FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こちらはFOSTEX製ユニットを用いて自作スピーカーを作成する人のためのスレです。
完成品スピーカーについては下記リンク先でお願いします。

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その3【完成品】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1299243152/

前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276181701

フォステクス公式サイト
http://www.fostex.jp/
インターナショナルサイト(TSパラメータ等の取得はこちら)
http://www.fostexinternational.com/speaker_home.shtml
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:03:00.02 ID:6vWzJ7eK
なんで重複スレたてたの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:22:12.12 ID:FQwP4Nht
削除依頼だしとけよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:11:34.53 ID:A0eVPSSf
う〜む
5 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/19(日) 22:08:09.09 ID:xXtN1OIB
test
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:03:21.78 ID:6oTk2z/7
う〜む
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/14(水) 07:38:48.36 ID:uvkoNyrv
test
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:18:33.11 ID:L6yjzHKB
利用されます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:31:08.36 ID:sG+inRE4
長岡DBてfd1とfd2の間に深いディップが出来るのが難点じゃなかった?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:50:42.19 ID:/87Pe/zv
>>10も逝ってないのによく残ってたな、この重複スレ。
次スレ立てる時は注意、次は26。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:10:40.68 ID:+9dp4oUb
>>9
ユニットを選ばないとディップが物凄く気になるね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:08:25.39 ID:rDvw2USH
FE107Eで長岡DB作ったけど、結構いい音だったな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:54:38.74 ID:SKk/sELP
よくわからないけど、カッパちゃん置いときますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2772972.jpg
14にゃんこ:2012/03/21(水) 20:45:56.16 ID:blAJ2ddy
うちのFF105Wkほぼ推奨箱は、
段々とサ行がマシになってきました。
低音も段々と出てきてるように思えます。
耳がエージングされてるのかな?
現代、十数時間ほど使用。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:49:34.57 ID:XN0ujF8K
>>14
吸音材はそのままなの?
16にゃんこ:2012/03/21(水) 22:11:27.42 ID:blAJ2ddy
15>

えーじんぐ?が終わってからの方が良いかと思ってるのですが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:43:15.95 ID:riWJvJig
>>16
そこは明らかに間違ってますので、
一度出して音を確認しないとダメ

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:28:33.64 ID:d+gBOWfU
>>9
DBは原理的にディップが出てあたっりまえ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:20:01.96 ID:5WQX09Jh
http://blogs.yahoo.co.jp/nwcnj363/14811098.html

きみたち、私を崇拝したまえ
真実を見よ
Fostexのユニットなどダメなのだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:08:46.23 ID:N2XCnmPv
数値も書いてないブログが根拠とかすごいなお前
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:15:56.71 ID:8XJKmCKx
ニュー速のアフィ騒動以来、なんというかモラルがなくなったよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:56:54.58 ID:ShQWRPel
>18
その当たり前をどう克服してるかが今のテーマじゃないの?
未だに鉄ちゃん時代のようにディップが出てるしょうがないやで済ませてるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:56:20.17 ID:ZYgoKTU9
>>22 正真正銘のアホですか!!

ディップが出るのを簡単に直せる欠点と捉えるのは、修業が間違いなく足らん(W
簡単に克服できると思っているのなら、
口先だけで威張る前に、お前がテーマとして頑張れよ。

それが目立たなく出来たモデルが成功例として残されている。

普通はDBの個性なのだから、どのように上手に付き合うかを考える。
本当は考えていなかったりもする(W
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:37:33.97 ID:MwU9ttRB
fd1とfd2の間に深いディップが・・・て時点で半可通けていなんだが。

な〜んかDBって目の敵にされてるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:50:25.63 ID:Sr6nTEDQ
FW使ってる人いる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:01:48.37 ID:wiCGcZH4
167
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:22:38.09 ID:x9e6wqtQ
いるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:39:20.57 ID:wiCGcZH4
壁掛けスピーカー製作中
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2790935.jpg
みんなはどうよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:47:06.83 ID:WBlVKXoS
こういう構造の治具もいいね
俺はサイズに合わせ穴あけてる
3022:2012/03/29(木) 18:57:23.91 ID:OW8Xpy6p
オレ以外に解決したヤシ居ないなんて
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:07:06.20 ID:n6k+hC6W
七休さんの高速ダブルバスレフは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:44:10.00 ID:ZN2x6RrU
8cmクラスを小型DBに入れただけの代物がどうした?
それで満足しちゃってるんだから放置で桶。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:34:33.95 ID:Ak+McBpj
他人を見下さないと気がすまないって悲しいな・・・
考え方次第で他人から得るものはいっぱいあるのに。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:23:47.59 ID:xFH1Driw
>>31
基本的に普通伸ばすレフ動作に近いです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:35:30.39 ID:J7IRF5vt
>>34
同意。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:17:09.99 ID:kgJiADrc
完成品スレが新スレ立てる前に落ちちゃったので、こちらに告知します。

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その4【完成品】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1333534351/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:00:32.89 ID:HwilBDTx
FW305ってかなり良さげだね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:19:34.98 ID:c8VKr3Rw
普通に使ってますが、
安くて下が相当伸びてて100L未満の箱でもちゃんと鳴りますが、ガツンとくるタイプではないようです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 03:30:04.26 ID:+dJCFDVp
なるほどーありがとうございます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:44:09.62 ID:mg8CeO6e
この間、コイズミ無線に行って
スパイラルホーン用のユニットくれって言ったら
そんなもんねえって言われたんだけど
本当に無いの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:14:12.62 ID:FWYKFp64
意外に良心的なんだな108EΣでも売りつけとけばよかったのに
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:24:02.25 ID:kVU5mu3N
スパイラルホーン用として作られたユニットなんてないよなあ
俺は8cm赤PARCで結構良い結果出てるけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:44:52.76 ID:dO6UJvw2
>>40
FW800HSでいけ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:15:49.81 ID:jJhIVDwl
MG130HR ¥52,500/1台
YK130MG ¥84,000/1台
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 04:36:34.57 ID:Jtnsbqnq
オマエが責任取れ
そしてオレに優しく語りかけろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:01:58.71 ID:/0EZb5a4
はい、MG130お買い上げですね フフフ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:54:21.01 ID:W1TTac+t
むむむむむ
48 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/11(金) 19:19:36.36 ID:gPUgifb9
うおお!MG130HRの話題でもりあがってねー!
バスレフでこの値段で300台なんてはけるのかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:00:49.09 ID:oAIEw/15
>>44 >>48
気が付かなかった。
BH向けに興味があるので・・・
技術的にはお買い得かもしれないが、絶対価格と13cm口径というのが難点
HR振動板なのが・・・、
15[kHz]以上のf特が「ボコボコ」過ぎるし・・・
300台は物好きが買うので大丈夫でしょう。と予想。
SPシステムの方は評判が良いようです。
5049:2012/05/11(金) 20:06:00.63 ID:oAIEw/15
×:15[kHz]以上
○:10[kHz]以上
でした。申し訳ありませんでした。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:12:17.25 ID:YGrktHyu
FW138HRとかFE138ES-HRのような
紙主体のウーハーかフルレンジを
出してくれや。

FW168HRが出て、HRの金型はあるのに、
10cm 13cm 16cm 20cm 25cm 30cm 40cmで紙コーンの単品ユニットが
出ているのは、16cmと40cmだけだものな。

純マグネシウム限定モデルも売れて欲しいけどね。
売れないと次がないし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:30:15.29 ID:hvC0e34N
半端なサイズの高額ユニットなんかいらない
108EΣバスレフ用にしたやつくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:18:57.39 ID:B0oNivP9
>>51
10,13,20,25 も、完成品なら存在するという・・・
30だけは無いっぽい。 RS-N2のHRバージョン(RS-1)は25cmだったはずだし。
やっぱ出すと完成品が売れな・・・おっとこんな時間に誰か(ry
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:45:40.32 ID:O2lY1Mss
でかいの作んなよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 04:56:03.18 ID:bgjnYkf0
8.5cmと10cmない一番売れ筋なのにそこに投入しないってアホかと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:50:11.59 ID:rTxOuRNh
HR形状って10年後も生き残っているかな?
生き残っていればスピーカーの歴史において快挙だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:56:27.72 ID:H0e2DYEB
HRコーン発売されてもう20年くらいは経ってんじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:33:25.66 ID:o26PkSZG
>>57
初耳だ
HPなら十年くらい前のカタログにはあるな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:51:17.78 ID:eB+efAOq
開発した担当者が退職しなければ残っているだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:06:08.04 ID:aFnDHyNx
HR振動板の開発状況


8.5cm 昔FW88HPがショーで展示されたがその後音沙汰なし
10cm NF-4Aに搭載
13cm G1300他に搭載
16cm FW168HR単品販売
20cm G2000に搭載
25cm FW258HRとしてショーで展示 ショーモデルRS-1に搭載
30cm RS-2に搭載
40cm W400A-HRとして単品販売
80cm 不明

金属板
10cm GX100 M100HR
13cm M130HR
16cm 不明
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:16:43.27 ID:joh6Y/aW
マグネシウムより音響特性がいいベリリウムの振動板のユニットは作らないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:02:14.67 ID:Ue9p4HUt
ベリリウムは硬い分、内部損失は低い。
純マグネシウムの内部損失は金属としては良いし、音速もツィーターに使う分
には十分だから、一概にベリリウムやダイアモンドの方が良いとも言えない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:48:15.39 ID:QXeGPaxO
>>62 嘘付くな!!
トータルでいえば、金属の中では材料の特性上、ベリリウムが一番だが
加工成形が難しく毒性が強いから普及しない(ノウハウ・特許等も絡む)。
材質の特性からくる音質が原因で作らない訳ではない。

MG850の取扱説明書では、チタン・アルミ・マグネシウム合金との
比較が載っているがベリリウムが含まれていない。

物性の数値比較で負けるから外していると推測する。

なお、振動板の金属材料だけで音質の判断をしてはいけない。
音色の好み、フレーム等は鳴くし、磁気回路もリニアリティー等に影響が大きい。
振動板成形でも剛性・内部損失等の値は変わるので何とも言えない。
(FOSTEXは純マグネシウムの成形を売りにして付加価値を付けている)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:10:43.13 ID:Gui+E6HB
鉛でさえ排除されているんだから
ベリリウムなんて論外
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:07:29.74 ID:rZ8aeKnf
でもJBLは一部でBe使ってるけどな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:19:18.69 ID:xKIiekGA
>>63
ベリリウムの内部損失は0.005
マグネシウム合金の内部損失は0.006
純マグの内部損失は0.01
だよ。
ベリリウムツイーターのスピーカーは、高音が耳につくかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:38:14.44 ID:NDlm5z0k
>>63
内部損失順で並べれば、
ダイヤモンド>>純マグ>ベリリウム>>マグ合金≒アルミ合金≒チタン
こんな感じ。
音速順で並べれば、
ダイヤモンド>ベリリウム>>チタン≒アルミ合金≒マグ合金>純マグ>[可聴域の壁]>ソフトドーム
といった感じ。

可聴域は突破している以上、内部損失を取って純マグというのはあり。
ただ、ダイヤとボロンは最強すぎて他の素材は相手にならない。ただし価格がアウト。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:19:38.08 ID:WJrRuNE0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/1025-a.html
三菱電機のカーボンナノチューブ振動板は
音速も内部損失も純マグ以上みたいだけど価格はどうなのかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:12:56.12 ID:rpT2gT4u
>>66 >>67
「内部損失」の定義,単位って何?
学校で損失係数とか損失弾性率とかは習ったけど、内部損失ってのはないんだけど。
大きいとか小さいとか言ってるってことは単位があるんだよね?

もうひとつ。
何で数千メートルもの音速が必要なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:41:04.09 ID:EWa394gx
MG130HRってツィーターなくてもいい高音を出せるのかな。
フォス製品だとフレームの色が合わないし
デザイン的に合うのはScan-Speakのハイエンドモデルくらいかな。
どうせならFT200Dのフレーム色違い限定モデルも作ればいいのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:51:41.66 ID:VSpDdPq0
値段が値段だし、ほとんどの人が箱と同時購入してポン付けじゃねーの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:15:53.55 ID:NDlm5z0k
>>69
あ、内部損失なんて用語は無いのね。 オーディオ界の説明用ガラパゴス単位なんでは?
定義としては、振動がどれだけ速く収まるか。 低い物の例は音叉、高い物の例は木の棒。

音速が必要なのは、分割振動と呼ばれる共振の始まる周波数を高くするため。
コーンの中心を駆動するから、中心→エッジと動きが音速で伝わるが、
エッジに到達した波は中心に跳ね返り、そしてまた中心でエッジに向かって跳ね返る。
この跳ね返りと本来の駆動が重なったり打ち消し合ったりして、特性がガタガタになるのが分割振動。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:10:03.14 ID:qUQP+Izs
ガラパゴスって事はないだろ?
innner lossは海外でも使われてるし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:54:15.03 ID:DfkDUWqL
HRは高域共振を抑えることに成功しているが
中域がガタガタになるという致命的な欠点がある。
F特ガタガタが当たり前なフルレンジなら悪評は出ないのかもしれないが
本格的なスピーカーに使うものじゃないからねえ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:57:47.78 ID:WX4CQnEF
材料系ではあたりまえのように使われてる
制振合金とかそのへんの分野で
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:01:09.75 ID:DfkDUWqL
MG130HRとかまったく意味不明なユニット。
HR形状ならば金属ではなく、もっと内部損失の高い振動板を用いるべき。

アルニコ外磁も無駄に原価を吊り上げて
頭スカスカなモウロクじじいからぼったくろうとしているだけだぜ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:14:42.86 ID:N8kVpUlS
んでオマエが評価するユニットってなんだ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:53:04.79 ID:DfkDUWqL
現役世代はこんな無駄のカタマリを買わせるために年金を払ってやってるんじゃないぜ?

バカ老人にはジェネリックとタンバンで十分。

医療費と年金受給額を減らせ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:56:57.12 ID:VSpDdPq0
40年くらい待てば実現するかもな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:00:51.70 ID:TihX6oGu
>>76
モウロクじじい共はむしろ、励磁型じゃねーの?
音が違うんだろうってのはわかるけど
コストパフォーマンスがクソ杉だろw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:02:50.99 ID:M09GQiEB
モウロクじじいすらも買わないかもって気もしてきた、、、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:06:25.49 ID:f+faOa1p
おいらたち向きのFW167とかディスコンになってるのがいたいよな
価格が維持できなかったんだろうなあ
8369:2012/05/14(月) 01:00:02.60 ID:uL1bsuHh
>>72
>定義としては、振動がどれだけ速く収まるか

損失係数とは違うんですね?
上の定義だと密度は小さい方が良いことになりますね。
やっぱり紙の方が有利ですね。
純マグシートを叩いたとき振動収束は金属としては驚異的だと思いましたし、
紙と同等と思いましたが、紙より明らかに強度はない感じがしました(薄かったのだと思います)


音速については、ドームとかの寸法を考えても5000mとか全然いらないようなんですが。
計算したことあります?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:46:27.22 ID:zP+nzi+g
振動伝播速度は速いに越したことが無い。
でもツイーター程度の大きさなら実用上はアルミで十分てことになる。
それでは売りにならないし、メーカー技術者のモチベーションも下がるから
あえてハードルの高い、高くできる素材に挑戦してるってことだと思うよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:12:45.24 ID:yJhRrpwt
>>84
差別化する要素がないから“無駄”なことを「こだわりの…」とか銘打って売り出すようなもの
ダラダラやって残業代を稼ぐクソ公務員みたいな…日本人の悪い癖だな。
そんなことだから中国に追い越されるんだよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:26:23.31 ID:unYueyBy
>>83
一般的に、紙コーンなら13cmで大体1kHz前後から分割振動する。
自分で計算はしたことないですが、音速とコーン径からシミュレートするソフトなどもある。
84氏の指摘通り、ツィーターとかの20mmや30mmで、20kHzを目指すならば5000mで十分です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:54:11.23 ID:OOAl26RV
パイオニアのCSTユニットは、
高級品 TWもミッドもベリリウム
通常品 TWはベリリウム、ミッドはマグネシウム
普及品 TWはセラミックグラファイト、ミッドはマグネシウム
って使い分けがされてるな
8869:2012/05/14(月) 21:50:49.61 ID:uL1bsuHh
>>84
開発企画がユーザー本位ではないってことですか。
将来が危ぶまれる気が・・・・>>85の言うとおりかも。
本当に音がよくなる方法を模索して勝負して欲しいですね。

>>86
分割振動は形状によりますよね。
友人のMG100HR-SとFW100に粉をふって分割振動を見たことがありますが、
MG100HR-Sは意外と早く分割振動が始りましたよ。(たしか1k以下だった)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:57:59.54 ID:ugGqQFI7
完成品のG1300MGとかは評判がいいから、MG130HRも名機だよ。きっと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:58:20.67 ID:X0fiZjo7
>>88
>>開発企画がユーザー本位ではないってことですか。

だと思われる。
いや、それ以前にユーザー側の意識も問題あるね。
ヤマハがBeを実用化して以降、他社が次々と新素材投入合戦を繰り広げた。
それが当たり前の状況に慣らされ過ぎてるから「今更アルミ?(笑)」ってことになってる。
だから「ユーザー本位ではない」とは言い切れない。





91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:36:51.56 ID:Js0ZsfrU
アルミは、スーパーツイータ(15kHz〜)なら問題なくても、ツイータ(6kHz〜)程度で使うと金属くさい
ベリリウムやマグネシウムは、アルミと違ってすこし低めの周波数でもきちんと鳴らせる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:31:46.74 ID:RLvL435M
だから、音速だけじゃなくて内部損失も関係する。
シンバルでウーファーでも作ってみたとする。ジャラジャラ付帯音が付くわ音が残るわで不快な音になる。
ツィーターでも同じで、内部損失が低いといわゆる耳に痛い音になる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:27:59.52 ID:tO8AtMDe
うだうだと無駄に長い理屈ばっか並べやがって…
実物の音聴いて判断すりゃ〜良いことじゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:52:35.07 ID:VBhFqBJo
まあ、そうだね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:28:16.23 ID:fQaGU6V9
甘えるな!と言って逃げるよりも見てる方は面白い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:51:42.07 ID:VBhFqBJo
>>91
だとすると可聴帯域内に素材固有の共振ピークが出てることになる。
ドームの形状や箔の厚みもかかわってくるから
伝播速度の速い素材に逃げたがるのも分かる気がする。
表面を内部損失の高い異種素材でコーティングするのも一つの手だったわけだ。


9769:2012/05/15(火) 21:45:38.77 ID:trUxmh0T
>>91
本当ですかあ?
どういった理屈からその様なことになるのですか?
それからどうやって確かめたのですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:45:05.15 ID:Ggz9SkX2
>>97
>>91 の感じたことは事実だろうが、全て本当かは私には分からない。

今まで上のレスに書かれていた物理的理屈は思慮が足りない妄想が多く、
理屈は事実を抽象化したモデルに過ぎないので事実と誤差・相違がある。

確かめるには、正確に音を再生出来るソフト・システム・環境(部屋等)、
正確に判断できるリスナーとそれらをバランスよくまとめる相性と技術
が必要。一つでも欠けたら分からない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:55:12.47 ID:RK2D1e3v
91の言う事は一般的傾向であって、すべてがそんな簡単に片付くわけではない。
純粋なアルミ、純粋なマグネシウムが使われる事はごくまれであって、ほとんどが
その合金だ。合金であれば何をどのくらい混ぜるかで特性は大幅に変わるから単純
な良し悪しの判定は不可能。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:05:47.20 ID:8rt76zPf
F200Aっていうアルニコマグネットを使用したユニットがあるじゃないですか。
バスレフ箱に入れるとして、どんな鳴り方になるでしょうか?
使ってみたことある方、いらっしゃいますか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:30:13.17 ID:uSqNUy57
>どんな鳴り方になるでしょうか?

すげえ、ざっくりした質問www
きっと夢のような答えが返るに違いない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:43:42.68 ID:wIuo1RZW
表情豊かで心地よい音だというレビューをどこかで見たよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:25:36.47 ID:POS67Vi7
そうですか。
初心者なので、最初は安いクラスのユニットでつくって、そのうちグレードアップしていこうと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:51:15.76 ID:PNQ25En6
お金持ちならば
使ってもいいじゃない
変な音出ないんだから
ツイタも必要になるけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:25:16.07 ID:jQeVvZYO
なんか面白い展開になってるな。
前向きいいぞ。がんばれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:47:45.56 ID:WJ+yONLb
しばらくはフルレンジ一発でがんばってみて、
最終的にはスーパーツィーターを導入。
フルレンジはハイカットせず、そのまま。
スーパーツィーターのローカットだけしようと思います。
どこで切るのがいいかなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:53:56.02 ID:OeTO9MOE
迷った時は1μ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:23:07.60 ID:WJ+yONLb
20000Hzでゆるやかにカット、というのはどうですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:05:13.78 ID:TwoaAGtt
F200Aかあ〜
いいよなあ〜金があるって。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:47:15.56 ID:WiyP5Vmy
MG130売れなさそうだなぁ
前のもまだ通販で残っているし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:07:46.65 ID:yxmOLah6
団塊も鬼籍に入りつつあるからな
オーディオマニア、自作マニアは縮小するだけ
少子高齢化で、なおかつ
若い内はケイタイ、スマホに金を吸われて、趣味は育たない社会
爺さん方が死ねばオーディオも終わり
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:29:18.51 ID:4z5GT8vd
パラサイトな団塊Jrたちに自由になる金が入ってきたら、オーディオブームやってくる!?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:39:20.04 ID:yxmOLah6
団塊jrは趣味知らずで、金があってもオーディオには使わない
貯めるだけ
年金、不安だしw
114!ninja:2012/05/20(日) 23:58:17.07 ID:KyAUBAFq
しかしジョーシンだとそれなりに在庫が減ってて驚く
箱とセットで買う人も多いんだろうけど、流石にこのセットの値段だと
完成品を最初から聞いて選ぶわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:38:38.21 ID:4Eh1UQXU
フォステックスの音がいいって、ぼくらの世代みんな知ってるからね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:26:01.23 ID:hhkcf+x4
誰が?
人によっては親の敵みたいにフォスを罵るじゃないか。
FEのサブコーンは高音補強ではなくただの歪発生板だとか言う奴もいた。
サブコーンを切り取ってメインコーンを補強してようやくまともな音になった
(@GOO)との回答を読んだ時は呆れた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:00:39.96 ID:oDmhEebx
え、そうだったのか^^;
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:44:20.58 ID:fRO3PKRo
>>115
FE164を除く
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:30:53.65 ID:UgsZ0NJe
現行機で女性ボーカル得意な8cmって何だろう
他メーカーのも試してみたいけど結局戻ってきそうな気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:46:35.76 ID:+R3VEsUl
tanbandの金属コーンのは割と合う気がする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:00:30.66 ID:UgsZ0NJe
一度浮気してみる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:18:07.70 ID:Jy9ZOT+P
>>119
TBのバンブーコーン使った4.5Lバスレフあるけどボーカルなかなかいいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:40:49.53 ID:kOyRpVcO
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:50:25.19 ID:8gqlz4YD
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:35:30.09 ID:Jy9ZOT+P
型番違ったような気がすると思ってユニット外してみたらW3-1364だった
>>123のリンクのフェライト版や>>124のVC25.4mmのは聴いたこと無いからわからない
まぁ大差ないでしょうけど・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 05:44:35.41 ID:kOyRpVcO
かぶってワロタ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:44:32.53 ID:wZrTMiBL
>>122-125
アンプが約1w+1wだけどニアなので大丈夫かな。
その辺りから選んでみようと思いますありがとう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:32:15.02 ID:XPHtUR7h
流れ読まずに質問させて下さい。m(__)m

FF165WK一発を考えています。中高域の素直さが気に入りました。
今まで自作はスーパースワン、とLS3/5aのユニット使ったスタンド一体型などです。

部屋は20帖ですが、地下にあり比較的大音量で聞き、鉄筋のため壁に近づけると相当
低音は持ち上がってきます。

標準箱を、と思ったんですが、チョッと芸がないかな?と思い、多少の低音EQ有りと
して考え、ダラ下がりを狙うとすると、どのくらいの容積とf0とっておけばいいのかな?
と思案中です。

スタンド一体型のチムニーダクト系かな?とかも思うんですが、先輩諸氏のご意見賜り
たく・・・よろしくお願いします。

m(__)m
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:50:32.28 ID:O4P3nMVb
ニュートラルに作っとけば経験上イコライジングと置き場所やら部屋の雪隠具で何とかなる。
箱の設計にチューニング要素を加味するのは後から調節効かないのでバクチだな。
仮にEQで補正汁として納得いくまで何回EQ設定を書き換えるだろか。
運良くその回数だけの作り直しや大規模改装で済んだとしても、
LCネットワークやノッチフィルタで試行錯誤の比じゃないな。
音を聴きながら設計変更はできんぞぬ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:32:06.47 ID:Qy14uttg
>>128
25Lぐらいのの密閉かな、だら下がりなら。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:50:54.32 ID:yFZLyv4F
標準箱なんて今更、とか思って1つも作ったことなかったんだけど87Eで作ったら結構いい
フォステクス舐めてました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:51:23.82 ID:5yNnp5Fv
>>130
大きめの密閉が無難だよね
自分はいつも密閉にしちゃう
バスレフ全盛の時代なので
密閉にこだわってるフリしてるけど
実は失敗が怖いだけだったりする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:09:56.65 ID:zNAuQRc4
>>128
LS3/5aのユニットを使ったスタンド一体型って、長岡先生設計の奴ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:08:00.65 ID:RRDlJ/IL
>>128
20畳なら15インチダブルでしょ、普通。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:20:13.79 ID:QGPFZiI/
地下の20畳を作業場に、1階の6畳をリスニングルームにするのが自作マニア
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:14:07.71 ID:wyv9JLz4
最近、コイズミ無線よりオフコーポレーションのページを眺めてる時間の方がおおい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:39:26.48 ID:Bm8qxC+l
理由は?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:01:04.73 ID:wyv9JLz4
絵に描いた餅では腹がふくれないから、かな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:32:27.85 ID:o3d5LoGm
>>129
なるほど・・・

>>130,132
密閉は考えなかった。ありすね。


ダクトを付け替えられるようにして、密閉←→バスレフででもやってみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:30:13.32 ID:c80r/zMM
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:23:29.39 ID:5rtZNVRL
大山氏が新MGを宣伝し始めましたな

