1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/05/14(土) 16:33:33.79 ID:e2suhgVn
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 18:36:31.30 ID:zX4XKDiz
お疲れさまです
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 21:57:50.68 ID:JZV7iozS
D-77MRX,D-412EX,D-10TK フラッグシップどれ? それぞれの評価が知りたい
フラッグシップて、312無き今412でしょ番号的に。 mrxは古典だし10TKはキワモノ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/15(日) 13:18:56.57 ID:prlzQh3H
77は今回の値上げで全く売れなくなるだろうな この辺のスタイルが欲しけりゃ、俺ならDIATONEの中古買う
オンキヨが値段上げずに意地で作ってきたんだからな。 限界だったんだろ。感謝感謝。
>>6 俺と全く逆だ
DIATONEの中古よりMRX新品買う
この値段で買えるのは最後だよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 06:22:00.36 ID:WAXHq/nd
たとえそれが11万5千円になってもだ。
え〜〜、程度の良いDS-2000シリーズが楽に買えちゃうのに?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 13:42:07.98 ID:WAXHq/nd
ただ古すぎるよな。まずエッジは硬化しているだろうから後々大変ではないだろうか? こんなこと言いながら、実はセプター1001を探している俺。
だろ〜。セプター1001だって買えちゃうんだぞ!
>>10 オレも 11万台で欲しいの無いんだよね
4312や4318も好みじゃないし
カイラス7聴いてみたいな
>>13 確かに‥ エッジの張替えっていくらだろ
ダンパーも硬化するのかな
>>14 エッジの交換なんか自分で出来るって。
俺も最初はビビッテたけど、失敗した話しはあまり聞かないし、
失敗しても、成功するまで張り替えればよいわけで・・・
あの頃のユニットは金掛けてるから、そんな簡単にへたらないよw
アルテックだってJBLだって何年たっても名ユニットは高値だしね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 00:04:22.69 ID:JZA1mNJu
ところでonkyoの評価って高いの
アキバのヨドでC-733のリモコン無いか聞いたら「もう生産してません(失せろ)」ってな対応されて 千葉のヨドで聞いたら「メーカーに確認します・・・ああRC-331Cってのが対応してるそうです注文しますか?」で購入出来た。 アキバのONKYOマン氏ね。
>>18 C-733専用のリモコンは生産中止。
理由はC-733が生産中止だから。
C-733に対応しているリモコンはRC-331C。
ということでしょ?
聞き方が悪かったんじゃないの?
いや同じ様に聞いたんだから、明らかにアキバの店員は対応がなってない。 大体C-733自体は売ってるんだし。アンプ替えたから使えるリモコンない?って説明したし。 まぁ、サッと答えて行っちゃったよ。
>>20 グーで殴ればいいんじゃないの?
明日にでも?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 21:51:09.98 ID:JZA1mNJu
akibaの店員は対応悪いよ。すぐスタコラいっちゃう
昨日学校の上の人にA-973とD-212EXとスピーカーコードを貰いました。 とりあえずPS3をプレイヤーにして自分のCDは無いので(CDに焼かない派) 親のキャンディース?ズ?を聴いてみたら凄く綺麗ですねw 何か スピーカー L R 声 声 声 って感じで面白いw オーディオって面白いね
おめ。
こ。
ちん。
こ。
D-102AXが中古で9900円で売ってたんだが買い? 状態はツイーターやウーファーに傷なし、箱に少し傷あり
買い!買い! 絶対満足する!!
>>29 そうですか。ありがとうございました。
買いません。
なんや、それ〜!
>>31 ここまでベタ褒めされたら逆に地雷臭がする法則
なるほど。なっとく。
コントやってんじゃねーよ
前スレでP-3000Rのボリュームいじるとノイズガ男ですが、新品交換と言う話から修理先のサービスからぃゃソレは仕様ですとか ツマミ交換で修理で返すとか紆余曲折の末、買ったトコのオンキヨーマンにこんな事になってんですけどって話したら激怒してくれて 一発で話がついて、昨日プリとパワー総取っ替え完了しました。 ノイズのどこが仕様なのかと問い詰めたい位、快適に操作出来ています本当に有難う御座いました。 (完)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 08:44:19.72 ID:7p1HYFGu
それは良かった。購入検討してる人には気になる問題だったからね。
DAC-1000買ったらプチノイズが入るようになってしまった...どう対処すればいいんだ
以前のスレで省電力機能の設定で直る場合があるとか見たおぼえが つか環境ぐらい書いたら?
>>38 ND-S1→DAC-1000→AVアンプ→SP
ケーブル変えたり色々試したがダメだった。帰ったら少電力設定を確認してみます
>>35 解決できてなにより。
うちのP-3000Rではボリューム動かしても変なノイズは出ないのでおかしいなと思っていた。
無音で12時より上げると、動かすときにかすかにプチプチという音が入るけど。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 15:00:01.61 ID:7/q900Bu
どなたか、D-908Eお持ちの片、教えてください。 先日、中古ショップへこのスピーカーを見に行ってきました。サランネットを外してウーハーを見ると コーンの白い外側端部分がエッジに沿って接着剤の後のように黄色くなっています。 508Eや308E、312Eは真っ白くきれいです。 これは908Eの仕様でしょうか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:34:29.75 ID:tVzqLnVT
PC + P-3000R + M-5000R + monitor audio GX50 これ、どうよ? いいんじゃないの?
>>42 うん、凄-い。 逝きそうです。
まじ欲しいです。
monitor audioはウンコ。聞けばすぐわかる、変な定位が気持ち悪い。
プリメインの話だけど、 5VLとLUXMANの505uを比較試聴したけど、5VLは音の艶が削ぎ落とされたようで、 とてもとても505uとは比較にならなかったよ デジアン初めてでの感想でした デジアンは他のグレードも含めて、全部に音の艶がないのかな? 505uで感じられた女性ヴォーカルの色気がデジアンの5VLでは無し!!
CR-D2買ったんで来てみたけど、もっと高いやつの話が普通なのか これまでラジカセやウォークマンしか聞いたことなかったけど初めて買ってみた でスピーカーをD-308Mサラウンドスピーカーにしてみたんだけど 間違いなんでしょうか。高音が聞きにくいかんじがするのはこのせいですか。 スピーカーならいっしょだろうと思って買ってしまった。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 21:01:14.33 ID:vbN7m4mZ
スピーカーの違いが一番大きいんだよ。
ありがとうございます。AV板にミニコンポスレあるの知らなかったのですが そっちの方がいいのかな。
TK10用にas-1e買ってみた、評判は微妙なようだが新古が 半額ほどだったので、一応専用スタンドだし物は試しに
>>46 CR-D2はとても良い機種だと思うよ。
昔のFRシリーズや安価なコンポからの乗り換えだと十分に音質が良いし。
好みだから何とも言えないけど、価格からしてスピーカーはD-112EXやB&Wの686が癖が少なくて良いかも。
>>50 ありがとうございます。スピーカーをもっとちゃんと調べて買えばよかった。
すぐに買い換えるのは無理かなぁ
メタル、ロック聞くのにDAC-1000買おうかとおもうけど合うかな?
A-5VL と A-933 だと、どっちがお勧め?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 23:33:30.38 ID:kx9LNTub
そんなつまらんこと聞くなや 5VLのがいいに決まってる。 977のがスペは上だが、所詮ミニコンインテック。 5VLも口コミは価格.comとかで評価低いがデジアンとして使いやすいし 無難に使いやすい。 ちなみに業者じゃないのであしからず。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 23:35:52.17 ID:kx9LNTub
すまぬ、さらなる格下の933か 間違えたよ
えーつまらん質問なのか。 A-933は今までのonkyo製品の中で一番だというレビューを見たもんで。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 23:46:16.82 ID:C+CkvzGB
MacBookPro + AirMacExpress + DAC-1000 + A-933 + monitor audio RX2 ってのがコストパフォーマンス最高らしいよ。 まあ、酒の勢いで書き込んでるんだけどね。www
モニオならせめてGX100にしろよ
GX100は、アンプはまらないと泥沼
A-977ってintecじゃなくてフルサイズだし
A-933は小さくても良い鳴りっぷりだぜ。 A-5VLよりパワフルじゃない?
A-933>A-7VL>A-5VL
63 :
53 :2011/05/26(木) 01:11:51.67 ID:S5++cok9
ふむ、A-933を購入するよ。 みんな、ありがとう。
>>53 A-5VLは年寄り向け。フラットでクセがない。
A-933は若者向け。パワフル。
好みで選べばいいんじゃない。
A-933、どんしゃり
D-77MRXの中古を買おうと思ってるんだけどやめたほうがいいかな? コーンキャップに若干へこみがあってかなり迷ってる
67 :
moukutsu :2011/05/26(木) 03:12:07.13 ID:9GTVq+9n
>>49 当方もTK10 と AS-1Eを持っている。
AS-1EはそのままだとTK10の持ち味が充分に発揮されない。
ただ、ジークレフ音響の振り子インシュレーターを間にはさむと
低音の伸びが2ランクくらいアップするのと同時に
ピアノやバイオリンの安っぽい感じの音が質感豊かに変身して
別物に化ける。
最近、HB-1とPodiumを買ったので
TK10を処分しようかと思っていたのだが
これを聴いて勿体なくなってきた。
大体 HB-1の6割くらいの音と言って良いだろう。
CPは抜群に高い。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:34:08.75 ID:FIPcdrzt
SE-U55SX2でネットラジオ聴いてると、こんなに小さくても 十分いい音で聴けるのなら、でかい重いCDプレーヤーって 必要か?と思ってしまう。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:37:16.55 ID:FIPcdrzt
まあCDプレーヤーはメカ部分があるってことを勘案してもね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:47:28.03 ID:OsElsS+U
>>66 俺の今年1月に購入した77MRX買ってもらいたいよ。今回の大震災で墓石のようにすっころがりサランネットが大破、取り付け穴各二ヶ所のパッキン?とその部分が少し凹んだ。
しかしそれに守られユニットは全く無事でキャビネットも上記の取り付け穴が少し傷になった程度ですんだ。
最近、友人から程度の良いscepter1001を譲り受けたので中古買い取り店にこのMRXを査定してもらうと、ネット無しとこの傷で一万円と叩かれたのでまた持ち帰ってきた。
話が大分それたが、このスピーカー、7月から大幅な値上げをする。あんたが狙っている中古がいくらするかしらないが、まだ価格.comで調べりゃペアで10万以下で買えるんだから悩むなら新品買えばいいんじゃね。
>>68 CDPはそろそろ面倒臭くなってきたね
なくてもなんとかなる感じかしらー
メタラーはむしですかそうですか
DAC-1000のMac用ドライバきてるぞ。β版だけど。
マカーは後回しでいいからUSBの88と176対応早くしろ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 16:12:31.72 ID:J7zcnOXQ
自分はインテグラA-927とJBL4312Bを10年以上愛用してます。 マランツのCDPでジャズ7クラシック3位の割合で聞いてます。 927は低音が迫力不足とよく言われますが、他アンプと聞き比べた事はありません。 現状は十分満足しています。
オレは4312と4318と何度も聞き比べてMRXを買いました アンプはS10Vで 満足です
今日届いたA-973にedition8をつないで視聴 ・・・・ あれ?俺が糞耳なのか?いくら差の小さいヘッドホンアンプとはいえDAC-FUNやP-200とそれほど変わらんような・・
A-933のパワーアンプ部は凄いよ。感心する。 プリアンプを良い物にすれば、A-933は最強だな。
むしろ音場の広さとか優ってるような・・
やはりA-973最強伝説!
リモコンで音量変えられるんだよね? じゃ、リモコン付きHPAMPとして使えるなw
933の中身の詰まり具合や仕様を見てると、なんかいろいろムリしてるかんじがする。 一方、973の脱力的な造りには癒される。というわけで973に走った。
遅ればせながらDAC-1000が届いたー ディエンファシス付いたシリアル末尾Cでほっとした しかし天板の質感は何とかできなかったのか せめてもうちょっと……
いまcrd1使っとるけど これよりいいアンプだとどれがいいんだい?
as-1e届いた、さっそくTK10のせてみたが・・ 今まで聴いてた木村大はなんだったのかって程良くなった 音の抜け、臨場感抜群になった。まぁ今までの環境は恥ずかしくて書き込めないんだぜ
木村大を聞いてるのか!!!!! なんか女の子が弾いてるみたいだよね彼
C-705FX2買ってきた。
>>87 そんなに変わるのか。
ちなみに俺のD-TK10は、合板の安いパソコンデスクの上に載せているw
一応、インシュレーターは置いているが。
スタンド買った方がいいのかなー。
91 :
87 :2011/05/29(日) 18:47:51.68 ID:UjARlp6x
>>88 テクニカルな曲を好み 力強いタッチが持ち味かね
十代の初期のころは特に速弾きと力強さが目立っていたが、最近は幅が広くなった気がする
沖仁なんかも聴く、TK10は弦楽器と相性いいね
>>90 スタンド来る前はまさしくそんな感じ、やっすいラックに置いていた
宝の持ち腐れだったと思うわ。専用スタンドに置くことで良くなって当たり前っちゃ当たり前か
店頭では効果が目に見えない商品だけに躊躇していたが 買って良かった
92 :
moukutsu :2011/05/29(日) 19:58:26.65 ID:bAPk6biG
一度だまされたと思って 67で書いたものを使ってみたら 驚くこと間違いなし 経験者は語る。
インシュレーター6個で10万円強か・・ブルジョアすなぁ
ぶっちゃけ10万高いスピーカーを買った方が 良い音を楽しめそうな気がする…。
今ペア250万のスピーカーなんだけど 10万でそんなに変わるかな
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 22:37:18.27 ID:3hQyjf7z
>>97 monitor audio RX2がペア8万円くらいなんでおすすめです。
あんまし高いモノとかだと羨ましいって気にもならんわ。
まあ車よりは安いっしょ 使える年数も同じくらい
101 :
moukutsu :2011/05/30(月) 19:23:55.51 ID:wBrVlvyB
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 20:04:06.97 ID:8AWnADR8
SE-U55SX2、異常に音いいな、これ。
>>102 俺もいいと思うんだ。
iPodのDOCKなんかよりこれ買った方が早いと思うんだ。
DAC1000と聞き比べした人はいない?
105 :
昔のアンプ使い :2011/05/30(月) 22:16:17.94 ID:Tgyulkbg
P-306RS+M-506RSで、4343Bをドライブしていましたが、4343はデカ過ぎで ドナドナ。 今はP-610Bの最小指定箱(35L)で610からFE163に換装して、100HTなんて スットンキョウなツイーターを2.5μF+アッテネータかまして バイワイヤーで接続。 いー音です(笑)
ディエンファシスってそんな変わる(分かる)? DAC-1000持ってるけど送った方が良いのかな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 12:59:07.04 ID:eQgmZoRF
>>106 そりゃ、わかんなかったら困るだろ
トーンコントロールの高音めいっぱい上げたくらいだよ
>>102 ヘタするとDAC1000と遜色ないかも、かなりSPを奢ってやらんと分からないレベル。
DAC1000ってショボいんだな。
SE-U55SX2の音がいいって話なのになんでDAC-1000がショボいって話になるんだよ。 どうせお前なんか筐体がしっかりしてて定価が高ければ中身スカスカでもいい音に聞こえる糞耳なんだろ
SE-U55SX2持ってたけど対した音じゃなかったからだよ。 同程度だと言うならDAC1000もショボいと言わざるを得ないだろう。 直ぐに顔真っ赤にして人を糞耳扱いするのはみっともないぞ?
大丈夫だよ、お前ならDAC-1000を聴いたらさすがしっかりしていい音だなって思うから
SE-U55SX2で満足できる人は低価格で幸せを手に入れる。 DAC1000を買って満足した人も所有欲が満たされて幸せ。 みんな幸せでいいね。 俺はどっちも持っていない。
まぁDAC1000買うならsd1.0買った方が幸せになれるけどね
↑まあそうだなw アンプも含めonkyoはいまのところガレージメーカーにやられっぱなしで 実売10万以上の中価格帯商品が出せない。
本日A-7VLとA-973をタンノイのDC10とか言う35万程度のSPで 聴き比べたのだが…いまいち違いが分からなかった、というよりも A-973のほうがむしろ良く聞こえた。相性か? 糞耳扱いは覚悟だが、一緒に行った友人も同じ感想だったぞ。
どんな環境で聴いたのかとソースは何?
アキバのヨドバシで勝手にアンプを何度も切り替えてww ソースはそこに有ったフュージョン系。 CDPはマランツだったかな? 空いてて、店員も居なかったから20分ぐらい聴き比べてたよ。
>>118 打ち込み系のちょい聴きならスッキリしてる973の方が良く聴こえるかもね。
店だとしょぼいコンポでも良い音に聴こえちゃう法則。 家でじっくり聴かないと本当の所はワカラン。
素人ですが教えて下さい。 D-302Eを所有していて、アンプ購入を検討しています。 LUXMANのアンプのデザインに興味がありL-505sUが気になってます。 D-302Eは鳴らしにくいそうですが、L-505sUとの愛称はどうでしょうか? D-302Eは鳴らし切れるでしょうか? 宜しくお願い致します。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 22:12:20.29 ID:FFkYjrMY
ミニコンかよ
>>121 正直、相性良く無いと思うな。
低音がボアつきそう。
>>123 相性良くないですか。
無難にA-7VLとかが良いんでしょうか?
素直にL-505sU買っときなさい。 欲しいんでしょ?w
ラックスなら駆動力の心配はなさそうだが あなた好みの音になるかは別問題。
A-7VLとかA-933、安いとこではA-973とか、デジアンの方が相性良さげ。 (ケンウッドのフルデジは除く) でも所有の喜びが少ないよね。 フライングモールの銀モグラか黒モグラの中古でも買って プリアンプを奢って楽しめば?
L-505sU買う ↓ 相性が悪く別のSPを買う ↓ ONKYOスレ卒業 おめでとう!!
オンキョーのスピーカーはデジアンしか合わねえぞ。その逆も然り。
悪いこと言わないからA-933にしときなさい。intec275シリーズで。
>>130 いや、そんな事ないからw
しっかりした駆動力のあるアンプならデジアンよりいいよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 13:27:26.06 ID:4pbe/1L2
>>132 そこまでして使うほど、オンキョーのスピーカーに価値はない。
ならさっさと他所のSP買えよ。 糞デジアン使ってまでオンキョーにこだわる事ないぞ?
