★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 31
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:33:49.65 ID:6Od4F58s
ECC82の笛吹きってそんなにいいのかなあ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:46:15.15 ID:mHVuU+f7
別に
サビサビのトランスキレイにするのってどうすりゃいいんだ
磨いて再塗装以外に何があるの?
自称ミュージシャンに薬中多いな
「2ちゃんに書き込むようなヤシは自分と同じクズ人間に決まってる。」
「2ちゃんに一流の人なんか来るわけない。」
そんな恥ずかしい決めつけはやめましょうね。
>>12
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:22:51.51 ID:cSr6MuxI
送信管805はどこのがお勧め?
CETRONかRCAが良いのかな?
805みたいなマイナーな大型管は情報がなくて…。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:49:07.45 ID:8fDML6Hv
805とか203AならまだRCAが手に入る。
おれ両方ともRCA持ってるよ。
845とかVT4Cに比べれば今一つだけど、まあ良い音だよ。
>>16 そのRCAは制作者に返還しなさい
遅くとも今月中に行いなさい
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:20.11 ID:cSr6MuxI
RCAの805は普通いくらぐらいするの?
オクだと25000円位で時々出るけど価格的におかしいですか?
RCAとCETRONではどちらがお勧め?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:26.68 ID:j/+DBV4y
欲しけりゃ買え。
ダメ。ゼッタイ!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:25:52.08 ID:+S6FqJFb
>>21 それ、本物の「中国製」
NATIONAL ELECTRONICSって会社は中国の真空管メーカーだよ。
知識が無いのなら、ビンテージ管には手を出さないこと!
> NATIONAL ELECTRONICSって会社は中国の真空管メーカーだよ。
違う。NATIONAL ELECTRONICS(NL)は米国の真空管商社。
知識が無いのなら、知ったかぶりはしないこと!
>NATIONAL ELECTRONICSって会社は中国の真空管メーカーだよ。
一体どこからそんな珍説がわいてくるのか、教えてくださいませ。
>>21 本物のRCAだね。NATIONALブランドの。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:46:23.31 ID:HzYw2pNR
NATIONAL ELECTRONICS(NL)は米国の真空管商社
だから、本物のウエスタン製やRCA製のものもあるし、ドイツ製のものも
中国やロシアのもある。
>>21は米国RCA製だね。ベースやゲッタの吹き方が中華製とは明らかに異なる。
ソフトンmodel8-300が気になるんだがどう?玩具感覚でぱっと買っちゃえばいいんだろうけど。
聞いてみた。
26だけど出品者じゃないよ。
>>28の言うとおり、見りゃ解るんだよ。
でもNATIONAL ELECTRONICSでWEの本物は見た事ないね。
ナショユニの350BとかハイトロンのVT25とかまでは有ったけど。
タクトが予定を前倒しして閉店。
みなさん、欲しいものは買えましたか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:30:43.47 ID:MvE9GiDJ
真空管てボーカルはいいけど楽器再生はダメなの?
んなこたない
だってどっちもダメだもん
まあ、そうなんだけど…ハッキリ書くなよ馬鹿
22 tutu 持ってる人いる?
持っていたら音のレポよろ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:25:45.19 ID:7IT9VFQW
真空管アンプは軽いから軽い音しか出ない
物量ゴリゴリが恋しくなってきた
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:55:03.10 ID:Pw8gzKOZ
折り入って相談なのですが・・・
真空管アンプって1万程度で適当なもの中古で買えるかな?
父が自作の真空管アンプを母に捨てられてえらく落ち込んでいるので
バイト代で買ってあげられないかなと思ってるんだけど…
オクに出てる1万ぐらいのとかも見てるんだけど
こっちの方面には疎いので教えてもらえるとありがたいです
自作系の真空管アンプの出来はピンキリなので、元々お持ちだったものが
どの程度だったのかで話がうんとかわります。たとえば、初心者用の手軽
なキットのようなものだったのか、ん万円を投じた力作だったのか。
また、なんで捨てられてしまったのかという根本問題を解決しないと駄目
かもしれませんよ。
> 真空管アンプって1万程度で適当なもの中古で買えるかな?
無理。1万ではゴミ同然の物しか買えない。
もし俺がそんな物もらったとしても困るだけだから、とにかくやめとけ、としか言えない。
これ自作スレとのマルチ
ほかのジャンルだと忌避される対象の投稿
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:55:14.20 ID:SSVgLc0D
なあ、タクトって、もう閉まったのか?
そもそも真空管アンプは出力トランスの性能で大部分
決まってしまう。
でもこのトランスが高価なのだよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:48:51.25 ID:R9js+De0
ええ
捨てられたアンプのトランスが何であるかだな
春日あたりなら救いようがあるがタムラ・ハシモトだったりすると
学生のバイトではどうしようもない
家のみたいにOY36が2個も乗っていると男でも動かすのがおっくうだ
切れたOYのトランスの中身をノグチで代替するそうです
tp://musenan.blogspot.jp/2011/08/lux-sq38fd.html
ヤフオクにでてるロシアの6c4cの説明文に50。60年代製造のものがいいとかいてありますが、70、80年代のものとなにか違いがあるのですか?
同じにしか見えません。
ロシアのNOS管をいろいろと70本程直輸入したんだが、妙に時間がかかると思ったら何本かが開封されていた。
おそらく税関で怪しいと思われた模様。別に爆弾の部品じゃないわ!だけどかなり安くてお勧め。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:27:00.90 ID:w6y8yFkM
この時期エアコンが真空管まで冷やそうとして寒い寒い
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:13:08.00 ID:EnMVM4Ha
>>54 関西二井製作所って、ニチコンの前身らしい
この写真のオイルコンデンサーは、よくCHKしてね。
おそらく全部死んでいると思われる。
800Vという高い電圧は、オシロスコープの1部だったと思われ
上で誰かも聞いてるけど、22tutuってどうなの?
お店で見てカッコよかったけど、玄人からしたら見た目だけのオモチャみたいなもん?
値段もこの手の製品でいうと高いのか安いのかさえわかんないけど
手軽に音楽聞く用途としたら中途半端なのかな?
>>58 サイトを見てきたけどね。6SN7で増幅して出力段は半導体のようだね。
回路も詳細なスペックも不明だから良し悪しについてはなんともいえない。
球のアタマがむき出しなのは少々心配。壊しても6SN7なら入手は容易だけど。
デザインが気に入ったのなら、どうぞ。
飾りに球付けたら初心者とアホが引っ掛かるってクラスです。
61 :
58:2012/07/27(金) 23:49:23.81 ID:3JOzT6y1
>>59 わざわざサイトまで見にいってくれて、どうもありがとう
デザインが気に入ったし、ちょっと購入検討してみます
>>60 う、確かに初心者以前の知識だしアホだし完全に引っ掛かってる…
安い真空管アンプはサンバレーに代表されるように歪みが非常に多い
一般的に真空管アンプは歪みが多いものだが、安物はそれがざらざら
わさわさしてモヤっとした感じで明瞭に聴こえないだけで
良い音とは感じない
高価な真空管アンプは透明感がありもやついた感じはしない
明瞭で響きが綺麗だったり音色自体特色があったり個性的な良い音と感じる
サンバレーって歪が非常に多いんだ・・・
>>64 キットとレプリカを比べても無意味だよ。
価格も3倍違う。キットを買う人は製作過程も楽しむわけで。
完成品も似たようなものだろ
変なところに突っ込む人ですなw
レプリカの完成品
レプリカのキット
パチモノの完成品
パチモノのキット
以上の4者のどこがどうちがうから比較が無意味なのか、
誰にでもわかるように言ってごらん
>>65
真空管アンプは全くの無知です。
luxkitというメーカーのa3600と、真空管のスペア?を譲り受けました。
使用する機会もなさそうなのでオークションに出品しようと思っていますが
説明や確認等、明記すべき点を教えて頂けないでしょうか。
>>64 本来12Wのアンプを15W時の歪み率で表示してるから多いんだろうね。
でもどっちも音悪そうだ。
QUAD2 Classicは実際残念ながらオリジナルとは別物だった。
なんでオリジナルのU選ばないんだ。
まぁ、一度聴いてみりゃ分かる
サンバレーのアンプ
サンバレー OPTが糞だからな
ウェルカムと一緒
2A3アンプのOPT
ソフトンのがそのまま付くから入れ替えてみるといいよ
生まれ変わるyo
デザイン的には1.5cmズラしてくっ付けたい
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:11:14.28 ID:DMtNHtQF
ソフトンが付くなら、底面寸法が同じタンゴも付くぞ。
JB2A3 Ver.3かな?球無しで¥69800
全部ロシアか中国の球でそろえても1万円ちょっとかかって、ソフトンのOPTが2個で
2万円。最初からタンゴのトランスが付いている専科の2A3シングルキットを買ったほ
うが良いような気がする。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:41:52.49 ID:DMtNHtQF
どうしてもキットでなきゃ(自分で作らにゃ)でなければ
ソフトンのModel8-300B \76000でも良いような気がする。
2A3シングルって、なーんかなと思うのは、
探してると安い300Bに浮気してしまう気になるし
ステレオ/MONO2台構成かとか悩むし
元祖RCAの2A3デビューは、プッシュプルアンプ構成だし
2A3プッシュプルだとひとおりどんなSPでも鳴らせるし
専科の2A3シングルは劣化XE20だけどな
あと外したのがオクで1万で売れるから差は1万な
XE20は端子が出てるから付かないよ
一番お得なのがアドバンスのキット買ってソフトンのケースなしRコアに入れ替える
ケースなしで3000円は安くなる確か
ついでにアドバンスにOPTぬきでキット売ってくれと頼めばもっとお得か?
ソナスを使っているんですけど、
ソナスの良さを引き出すアンプは何がいいでしょうか?
ソナスの良さを引き出すアンプ
同じイタリアのユニゾンなんかが良いんでないかい。
85 :
280:2012/08/02(木) 15:02:33.14 ID:BVwfm6A4
マジレスすると、以前、ヤマギワでクレモナが、アキュのプリメインで鳴っているのを聴いたとき、めちゃくちゃ感動した。
それまでアキュもソナスもいいとは思わなかったが、考えを改めた。
真空管じゃないけど、参考までに。
能率の低いスピーカーとアキュは合うことが多いな
B&Wとかもそうだけど
50CA10はそんなにすごい代物なの?
>>86 ま、そう言うことなのかもね。
だとしたら、ソナスに真空管は合わない?
ソナスにも90dB以上のもあるだろ
高価だけど
だいたい
>>83 が、ざっくり過ぎる。ソナスの何?
>>87 ラックスのアンプに採用されたから注目されてるだけ。
2A3のように高級機の定番としての歴史は無い。
50や300Bのように映画館で活躍した実績も無い。
だが、マニア向けの機種に使われたから根強い人気があり…そして伝説へ。
ラックスは今でもこの管の復活を期待してる。保守用の需要が今でもあるし、
管が1000本確保できれば新製品を出す予定でいるが、
2010年に少数が再生産され販売されたのみでまだ実現してない。
当時ならまだしも、今更50CA10にこだわる気はないなぁ
こんな球を復刻生産するくらいなら他の球をと思う
そこまで努力を費やす価値が現代にあるとは思えない
ハッキリ言って球的には別段素晴らしいと褒められるような所は殆ど無い
人によっては中途半端のまがい物呼ばわりしてどこの属性にも入れてもらえない
いわば末期のパワー合戦の成れの果て
まともな技術者なら今更復刻生産してまで使おうとは思わないだろうね
ラックスの技術者も本音はそう思うだろう
アホなマニアが名前で飛びつく事を期待して
霊験あらたかな壷売り商法に使えるかもという理由だけだろう
多少パワーを犠牲にしても代替球使って少々の変更とするか
サクッと諦めて大改造したほうがオーディオアンプとしての諸性能的には良いだろう
個人的に特別な思いがあるというならば別だが
>>91 >>2A3のように高級機の定番
2A3が高級機ですか、笑っちゃいますねぇ
何時から高級機の仲間入りをしたの?
昔から高級電蓄なんかに使われてたから高級品でしょ。
少なくともEL-34や6L6系、50CA10なんかよりはずっと高い球だったよ。
50CA10って少し前に中国製出回ってるよね。
シングル・プレートの2A3復刻を願う
あの中国球は駄目だ、本当の駄球と思う
>>94 ナショナルの古い値段表では、6CA7が1,700円、2A3が980円となっています
ちなみに12AX7が880円、6BQ5は750円です
俺なんか、2A3は350円!
50CA10(6CA10)は昭和40年代にNECが開発した球。
世の中はすでに半導体に移り変わりつつあったから
メーカー製アンプでこの球を採用したのは
管球アンプにこだわりがあるラックスだけだった(と思う)。
現在状態のよいNEC球の入手は困難だろう。
先年中国製のコピー球が出回ったが不出来だったようだね。
日本で真空管製造すればいいのに
最高の品質管理で
それができないくらい金にならないのか??
現在でも浜松で作ってるだろ
>>103 貴重な資料ですな。
今に比べると高かったんだねえ
20万〜30万前後で低音よく出てヴォーカル色っぽい真空管プリメインアンプってありますか?
この前聞いたユニゾンのSinplyItalyの音色がすごく気に入ってて低音不足が解消できるアンプがあればと思っているんですが
現在市販されている真空管アンプで納得できるものはない(キッパリ)。
しょうがないから自分で作った。
>106
PhonoEQ 付 ?
>>108 上流はDACなのでフォノイコは使いません
>>106 ラックスマンSQ38uが無難でしょう
飽きてもきちんとした値段で売れるし
その気があるならパワーアンプとバッファアンプの自作
最近テレフンケンのドナウ工場E88CCを手に入れたんだけど、ドナウ工場製の真空管って何年頃に製造されていたか分かる人いる? ググって見たけど見つからない・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:37:35.05 ID:mm6iVjvF
テレフンケン製のレコードでドナウ河のさざなみがいっぱいぐぐられた
どなうやねん
さざ波ほどの笑いも起きませんな
>>73 サンバのアンプの設計はウエルカムの人、ってどこかで見たような。
○○もどきシリーズも全部SELのトランス??
"VEB Muehlhanusen Roehrenwerke社" でググればそれらしき情報が見つかるでし。
それ以上の情報はないでし。
サンバがウエルカムからトランス類買ってるんじゃないの。
なんか話題ないのかね
シルクがとれて何だかわからないMTが沢山あるの
でも捨てられないの
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:16:06.40 ID:NTVKqX6D
>>シルクがとれて何だかわからないMTが沢山あるの
テレフンケン ECC83とECC82
見分けどうする?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:26:03.46 ID:PSv31iQS
とりあえず◇マーク付いてないゴミは全部棄てる
そして83初段のアンプに挿して音が小さかったら82だ
>>120 どちらかを使う回路に2本差し替えてみればすぐわかるよ
テスターだけ有れば
そんな高級舶来品のことなんて全然しらないの
何せ我が家の最高値の玉は東芝5U4なの
124 :
私の息子はEL34:2012/08/21(火) 16:12:39.70 ID:HSrdtKPj
♦マーク付きのテレフンケンって内部構造等に複数の種類は無いの?。
つぐない
あえて言おう
テレサテンであると
産休
照噴犬
てすと
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:17:15.96 ID:WtEPFpxj
現在使ってる12AU7/ECC82は?
サムスン最強
死ねよ
そう言うなって。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:36:02.59 ID:bxWzxNn7
たまたまたまアンピ
桂光後継のPSVANEとか、SvetlanaとかWEレプリカとちがい
来年に米国WEブランドでの米国製造のWE300Bレプリカが
発売されるとか噂されてるが本当け?
ソースきぼん
ネタ元が怪しいから噂っていってるんじゃね?
>>139 During recent talks with Westrex,
we were told the Western Electric factory is moving to a new, dedicated location.
Once established, the 300B line will be running to catch up on all back orders.
Projected date for availability is early 2013.
ほんまかいな?日本でペア7万で売ってくれればいいんだけど
完実通すと高くなるんだろうなぁ。高槻やPSVANEと比較して確実に
上げるだろうし・・・・・、手放すんじゃなかったWE300B
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:23:32.31 ID:O63JLBCk
プリ球いろいろ使ってみて思ったけど、
良いと言われている50年代のシルヴァニアは帯域ごとのバランスの安定感はすばらしい、
しかし全体にフィルターを通して聴いているような感じだ。古い録音を聴くと最高だと思うけど、新しい録音を聴くと、いまいちリアリティが足りない。
性能的には現行のTUNG-SOLが一番いい。目の前で楽器を弾いているような音がする。
この二つを合わせたような球があればいいんだけども。
プップップ〜(笑)
EH goldより良いの?
シルバニアのミニチュアが良いなんて初めて聞いた。
RCAとか聴いてみた?
出来れば5751とか5814の方が良いよ。
前段管のアメ球が良いとか聞いたことないな
テレフンケン、ムラード、STC、GEC辺りでないとダメでしょ
RCAの黒プレートとかクリアトップとかたいしたことないよ
俺、現行のJJでいいやぁ・・・。
(12AX7は東芝のが結構好き)
Eiが安いし良かったんだけどなぁ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:17:54.94 ID:ztQJZvRi
新品でガクッときてしばらくエージングしたらいい音になったってほんとにあるの?
何がガクッとくるのか知らないが、新品が最初から滑らかに鳴った経験はないな。
新品に限らず、使い始めは動作が安定するまでにしばらくかかるし。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:45:52.35 ID:nb1++8gG
だな。かなり時間がかかるイメージ。
>>145 ノイズ的にはヨーロッパ球の方が良いけど音はムラード以外?だと思うけどね。
通常のRCAの球はよっぽどセレクトしないとノイズ多いの確かだけど
5751とか5814なら全然大丈夫で太いいい音するよ。
EF-86ならムラードかGECだと思うけどね。
でもSTCのミニチュア管て見た事ないなあ。
6SN7のCVナンバーならオクでも高額で落ちてるけどWEのアンプに挿すと
しょうもない音しかしないよ。
>>151 >でもSTCのミニチュア管て見た事ないなあ。
ブライマーとか
6SN7とか?
ゴミだよ
>>153 じゃあどんなプリ球?
6SN7塵とか言われても困るんだよね。
普通にメーカー製の多く使われてるプリ球だろ。
WE-143ならバイアスの整流含めて全て6SN7でまかなってるんだよ。
で、6SN7はどこのがいいのか、という話になるわけです。
私はGEのN7が好きです。
迷わずソケット変更して6FQ7を使う
けどHF-V60にMT管は似合わないから、迷った末にやむなく東芝6SN7を使う
そう言えば使わないな、6SN7GT。
ミニチュア管の6CG7/6FQ7の方が小型高性能だし、大抵は12AU7で何とかなるし。
ただ、出力管に使うには良いと思う。図体がデカいだけに。
そんな使い潰すような箇所は、安く買えるロシア製6н8с(6N8S)で丁度良い。
…と言いつつ中国製は避けてしまう俺。いや、ロシア製が意外に良いもので。
ソケット変更とかバカか?
きちんと設計されたアンプであればあるほど、そんなことして一番良い音が出せるわけないだろ。
機械いじりヲタの自己満足だな。
まあ確かにアダプターよりはソケット変更のほうがずっとマシな気がするよー
でも良い6SN7の伸びやかな音はMT管では出せないんだ
ノイズはMT管のほうが少ないけど
骨董アンプみたいなものつかってるならともかく、最近のアンプは設計がよくできてて、6SN7でもノイズなんてそうそう乗らないからなー
RCA 5692とか駄目なの?
