【CHIKUMA】チクマ総合スレッド【千曲精密製作所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ないので立てました。皆さんで語りましょう。

http://www.chikuma-s.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:21:46.33 ID:dN4r6iW6
おー待ってたぜこのスレ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:27:47.55 ID:DWOdypC+
むしろ今までスレが無かった方が不思議
とりあえずageとく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:45:55.25 ID:cfUObwMW
特注メール5通位だしてるが
全く返事がない。
同じような人いるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:59:38.36 ID:5qaX7fiH
>>4
俺も返事ない。
今週入ってから電話もメールも返ってこない。
どーゆうことなの

ちなみにいつ注文した?俺は先週末
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:55:24.96 ID:dN4r6iW6
>>4
忙しいんじゃね?ここ1、2ヵ月で貸し出し依頼と三品ほど買ったが忙しいと連絡中々来なかった。


メールで返事来ないなら電話で連絡してみたら?あそこの社長さん本人が大体出る。平日の10時くらいか13時過ぎくらいだと連絡つきやすかった。


社長さんメールより電話の方がやり易いみたいよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:02:48.87 ID:ZA3WJjJ+
>>5
注文っていうか
出来るかどうかの問い合わせ
サイトリニューアルの次の日
それから同じないようで
7月5日まで4通は出してる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:05:35.56 ID:ZA3WJjJ+
でもさ、リニューアルの次の日
注文したアウトレット品は即効
送られてきた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:33:43.06 ID:0qVY5MZY
地味なスレw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 05:03:23.39 ID:nAD+vZvu
ところでこちらのインシュレータなどはどうなんでしょう。
使ってる方はいらっしゃいますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:44:00.32 ID:1U7XrqF/
すべて山の中である
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:32:38.40 ID:w1/co5BG
あげ

そういえば問い合わせした人は連絡きたんかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:52:29.53 ID:0NXriw9u
>>12
先々週末に注文した者だけど、先週電話したら繋がった。
今週なかばには届けられるって言ってたけど・・・以降連絡は無しで今に至る
なんか注文が立て込んでるらしいね。他の人はどんな感じだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:47:56.01 ID:w1/co5BG
>>13
そっか〜。
俺は機器の貸し出しで二週間近く待たされた。その時も立て込んでたみたい。

まあ気長に待ちましょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:32:42.62 ID:cKarDmgZ
日曜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:45:00.53 ID:Qna3qvmV
Tuneful Acの購入を考えてます、パワーアンプ7N-PC71OO プリアンプTuneful Acを検討しています、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:45:17.78 ID:Qna3qvmV
Tuneful Acの購入を考えてます、パワーアンプ7N-PC71OO プリアンプTuneful Acを検討しています、
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:19:21.62 ID:gL0sAyLj
>>17
いいコードですよ。
お勧めします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:33:12.70 ID:zpWz0yUV
確かにpillerを凌駕している。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:02:26.35 ID:p5fY0vrI
ピラーのほうがいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:19:19.21 ID:lr4T3CHz
チクマのハイエンドケーブルはPillar AC2の音が基準だと思う。
Pillar AC2をパワーアップさせた(つもりな)のがTuneful Ac。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:18:11.22 ID:IEj0iQbF
そんな歴然とした差は感じないけどな
Tuneful の方が明らかに音数多いしかといってPillar AC2の活力も捨てがたい
難しいとこだと感じたけど
まぁ両方買ったけどね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:04:51.33 ID:PagNqh5i
Pillar AC2の限定モデル良さげじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:21:26.61 ID:FwOd3TjF
オレもPillarAC2の方が好きだね。Tunefulは勢いがないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:52:56.12 ID:kkfFY0wl
PillarAC2の特徴を教えて下さい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:13:38.70 ID:9GNaEVbT
試しにこれ使ってから。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/150205731
というのも手かも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:21:16.06 ID:nXoU0NiO
>>25
チクマ直で貸し出ししてるから
借りればいじゃん?
馬鹿なの!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:30:10.92 ID:kkfFY0wl
うるせーこのー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:51:39.02 ID:NPjNkbzg
この前、実家の親父がステレオ欲しいっつうんで、
ケンウッドのKシリーズのCDレシーバーだけ買わして、
スピーカーは、使ってたDALIのMenuet RoyalU譲って、
千曲のスピーカーケーブル、Wireworldのジャンパーケーブルでつないだら、
すんごい粘っこい魅力的な音が出てびっくりした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:48:11.62 ID:QikiK/xe
>>29
日記はチラシの裏に書いとけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:12:15.00 ID:XYEaBQZn
ここの電源ケーブルは、能力が高く、色付けが少なく、名前が覚えにくい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:11:01.37 ID:1Qblvz25
名前のくだりがおもしろい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:27:30.64 ID:6XTY/NXE
確かにネーミングセンスはどうかと思う。
俺はPillarを勝手にTSUGARU GPX-Rって呼んでるからいいけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:48:30.88 ID:oGfW3y4I
何で千曲のケーブルはオーディオアクセサリー誌にレビューが載らないの。
フラグシップじゃないPillar ACクラスでも他社のケーブルに圧倒的に勝っちゃうから?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:03:44.86 ID:m8aCnOcA
基本的にネット直販で、ユーザーの感想もいっぱいそこにのせているんで、
オーディオ雑誌の提灯記事に頼らないでやっていく方針なのかも。
しかし、アウトレットのPOSSIBLE 4欲しかったな。
買った人は幸せだ。二台目を狙ってたんだが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:12:17.96 ID:Cwaf8TlL
毎日ageてあると思ったらセールの宣伝か
たしかにネットと上手く利用してる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:19:29.11 ID:xlT2UDiR
レビュー載らないのは
普通に金出したくないだけでは?
少し前はレビューも載ってたし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:48:20.58 ID:khiMh2gN
限定品ばかりだからだろ
雑誌の発売日に売り切れとか話にならない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:22:12.05 ID:Ke2dOORV
いろいろ言ってますが、35が正解。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:29:29.08 ID:DhjYKLXk
店主が言うなら間違いないな
41クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/09/02(金) 14:59:49.60 ID:3HT8cfus
ここのpillarはいい電源ケーブルだな。
タップは全体的にやや重量が軽い気がするが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:53:08.33 ID:Y1dGPV1Y
>>23
Pillar AC2とほとんど区別がつかない音だった。
まあチクマの上位機種は、だいたいいつも似たような音だけれども。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:59:01.41 ID:Y1dGPV1Y
Pillar AC2より能力が高いのに安いんで、お買い得ではあるけれど、
Pillar AC2持ってる奴がわざわざ買うのは金の無駄だと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:52:25.76 ID:kc9EzN6a
>>41
チクマの電ケー刺す分には、このタップの重量で問題ない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:47:13.73 ID:sUjWxtmU
一番上のタップ買えばいいじゃない
重いよあれ
ポッシブー4
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:10:52.51 ID:zyy6CQLK
タップで色付けが少なくストレートな音なのはどれかな
Eminent-4かな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:27:34.20 ID:9TE1aIYm
Pillar AC2 LIMは15日までの販売予定だそうですよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:48:18.27 ID:/4r51QU0
いくらメールしても返事がない
もう待ってられん、よそで買うことにした
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:07:02.45 ID:mcwtGgHN
一ヵ月後とか忘れた頃にひょっこりメール帰ってくるからね
気長に待つか電話でもしてみては
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:58:51.03 ID:yBF/eWul
>>49
俺はまんま同じような感じで連絡きたよw

客のことバカにしてんのかと思ったらそんな感じでもないしね、腰低いし。

昼間に電話した方が早いよ?>>48
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:13:59.51 ID:bpiGZOyr
HPの貸出申込フォームって必ずエラーでない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:52:10.38 ID:MhxYsPjb
今日までだぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:24:31.78 ID:GvmM2Ine
誰かLatent ACU使用したことのある人いないかな
貸し出しまで待てず、これから買おうか迷ってる
普段、アクロやアコリバを使ってるのでチクマの電源ケーブルを試してみたいこの頃。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:26:32.18 ID:4mNyY6T9
pillar未満のレビューがあまりないので、お待ちしております。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:05:52.73 ID:GvmM2Ine
Pillarだと個人的にはポンポン買える値段じゃないので。
チクマのボイスレビューも見てるけど、いまいち単刀直入なレビューというか、
他社の人気ケーブルとの比較が少ないのでどうなのかなと。
試してみたいものは即購入するはずが、
今まで7NやPCOCC-Aの導体ケーブルばかりだったせいかチクマの製品を買うのがドキドキ過ぎる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:08:28.72 ID:uOETQjum
私は今まで電源ケーブルを替えたことがなくて、癖の少ないケーブルを探してchikuma(latent,wisdom)に興味を持ちました。

が、55さんと同じで他社のケーブル(癖が少ないと言われているもの)との比較レビューがほとんどないので購入まで至っていません。(chikumaは視聴できても、他社のものはできないので…買ってしまえばそれまでですが)

ちなみに機器が、
Mac mini
UDIF7(DDC)
SOULNOTE sd1.0
PRIMARE I30
dynaudio focus110
PS AUDIO PPP(電源)
なので、せいぜいlatentかと思っています。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:37:52.59 ID:jYQSFS0Z
今まで替えたことがない?
だったら、癖が強い強烈なヤツで安いヤツをとりあえず1本持っとけば。
オヤイデのTUNAMI GPX(赤いプラグ、23000円、低音厚くコッテリ)とか。
多くの人は、最初にそういう激変系を買って「うひゃー」て驚いてケーブルにはまる。
で、そのうち飽きる。
飽きて無色透明のケーブルが欲しくなる。
そこで初めて浮上するのがチクマですよ。

無色系でオススメケーブルは、
アコリバ(パワースタンダードのみ)、クリプトンの7000円くらいの、
キンバー、チクマ、ヨルマデザイン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:45:42.92 ID:JoLG/uyj
>>53
Latent AC2二本買った身だがアクロの6NやTUNAMIと比べるとすごいすっきり。
殆ど>57と同じ意見。チクマに行き着いた経緯も一緒w取り回しもすごい楽だし良いよ〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:12:48.50 ID:jdRssPW5
>57,58

