フィデのDACのCAPRICE持ってる。先日ヤフオクに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして小さい。再生押すと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもDACなのにプリ付きだから操作も簡単で良い。CAPRICEは力が無いと言わ
れてるけど個人的には有ると思う。ハイエンドと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって2chで言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ下取りとかを考えるとちょっと怖いね。DACなのに200台しか売れてないし。
音質にかんしては多分ハイエンドもカプも変わらないでしょ。ハイエンド聞いたことないから
知らないけど造りにゆとりがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカプな
んて買わないでしょ。個人的にはカプでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけどどこかのブログでカプでマジでエルガーを
抜いた。つまりはエルガーですらフィデのカプには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
DAC-1000評判いいみたいですね。
DAC-1000とP3000RっていうのはDACとしての性能は同じなんですよね?
この2機種の違いっていうのがよくわからないんですが。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:34:53.42 ID:Z16HuYi0
999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/09(水) 22:09:58.28 ID:Z16HuYi0
100歩譲ってそうだとしたら
当然今のPCオーディオの音質は耐えられない、
食い足りないだろ?
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/03/09(水) 22:10:50.12 ID:yURh1YnU
ちゃんと音楽は鳴ってるんだけど、何処と無く肌合いが悪いというかね
>>3 ・・・・・・一方は(単体)DAコンバータ。
一方はコントロールアンプですよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:05:00.37 ID:NPIdWwHn
DAC-1000を買って、結局P-3000のプリを買ってしまった者です。
プリは持っているのでDAC-1000を買いましたが、SNが良いボリューム方式
とか、Phonoアンプの音が良いとかでプリアンプを変えたほうが
良くなるかと思いDAC-1000が余ってしまっています(笑)
機能や性能がP-3000はとても優れています。バランス調整もメニュー内にあるし
デジタル回路をOFFする機能もあります。
DAC-1000とP-3000のデジタル部分は同じだと聞きましたが、DAC-1000の
上位機種だという音がします。重心がひくく落ち着いた質の良い感じ。
DAC-1000よりももっと良いDACが欲しい人にP-3000おすすめしますよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:37:51.87 ID:yURh1YnU
P3000Rは、PHONO搭載するんだったらADCも搭載すべきだったね
TAPE、IN&OUTだってPCにUSBでって考え方の方がこれからは現実的
発売も同時期だったからよく話題に上がるけど、
やっぱDA-200とDAC-1000の比較は気になるね・・・。
メーカー(ONKYO)のインタビューとかで、大量生産によるコストダウンとか聞くと、両者の価格差は実際より
少ない感じもするけど、実際試聴してみないと分からんなぁ。ロック向きなのはどっちだろ
○○向けとか言うほど有意な差はないだろ。
20万円レベルまで行くとさすがに違ってくるけど。
>>9 心臓部のDACチップが1792と1795と違う。
1792が格上で、30万以上のCDPによく使
われる。ONKYOもC-7000Rは1792。
それに関連するけど、OPT/COAX/USBで
入力信号の仕様が違う。
32bit入力を使いたければDA-1000のUSBし
かない。
OPTはDA-200の方が柔軟で、DA-1000は
96kHzまでなのが不満になるかも。
COAXは両者同じ。
間違えた。DA-1000じゃなくてDAC-1000ね。
DAC部分は200
但し色付け大きい
1000の売りはアシンクロナスに対応して余計なUSB1.0-2.0変換が無いこと
200のUSB部分は前世代レベルの単なるオマケ
DAC-1000最高だわ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:35:24.35 ID:9VxlXrwE
ブルーレイディスクはHDDにリッピングしてPCで再生した方が
画質がいい! なーんてね。
普通にPS3なりBDプレーヤーの再生で高画質だし エラーやノイズなんて
認知できない。 CDプレーヤーも同じだよ。HDD音源は100万のCDプレーヤー
と遜色ない音質を提供できる!なーんてほざいてる奴がいるけど
PCとDAC-1000を繋げても 3万のCDプレーヤーと音質変わんねえよ。
むしろCDプレーヤーの方がいいぐらいだ。
毎日毎日よく飽きないなw
3万円は言い過ぎw
それでは三万のCDPをトランスポートとしてDAC-1000に繋げた場合の音質はどうなるのかと。
まさか三万のCDPのDACと七万の単体DACの音なんてブラインドしても分からない(笑)なんて言わないよね?
