なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本製のアンプやCDプレーヤーは評価され、世界を席巻してるのに
なぜスピーカーだけ評価が低いのですか?

この問題について引き続き語っていきましょう

■なぜ日本製のスピーカーは海外で評価されない?  過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115804195/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155984678/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160628923/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194738938/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242276325/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311261151/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:57:39.97 ID:/LUoJVzK
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:15:26.69 ID:MBTeDm8c
オンキョー ヤマハ パイオニア FOSTEX 評価高いよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:16:29.83 ID:3kNyy/xj
確かに趣味性の高いSPとして高く評価されたモノは極小だよな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:05:57.63 ID:Q068y8Oh
国内でも評価低いっしょ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:00:41.28 ID:VHY5/BZt
日本メーカーは昔から客は眼中にないからな。経営者のマスターベーション
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:18:45.39 ID:YXpbItVj
湿度が高すぎるから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:51:50.90 ID:aWOfbqSI
日本の技術水準が世界の最低レベルに達しているから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:21:38.54 ID:1LXAgBMK
個々の品質や技術は高いのかもしれないが、組み立てるとカスになるのが日本
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:55:50.88 ID:gkVtr13C
んだね。
最終的に「音をまとめる」立場の人の思い入れとか熱意とか能力の問題だと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:51:42.55 ID:/RVaXGcu
日本人はカスばかり
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:20:10.61 ID:cvF20S0/
音聴かずに作ってるからな
良い部品を使い、良い特性さえ得られれば良い音になると思ってる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:02:18.21 ID:AlwWy1Xi
Stereophileが2011年7月号でSONYのSS-AR1を絶賛。
B&W 800DiamondやRavel Ultima2と比較しても
遜色のない素晴らしいスピーカーだとさ。

ttp://www.stereophile.com/content/sony-ss-ar1-loudspeaker
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:40:24.60 ID:sJTfTCVX
>>13
このご時世、SONYよく奮発したな(広告的な意味で)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:26:53.68 ID:puijq1q5
答えは一つ
音楽の感性が無いから

同じソフトを輸入盤と比較したら国内盤は酷い音。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:05:14.24 ID:zh5dw8Tw
「遜色ない」っていうのは評論家としては微妙な場合に使う逃げ言葉
なんだよ。手放しの賞賛ではない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:23:31.29 ID:M+4J0F8s
SS-AR2も良いよ。
802Dより良かった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:08:58.72 ID:yxHDnc8P
そうですか(笑)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:09:16.31 ID:OAxNIQKH
そうですよ(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:14:52.77 ID:I2RCi1kz
社会的評価では圧倒的に802Dだけどね。
まあソニーもテレビに鉈が入ればオーディオも終わるから。
特機もオーディオの方は完全終了したでしょ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:27:11.67 ID:RBbvHG9B
社会的評価ってプリウス買うやつみたいだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:16:29.86 ID:3otwT4z6
ステマの評価より100倍マシ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:45:37.13 ID:LdVm01RA
猫も杓子も同じSPだとつまらんのう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:46:57.91 ID:xSmNfgOu
だからってソニー買えってか?プッ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:25:33.63 ID:4uIEs9gh
恥の上塗りはもうやめとけw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:53:25.53 ID:/i72Cfyr
いいじゃん評価されなくなって。人種も違う、文化も違うんだし。
海外の評価を気にして右往左往するのはやめよう。
政治もそう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:00:34.24 ID:/375XXG4
自分で聞いて判断できないから他人の評価で買う。
右に倣えの典型的な日本人だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:13:41.91 ID:2R6apTJS
右へ倣えというのと他者の評価を重視するというのは、
次元の違う問題だと思うが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:19:29.52 ID:ijvhGq+9
日本人は電子部品もそうだけどスピーカーでも技術的には結構やりつくしてる
それでも魅力が無いとすれば
・組織作りが下手で良い物が出来上がらない
・世界最高とは言うものの、ある枠内で満足しがち
・世界初に拘るあまり小手先の技術になりがちで、辛抱強く醸成しない
・狭い範囲の理論に囚われ、より基本的な現実が見えていない
・白人への憧れと自虐的な劣等感で製品を過小評価する
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:42:47.22 ID:S7mib4jA
オーディオに熱意が無いから
おしまい

技術者としての拘りとオーディオマニアとしての拘りはズレてる
最初からオーディオマニアで業界に入る人間が皆無なんだな
いたとしても小銭稼ぎの怪しげな素人洗脳ガレージで終わるだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:13:59.32 ID:aeARHwbY
音楽面での能力や素養を試されないまま入社しているのが信じられない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:39:56.08 ID:nw+EOUvT
スピーカーは楽器である。楽器は天才が一人でつくるもんなんだな。
日本じゃ、才能ある奴が試作しても、社内で前らみたいな暇人が、
暇に任して全人格を注入して足引っ張っるからな(・∀・)v
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:16:48.21 ID:tA42Yar2
稟議オーディオ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:28:14.59 ID:bg/P2AYN
スケールのデカいアクション映画やCG多用のSFモノも日本はダメだよな。
上に立つヤツがセンスないんだと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:53:23.78 ID:c4bX19ZS
センスもないし勇気もない。しかし、一番悪いのは足引っ張る嫉妬深い同僚。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:55:40.90 ID:c4bX19ZS
人類の偉大な一歩は天才と少数の忠実な助手によってのみ踏み出される。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:12:56.28 ID:7tKQm9JR
SP作りでは彼らが先輩。後輩を見る目は厳しいが道理。
あと、住に対する美意識の違い。というか日本の住宅に
美意識は殆どない。昔は極めて優れていたが。
SPも住に溶け込む家具の責務を負わされる彼の地。
日本製はこれが酷すぎる。無調、無機、無個性。
ユニット周りのアルミのフレーム剥き出しじゃぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:01:41.73 ID:pvW5NnrE
測定第一主義が日本のオーディオを駄目にした。
測定値の良い石のアンプなんて糞面白くない駄音しか出せない。
そーゆーアンプで作るスピーカーなんだからろくでもない。無いよりマシなレベル。

ひょっとして日本の技術者の皆さんは、耳栓して測定器の波形を見てエクスタシーを感じてんじゃないか?
稟議書に測定値の比較表つけて、一番良い値ので決定! 売れなくても言い訳にはことかかない( ´∀`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:02:11.01 ID:XUsDDGBQ
ワンマン社長自身、音楽が大好きで
市販品のスピーカーには満足できるモノ
が無く、だったら自分でメーカー
立ち上げちゃえってな感じのガレージ
メーカーの方が絶対に面白いスピーカー
が作れる

大企業のサラリーマン技術者からは
無難な製品しか生み出せない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:33:20.84 ID:CND0P8Li
大量に販売しようと思ったら最大公約数的
商品をつくるしかないでしょ
ガレージ商品は大量に売る気ないし売れない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:03:25.17 ID:XUsDDGBQ
>>40
そもそも趣味の製品なんだから、
大量生産なんかして欲しくない

ガレージメーカー自身だってそんなの
望んでないと思いたい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:21:49.15 ID:w0bTj/oa
>>38
測定自体は悪くないんだけど、規格の範囲だけで良い数字を出そうとするからおかしな音が出てくる。
1W出力時、1kHz入力時、連続サイン波出力時、etc・・・

理想的には技術者がこんなにパラメーター振った計測なんてできるか!と
泣きを入れるくらい多種多様な条件で計測し
その全てで十分に良いスペックを満たしている事が求められる。
しかしそんな事やってられないので特定の1ヶ所だけで計測した数値だけでOKとなり
逆に1ヶ所だけを見て良い数字が出てれば良い製品だと誤魔化す製品造りが蔓延する。
当然それで良い音は出ないのでスペックと音は関係無いという意見が多数を占める結果になる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:12:58.15 ID:665mio6f
余計な人間雇ってるから人件費かかって大量販売とか言い出す。もう救いようがないな。
フレクシブルに動くことができないんだよ。かわいそうに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:23:44.65 ID:N5cQ0jiC
まるで見てきたかの様に話す人多いねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:31:26.12 ID:665mio6f
見てきたから正確なんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:02:41.73 ID:N5cQ0jiC
元SPメーカーの中の人?もうやめちゃったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:12:26.83 ID:kHaUHA/A
一体何が 本当なのか
見てきたような 顔をして
作り話で 盛り上がろうぜ
ムチとマントを ひるがえして
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:11:24.32 ID:27Wr61a/
いやいや実際のもの作りを見れば問題点なんて誰でも指摘出来る
但しそれを実行に移しながら利益も上げるという事は生半可な苦労ではできない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:34:35.97 ID:cIAsmQDv
測定重視は消費者方の問題もありかもね
カタログデータを重視するっていうあれ
欧州のSPなんて特性なんて公表してるの?
でも、作る側も含めこの生真面目さが和製の
品質を押し上げたってこともあるんじゃないの
品質の均一性とか 安心して買える
むこうのはバラツキが多いんじゃないの?
使ったことないけど
和製はデザインがダメ フォステクスは酷い
これに気が付かない経営陣は酷い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:45:35.22 ID:kejGzm5o
デザインは車でも問題になっているねぇ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:10:49.81 ID:oCl5qHES
実験器具をそのまま市販するような感性
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:24:29.24 ID:7B4SpmB4
SONYのSS-AR1.2は音楽好きの担当者が責任もって開発してるから評判いいんだよ
これまでのソニーのスピーカーの問題は継続性がないこと
すぐコンセプトが変わったスピーカーを出すから信用されなかった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:03:55.16 ID:kejGzm5o
評判がいいという割には実売が良い話を聞かない。まだGKとか頑張っているの?
どうせユニットは他社製だし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:09:51.80 ID:XnwCP8Xj
○○のスピーカーの問題は継続性がないこと
すぐコンセプトが変わったスピーカーを出すから信用されなかった

日本のメーカー各社に当てはまりますね。
例えばB&Wがノーチラスツィーターを捨てたりKEFが同軸ユニットを捨てたり
JBLやクリプシュがホーンを捨てたら求心力も無くなってしまう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:13:23.87 ID:oCl5qHES
AV機器と同じ発想で作ってるんだよ
その場限りで売り逃げ上等
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:59:16.93 ID:07Hl70Ql
SS-AR1、2はSPユニット(スキャンスピーク社製)だけでなくキャビネットも外注(鈴春工業株式会社製)
SONYに木工技術(木工職人)なんて無いからね。

どのオーディオ店にでも大抵置いているB&Wなどと違い聴ける所が少ないから買う人も少ない。
前にソニーストア大阪に行ったけど置いて無かったw
3店舗しかない直営店にぐらい置いておかないと音が良くとも流石に売れんわな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:47:40.96 ID:xsfE3z/X
>>49
欧州のスピーカーも日本と同じように測定して作ってるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:50:32.42 ID:HoGAg9SF
自虐を通り越して日本製ということ自身に恨みでもあるのかと思ってしまう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:50:14.60 ID:Eabk7+65
生音体験は、祭り囃子と三味線、せいぜいチンドン屋な日本人技術者と
日常的にクラシックが聴けるヨーロッパの技術者を比べんな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:03:20.10 ID:kHaUHA/A
何かね、試聴と会議を繰り返してる内に
どんどん音が死んでく気がするんだ
上が駄目だと特にね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:20:41.27 ID:oCl5qHES
あの無機質な測定室がいかん
普通の部屋を使わなきゃ

しかし普通の部屋の音響が壊滅的なレベルなのが国内なのよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:52:32.75 ID:cY+UTGV/
英国や北欧のメーカーはユニット以上にエンクロージャーに大変な
手間隙と職人魂を感じる製品が多くて、家具として、芸術として、楽器としての拘りを感じます。
日本もユニットの性能と開発能力は世界でも随一だと思いますが、
出てくるスピーカーはただの工業製品ですが何か?の域を出ない物が多いですね。
スピーカーに対する考え方の違いであろうと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:57:06.68 ID:oCl5qHES
馬鹿な自作派はユニット似せれば同じ音が出せるとほざく
スピーカーの音の品位は全てエンクロージャーで決まると言って過言ではないのに
あとネットワークも軽視し過ぎ

フォス
だからお前はダメなんだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:06:30.73 ID:cIAsmQDv
和製に「伝説」が無い
だから性能で売るしかない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:39:05.93 ID:c0GdxU60
考え方の違いではない。伝説なんかでもない。ただ耳と頭が悪いだけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:54:54.03 ID:Eabk7+65
電子音聴いて「高域が〜、低域が〜」とかほざいてるお前らが堪らなく好き!( ´∀`)凸
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:32:27.85 ID:6pr1RjBq
でも全部がだめなわけでもない
ダイアTの610があるしパナのゲンコツもユニーク
ホーン・ドライバ、トゥイターなんかいいいもの満載
あとはシステムとしてもまとめ方じゃ?
それに自作派は日本製が主流じゃなか?
まあビンテジは別として。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:37:33.58 ID:o0ZT3f2v
部品は良いんだよ
まとめ上げるセンスが無い
アンプやプレーヤーより段違いにセンスが要るのがスピーカーシステム
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:38:40.81 ID:MsvA6/vS
よい部品を使いこなす耳も頭もない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:47:38.62 ID:EQzPVEe8
>>38
> 稟議書に測定値の比較表つけて、一番良い値ので決定! 売れなくても言い訳にはことかかない( ´∀`)

会社勤めたことないだろ?
それで売れなければ、たとえ技術者は責任を問われなくても、
他の誰かが責任をとらされる。
だからこそ稟議書は技術部門じゃないところにも回るので、
身の危険を感じる人間がダメ出しをし、
技術屋がロッカーを蹴りまくっても世に出ないものは出ないのだ。

PC の前で妄想を膨らませてないで外に出ることを勧める。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:51:51.75 ID:MsvA6/vS
そんなに自信あるなら独立起業して良い物出せばいいのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:55:15.36 ID:U4p1r20R
それができないから想像であれこれ難癖つけて偉くなった気になってるんですよ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:58:47.13 ID:EQzPVEe8
まさか海外スピーカーメーカーはガレージメーカーだと思ってるのか??
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:07:56.83 ID:MsvA6/vS
中小企業なんてすぐ作れるでしょ。
何しろ測定値がいいんだから売れないわけないんだろ?
いくら借金してもすぐ返せる。
さあ、頑張れ、測定値君。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:04:12.38 ID:Ihl0yJUp
箱の奥行きが足りない
スケール感がない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:28:53.06 ID:zP+QBbir
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:50:14.60 ID:Eabk7+65
生音体験は、祭り囃子と三味線、せいぜいチンドン屋な日本人技術者と
日常的にクラシックが聴けるヨーロッパの技術者を比べんな


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:03:20.10 ID:kHaUHA/A
何かね、試聴と会議を繰り返してる内に
どんどん音が死んでく気がするんだ
上が駄目だと特にね


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:20:41.27 ID:oCl5qHES
あの無機質な測定室がいかん
普通の部屋を使わなきゃ

しかし普通の部屋の音響が壊滅的なレベルなのが国内なのよね

77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:58:44.39 ID:hS23MVkd
>それで売れなければ、たとえ技術者は責任を問われなくても、
>他の誰かが責任をとらされる。
>だからこそ稟議書は技術部門じゃないところにも回るので、
>身の危険を感じる人間がダメ出しをし

そうそう、凡夫の横槍でどんどん製品の形が変わっていって
最終的に何の魅力も無い駄作が出来上がる例な。
これは大企業が一般大衆狙いの大量生産品を出す場合に必要な事。

Appleの例はあまり出したくないけど、
(いい意味で)変人が好き放題作った方が一定層のウケは狙える。
世界中にヒットさせる為には突き抜けた変態性が求められる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:02:19.79 ID:o0ZT3f2v
ユーザー目線じゃないんだもの
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:35:32.57 ID:PYX5lK1D
ダイアトーンはもうちょっとがんばれよ(´・д・`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:46:49.96 ID:hS23MVkd
そかな、日本のメーカーは十分以上にユーザーの方ばっか見てた気がするけどw
短絡的にユーザーが欲しがる物をリリースした結果、海外勢に全部もってかれてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:53:32.07 ID:drT7NFXX
TADのスピーカーなどは欧米でどのような評価が下されているのか少し興味ある
個人的には全く欲しいとは思わんが、人は好き好き蛸はイボイボだからなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:05:23.59 ID:fcCIODoI
>>67
三菱電機も松下電器産業(当時)もガレージメーカーではないぞ。
むしろそれらの製品はガレージメーカーでは絶対に出来なかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:07:29.24 ID:ZY3H1Tfo
TADとソニーはstereophileで普通にリコメンドされてます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:43:34.03 ID:dm5UO4Kz
もういい
自分でメーカー立ち上げるわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:23:14.35 ID:0ZbbwHI6
TADはStereophileの表紙を飾ったことがある
http://jp.zinio.com/browse/issues/index.jsp?skuId=416204103

ほかにもTADがThe Absolute Soundでレビューされたり
http://blogs.yahoo.co.jp/internationalestory/63033698.html

Sony SS-AR1がThe Absolute Soundで年間最優秀製品賞を取ったり
http://blogs.yahoo.co.jp/internationalestory/63033718.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:44:19.17 ID:r/qxslww
くさすわけじゃないけどTADのSPは外人技術者をKEFから引き抜いた実質外国設計でしょ?
そういう意味でやっぱSONYは凄いと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:25:54.16 ID:Mt66X/eG
くさすわけじゃないけどSONYもScanspeakユニットじゃん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:46:28.43 ID:Cp5GF2P/
SSARは使用者のブログがほとんどない時点でやっぱり売れていないと思う。こういうところは騙せないからね。
B&Wとは大違い。
>>85
賞取ったところで実売が出ないじゃん。賞だけなら昔も取っているわけだし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:47:45.67 ID:Mb4K+ssn
◇血液型占いはマスコミによる洗脳の一種

◆日本には二種類の人種が混在しており、両人種間で血液型の比率に違いがある
縄文人…数万年前から日本に住み、狩りをして暮らしていた人種
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_03_04.jpg
弥生人…約三千年前に中国大陸から西日本へ渡ってきた人種
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_07_02.jpg

縄文人と弥生人の渡来ルート
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/33/0000039233/61/imga9083186zikfzj.jpeg
弥生人の渡来ルートの詳細
http://www.kodai-bunmei.net/blog/toraijin.jpg

現代の血液型の分布(縄文系の多い東北やアイヌではB型が多く、弥生系の多い西日本ではA型が多い)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7308.gif
現代のA型の分布(これは弥生系の分布と完全に一致する)
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/img/1326291103.jpg
縄文系の子孫が大半を占めるアイヌ民族では、未だにB型が最多
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/9450.gif

◆大陸からの渡来系弥生人にA型が多かった事は、生物学の教科書にも記載されている
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:31:58.40 ID:r/qxslww
>>87
まあそこまでオールジャパンに拘らんでもw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:13:47.79 ID:2MAswyyt
fostexのフラッグシップスピーカーRS-2なんて、使用者のブログやサイトなんて
みたことないしな。B&WやVividAudioなんかの舶来スピーカーに、外装や人気で
対抗できるスピーカーができるのは何時の事になるやら。

復活したダイヤトーンも・・・か。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:43:15.93 ID:zPh6qJvA
ソニーのあれはウーハーからツィーターまで全部 Scanspeak ユニットなの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:14:14.42 ID:EldzHFV6
コロコロ変えてポリシーが無いからだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:06:47.48 ID:wTY6At7n
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:43:38.22 ID:skvZzuBw
>>92
Scan好きなジサカーが選べばこうなるという典型的な組み合わせだよ
昔全く同じ構成計画してたけど、AR1出ちまったからミッドにイルミネーター、ツィーター角付きで作り直したw
ボーカルとかはこっちの方が良かったね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:13:01.64 ID:zPh6qJvA
そういうものに最優秀製品賞が出ちゃうってのもなんだかなあと思うけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:10:57.03 ID:ltFCBArA
エンジニアの中からな。プロ顔負けのアマチュアプレーヤーを3人選ぶんだよ。
そうして誰にも口を出させずに社長直轄にする。社長も好きにさせる。
5,6年経てば名門スピーカーメーカーになれる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:26:26.70 ID:skvZzuBw
スピーカーは家具なのよ
ユニットとがどうのとか振動板の材質が…増してはマグネットがwとか言ってるレベルじゃあねぇ
優れたインダストリアルデザイナーのお仕事が必要だね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:53:13.52 ID:dShN+rZc
測定重視
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:53:58.91 ID:dShN+rZc
100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:30:46.79 ID:MUQyfZL7
>>97
それイイね、コンセプトのブレない
息の長いシリーズが出来そう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:17:56.96 ID:EldzHFV6
好きに任されるとすぐに暴走するのがお家芸だろ
痛めつけられて愚痴りながらじゃないとマトモに仕事出来ない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:21:53.94 ID:ltFCBArA
歴史に学ぶべきだな。
大きな発明・発見というのは、みんなでワイワイやってできたものもないわけではないが、
一人または少人数で成し遂げたものの方が圧倒的に多い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:29:53.88 ID:8k6+grPj
>>103
そんなデータがあるのか?

イメージだけで語っていないか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:35:19.03 ID:2XXvh+3P
エジソンは大勢の部下を抱えてたらしい。それに人間的にもろくでもない
奴だったらしい。103の言う事にはなんの根拠もない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:37:43.32 ID:ltFCBArA
イメージは常に正しい。
支持できないなら反証のデータを示してくれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:42:18.52 ID:8k6+grPj
>>106
何故「お前さんの話には根拠がない」ことを指摘するのに、
反証が必要なんだ(-_-)

「イメージは常に正しい」って、
電波系独善以外の何者でもないぜ(-_-)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:52:09.32 ID:ltFCBArA
ほらね、データ出せないんだー。ザマミロ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:59:13.31 ID:Wrk+1zLY
オーディオ仲間、オーディオ友達を作りたくない理由がここにある
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:06:47.70 ID:ltFCBArA
じゃあ一人で楽しんでたら?俺には友達いっぱいいるけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:33:31.33 ID:zSqaPjSA
>>95
スキャンは特性は申し分無いし聴感の音質も良いね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:07:55.63 ID:zl+243U3
「なぜ日本製のスピーカーは海外で評価されない?」
国内ユーザーの間でもほとんど評価されてないと思うがのう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:53:55.09 ID:w0I4SjQa
熱さ、濃さ、まろやかさ

みたいなものが足りない気がするね。
まあ「正しい音」なんだろうけどさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:19:58.88 ID:DKKTcDFD
俺としては音質面よりデザインの凡骨さが気に食わないなぁ
JBLのホーンやB&Wノーチラスのカーブデザイン、家具調のTANNOY
そういう趣味として心に引っかかるデザインが少ないと思う
かといって奇抜ならいいという訳でもないけどね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:08:06.57 ID:8ISQxDNv
国内メーカーが10年前に青タンスを作ったとする
10年後には続出する批判に反応して現行の音に戻るとおもう
中庸というか、無難というか、個性のない製品しか作れない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:15:48.94 ID:HISNRJhD
SPって工芸品的な面を持ってるんだが日本では工業製品として扱われるからねえ。
工業製品として扱う限りは今のような製品しか出せない。が工芸品となると高価になり供給も不安定になる。
そういう製品は電気屋では扱いにくく限られた専門店しか扱わない。
少量生産が効果になり流通コストも上がるから、いわゆるCPは悪くなる。
そういう製品をマニアが買えば回るが、実際は国産でCPを優先するか海外でブランドを取るかだろうから
メーカーはやっていけないことになる。
メーカを批判することは簡単だけどメーカにそういう行動を取らせているのは消費者なんだな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:52:41.05 ID:3cB6aShS
ビックカメラのオーディオ売り場なんて海外製スピーカーの方が多いやんけ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:12:15.12 ID:w0I4SjQa
日本のメーカーは、たとえば高級家具屋とコラボして、
いいデザインのスピーカーを作ってほしいね。
Fostexとかユニットは良いんだから。

あと、もともと木工技術に優れてるYAMAHAはもっとカッコいいの作るべき。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:17:40.53 ID:bPZeLuNN
ベルトーネデザインみたいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:20:26.35 ID:3cB6aShS
ヤマハのsoavoはデザイナーに任せたんだぜ
それであの体たらく
酷い話だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:37:05.42 ID:N1m75ohG
ハイコンポは音良くないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:47:40.87 ID:1YFlpSog
kondoだかオーディオノートだかが開発中の励磁型あるじゃん
相当時間喰ってるけどどうなると思うよアレ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:53:40.19 ID:3cB6aShS
色物で終わるに百万票
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:06:48.78 ID:r2KcKicj
日本にはHANIWAがあるじゃないか!
と、いってみる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:52:14.05 ID:PES3lfQE
オー○ィオ×ート(笑
オカルト好きな野師に何組か捌けるんじゃねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:29:16.29 ID:hfHCk62f
海外のマニアのブログでも多いのはヨーロッパのスピーカーで
日本メーカーのはほとんどみないで
でもなぜかヤマハだけは結構見る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:23:59.09 ID:42tHgzRd
日本メーカーのスピーカーは単音はまあまあだけど、ピアノの余韻とか
倍音が重なって綺麗に減衰するところなんか全然駄目なんだよな。
音楽の美しさの根本的な部分なのに・・なんでだ? (´ε`;)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:31:33.58 ID:42tHgzRd
たとえばグールドのCDを聴くと、スタンウェイやチカリングの時代は、
実に繊細な音色を出してたのに、晩年ヤマハを使うようになってからは
単調で寝ぼけた音しかしない(これほ深みと取る人もいるようだが)。
まあグールド自身が選んで満足してたわけだから仕方ないが、そのピアノの音は
シンセサイザーみたいで好かん。てか晩年のG氏、ホントはシンセサイザーを
望んでたんじゃないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:33:48.54 ID:dlZc3AHz
海外のミュージシャンからは比較的評価の高いヤマハのピアノ

不思議だ。
舶来嗜好はどの国にもあるのかね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:34:38.48 ID:42tHgzRd
あΣ(´∀`;)。ピアノもスピーカーも同じ楽器だという論点でね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:16:38.94 ID:YEjlSdIu
日本製のアンプは海外でも大企業の物もガレージの物もそれなりにファンがいる
しかしスピーカーとなると・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:50:49.01 ID:2gR7qHfm
スピーカーを理詰めで作ると悲惨な事になる
と言うか理屈が分からな過ぎるのでセンスに頼る他無い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:15:18.30 ID:1slMgA98
ヤマハなら他の部門にも良耳の人たくさんいそうなもんだけどね。
横のつながりないのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:34:44.90 ID:dlZc3AHz
たとえばB&Wのサウンドはモニター的な中にも「クールな熱さ」が存在する。
個人的にそこがたまらなく好きな部分。
こういう特徴は、日本のスピーカーではお目に掛かれない。
日本の高級スピーカーは「正しい音」が出ているだけ。

かつての日本の工業製品みたいに、舶来品を徹底的に研究して、そっくりなサウンドの
モデルを本家の半額で出せば良いのに何故やらないのだろう。
それはプライドがそうさせないのか、技術的に作れないからか、諦めているからか、
現状の自分たちのプロダクトの魅力を盲信しているのか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:25:51.73 ID:mXffAxvm
売れてない以上魅力がないことは分かっているんじゃないかな?
とにかくね、日本製スピーカーは味がしないんだよ。無味無臭。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:39:13.09 ID:rCrLOcj4
日本のスピーカーは理詰めにもかかわらずハイファイじゃないんだよね
元の音楽の熱とか静けさとか、そういう元々あるカラーが尽くスポイルされて全部グレーの死んだ世界になる
真面目ぶった無能という感じだね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:57:29.97 ID:bD6BoVO8
1000モニとか598時代は「正しい音」でも悪くなかったんだよな。
何でこうなっちゃんたんだろう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:33:25.24 ID:0g6G0yFu
>全部グレーの死んだ世界になる
良いこと言うね。死んでるかどうかはともかくグレーになる( ´∀`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:41:32.65 ID:0g6G0yFu
>>128
グールドの年譜を見ると亡くなる2年くらい前、いちど中たったフシがある。
手の方は驚異的なリハビリで回復したが脳にダメージが残ったんじゃないかと・・
わし独自の珍説だが。

日本の音文化は、モノトーンだと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:40:44.59 ID:LOTKyOP1
しかしよくそういうわかったようなこと言えるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:03:59.43 ID:UkMeKEpc
しかし、オデオを探求するならニュートラルな音の
日本製は必需品。オンケンしかりパイオニアしかり。
洋モノはお口直しの嗜好品と割り切るべし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:45:12.73 ID:DpcKViZk
スピーカーは半分工業製品で
もう半分は工芸品なんだよね。
日本のユニットやアンプは世界
でもトップクラスの性能だ。
でもそれでは精々50点。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:15:37.79 ID:0g6G0yFu
>しかしよくそういうわかったようなこと言えるな

