【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはLinuxOSをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点でLinuxOS及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
LinuxOS以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ:【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311343263/

お勧めディストリビューション等
・Ubuntu Studio(初心者&DTM目的の人向け。普通のUbuntuと違い、リアルタイムカーネルとして改良されているので低レイテンシを実現している。Wikipediaを参照)
Downloads | Ubuntu Studio http://ubuntustudio.org/downloads
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips
http://ubuntustudio.org/
【参考ページ】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090629_298385.html

・VortexBox(あまり話題に上らないが一応。)
VortexBox user forum - News http://vortexbox.org/content/?s=1de273a78bc306e78b677da9b6cb15a3

・Voyage(上級者&PCオーディオの専用機向け。音楽以外の不要なものは省かれている)
Voyage MPD | Voyage Linux http://linux.voyage.hk/voyage-mpd
Download | Voyage Linux http://linux.voyage.hk/download
【参考ページ】
PCで音楽: Voyage MPD のインストール・設定(備忘録、2011.1.22) http://asoyaji.blogspot.com/2011/01/voyage-mpd-2011122_25.html
「Voyage MPD Starter Kit」が届きました | PCオーディオ実験室 http://www.yung.jp/bony/?p=1438

【音楽プレイヤーなど】
Signalyst http://www.signalyst.com/consumer.html
Ubuntu Music Hour Aqualung Music Player [基本的な使い方 1] Music Storeの設定 http://ubuntumusichour.blog69.fc2.com/blog-entry-38.html

【その他】
Android(ギャラクシータブ)でNAS(SMB)接続 » 面倒な事が嫌いないわゆる普通のITリーダー http://mendou.net/android/148.html
PC・NASの動画をAndroidから「直接」再生する方法(要root) | TeraDas−テラダス http://www.teradas.net/archives/2785/
iPod/iPad/iPhoneでNASを使う | iPod/iPad/iPhoneのすべて http://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_nas.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:24:22.62 ID:dTvNImcu
※ピュア板で話題に上ることの多いネットワークプレーヤなどに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合13【UPnP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326723533/

【UPnP】LINN DS part4【Digital Stream】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318874379/

【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325020009/

■自作PC板 関連スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 113枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327812867/

オンボードサウンド友の会 10ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325751734/

■ハードウェア板 関連スレ
【ワイヤレス】無線オーディオデバイス【サウンド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184921555/

【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

■ソフトウェア板 関連スレ
【PCAU】オーディオプレイヤー総合12【音質スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322833705/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:28:18.89 ID:dTvNImcu
■ピュアAU板 関連スレ
【PC】PCトランスポート検討スレ6.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312206894/

USBオーディオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/

【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/

高品質USBケーブル 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/

■Linux板 関連スレ
【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253765794/

【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318498378/

オススメLinuxディストリビューションは? Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/

こんなソフト無いですか? in Linux板 (12th)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325001703/

【初心者スレ】Ubuntu Linux 75
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327848447/

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 198
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328204739/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:39:40.69 ID:dTvNImcu
※Linux上で他のOS専用のオーディオプレイヤーを使いたい場合に(必ずしも正常に動作するわけではないので過度な期待はしないように)
■Wine
http://www.winehq.org/
http://wiki.winehq.org/

動作報告Wikiや過去ログなど
http://www.2chlinux.org/index.php?FrontPage

WineでWindows用アプリケーションを動かそう - Ubuntu Japanese Wiki https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Application/Wine
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:52:05.28 ID:dTvNImcu
◯Linuxを使うのが初めてでどうすればいいのかわからない

ipconfig等のコマンドをWindowsでも使ったことがない(コマンドをどこで打てばいいのかもわからない)
→GUI(コマンドを使わない)でインストールできるOS
・Ubuntu
・LinuxMint
・Fedora
・OpenSUSE

等がユーザー数も多くておすすめです。
Ubuntu Studioも基本的にUbuntuと変わらないのでGoogleで検索しながら楽にインストールできると思います


打ったことがある
→CUI(コマンドを使う)でインストールするOS
・Gentoo Linux
・Arch Linux 
ArchWiki https://wiki.archlinux.org/index.php/Official_Arch_Linux_Install_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

等があります
Linuxを使っていてわからないことやコマンドがわからない等があればWikiが充実しているので
他のOSを使っていても参考になるかと思います
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:50:47.60 ID:egR5e7HL
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:54:32.84 ID:0hBnEVQX
大儀
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:01:18.12 ID:xhAUoZDo
カーネルを設定してリコンパイルできない奴は使用禁止
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:10:41.32 ID:inxpzwCH
>>8
おまえ、こんなとこで
恥ずかしくない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:24:37.52 ID:JOgsRZqr
スレ立て乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:33:06.21 ID:0hBnEVQX
>>8
設定してリコンパイルなら俺でもできるw
なので、そこは「カーネルを書き換えてリコンパイルできない奴は使用禁止」
くらいにしてくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:51:13.08 ID:JOgsRZqr
あまりハードルを上げないでw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:26:29.50 ID:Wa7CfrSw
サウンド機能のほとんどはカーネルとデバイスドライバ
ソース読んで理解できない奴は去れ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:43:27.52 ID:3pDSnmSG
linuxで音を鳴らす基本中の基本
ttp://www.alsa-project.org/main/index.php/Matrix:Main
忘れてはいけません
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:07:05.03 ID:VieNtEdy
>>8
>>11
おまえr、こんなとこで
恥ずかしくない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:59:09.64 ID:AQGnBbD3
Lunux 低性能低消費電力低ノイズのPCで極限まで高音質化、GUIは不使用、不要なデーモン等全部停止してオーディオ専用機
Windows それなりの性能のミドルスペック以上のPCでGUIを利用した快適なPCオーディオ
これが向いてると思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:17:51.74 ID:hDC8HfVl
Vortexboxでリッピングサーバーをつくり
Voyage MPDで再生し
iPadでコントロールするのが今のところ快適な環境です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:48:57.97 ID:RHrESEq7
Linuxでfoobar2000みたいにflac+cueとかできる?
できればwavpackを使いたい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:48:24.23 ID:DYORuGv5
> Lunux 低性能低消費電力低ノイズのPCで極限まで高音質化、GUIは不使用、不要なデーモン等全部停止してオーディオ専用機

こんなことが音質と何の関係があると思っているの?
現状のパソコンの性能だと音楽の再生なんざ1%もCPU使っていないんだが
思い込みでの書き込みならやめておいた方がいいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:27:38.70 ID:ZNioH/ds
坊やはノイズというものを理解していないのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:46:04.87 ID:66qvA5lQ
ノイズとGUIやデーモンとがなんの因果関係にあるとおっしゃるの?
現状のCPUは負荷に応じて周波数変えているけど
全ての構成要素は稼働時に通電してるわけでしょ

ちゃんと説明してほしいな
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.7 %】 :2012/02/07(火) 03:05:51.66 ID:YH8I7Sot
~# /ls etc/init.d
これで今あるデーモンが見れる
~# /etc/init.d/*** status 状況確認
~# /etc/init.d/*** stop
こうやって不要なサービスを次々切ってみな
まあ3つも切れば常人でも分かると思うけど?
変わらなかったら『それまで』だね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:45:27.66 ID:IwFEw028
Unix使いならドライバかけないと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:35:34.81 ID:Xua2MndO
リナヲタが嫌われるわけが良〜く分かる書き込みが、幾つか見受けられるな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:02:21.83 ID:avsT0FcW
>>22
こんな低レベルのことじゃなくてカーネルのスケジューリングとか理解してないとLinux使う意味ないと思う
割とマジで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:05:53.14 ID:9sZyJ+fN
自分にとって意味のあることを一般論のように語っても仕方なかんべ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:00:38.89 ID:6629iIGm
>>22

initのスクリプトはSysV系とBSD系とで異なる
init.d以下にあるのはinitが実行するファイル群であり
稼働しているデーモンとは一致せなんだ

そもそも何のデーモンをインストールして稼働させるかなんて人それぞれ
あなた相等に低レベルでしょ
日経Linuxぐらいしか読んだことないでしょ
デーモンという概念を理解しているかも相等に怪しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:27:27.54 ID:Sbq5JWqS
スレチは帰ってろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:49:56.85 ID:G/FU5lU1
まあまあ、落ち着け。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:10:52.20 ID:drY6F64d
そんなことよりオレと一緒にsetenvしようぜ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:46:00.97 ID:b9Txidqz
.bashrcか,cshrcにでも書いとけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:18:45.82 ID:3gO4OQGh
やっぱりファイルシステムによっても音質が変わるから注意が必要だよね
btrfs最高
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:11:14.99 ID:kW8V7xQS
また、ちまたで噂の改善方法とやらを試してみました。ASLRのON/OFFです。
Windowsでは差が出るということでしたので期待をしましたが、あまり変化は無かったです。

ファイルシステムによる違いは、メディアファイルの格納場所での感想ですかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:45:21.51 ID:A0GMGUUZ
atom音悪し
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:27:06.46 ID:2+Mfj7kB
プロセッサーナンバーくらいは書いたほうが良いとおもうんだよね。
atomだけじゃコア数もx64対応もわかんない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:54:24.15 ID:Vw2TBcdD
まーたソース読めない人でも推測や憶測でできる話題ばかりですか?
せめてスケジューラの設定やら割り込みの設定とかの話はできないのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:22:01.50 ID:jRmr4AM2
>>36
ぜひそのやり方を教えていただけませんか?
カーネルのソースを書き換えてカーネル自体を改造するのでしょうか?
それともsysctlを利用してチューニングするのでしょうか?
もしsysctlを利用するのならぜひその値を教えていただきたい。
それともnice値を変更して優先度を高くする?・・・・・これは違いますね。簡単なので自慢気に語る事では無いですから。

とにかくスケジューラの設定や割り込みの設定方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:23:34.26 ID:Vw2TBcdD
ソース読めば?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:31:07.38 ID:gmKhRlV7
ワロタ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:35:05.20 ID:Vw2TBcdD
そもそもなんで手間暇かけて教えなければならないのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:40:56.36 ID:jRmr4AM2
ソースを読む事ができないので聞いているのですよ。
具体的にソースを読んで何をすればいいのでしょうか?
カーネルの再構築?
それともsysctl値の変更?

私の知識では理解できないとは思いますが後学のために教えていただけないでしょうか?
多少抽象的でもかまいませんので。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:42:28.21 ID:Jg3ZEo8F
まずはLinuxノ使い方をググッて勉強するべきだと思うの
わからないならこのスレをそっと閉じるべきだと想うの
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:46:44.60 ID:Vw2TBcdD
自分で努力しなければこの先もおぼつかないでしょ?
そもそもあなたがどの程度の知識や理解力があるのか不明なんだし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:59:02.89 ID:jRmr4AM2
後学のためにだいたいのイメージを掴みたいのです。
スケジューラの設定や割り込みの設定を行うことによりどのようなメリットがあるのでしょうか?
そしてソースを読んで何をすればいいのでしょうか?
カーネルの再構築でいいのでしょうか?
sysctlを利用してのチューニングでしょうか?
それとも上記以外の方法によるものでしょうか?

だいたいのイメージが掴めれば抽象的でもかまわないのです。
そこから自分で調べていくこともできるでしょうから。
どうかよろしくお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:09:53.32 ID:Vw2TBcdD
まぁ煽りなんでしょうけど…
LinuxというよりコンピュータとOSの基本的な役割からお勉強しなおすことをおすすめします

スケジューラは複数のプログラム(プロセス、タスク等)から
どれをどのくらいの期間、どの順番で動かすか決めるもの

割り込みは主に外部機器からの通知を受け取る仕組み
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:32:16.64 ID:gmKhRlV7
これはひどい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:40:50.89 ID:jRmr4AM2
結局具体的な話はしてくれないんですね。
拙い私の知識で調べた結果はsysctlを利用してのチューニングくらいだったのです。
スケジューラや割り込みの設定をすることでどのようなメリットがあるのか凄く知りたかったのですよ。
ピュア板にあるこのスレでこの話題を持ち出したからには音質に関係あるとか音楽プレイヤーに最適な設定があるとかそういうことですよね?
まさかここでOSの構造について語りたかったわけではないでしょう?
ここには私のように知識の無い人も多いと思うのでヒントくらいくれてもいいのではないでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:48:59.53 ID:Vw2TBcdD
音は時間軸での変化
スケジューラと割り込みは時間軸をつかさどる

これでも不十分?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:52:46.70 ID:kW8V7xQS
私も>>36で指摘されるような人物のひとりで、コンピュータやOSの基本的な役割についても
詳しい知識持ち合わせておりません。そんなレベルですから、皆様方からすると非常に馬鹿っ
ぽく感じられたことでしょうw

幾つかキーワード出ておりますので、その辺を調べてみろってことですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:02:18.85 ID:Vw2TBcdD
あーそうか
最初にこっちが煽ったんでしたっけ

音楽再生していて音飛び等があるのは
他のI/Oに占拠されているときだけしか経験がないよ
だからスケジューラや割り込みをが関係あるわけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:17:34.86 ID:kW8V7xQS
いや、自分は事実のとおり動くだけですから
煽ったとか煽られたとかあまり重要に考えてはおりません。

最近、PICとか覚え始めたところなのでハードとソフトが
密接に絡んでいること何となくですが理解し始めたところなので、
ヒントに繋がるキーワード出てくるだけでも恩の字ですよ。

うざい存在かも知れませんが、ご指導よろしく。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:35:38.93 ID:il9+NtJC
Linux素人ですがVortexboxをatomのベアボーンキットで運用して
1年になります。(トラブルはforumで何とか見よう見まねで解決)
そろそろファンレスでやってみたくなってきた(部屋が狭いので隠し場所なし)のですが
おススメの構成ってありますでしょうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:31:50.49 ID:f+C1JGxE
Vortexboxはリッピングサーバーだろ
静音化など無意味じゃ
ファンレスにしてHDDが逝ったら終わり
SSDじゃ容量が足らん

Vortexboxで再生させるとかやめなはれ

繰り返すがVortexboxはリッピングサーバーであるから、再生はネットワークプレイヤーやAirMacexpressやvoyage MPDスターターキットなどのファンレス機器を使わんのか

サーバーPCをファンレスにするなどキチガイ

54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:35:43.00 ID:f+C1JGxE
53だが、自分はVortexboxをリッピングサーバーとしてオーディオルームから離れた書斎に置いている
再生はvoyage MPDスターターキットをオーディオ部屋に設置してやっている
スターターキットは小さいし完全に無音そして省エネといいことなしなんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:00:20.76 ID:RWi5redN
そのvoyage MPDスターターキットもファンレスPCだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:17:47.81 ID:RjE1B+RL
>>55
理解力がない奴だな
ゆとりか?
Voyage MPDはサーバーじゃねえ

繰り返すがVortexboxはサーバーなの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:20:21.97 ID:5LBzRkp5
そうだね鰊だね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:23:11.35 ID:cwp9lbg+
こいつリアルではコミュ障だろ
文体がオワットル
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:23:15.58 ID:RjE1B+RL
>>58
コミュ障は55だべ
何度もサーバーだと言っているのに
わからんちんにも程があるで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:56:09.55 ID:WOJVn5++
「サーバ」という単語を定義づけて話さないとすれ違いになるよ。
昔のMSユーザなんて、単なるクライアント・ワークステーションもサーバと呼んでいたぐらいなんだから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:17:50.32 ID:QurvhHZ3
リッピングサーバーをプレーヤー使用とか本末転倒
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:05:01.48 ID:8fdX9+c6
>>60
こいつもコミュ障だな
サーバーはサーバーなの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:08:58.43 ID:8fdX9+c6
サーバーとしてVortexboxを使い
クライアントとしてVoyage MPDやDLNAなネットワークプレイヤー使えや

サーバーをファンレスとか無意味じゃ
HDD冷却してやれや
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:20:12.00 ID:8fdX9+c6
PCオーディオ的にも普通リッピングマシーンと再生用のPCは別にする。
再生専用PCにはCDドライブ要らんし
ノイズ源になるわけよ

Vortexboxは明らかにリッピングサーバーとして作られている
CD入れたら勝手にリッピングし自動的にタグ付やアルバムアートを取り込むのがだとあろうが
SAMBA、DLNA、iTunesサーバー機能もあってサーバーとしても高機能だからな

ちなみに再生機能はあくまでオマケ
あれはリッピングでけたかどうかのチェック用だってばよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:25:17.55 ID:8fdX9+c6
そもそもリッピング時はうるせーだろうに
リッピングサーバーの静穏化など無意味なんだよ
オリオスペックとか無意味に高いリッピングサーバー売っているがww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:39:52.25 ID:tJmUFuQR
PCやOSのカッコつけた名前や
厨くさいサーバーとかの脳内設定で
興奮して音がいいと無理矢理完結してる奴多そうだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:10:15.99 ID:XGf6aBHK
Linux素人のたわけた糞質問はもうやめないか。
66のような知障もでてくるし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:36:50.02 ID:GDVsNshZ
>>66
ほらかまうからまた出て来た。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:01:04.58 ID:8fdX9+c6
やれやれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:23:32.03 ID:nH/WU0V5
次スレがあるなら、>>1に、経験者以外お断り、初心者お断り、一見さんお断り、なんて書いておけばいいんじゃね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:15:41.29 ID:HuliafD4
つか、そもそもWinを使わずにLinuxを使うというのが解せない

音源を外に置けばPCのノイズなんか関係無いし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:20:47.92 ID:OzGEyySy
やれやれ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:25:13.92 ID:nxz4Il67
Linuxを使う意味はわかるんだけど実際出力に差はあるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:30:01.85 ID:ZCGOiDvU
>>71
情弱ちゃんww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:36:19.84 ID:bD9KwuOw
Win Win Winwwwwww


Win Win Win Winwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:44:31.49 ID:hASb5Ifk
>71
死ねよ情弱野郎www
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:25:21.39 ID:+xRJ0TKc
>>71
>音源を外に置けばPCのノイズなんか関係無いし

こんなバカじゃお話にならねえ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:42:29.83 ID:YqFEJydI
>>71
↑フヒヒヒヒ、またとんだ馬鹿が飛び込んできたなwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:08:53.37 ID:7EKxqjw5
このスレVoyage MPD厨に乗っ取られそうだ

【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】
なんだから
Voyage MPDなぞというやっかいな代物を使わなくても
Linux系で高音質で聴ける方法をどしどし紹介してくれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:24:42.54 ID:nU81oCAr
>>79
Ubuntuとmpd、Debianとmpdじゃだめか?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:25:04.26 ID:HzfrFL8Z
いやもうリアルタイムカーネルじゃないとダメだからねぇ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:04:06.89 ID:VmOKTJ0a
ほんとうにそうかなぁw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:26:24.56 ID:bigjGbR+
Ubuntuにlowlatencyカーネルを入れればいいじゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:55:32.55 ID:IVc+wEYv
オレはモノリシックカーネルの方が暖かみがあっていい音がするとおもうけどなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:19:34.17 ID:R68oZ0Fh
> 84
たとえば?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:43:42.66 ID:7EKxqjw5
>>80
Linuxで聴くっていうこと=MPDで聴くっていうことなんですか?
MPDに頼らないでいい音で聴ける方法の紹介お願いします

>>83
>Ubuntuにlowlatencyカーネルを入れればいいじゃね?
具体的な方法はどうするのですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:48:17.22 ID:nU81oCAr
>>86
どういうものを期待しているのかがわかんないんだけどw
このへんでも試してみたら?
http://ubuntustudio.org/home
GUIを使うんだったら、個人的にはMacやWindowsを選ぶだろうけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:07:26.54 ID:AOI6u/Ua
LinuxのGUI系でも
MacやWindowsより音質がいいぞ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:33:49.87 ID:z6nmUcEn
>>86
lowlentencyカーネルはこれ。
https://launchpad.net/~abogani/+archive/ppa
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:03:57.38 ID:BNOOdVPG
リッピングサーバーのVortexboxの音質について語ってるサイトとかあったら教えて
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:09:12.81 ID:BNOOdVPG
リッピングの音質ね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:15:19.94 ID:oO3522xz
>>90
昨日の>>79,86もあんただろ
少しは自分で探したら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:19:08.45 ID:jETfc2DQ
別人だよー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:18:20.59 ID:cfdHUlEK
サイトはあれど、特に良いということもなし、の結論で…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:24:39.99 ID:L9VUXWms
LinuxユーザーのDAC事情が聞きたい
ハイレゾ対応機は専用ドライバーが要ったり色々ネックな部分だと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:50:55.21 ID:FXHemVU7
Macでは専用ドライバ無しでOS標準ドライバだけでハイレゾ再生対応、の機器に関しては
基本Linuxでもそのままハイレゾ対応で使える
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:51:47.09 ID:FgmCJoH+
アンシンクロナスな接続なら割と標準のままいけるんじゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:58:41.40 ID:8PtGENIk
>>96
Firewire系の場合は特殊ドライバーが必須
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:46:48.08 ID:/bQJ5EKD
>>91
リッピングの質は悪くない
EAC同様という訳にはいかんが
ITunesよりは数段上だよ
FlacからApplelosslessへ自動変換出来るとか何気に便利
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:52:02.66 ID:XX3UCUhw
>>95
拙者、貧乏なのでDAC-1000でござるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:39:55.11 ID:/bQJ5EKD
>>95
極貧なので、xmos USB2.0 audio reference design
ドライバー不要で192kまで対応する偉い奴だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:11:41.66 ID:D4BIcaRG
ルンペンなのでnano/SをDDCにしている.
ソースはCDリップものだけなので,まぁいいか,と妥協している.
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:56:27.87 ID:1lBs0L1g
101だけど、XMOSの前はnano/s使っていたよ
96k24bit音源まで対応しているし標準ドライバーなのでLinux対応も良し
ddcにもなるしよくできた奴
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:57:13.31 ID:XX3UCUhw
貧乏、極貧、ルンペンと続いたので、次はお大尽のDACを知りたいぞw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:29:27.57 ID:/bQJ5EKD
Ayer QB-9とかおらんかね
Linux対応だお
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:48:38.36 ID:mPl6nZbi
組み込みLinuxで専用機としてないものか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:49:12.63 ID:+hF7o8nz
Linux対応と明記してある機器はほとんど無い
よって、Linuxでのハイレゾ対応に対応してるかどうかを推測するのは、
MacOS Xで追加ドライバ無しで、OS標準ドライバでハイレゾ再生・アシンクロナス対応しているかを
調べればいい

MacOSXのOS標準ドライバでハイレゾ・アシンクロナス対応してるUSBオーディオは
ほぼLinuxで使える
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:51:51.00 ID:wU0clpcu
>>106
俺は組み込みボードでVoyage MPD構築する構想を練ってるよ
>>107
具体的な機種だと例えば?
Voyageに使ってみたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:04:54.76 ID:0szGHE0a
>>108
DAC-1000は、mpdはOKだよ
ま、mpdが認識してるんゃなくて、alsaが認識してるんだけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:10:43.73 ID:VE6Poup0
>>108
俺はmpdは知らないんだけど、NASにしようと思って狙ってるのがこれ。
http://bit.ly/zPiemp
arm CoretexA9 デュアルコア 1GHzなんだけど、1.2Ghzの奴も出てるんだよね。

デュアルコアまでいらないんならこんなのもある。
http://bit.ly/Ay08q3

どれも今月号の日経Linuxに出てたよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:12:00.22 ID:qQTtBA4U
そっか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:50:08.44 ID:tP22aXRa
Cortexは魅力的な石だけどNASにするとなるとARMアーキテクチャはOS選びに難儀しそうなのがなあ
事実FreeNASは使えないみたいだし。結局のところAtomがいいと思うよ。組み込みボードで選ぶにせよx86アーキの方がベター
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:26:43.19 ID:FcP0255n
LinuxのARMは自前でカーネルをリビルドしたりアプリやライブラリをコンパイルする人向けだな
場合によってはパッチあてたり修正したりして

そういったことが好きな人以外は、ATOMにしとけばいいんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:24:49.15 ID:+whh/1Fu
今は自分でビルド出来ない人でもLinux使う時代かぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:00:15.41 ID:xxK/UTGX
敷居は下がったよな
ARMならDebianが対応してるよ。パッケージは豊富だし技術は枯れてる優秀な鳥だよ
ZFS非対応なのは仕方ないとしてsambaやnfsなんかはそつなくこなしてくれるんじゃないかな
使ってみるといいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:16:03.52 ID:8WxnprJ9
ARMで苦労して動かすより、ATOM使ったほうがいい
商売でARMで動くオーディオ機器作るとかならともかく、個人じゃふつうにATOMで十分だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:23:04.53 ID:HM1J9r60
ていうか何でわざわざ組み込み系のボード使うの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:44:08.07 ID:6D/6xmW1
電源が選べるからとか、音楽用途に必要最低限のハードでとかいう意味合いがあるのかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:53:48.44 ID:8WxnprJ9
ATOMでも、Pico-ITX、Mobile-ITXクラスになれば、単一電源で動いたりするけどね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:55:16.81 ID:t4TOJYH4
>>117
普通のマザーボードを使うよりは、通っぽいし、良い音がしそうだから
じゃないかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:00:52.57 ID:rnLIA+Aj
ARM&組み込み系ボード&Linuxである程度楽に組めるなら、それはそれでおもしろそうでいいと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:59:51.88 ID:+Hn/UrFE
ATOMで済むものをわざわざARMでやる意味がわからん
スキー場でロープウェーがあるのにわざわざ歩いて登るようなもんだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:58:58.71 ID:sIjHvu0s
動作するものを楽しむか,動作させる過程も楽しむのか,という単に趣向の
違いだろう.