DAC-1000のUSB接続のノイズは何も再生せずにヘッドホン付け続けてやっと分かるレベルだな
これが致命的かどうかは知らんが
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:33:54.82 ID:Fmh1tvUh
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:11:03.68 ID:9VxlXrwE
>>18 CDPとDAC-1000を繋げた音はとてもクリア良かったよ。
僕はPCのHDD音源はソフトウェアで再生しデジタル出力しても
たいしたことないって言いたいの。
PCとDAC-1000をUSBで繋げても あまり恩恵は受けない。
DAC-1000はPS3やCDプレーヤーやテレビと繋ぐべし。
失せろ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:39:53.53 ID:9VxlXrwE
>>22 おまえが失せろ。 俺より足が遅いくせに生意気なこと
言うなよ。 鈍足豚メンが
>>21 >PCとDAC-1000をUSBで繋げても あまり恩恵は受けない。←受けるだろw糞オンボで聴くよりよっぽど。
>DAC-1000はPS3やCDプレーヤーやテレビと繋ぐべし。←別に入力いっぱいあるんだからUSBにPC付けるの当たり前なんだが。
100万のCDPに6万のDACをつなぐやつはいない。
3万から10万くらいなら居るだろう。そう言う製品なんだよ。
僕僕言っている人はA-973とD-112EX使ってる人かね。
出口がD-112EXで語られてもアテになるのか疑問。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:17:46.22 ID:7qauLy5H
もう相手にしなくていいよ 完全無視で
それ、お前が決めるの?
そうだよ。知らなかったの?
DAC-1000を購入して約2ヶ月。最初はMacMiniから安いUSB cableで接続。Pure MusicでiTuneのALAC (Classical music) を鳴らしていたが、どうも変な付帯音が入ってその内聞くのが辛くなってしまう。
特に、Pure Music側でupsamplingするとそれが顕著。それに44.1kHzの整数倍にならないのも精神的に嫌だし、44.1kHzで送り出してもDAC-1000では88.2kHzまでしかupsamplingしない。これも面白くない。
仕方ないので、hiFaceを買って安物(2000円弱)の同軸ケーブルでDAC-1000の間に挟んだところ、これはうまくいった。すっきりとした音が左右、前後にある程度広がって聞こえる。
BeethovenのString QuartettはMELOS SQの弦の生々しい響きが眼前に定位するし、FaureのElegieではTortelierのVcがHeidseickのピアノの前で物憂い響きを聞かせてくれる(Pure Musicでx4のupsampling)。
Linnから落とした192kHz/24bitの春の祭典は狭い6畳の部屋中が広いコンサートホールになったような錯覚を覚えさせる程の迫力と繊細さをもって迫る。USB接続では聞こえなかった音だ。
一昔前のYAMAHAのアンプと手作りのスピーカーはLP用にチューニングしたつもりだったが、これでPC audio用としても使えることが分かった(安いDENONのCDPもDAC-1000を自作の同軸cable:オヤイデで4000円/mを通すことで生き返ったが、upsamplingしても少し硬質の音がする)。
とまあ、訳の分からん、どうでもいいジジイの視聴記でござった。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:50:24.61 ID:Fmh1tvUh
>おまえが失せろ。 俺より足が遅いくせに生意気なこと
>言うなよ。 鈍足豚メンが
ID:9VxlXrwE A-973とD-112EXとショボPC環境
駄耳が豹変。全く参考にならないからレポしなくて良いよ僕チンまん
みんな楽しそうだね(´・ω・`)
>>29 DAC1000のUSB接続はダメチンってことだね。
何このバレバレ過ぎる自演w
もう少し特徴隠せってのw
多分前に書いたと思うけど
俺は逆にhiFaceいらんかもと思ってUSBで鳴らしてるなぁ
基本的にエロゲやってるんだがなんかドライバの設定でこうしておけってのはある?デフォのままなんだが
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:25:18.47 ID:gCvOOKVh
自演乙業者が監視書き込み。いい加減にしたら○○○?
