【ミドル級】DACのオススメ【12台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:37:59.90 ID:QSV2JNqt
サンプリング云々言うならDSDネイティブの方が良いかなと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:37:43.47 ID:y1wmPuzR
スペックに振り回されすぎと言うか、他人の意見に振り回されすぎと言うか。
まあ、誰でも初心者のころはそうなのだろが・・・。

そもそも、本当にオーディオのことをよく知っている人は相手の環境や聴く曲の傾向を聞いた上で
「その環境でその曲を聴くなら ××の DAC が良いかもしれない。一度借りて試聴してみて」
と言うにとどめるもの。
何故なら『良い音』と感じる音が人それぞれ異なることを知っているから。
「○○の DAC を買えば大丈夫!」
「××の DAC は神(or糞)!」
とか安易に言ったりはまずしない。
言うのはステマか店員か信者か初心者。

>>936の言うように
結局は自分の環境で実際に聞いてみるしかない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:03:00.86 ID:fdAF/wPZ
まあひたすら同じのばっかプッシュしてるのはステマだわな
急に沸いて連呼するからアンチが増えるだけ
炎上マーケティングの一種か
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:11:02.44 ID:ED4giz8w
>>934
結局どれも大差ないってこのなのかもね・・
できればイコライザついてて、解像度一番高いやつがいいんだけど・・

それでよく考えたらどうせプリアンプにつなぐなら
プリアンプに高性能DAコンバータついてたら
PCからの音源ならDACいらないんじゃない?
と思って

(PC−DAC−プリアンプーAVアンプースピーカーより
PC−プリアンプーAVアンプースピーカがいいかなと)
 
んで、アキュフェーズ調べたら
DAコンバータついてなかった。
なんでやねん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:17:47.48 ID:yfkLSLLf
>>941
なぜそういう結論になるのか理解できません…
そもそも
>できればイコライザついてて
何か、根本的に求めているものが違うような
あなたにはAV板の方がよろしいのでは?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:34:40.89 ID:fdAF/wPZ
PCにDACいらないとかAV板どころかPC板で十分だろw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:45:50.88 ID:ZdZ/Qfhm
>>941
本当に買う気があるなら今の環境晒せよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:48:12.77 ID:hsjFaWpC
"プリアンプーAVアンプ"
この構成は何w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:01:51.27 ID:fdAF/wPZ
>>944
いやもうここでやるなと
AVでもPCでも他の板いけって話
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:05:05.70 ID:ED4giz8w
>>944
ありますよー。
5,1でも2chでも良い音で聴けるマルチなシステムにしたいんですよ
我儘ですが・・。。

今はメインF&R モニターオーディオPL100 (B&W802Dに変更予定)
センター リア サラウンド 逸品館 IMAGE11改
ウーファ エクリプス 316SW
AVアンプ SONY DA5600ES
PC VAIO VPCSE 
プレーヤ ITUNESからラトックシステム REX-LINK2EX
使ってないですが LINN MAJIC DS

※昨日思うことがあり、BDZ-X95を直でAVアンプにつなぎ
 CDをかけて試してみましたが、10%程度音質よくなったかな程度でした。
 ラトックシステムはそれほど悪くないと思います。

ケーブル カナレ
電源タップ 逸品館1万円位の品
AVアンプのコンセント 10000円位の無メーカ品
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:09:55.76 ID:ED4giz8w
んで、同じスピーカでも大変良い音がショップではしていたので
原因はAVアンプかプレーヤではないか?
と考えて色々勉強していた所です。

でも一番はやはりスピーカを変更が一番音質UPにつながるのかもしれませんので
スピーカは購入決定したんですが

あとは何がいるのかなと
プリアンプは フロントチャンネルの音質UPを狙ってます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:11:17.00 ID:ED4giz8w
連投すみません
プリアンプではなく プリメインアンプORパワーアンプでした・・
そこにDAコンバータがついていれば DACはいらないのかなと・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:17:38.97 ID:yfkLSLLf
>>949
取り合えず試聴機借りてはどうですか?
ここでいくら文章並べたところで、音なんてわかりませんよ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:34:11.89 ID:z33O3rrz
ショップでいい音で聴けるのは部屋の音響の影響が多いんじゃない?
あとは、AV系機器を聞いた場合は、AVアンプによる補正とか

音を適度に拡散する系のルームチューニンググッズが使ってある場合は、
本当に美音に聞こえる
ショップによってはデッド気味で機器の音をそのまま出す系のところもあるけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:35:26.92 ID:+KHxTM8H
AVアンプの力量不足だと思うがなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:01:49.13 ID:y1wmPuzR
で、結局のところ>>949はこの「【ミドル級】DACのオススメ【12台目】」スレで何が聞きたいのかね。
DACいらないと思うのならもうここに居ても意味が無い気がするのだが。

あと気になったのだが、
「PC からの音源なら DAC いらないんじゃない?」と言っているのは、
PC からアナログ出力するとサウンドカード内の DAC 回路を通るということを知った上で言っているのかな?
まあ、カード内の DAC 回路だろうが、単体 DAC だろうが、自分の好みに合う方を選べば良いとは思うが。

なんか、「サウンドカードは付いてません。ですので PC から直でアンプに繋ぎました。(`・ω・´)キリッ」とかレスを返されそうで怖いな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:47:43.85 ID:ZdZ/Qfhm
>>948
部屋、セッティング、アンプ、DAC、全てが違うんだろ
そのショップ行って「これと同じ音ください!」とでも言えw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:08:03.98 ID:fdAF/wPZ





