ¶  ¶  ¶

 気になる曲、感動を共有したい歌、大好きな曲・・・・など
 投稿してください  そしてその歌から感動をもらってくださいまし・・・・ニャン♪
Sandy Reed - Sweet Love
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=m2RrsVD4DEs&feature=endscreen
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:24:48.32 ID:ORE1K6nl
>>549
箱の中に収まりゃいいんじゃないからね。
納品しても、しばらくすると、電波暗室に呼ばれたりする。

あとさ、「これ、回路屋の範疇かい?」というような、オーバーオールでのバグ取りに付き合わされる。

そういうのがあるから、作ってる最中から「あれはダメこれはダメ…言われるだろうな」と気が重い。
また、最初から気が乗らないが後後のためにしかたなく受ける案件もある。

…よね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:32:41.33 ID:ObyCR+l7
>>552
それでも、知らない素人からすると
なにか楽しそうに感じてしまう  苦労を知らずに失礼ですが・・・・・

つまり設計とかは、なにやら良い仕事と思ってしまうのです。素人は。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:42:04.68 ID:x1ovGmUq
ドラゴン
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:42:20.03 ID:x1ovGmUq
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:28:03.13 ID:ObyCR+l7

>>555は、すごくいい番号をゲットしたのでは、ないざんす?
555とは縁起がいい ゲットをオメットさん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:38:56.00 ID:3AAwRo+T
>>553
3回生の時、回路設計で汎用基板に組むか、ブレッドボードに組むか
言い争った事があった。結局勝敗つかず(それぞれ長所と短所がある)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:15:03.43 ID:N024Xtzm
>それぞれ長所と短所がある

当たり前やん
世の中に絶対なんてことは無い
常に相対的
判断基準/価値観で変わるもの
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:43:29.26 ID:VYPVUN6j
リール用x2
キャプスタン用x2
メカ用x必要数

のオールダイレクトドライブなら、駆動系の保守は悩まんで済んだかも
市場が半導体オーディオに席巻されて、日本のメカトロニクスめちゃめちゃ弱くなったかも
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:16:31.15 ID:3QATZwAR
何でもエレキで解決できるって勘違いして、メカ屋さん蔑ろにしてきたからね。
本来なら、カムやプランジャーだけで動く、たとえば関数卓上計算機のようなものもお手の物だったはずなんだが、
上野御徒町界隈の怪しい一角でさえ、そんなものは見かけない。

今だったら開発環境十分あるはずなのに。
メカ屋さん押さえ込もうっていうプライドだけ一人前なんだから。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:40:56.08 ID:U+FuVi9y
メーカーが廃番にしてしまった部品の保守に、3Dプリンターが使えるのでは。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:19:56.20 ID:wDDlIrtr
>>552
てなわけで、今じゃ技術屋じゃなくて商売人になったよ
技術的には不本意だけど構うことはない
お客さんが喜んで、高く買ってくれて売上げが上がればいいよと言う思考に
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:44:00.06 ID:UZUr4UP5
>>562
高くは買ってくれんだろう。
普通の値段で買ってくれるか買わないか、だ。
デフレとはそういうこと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:53:41.51 ID:wDDlIrtr
ちょっと違う。
例えば、売るための回路にかっこいい名称を付ける。
ベストじゃないとわかっててもこしらえれば、食いいてくれる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:48:26.55 ID:EZreT65S
【>>・・・うんだ うんだ 】

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o.( ω-` )  .........販売に関わる人、開発に関わる人の話も
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o ..._)       おもしろいな  うんだ うんだ
  └'ー-(_   )][(   _)..ー.'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'              お茶が うまいのぉ・・・・・・ うんだ うんだ・・・・・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:27:05.08 ID:UZUr4UP5
いまどき名前ごときで食いつくかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:16:14.51 ID:fK9ichhh
後期のウォーキングステレオなんか、熟練職人じゃないと直せそうもないな
うちにパナのウォークマンもどきがあるけど、一見しただけでもう修理は無理な世界
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:32:31.71 ID:TuzQFLhJ
ウォークマン2の完動品があったらいくらで買えますかね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:28:17.41 ID:N5AnhOMp
俺のTD-V711(2代目)最高
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:13:53.60 ID:UZUr4UP5
ソニーのウォークマンは壊れたらもう絶対(ry
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:06:18.87 ID:y2ELsq6I
目と指も、youtubeも、忙しい。
カセットデッキで今夜のA・O・Rを録音しながら・・・・
目は録画していた旅行ものの番組を観ている。
パソコンではyoutubeでもって気に入った曲を捜している。

そんな状態だからFM放送にも身が入っていないし、TVもあらすじが分からない。
意識の比重としてはyoutubeに70%ほど向いているかもしれない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:40:30.72 ID:zrABKpkO
>>571

オマエKENWOODスレの長文野郎だろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:52:06.15 ID:5sZyMmHF
ここの住人はカセットテープの調達はどうしてる?
高級デッキ所持者が多いだろうから、テープもいいのを使ってるイメージではあるんだけど
さすがにきつくなってきただろうし・・・。
録音、再生の一連の流れを楽しむ人、過去のライブラリを保存する目的の人、ジャンク品の修理を楽しむ人
いろいろタイプはあるだろうけど、どういう人が一番多いのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:34:45.05 ID:hRPDJbOc
俺はすっかり聴くだけになっちゃったな。
ジャズだけ100本くらい残ってるかな。
あと親父の形見の落語のテープとかw

アルバムCDで買い直したやつもいくつかあるんだけど、
どうしてテープで聴きたくなるんだろう、不思議だ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:01:08.43 ID:pYjRCuya
ウチの車もCDよりカセットの方が何故か良く感じるんだよなぁ。
なんかこう、耳にぐいぐい入ってくる感じ。テープコンプって奴か?

>>573
倉庫に20〜30kgほどあるので問題ない。多分どちらかが死ぬまでは戦える。
コレクションを兼ねつつ、テープの音を聴くのとその録音(編集)自体が楽しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:53:44.50 ID:ULnKiWUa
>>573
むしろ高級デッキなら安いテープで十分楽しめるでしょ?
自分も>>575さん同様に録音自体が好きなので、デッキ替えテープ替えして遊んでる。安いLNほど燃える(笑)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:46:24.71 ID:75V6Of4Q
こちらもカセットテープ派。CDプレーヤー、DVDプレーヤー、CDレコーダーも持っているが、
カセットデッキを使う方が多い。人に贈る時は焼き込んだCD-Rだけれども。
人間はアナログが好きなのではないのかと。CDのようにセットしてポン!とボタンを押すだけでなく、
バイアスは? RECレベルを少し上がるか? NRは必要か?などを考える事が
好きなのではないのかと。それと、録音にしても再生にしてもピコピコとレベルメーターが
動くのがいい。レベルメーターが動くのを見ると、録音しているな〜〜〜、
再生しているな〜〜〜と、アナログ感覚が喜ぶのではないのだろうか。
だからレコードも所有するかは別にして、好きなのではないのだろうかと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:55:29.55 ID:75V6Of4Q
人間は不思議とアナログ感覚が好きなのだ!としてデジタル機器を考えてみたくなった。

だとしたら、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、DVDレコーダーなどにも
カセットデッキと同じ大きさ位のレベルメーターを付けたら喜ぶのではないのか。
次には、板をセットすると、再生時間の長さをタイムバーで表示して、今はどの部分を
再生しているのです・・・・という位置ポイントを表示窓に表示して、デジタル機器だけれども
表示は出来る限りアナログ表示に近づければ、デジタル機器にもう少し興味が沸いて来る
のではないのかと。 再生位置のタイムバーとは、DVDレコーダーなどに付いている
録画・再生中のポイント位置を表示する機能と同じものを指しています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:35:17.93 ID:mE68O6co
ある程度りかいできるけど
デシケーターがもう入手難だから、気軽にそんな企画は立てられない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:55:59.35 ID:CfH6pizw
>>578
デジタル離れが加速している高齢者に訴える物はありそう。ヒットする可能性はあるかも
でもニッチな商品の域は出ないだろうね
タイムバーにはメリットを感じない。その表示方式にして得られる大きなメリットが無いと・・・
でないと今のトラックナンバー+時間表示の簡潔な便利さを覆せない
同様にレベルメーターにも特に意味は無いと思う。刺激されるのはノスタルジーばかりって感じ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:32:44.51 ID:PavonLkM
カセットデッキにVU(dB)メーターがあったのは
アナログ故に録音レベルが重要だったから

生録にでも使うデジタルレコーダー以外では
ラインレベルで管理されてるデジタル機器には
あってもほとんど意味が無い
単なる飾り

アナログDVDレコ時代に音声レベル表示があったのは
確か東芝のRDシリーズの一部だけ

やるとしたら単体メーターなんかコストUp以外の
何ものでもないから無理で
オンスクリーン表示でやる位だろう
ならばH/Wコストゼロでソフト処理で
針式だろうがデジタル式だろうがスペアナ表示だろうが
スペクトログラムだろうが
なんでもござれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:13:18.33 ID:pad/J5ew
ノスタルジーと言われればそれまでだけれども、
カセットデッキでの、あのレベルメーターがピコピコと動くのを時たまチラリと
見るとだけでも何かうれしいし楽しいのだけれどもな・・・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:28:57.84 ID:pad/J5ew
オンスクリーン?
それだったら映像的には、オンスクリーンが邪魔になる。

昔、パイオニアのDVDレコーダーをオークションでゲット。
年代モノだから少し使ったら電源が入らなくなったが・・・・。
そのDVD=DVR-7000のディスプレイ部分は楽しかった。

入れているDVDを再生中、もしくは録画中には、ディスクを仮想しての
丸い円盤が回転をして、ドライブの中でディスクが回転をしてる事を
視覚的に示してくれていた。 と同時に、再生音でのレベル表示もしていた。

それを見ると、機器の動作状態を「視覚化=アナログ表示」する事は
人間の生理的な部分でもって、安心と楽しいと感じる性質をくすぐるのでは
ないのだろうかと。

CDやDVDでもって、再生をしていてもトラックや、再生時間の表示だけでは
人間の生理感覚的な部分でもって物足りなさを感じているのでは、ないのだろうかと。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:41:47.29 ID:pad/J5ew
例えばアンプ。
ボリューム、バランスレベル、低音レベル、高音レベルなどのツマミで
知覚的や触覚的とする生理的な感覚で回転操作をするので、アンプが楽しい機器として
認識するのではないのかと。

そのアンプがもしもし、ボリューム、バランスレベル、高・低のレベルを
操作するのに、ただボタンを押して=数値的なデジタル表示でもって
それらの操作をしたとするとどうだろう。 視覚的や触覚的な感覚からの刺激が
弱められるので、アンプ操作も楽しみが減って来ると思うのだけれども。

機器にデジタル操作できる部分を増やせば確かに、メカ(機械)的な部品を減らせて
コスト削減や利益性を上げられるかもしれない。
しかしそれは、メーカー側の視線であり、使う側の視線ではないはず。

使う側は、あくまでも視覚的、触覚的な楽しみも持っていて、さらには性能が良いものを
求めているはずと思う。 今のオーディオはデジタル技術に頼り過ぎるあまりに
視覚的、触覚的なものが機器に無くなり、おもしろく無い製品になっている感じがするのだが。

一見、無駄と思えるモノでも本当は役に立ち、必要なものかも知れないと・・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:47:18.11 ID:hvjXWOWa
CD レコーダにはメーターがあるのが多いですけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:55:25.24 ID:pad/J5ew
>>585
なるほど。そう言われればそうだ。それはアナログ的な思考がCDレコーダー開発において
残っていたからではないのかと個人的に今、思った。

しかしCDプレーヤーになるとレベルメーターが無い。レコーダーには有るのに
プレーヤーになるとなぜ無い? CDプレーヤーにもレベルメーターがあれば
楽しいのにと思ってしまうのだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:02:36.35 ID:pad/J5ew
DATデッキもデジタル機器でありながらレベルメーターを持っている。
テープというアナログ部分を持ちながら、記録はデジタルというアナログとデジタルの
複合機の感じがする。

DATがデジタル機器であるのならば、レベルはオートレベルでも良いはず。
それなのにレベルメーターがあるのはなぜ?

考えるところ・・・・レベルメーターにより=アナログ的な視覚効果を持たせて、
楽しませると同時に高機能化、高級化を持たせているのではないのかと
勝手に解釈をしたのだけれども。 果たして・・・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:12:36.43 ID:pad/J5ew
そうそう、書くことを思い出した。
今日、ガソリンの水抜き剤を買って来た。198円だった。
前レスにより初めて知った良い商品。

ヘッドをクリーニングするのに今までは無水アルコールを使っていた。
その無水・・・・よりも水抜き剤がいいらしいという事をしった。よい情報だった。
これでもって良い再生音を楽しめそうだ。 198円という安さも驚き。

しかし買う時に注意をしなくては・・・・。水抜き剤にはディーゼルエンジン用もあった。
間違って買わなくてよかったノシ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:24:37.21 ID:hRPDJbOc
自分のブログにでも書いてくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:53:59.61 ID:CfH6pizw
>>581
地デジ移行後は録音機としてRD−XS40使ってるけど確かに右端に縦にレベルメーターあるね
ちっさ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:11:19.76 ID:pad/J5ew
>>589
君がブログを作れば、君のブログに書いてあげようと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:33:09.26 ID:woZhL6AO
>>586-587
CD、DAT、MDデッキやICレコーダーにレベル調整がついてるのは、
デジタルは0dB録音すると音が割れるから。
当時はまだFMエアチェックをやっていたし、ACCからCD、MDへのダビングが
多かったから、録音レベルの手動調整は必須だった。
自動調整だと-1dBぐらいを狙ってくるが、瞬間的に音が大きくなると、
対応できずに音が割れてしまう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:33:32.14 ID:SNK8o4xt
>>591
そういうレスというか、あなたのスタンス、やめといたほうがいいぞ。
スレチの長文は、迷惑だし、マナーとしてもどうかと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:04:21.92 ID:hRPDJbOc
たぶん最スピの中の人だろう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:13:38.15 ID:i/PKv6JR
なにこの作文…。

デジタルレコーダにレベルメータがあるのは、当該機器がアナログ入力での録音機能をもっているから。
他に理由なんか無い。

ラインレベルなんて機器によりマチマチ。
一定しない事を前提にするからレベルメータもレベル調整機能も存在する。

CDプレーヤにメータが無いのは再生専用機だからレベルを監視する必要が無いから。

オートレベルに頼ればいいなんて意見が出る時点でマトモな録音したこと無いのでは?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:03.36 ID:mE68O6co
>>588
中身はプロパノールな
オレは試薬一級のを買って使ってるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:57:47.44 ID:i/prk5eQ
でも、お高いんでしょ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:59:59.95 ID:31SkwBK0
俺の555ESXはまだ動くんだろうか?
もう十年は火を入れてない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:11:01.25 ID:w30ibLls
PC用MP3プレーヤーにまんまカセットデッキのスキン被せりゃOKさ
俺はワカメ製造機ことAKAIのGX-F90スキンで抜くぜ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:47:54.93 ID:X45dXYxs
600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:01:43.96 ID:0o/EEY4S
>>597
エタノールは割高だけどイソプロは500ccで500円くらい。
数百円の違いで添加物がゼロではない水抜き剤を買う気はしないな。
何が入ってるのかわからないし。
試薬瓶1本あれば相当長いこと使える。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:08:47.39 ID:L723ncyx
>>582>>583>>584>>586>>587>>588>>591
いやがらせでクソ駄文投稿するなよ。職安行けよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:29:36.79 ID:+0XH0ZKG
>>582>>583>>584>>586>>587>>588>>591

オマエやっぱり、ケンウッドスレのカナ変換団塊ジジイの長文野郎じゃねーか。
ウザすぎるぜ、とっとと消えろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:38:51.72 ID:WnVabex0
>>597
エタノールは試薬や局方でも酒税がかかるから
2プロパノールの方が安いよ、消毒用で
エタノールとイソプロパノールの混合物は
酒税がかからbないので安い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:11:00.48 ID:pad/J5ew
>>602-603
無駄な話や楽しみながらの話でもって世の中は進んでいるもの。
真面目な話、役に立つ話、真剣な話では息も出来なくて苦しい世の中になる。
世の中は何でもない話でもって周りとつながって、楽しんでいる。

もっと、肩の力を抜いてスレを楽しめ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:16:16.90 ID:pad/J5ew
>>598
その、ST-S555ESXは電源が入り、受信できると思う。
しかし、調子が悪い時には、周波数が0.1MHzくらいズレるかも。
更に、選局した後のメモリが一度電源をOFFにすると、メモリしていた局が消えて
選局した局を呼び出せない可能性もあると思う。

とにかく、10年のOFF期間があっても受信はすると思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:31:12.15 ID:mE68O6co
エタノールは含まれてない方が無難だよ
何の為にプロパノール使うかといえば、材質に対する悪影響の可能性が
一番低いからだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:31:27.47 ID:pad/J5ew
>CDプレーヤにメータが無いのは再生専用機だからレベルを監視する必要が無いから。

そう言われても、再生専用機だとしても、、、あのピコピコ動くレベルメーターが欲しいな。
再生でもレベルが動くと、アナログ感覚をくすぐられて嬉しくなるのだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:33:42.25 ID:pYjRCuya
555ESX・・・ときて、
デッキスレでチューナーの話だと思った根拠を述べよ。
(3行以内)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:43:04.33 ID:pad/J5ew
>>598
ソニーのESX系は人気が高くて、ヤフオクでも高くなる。
今夜、終了だったST-S333ESX 4,200円で終わっていた。最初は500だったのに。
もう一台、333ESXが出ているけれど高くなると思う。

S333ESXを持ってるけれども、先に書いたように周波数が0.1MHzほど少なく、
電源を落とすと選局した局のメモリが消える。なので安ければゲットしようとしたけれど
人気があるから無理だった。チューナー修理のブログで高い評価を受けている---ESX系なので
人気が下がることはない。でもって狙えないのが残念だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:51:04.18 ID:pad/J5ew
>>609
なるほど。ソニーには、アンプ系でもESXのネーミングがあったような・・・・
薄っすらとした記憶が・・・・・・

その根拠は、すでに、マニアックになったカセットデッキでする録音対象となると
チューナーでのFM録音という流れに自然となるはず。
なのでカセットデッキと言えばチューナーが相棒と思ったので、ソニーのチューナーと
思った次第。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:28:54.32 ID:/JWMB8vO
オーディオの足跡を見ると、あった。
ソニーは、ES--というネーミングが好きな会社だ。
アンプとカセットデッキにもESXというネーミングを付けていた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:30:50.94 ID:oQJy5CvA
ヘッド掃除はイソプロが一番。
TDK、マクセルのクリーニング液はイソプロそのもの。
ナガオカ、テクニカはイソプロに添加剤を入れてるみたい。
エタノール使うと、ピンチローラーに悪影響を与えるし、
ヘッドのネジ止め剤が溶けて(そもそも有機溶剤で接着剤、塗料を落とす)、
アジマスが狂う原因になるよ。
ただし脱脂や基板洗浄には無水の燃焼用エタノールを使わなければならない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:43:23.38 ID:k3xnECF+
>>612
「ESっていうネーミングが好き」も何もESシリーズっていう
ソニーのピュアオーディオのブランドなんだよ。TC,TA,ST,CDPのそれぞれが
ES,ESII,ESX...と年代ごとにモデルチェンジしてきたの(一部抜けてるけどね)。


