CD時代になって、オーディオは死亡した4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CD時代になって、オーディオは死亡した3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331868742/

CD時代になって、オーディオは死亡したかどうかが主題です
CDとLP他メディアとの比較は別スレを立ててくださいです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:09:17.08 ID:6UKfmQHp
またやんの?
前スレ最後で結論出ただろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:19:35.99 ID:CNGF/Wr5
こんなスレ継続させた奴 糞ですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:52:38.93 ID:G/jKsXrY
前スレ読んでないけど、どっちもいいってのはダメなの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:56:19.93 ID:b4KNKW1l
LP厨はもっと苛めて欲しいんだろ?しかし苛める方も疲れるんだよね、バカ相手だから
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:19:59.53 ID:S2K1XZ4/
生活のBGMでsmooth jazzのmp3を流してるけど不満ない
刺激的な音がしないぶんかえって聴きやすい
さすがに50〜60年代のmodern jazzはCD FLAC音源で聴きたいけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:25:22.15 ID:/RUpO7K8
いまやピュア板名物の欲求不満解消スレ。あなたも気に入らない奴を罵倒してすっきりしよう!
論破なんか出来る相手じゃないんだから、罵倒すればいいんですよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:43:12.18 ID:S2K1XZ4/
さいきんシンバルの音が聴こえにくいんだよな
9お約束 www:2012/03/31(土) 11:11:46.44 ID:HufTPF7Q
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
10芸術的曲芸 www:2012/03/31(土) 11:18:23.03 ID:HufTPF7Q
6 :れこーどのつくりかた www[sage]:2011/02/08(火) 23:29:32 ID:L+5x/UOU
How Vinyl Records Are Made PART 1 OF 2
 http://jp.youtube.com/watch?v=xUGRRUecBik
How Vinyl Records Are Made PART 2 OF 2
 http://jp.youtube.com/watch?v=IReDh9ec_rk

How vinyl records Are made
 http://jp.youtube.com/watch?v=lDmBx4R-Gas
How vinyl records Are made 2
 http://jp.youtube.com/watch?v=mcyy8LNd5w0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:20:56.80 ID:PHy1x4fe
メディアを安く作ろうと考えたCD 44.1kHz/16bitより
高品質化すると収録時間が短く成るLPやテープの方が柔軟性が有ってマシかもね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:53:16.43 ID:BPczsdyp
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:53:51.63 ID:wDf6tSfO
アナログ盤の作り方は
嫌って言うほど知られてるから
CDの作られ方を教えてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:09:48.81 ID:YDSCfrXB
それより、CDはなぜ音が悪いのか?論理的に誰か説明してくれ。
CDの元データがどこかで変質しない限り、データはバイナリ一致のはずだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:13:40.92 ID:PHy1x4fe
>>14
標本化理論を学べ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:18:12.65 ID:jSGy9UYh
>>1

1乙もないなんて荒んだインターネッツですなあ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:19:26.15 ID:KoL+eV/x
>>12
お爺ちゃん、日課乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:23:39.91 ID:YDSCfrXB
>>15
サンプリング理論によると
 人間; CD品質で十分
 犬; ハイレゾが必要
ということなんだが?

で、君の標本化理論はどういうもの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:24:48.50 ID:7phCUnNU
にゃーん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:26:33.85 ID:NzwZoiz4
スレタイとは別の論議やってるからなぁ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:30:05.76 ID:BPczsdyp
>お爺ちゃん、日課乙

30代です
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:32:19.21 ID:PHy1x4fe
>>18
モデリングの前提を知ってから述べろ
だから頑張って正弦波だけを聞いててくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:39:56.31 ID:YDSCfrXB
>>22
>モデリングの前提を知ってから述べろ
モデリングねー。何を言いたいのか良くわからないが。

具体的に説明してよ。
20kHzまでのアナログ信号で、正確にサンプリングできない波形はどんなもの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:18:33.82 ID:ENwVJWUi
CDPの出力は電圧だけでしょう、LPの出力は電圧と電流でしょう。
電圧だけだもの骨の無い腰の無いペナペナの音になるでしょう。
CDに出力電流のデーターが入ってますか?
CDに入っているのは出力電圧のデーターだけでしょう、
CDに入ってるには時分割されて切れ切れのデーター(波高値)だけですね。
LP用のカートリッジは発電機です、発電機とは電圧と電流を発生する物です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:22:30.19 ID:CNGF/Wr5
CD( ´∀`)つ ミ○ゴミ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:55:26.21 ID:wDf6tSfO
>>24
と言う事は
レコードでも、レーザーターンテーブルで読み取った物はダメって事ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:07:03.77 ID:9Cg551wF
レーザーって音質悪いって聞いたな
本当かどうか知らん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:21:49.43 ID:fnMkYaRI
うわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:52:13.72 ID:YDSCfrXB
>レーザーって音質悪いって聞いたな
出来にもよるが、基本的にHiFiの方向。
LP厨の耳にはHiFiは音が悪く聴こえるから、ある意味当然だなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:31:28.61 ID:plu207VD
>>24
>CDPの出力は電圧だけでしょう、LPの出力は電圧と電流でしょう。
回路になれば、電流は流れる。CDPの出力も電流は流れる。
LP(ロングプレイ)は表現が間違い、
一般的に使用するにはAP(アナログプレーヤー)
どうでもよいけど、APも電圧変化を信号の伝達の信号としている。
MCカートリッジの出力は電圧が低いが電流が多いので、
昇圧トランスでアンプが増幅できる電圧に昇圧(電流は少なくなる)することがある。
CDはDACでアナログの電圧変化に信号を変換している。
(デジタル信号を直接アンプで増幅してSP駆動しているいるモデルは極少数)

何を偉そうに言っているのか全く分かりません(W
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:00:11.56 ID:9Cg551wF
>>29
HiFiの方向って何?
レーザーターンテーブルはCD派には音質良く聞こえるって話?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:13:38.60 ID:kgjDIbMn
あんたたち変ですよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:34:05.54 ID:YDSCfrXB
>>31
>HiFiの方向って何?
出来にもよるけれど、低ひずみ、平坦な周波数特性、低ノイズなんだろうからHiFiの方向。
逆にLP厨は歪みが好み、周波数特性による味付け、盛大なノイズなどで
音が良いと感じるのだから、必然的にレーザーは音が悪い、となる。

>レーザーターンテーブルはCD派には音質良く聞こえるって話?
どう足掻いたってCDよりはHiFi度は落ちるのだから、どうでもいい代物。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:37:20.15 ID:9Cg551wF
>出来にもよるけれど、低ひずみ、平坦な周波数特性、低ノイズなんだろうから

だろうかよw
ダメだこりゃw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:56:26.64 ID:7phCUnNU
全く体験に基づくものがない
中身カラッポですなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:14:05.28 ID:kgjDIbMn
>>33
お前はハイレゾがいらんと言ってるから信用できんww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:28:32.73 ID:dhfP6Zjs
LPげてもの、ハイレゾきわものだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:34:33.67 ID:9Cg551wF
いまオスピーのオリジナル盤(METRO/MS524)が入ってきたんだけど、これひっでー音だわw
Pfの音割れてるよw
これならCDの方がマシ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:36:40.25 ID:e+n2Jfu5
ざまぁw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:37:58.13 ID:9Cg551wF
ただで貰ったやつだから、そのうちヤフオクで叩き売ったろうかなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:46:02.81 ID:9Cg551wF
一方でSXL2029-ED1&BBBとそのCD(独盤)ではLPの完勝
このCD作った奴、アホちゃうんか?
カンポーリのVnの音色がヘボすぐる

これはクラとジャズの違いなのか別の要因があるのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:18:42.48 ID:iXz93yLa
アナログ録音されたマスターテープをCDにするにはAD変換が必要。
デジタル録音されたHDはDA変換が必要。
この変換の善し悪しが音質に影響することが多々ある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:28:17.14 ID:4gy1GBq9
CDがいかにクソかっていうのは、前スレの>>766で結論がすでに出ている。

マスターや盤質、再生環境が良くなければLPの音も当然良くないが、
高忠実度再生はLPに軍配。

CDの音が悪いのは、使用されたマスターとCDプレーヤーが悪いからである。

以上結論。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:28:42.17 ID:4gy1GBq9
CDがいかにクソかっていうのは、前スレの>>766で結論がすでに出ている。

マスターや盤質、再生環境が良くなければLPの音も当然良くないが、
高忠実度再生はLPに軍配。

CDの音が悪いのは、使用されたマスターとCDプレーヤーが悪いからである。

以上結論。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:39:01.58 ID:CNGF/Wr5
こんなスレ継続させた奴 糞ですね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:41:38.14 ID:1S1fe+01
なんといってもピュア板一番の人気スレだからね。ピュア板の実態が実によく凝縮されているね。

ピュア板に興味をもった人はこのスレをみて二度と近づかないだろう。大変良くできた仕組みだと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:47:03.42 ID:YDSCfrXB
>>42
>この変換の善し悪しが音質に影響することが多々ある。
何時の時代の話なのか、それとも、
録音現場って、そうとうひどい装置を使っているんのか。
CDの音が悪い理由が良く分かったよ。

廉価PCのサウンド機能でも、アナログ − ADC − DACを5〜10回繰り返しても
元のアナログと区別ができない。
廉価PCすら買えない録音現場は惨めだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:51:44.81 ID:3XChNaLA
レーザータンテの音が悪いと思うのは、レコードのクリーニングがきちんと出来ていないからだよ。
針トレースの場合なら、少しの掻き出し効果でほんの少しずつ綺麗になるばあいがあるが、
非接触のレーザーだと汚れをモロに音として出力するから、クリーニングの差がでる。
それとサンプルCDがあるが、あれは過大入力でクリップしてるし、
このサンプルCDを聴いて「レーザーは音が悪い」と言っているんだろう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:04:22.03 ID:Or4+GmWm
無利息・無金利・Quoカードプレゼント
http://www.greeauctions.jp/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:17:47.53 ID:jSGy9UYh
>>48
同じようにクリーニングすればいいじゃねえかよカス
頭悪りぃなお前wwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:18:56.78 ID:iXz93yLa
>>47
昔のアナログマスターものをCD化するにはAD変換の不備を補うためのリマスターが不可欠。
よくCDに最新デジタルリマスターと表記してあるのはそういうことだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:22:53.60 ID:3XChNaLA
>>50
は?w
理解できているか?w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:39:36.95 ID:3Nl9AuP+
CD派って違法ダウンロードとか平気でしてそうですよね
図星かな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:54:47.46 ID:kgjDIbMn
>>トレント最高
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:06:07.88 ID:jKa4v7mH
おー噂どおりいいかんじで罵倒大会になってるなwwじいさんたち民度低くて最高w

もっとやれww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:11:42.79 ID:G/jKsXrY
>>51
>昔のアナログマスターものをCD化するにはAD変換の不備を補うためのリマスターが不可欠。
誰がきめたんだよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:21:55.39 ID:OigEn2Hw
>>53
違法ダウンロードって、何を違法にダウンロードするの?
58(◎)きたろぅ〜(◎):2012/03/31(土) 20:32:40.71 ID:E5XKls2Y
今ではアナログマスターの中でも最高のセッションマスターからキズの修復までされてデジタルリマスターされるから
発売当時のその国のオリジナルLPを万ガネ出して買わなくても、安い輸入CDでより驚異的な高音質を手に入れられる
そんなセッションマスターレベルの高音質CDがあれば、わざわざSACDやハイレゾで聴く必要はない(出もしないですし)
再生機器の物量投入も不要、小口径フルレンジで正確な定位を出し近接視聴に専念することがひたすら重要になってくるわけです
貧乏人でもCDと簡素なシステムで「逆」に原音忠実再生が可能になった 逆転的勝利でLPオーディオを死亡せしめたわけです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:48:36.51 ID:HufTPF7Q
せっかくの休みなのに www

足腰弱ってるからって家の中にばかりいないで
お外に出て適宜の運動をするのが良いですよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:55:16.69 ID:kgjDIbMn
>>58
あんた目玉親父?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:56:42.35 ID:KoL+eV/x
>>58
改行位置もうちょっと考えた方が良くないか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:00:05.23 ID:OigEn2Hw
>>58
近接視聴は部屋の影響を受けないので良いですね。CDの音が酷いと言ってる人に一度試して
みられることをお勧めします。近接視聴しようと思えば自ずから小口径のフルレンジでないと
いけませんから、下手なマルチウェイで有り勝ちな位相の不揃いなどが無いので尚更良いですよ
63(◎):2012/03/31(土) 21:19:39.73 ID:E5XKls2Y
沢山のレスありがとうございます
今入浴中ですまた後で
64 【東電 81.3 %】 :2012/03/31(土) 21:49:14.92 ID:PHy1x4fe
フルレンジなら六半(16cm)が一番バランスが良いし
それより小口径ならばフルレンジ等は使わずに
4インチボイスコイル大型ドライバーを裸で鳴らす方がマシ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:27:09.46 ID:E5XKls2Y
先ほどはiPhoneから失礼しました
>>58の最後の行は「貧乏人でも」より「貧乏人だからこそ」の方がいいですね(推敲が足りませんでした)
(スレ汚しのお詫びに少しネタを出します)
サントラの世界は一部のマニアに支えられてて、レーベル側はもっぱら人気作の買替え需要に依存する傾向があります
ボーナストラック追加とか新たに発掘されたマスターから新たにリマスターしたとか言って買替えを促すわけです
必然的にその都度高音質化が図られる、あげくセッションマスターまんまのクォリティの蔵出しCDが出て来るのです
そうなるともう過去のLP起こしのリイシューCDは恥ずかしくて出せなくなり、全体的な水準もそこに行き着きます
元々オーケストラのスタジオ録音が主で優秀録音が当り前なのもあって、意外と最先端を走ってるのがサントラです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:37:04.41 ID:G/jKsXrY
>>65
その考えはあながち間違いではないし
サントラが優秀録音という目のつけどころもいい

だが残念ながら現実はそうでもないんだよなあ
セッションマスターまんまというにはあまりにEQやコンプかましてるし
昔の盤の再発も、カジノ・ロワイヤルとかハタリとか、悪くはないんだが
オリジナルLPにくらべると音が落ちる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:37:50.16 ID:tC2sledc
セッションマスターって何だよ?
CDの最大の問題点は低解像度なことだぞ?
お前何も分かっとらんな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:39:46.22 ID:6UKfmQHp
確かに最高域はLPの方が伸びるけど
Dレンジそのものが低いからな
>>9でも言ってる通り障壁はCDのローパス程度ではない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:12:05.18 ID:+E35pq/1
しかし、現在売ってるCDの多くはマキシマイズされてて
DレンジはLPの比じゃなく狭いぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:20:40.32 ID:ogS/aqXP
ただで貰ったような減りまくったレコード聴いてCDが最高って信じてるんだから
あまり虐めちゃ駄目だよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:22:01.51 ID:AbwFWg1c
無意味に歳とって聴覚が減りまくったレコード聴いてLPが最高って信じてるんだから
あまり虐めちゃ駄目だよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:22:53.44 ID:AbwFWg1c
減りまくった to 減りまくって
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:34:58.64 ID:Etv8dM5K
>>LPとCDのフォーマットだが、音楽のジャンルによって、
 状況は全く変わってくるぞ。
 クラシックならCD等デジタルメディアが優位なのは当たり前。
 (ワウフラの問題で弦再生は大金を投入しないと、どうしても無理。)
 Jazzなら、もしあなたが過去の良質な盤を持っているなら、LP
 (音質以外にCDダメな理由もあるけど、オーオタにゃ関係ないか。)
 オーディオマニア御用達の鳴り物(日本の自衛隊とか)なら、LP
 ロック、演歌、アニソンは、SACDが良いでしょう。(笑
(オバカさん達が食いついてきて面白しろいので、論外のも書いときました)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:25:00.27 ID:IxwR22Z0
>>70-72
バカ発見
こんなだからLP派はバカにされる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:28:52.67 ID:nuGZeVHF
「派」とかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:35:37.28 ID:n4FaQ5XH
糞スレにタカル蠅どもめ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:48:26.46 ID:pgC4XldI
>>73
自分のオナニー結果に酔いしれているようだなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:00:53.69 ID:5YOh1PO/
>>73
酷いアナログ環境の様ですね。
クラシック等ではアナログの方が当然良い音で鳴ります。
クラシックでCDが良いなんて余程酷い環境ですね。
第一バイオリン第二バイオリンの音の広がりに注目して下さい、
アナログ盤ではそれぞれに広がって聞こえます、
ところがデジタル盤(CD)では広がるどころか唯それぞれ1台のバイオリンの様に聞こえます。
ワウフラが問題に成る様なプレーヤーが今時有るのかな?疑問ですね。
年代物を使ってますが何ら問題有りません、貴殿の選択眼に大きな問題が有ると思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:06:27.40 ID:AbwFWg1c
>>78
酷い聴覚環境の様ですね。嘆かわしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:13:24.43 ID:a9sZ1oMY
>>79
CDで第一バイオリン第二バイオリンが広がりますか? それはそれは良かったね。
本当に本当に良かったね。おめでとうね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:21:02.06 ID:EL9Am7DB
CD厨の発言は実体験に基づいているようには思えない。
机上の空論ってやつか。

聴覚環境などという造語も意味不明。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:31:03.06 ID:pgC4XldI
オーヲタの実体験って、一般で言うところのオナニー体験だからなw
ほんと進歩の無い連中。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:34:53.05 ID:WQXjR82l
聴覚の衰えを自覚してるんで、CDでじゅうぶんです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:57:25.26 ID:X59SsVoe
見かけ上のスペックは、CDの圧勝だからね。
実際の音は駄目だけど。
経験の無い者は、スペックだけが頼り。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:17:22.37 ID:miuGC7Qy
以前音感の良い演奏家が
CDの時代になってピアノの音揺れが気にならなくなったと言ってたな。
クラシックが早くからPCM録音に移行したのも当然の結果だろう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:25:17.36 ID:a9sZ1oMY
以前音感の良い演奏家が
CDの時代になって細かな所が伝わらないと言ってたな。

ピアノの音揺れが気に成らないと細かな所が伝わらないのは同じ事ですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:26:55.44 ID:04A/+sYs
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:45:17.21 ID:jF0218Yt
LPは論外として

今時CDとか(笑)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:14:52.90 ID:WQXjR82l
>>88
いくらハイレゾが音良いったって、数少ないタイトルを繰り返し聴いてたら飽きるでしょ〜♪
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:41:18.74 ID:EL9Am7DB
>>87
1日も欠かすことなく粘着ごくろうさんwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 12:46:11.19 ID:79lbR/fk
86曲の途中で中断されてしまうLPなら、伝わるのかw>>86
演奏家はおろか作曲者にとんでもなく失礼だろが>LP
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:51:36.12 ID:EL9Am7DB
言い争いに負けたくないからって、そんな事に突っ込むのかw
93名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 12:57:25.45 ID:79lbR/fk
そうか、失礼したな
図星だったか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:12:28.05 ID:zlh07gNd
>>93
そんな誰も思いもしないような事に図星とかw
言葉の使い方おかしいでちゅよ、ボクちゃんwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:18:08.79 ID:1o/JmaWx
CD厨には日本語が不自由なのが多いようだな
96名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 13:18:22.53 ID:79lbR/fk
言い返せないときの誤魔化し連発
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:27:28.66 ID:vEZcU252
ブーメランwwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 13:32:03.86 ID:79lbR/fk
LP厨哀れ
LPの方がいい音のタイトルがごまんとあるのは承知

ただ、LPの致命的な欠点に目を瞑って妄信的レスを繰り返す厨は笑い者
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:35:42.75 ID:WQXjR82l
音楽は心を豊かにするためにあるんですよ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:43:21.57 ID:yXV4SVIm
LP厨の頭の悪さが致命的
>>99ブーメランw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:48:34.71 ID:81Vqfn6o
こんないい天気の春の日に罵倒合戦か。

嫌なスレをあけちまった。出かけてこよう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:53:43.10 ID:yXV4SVIm
>>93の指摘に「思いもしない」とか
Jazz厨かRock/Pop厨
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:01:34.70 ID:WITuH1w0
>>101
ホント酷いスレだね、ここw
オーヲタって頭と性格が悪いやつの趣味だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:24:18.65 ID:pgC4XldI
オーディオの基本は「痘痕もえくぼ」。
無駄なお金をかけ、無駄な時間を費やせば、どんな音でも良く聴こえるw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:28:16.07 ID:dl8GupVr
自分だけの基本を書かれてもな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:39:08.52 ID:pgJ4QwuI
>以前音感の良い演奏家

誰それ?音感が良いって誰が確かめたのよ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:58:29.69 ID:pgC4XldI
無駄なお金
 140万円のDVDPの中身は2万円 138万円の無駄
 850万円のDVDPの中身は8万円くらい 842万円の無駄、音質的には848万円の無駄。
 650万円のLPプレーヤは1万円のCDPよりHiFiではない 649万円ぬ無駄。

無駄な時間
 高額な装置で費やすオナニー時間
  音は変わらないのに ・・・・・ 音楽でも聴けよw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:02:24.07 ID:WITuH1w0
>>107
>140万円のDVDPの中身は2万円 138万円の無駄
          ↑
          CDPな 中身はDVDマルチってだけ

>649万円ぬ無駄。
       ↑
       送信する前にチェックのこと



こんな小春日和の日曜に脊髄反射でこんな書き込みをしてるお前の人生の無駄っぷり・・・Priceless
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:06:39.65 ID:zlh07gNd
>>100
やんわり仲裁の言葉を投げかけてくれた人まで罵倒か。見境無いなCD厨は。
「自分以外全部敵」という2ch内での典型的な負け犬状態だな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:10:55.03 ID:NgPWg5SG
音楽が人格を涵養するとか行ってるヤツがいるのか
LP厨があちこちで隔離されているのを知らないのかw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:11:13.26 ID:WQXjR82l
まぁ半分嫌味で言ったんですけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:31:13.32 ID:WQXjR82l
>音楽が人格を涵養する
それは我が身をふりかえって見てもあり得ない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:32:19.35 ID:HsPks4Gu
ピュア板は音楽好きいないでしょ。知識もないし経験もないし。

むしろそれだからピュアにすがっているわけだ。このスレみるとよくわかる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:39:44.85 ID:X59SsVoe
音楽好きは、ラジカセで良いらしい。
音を聴かず音楽を聴く、理想かもしれない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:40:23.97 ID:EL9Am7DB
>知識もないし経験もないし

楽器弾けない奴は音楽聴く資格なしっていう手合いじゃないよね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:40:36.46 ID:miuGC7Qy
作り手側は当然それなりに音楽の知識や経験があるはずだが
音質に関してもそれだけで全て解決するのなら
糞録音などこの世に存在しないということになるのかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:10:35.68 ID:SvYFq9E5
>>91
へー
演奏時間が長いと伝わるのか? 傑作そのものですね。
「演奏家が伝わらない」と言ってるんだから伝わらないんだと思うよ。
伝わるならわざわざ言わないでしょう。
「LPでは問題無い」と言っていたよ。
長いと伝わるならMP3で最悪の状態で聞けば良いと思うけどね。WWWWWWW
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:12:02.01 ID:lS1Bxn5P
貴方の頭がこのスレで一番悪い
あえて頭悪い振りしてLPの評判を落とそうというならそれはそれで…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:30:55.28 ID:LrCuGd6b
演奏に長時間を要する曲のことなんか知らない無教養者なんだろうよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:50:20.36 ID:miuGC7Qy
LPなら伝わってCDでは伝わらないなどと言っといて
CD出してるようなボケた奴の演奏なら
そもそも伝わるものなど皆無だろうw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:53:09.12 ID:LrCuGd6b
しかも、いつの時代の発言だよ
誰かの発言に寄りかかって自分を安心させたいだけだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:59:26.52 ID:pgC4XldI
>>120
真理だな。

他にハイレゾが実際に音がいいなら、CDとはマスタリングが違うということ。
端的に言えば、騙されている、ということだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:03:41.39 ID:qmdZTthn
誰かが言ってたようにハイレゾは際物だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:26:01.80 ID:WXnB6M0G
>>120
それはそれはCDは演奏家より上と言う事ですね。 納得ですね。演奏家より上のCDですね。
演奏家より上のCDなんて主客転倒そのものですね。WWWWWWWWWW
演奏家が伝わらないと言ってる物を否定も肯定も出来ないですよ。
その話しを真摯に受け取って自分で検証する事しか出来ないですよ。

マー
背圧一杯のスピーカーでは違いは分からないでしょうね。
細かい所の表現は元々出来ないシステムなら分かる訳が無いですね。ではでは
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:37:51.63 ID:DrAEzpo7
>>124 ID:WXnB6M0G 逃走w
どう読んだのかね
特に2行目あたりのレス
3行目も自己撞着

頭が悪いんじゃなく、正常な思考ができないと言った方がいいな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:43:03.00 ID:WITuH1w0
最近のSPは音像がSPの後ろに出てくるから、それと勘違いしてるのでは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:48:19.90 ID:WQXjR82l
ここはハイレゾの魅力について語りたいところだが、割れ厨のわたしにはその資格がない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:08:24.34 ID:ky1nbb+W
LPの方が音質がいいって言うけど、
それはCDではアナログ信号を標本化する過程において
人間の可聴域に不必要な高音域をローパスフィルタでカットしてるから
再度アナログ信号へ再現する際に情報が不足してしまうからだろうね
本来聞こえないであろう音も再現しようという理由で生まれたのがSACD
CDはこのご時世もうオワコンメディアだな・・・
扱いが簡単ですぐに流通、使用が出来るMP3等のコンテンツが今の主流だけど
ピュアAU的にはDSFとかDSIFFとかかな?FLACは扱いが簡単だけど音質がね
扱いやすさ、汎用性で言うならLPとか論外だな

LPもCDも一長一短
自分が”イイ”って思う方を聞けばおk
聴覚、感覚なんて人それぞれココで不毛な争いをしてても仕方ないね
ちなみに自分はPCで聞くときはFLAC、ピュアAUならSACD
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:16:00.62 ID:WQXjR82l
>>128
スビバセン!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:31:09.11 ID:miuGC7Qy
超高域再生で音が良くなるとか幻想もいいとこ
ttp://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:05:32.35 ID:ky1nbb+W
テスト音源を独自に2つ作って、それをうまくローパス・ハイパスフィルタに通して
可聴域周波数帯(21kHz)以下と(21kHz)以上の高周波数帯域に分割
んで評価テストは専用のリスニングルームと機材で様々な年齢層の人を対象に40回テストか
それで各音の刺激をチェックしたところ高周波数帯域が入ってても刺激が一緒だったって訳ね
>The results showed no significant difference among the sound stimuli,
>but that the correct response rate for three sound stimuli was close to the significance probability (5% level).
周波数帯域による音の刺激に重要な違いは無いのね

