【LXA-OT1】ステレオ誌3冊目【TDA7491HV】
前スレ
【LXA-OT1】ステレオ誌2冊目【TDA7491HV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325274931/ >>2-5 音楽之友社
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k82.html ●新春特別付録:オリジナル・デジタル・アンプ
1月号の付録は、オーディオ・メーカーのラックスマンとの共同企画で実現したコンパクトなオリジナル・デジタル・アンプ(LXA-OT1)です。
このアンプは、コンパクトでありながら5W/chと、ハイパワーな出力を備え、オーディオファンの期待に必ず応える製品です。
オーディオ・コンポの1アイテムとしての使用はもちろんのこと、携帯音楽プレーヤー、PCなどで音楽を楽しんでいる方にも迫力ある音を実感できます。
アンプ本体はすでに完成済みで、透明カバーを付け、自立させるための支柱をネジで止めるだけで、組み立てはとても簡単。
高性能でコンパクトなため、さまざまな音楽シーンで気軽にご使用いただけます。
また、このアンプを使ってさまざまなグレードアップも楽しめます(グレードアップ提案は、1月号の本誌で詳しく紹介いたします)。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:33:13.77 ID:Prfv7eiF
本日ゲット!
渋谷から代官山を歩いていてたまたま入った店で発見!!
大都会の真ん中に意外な盲点がw
「新たなパーツを付ける事」よりも
「純正パーツを外すための、追いハンダ目的」を重視するなら、
融点の低さこそ正義、ごく標準的な共晶はんだがお勧めです。
>>3 すげー レース仕様のケース、職人芸みたいwww
おれも外すならハンダ追加でやるけど、
なんとなくスレを眺めてたら吸い取り派が多い感じ?
スルーホールやるときには吸引ハンダゴテが安心
作品集すごいな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:24:07.46 ID:KjuInGN9
>8
タワーレコード?
>>11 ハンダ追加で溶かしてからスッポンだが。
無鉛ハンダは温度上げないと溶けないからねぇ。
電スポ最強。TP-100買ってよかった。
>>11 さっき、コンデンサ外してたんだけど、追いハンダして元のハンダとコネコネしたらすぐに
ぽとりと落ちたぞw
基本は追いハンダとスッポンで、余ったのを吸い取り線にしてるかな。
今はインダクタを交換するか思案中
鉛入りハンダを足すと鉛フリーのままより融点が下がるから外しやすくなる。
大賑わいですね、このスレ
自分はいまだに買ってない(箱とかうまく作れそうにないんで)が、
工作とかすごく参考になります
ICだけ実装した基板とインダクタのセットが販売される悪寒w
表面実装のコンデサと抵抗は付けといてくれ
年取ると細かいのは邪魔臭くなるんだわw
あのインダクタが付いてるなら買わない
7日にどうのこうのっていうのはどうなったのかな
2012のベスト・バイ・コンポ、プリ・メイン・アンプ部門は、LXA-OT1を推薦しまつ
smoothJAZZのインターネットラジオなんかBGMで流していると、
ハッとする位リアルな音が出ていることがある。
ダイソーケースでもかっとこかな
さすがに野ざらしはよろしくないわ
エレショップのインダクタ22μHは今欠品中なのが残念だ
誰か既製品のガワに入れた人とかいないの?
>>31-32 鎌ベイの改造の方のでしょうか?
どのようになるのか期待が膨らみます。
私が今使っている鎌ベイのボリュームにガリが出たりとそろそろ寿命が近づいていますしw
とりあえず今はサブのスピーカーとMDデッキでオペアンプを変えてみたり遊んでみようかと思っています。
MDウォークマンのヘッドフォン出力と繋いで歪みが・・・と書いた覚えがありますが
あれはウォークマンの方が原因だったようです。
鎌ベイとかじゃなくて、○十万円クラスのアンプにLXA-OT1のみ入っている
シュールな画が欲しいよな〜
まるでG○ldmundみたいなさw
ツマミって買う時は、
つまむ部分と、
ツマミを固定するための横のとめる小さなネジもついてくるの?
この小さなネジはひょっとして別売りなの?
教えてくださいな。
>>8 代官山あたりじゃメインの客層がこの手の本を買わないんだろうな
>>35 ついてくる
少なくともアメ横第2の店で買ったのはそうだた
>>37 ひょっとして名古屋近辺の人?
どうもありがとう。
第2のほうに売ってたんだね。
店晒していいかわからんが
ボントンってとこで買いました
>39
第1アメ横の2階だね。
エスカレーターで上がって真っ直ぐ進んだ先。
>>39 具体的店名もありがとう。
今日買いに行ってくる。
>>35 あれは、イモネジっていうんだ
通常付いているけど、無くしたり付いてこなくても売ってるから
心配するな
六角持ってない予感
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:47:14.04 ID:VedFCzzQ
で、おまいらどんなスピーカー鳴らしてんだ?
>>45 小型の自作2WAY型バックロードホーン
(本当は3WAY 中身にDIATONEのDDSSを使用したから)
LXA-orz
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:55:36.89 ID:gJ3oa/Hw
ホーンってHifiと言っちゃいけないよね
PAの範疇
昔のアンプの出力が取れなかったころの奇形的技術であるわけで
昔の名器といわれるようなもので今日聞いてみると作り過ぎの酷い音
>>48 動画の音はそのアンプの音じゃないのな
驚いて損したw
ケースを作ろうと思うんだが
電源のコネクタってMJ-10 DCジャック (5.5×2.1用)
っていうのに替えても大丈夫?
主に電圧とかの面で。
それとアンプ左側にある二本柱を
MUSE FINE-GOLD25V1000μFに変更しても大丈夫?
ケース内の高さが30mmしか内から寝かせたいんだ。
>>48 おおw
鎌ベイの状況かと思いきや
いいかんじだな〜♪
>>41 >>42 ボントンは多分一番安いと思うけど
第2の電化パーツにも売ってるし
上小田井のマルツにも腐るほど種類ある
糞高いけど第1の1階の小坂井電子にも黒檀とかウッドのがあるんで
いろいろ見て好みで決めたら良い
7日に何か起きるんじゃなかったっけ?
大きい本屋をはしごして回ったけど売り切れっぽくて,一番近い小さな本屋にいったら2冊あったw
あと1冊残ってるよ 千葉県船橋市
しかし音源はPC、アンプは2000円でもそこそこやれることが分かった
おっかない時代になったなあ
スピーカーが足をひっぱってるかんじだね
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:18:15.46 ID:FhZZKxVo
>>51 僕は、アダプターが12V,1Aとあるので、同じく12V,1AのMJ-15を買いました。午前中に届く予定。
同じ考え方ならMJ-10ではなく、MJ-11となりますが、詳しくないので自信ないです。ごめんなさい。
このスレにもステマっているの?
>>57 それサイズあってる?
付録のはプラグはφ2.1だよ
無線通信がメインで音声系はズブの素人だけど、衝動買いしてこの世界に目覚めそう。雑誌の付録だからと割切っていたけど、想像していたより良い音がすると思う。
耳の周波数特性が悪いから、とことんまで楽しめそうに無いけど、良い切っ掛けになったと思う。
>>55 そちらは、まだ残ってるんだ?
行徳周辺で、もう1台を改造用として探してたけど何処も在庫切れだわ。
63 :
51:2012/01/07(土) 07:14:26.34 ID:QBhTks5i
デジアンは出力フィルタもキモだから、
高周波の挙動に精通してるのって、理想じゃないですかね。
アンプいじり初体験、配線の仕方も不安、なんて人にとっては
目を通す価値があるかもしれない資料。
PDF注意! ストロベリーLINUXの10Wキット説明書
http://strawberry-linux.com/pub/max9704.pdf TDA7491 のフィルタレス動作ってのも、コレと同様なのよね。
スピーカー自身のインダクタンスと、可聴域の狭い
人間の耳自体が、天然LPFだー! っていうアバウトさで。
>>56 CDの出現以後のデジタル化による
底辺オーディオのレベルの底上げは
全くもって凄まじいですね
ある程度割りきれば高い機械いらないですもん
最後の砦はスピーカー位かな
>>59 2.5と2.1とあって紛らわしいですよね
自分間違えて2.5のジャック買っちゃって
LUXMAN印の純正ACアダプタ付かなくなっちゃった
別のデカいACアダプタ着けてるから問題無いけど
ちょっと悔しい(笑)
2.1のジャックって実際あんまり無いみたいなので
秋葉とか行ける人は純正ACアダプタ持っていって
実際に挿さるかどうか試してから買ったほうがいいかも
>>65 その変化に底辺ユーザーは対応してるのに、
専門家やアッパーユーザーは対応出来てないな。
認めたくないだけかも知れないが。
CDなんてデータで取り込んでから再生すれば
高価なトランスポートなんて要らんのに、
それが理解できていない。
スペースと見た目、フールプルーフの問題を許容できるなら、
複数種類のDCジャックを並列に付けとくのもアリかも。
(なんだったら整流ダイオード入れといてもいいし)
アダプタを好き放題とっかえひっかえしたい人、いるよね。
EIAJ極性統一規格なら最低2A保証だし、
「ファミコンアダプタ挿したら、極性逆でブッ壊れました」
なんて間違いもないのだけど。
う〜ん、もうどこにも売ってないです。
オクで買うしかないかな…
いっそ自作するかな?
2020キット買ってラックス式OPアンプ回路くっつけりゃいいんだろw
まあ時間と手間を省くならオクかもね
重版出ないかもしれないけれど、
2012年2月号発売時の1月号の返本はかならず有るから、
(日本全国の本屋すべてで売切れるはずがない)
予約を受け付けてくれる本屋に「返本が有ったらで良いから」と注文を入れておくべき。
今オクでは5千円を突破する勢いだぜ。
>う〜ん、もうどこにも売ってないです。
あとめぼしい本屋に全て行ってしまったのなら、
タウンページを片手に比較的近場の本屋に電話を掛けまくるのはいかが?
集合住宅が多いとか、お洒落な人が多いとか、
非オーディオ系住民の多そうな地区が穴場っぽいな。
俺が行くところは取り扱いすらないとこばっかだったな
>集合住宅が多いとか、お洒落な人が多いとか、
一人暮らし男性が多い住宅地は瞬殺かもだだが、
高級住宅地はイイかもね〜。
レンタルビデオ2階で1階本屋な店は駄目だったが、
郊外の2階がゲーセンで1階本屋な店には年明けに2冊残ってた。
狙い目として、オフィス街にある本屋とかは?
狸穴あたりか
羽田空港の3箇所の書店にあった
>>61 原木中山の本屋には昨日の21時でまだ1冊あったよ。
>>80 形はラックスのロゴだけど、あんたの場合はレゴのLね
>>80>>85 なんか本格的なケースが増えてきたな。自分じゃとてもできない
誰か小遣い稼ぎたい人、オークションで加工済みケース、ヤフオクに出してください。お願いします
ダイソーLE10穴明け加工済み500円でお願い。
出来れば300円。
ダイソーLE10買ってこようかと思ってるけど
穴開けるときってどこに注意してやるといい?
>>80 シンプルイズベスト。
費用いかほど掛かりましたか?
も一つ作って欲しい・・・。
>>88 割れやすいことかな。
木箱かMDFの箱の方が、
その辺は作りやすいかも。
>>90 地道に穴あけいけるかなー
何個か試して頑張ってみよ
穴あけの道具って何あればいい?
>>92 電動ドリル(もちろんドリルの刃も)があれば楽だけど、
無ければ錐を炙っても穴は開けられるよ。
ダイソーにドリルの刃も、指で回すドリルも売ってるし、
リューターも売ってるから、小さい穴開けて削ってくのも
手かも。
一気に開けようとすると割れやすいから、
下穴開けて、徐々に希望の大きさにするのが、
ポイントかな。
>>95 ダイソーのハンダこてとハンダはやめたほうがいい
>つ ターボライター、カッター
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
LE10をライターで溶かしてやわらかい所をカッターで斬るッ!!
>>92綺麗に仕上げたいなら、Pカッター、平ヤスリ、耐水ペーパー(紙ヤスリ)、ドリル、金ノコかな。
>>97 ヲイヲイw
家燃すな!、、、てか、予防線はらすなorz
>>97 逆だってw
カッターをターボライターで炙るんだよ。
>>92 背面固定のねじ穴を開けるのには1ミリと3ミリのドリルが必須、2ミリも有れば良い
どんだけゆとりなんだよ・・・
LME49860・・・これ神オペアンプだよ(´・ω・`)
うちの近所のダイソー、コレクションボックスは売ってるけどEL10は無かった。
違う商品はあるけど奥行き小さいんだよなぁ。
電源にフィルター2個付けてたけど3回巻きだったが、試しに4回巻いてみた、
さらに聴感上SN上がったようだ。
>>105 なんだ、所詮聴感でS/N比が判断できるレベルのアンプなんだ?
音楽鳴ってる時の録音現場にいる感じというかホール感のリアリティが増す。
元々無音時はtwにちかずいてもノイズ感0なんだが。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:22:02.42 ID:Yv7DQl/M
>>59 >>60 ご指摘の通り、届いたジャック入りませんでしたorz
でも、51が同じ誤りをしないで済んだ。
有難う。
フェライトコアはどれを買ったらいいですか?どれ買っても同じ?
>>82 情報有難う。様子を見てきて、有ったらら購入してきます。
>>79 そこで狸穴って地名が出てくるってどういうセンスなんだw
工作経験ゼロの素人ですが
PMA-1500SEと同等以上の音質ってマジですか?
hardoffのジャンクです、当方の環境ではの話です、期待なさらないように。
このアンプオーケストラの爆音でも歪まないのに、女性ソプラノのフォルテでは中音量
でも歪むようだ、音量しぼれば良いだけだが。SPが40年前のせいかなと思って
色々掃除したりしたが直らない。SPは100w耐入力のはずなのに。それだけ強烈なエネルギー
あるもんだろうか。
それ単にこのデジアンが大出力(数W)で高域の歪率数%超えてて耳で判断できるだけじゃね
>>114 あなたみたいな人は
このスレに向いてません
>>115 金は掛けたようだけどセンスが伴わず残念な出来。
80氏の方がよほど良い。っていうか欲しい。
>>115 もっとガワがかっこよければ買ってもいいかも
微妙な安っぽさが価格と合わないw
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:28:07.57 ID:73OCPbyi
>>104 工具がないと加工が以外と難しくてすぐ割れて断念したわ
それで加工のしやすい弁当箱にした、それでも器用じゃないからボロボロやけど
断然弁当箱の方が作りやすい
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:50:32.35 ID:4P5Tnytg
>>104 >>120 漏れはタッパーに入れてる。タッパーだとハサミで切っても割れないよ。
100円で売ってるし。でも、見た目は最悪だけどね・・・
ダイソーの『スライド式小物入れ缶』というスチール製の缶がちょうど良いっぽい。
技術も工具もないのでとりあえず買ったものの加工はまだしてないけど。
俺もスチール小物入れ買ったけどまだ加工してないや
アクリルの加工は見た目と違って意外と難しいよ。無理な力を加えるとすぐ割れるし、カッターで
削ろうとしても硬くてほとんど削れないし。コツは無理な力を加えず削れる道具を使うこと。
Pカッターや熱したカッターを使っても上手くはできないと思うよ。Pカッターは平板を直線で
分割するには便利だけどEL10のような立体形の比較的小さい穴あけには向かないと思う。
経験上、一番楽で上手く削れるのは電動リューター。3,000円〜5,000円程度のビットとセットで
売ってるホビールーターで十分。ただし、ダイソーの電池駆動のルーターは不可。
以前使ったことがあったけどパワーが無く、ビットも差し込み式だから空転するし、
軸もブレブレでまったく使い物にならなかった。
ビットの種類は下記リンク先のNo.2、232、203の3種類を使うと便利。NO.2は先端でもサイドでも
削れるからこれ1つでも角穴も丸穴も出来る。No.232はスピーカー端子の少し大きめの角穴に便利。
No.203はネジ穴用。
http://item.rakuten.co.jp/c-navi/c/0000000126/ マスキングテープ黄色(ダイソーでOK)も必須。位置決め線を引いたり、傷防止に貼り付けてから
加工すると便利。
>>123 フルボリュームで聴いても
うちの環境だと歪みませんでした
因みに、オペアンプは外してバイパス化、入力部電解コンデンサ
1uF→10uF変更しています
ただ、元の音声ソースにノイズがのっているので
これ以上のボリュームが出せたら確実に歪んだように聴こえるでしょうね
音声ソースのほうに問題があるのでは?
>>123 このアンプは何聴いても普通に歪んでるし、入力ある状態では
高音域でノイズ乗りまくってたりもする
OPアンプパスとコンデンサ交換でましにはなるけど、それじゃあ
中華デジアン方向で勝ち目無いから面白くないので思案中
>>104 EL10置いていないダイソーもあるよね。
「ワイドタイプ」というのがあれば奥行き
はぴったりなんだけど。
>>104 オルゴール入れる箱みたいなダイソーの木箱がいいかも。
横方向がジャストサイズ。
2個買った。
店頭に無くても1週間すると入荷する。
カッターナイフで加工できる。
箱の中は、銅テープでシールドしたわ。
現在、外側は塗装してる最中。
大容量のアンプで余裕で鳴らさなければ駄目だって言われたけど、
5Wのアンプで5W使うのと、60Wのアンプで5W使うので音質って変わるの?
>>129 C7でけーな
ツンボアンプだろこんなことしちゃ
>>131 >>4の1〜4の箱かな?
だったら俺も買った
端子交換等は無しで行こうとしてるんだが、奥行きがちょっと長いんだよね
切るかジョイントシャフト付けるか思案中
ダイソーアクリルBOX(D-036?)の加工は挫折した
>>132 歪みの大きさが違うのと電源容量の余裕が違う
>>132 最大出力が5Wって最大ピークが5Wでそれ以上出ないってこと
一曲の音楽のエネルギーの変動要素は何十dB以上(数百倍以上)あるからピーク時のエネルギーを歪みなく出力するにはアンプの出力は何十倍も余裕がある方が良い
気にならない人にはどんな高級アンプも豚に真珠
めったにしかない瞬間の変動よりも、
通常リスニング時にいかにコスパ良く心地良い音を出すかに資源を割くべきかと。
趣味の世界に、べき論はナンセンス
人それぞれ
>>136 ぶち込む前に余分なの、バシッと削ってるんじゃない?
>>132 車のエンジンの排気量みたいなもんで、高速道路を軽で100kmで走るのとベンツで100kmで乗り心地は違うでしょう。
音だと表現が難しいが、5Wのアンプで1W出すのと100Wのアンプで1W出すのと質が違う。
低音を聴けば、おそらく違いはすぐ分かると思う。
この付録のデジアンのICは、20W+20Wの出力を出せる。
しかし、物理的に電源が12V1Aでは、12Wしか取り出せない。当然、損失もあるから5W+5Wしか取り出せない。
20W+20Wを出すには、データーシートでは18Vの電圧が必要と書いてある。
さらに、電圧だけでなく電流もパワーに見合った分必要になる。
20+20=40Wだから40÷18=2.22A必要になる。
ACアダプターを容量の大きい物に変えれば、この付録のデジアンでも違いは、聴いて理解出来ると思う。
試しに、パソコンのACアダプターが繋がるようなら繋いでみて、ただし電圧は19Vなら大丈夫だがこれ以上高いと壊すおそれがある。
NECのACアダプター19V3.16Aならプラグがそのまま入る。(自分は、これで聴いている。)
さすがにこれは他人のなりすましだよね?w
ブクオフに
横浜の本屋を探し歩いたけど在庫なし
パトラッシュ、もう疲れちゃったよorz
147 :
まーさんさんn:2012/01/07(土) 17:51:31.75 ID:17fJkOAv
ケースは、ダイソーの透明プラスチックのアクセサリーケースがピッタリ。
加工は、細い半田ごてを、木のガイド(細長い板)で加工すると、すぐに
切り抜きができ、超楽である。 最初のケガキ(マジック)がポイント。
また、溶けたかけらを、ニッパー等で除去が必要。
このやり方で、2台分(2冊分)出来ました。 背面のスピーカー端子、
入力端子の固定は、2.6mmx9 ないし15mmのタップねじが、ぴったりあう。
これ返本分を書店で取っといてもらうとかいう人いてたけど、
まず無理でしょうね。たぶん返本なんか殆ど無いと思われ。
>>123 うちでも歪みませんね。
トランス電源*2のコンデンサ張替え2台モノラル出力ですが。
スピーカーのエッジが駄目になってたりしませんか?