取り回ししやすいのもいいですよね。スペースが狭いので助かります。
激変系は飽きるの目に見えてるんで、それならその分グレード上げた方がいいかな…と。

latentはレンジ、解像度、定位、音像、音場はどんな感じですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:15:31.80 ID:4/dQXxIB
>>59
コストパフォーマンス良いですよ。
基本的にナチュラルです。上位のケーブルだと上の項目がそのまま
上がる感じになります。
まずは1本だけでも試してみる事をお勧めします。
6158:2011/09/25(日) 00:05:39.88 ID:gk9Ffudb
>>59
自分も総合的にはナチュラルという印象。音の広がり方はアクロのほうがいいと思うけど見晴らしはLatentの方が断然良い。

まあ先ずは借りてみてから判断してもいいと思います。アウトレットも暫く無くなる事無いだろうし。

そう言えばここの壁コン使ってる人っている?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:31:11.10 ID:lMB0jTq8
いません
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:30:56.10 ID:obI0iSAS
Pillar AC 2って一言で言うとどんなケーブル?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:12:03.02 ID:Byubg0Kq
いいケーブル
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:27:51.49 ID:DY42DAUh
欲張らなかったことが功を制したケーブルって感じかな
レンジを欲張らない解像度を欲張らないでもきらりとした魅力があるそんな感じ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:22:31.72 ID:obI0iSAS
ぐむー、わかりにくい
レンタルしようにも返事ないし・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:03:06.48 ID:Tfw21Gs6
>>66
レンタルは電話でないと
メールだと1年かかるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:56:23.00 ID:MFAUBv5p
電源ケーブルはノードストのOdinを買っとけばあと悩まなくともいいので
絶対のおすすめ。
中古なら円高のおかげで40万くらいで入手可能。
日本でもし発売されるならば新品200万円以上確実なケーブルだけど、
しっかり価格なりの音は出てきます。
特にパワーに使用したとき、こんな音が己のシステムから聞こえてくるな
んて絶対に信じられないと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:57:46.37 ID:BuTSvb+E
ノードストスレでも建てろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:53:32.87 ID:aJFbBccP
もうすぐPulsant-4 / Pulsant-6の発売だよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:07:30.89 ID:QMxMbzTm
今までアコリバのパワースタンダード使っててlatentに変えたけどいいね。
ケーブル変えてすぐ感じるのが音の新鮮さっていうか活き活きとした躍動感の違い。
色付けない音の清廉さっていう所では共通する2つのケーブルだけど、音楽を楽しめるのは圧倒的にlatent
使ってて耳が喜んでいるのを感じる。pillarも欲しいからアウトレットとかに出たら買うよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:43:58.29 ID:zI9SGGcd
>>71
中途半端なモノ買うよりOdinの中古を買いなさいってば。
いまなら中古1本残っているよ。
ヴァルハラでも良いけどね。
国産ならオーグラインをぜひどうぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:01:20.12 ID:zVOyPjwJ
>>71
とても参考になります。ありがとう。
特にアコリバのケーブルとの比較は有りがたい。
来週中に検討してDMT-220Bにしっかり挿入させてみます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:48:32.88 ID:O0HAaU22
ノードストは味付けタップリの美音系でチクマとは正反対。
オーグラインは金属屋が作った勘違いケーブル。
雑誌との癒着で知名度抜群も質は苦笑してしまうレベル。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:53:28.24 ID:3/cnvMsz
>>74
ノードストが美音系というのは初めて聞いた。
どの製品の感想?
色づけをとても嫌うメーカーだと思うけどなあ。


76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:37:29.32 ID:bsg/GgNw
チラシの裏にでも書いてろ雑魚
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:33:42.91 ID:54Q9VW0H
先週レンタル申し込んだが案の定返事が来ない。。

今日TELしてみよう。
78( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/10/25(火) 15:06:24.48 ID:gAyOlkS/
チクマのそういうところ最低だよな。
俺は歴代Pillarが好きで、チクマに好意的だったけど、
メールをシカトされてからは考えが変わってしまったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:32:44.59 ID:o3mpvz8w
電話かけても出ないときあるしな。
でないからしつこく90秒ぐらいならしてたら出たからシカトしてるんだなって気づいたけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:06:07.03 ID:2pUlIN4o
さて、Latent AcUをポチらせて頂きました。
チクマの電ケー初なので凄くわくわくしてる自分に笑った。
普段、3万ほどのラインのケーブルで揃えてるのでお試し気分で。
1年前に電源BOXを注文した時は入金後、3日経って配送だったが今回はどのくらいか。
注文処理は遅いが、職人気質の商品ばかりなので許してしまうよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:10:57.61 ID:e87qaa5L
特注のメール無視でも
ポチった商品は速効送ってくるけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:01:46.47 ID:54Q9VW0H
…と思ったらメール来た。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:02:55.53 ID:MS8sgL/V
千曲は、製品の完成度にも疑問がある。
同じケーブルを複数本頼んだんだが、コネクタの取りつけ角度がまちまちだった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:36:45.07 ID:/cFYaoel
チクマの音って抜けがいい系統だよね
スカッと爽やか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:57:13.87 ID:9DQd2Lcj
私は2回メールしても未だに返事無し。
半年くらい経ったかな?
会社の対応としてはあり得ない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:09:51.00 ID:1ughS/4s
安心しろ、もっと酷いところもある
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:30:51.69 ID:xlP9uiUE
ねーよwwwwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:01:52.07 ID:9vcGpkc+
>>85
今年の夏特注品対応メール3回返事なし、しかし同時期にぽちったアウトレット品は速効発送だったぞ

特注品の件は面倒いので4回目の
メールはしてない。
前の年に頼んだ特注品はメールでも
いけた。よくわかんない会社だね
実際ひとり?でやってんのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:24:12.25 ID:eGIk8Ljk
先週の火曜日に注文、即入金したアウトレット商品がまだ発送されない、、
一応、おとといにようやく送ったら発送メールしますとの連絡が来たが発送メールこず。
在庫商品の入金後にこれは遅いが、でもなんかチクマっぽくて許してる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:46:54.07 ID:ZSrUu7F6
納期が7〜10日だからな
下手したら海外通販のほうが早い
FSKよりゃはるかにマシだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:28:41.36 ID:UrleDpV7
電源ケーブルみたいなもんで細かい仕様は公開できないとか狂ってるな。
そんなのを買うアホが居ることも驚異だが、しかもコード1本に十数万払って。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:31:34.99 ID:q9JDkca/
>>91
視聴できないで仕様公開できないとかってのはなめてるが、
貸し出しできるからええんちゃう?
ま、ここの電ケーの音質自体はすばらしいし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:37:50.89 ID:xlP9uiUE
音は素晴らしいね。
態度がクソなんだよな。
そもそもメールちゃんと届いてるのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:19:14.83 ID:pviLiB4e
>>89
そろそろ届いた?
俺も火曜に代金払った商品がまだ来ない・・・

モニター販売用のタップに生産集中してんのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:42:23.43 ID:Xu88njVf
7〜10日待ちだから落ち着け。
96( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/11/02(水) 14:47:43.94 ID:EL+SPso4
メールは数ヶ月〜数年待ちだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:30:48.88 ID:yNHKTG/a
>>91
試しに自分で作ってみたら?仕様は公開されてなくても見ればわかるが一応部品は全部(FI-15はメッキタイプしかないけど)市販品だし
1.5m位なら全部揃えたって6kもいかないで揃えられるぜ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:14:27.16 ID:yYMFI3p4
チクマの上位機種のケーブル部分は、どこの何を使ってるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:36:01.65 ID:3aShEFmO
普通の4N銅じゃないのかアレ
電磁界処理とかが重要なんだろうから自作は無理でしょ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:42:43.08 ID:bLb1cbiJ
先週の火曜に振り込んだ商品がやっと来た
DMT-220Bのリサイクル品だけど品質も音も文句ない
ただもうちょっと対応が早ければ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:22:53.39 ID:isq4DnIQ
個人輸入と同じだと考えるんだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:01:02.96 ID:HXpPGQWM
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:21:44.98 ID:424/Uidb
Pillar AC2を手に入れたんだが良いなってか凄いなこれ。
下位のLatent AC2と比べたんだが爽快感と勢いがたまらなく良い。

聴いてて楽しいわ。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:20:23.82 ID:PnUu16Rg
音がほんの少し薄いけど、抜けがいいからね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:34:20.31 ID:AobVrWxU
対応が悪い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:20:40.07 ID:4wBuH8CH
>>103
うそばっかり。
再生タフピッチ銅のケーブルの音がいいわけないでしょ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:40:19.77 ID:g1mYVsfG
それが意外といいんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:30:34.86 ID:ag4ZJGvs
どうしても音が薄いよね
109103:2011/11/14(月) 21:05:22.12 ID:M/oVbLey
>>106
まぁ、借りてみたらいいんじゃない?一週間は借りれるんだし。

材質はタフピッチかどうかは知らんけど、LatentとPillarの配線材は違うもの使ってるよ。
Latentのは調べて何使ってるのかわかったけど、わかったときに材質云々だけじゃないのかなとも思ったが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:25:45.49 ID:+v7pVuzi
>>109
何度貸し出し希望のメール出しても返事がないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:00:20.80 ID:1hKw4fim
>>110
千曲ではごく普通です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:05:18.30 ID:YKmt5yBU
>>110
諦めろ
俺も諦めた
113103:2011/11/15(火) 18:16:37.23 ID:nikCRfEZ
>>110
メールじゃなくて電話したら?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:35:02.34 ID:Z3fkQFIb
まだ届かね〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:35:41.80 ID:7qW8hgph
ダメな会社だな(笑)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:12:53.94 ID:jh8KQMcS
こういうガレージ系って個人でやってる自営業みたいなものだから
そうとうルーズにやってる所が多いなー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:26:17.08 ID:dQn+Ca3j
FSKも相当らしいね
118アノミー ◆aUoh2ElRs0ab :2011/11/24(木) 02:59:08.28 ID:BTmU9aaL
最近睡眠時間がやたら長くなってるな。
以前は全然眠れなかったのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:21:21.23 ID:Bv6u29mc
ここのケーブル音が薄いよね
それが抜けの良さになってるんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:21:36.84 ID:+D0/KmZN
あっさり淡白
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:07:31.00 ID:rB4MNj6d
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:08:08.72 ID:aUTmJcMl
チクマはメールは無視されますので、ご注意下さい。
私質問しましたが、今で7.3ヶ月待ちですヨ。気長いな、俺。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:54:06.18 ID:+uKQM7f6
俺も7ヶ月待ってる
返事なし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:44:07.73 ID:D21nE9wM
物が良くても対応悪いと客は離れるよな。
商売なんだからメールのチェックくらいはしっかりやって欲しいものだ。