補助のテストもなかなか興味深い内容だね
面白い情報をありがとう>>130
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:41:16.20 ID:WQXjR82l
>>130は取り合えず保留にしておいて、わたしは騙され続けることにしよう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:30:50.47 ID:pgC4XldI
>>128
>ピュアAUならSACD
もうSACDは終焉を迎えるメディア。
いくら商売とはいえ、これ以上不幸者(バカ)を増やすな。 e.g. >>132
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:37:52.26 ID:WQXjR82l
世界中の割れ厨を啓蒙していくのは無理じゃないでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:55:49.04 ID:ky1nbb+W
>>133
そもそも日本では始まってすらないよね
CDショップでSACDありますか?って聞いても何それ状態だし
尚かつ割高だから俺も本当に気に入った物しか買ってないよ
でもCDとの音質の差は歴然だから買ったのを後悔したことはないな
音質一緒って言ってる人たちはチープな環境なんだろうね

最近はCDPにDiscをつっこむ作業すら面倒だからPC Audioで満足してるんだけど
ピュアAU版住民は「音楽を楽しむ<<<音を楽しむ」だからSACDマンセーが当たり前なんだけどね・・・
俺もやっぱり純粋に音楽を楽しみたいからライブハウスとかに通うようになったわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:59:39.39 ID:IxwR22Z0
ダイワハウス?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:02:47.39 ID:ky1nbb+W
いいえヘーベルハウスです
          /|
.         |/__  <ハーイ
        ヽ| l l│
        ┷┷┷
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:05:33.55 ID:WQXjR82l
要はタダで聴ければ別になんでもいいんですけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:32:09.18 ID:ky1nbb+W
若いネーチャンとしゃべれたら何でもいいんですけどね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:53:37.66 ID:WQXjR82l
オーディオ凝ってるオッサンって、あっちの方がもう枯れちゃって女の相手できないぶん情熱を傾けてるイメージがありますけどね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:54:17.16 ID:IxwR22Z0
中国の宦官みたいだなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:00:27.99 ID:WQXjR82l
自分のことですけどねorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:02:35.21 ID:IxwR22Z0
>>142
すまぬ…すまぬっ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:44:47.07 ID:n4FaQ5XH
ただCDが糞ってことでw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:12:20.62 ID:pujTf6z8
オーディオは滅びていないし
CDのせいでもない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:51:55.33 ID:9grT+TR0
CDが悪い
CDが糞
このスレの趣旨な
問答無用なんだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:49:23.61 ID:9lPmkX0w
糞糞言ってる奴は理由と一緒に言わないと説得力ないぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:47:47.26 ID:dvyTZbtP
CDなしでどうやって音楽を聴けと
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:55:48.89 ID:rBqCQaQs
DAYONE!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:01:32.63 ID:OKCY7Ojf
DL環境があればDLだろうけど、現状できない人だっているわけだからCDはまだ必要だね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:03:18.46 ID:aTREIuRP
ウンコーCD!(゚∀゚)!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:31:00.06 ID:Uy5beLv6
なんでも新しいものに飛びついて、途端、今までさんざお世話になってたモノを
糞味噌に貶し始めるアホンダラ。
いい死に方はせんよ。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:34:08.10 ID:OKCY7Ojf
>>152
会社にご奉仕したのに有能な新人に追い越されてリストラされた無能社員の嘆きですね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:22:11.25 ID:Swiz4O6S
っていうのは、DL以前の全てのメディアについて当て嵌まることな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:28:41.07 ID:OKCY7Ojf
LPは熱心なファンがいるけど、他の新規メディアはダメだったな
CDはユーザーが最多なのでいまのところはまだいけてるけど
10年後はどうなるか判らん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:30:41.36 ID:dvyTZbtP
北米みたく配信で月額定額聴き放題とか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:51:55.50 ID:Swiz4O6S
クラもジャズも終わったからな 40〜50年も前のオリジナルが高額取引の世界ってのが,もう…
過去の遺産で食いつないでいるだけ 先細り傾向はさらに強まるだろう
他のジャンルはDLで十分だ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:00:57.70 ID:OKCY7Ojf
クラシックはまだしもジャズのオリジナル盤の相場って異常だよね
10万円以上の盤がゴロゴロしてる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:19:00.37 ID:azmaWATU
>>156
そんな感じになるのかな
カーステは確実にCD脱却しちゃうだろうし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:56:31.79 ID:dvyTZbtP
ずっとmp3ばっかで久しぶりにCD聴いたらあまりの超高音質に驚愕した
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:37:45.60 ID:9lPmkX0w
CDもmp3の320kbpsのものとそんなに音質大差ないよね
物理メディア批判してる奴の大半は割れ房だろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:01:53.59 ID:dvyTZbtP
聴覚には個人差があります
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:10:59.08 ID:kuTi7JBj
思い込みの度合いにも個人差があります
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:33:38.13 ID:bbJFMJxU
個人差があってもそれに目をつぶってLPはノイズまみれだのCDは糞音質だの自分の
趣味を大声で喚くのがオーディオ趣味の醍醐味です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:16:28.70 ID:azmaWATU
>>164
リアルでは心の中で言わないと流血沙汰になるので、2ch限定で
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:42:35.81 ID:2I0a1ImV
聴覚は個人差というより、環境差の方が大きい。
良耳が多い環境; 雑誌、ショップ、ネットに限定
普通耳(オーヲタ言う所の糞耳); 上記の環境を除く環境。

なお、一般家庭では良耳と称しても、ある試験をするとすぐに糞耳とばれてしまうので、
分類としては下の環境に含まれる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:11:29.97 ID:TWLrFlsi
乞食の妄想が最強なんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:46:48.84 ID:GvkAGLkJ
>>125
面白い人ですね。
オーディオなんて人が何て言おうとその意味は何かと言う事を確認して先に進むのが趣味と言うものですよ。
確認もせずに人が言う事を鵜呑みにして居るなんて馬鹿そのものですよ。
125氏は余程楽器がお上手の様ですね。
「そうじゃ無ければCD出してるようなボケた奴の演奏ならそもそも伝わるものなど皆無だろうw」
なんて発言はあり得ないですね。面白い御方の様ですね。WWWWWWWWWWWWW

169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:48:35.87 ID:Swiz4O6S
お幾つになられたのですか?
170名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 15:50:30.68 ID:Urlt5CjL
>>168
日本語でお願いいたします
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:56:43.14 ID:brooeR9C
>>168
にほんごでおk
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:13:47.36 ID:Swiz4O6S
人のレスにしっかり正対していただきたいですな>>168
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:35:47.00 ID:Ck1t4Nh9
>>6で釣れるような人種は言わなくてもそれなりのシステム揃えるんじゃないかな
基本的にオタクは富裕層だし、映像・音響には凝るだろうしね
むしろ逆に、オーディオ離れる人も出てきそう

今までみたいな一局集中の閉じた商売から脱却したいなら、もっと気軽に、意識させない形で良いシステムに触れさせるような「宣伝」が必要と思われる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:36:59.78 ID:Ck1t4Nh9
ごめん、誤爆
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:30:59.23 ID:dvyTZbtP
個人の耳をモノサシにしている以上、正確な判断はできないと心得て
自分が好きな音楽を鳴って欲しいように鳴らす
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:11:11.15 ID:2I0a1ImV
>自分が好きな音楽を鳴って欲しいように鳴らす
こういう頭、耳だから、鴨ネギになるわけだ、妙に納得w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:18:42.81 ID:rBqCQaQs
システムに大枚費やそうと>>176みたいな安物コンポだろうと、
鴨ネギは一緒なんだけどな。金持ちか貧乏人かの違いだけでwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:29:02.25 ID:OKCY7Ojf
ある意味、正解だけどね>自分が好きな音楽を鳴って欲しいように鳴らす
年寄りだと、どうしても高音が聞こえにくくなるからそこんとこは自分専用にするしかないわけでしょ
ただ、それを他人に聴かせて高評価を得ようとするのは間違いってだけ
おまけにSP1個にしたって曲(楽器・声)で得手不得手は多少なりとも存在するんだから
179175:2012/04/02(月) 19:58:02.63 ID:TFvjKng6
べつに変態プレイでいいんじゃない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:23:53.87 ID:2I0a1ImV
バカにはそれしか選択できないという現実はあるな。
181名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 20:42:57.56 ID:Urlt5CjL
あんたは、もういいから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:45:08.62 ID:OKCY7Ojf
15:30 67930 山水電 民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120402004539.pdf
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:48:02.21 ID:IuC/561z
>>182
おっさん遅いよw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:48:17.75 ID:bbJFMJxU
やっぱ「楽器弾けない」コンプレックスがすごいあるのなここ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:54:34.98 ID:kuTi7JBj
下手糞な演奏を他人に聴かせるほどの厚顔無恥はないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:57:06.60 ID:OKCY7Ojf
>>183
15:30より早かったら凄すぐるだろジジィ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:57:53.91 ID:n2J/jC5g
楽器は毎日練習しないとすぐ衰えるからな。

かといって専門家になろうと専門教育受けた処で、
その辺の楽器屋の店員がせいぜい、
音楽教室で教えられれば、かなり上の方だぜ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:16:47.50 ID:939KiA3H
ほんとだ。一瞬で2人も楽器ネタで釣られてる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:08:38.34 ID:kuTi7JBj
とかいって真っ先にここをチェックしてるんだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:20:49.00 ID:Rxmpu2hh
>>178
おまえ 年寄りになって高音が聴こえにくくなったことがあるのか?
自分で体感できないものを想像だけで勝手なこと言うんじゃねーよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:35:37.76 ID:TFvjKng6
さいきんシンバルの音が小さい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:46:45.55 ID:qqefvDkL
何故か罵倒の嵐は治まったみたいだね。疲れたのかな?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:21:57.14 ID:d+ceGjtL
音がすげーと思ったCD。
ジャックルーシェトリオのプレイバッハ。
いまだに自分史上最強です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:18:48.65 ID:BE+OtGq0
皆、オーディオなんか止めて、楽器をやろうよ!
でなければ、月に1度はコンサートに行こうよ!

意味わかるよね。ダメ人間にならないようにがんばろう!
未だ、やり直せるさ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:27:55.60 ID:2X/zp9QV
>>193
音は良いかもしれないが
演奏カスなんじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:32:47.71 ID:BE+OtGq0
>>195
オーオタは、皆そんなLPやCDばっかり集めてるのさ。
 オーディオ雑誌がそんなのばかり推薦するから、
 どうしてもそうなるのはあたりまえ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:18:25.90 ID:Jtg6YHXG
ロックや古いジャズの音質とかどうでもいいわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:06:51.07 ID:fQuiWBKD
30代の頃はマラソンセッションのマイルスのミュートが耳障りだったけど
年取ってもう全然耳に突き刺さってこなくなった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:49:47.53 ID:W/an0Yys
聴力確認用の動画
20kHzが聴けない人はピュアau引退してください

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2398881
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:04:46.86 ID:fQuiWBKD
13kHzはかろうじて聴こえた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:17:14.95 ID:R/ec6StY
>>196
特にクラだと長岡のアホが外盤A級とか紹介したやつがそうだなw
わけわかんねーゲテモノ盤が多いんだ、これがw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:45:58.02 ID:VTqRQ11+
元々音が良いのを紹介するという趣旨だったので内容は関係ないな
難癖をつけたいだけだろw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:27:45.12 ID:OQ7EffrI
長岡は有難い存在だよ
あいつが紹介したのはどんなに内容がgdgdなやつでも信者が高値で買って行ってくれるからなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:29:48.83 ID:deEUOpaC
>>199
>20kHzが聴けない人はピュアau引退してください
聴こえる人に聞くと、耳が痛いだけというね。
むしろ聴こえない方が幸せとも。モスキート音が典型例。

実際の音楽のスペクトラムをみると、10kHz以上の音量レベルなんて他に
比べれば随分小さい。
それが自然なんだから、20kHzが聴こえなければならないなんてことはない。

ま、そこまで高域成分が気にいっているなら、その領域の音を40dBアップした
やつでも聴いてみるかい?w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:14:39.22 ID:ycjAf9jh
オラ、22kHzまで聴けるお(上の動画とはまた別のチェック)。
だからと言ってオーディオの審美眼(耳)を持っているかどうかはまた別の話。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:26:05.87 ID:KtxbUZVO
ニコ動って20kまで再生できるのか?
何か別のもの聴いてない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:33:55.88 ID:YI4vdEid
ちゃんと識別できるよ
これ以外の検査でも22.3kHz位まで判別出来たので間違いないかと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:05:48.82 ID:KtxbUZVO
どんな環境でどんな信号を聴いてるのかがはっきりしないと
イマイチ信憑性が無いんだよなぁ。
超高域のテスト信号再生には結構落とし穴もあるからね。
ビートの変化を認知しているだけの場合もある。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:22:58.97 ID:W/an0Yys
>>208
ソフト名:AudioMetry
環境:USB I/Fのヘッドホン端子で3種類のヘッドホン、イヤホンで試聴
結果:22627kHzでソフト上の音量0.50〜0.60の所で判別出来た

20kHz近辺からかなり音量小さくなるけど音としてちゃんと認識できるよ。
音を聴いてからサウンドコンパネを開くと、メーターの動きと音がちゃんと一致してる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:23:58.26 ID:deEUOpaC
耳の中に出来モノがあり、そこが共鳴していたというレポートもあるな。
20kHz以上が聴こえるハイレゾ厨は、耳鼻科で一度見てもらったほうがいいかも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:26:36.72 ID:OQ7EffrI
>もうすでに20khz以上が聞き取れない耳で何を言われても

滅茶苦茶言うなよw
ここに集う加齢臭くらいLP爺じゃなくても、20khz以上なんて聞こえないよ。
ピュア板でもたまに「俺、22khz以上聞こえるんですけど(プゲラ」みたいな
キチガイがたまに出現するけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:31:22.08 ID:FChS78Gc
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:32:52.84 ID:xFQEROJo
結局「私は人より聴覚が優れている」ってのはコンプレックスの裏返しだな。

そもそも20Khz以上聴こえる人にあれこれ言われてもそんなに上まで聞こえない俺にはなんの参考にもならないなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:35:26.42 ID:OQ7EffrI
kHzだ
バカジャズCD厨
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:44:23.24 ID:KtxbUZVO
>>209
音として認識できてるとか
メーターの動きと一致してるとかそういうレベルの話じゃなくて
イヤホンから出てくる音に22kHz以外の成分が無いか確認できてるのかって話だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:53:12.97 ID:jLRj/UzC
>>215
知らんわ。ヘッドホンで実際に出ている音域を測定する術もないし。

取り敢えず家では3種類のヘッドホン・イヤホンで全部同じように聞けた。
※能率が違うので、判別出来た際のソフト側の音量は誤差があるけど。

他の成分が振動しているとかで認知できるんだとすれば、
ほかのみんなにも聞こえると思うんだけど、どうなんだべ。

むしろ「こんなの誰でも聞こえるわボケ」みたいな反応を想像していたんだが・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:17:29.16 ID:deEUOpaC
リスナーが高域を聴けないというのは特に問題ないけど、
ミュージシャン、録音エンジニアが高域難聴だと悲惨。

以前、ハイレゾ音源をダウンロードしたら、やたら高域が強調されており、
聴くに耐えない音楽だった。
聴こえないからといって、高域を強調されたら迷惑この上ない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:28:27.48 ID:8RrncFry
洋楽ポップスで「チリリリリン」て高音が左右チャンネルをうろうろするのが昔はよく判ったもんだが
今はすっかり判りにくくなった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:28:42.67 ID:UwBN3q8R
心配御無用>>217氏も直ぐに聞こえなく成る。
それは時間の問題だ。誰でも行く道だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:01:10.86 ID:PVDB+vvp
ヘッドホンなら20KHzが十分にでてるのは稀だし、スピーカーならレーザーセッターでキッチリピント合わせないと出ない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:56:48.04 ID:ELrif1/k
そこで村田製作所のスーパーツイーターの出番ですよ
ヘッドホンなんかおもちゃ使っとらんとちゃんとしたスピーカー買えよ貧乏人
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:04:47.07 ID:ZY/CNZ1Q
>>221
マイクなんて、そのあんたが思ってるようなおもちゃヘッドホンのような小さな振動板で音を収録していることを忘れないようにw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:39:08.45 ID:HreFbRUs
マイクとかマイクアンプとかはそれほど進歩してるとは思えないのに、ハイレゾはないだろって
思うんだが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:28:19.81 ID:YI4vdEid
ハイレゾの良さは元音源に対する忠実度が高いという所にあると思うんだが。
メーカーの売り文句は帯域が広いとか、超高域をカバーするとかになりがちだけど、
そっちはどうせお前らには聴こえないしw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:44:26.99 ID:KtxbUZVO
大概トラックダウンの時点で音作りは未完で
マスタリング毎に音を弄ってるのに
元音源とか言ってもね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:48:40.64 ID:R/ec6StY
だいたいマイクの機種選んで通してる時点で人の手が加わってるっつーの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:59:53.66 ID:KtxbUZVO
ピアノにマイクをぶっ込み、
ドラム1台録るのに何本もマイクを立て、
そのくせボーカルはマイク1本、
あれで原音とか言ってもね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:22:46.25 ID:6xiH3m+O
ネコ撃退用の超音波発生装置があるけど
あれの出す超音波が強烈にキーーーーンと聞こえて
めまいがしますよ・・・
人間には聞こえないとか書いてあったので買ってみたけど
使えねー。高域が敏感でもいいことない。音階では
認識できないわけだし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:33:51.04 ID:YI4vdEid
>>225
元音源と言うのは、トラックダウンなど全部完了済みの物の事な
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:54:58.94 ID:xFQEROJo
ピュアの人たちはいったい何が元音源だと嬉しいのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:00:18.76 ID:52+0zIH6
なんだ、昨日はみんな大人しかったんだな。
自分の聴覚レベルの低さに愕然としてトーンダウンしたのか?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:01:48.26 ID:eFLZA3k9
「いいですか、皆さん、DVDやSACDというのは本当に音がいいのか、ブラインドで聴いて本当に違いが分かるのか。
ここに同じ曲のDVDとCDとCD-R、そしてもう一つはSACDとCDとCD-Rを用意しました。ランダムに5曲かけますから、
どれがどれか回答して下さい」
一瞬みんなの顔が引き締まる。
「まず最初にサンプルとしてCDをかけます。その次からが問題です」
1曲目のところでもはやみんなが頸をひねった。まさに先ほど茂曽路さんのミスが現実試験問題となったのだ。
さて答え合わせ。10問あって全問正解者はむろんなし、9問、8問と下がって5問正解のところでやっと会員のほとんどが手を挙げた。
結果には皆唖然、この催しを企画した河野さんには期せずして拍手が送られた。
http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/omega13/omega13.htm
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:21:44.95 ID:aqWOHzhx
じゃーみんなダメ音源ってことでw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:46:02.53 ID:dERIXpbb
>ダメ音源
どんな音源を持ってきても同じことだよ。

そのことが分かっている人は鴨ネギを作るか、バカにする側で
そのことが分からない人は鴨ネギか、バカにされるとなるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:57:58.40 ID:IhS3nTcD
いつの話よこれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:13:08.58 ID:H1QlMB1C
自分の再生システムがダメシステムかどうか、判定する方法がある。
DVD録再機とCDPで同じCDを再生してみる。
違いがわからなかったら、ダメシステム。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:26:48.48 ID:cHxIWI1G
ゴールド○○○のことかぁああああ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:34:58.91 ID:dERIXpbb
>>237
リファレンスはブラインドで試すかどうかで、840万円の差。
さすが金持ち。
ただ、バカにされるのが・・・w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:19:56.26 ID:80cuHyPq
>>232
ハイレゾ好きでトレで集めてたがこれは…(-ω-;)ウーン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:47:32.54 ID:oGfWeWSs

>ウーム、さすがはSACDとみんな思ったか、どうか。
>藤井さんは「うちでセラミックツィーターを付けると私は1万5000Hz以上は
>聞こえないはずなんだが、違うんだよねえ」と惜しがる。
>途中茂曽路さんはCDのときはCDプレーヤーでかけ、
>SACDのときはSACDプレーヤーでかけていたが、
>途中でSACDプレーヤーがCDコンパチ機でSACDでCDをかければすむことに気づき、
>操作ボタンを見直す。「えっ、するとさっきのはCDだった?、じゃあもう一回これがほんとにSACD」。
>うーむ、今度はCD、今度はSACDとあらかじめ耳と頭をリセットして聴くこちらも辛いものがある。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:48:11.51 ID:aqWOHzhx
しょぼい機器で馬鹿じゃね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:49:01.26 ID:aqWOHzhx
コレだからデジ物








243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:31:36.83 ID:dERIXpbb
終わったのは、ID:aqWOHzhxの脳w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:22:29.43 ID:HF5ncxQo
ようやく静かになったなこの糞スレ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:33:17.71 ID:sSY16Mzu
規制が終わったら又賑やかになるべ
ションベン行ってくる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:53:23.13 ID:Ju9QOJQe
アホなジャズCD厨が消えると静かになって良いね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:45:00.02 ID:a6bl2hEe
おバカの会だろ?www

248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:11:03.27 ID:+ypvu3W7
ホントに静かになったな。少数のキチガイ業者に煽られてるだけだったか。

実にピュア板らしい。あほくさ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:24:57.57 ID:zncC8vgu
あのCD厨ってやっぱ業者だったん?
DLに圧されて潰れそうなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:39:51.90 ID:x+jGZ9dF
LP厨もCD厨も業者だろww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:53:14.35 ID:MDCvHaQ2
中古レコード屋さんは熱心だね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:22:31.65 ID:HXmlzTEA
test
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:52:51.06 ID:HXmlzTEA
DVD録再機でCD再生してみた人いないのかな。
ダシのきいてない味噌汁のように感じるはずなんだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 06:13:46.72 ID:BEKyKHEF
>>253
www
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:02:17.46 ID:rNBrzaL0
>ダシのきいてない味噌汁のように感じるはずなんだが。
良かったね、君、糞耳認定だよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:16:42.68 ID:hjx9RmEn
>>253
GOLD○○○○のことかぁあああああ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:41:18.42 ID:BQkrdT9k
やっぱデジは





www
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:22:40.51 ID:w+vs2iyw
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:35:03.77 ID:KN/eegyC
クラもジャズもCD時代はヘボいのばっかじゃん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:31:54.67 ID:+FeVgNjv
んなこたーない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:13:10.01 ID:19I4lVcp
フルレンジスピーカーと真空管アンプが有ればCDで無問題。
http://www.youtube.com/watch?v=_KOMwaaC5jo
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:31:03.93 ID:pvizvzT2
なかなかスカスカの音ですね。
CDらしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:59:54.83 ID:cIw6Mri5
スカスカという印象は無いが、むしろ変に弄くったのではないかと思わせるような
気持ち悪い音だね。これでCDを評価されてはCDにとっては迷惑
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:09:08.85 ID:Zgw/Xr31
Youtubeの音声聴いてあーだこーだ言ってるのはどうかと思う
この動画の音声ってAACで圧縮されてるんだぞ、それくらい知ってるよな?
そもそもビデオカメラのマイクで収録した音から何がわかるんだ?
CDだとかLPだとか議論する以前の問題だろ。低脳すぎるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:31:12.90 ID:Y6l6i6fz
>>264
全くだw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:53:13.17 ID:2w4A0ZFP
>そもそもビデオカメラのマイクで収録した音から何がわかるんだ?
ケーブルの音の違いが分かる by ピュアヲタw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:45:35.55 ID:BsEB/7VS
そもそもyoutubeの音にもピンキリがあって、それを再生する環境もピンキリだからね。

Y 再
××
○×
×○
○○ 知ってた?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:23:18.69 ID:hYCJBETx
youtubeの音にもピンキリがあって、それを再生する環境もピンキリ
であっても所詮はAAC、不可逆圧縮のうんこ音源。
ピュア的には論外のものだ。

ついでに情弱に教えてやると、youtubeは投稿されたビデオを
エンコードし直している。つまり音声も再劣化しているわけだw
こんなものありがたがるのはただのバカだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:30:33.52 ID:YkKsTA8G
でも、そこを差し引いて音を想像することはできる。
まあ、経験値が必要だけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:39:51.01 ID:W0iXRPLx
あんたの経験値で想像した音に一般的な価値があるとは思わないね。

YouTubeの音源で音質を語る?馬鹿馬鹿しい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:04:51.15 ID:YkKsTA8G
それを言ったら、音そのものに一般的価値がない。
鳴り方は想像できるということだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:16:00.33 ID:gWfy5tFl
だな。確かにある程度は想像はつく。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:28:57.09 ID:hYCJBETx
バカって哀れだなw
素直に自分の非を認めることさえできない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:31:00.08 ID:LM0x2wKX
要するに普段から妄想膨らまして批評してるだけで
ろくに音など聴いてないってこと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:31:51.97 ID:W0iXRPLx
馬鹿のスレだなまったく。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:38:59.57 ID:ERSl4r1T
ようつべ楽しいな♪
LP楽しいな♪
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:14:04.36 ID:NLg8UJ8r
>>273
哀れだよな〜w
団塊のとっつぁんぼーやが意地になってんだから放っておこうぜw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:36:21.04 ID:BsEB/7VS
…であってもって音源以前の問題でしょw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:41:04.09 ID:BsEB/7VS
いや、音源除いても問題ありが正しい表現か。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:01:08.63 ID:csIwZoG9
でも確かに真空管アンプを使えば音がいい感じに鈍って
CDの七難隠すかもね

まあラジカセで聴けばCDの荒さが隠れるのと同じ仕組みだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:24:47.85 ID:TKsUmFCS
真空管アンプの音がニブいとかヤワラカイなんて言うのは
単にコテコテの真空管アンプしか今ままで聴いてこなかったか
なんかの刷り込みだよね。全然そんなことないけどな。
ほんとにヌケがいいけど。小音量でもシャキッとしてるし。
回路をやたら奢った大出力アンプのほうがよっぽどダルいけどな。
もっともSPが低能率でドローンとしてたら真空管はぜんぜん
ダメだけどね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:49:19.99 ID:EqZ7yV0Y
皆さん得意そうに知ったかしてますが、ご自宅のオデオとようつべの音とどちらが
良いですか?もちろんご自宅のオデオの音ですよね?もしようつべの糞音源より
ご自宅のオデオの音の方が酷かったりしたら、もうオデオ止めた方が良いですからねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:14:10.12 ID:csIwZoG9
>>281
サーセンw
確かに一部の球の特徴ですた

でも15年前に真空管アンプ内臓のミニコンポ出したら売れたかもね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:18:49.13 ID:ZkGRhUVz
150万で買ったオーディオよりiPhone+付属イヤホンの方が音いい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:21:26.16 ID:hw0ddjvV
150万




286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:25:05.51 ID:B1yeoa3e
縦書き しょぼい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:41:38.12 ID:csIwZoG9
CDのクソ音に比べたらiPhoneの方がいいに決まってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:28:53.87 ID:+gtgmzu2
んなこたーない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:26:39.28 ID:GteBg2mN
150万つったら
せいぜいSPが50万くらいか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:15:17.36 ID:0RqszRhC
いろんな話をして結局「いくら使ったか」なんだよなピュア板は。アホらし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:46:37.20 ID:IM4gAWN+
普遍的評価尺度が価格しかないw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:06:02.20 ID:a1k2692t
やむを得ないだろ
加齢で聴覚劣化して聴こえないんだから。
価格やブランド以外の尺度はあり得ない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:19:52.82 ID:4QpRLVGG
聴覚劣化は20代から始まるけどな。
逆に40代でもあまり劣化しない人もいる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:56:46.24 ID:kGG68M1w
         ____
       /   u \
      /  \    /\    体が、、、か。。ら・・だが求める・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l



