スピーカーを買おうと思う。 とりあえずONKYOってメーカのやつを買えばいいんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
185 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:08:44.68 ID:No919s8P0
昔のオンキヨーは良かったけど、
今はどうなの?

バブル期頃のスピーカーのエッジが壊れかけてて、
新しいのが欲しい
186名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 00:11:02.48 ID:HAjlpndG0
iMacから出力して、卓上に簡単なオーディオ入れたいのだけど、小さめなアンプいくつか教えろ下さい。
187名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 00:15:32.65 ID:7YcMsStR0
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 00:19:11.17 ID:NuRIqxuU0
>>184
同世代っぽいな
何ヶ月かかけて、一台ずつ増えてくのは楽しかった
カタログ貰って眺めるのも至福の時
デッキは当時でいうデンオンだった
なんだよデノンって
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:19:53.60 ID:Jd1xYIWD0
ホームシアター初心者にはいいんでね?
ONKYO
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 00:20:44.87 ID:00SLJlM60
DALIのIKON8に合うアンプ教えてください
現在デジアンで低音が納得いきません
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 00:21:48.92 ID:9PxJuII40
PCのスピーカーって5000円くらいので十分だよね
192 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:22:04.46 ID:No919s8P0
>>187
見た目よさげだね
実物を見てみたい
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:22:54.45 ID:AAkOJqXj0
【レス抽出】
対象スレ:スピーカーを買おうと思う。 とりあえずONKYOってメーカのやつを買えばいいんだろ?
キーワード:GX100
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:5
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 00:23:37.38 ID:8FEPA+G30
液晶ディスプレイの両側に取り付けられるようなのない?
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:25:00.30 ID:xowSdl4O0
D-312e使ってるけど能率悪すぎ
JBLの30cmウーファーが欲しくなった
196名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 00:25:58.13 ID:yTyxBnet0
15年くらい前のPC用スピーカー出てきたから付けた
30Wも必要なのだろうか
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:26:56.18 ID:4khtt2930
アニソンしか聞かないんだからなんでもいいだろ
198 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:27:28.19 ID:No919s8P0
>>196
当時のPC用スピーカーの出力表示は、
虚偽表示のものが大半
国内有名メーカー製でさえ表示が変だった
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 00:28:46.66 ID:MmIGSncr0
>>188
だよなw
デンオンの方が絶対かっこいいと思うわ。
アンプも結構良かったよね。
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 00:28:54.08 ID:5aRarCN40
D77同じく健在。まぁまぁかな

中華アンプが本当に侮れない
中途半端な値段のアナログアンプ買うなら、マジであれでいいかも
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 00:31:25.13 ID:khyxd+za0
AVアンプにトールボーイのスピーカーで音楽聴くのはダメなの?
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:32:48.31 ID:xowSdl4O0
>>201 AVアンプあんまり音質良くないぞ
音が薄っぺらい
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:33:19.71 ID:scjYw9LD0
今の時代いつまでも家がある保障がないので
JBLのOnTourのデッドストック買った。
防災リュックにエネループとパワーフィルムと一緒に入れておいて
いざとなったら避難所や野山でキャンプ張ってガンガンかける。