エンクロージャーを作る気にさせるにはフォス営業のプッシュ不足みたいだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:12:26.12 ID:N54g78cY
>>141
素人のエンクロジャーよりプロのエンクロジャーの方が
失敗は少ないよ。
http://microsolution.mon.macserver.jp/audio/pws01/pws01_db001.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:21:15.20 ID:q0MnZFkF
ハイエンド方面に行き過ぎ
塗装講座のMDF編マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:01:13.70 ID:qjq56+zN
MDFの塗装?俺はいつもFRP重ね塗りしまくった後にバフかけしてスプレー塗装して終了
ツヤツヤピカピカなるよ
正しいのかどうかは知らんけど、MDFって放置しとくと水分吸うしねぇ
素材としては俺はかなり嫌いな部類⇒MDF
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:52:41.40 ID:03yCO1Zu
MDFは、との粉とかだと目止めがおっつかないかな
サンディングシーラーとか使えばいいの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:10:59.14 ID:nhJiihFA
プライマーサーフェイサーのグレーっていうのをカー用品店で買ってきてプシューってやればいいよ
傷とか合わせ目とかが浮き出てくるはずだから、タミヤのパテで補修して#400くらいで空研ぎすればピカピカだよ
ラッカースプレー仕上げなら結構いいかんじ
鏡面仕上げでピアノブラックとかやりたいんなら、もうちょっと手間がかかるらしいんだけれども
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:03:17.04 ID:qjq56+zN
だからFRP塗り塗りすればいいのよ・・・
重ね塗り→ペーパー&バフかけ(この時点でちゅるちゅる)→塗装2回塗り→フェルトでシコシコ
でピアノみたいにもなるよ

ただFRP硬いんで、塗りムラが出来ると修正するのが大変
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:16:32.11 ID:nhJiihFA
電ドリすら持ってない人が、見てたりするのでなるべく用具を使わない方向でってことです
FRPをウェスでゴシゴシとか死ねるだろうなあw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:32:02.33 ID:0b8ueSR4
>>148
ニスを2〜30回刷毛で重ね塗り。
刷毛で一方向に塗るよういすると木目調になる。
重ね塗りの合間に水研ぎする事。

かかる費用は100円ショップにニスと刷毛代だけ。あと耐水ペーパーか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:38:55.78 ID:nhJiihFA
缶スプレーを使うのはお金はかかるんだけれども、お手軽でまぁまぁな仕上がりになるもんだから
1ペア作ってスピーカー自作のことは忘れてしまうような向きにはオススメかなと
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:57:12.53 ID:w0qkl17m
うちはサンディングシーラーを2〜3回くらい塗り塗りしてサンディング
その後スプレー塗装(もっぱらホムセンの安スプレー)だなぁ
しかしFRP塗装とは良い事を聞いたぞ水性?油性?どんな塗料を使ってるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:30:28.52 ID:qjq56+zN
>>151
塗装はよくホムセンで売ってる700円/本くらいのウレタンスプレー使ってる
ラッカー系でもいいんじゃないかな、安いし

FRPは白色使うことオススメします
透明だと磨いてる時に状態がわかりにくい^^;

FRPでMDF固めると音が若干硬めの音に変わるので、MDFの柔らかさが好きな人にはオススメしないっす
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:03:54.12 ID:w0qkl17m
>>152
ほー、ハケで塗るタイプ以外にスプレータイプもあるのか
MDFは重量があるけど強度が低いと言われてるから補強にもなって良さそうだね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:19:40.94 ID:qjq56+zN
>>153
たしかウレタンだったよなーと思って、使ってたスプレーの残り探してたらあった!
・・・アクリルシリコンって書いてあった(爆)
ほんとごめんなさいですorz

200円/本くらいで売ってる安物ラッカーより全然よかったのでずっと愛用してます

ウレタンはサガミオリジナルであった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:33:07.12 ID:w0qkl17m
あ〜あのお高いラッカースプレーか
ホムセンの安物ラッカーと何が違うのかよくわかんなかったけど
やっぱ高いヤツのほうが良さそうなのか今度試しに使ってみるかな
自分はオカモト派だけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:12:59.35 ID:HBTq5Arp
>FRPでMDF固めると音が若干硬めの音に変わるので

へぇ、知らんかった。FRPは仕事で扱うので、今度やってみるかな。
繊維に樹脂を含浸させるのに、けっこうコツがいるから、初めての人は
不要な板などで、ローラー裁きをじっくり練習することを薦める。

それからガラス繊維(まさかカーボンやケブラーじゃないよね?w)の粉が
服につくのを防ぐのに、ゴム引きのレインコートなど用意するといいよ。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:54:17.62 ID:NsYpek4X
MDFは仕上げる人によって差があって面白いね
自分はウレタンは和信派
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:15:45.36 ID:JL0uUETv
合板や集成材の木目を活かす透明仕上げの時は、ステインからシーラーからクリアニスまでワシンなんだけどねえ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:25:41.07 ID:/AWpj4yo
今、テレ東の和風総本家で、FRPの作業やってる。
まぁ、プロは手際良すぎてあまり参考にならないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:18:25.24 ID:qZbTwhxE
イカクリップ新鮮だったなぁ、あんなものがあるとはw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:06:23.34 ID:oZkaOolN
木製BOXにFRP積層するって、普通にある仕上げ法なの?
グラスファイバーで共振を抑えようって発想なのかな。
なんか素人には、逆に余計な振動が残りそうに思えたり・・
メーカー品で何か見本になるモデルある?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:11:44.58 ID:Cx0I6VFG
FRP樹脂塗るだけでファイバーは使わないと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:03:34.62 ID:GPgPqGIv
やってみてうまくいったので、お薦めしたい気持ちはわかるんだけどちょっと説得力がないよね。
それはプラサフの人も同じなんだけどさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:11:17.30 ID:i7Pmzdu2
指摘がないから敢えて言うけどFRP"形成用"樹脂かな。
繊維入れずに塗るならポリエステル樹脂等の事であって、現場ではFRP樹脂って呼んでるけど、通常は間違え。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:13:31.18 ID:Cx0I6VFG
>>163
じゃぁニスでも塗っとけばええやん(´・ω・`)
カラーフェルトやカーペット貼るって手もあるで!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:52:45.80 ID:GPgPqGIv
画像がないってことを遠まわしに言ってみたんだけどね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:23:12.94 ID:oZkaOolN
>FRP樹脂塗るだけでファイバーは使わないと思う
>指摘がないから敢えて言うけどFRP"形成用"樹脂かな。

え〜!? もしそうだとしたら「F」も「R」も関係ないじゃん
どんなモノかと思って、ちょっとワクテカしてたのに…

168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:03:16.21 ID:Cx0I6VFG
ん?流れ的にMDFの塗装の話してんでしょ?
プラサフもサンドシーラーもFRP用樹脂塗りも塗装下地の事言ってるんでしょう
だいたいMDFをFRPで固めてどーすんの・・・箱の剛性欲しいならFRPなんか貼るよりより分厚いMDF使った方が安いし合理的だし
FRPでキャビネット作るつもりならMDFに貼るなんて事しないっしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:35:17.32 ID:oZkaOolN
勘違いした僕が悪いって事ねw

でも、言い訳させてもらうと、一応造形関係の仕事してるんで
まさか、樹脂のことをFRPと言う世界があるとは思わなかったんだよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:37:25.70 ID:oceSq5IX
塗膜を硬質にして得られる音の効果と材質を厚めにして得られる音の効果は
何となく方向性が違うような気がする…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:38:10.26 ID:+QSceGew
>>169
オカンがPS3のことファミコンというのと同じやな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:42:07.24 ID:+QSceGew
>>170
実際違うよ
キャビネット剛性高めた場合、つまり補強や板厚増した場合の変化と、塗装の種類による音の変化は違う
ラッカーとニス塗り比べたって鳴り方違うしなぁ
ましてポリ樹脂で固めたならまた違った変化するでしょうな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:05:24.07 ID:EX/sFJCz
もっぱら自作っぽさ隠しのための小綺麗な塗装を目論んでいるので、剛性とか音の変化とかはちょっと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:03:08.85 ID:x5O32/TS
古いユニットですがFE208Sを出来れば密閉で使う事は可能でしょうか?

サブウーファーにCW250Aを使おうと思っています。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:08:11.08 ID:/Mf/9J/V
>>174
極小容積+フロントロードホーンならあり。JBL的使い方。
でもその場合は15インチと組み合わせる。
+サブウーファーはないな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:21:07.92 ID:U4W8K3gm
>>174
長岡鉄男氏がカチコチの箱の密閉を、アンプのバスブースト前提で箱を設計してたけど
MAXにブーストしても低音不足だったな
サブウーハーを別アンプで鳴らすなら繋がるかもだけど、判ってて勝手にやるならともかく
質問させての返答ではお勧めはしないな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:00:59.60 ID:N6iwtI9s
>>175-176
返信ありがとうございます
やっぱりBKのまんま繋ぐしかないのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:55:22.27 ID:yAPjy4xz
どうも繊維抜きのFRP用ポリエステルをFRPと呼ぶ馬鹿がいたようだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:06:48.36 ID:OWApFA5s
肉抜きチャーシュー麺みたいなものか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:51:38.67 ID:xUMI4iog
「麺を入れてないスープだけの状態を、ラーメンて言うと思い込んでた」
とかね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:52:52.84 ID:ozgKv9d0
ラーメンスープを作ろうって話ならそれでいいんじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:06:51.74 ID:V8gaDx24
言葉の定義はどうでもいいけど画像は見たいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:42:01.55 ID:xUMI4iog
>ラーメンスープを作ろうって話ならそれでいいんじゃね?


そういう話じゃないから、いい事にはならないよねw

184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:07:14.34 ID:NuCZ+QKt
なんでここでも自作スレでも塗装の話しかしてないワケ?w
どんだけ塗装好きなんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:31:06.31 ID:qi9f82NS
今は仕上げの出来も問題だからなあ。
ベニヤ無塗装の時代はオワタ。

オーディオ、特にスピーカはインテリアの一部だよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:54:08.15 ID:FqNnlFUT
>>184
暖かくなってから作り始めて、ちょうど塗装に取りかかった奴が多いってことなんじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:32:08.56 ID:Pj4QyuBb
>>185
>今は仕上げの出来も問題だからなあ。
>ベニヤ無塗装の時代はオワタ。

スピーカーの自作をしたことないのが「ミエミエ」(W

1960年代辺りまでは知らないが、
1970年代からズット「仕上げ」は問われている。勝手に終わらせるな!!

にわか長岡鉄男ファンが知らずに仕上げまで手を付けなかっただけ!!
鉄ッチャンも「仕上げはすべき」と書いていたが、そいつらには無視されていた。
非常にめんどくさい単純作業で作業現場(塗料で汚れる)を必要とするから(W

それでも通用していたのは事実だが・・・
スピーカーも特に進歩はしていないので今でも十分通用する。
トータルで言えば、メジャーの音質は携帯デジタルプレーヤー等の影響で
確実に劣化(イヤホンに特化)している。 <- スピーカーを活かせない。orz
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:11:36.41 ID:voT2gGCl
無仕上げは時間とともに手痕が黒ずんでくるから、と鉄ちゃんも言ってたね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:22:49.10 ID:cMtWRjWM
ダイヤトーンは昔、塗装する事で音質に貢献するとか言っていた。気合の入った
SPだと裏面にも塗装してた。塗装は不要振動を抑えるダンパーの役割もするし、気密度もあげるし、
悪い事はない。硬い塗膜だと音速も上がるのではないかと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:11:49.88 ID:P+agIzrr
たしかに仕上げによって全然音は違ってくるからねぇ
ニス、ウレタン塗料、オイル、ポリ樹脂と色々使ったけどポリ樹脂での音の変化は大きかった
フェルト貼ったりもしたけどフェルトはイマイチだったな・・・音が張り付く傾向があった
ちなみに俺は中まで全部塗りたくる人
オイルやニスはそんなに変わらなかったけど、ポリ樹脂はキャビネットを叩いた時の音が全然違うものになる
あまり色付けしたくないならポリ樹脂はお勧めしないなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:36:29.84 ID:ns8zqBUH
>>190
画像があったほうがわかりやすいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:42:36.50 ID:20J8uT0H
>>182
言葉の定義の問題じゃないと思うが繊維抜き
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:28:09.12 ID:UZfmkmZ2
>>192
おいら的にはFRPが何であろうと構わない。
繊維入りでもカッコ悪けりゃダメダメだし、繊維抜きでもカッコ良ければアリだ。
だから、画像はやく。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:26:13.82 ID:I+r9ZPpv
音の話してるんじゃないの?なのに画像画像って・・・どんだけ見た目大事なのよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:51:09.75 ID:5s10QctB
>>193
繊維強化プラスチックの繊維がないのはただのプラスチックだろ
お前はバカで能無しで日本人じゃないのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:03:15.29 ID:1YzAp4yO
>>195
FRP自体になんの興味もないんだから、繊維が入っていようとキシリトール入りだろうとどうでもいい
MDFの塗装で、プラサフ・ラッカー仕上げよりキレイでカッコよくて音もイイって言うなら見せてみろ、とそんだけ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:51:00.89 ID:CfmXI542
間違いを他人に訂正される事なんて、いくらでもあるのに
そんなにムキになるほど、劣等感を刺激されたのか。

気の毒に…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:48:32.14 ID:L4vqs2ZU
>>197
なんでオレがFRPヤロウなんだよ?あんなオカマっぽいレスとかしたことねーよ
そもそもは>>145-146で缶のプラサフ吹いてラッカー仕上げがいいよってレスに
FRPヤロウが噛み付いてきたんじゃねーか。流れを読めよな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:55:08.58 ID:Hm3X2JaP
オカマっぽいフイタwwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:44:44.34 ID:CfmXI542
誰か、解説頼むw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:19:52.51 ID:u7eHpuaQ
>>200

おかま(オカマ)とは、基本的には男性同性愛者を指すが、異性装をする男性や女性のように装う男性などを一括りにして誤用される事がしばしばある。侮蔑語としても使われる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:30:14.75 ID:fioXCN9A
>>200
ムリだ、基本的にID:L4vqs2ZUの文章理解力が欠落しているためトンチンカンな事を言っている
君の言いたい事とは全然違う方向に捉えている
ゆとりなんだ、そっとしといてやれw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:18:38.33 ID:0UVC/db5
>>200
誰かが最初におもしろいことを言って、それに被せて「チガウヨーチガウヨー」っていうの小学生がよくやってるじゃん
大抵最初のやつより面白くないんだけど、アレってべつに間違いを訂正してるわけじゃないよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:36:46.13 ID:rUKr/u2W
フルレンジで10cmと12cmではかなり音は変わりますか?
6畳和室で聴くのを自作するつもりですが、どっちにするか迷ってます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:48:30.66 ID:ofTXqAFo
>>204
6畳とか3インチで十分、どっちもでかすぎ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:55:50.98 ID:itM5Od6T
まともな部屋も持てない下層はイヤホンで我慢しとけよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:59:41.15 ID:sQq6QFIe
>>204
6畳だったらそれくらいでちょうどいいね。
使うのがFEかFFかで変わってくるし
箱をどうするかでも変わってくるから何とも言えん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:25:20.17 ID:QgaPpHwz
>>204
フルレンジ一発で使う気なら4インチの方がいいと思うよ
色々使ってきたけど4インチより大きいと高音に不満が出ることが多くてね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:16:17.74 ID:uYYD+2QP
930SGをFOSの6L箱に入れてバスレフの共振下げて調整してみた。
あんまり期待はしてなかったけどこりゃいいねー。
オーディオ的な評価をすればいろいろあるけど、
今まで使ってたGX-100より楽しいわ。
ただ中音以下がいいな。大音量ではGX-100に分がある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:42:02.53 ID:shqc+vNT
>>209
なつかしいユニットですなぁ
箱作り直すハメになるけど、TBはW4-1320かW4-1337を使ってみると実力がわかる
まじオヌヌメ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:24:39.16 ID:wG/D/Iu6
FE126Enはパックロード専用ってなってるけど
バスレフとか密封だと全然ダメなの
聴感でもだいぶ違いますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:01:12.95 ID:/nRrQB5a
全然ダメかと言われれば、人によるとしか言えない。音が鳴らない訳じゃないから。
でもバスレフならFE127KOのほうが、無難に良く仕上がる可能性が高いかもね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:33:35.61 ID:plwaTnV5
>>211
お題が出るとついシミュってみたくなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3079366.jpg
この箱でFE126EnとかFF125Kはダメダメっていうのはわかるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:35:50.60 ID:AbruEkh4
>>211
私は使ったことが無いから、具体的なことは全く知りません。
だから、お前が実際に自身で確認してみたらどうだろう。

海外向けの取扱説明書にはバスレフ型の推奨箱も載っている。
なお、普通は「密封」でなく「密閉」と呼ぶ。

そして、ココのスレで結果報告するぐらいの行動力を示して欲しい!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:24:32.22 ID:SerRlBZU
>>211です
レスくださった方々ありがとう
単純にFE126の感じが好きで、箱も単純にヤフオクとかコイズミの既製品に入れよかなー
と思って質問してみました
いろいろ作って比較して試したりとかの根性も時間もない看護師です
なかなか難しそうですね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:40:41.85 ID:KIm55gBY
まあ、意見やシミュレーターなど結局参考にならないから。適当な箱に入れてみたら良いのでは。時間もかからないし、何より楽しいし、意外にいい音かも。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:39:15.56 ID:ZCqJt1B5
>>216
sped参考にならないですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3080750.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:46:27.05 ID:ZCqJt1B5
>>216
推奨箱でもハイ上がりだなあ、くらいは参考になるのでは?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3080764.jpg
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:16:41.76 ID:KIm55gBY
結局は実際に聴いて中の吸音材をいじったり、インシュレーター工夫したりでコロコロ変わる。だから作ってやってみる。ダメなら次。
シミュレーターはあくまでシミュレーション。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:25:32.88 ID:ZCqJt1B5
>>219
だから参考にする価値もない糞だと、こういうわけですね?承服しかねますが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:44:44.25 ID:p8IyxYCn
今時シミュレーションもせずにあてずっぽうで箱に入れてみるなんて
前時代的も甚だしいね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:58:49.35 ID:0q4/L6UG
とりあえず入れてみないとわからないじゃない

・・・いや入れてみたいじゃない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:27:23.18 ID:0/0Khl0t
>>222
ひょっとして、うp画像が見れない、あるいは見かたがわからないってことはないよね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:59:30.62 ID:KIm55gBY
シミュレーションしたらトンデモナクいい音が出るんですか?
気に入ったスピーカーで気軽に試して見るのも自作じゃないかなと思いますが。まずは出来る範囲でやらないと、ゴミになりますよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:06:21.47 ID:uy3K30Zv
シミュレーションの結果は信頼できると思う。
JBLのウーファーだけど、
winisdのシミュレーションの結果と古いMJ誌の測定結果はそっくりだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:09:41.52 ID:0/0Khl0t
>>224
少なくとも、間違ったことはしなくてすむよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:11:38.08 ID:0q4/L6UG
間違ったとこに入れなくて済むかもな
オレもよく「そこじゃない!」って言われた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:14:06.19 ID:KIm55gBY
ここはFostexで楽しもうの場所なのでは?難しくし過ぎて苦しむ事もないと思いますが。シミュレーションの件は使ってますから分かります…音が苦にならない事を願います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:19:38.02 ID:0/0Khl0t
出来合いの箱とか買ったことないし、ナニが苦痛なのかよくわかんねえ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:05:27.09 ID:3BZcSGf9
>>227
俺敬虔なクリスチャンだからって言えばいいんだよナカムラ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:26:23.10 ID:E/BuJMtd
昔の、そうもう20年位前のセパレート式のシャープのラジカセのスピーカーにいれてみようと思っている。
多分、10センチサイズではいるかな。
どう鳴るか楽しみ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:50:12.91 ID:KBY+yjyZ
バナソニックの液晶テレビを買った知人が、テレビの音が悪いというので、
小型のデジアンと、自作スピーカーのセットをプレゼントすることにした。
ユニットはフォスのFFシリーズの8cmのやつ。
箱は、同じくフォスの1つ1700円の箱。
先日、組み上げて自分のシステムにつないで聴いてみた。
第一印象、「下がねえなあ」。
ちなみに、使っているスピーカーは、国産の598戦争時代のもの。
30cmウーファーの3way。
自作スピーカーのほうはポン置きの状態なので、今後、セッティングを詰め、鳴らし込んで様子をみることに。
うーーん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:40:59.86 ID:rfXNbm35
そりゃ8cmだもん、下はないよ・・・
FOSのユニットは結構エージングで変わるんでしばらく様子みては?
俺も105WKで祖父のTV用に1ペア作ったけど、最初はスカスカだった

それにしても1700円なんて格安の箱があるのが驚きw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:42:04.66 ID:5CHJaiEY
>>233
>それにしても1700円なんて格安の箱があるのが驚きw

「P-800E」のことだろ、去年の話で今頃知った事が驚き!!

雑誌付録ユニットP800用箱で再生できない低音が益々出なくなる。「FF85WK」が泣いている(W
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:33:18.97 ID:vGUiOEA2
FFxxWKシリーズならかっこいい推奨箱出てるじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:59:44.59 ID:vb7UUOq5
>>232
鳴らしこんでも耳が馴れるだけ、spedにデータ入れてみたがポート延長しても1cmって処かな。
ワイドレンジを求めるならfosじゃなくAlpair6pでも奨めてあげなよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:04:35.17 ID:TwupdSDG
身も蓋もないw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:25:57.39 ID:RkhJ6+QQ
さすがにFF85WKをP-800Eでは小さすぎるなぁ
バスレフ4L程度の箱に入れてやらないと低音全然でないでしょ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:39:03.32 ID:TwupdSDG
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:44:18.32 ID:lC+hq8dc
>>239
テレビ用ならこういう特性の方が良いんだろうね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:32:13.32 ID:TwupdSDG
テレビ用ならコレ作ったほうがいいよん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3087497.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:31:45.60 ID:gMKuyK7N
8cmを2l弱の箱に入れて30cmウーハーの3wayと比べてどうしたいんだって感じだけど
使うのは液晶TVの人なんだから作ったやつで十分じゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:19:56.49 ID:kOzc/cMf
>>242
そうなんですが、実は今回の製作は練習で、
この後、自分用のスピーカーを自作したいんです。
FFシリーズの16cmのユニットをコイズミ無線で売っている
ヒカリ工芸の20リットルバスレフ箱に入れる予定です。

今のスピーカーと入れ替えるので、これはちゃんと鳴ってくれなくては困るんです。
う〜ん、ちょっと不安になってきた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:04:32.00 ID:n/DqoPRm
>>239
自分なら奥行きと高さの寸法逆にしてポートを80mmにするかなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:08:25.04 ID:n/DqoPRm
>>243
あの組み合わせじゃ低音でないでしょうねぇ(´・ω・`)
小型の箱でいきたいならユニット換えてみては?
AURAの8cm(NS3-193)とか小さくて低音出せるよ、音は好みが分かれると思うけども
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:12:19.56 ID:ybrksERI
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:16:09.26 ID:tRW0dF2L
ワロタ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:22:52.49 ID:ybrksERI
シミュレーションなんか当てにならないらしいから、好きにすればいいんだけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:02:21.51 ID:n/DqoPRm
目安にはなる
周波数特性があまりアテにはならない事はもう判ってると思うが、fd設定の目安として便利
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:11:47.35 ID:ybrksERI
>>243
箱から自作する気があるなら、こんな感じでいかがでしょうか?
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120613230711.jpg
>>249
何をおっしゃっておられるのかさっぱりわかりません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:03:02.21 ID:vOcUupH0
>>243
FF165WKをK-20-16-1に入れるぐらいなら、素直にBK165WKを選ぶべきだと思うんだが何か問題でもあるのかな?
今のSPがバブル前後の598ならDAYTON AUDIO PS220-8やMarkaudio Alpair12P辺りじゃないと満足できないと思うけどね。
何を選ぶにしてもspedでシミュレートぐらいしようよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:07:56.11 ID:n/DqoPRm
>>250
わかんないのかよwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:39:27.48 ID:FRe2QuZu
>>ID:n/DqoPRm

シミュレーションして自作したことないだろ。
密閉、バスレフに関しては、TSパラメータによるf特の予測は目安どころかほぼ完璧だぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:45:46.79 ID:h76EmrnB
>>211
うちでは共鳴菅で上手く鳴ってる、127に比べると中音きつめですけどハリが有るとも言える。バスレフでも密閉でもないけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:42:59.86 ID:cUg2aquC
>>251
値段かサイズ(奥行き)じゃないですかね?
自分もFF225WKと組み合わせる箱の選択肢に入れてた。
FF225WKの推奨容量満たしてないのと
BK225WK格好いいしこれなら外さないだろうって事で
BK225WKにしたけど。
ヒカリ工芸は46リットル位の箱もだしてましたね。
あっちの方がいいかも。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:05:54.29 ID:kqPEoSLf
fostexはウレタンエッジつかってるんじゃねえ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:32:04.26 ID:DzksNIM5
>>256
フルレンジスレを盛り上げてやれよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:14:20.86 ID:tGQQThNA
>>253
甘いのぉ
ポートをフロント、リアのどちらかにするかでもf特測定すると変わる
ポート径を大きくして長くした場合と、ポート径を小さくして短くした場合とも違う
シュミレーションソフトだと同じ結果がでるけどな
てかシュミレーションソフトを完全鵜呑みにして作成してる人いるんだなw
シュミレーションだけで完璧な結果を出せるなら試作なんてやらねーよwww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:16:08.22 ID:tGQQThNA
>>253
ついでに教えてやるよ、公開されてるTSパラメータも大幅にズレてるモノとかあるからな
TSパラメータ実測してから設計しないならシュミレーションは目安にしかならんな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:49:16.29 ID:qz5gSuGK
>>257
は?

