【LXA-OT1】ステレオ誌9冊目【TDA7491HV】
前スレ
【LXA-OT1】ステレオ誌8冊目【TDA7491HV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330812355/ >>2-15 音楽之友社
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k82.html ●新春特別付録:オリジナル・デジタル・アンプ
1月号の付録は、オーディオ・メーカーのラックスマンとの共同企画で実現したコンパクトなオリジナル・デジタル・アンプ(LXA-OT1)です。
このアンプは、コンパクトでありながら5W/chと、ハイパワーな出力を備え、オーディオファンの期待に必ず応える製品です。
オーディオ・コンポの1アイテムとしての使用はもちろんのこと、携帯音楽プレーヤー、PCなどで音楽を楽しんでいる方にも迫力ある音を実感できます。
アンプ本体はすでに完成済みで、透明カバーを付け、自立させるための支柱をネジで止めるだけで、組み立てはとても簡単。
高性能でコンパクトなため、さまざまな音楽シーンで気軽にご使用いただけます。
また、このアンプを使ってさまざまなグレードアップも楽しめます(グレードアップ提案は、1月号の本誌で詳しく紹介いたします)。
あらためてみんなの作品の画像を見ると、個性豊かだなwww
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:05:48.02 ID:eBqolJJR
>>15 何らかの理由で手放すにしても
開始価格がちょっとな。
ていうかお前ら
ここでこの出品を取り上げることが
逆に出品者にとってはありがたいことではないか
スルーするべきだと思う
スルーすれば
あの値段では誰も落札するバカはいないだろうし
効いてる効いてるw
俺が一番釣られてるてか
こりゃ失礼しやした
22 :
おっぱいゴルフア〜:2012/04/14(土) 23:03:00.28 ID:vhBryQJ+
質問致します。
LXA-OT1を3ヶ使用しマルチ駆動し鳥ます。
漏れにとってデジアン使用は初めての経験ですが
デジアンはAC電源極性管理及びオデヲ用電源装置の使用は効果が有るのでせうか?。
>>15相変わらずクズが居るねえw
いくら欲しくても、スルーが賢明だな。
有名らしい上条さんが弄った物としても高いよなぁ
熱烈な上条さんファンなら遺作として買っちゃうのかな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:18:59.74 ID:5ENYyad1
この狭いケース内での配線はお見事!です。
羊の皮をかぶった・・・!!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:07:37.53 ID:VFadbhBc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレに「何が書いてあっても」オークションの定価以上のものは
絶対に買わないこと!そんなにお金をなら一般販売でもっと良いのが買える事を
音楽之友社の方も言っています!
このスレにも「スレその1」からずっと転売ヤーが居着いているため、
無意味な煽りや嘘の入荷報告なども平気でするほどです。ネット買い占め荒らしのひとり
で間違いないのは確かな様です。転売ヤーは買い込んだ在庫がだぶついてずっと必死ですが、
彼に損をさせてあげることは元より、数量が売れている以上は、必ず中古が
出回るようになります。今はオークションは転売ヤーのるつぼと化していますが
それもその内収まりますのでわざわざ定価以上で買う必要はまったくないと理解して下さい。
くれぐれも無理して買ってはいけません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:00:29.95 ID:q3lF2c3C
価値観なんて人それぞれ。
押し売りじゃないんだから、買いたい人は買えばいいと思うよ。自由だ。
すべての経済活動は転売で成り立っているんだしな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:02:55.26 ID:meK2hpx9
本当にラックスが設計したの?
「買うな」と書くと世の中が変わるとでも?
>>29クズは引っ込んでな。
まあセコい転売屋から買うのは、バカだという事だな。
転売クソとか言ってる奴のがウザいスレ
頭の中がスカスカだと1台あたり数千円の利ざやを稼ぐぐらいしか思いつかなくなるもんですよ。
っと言うことは俺のLXA-OT1は¥5500か、すげーーー
あと60冊ちょイあるけどどーすんべこれw
JKMEGATON頼むから安値出品やめてくれw
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:31:36.95 ID:oV2JH8eO
>それでも売れてるのが凄い
転売ヤーは自分で落札する事でそれが当たり前って顔するんだよ。
ごく普通にある手法だよ。自演落札は当たり前なのでそのように覆えておくべき。
基準を自分作る訳ね。落札手数料なんて「必要経費」のつもりでいるんだよね。
まあ現実には自演落札の手数料なんてたかが知れている額だわな。
もうこのへんで小銭しか稼げない乞食の出品ネタは終わりにしましょ
日の丸さん、さすがですな^^
ろくに話題も無いからくだらん話ばかり残るんだね
>>39 転売の才能無さすぎw
こんな物にプレミアは付かないから
薄利少売で売り抜けるのが鉄則。
泡風呂代ぐらいは稼がせてもらったけどね。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:42:05.14 ID:Y/cs1LgZ
本体はいじりたくないし、デザイン的にもこういうオーソドックスなのがいい。
自分で1から制作する気力はないが、組み立てキットでもあれば買うと思う。
特別企画1●「1月号付録デジタルアンプ カスタマイズ報告会!」
「自分好みのカスタマイズが可能」と紹介した2012年1月号付録のデジタルアンプLXA-OT1。
本誌では「カスタマイズ報告会」と題し、世界唯一の名機(迷機?)へと昇華させた読者自慢のアンプを掲載・紹介をする。
約50例を掲載予定
50人以上も応募したのが驚きだよ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:23:12.02 ID:cQwjVwfr
>>37 この転売や
K條さんの工夫された物を12Kで落とし
現在29Kで出品中
>美品 Luxman LXA-OT1実装アンプ ラックスマン
臭い臭いのプンプンする奴だ
>>46 可愛いなぁ
こんな感じで作りたい
前面のアルミ板 段差の部分てどうしてるの?
カスタマイズ報告会の50例
比較試聴もしてみたいものだよ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:42:17.24 ID:cQwjVwfr
>>46 ラックスのロゴ(ピカリ)
かっこ良いですね
勝手にロゴ使っちゃいけないんだけど
LUXは了承したのかな
まだ言ってるよw
>>46 かわいいし、なんかちゃんとラックスしてるw
工作精度高いねー
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:18:53.87 ID:PweFGOC9
ラックスと言うよりリラックスだね
しかしLPFのポリ系のフィルコンへのコンバートは
素直に良質な音にかわるね!
やっと変えました。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:21:11.01 ID:UPjSNCbq
か、かっこいい
「まる」って名前の猫が突っ込んできそうだね
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:53:49.96 ID:hE+upkFc
>>41 吊り上げだらけだし、こんなのほとんど転売ヤーのだよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:34:42.42 ID:+2eWsa96
>>66 ???
図星でごめん。
こいつ、友達いない寂しいタイプだな!
全くもって意味不明↑
>>61 惜しいなぁ!
せっかく立派な箱作ったんだから
PVC透明カバーは無しで見せて欲しかった
これじゃ段ボール乗せただけだよ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:23:20.09 ID:+2eWsa96
ID:+2eWsa96
きめぇ
このチラリと見えるPVC透明カバーの醸し出すチープな侘びの世界が良いのです。
チクショー、おいらもダンボールで作ろうと思ってたのに先越されちまったぜ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:36:20.18 ID:Y+5c4d43
武田久美子なら、葉っぱではなく貝殻では?
どっから武田久美子?
おいおい、今は手ブラの時代だろ
あーサンタフェな
HOMELESSのロゴがほしかった
>>61 さすがだね
段ボール紙のケースは中域の艶を増して
高域の耳障りなデジアンノイズを消してくれるからな
ケースの足の材質が分からないけど歪率の低減化に効果がありそうだな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:22:58.33 ID:cloqmX4n
たしかに笑いのセンスが全くない寂しい奴等のレスばかり
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:26:54.26 ID:cloqmX4n
笑いがとれないなら
せめてステレオ誌やlxa-ot1のまともな話したら?
>>82 一人でさびしそうだね。残念だけど相手はしてやんないよ。
明後日になればまた賑わうよ
電池駆動のボックスが出品されてるけど、試聴しても違いが分からぬ。
>>84 増刷ですか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:46:08.29 ID:cloqmX4n
>>83 お前もな!(笑)
>>84 5月号の発売だな!
みんなの改造結果が楽しみだ。
改造結果が雑誌に載るのは、
4月19日発売の号?
すいません。自己解決しました。6月号と勘違いしてました。5月号ですね。
ホリエモン 元ニート でググれ
腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リスカのブログのどこが面白いのかと。
明日が楽しみだねぇ
秋葉で一足先にステレオ誌買った。みんな力作だね。
応募しなくて良かったよ。
それこそ立ち読みで十分
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:05:21.96 ID:gdBQraSy
たちよみかっこわるい。じょうほうのまんびきだとおもう。
しょうがっこういちねんせい より
ハズレの多いステレオ誌を、立ち読みしないで買うなんて
チャレンジャーだな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:17:51.09 ID:q3p5iOc+
「しょうがっこういちねんせい」のうちから2chに書き込みなんてしてると
立派なおとなになれないよ。
おじさんみたいなダメダメな人にならないでね。
「だいじょうぶ、ぼく2年生だから」
たちよみかっこわるいといったら、おじさんはそのばでしゃがんで
すわりよみしました。なんだかなあとおもってほんやをでました。
面白くないから止めてもらえないか?
C9、C10の短絡て効果どうだい?
まぁ、自分でも試してみるけど
やってみた方いますか?
近くの書店には椅子が置いてあり、皆堂々と座って「立ち読み」してる。
家電屋マッサージチェアに乗っかり熟睡してる奴らといい、品位を疑います。
それはゆっくり本選んでくれって書店のサービスでしょ。端から買う気がないのは品位を疑われても仕方ないが。
オレもちょろっと昼休みに本屋で見てくるかね。
手垢と折れだらけの本なんて買わんよ
立ち読みのみだ
てんばいやーのおじさんもひんいないよね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:04:41.18 ID:UvCMQ7JN
K條さん
写真で拝見しました
オクの出された商品
残念な事になりましたね
まさかこんな結末になろうとは
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:07:32.89 ID:UvCMQ7JN
>美品 Luxman LXA-OT1実装アンプ ラックスマン
多セグのレベルメーターとかじゃなく、
左右1個づつのLEDの明るさを信号に合わせて強弱するのって、
簡単にできますかね?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:18:35.42 ID:UvCMQ7JN
>>105 >>106 買ってはいけません
評価無しで元値不明にして(1万2千円)
高価で転売してます
結構パクられててw
そして、ヲサーンだらけでww
パクり?kwsk
立ち読みしてきた。女子大生がいたね。
それは置いといて、まぁ、なんだ、期待外れだな。
載せりゃいいってもんでもないだろ。
おー!
ここのスレ住人から7〜8人?掲載されてますね〜!
LXA-OT1当選者も1人
皆さんおめでとーッ!
女子大生も、その作品もカワイイ!
女子大生さんは、ここの住人であって欲しくない。
こんなところ覗いて穢れませんように。
>>107 レベルメーターキットで電流増し増しにしていけばいいんじゃね?
共立のは高いからNFJのキットでいいと思うぞ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:29:20.36 ID:H22JdPBD
>92
>みんな力作だね。
池田なんちゃらの斡旋ケースに組み込んだだけのものまで、力作?と言うことで入選。
拍子抜けな特集に終わったSTEREO誌5月号。
今日wktkしながら本屋に行ったら「21日に入荷予定です」って言われたorz
田舎だからしようがないっちゃないけど、今時の物流ならもっと早く出来ないのかねぇ
>>119 え???www
まだ密林から届いてないので読んで無いがwwwwwwww
俺も届くの20日だわー
扱いが小さくてモノクロ写真でガッカリするから
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:11:26.29 ID:YK5C/q2B
>>123 それは酷いな。
改造報告のサイトでも設けてネット上でやれば良かったのにな。
紙媒体って、如何に旧世代か露呈しちまったな。
匿名、顔写真無し、簡単な文章でも掲載されるなら俺も応募しとけばよかった。
顔写真載せてたのは女子大生以外は40代以上ばかりだったな。
女子大生ってので取り上げられてるな
小学生が応募してたら取り上げられるだろうな
折角若い世代が興味持ってくれたんだから
ネガティブな発言はナシで
いや、編集の仕込みかもしれんぞ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:50:58.92 ID:nmFj8zHM
今月も立ち読みで読破
付録付けてくれんと
買う気にならん
Kじょうさん
ご冥福をお祈りします
田舎でももう店頭に出てる?
ちなみに俺は5月号を購入したぞ。みんなの力作を楽しく拝見させてもらった。
こんなケースに収めましたってのがほとんどで、部品交換などの改造をした例は少なかったな。
力作の改造はカラーで詳細がほしかった。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:48:28.02 ID:YK5C/q2B
>>131 この板で見かけたのは、どんなのが在った?
明日5月号を購入予定の俺は記事を読むまでこのスレを見ないことにしたw
むしろ教えてほしい
>>46さんのも載ってたよ
正装蝶ネクタイの人のキメ顔がツボって名前で検索したら名古屋学芸大学の映像科の教授だった
女子大生は映像科の先生にちょっと教えてもらってる風なのでたぶん生徒と生徒にちがいない
やっと本が届いた。
カラーじゃないのは、編集部のいやがらせとしか思えない。せっかくだから、
読者の作品は、カラーで発表すべきだろう。編集部は次回から考慮すべき。
べきべきうるさい人だ
実質21ページ、60人も紹介している
モノクロはしょうがない
編集部はよくやったと思う
>136 いやがらせとしか思えない
なんでわざわざいやがらせ?意味わからん
一番高そうに見えたのはどの作品?
webにも出てるなら引用おねがい
編集部が作ったやつが一番お金がかかってそう
webで見れる?
本屋に行ってくるか
発売日の昨日はなかったけど、今日は残り一冊(そもそも入荷数が少ない?)
購入しました。
っと、載ってた&当選でWの喜びです。
でもやっぱりカラーが良かったですね…贅沢だね、すんません。
編集部が作ったヤツの詳細が知りたいなぁ。
>>142 Yさんおめでとうw
金属版に足を固定しただけのも載ってたり応募した人殆ど載ってるんじゃ無いかなこれ
しかし色々な作品が見れるのは楽しいね。webに無い初見のものが多かったし
本当編集部が作ったやつが一番お金かかってそうだ。詳細のっけてくれればいいのに
応募が思ったよりあって入れれなかったのかなw
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:52:07.90 ID:K/D3JUkM
ところで8月号の付録はFostexじゃなくてScan-Speakの10cmフルレンジ完成品らしいね。
おお、ほんまや。すげえな。
scanspeakなんて知らない爺さんとか多そう
scanspeakなんて知らないわ
scanspeakなんて知らないわよ
scanspeakオレは知ってるぞ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:34:14.87 ID:bYJAIFqs
皆さんが心待ちしている今年のスピーカー・ユニットは、
世界に名立たる、デンマークのユニット専業メーカー、
スキャンスピークで、初登場となります。満を持して、
8月号に特別付録として提供させていただきます。
それって廉価スピーカーの猫も杓子も的定番、
DALI ZENSOR1とかのユニットメーカーと関係有るん?
>>153 100万クラスより上のSPによく使われてるってイメージ
DALIはもう自社になってるんじゃないっけ?
>>154 >100万クラスより上のSPによく使われてるってイメージ
すごいなぁ。
ラックスのアンプが2,800円で手にはいるみたいな
夢のある企画やね。
完成ユニットってのも楽チン。
>DALIはもう自社になってるんじゃないっけ?
そうでしたか。
とにかく原価を抑えないとあの値段にならんもんなあ。
ホムペ見てると、
フォスみたいにパーツみたいな感じで色々売ってるんだね。
結構安い。
でも中国製なんでしょ?
なんでストレートに夢壊すようなこと書くんだよwww
一応シナ製だとしても、デンマークの人が品質管理してるんじゃないか?
まあ、買ってみるわ。
>>155 > 夢のある企画やね。
フォスじゃなくて、スキャンを持ってきたところは評価できると思う
> 完成ユニットってのも楽チン。
意味がわからんです
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:01:30.15 ID:/xT+H+6C
で、適合する箱は幾らででるん?