昔のだとビスコロイドが硬化してコーンが動かなくなってたりしますし。
○○万のアンプよりよかったみたいな書き込みもあるけれど、結局それは○○万のアンプがその人にとってオーバークオリティだっただけなんだろうな
誰もが大音量で額に皺寄せてクラシック聞いてるわけじゃなくて、小音量でぼーっと古いジャズ聞いたりする人もいる
そういう人にとっては、常用に耐えるいい買い物になったと思う
大音量だと確かにひずみっぽいのが気になるが、シングルコーンのフルレンジで小音量で聞く限り、それがうまく調味料のような役割果たしている
何十年も前から、いろいろな進歩無視して入門用は¥39800のプリメインで、明らかに作為的な音作りをして、
高くなればなるほど低音が出るようにしていたオーディオメーカーの殿様商売もこれでおしまいかな?
前スレの ↓ はどうなった??
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 17:28:06.71 ID:z6p70Jlr [3/7]
ミモフタも無い事言えば、改造なんかせずそのまま使うことがコスト的にも最善に決まってる。
手持ちのスピーカーを使うんじゃなく、
マッチした安価なスピーカーを探して買う方が効果が有るに決まっている。
なにしろスピーカー自身が音質を最も決定付けるから。
当たり前の事言ってすまん。
音質優先ならもうひとつ別の回答があるのだが。。。
今は言わないよ。
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 18:10:22.50 ID:z6p70Jlr [4/7]
>で、いつ言うの?
ヒントはアンプ&スピーカーで1万円以下。
この音を聞いてからピュアオーディオを論ずべきシロモノ。
知りたければ1月7日になったら教えてもいい。
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 18:22:30.67 ID:z6p70Jlr [5/7]
付録アンプのパーツ交換で音質改善を狙うという手段が目的化している奴らを馬鹿にするために、
1月7日に発表させてもらう。
その後、自分の耳の愚かさを思い知るがいい。
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 18:46:10.09 ID:z6p70Jlr [6/7]
まあStereo2012年1月号をプレミア価格で買おうなんてしてるお馬鹿さんへの忠告さ。
同じ金で1月7日発表の品を買えって事なんだけどね。
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 19:11:13.98 ID:z6p70Jlr [7/7]
ああ新製品じゃないよ。
すでに発売されてたんだけど色モノと思われて早々に市場から消えてしまった奴。
デジタルアンプってところは共通。
楽天ブックスに在庫あるやんw
改造してLEDが点かなくなったら、配線を逆にしてみたらどうかな。
足が短いとアノードとカソードの区別がわからなくなるからね。
使用してないときもバッテリーは消費するから
いざ聞くときに電池が空っぽだったわ
>電源が12V1Aでは、12Wしか取り出せない。当然、損失もあるから5W+5Wしか取り出せない。
流石効率9割のデジタルアンプだね。
これが効率6割のアナログアンプだと3.6W+3.6W、効率3割程度の純A級だと2W+2W以上は電源が追いつかない。
159 :
104:2012/01/07(土) 19:04:24.67 ID:W4X3LDQO
>>116,
>>120,
>>121,
>>131 104です。
皆さん、レスありがとうございます。
今日外出した際に覗いてみたダイソーでEL10確保しました。
ダイソー北心斎橋店です。まだ在庫10ヶほど有りました。
加工は昔買ったルーターがあるので何とかなりそうです。
>>152 俺も2台目ポチりました。
何故か楽天ポイントが2,000円以上あったんで(たぶん嫁が服とか買っていたんだろう)、
数百円の支払いとなりました。
サンクス。
>>158 デジアン内蔵スピーカで既製品となるとオーテクのCOLUMINO AT-DSP190とか。
素人が適当に高級機を繋いだシステムを凌駕したいい音するぜ。
COLUMINO AT-DSP190って定価2万円もするのか
それはそうと、明日材料が届いたらやっとケースが完成する
取り敢えずほぼノーマルのOT1載せてうpしようと思う
>>152 なかなか売り切れないので
ついに購入してしまった
ガマンしてたんだけどなー
このアンプの音色ってレコード聞くのにかなりいいかも。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:19:08.19 ID:R/Og15cT
思うにプリンに醤油でウニの味と似ていて、本物のウニより美味いなんて
言い切るステマ()さんに乗せられるのは、只の阿呆としか言いようが無い
冗談抜きで、これを検証目的以外で2個買うぐらいなら、R1000TCNと言う
アクティブスピーカー買う方が有意義
いいから前スレの基地外で来い
やっぱ低域が無い
カーステの音みたいな音だと思う。
カップリングコンデンサーの容量増やすか入力に1000pぐらいで
アースに落とすか、どうしよう?
R1000は安物の極致ですが。。。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:29:36.49 ID:R/Og15cT
これも安物の極致
まだ開封すらしてないのに2個目ぽちったw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:48:00.84 ID:OI2jiHDd
>>166やっぱ低域が無い
スピーカーの名前も書いてね。
もう一冊買ったわ
とりあえず1台は改造して遊ぼうっと
>>166 低音が無いんじゃなくて、フラットで低音を持ち上げてはいないよ、このLXT-OT1。
38cmのウーファーの3ウェイで聴いているけど、演奏者の足でリズムを取っている地響きまで聴こえて驚いた。
8.5cmのフォステクスのフルレンジで聴いても、そりゃー無理って言うもんだよ。
15インチの付録が出るまで待つしかないなw
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:24:39.21 ID:BLnVwiDm
p650,p800と同じ磁気回路で最大何インチのスピーカーを作れるんだろうな。
>>174 8.5cmなんて限定ユニットじゃねーか
p800を36個並べてみる。。。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:52:17.21 ID:oM5p/CRt
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:58:34.34 ID:kzjJq9HB
>>181 パクリさんに聞くのもなんですが(w)そのケースの型番教えてください
やっぱりそれが一番高級感ある
良いではないか
>>181 工作はすごく良いんだけど、ビスだけが残念
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:06:16.04 ID:kzjJq9HB
>>182 タカチHEN110412Sです。
板が厚いので加工が大変でした。
タカチのに決まっておろう
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:08:41.90 ID:kzjJq9HB
ありがとう。
ねじいいのあったら教えて。
オクザワやリード,鈴蘭堂も使ってやって!
>>152 まだ販売しているけど重刷したの?
昨日の他店のように「運用上のミス」でキャンセルとか・・
>>152 俺もポチッったよ。
教えてくれてありがとう。
正月明けの再注文分が配本されただけやと思うけどw
かみつくねぇw
>>152 ありがとう。これで2台目ゲットできました。
>>195 出版でなく書店一つ前の卸で戻ってきたのを再分配しているとか
悪名高き楽天ブックスだから届くまで安心は出来ない
>>196 ちゃんとLRのマーキングになってるみたいだけど?
絶縁材の白は樹脂(テフロン)の色でしょ
定価だし送料無料だしドル箱つくし
買えたらラッキーってことで
>>201 それだけ綺麗につくれる人がマジボケですか?
入力端子のL/Rは普通、赤/白で分けると思うのですか?
そうじゃないとどっちがRだかLだかわからなくなる、まぁ自分で組んだだけだから間違わんか・・
>入力端子のL/Rは普通、赤/白で分ける
ほほう
>>204 下に赤いラインが入ってるのは気のせいですか
>>113 古いSPだと、SPユニットがゆるんでびびる場合もあるので、
ユニットをを箱に止めているネジを増し締めするといい場合もある。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:32:55.35 ID:kzjJq9HB
204敗北ですね
楽天も再び品切れ
本当に在庫があったのか
1月8日だおwwwwwwww
1月7日に何かが起こると言ってたバカ、どこ消えたんだ?wwwwwww
1/7楽天に在庫復活
前スレの方、>151について教えてください。
楽しみにしていたので。
COLUMINO AT-DSP190
で正解
前スレの
>>muteかstandbyでいいんじゃないの?プッシュプルスイッチでGNDに落とすだけだし。
ってどうやるんでしょうか?
>本当に在庫があったのか
とりあえず楽天の自動返信メールの後にショップからのメールも来たけれど、
出荷完了した時点で正式契約という非常に都合の良い独り言が追記されてるお。
本当に届くのか実に不安だネ!
>>210 あぁ、秋月とか仙石にある安いやつか!失礼!
あれ芯とか絶縁の樹脂もしろなんだよね、最近はラジオデパートでも扱うようになったが
少し高い奴と値段が同じ・・罠
www
二言多いタイプ
Lが赤で、Rが白って言ってたのは弁解無しなのですねw
>>221 何が言いたいかよく分からないけどデジタルって名前が付けば何でも日進月歩だと?w
opアンプへは通電しっぱなしか…。MUTEはHだがSTBYはスイッチONでHになるのか…
電源12Vってことはカーオーディオにも使えるね!
んだね
だれか超弩級の見るからに鳴らしにくそうなSP試した人いないの?
ディナのCONSEQUENCEとか、AvalonのSentinelとかw
ツイッターによればG1GIYA鳴らした人がいるっぽい
ACアダプターをコンセントに挿したままOPアンプを取り替えても大丈夫かな…
7日にどうこう言ってのはどうなった?
なにもないんだったらさっさと謝罪しろ。
>>233 大丈夫か知らないが、なんでそんな危ない橋を渡ろうとするの?
>151が>218>221ってことではないですよね??
ヤフオクでは軒並み5千円以上の値が付いてるな。
車載用に買った未開封を売ろうかなと思ってしまう。
これが5千円で発売されてたら買わないけどな
楽天すでに品切れかよコンチクショーorz
やっぱさっさと確保しときゃ良かった…
EL10はダイソーだけじゃなくてセリアにもあったよ
たしかに(^_^;)
EL10が2個あったから買ってきたが
加工道具が足りなくて先進めん
>>235 このアンプはスイッチがON、OFFに関わらずACアダプターをコンセントに
挿していればOPアンプやICに電源が供給されているみたいですね。
普通はスイッチがOFFならば電源は供給されていないものだと考えると思うのですが…
あー、とんでもない勘違いをしていたらごめんなさい。
>>243 後ろについてるアダプターの端子抜いたらいいんじゃないか?
あ、ちゃんとスイッチ切ってから抜かないとポップノイズ出るぞ
>>243 このアンプの回路がどうこうより、普通部品を弄るときは万が一を考えて、電源の大元から確実に切り離すと思うけど
感電して体で覚えるのも勉強だと思うけどね
何事も経験が大事だよ
すばらしい
テクニック
またみせて
ダイソーのEL10の加工終わって基板も綺麗に入って「おお、我ながらいい出来じゃ!」
と思ってたのにRCAブロックの止めネジ締めてたら「ピキッ!」って・・・
はぁ、明日また同じ加工しないといけないのかorz
>>219 データシートの17ページ。
スタンバイ(STBY):20ピン
ミュート(MUTE):21ピン
で、本の回路図だとTDAの下のC60とC76のあたりに
+3.3VとCONTROL(中身は+3.3V)が入ってるのがわかると思う。
で、データシートに戻ると、
STBYを0V(=GNDレベル)にすれば、MUTE側に関係なくSTANBY MODE。
STBY:3.3V&MUTE:0VでMUTE MODE。
両方3.3VでPLAY MODE(今ココ)。
要はC60 and/or C76のTDA側の足をGNDに繋ぐ(0Vにする)とMODEが選べる。
でプッシュプルスイッチってのは、押すと回路閉・もう一度押すと回路開のスイッチ。一回路入りでいい。
あとはC60なりC76なりの足からスイッチ経由でGNDに繋げばOK。
回路は簡単だけど、実装するのに工夫がいるかも。
>>249 次ネジ締めるときはプラ製のワッシャー挟むと良いんじゃね?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:34:40.45 ID:K/djUIAb
どうせおまえらLM386で作ったアンプでもブラインドテストしたら区別つかないんでしょ
ACアダプタの裏にちゃんとラックスマンって書いてあるんだね。
大事にしよう。
254 :
80:2012/01/08(日) 07:35:01.93 ID:l3EwpnlW
>>89 ケース2500円、入出力端子類2000円、ボルト60円、ノブ600円。
前面に取り付ける予定のLEDを綺麗に取り外すためハンダしゅっ太郎3900円通販で注文中でまだ数日かかる予定。
昨日マルツに行ったら3800円くらいで現物があり失敗。
>>122 アルミ板を糸鋸で切り出し後、ヤスリで整形しました。
>>246 とぼけてるんじゃないの?
本当はよくわかっているんでしょ?
大根役者
257 :
89:2012/01/08(日) 08:03:04.70 ID:TVArTYND
>>234 >>218 だろう。
>>254 >ケース2500円、入出力端子類2000円、ボルト60円、ノブ600円。
stereo2012年1月号未開封1セット+差額実費で、1つお譲りいただけませんか〜?
>アルミ板を糸鋸で切り出し後、ヤスリで整形しました。
凄いですね。。。
「プラ板遊び」なんて言葉ができてたの
知らなかった。。
ガスパン遊びみたいだな
オーブントースター焼きのことかとぐぐってみたら
まさにビンゴでワロタw
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:20:58.83 ID:/o89mV7N
>>143 前スレのテンプレ真に受けて12A 5Vのアダプターを秋月で買おうとした。
なかったんで、12A 4Vを代わりに使ってる。これじゃ足らないのか?
ノート用の19V 2.63Vのアダプターのほうがいいわけね。
変換アダプター探してこないと。
263 :
付録アンプ:2012/01/08(日) 09:37:44.78 ID:3Faiuqpc
12A…
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:49:56.67 ID:/o89mV7N
>>261 ああほんとだ。変換アダプターいらなかったんで今突っ込んでみた。
が、12V4Aも19V2.63Aも俺の糞耳では違いがわからないようだ。
つーか
>>143はデタラメなんで無視した方がいい
何度もデタラメ書いてる人だしスルー推奨
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:06:07.01 ID:/o89mV7N
そういえば改造の感想。
MuseFGとKZに交換、C6,C45を1ufを10ufに換装。
で、3日ぐらい電源入れっぱなしにしてみた。
華やかな感じになりました。LUXMAN L-504から付録アンプにしたんだが、
それよりはるかに透き通った音。こんな音が出たのかと思ってる。
人間は測定器じゃないからな。
いろんな周波数の信号を瞬時に音色、音楽として認識できる。
それを調合するのがオーディオメーカーの設計者。
安いラーメンも高いラーメンも美味いものは旨い。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:23:58.15 ID:ZmfxL0Rc
ははは、面白いなあw
>>265 素直な疑問です
なぜ同一人物だと断定できるの?
どの部分がデタラメで、それに対する正解を提示しないと、
第三者の理解を得られない
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:35:01.19 ID:ZmfxL0Rc
アダプターを換えればどうとかではなく、
電圧だけ上げればどうか?電流だけ上げればどうか?
あるいわ、両方とも上げればどうか?
っていう話をしないと・・・・・w
なんか飽きた
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:46:54.42 ID:nckxnpl6
。
今、一瞬amazonに在庫一冊合ったんだが
カート入れる間に他の人にお持ち帰りされたような><
今頃やられちゃってるね
275 :
89:2012/01/08(日) 10:55:28.71 ID:TVArTYND
インスタントラーメン、
sugakiyaの290円、
辛楽苑の290円のラーメン。
お手軽ラーメンなら毎日食べると飽きるが、LXA-OT1 はてさて。
kぽこ
>>143はデータシートも読めないのに適当な事言ってた子だね
未だにデータシートの意味も分からず変なこと言ってるみたい
>カート入れる間に他の人にお持ち帰りされたような><
残念でしたね。
通販書店回ってみましたが、いよいよ尽きた様子。
色々楽しんだけどアンプとしての出番はあまりなさそうなのでヘッドフォンアンプに
改造してみた。
ネットで見つけた改造方法をほぼ猿真似。サンスイのドライバートランスST-79Aと560Ω
1W抵抗を使ってトランス結合。(LRで各2個必要)
元ネタ
http://www.geocities.jp/ja4cam/img2/digitalhpampcircuit.jpg トグルスイッチでSPアウトも入り切り可能にしてある。
バックグラウンドノイズはかすかにあるもののオペアンプのヘッドフォンアンプより
力強くていい感じ。ちょっと真空管アンプっぽい。
ダイソーのEL10だと基板を置いた残りの空き地にトランス2個が丁度入る。
>>269 過去スレをNECで検索してみると良く分かるよ
ヘッドホン改造した方が早いんじゃないか。。。
Figure 52. Turn-on/off sequence for minimizing speaker “pop”
ON:vcc→stand_by→mute、OFF: mute→stand_by→vcc
オマケのアンプは?
>>282 LUXMANのアンプなんだからヘッドフォン端子がないと(笑
レベルメーターはダイソー箱に入るようなコンパクトなのが見つからず挫折orz
レベルメーター結構ないからな〜
カマベイにメータ付きのがあったがジャンクで出てこないかの〜
電子工作素人なのですが質問があります。
電源DCジャックをMJ-14に変更したいのですが
元々付いているDCジャックにはスイッチ端子なる物があます。
MJ-14にはスイッチ端子が無いのですが接続しなくても大丈夫なのでしょうか?
スイッチ端子を接続しない事で短絡を回避というのも読んだので疑問に思った次第です。
>>284 ダイソー行って電池残量計をばらして使えばいいんじゃない
ヘッドフォン自体をバランス対応に改造できるんじゃないの?
>>286 MJ-10に変更したくなれば、読んだ通りにできるだろ
MJ-21でも良い
俺なら余ってる386でヘッドホンアンプ作って一緒に入れるかな。
291 :
286:2012/01/08(日) 12:38:25.82 ID:kMCfXV+O
>>289 ありがとうございます。
MJ-14で行こうと思います。
それとMJ-21という物もあったのですね。参考になります。
>>290 昔、386BDをバッテリー駆動したヘッドフォンアンプを作ったことがあるけどノイジーだった。
今は性能が良くなっているのかな。
ジャック類は千石通販に結構あるから気になる人は見てみれば?
にゃははは。漏れのも築30年だから^^;
>>288 ヘッドフォンのほうがはるかに値段高いし、あの細い線を切ったり繋いだりは
難度が高いぞ。
>>287 それは格好が悪すぎる(笑 電池残量計用はデジットでも売ってるけどね。
あ、ダイソーのばらしたほうが安いな。
それとメーター駆動回路が結構でかくなりそうでダイソー箱に入りそうにない。
押し入れに余ったフルレンジで自作したヘッドホンもあるぞ。
フレームは音質に定評あるハンガーの針金だしw
主任とデジアンの話をしていたら、課長が怒り出した。
オペアンプなんて変えても気休め。
そんなものに金と時間を掛けるならスピーカーを変えろ!って!
マジ???
どんどん言いましょう。
スピーカーこそ一番の音質を左右しますから。
っつーか、アンプはコレでいいし、
ソースはそれなりのシリコンオーディオやPCで十分な訳で、
あとはスピーカーを何にするかだぜ。
マジです。
でも予算数百円〜千円、という縛りがあるならスピーカーの吸音材とポートの調整
次いでアンプの部品交換が一番楽しめる&音が変わるでしょうw
上杉佳郎が言ってた、オーディオの核はSPだと、
スピーカーの台も床との工夫も重要架台だと思う。
でも思うんだけど、スピーカー端子とか換えるぐらいなら、MUSES買ったら?