ところで,CDからリップしたものをそれ(44.1khz/16bit)以上でアップサンプ
リングさせて出力させても意味ないよね?
まぁ,Linuxに限った話ではないけれど.
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:29:44.09 ID:qUStfpJf
情報量が増えるわけじゃないけど、情報量が増えるように聞こえるなら、ありなんじゃない?

まあ、好き好きってことでw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:50:32.97 ID:SKx/WkJI
SRCでジッター成分を除去できるから意味がないとはいえない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:16:34.75 ID:BjxHTJCD
どうせ
arch/arm/

arch/x86/

読んだことないどころか
存在も知らないんでしょうに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:18:31.13 ID:iTJAo10j
Linuxのスキルを自慢するスレじゃないんだよ?
スレチなのよお馬鹿さん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:22:39.26 ID:FGX6A5Ln
カーネルや基本ライブラリ、基本コマンド、音楽関係ライブラリ・アプリを自分でビルドすれば
動きますよなんていわれてもねぇ
音楽を聴くだけにそこまでARM使って手をかける価値は無い、ATOMで十分実用になる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:08:39.06 ID:B4ehrsVD
ATOMは何度も繰り返し、音悪ぃなレビューがあがってんだが?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:37:58.52 ID:hfvZLAyb
上の表現を借りれば
ロープウェイで登るも趣味 歩いて登るも趣味ということでいいんでない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:59:40.24 ID:/722m0AQ
>>123
CD -> DSD変換するとカナーリいいかんじに聞ける
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:39:28.91 ID:bUlPZ59g
無駄なプログラムが多数動いている以上はCPUパワーが無けりゃお話しにならん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:46:18.53 ID:a7KVhr22
DSD再生できるプレーヤーってどれ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:37:20.33 ID:/Q476uXG
>>132
無駄なプログラム(デーモンとかサービス)を起動させないように設定して、
CUI 起動にしてしまえば…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:52:31.41 ID:Dqm/ALBR
Voyage MPDはWebUIでも開発して搭載すれば便利なのに
というかMPDデーモンをhttp越しに制御できる方法があれば面白いのに
Webサーバーモジュールを稼働する必要があるかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:56:16.39 ID:I0LgZq1R
電気回路的なことは分からんけど大は小を兼ねないのか>CPUの話
ていうかCPUじゃ音は変わらんてのは断言出来るけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:19:11.04 ID:OFUkh61R
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:26:07.85 ID:ut9zDyob
>>137
うおお、ドンピシャっぽい
勉強不足だった。サンキュー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:00:57.47 ID:TmXNKGxm
CPUで音が変わらんかったらおかしいでしょ。
atomやarmは音楽再生用途としては十分に高性能なCPUなので音が殆んど変わらない、とかならともかく。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:29:07.76 ID:CNxTL89I
正しくは、CPUとそれを取り巻く構成品と、
それれら司るディストリを合わせた音で判断していると思うんだけれども
無数にある製品の組み合わせでどれがベストに近いのか判らないような状態で、
今目の前にあるPCがどう鳴っているかしか話すしかないもんな。

口承で良いとされる条件の中ではっきりと差が認知出来たのは

・M/Bによる音の違い(CPU、MEM、ATX電源は同じもの)
・電源による音の違い(A社B社のATX電源、ATX電源 vs リニア電源)

OSに関しては、Winよりもliunxだなっ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:38:30.47 ID:ut9zDyob
PC用の安定化電源でもあるかと思ってググったら
ATX電源を改造した12V出力の安定化電源がヒットしまくる
PCの電源って優秀なんだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:51:27.11 ID:Bxm+jzD8
PC用は数が出てるしどこでも手に入るし安いんだよ
あと、近年の消費電力増大のために、アンペア数もそれなりに要求されるからそれなりの電流出せるしね
143110:2012/02/25(土) 16:02:54.26 ID:oGtMEoMr
>>112
亀レスすまんが、とりあえずDebianとかfedoraとか有名どころはarm版あるよ。
俺はNASと一部の鯖で常に最新Ver.にしたいので、gentooで行くつもり。
コンパイルはこのスペックならそんなに辛くないと思う。とりあえずgui入れないし。
これにgnomeやらopenofficeやら入れたら、emerge worldなんて恐くて出来ないしね。
ちなみにP3の900MHzでgnomeとopenofficeも入ってるデスクトップ機で
emerge worldすると3日ぐらいかかる。

みんなarmに良くない印象あるようだが、スマホやらタブレット・携帯ゲームもarmだし
でかい鯖動かすようなところでもx86からarmにリプレース(消費電力がカナリ違う)してる動きもあるようだよ。
もちろん手軽で一番流通してるのはx86だし、一番枯れている技術だとは思う。
gentooは違うけど、普通のarm向けディストリなら一から十まで自ビルドなんてしないよ。
apt-getやyumである程度の物は入れられるようになってる。
ディストリのパッケージに無い奴は自ビルドになるけどね。

Debian lennyのmpdならarm版もあるからapt-getで入るね。
Voyage MPDはちょっと見ただけじゃわからなかったけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:57:05.72 ID:UfaVwxGF
PandaBoard/beagleboardあたりでいってみようかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:01:37.14 ID:ut9zDyob
Voyage MPDはDebianベースだな
ARM版も出さんかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:24:37.64 ID:bx/hiJt/
最近ALSAのドキュメント見たら更新されてたのかな
以前見た記憶のない資料がたくさん 前は探し方が甘かったのかも
http://alsa.opensrc.org/Main_Page
http://www.alsa-project.org/main/index.php/Main_Page

これでasound.confも完璧 ミキシングしたい人もしたくない人もIEC958を指定したい人も
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:42:35.23 ID:gdandCQd
保守
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:51:08.39 ID:rYcJfo+0
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:02:35.10 ID:x3J56IeD
ARMなのがなあ…
あと
>携帯電話用の充電器で充電が可能
ってのが気になる。ACアダプタで給電は無理なのかな
でも簡単に手に入るなら買っちゃいそうだわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:41:23.52 ID:OxOHvfyO
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:17:45.15 ID:AKKdQkHp
Windows7 でEACでRIPしたCDをFLACとWavPackとしてfoobar2000で聞いています。
この度音楽サーバを構築し、Ubuntuの最新(11.10?)にて、流しっぱなしをしています。

皆様に質問なのですが、UbuntuではAmarok-2.4.3を利用していますが、
AmarokではCue Sheetを読んでくれないので、絶え間のない1ファイルとして読み込まれます。
Cue Sheetを読んでくれるものと思っていましたが読んでくれません。

ここで皆様はどのような音楽ファイルの管理方法を取られているか、ご質問したく思います。
音楽ファイル+Cueと出来るのか、1曲ごとに分割したほうがいいのか。
ご意見頂戴したく。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:17:39.94 ID:0vsxE9BK
Voyage MPDにMPDクライアントからアクセスした際に、アーティスト名の欄にID3タグに登録したアーティスト名ではなく
作曲者名が表示されるのですがアーティスト名が表示されるように治せないでしょうか
複数のMPDクライアントで試してみてもこの仕様だったので、サーバー側の設定な気がするのですがよく解りませんでした

>>151
ちょっと古いけど
ttp://old.ikoinoba.net/index.php?UID=1200497782
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:21:56.95 ID:l3SVJFNO
>>152
複数のクライアントって何を使ったの?
MPoD、Thereminは、作曲家もアーティストも、特に間違ってないよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:30:45.97 ID:0vsxE9BK
>>153
GMPC、Ario、Sonataを使いました
正確には、アーティスト名と作曲者名の両方が定められている場合に作曲者名がアーティスト名として優先して採用されるようです
MPoD、Thereminはプラットフォームが手元に無いので試せませんでした
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:51:14.06 ID:0QbLPet3
>>151
clementineならcuesheet読んでくれる。ただし文字コードをutf-8に統一しておかないとダメ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:19:21.59 ID:H2Dvgfty
>>148に載せるFedoraが出たぞ
http://tech.slashdot.org/story/12/03/09/0015235/raspberry-pi-fedora-remix-ready-for-download
http://www.raspberrypi.org/archives/805
> The Remix is a distribution comprised of software packages from the Fedora ARM
> project, plus a small number of additional packages that are modified from the
> Fedora versions or which cannot be included in Fedora due to licensing issues –
> in particular, the libraries for accessing the VideoCore GPU on the Raspberry
> Pi.
>
> The SD card image for the Remix includes a little over 640 packages, providing
> both text-mode and graphical interfaces (LXDE/XFCE) with an assortment of
> programming languages, applications, system tools, and services for both
> environments. There are over 16,000 software packages available from the Fedora
> ARM repositories which can be easily installed using the Internet to customize
> your system to meet your needs and interests (again, using either command-line
> or graphical tools).

マルチメディアプレイヤーとかは入ってないがGPUにアクセスするライブラリは入ってると
HTPCにするにはアプリケーション待ちだな

USB-Audioなら既存のプレーヤーがそのまま動くだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:59:40.04 ID:5mCLYSoE
日本語でOK
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:11:12.58 ID:tsYY/m+a
>>155
ありがとう。
ただ、・・・面倒ですな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:11:20.75 ID:q2YwnXsV
nkfとかで一発じゃないの?
おれそうしたよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:49:23.62 ID:M/sCIiWm
nkfなんて存在自体を忘れていたよ

ホントはLinuxでなんでもできるようにしたいが、
プログラム組めないと使っている意味がないんだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:50:22.94 ID:M/sCIiWm
あとやっぱ、Linuxだと音が違う。低スペックのPCをLinuxBoxにしているけども、
ハイスペックのWindowsよりも安定している。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:04:54.60 ID:B+tlXZGr
nkf!

iconvだろそこは……
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:53:21.21 ID:EaRDUl2c
うーん、Voyage MPD starter kitでRAL-24192から音が出なくなった…
別のUSBオーディオに繋ぎかえるとちゃんと音はでるし、
RAL-24192も今までと同じように認識はしてて、
mpdをvorboseモードで起動しても特にエラーとかは出てないように
見えるんだけどなぁ

別のubuntu(11.10)も以前から認識はして音がでない状態だから
何かあるのかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:55:24.29 ID:c4GZPPpM
>>163
Voyage linuxのディレクトリ構成が、Debianのままだったら、
/proc/asound/
の中を覗いてみたら、何かわかるかもよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:07:07.53 ID:EaRDUl2c
>>164
ども。外出中なので夜調べてみます
mpd.logもう一度見なおしてたら、
Mar 11 16:50 : output: opened plugin=alsa name="My ALSA Device" audio_format=44100:32:2
Mar 11 16:50 : output: converting from 44100:16:2
とあったから32bitで出力されてうまくいかなくなってたのかも

設定とか何も変えてないはずなのになぁ…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:37:15.27 ID:NB2KFEPs
>>163
Voyageじゃないけど、自分も似たような現象に当たってるよ。

debian、fedola、puppy、knoppixで鳴るかどうか調べたけれど新しいカーネルになると
/proc/asound/ 覗いて認識出来ているようでも音がでなくなる。

仕様が変わったことで新たな設定が必要なのかね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:49:02.21 ID:TSxXlxbC
Linuxはカーネル本体にマージされてないデバイスドライバ等の出来はばらつきがあるし、
バージョンアップで挙動がよくかわったりする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:16:47.03 ID:dLc7DYK7
> バージョンアップで挙動がよくかわったりする
何と比較して「よく」なんだよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:56:36.46 ID:Rk0mmRlG
API周りとかバグフィックス周りはよく変わるよ。でも音がよくなったぜIYH!はあんまり無いなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:49:00.27 ID:EaRDUl2c
alsamixerでMM(mute?)になっていたところを0に変えたら
音が出るようになりました。
どうしてミュートになったかはわかんないけど、とりあえず解決

↓を参考にしました
www.symphonic-net.com/kubotayo/cgi-bin/bxzwvy/read.cgi?list=tree&no=244
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:00:42.87 ID:EaRDUl2c
ちなみに、音が出るようになった後に、
前試したときは音がでなかったubuntu 11.10のPCにつなぎ変えても音が出て、
もういちどVoyage MPDに戻したらmuteになって音が出なくなりました
理由がいまいちわかんないですが、とりあえず音が出なくなったら
alsamixerで"m"を押して直すということでw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:45:17.64 ID:+8My+LFQ
>>170
ありがとうございます。解決の参考とさせていただきます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:19:25.24 ID:P8Zvb6Jz
おいおい
Voyage MPDつかいの皆さん

Voyage MPDなんてやめてしまえよ
そんなことに大切な時間を使っては・・・
時間の浪費だ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:04:24.40 ID:4JhyqodC
voyageに使った時間なんて1時間もないわけだが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:13:26.97 ID:Ed2+kgbh
androidタブレットでmpdを操作してる人ソフトは何使ってる?
MPDroid DroidMPD DroidMPDHD BitMPCを入れてみたけど
どれもいまいちしっくりこない
BitMPCだけプレイリストとフォルダを切り替えた際に
フォルダの階層を記憶しているのが使いやすいが
表示が大きすぎてスクロールが煩雑
DroidMPDHDは横置きでプレイリストとフォルダが同時に表示できるのが良い
ただBitMPCのようにフォルダの階層は記憶されず
フォルダ名だけでなく階層全て表示してしまうためフォルダ名が長いと見切れてしまう
MPDroid DroidMPDは特にメリットがないように思う
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:51:11.46 ID:t01LnMyf
PCオーディオfan No.4でVoyageMPDの特集がかすかにあったけど
他の雑誌で見たことある?
Ubuntuでも可
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:20:44.65 ID:Ww9KcCJi
> 176
書けるヤツがいないんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:52:43.29 ID:+UHbdaVA
書いてもおじさま達にウケるか謎
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:28:25.30 ID:E1qvdIxy
ごめん、じゃあ逆にLinux系PCオーディオについてよく語ってるLinux雑誌は?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:15:55.94 ID:gymK7VCK
Linux系雑誌は、音が出たらOK的な感じで、音質までは追及してないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:33:56.35 ID:hnoY27O7
オーディオ系雑誌でmpdの記事を書いたとしても、インストールの手順
やら、手持ちのUSB-DACを接続して認識させる方法やら、linux側で
リサンプリングさせる場合やら、そういうものがメインになって、
記事が書けるライターはいないし、読者もそれを読んだとして、ちゃん
と理解できないんのじゃなかろうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:48:40.98 ID:buWMrHR+
ありがとう
有益な情報源は個人のブログくらいかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:07:27.64 ID:9QaxhwtM
なんだ
ALSAはUSB2.0のisochronous, asynchronousモードをサポートしているではないか
しかもusbaudioの場合はドライバ側でのリサンプルを行わない

こうなると後はDACの音質と追加機能(アップサンプリングなど)だけだ

確かにこれじゃ語ることがない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:45:29.29 ID:x1T9gUBj
ぶっちゃけDACで音が変わるのって眉唾なんだが
ロジック回路に実装できるアルゴリズムなんてたくさんあるわけじゃない
本当に変わるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:55:03.19 ID:WnE4dacO
DACの石が同じなら理論的にはoutは同じだけどな
それ以降のアナログ信号の処理だの線材などで変わるんだろうな
DACの石自体もメーカー各種あるから内部処理が異なる可能性はあるわな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:57:22.72 ID:9vDT3SBK
Yes.
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:12:58.21 ID:hPzzhgkW
ふつうDACには、データ・クロック・デジタル電源・アナログ電源のインプットがあって、
DACチップが同じでも、信号のジッタやクロックの質や、電源の質はそれぞれ違うだろ

入力が同じなら出力も同じかもしれんが、実際は入力の質は機器によって大きく違う

あと、制御用信号もあって、DACの内部パラメータを変更できるから、
標準値以外に変更してたらそこでも音が変わる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:38:24.69 ID:/1R6z4Op
おいおい
仮にDACチップ出るとこまでは差がないデジタルな前提だとしても
DACチップの出力はI/V変換とHPF/バッファーという2段のアナログアンプ回路を経て出力される
その構成はプリアンプに内蔵されている増幅段と基本的に同じだ

そしてアンプとは電源を入力信号に合わせて出力する回路だ
アンプ回路と電源の質の方が遙かにピュア的な「音質」に占めるウエイトは高いと言っても良い

これにDAC前段での信号処理(SRC/FPGA),デジタルフィルター,クロック周りの扱いなど明確にデジタル信号を変える処理が加わる
何故変わらないと思うのか不思議すぎるわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:33:40.61 ID:SWaPInhp
役立たず!! >PCオーディオ系&Linux系雑誌
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:24:21.12 ID:4cP1BaVW
自信で勉強して楽しむのが趣味というものだ
うまくいったときの喜びが待っている
ダメもとの精神を持て
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:24:50.17 ID:4cP1BaVW
自身な
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:21:19.31 ID:DWYchMhj
勉強してっていわれても、
出されたカーネルコードやALSAドライバ、ディストリを食すだけだな
さすがにソースコードいじって開発とか無理だね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:21:38.40 ID:9bl+qNyh
>>188
人間の耳(脳)では判別できない程度の極く微少な変化でしかないけどね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:32:28.82 ID:4r09CVO5
^@ygや苦労を惜しまずにやる気あれば
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:12:16.25 ID:vCqrAunK
> 人間の耳(脳)では判別できない程度
検証したの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:16:06.68 ID:eu16jCH7
色々な運用方法やスキルの人があるけど、運用するだけならLinuxユーザーにはそれほど難しくないよ Voyage
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:33:19.69 ID:zZUeFEi6
voyageMPDでwindows home server上に作成した[Music]フォルダを指定したいのですが、
ちなみにIPアドレス:192.168.0.24の場合

//192.168.0.24/Music /music cifs username=xxxx,password=xxxx,uid=mpd,file_mode=0644,dir_mode=0755,iocharset=utf8 0 0
でよろしかったでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:21:55.55 ID:vVoSi0X8
DACで音変わらないと思ってる椰子は適当なDAC 2、3台集めてきて聞き比べてみたらいいよ
原因が何かわからなくても出てくる音はどれも違うから
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:48:13.43 ID:GLEXzaCu
先日の話題はDACチップのようなので、それでは証左とならんでゲソ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:06:01.94 ID:iLuULsXO
>>197
改行はNGね
201 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 63.5 %】 :2012/03/23(金) 02:13:10.23 ID:NN2DlLlm
チラ裏でゴメン
Pen !!!-S 1.4G dualで音楽サーバーをgentooで構築した
出力はS/PDIFのみなので余り物M-Audio AP192
SSH操作専用だけど64bit dual Opteron時代と比べると楽曲の音色が極めて自然で空気感も素晴しい
今迄64bitOSばかり使って居たが、こう云う用途だと古い鯖板も生きるし動作音も静かだね
何か電源部やM/Bの安定性が出音で実感出来た気がする
操作方法はLAN上のMacから接続してターミナルでaplay
ネットラジオはmplayerかcvlcで鳴らしてる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:03:31.33 ID:cmQbPw+/
mpdのReplayGain設定は何時からあったんだ
203 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 87.0 %】 :2012/03/24(土) 16:30:25.37 ID:ZRUCZrhz
>>202
ttp://linux.die.net/man/5/mpd.conf
結構前からあるのでは?
そしてmpd使うとdaemon数が多くなる様だが
dbの導入と関連付け、bind等
そしてalsaの後に色々と…
便利になる分音質を犠牲にしてる気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:05:55.18 ID:L+b30r0k
>>203
Windowシステムが動くの比べたら、たいしたことないねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:02:42.43 ID:t1po8/v7
会話が成り立っとる。
よもや>>203の「そして」以降に反応できる猛者がいようとは。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:39:39.57 ID:r2saGFg2
mpd動かすために普通以上に動かさないといけないdaemonはないような
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:23:09.95 ID:0hTjAByS
SqueezeBox買おうっと思ったが高いし音もなにらしいので
Starter Kitにする。決めた。
でも大変そう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:51:06.02 ID:ySyDSBX3
>>207
手許にある古いPCで、Voyage MPDかUbuntuあたりをためしてみたら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:57:28.10 ID:CkqG1/Xb
>>208
Voyage MPDは組み込み型工業用PCにしないと意味がない
普通のPCマザーだと使わんのにオンボードビデオやオンボードサウンドがあるからめんどい
安いしStarterkitを買うのがいいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:31:32.45 ID:ySyDSBX3
>>209
208は、「mpdがどういうものかを知るための練習」で試したらと
いう意味で書いたのよ
説明不足でスマン
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:55:37.94 ID:P9navhOW
練習用ならUSBメモリをブータブルにしてVoyage入れるという手もあるけど
それはそれで多少スキルいるかな

あと、今ってvoyage.hkのサイトにアクセスできない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:35:52.15 ID:RU3/nS3o
買っちまう前に練習はしとくべきだと思うよ
実マシンなんざ用意せずにVMwareでええよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:06:27.59 ID:0hTjAByS
Starter Kitさっき買った
LinuxはRedHatの頃に少しいじってた程度
失敗はいろいろしてもなんとかなるだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:43:39.66 ID:wFsYXKRZ
前スレで泥沼にはまっていた人がいたけどな
取りあえず解決していたようだから何とかなるんじゃないか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:31:29.80 ID:nUL920wb
ipadとかで曲の操作したい時はVoyage MPD Wireless Kitの方買ったらいいんでしょうか?
Wireless Kitが無線LANとの接続の時に必要なのかMPoDアプリの操作に必要なんか教えて下さい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:19:45.26 ID:0p5vfX8B
あれってルーターまで有線か無線かってことじゃないの
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:22:12.17 ID:nUL920wb
やっぱりそうなんですね
優先LANで接続予定なんでVoyage MPD Kitの方購入します。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:50:50.02 ID:OjEe2bYL
Kit動いた
もうやることがない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:48:48.21 ID:hxNCuUWQ
あんら早いがもう寝ておけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:03:19.02 ID:G9qvy+Fw
6月法案化前に。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:36:01.87 ID:eKboLfqa
何の法案か気になるじゃん
それとも誤爆かい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:17:56.02 ID:lZ7j7i6J
意外にあっさりと聞けたKit
先人のおかげ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:29:12.57 ID:z5/kB8V+
>>222

ddcはこれを使ってくれたまえ。

Linux対応だから

http://www.aurorasound.jp/hiFace.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:13:51.79 ID:RD/0YdIC
終わった〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:39:14.99 ID:zW/6IKhI
以前にvoyagempdでシンボリックリンクwindowsの共有フォルダを指定して聴いていたんですが、
今回NASを購入しましたので指定先フォルダを変更したいのですが、やり方ってあるんでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:15:27.43 ID:nmraK2o6
NASなんざNFSなりSMBなりでローカルのファイルシステムと同じように扱うのだが
一体何がわからないのか不明
まさかNASリソースへのアクセス方法じゃないよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:32:28.23 ID:1tk6JsfQ
iSCSIにしようぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:29:07.25 ID:XqDByUsK
イーディオの高級システムでfedoraがwinとマルチブートになってたんですが、
これは何か意味があるんですか?
音いいの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:59:46.64 ID:spe2tOld
一般にLinuxで再生したほうがWinより音がいいけど、
それを実際に聞いてもらって好きなほうを使ってもらおうということでわないかと
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:12:21.18 ID:Muj/lTXH
foobar2000を超える使いかってのプレイヤーが見つからなくて積んだ
なぜフォルダごとで管理できない・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:11:17.16 ID:J0RUIpPK
>>230
フォルダ管理は時代遅れだから。
まあ気持ちはわかるよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:35:51.67 ID:oS4OG6I7
昔に借りたCDを今更cueでまとめろとか言われても困るわぁ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:52:10.15 ID:KfuZLw9a
フォルダに有るflacやapeなどの音源を参照しそのフォルダ内にcue作ってくれるアプリケーションとか無いかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:18:34.99 ID:zrg0zj1U
Recursive Cue Creatorとか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:37:14.01 ID:KfuZLw9a
>>234
おぉ!すごく便利そうなアプリですね。
これで「すべての音源をcueでプレーヤーに読み込ませる」と統一出来そうです。

有意義な情報ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:38:25.51 ID:oS4OG6I7
スレ立ててよかった・・・・><
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:12:15.09 ID:zUN9B/6M
10月から関係ある人いる?どうする?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:45:02.96 ID:asaLVgHd
>>237
Jazzの版権フリー音源
http://bit.ly/3f01RY
クラシックは聴かないから忘れちゃった。ゴメンね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:46:17.28 ID:HGO71g5l
ハードに金かけるならソフトにも金かけようぜ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:44:05.50 ID:SOXUsunh
クラッシックはここ↓でダウンロードできるよ
クラシック音楽へのおさそい〜Blue Sky Label〜
http://www.yung.jp/
FLACとMP3
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:12:51.89 ID:U7fuUStN
>>237
どーゆー事?何の話?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:41:07.75 ID:asaLVgHd
>>241
違法ダウンロード法案の話じゃない?
ここなんかを参考に
http://bit.ly/5mw8XN
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:53:57.79 ID:HGO71g5l
いや、だから
買えって!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:29:22.38 ID:FPkgbAbD
それなりに皆使用してるだろ
結構重要&必要っぽい

798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/04/15(日) 22:11:12.81 ID:LLJym7Po
NASスレはどこだ?
何故、無いのだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:33:45.99 ID:uhDp8riM
クラシックを主に聞く私としてはソースを購入する選択条件として、
1.演奏の質(世評)のレベル(例外はあるが概ね1960年以前の録音は除く)
2.音質のレベル
となると、クラシックのジャンルで最新録音で買いたいソースは、
かなり少ない(金が有り余っているとしても、聞く時間がない)。
そして金額の多寡と演奏の質は無関係の関係と言った状態だからなおさら。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:20:57.00 ID:W+29AbJP
同じ曲でもいろんな演奏できくのも面白いんだがなあ
最新の録音にもいいのがあるっていうのに・・・
どんどん新録音も買って聴き比べておくれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:14:07.25 ID:DRzOFQRp
DSDネイティブ再生について語ろう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334563587
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:22:02.60 ID:Br1KPI3L
>>223
この程度の組み換えでこの値段取れるの?
いい商売だな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:09:04.05 ID:LlAnlewS
これ後にLinuxに対応するとか謳って売っていたのに
「やっぱドライバ開発無理ですた」って言い出したDDCじゃないのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:31:11.00 ID:b88BpAIO
オーロラの人って昔自作オーディオ売ってる時はもう少しマシだったのに。
なんだか怪しげな雰囲気になってて嫌だな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:51:47.85 ID:5uAh9gCS
MPDが最高音質のディストリビューションは何?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:52:12.12 ID:p9y40Y61
Voyage一択、他はごみ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:46:03.91 ID:HGF3b7H4
>>252
根拠書けよ、ウンコ野郎
254 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/22(日) 03:42:22.77 ID:P7f36kSM
>>251
ディストリで音が変わるのでは無いよ
linuxの構成の仕方で変わるんだ
そしてmpdconfの設定次第でもある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:05:53.97 ID:8hlFnSVz
駄馬6性交
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:23:10.91 ID:20VQrDH4
LinuxでPCオーディオ初めたら
結局デジ出しサウンドサーバーになっちまった
GUIは扱い易いけど音質のみを追求するとCUIが好み
# /etc/init.d/xdm stopで試せば差は明白だと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:16:37.37 ID:0bKOSdx0
>>256
具体的にはどのような差がありましたか?
またその理由はどのようなものでしょうか?