10cm でかいな。
完成ユニットなら買おうかな。
楽チンだしね。
今OT1の出番が無くなってるから
テレビ用に10cmフルレンジ+OT1の組み合わせが楽しみだな
これで自作SP市場が活性化すれば面白い
ハイエンドSPもどきの格安SP、ガンガン出して欲しいわ
今頃になってstereo誌を見たよ。
おまけアンプの改造は力作が多かったと思うね。
OPアンプのところをディスクリ・バッファーで作るのは俺も考えていたけど
先を越されてしまったね。
それなら中華アンプじゃダメなの?
やっと5月号を見れた
自分のが掲載されていただけで十分満足でした
単に「報告会」だから○○賞とかは無いのね
数点だけでもカラーだったらもっと良かったのにね
掲載されたら何かもらえたりするんだっけ?
掲載とは別で応募者の中から抽選でLXA-OT1が当たる
謝礼はなしと
しゃれにならんな
まだ出品しているな。
人間のクズが。
上條さんも嘆いている事だろう。
ここの数名が正義感を振りかざして騒いでいるだけでかと
嘆くどころか気にもしてない事だろう
欲しい奴がいるから出品してるんですけど?何か問題でも?
それとも自分の出品分が売れなくなるとか?w
その何とか條さんも、改造してオクに出したんだよね。
あっ!そういうことか!
ここに書いてオクに誘導してくれてるわけね!
じゃぁ、メアド吊るしてくれたら1台あげるよ。
とうとう ヤフオク=悪 になっちゃったよ
オクにトラウマでもあるんだろう、かわいそうに。
5月号やっと見れた。
個人的にはリ力ちゃんと福岡市の匿名さんが良いと思った♪
ところで、載ってたのって全部編集部で音出ししてるんですかね。
ガワだけ格好良くして中身空っぽなんて・・・そんな訳ないですよね。
>>179 応募経験者が真実を語ってくれることでしょう
さすが人間のクズyasuky223。
食い付きが早いなw
PCと携帯でご苦労なこったwww
アンチが宣伝してくれりゃ転売屋も世話ねーな
P83とP84の丸型ケースのカラー写真が見たい!
仲間内で飲みつつミニコンテストとか楽しそうだな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:12:00.59 ID:8o1PjBx/
>>181 ウケルwww
オレ、yasukyじゃないんだけどねw
つうか、bf6A2+ERもオレの自演だから
皆スルーしていいよ。
寂しいから騒いでるだけだからさ!
>>185 面白半分でウォッチリストに入れてるけど、入札する気はないんだ。
yasuky223さん、ごめんねw
ヲチに入れるで、マウスのカーソルを合わせF5を押すと・・・
>>179 >ところで、載ってたのって全部編集部で音出ししてるんですかね。
送るのは写真と紹介文で、本体を送ってはいないよ
なので編集部で音出し出来るのは、編集部で改造した品のみ
>>188 本体送らないんだったら、改造し過ぎて音鳴らなくなっちゃっててもOKって事ですよね。
見た目だけで選ぶのって、イケメンなら中身はどうでも良いっていうのと同じで、なんだかなぁ
って感じですね。
おまえがなんだかなぁって感じだよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:51:01.15 ID:AsMBNjBC
ウッドケースにシルバーパネル(写真がカラーでないから想像だけど)という
デザインがけっこう多い感じだけど、そういうのが見た目の安心感につながっ
てると思った。
俺は瀬口氏の作品や釧路の匿名さんの作品がかっこいいと思った。それから
お魚先生のアンプジラックス笑ろた。きっと色は青なんでしょうね。黒の方が
俺は好きだ。以上チラシの裏でした。
5月号の写真を見ても、ネタ系のデザインの箱のほうが
このちっちゃなアンプには似合っている感じがしたな。
2chカスタマイズ大賞決めようぜ
セレ部アンプなんて名付けているのは洒落だと思っていたが、案外本気だったのかも。
取り巻きの連中は小バカにしているstereo誌に自ら面を晒すとはw
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:52:23.05 ID:GF22K+W2
まあでも、1万ちょっとで買った物を、3万以上で売ろうとするのは、やはりクズとしか言い様がないな。
>>196 1円で出品して1円で終了。
それを出品者都合で取り消すなんてオクやる資格ねぇな。
>>193 10万って、せめて高級なケースと良質な電源アダプタでも付けてやらんと。
どうせなら(最低落札価格を指定し)1円スタートで入札数稼いだ方が見てる方も面白い。
まあ、無印が2,800円な訳だから、2,800円スタートでも良いけどね。
はじめから 29,800 円なんて値を付けるのは、こう言っちゃ失礼だが小心者なんじゃない?
どう考えても高いだろw
本質を見極める目を持ってない方々ばかりですねw
ラックスマンで賞・・・P66 まきすけさん に1票
真空管で賞・・・・・・・P74 今川さん に1票
スケルトンで賞・・・・P84 松本さん に1票
丸いで賞・・・・・・・・・P86 キリンさん に1票
カワユイで賞・・・・・・P86 お嬢 に1票
オクの話はオクスレでやれよ
この板にもあるだろ
いいかげんウザいわ
しかも悪質でもなんでもねーし
ただの自治坊じゃねーかよ
今度の付録デンマーク製のようだ。
写真はちゃんと、めいど・いん・でんまーく
になってるぞ。
他は格好いいのに凄く格好いいのに痛恨のスペルミス
× LAXMAN
○ LUXMAN
ランボー、怒りのMAXMAN
中華パチもんぽくて
逆にステキ☆
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:20:26.14 ID:PgOFqc1u
MANのあとに片仮名でコーヒーライターを
>>211 最新号の予告宣伝に
ユニットの裏側の画像があったよ。
それも買占めたるかw
スピーカーユニットは遠慮しとく。
去年一昨年のが遊んでるって人も多そうだし、
今回はLUXMANだから人気が出たところも
大きいしね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:30:39.66 ID:PgOFqc1u
>>213 ほんまや、寸法まで載ってる!
ありがとう!!
煽るな煽るな
転売屋なんて許さないわよ キーーッ!
ってなのが出てくるぞ
220 :
206:2012/04/23(月) 01:40:44.81 ID:k9BdVOLF
恥ずかしい......orz.....氏のう........
いっそのことドン臭く、RAKUSUMAN(楽スマン)なんてね。
死ぬなよ。
修正すればいいだろうに。
ロゴも人生も やり直して
もっと素晴らしいものにすればいい
みつを
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:31:20.52 ID:DCZ7Ht0N
まだレス続いてたんだ、、、
参考にさせていたんで貧乏人向けレシピを提供します
以下効いた順番
フイルターの積セラをフイルムコンデンサー(秋月10円)化 秋月にないのは手を出さない
基板に導線裏打ちとめぼしい電解コンデンサー交換にパスコン(秋月10円)
16V4.69AのACアダプタ(aitendo 199円)を入手。DCプラグ交換が必要なので4700μF(秋月100円+パスコン)2個の間にチョークコイル(適当)でフイルター構成
ボリュームをリンクマンに交換
めぼしくない電解コンデンサーも交換したり、適当なオペアンプ交換する
以上で2000円以下だと思う
俺的にはオペアンプはMUSES8920あたりで充分です
ACアダプタはうまく特価品を見つけてくださいね。
RAKUSUMANかぁ、チョベリグだね
どんな物でも、100%完璧な物よりも
少しくらい欠点があったほうが、愛着がわくよ!
音が鳴らないとかね
228 :
226:2012/04/24(火) 00:08:27.10 ID:sLK3Sbgn
音が鳴らない・・・を直した時や、
まさにLXA-OT1は、ケースに入れただけで
愛着がわいてくる〜
スピーカーが飛ぶとかね
230 :
226:2012/04/24(火) 00:27:15.53 ID:sLK3Sbgn
SPに羽が付いてたんだね〜
本当はLEDから脳波で低音増強をもたらす波長を送られていることは案外知られていないとか。
俺の脳波を正常にする波長を送って下さい!
早く寝ろ!
パトラッシュの飼い主は?
金物屋のおっさん
いろいろ浮気したけど最後に行き着いたのはこれ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:00:19.84 ID:4qxPu5lB
このスレも、もうグタグタだなw
定期的にそういうレス入るなw
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:17:11.32 ID:y1TFzetJ
オクスレいけよ
宣伝か?
効いてる効いてるw
せっかく値打ちある人が作った物がさみしい結末だね。
報告会は起爆剤にはならなかったな
うむ。転売話のループだな。
K條さんの遺作だぞ、なんで入札が無いのさ?
俺は微塵も欲しく無いがw
上條さんの作品が出品されてるの!? 絶対落とす!
いらねーよ
誰だよ上条って?
LM3886の強化版でも出してよ
2万くらい出すから
他人のふんどしで相撲とって勝ち逃げしようとする奴ってクズだな。
どの業界でも。
いや、回転寿司状態で
後悔してんじゃないのw
ポチってきたぞ!!!!!!
こいつはクズで有名な転売ヤーだからな。
買う奴はバカだろw
有名と感じるのは、よほど気になる存在だからですね。知人でしょ?
パブロフの犬並みに反応するなw
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:00:31.85 ID:q2kNS23T
こいつはクズで有名な転売ヤーだからな。
買う奴はバカだろw
有名と感じるのは(ry
効いてる効いてるw
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:33:20.14 ID:kO8AdncJ
>>239 遺作か。
怨念が乗り移って縁起悪いのか?
だから買ってはいけないのか。
怨霊調節すれば大丈夫だよ
亡くなった人をネタに遊ぶなよな、不謹慎だろ
俺は欲しくないけど
Stereo誌見てきた。
ただの報告会だったんだね。
あれじゃ盛り上がるものも盛り上がらん様な。。
プリは要らない企画にちょっと惹かれたけど、分かってないかワザとボカしてる内容だった。
DENONの記事も昔は良かった的なところが半分くらい占めてて痛々しかった。
なので、申し訳ないが立ち読みで帰ってきた。昔はボロボロになるほど読んでたんだけどなぁ。
最近はおまけにしか魅力感じないのが残念です。
そのうち本(有料カタログ)がオマケで、
スピーカーやらアンプがメインになるよ。
書店で買えるオーディオ機器みたいな感じで。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:16:07.75 ID:OVZK3yxa
インプレスのUSBDAC付きのムックってどお?
インプレスのDACは、ハンダ付けが怪しい層にも改造が楽しめる。
本に改造の仕方が書いてあるから。
ただ、本が全部を解説しきってない。この点が惜しいね。
立ち読みした。
名無し、顔無しでもよかったんだね。
必須かと思って応募しなかった。
オペアンプ交換で怨嫉調整も怠りなく。
>>271 フレームがVifa TC11に似てるけど三つ穴。TSパラメーターの表記がフォステクスだ。TangBand 8cm用の設計で良さげ。
>>271 一枚目の右はイカ墨パンみたいで美味そう
>>239 もう出品引くみたいだな
さすがに遺作と聞いて気が引けたか
バレバレの宣伝乙
要は「入札するなら今のうち」ってことか
>>275 今更こんなの宣伝してどうするんだよ、欲しかったのか?
自分で弄ったほうが楽しいぞこういうもんは
自分で弄ってるのでいらないんですよ
入札なくて焦ってるの??
法外な値段で売ろうとするから
話題をスルーするのが一番なのになぜか続けながら「いらない」という人たち
>>作りのよさから手離すのが名残惜しかったので高値スタートしていましたが
オクスレ行け
一旦出品を引く、だからほとぼり冷めたらまた出すんだろ
手放すの名残惜しくなさそうだし
>>282 聞いてる聞いてるw
いさくをもてあそぶ、おじちゃんのおかげで
せいさくしゃはくさばのかげでないてるとおもう
いつまでも死んだ人間の話するの止めようぜ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:48:24.29 ID:tm8UkBPo
ボッタクリのオークション&インプレスUSB DAC、お亡くなりになられた人の話ばかりで、本筋からズレてホモしろくない。
K條さんは冗談かまじだか10万とか言ってたんだし
落とした本人が勝手に値段付けりゃいいよ
ほっときゃいいのにわざわざ宣伝してるイラナイ君はまぬけというかスレチもたいがいにしろというか
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:56:35.09 ID:aN4gc46n
>>287 だからイラナイ君がクソ出品者なんだよ
いい加減
この出品ネタでてきても
完全スルーしようや
なら
クソ出品者は出品手数料が
かさむだけ
しまっていこうぜ
あんしんしろ、おれがはりつづける
>>287-288 宣伝w出品者w
ここに貼られて入札するやついる訳ないじゃんw
馬鹿なの?w
この付録で初めてデジタルアンプ使った。
他にも試したくなってSA−36A買ったけど、
付録のほうがいいな。
主に聴いているのは昭和時代の歌謡曲。
もう出品者アラートにこいつも、出品物もいれてあるだろ。
出品した瞬間に、ここに貼られる。
ザマアwwwww 転買屋wwwwwww
アラートwww
ニワカス丸出しww
転売屋ならID何個も持ってるわ
事情通のふりしてもバレてますがな
>アンプ基盤として発売されているものですが
基板?基盤?
どっち?
どこの誤爆だろう
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:42:48.39 ID:q0TUrkGC
電源入れると左のスピーカーのコーンが動くようになったけどこれって故障?
正常には動作してないよね
どこに問題があるかは別だが
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:24:50.34 ID:+cWRh/Gx
>298 バッカルコーン状態
L1〜L4のいずれかが不良。
orz 不良ですか・・・残念すぎるなぁ
久々に知らない用語を見た
>>301 使い始めのときは異常なかったんですか?
しょこたん?
>>303 使い始めは特に問題はありませんでした、症状は昨日からです
特に改造したわけでもなくオペアンプ交換して使用していたぐらい
壊れても良いと思って使ってたけど、いざ壊れたとなるとやっぱり辛いですね
今更ながらAKI.DAC-U2704を設計者お薦めコンデンサにして試してみた。
元の奴で組んでないので元との比較は出来ないのと、初DACなので比較対象がPCのヘッドフォン端子から
つないでた時に比べてになるのだがスッキリとまでいかないけど、ある程度曇りがとれた感じがした。
粒がたった感じかもしれない。
確認音源はJazzとハードロックのCDとflacでハイレゾ音源なんてのは未だお目にかかった事ないので無し。
日記レベルですまないが、一応御報告まで。
今後アンプ本体の改造予定だが、まだフィルムコン(VISHAYの予定)とインダクタ(nfjで出てる東光)
が揃ってないので連休後揃ってからやります。
>>298 インダクタの不良で間違いないなら、グレードアップ兼ねていっその事4ヶ全部交換すれば?
ネット通販で色々出てるよ。
自己レスですか
>>307 オペアンプを交換しても症状j変わらず?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:27:16.61 ID:BCRXjT6n
>300
>> 298 バッカルコーン状態
> L1〜L4のいずれかが不良。
ギザ違うスっ。Lchなので、L1〜L2では?
>>298 左chにDC漏れかな
カップリングコンデンサの短絡等確認かな?
ダメ元でね
クリオネが出たと聞いてry
出力に電解入れるといいお。
>>315 ネオンのようで綺麗ですね
左で光ってるのはDACですか?
それともレベル計のドライバー?
>>315 2台とも素晴らしい!!
レベルメータとオフセット回路でしたっけ?のLEDが効果上げてますね。
スモークケース!
かっこウwィ〜ッ!!
320 :
298:2012/05/01(火) 07:50:51.03 ID:qfFXDPJD
オペアンプをノーマルに交換しても同じで直りませんです
交換していたオペアンプはLM6172です
321 :
298:2012/05/01(火) 08:08:12.01 ID:qfFXDPJD
それと色々とアドバイスありがとうございます
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:11:56.52 ID:W7qkaebu
>バッカルコーン状態
Lchのカップリングの電解コンデンサは?
OPアンプのオフセットDC分をカップリングコンが機能せずTDA7491HVが増幅→バッカルコーン状態・・・かなぁ。
でも、>そんな技術ないっすw って云ってるし。そもそもいじってなさそうな。
ずっとコーンが出っ放し?、それともスタンバイからの復帰時の一時的な症状?