全くだ オンキョーのSPの価値を>133に決められないといけないんだ 何様か知らんが自分の価値観を他人に押し付けるな
>>132 CP考えて駆動力を求めるならデジアンでしょう。
パワーアンプに高額を出費するなら別だけど。
確かにモグラの駆動力は間違いない。
プリに色気の有るものを持ってくれば楽しいんじゃないか。
オンキョーはスピーカー作りをあきらめてるっぽいね。 なぜなら、P-3000RとM-5000Rを出した時に繋いでたのが、monitor audio PL100だからね。
2月のオーディオフェスタでセパに試作スピーカー繋いでたじゃん
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 21:12:21.14 ID:bsspSTqv
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 21:22:36.23 ID:bsspSTqv
残念ながら、オンキョーがペア50万円のスピーカーを出したというのと、 モニターオーディオがペア50万円のスピーカーを出したというのは、 日本のオーディオマニアに対する訴求力が違うな。
売り場でも自信持ってMRXに繋げよって思う。 値上げもするんだから営業努力しろってね。
ONKYOが高価格帯のSPでは海外メーカーとかと勝負にならなく売れないというのが分かってる オーディオってのは実際の音もアレだがブランド力も大きいよ ダイハツが高級サルーン作るみたいなもんだなイメージ的には
オヤジ世代はONKYOなんて眼中にないだろw
>>121 で質問させて頂いた者です、色々ご意見頂き有難うございました。
結局L-505sUは迷っているうちに落札出来ませんでした。
予算9万円以内でD-302Eに合うプリメインアンプを教えて下さい。
ヤフオク等の中古でもOKです。
宜しくお願い致します。
>>148 主にどの辺の音楽を聴いているのですか?
ロック、フージョン系でタイトな音が好みなら
プリメインではやはりA-933とかA-973が宜しいのでは。
>>144 昔密かに最高級リムジンを作ったことがあるらしい
北の将軍様(先代)向けに
>>148 ローン組んで新セパ買いなさいよ。後悔はしないよ。
>>148 誰がどんなふうに使ってたのか素性の分からない中古なんか止めときなよ。
外れを引いたとも知らず、こんなものか?と思いながら使い続けるのは時間と金の無駄。
さっきテレ朝の建もの探訪見てたら
家主がデノンのアンプの上にプレーヤ載っけてたよ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 06:42:41.03 ID:G8vNA+bJ
302ですか…鳴らしづらいと言われてますが、A-7VLが良いと思います。 そんな俺は312をA-5VLで組んでます。このアンプじゃ無理だとレスされたこともありますが不満はありません。あとまだ新品が購入できる専用台が欲しいところですね。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 20:32:42.10 ID:JskjOVsH
A-1VLとA-7VLは同レベルのアンプと考えてよかですか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 20:45:01.98 ID:JskjOVsH
A-977とA-7VLは同レベルのアンプと考えてよかですか?
>>148 今日、休みだったのでオーディオが置いてあるリサイクルショップに行ってきました。
D-302Eに合うアンプを店員に聞いたところ
SOULNTOTE da1.0とトライオードのTRV-35SEBを薦めて頂きました。
da1.0はデジタルアンプでA-1VLより良いかも。
TRV-35SEBは真空管ですが低能率SP用にチューンナップされてるとのこと。
リサイクルショップなので視聴は無理と言われました。
上記2つの機種についてどう思いますか?良く聞く音楽はROCK、JAZZ等です。
あと、A-1VLとA-7VLはA-1VLが良いのでしょうか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 21:22:57.11 ID:GLjKZSz1
DAC-1000のUSB接続 foobarで32bit出力できてる人いる? エラーで無理ぽ
OSからもエラー以前に32bitが選べないな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 21:34:05.62 ID:2ZZPQAvf
A-1VLにあってA-7VLにないもの:セパレート機能(PRE OUT、MAIN IN端子) SPインピーダンスの切り替えスイッチ A-7VLにあってA-1VLにないもの:DAC オプティマムゲイン・ボリューム(ノイズの少なさ) ダンピングファクター(7VLは60、1VLは25) あと1VLのほうが電源部が少しだけ豪華だけど、 総合的に見るとA-7VLのほうがいいんじゃないかな?
SOULNOTE da1.0は確かに相性良さそうだ。 トライオードは聞いたことないから分らないな。 A-7VL、なんか作りが安っぽい。ボリュームの感覚なんかがね。
電子ボリュームのロータリーエンコーダなんて大概あんなもんじゃね? 昔のモーターぶら下がってる電動ボリュームの感触の方がもっと安っぽい。
>>160 それはない、オンキヨー社員さんも言ってたけど1VL持ってるなら大事に使ってくださいってよ。
>>157 で、何買うか決めた?
どっちが良いですかとかもう良いから。
>>164 まだ決まってません、迷っているんで相談してみました。
ご迷惑だったでしょうか?
A-1VL探せ
>>165 ここまでの流れで答え出さないお前が悪いだろ。
スパっと買ってレポうpすんなら好感持てるが、正直お前が何買おうがどうでも良い。
良い大人がガキみたいな質問延々とすんな。ガキならゴメンねw
>>167 わざわざコメントする方が目障り。
質問が目障りならお前がこのスレに来るな。
>>163 オンキョーのスピーカー鳴らすならA-7VL言われた
今になって「オンキョーのスピーカー鳴らすなら」という部分に引っ掛かりを覚えるA-7VL買った俺
まぁスピーカーオンキョーだし・・・
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 00:03:04.87 ID:zQfuzLRI
根本的な話、D-302Eなら、monitor audio RX2の方がいいぞ。 両方持ってるオレが言うから、間違いない。
>>168 はい、スッキリした?
おれは言いたい事は言ってやったから、お前もおれにくだらないレスしてないでしっかり面倒みてやれよ。
けんかすなー!
>>169 いいんじゃないか、オンキヨーのSPなんだから。A-1VLはかなりオールマイティなんだがなあ。仕方ないね新品流通してないから。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 07:48:39.08 ID:1Tyot/iA
A-1VL、そんなに良くないよ。 音の立ち上がりはいいものの、音が重なってきた時の低域の解像度が低い。 残留ノイズが、普通のホワイトノイズじゃなくて キュルキュルいってるのが至近距離で聴く人にはかなり気になるだろう。
M-5000R買え
壊れてんじゃね?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 08:58:40.77 ID:1Tyot/iA
最近の機種のほうがノイズについては改善してるらしいから あえてA-1VLなんか探さなくてもいいと思うよ。
キュルキュルは自分の環境がわるいだけじゃね?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 10:19:44.01 ID:1Tyot/iA
パワーアンプ部のスイッチングに由来するノイズだと思う。 NuForceのIA-7Eでも同様のノイズがあるようだ。 まあ個体差と電源環境で変わるだろうが。
トランス電源でも結局スイッチングするんかいw
何を今更
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 13:33:16.56 ID:1Tyot/iA
アナログ回路によるPWM方式のスイッチングアンプのことを ONKYOではデジタルアンプと称しております。
昔、雑誌TIMEの表紙になったインクロMJのポスターないかな。部屋に飾りたい。 もしくは、パンサーMJが、足を交差させながら右手は右側に伸ばして、左手で胸を押さえてるポスター。飾りたい。
激しく誤爆。失礼致します。
>>175 パワーだけ買ってどうすんだよw
D-302E君って今までアンプ何使ってたんだろ。
物欲が出てきたのでデジタルアンプを使ってみたいとか省電力省スペースだからだとか 色々自分に理由を付けてA-7VLか5VLを買おうかと思ってます。 今使っているのが10年位前に中古で買った山水の907NRAというアンプです。 もう出てから20年以上とはいえフラグシップの機器と、最新とはいえ初級?の機器。 音的にはやはり見劣りするもんでしょうか。 あと、AirMacExpressからデジタル接続を考えてます。付けっぱなしで音を出さなかった 場合、どの程度の電力消費なのでしょう。
悪いけどはっきりと見劣りする買い替えだよ。 ただ山水特有のギャングエラーからは開放されるかも知れないけどね。
907NRA、いいアンプじゃないですか〜。 907シリーズの中でも、変にサンスイ臭さがなくて 素直なアンプですよね。 ギャングエラーが起こる様なチンケなボリュームは使ってないでしょw このアンプからの買い替えでは相当な物で無いと・・・
アンプ買う金で907NRAをアクアとかでメンテしてください。
>>187-189 やっぱりそうですか。。。
DAC-1000買ってダイレクト入力して使うのが正解でしょうか。
ソースがAAC256kbps中心になってきてるし、ONKYOがPCオーディオがんばってるみたいだから
応援しようという気持だけど、ピュア的には糞耳の大馬鹿者ですね。
でも、いつまた気が変わるかもしれないし大事に使っていこうと思います。
>>157 D-302Eのアンプを探していた者です。
結局アバックで中古のA-1VLを注文しました。
>>185 サンスイの907と書かれた黒い、重いアンプを使用してました(貰い物)
壊れたので安いAVアンプTX-SA505を購入したのですがあまりの音の違いに
驚いて別のアンプを探していました。
いろいろ相談して頂き有難う御座いました。
また私の書き込みで不愉快な思いをされた方、ご迷惑お掛けしました。
A-1VL購入おめでとう。正解だと思うよ。
マランツのPM4000ってアンプを貰い、スピーカーは自分で買えって言われたんだけど ここのD-212EXのスピーカーで問題ないかね?
とにかく高音重視で小音量ならいけるか? DENON390Wだと音量上げると制御し切れずって感じで耳痛くなった そのアンプで何言ってるという突っ込みは拒否する 112Eならいろいろやってそこそこ鳴らしてたんだが・・・
Ipodをデジタル接続するやつってどうよ? アナログ接続よりいいのじゃい?
JRX115+D45+ipodなら どんなボリュームでも音は最高です 信じてください。
15000円のでいいおね
>>194 レスthx
あんまりお勧めできないって感じですかね
素人なもんでぜんぜんわからんですわ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 01:57:21.04 ID:iHTIJ9+4
>>199 ニワカと業者にしかいないスレでマジレスしてるしw
gx100との組み合わせに、A-7VLを考えているのですがどうでしょうか
とてもいいと思いますが、聴き疲れは覚悟した方がよかですな
>>203 FOSTEX or monitor audio ?
206 :
203 :2011/06/08(水) 17:52:11.34 ID:Lr+k0eQN
>>204 とてもありがとうございます。
聞き疲れるというのは、高音がキンキンして疲れるということでしょうか?
>>205 fostexのgx100です
ニワカだけど、新セパってアレなにアンになるんでしょうか? デジアンとは違うの?
完全な穴アンでしょ。
いまいち分類のポイントが分かりませんが、ありがとうございました。
>穴アンでしょ。 これだけでオッキした…
しょうもない穴アンの音質でもTOPPINGにすら劣るとか 飲料水メーカーに例えるならオーディオ業界のサンガリアだな
うんこ
>>206 高音は聞き惚れるほどでキンキンには感じず、
他の音域も明瞭でメリハリを感じ、輪郭はっきりの高解像度です
何が原因で聴き疲れするのかわかりませんが、GX100PBにしたら楽になりました
輪郭はっきりの高解像があだとなって MP3や録音の悪いCDは聴いていられなくなるときがある
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 15:36:58.31 ID:hBlokmsl
友達がDAC-1000買ったので、つられて自分も買ってPCオーディオにトライしてみたら 愛用CDPのDCD-1650SEより良さげな音質なので、本格的に持っているCD等を全てリッピングすることに。 いいDACが手頃な値段で出るようになったんだね。 PCから音を出すとCDPより音質が少し落ちると言っていた友達の環境をチェックしてみたら WASAPI排他モードを使っていないし、PC側のボリュームを小さく絞って音を出していたり、 CDリッピングのソフト(友達はiTune)の設定が44.1KHzでなく48KHzだったりで、かなり駄目駄目でした。 ソフトも変更してまともな環境を作ってやったら、音質に納得していました。
お前さんが買ったのもDAC-1000なのかい?
D-412EXの専用スタンド付中古が58000とは安くなったね
手持ちのCD全てリッピングなんて考えたこともないな。 10枚/日ペースでも半年以上かかりそうだ。 マンドクセ('A`)
A-7VLがTP10に負けているとまでは言わないが 輪郭補正が強烈で録音の古いCDは聴いていられなかった 1/20の価格で販売されているTA2024搭載のTP10の方が ソースに忠実で心地良く聴き取れた 新セパに冒険した勇者の心境を聞きたい
清水翔太とか最新のJ*POPならA-7VLで問題ない A-7VLと相性が悪いのが吹奏楽や録音の古いモダンジャズ ウォークマン以上の輪郭補正が仇となっている
221 :
215 :2011/06/10(金) 21:50:15.42 ID:O1ZpklT5
>>216 会社から出て帰宅したのでIDが変わっているけど、買ったのはDAC-1000だよ。
>>221 頼む、WASAPIで32bit出力できてる?
再生ソフトはなに使ってますか
A-7VLはハイサンプで音作っているようなところはありますね
補正スルーできないのか
>>222 Wave File PlayerとFidelizerで検索
ソフトはJriver media centerが良いよ
sd1.0かDAC1000ってどっちがオススメ?
やはりそうか・・・ USBは使うか考え中だからもう少し悩みます
>>230 USB使うにしても予算に余裕があるならDDCを挟むのもアリだぞ。
俺はsd1.0とDAC1000とRAL-24192UT1で悩んでるわ
RAL-24192UT1って出た当初はドライバの出来が悪くて不具合が出てる人がちょくちょくいる。 これはブログの話ね。今は知らないけどどうなのかな?
今更だがD-77MRX買うことにした。 あの大きさのってそうそうないし。
そういえば昨日Jriver media centerをダウソして、WASAPIモードでfoobar2000(v.1.1.7)と聴き比べたら、 Jriver media centerが音をちょっと作っている感じの鳴り方だった。特に24bit→32bit変換オプションを有効にすると顕著。 foobar2000の方が素直にソースを鳴らしている感じで好感が持てた。 設定の簡単さや使い勝手ならJriver media centerかな。
sd1.0にDDCまで買う予算があったらカプリース行った方がよくね? 好みにもよるけどさ。
よくFoobarは素直な音と言われるが、個人的には間違っていると思う アレは肉をそぎ落としたふぬけな音であり、その意味でかなりつくった音でもある Jriver Media Centerは中庸な鳴り方だ
肉をそぎ落としたってどんな処理したらそうなるっつーんだよ
厚みのない音を出す安いスピーカーやアンプ環境の人にとっては Jriver Media Centerのちょっと作った音が厚みがあるように聞こえているのよ。
それなりのマトモなオーディオ環境では 音の厚みは、良いアンプと良いスピーカーで再現するものですからね、、、 DAC以前のソフトの段階で、他のソフトよりハッキリと厚みがあるような感じに聴こえる場合は ソフトが何かの効果を加えている可能性が高いですね。 ショボいオーディオ環境の場合は、その方がよく聴こえたりします。
B&W805SとLUXMAN L-590AXの環境に暇つぶしで DAC-1000とfoobar2000とWindows7のノートPCを加えて、 CDデータをPCに入れてPCオーディオを体験してみたが、 特に音が薄っぺらく痩せる現象には遭遇しないな DAC-1000+foobar2000の感想としては、 変なクセがなくてCDと大差ない音だった 俺と同世代の仲間はPCオーディオを拒絶している人が多いのだが なかなか便利でいいと思ったよ
D-77MRXのスタンドってHAYAMIのSB-133で大丈夫?
>>245 載せるだけなら別に大丈夫だろうが
高さ25cmだと椅子に座って聴くにはちょっと低くないか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/13(月) 10:48:04.58 ID:5ozK++H7
いや、このスピーカーは部屋にもよるが高さのあるスタンドにすると低音が弱くなる。 俺はフローリング15畳の部屋に低めのソファーでスピーカーを高さ12cmのコンクリートレンガに載せてるが心地良い音色をだしています。
私は純正のスタンド
77HDXを買う予定ですが、これにあわせてセンターも買う予定です センタースピーカーではD-077Cが 一番新しいので性能がよいのでしょうか? 何かお勧めあれば教えて欲しいです 用途は映画・ゲームでテレビはアクオス53インチ、私は音に関しては素人です
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 01:59:53.87 ID:H2ncbYmG
>>243 DAC-1000、買っていいですか?僕の背中を押してください。
>>252 PCオーディオの安いのは、過渡期なのでやめた方がいい。今後どんどんよくなると思われ。
欲しいときが買い時
買わずに後悔するな、買って後悔しろ 日本橋の格言は忘れたなぁ…
ボーナス近いので インシュレーターというやつを試しに買ってみようと思う
>>256 インシュレーターはあまり効果期待できないぞ
もっとも後悔度が高い投資だと思う
>>257 電気ノイズとる電源タップの効果がわかった漏れでもわからないくらいですか?
>>258 まずは、電源タップをもう一度、家の人に協力してもらって、目隠しクイズ形式で試してみてはっきり答えられたら
突撃してみたらどうだろうか。
インシュレーターは効果がかなりあるよ。 でもボッタクリが酷い。 オーディオテクニカ辺りの5000円ぐらいの真鍮のやつで十分。 あと、東急ハンズあたりで安い黒檀の小さい板を6〜8つ買って、 それぞれ真鍮のインシュレーターの下に更に敷いてやればOK。 たしかに効果はかなりあるんだけど、インシュレーターはボッタクリが酷いので 安いので十分。
うちのMRXはホームセンターで売ってる大き目の板付きナットの上に置いてるw 3.11の時も平気だったな。ナットとSPの間にSP付属の薄いコルクシート挟んでたから滑らなかったし 個人的にはそのセッティングで出る音は結構悪くないと思うから、インシュに大枚はたくのは躊躇する。
うちの環境では前1後2の3点支持がベストなんだけど皆はどうなの?
>>262 部屋の気温管理も大事。
気温によって空気中の音の伝達速度が変わるから。
インシュレーターなんて60円で十分だろ
スパイクと受けを試した会社の先輩が、低音締まりすぎて弱くなった感じで中高音が強調されたんで スパイク抜いて受けをインシュに使ってるゆうてた。
TX-8050のDACってPCM1796?
>>265 確かに。
基本大事なのはSPとそれを駆動するためのアンプ類。
アクセはアクセだから、そこまで投資する必要はないと思う。
>>269 重さは関係ない。
4点じゃガタが取れないから基本は3点。
「インシュレーター」として売られているものでなくても、インシュレーターの代わりになるものは たくさんあるので、いろいろ試してみると楽しいよ。
最近外部DACに興味を持っててふと疑問に思ったんだけどPCとDAC-1000をつなげる場合、 USBと同軸どちらのほうがいいものなの?