やってる事が執拗でねちっこい。犯罪者みたいだよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:36:05.50 ID:gCvOOKVh
コトが起きたら真っ先に疑う店。周囲のみんなも一致した考え
USB部分に力を入れたといっても日進月歩のデジタル部分では所詮動きののろい大手
USB-DDCを使う方がやっぱり良い結果というのがなんともね・・・本来ならSPDIFを介さない方が有利な筈なのに
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:57:22.58 ID:jgub5BNW
>>19 えっ?
ヘッドホンつけてノイズ乗ってるのわかるレベルなんてS/Nクソ以下じゃない?
手持ちのdr.dacだってMAXにしても乗らないけどな
>>33 爺さんのシステムでは合わなかった。USB cableはPC屋で売っている安物だ(Audio用と構造的にどう違うのかは知らない)。
DAC-1000のUSB接続はWinとは違ってドライバなしでもMacでは使えるが、ONKYO自体がMacでの使用を推薦しているのではない。Mac用のドライバが出た時に可否を判断するのが筋。
DAC自体の素性はいいと思っている。
>>41 ちなみにうちのはMAXにしても乗らない
PCは環境で変わるから他人の評価は当てにならん
ノートなら最悪だし
機器によっては聴感上ノイズが乗らないように細工する事もある。
使ってるPCメーカーで音質変わるなら面白い
>>41 >>43 どうすりゃいいのかな
普段は絶対聞かない音量のボリューム1/2ぐらいから聞こえ初めてMAXにするとそこそこ聞こえるレベルなんだが
USBはマザボに直に刺してるし
近くに電源コードがとぐろ巻いてるのが悪いのかPCケースの上にアンプとDACを積んでるのが悪いのか
>>46 まずDAC1000の電源を切って、アンプ単体でノイズが発生していないか確かめる。
1、それで発生しているようならアンプの電源を別のコンセントから取る。
2、電源コンセントを変えても解決しなければアンプの仕様と諦めるか、試しに
ノイズカット電源を買ってそこから取る。
アンプに問題がないようなら、次はUSBケーブルを抜いてDAC1000とアンプの
電源を入れる。
DAC1000単体に問題があればそこでノイズが発生する。
上の1、2を試す。
最後にUSBケーブルを刺してPCの電源を入れる。
上の1、2を試す。
今日の地震で誓った。
あと二年はDAC-1000を使おうと。
自宅のオーディオシステム大丈夫かな。。
何年かここ見ないうちに、ムウがいなくなってる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:04:54.43 ID:6ZbQGHQx
DAC-1000とCDプレーヤーの組み合わせがベストだと結論。
トランスポートとしてCDPはPCオーディオより上。
itunesの音がいいと思ってる奴を俺は信用しない。
一流評論家みたいな人が外部DACをPCと繋ぎitunesでリスニングし
レポートで絶賛しているのをよく見る。
私のような素人でも itunesの音の悪さはfoobarと比べて一発で
分かる。 せっかくのDACにitunesの音を流し込むなんてありえない。
それにfoobarよりもCDPのデジタル出力の方が音に厚みがある。
マランツのCD5004は明らかに中低音がよく出ていた。
数十万もする高級DACにitunesじゃお笑いでしょ。
定価7万のDAC-1000に10万以上のCDPを繋ぐメリットはあまり感じない。
3万程度のCDPなどを繋ぐのが賢明と見た。
僕の意見が嘘だと思うなら CD5004とDAC-1000を繋いで聞いてみろ。
PCitunes-USB-DAC1000の音より絶対にいい。
foobarなんて少々使い勝手が良いだけで音は良くないしw
CD5004とか低価格機は誰も買わないし
A-7VL(S)ってだれか買った?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:35:21.98 ID:OHW36Vye
逆に言えば中高級機CDPなら圧勝だろう。
PCオーディオは音質より利便性重視の人向けってことだね。
同意だ
まさに
PCオーディオの狙いは音質よりも利便性重視
何が原因でそういう差がでるの?