他の6SN7よりノイズは極めて少ないけど?
ちょっと通りますよ
12BH7 も仲間に入れてやってください
6SN7はWEのアンプで試す限りRCA以外は使い物にならないですね。
シルバニアは煩いしGEは歪っぽい。
STCは引きつったような音がする。
東芝つまらん音楽になる。
RCAでもスモークとクリアーあるけどスモークの方がちょっとおっとりだけど
太い気がする。
クリアーのロング管が少しクッキリして聴きやすい。
最近あんまり見ないよね。
5692は性能いいんだけど音的には硬質なきつい細めの音になっちゃう。
元々海底ケーブルの中継機用なんで管温度が抑えてある所為なのかな?
5691も5693も全部そうだし。
ロシアは聴いた事がないです。
中国は塵。
テストアンプは142と143。
差し替えアダプタを使って7N7で代用してる。
6SN7より管が小さいので高温になる。だが問題ない。
>>164 そんながらくたアンプ、基準にならんよ。
各社共に時期によっても変わる物が有るんだよね
他社のOEMを出している時期もあったり
そういうのを気にすると単に何処のはどんなのだとはかけないんだよね
書いている奴は蛙
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:24:34.42 ID:Wu4vkLR2
>>164は単なるゴミ好き思い込み厨
自分の馬鹿を晒すためのスレだから放っておこう
>>164 気がするww 気のせいでメーカーの音質語るなww
WEだWEだと自慢げに連呼するから叩かれる
賢い人は概して謙虚だよ
俺のプリはEEだ。
俺のプリンは明治だ
GTは足元からして太ましいので、入力容量が気になるんだよね。
ただ、いろいろ弄くった結果、球自体よりソケットが問題な気がする。
いくら配線を頑張っても、ソケットと足の大きさは変えられないもの。
逆に配線しくじると、MTの方が悲惨だったり。
つうかMTソケット配線しにくい。これも性能のうち、と唱えながらやってるが。
だからアダプタとか恐ろしくて手を出せない…そこまで心配要らないとは思いつつ。
うちのプリはテレフンケン◇ウルム工場謹製
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:51:14.47 ID:Lv62pXQS
RCAからGEになった時そないに音と品質が落ちたのですか?
道にRCAとGEの12AU7が落ちてたらどっち拾うかって話だな
どっちも拾う。
前略、道の上より
道に倒れて誰かの名を
呼び続けたことが
ありますか
>>173 VHF受信機つくってるの?
ソケットピンの間にシールド板立てたら?
正直なところ、ほんとはみんな真空管の銘柄とか聞き分けられないんだろ?
WEの142,143って弄り倒して使うアンプで
球の差し替え遊びの基準にする物ではないんだよ
184 :
私の息子はEL34:2012/10/04(木) 13:49:48.71 ID:dVXTnyof
漏れの手持ちの真空管の一部をヤフオクにシュピ〜ンしょうかどうか悩んでいます。
下記の真空管の適正価格は幾らが妥当でせうか?。
1)昭和50年代に購入したテレフンケンのECC81〜83(ダイヤマーク無し、元箱入り)2000円/1本?
2)昭和50年代に購入したシルバニアとフイリップスECGのGZ34/5AR4(太管) 4000円/1本?
3)昭和50年代に購入したムラードのEL34ペア 1万円/ペア?
4)昭和60年代に4500円/1本で購入したムラードM8137(ECC83) 5000円/1本
5)昭和60年代に2500円/1本で購入したSTCの6SN7STY 4000円/1本
如何でせぅ?。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:22:25.09 ID:MUj0p7xX
1:ゴミ
2:2000円
3:中古ペア、ブラックバーンで15000円
4.5:そんなとこ
186 :
私の息子はEL34:2012/10/04(木) 14:56:53.09 ID:dVXTnyof
じゃぁコレはどぉ?
6)昭和50年代後半に購入したLUX箱入り未開封12AX7(多分?松下12AX7Tが入っている?)
7)昭和50年代後半に購入したLUX箱入り松下6CA7/EL34(ペアでは無い)
8)昭和50年代後半に購入したNHK刻印東芝4P55の1000時間使用の中古(元箱入り)
9)昭和50年代中期に約5千円で購入したテレフンケンEL34ペア細管
6:3500円
7:@4000円
8:需要があるの?
9:本物なら中古ペア25000円
ヤフオクに適正価格もへったくれもあるかよ
好きな値段付けて出せや
銘柄より動作が重要だからねえ。
有名ブランドでも不良球は出るものだし、ハズレを引いたら使い道がないし。
バラスト抵抗代わりに使うことはあるけど。
4P55はインテリアにいいかも
191 :
私の息子はEL34:2012/10/04(木) 21:17:41.09 ID:dVXTnyof
4P55の造りの良さに惚れますた。
>>183 全く知らないんだろ。
パワーアンプとしては弄くる所なんてどこも無いアンプだぞ。
回路図くらい見てから言えよ。
球の差し替え遊びをする気は無いが良い音の球と駄目球は直ぐ解るよ。
>>192 画像でぐぐると、拡張ユニット付けるところがいっぱい
プロ用だからどんな球でもりっぱに鳴らす力量があるはず
球をえらぶなんて、メンテが完全でない証拠
どんな球挿しても同じ音がするようなアンプが有ったらそれこそ塵だぞ。
メンテしたら球選ばんてか?
お前アホだろ?
>>194 負帰還回路の設計が適切ならば、どんな球を挿しても同じ音がする。
WEが中継器の改良をする過程で進歩した技術なのだが?
真空管ごとに固有の音があるなどもってのほかである。
同じ番号を与えられたのであれば同じ動作をしなくてはならない。
工業製品として当然のとこだ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:16:18.53 ID:sBxgkely
と言う人もいれば電線で音が変わると言う人もいる。
自分の耳を信じましょう。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:07:16.39 ID:3UIl6JWY
牛肉と豚肉の味が変わらないと言ってるヤツと同じレベル
その日の天候(気温、湿度)で聞こえが違う。
寝起きと昼過ぎ、夜間、深夜でまた違う。
オレの場合だけどね。クソ耳だと自覚している。
6SN7
200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>>198 クソ耳じゃない 耳クソの状態が変わるからだ
最近になってポーランド製14GW8/PCL86のリプリントらしきものを見かけるようになった。
エレキットTU-8100の付属球だが…これ本当にシーメンス製か?箱も新しいし、怪しいぞ。
クラシックコンポーネンツで1本700円。エレキット付属球はここが仕入れ元か?
ムラードのPCL86もあったけど、これはEi製でした。これがOEMなのか偽物なのかは不明。
サンエイで10本2500円で売られていた印刷無しのポーランド製が大量にあるので付属球と見比べてみたが、そっくりだ。
真空管オーディオフェアでサンバレーが会場で売ってたVALVOのPCL86もそっくり。
サンエイから大量に仕入れてリプリントし一儲けを企んだ奴がいるぞ。気をつけろ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:44:55.59 ID:4od8yN/v
>>195 何でも音変わらん人か。
電気的には同じ動作しても音となると変わるのがオーディオ。
アンプ替えてもSP替えても音変わらんと言うならここに来る必要も資格もないよ。
>>203 いったい何を言っているんですか。
オーディオは似非科学ですよと言いたいのかな?
電気信号を扱う機器で、電気的に同じ動作をしてたら音は一緒なんだよ。
音は電気信号に変換されているだろ?
その電気信号を記録し、伝送し、増幅する装置がある。その装置の電気的特性が同じなら、
装置を換えても電気信号に変化はない。ゆえに、音は変わらない。
電子回路の常識なんですけどね〜。これが覆されたら世紀の大発見だよ?
デジアンですら実装で音が変るとメーカーが認める時代に何言ってんのこのアホw
アナログ信号は記号の伝達じゃない 状態の複写だ
素子が全部理想の特性で動作するんだろう
バイアス変えても波形が変化しないんだろうな
>>207 素子のバラつきもあんまし関係ないんでしょ。6σお花畑脳?
>>204 >その装置の電気的特性が同じなら、
この電気的特性が同じということを証明するのに必要十分な測定項目と測定方法は既知なんですか?
正弦波スイープで周波数特性が一致するのは必要条件。
ひずみ率が0であるのは十分条件。
0でないならばひずみ波形が、全周波数、全レベルで一致する事が必要条件。
ノイズが0であるのは(以下略
>>209訂正
ひずみ率のケースの書き方を間違えました。十分条件ではありません。
一般化してしまうと、
評価項目Aが0であるか、常に同一であることが必要条件
というのが、正しい書き方です。
どんな球を挿しても悉く同じ動作をしてくれるとか、そんな都合のいい話があるか。
挿し換えたら測って調整してくれ。済まんが、中には不良球だって有るもんだ。
特にプッシュプルなら良品でも、DCバランス取らないと性能ガタ落ちだから。
新品に挿し換えたら動作と音が変わったって、ソイツは勘弁してくれ!
だからこそ挿し換えたんだろうに!
>>208 NFBとか変えても変化ないと思っているのか。。カップリングの容量でも低域は変化するんだが、これ以上言っても無駄だな
>>209 原因と結果が逆になってる。
電気的に同じ動作をするならば、それはあらゆる電気的特性が同一であることを意味する。
これは当たり前。同じ動作をしているのだから。
必要とされているスペックを満たしているかを証明するために、測定する。
そして、あらゆる特性が同一であることを証明する方法は「存在しない」のだよ。これも常識だ。
オーディオアンプの例では、
・周波数特性
・SN比
・歪み率
・クロストーク
・ダンピングファクター
これらを比較すればよい。
真空管アンプの場合は、入出力特性も必要。
予期せぬ過渡現象によってエフェクターのような動作をする疑いがあるときは、
実際に音楽信号で波形を観測しなければならない。
>>213 >電気的に同じ動作をするならば
疑いなく同じ動作だと言い切れるとすれば、それは同じアンプの別個体の場合しかないと考えます。
300Bと2A3で電気的に同じ動作をさせる方法があるのでしょうか。
>>213 レスの順番が前後しましたが、
>あらゆる特性が同一であることを証明する方法は「存在しない」のだよ。
同感なのですが、そうであるならば、
>>204の
>その装置の電気的特性が同じなら、
が成立するかどうか不明なので、
>その装置の電気的特性が同じなら、装置を換えても電気信号に変化はない。
という命題は真偽判定不能です。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:04:53.22 ID:bXlD18UT
質問失礼します。
ラックスのMQ-30sをつかっているのですが
球交換を検討しています。
そこでどの球がいいのか皆様にご意見いただきたくレスしたしだいです。
私が聞く音楽はジャズ等です。
ご教授よろしくお願いします。
>>215 ブラックボックスが頭の中に思い浮かんだんだよ。
中身がどんな構成なのかは不明だが、電気的には同じ動作をする前提が与えられた。
>>203 同じ動作をするならば、電気的特性は同じということ。
電気的特性が同じなのに音が違うということは、未知の作用があるということになってしまうね。
これも原因と結果の話になるが…何らかの違いが認められない場合は同じものとして扱われる。
同じアンプの別個体であったとしても、同一の動作をするかは測定して証明する必要がある。
だから出荷前に検査が必要になる。
300Bと2A3は特性曲線が類似しているので、2A3の最大定格に合わせればほぼ同じ音になるではず。
要するに、アンプに挿してある球を見えないようにしておけばどちらが鳴っているか判別困難というわけ。
負帰還をかけると、球の種類や回路構成などの「個性」を殺す作用が働くので判別は更に困難になってゆく。
>>217 あ、すいません。
>>203に悪魔の証明をして頂く必要があったのですね。
勘違い&筋違い、失礼しました。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:35:39.61 ID:TNTqIP/j
デカまらも小マラも先端の形状が同じなら、小さいピストン運動では効果
は同じというわけか。僕、自信がもてたぞ。
エージングは必要、いや必要ないと
永遠と言い争い続けるのと同じ気がする
「音が変わる」「変わらない」
当人の印象だから決着がつかない。不毛なエンドレス。
定性発言だから水掛け論が永遠に続く。
定量化しないと無意味。
>>216 出力管の交換方法と
テスターの使い方がわかりますか?
固定バイアスですでに各出力球毎に設定されているので
いい加減に差替えするとあぶないです。
上の2つがわからない場合は、
前段の球の交換で遊んでください
まぁ前段のほうが音変わるよね。
前段はたしかラックスマーク入りのGD球だっけ?
とにかくコレを…ん〜、まぁなんでも良いや
中華球以外に交換してみる事オススメする
>216
どうしたいのかが分からんけど・・・
JJ 12AU7
SED EL34
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:57:50.60 ID:yB3dC5Zj
なるほどです。
初めての真空管アンプだったので球で改造?
的なことができるのかと勘違いしていました。
空気嫁ない質問失礼しました。
またスレの流れを切るようなことしてすいませんでした。
子供の頃、5球スーパーの5本の真空管は全部同じ7本足だったので、
どれをどこに差しても同じだと思っていた俺。
めっきり冷え込んできて真空管には良い季節ですな
夏眠してたTELEFUNKENのEL34が起き始めました
アキバでいろんな真空管その場で付け替えて聴かせてくれるような
お店ってありますか。ご存じでしたら教えて下さい
>>229 知らんな。
球には個体差(バラつき)がある。
バイアスなどを調整して追い込まないと本来の音にならないことも。
差し替えただけで良し悪しを決め付けるわけにはいかない。
アキバの店は知らないが横浜のソフトンで各種300Bや
EL34、KT88、KT66、350Bを差し替えて試聴させてもらった。
ただ、お店にかなりの手間をかけさせる試聴だから、
「ありがとう、又考えます。」で帰るのには勇気がいるぞ。
(俺は何も買わずに帰ったが)
>>299 別な言い方で230と同じことを言うと
いろいろな球を差し替えて聞かせてくれたとして
そのよかった球を視聴につかったアンプと異なる
自分のうちのアンプで同じ結果が出ると思えますかな?
>>232 でも、それ言いだしたら、トランスだって、コンデンサだって、抵抗だって
何が良いのか分かんなくなるぞ。同じアンプ作る訳じゅあないんだから。
>>233 その通りじゆあないんですか?分かんなくて、結局意味無しってこと。
別の話で、
>>229はエージングをどう考えているんでしょう。
エージングなんて無いという考えなら、短時間の差し替え試聴もアリですが、
そうでなければ、エージングの時間も試聴スケジュールに入れておくべきですね。
意味はあるんじゃないか。
お店での試聴で良い音だった球が自宅のアンプで良くなかったら、
アンプがメーカー製の場合は、所有のアンプでは球の良さを出し切れてないと言う事だし、
自作アンプなら、己が技量の無さを反省する糧になるぞ。
>>234 エージングにどれほどの時間かけるつもり?
5分、10分、1時間、半日、1日?
先方の都合も考えるべき。
アレコレやりたければ、機材を自前で用意して
自宅で好きなだけどうぞ。
エージングと言うより球が温まって本来の音になるには最低20分位はかかるね。
試聴には1品種当たり20分以上は必要だよ。
ソフトンでの試聴も4時間位かけたな。お店の人も良く付き合ってくれたと思う。
>>235 逆もまた真なりでして、
お店ではろくでもなかった球が実は青い鳥だったということも。
この場合は、反省する機会すら与えられません。
>>236 自分ではそんな試聴はしません。
>>229にどうぞ。
>>237 暖気というべきでしたか。
だけど、仮に本家WE300BやTA-300Bを聴かせてくれる店があったとして、
長期間寝かされていたり、使用時間が浅かったりということは
あるんじゃないでしょうか。
理想的には同じ位にエージング済みの品を十分に暖機してから試聴すべきだが、
理想条件とは外れていても聞かないよりは聞いてみる価値はあると思うよ。
理想条件じゃなくても試聴したいと思う人もいるんじゃないの?
俺の場合はかなり参考になったぞ。
試聴を重ねれば、ある店でろくでもなかった球が他所の店で青い鳥だと分かる事もある、
試聴しないことには何も分からないぞ。
>>240 ごもっとも。
いろんな機会をとらえて試聴するのも、一つの正しいあり方だと思います。
秋葉原にちょっと行ってお手軽に短時間に試聴して済まそうというのは、
そりゃ無謀と言いたいだけで。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:02:22.26 ID:cIAsmQDv
三極管Sは意外とエージング時間少なくていい気がする
ワイのは10〜20分もあればOK レコード片面くらい
トランジスタアンプはレコ1枚分くらいはかかる
冬場でよっぽど冷え切ってりゃ別やけど
それよか聴く時間帯
深夜はええわ
深夜の視聴やってくれる売店ないか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:04:53.40 ID:cIAsmQDv
玉プリの玉のピン
みなさんどれくらいの周期で磨いてる?
毎晩とかの勘違いはアカンで
エイジングの意味を間違えてる
本当に良い球は挿してすぐ分かるよ
測定機にかけても中・東・露球はフラフラ落ち着かないけど本物はビタっと落ち着いて微動だにしないから
逆にいうとアンプ側のCR類がウォームアップしてしまえばあっという間に結果は出てしまうのよ
挿入してすぐ分かるよ
挿入してみなきゃわからない
ねぇ、挿れてる?
名器は挿れた瞬間わかるよね
249 :
名無しさん:2012/10/17(水) 22:00:09.42 ID:B9TYtqHE
>248
挿れた瞬間に逝ってしまわないように!
ラッシュカーレントに注意しましょう。
中田氏、大慌て
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:30:36.44 ID:UTFnyqmR
ソケットとピンが他面接触するミミズ千匹は良いよね。
思わず赤熱してしまいますね
もうヤメロ そういうのつまんないから
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:38:21.88 ID:UTFnyqmR
直ぐ抜くからだよ。暫く我慢して置けばそのまんま詰まっているよ。
抜いちゃいや
空気が入っちゃう
空気が出入りするとバフッていうね。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:02:42.27 ID:2mrHdan0
家に川西真空管 D−816Dという古い真空管がある
いったい何に使ってたのか最近気になる。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:34:13.61 ID:2mrHdan0
ありがとう、
そうです、送信管なんだ、大戦中に使ってたんだね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:02:48.56 ID:+61CfZSl
300Bシングルなんですが、少し詳しい知り合いに「女性ジャズボーカルの定位を
くっきりさせたいなら、出力トランスのケースを100均に売ってる磁性テープで
カバーしてみろ」と言われたのでやったら、信じられないくらい良くなりました。
不思議です。
もし効果があるとしたら、「女性ジャズボーカル」とか関係ないはずだ
胡散臭いな
>>262 その300Bを、中国製選別品からオリジナルのウエスタンに換えたら、
ガット弦の松脂の匂いがして、演奏者の息づかいまで感じられるようになりました。
気を良くして、300Bを300Aに差し替えたら、
また「信じられないくらい良くなりました。」
エラとサッチモが僕に部屋にやってきてデュオで歌ってくれるようになりました。
はい、続きどうぞ!
↓
では、にほいはしないね。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:31:39.02 ID:h7Ra9OSL
テレフンケンは12AY7 / 6072は作らなかったのか
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:42:11.13 ID:mZLXyyH4
ノイマンのマイク向けに作ってないか?
12ay7使ってるノイマンなんてあるのかよ
TelefunkenのM12, M14, M251A/E, M270あたりが全部12AY7/6072だ。
それTelefunkenが真空管を作ってた頃には無かった奴じゃん
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:09:38.65 ID:8SVnoErl
オーディオノートの高いプリ 6072だよな?