>>303 おっ!いいじゃん。中に青いLEDを使って照明してみたら面白そう。
>>304 スピーカー端子は変えないと手持ちケーブル使えないのよね。
Iラグでさえ入らないんだもの。
スピーカー端子変えてるような奴はオペアンプなんぞとっくに試してると思うぞ。
自分としてはLM49720が一番良かった(627BP変換下駄、MUSESも聴いてみた)
MUSESとかオカルト商品だし
LEDアレイなら入るな
>>307 MUSES01,02はとりあえず買ったけど比較試聴の結果不採用となって未だにジャンク箱の中。
決して悪くはないんだけどなぁ。なんかグッとくるものが無い。
(あくまで個人的にはですから。念のため)
MUSES8820は価格から考えると無難な音でいいと思う。
>>312 狭いからスピーカーケーブルの配線法に悩んだけどね。
>>303 出せる情報他にあったら晒してくれ
マジですげえ
>>313 スピーカーケーブルの赤がぐるっと回ってきてるのには
なにかこだわりがあるんですか?
>>315 スピーカーON/OFFさせるために左側のトグルスイッチに行って帰ってきてる。
リレーで入り切りしたいところだが15Vで使ってるし(共立デジットで15V2.5Aが\500だったので)
場所も無いのでスイッチで直切りしてる。一応金接点のスイッチだから問題ないかと。
>>316 そういう役目のスイッチだったんですね、
レスありがとうでした
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:05:43.16 ID:/o89mV7N
>>303 いいなぁ。
手書きでもいいんで配線図をうpしていただけると大変嬉しいです。
>>314 変わったことをしてるのは>279に書いたことくらい。
ヘアライン調シートとかノブとかは依然アンプ作った余りだし交換した
コンデンサ類も定番で余ってた奴。
ICに貼ってるPCチップセット用純銅クーラー\120が珍しいところか。
ロゴシールはCASIOのラベルプリンタで作った。
うわwww
わっかんねえww
勉強しようと思ったけどコレは…
>>321 猿真似も出来ないって事か?
それなら最初から手を出すべきではないな
>>323 猿真似自体キツイだろうけど
意味もわからず改造して何が楽しいんだよ
>>324 え゛
意味の分からないのは君のほうだろう?
オレは理解しているよ?
だから何?
>>325 そうだよ
俺が理解できてないよ
だから理解して弄りたかったんだよ
本でも買ってくるわwww
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:41:04.47 ID:/o89mV7N
基板に作られているSW電源ってそのまま、おなじ箱に入れるとノイズ乗る?
「皆がやってるから、自分も改造に手を染めたい」
「技術力ある人がやってるのだから、意味は解からないけど
そのまま真似さえすれば好結果が出るだろう」
……じゃなくてさ。
今の自分に理解でき、可能な事だけを実行するのが肝要よ。
可能な範囲を広げていかないと馬鹿になりそうで
てかまだまだ人生長いからこんだけで終わりとか嫌だから勉強するわww
>>330 うむり
私も理解した上で、自分に有益な情報はありがたく頂き
よく吟味した上で必要と判断したものについて手を施しています
初心者には、電気回路を理解もせずに弄って欲しくないという思いから
あのように書いてしまいました
よく考えて行動に移して欲しいです
このアンプ、ホワイトノイズがかなり聞こえるんだけどコンデンサとか交換すれば減る?
4Ωのスピーカーに繋いでる
箱はとても作れないのでホームセンターで50円で買ってきたMDFの端材に接着剤で
キットを固定しようと思う
基板は同じだし画像もアップされてるんだから
回路図と画像見比べればそれなりに理解できると思うんだが
加工方法については難しいところはあるのかもしれんが
>>333 うちでは、剥き出しのまま使用してもホワイトノイズは聴こえないな〜
何か強力なノイズ源があるとか?
もし、まだ剥き出しの状態で使用しているなら
アルミ箱に入れるなどシールド対策してみては如何でしょうか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:08:09.77 ID:/o89mV7N
>>333 >>337 ウチは聞こえるな。音楽流さない状態で、スピーカーに耳近づけると「シー」って。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:08:27.66 ID:5SJvCbvz
弄りたいんだが欲しい物が分散してて送料がぱねーw
大須にうってるかなー
>>337 今むき出しだから今度入れてみるよ。ついでに適当にパーツ変えてみる
>>334 自分は内部弄ったりの技術が無いのでケースだけ。
100均のMDF6枚組み(10×10×0.6)を木工用ボンドで接着して四角い箱作って中に入れている。
配線類は穴を開けて・・・
ボリューム部だけはアルミの物を持っていたので交換。
皆さんのように立派な物ではないが小物入れみたいで良いかも。
>>339 まずオペアンプ売ってる所がなくないか?
>>342 いつも通販だからわからね
大須には無いかな?(´・ω・`)
よう知らんが大須って名古屋の電気街じゃないの?秋葉原や日本橋みたいな
オペアンプもないの?
近所の本屋で5冊未だに山積みされてる・・・
駅前の個人経営の書店だから人気ない
2個もいらないから買ってないけど、某飛行場のあるそばの駅前
C-2プリのパワー代わりにこいつを繋いだら、レコードの音がビンビンになった。
いままでのB-4はふにゃチンな感じ。バイアグラ的な効果あるな。
>>343 第2アメ横あるよ
8820しかないけどね
コンデンサ変えてみたのだけど、最初は問題なかったのに今はなぜかC70だけ火傷しそうなぐらい発熱がすごい。
極性間違ってないし容量はデフォと同じままなんですが、なにが悪いかわかる方いますでしょうか
耐圧は?
>350
耐圧は50V、ちなみにニチコン MUSE KZの1000μです
電源は秋月の12V4Aを使ってます
353 :
352:2012/01/08(日) 17:19:42.70 ID:om75Dos6
あ、間違った
50Vでなくて25Vです
>>322 >楽天発送きたっ!
俺はヤフオク親切さんに誘導されて昨日発注組だが、
まだ発送連絡来ねい。
在庫引き当てが間違っていないことをイノルのみ。
うちもノイズは聞こえたことがないな
組み上げたデフォのまま剥き出し運用中
耐圧極性容量問題無しで発熱ってのは考えられないけど。。。
俺ならとりあえず元に戻すか、他のコンデンサにかえてみるかなあ。
パターンにハンダブリッジとかやってない?
>>352 テスターある?
その基板裏からコンデンサーの抵抗値を測ってみたら?
数Ωくらいの低い値になっていると思う。
聞いたことないけど、発熱するなら内部でショートに違い状態になっているか、
外装ケースがどこかに接触してるように思う。
接触を直すか、コンデンサーを交換すれば直るはず。
ピッチ合わないのに無理やり押し込んだとか
>>349 そんな改造して、爆発するぞ。
電解コンデンサーなんか、アキュフェーズだって安物しか使わない。
何故かというと、信頼性が高い事と汎用品ならいつでも入手できて修理が可能だから。
自分は、OPアンプを替えて楽しむだけで十分、冒険はしないよ。
>>344 無いんだなこれが
部品屋はあるけどオーディオ向けのパーツは売ってない
ボリュームやらフィルムコンを探しまわった経験あるけど
まったく売ってない 呆れるよ
361 :
352:2012/01/08(日) 17:26:23.07 ID:om75Dos6
>356
あ、裏側で0.1μの積層パラってます
一度はずして様子見てみることにします
雑誌の記事でも実体配線図と回路図の接続ちがうことがしょっちゅうあるからねえ。
三端子レギュレータ爆発させたり散々なめに合って
データシートと回路図と実体配線図の照合を必ずやる習慣が身についたよw
364 :
322:2012/01/08(日) 17:46:48.66 ID:IQ23EkH0
>>354 発送連絡は01月09日になってたけど
何故か今届いた!ハエェ〜
トラブルの原因が
>>349の作業ミスか? あるいは
パーツや基板が低質・不良品でトラブったのかは関係なしに、
異常発熱ったらショートしか考えられないわけで、、、
可及的速やかに問題の「ご臨終」な電解コンを破棄。
1000uF少ない状況でアンプを使ってみて、
他の電源コンデンサが発熱しないか様子を見てみては?
>>351 端材だけ? の初号機の時点で、センスのよさが見て取れます。
図書館に2011年 01月号あったから取り寄せて借りたらCD付いてなかったわ
元々はCDあったっぽいけどCDなしになってた・・・
>>351 >初号機 0円
が最もオリジナリティがあると思う。
カコイイ
楽天届いた\(^o^)/
首都圏の人は昨日の晩頼んで今日届くんだね。
北の札幌北海道な俺は明後日ぐらいかな?
>>366 そういうのってCDだけ別に保管してある場合があるから
職員に聞いてみるといいよ
371 :
まーさんさんn:2012/01/08(日) 18:17:57.74 ID:KIHwVrq+
年末にStereo2012年1月号を、大阪府東大阪市 ヒバリヤ本店 で
2冊買ったが、今、見てきたら、まだ4冊積んであった。さすが
本店だけに、十分な在庫を持っていたようだ。
>>370 気の利くところなら忘れずに一緒に出してくれるんだけどな
>>370 他の図書館からの取り寄せで最初はCDありって書いてたようなんだけど
塗りつぶしてなしって書かれてたんだ
だから多分この本では借りれないっぽい
家に帰ってから見て分かったけどしょうがないなって感じだった
もう1冊別の図書館に蔵書してるっぽいから返却時に聞いてみようかな
前に借りたヤツがCDをパクって、
本誌の表紙に「なし」と書いて返却したと思われる。
3.3Ωの抵抗を片ch2本づつ使って,約6Ωになるようにして,
ヘッドホン(4線に改造済み)をつないで聴いてみました。
オリジナルではノイズがかなり大きく,ボーカルが歪んで聴こえます。
OPアンプを4558DDに交換すると,歪が緩和され,広がりも出てきます。
NE5532では,おとなしい感じで気になるところはなく,より良いと感じました。
オリジナルからキャラクターを変えずに,歪みっぽさを抑えたい場合は,
OPアンプを4558DDに変えると良いかも。
なお,ノイズはTDA7491由来のようで,OPアンプを変えても変わりませんでした。
また,OPアンプをLM6172に変えると,発信気味で使用不可でした。
ラックスも付録といえど老舗のオーディオメーカーのノウハウを生かして、
制約の中で部品を吟味して、このトーンを出し、
特に俺の好きな80年代のポップスやロックなんか
懐かしさを感じさせる雰囲気を醸し出しているのはさすがだなあ
とMUSES01と02を試して結局ノーマルに戻した俺が言うのだから間違いはない。
ストラディバリと現代ものとの比較でストラディバリが負けたようだが
このデジタルアンプも価格、見た目など先入観を持たなければ最高級のアンプと変わらないくらい良い音楽を聞かせてくれる。
コレが付録とは時代は変化は恐ろしい。
ラックスも含めアンプ業界大丈夫か?
>>250 詳しい説明ありがとう。
っで、簡単な解釈でいうとMUTEをプッシュプルスイッチで行いたい場合、
C60の+端子と基盤の間にスイッチを噛ませるという事でいいんでしょうか?
C60
- 〇 +
| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[プッシュプルスイッチ]()
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑基盤
ズレた…慣れない事するんじゃなかった。
名古屋界隈でパーツが無いという方に、
オペアンプ:
大須なら第2アメ横タケイ無線。秋月扱いのNJMのモノの他、TI(BB)のOPA2134や2604とかも言えば出てきます。ADのは買ったことがないのでわかりません。
上小田井のマルツならTIでもADでもLTでもある程度選べます。またSingle→Dual基板やSOIC→DIP基板もあるので選択肢が広がります。
まとめてある程度沢山買う(\7500以上)のなら、私はDigi-Key通販で買ってしまいますが…
コンデンサ:
大須なら第1アメ横ボントン。種類と容量がバラバラですがSilmicとかが置いてあるのは残念ながら名古屋ではここくらいです。
上小田井のマルツはニチコンのMUSEシリーズならある程度系統だって揃っています。
その他のブランド(オーディオ用とされるメジャーなもの)は残念ながら通販で買うしかないようです。
共立エレショップやアスカ情報システム辺りが送料も安めに出来て種類も多いと思います。
抵抗:
ブランド物はマルツにおいてあるタクマンREX(1/4W)位しかありません。あと小坂井のA&Bもブランドといえばそうですがカーボンソリッドはばらつきが大きいので真空管意外ではお勧めしません。
まあ、このアンプの改造ならブランド気にせず金皮買うべきでしょう。
ボリューム:
スイッチ付9mmは残念ながらマルツのリンクマンくらいしか置いてありません。アルプス製も基本特注なのであきらめましょう。
ケース:
タカチ/リード製ケースなら第2アメ横にいろいろ置いてありますよね。
381 :
349:2012/01/08(日) 19:38:48.55 ID:om75Dos6
その後の報告。
C70のコンデンサを新しいものに変えたら異常発熱がでなくなりました。
不良コンデンサだったのかな?
助言くれた方々ありがとうございました。
ケミコンの単発不良に遭遇するのは非常に稀
作業ミスと考えるほうが自然
383 :
380:2012/01/08(日) 19:46:57.49 ID:v7Nt+FWg
追記すると、話題のサンスイST-79Aもマルツで入手できます。電源トランスとかなら第2アメ横のマルカ無線などでも手に入るのですが…
はんだがどこかブリッジしてたとかじゃない?
>>311 俺もこれ買えばOKなんだろうとMUSES01買ったけれど、なんとなく使わなくなった
オリジナルに比べてピッとエッジが立つんだけれど、音が重なると団子になる感じ
その後安いのたくさんかってとっかえひっかえしてるけれど、LM49720がひずみが少なくなる感じで具合がよい
MUSES8820も音がフワーッと広がる感じで、どちらがいいか迷ってるところ
MUSES8820って廉価版のはずなのに、こちらのほうがよく聞こえる。まさにオカルト、楽しい
>>386 角や大五郎はあってもカリラやモーレンジは無いって事?
オーディオはシングルモルト?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:18:34.28 ID:ugiuTRB0
背面なんもないのかw
はりぼてワロタ
付属の電源を秋月電子の安定化電源キットと18V/2AのACトランスで組んだ電源に変更し、RCA端子、SP端子も金メッキ品に替え、1470円のケースに組み込んだ。他は変更なし。
アンプへの供給電圧は今のところ14V、音は、まあこんなものかな。
プラセボを承知で言えば、固かったバイオリンの音が何となくそれらしく聞こえるようになった。ピアノもアタックがくっきりとして良くなった。オケも適当に鳴るようになった。
環境は、Mac mini - hiFace - CARAT SAPPHIRE - LXA-OT1 - DCU-F101W/PARC audio+MM-141S/ハセヒロ。音源は、LINN recordsから落とした192kHz/24bitのクラシック一般。
メインシステムのCX-1(純A級)と比べてみるか。
神レベルキタな。
ツマミ高級品だな
ブラボー。
ダンボールが太陽熱コンロになる昨今、
金属にこだわらなければ紙でもイイんだな。
か・・・紙?
シリコンハウス共立へ行って来た。もちろんstereoは完売。
オーディオキットの売り場にはオヤジが多かったぞwww
共立のジャンク扱いのACアダプター(15V 2.6A)はここの住人を狙ってるのか?
思わず衝動買いしまったぞ
楽天、昨日10時に頼んだのに今帰ったらもう届いてた
発送メールすらまだ届いてないのに、本当に在庫あったんだね
しかし早すぎ
>>399 \500 「出力が少し遅いです」か?(笑
同じこと思った。「これは絶対雑誌付録狙いだな」
LXA-OT1+安物270円SPの組合せでJazz・Rock・フュージョン聴いてるが、
みんながクラシック聴くと〜みたいな話があったので俺も聴いて見た。
俺が唯一持ってるのはビゼーの歌劇カルメンのカラヤン1983年ベルリンフィルVer.
ダイナミクスがハンパ無いね。音もすごく綺麗。
トーシロの俺にはこんな程度しか言えないが、270円SPでもこうなんだからと思うと良いSP欲しくなったよ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:46:02.70 ID:/o89mV7N
あんまり参考にならない情報
清澄白河駅前の本屋。12月末にみたらまだ
stereoの雑誌付デジタルアンプ号がおいてあった。
雑誌棚に立ててあったから、まだ有るかも。
270円のスピーカーで聴くベルリンフィルが素晴らしい
故に、LXAは素晴らしいアンプだ
このアンプにBOSE の101MMとかは全然合わないかな?
オーディオ紙面ではラックスにボーズってのは信じられない組み合わせだけど。
408 :
404:2012/01/08(日) 21:52:24.47 ID:XB/VKIZZ
今更な情報でスミマセン
うちのLXA-OT1は、オペアンプ外してバイパス化&C6とC45を1uF→10uF交換
裸族の一戸建て(
http://www.century.co.jp/end/cris35eu2.html)
うちで使用しているACアダプタの中からLXA-OT1で使えるものないかな?
と物色してたら上記のHDDガシャポンケースのACアダプタがピッタリ使えました
(出力DC12V 2.5A)
HDDはこんなに容量要らんのでLUXMANの純正品をHDD用途で使おうと思いますw
余裕のドライブ能力で、POPノイズは相変わらず出ていますが純正品の場合は
最初の電源オン時に保護回路働いて一度LED消灯してしばらくしてから
再点灯して音も出ましたが、2.5Aだとそれが無いですね
当たり前ですけど
出音も安定動作のおかげか、前よりもスッキリして聴こえているような?
皆さんが電源容量アップにこだわっていたわけが良く分かりました
こりゃ快適だわ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:01:14.32 ID:9ZYuGDH5
>407
101ITにつないで聴いているけど
BOSEからこんな繊細な音でるんだ!って
ハッとする時があるよ。
素晴らしい組み合わせだと思う。
411 :
409:2012/01/08(日) 22:06:10.03 ID:n1ZqHZSx
今、
DVD&HDDレコのチューナの光出力→光セレクタ→DPF-7002(光入力)
RCAアナログ出力→LXA-OT1→自作小型2WAYバックロードホーン
で、AVP&AVP2観てるけどスゲー迫力でワロタw
>>410 >BOSEからこんな繊細な音でるんだ!って
>ハッとする時があるよ。
>素晴らしい組み合わせだと思う。
情報サンクス。
シンプルにワンウエイで似合うSPを探している最中なので、
とても参考になりました。
92dBくらいのSPをつなげて聴いているけど、ポップノイズはあまり気にならないな。
フルレンジを繋いでいるからびっくりする以外の実害は無く別にいいんだけど、
PC連動でACを切るとマルチだとツィーターが飛びそうな音量で「ボツッ!」っていう。
メーカー製のアナログアンプを使っていても、マルチのツィーターには
用心のためコンデンサーをかます人がいるそうだね。
頑張ってLUX風の箱を作ろうとしてるんだけど、自分の工作LVの低さに萎えてきたorz
これ通して聞くと、PCのオンボ出力が結構イケルと思ってしまったyo
c9 c4 c10 c11 は25v 10uf 交換しようと思うけどおすすめ銘柄なに?
がいいの?東信工業BPUS無極性
でもいいかな?TK Jovial のほうがいいのかな?