−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:31:50.74 ID:/g/hQFC2
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:34:31.09 ID:hsjFaWpC
そろそろ次スレだね
ヘッドホン使う人が多くなってきてるからこんな感じでスレ分けでもする?
不毛な争いするより分けちゃった方が早いと思うんだが
【ミドル級】DACのオススメ 13台目【SP限定】
【ミドル級】DACのオススメ 1台目【SP/HP】
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:35:58.53 ID:ED4giz8w
なるほど、ルームの環境ですね。
>>953
すみません、 PCから変換しないで直で プリのDAコンバータに入力できるんじゃないかって・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:59:47.43 ID:y1wmPuzR
各機器の間を何で繋ぐのか書いていないから分かりにくかった。
デジタルなら光、同軸デジタル、XLRデジタル。
アナログなら XLR、RCA、BNC。
他にも D-SUB とかいろいろある。

普通、「PC−プリアンプ」とか書かれたら RCA (アナログ)とかだろうと思うだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:13:34.48 ID:+KHxTM8H
AVアンプでプリ通してるのに
さらに別にプリを通す意味もわからんw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:18:15.94 ID:f33lbYnl
>>959
普通、USB-DAC内蔵デジタルアンプ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:21:25.36 ID:f33lbYnl
HDMI入力 for AUDIO 端子
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:39:34.62 ID:f33lbYnl
ITUNES PC USB ==> REX-LINK2EX (2ch デジタル)==>  AVアンプ(DA5600ES)光デジタル端子
で、DA5600ESの内蔵DACをなんとかしたいんだよね?
なら
ITUNES PC USB ==> REX-LINK2EX (2ch デジタル)==> Alpha DAC ==>  AVアンプ(DA5600ES)あなろぐ端子
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:16:09.11 ID:/VJhe+d9
>>957
AV機器板にはミドル級の該当スレがないし、そこに立てたらいいんじゃないの。
低価格帯だと普通に機能しているし。

【AV板でも】1000$付近のDAC比較スレ1【+HPver】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1256024735/
本当に買ってよかったDAC・D/Aコンバータースレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1306494703/
【原音超えてる!】DenDACについて語るスレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1249658456/
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317206799/
Dr.DAC、Dr.DAC2、Dr.DAC2DXについて語るスレ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1284003987/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:17:14.37 ID:t3T44b6W
オーディオフェスタがやってたのでちょっと見てきた
DACは特に目新しい物はなかったかな?K-07が新しく展示されていた

角田郁雄氏が講演に来ててナスペック製品の宣伝をしてた
MPS-3はDSDファイルに対応なので面白いなあと感じるも、8500$か130万超えのボッタ価格は何とかして欲しいわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:27:52.23 ID:90fDKn39
K-07?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:42:34.31 ID:bCR0EHEV
>>966
ttp://www.esoteric.jp/products/esoteric/k07/index.html

上手なコストダウンと見るか、焼き直し二番煎じと見るかは人それぞれ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:38:27.96 ID:z5mHksg3
K-07からプレイヤーを省くとD-07Xになるんか。10万安くなってお得……なんだろうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:16:26.00 ID:/HC/ukWU
VRDS-NEOじゃねーのかよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:46:00.11 ID:QHpxvyMg
>>965
MPD-3で良いじゃん、それでも高いけどw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:01:05.66 ID:ypa7Z+ZS
次スレでテンプレ>>3-4に追加分ヨロ
  ↓
>>24-25>>34>>329
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:09:47.78 ID:RgNdrLLa
ヘッドホンについてもAV機器板に隔離スレを建てて、テンプレ入りさせるか決めよう

>>957 >>964
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:26:06.99 ID:z1wOr22Y
別にミドルDACをヘッドホンで聞いててもいいとは思うけど
そっちに力入れてるような複合機のごり押しは見ててうざいとしか言いようがない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:21:10.81 ID:Pf9Vl9PI
PWD mk2 関税かかった、、
2200円で助かった、、
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:42:43.88 ID:3h6AiNrq
それは関税じゃなくて消費税だろ
オーディオ機器は関税はかからん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:40:50.76 ID:TpRNFbA2
>>940
>まあひたすら同じのばっかプッシュしてるのはステマだわな

それがなんでステルスなんだ?Positive そのもののマーケティングじゃねーか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:39:14.60 ID:Pf9Vl9PI
>>975
関税に関して無知ですまん。
確かにフェデックスから送られてきた書類には消費税1700円、地方税500円と書かれてた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:48:14.27 ID:6ad147sn
消費税が2200円って安くないか?本体いくらなんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:17:12.50 ID:jzuI+DFl
PWDなら消費税4800地方消費税1200の計6千円くらいとられると思うんだが?
オーディオの個人輸入に係る消費税って4%課税じゃないのか??
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:59:02.71 ID:5kLUVP5v
ボードだけなんじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:05:51.30 ID:6ad147sn
アメリカから年末輸入した時は実質3%だったかな
ボードだけなら1000ドルくらいだしそんなもんか

>>980
スレ立てお願い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:59:06.43 ID:shakeMQZ
>>979
別紙には、、。PS社の配慮だと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:00:35.96 ID:shakeMQZ
あと、ボードだけの輸入です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:56:30.33 ID:1PPf63tb
【ミドル級】DACのオススメ【13台目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/

立ててきた 今テンプレ書くからちょっと待って
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:13:38.84 ID:O1zDOFpH
>>984
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:40:45.32 ID:yEJ7UUT3
>>983
届くまでにどれくらいかかった?
987名無しさん@お腹いっぱい。
11月29日注文、2月2日着。
発送から約4日で到着。

2月発送分はおそらく昨年末注文分で埋まってると思う。
今から注文して約1ヶ月はかかるんじゃないかな。