         ____
       /      \
      /  rデミ    \   殺しという快楽を
    /     `ー′ /でン \
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:00:09.15 ID:7EkQtcXv
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:55:49.63 ID:RV2VEYKA
みんなビンボが悪いんや
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:12:45.42 ID:izlSPNR1
実際ここでCD,CDって言ってるCD坊のCDプレーヤーが知りたいものだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:19:17.93 ID:LNdnG3W4
難聴団塊の糞爺
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:31:08.84 ID:GNyGcAy/
毎日昼の日課の爺さん、今日初の書き込み直後に登場ワロタw

いつも監視ご苦労様です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:40:41.57 ID:kjQ3bxHe
>>297
LHH-2000
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:53:19.16 ID:izlSPNR1
うちにも有ったけど確かにCDの中ではましだよね。
でもアナログと比べると???
スイングアームの供給がおぼつかないので去年アメリカ人に売った。
LHH-2000とSONYのCDP-3000が殆ど差の無い音で鳴るんで今予備機含めて
5台有る。
今数えてみたらうちにCDプレーヤーと思しきものが23台もあった。
エルガーが一番高額なんだけど音楽聴くにはSONYの方が良かったりする。
でもどれもうちではLPには到底敵わないような。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:07:30.21 ID:jSmQYmIl
ほらでた機材自慢。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:20:00.71 ID:3LHjo26u
ホント、アホだよなw
誰もそんなこと聞いて無いのにw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:06:06.32 ID:pk0p+XBz
メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ

橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
簡単に言えばやらせです、民主、維新、見た目は違いますが中では通じているようです(バックは中国、韓国)。
民主対維新の構図を作り上げ、もう一度日本国民を騙そうとしています。

在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。

自分もいろいろな場面で指摘します。

個別のURLを張ると削除されてしまう可能性もあるので
最初「橋下 売国」 くらいで検索してそこからいろいろたどって、自分で確認してみてください。
そのとおりだと思ったら、個々に情報発信してください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:31:00.58 ID:eXHperVj
>>302
妄想は無敵だからね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:54:49.77 ID:LNdnG3W4
自らの妄想に酔いしれる難聴団塊爺
それよりオムツを変えろ
ちなみにオツムはスカスカ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:09:30.98 ID:zhWmrWLO
>>301
知ってる?
人間の思い込みが一番音質に影響があるんだよ
あなたの中のLP>CDという構図は思い込みから生まれてると思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:38:16.67 ID:a/CsH9Xr
>>307
知ってる?
人間の脳内理屈が一番音質に影響があるんだよ
あなたの中のLP<CDという構図は脳内理屈のバイアスから生まれてと思うよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:41:53.50 ID:fqZf0Yl4
>>301は中古電気屋?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:00:12.41 ID:eXHperVj
単なる乞食だよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:32:16.06 ID:izlSPNR1
僻みにしか聞こえないよ。

>>309
ただのオオタだよ。
聴いてみたいの買ってたら増え過ぎただけ。
何とかLPと遜色ないのが無いかと思って新しい物も買うんだけど全然ピンと
来なくってね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:53:49.20 ID:eXHperVj
へー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:59:21.15 ID:dOqy/yem
「CD再生装置を23台聴いた上で、LPのほうが上だといえる」これはたしかに見識。
こういう経験を「信用」する人は古いオーディオファンには多いだろう。

けど、何台聞こうが個人個人の耳と脳が違うんだからまったく無意味。

「おれはこれだけ聞いた豊富な経験の上で判断する。LPが上。お前らこんなに聞いてないだろ?」
って言いたいんだと思うんだが、申し訳ないが無意味。そんな結論だったら23台も買わなきゃいいのに。

つまりこのスレの議論はまったく無意味。単なるピュアヲタの自己満足。だから会話も
ほとんど成り立ってない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:18:23.62 ID:KBh7UBCY
LPとの優劣の確認のために23台も買ったわけじゃないとは思うけど・・・。
でもおれなら5台目位で見切りをつけてカートリッジ買うけどね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:57:29.04 ID:UiV6XH9d
別に比べたくって23台もあるわけではないよ。
実際には過去に処分した物もあるんで優に5.60台は買った事になるのかなあと思うんだけど
単純にCDでしか聴けない物を含みソフトがLPと同数近くにまでなってるので
模索して買ってしまってるって事です。
当然ぼちぼち諦めの境地ではあるんだけどそれでもひょっとしたらと思う自分との
戦いというのか、、
今有る物は随時処分して行こうとは思うが常用機の部品取りとして同じ機種が数台は
必要になると思ってます。
CDの場合壊れたらどうしようもない製品が多過ぎる。

新しいの買えって言われそうだけど新しいのは買っても直に首ってのが殆どで
それにこれからならCDよりネットプレーヤーが主流になるだろうから
そんなにCDプレーヤー自体良い物が出て来るとは思えないですし
今有るソフトの為に現用機をキープしたいので現用機が修理不能でどう転んでも
10台は残りそうです。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:04:08.57 ID:UiV6XH9d
カートリッジはここ10年以上は落ち着いてるんでもう触手が沸く物が
無いんですよ。
しいて言えばWestrexのA-10が聴いてみたいけどちょっとバカらしい金額で
その上LPが減りそうで疼きを抑えてます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:11:20.77 ID:wMgcMONQ
オーディオなんて結局は自分の好みの音で音楽を楽しめればいいんだよ
CDとLPで音の優劣を競うとか愚の骨頂
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:36:27.73 ID:QDbBJXxU
本気でCDを聴こうとしてる人はDACに走ってるんじゃないの、
SACDをやってるメーカーが本気で良いCDPを作ろうとするわけないしね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:52:37.50 ID:URqqPtPw
本気でSACDをやってるメーカーがあるのかね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:56:28.04 ID:K3i/5dPM
>>317
それは良識ある人の考え

オデオマニアのとっつぁんぼーやは自分の選択の正しさを他人に認めさせたくて仕方がないんよ
そうしないとレーゾンデートルが全否定されると思い込んでるんだからw
これはLP厨もCD厨も関係ない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:23:16.74 ID:UiV6XH9d
>>318
勿論DACにも走りましたよ。
ワディア、セータ、クレル、アポジーどれも今一、でエルガーと無名の
アメリカ製の業務用機(16chの放送局用)だけ残ってます。

>>317
手厳しいご意見だ。
でもLP優位を認めさせたいんじゃなくって純粋にCDで良いと言い切れる
良いCDプレーヤーが有るなら是非手に入れて聴いてみたいというのが
本当のところです。
好みで片付けるなら簡単なんですがソフトの内面を聴かせてくれるくれないは
好みを超越したものと思ってます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:27:26.11 ID:QDbBJXxU
>>319
少なくとも、始めた頃は本気だったでしょう、今は?
だからといって再びCDPとは中々できないでしょうね、小さな会社ならともかく。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:26:23.75 ID:sA0ZrpBA
いつもの爺さん、登場できなくてかわいそうw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:07:24.47 ID:BYhsCsbO
糞爺は生まれた時から人間コガネ虫ではなくて、年を重ねるにつれて体が虫に変わって行くからコガネ虫と言われるのです。

小金をせっせと虫のように貯めるから小金虫と言って馬鹿にしていたら、人間コガネ虫になってしまった。

難聴団塊は、そうやって小金を青タンスにつぎ込んできたのです。
だからなかなか真実を見ることが出来ないで、
そのまま死んでいって、残された邪魔な青タンスが、
場所を占領してしまって、挙句の果てには粗大ゴミになってしまうのです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:14:16.35 ID:Um//2FXp
良い物は何処まで行っても良いし、悪い物は何をやっても悪い、
23台も買わなくてもDACに走らなくても分かるだろう可哀想な奴だ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:20:52.98 ID:piVIx8ir
いつもの爺さん、ホラ、書き込みあったYO!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:14:59.98 ID:n/hmJyA1
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:53:29.17 ID:ZRvCkmlS
>>327
いつもご苦労様です
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:19:56.96 ID:AsH+UkH1
何?この閑散っぷりはw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:07:10.33 ID:XKphUSv8
>>325
LPがいいのは分かってるんですがソフトがCDしかない物が有るんでね。
それに個人的にはLPでもデジタル録音の物はCDの方が良いと思ってます。
LPはアナログ録音でデジタルが介入しない物でないとCDに負けます。
ですから80年代半ば以降のデジタル録音の物はCDを聴く事になるんで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:29:40.03 ID:/3A7ltqP
LPの音がいいのは、LPだからじゃなくて
アナログ録音だからなんじゃないでしょうか。
CDでもアナログ録音ものは音がいいですよ。
ジャック・ジョンソンとかエゴラッピンとか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:10:08.70 ID:IalghfKr
テープコンプの古臭い音w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:44:46.33 ID:/3A7ltqP
そんなことないですよ。
聴いてみればわかります。

たとえば、エゴラッピンの「Merry Merry」では、アルバム冒頭でコツコツと靴が床を蹴る音の後、
重いスチールのドアを開けてそれがカチャと閉まる音から最初の曲が始まるんですが、
ドアに押し出された空気の動きさえも感じられるような空間表現なんですから。
ちなみにジャック・ジョンソンは3rdアルバム以降が特にいいです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:05:26.89 ID:/3A7ltqP
ちなみに逆のケース。スピッツのさざなみCDのLP。
これは音がひどかった。
デジタル録音をD/A変換してLP化したものなのだが、これは頭にきた。
まあ、音質に関していえば、もともとスピッツはダメダメなのだが、
CD以上にひどかったので。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:11:20.74 ID:XKphUSv8
へー、アナログ録音のCDが有るんだ。
今の時代にわざわざアナログ録音機使うってかなり拘ったミュージシャンだね。

プロ用のテープレコーダーって本当に音いいからね。
デジタルレコーダーは192,24でもテープの情報量には遥かに及ばないからね。
ダビングしても劣化が無いので便利なんだけどね。
アナログだとミキサーとかコンプとか凄く優秀な物が必要になる。
ある意味デジタルはリーズナブルなんですかね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:27:59.71 ID:/3A7ltqP
デジタル録音でもいいものはあるんですけどね。
HDDに録音してプロツールでいじるタイプのものはしれてるような気がします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:53:06.36 ID:XKphUSv8
流石にスタジオでそれは無いでしょ。
通常多チャンのオープンデジタルレコーダーで録ってデジタルコンソールで
ミキシングでしょ。
HDDってアマチュアじゃあるまいし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:27:48.28 ID:vIQWRb4w
「価格が安いモノは悪い」と今だに思ってる爺さんw

デジタル信号なのにストレージはテープの方が「音がいい」とかw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:52:30.12 ID:Ge2Pvy0T
安い物は安いなりだよ。
それに本物の業務用って桁違いに金掛かってるから安い物なんて無いよ。

レコーディングスタジオではミキサー5千万、1億とか普通だし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:17:25.06 ID:g0oEesnT
ピアノにマイクをぶっ込み、
ドラム1台録るのに何本もマイクを立て、
そのくせボーカルはマイク1本、
しかも大概トラックダウンの時点で音作りは未完で
マスタリング毎に音を弄ってるような音源の音質とかどうでもいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:26:07.61 ID:IZzPktMG
10年以上タイムスリップしちゃたなかなぁ?、俺
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:32:44.91 ID:hpNPN65K
>>339
>>338はHDDがスタジオ機材ではありえないと思ってる爺さんを揶揄してるんだろ。

よく知らないこと知ったかしなきゃいいのにな。まあこの板は知ったかと押しの強さで
論破できると思ってる爺さんばっかりだからしょうがないか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:44:55.71 ID:fqA9oQGf
バカどもめ
俺のシステムが正解に決まってるだろうが


根底にあるのはこれだよね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:11:21.33 ID:NCsSDa6f
なにこここわい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:40:45.47 ID:FhmpMK8s
ジャック・ジョンソンは、4作目の「sleep through the static」を聴いてみてください。
LAに新しくつくったソーラーパワーで稼働するスタジオで
アナログマルチレコーダーで録音されたアルバムです。
父親が病気療養中とかで、ちょっと暗めのアルバムですが、
音はすごいですよ。
デジタル録音ではちょっと出せない音っくりです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:48:13.94 ID:/esjiDlU
>音はすごいですよ。
>デジタル録音ではちょっと出せない音っくりです。
コンプかけまくりの、ダイナミックレンジが極小のやつか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:29:41.24 ID:FhmpMK8s
>>346
それはどうかわかりませんが、
ドラムの皮がスティックで叩かれて、その振動が空気を響かせて音が伝わってくる感じや
ベースが一瞬で深く落ちていくスピード感がすごいと思います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:49:42.42 ID:/esjiDlU
>>347
幸せな耳で良かったね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:41:44.09 ID:FhmpMK8s
なお、この「sleep through the static」は、LPも発売されているようなんですが、
買ってみようと思います。
CDでもこれだけ音がいいのに、D/A変換をかまさないアナログ盤だとどうなるのか楽しみです。
また、報告します。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:55:37.45 ID:tuoz912s
クラシックのオリジナル盤専門なんでわからん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:14:19.56 ID:TsgI86sw
クラシックなんかどうでもいい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:29:23.58 ID:CjRyZ0sr
ピュアオーディオやっていてよく聴くのはジャズボーカルですっ、
て人がいるけど、ああいうのは何なんだろうね?
だいたいジャズやポップスのボーカルを
PA無しの生声で聴く機会なんて皆無なのに
何を基準に良し悪しを語ってるんだろ?
それともPAの音を再現して喜んでるのかしら?w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:25:45.51 ID:XcU/xHa3
>>352
ジャズボーカルって普通にエコーの無いオンマイクで録るのだね。
それが好きって事でしょう。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:33:51.47 ID:II50B7bo
難聴団塊は人間コガネ虫に退化
ホーンからの毒音波を浴び青タンス前で即身仏となる

粗大ゴミ捨て場の青タンスは
近所のガキのキックがまともにウーハーに炸裂、鈍い音ともに破け果てる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:20:35.54 ID:TsgI86sw
ジャズとか臭っい音楽聴いてんなや
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:28:26.54 ID:9rk5pill
>>351,355
あんた何聴いてまんの?演歌でっか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:36:38.41 ID:hpNPN65K
だから音楽の話なんかやめとけよおまえら詳しくないんだからw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:48:11.87 ID:suQ92G2Y
LPがよい、なんて思い込みに過ぎない。
事実上のダイナミックレンジが40dBしかなかったのに、CDと比較にならないし、ホコリに弱い

CDの音質は大体9.5cm/sのオープンリールに相当するとおもう
19cm/sだと明らかにオープンリールのほうが良くきこえる
LPはカセットテープと比較してチョットよいかもしれない程度
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:16:08.98 ID:TsgI86sw
誰もLPが良いなどとは言ってないだろ

CDがクソなだけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:23:21.51 ID:u0OkeOH/
ならLPはクソにも劣るな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:57:40.61 ID:0UKxxc3M
畑のカラス除けよりは肥やしになるんだからすばらしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:30:56.73 ID:ATV5Eoig
相変わらず下劣な品性の持ち主たちの下品な罵倒のやりとり、まったく楽しいスレだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:57:39.67 ID:M9Ll4NPh
ジャズもクラシックもCD聴いてるやつは大概アホ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:32:20.32 ID:aJGlCwSJ
イグザクトリィ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:26:49.23 ID:lMg263k7
>CDの音質は大体9.5cm/sのオープンリールに相当するとおもう
露骨な嘘は止めた方がいいよ。

9.5cm/sでも38cm2Tでも5回ダビングを繰り返したら、音は容易に聴き分けできるほど劣化する。

いっぽう、CDのダビングは5回繰り返しても、誰も聴き分けできない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:41:12.21 ID:hcON0Phc
ダビングなんてしねえよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:05:01.20 ID:lMg263k7
>>366
いつも思うのだが、音以前に、オーヲタの頭の悪さが最大の問題。

別に音楽鑑賞でダビングなんかする必要はない。
CDではダビングというよりコピーの世界だし。

アナログダビングは、音がどれだけ劣化するのかということの検証手段。
結果は、テープ、LPは音が劣化する。
CDは音が劣化しない。

劣化した音が良く聴こえるかどうかは、その人の糞耳度合いに大きく依存するので、
不毛な話となる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:17:31.02 ID:XTxeQLlR
そういうアタリマエのこと言ってもわかんないんだよねここの人たちはw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:29:50.73 ID:ItAqOyig
アタリマエのこと言はれるとこたえるんだよね、ここの人たちw 内心そう思ってるだけに
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:30:02.97 ID:tvOVZeVk
ダビングだって?

ションベン臭いwww 
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:40:15.27 ID:WIRaQaQm
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:45:07.03 ID:+dmJmVpw
難聴団塊は人間コガネ虫に退化
ホーンからの毒音波を浴び青タンス前で即身仏となる

粗大ゴミ捨て場の青タンスは
近所のガキのキックがまともにウーハーに炸裂、鈍い音ともに破け果てる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:01:49.70 ID:hcON0Phc
糞を5回ダビングしても糞×5になるだけで
何も良い事ねえだろwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:58:37.48 ID:lMg263k7
>>373
知識の矯正が必要なタイプね。

音楽って単なる電気信号なんだから、そこに糞も何もない。
それに20-20kHzの周波数領域で、ダイナミックレンジはたかだか70dBもあれば十分。
電気信号を劣化なしに再現する、この考え方が絶対的。

ちなみに君の考える糞音源でないCDアルバムは?
教義もあるだろうから、ハイレゾでもいいよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:03:32.70 ID:0Ee4Mh4m
CDは元々劣化した音だからそれ以上劣化しない。
CDの音を音声に変えてマイクで拾って更にCD化してを5回繰り返すのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:45:06.12 ID:lMg263k7
>CDは元々劣化した音だからそれ以上劣化しない。
どういう理屈だかしらないが、1万km乗った車は劣化しているから、
それ以上いくら乗っても劣化しないということか?
何か中古屋が言い張りそうな言葉だなw

>CDの音を音声に変えてマイクで拾って更にCD化してを5回繰り返すのかな?
スピーカで音は劣化し、マイクで劣化するから、1回のダビングで音は変わるよ。
CDのライン出力をパソコンのライン入力に入れればOK。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:10:12.75 ID:WIRaQaQm
計測器で計測できる範囲で同じものを作ったつもりが
元を比べてみたら差がついてたけど、このまま進めちまえって
進んじゃった結果がいまのオーディオなのね
今の評論家とかバカの代名詞みたいなやつらがそれを煽ってんの
そうしないとオマンマの食い上げだから仕方無いっちゃ仕方無いよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:17:31.00 ID:0Ee4Mh4m
>>376
CDのライン出力をパソコンのライン入力に入れても意味無いでしょう。
一度増幅してスピーカーから出してマイクで拾わなければ無意味でしょう。
ライン出力をそのまま耳に繋いで聞いて居るなら分かるが、
増幅してスピーカーを鳴らして音を聴いているのでしょう、無意味無意味。
時分割する課程で大きく劣化している。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:23:12.79 ID:zEKGdIn6
てか
このスレ自体が無意味
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:42:50.07 ID:Mt6uZdYK
Compact Dick
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:55:07.65 ID:lMg263k7
>>378
何か、随分おかしな考え方をしている人だね。

君の間違った知識を一つずつ矯正していくことにしよう。
同じ電気信号(電圧の時間変化)なら、人間の耳には同じ音楽で、同じ音に聴こえる。
ここはちゃんと理解している?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:28:54.41 ID:ATV5Eoig
てか、「CDをアナログ通してからダビング」なんて馬鹿な議論してるのピュア板だけだろ。

普通にデータをコピー出来るものをなんでアナログ通してダビングする必要があるの?議論のための議論だろ。馬鹿馬鹿しい。

>>378の爺さんは相変わらず何言ってるかわからんし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:34:26.57 ID:+dmJmVpw
難聴糞爺はバカ丸出し
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:59:34.53 ID:IzKOIEx/
>>376
マイクで劣化するとすれば記録媒体自体破綻していると言う事ですね。
分かるかな?
自分で言ってる事の意味分かってるの?
オーディオ&PAは破綻していると言う事ですね。WWWWWWWWWWWWW
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:42:43.10 ID:lMg263k7
>>382
>アナログ通してダビングする必要があるの?
オーヲタの言うようにCDプレーヤごとに固有の音質があるなら、
同じCD音源でも違った電気信号になるということ。
すなわち元音源をxとした場合、プレーヤの出力はαxとなるわけ。
このαがプレーヤごとで異なれば、プレーヤ間に音の差がある
すなわち固有の音をプレーヤが持つということ。

ダビングを5回繰り返すということは、αααααxとなるわけで
これが元音源と聴き分けできなければx=αααααxで、α=1となり
プレーヤは固有の音を持っていないことになる。

では、なぜ変わった音に聴こえるのか、それは思い込みということが分かっている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:44:29.76 ID:VI8IAe1Y
ダビングって言葉を最近覚えたのか?w
本当に好きだねぇダビングがw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:44:49.14 ID:lMg263k7
>>384
マイクで劣化するのと、記録媒体云々とは全く次元の違う話なのだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:52:42.84 ID:IzKOIEx/
>>387
記憶媒体に記憶するのにマイクを使わないんですね。なら分かる。
マイクは全ての音声信号を劣化させる訳ですね。
その劣化されるマイクで集音した音なんて聴くに値しない訳ですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:08:34.21 ID:IAFuM42g
はちゃめちゃの議論をいつまでやる気?バカとひまの二重奏だねw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:22:27.81 ID:oy68+W+r
>>382
馬鹿だな
それをニヤニヤしながら眺めるのがこのスレの唯一の楽しみ方だろ

この低脳ダビング5回厨って定期的に現れるよね
こういう馬鹿は嫌いじゃない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:30:35.87 ID:tvOVZeVk
CD時代になって馬鹿が増えた ってスレで乙
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:36:14.47 ID:+dmJmVpw
6畳和室でA−7とか43××みたいなでかいSP鳴らしてる奴を
評論家が音の評価一切せず、格闘する姿が美しい、格闘してこそのオーディオ
オーマニの鏡、とてつもない可能性を秘めてる、とか持ち上げてた
言葉巧みに褒め殺し散財させつつ決して恨まれず、むしろ尊敬感謝される
これぞ一流の詐欺師、最近は評論家はじめオデオ業界全体がたるんでる、オレオレ詐欺と変わらん稚拙さ
せめてスマタの上手い風俗嬢の技を見習え、オナニー評価に甘んじてたらだめ

確か山中敬三だったと思うが、6畳和室でも思い切って大きい奴入れちゃえ、何とかなるからって言ってたが
その「何とかなる」はどのレベルを指していたんだろう?
・とりあえず音はでる。
・音量欲張らなければそれなりには。
・家族隣近所の迷惑考えなければどこまでも。
無責任な発言に良心の呵責は無かったのだろうか、いったい何人後悔させただろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:26:55.88 ID:+dmJmVpw
お前に迷惑なんてかけたかよ? w
え? 酸っぱい葡萄の狐さんよw
金も無い、部屋も無い、仕事も無けりゃ、嫁も無い。
社会保障も俺達で食い潰してやるから、
今日も将来の悲観で眠れぬ夜を過ごせよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:02:58.01 ID:4wuevdzb
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:11:47.96 ID:ATV5Eoig
>>392>>393は同じIDですが自演の失敗ですか?