324 :
298:2012/05/01(火) 19:44:17.80 ID:c7AMyGYN
コンデンサ自体膨らんだり液がもれたりってのはなし
その他も見た目の変化はないです
コーンは電源を入れると左チャンネルだけ出っ放し状態
一応音は両方から鳴ります
しかし左チャンネルは何やらやら怪しげな匂いがしておそらく火事になりそうw
>>324 スピーカーの±を逆にすれば出っ張らなくなると思うよ。解決しないけど。
それは、引っ込むだけだろw
アンチバッカルコーン状態ww
C45があやしいかな
ふと思ったんだが、空気って非線形だよね。
つまり、コーン紙が出っ張って気圧が上昇する分には大きな値も考えられるが、
かたや引っ込んで気圧が下降するのは、どうやっても0気圧以下にはならない。
「音楽」の範囲なら問題ないだろうけど。
>>324 スピーカーに直流が流れるとバックラコーン状態になる
いわゆるDC漏れなんだけどOT1の場合は+6Vの電源供給電位がズレている状態だな
よって0V, 6V, 12Vの電源供給付近のパーツが線クズ等でショートになっているのが一番簡単に直るケース
そうじゃなければややこしい
>>329 パスラボ立ち上げた時のネルソン・パスも似たような事言ってたようなーでもぜんぜん違うかも
315でつ
みなさん駄作にお付合い&お褒めいただいて、どうもありがとうございます。恐縮です。
あと基板左上部は、主電源SWとパイロットランプ、メータ駆動用6Vのレギュレータです。
期待させてごめんなさい。純DC駆動なんでSW無いとバッテリが上がっちゃうんです。
ノイズ源にになるんでホントはレギュレータも付けたくなかったんだけど・・・。
>>324 もうダメモトで半田ゴテ、半田吸い取り線、半田を買ってC45辺りを
交換トライしてみたらどうです?容量の小さい電解コンは大きいのより熱に
弱いから、手早く付ける必要がありますけど。近くに手馴れたヒトがいたらお願いするとか。
どうにも無理でそれでもOT1を使いたいなら、出力ターミナルに直列に
電解コンかますしかないかも(最低470uF位かなぁ・・・これは勘だけど)。
今のままなら、確実にSPが逝ってしまう。近所なら診てあげたいくらいだけど・・・。
長文スマソ。
>>333 気を使っていただいて有難うございます、しかし今回は諦めます
アンプは以前に使っていたアナログに戻しました、かなり古いアンプですので
変わりになればと思い予備として仕様していたのですが
結果こちらが先に故障するとは思いませんでしたがw
また、年末に新たなアンプが付録になる事を願って待ってみます。
ちなみに壊れた後に繋いだSPはこれまた作るのを失敗したP650ですので
壊れても特に問題ないです、以外と役に立ちますねw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:44:58.42 ID:4DFNVJ12
バッカルコーン状態。
オシロスコープがあれば、いとも簡単に不良個所を診断できる。
一台あれば、電子工作に重宝する。
頭も必要なのです
んなもん、テスター1丁だけでわかるだろjk
年末まで待たなくてもこの程度のデジアンなら3000円位内でいくらでもあるのに
ねえよ。
TA2020-20とかではこの音は出ない。
そりゃOPアンプの音なんだから素のパワーアンプで出るわけ無い罠
この程度の音で満足できる奴が、ある意味羨ましいぞwww
8個200円のオペアンプだけどバランスがいいんじゃんね。
それなりの質をもったソースを繋げば、
あまりアラを目立たせることなく、
それなりにストレートに鳴らしてくれるから、
これはこれで一つの答えに十分成り得る音が出てるのは
多数の人が認める所だ。
2013年1月号で新型が出ても、
LXA-OT1の存在意義は失われないと思うな。
再版されて1年位いつでも買える状態であればベストだけど、
売れ方からすれば、そんな必要はなく、買えなかった人は
流行に遅れて残念、と言うしかないかな。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:29:41.76 ID:yaQGKv0P
オペアンプはBGM程度でもMUSES8920クラスは欲しいな。
ちょっと聴き込むならOPA827とか、クラッシク・女性ボーカルはLME49990位無いと寂しい。
クラ、リファレンス用途ならLME49990、ボーカルものはOPA827が良いと思う。
627で落ち着いてる
LME系は音がスッキリしすぎ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:10:56.90 ID:yaQGKv0P
>>344 うん、うん、ボーカルは繊細なのを聴いてるでしょう?
電解OS-CONにすると、ロックとかフュージョがバスバス・タイトに鳴って驚いた。
弦の響きにはマイナスになるけど。(今はKZ1000μFx2+OS-CON470μFで運用)
LXA-OT1手に入れて何が良かったかと言うと、
定量的に語れない音のベンチマークが出来たって事だなあ。
他のシステムの傾向を想像したり、手軽に部品交換で性格を確かめられたりも。
改めてステレオ誌とLUXMANに感謝だな。
複雑な事象を対象とするものは、現象のみを説明する
定性的なものに留まっていることも多い。
しかしそのような分野でも、可能な限り定量化することが試みられ、
あるいは定量化する方法が模索される。
まだオクでも出てるね
今さらあんなボッタ価格の物を買おうとする奴なんていないだろw
MUSES8920低音ブリブリやな
しかし、このアンプネタで4か月間以上も持ったな
ネタじゃなくて、
2012年度いっぱい、
おそらく2013年以降もずっと使い続けるぜ。
てか、今までデジアンに興味がなかったやつらが興奮しているだけだろ?
TOPPINGを知っていたらここまで熱狂しないし、
TOPPINGを知ればLXA-OT1から離れていく。
所詮、デジアンへの誘い水。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:22:49.19 ID:X0yZ2MkV
nixietubeVUメータでも使おうかと思った時期もあったが、何か冷めた
トッピンは名前が嫌だから将来的にも買わない。
知らない訳ないだろ、デジアンやTOPPINGスレあるのに
>>354 まさしくこれでデジアンデビューの俺が来ましたよ。
まるっきり興味無い訳じゃ無かったけど、TOPPINGはいまいち踏み込めないものがあった。
nfjは980円の奴だけ買って作る前にLXA-OT1手に入れたら、nfjキットほったらかしになった。
今更ながらAKI.DAC-U2704手に入れて、LXA-OT1とnfjキットの改造プラン練ってるところ。
LXA-OT1はここのみんなみたいに部品交換のみになりそう。
付け足すとすればヘッドフォン端子だけど、どうかなぁって感じ。
20年ぶりくらいで電子工作だけど、物置見たら7805とかトランジスタ・コンデンサ・抵抗等色々出てきたよ。
>>358 俺は逆だ
箱加工とかハンダとか面倒でますますトッピンやSMSL側に向いた
NFJとかなら最も安いLP-2020+がバランスが良くてオススメ。
TA-2020-20採用機で純度を高くすると、
結局アラが目立って使わなくなる。
マックのハンバーガーにステーキを挟んでもパンが旨くないのと同じ。
バランス指向のLXA-OT1ファンなら尚更。
LXA-OT1の暖色がTA2024。
TA2024をちょっとボヤケさせて低音をちょっと強くしたのがTA2020。
で、聞き比べると7割がTA2020を選び、2割がTA2024、1割がLXA-OT1を選ぶって感じだな。
>>361 >LXA-OT1の暖色がTA2024。
ねーよ、2024が一番デジアンの音だ。
>>361 TA2020は高音がキツイ感じだと思ってるけど、ぼやけた感じというのはnfjキット(ver1→2の説明文に書いてる)のことだろうか
高音きつく聞こえるのは出口LPFがSPのインピと合ってないから
わはは、TA-2020-20搭載機で高域キツかったら、最低バランスだ。
そんなの捨てチャイナ。
欲張らない事が肝心。
サエク=貧相に派手
AET=コージャスに派手
ゾノトーン=多弁に派手
>>359 どうも俺はいじるのが好きみたいでね、せっかく安定してても何か変えたくなるんだよね。
まだLXA-OT1はオペアンプを8920にしただけなんだけど、電解コンデンサ類は揃っててインダクタとフィルムコンを
10日が給料なので給料入ってから発注して部品交換する予定です。
>>360 そうなんだ。
こないだ速攻で売り切れてた980円キットVer.2も気になってるんだよね。デフォルトで5v別電源いけるみたいだし。
今手元にあるnfjキットVer.1はセラコンをフィルムコンに替えてから、前段をいじってみようかなと思ってる。
月刊ステレオと音楽之友社へ
私のプライバシーやパソコンをコソコソ盗み見て記事を書くのは止めろ!
そんな物いくら書いても、私が喜んで読むことは決してない!
私は社会的弱者がスケープゴートにされる事など、社会問題に付いて
マスコミに訴えていただけ
私個人への迷惑で下品な記事など読みたいなどとは言っていない!
読者の迷惑を無視して記事を書いたり売ろうとするな!
そんな記事を書けば書くほど、信用や支持を失わせる行為だ
これ本物なのか?w
トラ技マルツのキット、良いらしいな。
¥69,800は高いな、正直。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:52:05.93 ID:rFMtAnoe
同意、高杉
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:58:42.29 ID:ghLWvgVe
HP-AMPとD級AMPが余計だな、AMP積むなら共立のフルデジタルにして欲しかったw
マルツはパーツも高いよ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:21:16.11 ID:M3zqpuqi
>>375 バラ売りしてるから、アンプは買わなきゃいいだろ。
フルデジタルアンプに載せ換えな。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:29:43.98 ID:ghLWvgVe
>>377 NFJのキット買ったから、もう金が無い。
わはは、980円のキット買って金がないとは、
まだまだ不景気でんな〜。
中華の低価格機の需要は伸びる一方やね。
まとめて買ったら、1万円ぐらいするがな
それでも安いがな
デジタル技術の進歩に伴い、既存メーカーが崩壊し、法人もどきの零細業者が薄利多売でキットの低価格路線と、全体的に貧しくなったなという印象。実に皮肉なものだ。
電機メーカーによるオーディオよりも前の時代に先祖帰りしたのかもしれない。
もちろんそんな時代を経験してる訳じゃないけど。
大手メーカーはITやAVなど花形産業に力を入れる
オーディオなどマイナーな分野は零細メーカーがやる
それで良いではないか?
棲み分けだよ
往年のゼネラル・オーディオ
>AVなど花形産業
10年以上ずれてる
白物も含め家電は全滅
円高で車すら駄目
製造業はほぼ全滅
とりあえずネタになるので買うよw
10cmとは微妙なサイズ。
8cmくらいなら無条件で買ったが・・・
2個入りなのか
いつものモノラルとばかり思ってたぜ
知らないで2冊買うやつ多そうだなw
2個入りとは意外に気が利くな
買うか迷う
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:37:58.03 ID:ghLWvgVe
2個入ってないと「ステレオ」誌の体裁が整わないのではw
思いっきり噴いたwww
しわしわの袋に2個あるのを手探りで確認した。
やっぱり2個あることは人類の存続に欠かせん。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:29:09.58 ID:H9bDo8Wk
アンプは半導体革命で価格革命も起こったが、SPは革命が起きていない。
3000円捨てるようなものじゃないのか?
弄ろうと思いつつGW終わってしまった
こりゃ盆休みまで延期だなw
もはや新鮮味のないキット形式より、
完成ユニットを付録にした方がむしろ低コスト。
売り手と買い手、双方にとってメリットでは?
……と、以前書き込んだときは、
「何にでも難癖つけるやつは居るよなぁ」
と難癖つけられただけだった。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:08:27.47 ID:dm1f6ftj
>397
>もはや新鮮味のないキット形式より、
>完成ユニットを付録にした方がむしろ低コスト。
新鮮味がないとかではなく、キットにすると10センチではA4書籍サイズは困難。
A4サイズ越えたら、販路に乗らない。
キットより完成品の方が低コストなのは明白。キットは案外高く付く。
さあ8月号の付録に備えて木工用ボンドを買っておこう
とスペシャルにきちゃないハンダ付けは味があると
思えないし。技術がなければ専門家に任せるべき。
8月号のにうまくあわせられるメーカーSP中古、既製品の箱ってない?
オクで安く落札してくわ
>>403 ダイトーの箱、なんとなく大きさ的にTEAC S-70系みたいな音を想像した。
10F/8424G00を貧相化したモノなのかな。image見るかぎり100%別モノだって
判っちゃいるけど。ゴムエッジなら永く使えそう。つーか是非そうして欲すいなぁ。
ISBNまだ出てないけど、近所の書店で雑誌コードで8月号予約しといたZ。
406 :
403:2012/05/07(月) 23:53:49.88 ID:ts3nGdcz
>>405 10F/8424G00を貧弱化したというより、同じデンマークのPeerless(Vifa)TC9FD-18を
Scan Speakがチューンした感じかもね。
ttp://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=10099911 フレームは角型だけど構造は同じで、エッジやコーンも同じように見える。
MOが2.3gだからコーンを若干重くしてf0下げた感じかな。
米国でVifaは2本で1800円ぐらいだから、雑誌を入れても2,990円で納まる。
お。こんな感じでスレ違いで盛り上がっているなら、これでLXA-OT1がスレが速く終わってくれて欲しい。
そもそもTDA7491HVは前世代鎌アンのYDA138同等と音しか出ない代物。
なんか激しく日本語が不自由な人だなw
勘違いしてる様だけど、スレ違いじゃなくて元々が付録ネタのスレなんで、今の
状態が通常進行なんだよ
元々は、工作特集号のスレだよ。
課長暇工作
付録分際で、良くここまで「バカ」みたいに盛り上がったね。
増強TDA7491HVで端から終わっていませんか?
コンデンサ(キャパシタ)換えるより、スピーカー変えなきゃ...。
音源 3割
AMP 3割
SPK 3割
小細工(回路、パーツ諸々のグレードアップ) 1割
部屋の音響が半分以上占めるぜ。
それこそボーズじゃない限り。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:08:52.96 ID:aXgw2Ld1
部屋4
SP4
AMP2
小細工0
OPA2134プリアンプをTXA-OT1に接続します。
オペアンプの交換に依る変化の少なさは、万能に対応するため、
前段のフィルター群ではなかろうかという憶測の元、TXA-OT1のオペアンプ
NJM4558を取り外して、 別ソケットで1ピンにL側 7ピンにR側
4ピンに中点(GND)を接続します。
この方が チップコンデンサーの交換や常数変更を行うより、
基板を壊さずに変化を楽しめそうです。
結果は、正直ここまで変わるのか!と言う位にがらりと変化いたしました。
こちらも全くの 別物という印象です。 余り巧く言えませんが、
NJM4556以上に明瞭度が持ち上がって、臨場感と 透明度が増した?感じです。
実際前段フィルター群は介さず、最終の1μを通すだけですので、
聞き方によっては高音が効き過ぎて少しざらつく?様に鳴っているようにも聞こえます。
http://scien.co.jp/weblog/?p=440
>>412-414 何がどの位を占めているかなど流動的で一般的抽象モデルには出来ない。
少なくともお前らのモデルには肝心な「人」が入っていない。
これにより確率でいうと0〜1まで全て変化する。
最終的な音の出口はスピーカーだけど、スピーカーが良くなればアンプが、
アンプが良くなれば音源が、といった具合に切がないだろうね。
手を加えて能力の限界に迫る事は出来ても、超える事はないから適当に楽し
めれば良いんじゃないかな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:26:56.73 ID:EDb4+ADl
趣味は「適当に楽しむ」ってすごく大切だと思う。あまりのめり込むと
誰かや社会に迷惑かけることになりかねない。
たとえば白線を越えて列車の写真を撮るやつだとか・・・。
業務上横領で逮捕された男は、
もっと良いステレオ装置が欲しくなりやってしまったと自供しており・・・
学生時代の恩師が、「人に自慢できて初めて趣味と言える。」と。
俺のプアオデオじゃ自慢できない。
自慢できるのは、一月ぐらいなら水だけで生きていかれるぐらいの
体の蓄えかな…ぜい肉とも言うけど。
自慢するのは自由だけど、同じ趣味の人が集うと傲慢に変わるから気を付けたいなと思う。
この趣味はオカルトと隣り合わせだから怖い、ここはピュア版でも付録スレだから殺伐とし
た雰囲気はならない事を願う。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:46:10.94 ID:wLy/EkjI
>>421 人それぞれですが、教師としては失格。
人間としてはイヤな奴かな。
趣味=仕事以外の生きがい、を見つけられたら人生は楽しくなる。
人に自慢できるかどうかは二の次だ。
教師ならそう教えるべきではないか。
その教師は無意識のうちに、こいつはダメだ、こいつは良いと
人を選別しているのではないか。
まぁ、教師なんて理屈こきの偏屈人間が多いから、さもありなんだが。
その教師は421に「君が放課後の教室でこっそりやってバレてないと思ってる
笛舐めをやめたまえ」と暗に諭しただけだよ
スレ違いだとは思いますが、せっかくLXA-OT1を入手したものの
不器用かつセンスもないので未開封のままです。
普通に今使ってるスピーカーにつなげたいのですが、
今回紹介されてるような、ちゃんとしたスピーカー端子付きで
ケース入れをしてくれるようなところはありますでしょうか?