ウレタンエッジ使ってるなら買わないから
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:51:58.41 ID:DzksNIM5
>>259
試作を含めて、年間10ペアくらい作る人ならおみそれしましたと言うしかないけど
実際、そういうウンチクは手を動かさない言い訳に使われることが多くてね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:21:23.94 ID:CMkMpkGh
>>259
>TSパラメータ実測してから・・・
出来たてホヤホヤと300時間過酷に使ったユニットでは機械特性が大幅に違うだろう。
作ったロットや組み立てた工員の違いでも単品でばらつきがあるだろう。
測定も方法・計測者により癖があるだろう。
stereo誌の今年の付録ユニット、
数値とインピーダンス特性で同一メーカーなのにf0が20[Hz]位ずれている。
物理特性を重視して商品開発をしていると公言しているのに・・・

だから、TSパラメータを厳密に測定するのは個人では意味が薄い。
大体なら自作もその程度以下の精度しか無いから大丈夫だけど(W
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:43:02.20 ID:O083myGN
105WKって低音でなくない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:08:08.59 ID:nbhlOL70
Fostexが出してるみたいなバックロード向けのユニットって
振動板を押してみた感じは固めになってますか、それとも柔らかい感じですか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:26:22.10 ID:FRe2QuZu
>>258
フロントポートとリアポートの差が明確に分かるような測定ができる環境があるんだ、すごいね
通常のリスニングルーム+リスニングポイントじゃその帯域は定在波の影響で
まともにシミュレーション結果と比較するような測定結果は出ないはずだけど。

実際にやれるのは振動板とポートのそれぞれの近接測定やって和を求めるやりかた。
これだとフロントとリヤの差は出ないが定在波の影響を排除したf特が求められて、
その結果はシミュレーションと実用上同じと言って差し支えないものになるよ。

つかそもそもポートの位置なんて美観や使用上の都合で決めるもんであって
f特で決めるようなもんじゃないと思うが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:04:07.42 ID:tLhC8oMA
10インチ程度までのユーロ系ユニットならバスレフ開口径が小さく、ダクトも長いからその通りだけど
15インチ以上で4インチ以上の開口だと中音モレモレだから全然特性変わるよ
しかもそういう場合はエンクロージャーも奥行より幅が広いwから、リアの音圧周りこまないし

しかしFsの値って15%位が許容規格でしょ?
バーンインせずにTS測るのは論外として、シミュって測定データでもある程度の不確かさを前提にパラメーター変えて、どの程度の感受性があるのか探るために使うもんでしょ
モンテカルロね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:32:48.99 ID:/2RXmwtU
>>263
迫力がある低音という意味なら出ない
でもBGMで流すのには特に不満ないくらいは出るよ
クラシックとかは無理だけどね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:33:41.99 ID:/2RXmwtU
>>265
ポートがフロントかリアかで中音域の聴こえ方違うでしょう
使い勝手というよりコレが大きいんじゃないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:01:25.77 ID:3ZRUL8pK
いつの間にか溜まっていくユニットをspedのおチカラでなんとか箱に収めていくのが精一杯
作りたいのがバスレフだけならなんとかなるんだけど、BHとかも作ってみたいしねえ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:00:18.60 ID:vOcUupH0
>>265
測定するまでもなくフロントとリアでは全然違うんだが、何か別の意味で言ってるのかな?
ポートそのものから出てくる音は同じと言って良いだろうけれど、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:24:42.83 ID:tty3UuD+
今までPC用途に5インチ+28mmTW 2wayで聴いてたんだけど、
昔作ったフルレンジ1発の音も懐かしく思えてきて、試してみるかとFountekのFR89EXで1ペア作ってみたんよ
音は低音不足感パナイし高音もフルレンジ特有の明瞭感に欠ける音で、聴いてて何も面白くない
「やっぱフルレンジ一発はないわー」て思った
定位がいいとの評判のフルレンジ一発、逆に点音源過ぎて狭いっていう
ないわー フルレンジ一発とかないわー

なんて思いながら一週間・・・・・・慣れた

低音でないけど別に苦にならない、これが今のフツー
高音もクリアじゃないけど別に苦にならない、これでフツー

ふと前使ってた2wayに換えてみた
「低音出過ぎてウゼー 音がクリアすぎてキメー 情報量多くてウゼー ステージ広くて落ちつかねー」

あれだな、慣れが全てを支配してるんだな
フルレンジ一発でもいいわマジで、慣れてしまえばそれが普通

そういえば食べ物もそうだなとふと思った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:56:51.49 ID:HX0wvcAD
世の中にはノートPCやディスプレイ内蔵スピーカーで音楽を聞いてる人もいるわけで
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:05:03.82 ID:RCXrgpTT
>>271
FR89EXなんか選ぶからそうなる、Alpair10MAOPぐらい買ってからフルレンジを評価して欲しいもんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:43:16.47 ID:gc4xFEnh
>>273
で、君はAlpair10MAOP持ってるのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:57:30.53 ID:RCXrgpTT
3インチのFF85WKやFR89EXを買って、12インチウーファーの3Wayが〜とか、2Wayが〜とか比較が可笑しいだろう。
せめてFF225WK、PS220-8、Alpair12辺りで比較するならまだしも、、、
小口径フルレンジに何を求めてるんだって話だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:38:36.07 ID:gc4xFEnh
なんだ、持ってもいないのにあんな偉そうなレスしたのかよw
恥ずかしい奴だ・・・一般的になんて言うのか知ってるか?
シッタカ て言うんだぜ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:04:10.50 ID:WnolTCqr
FF225WK持ってるが12インチウーファーと
比較出来るようなものではないな
この分だと一つも持ってなさそうだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:23:04.67 ID:GhmcdDty
少々高額なユニットでも買うだけなら、さほど高いハードルじゃない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:57:09.32 ID:nOTLGSBZ
>>266 >>275 >>277
日本では口径を「cm(センチ)」で表現するのに「in(インチ)」で
表現している時点で "シッタカ"の見え張り である。

"かっこいい(cool)"と思って使っていると思うが、インチはUSA・UK辺りでしか使っていなく、
USAでは古いローカルな寸法表記なので、インターナショナル化したくで直そうとしたが、
費用が掛かりすぎるため断念したそうです。
アメリカでも学問では「メートル法」を使っているそうです。

ユーロとは通貨の単位でその通貨を使っている国々をユーロ圏と呼ぶ。その国々の主な寸法表記はメートル法です。
ユーロ圏にUSAを入れる"ドンブリ"もいい加減にして欲しい(W

メートル法はフランス発祥でファッションの先端はフランスだからその点でもエレガント(W

つまり、わざわざ"インチ"を使うのは"ダサイ"勘違い野郎ということです(W
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:17:03.23 ID:604PZVsL
だけど、土地は一坪、酒瓶は一升、間口は一間のほうが
判りやすいぜ、ワイルドだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:21:38.82 ID:RO2IQqDx
この板で重要なのは舌先三寸
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:36:48.73 ID:RCXrgpTT
インチ、センチは言い方云々じゃなく、海外のユニットはインチで表してるのが殆どだからだろう。
3インチを8cm、3.5インチを10cmと称して販売してるショップの方が紛らわしい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:20:34.66 ID:QXXDKr1t
16cmをロクハンって呼ぶのだけは
ムムッって思っちゃう
ちょっとだけね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:30:49.46 ID:MydXsFR9
大雑把な単位としてインチがあって、ゲンミツなときにはミリを使うイメージ
2x4材からのあて推量だけれども。どっちにしろフォステクス関係ない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:16:14.10 ID:X8ygjAM2
>>279
全角w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:35:11.99 ID:d9Yl0Ghf
インチで読んでもセンチで読んでも寸で読んでも好きで良いじゃない
尺寸で読むのもおつな物ですよ、重さは貫匁も良いかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:36:40.20 ID:wTCko7I2
lbs(ポンド)にはいつも悩まされる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:25:15.93 ID:3CFbx4Nt
フィルムはミリだったっけ
ビデオテープはインチか。
オーディオテープは混在だな〜
自転車も混在だし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:28:35.13 ID:0BUaTF3u
お前らf0、Q0、m0とFs、Qts、Mmsのどっちを使ってるのさ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 04:53:09.33 ID:WJq8YXDQ
後者
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:33:57.07 ID:l19TXvoi
>>290
意味を分かっていない「シッタカ」君
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:15:02.94 ID:qyaIn7Gu
フィルムでも、シートフィルムはインチが主だね。
後、車のホイールとか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:18:27.17 ID:bGG16RM+
>>291
君は279かな、289の質問の意図がわからんので解説してくれると有難い。

>>292
航空機業界なんかは、ノット、マイル、ヤード、フィート、ポンド、ガロンなど雑多ですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:38:47.62 ID:/q1JIfLY
全部英語じゃないか
295289:2012/06/16(土) 18:56:41.95 ID:0BUaTF3u
私は>>279でも>>291でもない、ただのシッタカ以下の者です。

>>290
せっかく答えていただいたのに何だか申し訳ないです。

>>293
世間ではどちらがよく使われているか知りたかっただけです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:26:21.35 ID:bGG16RM+
>>295
多くのメーカーが後者の表記を使ってると思いますの、私の場合も後者です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:07:36.53 ID:DOzTLlW5
>>293
それで飛行機の燃料計算を間違えて墜落したとかCSで見たな
298291、279:2012/06/17(日) 01:33:45.40 ID:VzSLUW4n
>>293
>>295 に書いてある通り、
意味も分からずに波風を立てる無益な質問をしている。
推測だから、私も意図は分からないとしておきます。

よって、知っている人間が答えるのは明らかに喧嘩を売るようなものです。
本当に知っている香具師は、もめごとを避けるために
絶対にスルーして無視すべき質問だったということです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:57:16.02 ID:VeqCTzlS
結局逃げるだけという始末か
291.279.298 コイツって人を愚弄するだけで結局何一つ説明できないんだよなw
つまりコイツが一番のシッタカなんだぜ
だから説得力皆無でただの荒らしでしかない

なにか文句があるなら>>289-290に対するシッタカ発言の趣旨を説明してみろよ
300293:2012/06/17(日) 02:41:50.10 ID:nji0Jucl
>>297
そのニュースは知りませんが、燃料車(リッター)→計器(ポンド)になりますね。
因みに計算する場合は、リッターからガロンにしてその時の比重を掛けてポンドにします。

>>298
君の意図はわかったが、相手の意図もわからず煽ると真剣に答えた人が被害者になる。
答えてる奴が草生やしてればまだしも、290の様な簡潔な答えは違うとわかるはずだ。
301291、279:2012/06/17(日) 03:00:28.55 ID:VzSLUW4n
>>300
>相手の意図もわからず煽ると真剣に答えた人が被害者になる。
それを >>289 に見せるため、
そして考えもせず >>290 に安易に乗らないように >>291 
のレスをしました。

>>299 「でっていう(死語)」(W
302239:2012/06/17(日) 03:49:05.47 ID:nji0Jucl
釣った相手ではなく釣られた相手を責める、その考え方は説明が無い限り理解されないでしょう。
釣られた相手にはスルーしましょうと言えば済む話です。
実際289は単発IDではなく295で答えてます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:38:06.56 ID:VeqCTzlS
>>301
結局深い考えも無く荒らしたいだけだろお前
「シッタカ」て言葉最近知って使いたくて仕方が無いガキだったという事がバレだだけだったなw
もうここ来るなよ、お前みたいなガキの荒らしに皆付き合ってられないんでね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:40:40.94 ID:GuzPMzTT
餓鬼と餓鬼の必死の戦いが繰り広げられて降ります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:30:54.16 ID:3A8rZUWS
>>304
せっかく沈静化したのに煽るな。
306301:2012/06/17(日) 14:32:42.00 ID:VzSLUW4n
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !! >>304  >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )

解釈は完全に外しているが、AAを初めてコピペ出来ました。
ありがとうございました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:10:21.63 ID:7R7b/nCA
ついにこのガキAAまで貼ったかw
もはや完全に荒らし認定だな、IPでNGできるなら入れたいわマジで
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:26:59.75 ID:dT32jotx
何つまらねえこと言ってんだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:31:14.54 ID:nsdb5YXt
バスレフのダクトからこぼれ落ちるボコボコした低音に嫌気がさしたので
ダクト塞いで密閉型にしてトンコンで調整して聴いてます
これって邪道ですか?
ちなみにFE103ENと専用箱です
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:39:20.03 ID:g25HuSPK
全然邪道じゃないよ
むしろいい耳してる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:22:05.78 ID:pNo1JoBc
>>309
たぶん容積が最適じゃないのかもね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:25:49.33 ID:duj2ciUF
>>311
容積が密閉型にしては小さいということですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:51:45.79 ID:Ge37F+mf
大きすぎるかどうかは詰め合わせをすればわかる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:13:09.09 ID:L2rNw6g/
後面開放にすればもや〜なモコモコ音を卒業できる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:06:20.51 ID:JQNzOZpQ
ここの皆もマルチウェイのクロスは高めの低次クロスが多いのかな?
ネット見てると13cm+TWの組み合わせで4k2次とか8k1次とかよく見る
どちらかというとフルレンジ+TWという考え方の人の方が多いのだろうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:45:18.36 ID:gJLL6rXk
>>315
ウーハーユニット高いじゃんw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:32:10.98 ID:2vkV56tM
フォスだからフルレンジ党と考えるのは自由だが
だからって高目低次クロスとの決めつけは浅墓だな。
ケースバイケース。
フォス党といえどもそこまで脳みそがガチガチじゃない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:33:49.41 ID:4KffSM03
>>317
>高目低次クロス
圧倒的多数はこれだがな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:32:02.18 ID:oeNmvOlc
長岡鉄男は FEシリーズのハイカットは劣化が目立つ、と推奨していなかったけど実際はどうなんだろうか
分割振動を聴かずに済むから 良いような気がするが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:08:27.65 ID:YM42UopO
>>319
ハイカットすると驚くほどウーファーみたいな音になる。フルレンジらしい
自由奔放な闊達さ、悪く言えば野放図さは大幅に後退する。それを良し
とするか、悪しきとするかは使用者次第。

オレ自信は、そこまでするならウーファー買ったほうが良いんでないかとw


但しマルチアンプでやる場合はまた別儀。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:21:11.63 ID:ylxJYaX7
>ハイカットすると驚くほどウーファーみたいな音になる
atarimae....
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:41:15.66 ID:oeNmvOlc
マルチでやるとどうなる? 高能率の抜けの良さが得られないか考えているんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:59:38.36 ID:IGwHd8pw
320じゃないけど、昔、206Σ時代にマルチで試した時に、フルレンジはスルーでツイーターのみ8kでカット
したのと、両方共8kでクロスしたのを聞き比べたけど、前者はコンデンサ1本カットとたいして
変わらんかったけど、後者は紙っぽさとか荒さ薄れて結構美音になったよ。
高能率の闊達さ抜けの良さは減ったようには感じなかったけど、FEらしさは減ったかもね。
最近の機種の事情は知らないんだけど、FEは振動板改善されててあまり紙臭くないって話だから、
スピーカーの能率合わせが楽っていう以外のメリットは少ないかもしれんですよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:00:34.99 ID:Uowz8Yst
みんなが一番好きなfostexユニットって何?

ちなみに俺はFE103(最初の)
ハイ上がったで低音でないけどボーカルとか弦楽器でたまにゾッとするものある。
後の二機種はなんか艶がない
バスレフがぴったり
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:04:29.24 ID:T0kcG20B
アンケートなんかとってどうすんだって話
どうせ1ペアしか持ってないやつの声が一番でかいに決まってる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:49.11 ID:j5opISFG
>>325
確かに、いっぱい有るとどれって言いにくい。ってゆうかエンクロージャー込みだもんね、聴いてる音は。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:24:50.78 ID:RjX7m+AB
それに初期型を今更持ち上げる意味があるのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:33:10.31 ID:V4p3Umhl
団塊の昔の思い出
今は耳も老化してる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:30:50.19 ID:SHxzIu00
それでも 好きだよ

F120A
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:22:56.54 ID:iSr/h8Uj
耳は劣化するよなぁ
今30前半なんだけど、15kまではハッキリ聞こえる
16kから途端に聞こえ辛くなってほぼ聞こえないレベルで、17k以上は全く聞こえない
高校の頃は17kなんて五月蝿くてたまんない帯域だったのに、耳は劣化するもんだね

あー年はとりたくネェ!
でも聞こえなくても別に不満は無いからどーでもいいかw

若い頃は金属TW大嫌いだったのに今は金属のが好きなのも、高音が聞こえなくなったからなんだろうかね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:22:31.08 ID:fnOyVWKH
耳は14KHz位までしか聞こえないけど
10KHzまで聞こえれば自分は十分に音楽を楽しめるなぁ
小口径フルレンジとかシャリシャリして耐えられない
ツィーターとか全然欲しいと思わない
ヴィンテージモノのフルレンジに
手出しはじめてしまったのであまり安上がりでもないが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:07:47.88 ID:RiBn7TdJ
UP120が逝ったのでFX120に交換した。
音がまるで違うので困った。
F120Aの方がUP120に近いかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:50:45.02 ID:phFAmJSI
バスレフ専用だけどFF225WKなんてどう?
自分はBK225WKに入れて聞いてるけど
FEシリーズには馴染めなかった私の耳が
FFなら馴染めそうと言っています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:30:13.63 ID:vNbns0DP
そう馴染むさ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:34:21.09 ID:979vhIuR
FF85WKを付録用の箱に入れて自作した者です。
あれからセッティングをして鳴らし込んでみました。
得意なのはアコギですね。
帯域が合っているんでしょうか。
テレビの音声もオーディオから出しているんですが、
苦手なのは、映画のズドーン。
当たり前ですが。
友人のテレビ用システムとしてプレゼントするので、
ズドーンが欲しいときは、パソコン用の2.1chの安いアクティブスピーカーを買って
サブウーファーを利用するというのはどうなんでしょうね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:44:05.20 ID:MPmWVG9q
>>335
3.5リットルぐらいの箱にいれる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:03:54.83 ID:YKb7wwan
>>335
パソコン用の2.1chアクティブスピーカー
そのまま使ってもらえばいいじゃないか
それならL/RとSWのマッチングもバッチリだろう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:19:01.41 ID:gya3IGrC
>>335
ソニーのSA-W3000位買おうぜせめて
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:24:19.45 ID:l15Wk9Li
>>337
たしかにそうなんですか、そうすると、自作スピーカーと小型デジアンが死んでしまう。
かといって、サブウーファーだけを利用しようとすると、配線が悩ましい。

>>338
ちょっとしたプレゼント用なので。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:30:39.50 ID:iF4I8jPg
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:45:57.42 ID:rtix5HBp
>>335
バスブースト回路をデジアンに追加。(帰還抵抗にコンデンサ足してフィルターにする等)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:06:46.48 ID:3TQfwpw6
サブウーハーも自作すればOK
FW800あたりで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:32:09.78 ID:GWDyrwGD
フォスはなぜ、ティールスモールパラメーターが無いの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:10:04.54 ID:rtix5HBp
>>343
スキャンスピークでもステレオ誌付録なら F0 Q0 m0 だもんな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:05:37.89 ID:4tN+QIy/
女ってオーディオこだわらない奴多いよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:17:24.18 ID:GOIeDluW
g g r k s
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:05:30.11 ID:PbDnxadf
>>339
セット物多チャンネルシステムをバラで個別に活用は無理と無駄が多い。
プレゼント用ならなおさら。
PC用セット物サブウーハーよりも2万円程度の単体サブウーハーの方がいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:44:22.39 ID:HXcPO+7X
>>345
男の趣味だからなオーディオは
だから掲示板も意見の押し付け合いと煽り合いで荒れるんだし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:40:27.29 ID:cgpXfZIS
>>345
でも「良い音」には拘るよ。
だだし男の様に「重低音」や「大音量」は拘らない。
だからタイムドメインライトは女性に売れている。
http://www.timedomain.co.jp/product/light.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:03:41.44 ID:GJQkMeDP
嘘だあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:54:06.63 ID:9ItBCU6z
わたし女だけど
一番こだわるのはデザインです。
父親が使ってたJBL-LE8TとそっくりなFX120がお気に入り。
デザインが好きなスピーカーは音もよく聴こえます。ユニットの選び方が邪道でごめんなさい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:14:20.45 ID:JiOTBBDH
結局、純粋に音が良いはどうでもいいんだよね>女性
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:20:19.51 ID:+LR2HOQT
知り合いの女性でオーディオこだわってる人なんて誰一人いないなぁ
オケ仲間の子でビクターのウッドコーンSPのコンポ使ってる子がいたけど、選んだ理由聞いたら
「木の見た目がよかった」
それだけ
楽器はこだわりあるけどオーディオにゃこだわりないみたいよ
デザインてより全体的なマトマリ感だな、デザイン良くても大きかったらダメ
そんな人多いわ

>>351
わざとらしすぎ(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:54:16.71 ID:9pxysFRn
>>353
ありゃ〜
やっぱバレたんかいな(´Д`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:53:24.07 ID:s51B4SAP
>>345-354
たまの雑談も良いけど

そろそろ他スレでやれや。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:11:27.35 ID:dizaS2Ll
FE88ES-R ってどんなユニットですか?
バックロードホーン向け?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:26:24.69 ID:3dcSWDRr
すこーかー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:41:33.73 ID:w2jkBArw
バックロード向けではあるけど低音を稼ぐにはチート無理がある。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:24:17.06 ID:9p/KSqYN
スピーカーユニットとスピーカー端子をつなぐ際
ハンダ付けかファストン端子かどちらがいいですかね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:25:25.60 ID:iDCcdD26
ファストンがおすすめ。
将来何かのメンテナンスをするときに楽でしょう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:46:33.45 ID:w2jkBArw
二度と外さない、何かあったら破壊してでも外すと決意の上でならはんだ付け。
そっちの方が音質上もいい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:05:42.48 ID:UvSew4jL
場合によっちゃ、ファストンの方が端子壊しそうだけどね。
簡単に抜き差し出来るくらい緩いのは止めた方が良い。
というか、半田付けは壊さないと外れないってのがよくワカラン。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:48:12.39 ID:w2jkBArw
すまん。
大昔に20Wハンダごてで四苦八苦して外し
加熱しすぎて端子板を焼いてしまった記憶があるので。
ド素人のうちは加減が分からんからこういった失敗もする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:57:12.38 ID:QsRJRgCy
>>363
20wは低すぎ。最低でも40wを。
365 【東電 76.1 %】 :2012/06/30(土) 14:11:05.72 ID:vPGqxzPp
ファストンはただ接触してるだけだから、
接続抵抗を云々するならはんだ付けの方がいい。
メンテナンスというか脱着はファストンの方が楽なのは当然だが、
カーオーディオや機器組み込みスピーカーのようなものならともかく、
箱に入れたら次いつ外すのかというものにははんだ付けの方がいい。

ファストンは外し方を知らなければ端子を壊すかもしれないが、
もともと外せるように作ってあるもの。
はんだ付けを外すときに壊す人は(特にしっかりからげてある場合)
結構いると思う。
俺は工場ではんだ付けをしていたこともあるが、
昔風のご丁寧なからげ処理をしてあるものは、正直いじりたくない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:14:02.51 ID:bb393B6f
端子に裸線を絡めて木綿糸をしっかりまくといいよ。個人的にはこれが今までで一番高音質。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:47:46.27 ID:w2jkBArw
酸化については見て見ぬふりなんですね。
分かります。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:49:16.23 ID:xLdXoGzA
端子に半田付けしてあるときは、
コードをカットしてスピーカーをはずす。
端子に線がからげてある場合は、
半田ごてで暖めて、左右どちらかの端に線を寄せる。
端子の横面ギリギリのところで、ニッパーで線と半田をカットする。
もう一度半田ごてで暖めれば、線はバラバラになって外せる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:32:24.50 ID:drWW6dfR
それでもハンダの残りでバラけた銅線がこびりつくから
ステンレス製ピンセットで根気よく引き抜く両手作業が必要になる。
実にめんどくさい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:13:08.25 ID:q4cADEiZ
いや普通にハンダ吸い取り線使えよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:37:14.87 ID:drWW6dfR
吸い取り線使っても完全除去ってわけにはいかない。
素線の二〜三本はへばりつく。
やってみればわかることだから>370はやったことないのが見え見え。
372 【東電 67.8 %】 :2012/07/01(日) 16:53:12.92 ID:GMB7Bj1O
まあ最近はご丁寧にからげてあるのはまずないけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:56:22.83 ID:Hp8XO6vH
BOSEは単線をラッピングして更にハンダ付けしてたりするが、寄り線でそんなにラッピングしてるのある?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:57:48.88 ID:q4cADEiZ
ちゃんとはんだ付け箇所に吸い取り線押し付けてじわーってやったか?
端子にハンダも銅線も残らなかったんだがハンダ付けの技術の差か?
それともハンダ、道具の違いだろうか
まあやってるうちにうまくなるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:33:19.40 ID:uljAj/j6
>>374
>はんだ付け箇所に吸い取り線押し付けてじわーってやったか?

スピーカーユニットの端子でそれをやるのは正気の沙汰ではないwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:48:16.57 ID:udpGGPOM
一旦はんだ付けしちゃったらうまく取れないなんて言ってる奴は
ネットワークの再調整とか一体どうやってるんだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:13:03.75 ID:uljAj/j6
>>376
別に>>369>>374が言うように偏執的に綺麗にハンダ除去する必要ないし。
少々残ってもどーってこたぁ〜ない。

オクにでも出すならアレだけどw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:50:14.33 ID:drWW6dfR
そろそろこの話題はおしまいにしないか?