っつーか普通にTC-555ESXの話題を振っただけなんじゃないのか?
なんでSTとかTAと予測する?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:50:18.27 ID:jiuVUm7v
>>612
音に、機能に、音楽再生の基準となる普遍の価値を求めた、ハイクオリティーコンポーネント“ES”シリーズ.
ES=Extremely High Standard、それは1965年以来、ソニーの高品位コンポーネントに受け継がれてきた称号です。

http://www.sony.jp/audio/lineup/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:34:55.79 ID:vSfqWmWI
>>605
それはあまりに我田引水ではなかろうか。
スレチを正当化しているようにしか見えないよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:48:57.27 ID:31e6D0UG
>>616
バカだ、もう構うな。ESシリーズやエスプリも知らんのだ。
カセットデッキのスレで動作を心配してる人にチューナーの話して的外れで下手な作文、
ここ読んでる人を不快にさせたいだけだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:38:55.56 ID:bhD/ENyr
ヘッドやピンチローラーのクリーニングキットには2液のがあったと思うが、
ヘッド用は防錆剤、ピンチローラー用はゴムの老化防止剤が配合されている。

フェライトヘッドは大丈夫だが、
パーマロイなど金属ヘッドは錆びることがあるから防錆剤が入っている。
ピンチローラーに限らず、ゴムにはもともと老化防止剤が練り込まれている。
ときどき白い粉を吹いたようになっているゴムがあるが、
あれは老化防止剤が表面に出てきたもの。
支障があれば拭き取ればよいが、しょっちゅう綺麗に洗ってしまうと
表面がひび割れたり硬化しやすくなるので、老化防止剤が入っている。

ガソリンの水抜き剤には潤滑剤のような添加物が入っていることが
あるので、テープデッキのメンテナンスには薦めない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:37:24.99 ID:bH1rJxWP
11/1の ID:pad/J5ew のアスペルガー君は
症状爆発だねw

アスペルガー君には何を言ってもムダと悟るベキ

 バカは死ななきゃ直らない


あとはID:pad/J5ewのアスペルガー君に
そういう躾をした親が悪い
どうしようもない親なんだろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:08:48.13 ID:FsmBuWSE
ID:pad/J5ew

ローマ字変換が出来ない長文ジジイ、学習能力が無く人の意見に
耳を貸さないのは、正しく団塊の特徴そのものだな。
オマエ普段も独り言をブツブツ言ってるんだろww加齢臭と息がクサいぜ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:25:26.36 ID:bQfVjhwi
いなくなってからウジウジ絡むやつ、ほんまもんのバカだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:21:01.37 ID:CEzhB1uB
>>618
安価でごく普通に手に入る水抜き剤は、
IPFは99%以上、添加剤は防錆剤ということが多いから、たいして変わらん。

>>617
エスプリシリーズというと、薄型でラックマウントデザインってイメージがあるなぁ。
同じデザインで、トレイメカ方式のカセットデッキがあったっけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:22:05.67 ID:CEzhB1uB
IPAだった・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:26:39.88 ID:xAw1q1ty
>>622
安物の成分表示なんて信用できない
プロパノールは樹脂部分の清掃にも使えるから信用ができる商品を
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:33:13.83 ID:q/Jm0tfQ
ロクに使い方も知らないくせに!って気分にはなるなぁ。
趣味だし遊びだから、何をやらかそうと自由だけど、
古い機材だってこともあって、ネット上に碌な資料は無いから、
検索では無く、ちゃんと本や専門書を読んで勉強して欲しいね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:24:23.58 ID:XCCNes1G
ナンシー・シナトラ  デュエット
Dean Martin & Nancy Sinatra - Things
http://www.youtube.com/watch?v=tBU1okBsAuA&feature=related

▼下の二つは、ミュージカルの場面より

映画 シカゴより
Chicago - Nowadays (Finale)
http://www.youtube.com/watch?v=luef1H24hU8

オードリー・ヘップバーン  映画 パリの恋人よりセクシーダンス
Audrey Hepburn Sexy Dance!
http://www.youtube.com/watch?v=483ilMmZbP0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:33:41.05 ID:XCCNes1G
↑の音楽=>>626をなぜ、投稿したかと言えば、
音楽は好きだけれども、ミュージカルはどうねねぇ〜〜〜 と
言う人は多くいるのではないのかと推理をしたくなる。

あれ? 宝塚歌劇団もあるから、そうでもないかな?
しかし、宝塚は全てが女性。海外のミュージカルとは構成が違うのではと。

全ての趣向は、小さな時に作られるという感じがする。
小さな時に受けた感動が、そのまま自分の宝となり、大きくなってもその趣味や
好みが続いて行くのだと思う。

だから若い時には、色々な音楽を、映画を、ミュージカル映画を見聞きするべきだとする
考えを持っているのですが、どうでしようか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:35:46.55 ID:XCCNes1G
ミュージカル映画を好きになると、趣味の範囲が広がるし
楽しみが増えるのは確実です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:46:30.36 ID:XCCNes1G
ミュージカル映画も好きになると、下のような動画(タップ・ダンス)の場面も
見たくなるはず。
美しい女性のタップ、きれいな脚が、、、 小気味よく・・・サラサラと動く
その見事なリズム感、脚の動き・・・・・  ミュージカルが好きになれば
色々なものが好きになる

タップ・ダンス   フレッド・アステア
フレッド・アステア&エレノア・パウエル (Braedway Melody 1940).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=3rIwWsojHjc
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:57:31.88 ID:XCCNes1G
これは、オリビア・ニュートン・ジョン と ジョン・トラボルタ主演のミュージカル映画
グリース

オリビアの歌が聴こえて、オリビアのセクシーさが楽しめて、オリビアとトラボルタの
踊りの掛け合いが見られる。ミュージカルには楽しみの要素が多く含まれていると思います。

Grease- You're the one that I want [HQ+lyrics]
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=7oKPYe53h78&feature=endscreen
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:17:03.88 ID:XCCNes1G

連続投稿をしたので、、、そろそろ苦情と攻撃が来るはずだけれども、もう一つ投稿します。

>>626に紹介した「シカゴ」というミュージカル
明日、3日 土曜日の午後 18:30〜20:30 まで
BSデシダル 258チャンネルで放送されます。 BS258chは無料放送ちゃんねるですから心配はいりません。

キャサリン・ゼタ・ジョーンズが目的の人もいるかも。
私は、レニー・ゼルウィガーという女優のセクシーさと、踊りのうまさを目的としています。
ミュージカル映画には、色々な楽しみ方があるので楽しめると思います。

プリティー・ウーマンでの、リチャード・ギアも出演しています。
632622:2012/11/02(金) 12:55:11.55 ID:vPeA0+4z
>>624
10年以上使ってるけど、別にトラブルにはなってないけどな。
そう大量に使うわけじゃないし、すぐふき取るし。
自分にとっては、値段うんぬんより、入手が楽(だった)というのもある。

>>625
よくわからんが、俺に対する批判かい?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:17:56.05 ID:kAI/g6xC
>>569 俺のTD-V711も最高w 一台だけ残すデッキ熟考して555ES-2と僅差で711残した
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:08:20.04 ID:92lX/Ry3
ビクターだけはねーよw
演歌でも聴いてんだろww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:21:43.75 ID:K7ScjyNZ
いや、 JVC のデッキは目立たないがまともだ。
特に終盤期のものは見るからに金がかかっている。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:30:03.15 ID:vcCWbOd8
DIGIFINEって変な造語使ってた頃のビクターは生き生きしていた。
全ては過去のお話。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:59:49.22 ID:aQm+v8O+
IDで透明あぼーんできるというビューワーの機能を知らないバカが湧いているな
連投カキコしても無駄。

言いたいことは数行以内、3レス以内でまとめられる。精進しろや
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:08:11.84 ID:Fsh9i/Jp
目くじらを立てる事はない。
スルーをお勧めしますノシ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:11:30.12 ID:v9JVnouo
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | カセットデッ・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
     |\.  |
     | || )|  ・・・
     |.o||と |
     | ||.J |
   彡\|| ̄ギ...
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:00:35.60 ID:FsmBuWSE
TC-PB5をハドフで1050円でゲト。FL管が表示されない様だが、、、。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:02:16.31 ID:Fsh9i/Jp
>>640
宛(あ)てにならない意見だが、FL管がついている小さな基盤に
電解コンデンサーがもしも付いているとしたならば、その電解コンを交換して
様子を見る手もあると思うのだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:10:39.42 ID:FsmBuWSE
>>641

ありがとう。ここは良いスレだな、長文駄文爺を除いては。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:12:20.78 ID:mB7s2/EZ
アスペルガーのバカは
死ななきゃ直らないんだから
死ぬまで永遠にオナニー駄文を書き続けるだけ
誰にも相手にされなくても関係無い、内容は関係無い
書くことそのものが目的
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:04:38.89 ID:rBcsHUlh
彼は2chに向いてないだけで
ブログやればちやほやされそうな素質はあると思うけどね
写真の技術を磨いて、高額機器を並べて
日々オーディオのいろんなことに挑戦する記事をアップするの
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:18:49.89 ID:Lq4vVl7h
>>644
同意。
ブログの開設なんて簡単なのに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:32:30.11 ID:iYXzEMfa
きっと実社会で話聞いてくれる人が誰もいないんだろうね・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:33:27.64 ID:mB7s2/EZ
基本的に他人と上手くコミュニケーションのとれない人はブログでもダメなんじゃ
ココで煙たがれてコミュニケーションがとれない人がブログでとれるとは思えんし
2chと普通のブログ見る人の考え方価値観がそれ程差があるとは思えん

どんなに機器を持っていて知識もあって写真の腕もそれなりでも
ブログで人気のある人はそういうもの以上に人とのコミュ二ケーションが長けている

自分の考えや知識を書き並べたいをとにかく満たしたいだけならそれでも良いだろうが
他者の考え反応をを期待するならばそういうものが必要
要するに他者への思いやり
一方的にイっちゃダメってこと
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:37:26.04 ID:MX7zWrPi
「さあ、今日も長文カキコ、カキコ、、、と。」
         ____
        /     \
      /         \
    /  (●) (●)  \
    |   (トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \  \ェェェェェ/  /    .| |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_




             / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |   アッハッハ!かな変換日本語入力。
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |  定年団塊ヒマ爺。
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:17:17.73 ID:gws9W/1K
長文はまだしもおもいっきりスレチな内容を延々とカキコ続けるのはいただけない罠
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:10:19.01 ID:iYXzEMfa
回顧録掲示板のつもりなんだろうね。あそこは皆寛容だし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:10:31.70 ID:Lq4vVl7h
リアル社会と、仮想なネットでのコミュニケーション能力は別だからなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:50:07.70 ID:kHzWJ6y5
>>643-654
【 想定外の反応を認定します 】

  ____         .____         ____
  |想定外|        |想定外|        |想定外|
  | 認定 | ∧,,∧   .| 認定 | ∧,,∧    .| 認定 |∧,,∧      
 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・)   < 全員一致で認定!
        ヾ.    )       ヾ.    )       ヾ.    )    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                 \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |          (´・ω・`)  想定外 ヌルポ認定委員会          .|
   |                                             .|

しかし、批判ばかりでスレが面白くなくなりました
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:54:17.23 ID:kHzWJ6y5
【 認定が増えました 】

>>643-647
そんな意見は、、、
  ____         .____        ____
  |知らん|        |知らん|        |知らん|
  | がな | ∧,,∧   .| がな | ∧,,∧    .| がな | ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`)   < 全員一致で知らんがな!
        ヾ.   )        ヾ.   )        ヾ.   )     \__________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          (´・ω・`) 知らんがな認定委員会              |
   |                                           |
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:09:01.72 ID:K3evsSWe
>>626-629
なんなのコレ???荒らし?
655元409:2012/11/03(土) 12:12:10.49 ID:9OPoMjOP
>>649
同意。カセットデッキスレだっつーのに音楽スレに書き込むような事書いてるし
情報ないかなと思ってケンウッドスレ見れば、延々ラジオ番組板に書くような、
番組内容について延々くっちゃべってたのには一気に見る気が失せたわ。

○TC-K777ES2(終)
結局再生時若干片落ちの原因はあおりが微妙に狂ってた模様で修正。
録音はLchがソースレベルでメーター振れずという状態。
以前ちょっと話題に出たRCA→主録音VOL→録音回路という経路は共通なので
VOL基板をチェックしハンダ割れ修正。これで完動状態になり当然ラックに。
中を見て改めて思ったけど、時代の割にメンテのしやすさは抜群では?と思った。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:35:41.11 ID:MX7zWrPi
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / ̄ ̄ ̄        /|
 |\_______/ |
  |          __ ヽ_
  |   |     /     / |`'''ー------‐'''''フ
   |   |    /    /: :ノ        /
__|ヽ \  |   ,.-'´: :/     _,.-''´
    | :`'ー----‐''´: : ,.-'´  _,.-Tミ ̄     ここまで書かれたら、普通もう二度と来ないだろう、長文爺。
'‐-、_ \____,. -二-‐<ミ( ) |ミ、
   `''‐-、__,._- ,=tラフ  ミkノ /ミミ、    それでも来たら、真性アスペルガーだな、、、、。
   /,.ヽくゞク!T ヽ ̄´ )  ミr'くヽヽミ、i    
 / / >、-‐|ヘ ノ`''''''´l  ミミ|  ヽヽ/ |ヽ、
_/ / /  ヽ ゞブ 、、、  、ミミノ    /  ヽl
  / く、   ヽ〃‐‐--ヽ川/   /   !
    ||ヽ   ! ''''''ミ、ヽ/   /    /
    | | |   ヾ川川/   i´     /
    `' ヽ   !ヽ ̄: : /   |ヽ    /
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:51:26.25 ID:HURb8zS1
いなくなってからウジウジ絡むやつ、ほんまもんのバカだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:53:43.65 ID:/AFQ9RIp
XK-S9000のS-AMTSベルト交換用の素材を探しにホムセンに行った。
が、適当なサイズのゴムベルトどころか、ベルト系のゴム素材自体ロクに売ってないorz
直径5mmとトラック等の荷物固定用のみとか、どうしろと……
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:10:59.08 ID:kHzWJ6y5
よほど、不満や批判する事に飢えている世代が多いのだろうか?
批判に夢中になるよりも、話題を提供してスレの流れを変えるくらいの意気込みが欲しいな。

それとも・・・・、韓国系のVANというサイバー組織も暇になり、スレでの批判攻撃に
流れを変えたのか? 批判が連続的に続くので、そのようにも思ってしまった。
実際はどうなのだ? サイバー部隊の者も入っているの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:15:48.42 ID:oqyhrS2c
>>659
単純に、スレチ。



夢・独り言
http://kohada.2ch.net/yume/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:19:40.62 ID:kHzWJ6y5
中国も国としてのサイバー部隊を持っている。韓国も国としてのサイバー部隊を持っている。
なので8月の終戦日まじかになるとそのサイバー部隊が2ちゃんねるのサーバーを
攻撃して、サーバーダウンを計画、実行をしている。

日本国内にも、民団というコリア系の組織がある。
日本での世代間の離反計画、男女間の不和を計画、大阪と東京という地域間の対立を画策。
そのように日本国民の心理面への攻撃をネットなどを使って・・・・いる。
だから、ネットなどに書かれている事が全て正しいとは言えなくなっている。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:29:04.02 ID:kHzWJ6y5
今は社会的な話題にならないが、ライブ・ドアという会社。ネットの中では
「ライブ・ドア・ニュース」として意外にも目に付くし、読んでいる人々も多いはず。

しかし、そのライブ・ドアの資本は=韓国系の企業に買われ、実権は韓国企業側にあるはず。
なので、ニュースの中の「見出し」や内容にも、日本の芸能人やスポーツマンの記事の中に、
ハッキリとは気が付かれないような=貶(おとし)めの書き方をしている。
スポーツニュースなどでは、イチローやダルビッシュの記事の見出しには
「貶める見出しに」にっているのが多い。

だから、ライブ・ドア・ニュースの記事内容は、話半分、又はその記事の裏にあるものも
考えなければ、いけなくなる。それでなくしては、国民自身が日本という国に不必要な
「劣等感」や「卑下」をする気持ちを植えつけられる危険性があるはず。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:31:27.04 ID:MX7zWrPi
>>ID:kHzWJ6y5

  ____         .____         ____
  |アスペ|        |アスペ|        |アスペ|
  | 認定 | ∧,,∧   .| 認定 | ∧,,∧    .| 認定 |∧,,∧      
 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・)   < 全員一致で認定!
        ヾ.    )       ヾ.    )       ヾ.    )    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                 \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |          (´・ω・`) アスペルガー認定委員会          .|
   |                                             .|
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:35:52.01 ID:K3evsSWe
このスレ好きで時々見に来てるがもう終わったな
お気に入りから外すわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:53:05.77 ID:vkEUhM03
2000 年頃にネットニュースの japan.audio に現れたノンノン爺を思い出した。
666598:2012/11/03(土) 14:12:32.28 ID:wO4MAXHA
や、正直俺もここでチューナーと思われるとは思わなかったよ。
改めて書くとTC-K555ESXだよ。
ちなみにチューナーはST-S222ESAだよ、こっちも同じほど使ってない。
アンプが壊れたんでそのまんまだったんだが、ふと思い付いてイヤホーンで聞いてみたが、一応まともに聞こえた。
安物のイヤホーンなんで音質がどうだとかは判らんが。
うちのテレビやビデオもソニーだがこっちはほぼ一年ごとに壊れて修理してるけど、オーディオ関係は一度も壊れた事無いな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:24:26.12 ID:Lq4vVl7h
>>664
時間が解決してくれるよ
668元409:2012/11/03(土) 17:24:38.00 ID:84IhbK1y
>>658
機械用途のゴムベルトはホームセンターはおろか、
電子部品売ってる所でもそう滅多に扱ってないよ。
一回行ってる電子部品屋に聞いてみたら、
「昔は注文の形で扱ってたけど精密機械に使うベルトはサイズがシビアで返品も多く
採算が採れないので取り扱い自体止めた」との事。

SonyのESシリーズデッキで使ってるボリュームって
よくあるスペックかと思ったけど、形状とかまで含めると
そのまま適合する代替品て無いんだね。
同じ末尾(ESLとか)でも、兄弟間で使いまわし出来るかと思えば
シャフトの長さ違ってたりしてるし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:38:30.19 ID:waydCice
>>664
わかっています

     ∧,,∧ .....∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧   .......そのように言っていても
 (´‐ω‐)..∧∧). ( ∧∧(‐ω‐`)      直ぐに戻るのですね  
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ        わかっているのです
  u-u (l    ) (    ノ u-u      また、、すぐに、ついつい、覗いてしまうのですよ
       `u-u' `u-u'   
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:45:44.56 ID:waydCice
>>666
投稿をした後で、このスレがカセットデッキなので、ソニーデッキだったのではと思っていた。
チューナーのレスをしていたので勘違いをしてチューナーと思い込んでしまっていた。

昔はソニーも好きだったが、DATウォークマンは何度修理に出しても壊れた。
さらに、LDプレーヤーなども壊れたのでソニーを好きでなくなった。
しかし、数ヶ月前にソニーのWデッキをオークションで手に入れた。
余りにも安くゲット出来たので。 リモコンも付いていたし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:47:37.28 ID:waydCice
>>667
そうだ。時間が解決してくれる。
明日という時間が来れば、また覗いているに違いない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:57:33.37 ID:waydCice
ジャンクのカセットデッキでも、ベルトの伸びや切れでの故障を除いて、
故障の多くが電解コンデンサーの交換で直ってしまう。

なぜなら、電解コンでも数十年も経てば液漏れや電気を貯められなくなっている。
なのでトランジスタやIC、LSIを動かせなくなるので誤動作や
動作しなくなる。もちろん歪みの発生も。 しかし中には、ICやLSIが
壊れているものもあるけれども。しかし電解コン交換で直る確率の方が多い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:10:29.16 ID:wO4MAXHA
恐いのは液漏れによる腐食だな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:38:50.49 ID:waydCice
ソニーデッキの話題が多いので、ついついヤフオクを覗いてみた。
高級機は意外と興味が無い。使われてる部品が多いので、電解コンデンサーも当然に多くなる。
それらを全て交換するとなると金額も手間も大変。だからいつも高級機は狙わない。

それでもって、ワンWayよりもリバース機が好き。反転の手間が必要ないから。
でもってヤフオクを覗いた。リバース機が500であった。走行系がダメというので
ちょっとジャンクとしても直らないかもとするもの。しかし値段が安いので気になった。
しかしたぶん入札はしないと思う。しかし気になる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:47:38.69 ID:waydCice
下の機種をヤフオクで確か・・・・、1,000円で落札したはず。
ジャンク品だった。 ベルトが切れていたはず?なので自作でもってベルトを作り、
電源部分の一部と、プレイバック・アンプの電解コンデンサーを一部交換すると
意外に良い音だった。

普通は、全ての電解コンを交換するのだけれども意外と数が多かったので、手持ちだけの本数で交換をした。
しかし今、考えればWデッキでないリバース機をゲットすればよかったのではと思った。
なぜなら、ほとんどB側のデッキは使わないから。 テープからテープへダビングする機会が無いので。

SONY TC-WR905S  \65,000 (1994年発売)
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-wr905s.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:17:33.27 ID:bAHaBf6b
ぶったぎって悪いんだけど
デュアルアジマスって何?