そんなことないですよね。このスレ煽らなくても勝手に熱くなるから自演煽るのなんか恥ずかしいですよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:16:31.24 ID:lMg263k7
>>394
アバンギャルドかー。
聴いたこと無い人は値段だけで尊敬するんだろーなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:31:11.90 ID:4wuevdzb
>>396
ベンツやロールスロイスとかの高級車乗っている奴は単なる成金で
で済ませられるが、高級オーディオは別なのだよね。
羨ましいのは確かだが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:35:21.41 ID:IAFuM42g
>>395
他人様の書いたものと勘違いしたんじゃないの?かるいアルツじゃないかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:10:29.24 ID:4wuevdzb
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/k01/index.html
本来これぐらいのCDプレイヤー聴いて言うべきだと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:12:29.09 ID:4wuevdzb
>>399
一応147万円ね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:16:14.51 ID:y33tVCve
>>394 いや〜、そんなに良いもんでも無いぞ。
>>397 入手したければ入手できるものだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:31:37.91 ID:oxgkOiO8
P0とdcsじゃ駄目?
でも大した音出ないよ。

壊疽のDACなんて、、、、
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:46:43.06 ID:cvGcvMwF
>>399
http://www.audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1000m.html
今から30年前発売のこれを聴いてご覧
K-01を軽く凌駕している
現在完動品が中古で10万円程度
PCMではオープンリールには勝てない

LPが良いと言っているのは「野廃る爺・ノスタルジー」だけ
耳があんまりきこえないから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:52:26.18 ID:+dmJmVpw
お前に迷惑なんてかけたかよ? w
え? 酸っぱい葡萄の狐さんよw
金も無い、部屋も無い、仕事も無けりゃ、嫁も無い。
社会保障も団塊の俺達で食い潰してやるから、
今日も将来の悲観で眠れぬ夜を過ごせよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:10:47.61 ID:oy68+W+r
>>403
CDなんて弱い者虐めして楽しい?
406 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/13(金) 23:59:01.57 ID:rS2kr1PO
マスターレベルで語るならばStuder A820 vs dCS 900だろう
ttp://www.theaudioarchive.com/TAA_Tape_Studer_A820.htm
ttp://www.dcsltd.co.uk/page/prolegends
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:09:25.99 ID:DBw5Ekh1
オープンリールはいいんだけど
音源はなんなんだ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:22:46.62 ID:JXntANJe
>>407
ここまで行けば普通生録だろ?
それも無指向性コンデンサーマイク使ってワンポイント録音
もちろんコンプなんか掛けては意味無し
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:27:48.63 ID:JXntANJe
そしてdbxやdolby-Aとかで発生するブリージングの怖さを知るのさ
まっデジタル初期のリンギングも酷い物だったけどね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:10:20.52 ID:9CR7S+TF
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:48:24.41 ID:tNIhvD7f
サンプリング周波数1MHzになったらLPは完全にデジタルに負ける。
それまでは我慢。

上の検証では320KHzで我慢出来るようですが抜くとなると1MHzは欲しい。
出来ればビットも32くらいは欲しいところです。

ちなみにテープって磁性体が幾層にも重なってコーティングされてるんで
凄く細かい変化を記録出来るんです。
1個1個の磁性体の磁化はデジタルと同じひとつの(一定)磁力に磁化されます。
当然時間軸も磁性体が幾層にも重なってることにより1MHzより遥かに多い
時間軸変化を記録出来てました。
テープが一番情報量が多いのは明らかです。
当然音も一番良くって当たり前。

デジタルの良さは劣化の無さとコピー時の復元性。
次世代の標本化数に期待して今しばらくアナログを楽しみましょう。


412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:03:24.90 ID:MVocPtKz
>>410
話にならないね。
そもそもサンプリングの前にナイキスト周波数で帯域制限するという
基本的なことを理解してるんだろうか?
それに単発サイン波なんてLPでも再現できないよ。
帯域が無限にある訳じゃあるまいし共振で位相も回ってるからね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 05:02:32.26 ID:XfU9FpUl
アナログのほうが諸般歪がおおいもんね。むしろ「CDより完璧」と考えた根拠が知りたい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:42:31.86 ID:KcQiKbgu
LP鳴らせない負け組がCDにしがみつく
こないだ金持ちのジジィが金にあかせて組み上げたLPのオデオシステムが完全に頓挫してCDに逃げ出したよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:28:50.77 ID:srVdkEgK
オーディオの極意の一つ。
 人に聴かせない。
 もしくは、傷を舐めあってくれる人とだけ付き合う。
416( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2012/04/14(土) 07:41:39.07 ID:Ox/Kbm4O
「他人が持ってきたソフトをかけない」というのはどうだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:18:40.81 ID:75o5zz2F
オーディオの真理の一つ
 自分のオーディオが世界最高。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:19:56.71 ID:75o5zz2F
オーディオの真理の一つ
 機器構成だけ見て、音を判断、もちろん「全て分かる。」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:31:57.93 ID:FI+RLLu2
屁ぇ〜 ぶッ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:34:23.06 ID:75o5zz2F
オーディオの真理の一つ
 良い機器が並んでいたら、良い音が出る。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:02:02.36 ID:lTr87V6K
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:03:01.71 ID:75o5zz2F
と、本人が昼になって登場。本日も朝寝坊か・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:16:28.62 ID:kHuXSKMR
毎日が朝寝坊w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:18:56.26 ID:CU2XQrp1
>童貞高齢ピュアオタ諸君
 今日も朝からご苦労様です

ちょっww オレが昼休みにあいさつでカキコんでたのに
気に入ったか?w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:25:56.03 ID:lTr87V6K
やべ、本物が出てきたかwww

一度朝の6時くらいにやってやろうと狙ってたけど
今日丁度いいタイミングだったんでやってもたw

しかし図星を突かれた>>422>>423の悔し紛れレスワロタw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:43:53.40 ID:4T2op11m
デジタル愛好家のダブルスタンダードには笑わせるね。
電気理論と音響理論と言うスタンダードが有るが
デジタル愛好家はシングルスタンダードで無くダブルスタンダードには笑える。
Aと言う理論が絶対で有るとするとBと言う理論を持ち出してBという理論はCと言う所だけに通用するとのたまう。
Bと言う理論で全てを説明するとオーディオ&PA関係は破綻する、しかしBと言う理論はCという場面にのみ通用すると言う
電気なんてCの場面であるかその他であるかには無関係に同じ理論のはずです。
ダブル・トリプルスタンダードとは話しに成らないですね。
まず雑誌の読み過ぎですね。WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ダブル・トリプルスタンダードには気が付いてないでしょうね。WWWWWWWWWWWWW
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:53:50.04 ID:kHuXSKMR
>ちょっww オレが昼休みにあいさつでカキコんでたのに

ボケじいさんの定時的な徘徊にしか見えなかったけど、ニートだったか。
土日平日関係なく同じ時間帯に書き込みってどんな昼休みだよ。
無理に働いてますアピールしなくていいからw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:58:08.80 ID:75o5zz2F
悠々自適がいてもおかしくは無いな。

たしかに、趣味という趣味は金持ちのものだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:08:24.90 ID:b92ciBBI
悠々自適な人は働いてますアピールなんてしないけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:28:45.61 ID:mOGMnwm6
>>428
それは言えるな〜
特に男の趣味はホント金食い虫だからな
いろいろやってみたけど、結局金持ちじゃないとできないなというのが感想
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:34:57.89 ID:srVdkEgK
鴨ネギ度を自慢しあってもw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:38:51.48 ID:b92ciBBI
まずは広くて造りの良い部屋だよね。
その時点で都会住まいの庶民にはどうしようもない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:46:07.85 ID:75o5zz2F
>>429 いや、彼らは世間体を慮(おもんばか)るから
不動産業とか、アピールしているものだ。

>>432
普通の3LDKマンションで十二分。無線と実験読め。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:47:27.52 ID:cJgFkon6
今日はJBLスレにキチガイスルゾ〜爺がいるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:37:33.57 ID:75o5zz2F
>403
過渡期に生まれ過ぎた。もう20年遅く生まれるか、
もう20年早く生まれるかすれば、どちらかの果実にありつけたと思うよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:09:03.79 ID:aBTc61aF
昔、アナログ音源からデジタルリマスターして作ったLPとか
最初からデジタルレコーディングのLPとかもあったな
 すっきりした音で好きだった
最近のLPは音源の元はデジタルなの?最初から純粋なアナログなの?
まさか、デジタルマスターの音源でカットしたレコードで
アナログのすばらしさを語る奴は・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:18:19.58 ID:75o5zz2F
情報量の低下だったと今なら気づけるだろ?

>>すっきりした音
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:19:20.19 ID:75o5zz2F
当時はノイズが減った事に惑わされたってのはあるだろね。

同時に失ったものがあったってわけさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:42:53.53 ID:IBAy4NAn
ヒスとワウフラの雑味が情報w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:46:17.15 ID:75o5zz2F
ノイズ成分による
ローファイで太い音に感じるってこともあるかも知れないね。

ま、それじゃ説明つかないけどw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:55:12.60 ID:IBAy4NAn
テープコンプ効果でf特が激変してる時点で論外だろw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:59:45.56 ID:srVdkEgK
すっきりしていない音
= ひずみまみれで、ノイズが多く、周波数特性が暴れ、・・・
   とにかく何かと情報量が多い音。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:01:26.36 ID:75o5zz2F
大分勉強が進んできたようだな。
磁気テープのヒステリシス曲線で
ダイナミックレンジの上限によって潰れるわけだから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:03:31.90 ID:75o5zz2F
単純に高域成分のカットによる影響かもよ。

20khz以上の。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:14:36.16 ID:IBAy4NAn
ヘッドルームが潰れてることより
ローレベルで高域が持ち上がってることの方が影響ありそうだけど
良く聞こえるような錯覚w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:18:45.48 ID:75o5zz2F
それじゃ輝いたり、キンキンするだけで、
深みが出ないからね。説明つかない罠。

やはりAD変換による情報量の劣化とみるべきだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:21:31.36 ID:75o5zz2F
なるほど、機械-音響変換の時代から
電気-音響変換の時代に移って失われた情報があった。

恐らく「鮮度感」だと思うんだが、デジタル-アナログ変換時代に
なって、やはり失われたのだろうね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:22:16.21 ID:IBAy4NAn
音量が上がれば鈍るんだから別にキンキンしたりしないよw
細かい音が良く聞こえるように錯覚してるだけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:23:54.37 ID:75o5zz2F
イコライザーで高域を持ち上げると、疑似的に鮮度感に近いものが
生まれるのも事実。しかし失われた鮮度は二度と復活しないもの事実。

また回路長を極端に短くしても、長くしても、変ったような
変らないような感じで・・・つまり一般に想像されるよりも
まったく変わらないとも言える。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:30:29.54 ID:qxfsHrU+
AD変換による情報量の劣化と言うよりサンプリング・レートの不足
と言うべきだろう。44.1kHzでは粗すぎるんだよ。
やはり2496ぐらいは必要ってこった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:33:03.72 ID:SUlK/M5f
ここの人たちみんな耳とか頭とかおかしい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:33:10.12 ID:75o5zz2F
情報量の劣化と書くとまた誤解があるんだが、

アナログの方が情報が劣化していて、再現性が低いんです。
にもかかわらず、アナログの方が情報量が多いわけで・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:35:18.29 ID:75o5zz2F
静特性と動特性の違いと言えば良いのか。

例えば 400Hzの信号を記録して、それを再生するときに、
デジタルの方が、アナログよりも誤差が少ないわけです。
つまりアナログにはワウフラがあるから・・・
微視的に見て、信号が揺れちゃってるし、ノイズフロアーが
高いわけだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:35:40.24 ID:srVdkEgK
>44.1kHzでは粗すぎるんだよ。
聴き比べても違いが分からないのだから、44,1kHzで十分だよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:39:23.48 ID:qxfsHrU+
>>454
違いが分からないのはお前だけだからw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:39:48.40 ID:75o5zz2F
映像はDVDでは飽き足らず、BDじゃないとダメだ
なんて言うくせに、実際見ると荒いんだから・・・

でも耳の方が鈍いのだろうか、CD厨に言わせると十二分ってことになる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:44:31.09 ID:srVdkEgK
>>455
>違いが分からないのはお前だけだからw
ピュア板で試したところ、誰も分からなかったよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:06:16.96 ID:tNIhvD7f
どうやって試すんだよ?
双方のソフトでも持参したんか?
まさかアップロードとか言うなや。

CDでよけりゃこんなとこに来る必要ないし好きに聴いてろよ。

貧乏人と>>410の意味の解らん奴はCDずっと聴いてりゃいいよ。
いずれLPは残ってもデジタルはハイレゾの時代になるんだから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:18:23.05 ID:qxfsHrU+
LPを自分で24/96で録音して聞き比べればすぐに分かる。
ただ色づけの強い機器では分かりづらいかも知れんな。
機器の価格はあんまり関係ない。モニター系の機材なら
糞耳でもはっきり違いが分かる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:36:50.56 ID:YHaUJBD0
アホの文系CD厨は>>410を毎朝100回声に出して読め
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:53:51.80 ID:XfU9FpUl
理系だけど>>410のサイトの実験がどう音楽と関係するのかわかりません。

あ、べつに音楽聴く道具じゃないからいいのかピュアは。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:55:44.74 ID:IBAy4NAn
単発サイン波が入ってる音楽ってどれ?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:57:10.44 ID:75o5zz2F
あと、実は44.1で高域の再現性が下がるつーたって、
ハイビット、ハイサンプリングなら解決して
終了って感じになるからね。デジタル厨の肩持たないけどw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:59:29.29 ID:XfU9FpUl
池田亮司とかAlva Notoとかはサイン波よく使うね。単発じゃないけどw

そっかピュア的にはあのへんのがツボなんだそーかぁwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:59:40.39 ID:75o5zz2F
問題はそこでは無くて、根本的にシフトしている感じ。

つまり電気アンプが、電気増幅による無信号時のノイズフロアー
を抱えており、音楽が鳴りだした後も妙に温かいノイズ感が
つきまとうように。電気以前には無かった現象。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:10:48.70 ID:KcQiKbgu
CDはいらない子…CDはいらない子…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:25:30.77 ID:lTr87V6K

 CD厨の頭ん中って、30年前の机上の空論から一歩も進歩してないんだよな。

 世の中は何十年も前から既にそこから脱却して、
 如何にCDのその少ない情報から少しでも音楽が良く聞こえるようにできるか苦心してきたってのに。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:31:33.34 ID:srVdkEgK
>如何にCDのその少ない情報から少しでも音楽が良く聞こえるようにできるか苦心してきたってのに。
それが、ハイレゾにして、コンプかけまくりのリマスタリングかw
オーヲタが良い音というのが最近見えてきたよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:54:26.09 ID:5Gb8SOOZ
何が良いのかはよくわからないもので、
http://s3.amazonaws.com/cogolo_faces/%E7%B5%B5%E6%9C%AD%E3%81%AE%E4%B8%89%E9%8A%83%E5%A3%AB/imgs/blog-imgs-43-origin.fc2.com/s/a/n/sandancekid/20100326233436455.jpg
こんな感じが良いと思う人がいる。圧縮音源がこれに相当するでしょう

マスタリングは概ねこんな感じでしょう。
http://www.googlyfoogly.com/images/young_hillary_clinton.JPG
http://fc05.deviantart.net/fs40/f/2009/055/0/6/Hillary_Clinton__Young_Again_by_Lemonachi.jpg

LPがよいという人は本当はこんなのなのに、
http://www.jokelibrary.net/xOtherNtoZ/polit/polit-supp-cand_knowl01.jpg
頭の中でこんなイメージ
http://mirror.vowsmagazine.com/images/dir/HILLARY_DIANE_30.jpg

デジタルノイズはこんな感じかな
http://i486.photobucket.com/albums/rr228/crackerpac5/hillaryshoooooop.gif
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:55:23.82 ID:Y/r9Zyig
>>403
「2トラ38」の音楽ソフトって2万円位の高価格だったよ。
テープレコーダーだって「スチューダー」や「アンペックス」が有った。
http://oldline.air-nifty.com/analog/2009/01/post-1.html


471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:01:10.86 ID:Y/r9Zyig
まぁ有る意味最高のアナログ再生とはレコードではなく
「2トラ38」のオープンリールテープなのだよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:02:24.93 ID:75o5zz2F
2012年いまだ現役、オタリMX5050B-V

ttp://www.otari.co.jp/product/recorder/mx5050/index.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:04:44.21 ID:75o5zz2F
>>472 これを入手するまではアガリとは言えない。

まだまだ青二才じゃ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:06:02.69 ID:75o5zz2F
>>466
あとCDはCDで要るんだよ。なんでもかんでも要るんだよ。
分かる?ベストミックス。 だからHMVもCDもLPも売ってくれないと
困っちゃうわけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:12:52.02 ID:VFoGDd8h
まだやってたのかよ!w
LPごときがCDに勝てる訳ねーじゃん
LPはゴミにしかならんよ今時
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:17:01.70 ID:Y/r9Zyig
>>472
音楽ソフトが薙い時点で単なる録音機。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:36:23.59 ID:tNIhvD7f
>>461
理系って言っても色々居るからね。

>>462
最小限の例題だろう。
実際の音楽波形では計算が出来ないんだよ。

>>463
いずれそうなるね。
早く来て欲しい。

デジタルが駄目なんじゃなくってCDが駄目なんだ。

>>475
真性のアホだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:21:42.97 ID:RoqU9ny1
>>475
全くあなたのおっしゃるとおりなんだが、そんな露骨な良い方してはいけんよ。
LP厨の皆さんは瞬間湯沸し器なんだから。

それにお馬鹿なLP厨に何を言っても無駄なのが分からないの?未だにLPの方が
良い音だなんてお馬鹿なこと言ってるんだから、そのような人々に何を言っても
無駄なことぐらいあなたにも分かるでしょ?まあ放置するのが一番じゃない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:23:34.66 ID:qxfsHrU+
>デジタルが駄目なんじゃなくってCDが駄目なんだ。

全く同感だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:24:40.26 ID:VFoGDd8h
>>478
俺もダイレクトカッティングやSP-10MK3 + EPA−100 + MC−L1000などを経験してるんで言える口なんだよ
でもここまで続くとは思わんかったわw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:32:04.09 ID:RoqU9ny1
>>480
このお馬鹿スレはまだまだ続きますよ。何故かって?お馬鹿だからですw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:55:44.46 ID:ZGGujXNB
なんといってもピュア板一番の人気スレだからな。

まったくもって象徴的だわ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:00:12.87 ID:75o5zz2F
しかし、そんなLPもSPに比較すると、所詮は電気の音・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:33:14.20 ID:Dk1HpMVo
CDの規格がピュアオーディオ足り得ないってのは共通の認識だよね
SACDやハイレゾで、デジタルは初めてスタートラインに立てたんだよ
全ては、LPに少しでも近づくための涙ぐましい努力であった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:26:44.31 ID:3LoFTP7a
>>484
CDのペラペラの音色と、金物の錆びた様な感じは、CD発売当初から言われ続けた

LPはノイズとワウフラッターに常に悩まされるけど、CDはそれは解決したから、デジタルオーディオがLPの音質を目指していたのではない。

90年代半ばには、CDはノイズだらけのLPを駆逐した「事実」を認めなければならない

デジタル技術が音質で凌駕しようとして目指しているのは、あくまでもオープンリールテープ

そこに出てきたのがSACDだけど、デジタル技術に対して著作権問題が優先したからコケた

アナログテープの最大の問題点は、転写のみならず、磁気が劣化することと、テープ自体が物理的に劣化して崩壊すること

人類の持つ膨大なアナログ資産をどの様に保存するべきか、ということでは、今のところDSDが第一候補になっている。PCMではない。

SACDが出てきた今、LPの優位性は「1つもない」

LPは客観的にみて「野廃る爺のゴミ」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:55:16.83 ID:wiiP8ybB
アナログ厨にDSD厨
思い込みだけは人一倍の連中に付ける薬は無い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:14:27.07 ID:3LoFTP7a
>>486
オマエは耳と脳が腐っている
何でも「厨」を付けたがるヤツこそアタマが悪いと決まっている

CDの44.1KHzでは、金物が錆びてきこえる
フルートでは息の音が尖る
LPやSACDだとそうはならない

LPは、蒸気機関車と同じ
D51は、DD51よりも非力、メンテが面倒、足(無補給運転距離)が短い、臭い、汚い、大きいだけ

DSDがオープンリールテープに迫っているのは「事実」だし、
過去のアナログテープをアーカイブ化するのにDSDを使うことになっていて、PCMを使うという話しは聞かない。

オリジナル録音がマルチビットのPCMのものに関しては、PCMに優位性があるが、その期間はだいたい10年間しか無い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:37:18.50 ID:lxKUZe7n
CDってなんであんなに音に厚みがないんだろ?
データ化できないのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:14:14.59 ID:6IB0CnVz
>>488
www
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:47:50.41 ID:ZN0yhPQJ
>>488
デジタルの致命的欠陥じゃないの
あとコクとか温度感とか。
結局はデータでしかないということ。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:47:54.75 ID:maTtx/Oc
>>488
思い込み
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:51:44.27 ID:cxAesmyx
音の厚み = ひずみがたっぷり付加された音、ノイズがたっぷり付加された音・・・w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:53:07.66 ID:cxAesmyx
ちなみに、音に厚みが欲しいなら、LPをパソコンでAD変換してCDで聴けばよいw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:12:16.36 ID:29Dyk/QR
まだやってたのかよ!w
CDごときがLPに勝てる訳ねーじゃん
CDはゴミにしかならんよ今時
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:17:57.74 ID:KeXITqzb
キモイ爺アナログ聴覚障害
高卒工員、人間コガネ虫の無学さ
アナログ即身仏はまもなく朽ち果てる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:34:00.23 ID:+WBPeZDY

 CD厨の頭ん中って、30年前の机上の空論から一歩も進歩してないんだよな。

 世の中は何十年も前から既にそこから脱却して、
 如何にCDのその少ない情報から少しでも音楽が良く聞こえるようにできるか苦心してきたってのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:49:18.81 ID:wiiP8ybB
思い込みを醸成してきただけのことを
自信満々に語られてもなー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:01:33.54 ID:CYKFrjOX
LP>CDは、情報量の観点からも納得だけど
LPも70年代に入るとだんだん音が冴えなく
なっている。盤自体が薄くなったことの弊害は
もちろん、カッティング・マシンや同アンプも
随分情報量が減ったように思うがどうですやろ?
CD派がチット手に入れた音の冴えない、または
管理の悪いホコリとカビだらけのLP聞いてカス
って言うのも分かる気がするな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:06:14.39 ID:cxAesmyx
オーディオの黎明期の人々を相手にしていると思えば、理解できるようになってきた。

情報量が多い、音に厚みがある、騒々しいなどの
ひずみまみれや、ノイズまみれ、・・・・・の音がよいと思っている人には
CDの音は一生理解できないだろう。

でもそういう人間が多いのか、ハイレゾはリマスタリングによって、
音の厚みなどを増やしている節がある。
で、ハイレゾは良い音、と言う人が多いのかも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:20:31.05 ID:+WBPeZDY

 CDの音の悪さが聞こえない人は(まあ残念なことではあるが)、これは仕方が無い。
 世間は体の不自由な人々には寛容だ。

 しかし、頭が悪い人に対して世間は驚くほど残酷である。
501名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:45:37.94 ID:m6NoNK/r
認知症への理解も僅かずつではあるが、進んできたことだし。
良かったな>>500
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:10:32.80 ID:29Dyk/QR
>>501
501は認知症ですね、良かったね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:14:59.10 ID:3TM5L5Vb
CD厨の最大の欠点は、人間が狭苦しい処。
文化や教養に幅が無いから、単一思考になる。

当然、金銭的にケチだから、SACDもDVD-AもBD-Aも導入しないし、
LPなど全く理解できないってわけさ。もちろん腕時計は一個しか
持ってない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:16:10.40 ID:3TM5L5Vb
CD厨=火力発電だけありゃいい、みたいな感じだな。

本当はベストミックス、10種類ほどが均等に必要なんだと
分らないんだよ。だからBDも分らない、腕時計も1個で良い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:32:53.52 ID:cxblkNQY
>>503
ここ見てるとアナログ派の人のほうが高圧的で了見が狭いように見えるけどね。

そもそも煽り文句以外殆どCD擁護の人なんていないじゃん。殆どの人が「CD厨」を
罵ってるだけで。まあ、下品でお里が知れるよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:39:21.80 ID:+WBPeZDY
だからこのスレは吉本新喜劇みたいなお約束を楽しむスレなんだって

まあ品が無いのは駄目だけどね

仲良く喧嘩しな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:43:51.01 ID:cxAesmyx
>文化や教養に幅が無いから、単一思考になる。
文化、教養と単一思考の因果関係は良く分からないが、
CDの場合、単一思考でよいと言う事は言える。

「録音されているものを、何ら加工することなく再生する」という考えだけでよい。
録音そのものは音楽製作サイドの問題であり、音とは無関係の世界。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:52:21.26 ID:BKjDG8fV
>>498
まさにそうですね。
基本的にCD派って若いだろうからLPをまともな状態で聴いた事がないのは
間違いないし、今日日LPはリサイクルショップで\50、\100で売ってると
言ってるくらいだからまともなソフトは聴いて無いだろうね。
よしんば他人の家でちょい聴き。

LPもデジタル録音の時代になると存在意味が無くなるしね。

LPやってる人でCD持ってない人は居ないだろうし、ちょっとでも我慢
出来る音にしたいとそれなりの物を買ってると思います。

どう転んでも永遠の平行線である事は間違いない。
まあ、金に余裕がないとLPには手を出さない方が良いし出せないよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:03:54.39 ID:P+Ck5VLd
>>508
誰も欲しがらないようなLPはリサイクルショップで\50、\100で売ってるが、
人気アーティストのオリジナル盤だと\5,000、\10,000なんて当たり前。
貴重盤、レア盤ともなると10万超え、100万超えなんてのもある。
CD、レコード両方買ってるが、最近はレコードの方が金かかるわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:04:10.87 ID:3LoFTP7a
>>498
>>508
70年代にはダイレクトカッティングがある

カセットにダビングした場合、CDの方がLPよりも良い場合が多い
CDの弱点がマスキングされる
511名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:09:25.05 ID:m6NoNK/r
ノイズフロアが低くて、面をとっかえひっかえすることも要らない、内周と外周の差にウンザリすることもない、CDがあってよかったぜ
512名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:14:06.06 ID:m6NoNK/r
でも、まあ
小編成の曲とか室内楽なんかはLPに分があるかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:14:10.82 ID:UkLaVdQU
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20030602/dal102.htm

第102回:「SonicStage Mastering Studio」誕生のキッカケとは?

そして、世の中の論調として「若い人たちの耳が悪くなっているので、
彼らにハイエンドのオーディオ機器の良さがわからない」というものがあります。
しかし、我々はこれも違うのではないかと思っています。

CDが出て20年も経つので、若い世代はみんなCDを聞いて育ってきた。
だからアナログの音を知らないし、CD以上の音を聴いたことがないだけ
ではないのか、と考えました。
こうした疑問に対する答えをPCというものを使って出せるのではないか、
というのがそもそものキッカケです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:14:11.39 ID:Y/Uq6Gos
515名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:15:47.33 ID:m6NoNK/r
でも、まあ
小編成の曲とか室内楽なんかはLPに分があるかな
516名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:16:42.67 ID:m6NoNK/r
失礼
ダブった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:45:58.17 ID:P+Ck5VLd
>>514
http://darumaya.to/?pid=41086969

帯はイラレで自作してくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:18:11.90 ID:3TM5L5Vb
>>505 オーディオに興味がある人はなんでも導入する人だからで、
CD厨になったりはしないのさ。LPもDVDもBDも楽しめる人。
だから入門レベルの人だわな。

>>511 1984年頃は誰もがそう思った。今は多数のデジタルメディアがある。
>>513 PCオーディオも10数年経過したね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:39:08.18 ID:y8Lt47c8
アンセルメ&パリ音楽院のシェエラザードを入手したぉ!
BBBだぉ!

CD厨には判らんぉ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:34:25.83 ID:3TM5L5Vb
こらまた古いな。
エルネスト・アンセルメ スイス 1883-1969 40代が生まれた頃だな。
クラシック録音の2回目の全盛期、1950年代ステレオ録音に入ってからの
巨匠の1人。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:16:38.75 ID:RFKbfHtv
このスレでは
CD厨=音源は16bit/44.1kHzで十分と考える方々
で良いの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:21:22.54 ID:3qIiIdc9
うちのアンセルメもBBBだぉ!
でも、白黒コピーのブラックボーダーバック(T.T)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:37:43.40 ID:+WBPeZDY
>>521
そうだね。
人間は20kHz以上は聴こえないんだから
ハイレゾやアナログの音の違いは「気のせい」というのが持論。

CD派の中でも更に保守派は、
高価なオーディオ機器を持つ者を「鴨ネギ」と呼んで忌み嫌う傾向があるようだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:41:36.09 ID:1a/qqW/j
>>519
BBBでぐぐってみたら中古バイクのサイトが出てきたけど、中古バイクとLPって何か関係あるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:55:00.85 ID:T7lcizKH
実態は単にマスタリング時の弄り方が違うだけの話に
やっぱりアナログだよねぇ!とか
さすがハイレゾ、全然違う!なんて大喜び
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:02:38.01 ID:3qIiIdc9
>>524
BBBでっか、と検索しなきゃだめぉ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:03:39.95 ID:1a/qqW/j
良いじゃないですか。ご本人たちがそれで幸せな気分になれるんならw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:08:25.48 ID:1a/qqW/j
>>526
BBBでっかで検索したらBBBどないでっかしか出ないんだけど?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:10:50.67 ID:cxAesmyx
>ご本人たちがそれで幸せな気分になれるんならw
そうでもないみたいだよ。

170万円も出したのに、中身が2万円と知って、嘆いている人多いみたい。
実際、代理店が消滅ってただごとではないよね。
幸せなら、買ってやれよ金持ちさんw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:16:58.28 ID:1a/qqW/j
>>529
170万円くらいなら良いお勉強になったで済ませられるんじゃないの?いんちき占い師のカモになると
170万円くらいでは済まないよ。ご用心、ご用心
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:25:32.42 ID:cxAesmyx
>占い師のカモ
大丈夫だよ、君みたいな貧乏人は占い師は相手にしない。

ただし、金持ちは注意。
オーヲタはすでにバカと分かっているから十分狙われる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:37:00.70 ID:3TM5L5Vb
公開による自浄作用という奴だな。誤っていれば、自然淘汰される。

逆に言えば、詐欺師が認められようと必死で頑張っていると、
いつのまにか詐欺でなくなり、それが本物の手法になると
いうことも起こりうる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:38:21.65 ID:3TM5L5Vb
だからオカルト、オカルト、と言いながらも、
有望な甲子園児を見つけたかのごとく、今は駄目でもやがて認められ
上に行くような機材もあるだろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:20:34.05 ID:7xKcohPj
諭吉はない俺はここまでのようだ・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:19:15.62 ID:+WBPeZDY
諭吉は滅びぬ!
何度でも蘇るさ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:03:16.19 ID:KeXITqzb
青タンスの毒音波に頭も人生も狂った難聴団塊爺
貧乏部屋で響く爺の断末魔w
爺は稚拙な提灯記事のマインドコントロールを受けて
青タンスの無限連鎖を続ける
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:11:42.74 ID:BKjDG8fV
LP聴いてる奴で青タンス使ってる奴なんてそうそう居ないぞ。
とっちかと言うとCDしか聴いてない奴が持ってるケースが多いと思うけどな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:56:17.19 ID:IAAC5f4s
確かにJBLは買った事ないなあ。
でも、青タンスじゃなくてもいいけど、試聴した限りではJBLは他とは
鳴り方が明らかに違うし、サブ用に持っていても良い気はするけどね。
70年代以前のロック・ポップスとかに合いそう。

>>536みたいのは頭だけで決め付けてるお馬鹿さんw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:18:48.89 ID:qU5He2Xc
合わないよ。
その辺はALTECの604とかじゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:25:56.00 ID:UO1XBwdl
骨董品は勘弁
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:17:02.66 ID:qU5He2Xc
604はGPAの現行品もあるよ。

でも、オーディオやってて現行品だけで選択なんてアホとしか言いようがないです。
大体オーディオほど進歩してない物って珍しいんだよ。
特にSPはね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:36:15.12 ID:5XcUHVD4
それでも骨董品は勘弁
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:33:24.13 ID:qU5He2Xc
技術力とノウハウ無くって新品しか扱えない量販オーディオ店の人みたいだね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:53:58.37 ID:UO1XBwdl
進歩してなくてどっこいの性能なら現行品を買うほうが効率が良い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:12:48.04 ID:Mq+YgVnY
現行品のクソっぷりはLP派の方が身にしみてわかってるからな
CDは元々ペラペラの音しか出ないから現行品でも充分だろうけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:51:33.66 ID:MXgCC8e9
新しい物ほど良いはず。

安い中国製ってサイコー!

そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:23:26.21 ID:Kfu56J0L
懐古趣味の雑談か・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:58:55.02 ID:+msT10w/
朝早くからゴミみたいなカキコばっかし。ゴミはLPだけで十分、これ以上のゴミはいらん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:23:46.73 ID:88NNAip0
時代に取り残された人たちだからw

賢い人はCDもLPも聴くし、LPの方がいいと思えばCDに録音して楽しんでいる。
結論は頭の問題だよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:01:17.61 ID:MXgCC8e9
懐古趣味の雑談か・・

そう考えていた時期が俺にもありました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:17:22.13 ID:NOExc5w8
>>549
お前、周囲にバカだって言われてるだろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:37:03.38 ID:88NNAip0
>>551
それはないな。
あまり生意気なこと言ったら、じゃあブラインドで試してみようよ、
というと黙りこんでしまうからなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:05:23.22 ID:NOExc5w8
>>552
頭悪そうw
全く文章に繋がりが無いwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:11:32.43 ID:KreKlCJg
>>552
リアルでも下らない議論してんのかよwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:24:05.12 ID:88NNAip0
>>554
バカに合わせるのは簡単だから、それなりに和気あいあいとやっているよ。
というか、最近めっきりバカを言わなくなったよみんな。

時々オコチャマが来て、自慢げに音変わるでしょ、やっぱ高いのは、
なんて言うとみんなでニタニタしながらブラインドをやることはあるけどねw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:07:39.14 ID:6nf3HQ/C
>>549 ポータブルオーディオ板に移動願います。

>>LPの方がいいと思えばCDに録音して楽しんでいる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:09:04.47 ID:6nf3HQ/C
>>554-555 1人でご苦労さんだな(笑)バイトの時給は幾らだね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:56:18.25 ID:K4vJOs1/
>>549
筋金入りのCD好きだなw

まだmp3にして持ち運んでるってのなら理解できる
しかしアナログをわざわざCDに落とす意味は無いよな
実際やってる奴いるけど

それじゃあLPの雰囲気しかコピーできない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:56:19.65 ID:WQNFXRyQ
LPの雰囲気すらコピーできない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:16:32.90 ID:/HF0rFPj
16bit/44.1kHzまで落とすとだいぶ元の良さが損なわれるな。
まーソースによっては直接比較しない限りはそこそこいけるけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:49:57.56 ID:ezxGoob/
実売で50万円以上のCDプレーヤーならいい音で聞けるから不思議
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:32:47.91 ID:2tH0EHkI
>>558
>それじゃあLPの雰囲気しかコピーできない
逆だよ。
音はそのままコピーできるが、雰囲気はコピーできない。

雰囲気、思い込み、妄想が録音できるようになればいいけど、ノーベル賞級の話だからw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:05:19.80 ID:RZLEAT3u
LPの雰囲気と言うのは詳細な表現と言う事である。
LPは詳細な表現は出来るがCDは詳細な表現は出来ないと言う事です。
CDは時分割し切り上げ切り捨て四捨五入計算をしているからその課程で詳細な部分は失われる。
CDは単に長時間録音を目指した規格で音質を目指した規格では無い。
ノーベル賞でも何でも無い全て理論道理である。 以上。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:08:46.34 ID:Jf6zXoZs
また今日もいつもの馬鹿かよ。こういうのがいるからピュア住人は嫌われんだよまったく。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:11:00.82 ID:bTZKL9Fg
LPをCDコピーしているのは、単に部屋以外の場所で聴きたいからだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:52:45.48 ID:2tH0EHkI
560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:16:32.90 ID:/HF0rFPj
16bit/44.1kHzまで落とすとだいぶ元の良さが損なわれるな。
まーソースによっては直接比較しない限りはそこそこいけるけど。

その、だいぶ元の良さが損なわれるタイトルは?
そこそこいけるタイトルは?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:05:29.23 ID:/HF0rFPj
最近お昼の定期徘徊ニートが来てねえなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:20:32.55 ID:LagRfCeJ
>>564
迎合する必要は何処にも無い。真実は真実。以上。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:31:35.62 ID:2tH0EHkI
>>563
>CDは時分割し切り上げ切り捨て四捨五入計算をしているからその課程で詳細な部分は失われる。
こういう嘘に騙されるのはオーヲタだけw。

ちゃんと考えればすぐに分かること。

例えば1Vrms程度の出力で考えてみよう。
LPのダイナミックレンジは70dB程度だから、ノイズは約300μV。
いっぽう、CDは16bitだから最小分解能は8μV。
ノイズなんだから300μVと292μVはノイズで識別不可能。
 したがって、詳細な情報は完璧に失われる。

当然CDは300μVと292μVを楽勝に分解でき、識別は可能。
 したがって、詳細な情報まで再現できる。

周波数に関しては、20kHz以上は可聴帯域外だから、論じても無意味。
CDは44.1kHzのサンプリングだから、可聴帯域内の電気信号ならちゃんと再現できる。

電気性能では、LPがCDに優れる点は一つも無い。
しかし、LPには歪みを発生する、ノイズを発生する、周波数特性は暴れる。
そこに優劣感を持ちたいならそれは勝手だが、嘘を付くべきではない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:15:44.34 ID:czVaNQHr
LD厨はハイファイの逆を行ってるんだと思うよ
歪んだ音が好き、レンジが狭苦しいのが好き、ワフラッターが変なのが好き
全部当てはまってる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:16:55.34 ID:czVaNQHr
↑LP厨ね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:26:25.84 ID:ZFqAGG4V
CDは人間の可聴範囲をカバーしようという前提で規格を決めたと思うんだけど、
実際のところ16bit/44.1kHzでは可聴範囲内って事ではOKでも密度が薄いんだな。
35万画素のデジカメの画像を拡大してみるとカクカクしてるよね。あれと同じ。

ハイレゾがCDより滑らかに聴こえるのは、可聴範囲外まで周波数が伸びている
からではなく、密度が違うってこと。
16bitと24bitの違いだけで256倍も分解能が異なる。

まあそれを聞き分けられるかどうかは別の話で、直接比較しないと分からない
ケースもあるだろうから、CDでもおkと思うならそれで良いとは思う。

そしてLPはアナログであるが故、分解能は原則として測定不能。
悪いものは全然ダメだろうけど、良いものはCDを楽勝で超える。
その事は経験した人なら分かるよね?

まあそういう事だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:33:23.85 ID:eEOSt/Sv
聴覚は波形画像を見ているわけじゃないよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:35:05.37 ID:LagRfCeJ
>>569
ちやんと考えちゃんと音を聞き分ければ分かる事
CDは四捨五入と切り上げ切り捨てと時分割で元の音の陰も無く作られた音
エフェクタ一杯の音に変わり無い。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:48:08.60 ID:ZFqAGG4V
>>573
馬鹿でも分かるように噛み砕いて書いたつもりなんだけど、
力不足でごめんねw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:52:51.71 ID:2tH0EHkI
>>572
>ハイレゾがCDより滑らかに聴こえるのは、可聴範囲外まで周波数が伸びている
誰も聴き分けできないのだから、そういう事実はないことになる。

>カクカクしてるよね。
カクカクしているから滑らかではない、まさしく雑誌の洗脳のおかげだなw
一度波形を見てみな、カクカクした所を見つけられないと思うよw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:55:41.52 ID:At6taHOt
>>576
馬鹿でも分かるように例えて書いてみたんだけど、
力不足でごめんねw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:55:43.86 ID:2tH0EHkI
>>574
>ちやんと考えちゃんと音を聞き分ければ分かる事
いつものように言い張るだけね。
誰も聴き分けできないから、思い込みと言われるんだよw

>CDは四捨五入と切り上げ切り捨てと時分割で元の音の陰も無く作られた音
元の電気波形がこうで、CDに録音するとこんなに違う、という波形を出してみなよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:57:15.78 ID:2tH0EHkI
>>577
力不足でもいいから、そのカクカクした波形を出しなよ。
ひょっとして、頭の中にだけ存在するカクカク?w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:02:07.04 ID:czVaNQHr
LP厨は生きてて楽しい?
そんなゴミとっとと捨てちまいなよ
スッキリするぜ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:14:53.20 ID:PpjrdqHm
それが出来たら良いけど、出来ないんだよなあ。CDでまともな音出せないんだから
LPにすがるしかないだろ?気の毒な人達なんだからあまり苛めないであげようよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:29:18.77 ID:eEOSt/Sv
CDのカクカクが見えるのと同じ倍率で見たら
LPのノイズまみれのギザギザ波形はスケールアウトしちゃうんじゃない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:44:41.68 ID:2tH0EHkI
>>582
>CDのカクカクが見えるのと同じ倍率で見たら
雑誌で良く見かけるCDのカクカク波形は
フィルタを通ると滑らかなアナログ信号になるから
カクカクが見えることはないのだが、

>LPのノイズまみれのギザギザ波形はスケールアウトしちゃうんじゃない?
こっちの表現の方が分かり易いかもね。
CDのノイズが見えるくらい倍率を上げると、LPのノイズはスケールアウト。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:00:47.19 ID:K4vJOs1/
CD厨はMP3厨に改名した方がいいな

どうせ違いなんて判んないんだからw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:17:06.62 ID:PpjrdqHm
やけくそで意味不明なことを言うのもLP厨の皆さんの特徴だね。救い難いとしか言えません
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:24:32.29 ID:El2Js47w
接触と非接触では全く違います。
接触してるからLPは音が良い。
587名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 18:29:19.43 ID:ysV/WooB
接触によるノイズが半端ないw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:30:55.92 ID:ZFqAGG4V
>>586
馬鹿じゃないの?
いちおう両刀使いだけど、それはないwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:26:48.76 ID:q523lciD
>>586
CDもVHDみたいにすりゃよかったのか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:33:33.21 ID:ZFqAGG4V
つーか、>>586はCD厨による成りすまし+ネガティヴキャンペーンだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:04:12.08 ID:K4vJOs1/
テープは接触なのか非接触なのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:23:39.44 ID:eEOSt/Sv
はぁ?
ヘッドが磨耗してるのに非接触とかねぇわなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:32:10.59 ID:qPHV+L0V
音に全く厚みがないCDなんか聞いてて楽しい?
あんなペラッペラの音色を聞くのにCDPにン十万突っ込むやつは頭おかしいだろ
中味は1.7万のマルチプレイヤー程度なんだからさ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:39:28.41 ID:czVaNQHr
それは装飾された音を聴き続けたからだろう
CDの音はソースに近くて濃いくもないし薄くもない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:42:50.30 ID:8SBt5f9d
生演奏って案外薄っぺらい音だよ、LP厨の言うところの

どちらかと言えば、LPよりCDの方が生に近いな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:52:35.01 ID:eEOSt/Sv
某カッティング屋もマスタリングは化粧のようなものと言ってるしね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:04:32.93 ID:NLzal3Pv
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:23:57.71 ID:7QjX6n1Y


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:55:08.60 ID:eEOSt/Sv
>>597
単発サイン波なんかで音質の何が分かるのか知らんが
LPで10Hz単発サイン波なんか再生したら
さぞかし悲惨なことになりそうだけど
だからやっぱりLPは駄目だとでも言いたいんだろうか?w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:11:17.88 ID:K4vJOs1/
あんたバカァ〜?!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:31:39.42 ID:eEOSt/Sv
そうかい? 
可聴域成分が殆ど無い20kHz単発サイン波などより
10Hz単発サイン波の再現性の方がよっぽど重要だと思うがw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:06:02.42 ID:iQh8KBQg
単発サイン波は単なる説明と計算の為のサンプル。
実波形ではもっと複雑で酷い事になる。
一番単純な単発サイン波で8倍ほどの時間軸情報が要るのに。
元と似つかない波形で再構成されてるのは間違いない。
でそれは幾ら努力しようが復元出来ない情報。
LPは勿論欠陥だらけだけど条件よければ元波形に多少なり似た波形を
得られる事がある。
機器の性能使い方のノウハウで復元の努力が報われる。

逆に言えばCDは馬鹿でもちょんでも同じ波形が得られる。(理論上は)
実際にはCDプレーヤーで音が違うので(デジタル部だけでも)
違う筈のないデジタル信号がまともに読めてない。
その読めてないのが補正機能のおかげで歪み(割れ)として
感知出来ず逆に綺麗な音に造り替えられてる。

要はエレクトリックピアノと調律のずれたアップライトピアノ比べて
エレピは最高って言ってる様なもの。
調律のあったスタインウエーやベーゼンドルファーも有るのにね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:12:56.94 ID:Cjsv+774
>実際にはCDプレーヤーで音が違うので(デジタル部だけでも)
>違う筈のないデジタル信号がまともに読めてない。

結果的にはその通り。それで多くはPCオーディオに走った。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:14:46.61 ID:F2XLG5Al
>>602
よくこういう話聞くけど、実証して欲しいもんだね。

え?経験を積んだレコード奏者の耳なら一瞬で大きな違いを認識する?そうでしょうとも。ええ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:23:38.15 ID:eX/DbRtH
wavをCD-Rに焼いて10年以上前の安物コンポの光出力から吸い出しても
完全一致だというのに
デジタル信号がまともに読めてないとかどういう環境?w
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010416/dal06.htm
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:38:13.73 ID:7TyAhcy8
HaHaHa
波形と特性だけね、CD中毒者の言う事は波形と特性だけですね。
波形と特性なんて何の役にも立たないよ、
そんなの幾らでも都合の良い様に解釈できるよ。
音の広がり厚み立体感が大きく違うよ、
CDのわざとらしい音の移動あれは初心者受けするね、だけどわざとらしいね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:25:55.33 ID:6hiy6tr9
>波形と特性だけね、CD中毒者の言う事は波形と特性だけですね

HaHaHa
LP厨もバカの一つ覚えみたいにカクカクとかギザギザとか波形のことをいうけど?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:32:48.69 ID:oFxw/x74
波形のカクカク ギザギザは超音波で耳には聴こえない
それに引き替え 波形を見た目に滑らかに繋いだものは
可聴帯域の歪として耳には聴こえてしまう
つまり波形が滑らかなものの方がキツイ音になってしまうんだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:35:43.52 ID:jQoRJ4RI
カクカクって波形の事言ってんじゃなくてデジカメの例えなんだろうに・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:42:19.27 ID:cQiHLZ/F
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:06:38.05 ID:iQh8KBQg
そうだね。
デジカメの画素数が一番近い例ですね。
出始めは荒くって一見してデジカメと分かって奥行き観も再現されてなかった。
今は細かくなってフィルムの地位に取って代わった。
まだ細かな色変化発色はキャビネ版とかには敵わないし拡大にも限界がある。

CDはデジタル出たとこの企画。
最初期のデジタルカメラの画素数をずっと維持してるって所かな。
だんだんカメラ自体は良くなってるんだけど肝心の画素数が。
アナログはピント合わせが手動で必要な一眼レフ。
下手糞が撮ってもボケボケ、色温度無茶苦茶。
撮り手の技術とカメラの性能も重要。
馬鹿チョンカメラとデジカメ比べてデジカメがいいって発売当初に売れたのと
同じだと思う。
カメラは画素数最初の10倍以上に進歩したのにCDは同じ、録音現場は
4倍ほどに進歩、ハイレゾも出だした。
カメラ同様10倍になればいろんな意味で取って代われるのにね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:16:41.65 ID:BCSBxNbD
>>611
嘘ばっかり言ってるなよ。
何が目的だ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:20:11.69 ID:jQoRJ4RI
>>611
> アナログはピント合わせが手動で必要な一眼レフ。
> 下手糞が撮ってもボケボケ、色温度無茶苦茶。
> 撮り手の技術とカメラの性能も重要。

ここのピント云々のとこを除けば言ってる事は正しいな。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:27:50.08 ID:BCSBxNbD
>>613
>ここのピント云々のとこを除けば言ってる事は正しいな。
正しくないよ。
逆に君たちのCDはそんなにひどいのか?

カメラに例えるなら、銀鉛よりCDの方が上なんだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:28:51.66 ID:PlV0nQz3
最近のデジカメは高画素化して逆に悪くなってるだろ
素人がカメラ語るなよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:43:49.19 ID:5R7dt4XD
そもそもA/D、D/Aの分解能と画素数は全く次元の違う話なのにw
数多のアナログ信者がデジタル信号処理を正しく理解することができず、
CDを否定することになった。
不幸な歴史だなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:49:10.10 ID:jQoRJ4RI
>カメラに例えるなら、銀鉛よりCDの方が上なんだが。

ごめん、何を言ってるのか分からない
カメラの事知らないなら何も言わないほうがいいよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:54:24.39 ID:PlV0nQz3
あとカメラの場合はどちらも物理的な負荷が生じないけど、LPレコードの場合はカッティングマシンなど物理的な負荷が最大になる場合がある
トランジェントの悪さは最悪だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:04:56.99 ID:BCSBxNbD
>>617
そもそもカメラに例えたのはLP厨だし、内容も嘘だらけ。

まず諧調、ディジタルカメラは最高性能でも16384、CDは65536諧調。
分解能、カメラは少し拡大すると目で見えるくらい粗が見える。
CDは人間の可聴範囲をカバーしているから、人間の耳には十分。

LP厨は、二度と変な例えをして、嘘をつかないことだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:09:56.41 ID:AsDXxINw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:27:11.22 ID:AsDXxINw
>>619
>CDは人間の可聴範囲をカバーしているから、人間の耳には十分。

可聴範囲内だから良いという事になるなら圧縮音源の128kbpsでもOKという事だな。
MP3の128kbpsでも高い方は17000Hzくらいまでは保持してるからな。

大体お前らの可聴範囲って10代から徐々に劣化している事が多くて、
いい大人ならせいぜい16000から17000Hz位までってのが多いだろう。

それならMP3の128kbpsでもOKという事に、お前らの理論()でいくとなるな。

でも圧縮音源の128kbpsとCD音源の比較じゃ一聴瞭然だよな。
直接比較するまでもなく分かる。

少し極端な例だが、そういう事を言ってる訳だ。

まあお前らも、ちゃんと分かった上で必死に抗っているだけなんだとは思うが一応な。
(違ったらごめんよwwwww)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:35:01.27 ID:vFxz0td7
推測だけどさ
CD派はLPの最低部類のやつしか聴いたこと無くて
LP派はやはりCDの最低部類のやつしか聴いたこと無い
なんてことはないかな?
LPでもCDでも音の良い奴と悪い奴ってあるからね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:39:00.32 ID:PlV0nQz3
そんな事言っても意味ないだろ
世の中に出回ってるものをランダムにセレクトして平均的に比較してそう言ってる
何度も言うがLPはゴミ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:41:50.61 ID:PlV0nQz3
最高はエベレストのレコードとカウボーイジャンキースぐらいしか聴いた事ないけどな、それでも圧倒的にCDが高音質だ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:42:38.13 ID:vFxz0td7
>>623
え〜全然違うよw
しかもお前がランダムに掴んだというか掴めたのってつまんないやつに決まってるじゃんw
しかも平均出せるほどLP聞いたのかよ?
聞いたLPの一例出してみ?
クソミソに貶してやっからよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:45:40.37 ID:vFxz0td7
エベレストごときで最高って、あーたwwwww
米盤くらいしか入手できないんだったらせめてMercuryのFRプレスくらい聞けっつのw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:49:40.84 ID:PlV0nQz3
>>626
あんまり変わらんだろ
上が見えてるから言ってんの
セパレーションの悪さとトランジェントの悪さはどうしようもない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:59:13.38 ID:BCSBxNbD
>>621
>それならMP3の128kbpsでもOKという事に、お前らの理論()でいくとなるな。
どこをどう読めばMP3でもいいとなるんだ?
いつも思うのだが、どうしてもCDが悪いということにしたいらしい。

あるアナログ信号がある。
周波数成分は20〜20kHz。
それを16bit分解能で、サンプリングできるCDだから十分と言っている。
アナログ信号との差は量子誤差だけだよ。

MP3は明らかに元のアナログ信号とは異なる。
将来技術が進歩してMP3でも、アナログ信号との誤差が量子誤差だけに
なったら、MP3で十分と主張するよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:07:10.96 ID:PlV0nQz3
RIAA差でグチャグチャ
最近の最高にコンプかけたCDの方がまだましてな気がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:08:05.23 ID:PlV0nQz3
まだマシな気がするな
フリックの打ち間違え
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:32:42.87 ID:AsDXxINw
>周波数成分は20〜20kHz。
>それを16bit分解能で、サンプリングできるCDだから十分と言っている。

それはいいんだけど、あくまでCDが開発された時点での話で机上の理論なんだな。
それじゃ足りないっていうので、みんな苦労しているわけで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:14:00.41 ID:5R7dt4XD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090406_110428.html
>アナログレコードはカッティングタイムが長くなればなるほど、音質が落ちる。
>そのため理想は10分以内の作品で、せいぜい12〜13分前後がいいところ。
>また外周のほうが音がよく、中に行けば行くほど音質が劣化するため、
>一番困るのはだんだん盛り上がっていくという曲順だ。
>また最近のクラブミュージックなどはとくにレベルを上げたがる傾向にあるが、
>そうするとますます音質的に厳しくなるので、レベルは抑え目で行こう」と話す。

LPの方がよっぽど苦労してるのになw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:00:13.22 ID:jNOy9X9H
結局、優秀録音のソースを目の前にしたら、
アナログだ、デジタルだと騒ぎなさんなという結論になる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:08:00.84 ID:BCSBxNbD
>>631
>それじゃ足りないっていうので、みんな苦労しているわけで。
誰も苦労なんかしておらんだろw
もしかしたら、ブラインドにしただけで、
音の違いが分からず無駄な苦労をして人がいるかもしれないが。

端的に言えばバカを騙したいんだろ。
中国人のように根拠もなく、CD悪いと言い続ければそうなると思っているのであろう。
で、LPやハイレゾなどの無駄な機器を買ってくれればラッキーと言う感じかなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:16:50.36 ID:cb6WVUvj
>>633
まあそうだねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:48:16.00 ID:iQh8KBQg
買えない恨みをここで吐き出してもらってもねえ。

机上のシャノンの定理じゃ現実には波形違っちゃうんだって実例で挙げて
貰っても充分と思うなら君には充分なんだ。

デジタルを否定してるんじゃないよ。
CDじゃ足らんと言ってるんだ。
CDで充分だというならよっぽど他の機材が貧相なんだろうね。

CDプレーヤー変えても音変わらんくち?
トランスポートだけ変えても分かる?
分かるならCDの少ない情報ですら読み切れてないのも解るよね。

またアホの一つ覚えのようにブラインドとか言うなよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:48:28.51 ID:a1THD0nf
>>627
エベレストって再発がかなり多くてオリジナルはなかなか無いんだがな
オリジナルと再発の区別付いてる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:50:56.11 ID:Cjsv+774
>>621
MP3は圧縮率を特定の周波数帯域を落とす「だけ」で決定してるわけではない。

128kbpsのMP3は17000Hz以上の帯域をカットしてる「だけ」ではない。

知らないことは黙っていような。馬鹿丸出しだぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:11:26.48 ID:cb6WVUvj
>>638
お前は馬鹿だな。
元々は割愛されてしまった情報を問題視していることに対して、
お馬鹿さんが「可聴範囲、可聴範囲」とうるさいから、
周波数帯域以外の問題を明確にするためにMP3を例に挙げたんだろw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:19:26.38 ID:PlV0nQz3
>>637
最初期盤だから多分オリジナルだよ
もうアナログやめて10年以上経つからどうでもいいがw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:22:39.26 ID:PlV0nQz3
それに俺はレコードの匂いが嫌いなんだよ
アリンコを潰したときの匂いに近いめちゃくちゃ鬱になる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:48:50.26 ID:Cjsv+774
>>639
言っている意味がわからないのか。

MP3など圧縮フォーマットは「最初から」可聴帯域の音も圧縮しているよ。だから

>>621が云う
>可聴範囲内だから良いという事になるなら圧縮音源の128kbpsでもOKという事だな。
>MP3の128kbpsでも高い方は17000Hzくらいまでは保持してるからな。

は、明らかに意味が通らない。17000Hz以下の音も変化しているから。わかったかな?

ところで>>639>>621なのかな。このスレはなぜかIDよく変わる奴が多くてわからん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:09:14.44 ID:UlT4dsJ7
>>621は、圧縮音源のMP3でも現実問題として可聴範囲内だけど問題ないの?
圧縮しちゃってるから音質劣化してるよね?って事を言ってるんだと思うんだけど。

>>638>>642は基本的には>>621と同じ事を言っているのに気が付いてないw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:17:49.80 ID:UlT4dsJ7
ピュアauのスレだから大人同士だろうと油断しちゃいかんという事だな。
ゆとり相手には1から10まで説明してあげないと・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:21:38.01 ID:5R7dt4XD
別にCD派は可聴域の精度がどうでもいいとか言ってるわけでも無いのに
MP3でも〜とか言い出した>>621の勇み足にしか見えんがw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:22:53.89 ID:HgvB6tHU
LPとCDのどちらが高音質かを議論すること自体が無意味。
何故ならLPもCDも、人間の音楽再生に賭ける情熱を媒介する道具にすぎないからである。
より多くの手間、時間をかけた方がいい音になるに決まっている。
LP時代はもうこれが、最終形として考えられていたので膨大な手間がかけられた。
CDは次のメディアへの移行形態と考えられていたので、手間をかける事自体に疑問が持たれた。
結果LPの勝ちとなるのである。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:23:28.94 ID:j1KkaQhD
お前らなんで用もないmp3の話してんの?CDが手元に無きゃmp3でも我慢するしかないが、
CDが手元にあるんだからわざわざ好き好んでmp3聴く必要もないだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:26:47.33 ID:j1KkaQhD
>CDは次のメディアへの移行形態と考えられていたので、手間をかける事自体に疑問が持たれた

茶坊主は見てきたような嘘を言いの良い見本だなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:48:31.47 ID:Cjsv+774
なるほど。MP3の話はデジタル・アナログ比較と全然関係ない話だってことでFA?