おまいがゆーか?の突っ込みは勘弁な。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:25:30.63 ID:2BAtkKxy
>>375
なんで?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:03:40.32 ID:uljAj/j6
>>379
をいをい…。スピーカーに限らずジサッカーはハンダ吸い取り線を極力使わない
ようにするもの。その意味を人に聞かなきゃ分からないようでわ…

まあ良いんじゃない?好きな方法でやれば。


オレも>>378同様オシマイにしたいので。続けたけりゃハンダスレへでも逝って。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:31:33.07 ID:2BAtkKxy
>>380
逃げんなよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:48:25.21 ID:FquSfWQQ
>酸化については見て見ぬふりなんですね。
>分かります。

いや、ハンズの彫金コーナーなんかに自家メッキ機売ってるだろ。
芯線直付け派の人たちは、みんなそういうので処理してるんだと。
Yラグだのバナナだの使ってる場合じゃないってさ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:45:14.51 ID:GW3NjX0b
ファストンでつなげてその上に半田付けが良いんじゃないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:42:56.10 ID:SvPfG2JO
線を穴に通して捩ってヒシチューブ巻いてる
今のところ問題ない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:58:12.80 ID:UWOA6Tto
なぜ半田で固定するのか、なぜ半田を使わないのか、わかってない人多いな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:06:52.51 ID:AeRZldiq
>>382
めっき工房のことかな?
漏れもあれ使ったことがあるよ、かれこれ十年くらい前かな。
金もニッケルも時間の経過とともにメッキがかすれたみたいになって最後は十円玉色。
自家製メッキは経年劣化に弱いからはんだ揚げした方がましだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:00:31.25 ID:VdpPo15z
半田が必要なユニットは使うなってことだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:06:50.70 ID:4vUWQGYt
宜しくお願いします。
中古で買った自作3WAYスピーカーを持っています。
詳細もわからず自身がオーディオに無知なので詳しいことは
わからないのですが、半年前ぐらいに3WAYのうちの一番上のユニットを破いてしまって
中古で買った全然違うユニットと繋ぎ合わせて交換したのですが少し音量が弱くなりました。
愛着のあるスピーカーなのでここまでは良いとしてください。
音量のバランスから今後は真ん中のユニットを交換したくなったのですが
詳細がわからなくても無難に交換できるユニットはありますかね?
大きさは10センチぐらいなので、10センチぐらいのフルレンジスピーカーというのに
交換しても細かいことを言わなければ大丈夫でしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:29:24.99 ID:GK8qaElc
>>388
そんな都合のよいユニットはありません。
大きささえ揃えればメーカー問わず交換可能と考えてる人が世間にはいます。
とんでもない間違いです。
ところでそのSPの製造元に補修備品の有無は確認しましたか?
補修備品の在庫無、修理不能との返答でしたらどうしようもない。
愛着があろうが何だろうが余計な事をしないで潔く廃棄してください。
オーディオに無知であるならば尚更です。お金の無駄!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:49:57.95 ID:M41F1NC/
>388
ユニット型番が分かれば、代わりのユニットはあるかもしれんが・・・・
3WAYは基本無理。
愛着があるのが箱なら、好きにすればいいと思うよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:03:30.82 ID:VBAAHzmL
中古自作スピーカーならしょうがないでしょ。
よほど偏屈なユニットを使ってない限り、寸法が合えば一応取り付けられる
ことが多いし(ただし削らないと入らなかったり、ビス孔がずれたりする
ことはある)、電線つなげば(極性がある)、とりあえず音は出ますよ。
ただしあくまでも音が出るというだけで、元の水準の音は保証できません。
フォステクスなどの有名ブランドのユニットが使われてれば、ユニットの
裏に書いてある名前を晒せば相応しいユニットがあるかもしれません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:21:02.01 ID:+LGNk/vb
あまりにおかしいバランスになると怖いので相談させていただきました。
>>391
ありがとうございます。
今取り外すと音が出なくなるので買ってから交換しようと
思ってますが、そうですよねー・・。

細かな音の質を気にしなければフルレンジで大丈夫でしょうか?
大丈夫の基準が皆さんと違うかもしれませんが。

・真ん中のスピーカーは古そうな10cm〜12cmのスピーカーです。
・一番上はコンポ用で代用しています。
・下には30cmぐらいの大きなスピーカーが付いています。

とりあえずというものでもないですが、とりあえずこの会社のフルレンジで代用可能でしょうか?
車用をみてもフルレンジというもののようなのでこちらでも交換可能でしょうか?
音量だけ大雑把に合えば平気なのですが、合わなければその時にまた考えます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:25:11.42 ID:MIoU1hpu
とりあえずバラして数枚写真うpしてみて
エスパー現れるかもしれないし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:25:30.36 ID:+LGNk/vb
ID変わったと思います。
皆様ありがとうございます。
>>389
とんでもないです。
真面目に作品を作っておられる方にしてみればそうですね。
お気遣いありがとうございます。
>>390
そうなんです。スピーカーは何でもいいのですが箱に愛着があって
どうしても手放せません。

上記の文章は再度書きましたが送信とコピーのミスで
簡略化され>>392の返信が途中からになりました。

とにかく失礼しました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:25:52.97 ID:OGfASWvq
>>392
ユニットのメーカー、型番を書け
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:29:21.46 ID:+LGNk/vb
>>393
今バラすろ音が出なくなるので買ったスピーカーが届いてからにさせてください。
エスパーさんの登場はありがたいですが当の本人が完璧を求めていないし
この会社のスピーカーを嵌めてみたいという気持ちもあってのことなので
ネットワーク?が振り分けて音出ししてくれるなら取り付けるものは何でもよかったりします
(あからさまな音量の不揃いならやりかえるかもしれません)
大きさですが、それは小細工で止まるようにします
見た目にも拘らないので割り箸等の小道具を使ってでも固定します
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:30:06.14 ID:GK8qaElc
出力音圧レベルと言うのが個々にあり機種ごとにバラバラ。
これが音量の差となって出るからまずこれを合わさないと
「あまりにおかしいバランス」になる。
まずすべてのユニットを外してマグネット裏面に記載のメーカー名と機種名を調べること。
それを教えてくれないと何も始まらない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:31:00.02 ID:+LGNk/vb
>>395
ど素人な上、貰い物?のような中古なのでメーカーなどわかりません
ユニットのメーカーは取り外す時に
取り外せばわかりますかね
次回じゃ駄目でしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:34:57.74 ID:WPcf5MZH
>>398
ここまで聞いちゃったんなら乗り掛かった船のようなもの。

音楽聞けないと生活できない訳じゃあるまいし、
なるべく早くバラして、元々ついてたユニット3種の
磁気回路裏に貼ってあるシールの型番を晒してはどう?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:35:09.95 ID:+LGNk/vb
>>397
わかりました。
明日にでも取り外してわかるだけの情報をここに書きにきます。

一番下のウーハーからは大よそ大体どれぐらいの音域が再生されていますか?
低音を出すだけの役割だと考えますと、ある種音楽再生は無視できますよね?
一番上のスピーカーより、真ん中のスピーカーが控えめ(小さく)音が出れば一件落着しそうな気がしますが甘いでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:37:05.06 ID:+LGNk/vb
>>399
無理です
分解は私にできません
真ん中のスピーカーなら取り外して交換できそうだなと・・。

明日できるだけやってみます。
絶対交換は必然ですw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:39:14.50 ID:+LGNk/vb
音量の大きなスピーカーが真ん中にくれば歌い手さんが前にくるのでしょうか?
その役割は一番上ですか?
一番下がどんな音の役割をしてるのか、これが検討もつきません
低音だけうなるスピーカーになるのが一番こわいです・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:39:38.47 ID:M41F1NC/
3WAYの真ん中は通常は中音域再生用のスコーカーだよ
フルレンジだと能率高すぎになるかも?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:40:55.63 ID:MIoU1hpu
とりあえずバラしてくれ
じゃないと話が進まん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:42:31.21 ID:+LGNk/vb
>>403
ということは音が大きいのでしょうか・・
音がどうなるでしょう、歌い手の声が遠のくことになるなら残念ですね
前に出てくるのなら煩くてもいいのですが
都合の良いほしい部分の強化になりますかね
ナレーターやボーカルを前に出したいです(交換ついでに)
(今、もともとより小さくなっているので)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:43:34.72 ID:+LGNk/vb
>>404
お気持ちはお察しします
しかし待ってください交換部品もなく潰すようなこと待ってください
まだ待ってくださいw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:47:31.41 ID:+LGNk/vb
真ん中のスピーカーの音が大きくなったとしましたら・・・
えー、シンバルやトライアングルの音がくすむ、ということでしょうか?
一見して、一聴して、歌と高音がでしゃばれば、ウーハーみたいなもんは、ぼそぼそ唸らせておけばいいのかなと考えるのですがそうもいきませんかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:49:06.25 ID:MIoU1hpu
王将アイスの真ん中をガリガリ君に入れ替えたらどうなるかぐらい分かるだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:51:39.32 ID:zLo1Aryd
>>408
ウーハーを無視しまして、2WAYで完結させるとしましても
ネットワークが邪魔をして、フルレンジの音域が活かされないということでしょうか?
ツイーターとスコーカーがバランスよく鳴れば最高なのですがね
ツイーターの音を捻じ伏せることになってはこまります
控えめのほうがいい気がしますが、ウーハーがでしゃばって聴こえる
ということになれば元の木阿弥です避けたいです。
たとえスコーカーがでしゃばったとして、ぱっと聴いた時に
ボーカルと高域が冴えるな!というような音になるのなら大成功なのですがどうなればいいのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:54:42.93 ID:zLo1Aryd
>>408
はなっから結構分離したアイスじゃないですか
真ん中にガリクソンをいれるとうんなるほど、ちょっとしたアクセントになりえる可能性もありますねw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:56:45.21 ID:zLo1Aryd
考え方としてはこうですか?
ツイーターみたいなもん、音など鳴ってないも同じこと
ウーハーみたいなもん、低音がぼそついて唸ってるだけのこと
つまり音を決める音量の大きいフルレンジを入れてしまえば一発解決
そういうことになりませんかね?ぶっちゃけた話なってきますかね?
そのような計算でいます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:00:03.31 ID:zLo1Aryd
まぁひょんなことからふいに思い立ったのかと言われるとそういうふしも無きにしも非ずです。
しかしながらもののついでにちょっとやってみようかなという気持ちもあるわけです。
ぱーんとボーカルと音が耳に入ってくるような音になればこれ幸いという寸法なのですが。
上手く帳尻を合わせることができれば良いのですが元の木阿弥というようなことになればこれ後の祭りです。
できることなら成功を齎せたたい、いえ成功を収めなければならないのです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:00:06.29 ID:YDS/hk5n
SPの写真うpすればそれで済む事なのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:01:15.11 ID:zLo1Aryd
>>413
自作スピーカーですよ
誰もしらないですよ
私も知りませんもの
まぁプライバシーの問題もありますしね
ウーハーは38cmです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:03:12.73 ID:YDS/hk5n
ここの連中なら
写真だけでユニットの察しがつくと思うよ
素人のあんたとは違う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:06:07.69 ID:zLo1Aryd
吉と出るか凶と出るか、当たるも八卦、泣くよ鶯コケコッコー。
とにもかくにもそこまでお願いをさせるならやってみようじゃありませんか。
やってやろうじゃないかこのやろう、そのくらい強気でいきたいところです
車用のフルレンジを当てがってみましょうか、こんなもの鳴ればさほど大差ないでしょう。
まずは車用のフルレンジ、どうせフルレンジでしょうw
これをいってみましょう、その後のことはその後のこと、今考えても始まりません。
ユニットの型番を見た段階で交換が決定しますよそんなもの、交換するにもぼったくられるような真似事
私には到底できません、徐々に進めて参りますか。あなた方も自分のペースでゆっくり着いてきなさい。では参りましょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:07:40.04 ID:zLo1Aryd
>>415
じぇべいw
ぷぷぷwともろばれでしょうね。

見せることを目的としません。音の改善を目的とします。
ではまた次回。。。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:09:30.14 ID:GK8qaElc
な〜んかさあ、ド素人の割にはあれやこれやと饒舌過ぎないか>皆の衆
胡散臭い。
漏れは降りるよ。アフォ臭くてつきあってられん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:13:32.18 ID:tuPxGEdy
JBLなら自分でエッジ交換すればいいのに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:21:01.87 ID:zLo1Aryd
>>418
仕方なく交換しようとする私が一番アホ臭いですよ
アホ臭いのは何もあなただけじゃないですよ
私が一番そうですし全員ですよ自分勝手に独り我侭言いなさんな。

しかしユニットはぼったくってくるな。
最大の難関ですな。

まぁいいでしょう進展があれば報告にあがりますよ。ジャ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:22:39.71 ID:zLo1Aryd
5〜6センチは安いのに
10〜12cmの被せタイプ高いですね
被せでねじ止めがいいな
しかしユニットはぼったくってくるな。
最大の難関ですな。

まぁいいでしょう進展があれば報告にあがりますよ。ジャ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:59:42.91 ID:ibIDH9h5
>>418
アンタ真面目だなw
つきあってるヤツが自演じゃねえかと思えるくらい最初から胡散臭いじゃん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:11:32.06 ID:Z+jKFVi0
あらかじめの分解が必要なのは、音も去ることながら、そもそもビス位置が合わないケースが十分あるからで、小細工では簡単に済まないことも多いから。
ここで意見求めるなら、型番や写真等が必要になる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:57:23.61 ID:8Vonsxoc
みんなAV、ピュア板で有名なキチガイに釣られすぎ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:22:29.97 ID:j4ec+hLX
まぁ過疎スレにキチガイが燃料投下したというだけの話だな

次の方どうぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:13:15.14 ID:b5PrRTLa
>>421
報告無用。
勝手にオナニーしてなさい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:45:17.98 ID:dKlKqcXk
単純にFOSの指定箱に入れたとして
10cmと12cmでは音のバランスは違いますか?
FE系についての話です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:59:38.08 ID:jAxcg07N
>>427
一般論で言っても違うけど、

FEシリーズの場合は10センチ以下と12センチ以上で
別シリーズみたいなもんだから、尚の事、違うね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:05:42.58 ID:WjpqgF5w
お金が勿体無いし、ユニット交換も大変なのでここまま聴く事にします。
なごりおしい事とは思いますが、お金が勿体無いし、ユニット交換も大変なのでここまま聴く事にするので失礼します。
なかった話、そこまでいいませんが、交換したくなったらまたその時の話になります。
その時までみなさんごきげんよう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:12:21.27 ID:dKlKqcXk
>>428
エレキットの球のアンプでパソコン用に聴きます。
スピーカー間は1メートルです。
10cmのほうがバランスいいでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:30:20.42 ID:jAxcg07N
>>430
エンクロージャによるけど、恐らく126よりは103の方がバランスいいでしょうね。

その上で、コイズミで扱ってる127KOがベストバランスかも。

あと、FEじゃなくなるけどFF105WKと125K
Fosではなくなるけど麻布オーディオに在庫のあるMarkAudio CHP-70初代

などなど、悩むときりがないのでとりあえず103で作ってみてはいかが?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:51:11.38 ID:9LtMA7DK
>>429
アスペルガー君は二度と来なくていいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:25:54.86 ID:/TxvSP34
アスベル!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:46:53.36 ID:dKlKqcXk
>>431
そうなんです。
すでに悩み始めてて他にTBとか、ジャズが好きなもんでEVの205-8Aとか…
とりあえずFE103で始めてみることにします。
ありがとうございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:26:07.74 ID:1Zo2IM3i
jazz fusion好きなら金属振動板もオススメだよ
今まで使った事無いのならきっとハッとさせられる事も多いと思うよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:37:03.66 ID:ee5NAH/7
>>429
命名   ここまま君
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:02:04.51 ID:pCIADz3t
>>429
斜に構えて無用なレスをするから反感を買ったってこと分からんようだな。
もう来なくていいよ。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:19:23.50 ID:Z0UwNaMB
長岡先生が「スーパースワンはスピーカーが鳴っているのではなくアンプが鳴っていると思って下さい」と言ってたのですが
そんなにアンプの違いが出る癖のないスピーカーなんでしょうか

439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:44:15.21 ID:Jln/4FaM
>>438
個人的には決してそんなことないと思う。
スワンは低音はボーボー言って締まりないし、高音は耳に突き刺さるし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:46:43.94 ID:hTQ8lS4b
個人的には>>439は聞いたこともないのにテキトウ言ってると思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:01:10.95 ID:cjBh8U4x
個人的には負荷の大きいスピーカーでアンプの差が出やすいってのが正解かなあ。
癖のないスピーカーというと嘘になる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:09:26.63 ID:Z0UwNaMB
>>439-440-441
ご意見ありがとうございます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:46:17.33 ID:8DvmoA38
スワンで耳に突き刺さる高音を聞いてみたい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:06:20.58 ID:zYBsKjcC
スワンを耳に突き刺してやりたい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:32:46.18 ID:pORTQweL
ごめんごめん、すわんかった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:57:54.66 ID:tF1jz7Bi
突き刺さるというか昔の106Σ時代とかのだと
紙臭いカサカサ音が耳につく感じはしたかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:04:23.66 ID:XY6tAscS
ゴキブリでも入ってたんだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:05:49.14 ID:A86pFPfi
>>446の耳元をゴキブリがカサカサと動き回っていましたwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:42:14.82 ID:fnr/Ydn/
>>434
まだ買ってないのなら205-8Aを薦める
理由はスレチになるから言わんけど
トンコンうまく使えばジャズが生きがえるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:20:57.06 ID:CkKPLzlw
木工は大の苦手なので完成品を作ってくれるところでスーパースワンを買ってみようかと思います
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:21:21.52 ID:XsVPEanw
>438
スワンは、スピーカーまでの音を比較的忠実に再現できてると思う。
自分としては、スワンをCDの音質チェックに使ってるよ。録音状態が割と把握できるので、、、
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:45:40.07 ID:NST6t1lX
音質チェックする意味は。
というか、なんでほかのスピーカーでチェックできないのかね?全体のレベルが低いんじゃ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:33:41.53 ID:rpqRiKE7
>>451
ありがとうございます
だとすると箱鳴りも凄く少ないんでしょうね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:14:14.44 ID:FGwbAvvu
皆さんスワンと仰ってる物はユニットは何
をお使いでしょうか?先だってD-
55/FE203En-Sを作った所D-77/FE208EΣ
と比べ明らかに中音から中高音にかけての
共鳴音、付帯音かな、が少なく全体域のキ
ツさも少なくクリアでした。又、アンプで
も付帯音がかなり変わる経験をしました。
皆さんのスワンはどの様なユニットでどの
様なアンプをお使いでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:38:15.08 ID:sR0MNJ0/
FE83やFE203を筆頭に106Σあたりまでの古い時代のフォスのコーンの高域が紙臭いってのは
共通認識だと思ってたんだが、ゴキブリ扱いで揶揄される位珍しい話になったんかいな
歳はとりたくないもんだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:07:53.92 ID:OEcKxR21
>>455
ホントだね。まあ紙臭いのも含めて好きだったけど。
もうEΣ以降しか使ったことない奴ばっかなのかねぇ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:08:47.97 ID:TrkhadqS
>>456
昔の203Σのような戦慄を覚えるような鋭い切れ込みは、今はもうない。
Eになってバナナの皮をコーン紙に使いだしてからは妙に大人しくなってしまった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:28:16.89 ID:dRcoaEgg
俺は紙臭さというか 中高域のキーキーいう音に嫌気がさして 108Sを最後に乗り換えた口
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:33:19.52 ID:nSSsLOdY
208Sの中高域をチャンデバで切って使ってる
流石に捨てるのは勿体ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:50:46.35 ID:sfWq4zbq
>>459
あなたみたいな人ってどこで会えるの?現実世界にはなかなかいらっしゃらないようですけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:53:07.45 ID:Bb9zk4ky
よくある手だけど。オレも似たようなもんだし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:02:43.79 ID:fIm8EXvE
>>455
カサカサと言ったらゴキブリツッコミが定番だろ
そんなのマジに受け取るようなら歳じゃなくて2ちゃんに向いてないんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:13:23.68 ID:hGnWQxH0
>>458
少しでも音を緩和しようとFT90Hを0.22uFとか0.33uFとかで繋いで
だましだまし使っていた奴はいるはず
>>460
>>323にも書いたけど、自作アンプ使うBHユーザーの中では、プリと
パワーの間にCRで-6dbのパッシブのチャンデバ組んで鳴らす人が割といたよ
簡単に試せるからね
全盛期は90年代かな。ネット時代になってからは少数派になった気がする
>>462
>>439-440の流れで俺の書き込みまで誂われるのはちょっとな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:12:19.15 ID:nSSsLOdY
古くなったFEの限定ユニットはチャンデバで切ってミッドバスに使うのがいいと思う
金持ちはどんどん新しい限定に買い換えていくけど、主に違うのは中高音の質だから
1.5kHz以下で使うならそう変わらんと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:45:32.84 ID:DdZL79oV
スーパースワン+FAL平面型スピーカーユニット
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:48:37.12 ID:4WBfkLN0
>>462
海で耳を怪我したんだよ
そしてフジツボがびっしりと…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:54:53.06 ID:2UhdlJ9R
長岡バックロードの音は
米国のアバロンを少しハイスピードにした感じの音である
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:12:34.47 ID:zG5KmcPD
>>439
スーパースワンだが、俺もかなり低音ボーボー高域耳イテー、だった。

アンプを変えたら随分良くなって、これなら、と思った。

そういう意味ではアンプによる差が出やすいんでは?とは思った。
アンプとの相性がある、っていう感じかもしれない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:19:55.45 ID:SYxARzvc
管アンプだととんでもないクソ音になるしな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:56:24.85 ID:YIhCcoH0
アンプはSPECTRALかFIDELIXがベストマッチだと思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:00:38.97 ID:tcHahqOK
390じゃダメなんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:34:38.60 ID:U3pcYGiQ
>>471
昔のJBLはどんな大型のシステムでも、¥59800くらいのプリメインアンプで朗々と鳴った。多くの人がJBLに憧れた理由のひとつでもあります。それが4343あたりからアンプを選ぶようになってしまった。

390くらいのアンプでも十分鳴るスピーカーを作る。これもスピーカービルダーの醍醐味だと私は思いますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:10:53.82 ID:mc28PZUD
>>472
「4343あたりからアンプを選ぶようになってしまった」
これはウーハーの能率が悪くなった結果だよ。
映画館用なら能率高い。
http://asia.jblpro.com/catalog/general/ProductFamily.aspx?FId=30&MID=1
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:23:54.09 ID:XT9Qn9rD
f0を下げるためのウェイトリングのせいですかねえ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:43:13.09 ID:L3DX3Efk
to
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:12:34.85 ID:HLDWtGh4
fo下げたい → ウエイト付加 → エッジ・ダンパーの早期のへたり 
→ エッジダンパー強化 → fo上がる → 最初に戻る
の悪循環だからなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:03:42.59 ID:Cdnbk2Bx
同じf0でも重いのと軽いのでは全然違うので、必要な方を選べば良いんでしょ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:47:41.67 ID:c3abscZg
F社は純マグネシウムフルレンジスピーカーを2006年に発売した。
限定数「わずか150ペア」であった。

純マグネシウムは、他の金属に比べ軽量で丈夫。
振動吸収率は実用金属中もっとも高く、金属特有の響きや鳴きも少ないため、
夢のような素材である(らしい)。
しかし加工や保存が難しく素材自体が高価なため、今までは実用化が難しいと
言われてきた(というのはメーカーの論理で売るための常とう句)。

同社は2005年暮れに300本限定発売した純マグネシウム製スーパートゥイーター
T90A-EXは、わずか1ヶ月あまりのうちに完売。
(良いから売れたのではなく、煽られた150人が騙されただけ?)
単に高域のレンジが伸びるだけでなく、中低域の表現力を向上させ、音楽の中に静寂感をもたらしてくれる(らしい)
軽快にしてハイスピード、分解能が高く歪みの少ない低音を再現しそうだ。
エンクロージャーには、剛性の高いブナ合板を採用。
シンプルでありながらひじょうに美しい仕上がりになっている。
(確かにMDFよりはマシ。塗装も丁寧かな?でもデザインはセンスが無い)
*** 以上記事抜粋(   )はClarkのコメ ***
このスピーカー少し気になる。聴いてみたい気もするが、欲しくはない。
F社は「限定商法」が大好きである。
たま〜になら許すが、この会社ほぼ毎年限定品を出す。
味に自信が無い定食屋が「限定ランチ10食限り」の看板で30食準備するような
いい加減な感じがする。
これは単にデッドストックを持ちたくないがための販売キャンペーンなのだと思う。
本当にいい商品なら材料を安定調達して、顧客に供給し続けるはず。
それが量産メーカーである。

リミテッド感で需要を煽るのはフルチェンジ前の自動車販売テコ入れ同様、ユーザー
メリットはない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:13:39.75 ID:iJ0V99fa
>味に自信が無い定食屋

限定品は確かにそうかもね。

ゲテモノ振動坂に頼ってばかりで、オーソドックスなマルチウェイ用のハイコスト
パフォーマンスのシリーズが無いのはその現われかもね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:47:07.91 ID:psBrXlPU
ごめん意味がわからないぶっ飛ばしたい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:21:12.69 ID:6FoQPdQN
このメーカーの限定版は当たりはずれが大きい。ここんところはずれ続きだな。
最高の素材を使ってみました。最新のテクノロジーです。音はよい「はず」です。ってのばっかり。
クラシックのコンサートに行ったこともないような若者が設計して、中国の最低賃金の女工が組み立てる。
それで良い物が出来たら奇跡だわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:58:32.97 ID:mXnJGJh3
クラシックのコンサートによく行く文系老人が設計するよりはいいと思うが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:01:14.18 ID:ZNANxTAh
>>482
禿げ胴衣。そもそも音楽はクラシックだけじゃないし。


>中国の最低賃金の女工が組み立てる。

限定品の中には国内の試作用ラインで組み立てられた国産品もあるんだけどな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:36:00.13 ID:IG8mlNau
クラシックのコンサートに行く程度のことは良い設計するための重要要素では
無いとも思う(実際はその程度のことはしてるでしょうし)けど、さすがに文系
に設計はさせないでしょ。

>>483
>試作用ラインで組み立てられた国産品もあるんだけどな。
品質差は出るだろうけど、性能差には関係ないだろうね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:55:27.86 ID:cZQ887eH
オーディオブームで最先端素材が持てはやされた当時から紙であり続けたフォステクスが
今になってやれ最新素材だの形状だのしなくていい後追いをはじめたのは一体何なんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:22:10.66 ID:IG8mlNau
ベテランエンジニアがいなくなったか、新人類世代が偉くなって仕切ってるからじゃないか?
>味に自信が無い定食屋
になったんだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:23:45.70 ID:RgFsHeFk
今も昔も、メインシリーズは紙コーンフルレンジで脈々と続けて
たまにPPなり金属なり最新素材なりのシリーズがぽっと出るって感じ
何にも変わっちゃいないと思うけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:31:52.85 ID:Aj5tFoBT
つーか限定品だって紙と金属、ほぼ交互に出しているしねぇ。

最近になって最先端素材がどーのこーのと知ったかぶってFOSTEX叩いている輩は
限定品が組み立てられた場所の詳細すら知らないことといい、限定品だけでなく最近
の定番ユニットのラインナップすら知らんことといい、単なる俄かアンチなんだろうなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:17:32.50 ID:uJAVt2OM
批判するとね、わかったような気分に浸れて気持ちいいんだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:35:20.56 ID:88AiB4FB
どっか(多分ビクター)の技術者を大量に雇用したんだよね?それから、新素材に凝りだしたんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:44:49.94 ID:Aj5tFoBT
また知ったかかwww

別に新素材使い始めた頃からFOSの独壇場だったワケじゃないし。
新素材が出始めたのは他のユニットメーカー、完成品メーカーとほぼ
同時期だろ。新素材と元ビクター社員はあんま関係ねぇし。

元ビクター社員が加わることで活性化したのは、単売ユニットよりも
完成品のほう(NHKに納入したモニターがその先駆け)。更に彼らは
ユニットよりキャビネットのほうに携わっているし。

をっと、こっから先はスレ違い棚w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:09:52.30 ID:IG8mlNau
もともとNHKの頃はビクターからの人じゃないでしょ。
デザインからしてもGシリーズからだね。

とにかく、FEはいい(昔ながらだから)としてもそれ以外の新フルレンジは
冷静に考えてCP悪すぎると思うよ。
金かけるなら、音質向上に本当に寄与する部分にしてほしいな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:42:57.39 ID:oEhGmmD7
老師が亡くなってからもう大分経つし
無理してFOSにしがみついてなくってもいいのに‥‥
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:51:50.73 ID:IG8mlNau
scanも買ってみたけどたいしたこと無かったのでやっぱりどうせなら日本メーカーに
いいの作ってもらいたい訳よ。
別にパイオニアでもいいけど出す余裕無いだろうし、
三菱はあのSSもろくでもないし、もっと期待できないしね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:52:27.43 ID:S3ckRf56
FOSTEX P800-E に TangBand W3-1319SA をポンと入れてみて、これが
フルレンジ初体験だったのですが、衝撃的でした。なんて鮮明なのかと。
でもだんだんと低音が欲しくなって、今度は TangBand W4-1320SIF を
6リットル程度の箱に入れようと思っているのですが、
適当なエンクロージャーが見あたりません。
FOSTEX の E102B を探そうかと思っているのですが、どうでしょう?
ちなみに自作は考えていません。へんなところで完璧主義なので。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:06:32.01 ID:PW6kH+wi
>>494
海外ブランドの低価格品ハマーリ系の音なんだよね。
「おっ!」と思わせる品はいずれも高額で手が出ない。
TANGBANGはいい者もあるけど10cm以下が主力。
結局FOSに戻ってきてしまう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:20:07.79 ID:AFBY4hsd
>>495
>衝撃的でした。なんて鮮明なのかと。
>でもだんだんと低音が欲しくなって、