Latent AcUが欲しいが今注文したら届くのは何時かな・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:32:19.70 ID:tFjB6LgD
注文したら、そこからは速いよ
問い合わせはスルーだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:39:32.16 ID:SFFo1vKV
問い合わせてからまもなく1年
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:47:35.05 ID:8ZzivdSs
Latent ACUの支払いを済ませてから早一週間。
発送の連絡はまだ来ず。
でもそれが千曲であり、気持ちいい…


嘘です。楽しみでもう待ちきれません(:ω;)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:36:06.11 ID:lyBISX+L
発送日数の7〜10日は実日数じゃなくて、営業日数だからね。
そして、あくまでも目安だからね。 
おれが去年買ったときは実日数で18日掛かったからね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:41:14.80 ID:Oc9lUcxA
と思ったら今発送メール来ましたよ。明日到着なので支払完了後、8日か。
公式通りの7〜10日後の発送内だった。報告まで。
使い慣らして気が向いたら、また書き込もうかね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:00:53.51 ID:7HfnRZeg
買うと早い
買わないと無視
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:45:14.32 ID:Urot2R7+
ここの10万〜20万くらいのタップってどういう音の傾向?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:37:19.67 ID:MkC9E5lf
チクマって電源まわりのイメージしかないけどラインケーブルはどうなのよ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:18:07.66 ID:nw8qdbxM
電源ケーブルでおすすめありますか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:02:36.85 ID:fT2ZLwcP
オンラインストアのPossible-4のアウトレットとかPulsant-4/6のモニター販売は紛らわしいから消してくれ
wktkしながらカートに入れて悲しくなったじゃないか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:42:04.76 ID:EPukBU1v
自己レスになるけどPulsant-4/6のモニター販売復活してたわ
1個確保出来た
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:09:53.40 ID:xOhSJCNS
上位モデルはアウトレットでも手が出ない俺は貧乏人。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:47:47.70 ID:nj52pL+E
むしろ10万から上のがいいんジャマイカ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:32:15.91 ID:7J5UAK8g
チクマの音って

帯域狭くて薄っぺらくてみずみずしい音がスピード感全開で突っ込んでくるような音

だよね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:30:00.56 ID:Zm6kkz9K
>>138
それって褒めてるの?けなしてるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:06:30.98 ID:7J5UAK8g
感想を言っただけなんで、どっちでもないかな

前半短所で後半長所

上手く使えばハマるだろうね

やっぱり他社の電源ケーブルと同じで、重ねて使うと個性が出てきて邪魔になる

どこかに1、2本くらい使用するなら問題ない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:33:34.95 ID:7J5UAK8g
チクマに限らないことだけど、

壁コンタップ間に使うケーブルは、長所も短所も少し減って中和される印象がある

だから、壁コンタップ間用とCDP用などという重ね方なら問題ないと思う

アンプ用とCDP用に同じ電ケーを使うのは控えたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:51:38.76 ID:fdAF/wPZ
Possible-4使ってるけど帯域詰まったような感じは全くしないけどな
前に使ってた75M-220でも同じ

ケーブルはここのは使ってないので知らんが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:30:56.20 ID:Xf/d+1DP
俺もナローだとは思ったことは無いな
ワイドレンジを売りにしたようなケーブルと比べればそういう趣は薄れるのは確かだが
薄いっても個人的に簡単に同意できないかな
確かに濃い音ではないが不思議と音の請求力は高いからただ薄いとは思わないんだよね
個人的に言えばアルミの癖が少し出てる 当たり前だけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:38:23.35 ID:Zm6kkz9K
ここの電源ケーブルってヨドバシ秋葉とかで見本見ると他メーカーに比べて
凄くお粗末な造りに見えるんだけど、この千曲って会社はこういう適当なものづくりの姿勢の会社なの?

値段だけは高いけど・・・

音色は造りの良い他メーカーと比べて良いと言えるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:06:41.05 ID:6CDuWCn2
>>144
確かに金掛かってるようには見えないよなw
でもチクマの考えではこれが良いんだろきっと。
シンプルイズベストな考えみたいだから。
音は分からんから試しに一本注文して今発送待ち。
後1週間くらいかな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:15:55.69 ID:urgMWWiB
チクマのタップというか電源ボックスはいいね
アコリバの使っててなんか納得いかなかったんだが(評判ほどよさがわからなくて)
これでダメなら電源は凝らないでおこうと思って75M-14EV買って正解だった

今考えたら音も聞かずによくあの値段を買ったと思うが・・・結果的には満足
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:04:20.07 ID:Wj8Ck2M9
ここで聞くのも何なのだけどチクマの電源ケーブル使ってる人で、他社のケーブルは何使ってる?
参考までに教えて欲しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:23:32.19 ID:CwpWeTbd
クリプトン
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:25:08.60 ID:tlWq4WOP
今はアクロリンクとAETの自作品とブラックマンバα。
高いのは使って無いな。
気が向いたら変更する予定。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:37:47.94 ID:ZqS58CJm
>>147
俺はチクマ以外だとアコリバとヨルマ使ってるよ。
味付けない系統のケーブルしか使わない主義なんで。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 04:11:40.45 ID:bD9KwuOw
千曲川―そして、明日の海へ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:44:50.90 ID:C7jgfizr
>>150
アコリバって味付けないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:25:58.72 ID:RftGTJV+
いつのまにか発送メールが来とった。
実営業日でちょうど1週間か。
もう少し早いと嬉しいんだがなぁ。
154147:2012/02/17(金) 00:24:13.91 ID:UMff3UqQ
>>148 >>149 >>150

ありがとう。ありがたく参考にさせてもらいます。

アコリバもパワースタンダードが他のスレでも味付けがないって結構評価されてますね。かなり興味あるけど難点は取り回しだな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:06:36.57 ID:XHKaAVLW
チクマならチクマであわせていいんじゃないかな
156150:2012/02/17(金) 01:37:55.41 ID:KLoFmz9A
>>152
3万のアコリバ電源ケーブルは音の背景がシーンとなる感じ。
これだけで統一するとすごく違和感ある音になる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:25:37.38 ID:2nHEDisV
チクマで揃えたらスッキリサウンドになるのかな。
158154:2012/02/18(土) 00:37:51.70 ID:LRPQ715+
>>155
ですかね、どの辺りの狙おうかな…

>>156
自分は電ケーじゃないけど他のケーブルでそんな印象を受けましたよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:00:39.50 ID:Ad6ClEfb
http://blogs.yahoo.co.jp/kame_13y/folder/879139.html

千曲で全部揃えている人のブログあるよ。もう更新してないみたいだけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:07:50.05 ID:xHL23iNz
アコリバはS/N感の演出をやりすぎ
そろえすぎるとペラい音になる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:00:27.05 ID:F1UhKd5M
>>159
なんかどっかで見たような環境だなーって思ったらphilewebのあの人だった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:29:31.83 ID:EXt+4D49
アコリバは劣化トラペ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:06:48.49 ID:cwf5av3r
アコリバってパワースタンダードとヘッドホンケーブルは良いって聞くが
他はボロクソ言われてる印象。


モニターのタップ、4口ポチろうかと思ったら売り切れやし…
6口に妥協したが自作ボードにのらないなこりゃ。
まぁタップ用ボードの音の違いなんて気にしたこと無いが。
チクマのアルミボードって良いのかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:11:51.61 ID:n2jHFfBB
アコリバで使えるのは

パワースタンダード(切り売り含む)
コンセントスタビライザー

の2つ
使い方によってはショートピンや水晶チップも使えるだろうが、これらは諸刃の剣
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:13:35.27 ID:h4HtzDWw
切り売りケーブル、アコリバで買わずにクリプトンの買ったほうが安いじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:36:03.53 ID:PxSzOLW1
別物じゃないですか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:54:24.94 ID:lcl0uQxQ
>>163
アコリバと千曲では千曲の音質のほうが聞いていて楽しいのは事実。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:51:28.17 ID:PxSzOLW1
そんな主観的なこと言われても困ります
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:52:24.77 ID:7Tcf6S5/
チクマに限った話じゃないけどケーブルとかタップって慣らしで変わるの?
レビュー見るとみんな慣らしやってるみたいだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:06:36.90 ID:PxSzOLW1
大きく変わります
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:02:58.39 ID:mmtB5Oer
そういやバーンインてどうやってる?
鳴らしっぱなしはツラい物があるから空気清浄器繋いでるが。
通電してりゃ良いんだよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:40:05.34 ID:WJYWCuh2
鳴らさずにそのままアンプやプレーヤーでやってる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:01:45.39 ID:z2mUN6A2
電熱暖房機買ってつなげ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:29:53.87 ID:zY3Fh1DQ
>>171
鳴らさなくても通電しておけばいいじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:25:58.68 ID:FtTySTu8
言われてみればそれもそうだな。
スピーカーじゃ無いんだもんな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:25:29.78 ID:KsooYsmy
つい最近、米国のケーブルメーカーで教えてもらったばかりですが、
バ−ンインのために繋ぐ機器は使用電力が変動するタイプが良いのだそうです。
消費電力が一定の機器でバーンインした場合とではしっかりと差が出るそうで、以降どれだけ
ケーブルを使ってもその差は埋まらないとか。

本当なのかなあ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:21:19.13 ID:vAkfwpR1
コピペの改変乙
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:16:31.60 ID:xYCwUhsj
間違って2〜3日で発送されたり何て事は無いものか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:09:15.84 ID:OcMf2fSS
>>147
亀ですけど、私が使ってるのは