ははは。そりゃわかってないけどさ。。
でもトランペットやドラムがチャラチャラなってスイングさえしてればごきげんな
日本のジャス好きの糞オヤジどもが何もわかっていない、音を語る資格が無い連中だということだけは確かだ(^^♪
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:26:48.42 ID:Q9AzBJ6e
ジョーダン•ワッツのフラゴンみたいに
オールマイティじゃなくて良いから
唯一無二の存在みたいなスピーカーが
好き
まぁ商売的には美味しくないんだろうけど
趣味の製品ならそういうのが有っても
イイと思う
と、ここまで書いて来てやはりメーカー
ってのは売れる事が唯一の正義なのかな?
だとしたら、「濃い」製品は永久に
作れないだろうね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:24:58.54 ID:mXffAxvm
駄目だ。作り手がまるで反省していないから救いようがない。
1 正しい音?ふざけるな。無味無臭が正しいわけないだろ。
2 ニュートラル?ふざけるな。無個性っていうんだ。そうやって言葉を飾ってごまかしている奴は永遠に救われないぞ。
3 工芸品?ふざけるな。芸術だろ、スピーカーっていうのは。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:38:49.53 ID:4jyI5Yik
例えばクラシック再生は無敵のような、音楽ジャンルに特化したスピーカーを開発・販売することは
日本に限らず大メーカーでは無理なんだろうね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:55:47.46 ID:u4GPMI0e
日本のメーカーは昔のブームでなまじな規模になったから自分の体を支えるために量が出ないと困るというのが問題なのだろうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:00:55.82 ID:mXffAxvm
で、現実にちっとも量が出ない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:41:43.01 ID:Fr3YRV5f
数が出ない物の開発をやめる⇒更に数が出なくなる⇒中国で生産⇒SPから手を引く
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:32:23.97 ID:bYkzIWBS
今はイギリスブランドのスピーカーも
チャイナで作られてる
こんな物に大金払いたくないよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:41:22.81 ID:hJnlKfke
メーカーもユーザーも半端者は互いに淘汰されていくのでしょう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:15:14.12 ID:Qe2kTJQc
チャイナで作られ始めたら音悪くなったか?全然。
忠実に生産されれば設計で決まる。試聴が全て。
賢い消費者になるべき。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:44:43.43 ID:hJnlKfke
無理だよ、耳が悪いし、感情論でしか考えられないのがネット依存系弱者だぜ。
ピュア板の程度の低さを見ればわかるじゃん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:44:58.79 ID:1+mQDJjc
いのはあるよ。10〜15万クラスで。ただおまいらが認めないだけ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:33:55.78 ID:XHjId6SX
舶来使いは雑誌とネットレビューに踊らされた愚劣なボケ耳共
他人の意見が気になってしょうがない小心者の畜生奴
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:39:36.15 ID:JG73iVlk
日本のオーディオメーカーは、
入社試験で音楽的素養をチェックしない。

結果として生まれるのが、
音楽的素養ゼロの理系がテキトーに音決めした機器の数々。

それを声高にレビューするのが音楽的素養ゼロの文系人間。
よせばいいのに理系馬鹿開発陣はこの文系馬鹿批評家の言うことを参考に製品を改悪。

地獄絵図ですわ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:48:33.10 ID:XHjId6SX
↑そのボケ耳の一人が恥ずかしげもなく登場
国産品に「めいどいんいんぐらんど」とでもシールを貼っておけば両手上げて誉めちぎるバカの権化
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:57:50.45 ID:qymdU19e
聴き比べてもデザインや造りと仕上げを見ても
どう考えても欧米スピーカーが優秀に思えてしまう現実
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:02:06.34 ID:XHjId6SX
お前みたいな芸術オンチが大金払ってゴミ掴まされるのがオーディオだよ
言われるがまま買わされたそのケーブルで首吊れやコラ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:43:20.07 ID:hJnlKfke
その舶来にコンプレックスを持ちポンコツ国内メーカーしか買えずネットで吠える弱者もケーブルで首吊れやコラ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:59:52.69 ID:XHjId6SX
吠えるなや雑魚
コンプレックスまみれでゴミ買い漁っとるんはお前じゃボケ
お前は貧乏そうだから大したケーブルも持っとらんやろ?
お前生んだバカ親に頼んでな、そのノイズ垂れ流すゴミ箱で頭殴ってもらえや
まぁスッカスカの軽い音しかせんやろな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:13:45.27 ID:S0BK2n3+
口の悪い人達だなぁw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:21:39.43 ID:XHjId6SX
気悪くすんなや
歪んどる奴諭すには言葉も歪む
音場補正みたいなもんやろ
歪むのは音だけにしといて欲しいわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:56:41.75 ID:qymdU19e
この酔っ払いの下品なオッサンはどんなスピーカーを使ってるのかね?
全然興味無いけどご希望なら嗤ってやってもいいぜw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:11:09.99 ID:1gfNG/9q
>>164
……品性に関して言えば、お前さんも似たようなレヴェルだがな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:19:04.17 ID:FqO9St0O
598戦争の頃のスピーカーは長岡さんは
CP最強だと言ってた気がするが、
重さを競ってどうする?としか思えないわ
個人的には
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:23:38.09 ID:iXTfbs9l
>166
どっかのスレに読者の質に合わせていると書いてあって
納得した。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:20:48.15 ID:aOy5LLCK
だってコミックライターだったんでしょ。ニーズに合わせて書き散らすことが出来ないと務まらないよね。
結局、日本人は部品レベルがやっとなんでしょ。
無能であることを素直に認めることが必要。
ならず者の最後のよりどころの愛国心ベースに叫ぶ方が滑稽。
需給で言えば海外メーカーで十分みな楽しんでいるし。
生活必需品ではないのだから国産にこだわる必要もなし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:31:28.80 ID:ogK+G/Xc
                オランダ        日本

1人あたりGDP    約44000ドル        約38000ドル
年間労働時間    約1300時間         約1800時間&サビ残
残業時間       残業自体がない      サビ残なので調査しきれない
自殺率         8.3               24.9        
週労働日       3〜5日            5〜6日
有給休暇       年間24日(100%消化)   年間14日(そのうち30%のみ消化)
睡眠時間       平均8.5時間         平均7.5時間
昼寝タイム      毎日最低30分        居眠りすると怒鳴られる
労働組合       みな加入している      労組を作ろうとするとクビになる
出社前        犬と散歩            上司の朝礼スピーチを聞く
退社後        カフェで読書          居酒屋で上司と反省会
休日         子供と釣り           休日接待か資格試験勉強
仕事が増えたら  従業員を増やす        1人あたりの仕事量が激増する
熟年失業したら   職業訓練&失業手当    自殺かホームレス
国立大学授業料  初年度納付金14万円    初年度納付金87万円    
公的給付奨学金  制度完備            学校卒業後、莫大な借金を抱えることになる       
国技          アイスホッケー        首吊り
170297:2012/10/22(月) 21:12:25.77 ID:i2Fe6W4Q
>>169
日本も消費税が20%になったら労働者階級は幸せになれますか?
KHARMA(カーマ)のクソ高い理由が解かりましたw
好きなスピーカーメーカーの1つだけど
171297:2012/10/22(月) 21:15:00.04 ID:i2Fe6W4Q
別スレのコテハンのままだった・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:22:56.84 ID:PWoJaBJS
オランダの国技は陸ホケのほうじゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:43:35.67 ID:DgdDfe0X
鉄男の場合はツンボだからg単価だとかスペアナでごまかして
いただけだろ。
ああいう馬鹿が乞食を呼び込んで趣味の世界を破壊するんだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:07:03.41 ID:x9wToLr4
一人当たりGDPを比べると日本ってそんなに豊かな国ではないってこと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:21:10.25 ID:uNHmdvUw
日本のオーディオメーカーは、
入社試験で音楽的素養をチェックしない。

結果として生まれるのが、
音楽的素養ゼロの理系がテキトーに音決めした機器の数々。

それを声高にレビューするのが音楽的素養ゼロの文系人間。
よせばいいのに理系馬鹿開発陣はこの文系馬鹿批評家の言うことを参考に製品を改悪。

地獄絵図ですわ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:02:13.08 ID:Q3AX4fCg
昔音響専門店のおっちゃんの意見では 国産の低音はしまりがないと言ってた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:19:43.45 ID:X4q6K02I
そして音楽家は言葉がまるで駄目。「どこか違うんだよね」なんて幼稚なこと言うのでは
何の参考にもならない。要するに「行き過ぎた分業化」のツケが回って来てるわけ。しかも村社会だ。
何か別のこと始めると、すぐ足引っ張る。間違っても応援なんかされない。下手すりゃ裏切り者扱いだ。
んなもんで優秀な人は海外に活路を求める。頭脳流出。



178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:29:28.29 ID:fhh46MvG
人口密度。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:59:54.29 ID:gspms/GU
家電好きは弱者が多いからこういう問題は釣れること釣れること。
維持費がかからないからそういう連中が蔓延るんだよなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:09:25.09 ID:sgMZZUBO
180番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:02:12.86 ID:TVIUbsGN
国産のSPはほぼ壊滅に近い状況になっているのは市場の狭さ。
何もかも価格競争にさらされ安易な方向に行くしかない。
いつ利益になるかどうか分からない研究開発などはやらない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:37:17.99 ID:f7bYvJtJ
欧米スピーカーも円高差益をもっと還元してくれないとなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:17:59.13 ID:fmZOcwRc
ピュアオーディオ自体が絶滅危惧種だよな
オーディオ雑誌だけが唯一の情報源だった
時代とは違い、ネット等の普及により
「嘘が嘘だと見抜ける時代」になっち
まった。本当はもっと上手く騙されて
いたかったんだけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:40:29.39 ID:VCRthc6N
買い替えたくてもメーカーが無くなってるっていうのは寂しいものだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:35:32.61 ID:szprskNh
物によっては賞を取ったり、それなりに評価をされたりもしているから
必ずしも質の問題とは言い切れないような・・・

当たり外れが激しいとか、ラインナップがしょぼいとか、売る努力が足りないとか、
そっちの方面の理由も多分にあるんじゃないかなぁ
まあ、売れないから力を入れられないという鶏と卵のような気もするけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:43:28.24 ID:mUmj06AT
食べ物じゃないからオーディオは自給率関係ないし。
そんなことよりも日本のフレームに寄りかかってプライドを保つしかできない属性から脱却して
海外ハイエンドが買えるように努力すべき。
日本は高級オーディオで商売する社会じゃないだけの話。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:27:49.58 ID:xGF2SsS/
中庸には中庸の良さがある
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:24:02.65 ID:OrH1g0Zp
技術というのは宝探しの穴掘りと同じ。縦に掘り続けて何にも出てこなくなったら、
横に広げるか別の穴掘るしかない。機器本体の技術が成熟してくれば、アクセから得られる
収穫を期待するのは当然。
音楽のために何をすればよいのか。スピーカーにこだわらずトータルで考えるべき。






189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:37:56.03 ID:5esePK83
アクセはオカルト
これ絶対
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:59:43.12 ID:E64jK0SD
結果よければ全てよし。科学である必要一切なし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:28:15.60 ID:9YByP2WZ
食器や小物からビビリ音が出る音圧レベルで音楽再生⇒アクセ重要
食器が振動するわけないじゃんばっかじゃねーの⇒アクセはオカルト
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:20:34.43 ID:qyN3FezL
スピーカーって大きさと設置性からすれば家具なんだけど、
スタイルや質感が見るに堪えないモノが多い。
フォスとか音良くてもあれは家に置きたくない。
あとルームチューニング系もインテリアぶち壊しが多い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:35:06.77 ID:SpoungDJ
>>192
そりゃむりだよ、日本の建材自体が劣悪でああいうものを置かざる得ないんだから。反射を作るにはああなってしまう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:12:23.31 ID:5toMLke5
ピュアオーディオやってる人ってこころがピュアじゃないよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:40:50.63 ID:Prwl8Aa3
>>194
だからオーディオで心を浄化されたいのじゃ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:30:00.24 ID:hYMQquGX
にしてもチャートウエルのLS5/3Aはひどすぎ
どおみてもペア39800円にしか見えんけど
あんなん誉めちぎる評論家 顔みてえよ
さすがに日本製ではあんなん無いな
いい音でそうな気がしないが
だれか音聴いた?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:01:28.34 ID:4XivS+JW
適材適所なんだろうな。日本は高級スピーカーみたいなものは苦手。それだけ。
いまだに80年代の日本万能論に取りつかれているのが多いのは笑える。
そういうものにすがって精神のバランスを取るのが多いうちはこの国はさらに悪くなる一方だね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:33:23.80 ID:51WrpELy
オーディオ好きは入社試験で落っこちちゃってるから。。。。
入社したら、何だか知らんけど、音の出る箱、造れって言われちゃうんだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:58:49.27 ID:bxyITgBZ
日本の未来は (Wow x 4)
世界が羨む (Yeah x 4)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:26:37.33 ID:qDZkS1mS
>>199
どうしてこうなった…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:29:10.26 ID:iTVSOAih
ポリシーがないと言われるが、
社内ブランドで、この製品ラインはこのポリシーでいく
っていうのを決めて作ればいいんじゃないか?

逆にノンポリシーでどんどん最新技術を取り入れるっていうのもありかと。
でも音質は技術が最新なら良くなるというものでもないしなあ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:13:11.29 ID:ePmRiZ5N
>>201
メーカーにもよるが、ポリシーがないなんてことはないはず。
ただそのポリシーが数年ともたずコロコロ変わるためにポリシーがないといわれるんじゃないの?
そういうわけなので、あまり多くの製品を併売する余裕もなければ、
この製品はこのポリシーでいくと決めたところで何も変わらない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:20:53.22 ID:Qg7ozZOK
>ポリシーが数年ともたずコロコロ変わるためにポリシーがないといわれるんじゃないの?
それをポリシーが無いって言うんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:26:13.73 ID:9T5mdlxZ
>>203
それがわかってるなら >>201 のようなことはいわないだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:08:48.00 ID:ZGIx9I/F
そもそも日本のSPって、ダイアトーンと、置き台屋さんと、ユニット屋さんと、ちっこい屋さんぐらいじゃね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:23:24.19 ID:a7VwniLn
担当者が数年で異動になるから、そのたびにポリシー変わるのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:20:25.04 ID:j1WKEoWF
日本人はリスクを取れないから責任回避の要素を企画に取り込んで糞になるんだよな。
リーマンじゃ良いものは作れないんでしょ。だからオーディオって大が小に負けるケースが多すぎ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:36:54.42 ID:3Qezv+bL
上司はウケを狙って今までにない新しい物を作れ!って言うからね
そんで格好だけ世界初って体裁整えて技術力アピール()
で、そういうのに食いつくのは中身を求めないミーハーな消費者
しかも悪い事に次の世界初を目指す為に折角の技術は熟成されない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:21:12.43 ID:PTK1CWIV
最近でも世界初ってあるのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:28:17.34 ID:UAkm3U6V
>>208
オンキョーの最新スピーカーがそれっぽいな
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d509series/technology.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:50:39.93 ID:n307tuDC
どこが?
売れ筋トレンド技術の寄せ集め
かつ
ネットワーク設計適当ですw〜
と言ってるようにしか見えないんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:37:01.91 ID:oujqJEV+
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/channeldivider.htm
>ついに登場したチャンネルデバイダー対応スピーカー
⇒ごめん、昔から各社リリースしてたから「最近珍しいチャンデバ対応SP」が正しい

>ネットワーク回路は搭載されるスピーカーシステムのスピーカーユニットに最適化された回路が設計されています。
⇒なるほど、ってことはつまり・・・初心者がここだけ読んだら悪い事ないじゃん

>チャンネルデバイダーを用いた接続では、スピーカーユニット個別に信号を送ることが可能になるため、音質の変化はもちろん、
>信号のタイミングやレベルの調整など一般的な接続では難しい調整ができ、よりこだわりあるオーディオシステムを構築することが可能
⇒マイクと計測ソフトもセット売りしないと一般人には泥沼オーディオ確定です

>帯域分割の楽しさを味わうことができます
⇒最終的には耳で微調整するとしても、チャンデバは計測器とセットじゃないと暗闇でパズルをするようなものです

>デジタルならではの急峻なカットオフ特性を持つ帯域分割を実現。クロスオーバー周波数付近のクリアさが際だつ音質を実現しました。
⇒ん〜、最近は急峻に音が変わると音色がいきなり変化するのと発音位置が露骨に変わるから-6dB/octあたりの緩いフィルターが好まれますよ

結論:泥沼にハマって下さいね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:49:42.40 ID:rIBQjSNu
フルレンジでええやん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:27:01.04 ID:iOETk3cz
>212
AVアンプのDSPに全部お任せ
スピーカーユニットの素性良くしてエンクロージャだけまともに作っときゃいいだろ
どうせルームボリュームやバウンダリーエフェクト考慮してタイムアライメントとったネットワーク設計しても
まともにセッティングできる環境のヤツなんて一握りしかいないんだから…
という設計者の意図がよく読み取れるわな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:03:17.16 ID:iikeVdTi
音が良くて見た目が良くて所有するシアワセ感持ち合わせれば売れるでしょ
216 【東電 55.9 %】 :2012/10/31(水) 04:29:28.15 ID:UZUr4UP5
>>210
最近の製品には疎いんだが、現代としては本当に
>ついに登場したチャンネルデバイダー対応スピーカー
という扱いなのか?
しかも、よく見るとツィーターとスコーカーのクロスオーバーは
入ったままだ。

1960 年代(それより前のは知らん)のある程度以上の高級スピーカーには
たいていマルチチャンネル用の端子が出ていた。
1970 年代後半には絶滅した印象。
逆に、スピーカーはユニットを買い揃えて組むのが普通な
カーオーディオでは、現在珍しくもない構成だ。
正直、カーオーディオの音の嗜好は酷いと思っているが、
この分野に関しては既にカーオーディオに抜かれていると思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:21:40.54 ID:7V7CWpZU
ツィーターをアンプと直結してしまうと少しの操作ミスで壊れるから
そこまで割り切れないんだろ
ONKYOのターゲットはなんちゃってチャンデバを楽しみたい人
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:08:44.33 ID:wFpHekAI
>>214
結局真面目に作ってもユーザーの質との兼ね合いで思い切ったことが出来ないケースも多いんだよね。
ユーザーは認めたくないんだろうけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:38:30.80 ID:rkceGujh
全てのユニットとアンプを直結しようと思ったら結線ミスを無くす為にパワードSPになるし
入力のHigh-Mid-Lowの接続ミスをなくそうと思ったらデバイダーも一体にする必要がある
メーカーは購買層の一番下を想定しないとクレームの嵐になるから中途半端な設計しか通らない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:54:53.50 ID:bhD/ENyr
だから本当はデバイダ・パワーアンプ内蔵あるいは添付の
パワードスピーカーにするのが、結局は安上がりでいい音になるんだよ。
フォステクスや TANNOY だってパワードモニター作ってるし、
パナソニックとかなんとミニコンポでやってたはず。
それでは面白くないとかいう奴が
バラバラのデバイダとパワーアンプを外付けにすればいいだけで。
それをやればパワーアンプ何 ch. 分も必要だし、
デバイダの特性もいじくらなくてはならないが、
面白くてやってるんだろうから仕方ない。
ただ、現状のような、 2ch. 分で何十万円もするようなパワーアンプでは
バカらしくて、付き合う奴はそういないと思うが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:49:10.26 ID:CoD/+vKw
RDA-560なら6chでプリ、チャンデバ、パワー込みで9万を切ってるよ。
これなら市販SPの改造なんかの手軽なヤツから始められる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:48:26.55 ID:1DbBjTPD
222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223イモ野郎:2012/11/03(土) 01:12:53.10 ID:P3GvIo0e
村田製作所のスピーカーは世界に誇れる製品だったから撤退は残念ね。
でも最強のスピーカーは4312だから国内メーカーのスピーカーなんて要らない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:36:51.11 ID:OYyQ2tUC
村田の上層部は大バカ野郎だよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:21:39.68 ID:vZNH7iKx
営利企業である以上、儲からない事業を続けられないのは当然だろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:54:04.17 ID:7+C1StRE
>>225
例えば音響関連大メーカーのソニーなら利益度外視でユニットも自社製で2本
定価300万円以上のフラグシップスピーカーを開発・発売して欲しいなあ
現在AV部門は赤字らしいので今直ぐにとは言わないけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:01:19.10 ID:iSuVOz3j
営利企業でその部門がたとえ赤字であっても、企業のイメージをアピール出来るとか、
株主に満足感を与えるとか、国に貸しを作るとかなら金を出すだろ。
例えば無駄に世界最高の性能を誇るゲーム用CPUとかなら技術力をアピール出来るし、
それを使った超高性能スパコンを格安で防衛省に納入なら赤字でも損はない。
しかし、高性能SPの開発はソニーの企業価値にそれほど影響を与えないし、
株主は無駄金だと見なすだろう。ソニーなら新しい画期的な映画用サウンドシステムを作り
ソニー製の映画撮影用カメラと共に映画制作会社にばらまくってあたりなら株主も納得するだろう。
それ用の特殊SPならアピール度もあるが、ピュア用の普通のSPでは全然駄目だろうな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:42:42.17 ID:rAxZYeD6
もうオーディオはソニーの市場ではないだろ。
今の時代ソニーじゃないと出せないオーディオ機器があると思って入社する学生は居ない。
最先端の夢を描ける学生ですら思ってないのに社内の部長さんが思ってるわけがない。

つーか今のネット社会で本当に優秀なアイディア持ってたら大企業に飼われに行く必要ないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:10:50.71 ID:UQrld1xL
もうね、生産手段を大企業が独占するって時代は終わりつつあるんだよ。
マルクスもびっくり。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:33:01.61 ID:UQrld1xL
発明クラスの本当に凄いアイデア手に入れたら会社辞めて独立起業するんじゃないの?
会社でやっても褒賞金なんて雀の涙。
ということは、大企業には碌なアイデアがないってことに?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:31:58.05 ID:z+Q9A7vg
>発明クラスの本当に凄いアイデア手に入れたら会社辞めて独立起業するんじゃないの?

そういう山師的な発想の人間はそもそも大企業に入社しない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:48:36.65 ID:0PHeLqCK
発明やアイデアを商品として成功させるには、
特にハードウェアの場合金がかかる。
どんなに筋が良くても金がなくてはかなり難しい。
日本の大企業はかつては金を持っていたし、銀行も金を貸したから、
いろいろおもしろいものが出た。

アメリカのベンチャー企業が元気があるのは投資する仕組みがあるからだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:52:08.50 ID:2OGpZkSx
こないだ新聞に出てたけど、ベンチャーなんかでもアメリカでは発想力そのものに大きな価値を認めて
株式配分するけど、日本はそうではないらしいね。その後雑用やる人間がみんな持っていってしまう。
これじゃ、真剣にもの考える人がいなくなるのも当然だ。マネージャばかり溢れかえって偉人は出にくい
仕組みだな、これは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:00:48.99 ID:2OGpZkSx
川の上流でいい水出す人を大切にしてたくさん育てなければね。ボストンじゃノーベル賞受賞者が
50人くらい住んでいる街区があるらしい。桁が違うんだよな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:12:04.60 ID:r8wcBYss
日本では良い技術が見つかったらいかに利権を絡めるかでお偉いさん方が奔走して
1人のアイディアマン(貧乏)に何人もの政治家とその利権団体がぶら下がる

徳川の時代から日本は文系優位の社会で、
幕府の長期存続の為に技術者及び新規の技術は抑圧されて現代まで来てる
信長や秀吉が天下を取ってたらまた違った風土が根付いてたかもね

特に信長はノーベル賞取るような変人(褒め言葉)ばかりを優遇しそう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:23:23.96 ID:Eb+uIlfX
>>235
信長が天下取ってたら、天皇家は皆殺しにされていただろうな
光秀の謀反の動機も、その点が大きかったみたいだし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:39:08.57 ID:wkROP8Et
いや秀吉の方が人を見る目はありそうだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:31:58.45 ID:ZyZ9Etpk
日本は文系優位で、技術者を大切にしない、というのは、
ずっと昔から言われていたこと。
日本人の最大の欠点の一つは、頭では分かっていても、
痛い目に遭うまで、なにも変えようとはしないこと。
逆に一度痛い目に遭うと、もうリスクとしか見ようとしない。
スピーカーもそうなんだろうな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:30:28.50 ID:QO8gh1ne
>>228
そうなってから、ソニーは坂を転がり落ちていったよなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:10:13.90 ID:d75WGUjH
技術者をリストラ→韓国メーカーに拾われる→技術だけ持っていかれて首に→韓国メーカー日本のシェアを奪う、の図式。
液晶TVがまさしくそう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:22:14.36 ID:wkROP8Et
悪平等ってことだよ。パナソニックも、ようやく平等から公平へとか言い出したけど、
どこまで実現するやら。理系ばかり褒賞金があって不平等だとかすぐ文系が騒ぎ出すんだよね。
やってることが違うんだから扱いが違うのは当然。理系文系の選択はできたはずだ。授業料が高かったというなら
それだけ投資しているんだから理系の方がリターンが大きくて当然。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:38:30.99 ID:wkROP8Et
某社の元社長さんも技術情報垂れ流したって聞いたけど?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:41:02.14 ID:wyymzOeN
ヤマハのリスニングルームのスピーカーが自社製ではなく
B&Wなのが日本メーカーの現状を表してるな
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=630&row=0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:41:34.14 ID:7hDGxSCL
売れているスピーカーで音決めするのは鉄則だからねぇ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:52:02.68 ID:VeW5K1Ij
意外に思う人もいるかもしれないが、伝統的に理系社会なのがフランス。
ちょっと信じられないくらいに理系が社会で力を持っている。
これはもうフランス革命からの伝統なのだろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:03:39.19 ID:wkROP8Et
その割りにたいしたもの作らないね。やっぱ待遇関係ないのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:05:41.24 ID:wnb9lByZ
その割にはフランスは数字の数え方も複雑で
センスがないと石原に突っ込まれてたな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:04:12.86 ID:E+j7cdsd
フランスは数学者や物理学者を多く輩出してるいわゆる学者気質で
工業製品が強いってイメージじゃないな

アメリカがエンジニア優位な社会だと思う、あそこは理系高待遇だし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:16:45.42 ID:7hDGxSCL
でもフランスって変態メカの宝庫じゃん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:02:48.41 ID:wkROP8Et
フランス製のオーディオというと?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:04:17.28 ID:2jsWwy3e
FOCAL
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:16:59.62 ID:ZwteuHpl
ジャディスとかPHYとかキャバスとか昔から結構入ってきているじゃん。
商社に恵まれていないけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:23:37.65 ID:lKROUAyL
YBAを忘れてもらっては困る
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:19:42.44 ID:fTVP5iTF
職人気質というとフランスより隣のドイツって感じだけど
フランスもTGV開発したりと、なにげに立派なところもあるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:40:35.49 ID:/6dubDrQ
フランス製の工業製品はドイツ製などに比して評価があまり高くないので本社の所在地を
スイスに移して高級なブランドイメージを得ることが多いと聞いたことがあるなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:42:47.73 ID:Z546uGMC
もとも農業国なんだよ、あそこは。ワイン屋さんね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:19:03.50 ID:2jsWwy3e
コンコルド、兵器
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:21:40.70 ID:Z546uGMC
だからー、「もともと」って言ってるでしょ。歴史の本を読めよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:42:18.59 ID:MK8SK1U0
国内自給率ナンバー1。だから何って言われてもだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:45:58.97 ID:Z546uGMC
ドイツのようなマイスター制度に支えられたクラフトマンシップとか、
アメリカの開拓者精神みたいなのとは、少し違う道を歩いてきた国だってこと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:05:39.99 ID:Z546uGMC
ただね。ラヴォアジェをギロチンにかけたというのは国家的恥辱。
その反動(反省)でサイエンティストを大切にしているのかもしれない。
オランダもゴッホを貧困のまま放置した反省から芸術家を大切にする気風がある。
旅行ガイドの本に書いてあった。
日本は、明治時代に浮世絵捨てて、未だに税金使って海外から買い戻している馬鹿なのに
何も反省していない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:28:54.36 ID:Z546uGMC
反省なら猿でもできる。しかし日本人にはできない。
歴史を学んでみて分かる唯一のことは、人類は歴史から何も学んで来なかったということだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:31:32.25 ID:fTVP5iTF
朝鮮人みたいのが湧いた

歴史は日本のように
自由な国においてのみ
真実が語られる

韓国が語るのは歴史でなく
自分に都合よく改変された
捏造された創作物語だ

自らを省みる事が出来ない
それが反省を知らない韓国だ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:16:59.82 ID:Z546uGMC
ヘーゲルだよ。無学だな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:53:39.25 ID:MK8SK1U0
オレは無学だ。ヘーゲルなんて読んでいないし読む気もおきない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:16:43.27 ID:fBOdcFAb
ヘーゲルは朝鮮人
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:12:10.73 ID:CW+NGnG9
なんだよ、この流れ(-_-)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:10:42.30 ID:4biP4O54
まあキリストさんも韓国人らしいから、世界のありとあらゆる偉人さんは韓国が起源
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:48:52.61 ID:dyCAlsHf
現生人類の起源がアフリカであることはほぼ確実。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:28:48.13 ID:WL6nl00r
ヘーゲルのアンプなら知っている
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:00:14.96 ID:H6+kzMGf
韓国製の超弩級スピーカーを希望!(嘘)
そういえば昨年末「オーディオアクセサリー」が無理押ししてたCAVの300万円中華スピーカーは
その後売れているのかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:33:44.47 ID:9IN8SXFo
日本製スピーカーは総じて音色が暗いから駄目だ
との名言を吐いた人がネットでいたなあ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:38:05.71 ID:JSe7AHc9
>>272 名言だッ!
漏れは故テクニクスファンだが、真空管ラジオ時代からパナ製SPは音色が明るいのだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:11:55.83 ID:HHcQXd2e
>>273
そりゃあ明るいのがパナのキャッチフレーズだからなあ。
でもあれだけ社員の首を切ったら暗くなるんじゃないか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:25:44.89 ID:iwdbwFhj
>>272
日本のロックは盆踊りと評した人もいたよな、誰だっけ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:30:16.67 ID:iwdbwFhj
社員のクビを切るなという松下幸之助の言葉を無視して
会社の力の源である技術者をリストラしまくったら、
サムチョンその他がリストラ社員を大歓迎で受け入れ
日本人技術者に製品を開発させて会社は急成長
その煽りで日本メーカーは自分の首を締める事になったのに
その間違いをここへきてまた繰り返してるんだからなあ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:38:34.34 ID:xLvvhPtN
>>272
・・・・・・別に名言でも何でもないだろ。

極めて独善的な価値主張でしかない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:07:56.38 ID:EeO1YMvN
技術者が必要というときは、馬鹿みたいにたくさん採用して、
今このザマだ。
やはりサラリーマン経営陣の頭が悪いとしか言えない。
スピーカーに限らず、もっと魅力的な日本製を出せたはずだとも思うが、
昨今よく目にするような経営陣と、
結局、そういう人間を選択してきた日本社会には、
超えられない壁があったということか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:00:59.89 ID:GV41KRBe
製品出す時は、決裁は社長だから、末端技術者がいくらがんばってもだめ