>>270 60円で十分だろといった俺だが今はオーテクのAT6098つかってたりして
正直御影+60円はやりすぎだったと後悔してるw
ただし損失0円だけどw
俺も初め10円玉インシュレータ×6だったけど、インシュレータ的な プラシーボ効果を体感する為に、ステンレス製のものに換えた。 特に音が劇的に変わったということは全くないが、気分はいい。
10円からのステップアップは100円硬貨または500円硬貨にするもんだと思ってたが
>>274 うちのPC安価低機能なんでUSBしか選択肢がないが、同軸が使えるならそっちのが上でしょ。
とは言っても、聴く分にはそう大差なさそうな気もするが。
PCとDAC-1000を同軸で繋げると、PCの方の音源チップを一度経由することになるから PCがチップがしょぼいと悪影響があるかも。 USBではDAC-1000が完全な外付けデバイス扱いになるので PCの方の音源チップは経由しないけど。
音源チップ()
ND-S1000、DAC-1000、A-7VLで使ってるのだけど、インプットの端子で音変わることはないと思う ipodトランスポーターからのロスレスと、パソコンで再生した同じ形式の音源を区別できる人いる?
283 :
274 :2011/06/16(木) 01:30:59.43 ID:B9BIqrPo
>>278 >>280 ありがとうございます
通常だと同軸有利(ただし違いを聴き取れるかは微妙なレベル)だけどPCのスペックやらに左右される
可能性を低くしたいならUSBが無難といった感じですか
USBで繋ぐとなると似たような値段でHPA付きのRAL-24192UT1とどっちにしようか悩みますね・・・
穴開いたやつとパチンコ玉が最強。 穴開いたやつ2つでパチンコ玉をはさむ手もあるらしいが、SPをうまく載せられず断念。
>>282 ND-S1000+DAC-1000+A-7VLはND-S1000+A-7VLと比べるとかなり違いますか?
DACを入れるかどうか迷ってます
>>286 ND-S1000は何のために入れるの?
DAC-1000直でいいんじゃないかと思うわけですが
すんまそん 勘違い スルーしてちょ
穴開いたやつとパチンコ玉が最強、、、
>>286 ほとんど変わらんよ
DACも日進月歩の世界で、半年〜1年もすれば完全に浦島状態だし
今、何万も出して高額な外部DACを買う必要はないと思うな
この業界、ハードもソフトも枯れたものを使うのがコツで、ハイスピード転送や
192kHz対応とか目新しいものに飛びつかず、今は安定動作する96kHzのフルスピード転送
のもので十分なんだよ
枯れたといっても、ここ4〜5年でデジタルエンコードの技術は飛躍的に向上
していて、旧型DACチップでも十分な性能を持ち合わせているし安定も良い。
価格も以前と比べれば考えられない低価格になっている。
発売当時5〜6万円以上したバーブラウンのPCM1796チップも今じゃ1万円前後の
DACにも積まれているし、A-5VLに積まれているDACチップもこれ。
DAC-1000のPCM1792チップも今はものすごい高価だけど、数年もすれば
エントリーモデルのHPAやCDPにも搭載されるようになって
こんなものに当時5〜6万円も出した自分がアホらしくなると思う
このテの製品は、効果も分からぬまま満を持して最新高性能なものに飛びつかずに
今最も流通している規格のものを選ぶのが最良だと思うよ
>>286 結論から言うと、その構成ならDACを持ったA-7VLに直接接続でおk
DACを通すメリットよりも転送やトランスポート間のロスの方が大きい
どうしてもDACを入れたいなら、もう一ランクの上のものと合わせて
よっぽどのシステムを大きなフィールドで鳴らさない限り無意味だと思うよ
>>286 282だけど、DAC-1000入れると変化は大きいよ。
良い音ってのは個人差があるから一概に言えないけど、
A-7VL内蔵DACとDAC-1000の音はブラインドテストでも簡単に区別できるくらい差がある。
FOSTEXのHP-A7から乗り換えたのだけど、HP-A7とDAC-1000は正直あまり差がないような気がする。
6万円の価値があるかは人それぞれだと思う。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 21:48:34.15 ID:c3BAyiD3
貧乏人が最新商品を貶めるのは世の常だのー 型落ち品しか買えない自分を正当化したいのかな
DAC-1000で想い付いたが、これに合わせられる ハーフコンポサイズのCDPトラポ、あるいはユニバトラポが あると非常に嬉しいね。セパレートで計15万なんてネ。
>>290 DAC-1000はPCM1795だよ。
PCM1792を積んでるのはCDプレーヤーのC-7000Rの方。
DAC-1000の価格帯でDAC-1000といい勝負なDACってどのへん?
中古のsd1.0
iPad2でDAC-1000繋げてる人いる? てか使える?
Nds1000と1は対して変わりませんか?
>>298 Dockコネクタ延長ケーブルでもつけりゃ大丈夫だろ。
iPad2はスタンドでも買って隣に立てかけとけばそれなりにサマになるんじゃないの。
301 :
855 :2011/06/17(金) 18:08:54.08 ID:GnQ+7s5n
XーS1NDにQUAD11L2を繋いで使ってますが 注意点を教えて下さい 故障する恐れが無ければ、そのまま壊れるまで使う予定です。
>>298 Camera Connection kitを使えば何も気にしないでも認識されて再生出来る。
Flac player使えば96/24のハイレゾ音源も再生出来るよ。
但し、192/24の音源になると再生途中で一瞬音が途切れる現象が発生する。
プレイヤーの問題なのかipad側のドライバーの問題なのか、又はDAC側の問題なのかは分からんが
恐らく再生能力(プレイヤー)の問題の様な気がする。
せっかく確保しとこうと思ってD-77MRXポチったのにキャンセルされた… 納期が八月下旬以降になるからって理由で。 いいやもう諦めた。
MENTOR/Mでも買っとけ
値上げ前の駆け込み需要で品切れか、、、
DAC-1000のUSB接続ってプチプチしたりする?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 16:51:17.01 ID:m1Dlvvv1
する
うちもする 同一コントローラ上にDAC-1000のみでもだめ USBボード増設してもだめぽ Athlon X4 630 mem4G foobar2000v1.1.7 WASAPI 50ms 24bit CPU負荷に関係なく再生中たまーにブチブチっとノイズ あと曲送りや頭出しでプツ音 44.1k X2の88.2k PPHSの96k X2の192k 全部で発生確認
USBの限界 母板との相性問題がキツイ
>>307 Windows7 32bitだけど全くしないよ。
ネガキャンで「するする」と書くのも多いからご注意。
USBってそんな物じゃないの? TVチューナーにしてもマウスにしても 一瞬止まったり遅れたりするけど気にしない
なるほど、USBボード増設でも出る時はでちゃうものなのですか USB-DACでのプチプチ対策ってバスパワーじゃなくて外部から電源取ることとかPCの電源パフォーマンスを「高」にしたりとか 周りに他のUSBをつながないとかあるみたいだけど他にもできる対策ってあります?
>>311 同じくしないですね。
USBといえども、よほど酷い環境じゃない限りは神経質に対策する必要はないですね。
マウスも然り。
>>315 だよな
USBマウスもキーボードも大概普通に使えるもんな
実際に不具合に遭遇する前からあれこれ対策機器を買うのは賢くないな
早々と売りつけようとする業者が来ている気もする
たしかにw プチプチが出る前から対策の金を使うのは、あんまり頭が良くないと思う。 大抵は問題なく動くものだし。
ND-S1を同軸でDAC1000に繋いでるけどプチノイズが入る こないだONKYOに言ったら新品交換してくれたけど2〜3日通電したらノイズ復活。もう諦めた
それiPod接続?ならiPod側の問題 リブートや初期化で
>>314 こういう手段もあるのですか
ありがとうございます。覚えておきます
先に神経質にPC設定詰めなくてもとりあえずプチプチが出てから対策していくのがよいということですね
お金たまったらDAC-1000ポチることにします
皆様ありがとうございました
>>309 foobar2kのバッファを最大にしてもダメ?
>>315 俺んとこのDAC-1000も全く無し
ついでにND-S1→CR-D1のサブも使ってるけど、そっちも全く無し
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 22:08:09.12 ID:kp74ggFi
DAC-1000は昔に使ってた ヘルメットよりは軟らかい音質で 女性ボーカル向きだな 豆腐よりは少しだけ固め
中身DAC-1000と同じP-3000R使ってるが、プチノイズなんかはない。 音聴きながら、2ちゃんやらアレコレ別の用事しててもノイズなし。たまにカエルが警報ならすが一緒に音出るんだねw
>>307 Win7 64bit Phenom x6 55tとWin7 32bit i7 920両方共ノイズなく綺麗だよ。
パナソニックのCF-S9ってノートパソコンも問題なかった。WMP,itunes
ND-S1の時はずいぶん悩まされたけど、ブチノイズって何が原因なのだろうかね。
ある日DAC-1000の音が頻繁に途切れるようになったが 原因はマザーボードのHDDコントローラの不良だった。 交換したら直った。
>>324 俺もP-3000Rだが全くしない。
CPUはPhenonU 910e
MBはM4A785TD-V EVO
OSはVista32bit
と言う事で、お使いのパソコンを買い替えろと言う結論に達しますた。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 22:21:09.65 ID:EMtX9PNC
マザーボードはギガバイトEP45-UD3R、CPUはQ9650でUSB接続では頻繁にプチノイズ、音飛びします。 多分、原因はマザーボードにあると予測しています。今度、組む時は問題の環境を探りたい。 (現在は同軸で使用中)
>>329 同じルートハブにUSB1.1機器(マウスとか)が挿さってない?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 23:00:43.46 ID:EMtX9PNC
>>330 USB機器を外すことやビデオカードの交換、各種ソフトウエア無効化、ちょっと高価なUSBケーブルの導入など思いつくことはやったのですが、今のところは駄目です。
同軸、光なら全く問題ないので、まあ、いいかといった感じです。
そっかー こないだONKYOにDAC-1000のUSB接続で音飛びとかノイズは出ますか?って質問したんだ 必要動作環境を満たしている場合でも発生する? intelとAMD環境で違いは? とか色々聞いたんだけど、 詳細は明言せず、100人に一人くらいは、100人に一人くらいは、ってひたすら連呼してた スレ見てると結構プチプチやノイズで困ってる人多いみたいだね ONKYOは昔っからドライバ開発に力入れてないし改善するのかな
EISTを切ってみるとかどうだろう。 DAC-1000導入時にはすでに切ってたからわからないけど、 他のUSBサウンドデバイスのノイズはこれでなくなった。 それよりスリープからの復帰時にじゃりじゃりノイズが出るときがあるのが困る…
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 01:40:38.29 ID:CuaGgOW0
>>333 ありがとうございます。EISTがビンゴでした。悩みが解決です。
USB機器全付けでも、ケーブルを500円ケーブルにしても何の問題もなしです。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 06:19:52.25 ID:3dV52z71
PS AudioのPWT やPWDにボロ負けするオンキヨー
AmazonでONKYOのSE-U33GXV購入しました PCをスリープにするたびに音が聞こえなくなる(USBの再接続をすれば治ります)のですが、どなたか同じ症状でかいけつまで至った方いらっしゃいませんか? 再接続で直るのでまだマシなのですが、毎度挿し直すのは手間でして…
直販のブラックモデルいいなあ。Aー7VLも黒色出るのかな? でもデザインはAー5VLの方が好み。以上です
>>334 値の張るUSBケーブルって、それなりに変わった音出るの?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 23:21:40.69 ID:CuaGgOW0
>>339 もちろん効果はあります。何もかも違います。
いかにも貧弱なケーブルと立派なケーブルの視覚が与える影響、あるいは購入価格の認識がもたらす影響を無視することは私には出来ません。
・・・その昔、友人とケーブルやらアンプを勝手に入れ替えるという痛い遊びをやりあったことがあります。今でも家族にいたずらされることもあったりします。
スピーカーやヘッドホン以外のものは、安物アンプと高級品アンプの区別でさえも非常に怪しい私ですが、ちゃんと見て取り付けさえすれば、その効果は絶大です。
喰い付きなよ アンタ早く喰い付きなよ
良い音じゃなくても普通じゃない音出るなら、オーディオ用って事で一個買ってみても良いかな?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 01:36:17.36 ID:Kq3LUUyv
>>342 すいませんが、購入判断は自己責任でお願いします。
売りつけようとする業者さんが張り付いているスレですね。
昔のFRシリーズを今も使ってるんですが、iPhoneの中の曲を再生したいと考えた時、どんな繋ぎ方がいいでしょうか? なるべく安価な方がいいのですが教えて下さいお願いします
A-933にBose121の組み合わせって試したことある人います?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 20:49:43.08 ID:CWK/kDry
3年ほど前にD-312Eを3台とD-112LTDを2台ホームシアター兼用で購入後、現在、倉庫に入れてあるのですが、取り出して使える住居環境になるのに10年後かなと思ってます。 梱包はビニールで密封、段ボールに入れてます。10年以上経ってもスピーカーは、視聴用として持ちこたえるのでしょうか? 当時、一番評価が高いスピーカーだったので、今後、性能が上回るスピーカーも出ないだろうと思って売りませんでした。 この売らないで取っておいた手段が正しいのか教えてください。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 21:15:58.54 ID:JRg0H98i
日進月歩
どこがw
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 21:53:13.94 ID:JRg0H98i
日進月歩 UFOに乗り月へ行き歩く
カビ生えそうだ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 08:37:58.35 ID:KSxAj5dc
そうなんだよ。コーンにね。 てか、こんなコンパクトなスピーカー置く場所もないのか?D-112はいらないんじゃね? エッジやダンパーの為にも、定期的に音はだしてやるべき。 あっ、思い出した( ̄□ ̄;)!!俺もSC-1倉庫に何年もほっぽらかしだ。今日だしてみます。おもいださせてくれてありがとう。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 20:48:37.70 ID:bWOyYZz2
347です。その数年ぶりに出すSC−1が何事もなく動けば、D−312Eも無事に使えるのかな。 生えるのがカビですか。倉庫と行っても屋根付き大型建屋の中にコンテナがあるので雨には影響受けないと思ってます。 カビってそんなに生えやすいのですか? 引っ越しして以来、住居環境が狭くて隣に音が筒抜け状態です。現在ヘッドホンで聴いて我慢してます。それからD-112LTDはリアスピーカー用ですよ。
他人様のSPの状態なんか知るかよw 腐るまで保管しといて下さい。
10年後に報告宜しくw
HDMIからデジタル音声信号が取れないクソAVアンプをどうにかしてください
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 21:30:21.95 ID:KSxAj5dc
メインはヘッドフォンにして、↑でレスったように、繋いで小音量でも電気は流すべき。312は名機として歴史に残るが、廉価版112なんて保管する価値すらない。 しかし3台の312を鳴らすということは、AVアンプ使ってるのか? もしそうなら、かなり312の能力殺してるな。
屋根がついていても所詮外か。カビが楽しみだなおい。
もう1台のAVアンプはHDMI信号受け取りました。 同じONKYOなのに?どういうことなんじゃい。
何を言ってるのかさっぱりワカラン
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 01:16:56.66 ID:H7HLogUu
音が出ない。土日対応は無い プレイヤー側のパイオニアに土曜に確認したら問題無く、犯人はAVアンプ側だった 今度は不具合を相性で逃げるか三台買ってやってるのにふざけ過ぎだな。
sonyとは相性悪いってよく聞くけどな。 でもどこか設定が悪いのかもよ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 06:29:29.11 ID:6uFfq2n9
AVアンプ何台も持ってるってどういう用途なんだろ
あんな墓石レベルの置物を部屋に置いとくなんて無理です
PC接続用オーディオ、TV用オーディオの2つを用意したいのですが、あと何を揃えたら幸せになれますか? PCは2ch、TVは3.1chあればいいと思ってます。PCをTVに写すこともあるので、色々考えてたらよくわかんなくなってきたのでアイディアください。 手持ちの機器はこんな感じです。今はAVアンプをPCにつないでいて、TVには何もつないでない状態。レシーバはお休みです。 CR-185X(レシーバ、CD故障)、TX-SA705(AVアンプ)、D-102ACM(スピーカ、2本)、SL-105(ウーハ)
367 :
365 :2011/06/24(金) 17:24:51.71 ID:QhqpHpSl
AVセレクタだと出力がひとつなので、1箇所でしか音聞けないですね。 PC向かったときはPCの横に設置したスピーカで、TV向かったときはTVの横に設置したスピーカで聞きたいのです。 PCとTVは同じ部屋なのですが、L字にレイアウトしているので、うまくいかないんですよね。
アンプ1スピーカー2本ウーファー1と書いといて、1箇所でしか聞けないからダメとか、後出し質問ェ・・・・・
TVが3.1chあればいいなら、サラウンドバック殺してバイアンプでそれぞれ別のスピーカーに 繋げればいけるんじゃね?とか思ったけどA-5VLとかのA+B出力と同じかどうかよくわかんねーから、 もう素直にスピーカーもう一組と2ch用のアンプとDAC、3ch用にセンタースピーカー買えば良いよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 20:01:26.07 ID:71N6qe0N
357さんへ。D−312EのアンプはAVアンプですがPS3にHDMI接続をしたONKYOのTX-SA805に、フロントのバイアンプ用で吉田苑改造のSOULNOTE製ma1.0を使ってました。 ブルーレイディスクの音楽や映画を見たときのサラウンドは圧巻です。圧倒的にCDの音質を超えてました。おすすめです。
DAC-1000をPCと光接続しても認識されないんだけど、何かやる必要があるの? PS3だと普通に認識されたんだが
PCの光端子からデータが出てないんだろ
いやDAC-1000の画面でPCMのランプがつきっぱになってるからDAC側は認識してると思うんだけど PC側で光出力を選ぶ項目が現れない
無効なデバイスは表示しないになってたわ…
それDAC-1000の問題じゃないじゃん。 オンボだかディスクリートだか知らんがサウンドカードの説明書読めよ。
376 :
365 :2011/06/24(金) 23:44:37.99 ID:uB3dXjmx
>369 ありがと。やっぱ2chアンプと3.1chスピーカ、DACが最適なのか。DACはアンプと内蔵使うかもしれんが、やっぱりそれが快適かもしれないんだな。
オークションで流れてるFRーV3を買おうと思うんだけどお金の無駄? 実家にも同じのがあって使い勝手に不満はないし CDも使わないから良いかなーとか思ったんだけど 5000ぐらいでポータブルプレーヤー(COWONJ3)繋げるコンポ買おうと思ったら他に選択肢あるんでしょうか 見た目も気に入ってるんだけど…予算少な過ぎるかなorz
ID:4iou5yPzだけど DAC-1000はUSB接続だとグラボがちょっと頑張るとすぐプチプチノイズが入るみたいだわ やはり、光か同軸が開いてるならそっち使った方が良いな
AMD E350にUbuntuでDAC-1000を使ってるけど、プチプチは入ったことないぞな
オンボならそりゃノイズも生まれにくいだろうな
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/26(日) 17:44:12.35 ID:IkMff9ES
A909Xと言う小型のアンプが、 中古で1500円で売っているのを見たんですが 値段相応の物なのですか? ググって見ると10年前くらいに出た古い機種みたいで。 俺は今それよりももっと古い20年以上前の パイオニアの大型のアンプを使っていまして。
CDプレイヤー:C-S5VL アンプ:A-5VL スピーカー:BOSEの301VとB161 適当なケーブル これだけ買おうと思うんだけど他に何か必要なものある?