オーヲタゴキブリども
もういい加減に真空管にさわらないでください
今月中に死にたえなさい
私が死んでも第二第三の真空管好きが・・・
真空管は不滅です
ギター小僧どもがせっせと使い潰して需要を支えてくれてるからね。
そんな見込みがない50なんぞは、バカ高い中国製がちょっぴりとか、悲惨なもんだ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:22:12.29 ID:4xruXEnY
おっ久々の自称有名(笑)ミュージシャンの登場だwwwwwww
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:17:15.39 ID:Mm6HNi8Z
企業秘密の超オフレコ君か
さて、と。
日付が変わったわけだが。
無事にオーヲタ糞ゴキブリどもは死に絶えただろうか。
死ね死ねまじで。
冗談とか口癖とかそういうんじゃないからマジで。
本当大迷惑。
また出てきたら、スリッパでピシャッて叩くのさ。
2ちゃんごときで暴れてないでさ真空管アンプメーカーに直接抗議したり世界の有名オデオ雑誌にオデオ機器なんぞに真空管使うなと広告でもうちなよ。
自称有名ミュージシャン様〜(爆)(笑)wwwwwwwwwwwww
ビンテージ管の枯渇は音楽業界の自業自得。
楽器メーカーとアマチュアミュージシャンが大量に浪費してるせいなんだが。
恨むなら同類を恨めよ。ピュア板で批判を繰り広げるのは矛先が違います。
本職の人は、わかってて買いだめしてるからねえ。
エレクトロ・ハーモニクスなんか今では真空管の銘柄になってるけど、
ありゃ元はエフェクター屋だったし。
まあ、お蔭で復刻版が生産されてるんで、お互い痛し痒しではある。
だからエフェクター屋の300Bとか最初はアレだったが。まあ、頑張ったんじゃないか。
音の固い300Bばかり人気が集中して、50や45が忘れられているあたり
時代は変わるものだが。
285 :
名無しさん:2012/11/02(金) 00:59:34.63 ID:Jcq3OJfs
ま、青い静脈がスッキリと透けて見える様な色白細身、上品な美少女
WE300Bが好みなんでしょうよ。
大根足のミニスカートが春風に翻りピンクのポチャポチャでクリーミ
ーな2A3が、ノスタルジィーをそそるなぁ。
俺は、タイトスカートに白いブラウスが似合う45美女がええわ。
日焼けして蛍光色のビキニを着た6BQ5
WEの300Bが色白細身、上品な美少女っていったい何なんだよ?
どっちかつうとWEの中でも300Bは無駄にグラマラスな音の球だぞ。
2A3でも1枚プレートは音が全然違うよ。まあ現行品の話だが。
45よりパワフルで300Bの様にキャラが立ってないが。
連投スマン。
むかし、45の音でもう少しパワーがあったらなあ、と良く思ってたが
2A3は少し五月蠅い音だし、VT52は高価だし、WE300Bは高嶺の花。
で、最近の現行品の2A3が1枚プレートで、スッキリした音でなかなかいい。安いしw
三極管シングルの音はやっぱり日本人好みの音だと思うわ。
45の音でもう少しパワーがあったら → DON 超45
45については、那須さんがAB2級アンプを造ってた。10数年前のラジオ技術だったか。
力不足が改善されたそうな。しかし実際は「AB2級の45」の音というしかない。
45をパワーアップしたんだ、と言われれば、それはそうなんだが「45の音」とは?
実は50も45も中国で生産しているから、新品で確かめることもできる。
まあ設計してみれば、なぜ売れないかも実感できる。
普通に1級動作では出力取れない球だから……トランス駆動は低性能で高くつくし。
こんなの日本のマニアくらいしか使わんのに、よう作る。
つうかおまえらいつもどんだけでかい音で聞いてんの?バカ耳になるだろ
使ったこと無いけど、パラシングルにすればパワー取れるんかな。
音とかどうなんだろ。
性悪糞耳のお前らには無関係
>>294 1発でも大変なのに2発も使えばますますトランスが磁化する。
シングルで使えるまともなトランスなんて無いんだって。
いつぞやのシングル否定者か。
そんなに心配なら、一次側も接地して使うくらいの工夫はしろ。
プッシュプルでも、理論通りの磁気結合なんてできてやしない。だから音が悪い。
出力トランスなんかに完璧な動作は期待できないのだよ。そこは割り切れ。
中華の205Dっていま現在でも作られているのでしょうか?
(あまりに高いので)
300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
万個のAAマジキモ。下呂ウザ。
中華205Dは音良いよ。
ソフトンの安い中華205Dアンプ買ったけど予想外の良い音。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:24:18.92 ID:JBFef/Na
将来的にWE300B(たぶん復刻?)でタンノイ ターンベリーを聞いてみたいんだけど
アンプはなにがいい?
全く無知なオレ様に哀れみのアドバイス頼む
あんなヤンキーな球、変態紳士には合わんて。
305 :
303:2012/11/10(土) 01:20:50.61 ID:21CrbqZG
>>304 そこをなんとかww
変態紳士とはターンベリーのことか? おれのことか? おれの変態は否定はせんが
ぐぐったけどトライオードあたりがよく出てきたけどあれでOK? 予算は30マンくらい
300Bなんてトーキー用に開発された球、明瞭な音を求めるには良いが
しっとり艶やかなんて方向じゃない。初めて聞くと、固い音に聞こえるかもな。
イギリス製品の変態ぶりを知らないとは、では何を求めてタンノイなぞ?
同じイギリス製品のQUADUなら、ひけを取らない変態ぶり。出力管はKT66だがな。
他には、見た目でユニゾン・リサーチ。善くも悪くもイタリア製。
トライオード製品は可もなく不可もなく。気に入ったのなら買えば?
307 :
303:2012/11/10(土) 16:18:41.98 ID:21CrbqZG
>何を求めてタンノイなぞ
わからん、親父がタンノイ買うぞタンノイ買うぞと息まいとるんで
タンノイは変態なのか・・・確かにオヤジの変態プレーで生まれたのは俺かもしれんが
おー二つとも知らん機種やった、ぐぐってみやす さんきゅー
新品アンプと復刻300Bだと予算的に厳しいか?
トライオード含め中国物なら大丈夫そうだが。
サン・オーディオで日本製300B付きのキットなんかもあるな。
ウチは旧スターリングだが、300BアンプのCAD-300SEIを使ってる。
昔はWE300Bが付属球だったから中古で出物があれば……?
そもそもWE300B(復刻)自体が売ってないけどな
310 :
303:2012/11/10(土) 21:47:03.73 ID:21CrbqZG
そうなのーww
いやいやオヤジがWB300Bに憧れがあるとずっと言ってたから
実はオヤジ目が不自由なんで本とかネットとかできないので
代わりにオレが色々調べてるとこなんす
ぶっちゃけスピーカーがタンノイ ターンベリーだとすると
真空管アンプを最初で最後の一台(年齢的にたぶんそうなる)とすると
何を買います??何がおすすめ?
そういう憧れを持っての事なら、上杉さんのアンプが判りやすいとは思う。
上杉さんがご存命であれば良かったんだが……
WE 300Bは市販されなかったので、稀少性ゆえに神秘的な存在だったのさ。
50や45のように音質で高い評価を受けたわけじゃない。211ほど高圧も要らないが。
良好な直線性を保ちつつ出力が取れる設計は、性格的には2A3に似ている。
実際、現行品2A3の多くは300Bを改造して作っているほど。
今月中にエレキットの新製品が出るから、余裕があれば試してみるのも一興。
的外れな薀蓄ジジイしかいない
>>312 じゃあ、キミが的を射た意見を書いてくれよ
314 :
303:2012/11/11(日) 10:31:54.31 ID:e7MlbS3A
みなさんさんきゅうっす
やっぱこの世界奥深いというか無知なんでいろいろ勉強なります
嗜好品なんで人それぞれ考え方もありますよねたぶん
最初で最後の一台と捉えるとWE 300Bが最高なのかなとチラぐぐりで思ってしまったんだけど
それにとらわれずもうちょっとアンプの選択幅を広げて検討してみたいと思います
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:18:38.31 ID:O//HnREV
>>314 300Bでいいんじゃない。いや、300Bしかないでしょ。
最初で最後のアンプなんだから、他のアンプなんか無意味。
お父さんのは、音の良し悪しじゃなくてロマンなんだから。
ま、音だとしてもなんの問題もないしね。
それと、出来るだけ高価なアンプを買うべき。分かるでしょう。
エアータイトなんかいいと思うけどね。玉はロシア球だが、
将来WEの300Bと交換すればね。価格は60万弱かな?
これが高すぎるなら半額程度のサン・オーディオが間違いない。
で その後しばらくしてから3000円の中華デジタルアンプに換えてみ
いろんなことがわかるから
晩年になってからそんなことが分かってもしょうがないと思う
ケチるより、WE300Bアンプに散財した方が本人は幸せだと思う。
音に善し悪しなんか些細な問題。
WEしか見えなくなって他を見下すようになったらオマエ責任取れんのか
320 :
名無しさん:2012/11/12(月) 23:19:06.12 ID:chUi2MUO
WE300B絶賛は日本的嗜好か只の盲目的ウェスタンオタク。
WE300Bの美質は箱庭的な繊細さ。森川老師がかつて述べた
青い静脈が透けて見えるような儚い、それでいて処女の
キツサを内包した繊細さ。
しかも、これが簡単に手近な部品で実現できる。その人気
もむべなるかな。
いや、WE91Bは違う、というかもしれないが、その方向で
あれば、欧州の高耐圧管の方が上だし、いろいろバリエー
ションもあって面白い。値段もWE300Aよりは安い。
とは言ってもRS237などは、最近とんと見かけないが・・・
だいたい、球の差なんて、システム全体からいったら微々
たるもんなんだよ。
故池田圭師は東芝6GA4シングル+タンゴU608だったんだよ。
球はスゥイートスポットで動作させれば、どれも最高だよ。
かつて42シングル+U608で至上の音を聞いた事がある。
2A3シングルは大昔のラ技に掲載された辰口薫氏の回路が
決定版。今ならパーツも含めて色々楽しめて面白かろう。
所詮、骨董に比べたら数倍に値上がりしてもたいした事は
ない。真空管アンプは楽しむ事と色々試して判る事が大事
だろう。
>>319 なんだそりゃ?
WEじゃなくても何を薦めてもダメってことか?
322 :
素人:2012/11/13(火) 11:29:13.68 ID:IMlX8f4E
確かに日本のWE300B崇拝は異常だとは思う。けどあの
造形の美しさは日本人のなにかに共鳴するんでしょう。
だから上のほうで、たぶん初心者の方だと思うが
人生の黄昏を300B+タンノイで迎えるみたいな
話がでたが、たとえ年季の入ったマニアだったと
しても、それはそれで1つの到達点といっても何の
不足があろうやでしょう。
俺は300BなんかよりむしろEdの枯れた佇まいのほうに
憧れるけどね。
もっとも今、Edのアンプ組んだら玉だけで40万?
全部で100万近くかけないと釣り合いがとれんね。
それに比べればWE300Bは安いもんでしょう。
ここまで、高槻 TA-300Bの話題なし
何行以上の書き込みはあぼーんって機能の付いてる専ブラ知らね?
ところで アドバンスのキットって音はどうよ
デザインがいまいち気に入らないけど
アドバンスの2A3使ってるけど、ロフチン・ホワイト回路のせいか、無帰還でも全体に締まった音。
トーンコントロールは実用的、デザインは銘板とアクリルパネルがないほうがいいと思うが。
そうなんだよね 値段も手ごろだし、トンコンも便利でよさそうなんだが、ゴテゴテ感がなー
無帰還でスピーカーの制動はできない。
部屋とスピーカーの癖をそのまま聞いているだけ。
>>329 好みの問題でいいだろ。
たぶん、329の好きな音は俺は嫌いだと思うよ。
人の書き込みに対する否定的な書き方のみの書き込みは、
「その人よりも自分の方が上である」願望の現われである。
332 :
名無しさん:2012/11/14(水) 23:21:32.75 ID:K3gQnzQB
>329
>部屋とスピーカーの癖をそのまま聞いているだけ。
それでいいんだよ。真空管なんだもの(アイダミツオ風)。
333
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
スピーカーの制動(キリッ
()爆笑
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:15:50.02 ID:gm2HKsrx
>>320 辰口氏の2a3って何年何月号に在りますか?
興味津津丸よろしくお願いします。
「スピーカーの制動」=古語、今や死語に近い
>>336 意味の分らないオデオ馬鹿ヲタが死語にしたがってるだけ。
無帰還時代は強力磁石に激軽コーン、カチカチのダンパーとエッジでスピカ自身が制動。
TR時代はユルユルラバーエッジと重いコーンでアンプに制動させている。
>>337 それって、1970年頃の雑誌記事みたい。
負帰還を開発したのはWEだというのに、
>>334や
>>336のような儲どもは何も知らんのか?
管球アンプの設計でダンピング・ファクタを考慮するとは何を意味するか、考えたことはないのか?
他人の頭を使わずに物を考えるようになれないと、いつまで経っても独り立ちできんぞ?
買ってきたものを自慢したいだけなら、ブランド品買い漁るバカ女と変わらんぞ?
これは珍しくお爺ちゃんまともな事言ったね
時代を問わずスピーカーは機械的制動に比べるとスピーカー自体の電磁制動の方が主導的
無帰還の音は高域が開放的な感じがいい。
NFBも無帰還もどっちも長所短所はあるので、甲乙つけがたい。
俺的には、野生の馬(無帰還)と調教された馬(NFB)って感じかな。
343 :
名無しさん:2012/11/16(金) 21:49:44.98 ID:KGJi9dic
>>335 たぶん、1972年5月号のラ技。確認してみて。
県立図書館なら古いバックナンバーでもある事が多い。
多くの自治体は近くの公立図書館から取り寄せてもらえる様にしている。
ただ、この回路は、2A3のくせに出力2W動作だったはず。
電源に特徴がある設計だったんだな。
3.5W→2Wがすごーく気になる人はスルーしてくださいwww
わりーけどスピーカの制動()とやらをアンプの出力インピーダンスに頼るくらいなら
せめてfoだけでもMFBで潰した方がマシな音だわ
で、もういっこ書いとくとそんなにスピーカの制動()とやらがそんなに大事なら素直に
半導体のアンプ使っとけよw
大事だから、DFもTHD+Nも測って載せている。
きちんと制動できなければスピーカー出力の周波数応答に山谷ができるから、
余計なLCR入れて補正しなけりゃならん。球の音がどうこう言う以前の問題だな。
補正の仕方を知らないなら、「ラジオ技術」小澤某の連載記事から探してくれ。
MFB?わざわざ歪増やしてどうする。それこそ石アンプ使え。半可通は此だから困る。
メンドクセーじいさんだなw
MFBで余計な歪みが増えるってまさかMFB掛けた系でアンプの出力端で計測してるのかよw
そりゃそうだろうなww
で、もういっこ書いとくとそんなに歪み率とやらがそんなに大事なら素直に
半導体のアンプ使っとけよw
無帰還は三極管のみに許された物の様な気がする。
KT66の五結で聞いてるけど、オールマイティならUL接続が向いてるンかな?
五結はデリカシーに欠けるんだよな。
300Bされど300B 。
幾つか奇妙なご意見が出てますね。
300Bってアメリカ球の中では効率が良くって丈夫だから重宝された。
でもプロ然とした音じゃないしWEの中ではグラマラスな脚色過多の音だよね。
でもその脚色が壷を得てる。
真空管としての性能はイギリス球の方がずっといいね。
WEの205DやVT-2の方が音だけならずっといい。
でもパワー考えたら300Bって事になっちゃうのかな?
この辺ってそれで十分なSP持ってるかどうかに掛かってくる。
普通のSPじゃ2Wや3Wじゃ辛いよね。
QUADUで良いって人居たけどこれは流石に違うでしょと思ってしまった。
QUADUに勝てない300Bってさびしいアンプとしか言いようがない。
でもコスト考えたらRCAの2A3のオリジナルアンプとか86より
いい音に思える時がある。
球だけじゃ駄目なんだってつくづく思うよ。
>真空管としての性能はイギリス球の方がずっといいね。
なんかちょっとよくわかんない
PX25AとかDA30のほうが性能がいいんじゃない?
球で最先端走ってたのはド・フォレストだから、やっぱおフランス球が最高じゃね。
オーディロンで決まりでしょ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:02:52.93 ID:1zNi7vX7
>>353 ド・フォレストは米国人だよ。フランス風の名前だけど。
ネタだろうけどマジレスしておいた。
>>350-352 大昔故池田先生が(巨大カルト宗教団体の教祖じゃないぞ!w)、
欧州球が効率も音も良い趣旨の事を度々書いていた。
米国球の音も直接比較してはないが50>45>300Bのニュアンス。
直線性の良さを保ちつつ効率よく出力が取れるよう設計した結果が300Bなんだろう。
WEでなくRCAが、トーキー用でなく受信管として開発した2A3が、同じような結果だし。
こういう効率優先な球は音が固くなりがちで、だから45ファンが2A3を嫌うんだが
それは300Bにも言えること。真空管の王様は50に尽きる、というには出力低すぎて。
結局、何を求めるかで取捨選択するしかないんだが、不特定多数を相手にする
商売では300Bや2A3は良い位置にあって、だからこそ売れる。
その300Bとか2A3が音が固くなりがちって言うのが良く解らない。
45と2A3比べたら45の方がかっちとしてて2A3の方がボケ気味というか
柔らか目というか?
300Bも205とかに比べると必要以上にグラマラスというか太めというか
余分な音を出してるように感じるんだが?
50の太さもけっしてHiFiではないし、RCAのトーキーも2A3より45使った
奴の方が多いし先からある。
358 :
名無しさん:2012/11/18(日) 23:28:50.77 ID:U5PUjJBF
300BのスゥイートスポットはIp=60mA です。
あのマグネクエストが日本の真空管AMPを研究して世に出した
300Bシングル用の出力トランスが60mAだった事が、それを物語
っています。
2A3のH型プレートの音は、全くの別物です。ただ・・・、これ
がいいんだな。甘くてクリーミーでちょっと鈍くさい。胸が
キュンとなる。昔は、これしか無かったから、まさに青春の
思い出。春風にスカートが翻る昭和時代の女子高生w
今はシングルプレートが新造されているので、>356は、その
事を言っているんだろう。
ええ〜そうか〜〜〜、300BはIp 90mA、Vp 400V プレート損失36Wで
しばき倒して使わないと、豪快なアメリカンサウンドにならんぞ。
轟わたる劇場型音響を得るのは規格目一杯、赤熱寸前の動作が必要だ。
>>359 禿同!
ジョーズ以前はこの音が劇場や映画館のスタンダードだったんだ。
今の若い者は聴いたこともないくせに、文句だけは一人前に言う。
昔、日野で買った田村のF685
当時9500円だったのが今ノグチで47500円
驚きました。
当然、未開封w
>>358 300Bを語る時はやはりWE、2A3を語る時はやはりRCAでしょ。
だから2A3はやはりちょっと鈍くさい。胸が キュンとなるが正論でしょう。
2A3や300Bが音が固くなりがちって全く理解出来ん。
マグネクエストの60mAはシングルのトランスしての磁化の影響回避の
リミットポイントだったてだけでしょ。
300Bのスゥイートスポットじゃ無くマグネクエストのトランスの限界。
90mAは?だけど91Bの動作の7.80mAは必要でしょうね。
でも171A有りきでね。
知恵袋でやたらサンバレーばかり宣伝してるやついるな
>>362 だーれも突っ込んでない所見るとヤッパ爺ばっかりだな。
現行FS-030は上限80mAまで使えるんだよぉ
エイフルじゃまだ売ってないけどねw
ウチのシングルアンプのソブ2A3、よく見ると2本の大きさが違う。
根本のガラスの形状もぜんぜん違うし。製品のバラツキってこんなにあるのか?
