【HDSPe】RMEオーディオカード総合【Fireface】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/12/20(火) 17:24:22.10 ID:mZ5qqC2n
RMEがよかったのは昔の話だろ むかしはPCIカードとか、USB接続のオーディオIFは、DTM系メーカー以外糞音質の奴ばかりだったから、 DTM系メーカーの製品を買うしかなかった いまじゃUSB接続で、DTM系メーカー以外のオーディオIFで高音質なのがたくさんあるから、 とくにDTM系メーカーにこだわる必要がなくなった
>>2 音質じゃなくて、トラポの安定性ではどうなんだろ
負荷かけての安定性は、RMEのドライバーは群を抜いてると思うけど
激安定 RMEが原因でOSが落ちた経験はほとんどない気がする 8スレ使って動画エンコしたりしながらだと、さすがにプチプチ言うけど MOTUも併用して使ってるけど、こっちはよくブルスク出すわ
ということでスレ立て乙
>>1 今まで誤爆多すぎたんだよ、DTM板の本家スレは...
DDCとしてのRME製品は実際のところどうなんでしょうか?
ジッタによるロックはずれが酷いCAPRICE(ver1)でさえ
FirefaceUCだと192Khzで安定するらしいのですが。
>>2 RME製品を選ぶ理由って「ASIO対応の安定機種だから」って話を良くききますよ。
Windowsの場合、ホワイトノイズが多すぎてカーネルミキサーなんて使ってられませんし
ASIO再生 & DDCとしての利用を前提で製品選びをするなら、RMEは十分魅力的な製品群では?
M-AUDIOのProFire610使ってた頃は頻繁に落ちてたけど、 HDSPe AIOにしたら、そういう不具合は一切無くなった。
聴き専門オーディオで無駄なI/OとADCなんぞw 大人しく2ch出力専用USB製品使ってろ化石ども 時代は変わったんだ
>>8 時代も何も、音質のみ目当てでRME製品買う人が要るとは思えない。
特にFirefaceシリーズは音質以外でもシステムを組む上でアドバンテージとなる要素がおおい。
@PC・ゲーム機・TVなどの複数の機材の音をミックスして出力出来る。
(スタンドアロンでもミキサーとして動作可)
Aソフト入力チャンネルが複数用意されているのでASIOとカーネルミキサーを同時に利用しミックス出力できる。
B安定性、高信頼性
C低ジッタDDCとしての能力
D高音質アナログ出力 ←これは大した音では無いという話もある。
あくまでカタログスペック上の話でしかないから、実際の利用者からならもっと有用な情報がでてくるかもしれません。
俺は持ってないので。
しかし、@とAの内容だけですでに他の製品では代用効かないのでは?
それよりもFirefaceシリーズをDDCとして使った時の感想を誰か。
むかしは、電源ラインをカットしたi-linkケーブル使って、 かつ標準のアダプタじゃなく従来電源+シリーズレギュレータの電源使って FF400をDDCとして使うのがそこそこ流行った気がする しかも、FF400をクロックマスターにせずに、ワードシンク対応DACや外部クロック使えばさらに高音質化できた
>>9 Lynxでも同じようなことが出来るんだが
TotalMixの完成度が高すぎて、Lynxでは太刀打ち出来んのよね
あと俺の場合はアウトプットセレクタとして利用してるよ
SP1/SP2/HPを切り替えるのに便利
Cに関してはデータすら無い妄想
つまりAV厨御用達ってわけね あーやだやだ 雑食なんてサイテー
HDSP9632のSPDIF出力を外部DACに繋いで使ってるけど、 StedyClockの威力は絶大だね ルビジウムあるのに、9632WCMを持ってないんだがなw
DTM用に買って放たらかしてるけど、まさかピュアオーディオで話題になる とはね
過去にピュアオーディオで話題になっていた、って過去形だけどね この板に来たのは、DTM板で非DTM用途の音質の話題はピュアAU板でやれとかいわれて こっちに来たんだろ あっちは、デジタルなら音質は変わらないとか本気で信じてる奴が多いし
SteadyClock搭載機は外部クロックを入力してもリクロックのせいで意味がないかもしれない といった感じの書き込みを見たことがあるんですが 実際どうなのかわかる方います?
一時期、ホームシアター板で DVDの5.1皿うどん再生用に96/8PSTが使われていたけどね
>>18 につけ足してだけど
SteadyClockは本体側の設定がインターナルの場合のみ有効で、
クロックソース欄をSPDIFやOptical、Word、LTCに設定しても無効という
認識で良いのかな?
向こうのスレは何か無駄に選民意識が強いのがいて雰囲気悪くて、質問出来なかったw
外部クロックでも有効っぽいような気がするね 取説の英単語を適当に拾って読んだ感じだと
USB入力ではWindowsに最適化した方式を自ら書き、クロックは高精度 USB-DDCとして理想的なんじゃねえの DACとしては特に凄いわけじゃないとよくいうみたいだけどDDCとしてはどうなの
RME って、WASAPIだと異なるサンプリング周波数の音を入れると自動的には サンプリング周波数が追従しないし、ASIOを使っても、サンプリング周波数の 変更がうまくいかないこともあるらしいが、これって、オーディオ用には極めて 使いづらいとのでは?
44.1kHz固定で使ってるけど困った経験はない 田植えして別々のchにアサインすれば良いんじゃね?
>>26 CLOCK設定をINTERNALにしていないと、他のデジ系入力のクロックに
引きずられて再生周波数がおかしくる。
この前知り合いがFirefaceUC買ったから触らせてもらったんだが Firefaceシリーズって普通に使うだけでカーネルミキサーを通さずに音をだしてくれるんだな。 ASIOやWASAPIを使ってカーネルミキサーを通さない方法を想定してたんだが そもそもカーネルミキサーをパスするようにドライバが作られているようで 本来カーネルミキサーが行うはずだった再生音源のサンプリング周波数の一致化は全てFirefaceが行っていた。 当然カーネルミキサー特有のホワイトノイズからくる音質の低下もなかったので もはやWASAPIやASIOをFirefaceで使う必要性が無いように感じた。 レイテンシの面から考えても標準ドライバで問題ないと思うが ASIOやWASAPIを使うメリットって他にあるもんかな? 一つ不便に思ったのは、カーネルミキサーをパスしてるぶん、Windows側のボリューム調整をいじってもFirefaceから 出力される音量に変化が生じないことだった。 これによってキーボードなどの音量調節キーは役に立たなくなる
ドライバとボリュームコントロールが直結してないだけで カーネルミキサは通ってるだろ...
カーネルミキサーはサンプリング周波数の一致以外にもボリュームの調整も行なっているから Windowsのボリュームコントロールで音量が変化しないのはカーネルミキサーを通ってないということだよ。 そもそもカーネルミキサーを通してるのにボリュームコントロールだけを切り離すなんて意味不明なことする訳がない。 現にカーネルミキサーが定格で出力するホワイトノイズが全く出なくなっていた。 ちなみに、FirefaceはASIOで音楽を聞いていてもシステム音や他の通常ドライバを使うアプリが問題なく使える。 これはASIOによって出力された音声と通常ドライバによって出力された音声をFireface内部でサンプリング周波数を一致させ 音声をミックスさせるという機構があって初めてできることだ。 こういった機構が備わっているのにカーネルミキサーを利用しているとは考えにくい。 また、これらの処理をFireface側ですることでRME製品の売りである低リソース化にも繋がるだろうしな。 といっても俺はプログラマではないから、カーネルミキサーの動きを詳細に把握しているわけではないので推測でしか無い。
それASIOだから。
>>32 ?
何言ってるのか分からんが、ASIOだけではこんな振る舞いはできないぞ。
Win7だったらコンパネでレベルメータがピコピコ動く カーネルミキサ通ってるなら
WinXPは、ハードウェア(のデバイスドライバ)がうちにはボリュームコントロール機能無いって OSに提示してる機器に関しては ボリュームコントロールはあらわれなかった このあたりは、OSのバージョンによって変わってくる
>>34 コンパネのレベルメーターは全く動いてなかった。
ただ、見てたその時たまたま無音状態だった可能性もある
ずっと音楽かけてたから、可能性は少ないと思うが。
>>35 使用していたOSはWin7 64bit
XPでどう表示されるかまではちょっとわからないが、
Win7ではカーネルを使わないように作られているようだし、XPでもカーネルは使わないんじゃないだろうか。
おまえらWin7に「カーネルミキサ」が無いのは分かってる?w
「カーネルミキサ」はXPまで。
Win7ではオーディオエンジンというユーザーモードのミキサーが実装されてる。
>>31 が書いてる>カーネルミキサーが定格で出力するホワイトノイズ
とかいうのも無い。本当に出ていたのならオンボードサウンドコーデックチップやドライバが悪い。
>>33 それASIOだから。
Win7はカーネルモードじゃなくなっただけで、 OS側がかってにミキサーやSRC処理をおこなう処理が入ってるという点では カーネルミキサとかわらん
OS側が勝手に? サンプリングレートの異なる複数の出力をしなければ、勝手にSRCされることは無かったが? それ、サウンドデバイスの仕様とOSの機能を混同してるだろ? 仮にカーネルミキサと変わらんかったとしても、 ユーザーモードで実装されてるミキサーを、わざわざカーネルミキサと呼び習わそうとする意義は何だ? 出来の良いVISTA以降のミキサを、悪名高いXPのカーネルミキサと同列に扱って貶したいだけに見えるが。 サウンドカード内でミキシング出来るならそれが最も良いが、それ以外をカーネルミキサ呼ばわりして良い理由にはならん。
じゃOSミキサって呼ぶ?
無知なだけでしょ
42 :
36 :2011/12/27(火) 12:08:51.79 ID:ak+VCXu+
>>39 すまん、カーネルミキサーという言い方は単に他に呼び名がわからなかったから使っていただけだ。
ココからは差別化するためにOSミキサの呼び名を使っていく。
だが「出来の良いVISTA以降のミキサ」というのはいささか疑問をいだくし
定格で出力するホワイトノイズが無いというのはお前が気づいていないだけだ。
音声を出力するためのAPIを利用した時のみに発生するOSミキサのホワイトノイズは確実に存在する。
これは無音ファイルを再生しないと分からないようになってる。
音を再生するAPIを使用しているその時にしかでないノイズなので、音楽プレイヤーの停止ボタンを押してしまうとその時点で聞こえなくなる
おそらくオーディオ界隈でOSミキサのホワイトノイズの話題が出てこないのは、上記の特性のせいで気づいている人自体が少ないか、そもそもホワイトノイズが音楽ソース自体に含まれているものだと思っているからだ。
また、出力されるホワイトノイズはOSミキサやプレイヤー側のボリュームに依存せず、一定の音量で鳴り続けている。
外部のパワーアンプの音量を上げていくとホワイトノイズが良く聞こえるはずだ。
もちろんASIOやWASAPIにするとこのホワイトノイズはピタリと止まる。
「OS側が勝手に? サンプリングレートの異なる複数の出力をしなければ、勝手にSRCされることは無かったが? 」
ということに関してだが、実際にSRCの処理がホワイトノイズの原因かは特定できないが
OSミキサを通すことがホワイトノイズの原因になっているのはまず間違いない。
OSミキサが原因ではなく、ドライバの問題との指摘もあったが、Wind7・WinXP・3種類のサウンドカードを使った結果、全てでホワイトノイズが確認されたので
ドライバ側の問題ではなく、やはりOSミキサが原因の可能性が高いと考えてる。
無音ファイルを用意してみたので、興味があればためしてみるといい。
ASIOやWASAPIの排他モードで再生すればホワイトノイズが消える。
逆に通常ドライバを使ってOSミキサを経由すればホワイトノイズが出る。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/73219
長い
寒くなって参りましたね。
>ドライバ側の問題ではなく、やはりOSミキサが原因の可能性が高いと考えてる。 本気みたいだから風呂入ろうと思ってたが、01USDでちょっとテストしてみた。 デバイスの設定を量子化ビット16bit出力にしてやると、あんたの言うとおりに再現する。 オーディオエンジンのミキサーは32bitFLOATだから、つまり16bitに丸めるときにディザが入るということだ。 普通に32bitINTで出せば無音だ。 32bit出力できないドライバの問題と考えたほうが良い。 2年くらい前にRME96/8PSTで量子化ビットとディザの問題をトラポスレで検証したことがある。 その時も16bit出力ではナイキスト周波数ですっぱり切れたホワイトノイズが乗り、 32bitでは無音だった@XPsp2 オーディオエンジンのミキサーはカーネルミキサーと質が全く違う。 なぜならユーザーモードで実装されている為に、カーネルモードで実装されているドライバに割り込み干渉しにくいからだ。 XPでそういう実装をすると、音が途切れてしまうため不可能だった。 VISTA以降はプライオリティの低いタスクを邪魔することなくリアルタイム指向のタスクを実行するための仕組みサービスが導入されている。 MMCSSという。 自分で考えて検証しようとする姿勢は素晴らしいよ。最近そういうレス見ない。
長い
春が待ち遠しいですね。
ID:FDQbc0YE は、カーネルミキサーという言葉をきけば揚げ足取りしてるキチガイ 無視で
49 :
36 :2011/12/30(金) 10:08:01.99 ID:uM0pxvjz
>>48 いやいや、検証もしてくれたようだし、切り捨ててしまっては失礼かと。
>>45 なるほど、勉強になるわ。
逆に言うと32bit出力が出来るデバイスの場合は無音再生が出来るわけだから、
音質面でASIOやWASAPIを使うメリットは無いということだろうか。
もちろん"レンテンシ"や"S/PDIF出力時のジッタ"を抑えたい場合はASIOやWASAPIは有力なんだろうけど。
50 :
36 :2011/12/30(金) 10:23:47.02 ID:uM0pxvjz
連投失礼
>>29 ID変わってしまってるがコレも俺の発言だが。
間違いがあったので訂正しておく。
通常ドライバ使用時にOSミキサーを経由しているかについてだが、
Synthax Japanに問い合わせたところ、ミキサーは経由しているということだった。
ミキサー側の音量調節が機能しないことについても、何かの勘違いではないかと解答されてしまった。
他人のPCだったとは言え、そんな基本的なミスはしていないとは思うんだが、サポートがこういう以上
俺が間違っていたのかもしれん。
ただ、ミキサーによるホワイトノイズが出ていなかったのは確実。
一週間後くらいにUFXが届くので、また検証できる状況ができたら書きこもうと思う。
OSのミキサーからの出力がtotalmixに立ち上がるだけ。単純。
DirectSound出力のアプリに関しては、ReClockで横取りすれば OSミキサーはスルーできる ReClockは標準でSRC入る(OS標準SRCよりもは高音質だがあまり音質は良くない)が、 これは設定でスルーしてビットパーフェクトが可能
53 :
36 :2011/12/30(金) 14:55:22.38 ID:uM0pxvjz
どうやら自分の長文のせいで若干話しがややこしくなってるんだが
今までグダグダと書き綴ってきたのは
"RME製品を使う上で標準ドライバを使わずにASIOやWASAPIを使うことに大したメリットがあるかどうか。"
というところに疑問を持ったからなんだ。
RME製品の標準ドライバはどうやらOSミキサーによるノイズは入らないようだし
レイテンシの面でも優れているとのことなので、わざわざASIOやWASAPIを使う必要がないかな?
と思ってみたわけだ。
>>52 なので、"OSミキサーをスルーさせたい"という話ではないんだ。
それにしても、実際に使ってる人の意見がなかなか出てこないな。
HDSP9632をWindows7のfoobar2000で使ってるけど、 DirectSoundとASIOとWASAPIの出音の違いは確かにあるよ。 Win7に移行してよかったよ。
>53 RMEにしろLynxにしろ良質なASIO2ドライバがあることを前提に買うからだよ もちろんDirectSound系は他のIFにルーティングしてピュア機器からは間違っても発音しないように設定する
蒟蒻問答の様相
>>53 ASIOの音がクッキリしてS/N感があって良いなー
多分プラセボなんだろうけど気持ち良く使えてるから良いよ
ASIOとWASAPIじゃ音が少し変わるよ foobar2000から同じ曲をWASAPIとASIOで出して音を比べたら、 WASAPIは、ASIOに比べて高域が濁って低域もあまり出なくなり、音が悪くなる ASIOのほうが音がいい
Babyfaceについて質問です。 PC←USB→Babyface←光デジタル←PS3 PCからUSBで通電、PS3から光入力でつなげた場合 PCの電源を切った場合ってPS3からの入力は問題なく使えるのでしょうか? マザーの設定で電源シャットダウン時でもUSBに通電する設定にしておけば問題ないのかが知りたいのですが このような運用している人いらっしゃいますか?
PCの電源きったら使えなくなる でも、
Fireface UCにDEQ2496をデジタル環境で組み合わせて聴きたいんだけど アサイン設定で、USB入力のデジタル出力をまたデジタル入力に戻して、 そいつをアナログ出力する(デジタル端子をセンド・リターンとして使う) っていうことはできますでしょうか?
できる UC使ったことないけど
できますか!ありがとう!すぐポチってくる
66 :
36 :2012/01/08(日) 17:51:59.92 ID:YhNqYV2j
>>63 loopbackのこといってるのかな?
