オーディオ電源工事 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:41:29.35 ID:T+qhnMRC
>>200
ベージュ色の丸ボックスの事かな?それは本来なら後施工で使うものなので
家が建った時のアースの可能性は低いです
もし改修工事があったならその時のかも
203電工一種合格者:2014/04/26(土) 22:56:24.21 ID:ejw/G8Np
>>201.202さん、詳しく解説ありがとうございます。経過報告です。

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140426225101_000.jpg
コンセントですが明るいうちにやったら、きれいに出来ました。
これなら問題はないでしょう。

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140426225241_000.jpg
接地線の収納箱内ですが一応線はきています。
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140426225418_000.jpg
エアコンの室外機ですが個別にアースを取ってるようです。
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140426225518_000.jpg
電源引き込みの直下なのですが、おそらく電信柱に向かうアース線が・・・
これはなんでしょうか?
204電工一種合格者:2014/04/26(土) 23:04:24.71 ID:ejw/G8Np
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140426225658_000.jpg
分電盤の全体像です(アース線が繋がっているのは画面上切れていますが右上)。
他にアース線は着ていません。やはり、>201さんの指摘通り直接大地アース
に繋がってるようですが、クーラーの室外機は別口のようですから一点アースには
なっていないとみるべきでしょうね?
 また、電柱に向かうアース線は何のアースなんでしょうか?
>>202さんの指摘ですが。後改修した記憶は無いのですが、建築時の引渡し前に
クーラー等で増設したとみるべきですかね??

また、明日アース線についてですが出来る範囲で(テスター等で)ちゃんと
アースできてるか調べてみますね。ただ接地抵抗は機械が無いので・・・ 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:30:59.63 ID:C1TiI1Nk
>>204
まず室外機のアース線ですがこれは特殊な存在です。
雨が直接かかる屋外に存在するので漏電などを防止する為に
金属製の外箱を直接接地(アース)する必要があります(法律で決まっている)
これは家庭内コンセントのアースと別回路と思って良いので
これに関しては問題ありません。

次に電柱から3本線でくるやつですがアースと捉えては問題がありますので
中性線と呼んだ方が誤解を招かないと思います。
ネット上で中性線をアースにすれば良いなんて事を書いている場合があるようですが
これは「絶対に厳禁」です。
アース周りはややこしいので詳しくは専門書を読んだ方がよいのですが
中性線をアースにすると思わなぬ大きなノイズが乗る場合だけでなく
機械の損傷や炎上なども発生しかねません。
アースは各家庭で個別に大地アースを取る事が絶対条件になります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:11:43.23 ID:F4TWFjbw
>>203
4枚目の写真は電話用のアースだと思われます
気にせず繋がずにするべきです

分電盤をみると主観60Aの幹線14sqではないかと想像しますが
アース戦の太さは本来なら5,5sq以上で、幹線が太い場合は幹線の半分程度の大きさの緑線を使いますが
他の写真を見る限りはアース線には2.0oが使われているみたいですね
幹線が5.5sq主観30Aくらいなら辻褄は合うけど、どうも後で追加したようなアースですね
電気会社の施工の仕方にもよるんで断言はできませんが
207電工一種合格者:2014/04/28(月) 00:18:00.90 ID:JxdkKkwq
>>205さん、どうもです。
 テスターで家の電源等調べてみたのですが一応アース線と電源非接地側で電位差100V
出てるので接地されてると見て問題ないでしょうか?
問題が一つ>>204にある分電盤ですが
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140426225658_000.jpg
上側のブレーカーが付いてる側の金属部分(写真の銀色のブレーカをつける部分)
ですが、上側はアース線がきてるので当然、電位差100vでてるのですが、
何故か下の金属部分は電位差無しのようで・・・こういうのってどこかで繋がってる
と思ったけどつながっていないのですね?銅線で繋げた方が良いのですかねこれって?

結局はこの銀色部分にコンセントのアース端子を繋げれば良いと言う事ですかね?

 
208電工一種合格者:2014/04/28(月) 00:22:57.50 ID:JxdkKkwq
>>206さん、レスありがとうございます。
>>アース線には2.0oが使われているみたいですね
 ペーパー電工には分からないことが多くて・・・アース線を引きなおすわけにも
いきませんし、太さが足りないと致命的な問題でも起こるのでしょうか??
209電工一種合格者:2014/04/28(月) 00:33:17.36 ID:JxdkKkwq
>>207 修正:電位差無し→計測できずです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:25:38.99 ID:F4TWFjbw
細かったからといっても万一の事がなければ問題ないです
でも考えてみればアース付コンセントが複数あるのに、盤にアース線が一本しかないのが妙な話

ひょっとすると盤が付いている壁の中でアースを全部繋いであるのかも
まともな工事がしてあると信じるなら、この可能性が高いです
この場合は見えている線は2次側の線と考えられ、本線には5,5sq以上が使ってある可能性も
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:05:26.07 ID:FwLDDb8l
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!