早い話、企業は社長で決まる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:53:53.96 ID:t9xiT23o
TVのCMでね。
昔はコンソールステレオ(レシーバーの上のターンテーブルが乗った
木製キャビネットの箱を挟んで中型SPの箱が左右にある奴な)、
今はDAPみてーな「勘違いCM」してんのね。

今はDAPをコンソールステレオに接続して鳴らすこともあるだけなんだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:56:29.42 ID:t9xiT23o
日本製スピーカーは間違い無く良い。外国とは違う良さがある。

問題は、何故か売れないか、あるいは他の重要な事業をする為に、
作るのを止めただけなのだ。もし、今でもやっていたら買うだろ?
私は疑問に感じている、マグネパンは30年やってるのにAFPが
何故無いのかを・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:21:26.17 ID:w38Eos5t
>>278
一昔前のソニーの社員数を聞いた時はたまげたな
会社の規模と比較してあまりにも多かったので
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:05:59.85 ID:aCb3Y3sj
ガラパゴスでいいと思うけどね。結局単コンの主たるマーケットって白人圏なんだし。
人種が違うのだから好みが違ってもよい。日本人は白人ではなく黄色人種なんだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:23:39.85 ID:+sXYAK0t
そだね、ガラパゴスって別に悪いわけじゃないし
むしろある条件に特化してるなら悪いどころか良い

思想(拘り)もなく全体的に平均点な製品は埋もれていくだけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:01:15.94 ID:TDz9hijH
じゃあ、アジアではもっと売れないと。
後アメリカも先住民族は、黄色人種だぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:23:45.52 ID:tI4V8sEU
アップルも独自アーキテクチャを採用するガラパゴスの一種
ヒットすると市場を独占支配出来るメリットを持つけど
コケると市場から締め出されて勝負にならなくなる

つまり大博打だな

ソニーはBDやメモリー規格などで独自規格をゴリ押しして
規格荒らしの称号まで冠するほど伝統的にこだわってるが、
これも自社の規格による独占支配を狙った戦略に他ならない
しかし目測を誤ると現在のように大コケする事になる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:20:10.00 ID:QXeU59q4
確かにドイツ製のスピーカーはとにかく硬く、一音一音の分解能が凄い
アメリカ製のは、明るくてハーモニーを奏でる楽器のようだ
三菱は、全部が同じに聞こえる、測定器モニターだ
放送局での客観評価には向いてる

日本は伝統的にいい家具職人が育ってるし、地方に家具屋があるから、輸入ユニットつかって社長の道楽で職人に作らせたら、いいモノが出来る気がするけどな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:59:52.09 ID:/9d7Q/5k
家具屋がSPって・・それなんて言うたおっく??
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:07:02.25 ID:LEGbFU3c
>>287
エンクロージャーが木工職人作で輸入ユニットってSONYのSS-AR1、SS-AR2じゃん。

http://suzuharu.co.jp/
http://suzuharu.co.jp/image2/newspaper1.jpg
http://suzuharu.co.jp/image2/newspaper2.jpg

ここはSS-AR1、SS-AR2だけでなくPMA-SXのサイドウッドやFC3100のエンクロージャーも作ってる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:48:10.96 ID:fqjTo7zJ
>>289
あ、そうなんだ
最近の事情に疎くてすまんね
その方向性は間違ってないと思う
あとは耳を持った決定力ある人間が、ブランド立ち上げるだけのこと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:02:11.35 ID:jXBKRNeV
>>287
60年前の固定観念を捨てろよジジイ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:40:22.93 ID:gsXu6O6G
日本にはフォステクスが有るじゃないかと言ってみる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:45:58.77 ID:i+791Ufy
今やフォステクスが NHK モニターを作る時代
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:42:28.98 ID:df42fpbb
おっと、ダイトーボイスの悪口はそこまでだ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:03:01.79 ID:HQlywBHw
車もピアノも国産高級品はダメなんだからスピーカーも安物やカーステ向け供給量が多いだけという評価も頷ける。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:06:29.13 ID:L2am/ZSV
以前F-1観戦に行った事があるが、ホンダ・トヨタの「音」は圧倒的に澄んでいて綺麗なんだよ。
いかにもフリクション(摩擦)によるロスが少ないですよという感じ、細部に至るまで拘ってる事がわかる。
走行音だけを聴いているなら日本人としては実に誇らしい。
それと比べ海外勢のマシンは獰猛で荒く耳障りな金属音混じりの爆音が鳴り響く、お前らもうちょっと何とかならないの、と。
しかしレースが始まれば「速い」
お前ら(日本人)の方こそ目的をはき違えてるんじゃねーのと笑われているように感じたぜ。

翻ってオーディオもこんな感じだと思う。
形から入るってのと本来の目的とちょっとズレた所に拘るってのは国民性だと思うよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:39:59.56 ID:obdB0XD5
ホンダエンジンが強かった時は勝つための最強手段である
「レギュレーションの変更」をして自分たちのエンジン優位にしたからなあ・・・

つうかトヨタと一緒にすんなよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:06:39.64 ID:Jwcxmibs
ランボルギーニV12が一番音が良かったわけだが 鈴木亜久里の3位がやっとの糞エンジンw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:12:02.57 ID:c3ye80b3
moto3の音の悪さは異常
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:28:30.75 ID:TGPxrxpr
ここは反省すべき日本人論的なカキコがあって日本人の欠点も解る 日本人としては耳が痛いが
政治的な反日は単に敵国が日本を乗っ取るためのものに過ぎんから肯定的な価値はゼロだが
スピーカーから見る日本と世界
戦後にポップミュージックが入ってくるまでは民謡と軍歌と戦時歌謡くらいしかなかったもんな
日本人は音楽性が豊かな民族ではないのだろうよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:17:05.52 ID:Jwcxmibs
団塊以上は本当に歌詞にしか興味が無い
インストグループが紅白出ると「歌がない」という理由だけで聞く(観る)のを放棄する
それは横森良造さんが40曲をたった一人でアコーディオン伴奏するしかなかった頃に
「音楽ってこういうものなんだというのを刷り込まれちゃったから
そして、やっすい国産ギター1本で貧乏を呪うフォークに熱狂してやっぱり歌詞しか聴いてなかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:07:27.89 ID:0srkMa1v
器楽曲はね、理解・共感するためには抽象的な思考が必要なんだ。
どこの国かは問わず、これが苦手な人は敬遠する。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:53:28.50 ID:rWd7IRLg
多分,生の音をどっぷり聞いていない電気屋が設計しているから.
1.スピーカーは振動させるところを振動させて,振動させないところを振動させない.
これは,機械工学の分野
2.振動体の密度,音速,材料としての減衰率,これは,材料工学の分野.
3.電磁気回路.最近の電気屋はアナログ回路の設計が苦手.
4.以上を統合化させて,世界的に受ける音にするには,統合的なエンジニアリングの素養に加えて,
音楽的センスがないと.
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:55:41.65 ID:0srkMa1v
なるほどー。電気タコツボ人間が作っているのかー。それじゃ駄目なわけだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:00:29.26 ID:Jwcxmibs
フォスターと並び称されていたコーラルってなんで潰れたんだろ
あと、テクニカのマイクって世界的にはどうなの??
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:29:22.23 ID:HQlywBHw
体質なんでしょ。西洋人が作った音楽を再生する時点で東洋人に無理な領域があるんでしょうね。
音の聴き方も異なるそうだから。オーディオだって原理は向こうのものだし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:52:15.20 ID:KuJQM+Rv
でも雅楽を聴いても舶来の方がいいよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:09:33.19 ID:slDhtI6D
音楽教育から西洋音楽を排除して純邦楽だけやっていれば雅楽もよく聞こえたのでしょうけどねぇ。
自分たちの文化を捨ててしまった国だからここが一番の問題でしょうね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:32:12.88 ID:rVO4aHQw
日本のスピーカーが欧米で受けなかった大きな原因は低音ですよ。
これは住環境の違いだと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:09:21.34 ID:rVO4aHQw
>>305
オーディオテクニカのマイクロホンは米国でもある程度使われてますよ。
古くから米国 SR 業界の大手 Electro-Voice との結び付きが強く(米国法人の社長が EV 出身だったらしい)、
オーディオテクニカの VM 型フォノカートリッジは米国では EV ブランドで売られていた。
それを足がかりに事業を拡げていったみたいです。
コーラル音響に関してはよく知らない。
コーラルサービス(株)という運送などをやっている会社は関連会社だそうです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:26:25.46 ID:KuJQM+Rv
雅楽なんて何にも知らない外人が、とうしてあんなに素晴らしいスピ−カー作れるのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:48:49.47 ID:acB0nHiE
>>310
ありがとう へーエレボイと組んで広げていったのか
ってことはやっぱり輸出しとけば安売り店が売ってくれると思ってた日本メーカはいいものを売り込む努力をしなかったのかな
ソニーのマイクがいきなりノイマンやAKG押しのけてスタジオに置かれたのもスーパースコープの力だったんだろし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:07:56.27 ID:oyCN+5tz
>>308
>音楽教育から西洋音楽を排除して純邦楽だけやっていれば雅楽もよく聞こえたのでしょうけどねぇ。
>自分たちの文化を捨ててしまった国だからここが一番の問題でしょうね。

なにこのネトウヨ脳
雅楽も中国の影響を受けてますよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:33:23.70 ID:PzMvRbnm
>>312
安売り店で売ってしまうと安物イメージが付いてしまい、高級品は作れなくなる。
かといって、いくら音に自信があっても SHURE はじめキラ星のごとくある名カートリッジの中にぽっと出して扱ってもらえるほど世の中甘くはない。
当時大きな力を持っていた EV と組めたのはいい方法だったと思う。
EV はスピーカーを作っていたが、同じ変換器でもフォノカートリッジとか細かいものはあまり得意じゃなかったらしく、
オーディオテクニカのカートリッジが調子良かったので、マイクロホンとかヘッドホンもできないかという話が来て、
それがオーディオテクニカのマイクロホンやヘッドホンのルーツになったらしい。
一方、日本では、かつてはオーディオテクニカが EV のスピーカーを販売していた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:23:17.26 ID:jB6pMjDy
テクニカが真面目にスピーカー作ってもまるで相手にされないのはEV製品と被らないヘボSPばかり出してきたからか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:59:26.98 ID:39rwpjAj
ただ真面目なだけじゃいい物は作れない。
優れた頭脳の持ち主が高度な勉強をしなくちゃ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:29:26.74 ID:39rwpjAj
一見真面目にやっているようでも全然成績の上がらない子ってのは、掃いて捨てるほどいる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:41:04.26 ID:s2YRzU4B
一方、オーディオテクニカはヘッドホンもカスである
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:58:55.21 ID:4frdVpSp
>>318
おまえさんにとってはカスかもしれないが、
海外では結構評価されてるな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:30:17.42 ID:iMMHiTn0
マイクは国内だとバウンダリーで独走でも普通のマイクはプリモとかの方が評価高いよね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:02:45.39 ID:QHj48ADg
>>317
三洋電気とかエネループとかつくってたのにあのざまだもんな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:55:08.36 ID:5EFYU06A
三洋は優秀だったんだけどねぇ、パナがクソ過ぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:52:13.07 ID:HH4pvD8B
スピーカーだけはお国柄が出ると殆どの国で言われてる
そして声の大きい連中は舶来音楽が好きで、それを旨く鳴らすのが外国スピーカーだった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:53:14.66 ID:jRGbt2Az
>>320
え?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:54:20.05 ID:1nqowkxu
>>324
テクニカのマイクの評価
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:42:45.05 ID:gR2L5MBW
評価されなくてもいいけどね。海外の評判に振り回されて痛々しい社会になっている感じがする。
評判は良いに越したことはないけどそれを利用する奴がいけないんだな。
無論謙虚ではあるべき。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:49:26.35 ID:2Vl3QTc5
ダイヤトーンが消え、ビクターは新製品少ない、TADはいいかも知れんがパイオニアの普及価格帯のは駄目だし、オンキョーは自社のデジアンじゃないと真面に鳴らない。
こんな状況じゃ評価されないのは当然
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:25:54.72 ID:ProEjLjK
では大手家電メーカー各社も挙って参入していた当時の日本製スピーカーは
国内や海外で今より高い評価を得ていたのですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:01:48.91 ID:VEDvRef5
TADってほんとにいいの?使っている人のインプレ聞きたい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:41:11.90 ID:vEkJOMTr
トランジスタメガホンの頃から50年以上音で世界を席巻してるTOAが日本にはあるんだけどな
BOSEみたいに能書き並べただけの民生品をチマチマ出さなくてもやっていける優良会社なんだけどねぇ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:24:05.11 ID:nF8fxDqT
民生用出せないのは、クレームが怖いから。つまり技術力に
自信がないわけよ。プロ用ってのは一見凄いように思えるけど違うね。
不具合があっても買い手がサラリーマンだから会社の損なんて他人事。
たいていは、なあなあで片付く。在庫調整も民生用の方が格段に難しいしね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:28:14.18 ID:vbKEOdU/
単純に民生出さなくても会社がやっていけるからでしょ。
今から民生出しても儲かる気がしないし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:05:05.88 ID:7SWKiuOl
トラメガって最近見なくなったなw
需要は今もあると思うんだが、なぜだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:01:42.08 ID:vHFTTi+W
>>329
20年ほどTL1601bとTD4001使ってるけど、今でも最高に気に入ってます。トゥイターもパイのリボン使ってるけど、これも気に入ってます。
オーディオはSPとAMPと部屋との相性が大事だから、システムだけに金を掛けてもいい音は、望めません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:44:21.67 ID:ZHUDO3lH
>>329
試聴だけの印象かも知れないが今のTADスピーカーは音質は恐ろしく精緻で凄い
性能を有していると直ぐに判るが美音じゃないし聴いていて楽しくはならないな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:24:59.73 ID:HlP0pt2d
良い物を作り上げる方法と技術は日本が世界最高なんだろうな。

ただ日本的会社組織の中では天才的な感性を持った人間は早期に沈められちゃうから、
バランスの良い、しかし面白くもない製品ができてしまうことが多いんだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:55:01.63 ID:9WyOA8Mk
自分の頭で考えて意見を言うと、その意見がよければ良いほど嫌われる。
んだもんだから、次第に意見を言わなくなる。んでもって次第に自分の頭で
考えなくなる。んでもって会社潰れる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:24:29.22 ID:3GifJHxa
>>336
>ただ日本的会社組織の中では天才的な感性を持った人間は早期に沈められちゃうから、
>バランスの良い、しかし面白くもない製品ができてしまうことが多いんだろうな。
なにその辞めソニー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:26:51.91 ID:3GifJHxa
>>337
他人の失敗を利用して自分をよく見せようと
失敗の責任追求ばかりしてる輩も多いしな
同じ間違いをしないためにも総括は必要だが
やり過ぎると結局みんな萎縮してダメになる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:43:41.96 ID:+7hhAPOG
所詮西洋の物まね国家だから真似で食えない局面に来て一気に馬脚が出た感じだよな。

>>329
聴いたけどオーディオバカが喜ぶ音色だね。アメリカンハイエンドのような上品なドンシャリだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:09:51.62 ID:wnlLmpW/
日本はかろうじてパイオニアが頑張ってる
むしろ世界 vs 日本ならそんなもんだろうと

あと海外では海外で日本国内では不人気でも評価が高い製品があったりするし
それぞれがまだ見ぬ国の文化に思いを馳せつつも陶酔している面もあるんじゃないかなと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:53:05.06 ID:s77E+V6i
日本は所詮村社会の延長でしかないから、出来ることには限界があるわな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:58:35.03 ID:k6RFa4Ud
限界の無い国なんて無い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:15:49.29 ID:9WyOA8Mk
昔の学園ドラマのやらしい教頭先生とかみたいな吐き気の
するような人物が多すぎる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:34:15.35 ID:WFReMtc9
資本金というか企業は日本かもしれないけど
TADって実際には海外のエンジニアが音決めしてるんでしょ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:11:27.87 ID:xXgtfk7V
「辞めソニー」とかいう特番が放送されるらしいな
http://www.nhk.or.jp/bs/t_documentary/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:59:43.66 ID:ALG5vF7L
>>345
日本人がダメなら外人にやらせるしかない。
というか日本人でも外人でも能力のある奴にやらせるのが一番。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:58:03.93 ID:KMwvokOE
日本では能力のある奴は潰されるからだめ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:04:36.10 ID:Ie6upfhP
個々人の能力のあるなしなんて測る事も見分ける事もできないじゃん日本人には
「慶○です」「親が○○です」「○○の後輩です」「○通ですけど何か?」
もう印籠出されたら文句言わずにひれ伏すしかないと思ってる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:20:56.92 ID:UEgP0DRq
だってそうしておけば、責任取らなくて良いじゃん。
自分の判断無いからね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:27:49.63 ID:B4ZE4y4q
ヨーロッパだと何か新しい理論や会社を立ち上げる人ってのはもの凄く若い場合が多い。
日本だとお爺ちゃんになるまでは意見を封殺され、お爺ちゃんになると物事への活力が失われる。

所謂年功序列がうまく回る場面は多いのも事実だけど、
本来好きにやらせないといけない分野でもそれを当てはめて上からすり潰すのが日本。
日本人に創造性が乏しいわけでも若者の感性が鈍いわけでもない。
若手が好き勝手やれる分野、権力から放置された分野が世界でも高い評価を受けているのは事実。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:41:47.95 ID:moD+EIM5
↑朝鮮に亡命したら?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:04:42.25 ID:HI7VpCEJ
352みたいなのがいっぱい居て、結局何も残らなくなっちゃうんだよな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:02:14.73 ID:CGM/J9TE
日本人同士で潰しあいをさせる>>352みたいのが日本をダメにした

原因は自分自身にあるのに、在日が悪いマスコミが悪い親が悪いと
なんでも他人のせいにして逃げてばかりいるネトウヨのような人間は
自分の中にある問題点も冷静に分析、把握する事が出来ないから
何も改善されず何度も同じ間違いを繰り返す事になるわけよ

商売がうまくいかないのを外的要因のせいにして逃げるなとか
松下幸之助か誰かが話していたけど、まったくもって正論だよ
同じ状況下でもうまくやっている人もいるのだから当然だ
実力のある人間ならどんな状況でもそれを利用し成功を手にする

小泉がナショナリズムに火をつけてから日本が斜陽化し始めたのは
偶然でもなく、偏ったナショナリズムの自己陶酔に浸っている間に
中国や韓国に出し抜かれてしまったというのが正しい見方だよ
日本人が能天気に笑ってる間に連中は裏で努力してたのさ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:18:42.06 ID:CGM/J9TE
>>351
若者って普通は世の中に対して反骨心を抱き、
現状に不満を抱いて常に変革を求めるものだけど
日本の若者は飼い慣らされすぎてダメになってる
孤立する事を恐れて言いたい事も堂々と言えず
他人の顔色ばかり伺って模範解答ばかり並べてる

自民党ネットサポーターズなんてのはその典型だな
ボーイスカウトみたいに美辞麗句を並べいい子を気取り
権力を志向する安倍自民にいいように利用されている
口では改革と叫んでも現状維持に固執して変革を拒否
そもそも保守とは現状維持派であり年寄りの思想なので
改革とは真逆の抵抗勢力だったりするのだけど、
そんな集団に若者が付き従ってるのだから救えない

能力よりも世渡り上手の方が重用される日本では
自己主張よりもゴマスリに長けてた方が有利だし、
声のでかい奴に右へならえで従うのも当然かも
戦前のように負けてるのが分かってても声をあげず
会社が倒れるその日まで、誰も批判しようとしない
356351:2013/01/15(火) 23:43:16.18 ID:xYkvoiU/
アメリカやヨーロッパは土壌として若手が活躍できる場があるけど
その分というか当然ながら成功出来なかった人に対しては厳しい。

その点日本はムラ社会であり、落ちこぼれが出る事を良しとしない。
とにかく一律であり平均である事が求められ、
出来ない人にも優しく日本人はたとえ他人でも冷たく突き放したりはしない。
その代償として、出る杭は厳しく打たれる。

俺が言いたいのは日本がダメで欧米が良いという事では無い。
あの震災の時の日本人の対応は際立って美しく、今尚誇らしい。

ただ、見習うべき分野・部分もあるのではないかという事。
一事が万事で決まった枠に嵌め込んで突出した才能を潰していった結果
「日本のSPはイケてない」となる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:32:36.12 ID:bEbUktek
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:04:40.76 ID:rYer/dIh
それこそ辞めソニーでいえばロケフリ前田氏なんてさ
「無線テレビが欲しい」とか「テレビでラジオが聴けると良いね」とか暢気な事言っとるだけで
それをソニーの叡智が形にしてもあのザマで、JVCにしがみついてる奴らが作るとRyomaX(笑)止まり。
異能のエンジニアみたいな持ち上げ方されてるけど全く人望がない 一緒にJVCに行った奴いないだろ?
彼に対して「出る杭は厳しく打たれる。」とか「日本企業は本当に才能のある奴から…」とか言っちゃうの、どうかと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:23:42.23 ID:B+sCjPjM
天才を育てて大きな恵みの雨を降らせる方法はね。
ごく僅かな極上の才能に大金を使わせて自由にさせる。
次に位置する僅かな準天才に中程度の金額を使わせて見張りをつける。
これでおしまい。慶応卒なんていうだけで天才なわけない。慶応クラスなら10年に
一度くらいの好成績者。
悪平等はいいかげんに止めれ。選ばれなかった奴は妬むのではなく支援しろ。
それが社会のためで、ひいては自分のためだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:34:23.51 ID:Me0SgQQS
>>358
人材流出の結果もうカスしか残ってないんじゃね?
口ばかり達者な奴が出世出来るような企業体質だと
大風呂敷を広げるだけ広げるけど形には出来ない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:41:08.67 ID:42HF7AVl
君よほどの口下手?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:42:11.36 ID:teL3f0V9
口ばかり達者な奴で仕事が出来る奴は見た事がない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:10:02.86 ID:7t9xEYxj
本田宗一郎が「空冷だっ」って確信したのなら、自分で作ってみて「やっぱり無理だ」って事を
体得してあとは黙るかその経験を後進に伝えればいいわけで、自分が作れないもんだから
若手をとっ捕まえて「やってみろ。やらずに何が解る」ってあんなにうるさいわけだ。

そして待望の空冷F1マシンが死亡事故起こして空冷信仰が収まったかと思えば今度は
「走れば走るほど空気が綺麗になる車を作れ」とか言い出すわけ。
そこで『この思いつき親父をなんとか黙らせよう』と周りの優秀な技術者が思ったかどうかで
技術が進歩し革新を生み出せるかどうかが決まる。
ただ、革新が必ず次世代標準に確定して先行者利益に延々とあずかれるどうかは別の話。
CVCCは触媒に負けて10年持たなかった。
もちろんCVCCでの世界初の偉業がなければ今のホンダの業界内での立場は無いわけだが。

さて、スピーカーの話からずいぶん離れてしまったな…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:21:20.56 ID:42HF7AVl
いやいや、なかなか参考になりますよ。
アリストテーレスは「全ての知識は感覚のドアを通って入ってくる」と言ったらしいけど、
「思いつき」こそが大切だと思うよ。何も思いつかない奴は何も作れないんだから。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:28:02.53 ID:rLZSqJR0
そんな事をウダウダ言っていないで、お前らがバンバン買ってやれよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:04:32.43 ID:42HF7AVl
口下手ってのは、要するに言語中枢がいかれてるってことだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:09:25.84 ID:RXZc4Jkw
2chでは幼稚なナショナリズムを排することが出来ないから議論は無理だろうな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:23:18.17 ID:S3iU6xvI
>>363
あくまで空冷にこだわり譲らない本田宗一郎に納得いかず
当時の副社長は失踪事件まで起こして抵抗したりしたけど
そういう反骨心のある社員は今ではすっかり姿を消したね
本気で働いて信念があるほど譲れない物は譲れないんだが
飼い慣らされた今の社員はクビ切られるの恐れて黙り込む
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:42:42.16 ID:01+3JhPf
なんか偉そうな言葉が並んでるけど
ここのやつは誰一人そんなこと出来ないんだろうな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:34:18.62 ID:S3iU6xvI
ならばお前がやってみろ、というのは
理屈で反論出来ないバカの逃げ口上だ

映画を作れるだけの実力がなければ
映画を語るなといってるようなもの
どれだけバカバカしい事か分かるだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:39:45.15 ID:01+3JhPf
能力のことじゃないぞ
お前は納得いかなかったらどこまで抵抗するんだってことだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:18:53.62 ID:JkgU0tw1
いや、作るだけの実力がない奴語る内容なんか結局バカバカしいゴタクだろ
作る奴と、できたものに偉そうに文句をつける奴、どっちが本当に偉いかは言うまでもない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:29:17.77 ID:KMbTv7Zi
作った人は偉い!但し良い物をだ。
できたものを使う人間には作った人間に対する尊敬の念が欲しいね。但し良い物だったらだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:33:27.18 ID:yBzniz8r
ぷっ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:48:03.50 ID:S3iU6xvI
>>372
制作者本人の作品語りほどみっともないものはないぞ
人から批判されるのか嫌ならやめちまえと一蹴される
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:23:17.44 ID:yBzniz8r
糞アコにクリプトンにYGにマジコに・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:29:58.46 ID:JkgU0tw1
>>375
本人かどうかじゃなくて実力の有無の話だよ
なんも分かってないしできないくせに口だけ偉そうに語る奴の言葉に何の重みも意味もない
そういう奴はせいぜい好きだの嫌いだのと感想言ってろってことさ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:33:45.91 ID:tJ6QJUZU
写真家に、撮れるものなら撮ってみろ、と言われた
写真評論家がいたとかいなかったとかいう話を思い出した
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:07:40.27 ID:KBfFP47D
>>377
世の中の評論家全否定ですね

言ってる君も分かっているかもわからんのに
他人にケチ付けてるのだから似たようなもの
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:46:13.81 ID:tmOekg2M
>>379
まぁ、実際、評論家の多くはゴミだよ。
特に論述が有効でない分野のそれはゴミ比率が高まる。

彼らの多くは所謂「文化的雪かき」に過ぎんわな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:09:09.53 ID:tmOekg2M
>>377
数多の評論の言葉の軽さについては私も同意。

しかし、その言葉の軽さの由来は、
「実力の有無」というよりは、

自己批判の欠如に求められるところが
大きいのではないかと私は思う。

「何のために評論しているのか。」※
このような意識と、それと向き合う姿勢がなければ、
言葉は紙くずのように軽くなる。

※勿論、ここの「何」が驚くほど低劣なものであれば、
やはり言葉の劣化は避けられない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:43:33.65 ID:9XmkKS1E
>>379
評論家 という職業ほど不要なものはないね。
要は知識と語彙が豊富なだけのイチ消費者であって、自らは何も生み出さない。他人の生み出したものを言葉に変換するだけ。
評論なんぞ読むくらいなら自分で体験して判断するって。

しかし、これが例えば映画監督同士の対談とか、技術者インタビューとかになると読む意味がでてくる。
つまり、発言者自身に何かを生み出す力や経験があるかどうかってことだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:03:36.75 ID:XDYZ9t57
偉そうな乞食ルサンチマンが涌き放題w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:32:38.43 ID:KBfFP47D
そのクソ評論家以下なのが専門知識もない自分自身である事を自覚していない人達
テレビで討論したら間違いなく評論家より素人の方がアホだと視聴者から指摘される
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:03:39.09 ID:aubrWCB1
一生センモニw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:11:14.00 ID:XDYZ9t57
支那製の安物しか買えない乞食ほど拘るんだよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:47:42.85 ID:tmOekg2M
>>384
まぁ、そういうお前さんから見れば
素人による、天頂から見下ろしたようなオーディオに対する評論なんて

愚の骨頂だわな(-_-)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:56:23.96 ID:KBfFP47D
>>387
その通り!