もしそうならTotalmixFXに基からそういう機能があるから、ケーブル接続の必要はないよ。
>>62 ごめん、途中で打つのやめちゃったw
PCのUSB電源以外でUSBコンセントを使っててもbabyfaceに通電してれば音出るよ。
ちなみに俺2台のPCを光ケーブルとUSBでそれぞれつないでる。
USB接続側のPCの電源を切った場合でもBIOSでUSB電源供給ONの設定してるから
もう一方のPCで光からの入力は問題なく使える。
つまり、PCが無くても家庭用コンセントから直にUSBコンセントで利用できるから 一般のステレオに光でつないでヘッドホンアンプとしても使えるから便利
それと、たびたびすまん PS3は持ってないから動作確認できない。そこは自己責任でよろ
>>66 いや、そういうことじゃないんだ。
一旦デジタルで外に出して、外部デジイコライザ通して
また入れてDA変換したいの。
71 :
60 :2012/01/09(月) 02:40:10.78 ID:FgSpqQRC
>>67-69 ありがとうございます。
PC常時起動だから基本困らないけど、ちょっと気になってたので助かりました。
今度買うことにします。
>>70 一つ注意点として、UCのクロックマスターを自動にすると
クロック見失っちゃうハズだから
それはきちんと定義してやってくれ
>>72 うんそうするありがとう
クロックケーブルでのシンクも試してみるつもり
74 :
digiface :2012/01/11(水) 10:01:46.49 ID:aoqXAkEn
Hammerfall DSP PCIカード(青)のSync2のケーブルは PC本体のどこに繋げばいいでしょうか? 仕事で使っていますがハード音痴でわかりません。 何気にスロットを変えてみようと思いやってしまいました。 よろしくお願いします!!!
Babyfaceをユーロで最安価格購入できるサイトないか?
輸入乞食はお引き取りください
499eurなんだよね独では、為替90円までいったら買おうかな。 みんなも↑のようなボッタクリには気をつけような。
>>76 おまえらボリすぎなんだよ
まともに保証できねーなら代理店やめろや
迷惑
RMEは開発と設計だけで販売はSynthaxというところに任せている。日本ではSynthax Japanですわな。
ところで、FirefaceUFXかFirefaceUC使いでUSBケーブルを高級品にして音質が変化したって人いる? ジッタに関してはSteadyClockがあるし、USBケーブルを高級品にする理由ってエラー対策くらいしか無いとおもうんだけど 変えてみて音質に変化があった人がいるなら話しを聞いてみたい。
>>80 firefaceじゃないが、俺はUSBケーブルでごときで音なんてかわらんだろ?
と思ってたが、試しにUSBケーブル変えてみたら明らかに音の改善が聞き分けられるほど
劇的によくなった経験がある。
何故だか分からんが良い方に変わるから不思議だ。
USBケーブルスレから粘着アンチが出張してくるぞ?ww
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/13(金) 08:08:02.08 ID:HE1hBLVI
>>81 そりゃ劇的に音よくなるだろ
高額なUSBケーブル購入>テンシュン上がる>脳内麻薬が分泌>
すばらしく音が良く聴こえるようになる
早速お出ましww
テンシュン上がる テンシュン上がる テンシュン上がる ・・・
UCの附属USBケーブル妙に立派だな なんかいい音がしそう
ケーブルを変えるよりフェライトコアを 着け外しした方が分かりやすいと思う っていうか変わった時に納得が行く
シンタックスジャパンのHPのUCの設定ガイドにあるアンプとの接続で TRSフォン−RCAピン変換ケーブル使ってくださいって書いてあるの 本体がバランス出力なのに切り替えも設定変更もなしでアンバラにつないで いいわけないだろって思ってたらほんとにどっちをつないでもうまくいくように なってるんだなwすげえや しかもデジタル接続でもAES/EBUもS/PDIFもどっちでも受け入れるんだな 端子さえ合えばどれつなごうが勝手にうまくやってくれるってw萌えるw
バランス出力なんて、どのメーカもHOTとグランドを変換ケーブルでアンバランスに繋げば問題ないよ
そもそもTRSフォンというのは、 T=Hot R=Cold S=Ground になってるんだよ。 TRSをアンバランスに変換、というのは、 TがRCAのセンターに、 Sがシールドに繋がってるだけのことなんだよ。 スゲェことでもなんでもないんだよ。
93 :
80 :2012/01/14(土) 00:39:54.57 ID:XOmQc7De
USBケーブルで音質が多かれ少なかれ変化するというのは知ってたんだが
ジッター対策が施されているRME製品でその違いが現れるのかが疑問なんだよな。
引き続きFirefaceシリーズでUSBケーブル取り替えて音が変化した人の情報求む。
>>90 追い打ちをかけるようでスマンが、AES/EBUは信号自体はS/PDIFと同じだから、これも両方使えて当然なんだわw
違うのはケーブルの規格だけ。AES/EBUは110Ω、S/PDIFは75Ω。
BabyfaceのUSBケーブル変えて音変わったツイートは非オーオタにも有名だよね
>93 電圧が2Vと5Vで倍以上違うだろ 5V受けに対応してない民生DACに突っ込むと壊れる場合もあるぞ
96 :
80 :2012/01/14(土) 03:24:16.05 ID:XOmQc7De
すまん、ボルトまでは把握してなかった。
>>93 ジッターという概念はデジタルオーディオ規格の通信でしか起こり得ないわけなんだが・・・
>>93 5千円のケーブルで変化するのだから買えよ
100 :
80 :2012/01/14(土) 08:30:49.13 ID:XOmQc7De
>>97 ジッターはオーディオというよりクロック伝送するもの全てに関係する。
もちろんUSBにも。
Firefaceの場合はどうかしらんが。
>>99 それはSteadyClock内蔵のFirefaceでも体感出来るほどに変化するととっていいのか?
もう少し情報が出たら買うわ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 09:33:54.62 ID:n68W2rtN
>>93 逆に見るからにダメダメなケーブルで変わるか試してみたら?w
>>100 オーディオ機器に比べたら安いもんなんだからとっとと買えよ。
しつけんだよ
>>100 USBではサンプルレートとサンプルデータしか転送しないよ。
オーディオインターフェイスのクロックで再生される。
え?それが間違いだってこの前の雑誌ネットオーディオで解説してたじゃん
106 :
80 :2012/01/15(日) 05:24:33.62 ID:613yFrcD
>>103 Firefaceに関してはたしかにそうだな。
だが基本はUSBはクロックも転送する。
が、もともとジッタについては大して問題視してないからこの話題はおしまい。
情報のやり取りはこのスレッドの本意だろ、USBの話になった瞬間なんでそんなに反発してるのかはしらんが
継続してFirefaceのUSBケーブルによる音質変化について意見がある人いたら効かせて欲しい。
107 :
80 :2012/01/15(日) 05:36:28.48 ID:613yFrcD
>>101 そういう方法があったかw
試してみるよ ありがとう。
>>106 オーディオ機器に比べたら安いもんなんだからとっとと買えよ。
しつけんだよ
ケーブルスレには頭のおかしなアンチがいついて毎日書き込み続けてるからなぁ しかも他のスレでケーブルの話出てないか監視して少しでもケーブルの話題が出ると叩きに来る
叩きレスもユニークだったらいいんだけど、 頭の悪そうなワンパターンのステレオタイプでうんざりするよ。
DTM板は業者しかいなくてピュア板の方がまともとか吹いたわwww
ここはゲロくせー社員がいるけどな
小売業者が淡々とただすごいとだけレスしてるよりはまだマシだよ あそこはユーザーすらいなさそうな墓場になってる
TotalMixについて質問 USBからの入力を普通に出力AN 1/2から出してますが、 これを入力AN 1/2にループバックして、出力AN 3/4に割り当てて出したとすると こちらは内蔵プリアンプを通した音となって出てくる、でイイでのしょうか?
>>115 プリってマイクプリのことか?
流石にループバックでマイクプリは通らんだろ
TotalMixについて聞いたんだから物理接続じゃないですよ。 では、TotalMixでループバックさせるとプリを通らず、ケーブルでつなぐと通る、 ということになるんでしょうか?
TotalMixだけで完結させたらマイクプリどころかD/A、A/Dすら経由せんがな つーか質問的にDTMerか? だとしたらここは聴き専板だから、質問する板が違うぞ
聴き専ですが、ありがとうございました。
>>120 DTM板は偏狭にも聴き専排除らしいけど、
こちらは制作も聴き専もその他も何でもおkだよ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/18(水) 17:25:32.33 ID:Yk01pswR
初代ハンマーフォールユーザーでずーっと頑張ってきましたが ソフトウェアも含めた環境にいろんな意味でそろそろ限界が来ましたので、 買い換えようと思います。 そこで実質的な最新ラインナップを知りたいんですが、 アナログ&ADAT入出力あり、I/Oの数はミニマムで安定感重視なら マルチフェイス2+HDSPePCIカードがベストな選択でしょうか?
>>119 このすれ過そってんだから、別にいいだろw
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/19(木) 19:50:01.14 ID:ef8P8VRF
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/20(金) 01:32:14.77 ID:ttV2TXqT
FFUCは、もうディスコンなのか・・・
価格帯が違うし併売だよ。 Babyface 実売 70000円前後 Fireface UC 実売 110000円前後 Fireface UCX 実売 160000円〜170000前後 Fireface UFX 実売 220000円前後
Babyfaceで質問です。 PC→(付属USB)→BabyFace→(ヘッドホン出力)→HPで接続しています。 部屋の照明やエアコンをONOFFにする際にブチッとノイズが入ります。 ノイズ自体は一瞬なので我慢はできるレベルなのですが、他にも同様の現象の人はいますか? 部屋の電流に一瞬負荷がかかってそれが原因かなとなんとなく思っています。 通常より壊れやすくなったりしますかね? できれば長く愛用したいので、改善できるところがあれば直したいのですが・・
ノートPCならば、電源をバッテリーにして試す。 それで解消するなら、電源経由のノイズの回り込みなので、 ラインフィルターの使用を検討する。 PCのコンセントの場所や向きを変えると改善されることもある。
>>129 おれは電気ストーブつかってるあいだ、ずっっと
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ってスピーカーからノイズが出る
>>129 壊れやすくなったりしないよ、平気。一瞬のノイズ対策の為だけに改善する必要もない。
原因は一瞬電圧が上がってノイズになって全機器を通るからで、
オーヲタはエアコンや照明、家電とは違うサーキット(配電盤のブレイカーが違う所)から電源を取ったりする。
共同住宅だと隣室のノイズも入ってくるから、アイソレーショントランスを導入する人も居る。
サニタリー周りのサーキットはたいてい別誂えだから、トイレか洗面所のコンセントから延長引っ張ってノイズ消えるか試してみれば?
133 :
129 :2012/01/28(土) 17:30:19.91 ID:GiutCbMM
>>130 ,132
ありがとうございます。
ノートは無いのでコンセント位置を変えて試してみます。
壊れやすくならないということで、安心しました。
>>131 それはもう使用に耐えないから根本からなんとかしたほうがいいw
>>129 そんなのはbabyfaceに限らずいろんなPC用機器で起こる
電源から飛んでくるノイズと空中から飛んでくるノイズの両方を対策すればだいたい消える
電源経由でいちばん効くのはノイズフィルタタップ、フェライトコアもそこそこ効果がある場合もある
あとはUSBケーブルにフェライトコアつけるとか、フェライトコアつきUSBケーブル買うとか
えらい簡単に言うなぁw 動力がON/OFFするときのノイズの大きさを知らんな? オーディオのコンセントにチョークやバリスタ入れたくらいでは消えへんで? スイッチそのものにスナバいれて、スパイクノイズの発生そのものを止める以外に、 効果的なものなんてアイソレーショントランス位しか無いで?
Total Mixってイコライザ設定などデフォルトで色々パターン用意してくれないのかね 色々設定できるのは便利だけど設定細かすぎてちょっとめんどくさいんだぜ・・ 高音重視や低音重視でパターンファイル公開とかして欲しいw
>>137 なん・・・だと・・
見つけられない俺涙目w
ピュアAU板はイコライザ使って音いじらない人がおおいからな
だってピュアなんだろ? あほかよw
聴きたい曲のジャンルによってヘッドホン使い分けるお金ないからイコライザで切り替えできれば便利だけどな
そしてDTM版で質問でもしたら聴き専はピュア版に帰れって言われるのがオチだなw
>>137 Total見てみたけどスナップショットやグループに設定無いし、ノーマルのしか無くね?
DTM板 音はいじるけど、モニター段階では音はいじらない PureAU板 イコライザで積極的に音をいじらない(部屋やSPの影響を打ち消してフラットにするためにいじる場合はある) 一般人 イコライザで積極的に音をいじる
Fireface UFX を購入して、初期不良が無いかをチェックしている最中なのですが・・ 初歩的な質問で申し訳ありませんが、以下は仕様でしょうか。。? ・Software Playback で再生音をAESに割り当てて再生時、音が少しでも出るとRチャンネルだけレベルメーターが常時MAXに振り切れる (Lチャンネルは正常にレベルメーターが上下していて、音はLR共に正常に出ているのですが・・・)
なんで仕様だと思えるんだ?
>>144 お答えありがとうございます。
実はAES規格に初めて触れた事と、
Software Playback部分、つまりソフトないしはドライバが主因となる部分なので
私の設定が何かおかしいのか、そう言う仕様なのかがわからなかったのです。
でも、そのそのお答えからしますと、やはり箇所はともあれ
何らかの不良があるみたいですね。
それからもう一点初歩的な質問をさせて下さい。
Software Playbackにループバックした音を、
別のHardware Outputsに出すことは出来ないのでしょうか・・?
Hardware Outputsに同様で適切に設定すれば、
それをする意味が無いのかもしれませんが、
出来るなら便利なケースが出てくるなと思ったのですが・・。
まず普通に使えることを確認してから応用に行けよ...
おわ、応用になるのですか!? とりあえず、Total Mixとは別のソフトを噛ませば出来るとまではわかっているのですが、 TotalMixで完結出来なかったので、これが機能的に元々無い物なのか、 初期不良として確認すべき点なのかわからなかったのです・・。
”音質”というのは、具体的に何を指すのか? 周波数特性? 歪率? 音に、奥行きがでるだの、 弦楽器の音にツヤがでるだの、 そういうこと?
RMEユーザーってくだらないことで揚げ足取りする基地外多いの?
電源に求められることがなにかを考えれば 答えはめいかくだろ。 自分の電源の波形を 測定器で見てから考えれば? 提灯記事や 商売人のくだらない宣伝文句に踊らされて なんやかんやに無駄金をドブに捨てる前に まともな測定器買えば? 測定器って書いても、どうせテスターぐらいしかしらないんだろ? なんかしゃべったと思えば 音質、音質、音質って 壊れたサルのおもちゃみたい。
あ、わりぃ、 おれが悪かった。 ここは、ブュアAU板だったんだな すまん ゆるしてくれ
>>148 これ、多分、スイッチング電源だから、音質向上は期待できない。
トランス式のやつにすべきではないか。
ヤマハのPA-6とかが定番と言われている。
>>151 が言うように、電源の波形を測定器で見てから判断するのが
正しいやり方。
いや出力19Vが効いてくる可能性が有る。
トランス+従来型整流回路(ダイオードには低ノイズなSBD等を使用)+従来型平滑回路+シリーズレギュレータ っていうのが高音質化の基本だな ちなみに、トランス使った電源回路っていっても、全波整流をそのまま出してるような平滑化してないような奴や、 電流が負荷によって大きく変動する安定化してない奴もあるから、要注意だな
155 は、 × 電流が負荷によって大きく変動 ◯ 電圧が負荷によって大きく変動 のまちがい
UCXの発売はまだかなー? 海外ではとっくに販売されてるのに
DTMメーカー以外にも独自ドライバやアシンクロナスモードで、 IF側をクロックマスターにした機器が当たり前になった今、 RME等DTM系メーカーにする意味はもう無いな かつては、DTM系メーカー以外は音質がひどかったんだけどね
マルチチャネルとルーティングが使えないと困るだろ
いや、DigiCheckが使えないと困るんだよ、
UCX買う人いる?