低音が足りないからこそ鮮明に聞こえたのではないかい?
自作を考えてない完璧主義者なら、何もせずそのまま聞いていた方がいいかも。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:30:15.06 ID:LuGpocsd
>>497
メッセージ、ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれませんね。
笛や声やチェンバロが鮮明であることが、私にとって一番大事なので。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:01:09.73 ID:RNHlmX5M
俺のセンタースピーカーって玉二つ
じゃないですか?
あれって並列に並んでんですかね?
それとも直列なんすかね?
いずれにしてもオームの計算とかしないと
アンプに負担がかかりますよね?
スピーカーの箱の中に抵抗とかなんか
そんな部品を繋いでオームの計算してるんすかね?
そこんとこ詳しい人とかいるかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:30:59.92 ID:cDK0YPzP
ですよね〜
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:33:49.03 ID:9I/Zcacw
余計なこと考えずに寝てなさい>>499
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:21:41.10 ID:LuGpocsd
完璧主義者の自己レスです。

FOSTEX FF105WK を BK105WK で組んでみようと思いました。
これなら値段は張るにしても、既製品並みの美しさでしょうから。

これで低音に満足できれば、もちろんいいし、
やっぱり FOSTEX P800-E に TangBand W3-1319SA を
入れたもののほうがきりりと鮮明でよかった、ということになれば、
それもそれで、再評価ということでいいわけで。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:31:10.48 ID:PQ8aoPpp
>>502
Yes. いろいろ作って比べてみてはじめて体験できる。
大事だね。あと箱はヤフオクにもいろいろあるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:44:24.58 ID:BRLg3XKy
>>502
TangBand、Parc、MarkAudioのAlpair7とか、
10cmユニットには、Fostexと同じネジ穴径115mmのも多い。
開口径を100mm〜102mmくらいの箱にしておけば、
ユニットを交換していろいろ遊べる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:39:18.78 ID:yZ84JYJu
FF105買って自分も既製品に入っていたフルレンジの代替のユニットとして内蔵させて使い始めました。
この手のスピーカーはどの位鳴らすと本来の特性が出てくるのでしょうか?
現在更新後約1月位ですが、何かまだ不安定な印象があります。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:37:40.82 ID:ulM2LG+f
>>505
エージングにどこまで付き合えるかという問題ですね(^o^)

ユニットを取り付けて最初に鳴らしたとき、それなりに納得する音が出ていてほしいですよね。

昔のFEシリーズなどはだいたい2時間くらいで第一段階のエージングが終わり、
はっとするような音になってました。

限定ユニットなどはちょっと時間が掛かり、2日というとこでしたね。

2年間エージングしたら良くなるってユニットもありました。私はよう付き合いませんが。

ビンテージの名機なんか20年というのもあったり、、、そりゃまた別世界の話し。

ところで、1ヶ月で不安定な印象ということは、もうそれははっきりいって失敗でしょう。あと何年付き合う覚悟があれば別ですが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:04:00.75 ID:HDZ4FkyV
FF165だけど3ヵ月かかったよ
FE系は何度か使ってたから同じように考えてると驚く
箱は標準バスレフに近い自作だけど大きなミスはないつもりだったから最初ははずれユニットだと思ったな
箱のエージング要素も絡んでたのかもしれないけどね
不安定というのがどういうことかいまいち掴めないけどもうちょっと粘ってみたら
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:13:06.84 ID:ulM2LG+f
506だけど、実はFF125WKを買って、失敗だと思ってほってます。
3ヶ月でなんとかなるんだったら、もうちょっと粘ってみます(^o^;)
どもおおきに(^_^;)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:55:52.97 ID:BRLg3XKy
>>505
既製品って、なんのユニットを取り替えたの?
場合によったら容量不足とかfdが合ってないとか、
箱とユニットが合ってないってこともあるんだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:02:42.37 ID:DR6wSnh9
FF-225WK+BK-225WKは30h/週位鳴らして3週間位でして
やっと聞いてて苦痛じゃなくなった
初めは不良品かと思いました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:37:16.12 ID:AFBY4hsd
>>505
>更新後約1月位ですが、何かまだ不安定な印象があります

不安定な印象等ではなく、好みの音ではないってことでしょう。
エージングなんてその音に慣れるだけなので、我慢できる範囲かどうかだけですよ。

明確に良くしたいのなら、箱やユニット等の「仕様」を変えなければだめですよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:09:59.19 ID:tbAzM+U7
>>509の言うとおり、箱が合ってるかどうかがまず第1、エージング云々以前の問題。

6リットルでポートチューニング周波数70Hz位の箱が必要だけど、市販入れ替えならもっと小さいんじゃ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:24:59.28 ID:tffc81Br
みなさんありがとうございます。
シャープの古い樹脂製のセパレート式のラジカセのスピーカーです。箱の容量は6リットル弱、ポートの周波数が問題で不明です。ポートは円筒形でなく8x2x15cm位の筒で出口で広がっています。
吸音材はグレーのモワモワしたモノが背面にだけ入ってます。1.5cm角の角材が内部でクロスして補強してあるモノです。
やはり箱は専用のが良いのでしょうね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:16:08.98 ID:kDhhxdRp
15cmがポートの長さだとするとざっくり70Hzくらいの共振周波数になるから
箱のスペックとしては(奇跡的に)ちょうどよさそうだね。
欲を言えば材質が・・・とかいろいろあるだろうけど、まずFF105の音を楽しむにはよさそう。

その上で1ヶ月間しっかり聞き込んで気に食わないんだったら・・・
残念ながら好みに合わないのかも。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:02:05.69 ID:14gMjNb3
>>513
樹脂製って、BOSEの箱みたいなのかなあ?
それとももっと堅い?
固定はしっかり出来てるかとか、
空気漏れはないかとか、気になるところはいろいろある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:24:41.66 ID:5XCT4YpB
FOSTEXの純Mgコーンへの挑戦は、6年前にさかのぼります。

純Mgは成形性が悪く、振動板への応用は、業務用SP「RS-N2」「RS-2」のように
ツイーターに限られていました。

それを8.5cm口径フルレンジとして製品化したのは、2006年秋の「MG850」「G850(完成品)」でした。
この時は、コーン型に成型するだけでも精一杯だったとか。

そして、3年後の2009年には「MG100HR-S」「MG100HR」そして、完成品の「G2000」などに搭載されたのが、
「10cm純Mg+HR」振動板なのです。
しかし、よく見ると「HR」の凹凸が控えめなのが分かります。
この時は成形技術の限界で、伸張性の悪い純Mgを深く絞り込むことができなかったのです。

2010年には、市販品「GX250」で、13cmのHR振動板を開発。
しかし、これは「純Mg」ではなく「合金」でした。

そして、2012年。
市販品「G1302MG」「1300MG」の後を追う形で、
フルレンジユニット「MG130HR」が登場したのです。
成形技術も向上し、HRの「尾根」がクッキリしているのが分かります。
このMG130HRの成型をできるのは、日本工場だけなので、
すべて国内生産となっています。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:42:44.06 ID:LjRixEp+
ボーズみたいな箱です。確かに固定時に隙間が少しで来るので、付属のパッキングと隙間テープできつ目にふさぎました。そのため密閉度にはやや怪しさが残ります。
付属のパッキングでは開口の方が大きめなので、そうしたのですがゴムのパッキングとかの方が良いかな?とか考えています。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:14:26.10 ID:AE+Rop/L
>>517
最近、BOSEの111ADのユニットを100Jのスタードライバーに交換したんだけど、
元のパッキンがフレームに貼り付いていたんで、パッキン無しでつけたら、
101MMより低音が出なくなってしまった。
おそらくインサートナットの部分が少し盛り上がっていて、
パッキン無しだと隙間が出来るのだろう。
パッキンを入手して取り付けたら、低音も出るようになった。
フレームの形が合っててもこれなんだから、穴の方がでかいんなら、
サブバッフル使うとかしないと。
それよりも、木の箱に変えた方が良いとは思うが。
それからユニットの固定も重要。
木箱なら、必ず鬼目ナットを埋め込んでる。
101MMはCHR70にユニット変えてるけど、
4mmの穴貫通させて、ボルトと袋ナットとバネ座金で固定している。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:06:12.52 ID:cypNanmN
綺羅星
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:28:41.30 ID:X/k9BfMK
FE166ES-R、復刻しないかな……
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:54:33.05 ID:TGCar+oQ
FE166ES-R・・・・
ありえねえwww
去年くらいまで売れ残っていただろ
FE163En-Sもまだ売れ残っているし

16cmは人気なし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:22:31.87 ID:QLklnuFs
Stereo8月号の11LWS(ウーハー入り)が面白そうなので、死蔵のFW108を使ってもっと小さい物を作りたい。
「スピーカー設計プログラム ユニットレビュー&投票ページ」のケルトン型シミュレーションでは長いダクトが出来てしまった。小型ASWの作例はないかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:24:42.19 ID:QLklnuFs
>>522
著者と同じ WinISD PRO alphaを 使ってみたが、半分の容積では fd 80Hzで φ40x23cm で同じ結果だった(´・ω・`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:32:25.76 ID:QLklnuFs
>>522-523 半分の容積で、市販の φ23x95mm で大丈夫かな? fd 67Hzで-5dB,、46Hz・94Hzで-10dBと出てるが、ユニットは 4Ω・86dBだから・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:42:43.12 ID:QLklnuFs
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:20:35.32 ID:hb9Cr1vP
付録の1のやつと2のやつと今回の北欧のやつと
どれが一番いいやつなんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:41:20.09 ID:SEuOx3NR
>>526
自分で聴いて確かめるしか方法は無い。(持っていないと難しい)
評価基準がある訳でもないので、他人の1番があなたの1番とは限りません。

別に競っているわけでもないのでどれが1番などと決める必要は全くない。
最初のP650は今新品で購入するは困難だから優劣などお買得の意味もないし、
その情報が何の役に立つのだろうか? <- たたの興味のみのトリビア

他人に訊いてもあなたの嗜好(あなたにとってのどれが一番好きなのか?)は
エスパーか全能な神クラスでもない限り絶対に答えられません(笑)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:14:23.66 ID:i3UXld6y
古いスピーカーユニットのダンパーが劣化して、ウレタンだと思いますがバリッとやってしまいました。
こういうのを補修するのに良い情報とか、アドバイスございましたらお願いします。
12センチ径です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:00:52.30 ID:wJi1Cub0
>>528
12センチぐらいなら、いっそ全部きれいにとって、
ダンパレスとして遊んでみる。
後は糸ダンパとかかなあ、
自作ユニットとかで検索するといいよ。
いづれもけっきょくお遊びだけどね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:04:15.32 ID:wJi1Cub0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:29:59.78 ID:xN4APctQ
>>528
ダンパーじゃなくてエッジだろ?
ウレタン製のダンパーなんてありえん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:06:56.88 ID:EohTsUq0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:39:38.29 ID:pRlSh8EV
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:59:59.10 ID:i3UXld6y
ダンパーじゃなくてエッジというんですね。失礼しました。エッジレスなんてあるんですか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:04:04.44 ID:i3UXld6y
エッジレスじゃなくてダンパーレスでしたか。あゝ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:03:34.03 ID:pRlSh8EV
>>535
「Goodmans Axiom 80」はエッジとダンパーを板バネ3点で保持した
特殊なスピーカーだった。
http://cookie-oreo.seesaa.net/article/96402481.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:31:02.87 ID:KnWdAsMM
どういう構造なんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:32:01.81 ID:X/yFoMO8
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:48:59.29 ID:zSuwdy+m
これネジ止めで組み立てられてるだけなの?
普通のユニットより分解簡単そう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:05:47.14 ID:28/h5wI6
おお、ありがとうございます。
この、何か3本放射状に伸びているのが、ダンパーやエッジなんでしょうかね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:56:45.14 ID:ylrUSdrO
163En-Sか。
D-37とネッシーJr、どちらに相性よいかね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:53:44.46 ID:Lfk5/8K5
>>541
ネッシーJr
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:18:25.82 ID:ylrUSdrO
>>542
そうなんだ。
共鳴管作ったこと無いから買ってみるか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:14:53.09 ID:qM3f6Yqq
FF165WKのBK165WKをPCモニタ脇で使うのはやっぱりきついですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:28:01.99 ID:66XYqK2J
ゆるい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:03:47.04 ID:uPaMelFg
BK225WKあるけどニアフィールド向きじゃないな
サウンドバーとかにした方が面倒も無くていいと思う
自分は5センチ角位のUSBスピーカーを
ディスプレイの上に張り付けてる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:20:52.69 ID:YuFftSsw
544です
今はすでに12cmウーファーの2way置いてます
もうちょっとなんというか音のスケールを大きくしたいな、と思って
ニアフィールドならフルレンジもいいかなと妄想してましたが、やっぱり無理ですか。考え直します。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:56:59.72 ID:6vusVEVv
全然。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:05:34.41 ID:9JtsTHxG
FF125WKをBK125WKに入れてCR-D2でCDを聞こうと思っています。
この組み合わせがメインシステムでも問題ないですよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:05:04.11 ID:F1eIfAIR
>>549
FF225WK試聴してみたかい?
それで納得出来ていればいいんじゃないか
CR-D2なら推奨スピーカーから選んだ方が確実だと思うけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:17:08.55 ID:e6Ag23mq
>>549
FF125WKを推奨箱(自作)に入れてみたけど、結構低音出て良い感じだよ。
オーケストラもなかなか聴ける。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:39:56.40 ID:kw5FkLzi
549です。

>>550
さんくすです。確かに推奨がありますね。でもフルレンジに惹かれるのです。

>>551
オーケストラも聴けるというのはいいですね。
タンバンの8p竹繊維で聴いていると、室内楽くらいしか満足できなくて。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:41:00.85 ID:LajyD4gr
38cm程度のウーファーは必須ですね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:56:52.50 ID:HLz/Q38I
FOSユニットは期待度大で箱作るが上級な音色を聴いたことがない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:58:48.16 ID:WzbceHRB
>>554
自分の工作がヘタクソとこう言いたいワケでつねw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:05:25.10 ID:niILGvKI
FE108esIIを使って、スーパースワン作った。自作二台目だったので、音がちゃんと出ずに不安いっぱいだった。
しばらくの間セッティングに悩んだけど、壁から離したりウゴウゴして気がついたらいい音がなり始めていた。
途中で御影石ひいたりスピーカーケーブル変えたり色々したけど、数ヶ月のエージングが一番音が変わったね。
B&Wの802聴かせてもらってあまりの良さに震えたりしてたけど、スワンの音の方が好みになりつつあります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:37:58.24 ID:F5CKaL+v
T250D使ってるんですが、無難にサプリーム使うかCS入れるか。はたまたCTが良いのか。
コンデンサー選びで迷ってます。
とにかく情報量で有利、シンバルの粒立ち豊かなもの希望ですがお勧めコンデンサーありませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:59:24.79 ID:JR33QuNP
久しぶりに押し入れから赤パ−ク(10cm)を出して聞いているけど
澄んだきれいな音、これがウッドコ−ンの特徴なのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:40:00.96 ID:vHtCckDZ
>>557
ASC
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:13:21.87 ID:WYRkalVh
>>557 東一電機 T-Cap[Cu]
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:16:22.77 ID:H36jDE0W
>>558
ParcはParcのいちばんでいればいいよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:19:52.48 ID:F5CKaL+v
レスありがとん
>>559
今も評判良いコンデンサーですね。
自分の好みかも知れないので、入手してみます!
>>560
興味をそそるコンデンサーです!
まず小さいの買ってパラってみようとおもいます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:01:34.12 ID:EnKMIo5g
>>557
UΛコン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:01:49.21 ID:Pr+Vwc6j
P800箱でも低音がよく鳴るユニットありますかね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:02:19.74 ID:LrhAgaL3
>>564
あれって1.8リットルくらいだっけ。
ないだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:12:30.36 ID:7nfbH0Ur
うーむ、
10cmクラスでイコライザで低音ブーストして
ガンガン鳴らしてもへこたれないユニットとか
ないもんかなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:05:02.71 ID:gogBp2pU
>>566
BOSEの101とか・・・w

FE103を密閉に入れて、トンコンで低域ブーストして使ってたけど、
いい音してたな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:00:13.78 ID:QxyQ8Wow
>>564
しいてあげるならTangBandのW3-593SGかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:57:34.11 ID:9xwhHnVj
>>564
つ Fountek FR89EX
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:43:15.30 ID:bPWfw3ie
>>568
いまW3-593SGを6リットルくらいのに入れて、中華アンプで使ってるお
P800は口が狭くて入れにくそうだ
>>569
よさそう・・・
完成品もあるんですね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:17:25.20 ID:zN1Xyi3C
P800だとFE83Enが一番ましだったわ
W3-593SG、W3-582SC、FE87Eはポートを長くするとかしないとちょっと使い物にならない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:07:53.61 ID:q898m8+c
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:11:38.91 ID:mb0CDGhe
以前発売されていたUPシリーズを使ったダブルバスレフを自作した方いませんか?
暫くの間箱舟のレファランススピーカーにもなっていた作品で、
「低域特性文句無し」と長岡氏も評していました。

当時の仕様は UP-203Super + FT-60H 45L程度のボックスです。

実はユニットを代替品に更新し現在も使っているものでして…。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:54:13.80 ID:ArqBHX/D
>>573
何処の情報だ?
奥のガセ情報を鵜呑みにするなよ。
UPは方舟リファレンスにはなってないぞ。
母屋初期に使っていたがその当時もサブ扱いでリファレンスはFEのBH。
UP-203Super + FT-60H 45Lの箱?
これではただのバスレフでDBとしては内容積不足。
20cmフルレンジのDBは80Lの箱は必要でかなりでかくなるぞ。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:04:23.30 ID:B/adMmhw
>>574

鉄ッチャンのファンなら誰でも知っているので大丈夫です。

池沼に釣られるな!!

レスを返したい気持ちは十分かりますが・・・

後からとんでもない災いが降ってくるかもしれない。

以上
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:16:35.51 ID:PhGeqlkM
まだ「鉄ッチャンのファン」なんて居るの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:18:48.40 ID:uBGIjamJ
何か更新されたの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:20:11.44 ID:ArqBHX/D
>>575
すまん、釣られた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:13:14.10 ID:VYHPvqwG
>>573
>レファランス
>レファランス
>レファランス
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:56:45.81 ID:kke4YpoP
ところで今FE-EΣシリーズって売れてるの?
本格的にBHやりたい奴は限定版がでるまで待って、初心者や安く作りたい奴はFE-Enを使うんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:06:38.22 ID:fBQq3Eh2
評判悪いHP振動板だから売れてないよ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:39:25.33 ID:cO196vn8
そのうちMG-130HRのまともな自作エントリーが出るかと、ときどき検索してるんだけどほとんど増えない・・・
案外微妙なユニットだったのか・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:26:25.97 ID:vt2HQEE9
>>582
案外微妙というか、HRをフルレンジとして売るのにムリがある。

フルレンジを求めるならAlpair 10を買えばいいし
ウーファーを求めるならFW168HRを買うのがいい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:05:34.46 ID:cO196vn8
たしかに・・・MG-100HRも量産品になったらM-100HRでウーハー扱いになりましたものね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:09:48.64 ID:UlM55n08
最近初めて自作スピーカーに興味を持ったのだが、フォステクスので作るのは定番みたいだな

FF125WKを使って卓上スピーカーを作ってみたいな…
FE83Enを使って同じぐらい大きさのスピーカーを作るのとどっちがいいのだろうか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:21:18.22 ID:ZzVwwwti
>>585
そりゃ当然口径の大きい方が低音が出る。
でも卓上で12cmだと箱は8リットル以上か?
デカくて邪魔そうだなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:00:57.26 ID:IZyfbtmV
>>585
12cmだと8Lは行くだろうな
10cmなら通販やヤフオクとかでも完成未塗装箱の選択肢が多いし
4〜6L位の良い感じにまとまる
8cmはもっと小さくまとまるし高音域も伸びるけど
低音は出ないものと思った方が良い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:06:46.90 ID:lq6lUa0m
別人ですが、そうするとチョットしたデスクトップ用には、10 cm径くらいで6L程度の箱が良いでしょうかね。箱はバスレフ方式ですかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:17:00.63 ID:ZzVwwwti
>>588
ダンボールで前面のサイズ切り出して置いてみるんだ。
どれくらい圧迫するのか体感できる。
それで決めればいい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:29:08.66 ID:xbQaFBgs
スピーカー内蔵デスクを作るしか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:23:26.46 ID:A5Mhspm3
>>585
自作が初めてなら、説明書に載ってる箱を作ってみたらいいと思うよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:03:06.46 ID:cj1qZsVF
細かい寸法まで書いてあるのな…

ベニヤ板と16cmユニットを使ってバックロードホーンスピーカーをいつか作ってみたいものだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:46:46.91 ID:vqOE1uMb
>>588
PC用の卓上SPを作るなら8〜10cmユニットで4〜6L程度のものから始めた方がいいと思うよ
机の大きさによるけども、かなりニアフィールドで聴く事になるのであまり大きなユニットだと定位が悪くなるのですよ
自分の机は奥行き80cmだけど、奥行き23cmのSPで正直近いと感じる
一般的なデスクだと奥行きもっと無いものが多いし厳しいかもしれない
8cmユニットじゃ低音物足りなくなると思うけどPCなりアンプなりでバスブーストしてあげればいいだけだしね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:57:26.09 ID:O7zc057b
FW168HRが話題にならないけど人気無いのかな
測定したら歪み特性はスキャンのレベレーター、イルミネーターと同等で非常に良い
インパルス波形はスキャンより理想に近くて、特に立下りが良かった
分割振動の1.5kHzくらいから指向性が落ちはじめて波形も甘くなるが
歪みは低くて5kHzくらいまで引っ張ったりフルレンジ+ツィーターで使うのも悪くない
中音が汚いとか誰かが言ってたけどそんなことは無い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:30:47.60 ID:f8rG9S/d
ちょっと工作素人にはお高いですし
FW167で遊ぶのが精一杯です
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:16:38.86 ID:NB9vwt47
>>594
実際あれはいいユニットだと思うけどな、ウチのオヤジはアレ使ってる
ただ俺には音がドライに感じて好みと違った
んでもオヤジがいないときにこっそりメタル聴くとスゲェ気持ちイイのなあれw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:04:40.27 ID:aRV3nENV
>>594
T90Aを加えて、オーディオマシーナモドキを作りたいが、やや大きい。
うさぎ小屋の自分には、FW138HRが出るのをひたすら待つ。
出てこないような気がしているが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:09:51.63 ID:xhtXPPWg
>>596
自分は好きだったけどスッキリし過ぎて味気無いと感じる人もいるかもとは思った
Wavecorのペーパーは軽さと滑らかさがあって良かったよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:18:24.05 ID:6+tQ78cP
FW168HRいいと思うけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:19:16.56 ID:6+tQ78cP
600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:57:12.78 ID:oeTC23JG
FT-600げっとおぉぉ

ビッグバンを作ってみたいけど、とても部屋に入らない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:25:01.85 ID:xFb3W1/c
FF125WKとFF165WKで、
エンクロージャーを、メーカ推奨の容量・ダクトチューニングで作成した場合。
FF125WKを4本作成し、バーチカルツイン(直列16オーム)で使用した場合と、普通に
FF165WK+ツイーターで作成した場合なら、 どちらが低音の量感を期待できますか?
どなたか教えてくだされ!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:17:38.80 ID:hCSW3jC/
FF125WKを直列16Ωにする理由が分からん。
普通のアンプを使う場合、並列4オームでも無問題と思うが?
アンプ側に制約でもあるのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:54:54.09 ID:3IEfgjQE
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:45:02.12 ID:hCSW3jC/
>>604
デスクトップ限定としてならありかもね。
それでもニアフィールドのボーカルモニターでしかないな。
某レコーディングエンジニアの名前を付記しなければただの色モノ。
インテリアコーナーでしか売れないな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:29:00.21 ID:ym51oLQo
>>604
クソみたいなモンだね。昔からオデオ誌の工作特集号とかに必ず出てたのとなんら変わらん。
やれ植木鉢スピーカーだの飴玉瓶スピーカーだの蚊遣りスピーカーだの・・・・・
そんなのより木で密閉箱や後面開放箱作ってユニットほりこんだ方がずっとましだと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:38:36.27 ID:VaYzS3Pw
説明書のバスレフ作ってもいいんだぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:09:18.62 ID:3IEfgjQE
>ハコではなく曲面、しかもガラス製なので鳴きは皆無。
>バスレフではなく密閉なので低域の付帯音もない。
>バッフルのみ木製、これが微妙に音にキャラクタを与えている気がする。
>ユニットはfostex、しかしあの音を想像しない方がよい。

ってことだが、やっぱ曲面の密閉っていいんだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:16:10.04 ID:VaYzS3Pw
FOSのフルレンジでわざわざ密閉作らんでも
タンデムツインとか、狙いがあれば別だけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:15:20.53 ID:xFb3W1/c
>>603
602です。 AVアンプが6〜16オームなんで
直列で考えてみた。
並列4オームでも問題は無いと思いますが・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:05:59.65 ID:HieKg9e8
>>610
なるほどアンプ側の制約だったらしょうがないか。
バーチカルツインてえことは真ん中にTWを挟むのだけど
能率の問題は考えてるよね?
FF125WK直列16Ωにすると場合によってはATTが必要になるかも。
振動板面積は同じだから低音の量感は似たようなもの。
ただニコイチの振動板よりも一体型の振動板のほうが微妙に有利かも。
他にもコスト面でFF125×2は若干不利。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:33:31.34 ID:cylh0cxj
>>594
結果見たいな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:38:45.32 ID:xzNVzjn/
>>604
それぺるけさんトコにあったやつだろw
ttp://www.op316.com/tubes/toy-box/ta8201ak.htm
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:21:35.81 ID:BI9/8eyc
>>612
コイズミで測らせてもらったけどデータ残しておけばよかった
今度168HRはアップ出来るかも
FT200Dと組み合わせて2Wayにするつもり
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151446
3次歪みが少なくて、下まで使えるお勧めツィーター
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:20:39.72 ID:dya9XjVM
>>600の古臭いAAを見るたび、ここには爺しかいないんだな……
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:08:48.25 ID:ax1TXZHq
オーディオは爺の趣味に成り果てましたからな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:39:12.42 ID:VlPErd+4
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566880.html

これってSPユニットはまんま付録を組み立てたやつかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:25:27.53 ID:iQHYGcqz
>>617
F800K/F1000K
FE03シリーズにかわる定番を狙っているのかもしれない価格だけど(登場時の値段?)黒いコーンが気に入らない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:14:28.23 ID:tLgWpWZ4
元は取るぞと。
いちお企業だし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:16:49.04 ID:VZGT32wP
>>617
フレームの形状が若干違うからまんまってわけじゃなさそう。
ただ振動系はまんまな感じだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:21:20.84 ID:hv47y+GT
>>620
すくなくとも"新製品のご案内"を良く読んでから発言して下さい(W
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:18:15.81 ID:nD6VrBNR
>>614
亀レスでごめん、UPサンクス

-15〜20dBで少ない・・・? と思ったら、+40dBされてたw
なるほど、推奨クロスオーバー1kHzと言うだけはありますね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:43:36.63 ID:1ANBpxOW
新ユニットはまだかの
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:16:35.14 ID:ckImNqv/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:28:13.65 ID:PBymC118
>>624

それはNF-01用のユニット?4Ωはキツイな。

最新技術で作ったFW138HRをお願いしたい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:35:12.26 ID:M+3truAD
P800K、P1000Kって音どうなのよ?
安いけど
やっぱFEとはだいぶ違う(落ちる)のかい?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:53:36.69 ID:1Vwisj4Z
>>626
ステレオのオマケと同じなら作り手の精度にもよるだろうけど、意外なほど良く鳴る。でもFEとかとは比べちゃいけないような
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:05:05.92 ID:fH7c3pZ4
P・・・KはFE等とは音質傾向はだいぶ違うということ?
ステレオ誌のオマケSPと似た音?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:56:07.32 ID:6NHMC0DR
安いんだからごちゃごちゃ言ってねえで買って聞けよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:54:09.91 ID:1o6fIaQX
バカカネチミは
買う気がねえから聞いてんだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:22:15.50 ID:fZmHglgv
>>630
お前がおかしいだろ!!、普通は無視する。
買う気持ち=興味 が無いなら訊く必要もない(W
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:58:12.25 ID:lRfkfkCS
>>622
スピーカーが出来たので測定してみたよ
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_42365.jpg
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:05:09.22 ID:E3hxAB2U
すみません、お聞きしたいのですが、バッフルに
開ける丸穴は、126En が104mmで合っていますか?

