【KX-R】Ayreについて語りませう 3【MX-R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Ayre Acoustics

ユーザーの皆さんも、そうでない方も魅力を語ってください。

公式
http://www.ayre.com/

国内代理店(アクシス)
http://www.axiss.co.jp/fAyre.html

前スレ
【KX-R】Ayreについて語りませう 2【MX-R】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258263904/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:42:42.15 ID:AHi+p6e7
とりあえず立てました
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:07:39.94 ID:3W/KDe3o
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:17:32.75 ID:jP3sxR2+
MX−R悩んでます

といってもネットでみてるだけなんですが

まず 低音の量感はどんな感じですか?
押し出しが強いけど 綺麗に分離してくれると嬉しいんですけど

どなたか教えてください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:12:12.03 ID:mDEcyM/f
>>4
ユーザーだが、MX-Rは押し出しは強くないよ。柔軟にSPをコントロールするという感じ。分離はいいと思う。
圧倒的なパワー感とかを求めるなら、もっと物量投入型のパワーアンプの方がいいかと思う。
低域の量感は、パワーアンプに求めるものじゃないんじゃないかな?現状全くドライブ出来ていないなら別だけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:30:51.91 ID:Yfkt2/ZW
やっぱ ダールジールのが良いかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:07:47.85 ID:Yfkt2/ZW
最近MXRの中古安いですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:05:30.92 ID:FLbUTLrh
ここのって電源ケーブルついてきますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:17:22.54 ID:5nrtVjhi
ネットだと低音でるって人て締まり過ぎの低音と両方いるな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:06:43.05 ID:M825j2pt
MXR 新品でいくらするんだろうか

11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:26:30.90 ID:mpkv4Sh6
ダールジールだと似たようなものかな。
テロス600以上とかSoulutionとかでないと、明確な差を感じられないかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:28:53.95 ID:mpkv4Sh6
>>8
普通、電源ケーブルは付いてくるけど。
特別なものを求めてる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:18:32.22 ID:4lilhlhb
特別というか
ある程度いい物
パソコンについてる程度なのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:36:45.66 ID:8DC/TYiE
>>13
普通のだね。ジェフとかと同じようなもの。
音決めはしていると思うけど。
アキュの上位機種に付いて来るようなのを期待すると、ガッカリすると思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:27:49.15 ID:t80NCS0g
HPで故障した人発見


大丈夫かここの製品

MXRの傾向教えてください

音色 暖色5  0   寒色5
空間 広い5  0   狭い5
奥行き感 5  0
高域   5  0
低域   5  0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:18:38.07 ID:vek0FMgZ
世界ランキング何位くらいすかね ここのアンプ

ジェフ ムンド ダール
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:04:40.05 ID:Z7+gKLSa
mxrの方に質問す
常時通電してますか?
切ってる場合
立ち上がりは早いすか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:06:46.60 ID:MxYOO5EQ
付けっぱなし以外あり得ない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:11:36.02 ID:Eexhosyl
立ち上がりは遅いほう。
素子の温度上昇に半日、最高の状態になるまで1〜2日。
その音を聴いてしまうと、もう電源を落とす気にならなくなる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:24:52.57 ID:V+Q+Sy6J
省エネにご協力ください
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:44:34.55 ID:CAs1jMxN
へー
プリならわかるがパワーも常時通電なんだね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:09:25.54 ID:q6fh/+P6
M-XRの電現ケーブルって何がお勧めですかね?

stealthDream 2本は買えないし
10万円×2本くらいの予算です
Cloud99 2本かな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:44:27.71 ID:8prIvnG+
kx-rが出て約4年たつわけだが、新型のプリはまだ出ないのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:41:59.89 ID:8vrl5hqK
まだ出ないでしょ
そもそもPX-Rすら出てないし、QA-9すら正式に出てないし…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:01:43.34 ID:gmGld4gC
KX-Rのマイチェンはあるだろうが、新型はまず出さない。
それがAyreの流儀。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:32:15.01 ID:SixK4Vc0
素人質問で申し訳ないが、Ayreの現行のアンプ(プリメイン含む)って、AB級?A級?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:22:49.64 ID:8KA9mN8o
ハイバイアスAB
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:39:16.37 ID:AshEasIa
>>27
さんくすです。ABだったのね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:07:56.27 ID:hAOM/U5b
【LP】ジャズ聴くにはどちらがいいのPart2【CD】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210741018/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:35:07.24 ID:+g8j/uFC
そろそろ筐体の熱が気になって音楽に集中できなくなる時期だ。
昨夏は2回赤ランプで修理に出したからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:34:40.23 ID:XgyCZYMr
>>30
機種は何ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:58:17.51 ID:+g8j/uFC
>>31
MX-Rですよ。
5月以降エアコンなしだと筐体が触れなくなるほどに熱くなる。
夏場だけJEFFのデジアンにしようかと真剣に検討中。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:51:26.63 ID:eerjJ1xj
>>30
マジですか。
俺もMX-Rなんだけど、同様に一度修理に出してる。
もう大丈夫と思っていたけど、また壊れる可能性があるってことですね…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:45:42.28 ID:lrfVh9NW
う〜ん。MX-Rは故障多いみたいね。だから手放す人も多いと某オーディオショップの店員さんが
言ってた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:52:07.91 ID:f9qs+1G0
俺のMXRも壊れた。で、dartzeelに買い換えた。音はかなり違う。
わりといい。よくなった部分もあるし、悪くなった部分もある。
けど総合的にDartzeelの方がいいよ。

