クラシックに合うシステム2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
クラシックオンリーです

管弦楽曲
室内楽
ピアノ
弦楽器
ボーカル
オペラ
等ジャンル別に合うシステムを考えるスレです。

なお、頭の固い情弱の前スレ>>1は荒らしなので書き込み禁止

前スレ
クラシックに合うシステム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303652121/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:43:13.36 ID:QBKXHYgz
B&Wはいいスピーカーだ。だが、鳴らすのが難しい。
まっとうに鳴らせてる奴は非常に少ない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:42:23.04 ID:FDSvreoj
クラシックと言っても、アナログを中心に中域を脹らませた作り込みのきわまった音で聴きたいという人もいれば、フラットで解像度の高いシステムを組んで、ディスクに入っている音をそのまま聴くのが理想という人もいる。
ジャンルで××に合う音、っていうのはナンセンスなんじゃないかと思う今日この頃
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:48:36.02 ID:1IHSsO7L
タンノイプレステとB&W802以上買えばアガリ。
5ageで惜しみなくノウハウ放出:2011/12/25(日) 20:50:03.01 ID:1IHSsO7L
EMGとHMVとブランズウイックとビクター買えばアガリ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:55:50.28 ID:/5+EmbCD
前スレから埋めろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:23:53.68 ID:li/w5Lm9
頼むからスピーカースレにはならんでくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:25:47.54 ID:IHMACd60
クラシック向きのスピーカーはあるが
クラシック向きのアンプやプレーヤーは
聞かないからなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:19:52.56 ID:sdMTckkA
1929年世界大恐慌以前、レコード会社はクラシック以外は軽視していた。
だからそれ以前の装置で聴けば間違いない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:11:31.54 ID:72EROAfm
ソウルノート(ネタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:43:24.59 ID:930wEviM
でも逆に考えると、たとえばpassのような石アンプとか、ユニゾン・リサーチみたいな管球アンプって、クラシック以外をメインにしている人に存在価値はあるのだろうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:42:10.58 ID:5NtHPv6f
クラシックをアナログで聴くとどうしても弱音部でノイズが気になる。
我が家ではアナログはジャズばっかだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:55:48.27 ID:/2V50AlD
とりあえず前スレから埋めよう

クラシックに合うシステム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303652121/l50
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:55:44.51 ID:xBgoofMr
60年代から70年代のヨーロッパ製アルニコSPのboxが汚いものを買ってきて
きれいにするプラス2012年1月号ステレオ誌の付録アンプ。
入力のソースはフィリップスのゲーム機でcd再生。これで弐萬円。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:06:02.22 ID:2+n1LcPU
前スレで出てたラックスマンとFocalの組み合わせはどう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:07:57.53 ID:T6yFC7xC
>>14
結局どこ行っても売って無かったぞ。
買えなかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:09:13.94 ID:T6yFC7xC
>>8で閃いた。あえて言えばという前提で。

クラ向き・・・アキュ、ラックス
ジャズ向き・・・マッキン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:29:04.15 ID:rPwd4hub
アナログノイズが気になるのは楽器の音と分離できてないからだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:08:54.50 ID:kSa+1w48
脳内で分離するんですね
っていうか、学期の音と区別できるからノイズに聞こえるんだろうがw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:09:16.96 ID:kSa+1w48
楽器なw

orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:14:25.93 ID:rPwd4hub
将来わかると思うよ
オーディオ続けていくならね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:01:19.34 ID:E3xK31SV
そんな上から目線で決めつけられましてもねえ
それじゃ宇野珍とやってること同じでしょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:04:23.84 ID:2+n1LcPU
早くもスレタイから話ズレてんな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:26:44.37 ID:rPwd4hub
>>22
そこまで到達してないって事だから。
横の繋がりも無いってわかるし。

本気のシステムの音知らないでしょ?

別に俺のシステムが特段優れてるって訳でもないよ。
壁バッフル30畳以上の音も近くにあるしね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:01:44.24 ID:mw8pxM5Q
ボクはAIWAのラジカセでもワルターと対話できると言えよう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:37:44.63 ID:fGXhnz70
功おじいちゃんこんなところにいたの
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:38:07.56 ID:duJvxhwR
はっきりいってDIATONEは神レベル!
宜しくな!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:02:08.34 ID:F6WRoHk2
LP厨に何を言っても無駄
上から目線で書いて自分を誤魔化しているだけ
常にノイズ出しているのがコンプレックス。
気にならない システムに金 本気 聴いたことないだろ
の連発。
具体的なことは何も書けない、エア所有者
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:53:25.79 ID:6Gw4PAdh
別にLPでもいいんだけどスレタイ通り具体にシステムの名前を挙げてくれよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:18:51.49 ID:tSU7uIjE
くだらないシステム使ってるのバレバレだから見下されるんだよ。
しかも横の繋がりもないからオーディオが何かすらわかってない。

色々聞きまわったけどって結論が言えないの?
聞きまわっても無いのになんで断言できるの?

もっと友達作って色々考察しろよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:00:48.10 ID:duJvxhwR
>>30
お前がな!!
クズ野郎!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:02:18.46 ID:6Gw4PAdh
ちっともシステムの話にならんw
今のとこ>>15>>17くらいか

アンプ…アキュ、ラックス
スピーカー…Focal、ソナス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:23:22.71 ID:FxsfRYFD
unison researchのアンプ類はどうなんだろ?

ソナスやセルブリンのスピーカーにデザインが合いそうだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:27:16.36 ID:6Gw4PAdh
>>33
ビジュアル的には合うなあ
音は聴いたことないがw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:03:27.54 ID:L6wJ/aY3
>>32
とうせ高くて手が出ないんだろ!!
クズ野郎!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:08:37.22 ID:1Jwv/pDp
,,............,i''''''''L......l'''''''t............、 .i---------┬---------.  ,iー-
ミ............、  i........,  ..............ゝ .゙l'''''''''''''''''''''''l゙'l'''''''''''''''''''''''l゙   l゙  .l゙  :l'''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄´|
 :[_ ̄´ ___ ̄´_  ̄___|   li..イ|.... lコ. ゙″...lコ....i|ム.. l、  .!  .l゙   .冖'''''''''''''''''''''"
/''''''''′ .゙''''′ ゙''''゙  .゙'''''''''l  :!  .iiiiiiii. iiiiil  : ...........i┘  |  !
`゙'レT!  .`-!  : ニゞ  .`-广  :!  .iiiiiiii!  liiiii!  liiiii  |   .|  !.-、 ,i 、..、
.._,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;!,、  .,!  ,ri   ..... 、  .liiiiiiiii l   !    ,ノ !  ミ,,,,,,,,,,,,,,......、
.:|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  /   l゙ !  .:l;;ッ;;.!  i;;;;;;ァ''ニ、  . !  .i′ゝ,,_     ____|
       .!,,,,,,,|        ゙'-,,ゞ.l,,,,,,,,.... ノヽ,,,,,,,,,,,,,,,,../   .゙‐''''゙     . ̄ ̄ ̄

  : ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ        i''''''''i .:| ̄´|
  . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7  /         .,!  .} :|  ;!
       . /   ,i′        |  | │  ;!   ,,i、    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
      ,/   .\、        /  ! .!  : ! /  冫  :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
  .._,, -'″ . ,/-、  `'-、     ,./   /  :|  :!'´  /
: 〈、  ._..-'"    .\  ,,ゝ  : (´  ./  .|、  . /
  .゙''''″        `″    .`''"     `'ー'゛

37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:15:32.43 ID:Vp33RZcM
これまで色々な機種をとっかえひっかえ試してみたが
クラ向きと評判の機器で揃えると、概してつまらない音になる
クラシック音楽は、お上品でない曲の方が実は多いんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:21:15.40 ID:SZ3Qr01f
>>37
同意
特にフルオケ物とかその傾向があるね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:48:47.22 ID:a83NGKsP
>>37-38
で?
お上品でないクラシック音楽向きのシステムは何?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:33:23.47 ID:H2p0I6oo
うるさくならないで迫力とかスケール感十分ってのを求めると、どうしても高くなる。
マークレヴィンソンに合うフルオケ向きの大型スピーカーというと何がいいんだろう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:45:45.58 ID:ZquXD1M8
>>40
ALTEC一択だろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:35:58.76 ID:+FGcDBkO
>>37
お上品な音楽を奏でると信じられているウィーン・フィルだって
要するにビッグ・ジプシーバンドみたいなもんだからね
ウィーンゆかりの音楽からジプシー風スパイスを抽出して
嫌みにならない程度に振り掛けて聴かせるのが人気の秘密かと
だからドレスデンの楽隊は「モーツァルトだったら俺たちのが上」なんて公然と言うし
そのモーツァルトも、かの時代では許多あるポップミュージック作曲家だったわけで

・・・・おっと! 装置装置・・・多岐にわたるので自験例一部のみ供覧
割と小編成のウィーン風の音楽、特にジプシー色の濃いものは
Zingaliが意外と合うと思った
(メーカー名からの連想にオレが流された可能性は否定しない)
定番のTannoyは、ジプシー味をほんのわずかに利かせるのが上手い
どの角度からも破綻のない音が欲しいならDynaudioかな

ワーグナーはぐっと選択肢が限られるけど、
B&WやDynaudioでは、上流に気を付けないとホームドラマ的になることがある
大型ならTannoy、中型ならSpendorに球マッキンが一番しっくりきたけどね

43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:54:18.71 ID:/KS9q+hF
向き不向き関係なく録音の再現性ってのは判別できないもんなんだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:36:33.12 ID:+qVY08ST
だから自分で録音して現場と比較して検証するんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:20:50.41 ID:+FGcDBkO
>向き不向き関係なく録音の再現性ってのは

演奏の現場でも楽器の選択やらホールやら色々あるし
録音する現場でも数多くの葛藤があるし
ましてや、缶詰音楽を聴く上での「再現性」って何?

結局、末端の消費者が好きに扱っていいってことでは?

それを承知の上でこんなスレが成立するわけで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:24:13.29 ID:AjSZoV5H
前スレでしつこく書き込んでたヤツと同じヤツだろ
「再現性」について語るスレじゃねーから
「向き不向き関係なく」って完全にスレチじゃねーか
別スレ立てて勝手にやってろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:42:25.12 ID:x+L5Yn3N
マークレヴィンソンってよく「轟音がストレスなしにらくらく出て来る」みたいな評論あるけど、
そのとおりだと思う。あのキャラを極限まで引き出そうとするならば、
音離れのよい大型スピーカーってことになるのかな。そうするとベストは何だろう。
また、こういうキャラを追うと、
下手すると大味に鳴りかねないから、
CDPはニュアンス重視のデリケートなタイプをつなげてみたいな。
何かいいのあるかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:05:02.93 ID:Oj4QxReE

【研究】ストラディバリウスなどバイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325643920/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:58:02.25 ID:tTmxQCIA
>>48
スレ違いどころか板違い
クラ板に行け
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:05:13.88 ID:bkgUfPne
狭い場所で銘器を弾いても、ろくに響かないことはみんな知ってる。
あの実験は確信犯だな>>48
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:06:58.41 ID:tTmxQCIA
>>47
>音離れのよい大型スピーカー

PIEGAかなアルミだけど

>CDPはニュアンス重視のデリケートなタイプ

Playback DesignsやBurmesterとかかな
国産は良くも悪くも生真面目なタイプばかり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:08:12.81 ID:tTmxQCIA
>>50
だからクラ板でやれよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:40:04.21 ID:x+L5Yn3N
ヴァイオリンの名器の価格は、音ではなくコレクターの存在が大きく影響しているから、
オーディオのような工業製品とは同列には論じ得ない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:42:46.18 ID:tTmxQCIA
>>53
ニュー速板行ってこいや
さっきスレ覗いたら向こうじゃオーディオの話してたw
ホントお前らときたらなんでこうも捻くれてんのかw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:25:54.59 ID:HTgENf0/
>>51
だからALTECにしとけよwwww
あ、高くて買えないかwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:34:36.46 ID:tTmxQCIA
>>55
で?
CDPは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:04:16.12 ID:7aMiLG5A
>>56