壁コンから数メートル、質のいい電源ケーブルで内部配線を延長してやって、
そこにオーディオ用タップを置いて、そのタップから機器の電源を取ると
音がよくなると聞いたのですが本当ですか?

評論家の福田正光先生によると、
質のいい電源ケーブルとオーディオ用タップを経由させたことにより、
壁から直接電源を供給するより音がよくなるとのこと。
2122種電気工事施工”管理”技士:2014/05/06(火) 00:11:06.36 ID:cp6UCRlq
アフオな!?
接点(接続箇所)及び条長が増えるのに有り得ねぇ〜よ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:14:46.11 ID:CvdEcJZz
品質良い=音が良いというわけじゃないだろ(キリッ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:50:27.75 ID:FwLDDb8l
参考にしようと思って見てまわった
ダイナミックオーディオもオーディオユニオンも1回タップを通してました。
ダイナは30万円もするアレグロ電源ケーブルでアコリバのタップまで引いてましたね。
ユニオンアクセサリー館は壁コン→安物電源ケーブル→絶縁トランス→高級電源ケーブル→アコリバタップ→機器
だったと思います。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:49:41.62 ID:IrC7picw
電源の耐費用効果は地域や時間帯で全然結果が違うから参考程度に読むのが吉。
以前SPケーブル先端処理を10cm程度の単芯ケーブル圧着で試したところ激変した事がある。
入江先生の提案だったと思うが、ほとんど広まらなかったのは微妙に長さの影響があるのと
他のユーザー宅では効果が出なかったからかも知れん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:48:46.76 ID:H5zOW3Qn
タップが高性能のフィルターならありえなくは無い。
217電工一種合格者:2014/05/06(火) 18:30:58.20 ID:+3hqo7cU
連休でグダグダでほとんど何も出来なかったのですがOrz意を決して工事です
>>210万一ってのが気になりますが・・・

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140506182406_000.jpg
分電盤にきているアース線は1.6mmですね。後ろ側も見て回ったのですが、アース線は
どこかには向かっていますが近場でまとめてるような場所はありませんでした。
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140506182737_000.jpg
こんな感じでどうでしょうか?
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140506182842_000.jpg
アース線はこんな感じでよろしいでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:19:34.95 ID:GiTUp8Bg
室内配線交換、引き込み線交換、マイ電柱建設とやるより、
家電全部にアキュのクリーン電源かましたほうが音良くなるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:23:08.24 ID:0hvqgR9Y
200Vを室内まで持ってきて機器個別でダウントランスを入れるのが良いよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:53:11.12 ID:mBlthBno
どうせ電源なんてもう全部バッテリー電源になるんだから今更あがいても無駄
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:12:13.58 ID:bLYcXRC4
>>217
アースはそれでいいんじゃない?接地さえされてれば

今更だけども、分電盤の上段と下段で電圧の状況が違う事があるから
可能なら良い方にブレーカーをつけるのもいいかも
222電工一種合格者:2014/05/16(金) 02:32:17.01 ID:IalzvSZx
>>176-221諸先輩方詳しく回答ありがとうございました。深く感謝申し上げますm(_ _)m
特にアース辺りを詳しく解説してくださった方、感謝申し上げます。

 無事工事を終わりまして音楽を楽しんでおりますが、コンセント、電線、ブレーカー
の同時工事でしたので音の質の向上は目覚しく中島美嘉の「桜色舞うころ」の
「桜舞うころ私はひとり」の私が、「あ」と「わ」が混濁していた音がはっきり
「わ」と聞こえる劇的変化でした。(PCのSPで聞くと「わ」と聞こえるから
システム的な問題か?)
 我が家の施工された電気工事に不安は残りますが・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:17:34.52 ID:d1QQaWPv
関電が直近のトランスを30年ぶりくらいに新調してくれたおかげで、
音質が激変したよ。ボリューム絞っても、
精密で細密で音場感ばっちりでシルクな音色!ありがとう関電w
最初頼んだ時はは今金無いから無理って断られたんだけどなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:33:20.66 ID:vZ1XjlLc
>>222
どう聞いても「わ」じゃん
どんだけ腐ったスピーカーで聴いてたの?

あとなんで中島美嘉みたいな音の悪いもんを例に挙げてんの
あの音作りした人、けっこうセンスないよ
400Hz以下がmuddyすぎる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:23:35.57 ID:5+WX5xdW
>>224PCのスピーカーで「わ」と聞こえると書いてあるから高級スピーカーは
   「あ」ぽく聞こえるってことでは?電源改良で「わ」に近づいたと
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:25:41.79 ID:DLdqeIvQ
中島美嘉は試聴室に結構置いてあってSA-13S2,11S1,D-06聞き比べで聞いたんだけど
背音が上位機だとくっきり聞こえるんだよね逆に下級機だと耳を凝らすと何となく
聞こえる。販売側に都合の良い音造りなにかもしれない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:35:46.17 ID:Ew3A2fy0
ハンネ恥ずかしくね?ワラワラワラ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:38:30.00 ID:g0wVK9zm
単相200って 左右から取ると波形って真逆ですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:43:36.04 ID:c4vjutOr
yes! だから単相と呼ばれている。
(というかそうでないと200V取れない)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:05:56.64 ID:5wbpTotL
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:48:03.48 ID:++AxSVuF
「極限まで追求されたリスニングルームと言えどもリスナー自身が室内に存在することによる
音響特性の変化は避けられません。理想的な音響特性を得るためにリスナー自身の体も
吸音率、残響特性、反射率をもつ必要があるのは当然です。このサプリメントはそんな
音を極める方の理想的な体づくりをサポートします」