>>378 いいよ。
トグルスイッチのほうが実装が楽だなぁと、さっき思った。
>>417 >これ通して聞くと、PCのオンボ出力が結構イケルと思ってしまったyo
VAIOノートでサウンドリアリティチップ内蔵機の出力は、
有名どころのPC用サウンドチップに幻滅した開発者が設計しただけあって
結構聴かせる。
出張先でミニスピーカーで聞く分にはレッツノートとかでもなんとかなるけれど。
>>418 C9、C10はコンデンサー外してショートすればよい。
入力側の機器でDC漏れしてるようならガリが出るようになるかもしれないが、
問題になるような機器はほとんどないと思う。
コンデンサーを交換できるなら、ガリが出てもマルツの音のよいという評価が
多いボリュームに交換すればよいし。
C9、C11は電解コンより2.2uFくらいのフィルムコンにする方がよいと思う。
秋月で10個200円くらいで売ってるやつ。
>>418 しなやか=SILMIC、クリア=MUSE、Jovialは使った事がないからわからない。
じき1月9日になるけど、7日と言ってたM-100発表まーだー
[436]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2012/01/02(月) 18:22:30.67 ID:z6p70Jlr
付録アンプのパーツ交換で音質改善を狙うという手段が目的化している奴らを馬鹿にするために、
1月7日に発表させてもらう。
その後、自分の耳の愚かさを思い知るがいい。
[441]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2012/01/02(月) 18:46:10.09 ID:z6p70Jlr
まあStereo2012年1月号をプレミア価格で買おうなんてしてるお馬鹿さんへの忠告さ。
同じ金で1月7日発表の品を買えって事なんだけどね。
バッフルステップ補正とかを無駄に毛嫌いしがちな
日本のマニアと正反対に、BOSEは受動パーツで
周波数特性 & インピーダンス特性の辻褄合わせする事を
ためらわないイメージがある。実際はどうか知らないけど。
使用スピーカーのインピーダンス特性がガチャガチャなら
F特もガチャガチャになってしまうこのアンプの場合、
BOSEのフルレンジって相性よかったりしてね。
>>420 いやいや、おれのはただのカニチップだけど、PCのはどうせダメだから
安物アクティブスピーカーで十分という先入観から、オンボの進化に
気付けていなかった orz
今までオンボだからノイジーで篭ってるのは当たり前、音楽はPCで
聴くもんじゃないと思ってたが、このアンプのお蔭でアクティブスピーカーが
ダメだったことに初めて気付いたyo
>>424 そういえば未だに何の発表も無いね。楽しみにしてるんだけどね。
>>418 東信工業BPUS無極性は駄目だよ。サイズが大きくて付かないし、あれってネットワーク
用途でしょ。耐圧規格が違ったような。
>>418 東信工業BPUS無極性は駄目だよ。サイズが大きくて付かないし、あれってネットワーク
用途でしょ。耐圧規格が違ったような。
無極性がいいならニチコンのMUSE ESなら10u 25Vで同サイズがある。
430 :
156:2012/01/08(日) 23:48:07.55 ID:bTn2ipU4
帰宅したらもう届いてて驚いた
眠いから開封は明日にする
>>401 >楽天、昨日10時に頼んだのに今帰ったらもう届いてた
俺のところはさっき発送メール来たよ。
本当に在庫あったんだと驚くとともに、
AMAZONに比べて知名度に格段に差があることを認識したぜ。
今後はAMAZONに無かったら楽天ブックスもチェックするようにしようっと。
>>425 BOSEというか欧米ではバッフル補正のコイルやコンデンサを嫌ったりしない。積極的に沢山付ける。
ネットワークのサイズがかなり大きい欧米のSPは珍しくない。
日本ではフルレンジにネットワークを付けるのは嫌がられるし、マルチwayでも必要悪という考えでなるべく付けない。
>>388 かなり割り切っていますねw
裏側に何も無いと常用するには埃やコネクタの強度等が心配になります。
>>416 かなり本格的なものを見せられるとつらいですね。
>>426 PCのオンボサウンドはそれなりのチップであれば
配線の引き回し等の方が大きく影響するのではという説もあるみたいです。
PCには利便性という大きなメリットがありますし、試してみないのはもったいないですよね。
デジタル出力ならばそれなりのところまでいけるみたいですし。
中にはS/PDIF出力で音飛びするような代物もありますけど・・・
パナソニック積層フィルムコンデンサー2.2μF50Vは厚み7.9mmだね。
WIMA Polyester Capacitors MKS2 2.2uF 63Vは厚み7.2mm。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:49:19.52 ID:FSBhfE7m
今日オアゾの丸善に行ったら一冊置いてあったので買ってみたけど、
なんだか凄い流行っているのね。
とりあえず、昔買った2インチのスピーカーユニットにつないでみよ。
20年前の12v0.3AのYAMAHAのトランスAcアダプタ使ってみた。フルレンジだけど鳴るもんだね。ちょっとカサつく気がするけど、面白い。
色々弄りたいけど、このままでも面白いんだよな。バッファの周りとか、
出来たらコンデンサもソケット式にして欲しかったな。
発売日には予約していたから手に入っていたけど
今からようやく開けて見る
ゲーム用の安いTVセレクターとAテクニカの安物EQ繋いで
プリメイン風にしようかと思っているが
取りあえず大昔のビクターのプリメインを分離させて
レコード聞いてみることにする
プリ使用 JA-s77
メイン LAX-OT1
SP SX-F1
>>435 足ピッチはどちらも5mmだけどWIMAのは足が短いから穴に合わせるの難しいぞ。
>>279 俺もヘッドフォンアンプ化したよ。
そのURL見たことあるけど、直列の抵抗ってノイズ源になるんじゃないの?
いま抵抗入れず、アウトプットトランスに東栄の600:8を使って、HD650を綺麗にドライブしてるよ。
ノイズは聞き取れない。
そのうちWebにアップするつもりだけど、HPA化の概略を。
BTL→アンバランス変換
東栄 アウトプットトランス 600Ω:8Ωを使用
電源
電源トランス14V 0.5A
レギュレーターにて12V安定化
平滑コンFW 25V 2200uF入出力1個づつ使用
本体
各入出力端子取り外し
OPアンプ8820D
その他の変更なし
(なるべくLuxのままにしたかったから。C21、C58、C69は換えるか?)
ケース
タカチUC15-8-20
こんな感じ。
あとはLuxのロゴが欲しい。
>>442 2mmピッチの奴持ってるけどちょん切る事考えたら、そっちの方が良いなorz
ぜーんぶブレッドボートにしたら
月刊アンプにできるのにな
最終号に両面実装でアース特集とか
>>441 抵抗無しだと無音時に少しノイズがあるのが気になったので付けた。
ノイズレベルが下がって殆ど気にならなくなった。
(飛んでも痛くない安物ヘッドフォンで確認してたからね。普段使ってるの
だったら気にならなかったかも)
あと、これは気のせいかもしれないが抵抗を付けたほうが低域がしっかり
したような気がする。
>>443 LOGOだったら、カタログのpdfに入ってるよ。あの手書きネームは無さげな気もするけど。
ヤバイな、Loxmanとか、海の向こうから色々端折った作品達が現れそうな気が
繁忙期の年末・年始なのに、単体ビュアアンプがまったく売れない異常現象。
間違いなく、Stereoのアンプの影響でしょう。
この影響は音響の販売手法や方向性を大きく左右する出来事になると思います。
メーカーもデジアンを無視できる時代ではないでしょう。
デジアンの市場拡大の動きはどんどん加速していきます。
>>445 抵抗入れてノイズレベルが下がった。。
ゴメン。おいらには理解できないや。
自分も出力はどこかの猿まねだから、完全に理解しているわけじゃないんだけど、
抵抗でノイズが下がったってことは、信号レベルも下がってないの?
どうしても、あの抵抗の役割がわからんです。
>>446 ありがとん。
手書きネームは無かった。。実機の写真撮って作るかな。。
>>446 ロゴの情報ありがとう。
>>449 カタログ2ページ目のC-800fの手書きネームを拡大してみて、なぜかこの写真だけ鮮明だから。
多少荒い気もするけど余程大きく印刷しない限り使えると思う。
HPA化の詳細期待してます。
>>448 インピーダンス整合をとってるんじゃないの?
そんな正確に合わせなくても気にならないのなら良いのでしょうけど
回路図書くような人だとスゲー気にすると思います
コレ味しめて、ヘッドホンアンプも別に出すようなことになったら
パッシブスピーカー持ってないような、ライトユーザー層にもアピールできるだろうからもっと売れそう。
つうかニュー即とか見てると、いいヘッドホン持ってるくせにPCのイヤホンジャックから直出しとかかわいそうな人多いからやって欲しい。
ICアンプとディスクリートが欲しいな。年末には真空管で出して欲しい。
ソレが順序ってモンだw
\2800でそれは無理ってもんだ
んじゃ〜当たりが真空管でハズレが386。。。
コレ絶対売れるぞw
売れよーが売れまいがどうでもいいけどな
>>448 >抵抗でノイズが下がったってことは、信号レベルも下がってないの?
その分ボリューム上げるんじゃね?
ボリュームの上げ下げで変わらない残留ノイズは下がったままで具合がいいじゃん。。
>>388 ワロタwww
クラフト職人たちのスレに行ったらなんか作ってくれないかな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:17:19.30 ID:dUM9Lrpv
神様!
ラックスマンの手書きのロゴをください...
ポップノイズが出るのはStandbyとMuteのタイミングに問題があるのではないか。
>>447 このアンプが世に出た事によって、サードパーティ製のデジアンに
胡散臭さを持っていた人ら(デジアン聴くのが初の人も含む)が、
5万〜10万クラスのアンプと聴き比べて何ら遜色ないというのが判ったからな。
俺もその一人だw
C60,C76を交換しても音質は変わらないと思う。
電解コンは容量がアバウトだから時定数を気にした方がいいんじゃねいか。
>>466 トラ技は基本的に分かってる人向けだから、
人に聞かないと判断できないようでは
買っても、その面白さを十分に理解できない
と思うよ。
安くは無いハズ
LS3/5Aに使ってみようかな。
YAMAHAのAVアンプが死んだ。15年は使ってる。修理はもう無理だろう。
当時は許可なしに買えた。今は小遣い制。
しかし、11Ωはキツイかな。
ステマ?
>>469 いいスピーカー使ってるね
出力低いけどつないでみれば
ダメもとでいいじゃん多分壊れることはないでしょ
この付録廉価アンプが出回ってしまった事に対して
オカルトぼったく店や中華デジアン売りが
苦々しく思っているのは伝わる。
>>467, 468
難しくて、高いということか。
様子見ね。アリガト。
>>466 ちゃんと使うなら買って損はないと思う
特集で色々情報提供をしたりするからいじったりするなら
買っていいんじゃないかな
ま、損ではないからお遊び感覚で買うといいさ
>>474 そうね。
基本は理解できるので、後は値段と難易度。
トラ技を立ち読みしながら考えるよ。
>>471 20代の時に音というものが機材で変わるんだと教えてくれたスピーカーだわ。電気屋さんで聞き比べて買いました。
厚みと言うか聞こえてなかった音がCDには記録されてたんだなぁとか楽器の位置分かるじゃんとか。
目立つ?音しか普通聞こえてないんだなぁと。
きっと、もう年取ってるから高音とか聞こえないしorz。モスキート音ショック!!
タダいい音がなってるに違いないという自己満足の一品。
当時は防磁じゃなかったから失敗したかなと思いつつ使ってた。液晶無敵www.。
子供が生まれたときに高い場所へ退避して・・・。5年は不遇の日々。触りたい気持ちわかるし。
AVアンプなのにリア無しでも使えてた。
AVアンプで思い出した。サラウンドでスーファミもなんかいい感じだった。SFCのDQ3バラモス戦。部屋中が震えてた。ww
チラシの裏だな。
>>453 K701とか結構売れたみたいだしね(笑)
>>477 それライトユーザーやない、ただのアニオタやw
>>472 いや、この程度の盛り上がりTA2020がブラインドで他のアンプに勝ったときに比べればたいしたこと無いだろ
むしろその時代も知らないにわかやゆとりがちょっと盛り上がってるというだけ
そうそう、そういう時代を経てデジアンは今の評価に至っているわけで・・・あれ、目から涙が・・・
>>479 ヲイラの環境だと、
lxa-ot1 > rsda202
またJBLを変な風に置いてる奴だな^^;
>>479 ブラインドの件はみんな知ってるだろ。
今回は付録で安く手に入れ実際に聴いただけでなく、改造もケース、部品交換をたのしむ
はるかに現実的だ。
オイラの環境だとRSDA904=LXZ-0T1
鎌ベイ、フライングモール、バッファローとデジアンは使ってみたものの決定打ではなかった。
たかが付録のデジアンだが、出てくる音は今まで聴いたアンプより素晴らしい。
オーディオの終演、業界も個人もオーディオは終わった。
もう、あれこれ考える必要がなくなった。
ようやく、音楽のみに集中できる。
ステレオ誌はLUXMAN、トラ技はLINKMAN
それは置いといて、以前トラ技D級アンプ組んだけど、(IRS2092)
解像度の高い、非常に元気な音でした。正負電源が必要だったり面倒だったけど。
LXA-OT1とはまた違った良さがあります。
今回のはマルツから販売されるんでしょうね。(だからLINKMAN・・・)
面白そうなんで買ってみようかな
>>481 >>483 そりゃそうだろ、まず最初にあんなにポップノイズでないし(無いわけじゃないが)
>>484 流石にモグラよりは悪いぞ、というか他2つが酷過ぎる
>>479 ブラインドのときってそんなに盛り上がってたのか?
リアルのを知らんからわからん
このLXAに合うSP、ドフで調達しようと思うんだけど、条件とかってある?
LXA-OT1:中国製プリン+中国製醤油を日本人シェフが絶妙のバランスでウニっぽく調理
中華デジアン:世界中から良質な材料集めて鉄板レシピに基づいて作られたプリン
これくらい違う
俺はウニのうまさが分からない。
とりたてのウニを開いてスプーンで食っても同じ。
そんな俺もプリン&醤油を試したことがあるが、
脳内補間されないのでプリンと醤油の味がするだけだった。
「1月7日」、「ウニ味プリン」、「ステルス営業」は、
このスレの三大コテハン
>>世界中から良質な材料集めて
俺は中華デジアンを誤解していたようだ
マックのヘッドホンアウトからiTunesのソースを聞いてるんだけど、
ちょっと厳しそうなところに来ると歪む。他のアンプだと大丈夫。
上の方でキリテカナワをアップしてた人がいたけど、あれは大丈夫
だった。みなさんはラウドなロック聞けてる?
>>488 >中華デジアン:世界中から良質な材料集めて鉄板レシピに基づいて作られたプリン
概ね同意だけど、中華デジアン何種類か持っていてLXA-OT1が1番と言う人も何人かいるので、「良質な材料」ではない外れが結構ありそう…
>>489 > そんな俺もプリン&醤油を試したことがある
w
おまえ、キュウリにハチミツも試しただろw
270円スピーカーってフレーズが何度か出てきてるんだけど
なにか定番の商品があるんでしょうか
実験用に使ってみたいので、情報よろしくお願いします。
中華デジアンの場合は「良質な材料にそっくりな何か」を使ってる場合も結構
あるからね。
「プラスチック製の偽米」とか「化学合成の卵」なんて記事を読んでると
「いかに完璧な偽物を作るか」が主目的化してるんじゃないのか?あの国は。
店で売っている日本メーカー名を冠したラジカセも盛大に「サー」っとノイズが
乗っているからね。
ノイズの比較的小さいのを音出しして買ってたなー。
そんなラジカセでもUSBメモリからmp3再生できたりするんだぜ。
>>493 中華デジアンが一部で流行って、一番ユーザーが多いと思われるのが
toppingつー残念な音質のメーカーだから仕方ない罠
特にTP21やTP10の音が合わない奴は多いと思う
パーツに関しても偽物だらけだから、最低でも電解コン換えるのが
2〜3年前なら御約束だったしなw
1552のようにコンデンサの少ないやつだといじりがいがないとか言われるけどな。
箱に入れ、端子類を換えたら解像度が上がった!?
こ、これがプラシーボ?
中華デジアンはチョットいじくると化ける
それが面白くて好きなんだ
付録アンプ聞いてみたけど改造中華デジアンには及ばなかった
でも付録アンプを改造しようとは思わないな
理想中華アンプ
>>501 ケースは振動を抑えるので、音には影響があるよ。
日本のオーディオメーカーでは、基板サイズによる共振周波数の影響とかのデータも持ってたはず。
LXA-OT1はカップリング、デカップリングを替えるだけでも評価は変わる。
ブログで抵抗やファルタC58、C69まで徹底して交換してる人も居るが随分変わったようだ。
次はもう少し部品のグレードを上げて出して欲しいなぁ。
☓ファルタ
○フィルタ
>>499 無改造で残念じゃないので一番安いのはどれ?
中華は使ってるパーツは良い(実際は贋物だらけだが)けど回路はなんの捻りも無いのばっかって感じじゃなかったっけ
食材は良いもの揃えたけど、料理は素人さんがレシピの内容も理解せず分量と時間だけ計って作ってるような感じ
だから無難にそれなりのものができるけど、面白味は無いみたいな
>>492 Mac miniのヘッドホンアウトからは歪まないよ、音は荒いけど。
安いDACでも通したら?
Requiem: Dies Irae@Verdi
中華アンプでの偽物ソースは今のところ見たこと無いけど
中国だから偽物に決まってる!程度の思い込みじゃなく
同じ製造工場で偽物出た実績とか知ってる人いないの?
>>508 SA-S1+
ハズレを引かなければLXA-OT1に圧勝
>>513 サンクス
その製品、トッピンスレでも推してる人多いね
>>469 ロジャース3/5Aの初期型15オームを鳴らしてみました。
ボリュームはかなり上げるけど、ちゃんと鳴ったよ。
純正のオペアンプだと、ナローだけど音場が広く楽しいよ。
LMH48960だと上も下も伸びたけど音場がやや平坦に
LT1498を今夜試してみます。
>>515 初めて知ったけど、そのサイト面白いね。
パクリロゴならパチモノってすぐ分かるけど、完全に偽装されてるものはもっと沢山ありそう。米軍で問題になるくらいだから、近くの国の発電所なんかでも液漏れしてそうで怖いわ。
中華デジアンやキットはデータシートの回路がほぼそのまんまのものがほとんど。
データシートの回路は半導体を設計した側が意図した性能を出せる最低限の条件を推奨回路として掲載しているもの。
そこにオーディオ的工夫はないと思っていい。
今回のLXA-OT1はオーディオメーカーが回路設計したらどうなるかが分かって面白かった。中華デジアンなんかよりグレードの低い部品使ってもそれなりに聞かせるところは流石。
この回路をベースにコンデンサーやインダクタ、抵抗にオーディオグレードのものを使えるようにしたキットを作ってくれないかなと思う。
プリアンプをアンバラ、バランス変換の回路に変更してくれるならさらにいいけど。
>>518 耐圧450Vなんかでニセモノつかんだら、怖いですね。電源投入でいきなり破裂しそう。
小さいコンデンサーを逆電圧かけて破裂して大騒ぎになった事あるし、こんなのが破裂したらなに使われているか分からない分怖すぎる。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:12:40.80 ID:jxXBQzrm
Amazonに14個在庫がありますよ、お探しの方どうぞ。
俺も2個目ポチリました。
>>508 >>513が勧めてるのでいいと思うよ
それより少し安いSA-36Aでも不満が出るレベルじゃない、と言うか
中華デジアンに慣れてないと聴き比べても判らない程度の差
じっくり聴くとS1+の方が多少中低音が厚い感じだな
>>512 交換の時に容量測ると判るw
小型品は容量少ないのが多いね
>>469 LME49860>フラットワイド
カップリングにSilmic>聞きやすく滑らか
電源系コンを2倍>大音量時の容量補填、裏打ち0.047uF>低音のレスポンスUP
おまじないにOPAMP裏にも0.047uF
聴き疲れしにくいやわらかサウンドでHiFiっぽくなった(俺好みな音)、概ね予算1000円くらい
ただ、解像度の高いキラキラした音が好みな人には不向き、ぬるく呆けて聞こえる
チップコンや抵抗を弄るのが面倒でもそれなりに聞けるようになりました。
元々ついてるカップリングは標準品みたいだけど、聞き比べの感じではかなりドンシャリで解像度も荒い音のようなのでココだけでもかえるとかなり変わる。
他の台湾コンはとりあえず面倒なので、弄らず。
一機(全て)にキラキラしたAudioコンに変えるとギラギラした音になるはずなので、少しずつ様子をみながら変えていくのがいい
UTSJやKZ、BPなどキラキラ系のコンデンサが人気あるけどSilmicも凄くいいですよ、尖がったところを滑らか(潰して)クリアで艶のあるような感じ
問題は売っている所が限られてる・・・。
>>519 同意!
オーディオメーカーの設計ノウハウはやはり違うなと思わせるものだった。
キットはもう少し基板を大きくしてパーツを交換しやすくしてくれるとありがたい。
AMAZON瞬殺だったね。既にプレミア価格しねー。
出遅れた/(^o^)\
>オーディオメーカーの設計ノウハウはやはり違うなと思わせるものだった。
入力前の1nFで高音落としたり、オペアンプ入れて220pFの位相補償で音を太らせたりして加工してるから、
違って当然だわなw
ラックスサウンドと呼ばれれるものが回路定数からみれた今回の企画は面白かった。
ラックスもこのアンプも音聞いたこと無いけど
>>519 >そこにオーディオ的工夫はないと思っていい。
品種選定はオーディオ的工夫でないとでも?w
中華製品は玉石混交だからセンス悪いとババつかみ。
オールババの韓国製品とりずっとマシだ。
このアンプが壊れたら、代用品は何を買えばいいんだっ!!