>>426 ちゃんとしたスピーカー端子
ってのがオリジナルで付いている端子じゃ無いとすると難しいと思うが
オリジナルのまんまをケースに入れるのなら高いけど売っているググれば分かる
何故か電源アダプターまで付いてくるけど
今日、当選品のLXA-OT1が届きました。
改造品が壊れたときの予備に取っておこうと思います。
箱が本に接着される前の状態なんで、そこが何気にうれしかった。
>>426 そこはチャレンジでしょ
下手でもいいじゃん
名誉ある賞品なんだから転売はしないでしょうね
俺も予備が欲しいくらいだし
改造は失敗しなかったのでオレの予備は結局未開封のまま
433 :
428:2012/05/10(木) 21:54:31.76 ID:KAesR9n2
>>430 うん、今のところ転売の予定はないですね。
結局そのまま仕舞い込んじゃう可能性も否定できないけど…。
ゴミ屋敷タイプですね^^
煽りも今イチ
MBPのヘッドホン出力で鳴らすとすぐに歪むので、使わなくなってた。
でも試しにUSB経由でDACをかましてみたら音も当然ながら良くなったが、全然歪まなくなった。
よかったですね
よかったです!
MBPって、MacBookProのことだったのか、
AMEとか突然書かれても何のことやらわからんかったし。
そういう言い方するのは知ったか野郎の特徴だから
TNPみたいなやつですね
QTNとかHCN、VCNみたいなものね。
TNPはあまりに的確な例えでワロタが
QTNとかは面白さが分からんかったスマン
QUICK TURN NEXUS
HORIZONTAL CENTER NEXUS
VERTICAL CENTER NEXUS
日本が誇る工作機械メーカー ヤマザキマザックの製品だよ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:34:40.16 ID:0qi97LJu
色々いじって音質的にはこれで良いやと思ったんだけど、、、
左チャンネルのDC漏れが40ミリアンペアあるんだけどまずい?
TDN
TDN ?
アッー!!
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:48:31.60 ID:U9RzNZvn
DQNとどう違うんだ?
AGF CGC KEY UCC さてとネスレのを買ってこよう
TDN = とんでもない
か?
TDL
QにBがKたので
LXA-OT1でデジタルアンプキットに目覚めた人多いだろうな
2020の音聞いて新たな衝撃受け この道にどっぷりハマルw
ない
ばぁ
ONN大好き
TPP反対
TPP絶対反対
そういうのは俺が遅れて雑誌を手に入れる前に出してくれ
まぁTA2020や2021Bの音聞けば
OT1がそれ程のモノじゃない事に
簡単に気付けるんだけどね。
デジアンは、クイックスタートですぐに本領を発揮するが、重量級アナログアンプはヒートランに時間が掛かる。
付録のLXA-OT1を手にいれてからズーッとこれで聴いていたが、久々にメインのA級45Wのパワーアンプを含む従来から聴いてきたシステムを鳴らしてみた。
「なんじゃこらりゃ?」という感じで、音の広がりもなければ、まるでモノラルのようだ。
デジタルアンプとオペアンプの有り難みを感じた。
安価に簡単に恩恵を受けられるデジアン。
「アンプは重くなければ良い音がしない。」という業界の暗示がとけた重いがする。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:16:36.96 ID:wzFulwzv
私もLXA-OT1をズーッと聴いていて、久しぶりに2A3PPの真空管アンプを聴いた。
真空管アンプが低音の深み、奥行きが少し上回っているかなと言う感じ。
後は大して変わらない。省エネの夏でLXAがメインのままかな。
>>462 SA-36A
FX202A
使ったけど、LXA-OT1のまとまりの良い音は
そうそう得られるもんじゃないよ。
ストレート系のTA-2020-20機では、
解像度や拡がりはかなり得意だけど、
そんな優れたモデルであっても、
ストレート解像系のDACを繋ぐと
音楽としてはバラバラで散漫になるケースがある。
そういう時でもLXA-OT1ならそれなりにまとめてくれる。
あえてオペアンプを付加した意味がまさに活かされている所だ。
>>465 そう、ストレート&高解像度が必ずしも音楽を聴くのに適していない。
某有名オーディオメーカーで揃えたシステムで聴くと「音楽が分析的になりつまらない。」ということは多々あります。
安価な雑誌付録のデジアンにオペアンプ一つのプリ部を構成することで好ましい方向になる。
ヒント「オペアンプ」
そういう意味ではTA-2020-20機を使うなら、
自分の狙いの音に追い込んで行く経験が必要になる。
LXA-OT1は十分オーディオ的に満足できる音が出ていながら、
神経質なところがないので、
初心者にもおススメで、
いつでも買える限定的な付録じゃなく、
定番商品として出て欲しいのが本音。
TA2020の980円キットがオクでアットいう間に売り切れるんだから、
これ売り出せばいいのに。
本(本体)がなければ安価にできるだろうに。
共立かaitendo、NFJ辺りが必死になって作りそうw
つか共立なら2020デジタルアンプキット(WP-2020AMP-R)と、
ステレオプリアンプ30倍(KIT-OP-AMP-30)を抱き合わせるだけでイケますしね、
ゲインとレイアウト変えて。
そしてさぞかし、ぼったくりなお値段で(苦w
ぼ
初めてのデジタルアンプに感動したのだろうけど
更に安くとも上には上がある事を、自ら知ることになる。
ぼ
低レベルで上とか下とか、、、あほ過ぎる
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:41:22.73 ID:jJdstYRT
従来のアップはエージング(火入れ)と言う怠慢によるメタボ(重量大)・アンプが幅を利かせていたことが分かっただけでも、大変意義のあったアンプ。
従来のアップ?
>>476 ウォームアップとエージングは意味が違います。
しかもエージングは「火入れ」でなくて「老化」なんですが(W
コスメで「アンチ エージング」ってよく言っています。
生まれたての赤ちゃんから使い続けて働き盛りの状態に
なっていく感じの意味です。
「バーンイン(火入れ)」はなかなか進まない「エージング」を
衝撃を与えて無理やり進める(活性化させる)ことではないですか?
「LXA-OT1」もウォームアップ{×:アップ}が必要。
3時間以上鳴らしっぱなしの後に聞くと
最初の音よりすごく綺麗な音になっているのが分かる。
重量は「ウォームアップ」「エージング」に
あまり関係ないと思います。<-だだの妄想(W
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:22:09.09 ID:CQzC7CJH
ここの住人なら、あなたの書いてることは殆ど誰でも知っている。
>>476はその前提で気軽に書いただけだろ。
ただし、LXAOT1がウォーミングでそんなに劇的な変化があるとは思わないが。
>>478さんは、ウォームアップに重量は関係ないとおっしゃいますが大きな部品や放熱器に熱が伝わって安定状態になるまでには物理的に時間は必要ですよ。
LXA-OT1のウォームアップが必要なんですが、ウォームアップと言うよりエージングだと思っています。
電解コンデンサーなどの部品は、通電をある時間して初めて完成品になる。
例えば、電解液に通電することによりアルミ箔に酸化皮膜を形成するとか。
メーカーでも調べると電解コンデンサーは、100時間程度の通電(エージング)は必要と書いてあると思います。
バーインは、半導体製造で使う手法で高温の炉の中に入れて不良品をはじくために行います。
さらにダイナミックバーインでは、半導体を動作状態にして高温の炉に入れる手法もあります。
>>479さんの言うようにLXA-OT1は基板も小さいですし、TDA7491HVもごく小さなICで物理的にウォーミングアップ時間は短時間でしょう。
劇的な変化があるとは思いにくいです。
それに、LXA-OT1の場合はACアダプターをコンセントから抜かない限り常時通電状態ですので、このてんでもウォームアップやエージングはすでに行われていると考えています。
生きる為に人間の持つすべての感覚は比較的短時間で様々な環境に順応します
暗がりや臭い、周りの騒音、母の味・・・etc
音も聴きこんでいくうちに不快感が和らいでゆくのです
実際は聴き比べても変化しない程度であっても
不快から精神を守る為、数時間で耳あたりの良い音質に感じる生物なんですよ
エージングで良い方向に変化するのは人間なら当然の事w
逆にエージングで音が安定したと感じるなら
その機器は駄目だと思ってもいいですよ
第一印象は大切にしないと人は麻痺する動物ですから。
物理的に必要かどうかと、それが人間に知覚できるかは別の話だよね。
だからオカルト商法がなくならない。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:28:41.49 ID:Wvos29DM
os-con使ったりすると使いはじめ??でも、
何日も通電してエージングで音が安定するとか毎度の事だけどなあ。
第一印象が機器のコンデションの時かは注意しないと判断誤る。
(例の何百万円のAMPが9800円のデジアンに負けた例もあるだろw)
でもまあ一番音の違いが出るのは、聴く自分の気分や体調によるところが大きいなあw
違いが判らない体質や機器はそれはそれで、ある意味幸せじゃね〜の。
人間の感覚器官は優れているが、脳がこれを安定的に処理する事は難しい。
電子部品は通電から劣化へと進んで行くわけだが、これを安定と捉えるのは個人の感覚でしかない。
実際にスピーカーに変化をもたらして、初めて知覚できるか評価できるが、これをやるオーディオ誌はない。
目の前に二台あり
通電時間分の違いがあるものと信じれば
貴方だけには大きな変化を感じる生物なんですよ
自分自身の感覚を守るためにね
比べても判らない人がいるのか。そりゃ否定しとかないと自己を正当化できないわな。
変化を感じすぎる生物だと言ってるだけなんだが・・・
そう言いたいなら比べたことある/ない はっきり言っときゃいいのに変に煽るからだろ
トーンコントロールのつまみを、ほんの1ミリだけ動かすとしましょう
当然微細な違いでも人は感じ取ることが出来ます
なら その変化に3時間かけたら変化に気づける人は居るでしょうか?
3時間エージングしたら音が変わったのを感じた・・・
どれほど音質が変化したのかな?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:28:50.76 ID:Wvos29DM
ずっと聴いとく必要ないだろ
変化を大袈裟に言う人は多いからなぁ、脳はいい加減だと理解した上で書く事も必要だと思うよ。
商売柄それが難しい人も居るんだけどね。
493 :
480:2012/05/15(火) 16:22:55.23 ID:yfoyvNLe
>>480 バ〜〜〜カ!!
"あまり"の意味が分からないのか? 関係ないとは言っていない。
また、機器が大きければ、使う電力量も普通は上がるので温まる時間は物質量だけで決まる訳ではない。
そして、「LXA-OT1」は効率が良く低電力量設計なので普通の使い方では全く熱くならない。
普通のオーディオで言うフォームアップがすぐ完了しているのか?不明です。
バーンインは半導体ではそうらしいが、他の分野でも使われていて、
正直、よくワカラン、だから、"?"が最後につけているだろ!!
また、オーディオ機器商品の場合と、他製品の製造過程では立場上意味が違うだろ!!
半導体でも普通、使用可能まで故意に"老化"させても"活性化"できないのが不良品になるのだろ!!
熱を入れるとは寿命を故意に短くさせている行為なのですが・・・
「LXA-OT1」の説明文では、しばらく使わないときは「ACアダプターは抜いてください」と書いてある。
常時ACアダプターを接続して使用するのは使い方が既に間違っています(W
私は電池駆動しているので終わったらすぐDCプラグを抜きます。
誰もが同じような使い方をしていると思っているのが非常に痛い!!
>>491 その通りです。
>>492 オーディオ雑誌で使っている表現が大袈裟だろ!!
大袈裟な表現でこの板でレスするのは普通だと思います(デフォルト)。
だから、許してください。
あとのレスは直接関係ないので、楽しい見世物です(W
時間が有り余った馬鹿でもできるエージング
家に引きこもっていてもできるエージング
お金がなくてもできるエージング
新オカルトです
違いが判らないなら無関心でいよう。
判ると言っている他人を否定しても、心が寂しくなるだけ。
496 :
493:2012/05/15(火) 16:52:40.94 ID:yfoyvNLe
×:フォームアップ
○:ウォームアップ
でした、申し訳ありませんでした。
俺にはコンデンサ交換直後と数時間後の違いは判るが、それ以降の違いは判らない。
交換時に加熱するんだから回復するのに時間が必要なのは当たり前だけどな。
なんだよ、スレが伸びてると思ったら、
>>476がアンプをアップと書き間違えただけで、
それをここまで引っ張ったのか。
アップで正しいんじゃないかな、問題はウォームアップとエージングが混同されてる感じかな。
真空管でもない限り通電から安定化するまでの時間はわずかだし、コンンデンサについては、
取り付け時の過熱が問題になるのは液体型で固体型は余り関係ない。
話が脱線するが航空機では、センサからの極わずかな出力を増幅する、エージングで大きく
特性が変化するなら、スピーカーより遥かに敏感反応するがそんな事はない。
最も、オーディオ信号はセンサからの信号より複雑だから同列にできないけれどね。
>取り付け時の過熱が問題になるのは液体型で固体型は余り関係ない。
ヲイヲイ、何処で仕入れた知識か知らないが嘘はいかんだろw
真空管も時代遅れな素子の様に言われるが、ヒーターが加熱する時間が掛かるが極めて広帯域な素子でトランジスターなんぞ足元にも及ばない。
問題は、オーディオに真空管を使うには鈍臭い出力トランスを使わなければならない。
それでも聴き込んでみるとトランジスターアンプよりウォームアップ時間は遥かに短い。
デジタルアンプは、素子自体が小さく熱容量は小さいのでウォームアップ時間は瞬時で完了するから気にしなくていい。
ステサンとかいうバカな雑誌には、「この海外製のアンプは24時間以上通電しないと本領を発揮しない。」などと平気で書いてあったりする。
真空管アンプの設計者に聞いたら「不良品だよ。設計ミス。」とキッパリ言っていた。
オーディオ業界もおかしな爺の評論家が適当なことを言うからオカルト商法がまかり通る業界になった。
あんな爺より若い皆さんの方が遥かに耳はいいですよ。
爺が亡くなって来ているので、だいぶ正論が通じるようになってきたかなぁ?
>>493 のコテハンは
×:480
○:478 でした。
急いでいたため確認できず、大変申し訳ありませんでした。
>>490 トーンコントロールとエージングの変化は別。
無知も甚だしい。恥ずかしくないのか?
恥ずかしくないのかとか言わなきゃいいのに
お前が恥ずかしいわ
>>505 じゃあお前も恥ずかしい奴なんだなw
バカはこれだから…
デジタルアンプ音質の変化を可視化したものは無いよね
聞いて分かる変化をどうして測定できないのかな?
良い音については、まだまだ解明できてないことが多いからね。
わからないことを数値化なんて無理でしょ。
科学は万能ではない
>>501 どの辺りが嘘なのか具体的に指摘してくれ、揮発性のある液体により気を使うのは当たり前なんだが?
もしかして中学生か?
>>511 焼損を与える程加熱するのは問題外だよね? 感覚的に書いた事に何が嘘なのか言ってごらん坊や。
では定義から始めようか
先ずは、お前さんの言う液体型と固体型を正確に分類してくれ
>>513 面倒な奴だなぁ、嘘だと言ったのは自分だろ?
○○が××だからそれは嘘だと具体的に示せば済む事じゃないのか?
>もしかして中学生か? なんて無駄に煽る必要はないよね違うのかい?
その前にスレタイを読んで下さい
月刊ステレオと音楽之友社へ
私のプライバシーやパソコンをコソコソ盗み見て記事を書くのは止めろ!