Firefaceのプリアンプの性能てどの程度なん。 sd2.0>Fireface>sa4.0Bで考えてるんだけどやっぱりダメなん。 DDCとしてFirefaceは買う予定なので、よければ予算が浮くんだけど。
163 :
アンチは糞音痴 :2012/03/21(水) 15:20:45.57 ID:L9ggAI4X
そんな頭の悪いこと考えてる地点で論外。0いやマイナスから考え直したほうがいい
>>162 オーディオ用プリよりも高音質だよ。
ハイゲインの設定にも出来るから、
sa2.0のダイレクト接続もいけるかも知れない。
PC無しで使えないことを知って、買ってから手放す聴き専もRMEを買う時代
Firefaceならスタンドアロンで動くだろ
独自電源でSPDIF入力もある家庭用USB-DACは、どこもPCなしでもDACとして使えるじゃん
RMEのウリはTotalMixとDigiCheckだと言ってるだろうが PCなしでは単なるSteadyClockなDACとしてしか使えないわな ま、それでもそこいらのDACよりも出音はいいんだが
むしろPC繋がないんだったら、 他のDAC選んだ方がいいよね。
なことはない
UFX+CAPRICEver2.0使ってるが、DACに関しては確かに専用機使ったほうが良い結果はでてる。 RME製品は音質目当てで買ってもコスパわるいだけ。 ただ、決して音が悪いわけじゃない。 しかし内蔵のヘッドフォンアンプに関しては過大評価されてる感はある。 アナログ出力に別のパワーアンプを接続するだけで、内蔵ヘッドフォンアンプより遥かに音は良くなるから、DAC自体も十分な性能はもっているんだろうな。 ただそれでも、DAC専用機には劣るから、コスパ考えるならリスニングメインでRMEはないな。
babyface 最近6万であったですが、 それでもリスニング用途にコスパ悪いですか?? 漏れはアナログレコードのアーカイブにも 使うから、I/Oでなくてはいけない理由ありますけれど、 まあ、それは度外視したとして。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/11(金) 14:56:47.79 ID:P7Lea07d
悪くはないと思うよ ここのは安定性が抜群で用途が広くて音質も結構良いって商品が多い感じだと思う プロ用途も兼ねてるから音はストレートで味付けが少ないけど質自体はそれなりに高い気はする とりあえず以前のFireFaceのヘッドフォン出力はイマイチって声はたまに聞くね、自分もそこまでいいとは思わなかった まあモニターするためがメインだろうからヘッドフォンアンプと比べていいのかは分からないが
175 :
171 :2012/05/12(土) 06:07:07.21 ID:P3NF31ml
RMEひとくくりでコスパ悪いって言ったのは間違ってたかもしれない。 アナログレコードも接続したいと言うのなら、低価格帯のBabyfaceはむしろ良い選択だと思う。 TotalmixFXのミキサーとしての能力は、スピーカー一台に複数の機材つなげて同時に鳴らしたいって人にはものすごく良い。 あとコレは脱線かもしれないけど、Babyfaceでも電源別取りのUSBケーブルつかうと単体で動作可能らしいから、PCの電源入れずにレコードだけ鳴らすと言うのも可能なはず。 ELサウンドの電源装置使うと音が良くなるとかも聴くから、そういう工夫も込みで考えるならスイッチ電源使ってる上級機よりいい音でるだろうしね。
DTM板でFFのHPAがMFと比較してボロクソ言われてたのを思い出した
ピュアAU的には、かつてRMEのDTM商品をトランスポートとしてデジタル出力を出す目的で使うのが流行ったけど、 アナログ出力に関してはおまけレベルでとくに評価されてたわけじゃないな 独自ドライバ使って、IF側のクロックで送りだし、ワードシンク対応、っていう点が評価された
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/15(火) 02:26:27.43 ID:xfoovNpe
400から買い替えでucxにしようと思うのですが ucxにPA-6は使えますよね?
>179 使えますよ。 UCXから9〜18VDCのみになったので AC入れる事は出来無くなったので、トランス式電源で 2〜3A入れるのが最も望ましいと思います。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/15(火) 15:55:35.61 ID:I4SdvnfH
UCXもやっぱり付属電源ケーブルというか付属の電源アダプターは相変わらず酷い音質なの?
PA-6(笑)
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/16(水) 02:15:28.28 ID:FLoO1lzR
babyface のボリュームはアナログ出力にも適用されますか? また、ヘッドホン出力とアナログ出力ではDACが別なのでしょうか。
Babyface を DAC として使う予定です。 デジタル入力は USB ではなく、TOSリンクのみ。 この場合、電源供給のためだけにUSBでPCに接続する必要があるんですかね。 あるいは、iPhone の USB 電源アダプタで電源タップに直結でも問題ないのかな。
自己解決。 スタンドアローンでは使えないのか。 残念だなあ。RME さん、オーディオファイル用にスタンドアローン版作ってください。 USB は要らないから、代わりにWiFi 乗っけて、ブラウザからEQ等の制御ができれば最高。
アンタはRME以外で探したほうがきっと幸せになれるよ RMEはPCとのI/Fがない機材はまず創らないし、 ワイヤレスの機材も創らないだろうから
そうだろうね。 でも、このスレなんでピュアAUにあるんだろ。。。
DTM板のRMEスレで 音楽制作にRMEを使わない、ピュアオーデオな人たちが UCXの音質はどうですかUFXの音質はどうですかUCXの音質はどうですかUFXの音質はどうですか UFXの音質はどうですかUCXの音質はどうですかUFXの音質はどうですかUCXの音質はどうですか UCXの音質はどうですかUFXの音質はどうですかUCXの音質はどうですかUFXの音質はどうですか UFXの音質はどうですかUCXの音質はどうですかUFXの音質はどうですかUCXの音質はどうですか 電源アダプタで音が変わりますか・電源ケーブルで音が変わりますか 電源アダプタで音が変わりますか・電源ケーブルで音が変わりますか 電源アダプタで音が変わりますか・電源ケーブルで音が変わりますか 電源アダプタで音が変わりますか・電源ケーブルで音が変わりますか とか、毎度毎度うるさいから、ピュアオーデオなひとはこちらで。 ということになったのです。
なるほど。 本当にスタンドアローンが駄目なのか本家フォーラムをチェックしたら、やはり駄目だった。 本体にメモリ内蔵してないからだってさ。
>>190 ほんとなの?USB接続してるPCの電源入れた瞬間から、光接続してるPCの音出るけどな・・・・・
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 14:58:58.40 ID:F03E+RHc
>>189 そうか、お前みたいな気持ち悪いのが鬱陶しく粘着したり荒らすからか。よく分かった
>>175 あれ、この人はPCなしでもUSBで電力供給すればスタンドアローンで使える、と書いてるな。
どっちなんだ?
ユーザーの人教えて!
何故そんなことがしたいのかがわからないし。 全くどうでもいい。
>>175 は、動作可能らしい、って書いてるんだから、
自分でウラは取ってないんだろ
こんな所の落書きなんか見てないで
シンタックスジャパンに購入検討中だと言って問合せたほうがいいぞ
もうそろそろ聴き専でRMEはやめにしませんか?
これはレコーディング用の機材だし 本来の用途で使わないで、全くおかしな使い方をしようとして できないと言われても本来の用途で使わないのが悪いとしか言いようが無い。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/19(土) 01:40:21.99 ID:A45Qk98+
レコーディング専用でもないだろ 制作やライブでももちろん使うんだし
>>198 ここはピュアオーディオのスレでございます。
そもそもDACとして使用している人もいるんだから、分からん人は黙ってなさい。
>>198 シンタックスのbabyfaceのページ見ると
ピュアオーディオグランプリで賞をとりました!とか載ってるし
どこぞのガレージメーカーと提携して高音質化パーツまで公式販売してる
少なくとも国内代理店はオーディオ方面でも売るつもり満々に見えるんだが
何が本来の用途なのかよくわからんよ
>>175 の後半
> あとコレは脱線かもしれないけど、Babyfaceでも電源別取りのUSBケーブルつかうと
> 単体で動作可能らしいから、PCの電源入れずにレコードだけ鳴らすと言うのも可能なはず。
これは間違いですね。たとえUSBから電源供給していたとしても、その接続先がPCでないと
動作しません。
シンタックスの中の人は、 ユーザーがDTMな人か、ピュアオデオの人か、はどうでもよくってさ、 1人でも多くの人に使ってもらいたい、というだけで。 用途自体はどーでもいいよーな。w ただ、聴き専の人にはRMEは勿体無いよーな気がするんだよね。
オーディオ専用の同価格帯DACと比べて、babyface がずば抜けた音質と評判なんだからしょうがない。 逆に言うと、オーディオ専有のDACはぼったくりの壺商法。
>>193 オーディオ詳しい人多いみたいなのに、何で調べられないだろ??
結論:スタンドアロンでは使えない。
根拠
http://store.mi7.co.jp/23category7_detail157.html ・Babyfaceにスタンドアローンモードはありますか?
BabyfaceはACアダプターのみの接続では動作させることができないため、
スタンドアローンモードでの動作ができません。
そのため、例えばBabyfaceをコンピューターに接続せずに
単体のAD/DAコンバーターとして使用することはできません。
その下に書いてあるけど、USBからの電源供給が不安定なパソコンで
使用する以外なら、ACアダプタをわざわざ買うメリットすらない。
アダプタ8200円買ってまでそんなパソコン使うなら、
現行の安いノートパソコンでも買ったほうが幸せになれると思うが。
ということでACアダプタは不要。
>>206 ACアダプタは使わずに、USB から(PCを解さずに)直接電源を供給した場合の話だって。
例えば iPhone や iPad のACアダプタ(USB⇒AC)を使って。
何にせよBabyface2が出たら簡単に解決する問題だね
210 :
175 :2012/05/19(土) 17:10:42.40 ID:mInv4V4J
>>195 の言う通り裏はとってない、すまん。
前にDTM側のRMEスレでBabyfaceを使っているという人が、裏技的使い方として紹介していた情報だった。
メーカー側はUC以上の製品からスタンドアロン可能ということで差別化して販売してるから、公式コメントで"USB給電のみでの使用は不可能"と言われても、単なる販売戦略であって実際は出来る可能性もある。
少なくともUSB未接続でACアダプタ給電だけでは利用できないのは確実なんだろうけどね。
>>191 の言う通りPCの電源入れた瞬間から音が出るのだとしたら、ドライバ認識前にBabyfaceがスタンドアロンで動作しているという事だから、USB給電のみで動いていることになるね。
>>207 206のリンク先ちゃんと読んでくださいよ〜
一番下で、
・BabyfaceでACアダプターを使用する場合、ACアダプターはどのような動作をしますか?
Babyfaceの電源のON/OFFは、コンピュータとのUSB通信の有無で機能致します。
ACアダプターを併用した場合、機器で使用される電力はACアダプター側から取得するように自動で切り替わります。
ただし、この間もコンピュータの応答を確認する必要があるためUSBケーブルの接続は必須となります。
そして、コンピュータとの通信が確立された後はBabyfaceはUSBバスパワーにて駆動します。
よって、ACアダプターはあくまでもBabyfaceの起動時の補助電源として動作するのみで、
コンピュータとの通信確立後は用をなしません。
本アダプターを使用しての「電源強化」「音質向上」等メリットはありません。
久しぶりにこんなにひどい赤いのを見た
>>212 確かに自分もACアダプタの必要性とちょっと混同してたが。いずれにせよ、
PCを介さずにUSBで電源供給するだけで動くなら、
それをスタンドアローンモードというので、
USBの電源供給で動かない⊆スタンドアローンモードで動かない。が成り立つ。
だから、「スタンドアローンで動かない」と書けば「USB電源供給のみで動かない」
と言ったことになるから、やはり、引用としては上段になるわけよ。
それで、まだ疑問なら下段も読んでね。ということでしたね。
まあ、この質問関係で毎日電話応対になっているんじゃないかな??
とも思えるので、ここまで具体的にHPに書いているんでしょうね。
PCリッピングしたものを聴くだけなら、スタンドアローンモードは
必要ないだろうから、そういう意味では、ハード側から、スタンドアローン
に必要な機構を外してコスパあげたとも取れるね。漏れはなくてもいいが。
USBのバスパワー乗っ取ればどうだ? 電源落とさなきゃ、PCで最後に設定した状態を保持しつつ動き続ける気がするんだが
>>196 >>198 ちょうど買ってみたけど
PCオーディオ向けマニュアル!みたいなすげえ立派な小冊子入ってる
パンフレットも入ってる
どうせなら日本向けにブレイクアウトケーブルレスのRCA2ch出力モデルを作ってもらえよ 電源もトランス式のものすごいごついやつをオプションで用意してさ
入力だけトランスでも、単一電圧で、かつ内部でDDコンバータで 電気再生成してるようなのだと大して意味ないじゃん まともなオーディオ機器は、トランスを使った従来型電源で、正・負の電源を発生させ、 さらに多数の高性能ローカルレギュレータを使用して各部に電源供給してる
単一電源でDCDC使ってて、正負にチャージポンプ使ってるような機器でも、まともな音は出せるぜ?
というか、いよいよそういう時代になってきた。
もちろん、その手の機器は廉価ゆえに、そのままつかってもダメで、うまい具合に改造してやらなきゃまともな音にはならないけど、
オーディオICやDCDCの性能は、この2年くらい前から飛躍的に向上してる。
>>218 みたいなオーソドックスな知識と経験があればあるほど、「どうしてこんな回路でこんな音が!?」と、ビビると思う
>>217 Audio-gdあたりに、RMEのエンブレムを付けて売るといいと思うよw
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 04:31:16.33 ID:EpWExYRR
関口xシンタックスでボッタクリケーブル出てるな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 04:40:49.61 ID:VQQMzTzB
上位機種でさえ大した音じゃないのにbabyなんてどうしようもないだろ 聞き専は馬鹿ばっかり
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 08:25:30.74 ID:g2c47IRL
>>223 お前、聞き専が音質だけ求めてこの製品買ってるとでも思ってんのか?
救いようがないな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 08:49:15.34 ID:VQQMzTzB
なにをくやしがってるんだこのバカ
RMEはドライバー開発がまめまめしいことがブランドですよ
>>223 上位機種よりもBabyfaceの方が音質が上なんだな。
認めたくなくて発狂してる奴もいた。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 15:50:56.01 ID:NdvKXnXe
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 19:45:51.72 ID:g2c47IRL
他社の同価格帯のアンプと比べて音質を理由にBaby買った聴き専参上 RMEの他製品との聞き比べしてないから音質どっち上かは知らんけど UCXやUFXは大きすぎるし、そこまで金出すなら他メーカーで選択肢増やす
>>230 Babyface >= UCX > UC > 400 > UFX >= 800
大体こんな感じ。差はわずかだけどね。
聴くのがメインなら良い選択。
Babyface >= UCX > UC > 400 > UFX >= 800 ろくろく測定器もあてずに おめでたいことですね。 差がわずか? はぁ? 順番もあなた個人のテキト〜な感想
えっ? FF800がRMEで最低、ですって? まぁ・・・ AA略
DACとしての音はどの程度なんだろうか
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/22(火) 11:20:17.96 ID:GmuVNlkB
UFXとUCのアナログ出力から同じアンプを使って聴いたことあるけど DACとしては音質には違いを感じなかったな。 またヘッドフォン出力からも同じイヤフォンで聴き比べしたが、差がわからなかった。 RME製品群での音質差を気にするのは不毛に近い、DACやアンプは別のものにした方が効率いい。
でーでーつぇーとしては高くない?
>>231 頭の悪そうな嘘をとりあえず書けばいいってもんじゃないぞ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/22(火) 17:44:38.63 ID:GmuVNlkB
Babyface 最強伝説
ThunderFaceまだー?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/23(水) 00:21:06.01 ID:hiLRMvzn
BabyfaceのF特クソだろ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/23(水) 00:32:38.84 ID:CQW+WIEp
word i/o のないような安物は不要
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/23(水) 01:08:07.23 ID:hiLRMvzn
Excel i/oは?
醜い嫉妬w
>>245 間違えて上位機種買った馬鹿がBabyfaceを叩くのに必死なだけ
構うな
ID:h+WD0Fbc
DA-200とUCXどちらがお勧めですか? 10万円クラスのHPAとプリメインは持っている
>248 結構真逆な傾向ですよ。 優しさがあるのはDA-200、低域も出ます。 キレの良さではUCX。FF400とは全然違う傾向になっています。 あと使用方法にもよると思います。 単体COAXやOPTで使うならDA-200でしょうし、 USB2.0でASIOでキビキビ動かしたいならUCXでしょうし。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/24(木) 09:16:28.75 ID:Al4L+Dc7
>キレの良さではUCX。FF400とは全然違う傾向になっています。 買い換えた方でしょうか? ディジタルアウトの音はどれくらい変わりましたかねー?
>250 COAXでは、単純に精度が底上げされたかのような印象はありますね。 あと、FF400と比べて発熱が減っているのが個人的好印象です。 世代が新しい石に変わった感じですね。 HDSP9632からAIOになった位の変化はありました。 UCXからですがiPadとかに直で繋げば、そのまま音も出せます。 問題はiPadの充電が出来ないのが、痛いと言えば痛いですw
>251 レスさんくす。 RMEを色々買い換えてきて、微妙な差異に詳しいみたいだねー ウチがその9632+WCMなんだけど、UCXに買い換えたら、ワンランク位は底上げ出来るかな?
あんたらおもしろいな。 精度が底上げって・・・・具体的にどういうこと? ジッターが、一桁減ったってこと? ジッターが一桁減ると ベールは何枚ぐらい剥いだ感じになるのかな。 ワンランクって・・・・具体的になんのこと?
ちなみに UCXにするよりも、 9632のカップリングコンデンサを交換するほうが、 効果大
ジッタって言っても、通常のデジタル技術者のいうジッタと、音質に大きな影響を与えるジッタは 少し異なるんだよな 通常のデジタル技術者のいうジッタはかなり周期の短いジッタ、 アイパターンや、ふつうのデジタルオシロ内蔵のジッタアナライザで観測するジッタ、 ところが、音質に大きな影響を与えるジッタは、これらではうまく観測できないもっと長周期のジッタなんだよな アイパターンや一般的なジッタアナライザで観測するジッタが低くても音質が悪いことがよくあるが、 これはもっと低周波のジッタを観測してないから
Babyface買って大体満足してるんだけど 冷蔵庫のモードが切り替わるたびにプチプチとノイズが混入するんですが 何か対策をご存知の方いないかな…
冷蔵庫の電源にノイズフィルタ入れる PCの電源やUSBケーブルにノイズフィルタいれる このあたり試してみれば?