車用のカセットデッキ調べてたら偶然見つけた
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/05/5-6J.pdf
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:27:20.06 ID:Lq4vVl7h
昔は頑張っていたんだなぁ
説明はちゃんと添付のpdfにあるよ
オートリバースなので、ナルホド、って感じ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:58:33.63 ID:9XoVIH3y
>>658
某部品屋のNO.5で池
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:08:51.39 ID:Qok0/Z65
据え置きのオートリバースデッキでは、ツインフィールドヘッドなんてのもあったよ。
http://audio-heritage.jp/AKAI/player/gx-r6.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:25:38.48 ID:b/WGprJy
Wリバースデッキ、
過去カーステ用、編集や2本同時ダビングに便利だと思って10年使ってた。

ところがある日片側デッキにテープがからみ、もう片側も同じことに。

結果両モーターが完全停止。それから俺的には完全にWデッキにこりた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:59:44.06 ID:3IxUZqlJ
値段は?だが、こんなところがあるよ。
http://orange.zero.jp/comstore.oak/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:49:30.68 ID:epRcIJfh
>>681
宣伝するにしても、あまりにも売れない臭が強いので、乙とも言えない。
諦めて、オクで1円スタートで出すしか無いんじゃないの?

あ き ら め ろ 。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:07:11.72 ID:3IxUZqlJ
誰が宣伝じゃ、値段は?と言ってるだろ。長文スレチ自慰のほかに
アホがまた一人増えた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:47:09.52 ID:xv6WmSIV
チューナー・フェチ?になるとは思わなかった・・・・・orz
カセットデッキでは、好みやジャンク状態でもって100円から狙えてゲット出来ていた。
100円の品でもちょっと整備をすれば完全に使える状態になっていた。
だから価格比対・満足度では満足のいくゲットになっていた。

それと比べて、チューナー・オークションでは意外に高めでないとゲット出来ない。
チューナーでは2,000円も出せば高いと思ってしまう。送料が加わってくるので。
シンセサイザー・チューナーの記事を読むと、どうしてもバリコン式のチューナーは
選定外になってしまう。バリコン式であれば1円からでもゲット出来るのにどうしても
狙う気にならない。

まさかチューナー・フェチになるとは・・・・・。安い機種だけれどもすでに5台あるので
必要ないのだけれども、パイオニア・チューナーの音を聴いた事がない。
なので又、パイオニアのチューナーを欲しい気持ちになりつつあるのが大問題だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:03:16.40 ID:5M5N5WNA
カセットデッキではないけど、
シャープのミニコンポというか、スピーカー分離型のラジカセ?が
ツインカムとか言って、長ーいキャプスタンを持つ、前後に重ねるタイプのWカセットだったな。
どちらもリバースで、ほとんど速度偏差のないダビングができた。
メンテナンスがかなり難しく、作業途中に吹っ飛ばしてしまったので、ちょっと残念。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:10:13.64 ID:jtm3FOVq
あーあ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:19:50.28 ID:xv6WmSIV
>>685
その構造は珍しい。残っていれば骨董価値が出たかも。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:50:33.01 ID:QI1DT6b6
バリコン式の高級チューナー
つまみをグリンッ!と回すと、針がついーっと端から端まで滑って行くのが気持ちよかった
YAMAHAだったか、このフィーリングをデジタルで再現しようとしたメーカーもあったな

ちなみにおいらはいつの間にか奥さんにSONYのWデッキ(最後のひと品)捨てられて、
Gokkigen!なんてテープを開封することもできないのさ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:05:33.19 ID:epRcIJfh
>>683
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   怒鳴ってやったお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:20:44.20 ID:K8m98rYe
>>688
そんなの、メーカーがその気になればいつでも出来るじゃないか
今でもな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:19:15.83 ID:Ws2MniMz
CT-A1 元箱付きジャンク 7万円で落札だった。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w80039917

しかしこのext*****という落札者は、片っ端から上級カセットデッキを
高額で落札しているな。評価も4万超えているので、やはり業者か。

こういう奴が1人いるだけで一気に価格が上がってしまう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:55:33.56 ID:8icd0ON2
>>685

ツインカムって前後のテープが独立して動作するんですか?
すごく機構が複雑なような。
6931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/05(月) 00:44:10.15 ID:yPGOy0PP
>CT-A1 元箱付きジャンク 7万円で落札だった。

うわっ、すごいな。。。
直して外国で3倍くらいの値段で売るのかな??
うちのも売るか?CT-A1!!(W
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:00:18.04 ID:W8l5MPmt
>>691
それ、たしかロシア向けの代行業者だよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:01:55.90 ID:p/L/2gpQ
>>690
本体をデジタルで作って表示をアナログ・メカニカルチューニングパネルってのはありかな
重量級フライホイールのチューニング感覚は本当に素晴らしかった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:10:13.86 ID:haKf4u3P
>>685
これだよね。ツインカムってもDOHCじゃないんだな(わかる人ジジイの車好きやろね)
http://nationalmaclord.web.fc2.com/cd-x20.html

>>691
海外(中国あたり)の入札代行業者かなんかじゃないかな?
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=extrabid4
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:36:51.51 ID:CY3J6t+j
>>693
ぅぉっ まだ生きてたんか
RD250(だっけ?)は元気してる?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:24:23.71 ID:lzsLlKO/
また、オークション病気が再発しそう。
チューナーもいい加減集めたのに安い価格が付いていたので気持ちが動いていた。
そこにもって、このカセットデッキ・スレに入っていたらまた、カセットデッキにも
気持ちが動き始めた。 オークション病はまるでガン細胞のような増殖力だ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:40:15.90 ID:lzsLlKO/
TEACのV-5010とV-5000の話をすると少し長くなるのだが、スレの流れも活発ではないので、
そのデッキについての話を少し。

最初にゲットしたのはV-5010。 再生ピッチが早いというもの。しかし電解コンを交換してもピッチは
早かった。1,000円だったし、直ると思っていたが失敗。
そうしている内にV-5000が500円で出た。ジャンク品との事だった。
電源を入れるとブゥゥーーという音が聞こえるけれども再生しないというものだった。
ゲットして調べるとベルトが経年劣化で溶け、モータープーリーに巻き付いていたので
その異音を発生していたのが原因。

今は正規のベルトを装着。テストの段階では自作のベルトでテスト。
すると正常に再生を開始した。500円のデッキの方が優良ジャンク品だった。

そこで、5010に5000のメイン基盤を移植。それでも
再生ピッチが早い。だったらとして電源基盤も交換したけれどもそれでもまだピッチが早い。
その内にテープが回転しなくなったと思う。 だったらとして、5010の電源基盤とメイン基盤を
V-5000に移植してテスト。すると今度はメカが全く動かなかった。
なのでV-5010を諦めて、V-5000に元の部品を戻し可動品にして使うことにした次第。
やはり、電解コンデンサー交換だけでは直らないものもあると知ったオークションだった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:59:08.42 ID:lzsLlKO/
気持ちは・・・・・、揺れ動く性質があると思う。

カセットデッキはTEACがいいと思っていたので、TEACを多く集めた。
しかし、ある時、A&Dのデッキはどの様な音だろうとゲット。
3台ゲットした。最初はGX-R70EX この機種もジャンク品でかなりの不具合が
あった。リバース再生をしない・・・・などだったと思う。再生も途中で止まるなど。

そこでお得意の電解コンデンサー交換を一部した。電源部分の電解コンデンサーは一番、熱で
劣化をし易いので少し交換をした。すると正常な動作と再生を始めた。
再生音は厚みとエネルギー感に満ち溢れた音に感じたので、次の2台も
A&Dデッキにした。一台は100円 もう一台は500円か・・・・1,000円だった。
安いからゲットした訳だけれども。それらのデッキも電解コン交換とベルト交換で
完動品になった。 そしてA&Dの音もお気に入りなったのでTEACを
使う事はなくなった。

しかし昨日、TEACのV-5000を使うと意外に音がいいのを再確認した。
5000のバイアス・ツマミはL/Rとして2個あり、更にレベル(バイアスに関したものだと推理中)で
L/Rで2個ある。結局、バイアス関係のツマミは4個ある。
その使い方が分からなかったので正常な録音が出来なかったのだと思う。
それが昨日、その4個のツマミの使い方が分かり、そのツマミを正常にセットすると
再生音が素直な音でもって、明るめの少し華やかさのある音だったので、
やはりTEACの音もいいと再確認できた。

よく聴く番組のパーソナリティーの声を聞き比べると分かる。
放送中の声質と再生音での声質に聞き分けが出来なかった。つまり、
録音が良いという事になるので安心をすると同時に、またオークション・・・・でもって
TEACを狙うべきか?・・・・・などとアホな考えが又、浮かび始めた。

ジャンク品でもって安い金額設定だと直ぐに気持ちが動くのが今、問題になっている。・・・・orz状態です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:13:26.48 ID:auadh7mI
>>695
バリコンをロータリーエンコーダーに置き換えれば良いだけだから
簡単にできるよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:36:59.91 ID:7m8u6B6e
糞餓鬼がわけも分からず中古デッキの買い漁りかよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:04:46.17 ID:RS0gkAm4
>>702

餓鬼じゃないよ団塊爺。金が無いひきこもりで友人も無し。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:47:29.68 ID:lzsLlKO/
【・・・>>703

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o.( ω-` ) ,,,,,,, 何回も 言うべき問題でも
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o ..._)       なかのうにのぉ・・・・・・・
  └'ー-(_   )][(   _)..ー.'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'          ,,,,,,,うんだ うんだ  もう一つ うんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:51:09.92 ID:M+3truAD
いい加減698-700のアスペルガーは死んで欲しい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:56:59.94 ID:ChYUNAbF
電解コン交換でピッチ異常が直るのはクォーツロックDDの一部機種とだけ言っといてやろう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:13:19.08 ID:FyRoHFJW
>>705
ヒント:NGID
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:37:32.34 ID:7m8u6B6e
キャリブレーションの意味も分からない奴はラジカセで我慢しとけよ。
ここはお前のツイッターじゃない。
とアンカーもつけずに呟いてみる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:17:45.23 ID:3ANFDKal
基本的な知識が無いんだよ。そのくせ弄くり廻して、凄いだろ!だからな。
確かに凄いのは、凄いけど、身の程を知れ。

まず電気を弄る前に、デッキの説明書を読め。ネットで検索するな。本を読め。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:21:06.80 ID:Z796YIEX
>>709
あのうんざりする長文読んでるんだ
凄いね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:07:56.66 ID:FyRoHFJW
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:10:49.65 ID:MYQCko7P
荒らしに絡まずにはいられないバカ粘着が多いな、このスレ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:08:53.90 ID:hk9JGIEJ
アカイのGXヘッドを除いて一番耐久性のあるデッキって何ですかね?
以前ソニーのLAヘッドは耐久性良くないって聞きました
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:24:33.71 ID:CzUN1bk2
耐久性はあるけども、ギャップ作ってあるデプスを使い込むうちにどんどん特性が変わっていくタイプと、
磨耗するのを前提としてデプスギリギリまで均一な特性に造ったヘッドを、
偏磨耗させないよう工夫したテープトランスポートを構築してマウントしてあるタイプとじゃ、
どっちがいいんだろね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:31:33.77 ID:5FZPdf8E
>714
明らかに後者でしょう。

本来摩耗はするのが前提。オープンならヘッド研磨
だって当たり前なんだし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:39:24.90 ID:tCMAesgg
知人から、GXーR75CXのベルト交換を頼まれることになりそうなんだけど、
ベルトの直径、幅わかる方いますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:51:13.97 ID:PQxb71I9
>>713
ヘッドだけの話なら、アカイの単結晶 GX ヘッドは有名だが、
実際には 1970 年代中盤以降のフェライトヘッドなら
どれもあまり変わらないと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:00:24.39 ID:jg/Bdm2d
>>713
SONYその他が採用している、アモルファスコンビネーションヘッド(CANON製)は、
凄く減りやすい。デッキを使えば、パーマロイ並みに減っていく。
(三共メカもそうなんだろうけど、この手の耐久性の無いパーツを使った機械は、
永久にメンテナンスが受けられる体制が有って、初めて成り立つ)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:57:35.58 ID:v+SCwUnj
三共メカといえば、ナカミチのCRとDRかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:14:31.81 ID:A6BmWSWP
>>716
GX-R70EXを持っています。
直ぐにではないけれども、今週末くらいまでにはベルトの直径を調べてみましよう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:17:37.64 ID:A6BmWSWP
言い忘れ。
GX-R65CX GX-R70EX GX-R75CX の3機種のメカはほとんど同じです。
リバース3兄弟という感じです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:12:29.55 ID:KXeiKeHY
また全角君かよ

リバースだと片側のフライホイールに1/4ほど
掛けるやつだとけっこう径の大きいベルトだろうね
平ベルトもソニー/アイワの部品が入手出来たときは
色々流用出来たんだけどなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:06:44.40 ID:hk9JGIEJ
>>717
>>718
dやはりフェライトヘッドで集めた方が良さそうですね
ハードパーマロイも作ってないみたいだしその辺探してみますわ
724元409:2012/11/06(火) 17:21:27.11 ID:etw5k5UW
>>716
>>722
ケンウッドのKX-990が直径85mmでリバース側四分の一(90度分)掛けなんだけど
GX-R70はちっこいプーリーが更に下にあって
リバース側でも二分の一(180度分)掛けになるんでもっと長くなるんだよね。
直したときはヒューズ飛びとRCA端子部の接点復活剤による崩壊がメインで
ベルト生きてたんで寸法測らなかったなぁ...。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:04:55.73 ID:tCMAesgg
>>720
急いでないんで、ヨロシク
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:14:09.71 ID:nJA4eTC5
>>725
期待を裏切って悪いです。
GX-R70EXの天板を外してメカ部分を見たところ、A&Dのメカは複雑に出来ていて
キャプスタンのホイールがかすかに見える程度でした。
それに、>>724のレスで納得をしました。ベルト掛けが他のリバースデッキと違っていました。
ソニーのWリバースデッキ、GX-R3500、TEACのリバースデッキなどとも違っていて
>>724が説明している様に、キャプスタン・モーターの真下=更にキャプスタン・ホイールの下に
小さなプーリーが有るようでした。そのプーリーは見えないけれどもベルトの行く先が・・・
そのプーリーが有ってこそのベルトの流れ方向でした。

ベルトの幅は3ミリでした。しかし、4ミリ幅でも可能の様な感じでした。
しかし、下の小さなブーリーの幅が分からないので、やはり3ミリ?かもです。

とにかくメカ部分が複雑すぎて、ベルトの長さを計ろうにも全く、手を出せない感じです。
しかし、下に小さなブーリーが有るという事が分かったので、図を描いて、その図を元にして
おおよその長さを出せるかも知れません。ベルトは伸びるので、少しの長さ互いは
許容されると思います。GX-R3500も最近、ベルト交換をしました。注文が予想を外れて小さく、
かなりキツカッタけれどもセット出来、音にも別に影響は出ませんでした。

なので、おおよその長さを週末までには出してみます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:12:30.51 ID:/KSuaRHJ
>>723
初期のフェライトはボロボロ欠けたりしたようで、
ましてや当時はテープスピードの速いオープンリールが一般的だった。
だからこそ単結晶の GX ヘッドが現れたわけだが、
1970 年代中盤以降のフェライトヘッドは製法が改善されて
テープスピードの遅いカセットではほとんど心配ないと思う。

金属系のヘッドは機械的に擦り減る以外に腐食によって減る場合があり、
当初減らないといわれていたアモルファス合金が減りまったのは
これが結構でかいのかもしれない。
センダスト系のものは耐摩耗性が高く、
金属系ヘッドとしては長持ちするが、フェライトにはかなわない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:46:50.45 ID:tjTSQZs7
磁気特性でフェライト完敗だったのが
ここにきてフェライト復権とはこれまた奇なり。
つーか現役で稼働できる可能性があるのがフェライトだけだもんな。
あ、すまん。
テープオーディオに見切りをつけた俺が言うべきではなかった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:52:08.38 ID:V47UNjZG
ジャンク品で落札したTEAC R-9000が直った。感激。

出品説明では、音が途切れるというもの。外観にも不具合点があった。(外観は気にしないので個人的にも問題なし。)
届いてから再生すると、想定外で音が途切れるという問題点が現れなかった。
だから電源部分(すべて)と再生アンプの一部分の電解コンデンサーを交換した楽しんでいたところ、
再生途中にヘッドが勝手に降りて、再生が終わる。その繰り返しだった。
その時は電気関係の故障として考えていたので、問題点が分からなかったので長く放置していた。

しかし、ずっと・・・・どこが悪い?と考え続けていた。そして結論は、電気関係ではなくて
メカ的に不具合点があるはずと考え、変体からメカ部分を外した。
そして、2箇所の接点を清掃と磨きで故障が直った。
@には、ヘッドの上げ下げと反転をする為の電気接点部分の清掃。接点のバネを強くして、汚れを取り、
薄くスピンドル油を塗った。元はグリースが塗っていた。しかし経年変化でグリースが硬くなっていたのも
接点不良の原因だったのかもと。

Aとしては、フロント側から見て、カセットホルダの直ぐ右側にある接点。
この接点不良が一番大きな原因だった。ここをイジルと徐々に再生状態が正常に向かった。
なので。この接点が原因と分かり、目の細かいペーパーヤスリてもって接点を磨いた。