予備にもう1個買っておけばいいんじゃね?
>>528 このアンプをマランツが監修したらどうなったろうね。
>>505 d ナルホド
本体価格を考えると高価な箱と端子も意味あるのね!
>>531 2800円縛り各社監修で聞き比べてみたいな。
>>512 昨日届いた中華USB-DACの中身
ttp://www.uproda.net/down/uproda423635.jpg 仕上げの汚さもさることながら、このラベルが擦れたコンデンサは中華によくあるパターンで、
どう見てもまともな流通経路経てきたものじゃない
この容量(220/1000uF)測定できるメーター持ってないから確認はできないけど、
実際の容量も数値通りあるのかも疑問
まあ安いんで、元から動けばいいレベルでしか考えてなくて、場合によっては自分で交換しちゃうからいいんだけど、
中華にまともな国産メーカ品みたいなクオリティを期待するのはNGよ
PC→musiland03→付録アンプ→ヤマハNS1000MMを使って、現状、いい音と思います。
今はスピーカを変えたいと考えています。
通販で、Elac FS 189 が送料込みで1100ポンドくらいで買えそうなので検討中です。
僕、今は工場勤務で、何も無いアパートで独り暮らしです。
嫁に来てくれる(かもしれない)女性から、無趣味であることを馬鹿にされています。
これ買ったら評価上がるでしょうか?
あまりお金を持っていません。今のスピーカは実家からもらってきたものです。
出せる金額は上限15万円くらいです。
いいかっこしたいです。ご助言くださいますようお願いします。
>>496 270円SPは俺が近所のリサイクル屋で見つけたSPだよ。
オーディオトーシロでビンボーな俺が手に入れたパッシブスピーカでございます。
なんちゃってコンポなんかから外した奴がその値段で売ってたんだよ。
何かの定番品とかでは無いので、誤解させてごめん。
今まで3000円弱のアクティプスピーカ使ってたトーシロの俺にはこれでも良く鳴ってるよ。
みんなみたいなまともなスピーカならもっと良いんだろうけどね。
>>535 音楽を聞く方ではなく演奏する方でも始めてみたら?
>>535 >これ買ったら評価上がるでしょうか?
嫁予定の女性に訊いてみたら?
でも無趣味を何故馬鹿にするのかを訊くのが一番早いぜ?
例えばなんちゃらとか言い出せば、その例えを共通の趣味にして一緒に楽しみたいと思ってる。
興味あるふりして2、3回に一回くらいのペースで付き合っとけば、そのうち収まるとこに収まる。
オーディオが好きな女性なんて、兄弟がマニアか、芸大出の姉ちゃんくらいのもんよ。
>>531 もっとツマラン音になってたと思う。
あからさまな釣りにマジレス禁止
中華デジアン興味ある人はぜひ買ってみることを薦めるよ
3000円くらいから買えるし、だめでもACアダプタ流用できるから無駄にはならない
自分の感想では、小音量・・・ラックスおまけの勝ち、大音量・・・中華デジアンの勝ち
評価が分かれてるのも、それぞれの使い方が違うせいかなと思う
結構ちゃんとしたケースはいってるし、数千円の商品価値は確実にあるよ
>>528 データシートの推奨回路の話なんだが、品種選定について何か書いてあるのか?
性能に関連する部品選定の注意は見たことあるけど。
しかしアルミパネルに四方を木(の模様)で囲むだけでLaxmanの匂いがしてくるなあwww
最初にこのケース作った
>>3の1枚目の人はよくわかってるよ
エソテリックあたりにやらせて
雑誌なのに定価28,000円てのも面白いよなw
ツキ板なんか使ったこと無いが。。。
普段SP作ってそうだなあ。
>>542 評価回路に品種が書いてある訳ないだろう。MLCC推奨くらいは書いてあるかも知れないが。
それと振動が回路に影響するピエゾな品種をオーディオに使うのがそもそも間違ってる。
基板サイズで共振とか、振動の共振のこと言ってんのか? そんな技術開発者でも興味無いような話よりも
デバイスメーカー各社が出してる、浮遊LCによる電気的な共振の勉強を先にやれよ。
>>545 意外とカンタンだったぞ!
パクリ組よりw
>>547 あっ、、、突き板でなくて、木目シート、、、orz
549 :
536:2012/01/09(月) 15:37:17.77 ID:c3KkRJpc
>>537 鉄道模型いいですね。昔、京橋の京阪百貨店へよく見に行きました。
だけど、大きな家に住んで、お金ないとできない趣味ですね。
>>538 僕、音痴です。カラオケもできません。
>>539 >これ買ったら評価上がるでしょうか?
嫁予定の女性に訊いてみたら?
そうですよね。だけど、訊けないです。
いつも、希望を聞いても、頑張ってくれなくてもいいから、って言われます。
僕はダメなんでしょうかね。頑張るための機会を欲しいと言ったらとことんダメですよね。
さりげなく、いいかっこできないでしょうか。
今のアパート、洗濯物を干してる以外、何も無いです。
僕も頑張れば期待以上のことができるって、アピールしたいです。
>>540 釣りじゃないです。
どうかご容赦ください。
550 :
535:2012/01/09(月) 15:40:37.99 ID:c3KkRJpc
その女性は、あんたと仕事のことをよくよく理解してくれてんだよ。
工場勤務ならヘタに頑張るより、絶対にミスせず無事故で周囲から信頼されて、
40歳前後で役職が付くように地道にやるべきだ。
女性に対してアピールしたいならうまい飯が作れるようになれ。
結婚してからも育児や共働きで大変になるときに、家事を自由に分担できる男性は、
女性にとって一番頼もしい。
>>549 女性ウケを狙うなら、
iPhone+iPodドック+micropodSE
ホワイトで統一!
ステレオ趣味で、いちいちウンチク値段言ったら破談w
>>549 金の掛からない趣味・・・散歩
気に入った景色が見つかったら、紙と色鉛筆でも持ってスケッチ。
夜はLXA-OT1でCDでも聞きながら、スケッチを仕上げる。
555 :
559:2012/01/09(月) 15:55:29.40 ID:aGGWAjPN
>>554 彫刻刀とかで漢字を彫り込んでみてはw?
>>549 ネタじゃないなら2chで聴いてる時点で終わっとる
趣味ってのは他人に与えて貰うもんじゃねーから
釣りであることを願うわ
>>447 ラックスマンのLXA-OT1はピュアAU業界にひどいことをしてるよね(´・ω・` )
電車男みたいでワロタwww
>>558 自らも痛みを伴う行為なんだし、許してやってもいいんじゃねw
561 :
535:2012/01/09(月) 16:12:37.23 ID:c3KkRJpc
>>551 ご意見ありがとうございます。
僕、炊事洗濯全部できます。こっちのほうが優先事項でしょうか。楽なことです。
>>552 お金の事はいえません。ホントに無いので。
>>553 女の人って、ロマンチストな男を好むのか嫌うのか、わからないところが難しいですね。
>>557 身近な人にはきけないです。
この板、こだわりのある生き方をしてる人が多いですよね。
自分よりキワモノな(すいません)御大が多いと思うのです。
ラックスマンって名前が効いたのかね?
トッピンとか買わない層も買ってる気がする
アルミのガワも付けてくれれば良かったのに
何円上がるかはわからんけど
ラックス今まで興味無かった人を振り向かすには十分すぎるくらいの効果はあったと思う
ある程度オーディオにお金かけれる人は次にアンプを買う時候補に入れるだろうし
LXA-OT1メインで良いやって人もサイズコンパクトだしDA-200と合わせてみようとかも有りそう
自分はラックスに対してのイメージは確実に上がった
ごめーんあわせるならDA-100の方だー
物が無くなって転売屋さんの絶賛カキコが露骨になってきてるな
決断力なんかより、楽に炊事洗濯全部こなしてることの方を評価する。自立できてる立派な人間だってことだ。
無いのは決断力じゃなく、自信だな。そんなもん無いほうが可愛げがあって良い。
この男はその女性から愛されまくってるに違いない。お前らもっと妬めw
>>562 ラックスが昔の管球パワーのミニチュアみたいなケース出してほしいよ。黒いボンネットのやつ
ご褒美で一万くらいは出してもいいからさ
そして、ラックスキット復活させて、同サイズのUSB-DACやイヤホンアンプ出してほしいな
>>567 つーか、この人、炊事洗濯が趣味なんじゃないかな?何が楽しいかは人それぞれ
部品変えては一日中同じ曲繰り返し聞いてるオーオタよりはずっとまともだしね
>>554 やっぱ、これはお賽銭を入れないとスイッチ入らないようにすべきだよなw
>>554 そんな大きさの木箱で作ろうかなって考えてたわ
!! やっとわかった !!
箱にロウを塗ってた奴がいたのは
ラックスとワックスを掛けてるんだよ
>>568 部屋の片隅に、A901-C、A501、A505、A3600なんていうラックスキットの残骸が転がっている。A501はそれこそラックストーンを聞かせてくれた。
何れもそのうちに修理しようと思っているんだが、暇が。
>>536 ありがとう。
了解しました。
自分もリサイクル店で何か探してみる。
自分とこは、気づいたらパッシブは処分しちゃってて、
ほとんどパワードSPしか残ってないことに気づいた。
なにかラジカセっぽい一体型のスピーカーでも作って
内蔵しようかなと思ってたりもする。
秋月言ったらOPアンプ、ケミコン、ボリュームをまとめて置いてるコーナーが出来てた
どう見ても(略
>>561 俺の個人的な見解だが、
高さ1m超で重さ23kg、さらに足はスパイクみたいな物体を2個も
なにもないアパートに置いたら、別れる理由にはなると思う。
>頑張ってくれなくてもいいから
そういう女性に散財する姿を見せるのはとってもマイナス。
なんだかんだいっても、女は金にシビア。
売ってるスピーカーを買うのが頑張ったことか? 違うだろ。
まずは、あまり金かけないで、このアンプの箱作れよ。
次は、小さくていいんで自作箱でスピーカーを作るとか。
無趣味なら堅実が一番だと思う。
>頑張れば期待以上のことができる
人間無理は禁物だし、彼女はあまり大きな期待はないのかも。
大きな期待を持たず、平穏な暮らしを望む人もいるから。
まずはそのあたりを見極めるのが先だと思うよ。
過大な期待を寄せられるより、よっぽど楽だぞ。
夫でかなわないと子供に期待を押しつけるからなあ。
>>535 私女だけど良いオーディオシステム持ってる人より、良い音楽(アーティスト、演奏)を知ってる人の方が素敵。
>>463 お前みたいなのって結局耳で選んでるんじゃなくてブランドで選んでるだけでしょ
みんな楽しそうで羨ましい 一人で二個も三個も買わないで俺に回してクレ もう探すの疲れた
ラックスの
ロゴが無けりゃ
糞デジアン
浮かれる阿呆
下流食い雑誌
俺なんか『波乗りかき氷』しか聴かねえから
>>580 それはさすがに言い過ぎだと思うけど、
中華デジアンにLUXMANのロゴが貼ってあったらころっと騙される奴がほとんどだろうなと
>>561 オーディオは結構コアな趣味だから引かれるかもよ。
何万も掛けたスピーカよりこのアンプでコンパクトでそこそこのシステムを用意したほうがいいんじゃない。
アパートだとあんまり音量出せないだろうし。
とりあえずいいもの持ってるからって評価が上がるわけじゃない。
興味のない人からすればどれも一緒だし。
何もないアパートなら部屋をちょっとお洒落にしてみるとか。
炊事が出来るんだしお菓子作りなんてどう?
結構簡単なものでも喜ばれるよ。
>>556 工作力無いので彫り込みは難しいです。
>>570 10円玉のお賽銭だと導通良くなるかもしれません。
>>571 ダイソーで売っている江戸風賽銭箱です。
色違いの赤茶色で作った方の真似しました。
基板にぴったりすぎてSP端子を交換するのに苦労しました。
>>575 秋「最近バカが多い…普段のお客さんの邪魔にならないよう、隔離しとくか」
586 :
535:2012/01/09(月) 17:36:00.65 ID:c3KkRJpc
>>564 うちの工場のおっちゃんおばちゃん方々、同じ意見です。
しかし、簡単ではないです。
>>567 たぶん御方、僕の親と同世代か、より年上なのです。
それぞれ年齢に応じてやらなあかん仕事は変わるんや、と。会社から云われる度、
うちの会社儲かってるなって思って過ごしてきました。
ヒラ社員は、毎日、ケツ叩かれまくりです。
これに対し、僕は涼しい顔しているのが健全でしょうか?
>>569 偽り無く、炊事洗濯、楽チンです。
しかし、これが求められるもの全てと、思いたくないです。
ラックスマンって新しい戦隊モノの名前?
池袋ヤマダの地下に一冊あったよ。
>池袋ヤマダの地下に一冊あったよ。
そんな有名店舗にもまだ残ってるんなら重版なんてマジ必要ないな。
国内メーカーのアンプしか持ってないが、中華とLXA-OT1の音は全然違うはず。
中華のCPは高いけれど2800円の内アンプとLUXMANに掛けてるコストは1600円程度。
安い部品でも中華とは一味違う物を作りましたよ、と言う付録だと思う。
基板ケミコン、OSコンに交換してる人はあまり見ませんね
592 :
535:2012/01/09(月) 18:04:56.86 ID:q3pg0wf3
>>576 売ってるスピーカーを買うのが頑張ったことか? 違うだろ。
僕、同じように考えています。
何か自分が主張したいことを、コレ買いました、では主張できませんよね。
所詮買ったCD鳴らすだけだし。
>夫でかなわないと子供に期待を押しつけるからなあ。
僕のかーちゃん、そうでした。繰り返したくないです。
>>577 良い音楽(アーティスト、演奏)
これ難しいよ。短時間では。映画10本分くらいの時間がないと。
飽きられる。
>>583 とりあえずいいもの持ってるからって評価が上がるわけじゃない。
興味のない人からすればどれも一緒だし。
ですよね。
あれこれ考えるけど、考えてもダメで、とにかくお金ないし。
>>579 タウンページとかで探して電話して聞けばいいんじゃない?
大きな店では全滅だったけど、商店街の小さな店では数冊あるとこも多いよ。
初日に入手したから在庫余ってたけど、
「2冊以上買ったら負けかな」と思って
ぐっと堪えて自重した。
年末に買ってから1週間以上聴いてるけど
初めてトッピンTP10を聴いた時の衝撃はなかった
ケース自作で元取れるくらい遊ばせてもらったけど、もういいや
596 :
443:2012/01/09(月) 18:23:02.08 ID:Bf2xKed8
>>451 カタログ情報ありがと。ほんとC-800fだけ鮮明だね。
>>452 インピーダンス整合か。本読んでもわからんかったとこだ。
ま、綺麗に鳴ってくれてるから、あんまり気にしないことにします。
#ヘッドフォンが壊れませんようにw
>>591 OSコンはカップリングには使えないから。
デカップリングには使ったよ。
>>561 >>551 ああそうだね。非常に重要なことだと思う。
もう十数年前になるか。結婚していたときの事、「オレ、料理できるぜ」と
いってご飯炊いてベーコンエッグ作って出したとき、
「なにそれ?そんなの料理できるうちに入らないわよ!」と一笑されたことがある。
ちゃんと一食に付き何品か作らないと料理として認められないみたいだった。
一人鍋でも作って食べるかな...
PS:ウチのLXA-OT1はちゃんと金属ケースに入れてやりました。今はスピーカー作ってます。
なんかきん○ま付いてんのかってくらい女々しい奴が湧いてるな・・・。
女の子(に限らないが)は彼氏の頑張ってる姿に惹かれるもんだ。
即物的で分かりやすいのはスポーツ選手とかね。
>うちの工場のおっちゃんおばちゃん方々、同じ意見です。
>しかし、簡単ではないです。
だから意味があるんだろ・・・それこそ1日2日でできるなら何も意味が無い。
で、無趣味なのがコンプレックスで仕方ない?オーディオでもやってみたいと思う?OKOK
ではクラシックでもジャズでもポップでもレゲエでもメタルでもいいから先ずはライブに通いまくれ。
好きなバンドなりオケなりを見つけたらCDでも買い漁れ、本棚の一角くらいCDで埋めてみろ。
その音をより高音質で再生(再現)したくなったら、オーディオ機器を買いに行くんだ。
>>600 >ではクラシックでもジャズでもポップでもレゲエでもメタルでもいいから先ずはライブに通いまくれ。
激しく同意
クラブでも可、現場感が大事かも。
その後、CD聴いても耳が(心が?)現場を思い出す
で、耳ができちゃうとLXA-OT1に激しい拒絶反応が出るっとw
いまオクみてみたが、
こんなものに底値(現在)で3400も出す価値ありまへん
そんな金出すなら、胡散臭い中華アンプ買って弄ったほうがいい
LXA-OT1と最高の演奏CDで耳が出来ちゃうと
ライブでもダメダメ下手なバンドの存在でうんざりすることもある。
>>604 キャバクラ厚化粧に慣れると素人化粧下手がブス見えるってのは別の話
最高の演奏をLXA-OT1で聴いたら普通は怒るぞ
>>573 A3032なんて管球プリらしからぬデザインで欲しかったなあ
結局電源タイマー付き時計しか作れなかったなぁ>LuxKit
コンサートライブを知ってしまうと、
こう、セロ弾きのゴーシュのセロの中でくるまって
心地よくふるえる空気を味わいたいと言うか
アンプなんかもスピーカーに38cmウーハーを奢りたくなるから困る
おいおい1月7日のはどうなってんだよ。
いいかげんにしろ。
早く教えるか、素直にわび入れるかはっきりさせや。
>>605 LXA-OT1で最高の演奏聞くのは、i-Phoneで無修正動画見るようなもの
大きい画面で音出してみてみたいけれど、家庭環境が許してくれない
ちまちま工夫してエンコードして、ちょっとでもいい画像で見ようとしているおっさんを
AV嬢たちは優しく笑って許してくれると思う
>>608 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:01:28.09 ID:JksikHeG
1月8日だおwwwwwwww
1月7日に何かが起こると言ってたバカ、どこ消えたんだ?wwwwwww
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:02:27.29 ID:dL30Y5q1
1/7楽天に在庫復活
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:04:10.95 ID:oLnra9gU
前スレの方、>151について教えてください。
楽しみにしていたので。
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:04:43.17 ID:UW6wG4vQ
COLUMINO AT-DSP190
で正解
まさか・・・
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:02:27.29 ID:dL30Y5q1
1/7楽天に在庫復活
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:04:43.17 ID:UW6wG4vQ
COLUMINO AT-DSP190
で正解
け?
wktkさせやがって
透明部分がちょっと光っちゃうんだよね。角度によっては良いんだけど
後デカールって手もあるんだけど綺麗にいくイメージがわかない
今度自分はヘアライン調のシート頼んでるんでそれに印刷してみようと考えてます
>>615 転写シール乙、、、そしてd
無駄金使わずに済んだw
あとは、
>>614に期待!