259 :
256 :2012/05/25(金) 09:10:53.95 ID:UoBwDbsO
babyfaceでGOMplayerを二つ起動した時に片方しか音が出ないとかskypeを立ち上げてからDAW立ち上げるとskypeの方が音が聞こえなくなるとかなるんだけど 何か回避方法あるのかな? babyfaceというよりASIOの問題な気はしてるのだけども
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/25(金) 10:46:41.59 ID:yAj0R+f4
カップリングコンデンサの交換って、OS-CONにするって事?
>>260 複数のアプリから同時に音を出したい場合、DirectSoundやwaveOutのAPI使って出力するソフト使って、
OS側でミックスしてもらえばいいよ
OSの音質が悪いミキサーやリサンプラーが入って音質は悪くなるけどね
>>262 って事はやっぱりASIOの問題なのか
せっかくノイズレスになったのにWindowsのカーネル通してホワイトノイズ聞くのは耐えられないからなぁ
どうしようもないんだろうね、ありがとう
7のミキサーはカーネルじゃないと何度言ったら・・・ ほんとにホワイトノイズ出るんか? 先入観捨ててちゃんと聴いてみろ。 16bitで出すから32bitFloatの共有WASAPIにディザがかかってヒスノイズを出す。24bit以上で出せよ。
>>259 うちの場合、効果なかった。冷蔵庫
安いからだめもとでいいだろう。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/25(金) 20:50:23.79 ID:EJCnn0jE
>>264 Windows7のミキサーは192000Hzとかで再生させると普通にホワイトノイズ成るぞ。
44100Hz等の場合は出ないようだが。
無音ファイルでも作って再生すれば一発で分かる。
RMEは基本的には新しい製品の方が音が良いね
Apogee ROSETTA 200とUCX比べるとどう?
比べる対象が違う気がする ロゼッタはAD DAだし、UCXはオーディオIFだし そもそもRMEは鉄板のドライバーが売りなんでしよ?
RMEはドライバの安定も助かるけど 安定も含めた使い勝手がいいな 2つのソフトから音を出すと不安定になったり 片方のソフトの音が崩れたりするDTMサウンドカードとか多かったけど そういうの全く無い。適当に使っても仕事してくれる安心感がある
RME Firefaceのドライバ、ASIOからサンプリングレート変更ができるのにWASAPIからはできない不具合を直してほしい。 あと、まれに、排他モードで音を鳴らしている時に共有モードの音が混ざってものすごい音割れが起きるのも直してほしい。 この他に、ブルースクリーンになる不具合もあるし、RMEが他のドライバと比べて特筆するほど安定してるとは思わない
DTM系IFって、ルーティング設定できるくらいしかいまじゃメリットないじゃん ルーティング設定しないならとくに使う必要なし
>ASIOからサンプリングレート変更ができるのにWASAPIからはできない あーうちのHDSP9632でも同じだわ、 いちいちコンパネ開けてfs変えるのメンドイんで、 FoobarのSSRCとAudioGate使ってるけど
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 03:32:49.76 ID:QaPfax98
FF400なんですが音楽を再生すると再生音のテンポが 早くなるような感じで明らかにおかしいです fireface settingsを見てみるとClockModeの項目で sample rate の文字が赤くなっており周波数の項目のとなりに Current48000Hzとなっています まともに再生できるときはsample rate の文字が黒だと思うのですが 対処法はありますか?
OSすら書いてないからエスパーを待とう
由美かおるのエスパイってあったな。あれはよかったな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/07(木) 01:19:05.85 ID:WnnBto+K
ドライバーがインストールできないのなんで??
>>251 安くなったFF400にするか迷ってたけど、
音のキレが上がって発熱下がってるのか
以前400見てた時発熱が気になって下にインシュレーターでも敷かないと良くなさそうと思ったけど
そういうトコの改善いいね。情報ありがとう
>>277 あんまりマニュアルにとらわれずに
普通のデバイスみたいにデバイスマネージャからINFを指定したらすんなり入ったよ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/13(金) 14:20:31.68 ID:q3PSLCmJ
>>278 400もUCもUCXも変わらず十分熱い
まだ同じだけ連続再生させて無いだけだろ
サンプルレートやPC側の設定でも変わるが
同じ環境での再生なら発熱具合は変わらない
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/13(金) 17:45:19.26 ID:X/e1L3fi
「FireWire発火 リコール事件」って4年ほど前だったっけ? 懐かしいな。
>>280 マジッすか・・・
まああれだけ小さな個体に高い性能入れてるとしょうがないわね
ミキサー機能が欲しいのでBabyfaceかUCXをDDC代わりにしようと思うのですが USB-DDC専用機ではどの辺りのクラスになるのでしょうか? HiFace EVO位?
>>283 中華のDDCぐらい、ベビーフェイスなら
UCXはエボ
>>284 ありがとうございます。
それならUCX以上を買っておけば良さそうですね。
手持ちのDACとAES/EBUで接続したいけど
そうなるとUFXになるのですか・・・ ううむ
ヘッドホンをbabyfaceの本体に1つ 拡張に1つつけてるんだけど totalmixでヘッドホン毎に音量って変えられないの?
287 :
ひみつの検閲さん :2024/12/26(木) 21:22:42 ID:MarkedRes
どちらも、宗教商売だろw
>>287 .静電気除電ジャケット
Price: ¥5,800〜
コロナ放電により瞬時に安全に静電気を除去。
このジャケットはアクリル繊維に硫化銅を化学結合させた有機導電性繊維サンダーフェロンで出来ています。
コロナ放電により静電気を安全に除去する機能があります。
当店の試験ではCDやDVD、ブルーレイディスクを使用前に15秒程(理想は1分)ほどこのジャケットに入れてから再生したところ、音質・画質の向上を感じました。
.
ヒュー
DAC-1000 + hiface Two Pro + BusPower ProからBabyface + BusPower Proって構成に変えた場合ステップアップになるだろうか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 00:11:03.11 ID:7ncziuOq
BabufaceのRCA出力とXLR出力だとXLR使った方が高音域が聴き取りやすく感じたんだけどほかの人はどう?
XLRの方がクッキリしてるかな…? まぁ端子とケーブル違うし、自信ないけど。
気のせい。 つうかBabufaceって。
XLRだとバランス伝送なので、高域ノイズも低減され、 結果高音伸びると思う。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 02:42:14.96 ID:12bNwDx7
制作の者ですが、こちらの版の方がマトモな方が多そうなので伺います。 UC購入しました。 音の伸びや広がり、臨場感や立体感、些細な音の変化の表現力、非常に素晴らしいと思いました。 しかしそれらを構築してる音そのものが非常にチープで力の無い音に感じてしょうがありません。 聞き専の方々は、好みのアンプやスピーカーで色付けして補われているのでしょうか?
DDC兼測定器でしょ
>295 あとRMEをS/PDIF経由でDACに入れているのか Analogでプリに入れているのかでもかなり印象が変わるよ。 どっちで使ってます?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:50:48.68 ID:nPqeiklV
RMEの起源は韓国だろ 日本人はローランドにしとけ
300 :
295 :2012/09/27(木) 23:27:06.81 ID:12bNwDx7
>296 測定器ですか、、、頭が下がります。 >297 自分でもネットでは色々調べ、電源に関しては換えるつもりでいます。 入手価格の問題か、YAMAHA PA-6を多く拝見するのですが正直ベストとも思えず、 何に変えようか悩んでます。 リンクの物は良さそうですね。しかしチョット高いですね。 自分で出来る電気工作はシールドやバランスケーブル作るレベルで、回路図は分かりません。 この際勉強して知識を付けたいと思います。 >298 アナログアウト、バランスケーブルでパワードモニタ直結です。 先ずはアナログ入力ラインの音がスタンドアロンでUCを通している時と、 UCを通していない時との差を無くし、次にDAWで録音した音も差を無くす事です。 現在は オリジナル>スタンドアロン>DAW録音と細くなる一方です。 無論モニタ、モニタケーブルは一緒の条件でです。
301 :
アンチは糞音痴 :2012/09/28(金) 03:38:46.73 ID:6RFK13Ye
だからRMEは音の低域の構成成分が少ないって書いてやってたのに そんなもん電源で治るかよ RMEだとベース音失敗すると思うよ倍音ばかりで芯が少ないから
302 :
295 :2012/09/28(金) 14:19:29.61 ID:GH+HwB2H
お世話になります295です。 取り合えずとトランス電源の作り方を理解したので作ってみます。 入力前のケーブル周りを全取っ替えしてセッテイングをだしているのですが、 これが見事な迄に反影されて面白いです。 音源→ミキサー→モニタでは然程変化を感じられない事でも、 音源→ミキサー→UC→モニタでは思いっきり変化を感じれます。 今迄はザックリ済ませてた所も否応無く細かい所にまで気を使わなければ いけないので、それはそれで面白いし良い経験や勉強になるので満足してます。 しかし自分の気分が乗ってくる音には未だ未だ程遠いですが、まだ電源を変更してないので、 それまではお預けです。 >301 そうですね、やたらリバーブが気持ち良い音癖ですよね。 UCを導入した当初は速攻後悔したんですが、丁寧にセッテイング出していけば 応えてくれる手応えを感じたので暫く付き合ってみます。 電源強化後に何曲か軽くMIXして別の環境でチェックしてみます。 余りにも低域が出過ぎたMIXで聞くのに耐えれないようなら、 出力ソースより低域が強いモニタセッテイングで詰めていきます。
303 :
アンチは糞音痴 :2012/09/28(金) 17:36:24.61 ID:6RFK13Ye
それか旭化成系の安いのででもチェックするとか
304 :
295 :2012/09/28(金) 22:52:29.87 ID:GH+HwB2H
>303 >それか旭化成系の安いのででもチェックするとか ってどういう事ですか?不勉強でスミマセン。 詳しく教えて頂けたら幸いです。
305 :
アンチは糞音痴 :2012/09/29(土) 08:04:39.35 ID:6v9BX1/o
全ての旭化成チップ搭載機が同じ傾向かどうかまではわからないけど 俺が長年使ってた旭化成搭載Audiophile192 そして試聴したGlasstone MY-D3000 レベルは全然違うけど音は全く同じ傾向で高倍音がかなり少なく低い周波帯が豊富な音構成で 現在所有のTEチップ機RME HDSPeAIOとDAC-FA0とは全く根本から違うと言っていい ※昔からこんな超基本的な聞き分けもできていないのが2ちゃんねるのピュア板連中でございます
たしかに、旭化成とバーブラウンの個性の相違はなんとなくわかる バーブラウンは浴衣の日本美人って感じ、すっきりしてるけど、凝集感はない
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 16:33:41.32 ID:zdIIrusG
韓国起源なの?
308 :
295 :2012/10/03(水) 15:40:07.92 ID:0Ymqn/Tl
>305 丁寧に教えて頂き有り難う御座います。音の性質にAD/DAチップの依存が大きいんですね。 自分は動作環境の安定性からUCを選びましたが、頂いたアドバイスを踏まえセッティングさせて頂きます。 ピュア版の皆様、有り難う御座いました。
>308 個人的な意見で恐縮ですが、自分はRMEはS/PDIFか AES出力ばかり使っています。 Lynx系に無くRMEにあるメリットと言えば、TOS出力を持っている点で 私は好んで使用しています。 Lynx系よりも、Wordを入れ同期動作させた際の差が かなり大きいと思うので、環境があれば是非トライして戴きたいですね。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 21:05:01.82 ID:QdErpWBx
>310 単線ケーブルなので柔軟性はないね。 アニール(焼き鈍し)線だけども、それでも堅め。 それは音にも顕れてて、かっちりとした感じだよ。 自分ならこれと同じ感じの9pinタイプでAESが欲しいかな。
>>311 ありがとう、かっちりした音なのね。参考にさせてもらいます
聴くのがロックとか中心だから用途には合わないって心配はなさそうだ
今は付属のブレイクアウトケーブル+GAC-2 PUR(PRO)使ってるけど変ようかどうか悩んでる
BabyfaceってWinodwsとMacしかドライバ提供されてないけど Androidも要望出せば対応検討されるかな? スマフォはバッテリー等で難しくても最近はタブレットも増えてきてるし 需要ありそうなもんだけど
Windowsのスペルミスってありえなすぎワラタ…ワラタ…
>>313 Android用はしばらく無いわ。
javaがリアルタイム処理に向かないから、音楽系のアプリが作れないだよ。
新しいapiで無理繰り対応させようとしてるから、それが出来て音楽系のアプリが出始めてからだと思うよ。
HDPS9632良いんだけど、いい加減脱PCIバスしたいんでUCかUCX買おうと思ったんだが、
USB3.0 I/F作ってんの?Fireface U3CXとか?
http://www.synthax.jp/story-04.html USB3.0だとUCクラスでもバスパワーOK(13wは厳しくね?)とか、
Thunderboltはダメとかちょっと要領得ないけど気になる。
そもそも、聴き専じゃUSB3.0なんて必要ないだろ USB2.0でハイビットハイサンプリング十分送れる性能がある 業務用の数十chあるような機器だと、USB3.0がひつようになるだろうが
こないだHDP-R10買ったんだけどさ、ヘッドホン:K701 HD650 イヤホン:10pro 100pro se535で babyface+foobar2000+左記用win7 64 ASIO最新プラグインでflacとmp3をそれぞれの機器で 聞き比べるとHDP-R10の方が音がいいでやんの・・ babyfaceはHPAとしての音がマジで良くて気に入ってる分、なんだか複雑・・
319 :
318 :2013/01/10(木) 07:42:51.98 ID:tbnGTCMU
と思ったら、ドライバー、アプリが旧バージョンにセットされてた。 やっぱBabyfaceいいわ
>>319 ちょっとどころかだいぶあんたのせいで悩んだじゃねーかw
ごめんw
昔CDプレイヤーのこんなやつあったw
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/12(土) 23:23:48.50 ID:zjJ/v8dT
BabyFace 導入して一年経ちますが ほんとにいいですね。 こんな濃厚な音 最高です。 バランス入力がある アンプが欲しくなります。
CCモードどうよ? Totalmix通した音と比べて薄味になったかな、と CCモードのほうがオーディオ的に良い音だろうけど。
DSD対応Firefaceマダー?
RMEのカードはチャネル数と低レイテンシーを宣伝していますが 肝心の音はどうなのですか。光出力が必要なので。LynXと比較して 質問上げ
>>322 ガワが安っぽいのがBabyFaceのほぼ唯一の難点ではあるんだが…
あるんだが…
これはこれでどうなの…w
個人的には漆オンリーなら買ってたかもなあ…
蒔絵はいらんなあ…
fireface ucxを使用していて、電源の変更を検討しています。 エルサウンドの汎用アナログ電源にしようかと考えています。 今までで9V3Aと15V2Aの二つのモデルがでできていましたが、 どちらのモデルでも問題なく使用できるのでしょうか? ご存知の方、または、実際に使用されている方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>322 こんなの買うの馬鹿なオヤジだろ。なんでも鑑定団に出てきそうw
今のRMEは技術的に低迷してそうな感があるから変な路線で売り出したな くだらん事しないでDSD対応しろよ
PCIeのI/Fが欲しい場合、 アナログ入出力が欲しければ HDSPe AIO デジタルオンリーで良いなら HDSPe RayDAT で良いですか?
ADAT持ってないんならAIOにしとけ、
シンタックスジャパンから、CD DVD-ROMが届いた
>>335 CD DVD-ROMってなに?俺登録してないから知らなかったよ。
ところで昨日、オーディオ雑誌でbabyfaceがクラス・コンプライアント・モードに対応してたこと知ったよ
USB充電器や、BusPower-Proからも電源取れるし、すっげー便利になった。
RMEさん、マジでありがとよ!
しかし本体で独自に電源をとることをクラス・コンプライアント・モードって大層な名前つけるから分からなかったw オーディオ業界じゃ、当たり前の用語なんだろうけど難しいねえ。
>>335 去年届いてたが忙しくて今日開けてみたよ。普段のボリュームでは20Hzと15KHz以上が聴こえないorz
昨日新しいプレゼントにも応募したよ
>>336 以前はPC起動させ周波数だけあわせてPC電源きって使ってた。もちろんbuspower proかませて。
昨年対応したCCモード?でPCも周波数あわせもいらなくなって楽になった。
>>339 ほんと便利になったな。
しかしそんなやり方があるのに、一人で黙ってるなんてw
>>340 申し訳ない。正直邪道な使い方だと思ってたので。
. fidelix トランスacアダプター.なんてゴミ誰も買わんから .
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 19:50:34.73 ID:R0689WLv
改行 お疲れ様です。
うぃ
UNAMAS DVD-ROM がキター
新ドライバでてたんで、まだの人はどうぞ Babyface、Fireface UC/UCX/UFX ドライバ リビジョン:1.030 更新日: 2/19/2013 対応OS:Windows XP/Vista/7/8、32/64 Bit
あと、ファームウェアもアップされてるんで よろしく
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/14(日) 09:06:26.82 ID:1PBBZRzL
RMEはDSD(ASIO2.1、DoP)に対応しないの?