その対処作業は正解だった。 何回繰り返して再生状態に入るし、再生も止まらない。
だから、TEACのR-9000は、この2箇所の接点不良が原因で再生状態に入らなかったり、
再生が途中で止まると考えられます。※システムベルト(ヘッドに関係した角ベルト)の
劣化を別にしたら、接点不良が一番大きな故障原因です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:01:44.43 ID:V47UNjZG
>>726に関係して

GX-R70EXはメカが複雑過ぎて手が出ないと書いたけれども、いずれはベルト交換が
必要になってくるので、その予行演習として、本体からメカ部分を外してみる事を考えています。

変体からメカ部分を外せば、ベルト掛けの様子も分かり、おおよそのベルトの長さも分かります。
長さが分かれば計算から、直径が分かります。

※余談としては、GX-R65CX、70EX、75CXの基盤は2階建てです(2段)。
そして2段目の基盤はフロントパネルに付いているので、メカ部分を外す時の
フロントパネルの外しを面倒臭く感じる原因にもなっています。

しかし探究心を奮い起こして、メカ部分を本体から外してみます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:13:00.09 ID:v9QzuK+g
ケンウッドスレで判明したとおり、
ID自由に変更できる長文がいる限り、もう交流は不可能だね。

うっかりレスした相手が長文の可能性もあるから、
どのレスも、もう読む気もしない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:15:47.86 ID:V47UNjZG
2本目のビールを飲む前に、GX-R70EXのメカを本体から取り出してみます。
報告は後で・・・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:31:20.05 ID:gmCfRwpP
カセットデッキを自分で修理できるってすごいですね。
僕もこのまえ、オクで1000円でカセットデッキを落としました。
完動作品ということでしたが、すこしモーターの回転が弱いときがあります。
捲き戻ししてても、キュルル・・・といいながら止まったりします。

再生中に止まって、ヘッドが降りなくなってテープが取り出せなくなったときはあせりました。
そのときは、1000円だからしょうがないか、と、勉強代と思って分解に挑戦。
ネジをはずしていったものの、フロントパネルがなかなか外れません。
テープの出し入れの部分が複雑に噛みあってて、隙間からテープを抜こうとしてもぬけません。
どうすればパネルが外れるのか途方に暮れつつ、パネルを半開きにしたまま電源を入れてみると、
運良くヘッドが降りてくれてテープが取り出せました。
その後は、元通り組み立て、恐る恐る捨てテープを入れて再生してみたところ問題なく動作。

とくに何かを直したというわけでもないのですが、すこしだけ自分のスキルがあがったみたいに感じました。
基盤の修理まで出来る人がうらやましいです。僕にはとうてい無理ですから。


734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:33:46.01 ID:nhDnh3ZG
アルコール飲みながらいい調子でブレッドボードに回路組んだはいいが、
電源くれてやるピン間違えてCX20188飛ばしちゃった人がいるからなあ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:04:13.30 ID:GxxIq59+
>>733
オクに限らず<完動作品>なんてあり得ないから!
カセットデッキなんて<消耗品>の集合体で、
ほとんどが20年以上経っている。
まともに動く物が欲しい時は、修理内容など質問しなきゃ。
ちゃんとした出品者は<完動品>なんて言わないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:22:16.14 ID:V47UNjZG
>>730での結果報告です

メカを外すのは、最初の予想に反して、意外にも簡単でした。
そのメカの取り出しの報告は後回しにて、ベルトの直径が分かりました。
おおよその直径になります。キャプスタ・ホイールの軸間寸法、モータープーリー、
下のプーリーなどの位置を測り、簡単な図でもって各要素の距離(寸法)を
計れる様にしました。それによると、ベルトの長さとしては=350ミリ近く。
直径としては=110ミリ 大きく感じますが、GX-R70EX(R-75CXも同じ)の
ベルトの掛け方は特殊な掛け方なので普通の掛け方よりも相当にベルトの長さが長くなるものでした。

ベルトの長さ(350ミリ)をπ(パイ)=3.14で割ると直径としての110ミリ(約として)が出ます。
●しかし、直径=110ミリのベルトを注文すると、張力がなくて、ベルトはズルズルと
すべってとても聴かれない音になります。
●なので、ベルトの張力を得る為には、直径110ミリより小さくする必要があります。
 直径=100ミリのベルトであれば少し、キツイかもしれないけれども
 張力的には良いかもしれません。

※直径=100ミリのベルトの場合、張力を考えないベルト寸法より、約30ミリ〜40ミリ短くした感じになります。
 使っている内に少し伸びる事も考慮に入れると、95ミリ〜100ミリくらいの
 ベルトが良いと思うのです。

●正規のベルト幅は3ミリでしたが、下のプーリーとモータープーリーの幅を見ると
 4ミリ幅のベルトでもOKのようでした。

※もしも、慎重を選ぶとすれば、どうせベルト交換するには、キャプスタン・ホイールの裏板を
外さなければならないので、その板を外し、実際にベルトを取り出した時にベルト寸法を測り、
そのベルトよりも少し小さい直径で注文する方法もあると思います。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:30:22.88 ID:V47UNjZG
>>735
ジャンク狙いとしては、「完動品」は少し困る。
なぜかと言えば、「完動」という文字が付くものは、価格が想定上に高くなるので
狙えない。(最初にオークションを知った時には、面白くて、高くなっても関係なく
落札していたけれども、今では到底むり。) 完動と書いてあっても、どこかがおかしいと
知ってしまったので。

ある程度、修理が出来るのならジャンク品がいい。入札数も少ないし、金額が上がる事が少ないから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:48:07.29 ID:goo0HS59
報知してても、この長文さんのせいでスレの情報価値が著しく下がるんだよな。
数少なな良スレだっただけに残念。せめてKenwoodスレだけに閉じこもっていてもらいたい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:54:28.06 ID:V47UNjZG
>>733
言わせてもらうなら、当方も最初は同じような感じだった。修理が出来る人は凄い!と

しかし、オークションでもって数万円する機器を手に入れたのに、その音が
スカスカだったら、、、、どうする? オークションだから仕方が無いとして、数万円を
諦める? 私は諦めきれなかったので、ネットで修理の方法を調べた。特に電解コンデンサーについて。
電解コンデンサーは経年変化で劣化するものだと知り、修理のブログを色々と調べ、
電解コンデンサー交換の作業にトライした。 中には電解コンデンサー交換だけでは直らないものも
あったけれども、直る確率が多かったので、電解コンデンサーを交換する回数を増やして行き、
ある程度の修理の方法が分かり始めただけ。

オークションやハードオフで手に入れたものを直したいとする執着心があれば、
修理は自然と覚えられると思う。私の場合には、とにかく、その機器の音がどの様な
ものなのかを知りたい欲求が抑えられないので、修理方法を覚えたという感じでした。

万を超えていたので、諦めきれなくて直した機器としては(少しだけ紹介)・・・
ヤマハのA-2000a 2万5千円以上 送料を込めると3万近く。 アルパイン/ラックスマンのLV-109
それも万を超えた。 オンキョーのA-919も万を超えた。 それらも年代ものなので落札しても
どこか音がおかしかった。なので、元の音が聴きたいという欲求と、つぎ込んだ金額が無駄になる
のがオシクして、修理を諦めなかったわけ。
その様にして修理を覚えた。 電解コンデンサー交換などは、本当は簡単なもの。ただ手間が掛かるし
交換での時間が掛かるから難しいように錯覚をしているだけ。

※昔=一年くらい前に、電解コンデンサー交換についての詳しい説明をする為に数多くのレスを
  ケンウッドのスレにしたのだけれども。 もしもそのレスを見れば電解コン交換の要領が分かり、
  電解コン交換にチャレンジする気持ちが湧くと思ったりもするのだけれども。
  残念な事にその時の投稿したものを保存していない。なので再投稿は無理。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:04:21.26 ID:Kz06vmIn
長文連投の人へ
散々既出で常識化し、ここの人達はスレに来る前に既にやっている事柄を長々と書きまくられても迷惑
過去スレ全部読んでから書かれていない新しい事項だけ書いてくれ それなら誰も文句は言わない筈だ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:04:46.31 ID:gmCfRwpP
カセットデッキって、オクだと、1000円でも売れないのとか、万以上で落札されるのがあって、
どこに違いがあるのか、素人には全然わかりません。

いったい、みなさんは、カセットデッキのどんな性能に着目して価値を見出してるのですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:07:10.46 ID:V47UNjZG
しかし、ジャンク品狙いでも失敗したものも多い。
その失敗で分かった事もある=DVDレコーダーのジャンク品には手を出すな!と
言うことが分かった。 ジャンク品を数台落札しても全て直らなかった。
回路が複雑すぎて電解コンデンサー交換だけでは直らない事を知った。

それと、1980年代の機器ならばなんとか直る可能性があるけれども
1990年の後半くらいになると、プロロジック回路を持つもの(リモコンでもって電源のオン/オフが可能)の
機器も回路が複雑だし、LSIが多く使われていて、どこの電解コンデンサーを
交換してよいものなのかが全く分からないから、直る確率が低くなる。
だから、新しい機器にも手を出すな・・・という事を知ってしまった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:11:48.99 ID:V47UNjZG
>>738
今日、病院で胃カメラを飲んできた。 胃の検査で。

その時に、スレでもって、みんながおかしい奴だと言っていたので、
その胃カメラを頭の中にも入れて、頭の中を調べてくださいと頼んだ。
すると・・・・・、頭の中には何も有りません。脳ミソも無いと言われた。

なので、これからもみんなに迷惑を掛けると思います。
おそのような事なので、お手柔らかにお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:15:30.74 ID:v9QzuK+g
で、末尾Pは長文の別働隊なん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:17:15.58 ID:V47UNjZG
>>725
GX-R70EXのメカを取り出したので、メカの取り出し方法が分かりました。
取り出しのヒントが欲しい場合にはレスをお願いします。
今だったら、アドバイスが出来ます。 

まだメカは取り出しているので。 ビールの2本目を飲み終えると、
元通りにする為に組み立てようと思います。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:22:37.69 ID:V47UNjZG
>>738
それは、ないでしよう〜〜〜と、言いたい。
ケンウッドスレでボロクソに言われたので、こちらに流れて来ました。
それなのに・・・・・。 また、> Kenwoodスレだけに閉じこもっていてもらいたい。と・・・
言われてもねぇ・・・・・・

     ∧,,∧ .....∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐)..∧∧). ( ∧∧(‐ω‐`) 
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ  .....わたしは、どこに・・・
  u-u (l    ) (    ノ u-u       身を 置けば いいのでしようか
       `u-u' `u-u'         
                         おしえて〜〜〜 
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:29:15.10 ID:V47UNjZG
>>741
それは、いい質問だと思います。

それこそ、十人十色の答えが返ってくるかも知れません。

私も、その質問に返ってくる返信を楽しみにしています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:33:32.69 ID:V47UNjZG
           _______________
             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
             || ...∩∩ ----長い耳     ... ...|| >>741から、良い質問が出されました
             || ..( ^×^) ---まるい、まるい目 .||
             ||...(∪  )---メタボ気味なお腹.||    返って来るレスに期待しましよう・・・・・
             || .. `u-u'----短い足        ..||  
  ∧,,∧   。  _||__________[三]_||_    みなさん いいですか
 (´・ω・) /  .└┬┬─────────‐┬┬┘
. (∪  つ      ││                ∧,,∧
  `u-u'  ∧,,∧.┷┷               (    )   ........わかりました〜〜〜
       (    )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂ (( ̄ ̄)
      ( ̄ ̄)) つ ∬            ∬\|| ̄||.∧,,∧
   ∧,,∧|| ̄||/  匚P          匚P \ (    )
   (    ) / ∬                 ∬ ⊂ (( ̄ ̄)
  ( ̄ ̄)) つ  匚P               匚P  \|| ̄|| ∧,,∧
  || ̄||/                          \∬(ω・` ) ..... オラも分かっただ、、、、
   ./                             匚Pと   )
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:36:28.95 ID:jZTdtXoQ
>>746
だからブログやって、こっちには来んなっつてんだろボケ!
いい歳してんなら、こんだけ批難されたら自分を恥じるぐらいの分別は持てよ……
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:40:03.71 ID:VctDyQxG
>>745
情報感謝! ベルト切れた状態のデッキなんで、今度はベルトのかけ方で悩みそう。
オクでベルト切れてなさそうなデッキ落としてみるか...
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:49:46.86 ID:VctDyQxG
>>737
これは事実。
製造から20年以上たって、全機能が正常に動いているなんてありえない。
10年でもありえない。
オクで落とすなら、整備品がお勧め。でも定価の半分はボリ過ぎ。
「動作品」、「ベルト交換しました」程度は、避けるべき。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:51:11.85 ID:goo0HS59
オーディオ春夏秋冬
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336900424/

このあたりのスレに移動してみては?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:20:18.24 ID:V47UNjZG
>>750
リバースデッキの場合、正面から見て、左右のキャプスタン軸のそれぞれの回転方向は
逆回転する。 つまり、左のキャプスタン軸は右回転。 右のキャプスタン軸は左回転。

それぞれの軸が、お互いのキャプスタン軸の方向に回転する。それ知っておかないと、
ベルト掛を間違った場合には、順方向の再生はするけれども、リバース側の再生はしなくなる。
当方もそれを知らないで、リバース機に間違ったベルト掛け(ワンWay機の掛け方)をして
リバース再生をしないので、リバース機の修理を諦めかけた時がありました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:23:46.50 ID:lX236oD5
>>746

ここも良いかもしれんな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316777034/l50
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:37:44.47 ID:TEe/YRGy
おサルさんが出たが、回避できるのだろうか?
今回、2ちゃんねるは回避阻止に出て来た感じがするのだが・・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:40:14.83 ID:TEe/YRGy
>>750
ヤフオクに出ていた。
金額はすごく微妙な設定。 釣られるか・・・・、それとも見過ごすか迷う金額。

♪AKAI  A&D カセットデッキ  オートリバースデッキ GX-R65CX
現在の価格   : 4,000 円

再生・早送り・巻き戻し・リバースの動作確認済みですが、
上記以外の(録音など)の動作の確認作業は行っておりませんので
ジャンク品とお考えください。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p307739289
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:47:49.86 ID:6LIkjvIJ
開き直ってもう他人の非難など関係なくなってるんだな。
誰かが「あなたの長文のおかげで助かりました!!」って書くのを期待してひたすらキーボードを
たたき続けていると・・・ドンだけかまって欲しいんだ。実生活でもうざい嫌われ者なんだろね。

ちなみに長文の中にへんなまちがったことは書くなよ。さらっと読んだ人が間違った知識を
持っちゃったりしたら迷惑だから。電源オンオフがリモコンで出来ることと「フルロジック」は
関係ない。もっと調べてから書くように。あっ「プロロジック」だからコントロール回路のこととは違うのか。
気づきませんでした。すみません。サラウンドアンプのことでしたかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:08:41.36 ID:lX236oD5
88が出てる。昔使った事があるな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h170063129
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:09:30.09 ID:VctDyQxG
>>756
750です。
これは見送りです。
「一応再生動作するが片チャン音が出ず」くらいで、\1000希望
7601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/07(水) 23:10:56.37 ID:iV7w9mdl


かせっとっ!できーーーっ♪ ( ゚∀゚)きー!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:51:34.89 ID:6EPyJ+U3
>>758
こう言うのはなぁ、ゴミとして再資源化されるべきで、部品を取ったり、直して使うモノじゃ無いよ。
定価は15万8千円だったかな。
(コネがあってSONYに直して貰える人とか、SONY自体が持っていれば良い)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:16:36.49 ID:06FRohHx
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110493329
おまえらあんま吊り上げんなよ、3日残して2万越えってなんだよorz
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:59:41.52 ID:Es1HRsXy
ポンと10万円、20万円ぐらい出せよ。

馬鹿らしいと思ったら?
適正な価格の、デジタルレコーダーでも買えば宜しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:09:36.57 ID:MgXUa7B+
>>756
数年前だったらドフで315〜525円クラスだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:27:51.59 ID:VBmor7/U
リバース機狙ってる奴が要るのか。
奇特というかなんというか。
一時期のアカイは銅箔スチコン大量投入してたから部品採りならいいかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:27:50.71 ID:NbdUAk6p
>>756 完全動作1500円でもイラネ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:35:32.43 ID:6yCasv6Y
>>764
それは初耳。
オークションはやはり割高。送料も高いし。

GX-R65CX、R70EX、R75CX系は基盤のデザインがやはり古い。
部品が機能ごとの区分けがされずに、ごちごちゃと配置されている感じ。
それに、高級機かもしれないが電解コンの数が異常に多い。交換にためらうくらいの数。
そして基盤を取り出すのに分解が大変な作り。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:37:14.35 ID:XlWp6XBj
ここにも真希波が湧いていると聞いて飛んできました
いるいる、いますね真性がw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:46:29.97 ID:6yCasv6Y
昨夜、ビールを飲みながらの作業だったから〜〜〜という事ではないけれども、
取り出したメカを組み立てたところ、動作しなくなった。元々、メカに接続している平コード3本を
とめているロック式のソケットの1個を昔、少し割ったし、他の2個のロックも甘くなったのが
原因と思う。 だからR70EXのメカを取り出した事には後悔していたない。
音もそろそろ甘くなっていたし、ピンチローラーも少しヒビ割れが見え始めていたので。

このR70EXが動作しなくなった事によって良い事もあった。昔、100円でゲットした
TEACのV-970Xをついでに動作させてみたところ、操作を知らなかった為に録音できないと
思っていたのが、イジッテいる内に録音が出来た。R70EXが壊れなかったら
このV-970Xを触ることがなかったので、V-970Xを見捨てるところだった。

ピンチを脱して、福となるという昨夜の経験だった。悪い事でも、考え方を変えれば
福となるという事案だった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:56:07.56 ID:6yCasv6Y
TEACのV-970Xは、V-9000、R-9000のベースモデルと知った。
大型のキャプスタンホイールもまったく同じ。ヘッドを上げ下げするカムメカとその接点スイッチの
構造がまったく同じだった。

TEACの録音動作に入るボタン操作方法は、2種類あると知ったのもよかった。
R-9000、V-970Xも同じ系統なので、普通の、録音ボタンだけをワンプッシュして
録音状態に入る形式ではなくて、録音ボタンと再生ボタンを同時に押さなくては
録音状態に入らない形式だった。それを知らなかった為に、録音が出来ないジャンクと思っていた。

録音が出来る事を知った後に、V-970Xの説明書を見た。最初に説明書を読まなかった事が
一番の失敗かもと・・・・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:42:14.92 ID:SOhjrrFs
あのさぁ
日記書きたいなら他でやれよ
一行書き込んで長文3連投で返されても
全く読む気ないからよぉ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:35:45.56 ID:7YOUhaj+
俺、ブログでも日記って書くの怖いんだよな。
なにか、ひとつのことにのめりこんでる様子を書くと、
この人は家族がいないんじゃないか、友達がいないんじゃないか、仕事がないんじゃないか、と、
他人に知られたくないことまで透けて見えるようでさ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:49:14.35 ID:U200Aq+I
一番良いのは昔ながらの紙の日記に書いてもらうことだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:01:44.22 ID:d9zfEKQT
昔の話をしていいなら、
みんなの調和を乱す不適合者はとっくに社会から間引かれてるわな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:09:41.27 ID:bqKqdXN0
2chからも間引かれるような人だから仕方ないw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:24:08.29 ID:2J78KvlA
リバース機って、アジマスが両方向でズレてしまう機種が多いから
嫌い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:43:51.79 ID:6h+NjV1k
>>741
他の人の選別眼は知らないけれども、私は、オーディオ懐古録やオーディオの足跡などの
情報や評価を参考にして機種やメーカー選別をしています。

実際に音を聴いた事がないので、評価からの情報により自分なりの価値を見出しています。
後は誰でも好みのメーカーがあるので、その好みからも価値を見出しています。
発売当時の価格の高さも選ぶ時の材料にしています。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:38:48.15 ID:Y8MhEtiO
いるよなぁ、自分の話を聞いてもらいたくって、店員捕まえて
延々と話し続ける爺。今日夕飯食いに行ったレストランにいた。
社会の迷惑者。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:40:49.52 ID:mcrRq/ZQ
最近カセットをまた聞こうとデッキを引っ張り出してきたが
デッキから異音がするようになってしまった
ということでキャプスタンモーターを交換したいんだけど
もちろん生産停止になってるみたいで何か良い方法は無いかな?