真空管のガラスって型で作ってると思ってたんだが。音の違いは感じないけど。
>>365 そりゃ上限60mAじゃ買ってくれる人が少ないんで無理やり使うことに
しただけだろ。
マグネクエストなんて元々日本人がオーダーしたスポット生産のトランスだし。
368 :
名無しさん:2012/11/20(火) 22:17:55.73 ID:aRDdreDA
無帰還真空管アンプの長所は小音量でも世界観が縮まらない事。
伸び、ポテンシャルは電源も含めたトランスで決まる。
低rp高gm出力管はIpを絞った方が総合的には吉。
静かで端正な佇まいの中に深いポテンシャルを秘めた音は
クラシックと女性ボーカルにとてもよく合う。
>>367 んじゃ、タムラも同レベルだなww
だが値段も音も同レベルかーwww
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:27:30.44 ID:e0DoioW3
>>370 安物。1次インダクタンスと電流値書いてないよ。
オーディオ専科の300B PROFESSOR-2
サンオーディオの300B SV-300BE
サンバレーの300B SV-91BIII
ランキングをつけてください
本家のサイトの方は最大電流は記載されてんな
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:59:05.93 ID:dcFH4Qpb
何か俺の耳ではどのOPT使っても同じに聞こえてきた。
他の機器もグレードアップしないと分かんないのかな。
375 :
タマリン:2012/11/21(水) 11:43:21.48 ID:zY1Y1dnG
球アンプは、前段・終段球:トランス=7:3比で音がきまる??
定量評価できないところに数字を持ち出すのもいかがなものかと
出力トランスのボトルネックは100Hz以下の帯域ですが、そこを評価できる分かりやすい指標が1次インダクタンスです。
1次インダクタンスがわからない出力トランスは、人柱になる覚悟で買って使ってみるしかありません。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:45:10.45 ID:wBp+Efnb
球アンプは回路設計トランス音がきまる??
回路:トランス:球:CR類
4:3:2:1だべな
2個で4マソ円くらいの予算として、どのOPTがおすすめですか? 使用目的は、300Bシングルです。
ISO XE-20S
ソフトン RW-40-5
SEL(加藤翁のWelcome) ケース付きの L195 (超ド級トランスと書かれていました。)
今はa342が三万円近くするのね
魂消たよ
F-2007とか書きたくもない値段だぜ
L195、面白そう
XE-20が良いんでないか。
使用例や実績が豊富。特性も音質も保証済み。
わざわざ三流品買って危険冒す必要ないよ。
それに音質が好みに合わなかった時にオクで高く売れる。
三流品はオク価格が安い。
ヤフオクのトランスはむしろインフレ気味だろw
387 :
名無しさん:2012/11/22(木) 23:06:08.30 ID:j6c2X6bK
>>379 >4:3:2:1だべな
うん、まさにそれ!
全体の2割しか効かない球であーだこーだと言っても
無意味。
しかし・・・、2A3は青春の思い出になってもU808やOY15
は、そうはならないんだよね。
球のコレクションは、いっぱい見てきたけど、トランスの
コレクションは、そんなにいないんだ。居てもなんかズレ
てんだよね。
製作スキル、調整技術もポイントなんだけど、誰も触れないね。
作りっぱなしなんだろな。
ハムやノイズ、歪みをどこまで追い込むか。
腕と根気はもちろん、測定器も必要になる。
また知ったかの説教じいさん登場か。
ホント、うざいな。このあたりのスレは
作って楽しい、それが入り口。
ガチャガチャぬかすのは無粋。
桂光300BとPSVANE 300Bて違いある?元は同じ会社みたいだけど
>>388は自分にも初心者時代があった事を忘れている典型
>>391 インテリア感覚でBGM風に聴くのなら違いはない
本気で300B聴きたいなら両方とも買うべきではない
じゃなにを買うべきなの?
CETRON以上WE300B刻印以下
じゃPSVANE WE300BやTA-300Bはそこに入る?
俺的には入らない
異論は認める
ちなみにSTCや岡谷も入らない
>>396 WEバカを見事に一本釣したオマエの勝ちだ。
うむ
400
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
あのナグラが採用したぐらいだからjjでよくね
俺はWEバカ(爆)じゃないが、
WEとその他の国々で作る300Bは音だけ考えれば別物だと思う。
WEで教育wされた人間は他のメーカー製でどんなに優秀なスペックと音が出たとしてもウンとは言わんと思うw
「本物の音」なんて有りやせんよ。WE自体、製造年代によって造りは変わったし。
同じWE 300Bでも、差し替えたら音は変わる。元に戻すと、変わらないように聞こえる。
その程度のもんだ。
球の銘柄以前に、設計通りに動作しているか測定調整する方が大事。
動作条件が違ってるのを比べて「音が違う」というのは、球の違いじゃないだろ?
>>402 >WEで教育wされた人間は
>他のメーカー製でどんなに優秀なスペックと音が出たとしても
>ウンとは言わんと思うw
その人、いま何歳になってるのかな?
それにしても中国球の系図がよくわからんわぁ
桂光300BがPSVANE 300Bに変わったのかなぁと思ったら
NEW桂光300Bが出てるみたいだし、赤ロゴで少しプレートの色も変わってるみたい
それぞれ全部音も違うんかなぁ
中国人のやる事が理解できたら貴方も立派な中国人
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:45:30.71 ID:Xt26mWPk
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:52:07.80 ID:Xt26mWPk
>>359 現行品ならともかくWE300Bとかひ弱な玉に90mAとか流したら即死するぞ
基本的に中国の球メーカーなんてどっかのアンプメーカーやら商社やらからある程度のロットの受注が
来て作るんじゃねーの?
球だけ買う消費者分は余計に作ってる部分だけで
当然発注元からの要求仕様に縛られるわけで球メーカーの主張とかそんなもんないだろw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:39:41.12 ID:JmlSdME5
旧タンゴは高杉でしょう。
昔、東京は尾久にあった平田電機に昼飯時間に会社抜け出して
よく覗きに行ったもんよ。
家内工業にちょっと毛がはえた感じや。下町によくある工場(こうば)。
そんな御殿みたいなとこで作っとったわけではないで。
じゃが物はよかった。良心的な、日本のモノ作りの模範や。
今やったらむしろ商売になったかもしらん。
90年代乗り切るのはしんどかったんやろな。
長生きしてもらいたかった。
そいでもまさか、こんな暴騰するとはね。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:32:31.57 ID:AZvzhUt3
>>411 数の問題でしょう。
タムラなど自作マニア販売数より一桁多い放送局やNTTの受注があったが、
TR化、デジタル化の波でそれらはゼロ近くに落ちた。
タンゴも70〜80年代の数分の一に生産数が減ったらしく一度倒産したね。
国産のままで数↓だと価格↑しかないが、価格を半分にして2倍売れる性格の物じゃない。
サンスイ(橋本)は今も小型家電用の基板上トランスを大量に作っているが、
管球用はとうの昔に止めたしね。
何か勘違いしているようだが、ガラ巻きのサンスイトランスは橋本が造ってる。
サンスイのロゴは昔のまま、よく見ると橋本のマークも付いている。
「サンスイ」銘柄を使わなくて済むので、管球用は「ハシモトトランス」銘柄。
トランスの需要は無くなったなんて大嘘。
パルス・トランス、インバータ用トランス、リアクトルから何から大量に必要。
時代についていけない無能が潰れただけ。
うむ
試しにうなづいてみた
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:48:17.15 ID:Xt26mWPk
>>411 昔の単語は個人の受注もしてくれた良い会社
ISOはライターしか受け付けない糞
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:23:37.91 ID:jJ17Crvj
>>412 タンゴが一度倒産したって?
橋本が管球用を止めたって?
バカ言うなよ。業界通のふりしたド素人が。
うむ
なんとなくうなづいてみた
あぁF-7021ホスイ…
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:52:56.06 ID:vT0aPKs3
うむ
>>417 十年前のこと
しらないんだ。
昔は、平田電機がTANGOのトランスを作っていて
今は、ISOがTANGOのトランスを作っている
前の社主ではないわけだ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2012/11/28(水) 13:28:26.68 ID:J3kvM6ps
SYLVANIA JAN-49 とRCA 874 が何処を捜しても売ってないよ。
穴場的なお店有りますか?
eBay
>>422 キミ、何も知らないんだね。
タンゴは倒産じゃなく、事業承継による廃業だ。
新たにISOを設立した前の従業員たちがブランドを引き継いだ。
だから社主が違うのは当たり前。
形を変えたMBOみたいなもんだ。
ホント、バカだな。
社長がお歳なのもあって会社を閉じらた(廃業された)のではなかったかしら。
倒産と廃業は大違いです。
かぶりました。
今のISOの社長は、平田電気時代の技術部長さん。そして、その正体は
ラジオ技術に製作記事を書いていた那須好男さんだ。
息子さんに不幸があってうんたらかんたらで廃業したと聞いたが、本当なのかは知らん。
昔みたいに高級OPTがバンバン売れる訳でないので、
今の方が経営大変みたいだよ。ISOさん。
今売れてるのは春日や東映の@千円クラスだからな〜。
>428
まじ?那須さんが社長だったの?知らんかった。
これらからは自作器のトランス,タンゴオンリーにする。
いろんな製作記事をもとに何十台も自作したけど,那須
さん設計のしか,もう手元にのこっていない。
絶版の那須アンプ製作集の3冊,復版しないかな。
1冊しなもってない。
平田さんは経営者として立派だよ。
取引先に迷惑がかからないよう、廃業という道を選んだ。
そして顧客に迷惑がかからないよう、従業員に新しい会社を設立させブランドを譲渡した。
>>412や
>>422みたいな無職のゴミクズとは全然違うな。
御意。
トランス屋さんも大変だとは思うけれど、単価はまあまあ大きいので。それより抵抗とかの小物を
チマチマ売っている部品屋さんは、あれで本当に商売になるのかと人事ながら心配になる。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:23:19.17 ID:hd9RJ0z8
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>412,422
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
ユニゾンリサーチというメーカーはこのスレ的にはどうですか?
トライオードと迷ってるんだけど
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:02:31.76 ID:7GBCcxn4
そんなんに大枚はたかないで日本製トランスで自作しなはれ。
楽しいで〜
>>436 輸入が始まった頃是枝氏は褒めてたね
最近のは知らん
>>436 イタリア人と中国人のどちらを信じるか
俺は両方ムリ
>>436 自作や自前修理は全く無理と言うならば
エレクトリが代理店のユニゾンの方が良いかもという気がしなくも
>>438 別に嘘ではないですよ
そのアンプの出力インピーダンスは6ohmだけです
したがって接続するSPインピーダンス次第です
内容はともかく、
中華製とイタリア製ならイタリア製持ってた方がカッコよく見えるし、女にもてる。
追記:自作も良いけど、オタクっぽ過ぎて女は退くぞ。
キット販売のショップ組立て完成品と比べるとユニゾンリサーチ、トライオードの質はどうなんでしょ?
>>441 例えば6ΩのスピーカつなぐとEL34の負荷インピーダンスが
どうなるかの説明をしていない
このほか12Wの出力ができるという積算根拠等を示していない
ある程度のメーカーの作った市販のアンプで出力の積算根拠なんて示してるもんなんてあるかよw
>>444 あんたの言う質ってのが何か知らんけど試聴すりゃいいんじゃね?w
できない環境なら何れにしろエイやで買うしかないよねw
少なくとも球のアンプなんてどんなスピーカーでも鳴らせるってもんでも無いんだしw
>>446 >>441は、「嘘ではない」としてるからには、
その本人が説明責任があるのであって、当面はユニゾンにではないよ
EL34の規格や動作例は、書籍やネットに上がってるし計算もできる
>>447 ということは商品自体の作りやパーツのクオリティはほとんど変わらなく、好みの問題てことでオーケー?
試聴はできない スピーカーはタンノイスターリング
>>449 キットとユニゾンで商品自体の作りが同じに見えるんなら何でもいいだろw
???おまえなに興奮してるの??
ユニゾンとトライの安いやつだと傾向はよく似てて区別つかない。フォノ付き
という点でトライの方がCP高いかも。ただ情報量はユニゾンの方がやや多いか
アタックとリリースのあいだの響き、バッキングの埋もれた音などの存在感は
ユニゾンが強い。逆にそれをうるさいと感じて、リード楽器にフォーカスして
バックを整理したければトライかな。ただ自分で楽器弾くような人じゃないと
わからないレベルかも。あと球替えたら全然違うだろうし
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:37:12.39 ID:KEZdOnSh
中華300Bと中華トランスに重し
日本製300Bと日本製トランスだと高すぎて普通の日本人には買えない。
普通の日本人には買えると思うけど?
てか、買わないか。
オールドのオリジナルの300Bと171Aかせめてピアレスかパートリッジくらい
探して買ってるのが普通じゃない?
それ絶対に普通じゃないと思う
RCA2A3とタンゴXE-20S位くらいが普通だろう?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:14:29.49 ID:yTj4JcjR
インダクタンス、コア材など指定して特注という手もある
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:19:18.78 ID:yTj4JcjR
自作の傑作アンプなのに3時間しか聴いてないとか
糖質な説明でわろた
ツゲ?
まさか「告った」をツゲったと読んだなんてバカな話は、あるわけが
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:28:15.76 ID:UyUV/8U3
息子よ、父ちゃんの巻き巻き家業を”継げ”と言ったか”ツゲ”のオヤジ。
オクにウエスタンの偽物とかたまに出回っている?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:29:39.99 ID:UyUV/8U3
神のお”ツゲ”。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:36:12.71 ID:MBrMjGDp
>>453 ヤフーでこの間出てた中古球と同じ位の価格だな
レアな球はイーベイで買った方がよさそう
スタン・ゲッツのファンかも
ダンディ坂野だな
ぬるぽ
ガッ カリするほど高いツゲの何とかアモルファス。
宝くじあたらねえかなあ・・・
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:36:45.14 ID:udCBxT9p
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 19:45 ID:t27olauK
あまり詳しくは書けないけど、
(誰が指示したとか、書けないけどね。)
独立後のピアレスは、要するに
日本の有名なトランスのフルコピー
なんだよ。ただし、素材は向こうのもの。
ウエスギが使って限定販売したピアレスも
上杉氏は知らないだろうけどそうだよ。
ちなみに原型の日本製は、今でもあるよ。
=>これか?
球アンプで使えるアンプセレクターのおすすめってある?
自作しなさい
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:53:02.40 ID:C5sxQs0d
真空管使いの皆様、ラックに収納する場合、上部どのくらいあけてますか?というか最低何センチあけるべき?
アンプがまだきてないけど、先にラック自作してるので参考にさせていただきます
>>475 タマによる。電池球と送信管じゃ発熱量がぜんぜんちゃう。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:06:22.82 ID:C5sxQs0d
300Bシングルアンプだと、どんな感じでしょう?
2A3シングルで15cmくらい。これでもラックの限界。
しょうがないから、アルミのテープを天板に貼って熱を予防してる。
できれば30cmくらいあけるといいかも。メッシュ状なら尚よい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:21:02.64 ID:C5sxQs0d
>>478 おーすごい参考なります!
熱、想像以上に強烈ぽいですね
画像検索で見てると上面に近いのあったり離してるのもあったりで迷ってました
ありがとうございます!
ラックマウントを製作する場合は、放熱の都合から球を横に寝かせています。
直熱管の場合はフィラメントの垂れ下がりを考慮して球の向きを決めます。
パネルサイズは4Uか5Uを使い、球はできるだけ下の方に配置して高熱が上の機材
をあぶらないように配慮します。
モノラル2台にする場合は、球の位置を上下で互い違いになるようにしています。
マウントする場合は開放ラックを使い、上に1U分を空けます。
換気の悪い可搬型の箱型に入れるのは無理でしょう。
業務でラックマウントなら空冷ファンだろな。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:11:46.05 ID:UZIDhvnW
それラック違いじゃないの、
ラックの規格が違うだけで話が脱線したと言い張るホビーオーディオ関係者
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:31:29.01 ID:UZIDhvnW
↑ ??
はじめまして
この度、Lyric V-LA1で真空管デビューすることになりました
好きな食べ物は フジパンふんわりチョコ蒸しパン です
宜しくー
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:21:01.34 ID:rpPTal88
>475 はインチラックじゃなくオーディオラックでしょ
中世の拷問道具でRackってのあったな。
中世の絵画技法を取り入れたケーブルもあるぞwww
いまどきオーディオラックなんて買う人居るのかぁ。妙にインテリア性が高くて、そのくせ、ラック本来の機能性はいい加減な民生品なんて、あり得ない
ラックはクアドラスパイアをずっと愛用してる
長く使ってると棚板やポールが余ってくるけど、
余ったパーツを組み合わせてオーディオ以外にも流用できて便利
観葉植物の飾り棚に丁度良い
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:59:02.39 ID:rpPTal88
いまどきオーディオなんて買う人居ない
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:35:11.80 ID:VS1nYiBW
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:02:49.78 ID:imTQr0L8
黒のトランス類ほしいが、タムラ、橋本のは高くてどうしょうかな。
本当はタンゴほしいが、あのハンマートン色は安っぽくて好きになれんな。
タンゴ買ってスプレーで黒く塗れば!
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:09:52.31 ID:imTQr0L8
ホイ
ハンマートーン嫌いな人もいるんだ
タムラ使ってるけどハンマートーンは逆に裏山だけどなあ
濃いグレイとNHK鼠じゃあね…
ウエスギ仕様のハンマータムラ発売してもらいたいくらい
タンゴや春日のハンマートーンはいいよね。
タムラのトランスは、事務机などのスチール家具みたいで味気なし。
そこで橋本ですよ
>>499 ハンマートーンのスプレーも売ってるよ。
パステルカラーとかビビッドカラーの真空管アンプとか誰か組んでないだろうか
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:16:42.40 ID:Ms6uYxW0
オ〜ォ!感動物ですね。
色といいデザイン、シャーシの仕上げといいプロ級だ。
トランスは黒が良いと思っていたが考え直したよ。
>>504 東急ハンズやネットで売ってるアメリカ製じゃ旨く塗れないけど
少し前ネットで売ってた日本製の別注のハンマートーンスプレーなら
綺麗に塗れたよ。
色目も銀銀してなくって良い色だった。
また欲しいんだけどもう売ってないね。
また売ってくれないかな?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:59:36.71 ID:sR6Y5TAg
ボンネット乗せる気が無い時の取付金具って邪魔だよね
初めて真空管アンプ買ったんすけど
電源落とす時はボリューム下げてからすぐ電源を切っても問題無いでしょか?
あと、真空管カバーがパンチングプレートで構成されてて熱が篭ってそうです
この場合、カバーは外して使った方が菅に良かったりするでしょうか?