今更ながらHDSP9632の中古を買ったんだけど、これサンプリング周波数が変わっても 自動で変更してくれないのね。Hammerfall DSP settingで手動で変えるしかないんでしょうか? M-Audioのときは自動だったので楽だったのですが。
>>349 fireface400は、Ver2.9992とか古いドライバなら周波数可変だぞ
RME製品に限った話しではないけど
>>346 みたいなむやみにアップデートするのは止めて、安定動作してるなら様子見した方がいい
改悪される場合が多い
RMEは古いドライバがいつも公開されてるからいいが、サーバーから削除するメーカーがかなり多い
万が一HDDから削除したとか、ファームが戻せない場合面倒な事になる
>>350 RMEのサイトではVer2.9992はXPとVistaだけ、7はVer.3xxxxx以上を使えって書いてあるけど
あれ実際どーなんだろ?海外のダウンロードサイトでは7対応になっているし、そもそも2.9992
のアップ次期から考慮しても当然7対応していると思うんだけど…
>>351 7でも古いドライバで動くとファイルウェブに書き込みあったぞ
>>349 Windows7pro64bitでHDSP9632使用中
ドライバもファームも最新で
WASAPIだとダメだけど、ASIOだったら追従してるけどな
foobar2kだったら、
ConfigureのPlayback>Output>ASIO driverでASIO Hanmmerfall DSPを選択して
その下のCustomChannelMappingをAddNewして、出力をアサインして
Output>Deviceに戻ってASIO Hanmmerfall DSP-mychannelmappingを選択すると
ASIOで音が出せるし、fsにも追従してる
買った直後からなんか録音する際の音が極端に小さくて そして音質も悪くて 音も入れてないのに低周波のノイズが持続的に入り込んだりで 不具合だらけだけど、シンタックスに連絡しても 抵抗入りケーブル云々とか設定の事云々言われる 故障だと思うんだけどなぁ……金かかってもいいから有料点検とかないのかなぁ
>>355 つうかRMEの何買ったの?
その辺書かなければ愚痴にすらならない
UFXとUCXは音質的にどれ位差がありますか? 社外製ACアダプタに変えた場合も含めて検討してます。
>>357 RMEは新しいものの方がDA出力は音が良い。
マイクプリはUFXの方が上。
>>358 ありがとうございます。そうなるとアナログ出力はUCXの方が上なのでしょうか?ちょっと意外でした。
後出しになってしまいましたが
コアキシャルかAES/EBUで外部DACに接続した場合はどうでしょうか?
USBdac32を所持しているのでこちらも併用しようかと。
>>360 確かに日ケミでもニチコンでもないかな??
まぁ、以前はLelonコンを躊躇なく使うメーカーだからな>RME
Fireface UC買ったぞ。
http://kie.nu/113d 自分の演奏を録音して、ミスがないか確かめる程度にしか使わないんだけども。
とりあえずサウンドカードはもう不要っぽいので外しました。
>>362 値上がり前に買ったな。
俺のも明日届く、聴き6割、録音4割ていどで使うお。
>>362 底に敷いている、おそらく100均の俎板が異常にピッタリな件。
Fireface UC届いたけど本体めちゃ熱いな。
>>365 外出と就寝の際は電源切ってるわ。USBメモリを取り外すのと同じやり方で簡単だし。
平均消費電力13Wって、中々のものだしね。
えっ?FF-UCってバスパワーじゃないよね? ACアダプタを抜けばいいんだよね?
いや、念のため安全な取り外しをしてるってだけ。
俺はファーマンの電源タップからパワードのモニターSPのと 一緒にON・OFFしてたけど電源落とす時「ボンッ!」ってすごい音がするので さすがにヤバイと思ってタップを2個用意してSPとFirefaceを別々にOFFるようにした。 てかFirefaceのあの小さなトグルスイッチでON・OFFする人はいないよな。 というかラックマウントしたらパワーディストリビューターとかで1発ON・OFFでしょ なので壊れることは無いと思う。
質問です。 OSX 10.8.4 fireface400使いです fireface mixer, Totalmix と2つのミキサーソフトが入ってるのですが、 それぞれ役割はちがうのですか?それとも重複してます? TotalmixはDockにありますがウィンドーは開かない状態です(上のメニューバーは表示されます)
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 02:38:07.47 ID:qAO9MlSn
印度在住中(MacBook Pro retina 15inch) から RME FIREFACE UCX に(2台/1台はマスタークロック) USB ケーブル2本で接続していて、ヘッドフォン端子から聞いてましたが。 一時帰国中で ヘッドフォン買い替えで 、何をとち狂ったか 以前から欲しかった STAX 007A& 007ta (009は無理) 手頃な中古が有り 購入しました。接続ケーブル(TRS フォン(バランス)ーーXLRが見つけきれなかったんで。 秋葉のヨドバシで1mの1本しかなかったんで。 しょうがないので ガード下のケーブルやで ノイマンのケーブルとスイッチクラフトのプラグで造って頂きました。 ヘッドフォンアンプ100V (55W)なんで印度220−240Vなんで変圧器買いましたが 大丈夫かな??あははは
↑お前価格.comで似たようなことほざいてたジジイだろ 結局何が言いたいのかまるで分からんけど、その歳になってまともな文章一つ書けないのか? STAX買っちゃいました自慢してはしゃぎ回りたいだけなら余所でやれ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1Wl0Vk36
___ /|∧_∧| ||. (・ω・´| ||oと. U| || |(__)J| ||/彡 ̄ ガチャ ___ /| | ||. |∧_∧| ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。 ||oと. U| || |(__)J| ||/ ̄ ̄ ___ | | | | | o| | | | | 彡 ̄ ̄ パタン
価格コムで長ったらしいレビュー書いてるヤツってやっぱ暇アホ学生か暇アホ老人か暇アホニートでおk?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0ygG6GkY
RME HDSPe RayDATと MacPro2009 OSX10.6の組み合わせで使っている人は いますか。わたしはこの組み合わせで使うとMac本体が 起動できなくなります。 RME HDSPe RayDATのドライバー30.4 質問あげ
UFX厨さげ
Macがこわれてるんでは?
>>377 RME HDSPe RayDATをはずすと正常になるので
原因はRME HDSPe RayDATだと考えています。
このスレは他機種に私怨を抱くキチガイUF○厨に監視されてるので要注意な!
荒らし乙
みんなの念で不幸になるUF○糞
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 02:37:22.24 ID:orehyHwj
質問です。 PCオーディオで、マルチアンプを検討しているのですが PC再生ソフト側で3ウェイに分割した信号をbabyface経由の4CHアナログ出力+ デジタル出力→手持ちのDACでパワーアンプにつなごうと考えています。 そこで、質問なんですが、babyfaceのヘッドホン出力とブレイクアウトからの アナログ出力をスピーカーで聴いた場合、音質の違いはどうでしょうか? (ヘッドホン出力をヘッドホンではなくアンプ経由でスピーカーを鳴らす) 宜しくお願いします。
>>382 音質の差は無いと思うよ。ただ、HPとSPじゃ聴こえ方違うから何ともだけど
わざわざ無理してアナログ3chとデジタルを混ぜるってのはアナログとデジタルの聞き比べをするつもり?
そうじゃないならadatで6chで出せば良いのでは?
すげー ヘッドホン出力と同じなのかー 耳くそはちゃんととってから聞こうぜ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 12:04:25.80 ID:orehyHwj
383様 回答ありがとうございます。 聴き専なんで、単純に6チャンネル分をスピーカーのウーハー、ミッド、ツイーターに 配線しようと思ってました。 手持ちのDACをいかせればと思い、babyfaceを検討したんですが、UCまたはUCX で6CH出力したほうがいいのか悩んでます。値段も高いですしね。
babyfaceは音良くないよ。SP以外がオールLINNのマニアさんの所でノートパソコンに繋がれてるのを聴いたが、CDPとくらべて全然定位してなかった。
>>385 ヘッドフォン出力は、ボリュームを通るから
劣化する。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 12:38:00.08 ID:orehyHwj
386様 回答ありがとうございます。 そですかー、LINNと比べるとなるとさすがに差がでかそうですね。 外付けDAC3台でマルチアンプを組む方法もありますが、PCからデジタルで6CH出力 必要になるしで、なかなか方針が決まらないところです。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 15:05:54.59 ID:orehyHwj
IDがBfなのにすか?
>>379 いつどこで誰がUFXをけなしていないか各スレを監視しているようだね
人生のすべてがここに詰まってるんだなあ UFX厨かわいそうになってきたわ でも見かけたらとりあえず何発かケリいれとくね
それを言うならBabyfaceキチガイの方だろ ここまで出張してUFXを貶める書き込みをしてるのは
>>391 所詮UFX厨はキチガイだからな。
盗聴盗撮とかの犯罪に走った事実もあるようだし。
犯罪者は死ぬまで犯罪者だよ
UFXの音質が悪いのが気に入らないみたいだが、 そこまで他機種を恨んだり嫉妬に狂うのは異常過ぎ。
もうRMEスレたてなくていいだろ 普通の人もみんな迷惑してるから
だな。 いつもUFXやキチガイUFX厨を意識して、おべっかやお世辞を言う様な スレ進行をしてないと、発狂して乗り込んできてスレを荒らしだすみたいだしな。
あいつらピュアオーディオ板でもUFX叩きしてるようだしな
犯罪者はスレにはまったく必要無いw
システムをシンプルにするために光出力があるオーディオカードが ほしくて、RME HDSPe RayDAT+9632WCMを 購入した。購入してからわかったが これで光出力と外部クロックを使うと、スロット3枚の空間を 占有する。標準ボードだけでは、光デジタルはADAT規格だけ。 SPDIFを使うには拡張ボードが必要。 マニュアルには基本的な間違い表記があって、苦労した。 マニュアル自体がMac板の最新版にあっていないし、 マニュアルはわかりくい上にサポートのメールの返事が 遅い。電話でのサポートはない。シンタックスはユーザーに 親切ではない。ネットにも情報がない。 バススルーはできないようで、落胆。
UFXは録音機としてすごく良いだろ、 再生用のDACとしてみたらすっごく普通だけど全然悪くは無いだろ 家の再生系に入れると 素の音って感じで特別魅力的な美音じゃないけど欠点もないって感じかな SN比やダイナミックレンジといった性能的な部分では ちょい昔のハイエンド系と比べても見劣りがしないっていうかそんなに差がなかったぞ ただ聞き専用にあえて使う理由も理解できないな
連投すまんが、個体はちょっと熱くなり過ぎだと思う UXやUCXも同様なのかな? あれだとコンデンサーとかパーツの劣化が心配だな 製品寿命が短んじゃないかな? 俺は録音時しか使わないが、聞き専問題起きないの?
ここもBabyfaceユーザーに荒らされてたんだな
BabyfaceってPCオーディオ駆け出しの団塊世代に人気あるみたいね
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 21:41:14.25 ID:QuXi/xhD
382で質問した者で、聴き専なんですが 6CH出力が目的で、音質重視だとオーディオインターフェイス系に なっちゃうんですよね。 聴き専にとっては、余計な機能豊富でもったいないんですけどね。 安くて、ASIO使えて、デジタル出力6CHできるものとかないすかねぇ? そすれば、DAC3台あれば一番音質よさそうなんだけどなぁ。
>>406 >デジタル出力6CH
これをやりたいなら相当上級者レベルなので
上級者用の高機能で高価格なものしかありません。
高価格なのはよけいな機能がついているからではなくて
高品質だからです。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 22:16:09.06 ID:QuXi/xhD
407様 早々ありがとうございます。 そうなると、予算厳しいので、6CH以上DACあるオーディオインターフェイスの アナログ6CH出力で妥協する方向ですかね。 UCとUCXって、音質だいぶ違いますかね?
>>402 UFX自体は悪い物では無いんだよ。
ただ他機種と音質を比べられると発狂してスレ荒らしするユーザーが居て、
スレの皆が困ってるんだよ。
>>408 音質は好みだから何とも言えないけど、UCの方が少し細身な感じはしたよ。
UCとUCXの大きな違いは、UCXはパライコ搭載なので音質調整が出来るという事。
>>396 皆が揃ってUFXがナンバー1とか認めないと許せないってのは
ただの気違い以外の何者でもないでしょw
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 23:13:27.75 ID:QuXi/xhD
410様 情報ありがとうございます。 そうなると、UCXはチャンネルデバイダー的にも使えるということですね。 音楽再生ソフトのイコライザやチャンネルデバイダ使おうと思ってたんですが 汎用性考えたらUCXのがよさそうすね。
>>412 >>UCXはチャンネルデバイダー的にも使える
そうです。インで3系統、アウトで3系統、それぞれの入出力で使えるので、
最大6系統のパライコ+ローカットが使えるの用途によってはとても便利。
あとはUCXは有線リモコンが使えて、ワンボタンでシーンを切り替えられるので、 イコライザも含めたセッティングを瞬時にリコール出来るのも便利。 UCでもPC上からは瞬時にリコール出来るけどね。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 23:36:32.94 ID:QuXi/xhD
なるほどー。 最初は、babyfaceで我慢と考えてましたが、そうなるとUCXですねー。 方向性決まりました。ありがとうございます。
どういたしまして。 ちなみにbabyfaceでパライコは可能、有線リモコンは不可だったりする。 予算と用途で選んで下さい。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 23:58:28.08 ID:QuXi/xhD
babyfaceだと通常のアナログ出力とヘッドホンの出力との音質差が どうなのか気になってまして、大差ないならbabyfaceで4CHアナログ出力 +デジタル出力(手持ちDAC)で計6CHでいければお得だなぁ。
どのみちbabyfaceはごみだろ
あーあ疲れる
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 06:36:13.59 ID:eW6NBMwT
お前ら、板掛け持ちかよ 忙しいな
やっとわかったは お前らbabyfaceキチガイは聴き専なんだろ? もうDTM板には来ないでね
424 :
375 :2013/09/08(日) 10:18:05.40 ID:JumTXZL0
>>375 改めてRME HDSPe RayDATをセットしたら
正常に起動した。まったくわけわからない。
PCIeスロットは以前と同じでも正常だった。
しかし、44.1k 96kは光SPDIFからでるのに
192kはでないという新たなトラブルが生じた。
>>394 あのUFXユーザーは販売店に対して脅迫とかも行ってたらしいな
荒らすな
同じ音源をUFXを使用してサンプリング周波数、量子化ビット数を 44,1/16から192/24まで変えて録音してみた。 音源は家内の演奏するピアノをAKG214で収録したものと DSD録音されたSACDを44,1〜192にPCM変換し、スプリッター経由でUFXで録音したもの それらを再生して慎重に聞き比べてみた。 再生装置はいわゆるハイエンド系で、DACはマイテックデジタルstereo192を使用、 そうすると俺の耳や再生装置では96/24を超えるとそれ以上ハイレゾ変換しても 殆ど違いが感じられない。 録音してからイコライジングやダイナミックエフェクト、ミキシング等するのであれば 元データの段階では目いっぱいハイサンプリングする意味があるかも知れないが そのまま保存、再生する音源としては、サイズや安定度を考慮すると96/24で充分かなと思ったよ。 俺はハイレゾ音源のダウンロードとか殆どしないので判らないんだが 皆さん同じ音源を192で購入ダウンロードして聞くのと96で聞くのじゃ差が出る?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/18(水) 21:47:53.63 ID:iv11gu9a
すいません、44.1や48の16ビットや24ビットの場合、96と差が感じられますか?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/18(水) 22:01:22.15 ID:iv11gu9a
すいません、聞き方がまずかった。 44.1、48,96のそれぞれ16ビットと24ビットの組み合わせで 音質の違いがどれほどでてくるかということです。 たとえば48の24ビットと96の16ビットとの違いとかです。
以前48同士で16と24を比較して24の圧勝だったので 今回は 44.1/16, 48/24, 96/24, 192/24を比較した。 44.1/16は一応仮想CDクオリティとして比較の基準と考えてみた。 比較サンプル多く作りすぎると頭も耳も疲労して判断が難しくなるよ。
MultifaceからMultiface AEかMultiface 2に替えるメリットってあんの?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/19(木) 16:55:07.57 ID:K/C59qcE
どもです。 ビット数効果はでかそうですね。 96/24あればとりあえずはいけそうですかね。
型番で検索してやってきたんだが どうも話がかみ合わないな、 と思ってたら ここはオーディオ(家電)板か!? マニアって色んな物に手を出すんだな。 さすがた。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 03:47:03.26 ID:BGZ8ZIIb
>>428 UFXは高性能な録音機だから、そういう実験がさくさく出来るのはいいね、
まあDSD録音も比較できると良いと思うが、
DSDは編集もし辛いしあまりにも最近騒がれ過ぎだと思う。
メーカー主導で振り回されずに、
今一度ハイレゾマルチビットと冷静に比較してみる必要があると思うな。
とDSDに対応する気のないRME寄りの意見を書いてしまったw
>>428 だがしかし再生システムのDACにはMytekを使用ってことは、
DACとしての性能はMytek192>>>>>>>RME-UFXってことなんですねw
自演乙
UFXキチガイ警報
↑BFキチガイ
>>439 お前のID、seXだな、だっせーのwww
UFXキチガイって人にUFXを否定されると、 噂どおりすぐに怒り狂って出てくるんだなw
とりあえずオスプレイ置いときますね ,r'^''=ァ- , -、 , -''´_,,r ''" _______.. 、、-ァr| i´_ ,r'_´__ _ _  ̄¨``…=''|-─ヒ!--ー… '' "゛´ il「~lii r亠、 | ''rへ,、 |・._ | __.. 、、---‐─…! ├^ー‐_: =====━… , -| `´ |  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄ _,. -1 |¨¨i | _ | 。 ⌒L、 _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._| /7 / `l | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''" _」 = 「´ / .| . | ( ' ̄//  ̄`l¨`i ``T'F ̄  ̄丶. -<´ l凹 | / | | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_ r‐、 ` ''┴==-┴ー-、__/ | …==i=(_ o 。 ° ロ  ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、 _≦'、_ | |┘゙コド"ー-、- - _ /F、-、 )イ ̄  ̄´  ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _  ̄ __王ニ-‐ ´ ̄´ r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙ ゙‐'-'
両方とも20万円台の製品だけど MytekはES9018使用した専用DACであるが、 UFXはマイクプリ、ミキサー、マルチch.ADDA搭載してるのだから DAC部分だけを比較すればMytekが優秀なのは当たり前でしょ
そういう当たり前の発想が出来ずに、けされる度に発狂してDTM板でスレッドを幾つも荒らして、 とうとうピュア板にも乱入してきたのがUFX厨と呼ばれる気違いらしい
けなされる度にの間違い
と、いう事にしてUFXとBabyfaceの対立を煽りたいUCXユーザーw
448 :
444 :2013/09/23(月) 19:42:59.35 ID:O7dQiOmD
さっきあんなこと書いておいてこんなこと言うのもなんだが UFXもUCXもハイエンド系の再生専用DACと比較すれば若干見劣りがするとは言え まあDACとしても必要十分な性能なのは間違いないし、 そもそもハイエンド系の再生装置でも一番重要なのはスピーカーとルームアコースティックだから、 それさえしっかりしてればDACがRMEだったとしても充分良い音で音楽を楽しめるでしょ しょぼいスピーカーをしょぼい部屋で使ってるのに、DACやケーブル類に中途半端に金掛けて どうのこうのと言ってるのは本当にナンセンス
そんな見劣りするUFXよりもハイエンドどんずばなBabyface持ちは勝ち組
俺babyfaceユーザーだけど、
>>449 みたいに対立を煽る奴にムカツいてる
RME社自体が、機能差は大だが、機種毎の音質差はほとんど無いと言ってる
↑UFX厨乙
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 02:26:28.92 ID:2GFTF/rv
453 :
1 :2013/09/24(火) 11:39:06.82 ID:3IRl12ZE
スレ終了します。 たくさんの書き込みありがとうございました。
制作・著作 ┏━━┓ ┏┓ ┏┓ ┏━┓┏┓┏━┓┏┓┏┳┓┏━┓┏┓ ┗┓┏┛ ┏┛┗┓┏┛┗━┓┗━┛┃┃┗━┛┃┃┃┃┃┗━┛┃┃ ┏┛┗┓┏━━┓┃┏┓┃┗┓┏┓┃ ┃┃┏━┓┃┃┗┻┛ ┃┃ ┗┓┏┛┣━ ┃┗┛┃┃ ┃┃┗┛ ┏┛┃┗━┛┃┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┣━ ┃ ┏┛┃ ┃┗━┓┏━┛┏┛┏━━┛┃ ┏━┛┏┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗━━━┛ ┗━━┛
>>450 どこにソースがあるか言ってみろや情弱カス
↑ BFキチガイ
∧_∧:: (´Д`):: /⌒ ⌒):: / へ__/ /:: (_\\ミ)/:: | `-イ:: /y ):: // /:: / /:: ( く::: |\ ヽ::: \ | |\ ⌒i: \| |::\〈: ノ ):: (_ノ: (_/\ \
RME UCってヘッドフォンのレベル調整ツマミがハードウェアについてないけど、 ソフトウェア上で調整しなきゃダメってこと?