そんな物いくら書いても、私が喜んで読むことは決してない!
私は社会的弱者がスケープゴートにされる事など、社会問題に付いて
マスコミに訴えていただけ
私個人への迷惑で下品な記事など読みたいなどとは言っていない!
読者の迷惑を無視して記事を書いたり売ろうとするな!
そんな記事を書けば書くほど、信用や支持を失わせる行為だ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:15:20.23 ID:2GfdE1Ri
面倒くさいのがまた来たぞw
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:09:08.70 ID:e4yI6c7q
スルーでOK
>>514 固体で過熱に強いのは焼結系のタンタルかニオブぐらいだな
プラフィルム系や高分子ポリマー系は熱に弱いし、セラミックはサーマルクラック
で破壊するので一般的なイメージより実は過熱に弱い
電解液を使ってるアルミ電解系は、放熱面積が広い、電解液の熱伝導率が
高い、熱容量が大きい、電極の熱ダメージがリード近くに限られる等の理由で
コンデンサの中では最も過熱に強いと言ってもいい
>>520 f0が100Hzで84dBとか如何にもなユニットだなw
小型バスレフでこれ一発だとかなりタイトだろうな
Vifa 「TC9FD-18-08」 3.5inchに似てるね
てか、10cmじゃないよ、これ。キャンセルしようかな...
これTA2020系のアンプと比べたら全然高域が伸びないね
かなり音いじってる感じ
>>523 気付いちゃたのね・・・
OPアンプで音質替え遊ぶおもちゃなんだけど
半年前デジタルアンプの凄さに目覚めたばかりの連中だから
あんまり相手しないほうがいいよ
そのうち自然に気付くだろうから。
最初っからカマボコ特性だと指摘されておりましたよ
鬼のような反論が来ると思って書いたんでしょうが残念でしたね
>>522 似てるというかTC9FD-18-08を更にコストダウンした物じゃないか?
それと、10cmどころか3.5incですらなくて普通に8cmだな
8cmはむしろ俺には好都合
>>521 >コンデンサの中では最も過熱に強いと言ってもいい
それは本当なのか? 電解質が固体の物は液体に比べて長寿命だよね。
液体の欠点は高温に弱く、高温にさらされると拡散が促進され容量低下を起こすんだけど?
休みはどこでもコンデンサ
>>529 それは通常使用時の話
瞬間的に熱が加わる半田付けなんかとは全く別の話
>>499で取り付け時の過熱と言ってるから、着脱時の半田付けの話だよ
>>531 なる程ね、面積の違うもの比べればそうなるのかもね。
ただ液体は熱で拡散が促進されるけど、固体は促進され難いから長寿命な気もするけどわからんね。
俺のは平常時で8cm
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:07:09.85 ID:m3Jb15St
直径がそれじゃマズイだろ
89dBなら買うんだがな
ピンポイントで測定した一つの値に振り回されるのは良く無いと思う
せめて300gあれば
でも実行振動質力ってなんだろう。。。
moなら(振動系)等価質量だね
実際に振動する部分の重量と、振動する時に加わる空気抵抗を足したもの
単位がグラムだから質量じゃね?
オペアンプ壊してしまった。
C842Cを50円で買ったが情報が余り無いorz
音が変わったけど聞けるからしばらくこれでいいや。
542 :
520:2012/05/17(木) 23:33:53.73 ID:eqdoaq0D
付録の10F/8422-03の振動板半径は34mm、3インチのタンバンの31.5mm、フォスの30mmと比べても大きい。
デンマークのPeerless、Vifa、ScanspeakはすべてTymphanyの傘下なので、廉価ユニットを持たないScan
-speakはVifaから調達してるんだろう。
写真ではNRSCコーンに酷似してるけど、FC9FD18-08はSPL=84.5dB f0=123Hz Qts=0.95、FG9FD-08はSPL=84
.1dB f0=105Hz Qts=0.75でファイバーコーンFG9FD-08に近い。
円形フレームは新規だが、これ以外にも何かありそう。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:02:15.57 ID:m3Jb15St
素性は良さそうなの?スピーカーユニットはさっぱり分からん。
目方が軽いのは樹脂フレームのせいかな。
コーン材質がわかれば。
f特でもいいけど。
ま、その何がいいたいかって言うと、、、高域が出ないんじゃないかと疑ってるんだよ(´・ω・`) ゞ
>>520 >>542 偉そうに書いているが完全にネタが古くて極めて曖昧(W
Stereo2011年12月号に経緯が書いてある。
1970年2月1日 :デンマークで設立、スキャンダイナにユニットを製造するのが目的
1970年代〜80年代:所有者が目まぐるしく変わり、工場はデンマークを転々
1989年 :VIFAに買収される。その後VIFAはピアレスも買収
2005年〜2007年 :VIFAとピアレスはアジアに移りデンマークには存在しない。
2009年 :デンマーク人に買収され、VIFAの工場を引き継ぎ生産エリアを拡大
:デンマークでの製造、ハイエンド製品としての品櫃を守るため
部品は主に西欧などヨーロッパ諸国からできるだけ調達しているそうです。
VIFA等から調達はしているかもしれないが、
研究開発と組立は常に100%デンマーク国内(外注もある)でハンドメイドで製造と強調されて載っている。
548 :
547:2012/05/18(金) 00:46:28.08 ID:x7JFr5XE
×:品櫃
○:品質 でした、申し訳ありませんでした。
スキャンスピークの付録、
ラジオチューナー専用に考えてるので、
下手に高域出ない方がいいかな。
俺はスキャンスピークをTVにつないで
ツインピークスを観る予定
>>543 SPにある程度の性能が備わっていれば箱次第
ホームセンターから手作りなんて素人じゃまず無理
丸い穴さえ開けられないw
TA2020厨の必死さが笑えるw
>>547 買収の経緯なんてググレば出てくるし、その詳細を書いても意味ないでしょ。
Scan-Speakは、自社ブランドもOEMも廉価ユニットなんて出してないし、PeerlessもVifaもMADE IN DENMARKだし。
554 :
547:2012/05/18(金) 03:01:42.49 ID:x7JFr5XE
>>553 アホですか?(W
>>542 の勘違い妄想を正しただけ。
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
555 :
554:2012/05/18(金) 03:05:48.60 ID:x7JFr5XE
×:LAXMAN
○:LUXMAN でした。申し訳ない。もう寝る。orz
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
「LXA-OT1」は、LAXMANが監修して出すと誰が予想できましたか?
>>555 クラウス氏がインタビュー受けてるのはわかってるんだから、単純にグループ会社の部品を
使ってるんじゃないかって話でしょ。
付録に何が付くかなんて誰も予想できんがな。
558 :
554:2012/05/18(金) 03:15:36.21 ID:x7JFr5XE
559 :
554:2012/05/18(金) 03:18:04.78 ID:x7JFr5XE
561 :
554:2012/05/18(金) 03:43:13.33 ID:x7JFr5XE
>>560 頑固は自分のことだろ!!
Web上より、雑誌の方が信用度は上なのを知らないのか?
私の書いていることを正確に理解していないで反論しやがって、
それは"ネタ"が古すぎるといっているだよ!!
Stereo誌2011年12月をよく読め!! <-買っていないだろうから読めないかもしれませんが(W
お前の行為は「恥の上塗り」という。
>>561 顔真っ赤だぞ頭冷やせよ、STEREO誌になんて書いてあるのか知らんが、あんたは
「西欧などヨーロッパ諸国からできるだけ調達している」と書いてるだろ。
それはVifaじゃないかて話してるだけで、雑誌に違う事が書いてあるならそう
指摘すれば済む話だぜ?
563 :
561:2012/05/18(金) 04:15:58.47 ID:x7JFr5XE
>>562 >西欧などヨーロッパ諸国からできるだけ調達している」と書いてるだろ。
>それはVifaじゃないかて話してるだけで、雑誌に違う事が書いてあるならそう
>指摘すれば済む話だぜ?
最初からそうしているがお前は理解していない。
Stereo2011月号の記事は、
「CEOのジャン・A・ニールセン」へのインタビュー記事です。
そこまで、詳しく書かないと理解できないバブちゃんですか?
であれば、申し訳なかった。非常に大人気がありませんでした。
以後完全にスルーします。
564 :
563:2012/05/18(金) 04:20:13.02 ID:x7JFr5XE
×:Stereo2011月号の記事は、
×:「CEOのジャン・A・ニールセン」へのインタビュー記事です。
○:Stereo2011年12月号の記事は、
○:「CEOのジャン・A・ニールセン」氏へのインタビュー記事です。
大変申し訳ありません。もう精神が正常でないのでごめんなさい。
そそっかしいと信用されない
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:49:49.64 ID:Awwi2ljN
ここは石鹸アンプのスレ。
スキャンティのスピーカーは別のスレでお願いしマンモス。
>>566 元はスピーカー工作号のスレですがな。。
今を生きよう
>>564 SCANSPEAKは2009年にデンマークの投資家グループに再買収され、
Tymphanyのグループ企業ではなくなっている。
こう書けば済む話だろ。
だいたい、Stereoの記事なんか引っ張り出さなくても、SCANSPEAKのWebにニュースレターがあるし。
ttp://www.scan-speak.dk/news/20090421a.pdf それをダラダラとくだらないことばっか書いて、肝心なことを書かないから話がこじれるんだよ。
それに、VifaやTymphanyのWebを見ると、Vifaも切り離されてるみたいなんだけど、
こっちは詳細がわかるニュースとかがないんだよな。
Vifaについて説明してみろよ、たかだかこんなくだらないことで人を批判するなら。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:08:22.61 ID:bQbAoiK+
【LXA-OT1】ステレオ誌1冊目【TDA7491HV】のタイトルとしては石鹸アンプのスレでは?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:31:52.33 ID:LIlGK7xE
ソープのスレはここですか?
Ja, hier es ist.
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:34:28.03 ID:kbZ+9WDx
>>569 Vifaブランドは再び分離すると言う話もあったけど、Peerlessに吸収されたままだね。
564の言う記事は現在のScanSpeakの在り方だけど、それに対して今回の付録はどこから部品を
調達したのかって話と噛合ってない。
>>570 石鹸アンプに取って代わられたけど、元々はスピーカー工作号のスレ
576 :
315:2012/05/19(土) 16:09:09.82 ID:pPzRdNab
痛恨のスペルミスの悪夢がよみがえるぅ・・・うへぇ・・・。
つか8月号発売されて、実際に音聴いてからにしましょうよ。
FOSTER FF80BKとFOSTEX P800もパッと見はよく似てるけど、音は全くの別物ですし。
サラウンドと皿うどん
も別物
マイク端子 と マイク・タイソン も別物
TKO木下と釣部師匠は別物
もしかして新沼謙治とニール・マッケンジーも?
少なくとも片方はオーディオに関係していないとスレ違いだろ
「ニール・マッケンジー」でググったら、二番目に「新沼謙治」が出てワロタ
ニール・マッケンジーに反応できる人は、ある意味凄いとおもうw
USBとUSAは別物。USOじゃないよ。
しんちゃん...
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:04:11.37 ID:O1qizsyG
うるさいババア=USB
上田凄いオバカ=USO
TPP反対派はTPOをわきまえない
さだまさしと皿回しは一緒ですよね?
ルックスにこだわらないやつがラックスにこだわるな
つーKnow!!
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:04:36.08 ID:bka0BbbB
↑↑
レオン・ウォーズ
さだむさしは昔は佐田武蔵と名乗り道場破りをしていたが、ある日こてんぱんにやられて改心しフォーク歌手になった
マランツはツマラン
昔ギャランドゥがツーマランツーマランて歌ってたお
ブラリ途中下車の旅
ブラゼルと途中下車の旅
スレ汚さないでね
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:15:37.24 ID:nqRdikhY
アキュフェーズのアンプもこのアンプも二束三文のOPアンプを使っている点では共通。
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:29:52.01 ID:Jo42lO3y
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l ウマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10年以内に30のスレへ貼り付けてください。
そうすれば14年後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるかもしれないわ
出世しまくるといいわ体の悪い所全部治るかもしれないわでえらい目にあう事です
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:33:25.56 ID:t789cxA/
そろそろぞろりネタ切れか?
秋月のHP見たら8920っていうOP出てたけど誰かおしえて〜
結構前にでたやつのことかな?
OPA627よりも音場は広いが滑らかさは落ちる
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:26:42.46 ID:RxxulO/J
で、バッカルコーンの人、あれからどうなった?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:05:03.48 ID:rf+iKImx
8930はどうよ?
LXA-01TのNJM4558Dと差し替えて使用できるのは、
NJM4558D,CXA4559,uPC842Cまでだな、
他は使えない、たとえ音が出たとしても、それはマグレだからw
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:04:45.89 ID:lQQ1TicH
奇才現るw
いや、むしろチャレンジャーw、偉い。失敗は糧になる。次ガンガレ。
音が出ても単に信号が流れているだけだろう
逆指しで破壊したオペアンプも一見音は出るのだが
回路的に繋がっているだけだったりするからね
なんか凄い
ガソリン車に軽油を入れるオバハンみたいやなw
いやいやストーブにガソリン入れるチャレ(ry
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:18:12.36 ID:14jV7NJP
>8930はどうよ?
勘違い。8820はどうよ。
620 :
609:2012/05/25(金) 14:56:35.24 ID:TgzuHUqn
どーもありがとう。
ジャンク品のICで種類多くて分からなかったから適当に買った。
1個50円だったけど結構無駄な買い物したな。
25 名前: レア(愛媛県) 投稿日: 2012/05/20(日) 11:52:42.71 ID:W4nVDvFh0
つっか、ハードオフのジャンクマジおすすめなんやけども
昔の高級モデルでペーパーコーンが破れてボロボロなんか格安で買えるやろ
しかも、中質量ナントカ合板なんて安物やない、無垢材を贅沢に使ったものとかも激安で買える
研磨してステインオイルでも塗り込めば見栄えもするやろ
ってレスした人、おススメの箱とそれに合わせるユニット、いいの教えて
LS-1001に余ってたdynavoxユニット取り付けたが、バッフルとサイズがあってないのもあって
隙間が出来てるし、高温がシャリシャリする
オペアンプすら分からんのに
よくやるな〜
編集部もここまで想定できんわ
>>619 ちょっと乱暴な言い方すると、音質は好み次第
1個400円なんだし自分で聴き比べたほうが良いんじゃね?って事になるけど
私の個人的な感想言わせていただけば
高音が少し強調された感じで若干派手な音色になる、OPA2134によく似た音だと思うMUSES8920も同傾向
眠目な音質でお困りなら とてもありがたいOPアンプ(ちなみに逆挿しで壊したのが8820)
私は5532DDや4558、072のような音質そのままに増幅だけしてくれる方が好み
価格も安いし耳だけでなく懐にも優しいw
特にTL072CPの低ノイズぷりが現在のお気に入り
わては49990一筋やで
一応Stereo本誌(ここではむしろ付録冊子扱いw)には例が
あがってるけどね、P108とかP176〜とか。
よ〜判らんうちは本誌に書いてあるモノから逝っときなはれ。
ジャンクで50円は高い。w
ジャンクなら一山100円だよな、ふつー
>>621 LS-1001持ってるけど、かなり変わった設計なので、あの箱に合うユニットそうそうないと思うんだけどどうだろう?
ところで高音シャリシャリってツイーターとネットワークも変えてるの?
629 :
609:2012/05/25(金) 21:53:51.24 ID:TgzuHUqn
カス
ワンクリックで開かない画像は見てくれない可能性が高い。オレも見ない。
632 :
609:2012/05/25(金) 22:04:29.06 ID:TgzuHUqn
>>631 いつもの所繋がるようになったら上げ直す。
>>628 たしかに変わってる感じはしますね
ツイーターも変えてます
ネットワークはPCチャンデバ
合うユニットが多くて作りもよくて、中古市場で安く買える箱があったら教えてください
634 :
609:2012/05/26(土) 10:32:38.03 ID:FKfIJbAD
>>635 それは回線遅過ぎだ。うちのwi-fiでそれぞれ1秒かからないよ。
見て欲しいならそれなりに配慮すべし。1枚目だけ見たが配慮が無いな。以降は見てない。
OPAが食パンより大きく映るんだが・・・
hがついてないのでとべません><
イケダプロダクトさんから限定セット届いた。注文第一号だったと思うのだけれど!完璧品が届きました。嬉しかったです。
>>621 これはユニット開口径の違いを削ったり埋めたりして調節できる人にとってはおすすめ
(もちろんユニットやネットワーク交換も必要)の話だと思うよ。
自作ファンの中では少数派なので、どの箱にどのユニットが合うなんて情報の蓄積も
少ないんじゃないかな。
ちなみに俺だったらビクターSX-500シリーズを探したい。
>>642 画像うpしたアホな人とは別人だけど代理でありがdw
>>641 SX500買ってユニット交換するの?