モニタを取り外してネットワーク越しに操作しているならともかく
モニタの制御はGUI/CUI問わずに行われているわけですよね
あなたの記述している内容は信憑性がありませんよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:25:11.97 ID:G4JGtpOY
ウィンドウマネージャって結構cpu食うから
止めれば違いはでるんじゃないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:33:47.05 ID:0bKOSdx0
現在のパソコンの性能知っていますか?
GUIだろうがCUIだろうが
音楽再生ぐらいじゃトータルで数%程度の負荷なんだが…

ほとんどCPUは空回りだよ
本当に違いがあったのかい?
違いがあると思っているだけなんじゃないかい?
検証したならその結果も貼ってね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:47:39.38 ID:ywLQDaay
通りがりにすみません。

PCを使った音楽再生の中で、linuxに移って人の理由がそれぞれにあると思いますが、
理屈は兎も角、「聴感の違い」メリットを感じたことはありませんか?
検証については、必要な人が手前で行えばそれで十分だと思いますよ。

もちろん、その評価は、ハードやOSの構成の違いにより一意でないでしょうが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:00:08.88 ID:e9UkZqsx
何言ってるんだ?Linuxが音質的に最強だからこそわざわざ使ってるんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:29:14.15 ID:WHhi/jzf
>>259
256さんはGUI止めれば音が良くなると書いている。GUIを止めて音質の検証
するのに手間もお金もかからないよ? まずはやってみて感想を書き込んでよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:46:10.98 ID:uk/l8ajX
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120414/etc_raspberry.html

これなんかもオーディオで使えますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:45:26.32 ID:cet+r8oG
X止めた状態でも
シングルユーザーモードでも
再生される音に違いは感じられなかったよ
265 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/27(金) 22:21:03.51 ID:I92IRO5k
>X止めた状態でも
>シングルユーザーモードでも
>再生される音に違いは感じられなかったよ
すげーシステムだな
きっとビットパーフェクトだから
再生アプリ変えても音は変わらんと言うだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:34:12.91 ID:Xr2avloV
softの負荷で音が変わるということは、それだけハードが脆弱って事で
自慢できることではないと常々思っているのだが、
とっかえひっかえ設定あれこれやってる人が発狂して人格攻撃してくるから怖くて言えない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:04:22.86 ID:m6//65PN
余計な物が動いてる→負荷がかかる→音が悪くなるていう単純思考なんだろうな
そんなにこだわるならOSのスケジューラーに手を入れればいいと思うが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:45:23.41 ID:XVZNvaXd
データ抜けが出るほど負荷がかかるわけないだろ
D/A変換に使われるクロックはCPU負荷と関係ないし
isochronous - asynchronousモード対応のusbdacなら伝送のジッタは発生しないし

Linuxスレぐらいオカルトから脱しようぜ Windowsスレはムチャクチャだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:16:11.89 ID:q9bOq5YU
一般的なCDと同じフォーマットとして
44.1kHz * 16bit * 2ch == 1411.2kbps
1秒に200kByteも処理してないんだが…

一方で一昔前のCPUが32bit 2GHzとして
どれほど楽な処理か分かるだろうに
初めて買ったセロリン400MHzのCPUでも処理落ちしたことないよ

バス幅やメモリアクセス速度に関しても音楽処理なんざ片手間なんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:18:32.77 ID:q9bOq5YU
大体マルチプロセスで遅延によるジッタが発生(実際することもあるだろうね)したとしても
GHzやMHzのプロセス切り替えオーダが人間が感知できるんかね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:39:57.33 ID:b+ZIkdX6
何ぞこれw Mac用オーディオプレーヤーのAudirvana開発者が主導している コンパイラで○は変わる?

http://news.mynavi.jp/articles/2008/06/03/bsdcan6/index.html
http://www.computeraudiophile.com/threads/5584-New-OSX-Opensource-audiophile-player-Audirvana/page41

Party A: 20% of total votes (don't know the Audirvana results)
Party B: 35% of total votes (don't know the Audirvana results)
Party C: 45% of total votes
______________________
Total: 100% of total votes
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:13:19.50 ID:mtUIzAt5
画面の解像度でディスプレイケーブルからの輻射ノイズやPC筐体内のノイズが変わる。
音質に変化があっても何の不思議もない。

CPU負荷に余裕があれば音質に変化ナシ!なんて単純にはいかんのよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:55:26.85 ID:Kka8NSjV
>>270
プロセス切り替えは1ミリ秒から10ミリ秒単位(カーネル内のHZによる)。
リアルタイムカーネルじゃない場合は割り込み遅延が起こる可能性もあるから音飛び等が起こる可能性はあるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:29:46.05 ID:aZEvSo78
>>272

モニタハードウェアとしての解像度はCUIだろうがGUIだろうが一定
見た目が低い解像度で表示していたとしても
ハードウェアの解像度は変化しないし、通電の状況も変わらない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:09:30.24 ID:A/BGjpk5
えっ? ウチのCRTはディスプレイドライバから指定されれば解像度変わるけど・・・・・
それによる音質の変化は聞き取れたこと無いけどねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:48:23.20 ID:hSr7o5vh
>>273
その人は、
> 余計な物が動いてる→負荷がかかる→音が悪くなる
という話題で、余計じゃないものの負荷を語っちゃう人なので、相手にしてもシカタないです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:12:12.60 ID:6+O9NraQ
話題のないGW
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:24:48.41 ID:qEc6LP30
いや、健全でいいよ
ネットワークスレの荒れようと言ったら無い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:41:46.55 ID:8ZuDPpj4
なにそれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:10:03.68 ID:jhu7IY6j
AtermWR8300N
Starter Kit
Belkin USBケーブル(15cm) 1300円
XMOS USB Audio 2.0 Reference Design
玄箱&SSD(FAN無し)
イヤホン
ipod touch(MPod)
ノートPC(GMPC&Minion)

前スレ等を参考にあり合わせ+新規で揃えた
この程度の金額でそれなり以上に鳴ってくれるんだから面白い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:13:05.05 ID:3yFCF7y7
「イヤホン」で聴いているっていうのが気に入らんなあ
スピーカーで聴けよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:17:00.39 ID:junmuTFr
UbuntuStudioでPCオーディオとして使う場合
インストール時に下記の選択をしなければならないのですが
どれを選択したらいいんですか?
プレイヤーの種類も多くてまた機能(jackをインストール時に選択できるなど)
もあるのが希望なんですが・・・

2D/3D creation and editing suite(画像処理系ソフト)
Audio recording and editing suite(オーディオ・レコーディング系ソフト)
LADSPA and DSSI audio plugins(オーディオ・プラグイン)
Tone generation and editing suite(サウンド編集系ソフト)
Video creation and editing suite(ビデオ編集系ソフト)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:16:14.31 ID:kCg2w4NY
なにも選ばなくておk
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:06:31.59 ID:1+MHMQqR
スピーカーはまた後日ということで
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:30:05.83 ID:junmuTFr
>>283
なにも選ばないということはできないのでは?

初めからどれかが選択されており
ほかのに変更は可能だが
いずれかを選択させられてしまうんだけど・・・

ちなみに
UbuntuStudioのバージョンは 11.04


286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:15:05.58 ID:7k9TCide
Ubuntuからアップグレードするには - Ubuntu Japanese Wiki https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Install/MigrateFromUbuntu

# sudo apt-get install ubuntustudio-audio ubuntustudio-audio-plugins
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:13:33.02 ID:junmuTFr
>>286
Ubuntuからのアップグレードではありません

UbuntuStudio11.04そのものをDVD-Rディスクに焼いて
DVDから起動してインストールしたんです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:16:23.80 ID:rt5ivI9m
Audio recording and editing suite(オーディオ・レコーディング系ソフト)
LADSPA and DSSI audio plugins(オーディオ・プラグイン)
以外は必要ないってことじゃね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:25:09.05 ID:kCg2w4NY
>>285
出来るってば
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:30:08.06 ID:junmuTFr
>>282ですが
皆さん、いろいろアドバイス有難うございます

私の場合、インストール画面では
2D/3D creation and editing suite(画像処理系ソフト)
Audio recording and editing suite(オーディオ・レコーディング系ソフト)
LADSPA and DSSI audio plugins(オーディオ・プラグイン)
Tone generation and editing suite(サウンド編集系ソフト)
Video creation and editing suite(ビデオ編集系ソフト)
の内の一つのみ選択するように促されています

一つも選択しないでインストールするという方法もできません。
291282:2012/05/09(水) 23:31:43.66 ID:junmuTFr
皆さん
有難うございました
もう一度インストールし直して見ます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:36:27.66 ID:kCg2w4NY
>>290
一つ以上を選ぶことも出来ますってな感じだろ?
チェックを入れなきゃいいだけ。そのままインストールできる。

つか、十月にはサポート切れるのを何で今更入れんの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:47:54.26 ID:vVLmtA3R
>>292
先月12.0が新しくリリースされていることを知りましたので
12.04をダウンロードして直接インストールしようと思います。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:18:15.77 ID:vVLmtA3R

12.04LTSが正ですね
サポート期間 2017年4月まで
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:15:41.83 ID:Gt9afohh
まだ安定しとらんけどなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:30:56.14 ID:gdpxTPpd
Raspberry Pi出たらMPD入れたい
出来る?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:24:20.33 ID:HFINZsBM
>>296
Debianかgentoo入れればあるんじゃない?
他のarm対応ディストリでもあると思うけど。
298297:2012/05/10(木) 18:28:41.86 ID:HFINZsBM
>>296
スマンarmの700MHzならgentooだとコンパイルでギャー出るね。
母艦用意してクロスコンパイル環境作るか、素直にDebianのが良いね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 05:51:35.10 ID:dpl767J6
ありがとう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:20:38.34 ID:ZIkbvRjv
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:42:09.42 ID:Ta1DEEkh
ZOAでpogoplugが3980円で売っていたので買ってみた。
amazonでは3618円みたい。
箱はP25だったけどなぜか中身はE02だった。

とりあえずArch Linux ARMをインストールしてmpdを入れてみた。
ALSAのバージョンは1.0.24
サンプルレート変換は無理だが、普通に使える。
音が良いかはよく分からね。

チラシの裏失礼。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:44:08.44 ID:l9sZeKVE
>>301
サンリングレートを変えたけりゃalsa-pluginsを入れれば桶
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:56:58.63 ID:FaMc8tsb
>>302
いや、CPUが非力すぎてサンプリングレートを変換しようとすると
まともに音が出ないってこと。
(176.4k→96kのダウンコンバートを試してみた)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:36:26.91 ID:/MWlzSMG
リアルタイム変換は、Intel系でも結構パワーのあるCPUじゃないと
他の処理に邪魔されることがあるから。
データは大きくなるが、予め変換しておくのが吉。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:40:33.63 ID:t6suYXVO
雑誌のon爺という人によるとLinuxを積んでいるようだ
・SFORZATO DST-01
・DPAT Technology Model 0037
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:47:58.29 ID:+QLGZXCV

宣伝ご苦労さんです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:17:31.58 ID:kS0mJ+SU
買えねえよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:04:24.25 ID:dh1gAbp4
>>305
ARM11+FPGAって書いてあるな。

これだったら多分、ビーグルとかパンダ + UDAで同じ物が
できるって事だ。 DVIの出力がある所から組み込み用の
マザーだろうな。

これなら部品集めて真似できそうだね。
ただ、DSDネイティブ再生の場合、USB経由でのデータ
転送が増えて、ストレージとUDAの競合で音飛びが
出るかもしれんが。
PCMオンリーなら無問題だろうが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:26:14.83 ID:QlGsqAQN
> ただ、DSDネイティブ再生の場合、USB経由でのデータ
> 転送が増えて、ストレージとUDAの競合で音飛びが
> 出るかもしれんが。
DSDネイティブだと88.2K/24相当だよ。(dsd64の場合)
DoPの場合でも176.4/24だよ。
競合なんて起きないよ。もし、起きたらハイレゾのPCMもだめだな。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:05:36.94 ID:dh1gAbp4
>>309
DSDって、ネイティブだと最低でも2.8Mbps、最大で5.6Mbpsでデータが流れて
くるんじゃないのか?俺の勘違い?
UDAは、DSD対応のDACにダイレクトに、シリアルデータとクロックをダイレクトに
接続できる仕様だから最大で5.6MbpsでDSDのデータが流れてくる筈だが。

あと競合ってのは、ドライブとUSB間のブリッジでのロスが問題にならないかって事。
HDDでも、DVD or BDのドライブもUSBダイレクトの物がないから必ず、SATA
から変換になる。 と言うのも、SATAダイレクトのI/Fが付いてるARM M/Bを
見たことがないため。(あったらすまん)

だが確かに君の言う程度しかデータが流れてこなければブリッジのレーテンシー
と言うかディレーは、無視できるレベルだね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:09:46.70 ID:dh1gAbp4
訂正
計算したらI2Sのデータフォーマットで192k/24bitのデータだと、最大で
12.288Mbpsになることが解った。 成る程これで間に合うなら問題なしだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:30:13.13 ID:dBRQvLz/
voyageMPDをipadで操作している人います?
MPaDを買ってみたけどプレイリストが狭すぎてイマイチ使い辛いです
入れ替えもできないようだし・・・
他に何かオススメのアプリあります?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:41:51.93 ID:cOWClrH1
13インチ程度のノートPCで操作しなよ
えっ、それでも画面が小さいって?
それならそれに23インチのモニターを接続しなされ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:11:10.59 ID:+8YoAQmm
voyage mpd 0.8.5が出たけど、誰か入れた人います?
カーネルは3.2.17で、RTカーネルじゃないみたいだけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:12:04.88 ID:mosH2quP
ダウンはした。続きは週末?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:46:26.11 ID:CgtFaUJK
voyage mpdの話題ばかりだな

UbuntuStudioの新バージョン12.04LTDでAudaciousで聴いている人いない?
jackに設定すると音が出ない
音声データーはAudaciousまできているんだが・・・
jackctlの設定が今一わからんので教えて欲しい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:52:30.61 ID:CgtFaUJK

jackctlは起動させずに
ALSA出力だけでは聴けるんだけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:30:42.95 ID:8HiN7BMU
>>316
Linux板にいったほうがよくない?
それ以前に..使っているサウンドカードの機種名/チップ名くらい書こうね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:17:32.27 ID:gpp1gc8s
>>316
ALSAで音が出てるんならサウンドカードの種類は関係ないだろ。
うちじゃAudaciousの設定で出力をjackにしてQjackでコネクトすれば音出るけど。
320316:2012/05/31(木) 17:11:34.93 ID:CgtFaUJK
UbuntuStudioはノートPCに入れている
どうもjackctl(Jack Audio Connection Kit)内の設定に
問題のようだからあれこれトライしてみるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:15:59.38 ID:CgtFaUJK
↑一部書き直し

どうもjackctl(Jack Audio Connection Kit)内の設定が
正しくないようだからあれこれ設定をし直してみるよ
322316:2012/06/01(金) 13:21:25.59 ID:lMHhsGeh
Audaciousをjackで聴けるようになりました
やはりjackctlの設定を試行錯誤してたら
聴けるようになりました。
ALSAでも音に満足していましたが
jackで聴くとALSAの時よりも音がよりすっきりした感じです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:31:25.34 ID:4hBXsu8T
何をどう修正したのか書けよww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:21:26.40 ID:lMHhsGeh
情けないことだが、あれこれ設定項目を変更したから・・・
聴けるようになった決定打(聴けなかった原因の項目とその設定)が
分かっていない
すまん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:25:44.41 ID:lMHhsGeh
下記のようにjackctl(Jack Audio Connection Kit)内の設定は非常の多くて・・・
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Application/qjackctl
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:26:38.67 ID:0fhVHKCh
jackってレイテンシ以外で向上することってあるの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:55:50.71 ID:GZuPOFvK
一応ある。音声ディザ処理ができるのでCDから取り込んだ奴だとダイナミックレンジが広がったように聞こえるはず。俺のクソ耳には無理だったがorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:59:01.84 ID:GZuPOFvK
あとサンプルレートコンバーターも内蔵されてる。こっちの効果はかなりまちまちなので何ともいえない。CPUに余裕があるのなら、ALSA側で行った方がいいかもしれない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:25:37.38 ID:JDgrbBnS
pulseaudio は音丸めこまれてるから……
糞耳でもjackとpulseaudioの音の違いはわかるレベル。

てか再生専用機ならalsa直結だろ。pulseaudioなんて使わないだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:18:41.18 ID:EXA/SxEA
pulseaudioの話してたか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:21:41.93 ID:8RAYiJ+I
gstreamerの音はどうにもならないのかな。
3ペインのプレーヤー使いたいけど、どうも音が眠い気がして。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:41:56.93 ID:uRlCWnKN
GUI無い方が、音良いな。。。
不便だが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:34:29.83 ID:H1tDW58Q
>>332
それは気のせい。pulseaudio使う使わないで音は変わるけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:33:22.50 ID:uRlCWnKN
pulseなんて随分前にremoveしちゃった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:23:55.89 ID:QBqQvWwH
0.8.5にした人、なにか変わった?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:34:52.64 ID:4jLWJkiK
GUIのプレイヤーは確実に音悪くなるぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:02:09.64 ID:UeruqGZE
根拠は?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:27:23.43 ID:HGrOh+BN
根拠は負荷と命令優先度
linuxユーザーならば簡単に試す事が出来る
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:31:51.04 ID:UeruqGZE
ノイズはいるのそれ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:48:35.21 ID:eGRtyyBU
>>336
そうかもしれないけど
俺はAudaciousをJackで聴いているけど音質には十分満足しているよ
俺の糞耳では、コマンド再生(aplay)と音質的には変わらなかったし
コマンド再生は面倒だし再生している曲名が見づらいし
画面が味気ないから・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:53:01.88 ID:eGRtyyBU
>>339
ノイズが出るということではない

>>336は音質が悪くなると言いたいだけだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:53:54.88 ID:uckqwUOL
え。じゃあどう変わってくるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:12:55.72 ID:eGRtyyBU
俺の糞耳には音質の違いは分からなかった

>>336に聞いてくれ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:27:39.77 ID:UeruqGZE
わかった ありがとう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:19:50.10 ID:bCv7e2Pw
まあ、今のPCの性能じゃ大丈夫だよ。
裏でエンコでもしない限り。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:14:14.64 ID:B6o0afWN
ディスプレーの発するノイズは、単純に暗い方が低いんだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:40:05.55 ID:96hzsYrk
インバーターノイズが増加?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:04:13.69 ID:GNSAEf+q
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:28:29.49 ID:mEI3WC/K
voyage mpdは俺にとって敷板が高いから・・・
どのLinux使えばいい?
そしてプレイヤーはGUIの高音質なのを教示ください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:33:58.01 ID:3sFUbZAa
USBDACってCPU転送?

まさかあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:16:39.31 ID:mEI3WC/K
USBなんだから、下記でも読んで勉強しなよ

USB/データ転送方式
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?USB%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%C5%BE%C1%F7%CA%FD%BC%B0

USBオーディオクラス通信の分類
http://www.nakata-jp.org/computer/howto/audio/usbprotocol.html

今売られているUSB-DACは、ほとんどが「アイソクロナス転送」の中の「アシンクロナス転送」を利用している
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:14:27.74 ID:rWEIeoId
>>349
Debian/Ubuntu系が良いのでは?
VoyageもベースはDebianだから、Voyage試したくなった時にすんなりいくかもよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:19:58.96 ID:VPQXcIuj
>>349
AlsaPlayer。
プレイリストが非常に使いにくいけど。
Audaciousより良い音だと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:58:23.14 ID:4LVJOsu4
>>348
いいねぇ こういうの
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:37:30.43 ID:ogqM5p/e
一通り揃ってから数ヶ月、なんとなく意欲減退。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:33:01.75 ID:8s0VfGVl
彼女と一発やってから、自作する意欲取り戻せよ
でも児作するようなへまはするなよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:47:18.05 ID:8s0VfGVl
自家発電でもいいんじゃ
電力会社も推奨しているよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:09:41.01 ID:G5pvzaLP
>>353
AlsaPlayerはどのディストリビューションで使っているんですか?
Ubuntu?
どのLinuxでもOK?
私の音減はほとんどがWAVEです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:37:36.78 ID:di5WGIcI
>>358
ubuntu12.04LTS(64bit)。
HPETが有効な状態で使ってる。
FGLRXグラフィックドライバは無効で使用中。
「なし」と比べると強調感がでて不自然に感じるのでつかってない。
(グラフィックもグラフィックボードを使うと鮮度が落ちて曇った感じになるのでオンボ使用)

自作ならメモリの電圧とかクロックを下げると空間が広がる。ただ空間が広がる代わりに力感
も低下するので聴きながら調整する必要がある(単純に下げれば良いというわけではないみたい)。
(特にASUSはDDR3で1.65V?とかだったりするので定格の1.5Vにするといい感じ)

AlsaPlayerがどれでも簡単につかえるかは知らん
(Linuxに詳しいわけではないので。Windowsより手軽にいい音なので使ってるだけ)。
ubuntuだと簡単に「ソフトウェアセンター」からインストールできる。

ただ、プレイリストが非常に使い難い。ソートすらできん(実はできるのかな?)。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:51:31.63 ID:YxBP0Wbi
ウブウンコツ(笑)
プレイリスト(笑)
ソート(笑)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:01:26.14 ID:PopA3v3c
>>359
サンクスです
一度トライしてみます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:48:03.43 ID:k2hPgnH9
Audacious?を使ってShoutCastの音楽聴いているけど、
Pioneerの30年前のアンプでソーテックの安物USB-Audio付属のスピーカーでも、窓7とは音が違うんだよね。
なんて言うのか分からないけど、音が細かいし躍動感がある。
30年前のアンプが効いているのかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:58:56.72 ID:KbTYWEzi
コンデンサーが腐ってて配線も所々外れているからかなりいい音になってると思うよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:08:12.61 ID:k2hPgnH9
オレの目を見てそれを言え。
撲殺してやる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:08:41.00 ID:omQq7+qz
コンデンサーが腐ってて配線も所々外れているからかなりいい音になってると思うよ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:39:52.34 ID:KbTYWEzi
>>364
殺人予告ですね、通報しました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:40:42.71 ID:Kt4n509F
>>躍動感がある
これが肝だね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:26:40.79 ID:aXsyXLf+
>>367
若干、歪んでるってことか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:21:12.66 ID:KVh7JFx5
>>368
際立たず、自然な感じに鳴るってとこかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:32:28.83 ID:h+uzwS1C
数カ所パーツが壊れてる方が老害にはいい音に聞こえるよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:46:24.12 ID:KVh7JFx5
mp3とwaveを比較してどちらが自然かと言われれば waveの方なんじゃないかなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:41:01.02 ID:tfnFCGjt
xp環境でUSBメモリブートでlinuxを立ち上げた時、xpの入ってるHDDは回転するの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:54:47.26 ID:Qm5OFdWV
HDDに電源がつないであれば嫌でも回る。OSが何かは関係ない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:52:41.25 ID:n4sv1ysc
それが気になる人にはSSDという救世主がいる
それにしても安くなったなあ
SSDは
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:26:49.38 ID:tfnFCGjt
>>373
>>373

なるほど、ありがとうございます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:46:30.34 ID:4HuDx9SQ
平常運行。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:29:42.45 ID:pmcUNaZb
アルバムシャッフル・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:37:53.81 ID:f5G2ofsO
前スレだけど、
> 982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/01(水) 23:18:57.43 ID:N1L4N17d >>933
> 遅レスですが、flacのcueシートの読み込みできますよ。
> ncmpcを使用していますがbrows画面で音楽ファイルのあるディレクトリを表示させると
> flacファイルとcueシートが表示されます。
> cueシートを選択すればplaylistに反映され再生可能になりますよ。

voyage mpdだと、ncmpcのbrowseで音楽ファイル(flacなど)以外のファイル
(jpgやlog、cueなど)は表示されない。
voyage mpd は0.8.5のlive cdからインストール、ncmpcはそこに元々入ってたやつ。

mpdをコンパイルして入れ直したりすればいいのかな?
皆さんcueシートの扱いはどうしてるのでしょうか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:10:07.25 ID:9Ewwws4L
その都度、使用するプレイヤ専用のプレイリストに変換している
audaciousだからxspfかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:16:53.35 ID:r9T9hoAV
audaciousをmpdクライアントとしてるという意味だろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:05:14.03 ID:9Ewwws4L
ごめん、良く読んでなかったらしい
cueの扱いが面倒だったからその印象で書いちゃった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:37:04.56 ID:sA60tVc6
この過疎ぶりから推察すると
LinuxでPCオーディオやってる人って少ないよ,うだな

WindowsもWASAPIやら高音質のプレイヤーが登場しているから・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:43:48.18 ID:6WJJDbfT
むしろ他に目移りしなくなったが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:04:05.12 ID:+HH4MqYA
基本的な設定を行ったら、触るところは殆どないからね
mpd、alsa、mpodのアップデートくらいのもんだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:00:04.14 ID:RTF9zPqg
俺もLinuxerだけど
vlcで再生→秋月DAC→デジアン(気分によってLXA-OT1とTA-2020アンプ使い分け)でやってる。
今hddを交換したら玄箱HGでmpd走らせてみるつもり。
ディストリはデスクトップはCent5で玄箱HGはGentooのStableね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:23:47.59 ID:4p3qyJs+
ノートPCのヘッドフォン出力から、真空管アンプへ直結してる。
ディストリはlubuntuだけど、CUIログイン、mocで再生してる。
日本語曲名表示する為に、jfbtermは入れてある。
何か分からない事がある時だけ、startxして、ネット検索。

ちゃんとしたDACを使わずとも、安物のCDプレーヤー並みの音は出せるもんだね。

CUIで、asunderみたいに、曲名入れてくれるリッパーがあったらいいなぁ。



と、チラ裏でした。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:02:58.65 ID:xgIijbOa
きしょ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:37:23.17 ID:muIdWWAw
>>386
耳がそれで満足しておればお目出度いことだ
ハッピー、ハッピー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:18:44.34 ID:PQ8aoPpp
みんなは、
cat /sys/devices/system/clocksource/clocksource0/current_clocksource
して hpet になっているかな。
なっていないなら、hpetにしておこう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:47:46.13 ID:y4A1nwbe
>>382
もうある程度行き着くところまで行っているので話題がないだけ

WASAPIてw
そんなことより先にasynchronous - isochronousモードをサポートしろよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:18:29.52 ID:/BthUGsl
音さえ出ればその状態でほぼ完了みたいだからね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:06:41.13 ID:eTm8gzRl
>>390
asynchronous - isochronousモードとかは
OSの問題ではなくて、USBの規格の問題だろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:15:40.70 ID:suDSPe9G
カーネルの再構築とか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:56:24.95 ID:Sy8+BMM2
>>392
ドライバの問題
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:42:35.85 ID:7WWCnzzE
おいおい
voyage mpdとかいう面倒なやりかたじゃなくて
Linux系で手軽に高音質でPCオーディオが聴ける方法を教示くだされ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:49:59.93 ID:iOMVxg8O
aplay
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:19:02.20 ID:+oBCzdv/
aplayの応用編
コンソールマウスを導入しターミナルでのコピペを可能にする
一つのフォルダー内でls、もう一つターミナルを開きaplay
lsした中でコンソールマウスを持ちいて目的の曲をコピーしaplayの後ろに貼り付け
同一フォルダー内に限られるがaplayで連続再生が可能
cf) aplay 01* 02* 03* 04* これで連続再生可能となる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:51:56.93 ID:7WWCnzzE
>>396-397
サンクス
コンソール使わないで高音質再生できる方法を教示願えませんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:11:49.56 ID:+oBCzdv/
>>398
Xデスクトップマネージャーや仲介するアプリを使わないaplayより音質の良い再生方は無い
敢てXを使うならば"twm"を使い"audacious2"かもな
それでもaplayとは鮮度が違いすぎる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:18:39.85 ID:mssgnTGY
>>395
Linuxのデスクトップ環境を使うくらいなら、iPod touchをmpdのリモコンに
したほうが、ずっと楽じゃないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:44:14.74 ID:7WWCnzzE
>>399
Linuxを使ってaplayで再生させた場合
どのディストリビューションが音がいいんですか?
UbuntuでもVineでもどれでも同じですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:37:00.05 ID:+oBCzdv/
>>401
必要な物はkernelとalsa-driver関連一式
極限迄軽量化すればディストリビューションでの差は無くなると思う
大きな違いが出るとすればkernel,alsa,gcc等のバージョンだろう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:41:41.12 ID:uVeADRTc
> 極限迄軽量化すればディストリビューションでの差は無くなると思う
当たり前だ。ディストリビューション選択の質問に対し何たる愚答だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:56:42.05 ID:rlSQX6bT
凄いなディストリビューションの何たるを知らない者が居るとは・・・
存在意義はパッケージングと専用修正パッチ、後はアフターだって事知らないんだ
そしてディストリビューション毎にlib等の配置が違うから
自前でアプリを導入する際configやspecを書き換えなければならない場合もある
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:59:47.21 ID:8ChBrps1
余計な物で音が悪くなるって言うならbuildrootとかで一から構築すれば
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:30:24.44 ID:dEaL2CeE
そのへん、archlinuxとかどうなんでしょうかね。
https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Linux_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:59:59.91 ID:VgLyKTZ6
>>406
バカはこっち来んな(・∀・)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:16:44.06 ID:JSu5MvrF
そんなのよりもHP-UXのほうがいいよ
あまり知られてなけど一番いい音出すOSはHP-UXなんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:28:28.06 ID:aLORdWRG
俺はHP-UX version9をHP Apollo 9000 model715で使っていたが
mpg123はコンパイルできて音は鳴ったが音質は別に良くなかった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:30:21.43 ID:RlT3B4Rd
モマイラふつうの音楽アプリ進めてやれよ。
rythmboxとかbansheeとかあるだろ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:41:25.83 ID:IlYjlkUw
PogoplugでArchが簡単に動くからそこでmpd動作させることにした.
なんにもないってのもいいもんだ.
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:17:03.39 ID:WapYQ6ma
HP-UX? おいおい、業務サーバでも構築するのかいな
413前スレ 982:2012/08/12(日) 09:26:19.10 ID:rVnFthxW
>>378
遅レスごめん。
mpdは独自コンパイルしてました、書き忘れてました、ごめんなさい。
当時はvoyage mpd 0.7.5 + mpd-0.17gitにcue対応のライブラリをあてコンパイル。
しかし、これだと24bit 96kHzのflacとかの再生に問題がでました。
どうもgitはversionによって問題があるらしいですね。
で、現在はvoyage mpd 0.8.0 + mpd-0.1.6.8にcue対応のライブラリをあてコンパイルです。
これも残念ながら24bit 192kHzのcue (flac, wav等) を読ませるとmpdがこけてしまいますが、
音楽ファイルの再生には問題はありません。

最近voyage mpd関連のチェックをしていないのでもっと良いやり方があるかもしれません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:12:48.11 ID:znd3SzfV
Cueシートで管理している人は、音源はWAVだぜと決めうちしている人だと思うのだけど、全くもって正しいのだが、自分は再生アプリが限定されるし、ファイル容量の大きさにまけてflacやアップルロスレスのロスレスで管理している。タグやカバーアートが使える方が楽なんで。
VoyageMPDはデフォルトでflacもアップルロスレスも対応しているから助かる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:04:54.64 ID:znd3SzfV
Voyage MPD使っておるが、DLNAのネットワークプレイヤーの糞仕様よりもずっと使いやすいけどな
appleTVも制限が多くて使えなかったが
VoyageMPDで解決

爺さんオーディオマニアの頓珍漢なブログのせいで、変に難しい印象操作が行われているが、VoyageMPDはごく真っ当なLinuxらしいし、スターターキット使えば、Linuxタコの俺でさえNAS設定含めて30分で設定完了だったけどな
どこに敷居があるのかわからん
高さ5mmくらいじゃね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:25:42.42 ID:TuMEPIX4
5mmの段差でも躓いちゃうんだろうな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:24:12.93 ID:x4f/IAuY
> Cueシートで管理している人は、音源はWAVだぜと決めうちしている人だと思う
どゆ意味?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:38:25.91 ID:y2tOhQEw
cueはCDイメージをそのまま残すための物で別にwavとは限らんけど
ていうか普通CDからロスレスflacにする場合cue+flacだろ
タグも別に使えるしジャケットも埋め込みにできないだけでプレイヤー側でどうにでもなる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:25:02.11 ID:znd3SzfV
flacなら、CUE無しでもタグで管理でもいいんじゃね?

タグが入れられないwavだとCUE管理になると存じます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:28:39.56 ID:eJugrGms
voyageMPDにオススメのDDCは?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:54:56.98 ID:QifS30qt
別途ドライバーのインストールが必要とかいうやつは避けとけよ。ってことくらいしか俺には言えない
ちなみに俺はPRODIGY CUBEつこうとる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:16:31.65 ID:LPEmx+BC
>>419
いやだからイメージそのまま残したい場合だって
こだわらないならcue使わなくてもいいけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:08:47.73 ID:ju1xEo37
>>419
つまり
> Cueシートで管理している人は、音源はWAVだぜと決めうちしている人だと思う
という一文は、俺はcueシートでwavを管理するぜという自己方針かい。
それは各人好きにすると良い。
「管理している人は」とか「全くもって正しい」とかあるので固定的な使い分けでもあるのかと思ってしまったよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:18:16.72 ID:s0tABPg2
>>423
お前の現代国語ダメなタイプだろ
文章理解力なさすぎ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:22:52.96 ID:s0tABPg2
>>420
無難なのは、XMOS使用のUSBーDDCかUSBーDAC。
俺は安いXMOS評価ボードを買って自作用ケースに入れているが、ケース加工が面倒だから、完成品ならJAVSあたりがよかろう
http://www.zionote.com/javs/x-ddc.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:25:26.61 ID:s0tABPg2
>>422
なるほどな
イメージそのままの方がファイル管理はらくかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:32:04.28 ID:jOAK8XYT
XMOSでも色々あるよね
ラトックのRAL-24192UT1と
JAVSのX-DDCはどっちがいいの?
SOtMのdX-USB HDとかもXMOSだよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:25:45.75 ID:v7uaZNl7
どれもどんぐりの背比べ
どれも安物だし一番安いJAVSで十分だよ。安物DDCの音の僅かな相違にくよくよするなよ。
本格に攻めるならDDCよりXMOS採用のUSB-DACに行って欲しい。

男ならAyerだよ



429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:12:30.26 ID:DjnlV/Ck
格が違いすぎるぜ
430378:2012/08/24(金) 15:02:18.26 ID:BMImxieb
>>413
久々に見たらレス付いててありがとうございます。

mpdのコンパイル、今度やってみます。
ハイレゾファイルは、cueからではなくファイルを直接
参照して再生すればいいのですかね。

現在foobar2000で、拡張子flacは読み込まずcueのみ読み込む
設定にしているんですが、これはmpdでは無理そうですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:15:52.63 ID:LL80JZLb
最近PCオーディオに興味を持ってこの土日にVortexBoxとVoyage MPDを導入した
久しぶりにLinux(vi)のコマンド使えて楽しかった♪
最初GMPCでVoyage MPDに接続できなかったけど
設定をクリアして最初からやったら繋がった
音も良くなって古いノートPC(TP X40)も有効活用できて一石二鳥だわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:11:42.37 ID:elimkRyT
動かない、と思い込んでいたUSBオーディオインターフェイスから音がでた。
それなら買い足さずに済む。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:26:18.64 ID:dQfxhxWX
VMwareでインストールと動作チェックをしてるけどUSBオーディオインターフェイスは使えない仕様なんだね
ハマりかけた。っていうチラ裏
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:28:52.85 ID:AP4b2VAO
え?w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:16:45.97 ID:axarMCcQ
>>433
どのディストリをインストールしたの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:49:19.99 ID:2EZAJasq
vmwareってplayer?playerはパススルー使えないはず
パススルー使えるのはESXiかserverだけだったような気がする
437433:2012/08/29(水) 23:02:33.72 ID:qHn+erN6
つこうたのはPlayerだわ
結構前のことで詳細は忘れたけど、どのディストリでもデバイスの認識はしたけど音が出なかった気がする
Playerでパススルー出来ないのはUSBじゃなくPCIだった気がする、けどこれもうろ覚えだわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:00:12.58 ID:Tl40Cc+b
VoyageMPDってクライアント?
サーバーはiTunesの共有とかでもいけるの?
出力されるbitレートやら周波数はいくつ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:04:33.77 ID:qytKnvAW
自分で試せばいいだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:06:27.13 ID:QPp0fJUM
Voyage MPD って、カーネルがrtか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:58:20.33 ID:u0lJC/VN
最近はUbuntuもRTできます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:09:50.43 ID:W178N589
>>441
うむ…
Debian “wheezy” では PREEMPT_RT が標準パッケージになるんだゼ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:12:30.52 ID:R8iSLm/N
何のためのリアルタイム?

…DTMか そうですよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:17:15.59 ID:0gRJXlt2
教えてください
今、俺はUbuntuStudioで、JACK Audio Connection Kitを経由して
プレイヤーはAudacious(Driverはalsa)で聴いている

JACK Audio Connection Kitには、Sample Rateの設定があるけど
CD音源(44.1kHz)の場合、この設定を88.2kHZにしたら
JackCtrKit側で88.2kHZにアップサンプリングして出力するんですか?

445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:22:58.15 ID:0gRJXlt2
↑訂正

CD音源→WAVE音源
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:31:15.58 ID:W178N589
>>443
MPD をうごかすのじゃよ。。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:37:52.42 ID:0gRJXlt2
>>444です
自己解決しました
ググってみたらやっている人がいました

やはりJACK Audio Connection Kitで
アップサンプリング機能が働いていたようです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:50:35.13 ID:nT1l5P6o
話題ないなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:19:20.51 ID:WQEf+YAl
ケンカでもするか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:34:28.29 ID:+wr7uufR
ありゃ
香港のVoyage MPDサイトに飛べなくなってる

なんかあったのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:43:07.51 ID:1kNK0jCU
>>450
ホントだね。。。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:59:07.51 ID:yn12FANM
ついに潰れたか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:06:27.72 ID:1kNK0jCU
繋がったよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:13:21.90 ID:+wr7uufR
お、復活確認
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:42:56.78 ID:qb5uNinn
「and work best on XMOS chipsets」とのことなので乗り換えるわ
「0.8.5」に
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:30:22.54 ID:dKunZYW+
XMOSか。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:32:19.43 ID:dKunZYW+
もうすぐ 0.9.0 が出ると思うけど。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:53:34.04 ID:qb5uNinn
ならば、待つ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:38:42.11 ID:4L2PUykB
Raspberry Piで誰か、頼む。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:35:16.16 ID:7cf2T0+q
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:12:34.05 ID:QBblrGsJ
Piは酸っぱい味がする
ウェッ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:55:20.52 ID:r6HJx9xV
Raspberry Pi こりゃ詐欺だな…
CuBox は?… http://www.solid-run.com/products/cubox
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:12:27.01 ID:D7Xq1+u+
Android TVって書いてるのを見てだめだと思いました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:03:13.73 ID:IiVSNqhz
俺も
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:51:37.70 ID:r6HJx9xV
>>463
なして??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:09:48.42 ID:BA+sskcB
voyageとかRaspberry Piを検討している人なら分かりそうなものだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:05:06.85 ID:s4CFeusR
ってゆうか、Raspberry PiでVoyageを動かそう的なブログができてきたな。予想はしてた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:21:31.86 ID:GlCuYaoG
mpd raspberry pi 26000件
squeezebox raspberry pi 60900件
airplay raspberry pi 320,000 件

うーん。ガラパゴス化してるかもしらんな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:03:11.91 ID:mWPwksM+
>>468
「Voyage MPD がメイジャーというのは極東地域(主に日本)に限定された話ですね。」
http://www.symphonic-net.com/kubotayo/articles/articles011.html#016
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:05:32.76 ID:GlCuYaoG
>>469
>「Voyage MPD がメイジャーというのは極東地域(主に日本)に限定された話ですね。」

そう。それが言いたかった。昨晩は眠くて日本語が変だったw

自作SQUEEZEはやったことあるけど、
手持ちのNAS(QNAP TS-110)が遅くて結局あまり快適じゃなかったな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:17:39.43 ID:5MXoYMgh
余り物のPCにmpdを導入して鳴らしてみたけど、今まで面倒臭がって手を出さなかったことが本当に悔やまれる音質だな。
0404USBの底力を見た気がした。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:08:26.17 ID:nOcStHP2
>>471
mpd の音はいいだろ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:00:31.31 ID:vx/Wckvs
音がいいとかどうこうより、グルグルまわるものが付いてないから静かってのが一番嬉しいです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:52:14.22 ID:G0zWKu3J
SSD使えばどれでもそうなるのでわ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:21:00.96 ID:vx/Wckvs
あ、ごめん。
starter kit使った時ね。
cpuファンもないし、電源もファンないし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:34:50.56 ID:Y3ExopsU
なんというか、
mpd と voyage mpd とハード(? グルグルまわるもの)を区別して話して欲しい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:13:25.08 ID:FQ5A/Khh
確かになw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:08:08.79 ID:7/mApcQJ
mpdすなわちVoyage mpd starter kitな人が結構いるからね
爆音サーバーにDebian+mpdな人もいるだろうし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:55:16.32 ID:0bkQN05G
現行のapple tv にMPDが載ってUSB-DAC認識できたらウマーなのになあ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:06:57.48 ID:SFOtVsQl
>>478
そう… mpd = Voyage MPD (starter kit) が多すぎるゼ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:45:22.58 ID:0RJG3HGl
よくわかんないんだけど、VoyageMPDとDebパーケージとかのmpdは音質その他全然違うの?
やっぱりVotageMPDが値打ちなんだろうか?
スターターキットは確かに魅力があるんだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:46:12.56 ID:0RJG3HGl
>>481
× VotageMPD
○ VoyageMPD
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:44:07.38 ID:WLj6VDrj
Simple is Best.
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:14:13.49 ID:SFOtVsQl
VoyageMPDはね… カーネルがrtなのよ… つまりレイテンシー(遅延)が低いわけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:16:03.03 ID:SFOtVsQl
で… よけいなVGAとか付いてないALIX ボードで動かせば… 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:14:15.80 ID:AMr3ohYs
日本での紹介のされ方が逆だったんだよな。雑誌が悪い。

MPD自体はWindowsやMACで動くし前スレで話題に出てた気がするが、
NASにインストールだってできるのにあたかもVoyageLinuxとセットみたく紹介されてしまった。

Music Player Daemon、MPDって名称も分かりにくいのかも知れないな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:04:50.98 ID:PT6ouVZK
メインPCの電源入れることが少なくなって、Starter kit気に入ってる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:30:32.28 ID:fPIWLpjx
>>484
他のディストリビューションもhpetにできるでしょ
最近のDebian/Ubuntuは、はじめからhpetになってるし(インストールするPC次第かな?)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:25:29.15 ID:SC9EeW1Z
hpetとリアルタイムカーネルは違う物だよ

hpetのハードウェアを備えていないPCでリアルタイムカーネルを動かすこともできたと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:00:18.29 ID:SFOtVsQl
その通り! hpet と rt はべつもの! VoyageMPD はカーネルには RT-Preempt のパッチが当たっている。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:41:50.22 ID:jEuPNakf
最近のカーネルはRTパッチを当てなくてもカーネルコンパイル時の設定でCONFIG_PREEMPTが選べるようになってるよ。
hpetはCONFIG_HPET。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:45:06.65 ID:CQJmbKin
来月はVortexBoxでの「DSDファイル」ネイティブ再生を目指す
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 06:07:23.97 ID:NdSNX+aF
>>491
知りませんでした…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:26:29.79 ID:4enjeo4G
最近のRTとかPREEMPTとかの話は
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Setup/Kernels
が参考になるかも。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:24:06.08 ID:M6TbtU/u
USB-DACがアシンクロナスで受けられるんだったら、リアルタイムカーネルの
御利益はそれほどないんじゃないでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:46:15.78 ID:14hfQvrx
>>495
USB-DAC等のアシンクロナス(非同期)転送は、USB-DAC側でクロックを持っていてそれでPCから送られてきた
データを再生するわけですよ。PCと同期しませんということ。

リアルタイムカーネルは、確実に一定したレイテンシ(遅延)が常に得られるということ。
つまり、オーディオファイルをリアルタイムカーネルのPC上で再生する(USBへデータを送る)場合、
常に一定の遅延で処理されるわけです。
この遅延は低遅延が望ましいのです。USBへ送られるデータは正確なものになるはずです。

ですから、アシンクロナス転送があればリアルタイムカーネルの御利益がないなんてーことはないと思いますよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:09:22.22 ID:r+unfz4z
>>496
>データは正確なもの
この「正確なもの」とは、何がどう正確なんでしょう?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:18:34.66 ID:2ZX34MEW
ライブ演奏でボーカルにリアルタイムにリバーブをかけたい時
A/D、リバーブ処理、D/Aのレイテンシー(遅延)が数十ミリ秒を超えると演奏者がモニター音に違和感を感じ演奏に支障をきたしてしまう。
200ミリ秒だとスピーチジャマーになってしまう。

こういった事情により、できるだけPCMバッファサイズを小さくし遅延を短くしたいが
絶対に音切れが起きて欲しくない時にリアルタイムカーネルが効果を発揮する。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:43:58.58 ID:x38XA6SX
>>497
曖昧な表現でした。申し訳ありません。

リアルタイムカーネル上の個々のプロセスは、公平にCPU時間を割り振られます。
このことによって、個々のプロセスのレスポンス(応答時間)が担保されます。
つまり、前レスにも述べた通り一定の遅延が保証されます。

音楽プレーヤーがオーディオファイルを読み込んで、PCMデータを
USB-DAC に転送する場合、そのPCMデータの連続性が保証される…
「正確なデータ」となると言いたかったのです。

498 の方も「音切れ」と言われていますが、これが連続性のない状態です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:07:03.86 ID:V6uU04Sm
Ubuntu Studioがリアルタイムカーネルを使用していたのは
DTM用途でMIDIキーボードを押下してから音が鳴るまでの遅延を短くして演奏時の違和感を減らしたいためでした。
こういう風に理由があって遅延を短くするのは仕方がないですが
音楽鑑賞用途で遅延を短くするのはあまりメリットがないと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:05:53.74 ID:b9tzzsUl
遅延よりも正確な再現がうれしいわ。
映画やゲームと違うんだから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:36:17.13 ID:V6uU04Sm
ゲームは低遅延が重要になる用途の一つですね。
ジャンルによりますが10ミリ秒台の遅延が求められることがある。
これなどは、遅延が50ミリ秒台になったら全くゲームにならないでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=XeM0rH_4ung