グレーのツマミ回してPHに合わせ、クリックして回せばおk
三 ̄ ̄ ̄\ 三 ⌒ ⌒ ヽ ,rっっ 三 ( ●)(●) | .i゙)' 'ィ´ 三 (__人__) } { ) 丿 うーっす 三. ` ⌒´ ヽ/'ニ7 三"⌒ ヽ / 三 / 三 ィ二 ___|__ ___ _____ 三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,! 三::.::.三 三/ ≡''=三≡ ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..- 三::::.三 三 _____=≒=ー────;‐‐ ̄  ̄  ̄" ̄`' 魔物 ''三三 三、 ー ィ⌒/ ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;. ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ; / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛; ヽ_| ┌──┐ |丿 | ├──┤ | | ├──┤ |
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 04:32:00.74 ID:dHclQ0Ci
_____ / \ /\ / し (>) (<)\ そろそろ飽きててくれ! | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ____ / u \ / \ ─\ チラッ / し (>) (●)\ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ____ /::::::::::::::::\ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ まだ盛り上がってる |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | /::::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::: l | | |
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/22(火) 14:54:25.58 ID:3M/KMXIi
UCXなんだがファームウェアのアップデートしてからなぁ定かではないんだけどPCのボリュームに突然連動しなくなったんだけど同じ症状の人いる?
UFX房しつこいぞ
>>463 PCのボリュームならそのPC作ったメーカーに聞くべき
と言うかまさか、WindowsのボリュームコントロールのことをPCのボリュームとか言ってないよな?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/22(火) 22:42:29.08 ID:2QC54FGy
>>463 Windowsミキサーのマスターボリュームのことを言ってるんだろうけど、もとからお飾り状態で機能してないぞ。
ボリューム関係はTotalMixFXでしか操作できん。
とりあえずオスプレイ置いときますね ,r'^''=ァ- , -、 , -''´_,,r ''" _______.. 、、-ァr| i´_ ,r'_´__ _ _  ̄¨``…=''|-─ヒ!--ー… '' "゛´ il「~lii r亠、 | ''rへ,、 |・._ | __.. 、、---‐─…! ├^ー‐_: =====━… , -| `´ |  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄ _,. -1 |¨¨i | _ | 。 ⌒L、 _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._| /7 / `l | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''" _」 = 「´ / .| . | ( ' ̄//  ̄`l¨`i ``T'F ̄  ̄丶. -<´ l凹 | / | | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_ r‐、 ` ''┴==-┴ー-、__/ | …==i=(_ o 。 ° ロ  ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、 _≦'、_ | |┘゙コド"ー-、- - _ /F、-、 )イ ̄  ̄´  ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _  ̄ __王ニ-‐ ´ ̄´ r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙ ゙‐'-'
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ┏━━┓ ┏┓ ┏┓ ┏━┓┏┓┏━┓┏┓┏┳┓┏━┓┏┓ ┗┓┏┛ ┏┛┗┓┏┛┗━┓┗━┛┃┃┗━┛┃┃┃┃┃┗━┛┃┃ ┏┛┗┓┏━━┓┃┏┓┃┗┓┏┓┃ ┃┃┏━┓┃┃┗┻┛ ┃┃ ┗┓┏┛┣━ ┃┗┛┃┃ ┃┃┗┛ ┏┛┃┗━┛┃┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┣━ ┃ ┏┛┃ ┃┗━┓┏━┛┏┛┏━━┛┃ ┏━┛┏┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗━━━┛ ┗━━┛
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/08(金) 00:13:00.80 ID:2mKZhkl9
捕手
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/20(水) 17:52:00.74 ID:TauRngYx
>>467 飽きた
もうちょっと面白いの置けよボケ
ものすごい臭い屁が出た‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
↑UFX房
とりあえずオスプレイ置いときますね ,r'^''=ァ- , -、 , -''´_,,r ''" _______.. 、、-ァr| i´_ ,r'_´__ _ _  ̄¨``…=''|-─ヒ!--ー… '' "゛´ il「~lii r亠、 | ''rへ,、 |・._ | __.. 、、---‐─…! ├^ー‐_: =====━… , -| `´ |  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄ _,. -1 |¨¨i | _ | 。 ⌒L、 _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._| /7 / `l | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''" _」 = 「´ / .| . | ( ' ̄//  ̄`l¨`i ``T'F ̄  ̄丶. -<´ l凹 | / | | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_ r‐、 ` ''┴==-┴ー-、__/ | …==i=(_ o 。 ° ロ  ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、 _≦'、_ | |┘゙コド"ー-、- - _ /F、-、 )イ ̄  ̄´  ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _  ̄ __王ニ-‐ ´ ̄´ r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙ ゙‐'-'
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/12(木) 00:41:39.21 ID:i4XwCsTt
totalmix fx for ipadが出ましたが、使えてる人いますか? Garagebandでの入出力はできているので、ipadはUCXを認識しているはずなのですが、 total mix fxでは、Fireface UFX disconnectedと表示されていて、使えません。 説明ではUCXも使えるはずなのですが。
iiPadで使うとエライことになるよ
RME Fireface 400 のFireWire 400(IEEE1394a)端子はUSB変換ケーブルでノートPCに接続して使用できるのかな?
変換ケーブルなんてあるの?
>474 最新FWにしてないんじゃない?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/19(日) 21:48:31.94 ID:cS6rInf+
最新のFireWireとか出てくんないかなぁ
FireWire1600ってどうなったんですか?
その内Thunderbolt版Firefaceでも出るんじゃない?
484 :
ひみつの検閲さん :2024/12/26(木) 21:22:42 ID:MarkedRes
485 :
ひみつの検閲さん :2024/12/26(木) 21:22:42 ID:MarkedRes
今まで1212M+USB dac32で聴いていたのですが ミキサー兼DDCが欲しくなり先日UFXを購入しました。 音の情報量が増えて空間表現が飛躍的に向上。 あまりの激変ぶりにエフェクトでもかかっているのかと疑ってしまいましたw ただオーディオとして使う場合、COAX入出力が無いのはマイナスかな。 内蔵DACも悪くは無いけど、モニター調で音楽を聴くには少し物足りないですね。 まあ本来のDTM用途としては優秀ですが。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/01(土) 08:01:00.59 ID:/xCP97qI
DDCとしての使用で音質に変化が・・ってのは釣り針なんだろうか。 COAX入出力くらい出来るだろ。AESあるんだから。
488 :
486 :2014/02/01(土) 09:04:55.79 ID:wSo97hg6
>>487 いえ、釣りじゃないですよ。DACへ直接入力するのと明らかに違います。
恐らく自PCのデジタル出力自体ジッターが多いから、SteadyClockの効果が大きかったのではないかと。
まあ1212Mを使用する必要性が無くなってしまいましたので取り外しちゃいましたがw
COAXが使えないというのは既存のオーディオ用ケーブルが使えないと捉えて頂ければ。
ただのRCAピンジャックのLINE入出力のことを COAX入出力なんて書くから、ややこしいんだな
>>488 Fireface UFXの場合は、
AES/EBU規格のデジタル入力端子となっている点が大きな違いです。
このFireface UFXのAES/EBU入力はXLR-RCA変換アダプターを使用すれば、
端子の変換のみでS/PDIFコアキシャル信号も入力できるように設計されています。
S/PDIFオプティカル信号は「ADAT 2」というほうの端子へ入力します。
ADAT 1はS/PDIF信号には非対応なので注意しましょう。
って書いてあった。
>>488 今まで、1212MとDAC32をSPDIFでつなげてたけど、
UFXのAES/EBU出力はSPDIFでは出力できないから、
ちょっと…ってこと?
USB DAC32ならAES/EBUで入力できるし、
UFXとUSB DAC32ならSPDIFにこだわる必要ないと思うけど。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/05(水) 17:12:38.30 ID:FbuYmKp/
>>489 RCAってだけ描くとアナログ入出力の話してるように聞こえるじゃん?
COAXって一般的にオーディオ界隈では同軸S/PDIFのことだから。
>>488 AES/EBUと同軸S/PDIFの違いってインピーダンスだけなので、「インピーダンス変換コネクタ」と「XLR to RCA変換コネクタ」があれば既存のオーディオ用ケーブルをそのまま使うことが出来る。
>>490 でも言われている通り、UFXは入力に限ってAES/EBUに同軸S/PDIFをつなぐ際、「XLR to RCA変換コネクタ」だけでつなぐことが出来る。
これはUFX側でインピーダンスを変換する機構が用意されてるからだと推測出来る。
AES/EBU出力に限っては「インピーダンス変換コネクタ」が無いとダメなので注意。
ちなみにAES/EBUが110Ω同軸S/PDIFが75Ω
インピーダンス変換器
http://www.canare.co.jp/index.php?tget=prd&tid=6_003
>>492 ケーブルはインピーダンスの違いだけど
ソース側は出力電圧がちがう。当然入力側の機器も
電圧が違う。普通は。
494 :
488 :2014/02/09(日) 22:04:52.29 ID:gVu93c/v
>>489-493 ありがとうございます。言葉足らずですみません。
dac32はI2Cの次にAES/EBUが良いという情報見たものですから、UFXとはそれで結線しています。
というかそれが目当てでUFXを購入したのですけどね。
MOTU896mk3と最後まで悩んだのですが、安定性と完成度を考慮してこちらにしました。
CDや他PCとCOAXで繋げたいとか色々ケーブルを変えて聴いてみたいとか色々ありまして
もう少しS/PDIF入出力が有ると捗るのになと思った次第です。
変換コネクタは日々オシロで接触抵抗と格闘しているという事もあってできるだけ避けたかったのですが
背に腹は代えられないですよね。
変換コネクタは何が良いのか分からないので物色してみます。
今まで800を使ってきたんだけど 年末にセールで21万ちょうどでUFX特売してたので購入したら おまけでbabyfaceみたいな形のリモコン付いてきてすごく使いやすい そしてシンタックスにユーザー登録してアンケートに答えるともらえる サウンドチェック&セットアップCD/VDV-ROMが2週ほど前に送られてきた これまたなかなか使える良いものだったよ 買ったら3万以上するようなおまけつきはありがたいが そんな商売しないといけないくらい売れ行きが悪いのかな?
連投すまんがUFXはすごく良いね 簡単な録音ならパソコンレスでメモリーに出来るのは超便利 あんなに小さい液晶も情報量充分で役に立つ DAC部の音質も800やUCXよりかなり良いような気がするな
>>495-496 あのリモコンは頑丈でいいですね。
あれ・・・・アンケートにも答えたのに何も送られてこないのですが・・・抽選?
> DAC部の音質も800やUCXよりかなり良いような気がするな
800やUCXも持ってます?
もしお持ちでしたらDDCとしてはどうなのか知りたいです。
も、送られてきたお
DAC部はUFXは品質が800とかよりも劣化してるらしいね。
らしい、ではなく何をもって劣化と呼んでいるのか知りたい
802が800の音質重視の正常進化版。UFXは多機能版。
まだDSD対応しないのか もう駄目だな
800から買い替え予定
>>501 音質的にはどうなんかね?パッと見はUFXの機能限定版みたいな感じだが。
>>502 UFXとかUCXは音質は800以下だったしな〜
802は800の正常進化だと思いたい
UFXが駄目だったぶん802は期待できるな。 メーカーも様々な意見は汲んでくるだろ。
別に聴き専のために作るわけじゃなし、 どっちが上とか下とかRMEは言ってないし。
800からUFXに買い換えたというか買い増ししたが 機能性では比較にならんほどUFXのほうが良いのは当然として 基本性能もUFXのほうが多少進化している感じがするぞ UFX使ったら800には戻れないな 802は仕様見ると800の古くなった部分をブラッシュアップした感じかな?
FirefaceにDSD不要だろ っていうかもしマルチトラックDSD録音しても結局PCM変換しなきゃ エフェクトかけたりミックスダウンが出来ないし、 アンチUFXはFirefaceがどんな製品か判って発言してんのかな? DSD音源聴くだけならそういうUSBDAC買えばいいだけの話なんじゃね?
そうだよねー(*°-°)
まあ多分、RMEの中の人も聴き専連中にはうんざりしてると思うよ。
あちこち回ってUFX最高と言いふれる人、必死過ぎて気持ち悪いよ 自演までしちゃってさあ
しかもここピュア板なのに聴き専叩きまでしちゃってw 場所をわきまえられないのが***厨。
ピュアやってる人間のなかにDTMもやってる人間がいるのはごく普通のことだぞ。 UFXは格別に便利で、高SNで低レイテンシな高性能で安定した録音機だ。 多くのオーディオIFで不満のあるマイクアンプ性能も良好、 PCレスでメモリーに直接録音できる画期的な機能がついている。 UFXのような録音機でのDAC部分は単なるモニターのための附属機能だ。 それでさえ素っ気ないほど自然な音で不満のない充分高性能なものだけどな。 単機能DACとして買って同価格帯の単機能DACと比較する意味がないだろw
>>513 みたいだね。
新製品が出るたびに暴れてるっぽい。
ちなみに俺はUFXはデジタルアウトで用いてDA変換はGraceDesign 905で行ってる 最近904から買い換えたが聴き専にならグレースの905がお勧めするよ それこそDSDにも対応してるしヘッドフォンアンプも強力だしね そしてピュア専用機よりは内容の割に安いし けちるんなら902とかね
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/24(月) 19:50:28.81 ID:3gl61pVN
オクにbabyfaceの自作ブレイクアウトケーブル出してる人居なくなったなぁ。 欲しかったのに(・_・;)
802との入れ替えで800がオクに流れたら買う!