今もなおWADIAがクラにはベストだろうね
だって他ないもん
但し、CDPは僅少差に数十万を掛ける道楽趣味でして
趣味的なCDPがほとんどない現在では、30万円以上は捨て金
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:08:09.68 ID:tTmxQCIA
>>57
30万円以下のCDPが存在しないWADIA勧めといてそんな事言われても…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:12:16.78 ID:eOldJJYC
所謂、つりだろうね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:53:13.00 ID:HTgENf0/
>>56
CDPはアキフェーズだな!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:58:03.59 ID:bkgUfPne
ここに出てくるのでいいじゃん。
http://web3.incl.ne.jp/tetsu/c8dekirukana/ljclck.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:52:25.35 ID:2Ck1DRAR
ここのスレ民はオーディオよ何たるかを知らないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:58:50.06 ID:LvIqzncG
>>62
で?
オーディオの何たるかを知ってる人がクラシックに合うと思うシステムは何?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:05:01.29 ID:33sGsqWI
クラシックに合うシステムか。

30畳超えの部屋、隙の無い電源工事、タイムアライメントが整った密閉SP、
反応の早い38ウーハー、歪みの少ないユニット、無意味とも思える容量と
ドライブ力のあるパワーアンプ・・・が最低条件じゃないか。
上流は時代時代で。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:24:07.27 ID:ul2X7mpF
>>64
概ね同意だが、部屋は天井高4mは欲しいし、スピーカーは38cmだとフルオケでは力不足なので、更に80cmを追加したいところ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:36:41.05 ID:G9vDD0od
>>63
自宅に専用引込み電源(完全独立柱上トランス)があればなぁ。。。
クリーンな電源環境が最高のシステムの基礎となる。
言わば建築の基礎工事と同じなんだよな。
いくらハイクオリティなシステムを組んでも、電源が汚ないと元も子もないんだ。
そこを分かってないヤツが多い。
ハイパワーモノラルパワーアンプを安いテーブルタップに繋いでいるバカもいるからな。。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:00:25.83 ID:+OJRMva8
なんか↓のスレがお似合いの連中が集まってんな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322353958/l50
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:08:35.14 ID:Pjvxq4Ie
>>67
特にフルオケやオルガンだと、そうせざるを得ない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:22:45.28 ID:gTvLglsA
使用機器のうち、新製品はプレーヤーだけで、アンプとスピーカーは
いずれもモノーラル時代あるいはステレオ初期の名品である。
今のものに比べると、周波数レンジは狭いし分解能も悪いが、
中音域の美しさ、豊かさ、気品は最高で、使用年数は実に五十年を超える。
もちろん、一生使い続けるつもりである。

CDプレーヤー・ラックスマン=D500X、S
ターンテーブル・トーレンス=TD126MK111
トーンアーム・SME3012
カートリッジ・シュアー=ウルトラ500
プリアンプ・米マランツ♯7
パワーアンプ・英クォードU型モノーラル用2台
スピーカー・英ワーフェデールのスーパー3(トゥイーター)と
15(ウーファー)英グッドマンのAXIOM80(スコーカー)
をテレビ音響製9立方フィートマルチホール型エンクロージュアルに収納
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:03:12.36 ID:M1r8D/4B
最近オーディオに目覚めた初心者なんですが、電源ケーブルでオススメってありますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:37:20.29 ID:FegUGnSM
>>70
電源ケーブルスレへ行け
なんでここはスレタイ読めないバカばっかり集まるんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:12:36.65 ID:gTvLglsA
ソフトの情報を漏れなく、限りなく正確に再生しつつ、そこに人間的な温もりを宿らせる。
演奏家の息遣いや会場の空気感、エンジニアの込めた想いを再現させてくれるシステムこそ
が私の理想であり、現在その頂に向け、歩を進めているところ。

CD〈トランスポート〉英dCS:Verdi+〈DAコンバータ〉同:Elger plus
アンプ〈プリ〉米オーディオリサーチ:REFERENCE ONE+〈パワー〉同:VT100
ターンテーブル 加オラクル:DELPHI MKX
トーンアーム サエク:WE-407/23
カートリッジ〈ステレオ〉ライラ:Titan、初代光悦:Onix、フェーズテック:P-1
      〈モノーラル〉ライラ:Helikon Mono
MCトランス 英EAR:MC4
フォノアンプ フェーズテック:EA1s
スピーカー 米シュンモック(~木):Bella Voce Signature
ケーブル 米ノードスト:Valhallaなど
壁コンセント 米ワッターゲート:WATTaGATE382×8口
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:25:22.72 ID:M1r8D/4B
>>71
ありがとうございます。
このスレは自己中的思考の不親切な方々が多いのですね。
本当にありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:46:00.83 ID:FegUGnSM
>>73
>自己中的思考

お前のことだろアホ
スレチ書き込んどいてスレ汚し続けんじゃねーよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:40:53.93 ID:+R2r4a4c
「クラシックに合うシステム」なんていうスレタイそのものが意味不明
「刺身に合う皿」「パスタに合うソース」なんてのと同様の愚命題

「ヴェリズモオペラに合う・・・」とか
「近現代の室内楽に合う・・・」とか
「ワーグナーで最強の・・・」とかに分けて
クラ板に移転しよう。ここでは虫が湧くから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:54:30.13 ID:XcdS47J1
>>43
録音の経験があると、ディスク聴いた時にあーこれはどういうマイクでどういうセッティングで録ってるナーとか想像できる部分があるし、
そうでなくても、自分の楽器でかつ好きな演奏家のディスクで比較すると、その人の音の特徴をちゃんと再現してくれる再生装置とそうじゃないの、っていうのは明らかにある。

個人的には、そういう意味で再現性の高い装置はジャンル関係なしに良いものだと思う。

逆に、どうせ録音なんだから自分の好みの音で再生すればいい、と割切ると、このシステムは××には合うが××には合わない、という話が出てくる。
でも結局それは個人の好みの問題でしかないので、クラシックに合う、ロックに合う、みたいなジャンルとの普遍的な相性とは全く別のもの。

つまり、××のジャンルに合うシステム、という考え方じたいが根本的にナンセンス。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:12:34.31 ID:rQdMTEjS
>>75-76
そう思うなら何も書かずに立ち去ればいいだけの話だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:35:01.42 ID:pCQ7TSXW
クラシックに合うシステムは指揮者の小沢せいじ氏が使ってるシステムが良いと思う。
あの銘指揮者が使ってるシステムだったら間違い無い。
あのシステムを導入すれば貴方も名指揮者に成れるでしょう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:42:56.74 ID:OYmnTEV3
結論から言えば

オーオタの大半はクラ向きのシステムは構築済。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:28:02.58 ID:rQdMTEjS
>>79
で?
構築済みのクラ向きのシステムは何?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:34:30.83 ID:DfuXzkxg
ヒントの鍵は高音
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:11:11.26 ID:4sonb3p9
僕は長岡鉄男氏の箱船が最高だと思いますが?
反論ある方います?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:20:50.38 ID:tltA3wbE
いますん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:37:05.67 ID:4sonb3p9
>>83
どんな反論ですか?
なるべく具体的にお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:42:56.83 ID:DeVB/FCt
箱船は知らなかったので質問
高音用はどんなスピーカーを使用してるのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:22:48.81 ID:97BdpK//
>>85
高品質ツイーターに決まってるでしょw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:42:54.80 ID:LVUju/AV
>>82
ホームシアターだから板違い
ちなみにこういうのがある

http://thechive.com/2010/06/08/this-is-what-the-most-expensive-home-theater-in-the-world-looks-like-21-photos/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:13:01.05 ID:5fg8fx2C
>>87
ガサだけ大きいな。
大した音は期待できないのはわかってるはずだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:46:47.53 ID:LVUju/AV
方舟くらい書けないで
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:39:47.89 ID:RBd53waH
誰か俺のソナススピーカにあうシステムを買ってください
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:20:49.09 ID:zBdd+nwb
オマエはギブアンドテイクを発言せねばなるまい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:54:29.55 ID:CxA6pi7D
クラシックしか聞かないならトロイダルトランス採用のアンプとEIトランス採用
とではどちらが良いのでしょうか?
9392:2012/03/06(火) 17:16:21.33 ID:CxA6pi7D
このみはフラットな音です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:06:02.21 ID:F4/Ih4Os
トランスの方式だけで音が決まる事はありません
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:35:08.32 ID:mNe57hJb
pianoを大音量再生するとビリつく
なんとかならないか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:53:49.55 ID:Qp6WLczE
>>95
スピーカーユニット? それとも部屋? それとも耳?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:53:36.09 ID:cqURBSWT
クラシックって言ってもイロイロだろうがハゲッ!!
って、言っておく。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:00:24.08 ID:XC+7Lfzu
ハゲッ

禿げ?
剥げ?
半家?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:16:41.09 ID:LmU4cJDv
クラシック再生は難しい。例えばフーガなんかを再生する場合、
音像はハッキリ分離してないほうが、より音楽的に聴こえる。

オーディオファンは音像が見えるようになると、次にその音像を分離させたがる。
楽器と楽器が離れて別々に聴こえる状態が快感になるからだ。
ジャズのピアノトリオならそれでもいいだろう。
ただ、クラシックは違う。

特にカノンやフーガの場合、その再生方法では絶対にダメだ。
演奏側が、音と音を混ぜよう混ぜようとしてるのに、
再生側が、音を分けよう分けようとしていいはずがない。
ここらへん、クラシックに精通してないと分からない感覚かもしれないが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:36:17.91 ID:1Shd9kri
音像云々は、ちと異論がありますが、

各声部の動きが、いつもは分離しながらも
要所にくると綺麗に溶け合い、
そしてまた新しく声部が積み重ねられていく、

というのは、ポリフォニーの醍醐味ですよね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:39:31.78 ID:e9/CWGZq
>>99
あんた、あちこちでいっつも同じこと書いてない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:33:19.79 ID:wYaGaACl
>>99聞き飽きたわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:07:23.25 ID:Gfdk6Pnx
自分はアルテック612Cで聴いてます
トラポはエソテリックP-50sでDACはマランツProjectD-1です
SACDですか?アルテックにそんな高音は再生できません
音楽は中音です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:11:45.63 ID:75o5zz2F
誰がジャズ向きを書けつーた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:46:29.54 ID:OUWvHlfk
>>97
>>1読めハゲッ!!
って、言っておく。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:12:31.21 ID:tNIhvD7f
>>99
そんなもん、SPをRCAのLC-1にすりゃ勝手に音場再現してくれる。
必要以上に音像にスポット当てずに音場とハーモニーで音楽を聴かせてくれる。
確かにALTECじゃ逆立ちしても出ない音をね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:31:33.43 ID:tNIhvD7f
もう少し分析的な音も欲しいとか暗めの荘厳さを求めるなら
パルメコのLSU-10の使えばいい。

もっとリーズナブルにでもパーフェックト求めるならQUADのESL-63を
使えばいい。

どのSPも合わすアンプ次第で至上の名機にもなるし二束三文にもなる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:15:46.57 ID:hin88gt5
クラシック板から紹介されてきました。
オーディオは全く素人です。
昔そろえた古楽のCDを聴くためセットを購入検討してます。
予算は40万くらい。10畳ほどの部屋です。
オススメを教えていただければ幸いです。
主人は電子音楽の人であてにならないくて困ってます。
よろしくお願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:31:19.07 ID:we1sBzdy
>>108
どうも 必要になるものは