映画は、映像と音声が同期していれば遅延があっても問題にならないと思います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:21:40.35 ID:Ba4JDGfl
>>499
たぶん非同期の意味がわかってないよ
理解してるなら>>495が何で疑問に思ってるのかわかるはず
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:31:20.61 ID:V6uU04Sm
USBがアシンクロナスでも、リアルタイムカーネルの効果はある。
遅延を短くしたときに音切れの可能性を下げることができる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:38:24.61 ID:V38zP8Dw
楽器として使うわけじゃないんだから、末端のバッファが途切れるほど
遅延を切り詰める必要は無いのでは
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:30:48.60 ID:cpzoAAt8
>>503
496 で非同期(アシンクロナス)について述べていますが、
これが間違いで何もわかってないと…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:56:45.46 ID:Ba4JDGfl
>>495が言いたいのは
非同期は遅延の影響を受けないはずなのに低遅延のRTは意味あるの?ってことだろうけど
そりゃ低遅延の方がいいに決まってるけど実際問題影響があるの?
音の途切れって言うけどバッファが空になるまで切れるってことはまず無いでしょ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:32:50.71 ID:b9tzzsUl
今更なんだけど、ackもnakも無い世界で
バッファ空っぽとか溢れるとかなんなんだろうね。
非同期の方が良いとか感覚的によくわからないんだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:39:47.87 ID:b9tzzsUl
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:24:52.30 ID:TIV5HejD
>>507
RTじゃないカーネルの場合は遅延が100msになる事もあるからね
デバイスドライバ側のバッファも数十KB程度だし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:02:54.05 ID:0euZiiUe
>>510
http://asoyaji.blogspot.jp/2010/11/usb.html?m=1
を見ると、アシンクロナス転送ではカーネルの遅延の影響は殆ど無いように思えるんだけど
ま、影響を受けるようだったら「アシンクロナス」とは言わないだろうけどw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:30:01.34 ID:b9tzzsUl
◆Cアイソクロナス転送
アイソクロナス転送は、リアルタイム性重視の転送方式。一定時間あたりの最低データ転送量が保証されるので、データが途切れることなく転送される。動画や音声データのようなリアルタイム性を必要とするデータ転送に適している。

転送に関していえば、ここが該当するね。
帯域保証があるならば(その担保を送信側に求めるんだろうけど)問題は発生しにくそうだね。
受け側のバッファサイズが気になるところだけど、十年ちょいと前のモデムでも破綻してなかったからなぁ。バッファサイズは10バイトくらいのものだったけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:34:25.57 ID:V6uU04Sm
509のアシンクロナスの説明にはプログラムの開発が難しいのが使われなかった理由と書いてあるが
USBの仕様書に「アシンクロナス転送は安物のオーディオ機器用」と書かれていたため見向きもされなかったというのが実情だろう。
アダプティブよりもアシンクロナスのほうがハードウェアは簡単になる。
アシンクロナス転送で価格が安いUSB-DACの例としてはUSB Sound Blaster Digital Music Premium HDがある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:39:25.47 ID:b9tzzsUl
>>513
めんどくさいのかもね。
やめて、いいよだと簡単だけど、遅くして、早くしてってのはバランスがむつかしそう。
激しく交互に命令発行しそうなイメージ。
最適化が地味にしんどそうな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:03:27.58 ID:V6uU04Sm
アシンクロナス転送はFirewire接続のオーディオデバイスでは昔から普通にできていた。
プログラムの開発が難しくて長い間USBのアシンクロナス転送ができないでいたとは考えにくい。
Firewireがフェードアウトしたためプロ用機器がUSBに流れてきたのも理由の一つとして考えられる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:39:04.76 ID:tX5okY1f
プログラム開発に2年かかるのって普通なの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:40:23.56 ID:e2NUIvoM
プログラムの開発に規模によるだろ頭冷やせ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:19:43.92 ID:pKK6WSj9
mpdのgit版が
configure: error: cannot find sources (src/main.c) in . or ..
というエラーでコンパイルできなかったが、http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=29896189を参考に
configure.acの「AC_CONFIG_SRCDIR(src/main.c)」を「AC_CONFIG_SRCDIR(src/Main.cxx)」に書き換えたらすんなり通った。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:31:59.57 ID:y6k9p/SG
結局、RTカーネルはアシンクロナス転送でどの程度有効かの説明ができる
(してくれる)かたは、現れないのかな…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:43:04.69 ID:fzpXbGfD
結局自分で聞いて音がいいと自分が感じればそれで満足なんでしょ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:35:28.40 ID:wKxyaGH+
音質厨はオナニー厨
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:11:29.67 ID:S+3tv7UN
音楽再生でブチブチ音が出てないならリアルタイムカーネルにしなくて良い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:54:27.63 ID:1klplPZi
いつの間にかVoyage MPD 0.9 rc1が来てる
連休に試してみようかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:27:45.95 ID:nmn4atZq
一時期ヤフオクに出回ってたVoyageMPD設定済みのパソコンがさっぱり消えて無くなったのは何で?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:19:20.08 ID:xLZedHdJ
OSの問題も、CPUパワーが上がってくると自然と減るんだろうな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:08:19.96 ID:ohbOBEYp
サラウンド対応、ブルーレイリッピング、マルチメディアサーバーとか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:01:40.38 ID:191GGI02
HUD-mx1問題なく動作
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:34:12.90 ID:JMFGrC0r
Linux系には新しい話題が無くて寂し〜〜い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:48:22.81 ID:8hXPTyUV
vortexboxとAmanero Combo384でDSDネイティブ再生
ええよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:20:13.83 ID:Tw4YPvGS
Voyage MPD-0.9-rc1で
「native DSD and DoP (DSD over PCM) support in MPD」
とのことだけど、必要な設定とかあるのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:32:50.28 ID:duwpMsaZ
再生機として、ファンレスの古いLetsnoteを買おうかと思うんだが、
どう思う?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:55:16.28 ID:+6bN5pqH
止めておけ
今となってはあまりにも低性能でどうにもならん
いかにファンレスといえども・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:56:07.39 ID:+6bN5pqH
まあ、3000円以下で買えるなら止めはしないが・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:09:32.71 ID:fIyIUVbH
ファンレスでHDDがうるさかったらどうすんだよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:18:16.34 ID:1xQs4gRo
音楽再生程度なら投げ売りシンクライアントじゃあかんの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:57:18.93 ID:MSKGcART
いまどきの音楽再生は最高スペックのマシンを使うのがはやり
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:24:24.45 ID:1xQs4gRo
DSP演算で音声処理でもするのかい?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 05:57:45.80 ID:2i8fJmq8
レイテンシーを下げた上で高速なCPUで処理すると音がいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:35:23.82 ID:n4VLcItO
我家は未だPen-!!!-S 鱈1.4G*2
デジ出し音楽鯖設定だからレイテンシを詰める必要は無用
下手に詰めると音が細くなるし、伸ばすと実態感が無くなる
ましてやオーバーサンプ掛けよう物なら
綺麗だが楽器の質感が消え失せる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:24:24.98 ID:/cDtCDVJ
>>539
その考えかたが時代遅れ
Linuxは貧乏人のOSだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:49:43.81 ID:mPOtkD2H
PCオーディオ()の流行りはラジカセ時代からセパレートトランスポート時代に飛躍したなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:53:15.28 ID:PEefgsbL
大富豪から貧乏人まで、Linuxを使っていない人などおらんよ。
543531:2012/11/16(金) 14:21:37.73 ID:kQaYGsqN
先日ファンレスLet'snoteに関して書き込んでみましたが、

特に重要な問題がある訳では無く、
好きにしたら?って感じですね。

試しに買ってみて、
何か面白かったら報告します。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:21:40.85 ID:JR15PRuu
>>543
何入れてどんな風に使う予定?
545531:2012/11/16(金) 19:27:19.82 ID:kQaYGsqN
>544
まず、ArchLinuxが気になるので、
一度使ってみようと思います。
で、とりあえず使い慣れたmocで音出して、
安いAndroid端末買ったら、mpdに乗り換えようとか、
考えております。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:54:07.32 ID:/Ri8v2Ep
Archって上級者だなwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:57:47.50 ID:/jDC3vqU
Arch Linuxの機能性を面倒なインストールなしで使えるLinuxディストリビューション『ArchBang』
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:01:56.07 ID:iUBrGYal
Ubuntu minimamインストールから、
最低限のアプリだけ入れるって手も。
インストールすれば、とりあえず動くんで、簡単。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:14:25.03 ID:qIv/zYdE
PCパワーに余裕があれば
標準でリアルタイムカーネルなUbuntu Studio入れるという手も。
ソフトてんこ盛りな分HDDがちょっと無駄になるけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:55:16.44 ID:+nu/XFS0
>>548
>minimamインストール
斬新なインストールだなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:56:32.28 ID:XxPA/Rpa
>>549
なんでお前平気で嘘つくんだ???
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:41:04.10 ID:0HGvAmVV
おいらもminimamインストール派へ一票
ssh接続してaplayで最高音質が出せれば良い
mpdは使い易いけど音が腐る
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:23:56.17 ID:V8QuuxKp
mpdよりaplayの方がダンチで音悪いじゃん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:04:21.62 ID:8k8Equ4Q
>>511
現在のUbuntu Studioは標準ではUbuntuと同じgenericカーネルだよ
オプションでlowlatencyカーネルも用意されているけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:26:43.59 ID:cV3K6Mke
現在のusはロウレイテンシが標準
嘘つくなカス

Linux studio 3.5.0-18-lowlatency #18-Ubuntu SMP PREEMPT Fri Oct 19 22:17:39 UTC 2012 i686 i686 i686 GNU/Linux
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:01:31.39 ID:Zji96a7h
すみません、間違えましたminimam
お詫びにリンクはっときます。
https://help.ubuntu.com/community/Installation/MinimalCD
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:31:43.64 ID:RLnTRJHW
Oh...
miss spell
minimum


minimamって書いてる奴は全員同一人物だろ
なんでMini Mamなんだよminimalもしくはminimumだろ
ちっちゃいカーチャンがぞろぞろちょこちょこ動いてる様を想像しちまったじゃねーか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:31:48.29 ID:DZ4FIeRl
アホな子のために

mini mam = ちっさいお母ちゃん
minimum = 最小の

ついでにリンク先は"minima "l" "
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:27:58.56 ID:GcHcK/ZI
>>543
4〜5年位の某社のノートPCは超絶音いいぞ
買いあさられたらかなわんからここには書かないが頭使ってぐぐればすぐわかるだろうw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:33:00.93 ID:CxoMWtQp
ノートPC本体の音質って?
外付けのDACやDDCを使えば、
本体なんて静かにしてくれたらそれでいい気がしますが。。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:21:47.26 ID:gZ9Sn3jL
すまん、機種名なんてどうでもいいからどういう理屈で超絶
音が良くなってるのか解説してくれないか?
オンボードオーディオチップが高級品というアホな結論はなしで。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:20:23.07 ID:IcYMGPf5
某社とか頭使ってとか言ってる時点で嘘八百
「お願いします!ヒントだけでも教えて下さい!」とか言われて悦に浸りたい過去の亡霊
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:02:23.31 ID:QFdgiwUZ
ノートPCでバッテリー駆動だと音質的に有利とかあるんかね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:34:15.28 ID:54Jtpk5G
>>563
特定の人の脳にとっては有利なんだろうw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:56:47.15 ID:oep0i3vC
ノートPCの場合、バッテリーを抜いてAC電源駆動するのが一番音質がいい
といっていた評論家がいたなあ
信憑性は定かではないが・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:55:27.78 ID:xHluMfNs
電池の方が、電源インピーダンスが低いので、
アナログオーディオ的には有利だと思うが…。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:52:00.08 ID:r4l56Rz4
直流信仰はピュアで信者が多いからな
それをコンピュータの話にもってきて記事書けば金がもらえるんだなぁw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:45:42.86 ID:YSG53Kii
直流が流れるパーツって結構あるもんな
まだしばらくはメシの種にも困らんだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:00:14.22 ID:27tv+VOA
>>565
おーそうか
俺もバッテリー外してAC電源で聴いているからな
俺的にはこれが一番良かった
プラセボといわれても気にしない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:08:41.26 ID:c4UIOT/l
PC用のスイッチング電源は音のことなど何も考えていません。
気に入ったとすればたまたま好みのバランスになっただけでしょう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:27:37.43 ID:laKvGQw2
PC使わないPCオーディオは無いっちゅうのに・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:30:17.36 ID:nMkC53J6
アナログオーディオ回路部分をPCの外に出せば、
スイッチング電源が致命的な欠点になることなんてないと思うんだが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:40:04.45 ID:zSbAbchq
ジッターとかで音が変わる、って事は、
デジタル信号をやりとりしてる送信回路や受信回路が、
アナログ的な動作をしてる訳で、
その辺にスイッチング電源の影響がどう出てるのか、とか・・・。 あてずっぽう。



ふと気になって、
OSの安定性についてググってみたら、Debianがやたら安定だと出てきた。

サーバーとかの話なんだろうけど、オーディオ的には、
安定したOSって、どうなんだろう?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:33:20.44 ID:nd8iwcpI
ローレイテンシのカーネルを使えば、どの痔ストリでもOK!

しかしここはALSAの話題がないね。。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:35:02.15 ID:WCdaXGIT
サーバー/クライアント型を使いメリットがでかいからな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:05:22.42 ID:++uyJkzC
>>571
PCの「電源」について言ってるというのに、理解できない奴だ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:06:49.61 ID:++uyJkzC
>>574
ローレイテンシーカーネル使ってもXとか入れてしまうと割り込み多発で音が悪くなってしまう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:05:04.43 ID:H/3Rr0CK
>>577
レイテンシーを気にするヤツがX入れるかよw
レース仕様のクルマでキャンピングカー引くようなもんじゃん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:41:39.82 ID:G8YXbNAV
> 577
ubuntu studio はまさにそれだよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:57:31.28 ID:G42svj3Q
X入れるとグラフィックスドライバの割り込みの時間が長くなっちゃうんだよねどうしても
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:09:43.17 ID:LuDZPgKf
AU板ではれいてんしーって言えれば一流だからな
Linux板では初心者だけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:15:39.82 ID:0eFd0RmO
Xって何のこと?
初心者ですまんが教えてくれ

俺は今はUbuntuStudioでJackサウンドサーバ使ってAudaciousで聴いているが
これは多分初心者の聴き方ねんでしょうね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:27:09.79 ID:nTfu75Pz
ですね。
最悪です。
なぜJackを使っているのか、その効果はどうなのか、わかってないで使ってるだろw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:39:20.57 ID:0eFd0RmO
>>583
最悪といわれたらショックですね

今のこの
UbuntuStudioでJackサウンドサーバ使ってAudaciousで聴く方法は
ネットから得た情報のものです

もっといい音にするにはどのようにしたらいいのですか?
aplayで聴くとかですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:45:00.51 ID:nTfu75Pz
voyagempdでぐぐってくれ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:33:57.68 ID:0eFd0RmO
VoyageMPDは音がいいという情報はネット上でも良く見かけたので
その方法を呼んだんだけど、俺には敷居がちょっと高そうだから・・・

ここではUbuntuStudiodで少しでも音が良くなる聴き方(プレイヤーや設定)を知りたかったんだけど・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:41:32.37 ID:ZY+wpsGp
PCAU】PCオーディオ総合51.0J
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/23(金) 13:49:56.75 ID:nTfu75Pz
いやあ、煽りに聞こえるならやっぱり劣等感があるんだねぇwww
おかわいそうにねぇwww

さてと、今日はギーゼキングの英コロンビアファーストプレスでも聞こうかなぁwww
10枚で1箱なんだけど、これ1枚ずつ集めるものなのねw
1枚いくらするのか君たち知らないだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜかオリジの仏盤より英盤の方が音がよくて高価なのねwwwwww

このレコードをやっすい機械で再生してスピーカーにマイクつけてデジタル録音してCDにしたものをさらにWindowsでノイズまみれで聞いてるヤツがいるのねぇwwww

かわいそうだと思うだろ?wwwww

【PCAU】PCオーディオ総合51.0J
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/23(金) 14:05:53.06 ID:nTfu75Pz
あああwww
なんでWindows使ってるのか使ってる本人たちにもわからないのねぇwwwwwwおもしろい人たちねぇwwwwwwwwwwwwww
音がいいの?wwwwそうなの、ふーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクッチョワロタwwwww

おい、おまいら、この基地外どうにかしろよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:51:48.40 ID:nTfu75Pz
>>586
なんか荒らしが湧いているようだが、


mpdでぐぐる

またそれよりも

ビットパーフェクト
サンプルパーフェクト

などを検索したほうがいいかもしれない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:04:14.92 ID:ZY+wpsGp
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/11/23(金) 14:53:28.04 ID:nTfu75Pz
>>263
特定できるわけねーだろwwwwwwwwwwwwお前オレの知り合いか?wwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにオレのスタジオは地下の核シェルターを流用しているので部外者は中を見ることができませんwwwwwwww
雑誌の取材にも応じていませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww仕事では応じたけどwwwww
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/11/23(金) 14:54:29.77 ID:nTfu75Pz
おーーーいwwwwwwww脳みそついてんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww






ウィンドウーーーーーーーーーーーーズ











よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:33:21.50 ID:ZY+wpsGp
267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/11/23(金) 15:09:14.48 ID:nTfu75Pz
はwwっwyあっかあwwっwくwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでウィンドーーーーーーーーーズ使ってるのかkwskwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/11/23(金) 15:09:55.23 ID:nTfu75Pz
お前暇なんだから答えてみろよwwww


589 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/23(金) 15:04:14.92 ID:ZY+wpsGp Be:
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/11/23(金) 14:53:28.04 ID:nTfu75Pz
>>263
特定できるわけねーだろwwwwwwwwwwwwお前オレの知り合いか?wwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにオレのスタジオは地下の核シェルターを流用しているので部外者は中を見ることができませんwwwwwwww
雑誌の取材にも応じていませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww仕事では応じたけどwwwww
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/11/23(金) 14:54:29.77 ID:nTfu75Pz
おーーーいwwwwwwww脳みそついてんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:14:35.74 ID:EEeI3EYr
>584
最悪、では無いと思うけど、もしかしたら、
http://moc.daper.net/
http://cmus.sourceforge.net/
こういうので、Audaciousより幸せになれるかも知れません。

幸せになれるのなら、
「ubuntu ログイン テキスト」とかググって、
GUIを使わない世界に行けば、
もっと幸せになれるかも知れません。

もっと幸せになれるのなら、
VoyageMPDとかに手をだしてみるのも良いかも知れませんね。



まぁ、個人的な意見ですけどね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:53:38.62 ID:0eFd0RmO
>>591
サンクス
やはりGUIでは音質に悪影響ありということですかね

VoyageMPDに突入してみたい気もしますが
途中でダウンしそうで・・・
いずれにしてももっと勉強してみます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:37:57.76 ID:bUPK60lp
>>592
gui→cuiを試したいならば
ターミナル開いて"sudo /etc/init'd/xdm stop"を叩く
sudu導入されてないディストリならば"ctr+alt+F1"でcuiへ移動し#root login後"/etc/init'd/xdm stop"
多分Xが停止しcui画面からのloginに変わるだろう
llogin完了したら"cd /home/***~"で音楽ファイルのある場所へ移動
後は"aplay 01 - *** 02 - ***~"で鳴らしてみると良い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:41:04.24 ID:bUPK60lp
追記
この手法の場合は何も設定を変えてないので
"exit"後#~から"reboot"すれば通常に戻る
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:45:29.38 ID:8f3TOKp7
定期的にこの話題でるなあ。alsa-サウンドサーバとlowlatencyとジッター
周りってそんなに難しい話題なのか?

結論から言うとフツーの人には音質は変わらないよ。

異常に耳がよくて、分解能に優れる頭ならわかるかもしれんが…
デジタルなんだからアナログほどいじって音は変わらないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:08:30.54 ID:H/3Rr0CK
>>592
Ubuntu Studioなら、mpdは入るから、とりあえずそれを試してみたら?
コンソールから、
sudo apt-get install mpd mpc alsa-utils
あたりで、必要なものは入るだろう

Ubuntu studioが、alsaを使ってなかったら、どうなるかわからんけどw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:29:29.63 ID:bUPK60lp
>>596
俺はubuntuユーザーではないけど
alsaはkernelに組み込まれてるからjackdを止めれば
自動的にallsa-oss等で音が出るだろう
alsa設定されてなければ#~で"alsaconf'叩いて設定すれば良い
598592:2012/11/23(金) 20:33:10.31 ID:0eFd0RmO
>>593-597
アドバイスやら情報
いろいろありがとさんです
参考にさせてもらいます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:38:32.65 ID:Y2RwTNvJ
このスレ一見して感じたこと

日本ではVoyageMPDがもてはやされているけど
グローバル的にはVortexBoxの方が優位に立っていることを知らない人が多すぎる
両者には導入する難易度もかなりの差がある
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:41:11.39 ID:+HJt+ze9
mata tondemonai sutema ga arawareta na www
u r not allowed to use it with dual booting.
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:47:13.45 ID:dxOIWMgG
599に書いてあることは事実
VortexBoxはタダだし、ステマしても誰も儲からない

世界標準のテクノロジーがなぜか日本だけ使用されないで日本でマイナーなものが使われ続けるという現象はしばしば起こる
データセンターに置くサーバのOSにWindows Serverが使用されている現象なんかがそう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:09:18.61 ID:+HJt+ze9
mata tondemonai sutema ga arawareta na www
jien otsu www
u r not allowed to use it with dual booting.
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:12:08.06 ID:ugdhZwoz
キチガイに何をいっても無駄だと思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:16:20.62 ID:+HJt+ze9
If I want any more shit out of you, I'll unscrew your head and scoop it out,FUUUCCCCCCCCCKKKKKKKKK!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:36:49.32 ID:LBGQvMro
導入が簡単っていうことでVortexBox入れてみたけど
serverとplayerがちゃんと起動しない、外部PCのフォルダを自動的にマウントしてくれない、
USBDACのIDが毎回変わっちゃう・・・

手動でplayer,severを再起動、出力デバイスを設定、SSHでmount -a送信
Linuxよく分からないから起動するたびにこれやってるわw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:38:36.74 ID:s8v5vG/5
普通サウンドサーバーでデュアルブートは必要無かろう
不要なドライブが繋がってればそれだけで音が悪くなる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:53:37.00 ID:dxOIWMgG
PCは安い。OSごとにPCを別々に用意し1個のPCに1個のOSを入れるようにするのが簡単だ。
デュアルブートは得られるメリットに比して維持するコストが大きく割に合わない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:58:03.69 ID:+HJt+ze9
Here, we got some electric burst criminals!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
How much do you have such horibble cruds?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:34:38.41 ID:tDKjD0ZG
せっかくソースが公開されているLinuxなのに
だれもプロファイルとか調べて具体的な遅延やら処理がかかる部分やら
具体的に示せていない件について
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:38:51.63 ID:PDaseoH4
>>601
>データセンターに置くサーバのOSにWindows Serverが使用されている現象なんかがそう
これはあるよな。
Microsoftのサーバを取り敢えず導入してしまったバカIT企業のおかげで、
取り敢えず以上の実用になるかというテストの仕事にありついている。
バカ様様。ありがたいことです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:57:31.76 ID:dxOIWMgG
コンシューマーが自分のホームPCのOSを選択するのは、どれでも各自好きなものを選べば良いと思うが
IT企業がサーバOSにWindowsを選択するのは100%間違いだし、それを選択したエンジニアはセンスが悪い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:26:01.75 ID:abWj+B3/
ほんとにこんな奴ばっかりだからなー
Linux使ってるとは恥ずかしくて言えない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:22:11.37 ID:JNtOlYWB
unko bubibubi debu onna
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:58:09.79 ID:0EUEZ2Am
>>612
言わないだけでなく、使うな。携帯もテレビも捨てれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:26:20.12 ID:nBqqtA22
VoyageMPDというソフトは今まで知らなかったけど
ググってみるとよさそうなソフトだな
久しぶりにTryしてみようかな?という気にさせるソフトだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:37:04.51 ID:h/Q8oP4B
>>614
そしてこの必死さである(´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:22:59.84 ID:qES7KEY5
マァイイジャナイカ。Linux捨てた君にはもうこのスレも関係ないのだから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:51:28.12 ID:zylruRkf
しかしながら、PC UNIX がわからないなら止めた方がよい。
ある程度、UNIX を使えるなら良し、それ以外は止めた方が良い。