久々に期待できそうなのが発売だな
前から聞きたかったんだけど、 どーしてピュアでオーディオI/F使うの? 今ならピュア向けでいろいろUSB DAC増えてるんだから、 そっち使った方が良さげなんだけど。 MP3やWAV聞く手段がPCくらいしかなかった昔とは変わったのに。
考えても分からない低脳なお前には色々無理だよw
低脳君に教えてあげよう ピュア用より音がいい 高音質で録音ができる 5.1chも高音質で再生可能 価格も安い 機能、性能、コスパ全てにおいて上回る
UFXと価格が同程度の20万円クラスのDAC専用機なら 業務用出身のものならMytek192DACやGrace design M920等があるし 民生用だとBMC PureDAC等なかなか高性能な機種があるでしょ。 マルチch再生や録音しないなら、こういった最近のDAC専用機のほうが良いんじゃない? UFXはすばらしい基本性能を持つ多機能のインターフェースで DAC機能はそのほんの一部でしかないだろ。もちろん過不足ない高音質のDA変換はしてくれるけど 最近では特にESS9016使った高性能な機種があるのに、聴き専があえてFireface買う理由がないだろ それでUFXを単機能DACと比べて叩いてる聴き専は低レベル過ぎて話にならんわ
>>526 俺はミキサーやエフェクトも利用しているけど、聴き専で使うには少々勿体無いのは確か。
でもDDCとしても優秀だからそれを目当てに購入するのはアリかも。
ちと疑問だが、これをDACとして使用している人はどういう構成なのだろうか?
オーディオとして聴くには無味乾燥過ぎるような。
>>526 PCI規格とfirewire規格とUSB規格を比較して勉強しなさい。
>>528 何寝ぼけたこと言ってんだよ、
思わせぶりなこと言ってわかったふりしてもダメだよ
具体的に話が出来ないマヌケに限ってこういう書き方するんだよな
よういつもの糞耳アスペ君w
>>528 おいおい、だからなんなんだよ
マ
ヌ
ケ
ちゃん
DACにRMEを選ぶってことは、オーディオ用DACの味付け云々とかを嫌っているからだろ。 それを考えると他のDACと比べるものじゃないと思う。
UFX()
UFXユーザーの中に犯罪者みたいに狂った奴が一人いるよなw
ちょっと時間が出来たからUFXのアナログ出力をSR-007A+SRM-727Aで聴いてみた。 細かい音もきっちり出ていて残響も綺麗。 ヘッドホンで聴く分には意外と良いかも。 後日スピーカでも聴いてみる。
ヘッドホンとかw
UFXとかww
>>525 それヘッドホンっていうより
スタックスのコンデンサー式イヤースピーカーの最上機種じゃん
ドライバもFET式のなかじゃ最高機種だし
すばらしいモニター環境だと思うよ
ヘッドホンとかって笑ってる
>>536 のオーディオシステムの総額より
SR-007A+SRM-727Aのほうがはるかに高額なんじゃねえの?
モニター() 聴き専の只のヘッドフォじゃねーか
540 :
535 :2014/04/02(水) 22:36:28.27 ID:bHR6twTB
>>538 フォローありがとう。
でもヘッドホンとスピーカーでは聴こえ方が全然違うからね。
スピーカーではあまり良くないという事もあるから
「
>>535 の組み合わせでは」という条件で見て貰えれば。
後、SR-009が出たから007Aはもう最上位機種ではないんだ。
>>535 も総計30万円位だからオーディオにしてはそんなに高額ではないかな。
寝室用だからこれで十分だけどね。
>>539 自分の環境を言わないなら、ただの痛い子
RMEはおしなべて音が悪いし、買う価値が無い
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/09(水) 06:10:50.73 ID:2DJYXaB2
>>542 君はおしなべて耳が悪いし、持ってるオーディオが可哀想
すべてUFXのせい
545 :
535 :2014/04/13(日) 17:54:57.95 ID:zJYSXFRN
やっと一息ついたのでスピーカーでもやってみた。環境は SCD-XA5400ES -(Ortofonで1万円位の光)- UFX -(ZSTX 103M)- PM-90 - 自作SP 音はやはり分析的で素っ気無いながらも シャープでオルガン等の低音もパシッと出る。 情報量もSACDプレーヤー - アンプ直結より一聴して分かる位多く 楽器の配置がハッキリしていて音場感・分解能共に悪くない。 基本性能は意外と悪くない様に感じるけど やはり20万クラスのDACには敵わないね。 個人的に生楽器やヴォーカルはもう少し艶が有るといいかな。 ただ、個性が無い分ケーブルの差がはっきり出るから、量感等はそれである程度調整可能。 微妙過ぎる環境だからあまり参考にならないかも。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/13(日) 20:34:16.82 ID:C0cSpgww
なるほど UFX買っておけば間違いなさそうですね ありがとうございました。
UFXを買ったおかげで持病の腰痛が治りました。 本当にありがとうございました><
>>513 やっぱそうだなUFXユーザーのステマ自演w
さすがにそのレスはどうかと。
RMEの中ではUFXは音が悪いほうだしな。
音が悪いってDACの音?それとも録音した音? それでRMEの製品のなかではどのモデルが良い音なのですか?
ユーザーがステマってw あいつ頭大丈夫かww
BFキチガイは頭悪いんだからほっといてやれw
RMEは800が音質を考えたらベストだよ
UCと変わらないんだけど。オカルトは勘弁な。
UCはACアダプタがよくなくてハムが乗っている ライン入力のS/Nが100dBを下回る。FF400のバスパワー駆動の方が6dB以上ローノイズで録音できる。 再生音はたいして変わらんと思う。
>>555 同意。だが後継の802はもっと良さそう。
僕は800を3年使ってきたが昨年末にUFXを追加購入した。 UFXの優れた録音機能を利用するために購入し、 インターフェースとしての便利さはUFXの圧勝だ。 マイクアンプの性能はダイナミックレンジは同程度だけど ノイズ面ではUFXのほうがやや有利 パソコンレスでメモリーに直接録音するとさらにSNが良い DAとしての性能は、やはりUFXのほうが若干SNが良く高音質に感じるんだが なにをもって800が一番高音質と判断しているのかが知りたい。 ただし俺の場合、UFXは新品、800は3年使用してくたびれてきているから 新品同士の比較じゃないことは考慮する必要はあるだろうね。 とはいえUFXより800のほうが明らかに高音質というのはあり得ないな 使用時間で変わってしまうほどの微々たる差しかないというのが俺の感想 DAとしてみたら必要十分だけどどっちもどっち、 2chのDAとして使うならマイテックかグレースのほうが良いんじゃないの?
上で書いてる人とは違うけど UFXは800より音が細めなので、800よりは解像度は高く感じるが、 そのせいかそうで無くても薄めなRMEの音が更に薄くなってる。 あとUFXは周波数的にフラットでは無くて、中音を持ち上げてるバランス。 聴こえはこっちの方がいいが、作業用としては??? 好みの範疇なのでUFXを気に入ってるのであれば、そのまま使えば?
大体同意 なんつーか800の方がナチュラルなんだよな UFXの方は硬いというか、人工的に磨かれ作り上げられた音という感じがする ダンステクノとかはかえって向いてるかも
>>560 貴方の言う
UFX→音が細め 音が更に薄くなっている、中域持ち上げている
800→フラット
は矛盾している。
中域を持ち上げれば聴感上は音が太く押し出しが強くなる。
自分でイコライジングしたことないだろw
それに800とUFXでDAの周波数特性が異なるってことはないぞ
測定したら両方とも測定誤差以下のドフラットだ
UFXの中域持ち上がってるっていう根拠示せよ
>>561 そういうポエムはなんの意味もない
どういう再生系、システムに800とUFXを挿入して直接比較したのかな?
>>UFXの方は硬いというか、人工的に磨かれ作り上げられた音という感じがする
というのなら、全く同じことを裏返して表現すれば
800は音がぐにゃぐにゃに柔らかすぎて、全く曇った音という感じがする
っていう感想になるだろ
それに現実にはそんな差はないぞ、きちんと直接比較してないの丸出しの感想文だな
>>560 だな中音は上げて調整してある様な感じがする。
またDAのキャラかDA通すと音が薄いというかタイトに仕上がる。これは良し悪しか
>>562 敵対心剥き出しでお前胡散臭いぞw
まずは自分の耳で判断しろよ。
気に入らない感想があると、敵対心剥き出しの書き込みをして、 その後に自演と叫んで揉み消そうとする…やっぱ噂の気違いだったみたいだねw
こいつはRME系スレの有名キチガイのキチガイUFX厨だよ。 関係無いスレにいてもUFXがけなされるとそのスレに乱入して、 怒り狂ってスレを荒らしてUFXマンセーを繰り広げるのでRME系スレの 鼻つまみ者になってる。 いつも喧嘩腰だし、人の音の好みも理解出来ない糞耳のクズなのでスルーするのが吉。
俺はUFXは嫌いでは無いし、RMEの機器自体は予算、機能、最後には好みで選べば大体問題無いと思ってる。 喧嘩腰で何々が絶対だとか言って、スレ荒らしの種を蒔く奴が一番たちが悪い。
RME製品はシンタックスが雑誌社とつるんでるから高評価を得ているだけで、 実際は音質は悪いし、普通に数万円以上の単体DAC買うのが賢い選択
ここのところ誰もUFXを持ち上げてなんかいないだろ 聴き専なら他メーカー買えって言ってる意見のが目立つし UFXはインターフェイスとしてなら良いって話しか出てない むしろ800マンセーみたいなのが単発IDでUFXを叩いてるように見えるぞ
今日も大漁に釣れてるな!!!!!!!!!!! クッソワロタw
まあ800はロングセラーの定番品でユーザー数も多いからな そのユーザーの意見を自演とか言う側がよほど自演臭く思えるし UFXマンセーで必死なのはほんの数レス前にいるだろ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/17(木) 20:44:35.60 ID:iy9SfzaH
DTM板に飽きてこっちきたのか 暇なんだな
つかソフトの話の延長でUFXやbabyfaceを出しただけでも 800厨が荒らし始めるからな。 そりゃ荒れるわw
…という事にしたい成りすまし自演荒らしのUFX厨さん、お疲れ様ですw
>>566 やっぱそうだったよなw
TASCAM UH-7000がRMEを値段差を超え音質面で凌駕した!
800厨うぜえwwwwwwwwwwwww 800専用スレたててそっちでやれよゴミどもw
なんだ800に噛付いて間接的にUFXを擁護してる方が 必死に単発ID自演してるじゃないか 800ユーザーどころか全RMEユーザーを舐めてるだろ?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/17(木) 22:23:07.67 ID:iy9SfzaH
昨日のDTM板の方々ですね。 こんなむさくるしいところまでわざわざお疲れ様です。 910 名無しサンプリング@48kHz[sage] 2014/04/17(木) 00:06:09.61 ID:+aCFq2Rq ID:gyCYcHMo、と、ID:Q8bBv8f0 こいつらが黙るだけでこのスレは穏やかになるよね
>>577 いつも自分が自演してるのに、相手に「自演だ!」と罪をなするのは奴の常套手段。
音質に関しては各機種上下は無く、微々たる差であとは好みって事でFAにしとくべ。
そもそも差はわずかだよ
UCX買ったけど400より音が濃いw 400は薄いけどその分クリアだった どっちもどっちで音質は最高だ! そしてfirewireだけの呪縛から解き放たれて気分も最高だw
オヤイデケーブルとヤマハのACアダプタが使えるUCX一択 それ以外は粗大
UFX厨ザマァwww
UCも400もそうだろ。 無駄に刺激するのやめとけよ
UFXは粗悪品だった
キチガイがUFXは良いとデマ流してファビョってるだけ。
USO800
UFX厨ほどの嘘吐きはそうはいないよ。
UFX厨 = 嘘と自演に塗れた悪の権化w
それはわかってるから、おまえらよそでやれ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/30(水) 14:40:45.27 ID:rX56Ijy/
RMEのFIREFACE UCを使ってDTMをやっているのですが、iTunesやYoutubeなどから音が出ないのです。 DAWはCUBASE6を使っているのですがこっちは音が出ます。 どなたか解決策をお願いいたします。
>>592 サウンドの再生デバイスでFIREFACE UCがアクティブになってないんじゃないか?
594 :
592 :2014/04/30(水) 20:52:55.01 ID:rX56Ijy/
>>593 レスありがとうございます。
コントロールパネルは一通り確認したつもりなんです。
まじ悩んでます><
つもり、ならまず確認
はい論破 UFX厨はマジクソだな
てす
TotalMixを見ると簡単に解決したりする。基本的にここが全てだし。
んなもん聞専BFには必要ないだろ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/04(日) 03:01:03.63 ID:b5ucrwML
>>594 再生時にTotalMixのメーターのどこかが振れているか確認して結果を書いて
>>599 オヤイデ、ヤマハ、聞専、BFと何にでも難癖つけるキチガイUFX厨は失せろ
激しく同意しとく。
UCをサラウンドで使ってる。なかなか良い!
802発売されたらすぐに買いたいんだが 今までで初期不良とか仕様変更されたりとかあった?
RMEの初期不良に当たれば逆に相当運がいいレベル と勝手に思ってる
宝くじの大凶かw
UFX厨が元凶
嘘付いて800よりもUFXが上だと暴走してたけど、 今度は802よりも上だと暴れるのかな。いい迷惑だね。
BabyFace以下なのは周知の事実なのになw
800やUCX以下なのは間違いないけど、BFよりは使い勝手がいいしマシだと思うよ。
上とか下とかどうでもいいから
音質比較したいなら音源アップなり測定なりで客観的に比較しようぜ
USO800
またBF厨がステマしてたのか
…と妄想するキチガイUFX厨でしたとさ
RMEユーザーどうしで潰し合えばいいと思うの
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/20(火) 22:10:02.21 ID:W6E6Pc5V
あたしは400でひとり高みの見物
400最高だよな 何よりもcpu負荷が低くて古いPCでも余裕 パスパワーでも音質問題なし
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 15:43:48.63 ID:Sxs8CW1i
ファームウェア更新したら音質UPしますか?
しません
802いつ発売すると思う?
明後日らしいよ。
802とUFXはどっちがいいの?
>>623 どの機能に関して聞いてるの?
製品のコンセプトが違うから一概には比較出来ないぞ
それともまた変な奴出てくるの期待して煽ってるの?
DAの音質なんてどれも聴き分けられるような差はない
差が出るとすれば条件によっては僅かなSNの差が生じる可能性があるだけ
上げてもうた、ゴメンコ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/03(火) 13:46:43.02 ID:WAnjI9xw
802試した人いる? BFよりも音よかった
>>627 何発言してんだハゲ
彡ミミミ
( ´・ω) 彡⌒ ミ
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/08(日) 19:27:27.62 ID:L4Mdx6Wr
802の価格はどのくらいになるんだろうか
802欲しいよな UFX売っちゃおうか
勝手にしろ
802現物見てきた まあ新設されたアナログボリュームは録音時に便利といえば便利だけど UFXみたいにスタンドアローンでは録音出来ないからそんなに必要ないかな? あと説明ではUFX、UCXも802もDA部は同回路、同規格ということだった 800とは使ってる素子に多少変更があるかも知れないとのこと
UFX最強説が実証されたか
USO800 w
801はデザインの時点で一番良いな?
802 >> 800 >>>>>>>>> 400 > UFX
RMEの低域の分解能と中高域の張り付きは 最近の製品は改善されてますか? レポよろ
そもそもそんな話しは聞いたことがないし感じたこともない よって最近の製品でも改善はない
そういや ダイナミックレンジの改善には 消極的なメーカーかもな、スぺック重視も程々にします 他メーカーと比べても意味ないか?
まあDAの音を左右するのはDACチップより変換以降のアナログ部に依存するよね、 高性能なオペアンプでもやっぱりディスクリートで組んだものにはかなわない傾向があるね
800とかにはopamp使われてる?
RMEは当然どれもオペアンプだよ オペアンプにも高性能なものがあるし過不足のない音質は得られるけれど オペアンプ自体が純コンプリメンタリじゃなかったりして ディスクリートで組んだハイエンド製品のような超高音質じゃない 聴き専でハイエンド目指すならそれなりの製品使ったほうが良い RMEはあくまで安価な割に超高性能のインターフェイスだからね
本スレ荒らしてるのはここの人間だろ? お前ら引き取れよ
本スレ荒らしている奴がここも荒らしているのだろう?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/21(土) 06:52:11.54 ID:wyoiy2S8
FirefaceUCを使い、USBで入力して同軸デジタルで出力してDACに入れています。 TotalMIXで音量調節出来ますが、これは一種のデジタルボリュームですよね。 Firefaceシリーズは内部48bit処理のようですが、これは48bitのデジタルボリュームとして動作していると考えて良いのでしょうか?