今や制作の現場でもハードディスク録音が当たり前の時代
高音質音源といえば、これまではSACDだったけど、
ネット配信のが出てきたから、PCオーディオは必ずし
も利便性だけではないよ。
PCオーディオとCDPの利便性の差異はCDPとアナログプレイヤーのそれと同等以上はあるな
CDPスタイルはどっちかっつーとネットワークプレーヤーだし
PCは第一に編集可能機材であって、勿論試聴時にも大量データの閲覧性が高いって特殊な代物
素人が製作プロと同じ物で聴いてるって点で作り手と受けての垣根を無くすもの
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:18:32.99 ID:6ZbQGHQx
ファミコンやスーファミのサントラはCDPで聞いてもあまり
うれしくなかったなあ。 PC再生で充分でした。
クラシックや歌唱力のあるアーティストはCDで聞こうと思う。
音楽ソースであるデジタルデータを
どちらが正確にDACに送り込めるか?
の観点から考えてみれば・・・
やっぱりリッピング後にメモリー経由での吐き出しかな。
カーオーディオメーカーでデジタル信号で駆動するスピーカーが作られたらしいね
音的にはどんなもんなのかな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:21:01.82 ID:6ZbQGHQx
>>62 だったらさあ 遥かに高ビットレートのブルーレイ映画なんて
どうすんだよ。 HDDにリッピングしてソフトで再生してテレビに
映すわけ? CDPで再生しても なんら問題ねえよ。
てゆうかCDの読み込みエラーなんて傷がない限り分からないよ。
余程傷だらけで読み込み不能のディスクを使わない限り無問題。
ガラスCDとかSHM-CDとかアホみてえ。
>CDPで再生しても なんら問題ねえよ。
「問題が無い」ということと「優位である」ということは
決して同義ではないね。
耳が悪いならピュアなんてやらなきゃいいのに。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:32:44.07 ID:X0BHPH37
>>63 ただ安物のDACが内臓されてるだけ
バカにされるから、そんな機器の話は止めといた方がいいよ
>>67 一行目についてだが・・・・・・
本当か?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:38:18.23 ID:X0BHPH37
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:44:05.55 ID:X0BHPH37
>>70 ほう・・・・ こんなの誰も試してないだろ おまえ買ってみろ
2008年5月の記事だが、これがいよいよ商品化!というわけか?
>>71 ・・・・・・訳の分からん話のすり替えをする前に
自分の無知と知ったかを反省しろよ(-_-)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:49:37.43 ID:X0BHPH37
>>73 もちっと真面目にピュアの話に為るのもってこい
>>75 ニュー九段マンション501に行ってみたいな♪
ま、間違えた・・・・・・2012年って来年ぢゃん。
訂正
「来年発売予定」とのこと。
1年以上先の商品に関して、
ここまで大々的に売り込むとは驚きだな。
大変面白い話だが、
スレ違いなので、ここまでにしとくわ。
(つうか、知ったかレスがわかなければ黙っていた。)
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:18:15.81 ID:jwczZvXG
ONKYO製品の話をしろよ。M-5000R買った奴いないのか?
昨日発売したはずの「A-7VL」の話も出ないね。
>>79 そりゃ、それどころじゃない人も多いからでしょ。
うちも地震でトールボーイが倒れ、ブックシェルフが転落しているけど、
傷の具合を確認するのが怖くて絶賛放置中だからねぇ。
>>80 そうそう。
実は拙SPも無惨に倒れ、意気消沈中だが
オーディオどころではない被災地の方々を思うと
音だし確認もする気にならない。
ピュアAUの話しようぜ。
地震の話したきゃ該当スレに行け。
心穏やかならず、我が愛機から出る音にも心ここにあらず。
A-977を売っぱらいました。
義捐金寄付に決まってるだろ
御意
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:50:14.94 ID:dEtZFnbq
僕は当分は CDP+DAC-1000の組み合わせでいく。
近い将来 SDXCカードが2TBになり ネットワークオーディオ
プレーヤーがカードに対応してくれたら そちらに移行する。
DLNA NASでの音楽再生に興味があるが手間がかかるので敬遠。
onkyoさん3万円台でネットワークプレーヤー出してよ。
SDTrans192でも使ったら?