自分の好きなようにしなさい。
いや初心者だからこれだけで音がなるのか分からなかったんで… 一応鳴るんだね良かった良かった
>適当なケーブル これが難しい
ポータブルオーディオの時はベルデンだとかクライオだとか こだわってたけどもうなんでもいいわ
47研究所の0.4mm単線試してみ。良い音すっから。
インシュレーター買った 3個でスピーカー支えるのですが なんかグラグラするのですが 本当に3点支持でおkですか?
3点でおk
三点でグラグラって、どんなインシュレーター? 地震のことを考えると、四点でグラグラ無しがお勧め。
>>393 Nds1000をそのインシュレーターといっしょに導入したのだけど
どっちのせいかわからんが、音が良くなった気がする
インシュレーターはオーテクの定価4000円のやつ
スピーカー指で押せばグラっとするレベルや
Crd1用の小さいスピーカーやけど
重量の軽いスピーカーのようなので、四点にして、がたつきをスペーサーで抑えるのがいいのでは?
自分の場合、最初4点支持にするつもりでインシュレータ買ったけど、 1個だけ浮き気味だったので3点にした。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/29(水) 00:40:59.99 ID:4bsN2acq
ボロ家屋か?床の水平とれよ
>>397 自己紹介乙
傾いている家に住んでないとなかなか出てこない発想だ
>>397 これは自己紹介乙としか言いようがないw
静音BTO屋からオーディオ用PC出たけど14万はなぁ 前にオンキョーが安いの出したけど売れなかったの? 生産中止でそれっきり 時代を先取りしすぎた? 今なら需要あるでしょ
PCにインシュレーター(笑) 霊感商法乙
え? PCって振動の塊じゃん?
ゲーム機にインシュレーターも効果あるらしい
微々たるもんだろ。何もしなくてもおかしい音なんか出ない。
生の音を知らないから言える台詞だなぁ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/01(金) 23:24:37.44 ID:tobNp7dc
でPCにインシュで劇的に音変わるのかよ。 生の音って何よ?インシュレータつけたら生の音出るんですか?w
PCの振動が他に伝わるのを抑える為のインシュレーターだろ。 環境によっちゃ、たいした振動でなくても共振したりしてウザいからね。 まさか、PCのインシュレーターでサウンドカードから紡ぎ出される音が変わる変わらないで、変わるわけないとか論点ズレズレで騒いでたりしねーだろうな?(笑)
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/01(金) 23:35:26.60 ID:tobNp7dc
誰も騒いでねーだろカス インシュつけねーってだけで、商品にならねー音出るか? (笑)はお前のツラだよ。
ID:Y5QBK3Aa ↑ こういう訳知り顔のアホがメーカー様の大切なカモになるんだから面白いよなあw
別に、制振目的でPCにインシュレータ付けても構わんとは思うが、 その為だけに数万払うとか狂気の沙汰だわ。理解不能。
>>408 こいつのPCってどんだけ振動して、どんだけうるさいんだろ?って話。
あとイマイチ言ってる意味がワカラン。
吊ればいい、でもンシュレータ効果はあるよ
現在DAC-1000が5万円台で買えるところってないのだろうか
ないあるよ
セパのやつ聴いたけど、なかなかいいね。 解像度が高く、かつ濃い。 パワフルで、低音も十分出ていて、かつしまっている。 高音は艶がやか。 話題にならないってことは、あんまり売れていないのかな。
>>412 エロゲーをインストールしてるときとか
ディスクの回転音うるさくね?
onkyoのセパとアキュのE460で悩み中
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/02(土) 23:08:14.78 ID:YuLFq13L
A5VLのヘッドホンアンプは優秀?
試聴会では802Diamondを鳴らしてるらしいね。 価格comにAccuかLuxで迷ってオンキョにした人がいるよ
>>412 共振の意味わかって言ってる?
個々の振動は気にならないぐらいの振動であっても、たまたま共振すると聞こえてくる音はあるんだよ。
年寄は可聴域が狭くなってる分聞こえにくいかもしらんがな。
セパにDC8TかDC10Tをつないで聴いたがとても良かった! 今のonkyoにはセパに見合うspがない。無くてもいいんだけど。 試聴会だかオーディオのフェアか何かで試作spじゃなく 有名なspをつないで鳴らせば良かったんだ。
CDから聴くほうが Ipodにいれた奴をデジタル端子でつないで聴くより高音質ですか?
NO
Yes
昨日A-5VLを試聴したけど DENONの1500AEより音が引っ込んで聞こえて 低音も存在感無くてガッカリした
>>426 そんなあなたにはA-933がおすすめ。
>>423 ipodにどうやって入れたかによるんじゃないかい?
>>427 A-933も聴いたが確かに良かった
でもND-S1繋ぐUSB端子が無い
1500AEにするかA-5VLにするかで悩んだことあるわ 中低域の迫力か、クリア感や解像度どちらを重視するかの選択になるね 両方ほしいんじゃああああって場合はお金ためて2000AEいくと良さそう
A5-VLでもBASSを上げると、あら不思議。1500に変身ですわ。 1500は、良くも悪くもデノっぽさがもろに出ている気がする。 興味もち初めだとあの低音に惹かれるんだけどね。 逆に言うと釣り用というか。 2000は1つの区切りだと思う。>430氏に同意ですわ。 2000で、後悔なく、末永く使うか、 破格のA5-VLにしといて、本格的に興味を持ったら、一気にONKYOのセパ。
2000SEは9万円切ってから考えるとして A-7VLはどうなんだろう?試聴できなかったんで
>>432 A-933とA-5VLは聞いたことがあるんだけど、今気になっているのはA-7VLとTX-8050。
ほんとはINTEC275にネットワーク対応かつトロイダル装備のA-933の後継機が出て欲しいと願っている。
>>432 デノの2000SEEを買えるなら買っとけば?
現スピーカー固定でなければ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/04(月) 06:08:52.67 ID:p8cCpqFp
>>431 A-5VL使ってます。やはり低音が軽いのでbassを2時半の位置まで上げてます。一応これで満足してますが。スピーカーは908E、CDPはC-5VLです。
この軽さはオンキョウの味付けなんですかね。
デジアンについては、toppingがとても好印象だった為、これにしました。
こっちはトーコンついてませんが小型スピーカーに繋いでなかなか低音でています。
436 :
426 :2011/07/04(月) 23:42:23.82 ID:DsmbZvEz
PCオーディオメインなんでA-5VLがハマると思ってたのに 中低音が気に入らない・・・
A-5VLはなんというかゴリ押しだけのサウンドで味気なかった A-7VLになって音楽的ズンズン響くベースが気持ちいい 店で聴いて耐え切れずA-5VL売っちまって、A-7VLに変えた人ですが何か?w
PCが音源の場合、A-7VLならPCのオンボード光アウトから直接繋いで それなりにいい音出るの? それともDAC-1000とか挟まないとイマイチ?
>>435 うちは2時〜3時くらいの位置。これで十分低音出るよ。
>>437 A-5VL、私も期待して購入したのですが、低音に量感や迫力がぜんぜん無くがっかり。
そんな事で、A-7VLにすごく興味あります。
やはり、別物みたいに良い感じですかね。
あんまりしつこいとバレバレだぞ
トーンコントロールがない機種は買う気がまったく起こらない。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/05(火) 14:36:53.51 ID:ItpUJr8s
グラフィックイコライザーってなくなっちゃつたね。
トーンコントロールがある機種は買う気がまったく起こらない。
>>438 PCで聴くならFidelizerおためしあれ
そういやどっかでA-7VLは単純にA-5VLの上位互換ではないって説明されてなかったっけ?
A-7VLの方が低音域が得意で、高音域はA-5VLの方が得意っていう記事を読んだ記憶が
オンキョーにVLSCについて聞いてみた。 既出ならスマソ 弊社製品をご検討いただき、ありがとうございます。 お問い合わせ頂きましたVLSCの仕様でございますが、 今回のケースではCDのデジタル信号を音声に変換する時に働きますので、 C-S5VLとA-5VLをデジタルケーブルで接続するとA-5VL側のVLSCを使い、 C-S5VLとA-5VLをアナログケーブルで接続するとC-S5VL側のVLSCを使います。 両方のVLSC回路を通ることは無く、ご参考頂ければ幸いでございます。 今後も弊社ならびに弊社製品をよろしくお願い申し上げます。 > > C-S5VL(デジタル出力)からA-5VLの場合、 > > C-S5VL側のVLSCはバイパスされて、A-5VLのみのVLSCを通過するのでしょうか。 > > C-S5VLとA-5VLどちらか片方のVLSCをオフにする設定は出来るのでしょうか。 > > > > そもそもVLSCフィルターをCDPとプリメインアンプで2度通過させることは 音質上どのような影響があるのでしょうか。
>>444 DEQ2496とかかなり良いと思うがね
トーンコントロールの様なアバウトに弄るのは妥協の産物
みなさんA-7VLです、A-7VLでございます。 最後の最後までA-7VLをヨロシクお願い致します。 あ!窓からのご声援、ありがとう御座います。
実際、M-5000ってパワアンとしてクオリティ高いの?? スピーカーはGS60です
値段以上の価値がある。 プリは何使うのか知らんが、買って損はないでしょう。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/05(火) 22:52:55.74 ID:M6WRAQp9
>>450 >>実際、M-5000ってパワアンとしてクオリティ高いの??
俺も気になっている。現在A-1VLを使用中だが同じONKYOの
プリを組み合わせてB&Wの820D辺りを駆動しきれるかどうか。
>>451 やっぱり良いのか〜
とりあえず、物量はどっさり投入されてそうだから気になってたんだ
しかし、音の厚みはどうなんでしょう?
アッサリし過ぎだったらやだな・・・・
ちなみに
>>450 です
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 22:00:11.80 ID:49WsUESU
誰か、ONKYO SE-U55SXとONKYO DAC-1000の違いを論理的に 説明してくれ。いや、説明してください。宜しくお願い致します。
ユーザー対応悪すぎるのは改善したかね? ゼネラルオーディオやってるとああなってしまう と非常に情けなく、恥ずかしい思いだったよ。 D-77を推したのは、完全な間違い、誤りだった。
その点、パイオニアは上位層にシフトしているだけに、 ユーザー対応は及第点だった。何より土曜日だけでもやっている。 (日曜やっていないのは各社改善してもらいたい) 全く困ったものだな、オンキョーさんはさ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 22:41:31.60 ID:uwhQs8pV
こんばんは
>>452 です。
今日仕事帰りにONKYOのセパ聴いてきました。
プリアンプに何でも付いているのが良いなと思いました。
ボリュームもしっかりしていましたのであえて不満を挙げるとしたら
見た目がシンプルすぎるところかな。
店員に聞いたところ、どんなSPでも鳴らせるとのこと。
店頭ではタンノイのSPを繋げていましたが、
B&Wなどモニター系のSPの方が相性良さそうでした。
>>457 高級オーディオメーカーは売れないからと、SPの製造を止めたり
しない。もちろんセパレートを中断したりもしない。
M-5000ってダンピングファクター結構低いけどブックシェルとはどうなんだろう?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 22:48:11.54 ID:mBOBOwtR
たまに思い出したようにピュアオーディオ製品を作るのが ONKYOの二流なところだな。
>>460 マランツとデノンにも言ってやれ。それは冗談だが、大企業は無理
しなくて良いと思うんだ。需要が無いのだから。
それこそプリメインじゃなくてAVアンプに特化したって良い。
デノンなどはMCトランスとカートリッジだけで有難いよ。
M-5000Rは部屋暗くすると、メーターの照明がクリアにホワイトで雰囲気ありますね。
>>460 三流と言わず二流と言うトコロに愛を感じるw
>>454 おもちゃとオーディオ製品くらいの違いあり。555持っててPS3から光入力で入れてプリアンプに繋いでるが、ブーンというノイズが乗るので、まともに音楽が聴けるレベルではない。映画だとそれ程気にならないから、映画観るのに使ってる。
>>463 俺の555はのノイズないぞ。
設置場所とか変えてもダメ?
>>454 両方とも、PCやトランスポーターから入力されたデジタル信号をD/Aコンバートし
て、アナログ信号を出力する。
SE-U55SXはさらにアナログアンプを積んでいる。信号入力端子も豊富。
SE-U55SXを経由することで様々なサウンドデータを入出力できる。そのためのソフト
ウェアも付属する。
DAC-1000は、D/Aコンバートしたアナログ信号をライン出力するだけ。増幅方法は
ユーザーが選ぶ。
機能は単純だがDAC-1000 のほうがオーディオ機器として丁寧に作られている。左
右それぞれでDACを搭載したり、電源部を分離してノイズを防いだりオーディオコン
ポーネントの一部になるべく作られている。 ソフトウェアはドライバのみ。デジタ
ル信号をどのように出すかはユーザーが選ぶ。
決定的な違いは、SE-U55SXは複合機+マルチセレクターであり、DAC-1000は
単体DACという機器カテゴリの違い。ターゲット層も発売時期も値段も違う。
単体DACとしてなら、品質的にも性能的にもDAC-1000のほうが優れている。
長文失礼
5行でお願いします
実は、ある程度のシステムでないと違いがわからない罠。
デジアンだと違いがほとんど出ないし
M-5000RにELAC FS247繋いだよ。 凄く音が良くなって満足なんだけど、 アナログメーターをx10にしても消音量だと少ししか動かないよ。 4Ωだからだね…悲しい。
消音量じゃダメに決まってら。 小音量ね。
高級オーディオメーカー!!!
>>469 M-5000Rは、女性ボーカルのしっとり感とか弦楽器の深みなんかはどんな感じですか?
473 :
469 :2011/07/08(金) 01:53:11.07 ID:6alrDzq5
>>472 表現するのは難しいんだが、
今まで繋いでいたTX-NA808に比べれば
クリアさは桁違いですね。
PCからUSB接続
foobar2000+WASAPI、ロスレス再生です。
>>469 小音量で駄目というのはメーターだけ?
小音量にするとバランスや解像度が悪くなるということではある?
>>474 好き嫌いもあると思うが、コントロールがP-3000R なら アッテネーターを積んでるから、
ギャングエラーが出たり小音量の解像度に不満が出たらONにすると良いかと。
klipsch RB-51を繋いだら良さそうだねA-933
所詮、PCからUSB接続
どういういみだ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 21:18:03.93 ID:5HppYzcw
>>477 君はUSBケーブルに、すごい先入観を持っているようだね。
まずは、脳内洗浄してこい。
そして、もっと、世の中に対する視野を広く持ちなさい。
そして、その、カスみたいなWindowsPCと外付けHDDを、窓から捨てろ。
もう捨てたよw 糞野郎
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 22:46:59.93 ID:5HppYzcw
>>480 その続きを話せよ。
議論から逃げてる?
捨てたから、なんなんだよ。
意味分からない。
糞野郎?
誰だ、お前?
これはひどい
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 22:50:39.53 ID:0qVY5MZY
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 22:53:07.06 ID:5HppYzcw
>>483 ああ、君が糞野郎だったのか。
自己紹介乙。
↑ などと意味不明な供述を続けており
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 23:12:15.76 ID:nsuEE3Ib
>>480 品位のかけらも無いヤツだな
なんて汚らしい・・・・・・
スピーカーのDP-M1を持ってる人に教えて欲しい事があるんだけど、 スタンド無し時の高さって179〜180mmであってる? どこにもスタンド無しのサイズ情報が無かったから商品画像から比率で算出してみた 182mm以下ならPCデスクに収まるから是非買いたい
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 23:27:58.04 ID:5HppYzcw
どうして荒れたwww ONKYOのA-1VLはなぜ無くなったんだ?
>>469 ELACとの相性いい感じみたいですね。
参考になります。
今、FS247SEにアキュのE-460かこのONKYOのセパにするか思案中なんで。
A-1VLで改善して欲しい点が、A-7VLでは改善してあると 書いてあるんだけど、試聴した方、違い分かったら感想お願いします。
>>473 どうもありがとう。
今日ちょこっと試聴してきた。
スピーカーはELAC FS247SEと310CE。
どちらかと言えばすっきり系で、濃い方向ではないですね。
低音方向もぼわついた感じはなくて、低能率の310CEも十分ドライブできる感じ。
導入に踏み切るかどうか思案のしどころ。P-3000Rは導入済みなんですけどね。
逆上する奴が多いからか? スレが荒れるのは
DAC-1000+DLUSBAS-3Fで61,580円ってお得?
DAC1000気になるけどディエンファシス処理するとか見て高域厨だから要らないよ余計な機能だよとか思うんだけど ON、OFF設定できるようにならないの?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/12(火) 19:56:47.57 ID:aR1LiDPA
そもそもエンファシス処理する時はその処理を見越して元データの調整をするんじゃないの? それをディエンファシスしてしまうと高域が出てない曲になりそうなんだけど
ディエンファシスしないと高域が出過ぎになるだろ
それを見越して元データの段階でエンファシス分高域を下げておくんじゃないのって事だよ その場合はエンファシス後が作者の表現したかったバランスと言う事になるのでは
逆だろ? 高域を上げておくんだろ?
違う、手順は 元データ→イコライザで高域を下げる→エンファシス処理で高域を上げる この場合だとディエンファシス処理するとイコライザで下げた状態のソースが再生される事になるんじゃないかって事
はぁ? そもそも何のためにエンファシスを掛けるか分かってないだろ?