圧勝!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:17:30.84 ID:9XmkKS1E
スピーカー作りを語れる価値で言えば、
スピーカーDIYer > オーディオ評論家 > ただの消費者  だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:22:47.14 ID:XDYZ9t57
↑スピーカーではなくて、単なる音の出る箱の間違いでしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:53:24.89 ID:9XmkKS1E
それじゃダメだ。
ちゃんとメーカー品に負けないくらいの音にできる人じゃないと。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:34:15.20 ID:XDYZ9t57
マジでいると思っているの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:41:56.86 ID:J4MqxZzs
いたら起業するんじゃないかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:35:57.75 ID:f9NRTniD
スピーカーのエンジニアを自称しつつスピーカーメーカーに入らなかった澤田氏が
始めるんじゃない? そろそろ定年だし
ttp://homecinema.seesaa.net/article/166607930.html
いまこれだけ各雑誌に挨拶しとけば独立後最初に作ったSPはもう各媒体で絶賛の嵐でしょう
世界に通用するかは別だけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:03:54.62 ID:oUtseLkd
↑馬鹿発見
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:52:23.87 ID:KbLg1zrh
>>389
SPを語らせた時の発言の重さは
スピーカービルダー(プロ) > スピーカーDIYer >> オーディオ評論家 = ただの消費者
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:50:27.10 ID:5yenR5Ab
>>392
少なくとも俺に10万渡せば、俺の工賃0円、手持ちの工具や測定機器類を使って
材料費にフルに10万かけて10万の市販品より音のいいスピーカー作る自信あるよ
こんな音が好み、って要望も聞くよ
商売にはならんけどな!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:22:08.55 ID:bOsqkCiD
>>397
それだと、人件費入れて利益上乗せして、販売店に卸したら50-100万くらいになっちゃうだろ。
まぁ、市販品には資産価値はあるけど、自作品にはないから、それも考えたらトントンじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:23:44.10 ID:T6h1crLX
そりゃメーカーだって利益ゼロどころか設計費、加工費と組立費用分のマイナスを出していいならいいもん作れるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:24:55.87 ID:5yenR5Ab
そうそう。だから商売にはならんって言ってるじゃん
単に、そういうDIYerはいくらでもいるし、いるから起業できるってわけじゃないってこと。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:38:27.01 ID:tUyLKVZC
>>397
自信だけがあってもね。

それはただ、視野狭窄と独善しか生み出さないと思うのだが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:51:04.89 ID:5yenR5Ab
自信だけかどうかはここじゃ俺もあなたも証明できないね。
まあでも、>>397みたいなアンフェアな条件ならメーカーに勝てる奴はそこそこいると思う。海外のDIYサイトとか見てみ、凄いぞ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:55:40.93 ID:tUyLKVZC
>>402
いや、全く興味が無いから良いよ。

お前さんはお前さんの作ったSPを聴いて悦に入っていると良いと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:57:32.21 ID:TWoxm15j
それなりの経験を積んで妥協しないDIYerなら納得出来る既成ユニットの構成は
lumen whiteかAvalonかAdamかJosephかSS-AR1かDX-8がすでにやってしまっている事を知っている
アホらしくて商売なんかにできん

ちなみにTADは前世紀に捨てた
magicoのユニットはまだ入手出来ていない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:42:52.86 ID:ffw0J4KA
はいはいはい
お前が世界一だよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:50:06.28 ID:E0my1WIQ
DX-8 とか昔日の三菱なら楽々できそうな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:45:43.22 ID:aSekXjZn
>>404
Accutonに偏ってるなw

思うんだが、日本メーカーってユニットの開発をやっちゃうから
そこで力尽きてしまって、肝心のシステムとしての音作りに力が入ってないんじゃないか?
実際、Scanspeakのユニットで作り上げたSS-ARは海外でも評判いいみたいだし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:56:10.24 ID:5ukyOPJD
音の出口に近いほど技術よりも芸術に重点が移る。単なる技術者にスピーカーは
作れない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:38:31.87 ID:qrawscpT
なるほど、メモしておこ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:00:31.75 ID:z+EIBM6a
MAGICOもフラッグシップのUltimateUにはTADやエール音響のユニットを使用している
ソニーとTADは海外でも評価高いね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:51:19.12 ID:TCnYTQGY
でも乞食は、海外製のペア10万以下の安物じゃないと満足しないw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:18:29.26 ID:wmNUjna6
乞食以下のオレは、謹製のペア10万以下の自作安物で満足できてる部分もあるw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:28:29.32 ID:DaR9R4v6
>>410
部品レベルはいいんだろうけどね。まとめると失敗する。
TADも評価が高いだけで実売がついてこないことに注意。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:57:23.88 ID:9eDu7cBr
タンノイみたいに限定アニバーサリーモデルの8割が日本向けってのもある
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:34:47.24 ID:D5BOfarI
スタジオやホールで使うモニターがアルテックとJBLの時代からB&WとDynaudioなんかに変わった途端
ホームリスニング機器の売場の顔ぶれも様変わりしてしまったように、スピーカーメーカーからすればあくまで
業務用こそが本分であり、業務用でつかみ取った名声を利用する事で初めてホームリスニング機器で
小金を稼ぐ事ができるという構造なんだよな。ホームリスニング機器でいきなりトップ取ってどこで儲けろと。

…って事でとりあえず業務用で勝利するしかない。やってみろ!日東紡!
中国とかインドの新興テレビ局1000局ぐらいに納入してしまえば世界のホームリスニング市場ひっくり返すのも不可能じゃ無い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:40:53.36 ID:YNIFf8we
F1やパリダカに心血注ぐ車屋みたいなものか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:29:17.63 ID:N9uSfMbU
今スタジオとかB&Wとか使ってるんだ。業務用ってそんなに儲かるのか。
boseとか見てるとそんなことしなくても儲けられそうだけどな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:24:46.54 ID:fMHauIJW
F1やパリダカって儲かるのか…って変だろ
「業務用」はTOAとか松下RAMSAとかFosterがやってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:23:06.14 ID:+ano6+WS
大型コンデンサSPが無くなって悲しい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:08:15.18 ID:uVK212lp
マニアの理想とする音が、突き刺さるような爆音なんだからそら評価外だろ( ´∀`)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:42:45.61 ID:bMnUhKuF
>>420
それもあるけど、AMPに問題があってダメなんじゃないかと
ダイナミックSPをそこそこ鳴らせてもコンデンサSP鳴らすとゴミクズ同然のやつが多いんだわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:40:05.43 ID:KITyJh63
スタックスのA級アンプはもともとコンデンサ SP を鳴らすために開発されたんだからな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:47:15.74 ID:uVK212lp
憧れたなぁ・・あの業務用サーバーみたいなやつ( ´∀`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:15:25.20 ID:bMnUhKuF
アクースタットモデル3
石アンプで鳴らすと150万以上クラスでないとマトモに鳴らなかったわ。
玉の大出力アンプが一番良かった。せいぜい2・30万だけど。

結局石でダイナミックSPを鳴らせてるように思えてもコンデンサSPにすると音が悪い
そうなるとAMPが悪いんじゃなくてSPが悪いんだと思うだろうから、衰退した一因ではないかと。

裏を返せばコンデンサSP鳴らせるAMPでダイナミック鳴らしても外れは無いのだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:23:51.49 ID:a3/KSo5s
スタックスも結局ヘッドフォンだけで終わるんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:48:55.51 ID:3vKK4Qe5
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  ■■ ■■ |    だお…
   | || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/| |
 /            |
(_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `■■■   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:40:26.00 ID:Bd1ySnj0
ヘッドホンサイズでもLRのバランスが経年で変化する個体があるから
スピーカーサイズだとさらに酷いんじゃ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:03:22.40 ID:dt9EPaNV
日本人ってあれじゃん?建前とか性善説が好きなとこあるから
大量生産品はどれも同じって事で選別(による価格上昇)を嫌うでしょw

現実には同じロットでも同じ特性が出るとは限らないから
製品にする段階で選別して素性を揃えるのは大事なんだけどね。
でもそれやると価格も上がる上に、どれも同じという前提が崩れちゃう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:11:06.14 ID:A+QX1kF/
>>427
なんか、突然の話のような気がするが・・・・・・

その手のことは修理業者に出したら調整してくれるようだよ。

前にそのような修理記事を読んだ。
(もの凄く小さなズレだったので、業者が持ち主のセンスに驚いていた)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:21:24.30 ID:8Wc0k6Y1
>>426
誰このおっさん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:39:14.22 ID:EMElO0p2
イギリスのキャッスルとか
リヴォルバーとかフランスのカバッセ
の小型2ウェイあたりが好き。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:42:58.28 ID:vnxToe/S
>>428
別に建前とか性善説で選別を嫌っているわけではない。
半導体ではペアを選別したものが普通にあった。
選別しないのは単純に選別作業が大変だからだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:31:16.38 ID:zXJjg77v
今売られている日本製スピーカーは結構良い音の物が多いよ。
NS-1000Mとか598競争の頃の酷い音の時代と比べて隔世の感がある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:46:16.44 ID:9Nfpv6v3
NS-1000M は 1974 年発売だが、 598 競争って 1980 年代か?
1980 年代のスピーカーの音ってそんなに酷いか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:11:28.59 ID:8r8RvZc/
まあ、いいとはいえんわな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:46:01.29 ID:OcwMMCNB
80年代と言えば、パイオニアの「S-3000」↓が気になるねぇ。
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-3000.html

・徹底した無共振思想
・セラミックグラファイト振動板ツィーター&スコーカー
・カーボングラファイト振動板ウーファー

なかなかにしびれるハイテクSP。

現行のパイオニアは「S-4EX」のTWにしか
セラミックグラファイトを採用していないけれど、

この、密かにとんでもない物性をもった素材をもっと採用して欲しい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:03:59.36 ID:ZRxB7m1p
>>436
ボロンで数年でボロンボロンになるスピーカーとか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:28:38.55 ID:CpjJIIzl
物性探求だけでは心地よい音質は得られない。
国産はいつの時代も物性探求ばかりの繰り返し。
まぁ文化の違いが音質の違いとなり現れている。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:03:51.75 ID:34ezt+6x
>>437
セラミックグラファイトやスーパーグラファイトが
特別脆いという話は聞かないな。

ハード系で脆いと言えば、
ボロンとB&WのダイヤモンドTWなんだそうだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:07:20.57 ID:34ezt+6x
>>438
「心地よさ」なんてのは、人によって違うものだと思うのだが。

ついでにいえば、B&WのダイヤモンドTWも、
そこら中で採用されているマグネシウムダイヤフラムも、

その物性を重視したものに他ならない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:19:47.09 ID:WQAY8pwG
偏見
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:25:12.23 ID:9Qd+n72y
745 :名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:23:25.03 ID:HONXQB370
日本が売る商品って基本は中流階級ぐらいまでの御用達で、
出世すると急に魅力が色褪せるっつーか、やっぱ欲しかった憧れの・・・
になびいちゃうんだよな。

俺の親父も40代前半で課長だった頃はオーディオも車も完全国産派だったのに
50代後半で本部長に抜擢された頃から、いつの間にやらリビングにあったDENONとYAMAHAが捨てられ
TANNOYに。車庫のクラウンがジャギュアに変わってた。そして「やっぱ国産だね」なんてことは
一言もいわなくなって、「しょせん、貧乏民族が作ったもんだから作りこみがな・・・」
とか見下すようになった。

人間、金持ちになると、どっかスイッチが切り替わる部分があるのだと知った。
「ユニクロでいい」なんつってる人間の何割ぐらいが、年収3000万を超えても
なおユニクロで満足できるのか、俺は怪しいと思ってる。
カネは人間を変えるって、そういう意味もある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:41:59.20 ID:phTh0K4g
たしかに。外車も日本だと割高いみたいだね
日本車が海外で高い場合もあるようだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:02:19.72 ID:/Vn9pDVh
日産GTRなんてドイツに行ったらポルシェ(911)と価格帯が同じなんだろ?
それでドイツ人にGTRを選んでもらおうってんだから大変だよな・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:56:04.19 ID:UIriJwI+
日本は自動車の関税が0
外車が高いのは関税のせいではない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:59:07.43 ID:8FAhu52o
国産車でもレクサスはアメリカの方が値段が安いんだよな。
日本ではブランド価格が異常に高い。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:03:54.80 ID:x+EpHa9J
>>437
糞ワロタwww
ボロンとボロボロを掛けてるわけかw
うめぇw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:08:51.04 ID:F5IQjY96
本当によいものを見分けることができて、かつ買うことができる。
やっぱ出世っていいよね。頑張ろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:23:11.05 ID:2gfJk0PK
日本製はエントリーには良くても、スタジオモニターとかには向いてないからな
家電屋や、家電に片足突っ込んだような音屋が作るスピーカーは、ピュアとはターゲット層が違うだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:42:10.81 ID:6tnNncze
>>436
TWとSQに限って言えばそれより10年前のCS-3000の方が艶やかな音。
グラファイト系はたいてい固く冷たい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:22:17.93 ID:bqXyvZBf
>>450
艶やかな音を求めているわけではありませんし、
硬く冷たい音が嫌いなわけでもないですよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:37:06.99 ID:3qm7dBOb
CS-3000 ってどんなのかと思ったら…こりゃ 10 年どこじゃないだろ
FB コーンとか言ってた頃だから 1970 年代前半だわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:45:44.73 ID:hT9Z3M9q
>>452
1971年のモデルのようですね。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/cs-3000.html

「S-3000」は1987年発売とのことですから、
実際には16年ほどの時間が空いてますね。

リンク先の文章にもありますが、
「S-955」の原型といった感じですね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:19:05.16 ID:HciinQxq
よく見ると CS-3000A というのもあるんですね。
S-955 の原型というのは個人的にはかなり疑問だが、
パイオニアの伝統芸ワイヤーサスペンションは引き継がれてますね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:01:13.79 ID:emh7GW21
今のソニーのES以上はめちゃくちゃいい
オーオタにソニーっていうと鼻で笑われるけど試聴してみて欲しい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:55:06.92 ID:kba6Gq+6
試聴したくても3店舗しかないソニーストア直営店にも置いてないんですよ、SS-ARは。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:05:38.97 ID:ZXp0p8ce
YAMAHA
PDX-11B 人気だね
NS-BP400 値上がりしてるね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:44:45.26 ID:KbClfmZx
>>456

ソニーストアー@大阪、普通にハイエンド全シリーズ置いてたはず。名古屋、東京には無いのか?
 通常はシアタールーム開いてないが担当者に言えば試聴出来る。以前手持ちのCD持ち込んだ事あるが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:58:25.80 ID:EPytYb6c
>>458
昨年行ったが置いてなかったぞ@ソニーストア大阪
姉ちゃんに言ってシアタールームで2ES聞いたけどさあ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:21:52.28 ID:KbClfmZx
>>459
> 昨年行ったが置いてなかったぞ@ソニーストア大阪

去年の話を今頃されてもなぁ・・・・・・
 今だったら置いてると思う。 電話して担当のN氏に聞いてみたら良いジャマイカ
WebによればシマムセンにはAR1あるらしい。

100万越えのスピーカーはとてもワシみたいな貧乏人には手が出せん、いいとこ5ESが限度。
どれもユニットは素性の良いスキャンスピークだからそれなりに良いと思うが。
 今使ってるのもキャンスピークス使った他社のスピーカーだが気に入ってる。

それにしても国内で自社ユニット使ってるところは何社残っているか
    いとさびし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:24:49.48 ID:9GHdOd2M
SS-NAならオーディオスクウェアにも置いてるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:25:45.78 ID:EPytYb6c
>>460
去年と言っても年末のボーナスシーズンだよ。
秋のオーディオショーから年末にかけて一番引き合いのある時期なのに置いてない。
昨年秋からSP物色していてシマにも今年2月と先週と行ったけど無いよ。
店員に聞いたらAR1が有ったのは何年も前の事だってさ。
SONYのWebは全く更新されてないから。

SONYは売る気ないんでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:30:06.86 ID:yKI+TMyu
ソニーという企業の全体の商品の中では、
高価格SPなんて、極めて小さな存在だし、利益の出せない存在でしかないわね。

しかし、最近プレミアムモデルなんかも出したわけで、
継続する気はあるんだな。

http://kakaku.com/item/K0000468409/feature/#tab

それにしてもフロアスタンドとブックシェルフの価格差が小さいな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:51:49.03 ID:hzwgbE99
ソニーって今までの製品見渡すと、音決めしている人の力量に疑問符がつく。
ロングセラー出せるかっていうのは結局個人の力量なんだよな。
音楽の素養のない社員をモニターにしても売れないよ。この世界では民主主義はなじまない。
個性がなくなるだけ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:54:16.53 ID:khwG0y8f
>>434
ひどいよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:55:41.05 ID:SmdAp6uc
>>465
まぁ、「ひどい」という結論を最初に用意して聴くとそうなるだろうな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:03:40.44 ID:khwG0y8f
>>466
聴いたことあんの? 聴いてみなよ酷いから
単に周波数特性のフラットネスだけを追求して新素材()使いましたって言えばある程度売れる時代の産物

逆に聴くけどいいなら今でも残ってるよね なんで残ってないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:08:50.80 ID:hzwgbE99
ハーベスとかは、しっかり残っているのにねえ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:09:14.25 ID:SmdAp6uc
>>467
あのな。

同じ年代のSPがみな同じ音がすると思っているのか?
それぞれに思想も違うし、音もちがう。

なお、かつてのSPで用いられたような先進素材は、
なお非常に高価格になってしまうので、

今、一般的な普及価格で出すことは極めて困難だ。

一方で、「純マグネシウム」みたいな素材が、
注目されていたりするし、

B&Wは極めて高い付加価値をつけて
「ダイヤモンドTW」を売り出したりしている。

物性に対する拘りはいまでもある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:12:02.04 ID:gWaOZesH
周波数特性って測り方だけでもコロコロ変わるし
そもそも何を測っているのかに注意しないといけない代物。
単に出て来たグラフを平らにするだけじゃ意味がない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:15:53.74 ID:SmdAp6uc
一方で、ビクターの「SX-3」系列のように、
わりと枯れた技術を熟成していく系列のSPもある。

自分に都合のよいステレオタイプを創り上げて、
それで全てを語るというのは、

もっとも典型的な偏見だからナ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:16:45.38 ID:hzwgbE99
そんなコロコロ変わるような測定を頼りに作っているうちはだめだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:34:43.49 ID:tVgiaqn7
>>467
1980 年代前半は日本の各メーカーが過当競争していた時代だ。
> 単に周波数特性のフラットネスだけを追求して新素材()使いましたって言えばある程度売れる時代の産物
周波数特性のフラットネスなんてほとんど誰も見ていなかったと思う。
これは既にあまり酷いのがなかったからで、良いのがあたりまえ。
アンプみたいにまっ平らにできない以上、注目されようがない。
新素材の方は注目はされると思うが、それで売れるほど甘くはなかった。

> 聴いたことあんの? 聴いてみなよ酷いから
どこの何というのを聴いたんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:41:21.77 ID:tVgiaqn7
>>472
だからメーカーでは測定する方法を決めて測る。
そうでないと測る意味がない。
何を測りたいかによっても測定する方法が変わる。
単純にあちこちからグラフを集めてきて比べたのでは意味がないが、
いかにも作っている人(メーカー)ではない人が考えそうなことだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:28:06.50 ID:hzwgbE99
現にいい音出せてないじゃない。売上げが証明しているよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:35:10.52 ID:QvlLUlix
日本の録音悪いじゃん
ようするに耳が悪いんだよ
だからスピーカーもいいの作れない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:05:46.44 ID:C8OHAevb
エンジニアは何かしら音源をいじらないと仕事をした気にならないんだろうね。
手を入れれば入れるほど音源は劣化していき、音をいじり倒した結果出来あがるのはマスタリング側のオナニー。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:32:16.51 ID:hzwgbE99
そうやって人のせいにしている人は伸びないよ。人事部長が言ってた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:54:05.72 ID:KE3mfvjF
>>476
聴いているお前も日本人w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:22:31.43 ID:SmdAp6uc
>>475
売り上げでお前さんは音の良し悪しを判断するのか・・・・・・

私はそうういう判断基準はもっていないが、

販売数で言えば
「NS-1000M」や「NS-10M」は相当売れたよ。

この二機種ほどではないにせよ
かつてのオーディオ人口は今よりも多かったから、

ちょっとメジャーなspであれば、
販売本数も今とはかなり違っただろうな。

お前さんの理論で行けば、今オーディオ人口が激減し、
業界が斜陽なのは、音が悪くなったからということかねぇ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:25:50.78 ID:SmdAp6uc
>>479
>>476のような意見はしばしば見かけるが、
自分自身をどう位置づけているんだろうな。

ちょっと興味がある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:30:24.01 ID:hzwgbE99
いや、
1 たいして音が良くならないので買い換える気にならない。
2 舶来品が安くなった。
3 中古にいいのがある。
4 ヘッドフォンに人気が集中している。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:40:28.16 ID:SmdAp6uc
>>482
舶来を合わせても、あきらかに販売規模はがた落ちで、
専門店は次から次へと閉店。

家電屋でも端っこに追いやられれているぜ。
そこに中古を加えたところで、帳尻が合うはずもない。

舶来品も含めて、
よっぽど音が悪くなったと言うことだろうかね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:55:20.89 ID:hHdzgrb7
>>483
日本だけの話をしてどうすんだよ。スレタイ読めよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:58:31.92 ID:SmdAp6uc
>>484
とりあえず、この話は直接には>>465からはじまっているので、
その文脈の上で語っているだけだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:08:05.06 ID:X7TuyPMw
結局、メーカーによる傾向の違いがありすぎて年代で語ることに意味が無いんだね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:01:56.40 ID:BfHeT7Ao
捨てるのにお金がかかるようになって以来、物持ちが良くなっているとは考えられないかい
? これが買換需要を圧迫しているとは?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:15:45.66 ID:VRPSjgzc
かつての舶来SPと日本製とでは明らかに性能に差がありすぎた、そのトラウマ
が今でも心の何処かに僅かに残っている、そんな心理的な影響もありそう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:16:22.54 ID:BfHeT7Ao
カカカ、今もあるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:17:31.49 ID:X7TuyPMw
結局、信頼されてないのは日本のメーカーじゃなくてオーディオ業界。
だから海外で評判のいいスピーカーが「海外での評判ならまだ信頼できる」ってことで選ばれる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:00:52.84 ID:H/YCqI8V
自分の耳に自信がないから、海外での評判を頼るのか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:38:27.29 ID:hwxJRlsp
ジジイは海外製ってだけでひれ伏すからなぁ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:52:39.24 ID:BfHeT7Ao
またまた国産の言い訳が始まった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:57:13.76 ID:BfHeT7Ao
冷蔵庫とか洗濯機とかテレビとか海外製でも全然ひれ伏さないけどねー。
アンプもCDPも同じだよ。
なぜスピーカーがそうなのか考えてごらん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:05:28.07 ID:hwxJRlsp
値段の割には見栄えが良い名前だけの支那製も海外製だからなぁ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:17:55.48 ID:1bfxGDMh
そもそも国内メーカーってピュア向けに作ってないじゃんよ
海外メーカーはミドル〜ハイエンドが充実してるが
国産品はミニコンポ用、ミドル、ハイエンドは下手すると片手で数えられるくらい
こんな品揃えで海外メーカと同等に評価されるほうがおかしい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:42:52.26 ID:aDsem9pD
品揃えと評価を同列で語るアホ発見w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:26:12.01 ID:V/AeWkbp
日本のエンジニアにはミドルからハイエンドで舶来と戦える音作りはできない。
だから出せない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:56:52.73 ID:2cZPiPy0
舶来・・・
ジジイ丸出しw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:13:37.95 ID:NIig+NJh
変に海外を気にするのも考え物だな。先進国と呼ばれるカテゴリの中で日本だけが黄色人種で文化圏が違うのだから音作りが異なってもおかしくないのでは?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:46:44.67 ID:1JtkjyO8
「舶来」ってのは「海外」と似たような言い方で、
日本は島国だから外国はみな海外になってしまうわけで、
別におかしな言い回しではないと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:29:47.09 ID:ADi65N8N
>>497
アホどころか正論だよ
評価以前に選べる製品が無いんだもの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:47:12.07 ID:EYWGD1Uu
出せないんだよ。実力ないから。電気というよりも音楽の実力ね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:49:43.22 ID:bUaIWe0V
TADやSONYが評価されても頑なに認めたがらないアホども
日本人じゃないんだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:55:19.21 ID:yHilGxn1
舶来じゃないからねw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:30:46.04 ID:QTSWiKrK
見栄で作って八百長評価集めても誰も買わない。
もともと売るつもりも無いんだろうけど。
一応やってますってポーズでしょ?
元社員としては苦々しい目で見ています。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:11:26.54 ID:uvr/AABk
人生の負け犬ジジイ登場w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:25:29.12 ID:B6zyho/F
売り上げ台数で答えは明白だろ。
そもそもブランド製品はヨーロッパに分があるな。
まぁそれ以上の話はないw
楽器然り家具然りスピーカー然り。

無差別級で勝負しても相手にならんだろ。
軽量級では勝負できる。
ONKYOのペア10万で防衛できる。
重量級は参加選手がいないのだから話題にできんw
過去の名器?貧しいながらにまぁまぁいけんじゃねw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:52:13.14 ID:FB/58WBP
店頭で売ってるのを見たことがない
もっとデモ機ばら撒けよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:49:08.53 ID:P8zDeTVE
デンマークのほうがいいなあ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:56:40.86 ID:QTSWiKrK
国産は一応やってますってポーズだけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:39:48.38 ID:LejN0EN8
もスピーカーはどうでも良いからFMアコースティックを凌駕するアンプをつくって
世界のオーディオファンをアッと言わせてくれ。モノ作り大国日本なんだから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:27:06.87 ID:W4RU86Pa
日本製にも良いものはあるよ

俺は使ってないけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:54:32.93 ID:sK1VU7zH
>>512
中身がいっぱいじゃないと文句を言うような程度の低いユーザーしかいないから無理なんじゃないかな。
目で見るオーディオになる人が日本は多すぎるし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:59:29.96 ID:7XSvcded
アキュとラックスの外観のダサさ無いわ
なんであんなに野暮ったい90年代もどきなんだか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:55:58.65 ID:iVK6gp+6
>>514
g単価で評価していた糞の信者も未だに生き残っているからねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:39:16.21 ID:aejCFXht
>>514
アメリカ、ドイツあたりの人は違うの?
外国人の知り合いでオーディオやる人がいないからそのあたりのことはよくわからない。
外国の方々はどんな感じか教えてくださるとうれしいですねえ。
お国柄なんかも含めて。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:52:52.23 ID:vRcw7wLu
いい音楽を聴きたいからっていう人が多いみたいよ。
イタリアなんかさ、タクシー乗ると、運転手が今晩のオペラに出演する歌手が
キャンセルで代役がどうのこうのぺらぺらって感じらしい。音楽がずっと身近。
ニューヨークなんかもストリートパフォーマーいっぱいいるし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:55:40.66 ID:gMJ5ktsy
アキュフェーズはドイツ人憧れのブランドです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:44:53.67 ID:vRcw7wLu
ほんとー、そりゃ良かった。
アキュって何でも楽しく聴かせるし、あの独特の爽やかさがドイツ人には新鮮に感じるのかな?
ドイツっていうとなんか重厚って感じするけど、それって昔のドイツのイメージ
に引きずられているだけかもね。戦後どんどんアメリカナイズされて来たし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:18:04.87 ID:MlDNqD7R
ドイツってスカキンが好きなんだけど?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:05:32.68 ID:yMGQC30o
外観はともかく、アキュフェーズの基板とか構造とかドイツ人が好きそうな気はする。
少なくとも GOLDMUND とかよりはw
あと EU でいちばん経済力あるのはドイツだからアキュなんか買えるのは
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:53:37.00 ID:CzmomO4M
なんだよこのスレw

今はそうでもないが、海外でYAMAHA NS10Mを使ってないプロのエンジニアは少なかった。
逆にJBLなんか使ってるレコーディングスタジオはほとんど無かったが、
TADと木下はいまでも使ってるところが多い。

一般家庭でもコンポのスピーカーとか全部日本製だったろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:11:37.51 ID:WZYfh6n5
儲かっていたころを懐かしんでいる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:24:25.03 ID:CJcdr3RI
>>523
ラージモニターとニアフィールドモニターを同列に語るなボケ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:25:09.91 ID:3CJek/Ek
>>525
知ったかぶりw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:27:08.20 ID:Vhu2F9N8
>>526
無知乙
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:33:16.41 ID:cQBEhIVz
スレタイからして何の問題もない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:13:30.95 ID:xUZXJlSY
音決めを日本で日本人がやってるから当然でしょ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:23:36.78 ID:dr101Wxn
家庭用ハイファイで人気があるのはNS1000ぐらいなんかね。
でも10MやTADは確かに世界中のスタジオで使われてる(使われてた?)でしょ?