CDプレーヤー
アンプ
スピーカー
電線類
置く場所が用意されてなければ機器を乗せる物

です。
スピカはデカイの小さいのいっぱいクチがついてるの一個しかクチがついてないの、
CDプレヤはCDしか聞けないモノあるいは色々な種類がプレイバックできるもの、
アンプは一台で賄える物か二台以上デンと置いて威張らすもの、
それとCDプレヤとアンプが一個体に纏まってるものも在ります。
希望はどれでしょう。

あとお宅にあるCDのタイトルも2、3枚晒してもらえると紹介がスムーズになります。
110108:2012/05/01(火) 23:31:56.89 ID:hin88gt5
>>109
早速ありがとうございます。
スピーカーは高さ50~60cmくらい
CDのみ再生プレーヤー
アンプは一つ
でお願いします。
CDはデビットマンロウの中世音楽のシリーズ、エマカークビーがソプラノのいろいろ
ヴィオールの曲あれこれ 仏オワゾリールから出てたのがたくさん。
マランマレの曲たくさん。
すみません、どう書いていいのか、、中世から初期バロックまで節操なくあります。

ガンバやヴィオールの音が弱音でも深く広がりがあるように聴こえれば素敵です。

見当はずれなリクエストかもしれません、、
よろしくお願いします。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:37:09.04 ID:jU2y+uh2
どうも

生成り風味で選んでみました。
スピカ
ソナスファーベル TOY
ディナウディオ エキサイト
モニターオーディオ SILVER RX2
ダリ IKON mk2
エラック 310CE、 BS243
富士通テン TD510mk2
フォーカル コーラス800V

アンプ
トライオード TRV−88SE
プライマー I22
マランツ PM15S2
オーラ VITA

CDプレヤ
一応アンプとのコンビネーションで
マランツSA15S2
オーラ VIVID
を挙げて置きますが、ここのレベルは中々伯仲してますのでお財布と見た目でどうぞご判断を。

それと、見た目とイイモノ感で、アンプとCDプレヤ(その他諸々)が一緒になってるオーラ NOTE−PREMIERも挙げておきます。

勿論実物を見て触って聞いて下さい。
この中で選んでもらえれば実売はだいたい希望額で片付くでしょう。
残ったお金で電線類をどうぞ。結構効き目有りますから。


112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:19:54.64 ID:5nXgLXmY
 まずスピーカーを決めよう。楽器に近いアコースティックな物なので直接お店で試聴するのがベスト。
ヴィオール好きとなるとある程度低音のふくよかさが欲しい所。床に設置できるスペースはありそうなのでまずはフロア型(トールボーイ型)をお薦め。実物見て大きいなと思ったらブックシェルフ型(高さ30cmくらいでスタンドや棚に載せる)で。

 デンマークのDALIには少し前までROYAL TOWERという高さ80cm横幅20cmほどの小さくて甘い音色でクラシックには抜群の相性を誇るスピーカーがあったが廃盤。ピアノブラックなら流通在庫あるかも。中古は嫌いかな?
DALIならMENTOR MENUETも良いが縦25cm横15cmの小型なので載せるスタンドが別途必要で低音の表現も小振りになる。
 オーストリアのViennaAcousticsだとBach Grandが高さ90cm横20cm。Haydn Grandは高さ35cmなのでスタンド必須。Mozart Grandだと30万越え。クラシック好きなら検討して損はないメーカー。
 Harbethという英国メーカーのHL COMPACT7-ES3というスピーカーもすぐ思い浮かぶが値引きを考慮しても予算の4分の3を使い切ってしまうし載せる台も別途必要。ぐっと小型になる高さ30cmのP3-ESRだとやや低音が寂しいかも。トリオなんかをちんまり鳴らすと良い感じ。
 英国KEFのQ900は高さ100cm横25cmと大きく感じるがフォルムは細長いので意外と平気かも。これはフルオケもある程度行ける。同シリーズで背が低いQ700・Q500等もあり。
 お店に行くととりあえず英国B&Wのスピーカーを薦められると思う。無難な鳴り方をするので売りやすいのだが、個人的にはちょっとスッキリしすぎかと。でもどこにでも置いてあるので基準として聴いておく価値はあり。価格的にCM8、CM5、CM1あたりを薦められるはず。

 おおよその予算配分はスピーカーに全体の半分かそれ以上、残りでCDPとアンプって感じかと思う。CDプレーヤーとアンプは残った予算に合わせてマランツかDENONの物を買えばとりあえずはOK。両方日本メーカーなので修理も安心。
ちなみに自分はDALIのスピーカーでルネサンスから近現代まで聴いてる。
113108:2012/05/02(水) 10:05:02.61 ID:269WC7mx
ありがとうございます。
実物はまだ見れないので、とりあえず上記のもの皆ググッて確認しました。
スピーカーは見た目でHarbethのものがとても気に入りました。
うちのAVボードがウォールナットなので、木の色目もにあいそうです。
お値段的には中古だとなんとかいけそう、スピーカーの中古って素人が手を出していいものなのでしょうか。
あとはDALIもいいですね。
アンプとプレーヤーはマランツにしようかと思います。
以前実家にあったメーカーなので親しみがあるというか。

トライオードもかっこいいですね、魅かれます。真空管ってどう違うのでしょう。
子供の頃工学部教授だった友人のお父様が自作したものを皆でいじってて爆発させたことがあります。
もうびっくり、泣くやら大変。大人になってもちょっと怖いイメージがあります。
素人でも扱えそうなものなのでしょうか?

また、上記のものを実際見て、体験できるお店をご存知でしたら、ご紹介お願いします。
都内武蔵野市在住です。
吉祥寺のオーディオ専門のユニオンを覗いたことがありますが、何がなんだかわからず、
敷居も高そうでそのまま出てきてしまいました、、。
親身になってくれて、いろいろ聴かせていただける店舗って近辺にあるのでしょうか。

先は長そうですが、よろしくお願いします。




114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:29:02.12 ID:Hjqf8vXj
もし中古も範疇に入るならQUADのESL-63がベストのような気がします。
Harbethでも構いません。

CDプレーヤー以外は中古でも全く問題無いでしょう。
ただしQUADのESL-63だけは信頼のおける店で必ずオーバーホール済みの物を
買って下さい。
ハードオフやハイファイ堂のようなお店では絶対に買わないことです。
現状品だと直ぐに修理代で足が出ます。
一度ググッてみられたら多分要求に一番そぐう物だと解るかと思います。
後はこれを鳴らすって前提で選べばOKです。

旧型のESL-57でも可ですが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:12:11.55 ID:lVOYYvAN
>>108

私にも提案させてください。

>ガンバやヴィオールの音が弱音でも深く広がりがあるように聴こえれば素敵です。

良い耳をお持ちのようですね。古楽再生の醍醐味を簡潔に表現されていると思います。
いわゆるクラシックという広い範囲の中で古楽はとりわけ録音場所・方法に拘っているものが多いと私も思います。
これは制作側が特に響き(教会のような多層な間接音)まで含め当時を再現しようとしている、ということなのでしょうね。
で、これを充分受け取れるシステム。みなさんおっしゃっているとおり、まずはスピーカーですね。

まず、響き=空間を充分再現できるもの、が必須です。
それからこれは憶測ですが、生活環境の中で出来ればご家族の方たちと一緒に楽しむ、その上で
ご自分が家事でリスニングポジションを離れても音場感に包まれていられるスイートスポットの広さを
持てれば、一番お望みの環境に合うような気がします。

そのためにスピーカーは

@ワイドレンジであること(楽器の再生のためというよりも「場」=響きの再生のため)
A音離れがよく、音を四方八方に拡げることができるもの(「場」をスピーカーの外側まで拡げ、スイートスポットも広げる)
B(出来るだけ)点音源であること(正確な「場」と「音像(楽器の音や声)」=の再現のため)

を求めたいです。
でもこれってまさにハイエンド(ここでの意味は価格のお話しではなく立体的(三次元)な再生のことを指します。)
に求められることと一緒なんです。

すみません、続きは明日また書かせてください。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:37:18.98 ID:JIu4Qytz
>>113
店の話すると荒れるぞw
アキバのヨドバシで大体見て聞いて触れる。
買うのは・・・運かw

ハーベスやクオードの中古の出物安心して買えるところなら、ユニオンかダイナだよなww
オクはド素人だとババ引く可能性高し。

タマのアンプは誰でも使えるモノだけど壊れやすいのは事実。
けど壊れることにビビらなければ使い方は半導体アンプと一緒。
ただ、とっても熱くなるのよね。放熱とヤケドに注意。

117108:2012/05/03(木) 15:06:04.46 ID:zCfgxKX6
皆さんありがとうございます。
116さん、アキバのヨドバシですね。
連休中にcd持参で行ってみようと思います。
真空管はヤケド注意ですか、、おっちょこちょいの娘がいるのでリストから外します。
115さん、憶測まさにその通りです。スイートスポットという言葉初めて知りました、勉強になります。
続きオススメお待ちしてます。
118115:2012/05/03(木) 21:38:35.16 ID:3eE+fh2Z
では調子に乗って。
いわゆる「ハイエンド(しつこいですがここでは三次元再生を目的とするものを指します)」系のスピーカーで
実際には多くが実現されていないものとしてAの条件があります。
特にツイーター(高音を担当するユニット)の多くが指向性に限度があり、きちんとセッティングすればするほど
リスニングポジション(スイートスポット)が一点に限定されていく傾向があります。オーディオ専用の部屋で
一人がけの椅子に座って聴く、という環境であれば良いのでしょうが。頭を少し動かしただけで音場と音像が歪むと
感じる場合すらあります。

前置きが長くなりましたが今回の条件をスマートに解決する方法として、メインのスピーカーにサブウーファを
プラスすることをお勧めします。下も伸びますし、アンプを内蔵しているものであればメインスピーカーに対する
アンプの負担も減り、そしてなによりメインスピーカーの下の再生帯域を欲張らずに済みます。

で、メインのスピーカーのお勧めは

AnthonyGallo Reference Strada
http://www.anthonygallo.jp/products/strada_01.html

この機種を私は聴いたことがありませんが、同じようなツイーターとミッドにウーファーを足したフロア型の
上位機種は聴いたことがあります。ツイーターの指向性が広いためリスニングポジションを移動してもステージ感は
担保されていました。これだけの指向性を確保しているものは他に知りません。(私が知らないだけかもしれません)
ユニットは近接されていて理想的な点音源が望めると思います。
119115:2012/05/03(木) 21:39:52.85 ID:3eE+fh2Z
プラスするサブウーファーは

FOSTEX CW250A
http://www.fostex.jp/products/CW250A

もしくは

FOSTEX CW200A
http://www.fostex.jp/products/CW200A

を1台、出来ればチャンネルごとに2台。

CW250Aを聴きましたが、ice powerの威力なのか反応が早いです。あるとないとではまるでその場の空気感が違います。
不思議なことに?上の帯域の音も明瞭さと実在感が増します。世界が変わります。まずは一台で充分だと思います。
Reference Stradaとの組み合わせだとクロスする位置が高くなり幾分音色の違いが気になる可能性がありますが、
どちらも密閉型ですしうまく最適値をみつけて繋げてみてください。