バカばっかし。。。(自ら勉強するんだけどな…)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:12:33.42 ID:mz93YX7R
>>618
おっと、ナデシコのルリの悪口はそこまでだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:34:10.83 ID:Fnx6dyXv
VoyageMPDにしろVortexBOXにしろ、デフォルト状態じゃ緩い音しかでない
最初Win+WASAPIとたいして変わらんと思ったけど
audio_buffer_size
buffer_before_play
mixer_type
あたりを煮詰めてようやくMPDの良さが分かった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:43:23.19 ID:0lZBTGiE
>>620
そういうことはメモリやHDDのブランドと型番、HDDの内部バッファサイズ、接続ケーブル、電源まで詰めてから言ってほしい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:41:45.59 ID:aAyb3dcY
ワッハッハ
阿呆だな
やり易い方からまず始めればおK
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:52:22.02 ID:O9UtfCX/
オーディオは上流から。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:51:23.49 ID:B1u7SIB3
オーディオは下流から。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:02:22.44 ID:tt9+iGp7
詰めない状態で聞こえるよう選んでいると、何時か
気づく時が来るから自分のペースでいいと思うよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:47:41.60 ID:fzqogQmg
VoyageMPDをやってみようとしていたけどちょっとややこしそうで躊躇していたところ
VortexBoxっていうのがあるのをここで知った
ググて見ると
おー、おれ俺向きのLinuxだと直感して早速導入した
Linuxのスキルがない俺でもネットの情報だけで楽にできた
音質も悪くない
VortexBoxを紹介してくれた人
本当にありがとう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:07:43.74 ID:29yJjGt4
>>626
VortexBoxも裏ではMPDがうごいてんだぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:46:39.78 ID:WeMoxjCJ
VoyageMPDやVortexBoxはWifi USBドングルって簡単につながるかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:16:49.29 ID:BXXxK+Dp
>>628
簡単に繋がるのと、のたうち回っても繋がらないのがある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:46:23.89 ID:WeMoxjCJ
VoyageMPD 0.9 でkernel が 3.4.x なんで持ってるドングルのドライバーが
合わん。 Ndiswrapperとかめんどくさそうだな。 誰か確実に動くwifiドングル
知らない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:19:20.70 ID:K9XlI8Bs
>audio_buffer_size
>buffer_before_play

これってプラシーボじゃね?
音が切れないために事前にどれくらいバッファにためておくかを
指定するところなんだからそれ以外に意味なくね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:49:43.78 ID:WeMoxjCJ
< 631
音源ファイルサイズ < バファーサイズだと良いだろうがだろうが、
そうじゃないと、バファーがやたら大きいと音楽が途中で途切れることになる。
バファーを途中小さくしていくとジッターになる。これはマルチタスキングで
どのようにバファーを読み込むかにもよるであろうが
基本的にはジッターを最小限にする最適なサイズがある。

俺はこんなような理解。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:50:53.76 ID:XIlKxSYM
>>631
一度トラック全部をメモリに置いた場合とそうでない場合を比較試聴すればわかるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:53:14.63 ID:A/2Oam8/
いゃ、そのバッファ量で音が変わるからどうのこうの言っている訳で
個人の電源、マザーボードその他の環境によってその最適値はことなる。

詰めた環境では、バッファ量を少なくセットすることが可能だし、音もつんつんとしなくなる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:54:26.67 ID:4T7Ttrqy
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:16:51.73 ID:k6i9jzsy
で、おまいらは、mpdのクライアントは何を使ってるんだ?
コンソールからmpcっちゅうのは無しねw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:22:33.19 ID:z/djQU+J
コンソールからncmpcpp
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:33:30.83 ID:gPOzkmad
ubuntu studioでwineasioが
regsvr32 wineasio.dll
すると
Failed to load DLL wineasio.dll
となるのですが何がいけないのでしょうか
32bit版でusr/lib/wineにはwineasio.dll.soが入っています
ちなみにubuntuフォーラムからdebパッケージも入れてみましたがダメでした
よろしくお願いします
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:40:56.34 ID:k6i9jzsy
>>638
wineってまだ開発が続いていたんだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:41:12.49 ID:z/djQU+J
該当ディレクトリにCDしてないのでは
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:09:08.40 ID:gPOzkmad
>>640
どうやら
make
make install
の段階で作られるwineasio.dll.soを
regsvr32 wineasio.dll
すればいいみたいなのですが
該当ディレクトリでやってもだめでした
それでコンパイルの他に前述のdebパッケージでwineasio.dll(.soがつかない)がどこかにあればそこで
regsvr32 wineasio.dll
してみようと思ったのですがそういうファイルは無くやはり.soファイルでdll登録できるみたいで
そろそろ心がおれそうです
ちなみにmake installするとwineasio.dll.soはできるのですが
if [ -d /usr/lib/wine ]; then cp wineasio.dll.so /usr/lib/wine; else cp wineasio.dll.so /usr/lib/wine; fi
とログが出ます
もちろん32bitなので/usr/lib/wineにcpしています
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:25:23.08 ID:ZDI0ayDr
>>636
phpmpreloaded
ブラウザで操作できるからという単純な理由。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:52:17.28 ID:2/g09H9S
Arch Linux をインストールしてみた。

今までのubuntuと比べて、OSの動作そのものが軽い気がするし、
再生音も、よりシャープにフォーカスが合ってるような気分がする。
余計なものがインストールされないからかな?
厳密に比較した訳ではないので、あくまで気分な。

VoyageとかVortexとかは、
さらに薄皮1枚はがしたような、スッキリした音になるんだろうな。

ファイルサーバーとかも兼用したいから、そこまで手を出すか否か・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:18:46.00 ID:M+n2F7wJ
今はVoyageMPD使ってるのだが、試しにVortexBox入れてみたけど、
同じLinuxだから似たような傾向になるかと思ったのだが、Voyage特有の
クリアで静かでサラサラしたようなサウンドではなかった。
どちららかというと曇った音だった。

初期状態だとこんなもんなのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:35:32.59 ID:Bjp2PWTb
>>643
Arch Linux と ubuntu をどういう構成の再生ソフト類で比較したのか書かなけりゃ、気分以前に無意味じゃないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:28:40.81 ID:7ZpwNgkq
別に個人の感想でそう思ったんだからお前にそこまで教える必要なないだろw
どんだけ乞食なんだよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:07:39.64 ID:l4bMBYj/
>>644
ちょっと聞きたいのだけれど
今使っているVoyageMPDは、ALIX3D2なの?
それとも自作PCに入れたの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:57:02.51 ID:KecCaynj
>>646
個人の感想ならチラ裏か日記でどうぞ
ここ談話室なんで
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:03:43.64 ID:7ZpwNgkq
>>648
は?誰が決めたんだよwww
個人の感想はテレビCMを含め各メディアに掲載されるのが一般常識。
チラシ?の裏や日記に書くバカはいない。
わかるかな?
バカにはわからんかwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:05:11.80 ID:7ZpwNgkq
>>647
自分でためせよ乞食
すぐできんだろwww
どんだけゴミなんだよお前wwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:58:22.37 ID:gKnuagob
>>644
mpc.confのmixer_typeはdisableになってるからじゃね?
VortexBoxの初期状態は、そこがsoftwareになってたような・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:16:40.05 ID:GSi+OrhN
>645
テキストログインで、mocで再生しました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:04:54.19 ID:lUfkfliw
>>651
VortexBoxのmpd設定はこっち
/etc/vortexbox-player/mpd0.conf
mpc.confも残ってるから間違う

ここを編集しても結局再起動したら初期設定に上書きされるから
設定を固定したいなら
/opt/vortexbox/mpd_config.php を編集する必要がある
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:59:42.15 ID:YmvLUcH0
VoyageMPDインストールしてみたけど、やっぱ使うのは敷居が高いな。
俺は仕事でLinux多少使ったことあるから前提知識があるおかげでなんとかなったが、
まったくLinux知らない人には音を出すまでに至るのだろうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:59:28.34 ID:3WEli/5D
そのためのスタートキットかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:26:17.78 ID:3ibJ4U4K
voyagempd starter kitっから導入するとしても
その先の設定とか難しそううだな感じる俺がいるんだけど
そうでもないの?
少し頑張ればなんとかいけるもんなの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:46:21.93 ID:iAhhFXEX
バカが頑張っても頑張ったことにはならないんだよ普通は
わかるかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:24:43.45 ID:mFXMM5Fm
素人な自分でも使いたい気持ちでなんとかなってるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:12:55.97 ID:3ibJ4U4K
>>657-658
あんがとう
馬鹿の俺、頑張ってやってみる決心がついたから
早速Voyage Storeでポチってくる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:22:21.74 ID:o6qjbyDo
SSD使ってる奴らは気をつけろ

ICON &raquo; SSDはHDDと比べて音質が良くない? http://icon.jp/archives/284
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:31:44.77 ID:vWxMfT3U
今更だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:44:40.24 ID:YmvLUcH0
>>660
「何言ってんの?」ってジョーク扱いされてるけど
Joke of the Day: Early Delivery Phase Effects
http://nikolozi.com/blog/2011/11/18/joke-of-the-day-early-delivery-phase-effects/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:02:13.20 ID:xJ9AxoNd
>>659
がんばんばって。

>>660
ご忠告ありがとう。でも、家では遜色なさそうなんだよねぇ。

SATAのケーブルを何処に差すかとか、メーカーを別のに
変えたら以前よりも良く聞こえたということはあった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:10:14.14 ID:Jcy5g+dM
AV、音楽制作用途特化 AVLinux
Debianベース、リアルタイムカーネル

http://www.bandshed.net/AVLinux.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:55:16.73 ID:77zcU4nj
AVLinux って、ウィンドウマネージャを変更できなくて、
悲しい思いをしてから使う気しなくなった。。。
Windows VSTとか簡単に使えるようになってるんで、
便利ではあるけれど。
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/12/02(日) 19:13:48.74 ID:USX+00WT
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:38:42.13 ID:pwJLiDUX
>>655
Voyage MPDスターターキットてよく耳にするけど、ハードウェア的にはどうなのよ?
そんじゃそこ等のパソコンと変わらんの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:44:35.19 ID:uHCDV6LD
>>667
そこらのPCとは比べ物にならないくらいのゴミだよ
弁当箱みたいなもん
669667:2012/12/02(日) 20:51:02.44 ID:pwJLiDUX
大きさとか形状でなく、音楽再生機器と見た場合、ハードウェアはどうなのよ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:52:24.62 ID:uHCDV6LD
中身開けてるサイトを自分で見ろよカス
パソコンは音楽再生専用機ではないので勘違いしないようにねw
自分で妄想すれば音楽再生機に見えるのかも知れんがwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:52:53.23 ID:v/xvPmVt
その低性能なCPUと低機能なOS(Voyage)を組み合わせたことが
高音質な再生に寄与しているんだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:54:51.79 ID:uHCDV6LD
勘違い大魔神乙wwwwwwwwwwwwwwwww
まあお前のゴミ耳では高音質()なんだろ、かわいそうになぁwwwwww

オーディオ用途で無音PC欲しいなら20万出せばいいのが買えるのになんで工場用の組み込みマシンに手をだすのかねぇwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:56:01.80 ID:iK8laHnm
>>671
えっ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:56:51.29 ID:J7XKqp7n
スタータキット=ALIXは組み込み系のボードです。
そもそもVoyageLinux自体が組み込み系向けのOSなので。
だから音楽再生装置として作ってあるわけではなくて、組み込み用途を流用しているわけです。

PCも音楽再生装置として流用するわけですから、そのへんの事情は同じですね。
ただし消費電力が少なかったり、不要な機能が付いてない点がPCより音質的に有利らしいです。

※私はVoyageMPDをUSBメモリにインストールしてWindowsとデュアルブートしてるので、PCしか使ってませんが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:56:27.28 ID:ZPBiaK7X
>>666
あれっ、ここはピュアAU板だっけ?
676667:2012/12/03(月) 08:06:46.08 ID:AqOCvCrY
>>670-674
> 消費電力が少なかったり、不要な機能が付いてない点がPCより音質的に有利らしいです。
ふーん。パーツを選んだ所謂自作パソコンと大した変わりはない感じなのかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:37:43.28 ID:aUiPacxs
>>676
出来るだけシンプル低性能のほうが音が良いという意見とか
高性能PCのほうが良いとかあってまちまち

自分はそんな微妙な違い分かるような上等な耳もシステムも持ってないので
古めのノートにVortexboxつっこんでお手軽ミュージックサーバーにしてる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:24:06.93 ID:0ft+5l/u
そのレベルになるともはや「精神衛生上」って話だろ。
メンタルの威力は絶大だから、病気になるほど気になる人はこだわればいいし、
逆にそんなことにこだわると病気になる人はテキトーにやればいい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:28:01.97 ID:b8h/NhLX
VoyageMPDとSDTRans384を鳴らしてみて判ったこと
http://puredigital.blog66.fc2.com/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:51:20.24 ID:sMxHcDuG
PCオーディオはまだ発展途上でこれといった決め手がないからいろんな意見があって仕方ない。
むしろそれを楽しめる人じゃないとPCオーディオは難しいな。

古参オーヲタは自分の環境が最高と決めつけるふしがあるからPCオーディオにもそれを持ち込んで、
断定口調で自分のサイトに書き連ねる奴がいて迷惑を振りまいているが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:09:51.93 ID:GJ4rDdlo
別にいいんじゃね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:25:18.22 ID:KJ1uCHOE
貧乏人の僻みにしか聞こえんがw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:14:45.20 ID:4NIrM9kj
>>679
なにそのページ。
>(2)OS(Windows,Linux)とプロセッサ処理がいかに音を悪くしているか良く判 った
びっくりした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:17:42.58 ID:HLeJE+SM
亀さんではございますが
>>642
インストールは簡単?
これとは別のツールで、歌手名が五十音順に表示されるというのをダウンロードしたけど、
インストールが面倒くさくて諦めたよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:12:43.44 ID:IFVuStKC
>>683
ソフトで処理するよりハードで処理させたほうがシンプルで音がいいということだろうね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:09:46.19 ID:RnwOxXnJ
>>685
マイコン乗ってるんだからソフトウェア処理だろうが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:48:10.79 ID:1QyS3ELV
RAMが256+1024バイト、フラッシュメモリ32KBの8ビットプロセッサだね
100MIPSだから処理速度は486くらいかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:40:59.92 ID:NZfFeLWq
正確にはマイクロプロセッサとFPGAだね
FPGAもVHDLだしね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:58:24.42 ID:qsCeqNJR
どこの8ビットプロセッサが486並だって?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 04:47:45.21 ID:H9JkUiJH
>>687
その代わりマウスなんかの余計な割り込みもないし処理の大部分はFPGA通るくらいでシンプル。
それにクロックの質もいいしチップとの距離も近い。機械的な可動部分もゼロ。
こういう総合的な良さはPCじゃ無理だ。それが全部音に反映されてる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:32:01.78 ID:H9JkUiJH
>>686
重たいOSが乗ってるのとそうでないのの違いくらいわかりそうなもんだが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:15:51.71 ID:Wd5vim3A
一方、音楽制作現場ではクラシックでさえPC上での編集から免れないんだけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:40:51.03 ID:1s/kHaYL
この話は切りがないから
デジタル処理されてデジタル出力されたデータに違いがあるのかどうかとか
宗教戦争にしかならない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:12:08.92 ID:ERANOqst
デジタル処理されてデジタル出力されたデータに違いあるか?
不快よりも不思議、面白い気持ちの方が大きいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:51:58.85 ID:3JTcdF1I
お前の父ちゃんの精子が1億匹母ちゃんの臭いマンコに突っ込まれたけど、
なんでお前が産まれたんだ?
出力された精子に違いがあるのか?
不快よりも不思議、面白い気持ちの方が大きいな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:45:12.58 ID:xC1PEUvJ
NASや外付けディスクに音源がある場合と内装ディスクの場合では内装ディスクの方が
レーテンシーが低くてジッターも少ないように思えるのだが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:53:14.17 ID:8DW2dRJ2
今時WAVでも一曲まるまるメモリに乗るのにNASに置くのが有意差が出るほどのデメリットになるんかwww

そうでなくても何のためにバッファがあると思ってるんだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:02:28.58 ID:xC1PEUvJ
ハイレゾ音源は1曲に数ギガになるぞ。
だからハイキャパの内装SSDが一番よいのでは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:12:59.89 ID:fuoaWPBc
TBクラスのSSDが安価に出回るようになればね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:09:29.48 ID:/ySXaHoY
てかCPUで処理するときにデータはメモリ内に展開されるのだが…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:31:48.62 ID:QTUxE+PJ
プログラムによっては必ずしも全展開はしないだろ
mallocで必要メモリを一気に割り当てるのも、メモリ余りの今なら可能だが、
普通は数百Kバイト〜数Mバイトぐらいのバッファに読んで処理、
バッファが空になりそうになったらまた読み出す、の繰り返しじゃないか?

OSによる先読みとキャッシュ、HDDによるシークアルゴリズムとキャッシュが
複雑に絡むから、どこにどれだけのデータがバファリングされるのか一概には言えない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:11:03.17 ID:ZBqgcR0z
っていうか、NASや外付けを介したとして、
どこにジッターが上乗せされる要素があるんだ?
レイテンシーって何の遅延?遅延たって色々あると思うんだが。

それにNASと外付けとでも、プロトコルが全然違うんだけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:56:35.91 ID:Q0il6Q2r
ジッターというのは、リアルタイム性が要求される用途で
小データのパケットを小出しにしていくときに、データの流れの時間軸上のゆらぎが生じ
それによって処理結果に瑕疵が生じるときに問題が出る
静止画像処理ではジッター問題は存在しない

適当な容量のバファリングをしてしまえば、パケットがどのようなタイミングで
届こうとも、時間軸上のゆらぎは整列され吸収されてしまう
ただバッファサイズに応じた遅延が生じる
人間は17msec以下の音の遅延を知覚できないので、シビアな同期を要求される場合
(格闘ゲームなど)を除けば、バッファ可能な容量はそれなりに余裕がある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:59:50.41 ID:pwEdtRz/
ところが理屈通りにいかないんだよなあ。
それだとクロック交換しただけで音が変わるのは説明がつかない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:13:08.58 ID:KaRUEOTo
そろそろ、レイテンシーが魔法の言葉になるだろうな
オカルトアクセ屋が、レイテンシーを連呼して、それを改善する怪しげな
アクセサリーを出してくることだろうw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:16:28.59 ID:ZBqgcR0z
クロックって何のどこを制御してるクロックだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:28:28.23 ID:Q0il6Q2r
外部ワードクロックは同期的に動かさなければならない(バファリングによる遅延が許されない)
ミキシングコンソール周りには必須のアイテムだが、
バファリングでどれだけ遅延してもいい音楽リスニングではほぼ不要

完全に不要かというとそうでもなくて、バッファから読み出す速度を内蔵TCXOに同期するのか
外部ルビジウムクロックに同期するのかで正確性が変わる
外部TCXO同期なら正確性は同じだから意味はない
つまりIsoclone OCXを買っても意味はなく、100万円のルビジウムに同期したら意味はある

レイテンシは映像と音の同期では重要だが、msecのオーダーでなければ無問題
音だけでは一切関係しないので、レイテンシを叫びだしたら、そのメーカーは速攻で詐欺師扱いしてよい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:59:53.54 ID:8bYgfruD
>人間は17msec以下の音の遅延を知覚できない

これは数字が独り歩きしている。
「ボタンを押すと音が出る」というようなケースにしか成り立たない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:06:52.77 ID:Q0il6Q2r
MIDIは300bpsのシリアル転送と極低速だが、
よほどの音符をつめ込まない限り遅延は知覚されない

2つの楽器が鳴ってる、と知覚するには30msec必要
デジタルディレイの「ダブラー」プリセットは30msec以上に設定されてる

極端に短い遅延はcomb filter効果を生む
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:15:10.56 ID:jKzqDZAg
既出かも知れないけど、おかしくなったVoyage MPD 0.8を直すのめんどいから0.9rc1を入れなおしたら
iTunesで取り込んだ*.m4aファイルの曲順が名前順になる不具合が訂正されてたぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:29:33.94 ID:UwRLlC5q
>>709
音速は340m/s。左右のスピーカで17msも遅延があったら
スピーカの位置に換算すれば5m以上に相当する。
素人でも気づくわ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:38:42.93 ID:tuATHHc7
それがそうじゃないから音響心理学というものがある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:17:29.87 ID:28cXrvY7
感覚と感情でしか語れないオカ・・オーオタが発狂寸前www
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:22:56.18 ID:tUBMTm2I
え、それ以外に何が必要なの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:42:24.84 ID:R73NYWm7
どうせ各自の脳内での出来事だからな
科学というより医学の問題
しかも解決のしようがない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:58:01.59 ID:zeSK0hEH
自作2ウェイでツイーターの位置を前後に動かして音を聞き比べてみれば
どれくらいの遅延までなら違いが聞き分けられるか自分で確かめられる。
5mどころか10cmも動かせば違いは簡単にわかる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:31:05.33 ID:GXZz/ID4
>>712-713
音響心理学はある系に対する実験結果を積み重ねた経験則でしかない。
その結果の適用範囲を理解せず数字だけを鵜呑みにするのはオカルト信者同様の馬鹿。

たとえば人間の両耳は音源の方向を検知するために
両耳間での音の大きさの差と時間差の情報を利用する。
その時間差のたるや、音源が正面と真横とにあったときで1ms程度しかない。
それでも人間は音源の方向を±15度程度の精度で弁別できる。
つまりこのようなケースでは、人間の時間分解能は1msよりも遥かに高い。

この事実もまた、音響心理学では基礎知識に過ぎない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:46:45.90 ID:GUvTTkYb
ttp://www.squeezeplug.eu/

こんな感じのディストリが有るんだがラズpi持ってる方で試された方はいらっしゃいませんか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:49:47.13 ID:BeHhpKs1
>>716
それは位相の問題じゃね?
遅延とは違うんじゃないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:27:07.83 ID:ukCmy3CN
2つの同じ音を右chと左chでほぼ同時に発音した時、
どのぐらいの左右の時間差までが同じ音(中央に定位)として知覚できるかという問題で、30msec前後である
脳の情報処理速度、聴神経の神経伝導速度など様々な生理学的要因も関与する
例えば人間の反応速度はどんなに高めても300msecを下回らないし、普通は500msec程度
(車で危険を察知した場合、ブレーキを踏むまでの空走時間がそれだけある)
テレビのコマーシャルで映像が出てから音が出るまで500msecあるのもそのため(視覚処理の方が時間がかかる)

聴神経は脳神経であり長さが短いので遅延は少ないが、有髄の末梢部分でも有限の伝導速度しか持たない(20〜30m/sec)
複数の神経核で中継するのでシナプスによるレイテンシもあるし、脳の中はミエリンを持たない無髄神経なので伝導速度は遅い
こういった処理遅延があり、必然的に生じる左右差もある以上、
1μsecでも遅延があれば中央に定位しないというようなシビアな仕様では定位感が得られなくなり、
耳が両側についていることの意味がなくなる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:43:58.29 ID:fnt033Em
空気も読まずに動作確認を投入してみる。

Windowsでは非常に評判の悪いSE-U55SXIIだが、Ubuntu 12.10では非常にスムーズかつノイズもなしに動く。Linux専用かこれw

ちなみに音の環境としては次の通り。

PulseAudio-Jackd-ALSA (標準のlowlatency+alsa-base.confのsnd-usb-audioにnrpack=1を追加)

今なら買い時だぞ。とステマっぽくあおってみるw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:56:43.26 ID:fnt033Em
ん? PulaseAudioとJackdのサンプルレートを96000にして、レイテンシ最小にしてもスムーズだ。

それに今まで負荷が重すぎて動かなかった、PulseAudioのresample-methodがsrc-sinc-best-qualityで動く。

あと、JackdのDitherもShapedでも、CPUが10%切ってる。何気に凄いハード?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:31:10.84 ID:fnt033Em
そういえば、mpdのSN比について語る人少ないね。
つまんないことだから記載忘れてたら、SE200PCI-LtdやSE300PCIEやDAC-1000やらの
SN比は違うから〜というような議論があったが、「mpdではsamplerateをBest Sincにしても
97dbが最大だから、それ以上のSN比があっても、音に与える影響はほとんどないかな」
ということです。それではまたまた〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:36:38.49 ID:fnt033Em
ごめん、間違えた。「最低でも97db-最大147dbだから、音に与える影響大だわ」
いまホムペ見てきて反省中orz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:52:57.99 ID:cR5TGNPA
>>723
mpdにはアナログ部分はないので、SN比の数値なんてないと思うんだけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:54:35.13 ID:fnt033Em
SRC provides a small set of converters to allow quality to be traded off against
computation cost. The current best converter provides a signal-to-noise ratio of
145dB with -3dB passband extending from DC to 96% of the theoretical best b
andwidth for a given pair of input and output sample rates.