チクマ
日本オーディオ
自作

の3種類ですね。

 チクマはラインナップ共通の音色がありますから、完全な無色透明ではないと思いますが、
色付けがとても少なく、なぜか聴いていて楽しい音が出るので好んで使っています。
現在はTUNEFUL ACをラックスマンのプリアンプに使用しています。
 日本オーディオはチクマよりさらに味付けが少ないと思うので最上流にオススメです。
私はCDSA SEというプレーヤーにPW-7700を使用しています。
ですが、おそらく前の型番のPW-7000のほうが良かったと思います。
PW-7000は生産終了してしまったので仕方なくPW-7700を買いました。
 自作はいろいろ試しましたが、PCOCC-Aにロジウムメッキプラグですね。
この自作ケーブルはアキュの古いパワーアンプに入れています。
パワーアンプのケーブルだけは無色透明タイプより、ハッキリクッキリ系を好んでいます。
市販されてる中で使うならアコリバのパワーマックス、クリプトンのPC-HR1000、SAECのPL-6000でしょうか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:57:48.93 ID:FZkpJ+PZ
チクマの上位ケーブルはヤフオクにも殆ど出てこない。
買った人間は満足して手放さないんだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:28:52.50 ID:eQQwWwoL
>>180
買った奴がほとんどいない、つまり売れてないってだけじゃないのw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:37:13.29 ID:fzNQRPpD
千曲自体あんまり宣伝してないしアコリバみたいにすごい信者がいるわけじゃないし
でも俺はここのブライトな感じの音好きだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:20:31.79 ID:Mtfl/c9k
チクマのコンセントベース、開口部の幅が狭くてフルテックの一口コンセントが入らんぞ。
あと3mm広げてくれ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:35:38.56 ID:f2CZbUW3
チクマを買ったという報告はこのスレにしかないだろ
ブログで宣伝してみ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:41:57.41 ID:qUTIItag
チクマ商売気が無いよなぁ。
ところでモニター品のレビューってとりあえず褒めときゃ良いんかね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:19:18.57 ID:fzNQRPpD
思うがまま書けばよい
187147:2012/03/01(木) 01:08:17.04 ID:HITmbf5g
>>179
ありがとうございます。PW-7700は気になるところですね。
自作のアドバイスもありがとうございます。やっぱりアコリバは人気ありますね・・・

自分はチクマのケーブルは二種類持ってますがどちらも音色は同じだと思いますね。で、上位に行くほど明快ですっきりしていて。
聞いていて楽しいのも同感ですね。おかげですっかりはまってしまいました。



>>180
先日Pillar AC2の特注品が2本出てたけど、2本とも一回の出品で落札されてましたよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:47:06.26 ID:yeOsBI9h
日本オーディオのケーブルはいいよ
ある程度能力が高い機器につなぐならオススメ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:38:22.32 ID:2H6HG38e
>>188
井の中の蛙だよ。
海外にはとんでもなくすばらしいケーブルがある。
個人輸入しなよ。
まだまだ十分円高だから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:46:32.44 ID:yeOsBI9h
海外の電源ケーブルは個性的なのが多いよね
そういうのは求めてない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:13:46.40 ID:c9UGsHyO
想像乙
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:37:45.21 ID:G/2NDPZs
海外製の良質なケーブルは国産ケーブルが太刀打ちできるようなレベルではないよ。
個性的なケーブルももちろんあるけど人気はない。
中古市場を見ているとよくわかる。

とりあえず価格的に購入しやすいおすすめのケーブルは、ノードストのヴァルハラ。
中国フェイクが多いから注意が必要だけどね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:40:14.04 ID:yeOsBI9h
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:05:38.61 ID:GmGPZ/hL
>>192
ヴァルハラはいいけどあれを購入しやすいっていうなら
Pillar AC2でいいじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:46:34.22 ID:ouv2SHkx
ヴァルハラは売ること出来ないからねえ、
当然、商売になるヨルマを持ち上げることになる。

中古を買えばいいんだよ、
送料込み14万くらいで買えるから。

ちなみに、海外ではヨルマはおとなしく抑揚のない音でつまらんと、あまりいい評価はないみたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:21:07.91 ID:yeOsBI9h
ヴァルハラは癖が強すぎて使い物にならず
http://hei30per.blog34.fc2.com/blog-entry-155.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:31:32.21 ID:yeOsBI9h
ヴァルハラ、アコリバに完敗の記事
http://www.stereotimes.com/commRN020309b.shtml
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:50:44.31 ID:XvRbrXSP
ケーブルも種類多すぎてワケわからん。
だから国内の比較的安価なケーブルで自作&癖が無くてスッキリしてるチクマで良いやってのが自分の現状。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:43:47.22 ID:GmGPZ/hL
>>197
アコリバの公式にも使われてる偏向外人の意見なぞ心底どうでもいい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:20:10.71 ID:DncbaJtQ
ヴァルハラとアコリバって音の傾向が全く違うから比較にならんでしょ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:24:28.56 ID:twVUkOJc
たかが14万くらいのケーブル、買って試せばいいのに他人のマイナーな
感想ばかり探して何が楽しんだか

202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:03:01.69 ID:zrobdfEn
十分高額です
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:09:54.35 ID:DncbaJtQ
ま、中古で買って満足できなきゃ売れば9割方の支出は回収できるんだから
試せば良いわな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:14:03.20 ID:1El2d4ud
そもそもPillar AC2ですら高いといわれてんのに
急になんで高額ケーブルがたかがなんていいだす奴が現れてるんだか
しかもチクマのどのBOXと合わせてどうだという具体的なレスもなし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:44:37.13 ID:tMJc5Zxg
チクマがいいっていう椰子はハイ上がり好きが多いね。
いや、ハイ上がりに気付けない高域の聴力衰えている椰子か。
歪んで汚い高域でも高域延びてるとか履き違える椰子。
AET好きとかに似てるところがあるね。
ちなみにAETとチクマを合わせたら耳から血が出そうだ。

それにしてもチクマのタップとかケーブルとかボードとか
観察してみると10年以上前から殆ど何も進化していない
ように見える。
チクマいいとか言ってる椰子と同じく進化も向上もない模様。
 
チクマが音楽的なんて言ってる椰子は一体どんな音楽聴いてるんだ?
少なくとも低域が支えになってる音楽や高域の滑らかさなどを求める
音楽ではないだろうね。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:01:23.43 ID:jA1Rca8G
いきなり現れてヴァルハラを推す人は前スレにもいたよね
このスレにいるような人間はケーブルの存在を消したいタイプの人間ばかりなのに、よりによってヴァルハラ
絶対消えないと思うんだけど
僕にはアコリバの2万のケーブルのほうがマシに感じるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:11:10.17 ID:Zk2lFMdF
ケーブルを意識しなくてすむタイプってこと?

だったら、足し算的な発想で作られた高級ケーブルは全滅だよ。
引き算的発想で作ってるケーブルじゃないと駄目。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:14:37.66 ID:iVlL+jN2
ヴァルハラを聴いたことのある人は少数
否定している人も想像でしょ
俺はもちろんないけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:02:45.76 ID:S3yIa202
ヴァルハラのレビューって、レビュー者の所有ケーブルと比較して総じてフルボッコなんだけど、何だよこの糞ケーブル
http://messa.air-nifty.com/blog/2007/03/nordost_valhall.html
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-796.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nao_torachan/63862527.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:46:40.86 ID:AK6Kyus1
Dreamと比べて負けました。
NBSのblack labelと比べて負けました。
となっているが、どう考えても相手が悪いし、
システムとの相性や好みの違いだと言ってるだろ

それらに負けたからと言ってチクマが素晴らしいということにはならんよ
なんつーか、無理やりヴァルハラを糞にしたいようだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:11:36.86 ID:d98UHCs1
ていうかヴァルハラとかどうでもいいんで
最初はオーディンとか言い出してたのにどうしたんすか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:46:47.26 ID:5oia0Ji7
いくら過疎ってるからってスレ違にも程がある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:29:51.20 ID:1El2d4ud
ノードスト信者大暴れってか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:58:14.78 ID:LpRnB5me
電源ケーブルで音をパワーアップさせられると思ってる馬鹿が、いわゆる高級ケーブルを買う。
電源ケーブルの部分でだけ劣化を食い止めてるってのが正解で、電源ケーブルで音を作れるわけじゃないんだよ。
それだけじゃない、電源ケーブルの良さを「音色」だけで判断する奴が多すぎ。
電源ケーブルの良さを判断するには、「ノイズ」「モジュレーション」「位相」が大事。
ノイズは主に電磁波から受ける雑音で、シールドや電磁波吸収体が効果あり。
モジュレーションは金属の共振が信号に乗ると発生する。信号が変調を受け音色が金属的になったりする。
モジュレーションは位相にも影響し、位相が狂うと低音は出なくなるなどの現象が生じる。
これらを理解していれば(いや、理解していなくても直感的に感じていれば)、
DreamやNBSやNORDOSTなどは買わないだろう。
このスレの人間がよく「無色透明系のケーブルがいい」って言ってるだろ?
あれは理解してなくとも正解に近い位置にいるってことだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:24:27.11 ID:EzA59YwD
それは社員の自演だろ
もちろんおまえもw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:36:13.08 ID:oVPi5+xn
能書きたれて買うのが安物って、ようするにただの僻みだよね
まあクリプトンの切り売りとか安いわりにいいケーブルだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:41:18.92 ID:Pv+5eCa8
ここ何のスレだっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:40:27.35 ID:1bdxqvAs
過疎スレじゃなきゃ吠える度胸も無いんだろ。
蔑んだ目で見てあげな。


さて、Pulsant-6が届いたわけだが綿手だと…
そんなデリケートじゃ無いだろうw別に良いけど。高いタップ買ったのは初めてだが…なるほど。
ところでこれレビュー送らなかったらどうなるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:38:08.55 ID:TcN+9rgh
>>218
俺もPulsant買って改造して使ってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:41:51.92 ID:9a6H9XQk
>>219
コンセント交換?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:47:07.32 ID:TcN+9rgh
コンセントは改造してない。
中を開けるとわかるが結構隙間があるからそこに
グリーンカーボランダムとかを色々仕込んだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:07:31.24 ID:7iD8HhJM
>>221
チクマタップのコンセプトが台無し
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:19:48.82 ID:YoD5jdsx
ノードストを異様に推す厨は時々出て来ますね。

>>197訳してみましたけど、
このアメリカの評論家、アコリバ厨どころか、ノードストユーザーじゃないですか。
ノードストの最高峰ケーブルがこれまでで最高だったけど、アコリバには敵わなかった
って書いてあります。
日本価格だと5分の一程度の価格帯のアコリバに敗北。
これがノードストの真実ですかね。

どうでもいいけど、ここはチクマの電源タップや電源ケーブルの話を
する場所ですのでノードストは別スレでどうぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:42:16.01 ID:Jr2tDvcO
>>223
ついでにお前も黙れ。