実はベースをヘアライン加工して、全面シールも考えたが、踏み出す勇気がorz
ラックスマンのロゴを画像検索すると、大きくて良さそうな画像がことごとくアクセス不能になっている
>>609 解像度はドットが固定寸じゃ無い限り、画面の大きさに左右されるものじゃない
脳内補完してるブランド信者じゃなければ判る話だと思うんだがな
>>617 わかった!三月号の付録はLUXのシールだ
今日17ポチ^^
ウマウマ^^
すで一個あるので買わなかったけど
新千歳空港2Fの文教堂に一冊残ってたよ
プリンいい加減うざいよ
2個買って1個改造
でもそれ閉磁路じゃなさそうだね。オレ閉磁路タイプが欲しい。
オリジナルは漏れ磁束すごいんだもの。
>>615 仕上がりうんぬんの前に
つづりはそれでいいのか…
まあ個人的な問題だしな
ワロタ
現状オクで\5000やけどこれの音質でいえば10万までのアンプ並みや
持っていない人は3万までなら出す価値アリやで
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:45:46.45 ID:ZoxK3TAc
4000円超えているのは山盛りのアカで偽装入札してる
「価格設定済み」の転売ヤーなので、激しくどうでもいい。
販売終了ではなく重版未定にしたものだから必死な事この上ない。
履歴なんて自作自演でなんぼでも付けるからねあの連中は。
未だ買わない方が良いね、先ず間違いなく。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:50:02.84 ID:ZoxK3TAc
送料無料だから個数制限上限ギリギリまで
買い込んでるの見え見え。オーディオが分かる転売屋なんて
そう多くもないだろうから、実質的にオクのはごく数人の転売が
複数アカで出品してると思われるぞ、という意味。念のため。
とりあえず地方の人は本屋少ないから腹立たしいだろうなと思う。
>>632 地方は売れてない場所が多いからなんとも言えないよ
むしろ都会で買おうとすると難しいと思う
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:02:53.77 ID:ZoxK3TAc
最高w
お前分かりやすいw
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:04:00.38 ID:ZoxK3TAc
バーカ
梅田の紀伊国屋は人の流れの激しい立地条件なのにまだ残ってる
どれだけ在庫が残ってるんだか……
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:05:48.32 ID:ZoxK3TAc
必死だなw
ラックスキットは復活してくれると嬉しいけど、やっぱり高すぎて売れないだろうなあ。
3万までで出してくると結構売れそうではあるけれども。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:10:45.81 ID:ZoxK3TAc
お前の在庫がだぶついてしまえば良いw
態度だっせ
それバレバレだぞ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:11:54.82 ID:ZoxK3TAc
世代高いよここw
お前レス付けまくってるけど分かってるか?w
631 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 21:45:46.45 ID:ZoxK3TAc
4000円超えているのは山盛りのアカで偽装入札してる
「価格設定済み」の転売ヤーなので、激しくどうでもいい。
販売終了ではなく重版未定にしたものだから必死な事この上ない。
履歴なんて自作自演でなんぼでも付けるからねあの連中は。
未だ買わない方が良いね、先ず間違いなく。
632 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 21:50:02.84 ID:ZoxK3TAc
送料無料だから個数制限上限ギリギリまで
買い込んでるの見え見え。オーディオが分かる転売屋なんて
そう多くもないだろうから、実質的にオクのはごく数人の転売が
複数アカで出品してると思われるぞ、という意味。念のため。
とりあえず地方の人は本屋少ないから腹立たしいだろうなと思う。
635 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 22:02:53.77 ID:ZoxK3TAc
最高w
お前分かりやすいw
637 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 22:04:00.38 ID:ZoxK3TAc
バーカ
639 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 22:05:48.32 ID:ZoxK3TAc
必死だなw
641 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 22:10:45.81 ID:ZoxK3TAc
お前の在庫がだぶついてしまえば良いw
態度だっせ
642 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/09(月) 22:11:54.82 ID:ZoxK3TAc
世代高いよここw
お前レス付けまくってるけど分かってるか?w
突然発狂しだすこの子、幻聴でも聴こえてるのか
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:17:03.31 ID:ZoxK3TAc
お前w
お前w
646 :
443:2012/01/09(月) 23:09:06.10 ID:Bf2xKed8
>>630そんな価値あるわけがないw
お前相当な馬鹿だよなwww
なんつー位置にボリュームつけるんだよw
価値は人それぞれだからなあw
>>646 電源回りはもう少し盛ったほうがいいと思う
Π型で行くか平滑の容量増やすかの方向で
あとヒューズはやっぱつけよう
>>646 中々素晴らしいですね、ここまで弄るならコンデンサ交換しても良かったんじゃないかな。
随分変わるんだけど手を付けない人も多いよね。
回路とかよく分からないんですけどコンデンサ変えたいなと思い調べてるんですが
c9.c10.c4.c11.c45.c6はカップリング
c78.c70c.21.c32c48.c43.c.14はデカップリング
c60.c76のミュートスタンバイは何に当たるんです?それとも変えてもあまり効果ないですかね
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:41:39.54 ID:ZoxK3TAc
>>647,
>>649 そうだよなw
転売屋は狭〜い世界のオクだと自分で沢山出品して
自演入札して価格基準を決めたりするのが常套手段だから
5000円の価値があるかどうかも、本人が決めれば良いしなwww
ブログとかで20000円の価値があるって書いたりしてるのは
どのレビューにも「オーディオ慣れっこ」のニュアンスってものがあるんで、
このサイズの安いアンプでこの音ならすげーと言ってる訳だw
いい音なのは否定しないがそもそも評判になるような安物ミニが滅多に
でないものだし、まさか真っ正面から真に受けて買い漁った馬鹿はいないだろうw
>>652 コンデンサー交換するって、半田ごてや半田を吸い取る技術持ってるの?
壊すつもりでやるなら、自己責任でやればいいけど、まずOPアンプ換えて音の変化が聴き取れるかからだね。
ノーマルのコンデンサーの何が不満なの?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:45:23.53 ID:ZoxK3TAc
良いものなのは事実なんだよねw
マジレすすると吊り上げ即BANだから。
禿の特定能力半端ないで^^
つーか5k程度のもので吊り上げしとるアホおらんでしょ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:48:04.77 ID:ZoxK3TAc
本性出て来たなーw
>>654 精神衛生上ニチコンや東信に変えたいだけです
こての使い方とかは問題ないですが
今までどっかのblogやそこらの情報を猿真似してきただけなので回路に関してはよく分かりません
>>522 SA-36Aも買ってしまいましたが、S1+の方が新しくて少し高い分いいのですか。
ただ私には違いが分からなさそうなので少しほっとしましたw
まだ少し試しに聴いてみた程度ですが、SA-36Aは綺麗だけど淡々としているという印象を持ちました。
また、LXA-OT1のオペアンプを替えてみたり遊んでみましたが、かなり音の傾向が変わって面白いです。
個人的には聴いていて楽しいのはこちらの方かも知れません。
>>570 ふと思ったのですが、硬貨を入れると使えるミュージックボックス(?)風のケースとかも
面白いかもしれませんねw
>>640 コンパクトでシンプルというのはそれなりに需要があるかと思いますし、
カスタマイズできるのは楽しいですし、やはり値段次第でしょうかねえ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:55:15.56 ID:ZoxK3TAc
、、、うわあw
662 :
651:2012/01/10(火) 00:00:40.95 ID:iA1Bo8fj
>>659 カップリングはMUSE-ESやSILMICを使えば変わりますし、デカプリングは仕様書よりすでに大きいで
、精神的な安心感が強いかも知れません。
早めに非表示設定すると幸せになるな
これ1台をモノパワーアンプにして2台繋げてNECのA-10みたいにBTL接続できないかなぁ
>>652 c60、c76は信号の処理にはまったく関係のない部分なので、気にしなくてよいです。
>>664 このアンプの出力がすでにBTL構成なんでまったく意味がないです。
>>650 たしかに平滑はもっと投入してもいいとは思うんですが、スペース的に入らないので、2200uFx2になりました。
いちおうオーディオ用の物を使っていますが、電源部なら一般品でもいいんでしょうか?
一般品ならもう少し容量を増やせると思います。
やっぱりヒューズいりますよね。。
シャーシの空きエリアにいれます。はい。
>>651 コンデンサ交換はどこまで手を出そうかと思ったんです。
それこそ手に入れたときは、全部換えてやれと。FGも秋月で安く手に入りますし。
でも、LUXの音からかけ離れちゃうのもな、と思って、あえてそのままにしてあります。
ただ、電源のC21はもう一回り大きくしてもいいかなとは思っています。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:13:03.18 ID:Y5gdPh9l
>>663 しても無駄だろ。
既に全て情報がネットの借り物なのが分かる。
換装したんなら、今すぐ画像うp頼むわって感じ。
コイツにゃ無理だろうがね。
>>646 入力→VR→基板にシールド線を使っていないようですが理由があるのかな。
オリジナルより大きなポップノイズは出ませんかね。
>>590 コスト計算違ってる。
出版社から取り次ぎへの納品掛け率は65%くらい。
だから卸値が1733円てとこ。(消費税抜いてある)
本誌は通常900円だから同様に557円でこれを引くと1176円
二重の表紙とか箱とか製本代とかが余計にかかるから
利潤も含めて考えると、使えるのは良くてこの半額くらいだから、
アンプの価格は600円くらいだと思うがね。ギリで800円。
Stereoは公称10万部だから、実売は3万〜6万くらいのどっかかなあ。
まあ5万として、その数でオーダーしたから安くできたと思うんで、
増刷とかはできないと思う。
余丁とかアンプ部材に余りがあれば、少しはできるかもしれんが。
つーわけで、数万の価値とかお笑い。
いや、よくできてるアンプだとは思うよ。
ウチもBOSEにつないで聞いてる。
余った奴を手間賃込み3000円でオクに出したんだけど、
質問欄から「相場が下がるから安値はやめろ」だって
何なんだこいつ・・・
>>669 >ギリで800円。
の中で何に一番コスト割かれるの?プリント基板?
出荷5万台だとするとアンプとしてはベストセラーか。
672 :
668:2012/01/10(火) 00:26:59.43 ID:JCD1Ff0h
>>646 訂正します。
×入力→VR→基板にシールド線…。
○入力まわりの配線にシールド線を使わない理由を教えてください。
>>671 人件費でしょう
部品代はたいしたことない
>>668 特に理由はありません。
ケース内部の短い線ならシールド不要と感じております。
電源を切ったときに多少ポップノイズがでますが、これは線材の影響なのでしょうか?
電源部のコンデンサ放電によるものだと思っていますが。。
結局こうなるのだね。付録に
「3万円以上」(藁
を夢見ると。
1桁のカプコンはTDA7941HVのため。2桁ののケミコンは「OPアンプ」のため。
コンデンサ交換ねたはNGだぜ。
音響機器は嗜好品なんだよ。
新たな技術の誕生は歓迎するが、既存の価格帯を壊すような技術なの不要。
すでに出来上がった市場に混乱を招く新風は受け入れがたい。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:43:36.79 ID:Y5gdPh9l
いいかげんにしたら?
>>678 かっこいいね。
本体以外の出費ってどのくらい掛かるモンなの?
>>678 そのシール、インクジェット用だけあって結構ごみ吸い込むから気をつけたほうが良いよ
出来ればもう1枚上に透明シール貼りたい位
682 :
662:2012/01/10(火) 00:46:15.63 ID:c3b1evPd
>>667 私に言ってる? SILMICUに交換途中の画像ならあるからアップするけれど?
>>668 いま改めて内部配線を見ると、入力ラインがトランスのすぐそばを通ってるんですよね。
んん〜。。
でも無入力でVRを全開にしても、全くノイズは乗ってこないし、自分的にはこれで良しとします。
amazonに注文してたアルミ用金ノコ歯とA-ONEの転写シールが届いたんだが
>>615さんのを見るまで自分がこの転写シールがインレタみたいに
印刷部分だけ転写出来るものと早合点してたことにやっと気づいたでござる。
>>678 (・∀・)イイ!
参考にさせてもらいます。
>>683 アッテネーター式VRの場合、ノイズがのりやすいのは全開の時じゃないよ・・・?
あぁ〜〜、もうだめ。話について行けなくなってきました。(ボロが出てきたとも言うw)
もっと勉強せねば。
>>670 捨てIDだろうから晒さないけど、
多分同じ人がうちにも来ました。
安値蓋?するなって。
気持ち悪いから即ブラックリスト。
zyunnko_former_left
690 :
668:2012/01/10(火) 01:00:38.79 ID:JCD1Ff0h
>>683 そうね、気になるね。オレだったらシールド線を使うね。
オレのいい加減な想像だけど、オリジナルはポップノイズ対策のために
電源の入れ方に工夫をしているような気がする…ね。
>>671 600円として、半分の300円は製造側の儲け、人件費、輸送費かな。
部品は300円として、数が多いから電解コンデンサが高いかも。
基板はでかいの作って切ればいいから、かなり安くなる。
600円で5万個としたら、グロスで3千万円くらいの仕事ってことだよ。
引き受けた方が、その中でやりくりするだけだから、
個々の部品の値段とかにあまり意味はないと思うよ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:08:05.03 ID:Y5gdPh9l
くだらないわ、薄っぺらいわ、曖昧だわで嘘ばかりと同じ。
自作自演価格で転売屋が大量出品中かな。
このスレ界隈は騙せそうにないが一見さんや詳しくない人なら
力押しで騙して吊り上げ価格で売れますってか?
なんとも悪質だな。転売屋ってこんな奴ばっかだわ。
693 :
615:2012/01/10(火) 01:08:47.19 ID:zOR7nWfb
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:11:14.28 ID:Y5gdPh9l
かあいいかーよかったなー
>>693 GJ
ついでにカメラさん!VOLUME CONTOROLのところ、もっとよって!
>>693うまく作れるもんだね。
サイドウッドパネルでも着ければバッチリなんじゃない?
667 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/10(火) 00:13:03.18 ID:Y5gdPh9l
>>663 しても無駄だろ。
既に全て情報がネットの借り物なのが分かる。
換装したんなら、今すぐ画像うp頼むわって感じ。
コイツにゃ無理だろうがね。
679 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/10(火) 00:43:36.79 ID:Y5gdPh9l
いいかげんにしたら?
692 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/10(火) 01:08:05.03 ID:Y5gdPh9l
くだらないわ、薄っぺらいわ、曖昧だわで嘘ばかりと同じ。
自作自演価格で転売屋が大量出品中かな。
このスレ界隈は騙せそうにないが一見さんや詳しくない人なら
力押しで騙して吊り上げ価格で売れますってか?
なんとも悪質だな。転売屋ってこんな奴ばっかだわ。
695 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/01/10(火) 01:11:14.28 ID:Y5gdPh9l
かあいいかーよかったなー
まだ発狂中なのか。そんなに手に入らなくて悔しいのか?晒してる奴に噛み付かないと癒されないほど
>>693 なんか良いね。
ボリュームつまみが少し埋まっているのがかっこいい。
フロントパネル二重にすればできそうだな。参考にします。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:21:10.35 ID:Y5gdPh9l
分かりやすい自演方針だなあ
見ててうんざり
>>681 えっと、「ゴミ吸い込む」というのは印刷するときの事?
それともシート自体にゴミが付き易いって事かな?
って、今良く見てみると...たしかに指紋のようなものが
表面についているように見える。触ったりすると跡が残りやすいようだね。
参考になりました。気をつけます。
>>699 残念な人をスルーしてあげるのも優しさだと思うので俺はそいつNGIDに入れたよw
704 :
615:2012/01/10(火) 01:42:10.49 ID:zOR7nWfb
>>693 いいなぁ、なんか夢に描いてたデザインだ
スペルミスもなんかかわいらしくていい感じw
>>693 しかし気合入ってるねぇ。自分のも100均ケースから入れ替えようかな。
なんちゃってVUメーターも取り付けてL-505uもどきにでも(笑
707 :
615:2012/01/10(火) 01:48:37.22 ID:zOR7nWfb
ゲッ!!もう一つスペルミス発見orz
シール作ってる時に直したはずなのに直ってない奴貼っちゃった…モウダメポ
けれど、ラックスマンのこれ設計した人、こういう自作ケース見たら泣いて喜ぶだろうな
>670>688
そんなことあるんだ。
転売乞食には虫ずが走るわ。
トラ技みたく、高音質化のポイントや設計方針などの記事を書いてほしいなぁ、けど無理かな?
自社の製品に対する拘りへの広告材料としてもネタにはなると思うが・・・
無理せずほんの少し弄れば、もっとよくなるのにね
>>710 ゲーム機とか売れ筋商品だと良くある。
安値出品するとID2個使って価格を自分の出品より上げといて落札後は知らん顔とか
違反申告してみたりとか。
>>711 オーディオメーカーの設計担当がただ高域丸め込んでるだけの
プリ部を真面目に語るのとか辛い物があるだろうし老舗料理店の
まかないレシピみたいなもので正規のメニューじゃないから出来た
一流B級グルメと思うしかないよ
Luxはこれ、電源とコンデンサとバッファ奢って、製品化すんのかな〜
>>713 丸めてるだけ・・まぁそうかも
全体的に高域を削ってますね、Noizyな所を削ってまるめてぽんみたいな
あと、インダクタが?きだしで漏洩磁束駄々漏れでどんな風に影響でてるのか気に成るし
OPAMPも利得約1.1倍でほぼBufferって・・それでMuse01をお勧めしてるのが頭おかしい
でもまぁおまけの割には良い音だしてる、7491程度のICでもこのくらい音出せる訳で
高級AMPが売れないのを露呈したような物ですかね
いい過ぎかな?^^
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:15:57.24 ID:zJpTQ10j
>>717 そうね、まぁちょっと立ち読みしてみるかな。
F氏の2番煎じな毛色があるけど・・・
ねます
転売屋のみなさん、もっとLXAの音や見栄えが良くなるよな情報をわんさか書き込みたまへ
>>615 凄く格好イイですね。いいなぁーこんなん出来たら。
ロゴのデータとかウプって無理でしょうかね?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:23:02.98 ID:tvs0d44q
ロゴデータのアップロードは商標上の問題になるので惑わされずに絶対にやらないで下さい
722 :
613:2012/01/10(火) 07:23:17.81 ID:11aKxtWA
>>678 d 全面シールの先駆者さま
同じシールだったw
ヘアライン加工無しでやってみます!
裏面もやりたかったな、、、時既に遅しorz
723 :
613:2012/01/10(火) 07:37:40.74 ID:11aKxtWA
>>678 ん!?
ケースも一緒だった( ´ ▽ ` )人( ´ ▽ ` )
一流A級グルメにするレシピ持ってますが、転売屋がいなくなるまで公開いたしません。
>>707 DIJITAL CONTOROL
余計なこと書かなければよかったのに…w
もうピュア・オーディオ・アンプは1万円以下で十分。
その分SPにお金をかけたり、ミュージックソースにお金をかけたり、
コンサートやLIVEにでかけたり、楽器を購入して習ったりするお金の
かけ方の方が、より人生を豊かにする。
21世紀に販売されたPCなら、
「アンプ」って入力して[変換]ボタン連打すれば
「amplifier」と出る、外来誤変換能力ありません?
>>561 一番いいのは共通の趣味を持つこと
ということで子作り子育てが最高の趣味
がんばれw
今来たんだけど
もう買えないのかお?(^ω^)
昨夜買ってきてさっきから聞いてるけど、アンプに金かけるのがアホらしくなってきた。
クソ耳だからかもしれないけど。セレクタでも作ってもう1本好きなSP買ってきた方が楽しめるような
あと5Wの出力って普段部屋で聞く分には十分な音量だって初めて気付いた。
トランスを通してヘッドホンを聴くのか…
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:55:01.54 ID:gghwDvAX
そもそもアンプでそんなに音に差があったのは真空管のころや、トランジスタ
初期で、1960年代後半には出力がパワーMOSのDCアンプが主流になってた
から、一般的な使い方ではもうほとんど差は分からないレベルだったよね。
結局最後まで変えてはっきり違いがでてくるのはスピーカーだけだよな。
これだけはこの先もやはり同じような方式が続きそう。
高域を丸めて聞きやすくしたり低域切ってすっきりしたり
ってのはよくあるからな。。。
>>735 >1960年代後半には出力がパワーMOSのDCアンプが主流になってた
はぁ〜?
トランスを入れる弊害(劣化)も一緒に楽しむんでしょう。
>>735 デジタルスピーカーってのも出てきたけど、どうなるかねぇ。
>>740 おぉ〜オールドラックスの良い雰囲気出てるね
>>740 おお!かっこいい
SPにシールド線は意外ね
拙い工作でケース作って(ここまでは良い)
ブランド偽マークまで貼って晒す・・・LUXに対する冒涜でしかない
自分が使うのなら中にLUXの基板が入ってるっちゅう満足だけでよかろうに
>>741-742 ありがd
シールド線まずった?