20〜40年使えるように作られているそう。壊れない。
アメリカ製とスイス製は所有感がぜんぜん違う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:20:40.34 ID:6sXlBSMH
あのデザインが難しいんだよな・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:33:48.28 ID:TCZNeied
Ayre Acoustics P-5xe Phono EQ 買いますた。
バランス入出力でとっても満足してまする。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:30:11.54 ID:fSEaBDeZ
フォノケーブルはどこの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:18:59.29 ID:ZZXEko14
未だにAyreは信頼性に欠けるのか。
自分も試聴機を借り受けた時に1時間ほど鳴らしていた突然、ボリュームが動き出して音が出なくなるというエラーが毎度出て、これは一個体だけでの問題、という説明を受けてK-1xを買った。
確かに自分の買ったK-1x、V-1xは問題なしだったが、周りのユーザは特にブリッジ接続をすると壊れるとの怖い話を良く聞いた。

高級オーディオなのだからもう少し信頼性を高くして貰わないと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:40:55.34 ID:ojc4b5U5
K-1x(e)いいねえ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:21:45.14 ID:ZZXEko14
>>40
確かにK-1xは良かったよ。
サザーランドのM-1000を使っていたので、ショップに騙されてC-1000に交換したが、K-1xのままにしておけばよかったと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:33:15.94 ID:RTVh0Qej
元に戻しなよ
ダイナに極上?中古有るじゃねえか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:35:08.83 ID:GZkh4768
今や変遷をして、Devialetになっちゃっているからなw
失礼。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:59:16.58 ID:RhDlXF8s
くだらんこと書きやがって
話が途切れただろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:49:37.14 ID:ZSlFw5qj
>>38 チレスっす。自作っす。コネクタを含めオヤイデで買いますた。
ノイズレベルが格段に減って、とても満足っす。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:06:21.14 ID:PPNH3SzC
Spectralが本格的に輸入再開しているが、どちらが良いんだろうね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:50:15.38 ID:0Brdfyi4
>45
回答サンクス。
俺もお金できたら作るっす。市販フォノケーブルXLR化予定だけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:28:42.92 ID:MzGm54LL
直接比較したわけではないが、今やConstellationの方が色付けの無さや3次元表現などで上だね。
少なくともSpectralはもう終わっている。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:36:17.98 ID:TvLR6sGT
>>47 市販フォノケーブルは2芯だから平衡ケーブル作るなら3芯(うち1本はシールド)
ケーブルが必要っす。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:37:24.99 ID:TvLR6sGT
50番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:23:25.72 ID:VisV2cuI
>49
オルトフォンの6NX-TSWを改造しようと思うのだが、
取り説のどちらのパターンになるんすか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:39:35.54 ID:i6fiOa2O
K-5より入力端子(XLR)を増やしたプリを百萬以下で出して欲しい。

約300萬の1ランク下が50萬って‥。ちょっと前のCECのCDトラポ並みの価格設定だわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:24:51.14 ID:52qTxAfN
K-1x(e)中古狙えや
ええ音だぜ
V-3と組み合わせると音の濃いこと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:25:28.39 ID:ncL1eIX4
>>53
ちょうど、ヤフオクに出てますね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:41:49.11 ID:RC4BTdzV
おれはMk2だけどな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:38:18.62 ID:kJwnOEOY
>52
で、K5の音ってK1やKXRと比べる値段なりなのかな?
値段手頃なので興味あるんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:56:12.36 ID:KkIe4MX3
エアーは価格と言うよりも型番でかなり違うと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:20:34.30 ID:baSMz7VW
>>57
具体的どういうこと?
関西なんだけどAyreの試聴できるとこなくてわからん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:39:47.73 ID:etRBeWq3
型番でも違うし、パワーでも違うかもしれん。
先週、ハイエンドショーだったのに。K5は聴けんけど。
視聴店は、AXISSにメールで訊いてみ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:39:00.61 ID:rOMcIx38
先週ハイエンドショー行ったよ。
KX-R + VX-R + SashaWPで鳴ってた音は最高に好みだった。
でもKX-Rはちょっと高杉。Sashaもよかったんで、KX-R買う資金あったらこっちを先に買ってしまいそう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:09:40.86 ID:izqyNv0t
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:06:16.82 ID:cjyJx2c6
SASHAはダゴスティーノの音に驚愕。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:14:30.92 ID:Y2nh5DKr
>>51 亀レス。6NX-TSWは不平衡=>平衡で接続。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:27:22.70 ID:Y2nh5DKr
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:03:33.64 ID:0s/7OuLB
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:49:32.60 ID:lFFl7rPK
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:51:55.69 ID:I1IG2QUa
http://www.axiss.co.jp/Ayre/Ayre_POWER_VX-5.html