SX500自体、中古市場でかなり値段が高くね?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:11:45.44 ID:9gVNbnZe
>646>648
この画像もー見飽きた!
もしかして業者の人?
見なきゃいいんじゃね?
業者じゃねえよ。
OT1で遊んでた。電源いろいろやるのもいいけど付属のACアダプターの音をまた聞いてみると
これも悪くないと先祖帰りした。太い音、強い音を狙わないで、か細く、すっきりにはこれがいい。
>>652 従兄に写真見せたら水注ぎたくなるて言われたよw。
Aquarium Ampか。墨田の水族館に行きたくなってきた。
>>651 C21,C70,C78辺りを増量してると、純正アダプタの寿命が短くなる希ガス。
チャージされるまで、ショート並みの大電流要るから。
一定以上の電流を要求されたら保護回路が働くんじゃないの?
>>654 電源刺しっぱなしなら大丈夫。
起動に失敗する位容量増やしてたらチャージ回路が必要だけど。
>>655 でかくしすぎると断続的にACアダプタの保護回路が働いて、ボッツンボッツンとでかいノイズ出しながら起動出来ない状態になります。
>>660 寺垣スピーカーでググレばわかるよ。
独自理論により高価な商品を販売してる。(自称発明家がオカルト商品をぼったくり価格で販売してる)
スレチの宣伝行為ですよね
宣伝になってねーし
限定セット売り切れてしまったようだ。
池田工業のアンプセット買ってみた。
付録アンプは持っていたけど箱が欲しかったので。
このスレで見た数々の秀作に遠く及ばない、味気のない箱でした。
箱に入れて改めて聴きなおすと、いい音出ますね。
> 箱に入れて改めて聴きなおすと、いい音出ますね。
プラシーボ乙
マルツのボリュームは歪んだ感じがする
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:51:48.18 ID:SMwhF0ff
プラシーボは大事だよな。
箱でプラシーボは感じるが、電線では感じないよ。オレの場合。
検知能力は人それぞれ
部品の色で音良いって思い込むやつ大杉
目に入る波長が聴覚に及ぼす影響について
箱は大事。
外観が良ければ中身は二の次。
674 :
666:2012/06/05(火) 21:41:24.05 ID:K7jvNrsL
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:58:22.89 ID:kkJN1GBR
676 :
666:2012/06/06(水) 23:44:17.99 ID:9L2OGTZq
スレチが止まんないw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:05:54.62 ID:n+vrdMCy
>677 スレチが止まんないw
確かに一度食べ出すと、ポテチが止まんないw。
オチチはわても好きやで
ステレオ編集部へ
お前たちのおかげで趣味を積極的にやろうという気力も起きない
読者の迷惑を無視したビジネスのために、かえって嫌われているのだ
お前たちが私にしていることは嫌われる努力に過ぎない
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:49:48.00 ID:4Cadnxrm
スルーでOK
うぃ、むっしゅ
予約した。
ムック本も予約した。
俺も。ムック本も送料かからないからいいね。
685 :
センモニフエチ:2012/06/09(土) 08:35:26.51 ID:7T8qjkqt
漏れはLXA-OT1を4ヶ使用中ですが
皆様のよ〜に立派なシャシーに収納していまへん。
裸で使用していると埃が溜まるのでサランラップをグルグル巻いて使用していますが
放熱等の問題は無いのでせうか?。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:38:55.00 ID:LUJgth2U
漏れはLXA-OT1を10ヶ使用中ですが
皆様のよ〜に立派なシャシーに収納していまへん。
裸で使用していると埃が溜まるのでサランラップをグルグル巻いて使用していますが
放熱等の問題は無いのでせうか?。
>>684 ん?近所の書店で予約したけど。
そういえば「問屋にパソコンで注文出来ない、何故?」と店員が言ってた。
大丈夫かなw
>>687 Stereo誌の公式なグッズではなさそうだけど、加工済ケースやトロイダルトランス電源松竹梅キットやスピーカーまで売ってるね。
オクではまだ高値で取引されているな
もう転売ネタはお腹いっぱい。
NSのケースに入れてみた。
付属ACアダプターだとスピーカーを結ぶラインに平面的に定位していたボーカルが
そのラインより少し下がった所できちんと奥行き感を持つようになった。
今日本屋でAUDIOBASIC見たら、
スパイク受け型インシュレーターが付録になってた。
3個1組なんで、次号にも付くそうだ。
なんか、付録だけでシステム組めそうだな。
USBDACが付く付録もでるんだな今度
え、そうなの
興味あるんだがソース元とかある?
アンプが蛇足。
\2,980かぁ
電源付きLUXMANに比べると少し割高感が否めないなぁ
HPAにして欲しかったわ
こういうUSBの規格を大きく逸脱することしている機器は
システムを不安定にする元凶になり易い
避けるが吉
>>699 ずぶの素人なんですが、USBの供給電力に難ありということですか?
USBの規格を大きく逸脱
?
ボリューム調整がないからパスだな
>>700 699ではないけれど、6800ufのキャパシタを使って瞬間的に10W出力に対応してるだけで問題はない。
DACはTI PCM2704だしPC用にはLXA-OT1より手軽。
6800uf
>>701 USBの給電は規格どおりだと2.5Wまで
>>705 そっちの話じゃなくて、電源ラインに直結出来るコンデンサ容量か
突入電流制限の方じゃないかな?
秋月で売ってるAPPLE TA1011B基板もUSBスピーカー用だね
>>706 そそ。
規格上負荷側の容量は、10uF(max)に規定されている。
ホスト側の突入電流(電荷)保護もこれを前提に設計されているのが多いので、
接続しても起動しないとか、最悪保護回路の破壊とかになりかねない。
本当に6800uFが入っていればだけど。
>>699さんでしょ?
大上段から正論振りかざして非難するのは勝手だけど、回路を確認してからに
してはどうだろうね?
710 :
703:2012/06/18(月) 19:16:47.80 ID:mXDNpgCl
711 :
703:2012/06/18(月) 19:33:56.51 ID:mXDNpgCl
3110って地味に評判いいよね
でも弄りがいがなさそうなんだよなぁこれ
暑くなってきたんで今日からLXA-OT1に切り替え。
9月までメインで頑張ってもらおう。
一応買う
USBケーブルで音が変わるとかw
11000の1Mだか60Cmだか誤解を招く表記の上で
20Cmを同等品とかほざいてが1980円のおまけとかw
馬路ウケルw
この手のオカルトグッズで喜んでる連中と同類扱いされるのって正直かなり迷惑なんだよな
逆算すると納入価格500円以下だから、通常がボッタクリ価格設定と
ゲロしたも同然だなwww
信者さんだけ買えばいいと思うよ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:00:44.81 ID:Qt+Tcuft
20cmじゃポータブルDACとノートPC繋ぐ位しか出来ねーよ、せめて60cmあればなー
って製品買えとなるのか
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 05:17:41.40 ID:80X1VS7v
黄金比の配合ってなんだよ。
純銀コートって銀メッキだろ。
どっかの電線メーカーから安値で仕入れて、黄金比、純銀k-となど妙なお題目唱えて
ボッタクリ価格で販売。チョー恥ずかしい。
そのお先棒担いで
ココの編集部って麻原並みのみっともなさ全開だな。
ワイヤー信者が買えばいいだけ
誰だよ、わいやー
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:40:30.55 ID:fGjW94XQ
DACまでのデータってデジタルだよね。
このデジタルのデータがケーブルで変化するって事は
USBケーブル通過するようなファイルコピーした場合
転送先で正常にコピーできないなどの影響がでるって事だよね。
それを踏まえてUSBケーブルで音質変化するって言ってるるんだよね?
俺は信じないけど信じる人がいるんだよね?これ。
売れ残りだろ、何の面白みもない
>>725 ケーブルを介したデジタル信号はケーブルの特性に依存してパルス波形が歪んでしまう宿命を持っている
そのケーブルの製造支えているアナログ技術なのね
デジタル信号の変形で発生するビットエラーがアナログ音質に影響する
USBケーブルの場合は定められた品質を確保していれば実害は無いけど一般消費者はケーブルの品質を確認出来ないからね
粗悪な品質のケーブルが存在していることも事実
そして価格が高いケーブルでも品質が良いとは限らない
>>725 残念だけどS/PDIF信号は単に情報を押し出すだけ
途中でデータが崩れたとしても受け側のDACには分からない。
更に言うと波形データにクロック(時間軸)を乗せて情報を渡すから
クロックが揺らいでも信号はDACが受ける信号は変化する。
HDDへのコピーとオーディオの再生は処理が違う。
残念だけど、よっぽどな粗悪品か、環境が酷くなければ普通のケーブルで十分
銀メッキやら6N使おうが伝送保証はされません。
そんなことより、安物ケーブルにフェライトコアを噛ませたほうが100倍増し
フェライトコア使うとは高い周波数を減衰させるけどそれで良いの?
サージプロテクトにはなるけど
可聴域以上は不要です。
俺の糞耳では17K以上は分からない
デジタル信号パルスの周波数成分だよ
>>725 >>728 USBでも通常のUSBオーディオに使われるアイソロナスモードではエラー検出は出来るけど再送できません。
HDD等に使われるバルクモードでは再送されます。
spdifも伝送エラーがあるかどうかは解ります。エラーが出たとしても再送不可だけど。
ボリュームが付いてないのが気になる
付録に付けられる安ボリュームだと、PCで落とした方が劣化少ないんジャマイカ?
そういう見方もあるのか
なるほど
PC側でボリューム絞ると、解像度(ビット数)落ちるんだけど。。
可変抵抗で絞ってもSN下がるけどな
メインアンプのS/Nが悪いとそうなる
DACのビット落ち心配なら音量は再生プレーヤー側やればいい、
Floating Point 32bit以上できる奴、foobarとかlilithとか。
>>735 >それでここまで良質な低音がたっぷりと出せるのは、電力を蓄えておいて必要な時に
>放出するというスーパー・チャージド・ドライブ・システムのがんばりがあるからなんです。
電源ラインに普通に16V 6800uFの平滑コンデンサを付けたとしか見えないんだが。
いや、ひょっとしたら凄い技術なのかもしれないが。
Windows7のwasapiならビット落ちしないんだよね?
>>745 プレーヤー側でボリュームいじらなければね。
おいおい。
ビット落ちして悲しいのは小音量時に弱小音が切り落とされて聞こえない事やから。
それなりの音量で鳴ってる時はたとえ弱小音が再生されてても耳には聞こえなんで、
ビット落ちで切り落とされても実用上問題なし。
実質8ビットや6ビットになっちゃっても気にならないなんて幸せなヤツだなぁ
いや、音はめっちゃ劣化するんよ。
WindwosXP時代にASIOを使わない時みたいな音になるんやろ?
けどボリューム無いんやから仕方ないじゃない。
ず〜っと小音量なソースをそのまま録音するときは最低24ビットは必要だよね。
でもそれなりの音量だったら16ビットでも十分良い音で録れる。
つまり再生なら16ビット無くとそれなにり聞ける。
まさに支離滅裂
そこでドルビーですよ
だっけw
>>744 ぶっちゃけコンデンサ付けただけでしょ
でもどの会社も製品化しなかった ある意味発明だな
>まさに支離滅裂
そうなのか。すまん忘れてくれい。
聞き齧りの半可通ばっかでワロスwww
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:32:11.04 ID:WUZrGruF
>749
>けどボリューム無いんやから仕方ないじゃない。
PCM-2704の電子ヴォリュームはアナログ出力だよ。
5番ピンのデジタル出力は変化しない。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:34:40.36 ID:WUZrGruF
あくまで、PCM-2704のアナログ・バッファのヴォリュームの制御にすぎない。
とは言え、アンプ基板にヴォリュームのないDigiFiは使いづらい。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:37:05.93 ID:WUZrGruF
>752
>ぶっちゃけコンデンサ付けただけでしょ
>でもどの会社も製品化しなかった ある意味発明だな
真っ当なメーカーは安定して連続出力出来ない詐欺紛いな回路は作れない。
クレームが怖い。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:57:10.73 ID:1B4c8iFK
>>758 この文章を読むと、私的にはLXA-OT1がメインでオラソニックはたいして聴く気がおきないが。
電気的な性能より音楽性が重要だ。
>の方向を向いているみたいで
>重視されている印象です
>印象があるかもしれません
とか言っておきながら、どこが客観だよ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:15:14.99 ID:nS1SuXay
↑↑
7/19、オラクソニックの赤っ恥が見物。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:17:33.27 ID:nS1SuXay
>LXA-OT1の場合はMBAのアナログアウトをそのまま使っています。
の時点で、正当な評価ではないのは誰が見ても明白。
せめて中華製PCM-2704 DACを使わない時点で、ecoひいき。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:36:30.44 ID:nS1SuXay
改めてラックスマンに感謝したい。素晴らしいアンプをありがとう。
>>764 低音割れないけど、中高音のひずみっぽさが出るときがある。
>改めてラックスマンに感謝したい。素晴らしいアンプをありがとう。
ほんと。
設計者さんの音楽的なセンスと、低コストでも十分な音質のパーツ選択に敬服するしか。
実はもう一生使うつもり。
オラクソニックはボリュームすら無いんじゃ駄目だろ。
っていうか、2012年12月号でLXA-OT2が出たら買う。
またアンプの付録だとしてもラックスはもうなさそう
じゃあ、次はエソテリックのEST-OT1だな。
2980円でも絶対買う。
年末に向けて、どこかのメーカーで開発してるのかな
ラックスと来たらアキュフェーズと思うが・・・。
アキュフェーズのDACだったらチビる。
アキュの事だから、綿密に設計したシンメトリックなパターン設計の多層基板に
抵抗1本から厳密な選別品を用い、銀入りソルダーで手半田とかしてくれて1980円だな!
いやここはどん底まで落ちたブランドイメージの回復の為にゴールドムンドジャパンが
LUXの桑野さん、LXA-OT1ありがとう。
毎日使ってます。
新たに高級アンプ買うことは無いと思うけど、昔L-570とD-200使ってたから許して。
修理に出したけど修理不能だったので以来使ってないっす。
俺の予想では次は世界のパナソニックとのコラボ
>>774 BBの安物DAC1個の基盤が重厚なシャーシの中にポツンと1個のってるんだろ?w
ムンドのガワで中身はOT1てか(´Д` )
バラックキットにガワなどついてこないから、すごく貧相になりそうだなw
中国人工員による達筆な筆文字でムンド直筆サイン付きとかw
そろそろデアゴスティーニが動き出すかな
デアゴスティーニなら真空管でやってくれそう
デアゴなら憧れの300Bシングルとか謳って、全300巻完結で40万くらいするんだろな
1年、50冊ぐらいだと、6年かかるのか?
子供が小学校入ったら、完成するのが小学校卒業式?
別な意味で感慨深いなw
真空管自体を組み立てます
創刊号は真空ポンプ付きで10万円
ムンドの組み立て式のガワを付録にすればいいじゃん
中はお好きな基盤を入れてねw
>>783 特定の巻だけ売り切れ、1巻から買い揃える連中に手に渡らずとか
で、その翌日のヤフオクにはw
デアゴは定期購読するもんだろw
8月号の付録はすでに予約が一杯になるほどすごいのかね
なんか話題が先行してる感がある
これがネット時代のビジネスモデル
>8月号の付録はすでに予約が一杯になるほどすごいのかね
あはは、俺はAmazonの8月号キャンセルしてOlasonicのアンプの方をセブンネットで買ったぜ。
>>792 やべぇ・・・欲しくなったわw
スピーカーだけゴロっとあっても組み上げるの面倒だわ
LXA-OT1余らせてるが尼で予約可能になったら買うかな
ステマですか?