初めての作業なんで、部品屋に聞いたらこれ出して来た、、、ムクののメンドいし固いしでorz
>>744 スレに常駐する粘着君に負けずに、良く頑張った
シールド線か。。。誰かややこしい接地とかやっちゃいそうな気もするなあ。
BTLだかんねw
>今来たんだけど
>もう買えないのかお?(^ω^)
・楽天ブックス 1/7まで在庫有り
・AMAZON 1/9に在庫少量放出
・梅田の紀伊国屋は人の流れの激しい立地条件なのにまだ残ってる
AMAZONは根気良く待っていれば再放出有り得る。
2012年2月号発売時の返本目当てで無理やり予約するか、
タウンページ片手に近場の本屋に問い合わせる。
プレミア価格でも良いならヤフオク。
>>743 馬鹿だぬ
ブランドロゴ貼って画像うpするという事がラックスマンのイメージアップや宣伝になるんだよ
もちろん販売したら違法だがな
>>744 スピーカーの線はインピーダンス低いからシールドは必要ないはず
普通に売ってるスピーカーケーブルでシールドしてあるものは見たことないよね?
セブンネット!
>>750 厚手アルミラップシールド…これがシールド線?
これはどこと繋がっているのかな。
注文終わったから書こうと思ったら・・
>>751 はえーよ!数時間毎にリロードしてるおれかよw
セブンネットで1月号検索すると・・・
リコメンド商品www
何かの間違いだな。豊丸とか並んでるなら分かるけど
カートに入れられるな
さすがにもう買わなくていいけど
7日に楽天の在庫教えてくれた方、ありがとう
感謝します。
D607とDS77で出来上がってるウンコ耳の感想
スピーカーはDS77(コンデンサー交換済み)で高域が残念な感じ
5時ぐらいまでボリュームを上げて聞いていると疲れる
スピーカーがウンコなだけ??
改造スキルは無いのでAVアンプのマルチゾーン用に
使うことにします 607修理に出そうかな
>>754 この商品を見た方は・・・の他の雑誌、酷すぎるだろw
職場で開いて焦ったわw
増刷まだかな?
買えるとこで買って定価でオークションだしとこかな
キンキンに冷えた状態のやつが届き、
やっと回路図見れた。。
バイアスって抵抗分圧してるだけなのね。
オーディオではこれが普通なのかな?
ソレ解凍いるのか^^;
>>749 ナルホド、要はシールドは必要無いって事でイイんかな?
使っても問題ない! と脳内変換w
音は、プラケースに入れただけの物より良くなっているから、まぁどうでも良いかw
>>ブランドロゴ貼って画像うpするという事がラックスマンのイメージアップや宣伝になる
なるわけないだろw
プアなメーカーの烙印押されるだけ
親切な人が教えてくれたけど、
すでに買えなくなってたお(^ω^;)
でも、ありがとう。
もうちょっと探してみるお。
漏れは諦めて正月おもちゃはアルテックのユニットにしたお。
でもいいアンプがない^^;
思わず「アダム徳永」でググっちまったぜ
>763
それはバイアスではなく分圧して入力電圧を二分することで
仮想グランドを作ってること。
例にとれば12vを分圧することで+6Vと-6Vにしてバイアスといってる+6を
0Vポイントとしているんだよ。
前スレでも散々書かれたことだけどオペアンプの動作電源として考えると
有名どころの石だと+-6Vじゃダメダメなわけ。
オペアンプとしては18V突っ込んで+9と-9でやっと眠りから覚めるのだ。
ココでいう電源変えれば音が変わるというのはオペアンプの駆動力に他ならない。
それと2のテンプレの「・+6V電源独立供給」って奴。
これは酷い間違えなので訂正してくれ。
>>771 仮想グランドであることは理解しています
別のとこだと「バイアス」が通じやすいので使ってしまった。
で、その基準となる+6Vが
抵抗分圧だけだと揺れまくるんじゃないのという心配をしているわけです。
電解つける改造誰かやってたような?んで充電まで時間かかるとか
たたかれてたっけ。
抵抗分圧で中点電圧作ってるだけでしょ?
ヨレるの嫌ならボルテージフォロアかますとか独立供給でもいいけど
そもそも気にする人はオペアンプまわりカットでいいと思う
RCフィルタは残して入力即ボリューム→2.2uF程度のフィルムコンで
7491に入力でいいじゃんと
なぜ揺れまくると思うんだろう
OPアンプとデジアンの電源が同じってところが気になるな。
このアンプはそういう設計だよ。
このアンプの狙いとしてはデジアンに興味がないorアンプはアナログしか認めない
って感じの層の人を取り込もうとしてるんじゃないのかな
これだけ安いと試しに使ってみるかって感じになると思うんだ
>>761 まだ5時間ぐらい しばらく使ってみる
どれくらい通電してると、こなれてくる?
>>778 新規製造で通電ゼロの個体、または改造して半田熱を加えた個体に対しては、
100時間のバーンインを目安とするという意見がある。
揺れても同じ電源から供給されて分圧しているから
8番ピンとは同相になるんじゃないのかな。
電解は使用状況で音激変するからね。。。
>>757 さすがにウンコじゃないでしょ、でもダイヤトーン+サンスイの音の傾向とは全く正反対だからね
大音量で音が汚くなるのも、完全にパワーの限界
暇つぶしに小さいフルレンジのスピーカーでも作ってみたら?
メインシステムとは違う、箱庭的な楽しさあるよ
仮想グランドが作ってそのグランドが揺れてるというけど
その中間電圧から22μでダンプしてるし、そんなに消費電力ないから
あまり気にしなくてもいいよ。でもその22は結構効くのでUTSJ突っ込んでる。
あとカップリングコンデンサーは10μってやっぱ低いよな?
低域出ない(美味しいとこない)のはやっぱそこかな?
試しに最初だけ47にしてみようかなあ?
その22uFを大きくしちゃいかんのか?
>>783 C63、64、67、68のセラミックコンをフィルムコンに換装すると、低音が改善
するかも?
回路的には影響する帯域が違うけど、聴感上は変化が大きいよ。
セラミックコン起因の歪が影響しているのではと想像するけど。
>>740 表と裏では板の接合方法が違うんだけど、どうなってんの
787 :
783:2012/01/10(火) 16:47:18.60 ID:8wPUHtGJ
>785
なるほど!うんうん。あれってコスト的にセラミックなんだな?
あれをフィルムにするだけでも聴感上大幅に変わるだろうね。
早速やってみようと思う。
>>784 C14が47μだからねえ。そんなもんじゃね?
788 :
757:2012/01/10(火) 16:58:49.34 ID:QkyqF6cT
>>779
100時間目安了解です。
>>782
スピーカー作り興味があったんでチャレンジしてみる
まずは既成の箱から
789 :
757:2012/01/10(火) 17:07:34.42 ID:QkyqF6cT
>>779
100時間目安了解
>>782
スピーカー作り興味あったんでチャレンジしてみる
先ずは既成の箱から
セブンネットいつの間にか品切れになってたわ
>>784 OPアンプの負荷電流を小さくするアプローチもあるかも?
具体的には、R5、R15を外すとOPアンプの負荷が軽くなって、消費電流が
下がるからVGの電圧変動は小さくなると思う。
何のためにR5、R15が付いているのかは不勉強で分からないけど。
くううううううう商品到着までのwktkが止まらない
帰りに100均で箱に使えそうなもん見てこよう
>>775 電池1個で動かすポータブル機器の自作では
ときどき話題になるからです。
で、
>>774のボルテージフォロアを使ったり専用ICを使ったりしてるみたい。
電池でなければ気にしなくていい世界なのかな?
794 :
620:2012/01/10(火) 18:22:24.76 ID:XhY6cf56
>>628 太陽誘電のさがしてるけどないね。
キョウリツで一個500円(!)で東光のかな、見かけたきがするけど。
ありがとう。
チップコンも外してシーメンスのメタライズドに変えてる最中、、、
>>791 R5とR54,R14とR15で減衰回路になっているのでは?
OPアンプのDSには電源電圧変動・同相信号除去比という項目があるね
>>771 電圧低くしてドライブ掛けてるかも
チューブ入りのマイクプリで流行った。
峰男昌男氏がアンプ改造の記事を書いてくれないかな。
>>786 フロントパネルのネジは、ダミーネジw
3番目の画像を良く見るベシ!
本体をロ型の木箱に突っ込んでいる、、、だけ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:51:23.51 ID:wXeAx4jw
他人の作ったの見るの面白すぎ
NCのR29ってどんな狙いがあるんだろ
わざと中点をずらすと気持いい歪みになったりするんだろうか
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:08:11.09 ID:6ynrXVkQ
やっぱりみんな物足りないんだな。
おれもそろそろ飽きてきたし・・・・・・改造?めんどくせえよw
>>795 どうしてここで信号を減衰しなきゃいけないのだろう。
オフセット電圧とカップリングの耐圧と関係があるのか?
>>802 あれ?
ちょっとは知ってる人だと思ってたのに
多分ID:VT1vHyPQはギターエフェクタ自作とかやってる人なんだろう
バイアスって言葉のチョイスや中点ずらしへの言及とか
RCAから基板までの信号ラインはシールド線が良い
もしくは綺麗にツイストされた捻り線ならシールド無くてもいける
電源と出力は被覆がまともなら何でもいいよ
個人的にはテフロン被覆の単線が大好きだけど、被覆剥く時に傷入れるとそのうち折れる可能性があるので注意。
アマチュア無線用の固定安定化電源使ったら音良く鳴りすぎww
>>806 素人ですし、偏りがあるもので…
>>808 ビンゴです。
あとお手軽ヘッドホンアンプとか、その程度です。
よかったら教えてください
>>802
追伸;上のは基板とターミナル(SPK端子)用ね
RCAは別にシールド線つかわなくても問題ない
が
アースとL-R3本は捻ってあげればそれでシールド効果があるから 普通は十分
フラット線つかうなら真ん中をアースにして信号線(L-R)ではさめばOK
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:53:15.27 ID:6ynrXVkQ
DSP500とか、おれもひそかに狙ってたんだけど、
>>811やっぱ違うのかな?
えっ!シールドなしのケーブルでLRを一緒にしたら、セパレーションが悪くなるんじゃないの?
>>811 電源の電圧をスイッチングしてるんだからそうなるよな
818 :
807:2012/01/10(火) 20:58:50.54 ID:9GNawLzK
>>809 >>810 ありがとうございます
教えてもらった線の種類ググりつつオヤイデのHP見てきます
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:03:15.09 ID:6ynrXVkQ
>>811 うちもアマチュア無線用の電源を使ってる。安く手軽に効果が実感できるよな。
安価なクラスの製品だと1万円程度でも買えるし、高級品は数万円するけど。
ノートPC用ジャンクアダプタ + LM338 とか
200円コンビと比べて、
オーディオ的にどんなもんなんでしょうねぇ。
アルインコ社のトランス式安定化電源は、価格の割にそこそこ評判良い
震災後からアマチュア無線トランシーバーの国内ユーザーが激増してるから、
需要が増えて値下げ競争で安くなってるよ、Amazonでも電源等のアマチュア無線パーツの取り扱いが開始されたみたい
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:17:39.05 ID:6ynrXVkQ
DC/DCコンバータもキットでは無改造派にはめんどくさいんだよなw
◆秋月の可変スイッチング定電圧電源キット
秋月の16V3.8AのACアダプタに秋月の「大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A」を入れて、12.5V〜13.5Vで使う。
「小音量時の音質改善効果は絶大、音の立ち上がりが鈍ったりしなくなり、ラジカセっぽい音になったりしない。
全体的にS/Nが良くなり、弦などはハーモニクスを感じるようになって、ギスギスした感じも薄らぐ。」
「秋月安定化電源5Aモデルを組みなおし。
平滑に2200を5個パラ+FW2201個+RIFAのスチコン1個。
調整で14.50ジャスト。改造アコ3で試聴。
平滑を入れるまでは東芝の15VのACアダプタの方が明らかに良かったが、平滑を追加したら凄く滑らかになった。」
◆制御機器用のスイッチング電源(イーター電気、コーセル、TDKラムダ)
「電圧変動が少なく電流供給が安定している電流共振型のスイッチング電源が、一番音が明瞭で良かった。」
◆無線用の直流安定化電源
「無線用のDM-330-MVで、下は8V弱〜上は15V強まで電圧変えてみたけど、おれの糞耳では変化が解らん。
その後、秋月の12V5Aを繋いだら、いきなり音が真ん中によった。レンジも狭まってラジカセっぽくなった。」
◆シリコンバッテリー
「1個でも十分に低インピーダンスな大容量鉛バッテリーを、並列で1/10程度の超低インピーダンスな電源からの
バッ直ですから、これ以上は無い電源かと。インバーター経由のACアダプターとの比較もしましたが、バッ直の方が低音に余裕の有る音」
何故おかしな改変を加えてコピペするのだろう?
引用するなら改変せずに原文のまま貼れよ
仕事が終わって、三軒本屋さんをはしごしたけど
見つからなかったお(;ω;)
828 :
783:2012/01/10(火) 21:56:15.82 ID:8wPUHtGJ
>>785 C63〜68のセラコンとっぱらって適当なフィルムに変えたよ。
ウホっ。めちゃくちゃいいじゃん!ちょっと角が取れた感じだけど
やっと普通のアンプって感じになって嫌な音が消えたよ。いいフィルムに変えよ。
ついでに回路図見ててやっぱ気になってた入力段のC9とC10を直結にしちゃったら
コリャーすげえー!ソース側の機器にDC漏れがあればやばいけどまずそれは無い。
そもそもC4も11ももっと大きくてもイイんだよな?やりすぎると高域死んじゃうけど
22か33でもいけるはず。とりあえずR12と21も外して裏に音響用の抵抗を
VRからC4とC11の足に直結してぶらさげよ。かなり変わるな。
どんどん「普通のアンプ」になって行って行き着く先は中華デジアンw
ワロタwww元が凄く歪な音だから、気になる所を直せば良くなるのは当然
良くなると他の粗が出てきて次々と直す事になり、デジアン本来の音になるのは必定
JBLのminiSPみたいになってきたなぁ
miniLux?
そこはそこだよ。中華デジアンならオペアンプ引っ込こ抜いて
ソケットの1と3を繋げて5と7を短絡させてあげればいいんだもの。
コレは味付けの意味でオペアンプが入ってるんだからこれはこれでやるのさ。
コレの改造やってる奴は改造が好きでやってるから楽しいんだよ。
>>828 測定器を用意したほうがいいんじゃない。もう使っているのかな。
だな
色々やっちゃった後で元々のラックス設計が再び気になってくる
>>828 785だけど、出力フィルターのセラコンをフイルムコンに替えないと、どうしても違和感が残るんですよ。
電解コンの交換もよいけど、ここに手を入れるとこのアンプの評価は随分変わると思う。
>>853 出力フィルタのC63.64.67.68は104=0.1μFのままででおけ?
785さん。サンキューでした。
チップ見てアレレでした。あれはないよなあ。
久しぶりにRSから買うかな?ってまだ扱ってるかな?
JRC4559Dが3つ道具箱から出てきた。
試してみたいけど、今の時間は家族の迷惑になるからなあ…
>>812 OPアンプ−側ってGND寄りに引っ張ってるでしょ。中点ずれちゃったら修正しようかなって、準備だけしとくわけです。
>>840 デジアンICの足に半田カスみたいなのが見えたりC69とL4が当たってるようにも見える。
もう死んでるかな。
846 :
844:2012/01/10(火) 23:11:14.94 ID:DYnbuiB9
アンプ基板がお亡くなりになったから
作業を切り上げたってことなのか
ナムー
でも、どう考えても続行は無理でしょ
ケースと端子買ったけど小さすぎたので付けるだけ付けた
でも改造はバラックのままやってみたけどお亡くなりになったとか
>>840 積セラをフィルムに変えたかったというのは判るけど・・・
C64とC68はどこ行った?平滑コン1個とっぱらったのは何故?
そもそもそのケースに入るか?RCA端子やらボリュームやらが干渉しそうな。
>>844 C70辺りを交換中に力入れてしまって
C64が片パターンと一緒に取れたから邪魔なんでもう一方も取った
>>845 ICの足のは切粉だった、撮影後に気づいたよ
ショートは他の部分でもしてないと確認済み
今スピーカーやら繋いでみたら鳴った…
色々検証はしたのだが不足だったようです、重ねてすみません
忘れてたがスピーカー端子は黒しか無かったので取り敢えず黒にしてる
>>839 積セラのチップはまだしもフィルムのチップって作業時の耐熱性どうなの?
熱風ハンダでもなければ無理かと思ってたんだけどハンダ鏝でも行けるのかな?
>>849 とりあえずおめでとうです。半田にツノ立ってるからフラックスとか使ったほうがいいよ。
>>837 容量はそのままで大丈夫。
ついでの作業で、C58、C69は使っているスピーカーのインピーダンスに
合わせて、容量を増減するとよいかもしれない。
6ΩならそそままでOK
4Ωなら1uFくらいを基板裏に増設
8Ωなら0.33uFくらいに換装するとよりフラットな感じになると思う。
>>839 品種はそれでもよいけど、16Vくらいの耐圧のやつでないと付け難いと思う。
3225サイズの16VのECUH0.1uFを付けようと思ったけど、レジスト削らないと
付けられないのでリードタイプのコンデンサーを付けたよ。
>>847 逆、バラックで改造、死んだっぽいし仕方ないのでケース仕上げた
>>848 C64、C68
作業中に邪魔だから取った
C78
ニチコンKZHに変えてたが動かないので元の使ってみた
片方なのでは面倒だったから
>>851 ありがとうございます
皆さんお騒がせしてすみませんでした
フィルタだけ別基板用意するとか?
カッコいいケースに入れて、OPアンプ交換するぐらいで楽しんで置けばいいのに。
お亡くなりなったんじゃ、ただのバカですよ。
オレなんか、入力6系統の堂々たるプリメインで使ってる。
2800円で、ラックスのプリメインが買えるんだから、楽しい。
平滑コンデンサーをさらに1000μF×2+2.2μFフイルムコンを追加して、パソコンのACアダプターで聴いている。
アキュセットがお休みしちゃってる。
856 :
844:2012/01/10(火) 23:26:30.45 ID:DYnbuiB9
生きてましたか^^
続行ガンガレ
C64とC68は、パターン剥がれちゃったんなら
それぞれL2とL3の足(?)と反対側GNDへハンダ付けすれば良いよ
回路図追っかけて、使えそうなパターンを探すんだ!
>>840 タカチのYM-100で横に入れてギリギリなのに。
SP,RCA端子外すことによって、その上の空間を使えるのに
その縦型だと無理。
>>850 ECHUは熱に強いので結構ラフな作業でも大丈夫。
手早いハンダ付けくらいなら問題ないと思う。
電気的特性を測ったわけではないけど、外見はまったく変化がないよ。
861 :
837:2012/01/10(火) 23:38:10.99 ID:GE4/knJa
>>852 親切なレスありがとうございます
ココとカップリングの1μF×2だけでも交換してみます
>>853 C63、64、67、68は、最悪なくても問題なく動作するよ。
スピーカーケーブルから周りにすごい放射ノイズを出すはずだけど、
問題にならないなら、それもありかも?
>>858 外見変わらなくても容量変化は起こしている。経験済
>JRC4559Dが3つ道具箱から出てきた。
出てくるだけならLT1028ACN 2個、AD797AN 2個、OPA2134PA 4個、OPA2107AP 2個、OPA2604AP 1個、LME49860NA 1個、
LT1439CN8 1個、LT1498CN8 1個、ADA4627BRZ 2個、OPA627BP 2個、OPA637BP 2個、AD8620BRZ 1個が出てきたけど、
流石に全部試す気力が無い
>>854 C58とC69の穴(スルーホール)を利用して
ソケット式にして、ピン(オス足)接続出来る小基板に
フィルタを組んで、ここからスピーカー出力を取れば
かなりスッキリしそうですね
やってみるかw
>>863 どのくらい変化しましたか?
パスコン用途で問題になるくらいですか?