ノイズと高域が混ざらないように高域を上げておくとかどこかに書いてあったよ エンファシス処理は元データのSN比を変化させずに特定の強さ以上の高域の音を増幅させるとかそんな処理じゃないの それならソースの段階でイコライザ使って高域を落として高域のノイズ成分だけ削っておいて増幅 とかそんな使い方も出来るんじゃないの? いや知らないんだけどね詳しい事とか
いやーでもこんなめんどくさい事できたってしないかな? でもさ、精神衛生上好ましくないので ON、OFFできないかなーって言いたい事はそれだけなんだけども ここで言ってもしょうがないよね、すみませんでしたー
>>504 変調時に重畳するノイズを軽減するためのものだよ。
一般的に高域ほど特性が悪くなる、しかし大概のソースは低域より高域の振幅は小さい。
そこである時定数で高域だけを持ち上げといて、復調後に逆特性で下げる。
ソースが元々持ってるノイズとかそんなものは対象じゃないし
再生系はエンファシスのフラグが立ってたらディエンファシス処理をイネーブルするだけのこと。
詳しい解説ありがとー なんとなく頭の中でイメージを描けたよ つまり世に出回ってるCDプレーヤーとか、DACとかは基本的にフィルタ噛ませてあるって事で良いのかな
大昔のはDACの後段でアナログフィルタを切り替えてたけど 最近のは殆どDACチップに内蔵のデジタルフィルタで済ませてるよ。
もっとも昔と違ってDACやADCの性能が良くなったから 最近の録音でエンファシスが使われることは殆ど無いけどね。 中にはディエンファシス機能を端折ってる(忘れてる?)製品も無きにしも非ず
>>508 位相のことと、最終的に系のノイズを減らすことを考えたら
録音側はアナログエンファシスなのだから、再生側も本当は昔みたいに
最後のアナログアンプでアナログディエンファシスするべきなんだよね
位相問題だけは最近のDSP演算型デジタルフィルタなら逆特性できそうだけど。
あと、SONYがSBM作ったときに久々にDATにエンファシス機能付けてきた SBMで量子化ノイズを高域に寄せるのとディエンファシス組み合わせると ノイスフロアを高域も含めて16bit標準より下げられる
>>510 本来はそうだね。
いくら良くなったと言ってもDACのノイズフロアはやはり高域では上昇しているし
アナログでディエンすればそれを押し下げられる。
新セパ()笑
5VLも7VLもなんでリモコンにソースの切り替えと電源ボタンが無いの? 不便じゃんあると便利じゃん デノンにはあるよ? リモコン無しの高級機以外は コストカット? それとも音質の為? エントリークラスの癖にお高くとまってんじゃねーよ
じゃん、、、
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/13(水) 20:57:31.81 ID:ggqFB5++
確かに、せめて電源スイッチ位はつけて欲しかった。
CR-D2にあるものがないのか
え!>リモコンにソースの切り替えと電源ボタンが無いの? やっぱりA-973が最強かww
>>514 ほんとだ。
いっぱいボタンがついてるけど接続したドックとチューナーとCDの操作のための
ボタンで、アンプ用はボリュームとミュートの3個だけ。
知らずに買うと涙ものだなぁ。
あるよ
1VLからの流れでそのまま無いままってことか。リモコンの電源ボタンとソース切り替え 以前はまともなアンプにはリモコンそのものも無かったようだけど今の機種にはついてるじゃん 定番らしいデノンの2000クラスにもオサレで使えそうなリモコンがついてるよ? それに比べてONKYOの安っすいプラスチッキーなリモコンときたら。リモコンはヤマハのもいいね 話がちょっとそれたけどニーズを無視してリモコンを軽視し過ぎだろONKYOさん?
そらそうじゃん
なら勝手にデノン買えよw
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/14(木) 14:18:56.66 ID:8K72QPAf
>>514 本当だ とてつもない糞使用だな。
音量いじるときに手でつまむのかよ。 だいたいアンプなんてでかくて
熱いもんを目の前に置いとけるかよ(笑) 夏死ぬぞ。
onkyoのセンス凄いなあ。 普通に考えれば分かるだろうけどな。
セパには手が出ないけどせめて7VL買おうかと思ってたのに やっぱデノンの1500にするしかないのか
>>514 まぁ、「音質のため」だろうね。
実効性は別にして、
オーディオ機器にはリモコンの悪影響を
忌避する文化があるからね。
オレのデノン買ったときからリモコン無い
P-3000Rのリモコンには電源(サスペンド)も入力選択もついてるよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/15(金) 10:16:48.43 ID:FlLepvYE
ネットで評価が上々なのでためしにA-973買ってみたけどダメすぎ。 尼のレビュー通り、筐体は反っててヤマハのGTラックに置いても脚が一カ所 接地しないから紙を折って敷いて調整しないといけないし、ヴォリュームを回して 12時付近で往復させるとガリノイズよろしくデジタル臭いプチプチノイズが出るし・・・・ 更にヤマハのNS-1000Xに繋いでみたら低音スカスカ。 NS-1000Mですばらしい音が出るとか書いてるブログもあるけど耳腐ってるんじゃねーのと。 まだ釜アンプのほうがマシだわ。 さすがにパワーなさ過ぎでリミッター掛かっちゃうから音量上げられないけど なんとか低音出そうとするし。 こりゃ量販店に試聴機見かけないのもうなずける。 置いてあるのはどこもデノンの390ばかりだもんな。
ONKYOのデジアンは、 10万前後の製品でも低音はスカスカ傾向だよね。
>>530 電子ボリュームのステップノイズをガリノイズとか言うのはどうかと思うけどw
それと、そのGTラック自体の平面度を一度確認してみたら?
>>532 ここアンチが常駐して頑張ってるからな。相手にしなくていいぞ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/15(金) 21:30:18.40 ID:XDR5Ybv/
NS-1000Xとか
DAC-1000の次期モデルあたりが買いかな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/16(土) 10:11:19.99 ID:chaAGVu8
こういう下らない擁護厨がいるから品質良くないんだなw
>>530 ネットの評判がよいと言えば「A-933」が
真っ先に思い浮かぶのだが。
A-7VLという輪郭補正アンプを使ってみましたが、これはJ-POP専用ですかね? まるで高校生が使ってるヲークマンのような輪郭補正でございます。古いCDは聴いていられません。 遊び心で購入したTOPPING TP10の方が、遥かに原音忠実で癖がなくフラットに鳴っております。 よってA-7VLはオークション送りに決定でございます!どなたか落札してくださいな。
( ´_ゝ`)ノ ハイー落札させていただきます
確認してみたが、まだ出品してないみたいね。
>>540 のコメントを貼り付けておいてくれると
分かりやすくていいな。
ゴッサムのケーブルとの相性が最悪(輪郭が強調され過ぎです)でしたので、
モガミにて再テストしました。邦楽は・・・まあ問題ないようですね。
古いUK盤はちょっと聴いていられませんね。TP10は言い過ぎました。すみません。
>>542 吉野家の牛丼ではございませんので、しばらくお待ちくださいな。保証書未記入でございます。
>>543 出品しているのを見かけたら、
お前さん自身のコメントについて、
質問させて貰うことにするよ。
>>541 が安く買えたらいいねぇ(^o^)
>>543 ゴッサムだモガミだゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ。
A-7VL買って何がしたかったんだ?
ブラインドテストしてええええ
ケーブルで音が変わると思ってるやつに批評されたくないよなぁ
スピーカーの電線なんてテーブルタップの線でじゅうぶん
国産のやつなら、へたなワケのわからん外国製ケーブルより品質は良い
宅内廃線に使ってる単線がいいらしい
廃線はいくらなんでもだめだろw
>>540 金持ってんのか貧乏なのか良く分らんヤツだな。
554 :
名無しチェケラッチョ♪ :2011/07/19(火) 08:50:23.11 ID:A3TnbMLp
C-1VLの音はどんな傾向? 中古5万なら買い?
ひとつonkyo買ったらもういいかもう買わねと思ってたけど 日本製の中身にガワつけて高値で売るのが輸入物と知ったので onkyoで揃えられるだけ揃えるのでいいかなと思い始めた今日この頃 7VL欲しいけどいつ買えるかなぁ
中古5万は微妙
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 21:36:00.83 ID:Wt3vhZlw
>>C-1VLの音はどんな傾向? >>中古5万なら買い? 4万から4,5000円辺りなら適正な中古価格だと思う。 古くても中身は良いの物積んでいるから手出しても損はしないと思う。
7VL買ってしまいました 初のOnkyoさんのアンプを通販で、トーンコントロールすら無いとはw 最初は面食らって失敗かなと思ったのですが 音は値段なりで良い感じになってます
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/20(水) 00:22:30.42 ID:NzWrh8zn
dコンの無いアンプは、俺には無理。
トンコンは全く使わないな。 実際ウチにあるアンプの大半には ついていないし。 (「付けるな」と言う意味ではないよ。) 最近の音響さんのアンプには Dファクターが明記されているのね。 「7」と「5」がともに60、 「5000」が130か・・・・・・ 「1」とか「933」とか、どうだっけね。 なんか「1」は低めだったような記憶があるが。
ああ、今ググってみたら、 「1」「933」ともに25のようね。 これは、Dファクターコンシャスの人間には 叩かれただろうね。 それで頑張って上げた訳ね。 「D-412EX」の能率といい、 周りの声が素直に反映されるのね。
Dファクターって何? ググっても出てこないんだが。
ダンピングファクター
なにその中途半端な略し方? 普通DFだろw
ファクターP1
DFなんて高くしようと思えば簡単。 業務用など5〜6万円のアンプでも500以上、 10万も出せば3000なんてのもあるよ。
簡単に大きくできるのは低域だけだがな。
5000で130って低いな
どのみちメインアンプの出力には保護用の空芯の小さなコイルが入ってるから ダンピングファクタはコイルの直流抵抗により限度がある そのコイルを飛ばした数値出してるメーカーもあるが無意味
コイルやリレーの先から多重帰還掛けてるのも珍しくないが。
574 :
573 :2011/07/20(水) 20:44:01.82 ID:UD/bdAwn
>>572 あ、ごめん。多重帰還までやってるのが珍しいってのは
発振防止用のLが入ったアナログアンプの場合ね
デジタルの出力用のインダクタなら当然その先から帰還かけるの珍しくない
流れが最近のオンキヨーのアンプだってこと忘れてた。
ラックスマンやアキュフェーズのプリメインアンプでもDFが200を切っているものがあるね。 M-5000Rは、聴いてる限り低音はすっきり締まってダンピングが悪いようには感じない。 でもDFの条件で1kHzって意味あるんだろうか?
低域と高域でDFに差があればエネルギーバランスも変わってくるよ。 f特がフラットではなくなる。
A-973でクラシック音楽聞いてて、ピアニッシモからいきなりフォルテッシモに なったときにプチってノイズが入るんですけど、デジアンってこんなもんなんですかね。 それとも上級機種では出ない?
>>577 A-973でもそんな現象は出たことないよ。
579 :
578 :2011/07/21(木) 11:24:29.19 ID:tYDgA22M
やっぱ故障なのかな。 音楽CDだけれなくエージングとテストを兼ねてシェフィールドラボのMDMSっていう 消磁CDをかけると、低音消磁信号で音の立ち上がり時にプチって音がします。 まだ買って1週間過ぎくらいだし、サービスに連絡してみます。
○577 ×578 ですね 間違えました
M-5000R、レポ頼む。
(´・ω・`) パーン
⊂彡☆))Д´)
>>493
基地外が多いだけね スレが荒れるのは
onkyoにとって都合の悪い事実を書き込むとキチガイ扱いされます
>>584 まぁ、基本ファンスレなんだから
ある意味健全な反応だワナ。
すくなくとも、逆よりはずっといい。
荒れてないし
こんなもんで荒れてるとかないわー 本当に荒れてるってのはSTAXスレみたいなのを言うんだよ
つまらん
自動車板に来れば、荒れるということがどういうことか解る。 あと、NEXスレもな
いや、ともかく現状このスレはあれていないよ。 とてもいいことだ(^o^) 音響さんには、そろそろ新型のSPを出して欲しい(^_^)
>荒れるということがどういうことか解る。 興味無いから、わざわざ荒れたスレなんて行かねえよ
教えて下さい マランツsa8004→アンプ ノートPC→DAC1000→アンプ どちらが高音質ですか?
一般的にはマランツだろうけど。 トランスポートがpcじゃ無ければ逆転もありうる。 このスレの人たちなら下の方を選ぶかも。
大人のオーディオ選びって雑誌を買ったのだけど、そこで勧められてる9つのシステムのうち、 なんと6つがデノンとマランツのアンプとプレーヤーの組み合わせでONKYOのOの字も無い! おかしいと思ったら巻末にD&Mホールディングスのショールームの紹介が! 作為的なONKYO製品の排除を感じざるを得ない!! 全力でいくか!?
一人でやってろよ
596 :
592 :2011/07/27(水) 10:40:30.34 ID:OmpDxcQa
>>593 WAVでリッピングした音源でもPCはCDより劣るのですか?
DACの機能性はDAC1000のほうがSA8004のDACより上ですよね?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 16:38:57.06 ID:b0GxpvAy
INTEC 275シリーズでP-3000RをダウンサイジングしたDACプリアンプ出してくれないかなあ
>>596 やってみればわかる、としか言いようが無いんだけども。
専用に作られたものの方がまとまりがいい。のかな。
SA8004をトランスポートにしてDAC1000をつなぐのが一番いいんじゃないかなw
こればっかりは趣味の世界だから 一般人に聞き分けられるはずが無い オーディオマニアの分かってるフリしてるだけだから気にするなw
一般人w
>>596 Yulong D100 の方が低価格で良い音質のDACです。昇圧トランスを使って実際に使用した感想です。
>>602 宣伝乙
だれも中華DACの話はしてないよ
>>603 そういう問題じゃないだろw
>>596 機能性で語るなら、PC+DACの方が便利だろ、色々と
というのは置いとくとして、
トランスポーターの音質への影響は色々意見があるけど、
個人的にはその価格帯の話ならあまり気にすることはないと思うな
という訳でSACDプレーヤーが欲しいならSA8004
そうでないならDAC1000 で良いとオモ
605 :
596 :2011/07/30(土) 04:35:55.30 ID:7TxaCx0Q
DAC1000の価格帯に劣らないDACをSA8004が備えているのであれば 自分の場合は複合機のSA8004がお得で便利だと思います 皆様ご意見ありがとうございました
ちょいとちがうが A-7VLとSA8004のDAC比較なら A-7VLにPCから光ならSA8004アナログの勝ち が、SA8004から同軸・アナログ比べるとソースによってかわるが基本アナログ 個人的な判断として A-7VLはともかくクリアな音。たいしてSA8004は低音高音ともに広がる。 この違いはA-7VLがアンプ内で処理されている有利さが主だと思うが、 ぶっちゃけA-7VLは低音部位分をいくらか切り捨ててノイズを消している気がする てことで外部DACであるDAC-1000とSA8004の比較には微妙に使えん ケーブルしだいでどちらにでも転びそう
>>607 数値万能協会の方ですねw
オーディオは数値だけじゃ測れないから面白いんだが
コイツはゆとりなんだろうな
いつもの基地外だよw
あっちこっち貼りまくってあるから気にスンナ
>>606 それって単純にA-7VLよりもSA8004のDACの方が良いか、少なくともあなた好みだというだけの話では?
>ぶっちゃけA-7VLは低音部位分をいくらか切り捨ててノイズを消している気がする
VLSCの影響、とも違うのかな?
CR-D2からC-5VL、A-7VLに変えたらどんな風に変わって聞こえますか CR-D2でも大音量で聴くとけっこう良く聞こえてしまって これより解像度が上がるとか迫力が出るとかイメージできないです それともやっぱりそうとしかいいようがない変化をするのですか
DAC-1000が55800円であったから衝動買いしてきたんだけど、すごくいいね。 個人的には買ってよかった。
大音量で聴くと、何でも良く聞こえる
>>614 いや、そんなことはないぞ。
小音量はオーディオの墓場だが、
大音量は大音量で機器の実力が問われる。
あっさり音が破綻することも珍しくはない。
あはははははは、そりゃ、トーシロ丸出しだ!w 大音量で破綻するようなシステムは、ゼネラルオーディオもいいとこだ。 ヘッドフォンじゃあるまいしw 小音量の再生時にこそ、オーディオは真価を問われる。 それはそのままダイナミックレンジを下方向にどれだけ持ってるかって意味だからだ。 小音量では、スピーカーはもちろん、アンプ、ボリューム、DAC、トラポ、全ての粗が見える。 大音量で聴くと、何でも良く聞こえる。レンジが広がるからな。
まぁ、大音量で音が破綻するのは、 廉価な機器の特徴であることは否定しないが・・・・・・ ラウドネス曲線があるから、 小音量ではまともにならないにきまっているだろ(-_-) それでマトモになる場合、 それは小音量に音を合わせているだけのこと。 正直、何を言っているのかと(-_-)
>それは小音量に音を合わせているだけのこと。 意味が分からん。 >ラウドネス曲線があるから、 >小音量ではまともにならないにきまっているだろ 何故そう思ったか書いてみ?
>>618 それ以上、どんな説明が必要なのかと(-_-)
ただの「知ったか」か?
説明しろと言ってるんじゃないw 音圧と帯域と聴覚の感応のグラフがそれなら、何故小音量でまともに鳴らないに決まってると思ったか? って聞いてんだ。自分の頭で考えないタイプか?
DAC-1000買ったけどディエンファシスとか誰得だよ
>>620 今頑張って調べてきたのか(^o^)
何故もクソもないだろ?
同じ所に説明書きでもあるだろうから
キッチリ読みなおしておけよ。
あと「知ったか」は恥ずかしいから
やめとけよ。
なにやってんの、ジェガン部隊は!
で、CR-D2とA-7VLを大音量で聴いた場合、やっぱA-7VLの方がすげえってなるの? ちょっと良いかなくらい?
>>624 スピーカーは何?それからA-7VLはtone機能無いのは知ってる?
D-212EXです。tone機能はひょっとしてC-5VLでなんとかなりませんかね
ならなかった。A-933の方がいいかもしれないけどamazonで出品者からになるから嫌なんですよね
>>613 どこでそんな安いの? ディエンファシス対応済み?
ディエンファシス対応は安いよね 今じゃ非対応がプレミア化してる
>>629 それ単に高い店のは売れないから非対応のが売れ残ってるだけだろ
w
>>627 う・・・・・・(-_-)
正直、何を言っているか分からない。
素人にも分かるように書いてくれ。
無視すればいいんじゃないかな?
えーなにこの反応 ひょっとしてCR-D2とA-7VLって音色の違い程度にし変わらないわけ 倍もするのに
いや、君の文章が意味が分らないよって言ってるんだよ
聴き比べれば全然違うのが分かるよ。
>>629 俺も下手に原音()とかに戻すのじゃなくて制作元が提供したい音を聞きたいから昔のを探してるんだが良いのないんだよなぁ
>>629 ・・・・・・常考、「制作元が提供したい音」は、
ディエンファシスした音ではないだろうか。
基本的に、
プリエンファシス処理は、
再生時にディエンファシス処理することを前提に
為されているんだよ?