そこまで神経質になることもないんでしょうけど
真空管初心者講座的な情報を探してもいまいち適当なサイトがヒットしません
>>511 電源は(たいていの場合は)すぐきっちゃってOK
(熱がこもらないに越したことはないけど)ボンネット(?)は
見た目の好みと保護が必要かどうかで判断してつけるなりはずすなりしてよいかと
>>512 回答ありがとうございます
真空管エリアに被せる網や格子状のカバーをボンネットと言うのですね
ほぼ床置きなので保護のため普段は付けたままにして
時々外してニヨニヨすることにします
真空管はそれしきのことで痛んだりしませんのでご安心ください。
真空管の寿命と温度は密接な関係があるので、通風にこころがけてください。
真空管だけでなく電子部品のほとんどは温度が高いほど寿命が縮むので、
狭苦しいところに入れない方がいいです。
>>514 アドバイス助かります
今は床にボードを敷いた上に置いています
アンプ本体裏面に通気スリットが見られますが、上面は真空管ソケット上の穴しかありません
菅の熱による上昇気流の負圧で、本体内部の空気を吸い出す仕組みなのかなー
真空管の熱は、球の構造にもよりますが、
古典球の場合は放射と球のガラス面と空気との対流で冷却され、
近代球の場合はガラス面からに加えてソケットからケース面への伝導→空気で冷却されます。
後者の場合はアンプ本体がかなり熱くなりますが、そうやってアンプ全体で熱を出すので、
熱くなっても心配しないことです。
sovtek 12AX7LPS ってHiFiな音でなかなかいいね。
俺も好きだ。美音で音の余韻がきれいだと思う。多少音が引っ込むのが不満っちゃ不満
その他12AX7系ではJJのECC803S、Mullardの12AX7なんかが良かった
安くて手配線で簡単なキットって今だとどこのが良いのかねえ
自分で選ぶと安くても10万前後のが候補に挙がってくるんで人に薦めづらい
つ ラジデパ
ラジデパって言うとラジオ技術キット?春日のとどっちがいいかね
結線自体はMTシングルとかより直三シングルくらいの方が楽だと思うんだけど、値段がねえ
初めて真空管アンプを利用たんですが、1時間もしないうちに上部に黒ずみが出来ました。
これって普通でしょうか?
WA3での利用で真空管は6AS7GA SYLVANIAです
写真アップしたほうがコメントもらいやすいかと
6AS7とはこれまた・・・・俗称猫またぎ球。
使い難い上に短命なことで知られておりまする。
6AS7/6080って結構作例ある方じゃないか?
普通の色の感じがするけど、元はどうだったの?
ゲッターは劣化して薄くなったり空気が入っての白濁は起こるけど、黒ずむというのは初耳。
長期間保管されていたバリウム系ゲッターとかの球は
使用による熱でバリウムがガラス壁面に戻る(物性的に厳密に言うと変化)
バリウム系ゲッターは銀色、虹色、黒とあって
これは物性変化をどのように行ったかで発生する事象
ちゃんと知りたい人はググれば出てくると思われ
529 :
1JZGTE:2012/12/28(金) 05:33:11.09 ID:DxNm75Pc
1時間経ってゲッターに気づいたに一票
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:11:31.98 ID:Ta4WscLo
↑之が本当のアカゲットーだね。最近のシトハアカゲットー
なんて知らんカノー。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:16:13.83 ID:6wTGw5UE
∧l二|ヘ
(・ω・ ) 『おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ』
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の持ち物:篠山半太『君が衛生兵で歩兵が俺で』
エンゼルマーク銀(1枚)、西郷札、ZETTの金属バット、AKB48CD100枚
SPAM、真夏の夜の淫夢、ホロン部、C83カタログ、カヌチ
サトウの切り餅、HDD(40G)、 ELEVEN HUNDRED(PCケース)、Montegrappa Extra-1930(万年筆)
GEC-KT66スモークのマッチドクワッドでも入れておくか
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:38:34.03 ID:2fUAWi0A
UNICO-Pプリ部の12AU7を12BH7差し替えてみたく、がいしゅつ
下記的コメントを見つけました。問題ないと考えてよいでしょうか?
「9本のピンが同じ配線になっていて、増幅率が12BH7は12AU7に近い、
定格も近いので、互換性有りでしょう」
大丈夫だけどなんでそんな事したいの
U7の方が音良いよ
プリでしょ?
パワーのドライブ段とかなら分かるけど
ホンモノTELEFUNKENのECC82でも挿してごらん
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:01:58.58 ID:2fUAWi0A
>>534 ありがとう
ETLEFUNKENのECC82を挿してみます
12BH7はエレキットTU-879Sに挿してみます
くれぐれも最低限◇マーク付きを買ってね
松下のU7も明るい感じ(実際にピカッと光ったりする)だけど悪くないよ
RCAの50年代のもオススメよ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:26:14.41 ID:2fUAWi0A
ダイヤマーク付ですね
了解しました
>>535 TU-879初段は12AX7で、12AU7じゃないよ?12AU7でも音は出るけど。
ピン接続が同じでも、ヒータ電力が違うから、12BH7を挿したらダメ。比較してみて。
挿し換えて使うには、定格に応じたヒータ巻線と電圧調整が必要。つまり自作前提。
だいたい、歪の多い12BH7なんぞ挿してどうするの?打ち消し狙い?
12BH7A
6.3V/0.6A
12.6V/0.3A
μ=16.5
Rp=5.3kΩ
Gm=3100μS
12AU7
6.3V/0.3A
12.6V/0.15A
μ=19.5
Rp=6.25kΩ
Gm=3100μS
>>537 おっと。出張宣伝に引っ掛からないように。
ダイヤマークとはテレフンケンのロゴなんだけど、自社品なんてとっくに枯渇。
出回ってるのは、東ドイツRFTに押し付けて委託生産したものばかり。
RFT製が悪いのではないけど、銘柄に釣られるのもどうかと思うよ?
どこの球も、多めに買って選別するのは常識だからね?挿したら電圧測るんだよ?
マッチド・ペアなんて全然信用ならないから、必要数の2倍以上は用意なさいよ?
新品や長く使われなかった品は、動作が安定するまで時間掛かるから、
バイアス調整なんかは通電直後・1時間後・翌日・3日後とやり直すんだよ?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:56:56.70 ID:Dw1pXYNj
>どこの球も、多めに買って選別するのは常識だからね?
真空管だけじゃなくて、手作りレベルのやつとか少量生産品とかビンテージ品は全部それだね
お金のかかる趣味だよ、ホントw
芦田マナちゃん
色っぽくなったな
>>539 ここで言ってるダイヤマークって管壁ロゴじゃなくて管底の押し型のことでしょ
施設移管の直後は管底ダイヤマーク付きRFTも有ったみたいだけど
ECC82なら新品は枯渇してるだろうけど捜せばまだまだ程度の良い本家モノの中古はある
本当に枯渇しちゃってるのは本家EL34だね
オクでも半年に一回、中古が出るかどうか…
まだEL156のがゴロゴロしてる
話が逸れたけど買ってはいけないのは〇〇あたりの球にせっせと綺麗にロゴプリントした〇〇フンケンでしょ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:13:33.66 ID:nXQOfSXJ
>>538 TU-879Sを仕舞い込んで数年経っており、てっきり初段は12AU7かと
思い込んでいました。12AX7でしたか、トホホ
挿し換えを思い立った理由は下記で検索したHPを参考にしました
12BH7(NEC)の方が特性が良いではありませんか
>>543 日本語が不自由な人にアドバイスしたくない
個人的にはtelefunken底菱のECC83よりGEの7025Aとか松下(MULLARDと似た構造のやつ)の12AX7の方が良い音だと思ってる。希少球だけどNECの12AD7もかなり良い 。
Telefunkenは業者が吊り上げてるだけな気がする
12AU7系は多少動作がちがうけど50年代のRCA5963がトドメ。半世紀たった今でも不良球がほとんど無い恐ろしい信頼性
>>543 12BH7はもともとテレビ球だからね
よく歪み打ち消しに使われるよ。
※個人の印象です
松下やムラードは明るいだけでTELEFUNKENみたいな深みはないと思うけどなぁ
RCAについては同意
RCAやWEは古いの買っておけば間違いない
いいぞもっとやれ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:34:35.55 ID:IGkdWg17
テスラEL34の青管ってどうなの?
キワモノ
ここ数年でVT-52シングルのキットが一気に増えた感じがするけど新たに放出でもあったの?
そんなに増えてる?
小坂井とエイフルくらいしか見つからなかったけど
サンオーディオは25か。
東栄のOPTー3SR買った
10kで4Ωが出てるのがよい
>>554 どんなん?AndixのS-14モドキみたいなトランスかいな?
店頭でみたけど小さい。
あとカバーの色が銀色で安っぽい。
春日の小さいのに安いカバー付いたみたいな感じじゃない?
あの銀色が良いのにい
前からある12kのトランスは2次側は8Ωのみだったよな
今回のは型番からして、ちょっと本気はいってるw
VT-62が余ってるからアンプ組もうかしらん
たしか耐圧が400あるかどうか位
10Y規格で組んだらVT-62が泣くなあ
今日初めてビンテージのNOS管を買った。(これまで現行管ばかり)
古いものだからピンが劣化してるので・・・と店主さんが接点復活剤をかけてくれたけどやっぱりドドメ色のまま
微妙に気になったので、家に帰ってから青棒とバフで磨いてみたら現行管みたいにピカピカに!
仕上げにエタノールで洗浄。きっと音にもいいはず・・・と思っておこう
チューブチェッカーがないのでエミッションを簡易チェックしたいのですが、
1、PとGを接続
2、通常のヒーター電圧でPG、K間に数〜数十ボルトをかけて電流値を測定
3、ヒーター電圧を8割程にさげ、PG、K間に2と同じ電圧をかけて電流値を測定
2で電流値が通常の値よりかなり少ない物がエミッション不良、また3で2と比較して電流値の降下がかなり大きいものもエミッション不良
という事であっていますか?文章下手ですいません。
真空管はその状態で流れるプレート電流には大変極端な個体差がありますのでその方法では判別できません。
健康な球まで排除されてしまいます。
ではどうやって調べれば良いのでしょうか?
チューブチェッカを使う
真空管とお布施を持って俺ン家に測りにくる
バラック組んで固定バイアスで動かしてみるとか
通常に近い動作をさせた状態でP-K間電圧、P電流、バイアスを測定し、
franakさんあたりのサイトで得たEp-Ip特性図にあてはめてずれ具合を
みます。
次の作業を考えると、プレート電圧すこし低めにして行います。
次に、上記と全く同じプレート電圧を維持しながら、バイアスを浅く
してゆき、プレート電流の変化をバイアスの変化で割ってgmを求めま
す。
エミッションが出ないボケ球は、そこで得たgmが、球の規格と比べて
かなり低い値を示し、さらにバイアスを浅くしてゆくとプレート電流
の増加がどんどん鈍ってきます。
(正常な球の場合は、バイアスを浅くした時のプレート電流の増加は
バイアスが浅いほど、すなわちプレート電流が多くなるほど大きくな
ります)
但し、こういう回路は実機を作るよりも手がかかりますが、おやりに
なりたいことを確実に行うにはこういう方法しかありません。
私は、実機に取り付けてバイアス、プレート電流が定格どおりかくら
いで判断し、歪み率の程度をみて判断しています。この方法なら、テ
スターのほかにPCとフリーソフトのWavegene、Wavespactraがあればで
きますからね。
プレート電流が変化しても電圧が変化しない電源回路を作らなければなり
ませんので、それくらいなら中古のチューブチェッカーを買った方が早く
安いかも。
いずれにしても、球のエミッションをちゃんと調べるには、大掛かりになる
ということです。
TV-7みたいなデタラメ試験器じゃなくて、國洋のJI-177クラスがいいね。
測定値の信頼性が全然違う。
國洋とかポンコツ捨てれよ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:51:01.33 ID:mYZlCMk/
秋葉原のタクトというお店はつぶれたのですか?
あと、アムトランスに行ったのですがガードしたのごみごみした一畳ほどの店舗に
太目のおじさん(おじいさん?)がいてなかなか話し辛い雰囲気だったのでよく見れませんでした。
アムトランスはネットではかなりたくさんの球を売っているようですが、真空管販売の実店舗はあそこだけなんですか?
タクトは廃業
アムトランスは別に店がある
秋葉原で、話しやすい店なんてほとんどありませんので、そこのところよろしく。
アムトランスのおっちゃんは比較的話しやすいほうだとおもうけどなぁ。
579 :
575:2013/01/09(水) 22:31:53.53 ID:mYZlCMk/
>>576 どこにあるのでしょうか、ガードをくぐったところにあるショールームみたいな店舗ですか?
そこには真空管いっぱい置いてあるのでしょうか?
エミッションチェッカーって実際
>>564レベルのチェックしかして無いんでしょ?
>>578 アメと柿の種貰える様になると一人前だね
野糞トランスなんて親子揃って気難しい性格だからね
東栄のおっさんはウザ杉だけどw
春日はどうなん?
>>582 どら焼き、アンパン、スルメ、なめ茸、、
>>583 ノグチで思い切って聞いてみたら本人が「愛想がわるい」と認めた。
正直でよろしい。
天然でそういうキャラらしい。
>>582 俺も数ヶ月前にあそこで買ったときはアメと煎餅を貰いましたw
結構みんな貰ってるんだね。
>>572 たしかに最近リサイクル屋まで測定結果、棄却値〇〇に対して〇〇と良好などとか書いてオク出品されてるのを見ると笑っちゃうw
専門店じゃあるまいし、それで十分だろ
専門店だって普通はTV-7クラスしか置いていない
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:28:35.59 ID:egmigrPh
トランスに悩んでいます
出力トランスにファインメットはどうですか
>>590 せめて出力管と回路とスピーカーと音楽ジャンルくらい書こうぜ
>>589 TV-7みたいなデタラメ測定器を使ってるようじゃ、専門店じゃねぇよ。
太平洋のオヤジさんだって、「こんな機械じゃ値そのものは信用できないけど、
不良品の排除ぐらいはできるからお客さんに失礼にならないという意味で使ってる」って言ってたよ
>>574みたいな乞食にはわからんだろうが、國洋はいいね
>>590 ためしに買ってしばらく鳴らしてみて、
どうしても我慢ならなかったらヤフオクに出せばそれなりの値段で売れる
ファインメットを使ったトランスについてのレポートをいろいろ探し
てみましたが、具体的な評価を記述したものは皆無ですね。
私も使ってみましたが、レンジ感が異様に狭く音がダンゴになるので
一台は春日にもう一台はTANGOに載せ換えました。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:52:50.77 ID:egmigrPh
>>594 レスありがとうございます
春日のほうがよいなんて、なんと言ったらよいのか
>レンジ感が異様に狭く音がダンゴになるので
これはダイナミックレンジ(音量の大小)ということでしょうか
300B PP用の出力トランスを探しています
コア材だけで決まるもんじゃないからね。
設計と巻線技術が確かなタムラか橋本にファインメットコアを
使ったのを特注すれば良い出力トランスが手に入ると思うぞ。
>レンジ感が異様に狭く音がダンゴになるので
ノグチのOPT(安いの)をいくつか聴いた印象ではわりとそんな感じかも
(電源トランスはよく買って使うけど)
タムラには(ファインメットじゃないと思うけど)アモルファスコアのトランスがあるね
高すぎて手が出ませんです
>春日のほうがよいなんて、なんと言ったらよいのか
実測すればわかりますが、ノグチより春日の方が総じて良い設計のトランスが揃っていると思いますが。
596が書いたようにトランスをコア材だけで云々するのは誤りです。
トランスを見かけやブランドイメージで判断するのはもっと誤りです。
ひとつのブランドでも出来のいいのと駄目なのがありますからブランドで序列をつけるのも誤りです。
東栄は値段が安いし見かけも安っぽいからバカにする人がいますが、
先代が「みかけはどうでもいいから1円でも安く」というポリシーだったからそうなのであって、
東栄は他のトランス屋に卸もやっているし、
中味が同じで外装を立派にして値段も高くなったのが別のブランドで売られています。
東栄と春日ならどっちが良いの?
>ひとつのブランドでも出来のいいのと駄目なのがありますからブランドで序列をつけるのも誤りです。
おっと失礼
ばざーらのトランス使ってる人もいるね
はざーらは良いね
中ぐらいのやつは12kΩもついてるし
OTLにしたら?ちょっとリスキーだし、300Bも使えないけど。
OTLは安価な6080が良い
6080、スパークするから嫌い。
そもそもOTLコワいっす・・・
東栄かな
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:27:00.45 ID:I2ru8Rxc
東栄はコストパフォーマンスがいいけれど、音はいまいちでしょ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:32:51.74 ID:I2ru8Rxc
>>606 ウェスタンは回路には興味があるけれど、オリジナルの機器は音が眠い
ボーカルがよく聞こえるのは、電話屋だからかな
これは電話じゃなくて映画用だよ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:22:04.84 ID:I2ru8Rxc
発想は電話屋さ
専科のずいぶん前の300Bppの奴は持ってるけど、本体価格から考えればそうは高いトランスじゃないよね
声が聞き取れない映画じゃ、客から金がとれないからね。
だがそれがイイ!
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:37:06.87 ID:1jV0+JyX
Eテレ
今日真空管屋さんでロゴ掠れの新品チェック済みブラックバーン ECC83を5000円で売って貰ったんだけどこれってお得かな?
5000円とは、これまたお高い買い物でしたなー。
イントラだからレンジが狭い?
周波数特性(1W +0、-3dB)
7〜63kHz
7〜60kHz
ということはやはりイチカワ最強なんですね。
イチカワの中身は東栄だってどこかで見たような
タンゴ>ソフトン=ラックス>タムラ>イチカワ=東栄>橋元>粕画>>>野糞
アフォ
東映の中身が市川なんだ
>>627 それは話の流れからしてプッシュ用同士で比較してるのかい?
タンゴ>ラックス
はあり得ないだろ 耐久性は別として
ハモンドとかどのあたり?
トランスとかコンデンサで音が変わる理屈が分からん
教えろ
理想的な動作をしてくれないから
ラックスってフニャフニャなんだよね
新型はそうでもないけど
しょうがねえ、古いLUX CSZで何か作るか、、、
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:24:08.49 ID:i+lTKcAq
山水=橋本だろう。
>>626 その本持ってる。
東栄=イチカワのほかにノグチを分解したら東栄と同じのが出てきたとも書いてある。
ソフトンの中味は北村機電。
もういい加減に気づけよ、売り手(ブランド)と実際に作っている会社は別なんだよ。
安心のSEL
そのSELが各ブランドに供給しているのだよ。
だから安心して買いたまえ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:32:45.29 ID:u/bFMlYn
>トランスとかコンデンサで音が変わる理屈が分からん
トランスもコンデンサも使わないアンプを作れば
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:37:25.25 ID:u/bFMlYn
トランスはね、蒔いてくれるところがだいたい決まっている
問題は、どういうスペックのトランスで巻いてもらうかだな
発注者がきちんと仕様を決める、それを巻いてくれるトランス屋
これが現状
あんまりぶっ飛んだ仕様のトランスの巻を依頼すると、だめですと断るみたいだよ、SELとか
良心的でよい会社
SELは電源トランスは市販してるかな。
OPTも出してほしい。
神戸電子サービスとかサトー電気のトランスはどこが作ってんかな??
北村機電にOPTを特注で作ってくれるか聞いた事がある。
OPTは設計、測定等全てソフトンが行っていて北村機電は製造だけなので
OPT等オーディオ用トランスの受注はできないって返事だった。
そりゃそうだろうw
selのoptは野口が少しだけ扱ってなかったっけ?
>>644 あたりまえ。
図面どおりのものを作るのが部品屋の使命で、
図面にない周波数特性や音の傾向は発注者マター。
設計&製造を委託するという発注のスタイルもあるわけで、一概には言えんな
エイトリック,作りが超丁寧でいいよ。
上記の販売店の中じゃ一番出来がいい。
音は聞き手しだいだけど,オレは広くて
スッキリって感じでオレは好き。
自演ステマ
何回オレオレ言うんだよ
使ったこと無いから知らね
尼でKT88眺めてたら”中パワー”とか”高パワー”とかあるけど何が違うの?