型番はEG-500AD-2B
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:54:25.28 ID:Y8MhEtiO
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:26:56.71 ID:mcrRq/ZQ
>>780
そのサイトは見つけてたんだけど
見積もりという形に抵抗があったからパスしてた…

背中を押された感じで、とりあえず見積もり依頼してみました
ありがとうね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:36:38.27 ID:Y8MhEtiO
>>781

修理成功を祈る(^へ^)>ビシッ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:14:09.39 ID:/9TIbi5S
>>769
716です。
申し訳ないm(_ _ )m。なんだか悪い事お願いしたようで...
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:15:28.32 ID:0JH9BkJe
>>783
気にしない、気にしない。
人生、色々ですわ。 壊れたことよりもTEAC復活の方がうれしい。
不良のソケット部分は直接接続をすれば直るのだから。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:01:25.13 ID:cg1XBV8X
好みの問題ですが、二択で迷っています。
どちらが実力上ですか。

TEAC V-680
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/v-680.html
VICTOR TD-V731
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/td-v731.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:46:27.88 ID:0JH9BkJe
>>785
確かに音の好みで分かれると思います。TEACの音が好きなのか? ビクターの音が好きなのか?で
分かれると思います。 下の様なブログも参考になると思います。

作りとしてはビクターの方がお金が掛かっている様に見えました。
TEACの基盤は1枚。ビクターは複数枚の基盤に分かれています。構造も贅沢に作っていると思います。
TEACのメカでは、キャプスタンホイールにプラスチックのギヤが見えました。
そしてモーターは2個。それから推理するとメカ駆動にキャプスタンに付いているギヤから
動力を得ている可能性があります。 ビクターの方は3モーターなので、やはり贅沢なメカになっています。
作り方の贅沢さからすれば、ビクターが良いと思うけれども、最終的には音の好みと思うのですが・・・・。

TEACの仕様書の基盤写真で少し気になる部品を発見しました。
大きな電解コンデンサーの直ぐ隣りにトランジスタの放熱器が見えています。
かなり両者が接近をしているので、電解コンデンサーの容量抜けが少し心配になりました。

Victor TD-V731
http://www.ne.jp/asahi/kousoku-web/hp/tdv731.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:50:09.64 ID:0JH9BkJe
これもビクターに関したブログです。
※中の写真は、クリックすると拡大されます。

昭和カセットデッキ研究所  Victor TD-V731
http://showa-cassettedeck.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/victor_tdv731.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:53:50.65 ID:0JH9BkJe
Victor カセットデッキ TD-V731 の修理

→その造りもTD-V931と比べれば若干劣るとはいうものの贅沢な造りである。
→カセットメカは、もちろん3ヘッド、クローズドループダブルキャプスタンだが、残念なことに
 ●キャプスタン駆動は、ベルトドライブだ。 TD-V931と差別化するためにダイレクトドライブは採用されていない。
→CDからの録音・再生を行って見たが、CD音源に忠実な音だ。
 特に味付けの無い素直な音に感じた。S/N が良いからなのだろうか音に透明感がある。 ワウフラは全く感じない。
http://www.suwa-koubou.jp/repair/td_v731/td_v731.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:11:47.31 ID:ZIIj5JgB
このブログにより、V-680での部品構成と内部の様子が分かります。
すっきりし過ぎというか・・・・・。 ( 写真はクリックすると拡大 )
基盤を見て、左側にある大きなLSI の2枚は、ドルビー用です。
だとしたら、音質に関わる部品は少ない様に感じるのですが・・・・。

TEAC V-680 の修理、調整
http://blogs.yahoo.co.jp/ym5661/7857293.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:19:54.50 ID:lCaHOWtu
昼間仕事してないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:21:31.22 ID:ZIIj5JgB
基盤写真を比較すると、TEACは凄くスッキリ。
なので、もしも電解コンデンサーの交換作業にチャレンジしてみる場合には
TEACは良い練習台になると思いました。

ビクター、TEACの両機種も1989年当時販売。すると電解コンデンサーの状態は
ギリギリのところかもと。再生できたとしても当時の音よりも劣化をしている可能性があるのかもと。
とすると、内部が贅沢に作られていて、部品間の余裕もあり、ベルトも2本掛けというビクターの方が
ゲットしたとしてもしばらくは楽しめのかもと・・・・思ったりもするのですが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:23:55.99 ID:RO1Y5aIL
プリント配線基板のパターンの描き方で微小信号の扱い方がわかるけどね。

あと、基盤じゃなく、「基板」だ。基盤は礎という意味もある。
3階建て配線基板は基礎が3層になってるのかっていう話だ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:22:03.68 ID:cg1XBV8X
TD-V731
3千円でリサイクルショップで入手しました。
展示品(倒産)だったそうで汚れはありますが、ヘッドは消耗してないようです。
店主は邪魔らしく黙って千円値切ってくれましたw

今鳴らしてます。
ソースに忠実で、主張しない音ですね。想像より音質良好です。

知人から持ちかけられたV-680は断ります。
アドバイスありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:00:17.86 ID:et55fCiO
プリント配線板と書くと、スッキリする
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:04:13.40 ID:ZIIj5JgB
>>793
それは良かったです。千円まけてくれたのもいいし、音が気に入ったようで良かったです。
TEAC好みなのでビクターの音はまだ聴いた事がありません。
しかし今回の調べで、ビクターの構造はすごいと知り、少しはビクター製品に興味を持ちました。
>ソースに忠実で、主張しない音。---というのが一番の良いところと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:16:14.71 ID:lCaHOWtu
(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:22:27.03 ID:ZIIj5JgB
カセットデッキのスレと思っていたけれども、FMチューナー・スレだった。
初歩的な情報を投稿したら、次の様なレスが返ってきた。

>あのさ、ここにいる人たちは設計者とか技術者が多いの
 だからあんたの書いてる情報なんて全く不要なの

・・・・という事は、カセットデッキのスレでも設計者とか技術者が出入りしている可能性があると思うので、
ドルビー回路について質問をしたいと思います。良いアドバイスが返って来ることを期待しています。

→ドルビー回路を通した音は嫌いなので、録音も再生もドルビー機能を使っていません。そこで質問になります。
電解コンデンサー交換も趣味にしています。その場合、ドルビー回路に使われている電解コンデンサーは、
ドルビー回路を使わないので交換しなくて良い---@の質問。つまり、ドルビー回路を使わないので、再生信号は
ドルビー回路をパスし、ドルビーのLSI の中を全く通らないので、ドルビー回路に関係した電解コンデンサーは
交換しなくて良い。

Aとしては、ドルビー機能は使わないけれども、録音信号も再生信号も ドルビーLSI の中を通り、次の回路に
流れるので、LSI を働かす為に必要な電力を供給する電解コンデンサーも、劣化を心配するのであれば
交換する必要がある。

古いカセットデッキの電解コンデンサー交換の場合、@の様に交換しなくて良いものでしようか?
それとも、Aの様に交換する必要があるのでしようか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:25:57.09 ID:lCaHOWtu
|冫、)ジー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:46:19.10 ID:RO1Y5aIL
何言ってんだかわかんない。
信号を伝達しようと考えた時、経路のキーデバイスが経年劣化するし。
ECだけが不安定要素持ってる訳じゃないし。

はっきり言うとね、ECをパーツケースから出してボードに差したての、回路にとってポテンシャルの安定してない、
すなわち、交換したてが、以前との変化の差が大きくてプラセボなだけ。


…よいアドバイス?
「したらば」借りたら?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:57:19.79 ID:RO1Y5aIL
よいアドバイス?

もうひとつあった。
商用電源の活電部が露出するので、消費者は筐体を開けてはいけません。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:41:49.74 ID:1fC7yp7u
5百円とか千円だから、いじくれるのだろ。10万円とか20万円、自腹切って払った後で、その機械を弄って見ろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:57:42.19 ID:zJgWOIHS
今日もまた工作員が来てる・・・ はあ・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:05:49.66 ID:ZIIj5JgB
>>800
一度、ビリッ!とくるのを経験するのもよいかも
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:13:46.87 ID:zJgWOIHS
うわ・・・工作員とID配列が一部被ってる・・・恥だ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:19:58.71 ID:ZIIj5JgB
TEACのV-970Xが、更に復活した。
電源部分にある=25V 4700μFという大容量の電解コン。2本ある。
放熱器のそばに有るので、どうも気になっていた。容量抜けが。しかし外してみると
まだ重さがあり、使える様子だった。

しかし、その大きな電解コンを更に容量の大きいものに交換してみたいとする気持ちもあったので、
25V 6800μFに交換をした。 修理できなかったTEAC V-5010 の電源部分に
使われていた電解コンを使って。すると、低音が出すぎる?という感じになった。
エネルギー感は良いけれども。しかし分かった。クロムの場合は低音が強く出る。
ノーマルテープであれば、迫力を増した音になったが、低・中・高のバランスが良かった。
クロムでの低音の出過ぎはアンプのトーンツマミで下げれば良いと思った。

電源部の容量UPは成功をした。一度、アンプで経験があるけれども、電源部分の電解コンを容量UPすると
低音が出過ぎた事があった。その様な事で今回の電解コン容量UPも低音の増強につながった
のだと思った。カセットデッキに 6800μFという小型のアンプに使う容量のものを
使う必要があるのか?と、V-5010 で思っていたけれども、電解コンの大容量化はエネルギー感の増強と
低音の増強に結びついている感じがしました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:24:09.71 ID:ZIIj5JgB
>>804
その場合には、モデムの電源を一度切って、再投入(電源を)すると
IDが変わる。

こちらも、そろそろIDを換えなければ、「投稿のし過ぎですと・・・・」として
投稿できなくなるので、IDを変える予定。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:27:13.25 ID:zJgWOIHS
さすがkenwoodスレで自演の前科のある工作員は言うことが違うね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:27:23.14 ID:wiUVoLjJ
ID変更の確認テスト
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:34:56.78 ID:RO1Y5aIL
ケミコンの容量よりタンデルタ診てみろよ。f特とかエネルギ配分が滅茶苦茶になるぞ?
それと、重さってなんだよ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:39:06.33 ID:lCaHOWtu
ルーターいっそのこと壊れちまえばいいのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:41:23.92 ID:RO1Y5aIL
ケミコンで左右されるんじゃなくて、グラウンドが振られてるんじゃね?
基準電圧は振られてないの?整流回路のリカバリとかは容量アップに耐えられるの?
下手するとFRDが死ぬぞ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:41:53.07 ID:wiUVoLjJ
>>807
お前が、言うな

  ____        .____        .____
  |お前が|        |お前が|      ..  |お前が|
  | 言うな| ∧,,∧   | 言うな|  ∧,,∧  ...|言うな | ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃  ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`)   < 全員一致でお前が言うな!
        ヾ.   ..)         ヾ.   )        ヾ.  .. )    \___________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                 ..\
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                      |
   |                                             |
 \|                                             |

 自演をした事はないワイ  ぶつぶつ・・・・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:47:22.81 ID:wiUVoLjJ
>>809
小さな電解コンデンサーでは分からないけれども、2200μF、3300μF、などと
それ以上の電解コンデンサーになると形が大きくなるので、手に乗せた時には重量を感じる。
当然、液漏れをしていない電解コンデンサーの時に重さを感じる。中に電解液が入っているので当然に。

しかし、その様な大きな電解コンにおいて、容量抜けを起こして、中の電解液が無くなってしまうと
軽い、軽い。 手に乗せただけでも軽いと分かるくらいの重さになる。
なので、「重さ」という言葉を使った。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:49:00.79 ID:wiUVoLjJ
>>810
知らないな。

モデムはNTTからの借用になっている。なので壊れれば無料で交換をしてくれる。
815ピュアオーディオ@2ch掲示板のローカルルール:2012/11/09(金) 20:50:49.79 ID:lCaHOWtu
【お約束の注意事項】
●スレッド内の論争は他のスレッドに持ち込まないようにしましょう。
●駄スレ・糞スレは完全放置が原則。sageでも書き込まない。
●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。
●2ちゃんねると言っても、多くの人目に触れる掲示板です。他の人の発言・意見などをお互いに尊重しましょう。

【削除依頼について】
●削除依頼は、削除整理板のスレッド削除依頼・レス削除依頼の各スレッドへ。
●削除に対して異議のある方は削除議論板へ。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。


もともとピュア板はローカルルールはなかったけど、コイツみたいな奴が出没し始めた1990年代末に議論の末、ローカルルールが作られた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:05:49.81 ID:wiUVoLjJ
>>811
電源部分の電解コンの容量をある程度UPしても、整流回路は壊れない。 それは経験済み。

ワンランク上か、ツー(2)ランク上にしても壊れない。 しかし余りUPすると
低音が増強されるので低音に不自然を感じるかも。
ケンウッドの小型アンプ。なので出力は小さいので電源部分の電解コン容量も小さく
6800μFくらいだったと思う。 それを10,000μFに換えて、更に4700μFを足して、
片ちゃんねる=10,000μF + 4700μF=14,700μFにした。 正規の容量から見ると
2倍の容量にしてもアンプは壊れない。 しかし、低音が強く出過ぎてしまった。

ブログに書かれていた余談的なものとしては、この様に書かれていた。
正規の耐圧よりも、UPした耐圧の電解コンを使うと、雑音に強くなるとしていた。
電解コンが雑音を吸収し易くなるのか? それとも、電解コンが出す幾らかの雑音のレベルが
小さくなるのか?は忘れたけれども、耐圧UPは雑音に対してよい結果を出すと書かれていた。

正規の耐圧よりもかなりUPしても問題は無い。
6.3V1000μFとなっていても、25V 35Vにしても問題はない。
25V 2200μFとなっていても、35V 2200μFでも、50V 2200μFにしても全く問題は無い。
しかし耐圧がUPをする形が大きくなり容積が大きくなるので、周りのスペースを見ながら決めないと、
耐圧を大きくし過ぎた為に、周りの部品に干渉して取り付けられない場合も出て来るので注意。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:14:11.55 ID:wiUVoLjJ
電解コンデンサーの耐圧と容量UPについては、最近この様にした。

オークションで落札したケンウッドのチューナー KT−1010F
電源部分の大きなコンデンサーの正規は、25V 2200μF
その電解コンデンサーを、35V 4700μFに換えています。
それでも別に問題は無い。

容量UPにしたのは、低音が増強されるのだろうか?としての容量UPでした。
しかしチューナーの場合には、低音が増強されているのかは分かりませんでした。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:14:19.08 ID:BxBIPnrw
電源を入れないと音が出ない、まで読んだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:16:44.72 ID:NQm2t0+w
>>799
良いこと言うねぇ〜
プラセボわかってない人多いよなw
誰か ID:ZIIj5JgB を何とかして欲しい
隔離スレあるからみんな誘導してやって

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:19:38.18 ID:NQm2t0+w
ID変えてやがるのか、タチ悪りぃ奴だなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:24:13.14 ID:popYsiiN
オマエの長文有難がる奴はいねーんだよ。家電量販店で
店員捕まえて世間話ぶっこくジジイ丸出しだな。
いい加減こっちに行けや社会のゴミ。

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:32:00.89 ID:popYsiiN
世の中には、高齢なオトコには人徳のある有り難い爺さんと、
不快極まりないジジイの二種類がいるんだよ。
オマエは自分がどっちだと思う長文爺?
あッ今日も風呂入らずに寝るつもりかwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:35:43.85 ID:wiUVoLjJ
★◆【 TEAC V-8000S 3HEAD ステレオカセットデッキ 】◆★
現在の価格 : 8,000 円 残り2時間
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r95501962

ヤフオクでウオッチしていた。想定外の金額になっていて
すこし驚いた。写真は複数枚。 8枚あった。
電光表示板の照度が暗かった。

その原因を、電光表示窓の中のスス焼けによる汚れと読んだ。
電光表示板は意外にも発熱量が多いので、空気の対流により表示窓の裏に、
微細なゴミが付着をする。そのゴミがスス焼けとなり照度を落とす。
それでもって、古い機器は表示窓が暗くなる。

対策は、フロントパネルを外して、中性洗剤を含ませた布で拭くと、見違える様に
照度は回復する。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:38:20.39 ID:wiUVoLjJ
この中に、亡国のネット工作員は何人入っているのだろうか?
世代間の対立を画策し、日本国民への精神的な攻撃を画策して、社会的な不信感を
広げる工作をする者は。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:39:43.63 ID:popYsiiN
おッまだ起きていたか爺。オマエの文章なんて全く読む気が起きん。
ぜ〜んぶモザイクかかってるぜ。悔しかったらブライドタッチやってみろ。
あっ、人差し指でカナ変換でやってるから、打ちミスするんだな。
どうせ定年退職した仕事でもミス連発してたんだろうwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:41:05.15 ID:popYsiiN
ここで爺に問題です。>>825では何が間違っているでしょう?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:41:24.17 ID:wiUVoLjJ
書き込むと、集まって来て批判をする。
それなのに、ケンウッドのスレはどうした?
批判を書き込むくらいに、レスをしたらどうなのだ?

ケンウッドのスレは放置しているし、何かおかしくないか。
批判するよりも、ケンウッドのスレに何かを書き込め。放置をするな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:43:17.75 ID:popYsiiN
長文さ〜ん、>>822>>826に答えて下さいよ。もしかしてわかんないの?www
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:43:59.60 ID:wiUVoLjJ
批判しか書き込まない者はどうも・・・・、工作員ぽいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:45:30.47 ID:NQm2t0+w
>>829
隔離スレでみなさんお待ちのようですよ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:46:31.70 ID:popYsiiN
長文さんお得意の「・・・・」ですか、グッジョブ!
さあもうすぐオヤスミタイムでしょうせめて歯磨けよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:57:39.08 ID:+y6y9/nM
長文様
大学生が議論してる所に幼稚園児レベルの家庭教師はお呼びじゃないんですよ
お引き取り下さいな ぶぶづけが沢山ありますのでたんと召し上がれ っての
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:00:46.38 ID:iuz5+eq1
>>735
まさに経験者の一人です。

見た目も超綺麗、テープパス周りの写真まで載せてある。
そのテープパス周りも超綺麗で、輝く何とかヘッドなんて売り文句までご丁寧に。
モードベルト交換済みなんて触書まである。
でもいざ落札してみると、テープは噛むわ高域出ないわで散々だった。

個人業者に依頼したら、テープパスがずれまくりで、
ヘッドは見た目は綺麗だけど、摩耗か劣化で特性が著しく落ちていた。
ヘッド交換が必要なので、今では部屋の飾りになってる。
どんなに綺麗な写真を載せてても、どんなに巧妙な売り文句でも信用しないと決めた瞬間だったわ。

ちなみにその出品者が使ってる写真は海外某オークションサイトで出品されてるものと同じ写真だった。
転売なのだろうか?