そういう常識的な次元を超えた、
哲学的な話をしているなら知らんけど。
639 :
638 :2011/08/06(土) 07:17:53.92 ID:OV6v9LlV
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 13:35:17.56 ID:vP0AgmMH
DARIの新作SP ZENSOR 1が吉田苑で売ってるんだけど D-112EXより音がいいのかなあ? A-973のアンプ使ってると 告白したら皆から馬鹿にされたので マランツのPM8004を注文 しました。 DAC-1000は保有。 うーん、もうちょっと 頑張ってFOSTEX GX100を買うべきか 悩むなあ。
なんでバカにされたんだ
>>640 とりあえず、いい人間関係築いているな。
同意
>>638 629がわかってるとは思えないが
デジタルディエンファシスじゃ一般に位相情報が違ってくるから
本当はアナログ段でディエンファシスした方が原音に近い罠
カナ文字使っても所詮は文系な罠
>>640 まずは、煽りに対する耐性を身につけた方がいいかも。煽られるごとに買い換えてたんじゃ
いくら金があっても足りやしないよ。Zensor1がD-112EXよりも音が良いかという質問は
微妙としか言いようがないね。どんな曲を聴くのか、どんな音が好みなのかで選択肢が
異なってくるからね。高価なスピーカーでも、自分の好みに合わないと結局無駄な買い物
になってしまう。
オンキョーと言えば在庫処分の突き板の剥がれたスピーカーってのも乙だよなー
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 15:43:54.56 ID:5n/96M2g
>>646 そうなんだ。 微妙なんだあ。 吉田苑さんって
ONKYOのアンプを奨めてもスピーカーは押さないね なんでだろ。
そんなに海外輸入のスピーカーがいいのかなあ?
作りは Zensor1 よりD-112EXの方が遥かに高級感に溢れてるんだけど
ねえ。 てゆうかPM8004 パワーありすぎ。 A-973だと
9時ぐらいの位置で聞いてたのに8時ぐらいの位置でOKだわ。
>>644 なるほど。知らなかったよ。
情報サンクス。
って付いてるな
>>644 デジタルだろうがアナログだろうが
時定数の同じフィルタ組んでるのに位相差がそんなに問題になるのか?
アナログ素子のばらつきと比べたらどっちの影響が大きいんだ?
200LTDからDAC-1000に変えてみた。 解像度?が上がって、気づかなかった音が自然に耳に入ってくる様になって満足満足 でもUSB接続、foobar2000+WASAPI、192kHz/24bitでは何の問題もなく出力できるんだけど 192kiHz/32bitに設定するとエラー吐いて再生できない。再生できてる人いる?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 16:20:59.42 ID:5n/96M2g
>>653 僕ちゃんも 同様の感想だったよ。 解像度と低音の締りが
凄くよくなった。 DAC-1000とLTDの違いは凄く分かる。
foobar 使ってるんだったら 初期設定ではリプレイゲインがONに
なってるからOFFにした方がいいよ。 それだけ格段に音質が上がる。
DAC-1000って評価見てみた感じ低域寄りなの? SE200PCILTDは使った事あるんだけど 中低域が出すぎですっげーモッサリした暑苦しいサウンドだったんで 便利そうだって理由でDAC-1000気になるけど 自分に合うかどうか見極めが出来んわー
まーモニター系が好みなんで素直にRMEのとか狩った方が良いのかな でもデジタルの入力系統少ないからなぁ Babyfaceは単独じゃDACにならんし
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 16:54:18.14 ID:5n/96M2g
>>655 買って損したと思うことはないと思う。
DAC-1000は高域もとてもクリアでよく伸びる。
低音はドンドンという感じではなくトットッかな。
スピード感がある。 ゲームサントラ とくにFF系なんか聴いてると
涙出るほど感動。 同軸、光が各々2つ入力あるから とても便利。
僕ちゃんは中森明菜のCDをよく聞くんだけど 吐息が凄く艶かしく
目の前で歌ってるかのようにリアルに伝わる。
トットッでスピード感アリかぁ そういうの聞いたら欲しくなっちゃうよねぇ 返信アリリ
PCで光接続の場合DAC-1000とsd1.0はどっちがオススメ?
>>648 いや、微妙じゃなくて君の聴く音楽のジャンルや音の好みが判らないと、その買い替えが
良いかどうか判らないと言っているんだよ。私の個人的な好みからすると、D-112EXよりも
Zensor1の方が好み(ちなみにFostex GX100よりもZensor1の方が私好み)だけど、君に
とっても同じかどうかは判らないという事だよ。
>>653 foobarだと、32bit出力が出来なかったね。ソフト的な問題だと思う。確かuLilithかFrive Audioの
どっちかで32bit再生が出来たはず。
>>654 リプレイゲインオフにしても音量が上がるだけ。
音量と音質を勘違いしてる典型例だな。
>>648 で、A-973からPM8004にして良くなったか?
ボリューム8時では美味しいところ逃してない?
A-1VLからP-3000RとM-5000Rに乗り換えたまたは、聴き比べした人はいますか?セパレートへのステップアップを検討中なもので、インプレいただけましたら大変助かります。
>>661 オフにして音量が上がるか下がるかは元の曲のゲインによるだろ。
音質はゲイン調整している以上、劣化はしてるだろうから、使わない
方が音質はいいだろうけど、格段かどうかは主観による。
>>664 replaygainでゲインがプラスになる曲なんて相当静かな曲だけだけどな。
ジャンルにもよるが-8dBくらいになるのが一般的だろう。
24bitで劣化が分かるほど音量が大きく変化してるなら
音量の変化と音質の変化の切り分けは不可能だと思うが。
A-1VL使ってるけど音量の微調整ができなくて困ってます。
8時の位置で大音量なのですよ・・
>>622 の言う美味しいところってどのへん?
どうすればそこに合わせられる?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/07(日) 12:31:11.38 ID:eJH++ShY
俺もA-1VL使ってるけど、 やっぱりその位置だとボリュームノブを手動で微調整しないと 爆音になってしまう。 この前店頭でP-3000Rを視聴してボリュームノブそばのATTボタン をONにしたら9時辺りで爆音だったのが11時ぐらいでちょうど良くなった。 ONにすると9時辺りの音が小音量になって11時あたりまでの ボリューム操作がし易いくなった。 音質の劣化は解からないレベルだったし扱い易さは段違いだったよ。 ただ急にATTをOFFにするとテロのような音量(超爆音)になるので注意(笑) プリアンプの存在価値の大部分はボリューム操作 とそれによる音質変化が最小限であることだなと思う。
973と86dBのSPだと11〜12時までいくな。微長ってかんじは全然ない。 ボリュームのおいしいとこって11時〜13時ぐらいじゃなかったっけ。
669 :
666 :2011/08/07(日) 15:15:38.52 ID:LgMWacyO
>>667 ,
>>668 レスthx
P-3000Rは気になってたんですよ
結構イイ感じになりそうですね〜
ステップアップの為にプリ追加かプリメイン新調か悩むむむ
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/07(日) 17:37:56.28 ID:x0YqjjrS
D-N9NXって安いけどD-112EXより音がいいのかなあ?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 13:11:26.61 ID:j39toWOq
DALI Mentor Menuet, FOSTEX GX100, この二つに絞った。 僕はボーカル帯域を大事にします。 低音はあまり必要ありません。 高音はそこそこあればOK。 D-112EXからの乗換えです。 みなさんは上記のどれがいいと 思いますか? 現在 DAC-1000,PM8004所有 残るはSPです
もっと貯金して1本10万以上のSPを買う
そうだな。DAC-1000とPM8004を持ってるならSPにはもうちょっと高いの買ってもいいよな。 一番音への影響が大きい部分だし。
アンプに出力が2系統あるんだから 両方買って並べて使ったら良いんじゃね?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 16:24:36.71 ID:j39toWOq
>>675 ありがとう。 MentorMenuetに決定します。
サイズも幅が15cmと小さく 現在使用中のD-112EXに使ってる
自作SPスタンドをそのまま使えそうなので助かります。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 16:39:56.48 ID:npekh8t5
D-N9NXが気になる D-D2Eより良いっぽんだけど
MentorMenuet使ってます。問題は、アンプなんですが、A-905FX2を使ってますが、Directモードで最初に聞いたら 低音がすかすかでがっかりだったんですが、SuperbassをMaxにしたらかなり満足な低音が出るようになりました。 アンプを、トーンコントロールのついていないA-7Lに買い変えても低音は大丈夫ですかね?
>>679 いや、今の状態が満足だというなら、
絶対ダメだと思う。
いや、A-7Lでメヌエットの低音は十分出るよ。
あと、「A-7VL」だからな。
>>681 「A-7VL」な。
十分かどうかなんて、それぞれの感性や環境やソースによる。
なにより、猛烈に低音にブーストをかけた音が「満足」な人に、
トンコンナシはリクス高杉。
そやね。でも低音は大丈夫だよ、
・・・・・・・・・・・
Mentorメヌエットは、低音がかなりしっかり出る部類だから どっかが故障していない限りは、常識的に大丈夫でしょ。 そもそも、小型SPの中では最も低音もしっかりしている部類の機種なんだから、 Mentorメヌエットでスカスカになる環境なら、他のどの小型SPを使ったってスカスカになるよ。
>>660 こちらはPM7004,DAC-1000,CM1から
スピーカーだけメンメヌに乗り換え組w
こちらもCM1よりちゃんと低音でますね。
DAC-1000も凄く気に入りましたね。
このDACはコスパ最強?じゃないかなぁ。
DAC-1000はほんといいな。作りもいいし音もいい。
>>690 DAC-1000は何気に造りも良いよね。
基板なんかアナログ部分と
高周波を出すデジタル部分と分離していたりしてね。
DAC-1000って好評なんで値下がり率も低い気がする。
312E用におすすめのスタンドありますか?今は専用スタンド使ってますが、システムが増えたので、ポン置きで音のいいスタンドに替えようかと検討中です。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 14:17:56.39 ID:VLQjoZD3
やっぱ MentorMenuetやめてFostex GX100を買うことにした。 Fostexって日本のメーカーだと知ったんでね。
生産国は中国だけどな
Fostexはユニットも箱も組み立ても完全に中国。 MentorMenuetはユニットも箱も組み立ても完全にデンマーク。
フォスのスピーカーはmdae in chinaだもんな。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 19:00:05.37 ID:VLQjoZD3
中国製でもいいよ。 スピーカーの組立てなんて それほど高度な技術いらねえだろ。 小学生でもできる。 その程度のおもちゃに中国製も糞もねえわ。 有害物質がなければOK。
かわいそうに 本当のスピーカーを知らないんだな
・・・・・・ここは音響のスレではないかと。
>>696 根拠が何であれ、自分自身できめるのが一番ですよ。
ところで、「PB」モデルにしますか?
Mr685に似ているな。釣りか。
>>704 「685」って、誰だよ、それは(-_-)
オレはある一人の人間としか組まないし、
その人は、今この板にはいない。
「GX-100(PB)」だったら、
個人的に興味があるので聞いてみただけだぜ。
普通の話ができないのかよ。
無意識のうちにデンパ同士は波長が合うんでしょうな。
・・・・・・そんな話ばかりだな(-_-) 夏厨とはよくいったものだ。
そもそもONKYOのスレッドなんだが。 フォスのスピーカーのスレではないよカス。
>>708 まぁ、そうだな。
軽く聞いて立ち去るつもりだったのだが、
それも叶わないようなので、
このままおいとまするよ。
>>700 は時々出てくるONKYO使いボクちゃん。書き込むたびに叩かれるが技術的な事に際し疎いだけで
悪い人ではないと思う。叩かれながらも欲しい情報を彼なりに得ようとしてる。学んでるかは?だけど
インプレもしてるが・・・好みのジャンル、試聴環境、主観、要因が多岐に渡るのでノーコメント。
ID:wderzu9Tは顔文字使うのが特徴。
二人を擁護するつもりも無いけどONKYO製品に対してなら(ONKYOスレ)様々な意見があっていいと思う。
閉鎖的、排除的になるより知ってる人が教えあう方が好ましい。
趣味というのは、ややもすると偏りがちだけど違った意見がヒントになり新しい発見に結び付く事も多々ある。
また成功例より失敗談のほうが素直に学べる。長文ゴメンナサイ
書き込むたびに叩かれるのは本人も問題があるからで いちいちこんなフォローをいれる必要ないな。甘やかすな。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 17:46:53.29 ID:renPpvhB
TX-NA609って なんで馬鹿みたいに入力端子あるの? コンポジット×5 とかアホだろ。 なに繋ぐんだよ(笑) もうHDMI×4 とD端子×2 コンポーネント×1ぐらいでいいだろ。 無駄な入力削ってコストと電力カットしろや。 本当にセンスのねえアンプだよ。 どこむいて商売してんだ。 だいたいAVアンプ使うようなマニアックな奴がコンポジットとか 繋ぐかよボケ。
何と戦ってるんだ
自分の馬鹿さ加減かな?
買っちまってから怒ってるってことか
・・・AVアンプってマニアックなの?
Questシリーズまだ現役です。 C1-Eの読み込みが悪くなってピックアップ交換1万円。 今となっては古い音だけど、この質感の高さインテリアとしては最高
庶民はバーチャルサラウンドのホームシアターとかで満足するでしょ AVアンプを買うのはマニアだと思うの
なんか、オカマ臭いんですけど・・・
HAHAHA、女性に決まってるじゃないか。
HAHAHA、オカマに決まってるじゃないか。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 08:38:28.60 ID:mPnNF2Kk
俺は5.1chサラウンドは嫌い。 だって画面は前にあるのに後ろから音が聞こえるんだぜ。 不自然だろ。 2.0chこそ至上の音質。 後ろから音が鳴ると気になるのでイライラする。
じゃあ映画館行かないんだ?
>>723 いつも後ろに人は立たせないよう、映画館でも壁を背にして座っている。
by デューク東郷
最近の映画館は音響が凝ってるが、後ろの席のほうが、たしかに音は良いw もちろん後ろから聴こえたりしない。 行って試聴してみ?
単に慣れの問題だろうね。
家にonkyoのx-100というめちゃくちゃ古いオーディオを見つけたのですが知ってる人はいますか? 売ろうと思ってハードオフで確認したらそういうモデルはないと言われました
古い「オーディオ」ってなんだよw
>>728 いわゆるステレオ?ってやつみたいでマイク端子とラジオとレコードがついてました
粗大ごみにしかならないと思う
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 21:14:50.58 ID:FNZGggHb
ヤフーオークションで、スピーカーのD-312Eが出品されてました。 気になったので買おうかどうか考えてたら、速攻で落札されてました。 D-312Eって、人気あるのですか?
一部でね
ペアで10万か。 俺も売ろうかな。
D-312E再販されたら欲しい。絶対再販されんだろうけど...。
パソコンに繋ごうと思って、スペースがないからA-5VLのDACとアンプ一体型にしようと思ったんですが お店の人には一体型だとDACはオマケ程度だから分けた方が良いと言われました。実際そんなもんですか? スピーカーは5万前後でピュアオーディオのあくまで入門という事で考えていたんですが・・・
A-5VLもP-3000RもA-7VLもDAC内蔵して評価されてるのに 古い考えで適当なアドバイスをする、知識のない店員の言うことなど 信用に値しないね
分けた方がより良いがオマケ程度ではない
A-5VLとA-7VLは192kHz/24bit対応のPCM1796を積んでるのに入力は96kHz/24bitまでってのがちょっと微妙だ。 PCM1796自体もDVDPのDV-800AVのような廉価機にも採用されているし 音質重視でDAC積むならもう少し良いヤツを積んで欲しかった。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 16:19:06.15 ID:3IuMMJcJ
192kHz/24bit等のハイレゾレートの音源はブルーレイやインターネットなどが普及し始めの段階の規格で、売れてもなかなか使用する場がありません。 いますぐ、開発コストをかけて対応しなくてもいいということでしょう それに現在のWindows7の標準ドライバでは、96kHz/24bit出力が限界。PCオーディオ市場的にも技術が追いついてきてません。
DV-800AVは廉価機じゃないぞ。高級機でもないが。
うむ。 100万のムンドよりも遥かに良い。
オンキヨー自身がe-onkyo musicで192kHz/24bitな音楽配信してるんだし 配信サービスを開始した後に発売したA-7VLだけでも192kHz/24bitはサポートしても良いんじゃないか? と思ったりする。
>>735 itunesとA5VLでCDプレイヤー要らず、オススメ。まああとでCDプレイヤーも買ったけど。
それとデジアンと言ってもPCよりも加熱するから注意です。
>>743 C-S5VLですか?音質はどうですか?調整もできるようだけど
>>744 プレイヤーはSACDが聞きたかったのでDENONの1650SEにしました。
今はこれをDACにしてA5VLは完全にアンプとして使っいます。
やはり、A5VLのDACと比べるとずいぶんと変わりました。
時折A5VLが叩かれる理由として機能を詰め込みすぎてそれぞれのクオリティーがやや低下してしまったところがあるようです。
当たり前ですが、ヘッドホンアンプにしてもDACにしても安くても単体のものを買った方がずっと満足できるかと思います。
トーンコントロールにつてもおまけだと思っておいたほうがいいです
普通にトンコン使ってるけど。自分はダイレクトのほうがおまけ。 それからC-S5VLもSACDプレーヤーな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/16(火) 09:02:15.17 ID:eKLpU4A0
A5VLのDACはテレビの光を繋ぐもんだろ。 音楽鑑賞として使うには無理がある。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/16(火) 09:14:36.73 ID:4zrMw9oV
R-K1000ユーザーがまぎれこんでるな
R-K1000ってスカスカな音だよな
>>743 情報ありがとうございます。
熱か・・・実はPC用のデスクの下の物置いとくところに置こうと思っていたのですが
風通しがそんなに良くはなさそうなんですよね。うーん・・・
ああ・・昨日のもK1000だったの
D-212EX 箱 梱包 大きさ 教えて下さい
RB-51の方が遥かに高音質だとばっちゃが言ってた
木じゃないと。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/18(木) 18:20:47.68 ID:OVpyYxXw
a7vlのdacにつなぐ同軸ケーブルお勧めありますか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/18(木) 18:24:56.21 ID:86OBggzw
GX-100 イエロー 注文したよ 楽しみだなあ。 D-112EXからの乗り換えだから 後でレポートするね。 それから A-973からPM8004に変えたことによって スカスカした音からちょっと濃厚になったよ。 アンプも重要なんだと 分かった。 小音量でも音が減衰しないというか音の形を保ってる。
A-973がスカスカした音? SPが悪いか、耳が悪いか、ソースが悪いかだな。
でも756はこのスレ卒業でいいぞ
卒業オメ
A973ってどんな評価なの? レビューの数だけは多いけど良いとか悪いとか原音忠実とかばっかりで具体性のある評価が殆ど無い気がする まぁピュア的には値段が値段だしとりあえず買って試せよって事なのかもしれないが
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/19(金) 08:20:49.91 ID:m/RqM9yI
PM8004ってデジ?