30日分75,000円(税別)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:28:59.65 ID:qDwrNjFu BE:754256121-2BP(1003)
実際のところ,音場測定にヘッド&トルソーを使う事からも解るように,絶対値としては人体もそれなりに影響するんだよな.
ただ,ふつーに脳がキャリブレートしちゃうから,体感としてはあんまり意味が無いw
(例えば耳介の形状を大きく変えた場合でも,暫くすれば違和感は無くなり十分な定位を得られるらしい.)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:28:37.78 ID:+vqgUhWC
だから理想のリスニングルームが出来たら其処には立ち入らずマイクで音を拾って
ヘッドホンで聞くのが理想とされています、
理想のリスニングルームは一寸した事で理想から外れてしまいます。
その中に入るなんて持っての他です、人が立ち入って息をするなんて考えられ無い事です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:21:37.78 ID:uAuAX5if
笑いすぎて・・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:30:09.11 ID:uK85WJkJ
ソーラー発電だけのロックフェスがあったんだけど
やっぱり音の特性がナチュラルで違うらしい。

>太陽光で創られた電気によって増幅された僕らの音は
>とってもナチュラルな特性の耳に優しい音だった。
>ほんとだよ。

http://no-regrets.jp/wordpress/?p=13768
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:28:59.86 ID:FZxUUt7U
素人ですが質問させて下さい。
ノイズカットトランスを2台並べて配置しても性能上問題ないでしょうか?
間隔を開けた方がよいでしょうか?
どこで聞いたら良いかわからずここで質問させて頂きました。
宜しく御願い致します。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:10:22.97 ID:hZavIi4t
素人ですが答えさせてください。
2台並べると性能上問題が出ると言う根拠が何処かに有るのですか?
根拠の無い疑問は持た無い事、根拠の無い疑問はオカルトの入り口です。
此処で聞くと正しい答えが得られると言う根拠がそもそも皆無です。
やってみれば分かる単純な事を質問する根拠が分からない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:58:36.77 ID:/uEQZxBY
>>236
トランス扱ってるメーカーに問い合わせすればいいんじゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:03:20.35 ID:oTvpVe2q
単相200Vで赤白と黒白両方の100V使うのって位相ずれてダメですよね?
オーディオ電気工事専門業者のページ見るとそうやって電源とってるみたいなんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:23:41.59 ID:ZUblzbHI
アンプは直流で働いてるから問題なし。
高級アンプほど大容量のコンデンサーでリプルを低減してるので、全くと言って
いいほど分からない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:46:46.89 ID:ZUblzbHI
>>230
信じてはいけない。
バカげてるの一言だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:05:10.88 ID:ZyLLq6aC
>>230
工学音痴の
馬鹿相手のカルト
放置、無視が正解
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:17:59.53 ID:VtJ2PFT7
>>239
一般家庭は単相3線式210/105Vだからそういう取り方でしか
210Vを取ることが出来ない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:39:51.67 ID:ELBCRndf
赤白か黒白のどちらかの相からとったほうが良くないですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:03:04.19 ID:CbgvAbTB
試しに極性測ってみたら普通のと逆だったわ
アース付きが挿せないのはかなり痛いけどこればっかりはどうすることもできない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:39:07.47 ID:ejiHWJsd
接地側は一緒だからそれは無い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:00:50.57 ID:NkO4kZWT
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。



 真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:00:45.16 ID:lFR8XoDp
聴いていてブレーカーが落ちたりしない限り電源工事など必要ない
レギュレーターを買って来て繋ぐのが一番効果がある
能率90dBくらいの普通のスピーカーに延々と連続で1Wも入力できるような環境でオーディオやってる人なんてまずいないでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:01:15.71 ID:jpvmIJ7/
>>224聞いたが最後のフレーズは明らかに「あ」だな、冒頭は混濁してというか
意図して(英語発音みたく)「あ」と「わ」の中間みたいだな,どちらともいえず
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:04:53.88 ID:D1spATRc
高調波なんとかしたいですね
251名無しさん@お腹いっぱい。
高調波は発生側で対策してもらうしかないが,一般にはどこから漏れてるか分からない。
太陽光のパワコンは対策している認証品多いが,幾分かは漏れてる。