なんでいきなり圧縮されて音が変化しているMP3がCDと同等にデジタル音源として
比べられてるのかわけが分からなかったんだ。17000Hz以上があるとかないとかそう
云うレベルの比較のはなしじゃないでしょ?

で、>>621の意図はなんだったの?

また別のIDの人でいいから解説してくれる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:54:02.91 ID:iQh8KBQg
貧乏文型はCDでいいよ。
いい音だよ。  どうでもいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:57:55.29 ID:F2XLG5Al
相変わらずひでースレだな。突然mp3の話が出てきたのは俺も何言ってるんだこいつ?とか思ったが

ふつーについていっている奴が何人もいて凄いな実際www
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:02:13.94 ID:j1KkaQhD
>>650
知ってるかな?本当の金持ちはお金を大事にするんだよ。だからLPのようなゴミに大金を
はたいたりしない。見栄張ってLPなんぞに金使うのはバカか成金のやることだね。分かった?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:10:25.04 ID:iQh8KBQg
今使ったんじゃないぞ。
LPしかなかった時代に殆どアナログは完成。
ソフトも5000枚ほどだけどある。
もう使う必要がないんでここんとこCDに金使ってるんだよ。
でもまともなCDが見つかんないだけだよ。
CDのソフトも2000枚を超えたんで少しはましな音で聴きたいんだよ。

金は使うためにあるんだぞ。
使わないと経済が回らない。
爺さんと同じタンス貯金してどうするんだ。
投資に回して増やしてその分は趣味に使って経済回す。
お前も働けよ。
成金になって金ばら撒けよ。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:16:16.05 ID:cb6WVUvj
CD厨は16bitサンプリングでは音が変化しないと思っているらしい。
あと、別の物に例えて話をするのもいかんという事だな・・・。
めんどくさい奴らw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:17:00.13 ID:j1KkaQhD
ぐちきかされてもなあw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:19:07.32 ID:j1KkaQhD
>別の物に例えて話をするのもいかんという事だな・

幼稚な目晦ましだろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:39:06.59 ID:j1KkaQhD
>>653
あんた気の毒だから教えてあげるけどね、LPで何とか良い音で聴けるようにさんざあちこち
弄くったシステムでは絶対にCDでは良い音で鳴らないよ。CDで良い音聴きたかったら一から
出直す、つまりそっくりシステムを入れ替える事だね。ほんとの金持ちならそうしたら?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:42:02.36 ID:Cjsv+774
ぜんぜん別のものの話をされても例え話にすらならないと思うが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:48:13.66 ID:Et19VsZy
CD派とLP派ってそれぞれどんなシステムを使ってるんだろ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:04:01.62 ID:a1THD0nf
CDなんざ弄り回しても良い音出ないけどな

ソースが悪すぎるからwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:12:04.91 ID:tJXjN7q8
16bit(笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:18:45.04 ID:u6dfSfH+
音を聴きたければCD、音楽を聴きたければLPってことで。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:29:28.05 ID:j1KkaQhD
>>660
ちん

>>661
とん

>>662
しゃん

だなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:34:16.94 ID:j1KkaQhD
>>663の意味わかる奴いるかな?いないだろうなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:41:59.07 ID:j1KkaQhD
>>660-662
まだ分からんの?やっぱりバカだなお前らLP厨はww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:48:19.86 ID:WFkwvZ24
>>662
どちらだって音楽は聴ける、そうやって分けてることこそ
音楽を聴いてない証拠だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:11:50.98 ID:iQh8KBQg
>>657
当然システムは1つじゃないよ。
部屋も1つじゃないのでね。

メインのオーディオ置いてる部屋が30畳ほどなんで常設が3セット。
他の部屋にSPは10セット以上はいつもある。勿論AV用も含めてね。
うちアナログはメインを含め2セットのみ。
面倒なんで他はCDかDVD繋いである。

でもCDがそこそこ鳴ってLPが鳴らないなんて未だかつて無いぞ。
LPが鳴ってCDがツマランてのは確かに有るけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:43:16.09 ID:+QyC5r9m
波形が、波形がって五月蝿い自称理系脳か?w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:39:06.17 ID:/lIWEi6D
消費者の言う良し悪しは、好みだけ。

生産者側の立場では、
LPの音が良いなんていっているヤツは耳とアタマが悪いのに決まっている。
思い込みというか、かわいそうというか、、

LPは音が悪いから、それを何とかしようとしてイロイロな試みがなされた。
70年代には小さな穴が開いていてそれを読み取る試作機とかもあった。

すべては、オープンリールテープが基準であって、CDはそれに劣る。LPは話にならない。

しかし、オリジナルの音源がデジタルではCDが勝る。

MCカートリッジが良いなんて言っているヤツも耳と頭が悪いだけ。
特に、DL103は、ShureV15VxMRにはるかに負けている。
アンプのノイズを考慮すると、話しにならないくらいかけ離れて違う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:55:16.35 ID:5j5jiRLG
でも大昔のミニコンポについてたようなレコードプレーヤーでも圧倒的に音が良いもんな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:05:16.97 ID:52YAPOno
>>669
もう少し良いカートリッジ使ってくれよw
CD厨ってホント貧乏臭い代物でLP語るんだよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:39:56.16 ID:j7h2Rxso
V15がもてはやされたのはテラークの1812が出てからの話
最低コンコルド程度を使えよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:30:25.08 ID:JO6gesaA
十年ぶりにV15を聴いて唖然とした。
昔こんなのを有難がっていたのかって。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:27:20.00 ID:TvMFSfaL
そういうことに気付かない奴がここにはいっぱいいるってことだねw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:41:55.76 ID:TNza52j8
LP厨って、何かWE等の錆び付いた骨董品を有り難がる人と同類に思える
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:08:02.16 ID:ws9p8Ffa
LPとCDを両方とも並行して聴いている俺からすると、同一音源でCDの方がいい物もあれば
LPのほうがいい物もある。一概に優劣は言えない。個別の音源でLPが良いものはLPで聴い
てCDの方が良いものはCDで聴けば何の問題もない。

CDは、トランスポート、DAC、ケーブル、インシュレータその他で300万くらい。LP再生には
フォノイコライザ込みで150万くらいかけている。CD再生は機器にコストをかけなければ話
にならないし、LPは機器も大事だけれど使いこなしはCDよりもより重要になって、使いこな
しの優劣で素晴らしくも酷い音にもなるね。CD厨はその酷い音しか聴いていないのだと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:08:37.49 ID:ws9p8Ffa

LPの方が良く鳴る音源の場合、そのLPをCD-Rに上手く落とすと、市販のCDよりも良い音で
聴けるものもある。CDしか聴かない香具師のところへ両方持っていって聴かせると、LPの盤
起しのCD-Rの音質に驚くよ。だから、俺の装置がLPしか鳴らないからそうなっているわけで
もない。

盤起こしCD-Rは、44.1K/16bitでもLPの音質はかなり保たれるから、CDの44.1K/16bitが悪
いわけではない。ソフト屋さんの音質に対するこだわりが無さ過ぎて音の悪い復刻CDが多
すぎるから、LP絶対派が居るんだな。CD否定派LP厨はCD再生にコストかけなさすぎの香具
師が多すぎ。あるいは、装置全体がLPしか鳴らないようなバランスになってしまっている。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:41:20.12 ID:keGgvW1r
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:48:10.95 ID:jF7OX5F4
2chで長文書く奴は精神異常
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:52:45.95 ID:I+1UrN3T
>>676>>677
オナニー、お疲れさん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:54:19.64 ID:0ad/cK4A
>>673
そんなに長い時間放置してたの?
だとしたらダンパーが変質してる可能性アリで本来の音ではないかもな。
ま、>>673>>674は同一人物でネタだろうけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:33:19.60 ID:RcCm/Vzf
>>676
あんた、山下達郎さん?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:16:58.47 ID:95jWp5Je
接触と非接触では全く違います。
接触してるからLPは音が良い。


684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:20:39.09 ID:ye7DSv3x
>>683
CD厨乙
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:23:55.01 ID:2rp6zxKw
>>669
元から80年代のデジタル録音ならCDでいいって言ってるだろ。
録音の標本化が上がってからではCDでは勿体無い。
それこそハイレゾの方がいい。

>>676
同一音源という事は当然デジタル録音ですよね。
CDが良くって当たり前。

リマスターなら明らかにLPの方がいいですね。

CDにも1000万ほどは使ってますが未だにLPを超えません。
相対的に薄っぺら、ワディア、セータ、クレルのデコーディングコンピューター
タイプが少し雰囲気を出してはくれますが偽者感が拭えない。
何か虚飾の綺麗事に聴こえる。
dcsの方が鮮度情報量共に勝るんですが微妙な気配などがスポイルされて
これしか聴かなければいいのかも知れないが物凄く損をしてる気がして
本気で対峙するには時間が勿体無い。
BGMにはLHH-2000とかCD-3000のエレルギーで押し切るだけの音で逆に充分かなと
思ってます。DENONの業務用でも同様です。

アナログ録音のLPを聴くと音云々を感じさせない音楽が有ります。
こういう音のCD探してます。
早くハイレゾ以上のメディアの普及を心待ちにしてます。
でもCDしかない時代のソース聴く為にはどうしても我慢出来るCDが欲しい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:43:11.44 ID:ws9p8Ffa
デジタル録音のものでも、LPのほうがいい物もあるよ。
ドイチェ・グラモフォンのバーンスタイン指揮のマーラーなどは、CDよりもLPのほうが良い。
だから、今の中古LPの相場はとんでもないことになっているね。また、最近ESOTERICから
発売されたクーベリックのモーツアルトはデジタル録音だが、当時のLPのほうが良いよ。
CD-Rに落として両方聴いた人がびっくりしていた。

逆に、アナログ録音時代のもので、オリジナルマスターの保存状態が良くて丁寧にリマス
ターされたものの中には、オリジナル盤以上に良いものもある。要は個別に状況が異なる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:31:05.35 ID:2rp6zxKw
御免なさい。
私はデジタル録音でLPの方が良いってのにはお耳に掛かった事がないです。
リマスターにおいても確かにクリアーで鮮度感はあるんですが何か違う。
大事な物が無いような空虚な気持ちが否めないです。
それならいっそCDで良いやって思ってしまいます。
最近の録音が192Kの24で録ってるんだからLPの方がCDよりいい場合があるんでしょうね。
ならそれはやっぱりハイレゾで聴きたい。
LPで聴くべき物じゃないような気がします。

最近良くアナログ録音時代の持ってるLPのリマスターCDの再発を買う事が多いんですが
別もんに思えるのが多いです。
確かに曲は同じなんですが、、、
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:59:02.09 ID:jF7OX5F4
DGGの糞デジタル推してたのって組合だったな
誰も相手にしなかったがw

あれ買ってるの情弱だろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:33:55.18 ID:2jae3lzf
>>687
>最近良くアナログ録音時代の持ってるLPのリマスターCDの再発を買う事が多いんですが
別もんに思えるのが多いです

それは当たり前のことで今更とやかくいうものでもないでしょ?LPはマスタリングの際に
かなり弄くられているが、リマスターのCDの場合はノイズキャンセルくらいはしてるかも
だが、それ以外は単純にマザーテープをディジタル化しただけだろうからね。

だから弄くられたものとそうでないものが違うのが当たり前
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:01:35.13 ID:ye7DSv3x
>>689
実際はケースバイケースだろうね。
物によってはCDの方が弄られてることもあると思うよ。
その辺はジャンルによっても違うだろうし、担当したエンジニアによっても違うだろう。
勿論機材によっても変わってくるだろうし、それ以前の問題としてマスタリング作業に
どれだけコストを割けるか、マスターテープの状況がどうなのか等々、
いろんな要素があるから一概には言えないと思うけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:01:54.56 ID:2rp6zxKw
>>689
そりゃ違うだろ。
リマスターは結構いじってあるし、物によってはミキシングし直しとか
平気で出してくる。

CDの方が良いなら君の言うとおりだが例外無くオリジナルLPの方がいい。
音云々だけじゃなく音楽の持ってたエネルギー情念色気、CDは希薄で
感動が無くなるんだよ。
どうせこれらはLPのノイズだとか言うんだろうけど解る人には解るんだよ。
デジタルしか聴いて育たなかった君はかわいそうな世代なんだろうね。
後世の子はもっと情報量の多いデジタル聴いて育つから大丈夫。
ハザマの世代だな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:07:59.46 ID:ye7DSv3x
まー大昔のアナログ音源をCD化する場合は、当時のLPが良いのは当然。
素材の鮮度が違うんだから・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:16:17.39 ID:I+1UrN3T
>音云々だけじゃなく音楽の持ってたエネルギー情念色気、CDは希薄で
>感動が無くなるんだよ。
よーく分かります。
ひずみと雑音が好きなんですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:16:53.83 ID:2jae3lzf
>>691
あんたが全く別物と言ってるんだから、どちらかが弄くられているのは間違いないって
ことだよね。それはあんたも認めるんだねw

ところでLPで良い音なのにCDのリマスターの際に弄くる必要あるの?バカやってんじゃ
ないよって事になるよねw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:46:23.99 ID:PLNdh4AK
昔のアナログ録音のマスターをうまくリマスターしてるCDの音ってけっこう好きだな。
まずは最新のA/Dコンバーターでマスターをデジタル化。
ただし、そのままではダメで、そこからLPと同じ感じで聴けるように調整していく作業がリマスターなんです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:55:54.05 ID:2rp6zxKw
>>694
CDのリマスターの際に弄くるんじゃなくって、少ない標本化で
情報自体が欠落するんだよ。
音楽のおいしいところが無くなってるんだよね。
さらっと流れるBGMに成り下がっちゃう。

>>695そのリマスターした物を44.1に落とさずに出して欲しいです。


どうせこれらはLPのノイズだとか言うんだろうけど解る人には解るんだよ。
=ひずみと雑音が好きなんですね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:14:53.71 ID:52YAPOno
CD厨の聞いたLPって国内廉価盤をヘボカートリッジからトランジスタアンプを通してタコなブックシェルフSPで鳴らした音なんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:24:05.02 ID:RcCm/Vzf
真空管アンプじゃなきゃダメとか、LP厨だがそこまでは言わんわ〜
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:41:56.59 ID:52YAPOno
しかもWE300Bしか認めない
さらにWestrexも認めないとかねw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:48:59.66 ID:2rp6zxKw
じゃあ、代わりに言います。
球がいいです。
ただし最近のメーカー品の球は要りません。

トラ、球、デジタルみんな一応使ってますが最後は球です。
球の方が圧倒的に情報量多い。
ちょっとCDとLPに似てるのかな。
球って言うとボケたとかノイズとか言うのもCDとLPと同じ。
ハイエンドのトラの透明度情報量とちょっと質が違うってのか透明さが違います。
でも現在世にある球アンプの殆どがトラアンプ以下であるのも間違いないです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:55:35.11 ID:2rp6zxKw
300Bは大した音はしないですよ。
効率がいいだけ。

Westrexのカッターアンプなら持っとります。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:20:33.18 ID:2jae3lzf
>>696
>CDのリマスターの際に弄くるんじゃなくって、少ない標本化で
情報自体が欠落するんだよ

しかし誰かがこんなこと言ってたよ

>リマスターは結構いじってあるし、物によってはミキシングし直しとか
平気で出してくる

どう思う?w

703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:45:39.96 ID:KeauPBIf
ミキシングし直しはリマスターでなくリミックスと言う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:07:44.70 ID:vevGcZB5
そもそも2496・・・10年前の話題。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:12:01.67 ID:PLNdh4AK
たしかにリマスターで別テイクとか入れたらダメでしょww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:26:20.90 ID:i91aqvd9
>>700
球は確かにトランジスタには無い独特な温かみの音がするけどやや低域が甘すぎて俺には性に合わないな
FETもいいけどやっぱLAPTが一番
小容量コンデンサをパラって使ってるシステムがいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:37:30.94 ID:2jae3lzf
>>704
まさに光陰矢のごとしだね。しかしCDが一気に普及したのにハイレゾにはその勢いがないね。
やっぱり過ぎたるは及ばざるが如しかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:55:13.50 ID:vevGcZB5
>>707
一言で言えば、やはりオンチだから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:00:31.07 ID:/lIWEi6D
>>699
音の良い玉なら普通にEL519でしょう
ウエスタンの300Bだったらむしろ普通にVT-52の方でしょう
真空管アンプを使うなら、目玉丁髷みたいなスピーカではなく、16ohmあった方がよいでしょう

LPの音が良いなんていう人は、耳が悪いだけ
オープンリールの音を聴いたことがないのかもね
9.5cm/sでもLPに勝っている
9.5cm/sのソニーのエルカセットはLPより良い音であるということで出た
オープンリールは業務用標準が38cm/sで、アナログ後期には76cm/sも使われた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:05:08.54 ID:vevGcZB5
SMPTEの話題でもしとくか?それともマルチトラックの磁気ヘッド?
あるいはヨンパチ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:25:03.21 ID:50wvNWIs
オープンリールの音と≒のカートリッジを使えば良いのじゃ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:44:52.24 ID:ZLCgYe53
1980年代末からLP、CDの並行運用で、90年代半ばからCDだけにした。
理由は「楽」だから。ポンと置いただけでもハウリングを気にせず、
70点ぐらいの音は出るので。
CDよりもよく調整されたアナログプレイヤー、さらには38/2トラの
「ビターっと分厚い音」の方が好きだが、「便利さ」を優先した。
結果、あれこれ気にせずに音楽を聴くことにより集中できるようになった。
でも、>>1の通りで趣味としてのオーディオの楽しみは激減したと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:54:50.98 ID:2rp6zxKw
>>706
その認識が間違ってるんだって。
どうしようもない現代の安物球アンプしか聴いて無いからだよ。
温かみなんかドイツ球なら一切無い。
寒い冷酷な音のアンプだって有る。
低音だってその辺のトラアンプより締まったズンと下まで延びるアンプもある。
球=暖かい、甘いなんて認識がおかしいのさ。
みんなが画く球のイメージってLUXが作り上げたもの。

WEの球なんか本来暗めの音だし引っ込んだ表現をする。

スレチだから止めとくね。

オープンは幾ら良くってもメディアが無いから録音マニアのオナニーでしかないよ。
ミュージックカセットはうちにも結構有るんだけど、同じタイトルのLPの方が
やはりいいよ。
それに最近見てないけどもうへばり付いて伸びて使えないんじゃないかな?
英国レーベルのクラシックのマスターテープを友人が買い込んだんだけど
殆どへばり付いて掛からんと嘆いてた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:57:50.34 ID:IPHmqxZc
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:26:46.33 ID:qd5ZeKVz
>>713
無理すんな
今まで聞いた中ではサンスイの復刻111ぐらいだ低音が締まってたのは
後はカス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:49:55.78 ID:OaPFcCv9
で,AU-111の方はどうだったの?

別に球アンプ勧めてるわけでは無いからね。
君に買える値段ではトラを上回る球アンプは買えないだろうからどうでもいいんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:54:12.52 ID:qd5ZeKVz
>>716
良かったよ
トランジスタから球に興味があって、もう少しトラの固さが取れるといいと思ってる人には好適
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:55:38.28 ID:qd5ZeKVz
つーか最後の行は見栄はりかよw
高級品も安物も大差無いっつーの
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:16:39.66 ID:HQdInaEf
未だ球なら音が柔らかいって言ってる奴がいるんだ
まっメーカー製ならそんなもんか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:23:07.83 ID:J4YySAox
CD推してるのってDLに圧されて潰れかけてるCD屋なんじゃねーの?w
CDが音質が良いとかw一般人はドン引きするような戯言ほざいてるし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:36:11.51 ID:Dv/zqh4D
近所のCDショップ7件も潰れたからなぁ。必死なのはわかる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:20:00.14 ID:KhDmC+IN
↑いったいどんなとこに住んでるの?ww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:47:47.26 ID:TV+zFnOt
最近まで7軒もCD屋がやってたなんて大変な文化都市じゃないかww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:01:42.89 ID:bGUP6DQC
「近所」らしいから家の近くに7軒有ったんだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:32:14.13 ID:KhDmC+IN
CDショップと言えばHMVかTower Recordくらいなもんだと思うんだがなあ。
HMVは家の近くにあるが、Tower Recordはターミナルに出かけなきゃならない。
しかし両方とも潰れる気配なんて全くないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:50:50.96 ID:FoMNHhyB
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:55:02.41 ID:2kYTmjEe
CD屋なんて過去の遺物状態だもんな
DL、レンタル、Amazon、ヤフオクで90%は済んじゃうんじゃないか?
俺もCD屋では10年くらい買ってないし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:04:32.75 ID:VQY9mJhQ
>>727
俺はそれらプラスコミケとM3で100lだわw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:07:56.28 ID:CtayPJdr
ピュアオーディオ自体が時代に取り残された夢想郷だろw
うっかり趣味はオーディオですなんてカミングアウトしたら一般人はドン引き
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:36:41.20 ID:Dv/zqh4D
>>725
>HMVかTower Record

そうか?
近所のは、個人経営してるところだよ。
しかも駅沿いに店をかまえて、カセットテープとか、8トラカセットとか、VCDとか、もちろんCDとか扱っていた。
久しぶりに行ったら、不動産屋になってたり、個人経営のコンビニになってたり、コイン駐車場になってたりいろいろだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:38:55.74 ID:m4HR7PGc
CD屋じゃないけど近所のツタヤのセルCD/DVDコーナーが撤去されちまった・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:40:20.73 ID:cuVAPtoh
なんでつまらない嘘に固執するんだろうね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:40:26.94 ID:Dv/zqh4D
一番ショックだったのが、地下と1階にCDやDVDやブルーレイ、2階に楽器や楽譜があった店が潰れてしまった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:41:25.44 ID:Dv/zqh4D
>>732
俺が嘘を?
何故嘘を言わなきゃならんのだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:46:16.16 ID:2kYTmjEe
>>731
うちの地元のツタヤも同じだ
セルCDが無くなってたよ
最初から使ってないんでいつ無くなったのか判らんがw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:48:44.56 ID:efEfq4q7
俺の場合は自宅から50Kmも行かないとLPが買えない。
新幹線の駅や高速道路インターなら10キロくらいなのにね。
この現実を何とかして欲しいわ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:55:06.38 ID:2kYTmjEe
LP屋は4km圏内に安いのが1店あるけどCD屋が10km行かないと無いでござる
でもそのLP屋以外は半径70kmに広げないと存在しないし、高い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:29:56.94 ID:VP26bBw2
数年前になくなってしまったが、広尾商店街にCDショップがあった。
ここはすごいぞ。
なんとCDが平置きで陳列されていた。
ジャンル分けもされていないので、探せないったらありゃしない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:38:59.42 ID:m4HR7PGc
在庫がまあまあの中古レコ屋が自宅から5km以内に9件あるお
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:12:06.88 ID:J4YySAox
ブコフとかの類の中古CDコーナーも売れてるような様子じゃないな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:08:01.89 ID:wiUVwp4b
CD時代になって、オーディオは死亡した


つーか、音楽自体死亡してなくね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:48:26.10 ID:DzvGdG3y
音楽自体は何度でも聴けるから死亡してない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:32:01.61 ID:mwEQGgKE
そういう意味じゃないだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:51:26.04 ID:DzvGdG3y
死亡というのは市場が閉じたって事だろ?
音楽そのものは一般化してるから問題ないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:51:11.39 ID:QzbbKT98
音楽とオーディオは関係ないです
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:19:05.82 ID:yfxgO2Ha
音楽そのものよりも評論家爺お勧めのデモ効果を狙った音源を有難がってる
オーヲタも多いだろう。まーそれも趣味のうちだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:25:35.09 ID:vT/7lT1G
いまどき評論家信じてるのって団塊でもいるかな?
昔ネットなんて影も形もなかった時代なら絶大な影響力があったんだろうけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:22:52.22 ID:mwEQGgKE
>>744
そうかね?
ここ最近10年20年で何か音楽界で大きな事件とかあった?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:53:45.79 ID:xfoHEz5o
>>747
今時評論家とか雑誌を信じてるなんてCD厨だけでしょう。
評論家の評論も読まないし雑誌も見ないよ。
CD厨は雑誌を良く読んで評論も良く読んでる様ですね。
雑誌に書いて有った道理で洗脳されてると良く言ってるね。
それは逆でCDがLPが云々と言うのはCD厨は良く洗脳されて居る事が良く分かる。
750名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 18:28:24.71 ID:/JzBx8nE
評論家どっぷりは、どう考えてもLP厨の方だろJK
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:30:06.13 ID:vT/7lT1G
LP派(というか団塊以上)に多そうなイメージではあるな
長岡信者とかいまだにいるしなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:37:47.55 ID:DzvGdG3y
>>748
俺は聞かないけどレディーガガとかか
俺の中では沢山数えきれないほど居るけどw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:33:46.29 ID:mwEQGgKE
レディーガガってマドンナと同じ事やってるだけじゃないっすか


エルビスやビートルズの出現級には比べられないと思うけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:36:39.91 ID:dNf+FYz/
LP厨は歪み大好き、ノイズ大好き、ポエム大好き、雑誌大好き、評論家大好き。
一時代前の人々w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:47:10.84 ID:DzvGdG3y
>>753
エルビスは知らんw
ビートルズはありゃ無理
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:51:17.96 ID:fyAdoAb1

7年近く前から延々とヨタ話が続いてるわけな www


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:54:11.15 ID:HtIABag6
こんな複雑な手順を踏まなきゃいけないのにあれ程の鮮烈な音が出るとわ・・・。
先人の積み上げたアナログ技術、偉大なり。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:21:31.11 ID:R2uKmgP+
なにはとまれ手間かけたものや、手間の掛かるものが好きってことだね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:39:15.39 ID:HtIABag6
我々の労する手間などエンジニアさん達に比べれば微々たるものだがね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:49:34.21 ID:KoEI093G
レコード奏者たちは、過去の偉大なエンジニアたちへの敬意を忘れてはならない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:57:44.55 ID:NwEJpIf1
レコード奏者たるもの、自らの希少な価値をよく認識すべきである。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:19:47.21 ID:sA6LIbkS
レコード奏者たちよ、エンヂニアリングの神々が呼んでいるぞ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:33:50.77 ID:HtIABag6
レコード奏者ってアレを思い出すので何かやだw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:09:57.24 ID:G/A53WVB
フルオケの生演奏を聴いたが大変素晴らしかった

それでLPとCDのどちらが生演奏に近いかと言えばCDだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:21:41.40 ID:HtIABag6
コンサートホールは音悪いからな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:29:16.44 ID:R2uKmgP+
レコード奏者は無敵なのだ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:48:02.02 ID:RbgGTrlo
ピアノにマイクをぶっ込み、
ドラム1台録るのに何本もマイクを立て、
そのくせボーカルはマイク1本、
しかも大概トラックダウンの時点で音作りは未完で
マスタリング毎に音を弄ってるような音源の音質とかどうでもいい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:06:00.58 ID:mwEQGgKE
>>764
え?生まれて初めて生聴いたの?