>>221
どんな感じ?
使って無いの22TRBが1つあるから遊んでみようかなと思ってみたり。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:25:39.96 ID:MkM3lzom
>>218
ちょっと前にレビュー送ったけど何のリアクションも無いよ
管理もいい加減そうだし黙ってても催促すら無さそう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:20:43.60 ID:1x54gKSy
お前らの素性が知れるだけの話だな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:29:19.31 ID:h5UnT4ts
>>225
注文以外は見てなさそうだもんなw
まぁ一応それっぽい事書いて送っておくか。


納品書見て思ったけどこれのNo.って○年の○件目の注文て意味かな?
だとすると今年に入って40件ちょいか。
多いのか少ないのか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:55:27.94 ID:1JQeQqLl
チクマタップは内部いじらない方がいい。
コンセントだけ交換すんのはアリ。
他の無メッキコンセントにするのは面白い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:24:28.70 ID:1x54gKSy
あのコンクリートみたいな音が台無しになるよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:17:10.80 ID:AvrlSy9m
ガラスだろう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:54:13.59 ID:7COgB/Xi
EMV-15DC、今更なんだけどこれ良いですね。
現行のlatent AC2を持っているんだけど比べてもこっちのほうが良い。
古いしチクマがHPで出してる電磁界処理やら振動対策なんか現行品下位クラスより質が劣るのに・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:04:38.19 ID:AqVNyxj8
>>231
エージングの問題じゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:19:43.82 ID:vOKigbdn
新しい物がベストな選択とは限らんからなぁ。
古いモデルの方が好みに合う場合もあろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:19:25.12 ID:q77lFwpZ
チクマ→瑞々しい音が勢い良く湧き出る。音色に鮮度感を感じさせる世界で唯一のケーブル。
ZU→これと言った欠点なく中庸で使い易いが、あくまで中庸。
NBS→ピラミッドバランスで高域は伸びず。おまけに音が硬め。
NORDOST→音場が無限に広がり音像もバシッと決まる素晴らしいケーブル。3万円でも買う価値あり。
アコリバ→音の分離に優れるも、音色が硬く高域は若干ブライト、広がりも少ない。
BMI→中域が魅力的。ラックスの2万のケーブルに勝るとも劣らない魅力的なサウンド。
ORB→魅力的なボーカル帯域も、ワザとらしさが常につきまとう。
STEALTH→音場はとても広く音像が雲散しどこから聴こえるか分からない独特の魅力。
WW→高域にシュンと音が伸びるが低域はノーコメント。
235231:2012/03/10(土) 23:19:42.85 ID:ie4LTSTQ
>>232
エージングはもう終わってるかな。ほぼ毎日使ってるから。
後家のlatentはアース線無しで頼んだものだからそれも関係してるのかもしれないが。

>>233
俺はその意見にはまるみたい。
古いものも今回使ってみて改めてチクマの良さを実感したよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:16:41.57 ID:d9TstarJ
このスレ、チクママンセーしすぎで気持ち悪い

何のスレ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:58:01.91 ID:st5jhNyU
日本語は読めるのにスレタイが読めないとは不思議な人ですね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:50:27.33 ID:f1iTov5E
ここはチクマの宣伝スレだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:28:20.09 ID:XNbgY/wT
アンチスレで騒ぐのが好きなんだろきっと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:21:19.15 ID:MbHVcSRa
>>234
なんだよこの評価
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:30:19.48 ID:hh0BhDob
安い物を高く売りすぎじゃないですかね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:25:10.61 ID:CPjFZH3n
そう思ったら買わなければいい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:17:31.15 ID:TTwFe7iS
このメーカーのユーザーはまたえらく幼く閉鎖的な心の持ち主が多いんだな。
メーカー自体がその傾向があるのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:07:03.48 ID:MY+exGkU
わざわざ嫌がらせにくる方が幼稚だと思うが
誰もお前にチクマ製品を買うよう強要してない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:57:51.19 ID:wFhKvx98
他社製品との比較や評価はそれぞれの専用スレや総合スレがあるじゃない
ここはチクマのスレってだけ

カキコもまばらな過疎スレで閉鎖的とか言われてもねー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:37:30.23 ID:G5PNca9O
チクマの電ケーって音場広いイメージなかったんだけど奥行き凄いね
ちょっとブライトだけど実在感も抜群だし・・・
こんなフニャフニャケーブルに無メッキプラグでいい音出るって何なんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:32:26.98 ID:7tFPNXnb
そのちょっとブライトだよね、が結構好みの差になりそう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 05:45:44.71 ID:MxcyWW3v
無メッキの方が良いって意見は結構あるようだ。
ロジウム嫌いが多い印象。
後ノンシールド派もいるか。
わかんね〜よなオーディオって。
何が正しいのか…まぁ正解は無いんだろうが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:21:25.42 ID:ikZCISmr
どれも利点欠点があるからな
余計なものはなるべくないほうがいいとは思うが環境によっては必要なことも多々あるわけで
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:18:28.30 ID:sTrU05lf
ブライトってどういう意味?
http://d.nestle.jp/creamer/brite/brt_300.html
251( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2012/04/19(木) 21:31:05.23 ID:raZAdb8k
>>246
チクマ程度でフニャフニャとか言ってたら
日本オーディオのケーブル持ったら腰抜かすぜ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:42:21.87 ID:ABWOKZZS
チクマ製で一番好きなケーブルは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:39:20.92 ID:HYQVortd
Eminent-6に合うケーブルが知りたい
ps-60hgtのケーブル(特注の3m)
つなげたら
音が貧弱すぎじゃった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:14:00.90 ID:SE1uALVC
電源タップにPulsant-4とPillar AC2 LIMを半年くらい前から使ってたんだが
最近、それまで淡白だった音が急に躍動感ある音になった
エージングで、ここまで変化起こるもんなのか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:13:43.66 ID:YQXxItsQ
>>254
俺はEminent-4で同じくLIMの方使ってるけど似たような感じだよ。

それよりPotential-4きたな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:12:34.45 ID:Iikz8HiV
また名前がクソだなあ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:59:20.53 ID:S+5E9TlE
75M-22TRBとかよりマシだろ
クラスで名前の付け方区別しろとは思うが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:42:19.57 ID:Ohv5oo0b
つーか、お前らチクマ以外だとどこのタップ使うのよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:59:55.28 ID:3bsjYlZG
スレタイ100回読めよ この馬鹿
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:46:56.24 ID:Ohv5oo0b
え?意味がわからん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:54:00.91 ID:SJmPiq5f
oyaide
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:34:16.56 ID:N6GvNnE0
アコリバ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:58:36.54 ID:w/eUrDzj
オヤイデ使ってた
流石にタップを使い分ける気はないんで今はチクマで安定でおまんがな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:34:38.06 ID:SjdD2jMb
チクマと同系統で安いものならオヤイデMTS-6かな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:36:22.06 ID:1BaBls14
そんな安物で大丈夫か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:51:51.76 ID:D1bb5/QM
正直電源タップはあまり値段があてに・・・・ここの使ってるけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:29:55.74 ID:Fev3Tejr
とりあえずタップ試してみようと思うけど、低グレードの製品でもチクマの特徴って出てます?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:33:41.17 ID:v+alKQmM
>>267
Eminent-4使ってるけど十分出てると思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:09:44.89 ID:21tkkz8V
チクマのタップの特徴って何(・∀・)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:21:52.01 ID:tS7l8ZpO
余韻削りすぎ、むやみに明るすぎ、ていうかキレすぎ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:26:11.61 ID:21tkkz8V
駄目じゃん(・∀・)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:48:10.71 ID:EbEp2npb
ポイントが切れそうだからポイント使ってここの壁コン買ってみた

低域は薄く感じるけど癖がなくて良いね。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:16:37.51 ID:5TN+HTRQ
pillar ac2 lim 試聴したけど、皆がいうように低域が薄いよ。
癖はわりと少ないし高域は伸びきって気持ちよい。
低域を若干締めて解像感出して一般には喜ばれる音質かも。
引き換えに重量感が出ないし、楽器の音色の正確さで古いですがlinn blueの代わりにはならなかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:48:13.39 ID:foXcW7c9
タップの出品が絶えないな
そんなに売れたっけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:15:51.43 ID:7F+PHHWM
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:23:18.64 ID:fIM1++e3
つーか普通に電話で問い合わせろよ
なんでお前らメールでの問い合わせが大好きなの? コミュ障なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:05:35.60 ID:TOzJjLh/
メールを使えない店主乙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:41:15.56 ID:KjQ9OA3R
>>277
だからいいんじゃねーかボケが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:33:17.01 ID:ON8HcSyn
こんなとこで愚痴るくらいなら電話したほうが確実まぁその電話も時間帯選ばないとあれだがw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:37:48.30 ID:BDrKcPCV
チクマって問い合わせシステム自体がエラーになってね?
送信できないことがあるんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:03:08.16 ID:xHgThbMN
TRC-15HPというケーブルを使ってる人はいますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:21:31.12 ID:D3dRqqMq
いないみたいね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:12:05.76 ID:6/5Xw37I
チクマの電ケーで最も使えるのはどれですか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:00:08.22 ID:W83MDUmn
上奉書屋がチクマの電ケーをヤフオクに出してるぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:32:08.55 ID:jX2CGJBT
引越先の梁の関係でアコリバのコンセントベースがつかえないから、
試しに買ってみようと思ってる