ADM-30.1ってA-5VLやA-7VL程度なのかね?
だれか使った事のあるひといないかしら?
>>83 取り合えずベリのa-500で余り不満がわかないから余り考えてないけど、
モノラルパワアンとパッシブプリに興味あり。
ONKYOからは離れそう。
DAC-1000とかアイポ繋ぐのとかは少し興味あるけどね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 06:40:01.05 ID:0huS6SxB
今ベンチマークのDAC1持ってるんだけど、
DAC-1000に買い換える価値あるかな?
さすがにDAC1も古くなってきたかなぁと思って
DAC-1000に買い換えてから報告してくれ
頼むぞ
買い換えるのではなく、2種の音色を楽しめば?
オーディオの醍醐味だな。
個人差もあるでしょうがPC+DAC-1000のってのは
CDP単体に換算するとどれくらいなんでしょう。
やっぱり10〜20万くらいの価値はありそうですか?
価格にはDENONの1650より性能が良いと言ってる人もいるみたいですが。
いちど96kとかの音源を再生して聴けば
CDには戻れない。ただ財産がいっぱい
あるからCDも使う。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:29:35.49 ID:T7kyyUR1
>>94 CDリッピング音源なら3万のCDPにも負ける。
>>95 それほどの性能なんですね!
まあそもそも96kの音源が手に入るかどうかわかりませんが。
数万のCDP内のDACよりは良さそうですね。
予算に限りがあるのでまずこいつを手にいれます。
それから予算内のCDPを適当に買ってこいつにつないでやることにします。
DACの差に比べたらCDPの読み取り精度なんて
たかがしれてるだろうと思うのですが、どうでしょう?
>>96 >CDリッピング音源なら3万のCDPにも負ける。
!!!!!
どういうことでしょう。素人の私にはあまり想像できないことです。
リッピング音源はWAVならCDとほぼ同じと聞いたことがあります。
自分で調べてみました。
「CDはデジタル記録だから音質変化がない」というのは全くの誤解だそうですね。
失礼、完全に浅はかでした。
CDPも検討してみます。
>>98 そいつは毎日張り付いてる粘着アンチだからスルーしようね。
>>99 騙されるなよ
そんなもんバイナリ録ってみれば一発で分かる
>>99 素人だから〜と卑屈になる必要はないよ
逆に変な知識がない状態のほうが、素直に音の良し悪し、自分の好みで判断
できるから、自分の感性を信じたほうがいい
>>100-101 ご親切にどうも。
スレチになりかねることですが、
DACとして使用した場合のマランツSA8004はDAC-1000と比べてどうでしょうか?
一応候補として考えているのですが。
>>102 そうですね。
最終的には自分の耳で聴いて良いと思えるものにしようと思っています。
(先ほどからいろいろ前後して申し訳ございません)
DAC-1000一択
>>105 即答ですねww
スペック的に明らかな差があるんでしょうか?
CDリッピング音源の件はよくわからないのでまた別に自分でいろいろ調べてみます。
まあ他での性能の差に比べれば神経質になることでもないような気がしますが。
(ところで103の日本語の誤用については華麗にスルーしてくださいね。。)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:49:23.19 ID:Ig+MRYlv
プレーヤーで聴くよりWAVでCDリッピングの方がデジタル臭くない
これがあるから皆PCオーディオに移行してると思う
foobar2000で聞くHD音源は本当に幸せになれる。
他のソフトもそうかもしれないけど。。。
ただ、WindowsXPだと96Kまででfoobar2000の能力が出せないのでWin7じゃないとだめ。
DAC-1000聴いたけど、めちゃいい音だった。ただし、アンプとスピーカーは
共に200万円超クラス。送り出しがショボくても、出口がしっかりしてたらいい音で聴こえると実感した。
>>107 !!!!