>>645 DSP内部処理は48bitだけど、
デジタル出力やPC入力の段階だと24bitに丸められる。
EQやリバーブなど、多くの演算をするなら内部48bitも意味があるだろうが、
単なるデジタルボリュームじゃもともと内部の演算誤差は微妙。
DACの誤差(ノイズ)の方がはるかに誤差が大きいので、
デジタルボリュームの精度を気にする必要はない。
気にするべきは、
デジタルボリュームで大きくゲインを絞ることによるS/Nの悪化。
今のDACの性能を考えると20dB程度絞るだけなら問題無いだろうが、
基本的には大きく絞るのはアナログにして、
デジタルは微調整にとどめるのが基本。
アナログボリュームを通すのがイヤな場合は、
パワーアンプの前にこういった固定アッテネータ―をつけておいて、
デジタルボリュームで大きく絞りすぎないようにしよう。
http://www.tomoca.co.jp/brand/tomoca/tom_att/at-20
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/21(土) 12:05:04.17 ID:VaIuLCYb
>>646 解説ありがとうございます。
使用しているプリアンプのボリュームが固定抵抗切り替え式なので細かい音量調節が出来ないため、微調整にTofalMixを使用しています。使い方としてはおかしくなさそうですね。どうもありがとうございました。
cirusのDACは嫌いだから、こんどのfirefaceに期待
もう本スレ荒らすのはやめてね
802のレビューはよ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/26(木) 23:40:49.21 ID:yYuMFTjD
USB-DACが豊富にある今、 ピュアオーディオにオーディオインターフェースって必要か? 聴き専に必要か?
聴き専ならオンボのデジタル出力で十分だな。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/27(金) 00:10:40.60 ID:4XbLhBU+
マルチアンプ派には超便利なんだが 3ウェイなら6CH分そのままアンプにいれられるしな。 マイクも使えるから測定もできるしね。 ただ、チャンデバ付き再生ソフト専用になるけどね。 RMEならDACの音質も十分
DTM板荒らすのはやめてくれよ
今の荒れ方はうちのもんじゃないと思うが UFX厨はうちのもんかも知れんが
DTM板は意味も無く高圧的な奴が多いから諦めろ
DTM板でニコ生認めろとか言って暴れてるお仲間をなんとかしてくれよ。
なんちゃってプロのへっぽこアマチュアが無駄に威張って暴れてるだけ
ニコ生ってピュアAUよりDTMのほうが近いんじゃないの? それともピュアオタにニコ生聞くのが好きな人が結構いるの?
どっちにも相手にされない位レベルが低い。というかカテゴリが別。
うち(DTM板)でもないです。 制作とは関係なくどっちかというとリスニングなんだし、ここで引き取ってもらえませんか?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/27(金) 22:36:42.00 ID:aw0iAt55
firefacemixerが表示されないのはなぜでしょうか?
とは言っても、うちは年寄りばっかなんで… 若いもんのやることにはついてけんのですよ。 ニコ生ってあれでしょ?じぶんで廃信したりしてるみたいですし… そちらで面倒みてやってくれませんか?
動画を配信する人って、どう考えても制作側なんじゃないの?
DTM板RMEスレで「聴き専を認めろ」ってずっと騒いでる奴、 こいつは聴き専のbabyface厨なんだ。 2011年の夏頃に買ったらしい。秋になってDTM板のRMEスレにいきなり現われ スレを占拠して聴き専用にスレを作り変えようとした。 んで古参のスレ住人から総スカンを食った。 ぶっちゃけそいつを隔離するためにこのスレ(ピュア板)が作られたと言っていいんだわw
そのbabyface厨のUFX叩きなんだが、 当時2011年末に「聴き専の話題はピュア板でやれ」って言われたのを恨んで、 (注意した複数人の中にUFX使いの制作者がいたので) その日以来、毎日休まずにUFX叩きを3年間も続けてる。 あ、最近の「UFXより800の音がいい厨」はもちろんこいつの自演な。
もう毎日毎日 「UFXの音質はRMEで最低」 「babyfaceの音質は最高」 「聴き専にDTM板での居住権を認めろ」 「聴き専をDTM板からピュア板に追い出そうとする奴は排他的な差別主義者」 この4つをずっと繰り返してるだけなんだわ。3年間も。 もちろん誰かが反論するわけだが、対抗でこのレベルの自演軍団を大量に出して暴れる暴れる。 自演しても結局、全員「音質ガー」がなのが笑える。しかもbabyface最高とかいう。 どんな貧乏人だよ。まず第一にRMEの音質とかどーでもいいわw というかRMEなんて安定性・信頼性が必要な人のための物なのにな。 結局DTM板のRMEスレはbabyface厨に占拠された上にこいつの都合で複数に分裂させられた。 このやり口・異常な粘着・日本語の不自然さから朝鮮人の業者だと言われている。 というDTM板の有名なゴミbabyface厨についての解説でした。長文失礼。
802を買った奴はおるかね。
いっちゃおうかな〜
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/28(土) 21:59:52.38 ID:iC035Hxf
UFX厨「基地外(babyface厨)の正体は朝鮮人だったよ!」 babyface厨「よくも探り当てたな!朝鮮人を朝鮮人と呼びやがって!このレイシスト!」 babyface厨の自演「朝鮮人を朝鮮人呼ばわりするなんて酷い」 babyface厨の自演「朝鮮人を朝鮮人呼ばわりするなんて日本人として恥ずかしい」 babyface厨の「レイシスト」の定義w
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/28(土) 22:41:13.96 ID:iC035Hxf
↑ この人こそレイシスト
UFX厨キチガイ過ぎw
UFX厨が必死になって自分の恨み辛みをBabyfaceに転嫁して晴らそうとしているというのが よく分かるw
>>678 分かる。長文で独善的な奴はまず嘘吐きw
ID:fw9fsyfsは前からここでステマ自演してるカス
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/29(日) 09:14:55.81 ID:+pqgpn1l
RMAA的にはUCXか802なんだろうが微々たる差だろ わざわざ煽らんでも
ここは、のんびりまったりsage進行のピュアAU板唯一のRMEスレです 録音もピュアAUの一部です、聴き専だけとは限りません どっちが本スレとか興味ありません UFX厨もBabyface厨もおりませんし、要りません どうぞお引き取りください
UFX厨は昨日来て一人で泣き喚いてたがw まあ用無しの存在
まえから聞きたかったんだけど、 DDとしてつかってるんですか? DAとして使ってますか? マルチアンプで使ってますか? ケーブルどうしてますか? あたしはDDとして使う時はテクニカの昔のちょっと高い光ケーブルで、 DAとかマルチチャンネルの時はZAOLLAつかってますがなにか。 別にケーブル論議するつもりないけど、TRSフォーン端子のケーブルって、 ピュアオーディオだと無いじゃないですかー だからって赤白もこころもとないしってことで、 hardoffでZAOLLA見つけてからはサウンドハウスで ZAOLLA追加購入してますー。 みなさんどうしてるのかなーって思って。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/29(日) 16:31:55.93 ID:xsfC+d0T
自作ケーブルかな。 できてるやつならヤフオクで作成者が出品してる。 DDCとしても性能いいからわざわざDDC用に購入してる人もいるよ。 俺はDAC&マルチアンプ用&測定&録音
>>686 私もオーディオインターフェイスを使うときに
フォーンケーブルで困った。フォーンケーブルに
2ピース(TS)と3ピース(TRS)があるのを知らなかったので
ムダな買い物をした。
フォーンケーブルは、サウンドハウスで販売しているものに
満足できない人は、「サウンズ ナカムラ」に注文すると
いいものを作ってくれる。中村さんは、以前平方電気で
ケーブルを製作していた人だ。予算を言えば、その範囲で
作ってくれる。中村さんは電話とファックスしか使っていない。
101-0021
東京都千代田区外神田2-8-12 電話は03-3253-7520です。
個人情報乗せてる アウトだろ
サウンズ ナカムラ 検索したら その住所と電話番号、普通に出てくるけど?
本人以外が無断でここに載せる事が問題 仮に本人の承諾があったとしても2chのルールに反してる 削除依頼出しておけ
今時、ウエブサイトも持っていないくらい地味な宣伝しか していないから、営業に協力しました。
勝手な奴だな。早く処理しとけよ。
てかTSとTRSの区別付いてなかった時点で終わっとる
聴き専には線が多い方が高級品なんだろ
業者の個人情報のこの問題どうすんのよ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/01(火) 13:54:27.00 ID:ksH2x2Bk
お前らが騒がなければどうにもならんだろ 気になるんなら店に通報しろ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/01(火) 21:49:48.63 ID:fuKFpyhj
運営に通報
音のいいパッチケーブルについて語って頂戴
何のパッチケーブル? 端子は? XLR?TRS?バンタム?RCA?
LEMOでよろ
適当な長さのを自作しろ
110号プラグでよろしく
BNCがいいな
Fireface 802 の音質は どうなんですか
BFが最上位
FIREFACEのspdifの出力値ってちょっとゲイン高めの音にならない? 同じく感じる人いますか
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/04(金) 08:50:18.34 ID:BCrB9WON
>>708 これ、凄いよな。凄いわりには知られてない気がする
ここは、のんびりまったりsage進行のピュアAU板唯一のRMEスレです 喧嘩、罵倒、言いがかり、レッテル貼り、差別などの糞レスは存在しません 生産性の無い生粋のゴミ人間の荒らしは要りません あったとしたら他スレ住人の持込みです、このスレの住人ではありません 他のRMEスレがどうとか全く興味ありません どうぞお引き取りください
といいつつDTM板を荒らす聞き専であった
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/06(日) 03:23:41.71 ID:rYFfXnIJ
こことむこうを対立させたいんだろうけど誰も誘導されませんよっと
>>713 生産性だなんて、聞き専が何作ってんだ?
お前らはただただ消費してるだけだろwww
お前はDTM板の住人を見下すような言い草だか制作者に経緯を示せよ
それとも何か、列車の音、小鳥の声を録って聴いてるのか?w
オカルトグッズ製作や詐欺行為よりは ただ生産性が無いだけの方がマシ
仲良くしなくていいから、せめて対立しないでくれと思う。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/07(月) 20:15:59.24 ID:1CSnyv2M
スルーがいちばん
電話は2ばん
3時のおやつは
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/08(火) 23:42:53.63 ID:zJATrykE
レディース4
ヒカルの碁
馬鹿が身に余る散財するのは構わないが、 ケーブル屋無勢が儲かるのが気にくわない。 アホもちょっとは方向性考えろ。 オカルトケーブルで首吊って死ね。
そんな、ひどい事言う78
802は話題になってないのか
このスレくさっ
あと10年間、RMEの魅力を語り続けよう
FireFaceがあるとLPとかテープなんかのアナログ音源を デジタル化して保存するのにも便利なんで良く使ってるよ、 別にDACとしての性能は特別でもないけど悪くもないでしょ UFXの決定的に優れてるのはパソコンレスで 完全なスタンドアロンでUSBメモリー等に録音出来ることだね アナログはノイズ源近くにあると厳しいからね
いいね
どうでもいいね
今週じゅうに802出る?
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン 川崎フナッシー駐車近代ラーメン なにあげてんだよ?「おああ?」
ステマ臭いね
ス テ マ と 家 ば
UFXというのが実態。
と 、 B F 厨 が
言 っ た よ う に 見 せ か け た い キ チ ガ イ U F X
そこらの煽りつまんね
ピュアにBFは無いな
制作にも無いな
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/02(土) 13:27:28.18 ID:cskIks3I
聴き専ですが、bfより800とかの方が良いですか
音質は正直なところ変わらないよ。同時に聞き比べるとなんとなく解る程度。 自分の接続機器の数で決めて貰えればいいんじゃないかと。
なにいってんだろう
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/02(土) 21:56:00.61 ID:cskIks3I
やはり価格の差は機能面のもので音質はどれも同じなんですね ありがとうございました
そうなんだ やっぱりBFがコスパもすべて高いや
俺は形で決めてUCを買ったぞ。四角い方がいいだろ。なんとなくw
おまえらにロマンはないのか
ロマンはないが、掟ならある
bfとufxを比べたらufxの方が解像度が高くてレンジが広いと書いてあるレビューがあったけど ufxを買うなら別の機種購入した方がいいですか?
レビューなんてまったくあてにならん
だから買ってから判断すればいい
宗教の勧誘みたいだな
UFXと喚くやつ定期的に湧くよな
ステマ臭いね
ufxのがいいな
気色悪いね
ポンコツ臭いね
ucxが
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/25(木) 11:03:36.69 ID:INYVfgqb
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン 東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン 東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン 40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー 修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん yakusimafujiTPPneicher福岡外国人建築屋号問題名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
RME Fireface 802 使いやすい! 800 に比べて本当に使いやすくなったよ Mixer View
>>764 800と比較して音質はどうですか?
Fireface 802しか所持していないので出来れば教えてください
Fireface UCX のヘッドホン端子のピーって高音域のノイズで困って、 Syntaxのサポートで聞いたら、不良じゃなくて仕様だったんだな。 おらの勘違いか.. 自分と同じノイズ不具合の、リンク元をいくつかまとめて聞いたんだけど、 ------- ご指摘を頂いておりますように、ヘッドフォンのインピーダンス等の 相性によりノイズが発生するケースがあります。こちらは各々の 製品の仕様が原因となり、修理では完全には解消されない ことも考えられます。 また、「ネットで騒がれていた」とございますが、特定のロットで 不良が確認されたような事実はございません。リンク先の記述も 一部のユーザーの方が症状の報告をされているものであり、 海外フォーラムの情報を正しく理解せずに歪めて伝えられて いる節が見受けられることは大変遺憾です。 -- こんな返答だった。 友人のBabyface聴いたときは乗ってなかった気がするんだけどなぁ.. もっと高い製品買わないとだめなのかな。 他の安い1万程度Rolandとか、3000円のベリンガーのヘッドホン端子より かなり大きい音でノイズ鳴ってるんだけど、 DSPとかから乗ってるのかな.. 音がよくて好きなんだけどな〜.. UFX、802とか他の機種のヘッドホン端子はノイズ載らないのある・・? あったらそっち買いたいな… もしくは、ヘッドホンアンプ別に制作業務用途の 高いやつ追加したほうがいいのだろうか..
症状はこんなかんじ。 長文すまぬ 誰かの参考になれば幸い。 ----------- ●ヘッドホン端子 7/8でのノイズは、電源をつなげるだけ (他の端子には何も挿していない)で発生する。 ●マイクプリアンプの48V (ファントム電源)をオン、オフ それぞれし た際に、 ノイズ音が変動する。 ●PH(7/8)のボリューム設定にかかわらず、 一定の音量で常に発音されている ●TotalMixFX の7/8の設定【 +4dBu、-10dBV、Hi Gain 】 の設定で、 ノイズの音量が変動する。 ●Firewire(IEEE1394)のバスパワーで接続しても同様に発生。 ●出力1/2 3/4 5/6に直接ヘッドホン等を接続しても、ノイズは一切なかった ●電源を入れた後が一番音が大きく、高音のピーという聴力検査のような音がす。
うちのUST、うちのヘッドフォンだとHi Gainでもまったく聞こえない インピーダンスが低くて感度の高いヘッドフォンだと聞こえるのかな? スペックの値より悪ければ不良、スペックの値より良ければ仕様 測ってみれば?
ヘッドフォン出力はアナログボリュームが無いから、 デジタル的にかなり絞って使ってる状態であればS/Nは悪いだろうね ヘッドフォン、何使ってる? カナル型イヤフォンとかじゃないよね?
UFXのヘッドホン端子に接続して聴いているが K712・ATH-A1000共にノイズは無いな。 UCXでもノイズが乗るという話は聞いた事無いから個体差なのかも?
ノイズの音量差判別できる程って、個体差で片付けるにはさすがに異常でしょ。 UCXにCD900STだけど、HP音量かなり上げても聞こえるかどうかのノイズレベル。 いくつかHP試して、リセット掛けても同じなら販売店かSyntaxへ
すまんもうSyntaxには連絡入れてるのね。 ぐだぐだネットでうんたらウンチク垂れるとクレーマー扱いで相手にされないから、 大雑把な情報だけ伝えて送って検査してもらった方がいいよ。
HDSP9632 Win7のWMPでOTTAVAのストリーミングを聴いてるんだけど、 Digicheckで見てて-6dBfsでクリップする。 Totalmixで下げても変わらない。 何が原因なんだろ?
774 :
773 :2014/10/31(金) 07:40:50.61 ID:kVRO/vYr
自己レスです。 HDSP9632なんて古い製品だからドライバの更新に気が付きませんでしたが、 最新ドライバ4.04に更新し、 DSP SettingsでWDM Deviceを設定すると解決しました。 ドライバ更新後、DigiCheckがDeviceを見失ったのですが、 これも最新5.75に更新することで解決しました。 TotalMixがTotalMix FXになってしまいました。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/02(日) 14:46:54.92 ID:91y+M4vw
ucのtsフォン端子にtrsフォンを繋いだらどうなりますか?
バランス受けになるんじゃね?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/11/26(水) 01:49:00.67 ID:w3Dy32wE cっっさっさ