ま、基本、日本人は舶来好みだしなあ、自分も含めてw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:23:04.13 ID:stZwxBFF
渡邊芳之 ?@ynabe39 15分
また戦争をしたいような人ほど「前の戦争で日本がどんな失敗をして、どんなダメなとこ
ろがあったから負けたのか」をきちんと分析しなければ次の戦争でまた負けると思うのだ
が、なぜかそういう人たちは日本は正しかったと言いたがるよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:33:49.44 ID:FoulCp35
今はムジークだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:31:22.22 ID:9i4c0Jr4
SB-M01買ってみたけど、なかなか良いな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:37:47.86 ID:T3k0YAO7
日本製スピーカーでもたまに良いのはあるんだよ。
>>533で挙げられているSBーM01みたいにね
ただ、598スピーカーみたいに総じてダメな形態もある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:24:54.81 ID:Q0tY6PZ/
ムジークは見た目もいいし魅力的な音だよね。
日本のスピーカーではNS10Mが一番評価されたんじゃないかなあ、世界的には
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:47:50.78 ID:h6abUeCv
NS10M()
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:37:32.74 ID:Xv5W6lT3
日本のスピーカーは、コンポメーカーが作ってるから
海外のは、オーディオメーカーが作ってるから
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:05:30.73 ID:FfHrsrry
日本はデータ好きが作ってる
海外は音楽好きが作ってる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:47:44.77 ID:IZahx575
試聴した新品の中では
eclipse
taoc
が良かった。

中古だと
diatone
がよかった。

ただこういうスピーカーは
欧米であまり見かけない
向こうには地元のメーカーがある

日本に住んでいる日本人が無理して
外車を買わないのと似た現象にすぎない

別に品質が劣っているわけではない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:39:10.11 ID:Z3B95FRF
TAD PRO TSM-2201-LRは海外では評価されてるのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:43:56.52 ID:i4nBTSZw
俺、在日日本人。
西洋音楽は、西洋の舶来の海外のスピーカーがいいのは当たり前だろ。
日本製のスピーカーは、所詮西洋音楽にはムリだ。
だけどいいのもあるぞ。浪曲、演歌、義太夫、長唄、詠いなどは日本製。
雅楽は支那製か朝鮮製のが、やはりいい。
作り手のDNAのなせる技だな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:41:40.86 ID:sNQmCUrP
オーディオ用スピーカが海外で売れなかったのは
部屋やリスニング条件、文化、気候がちがうのと
スピーカみたいに大きい物を輸出すると
日本製では割に合わなかったのが大きいだろう
あと想像では、日本はJBLなんかが長い間神格化されすぎて
たとえばB&Wみたいな日本人でも作れそうなものを作ろうとする意識も無かっただろうし
そういう方向性の物を作ると評論家が邪魔をしてきたのもあると思う

世界的に日本のカートリッジと真空管アンプは世界最高品質の称号なのに。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:06:41.10 ID:lGe0XQmf
でも、A&Mなんて近所のおばちゃんが作ってるぜ
テクニカやDENONなんかも、カートは近所のおばちゃんだぜ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:11:57.81 ID:alGo2ztn
ミュンヘンHIGHEND2013
Constellation AudioはスピーカーにTAD Reference Oneを使用していました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=653368784679314&l=bfe54f9214
545詠み人知らず:2013/05/26(日) 12:14:27.68 ID:Xe3DrNvV
>>543
・・・・・・お前さんは御婦人を蔑視しすぎだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:57:15.02 ID:J55tAmw7
ああいうおばちゃんって、案外凄い技術を持ってるからなぁ

少なくとも時給数百円でこき使っていいレベルではない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:44:02.82 ID:obIx3N6X
>>1
日本でも評価されてない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:34:23.03 ID:oNtnTp/3
日本製スピーカーを日本製アンプで鳴らして満足している人は音痴だと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:38:01.86 ID:74XPx6p+
>>548
雑誌やネットの評価で評価してるのバレバレですよ
全く名の知られていない機器を自分の耳で聴いて判断したことがないんだろうな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:46:52.24 ID:gmHmc2Kk
「全く名の知られていない機器」に数百万円を払おうとは思わんよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:15:31.32 ID:4YZvbJVC
そんなに出さなくても隠れた名機はいっぱいあるじょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:26:11.37 ID:AXZ99lZ7
定量化出来ない事にコストをかけないから。ただ、それだけだろ♪(´ε` )
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:57:31.13 ID:qcgrz+gz
モニター用途であればある程度評価されているように思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:45:24.05 ID:bMKlca8V
優秀な日本製はフラットな特性が得られたら完成
外国製はいい音に仕上がったら完成
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:35:33.79 ID:/BrhDpd1
鐘や太鼓の打楽器がメインの国と多彩な西洋楽器に
囲まれた国で育った設計者のDNAの違いによるもの。
こればかりはどうしようもない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:35:22.61 ID:l7n8W/h2
フラットな特性が〜太鼓の音が〜
相変わらず、他人のコメントを繰り返すだけのアホ揃いだな
どうせブラインドテストしたら、国産と海外製品の区別もつかない駄耳爺だろうけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:48:48.48 ID:odQwFMho
ブラインドテストしたら、すぐ判る
目明きテストだと、一目瞭然
とにかく日本製は、車にしてもそうだがダサすぎる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:40:55.66 ID:q43DXMAq
評価以前に全て撤退。>>1
しかもそれ2chが始まる以前の話・・・

2000年頃には家電屋にまだ残ってた。2003年には何も無くなった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:18:41.49 ID:ZNgJGtgc
ONKYOも撤退のようだね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:01:37.60 ID:zffsXqDS
>>559
ソースは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:11:48.40 ID:q43DXMAq
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:14:08.90 ID:a9TwqoVE
西洋人様に評価されないとといいう発想をやめよう。
言語が違うのだから耳の聞こえ方も異なるんだし。
言語で作られる耳の問題は深刻で改善できないよ。
外国語が話せない人がこれほど多いのが動かぬ証拠だし。
クラなんか顕著だけど日本人演奏家で有名な人って結局小さい時から現地で育っている人が多いんだよな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:00:39.18 ID:RqtCaFXp
アニソンとかエロゲに特化したスピーカー作ればいいのに
塗装を痛スピーカー仕様にして、クールジャパン()の一環として輸出すれば、ナード共大喜びだぞw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:32:46.76 ID:VXsAFC0H
>>562
単にスピーカ事業が儲からないから撤退しただけ。
スピーカーそのものに差があるわけじゃない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:33:32.17 ID:lzsPw1Vg
メーカーの経営者でもねーのに判った様なこと云ううなよ
いくら作ってもガキしか騙せないから止めたんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:58:15.16 ID:mw+oJ9Mr
>>562
現地では育ってない人も多いぞ。
まあ留学はしちゃうけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:20:10.93 ID:I6KI1SYn
かつて目があまり見えない超絶耳の良いダイナの客が
エレクタアマトールを聴いて、これだから日本のスピーカーはダメなんだと
言っていたという話を思い出した
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:52:16.69 ID:qhq5/bFQ
イマイチな海外メーカー
KEF 音に勢いが無い、広がらない、寒色、レンジの広いソースは喧しい、リファレンスは○
モニオ 販売価格の割に解像度低い、7掛けくらいならありだと思える
タンノイ 音色は良いが解像度が低く広がらない、リファレンスは○
クアドラル 粗雑さやメタルの嫌な部分が耳につく、エラックのがかなり良い、箱だけ
ウィンアコ 音色は良いがレンジの広い表現がまるで駄目、小編成限定、箱は良い
ディナ フォーカスは割高だが普通、それ以下は値段の半分の音で仕上げ悪い、高級機は良い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:21:10.74 ID:GSfDktUy
御フランス製のcabasseと言うメーカー
の小型2ウェイ使ってたけど、
音が良かったよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:53:19.95 ID:X9DiPNj6
だったら、ダイアトーンとかにお前らの好きな洋モノのロゴでも貼って聴かせればいいじゃん
おまえらのことだから「う〜ん、やっぱり○○はいいねぇ、日本製とは違うねw」って唸り出すぜw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:55:43.12 ID:5TkuRXxL
モニオはえらく値上がりしちゃったもんなぁ
10年前に中古30万円で買ったGR60からアップグレードパスがない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:53:35.04 ID:UTgfpCI1
アジア圏だけで人気のあるスピーカーって・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:23:31.73 ID:mB3qeJBa
>>568
こういう断定的な評価を得意気に書き込む人に限って年代物の安い日本製や
糞みたいな自作のSPを使ってたりするんだよな
まあエラックが良いとのことだから耳もその程度なんだろうね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:28:13.42 ID:SHm7Lrl3
箱がいいってどういう意味なんだろう?見た目?
575詠み人知らず:2013/06/05(水) 19:26:49.57 ID:VVSLo0Aq
>>573
そうなのか?

私はこの板に長年いるが、
「断定的な評価を得意気に書き込む人」が非常に多いという印象がある。

そして、ここの国産SP批判の多くもも全く例外ではないと思う。

彼らの多くは
「年代物の安い日本製や糞みたいな自作のSPを使ってたりする」
のかね?
576詠み人知らず:2013/06/05(水) 19:31:12.24 ID:VVSLo0Aq
>>574
難しいな。

箱鳴りが少ないか、箱の響きが適当か、
箱の仕掛けやバランスが優秀か・・・・・・

可能性はいくらでもあるが、
結局評価する人間の評価軸によって変わるから、
結局、本当のところは本人以外は分からない。

まぁ、その手の上下評価はどのみち
糞の役にも立たないけどね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:32:15.15 ID:99n1Ehlt
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:38:50.93 ID:6nVZ3AfT
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:42:29.13 ID:G4kfxO2P
>>577
糞みたいな自作SPを使ってる貧乏人が400万円のハイエンドSPを断定評価w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:53:34.41 ID:6wIR7gW3
聴かなくてもわかるのが乞食
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:07:23.43 ID:Fv6wh9pS
割り切りがないからでしょ
全部のジャンルで狙ってるから

たぶん決定権を持つ役員が何人かいて
それぞれ好きなジャンルが違うんだろな

で、欠点があるとそいつの決裁が降りない

大企業ではよくあること
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:48:14.50 ID:dnSs6tD1
美術、芸術の成績が悪いのが作ってんだろ。♪(´ε` )
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:40:59.13 ID:lwTsI/hU
決済なんかあるからダメなんだよ。若い奴に自由に作らせたらよい。
で、売れなかったらクビ、たくさん売れたら即重役。
そうすると若い奴はビビッて断る。
だから大企業では碌な物作れない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:53:27.27 ID:98uocsH5
↑支那畜並の馬鹿だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:08:58.07 ID:cLKfUQyt
キモアニオタの若い奴じゃしょうがないだろ。
だいたいソフトの音質が昔より劣悪なのに立派なハードを用意しても無駄なんだし、ハード屋の話ばかりしてもどうにもならん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:14:59.10 ID:zRVE9rcI
だいたいソースが mp3 とか aac だから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:55:29.76 ID:+c+qAjNz
中の人だって分かっとるだろ。家に帰れば、B&WやJBLやDYNAUDIO聴いとる訳でな( ^ω^ )
もはや、そう言うとこ目指してないんじゃない。オーディオ研究したい学生は皆無で、技術者として全くの花形じゃないし。むしろ、エセ科学の扱いに近い、、
そんなのに良い人材集まらんし、そもそも企業も全く力入れてないと思うわ。
良いスピーカーが出るとしたら、若いガレージメーカーか、TOA見たいなPAかもね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:58:54.25 ID:Jr+hl90w
湿度が高い日本で企画・設計・製造・チューニングした製品を
湿度が低い欧米に持って行っても本来の性能が全く発揮できない

以上
このスレ終了
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:37:58.93 ID:EVURm3ft
でも北欧で企画設計製造の製品は日本で人気があるじゃん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:36:44.07 ID:98uocsH5
なぜか日本の湿気で重たい音になっても評価は良いままなんだよなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:12:38.19 ID:pX7E4iN6
>>588
夏場は湿度が高いかも知れないけど
冬場はそうとも言えないんじゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:04:22.45 ID:O3jIV2Tq
湿度のせいにしておくと、誰も傷付かないでしょ。
それが無視できないほど影響するのであれば、メーカーなら、それぐらい想定するわ。
そもそもな、梅雨や夏場にエアコン掛けずに、蒸し蒸しした部屋で音楽鑑賞する変わり者が何処におるんや。
アホらし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:51:57.19 ID:LwRbX9RT
イギリスなんか特に年中乾燥しているからな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:12:00.53 ID:W4X03LuX
マーティンローガンは日本に持ってくるとダメらしいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:24:13.09 ID:K2Oj0BH6
悪いけどメーカーはそんな万能ではないよw
とりあえず良さそうだったら輸入代理店になってみて、
湿度等の問題で無視できない程にクレームが増えたら手を引く、それだけだよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:53:21.30 ID:1/siVLmg
日本だって特別な設計なんかしてないよ
デノン社員のセールストークに騙されるな
測定してフラットになったらはい一丁上がり
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:40:03.39 ID:fHwbj2O4
TV放送の音をピュアオーディオのSPに繋げて聴いてみる。
そこから出てくる音の傾向が日本製のSPの音の傾向。
バラエティー番組の人の声のひどさよ、カエルや鶏つぶすとあんな声だすんじゃw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:36:07.05 ID:yUKz6n1i
ダリとかハーベス音が悪い
高すぎるし作りも雑、低性能
B&W糞、モニターオーディオ低性能だけど美音でありだけど高すぎる、JBLでかいの以外ゴミ、アコースティックラボ魅力なし西洋には勝てない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:14:12.44 ID:chpRWl4q
やはりフォステクスに敵はなかったか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:17:21.84 ID:sOxnSZgZ
国産はDYNAUDIOに勝てるメーカーが無い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:06:00.96 ID:56GReVSG
>>599
いいねえ、新聞紙サウンド(´,_ゝ`)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:28:49.46 ID:aEfCyL+u
>>598
君が良いと思うのはDINAUDIOか?
そこまで有名メーカーけちょんけちょんに書いておいて、それで終わりかい?
そのスピーカーのどういった所が良いんだい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:11:19.22 ID:hprG4vxI
フォステクスはデザインが駄目すぎる
それさえなんとかすれば
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:22:01.81 ID:X5Po6Y9S
目を閉じて何も見えず
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:33:59.26 ID:cAeThyOb
KEF 音に勢いが無い、広がらない、寒色、レンジの広いソースは喧しい、リファレンスは○
モニオ 販売価格の割に解像度低い、7掛けくらいならありだと思える
タンノイ 音色は良いが解像度が低く広がらない、リファレンスは○
クアドラル 粗雑さやメタルの嫌な部分が耳につく、エラックのがかなり良い、箱だけ
ウィンアコ 音色は良いがレンジの広い表現がまるで駄目、小編成限定、箱は良い
ディナ フォーカスは割高だが普通、それ以下は値段の半分の音で仕上げ悪い、高級機は良い
ダリとかハーベス音が悪い
高すぎるし作りも雑、低性能
B&W糞、モニターオーディオ低性能だけど美音でありだけど高すぎる、JBLでかいの以外ゴミ、アコースティックラボ魅力なし西洋には勝てない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:09:19.10 ID:qJE4eolr
過去、1970年代ごろにも日本のスピーカーは海外で評価されなかったんでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:19:39.81 ID:PKMrrGKJ
海外赴任で北ヨーロッパとか北米で暮らしたことあるけど、あっちは湿気が無くて音ヌケがいいんだよね。
盆正月で日本に帰ると成田に着いた時点で、
耳が詰まった感じになってて温泉かここは、と思ってた。
そういうのがスピーカーデザインにも影響してるんじゃないかと思います
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:36:09.20 ID:4U4bS2ln
数年前にサンフランシスコに遊びに行ったけれど
大陸性気候っていうの?ちょっと内陸に入っただけであんなにも乾燥してるんだね、って感じ。
正直すぐにノドが乾いて仕方無かった、ペットボトルを忘れたら干からびる勢い。
まあ何かっていうと逆に日本に来てる外人さんは自分同様にすっげー辛いんだろうなって思ったよ。

でだ、体調に影響する程湿度が異なる環境なんだから
楽器やスピーカーが日本と外国で同じ音がするわけないw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:19:07.91 ID:FntgNsYE
日本のエンジニアって音楽の教養は
きちんと有るの?良い大学は出てる
んだろうけど。

昔クルマ板で今のエンジニアは
似たような大学を出て、似たような
環境で、似たような解析法でクルマを
デザインするから、エンブレムを隠した
らまるで何処のメーカー製なのか
分からなくなるみたいな事が書いてあった
けど、これそのままスピーカーにも
当てはまりそう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:18:15.65 ID:iCJAQNDJ
どんなモニタ使ってるんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:37:18.92 ID:9ieIGvjv
高専、工業高校。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:10:54.56 ID:yiATrWed
>>609
はいはいはい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:54:36.51 ID:m7vjsd/w
TADはJBLよりホーンスピーカーでは格上だよ、海外では。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:55:03.66 ID:rO0SQS9E
楽器は出荷する国の湿度に合わせて寝かせる木材を調質してるって言ってたよ

>>609
大学って言っても学部で専門的なことをやるのはせいぜい2年間から
修士まで行っても4年くらいなんだけどな
それで世界中のエンジニアが同じような設計しかしないというのは考え難い

40代にもなればそれより会社で設計しながら勉強した時間のほうが長いだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:10:29.58 ID:ffbjtDh/
>>613
TADの昔のは実質BJLやガウスで腕を揮った設計者によるものだからね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:11:10.03 ID:ffbjtDh/
ごめ、JBL
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:30:12.27 ID:LOGLR27F
TADはもう名前がかっこいい
なんか高級なにおいがする名前
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:21:55.06 ID:7tjEJgYj
ドイツのステレオランキング(99年なのでちと古いが)
これ見ると、ことスピーカーに関してはホント日本メーカーって見向きもされていないんだなと思った
ttp://www.stereo.de/fileadmin/user_upload/Feindaten/pdf/1999/12-99/090.pdf
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:45:13.94 ID:EL1vB1zs
プレイヤーはLuxmanやCECMarantz、Onkyo、Accuphase、Yamaha、Sony、Pioneer、Denon
アンプはLuxmanやAccuphase、Technicsがランクイン
中でもCDプレイヤーでLuxman D-10は90点、パワーアンプでAccuphase A50-Vは93点の高得点をたたき出しているが

「STANDLAUTSPRECHER 」スタンドラウドスピーカー及び「KOMPAKTLAUTSPRECHER」コンパクトラウドスピーカー
どちらの中にも取り上げられず。
スピーカーでドイツ人はJM Labのユートピアシリーズが大好きって事が分かった(笑)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 05:34:12.12 ID:u4M7wbsx
向こうで日本製のアンプやCDプレーヤーが評価されてたのは
異次元品質の日本製パーツがてんこ盛りでお買い得だったからであって
日本のオーディオメーカーの製品作り(音作り)が評価されてたわけではないよね
相変わらず歪み率0.2%のアンプが国産の0.008%より音がいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:01:14.77 ID:o7c4Jv9O
日本の電化製品信仰はあったかもね。
それと家電的には日本の高湿は耐久試験をしてるようなモンだから
ヨーロッパの気候に対してアンプやプレイヤーは調子が良かったんでしょう。

でもスピーカーは気候の違いでがらりと音が違うから・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:28:48.51 ID:OcC1trOQ
ドイツ人にはアキュは大人気ですよ。
向こうじゃ日本国内の2倍ほどの価格ですけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:13:20.32 ID:5OyRlRmG
ドイツは見た的にカッチリキッチリしてりゃ何でも褒めそう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:26:06.80 ID:mPQ0uMeb
>>623
それなら日本のスピーカー褒めそうじゃね?
ドイツは質実剛健なイメージだね、日本のスピーカーは中身(音質)が伴って無いって事でしょう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:47:43.13 ID:Bv78k3Sn
FOSTEXは評価高いから、円安で株価が上がってるだろw

個人的にはPARCが好きだけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:32:10.64 ID:4Vp+BljK
で、現実逃避の行き先が未だに高度成長を端とするモノ作り神話。これに弱者の逃避行動が重なって愛国心とモノづくり教が
重なって救いようがない状態。客の質が低ければよいものは生まれない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:13:08.60 ID:kR4qIApc
本来、日本人って「侘び寂び」を理解する
民族じゃないですか。
なんか、オーディオに関しては妙に
アメリカナイズされてると言うか、
重量や大きさ、スペック重視なんだよな。
一昔前のイギリス製オーディオに
その「侘び寂び」を感じるんだよなぁ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:41:51.29 ID:aAWCBn43
そうかな、フルレンジSPに拘ってる人が多いのは日本の特徴だと思うし
フルレンジを以って最後に行きつくスピーカー、と書かれる事も多い。
それはまさに侘び寂びの世界に通じるものがあると思う。

勤勉な?国民性を反映して特性を重視する人達にはどうしたって大艦巨砲主義になるよね。
小さい振動板では物理的に低音出せないし箱鳴りは邪道という結論になる。
2chではこちらの人達の方が声が大きい。

それとLS3/5Aに代表されるようなBBCの小型モニターは今聴いても出来が良いね。
英国人は数値も見るけど最終的にはとことん人の耳で取捨選択するから自然に聴こえるのかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:24:38.82 ID:LRgp4INL
>>621
日本のスピーカーが新素材に向かったのは湿度などの影響を排除するためですよ。
英国のスピーカーだってあのコーンはもともと湿度対策。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:01:35.82 ID:YCDu0xaf
なにしろまだSL作ってる国だし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:04:34.82 ID:c3PK7xnu
FOSTEXが最強すぎて舶来品が霞む
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:13:29.75 ID:wQHziYJ+
おいらはテクニクスのGS-30だっけ?40年前の古い日本製スピーカー
使ってるけどどう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:29:47.18 ID:HqdUUuBo
はい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:54:42.12 ID:wQHziYJ+
>633
はいじゃなくてどうですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:08:07.67 ID:lBPsi/nN
木です
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:49:19.96 ID:wQHziYJ+
>635
違います、素材のことではありません
性能として最高かどうか聞いています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:46:33.01 ID:lBPsi/nN
ん〜銅だろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:02:05.13 ID:gDm85Rwy
1000モニを再発してくれたら嬉しいんだけど。程度の良い中古がなかなか
見付からない。オクで入札しても残り1分で、他に持っていかれてしまう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:27:02.29 ID:pnyGJHkj
高級機を継続して作り続けることと、
トレードマークになるような技術を複数アピールすることだよ。
いくら舶来志向が強いとはいえ、ポッと出の海外メーカーで、
音がいいからと噂が出ても、いきなり日本で馬鹿売れすることはないだろ。
高い買い物だから信用が大事。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:31:55.87 ID:tYxzFk/G
フォステクスって海外での評価はどうなの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:54:08.45 ID:8jGcAH9T
ジョーダンワッツのフラゴン
再発してくれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:16:33.39 ID:y/0P0dzL
>>640
海外ではヘッドホンやDACは取り扱ってるがGやGXのパッシブスピーカーは無い
NFやNXのアクティブも総スカン食らった。
でもPMシリーズは人気がある
あとユニットも売ってるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:30:44.88 ID:k8MZO1zK
>>642
海外でのFOSユニットの評価は高いぞ
ただ、欧米圏の連中はFOSおなじみのハイ上がりな特性は好みじゃないようで
「FOSのユニットには(PSTなどの)フィルタ必須」みたいには言われているようだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:18:47.13 ID:oA0lD4xS
やはりアメリカが一番ハイエンドの音創りしてるわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:28:34.83 ID:zg1M9PpX
アメリカの文化って何か乾いていて底が浅いって感じする。料理なんかも含めて。
でも、なぜかオーディオはいいんだよなあ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:29:34.36 ID:TWa4pIC9
そうやろ

これからプレーヤー以外全部アメリカに買い替え大変や

ヨーロッパ、日本は
もうエェわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:13:06.81 ID:jWCYvG+g
俺はDIATONEの盛らない音が好きだった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 03:55:20.89 ID:knD1myVb
>>643
どこが評価高いん?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:45:57.80 ID:IzcZv6wU
売ってないような、真面目な音源、+測定器、で正直にスピーカーを
造っちゃうわけよ。  
そうすると、売れない、から、廃盤、、になっちゃうんだな。
そこに、人事異動、が来て、またまた上記の方法で造っちゃうんだな。
過去の失敗は、知らないわけよ。 

で、その人達は、安定した会社に入りたくて入社してきたわけで
スピーカーなんてどうでも良かった人達なんだな。
スピーカー造りたい人は入社試験で落ちちゃうんだな。

どうでもよかった人は真面目に、測定器と売ってないような上質音源で造るわけsだ。

日本製は、馬鹿正直なんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:05:08.74 ID:XwePnFBX
なんか、測定してフラットに近づけてく
やり方だと、凸を殺してフラットに
してるんじゃないかな。だから死んだ音
になる。特性が多少暴れててもイキの良い
音にしたらどうだろう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:52:12.24 ID:XWu6CYdi
そんなやり方する人は、死んだ音、という意味が理解できないのです。
F特や測定器が神ですから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:52:46.52 ID://XvxIBo
周波数特性、歪率特性、インパルス応答、サインショット応答、位相特性、残響時間特性
少なくともこの辺は見ておかないと善し悪しは目で見えない。
周波数特性グラフ1つだけを見てそれを平らにする事に意味は無いね。

極端な話どんな波形も1kHzにする装置があったとして、
それを内蔵する事で1kHzだけを出力させて入力周波数に対してF特が真っ平らになったとしても意味が無い。
このアプローチがオカシイというのは他のグラフが異常な数値を示すからすぐわかるし、そもそも耳で聴いておかしいと指摘できる。
でもF特のグラフだけを見てるとこれが正しいアプロ―チとして疑えない。
653652:2013/07/21(日) 12:05:03.95 ID:b9Qxp5uV
何が問題かといえば500Hzを入力したら必ず500Hzだけが出て
3kHzを入力したら必ず3kHzだけが出力される
しかも過渡応答も完璧でサイン波形10山を入力したらきっちり10山が返ってくる
そういう状況でなら周波数特性を重視する事に意味はある

でも現実には100Hzや500Hzを入力しても色々な周波数成分が乗っかってくるし
過渡応答も甘い上に箱による残響も結構大きい、それが現実のスピーカー
F特だけ見てもしょうがない。
そこを誤解するとF特は綺麗じゃないけど何故かフルレンジスピーカーって音がいいよね、とかいう話になってしまう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:37:09.70 ID:uKhgitxV
再生音の大きさは入力振幅ではなく入力周波数に依存しますというのは再生機器としては失格
f特は最重要ファクターには違いない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:51:52.63 ID:LSGwc42M
>>652
> 極端な話どんな波形も1kHzにする装置があったとして、

こういうことを言う奴がものをわかっているとは思えない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:05:10.88 ID:Z0x7If9j
あるスピーカーを電圧駆動したときの音
同じSPを電流駆動した上でイコライザーで電圧駆動のときとニアリーのf特に調整した音
この二つはかなり違う音なのでf特以外の要因も相当に影響あると思う

ただ、サインショット応答測定ってのは疑問
連続していないものはサイン波ではないし、聴覚に影響を及ぼすのは波形よりもスペクトラムだし
実楽器のアタック波形とは似ても似つかないし、メーカーの開発現場ではサインショット応答測定してるのかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:45:15.22 ID:8t4Il0/0
>656
インパルスレスポンスしか見てないでしょ
サインショット応答なんて日本以外でみたことない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 06:54:06.05 ID:ZsmMfDlN
>>656
別にあれがサイン波だといってるわけじゃないでしょ。
最近あまり見かけないが昔トーンバーストというのがあって、それの1波版といえるが、
1波では短すぎてサイン波への移行もいい加減なうちに終了してしまうから
何を見ているのかさっぱりわからない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:50:39.26 ID:YT7viqHE
10kHz単発サイン波を正しく再生する為にはDC〜100kHz程度のリニアな特性が必要なんていう話があるよね

フーリエ変換で考えたら、単発サイン波は広大な帯域が必要というのは理解できるんだけど
そもそも単発サイン波を波形として再現することにどんな意味があるのかやっぱりわからない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:12:51.91 ID:pXs1REvs
スピーカのシステム応答が見られると言う事でしょ
インパルスはパワーが小さすぎるからスピーカには適さない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:24:21.03 ID:8A7XvWxx
えっ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:27:54.82 ID:apKMDv2T
実際にインパルスで測定はできるし、タイムストレッチトパルスというものもある。
これらは生波形を目で見てもしょうがない性質のもの。
しかしサインショット応答は生波形を見るために測っているとしか思えない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:55:34.50 ID:JZXP5wjh
>>660
サインショット波形をスペクトラムで見たらどうなっているかを考えて味噌
ググると詳しく解説してくれてるサイトが結構ある

なぜ えっ? っていわれてるのかわかるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:48:29.29 ID:8A7XvWxx
微分法の理解も必要だなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:55:28.36 ID:VXiXaNG/
>>659
物体を自然に振動させたら共振周波数でサイン波+自然減衰な音が出るけれど
強制的に叩いたり押さえたりしたらサイン波からは外れるから、
音楽信号に近いテスト信号として単発サインでの再現性を見てるんだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:05:07.27 ID:5+Jxwv2a
自然の音波には存在しないと思うが・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:35:25.46 ID:GCgc1Xnc
人間が歩く足音が既に強制的に床を叩いてるだろ
鋭い音の立ち上がりはサイン波じゃない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:44:29.55 ID:5+Jxwv2a
えっ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:50:26.27 ID:i5DcFoVq
>>662
デルタ関数は入力できるパワーが非常に少ないので測定のS/Nが悪い
ならTSP使えばいいじゃんということだがハードウェアでTSPのできる測定器は限られている
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:18:03.45 ID:CUqU3XuA
えっ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:17:14.52 ID:ukqEbCDm
分からないならOATSPでも勉強してね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:27:27.39 ID:bRh6Wz+8
221 :
このスレ初めてなのでもう書かれているかもしれないけど、国産SPが欧米で
受けないのは当然です。
最大の問題は言語の違いに。
日本語は使用帯域が200〜2000Hzだけど例えばドイツ語は500〜8000Hz以上ま
で使って発音しているそうです。
日本語は音が低めで母音が多いけど欧米で用いられる言語は子音の占める割
合が多く、この子音が美しく聞こえるSPでないと受け入れてもらえないとか。
ほとんど日本人のみとしか会話しない国内の環境で開発されたSPは欧米人が
聞くと、音に明瞭さが不足気味なのと微妙な音色の違和感を感じるそうです。
日本人に買ってもらうために作ったSPですから欧米の人達に合わないのはし
かたないですね。
これはかつて某メーカーでSPの開発に携わっていた叔父に聞いた話。
現在では国外向けSPはその国の人に音のチューニングを任せているそうです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:34:30.71 ID:YmGah/+h
会話で使う周波数の話については知らないけど
音色の違いに占める要因にf特が大きいってことかな?