イメージとしてはPCオーディオの方がデジタル臭いという感じですが、
それは驚きです。
いつか店舗で自分の耳で確認してみます。
>>108 なるほど、OSも重要なのですね。
今はノートパソコンで近々買い替え予定はありますが、
今のところOSはVistaです。
ノートパソコンにもオススメはありますかね?(スレチ失礼)
>>109 ほう、買う意欲が出てきました。
しかし200万とは・・・・。
まあ逆に言えば、比較的安価なアンプとスピーカー(もしくはヘッドホン)の場合には、
DAC-1000を導入すればDAC部分の性能は十分というわけですね。
参考になりました。
つーかDACがDACが云々言うけど、
DACに拘るのはスピーカー、アンプ揃えてからで充分
DACは一番費用対効果が低いから
DAC-1000買ったんだけどなんかドライバの設定やらモードを弄った方がいいの?
>>111 そうでした!
私の場合は家の事情でヘッドホンを主に使うようにしており、
ヘッドホンに関しては上位機種を複数個所有しています。
ヘッドホンアンプもそれなりのものを所有しています。
CDP等に関しては、思った以上に差が出ることを最近聞き比べて実感しましたので、
いろいろ調べている最中です。
しかし、仰るとおり耳に近くなる順に効果があるという原則を忘れていました。
この際肝に銘じておきます。
追記
要するに数十万、数百万単位のスピーカーやアンプに比べれば安価、ということです。
DAC1000のオンキョー視聴会にこの間行ってきた。アンプは A973 スピーカーはD-112EX。そこそこな感じの音だった。
比較でCDPをC-S5VLに変えてみたが、DAC1000との違いはよくわからず。結局、入り口より出口が重要なこと実感しただけでした。
お土産に、E-ONKYOから何曲かダウンロードできるCDRとかスピーカー用インシュレーター貰った。共にあまり使い道がない。
俺のような普通の耳程度の奴ならほぼ出口で音は決まると思っていい。
アンプは調味料的なニュアンスかな。好みによって〜みたいな。
DACに関しては精神安定剤レベル。良いモノ使ってると落ち着くかな、程度。
もちろん、微細な音まで聞き分けられる耳の持ち主は別。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:56:20.70 ID:oiEBA2Pb
DAC-1000って数ギガのファイルを再生すると音飛びするのは仕様ですか?
非アシンクロナスのDAC内蔵アンプでは今までこんなことなかったので
アシンクロナス動作の際にデータがうまくバッファできていないのかな?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:03:13.23 ID:DGcK/n5c
onkyoだから仕方無い
USB-DDCを挟みなさい
>>118 前もONKYOのDAC内蔵HPAを使ってたけど、これは非アシンクロナスだったので
音飛びは起こらなかった
DAC-1000も50〜100MB程度のwavファイルであれば音飛びは起こらないけど
サイズが大きくなると、転送速度が間に合わなくなるせいか音飛びが起きます
同じ症状の人とか、何か対策があったら情報ください
USB接続をやめる。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:57:42.64 ID:1W0E1Onx
DAC-1000 1週間後ぐらいに ヤフオクで売ろうと
思うんだけど おまえら いくらぐらいだったら買う?
保証書、領収書、説明書あり。 梱包箱なし。
5万だったら買う?
あんな有料機のDAC-1000を定価以下で売るなんて確実に不具合あるから買わない
>>121 ONKYO機はすぐ安くなるし、後々LTDとか改良型とか出された場合
オクで捌きづらくなるから、高い値段で買う気にはならない
ってゆーか箱なしの時点でお察しだぞ
まぁ30k〜35kぐらいかな。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:20:22.31 ID:1W0E1Onx
そうかあ 3万5千円でしか売れないんなら
出品やめることにした。
4万はつくと思うけどな。
4万5千でも買う。
4万5千でも買う。
4万6千円
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:41:33.94 ID:1W0E1Onx
4万6千円以上で買ってくれるんなら 出品を検討をしよう。
そん時は ここで告知するよ。
今さあ、 ビックカメラに領収書発行頼んでるの
届くのに1週間ぐらいかかるそうなので待機中。
いっとくけど 故障や不具合なんてねえぞ。
発売されて間もないし、発熱もほとんどないし 壊れる要素が少ない。
僕は今 せっせと CD-Rにwavを書き込み中なんだあ。
1枚4分ぐらいで焼けるから けっこう楽。
インデックスカードとプリンタも買ったのでラベル屋さんを使って
印刷中。 PCオーディオやめることにしたの。 PCはリッピングと
HDD保存に使用。 再生はCDPにする。
5mmケース 200枚で送料込みで2840円って安いよなあ。
4万6千円とレスしただけで
『買う』とはレスしていないんだが
新品が4万6千円なら買う
てことだ
なんだ宣伝か
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:56:34.08 ID:1W0E1Onx
まあ おまえは買わなくても
即決 50000円指定にするだけで 3日以内に売る自信がある。
>>132 ……だったら、今までのレスにどんな意味があったんだ?