>>653 またあそこかww
悪いこと言わんから、お菓子が貰えるアムトランスという店で買え。
かぶったw
アムトランスも良いと思うし、通販専門のギャレットオーディオもオヌヌメ
しかしあそこの整流管のペアとかクアッドとか何に使うんだろな。
なんだー?いかがわしいショップだったのかw
アンプに元から付いてる管で大きな不満は無いんだけど
もうちょい低音盛りたいなーと思って色々調べてます
でも出力管より初段の12AX7を変えたほうが変化が大きいみたいですね
もうちょい勉強します
いかがわしいか知らんけどともかく検索に引っ掛かってきて面倒くさいよな
やっと最近スッキリ検索から外す方法発見したよ
>>653 >>658 知識ゼロのショップだよ。
12AX7の低ゲイン球を出品している。
12AX7で低ゲインなら不良品。売ってはいけない品物。
球には個体差(バラ付き)がある。
不良品がまじっていることも皆無ではない。
交換したらまず電圧チェック(特にカソード周り)を。
>>649 店には、きちんと特性データを示してくれと言いたい。店のHPを見ても、職人が心を込めてとしか
書いていない。確かにオーディオは電気的特性が全てではないが、それはユーザー側が判断すること。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:34:27.94 ID:KMF4IgBZ
ギターアンプでは、12AX7で低ゲインの不良品をつかうやつがいる
その方が気に入った音が出るんだと
12AXのかわりに12ATを挿すヤツもいる
そんなボルってほどの高額なわけでもないし、ちょっと割高だけど外れはないし、安心料だと思えば良いんじゃない。
>>662 他社も含めて同意
そもそも1次インダクタンスすら表示してないってどういうこと?
NFBアンプの設計には絶対必要だと思うのだが、俺の方が間違ってるのか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:37:16.39 ID:KMF4IgBZ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:37:01.05 ID:4EEeA1xd
ダルマの後のGE6550じゃダメですか
>>668 ヴィンテージなのに現行管売るなよww
まぁでも古いものが良いかって言われると必ずしもそうではないけどな
sovtekの2A3なんか良い例
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:11:09.28 ID:KMF4IgBZ
>ダルマの後のGE6550じゃダメですか
買ってみたら
おれは知らないから感想をレスして
"バイアスフリー倶楽部"ってのが謎なんだよな。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:22:55.05 ID:KMF4IgBZ
ギターアンプでは、パワー管をgmで選別して売ってるよ
選別代金がとても高い
バイアス調製とかいうけれど、少々のずれでは問題ない
むしろバイアスを浅くして音をひずませる傾向がある
パワー管でひずんだ音が最高とされていてね
もちろん、球は赤熱し寿命は短くなる
ライブで使用したアンプの球は、1日で交換なんてこともあるらしい
>>667 全くダメです
面白くも可笑しくもない音です
KT88欲しいならGECの最低限、水色シール以前
6550なら60〜70年代のタングソル(RCAもタングソル製です)を買いましょう
秋ヨド辺りで見れますが現行ダルマや2A3シングルプレートは飾っておくだけなら綺麗で私も欲しいですw
>>666 そこですね
店名見て思い出したけど、ツベで真空管の動画検索してもよく見かけたんで
菅の交換とかバイアス調整の仕方とかちょくちょく観てた
動画を見る限りだとピュアオーディオよりギターアンプが主なのかな、と思いました
現行ロシアタンソルの5881ってかっくええと思うんだけど音的にはどうよ
>>676 もうちょっとロゴを半ハゲにするとか、努力してほしいよな。
>>675 所詮6L6ですので、ちゃんと6L6の音がします。
真正の秋葉フンケン。中身はロシア。入札した連中は阿呆だ。ネット・オクなんて
写真だけで真贋がわかるようになってからにしろ。
ゲッタリングの支柱が銅色だろ。本物は銀色だ。ついでに、足が1本少ないぜ。
太平洋のオヤジも罪作りなことをしたもんだ。
おいジジー共、
GJだぜ。
頭が丸過ぎるし当時に擦って消えないロゴ印刷の技術はないはず
被害者が増えないように本物うPした方が宜しいか…
RFTを偽物と取るか本物と取るか
本当にtelefunkenが製造した奴はゲッターリングが二枚だからそれ以外の市場に出てるtelefunkenはほとんどRFTのOEM
足が少なかったり、ゲッターリングの支柱が銅色なら確実にロシア
あとソブテックにはベースが厚いのもあるからそれでも分かる。逆に普通より薄ければRFT
本家のものかどうかわからんって付記してあるじゃん
>>679 アポロ電子の親父も、アキバフンケンの出所は太平洋だと言っていた…
太平洋が出所の怪しい球を仕入れて、アキバで売りさばいたのが真相?
業者にも卸していたら他の店や通販サイトにも出回ったよね。どうなんだろう
太平洋のおやじはどっから仕入れてたのかね。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:49:11.66 ID:GUr227xF
EL34は、もともと好きになれない
テレフンケンの昔のオリジナルはとんでもなく高い
1本で数万円する
それに見合うのかなあ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:56:09.26 ID:CL3N7nlx
と言ってもEL34以外ポピュラーでいい球ないしね〜
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:05:34.34 ID:CL3N7nlx
価格はダルマにしろWE300Bしろ数がなければしかたがない
6V6など今の球でもいいと思うが
エレハモのEL34なんか、テレフン軒とまったく遜色ない。
むしろ賞味期限切れたテレフン軒なんかよりエレハモのほうがよっぽど良いよ。
まぁ出力管のメーカーによる音の変化は他の球より少ないからね〜。だから俺は整流管と初段重視で投資している。
EL34の本家って、テレフンケンじゃないだろ
PHLIPSだし
メタルベースは、ないからね
松下6CA7の方が直系くさい
>>691 だよね。
松下はPhlipsの管球技術を導入した。
693 :
517:2013/01/15(火) 16:09:04.55 ID:Rd+RPjxe
sovtek 12AX7LPS ってよく聴いたら軽いドンシャリ傾向だね。
悪くないけど、中域好きの俺としてはちょっとあれだね。
>>691 それを、いったら12A◯7シリーズもRCAな訳で…
>>689 うむ、俺のIDもロシア最高と言っている…
お〜いくぅぅ〜 OK KGB
ですな。
アンプメーカーのロゴが入ってる管はだいたいどこ製なんすか?
とロシア
現行製品は間違いなく中国管かロシア管
マーシャルプリントの中国管は良く見かけるね
80年代より前のアンプであればきちんとアメリカや日本の球を使ってるはず
日本だと松下の6CA7がよくギターアンプに入ってた
6CA7はNHKってプリントしてあるのがあるな。
5AR4のNHKってのも見かけたことがある。
メーカーロゴの入っていない6C33があるのですがどこ製でしょうか
>>702 チャイナアンプCayinに使われているKT88にそっくり。
>>700 >日本だと松下の6CA7がよくギターアンプに入ってた
もったいない話だな…
>>701 いくらでもあるよ
12AU7(5814Aも)
12AT7
7308(6DJ8高信頼)
6AQ5
6AU6(TENが製造した金足、艶プレートのNHKモデル)
6GB8
上のは手元にNHKマークつきのがあった
6AU6なんかはあんまり人気無いけど放送業界には欠かせない球だからね
NHKマークのものはメーカーがきちんと選別して納入したものだから安心して使える
うちにある赤いNHKマーク付きは、5963、5687、12AU7、6AU6、12AT7。
使い倒したものばかりで信頼できないのがほとんど。
実験用に使ってる。
>>706,707,708
なるほどなるほど、、
うちに、Hewlett Packardってなってて、小さく"RCAが作りましたよ"とか印刷してある
のは、何かいいことあんのかな?単なる保守部品かな??
6V6, 5AR4, 6AQ5, 6AU6, 6SN7とかそんなのがある。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:07:58.72 ID:H2XcOFFe
今じゃお宝の旧テレフンケンもOEMでEL34やECC83作ってましたね
>>710 そうそう 6AU6LAだね 赤文字でNHKって印刷してある。
>>711 HPは多分自社で真空管を製造してなかったからね
6DJ8とかはHPロゴのAMPEREX製のがあるし 5963とかもHPロゴのRCA製のがある
>710
6AU6LAを使ってたコンデンサーマイクは知らないな。
NHKではFMの送信機やSTLの音声段に使っていたよ。
715 :
私の息子はEL34:2013/01/16(水) 11:55:45.03 ID:zWijmxxX
それだと6AU6LAが開発された時期と合わない。NHK-FM用に開発されたと思うよ。
NHKは6AU6が好きだったよねえ。
特に1960年代に使われた機材に多かった。
マイクのHA部から出力管のドライバまで電圧増幅をすべて6AU6で固めたPA装置っていうのがあったよ。
東京オリンピックの音は6AU6ですよ。
EF86の人気が高過ぎて隠れてるけど、普通に使うには充分な性能だし在庫豊富で安価だから良いと思うんだけどね…
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:16:36.65 ID:cSIc98ca
GEで6550Cってあった?
Cって何だよ GEには無いよ
6550ならある
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:28:37.15 ID:CcxRKuGX
GEのは6550Aね、6550だと通常はダルマの事
タングソル6550Aとかオークションでも結構間違えてるよね
>>718 時々ハムの多いやつがあるんだよなあ。
もっとも、安いからある程度買って選べばすむからいいけどね。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:39:03.87 ID:WsmrNizs
>>722 どんな使い方しているのか、ウデの程が分かるよワッハッハ
>ワッハッハ
一言で、己の人格とか知性とか表現できる奴は凄いと思うわ
カンラカラカラ
NHKはC37Aは使ってないよ。NHKのはCU1-2と言ってC37AのAC701バージョン。
当時NHKが外貨割当を貰ってテレフンケンから買って、その後JRCで国産化した。
それにソニーがTENを使っていたとも思えないな。東芝の6AU6Lじゃないかな。
マイクヘッドアンプって、内蔵アンプじゃなくてミクサー初段のことかな。それならありえますね。
放送センターの館内PAの内蔵アンプの初段が6AU6。
ファンタムなし、ダイナミックマイクをつなぎトランスで昇圧するだけ。
次段もその次も6AU6、位相反転も6AU6、出力段は6G-B8pp。
これは例のEL156を使う話がポシャッたオリンピック用PAの系統のひとつ。
手元にあるNHK用6AU6は、NEC、松下、東芝、TEN、SYLVANIA、Westinghouseと多彩。
12AX7はこれ買っとけ、ちゅう定番があったら教えろ
簡単に手に入るヤツな
>727
TEN製のNHKマーク入り7308持ってる。
昔使ったシーメンスECC83が出てきたので12AX7LPSと交換してみた>フォノイコ
低域寄りの濃いなめらかな音でいいんだけど、高域が伸びてない感じなので
12AX7LPSに戻して、機器のセッティングを変えてバランス取った。
NOS管はいい音がするんだけど、高域の伸びは現行品の方が良い。
後は装置とのバランスでチョイスするのがベストか。
>>729 安いし音の良い12AX7LPSがオススメかな。
ピラミッドバランスをはるかに超えてウンコバランスのJJを勧める
>>731 ありがとう
12AX7LPS注文したぜ
>>732 松下(T)探したけどヾ(`ε´)ノ中古しか無いじゃん
電圧増幅MT管なら中古でもぜんぜんOK
たまたま今出てないだけ。
4本、6本ずつ出してくる出品者がいる。
了解した
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:18:08.60 ID:oiA6V677
>12AX7はこれ買っとけ、ちゅう定番があったら教えろ
1本5万円ぐらい出すならあるよ
テレフンケンの ecc803S これが究極
それは測定器用。
オーディオ用途には向かないよ。
そもそも12AX7自体が
オーディオ用として開発されたものじゃありません
Telefunkenは、ECC83をオーディオを意識して製造し、
ECC803Sはグリッド構造を変えて測定器用として分けている。
松下T管はオーディオ用途を意識して造られているがそれでもTELEFUNKEN ECC83に一日の長がある
ちなみにTELEFUNKEN80〇Sは上でも書かれているように音痩せしてて良い音だとは思えない
アキュフェーズやB&Wの音が好きな人、高い買い物が好きな人には合うと思う
>>676 そのkt88_gecつう出品者マジで糞 商品説明が全てナメてる
一言、
ジャンクです。使えません。
と書けば済む。
しかし悪い評価がないのは買った人は概ね満足してるっちゅう事か
秋葉フンケンEL34・PRINTED BY 太平洋 買った人の評価はまだかな
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:03:13.33 ID:yoTbyFZp
あれは、同時期にあったSIEMENS・EL34と違いがあったのかな?
ECC83とECC803Sは異なるコンセプトで作られていて、ECC803Sが測定器用
で音は良くない、というのはTelefunkenの社員からじかに聞いた話でご
ざいます。事情に通じた確かな情報源だと思ってください。
製造精度を上げるためにフレームグリッドに変えたら音が悪くなってオー
ディオ用には使えなくなってしまったとか。
値段が高いものに惑わされるのは人の常です。値段にかかわらず音をちゃ
んと評価できる人は10人に1人もいないでしょう。
まぁ高信頼の方が音が良いって考えがそもそもおかしいよな寿命や耐圧、対振動性能が高くなったからって音が良くなる訳でもないし
ノイズやガス、電流値の選別品も確かに信頼性は高いけど、音の良さとは別物だし。
6DJ8で最高と言われてるCCaもE88CCの選別品に過ぎないからな
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:31:47.33 ID:CKOhACEQ
真空管アンプ使いの方はどんなプリアンプつかってますか?
石のプリアンプが扱い簡単そうだけど機種の選択肢なさすぎて困ってます
>>750 どこぞのブログでEAR868買ったけど音が痩せてて全然良くなくて、
自分で真空管を交換したら良くなったと書いてあったのを読んで絶句しました
あんな高額商品なのに。。。
>>748 こんな2ちゃんなんかに書いたって、そもそもアンタの氏素性がわかんないから、全然信用できないよ
ブログとかフェイスブックで身分を明かして、情報源もきちんと書けばそれなりの反応があるよ
ま、デタラメ情報だからできないだろうけどね
>>752 大丈夫
君のECC803Sはプラシーボ効果によって3万円の音質が保証されている
>>752 2ちゃんねるで私の素性を明かすつもりはありません。
デタラメでないことは一応申し上げておきますが、あなたは信じたくないのでしょう?
信用するかしないかはあなたの自由です。
信用するとか以前に、音の良し悪しなんて主観的な指標、たとえ社員が言ったとしても
他人の意見なんか何の意味もないわな。
音の良さは主観的な物じゃないだろ
100円ショップのスピーカーと10万円のスピーカーの音の良し悪しなら誰でも分かる
NECのHi-Fiグリーン話みたいにメーカーが良い音質をアピールして製造する事もあるわけで
自分が良い音だと思った物や世間が良い良い音だと言っている物が良い音だと信じこむのが真空管オーディオ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:21:59.64 ID:V1LTeNvL
ホントバカだらけ!これじゃオーディオが廃れるのは当然だよ
偉大な先人達が当たっては砕け散った測定計算球流用の歴史の中で音なんか主観の世界だと言うのは余りに暴言
先人の轍を礎に成り立っているのが真空管の世界でしょう?
上の人も言ってるけど高信頼、高寿命だから高音質とする売り方が1番マズイ訳だよね
>高信頼、高寿命だから高音質とする売り方が1番マズイ訳だよね
そのとおり。
だけど、それに乗っかる人もいるから、商売の方法としては正解だともいえる。
ほう、じゃ上の人が言ってるECC803SはECC83より音が悪いというのは
「誰でもわかる客観的な事象」だと?
それならそれでやっぱり社員さんのコメントは無意味だよね、誰だってそう判断するんだから
自分じゃ判断せずに、「社員のコメント」なんてものを権威と考えてすがることこそが一番愚かしいのでは?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:38:51.31 ID:V1LTeNvL
ホントバカだらけ!これじゃオーディオが廃れるのは当然だよ
これ証明された米
ECC803Sの方がECC83音が悪いと断定するのもおかしい
>>761 ECC803Sの音がECC83より悪いとは思わないけど価格には見合ってない。
もちろん本人が満足しているなら良いだろうし、数万円位くれてやるって考えならそれでも良いんじゃないかとは思う。
少なくともオーディオはパソコンのスペックみたいに客観的に分かる物と違って、耳だけで聞くものだから精神的な要因も音の良し悪しにかなり影響するはず。
たとえ全く同じ構造 (ECC803Sは構造が違うけど) と特性の球であっても高信頼とスタンプされて物の方が気持ち的には安心できるし、精神的にも良い音に聞こえるだろうからそういう事を考慮して高信頼管を買うなら良いんじゃない?
ただどちらの音が良いかの客観的データも無いのに何倍の価格の高信頼管を買うのはどうなのって事
だからこそTelefunkenスタンプのロシアEL34でも本物のTelefunken製だと信じる人には良い音に聞こえるわけですよ
>>761 私はTekefunken社の工場のそれなりの責任者であった人から知りえた事実を書いているだけです。
ECC803Sの音がECC83に劣るとか私自身の考えを主張しているわけではありません。
しかしTelkefunken社がどう考えていたかはたぶん私が書いたとおりだと思いますよ。
そこまでカッカなさらずともねえ。
どうしても気に入らなければ私が書いたことはお忘れください。
typographical errorでした。>Telkefunken
自分でECC803SとECC83を聞き比べてキチンと評価すべきですね。
そして世間の噂が真実か確認するべきですね。
五味康介が自身のコンクリートホーンをハンマーで叩き壊したような勇気を持とうよ。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:23:57.67 ID:0gpj7WtF
テレのECC803Sはノイズが本当に小さい
それを音やせしているなんて評価はお笑い
よっぽどノイズだらけのアンプを聴いて、かってによいと信じ込んでいるかわいそうな人
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:29:02.81 ID:0gpj7WtF
>五味康介が自身のコンクリートホーンをハンマーで叩き壊したような勇気を持とうよ。
だからなんですか、へぼいホーンを作ってしまって頭に来て壊しただけのこと
それを勇気とは、お笑いだよ
五味康介は、高城氏の影響を強く受けながらも、
我流でコンクリートホーンを作って失敗をした。
高城氏のシステムは、ゴトーユニットの進化を直接に牽引した他に
日本のオーディオメーカーの技術者が日参する研修所となった。
しかし、その高城氏も、死後にその配偶者は使いこなせないからと
コンクリートホーンを含めた家屋を売ってしまった。
畢竟、音は人なり。
うむ、方舟も今や酷い状況らしいし、死んだらおしまいだわな
どうしても未練あるならECC803Sを買って聴いておくのも悪くないか…
× 五味康介
○ 五味康祐
五味康祐さんは補聴器付けてたのだが・・・
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:14:43.52 ID:Ws2nwAKg
>>748 フレームグリッドは音がよくない、と是枝氏もどこかで述べていた。
それにECC803Sは音痩せするのは既知。一度聞けば歴然。
人気が無いから、まだ生き残っていただけ。
だからJJにすればいいんだって
自分で好きなの使えばいいじゃん
他人の目とか評判がそんなに気になるの?
そりゃHYTRONでもSylvaniaでも音なんて殆ど全く変わらないけど
やっぱVT-52だったらWEのが良いことにしときたいじゃん?