あと83Enのバッフル開口寸法(?)が分からないのですが、
何mmにすればいいんでしょうか。
http://img.shop-pro.jp/PA01000/299/product/15749059_o2.jpg?20110813195508
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:14:22.36 ID:y9FhPZso
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:00:54.70 ID:E3hxAB2U
おお、図面付きで72mmとありました。
ありがとうございました。m(_ _)m
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:54:47.97 ID:+WoQr2aP
>>635
        /       ヽ /
       /  &nbsp;M&nbsp;      ヽ
      &nbsp;| &nbsp;|&nbsp;__| ||&nbsp;_|_|&nbsp;」 |  |
      &nbsp;| &nbsp;ハエ  &nbsp;エエハ | &nbsp;|   &nbsp;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | |   ..    |X| |  < お前がそう思うんならそうなんだろ
       &nbsp;|人  &nbsp;-   &nbsp;| |_」    \お前ん中ではな
         &nbsp;ゝ    イ|&nbsp;/       \__________
       &nbsp;/  )   &nbsp;|ν
      / &nbsp;/´/&nbsp;_ _  >&nbsp;、
    &nbsp;/  &nbsp;|&nbsp;/   &nbsp;/   \
   /   &nbsp;|&nbsp;/&nbsp;\,/ \&nbsp;|  &nbsp;|&nbsp;
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:03:40.49 ID:QYLJesfP
箱とユニットポチッたったー

最近オーディオが気になりだして調べてたんだけど、
意外に完成品でフルレンジ一発ってないんだな。
やっすいのでも2wayばっかり。今使ってる細いトールもウーファ8cmなのに2way。

世の中はやはりスペックが命か。
ただの数字なのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:36:23.60 ID:bWfISj6b
>>637
安価なのはスペックじゃなくて見た目なんだよ
一般市場ではユニットが多い方が売れるから、サランネットがとれないヤツはメッキのリング貼り付けて、そこにツィーターが有るように見せかけてるくらいだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:03:14.07 ID:iohGyL5X
>>632
失礼ながら。
f特は良いのに中高音域の応答波形が鈍すぎるような?
最近作ったアルペアCHR70のTLSコピーは廉価ながら特性も忠実、素直。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:04:06.94 ID:FyWfnEzF
>>639
測定に誤りがあると主張してるワケ?
632の画像はもう見れないのだけども。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:05:26.07 ID:LKsYof94
誤りはないでしょ。
良いユニットでもマルチウェイは難しくフルレンジがいいのかとか、又はTLSが幸いしたのかとか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:15:07.14 ID:Ni9ImDET
フォステクスのバックロードホーンってあの価格の価値あるのかな。
気になるけど買うなら作った方が…いや、面倒だし…と
決断出来ないへたれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:43:32.88 ID:/Ie8glA4
>>642
作ればわかるば面倒くさいし、木材大量に使うし。
高くなるのは当たり前かと。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:07:42.54 ID:/+0is9gl
>>642
フォスのじゃないけど、ヤフオクで出たりするから買ってみたら。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:58:56.49 ID:/jzwKyUM
バックロードホーンならハセヒロのが簡単でいいような

ttp://www.hasehiro.co.jp/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:45:47.66 ID:JmnPsj2A
>>645
うん、音以外はいいな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:02:42.94 ID:F6TT2bdS
208SSの振動系交換は今でもやってもらえるのかな・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:05:01.14 ID:Cr5KxJSK
電話したら気さくなおっちゃんが出るよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:04:58.87 ID:GM8qd7T/
>647
昔フォスに聞いたらダメだったよ
オーディオ店では修理OKのところもあるけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:36:30.64 ID:Y0hmeMWt
ダイカストフレームのバスレフ向け8cm〜10cmの新作出ないかなー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:46:04.68 ID:VhzPnlvd
ダイカストだと何が良いんだろう?

ダイカストできる材料は大抵ヤング率が低いしなぁ・・・
フレームは高い剛性を確保できる鉄系が良いような気がするが。

それとも減衰係数が効くんだろうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:46:36.12 ID:BN3iCuJq
見た目じゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:01:11.36 ID:VhzPnlvd
ズコッ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:06:45.18 ID:PBxRJdcO
材料物性としてアルミが鉄より弾性率が低くても
あんだけ分厚ければモノとしての剛性はアルミダイキャストの方が鉄プレスより上でしょさすがに

鋳鉄の分厚いフレームとかならさらに剛性は高いだろうけど、重すぎてNGなのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:45:47.15 ID:W693B3GG
コストだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:10:22.53 ID:WFQCd+a/
見た目は大事だと思うけどね
四角や八角形で金属光沢ピカピカなのは古くさく見えて買う気がしない
(しかしFE-Enシリーズはオレ的にはなぜかOK)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:34:17.98 ID:9TQ5Ls87
鉄は鉄でもペナペナのプレスならまだしも鋳造の厚いヤシだと磁界が影響受けるんでないのか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:05:55.02 ID:tZR5S05J
売ってるスピーカーってほとんどマルチウェイだからフルレンジ一発ってセコいのかと思ってたけど、聴き疲れしないしクラシックなんか凄く伸び伸び鳴ってる気がする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:13:42.78 ID:uEpRBbDD
>>657
>鋳造の厚いヤシ
そんなの使っていたら、寸法公差を守るのが厳しいし、
超コスト高で量産できない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:28:13.11 ID:b3RoP7gs
中国産になってからダメだね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:12:54.10 ID:mmsYfvJ6
アルミだったら鋳型が使えるから量産向けといえる。
これだって数作ったら歪やクラックが出て使えなくなるからねえ。
鋳鉄製サブフレームみたいなのはフォス完成品やTAOCにあるけど高価すぎ。

カー用のサブフレームにダイキャストに鉄板ウエイトを仕込んだ重量級が出てる。
効果は高そうだけど車のドアパネルってペナペナの鉄板だぞ?
こんなの付けてデッドニングに鉛を貼り付けたらドアパネルが歪むんじゃ・・・・と小一時間。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:14:18.73 ID:TUCe40WA
おまけにつられてステレオ誌買ったら浅生さんの作例が載ってた
P800Kとか出てたのな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:27:28.39 ID:czxpej8Z
鉄鋳物は剛性高いし重量があるから、機能的には良いんだろうが、
砂型でしか出来んので機械加工を入れないとダメだからその分高くなるわな。

フレーム剛性をいくら上げたところで、所詮木の板に取り付くから効果がしれてるのかもしれんし・・・


いっそのことスピーカーボックスをモルタルでがっちり作って、
マグネット部でスピーカーを固定する方式にすると、
不要なところが振動せずにいいかも・・・

チョット作ってみようかな(笑)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:53:16.48 ID:gaYl5o6w
ヴァリクラさんがもうやってるじゃん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:55:50.68 ID:cAHbFQ6U
>>664
え? そうなの??
知りませんでした。 素人なモンで(´・ω・`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:54:37.35 ID:6hWd9D6A
>>663
製品でとっくにあるよ
ttp://www.hasehiro.co.jp/product/hybrid.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:17:18.87 ID:A145U+7U
ぶ厚い鉄フレームじゃあギャップ磁束減っちまうよう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:41:33.75 ID:u7moxIfi
大丈夫ちゃうのん?

エンジンの点火コイルなんて、周りに鉄があった方が磁束密度高くなって、
放電パワー上がるし♪
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:51:41.47 ID:prGSUFDN
明らかに、鉄は鳴くよ。
ペラペラにするか、鋳物にしないと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:20:50.20 ID:zKmBu1mJ
>>668
よう考えてみいや、ぜんぜん意味がちゃうやろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:14:59.95 ID:SFRbc7lT
丈夫なフレームが必要ならアルミダイキャスト。
結論出たね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:56:47.05 ID:LHl31oUI
どこかにP800Kの構造図ないかな・・・

背面中央に入っているはずの鉄芯にM8くらいのタップ立てて、
自作のウエイト兼用・超高剛性フレームでユニットをガッチガッチに取りつける検討をしたいと思うんだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:00:43.53 ID:0JMO7mpc
スピーカー自作の方でも質問しましたが、
過疎っているので、こちらでも質問お許しください。

ff125wkと、mark audio CHR-70V3とで悩んでいます。
長岡氏設計のバックロードエンクロージャの同寸法ユニット向けなのですが、
どちらのユニットの方が良いと思いますか?

また、ペア1万以下でより良いユニットをご存知でしたらご教授ください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:27:15.35 ID:FQ0umh5l
>>673
あなたが踏み入れたのは「両方とも買って自分で試せ」みたいな答えが当然とされる世界
あるいは自分お好みを一方的に押し付けられるだけなので、質問とか無意味です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:31:22.30 ID:FxCsntkA
>>674
だから好みを教えてやれよ。知らないならほっとけ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:40:32.75 ID:FQ0umh5l
>>675
正月早々そういう不親切な態度は取れないなあ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:46:46.26 ID:4B0qX+Ct
まず何を聴くとか、どーしてその二つに絞ったのかとか聴きたいな
オススメはかんすぴでいいんでないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:54:58.48 ID:FxCsntkA
>>676
先程の書き込みのどこが親切なのか教えて頂きたい。
どうせすべて主観なんだから、答える気があれば答えてやれば良いだけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:09:10.84 ID:FQ0umh5l
>>678
ユニットのひとつやふたつ買ったり作ったりしたくらいで、わかった気になって
他人にアドバイスとかしたがる奴はジャマだから出ていけよって言ってあげるのが
この場合の親切なんじゃないのかなあと思いまして
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:14:10.39 ID:4B0qX+Ct
>>673さんごめんな〜w
売ってるとこなら相談乗ってもらえるから、
自分の好みと予算話してみて
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:56:27.66 ID:/SIeEKqD
>>679
??まぁあいいや
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:01:02.60 ID:KRYXVWeB
>>673
FE126EnじゃなくてFF125WKでバックロードホーン作るの?
683623:2013/01/03(木) 13:43:30.35 ID:0JMO7mpc
自分は、オーディオニルヴァーナと、vifaのユニットでなら自作の経験があるのですが、
フォステクスは探したことが無く、また、自作を始めて日も浅く、あまり詳しくありません。

エンクロージャーは出来のいいのが中古で流れていたので購入しました。
適合するサイズでff125wkか、マークオーディオのCHR-70V3が見当たったので、それはたまたまです。

予算はペアで1万円です。
海外からの直輸入でも構わないのですが、送料を考えると、
1万では国内で買う方が良いとは思っています。

音楽はクラシック、ジャズ、ハウス等何でも聞くので、
艶のある感じでも、乾いた音でもCPが良ければ気にしません。
ニルヴァーナの3inは手元に在庫があるのですが、サイズが小さいため、
アダプターを作るほどではない気がしています。

以下、一応ニルヴァーナのスペックです。
ttp://www.commonsenseaudio.com/an3cfspecs.jpg

お騒がせして済みませんが、よろしくお願いします。
684623:2013/01/03(木) 13:46:06.36 ID:0JMO7mpc
追伸
予算は、出せて12000円くらいまでです。
それを超えると少し厳しいです。
安ければ安い方が良い・・・
貧乏人の辛いところですw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:43:41.29 ID:OmsR6m4E
長岡設計のバックロードで12センチ用なら合うのはFE126Enぐらいしかないような
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:46:25.95 ID:ydiQMkTu
初自作でD-118にチャレンジし、あとは側板を付けるだけというところまでやっと到達・・・
側板付ける前に側板を手で抑えるだけで音をだしてみようと思い聴いたところ、ほとんど低音が出ていない
開口部分に耳を近づけても殆ど聞こえず一体今までの苦労はと思うと側板を付ける気にもなりません

側板を付けたら解消されるのですかね・・・?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:19:26.07 ID:iqhnpR4Y
それで側板つける気にならないとかよくわからないんだけど。そんな物っていわれたら側板つけずに捨てちゃうの?
つか、せめてクランプあたりでおさえてみればいいのに
取り敢えず完成後も完全に接着剤の硬化具合や部材のストレスのかかり具合やら何やらで半年は音が変わると思う
側板つけて音道に隙間でも開いてなけりゃ低音スカスカなんて無いと思うよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:39:35.74 ID:ydiQMkTu
>>687
側板付ける前に何か対処できるかなと思いましたので

クランプは持ってないのでなにか他のもので試してみようと思います
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:22:57.22 ID:KRYXVWeB
>>686
ユニットも新品で買ったのなら、まだエージングが済んでいないでしょう。
しばらく鳴らせばエッジが柔らかくなって低音も出るようになるんじゃないのかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:57:14.87 ID:HSbyFO1U
変なやつ
捨てればいいじゃん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:09:11.48 ID:hNPqOF0t
クランプが無ければvic先生のところを見ればいいじゃない
http://i.imgur.com/4D580.jpg
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:30:46.91 ID:xp0pmTCx
>>686
BHって空気漏れがあるとまともに鳴らないもんね。昔箱を完成させてユニット嵌めてマスキングテープで仮止めして
鳴らしたらどうしようもない音しかしなかったなあ。後で鬼目ナット正確に打つためそうしたんだけど。
心配になってすぐ普通の木ねじできっちりユニットつけて鳴らしたらずっとまともに鳴ったって経験がある。
BHの初自作のときだったけど。
側板しっかり貼ってみればいいんでないかい?
693683:2013/01/04(金) 00:47:56.82 ID:NxlNor9v
やはり、FE126Enを買うのが妥当なのでしょうか。
今は結構いい製品もあるみたいなので、決めかねてしまいます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:08:06.75 ID:LM3SpAIY
>>693
完成もしていないエンクロージャーの音を聴いても意味は無い。
完成させた音とは全く別物の箱だから。

ユニットを取り付けるねじの種類、取付精度、締付けトルクの力だけでも
音が激変することがある。

例を上げれば相当ある。

自作初心者が最初に長岡式BHを作ってはいけないとは言わないが、覚悟はいる。
695694:2013/01/04(金) 01:13:26.51 ID:LM3SpAIY
アンカーを間違えました。
×: >>693 ○: >>686 でした。
申し訳ありませんでした。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:02:14.27 ID:8wuqwGg0
>>686
音漏れの可能性もゼロじゃないから側板付ける前にもう一度届く範囲の板継ぎ目に
木工ボンド塗りつけて開いてる側は絨毯に押し付けるよう横倒しで鳴らして見れ。
それで側板押し付けた状態と比較して激変するなら要対策、変わらんならそんなもん。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:24:27.23 ID:0iurEen2
鉄ちゃんの設計でもスパイラルホーンだとあまりユニット選ばないで鳴るかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:42:06.23 ID:F7axfIb/
長岡スパイラルホーンってあったっけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:01:50.62 ID:wlhmusYu
コブラたんとか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:13:49.04 ID:SOkWYLa7
平らな渦巻きみたいなのが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:22:33.43 ID:AUqAzdl6
クランプとかハタ金とかたくさんいるなあ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:47:09.08 ID:IVHZ+ALV
>>689
そうなんですか。新品で買ったのでエージングもしっかりやろうと思います

>>692
やっぱり側板をしっかり付けるのが大事ですよね
木が反ってしまってるので気をつけて貼ろうと思います

>>694
ここまで来た以上どんな音になっても使っていこうと覚悟しました
ありがとうございます

>>696
鳴らしながら貼るのはいい考えですね!
そうさせて頂きます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:54:05.79 ID:SAwCfuLe
>>698
大昔にFE133の奴が
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:11:39.52 ID:xp0pmTCx
>>698
D-103、D-110、D-111、D-112、D-113
長岡鉄男はD-112が低音遅れからすると限界かな、と書いてるね。ぶりっ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:15:06.12 ID:0iurEen2
スパイラルは共同通信系の本にたくさん発表してた気がする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:36:50.90 ID:uTskSEo8
素人の思いつきだけど
フルレンジのみの二発って見ないけど問題あるの?
8cmと20cmみたいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:27:45.30 ID:SzSm7YWr
別に問題はないが、専用のウーハー+ツイータより性能が上回ることがないからだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:59:26.57 ID:4VMyw7DQ
故長岡鉄男氏の作例にそういうのあるよ。
ツィーターとウーファーとして使うってやつ。
でもあまり意味が無いとは言えるだろうね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:55:05.95 ID:Aa6l3H5D
この
スレは
キチガイしか
いない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:03:47.57 ID:eu0umINP
FE83ってどうよFE83enと比べて
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:08:14.74 ID:0x7Kf6Yx
エッジが真っ赤だけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:38:40.38 ID:wRmfpp/0
>>710
エッジのビススコロイドが抜けてスケスケにはず。
使うに値しない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:50:20.92 ID:gpcn6EZw
ビスコロイド禁止の理由って結局なんなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:21:00.62 ID:eu0umINP
>>712
確かにスケスケで心なしかコーン自体が沈んでた
やはり無理かぁ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:48:27.29 ID:0x7Kf6Yx
塗ったらいいんじゃね?
http://i.imgur.com/cePL1.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:33:20.18 ID:13CUDulq
FF85Kってツイーターとして使えると思うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:09:54.35 ID:+eqRujtI
>>714
ホムセンで売ってる液状ゴムを塗ってみてはどう?
水で薄めて筆塗りになる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:29:24.87 ID:oGbxpS5u
>>717
 >>715はあぼーんされてるの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:45:29.51 ID:+eqRujtI
>>718
アボーンしてた。
液状ゴムは大きめのホムセンや東急ハンズで売ってる。
地域密着型小型店舗では扱っていないから注意してね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:54:46.29 ID:oGbxpS5u
>>719
今後の参考にしますので、なぜあぼーんされたのかお聞かせ願えませんでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:45:33.62 ID:R8pth7FM
>>706
それだと8cmフルレンジの低域性能が無駄になる。
20cmフルレンジ+8cmコーンツイータの方が性能良くなる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:08:33.84 ID:7sAH0c+T
え、8cmコーンツイータって世の中にあんの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:31:45.22 ID:0wAx+OIz
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:41:49.11 ID:YoXgfYih
>>723
なにこのデータシートww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:55:02.74 ID:oGbxpS5u
もうどんな音だったか忘れてしまったけど
http://i.imgur.com/PJgrr.jpg
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:51:47.40 ID:3ed9agmX
>>721
8cmフルレンジの低音手どんな低音なんだ?
期待し過ぎるのは遺憾な。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:57:09.54 ID:9FSWl8TR
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:25:30.29 ID:3ed9agmX
>>727
期待して読んだが低音の「て」の字も出てこないな。
残念でした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:57:44.39 ID:zS+lU/O6
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:50:51.19 ID:Eb81OqGY
ID:3ed9agmX さんへ、
そんなに貶すなよ、確かに重低音の「重」の字は全くないが、

倍音域の中・高低音感はそれなりにある。
音のスピード感や正確さなら8cmフルレンジの方が良く感じる。

繰り返すが「重低音」はDBにしたって8cmフルレンジでは再生できない。
大型BH・DBで何とか50[Hz]位までかな? <- そこまで伸びていれば何とかなるだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:19:43.19 ID:6wMA8m9W
8cmで50Hzまで頑張ってみてもコーンの振幅が盛大になる。
混変調歪が出てせっかくの中高音域が台無しになる。
8cmニ発で片方ウーハーとすればいいかもしんない。
いわゆるファンダメンタルな帯域(死語?)までは何とかなるけど
そこから下は大変苦しくなる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:37:20.23 ID:4Mp60PmE
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e130485952
これ何だろう?と調べてたら

ttp://okada.music.coocan.jp/
発見した(・∀・)

漢ならここまでやらないとね、苦行困難やりすぎ呆れる尊敬する
8cmごときで低音言うなっ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:18:38.50 ID:sLFYWYDy
FOSのいいところは説明書を参考にして手軽に自作できるところだと思うけどなあ
最初からハードル上げすぎて手軽に自作する人があんまりいないみたいだけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:02:56.78 ID:CNghJpjm
>>732
このドライバー、メチャクチャ重量があるんだよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:17:01.94 ID:otW5wbZg
初心者の大雑把な質問ですみません。
既成箱(どこのメーカーでもいい)で初めて作るのにおすすめのもの何でしょう?
大きさにはこだわりなく、音重視です。
もちろんフルレンジ(フォス)一発で。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:45:35.23 ID:sLFYWYDy
>>735
初めて作るなら市販では味わえない音がする奴がいいんじゃね?
http://i.imgur.com/gWHLo.jpg
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:15:42.54 ID:6wMA8m9W
>>735

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=699&csid=4

ここら辺りが初めて作るにはちょうどいいかも。
無難な線でまとめてある箱なので音重視の箱としては疑問もあるけどね。
まずはこういったベーシック型を作ってみるべき。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:18:14.92 ID:VuK7Izlh
かんすぴでよくね?
簡単すぎかw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:52:15.91 ID:sLFYWYDy
>>737
ペラい箱はオススメしかねるなあ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:21:22.51 ID:6wMA8m9W
んだからさあ、音重視の箱としては疑問もある、と書いてるじゃん。
指摘は結構だが「初心者でも作り易い箱」の紹介してやれよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:03:09.34 ID:1oFKdzuH
俺は初めて作ったのは誌面にあった設計図をそのままハンズに持ち込んで切ってもらった!あとはボンドで止めるだけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:28:50.29 ID:sLFYWYDy
自作初心者がオーディオ初心者とは限らないし、作ってがっかりみたいなのよりは変わったやつがいいじゃん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:02:22.62 ID:otW5wbZg
735です。
オーディオは総額100万ぐらいので聞いています。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:40:00.86 ID:rwYvYWbh
>743
既製品じゃないがMAKIZOUあたりで、好きな箱買えばいいよ
手順書通りボンドで接着するだけだよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:53:54.12 ID:SKoR6hWa
プラスのドライバーさえあれば出来上がり
簡単すぎてごめんなさい
ttp://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00428266.jpg
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:02:37.62 ID:AS4Ga4q0
http://www.koizumi-musen.com/fea/130105BW800_new/130105BW800_new.php
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=50589745
簡単すぎるのも難しすぎるのも問題あるだろうし、
これでいいんじゃ?