レス乞食だろ
ほっとけ
これから値が下がるの確実なものを、しかも箱なしなんてクズ商品を5万で・・・
まぁ情弱なら買うかもな
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:07:30.65 ID:1W0E1Onx
DAC-1000 売らないよ けけけ
おまえら 俺みたいなキチガイは無視した方がいいぞ。
てゆうか 私がDAC-1000を本当に所持しているかどうかも
怪しいだろ。 けけけっけ
箱なしの時点で絶対買わないけどな
乞食にレスしても喜ぶだけだからやめとけ。
こんな安物に元箱の有無とかどうでも
HDC-1L+Wave File Player(for Experimental)+外部HDD→アナログ出力
と
LUXMAN D-10→アナログ出力
でCDとリッピング(Exact Audio Copyにて)Fileを
同時再生し、プリアンプのセレクターで切り替え切り替えして
聞き比べたが、
悲しいことにHDC-1Lの方が微細な音の再生能力は高かった。
だってラックスだもの
み◯お
ま〜LUXMAN D-10は確かに一昔前だが、
どちらにせよ
HDC-1L+Wave File Player(for Experimental)+外部HDD→アナログ出力
の音はなんら不満の無い素晴らしい音だぞ。
DAC-1000を一週間程通電した。
で自前の真空管アンプに繋いで聞いてみたがたが、解像度、臨場感が高いなこれ。
10万代のDACしか使ったことないが、この音で不満だったらどのDACも。て思う。
それは君が10万のDACしか使った事がないからでしょうw
外付けHDDはバッファローの普通の2teraのやつ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:41:08.83 ID:jboGSk43
>>148 ありがとう。存在は知っているんだが、
これ、XPには対応していないよね。
なんせ、ハードがHDC-1Lだから低スペック。
PC変えたいな〜。
でも、HDC-1Lの音質重視設計がどの程度効いているか?
と考えると、今の音に満足しているので踏み切れない。
HDC-1Lの音質重視のポイントは
@内蔵のサウンドカードの良質なアナログ出力
A内蔵HDD、およびCDドライブを支持する制振設計
だな。
つまり、内蔵サウンドカードを使わず良質な外部USB接続DACを用い、また
本体にSSDドライブを内蔵して振動が発生しないようなPCを用意することが
できれば、あっさりとHDC-1Lは手放せると思う。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:29:53.30 ID:oW60xe8N
ただ、PCパーツの進化は日進月歩だから1年も経てば完全に世代遅れに
なってしまうのは否めないんだよな
まぁオデオでもDACなんかはかなり日進月歩なんだが、それ以外の分野の
一定層以上になると完全に宗教じみた分野になってしまっているのが現状で
今の若い世代にイマイチ浸透してこない理由なんだろうね
>宗教じみた分野
サウンドエンジニアの調整他、アナログ回路の質・メーカー競争。
数値化できるデジタルデータ、DACの型番等、わかりやすい素人判断で進化とか言われても・・・w
こういったメーカーの技術蓄積や努力、職人芸を解らないからか・・・・
>>151 いや、DAC云々も十分に宗教的だよ(-_-)
基本となるオーディオ機器の中で
コモデティ化が進んでいるのがこの部分だからね。
>>150 既にCDドライブに関してはPioneer DVR-X162J
がギリギリで入手できたのでこれを使っているし、
ストレージ用のHDDは外付けなので
SSDのノートPCを考えているのだが、
音楽専用トラポとしてオススメ機種はある?