・・・中古で出ればだけどさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:41:36.18 ID:uuKdVqWu
アコリバはだめでチクマはOKという形ってどういうのなんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:00:57.97 ID:jX2CGJBT
>>286
アコリバはW95(実測値)でチクマはW70(HP上の数値)
梁からコンセントのセンターまで40だから形というより納まりの問題
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:14:35.99 ID:qNZgjrIM
pillar ac2 ltdってもう買えないのかよ
だったらいつまでもショップリストに載せるなよな(;_;)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:46:37.61 ID:TA/MoKE7
>>288
今年買ったPillar Ac2 LIMが2本あるんだけど、新品価格で買う気ない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:30:16.21 ID:ZJ/lcSJp
糞だから手放すんですね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:34:29.94 ID:+77v+/Fi
しかも新品価格とかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:51:08.28 ID:C8iHSs1o
書屋先輩ちーっす
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:31:44.66 ID:cCa+A5GO
>>289
アンプがアイスパワーの所為か自分の環境だと低域が実態感なくスカスカになっちゃうんです
1本はプレーヤーに使っているんだけど、もう一本はサブに使うにしても自分には贅沢すぎて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:49:08.80 ID:j4N8pImq
スカではないけど明るめの傾向のCHIKUMA入れたら余計その辺が気になりそうだね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:02:56.15 ID:0ZHTDYT6
チクマのケーブルはプレーヤーに使うのがいいだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:45:24.17 ID:b+RPjjKJ
プレーヤーに使う1本だけで十分だったかも
電源関連を千曲で統一してる人を見つけて、欲が出ちゃったかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:28:41.93 ID:wg5Ti358
そのとおり
プレーヤーに1本チクマ
これ最高
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:17:48.87 ID:dUzSHk+x
自分はタップに一本
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:28:21.51 ID:ZjHRZWXO
Eminent-6
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:28:54.67 ID:ZjHRZWXO
300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:41:55.66 ID:p1eq1Gly
上流に使いたい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:33:39.34 ID:Wnk2SVE8
Tuneful AcUのモニター来たよ
http://www.chikuma-s.com/onlinestore/tunefulac2.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:28:26.90 ID:WnW4GBOJ
>>302
Tuneful Ac IIを11月4日に注文し、入金手続き完了しました。
しかし、入金確認の連絡がないので昨日夜にメール送ったんですが
返信がありません。
倒産してしまったとかないですよね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:28:14.80 ID:uL/JWDo3
7〜10日後くらいにいきなり発送連絡来るよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:42:12.82 ID:WnW4GBOJ
発注きてから組んでるんですかねぇ。
プロならケーブル製作にそれほど時間かからないと思うんですが、何か特殊な処理をしてるのかな。
ちょっと遅すぎですね。
待ちくたびれました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:30:30.50 ID:DDAjMJw1
千曲はシカトを平気でするよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:40:56.58 ID:BvUrtjZX
まだ納期どおりなだけマシ
でも在庫持てないくらいキツキツなのかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:07:03.98 ID:n7KF3YwP
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:13:38.66 ID:FD6kDJ6H
>>308
まさにそのモニター販売を頼んだんですけど、今日もメールかえってきてませんよ。
TUNEFULのレビューは19件なんで発注はそれほど多そうでもなさそうですね。
明らかに人件の問題でしょうかね?
サイトはこじゃれてますが、下町の従業員10人未満の工場みたいな会社しょうかねぇ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:11:02.31 ID:AohE1w1d
グレードアップ可能=線材は今までと変更なしってことだからな
しかも、ここ数年は中位グレード以上は同じ線材
振動対策(笑、だけで値段上がり続けて
まあなんつうか、みんなぼったくられていると思うわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:59:10.32 ID:j1PMM5uE
>>307
この趣味にこんな事を言うのもなんだが、原価なんてたかが知れていると思うんだよなあ……
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:08:54.03 ID:iNgueugN
自作出来るならしたい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:16:23.36 ID:VgaTWTpK
原価は4000円くらいだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:35:05.36 ID:OhVbQ3A4
原価って勘違いしてる奴多すぎだろ
この場合、部品の仕入れ代金っていったほうが正確だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:45:05.86 ID:8rdbqSsR
モニタ販売の価格で十分な利益を上げているだろう。
モニタ販売後の売り上げは殆ど期待していないんじゃないか?(みんな知ってるわけだし)
これって、モニター商法だよね・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 06:56:59.45 ID:kfbqrrYU
モデルチェンジが多いのもそういうことかな
アウトレットやリサイクル品もあるし定価で買う人は少なそう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:20:23.81 ID:iniJlPee
>>310
千曲はプラグとかほんと安いの使ってるから30本も売れたらウハウハだろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:04:27.38 ID:NgpquewJ
今日、TUNEFUL2を発送する旨のメールがやっと来ましたよ。
日曜も働いていらっしゃるんですね。
楽しみです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:17:46.64 ID:gmkulLdV
おかしいな・・・
TUNEFUL2のモニター販売が始まる前に注文してのに・・・後回しかよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:44:44.27 ID:Me/CJ+On
>>318
もしよろしければ、届いた折にはレビューをいただけますでしょうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:26:10.49 ID:NgpquewJ
>>320
おそらく明日受け取れますので、わかりました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:24:33.32 ID:1NJ+reOZ
TUNEFUL2、先ほど受け取りました。
当方、自作PC−USBDDC−AVアンプという最小構成で基本5.1chサラウンドで聴いています。
今回USBDDCのケーブル用にと購入しました。
CHIKUMA製品は今回がはじめてです。
オヤイデのBLACKMAMBAからの交換ですが
ノラジョーンズを一聴してみた感想は、なんだかニヤニヤがとまりません。
AVアンプにKIMBER PK-10 PALPLUSを入れているせいか、量感は余りある感じで活き活きしています。
なんか楽曲が厳格な作品として聞こえます。聞き入ってしまいます。
これはとんでもないものを手に入れてしまったなという印象です。
明日仕事休んで、ずっと聴いていたい思いです。
トランスとRTP6ULTIMATE間のケーブル用にもう一本発注しようか真剣に悩んでますw
総じて、買ってよかったと大満足です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:07:37.69 ID:IlVIRfdh
stream4グレードアップの納期スルーされた・・・
モニターで忙しいからってひどいなあ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:34:21.93 ID:0ujl/TOV
>>322
chikumaの電源ケーブルは水々しい感じで音楽を楽しく聞けるからね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:37:38.85 ID:FKgb2mR2
>>322
ケーブル使うDDCってインフラ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:27:33.77 ID:UKn/Peq3
>>312
やってみそ。

KHDの2.0mmのVFFまたはEM-CFF(Pillarはこれだった)
ME2573
FI-15
PETチューブまたはヘラゲインチューブあるいはSFチューブ
スミチューブ

使ってるのはこの辺りだ。FI-15はPCOCCのがメッキされてなかったはず
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:34:01.08 ID:ZLov/d8t
Possiblel-4Uモニター販売
定価367,500円→183,750円 (税込み)
http://www.chikuma-s.com/onlinestore/possible42.html

いつのまにか新製品が発売されてたんですね。
気づかなかった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:44:37.48 ID:Rvn9K+MG
チクマ、フラグシップモデルの4口電源ボックス「Possible-4U」
http://www.phileweb.com/news/audio/201212/17/12880.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:55:46.78 ID:VUKIDIkv
Possible-4やPossible-4Uってシングルコンセントを
継ぎ足し配線?それともセパレートされてる?
コンセント間の干渉が気になって。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:35:25.21 ID:09QdoDQJ
ちょっと価格が度が過ぎてますね。
果たして何人が購入するのか、それが気になるだけです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:40:05.65 ID:E+fJd6CV
買う人が少ない→採算を取るために価格上がる→買う人が少なくなる→・・・
の無限ループ

ピュアオーディオなんてそんなもん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:17:18.71 ID:YspghKMJ
度が過ぎると思うなら下位グレード買えばいいだけでは?
あんたのポークビッツ定規に興味ないよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:54:43.36 ID:8/sVnwFZ
中のコンセントは換装できるのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:50:29.10 ID:HGT0qmHM
多分高すぎて売れないから次は懲りて廉価製品出すでしょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:01:59.95 ID:DfwnxthQ
Possible-4とPossible-4Uでたいして値段変わらんけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:59:58.77 ID:m6vTdCA/
廉価版ならもうでてんじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:37:14.72 ID:vDL/wcJz
>>335
Possible-4 285600円
Possible-4U 367500円

いや、めっちゃ変わっとるけど?
約3割も。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:56:13.40 ID:tAmd4crc
定価は336,000円
ダイレクト販売価格は285,600円
http://www.phileweb.com/news/audio/200912/21/9623.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:02:52.74 ID:ptpmmgVu
>>338
それをいうなら4Uだって定価はもっと高いだろうよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:46:42.83 ID:zSBV8fx8
Possible-4U、モニターレポート来てる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:15:55.50 ID:YsACC/o0
モニター価格で購入したらレポート書かないといけないんだよね。
適当でもいいのかな?俺は評論家のような気の利いた文章書けないんだよね。
評論家の表現でもパクッて適当に書こうかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:47:11.37 ID:S4+9OFap
気の利いた文章じゃなくて、自分が思ったことを素直に書けば良いじゃないか。
思った程良くなかったら、それも正直に書いた方がいい。
俺も思ったことを書いたが、思ったことに否定的な印象がまったくなかったのが事実。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:15:30.66 ID:lk2lFO3t
新製品来たな
チクマの製品好きなんだけどうーん、タモに特殊電磁界処理って・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:24:00.72 ID:uNol+Gxe
高っけー延長コード買うんだな。
機種選択失敗したのか?音は変わるだろうが、
透明度は変わらんぞ!どこに30まんかかっているのだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:25:21.46 ID:O5fPjod/
正直あのねじ込み脚は外した方がいいような…
今はオーテクの小さい真鍮インシュでボードもタップも支えてるけど
設置は安定するし音はクリアなまま厚みが増して良い感じ
ちなみにPulsant4

みなさんタップはどうやって設置してるんですかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:41:20.83 ID:lk2lFO3t
>>344
借りて使ってから言えカス
送り返す運賃も出せないのかよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:33:10.53 ID:wx4tfHuH
製品レポート、だいぶ増えてる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:21:51.09 ID:JGStwqm+
PILLARの線材を教えてくれ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:93MQdQJQ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NtdxR5OG
>>349
安価な部材の組み合わせでここまでの音が出せるってすげえ。
やはり電源ケーブルはオカルト・・・!(褒め言葉
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:720psUrp
いいかげん歩いてるのはブサイクばかりでもないだろ
ナンパのおすすめは
やっぱり渋谷
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VxWM61vr
最近広告を見ないけど最近の商品どう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:slJNZa4T
今日は暑い