http://www.mega-nerd.com/SRC/

より。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:02:39.01 ID:fnt033Em
厳密にはサンプルレート変換時のSN比になるから、ちょっとちがうかもね…。
でも、mpdのバックエンドのALSAもこのライブラリつかってるから、事実上SN比が
145db-90dbに納まってくるということになるのかな…と思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:15:38.73 ID:cR5TGNPA
>>727
mpd側でresampleするというのは一般的なの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:22:25.55 ID:fnt033Em
一般的かといわれると統計取ったわけじゃないからしらないけど。
使っている人いるかと思って、投稿したわけで。

それに、ALSAもこのバックエンド使っていて、受け側のサウンドカードと
異なるサンプルレートが来た時にコンバートかけてるからこれの影響は
逃げられないんじゃないかな。

ググると、ALSA側のリサンプル品質をsamplerate_bestにするといいということが
書いてあったりする。

https://wiki.archlinux.org/index.php/Advanced_Linux_Sound_Architecture#High_quality_resampling
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:29:10.95 ID:fnt033Em
そういう意味では、mpd-jackd-alsa全てのサンプルレートを合わせておかないと、
レートコンバートが起きて自動的にSN比が下がるって事かもしれないね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:29:47.43 ID:nOnjnIvZ
アホか、samplerate_bestはlibsamplerate(SRC)に渡す引数だ
10年ROMってろよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:33:04.20 ID:fnt033Em
When software mixing is enabled, ALSA is forced to resample everything to the same
frequency (48000 by default when supported). dmix uses a poor resampling algorithm
which produces noticeable sound quality loss.

https://wiki.archlinux.org/index.php/Advanced_Linux_Sound_Architecture#High_quality_resampling

…ハイハイ。ちゃんと読んでから考えてね。まあ、dmixだけなのかもしれないけどw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:36:14.76 ID:fnt033Em
http://peteparker.wordpress.com/2007/09/28/alsa-audio-samplerate-converter/

あとこのあたりもソースになるかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:40:25.59 ID:nOnjnIvZ
真性のアホだな
samplerate_bestはALSAがリサンプリングにlibsamplerateを使用する場合にライブラリに渡す引数の設定だ
よく読めというのは君のほうだ間抜けめ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:43:39.45 ID:fnt033Em
え…最近のディストリlibsamplerate使ってないと思ってるの…?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:45:32.25 ID:fnt033Em
http://packages.ubuntu.com/ja/quantal/libasound2-plugins

とか、使ってるんだけど、この中でCentOS/Ubuntu/Arch以外の人なんてどれだけいるんだか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:48:18.10 ID:28cXrvY7
で、LinuxではJack/OSS/ALSA、どれに出力するのが最強なんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:49:42.89 ID:nOnjnIvZ
> mpd-jackd-alsa全てのサンプルレートを合わせておかないと
この記述自体も間違いだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:51:16.32 ID:fnt033Em
>>738
必死なのはわかるけど、どう違うのか教えてよ。
違う違う違う違う、言ってても有益な情報じゃないよ。

ああ、そうか、このスレによくいる、音が良くなる方法が教えたくない人なんですね。納得。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:53:30.77 ID:fnt033Em
http://pkgs.org/centos-6-rhel-6/centos-rhel-x86_64/alsa-plugins-samplerate-1.0.21-3.el6.x86_64.rpm.html

CentOSはsamplerateをpluginで出してるんだ。ちょっと間違えちゃったなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:57:20.58 ID:fnt033Em
>>737
LinuxはALSAが一番ドライバ対応しているから良いんじゃない? 音知らないけど。というか、言っても文句言われるので言わない。
OSSはもう死亡プロジェクト。諦めた方がいい。ALSAをバックエンドとしたOSSはあるけどね。
Jackは本来は、latencyを確保してALSAに渡すためのものなので、ALSA無しでは生きられない。まあ、Dither処理があるから、音は少し変わるかもね。

と言うふうで、一長一短。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:05:11.10 ID:nOnjnIvZ
Jackは対応アプリケーション間でのデータのやり取りをする物で
こういった仕組みとしては遅延が少ない事も目指すと言う事であって
絶対的な低遅延を担保するものでは無い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:05:20.57 ID:zeSK0hEH
どれもダメじゃないかw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:22:12.58 ID:3gwYX9p/
>>723

SE-300PCIEは48kHz系のクロックが載っていて44.1kHz入力するとX-Fiチップの中のpoly-phase FIR SRCで48kHzに変換される。
このSRCのDレンジが120dB前後のためノイズフロアが48kHz再生のときよりも上昇する。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:39:24.24 ID:zDLxbuQm
オレはubuntu studioではrtカーネルを必ず入れてる。lowlatencyより格段に音がいい。
ただしハードのスペックが良くないといかん。で、Jackで数ミリにレーテンシ
を下げて調節してる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:08:14.84 ID:r3GdCkvP
arch+openboxの音を聴いたらjackとか言ってられないぞwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:27:55.91 ID:ip8vc+ox
だったらLFSとtwmだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:00:17.06 ID:oYJ9tbfk
LFSに一度挑戦しようと思ったことがあるが
大物ソフトのコンパイルに一晩がかりで、環境構築するのに
2週間かかると聞いて萎えた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:51:35.29 ID:lZrQ/h08
コンパイルで長いのはWMとかOffice系は長いね。
gentooも使ってるから一晩がかりは慣れてるけど、どこか途中でエラーで止まったりしてると酷い目に合うね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:38:55.55 ID:G0RIlE36
>746
え、X使うの?
arch + jfbterm + moc でどうだろう?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:17:30.12 ID:Y4ihGnMY
自分でコンパイルしたから音が良くなるわけじゃない。
どういう動作をさせれば軽くなるかを突き詰めて考えて1から構築するのはかなり大変。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:29:39.12 ID:r3GdCkvP
そうでもない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:21:02.83 ID:wB7e4OW8
じゃあパッケージ化して頒布してくれ
ddで吸い出すだけでもいいぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:32:09.61 ID:0v+Ks8VQ
別に最初から構築しなくたって、今あるディストロから
いらないものを取り除いていけばいい。
プロセスは止めて、使わないのはblacklistしておくとか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:06:53.16 ID:lZrQ/h08
やっぱり余計なものを入れないならgentooとか良いんじゃないの?
何と言ってもgentooのウリは「選択の自由」だもんね。
CUIで使うならそんなに苦労しないと思うし、コンパイルに時間かかるのはGUI系のソフトだから
emerge -uD worldとかやってもそんなに辛くないと思うな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:01:02.72 ID:5EF1EHIy
Voyage MPDをベースにして不要なデーモンをガシガシ削っていけばおk
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:23:25.45 ID:iFf8PL6f
gentooって開発環境がフルセットで入ってないと使えないからな
そっちのほうが無駄に思えるわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:18:33.73 ID:XkP48yfZ
>>757
だけどFSLなんかでも結局ビルド環境いるんじゃないの?
ビルド・最適化した奴を使って尚且つ不要なソフトは入れないスタイルなんだと思ってた。
とは言うもののディストリ配布のバイナリと自ビルドした奴の差なんてわかんないけどさ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:52:10.17 ID:H7EaTZ4H
>>629
ドライバーの最新のやつを入れたてVoyage MPDでUSB Wifi つながった。
音にはそんなに影響なさそうだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:41:21.28 ID:9Na0dtWo
2012年 オリコン年間シングルランキング
http://www.tnsori.com/archives/51940457.html
***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.1万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.0万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***6位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***7位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***8位 : *58.7万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
***9位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**10位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**11位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**12位 : *39.0万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**13位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**14位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**15位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**16位 : *35.0万枚 … NMB48 「北川謙二」
**17位 : *32.1万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**18位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**19位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
**20位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」
**21位 : *28.7万枚 … Kis-My-Ft2 「アイノビート」
**22位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces」
**23位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」
**24位 : *24.2万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」
**25位 : *24.1万枚 … 乃木坂46 「走れ!Bicycle」
**26位 : *23.9万枚 … 関ジャニ∞ 「あおっぱな」
**27位 : *22.1万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」
**28位 : *21.1万枚 … 乃木坂46 「ぐるぐるカーテン」
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:55:23.15 ID:vVPj1KdS
アイドルはホンマにカスやな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:37:20.42 ID:A8KoytGI
やっぱりアイドル全盛期は今だわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:26:24.82 ID:PIVjFTpA
ガキ向け音楽しかないとわ・・・文化が貧しいねえ・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:10:23.73 ID:GdZQaNug
俺は大学生のガキだけど、大学の奴らも地元の奴らも誰一人として買ってまで聴いてないぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:08:30.02 ID:rHoB2LsC
スレっちじゃまいか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:03:57.30 ID:mKgl+6zo
手軽にLinuxで高音質再生したいんですが
どのディストリのどのプレーヤー(再生方法)がお勧めですか?
ちなみに音源はWAVEとFLACです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:34:57.76 ID:+n1j8aF8
voyageMPD

MPD+client
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:41:24.77 ID:yxFFKaPH
VortexBOXのほうが手軽じゃね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:05:51.47 ID:/lF8Kk4f
だれもWineつかってfoobar2000とかをおすすめしないのって理由があるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:07:19.47 ID:+n1j8aF8
不要だから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:15:09.75 ID:ykI/YYYe
>>769
そんな変則的な使い方で高音質になるならみんなやってるわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:28:02.10 ID:yxFFKaPH
>>769
ふつーの人は、LinuxでWIndowsアプリを動かすための労力を、mpdにつぎ込むだろう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:18:43.97 ID:NmDEVVP7
つーかfoobar2000の音がいいって言ってる奴は耳がおかしい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:26:47.45 ID:z9ceOG62
foobar2000の音が悪いと言ってる奴は単にプラグインを使いこなせていない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:31:32.69 ID:+n1j8aF8
こういうバカばかりだとオーディオ業界は安泰なのになw

774 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 22:26:47.45 ID:z9ceOG62 Be:
foobar2000の音が悪いと言ってる奴は単にプラグインを使いこなせていない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:45:21.19 ID:ykI/YYYe
ppw>>foobar2000+wasapiプラグイン>超えられないビットパーフェクトの壁>foobar2000デフォルト
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/12/30(日) 23:52:02.28 ID:NUfgFTF7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:27:36.41 ID:7Z4AEwOc
「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」

--- 服部克久
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:07:22.47 ID:fIcLYhat
ビットパーフェクトでDACにデータを送る、それで終わり だとオーディオ業界の方々は困っちまうからな
実際には何も変わらないが色々ケチつけてマニアに馬鹿な事やらせなければならない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:27:41.51 ID:7Z0NgnQU
ASIO対応IF持ってればfoobarにこだわる必要ないしな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:38:17.17 ID:vMUZimiy
ASIO入れて満足できるならLinuxなんてやる必要ないなだが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:00:07.40 ID:VtsLxgYc
必要なくても何かせずにはいられない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:39:15.85 ID:m30XjeCj
そういう難しいことはわからないのでVoyage MPDを使っていますが、これで間違いないでしょうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:24:29.38 ID:7Z4AEwOc
>>783
最終的にどんな出力してるか見てみな
$ cat /proc/asound/card0/pcm0p/sub0/hw_params
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:37:16.89 ID:m30XjeCj
>>784
access: RW_INTERLEAVED
format: S16_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 44100 (44100/1)
period_size: 5513
buffer_size: 22050

CDリップのFLAC再生時は上の様になりました
これでおkでしょうか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:22:56.00 ID:DAab5Zcq
>>785
period_sizeとbuffer_sizeの値がかなり大きいので調整すればもっと好みの音になるかと
うちはperiod/bufferを3、periodを128にしてこんな感じ
period_size: 128
buffer_size: 384

サンプルレート、フォーマットはCD音源の通りになってるのでうまくいってると思うよ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:36:05.84 ID:dPnRpRea
中共と(自称)韓国は少なくとも終戦の時点ではどちらも存在していない。
戦争を口にする資格があるのは、台湾と(いわゆる)「北」朝鮮だけ。
中共は中華民国から、(自称)韓国は朝鮮から独立する際にその資格を放棄している。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:12:21.33 ID:gDVGR0Yc
>>787
自分たちの過去は忘れるが、他人の過去はしつこくおぼえている民族だからなあw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:13:54.84 ID:0F6kx2HJ
北朝鮮が終戦時に存在していたとするなら中共の存在も認めないとヘンじゃろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:25:19.11 ID:KGBISn+c
国境で人を区別する人間てバカな生き物ですね。

縄張り争いしてる動物のようだ。

私は人間らしく生きてゆきたい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:16:28.49 ID:9iEKCPW3
Linuxの世界を見習ってほしいものだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:59:48.02 ID:lJzoiNsi
ドザとかマカとか言ってるのにw

生き方とか、考えとかで区別することはあるかもね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:56:13.07 ID:N6M6YnkI
まとめるとLinux=朝鮮民族って事だな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:42:34.64 ID:XtwCkWcY
バカかw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:02:17.50 ID:1V9fDXvP
>>766
俺 ubuntu studio12.10 で aqualung いいと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:53:02.25 ID:7g2tH5MP
俺はもubuntu studio12.10 だけど
qjackctl動作させてAudaciousで聴いている
aqualungでも聴いて比べてみるかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:41:30.31 ID:YnwpTOB5
無知はとりあえず恥じろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:55:05.67 ID:7g2tH5MP
>>797
初心者ですまんことです
俺、何か大間違いをしていますか?
それを教示ねがいます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:32:04.19 ID:HoMIGmDL
>>798
どこへ行っても嫌な奴は必ず一人はいるといいます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:56:21.24 ID:YnwpTOB5
馬鹿は死ねば治る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:04:06.31 ID:dhrmp4p2
性格が悪いのは死んでも治らない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:20:46.97 ID:ikUgRy8R
無知が悪い性格を作る。知れば知るほど新しい考え方が理解できるようになり、
矮小な考え方が間違っていたことに気づけるようになる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:23:48.51 ID:YnwpTOB5
この戯言を一生恥じることさえできない悲しい人生もあるもんだなぁwww

俺はもubuntu studio12.10 だけど
qjackctl動作させてAudaciousで聴いている
aqualungでも聴いて比べてみるかな?

俺はもubuntu studio12.10 だけど
qjackctl動作させてAudaciousで聴いている
aqualungでも聴いて比べてみるかな?

俺はもubuntu studio12.10 だけど
qjackctl動作させてAudaciousで聴いている
aqualungでも聴いて比べてみるかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:19:15.45 ID:rNNc/mvM
>>803
つまり
>qjackctl動作させてAudaciousで聴いている
というのはよくものの分かった素晴らしい人という意味ですね
わかります
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:59:07.00 ID:Z6qzGFgu
色々サーフしてて、
http://www.yung.jp/bony/?p=1848
ここを見て気になったので、俺もtopしてみたら、

Arch linux + fbterm + moc
PenM 超低電圧版 1GHz

の機械で、flac再生時にcpu 0.7〜1.3%位だった。

記事の中のVoyage並に少ない負荷なのか、
向こうは500MHzのGeodeだから、こっちは倍ほど負荷が高いのだろうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:06:55.39 ID:Lqai3zcF
このスレの住人
他人を貶すだけで・・・
意地悪い人が多い
Linux使いに悪人は少ないと思っていたが結構いるんだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:13:13.24 ID:kpvalDkN
公衆電話を無料で使えるゴミ機械を他人に売りつけるスティーブ・ジョブスがUNIX使いだからな
もともと極悪人の集りだぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:33:00.49 ID:MIASclG7
>>向こうは500MHzのGeodeだから、こっちは倍ほど負荷が高いのだろうか?
当方あまり詳しくありませんが、自分も確認してみました。

普段は、Athlon II x2 240eを1GHzにクロックダウンして使っています。
比較は、それを2GHzに上げてやってみました。

knoppix 6.0.1でLXTerminal
File: pcm 44100Hz 2ch s16le

      1GHz 2GHz
------------------
aplay  0.3%  0.3%
------------------
mplayer 0.3%  0.3%         ですた。
------------------
809808:2013/01/14(月) 11:47:54.17 ID:MIASclG7
×0.3%
○0.3%〜0.7%
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:57:27.54 ID:0Pi9WFoT
>>807
そう言いつつ、サムソンを使ってるわけですねw
811805:2013/01/14(月) 13:11:05.21 ID:AOg8e8+V
>808さま
新しいCPUだと、さらに負荷が少ないですね。

音に関係ないプロセスは、なるべく少ない方が音が良さそうだけど、
そこまで負荷が少ないと、
一体どれほど影響があるのか?
不思議ですね。


一応、聞き比べて、GUIは無い方が音が良いと思ったのに。。。。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:48:20.60 ID:MIASclG7
>>805さま
そうですね。不思議ですって書くと怒られそうですけれども。
レベル3で立ち上げた時は、若干ですがこちらでも違いを感じたりしています。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:53:46.29 ID:hC2u4lwN
MintLinuxも負荷が少ないようだけどどうかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:02:01.69 ID:IYEVaqqc
ここのスレで訊くのもレベル的にちょっとアレかなと思ったのですが
相談にのってください…。
ノートとオーディオを繋ぎたいのですが、ググってもDAC使用前提の情報ばかりで…。

今、ノートのイヤホン端子からアンプへ繋いでいます。
しかし当然音が良くないのです。
それでUSBのインターフェイスを使うとマシみたいですのでそれにしようかと。

お勧めの製品を教えていただけると幸いです。
予算をかけられないので5000円ぐらいでお願いします。
関係ないかもしれませんが、アンプはサンスイでSPはモニオRX2です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:25:37.07 ID:hE/9dU40
もしかしたら、5000円程度だと、ヘッドフォンアウトとあまり変わらない可能性もあったりなかったり。
アマゾンとかサウンドハウスとかでざっくり検索みたら?

USB DAC の自作キットとかだと5000円位で買える物があるかも。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:44:42.20 ID:Qa+rSWS1
>>814
USBだろうがなんだろうがデジタルをアナログに変換するのがDACだから

つ UCA222(UCA202)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:55:02.24 ID:2Jpm083S
5000円のCDプレーヤで満足できるんだろうか?
それならイヤホンジャックと大差ないんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:13:10.46 ID:JCIHzRoz
その金額だったらヒトカラでもやった方が音質的にも有利
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:46:13.58 ID:jQO7flj2
>>814
その程度の値段のDACなら
↓のスレをROMるか、訊いてみたらいいよ

中華DACと5万円以下のDACスレ 6台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354584423
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:44:08.38 ID:IYEVaqqc
みなさん、ありがとうございます。
>>815
自作キットがあるんですか。自作魂をくすぐられますね。
調べます。

>>816
あ、そうなんですね。。。UCA調べてみました。私の用途なら202でよいかも。
今のところ第一候補になりました。

>>817
…そういう心配もしております。サンボでも5,000円はぎりぎりですし。

>>818
ググると独りカラオケのことしかでないのですが、そのままの意味でしょうか。

>>814
今から見てきます。メインPCのSPはエディファーのR1800を使っています。
安い中華としては意外と良いSPです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:28:38.72 ID:K25v5Wfw
>>820
中古でONKYOの外付けUSBオーディオプロセッサーなんてどう?
SE-U33GXVとSE-U55SX2あたり。これらの型落ちでも十分だと思うけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:58:14.72 ID:ehHq3FAS
ノートPCのヘッドホンアウトと同レベルとか5000円のDACってそんなに酷いのか?
少なくともノイズ面ではかなり良くなりそうな気がするんだけどな
その価格帯のモノを持ってないから俺には判らんのだけどね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:53:37.86 ID:Phb5vxWp
サウンドカードでも格安のやつはオンボ以下、それでも需要がある
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:11:07.11 ID:dctWrF/C
>>821
さっそくヤフオクで探してみました。
今のところ1台ありますが、価格が新品とそう変わらない…w
もうちょっと待ちます。

>>820
うらやましいです。今回は激安に仕上げなきゃいけなかったもので。
(このために用意したPCも中古のcore2ノート Vista)

>>823
私のような者に需要が…(笑)でもオンボよりかはアップさせたいです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:04:17.25 ID:8NxtIyyq
なら最低1万円は用意そろよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:05:12.22 ID:8NxtIyyq
>>824
なら最低1万円は用意しなされ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:06:06.18 ID:7ss9iNND
もうLinux関係ねーじゃん
PC板でやれよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:06:06.63 ID:EFnoUKoC
ステレオ誌1月号でも買えよw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:16:11.44 ID:1Vtn7Wd+
そうそうステレオ誌の1月号の付録使ってるけど良いよ。
今まではAKI.DACだったんだけど、いくらか澄んだ音になったよ。
アンプはLXA-OT1も持ってるけど、TA-2020のキットのが好みに合っていてそっち使ってる。
ディストリはCent5使ってるんだけど、玄箱HGにGentoo入れ直してmpdあたりを入れて見るつもり。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:30:19.43 ID:7ss9iNND
だれかAES16eのドライバ書いて使ってる人いない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:36:40.09 ID:AGcjfmPP
資料のないオーディオデバイスのドライバを書くのはAlan Coxクラスのハッカーじゃないと無理
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:35:55.36 ID:LIBSgiIW
資料が無いもん作りようが無いわ。
自作で作った基板の方がよっぽどかマシだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:49:12.82 ID:ddAFNPgR
>>825-829
予算は飲み代1回減らしてなんとか1万円ぐらいにします。
それとステレオ誌を見てみます。
みなさんスレ違いな私の相談にのっていただいてありがとうございました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:00:30.81 ID:/KAEri/Z
ステレオ誌は売り切れで現在のコレクター価格は16,800円です
がんばって復職してください
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:35:42.22 ID:AzbkYghZ
中高生だと思って、優しくしたのをちょっと後悔。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:01:19.40 ID:ddAFNPgR
>>834-835
すいません、40のおっさんです。
職はあるのですが多趣味で妻にいつも怒られているものでして…w
>>816さんが提示してくださったhttp://item.rakuten.co.jp/offpricegakki-zeitaku/018325?s-id=adm_bookmark_item02を
購入してみたいと思います。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:59:47.38 ID:jsbCya5P
妻子に稼がせればよかろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:30:21.99 ID:7F+syNHi
>>833
このスレは安物DACを探すスレとは違うぞ
スレ違いも甚だしい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:44:52.02 ID:g+c2HbEW
https://wiki.archlinux.org/index.php/Alsa#High_quality_resampling
これを試してみたら、
高音域のトゲトゲしさが消えて、良かったので、
何をやってるのかリンクたどってみたら、

https://www.archlinux.org/packages/extra/x86_64/libsamplerate/
シークレットうさぎコードって・・・・・・。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:43:00.38 ID:x+Ak8N79
オーディオファイル向けLinux (Audiophile Linux)

こちらはLinuxのディストリビューションとしては一般的なMintをベースにしてオーディオ向けのチューニングを施したものです。
http://www.ap-linux.com/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:59:49.09 ID:J67DfYti
audacious使ってる時点でゴミ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:14:39.63 ID:OC0OB3eD
音楽再生ソフトが「Audacious」から最新の「Squeezer」に変更されました。

http://livedoor.blogimg.jp/siliconhouse/imgs/0/e/0ed6887f.jpg
http://blog.siliconhouse.jp/archives/2012-08.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:12:14.48 ID:x+Ak8N79
>>841
決め付け兄さんは偏狭だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:26:19.79 ID:J67DfYti
道端に落ちているゴミをゴミと呼ぶのが偏屈なのか?
頭だいじょうぶかい?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:42:18.31 ID:54kLmN8u
↑ゴミ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:43:29.82 ID:J67DfYti

まともな言語を有さない桜飲み屋高校の生徒www
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:53:37.90 ID:rvDyBVSd
>>842
ストリーマっていうから磁気テープかとおもった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:35:50.65 ID:j9NJe1mY
iPhon…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:17:28.36 ID:28x5A2Md
つーか、KXStudioっていうマルチメディアパッケージを本家Ubuntuにインスコすれば
Ubuntu Studioと大体同じになるぞ。GUIパッケージだけインスコしなければ、
UnityやGnomeのままでイケる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:22:54.84 ID:nGhFZHp4
music player daemonについてkwsk
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:29:05.15 ID:kRDpRfpw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:49:23.64 ID:ohZ/ojO1
>>846
こいつ重病だなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:16:20.21 ID:YQRdvwlR
vortexboxの初心者用wikiみたいなものって無いですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:38:25.85 ID:DAITdL+v
>>842
それって単にVortexBOXインスコしただけじゃねーの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:21:15.62 ID:UHQMgWWF
vortexbox1,10をDLできるとこってないですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:37:53.72 ID:R7oqHovK
>>855
なぜに1.1?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:47:07.40 ID:UHQMgWWF
>>856
余ってるPCがpen3のしかないためです
マルチブートはできないみたいだし、2入れて動くスペックのPCで空いてるのがないもんで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:49:56.65 ID:R7oqHovK
>>857
あたしゃ、2.1からしか知らないんだけど、1.xと2.xでは、そこまで要求スペックが違う?
Xも使わないし、ベースのFedoraのバージョンもそんなに違わないような・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:01:20.94 ID:GkEujMea
>>858
メモリも700いくらだかないとインストできないってwebで見たんですけどね
そのpen3のPCはメモリ256Mですし、弾かれるんじゃないかと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:00:55.49 ID:UvS4TPvp
>>859
1.1は散々探したけれど引っかかるのはtorrentばかりで断念。