まあ、ここまで書くと勘のいい人なら出品者がある程度特定出来ちゃうかもね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:01:22.48 ID:popYsiiN
長文さん明日は6時半起床ですか、誰も待っていませんよwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:23:03.83 ID:popYsiiN
寝たか(爆笑)。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:32:02.30 ID:NQm2t0+w
>>833
ぜひこちらで晒してください

ヤフオク悪徳出品者落札者総合スレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334554072/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:59:40.69 ID:0vf6/KlL
長文さん のべつその調子では・・・ ねぇ
「過ぎたるは及ばざるが如し」との言葉もありますし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:20:44.27 ID:ZXqXdg0d
この広い世の中、話し合いが通じない人種はいるもんだと改めて実感するスレ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:05:59.82 ID:Ubp/ndFi
つーかさ、他人が嫌がってることを見つけて率先して行動する人。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:16:44.37 ID:Ubp/ndFi
キタ━(゚∀゚)━!挑戦人
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:34:53.35 ID:/LxCOgeY
間違ったこと書いといて批判されると逆切れって
ほんと、たちの悪いジジイだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:46:57.07 ID:gQU8ARRN
この人Kenwoodスレでいきなり現れ、スレ違いな他メーカー機のコンデンサー交換の長文カキコをし始めたのだけど、
あちらは過疎スレでスレ住民からも放置していたのだけど、こちらの人気スレでやられるとほんと迷惑。

この人が書き込みするとなんでもかんでも、ヤフオク中古品+コンデンサ交換の貧乏臭い話にしちゃう。
コンデンサいじりの自己満足を書き込まないと気が済まないのだろう。多分病気。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:01:52.78 ID:/LxCOgeY
アスペですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:01:15.86 ID:uu+fYgs3
>>842
確かに貧乏臭い話というのは当たっていると思う。
昔はそうでもなかったのだけれども。時勢がらというへきなのか。

新品や新しい機種を買える人は、それはそれなりに楽しめばいい。
しかし、色々なオーディオに関係したブログを読めば分かるはず。
オーディオが活気ついていたのは、1980年代。そしてCDやデジタル機器が現れる
1990年代まで。それまでの機器は価格以上の物量を注ぎ込んで作られていたと言い、
専門家でもその年代の中古機器の当時の性能の凄さを賞賛している。

つまり、マニア的な人たちは、そのオーディオ最盛期の音を聴いてみたい、贅沢な作りを
見てみたい。所有してみたいという欲求によって、オークションなどで手に入れる。
と言って、通販などでのオークション専門店から買えば想定外の高さになるが、
ヤフオクで手に入れて自分なりに、またはゲット後に修理の専門家に依頼をする方法でもって
専門店から買うよりも断然に安くなる。

その様に、目的とする機種を手に入れる方法にも頭を使うのが楽しみになる。
>>842の文面からは、電解コンデンサー交換を馬鹿にしている雰囲気が感じられる。
しかしそれこそ、オーディオを全く知らないで、ただ高いお金の物がいい物で、
高い金額でもって音楽を聴く=お金でもって音楽を聴いているタイプに見える。
確かに製品の当時価格は気になるが、それ以上に気に入った音で音楽を聴かれるのかが
一番の悩みであり、オーディオにのめり込む最大の要因なのだと思う。
電解コンデンサーの大切さを知らないで、電解コン交換を馬鹿にするのは本当の音を
知らない者だ。 電解コンは各部品に電力を供給する部品。その電源とも言える電解コンが
バッテリー上がりの様な状態になれば、各部品は正常に動くはずがない。
それを知らないで、中古オーディオを語るな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:05:26.25 ID:DRXmu065
オナニーなんでしょ
書く事がヤツの自己陶酔でオナニー
読まれ無かろうがなに言われようが関係無い

こういう人間に育ててしまったコイツの親が悪い
きっとこいつ同様なクソ駄目人間な親なんだろう

で、こいつに子供がいるとしたら・・・
そのガキもコイツ同様なダメ人間に成る訳で・・
一族に永遠続くダメアスペルガースパイラル
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:06:56.93 ID:S1UYbTv9
性懲りもなくまたやってきたなカナ変換爺。
オマエの駄文なんか全く読む気ねぇや。
ポエム?いや寝言だろ。夢に見た事を書いているんじゃねーか?
はやく昨晩の質問に答えろや。人とのコミニュケーションが出来ない
自閉症か?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:09:32.81 ID:DRXmu065
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:13:32.33 ID:uu+fYgs3
>>842
言われている様に、確かに電解コン交換をして自己満足している。それは、交換により
古い機器は絶対に性能なり、音が復活すると断言が出来るから交換できる事に
自己満足を覚えている。

人は誰でもが、何かの自慢をしたいという生理的な欲求を内在している。
その自慢したい気持ちを素直に表現できる人もいれば、自慢をしたいのだけれども
内向的で外に向かって自慢できない人もいる。 しかし全ての人は、外にその欲求を出せるか、
出せないかは別にして必ず持っているもの。

なので、電解コンデンサー交換で、自慢話の様に書いて申し訳ないが、それも
内在している生理的な欲求の現われなのです。なので今は、ただその生理的な欲求に
従おうとしているだけです。

>>843
>アスペですね。・・・・というのは当たっているかも知れない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:14:37.72 ID:S1UYbTv9
>>845

子供なんているわけないじゃん。
「友人いなくて悪いか」
って開き直っていたしな。
こんなんにヨメがいたら国民栄誉賞だぜww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:16:35.70 ID:S1UYbTv9
おっ、カナ爺また必死にキーボード叩き始めたな。
だ〜か〜ら、オマエは人徳のある爺さんか、
世間迷惑なジジイかどっちなんだよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:24:21.31 ID:S1UYbTv9
はいはい、お爺ちゃん、あなたの行くところはデイケアか
こっちですよ♪

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/l50
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:30:55.54 ID:e6spbavI
ヤフオクのカセットデッキって完動品でも手を出さないほうがいいかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:38:31.24 ID:S1UYbTv9
>>852

出品者の評価見て決めたら?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:51:07.11 ID:/LxCOgeY
ここはおまいのブログじゃないと何度言ったら、って
アスぺだから理解できませんよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:51:25.40 ID:uu+fYgs3
>>852
どうだろう。完動品を狙った事がないし。
ジャンク品(電源だけ確認)というデッキでも、正常に使えたものもあるし。

TEACのV-5000などは、500円でゲット。 電源を入れると異音がするとのことで。
ゲット後に調べると、キャプスタン・ベルトが劣化して溶け、モータープーリーに固着していた為に
モーターが回るたびに固着していたベルトの残骸がどこかにブツカリ、音を出していた。
しかしベルトを交換する正常に使えるデッキになった事もあるし。

再生/録音は正常に行えました・・・・とするデッキでも、電解コンの耐用年数を考えると
1988年〜くらいのデッキかも知れない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:54:06.56 ID:S1UYbTv9
>>855

誰もオマエなんか呼んでねーんだよ、ノコノコしゃしゃり出てくんな。
寝言のポエムなんて更々読みたくもねぇや。はよ犬連れて散歩でも
行ってこいや。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:58:34.64 ID:S1UYbTv9
あっ、ワン公ともコミュニケーションできないアスペだったのか。
失礼失礼wwwwwそれに太陽光には齢、いや弱いひきこもりだったっけw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:10:58.88 ID:Sy7AaAoh
本当の音を知っているというあんた。本当の音って、いったいなんだい?
当然、測ったことあるよね?本物の音の正体、まがい物との特性の違いを。

ケミコンだけ替えて、before and after 特性は測ってるのか?

へたに容量でかくすると、コントロール系の基準電位決めてる基準アースポイントを揺さぶってバタ臭い音になったり、
あるいはヘナヘナに反ったLP盤再生した時ような変なサブソニックが付きまとったりすることもある。
電源回路の足かせになってモタモタ基準アースポイントを揺さぶってたら、ファストリカバリDiとか使う意味がなくなるんだよ。

電解コンデンサは、それ自体は電源じゃないんだよ。電源回路の重荷にこそなってもね。
電解コンデンサの中にどんなセルがあって、一体、何Vの起電力で、何Wの仕事量があるんだよ?
自動車のバッテリと一緒にするな。


そういう共感が得られない部分があって、
半田ごて当てたら満足みたいな、オナニーでしかない小手先遊びは自分のブログでやれと言ってる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:11:33.25 ID:uu+fYgs3
ヤフオクを利用する為のオークションの見方の一つとして、この様な方法もある。

狙おうとしているデッキについての情報(例えば、製造年、修理ブログでの評価と開設)を調べて、
次には、ジャンク品であっても、同じ機種であれば一応、出品説明を見る。
すると、狙おうとしている機種の故障状態の情報を得られる。 直ぐに狙うのではなくて
数週間前から、何台出品されるか分からないけれども、故障の傾向を出品説明を見て調べる。

その故障傾向が軽いものであれば、完動品として出品されてる場合もあるのかもと。

経験だけれども、TEACのV-5010 のジャンク品を1,000円でゲット。 再生ピッチが早いというもの。
本体の電解コンを交換したけれども直らない。 キャプスタン・モーターの中にも回転数を制御する為に
小型のIC と電解コンデンサーが入っていて、制御回路を作っている。(あの小さなモーターの中に制御回路が
入っているのが不思議だけれども実際に入っている。) そのモーターの中の電解コンを交換しても直らなかった。
それでもって、修理を続行する為にメカ取りとしてTEACのV-5000を500円でゲット。
しかしV-5000はベルト交換だけで正常になった。 しかし一応、メカや基板をV-5010に移植したけれども、
V-5010は直らなかった。 再生自体をしなくなった。

そして後から出てくるV-5010のジャンク品の説明を見ると、再生ピッチが早いという出品が2台あった。
それでもって、V-5010の、悪い場合の持病のような原因と知った。だから、全てのV-5010ではないけれども、
古くなれば再生ピッチが早くなる傾向があるデッキと知るので、ゲットを諦める材料になるはず。

その様に一点の機種だけでなくて、数台候補を上げて、狙う前に色々と調べれば
完動品でも、本当に安心のできるデッキをゲットできるかも知れないと思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:18:13.29 ID:uu+fYgs3
>>858
本当の音とは、自分にとって、「ああ〜〜〜 いい音だなぁ〜〜〜」
聴いていて、気持ちのよく音。 いい音だなぁ〜〜〜とする感激する気持ちが湧く音」
それが本当の音と思う。

オーディオとは=最終的には「自己満足の世界」
だれが何と言っても、自分が気に入った音楽、装置、音・・・・。それが一番いいという世界。
他の人がダメな機器と評価をしても、自分が一番と感じれば、その機器は自分にとって
一番の機器になり、最高のお気に入りになる。

オーディオとはそんな自己満足の世界。
だから、本当の音とは、自分が聴いて最高にいい音だな〜〜〜」と感じた音が本当の音だと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:21:38.70 ID:gQU8ARRN
製産打ち切り後6年 部品無し修理不能
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1261246289/

悪いコト言わない。スレが荒れて、進行が止まってる。
こちらにどうぞ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:24:39.77 ID:Sy7AaAoh
>>860
あなたと同じ気持ちで、自分が聴いて最高にいい音を聴きたい人、
あなたにピッタリの人が、このスレの1,000倍くらいいると思います。

  ↓      ↓


Yahoo! ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/

Yahoo!検索(ブログ)
http://search.yahoo.co.jp/blog

Yahoo!ブログ > ヘルプ > ブログを開設する
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-12.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:25:46.17 ID:gQU8ARRN
チューナースレまで荒らさないでくれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:33:55.15 ID:S1UYbTv9
ちょっと目を離したらこれか。ムダな時間の浪費してずに、
もうちょいマシな余生の過ごし方考えろや。実生活でも
ネットでも周囲に嫌われて悲しくないのかよ全く。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:37:24.76 ID:S1UYbTv9
昔いたな会社の上司で、自分の考えは雄弁に語るくせに、
こちらからの問いかけには全く応じない団塊。
まさしくカナ爺の特徴と一致。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:39:22.95 ID:uu+fYgs3
>>858
技術者や設計者と違って、普通の人は計測、測定、数値・・・・でもって音楽に感激と感動を
求めているものではないはず。 超マニアックな人は計測や数値的なデータでもって
良い音だな〜〜〜と感じているかも知れないが、普通の人は、「感覚で音楽を聴いている」。

演歌を聴いて泣く人もいるだろう。 雄大な曲を聴き、感動がからだの中にあふれて来るのを
感じる人もいるだろう。 年末が迫ると、海外に飛ぶが・・・・ウィーンなどでは有名な歌劇場でもって
行く年、来る年でもって交響曲の演奏行事が始まる。その演奏に見入っている人々をテレビで見ると
曲自体というよりも、音楽に見入っている人々の感動が伝わって来て、テレビで観ている側でも
その雰囲気の感動を感じてしまう。

それは、音楽とは測定や数値的なデータでもって感動を受けるものではなくて、
感動によって感じるものと言えるのだと思う。

しかしその感動を得る為には、技術者や設計者が得られる数値的データ、計測結果の感動が
良い機器を生み出し、その機器が私たちにフィードパックされているのも確かだけれども。

技術者や設計者も感動をして製品を開発する。消費者もその製品の音により感動をする。
共に感動をするけれども、技術者などは数値的な感動を求めていると思う。
一般の我々は、生理的でもって自然な感動を求めているのだと思う。 簡単に言えば、
素直に感じる=ああ〜〜〜 いい音だなぁ〜〜〜 というのが生理的で自然な感動だと思う。
その自然な感動を求めて、マニアは、この機器はこうでもない。装置はこうがいいと
日々悩んでいて、装置の組み換えに励んでいるのだと思う。

音楽の本質とは、感動を感じること。 感動を求めること・・・・だと思うのですが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:51:43.93 ID:Sy7AaAoh
>>866
テープデッキは、テープに入ってないものまで出すブラックボックスじゃない。
「良い音だな〜〜〜」を聴きたくても、テープにそれが入ってないなら、鬼になってでもそういう音を出さないのがテープデッキ。

鎮魂歌がリッチでゴージャスに聴こえてどうするっていう話。
そこで、原信号に余計なものがどれだけへばり付いてるかを示す客観的な指標で有名なのが、歪率。

「良い音だな〜〜〜」を創出するブラックボックスは、総じてエフェクター。テープデッキの範疇じゃない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:58:06.84 ID:uu+fYgs3
大スターの写真、高値落札=モンローに人気―ポーランド
時事通信  11月10日(土) 8時10分配信

 最も高い値が付いたのはイブニングドレスを着たモンローの写真で6万ズロチ(約145万円)。
モンローがマンドリンを抱えた写真が4万2000ズロチ(約100万円)で落札されるなど、モンローに人気が集まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000022-jij-int

マリリン・モンローの実態はすでに無い。 しかし今もこの人気。 過去の華やかな幻想を
今も追い求めている姿が、この高額な金額を生み出しているのだと思う。

オーディオでの過去製品に高額な金額を設定するのは、このマリリン・モンローに抱く
過去の華やかな幻想と同じなのかも知れない。

20年、30年前に作られた製品。 それはすでに当時の華やかな性能と音を出してはくれない。
なので、過去の華やかな性能データ、高評価に抱く幻想により、価格が高くなっているのだろう。
すでに実態の無い性能なのに、過去の幻想により高額設定に向かうオークション。

オークションでもって、予想外な高金額になった場合には=マリリン効果と呼ぶ事にしよう。
例えば、普通だったら3,000円なのに、2万も3万円にもなった場合には、このオークションは
マリリン効果だなと・・・・呼ぼう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:58:23.75 ID:Sy7AaAoh
基準アースポイントがケミコンのモタツキなどで揺すられると、
たとえば、グランカッサとトライアングルの同時打ちでトライアングルが濁ったり潰されたりする。
870元409:2012/11/10(土) 12:11:41.23 ID:te3JNnP0
>>868
今回以降一切構う事はしないつもりで書くけど
一々スレ違いな話やくだらねぇAAをsageもせんと書き込むんじゃねぇよ。
自分も長文野郎気味だったけど、
流石に(迷惑だったかもしれんが)んな事まではした記憶ねぇわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:15:16.80 ID:uu+fYgs3
>>869
専門的な事は全く分からないけれども、「感覚・・・・」という言葉でもって
この様な事が浮かんだ。

「感覚とは千差万別なもの」。 人それぞれが個々の感覚を持っている。
という事は、「感覚には許容範囲がある」と言えるはず。千差万別の感覚が在るのに
「一つの感覚・・という定義を作る事は出来ない」。 だから感覚には、許容範囲がある・・と言うのが
定義になるのではないのかと。

だとしたら、感覚は十人十色として在り、感覚は形を変えて、揺れ動くものと言えるのかも知れない。
なので、良い音とは何なのだ?と問われれば、色々な良い音があるはず。
その十人十色の感覚は、物作りには設定項目が不明確になるので困ったものだけれども、
感覚は許容範囲を持ち、揺れ動くものとして捕らえるのが良いのかも知れないと。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:27:49.29 ID:Sy7AaAoh
>>868
>オーディオでの過去製品に高額な金額を設定するのは、このマリリン・モンローに抱く
>過去の華やかな幻想と同じなのかも知れない。

全然違うだろ?
マリリン・モンローの件は、この殺伐とした現代の中で、彼女に自分の人生を重ね合わせてる人が幾多なんだろう。
それぞれが歩んできた、「自分の過去」は幻想かい?


>>871
あのね、テープデッキの設計は、足すことも引くことも許されない「理想再生系」の構築から始まるの。
そういうフラットな「理想再生系」が開発できて、初めて、それとセットにしてフラットにできる録音録音系が構築されていくの。

そこには、「社長のAさんの好み」「次長のBさんの好み」「部長のCさんの好み」があっては許されないの。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:36:26.77 ID:p9535v1I
>「理想再生系」

またへんな幻想を持ってるやつが現れたな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:39:40.52 ID:tByTFNHF
>>852
現時点では正常動作はしてるものの
すぐ何らかのトラブルは出ると思ったほうがいい
ネットで情報見てそれなりに対処できるなら
値段次第ではいいんじゃないかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:49:50.11 ID:Sy7AaAoh
>>873
1979年、当時ソニーの現役技術者が刊稿のハガキサイズのハンドブックにそう表現してある。
氏はどちらかというとオープンリールの権威だけどね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:53:41.91 ID:Sy7AaAoh
>>873
録音系から先に設計が始まると思ってた?
廉価版作る場合とか特に、コストの面からそうできないんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:35:42.70 ID:p9535v1I
>>876

[理想再生系]の定義を説明してみ。
説明できるならな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:41:06.26 ID:Sy7AaAoh
>>877
アナログ部隊退いて10年以上になるからなあ。
結局、それ説明しだすと、「卵が先か?鶏が先か?」になっちゃうって言いたいんでしょ?