ビールがうまい

仕事は?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:28:15.66 ID:z2ojFklA
PILLAR ACは5本の線材を使ってるが、線材だけなら1mで500円もしない。
これを10万超で売ってるんだから、オーディオの世界は狂っている。
定価の5パーセントが材料費かな。
ちなみに所有のPILLAR ACの線材は326とは違った。
なんか馬鹿らしくなってきたわw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:21:15.68 ID:+/IzghO4
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:32:23.38 ID:WwPfz4jg
>>354
うちのはアース無しだから4本だよ
自作したって同じ傾向にはならんのだから何かノウハウがあるのでしょう
俺は寧ろここのケーブルに限っては材料云々では言えないと思ったわ
そういえばPillarじゃないけど他のケーブルのIEC外して結線してる部分見たら面白いって言うか何でこんな風にしてるんだろ?っていうのがあった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:50:58.74 ID:DPh3v5ov
明光社のプラグもネジじゃなく接着剤で固定してるよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:53:07.64 ID:szOQ1Hqr
そりゃあ自作する人はほとんどいないだろう。
どこもマイナーすぎて切り売りはやってないんだから、200m単位で買い取る必要がある。
それでも製品に比べれば格安すぎる。
ナットを1万くらいで売ってるメーカーもあるし、
「オーディオ用」というだけで原価に利益分を格段にのせても
それを買う輩がいる。
喰われるとはこういうことなのかもしれん。
無知とは怖いものだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:56:14.92 ID:iv8giXia
あんま期待してなかったけどSPケーブル良かったよ
今まで使ってたハーモニクスHS101、キンバー8TCより確実に良い
モガミ3082まんまの外見だけどちゃんと千曲の音がする
ただ千曲の中でも安価なレンジに多い響きが目立つ方向性の音で生っぽさが少々足りないか

地味な見た目、丈夫さ、取り回しの良さ、長尺が安いところもポイント
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:46:19.89 ID:WvnzcTuA
ここの電源ケーブルは見た目しょぼくて購入意欲が湧かない。
電源BOXは普通に良い。
淀秋の店員も、同価格帯であればFurutechやORBよりChikumaを薦めてきた。
落ち着きのある音だが淡々と鳴らすことなく深みがある。(PS-60TRB)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:52:01.07 ID:nvoGy53U
コンセントベースの75CP-712を使っている方いませんか?
効果はいかほどでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:47:11.91 ID:Uy2zLt4W
どういう環境で使ったらプラグがこんな色になるの
http://shopafroaudio.com/2013/09/01/10986/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:06:12.30 ID:IDyLNRp6
これじゃ購入意欲失せるよw
Tuneful Ac2の試聴を申し込んだがちゃんと届くかな。
このスレ見て不安になってきた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:45:46.04 ID:dANbtEXZ
>>363
メールか?電話した方が早いぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:32:25.58 ID:DhEzJsxh
メールですね。
来週末まで返事がなかったら電話してみますわ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:53:15.19 ID:IzhU7Kza
ていうか今日貸し出し予定のメールが返って来てるじゃん。
メールが遅いってネタだったのかよ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:04:04.20 ID:LZuZEfHW
pillarAC3高杉
1mで15万てどうなってんの
TunfulAC2と差別化できてねーじゃん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:39:06.01 ID:b5aoZIGl
商品説明に違い書いてあるじゃん
グレードよ方向性の違いだと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:23:50.23 ID:GeSHKhsE
チクマ(笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:24:22.93 ID:kFUiSDzc
tunfulと並べたいならpillarじゃなく別の名前でやってほしかった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:47:32.32 ID:Wl9H2GrJ
latentAC使ってるからaccuracyのうpぐれ検討してみるかな
性能表示宇見るとadvanceのポジションは完全に潰したんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:40:15.90 ID:UOZFp3l8
ぼったくり気味の価格に拍車がかかってきたな
KOJOといいチクマといい、かつての良心的メーカーが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:55:58.95 ID:1xuAm2t8
新技術を開発するごとに値上げしていく必要性がないからな。
キリがないっての。
既存のオーディオマニアならいざしらず、最近オーディオに興味覚えたやつならアホかって値付けになってるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:51:01.56 ID:6dqIXZwd
オンラインショップのTuneful AcUの値段が下がってる?
元からこの価格で自分の勘違いかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:53:23.09 ID:KicF7ZKj
森山

黒崎

里崎

河野

山原
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:23:23.49 ID:l2FT6kWr
pillar3どーですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:10:49.23 ID:rtKlDxTK
音場広いけどなんか中域薄くなってる気が
もうちょい慣らしてみよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:56:54.61 ID:bcLLh3Wm
ここのスピーカーケーブルはどうなん?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:28:58.99 ID:rb4WWBGx
pillarに中村のケーブルクランプつけてみたんだけどダメだなこれ
ネジの締め具合も色々試したけどどうしようもない
空気感や音場感がなくなるのが致命的
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:28:03.23 ID:R/4bz7Lb
雪に閉ざされて発送できないそうです (´・ω・`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:55:25.93 ID:0LPUZTdc
381
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:02:07.73 ID:hah26PCW
>>379
ピラーがダメなんだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:36:15.38 ID:RKnk34dL
latent acUをaccuracyにグレードアップしてみるわ
中途半端な買い物で使い所が無かったケーブルがどう変わるか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:13:31.55 ID:xCncbmYt
>>383
両方持ってるけど、俺の耳じゃ聞き分け不能だったw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:16:36.32 ID:XzBoumvx
>>384
おい、やめろ
送る前から不安にさせるな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:27:55.99 ID:1Ky+0JIj
>>385
クランプ固定ネジはカッコ良くなってるぞw

正直チクマって音質傾向が統一されてるから
一つ上のグレードだとあまり差異を感じられない
買い替えるなら、二つ上くらいじゃないと
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:54:37.83 ID:gDvQzNwX
ケーブル帰ってきたわ
確かに固定ネジがカッコ良くなってた
コンセントの噛み込み傷がプラグの歯から消えてたので交換されてることを確認
明日から聴いてみるよ

上位グレードはpillar ac2lim持ってるけどこれ以上電源ケーブルを増やしたくないか
いい結果出して欲しいね〜
電源BOXはpulsant2のモニター来たら買うカモシカ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:40:39.31 ID:qwXG4SiL
帰ってきたaccuracy acをパワーアンプに着けて音出ししてみた
良いよこれ、ハイ上がりと書いたらダメぽく聞こえるかもしれないが
音が部屋一杯に広がるし分解能高いし上に伸びるからとても気持ち良い
交互にスピーカーから音を出すような曲だと目眩起きそうなくらい
ハイスピードで左右に振られる

ただ、今まで使ってたケーブルに比べて立体感は減少、それと僅かにザラツキを感じる
エイジングで解消するのか、latent ac2からの引き継ぎでこれ以上の上積みは無いのかは分からんが今の時点でも十分に満足
モニター価格で買うなら安すぎの出来だわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:59:03.87 ID:zpaXp6QH
日本オーディオの電ケーとaccuracy acならどっちが良いだろうか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:41:12.57 ID:UW/jRtWk
>>388
今まで使ってたケーブルは何ですか?比較対象が知りたいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:19:41.39 ID:CvF9VZm2
>>390
DH labのred wave
accuracyに変えて音場が広くなったのが嬉しいね
それと音楽性を維持しつつ分解能も上がった
プレイヤーを変えてから1年、上手く鳴らせなかったけどやっと目的地に着いた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:26:21.05 ID:cBl0IONM
>>389
ケーブルでなんとかしたいと思ってるなら千曲の方がいいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:33:31.54 ID:PQ7J78AU
>>392
チクマのケーブルって高域刺さる感じありますか?
躍動感あるケーブルって評判で・・

B○ack-m○mbaαみたいに刺さるケーブルは嫌だけど
○OWER-S○ANDARDみたいに躍動感なさすぎるのも嫌で・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:00:30.53 ID:CvF9VZm2
質問してばっかだな
チクマはケーブルの貸し出ししてる
ぐだぐだ言ってないで実際に試してみろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:12:46.68 ID:fS0h6xhe
スレとまったな。
ヨドバシにある在庫って何年前の在庫なんだろう・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:12:19.20 ID:L6Hx/LSQ
>>393
意味のない伏せ字は嫌われるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:11:51.67 ID:lO91GHFD
構ってちゃんはほっとけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:39:16.36 ID:vjtXAyWX
これまでタップは5万クラスまでしか使ってなかったけど
増税前に、好みじゃなきゃオクに流せばいいかと思ってPotential-4買った

正直、タップでここまで変わるとは思わんかった・・・・・
とにかく音の立体感、奥行きがすごい
これまで使ったChikumaの低価格帯のタップは高音寄りだったが、
このクラスだと、上から下まで本当にフラットのウェルバランス
タップでここまで変わるのは初めての経験だわ

ただ逆に、これほど変化あるなら、少し無理してでも
最上位のPossible-4Uにしときゃ良かったと軽く後悔してみたりw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:46:55.90 ID:YqIO7rQB
pulsantで十分
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:10:51.41 ID:pTdDFq1s
スペック見る限りでは、

  Potential ← | → Pulsant

この二つの間に大きい壁があるように思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 03:26:07.68 ID:UepvUy6l
チクマのタップのおかげでジュラルミンがアルミ合金であることを知った
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:13:02.16 ID:I796mbxl
>>400
大きな壁というのはコンセント形状が楕円形か真円系かの見た目じゃないですかねぇ(疑惑)
403sage:2014/04/26(土) 13:30:48.02 ID:qb9oNl4A
>>398
Possible-4Uやばいですよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:47:15.89 ID:WSp7H0Es
>>402
重量を比べてみると判る
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:31:47.24 ID:M26ZxHFG
たまたま見てて思ったけど、ここのRCAケーブルはMOGAMI2803の流用?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:13:46.97 ID:KV7Jo0a2
ヤフオクでTuneful AcIIの中古が出てるんだけど、
ケーブル外観が黒なんですよね…。
保証書も付いてるんだけど、怪しいでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:22:12.16 ID:qGsAKXpB
>>406
画像だけ見るとPillar AcUっぽいけどな
保証書が付いてるったってケーブル自体にシリアルが刻印されてる訳じゃないし
箱と中味を詰め替えてあったら、何の意味もない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:03:38.60 ID:KV7Jo0a2
>>407
ですよねー。でもPillar AcIIでもお得かも…。
しかしそれも確認しようがないのでやっぱりやめときます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:53:29.26 ID:XxHfInYy
PILLARV注文しちゃった・・
ほとんど純正と変わらんとも思ったが、
このほんのちょっぴりの鮮度感が他のケーブルでは絶対に出せなかった為