CDとアンプは皆さんお勧めのマランツで良いのではないでしょうか。こちらの会社は定位にこだわりを持った商品を
開発されているところだと思います。価格からすると品位が高いです。フォノイコライザーもよく出来ているはずですから
マンロウなんかは今後アナログ盤で楽しまれたらいかがでしょうか。トータルではスピーカーのスタンドを併せると
予算オーバーですね。デザインのお好みからも外れているように思えますが、ご主人の電子音楽の超低音の打ち込みも
迫力を持って再生できるはずですよ(笑)。ご検討ください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:43:56.95 ID:Po4NmB3z
>>118
リスニングポイントによって音場が変わるのは、スピーカーの指向性よりも、
位相の問題だと思いますよ。
121115:2012/05/03(木) 21:47:19.06 ID:3eE+fh2Z
お店はダイナミックさんが良いと思います。一番試聴出来る数が期待できますし、お値段的にもリーズナブルだと思います。
AnthonyGallo関してご興味がありましたら直接代理店さん(フューレンコーディネート)にツイータの生活環境での耐久性を
確認されることをお勧めします。前に別件でこちらに問い合わせしたことがありますが良い印象しか残っていません。
機器を生かすのはセッテイングです。頑張って下さい。
122115:2012/05/03(木) 21:49:32.55 ID:3eE+fh2Z
>>120
移送の問題もありますがダイナミック型においても指向性の問題は大きいですよ。
試してみてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:52:35.62 ID:Po4NmB3z
>>122
あなたの指摘している 『頭を少し動かしただけで音場と音像が歪む』
という現象は、スピーカーの指向性よりも位相のズレが支配していると思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:01:20.80 ID:LCKBmjid
スピーカーの指向性が原因で、頭をちょっと
動かしただけで定位が崩れるとすると、
この人が使ってるのが超指向性スピーカー
なんじゃないのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:03:30.71 ID:JIu4Qytz
おい108を混乱させない程度にグズグズしろよw
126115:2012/05/03(木) 22:38:02.19 ID:3eE+fh2Z
>>120
ではご教授いただきたいのですが、中央からズレた位置にリスニングポジションを
とった場合、その位置に向けての両SPの角度が違った場合ほど歪みが大きくなりますが
これは位相の問題のほうが支配している、ということですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:40:38.48 ID:3eE+fh2Z
>>124
恐れ入りますが、あなたの経験した立体再生の様とそのセッティングおよび機器を出来るだけでよいので
教えていただけますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:44:31.31 ID:Po4NmB3z
>>126
はい、そうです。
その前に、あたなは位相と定位の関係を理解していますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:49:45.19 ID:3eE+fh2Z
>>128
そういうことであれば理解していないですね。
スピーカーの角度によって位相が変化する、ということですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:56:22.22 ID:3eE+fh2Z
>>128
リスニングポジションとの距離はイコール、としてです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:58:20.91 ID:LCKBmjid
>>127
音場を最重要視するならば、スピーカーはフルレンジかあるいはタイムドメイン系にする。
スピーカーユニット間の位相を揃えるために。

また、部屋の反響による位相の乱れを抑えるため、天井の高さは4メートルは欲しいし、
壁や天井に平行な面を極力なくす。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:00:08.18 ID:3eE+fh2Z
>>131

ありがとうございました。おやすみなさい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:04:57.25 ID:3eE+fh2Z
>>125
この状況を何とかしてもらえませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:07:22.70 ID:Po4NmB3z
>>129
>>126 では、『中央からズレた位置にリスニングポジションを』と書いてあるのに、
今度は『リスニングポジションとの距離はイコール』なんですか?

質問の意図はよく分かりませんが、まずは位相と定位の勉強をしてください。
音響学の教科書を読むのもよし、ネットでも説明しているページはあるようです。
例えば、

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/soundimage.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:11:07.61 ID:3eE+fh2Z
>>134

すみません、舌足らずでしたね。
スピーカーの位置はそのままで、回転させてリスニングポジションへの角度を変える、という意味です。
それでも位相は変化するのですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:14:27.72 ID:Po4NmB3z
>>135
では、>>126 の 『中央からズレた位置にリスニングポジションを』 という前提は関係ないのですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:21:18.95 ID:3eE+fh2Z
>>136

どうでもいいんですけど距離が同じで、角度が違う場合位相は変化するのか、しないのか、
端的にご教授いただけませんか?

このスレの流れは把握しているでしょ?

138108:2012/05/03(木) 23:24:12.14 ID:zCfgxKX6
連休初日から各地大雨で大変でしたね。
来てみたら大論争でびっくりです。
位相も指向も良く分かりません、ごめんなさいっ。
ご紹介いただいたお店、ヨドバシに加えてダイナミックもはしごすることにします。
AnthonyGallo、おしゃれな感じですね。
ここをみた主人の目がキラーンとしてました。鉄アレイみたいな形で不思議です。
私は木製の渋めが好きなのですが、夫婦の趣味どちらも満足できるのならば検討価値ありなので
とにかく実物探して試聴してみます。連休の楽しみが増えました。
ありがとうございます。
ではおやすみなさい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:26:15.19 ID:3eE+fh2Z
>>136
正確に言えば回転させることにより、ユニットの位置関係により距離はいくらか変化しますよ。
問題は距離が同じで角度が違った場合の位相の変化があるのか?
あった場合指向性との優位性、および相関関係です。

あなたは知識だけではなく経験も豊富なのでしょう。ご教授よろしくお願いいたします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:28:17.43 ID:Po4NmB3z
>>137
壁からの反射があるから、振りを変えれば位相は変わるでしょうね。
あなた、こちらの書いていることは無視なんですね。

音場とか定位とか語るには、その原理をまず理解したほうがいいですよ。
そうでないと、代理店や小売店のステマと思われます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:32:50.69 ID:7Q6+o1Ag
>>139
等距離なのに角度が異なる、というのは珍しい設置方法だね。
なぜそんな変な設置するんだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:35:33.13 ID:LCKBmjid
>>132
真面目に答えてるのに酷いなこいつ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:37:17.51 ID:3eE+fh2Z
>>140

反射?
わかっているでしょ?
お尋ねしてるのは実際に聴く人に影響が多い

直接音ですよ!

お分かりの通り私には知識が無いのでお尋ねしているのです。

よろしくお願いいたします。

まだ、おやすみなさい、とはいいませんよ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:39:29.11 ID:3eE+fh2Z
>>142

真面目に答えてる?

よくおねんねして明日もう一回、質問の内容を読んでみましょうね!

良い夢を!!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:45:17.41 ID:Po4NmB3z
スピーカーの筐体をその中心で回転した場合、スピーカーユニットの位置はずれるので距離が変化しますよ。
位相というのはそのような微妙な距離のレベルの話なんですよ。そこをまず理解してください。
壁からの反射音も、定位には大きな影響を与えます。それも無視できないハズです。

もし、スピーカーの筐体の中心ではなく、スピーカーユニットの中心からの距離が全く変わらない様に回転した場合、
直接音による位相に変化はないでしょう。

でも、>>141 の人が書いているように、そんな設置方法をなぜするのですか?
146115:2012/05/03(木) 23:47:49.18 ID:3eE+fh2Z
>>138

お気を遣わせてしまい申し訳ございません。
現在ある席で飲んでおりまして、戻らないため非難がすごいです。
アルコールのせいには出来ませんね。お許しください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:49:00.94 ID:7Q6+o1Ag
>>144
横からすまんけど、>>131 は、定位・音場を重視する場合の定石だと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:56:55.31 ID:3eE+fh2Z
>>141,145

このスレの流れを把握していますか?
生活環境の中でオーディオを楽しむのには色々と制約があるのです。

位相の問題は私からすれば騒がれすぎですね。ずっと同じ場所で
聴けるなんて人は少ないんです。
そんな環境の中でオーディを出来るだけ楽しめるよう、業界の方は
様々な努力をするべきです。そこに新たな市場もあるはずです。

言っておきますがギャロのツイーターだって上下の指向性の問題は
解決していないと思います。

ステマ、なんていわれるのは心外ですよ。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:59:24.30 ID:3eE+fh2Z
>>147

私の質問から「意識的に」逃げている感じを受けたからです。
失礼がありましたらお許しください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:18:47.95 ID:FRKC11+r
>>148
このスレの流れってなんだろ。読んでみたけどマジで分からんぞ。

自分も聞いたことのないAnthonyGallo Reference Strada をオーディオ初心者に進めること?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:32:27.45 ID:xcxz0iVa
>>150

彼女と感性が近い、と思ったからですよ。
今日こちらで色々?な方とやり取り?させていただきましたが
自分より他人の話を頼りにする人が多いように感じてしまいました。
趣味ですから、一番大切なのは自分がどう感じるか、だと思っています。
オーディオはそういう意味で同じ音を聴いても全く印象が人それぞれ、
という面白い世界だと思っています。
理論だとかなんとかは何時になったら個人を支配できるくらい、
圧倒的なものになるのでしょうか?

失礼いたしました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:57:09.00 ID:DHou1XpW
>>151
自分だって、指向性の理論??を最初に持ち出してたのに、状況によって話しがコロコロ変わる人だな。

そもそもあなたと質問者の感性が近いかなんて、他人に分かるわけない。そんなのがスレの流れなのかい。

頭を冷やした方がいいよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:21:51.15 ID:xcxz0iVa
>>152

>自分だって、指向性の理論??を最初に持ち出してたのに、状況によって話しがコロコロ変わる人だな。

たしかに!言い訳ですが振りかざしたつもりは無いんですよ。理解していただけるよう、無い頭を絞った結果なんです。


>そもそもあなたと質問者の感性が近いかなんて、他人に分かるわけない。そんなのがスレの流れなのかい。

頭を冷やした方がいいよ。

結局あなたも他の方とほぼ同類に思えます。ごめんね。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:33:18.27 ID:DHou1XpW
めちゃくちゃな人だね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:36:40.18 ID:xcxz0iVa
>>138

本当にすみませんでした。
ご迷惑ついでに余計なことを。

デザイン的にお好みでないことは承知していました、ウォルナットですものね。
別の方からご提案のあったソナスあたりがご趣味に合うのでは、と推察いたします。
ただエンクロージャ(箱)は小さいに越したことはないし、ああなっちゃうんです、多分コスト的にも。
あくまでも音優先のお提案です。

サブウーファに関して「場」の再現を強調して書きましたが、もちろん低い楽器の音の再生にも
効果覿面です。
ご主人のお好きな打ち込み系にはとんでもなく低い音が冗談のように入っていることがあります。
エンジニアが「こんな音入れても、だれも再生できる機器できいていないでしょ!」てな感じで
かなり暴力的なものもあります。
これを聴かれればご主人は逆ににんまり、されるのではないかと・・・。

失礼な想像ばかりですみません。


156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:38:30.16 ID:xcxz0iVa
>>154

だって違反しか出来なくて語るべき中身が無いじゃん!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:39:44.42 ID:xcxz0iVa
違反→批判ね!

もうだめだわ、横になる、みなさん良い夢を!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:43:09.85 ID:FRKC11+r
>>157
聞く耳持たず、とはこの人のことたね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:48:30.04 ID:xcxz0iVa
>>158


あなたは聞く良い耳をおもちなんですね?
では恐れ入りますが、あなたの経験した立体再生の様とそのセッティングおよび機器を出来るだけでよいので
教えていただけますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:51:56.83 ID:xcxz0iVa
>>158

質問の狙いをまずはじっくり考えろよ!何時でもいいよ!!こっちも寝るから。
うまくコピペしろよ!!