2.2使ってるけどメモリは768Mは必要みたい。
電源スイッチOFFで瞬断できるようにメモリ上で動いているためだと思う。

そのスペックならvoyage MPDくらいしか無いんじゃないかな。
CPUはpen3なら余裕。
メモリはギリギリだけど、メモリ不足はswapを切ることで補えますよ。
(Hi-Resファイル再生の場合ね、16bit 44.1kHz、48kHzのファイルなら問題なしですよ)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:38:45.26 ID:tZzVXfba
>>860
サンクス!
自分も調べたけどトレントだけでした

このスペックでもvoyageは余裕なのか・・・
一度入れようとしたんだけどめんどそうで辞めたんですよねw
vortexboxなら簡単だって見たりしたんで入れようかと思ったら1,1無くなってるしw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:40:24.61 ID:kRDpRfpw
どうでもいいけどカンマとピリオドの違いくらい学習した方がいいよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:55:50.92 ID:tZzVXfba
>>862
あー、そこはどうでもいいです
たまにクズみたいなのが噛み付くことはありますけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:22:07.68 ID:pNsA2B+0
どうでもよくはない
誰かに意味を伝えたいなら誤表記はやめること
何も伝えたくないならどうでもよいが、だったら虚空に向かって絶叫していればよい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:41:56.93 ID:kRDpRfpw
カンマとピリオドの違いもわからないバカは満足にPCさえ買えない極貧生活を強いられる。
いい世の中だなあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:07:46.88 ID:1R7xZ0Fe
彼は悪くない
カンマとピリオドのキーが横に並んでるのが悪い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:33:11.98 ID:ohZ/ojO1
voyage MPDがめんどくさいってんだから、なにも出来ないだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:08:57.40 ID:GSELk8Ot
カンマとピリオドがどうでもいいなら、
v0yage npd
でもいいってことだなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:39:18.54 ID:l6Y9TEjv
パスワードみたいだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:11:34.74 ID:vYbfeaQn
彼はヨーロッパ人なんじゃないかな。彼ら完全にピリオドとカンマの使い方が日本と逆だ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:53:46.92 ID:bR9UQ1Ev
1.8、1.9、1.10ならWebarchveで落とせるんだけどねぇ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:39:43.13 ID:KjkZgUb0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:00:31.72 ID:SBA39Hoi
USB DACなんて↓これでいいだろ。
akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05369/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:33:36.48 ID:GYhQCeyH
\1,700
ぷっ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:35:06.51 ID:cUjA7TJi
\
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:03:01.45 ID:0Q2oK3au
笑ってるけど、これをゴールド●ンドが、豪勢なアルミケースに入れて売ったら、
軽く20万はする値付けで来るぞ
そして、評論家の皆さまはべた褒めするんだぞw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:23:32.01 ID:ZquZIekG
それはそれで別に構わんだろ
部品を寄せ集めただけで良い音が出るわけじゃない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:25:50.35 ID:wl7W9GpD
外装にお金をかけるのもまあ趣味と言えば趣味だわな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:05:54.27 ID:Lf0CxgZc
せめて端子は換えたいところだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:06:54.82 ID:MsZqTX2P
>>878
ちょうどTVのダウンタウンDXに叶姉妹が出てるんだが、ゴールンドムンドがわかった気がする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:36:13.69 ID:ZquZIekG
いやいや、フラグシップ〜ハイエンド以外の外装はショボいよ
ジェフの削り出しのほうが遥かに立派
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:06:51.62 ID:f65In4Ck
>>873
どうせなら、それをそこそこのアルミケースに入れたようなのを紹介してくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:38:06.21 ID:FVJxox6d
>>873
それにマッチするアルミケースのお奨めは?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:49:46.23 ID:wYrfzBnt
www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog08.html
タカチ電機工業のYMシリーズは安くて
手作り電子工作には便利なんだけど、
ちょっとチープな印象だね。
見た目にこだわるなら同社のHENシリーズとか良くね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:31:45.92 ID:FVJxox6d
これでいいんじゃ
aim AS372N ULTIMATE
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:34:10.80 ID:FVJxox6d
>>884
ケースの紹介
さんQさんです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:49:48.98 ID:kZli5ifG
ハードオフやヤフオクで3k程度で買えて、オーディオ的にパーツにこだわってて、
オーディオ用linux入れるのに適した、都合のいい中古PCとかないですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:14:47.82 ID:bSaVdm39
つまんね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:48:57.86 ID:SLshiDKp
3千円台だと、新品のRaspberry PI Model Bがいいんじゃね。
低消費電力、ファンレス仕様で音が良さそう。
ストレージとして32GB SDHCカード(1,800円)が別途必要
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:49:21.25 ID:tg3p8NkY
DSD再生出来るにはどれ位スペック必要ですか?
Raspberry PI Model では大丈夫ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:48:38.77 ID:SLshiDKp
Raspberry PIはUSB2.0だからスペック上の問題は無さそう。
似たような性能のポータブルオーディオ機器でもDSD再生できてるものがあるし
DSDストリームをUSBに流すだけならCPU性能はあまりいらないんじゃね。
3千円しか捻出できないほどお金がないけど暇な時間はたっぷりあるのなら面白い選択肢だと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:09:10.09 ID:SLshiDKp
このボードのGPIOの出力が2.8MHzで上げ下げ出来れば
ストリームを読んで2.8MHzで上げ下げするドライバを作って、DSDファイルをブロックデバイスにddしてDSD再生するとかできそう。
GPIOヘッダピンにアナログLPFをつなげてアナログ出力を得る。夢がひろがりんぐ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:22:25.90 ID:tg3p8NkY
>>891 892
そうです。暇は有るけど金はありません。
勉強になりました。
ありがとうございました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:36:05.58 ID:72quumDO
Raspberry Piは性能的には問題ないけど、USB-DACとの相性問題がある。
もちろんRaspberry Pi以外のPCでも、USB-DACとの相性問題はあるうるけど。
特にLinuxだと、Windowsと違って、チップメーカーもあまり検証してないからね。

とりあえず、確実に動作する実績があるのは、Burr-BrownのPCM2704系。
秋月の1,700円USB-DACとか、中華DACことTOPPING D2とか。

DSDは知らん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:00:07.62 ID:v5D8rBKh
DSD再生はvoyage mpdでも対応してるけど、実際にはDSD再生可能なDACが
必要だからな
なおかつLinux系でも動作するとなると金無いなら無理な世界
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:01:01.68 ID:dAJm48SP
>>895
TEACのUD-501はmpdでDSD再生できたって、どっかのブログにあった
897894:2013/02/09(土) 13:55:36.30 ID:mT/1yy0U
Pasberry Piで、C-MediaのCM102-Aが動作した。
今時そんな古くさいチップ使ってる人はいないと思うけど。

某単体DACがPasberry Pi直結だと動かないので、CM102-AからSPDIF信号を引き出して、
DDコンバーターとして使ったところ、某単体DACから再生できるようになった。

http://eleshop.jp/shop/g/g566131/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:37:54.00 ID:x80qlchI
voyage mpd 0.9rc2でTE8802なUSBDAC認識した
ようやく無駄なDDC外せる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:04:59.65 ID:sT8QpE5K
おじいちゃんのブログでvoyageやらraspiやらcuboxから音がまともに出なくて愚痴ってるの見ると
なんかすごい腹立つんだけど
linux出来ないのにワーワー叫ぶなと、おとなしくネットワークプレーヤでも使ってろと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:06:34.92 ID:Hw0hlYRP
ゆとり世代って奴かw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:12:56.32 ID:/aiFDtXb
老害なのにゆとり・・・老害なのに・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:17:47.21 ID:Hw0hlYRP
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:17:13.80 ID:JDTIv2SS
懐にゆとり
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:53:08.61 ID:m6pIpcYH
CuBoxはどうですか。
まだ納品まで数週間もかかるのですか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:00:21.63 ID:wgoEfjz+
CuBox今年の一月に頼んだら半月位で届いたよ
品薄なんてことはない
raspberry piでノイズ出るDACも問題なく使えた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:03:21.44 ID:igfM1lm/
その間に何人が注文したかによるだろうな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:15:12.98 ID:m6pIpcYH
>>905
半月と言ったら2週間ぐらいですね。
けっして早いとは言えませんねww
以前に比較すれば早いのでしょうが。
音はどうですか。
Voyage MPDに比較して
楽にセットできますか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:39:48.21 ID:wgoEfjz+
>>907
>半月と言ったら2週間ぐらいですね。
>けっして早いとは言えませんねww
イスラエルから発送ですが?
そんなもんでしょう

>音はどうですか。
他のOSやハードと何ら変わらない
音質を期待するのは間違い
DACによってはノイズが出る報告もあるのでむしろ注意した方がいい
それよりMPDのクライアントを使った操作性の良さや静音性等を評価するべき

>Voyage MPDに比較して
>楽にセットできますか。
Voyage MPDは使った事ないから比較不能だがみみず工房のイメージで余裕
5分でセットできるだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:59:19.97 ID:igfM1lm/
>>908
今日、日本に到着したところで未だ手元には無しw 一ヶ月半は待ったょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:37:57.16 ID:mTflERYF
cuboxはなぜか知らないけどIPアドレス固定にしようとすると上手くいかなくて
MACアドレスでルータ側でアドレス指定したな
調べた限りだとIP固定するとなぜかeth0じゃなくてeth1指定しないとだめとか・・・

音は固体コンデンサに交換したAlixとほぼ同等
軽くて硬い配線だと引っ張られるのでゴム脚じゃないと踏ん張れないけど
ゴム脚だとよくないとか

そのくらいかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:40:09.24 ID:LgBBBYT6
>>905
俺もCuBox注文したところなんだけど
電源は付属のACアダプター使っている?
それとも他の電源に変えた?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:42:43.21 ID:LgBBBYT6
↑のつづき

>>910さんは電源どうしていますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:14:57.98 ID:wgoEfjz+
>>911
俺は付属のACで十分と思うけど
特に変な音はしないな
そこまでする価値がある物とは思えないが
使ってみてよっぽど気になるなら替えな
あと、俺の所には間違いなく半月ほどで届いた
しかも安い方の配達方法で
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:36:09.57 ID:mTflERYF
>>912
うちはまだ本格的に導入していないのであれだけど
付属アダプターだとスイッチング由来のクセは感じます
ただ、5v2aでの良質な電源となると限られますし
へたをするとcubox本体より高価になってしまうので・・・

とりあえず、同じスイッチングでも秋月のACアダプタに交換しておきたいです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:41:45.34 ID:sT8QpE5K
とあるブログによるとCuboxでLANケーブルやスイッチングハブや電源を変えると音がクリアになるらしいぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:15:33.65 ID:LgBBBYT6
>>913-914
電源の情報
ありがとさんです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:28:52.18 ID:LgBBBYT6
>>915
サンクスです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:51:45.33 ID:GpXGzaRS
>>915
耳が悪いか頭が悪いか、あるいはその両方だな。

ただ、スイッチングACアダプタについては、
隣につながってるAMラジオにノイズが回り込んで、
放送がノイズだらけで聴けなくなることはある。
秋月のACアダプタ(台湾 Go Forward 製)は、
なんとか許せるレベル。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:17:37.86 ID:ldjXYO3q
詳しい方にお聞きしたいのですが
VoyageMPDを利用していて 
クライアントはGnomeMusicPlayerClient0.20.0
NAS上のFlac再生はできているんですが
同じフォルダにいれてあるcover.jpgが表示されません
これは表示させることはできないのですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:35:12.73 ID:lfhLpg0g
>>919
GMPCは、ローカルからアルバムアートを取る仕組みはないんじゃないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:42:07.28 ID:ldjXYO3q
>>920
そうなんですね、ネットの画像は見れるからあきらめようか、、
レスありがとうw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:44:09.97 ID:sT8QpE5K
今のところ、mpdサーバからクライアントに返ってくる情報は、曲情報と再生ステータスぐらいだな。
カバーアートの情報は返さないようだ。
仕方ないから(?)クライアントで独自にどっかから取ってきてるみたいだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:58:23.63 ID:lfhLpg0g
>>922
MPoDもMPDroidも、NASのWebサーバー経由で取ってるよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:44:22.99 ID:uWfEWlus
voyagempdで味をしめたので今ラズパイポチった。
これ系便利過ぎてやめられんね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:24:45.65 ID:ZTz2IIpR
>>924
CuBoxはパスしたんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:38:10.17 ID:t9H50/Bm
ラズベリーπってvoyage入れられたっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:12:38.22 ID:zBB4Tov6
>>924
自分が試した限り、PCM2704のUSBDAC以外はまともに鳴らないぞ
どんなに設定いじってもスペック不足でノイズ出る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:27:32.62 ID:FMMtfTEe
>>927
PCM2704は確かに安定してるけど、TENOR製のTE7022Lも問題ないよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:29:26.71 ID:FMMtfTEe
>>926
Voyageにこだわらなくても、# aptitude install mpd mpc でいいじゃないか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:04:55.05 ID:uWfEWlus
>>926
mpdは入れれる。
カーネルがwheezyになるだけかと。

>>925
Cubox今一周りでの評判がよろしくない気がして…
みすずさんとこのイメージでやってみるかなー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:13:02.70 ID:ZTz2IIpR
Cuboxの音って今一なのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:45:51.36 ID:9zpqY5NZ
まあ今ならANDBOX44かな
音はCubox同等らしいし入手も簡単だし安いし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:04:53.11 ID:HyRqDFbH
>>931
音はいいけれど、電源電圧が5.5vを越えると壊れる事例が
多いそうだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:34:57.18 ID:muQE9rOK
使用者も壊れている事例が多いとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:39:13.77 ID:xVI4FreO
>>934
付属電源使えば壊れないので無用の心配かと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:08:45.77 ID:HyRqDFbH
そこがオーディオマニアの性で良質な電源を自作したくなる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:20:49.93 ID:jDPZuLvb
>>932
MPD使える?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:38:45.69 ID:jDPZuLvb
>>872
旧バージョンしんでますね・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:07:38.05 ID:jDPZuLvb
各御仁のブログを読んでCuboxも興味しんしん。



ポチりました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:31:15.12 ID:GnuA3oOx
>>937
みみず工房さんとこで最近プチ盛り上がりしてましたね
ホームページにイメージ掲載していただいてるので導入も簡単
これが6480円で音はCubox同等らしいので
詳細はみみず工房さんの掲示板を参照されたし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:42:45.07 ID:ZH2zBMLK
死ぬまでゴミで満足する人々がいていいなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:00:16.88 ID:wCcgiDAr
これ、安易な気持ちで拡散しようとすれば
100%人に依存する、できねぇ〜人達の手にも多数渡ることとなり、
結果、大本の発信者をうんざりさせてしまうことになりはしないだろうか?

しらないぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:30:46.35 ID:o4zeGiIa
GVNが運営していたlinux.or.jpレンタルサーバー
「ユーザーサポートが電話子供相談室のような状態になっておりサービス続行不可能と判断しました(キリッ)」
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:25:17.42 ID:ylIPz/Y+
>>940
みみず工房さんの掲示板には
ANDBOX44の話題なんてないような気がするが・・・?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:48:45.31 ID:DCezMQPt
>>940
ソーなんですよ、やっすいですよねー
みすずさんのところ参考にさせていただきます


自分リナックス触り始めて3週間程度ですが、これはすごいと思いますよ。
次世代のオーディオには間違いなく組み込まれて行くんでしょうね。
この変は勉強嫌いな人には向かないんでしょうね。
自分は趣味の勉強は大好きな方ですw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:49:41.23 ID:DCezMQPt
>>944
出てますよー
熟読して見るとわかるです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:52:56.66 ID:DCezMQPt
>>941
アニメスレで面白い物2枚アップしてます
所詮ゴミですがw

>>942
敷居は高いですよね。
でも挑戦する価値は絶対あると思うんです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:38:21.29 ID:GnuA3oOx
>>944
みみず工房さんとこではAndroid SmartTV BOXと呼称されています

>>942
普通そう思いますよね
ただ、ここがLinuxスレであることに加えて、みみず工房さん自身が
ホームページ上でイメージ他を公開されていること
掲示板を用意して質疑応答されていることを鑑みて書き込んでます

そういった面倒なことをしてでも良いと思った情報を公開されている
ことには頭が下がる思いです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:35:17.23 ID:ylIPz/Y+
>>948
Android SmartTV BOXがANDBOX44なのか
サンクス
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:14:56.83 ID:wCcgiDAr
そもそも一定の人が辿り着けるであろう場所において
発信されているのは想定内と思えるでしょうが、
ここと、そこは違うと思いますょ…

些細な環境の違いで微妙に動かない〜
自己解決できね〜人が増えて行った時にどうなるかですね。

貴方の拡散が、その頭の下がる相手の助けになるのか?
そういうところも考えてください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:16:37.57 ID:gblVxjGR
>>950
何不安煽ってんの?お前
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:18:21.91 ID:7DcSzUvS
>>950
ここにたどりつける人も、一定の人でしょ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:30:24.43 ID:DCezMQPt
ラズパイと泥箱で比較してみよう
ラズパイはraspyFiとmpdでも比較して見ます
Cuboxはいつ届くことやらw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:31:29.07 ID:ylIPz/Y+
CuBoxの納期はどれ位かかるんだろうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:35:02.10 ID:EmfBuv1Z
raspi先月申し込んだけどまだ来ない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:41:05.23 ID:p1ASWvJl
試せば解るがラズパイは性能かなり低いので安定して動くUSBDACは限られる
できれば避けた方が無難
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:27:33.83 ID:HR7x8G61
>>956
性能と安定性はあまり関係ない。
それより、USBコントローラとの相性や、
Linux側のUSBドライバの問題の影響の方が大きい。
もっとも、安定して動くUSB-DACが限られるのは事実だけど、
Burr-BrownかTENORのチップなら今のところだいたいおk。

HiFaceTwoは認識するけど鳴らなかった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:23:45.07 ID:tGoJaeQV
>>956
ありがとうございます。
レインボーの可愛いケースに惹かれたのは内緒ですw
ラズパイとandboxで勉強してみます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:38:01.51 ID:/i6eFSa3
きも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:42:46.19 ID:WmUDiC8c
snd-usb-audio: probe of 1-2:1.0 failed with error -5

みたいなエラーがあったらほぼアウトw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:29:40.83 ID:p1ASWvJl
>>957
>性能と安定性はあまり関係ない。
性能は関係あるよ
OCしてみれば解る
多少は改善するけど完璧には程遠いけどね
>Burr-BrownかTENORのチップなら今のところだいたいおk。
Burr-BrownかTENORだけではかなりDAC選びが限られるし比較的低価格な商品が多い
ピュア向けじゃないな
ここは実用思考の奴が多いし人柱的なラズパイは勧めるべきではない
もし他にもちゃんと使えるUSBDACがあれば報告は欲しいけどね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:41:57.53 ID:0BG6UOAZ
raspiよりNUCの方がパワーがある氏安定して動く気がする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:40:30.85 ID:PouaSFhx
CuBox イスラエルからshipしたとメールが来た。
注文から15日だった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:55:04.17 ID:PouaSFhx
CuBoxをみすず工房のやり方で運用すると
NASのAIFFのフォーマットの音楽データを
読むことができますか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:14:14.45 ID:rE2h9Mar
うぜーからそのバッタ屋に直接きけよカス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:54:06.85 ID:WUbwEjCB
>>964
みすず工房掲示板で訊けばいいんじゃ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:57:27.60 ID:WvlIl+Mr
なんか「CDプレーヤーでCD-Rは再生できますか?」とか質問してるようなもんだな
968964:2013/02/22(金) 21:07:13.30 ID:PouaSFhx
>>967
バカにされていますが、私もそのように考えていたのですが
ネットワークプレイヤーの機能をもっていると
宣伝している機器の詳細を調べたら
FLACなどは読めるが、AIFFは読めないことがわかってショックを
受けたので、CuBoxはどうなのかと確認したかったのです。
私はiTunesで全部AIFFにしているものですから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:19:42.75 ID:9n3w8PhK
>>968
cuboxじゃないけど、自分でmakeしたやつでmpd -Vすると
[audiofile] wav au aiff aifってでてくるから出来んじゃない?
そのcuboxのmpdは知らんけど、出来なかったらmpdを作りなおしゃいいんじゃない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:24:38.92 ID:WvlIl+Mr
まあそこまで言うなら身もふたもない答え方をすると、
AIFFで再生できるかどうかは、mpdがAIFFをデコードできるかどうかで決まる。
みみず提供のmpdにAIFFのデコーダが組み込まれていれば、少なくともソフトレベルでは再生できる。
Voyage MPDでは再生できるようなので、みみずがデコーダを省いてなければ、再生できるはず。
あとはドライバレベル、OSレベルもあるけどそれはまた別の話だ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:55:46.86 ID:Wj3+N9YB
>>964
何の問題も無く、再生できてますよ。
972964:2013/02/23(土) 10:58:28.64 ID:n5j7yFx2
>>971
ありがとうございます。
971さんに幸あれ。
ちなみにNASのデータはiTunes形式になっています。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:16:11.62 ID:FZ+RUTb+
iTunes形式?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:30:56.26 ID:FLrF1/hX
じゃぁ全部itune以外の何かでリッピングしなおさないといけないかもね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:43:37.15 ID:rh85785+
>>973
AIFFかALACってことじゃないの?
976971:2013/02/23(土) 13:54:14.60 ID:Wj3+N9YB
>>964
私も、iTunesからNASにすべてAIFFで読み込んでいます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:31:29.15 ID:WN6BSgoh
soxを使ってflacにバッチ変換すればいいんじゃね
bash$ find . -name "*.aif" | while read file ; do echo "$file"; sox "$file" "${file/\.aif/.flac}"; done
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:59:39.32 ID:244wof5c
そんなコマンド使えるならここで質問しないだろ…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:15:01.91 ID:IE6c++ps
findの-execオプションを使う方が好きです {} \;
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:19:28.73 ID:WN6BSgoh
最初は-execで作ろうとしたんだけど、ファイル名の拡張子.aifを.flacに置換する方法がわからなくてw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:22:32.69 ID:IE6c++ps
拡張子aifをflacに変換するミニシェルスクリプトa.shを作り、
find . -name '*.aif' -exec ./a.sh {} \;
うーん、エレガントじゃないなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:31:10.52 ID:WN6BSgoh
きっとfind -execでも977並に綺麗に書く方法があると思うけど、ぱっと思いつかなかった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:22:50.19 ID:/ix+qFOY
andbox44に例のイメージをSDにDDwinで書き込んで見たんだがTVに何も映らないしSSHでも繋がらんのは書き込みミスってるんでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:46:34.25 ID:XjSj1DOX
>983
そのイメージの作者に聞いたら?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:02:43.08 ID:4WXmQX2Y
>>983
先ずandbox44で/etc/init.d/sshd statusを見ろ
話はそれからだ
986964:2013/02/24(日) 11:27:11.91 ID:wIdxWN2w
>>977
977さんの太陽のごとき御心に涙を流して感謝していますが
当方にはそれを生かす力がございません。
残念です。977さんに神の祝福がありますように祈ります。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:28:00.16 ID:2E52EVTX
きしょ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:35:43.06 ID:0DERfD5c
日本語でおk
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:19:58.77 ID:ZVIrH7gq
このスレにiTunesなんか使ってる人がいるんだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:15:06.66 ID:wIdxWN2w
iTunesから卒業したいのですよ
991983:2013/02/24(日) 17:36:14.06 ID:CXva82ra
解決しますた
情けなやー;_;
今はuImageの切り替えに手こずってます。
/devの指定場所がデフォルトとちがうのかな・・・
もう少し勉強しまっす!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:02:06.91 ID:+bVLS5Gx
だから解決した時はどこが失敗しててどういう手順を踏んで解決したのかを書かなきゃただのゴミでしか無いって何度言えばわかってくれるんだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:12:38.68 ID:ytqFcAr0
ゴミっていうか、罵倒される存在な>>991
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:20:56.90 ID:CXva82ra
>>993
ううう・・・
いぢめんなよー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:23:58.19 ID:CXva82ra
uImageもたぶん解決できたと思う・・・
むずいね・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:31:48.75 ID:ytqFcAr0
>>994
なにが困ってるのかも理解できなかったが
問題と対処を整理して書けなければ、罵倒される存在

それでいて駄文続けて書くとか、しね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:35:18.22 ID:rTF2C71w
汚物はあぼーんでいいじゃん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:38:54.07 ID:CXva82ra
>>996
駄文で埋め尽くすぜ!!

andbox44ってセレ700程度のノートより非力なのかな?
MPDでアップサンプリングするとぶっちぶちなんですね
voyageのノートじゃ何も問題ないのに。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:39:33.90 ID:CXva82ra
ふふふっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:40:43.32 ID:CXva82ra
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。