「KX-R MX-R」の時のように、そのうちにKX-5が出るんだろうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:uiCPgjFE
閑散としてるな。新製品買った強者は居ないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hAhtsPti
今はDevialetが人気。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0pWSB8sn
実際、Devialetであれだけの音が出ちゃうと、
何百万も払ってド級アンプ買うのがバカみたいに
思えちゃうよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zwodgQXr
ミニマリズムの極
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UQigYoC5
>>70
まあね。
Devialetが出てから高級アンプメーカは皆、危機感を抱いているよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:17:25.82 ID:kA0/W08d
あれは素晴らしいね
音色的には国産っぽいけどw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:13:33.86 ID:kjuG/cdV
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:25:40.16 ID:1QXsLKX0
久々にK-1xeとV3-Mk2で聴いたが、やっぱりいいね
手放せない
76地味:2014/01/30(木) 22:55:51.23 ID:Q1rlTvqZ
KXRもMXRも春に新製品が出るらしいね。
ANAT REF2もアマティ アニバサリオもMXRじゃ上手く鳴らなかったけど、
両方ともMLの532でばっちり!
MXRは休業中だけど、ヤフオクに出すか、それともKXR買い足すか迷ってる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:42:58.37 ID:IzHkW0Zs
Ayreも手の届かないところへ行っちまった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:12:41.27 ID:zckPxk5V
押し入れとか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:00:35.59 ID:xOfrVJXs
この程度十分手届くだろ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:25:12.95 ID:kdE2AV8x
おれは390万は届かないなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:18:37.52 ID:qbqDO+dP
従来のKX-Rとの音質的比較において、一聴して、SNが高いことが分かります。静寂の中から音が浮かび上がるようなイメージです。
過去、ここまで情報量があったプリアンプは無かったと思います。また、音にタメがあり、そこから湧き上がるようなエネルギー感も素晴らしく、パワーアンプを替えたような錯覚を起こすほどです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:47:42.53 ID:UiYfd3Sm
ウッドブロックは絶対買えっていわれたんで買った
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:00:31.06 ID:lNbmtiyT
何なんだって価格
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:46:25.57 ID:dZDxZu/X
やっとP-5Xeが目を覚ましたのか
よく鳴るようになった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:30:08.77 ID:MUf9Hcbx
マジコとエアーという組み合わせで楽しんでるのだけれど、
某評論家と全く同じ組み合わせと知り、愕然としてる・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:07:43.72 ID:xuJUTq0N
マジコとエアーはダイナミックオーディオの5FとかU-AUDIOで
その組み合わせでデモしてるからなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:48:50.81 ID:SgbYhlzv
ここの製品というかAxiss関連の製品は買いたいなぁと思うけど
MSBもそうだけどドルフィンが上位版みたいの作ってくるから、
なんとなく買いづらい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:48:47.47 ID:Q31aFT9A
それ言ったらスペースコアだってやってるだろ。
バイビー素子+ワンダーのハンダで。
スペースコアの場合はFMだけど。
地方のショップは特色出すために普通にやってる事よ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:50:36.35 ID:khOhq1Ri
それやるとメーカーの製品を否定することになるからなあ
商社も止めさせろよなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:56:16.00 ID:Q31aFT9A
車なんてマニアはディープな走り屋は何らかしら改造してる。
それをメーカーの製品を否定してるなんて言わない。
嫉妬深い>>87=>>89の寝言
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:55:05.64 ID:PQb9nfze
>>90
87だけど>>89の人とは別人だよ
コアの場合は純正品購入しての後からのチューンOK
ドルフィンの場合はKX-Rとかは純正品購入した後の持ち込みは
受け付けてないからちょっとニュアンスが違うと思ってる。