そうすると、単発サイン波のスペクトラムが非常に広いことを考えるに
その波形を忠実に再現するほどの帯域幅は必要じゃないよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:23:03.55 ID:ukqEbCDm
>>672
それはないわ
周波数が聴き取り易さに与える影響を評価した明瞭度指数貢献度という指標が
研究されていた時代があって言語による違いはほとんどないことが知られている

日本語は使用帯域が200〜2000Hzというのは嘘だよ
旧世代の携帯電話でも4kHz程度までカバーしてるし(そうしないと了解度が低すぎてダメなので)
現在ではITUで国際的に7kHz程度までカバーするようになってる

試しにマイクにむかってサシスセソと言って2kHzでLPFをかけてみるといい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:12:52.79 ID:51bHFW54
>>674
破擦音や摩擦音は非常に高い周波数成分を含むから
母音部分が2kHzだったとしても子音部分の再生には高い周波数まで再現できる必要があるね。
https://sites.google.com/site/utsakr/Home/praat/fricatives
このHPにあるスペクトラムから「す」の声に含まれる周波数成分は余裕で10kHzを超えている。
濃い部分は10830Hzの位置だけどそのずっと上までスペクトル(周波数成分)は伸びている。

てことはつまりお爺ちゃんお婆ちゃんは楽器の音どころか「さしすせそ」を若い時のようには聴き取れない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:00:34.23 ID:exVcNN/k
>>674
昔の電話帯域は 300 Hz - 3.4 kHz
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:02:06.43 ID:exVcNN/k
>>672
欧米人にはむしろ日本語の方が高い周波数を使っているように聴こえるようだが?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:41:29.98 ID:CmHhcqa1
日本語は有声音の母音ばっかりだから平均すると高くはないだろう
欧米は子音しかない単語とかあるし母音の数がかなり減る、平均して高音。

どちらかというと中国や日本は声が高くてキャンキャンわめいてるイメージではないかとw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:48:50.46 ID:rEUhxtdz
あーあ、天からカネが降ってこないかなー
そうすればオーディオ買いまくるのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:32:50.62 ID:qhrR58hI
金や場所の制約が一切なくなったら、それはそれで趣味性が薄れるだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:11:40.33 ID:htxY9u/w
痛い出費をして手に入れると必死でセッティングなどの調整に精を出す。
それがまた楽しい。
金持ちのハイエンドがいい音しないのは努力しないから。何でも金で始末がつくと
思い込んでいる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:35:15.86 ID:CRMzgxd4
>>681
ルサンチマン丸出しだよ。ハイエンドを必死でセッティングした音など聞いたことが無いんだろ。
金持ちは買うだけということにしないと買えないあなたのアイデンティティが崩れるから必死なんだろうけど
金がある熱心なオーオタだっているんだし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:59:04.39 ID:htxY9u/w
fff,私は別だよ。ハイエンド使って、プロだから。
いろいろ聴かせてもらって金持ちほど努力しないで置きっぱなしというのが
多いという傾向を語っただけ。ハイエンドでも懸命に働いて無理して手に入れた人ほど
きちんと調整する。金持ちにも大金持ちから小金持ちまでいろいろいるからねえ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:38:13.56 ID:TldXcXPZ
趣味とファッションの差だろうね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:57:34.48 ID:tx+oLwLV
エゲレス、フランス、イタリー
のスピーカーが好き
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:12:15.83 ID:leKkAiqF
>>645
エジソン
WE
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:19:47.91 ID:leKkAiqF
欧州では音楽理論がわかって楽器の2つや3つ演奏できるやつが
開発していると聞いた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:30:10.17 ID:DL9ea2nR
白人様は黒人を奴隷にしたり、
「色付き」を差別する傾向がある。
イエローモンキーな僕らも敗戦後
白人様コンプレックス丸出し。
特にクルマとオーディオと時計は
舶来信仰そのもの。

分かっちゃいるけどやめられねーんだよねw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:26:59.26 ID:8enqquh7
言い訳ばかりするのは怠惰か無能。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:01:24.42 ID:lTNbgIqJ
こういう議論って結局日本人は名誉白人でありたいというコンプレックスの裏返しなんだよな。
アジアで独自の文化圏であることが恥ずかしいという。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:40:45.52 ID:6YosIGRF
海外製スピーカーが日本で評価されるスレじゃないからスレ違い
釣りにもなってない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:42:55.15 ID:S1m7hldr
名誉白人が何言ってやがる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:16:32.30 ID:lTNbgIqJ
電気製品が海外で売れることで弱者のよりどころ愛国心ホルホルなんてやっているネット弁慶が釣れたわw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:20:37.88 ID:BBRr/FOS
最近の海外製SPってそれほどいいか?
たしかにいいと思うものはあっても欲しいと思わせるほどのものがなかったり、
高いだけでちっともよさを感じない。個性がない、個性的=悪い個性が気になる
音ばっかり。そんなのが大半な気がする。
少なくてもマンセーする奴が多い有名どころは全滅だった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:03:00.84 ID:zmz8BYv2
ブランインドで評価すれば
もしかしたら日本製品評価されるかもよ。
オーディオなんて所詮そんないい加減な趣味だろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:50:17.11 ID:PHEMEW1U
>>672
>日本語は音が低めで母音が多いけど欧米で用いられる言語は子音の占める割
>合が多く、この子音が美しく聞こえるSPでないと受け入れてもらえないとか。

周波数というより子音連結のことだと思う

ttp://www.iq-strategy.com/contents/column/pronunciation_05.htm
田中は、tanakaのように子音と母音が交互に繰り返されます。ただし、例えば「大岡」に見られるように、母音が連続する場合もあります。
これに対して、英語は子音が連続する「子音連結」が極めて豊富に存在します。strongを発音してみて下さい。
語頭で3つの子音str-が連続しているのに、suto-と母音が入り込んではいませんか。日本語の「子音+母音」という基本的な音体系が
英語に適用された結果、こうした不要な母音を挿入してしまうのが日本人の特徴、言い換えれば、「日本人訛り」と
言われるものの一つであり、その影響はリズム構成をも大きく変えてしまいます。

「巻かれたテキスト」という意味になるtexts scrolled [-ksts skr-]の下線部分のように、語末で最大4つ、
語頭で最大3つの子音連結が英語では生じるため、総計7つの子音が連続する場合があります。
母音が存在しないため、子音連結部分は素早く発音されます。このスピード感に慣れることがとても大切なポイントです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:10:03.87 ID:2nr2vgpl
rhythmなんて母音が存在しないからな。
日本語では無理やり母音を挟んでリズムと読んでいるけれど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:27:37.06 ID:f25dIRUL
日本製と舶来の公開ブラインド実験やってみるか?
怖いか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:37:35.87 ID:swydGW2P
周波数特性がフラットで帯域が広いと水っぽい音になるからだろ

日本製は演歌以外は聴けない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:45:30.33 ID:swydGW2P
AXIOM80 の先駆けとなった英SOUNDSALES社のスピーカー
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/448.html

90dB以下の低能率スピーカーを使っていると音楽も音もわからなくなる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html

old JBL の世界 _ JBL に憧れるのは日本人だけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

LPの音をSPの音に変える魔法のスピーカ タンノイ オートグラフ _ 2流オケの音もウイーン・フィルの響きに変える奇跡
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html

アンティーク オーディオの世界 _ オーディオ・メーカはなぜ堕落してゆくのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html

高級アンプの世界 _ B&W Signature Diamond
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

90dB以下の低能率スピーカーを使っていると音楽も音もわからなくなる 2_ Axiom80 レプリカは紛い物
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/437.html

スピーカの最高峰 B&W Original Nautilus _ 音響は完璧でも…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/202.html

B&W は音楽を聴く為のスピーカーではない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:46:29.69 ID:swydGW2P
QUAD ESL57 が似合う店 喫茶店 荻窪邪宗門 _ ESL57 と QUADU の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

現在・過去を通して、原音を遥かに上回る霊妙な音を奏でたスピーカーは QUAD ESL63 だけだが…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/216.html

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html

妖女ローサーと佐久間 駿 _ 失われた音を求めて
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/210.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 05:04:00.94 ID:JGiKnDPf
そういう流れならFeastrex評価されてるじゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 05:21:11.71 ID:swydGW2P
stax が欧米で大人気だけどね:


神戸元町 ジャズ喫茶 jamjam _ 消えていく超一流メーカー UREI
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html

音は凶器 _ 僕が STAX を薦めない理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/205.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 05:23:17.79 ID:Vjwen6Bs
高卒はオーディオに関わらないでほしい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 05:43:02.79 ID:swydGW2P
おまい中卒だろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:51:57.39 ID:nhNUsEqq
弱者特有の家電製品に自分を重ね合わせて甲斐性の無さを紛らわす習慣ってどうにかならんかね。
スポーツ観戦じゃないのに特定ブランドやフォーマットのファンになって相手を攻撃するオーディオとは無縁の楽しみ方をするバカが
2chには多すぎ。
音出しすらやっていないのかと疑わざるを得ない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:06:38.43 ID:nR3118j0
JBLやTANNOYみたいな個性が足りないのでは?
(スピーカー以外のコンポも同じだけど)
海外で人気のあるらしいSTAXは個性が際立ってるし
708欧米で大人気の所も有るよ:2013/09/03(火) 10:25:53.48 ID:swydGW2P
audiotekne|オーディオテクネ
http://www.audiotekne.com/f_amp.html

イタリアではたいへん有名なAudioTekne社。
同社の代表今井清昭氏は、イタリアのオーディオ誌『AUDIOPHILE』の表紙を飾るほどです。

オーディオテクネ社の球パワーモノラルアンプであるTM-8501PCは、300Bを使用したオールトランス結合で、 重量35kgです。
1987年当時、定価\350万しました。

音色が非常に自然で、いわゆる「オーディオ的」には鳴りません。
それほどに自然に聞こえます。

その本来の音質を引き出すためには、 同社のプリアンプ/TP-8601PC
(定価\250万)が必要となります。プリ+パワーで¥600万近い品物です。
709欧米で大人気の所も有るよ:2013/09/03(火) 10:29:08.56 ID:swydGW2P
「オーディオ・マエストロ(音響の名匠)」。
ヨーロッパでは敬意を込めてこう呼ばれるオーディオ製作の匠がいる。
オーディオテクネ・インコーポレイテッド代表の今井清昭さんだ。
東京・八王子の自宅兼工房で妻と長男、家族3人で手作りのオーディオ機器を作り続けている。

 店頭販売は一切しない。「工房に来て音を試聴し、気に入ったお客さんだけに買ってもらえればいい」という姿勢を貫く。
そのため、理想の音を追い求める音楽ファンが、国内ばかりかイタリア、フランス、カナダなど、
世界中から八王子を目指してやって来る。
海外での評価は絶大で、オペラ発祥の地、イタリアでは、今井さんが表紙を飾る音楽雑誌が発行されたほどだ。

 通常のアンプやスピーカーは、音にメリハリを付けるため低音や高音を強調した作りをしている。
だが、「そんな加工した音は、生の音とはかけ離れている。
余計な音の成分が多過ぎて、長く聴いていると必ず飽きる」と今井さん。

 今井さんの作るサウンドが人々を魅了するのは、「コンサートで聴く生の音の再現」にこだわるからだ。
その音は、大音量で鳴らすスピーカーに近づいても決して耳障りに感じないほど、自然な響きだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcs/20091013/1029599/?P=2
710欧米で大人気のオーディオテクネのスピーカ:2013/09/03(火) 10:33:07.60 ID:swydGW2P
オーディオテクネ 特注フロアー型 大型スピーカーシステム

箱鳴き、ホーン鳴き、振動系の分割振動を充分に押さえた癖のないスピーカーシステム
先ず、当社の16cmフルレンジスピーカーシステムSP-8716をご試聴下さい。
その原音に近い音を御理解頂き、更により限りなく原音に近い音を御希望の方の為に、
特注で、大型フロアータイプのスピーカーシステムを開発しました。
箱鳴き、ホーン鳴き、振動素子の分割振動を徹底して排除した事により、音楽信号だけを鳴らし、
余分な音のしない再生音は、原音に限りなく近付きました。

3WAY、4WAYのスピーカーシステムでも、各々のスピーカーユニットの音像位置を合せる事により、
フルレンジスピーカーシステムと同じ様に自然な定位で一点から鳴ります。余分な振動の音がしないので、
スピーカーの存在感がなく、今までに聴いた事のない原音に近付いた音は、リスニングポイントを選びません。
 自然で癖のない音の為に、全段で使用している機器の個性そのままの音で鳴りますので、使い方によっては、
今までのオーディオのセオリーを根本的に覆す事があります。又、御試聴頂いた当初は、物足りない、迫力がない音と、
感じる事は致し方ないと思います。

 このシステムは、ウーハ−ボックス及び付属部品は、全てカーボンプレート、カーボンブロックで作られております。
更に、コーン紙、振動板の暴れ(分割振動)を特殊処理で対策して在ります。
その結果、38cmウーハーが、フルレンジスピーカーの音と同じように聞えます。
この現象は、御試聴するまでは、ご理解できないと思いますが事実です。
http://www.audiotekne.com/products_sp-system.html
711欧米で大人気のオーディオテクネのスピーカ:2013/09/03(火) 11:57:25.21 ID:swydGW2P
佐久間駿や今井清昭は欧米では超有名なんだよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:21:24.45 ID:RVP+G2a9
>>709
>出力は6W×2と小出力ながら200人収容の小ホールにも採用される。

これも素人さんは誤解しまくってる節があるけど、問題はスピーカーの能率であって
大型の高能率SPである程アンプへの要求出力は下がっていくから6Wでも十分足りる。
つまりそれだけ粗の無い質の良いアンプだという事をアピールしなくてはいけない。
接続詞が「ながら」なのはおかしい、「だからこそ」高能率SPのある小ホールに採用されるのであるw

まあ一般人は大型SPには大出力アンプが必要だと無邪気に思っていますから仕方ないですけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:19:20.04 ID:6QnD7uZW
日本製が評価されない理由は簡単。

日本人が韓国製の最高級SPで音がどんなによかったとしても
評価しない。それと同じようなもん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:03:24.43 ID:6QnD7uZW
日本製が評価されない理由は簡単。

日本人が韓国製の最高級SPで音がどんなによかったとしても
評価しない。それと同じようなもん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:05:51.41 ID:6QnD7uZW
日本製が評価されないんじゃなくて海外はスピーカーという部門では偏見で日本製をみてるだけ。

日本人が韓国製のSPでどんなにできがよくても評価しないのと同じ理屈だろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:37:07.20 ID:ipbZeyUT
日本人もスピーカーという部門では偏見で日本製をみてるだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:11:56.09 ID:Z+dD5nNX
人種差別みたいなものでしょう。

中国製のスピーカーで音のいい物がある(名前は忘れた)のに
やはり売れてないそうですから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:24:49.61 ID:ipbZeyUT
専門誌では中国製の整流管とか真空管をベタホメしたり、それを装備したアンプに高評価を与えたりしています。
最初だけ良くて2〜3年で球の天頂部や側部に黒点や妙な焼け跡がつくのが中国球の実態でこれはハッキリ異常です。
明らかに内部金属が劣悪で短命の証拠です。

出力管は中国製、1000時間もしない内にガラス内壁に黒い斑点ができるなど電極材料が酷過ぎます

絶対に避けるべきは中国製の部品である。
何に依らずこの国に決定的に欠如しているのは倫理である。
コピー製品など特に注意。

真空管などもっての外、猛烈汚い音を造るにはこれを使ったら良いという見本のようなものばかりだ。

中国製造の一流メーカー品なども使いものにならない物が多いから要注意である。
ブランド名など当てにならない。
平気で滅茶苦茶なコピーをすることは何も僕などが言わなくても周知の事だ。
「安物買いの銭失い」というのは中国製品の代名詞だと思った方が良かろう。
スプラグの例もあるので買う前に何処で製造されたものかよく確かめる事が肝腎だ。
あやふやな返事が返ってきたら買わない事だ。急がば回れと云うからゆっくりと
良い部品を探すのもまた楽しみだ。
http://audio-file.jugem.jp/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:26:07.31 ID:ipbZeyUT
オーディオに関する限り中国製など決して使うべきではないと声を大にして云って置かねばなるまい。
安物買いの銭失いとは真さにこの事で、誠意の欠片も宿っていない粗悪品ばかりである。

食品では産地偽装が話題になったが、オーディオの世界ではとうだろうか、
近年、目新しい真空管アンプ・メーカーが出てきたが、
小さい文字で”Made in Chine”と 表示すればまだましで、

真空管、コンデンサー、トランスは中国製、
日本で最終組立てと検査を行って”Made in Japan”

は偽装ではないのか。趣味人のためにパーツの産地表示をしてほしい。
中国製で音がよければ堂々と表示すれば良いのではないか。
日本製で有るかのようにしユーザーが気づくまでの時間差で利益を取り込んでるとしか思えない。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/442.html?c24#c24
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:26:53.28 ID:ipbZeyUT
再生産ではない昔のウェスターン300Bは今でも、もの凄く高価です。
もの凄く高い昔の球と、今の中国製が同じ音なら貧乏人も幸せですが、そうは問屋がおろしてくれません。
http://kawa.weblogs.jp/things/audio/index.html


300Bオールドは20年使っても劣化しないといわれている。
つまり極論すると無限の寿命といってもよい。

とりあえずこの時点で1年当たりに換算するとわずか1万円となる。

拙宅の300Bオールドも生産後50年以上経過しているが、使い始めの時点で中古品だったにもかかわらず、以後約10年間ほとんど毎日使っているがビクともしないので驚いている。

これが中国製の300Bになるとペアで3万円前後だが1〜3年前後で劣化するとなると1年当たりに換算すると同じ1万円。しかも音質には明らかに差がある。どちらが得かは明らかだろう。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1147661b0ccb82b9b993b4163b427127
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:16:51.99 ID:m6WLVoTG
スピーカーのスレなんで球より磁石の話のほうがふさわしいんじゃない?
アルニコvs励磁で荒れたりするのかもしれないけど
722WE755Aレプリカの日中比較:2013/09/04(水) 19:06:44.59 ID:ipbZeyUT
サンバLM755(中国製WE755Aレプリカ)の試聴 2011/12/29
最初に聴いたのは10年前と同じく、ヨーヨー・マの「踊り明かそう」。
最初のピチカートの厳かな静けさ、ゆっくり弓を引くボーイングの絹のような美しさはあの時と同じ。雰囲気は間違いなくWE755Aです。
しかし、暫く聴くとやはりエッジが硬い感じで伸びやかさが不足気味。
ピアノもあのときと比べると力強さがないみたい
______

サウンドベース555のLM(日本製WE755Aレプリカ)の試聴 2012/5/5
私が10年ほど前に本物の755Aを聴いたときと同じヨーヨー・マのCDで聴いたのですが、
これは凄かったです。裸で鳴らしても、感動した当時とそっくりな音というのが解りました。
「踊り明かそう」でブルンッ、のピチカートが力強く、細い弦の消え入るような高域が何とも美しい。
こんなに美しい高域は久しぶりに聴きました。レプリカながらこれは凄い!
これはまさにWE755A。ケーキの例えで言うとバタークリームと生クリームの差みたいで、
一般のユニットとは音の鮮度が全く違う。そして独自の雰囲気が漂う。
このとき私の感動測定器が勝手に作動!聴いてる最中に側頭部がピリピリ。
曲が終わると同時に腕まくりして出ていた鳥肌を見てもらったら、皆さん「わ〜」。
オリジナルに遜色ない、この素晴らしいユニット。WCWに装着できることを、
持参頂いたお客様と一緒に喜んでおりました。
http://www.logsoku.com/r/pav/1333790882/
723WE755Aレプリカの日中比較:2013/09/04(水) 19:11:21.99 ID:ipbZeyUT
LM755(中国製WE755Aレプリカ)
本SPユニットは8インチフルレンジの原点にして永遠の目標でもある「WE755A」の音を
完全復刻することを目的としてLine Magnetic社と当社で共同開発したものであります。
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=720

仏山市の製造メーカー「Line Magnetic社」
今回訪問させていただいたLine MagneTic社は、本社が広州の更に海側にしてマカオの入口に位置する
珠海市にあり、そこではDACなど最新型のオーディオ機器や量産型の機器も開発・製造されているようです。
こちらの仏山工場には手配線の真空管アンプや手巻きのトランス、励磁型(フィールドコイル)スピーカーなどが
製造されています。
WE755A 復刻モデル(レプリカ)で知名度急上昇中の会社であります。
http://www.geocities.jp/iios9402/page049.html
Line Magnetic社
724WE755Aレプリカの日中比較:2013/09/04(水) 19:13:34.91 ID:ipbZeyUT
真空管でもスピーカユニットでも中国製は手抜きだけでなく、粗悪部品を使った詐欺商品

それを売ってる商社サンバレーも倒産寸前
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:36:10.63 ID:6QnD7uZW
でもまったく同じ作りでも
パナソニックと海外有名メーカーなら
多少値段がちがってもネームバリューで
海外製がうれるだろ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:14:31.90 ID:m6WLVoTG
パナソニックを例にだすのは公平じゃない

関西系の電機メーカーは下請けの鬱憤が半端ないし
それでなくても今は元三洋系からの恨みもあるし

あとオーディオ視点でいうと同じ作りなわけがない
テクニクスのアンプは何台か弄ったけど
P板グランドパターンの取り回しとか基本的なところがいまいち
パターンを切断してジャンパーで取り回し変更したら全然良くなったとかありすぎ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:03:52.71 ID:kstZpnum
>>717 CAVのやつか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:02:30.08 ID:rgTaa+zY
たぶんcav v-70nw
コストパフォーマンスいいよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:31:49.36 ID:kstZpnum
たしかにV-70いいな、V-50の情報はないんだよな
730読んでね:2013/09/05(木) 18:07:34.92 ID:oLMcXEA+
JBL や マッキントッシュ を使っていると音楽も音もわからなくなる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/449.html

ドイツの音とは何か?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/447.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:14:10.80 ID:HVLeV+d6
高卒はオーディオに関わらないでほしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:39:36.32 ID:NW42yivp
>>731
タモさん(は除籍だからちょっと違うか?)とかこぶ平disるなよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:41:37.99 ID:oLMcXEA+
>高卒はオーディオに関わらないでほしい

おまい中卒だから悔しいんだろ

まあフーリエ解析くらいできる様にはなれよwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:33:11.90 ID:O+zormRr
whats wifiの評価って日本人の俺からすると可笑しいと思ってしまったり
する事があるな。外国料理現地でくってみると大抵まずいが、やっぱ民族独特の好みがあるな。
決して外国人が耳で優秀であるとは思えない。あるのは好みの差だけといった
ところだろう。日本人よ、洋スピマンセーせんで、自分の好みに自信をもつことだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:44:05.71 ID:O+zormRr
whats wifiの評価って日本人の俺からすると可笑しいと思ってしまったり
する事があるな。外国料理現地でくってみると大抵まずいが、やっぱ民族独特の好みがあるな。
決して外国人が耳で優秀であるとは思えない。あるのは好みの差だけといった
ところだろう。日本人よ、洋スピマンセーせんで、自分の好みに自信をもつことだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:35:35.89 ID:554RA4KT
何処の国の雑誌も「ベスト•バイ」的な
評価は眉唾な気がする。やはり先生方
を接待したメーカーが有利な訳で。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:21:00.16 ID:wBhedeKY
http://www.reqst.com/sh-ep7.html
これいいよ。
無垢の箱にアルパインユニット。12万だが
30万といわれてもなっとくな音だな。
レアSPだからイベントとかしらべないと視聴はできないが。

無垢は音がいいが、穴あけるの面倒なのとコストがかかる
そして、固体差が激しいから
自作派もメーカーも積極的に使わない。吸音材なしの
エンクロージャは勢いよく響く音だ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:37:56.28 ID:mXS7/SEg
日本人は「世界」に評価されることが本当に好きなんだよね。しかし、評価され、世界遺
産に登録された後、観光客がワッと押し寄せ、環境破壊につながったケースは多い。屋久
島や知床とかね。富士登山者数はひと夏だけで、約30万人。あの標高では、世界に例の
ない数です。

 ただでさえ多い登山者が世界遺産によって激増する。すでにさまざまなトラブルも起き
ています。山小屋は足りず、御来光を拝みたい人は、自粛を呼びかけても弾丸登山するし
かない。肌寒い山頂で日の出を待っていれば、トイレを我慢できなくなる。岩陰でソッと
するしかないよね。バイオトイレはあるけど、一定の利用者数を超えれば、バクテリアの
分解は追いつかない。そうやって自然が破壊されていく。

白人コンプレックスの反動が「世界」での評価だな。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=280611
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:16:51.65 ID:mXS7/SEg
自国と自国民のダメなところ、誤り、失敗を自らオープンにし批判し改善できない国と国民はダメです。日本は失敗や誤りを隠し、
自画自賛をしています。日本国と日本人はそのようなダメ国家、ダメ国民から脱却できるかを今外国から問われていると考えるべきです。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-4727.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:23:26.05 ID:wBhedeKY
>>739
それって全部の国にあてはまるよねw
オーオタの感性は舶来品マンセー白人マンセーしたいだけの
ただの感性も鈍った人間だという事がよくわかったわw

もっと、諸外国歩いてみて、国民性とかしってみるといい。
いい所だけじゃない、日本人からすれば人間性を疑うようなところも
見えてくるはずだ。

俺からすれば日本に生まれた事を心からラッキーだと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:08:56.61 ID:k1enKORO
>>740
価格とブランド力と会社の国籍と製造国で音が決まってしまうひどい業界だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:00:47.81 ID:wBhedeKY
とにく今の海外製って際立った個性がないと思うんだけどな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:04:59.81 ID:4b+XUEVy
外国人にしてみれば、琵琶だの琴だの和太鼓の民族に自分たちのヴァイオリンなどオケの音の細かいニュアンスが判る訳が無いって思われてる訳よ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:18:48.99 ID:pOS1+Dc4
というか西欧人に琵琶だの琴だのってよく知らないでしょ。
極東には極東の楽器はあるだろうが、とにかく現状オケにある楽器は
自分たちのものだっていう意識がある。
外国人の演歌歌手を見るような感覚。
上手い人が出てくればビックリはするが、まあでも普通演歌歌手っていえば
自国人だよねっていう感じ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:19:20.78 ID:wBhedeKY
とにく今の海外製って際立った個性がないと思うんだけどな。
746センモニフエチ:2013/09/07(土) 19:36:24.40 ID:Ha1ZgiUR
秋の気配が次第に濃くなり、当スレ御愛用の皆様方にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
さて、このスレも約3/4を消費し、次のPart8スレを御計画の香具師にお願いが御座居ます。
次期スレタイは 「なぜNS-1000M以外の日本製スピーカーは海外で評価されない? 8」で逝く様に
お願い致します。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:32:57.50 ID:wBhedeKY
やたら人気あるように感じるけど。
B&Wとか糞だよね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:45:27.53 ID:mXS7/SEg
インターネットというのは自分の好きなところだけツマミ食い出来るメディアなので、嵌ると、現実から逃避する傾向が強くなる。
ネトウヨがその典型なんだが、「日本人とは」みたいな凝り固まった思想に染まると、自分以外が全員、朝鮮人に見えてきたり、
妙な被害妄想に取り憑かれたり、まぁ、カンタンに言ってしまえば、「気が狂ってくる」わけだ。そうなって来ると、その妄想を助長
するような情報ばかりをネットで集めるようになるので、世の中が妄想色に染まって見える。現実は、彼らが育ってきたような、
正義の味方と悪者に二分されるような世界じゃないのに、精神年齢が幼いので、常に正邪の二分法に従って生きている。しかも
、自分が悪い方かも知れないとは、ちっとも考えない。思考停止のツールだ。ネットのイジメも同じ構図で、SNSで繋がった
「輪」に自分が参加してないと、社会のアウトサイダーになってしまうという不安から、常にスマホをチェックしないではいられない。
で、ナニが言いたいのかというと、迷惑だから基地外にネットやらせるな、という事だ。
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/09/pc-1.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:26:51.45 ID:wBhedeKY
スピーカーというのは質の良い木材に
ユニット埋めるだけ。

ハーベス ls3/5aなんか名機中の名機、日本だけじゃなく世界的にファンが
いてリメイク版もうりに出されているスピーカーなんだが
こんな小さい密閉のスピーカーなのになんで心地よい音がするんだと
おもって一度あけてみたんだが、なんのことはない、四角い箱に吸音材が
はりつけてあるだけ。凝った作りでもなんでもなかった。
木材は硬い薄めの木材使用されていた。必要以上に強度を確保していない。
アコースティックギターと同じで薄めの木材で鳴かせて響かせていた音だ。
これがKEFがリメイクしたものを聞いてみるとまったく別もの音になっていて
がっかりした。
JBLにしろ、日本人が嗜好したSPは箱のなりをイメージして箱が作られて
いたから良い音として人気がでたんだと思う。
その当時日本のSPは今のSP同様箱を強化したりして数値的に素晴らしいと思う
ところをだけを極めていた、結果はというとJBLなどに完膚なきまでに叩きのめされて
しまったというわけだ。

しかし、今のSPが海外製にまけるか?
多少の好みの差はでようが完敗するような事はないと思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:39:41.95 ID:Ib9Qro45
>>715-717
その考えだとトヨタ車もホンダ車も売れないよな
実際は単に価格が高いだけだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:33:31.83 ID:rEcz8HAh
>>750
ゼネラルオーディオならソニーとかヤマハって世界でも売れてるんじゃないの?
日本でもピュアオーディオしてない人ならONKYOのミニコンポとか買って終わりだよ。

問題は「あのサウンド」で特許取ってるハーレーとか、官能的なフェラーリの牙城が崩せないとか
F-1で湯水のようにお金をつぎ込んでもトヨタ・ホンダ勢はロクに勝てず撤退、みたいな問題でしょ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:45:02.77 ID:RlFTpsbB
オートバイの世界最高峰MOTOGPではトップチームは全部ヤマハなどの日本メーカーだけどね
ライダーも優勝は勿論ワールドチャンピオンだって日本は輩出している
F1で日本人ドライバーが勝てないのはホンダトヨタなど日本メーカーが不甲斐無いせい
以上のようにジャンルによっては日本勢は世界でも通用するのだから
オーディオだって(適切な)努力をし続ければ勝てる可能性はある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:36:54.32 ID:FIFztfFa
>>752

日本ならではの軽四規格とか、スーパーカブだとか、つまり日本の場合、これらが正義な訳。
かつてのオーディオブームの時も家電品の延長だった訳だし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:11:55.44 ID:RlFTpsbB
>>753
欧米の文明にそれら以外の国民が概ね憧れるのは
世界の文明のヘゲモニーを欧米が握っているから
そろそろ欧米も疲れてきたみたいだし文明のヘゲモニーも
有色人種の国に移るんではないかと思ったり
そこで日本が浮上するチャンスなんじゃないかと

オーディオも「欧米だから」過大評価されてきたのであって
その流れも変わるかもねって話
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:46:17.86 ID:pBvR1K/d
>>752
ドゥカ わすれちゃいかんと思うが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:49:00.06 ID:RlFTpsbB
>>755
すまん 最近はあまりGPは見てないんだ
F1も見てないけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:15:51.03 ID:x9A3ydXj
>>750
米国では日本車がうれるが
ヨーロッパではうれてないという現実。
ヨーロッパは性能よりも、骨董みたいな車が重宝される。
つまりそこに性能というものは必要がないんだ。
中身より外見とかの芸術性で選ぶ傾向がある。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:41:57.31 ID:Bmqa77v+
西洋発祥の音楽なら、あちらのスピーカーで楽しむのが自然、
とするマニアの考え方が結果的には市場を支配してしまうんじゃないかな。
そう考えると、日本人自身が自国のスピーカーを卑下してしまうのはなんら不自然なことではない。
これはしょうがないこと。