しかしメモリーカード高いのう。
やっと買った32GBx3枚にセレクトするのは無理ゲーだ。
音質落として取り直すのもめんどいし。
USBにつないだHDDから読み出して再生できるプレイヤーってないのかな。
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:34:34.84 ID:hxZ6be0d0
ボーナスつぎ込んでモアイを作る
205名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:34:57.47 ID:hxZ1/4kuP
>>203
外付けHDD動かす電力を考えたら、iPod買った方が良いんじゃないかな?
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:35:20.23 ID:eU3CrQxH0
弦楽向きの細身のスピーカー教えてくだしあ
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:35:22.47 ID:hfKu7p1n0
インテック185LTDに付いてた、
ホヤの繊維でウンタラってのを未だに使ってる。
もっといいのある?
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:35:44.80 ID:/17YuBu10
俺のは10年くらい前に買ったINTEC205のスピーカー使ってる
一組で5万くらいだったかな
俺的にはいい音だと思うんだが今のスピーカーは安くていいのが出てるの?
他を知らないから比べられない
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:36:40.79 ID:xowSdl4O0
>>206 YAMAHAとかでいいんじゃねーの?
ぶっちゃけ自分で視聴するのが一番
210 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:36:47.79 ID:No919s8P0
>>203
がんがんかけるためにはそれなりの電力が必要
ホンダの小型発電機(ディーゼルまたはカセットボンベ)を買うべき
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:38:29.89 ID:scjYw9LD0
>>205
内蔵メモリ固定で最大64Gでしょ。
足りん。
できればHDDの300GBくらいは持ち出して逃げたい。
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 00:39:46.18 ID:khyxd+za0
>>202
やっぱりちゃんとピュアアンプを用意した方がいいのね。
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 00:40:18.68 ID:Uy1Kjsu00
>>186
RUA220
214名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 00:41:51.05 ID:nVB0ZZcK0
FOSTEXの1台1480円とかってエンクロージャP800-Eに
適当な3インチのフルレンジユニットで結構いい音しそうな気がする
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:42:34.38 ID:hxZ1/4kuP
>>211
HDD載っかってるiPodだと160GBじゃん。300の半分だけど。
216 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:43:11.90 ID:No919s8P0
>>211
iPodクラシックに160Gモデルあるよ
217名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 00:43:42.91 ID:5aRarCN40
>>208
スピーカーなんか何も革新的なものは出てないし
低音と音量はどこまでいってもサイズ勝負だから気にすんな
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:44:24.08 ID:v5HOqJOV0
昔オーディオやってたけど
ソニーとオンキョーはハイ上がりで高音キンキンのイメージ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 00:45:48.65 ID:RwdKMAYG0
今の環境が父親から貰ったPIONEER SA7700  KENWOOD LS550
なんだけどゲームするのにサラウンドが欲しいからPIONEER HTP-S727
買おうと思うんだけど音楽聴くときはやっぱり今使ってる奴を置いといてそっち使うほうが賢い?
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:46:15.95 ID:PQqcn/Vk0
もう俺がいた頃のオンキヨーじゃないな
オオツキのせいで
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:46:20.93 ID:xowSdl4O0
そうかな
むしろこもってる感じするが
少なくともD-312eはYAMAHA NS470やダイアトーンより高音こもってる
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:47:37.13 ID:qOrjpijhi
DTMほとんどやってないけどMA-10Dでまだ頑張ってる。が、もうそろそろ限界かな。
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:47:55.07 ID:b48PiLfu0
結局好みなんだから、お店行っていろいろ聴かせてもらえばいい。

なぜか自作してるけどなかなか欲しい音がでないので結局市販品に落ち着きそう。
224名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 00:48:40.82 ID:n7akaT6o0
タンノイ持ちはおらんのか
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:49:20.06 ID:scjYw9LD0
>>215 >>216
うお、そんなのあるの?
それは知らなかった。

ただiPodは自分でバッテリーが交換できないから
バッテリーが逝かれたら終わりでしょ。
そこがちょっと気になる。
死活問題だから。

なるべくなら乾電池かゲーム機みたいに
予備のバッテリーを自分でストックできるのがいい。
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:53:15.47 ID:qIOxJqyt0
>>4
こういうピュアオーディオに手が出ない貧乏人がピュアオーディオを皮肉りつつ、
たかが安物のiPodとWalkmanの糞音質の差ごときで必死に言い争ってる現実
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:55:42.69 ID:hxZ1/4kuP
>>225
そんなに大事なデータを災害時で混乱してる場所にHDDで持っていくとか逆に危険
避難所の体育館で走り回る小学生に鞄ごとHDD蹴られてデータダメにしそう
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:56:28.44 ID:scjYw9LD0
iPodクラシックの160GBって2万2000円くらいか。
同容量のメモリカード買い揃えるよりは安いんだな。
うわー悩むなあ。
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:57:02.37 ID:oSpwu4YV0
昔オンキョーの917って型番のアンプと
77ってスピーカー持ってたけど同じトーンで俺には合わなかったな
とても低音寄りだった
アキュのセパレートに替えた後もSPのトーンは崩せなかったな
(けしてそれを悪いというつもりは無いよ)
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 01:00:16.25 ID:r2QKIV070
>>70
マランツとくっついたあたりじゃないか?
231名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 01:10:22.66 ID:nVB0ZZcK0
サンスイは元開発の人がやってるイシノラボってガレージメーカーがあったような
バランス対応のトランス式アッテネータとか出してて興味はあるけれど
ガレージメーカーのアンプがいっぱいあってもなあ、って思ってずっと考え中
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 01:31:04.39 ID:00SLJlM60
ヘッドホンブームはきたけどスピーカーブームはもう来そうにないな
233名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 01:37:00.97 ID:R9t9w2KV0
住環境的にHPブームは分るがSPはね〜
でも結構昔のハイエンドSPとか安く売ってるのを見ると今は手頃なのかな
234名無しさん@涙目です。(catv?)
AIWA一択だろ