でも、録音系は再生系と同時には作り込めなかったよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:49:03.06 ID:p9535v1I
>>878

[理想再生系]の定義を説明できないなら、
「自分の耳で良い音に聞こえた回路」以上の意味を持たない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:50:54.13 ID:Sy7AaAoh
ID:p9535v1Iはさ、「確信を突いた!」とか思ってるかもしれないけど、俺が決めた言葉じゃないし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:01:04.28 ID:Sy7AaAoh
>>879
ところで何言ってんの?
レスポンスカーブ定義しなきゃ信号に標本化できないじゃない?
RIAAもNABも存在しえないじゃん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:07:08.39 ID:p9535v1I
>>881

そうした特性を決めるのは人間の判断ジャン。

デジタル→デジタルの変換なら人間の感覚が関与する余地は無いが、
アナログ→アナログの変換をどう定義しようと、人間の感覚が関与してる以上、絶対に正解はありえない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:24:43.08 ID:S1UYbTv9
ジジイ昼寝してないで自分のスレに逝け。

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:30:19.95 ID:Sy7AaAoh
>>882
だから、そうであろうと、俺があの会社入った時から決まってた言葉なの。

「理想」という部分に大した深い意味はないの。「まず、こっちから始めて基準にしようか」ぐらいの意味。
開発屋さんは、わりと命名する時に日本語が不自由な人が多いの。俺がいた部署名も滅茶苦茶だったし。


あれ?ところでキャラ変わったようだけど、もしかして、さっきのケミコン屋さん?
だったら、早くYahoo!デビューしてよ。じゃーね!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:39:22.16 ID:dnmfhOYZ
ああ、専ブラを使っていてほんとに良かった、と思える今日この頃。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:40:45.36 ID:dnmfhOYZ
理想再生系というと、どんな音でも原音とまったく同じに再生してくれるし、雰囲気や匂いまで
再現してくれるようなものかい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:45:45.16 ID:dnmfhOYZ
887
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:46:01.48 ID:dnmfhOYZ
               ,..-──- 、
              /. : : : : : : : : : \
             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',
            {:: : : :i '⌒'  '⌒'.i : : : : }
            {: : : :l ェェ  ェェ l : : : : }
            {: : : :l    ,.、  |: : : : :}    
            { : : : | .r‐-ニ-┐.|: : : : ;!    
             ヾ: : | .ヽ 二゙ノ | : : :ノ>'´ ̄\
            ,ヽVVゝ    ,イ∠./ _, -  ヽ
           /r―ァッ、_以>、{廴」/, -― =- 、   }
         /7/ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` \  ,.ィ  /
           / / ヽ、! {___         /´ ̄  /
        { / - yテ¨´   |  ̄` ー‐く    ーイ
        `7/ //      /!     l  ',    /
           〈/!./-- 、  / !  -- 、l  ヽ   \
          /:::::::::::::::\/   V´::::::::::::|   ',-、__」
            /::::::::::::::::::/   l:::::::::::::::|   ', ヽ
        /:::::::::::::::/     l|::::::::::::::l    ト、∧
          /::::::::::::/|      {ハ::::::::::::l    ヽ}\!
       /::::::::::::/ /!      L,l:::::::::::|     | l|ヽ
        /:::::::::/ /:::!       l:::::::::::l     l l| |
      ,/:::::::::/  l:::::::,         l:::::::::::|      l l| l
     _/_:::;/   Vヘ:ヽ       ノ_:::::::::l     / l| /!
   /'´ ゙̄Y{    ヽ」: :\.  /-、ヽ::ノ}  /レ' 〃〈」
   /'´ ̄´´ }     {`ー ,. イ::::::::::ノ  /ーく ,// /
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:02:47.48 ID:uu+fYgs3
みなさ〜〜〜ん  お元気〜?
        __
        \,`・-、、_   .... ♪ ♪
  ..∧,,∧   ./\   `ヽ      ♪  ♪
  ( ^ω^ ). ../  .\   ノ       ♭ ♪ ♪
  ノ つΓT ̄ ̄⌒~ ̄`ヘ  .......         ♪ ♪
 ( 匚_⊥__ξ___ノ  .............     ♪    ♪  ♪     
 〓(_)=  ¶  ¶  ¶

>>883
今、こちらに出張中でデシ
■オーディオ板 --ミュージックBOX
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351603075/l50
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:06:54.93 ID:Sy7AaAoh
>>886
ちゃうちゃう。

あくまで、自社の評価測定系でエリート卒業できたトランスポートや回路群っていうだけ。
内容もレスポンスカーブ(at-20dB; 20-20kHz)・クロストーク・第三次高調波歪率等でデータシートガチガチ。

それの特性取れたら、次は録音系作り上げて、電源屋さんと日程調整して高調波潰しで電波暗室に入って、そのまま缶詰。

ただ、キーデバイスに余裕のあるもの使ってると、歪み補正も殆どなくて、ダイナミックレンジ(レスポンスカーブの縦軸方向)も
気持ちいいほど伸びてくれるモデルもあったね。’80年代後半くらいから「100ccの容積で抑えろ」とか、モジュール化されてきて、
音質に影響しやすい部分にこそ、それに貢献するパーツ選択が難しくなってきたね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:54:25.17 ID:dnmfhOYZ
なるほど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:11:45.89 ID:S1UYbTv9
さーてと、正常化したところでカセットデッキの話に戻ろうか、、、。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:56:37.31 ID:i2zAWh9F
その前に聞いてくれ
>>866
オレ技術者だけど、数値に感動なんかしていない
数値、つまり計測値や理論などは感動を得るための効率的手段であって
目的じゃない
最終的には官能評価(要は聴いて心地よいか)で判断
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:37:36.32 ID:2nma03gm
教えたらその分奴の利益になるし、とくに技術者なら冷酷に無視できるはず
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:33:01.58 ID:gevPmfMJ
>>894
平成になってから、大手はペーパーレスで設計は回路シミュレータ動かせりゃいいんだ
っていう人事が多くなってブログで別人になってはじけちゃってる椰子ってけっこういるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:24:45.49 ID:vP6vHe9j
終わったか。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n117938050
レストアが難しそうだったのでスルーしたが、相変わらずF91・95は
人気があるな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:13:36.65 ID:t8Su+PIg
どの機種も古くなって、調整しながらとか、補修しながらでないと、使えなくなったから、
レストアの話題も許容されているけど、
音楽を聴くこととは、無関係だってコトも忘れないで貰いたいね。
898852:2012/11/11(日) 11:18:28.91 ID:HtGa8ABa
遅くなりましたがレスありがとうございます。
「完動品」であっても安心できないってことですね。
でも当時は学生で高くて買えなかったデッキがジャンク価格で
買えるのが魅力なのでとりあえず「完動品」とされてるのを1台買ってみようかな。
すぐに壊れてもかまわないくらいの価格で落札できる個体を。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:12:34.96 ID:vP6vHe9j
今はテープデッキ修理業者が沢山あるから、腕に自信が無かったら
そこに修理を頼んでも良いしな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:46:53.84 ID:oxS//q93
900番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:52:49.40 ID:Z8UIvNyq
ケンウッドのKT-9050をまだ使っている人はいるだろうか。
落札記録を見ると1年前だった。 修理をして使えるたようにしが、カウンターは動かなかった。
修理に面倒くささを感じていだのでカウンターの修理は1年も放置していた。
それが昨日の日曜日に修理が完了した。 カウンターの修理、意外にも簡単だった。

メカをバラさずにカセットホルダー側から修理が出来た。
原因は、正面から見て、左側のカセットテープ軸にストレスを与えてテープにテンション(ストレス)を
与えてテープのウネリを無くす様にする為に使われる小さなベルトが劣化で溶けて、
光学式回転計・感知窓を溶けたベルトかすが付着して、光学式・受光窓を塞いでいた為に
光学式・回転計が動作しなかった事によりテープカウンターが動かなかった。

掃除をして光学式・受光窓を掃除するとカウンターは正常に動き始めた。
その溶けたベルトかすは、前スレで話題になっていたガソリンの水抜き剤を使うと、
ベルトかすが溶ける様にして拭き取られた。綿棒はかなり使ったけれども、水抜き剤でもって
簡単に拭き取られるので掃除は意外と簡単だった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:07:04.72 ID:Z8UIvNyq
しかし、劣化をして溶けたベルトの掃除にガソリンの水抜き剤が利用できるとは初めて知った。
簡単に溶けてプーリーにこびり着いているベルトかすを簡単に溶かした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:04:23.40 ID:j5YGte8V
要約

ケンウッドのKT-90501年前落札。大体直したけどカウンター不良が直せずorZ
原因、溶けた劣化ベルトがカウンター用のフォトインタラプターにくっついてやがった
前スレで話題になっていたガソリンの水抜き剤で落ちたよーん
水抜き剤サイコー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:14:45.79 ID:qrhNXUc2




905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:30:41.50 ID:Z8UIvNyq
そんなに好きでもないけれど、嫌いでもない。
しかし野良猫が勝手に多く住んでいる。 家猫も勝手に増え過ぎた。・・・・・orz

   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-      どうぶつを 大切に♪
         !.‐十      ○       ‐┼-
        ,.!- ヽ、             ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:33:27.63 ID:Z8UIvNyq
ねこが多くいるので、ねこに言っている。

小判を見つけて来たら、おいしいエサをあげるぞ♪♪

何年も言い続けているけれども、一度も、小判を見つけて来たことがない。
ねこは本当に言う事を聞かないどうぶつだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:45:29.91 ID:Z8UIvNyq
ガソリンの水抜き剤の話題は、このスレでの前の方のレスだった。
だんらその話題は前スレではない。このスレッドでの話題だった。
>>618-622くらいにある。 >618のレスより前レスにも話題は出ているけれども。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:03:45.73 ID:j5YGte8V
言いたいことがあったらハッキリと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:43:49.53 ID:wIAOoZXh
ID:Z8UIvNyq これってアイツじゃないのか、隔離スレ作ってもらった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:50:14.47 ID:HwZtOIJy
長文爺テメー、お呼びでないのにまた来んな。
こっち行っとけや。オマエの駄文なんか誰が読むか。
■オーディオ板 --ミュージックBOX
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351603075/l50
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:22:44.08 ID:Z8UIvNyq
>>910
工作員は、このスレ>>883に行ったらどうだ。スレの流れを乱しているのはどちらだ。
ケンウッドのスレもレスが止まったし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:27:56.21 ID:axX60FJX
すみませんが、スレと無関係な論争は他でやってくださいな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:49:24.70 ID:V9MQ3e+V
しみじみ語れない・・・orz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:03:28.28 ID:B9F+UoPj
>>911

オメーがスレを荒らしてんだろ。気が付かないのか?ボケが進行しているな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:10:25.23 ID:B9F+UoPj
人徳のある爺さんに質問です。ここは一体誰の為に、なぜ立てられた専用スレでしょうか?

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:47:53.33 ID:3hbbzodo
すまん、俺は人徳も無いし爺でもなくて申し訳ないが聞くところによると
ここやKENWOODスレやFMチューナースレを荒らしてるカナ指一本入力
爺隔離のためだそうだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:37:07.51 ID:g8I2AQit
カセット世代じゃ無いでしょ。DOLBYの使い方すら知らないようなので。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:39:12.37 ID:cKNu0Wx8
この手の病気ってのは普通気づくだろって所に気づかないから、
DOLBYの正しい使い方に気づいてないだけかも知れない。
とにかく認知のパターンが未知数だからなあ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:44:20.72 ID:YcN+k6at
えっ!?
DOLBYの使い方も知らずにエラソーな事ぬかしてたのか?
キャリブレーションの使い方も知らないようだし
何がしたいんだ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:17:03.90 ID:BS+o35cM
ケミコン交換することしかできないんだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:48:03.08 ID:ed+4B8df
>>917-920
じゃあ割と若いのかな?
毎日ビール片手に機器いじってるご身分のようだし、
その自由時間と収入はどこから?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:08:34.97 ID:B9F+UoPj
>>921

若いわけないじゃん、人差し指で今時カナ変換やっているんだぜ。
定年退職してヒマをもてあます団塊。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:11:19.52 ID:aeTsx5aK
犯人プロファイル:
・性別:男性
・扶養家族:なし(独身)
・年齢:50代〜60代
・学歴:文系高卒
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:23:27.15 ID:B9F+UoPj
>>923の続き

起床6時半就寝22時
風呂は一週間に一回
家はゴミ屋敷、ハドフやオクで集めた
ジャンク積み重ね。悪臭が近所迷惑になっている。
人の話を聞かない。会話のキャッチボールが出来ない。
場の空気も全く読めないアスペ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:44:52.11 ID:PJP6dh33
「前頭側頭葉変性症」とは、認知症を生じる変性疾患の一つ。

大きな特徴として、人格が急変することが挙げられる。
例えば万引きや人前での破廉恥行為など、
本来なら実行に罪悪感や羞恥心を示す行動を何ら気に掛けず
平気に行うようになったり、物事に無頼で無頓着になり、
人から注意を受けても耳を傾けることもなくなるなど、
いわゆる「自分勝手・我儘」と表現される状態になる。
何を訊ねても深く考えず、悩む様子も見られない。

決まった食事しか獲ろうとしない、同じ道しか通ろうとしないなど、
常に同じ行動を繰り返す「常同行動」も特徴として挙げられる。

アルツハイマー型認知症等とは異なり、
初期状態では記憶低下など生活上の障害は軽く
認知症と判断されない事も多い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:04:25.12 ID:4+dykqnz
一台だけリバース機を持ってるが
どうしても正転と逆転の音が同じにならない
リモコンもあってとても便利なんだがね

ヘッドを回転させてあの狭い幅のテープを往復するのは
機械的に無理があるんじゃなかろうか
ましてや安物だったり使い込まれてたりすれば尚更
工業製品としてどうなのよ・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:04:48.41 ID:B9F+UoPj
>>925

どストライクじゃん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:07:45.52 ID:pqfznF9m
>>926
リバース機で問題にならない程A/B面の音質差が小さいデッキってドラ○ンくらいじゃないか?
はっきり言って音質差の無いデッキは無いよ
9291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/13(火) 22:09:32.31 ID:J4jdg/3p
なんで、DRAGONを伏せ字にするのん?( ´△`)(WW
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:14:31.19 ID:pqfznF9m
ここのスレでは某社の名前を出すと荒れる可能性が非常に高いので……
だから別スレが有るんだと思ってます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:21:57.98 ID:UZyZjTtN
殺 伐 と し た ス レ に ド ラ ○ ン が !



        (^^^)
          |=|          +    
        \/ ̄ ̄ ̄\
  +      /        |
        |    (・)(・)|
        |      ●   |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    +    |  ______, / <  おい磯野、野球やろうぜ!
          \_\___ノ/     \________
             ̄ ̄ ̄

__/__               
  /       7   〃   __|__    ̄フ   ー--、
 /__     /   |\   __|__   ∠ニ、   ,    
     \   |__/     __|       o,ノ  ヽ__
  __/           (_ノ\             
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:25:47.03 ID:ed+4B8df
アオミドロw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:27:01.87 ID:B9F+UoPj
>>930

その某社のカセット自体がクルッと回るのもいいかもね。
大方今カセットを使う人たちは、昔録音したものの再生がメインだろうし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:30:19.89 ID:pqfznF9m
やっぱり荒れたprz
>>933
そういや、それもありましたね
でも人気があるので今は修理不能なものしか
出回っていないのではと思います
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:34:43.49 ID:B9F+UoPj
>>934
二か所にあるけどね。

http://collectandcollect.com/?pid=50094498
http://www.sankyo-musen.com/?pid=48158574

置き場所が無いので、やむなくスルーしてる。
三世代目三共製サイレントメカニズムで2ヘッド。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:02:10.58 ID:+52OH9Ji
>>928
だからリバース機は嫌いなんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:31:52.48 ID:clm67Yqo
>>934
RX202なら 手を掛ければけっこう動作するようになるけどね
不具合でるカ所がだいたい決まってるんで
ただメカのバラシがめんどくさい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:33:21.72 ID:B1RCJGTs
ダブルデッキでオートリバースなのをオクで売ろうとしたけど全然買い手がつかなかったのは、そういうことですか。

使いたい側からすれば、ダブルデッキのほうが、片方が壊れても、もう片方がつかえるという保険があるから、安全・・・という風には思われないわけか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:15:20.19 ID:Ai0Vje/v
昔はテープダビングに便利だったから売れたけど、今はダビングなんてそもそもしないでしょ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:26:51.10 ID:JdaqnL6V
エアチェックするときにABデッキでリレー録音とかね。
まずしないな。AIWAで片方だけ3ヘッド、っていうのがあったけど、
興味あるのはそれくらいかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:40:52.22 ID:zS1tqDbq
キャプスタン軸にクオーツロックや、サーボ掛けないと、テープスピードが合わないでしょう。
微妙にピッチや音程が違う。その辺危惧した人は買わないか、見切って使う。
(ダブルリバースが上手く動作すると、連続4時間の録音が出来たけどね)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:56:56.35 ID:6BCsH1rg
シャープのツインカムWで、どちらも録音できる機種があったなら、
リレー録音での速度偏差の問題は、半分解決されたようなもんだな。
正逆でそろえるのは難しいだろうけど、ABデッキでの差はほとんどないはずだし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:14:26.59 ID:JdaqnL6V
>>941
クオーツロックがないデッキでは、モーター後ろの穴にある
ピッチコントロールでテープスピード合わせてたっけ。
使ったテストテープはTAPEX TTS-3。家のどっかにまだあると思うが。

>>942
ツインカムW!あったなぁそんなの。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:37:26.18 ID:AZo63ddY
>>941
クォーツロックとサーボって、デッキの世界じゃ同義じゃないのか。
お里が知れるぞ。
同義じゃない例があったら教えてくれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:09:37.94 ID:Ai0Vje/v
クオーツは位相管理されてるのでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:00:01.69 ID:3f4AoMj+
SONY  TC-C5 \53,000 (1992年発売)
解説
テープ5巻を入れることができるカセットチェンジャー。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-c5.html

このデッキがおもしろそう。どこかに残っていないだろうか。
一度にテープが5巻。それでもってオートリバース。長時間再生では最強かも。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:49:40.93 ID:ZPlZKWZa
>>941
>>944は、なんかツッコミ方が可笑しいような...
ラジカセならいざ知らず、単品のカセットデッキのキャプスタンモーターは皆サーボ(フィードバック制御つき)でしょう。
その中でも、制御基準を水晶発振器から得ているものをクォーツロックPLLサーボと言うのだと私は認識しているが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:04:45.68 ID:EudwxgyQ
モーターの後ろの半固定いじるのは
いわゆるFGサーボだね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:37:32.69 ID:AZo63ddY
サーボといったら、普通クォーツロックだろ
よほど古い機種でない限り

クォーツは位相管理?意味がわからない
クォーツロックと書いてあれば、位相同期だから管理されているといえると
思うけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:42:06.48 ID:Ai0Vje/v
こないだ中古でTK-C333ESを買ったはいいが、左右のf特が狂ってて、清掃やら調整やらやってみたけど、お手上げ。
ヘッドを確認してみたのだけど気持ち減ってるかな程度なのだけど、原因はヘッドっぽい。
摩耗が原因ヘッドの研磨って素人でもできるものかしら。

録音したテープを他デッキで再生するとすこぶる音が良いのだけど。
333ESでの録再はなんか音がこもる感じ。特にドルビーCは音がもこもこになっちゃう。
んー。廃棄するか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:00:19.20 ID:JnvAvjDV
>サーボといったら、普通クォーツロックだろ


んなこたぁーない。
キャプスタンモータは一定速度で回らなきゃならないからサーボかけなきゃならないが、
廉価版は原振に水晶使ってないものがわりとある。新しいとか古いとかそういう問題じゃなくて。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:08:13.25 ID:JnvAvjDV
むしろ、廉価版にFGサーボ使ってでも兄弟機種を数多く出していた'80年代の方が、
ディスクリート回路構成もうるさく言われずに組めたりして、作りが理に適ったものが多かった。
953元409:2012/11/14(水) 12:15:51.37 ID:w02zhFS9
>>950
廃棄するくらいなら情報集めて研磨にトライしてみてから廃棄したほうがいいんじゃないかな。
使用してる道具は大体ホムセン等で集められるようだし。

時にTC-K777(無印)等のS&Fヘッドって摩耗に強いんだっけ?普通だっけ?
色々見てたら強いのか弱いのかよく解らなくなってしまったんで....。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:16:07.57 ID:nD4UYExy
FGサーボとだけ表記があれば、フリケンシージェネレータの出力を基準値と比較して制御する、所謂速度制御ではないかと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:19:38.79 ID:JnvAvjDV
>>950
再生ヘッドの寿命をまず最初に感じるのは、Dolby-C環境下だろうね。
そこからどう磨こうが、ギャップは開いていくだけなので、モコモコは酷くなる一方。

研磨じゃなくて、半導体製造工程の科学物性堆積かなんかで、後から狭いギャップを積めないもんかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:22:42.17 ID:nD4UYExy
PLLサーボとあれば、FG出力パルスと基準発振器パルスを比較して位相同期させる、所謂位相制御を行っていると。クォーツPLLといえば、基準発振器が水晶発振回路になるのかと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:26:19.50 ID:JnvAvjDV
>>953
いやそれ、4cmの穴が開いてる15cmのドーナツを外周から食べていって、
「内周2cmの部分を食べたい」と言ってるようなもんだから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:33:22.30 ID:nD4UYExy
1984年のナカミチ総合カタログを見ると、1000ZXLはPLLサーボ、DRAGONはクォーツPLLサーボ(ダブルD.D方式)、ZX-9はFGサーボ(D.D方式)、となっていますね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:13:59.77 ID:1X/+0+wj
>>950
> 左右のf特が狂ってて

これって耳で聴いてわかるものなんでしょうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:18:41.62 ID:lWjGcxEk
>>947
うん。
無知で申し訳ないが、本当にテープ走行速度とテンションを実計測して、それから
フィードバックでリールモーターやキャプスタンモーターを制御していたカセットデッキって、
存在したのだろうか??
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:57:50.80 ID:JnvAvjDV
>>960
はい??
それだと、わかめ製造機はどういう挙動になるか未知数で制御できないでしょ?