良い夢を!!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:37:17.95 ID:bnwrxbgl
慇懃無礼キング
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:25:48.85 ID:bfOfcY4l
これ慇懃とちがう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:26:04.21 ID:WDesDAhr
口数が多い人の90パーセントは言い訳でできているのだ( ´∀`)ノ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:34:46.15 ID:jwOBtQ1G
クラシックに合う鼓膜ってどれ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:06:33.17 ID:tVK9RrJF
耳あかが乾燥している日本人はクラシックに向いていない
耳あかが湿っている西洋人はクラシックに向いている
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:11:46.84 ID:tVK9RrJF
スピーカーはマシーナかYG
アンプはダールジールかFM
プレーヤーはDSDネイティブ再生できるSACDプレーヤーかUSB-DACかネットワークプレーヤー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:50:44.92 ID:gpRIhOpg
稼ぎがあって家族がいなくて友達いないならそれがベストだ
168108=138:2012/05/04(金) 20:52:14.62 ID:orZCH5YN
本日おすすめいただいたお店を試聴行脚してまいりました。
チェック用CDは、
マレのスペインのフォリア、カークビー唄うペルゴレージのスタバトマーテル、ヴィオールの小品
などを焼いて持っていきました。
基準で聴いておいた方がいいというB&Wは今いちピンとこなくて、
FOCALのElectra 1008 Be 2の音が自然で美しくとてもと〜っても気に入ったのですが
予算超で下位機種のchorus807vを聴いたら全然別ものでしょぼーん、、でした。
気を取り直していろいろ試した結果、DALIのMENTOR2が好みにあった音だったので
これを基準にアンプとCDプレーヤーを選んでみようと思います。
試聴しまくりで店員さんにご迷惑かけてしまったようですが、アンプもメーカーやグレードによって
音の鳴りが全然違うのですね、びっくりです。
聴いてみてDALIにはDENNONがしっくりきました。私個人の感覚ですが、、。
ただ、LUXMANのA級アンプっていうんですか、これがとても良かったです
、が、予算が〜しょぼ〜ん。
今日一日で何やら奥深い世界をかい間みたような気分です。
何もわからない状態から皆様のアドバイスでなんとか決まりそうです、
予算はオーバーしちゃいそうですが。
音を通して自分がわかったような不思議な一日でした。
どうもありがとうございました。



169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:00:25.50 ID:gpRIhOpg
いいね

酔狂な世界にようこそ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:00:28.89 ID:Dz2prurd
お疲れさま。>>112で推薦し損ねたMENTOR2に出会えたようでなによりです。
最近はサヴァール御大がALIAVOXという自主レーベルですごく綺麗な録音を出しています。よかったら新しいCDもお楽しみくださいw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:46:16.25 ID:O/a0l8PA
ちょっと古い話で悪いんだけど
行きつけのショップに
ソナスのアマティ=アニバーサリオが入ったときに
デノン、ラックスからマッキン、レビンソンなど
いろいろなアンプを繋いで鳴らし込んでて
その時に
「このSPなら、どんなアンプで鳴らしても
それなりにクラシックが聞けるんだなあ」
と思ったわけよ


・(続く)
172171:2012/05/04(金) 22:53:38.40 ID:O/a0l8PA
それよりもう少し前になるんだが
ビオラのカデンツァとシンフォニーをメインで使ってたショップで
それこそDALI、TANNOY、JBL、B&W・・・など
主立ったメーカーのSP聞いてて
「このアンプなら、
どんなSP持ってきても、
それなりにクラシックが聞けるんだなあ」
と思ったことを思い出したんだよ



・(続く)
173171:2012/05/04(金) 23:02:38.30 ID:O/a0l8PA
そんで、
アマティ置いてたショップがビオラのアンプ繋いだ時に
さっそく聞きに行ったら
それぞれクラシック向きなんて思ってことが
単なる勘違いだったことに気付きました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:56:06.45 ID:gV9msLck
ソナスはレゲエも聴けるぜw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:10:25.81 ID:M0aYCWX6
日本人の鼓膜はJ-POP向けだから
どんな装置使ってもクラシックは無理
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:34:06.14 ID:7rGymtsc
クラシック音楽には合わないとか色々言われてるダリZENSOR1だけど
こういうの聴いてると低音が響くって家族に苦情を言われて困ってます。
Beethoven: Violin Concerto - Zehetmair&Bruggen(1996Live)
http://www.youtube.com/watch?v=-0j6pJ8JNOw&feature=plcp
オンキョーのINTEC用スピーカーの時は全然そんなこと無かったのに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:53:30.80 ID:bkT0YoSB
youtube をピュアシステムで聴いてるの
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:23:15.46 ID:7rGymtsc
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blue Sky Label PCオーディオ実験室
http://www.yung.jp/bony/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:39:39.77 ID:9hig2t4+
能率はクラシック再生に関係がありますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:52:03.85 ID:Mn+K3ymB
オレは有るはずだと思ってる
けど
その質問だと前提条件が足りてないのよねえ
もちっと具体的情報を
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:39:18.94 ID:ycinjvzg
フィシャデスカウ聞きたくなったんでマタイ聞いてる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:56:35.34 ID:UQACpMsr
WHAT HI★FIで
同じ価格帯(250£以下/100£≒12500円)で比較すると

★★★★★ 180£
http://www.whathifi.com/review/dali-zensor-1
★★★★★ 150£
http://www.whathifi.com/review/tannoy-mercury-v1
★★★★   250£
http://www.whathifi.com/review/dali-lektor-1
http://www.whathifi.com/review/kef-iq10
★★★★  200£
http://www.whathifi.com/review/monitor-audio-bronze-bx1
http://www.whathifi.com/review/mordaunt-short-aviano-1

★★★★  150£
http://www.whathifi.com/review/wharfedale-diamond-101

★★★    230£
http://www.whathifi.com/review/klipsch-rb-10
★★★    200£
http://www.whathifi.com/review/jbl-es20
★★★    150£
http://www.whathifi.com/review/roth-oli20
★★      180£
http://www.whathifi.com/review/kef-c3

WHAT HI★FIのレビュー見てると、★★★★以上が非常に多い。
そんな中で★★★以下の商品ってのは要注意ってことですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:32:38.61 ID:CZ4w2H9f
クラシックに合う蝸牛菅はどんなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:20:00.13 ID:jww5XUGS
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:13:55.80 ID:cO/wMk1y
ピアノの再生は難しいな
大音量だと必ずビビリが発生する
40万クラスのトールボーイでもダメだ。
大編成のオケなら問題なくピアノソロだとダメという不思議
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 05:44:58.23 ID:4mgsVfpL
>>185 YAMAHAのSoaboシリーズは聞きましたか?
SOABO-1,2,3及びSoabo-1 BPは流石にYAMAHAだけあってPianoの再生は素晴しい
聞いて無いのなら一度試しに聞かれては如何ですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:28:15.70 ID:cO3tYWtm
おまえらハーモニーとか感情表現の話ってしないんだな。
おまえらの会話ってアイドルの肌質を論じ合ってるキモオタみたいだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:31:27.38 ID:AbDpN3xj
キチガイスルゾ〜先生は言語障害に陥っているだけ。

毒音波で退化し、スカ脳に毛が生えたレベルの拙い知識なのに勘違いした

上から目線の恥ずかしい戯言をほざいてるだけ。

青タンスとか毒音波などと趣味臭いことを言ってるが、やって来たことは

腐敗即身仏と自作自演ループというアンデッドとして、というか

難聴ゾンビとして最低の行いの数々。

耳がツンボになるのも当然の結果。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:04:06.69 ID:/HvEKEGM
オーディオで感情表現まで語れるのは、ごく一部のハイエンドクラスだけ。
オーディオってのは所詮そこまで。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:06:52.20 ID:8V32McAJ
黒人のジャズはアメリカ製のシステムで結構良い感じにドロドロするんだけどね
191( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2012/07/16(月) 15:20:46.75 ID:4EVcT46/
クラシックに合う・・・
俺が頭に浮かんだのはゴッサムのインコネ、GAC-2111くらいだな。
プレーヤーとアンプ間にこいつを入れてやると、弦の音がいい感じになる。
「もうちょっとヴァイオリンが美音になればなあ・・・」なんて人にオススメ。
5000円くらいで買えるしね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:59:34.18 ID:QpprjQBB
>>175
> 日本人の鼓膜はJ-POP向けだから
> どんな装置使ってもクラシックは無理

どうゆー意味ですか?
鼓膜がというなら、生演奏聴いても無理じゃないですか。
でも現実そんなことはない、いい演奏はやはりいい!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:00:44.40 ID:lBSRFMcz
>鼓膜がというなら、生演奏聴いても無理じゃないですか。
soudayo

194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:10:14.90 ID:5V9qnWA9
>>192
ジジババになると高域の聴細胞がかなり死んでるから、クラシックはもう無理なんじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:02:01.97 ID:g4gwykps
>>185
意外にもオンキョーのD-302Eのピアノは秀逸ですよ。アンプもA-933で。
シンフォニーは厳しくなるけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:29:49.11 ID:gRlK1MZg
シンフォニー厳しくてピアノが秀逸なんて想像できん。(゚д゚)!
まさかクレーダーマンの人??
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:30:16.37 ID:eRLsyzsc
ピアノはもともとモノラル
それを2chで再生するのがそもそも無理
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:06:41.16 ID:rGkUrgle
シンフォニーだと破綻するでしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:40:09.46 ID:gRlK1MZg
>>197
位相があってれば、目の前にピアノが・・ってことになんだけどすこし難しいしおカネもかかりますねΣ(´∀`;)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:35:31.08 ID:rGkUrgle
オンキョーのそれは、硬質な音だからソナタ聴くには合う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:38:32.73 ID:O79pEtR/
つまるところ、コンサートホールの後方席での定位はブライトクランクみたいなもんだからな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:22:38.86 ID:NZK/SVPB
ピアノソロで右から低音左から高音がでてくるのは変だ
と思ってたが、考えてみたら低弦になるに従って音の中心部
が右側になるのでが、至近距離ならそういう聞え方なのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:57:21.13 ID:e/W7ArpB
一般的なジャズ等のピアノの録音は左が低音だけど?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:17:13.27 ID:NZK/SVPB
鍵盤順か!
奏者の位置からだとそういう聞え方になるんだろうなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:37:45.81 ID:e/W7ArpB
>>204
これって録音の決まりごとみたいな物だと思います、リスナーから見てピアノの鍵盤
通りの音の高さの動きです、その鍵盤の大きさが実物大に見えるのが一番良いです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:54:06.49 ID:SeA1U+WX
離れてピアノをステレオで録音して、中央にピアノが定位するようにしても、ステレオ再生がのぞましい
というのも、モノラルでは残響成分などが正しく再生されず、臨場感のない音になってしまう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:28:10.29 ID:e/W7ArpB
>>206
それは貴方のシステムの問題だと思うけど?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:09:07.84 ID:YT6YILOw
シュナーベルのベトソナ完全再生に精進してますが何か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:06:22.67 ID:DynHi7WC
>>208
どこの盤ですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:52:00.31 ID:Eu7Ht41Q
世界の小澤征爾は自宅のメインSPはB&WのCM1。
小澤征爾は東京のD&Mショールームに来てCM1を3セット買ったそうだ。
アンプはマランツのPM8004らしい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:36:43.94 ID:/UyB2GBg
コンサートには行ったことがないのでわからないのですが、写真見ると
ピアノの置き方は座席に対して直角に置かれていますよね?
ところがCDの音を聴くと右から低音、左から高音が聞こえるというのは
録音がおかしいのでは?と思うのですが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:08:34.25 ID:r+TVtVio
低音弦は長くて客席からみて右の方まで伸びている
高音弦は短くて客席からみて左の方で終わっている
思わずマジレスしちゃったよ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:51:14.76 ID:6BlqlRZ4
ピアノは打楽器と思った方がいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:03:02.39 ID:iTB/wrL1
>>211
マイクを2本とか4本とか使って左右に振るんだよ。
当然実際の聞こえ方とは違う。