教えてください。よろしくお願いします。
>>864 プリアンプを作ったらいいんじゃないの。
OPアンプ+Tr,FETを使ってヘッドホンアンプもいいな。
入門者ですがいろいろいじってみてレポします
ヤフオクで5600円(笑)で落とした物で、いろいろいじってみました。
【使用目的】
パソコン用スピーカー
【サウンドボード】
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD (デュアルをLME49720NAに交換)
【スピーカー】
ネットジューク故障品から取った物(フルレンジ+スピーカー)
(以前はcreativeのINSPIRE T10使用)
【アンプ本体】
◆オペアンプ:LT1498に換装(このスレの住人さんのレスを参考にしました)
◆コンデンサ:
DCデカップリングでC76,C43,C60,C48をオーディオ向けOS-CONを採用
C32で通常用途のOS-CONを使用
大容量のデカップリングはC14,C33を金色MUSE、C70,C78を黒色ハイグレードMUSEに換装
カップリング関係は全てMUSEの無極性緑色に(のちのち1uFはフィルムに替えることも検討)
◆他:フェライトを電源に2個挿入、スピーカーに1個ずつ挿入
【結論】
素でも音質が良いように思えたが、サウンドカードとアンプの部品を買えることで、音の広がりが増した。
特に、デジアンをLT1498にすると効果が絶大。管弦楽の音で特に差が出る。
全く静かにするとホワイトノイズが若干気になる(オペアンプの発振か、デジアンの素の性能かどうかはわからない)
【写真】
http://twitpic.com/85mwm5 http://twitpic.com/85mwuc
間違え直し
【スピーカー】
ネットジューク故障品から取った物(フルレンジ+ツイーター)
>>839 ECHU千石で扱ってたのかよ
気付いてなかった
>>864 ±5Vだから動作電圧が高いのはまともな音出ないよ。
後ろの3個は±4.5V〜±5.0Vだから実際ダメダメだった。
LME49860なんかは±2.5Vからだから期待できるね。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:14:01.92 ID:QTN6ZzBk
オクでは4000円=を辞めて3000円以上に入札自演を
シフトチェンジしているらしい。
本物の入札が入る前からそれはそれは見事なほどの3000円一色。
是非、いくらか増刷されて定価以下になるまで待ってあげたい。
そう言う奴は思いっきり嫌いだから。
C76,60はR57,59とセットで電源オンオフ時のミュート、スタンバイの
移行時間調整用(ポップノイズ対策)だべ
そんなとこFWかKWで十分だと思うが?
>>864 ごめん、勘違い。±6Vだね。低いのには違いないが。
>>873 いや、オーディオグレードである必要あるのか?
>>873 そこんところは、いろんな人が書いちゃってるよ。
>>874 アドセンスクリックすればいいんだろう?
少し足せば評価の固まった中華デジアンが買えるので、
LXA-OT1をプレ値で買うような人は余程の物好きか馬鹿ぐらいしか居ないだろ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:32:10.56 ID:QTN6ZzBk
>>874 こんにちは転売ヤー。
アマゾンがキチ価格で出して来るのは、その内売れる的な発想から来るもので
別にオーディオに限ったもんじゃないだろ。今更何をと言いたい。見苦しいレスすんな。
大体、そもそも出たばっかりでこんなに音速でオクに出品してる時点で
出品目的はくっきりしている訳で。そう言う奴が一冊だけ出してるなんて
転売屋にはあり得ない。オーディオ誌なんてマニアックな部類のもんが
異常な出品数で代わるがわる出品されていることからしてもそれはすぐ分かる。
それとも”おもちゃにする趣味”がない人たちがみんながっかりして
出品したのかな?まあおもろいけど別に要りませんってそんな感じ?
そもそもこのオク大量出品にはこの二つの仮説しかなり立たない訳で、
でもそこそこ悪くない訳だから、結局回答は一つとしか。
詳しい先輩に質問させて下さい
C21/70/78の容量(470/1000/1000uF)増やしてみようと思うんですが、
どんくらいまでが突入電流的に無難でしょうか
誤差を考えれば+20%程度は大丈夫かと思うんですが、これ以下にしとけ、
というの(もしくは突入電流の求め方とか)があればご教示頂ければ
電源換えれば全部3300uFでもおk
デフォの12V1AでもC70,78は2200uFで大丈夫っぽいw<自己責任で
ただしC21はC33R63があるので10mm径じゃないと浮かせて付ける事になる
家のはC21 WG1800uF/16V C70,78 HV3300uF/16V
電源が安定化されたトランス電源15V3Aなんで特に問題なし
金属板に穴空けるドリル買ってきた(・∀・)
空け始めたら楽しくてゴリゴリやってたらいつのまにやら買ってきたケースが蜂の巣に…
>>884 ありがとうございます
一応ググってみたりはしてるんですが、やはり前提知識が無い状況では難しいですね
これを機に少し勉強してみようと思います
C21の470μFの所って低ERSのコンデンサ+0.1μFのフィルムコン(メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ)を
パラで入れるのがいいのかな?
あと、C6とC45もメタライズドポリエステルフィルムコンデンサ1μFで問題ない?
>>886 アドセンスクリックすればいいんだろう?
C21は電源のリップル対策していないならPC用低Zコンデンサが向いてる
ここは低ESRって理解でもいいと思う
でも高性能な程軽いチャラチャラした音に感じやすいので調整が必要
C70,78は低Zがいいから低Zを自分で調べてくれ
俺がWG入れてるのは低Zコンデンサの癖(少しチャラ男ぎみ)を殺すのに
ディップタンタル22uF35Vパラったりして癖を殺してるから
フィルムコンでクリアに尖らすだけじゃなく鈍らすのも音造りの方法だからな
ちなみにC70,78は音質的に毛嫌いされてる積セラ47uF25Vがパラだったり
するので邪道と言えば邪道だったりはするけどなw
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:11:57.54 ID:QTN6ZzBk
>>886 その内売れるんだよ。もしかしたらなw
それにしてもいきなりプレ値付けてるんだよな。
転売屋の尼のレビューも見つけたけど本気でキモイ。
しかしキットのおまけの冊子はつまらんなあ
こんなん単体で800円も出して買う人いるんかいな
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:31:47.19 ID:e/AjZ34Y
>>893 安アンプで大はしゃぎする層向けには出来てないわな
中華デジアンの比較とか改造とか
ハードオフジャンクスピーカー修理とか
そういうのが嬉しいんだろ?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:13:42.52 ID:nGhQr938
>>890 >でも高性能な程軽いチャラチャラした音に感じやすいので調整が必要
さすがにオカルトすぎだろ
どういう根拠だよw
>>895 ていうか俺が選んだベストバイ、一等二等のアイテム紹介とかしか
誌面がないじゃん 機械なら自分に合うかは自分で視聴しなくちゃわからないし、
アクセサリーは自分ちに効果があるかわかんないじゃん
スピーカーユニット製作とか今回とかがんばってはいるみたいだけど
899 :
888:2012/01/11(水) 08:22:54.52 ID:JhMrYCFt
>>897 低域のインピーダンスが想定より下がり過ぎてバランス崩れたり、反共振の影響とか?
音楽之友社様、今なら「JUNK AUDIO」誌創刊のチャンスです。
読者モデル、いや読者製作モデルの写真や回路を掲載して
投票して底辺から盛り上げていけば再びオーディオ全盛時代が
来るわけ無いよな
昔ソナスファベールのミニマとL-570の組み合わせで使ってたけれど、
今回、十数年ぶりにstereo紙を読んで、
AVアンプにLAN端子とか、高級LANケーブルとかワロタ。
今はPC+デジアン内蔵SPのニアフールド視聴で十分。
>>902 ニアフィールドで、ノートパソコンの横に小さなスピーカーを置いて聴いていた。
ステレオ誌2012年1月号のこの付録で、逆に久々に大型スピーカー(38cm3ウェイ)を鳴らしている。
安い付録のデジアンだから小さいスピーカーでニアフィールドは、セオリー通りなんだが、Hi-Fi使用に十分耐えるアンプだと思った。
OPアンプを使ったプリアンプ部の演出もあると思うが、聞かせどころ心得た音作りが面白い。
904 :
888:2012/01/11(水) 11:13:18.76 ID:JhMrYCFt
>>888の
>あと、C6とC45もメタライズドポリエステルフィルムコンデンサ1μFで問題ない?
こちらが分かる方いらっしゃいませんか
>>904 音質は好みの問題だから実際に試して評価してほしいけど、その部分を
電解コンからメタライズドポリエステルフィルムコンデンサ1μFに変更するのは
問題ないです。
個人的には交換をお奨めする。
906 :
888:2012/01/11(水) 11:35:25.87 ID:JhMrYCFt
>>905 ありがとう御座います
あまり良いフィルムコンじゃないのですが手持ちので試してみます
オカルト同士の会話。教団みたいだな
>>903 そう、自分も同じ事考えて今回付録号を買った。
ずーっと小型小音量で聞いてるから、たまには容量の有る音も聞いてみたいってね。
お金をかけるんじゃなくてさ。
さて、スピーカーを何にするか。フルレンジでおおらかに鳴るのがいいな。あと安くて。
↑
おまけのアンプを使っているけど来ちゃいけないのかよ。
>>910 マナーのないやつはどこでも来ちゃ行けないよ
↑
オレは907じゃねんだよwマヌケ
来ても理解できないんなら意味ないから
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:40:45.89 ID:ivckdh7h
マナーのないマヌケ
理解?電子関係のことなど何も知らない連中の集まりじゃないか。
どのようなことを理解している人たちの集会なんだい?
916 :
802:2012/01/11(水) 12:51:17.70 ID:d5or+T1I
>>845 中点の件、どうもありがとうございました。
なんかアスペちゃんが構ってほしそうにしてるなw
自分で書いといてやらないのもつまらないのでオペアンプ外して
ソケットの1と3、5と7をコンデンサーの切れ端の線で直結したのさ。
つまりオペアンプ飛ばし。
ハハハ。笑っちゃうね。これがデジアンの音なんだね。
もちろん線には電圧掛かってるけどコンデンサーでDCカットしちゃうから問題無し。
むしろカップリングコンデンサーのエージングにもこのほうがいいわけで
肝心の音もダイレクト。
でも、つまらない音といえばいえるのでなんとなく4580突っ込んだ。
こういった遊びもできるのはいいことだね。
尚、どれが1番とか3番とかわからない人はやらないでね、壊すから。
わかる人にはお勧めかな?オペアンプの音ってのがすごくわかりやすいから。
>>907 具体的にどこの教団のことをオカルトって言ってるんだい?
>>915 まだ、水曜日なんだぜ。疲れるようなこと書き込むなボケ。
つまらん日常を送っているオヤジ達の楽しみなんだから。ケチをつけるなよ。ボケ
電子工学を理解している玄人さんが
高度な書き込みをしてくれて、
低レベルなレスを淘汰・スレを浄化してくれるなら
むしろ大歓迎ですよ。
>>901 30年位前の初歩のラジオ誌のような、
アンプやラジオやスピーカーの製作記事が
沢山載っていて
かつてラジオ少年だった人達のハートに
再び火を着けてくれるような雑誌があればなぁ
>>925 その影響なのか最近までヤオフクの電子ブロックの落札価格が
スカだったのが最近上がってるよ。
>>926 それは電子ブロックの小さい版が
大人の科学で出たからなのでは
今、立ち寄った東京ドームシティの中の山下書店に1冊在庫があった。
まだ、結構店頭には在庫ありそうだ。
>927
ああ、そうなのかあ。本屋に積んであって「おおっ」
って思ったけど買うなら近所のH/Oに150が5250円であったので「ウーン」
年末の時のヤフー相場が3500円前後だったので躊躇したけど…
やっぱいらねえ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:26:10.96 ID:e/AjZ34Y
電子ブロックなんてブレッドボードにも劣るじゃないか
池沼の書き込みを読んでからアンプ遊びも面白くなくなっちまった…
何でも間でも交換すれば音が良くなると思うのは迷信だ!
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:49:57.74 ID:ZWdTWboS
最初のインパクトはあるけど、
聴き続けて耐えられる音ではないのは確かw
そして高級機に手を出してゆく
>>933 それは音量が高いだけボリュームを下げればあら不思議音がマイルドそうゆうことだ。
ブラインドテスト何が何だかわからなくなるんですね
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:06:33.63 ID:ZWdTWboS
アンプ換えたときやスピーカー換えた時とか、
いいなあ!と最初は感じても、そのうちなんじゃこれ?!ってねw
そういうことは多々あるんだよ。
電子工学を理解しているのとオーディオに詳しいは必ずしも一致しないけどな
そろそろテンプレにジャンル別組み合わせ例が出来てもいい頃
940 :
366:2012/01/11(水) 18:39:04.07 ID:LaR/NGX0
図書館に2011年 01月号あったから取り寄せて
借りたらCD付いてなかったから別の蔵書を取り寄せてもらった
そっちにはちゃんとCD付いててどんなもんか聞く事できた
2月号も図書館で借りることにするわ
多々あるのは本人の問題かと
踊らされやすいタイプ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:12:29.61 ID:ZWdTWboS
>>941 ブラインドテストもどうかと思うよ。
やっぱ聴き続けて見てなんぼだわねw
>>940 その場合はCDのコピーを所有すると違法ってご存知ですよね。
ここで自慢することじゃないですよ。
>>933から937は安物のアンプしか持ってない、知ったかだということが分かった。
比べられないから分からねーんだな。
荒れてきたね。おまけアンプは飽きてしまったのかw
端子だけでも外してケース入れたいけど、半田吸取線じゃ無理だよな
>>949 大丈夫
追いはんだすれば綺麗に取れるよ
時間かかるけどね
でもおいらは我慢できずシュッ太郎買ったけどな
コンデンサ外すのびっくりするほど楽だよ
最初から買えば良かったと後悔した
>949
2800のAMPに1万くらいかけてシュッ太郎を買ったあと又使う機会があるか良く考えてな
時間かかるけど出来る事は確か。
スルピンの両面基板でROHS指定の半田つかってるみたいで融点高いしWattが小さいとかなり不利
ケチらずはんだ投入してスッポンで楽勝
>>950,951
サンクス。とりあえずパーツ買ってきて挑戦してみるか
>>949 100均の20Wとハンダではどうやってもムリだった、、、吸い取り線もムダにorz
で、破壊しながらハズしたw
>>949 あえて端子を外さずにケースに入れて基板裏から配線取り出す手もあるよ。
コンパクトなケースには入れにくいけど。
>>954 100均はなー。2000円位でまともな半田ごて買った方が結果的に色々使えると思うよ。
今後も、工作するつもりがあるならなおさら。
そうそう、もう一台欲しいなぁと思って返本分に一縷の望み託して本屋でそういう予約できるかと尋ねたら
支店全体の検索してくれて、一冊在庫があるって判明して確保できた。
店舗数のある規模の本屋だと、在庫管理がオンラインでされてるから探す手間省けて見つかる確率高いかも。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:07:05.39 ID:4xI0igmp
またアキバ逝って、はんだづけカフェで改造してきた。
C58とC69を0.22ufのフィルムコンデンサーに変えてみた。
低音がよく出て、音が広がるようになった気がする。
ところで、フィルムコンデンサーってエイジングいるの?
>>949 都内在住ならはんだづけカフェ池。
コンデンサ交換はここの機材がなかったら出来なかった。
はんだしゅっ太郎よりSC-7000Zが断然おすすめである
圧倒的な価格差があるじゃんw
最低でも即熱スイッチ付き
PbFだからね
HAKKOの933-2だと450℃まで上げた方が作業しやすかったw
マジに書くよ。
しょせん付録アンプだよ。
わかってるよね。皆様。
でも楽しいということだけだよね。
安くて楽しむ事
いいと思う
ビックリマンシールだっておまけなのにマニアは大騒ぎするし、高値で取引
されたりする。
男が夢中になるのに高額な装置か付録かなんて関係ないんだよ。
クォリティは低いよ
そりゃこの値段だし
でも、聞かせどころがうまくチューニングされていて、音楽を楽しく鳴らしてくれる
『踊るんだよ』羊男は言った。『音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。おいらの言ってることはわかるかい? 踊るんだ。踊り続けるんだ。なぜ踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。
神の子どもたちはみな踊る
さて ミス・ヴェイル. 青白い月の光の下で悪魔と踊ったことは?
みんな器用な事やってんな、素人が買う物じゃなかったかな。
ところで、こいつの一歩引いて、スピーカーに貼りつかないで、モヤモヤ広がる音場って、ラックスマンの製品にも通じるの?
全くそうは感じないから、精神状態が主原因かも。
2800円だからいいのさ
倍近い値段出してオクで買うくらいなら、安物中華デジアン買ったほうがいい
まだ品切れだよ、増刷しないのかな
>>972 モヤモヤっていうと、よくないか、
定位は良くて、音場が柔らかいって言えばイイかな。
微細に揺らぐように、前後感を保ってる
尚且つ、左右の広がりや、センターは安定しつつ、スピーカーの背後に展開すると。
アウトボードだとちょっと面倒な作業が、
この構成で、チューンされてるのは、職人技
>>976 そのモヤモヤってのは良く判らないが。
悲しいかな505u持ってるんで入れ替えて聴き比べたけど音質とか音場は似てるよ。
デフォのオペアンプだと音質が同系統で音場をコンパクトにした感じ。
こんな簡単な回路で良くぞ似た音作ったなって感心した。
じゃああとは音場を広くできれば505uがいらなくなるな!
OPAMP交換して音場広げて、コンデンサ変えて好みの厚みつければそこそこ満足できる音になるね
大音量は無理だがDESKTOP-AMPとして鳴らしてるだけならほぼ問題なし
でも粒の粗さはなかなか直らない、トレードオフがありますね
>>977 親切だのう。ありがと
ところで、デジアンの中高域の歪みって低く出来ないのかな?
例えば、1ch石2つ使って、逆相で歪みぶち込むとかw
>>978 「音場をもう少し広く、音質ももう少し艶やかに」なんて悩んだあげく
「L-505uX衝動買いしちゃいました!」なんてことにならんようにな(笑
>>980 今回の基板の採用ICが古くてスペック低いだけで、最近のD級アンプのICや基板は結構スペック良いよ。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:46:57.08 ID:owbudXZM
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:27:22.43 ID:xti0kH0X
乞食の皆さん頑張って下さい
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:56:55.67 ID:tQmQXue1
転売でオンライン在庫狩りしたのは愚かだ
いろいろな意味で。
ラックスマンと音楽の友社はいい迷惑。
こうしよう。
少し増刷して、残りのほしい人にいきわたらせる。
転売馬鹿は買い込んだだけ損になり、残りの人たちは幸せになる。
あまり興味のなかった人が低下以下で残りを買う。
そのために、事前に増刷宣言して予約をとる。これ完璧。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:14:18.49 ID:DHxT3/Ql
無改造で使ってるけど、音が柔らかいというか、キレが無いね。
結構フニャフニャしてる。もっとクッキリさせたい。
あまり知識がないので、5Wだからなのか、価格帯の問題か分からないけど。
あと、スピーカーが6Ωだからかもしれないけど、若干音がこもるね。
素人の自分でも上記の問題を改善できるような改造があればやってみたいです。
ケース作りはすごく大変そうだし諦めてるけど、性能向上には興味あるなあ。
ところで実は放熱的にケース無しの方が良かったりしない?
そんなこと無いかw
>>986 熱の心配は。アナログアンプではないので非常に効率が高く、発熱量はわずかなので心配はいらない。
6Ωのスピーカーというのが何を使っているか分からないが、インピーダンスが低いと高域が早く減衰するので、クッキリ感が薄れるかも。
自分は、割と大音量派なので、5Wの付属のACアダプターでは安全装置が働いて音が出なくなる。
ACアダプターのプラグが付属の物と合えばノートパソコンのACアダプター(ただし、電源電圧は19V程度以下の物、電流3.16A程度)を繋いでみる。
これで、20W+20Wのアンプとして使える。データーシートではTDA7491HVは、20W+20W、電源電圧18Vと記載がある。
>>2参照。
まずは、電源強化が必要と思われるので、ステレオ誌推奨のパーツ店で別売りのACアダプターを買い求めるか、プラグの合うACアダプターをオークションで落札するか。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:44:13.55 ID:tQmQXue1
転売屋をさけるこつ
「はなっから入札が入っているのは無視しておく」
4000円からであたりまえとおもわないこと。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3000円からのまちがい