アナアンだよ
312Eの専用スタンド使ってる方教えてください。別のスピーカーを載せてみようと思うのですが、スタンドに同梱されていた鉄板を取り付けますよね? 312を直接固定してるネジをそのまま転用ですが、2本しかない上にネジ山が台の上に膨らんでしまうのですが、正しい設置の仕方を教えてください。
やっぱりデジAMPよりアナAMPですか? 現在、SANSUIα607MR使用(1995年発売、99,000円)。 そろそろデジAMP導入してみようかと思ってた。 SPだけONKYO一筋25年です。
どっちのアンプがいいか迷うからシミュレーションしてみる 女の子が部屋に来て、「これなんていうアンプ?」って聞かれたとして 俺「オンキョーのA-7VL」 女の子「へ〜」 俺「ケンブリッジオーディオのAzur650A」 女の子「抱いて」 やっぱ後者かな?
大抵の女は薀蓄たれてオーディオ自慢してるような男が一番嫌いなんだよ。
>女の子が部屋に来て ダウト >「これなんていうアンプ?」って聞かれた ダウト
>>767 そうかな?
ちょいと前に「音楽を聴くことが好き」な女子高生と
話をする機会があったが、音響の評価は非常に高かったよ。
「オンキョーっていい音するよね」とのこと。
これはあくまで一つの例でしかないが、
一般的に考えても、聞いたこともないメーカー名を上げられるよりは、
音響の方が印象がよいし、話も続くと思う。
> ちょいと前に「音楽を聴くことが好き」な女子高生と 吹いたwwwwwww
つきあってる彼氏のアンプとSPがオンキヨーだった 、、、、、速攻で別れました
ないよ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/20(土) 06:30:56.88 ID:X2T84MZT
論理的に指摘できないなら言わないでください
論理的(笑)
みなさ〜ん、もう少し日本語のお勉強をしましょうね〜。 by陽子先生
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/20(土) 10:41:06.40 ID:/Mtah90i
真正面から問い詰めてやるなw 単に女子高生と話したのが羨ましかっただけなんだからw
女子高生が「オンキョーっていい音するよね」か。 ミニコンポをケンウッドからオンキョーに買い換えた、とかかな。
それならありえるね
ヨドバシカメラで、ちょっと聴いてみたが 最近のミニコンポ(マイクロコンポ?)音が良くなってるね。 F特がフラットな感じがする。 アンプで補正をかけているのだろうか
あいかわらずロボットみたいな型番だな
R2-D2 C3PO
>>765 超低頭のネジで行ける。
サイズはM5。
某店でM5000えらい安いな、ポイント付きで20万切ってるぞ なんでだ?
ヤマダ電機のことだな
そうそう
ビックカメラも
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/21(日) 23:11:17.52 ID:1UeMgYli
10年前のインテック205のCDプレーヤーが壊れたので新しいのが欲しいのですが Ipod、もしくはUSBがついてるのはないんでしょうか?
ONKYOさん・・ 単体DACとかじゃなくて 薄くて場所とらないネットワークプレーヤー出してよ 消費者のニーズに全く追い付いてないよ最近のメーカーは だから物が売れないんだろ・・売れるわけないよ
PCオーディオ+DACは、時代の流れに完全に取り残された もうネットワークプレーヤーの時代だよ・・・
ネットワークプレーヤーも自由度の面で不便なところがあるし オーディオ専用になってしまうデメリットもあるからなぁ。 PC+外付けDACで満足。
P-3000RとM-5000R、ヨドでも安くなってる。 定価の20%引き+ポイント10%。 しばらく前に5%引き+ポイント10%で買ったんだけど。ショボーン。
onkyo製品はいつもそうですよ。
>>794 昔からSqueezeboxとかあるじゃん
別にオンキヨーじゃなくてもそれ買えばいいだろ。
たくさん売れれば他のメーカーも手を出すよ。
時代の流れはお手軽ポータブル
ONKYOさん単体のイコライザー出してくださいお願いしますぅうううう いやホントなんで単体のイコライザーとかどこも作らないんだよ 大事な物だろイコライザ DACやアンプの性能高くても音質が好みでなかった時好みに補正する装置 これを蔑ろにするとかありえねぇ
802 :
けん :2011/08/22(月) 10:14:17.26 ID:0czCxNu4
TX-8050 音はどうよ?
>>801 イコライザみたいに音が劣化すると分かっているものを
わざわざピュア用にはつくらんだろ…
ニーズがないから作っても100個も売れないと思うw
音が劣化て製作者もイコライザ使いまくってるだろうにアホか
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 12:18:46.11 ID:p4bnV3Yk
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 12:34:59.33 ID:PposGciA
グライコはデザインだけで昔のカーオーディオに良く積まれたな。 昔のミニコンポのジャンクから探してこい。
>>801 現在のピュアは、バイナリをいかに忠実に再生するかに重きが置かれている。
だからビットパーフェクトとか、アンシンクロナスとか、192k 32bit 音源が売れてる。
誤解を恐れずに言えば、音源バイナリの質 + D/Aの質 + 増幅 = 音質 が現在の流れ。
機器的な味付けは、SPだけにしたいというのが、最近のピュアユーザーの殆どじゃなかろうか。
つまりEQやATTは、仕方なく欲しい人だけが使うもの。 そして今それは再生アプリ側のテリトリ。
スピーカーをモニター系にしてソースや機材側を弄る方が効率的だと思うんだが… 無駄な流れが主流になってんなぁ
いやいや、プリアンプの重要な機能だろ〜、イコライザは。 でも、俺はいじるのが面倒だから要らないな。 楽曲ごとに好みの音に調整するなんて、音楽聴いてらんないよ。
>>809 プリアンプじゃ不満なのかね。
プリアンプとパワーアンプじゃ不満なのかね。
おいらはべリンガーのDEQ2496を使ってる 多機能でオススメ。安いし
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 19:07:04.43 ID:1Fmr9lwq
次期iOSがマニュアルイコライザつければ概ね解決。
>>801 つBEHRINGER DEQ2496
使っているけど、安くて恐ろしい程の多機能さ。しかもデジタル信号の間に挿入出来るから、
変な音の劣化も無い。これを使ってみると、音場補正の重要さが理解出来ると思うよ。
音をいじると劣化すると考えている人も試しに使って見た方がいいと思う。なんといっても安いし。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 20:15:35.60 ID:p4bnV3Yk
パワーアンプダイレクトオンリーです。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 20:38:58.07 ID:2VTxK4W3
>>797 ヨドで値下げ後に即P-3000R購入。
てか、コレだけの機能が付いてこの値段だと
一つ一つの機能は満足いくレベルなのかね?
自宅に届いて自分の機器と接続するまでは心配で仕方ない。
価格コムは150800円だけど安い?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 21:09:17.08 ID:2VTxK4W3
価格コムだと、その金額に送料+手数料の両方か 良くても手数料位は別途取られる。 ヨドバシでは\151,200+ポイント10%付き。 店頭購入で送料はタダだった。
手数料?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/22(月) 21:56:38.22 ID:2VTxK4W3
>>手数料? 銀行振り込み手数料や宅配便の代金引換手数料のことな。 コンビニ支払いなどないヤツもあるが、 まさかネット通販で商品の価格=総支払額なんて考え持って無いよな?
ではP-3000Rのレポおながいします
>ネット通販で商品の価格=総支払額 送料無料でクレジット払いOKだな
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/23(火) 20:33:07.98 ID:e6xTWk1r
>>821 先ほど届いたばかりだが、別の通販で買ったラックを増設しないと
置き場所ないんだよ(泣)それが届くのは明日か明後日の予定。
今は取り扱い説明書読んでいるしかやることない...
826 :
797 :2011/08/24(水) 00:24:43.27 ID:sT3T6Jt5
じゃあショボーンの俺からP-3000Rの簡単なレポ。 (M-5000Rは先月買ったのでショボーンだけど、P-3000Rはもう5ヶ月使ってる。) 下の比較はP-3000Rを入れる前後で、パワーアンプはM-5000Rではない。 P-3000Rを入れる前: CDP → DAC → ラインセレクタ → ボリューム付パワーアンプ P-3000Rを入れた後 CDP → DAC → P-3000R → ボリューム付パワーアンプ(フルボリューム) または CDP →(デジタル) P-3000R → ボリューム付パワーアンプ(フルボリューム) 一言で言って、P-3000Rを入れて音がよくなったとか悪くなったとかいう感じはなくって、 非常に素直。プリに色づけは求めていないので俺は満足してる。 ボリュームを12時位置までで使っている分にはSNは良好。12時を超えると無音時に リスニング位置でもかすかにホワイトノイズが聞こえる。うちでは最大でも10時くらいま でしか上げない。 一番の収穫はシステムが安定したこと。ラインセレクタを使っていると前後のラインケー ブルを交換するところころ音が変わっていたけど、P-3000Rを入れてからはラインケー ブルの影響がかなり小さくなった。 内蔵DACは結構優秀。単体DACはノーススターの192mk2だが、それとよく似た傾向の 素直な音で、SRCを×4にすると192mk2と甲乙つけがたい。P-3000R内蔵DACの方が 少し低音が力強くて、音場の奥行きがいくらか深いかなといったところ。スムーズさでは 192mk2の方が少し上。SRCをバイパスすると荒々しくて力強い方向になる。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/24(水) 01:16:10.15 ID:echw30MH
>>826 レポありがとう。
こちらも明日か明後日に接続してみます。
こちらは当分はA-1VLをパワーアンプ
として使うことになりますが、
相性が悪くないか心配です。
>>805 製作者は原音に近いソース持ってて、コンシューマとは桁が違うイコライザー使って作品作ってるんだから、民生品と同じテーブルで話をする方が間違ってんじゃね?
DAWとデジタルエクイップメントの超絶な価格破壊効果が進行した 現代では、もはや勢作者とコンシューマーの装備品にそれほどの違いが あるとは思えんけど。 スタジオ単位ならハリウッドぐらいの超資本でも大方プロツーで作業してるし、 アーティスト単位なら10億、100億稼ぐ歌手でも基本はキューベースかSonar、 それにwavesのプラグインで作曲・勢作・加工までしてるわけだから。 現代音楽事情は、むしろ勢作者と消費者の間に横たわるのが「技量の差」 だということをさらに明確化する方向性にあると思う。
PCのハードウェアとソフトウェアの進歩が 今までワークステーションでしかできなかった作業を 個人レベルのマシンでも可能にしたというのは音楽に限った話じゃないが どの分野でもその素人の中からプロに匹敵する技量を持った人間がたくさん出てきてるけどな。 イコライザの話に限って言えば、非可逆圧縮を2度かけたいか?って話で終わるんじゃないか? 技量も環境も関係ないよな。
>イコライザの話に限って言えば、非可逆圧縮を2度かけたいか?って話で終わるんじゃないか? そこは同意。 録音エンジニアやミュージシャンは、たぶん、CDに録音された楽曲のバランスで もってマーケットに売り出したんだから、「市販CDを再生するときにイコライザ使いたい」 という層は、要するに売り手・勢作者らの感性と、結局のところは合致しなかったってことなんだろうな。 俺自身としては、基本的には最終製品にされたバランスを受け入れる方向で考えてるから 余計な加工はなにもしない。 プレイヤーかPCの再生ボタンを押して、後はアンプ(PM17SA)とスピーカー(iQ70)にお任せである。
イコライザ付いてない機材で音楽聴く気にはならないけどな そのままだと低域キツくて腹とか痛くなるから楽しむどころか寝込みかねん
>>832 そもそも、イコライザ以外の機材の選択間違ってんじゃねーの?
>>832 どんなCDをきいてるかは知らないが、少なくともそのCD作った録音エンジニア
のスタジオのモニタリング環境と、そのCDを買って家で聞いてる視聴者の大半が
腹痛にならないのに、お前だけ腹痛になるのだとしたら、どう考えてもお前か
お前の環境がイカレてる。
いやまぁ自分の体質が異常なのは分かってるんだが… 高域寄りの環境にしてその上で低域ざっくり削ってる 自分で言うのもなんだが特殊体質な人間も居るんだよ 因みに高域も良く聞こえるんで耳が劣化とかそういう事ではない
腹が痛くなるぐらいのシステムって凄いな
>797 詳細レポTHX パワアンのM-5000Rもレポたのモー
>>837 生のピアノ演奏とか聞いてるだけでも
含まれてる低域成分で気分悪くなるからなー
>>835 そんな特殊体質の奴のためだけにイコライザーなんて開発するわきゃないの解ってんだろ?
低音で腹痛が起こる人って、イコライザの話をしだした
>>801 の人?
ばれたか
843 :
797 :2011/08/25(木) 00:24:10.36 ID:x9VU0rqT
>>838 M-5000Rはまだ1ヶ月くらいで、そもそもそれまでのパワーアンプ(Fidelix CERENATE)
ともきちんと比較したことがないので、印象だけ。
スピーカーはELAC 310CEで、サブウーハーにFostex CW200A。CW200Aの接続はアン
プのスピーカー出力端子からスピーカーと平行。クロスは50Hzなのであからさまにサブ
ウーハーが鳴っているということはない。
まず低音が比較的締まっていて、中低域が厚い(サブウーハーの有無にかかわらず)。
解像度は少し高め、音場の奥行きが少し広め。中高域もちゃんと出ているが、甲高い感
じやエッジ感が少なくて自分的にはたいへん好ましい。ボーカルと弦楽器に厚みが感じ
られるところも好評価。
大して音量は上げないけど、小音量でもしっかり鳴っていて余裕がある感じ。
ゲインが少し高め(31〜32dBくらい)なので、残留ノイズ(無音時のホワイトノイズ)はいく分
高めみたいだが、普通のボリューム位置ならリスニング位置では聞こえないくらい。
総じて10数年ぶりのセパレートアンプということで力が入っているだけのことはあるな、とい
う印象。
音とは関係ないけど、アナログパワーメーターはレンジを×10倍にしておけば小音量でも
そこそこ振れる。
あと、無音時でも発熱は結構ある。天板が網ですかすかなので、本体は大して熱くならな
いが、熱気がガンガン立ち昇るので、上側の空間には余裕が必要。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/25(木) 21:33:50.51 ID:dcGGulD6
>>816 です。
昨日ようやく各種機材に接続完了しました。
音質うんぬんの前に入力、出力ともに豊富で
その時点でお腹いっぱい。(藁)
入力機材一式
PC SE-200PCI→(光デジタル又はRCAケーブル)→P-3000R
CDプレーヤー C-1VL→(同軸ケーブル又はRCAケーブル)→P-3000R
レコード(MCカートリッジオーテクAT-F3U)
+昇圧トランス(DENON AU-300LC)→P-3000R(PHONO端子に接続)
出力先
A-1VL(パワーアンプとして使用)→スピーカーONKYO D-502A
PHONES端子→ゼンハイザーHD595
と言った状態で大変疲れました。
で?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/25(木) 22:17:27.33 ID:9FHpNEAi
低音スッカスカでいいならヘッドホンが最強でいいじゃん。 中高域と音の解像度を極限まで目指すなら、もはや「スピーカー」じゃなくていい。 というか、スピーカーじゃないほうが有利だろ。 低音や音の圧力を体感できてこそのスピーカーリスニングの醍醐味だと思うんだが。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/25(木) 22:40:17.29 ID:dcGGulD6
で?って言われても面白いオチはないんですよね。 出力先の機材は十二分に鳴らしてくれます。 A-1VLがパワーアンプとして十分な性能があるのが判りました。 むしろプリ部分はこの程度かというショックの方がでかいです。 アナログ接続で一番落胆したのはSE-200PCIでした。 光デジタル接続の音色の半分以下で、強制的に一定範囲内の再生レンジ にぶった切ったような低域の厚みも無ければ高音の伸びも無い音です。 それが光デジタルだとC-1VLのアナログ接続以上に化けるのは凄いです。 アナログ入力の性能も良いと思いますが、 うちの機材すべてがデジタル接続に完敗でした。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/26(金) 11:19:22.77 ID:AaUhIBbq
音響復活age
>>848 そのレポ、P-3000Rが良いのか悪いのかいまいちワカラン。
>>847 どこまでニワカなんだよw
というか、このスレ自体がニワカと社員の隔離スレみたいなもんだ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/28(日) 16:31:43.97 ID:cS0hyC55
>>848 です。入出力共に豊富で音が良いと思います。
特にデジタル入力の音は優秀だと思います。
アナログ入力も15万円以上の再生機器や音に独特の味付けのある
CDプレーヤーなどは能力を存分に発揮してくれそうです。
実際店頭で繋がれていたC-7000Rのアナログ入力は
P-3000Rのデジタル接続に比べて大変滑らかな音でした。
853 :
797 :2011/08/28(日) 22:34:49.92 ID:kKkqvbb6
>>826 に書いたけど、P-3000Rのデジタル入力は、SRCの有り無しでかなり変化するから注意。
44.1kHzでしか試したことないけど。
1) SRCバイパス: 元気で陰影がはっきりしている。ちょっと荒々しくて力強い感じ。エッジ感も。
2) SRC×2: 1)に比べてスムーズでソフト。低音に量感。
3) SRC×4: 2)よりさらにスムーズ。しかしボケているわけではない。
以上すべて同軸デジタル接続。光デジタルだと全般的にいくらか甘くボケた傾向。
俺個人としては弦楽器やボーカルがしっとり綺麗なのでSRC×4が好みで、他は使ってない。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/29(月) 12:20:33.21 ID:XYEaBQZn
CS-5VL持ってる奴、どう?
ムウのHPおしえろ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/31(水) 16:15:38.58 ID:tkmMsLNV
D-112EX A973 + DAC-1000 ↓ Fostex GX100 + PM8004 + DAC1000 にアップグレード! GX100の音質は初日から素晴らしい。 エージングが楽しみだ。 貧乏人の俺にはこれが精一杯のシステムだ。 でも D112EXは値段からすると かなりいい音。
おめっとさん(´・ω・`)
>>857 Fostex GX100とA-973はかなり相性良いと思うけど
何が不満だったの?
A-973より低音が出るアンプ教えて下さい。 音が軽すぎて困ってる
アナアンにしてみたらいいと思うが。
↑もっさいかんじが嫌です PMA-390AEから買い換えたのです
>>860 onkyoの音のが好きなら、
A-973→A-5VL→A-7VLと芯のある低音が出るようになるよ。
それでもデノンなんかに比べたらスカスカに感じるだろうけど
デジアンで低音がどか〜んって感じが欲しいなら 銀モグラだね。黒じゃなくて銀だよ!
だけど、A-973のLOUDNESSやトーンコンのBASS使えば 低音が出ないSPなんて無いのでは?
A-973のピュアダイレクトを解除すると、とたんに音が薄くなる。平板になる。 低コスト回路を通るからだろう。これは使えん。機能的にはA-1VLと同等と見ている。 SP2組つなげられるのがうれしいオマケ。
なるほど。 うちのSPではA-973で低音も十分出ているから 常にピュアダイレクト状態。 LOUDNESSやトーンコンのBASSは試しに動かしてみただけなので 聞き込んでは無かった。 そうか平板になっちゃうのか。残念!
