【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
624名無しさん@お腹いっぱい。
>>604
自分の頭じゃ理解が足りなくて申し訳ない、どういう事なのかお教え願いたい……

>>Mytekみたいに独自のASIOドライバーまで開発するような技術力がないってことだ
技術力が無いなら、各社昔から使い慣れてきた、SteinbergのASIO SDKで独自のASIOドライバ開発した方が良いと思うのです
技術力が無いなら、DoPのライブラリをちょこっと作ればそれで良いと思うのです
技術力が無いのに、何でASIO SDKを使わないで、独自にDoP対応ドライバを作るというハードルが高い事に挑戦するのです???

FPGAに独自のDACを設計可能であるミドルやハイエンドメーカーには、独自のASIOドライバ作る技術力はあると思うんだ
数百万ゲート以上ものFPGAが必要な規模のHDLを書いてるのに、ASIOドライバの開発だけが不可能な事は無いよね……
自社で独自の大規模ロジック設計しておいて、ドライバだけ外注とかも本末転倒だしね……一番詳しいの自社なんだし