あくまで、キャプスタンの円周で計算して、キャプスタンを等速で回してるんでしょ。

で、例えばドラの場合、テイクアップ側が0.2%速く回るように設計してた。
これはリバースしても成り立たないといけないから、ベルトで連用できずに個々にDD駆動、しかも水晶原振となった…と。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:01:51.30 ID:nD4UYExy
>>960 サーボ制御していたのはキャプスタン回転速度でしょう。キャプスタン回転数が一定ならばテープスピードも一定として
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:26:35.73 ID:dUM6dUX2
カセットデッキの場合、サーボといっても速度検出用のFGは
基本的にモーター本体についてるから、
DDでない限り、ベルトの劣化で速度偏差が生じる。

とくにQLの場合、水晶を変えない限り速度調節できなくて、かえって大変。
アキバで微妙に周波数異なる石買ってきて、
分周期の倍率変えたりして調節したことがある。

キャプスタンのフライホイールにFGのある機種ってある?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:56:07.44 ID:JnvAvjDV
>>963
>とくにQLの場合、水晶を変えない限り速度調節できなくて、かえって大変。

いや、水晶の周波数確度疑う前に、まずテストテープを疑った方がいい。
大概は、負荷容量を変えてやるとかでなんとかなる。

なんとかならない場合は、温度ドリフトを疑って、温特のあるロードCを使ってみる。
あと、工場は室温25℃前後で調整してる。

>キャプスタンのフライホイールにFGのある機種ってある?

それをDDというのでは?
965 【東電 74.7 %】 :2012/11/14(水) 16:12:21.61 ID:yb23diC8
>>953
S&F ヘッドはギャップ付近のコアがセンダストで、
金属素材としては耐摩耗性に優れるがフェライトほどではない。

>>955
無茶苦茶にすり減らない限りギャップは広がりません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:25:44.46 ID:JnvAvjDV
>>965
いや、「寿命だったら」っていう前提で言ってるんだが?
該当のブツを解析したことあるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:40:19.61 ID:JnvAvjDV
>摩耗が原因ヘッドの研磨って素人でもできるものかしら。

Questioner は、「汚れ落とし」レベルの話で振ってきたわけではないとみた。

ギャップの残ってるデプス方向に垂直にかつ、平坦に(出っ張ってる部分だけ)ラップすることがどれだけ技術を要するか…
という次元の話で向き合わないといけないとみた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:13:20.99 ID:lWjGcxEk
つまり、そこまでやった変態機種はなかった、ってことか
オープンリールだといろいろな機種があって面白い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:19:35.95 ID:HmQCtQY2
>>963
TC-D5系で確かやってる キャプスタンサーボ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:01:46.68 ID:CvrdgC67
>>948
安いものはFG(周波数発生器)で無くて電圧サーボのも多いよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:03:47.86 ID:CvrdgC67
>>949
最近の新しい機種ほどクォーツロックで無くなってFG>電圧サーボに退化してるんだけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:13:10.66 ID:CvrdgC67
TC-K88はクォーツロックでありながら速度調整が半固定VR調整で出来る。
そのために結構な回路が組まれてる。
後継のESシリーズでは継承されなかった機構だな。

そういえばSONY機は「クリスタルロック」と呼ばないといけないかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:16:31.95 ID:nD4UYExy
往時のナカミチでも、普及機種のRX-202、LX-5 LX-3、BX-150 BX-1は、DCサーボとなってますね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:53:40.43 ID:JdaqnL6V
>>946

その機種の前に、80年代中ごろにTCの型番じゃないソニー製の
カセットチェンジャーがあった気が。10巻くらい入る奴。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:30:57.06 ID:sjy+irOP
>>972
電源丸ボタンから角型に変わったあたりから
クリスタルロックって言わなくなったな ソニー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:55:10.49 ID:JdaqnL6V
医者の親戚の家にあって、カッチョエーうらやましい、
って思ったもんだ。
http://knisi2001.web.fc2.com/tc-k8b.html
977950:2012/11/14(水) 23:15:34.75 ID:Ai0Vje/v
>>959
カセットのアジマス調整に明け暮れた少年時代を過ごしたので、左右の音の異変は録音モニター直後にわかりますよ。
カセットデッキだけでなく、ほぼ全てのオーディオ機器の左右の音量さには非常にデリケートになってると思います。

うちの333ESは右chだけ12000Hzあたりを中心に凹んだような音圧低下が確認できてます。
ただし、ハイ側がダラ下がりってわけではなくて、12000Hz付近だけが目立って低い状況です。

他は問題がみあたらなかったので、ヘッドの偏磨耗を疑っているわけであります。

>>967
質問の主旨は>>967さんのおっしゃるように、ヘッドの曲面を平坦に磨くことが素人に可能なのかどうか?
ということで、言い換えるとまあ、素人が手を出して良い方向の結果を残せるものか?どうか?ということで伺いました。

どなたが、アドバイスをお願いします。
978元409:2012/11/14(水) 23:16:05.70 ID:w02zhFS9
>>965
なるほど、サンクス。減りに強いとか言われてるイメージがあるんだけど、
最近オークションに出る無印の個体は「ヘッドが摩耗してます」という旨の一文がほぼあるので
自分でもよくわからなくなってきてた。
979963:2012/11/14(水) 23:20:30.00 ID:5YsHiQq/
>>964
水晶の周波数確度を問題としてるんじゃないよ。

ベルトの劣化で、やや早くなった(最大でおよそ1%ほど)回転を合わせるために、
たとえば10.240MHzの水晶を、たまたま見つけた5.068MHzのものに変えて、
分周器の倍率を変えてやる(たとえば2の11乗→2の10乗)と、
比較用基準周波数を1%低くできる(5000Hz→4949Hz)ので、
これでほぼ同じピッチにしたことがあるんだ。
(細かい値は、ちょっと忘れちゃったので、イメージしてもらえれば)

そんなわけで、QLといえども、サーボがモーターのみで完結してると、
結局モーターが正確に回っても、キャプスタンが正確に回るという保証がないんだよね。


ちなみにQLの場合、温度ドリフトではそれほど大きな速度偏差は経験したことがない。


>> キャプスタンのフライホイールにFGのある機種ってある?
> それをDDというのでは?
もちろんDDはそうだけど、聞きたかったのは、
DDではない駆動機構を持つもので、キャプスタンのフライホイールにFGのある機種があるのか、
ということね。言葉足らずですまん。

>>969
そうか、確かそうだったね。
金田式サーボアンプの設計で見たことあったわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:22:30.60 ID:raLuCbea
>>977
微妙な帯磁という事は無い?
カセットタイプだと3ヘッドのは消磁出来ない事が有るので
クワガタタイプ、又はソニーのHE-4とかが必須になります
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:26:29.56 ID:raLuCbea
>>979
>キャプスタンのフライホイールにFGのある機種があるのか、
知ってる範囲だけど、ウォークマンDD以降なら沢山有るよ
QLDDだとモーター自体がFGを兼ねるので初期の奴以外は
無いのでは?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:31:44.98 ID:ErUi99vp
>979
つか、ベルトの劣化だというのならベルトを交換するべきだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:46:40.33 ID:5YsHiQq/
>>981
基本、SONYなんだね。

>>982
ベルト交換しても最初の1年くらいで速度がエラい変わるよ。
それくらいのエージングの後だと、安定して、ほぼ変化がなくなる。
それに、駆動系(モーター)が複数あって、
専用モーターでキャプスタンしか動かしてないデッキだと、
特に交換しなくても、回転が安定しててスリップさえしなければ問題ないわけだし。

まぁ、劣化というより、なじんでというのが正確だったかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:47:03.80 ID:YQF5HGwQ
ソニーっ子だったのでソニーのカセットデッキをオクで落札しようと思ってます。
5000円程度ならどの機種がいいでしょうか。
333シリーズ、555シリーズあたりを考えてるんだけど
そのあとのアルファベットがいろいろあって
足跡で調べてもあまりよくわからない。
おすすめあったら教えてください。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:14:39.70 ID:uDPPt3tr
人に勧めるのは意外と難しい。
現在所有している。以前所有していた。ブログなどからの評価を聞いた。などからの情報により
勧めるようになると思います。それでもっても、言葉でその良さを伝えるので難しい。

人が選ぶ場合には、メーカーへの好みで選んでいる場合が多いのではないのかと思うところが。
ソニーが好きだったら、最終的にソニーを選んでしまう。ソニー製品が多い。
と言っても、○○はソニー、CDプレーヤーは○○、アンプは○○として機種ごとに
好みのメーカーが違う場合もあるかもしれない。

しかし、>ソニーっ子だったので
    >ソニーのカセットデッキを としています。すでに自分でソニーがいい。
ソニーが好みであると、言っているようなものです。
とすると、ソニーのカセットデッキを狙った方が無難な結果を得ると思います。
すでにある程度の年数が経過をしているので完全な完動品は難しいはず。
その時、お気に入りのソニーだったら少しの不具合を見つけても許容範囲で
許せる可能性もあります。

もしも余り気に入らないメーカーのデッキを選んだ場合には、次にはそのメーカーのものを
絶対に選ばなくなる可能性もあります。つまり、変なものを選んでしまったとして、悔しくて、後悔を
するからだと思います。なので今回のカセットデッキはソニーのデッキから選んだらどうでしようか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:28:36.88 ID:uDPPt3tr
自分で少しは修理が出来るのか。全く修理は出来ない。などの条件によっても
勧められるメーカーやデッキは違う。デッキのベルトはいずれ劣化をして交換する必要に迫られる。
場合によっては、メカ部品での接点不良でメカが動かなくなる。
電気系としては、電解コンデンサーも極端な場合は容量抜けにより誤動作や
メカを動かす事が出来なくなる。

とすると、修理が出来る人と全く修理が出来ない人に勧めるメーカーや機種は当然に違う。
少し古目の機種の接続コード数はかなり多く、修理が難しくなります。分解も難しくなります。
それに比べて、1986、7年以降のデッキでは、回路がよく整理されているし
接続コード数も少ないし、ソケット式だ分解でき易くなっている。

デッキが本当に好きな人には、色々な機種を勧められるけれども、デッキ構造をよく知らない人には
完動品らしいデッキしか勧められない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:37:44.27 ID:vlLgKTCS
>>980
耐磁も疑ったけど、ディマグネタイザーは実家にTDKのカセットタイプの物があったけど、現在は手元にないので、何とも言えませんね。
(大なり小なりの耐磁はしてると思いますが)

それにしても音圧低下が10dB前後にも及ぶことはないと思ってますので、ここはやはり、偏磨耗が疑わしいです。

多くの中古デッキが抱えるアジマス狂いはヘッドの摩耗に起因していると思います。
ちなみに80年台のビクターの3ヘッド機は全面のネジで仰角、高さ、アジマス調整ができるので非常に良いですね。
ヘッドが多少摩耗していても、高さ調整が可能な事でその時点でのベストの調整位置が見つけられやすいです。
ヘッドが多少摩耗していても最大音量、左右の音量バランス、位相差を測定しながら、調整でテープとの密着性を保つことができるような気がします。


ソニー機は全面の3本のネジでアジマスを調整するタイプなので、ヘッドがやられたら交換する他手がないのではないでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:38:55.49 ID:uDPPt3tr
>>984
更に5000円程度なら・・・・ と書いています。
というその金額が意味するところは、完動品が欲しいという事を暗示しています。

ジャンク品で5000円というのは考えられない。
その様な事から考えて行くと、狙うのは好きなソニーのデッキに絞る。
そして、製造年が比較的新しいとされる1986、7年以降の機種。
そして文面から3ヘッド。当時の製品価格も8や万円以上のもの。

そして、オークションを根気よく覗くこと。2、3週間。あるいは1ヶ月と覗いていれば、
自分がどの様な状態のデッキを狙う気持ちになつているのかが、分かり始めるので
よいデッキを落札できる可能性が出て来ると思います。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:58:45.76 ID:uDPPt3tr
時間の制約があるので多くは書き込めない。
好みはTEAC お気に入りは、リバース機のR-9000 V-970X 2機種の音は
アダルトな音の傾向。音での重心が低い。 バランスの良い厚みのある低音。なのでボーカル帯域も
派手な明るさとか、元気過ぎるエネルギー感は出さない。 しかし、音全体に落ち着きがあり
心地よいエネルギー感で押して来るという感じの音。 まさにアダルトな音というのが
ピッタリの表現。 だからTEACの V-9000も同じ音。

しかし、V-7010や8000Sの音は聴いた事が無い。聴けばまたお気に入りの機種のレパートリーが増えるかも。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:02:55.37 ID:uDPPt3tr
A&Dの音も意外といい。しかし今、オークションには良い出品が無い。
TEACでのアダルトさは無いが、アダルトに入り始めのアダルトさ・・・・という音かもしれない。
派手な音ではないけれども、全体的にバランスの良い量感を持っている。
なので安心をして聴けるし、聴いていて気持ちが豊かになる感じ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:09:02.34 ID:uDPPt3tr
メカ的なもので勧めるのか、音的なもので勧めるのかでも違い、勧めるのは難しい。
ナカミチのオークションを見ると凄い。古い機種なのになぜこんな金額になる?などの
出品を見る。ナカミチが好きな人はナカミチを勧めるだろうし、AIWAの好きな人は
AIWAを勧める。

色々オーディオ機器を眺めていると、ついつい浮気心が生まれてくる。
それがオーディオと思う。浮気心とオーディオは似ていると。
だから色々な機器を集めてみたいとする気持ちが生まれるのだと。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:38:31.62 ID:XA+yyfGf
>>987
左CH(テープの外側)が音圧低下というなら、ヘッド摩耗による段差に乗って、
テープが密着していないということもあるだろうけど、
右CHはどうなんだろうね。
ヘッド摩耗でテープパスが変わってトラックがずれてるとかなら考えられるけど。

もし、ヘッドに段差やバリができてるなら、そこだけまず削ってみるというのもありだと思うよ。
テープ幅に粘着剤の付いたテープ(白いスプライシング用が厚さ、視認性でお勧め)を切り取って、
ヘッドのトラックに合わせてマスキングする(不用意に接触面を削らないため)。
そのあと、ペーパー(番号は様子見ながら探してみて)で気長に削り取る。
スプライシングテープが削れ始めたら、テープを貼りなおして続行。
段差が目立たなくなったら、細かい目のペーパーに変えて、それを繰り返す。
バリを取って、最後にピカールみたいな金属磨きで鏡面仕上げ。

とりあえず、テープパスの異状によるなら特性偏差はだいぶ収まるはず。
本当はヘッドを外して垂直出せる治具をセットして平らな場所で削るのがいいんだけど、
そこまでやるのは、バリ取りの効果を確認してからでもよさそう。

デリケートな部分につき、失敗しても泣かない覚悟はいるので、そのつもりで。

ところで、ヘッドの配線(コネクタでおk)を左右反対にしたらどうなる?
音圧低下もちゃんと反対チャンネルになってる?
EQアンプのせいということもあるし、確認したほうがいいと思うよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:44:02.23 ID:62MSjIu/
ナ○ミチの値段の意味は定評の有る奴を一度聴けば判る
まだメーカーサポートされている事もあるので高価でも構わないのだ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:47:42.47 ID:JK0aOtel
ソニー好きだったらソニーは同意
何処のメーカーも昔からの色は変わらない
ソニーがTEACになったり、DENONになったりはしないからな
ただAIWAはソニーに近いと言えるのではないか?
ややソニーよりもドンシャリ調になりやすいがソニーの様にゴリゴリ低音が来る訳ではない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:07:46.07 ID:uDPPt3tr
>>993-994
両方の意見に納得
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:17:14.61 ID:uDPPt3tr
タイの大洪水によりカセットテープが入らない状態(品薄)になると思っていたが、
量販店に行くとまたテープが出ていた。マクセルのULだった。元はUDだったと思う。
10分 60分 90分の3種類 60分の4本組で500円だった。
事業者μ名 日立マクセル株式会社 原産国−韓国 組み立て−インドネシア

テープを製造しているところが韓国と書いていたので、あせった。あわてた。お陰でビールの缶を倒した。 クソ!

なぜ韓国で作る? 日本国内で作ればよいのに。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:20:39.06 ID:KzrZ8BgE
>>977
本当に 12 kHz 付近だけの落ち込みなら電気系というか、
少なくとも電気系が絡んでいるような気がしますけどね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:33:33.48 ID:uDPPt3tr
昔のUL
http://compactcassettes.jp/maxell/maxul011.html

買ってきたULの包装を開けてみると、カセットテープは全くの透明
UL A面 60分の文字が確認し易い。グレー地に白文字になっているので。
ケース自体も品がいい。インデックスラベルは3枚 カセットが透明なので
どのくらい巻き取られているのかが直ぐに分かるのがいい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:35:11.21 ID:w5UaDcUq
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:40:57.50 ID:nhdsMoDR
次スレもこの勢いで連投か?
蓋開けて元に戻せば修理したと勘違いしてる奴がいるが、中を見て的確に処方できなきゃ修理とは呼べないんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。