ユーザーとして一番頭のいいのは、欧州で評価された日本のスピーカーを使うことだな。
はっきり言って物理特性においては海外列強メーカーといえど、及ぶべくもない。
比較試聴すれば確かに日本メーカー製のクオリティーはぶっ飛んでいる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:17:18.06 ID:pBvR1K/d
>>757
去年の売り上げTOPがVWらしいので
>骨董みたいな車が重宝される
ってのはないでしょ・・・・ Cセグのベンチマークらしいしね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:35:11.92 ID:x9A3ydXj
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:49:11.10 ID:x9A3ydXj
>>759
ボロクソワーゲンが一位なんですね。

日本だと旧車はどんどん安くなっていく傾向だが、
ヨーロッパだと逆に高くかいとってくれるってケースもあるくらいだ。
日本より骨董に関しては興味をもつ奴が多いってこと。
旧車で儲けてる連中がいるくらいだからな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:22:11.97 ID:5NRE5hcn
Harbeth LS3/5A
http://www.youtube.com/watch?v=8HWzaYjvM5Q
Monitor audio RX2
http://www.youtube.com/watch?v=BwkiztuM1Jg

どっちがいい?どっちが楽しい音?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:34:33.53 ID:CHCHfh5u
>>758

>はっきり言って物理特性においては海外列強メーカーといえど、及ぶべくもない。

この辺、素人にも分かる様に説明して
頂けますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:51:19.62 ID:5NRE5hcn
箱を固めて付帯音をできるだけ低減する方向の事だろう。
特性をできるだけフラットに近づけるとか
聞く部屋がフラットじゃないんだからそもそもこんなもんは意味がない。

それに音楽を楽しむのにフラットがいいなんて事はなかった。

適度に付帯音的な心地よい箱なりがないと音楽は楽しくない。
という事でJBLが日本製をかんぷなきまでに叩きのめしたわけだ。

今はできるだけ箱固めるって方向だから、聞いてつまんない音が
ほとんどなのよ。
しかし、自作派はその逆を目指してるやからが多い。
やっぱ箱を固めすぎると音が死ぬって事はしってるからな。

ユニットは現代でもいいものは作ってるが、問題は箱だ。
箱への考え方が間違ってる。

センモニは当時に人気がなかったが、現代方向だと人気のSPなんだろう。

なぜ今だに海外製は評価されるのか?そっちにスレをもっていこうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:03:01.17 ID:5NRE5hcn
JBLとハーベスのスピーカーはアコースティックギター
と同じ原理。薄めの箱で響かせる。なんとも心地よく音楽を
演出してくれるんだ。
実は日本人が評価してきたSPは原音忠実派でもなんでもなくて、たんに
なっている音が楽しいか楽しくないか?心地よいか心地よくないか?
といったところで選んできたわけだ。

今のSPはとにかく強度を持たせた厚い安物MDFに
ユニットうめるだけ。考え方からして、間違ってる
から評価のしようがない。

http://www.youtube.com/watch?v=yRQg00VsWzI
http://www.youtube.com/watch?v=ddxh2xiH828
http://www.youtube.com/watch?v=DpZy49j13wU
こういう音のSPは今はない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:00:29.12 ID:oGhwhI+v
いやその考え方が正に間違っている

スピーカーは単なる音響変換器
箱なりなんてとんでもない
ひたすら低歪でいいんだよ

出音に楽しさを与えるのは広くてライブな部屋の響きだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:28:37.90 ID:5NRE5hcn
はこなりなんてとんでもない。
まさに日本メーカーがその考えだったわけだ。

ところが実際に音を聞くと箱を響かせて鳴らしてたJBLが
圧勝したという現実。
たしかに
内装に高級な木材がぎっしり使われた広いミニコンサートルームで極端に残響時間がながいリバーブ
も加わるような部屋ならどんなSPつかおうと
音楽的楽しさは最高だろう
しかし、狭いしかもデッドが多い上に紙製の板が貼り付けられているような
日本の環境ではやはり箱から楽しさのエッセンス
を稼ぐほうが合理的なんだ。
反射音より、直接音が重要になる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:03:18.18 ID:5NRE5hcn
もう一つ、
音楽全盛だった頃のエンジニアの方に話を聞いたんだが。
普段モニタールームで作業していたエンジニアは
好き好んでモニター用のSPで作業してたわけじゃないという
話だ。
仕事を離れ自宅で嗜好していたのはJBLがほとんどだったという。
聞くに嗜好用のSPをつかってマスタリングなどをしてしまうと
まともなレコードがつくれなかったという。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:04:25.06 ID:v2GFHIpe
低歪か響かせるかってのは富士山に
静岡側から登るのか山梨側から登るのか
みたいなもんで、どちらが正しいとは
言えないのでは?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:17:16.52 ID:TjcQZtqU
おいおい…「JBLが評価されてた」って前世紀のだいぶ前

中高域超デッドでルームゲイン高い部屋(容積が狭い)をダーゲットに設計した
ガラパゴススピーカーがワールドワイドに通用するはずないじゃん

「普通の」リスニングルームをダーゲットに設計したSS-AR1やTAD R1/E1なら普通に大絶賛@CES

その基礎的コンセプトは「日本のメーカー」じゃなくB&WやAvalonやLumen White辺りが先鞭をつけたものですが…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:17:20.54 ID:KgCsmrAO
オーディオのために和室に住むか洋室に住むか
そんな議論と似てる

和室で鳴らす人が多かった昭和の時代は、日本のメーカーは今と違う響きのスピーカーを
作っていたとか聞く。
とにかく音には流行はついてまわるそうで、今は洋間で鳴らす人が多数なので
それに合わせているからデッドなスピーカーが多いのかもしれない
オンキヨーだけがやたら響くスピーカーを作ってるが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:54:27.13 ID:jW1gF/3I
音響だけに!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:57:50.64 ID:xh7m8in4
だれうま
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:20:05.75 ID:t4p/l2YW
それ俺が言おうと思ってたのに!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:34:35.96 ID:HlrA09Vs
>>757
車のこと知らないなら無理すんな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:05:28.10 ID:2KjaLXX9
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:46:42.66 ID:F2zs3Y1Z
>>776
ここまでいくとかぶれ過ぎって思っちゃうんだよな・・・
あと、ここのってピアノ再生専用マシンじゃん

ソナスとかでもデザインやり過ぎって思う
やっぱ「たかがオーディオ」だよ

おれは804Diaか、ソニーの100万くらいのトールボーイが好き
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:37:50.35 ID:8lIrd6GW
804Dいいか?B&Wなら805Dか800Dだろ

低音ぼわんぼわんやんけ。高域にしか耳がいかないやつはわからんだろうけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:23:02.87 ID:qs4J2esN
海外製で評価に値するSPをだしあおうぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:13:42.92 ID:tHlRLuX4
オイロダインだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:36:22.16 ID:1RBp/WmO
俺はDynaudioを推す
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:59:45.27 ID:qs4J2esN
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:01:20.19 ID:qs4J2esN
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:10:39.95 ID:yO0VE3S0
俺もDynaudioだな
現代風の饐えた音のしないスピーカー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:34:28.17 ID:tHlRLuX4
ジャズ喫茶 Meg に入れてボロカスいわれてる奴だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:56:39.95 ID:JrLi0LkW
モニオ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:35:07.40 ID:6aoe1tSr
メーカーだけじゃなく機種だぞうぜ。
ディナウディオならC1はびんびんの低音で好みだった
しかしほかのは普通だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:00:04.12 ID:mXWWfb0G
海外製品の現地価格と日本での販売価格ってどの位違うの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:12:35.61 ID:SsQLmbpE
2割から2倍
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:55:01.57 ID:6aoe1tSr
日本人はマンセー主義で金持ってる奴が多いから
高いよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:06:24.07 ID:mXWWfb0G
>>790
どういう意味ですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:42:21.18 ID:6aoe1tSr
日本だけ特別価格になるって事。
それでも馬鹿がいるから売れるんよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:27:10.78 ID:CqEoO9Sh
日本製もだけど海外製ってぼったくりよ。今のはね。
MDFみたいなやっすい合板で強靭なボディーして吸音材しこたまいれて
良い音がでるわけないだろ?
楽器職人に聞いたら、びっくりするぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:45:38.07 ID:qELUwTf6
日本の技術者は理屈だけで作るからな
スピーカーなんて特に理屈で作っても良い音はしない
あんな限定された大きさ、ユニット数、では「そこそこそれらしい音」を
どうにか作り出す事が求められる
理屈は既に破綻した上で作り始めないといけないのにそれが分かっていない
そもそも理屈ではバスレフなんて有り得ないが、実際は密閉よりも良い音がする
薄っぺらい箱に、かくばった作りのJBLのモニターも
日本製の厚い箱、ラウンドしたスピーカーよりも良い音がする
とにかく理屈ではどうにもならない事を日本の技術者は知る事から始めないといけない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:08:30.31 ID:WuiO/CT9
自国で一万円程度の海外製スピーカーに
国産の五万円程度のスピーカーはかなわないってことか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:18:55.49 ID:ts2HIMxf
海外でも昔日本がやってたような作り方だよ。
大体吸音材なんてものは百害あって一利なし
だとしるべし。
過度な板の厚みは音の勢いを奪う。良質な木材でも
使い方間違えれば低質な音しかしないわけだ。

国産5万でもONKYOみたいな間違った考えだと
海外1万どころか国産の一万に負ける。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:38:26.57 ID:XPhKlCQv
JBLのモニターなんてひどい音だよ 音荒すぎ 箱はボワンボワン
信者の戯言 
オーディオって世界はあーこいつ信者だなってのがうようよいる
幸せになれるのはそういうのに引っかからないやはり無宗派(一般人)

はたから見て気が知れないでしょ 幸せに見えないし 宗教入ってる人って
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:59:06.77 ID:Z7N1LV7S
だからといってだな。
糞みたいな鈍い雑音が支配するMDFみたいなもんは使ってはならんと
思うのはおれだけか?廉価なら仕方ない。そこまで求めてはいけないからだ。
しかしハイエンドにも当たり前に使われている現実。
糞な板だからできるだけ吸音材もたっぷり使うわなぁ。
低音は鈍らだからあとは高域を持ち上げてバランスを取るという
ごまかしを平気でおこなうわけだ。

ウォールナットみたいな硬質な高級無垢は薄めで箱を鳴かしてもユニットにもよるが決して
鈍い不低質な音はしない。むしろ心地いい芯のある箱なり響きがでるもんだ。吸音材なんかいれないで
つくった方がいいと思うくらい。
ウォールナットも昔に比べて値上がりして気軽に使えん状態。
それに届く木材すべて使えるわけじゃない。
途中で割れる。加工が難しい、安定した品質のものが届かないのが欠点。



合板ならフィンランドバーチやロシアンバーチせめてこの辺りで
中級品は作ってもらいたい。

何百万もするようなもんは高級無垢が贅沢に使われてないのが可笑しいとさえ思う。
ぼったくり意外のなにものでもない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:07:32.65 ID:fI8qVDi0
「よりどころ」が文化となり国益になることを分かっている欧米人がそれを利用しているから。
例えば、時計はスイス・ワインはフランス・フェラーリはイタリア等
「よりどころ」は絶対で他にかわるものはない、排他的なものであるから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:46:52.22 ID:AIi65ICE
>>797
それはお前の個人的感覚か単なる中傷に過ぎない
JBLのスピーカーは日本製スピーカーよりもはるかに売れている
いくらなんでもブランドだけで売れているとはさすがに説得力はないな
単純に音が良いからだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:19:11.55 ID:oG9MXBvi
音楽環境での7.1Chは前面に8つのスピーカーを
並列に並べサブウーハーは使わないようにする

実際の音像の位置にある楽器の音をその場所のスピーカーから慣らす
と解像度の高い音楽が再生できる

過去においてこれを試したソフトはない

前面に二個のスピーカーで多数の楽器やコーラスを
再現するには限界があるのはしかたない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:29:03.97 ID:JJdIri+L
JBL今の4312eなんかハリポテの偽者だからね。
やっぱ年代で音が違うしダメなのはダメだと思う。
4312EはJBLの音をしってるやつからすれば
クレームもんの駄作。
JBL買うなら
JBL 4312 MKII WX
をケンリックのオーバーホール済みを購入しような
オーバーホールは完璧だし、たまに安くだすからかっとけ
これからプレミアついていくSPだと思うぞ。
すぐに買わないと速攻うりきれるからな。
http://www.youtube.com/watch?v=dxpKH4GIPTY
日本だけじゃなく外人が多くコメントしてるぞ。評価みて
悪い音だとは思ってないと思う。
こんなダイナミックな音外国人もあまり聞いた事が
ないんだろうな。日本人しか評価してないじゃなく
外国ではそもそも売られているのも見かけることができなかっただけ
だろう。
ケンリックによると外人がわざわざ買いにきたりするみたいだ。
パルプ系で音が荒いって感じやつがいるがパルプ
じゃないとこのどうなりと低音の量感歯切れの良さは
出せないだろう。ケブラーコーンじゃまずこの音はでない。
荒いと思ってそれが嫌味な音なら俺も反対なんだが。
おおくの日本人は比べるまでもなく心地よい音
だったんだろう。ヤマハとJBLを比べると老若男女問わず
ヤマハが欲しくなくなってしまうってくらい圧倒的個性と
響きのもつ魅力があったSPがJBLだったんだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:56:00.81 ID:JJdIri+L
>>800
JBLはハーベス同様現行品しかしらない
やつはメリットなんかわからないよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:56:26.03 ID:BgjOxkFe
ケブラコーンって音悪い?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:01:51.68 ID:taTi8LdF
JBLはシンバルが(・∀・)イイ!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:06:45.15 ID:to+oB0C1
ワイドレンジでは無くても一向に
構いませんので、フルレンジで良い
スピーカーはありませんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:58:06.17 ID:JJdIri+L
>>806
小さいのでいいなら
ビクターのフルレンジがいいと思う。
よっぽど変な作り方したり粗悪な素材使わないかぎりboseとかより
いいのができるから。つくった方がいい。
PARC Audio
とか見た目と音の両立ができる
現代嗜好の方向かな。音いいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=CWEQgFIH8n8
https://www.youtube.com/watch?v=tlDbduy8OHs
NS-10Mより明るめでいいっしょ。


小型のわりに低音がでてコストパフォーマンスがいい
TangBand
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6456
同価格帯より明らかにずっしり感がある。台湾だけど、
同価格の中じゃFOSTEXより音も作りもいいと思う。

木材はならバーチ合板といいたいけど
手に入れるのが面倒かもしれないし高い。
木材はパイン集成材なんかコストバランス的にいいよ。どこにでも
売ってるし見た目もいいしね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:23:01.35 ID:taTi8LdF
Victorのは低音全然出ないよ
音は汚いけどまだBOSEのほうがいい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:27:38.64 ID:1zBBjHHO
>>808
ん そうか?
レビューみるとSX-WD30系は低音鬱陶しいって言ってる人が多いようだが

普段ビクターはブック結構低音淡白な場合が多いが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:33:08.08 ID:JJdIri+L
>>806
がどんな音をもとめてるかによるな?

イクリプスとか聞いたことある?高いけどあれはあれでいいよな。
もちろんどーんっていう低音が欲しいなら無理があるが。
コストパフォーマンス的にビクターもお勧めなんだけどな。近くできけば聞くほど
良さがわかるのがフルレンジ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:18:51.80 ID:KlZCe67w
>>804
今のケブラーは音がいい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:17:17.22 ID:JJdIri+L
フルレンジでいいものってなにがある?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:22:00.55 ID:FUjt593f
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:25:47.91 ID:JJdIri+L
>>812

使ってた事あるよ。fosの安いのはほとんど試したと思う。
ナチュラルな結構渋い音がするよ。FF105WKはコストと解像度のよさ
フルレンジらしいつながりが気に入ってる。
最近はフルレンジならパークのppやウッドにはまってる。
いいユニットつくってるよ。箱適当につくって埋めるだけで
駄作のマルチよりはずっといい音が感単に出せる。どっちかというと
マルチ領域に近い音まで歪みがすくなく一発ででる感じだな。

フルレンジっていう手軽なものはつくるって発想の方が
強いからな。
フルレンジ製品のお勧め教えてくださいといわれると
何を勧めたらいいのかわからんな。ビクターが妥当な気がするんだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:49:47.63 ID:Dbad90wS
おいらも常々言ってる事なんだが、ネットでの言論をどうこう言うんだったら、それを書いたヤツが「ナニやって食ってるのか?」という
前提抜きでは話にならない、という、それをオハリャンがズバリ書いているんだが、
ネットで声の大きい人間には、大前提として「それだけやってりゃいい理由がある」のだ。どんな思想の持ち主かなど関係ない。
何はさておき「それだけの労力を掛けられる状況がある」という点こそが重要なのである。

 そうした人間は、引き篭もりニートで親のすねをかじっているのかもしれないし、何らかの政治的組織が食わせてくれているのかもしれないし、
何だったら妙なカルト宗教の一味なのかもしれない。もしくは昔懐かしい総会屋に飼われているブラックジャーナリスト的な立場という可能性もある。
普通に仕事をしているだけのライターというケースもあるだろうが、「真っ当な社会人である確率がかなり低い」のは確かである。一言でぶった切るなら「普通じゃない」のだ。

 皆さんもネットを徘徊する際に様々な立場の声の大きな人間を目にするだろうが、彼らの主張を真に受ける前に、まずはこうした「どうして?」の部分を考えてみよう。
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/09/post-3570.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:17:43.33 ID:KjEZgJVg
言論の自由
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:51:20.51 ID:RF+ZSgJ9
ドイツの友人から、お前がPE-16持ってるなら譲ってくれと言われて久しいのだが、絶対売ってやらないんだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:10:32.23 ID:7wtAvaka
聴いて楽しい音色のSPユニットを日本人は作ることが出来ていない。
たぶん日本人のもつDNAにその要因があるのではと思ったりしてる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:21:47.32 ID:iZSHuWBb
>>818
聴いて楽しい海外スピーカーのおすすめはなんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:26:10.67 ID:QwIPme2D
箱鳴りを利用しろといいたい。
現代ユニットでもう少し箱を鳴らしてあれば
現代人の嗜好にもマッチした
もっと音楽的な楽しい音がでると思うんだがなぁ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:54:07.91 ID:3Mm8ioY1
>>1
音が悪いから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:14:26.90 ID:almx+UeH
弦楽器だってみんな箱鳴りしてんだよね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:45:12.85 ID:RI8I/r0R
弦楽器が箱鳴りを利用してるからスピーカーも箱鳴りを利用しろだって アホかいな
音源に含まれて無い物を付加してどうするの? 源音に含まれて無い音を聞いて喜ぶ訳だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:49:23.63 ID:almx+UeH
弦楽器もそうだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:15:06.25 ID:Qdrz5CF2
>音源に含まれて無い物を付加してどうするの?

マイクが拾う原音はホールの残響音を含んで居ないから、ホールで実際に聴く音にならないのさ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:17:09.27 ID:/Jk8i56B
>>817
PE-16 とはまた渋いな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:18:43.73 ID:QwIPme2D
>>823
付帯音を悪と考える事が間違ってる。
付帯音レスが正確でいい音だと誰もが思うならそもそも音響ルームもコンサートホールも
すべて特殊な吸音材がびっしりはりつけられたデッドな無響室みたいな
環境を採用するはず。
むき出しのコンクリートの部分なんてとんでもないって話。
実際そうだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:19:32.41 ID:/Jk8i56B
楽器はその楽器固有の音だけ出せばいいから箱鳴りでもなんでもさせればいいが、
万能ものまねマシンであるスピーカーがそれではまずい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:23:05.98 ID:IxP6K5jg
箱鳴りを無くしたいなら
京セラの小型のくせに80kgくらいあったセラミックキャビのやつとか
ダイヤトーンが試作で使ったという鉄筋コンクリートキャビとか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:40:03.83 ID:zuntJwRi
生真面目すぎる優等生と二人っきりでいても
会話も弾まないし退屈で面白くもなんともないよね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:11:48.21 ID:bhjdyKyh
付帯音が無いのと無響室が同じだなんて新説ですね。
付帯音が無いのがコンクリートキャビだって面白い事言うね。
付帯音が無いとクリアサウンドが出現しますよ。
音源にはクリアサウンドが入って居ますよ。
身を震わせて居るスピーカーなんてクリアな音は出ません、濁った音に成りますよ、
その濁った音は力が有って良いとか太い音だとか褒めそやしてますね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:48:26.59 ID:dFa8DfZu
>>825
ちゃんと拾ってるよ。近接録音との割合はもちろん異なるけど
それともホール末席にしか座ったことがない人なのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:50:48.40 ID:Qdrz5CF2
マイクを何百本も楽器の前に立てて録音した後でミキシングするから、楽器の生音しか入らないよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:52:20.28 ID:dFa8DfZu
>>830
スピーカーでなくソースがつまらないのさ
大昔の音源と、最新のpro toolsのみで弄り回した音
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:32:20.95 ID:QwIPme2D
付帯音が悪ならバスレフがメインになんかなれねぇっつぅ話。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:37:49.01 ID:QwIPme2D
付帯音が悪ならバスレフがメインになんかなれねぇっつぅ話。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:37:38.23 ID:ncibtjaP
海外の前に、国内では評価されてるのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:39:48.36 ID:cdaVJNr1
プロのミュージシャンのプライベート
スピーカーや、録音現場のスピーカーは
エンクロージャーが響く系?それとも
響かない系?
少なくとも素人のゴタクを聞くより
信頼出来るからさ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:46:36.72 ID:QwIPme2D
好みの差はあれどそんなに劣っているとは思えない国産オーディオ
いわれるほどいいとは思えない海外オーディオ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:54:05.44 ID:almx+UeH
好みの差がシェアの差に現れているだけだよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:40:59.18 ID:hZ4JMb5A
>>838
プロが耳いいならCDの音があんなに悪くなったりボーカルがスカキンになったりしない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:46:43.80 ID:mXAI3ZFP
>>841
あれは流行りに合わせてるからってだけじゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:34:44.03 ID:2bxk5f+0
>>838
プロはBOSEスピーカーを使う。学校のスタジオモニタースピーカーもBOSEが多い。
なぜなら、一番原音を忠実に響かせるから。
CDやレコードの音は全く原音と違う。BOSE以外のスピーカーは全て生演奏の音とは全然違う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:30:57.91 ID:Ya72+IDe
間違いなくデザインやメーカーで選んでる奴が大半なのは事実。
しかし、誰でも知ってるような大手ではいいものを作っていないと
いう現状。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:05:16.20 ID:/ZKDO8dB
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:48:22.79 ID:14XjIYAw
ケブラーは塩煎餅叩いたような音が楽音に付きまとう。
847名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 10:17:55.84 ID:P5g8UsGt
>>843
放送局のモニタースピーカーは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:30:51.00 ID:c4EqmvEW
流行りだろう、ボーズなんて。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:13:23.05 ID:Ya72+IDe
ケブラーなんか音質重視じゃ採用しないだろ。
みためだよ。みため。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:14:25.36 ID:opncHgwy
お前ら、いつの時代のケブラーの話だ・・・

年齢がバレるぞ
50歳以上だろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:20:41.01 ID:J6Iggd1/
初めてケブラーの名前を知ったのはこれのミッドレンジ
中学生の頃

http://audio-heritage.jp/BandW/speaker/801f.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:22:18.88 ID:Ya72+IDe
今でもケブラーよりパルプのコンポジット系が優秀だろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:05:05.63 ID:qhDC2Ctz
>>843
BOSEとかネタでしょwww
あんな色付けの酷くて解像度も無い物のどこがwww

公立学校はせいぜいONKYOのミニコンに昔の国産スピーカーだよ
電設の繋がりによってSPメーカーが違う位だから
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:40:12.22 ID:Ya72+IDe
学校はyamahaだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:51:07.18 ID:J6Iggd1/
中学校はビクター、高校はジェンセンとトリオだったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:20:08.10 ID:qhDC2Ctz
ピアノがヤマハならSPもヤマハの可能性がある、が、それでも地元電気屋とか電設の
元受けによるんじゃないかな

非常放送込みで受ければパナだったりビクターだったり不二音響だったりあるしね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:22:25.85 ID:Ya72+IDe
小学校のリコーダーはヤマハ製だった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:37:11.33 ID:Ya72+IDe
http://www.cav-japan.co.jp/product/?product=v70nw
中国だけど、素材はいいの使ってるよなぁ
自作しても5万じゃつくれない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:52:19.24 ID:OY9uULG/
そういや高校の音楽教室はピアノがヤマハでSPは千モニだった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:19:29.46 ID:Vc3UCH2s
学校じゃ日本製は評価されてる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:46:09.35 ID:3VezwYnv
>>860
あんまり関係ないよ
学校の備品って入札で決まるわけで、メーカーが直接指名参加するわけじゃなくて
代理店が代わりに入札するんだよね
だから使う側がメーカー指定したくても、予算の範囲での物品指定しかできないし、
故障した時のメンテ体制や総額で勝負できる代理店の力関係などで国産メーカーになる事が多いってだけ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:15:08.29 ID:yQhNfam+
内田洋行が押さえてるとヤマハじゃなかったっけ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:36:39.39 ID:Vc3UCH2s
ヤマハだけだった。地方によってばらつきがありそうだな。

http://blogs.yahoo.co.jp/aki09210504/5831648.html
この音楽室はBOSEが採用されてる。301AVMとみた。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:54:55.88 ID:yQhNfam+
他のスレにも書いたが県立高在学当時はCDX-2000, A-838, S-99twinX, TC-WR910だった
その前らしい教材室組まれてたのがPMA-540とDS-37BとK-1B
さらに前で放り出されてたのがSX-717か818とCS-E700 K-1Bが遅い以外は全部動いてた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:25:46.68 ID:X7OQx+VF
15万まででいいSPって何がある。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:54:06.63 ID:ulVGpqXx
6〜8畳用なら
TD307MK2A+CW200A
LS-K731+CW200A
D-112EXT+CW200A
Zensor1+CW200A
Mercury V1i+CW200Aがいいと思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:42:15.68 ID:X7OQx+VF
サブウーファーは確かにつかえるな。
ベースでもピアノでも低域の余韻が増えると
心地いいもんだ。歯切れが悪くなるどころか気持ちいいキレかたに化ける。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:28:54.79 ID:cE6pGn9o
AV用の安くて軽くて叩くとポコポコ鳴るバスレフ型サブウーハーは音楽鑑賞用としてはダメダメだけど
ちゃんとしたゴツくて重くて叩いても殆ど音がしない大口径サブウーハーはピュア用途でも悪くない。
ただちゃんと使うなら最低でもサインスイープ信号を再生しながらメインSPに合わせる作業が必須。
手っ取り早いのはマイクを使ったレベル合わせ。(今時はPCあるからどっちもお手軽にできる、やらなきゃ損)
869868:2013/09/20(金) 22:30:37.20 ID:cE6pGn9o
って、ここサブウーハースレじゃなかった・・・orz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:44:15.70 ID:MFjnYnAN
サブウーファーを付けなければ成らない程度のスピーカーはオーディオ用スピーカーとは言えない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:55:43.82 ID:CGqO3gI1
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:29:36.44 ID:OQKsG+bU
ホームオーディオほどサブウーファーは使った方がいいと思うんだがな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:32:42.23 ID:0GlIOchR
確かに
床補強して1本100k近いSP置けるなら話は別だろうけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:27:24.04 ID:OQKsG+bU
低音ってボリューム絞るほど寂しくなるな。
だからといって音量上げると音がうるさい。
サブウーファーで補強してやると低域のコントラストが
豊かになって、小音量でも心地よい音だったりする。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:56:02.61 ID:BAW/bIKH
そもそも今時のハイエンドはフラグシップ機がサブウーハーの上にメインSP載せてるような構成だし
サブウーハーを毛嫌いする必要はどこにもないと思うよ。

ただ小口径バスレフのサブウーハーを1台導入しただけでピュアオーディオとして楽しむのは無理かと
一般人の感覚とはその辺で乖離が激しいかもねw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:58:07.95 ID:ZX/YYJUC
サラウンドが位相管理に進み始めたからピュアはまた「レンジさえ広ければ正義」って事になるのかね
点音源なんて糞食らえみたいな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:21:37.94 ID:8fyQnR9L
HIPHOPの音を求めるならバスレフ。
ハイファイ的なスピード感を求めるなら密閉。

重低音が増えるとHIPHOPの音になり中域がマスキングされて解像度は下がる
超低音域がふえるとハイファイ的でプラス幻想的な引き込まれる音になる。
解像度は維持。それでいて心地よい音になる。

超低域付近を効率よく量感をかせぐには密閉の大口径サブが理想。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:54:37.18 ID:lrojfj7s
重低音とか超低域とか意味わかんね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:30:42.47 ID:hOlVZjZ8
バスレフ否定派の言うことはわかる
バスレフだとウッドベースでもズンと重く響くが、現実そんな音がする楽器ではないからな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:39:36.95 ID:s3yMG1OZ
トールボーイでもやっと聞こえるかなってくらいの超低音
ここだけを量感よくかせげると音楽の質が変わる。
バスレフは強力に押し出される空気がポートから抜ける音にもろにボーボー
音がまとわりつく。これでは使えない。映画ならいいが音楽だったらはっきりいって
邪魔。とくに切れのいいロックなんかが好きなら密閉だろうな。
かといって200Aくらいじゃ弱くて意味がない。
サブウーファーはいいものもとめると何十万という出費は覚悟。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:41:13.09 ID:qQqdPFxf
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:25:07.53 ID:9PB2PNc8
>>878
超低域の意味は分からんけど おいらには普通にパイプオルガン聴けることかな
下聴こえないと すげー気持ち悪い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:53:59.03 ID:Z5SbrjwL
雷の音、あれから重低音取ったら、かわいい音になるなきっと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:20:00.24 ID:UW5LzOeB
>>882
周波数で言えば50Hzあたりまでが重低音
それより低いのが超低域
但しゼネラルオーディオ的には100Hz近辺が
ブーストされていれば重低音
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:24:36.74 ID:9PB2PNc8
>>884
なるほど でも50Hzまでだったら Jazzクラ共にかなり寂しい感じ
ロック系もそうかな?
色んなスレ見てて 自分には下出てないSP絶賛している人が
理解できなかったりするんだわ
聴くジャンルとかスタイルの違いはあるんだろうけどね(批判してるわけではない)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:09:36.27 ID:8DZM5RPj
50 Hz は聴いてみればわかるが意外に高い音。
空気感とか圧力という超低音というイメージになるのは 40 Hz くらいから。
40 Hz が出るか出ないかでかなり大きな違いがある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:41:28.98 ID:2HjoH3PQ
>空気感とか圧力という超低音というイメージになるのは40Hzくらいから
長年やって見て納得することですね。吊るし物では無理ですよ。回りの
マルチの先輩方もカットしてました。中高域とうまく繋がると低域の音圧
は出ている程度で大きくは要らないと思います。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:34:56.62 ID:BSleGfNz
50Hzが高いとかバカ言うなよwww