いいえ、宣伝です。
でも、
Olasonicのアンプって発売は2ヶ月後なんでしょ。
2ヶ月あったらボリューム付ける努力でもしてくれよ。
ボリュームねぇ・・・
USB接続のPC専用なんだから
スマホとかのBT経由でPCのボリューム操作できるようにした方が
理にかなってて便利かと。
失って思うが、つまみって偉大なインターフェースだな
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:38:45.26 ID:9Af5Et82
そのサイトは読むなw
そこ信じてると鬼門と自ら言ってるネタから逃れられないよ
>>796 アルミ削りだしケースに入った4千円の中華アンプですらボリュームあるよ。
ボリュームすらないアンプなんて中華クォリティ未満。大して売れないと思う。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:21:58.02 ID:RWo6VtRG
>>799 >そのサイトは読むなw
と言われたので、ネットの世界では「押すなよ、絶対押すなよ」は何を意味するか・・・
行ってきましたよw
物凄い電波浴を堪能できました、どうも有難うございましたw
>>801 AMAZONでは既に売り切れなんだが。。。。
なんというか、正しい事"も"書いてあるから問題なんだよなw
勧めてる製品自体は定評のある物で、実際にプロの現場で使われてる製品が
多いし、単にショップとして見るなら誠実なオーディオショップだから困るwww
ちなみに社長は思いっきりいい人だから、電波を気にしなけりゃ居心地良い店
だよ
少なくとも技術レポートとしては落第だな
かろうじてSCSIケーブルのデータ誤り率は、あるメーカーの発表値を用いているが
それ以外は根拠の無いデタラメな想定値で恥ずかしいね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:20:47.46 ID:YR3KhWmo
>>803 当初は注文できたんだよ。それが勝手に取り消されて予約受付になってしまった。
腹立つからもう買わない。
それってkonozamaよりヒドイじゃん。
調べてみたら勝手にキャンセルってよくあることなんだな
注文するのが遅すぎたね
でも発売前なんだから、注文と予約受付って同じかも。
これにボリュームつまみをつけたものをステレオでやってほしい
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:48:29.15 ID:a9W0qTj3
>>804ちなみに社長は思いっきりいい人だから
人当たりがいいだけだろ。
居心地がいいだけだろ。
調子がいいだけってことはないだろうな。
>>806 オラのアンプ、パーツのコストアップで千円値上げとかじゃない?
オペアンプに新日本無線の「MUSES8820」を採用した結果、千円の値上げになりました。
ご了承ください。
とかだったら逆に嬉しいかもね。
DigiFi尼きた
>>815 採算がとれるだけの予約が入ったのだろうか。
とりあえず、発売後の余り物でもあれば買うかなって言う程度。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:49:26.68 ID:XlZJpXqE
Olasonicのでボリューム、PC側で最大にしたらどれだけでかく鳴るのかな?
LXA-OT1あるし別に必要ないんだけど、
たいした額でもないし祭りになった時に
楽しみに乗り遅れないため一応ぽちった。
折角だし共立辺りでまた箱作ってくれないかな。
上に同じ・・・
富士山に在庫ありだったのでポチってきた。
2枚のアクリル板で挟むだけの簡単なケースを二千円で売るみたいだな
発注原価1割以下だな
アクリル板に2000円出すならラップで包んでおくかな
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:37:38.63 ID:KBs7F/BL
このLXA-OT1とLP-2020Aってどっちが評判イイの?
>>823 それをここで聞いて客観的な答えが返ってくると思うか?
>このLXA-OT1とLP-2020Aってどっちが評判イイの?
LXA-OT1が音楽的にウエルバランス。
少しくらい安い音でもストレート派ならLP-2020A
スピーカー付録号とエンクロージャー用意する金が有るなら、
中古の101ITをもう1セット買った方がいいじゃん、と思ってたら、
本当に101ITを買ってしまった。
4セットも有るぜ。
LXA-OT1との相性は良いよ。
坊主のどこがいいのかと・・・、
まぁ音は人それぞれ好みがあるからな
人のレビューはあてにならん
>>827 半角英数字と全角英数字の区別も出来ないアレな人ですから…
構うだけ無駄な部類の人
つまんない決めつけで相手を否定するのは傍から見てても不愉快
10年以上前に買ったBOSE121はプロジェクタールームのスピーカーに使ってるよ。
音像はあんま感じないけど聞き疲れしないから映画とか見るのにちょうどいい。
BOSE否定する人多いけど、使う場所とか場面でいい仕事する時だってあると思うぜ?
まあ、LXA-OT1には関係ない話だったけど。
またボーズ野郎が出てきた(~_~;)
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:53:28.84 ID:LdlwAIpC
101ITは解像度がないよ。
高域も低域も出ない。
Olasonicのアクリルケースぐぐって見てきた。
確かに板で挟むだけだな。コンデンサをよける加工はしてあるようだが。
しかしあれをケースと呼ぶのはどうなんだろうか?
オレは101MMとCONTROL1を両方買って101MMを処分した男です。
そして現在でも売られてるのはCONTROL1だけ。
そういうことですな。
LXM-OT1?
単なるミスか、次なる付録の伏線か。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:05:53.77 ID:2q5Ify9K
101MMとCONTROL1 そもそも狙いが違うだけ。
クオリティーはどっちもどっち。悪い意味でなく。
>>835 自分は素のコントロール1は音がしゃかしゃかで使い道がなく、こっちを処分しました。
昔出てた白いウーファーのは別物の音がしてたのですが、結局そっちも手放しJBLのこのタイプ
で手元に残しているのはLT1だけです(でもお約束のウレタンエッジ損傷で要修理状態)。
101はハイファイじゃないんだけど、これはこれで完成したと音と思えるので何本か持ってます。
>>833 古い記憶なのかも知れないが、今時のデジアンで鳴らせばTang Band W4-930SG辺りと同程度だよ。(実際どっちも所有していた)
MMとITのユニットは全く別物、今フルレンジ買うならAlpair7v3を奨めるけどね。
alpair10v2もいいぞ!
高いけど・・・
おまえら、本当にalpairをOT1で鳴らしてる?
いんやw
OT1じゃ生かせないねw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:01:32.22 ID:mW5qH1Tj
逆ですよ。
alpair程度のSPユニットではLXA-OT1の本当の実力は生かせない。
それ程LXAのポテンシャルは高いです。
中型以上のシステムで俄然実力を発揮します。
OT1低域40Hzちゃんと出ないから
お伺いします。
アルプスのボリュームRK27ですが、LXA-OT1に搭載するには
何kΩの物を購入したらよろしいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
>>847 デジタルアンプならば、ボリュームは10kΩで良い
100kΩで良いんじゃね?
>>846 うちの20Hzまで出てるけど。
32Hz(C0)余裕ですが。。。
>>846 理にかなった改造とか、全くしない人ですよね?
楽しんでますねぇ
本体より金がかかってそうですねw
メーターがカッコいいね〜
どこのキット?
>>848.849.852
早速のご回答感謝いたします。
100kΩは流石に釣りですかねw
10〜20kΩのAカーブで選定すれば間違いないと解釈させていただきます。
>>855 Aカーブ100kΩを使用しているのは事実です!
釣りと言われるとは、心外だなー
人それぞれ使いやすさは違うので、どのポジションを多用するかで
好みが変わってくると思います
私は小音量で満足出来ちゃいますのでAカーブ100kΩが丁度良いのです
>>853 そうかもしれませんねぇw。少しづつ手入れてるんで総額判りませんけど。
でも見てて楽しいですから、まぁいいかと。
>>854 キットではないです。フレ基でワンオフです。LM3916って石x2です。
>>855 私、Aカーブの20kΩでいいと思いますよって言っておきながら、
Bカーブの50kΩ使ってますw。全く不満はないですけどね。
一般論としてAカーブの20kΩをオススメしましたです。
俺はAの20Kか50Kでいいと思う、音の変化量は出力とSPKの能率などで依存するし一概に言えないが
50Kだと最近の低能SPKの場合音量をコントロールしやすい50%付近以上のところが常用になりそうだから20Kでいいと思う
入力インピーダンスを調べればいいだけですが
>>840 >>843 >>844 今まさにAlpairの下位モデルCHR-70v3から何に乗り換えようか、考え中の私めにアドバイスを頂ければ。。
今鳴っている音でもいいのですが、自作箱がイケてない?のか、若干の物足りなさを感じております(メーカ推奨箱に合わせてシミュレートはした)。
Alpair7v3に入れ替えるか、試聴して感覚に合ってたZENSOR1にゴソッと置き換えてしまうか、どちらがLXA-OT1の良さを引き出せてあげれるのでしょうね?
オーディオ店員さん曰く、スピーカーのグレードアップで向上の見込みはあるとはおっしゃってくれました。
「何kΩのボリュームに交換すべきか分らない」
って時点で既に、
・LXA-OT1の出荷時ゲイン設定 & それの変更で得られる幅
・付属ボリュームの抵抗値
についてもイマイチ理解できてない、と傍からは丸判りな訳です。
必要以上の抵抗値を選択してしまった事による不利益なんて、
必要以下だった場合と比べれば、かわいいもの。
この場合、高めを薦めるのはむしろ「優しさ」でしょう。
>>860 口径の違うスピーカーを比べるのは無意味。
口径と箱がでかい方が低音は出るのが当たり前。
それから、ZENSOR1はゴミ。
所詮は、ペア3万円のスピーカーでしかない。
Daliならメヌエットと聞き比べてみたら?
CHR70V3→ZENSOR1なら、低音の量は出るが、質は落ちる。
まったくグレードアップにならない。
Daliがいいならメヌエットの方が数倍まし。
それより、どんな箱に入れてるの?
質は、Alpair7の方が良いけど、低音出したいなら10かな。
なにが足りないと思って、どこを強化したいかによると思うけど。
繊細感を出したいなら、ツイーターを追加するという手もあるし。
LXA-OT1がもたらしたもの高級アンプは要らないということ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:25:07.73 ID:crtuf/2u
とオーディオ関係業者は逝っています。
or2☜
>>862 >>Daliならメヌエットと聞き比べてみたら?
>>Daliがいいならメヌエットの方が数倍まし。
メンメヌってペア10万だろ。
ペア2.5万のZENSOR1と比較するなんてどういう神経?
100万の軽と400万のBMWを比較するようなもんだぞw
メンメヌも悪くはないけど、10万の価値はないな。
10万出すならタワー型のZENSOR7買った方が満足度は段違いだよ。
ZENSOR5ってのもあるけど、これは地雷w
>>847です。
>>856 申し訳ありませんでした。
ご無礼をお許しください。
>>861 おっしゃる通りです。
大変失礼いたしました。
LXA-OT1をケースに納めようと思い、少しのグレードアップでもと
ボリュームをRK27に換装することを考えておりました。
皆様のアドバイスを参考に、先ほどRK27の20kΩAカーブを注文した所です。
アドバイスをしてくれた方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
結局、不利益って何だったんだろうね
音デカ!!でもこれ以上ボリュームを下げたらギャングエラー出ちゃうよ(´・ω・`)
って事でしょう
>>862 >>868 早速レスありがとう。
ZENSOR1ではグレードアップにならなそうですね。低音の出方がスムーズと感じたのですが、量の多さとお店のアンプに騙されてしまったかも。。ちなみにメンメヌや7は、金額・場所的に家族の許可が下りません(涙
ちなみに箱は12L位のフロントバスレフ(1way)です。
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=14198585 ↑の6Lを一回り大きくした形。メーカ推奨のLRフィルタは入れず。
改善したいのは、低音の質(解像度)を良くしたいです。バスレフの宿命なのかもしれませんが、もわもわっとした感じがあるのが否めないので。
今のユニットで、ポート長・吸音材の調整や箱の剛性upを頑張ってみようかな。力尽きたらAlpair7を考えよう。。
>>872 12リットルとは、ちょっとでかいかも。
fdは何Hzにしてあるの?
低音が締まってないなら、密閉にして様子を見てみる。
ユニットにも駆動力の限界があるから、
あまりでかい箱にしても、低域がだら下がりになるだけ。
でも、12リットルくらいなら何とかなると思うんだがなあ。
板厚は? あとユニットの取り付け方は?
付属の木ねじで取り付けるよりは、
鬼目ナットとか爪付きナットを使って、ボルトで固定の方が音は締まる。
木ねじ使った場合、下穴をある程度の大きさで開けておかないと、
木ねじが入った分木が盛り上がるので、フランジの密着性が下がる。
ボルト+鬼目ナットなら、そんなことはない。
>>868 質の話をしてるんで、価格の話をしているんじゃない。
質の向上を求めるならZENSOR1じゃ不足でメヌエットってこと。
ZENSOR7も同じシリーズでたいしたことはない。
箱がでかいだけで、あの容積にしたら軽いしな。
Daliのトールボーイなら、30万以上じゃないと買う意味ない。
874 :
860:2012/07/06(金) 16:04:59.58 ID:2pMN4gXb
>>872 CHR-70v3も持ってるけれど、パッシブ・ラジエータを使えば解消するかも知れない。
私の場合はCHR-70v3×2+ラジエータ×2、デュアルユニットなら音圧と能率が最大3dB向上する。
もう2ペア持ってるので6dBまで狙えるが、まぁエンクロージャを小さく出来るメリットもあるしお勧め。
更に低い低音を求めるならAlpair10v2が良いと思う。
一方、LXA-OT1も昨年購入と同時にコンデンサ替え箱に入れて初代スレに写真をアップしたけど、
LUXMANの味付けは素晴らしいけどTDA7491HV自体は大した物じゃない。
OT1は、どこら辺が味付けなの?
アマも音楽之友社も予約終了か
返却待ちになる前にどっかで予約しとこ
スキャンスピークのやつ10cmという割には小さめでP800-Eに入りそうだけど、
今のうちにP800-E押さえておくべきかな。
>>860(872) です。
ご意見色々とありがとうございます。
fdは46Hz付近です。確かに箱はちょっと大きい位で作って、吸音材で減容する手法を取ってます。板はMDF 15mm厚。
ユニットの取付は、付属ネジで固定してしまってる(下穴開けて万全を期したつもりだけど)。。前面バッフル板自体は鬼目ナットで箱本体に固定してるので、ユニットの固定も同様に変えて試してみます!
あと、パッシブ・ラジエータを使うのは正直頭にありませんでした。どれぐらいの効果があるか、確かに試してみたいですね。バッフル板をもう1つ自作する余裕が出来たときにチャレンジしてみます!
LXA-OT1はこのような周辺機器の調整にも耐えうる廉価アンプなので重宝してます(というかすでにメインアンプ状態)。スレ趣旨からちょっと外れた相談をしてすみませんでした。また私の改造写真もアップさせて頂きますね。
>>878 fdが低すぎないか?
リファレンス箱でも58Hzと書いてあるけど、
f0が65Hzくらいだから、60Hz前後には設定しないと。
46Hzだと、f特みても10dBくらい下がってるから、
あまり増強効果は無いし、駆動しきれないんじゃないか?
50-100Hzの量感も減ってしまうんじゃないかと思うし。
容積12リットルでfdが46Hzだと、15cm用の箱という感じ。
バッフル版が外れるなら、内側全部に15mmのMDFを貼れば、
容積は8リットルくらいに減らせて、板厚30mmで補強にもなるんだけど。
もうこれ買えないの?
ある意味幻のアンプだからな。
>>880 バックナンバー見た?
僅かにあった気がする
>>882 買えそうありがとう。これに導線繋げばスピーカーで音鳴らせるんだよね?
>>882 ダメだった、リンク先では終了になっていた
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:23:40.07 ID:GAryK4Vl
ステマですか?いいえ宣伝です!(キッパリ
USBケーブルで音が変わるとか、基地外ですね。
原価は幾らでしょう?
100円するかな?