総額100万かかったので普段聞いてるなら
どんなすげーの作っても 初心者一発目じゃ超えれるわけないし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:18:12.72 ID:xA1fSX7h
>>731
>8cmで50Hzまで頑張ってみてもコーンの振幅が盛大になる。
>混変調歪が出てせっかくの中高音域が台無しになる。

それは音量を上げた大音量を出そうとする場合だけで、重低音とは直接関係ない。

大型DBでもTVで音が大きすぎると怒られるぐらいの音量は出せる。
BHなら、低音域で十分な負荷を掛けられれば6畳間程度の部屋なら普通に使えるそうです。
スピーカーに超低音を出力する(CD時代以降、一般的に滅多に無い)のを除いてですが・・・

複数ユニット使用は8cmフルレンジの対策として、非常に有力な方法の一つなのは間違いありません。

>>739 そのキットどこが"ペラい"のか良く分かりません(W
キットとしてはそれなりだと思いますが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:01:35.09 ID:zFnFS2Cq
>>746
BH箱みたいな簡単な奴でもちゃんと圧着しないと好結果は得られないんじゃあないかなあ。
ハタガネで締め付けるとかネジや釘使わないと上手くいかないんじゃあ。
側面に重りってのはずれちゃいそう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:53:54.61 ID:gW/7aAt3
>>747
>>それは音量を上げた大音量を出そうとする場合だけで、重低音とは直接関係ない。

納得しかけたけど、その理屈ではやっぱり納得できん。
8cmは8センチの限界がある。
振動板面積の不足は如何ともしがたい。
普通の低音を普通の音量で再生するのも苦しい時がある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:58:43.85 ID:MPBh1cl1
ヘッドホンでも20Hzは再生出来るけど、耳元で囁くような音量。
8cmでも十分な音量と感じる人もいれば、足りなくてもっと大口径が必要って人もいるだけ。
その辺は設置環境との兼ね合いもあるし、ケースバイケース
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:37:42.85 ID:P0TEf0yW
いや ヘッドフォンの20Hzって鼓膜じゃなく頭蓋を震わすものだよ。
というか 震わす空気の量がほとんどなく 直接的に鼓膜頭蓋を震わすから
あんな華奢なドライバーでスピーカーじゃ出せない重低音がでる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:09:27.22 ID:gW/7aAt3
ヘッドフォンで20Hzが中音域と同音量だったら不快感を催すレベルだと思うよ。
頭蓋骨を震わすせられるって結構な苦痛。
ラウドスピーカーでの低音感は主に100Hzあたり。
同列比較は無理があるけど
重低音を謳ってるヘッドフォンでもその辺りにアクセントを持たせてる気がする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:10:04.87 ID:0GCdrRei
明日から3連休だし、少しでも積みを償おうじゃないか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:59:06.22 ID:P0TEf0yW
>>752
音流したまま 両手で両方同時にヘッドフォンをゆっくり外す動作してみ
耳から離れる前に音圧下り 低音出にくくなるのがわかり、
耳全体 頭も振動してたのわかるから。


イヤホンは知らね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:08:23.40 ID:FfLs9QVv
>>754
それはちょっと違うような。イヤフォンだってちゃんと入ってないと低音抜けますよ。しかも振動が伝わらないほど浅くなくても、ね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:14:08.22 ID:+R4YxAnX
8cmで50Hzとか頑張りすぎだろww 遥か上の口径(しかもサブ)ですらこれだけの差が出る。
8cmじゃ「50Hzを鳴らす」には話しにならない。 良いSPを作れるかは別の話だと思うけど。

20cm
http://personal.inet.fi/private/ilkka/shootout3/genelec%207050b%20thd.png
25cm
http://personal.inet.fi/private/ilkka/shootout3/genelec%207060b%20thd.png
30cm
http://personal.inet.fi/private/ilkka/shootout3/genelec%207070a%20thd.png
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:19:58.97 ID:+R4YxAnX
因みにヘッドホン・イヤホンなら、20Hzまでしっかりフラットに出てるはず。
うるさくないのは、20Hzがソースに入ってないのと、ラウドネス曲線上、入っていてもほぼ聞こえないから。
低域になるにつれて歪みは増える&感度は下がる→マスキングされて聞き取りにくい
で、純粋な低音を聞くのは難しくなるんだよね。
それは楽器も同様だから、そんな音は人工音にしか存在しないだろうけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:20:28.52 ID:0GCdrRei
そもそもはFE83がツイーターに使えるか?っていう話だったように思うんだけど
8cmユニット単独の低音を語っても仕方なくね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:22:09.40 ID:P0TEf0yW
>>755
耳に密着してるが 手で圧力抜いただけで 音圧下がるんだよ
そして実際耳および頭蓋は振動してるのはわかる。

30cm級ウーファー搭載3WAYスピーカーとかで感じる低音ってのは
耳でなく腹で感じるものだったよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:27:43.14 ID:FfLs9QVv
>>759
勿論音は振動ですから、それは空気を介して伝わりますよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:34:43.11 ID:P0TEf0yW
>>760
鼓膜で空気を通してしか感じてないのなら
密着状態のへどフォンなら 同じ音だよなw
実際は 耳全体・皮膚・肉・骨の振動まで全部感じて
低音だと感じてる。
だから 密着状態でも手で圧力抜いただけで低音で無くなる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:39:17.66 ID:b6TFOqeB
ヘッドホンは弾性制御だもの
スピーカーとは違って超低域まで出るよ
逆に高域は出しにくいけども
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:42:51.88 ID:0GCdrRei
FOSTEXスレでやらなくてもいいんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:54:10.34 ID:xA1fSX7h
>>756
完璧な頭空っぽの重症ゆとり脳だな!!
誰が、密閉型・バスレフ型の話をしている。BHとDBのことを何も知らないのは情けない!!
それで、FOSTEXを語るとは・・・

恥を晒しているのに気が付かないのか!! 

>>751-760 内の同様な、ヘッドフォン・イヤフォン フェチ共

ここは"スピーカー"のスレ!! "スレッドタイトル"が理解できないのか(笑) 

ヘッドフォンは全く別のジャンル(次元の違う仮想空間)だから、スピーカーと同様の話は絶対に出来ない!!

だから、他スレでやれ!!

耳を大事にしろ!!

誤った使い方をし続けると絶対に"糞耳"になる。

脳もやられた、もはや手遅れになった香具師が沢山この板に潜んでいる。

そのような香具師がなぜか?スピーカーを目の敵にする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:04:51.48 ID:P0TEf0yW
20Hz認識させるには 鼓膜でなく体で感じさせなきゃダメ。
スピーカーで20Hzは 家庭サイズじゃほぼ無理。
体で感じさせる低音って もっともっと高い音から。
それには振動板の面積も必要だし、ストローク量も必要。

8cmで20Hzとか夢見てんなってことだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:17:54.91 ID:HuncSWm8
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:21:53.22 ID:4W74IrWv
銘板が無いし端子が横に付いてる。
これからすると自作品だね。
ただ結構な手間がかかってるし熟練マニアの作か?
ユニットすべてにヘタリが出てるはずだからこの価格ではいらんな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:47:43.68 ID:RhRLhCuF
>>766、767
目立たないようにしてるけどエッジボロボロだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:59:50.55 ID:74XU35J4
6Wayだってw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:09:41.70 ID:L/DLVvM4
全く同じユニット使ったSPお蔵入りしてるけど、ジャンクにもならない。
7000円貰えるならタダで引き取るレベルw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:25:45.28 ID:UQ8ZVaL5
>>766
BS-102ってやつをパラッたみたいな感じかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3835071.jpg
FW167がまだ売ってたら作ってみたくはあるけどねえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:28:50.02 ID:4W74IrWv
>>768
3枚目画像右側上のエッジにはしわが出てるし
その下は部分的に欠落してる。

>>771
ああ、なるほど。
アイデアとしては面白いけどそこまでやる意図が分からないな。
ビジュアル的なノリだけで作ったのならありかも。(おれもやっちまいそう)

しかし6ウェイとは大風呂敷を広げたな。
仮に本物の6ウェイなら随分と大がかりなNW回路になるはず。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:56:33.60 ID:UQ8ZVaL5
ギャグで言ってるんだと思うけど、2way6スピーカーだよね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:32:34.23 ID:nxuwWMTU
低音はどれだけ空気を動かせるかできまる
って、メーカーは失念したけどSPの試聴会で説明してた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:56:13.90 ID:BYs7wmtt
そりゃあまあそうだろね。
機械の動作音も離れると高音成分しか聞こえないし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:29:38.27 ID:EI+slIEW
PC周りに置くのにFE83En買ったけどこれ防磁じゃないなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:08:47.06 ID:DOyK2ZWD
>>776
FE83En ¥3000x2
21フルHD液晶モニター およそ1万円。

CRTモニターはとっとと買い直そうぜ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:18:04.47 ID:EVg1j5Yi
>>777
モニタは液晶だっぺ。PCって磁気ダイジョブなのかね。HDDとかさ
fostexは磁石つよいから
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:48:46.58 ID:zslxqto2
いまだに回転円盤なんですか。
貴方以外は皆SSDですよ?

HDDケース自体が多少の防磁になってるし
磁石で死ぬぐらい近づけりゃ振動でも死ぬさ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:55:58.73 ID:wt3TMPAm
>>779
俺は両方使ってるけどね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:22:27.75 ID:ZABnSJj4
>>779
>いまだに回転円盤なんですか。
>貴方以外は皆SSDですよ?

SSD買って舞い上がってるのか、
引き篭もりか知らないが、
PC売場でも見て来たら良いぞ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:15:52.96 ID:wt3TMPAm
まぁでもオーディオに特化させるならSSDのみにして、HDDはNASではなす方が良いかもね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:00:19.57 ID:zslxqto2
ネタにマジレスされると悲しいもんなんだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:14:13.55 ID:im0Z+BCy
モニター脇のスピーカーの話はハードウェア板でやれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:02:45.12 ID:Qlg9a6ec
PC周りで 磁気の影響考慮しなくちゃいけないのって
CRTモニターとフロッピーディスクくらいだとおもうよ。
FDDはOSバンドル目的以外に存在意義なくなってかなりたつし、
実質何も考えなくていいと思うよ。

HDDは 円盤自体は頑丈な金属ケースに保護されてるし
基盤は剥き出しだとはいっても PC自体が頑丈な金属の箱なわけで。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:06:46.81 ID:wt3TMPAm
>>785
マジレスすると、金属なら何でも良い訳ではない。アルミは駄目
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:41:41.84 ID:oiZf6bjP
>>778
問題ないから防磁タイプ無くなったんじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:10:41.89 ID:KlSUvDWv
>>786
アポーのマシンはほぼ全部アルミな訳ですが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:16:46.45 ID:4rLaxgG1
タンデムドライブに興味があるのですが、費用対効果ってどんなものでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:17:46.59 ID:wt3TMPAm
>>788
アルミじゃ防磁にならないよって話
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:32:50.08 ID:EsZXC97g
キャンセリングマグネットつければ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:01:34.99 ID:SXnFagI2
んでもHDDは鉄板ケースのASSY。
外部からの磁界は気にしなくてもよいんじゃね?
もっともゴトーとかの外磁アルニコの化け物の横に置くと狂うだろうけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:27:10.47 ID:wt3TMPAm
>>792
HDDのフレームはアルミだし、ステンレスのカバー付いてるけど強力な磁石を擦り付けるとデータ壊れるよ。
逆に密着してなければフロッピーだってなかなか壊れない。
昔の防磁ってのはほぼCRTの為だよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:31:05.48 ID:KlSUvDWv
磁石つっても、反発してる間に入れない限りそうそう影響なかったな。
昔色々試してたけどよっぽど強力なやつじゃないとエラーにはならんかった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:38:03.09 ID:D2MIBRyn
HDDに内蔵している強力な磁石のことを思い出してあげて…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:37:19.39 ID:Ja9/+DvX
>>793
そうなのか。
古い外付けHDDしか分解したことないから
未だに鉄板プレスフレームに囲まれてると思ってた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:12:14.86 ID:kj5JkgX0
パソコンの大先生には困ったものだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:07:12.51 ID:gsM7oaoq
168ES一組あるんだけど
ネッシーjrのどれか作りたいなぁ
ネッシーjrESとノーマルどっちがいいのだろうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:54:35.35 ID:tOGSv/jf
>>798
他人に訊くことではないと思う。
記事を読んで自分で判断すればよい(普通ならそれで決まる)。

それが出来なければ、サイコロを振って
奇数(半)が出たら「ノーマル」
偶数(丁)がでたら「ES」
などと決めて、賭けてみたら。

なお、私に一切の責任はありません。すべてあなたの自己責任です。(笑)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:31:57.29 ID:ovz7c4FJ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!
>他人に訊くことではないと思う。
>記事を読んで自分で判断すればよい(普通ならそれで決まる)。
おまぇスレの趣旨理解して言っているのか?
いや面白くないレスだから文句言うんだけどさ

2ch ピュアオーディオ板について
>他人に訊くことではないと思う。
>記事を読んで自分で判断すればよい(普通ならそれで決まる)。
あっ
やっぱおもしれーわアンタ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:12:59.26 ID:0IlfCtZa
つかどっちでも大して変わらんだろ
どうせ低域ブーストするか、サブウーファ足さなきゃならんのだから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:10:41.91 ID:xJHXcRjS
いくら共鳴管が低音出ないって言っても、ロクハンなりには出るんだろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:27:53.49 ID:nL1vAwaY
>>802
いや、それがそうでもない。
他のロクハン比でも低音の出無いユニットだからね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:09:36.64 ID:ChnQPMDr
低音が出る様なバックロードを設計すればいいだけじゃん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:37:59.18 ID:+8xrw9Xn
長岡式は、管が長過ぎるんだよ。
最低域を欲張らないで、半分ぐらいの長さすれば低音はもっと出るよ。
最近MJに不定期で書かれている共鳴管の記事が参考になるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:00:39.56 ID:jpM3uRyF
これまた珍説をのたまう御仁が出てきましたねえ。

MJ誌の記事って最近のはデムパ系ばっかじゃん。
どこを参考にしろというのだか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:44:03.93 ID:cx+YthYT
>>806
まあ、一度読んでみて。
オレも最初は信じられなかった。管は長い方がいいと思っていたよ。
steroの2011工作特集でも競作で出ていた小澤隆久って人。測定値とかも豊富に載せているので、結構参考になるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:10:56.12 ID:xB2dibiI
長岡先生が「方舟専用機」としてネッシー型の共鳴管を作ってからもう4半世紀も経って
なぜこのような設計になってるかわからない人が大勢いる
そもそも最初の時点からちゃんと理解できない人も多かったような
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:53:18.95 ID:ecWTwf1V
若造だけど家に方舟同等のVAルームを作る覚悟が無いならモアイ作った方がいいって解釈してる。
尤もモアイのユニットはモデルチェンジしてて、現行品をどう組み合わせればいいのかは分からないんだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:31:15.38 ID:10W/1LLl
バックホーンと共鳴管は別物でしょう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:26:05.46 ID:hzjNylWV
群盲象を評す
作ったやつはいねーの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:18:11.93 ID:6dj14tbY
>>811
さすがにネッシーは少ない。普通の日本家屋の天井高では入らないからね。
ネッシーJだと入るから、けっこういるよ。
ネッシーJでもうまくチューニングすれば25Hzくらいまではフラットにできる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:34:54.88 ID:hzjNylWV
>>812
実体験?聞き書きっぽいよ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:06:30.36 ID:6dj14tbY
>>813
あなたにそこまで説得する義理もないです。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:11:49.19 ID:JHPcU557
じゃあ聞き書きって事で
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:15:06.72 ID:hzjNylWV
ただの知ったかぶりでスレを汚すのはやめてくれって言いたいだけなんだけどね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:28:09.65 ID:JHPcU557
もういいですからw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:50:12.34 ID:iFLWt3ir
>>812
ネッシーは確かに低域のレンジは広くてレスポンスは有るけどレベルが低すぎて、サブウーファがないとイコライザーで20db位も持ち上げないといけない。FE166En
でH2000の共鳴菅造ったけど1800未満でも良かったかなと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:54:05.00 ID:iFLWt3ir
>>810
もちろん別物だけど、共鳴菅でバックロードみたいに鳴るのも出来た。FE166Enで安くて簡単。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:35:46.37 ID:6dj14tbY
>>818
長岡氏のネッシーは、1番管と2番管との断面積の差が大きすぎて、そこで空振りするんです。

そこでいろんな断面積のものを試作してみたら、効率の良い広がり具合がわかりました。ほんとにネッシーJr(外寸法)で25Hzフラット出ます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:14:05.25 ID:oddNZm6z
>>820
それ知りたい、図面とか有りますでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:23:30.14 ID:TC01kvxj
>>821
ありますけど、自分で書けますよ。
断面積は1番管が240cm^2、2番管が340cm^2。
高さは1.8〜2.1m。
だいたいこれくらいが16センチ汎用です。あとはユニットによって少しづつ変えたら良い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:03:01.27 ID:/EYOqSeq
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:04:55.80 ID:oddNZm6z
>>822
ありがとうございます。
FE-166EnとFE208EΣが有りますので、今のが片付いたら早速作って見ます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:07:06.46 ID:oddNZm6z
>>822
とFE208ESも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:54:50.46 ID:TC01kvxj
>>825
すいません。20センチはやったことないです。

12、10、8センチはやりましたが、高さはみんな1.8mで、断面積は振動板面積比で縮小すれば良かったです。8センチでも中抜けならずに30hz出ましたよ。

20センチでも、たぶん振動板面積比で拡大すれば、良いのではないかと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:44:43.15 ID:XY8o/b2b
>>826
いやあ有難い、ここの所行き詰まり気味だったんで。来月一段落しますので試させて頂きます。今の六吋半です、まるでバックロードの様な低音が出ます。それまでの四角柱とは別物。ゆったりとかフワッとか微塵もないので疲れますが。http://i.imgur.com/cdz0B86.jpg
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:53:25.97 ID:TC01kvxj
>>827
おぉ〜、すごい、いろいろやってますね。

FE-166Enは、7kHzあたりのピークがけっこう耳に痛いでしょう。168Σも同じだ。

DaytonのPS180-8なんか安くて良いですよ。ハイ上がりでとてもバスレフじゃ使えないユニットなんですが、ネッシーJrとはすこぶる相性良いです。

ピークはあるんだけど10kHz以上に持って行ってるのでぜんぜん耳障りじゃない。かえって艶やかな音に聞こえます。

どっちにしろみんな開口146mmだから、いろいろ試してみれますね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:44:36.57 ID:boYCRGD3
>>827
D-77の人来てるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:40:49.68 ID:XY8o/b2b
>>829
おじゃましてます。
いつものぞいてるよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:44:57.68 ID:XY8o/b2b
>>828
ありがとう。
ものすごく参考になります、来月から次世代のシリーズに掛かろうと思っていますので、その次になりますが必ずものにします。今日はVifaの方向性を決めました。http://i.imgur.com/dTbgDIL.jpg
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:15:57.47 ID:TC01kvxj
>>831
おぉ、Vifaも使われてるんですね。これもなかなか良いでしょう。

これと、同じVifaの黒コーンとか、DAYTONのRS100-8、ステレオ誌の付録ユニット、みな同一サイズで、おそらくみんなTymphanyのOEMですが、

それら兄弟のなかで、やっぱり本物のScanSpeak 10F/8424G00だけは抜きん出てますね。

超強力なネオジム磁石は、ネッシーのために生まれてきたと言ってもよいほど相性が良いです。ちょっと高いですが、それでもFOSTEXの限定ユニットと比べればそれほど高くもない。

私も、mixiやFacebookにはもっと具体的な図面をいろいろ晒してます。よろしければおいでください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:44:30.03 ID:WeXxNb7+
誰なのかだいたい分かった。
最近、教えてグに来ない方ですよね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:02:37.85 ID:oddNZm6z
>>832
ちょっとご飯つくって来る。
835BS朝屁:2013/01/27(日) 10:49:21.19 ID:DuGBSNBJ
菅原明子の地球大好き未来便 秋山幸仁(株式会社アイ・ビー・アイ 代表取締役)

電気信号を音に変換する磁気回路が球形になったスピーカーを開発。“本物の音"を届けたい、という熱い思いを胸に研究に取り組む、秋山幸仁氏にお話を伺う。
2013年1月27日(日) 11時00分〜11時30分

http://www.bs-asahi.co.jp/sugawara_2009/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:01:58.13 ID:YmAS4nQ8
マルチポストうざい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:23:00.22 ID:B735d6ZF
むかし長岡BH作って以来の自作は8cm用小箱
ていねいにやってくと手間隙かかって3週間
今夜音出しするけど、よかったらSC-CX101捨てるわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:45:04.71 ID:82m+R7/G
あかんな低音でんでん
CX101捨てられんな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:55:32.32 ID:A+OR5yQi
D-77の人ほどじゃないにしても、あまり捨てるとかできないタチだなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:37:39.17 ID:Jx3lcggv
>>839
ごめんね、でも10set位は処分したぜ。次造る為だけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:02:50.12 ID:Uce52Lif
湧いてきたアイデアは具現化していかないとだめだよね。
作りたくても作れないジレンマとともに脳みそが退化していることを実感。
ちょっとした工夫がめんどくさいと感じる今日この頃。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:28:55.07 ID:UHybo0Hs
そろそろEΣのモデルチェンジが待たれる今日この頃
HR振動板に進化するか、FEと同じ物に退化するか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:34:33.92 ID:li4GS0k4
>>842
90年代、Eの付く前まで戻してほしい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:29:05.01 ID:Op/f8uz1
ヤフオクでWS50がやたら出品されてるんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:33:45.99 ID:li4GS0k4
HPにしろ、HRにしろ、分割振動が少ないと書いてあるわりには、コーンの裏面を見るといっぱい制振材が貼り付けてあるのはどういうわけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:18:36.97 ID:3LS1TIbD
俺が昔使ってたFW200のコーン裏にも
ドーナツ形ゴム(水道用ゴムパッキング?)が貼られていたなあ。
歴史は繰り返すってか?
とはいえ、思うような特性が出せていないってことだよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:56:21.51 ID:Q3ZwA8iW
そんなん付いてるっけ?>制振材

中心からエッジへの距離を変えることによって、分割振動を分散させるのがHP/HR。
振動そのものをなくすわけではない。
http://www.fostexinternational.com/docs/downloads/pdfs/nf1_tech_white_paper.pdf
↑のページ目くらいから書いてある。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:03:08.35 ID:Q3ZwA8iW
4ページ目ね。

分割振動はユニット最大の敵だから、色んなメーカーの取り組み方が面白い。
例えばB&Wは、繊維素材を使って自滅させる方法にしている。
http://www.bowers-wilkins.jp/Discover/Discover/Technologies/fst.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:03:32.60 ID:li4GS0k4
>>848
B&Wって日本のメーカー並みに雄弁だな。それで肝心の音は?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:59:15.69 ID:Ttutb/o2
むしろ日本のメーカーのほうがわけわからん理屈と勘で動いてること多いと思う
海外メーカーのほうがよほど真っ当な研究開発してる、スピーカーに関していえばだけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:35:58.43 ID:4yxlt+nB
ま、ゆーざーがあほだとそうなるわなー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:25:08.53 ID:5Wm/kKaV
FE103Enと10ℓ位の箱でバスレフを作りました
出音が乾いたようなというか、カラッとしたような音調です
少し、重心の低いどっしりした音調の方向にするアイデアとかありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 05:44:25.30 ID:UvHJRnbX
>>852
箱を作り変えるか、あるいはユニットを替えるのが良いと思います。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:27:53.08 ID:Qj5DWr7/
>>852
FE103Enのキャラクターがそのまま出てるだけです。
ユニットをFF105WKに変えれば重心は下がるでしょう。
ただしどっしりとした低い重心は無理です。
私だったら15〜20ℓのダブルバスレフを制作します。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:47:52.00 ID:Dd0Zg3YN
>>852
メーカー指定の箱がベストですよ。箱をむやみに大きくしたからと言って、低音が出ると思ったら大間違いです。
メーカーはユニットとの兼ね合いで、箱の大きさからユニットの位置、ポート位置まで計算と測定で出してますから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:05:13.19 ID:UvHJRnbX
>>855
それはバスレフに限定した話し。決して103にベストじゃありません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:45:43.95 ID:iCG/TpJW
バクロド用と思ってたが10リトルでもつかえるのん?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:34:12.99 ID:aAJgZela
はじめてスピーカーを作ったのがBS-10で4リットルくらい
10リットルはずいぶん大きいね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:54:54.75 ID:iCG/TpJW
成る程〜ヤフオクによくキットで出てる奴か。ありがとん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:01:21.89 ID:Ee7MmzL5
変なのが湧いているな!!
>>855
それは大きな間違い、理想の値(フラットで低音が出来るだけ伸びる)の計算からずれている指定箱(バスレフ型)が多い。
使い勝手やシリーズ上の口径関係のサイズ等で試聴の聴感上で変えているらしい。
失敗しない80[%]の音質上の能力が出ればよいとインタビュー記事で言っていた。
ベスト(100[%])などとは言っていない。

>>857
FE103Enの推奨箱はバスレフ型、バックロード推奨はFE103EΣ
FE126Enから大きい口径がBH推奨
だからと言って、バスレフ型で使ってはいけない訳ではない。

しかも"バクロド用"などと自分勝手に略しては他人に通じ難い(W
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:26:49.03 ID:Qj5DWr7/
>>855
メーカー推奨箱はベストじゃないよ。
無難な線でまとめてあるだけ。

>>858
適合内容積の幅が大きいから10ℓでは「ずいぶん」大きい方ではないよ。
逆に4ℓバスレフははFE103Enにとっては最低限度に近いサイズ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:35:10.59 ID:dCGqj+qd
スレ違い的提案になるけど諦めてトーンコントロール使うかサブウーファー作るか買って
組み合わせるって手はどうかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:42:29.66 ID:aAJgZela
無難な線っていうのをバカにしないほうがいいと思うなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:45:04.13 ID:iCG/TpJW
ネットの作例だとFEっていつも変な箱に入ってるし普通の箱は無理だと思ってた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:51:44.88 ID:aAJgZela
>>864
変な箱を作ってゴメンナサイ
http://i.imgur.com/Z4ORu5o.jpg
一度くらいは説明書のバスレフを作ってみるべきだと思います
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:22:35.56 ID:XePe0JW7
>>865
綺麗なエンクロージャーですね。嫉妬しちゃいます☆
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:41:36.93 ID:Qj5DWr7/
>>863
バカにはしてないけど。
迷ったらメーカー推奨箱はいつも頭にあるし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:37:11.37 ID:7nt1dmz2
>>865
カッコイイ。

2011ステレオおまけ用にP800Eかって 結構いい音で
「FE83Enにかえたら!!」と付け替えたら カサカサキンキン聞けたもんじゃなく、P800K(完成品ユニット)につけなおしたら 自然な音になったな。

>一度くらいは説明書のバスレフを
P800K P1000K説明書 ダブルバスレフなんだけど これ作った人いないかな?
P800用263x124x180 1.95g+1.59g
P1000用297x140x210 32.g+2.39g
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:56:02.01 ID:RHcQOphN
>>868
FE83Enは推奨6リットルだからな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:52:47.84 ID:7nt1dmz2
FE○○Enをバスレフでやるなら メーカー指定の1.5倍くらいがちょうど良い気がするな。
っていうことで>>852はおおきすぎってことは無いと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:09:20.97 ID:QXB/6LgG
↑こういう人が、最後までまともなバスレ フにたとりつけなくて、
バスレフは弛んだ低音しか出ないって思い こんじゃうんだよなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:10:53.12 ID:NMHXjc2l
DBで使ってるFW208NのハイカットコイルをL3.5からトロイダルコイル3.3mHに交換しました。
そしたら重心が上がってしまい重低音不足になりました。
直流抵抗はトロイダルコイルの方が低いので良かれと思ったのですが
たった0.2mHの差でここまで違うものでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:22:17.03 ID:RHSJm0SN
トロイダルコアが小さい物でしたら磁気飽和を起こしているのではないでしょうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:38:24.68 ID:NMHXjc2l
>>873
なるほど、コアの磁気飽和ですか。
スペック表によると外形70ミリ、高さ30ミリとなってるから
コイル分を指し引くと一回り小さくなる。
ただこれでコアが大きいのか小さいのか判断ができない。
横浜のあの店で扱ってる物だ、と言えばわかるよね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:52:21.05 ID:jDp8zqWl
磁気飽和はありえないでしょ、直流で起きるものだし
車のECUなんかにもコイルが入ってるけど、直径2cm程度のコイルに100Aレベルで流してるし
スピーカーに流す、爆音でもせいぜい数Aの電流で、7cmのコイルが飽和するなんてありえない