うわぁムリムリ
ないわぁ〜
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:13:48.63 ID:Y8oZ1gon
>>768
正直あんた気持ち悪いよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:16:11.38 ID:KoEI093G
いい年こいた爺さんがこうやって人を馬鹿にしてるのみると笑える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:18:15.04 ID:dtI9gPS8
結局CD厨って、CDソース以外まともに聞いたこと無いからCD最高としか言えんのよね
察してあげて
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:21:38.70 ID:RURMDnUO
>>770
難聴団塊の糞爺は死ねばいいのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:27:30.36 ID:vT/7lT1G
>>771
廉価盤を安物装置でちょい聞きしただけで判ったような口聞くからな>CD厨
あとは潰れかけのCD屋が必死に宣伝してるだけ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:25:24.25 ID:GLn7IoTg
アナログLPEPが複雑な事をやってるんですか?
アナログLPEPは至極単純な事をやってるだけでしょう。
RIAA特性でエンコードとデコードをしているだけの単純極まり無い事でしょう。
それに比較してCDはデジタルはアナログ信号をデジタル信号に変換して云々と複雑極まり無い事をやってるでしょう。
回路図の複雑さを見れば分かる事でしょう。
複雑な事をすればするほど信号は劣化して行くのは当たり前の当然の事でしょう。
オーディオ雑誌ばっかり読んでCD厨は洗脳されている様ですね。当方オーディオ雑誌等は一切よみません。
アナログのSN比等は工夫で非常に良い線まで行きます、あとは手入れの問題です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:40:48.38 ID:L61DTCI3
それには反対するな
CDの音に比べて、ワンクッション何かを挟んでる様なもどかしさを持つAD
カッティングマシン、レコードの材質、ターンテーブルの材質、カンチラバーの材質、ダンパー、シェルの材質、モーターからの振動、接触抵抗の多さ、トラッキング精度、針一個で再生してるからクロストーク最大、他物理的な影響多数
どう転んでもCDには敵わない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:43:01.49 ID:QPgKf5BZ
LPは本当に良いんですよ 中核部分が濃密で非常に美味ですね
レンジを無意味に広げても中核部分がスカスカに聴こえるだけなのね
LPをPCデータに移して聴いてもその良さはほぼ同じです
圧倒的にLPの方が厚みがある 少なくとも人の耳にはそう聴こえる
料理でいえば調理法を駆使して旨味を凝縮させる西洋ならではの手法
つまり彼らは料理も音楽も同列に「味わう」嗜みを伝統的に培ってきた
LPはその完成形、極めて高度に洗練され尽くしているのです
CDは神童でも何も解ってないガキンチョに過ぎません
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:49:00.52 ID:L61DTCI3
>>776
だからそれは後から付け加えた装飾だって
何度言ったら分かるんだ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:53:41.91 ID:o/r+5B+C
CDの方が音質が良い!とかリアルで言えますか?俺は言えません。
「え?」って聞き返されたら走って逃げます。恥ずかしくて。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:57:23.03 ID:7mgmNvCK
>>776
LPはB級グルメだね。素材の不味さを隠すために濃い味で誤魔化してるんだよ。わかった?

>>778
そういう人がいても不思議じゃないね。オーマニ全てが良い耳してるわけじゃないからね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:11:07.09 ID:r52hwQtT
再発物(アナログ音源もの)に関して言えばCDの方が味付け過剰だけどなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:19:42.81 ID:L61DTCI3
>>780
CD初期に発売されたアナログ盤の再販ものなら、まだノウハウが未熟でいまいちだったけど2000年以降のリマスター盤はADと遜色無いよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:48:58.73 ID:r52hwQtT
最新技術を駆使して修正することで遜色ないように仕上げてるんだよ。
それが悪いとは言わないけどね。
なんか上の方で装飾だの味付けだの煩いから言ってみただけ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:32:47.72 ID:N9yTB/9o

CDの音が良いかと聞かれると、良いとは答えませんね
実演の濃密感はとても再現できてません
SACDなんかで近づきはしてますねげと

だけど、LPの音が良いかと聞かれると、悪いと断言しますね
ピアノやヴァイオリンなんてあり得ない音がしてるし、オケものなんて論外
あれが良いというのは耳が悪いか、PA経由の実演しかきいた経験しかないんでしょうね
784日本語になってませんwww:2012/04/22(日) 11:34:01.99 ID:N9yTB/9o
>SACDなんかで近づきはしてますねげと
SACDなんかで近づきはしてますけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:53:58.52 ID:PuVMxBv4
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:56:16.78 ID:yuLMpnGm
>>775
CDはやってる事は複雑極まり無い事をやってるでしょう、違いますか?
LPは単純明快でしょう。
CDは時分割して切り刻んで波高値を取得してデジタル信号に変えてそれをCDに焼いて
そこからスタンパーを作ってスタンパーから販売用CDを作ってそれこそ複雑でしょう。
CDの製造過程の何処が簡素ですか? 複雑そのものでしょう。
又聞く方はデジタル信号をアナログ信号に戻してきくんでしょう。
手間を掛け信号を劣化させてる事に変わりない。
CDの回路が簡素な回路ですか? コンピューター制御の何処が簡素ですか?
複雑怪奇だからPC制御しなければ成らない物でしょう、LPEPなんか可愛い物ですよ。
その簡素なLPEPも自在に扱え無いなんて笑えるね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:20:28.68 ID:Rz+QYXKO
あいかわらずこの爺さんは気持ち悪いなあ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:45:20.81 ID:4MVVkvhz
>>786
LPは一見単純明快に見えるだけで中味は複雑極まりないでしょう、違いますか?
LPは振幅制限からEQとコンプレッサ掛けまくってそれを機械的部分が多く混変調だらけ。
それをNFで強制的に抑え込んだカッターヘッドでせいぜい20dBしか分離してないステレオで
一緒くたに刻んで、それでスタンパーを造り塩化ビニールに押し付けて販売用LPを作る、
それこそ複雑でしょう。LPの製造過程の何処が簡素ですか? 
又聞く方はそんな不完全アナログ信号をさらに混変調と部分共振だらけの針とアームで拾い、
EQ通して原音とは似ても似つかない汚い信号に変えて聞く訳でしょう。
手間を掛け信号を劣化させてる事に変わりない。不安定な機械振動テンコ盛り制御のLP変換の
何処が簡素ですか?
複雑怪奇で歪を聴いてるのと同じだから職人技とかブランド信仰しなければ成らない物でしょう、
デジタルなんて可愛い物ですよ。その簡素なCDを複雑怪奇とか切り刻みとかのLP信者爺の妄想って笑えるね。


789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:10:44.71 ID:ME67ciRz
>>788
CDの何処が簡素なの?コンピーターで制御して切り刻んで何処が簡素ですか?
電子回路を組めますか? 複雑怪奇でしょう。
LPなんか簡素そのものでしょう、なんせ技術が無かった過去の技術だすからね。
CDなんか時分割で源の音と似てもにつかない物に変質してるでしょう。
音の広がりの不自然さわざとらしさ何処が技術が進んだんですか?意味不明ですね。
あの音の薄さペナペナの音が生演奏に近いのですか?
ペナペナの音だからちょっとした事に影響を受けてオカルトだらけのオーディオに成り下がった。
CD信者には笑えるね、
CDが音がよい良いと言うから幾ら聞き込んで改良を加えてもも良くは成らないですね。
CD信者の妄想と洗脳には笑えるね。
アナログの欠点の原因が明白ならそれを克服する対策を>>788御自身で取って見ればよい。
対策を取ってから又のご登場を願う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:14:22.51 ID:DSJjgMRj
確かにCDは単純な音してるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:22:08.00 ID:wVcCC3R9
LP厨の反応がおもしれーなwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:32:59.00 ID:jqKWKN0n
CD厨も負けずに面白いぞ。
低脳児御用達の言い換えレスまでしちゃって。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:00:36.40 ID:N9yTB/9o
ネタや飯のタネじゃなくて、本気でLPの音の悪さが分からなさそうな人がいるね
>788の意味も「複雑怪奇」で理解できないんだろうな www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:52:12.51 ID:BlGzhZ1F
お前に迷惑なんてかけたかよ? w
え? 酸っぱい葡萄の狐さんよw
金も無い、部屋も無い、仕事も無けりゃ、嫁も無い。
社会保障も俺達で食い潰してやるから、
今日も将来の悲観で眠れぬ夜を過ごせよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:13:21.59 ID:L61DTCI3
アナル具厨をいびるのはスゲー楽しいwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:31:33.93 ID:yiSzy3lm
青タンスが倒れてきて潰れる難聴団塊
かたわになって苦しみ倍増
天罰がさらに倍!
介護施設でリンチにあい生きたまま地獄を味わう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:43:03.78 ID:gbgbUHkw
究極のLP VS 至高のCD
ですね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:58:02.79 ID:yiSzy3lm
ボケて施設に追い出された途端に
粗大ゴミの日に出される青タンス
ガキのキックがストライク!ボコボコ低音w
施設では介護もされず放置
なかなか死なず糞尿まみれで徘徊
団塊ゾンビと言われ職員に激しい虐待を受ける
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:29:22.04 ID:gQ8QqmUI
社会保障も俺たちで食いつぶしてやるからって面白い発言だな、ここまで正直に言うとせいせいするねw別に腹立ったりしないよ、事実だろどーせw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:18:51.54 ID:ZOU5kaxW
本当に死んだのは、
PC厨が流入してきて○○や○○では音が変わらないと暴れだしてから
ピュア板を見れば判るでしょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:25:07.46 ID:zYQ1v5zX
つまりオカルティックな信仰がオーディオを生きながらえさせていたと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:25:22.94 ID:10OLW94V
青箪笥とはJBLの事かな?あの音響レンズのJBLですか?
JBLに対抗意識を持つ程の物ではないでしょう、
たかがJBLあんな物は無視をすれば良い。
青箪笥に対抗意識を持つCD厨に笑えるね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:27:56.11 ID:qufawuio
CD安いわー。キロうん百円みたいな勢い。
レンタル&CDショップでビニ袋入れ放題300円でやってた。
買えなかったもん、ぎょーさん買いました。落ち含めしめて23枚。
CD派さんじゃんじゃん放出お願いします。
LP派は両刀いけまっせー!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:02:08.81 ID:bTcK9Vhc
確かにCDは安いな
あんなの見たら新譜を買う気になれん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:43:38.33 ID:BhzX1Mzs
CDPは価格命なのになw
肝心のCDが一山いくらで投げ売りされてるんだもん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:38:11.40 ID:ZmO31QNb
青タンスの重さに耐え切れず安普請の床が破ける糞爺

2階の床から秒速8キロで1階へ叩きつけられスカ脳を強打

さらに自分めがけて青タンスが落下し内臓破裂

生意気な難聴団塊に下った神の天罰


病院でも放置、家族が見放しているのをいいことに虐待三昧

生き地獄を超えたあの世を見てしまう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:20:06.69 ID:1ei72Uz4
>>789
LP真理教信者が必死ですね(笑)
コンピューターで制御して切り刻めば複雑なんですか?
素人が電子回路を組めれば簡素なんですか?
「LPなんか簡素そのものでしょう」と物事の表面だけ見て
「なんせ技術が無かった過去の技術だから」単純だ、
「時分割で源の音と似てもにつかない物に変質してる」と短絡したキメ付けは社会で通用しませんね(苦笑)
実際CDの方が遥かに例えばサントリーホールなどで聴いた原音に近いのは何故でしょうかね?
LPの複雑怪奇な物理的、機械的プロセスから発生する高調波歪と混変調歪ダンゴ状態でないからでしょうね。
音質に限らず音場や音像も押しなべて比較的位相信号も正しく入るデジタル録音の方が自然ですね。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:24:42.57 ID:1ei72Uz4
実際の音楽経験が乏しいLP真理教信者の洗脳と妄想には笑えるね。
曰く「ウェスタン以外はスピーカーに在らず」「オルトフォン以外は音楽を再生できない」とか・・・(失笑)
元から忠実度の高いCDはいくらでも音は創れますけどね。アナタが知らないだけでさ。
アナログの欠点の原因が明白になりそれを克服する対策がドン詰まりでデジタルと交代した経緯も知らないんですな。
デジタル化の旗振り役の一人はオーディオマニアとしても有名だったカラヤンですけどね。
デジタルを拒否した一流のクラシックの指揮者や演奏家を寡聞にして聞きませんが何か?
そういえば、アナログに拘るアーティストって爆音とか奇怪に歪んだ人工音を出す
ヘビメタとかのロックミュージシャンに多いみたいですね。
耳鼻科受診してから又のご登場を願いますね(爆笑)

809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:35:35.70 ID:9KlFMueD
コンサートホールの音が原音とかwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:38:37.44 ID:eFbnpqer
LPが良いといってる人のシステム構成が知りたいなぁ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:40:18.63 ID:HC9MCODL
LP派って調整し尽くされたLPの音が生演奏以上の最高の音だと思ってるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:55:44.29 ID:5Lc6vy1k
>>809
コンサートホールの音が原音で良いじゃないの。コンサートホールの音が原音じゃないと言うなら
一体何を基準に音の良し悪しを決めるんだね、捻くれ坊主のおっちゃん?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:57:24.40 ID:XY3QSU3E
馬鹿が颯爽と登場
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:15:00.09 ID:6WRwJ8P0
>>811
LP,CDに限らず日本で聴ける生演奏よりはずっと良いと思ってますよ。
三流ミュージシャンによる下手糞演奏はご勘弁願いたい。
ロック系ポピュラー系の生はPA通してるんで生とは言えないし
演奏も出来が良いとは限らないし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:20:17.83 ID:ZmO31QNb
不良中学生の孫にパンチを食らいスコーカーなのにボスッという鈍い低音が出てしまう

静止させようと青タンスに向かったが足がもつれてしまい糞爺がついた手でウーハーに大穴を空け
粗大ゴミ確定となる


「何がウォーミングアップだ!電気をむやみに使いやがって!」
「それだったらオレがとっととウォーミングアップしてやんよ!」

可動限界以上に間接を捻られる糞爺
(頑固爺の終焉)


「そんなに電気を流して欲しかったらオレが流してやんよ!」

とスタンガンを当てられ
110万ボルトの怒りの雷が爺の脳天に直撃する
(ウォーミングアップ完了)

「あうあー☆△■○※(ジョバー)」


糞爺の耳に挿された真空管のぬくもりが優しいですっ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:30:38.05 ID:zYQ1v5zX
つまりコンサートホールで演奏されるアコースティックな音楽以外のソースではピュアオーディオは成り立たないと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:47:20.02 ID:txwriF1+
>>808
ハードロックの歪んだギターの音だけは
アナログの歪みが生む音じゃないとダメなんだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:01:26.33 ID:RJrejmYe
コンサートホールの音が原音?(笑)
スタジオ録音されたロックなどは何を基準にしたらいいんだろう。
ハウリング寸前のライブ会場の音とかw?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:51:59.11 ID:PxfpVNTg
さぁ、アホ文系CD厨はお勉強の時間だ
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:43:23.99 ID:9X/KSyhI
>というかこれをオーディオに適用しようとしたら
>「とにかく現在の技術レベルで達成可能な最高のサンプリング周波数で記録しろ」
>と素っ気なくつっかえされるだけです。

と、偉い理系様もおっしゃっていますwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:46:43.32 ID:9X/KSyhI
>>817
その「歪んだギターの音」もデジタルエフェクターでシミュレートしてる場合も最近じゃ多いけど、
あんた区別つくの?www
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:49:06.65 ID:XV0It2ga
偉く無くともちょっと物理が解れば当然でしょ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:54:42.05 ID:9X/KSyhI
へぇー偉い理系様じゃなくても物理ってわかるんだーwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:56:14.13 ID:9X/KSyhI
「物理がわかるオレ、すっげえカッコイイイイィ」て感じ?www
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:59:04.96 ID:KB4E5CFO
CDってなんであんなに音質悪いの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:45:51.50 ID:qK+no29J
お前の耳を疑え
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:12:32.91 ID:gZ8NhlRi

【緊急】日本海を守るために力を貸してください。5分でできること
http://www.youtube.com/watch?v=_Ec5CCKCa3Y
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:24:22.21 ID:IttDsKsU
ロックとか古いジャズの音質なんてどうでもいいわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:34:07.54 ID:wUSE9Zzz
CD厨は音の歪ばかり気にしてるせいで性格が歪んでるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:58:45.61 ID:Q/fW5tMP
>>807 >>808
傑作傑作、史実に無い作り話まで出てきましたね。傑作ですね。直木賞ものですね。
CDは当時の技術での長時間録音を目指した物、音質優先の物では有りません。
その長時間録音優先の物又デジタル技術の初期の物を有り難がるとは嘆かわしい。
デジタル技術が簡素な物ならトランジスタで回路を組むことは807氏に取っては簡単至極な事でしょうね。
アナログからデジタルへのフローチャートも簡単に書くことが出来るでしょうね。
>>807氏は面白いね、私が一言も触れてない事にどんどん話しを広げて行きますね。
良くご本を読んでおられる事が推測出来ますね。毎月オーディオ誌を56冊はおよみでしょうね。
CD時代になってオカルトだらけに成った事には触れられてませんね、何を言ってるか分からないんでしょうね、
オカルトにどっぷり浸かって居る人はそれがオカルトとは認識しないのが常ですからね。
>>807氏はオカルトオーディオを充分お楽しみ下さい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:22:37.77 ID:IttDsKsU
LPこそ長時間録音優先の代物じゃないのか?w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:44:42.31 ID:nMJv9GmI
>CDは当時の技術での長時間録音を目指した物、音質優先の物では有りません。
その当時音質を優先できなかったかどうかは知らないが、
現実問題として、CDを使ったダビングで誰も聴き分けできないのだから、
オーヲタにとって十分高音質ということは言えるなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:50:26.21 ID:BG7LgKts
CDを使ったダビングはやった事がないが、24bit/96kHzで録音したものを
16bit/44.1kHzに落とすと劣化を感じるのはソフトが糞という事でおk?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:52:52.37 ID:nMJv9GmI
>>833
単なる思い込みだよ。
ちゃんとブラインドでやれば聞き分けできない。

ま、ソフトの可能性もあるから、UPしたらダウンサンプリングしてやるよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:19:58.69 ID:rhKZOzv7
いつもブラインドで聴いてへんと落ち着かないんけ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:27:52.80 ID:4igsEeri
このスレが語る事実、それはLP厨は頭の悪い奴、耳の悪い奴が多い!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:07:48.61 ID:dAd0ZQvF
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:12:35.61 ID:EG0TswdG
>>833
そりゃ16bitのままダウンサンプリングしたらものすごく劣化するに決まってるジャン。
32bit floatにしてから処理するんだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:14:16.40 ID:nMJv9GmI
>LP厨は頭の悪い奴
俺もそう思う。

>>819は突っ込み所満載なんだが、どうもLP厨はそうだそうだと思っているようだ。
おそらく、前にサイン波の1波云々を自己陶酔状態で書いていたやつだと思うのだが。
果たして>>819のおかしい所を突っ込めるLP厨はいるか?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:30:23.95 ID:ALZtI6qW
SPは標準プレイの略称、LPはロングプレイの略称、です、そんなのみんな知ってる当たり前の事でしょう。
知らないでオーディオやってるなんて間抜けな人なんていないでしょう。
SPの標準録音時間は片面3分程度、LPの標準録音時間は片面20分程度、これが標準です。
CDの録音時間優先の規格は周知の事実です。知らない人なんて居ないでしょう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:42:24.61 ID:1voA1vsM
>>821
書き方が紛らわしかったかもしれないが
歪ませたギターの音がチューブアンプだろうが、トランジスタだろうが、デジタルエフェクターだろうが

デジタル録音された音やCDで聴く場合と
アナログ録音のをアナログ盤で聴いた時とでは違って聞こえるって事
ここでよく言われてるアナログ特有のいじくりまくって作られた音の方が
ギターアンプのスピーカーから出てる“雰囲気”がするって事
所謂空気感ってやつですかね
因みに同じ音源をCD化した音は、スピーカーからの音というより
ライン録りした音に近くなる
アナログ盤の音はギターアンプをスピーカーから聴くのに近く
CDの音はギターアンプからヘッドフォンで聴いた音に近い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:54:43.66 ID:IttDsKsU
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090406_110428.html
>アナログレコードはカッティングタイムが長くなればなるほど、音質が落ちる。
>そのため理想は10分以内の作品で、せいぜい12〜13分前後がいいところ。

つまり片面20分程度のLPは当時の技術での長時間録音を目指した物、
音質優先の物では有りませんw

843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:37:44.03 ID:nMJv9GmI
>>842
18,900円ねー、バカオーヲタ向けの商品だな。
曲順を平気で変えるというのもどうかな?といってもランダム再生の時代かw

ま、LPはひずみだらけで音が変わるとして、
ハイレゾはどうなんだろ、マスターいじくっているのかな?
いじくっていなければ最初から音は変わらないで結論は出ているのだが。

>いつもブラインドで聴いてへんと落ち着かないんけ?
一度ブラインドを経験すれば、こういうバカを言わなくて済むし、
当然上記の商品に無駄なお金を出すこともないw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:54:58.26 ID:1voA1vsM
アナログは片面2〜3曲収録して、以前の作品を2枚組にして再発売してるのもあるみたいだが
オーディオ(アナログ)マニア用なのかな?
アナログファンは持ってるのだろうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:26:31.44 ID:nSk2hKFZ
CDをダビングしてと言っても音声に変えてマイクで拾った物でないし無意味ですね。
LPの音の良い物は45rpmで10分から15分程度ですよ、改めて言う程の事ではないでしょう。
一般常識の内でしょう、その程度の事も言わないと駄目な初心者の集まりですか?烏合の衆ですか?
CDの何処が心を打つ音ですか?心を打たれたCDを教えて下さいな、買って見ましょうや。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:28:01.01 ID:z85g+m8t
これでもくらえwww

http://www1.axfc.net/uploader/B/so/95354
DLキー 5511

847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:21:22.13 ID:nMJv9GmI
ID:nSk2hKFZ
LP厨って本当にバカだな。

>CDをダビングしてと言っても音声に変えてマイクで拾った物でないし無意味ですね。
こんなバカなことやるのは、世界でLP厨だけだよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:22:22.46 ID:KY0J9FXf
CD厨はCDの歴史と言うか、音響の歴史と言うか、そう言う事は何にも知らないみたいですね。
何でなんにも知らないの? 不思議ですね。
趣味でオーディオをやって音造りとかCDがLPがテープがと言ってるんでしょう。
だったら関連の歴史に興味を持たないなんて唯のお買い物狂信者でしょう。
お買い物狂信者はCDだけ聞いて居れば良いと思うよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:42:15.08 ID:qK+no29J
歴史じゃなく音を聴け
ノイズ厨 歪み厨 内周のヘボ音厨
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:10:46.01 ID:7ietg4/O
LP厨の妄想に付き合うの面倒になってきた
おまいら勝手にやっててくれ
どうせゴミだし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:42:21.31 ID:KB4E5CFO
10年後には「CDとは何だったのか」というスレが立ってるだろうな
もうCDでは高音質なんて無理だからな〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:00:46.20 ID:20aQ+E2H
オーヲタの未来予想が当たったためしを見たことが無い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:03:14.56 ID:kenzk3pf
>>852
貝山?とかってのがDVDプレーヤーの進化を当ててなかったか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:07:22.76 ID:ocAiMJkR
>>830
CDは当時の技術での長時間録音を目指した物、音質優先の物では有りません。
>>840
>SPは標準プレイの略称、LPはロングプレイの略称、です、
→長時間時間録音を優先したLPが出来ました、程度の意味ですが何か?
「自己矛盾」という、いい教材を有難うございますたw
>>845
>CDをダビングしてと言っても音声に変えてマイクで拾った物でないし無意味ですね。
→腹の皮が捩れるほど笑える珍説を有難うございますたww
>>848
音響の歴史とLPとCDの音質差が何か関係あるんですかねえ?
これまた「直木賞作家の作品は直木三十五の作品を読まなければ理解できぬ」位の珍説ですね。
常体敬体ごっちゃ文章からも涙目顔真っ赤指ワナワナ膝ガクブルさがヒシヒシと伝わり、
痛々しさで胸が苦しくなって参りますよww
見物人の皆様も(´,_ゝ`)プププというお顔でマタ〜リと見守っておられます。

さあ、ガンガって無知蒙昧CD厨にもっとオウム顔負けの珍説で鉄槌を振るって下さいな、
LP珍鳥さまwwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:11:47.56 ID:xC44JnXA
アンプがぶっ壊れたので修理の間に安物USB I/F内蔵のフォノイコでレコード聴いてる。
このレベルになると流石にCDの方が音が良いように感じるなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:02:05.37 ID:9UTJTW6b
>>855
>安物USB I/F内蔵のフォノイコでレコード聴いてる

その方が以前より良い音の筈だよ?それでもやはりCDには勝てないんだよね。
あんた正直と言うか、粗忽と言うかなんか不思議な人だね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:47:14.74 ID:GkySRwQa
CD厨は面白い面白う御座います。最高のギャグ面白う御座います。
何にも知らず、知ろうとせず、面白うございます。
ただただCDが良いと盲信しているのが良く分かりました、盲信者狂信者に何を言っても無理なのが良く分かりました。
時分割してメタメタに切り刻んで詳細な部分の失われた信号の何処が良いのですか?
至高の音なんでしょうね。お大事に。難聴と脳欠陥でしょうね。お大事に。
あと一つインターネットとオーディオ雑誌の情報には真実は有りませんよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:37:52.63 ID:G++kGMR4
>時分割してメタメタに切り刻んで詳細な部分の失われた信号
こんな間違ったこと言っているのは、
>インターネットとオーディオ雑誌の情報
だけなんだけどw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:54:31.93 ID:unL75k/N
みんなフーリエ変換が分かってないからな
特に肝心のCDP設計者が分かってない
だからまともなCDPが無いんだよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:02:04.27 ID:CZYQeqgq
>>858
まあ詳細な部分が失われてる事は確かだからしょうがない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:00:17.78 ID:unL75k/N
>>860 >詳細な部分が失われてる事は確か