あと別に嫉妬してないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:49:54.48 ID:/LBnVimk
>90は店の関係者だろ
走り屋やショップの改造と違うだろ
あほか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:02:17.06 ID:AnhXnjGR
>>92
何が違うんだ
同じだろ。
地方のショップを敵に回す発言だな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:03:50.68 ID:oJEUSQz4
ホントお前関係者だな
敵も見方も有るかドアホ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:58:29.17 ID:olTPoOqC
>>89=>>92=>>94はショップ決定
一般ユーザーなら地方のショップが改造しようとしまいと関係ないはず。
ねちっこく、関係者だろって言うこいつがショップ決定。
それよりAYREの話しろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:47:14.84 ID:8XXsFezh
94だがショップではないぞ
Ayreユーザーだ
お前こそショップの肩持ちだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:45:56.03 ID:olTPoOqC
>>96
>それやるとメーカーの製品を否定することになるからなあ
>商社も止めさせろよなあ
プッ
よほど御節介なのか、自意識過剰なのか。
ショップならまだ理解できるが、これが一ユーザーの書き込みなら
キモイ
AYREの話しろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:46:05.22 ID:VjAJF9kP
お前こそAyreの話しろや
プッ、てアホか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:01:44.13 ID:fZAsVNXw
やっとP−5Xeが鳴るようになった
諦めかけていたのだが
どんだけ目覚めが遅いんや
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:48:12.38 ID:5rc6gK/Y
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:34:03.33 ID:bhBkrnd7
車よりTPPでこれ安くしてくれやオバマ
欲しいのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:46:08.80 ID:fRMUIRxT
人にayreの話をしろと言っておきながら、何も言えず引っ込む糞
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:37:56.30 ID:RfdTkqJr
air
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:05:28.31 ID:HSHnIC40
QB-9、192からDSDになって音の違いの傾向分かる方いらっしゃいますか。
DACチップも変わったようですが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:29:25.53 ID:WeDED5iJ
K-1
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:36:30.80 ID:vU9mKpnH
K-5
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:50:09.26 ID:XQGWk0pp
V-1
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:45:12.22 ID:Bzpoxt+7
V-5
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:27:06.35 ID:Cxm0QJPo
そろそろKX-5やVX-5、AX-5を購入した輩の書き込みを読みたいぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:29:28.94 ID:MFvl5+af
P-5xe 使ってるけど デザインがなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:13:35.09 ID:MFvl5+af
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:00:19.42 ID:ySI+JvEX
あげ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:23:52.14 ID:W5c254pr
>110
そっけないが、ザクの目が青くなったと思えば少しはかわいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:43:38.92 ID:vyVPNyAA
グフ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:56:53.49 ID:LIKQ1hNI
MX−R20
また、高くなってもた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 03:36:47.05 ID:gSUE3722
価格も発熱も倍にww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:15:06.74 ID:OT8fq0Dz
えっ?今より熱くなるのか?
勘弁してくれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:12:35.71 ID:gSUE3722
売り物にして良いのか、と思う程の猛烈な発熱。
まぁDiamond bufferをバランス化した上にエミッター抵抗通すあの方式じゃ
強制空冷必須だろw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:19:14.27 ID:nB2QJfg9
なるほど。アップグレードすべきか悩むな。
ちょっと待ちかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:26:06.93 ID:/f/pm6Jn
チャールズいまも車椅子?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:18:15.95 ID:pj1CBeuR
保守
122名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:18:49.47 ID:HrRCBppk
ax7e遣いなんだけど、最近、電源入れてから20分くらいして「カキィーン」とアンプの中から音がして、更に10分くらい経ってから再び「カキィーン」と音が鳴ると本領発揮するようになった。
今まで気付かなかっただけなのかな?それとも内部の劣化からくる現象なのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:45:25.16 ID:V3wZELKn
熱膨張によるひずみやズレだろ
それくらい知っとけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:53:27.32 ID:JmdDlvf1
そういう仕様なの?
仕様かどーか知ってるなら教えてよww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:19:52.99 ID:EXe09y+i
>>122
自分のAX-7eはそんな音は出ないな。
黄色のスタンバイからリモコンONで青色が点灯する
時に小さくリレーの音がする程度だよ。
そんなに暑くなるアンプじゃないので、熱膨張で筐体から
音が出るというのも考えづらいと思う。部屋が最初とてつもなく
寒いなんてことはないよね。
もしかしたら終段のトランジスターが過熱してヒートシンク
から異音がするのかもしれない。ひどく熱くなっている、という
感じはないの?
ともかく心配なら修理に出した方がいいと思うよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。
>>125 情報サンクスです
天板の熱は、以前とそんなに変わりない感じです

念のために一旦修理に出すかな…
ちなみに私のは「7」→「7e」のvuしたものです