しっかし大量生産品では、本当にこのケーブルみたいなの作れないのかね・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:30:52.58 ID:7ryEWS6a
自分もPillar AcIII注文しちゃった。
貸し出しメールに全然返事来ないからカッとしてポチってしまいました。
届いたらいろいろ試そうと思うのですが、DAC、ヘッドホンアンプ、プリ、パワーのどこに入れたら一番効果的なんでしょう。(DACはSPシステム・HPA共用で現在ヘッドホン重視)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:22:40.57 ID:RhntE/Vy
DACが良いと思いますが
特にHPAと共用なら全体の底上げはDACが一番かと
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:10:30.20 ID:beD99Uxn
ピラーV試聴した時ほど良くなくてまいったな

耳がいつの間にか肥えた・・とも思えんし
エージングにどれくらいかかるのか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:00:44.58 ID:9wp2RFd+
Tuneful AcUだけど24から72時間で安定すると書いてあるが
納得できる音が出るまで200時間はかかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:41:32.14 ID:Q2eKF2bz
すでに700時間以上経過したが・・・やはり半年くらい様子みるか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:53:39.06 ID:9wp2RFd+
やってるだろうけれど一回外してみては
MITみたいにネットワークが入るなら半年かかるかもだけど
一応自分はパワーアンプで上記時間です
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:00:13.18 ID:dMlDWNVh
ここの電ケーって、システムのどこかに一本入れるだけで
全体がチクマ色になるくらい支配力強いんだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:40:39.17 ID:rxPXmav6
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:08:57.36 ID:NwLiwXIR
>>405
RCAは2497だよ。
ここのインコネは全部モガミ。
電ケーと同様にコネクタに振動抑制用の仕掛けを入れてる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:48:53.38 ID:ptqDDtjs
^^
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 03:33:46.94 ID:Cv4V6jaK
>>415
パワーアンプだと消費電力が強いからエージングが進んで
DACだと進まないとかあるんかね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:13:08.88 ID:D1Zsffj5
Possible4II昨日届いた。
まだまだ硬い音だけど音数はすでにアコリバタップを上回る。
ここからぐっと変化していくと思うと胸熱。
422412:2014/08/15(金) 19:15:50.74 ID:bqTZU23y
ピラーVやっとエージング完了したぞ 長かったな思ったより。
423421:2014/08/18(月) 17:07:42.42 ID:Pu57bunQ
Possible4IIの120時間のエージング時点の感想。
とにかく情報量の多さと音の密度が異常。
新鮮な音が豪速球で飛んでくる感覚。
音の広がりと定位のバランスはネジ足で調整可能。

タップ以外はあまり手を入れなくて済むので激烈な価格の割にコスパはいい。

1)TIGLONやアコリバのボードよりも、ホームセンターで買えるタモ材の板の方が音が良い。
2)インシュレーターは不要、ネジ自体が完璧なインシュレーター
3)Possible4IIの前後に電源関連機器は不要。良くなる面もあるが、それ以外が後退する。
424421:2014/08/19(火) 01:25:34.16 ID:zQi+HoW/
Possible4II、底のネジで音が変わりすぎ・・・
なので色々試してみましたよっ、と。

1)ネジを緩める
左右のセパレーション、定位感が向上。空間に音が三次元的に配置される。
スピーカー向けでヘッドホンリスニングにはまるで向かない。
微妙な左右の音量差にも過敏に反応するのでヘッドホンだと頭がグルグルしてくる。

2)ネジを締める
密度感と力感が向上。一つ一つの音を丁寧に鳴らす。
音がやや平面的になる。

自分の好みはフルに締めてから4回転くらい緩めた位置。
デフォルトが気に入っている人は絶対にいじらない方がいい。
戻すのに苦労する。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:03:13.31 ID:5vOIxeZQ
Possible4IIは音はいいけど、あまりにも高すぎ。
下のグレードのほうがコスパは高いように思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:23:00.17 ID:z4VJLkh8
その下のPotential-4を使ってるけど
やっぱ上位のPossible-4Uが気になることは気になる
とはいえ、合計60万程度の安システムに
23万のタップを買うのは気が引けた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:18:17.22 ID:wSs4fo+x
pulsantを使ってるが使い始めは何度返品しようと思ったか数え切れない
しかしエイジングが終わるともうシステムが外せなくなった
そして思い切ってpotentialのモニター応募しておけばと何度後悔したことか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:52:49.74 ID:nzzEVi1U
Tuneful Ac CDP? Ac2と音がどう違うのか説明読んでても相変わらず分からない
ただプリにTuneful Ac2使用中でこれをCDPに充てた時も良かったんだよ
モニタするにも財布がなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:01:34.17 ID:ERi4Y6Y3
Possible-4G出たな。
って定価\432000 ‼︎?
正気の沙汰とは思えないw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:17:56.43 ID:1KiX5xTT
定価で買うヤツはいねーだろw
ここは典型的な二重価格
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:44:56.75 ID:zgrBlQSy
こういうオーディオメーカーのバカな値付のお陰でオーディオからキッパリ足を洗えたよ。
ある意味、感謝かな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:53:05.18 ID:S/ugdmmn
少し間を空けると一気に冷静になるわな入れ込んでる奴にお勧め
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:49:32.48 ID:mTOlqDfd
流石にこの値段の付け方は許せんな
モニターを言い訳にした二重価格商法じゃねぇか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:39:01.11 ID:D7zML3Jl
オーディオメーカーってのはほとんど世間知らずの馬鹿揃いだからね。
原価高騰とかバカの一つ覚えみたいに言って値段を数万単位で気楽に上げていってるけど
そもそも原価率が非常に低く、利益率が高い商品なのだから原価が上がろうが
こんな風に値段が倍々になっていくなんてことは考えられないけどね。
こんなことやってるからオーディオやる人間が減って自分たちの首を絞めてるのに気づかないアホ業界。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:31:42.21 ID:yHBg+qkV
普通のモニター商法
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:20:45.96 ID:RDlUs259
Possible4IIからのアップグレードはPossible-4Ucusなのね
アップグレードするならプレートも新色にして欲しいわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:27:02.19 ID:D7zML3Jl
1.厳選されたA7075材の加工前の素材の段階で内部応力を極力低減させた方が良いのではと言う発想が
生まれ、Possible-4Gはその技術を初めて導入して製作しました。
2.ダイヤモンド切削でA7075材の平面を精密に出す技術を新たに採用しました。
3.A7075板材のめねじの穴を止まりではなく貫通したねじ穴にして、エアータイトを解消しました。
コンセントを取り付ける支柱とネジと底板と支柱を固定するネジなどはシャーシの他の箇所は
既にこの技術を採用していましたので、これによりシャーシ全ての箇所のエアータイトを解消しました。
4.さらに、メカニカルアースの重要な役割を担っているねじ込み脚にYUGEN-VCやTB400などの技術を
取り入れ発展的に改良しました。改良内容は周囲に6個穴の内3個の穴にスリット加工を施して、
振動減衰の効果を高めました。




この程度の改良で14万の値段上げるな、バカ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:36:10.50 ID:qn1ypcvV
定価で買う人は居ないんだから、定価で比較するのは無意味だよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:15:52.76 ID:asRnOh11
それならいつもモニター価格で売れよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:03:43.70 ID:YNBOb/WU
今は殆どの期間、モニター価格だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:25:13.80 ID:Mz6edU/y
タップのコンセントをオーディオグレードに換装とかした人いない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:36:25.43 ID:bAYEO1jw
最上位機のコンセントは電極以外の金具はA7075で構成されていたりするんだな。
昔のホームページのキャッシュを漁ると出てくる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:52:59.18 ID:/wBFGMh+
モニター価格で購入して、モニターレポートを書かずにいたらどうなるの?
後で定価分の差額を要求されるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:12:50.19 ID:XDT+7wdV
悪いレビューは載せないからな
ちなみにその後、設計不良だから無料回収して直しますとメールが来たことはある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:53:43.78 ID:ItVBtxlj
しかし千曲のタップ値段も凄いけど購入者の耳も凄いね。
エージングに100時間超とか700時間とか・・。
俺だったら100時も経過した時点で最初の音なんて忘れてて比較出来ん。
底のネジもフルから4回転緩めて・・・なんて神業としか思えん。
あっ、私の耳は所謂「くそ耳」です、それは自分でも判ってますけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:19:13.59 ID:yH4yBlwk
いや、底のネジは割と音変わるんだよ
目分量でいいから試してみな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:22:52.97 ID:uBjyncuz
この価格帯だとリプラスの50台限定のSBT-4SZ/HG-MK2Rあたりと迷うな
http://artcrew.sblo.jp/article/98082865.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:16:24.57 ID:P2accj0x
電源タップに40万超の値段を付けといてモニター価格で
超お買い得感を煽るって、なんとも胡散臭いメーカーだな。
こんな売り方をやってるメーカーなど胡散臭くて信用ならんと思うけど。
それともよくTVで紹介されたりする大田区のあたりの町工場でNASAや
日本のロケットに搭載される部品を作ってる・・なんて特殊技術でも
あるんかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:19:32.56 ID:HPFXPj6X
A7075は確かに「航空宇宙グレード」だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:11:01.08 ID:ZUmjbHbh
>>445
ネジは何百時間も経たなくても試せるだろw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:57:31.40 ID:P2accj0x
>>450
エージングとネジの話は別だよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:28:31.27 ID:OJVEwj2m
糞耳じゃなくて、sageも知らない糞頭だったか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:12:13.80 ID:/ir4GIQk
>>452
だからネジの数回転で音の違いが判るって凄い耳だなって
からかってんだけど。
他人様の投稿はよく読もうよ、糞耳&糞頭の人452さん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:38:56.48 ID:RLUN0G6m
え、判んないのが糞耳なんじゃないのw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:37:40.86 ID:TiUz46HI
455
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:52:24.34 ID:KE0zSckz
ここの電源タップいいの?今クリプトン使ってるんだけどフィルタなしにも興味ある
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:24:22.54 ID:I25gC868
クリプトン使ったことないから分からんがフルテックのノイズフィルタタップよりは良い
低音が引き締まり凛とした音になる
しかしモニター価格でないならぼり過ぎ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:35:28.73 ID:KLSF/Veq
そっか、モニター買い専用かありがとう
今HR1000使ってるから同価格帯のチクマでも試聴してみるかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:08:43.03 ID:uNYFv4G+
フルテックはコンセントの癖が強いけど、作りはいいよ
460名無しさん@お腹いっぱい。
いい加減Possible4Gのモニター打ち切れよな
もうこれ以上売れねえから