可能性があるとしたら、コイルのDCRが減ったせいで、
1)ダンピングファクターが上昇し、制動が効くようになった
2)ユニットのQの上昇が抑えられて、箱との相性が変わった
あたりで低域の量感が減ったのでは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:58:59.08 ID:GB9t0xdM
>>875
サンクス。
納得できるだけにこの改造は徒労に終わったなあ〜との脱力感。
中音の透明度が向上し感動してましたが
肝心の重低音があれではいただけません。
L3.5に戻します。グスン。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:03:57.88 ID:Jws0Q7i+
すごい音がするんだろうなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:23:33.85 ID:AzNxZM6b
閉磁路のトロイダルは磁気飽和しやすいだろう。低周波でmHオーダーならもっと大きくてもいいような気がする(トロイダル電源トランスとの対比より)。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:30:49.23 ID:AzNxZM6b
交流でもコア材のBHカーブが非線形で飽和特性示すんだから飽和する。スピーカーネットワークにはやっばり開磁路型のドラムコアなどが一般的かな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:06:46.75 ID:+heotekO
んなもんDCRの違いだよ
トロイダルに0.2〜0.3オームシリーズに入れて聴いてミソ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:42:25.96 ID:7dmg0Lzt
>>878
スピーカーのハイカットコイルには100Vも流れないだろ?
一次コイル、二次コイルが巻かれた電源トランスの話じゃない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:28:14.98 ID:NjzowrjH
>>881
>100Vも流れない
なんか認識もしくは用語の使い方が根本的に間違ってるw




それはさておき
低域で大電流が流れたらトロイダルは空芯や開磁路コアより飽和に関しては不利だとは思う

参考

http://www001.upp.so-net.ne.jp/network/

http://www.ops.dti.ne.jp/~ds79/audio/database/parts/index.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:53:05.69 ID:71h4IBw1
フルレンジほどではないけど、FW208Nも高域に向かってインピーダンスが結構上昇してる。
だから0.2mHの差でも下手したら減衰位置が200Hzくらいずれるから、そのせいかもね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:59:30.68 ID:P9FZJIAK
ダブルバスレフって聴いたことないんですが、これって作る価値あります?
http://i.imgur.com/M9O6V9D.jpg
暖かくなったら何か大きいのに挑戦してみようかと思ってます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:18:37.01 ID:HLeuVNN7
そういえば、海外の作例を見ると、1室と2室の大きさが
長岡式と逆なのが多いんだよね。
なんか差が有るんだろうか…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:26:01.53 ID:/Ug3CKHU
日本ではスミヤマや浅生も作ってたし
FOS社内でも実験を重ねてたはず。
しかし長岡式と比較しての優位性は未だ回答が出せてない、と記憶してる。
もし回答が出ていたなら掲載雑誌の名前と何号に掲載されたか情報希望。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:00:18.38 ID:GHkk3lnP
そんなの計算すれば特性の違い位ぐらい判るだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:10:13.38 ID:RCP0oym0
ダブルバスレフは低音の量は出るけど、その低音の位相は540度遅れだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:21:22.71 ID:oavxPYLJ
ビクターのテレビに付属のも逆だったな。
チャンバー付きダクトって感じだった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:55:55.76 ID:+vTK7rMa
>>887
どう違うのか概容でいいから説明を希望する。
茶々だけならレス無用。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:58:27.00 ID:HLeuVNN7
今思い出したけど、どこかのブログで、長岡式と逆のを作ろうと思う
っていう記事で、その理由が、高校生が部活で作ったのをたまたま聞いて
それがすごく良い音だったから。
てのがあったような…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:17:48.45 ID:zwgshT7h
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3017773.html

> 日本で公開されている所謂”ダブルバスレフ”の設計スキーマティックは大概に
> おいて、おかしいです。というのは、上部を第1キャビ、下部を第2キャビと呼んだ
> 場合に第2キャビの方が大きめになってしまっているのがほとんどだからです。
> ダブルバスレフは、5次ないし6次のハイパスフィルタに近似できるものですから、
> 電気的フィルタ設計に照らしてちょっと考えれば判る事ですが、第2キャビは第1
> キャビと同等か、あるいはむしろ小さめである必要があります。もしもそうでない
> 場合、それはアライメントに失敗した6次フィルタと同等になり、中低域にディップ
> が生じやすくなります。また、ダブルバスレフの群遅延特性は元々悪いものですが、
> それがさらに劣悪になるポイントを生じる場合があります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:53:52.75 ID:bxaQAAE6
低域伸びてるけど、なんだか見たことある波形だなあ
http://i.imgur.com/zfkjITa.jpg
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:19:14.96 ID:AVob6cEv
>>893
あっ、俺が昔FE83用にV1よりV2が大きいDB作ったとき、f特がまさにこんな感じだった(もちろん低域こんなに伸びてないけど、形が)。
V1とV2の大小関係って現実問題としてはあんまり関係ないのかね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:44:08.16 ID:KYrQJSo/
>>892
電気的フィルタ的にとらえてるのは考察方法として面白いね。
それだけに概念的とらえ方しかしておらずにおかしな部分があるし
思い込みだけが先走ってるように思える。
それ以降の解説にも「?」が結構あるし
おそらくアンチ長岡の系統だろうね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:18:25.35 ID:R6EbVdBP
BHも逆ホーンも成り立ってるんだからV1とV2の容量もどっちが変わってもきっと成り立つべ。
多分ユニットの性格でどっちかの方が向くって感じになるんじゃないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:48:12.52 ID:JWmME7eO
>>896
おいおい、逆ホーンを勝手に成り立たせないでくれよー。
あんなの、できそこないのホーンを前後ひっくり返して、ノーチラスしてるだけやん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:41:55.22 ID:ul8pleDK
ttp://www.koizumi-musen.com/ivent/130206for130309/130206for130309.php

>使用するユニットは FE103En、P1000K、P800K、に加えて、秘密のユニットが登場します。(お楽しみに)

新製品来る!?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:20:27.79 ID:itxfViN6
>>892 >>895
お前ら、池沼の仲間入りしたいのか?

動作原理を電気回路的に考えられるように、"機械回路"に等価しているのを見て
"パッシブフィルター"と大きく勘違いしているだけと推測できるが・・・

"機械回路"の等価回路に置き換えて考えるのは、昔からやっている。
「スピーカー&エンクロージャー百科」にも"機械回路"の等価回路は出てくる。

ちなみにその手法は詳しく知らないので、詳しいことはワシには分からん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:51:56.48 ID:FJVdwvaL
>>899
>>お前ら、池沼の仲間入りしたいのか?

それだけはカンベン。
低域にディップができやすい〜下りでパラメーターは複数以上ある事を考慮してなし。
脳内だけでDB(長岡式)の動作原理考えるとあんなもんだろなあ〜

DBの第一キャビを大きくとる方法は適合ユニットの問題かもと思う。
例えばコーンが丈夫でなく磁気回路もさほど強力ではないタイプに向くとか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:28:02.90 ID:SEGCHsIe
ここの解説とかどう?
・スピーカーの理論・設計
http://www.geocities.jp/cxb00463/audio/SPK/SPK_index.html

・ビクターのトリプルバスレフの特許
http://www.ekouhou.net/disp-A,2007-166589.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:16:23.52 ID:AVob6cEv
>>901
上のサイトいいね
特にダブルバスレフについてこれだけ分かりやすく解説してあるのは初めて見た
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:48:22.50 ID:JWmME7eO
>>899
機械回路に等価を言い出したのはオルソンで、もう70年前のことあるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:58:20.76 ID:802K8R7F
学者になりたわけじゃなくて、工作の楽しみと達成感を味わえたらいいんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:47:44.88 ID:qfe+7ov/
>>904
>>868 P800・P1000には手頃なサイズのダブルバスレフ箱の設計図ついてるぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:52:08.57 ID:8PjKcwa+
>>905
「P800」はステレオ誌の付録ユニットキット
「P1000」と呼ばれるユニットモデルは知らない。

1行に2個も「ツッコミ」どころがあるとは、ある意味凄すぎ(W
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:34:14.47 ID:LY8TV+en
>>901
非常に分かりやすくていいね。
DBの欠点とされる部分を回避しようとすると
通常バスレフと大差無くなり優位性は無い、が引っかかるね。
これも机上の空論っぽい。
で、トリプルバスレフが優位?
DBよりもさらにデカイ箱になるはずで、これだけで優位性は落ちる。(俺的には)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:21:22.88 ID:qfe+7ov/
>>906
P800K P1000K
学者様なら 最後のKがぬけてるぞっていってもいいだろうけど
>>868へリンク貼ってるんだし
そこにP800K P1000Kってかいてあるぞ。

そういうウンチク野郎は嫌いだ
グダグダ言わずに 手を動かし工作楽しもうぜ
っていう人へのレスなんだからな
909906:2013/02/08(金) 13:47:43.68 ID:8PjKcwa+
>>908
お前、頭が非常に硬いな!! 何故そんなに真面目にとらえる?

和らげるために、最後の1行を"わざわざ"加えているのに
理解されていないのは悲しい(笑)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:33:04.07 ID:hWnA8WH8
>>909
貴殿に和ませる能力が無いのはわかった。
911906:2013/02/08(金) 15:13:16.96 ID:8PjKcwa+
>>910
確かに、ここの住人の"カチカチ頭"を和ませる能力は無い!!
一般人には十分通用していたのだが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:39:11.39 ID:A8gv0CDg
DB-10なんていう大物をいきなり作って、好みに合わなかったらタイヘンなので
こんなのから作ってみようかと思いますが、いかがなものでしょうか?
http://i.imgur.com/W2NBsh9.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:30:40.81 ID:JvfTTZcy
真鍮サイコロの両面にタングステンシート貼ればインシュレーターとして使える?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:25:12.08 ID:ipb+A2rr
>>913
使える。

でも最初からタングステンシートを両面テープで貼らずに、色々なサイコロ
(銅、鉛、黒檀、紫檀とか)を用意して試してみると良いよ。

ちなみに自分は床用のPタイルを切ったのをタングステンシートと組合せて
スピーカー用に、黒檀ブロックとの組合わせをレコードプレーヤーに使って
いる。両面テープはあえて使っていない。
915名無しさん@ROCK54歳:2013/02/10(日) 08:29:27.17 ID:bPI0s+UV
>>913 <<真鍮サイコロの両面にタングステンシート>>

 それに何を期待しているの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:53:00.66 ID:Y9V2NfF+
真鍮サイコロってなに?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:17:31.51 ID:AnZjOBFg
>>915

お前(まえ)は"ゆとり教育弊害症(きょういくへいがいしょう)"の文盲(ぶんもう)か???

>>913 に >インシュレーターとして使(つか)える?

とハッキリ書(か)いてある。 "インシュレーター"が分(わ)からなければ調(しら)べろ!!

>>916
お前(まえ)も同様(どうよう)、ホームセンターに行(い)って売(う)ってないかもしれないが調(しら)べに行(い)け!!
さもなけれな、"グルグル"の検索(けんさく)で簡単(かんたん)に調(しら)べられる。

※ 真鍮(しんちゅう)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:25:26.13 ID:d1wjdXlQ
飲酒レーター:酒を飲んでレーターすること。
グルグル:酒を飲みすぎてお腹がグルグル、、、
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:28:15.03 ID:Y9V2NfF+
>>917
フォステクスと何か関係があるかと思ったんだけど
>>912から話題を変えるためだったのか、強引だな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:33:20.44 ID:Fg8ji95w
フォステクスで売ってるよ
http://store.fostex.jp/goods/1201231836936/
パッケージの後ろに書いてある事が超硬合金使ってるこっちからするとお笑い種なのは置いておくとして
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:38:12.97 ID:Y9V2NfF+
バスレフダクトの抜き板で代用してる
コンパネよりはMDFがイイ感じ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:44:31.45 ID:6JV/Paee
使い古しのWS50を三枚だけ貰ったのでハサミで四分割して真鍮を挟めばスピーカーのインシュレーターになるかなと思って相談して見たんだが
荒れる元になってしまったようでゴメンなさい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:01:16.56 ID:aKEwxib3
>>820
>>822
でもこれだとネッシー以上に断面積の広がりが急じゃない?
寸法的にはハイカノンに近いけど大き過ぎないのかな?
う〜んとりあえず家のハイカノンにロクハンあてがってみるか
924917:2013/02/10(日) 10:09:26.40 ID:AnZjOBFg
>>919
人、間違いか? 残念!!
>>912 の場合、普通に画像が見られないのだから、 >>912 が悪い!!

>>922
謝る必要はない!!
単なる暇つぶしだから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:19:37.72 ID:Y9V2NfF+
>>924
見られないって、どんな環境なの?
926924:2013/02/10(日) 10:50:19.49 ID:AnZjOBFg
>>925
自作PCでインストールした状態(デフォルト)のままの「Windows7Pro」のIE9
Windowsアップデートは毎回している。
「Firefox」や「Goole chrome」を使って上級者気取りはしない。

回線はフレッツ光ネクスト・ファミリー・ハイスピードタイプ
をPCIのIEEE802.11/b/g/nで家庭内無線LAN経由で繋いでいる。

ウイルス対策ソフトは「Microsoft Security Essentials」

こんなこと知って、何か対策出来るのか? 多分何も出来まい(笑)

"暇つぶし"だから、設定変更してまで画像は見ようとは思わない。
サーバが止まっていたのかもしれない。

以後、"暇つぶし"だから、面倒なので応えません!! 
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:17:18.27 ID:cOKWXFYu
「暇つぶし」にしては必死すぎw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:56:41.30 ID:sTGBTNz5
>>917
「ぶんもう」ってw
929917:2013/02/10(日) 12:01:16.58 ID:AnZjOBFg
>>928
すまん(もんもう)だった。
「もんもう」で変換できなかったので手がすべった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:07:28.88 ID:Y9V2NfF+
さてと、天気がいいし庭の草むしりでもするかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3931232.jpg
931名無しさん@ROCK54歳:2013/02/10(日) 14:26:21.99 ID:bPI0s+UV
インシュレートとは絶縁すると言うことだけど、スピカの振動を床に伝えないとするならば
個体インシュレーターの質量がスピカの質量を大幅に上回らない限り難しい。
インシュレーターとして使用するならば振動を吸収する気体の様な物がベスト。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:40:57.23 ID:zOl7KMcj
じゃあゴムでいいやん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:42:05.99 ID:e+ssmzJE
磁石で浮かせる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:04:03.37 ID:kwmdzSw1
念力で浮かせる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:00:03.14 ID:1h8+sxtn
ブラが浮いてる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:36:19.13 ID:D8mtNfGb
磁石はやったことあるわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:20:24.78 ID:I99U1dnQ
浮かない磁石は 5秒で試聴終了した。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:28:54.44 ID:wg6LUwyN
浮いたところでフラフラでロクでもない音がしそうだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:51:27.98 ID:BnzHMJI2
フラフラするような磁界の組み方ならそもそも浮かないと思うけど
つかスピーカーをフロート出来るほど強い磁石使うと
間違えて磁石同士とか鉄との間に指挟むと大怪我しかねないから怖いわな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:46:40.56 ID:uqQs2K1Q
ぶっちゃけ、何とも奇妙な定位感ですぐやめちゃったよ
あと、低音弱くなる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:00:44.21 ID:U63IPVq+
エアクッション式のインシュレーターは、廃れたけど、
磁気浮上式のは、まだ売ってるよね。
あんまり評判聞かないけど…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:02:36.79 ID:DSUj8x8r
>>940
作用・反作用という、中学校で習う物理法則があってだな・・・
ということだよね。

しっかり固定するのは最低条件。
振動の遮断とは真っ向から反するから、後は質量で押さえ込むしかない。
別の面からのアプローチとしては、床の材質より内部損失の大きな材質を使っているなら、
床との設置面積を広げれば、床の響きを少なく出来る気がする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:05:57.72 ID:DSUj8x8r
だから持論としては、
       SP
     重い石など
ゴム(制振)マット(なるべく硬いやつ)
       床
こんな感じが良いんじゃないかと思っている。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:55:54.52 ID:7hdv+kqK
なんで、制振材スレ?
実践をともなわない空論をぶつけ合って、なにが楽しいの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:00:00.16 ID:YJ4EBa+6
え、お前スピーカー直置きで使ってるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:43:06.60 ID:/TccZiDc
どっちにしてもオカルトインシュレータは必要ない
ダイソーで適当なのかって乗せるだけで十分
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:36:12.82 ID:57Ig2D+F
俺もうフルレンジをウーハーに使うのやめて
全うなウーハーを買うんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:48:20.78 ID:IWUQUIQT
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  ■■ ■■ |    だお…
   | || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/| |
 /            |
(_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `■■■   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:44:43.06 ID:aodH5Q2c
無線と実験で小澤隆久氏のFE208EΣ共鳴管の記事(たぶん>>805のシリーズ)を見たのですが、
あとで買おうと思っていたら、どの号だったか忘れてしまいました。
どなたか教えてください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:39:48.57 ID:sf57PUct
>>949
1月号、No.1079
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:35:13.96 ID:aodH5Q2c
ありがとうございます。バックナンバーを注文することにします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:27:55.28 ID:bAfESPC/
コイズミのタンデムSPキット、どっちのユニットのがバランス良い音出るかな…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:31:04.62 ID:eXsEKG9w
フォステクスエンクロージャー YK130MG 8万4,000円(1台)
まだ、ある所にはあるようですが、高価です。作りが相当良くて
これならいたし方が無いという位、ステキなエンクロージャーでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:15:10.76 ID:JYQqM5g3
フルレンジって何がいいんだろう?
レンジ狭いし、周波数特性は暴れてるし。
あえてフルレンジを選ぶ理由を教えて。
納得したら自作してみる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:18:58.51 ID:Nf0xz9Hr
てめえで聞かないかぎりわかるわけねえだろw
聞いてもわからないかもしれないが、そのときは自分に縁が無かったとあきらめるんだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:54:35.27 ID:r6lCdf/Y
ずばりコストだろうなメリットは。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:06:32.97 ID:m/rZaj2N
自作はあれこれいろんなパラメーターを変量し悩むわけだが
フルレンジ以外はさらにネットワーク回路というパラメーターが
増えて悩み量が飛躍的に増えるのがしんどい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:59:27.79 ID:1T3KqDpJ
しんどいし、とっかえひっかえするL、Cの出費が馬鹿にできない。でいい音にならない
今ではフルレンジの自作しかしない負け組み
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:04:02.26 ID:hpOeEc0p
フルレンジ1発っていいよな
箱の容量とバスレフポートに吸音材くらいしか弄れないし
あとはアンプにお任せ、逆にアンプで調整すれば良いとも言う
爆音ださなけりゃ音が破綻することも無いしね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:07:14.08 ID:nZTez+/d
マルチアンプとかの無限地獄にはまるよりフルレンジ一発は潔し。

ああ、そうです。
他スレでマルチアンプ厨にからまれたのは俺です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:34:51.44 ID:O1UCdVrY
ネットワーク考えなくていい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:02:37.45 ID:xXgIHpYW
207Dとか28Dとかちょっと奮発して48Dとかにコンデンサー1個でつながるウーハーがない
みんな高級志向ってかんじ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:14:26.91 ID:JYQqM5g3
音質を追求するならフルレンジはダメってことか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:44:01.49 ID:8Y8oBKbz
本人は追求してるつもりでも周りから見りゃ沼に溺れてるザマだからな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:53:27.70 ID:hpOeEc0p
分からないならとりあえず価格が一番高いエクスタームな物を集めれば良いんじゃないかな
少し勉強すればそんなものは必要ないことが簡単に分かるが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:15:31.65 ID:BKjIrbwz
小泉無線とのコラボとかいうFK10Pってどうなんだろ?
http://www.koizumi-musen.com/fea/130226fk10p/130226fk10p.php
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:21:48.16 ID:5pfNPbuj
フルレンジにバッフルステップ補正のネットワークを入れないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:26:32.40 ID:ns3MjTOl
>>966
やはりこれも7KHzの山があるな。なんでフォスターのフルレンジはみんなここに山があるんだ?けっこう耳に刺さるんだよな。これがメーカーカラーなのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:50:01.71 ID:8UtcltnN
マトモナエンジニアもういない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:44:35.56 ID:ZoMTIuQe
エッジがどこまで被ってるんだ?
ルックスが変、と思ったらダブルコーン?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:47:45.45 ID:DTVt+3Kk
>>966
使いやすそうな感じはいいけどmがFF105WKより大きい辺りどうなんだろう。
もっさりしてそう・・

>>969
マトモナ材料モウナイ辺りじゃないかと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:48:49.35 ID:A2Hpaeue
それにしても謎な製品だ。
コラボと言うには既製品との違いが大きすぎる。

>>970
写真じゃはっきりわからないけど、白いサブコーンは黒いコーンの上に貼ってあるのかも。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:58:44.05 ID:ns3MjTOl
さいきんのほすてくすはボイスコイルギャップが大きい。
どんな新素材使っても、何しても、もうあかん。
ええかげんに見切ったほうがええ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:04:28.06 ID:TdWIW/3s
>>966
高域ぐちゃぐちゃだな
AMPで減衰させるにも対処できん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:06:47.60 ID:ZoMTIuQe
>>972
センターキャップはリッジ形状でサブコーン一体型のようだね。
にしてもサブコーンのフレア角が大きい。
色使いといい、日本向けとは思えない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:09:07.45 ID:6SPapzmP
>>971
設計がまともなら普通のパルプで十分でしょ。

>>973
へえ~そうなんだ。
何と何とを比べて、いくつからいくつになったの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:58:23.24 ID:boy/oY87
>>976
普通のパルプが普通に仕入れられるのならバナナのなんとやらに頼らなくてもいいのでは?と思ったが
ピスコロイドしかり
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:50:47.12 ID:6SPapzmP
>>977
普通のパルプは普通に仕入れられるでしょ。
バナナに頼る必要もないんじゃない。ただ、特定の仕様でピンポイントの音とか特性とか作りたい場合は、いろんな手を使えた方が便利だわな。使いこなすだけの技術があればだけどね。
ビスコロイド然り。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:25:51.38 ID:UGTR2VGx
フォスター規模で考えればパルプも合成樹脂もカーボンも雑作ないこと。
フォステクスとして現在はバナナパルプを推してるつーだけ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:34:27.40 ID:GkDBOy8b
バナナの皮は内部損失が大きいので、嫌な音が出ない。これは重箱の隅突きが好きな日本人のユーザー相手にはもってこいの素材だ。

そのかわり美味しい音も出ない。

ちょうど長岡氏が亡くなった時に合わせてバナナを使い始めている。フォステクスも船頭がいなくなって逃げの姿勢に変わったのだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:22:11.46 ID:T4atob8c
次スレはFOSTEXでスピーカー雑談を楽しもう!ってことで
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:14:55.31 ID:UGTR2VGx
>>980
でんぷん質が多いので繊維間の結合が強いだの、と説明があったよ。
よってパルプ臭い音から脱却できた、とも。

パルプ嫌いな奴にはどうでもいいことだからね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:24:13.50 ID:b/IbQmOx
>>981
勝手にタイトル変えるなや。

次スレ立てた
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362108155/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:24:34.73 ID:GkDBOy8b
>>982
紙作りの常識から言ったら、みんないかにデンプンを取り去るかで苦労してるのに、そのデンプンを残すなんて?

たしかに結合は強いだろうけど、それ以上にヤワな紙になることは確実。

デンプンが多いと経年変化が心配。虫害も心配。そこらは何かの化学薬品を使ってクリヤーしてるかもしれないが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:45:10.40 ID:zu0DJ7be
>>984
>それ以上にヤワな紙になることは確実

何を勘違いしているのか? SPの振動板と文房具等で使う紙を一緒にするな!!

それぞれ、用途によって必要な物理特性が異なることぐらい理解しろ!!

デンブンが加わるとヤワな紙になるのか? 聞いたことはない。

結合が強ければ普通は固くなっていると考えるけど? 逆に考えるとは・・・

デンプンを残すことで普通の紙のような生産性が上がらないのを上がるように開発に何年も掛かったらしい。

>デンプンが多いと経年変化が心配。虫害も心配

お前は"山羊さん"ですか?、セルロースの時点で紙は同じ境遇、

デンプン成分が多いと経年変化が速いということを聴いたことはない。

水分等と勘違いしていないか?

虫はデンブンしか食わないと思っている時点で池沼(W

キクイムシと呼ばれている害虫を知っているのか?

害虫に吸音材のフェルトを食われてしまった経験があるがデンプン成分沢山の振動板は無事だった。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:28:27.50 ID:Dfw5tGzP
最近、多い空白改行を必ず挟む文
バカにしか見えないのだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:37:09.70 ID:GkDBOy8b
>>985
えらいムキになってるようだけど、それだったら2000年のバナナ前とバナナ後で、音が良くなったか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:58:21.38 ID:zu0DJ7be
>>987

ムキになってないよ!! 暇だったから、文章が長くなっただけ(W


>それだったら2000年のバナナ前とバナナ後で、音が良くなったか?

それについては一切触れていませんが?

一般的には"カサカサ・ノイズ"感が無いから良いと判断するでしょう。

ただし、その"カサカサ・ノイズ"が大好きな人には悪くなったと感じるでしょう。


主観についてはあなた自身で判断することで、赤の他人に訊くことではありません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:58:00.03 ID:b/IbQmOx
ID:zu0DJ7beを擁護するつもりはないけど

こーゆーのは各人の好みデショ。ID:GkDBOy8bみたいに自分の好みを
押し付け、絶対化すんのもどーかと思われ。


つかID:zu0DJ7be、モチケツ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:57:22.18 ID:k9SPgJB3
バナナを使ったのは、単にコストダウンのためでしょ。
長い繊維の取れる材料が少なくなり価格上昇したから、今まで使われなかった材料をつかっただけ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:30:04.32 ID:ryu9gnye
それまで天然木でも使ってたのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:39:26.69 ID:6xT1S9nB
パルプとは、(中略)現在は主に木材を原料としてパルプを製造するが、
水素結合を生じる繊維であれば製紙原料として使用できるため、
草・藁・竹などの原料からパルプを抽出することも出来る。
ウィキより抜粋。

古のコーラルは針葉樹系パルプコーンとか。
北欧系針葉樹がもてはやされた時期もあった。(今もか?)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:46:19.52 ID:PGA8BhXs
>>991
パルプったら天然木がほとんどだよ。
992の言われるように木以外の材料も少しはある。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:36:27.72 ID:+1bTtvZB
ケナフ+バイオセルロースって時期もあったな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:48:13.02 ID:6xT1S9nB
FXは今もバイオ+ケナフ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:13:23.57 ID:6e+4QbRZ
 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:25:06.62 ID:PGA8BhXs
>>995
あれは売れ残ってるだけ
998ID:zu0DJ7be:2013/03/02(土) 17:50:20.88 ID:0Ooyvn1I
>>989 さん、ご声援ありがとう御座いました。

その後、"カキコ"していないのは、明らかな"池沼"を相手したくないからです。

以上
9991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/03/02(土) 18:22:17.44 ID:8SjABslW
(・`ω´・)ノ999!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:24:45.44 ID:20/R+lIj
oshimai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。