みんなアンプくらい自分で作ろうよ そしたら真空管メーカーで音が変わるとかいう発想から脱却できるよ
だな
>>764 こんなところで「私はちゃんと本人から聞いたんだ!」って言われてもねぇ(笑)
「友達の友達から聞いた話なんだけどさぁ」ってのと同じで、何の価値もない情報でしたってこと。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:34:23.09 ID:ZJybpy/H
>>777 真空管メーカーで音は変る、気づかないのか
トランスでも、コンデンサでも変る
ケーブルでも変る、なんでも変る
シャーシーに保護用の網ケージを乗せるだけでもかわる
きづかないならオデオを止めろ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:37:54.15 ID:ZJybpy/H
>>773 是枝がどうした
フレームグリッドの球はいろいろあるぜ
WE417 も捨てがたい
ECC803Sはノイズの小ささ、2ユニットの特性がそろっていること
これらによりクリアでリアルな音を再現できる
音やせだと、何を聴いているんだ
ノイズ、ひずみだらけの音を聴いて音が太いと勘違いしている哀れなオタクだ
いちいち他人を貶さないと自説の主張が出来ない奴って最低だと思わないか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:04:05.01 ID:ZJybpy/H
音やせすると最初に難癖つけてきた、駄耳オタクに言えよ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:07:30.45 ID:ZJybpy/H
ECC801S 802S 804S 806S
これらに共通するのは低ノイズ、高精度な増幅だ
本来の音を再現しているのだが、ムラードあたりのほんわか鈍い音がいい音だなんていう駄耳にはわからねえだろうなあ
チャイナはしゃんしゃん音がするし、ロシアのX'7は音がギラギラ
付帯音が多くてつかえねえ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:15:13.26 ID:XuzQrg7e
些細なことに執着してオーディオは衰退したんだよ。球で音が変わって
其れで音楽が楽しめないならばシステム(人間も含めて)に欠陥が有る。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:16:14.28 ID:ZJybpy/H
何を勘違いしているのだ
球で音が変わって 其れで音楽が 楽しめる
こっちだよ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:20:27.09 ID:ZJybpy/H
オーディオが衰退したのは不況になったからだ
好調な時は些細な違いも大げさに宣伝して、それで売れた
ダイレクドライブのターンテーブルは起動して回転が安定するまでに半回転とか
プラッターの重さが何キロとか、防振のインシュレータ構造とか
カートリッジの針の形状の違いとか
アンプの動作がAクラスだから、ABクラスだから、FETだから、重さが何キロだから
本当に些細な違いを宣伝しまくっていたぜ
そんなもんが本質的にどうでもいいから廃れたんだろ
いい加減判れよ
いや、CDの普及がオーディオを衰退させたんだよ
レコードは金掛けないとまともな音出ないけどCDは安物でもある程度の音は出てしまう
普及するまでは一気にはじけるが流れ渡ってしまえば衰退が始まる
ある程度の性能があれば興味のない人はそこで終了
SACDや亀山モデルがコケたのもよい例え
本人が満足してればそれでよし
他人の世界は気にしない
それがオーディオ
791 :
777:2013/01/20(日) 09:08:34.05 ID:EHZNh0sE
>>780 >>786 例えばX7なら高信頼管 ローノイズ管とかならわかるけど あんたの言ってる事はわかんねぇなぁw 俺もチャイナは不良品が多いから使わねぇけど選別されたロシア管なら使うよ あくまで工業製品としてなww
>>789 亀山モデルの何が駄目だったかって自前の動画エンジンが糞過ぎるのに
他社供給絞って自社優先に拘ったおかげでどこも使えずに
仕方なく他社が採用したチョンパネ+まともなエンジンのほうが圧倒的に高画質だったからだろうが
オーディオ仲間を作ることで情報交換や経験も増えるよ。
一人でやることには限界があるし。
沢山の装置の音を聞くと勉強になるし、自分の装置の音も解るようになる。
最近の中華球は良くなってぜ。最近の球は不良なんて殆ど無い。
300Bなんかロシア球より中華球の方が音良いぞ。
じゃあいきなり二本ペアで中華のマイクロフォニックノイズガンガンの不良U7(恐らく曙光)掴んじゃった俺は相当運悪い?ww
三極管は中国、多極管はロシア。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:54:47.19 ID:fr6Zfgsb
あれがいい、これがいい、いやダメ、工業製品も農家の漬けもの並みになってるねww
中露じゃないJJの300Bはそれなりだったな
中華というとあの玉葱6S○7とかが最近意外に評価高いよな
直三の玉葱もあるみたいだが…
現行管なら迷わずTESLA直系のJJ選ぶなぁ 音云々じゃなくて信頼度で 一度ポカやらかしたみたいだね スパイラル巻きヒーターとか製品としてはかなり信頼してる 安いし
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:34:01.44 ID:ZJybpy/H
>そんなもんが本質的にどうでもいいから廃れたんだろ
バブルを知らないだろ
今は貧乏人だらけでチンケなんだよ
大型スピーカーすらあまり売っていない
チンケなスピーカで、イヤホーンで満足しているようなヤツらではオデオはわからない
そのうち景気が良くなれば変る
>選別されたロシア管なら使うよ あくまで工業製品としてなww
やめとけ、オデオは工業製品のレベルが低すぎ
安いから使うのだろ
>最近の中華球は良くなってぜ。最近の球は不良なんて殆ど無い。
おいおい、不良なんてのは問題外だ
有名なマニアは敢えて中古の球を買っていた。初期不良がないからな
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:35:09.08 ID:ZJybpy/H
>選別されたロシア管なら使うよ あくまで工業製品としてなww
やめとけ、オデオ では 工業製品としての レベルが低すぎ
安いから使うのだろ
>>801 アンプ何台も作ってるとね 球のメーカーよりトランスと音声信号が通る結合コンデンサの方が音の変化がわかりやすいから やれムラードだテレだとかどうでもいいんだよ そりゃ新品か使い古した球かで音が変わるのは知ってるよ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:41:50.00 ID:ZJybpy/H
>>802 そして今度はトランスのメーカーにこり出す
球選びと同じ事をやっているだけ
球はノイズのないこと、ぼけていないことが最低条件。製造年代で音も変る。
WE300Bでは年代での音の違いがあきらか
でも、買うならWE300A、フィラメント構造が違うからハム音が小さい
フィラメントが太い直熱感はよい音がしない。WE300AはBよりフィラメントが細い
45の音のよさはフィラメントの細さも貢献しているようだ
コンデンサならフィルムの材質や構造でで音がかわる
面倒だから結合コンデンサのない直結にしたほうが音はいい
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:01:26.40 ID:0xgUWN3H
クリアトップも頭黒くなるの?
細いフィラメントって細い音しかしない気がするけど…、まぁいいや
整流管も細いフィラメントは細い音しかしない気がするけど…、まぁいいや
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:46:02.11 ID:esaKPfXr
まあどいつも呆け始めて可笑しな音で聴いてるんだろうなw
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:32:17.86 ID:ZJybpy/H
>>805 フィラメントから電子が飛ぶ。帯状の太いフィラメントではフィラメントとプレートの間の距離がひとつに決まらず、フィラメントの場所で距離が異なる=音がぼける
ぼけた音を太い音と勘違いしているのさ
WE215やWE239 は丸棒状の一本吊りフィラメント構造になっていて、プレートはフィラメントのまわりを円筒で包んでいる。これならフィラメントとプレートの距離がどこでも一定だ
一本吊りは音がよいという評価だ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:45:54.73 ID:ZJybpy/H
>>806 高いねえ、RCAなら高くても売れるということか
このプレートは 黒化鉄板 鉄板にカーボンの粉をつけた物
壊してさわると手が黒くなる。グレープレートより古い
よい音かはシラネ
カーボンプレートは845などの厚いプレート
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:24:50.67 ID:MMFakZA0
フィラメントをウンと太くして丈夫にしたら、傍熱管になってしまわないかな。
うーん、太いにも程があるてか???
なるほど、うどんのような太い麺は、ズルズルという太い音??
そ〜めんのような細い麺は、スルスルという細い音か。
太い一本グソのような音がききたい!!
巷で言われるほど2A3のシングルプレートが良い音だとは思わないしWEは205Fが良い音だと思ふ
支那管の特性が揃ってるのは、揃えたからだろ。つまり選別した結果。
一昔前の支那管は粗製乱造だったから、苦情が多く品質管理を迫られたはず。
その努力をメーカー側でやってるのか、なんだが、普通は代理店がそこまでしない。
しないはずなんだが、未だに不良球掴まされる人も居るからなあ。
逆にいうと、まともな支那管はエージングテストして揃えてあるので、
これを更にエージングしても無駄な努力。
ロシア管はそこが逆で、どうも最小限の焼き込みしかしてないらしく音が変わる。
これは中古球にも言えることだが。まあ支那とロシア、どっちもどっちではある。
それより、6С19Пを扱う店が見当たらない。もう枯渇したのか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:01:07.02 ID:ZJybpy/H
>>814 うひょひょひょひょ これはぼったくりだな
だれが買うんだよ
オークションでtelefunkenが買えちゃうじゃないか!
秋葉原に行けばRCAの黒プレート12AX7でも3、4000円で買えるよ
整流管で音は変わらないと思うけどな…
皆変わるって言うけど全く判らない
違う管種やB電圧が変わるレベルの個体差であれば判るけど同じ管種だと全く
中国274Bもwestern274Bも同じ音
電電さんはテスラフリークつうのはわかるがなんか値付けが常軌を逸脱していて誰も入札しないな 売る気あるの?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:01:26.97 ID:RlIUVJvR
>>818 >整流管で音は変わらないと思うけどな…
ロシアの 5u4 はまったく違うおとだ
音がやわくなる
理由はシラネ 不思議だよ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:25:51.01 ID:RlIUVJvR
>整流管で音は変わらないと思うけどな…
清流回路に入れるコンデンサの容量が大きくなると整流管の差は出なくなる
シリコンコンデンサと整流管の違いも小さくなる
昔々、電解コンデンサもないころだと違ったかもね
で、電解コンデンサをドカンとつっこんでハムjは消えたがいいけど
電解の音ってのがあって、あんまりよい音ではない
WE274があれだけ高いのは、電解をあまり使わない回路でいい音がするのでしょうなあ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:41:22.87 ID:RlIUVJvR
RCAロゴがあると高いけどさ
RCA自体が真空管を作っていたわけではない
下請けに作らせていたのよ
ウェスタンもごく初期は自社生産だったようだけど
途中から、スピーカーはジェンセン、トランスはマッキン等、
コンデンサはスプラグ等、ということだけだ
それから、ウェスタの古いやつ、1930年代とか40年代とかのヴィンテージ
まともな動作がするかチェックできる人が買いなさいね
トランスやコンデンサは、まず全滅
スプラグのバンブルビー(カラーコードのシマシマのやつ)が全滅なんだから
ロゴにだまされて買ってはいけないでしょ
>シリコンコンデンサ
…
>>822 MT管なら二文字の英(数)字コードが管壁にあればRCA生産だよ
とりあえずアルミ電解コンデンサを悪者にしとけば、
それ以上何も考えなくてよくなるね。
RCAは刻印と銀文字買って桶
>>821 整流管に接続する電解コンデンサの容量には上限がある。
古いタイプの整流管だと数μFが上限になっている
(コンデンサインプットの場合)。
当時は大容量の電解が作れなかったためでもあるが。
当世風の大容量を接続すると球をいためることも。
チューブマニュアルで確認すること。
5AR4なんか全然平気だけど274Bなんか終わっちゃう可能性あるもんね
整流管の良さがわかり易い数μFのオイルとかまだ結構高いよね
モーター始動用のフィルムコンデンサ使ってる人もいるけど、どんな感じなんだろ。
整流管に接続する電解コンデンサの容量には上限があるのは何故ですか。
導通角と関係があると教えてもらった記憶があるのですが。
年寄りが朝起きてゆっくり近所を散歩しても大丈夫だけど
全力で100m走ったら死んじゃうだろ
そーゆー事よ
でも取り出す整流出力電流は変わらないじゃないですか。
「100mをちんたら走る」ならOKだけど、
「50m全力疾走して50mのんびり歩く」のはNGということだと思うのですが。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:36:31.97 ID:RlIUVJvR
>整流管に接続する電解コンデンサの容量には上限があるのは何故ですか。
自分でやってみなさいよ
電源入れたとたんに、整流管のフィラメントから火花が出て楽しいぞ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:37:20.27 ID:RlIUVJvR
>>823 わかっているなら訂正すればいいのに
シリコンダイオード
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:34:42.92 ID:5dO06UoD
ラッシュカレント とか 突入電流とか ggrks
>>832 そうした走り方でも人によっては危険な場合がある。
チューブマニュアルに出ている数字には
それぞれどんな意味があるか基本から勉強したら?
真空管は長い間使われてきた。
開発年代によって定格が大きく違う。
ピン接続が同じ、出力電流も似通っているからと
安易に差し替えるとヤバい場合も。
>>833 >>835 整流管が壊れるという立派な答えだよ。
わたくし最近300Bシングルアンプを入手したんですが載っている300Bは中国製です。
WE 300Bがやはり気になりますw Tubedepotとかで見ると、2014年には復刻版が
出るように書いてあるんですが、こういうのって信用でいるんでしょうか?
復刻をネタに予約募ってた出品者がいたけどアレは違反じゃないのかね
300Bの買いは刻印と3桁ですよっ!
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:49:30.97 ID:PZxoX4zK
何でもありのこの世界で違反もヘッタクレも無いよ、騙されるのがバカって訳だ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:55:34.37 ID:f+3702AQ
>>833 わからないのか、馬鹿だな
真空管アンプを止めろ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:58:02.09 ID:f+3702AQ
WE300Aを買いなさい、300Aはオーディオ管
300Bはレギュレータ用
書き込みありがとうございます。エミッションラボやEATのものも評判よかったので
考えてたんですけど、ある人にそりゃWEに限るでしょとたきつけられてしまってw
でも、WE300Aとか300B刻印とか3桁って、どっかで売ってるもんなんですか??
刻印や3桁ならクラシックコンポーネンツに大概あるよ
40万もあれば大丈夫VV
300Aはシラネ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:05:04.50 ID:YBREnbFT
300AじゃないけどカニンガムRCAの80整流管を80年の眠りから目覚めさせた
2.5Vからじっくりエージングさせて…
しかし80年前のヤツがきっちり鳴るなんて真空管は凄いね
名前だけは、WE300Bか。
レギュレータ管なんかに金かけずにオーディオ管の2A3か45買えよ
2A3だってレギュレータ管ですよ。6AS7Gが無い時代は2A3・6B4Gがその役割を果たした…。
直熱三極管に幻想を抱きすぎるのもどうかと思うのですが。
無帰還で歪み1%を実現しても、性能的にはたいしたことない。6BM8プッシュプルも、いいよ!
パワー管よりもプリ管の支配力のほうがはるかに大きいですからね。
まず最初に自分の気に入った電圧増幅管をみつけて、その電圧増幅管で使えるパワー管を探す、という順番が良いと思います。
WE300Bの出す出す詐欺はここ数年良く目立つ。
完実頼むから焚付けてくれ。
もうパンツ脱ぎっぱなしで待ってんだよ・・・
復刻がまともだったのって1980年代までと聞きましたが…
1988年まではWE自身が300Bを作っていました。
最後の量産は日本のLUX向けだったと聞いてます。
LUX向け量産の余りがかなり市場に出回りました。
私も1986年と88年のWE300Bを持ってますが、
ロシアや中華製とは音が全く別物です。
ダイナミックで浸透力があり非常にリアルに聞えますよ。
300Bアンプを持っているなら是非WE300Bの使用を勧めます。
通は41 42 45
45を現行品としてつくらねえかな エレハモでいいから
たしか音が良いとされているのは83年製造まで
ワインかよみたいな世界ですな
ワインは開けたら一晩で終わりですが、WE300Bは普通の家庭環境使用なら
10年は楽しめますからお得かもしれません。
通人はWE275とかWE205ではないかと。WE205Dの丸球アンプには憧れますね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:11:26.37 ID:D0DMYwY7
趣味とは言え、オマエラホント大丈夫かよ?って心配しちゃうよ
45は支那製がある。50も作ってる。全く話題に上らないのは、原典云々じゃないな。
300Bが良いとなったら、悉く300Bに流れる。日本人だけではなく世界的な傾向。
トーキー用だったのは忘れたらしい。業務用なので一般には稀少だっただけなのに。
音質で評価されたのは50であったこと、出力は211に及ばないことは誰も言わない。
自分の感性より先に、他人の噂で買い物を決めてしまうのは、
旅先でブランド品を買い漁るバカOLと変わるところがない。
ま、今から買いたいバカはせいぜい苦労すりゃ良いんじゃね?俺は痛くないし。
そういえばソフトンでfullmusicの45を売ってたな。
フルミュージックの50とShuguangの50もあったよ。
あそこ変な中華球色々持ってるね。
現行の50はグリッド電流についてはどうなんだろ。
オリジナル同様に流れやすいとかなってるのかな?
DA100はどうだろう?
あ、ごめん。現行管の話だったか。
先に300Bのことをお尋ねした者です。PX25など検索してみましたが、
すごく良さそうですね。ご教示ありがとうございました。それから、
WE300B刻印付のペア40万とか、eBayのクアッド即決6900ドルとか。。
まあ、何と言うか、すごい世界なんですねw
868 :
864:2013/01/24(木) 01:05:24.68 ID:KkwHhho0
>>867 解ってると思うけど、PX25は300Bと差し替えできないので注意ね。
4212って、秋葉でいろんな所でみるね
数が多いのか?
数は少ないけど、それ以上に需要がものすごく少ないんだと思う
WE系に拘らなければ304TLとかの方がずっとお買い得だし
212に比べて4212は死にやすいからね。
>>855 41って良い音するの?
5極でも3結でも良い音しなさそうな特性なんだけど
MUZE KZ並の解像度があってフラットな音の電解コンデンサってありますか?
通は悪い音の球で痩せ我慢。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:52:32.89 ID:f4Ay/tNq
それが通の生きる道
41, 42ってけっこういい値段なんだよな。
6K6, 6F6もね。
ロシア製の6F6は安いが。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:34:51.92 ID:GUTeeUoo
300Bはそこそこパワーが出るから
ウェスタンなら超寿命だから
ということで人気が出た
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:36:15.99 ID:GUTeeUoo
>DA100はどうだろう?
いいぜ、300Bよりこっちがいい、
でもね、物が少ないから業界ではしかけられず、儲けにつながらない
だから、話題にはならない
6F6/42はかなり長い間二束三文だった。
数が少なくなったある時期から急に値が上がった。
つまり単なる需給バランスでの値上がり。
音がいいからじゃない。
しかし、高い値がつくと音がいいと勘違いする人は多い。
6AR5が高めなのも同じ仕組みかね、、
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:50:09.33 ID:GUTeeUoo
ウェスタンが高いのは業界のしかけ
ウェスタン神話で儲けている
12Fの高いこと、高いこと
>>880 数が限られてるんだから早く渡る人の所に渡っちゃって終息してほしい
無理かw
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:08:57.15 ID:9tqOMTY8
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:21:12.36 ID:Xvpiv7dJ
高くなると、どこからか出てくる不思議なPX25
PX25は、十年近く前にインドの軍倉庫から沢山みつかって出てきた。でも、それもほとんど
掃けて今はない。ヨーロッパの直熱古典球は世界的にも残っている数は少ない。これから、
今までのように出てくるかというと、むりぽ。
6AR5が高いのかね。
そんな馬鹿なことになっているなんて、もうおしまいだ。
高いだけの糞骨董品を遥かに凌駕する超真空管を今の技術で作れんの?