俺のタワー型PCではケーブル長20cmじゃ、
地面にも天板にも届かないので使えないよ…。
ノートPCにはいいかもね。
DACの背面をノートに向けないと届かないよ。
DACのリモコンが使えなくなる。
使えるのはDDC用のみじゃね。
書いててDDC持ってるの思い出したけど
調べたらたいした物じゃなさそうなのでパス。
デジアンもLXA-OT1があるからいらないな。
ケーブル分離型ならいいのだけれど
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:58:59.82 ID:5mrM5TYA
>877
ユニットの口径を大きくするっていうのは結構大変だよ。
補助材を裏から当てて中心を確保してから、
自由錐で、より広い円あけるのが一般的だけれど
自由錐とか持ってないとか、補助材の固定とか難しいとかいう人は
サウンドペーパーで削るのだけれど、きれいな円になるように意識しないといけないし
材質によっては時間が結構掛かったりする。
そこまでする価値のあるエンクロージャーなのかと。。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:54:08.02 ID:ejEB+w1k
サウンドペーパーは使ってみたい。良い音しそうだ。
>>891 表からユニット嵌めるんだから
ちょっとヨレても問題ないでしょ
まぁ、新規にフロントバッフル作って
重ね張りするほうが工作は楽そうですが
ちゃうちゃう。作者様のページですよ。
どんどん改良されてる。
FPGAも、
>FPGAボードとしてはこれまで、このDDT誌、
>創刊号の付属FPGA基板でLattice社のLFXP2-5E というFPGAが搭載されたものを使ってきましたが、
>バックナンバーとしてDDT誌の創刊号を入手することもそろそろ難しくなってきましたので、
>今回、ヒューマンデータ社の製品でXilinx社、Altera社のFPGAが搭載された、
>PLCC68ピンパッケージの大きさのモジュールを使うようにしました。
と
LFXP2-5Eに拘らなくても良くなってるけど、
ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1はたったの3,000円で買えるので
抜群に安くLFXP2-5Eが載ったFPGAボードが手に入る。
おっと忘れた。
FPGA FM チューナー
でググるとトップに出るページな。
その付録のFPGAボードだけで制作できるわけじゃないという指摘のつもりなんだが
あ、そゆことね。
>>877 P800-Eは左右100mmで、SPの外枠直径が98mmだから、止めといた方が無難。
きれいにど真ん中に治まっても、見た目が変だと思う。
>>891 穴の直径を4〜5mm広げるだけなんだから、
自由錐じゃ無理っつーか危ないでしょ。
で、なんでサンドペーパー?
金属製のヤスリ使えば問題ないでしょ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:38:07.15 ID:5mrM5TYA
>>899 うちの自由錐は特別なモノじゃないけれど数ミリ程度のリング加工は可能。
機材があるなら補強材をあてて自由錐を使うのが一番早くて確実だと思うよ。
実際にやってみるとわかると思うけれども
金属ヤスリだと曲線を削るの大変だよ。
普通はペーパーで穴を削っていく方が仕上がりが綺麗になると思う。
>>900 ウチの自在錐は、刃が2mmほどの厚みなんで、
とってもじゃないけど2mmの円は切れないと思うんだな。
破片が飛ぶんじゃないかと思って、危ないんじゃないかって書いたんだけど。
それに、組み上がってる箱なんだぜ。
金属ヤスリ使うのは、実際やってるから書いてるんで。
でも、2mmならグラインダーでも出来るかな?
ルーター使うのが正解だとは思うけど。
ハンドリーマー使えば?
903 :
sage:2012/07/09(月) 04:50:55.26 ID:pF99t9XZ
自由錐による穴の拡大は旋盤に固定するか、一旦中心部を埋めないと危険極まりない。
ガイドを貼るとしても、電ドリ使うならホールソーが安全。
それから該当するサイズがあれば、φ78にφ72のホールソーを重ねてφ72をガイドにするなんてのもあり、〈別サイズでやった事がある〉
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:58:45.02 ID:Pq90j2dn
荒目の曲面用の甲丸のやすりを使えば問題ない。
これだけ話題になってれば
オマケユニット用サブバッフル板とか
コイズミあたりで出すんじゃないかな、と
皆さん工作テクニック自慢大変参考になりますがスピーカー工作の基本&実例集 2012年版
まだ買えるんじゃないの?そっちの方が簡単だし見栄えも良い。
>>906 板厚9mm、fd=120Hzは両方とも嫌。
>>907 作る気満々ですなぁ板厚何ミリで何リッターの箱作るんだろう?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:40:58.95 ID:4gBXdI+n
>901
だから。。
結論としてやめた方がいいんじゃない?っていう話なんですが。
補材を使うという方法があるけれど、
でも、それは慣れていない人には難しいだろうから、
どうして持って言う人は、紙やすりっていう方法があるっていう話を
紙やすりと金属ヤスリを比べた上で書いているんですが。。
グラインダーは持っている人は少ないかと。。
いつまでやってんだよ
もういいわ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:46:43.67 ID:Xg6zLeOw
どう転んでも紙やすりはない
手軽に安価なP800-Eを使うのは有りだけど、3mmを手で削るのはしんどいね。
取っ手がありテーパ付きのNTドレッサーで削るの楽かかな。
7月号にScanのf特載ってるけど、見た目多通りVifaそっくりだ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:25:39.59 ID:FfYPB2cE
専用の安物が発売されるのを待つが俺的正解なんだがー
50〜60mmパイの塩ビパイプにサンドペーパーを両面で貼り付け、弧を描くように削る。
MDF板は比較的簡単に削れました。無垢板は大変かも。
>>913 専用箱は出るかもしれんけどあんまり安く無さそう
現物みてみないとなんともいえないんだが、
端子板の分を四角く削れば、円周分は削らなくても
73mm穴でもいけそうな気もするんだけどな。
あと9日だから、入手してから箱は考えるけど。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:27:35.59 ID:XPnsqR2V
パイ? π? φ? ファイ?
まる
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:57:14.90 ID:hZw47Tuw
あのチャチな組み立て箱4200円は高すぎる。
P800E在庫あるうちに注文したほうが良いぞ。
SPだらけなので買わないが。
そして高いやすり買って削るのか?
初心者にはMDFはありがたいけどなあ。4200円なら、安くないか?
6000円ならブチ切れるけど。
自分で好きな色塗ると、仕上げがアレでも愛着わくぞ。
まあ、民生用のちゃんとしたスピーカー持ってるから言えるわけなんだがね。
あと1週間かそこらで発売なのかあw 楽しみwww
いくら自作派と言えども
完成品のソレなりのスピーカーも一組は持ってないと
何を基準にしていいかわからんじゃろう
それなりのSPKがそれなり(低価格)でかえるならな
この分だと失望も大きそうだなあ。
容量が若干大きな完成品P800-Eが2,940円で、雑誌付きでとは言え板キットが4,200円じゃぼり過ぎだな。
専用と言いながらfd=120Hzとか合ってないし、、、
あっ、専用じゃなく10cmクラスに対応だった。(笑)
Scanは3.5インチだし、1.4ℓで足りる4インチも見たことないが、、、
>>921 MDFは釘やネジが効かないのは勿論、ボンドとかも選ぶから嫌。
ラワン合板の方が扱いやすい。
安ユニットとムック箱で7000円も使うなら、
素人は中古SP買った方がいいね。
工作自体を楽しみたい人じゃないと。
ただ安くSP欲しいだけならBOSE101ITをオクで買うよろし。
101ITはいらないでしょ
なんでオクでガラ○タ買わなきゃいけないんだよ。
無料でもいらねーよ。
相変わらず101を押す奴がいるが、不思議だな
流れ的に、音楽鑑賞であるにも関わら101Pushとか(pgr
映画鑑賞のサラウンドモニターならわかるけどなw
>>928 3行目までは言ってること一理あるのに
4行目が馬鹿過ぎて終わってる
もう恒例のネタなんだろうな
自作が初めての人はダイトーボイスSV-101(φ82)でも買うと良いかな。
2.7ℓ、ポート径φ30で付録のエンクロージャより全然良い。
本格的に自作をするには工具にもお金掛かるし、年間数十ペアも作る病気にも掛かるからお薦めできない。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:38:19.83 ID:REHNqvES
今回のおまけは、たぶん低域が弱そうだから
ダブルバフレフもいいかもしれんとか思った。。
あんまり根拠無い
>>935 f特性グラフは7月号に載ってるよ。100Hz位が緩やかな山になって中高音域が凹んでる。
同一資本だから、仕方ない。
>>安ユニットとムック箱で7000円も使うなら
どれだけ貧乏なんだよ遊びに七千円位大したことじゃない。
じゃぁお前が買い占めてやれよ金持ちさん!
問題は7000円の付加価値がないということだ。
1−2回飲みに行った方がはるかに有意義
面白そうだが買い占めるほどの物じゃない
あくまでも遊びの範囲内
>>938 >同一資本だから、仕方ない。
「ゆとっている典型」、情弱の自己晒し!! <- 時代遅れ(W
CRTか液晶の文字ばかりでなく、発言前に活字等で事実を確認すべき(笑)
非常に不愉快で迷惑極まりない!!
>>940 同意
オーディオ機器に金かけるなら、ライブやコンサートに行く。
生音に敵うもの無し。
ダンパーもTG9FDと同じにみえるね、雑誌込みでTC9FDを買ったと思えば安いかな?
米国では1,000円を切るユニットだけど、Scanのエンジニアの講釈が楽しみだ。
ゆとりも問題だが、余裕のない大の大人もみっともないな。
938よScanは2009年に再び独立してる、でもそれが縁で?(Vifaの方は遥かに老舗だが)今回の企画が可能になったのかも知れん。
>>944 生音っていってもPAの音だろ大した事ない。
PAを生音と呼ぶ人も珍しい
じゃあ拡声器
なんだかんだいってもJBLとかアルテックの音だろ大した事ない。
おれのオナラの生音は凄いぞ、特にアナルテックなら効果絶大!
コンサートやライブったって、ひでー音の場合が多いよな。
クラシックをちゃんとしたホールで聴くならいいが、体育館やアリーナ、
スタジアムのコンサートは酷いのが多い。
今年始めリターン・トゥ・フォーエバーが静岡グランシップに来たんで逝ったんだが、
ちゃんとした音楽ホールなのに正面で聴く音は酷かったわ。
ステージ斜め横のほうがまともだった。
オーディオに金かける位なら
コンサート行ったほうがまし、ってのは、
飲み行ったほうがましとかってのと同レベルだぁね
オーディオとコンサートは全く別の趣味
オーディオと音楽鑑賞も全く別
それがわかってないと、
xxのほうがまし的な思考に陥る
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:50:47.63 ID:d0YFCQkw
>>939 金あるヤツはこんなビンボー臭いSPは遊びでも買わない。
>>953 共通の付録(モノサシ)で遊ぶってことに意義があるんだよ。
お前は中古のBOSE101ITでも買って抱いて寝てればいいの。
>米国では1,000円を切るユニットだけど
ひでぇ超安物。それで利益があるって事だからね。
雑誌付で3000円は無いわ。最低2000円くらいにしてもらわないと。
スルーするー。
【スキャンスピーク 専用エンクロージャ・キット】iDice 販売価格:¥24,990
たけぇwwww
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:22:02.61 ID:hPTZ9lzw
>>939 大不況で100ユーロ以上のSPがほとんど売れなくなったギリシャやスペイン
みたいな国もあるっていうのに、雑誌の付録スピーカーが7千円って、日本は
良い国ですねww
>>958 24999円にしなかった所の意図は果して!
もしかして、ムックの方の箱キットって、寸法判ってるんだから
自分で図面引いてハンズに裁断頼むほうが良いのかな?
好みじゃね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:31:48.66 ID:p5vhI1yU
>>954 LXA-OT1は金有るなしにかかわらず価値の有るものだった。
しかし、この4200円のエンクロージャーは高すぎ。
中古BOSE101ITのほうが遥かにマシだろう。
>>958 915ですがここまで盛られるとは予想外でした
高級志向なんですかね?
>中古BOSE101ITのほうが遥かにマシだろう。
当然やな。
ソースにきちんと反応する良いスピーカーだから、
1台持ってても損しないよ。
オーディオショップに1セット置いてくれたら
初心者がムダ金使わずに済むのだが、
もう新品で売ってないからな。
あまりぱっとしない音だからね。へんな形だし、早くラインナップから外したかったがいろんな事情で外せなかった。
相変わらず101IT引き合いに出す奴に悪意を感じるね。
24年前(後期型は19年前)に発売された物だが、状態が悪くてもオクでは高値が付く。
HS-101自体は中々良いユニットで、ホーンタイプのポートは鳴き難い。
しかし、エンクロージャはペラペラのプラスチックで、やたらと重いキャンセリング
・マグネットのせいで、ユニットフレームにクラックが入ってる物も多い。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:48:54.06 ID:DUPnSW0D
嘘言うなよ〜
4千円〜7千円で使いこまれた並品を4セット落札して使ってるけどクラックなんて無いぞ。
状態の良いのは1万円近くするからスルー。
俺はPA系の101MMや101PRはいやゆるBOSEの音で受け付けないが、
101ITは突然変異というか家で音楽が楽しめる良い音。
>>963 LXA-OT1につなぐSPとして語ってるわけでもないか。
リンク忘れてください。
972 :
1:2012/07/14(土) 12:47:03.86 ID:Sfv0yMCK
まあ、いいんじゃね。
むしろ最近はstereo誌以外の付録品(olasonicとか)の話題もここがメインっぽい感じはするけど。
後発雑誌も2704ばっかで脳が無い
SPKもちょっとなぁ、もうちょいと・・・・
オラオラソニックは
2704DAC部よりもUSBバスパワーのみで瞬間10W+10W出せるアンプ部がメイン。
AKI.DAC-U2704にTA2020-20採用デジアンを組み合わせたシステムがライバルだろう。
これがたった3000円の付録1台で実現されるのだから。
たかが4ペアぐらいで嘘と言われてもねぇ。
やっぱりオクに出してる様な奴が押してるんだなぁ。
実際持ってるなら、キャンセリング・マグネットが如何に重いかわかるはずだ。
店舗の様な過酷な状況で使われていて、解体時に拾って来たのを掴まされるとMM系でもクラックが多いよ。
今時、状態の悪いスピーカーを中古で買うぐらいなら、ワイドレンジのAlpair買った方が幸せ。
同じステレオ誌の付録なんだけど、
ぶっちゃけOT1との相性はどうなの?
OT1にはもっと能率の良いSPの方が合ってるんじゃね?
>>975 ラ、ライバルって俺の事?
まさしくAKI.DAC-U2704にnfjのTA2020-20アンプだよ。
PCにリップしたflacファイルを鳴らしてる。
スピーカの付録に興味無いんで最近ROM専だけど、暮れにはまたやってくれるかな?
すっかり付録で味を占めたから年末に出すんじゃない。
TPA3110D2の方が音良いから、TDA7491HVはもう勘弁して欲しい。
マグネットの大きさからして大した音は出ないと思うが・・・
完全に趣味の物だからそれはそれということなんだろうな
去年のP800に比べて今年のScanSpeakはどうなの?
俺アホでスペック読めないから教えてクリクリ。
>>977 LXA-OT1はコンポとして味付けの面で優秀だったのに対し、
スピーカーは箱込みの勝負になるからなぁ。
ユニット自体はあまり過度の期待ができるものではないと思うので、
本誌側に書かれる推奨箱の容易性(製作・コスト)と性能の再現性
次第ではないかと推測。
付録として個人的には、USB接続ではない
SPDIFのDAC単品を作ってほしいなあ。最近少なくなったし。
>>972 PCスピーカーの補修用に探してたらこの雑誌とこのスレに辿り着いたんだけど
これって発売日に適当な本屋で買える雑誌?
>>983 買えるよ
ただ、この手の付録が付く号は発売から2、3日のうちに買わないとほぼ店頭から消える可能性が高い
>>982 そうですか過度の期待はしない方が良さそうですね
でもスピーカーは組み立てた事がないので試しにムック本のボックスと一緒に買ってみようと思います
987 :
986:2012/07/15(日) 01:30:49.31 ID:BVeJES4r
>>977 あんまり能率高いとノイズが聞こえる。
90dB前後が幸せと思われ。
大阪の共立で、店のオリジナルダブルバスレフ箱に入れてデモしてたよ。フライング?
なかなか良さげ。
>>989 能率の低いSPでアンプのボリューム上げたほうがノイズ大きくなるんじゃ?
断る、自分で調べろ
説明できないなら嘘と変わらんな
すきにしろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。