>>212
普通客席から見て左側が鍵盤になるようにピアノを置くんだよ。
理由はピアノを見ればわかる。

>>213
思うもなにも、ピアノは打楽器だ。
打楽器であり弦楽器であり打弦楽器であり、.......
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:06:54.36 ID:r+TVtVio
>>214
だから左側に鍵盤が来てる場合の聞こえ方を説明してるんだろ。お前は馬鹿か。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:12:55.81 ID:iTB/wrL1
>>215
あ、意味がわかった。

いずれにしろコンサートでの生ピアノは
低音と高音で左右に分かれては聞こえない。

分かれて聞こえる音源はオンマイクでの収録。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:06:32.63 ID:symyXiUH
> ピアノの置き方は座席に対して直角に置かれていますよね?
> ところがCDの音を聴くと右から低音、左から高音が聞こえるというのは
に対する答えだろ。生の聞こえ方なんて答えてない。お前は本当に馬鹿だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:37:28.76 ID:W0CTXEf/
どんなに高価な再生装置を使っても聞く部屋がショボイとな
コンサートホールとは所詮比較には成らないよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:41:48.53 ID:geG0svj9
とにかく、床だな。特にアナログは歴然と変わる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:00:40.17 ID:2eQImYfJ
>>217
おまえのはまったく答えになってない。
CDの音がそう聞こえるのと弦の長さは何の関係もなく、
意図的に左右に分かれるように録音しているからだ。
具体的には高音側と低音側にそれぞれマイクを立てる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:04:11.58 ID:aTxFh8qR
しかし普通は左が低音、右が高音だよ。
ジャズのピアノなんかは顕著に鍵盤が見える録音、ピアノ協奏曲なんかはハッキリと
左右には分かれない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:45:15.79 ID:9RZ1BYjm
エンジニアによるでしょ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:22:49.66 ID:Ner46bii
クラシックはオーケストラが基本的に[左→高音/右→低音]だから、
その安易な連想からしらんがピアノソロでもたまに[左→高音/右→低音]
という録り方してるのがある。でも客席の一列目くらいならピアノの構造上
そう聞えないこともないんだろう。で、いいじゃん。
ジャズは知らん。ジャズ聴くようなやつは鍵盤どおりに聞えりゃ
喜ぶだろ、みたいな感じで録音視点のか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:25:31.30 ID:Ner46bii
ちなみにクラシックのピアノソロで[左低音/右高音]
のやつなんて記憶にないんだが、>>221は具体的に出せるのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:17:55.32 ID:JdwcpQCr
アビー・サイモンのラヴェル全集(米vox)がそうじゃなかった?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:51:00.71 ID:C24Ok/Il
チャンネルデバイダー使えばいいんじゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:17:51.64 ID:rLsxRw8Y
モノラル音源の疑似ステレオ化の方法で
そういう周波数帯域で分けるやつがあったな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:48:12.37 ID:lBjUDsMR
古めの録音(SPから50年代のモノラル)を聞くのにエレボイ205をフロントロードで使っています。
ピアノや歌ものがほとんどですが、楽しいユ二ットをご存知なら教えてください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:04:38.41 ID:onoUoJ6L
フィールドしか思いつかねえ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:05:23.89 ID:3ybOdeU2
フィールドはさすがにめんどくさいですね。
アルティック405も考えたのですが、古いユニットをメンテしてまで使うのは気乗りしません。
しばらくこのままかな、、、
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:47:23.14 ID:wvMAPicR
最近のスピーカーでフィールドってある?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:42:09.07 ID:Hk3nbdn3
FOCALのSTELLA UTOPIA EM のウーファー部
とか、
マクソニック製品(ユニット、システム)
ttp://www.src-el-main.com/maxonic/unit.html
とか、
Sand Glass 755ex
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~myama/755ex.htm
あと、励磁じゃないけど
丸尾再音研究所(2代目)の渋紙スピーカー
(リンクなし)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:07:36.78 ID:nbAhc9GF
>>230
アルティック405で古い?
何をメンテするんだ?
メンテが必要なSPってウレタンの奴くらいだろ。

>>231
小口径なら悪名高きフィートレックスとか言うのも有るよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:37:33.84 ID:UwUG3mNP
ピアノの音なんか高くても低くても全体がなってるようにしか聞こえんけど
いったいどこで聴いてるのかな?
あんなに大きなパイプオルガンでも音が聞こえてくる方向なんて考えたこともない。
勿論生で聴いた時の話だよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:36:39.16 ID:Pyz2sNRm
13500Hzまでしか聴こえない俺に最適なシステムを教えてくだされ。
情けねえ〜 もはやツンボも同然だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:36:07.43 ID:udsKU6sJ
まだいい方。自分はこの前耳鳴りがするんで耳鼻科行って調べてもらったら
4KHzが聞こえにくく、10KHz〜聞こえていないことがわかった。ショック
スーパーツイータ付きのSP持ってるが完全宝の持ち腐れ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:39:43.17 ID:bdGTg+Z8
いやいやそんなことないよ、いろいろ調べてわかったけど10K超える音なんかほとんどない
凄く高い音だと思ってもせいぜい8K止まり。
気にせずに聞こえる範囲で音を楽しめばいい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:07:36.77 ID:vUiXZlfL
肝心なのは可聴範囲ではなく、音楽の意味内容の理解力だ。つまり前頭葉。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:08:35.75 ID:U9gTSnUU
>>236

bose
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:36:56.09 ID:wTd8K/MO
ホロヴィッツの演奏に向いているシステムを作りたいと思っています。
予算100万くらいで、お勧めのシステムを教えてください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:17:12.39 ID:u5ZyDhSz
ソナス グランドピアノをPM11S3でバイアンプドライブ
ピアノはこれでOK
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:16:44.54 ID:+YUQ5GKB
>>248
ホロヴィッツのピアノは独特な音色だよね。ガラスのコップを叩いたような澄んだ透明な音色。
なので、何よりも綺麗な高音が肝要かと。俺は球アンプの自作派なので、高音が得意な球の
シングルアンプを使っている。全然参考にならなくてスマソ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:18:57.37 ID:+YUQ5GKB
↑すまんアンカーミス
>>240 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:53:07.77 ID:u5ZyDhSz
>>242

SPはなに?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:33:57.95 ID:+YUQ5GKB
>244
もう生産中止だし、そもそもあんまり高級でもないけれど... はずかしながら

ONKYO D66RX

おとなしめで品の良いところが、気にいっている。球アンプで室内楽を聴くのには、結構向いていると思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:42:09.89 ID:u5ZyDhSz
音はビビったりしませんか
ピアノは難しいから
247242:2012/10/28(日) 09:48:14.33 ID:bn4IqXpf
球アンプは、あからさまに言うと低域と高域の両端が落ちたカマボコ状の特性です。
更にダンピングファクターが半導体アンプに比べて小さいので、低音もやや緩くなります。
しかしその分、中音域は豊に響きます。こんな特性なので、ビビリ等はほとんどありません。

ちなみに球アンプの一番の長所は、倍音(偶数次高調波)が綺麗に乗ることだと思っています。
アンプ自体がアコースティックな楽器のように、自分で艶のある響きを作り出している感じです。
(それを良いと言うか、人工的だというかは好みの問題だと思います。)

申し訳ない。俺は、クラシックと同様電子回路も大好きなので、ちょっと語りすぎました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:36:04.98 ID:H/pCEgyU
>>247

boseのように可聴域が濃密で
それ以外はカットしたみたいなかんじか?
あれは心地よいけど少しこもったような感じになるが
その辺はどうなの
倍音(偶数次高調波)が綺麗ってのはピアノ再生ではとても重要
興味あるねえ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:44:02.43 ID:H/pCEgyU
ピアノリサイタルにいくたびに
本物との差に打ちのめされて帰ってくる
少しでも近づけたいものだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:03:03.19 ID:krUt+xyC
240です。LPではなく、CDなので、
とりあえず、B&W804D、PM11S3、SA11S3で考えて見ます。
皆さんありがとうございました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:07:06.24 ID:H/pCEgyU
あなた予算100万でしょう
それだと150万かかるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:18:26.69 ID:Cg17/t4k
SPにmblの121
AMPにYBAのPassionシリーズ
CDPにもYBAのPassion400CD/P
ADPにはTransrotorのZET-3

これでクラシック聴けば幸せになれるよ
jazzもかなりイケるけどさ
 
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:55:22.99 ID:0XyMUpMu
倍音が麗しいのは3極管
しかもシングル

ZET3にアームとカートは何をつけてんの
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:46:00.49 ID:Vlrmpcs5
シェルター901→SMEシリーズV→LP12→オーディオクラフトPE-500
→上杉プリ(内部改造)→自作2A3無帰還シングル→アルテック604

基本ジャズですけれどクラシックも十分いけます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:13:19.05 ID:ibBMzJaN
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:55:13.37 ID:p0MRThvf
オレの鼓膜は基本クラシックだけどジャズも充分いけます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:10:32.48 ID:+pL2QUG2
804D
PM11S3
NP2000
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:04:35.72 ID:cjgPMyRH
>>254
WE300Bだともっとよくなりそう
それにロングアームだともっとよくなりそう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:43:57.01 ID:OKduDtw3
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:11:27.57 ID:uGPJYi0O
ピアノは打楽器だから、ピアノのいいスピーカーは弦楽器の音が荒れる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:07:14.80 ID:YapfLCbR
ピアノならセガのグランドピアニストが最強らしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:20:59.45 ID:8z1GCC1l
ピアノならヤマハのスピーカーもおすすめ 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:24:27.18 ID:ce+FYNKN
ピアノならベーゼンドルファーのスピ−カー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:28:37.17 ID:6Z2rBvcj
ピアノ再生は難しいぜ
音割れするスピーカーが多い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:29:39.98 ID:JoK+Q9Me
マルチホーンしかないだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:49:03.47 ID:XvpumF0c
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:28:57.58 ID:mMOUIixZ
霞がかかってなんか遠くから品は良さそうだけどガサガサした音が聞こえてくる。
これが「Classicalに合う」という形容の意味するものだと思った。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:19:17.07 ID:7ezRPWtg
クラシック聴くならまずレコードに対応しないとダメだな。
269 【東電 81.1 %】 :2012/12/09(日) 22:06:10.93 ID:SfRCuMJT
チョメチョメを今聴くと、帯域がナローでいかにも日本的にソツなくまとめ上げたこれといってピカッと光るものの無い平凡な音です。
何より、メンテナンスしながら聴き続けるに値するSPではないように思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:20:05.88 ID:eZdOraOa
ピアノだけのために予算100万は多すぎ
50万で十分
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:04:22.49 ID:A6ar+YCo
DS-32Bは、弦の音が美しいというのは万人が認めるところ。口の悪い人は低音はぼやけていて、高音は伸びない、刺激的な音がしない代わりに、ピアノ、パーカッションの鋭い音は再現できない。
つまりHi-Fiと言うよりサロン・スピーカーというが、事実その通りだと思う。
それで何が魅力かというと定位が良いことと、柔らかくしなやかで、美しい音、大抵の音楽が安心して聞けるということではないかと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:18:26.68 ID:kZBLyArG
チェンバロが綺麗に鳴るシステムがほしい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:54:06.59 ID:XiNH6plT
>>272
どんなシステムになるのかな?脳内では?自分も目指してるので参考にします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:50:49.72 ID:e6dc56zb
DS-32Bは、非常に面白い音の出方をするSPだと思う。中域のみが抜け出ている。
人の声は飛び出してくるが上下の音は奥の方にに引っ込んでいる。
BGMとしては抜群。まず嫌な音がしない。どこか詰まったような感覚はご愛嬌wボーカルは良い。
及ばないところが良いと云う不思議なサウンドw
矛盾しているようで矛盾しない音の世界。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:55:14.82 ID:MrgIKSoZ
マルチホーン、マルチアンプの俺が通りますよ。
スピーカーのコンデンサはB&Wの純正採用のに交換
コンだけで6万かけたが成果あったね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:15:30.31 ID:H2TvftAM
やっぱQUADでしょ。
ESL-63。