一般的なテレビとかミニコンポなんて100Hzでもろくに出ないぞ

高級オーディオでも、中型以下の大きさのスピーカーでは50Hzなんてろくに出ない
バスレフポートからわずかに出るくらい

38センチユニットでようやく50Hz以下がまともに出て来る
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:27:59.37 ID:s3yMG1OZ
とりあえず出てますじゃダメ。
説明すると
超低音になればなるほど人間の耳の感度は落ちる。
それに加えてどんな大型SPでも中低域にくらべて超低音の
音圧は下がる傾向
イメージ的には重要な事をボソボソと小さい声でしゃべってる奴の
となりで大声でいらない事をしゃべってる奴がいると重要なところが聞こえてこない
のと同じ。
中低域がやまになっていて超低域が下降だと簡単に超低域はマスキングされてしまう。
いろいろ説があって、中低域に対して超低域はフラットがいいと
いう説がある。
しかし、人間の耳の感度的には超低域になるにつれてが音圧が上がってくらいの方が
感度よく聞こえる。
感度がいい中低域が超低域をマスキングしてしまう事はあるが
感度が低い超低域たくさん増えたところで中低域をマスキングしてしまう事はないからだ。


解像度はそのままに空気に漂うような低域の量が増やす事ができれば
音楽は楽しくなる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:41:59.48 ID:d3O0O4nB
>>889
おすすめスピーカーは?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:48:10.90 ID:uYy0Yo2r
>>890
889じゃないけどダイヤトーンのDS-5000
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:06:18.67 ID:Op3xjCct
>>891
DS-V5000よりも?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:11:49.64 ID:s3yMG1OZ
賛否はあるがレゾナンス・チップで有名なレクスト
製品のスピーカーは本当にいい。
現代嗜好の音でありながらちゃんと箱が響く。
クラシックはしらんが、少なくてもJAZZやロック、POPSはいいよ。

http://www.reqst.com/rq-f7.html
ハイエンドモデル
http://www.reqst.com/sh-ep7.html
ハイコストパフォーマンスモデル

有名じゃないが音を聞けば納得できる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:40:40.51 ID:8DZM5RPj
>>888
スピーカーの都合でそんなこといわれても、
50 Hz を聴けばボーという音なんだから仕方がない。
それに 50 Hz 程度を出すのに 38 cm はいらない。
50 Hz の出ない高級オーディオとかw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:58:16.95 ID:bQng9WG0
ボーなんて音がするか
バスレフの歪んだ共鳴音でも聴いてんだろそれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:24:48.27 ID:O2OE3l77
付帯音聞いて高けぇとかいってるんだろうな。
周波数はかってみれば大抵50HZより上に山ができてる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:24:14.50 ID:ZEeLaHZq
>>893
ALPINEのユニットそのまんまで吹いたw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:18:41.53 ID:X9sgPJ67
50Hzは電源のハム音くらいの周波数だからヴーとかボーって感じの音
一般人が低音だと思ってる「ドンッドンッ」とかいう音は100Hz前後で、そこを持ち上げておけば素人ウケする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:27:46.27 ID:AfKCpr6T
アルパインのユニットはいいよ。
車にいれちゃうのはもったいない、
DSPの音みたいなプレイヤーだと不自然に感じるけど
実際ちゃんとした箱にいれるとここまで良い音なのかとびっくりさせられる
こんなに豪快ではっきりしたベースラインは聞いた事がない。
レアSPすぎて簡単にはきけないと思うが。秀作はひっそりと影をひそめて
作られてるんだと実感するな。打撃系とかベース音系をききたい奴は
これを聞くべき。糞SPはまずベースもドラムもふくらみすぎてちゃんと
なってない事にきがつく。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:06:32.77 ID:6BNfvNh3
>>895-896
電源のハム音は全波整流になってたり歪んでたりするから単純ではないが、
とにかく 50 Hz は重低音というほどでもないボーという普通に聴こえる音だ。
JPOP でリズムを刻むドンドンドンドンという音は 100 Hz 前後だが、
50 Hz の1オクターブ上だから、
連続で鳴らせばブーという感じの意外に高い音。

それにしても 50 Hz の音を聴いたこともないとは情けない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:29:54.16 ID:AfKCpr6T
50HZをどうやってポンポイントできいたの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:34:26.44 ID:6BNfvNh3
今なら PC で簡単に作れるだろ
昔は発振器とかテストレコードとかテスト CD とか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:13:03.82 ID:AfKCpr6T
スピーカーできいたの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:09:28.49 ID:KOR6ARQE
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:02:40.34 ID:39qwQSs7
なんでサブウーファースレに
なってんのw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:01:57.63 ID:1RUV+PzK
評価されてるのもあるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:03:13.38 ID:6BNfvNh3
>>903
スピーカーでもヘッドホンでも聴きましたよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:05:38.24 ID:AfKCpr6T
http://www.youtube.com/watch?v=cE9ofRImjBM
これで何ヘルツまで聞こえるかチェックしてみるといいよ。
きこえずらくなったらアンプボリュームをどんどん上げていってね
人間が視聴可能なレベルを超えるまで聞こえるか?

この周波数テストのいい加減さとスピーカーのいい加減さがわかるから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:16:57.62 ID:z1IOQmV2
WGでいいじゃん・・・w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:34:10.62 ID:dFn7HUY+
ですな youtubeの音源ベース は無いきがする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:55:23.60 ID:6BNfvNh3
こんなもん使わないと正弦波も作れない奴ばかりなのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:19:36.67 ID:1KAC/1AF
ラジオと無線読んでるのは一般的にオーディオマニアでなく工作マニアな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:54:21.52 ID:TOvMGIIQ
ウッドベースの最低音E1が 41.25Hzだから
これがはッきり聞こえてれば問題ないと思われる
ちなみにピアノの最低音は 27.5Hzとかなり低い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:41:40.01 ID:dFn7HUY+
>>911
車輪の再発明するほどの興味ないし テストもめんどい

調整済みの測定器ないと 何テストしているのかわかんねーし
ということを踏まえて言ってるとは とても思えないのだが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:52:50.85 ID:AfKCpr6T
人間の耳の感度が落ちる上に
SPだけじゃしっかりとでないからサブで増強する必要があるんよ。
27.5Hzが必要かどうかはしらんが50HZ40HZ30HZあたりが十分な量稼げてると
倍音が違ってくる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:41:34.29 ID:UCFJsjA0
あまりにも情けないので音源をあげておく。
http://kie.nu/1mpf
fs=44.1 kHz のステレオ wav ファイルだ。
100 Hz から 10 Hz まで 90 秒でスイープしている。
対数でなくリニアスイープで 1 Hz/s で下がっていく、
つまり 10 秒で 90 Hz, 20 秒で 80 Hz, 30 秒で 70 Hz …という感じで
時間を見れば周波数がわかる。
記録レベルは -1.5 dB FS だからスピーカーを壊さないように。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:58:19.10 ID:ZRAunGSh
こんなもん音量あげてきいてれば
視聴範囲外の20HZ以下でも聞く事ができてしまうと
いうスピーカー性能の限界がみえるだけ。

ユニットが震えて振動で音だしてるんだから付帯音なしに
ピンポイントで音を出すなんて事はできない。

つまり無意味。

このテストが有効なスピーカーはピンポイントでその周波数だけを出せる
すごい性能をもったスピーカーだけ。そんなものはない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:07:16.49 ID:T1Z/tBJf
歪の無い正弦波を再生できなくても
音程の感覚をもってれば基音をちゃんと区別することは出来るよ

音階にくらべてスイープじゃかえって分かりずらいんじゃないかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:11:17.75 ID:T1Z/tBJf
電気・電子板と間違えてた
音楽好きで音程わからんわけないよな・・・偉そうなこといってすまんかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:41:27.33 ID:Uv9FCqek
スピーカーの良し悪しを議論するのに
最低最高周波数の話してる・・・・
典型的な理系バカの議論だね。
こんなのが集まって音のいいスピーカーなど作れるわけがない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:58:11.73 ID:LLFlzwKm
スピーカー作りでメシ食っていくならさ、楽器の2つや3つ出来なければ
話になんないよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:58:50.55 ID:kNaAX3p4
乞食だから仕方がない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:25:57.88 ID:cxLMTxcN
>>920
ベース&ピアノの下とかバスドラちゃんと聴こえなくても
いい人には 関係ない話だと思うんだけどね
四重奏メインの人だとあまり気にするところじゃないし
聴こえなくても気にしない人は 別にいいんじゃね?
理系云々とは全く関係ない話だと思うけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:32:59.31 ID:1mF+j9tf
下が70-100Hzまで出てれば充分だと思うんだがなあ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:15:41.10 ID:272Ni33Z
>>924
音が聞きたいならそれでいいだろう。

音楽を体で感じる快感や楽しさ、エロス、感動、癒しがほしい思うなら
それより下の帯域を環境などの制限があるなかうまく出せてるかで決まると俺は思う。
例をあげれば何個か良い音になる要素として確信しているものあるが、超低域はその中の一つの要素
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 06:50:42.56 ID:2wRLIi3W
>924
そこが正にゼネラルオーディオとピュアの境界線
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:40:00.00 ID:eMzhM5wN
音楽が楽しめれば良いだけならミニコンポと変わらない。
ここはピュアオーディオスレ。30Hz前後のレスポンスの
良い低域が有ると無しでは音楽の姿そのものが全く違う
ことに気づいて欲しい。低域出ないが濃い音がしてるの
で良いなんてのは何とも寂しい。一度限りの人生なのに。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:48:51.76 ID:WM5euKv0
重低音を浴びると胃潰瘍になりやすいって昔聞いたね
センサラウンド方式の映画が(その映画タイトルも「大地震」だった)以前あって
たしかに映画館出たあとで吐き気と胃痛にはなったよ
低音はホドホドの方がいいんではない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:38:50.34 ID:XFdcLn2d
胃潰瘍は知らないけど、PAのエレキベースとか近場で聴き続けると胃の調子に影響する
っていうのは実感できるね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:34:39.76 ID:UCFA78L1
胃潰瘍になろうが本物の低音を追い求めるのがオーディオマニア道ってもんじゃないか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:10:41.87 ID:272Ni33Z
重低音と超低音は違うんだがなぁ。
重低音はBOSE
ああいう音とは違う。
けっして重くない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:39:34.48 ID:7F9pRHL8
ベースがよく聞こえないと曲が全然違って聞こえる特にジャズは
低音がしっかり出てるとノリがいいというか元々ダンスミュージックなんだと実感できる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:44:05.12 ID:AVY2wnkO
多分そういうのって10dBや20dBくらいド派手に低音が持ち上がってる。
ソースが変にいじってない限りピュアオーディオで重低音で胃潰瘍が云々って程低音は轟かないよ。

それに変に聴こえるとか気持ち悪いってのはバスレフ音である場合が多い、
共鳴を利用して低音増強しようと頑張ってたのが有名なBOSEね。
共鳴音ででブーストされた低音は基本的にブーミーで原音の信号とは異なる波形が出るから
生音を聴くと特に違和感を感じる結果になる。
ダンスやハウス、POPとかの打ち込み音源はそもそも世の中にある音じゃないからブーミーでも楽しめる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:17:56.34 ID:p7h02TH7
BOSEなんてやめた方がいいよ。
大味すぎて楽しめない。
HIPHOPみたいな低俗な糞音楽にはお似合いだが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:36:04.40 ID:1/usXoKV
>>934
SW-4をピュアオーディオ用に使ってる
BOSE日本法人の独自企画商品だからか、ボアボアした
音ではなく、締まった低域が出てくる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:54:41.17 ID:xpfuXtSz
PIEGAが流行るのはいつだろう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:08:43.39 ID:MdGXglMc
>>936
2008〜2009年頃がピークだった。
最近の機種にスキャンのユニット使ってるが、
搭載ユニットのグレードに比べて値段かなりボッタにしているので萎えた。
このメーカーには「周りを見よう」、と言いたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:19:40.12 ID:xpfuXtSz
今コストパフォーマンスがいいものを出してるメーカーはどこ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:33:53.62 ID:MdGXglMc
B&W YAMAHA
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:58:48.34 ID:xpfuXtSz
PM1はどう考えてもぼったくりだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:04:55.64 ID:hxXYB/tZ
>>940
具体的にどんな音楽ソースをかけてそう思うの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:43:13.26 ID:q6dGwtA0
例えばMagicoとかAvalonってコスパ高いと思うんだけど
コスパを叫ぶ人ってパフォーマンスを軽視するから (というかその人の情熱とか懐具合で質の重さが変わるから)
結局コスト勝負で「安くてもそこそこ=コスパがいい」ってなるよね

そういう意味ではB&WやYAMAHAってコスパ高いでしょ
特にB&Wは多くの場所でリファレンスに使われるような機種から廉価品まで手広く揃ってるし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:23:14.80 ID:xpfuXtSz
クラシックとかボーカルだけとかなら大丈夫なんよ。ぜんぜんごまかせるから。
でもドラムとベースがはいってくるとたちまち本性が現れてしまう。

この価格にしては高い。

B&Wだけで比較すると685で我慢するか、もっと金だして805Dにいくかって
いう微妙な位置。

B&Wに拘らなくてももっと良い音はたくさんある。
広告に金を使えるメーカーは怠けるからダメだ。
広告に金をかけられないメーカーほど、生き残りを
かけて秀作を作ろうと努力するからいいものができる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:04:01.16 ID:hxXYB/tZ
>>943
ごまかせるっていうかあれは完全にクラシック向けなんよ。
流行の高解像度UK古楽器演奏や現代音楽なんかかけるとたまらんよ。
5〜6インチウーファークラスであれ以上適格のSPを探すのは難しい。
そういう意味ではまったく手抜きはないよ。
ジャズやロックをメインに聴く人にはよくわからないSPだと思う。

ちなみに似たタイプにオンキヨーのD-412EXがある。質的にはちょっとだけ劣るが、鳴り方が似ている。
これもかなりクラシック向け。
PM1廉価版だと思っている。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:03:26.09 ID:xpfuXtSz
クラシックしか聞けないようなもん糞SPと確定していいだろ。
クラシック聞くなら685でも対してかわらんよ。
音は廉価
デザインはハイエンド
価格はミドル
デザイン意外うまみのないSPだ。

スピーカー視聴する上でクラシックほどあてにならないものはない。
打撃音などに比べて優しい音の出方でごまかしが聞くからだ。

まぁこれならヴィエナ買うだろうと思わせる音だな。
ちょっときつめかなと思う高音だが
ヴィエナならロックでもJAZZでもなんでもOKだし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:40:03.41 ID:hxXYB/tZ
クラシック以外の音楽を聴く人がなぜ高価なオーディオに興味をもつのかよくわからない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:46:48.16 ID:xpfuXtSz
そんなもん、下らない音楽だからにきまってるんべ。
別に高額オーディオじゃなくても音が気に入ればそれでいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:04:39.22 ID:wtf9/C9B
高価オーディオはクラシック聞くために存在してるものなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:10:35.61 ID:s9DgE4ac
もちろん全部のメーカーではない。
が、その割合は多いと思う。
また、Dynaudioのようにジャンルを問わないと語っているメーカーも、
ユーザーがクラシックの再生をすることを念頭に置いていることがある。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:13:37.65 ID:7bhOOx/B
クラシック限定ならオーディオなんかやってぇし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:13:42.99 ID:Pu/NKXtW
オーディオは評価にクラシックを使わないとダメっていう不文律があるから…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:24:08.70 ID:s9DgE4ac
TADやKEFやJBL…ATCとかかな特にクラシックじゃなくていいよ、ってメーカーは
ATCはロックのモニター用だったそうだし、
TADは、まあデモでクラシックかけるけど、ポピュラーとかジャズも多い。
もともとJBLの流れに、現在はKEFのコンセプトが合体してるようなメーカーなので。
B&Wはエリオット・ガーディナーみたいなひとをプロモーションに使ってたりするんで、もろクラシックと思った方がいいかも。
なのでCMシリーズ以上は、低音の出方が独特でしょう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:34:39.41 ID:EajFc6ed
室内楽を嗜む趣味がないような下賤が一匹混じってますね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:38:33.13 ID:wtf9/C9B
大体オーディオを始めるのにクラシックを聞くなんて
不順な目的の奴がこの世の中に何人いるんだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:43:09.44 ID:s9DgE4ac
>>954
日本ではそうかもしれないが、西欧では違うんだよ。歴史があるから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:46:17.66 ID:wCxtNeOE
そうやって有難がってんのは日本人だけだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:14:40.08 ID:wtf9/C9B
つかってるオーディオでB&Wって名前がでてくるやつは信用できないな。
糞耳率100%、良耳さんはすぐに買い替えだろう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:20:08.67 ID:8iOLNKLW
例えば現実世界で耳にする生音から入って原音再生に近づける努力がピュアであって
楽曲はクラシックでなくとも例えばそれが詩吟や朗読、雅楽やいっそ野鳥の声であってもいいと思う

ただ、例えばパヒュームとかボカロとか最早人間の声では無いモノを楽しく聴く所から入るなら
参照すべき原音が一般生活に存在しないから極論楽しければ何でも良いとなる
むしろソースの粗が良く見えるピュアオーディオで聴くと逆に興醒めする始末

前者はひたすら写実的(ソースに忠実)であろうとし、それが故に現実の風景をリアルに描き出す事が求められ
後者は多分に抽象的(ソースすら素材)で空想をいかにも幻想的に描く事が是とされる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:12:31.67 ID:wtf9/C9B
モニター用の優秀なヘッドホンの方が近づけるんじゃないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:23:21.45 ID:EajFc6ed
原音再生がピュアなんて一部メーカーが90年代までに言ってただけですよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:30:10.93 ID:o3wlA3i2
日本製の698くらいのSP、けっこう良いと思うよ。
変な色付いてないし。
喫茶店で久しぶりに聴いて中々行けると思った。
有りだと思う。
 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:39:15.25 ID:wtf9/C9B
オーディオは写真じゃなく、よくできた絵でそこに味わいや本物っぽさが
あればいいと思う。大味すぎる絵もいやだがな。

不思議なもんでフラットに近づければ近づけるほど原音に近い音それっぽい音がでない。
箱もなかせない、吸音材たっぷりで密閉型という手段をとる。
そうすると原音に忠実どころか、無機質な本物とはにてもにつかない録音感満載の音がでる。

逆に適度に木材をなかす、吸音材も少なめエンジニアのさじ加減次第だが。
そうすると有機的で躍動感や倍音の擬似成分
がでて、本物っぽく聞こえる。なにより聞いていて全然楽しい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:14:19.88 ID:ivElgOPP
>>948
アコースティック楽器で非圧縮または可逆圧縮音源ですね。
ジャズなんかは昔から評価に使われていたし、和楽器も使われた。
POPS 系はコンプレッサをかけられてしまうから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:25:21.35 ID:Hms89bOb
理屈通り造るのは好きだが、現実と折り合いをつけて理屈を曲げて作ることが日本人は出来ないんだろうな。
だから物量だけあってまとまりの悪い機種が多くなってしまう。これを変えないと海外勢に負けてしまう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:38:05.23 ID:wtf9/C9B
金かけるところ間違えてるんよ。
箱なんていい木材つかってれば単純でいいんよ。
見た目がよくないと売れない。
音より芸術的なデザインだったりそっちを評価する
馬鹿が多いから。肝心のユニットや箱の素材にかけられる
コストは低くなる。
ベニヤ曲げて何重にもしてプレスして湾曲エンクロージャをつくるより、真っ直ぐな一枚の高品質な木材で
つくるべき。
966センモニフエチ:2013/09/27(金) 21:06:49.35 ID:EO3xCm6R
スレが1000に迫って来ますた。
次スレは「なぜNS-1000M以外の日本製スピーカーは海外で評価されないのか? 8」を
切望する次第で御座居ます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:50:13.02 ID:nxFQbMIJ
>>966
却下
968センモニフエチ:2013/09/27(金) 23:53:33.91 ID:EO3xCm6R
殿>>967!御決断を。。。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:11:05.10 ID:4N2mHLUD
>>965
その「真っ直ぐな一枚の高品質な木材」が非常に高価な件
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:15:31.06 ID:A/VuE0tH
いらない飾りに金かけすぎ。無駄コストを減らして
音に関わってくるところを追及すべき。B&Wとかデザインだけで
音はきいてのとおりだしな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:00:58.99 ID:F51RrUyY
>>966
氏ね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:44:49.68 ID:76pFLL4J
>>970
そのB&Wがモニターでありもっともよく売れる高級スピーカーですがね。
環境が悪いとまともに鳴らないよく出来たモニターですからあなたのお里がばれてしまいますよw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:41:17.37 ID:aaS8MDVu
>>964
理屈どおり作るのが好きなら理屈どおり作れば良い。
むしろ海外の方が理屈どおり作っている。
ただ物量を投入するのは筋悪もしくは理屈でも何でもない見掛け倒し。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:19:06.85 ID:A/VuE0tH
B&Wって良い音だと思う?
もっというなら金だしてまで
欲しい音?
俺はなんでこれが売れるのか不思議に思う。
たしかにデザインはいいし、B&Wっていうロゴもなうい。
それにくわえてノーチラスツイーターのデザインはかっこいいと
思う。しかし、実際音きくと心に響いてくるような楽しさはない。
中低域の密度は高いが反応が遅く、切れ味がない。軽やかに抜けるって
いうような表現は苦手なスピーカーなんじゃないかと思えて仕方ない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:54:10.20 ID:EuFvFUE9
>>974
B&Wはモデルに拠らず、低音ブーミーに鳴るのは鳴らせきれてない証拠だよ
アンプ変えるだけで露骨にスピードが感変わるよ。
それに金属ツィーターの宿命で、エージング終わるまではむしろキンツキが気になるはず

デザインがいいかどうかは趣味の世界だからおいておいても、
たとえばミドルクラスのCMシリーズなんか同価格帯の中じゃ外観はむしろ安っぽいよ

ということで、確かに使いこなしは難しいので一番売れてるって点では大丈夫か?
と思わないでもないけど、>>974はちゃんとした音を聞いてない人の意見に見えます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:37:08.17 ID:FtNKIa7Z
>>975
君はジャズファンかな?
どんなアンプでもあの低音は変わらないよ。
鳴らしきれてないとかそういうものはない。そういう気がするだけ。
ああいう音作りで、あれは狙ってそうしてるだけのこと。
交響曲にはよく合っていると思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:01:41.37 ID:EuFvFUE9
>>976
変わらなかったらアンプなんてその辺の安物でいいって話ですがな
なんでこの板にいるのあなた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:11:24.31 ID:FtNKIa7Z
>>977
じゃあどこのアンプがいいんだ。
で、何の音楽ジャンルでそういう感想が出るのか言ってもらわないとまったく参考にならない。
言えないようなジャンルなのか?

あと安物がいいとは一言も言ってないけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:15:47.11 ID:FtNKIa7Z
アニソンは聞かないけど別に嫌いではない。
B&Wには向かない。
CM8やPM1は他機種とだいぶ鳴り方が違うので向いているかもしれない。
804、802Dなんかはまるで合わないと思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:15:57.84 ID:EuFvFUE9
>>978
まず自分がそういった話もなしに文句垂れてるだけって事に気づけよ爺さん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:51:44.07 ID:KXYMHZdi
逃げたか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:30:42.91 ID:iJOc8C8e
B&Wが一番売れてるの?
情報元は?
たしかに有名なメーカーではあるが一番になれるほどの魅力が
あるとは思えない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:06:01.40 ID:QXaW4/QN
>>980
負けそうになると年寄り呼ばわりしかできないやつに限って属性が悪い。
>>982
POSデータくらい見られないの???
自分の好みが社会と一致すると勘違いするのはガキの典型的なパターンだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:16:54.56 ID:G0H2+4JW
>>978
3万くらいのAVアンプでやってます、とかならともかく、
CMシリーズ程度だったら10万〜20万クラスのプリメインでもそこそこ鳴るだろ
たいしたものじゃないけど、PM-15S1とかでそこそこ制御できてるよ
パワーある上位のAVアンプでもバイアンプしてやればスピード感は出てくる

CM1ですら、10万以下のプリメインやAVアンプくらいだと、あからさまに低音が緩む。
バスレフポートのスポンジも取れない位にひどいよw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:23:34.26 ID:G0H2+4JW
>>979
聞かないけど嫌いではないって一体何言ってんだ、
聞かないと合う合わないなんて語れないだろ爺さん

アニソンやアイドルPOPはたいがい電子音ピコピコで音圧高いから
JAZZやクラシックと感覚で鳴らしたらそりゃーうざいけど、
それでもアンプ次第で低音の制御はかなりマシになるよ

アニソンでどーしてもB&Wの上位いくなら、わざわざ低音ダダ漏れの
トールボーイにしないで、805Dの方がいいんじゃない?一番上品な音でるはず。
もちろん鳴らすにはCMシリーズとは段違いの投資がいるけどね。

>>983
飯食って風呂はいって仕事してたらガキ扱いかよ
少しは待ってろ男の更年期障害か?

と、いろいろ書いたけど好みの問題はどーにもならん。
低音の制御はできる、とは言ったけど、嫌いなものを好きになれとは言わないよ
アニソン聞くのに802とかジョークとしか思えない、俺も
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:17:17.34 ID:06sPCNll
トールボーイならヴィエナのモーツアルトが一番いい音。
独活の大木スピーカーはたくさんあるが
大きさや値段じゃないって事がわかる一品だな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:30:46.04 ID:nzIFSQjF
ビートルズやストーンズ、ツェッペリン
が心地よく聴けるスピーカーを教えて
下さい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:04:15.38 ID:06sPCNll
>>987
ハーベス意外思いつかない。

安いのならパイオニアのピュアモルトとか。

軽やかなナチュラルサウンドがいいよ。オールドサウンドは。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:06:40.90 ID:nzIFSQjF
>>988
どうもありがとうございます。
やはりブリティッシュサウンドには
ブリティッシュスピーカーですか。
どこかで試聴してみたいと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:03:14.29 ID:Z/+sZOJO
FOSTEXとか国外メーカーと比較しても劣ってないと思うんだけど
どう思う?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:28:50.75 ID:6CyEN0c6
>>988
せっかく落ち着いたかの様な所を蒸し返してすまん。
  やはりブリティッシュサウンドには
  ブリティッシュスピーカーですか。
そんな法則はありません。
例えれば、日本サウンドには、日本ブランドスピーカーが最強か?の問いは、無意味でしょう。
面倒くさいこと言うようですが、地道に試聴を繰り返し、あなたの好みを自分が見付けるのが
肝要かと思います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:30:39.89 ID:6CyEN0c6
申し訳ない、さっきのは989へ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:01:42.38 ID:Wa4+WYiT
>>990
より多くのスピーカーをお聴きになることですね。
そうすれば自然とお分かりになる日がやって来ます。
若い時こそ最高級と云われるものも含め聴くこと。
低音も中音も高音もよく聞こえるだけではちょっとね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:19:01.39 ID:KSCi3vcp
生演奏もスピーカーも聞き込む事です。
多くの音を多くの音楽を聞き込んで理想とする音を構築する事です。
理想とする音の輪郭が決定されればそれに向かって進むだけです。
その時は国産も海外製も関係有りません、
あなたに取って理想の音、理想の音楽に成れば良いのです。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:40:59.02 ID:t57fW6av
そのとおり。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:55:44.35 ID:An05YXdG
B&Wなんて理屈と技術と物量の詰め込みで出来てるようなSPだよね
それでもあれだけの音になるんだから
感性の違いとしか思えん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:07:29.20 ID:Yy1qoTg9
日本のメーカーは技術といっても、本質から遠い小手先の技術ばかりな気がする
例えばああいう大胆なラウンドフォルムを日本は考えつかなかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:55:12.88 ID:tO92KRsv
誰か次スレ頼む
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:18:03.62 ID:Z/+sZOJO
B&Wの人気は評論家の提灯記事と洗脳によるもの。

B&Wは嘘をどうどうと書いてる。
ケブラーでユニット使ってみたら音に優れていたといってるが
どこが?
ケブラーはざらざらな質感の音。きめ細かい音でもなければ
どっちかというと荒めの音。美音といえるほどの質感でもないというのは聞いてる人間なら
わかるはず。
それに加えて反応はPPやパルプなどに比べれば断然遅い。
音楽を鳴らすのに適した素材とはお世辞にもいえないといっておくのが
良心的な解釈だろう。
まぁこの素材が採用されるくらいだから相当の難聴エンジニアか
最初から音なんか捨ててる。

優れているといったら強度くらい

車と一緒でデザインやインパクトに騙される金持ち
をターゲットいしている点。

薄ベニヤを複数プレスして作り上げたれた箱に
マトリックス構造で強化。もちろんMDFを使って。
そこに反応の遅いケブラーでつくったユニットをはめれば
音楽ジャンルに左右される鈍感なスピーカーの完成というわけだ。

楽しげになる音ではなく、長く聞いてると耳についてくる
スッカンキンの音にくわぇ低音の丸み。
まぁ1時間も聞けば音のつまらなさと疲れる音だって事に気が付くだろう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:40:32.09 ID:tO92KRsv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。