「平板になる」と思い込んで聴くと 本当に平板に聴こえるから注意ね
>>868 中の人乙。
おれはすんげー期待して聴いたから、ちっ、世の中甘くねーな、って思った。
ピュアダイレクトだけでもほぼ満足してはいるが。
>>857 8004単体とDAC-1000のD/Aは相当違いますか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/03(土) 15:29:51.33 ID:XUH58h1p
8004とA-973は さほど違いはない。 安い973を買う方が賢明。 一番変化が大きかったのはDACだね。 200LTDからDAC1000に 変えた時の低域から高域までの変化が凄く感動した。 SPに関しては 112EXとfostexGX100の違いは低音の量。 僕はGX100の低音を抑える為に背面のバスレフに綿を突っ込んだ。 すると解像度が上がりボーカルが際立つようになってGOOD。 まだ1週間しか鳴らしてないのでエージング後の評価は 変わってくると思う。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/03(土) 15:36:13.19 ID:XUH58h1p
D-112EXLTD(1ランク上) A-973 DAC1000 で大半の人は満足できると 思う。 余程 ズンドコ低音が欲しい人でなければ普通にポップスや サントラを楽しめる。 オーディオマニアからは安物と馬鹿に されるかもしれないが実際に音を聞かせれば反応も変わるだろう。
ブラインドテストならね
DAC-1000にヘッドホンアンプを付けた後継機を出してほしい。
A-973とDAC-1000買うなら DACを1ランク下げてA-5VL買った方がずっといいよ。 両方持ってるけどその位アンプに差がある。
同意で、DACよりアンプを重視するのがいいと思う。 でも、個人的には、A-5VLにDA-200を追加しようか迷っているw
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/03(土) 17:17:03.87 ID:XUH58h1p
>>875 (俺様の持ってるマランツPM8004)とA-5VLでは
どちらが上なのか?
A-5VLが今日届いて、ずっと聴いていた。 これ、おとなしい鳴り方するね。デジタルアンプってこういう物なのかな。 それとも今まで使ってたアナログアンプは色が付いてたと言う事かな? ためしに、きつい録音がされてる最近のアニソンやJ-POPもかけてみたけど、 普通に聴けてしまった。 長年使ってたA-919が昇天しての入れ替えだけど、音色の違和感の部分で暫らく 楽しめそうだわ。
低能率SPを小音量(極端ではない)で聴く場合、A-5VLとA-933ではどっちがいいの?
>>878 onkyoのデジアン買うと最初はそんな印象持つよね。
俺も山水607からA-977にした時そんな感じだった。
でも、各音色の存在感や分解能はすごく良くなったと思ったよ。
色付けや滲みがなくてすっきりフラットで気に入ってます。
スピーカーはモニオだったけどあまり艶や色気が無かったので
QUAD11L2にして良い感じになりました。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/04(日) 00:33:17.85 ID:P1FRYzvD
>>871 >8004とA-973は さほど違いはない。 安い973を買う方が賢明。
まじっすか!!
ちょっと…まじっすか!!
そもそも音の傾向が全然違うんだけどな。
バスレフポートに詰め物するようなSPにこそ A-973が最適でしょ。 タイトな締まりのある低音がA-973の特徴の一つ。 このアンプの駆動力は立派だよ。CP抜群。
>>884 「AVアンプ、パワーアンプ、プリアンプ、プリメインアンプの4種類として使えるモードを備えている。」
結局AVアンプってことのようで。
・・・・・・なんというか、よくない徴候だな。
結局アナアン回帰かな。
せっかくセパレートが好評だったのになんでまたこういうマルチなのを出すかな… どうせならAVプリとパワーを出すぐらい思い切って欲しかった 今回のラインナップで目を引くのはチューナーぐらいかな つってもPCをソースにしてる自分には全く不要だけど…
チューナにRI端子連動できるタイマーが付いてたらいいなー
ピュア用にA-9000Rですよ。
Didrc搭載したA-シリーズでいいのにねぇ。
>>890 A-9000RのAってAVじゃないかな。
じゃ、いままでのアンプもかなw
894 :
892 :2011/09/04(日) 23:55:14.31 ID:SOK6iusY
内容見るとA-973の後継ってかんじだけど、機能の分値段は上がりそうだな。
A-973の後継というと流石に可哀想だろうw P-3000RとM-5000Rを足して2で割ったモデルってとこだろ とはいえようやくONKYOのプリメインの明確なハイエンドモデルが出るというわけだ 値段次第では結構売れる気がする
A-9070は1299ドルか。日本で発売すんの?
消費電力300W。これ穴アンだよね?
A-977は260Wだった
消費電力だけでアナ・デジを区別するのはどうかと思うが DIDRCとかAWRATとか書いてあるのを見ると今度のはアナアンだろうね。
中古のアンプが壊れかけてるので、6万ぐらいのアンプを買いに denoを聴いたらボアンボアンで ↓ yamahaを進められ、いい感じ ↓ 店員がついでに、これも聴いてみろ。で、L-505Uを聴いて 衝撃を受けたが、予算倍以上で無理。でも中途半端はやめて 買ってしまおうと、覚悟を決めた ↓ 一呼吸置いて、他の店で、興味のないデジアン、A-7VLを聴いた ↓ L505Uより、いいじゃん! 3回聴き直した。やっぱいい!?! ↓ この比べ方は、変なのかな?どーしよー オレ
SPや音源は一緒だったのか?
A-5VLとA-7VLでは結構差があるの?
>>902 二つのことが言えます。
@アンプなんて、所詮好みです。気に入ったモノがよいアンプ。
A接続する機器や環境によってアンプの評価なんていくらでも変わります。
Aを考慮した上であるなら、自分の感性を信じるのが良いかと。
A-9000RのRってリファレンスって事で、プリメインのトップみたいだね。 いつごろ発売かなぁ。
>>904 アンプ目的なので、CDP 曲 SP 同じです(上の店と下の店では違うセット)
>>905 低音が出ます。うまく表現出来ませんが、単純に後者がいーと感じました
>>906 また冷静になって、聴きこみに行きます
>>907 あれには期待してる。
それと、いつかオンキョーアンプ全モデルで
VLDigitalからDIDRCへ置き換わる日が来ると感じた
一件あるけど?
一瞬消えたと思ったら復活してたな
A-5VL使いですが、今日685を頼みに行きました。ヘッドフォンだけじゃなんか使いきれていない気がしたので。 しかし意外と大きいのね。置き場所が・・・
オーディオ初心者なんですが質問があります 現在、PC・HTX-22HDX・DALIのzensor1を繋いで音楽とDVDを鑑賞しています。 主にジャズ・オーケストラを聞き、J-POP・洋楽・アニソンを少しです。 現在、ちょっとでも音質を上げたいと思っており、TX-8050の購入を考えています。 これを購入するならTX-NA609を買ってAVアンプのスペックアップか単純にトールボーイのSPを買ったほうが早いでしょうか? 端子をみたところ光デジタルがあったのでPCと繋ぎ易いと思い検討しています 特にオーケストラの迫力がもう少し欲しいと思っています よろしくお願いします
>>914 609の方が良いよ。迫力ならそこにサブウーファー追加で十分。
その後トールボーイスピーカー買うのがいいんじゃないかなぁ。
HTX-22HDXはサブウーファーのセット?今サブウーファー込みで使ってるってこと? もしそうならTX-NA609を買ってzensor1+HTX-22HDXのサブブウーファー部分の、2.1ch構成が いいんじゃないかな。TX-8050は2chアンプだから。 ただzensor1はそんなに迫力のあるspではないからトールボーイが欲しくなるかもね。 トールボーイがHTX-22HDXのアンプ部分で鳴らせるとは思えないけどね。
>>916 >>917 さん ありがとうございます
現在は
>>917 さんが言ってる様な内容です
監視されてるのかと思いまし・・げふんげふん
TX-NA609とトールボーイを考えて見ます
非常に助かりました
ムウでてこいよ
オマエひっこめよ
C-S5VLって、デジタル出力のon,offついてるけど アナログ接続時はデジタル出力OFFにしたほうがいいの?
実際に聴いて差があるかどうかはわからないけど、原理的には使わないものは切っておいた方が いいんじゃないかな。
ムウさんはいつ頃からいなくなったんだっけ?
就職したんじゃねえの。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/11(日) 12:05:16.79 ID:8pu3lyu4
umanomimiはいつ頃からいなくなったんだっけ?
就職したんじゃねえの。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/11(日) 15:51:11.67 ID:8pu3lyu4
元副会長はエライ人なんですか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/11(日) 18:21:59.63 ID:9TE1aIYm
無職じゃねえの?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/11(日) 19:26:40.80 ID:ewkJ4ik+
onkyo dac1000 luxman da200 usbdacとしてどっちが性能いいんですか
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/11(日) 19:40:02.86 ID:8pu3lyu4
PCオーディオインターフェース RME BabyFace 定価 オープン 販売価格 67,800円
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/12(月) 03:59:46.29 ID:RFLVq2UO
元は、カカク内で 多くの奴を、オーディオ界から追放したからな。
>>927 会長に昇格できなかったとしたら、人間性に問題があって支持が得られなかったのだろう。
最近C-733置いてなかったり、置いてても壊れてたりすうんですが 何かあったんですかね?
A-5VLのスピーカー端子に685をつないでみました。意外といいんじゃないかと思う。 また、ヘッドフォンジャックにT1もつないでみたんだけど、こっちはあんまりよくないよね。ヘッドホンアンプ買ったほうがいいのかな?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/12(月) 19:00:51.71 ID:cHew1pcU
DACって結局使わなくなるの早そうだね ネットワークプレーヤーの方に力入れたほうがよかったのにwwww なんだよ今のONKYOのバカでかい、音質最悪なネットワークプレーヤーは
DACってのはDAC1000のことね
それは、その人のリスニングスタイルによるだろうよ。l
>>939 PC使える環境なら当然ネットワークプレーヤーもできるというか
むしろネットワークプレーヤーの方が環境を選ばないと思うのだが・・
いちいちPCとDACをUSBでつなげて聞くスタイルって発想が旧時代てきじゃないか?
>>940 さぁ?
私はPCオーディオとは無縁の人間だが、
それぞれのスタイルについて
「旧時代」だの「新時代」だのという訳の分からない
レッテルは貼らないよ。
そもそもハイファイオーディオ自身、
その区分で言えば「旧時代」の遺物だしな。
新セパでPCオーディオしてるが、ハイレゾ音源でジャズとかまぢ最高。 ライブ音源、CDなんかと比較にならん。
つーかPCから繋いで音を出せる方が俺にとっては便利だわ。 PCから音を出せるということは、ほぼ何にでも使えるということだから。 PCゲームの音も出せる。PCで再生するネット動画もブレーレイもDVDもOK。
PCで視聴している地デジの音もOK。
ブルーレイだった。
>>943 ネットワークプレイヤーよりも、
PC→外付けDAC→アンプの方が、そういう面では汎用性が高いよな。
PCで地デジはBカスのせいでデジタル出力できなくなってるはず。 PT2だと大丈夫なのか?
>>922 やはりアナログの時はOFFにしておきます。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/15(木) 19:23:51.93 ID:/AkS6gNH
A-5VLからヘッドホンアンプにつなぐ場合は、TAPEのOUT端子からでOK?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/16(金) 19:10:46.58 ID:NBWMVGuJ
DENONからネットワークプレーヤーのDNP720-SEでたよ ONKYOもネットワークプレーヤーでないの?? アンプと一体型のあの安くてでかいネットワークプレーヤーもどきで様子見ですか?
SACDをHDDに取り込んで再生できるようなのがあればいいのに
SACDはリップ可能になったよ。
TX-8050毎日コンセントから電源切って再起動しないと iPhoneアプリも使えない、アップデートも検知もできないDLNA、radico 使えない。何この糞アンプ。
>>952 そんなことしなくても
ハイレゾ音源をダウンロードすればいいだろう
流通はしやすいし、音源はどんどん増えていくはず
A933でD302Eを鳴らしているのですが、 こもったような音で、輪郭がはっきりしないところに不満を感じてます。 アンプについてA7VLの購入を検討しているのですが、音の輪郭や厚みが欲しいならデノンも考えた方がいいですか?
>>957 無理無理、あの音は部屋が一番の関係だとおもう。
店で聞いた時のボリューム位置など比べると分かる。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/16(金) 23:41:23.45 ID:4M0o5usA
>>954 ひょっとしてだけど、無線LANルーターでステルスモードとか使ってる?
もしそうなら、それを解除しないとまともに認識しないよ。
DAC-1000使ってるけど、デスクトップPC側からUSBケーブル経由で流れ込んでくるノイズが半端ないわ。 スピーカーに耳を近づけると、ブーンて音がなりっ放し。 どうも、モニター関係のノイズかテレビアンテナ関係のノイズが回り回ってPCに到達してるみたいだ。 しかなたいから、普段は光ケーブル使ってPCと電気的に分離してるけど、192KHz聴く時だけノートPC使ってる現状。 それとも、DAC-1000 がUSB経由のノイズに劇弱なだけか?
ダイソーでUSBケーブル買ってきて 電源ラインだけ切断して使ってみてらどうかな? それだけでかなり良くなると思うよ。
んー、確かに、グランドライン切るだけで改善するやもしれんね。 でも、一応、原因はどこにあるか探してはみる。 原因潰すのが一番いいはずだけど、配線だらけで死にそうw
ダイソーのケーブルじゃないけど、余ってたケーブルを加工してみた。
出来るだけPC側からノイズを引かないように、PC側のケーブル皮膜を剥いてシールドだけをカットしてみた。
すると、再生しなくてもブーンとなり続けていた音が、ほとんど聞こえないレベルにまで小さくなった。
しかし、再生を始めるとキーンという高音が鳴る様になった。再生を止めると鳴り止む。
そこで、手元にあった大きめのフェライトコアを一つ巻いてみた。
すると、キーンという音が少し小さくなった。
そこで、フェライトコアに三回ループさせて巻いてみた。
すると、かなりキーンという音は減った。
で、極めつけにこんな感じでフェライトコアだらけにしてみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_KDVBAw.jpg この状態だと、私の耳ではノイズの有無は一切聞き分ける事が出来なくなった。
結果的に言える事として、シールドから伝わるノイズが機器に与える影響は大きい事と、再生時に起こる電子ノイズにフェライトコアは有効である事。
ケーブルとの作りって意外と大切なんだなって事。
オプティカルとUSBの音質差はどう?
>>963 何回も回すことで効果あるとは!
市販のフェライト入りケーブルでは変わらなかったから無意味と結論づけてたが
>>963 おぉ。改善してよかった。
自分も同じ様な状況があったからもしやと思ったんだ。
今はエルサウンドのデータ専用のUSBケーブルにしたよ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/18(日) 02:58:50.26 ID:r7I9RTvY
>>960 そういうマイナス意見言うときは、PCの型番とCPUとDRAMとストレージのサイズとOSの詳細くらい書いとけ、馬鹿。
USBにしても、光にしても(あるいはコアキシャルでも)、 プロトコル的に再送されるようになってないので、ジッターに弱いことに変わりは無いはず。 但しMTTに対応したハブを経由するとかすると、途端にノイズが無くなったりする。 MTTが吸収出来るレベルのレイテンシが元々あること前提だけど、 S/PDIFにもそういう機器が欲しいね。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/18(日) 10:23:18.24 ID:XEm2RYA6
>>960 ただ単にOSの再生音を拾ってるだけなんじゃないか。
最低限、asioなんかを付けてカーネルミキサーをバイパスしないと。
OSの音は内臓のサウンドボードに割り当てとくといい。
>>950 いけると言えばいけるが、A-5VLの電源が入っていないと音が出ない。
なのでヘッドホンアンプを通してからA-5VLに通している。
>>971 その人、A-5VLをDACとして使いたいんじゃないの?
>>968 再送されないと起こる問題はデータ破損した時だけだし、
ジッターは再生ノイズとはならないし、
ジッターを吸収するためのバッファはSRCやリクロックするようなDACがすでに持ってる
S/PDIFとUSBアイソクロナスモードは、PCがデータ送信するタイミングにDAC側クロックを合わせる必要があるために PCの送信タイミングの揺れがジッターを引き起こす可能性がある。 USBアシンクロナスモードはS/PDIFよりも優れていて、DACがマスタークロックを持っており DACのクロックがしっかりしていればPCの送信タイミングの揺れに起因するジッターは発生しないとされている。 データ破損や再送の有無は、ジッターとは何も関係がない。 (オーバーサンプリングデジタルフィルターではなく)SRCが付いているUSBDACは 出ていることは出ているが、主流とは言えず、普及しているとは言えない。
>ジッターは再生ノイズとはならないし、 んなこたぁない。
>>967 一応、自作二台とMac miniとMacBook Proで色々実験したんだよ。
自作なんざスペック書いてもほとんど意味ねーだろ。
どうしても知りたいなら書いても構わんが、参考にならんぞ?
自作単体でキーボードとマウス以外全部外せばノイズなかったんだから。
結果的に、USBでDAC-1000に接続さえしなけりゃノイズはもらわない事が解ったけど、光接続じゃ192KHz再生出来ないから、苦肉の策を練った。
D-062AXって音質レベルでどの程度だろう PC用SPとして欲しいんだけど CPは高いのかな
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/19(月) 08:54:18.73 ID:O3Hqy2Pl
ONKYOの方でフラッグシップのネットワークプレーヤーを作るとなると やっぱり実売で15万円〜になるかな?? やっぱりDACはDAC1000に搭載してるものと同じものを使って欲しい
>971 >972 レス、ありがとうございます。 972さんの言うとおりで、とりあえずA-5VLをDAC代わりにしようかと。 でも、DAC-1000かDA53Nあたりの追加も検討中です。
プリにUSB付けてる暇があったらDSDも再生可能なネットワークプレーヤーでも出せやコラ!
要望だすべし
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/19(月) 16:31:41.91 ID:ogmP8EOu
ONKYOのスピーカー使ってて数年ぶりに【ONKYO】D-312E D-412EX D-77MRX スレに行ったが、外道しかいなかった。 ONKYOはどうなってんの?社外品アンプでやっと良い音出せるようになったが、スピーカーやばいの?
>>984 あそこは随分前から、
ひとりのアホの隔離スレになっていて、
それが常態化した結果、
スレ全体がおかしなことになっている。
現実の音響の状況とは、
あんまり関係のない事象だと思うよ。
あ
い
の
十字架〜♪
う
め
ま
ここも隔離スレになるかも
う
め
ー
な こ の
野郎
DAC-1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。