弦たたく音が正確に聴けますよ。
ただし胴鳴りは弱い。
ウーハーを超低域にだけマルチで足せばパーフェクト。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:01:02.23 ID:p+wiiaCk
test
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:46:46.13 ID:GRcBQ35k
最近クラシックを聴くようになったので、耳が痛くならない音で
フルオーケストラを再生出来るスピーカーを探し求めてSONYのSS-NA5ESにたどり着いた
パイプオルガンの低音やティンパニを不満なく再生出来きて大満足
微細な音から、ダイナミックな音まで団子にならずに録音された空間を
前後左右上下そのままに、きつくならない音で再現出来るのが凄い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:34:49.36 ID:ch8O8ELy
工作員さんこんばんわ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:00:02.20 ID:g2Q+kPwg
>>278よほど大音量で聴いているのかな?
ほどほどの再生音量でよければハーベスあたりに行き着くと思うんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:25:51.42 ID:hwgiESXC
「音楽」聴き取るならハーベスの勝ち。でも大編成オケだとちょっとねー。
じゃあ何があるのかっていうと?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:25:31.95 ID:pAnPUz8T
>>278見ても全然クラシック聞きたくなるような感じの音とは思えないんだけど
きっと感性が根本的に違うんだろうな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:51:33.42 ID:Odpqu557
ハーベスはこもった音で解像度の低い、昔のSP
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:47:55.82 ID:Uf8i7mkk
この前パラゴンで聴いたソロや小編成モノは凄かった
そこに居るみたいだったわ



      パラゴンホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:29:59.10 ID:mOTUXKB8
ハーベスは良いスピーカー。厚めの中域とバランスのとれた音
タンノイキングダムみたいにデカイのとききくらべても
音色やスケールに差異が、あったとしても、音楽、演奏内容
の印象は大きく変わるものではない。
あの厚めの中域に接するとホッとした安心感がある。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:35:48.67 ID:mOTUXKB8
連続書き込み
ソニーのスピーカーといっても
ユニットはscan speak製 これはハーベス以上に
いい音色をだす。
だから、ソニーというイメージだけで判断しては
いけない。
scanユニットのは、オーディオショーでいい音
してた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:37:01.27 ID:T/vmBjb4
日本製スピーカーは真面目すぎて耳障りな音も再生しがち。ヨーロッパ製のが
クラシック再生に一日の長がある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:00:05.48 ID:nec1/JWo
バカばっか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:70RXhNoZ
↑アホ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YcQTOL9h
ハーベスなら
DALI タワーの方が安くて満足度が高い

ハーベスは高過ぎる
かなりボッタクリ
HL-5なんかスタンド込みで目玉飛び出した
ハーベスは専用スタンドで無いと鳴らないしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:o/wwItmg
合唱曲ならば長岡式焼却炉や
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zQxVp8bv
クラシックならLinnで揃えればいい
クラシック以外聴けないけどw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:RYs9y92i
Accutonのユニットをミッドやツィーターに使ったシステムってクラシックに合う?
例えばルーメンとかだけど・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9tdGu0tl
やってみて自分が気に入ればそれで良いじゃん
気に入らなきゃ自分で改良するなり買い換えるなりすれば?
それがオーディオの楽しみのひとつなんだし
仕事でやってるなら別だけどさ
楽しめよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uIfy8CH/
JBL

JBL

JBL

三回言いました

皆さんもご一緒に
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DFUQTRVK
タンノイ

タンノイ

タンノイ

クラッシックに??

昭和の亡霊か?馬鹿、笑わすな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:39:44.54 ID:ZCISRee4
297
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:12:22.62 ID:BCjgq+c9
例えば我々ピアニストはですね、10枚の「未聴の」ピアノソナタのCDを用意されて
それをブラインドで(誰が弾いてるのか完全に伏せられて)聴かされたとしますよね。
それでも最初の数十秒だけで

@→カス A→カス B→上手い C→別格 D→カス
E→そこそこ弾いてるけど苦手な演奏 F→カス 
G→カス H→キチガイ I→カス

と判断がつきます。そして名前をオープンすると、
BCはアシュケナージやルービンシュタインだったりします。

ところが、演奏経験がないクラ聴きにはこれができません。
できるわけないんです。プロのピアニストでさえ
他楽器(例えばフルート)ではこのようにブラインドで大物演奏家的中とはいかないんですから。
そして演奏経験がないと、カス演奏も最後まで聴いてしまい、
挙句の果てに、どこかで聴きかじったような頓珍漢な知識を披露するのです。
黙っていればいいのに。(我々ピアニストでさえコントラバス演奏には基本ダンマリです。
音楽の解釈を語ることはありますが、技巧には触れません。)

まあそれでも音楽を感じる力があれば、どうにか我々と会話にはなりますが、
問題なのはオーディオから入ったクラ聴きです。
音質がいいだけのFやGを絶賛し、やれDSDだ、やれワンポイントマイクだと大騒ぎ。
ミュージシャン側はドン引きです。もちろん正面から彼らを貶したりはしませんが、
たいてい家に帰ってから家族に嘆くんですよ。

「今日、オーディオマニアとか言う珍種に遭遇したよ」と。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:16:42.77 ID:sJGJkcZY
まずはQUADのESL聴けよ。
57でも63でもいいから。

あほらしくって普通のSP聴けなくなるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:10:15.83 ID:7HwdZxHy
アンプは何が合う?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:48:51.89 ID:C8k1dgZF
OPT付きの奴。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:47:17.90 ID:Ulu5lNu1
真空管&フルレンジ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:33:53.50 ID:qbyyEPRC
やっぱ、ソナスでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:29:12.26 ID:v8HZ7N/s
ダリのタワーで十分。

アンプに金かければ、けっこう凄い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:55:46.72 ID:s9GWMVlI
クラシックに合うシステムなんて、一言で片づけられるものなのか?
演奏経験のある人であっても、自分の楽器ばかりに耳が行くから、
かなり個性的なシステムを選びがち。
オーディオ好きのアマチュアにしたって重視して聞くポイントは
人によって千差万別。
そもそも弦楽器の再生が素晴らしいスピーカーがピアノも最高!
なんてことは普通はない。
誰もが納得するクラシックに合うシステムなんてありえないんだよ。
(ジャズよりクラシック向きというシステムはあるといえばある)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:44:03.84 ID:RgQDCkZ7
だからESL聴けって。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:23:38.71 ID:uYiDuvhV
B&W Diamondeシリーズ805、CMシリーズ9or10、 ウィーンアコースティックスT-3G、T-3GB
ティール、Dyunaudioの大型フロア(型番わからず)、FOSTEX、ヤマハ、
TANNOY、ハーベスなどなど(他にもあるかもしれませんが)。

今メインスピーカーを検討中ですが、一番クラシックに合うスピーカーはどのメーカー
(のあるいはどの機種)か、皆さんのおすすめを教えてください。

当方、昔はティールCS3.6を使用しておりました。わけあって手放しました。
部屋は7.5畳、縦長 4500 × 2700
今は畳ですが、フローリングにする予定。この部屋を整理すればオーディオ専用にすることも可能です。

CDP、セパレートアンプはミュージカル・フィディリティの昔のやつで、とりあえず
鳴らしますが、プレーヤー、アンプとも買いなおす予定です。

スピーカーの好みは、癖がなく、色付けがないけど、コクや色気も出してくれる、
ティールのようなスピーカーが好みです。

予算はスピーカーだけで60万くらいまで。

よろしくアドバイスお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:33:33.52 ID:NGarmP90
>>307

クラシックオンリーならLINNを一度は聞いてみて。
特に質感、イントネーションは他の会社より確実に良いと思います。
B&Wはそれだけ聞いていると良いけど、和音が苦手で内声が聞こえにくいし。
Dyunaudioはイントネーションは良いけど質感が微妙に違うし(ウィーンフィルの音が出ない)。


LINNのAKURATE212SEが予算に近いと思うけど。バナナプラグ必須だけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:51:42.89 ID:PXaafRW2
試聴に使ったソフトのタイトルを教えて頂けますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:46:57.47 ID:LMkN9Yqt
アドバイス出来るほど体験はしていませんが、T−3&T−3BG、PIEGATC50などは所有歴有り、今は
ハベスS−HL5です。
ウィンアコ、DALI(ヘリコン)はクセあり、PIEGAもアルミの音、ハベスは音が遠いし、大音量再生には向いていません。
ディナのSP25も持っていますが、これもクラ向けではないような?
トールボーイはラインナップに無いけどSPENDORを聞いてみては?
ハベスの影にかくれて評論家に無視されてますが、クラには良いと思いますよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:41:18.06 ID:PXaafRW2
試聴に使ったソフトのタイトルを教えて頂けますか?
主だったものを幾つかで良いので m(__)m
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:06:10.76 ID:aA6D5DEj
>>307

ピンポイント
http://www.fal.gr.jp/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:56:40.63 ID:/fFB4BM+
>>305に同意
自分がどの分野を主に聴くのかも示さずアドバイスを乞う人
それに答える人
お互いにメディアのタイトル一つや二つも示さず
全く共通項の無いままに進むのか、全く理解できんわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:36:25.01 ID:PXaafRW2
書きっぱなしで、後から見たりしないのですかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:42:16.98 ID:z7Ww5GA/
DALIの一択

アンプはマランツ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:53:49.64 ID:bNsqqSvp
>>313さん

主に聴くのは、オーケストラですね。室内楽もオペラも聴きますけど。
まぁ、クラシック音楽をオールマイティに鳴らしてくれるスピーカーが理想かな。

ピアノを良くするとオケはダメになるとか言うのは昔から定番の説ですが。
癖の無い、それでいてコクも出してくれる(音が面白く無くならい)スピーカー
だと両方もいけますよ。
まぁ、値段は高い物がそういうオールマイティな(そのメーカーのフラッグシップかそれに近いもの)
になるかもだけどね。

>>308さん。
だいぶ昔になりますがリンのマルチシステムは聴いたことがあります。
それ以下のシステムだと、大したことなかったですが、最高機のマルチの
ヤツはいいですな。

>>310さん

Vienna Acousticsはすごく気になっております。狙い目はT-3GBあたりっすかね。
SPENDORは聴いた記憶が無いです。(忘れたダケか?w)
当方、田舎でしてオーディウオ店にはちゃんとした試聴室なるものがありまぬ。
秋葉の量販店と同じようなものです。
なので視聴してもまぁ30%はそのSPの傾向はわかるかな?ってとこです。

なのでネットのレヴューでなんとかそのSPの音の傾向だけでもつかめたら?
っと思っています。

ではでは、皆様よろしくお願いいたします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:54:40.98 ID:rI+IiqXe
ピアノソロなら

AVALON. PIEGA.FOCALならどれが良い?