売れないものを作るバカは居らんよ。
真空管が安定して供給された時代は、テレビ用の需要があった。
今では放送用、ギターアンプ用に偏った需要があるだけだ。
6F6も6AR5も造れないことはあるまいが、新しくライン立ち上げてたら高くつく。
かかった費用を回収できるほど多く売れる球でもなし、高く売れる球でもなし。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:07:46.93 ID:GUTeeUoo
ウェスタンは球が沢山ある
300Bなんか80年代まで生産していたから物はある
だから業界がしかけて儲けることができる
シンジケートが物流をコントロールして下落を抑えてるんじゃないの
ウエスタンはシナがホットなんだと
で、アベノミクスで更に流出するんだと
ぶっちゃけ、sovtek 2A3で充分いい音だよ。クラからJPOPまでなんでもイケる。
ウエスタンの球とか、もうコレクターズアイテム化してるし。初期盤レコードと同じで
音云々より希少価値で珍重される類。初期盤は確かに音が良いけど、再プレスでも充分良い音だ。
ウエスタンの音を聞いたこと無いから期待が大きすぎて変な妄想が膨らみ過ぎるのもどうかと。
まあ、金が余ってるからコレクションしたいって言うなら無理に止めないけど。
WE407Aとか、一昔前の値段考えると高くなり過ぎですな
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:27:57.28 ID:q8EJTIRk
>>877 >でもね、物が少ないから業界ではしかけられず、儲けにつながらない
それ言うならTM100だろ。
もう10年以上、作例すら出てこない。
オキサイドコーテッドフィラメントの送信管。WEシルバニアのVT25A
のパワーアップ+845の豪気+欧州の香気。
駄100やウェ300Aを1本買うところで何本も買える。有ったらだけどw
6BM8, 6GW8, 6BQ5,,,,とかいう極普通の球も高くなってるのはなー(´・ω・`)
昔はよい子がラジオ工作に使うようなやつだったでしょうに。
誰が買ってるんだかな?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:08:55.07 ID:NL2FeLyJ
>>891 いまだ、手持ちのウェスタンを支那に高く売りつけろ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:09:25.73 ID:NL2FeLyJ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:11:28.15 ID:NL2FeLyJ
>>892 >初期盤は確かに音が良いけど、再プレスでも充分良い音だ。
そのねえ、サイプレスではだめなのよ、音が悪くて
ウェスタンはトランスがかまぼこサウンドで、ボーカルがよい音に聞こえる
これにやられるのよ、生ぬるい女性ボーカルとか聴くと、じじいどもはヨガッテしまう
回転シェルを使えば再プレスでも聞ける音は出る。品物のせいにするなよ(笑
ウエスタンはボーカルがって、当たり前だ。映画館の拡声器だったんだから(笑
と煽っておいて、本題。J/Jの新開発になる EL844 という球があるそうな。
EL84 の互換ではなく、プレート損失を 6AR5 並みに下げたダウングレード版(笑
ラジオ技術11月号で都来往人氏が調べたところ、EL84 と挿し換えて歪むように(笑
設計されたギターアンプ用だそうな。普通に使っても明るく良い音だと。
6AR5 の代わりに如何、ということなんだが。問題は価格で、EL84 より高い。
安いから使っていた 6F6 や 6AR5 を、高い球で再現する意味はあんまり無い…
それは作ったJJが悪いんじゃなくて、6AR5 の代わりに如何という発想が間違いだ
901 :
初心者:2013/01/26(土) 13:24:40.70 ID:kVMgtqm4
5U4Cと5U4Gは 互換性がありますか?
高くなったラジオ球なんか、いまさら使う理由がないじゃないか。6AR5と同程度の
安いNOS球なら、他にも沢山あるだろ。
500円以下で買えるものでも、6CL6とか6CW5とか、まだ他にもあるだろう?なぜ
こういったものを工夫して使わないんだい?
そりゃ自分で設計出来ないからじゃないのかw
なぜって、「今の技術で作れんの?」と
>>887が聞いてたからな。
アンカー着けないと読めなかったか?それは済まなかったな(笑
6CL6ならキョードーで安売りしてた時に買った。先月は見なかった、まだ有る?
セロテープでくっ付けてある箱のは、ペア管だと思ったんだが。
初段にも終段にも、何なら単段でも使える便利な球だ。12BY7A には及ばないけど。
EL844 も映像増幅管 EL83/6CK6 改造球らしいから、似たような球ではあるな。
でも、6CW5 となると毛色が違い過ぎないか?GE の資料では音声増幅用だけど。
どうも OTL 向きの球でないかと思うし、OTL に使う資料を見た気もするんだが
どこにあったのか見つからない。頑張って資料探すほど貴重な球でもなし…
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:48:37.23 ID:NL2FeLyJ
>>899 LPのプレスの事をしらないなあ
録音テープからしたオリジナルマスターテープを編集する。テープはアナログ磁気録音。時間が経つと高域から劣化していく。
オリジナルマスターテープからカッティング作業でラッカー盤を作り、さらに……(以下略)
再プレスの時には、劣化したマスターテープを高域劣化をそのままか、高域を持ち上げてカッティングする
カッティング作業でも音は大幅に変る。ヴァンゲルダー(技師)がカッティングしたブルーノートオリジナル盤と日本版ではまったく違う音。
とにかく、品者で違う。再プレスが同じ音なんて言うシステムはゴミ。
↓あまりに恥ずかしい
>回転シェルを使えば再プレスでも聞ける音は出る。品物のせいにするなよ
それから、ウェスタン信者は色ボケじじいが多いと言うことだ
それと初心者。かまぼこ帯域でいっけん聞きやすい音だから。
ドンシャリづきの初心者もいるが
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:49:58.43 ID:fXVYVs+N
>>904 確かに6AR5と6CW5は特性がかなり違うが、多極管接続で使うなら6CW5のSG電圧を低くして
あげれば充分に代用になる。三結だとむしろ6R-A8に近い。でも、工夫次第でどうにでもなっ
てしまうと思う。
6CW5は人気なのに6RA8(6RB10)の原型になった6BK5ときたら…
どうでもいい球を高い金を出して買う人ほど、
設計力や応用力がないような気がする。
おまえらDACは何使ってやがるか教えろ
model2
アナログとレイディオ
どうしてあんなにヒーター食うんでしょうか(´・ω・`)
>>911 真空管式のDACなんてのもあるんすね
値段も丁度いいなあ
>>912 アナログとレイディオってなんですか?検索してもわかりません
iPhoneからエアマックエクスプレスに飛ばして光で出力したいんすけど
予算10万円くらいでお勧めありますかね?
>>910 marantz projectD-1
と
Nakamichi 1000P
TDA1541しか認めません
異論は認めます
徳永の「壊れかけのradio」の故障箇所は真空管ですか?コンデンサーですか?
>>917 Video killed the radio starの方が好き。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:40:48.73 ID:C7W0CDCg
Radio GAGA
>>917 壊れかけって言うくらいだから真空管が死んでるって事は無いだろ
真空管がお釈迦なら鳴らない
コンデンサの容量抜けやボリューム、スイッチ類の劣化もしくはエミ減によるバイアス不良か何かだな
真空管エヴァンゲリオンが最強
ゆきゆきて神空
まあ、徳永の時代なんだからSONYのトランジスタラジオ以降の機材だろ
>>917 壊れたのは"初めて買った黒いラジオ"なので電池ボックスの
ハンダ不良じゃないかと思う。
>>918 "ラジオ・スターの悲劇"だね。懐かしい。いい歌だ。
>>925 > 壊れたのは"初めて買った黒いラジオ"なので電池ボックスの
> ハンダ不良じゃないかと思う。
歌詞をぐぐると、その前に、
何も聞こえない 何も聞かせてくれない
僕の身体が昔より 大人になったからなのか
とある。厨房時代のものくさいから、チェリーのキットじゃないかな。
あれなら黒いケースなので問題ない。
厨房の自作でハンダがいいかげんのはありがちなので、オレもハンダ不良と思う。
世の中には
・壊れていないラジオ
・壊れたラジオ
・組立前のラジオ
しかないと思うんだが
壊れたてのラジオならあり得る
・壊れたとも壊れていないとも判定できる(あるいはできない)ラジオ
・分解したので壊れているかどうか不明のラジオ
・頭の中に観念として存在しているだけのラジオ
接触不良かなんかで叩けばたまに直るパターンもある
壊れかけのテレビ
2A3アンプを譲ってもらったんだけどジャズを聴く場合スピーカーはなにがいいですかね?
>>931 部屋の広さと怨霊による
狭い部屋で小さな音ならなんでも良い
広い部屋で大きな音なら100dB/wクラスは必要
ああ、怨霊憑きだと音楽楽しむどころじゃないしね
部屋の大きさにかかわらず4343あたりがいいと思うよ。
パワーが2〜3Wあればジャズが雰囲気たっぷりで繊細かつ豪快に鳴る。
2A3にはぴったんこ。
問題は、重いので運んだりセッティングするのが大変。
会社の同僚とか若い奴の応援が必要。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:38:20.92 ID:8/p1whOh
>>931 JBL375をつかえ、ウーファーは高能率の38センチだ
Vivid AudioのGiyaシリーズとかって、出力30〜40Wクラスの真空管アンプでも
良い音で鳴らせるものなのでしょうか?SPECのデジアンの下位機種で良い音出てるのは
見たことあるんすけど。。
>>931 ALTECの銀箱くらいでいいんじゃね 4343は4wayだからてこずるよ
俺もその409-8E?ちょっと気になってる ALTECブランドで発売されていたのがEVになっただけでモノは同じなのかな
JBL勧めてる奴は耳が腐ってんなw
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:23:55.63 ID:8/p1whOh
>>938 昔のJBLやアルテックのウーファーを知らないのか
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:25:11.06 ID:8/p1whOh
>>940 で???
ウェスタンの594をお奨めですかな
つうか鳴らし切れる部屋なのかどうかが第一の問題
2A3 ジャズって聞いてみんな先走ってますなww
フォスタの6半がベストだろうが
羊達が沈黙してしまいます
もっと大金つぎこんで大失敗してから最後に六半(20cmでも同軸でも可)なんだよな…
六半に始まり、JBL・アルテック・ウエスタン etc.を経て、六半に終わる。
桂光300Bを試したいんだけどオク以外で通販売ってるとこってどこ?
そもそもオクのマッチングて信頼できる?
家ではパソコン用にPE-16を使っているな、箱は40リットル位だけど
アンプはナカミチSR-40サブ
950 :
729:2013/01/30(水) 19:35:25.86 ID:pXEovIgY
12AX7LPS買って何度か挿し換えながら比較したけど
音の違いがまったく分からんかった
違いといえば、こいつ殆ど光らないのね(´・ω・`)・・・ちゅうくらいか
まあ俺にとっちゃ、パワー菅はこのままでいいっちゅうことが判明しただけでも良かったわ
現状に不満が有るわけじゃねえから、迷い無く心穏やかにオーディオライフを満喫するぜ
ありがとよ
>>948 オクのマッチング信用ならん あとポンコツチェッカーでの値も気休め
記載してて実機での検査はしてませんっていう悪質な奴まで現れ始めた
> 950
12AX7LPSって、今のロシアムラードの12AX7と、見た目も音もまったく同じに思う。
そうかな?買ってから見た目おんなじじゃんって思ったけど
聴いてみたら音はかなり違うと感じたけど。
ソブの12AX7LPSは最高域がしゃんしゃんとよく響いて余韻の多いタイプ、
ムラード12AX7は中高域に張りがあるタイプ。
みんなすごいな、俺なんか
A管暖機→試聴→冷却→B管に交換→B管暖機→試聴
この間に交換前の音を忘れてよう分からんようになってまう
パチッと一瞬で切り替えできれば違いも分かるような気もするんだが
その程度ならどっちでもいいや、となって見た目で選んで終了
中華玉葱6SL7/6SN7買えるお店って秋葉にある?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:05:00.94 ID:cG/simVZ
球変えたら聞く前に各部電圧ぐらいチェックしたか?こんな事もせずに聞いて
音がいいの悪いのなんてバカのやる事ww
>>948 桂光はプスバンに買収されたから桂光ブランドはもう終わりだよ。
プスバンは高級(高価格)路線だから今後は安価な300Bは出ないんじゃね。
桂光の正規品には1本づつメーカの検査表が付いていてIpが記されていたよ。
メーカの検査表が付いていて、その値が揃っていれば大丈夫じゃね。
オクで買うなら検査表の画像さらしを要求して確認とってから落札するといいよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:56:58.78 ID:cG/simVZ
「検査表」たってシナのメーカーじゃ信用できないよ。それにパワーチューブの1点だけの
Ipじゃ意味ないよ!こんなデーターにコロリと騙されるのが大概の真空管ファンだわww
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:03:33.49 ID:cG/simVZ
>>960 毒入りギョウザ食わされても懲りないバカ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:34:05.16 ID:/WdQxvip
段ボール餃子
餃子入り肉まん
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:55:40.95 ID:dNt26hwo
リチウム入り電池!……当たり前か??
>>961 正規品は短いとはいえエージングしてから検査ペア組するから、それなりの品質があるんだが、
中華のバルク品はエージング無しで動くかの検品だけで出荷する、エージングやペア組は購入者まかせ。
だから中華のバルク品は馬鹿安い。利益出せるからバルク仕入れて選別して売る販売店も多いんよ。
気休めかもしれないが、買うんならバルクの販売店ペア組品よりは
検査表の付いてる正規品の方がまだええと思うぞ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:40:02.89 ID:UZxStlvO
「正規品」って一体何だ?どうやって見分けるのだ?!検査って誰が検査してるかが
問題なんだよ。「検査表の付いてる正規品」?!見分けもつかずに信用する馬亀!
だから正規品はメーカの表示が印刷された箱に入って、メーカが添付した検査表が付いてる
例えばShuGuang(曙光)の300B-98だと、検査条件のヒーター電圧、プレート電圧、グリッド電圧
が印刷されていて、その時のIpとGmが記入されてる。検査者の印も押されてるし、日付の記されてる。
これが同じ300B-98でもバルク品だと白箱に入っていて、販売店が測ったIpだけが付いてる。
中には何のデータも付いてないのもあるよな。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:58:33.96 ID:UZxStlvO
数字が書かれてハンコが押されてれば例えチヤンコロ製品でも「正規品」と
信用するバカも居るんだな。ニッポン人も舐められる訳だよww
中華嫌いなら中華の球買わんでもええんじゃね。それは、各人好きにしてね。
国内店舗よりはboiとかの方が信じられる
ピュアオーディオの世界は騙された者勝ちってとこがあるから
ぶっちゃけ数字なんて正確じゃなくてもいいんじゃね?
>>972 それだったら中華の300Bそっくりレプリカ球のプリント消して
ウエスタンの稲妻書体ロゴとWE300Bの型番を印刷しなおせば最強じゃね。
中華に正規品もへったくれもあるかよw
中華の性器品?
>>966 中華の正規品てどこにうってる?オクのバルク品?しか見ないんだけど
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:24:13.18 ID:W4gfyArB
>>959 >球変えたら聞く前に各部電圧ぐらい
電圧くらいで変わる変化は
表情<活力
の差なのよ。
一方、球の差とは同じ程度の差でも
態度<体臭<品格
の差。
前者なら、我慢とか諦めとかで済ませる事もできるだろうけど、
後者だと、より良い方を求めて止まないのよ。
だから、人によっては悪臭でも当人にとっては何物にも代え難い
芳香に思えるの。例えばトリウムタングステンの送信管とかw
何でアンナニ高いのかねぇ?
>何でアンナニ高いのかねぇ?
10Yとか、NOSでも糞安いだろ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:46:43.09 ID:7YE3BxeQ
>>977 ハッハー、オマエは球変えても電圧チェックさえした事がないな。12AX7やU7でもシナやどこかの
新興勢力の球なんか出鱈目だぜ。外から見たってX7とT7がそっくりな奴もあるし、勿論電圧だって
大違い増幅度すら違うよ。ひずみなんかもちろん出鱈目!こう言うのを平気で使って音がいいの馬力が
あるなんて言ってるアホを見るのは滑稽で面白い。最盛期の東芝、NEC,松下、RCA、シルバニア等は
みなよく揃ってた。怪しげな新興勢力の物を使わずに最盛期の物を探すんだな。
>>976 安さ第一のオクはバルク品だらけだよ。オクで買うのは止めときな。
クラコンとかフロービスなんかの販売店は正規品とバルクの両方売ってるから
メーカ検査表付きを確認してから買ってね。
英語が得意ならShuGuang(曙光)とプスバンの正規ディーラーは此処、
http://www.tube-sale.com/ ShuGuangの工場のある湖南省長沙の会社だよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:31:15.31 ID:Vr18orpg
「メーカ検査表」がナンボのもんや?!出す奴が出す奴じゃないか!毒ギョウザ食わせて
死者を出そうが知らんツラ、平気で責任逃れする国の製品を信用するバカも居るんだな!!
ちょっとお尋ねしたいんですが、
最近、整流管に5U4GBを使用した真空管アンプを使いはじめたのですが
5U4GBそのものから「しー(ん)」とかいう音がしてます。エレハモから
RCAに換えると少し低くなりますが何か音がしてます。東芝のはしてないかな?
これって一般的な現象なのでしょうか?
だいたい中華球自体がバルク品
中華企業は玉石混合、落差大きいからね。
安さだけに引かれて訳わかな会社から中華球を買うと酷い目に合うかもな。
激安ではないけど正規ディーラーから買ってね。
今のところ不良品無し、納期遅れも無しで問題に当たった事ないよ。
中華は買う気しない
ロゴが漢字だともうだめ
せめてロシアだな
でも赤い星は幻滅
中華製品はパンツと靴下しか買わない
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:08:02.55 ID:Vr18orpg
中華製品はパンツも靴下も粗悪!直ぐ綻び穴が開く。
パンツはグンゼに限る!
グンゼって輝かしいMADE IN JAPANの文字ある? 曙光がOEM供給してない?
ロシア製はザンギエフのようなごつい音がする
エレハモ300Bは悪くないと思う
>>982 5U4GBではないが、直熱型の小型整流管でフィラメントが弛んでいて振動して
ジーという音がするのに出会った事がある。
支那製というだけで何興奮してんだか。赤いヒラヒラ見せられた牛じゃあるまいし。
支那製が粗悪品だったのは事実だが、前世紀の話だ。
今ではQC入って不良品は弾いてる。代理店を通じての要求があってからだが。
正規代理店から販売される球は選別されたものだ。新古品などより良く揃ってる。
しかし、QCは不良品を復活させる魔法はない。
弾かれた不良品は廃棄処分するしかないが、素直に廃棄しているはずもなく
箱もなしに一山いくらで横流しされ、おまいらがオクかなんかで買うわけだ。
そんなの揃うはずがない。
その分、正規品は高くつくので、敢えて支那製を選ぶ意味もあんまり無いが。
日本製のパンツを買うならBVDだ。同じようなものが数倍の値段だが仕方ない。
なんか試しに初めて買った真空管アンプが普通に良い音してて驚いたんだけど
真空管アンプって、箱に部品組むだけなんだから小さい工場でも量産できね?
回路なんてもう大体決まってんだろうし
適当に可愛くてオシャレなデザインで売れば儲かるだろ
問題はオーディオ雑誌への賄賂なんだろうけど
幾ら払えばお奨めしてもらえるんかなあ?
オーオタにオシャレなデザインなんて意味無い。
ロシアは昔はアメリカと肩を並べる技術力があったが、中華は最近やっと電気が使えるようになったの。