それがフーリエ変換が分かってないってことだよ
音声波形をデジタルの階段波形でトレースするイメージで捉えてる限りは理解できない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:32:18.38 ID:ni3KDwCu
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:54:52.92 ID:lJ4qaLqE
超高域の有無など聴き分けられないという現実
ttp://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:09:51.64 ID:2iZodUdt
超高音域の有無ではなく、PCM音源から可聴域の音声波形を性格に復元するのは、CDの規格では無理だという事です
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:16:35.50 ID:bw7zTB6F
>>862
>アナログレコードは今回書いた内容以外で
>多くのノイズや歪を内包している事は承知で言っています。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:33:36.79 ID:5IgUT7jS
幾ら言っても無駄
可聴帯域内のノイズ、歪でLPの音の悪さは馬鹿でも分かる
ここでCDの方が音が悪いって言ってんのならそいつらより馬鹿
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:47:12.20 ID:5IgUT7jS
最高のセッティングと最高の媒体、装置が有ったとしてそれぞれの音質比較はこうだ
オープン2トラ38cm>オープン19cm>SACD>DAT>オープン9.5cm>CD>カセット>MD>LP
LPはレベルが高すぎると音が割れてるw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:44:50.70 ID:G++kGMR4
>>867
君テープデッキ持っていないでしょ。
アナログテープはHiFiではないよ。
デジタルは別だが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:53:50.76 ID:E7T8scx5
オープン2トラ76cm>オープン2トラ38cm>オープン19cm>SACD>DVD>オープン9.5cm>LP>カセット>>>>>CD>>>>MD
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:56:35.10 ID:5IgUT7jS
>>868
無知過ぎてワロタ
高音質転写テープの次元はLPより遥かに上のレベル
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:15:05.73 ID:5IgUT7jS
あとCDの音が悪いなーと思ってる人は電源入れた直後の音で判断してる可能性がある
俺もいろいろ比較してて、あれーLPより冴えないなぁーと感じたのだけど
暫く聞いてると逆転現象に巡り合った
CDと比較試聴してる奴は最低1時間はウォーミングアップして欲しい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:24:00.89 ID:5IgUT7jS
>>867
これにもう一つ付け足して
デジタルマスタリングでデジタルソースしか無い場合はもっと過酷だ

SACD>DAT>オープン2トラ38cm>オープン19cm>CD>MD >オープン9.5cm>カセット>LP
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:27:54.90 ID:xv/9Bkwe
ウォームアップなど必要無い。それよりも古いCDPで聴いている人がいたら、レーザーと
ピックアップを交換してもらうと良い。ただ交換できないほど古い機種は駄目だけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:29:38.02 ID:G++kGMR4
ID:5IgUT7jS
君の言っていることはみんな主観。
主観は不毛ということぐらい知っておいた方がいい。
早く大人になろうねw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:05:57.47 ID:XuP0A5+H
ウォームアップは必要どころか、DACは常時通電が常識。
電源スイッチなんてないぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:21:55.83 ID:xv/9Bkwe
>>875
そんな常識聞いたことないな。まあ大して電気食わないだろうから情事通電でも構わんが、
劣化は早いだろうね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:23:32.85 ID:xv/9Bkwe
情事×
常時○
ww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:52:20.87 ID:KJMGIhfl
ウォームアップってCD厨には特別なノウハウなんだね。なんか新鮮だw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:12:57.52 ID:5IgUT7jS
ID:G++kGMR4

出直して来いや
馬鹿より馬鹿な腐れ爺さん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:27:02.67 ID:BXyhA+iI
しかし、LP厨もCD厨もデタラメばっかりでひどいスレだな。

オーディオが死亡するわけだわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:31:27.74 ID:XuP0A5+H
電源を落とすと、正常な性能を取り戻すのに72時間かかると、
wadiaの取説に明記してあるのだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:57:06.32 ID:g0QQhoWT
>>864
可聴域の音声波形?
CDの規格で十分ですよ。 可聴域なんてせいぜい20kHzですから。
それが理解できずにCD批判とは>>862共々お気の毒としか言い様がありません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:07:09.54 ID:xv/9Bkwe
>>881
そんな機器をわざわざ使わなくても、瞬時に立ち上がる良い機器は幾らでもあるだろ?
大体常時通電なんかしてるのは業務用機器だね。機器の電源を切る時は(検査とかで)
大元のブレーカーで落とすんだよ。

しかしLPのタンテなどは電源スウィッチが付いていると思う。必要の無いときは電源
切らないと、タンテが用もないのにくるくる回るからねw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:56:08.17 ID:XuP0A5+H
昔の2桁ワディアの中低域のゴリゴリ感が好きでね。
アナログも好きだが、CDも楽しんでいるよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:23:10.25 ID:VaRYxGAQ
いまさらCDPに投資する気にはなれんな
CD推ししてるのはボッタクリオーディオ屋のやつらか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:40:50.15 ID:DSHehkQI
どっちかってえとボッタはLPサイド(ソフト&ハード,ショップ,買い手のありがたがり度etc.)だろ。
高くする口実などいくらでもある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:48:01.95 ID:6HDQJU7O
LPって需要がほとんどないからほんとうに高い値付け。
劣化した音が良く感じる糞耳だからしょうがないとはいえ、
恥ずかしいという気持ちはないのかねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:31:17.07 ID:ZuY/Yv74
今からLP関連器機をそろえるんですね。それはそれは大変ですね。
当方は充分に良い物を持ってますよ。ご苦労さん。
LPの劣化具合はCDの劣化具合と比較するとCD程大きく劣化してませんよ。
CDは繊細な所が完全に欠落してますね、あれが良いなんて恥ずかしく無いんですかね。
音楽をこよなく愛するなら気が付くはずですね。御免御免CDをこよなく愛しているんでしたね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:38:20.91 ID:J/6Lz50t
>>880 何を言って、命に別状ないですからね。 
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:46:22.16 ID:3jOHzkxG
>当方は充分に良い物を持ってますよ。
×充分→○十分w
で、LPカルト厨房はそれらを晒さないに千ジンバブエ$w
支離滅裂で根拠もなしに決め付ける幼稚な文章からもDQNがプ〜ンと臭いますwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:12:41.78 ID:6HDQJU7O
結論としてはこのスレのLP厨って一人だけでしょう。
>>862の間違いを全く指摘できない。
他にも、明らかにこれはないだろもそうだそうだ状態。

これほど知能が低い人って探すのが難しいほどいないはず。
それともLP厨の頭はみんな・・・・・w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:27:12.88 ID:nbXfGG3O
一人か二人くらいだろうね
LP厨がどんなシステムを持ってるか知りたいところ

古臭い機器を使ってそうだけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:44:26.79 ID:lJy4Vv+M
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:57:27.83 ID:suhszi4B
SACDもゴミ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:04:11.43 ID:eQyiSxDU
>>890
充分でも十分でも間違いでは無いですよ! おったまげたね。
>>892
古くさい器機でも十二分に機能してますよ。
ピカピカの塵みたいな再生音のするアナログ再生装置をお使いの様ですね。WWWWWWWWWWW
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:16:42.77 ID:x9/ou+pz
>>891 ですね。
862でサンプリングは「200kHzまで必要」と書いてますが、例えばフィリップス型1bitDACは
192kHzでノイズシェーパー補間、「切り刻み」説は明らかに間違いですね。
ΔΣ型も似たようなものじゃ?
実聴32kHzサンプリングのマルチビットDAでも全然区別がつきません。

1960年代末にデンオンや三菱が開発した時には16どころか13bit。
試しに演奏した音楽家全員がプレイバックを聞いてアナログと聞き分けられない、
どころか、「空気感がある」とか「音楽の構造がハッキリし指揮台で聴いているようだ」
などと評価しています。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:08:57.38 ID:+zPsjAex
LPはオリジナル盤が凄い値上がりしてるな
CDは業者が一山いくらで投売りしてるがw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:25:02.93 ID:gy/fl9zT
死亡診断書
CD時代に成って、オーディオは死亡しました。
死因・・・心臓緊急停止
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:30:39.97 ID:e9UkZqsx
そして今は音楽配信の時代

着々とオーディオのジャンクフード化が進行しています
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:04:18.42 ID:tLEO7oIl
>>897
オリ盤高杉。
中古でボロボロの盤でも1万超えとかザラだし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:22:36.91 ID:+zPsjAex
>>900
ジャズとかポップ系は状態悪いよね
クラシックは極美盤が当たり前だけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:28:02.62 ID:nbXfGG3O
>>901
ただの骨董品的価値じゃん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:04:05.47 ID:hwZiOOFT
クラシックのオリジナル盤の方が昔から高価だよ。

まあ同じく時代遅れになってきたCDは骨董価値も付かないね。
コピー出来ちゃうってのが価値下げてるんだろうね。

>>892
逆じゃない。
ここに居るんだか殆どはLP派でしょ。
でまともにLPなんて聴いた事無い餓鬼んちょが2,3人暴れてるだけでしょ。

CDはwadiaのトランスポートとdcsのエルガー使ってるよ。
それとSONYのCDP-5000とCDP-3000、DENONのDN-3000F使ってる。
LPはメインはGATESとDENON。
アンプとSPは一杯有るんで書ききれないんでやめとくね。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:08:57.17 ID:VaRYxGAQ
>>902
と思ってるやつは間違いなくオリジナル盤を聞いたことないな
聴き比べたら再発盤の酷さは呆れるほどだよ>LP
905名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 22:01:24.39 ID:qvlhfhrW
LPこそジャンク品
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:04:30.80 ID:H1Qcm9+p
オリジナル盤しか聴くに耐えないならば、LPなんてメディアは欠陥があるってことだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:52:55.56 ID:VaRYxGAQ
CDなんてオリジナルだろうが高音質(笑)だろうが聞くに耐えないからLP以下ってことですか
Pioneerのマルチプレーヤーで充分だしな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:59:36.10 ID:QDkXeuY8
幾ら音質が良くっても欲しいソフトが無ければただのゴミ屑
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:48:36.10 ID:GMc9/6rJ
>Pioneerのマルチプレーヤーで充分だしな
実はここが一番重要なポイント。
たかが1万円程度のマルチプレーヤでも、数100万円のプレーヤでも同じ音がする。
すなわち、HiFi度=100%ということ。
気に行ったデザインの機器を買えば上がり。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:59:35.63 ID:o5XIOM4q
レベルが低いからCDPにいくら金突っ込んでも無駄ってことだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:14:33.14 ID:dyTAE9yC
同じ音って事はあり得ないが、CD自体が悪い言い方をするとボトルネックに
なっている状態で、費用対効果の薄い努力を無駄にしている感は否めないな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:22:51.67 ID:dyTAE9yC
>>904
それを言うとLP自体が殆ど駄目な物という事になるな
極端な奴め
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:26:05.54 ID:wSCFF9Ox
【音楽】若者のCD離れ、売上693枚でオリコンデイリー3位:CDランキングに意味はあるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335448555/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:27:53.72 ID:o5XIOM4q
いまのCDだと頭打ち感があるからSACDとか色々登場したんだしね
失敗したけどCDではもう限界ってのが根底にある
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:47:15.26 ID:zrfxwAtT
ぜんぜんCDの性能を活かしきっていない 伸び代は無限だよ
ただCDPのエンジニアは音が全然わかってない フーリエ変換もわかってない
スイングアームの頃が懐かしいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:50:21.50 ID:o5XIOM4q
CDには夢がいっぱい詰まってるんですねwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:51:31.44 ID:vMB5GPGi
>>915
こういう爺さん、よく新聞の読者投稿欄にいるよなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:34:52.79 ID:V8XN7Mtx
>>917
いるよなw
自分の考えが絶対正しくて異論は認めないどころか自己正当化に全力を傾ける・・・あ、民主党そのものじゃんか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:19:57.29 ID:jZa2dTZ3
そういうLP厨とCD厨の爺さんが限りなく議論を重ねている虚しいスレがこのスレになります。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:27:08.53 ID:ggK1axFn
主観しか言わないのは議論とは言わない。
もっとも、客観的に見ればプレーヤはもう結論が出ているw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:58:58.88 ID:9oxaJM96
>>914
SACDは再販制度外なので国内メーカーは乗り気ではなかった
初めから一部のマニア向けだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:59:21.03 ID:gmnUTTxQ
CD規格こそジャンク品

使えるのはDVD規格でやっとLPと同等。

>>920
オーディオなんて全て主観の問題、客観的な事は何処にも無い。
何時までも同じ議論か際限なく続く。
客観的な事なら演奏家に聞く事ですね。演奏家が一番良く分かってる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:27:32.54 ID:X18Js5fu
いい音の条件
適度な歪
スクラッチノイズ他による、適度なマスキング
ワウフラによる適度な音の揺れ
ということだな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:29:06.27 ID:ggK1axFn
>>922
>オーディオなんて全て主観の問題、客観的な事は何処にも無い。
どうしてそういう嘘を平気で言えるのかね。
電気信号は客観性100%だろ。
不幸にも、電気信号をちゃんと再現できないLPのような場合だけ、主観が入ってくるが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:56:43.64 ID:JnQ5wYxm
前にLP厨がCD等のデジタルでは無理だが、LPは音楽の情感を再生する事ができるとか言ってたな

そしてそれは好みや主観の問題ではないとか意味わからん事を言ってたなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:09:48.97 ID:JnQ5wYxm
好みや主観の問題ではないというなら、検証可能な科学的な根拠を挙げて欲しいところ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:14:38.72 ID:y1Aexw+y
>>924
オーディオなんて主観が全てでしょう、電気信号なんて途中の経過似すぎない。
結果はスピーカーから出た音が全てでしょう。
結果が良ければ途中がどうでも良いでしょう。
結果が悪ければ途中が幾ら良くても駄目でしょう。
電気信号の優劣なんか途中の課程に過ぎない、結果が悪ければそれは悪い物。
CDは電気特性が良いと大声で言ってる様だが繊細さが無くては何にも成らない。
薄いペナペナの音そしてオカルト一杯のシステムを良しとするならそれも良いだろう。
しかしオーディオの本文から大きくそれている。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:36:09.42 ID:zVoIX90p
相変わらず>>927の爺さんは支離滅裂でいい味出してるなーw

「主観がすべて」といいながら「薄いペナペナの音」とかww「主観」て意味わかってないし。

自分が理解できないものを「オカルト」とかね。

いい味出してるわ-ほんと。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:44:14.92 ID:zx+v55wk
良い環境にしたらJ−POPとか録音ひどくて聴いていられなくなった。
いい録音のCDを語るスレとかありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:46:29.85 ID:85UJHQ3M
ワウフラッターは0.04%
チャンネルセパレーションは30dB
S/Nは58dB
ドルビーBと同じぐらいの圧縮RIAA
盤面のうねりによる耳ざわりなノイズ
こういう歪んだ音がイイと言ってる様では一生馬鹿は治らない
ここはキチガイ病棟閲覧所
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:04:09.35 ID:X18Js5fu
現実のコンサートホールは無響室ではないく、人の息づかいや身じろぎの音など暗騒音に満ちている。
これらを再現するものこそ歪なのであるヨ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:12:24.20 ID:85UJHQ3M
>>931
それらはソースに入ってんだろ
特にクラシックを聴く者にとってレコードの歪やノイズが大敵だって馬鹿でも分かるだろうに
ただ微小信号の再現性ではレコードにもイイ所は有るので、人によってはレコードの方がイイ感じに聞こえる場合もあるかもしれない
何度も言うが俺はCD時代になってやっとクラシックが聞ける様になった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:39:08.36 ID:wlPiEy/k
>>929
この板を「優秀録音」で検索してみ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:40:55.73 ID:BfEP9s6T
オーディオなんて主観その物でしょう、ペナペナの音が良いと思うのも主観
特性が良いから音も良いと思うのも主観、ペナペナの音を悪いと思うのも主観
客観視出来るのは演奏家指揮者だけです。
特性が良いから音が良いと思うのも主観です。
古いシステムだから音が悪いと思うのも主観です。
新しいデジタルシステムだから音が良いと思うのも主観です。
客観視する為には基本と成る標準システムが必要です。
異なったシステムでアレが良い悪いと言った所で全て無意味です。
システムが異なれば良い物も悪くなるし悪い物も良くなる、ただそれだけの事です。
全て無意味です。全て無常です。全て空です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:28:43.96 ID:8+mj0h23
ちっともわかってないな。「ペナペナの音が良い」と思うのが主観じゃなくて
「CDがペナペナの音がする」と思うのが主観。

>客観視出来るのは演奏家指揮者だけです。
演奏家や指揮者を神格化するのは勝手だが、彼らの作る音楽とオーディオ・システムとは
まったく関係がない。


>異なったシステムでアレが良い悪いと言った所で全て無意味です。
まさにあんたの日々の書き込みのことだな。

地頭が悪い。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:57:58.63 ID:iLzkHdZr
そうです全て主観です、客観的な事が言えるのは CD LP の向こう側を熟知している人だけです。
935も他の人も私も全て主観です。オーディオの音が良い悪いと言うのもその人の主観です。
全て消え去る音の感覚なんて全て主観です。CDでもLPでもその再生音は全て消え去る物です。
客観的な事は言える物では有りません、全て消え去る儚いものです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:04:09.79 ID:w7+u+3kL
俺な主観的なものの判断しか出来ない奴は嫌い
有る程度定量的なデータでモノの価値が分かる奴が好きだ
そういう意味で故長岡さんはなかなか好感持てたよ
最近のオーディオ雑誌はスクランブルテストとかめっきり少なくなって寂しい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:16:46.66 ID:R5x1bEzx
>>932
中古レコードしか経験無いんじゃない?

70年代、80年代のヨーロッパ盤とか殆どノイズ無いし。(特にフランスプレス)
確かに日本盤のクラシックは酷かった。(音悪過ぎ)
アメリカ盤は盤質が悪過ぎた。

CDだと盤質と言うか程度としては外れは少ないのは認めるが、こと音となると
上質な時代のLPの半分も音楽に感動は出来ないよ。

LPでワウフラ、歪って聞くとよっぽど酷い条件のLP及びプレーヤー(イコライザー含め)を
使ってたんだなあと思う。
ハルモニア・ムンディーとかテルデックのフランス発売物とか一度聴いてみれば。

でも今からLPは絶対に勧めないよ。
ソフト買えないだろうし、初期投資も半端じゃない。

CD最高でいいよ。
LPは一部の恵まれたマニアの道楽だよ。
お互いにハイサンプリングのデジタルメディア期待して待とうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:33:23.06 ID:w7+u+3kL
>>938
フリップスレーベルのならいくつか聞いたこと有るがCDを超えるものは一つもなかったぞ
あとノイズもちゃんとある
聞こえないのなら装置が悪い
その数少ないマニアの耳の悪さは半端ないなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:13:00.63 ID:89bg4e28
>>931
ピュアヲタってこんなのばっかりなの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:14:10.64 ID:aWThLmSV
わりと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:17:24.29 ID:8rqeQ08D
>>939
HarmoniaMundiとかTELDECとかゴミ
ありゃ長岡のボケジジィが推奨して団塊のタコ狂信者が持ち上げてるだけだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:31:05.08 ID:w7+u+3kL
>>942
そういうゲテモノじゃなく普通の
しかしフィリップスレーベルのCDは好んで聞いてるよ
クラシックなら最良だろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:41:15.35 ID:bXNDldCP
フィリップスが最良とか
それこそ主観もいいとこw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:52:20.38 ID:w7+u+3kL
それじゃお前さんの言う高音質レーベルを言ってみ
笑ってやるから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:58:49.33 ID:aWThLmSV
デッカが好き
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:04:31.89 ID:w7+u+3kL
糞じゃん
最近で感動したのはビートルズのEMI
これは(・∀・)イイ!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:08:19.60 ID:w7+u+3kL
クラシックではフィリップスの次に良質な音源使うのはグラモフォンぐらいか
やっぱ装置に拘る所じゃないとまず無理だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:18:41.94 ID:w7+u+3kL
あとは僅かしか持ってないがエラートぐらいか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:24:29.82 ID:bXNDldCP
俺な主観的なものの判断しか出来ない奴は嫌い
とかいってる奴がw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:25:49.37 ID:w7+u+3kL
アルバムは主観だけで追うしかないからな
装置は絶対的にデータ必要だが
だがしかし概ね納得出来るよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:28:01.11 ID:8rqeQ08D
Philipsってめっちゃ音質悪いだろw
英だとDECCAとEMI(HMV>COLUMBIA)が双璧
米だとRCA(LivingStereo)と同社プレスのMercury(LivingPresence)
仏だとCharlinとValoisとCalliope
このあたりが高音質
仏のERATOはあまり音質良くないし、STEナンバー時代はちょっと盤質も落ちる
独はDGGのクソマルチマイクなんか酷すぎる。同じDGGのArchivで少し改善してるけどあまり良くない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:31:34.34 ID:L1bzrxcq
わざと歪んだ(歪ませた)機器同士を繋いであーでもないこーでもないって
勘でいじりくり回して、満足を得るのがピュアオーディオの世界か。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:31:39.99 ID:w7+u+3kL
>>952
アナログ盤ってシンプルだから上下差そんなに違わないだろ
CDの場合はノウハウ必要だから差が出る
特にジッタね
日本プレスは本当に音が良い
偏芯精度が高いんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:36:03.10 ID:8rqeQ08D
>>954
タコ助!
各レーベルのオリジナル盤で比べてみろ
それこそシステムがハイレベルなら素人でも一発で判るくらい違うから
なぜ俺が挙げたレーベルのオリジナル盤が高騰してるのか納得する
納得できなかったらクソ耳すぐる
もっともそれだけの盤の聴き比べができる環境ってのはそうそう無いのが問題だが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:37:48.13 ID:w7+u+3kL
>>955
まあどっかで聞く機会があったら
考え直すわ
それまでお預け
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:17:41.34 ID:W0CzBx9n
音はいいに越した事ないけど、システムがしっかりしてたら気にならないはずだ。
分離できてなくて楽器の音にノイズのってんじゃないの。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:04:51.62 ID:LHhZYQwG
CD厨が知りたくない現実
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/

CDのクソ規格では正確な音は再現不可能
959名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 06:04:14.17 ID:VVfXuPvG
LPは、更にクソなワケだが?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:28:43.37 ID:B5bbeoe0
うむ。
LPでは正確な音の再現は不可能
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:35:13.87 ID:W0CzBx9n
生楽器の音も知らない、現場の音も知らないお前らに正確な音なんて判断出来るわけないじゃんW
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:59:18.13 ID:B5bbeoe0
現場に居もしないマスタリング屋がテキトーに弄った音が正確な訳も無いが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:08:37.76 ID:W0CzBx9n
だから現場に出向いて録音して差を確かめるんだろ。
この当たり前の作業すらやらない連中に音を語る資格ねえよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:12:03.27 ID:xy7z5i3G
古い録音の物に関して言えば、オリジナルLPが最も正しい音源だろうね。
(馬鹿がうるさいから敢えて正確とかいう表現は使わないw)

製作者立会いの下で音質やテストプレスのチェックをした上でOK出してた訳だからね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:12:06.42 ID:js65yCUV
>>958
この人、どこの何の技術者?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:31:04.15 ID:W0CzBx9n
ちなみに、色々な家に出向いて音聴いてるし、ロマネスクやワダラボに足運んで自分で録音した音源確かめた事あるよ。

試聴の結果、音調整は現場の音知らないと無理なんだと思いましたがね。
967名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 09:28:03.43 ID:VVfXuPvG
最近は、あちこちでスレチを延々と書き続けるのが流行っているのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:21:50.09 ID:W0CzBx9n
スレ違いねえ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:32:04.24 ID:uuElVIfw
>>965
技術者じゃなくても学部の一般教養で物理をカジッた程度のレベルでおkw
図示していた単発サイン波なんてLPじゃトレースすら不可能だがなww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:45:35.03 ID:oor6u5NX
自作派なんて文系も沢山いるからな。

あいつらオシロやPCも理系以上に使いこなす。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:50:48.41 ID:8jGmpR4X
童貞高齢ピュアオタ諸君

今日も朝からご苦労様です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:51:41.39 ID:oor6u5NX
単発サイン波は普通にテストLPに入っている。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:12:30.47 ID:+HzcyDsl
>>972
へー20kHzの単発サイン波がテストLPに入っているんだ。
そのレベルは?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:21:14.94 ID:oor6u5NX
>>973
勝手に20khzを指定するなよ。このボケ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:21:56.37 ID:oor6u5NX
>>973=オーディオオンチ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:25:37.56 ID:oor6u5NX
俺が持ってるテスト信号LPに入っている信号。
コレ書くだけで、何をテストしているかが分かる位。

1khz
16k,8k,4k,2k,1k,500,250,125,63hz
300hz
100hz
3.15kh
5k+5.4k,8k+8.4k
300,1k,5k,
440,442,444,415.3hz

3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15hz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:26:27.71 ID:oor6u5NX
>>976
説教したって下さい。
978オーディオ教授:2012/04/28(土) 12:29:31.85 ID:oor6u5NX
>>976 なるほど、何も知らなくても、それでヒントになってるね。
簡単な処からいけば、16k,8k,4k,2k,1k,500,250,125,63hz
なんてのはf特に決まってるわな。

440,442,444,415.3hz・・これだって、楽器の調律以外に何が
あるんだ?
979オーディオ教授:2012/04/28(土) 12:31:53.43 ID:oor6u5NX
20hzより下はサブソニック領域、超低音でレコードバンの反りに
起因するノイズだったりする、それを知らずとも、以下は
超低域だと誰でも分かる。

3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15hz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:48:26.74 ID:KfsSSxm7
>>948
クラシックはLPでは発売国により最大7種のイコライゼーション違えて
プレスされてるってしってる。
勿論CDでも昔ほどではないけどイコライゼーション変えてるのは同様だよ。
国民性でいいと思う音に差が有るから発売地域別で造られてる。

同じフィリップスでもグラモフォンでも発売国によりイコライゼーション、
盤質も違う。
レコードの発売価格が違うからビニールにも凄い差があった。
フランスはレコードが日本と同じくらい高かったので全てバージンビニール。
だからノイズも少なくってプチッとも言わない。
英国は安かったので盤質はおせいじにも良いとは言えないし擦り音も大きいかった。
高域にピークのある音質で重低音は少なめ。
ドイツグラモフォンは色合いの少ないモノトーンに仕上げてあるし、同じ
レコードでもフランスとイタリア発売の物は少しカラフルなトーンになってた。
日本に輸入されていた輸入盤はレコード及び送料の安いドイツかベルギーからの物が
殆どでつまらん音質の物が多かったよ。
フィリップスもフランス発売物は音良かったがオランダは??
メタルマザー持って着て日本で使った物はそれこそ最悪の音質。
聴く人に評価分かれるのもこんなところが大じゃないかな。

先のHarmoniaMundiでも日本に多く入ってたドイツ発売の物と本国フランス
発売の物は音質盤質とも雲泥の差。
日本人の感性にはフランス盤がピッタリくる。

だからLPは今から聴こうってのが無理なんだよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:54:23.83 ID:O016JGw0
デッカはその昔、音の変化を嫌ってメタルマザーを送ってプレスさせたり、
自国でプレスした盤を輸出して他の国で発売させていたそうな。
まーレコ会社の考え方によって実際は色々だろうね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:57:33.35 ID:+ZRDxbrl
>>980
長々とありがとう
そういう訳で安心してCDを楽しむとします
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:32:56.68 ID:+HzcyDsl
>>974
>>958をよーく読んでねw

ま、20kHzの単パルスの再生なんかLPでは絶対無理だからテストLPには無いと思ってたけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。
ありゃ、見ないうちにキチガイが沸いてる