オケの順位も?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:40:59.66 ID:Z1KOZQzQ
非常に大大雑把な雲を掴むような話でしたが、あくまでも個人的な感想です。
想像力で補ってください。
宜しくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:12:24.14 ID:Z1KOZQzQ
ピアノ協奏曲はどーするの?
という突っ込みはご容赦願いますwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:15:34.82 ID:WkI+Z2hf
>>ピアノを良くするとオケはダメになるとか言うのは昔から定番の説

>>306
ならないよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:52:37.05 ID:Z1KOZQzQ
あれこれ蘊蓄めいたこと書いてお薦めの機種が並んでいるが、ほとんどテキトーとしか言いようがない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:54:08.01 ID:IB81fcxX
タイトルを挙げられないんだからどうしようもないだろ
真剣なアドバイスではない
感想のレベルも推して知るべし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:12:32.87 ID:KKNPhUdB
ハーベスやラックスマンは好みが分かれるんじゃないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:29:23.70 ID:7NjHfgk6
あんまり細かいこと気にしないで済むシステムがいいw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:57:34.76 ID:dP3KTtZV
べーゼンドルファー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:53:17.15 ID:OFY53+e3
低域がでないスピーカーはだめ、というのがわかった
いくら高域が綺麗だって、免罪符にはならんよ。J−POPならそれでいいんだけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:04:07.20 ID:mLTHlF8H
88鍵ピアノの最低音は27.5Hzらしいですね。
オーケストラも同じと考えてよいみたい。
ピアノやコントラバスまで入ったクラシックを聴くときは
スペンドールやロジャースをサブウーファーで補助してます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:52:32.72 ID:EbIEY7nF
無指向性
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:52:19.29 ID:cZko3QKJ
329
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:09:31.28 ID:aWW//5LW
だからESL-63聴けって。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:39:52.43 ID:pOvfIyBz
クラならMentor6に一票
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:53:06.04 ID:ibBb2RVl
パラゴン良いね
333G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/04/13(日) 09:56:51.25 ID:Vf5diEyE
>324
>あまり細かい事を気にしないで音楽が聴けるシステムが良い

「音楽がすっと心に入ってきて、それでいて、ふと気付けば耳にも心地よい音を奏でている、だがあくまでそれは一瞬、心はまた音楽に寄り添う」
私にはそう読めました。

「Harbeth 7ES3 + 300Bシングル」の奏でる音が、私にとってはそんな感じです。

「ソナス クレモナM」にも似た印象がありますが、やや高価ですし、部屋を選びたくなる(優雅な20畳ほどのリビング等)邪念も出てきます。

私は暫くの間、「DALI ロイヤルメヌエットU + 300Bシングル」を寝室に置き上述した「音楽に寄り添う聴き方」をしておりましたが、やはり低域の量感(セクシーさを伴う安堵感を演出してくれます)不足は否めませんでした。
そこへゆくと8畳洋間程度の寝室なら「Harbeth 7ES3」は低域に適度な量感もあり、ベルベット風味の中・高域からは刺激音も一切無く、貴殿の希望に沿うと感じております。
ロックは上品に過ぎ、JAZZは切れを欠きますが、クラシック/ボーカル主体であればユーザーの一人として、選択肢の一つになると考えます。

参考になればと久し振りの書き込みを致しました。
334G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/04/14(月) 09:16:30.90 ID:YZQif+Du
この状態のままで音楽が日々の生活の一部になっていればオーディオ機器や試聴環境(オーディオルーム等)に散財する事もなく家庭人として平和に過ごせる訳ですが、「音響の快感」に魅入られた瞬間…
五味康祐氏の例を待つまでもなく、ある種の基地外(マニア)の道に入り込み、「女房を質に入れても欲しい音がある(五味氏談)」仕儀と相成ります。

私が魅入られたスピーカーは二十歳前後に出会った『モニターGold オリジナルAutograph』、様々な経緯で2010年に我が家から去りましたが、どうしても『モニターGoldが奏でる弦』以外はこの耳が受付けず、現在も「オリジナルVLZ」で耳が求める音を堪能している始末です。

まあ、私には「至福の一時」ではありますが、世間一般の方から見れば薬物中毒患者の類いと変わらないかと。

麗らかな春の良き日が何日か続いておりますね。一昨日は東京の湿度は8%だったとか、道理でモニターGoldが『生音さながらに』弦のユニゾンがオーディオルームに漂った訳だ。

尚、家庭の平和を望むなら、薬物中毒の道は避ける事をお勧めします。悪魔に魂を売ってはなりません、老婆心ながら。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:07:34.59 ID:KVJ90n0d
REDのコーナーヨークかカンタベリーくらいがいいと思うね。
336G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/04/15(火) 00:56:54.00 ID:iiB13Oln
>335
まったく異論はありません。
「Harbeth 7ES3」「モニターGold VLZ」に共通する事ですが…
40年近く「Autograph」を聴いてきましたので、大編成のオーケストラ曲(ベートーヴェン/ブラームス/ブルックナー等の交響曲やワグナー等)はやはり物足りないのですね。
「Autographの音の風圧」が、当然ですが、これはまるで無い。

「Red コーナーヨーク」「カンタベリー#15」
辺りが(音響)薬物中毒に陥る一歩手前で、されど大編成オーケストラ曲も(前者は1階席中央/後者は2階席最前列中央の響きを)擬似体験出来る賢明な妥協点かと考えます。

335氏の人柄が偲ばれるレスです。
337G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/04/17(木) 19:26:33.56 ID:na35a6lG
『モニターGold オリジナルVLZで聴ける』極上の(SA)CDを…
A:アナログレコード時代もAutographから極上の再生音が聴けた音源
B:2000年以降のデジタル録音による音源
のそれぞれから3つ挙げると…

A:「チョン・キョンファ&プレヴィン/チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲(SACD)」
「ケルテス&V.P.O/ドボルザーク 交響曲9番新世界(SACD)」
「クナッパーツブッシュ&V.P.O/ワグナー ジークフリードの葬送曲 ワルキューレ第一幕への前奏曲(CD)」
*追加「カーペンターズ/singles 1969-1981(SACD)

B:「諏訪内晶子/Poeme(SACD)」
「菊池洋子/モーツァルト K.466 キラキラ星変奏曲 K.310(SACD)」
「小林愛実/ベートーヴェン 悲愴 熱情(HQCD)」

*追加「諏訪内晶子/シベリウス ヴァイオリン協奏曲(SACD)」

であろう。やはり、『録音!』なんですねえ、それがすべてとも感じている。クナのワグナーがCDであるにも拘らず極上の再生音である事が何よりの証差である。

名演の誉れ高い「ミュンシュ&パリ管のブラームス交響曲1番」がLP時代もSACDも唯々騒々しいのはAutographもVLZも、モニターGoldでは同じだ。これはブラームスの音ではない。
338G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/04/28(月) 14:40:26.55 ID:7CwFOFnu
上に挙げたSACDの中の一つ…
『CARPENTERS singles 1969〜1981(B0002996-36)』
こちらは米国輸入HB盤…

最近このリマスターSACDが発売されたそうたが、Amazonでのレビューを見ると「失望」の言葉が踊る。

やはり「リマスターは怖い」と改めて感じている。

かなり以前、どこぞのスレッドで…
『山口百恵ベストコレクションのCD(SRCL-4827)』と、同音源の
『リマスターBlu-Spec CD(MHCL-20053〜4)』の、「モニターGoldによる比較試聴評」を書いたことがあるが、ドーナツ盤レコードの音の生々しさ(山口百恵が目の前で歌っているかのような実在感)は前者が歴然と優れていたのを思い出した。

やっつけ仕事のSACDにはくれぐれも注意が必要だという典型的な二例である。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:59:09.56 ID:upFrY6dQ
                   ____
                /        \
              /           \ 
             /              \ 
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(___ )___|__ .|
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /


            柳沢先生がこのスレに興味を持ちました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:36:32.43 ID:KE69iobI
hage
341G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/06/24(火) 12:10:58.62 ID:Gyv+SrgT
5月末をもって『モニターGold』は乾燥剤を大量に投入したクローゼットの中で休眠期に入った。
小林秀雄氏の言葉を借りれば、「こんな水の中に浸かったような国では、どんな名手が弾いたって、たとえストラディヴァリウスであろうが鳴りゃあしませんよ。楽器がみ〜んな水分を吸っちゃってるんですから」
エンクロージャーは木材/スピーカーのコーンは紙ですからね、これはナチュラルなことである。

「オリジナルエンクAutograph(Gold)」も「オリジナルエンクVLZ(Gold)」もこの辺りの事情はまったく同じだ。これを困った事と取るか、ナチュラルな事と取るかは、此方の受け取り方なのだが…
だからこそ、オーディオルームに爽やかな風が吹き抜ける5月/10月/11月には、『ストラドが、ガルネリがあの音で鳴る』ことを勘案すれば、何の事はない、名器の証であると一人合点している。

6月に入り、音楽は専ら寝室で寝そべり「Harbeth 7ES3」で聴いているが、「スピーカーは1970年前後に頂点を極めた」感を拭えない。

「どんなソフトも、天候に左右されず旨く鳴る」
其処が既にスピーカー堕落した証である。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:56:20.10 ID:dh15UEqq
寝言言いたいためにわざとエアコンつけないのか
病院逝けよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 04:19:53.52 ID:ztf3zep0
>>341
アンプはCary CAD300SEI?
344G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/06/27(金) 15:12:24.08 ID:ekUh7q0I
>343
AMPは「Cary CAD300SEI」です。ただ、球は「300B→→WE(2000年代のレプリカ)」「6SN7→→RCA 6SN7GT」に変更しております。

他方、「モニターGold」用に使用していた「マランツ#7」が寿命を迎え(部品が入手困難とのこと)…
某店にある「逸品のマランツ#7」を購入するか?
『WE刻印300B』(1980年代のWE300Bなら別の某店でペア40万程で購入可能ではありますが)を何とか入手し、Caryに変更するか?
考慮中です。

>342
貴方が、「逸品のモニターGold Autograph/VLZを然るべき部屋で聴いたことは無い」事だけは分かります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:32:11.24 ID:wP4N38Qg
クラシックだって上手く鳴らせば青箪笥の勝ちだ
346G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/06/29(日) 08:42:47.44 ID:zzgOiZLG
>345
天候はさて置き、どんなスピーカーであれ、「上手く鳴らす」上で最も鍵を握るのは、@部屋の広さ/天井の高さ・形状・材質 Aスピーカーのセッティングである事は周知の事実です。
@Aにより「これが同じスピーカーか?」と疑う程、その差は大きいですよね。

AMPや(SA)CDPは、言わば「音の味付け」と言っても過言ではない(決して小さいとは言いませんが、@Aをクリアしなければ「旨く鳴る」事は断じて無い)。40年余オーディオ道楽をして来た私の結論です。

青箪笥の音を私は知りません(JBLの音は神戸の某店客宅のハーツフィールド、腰越の某店客宅の初代K2、40程前にお茶の水某店の試聴室で聴いたオリンパス以外は知らない)が…
私の求めていた音とは異なりますが、アレはアレで「たいしたものだ」と感心しました。

私が求めていた音は、(A)オペラシティ1階5列目中央で聴くオーケストラの響き、(B)八ヶ岳高原音楽堂最前列中央で聴くストラド、スタンウェイ、小編成オーケストラの音でしたが…
(A)はオリジナルAutograph(Gold)で堪能出来ておりましたし、(B)はオリジナルVLZ(Gold)で堪能出来ております。
「Harbeth SHL5/7ES3」は良いスピーカーですが、上述の(A)(B)が「まさに其処に居るが如し」であるのに対し、「耳障りのしない音で音楽を奏でてくれる」と言ったところでしょうか。

青箪笥は如何ですか?
347G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2014/06/29(日) 16:03:26.38 ID:zzgOiZLG
前レス
>40程前に(×)
>40年程前に(〇)

今日の天気は、「ベートーヴェン:田園」を聴くのに相応しいですね。先日録画した『N響アワー/ノリントン指揮』の演奏で聴いております。
今、第三楽章、これから今日の天気そのままに第四楽章の嵐の楽章に入らんとしております(スピーカーは「Harbeth 7ES3」)。

中々に良いものです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:25:23.30 ID:1hG7sg9h
いいねハーベス
349名無しさん@お腹いっぱい。
青箪笥ならぬ白箪笥4320で「ドビュッシーの管弦楽のための映像」を聴いた
克明に描き出されるオーケストラが実に爽快

ドビュッシーの音楽の美を堪能した