USBメモリはストレージ媒体としては寿命に問題が有りかな。
もちろん容量もだけど。
寿命?どんだけ書き込むんだよw
容量は金があれば128G買えばいいが、無ければ32Gを2・3本用意すれば十分じゃね?
いまどきは32GのUSBメモリが4000円で買えるんだ。
知らんかった。
だが、IOデータなどは25,000円位するみたい。
この値段の差は何?
てか、スレちになってきたからこの辺できりあげるよ。ありがとさん。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:24:40.87 ID:NlEXJE/7
マランツのCD5004を買ったけど 何日か聞いてるうちに
同軸出力でも PC+DAC1000の方がクリアで解像度が高いことに
気がついた。 さんざんPCオーディオを否定しCDPが最高みたいな
発言をしてきたが謝罪します。 CD-Rにwavをせっせと書き込んで
曲名をジャケットに印刷しているうちに疲れてきて むなしくなって
きた。
みんな ごめんなさい。 僕は再びfoobar2000とDAC-1000に戻ります。
前スレで音がよくなるソフトを教えてくれた人がいたが
なんてソフトだっけ。 なんか音楽再生を優先?させるようなソフト。
最適化っていうのかなあ?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:28:21.48 ID:NlEXJE/7
Fidelizer !!! 解決 今から試してみるわ。
DAC-1000 USB にも効果あるのかなあ。
あああ CD5004に2万6千円 CD-R2000円 5mmディスク3000円
3万円近く無駄使いしてしまったなあ。 まあでもいいか
勉強になった。
A-7VL(S)の情報がレビューがないですね・・
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:49:04.06 ID:uXNBy94S
DAC-1000 USB 使用中。 ブラウザを動かしたときに
ノイズが入るんだよなあ。 負荷に左右される。
これがけっこうイラつく。 USB-DDCを挟めば解決するのかなあ。
おもちゃみたいに小さいのに5万円ぐらいするんでしょ。
なーんか うさんくさいけど・・・
さんざん言われているだろ、ノイズはPC由来だろ
PCよく検証しろ、自分のPCが一番うさんくさい
>>163 音に拘るくせにCPUに+10k程も出せないのか
>>163 ブラウザを動かしたらノイズということは、カーネルミキサー回避しての負荷が
PCのスペックに間に合ってないだけ。ガンバレ
あと、163は見た目が大きくて値段が高いDACに買いかえればいいんじゃないかな。
ちなみに10万代の単体DACだとDAC-1000より小さいものが比較的に多いよ
>おもちゃみたいに小さいのに5万円ぐらいするんでしょ。
なーんか うさんくさいけど・・・
はDDCのことを言ってるんじゃないの。
そうか。DAC-1000も一時期特価で5万代で買えたから勘違い。失敬
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:20:57.45 ID:uXNBy94S
そうそう DDCだよ なーんで5万もすんのよ。
DAC-1000のつくりは重厚で高級感があって気にいってるよ。
僕はONKYO製品の品質には納得している。
タイムドメインlightを分解したときには これは1000円で売ってても
おかしくない部品を使ってるなあとあきれたけどね。
音楽だけを再生しているときはノイズ出ない。
2chをクリックしたり、スクロールしたときにブチッと音がする。
2万位のネットブックを音楽専用にしろ
ぷっ!
せんせーだれかおならしましたー
SSDのネットブックで音楽専用トラポ、
オススメをおしえてちょーだい!
e-350ベアボーンが今のところファンレスで・・・・
177 :
973:2011/03/17(木) 20:42:45.30 ID:3dy3jxz8
DDCてhifaceかjavsnano?程度でよくね?
8K〜20Kで最低限の仕事はしてくれるかと
そだな。
5万円のDDCといったらRAL-24192UT1とかAudioPhileo2とか
それなりに贅沢なDDCだぞ。
つーか、わざわざDDC買い足すんだったらDAC-1000を買った
意味が無い感じが・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:32:37.16 ID:enVGkQyL
>>178 それは違うんだなあ。
現状、大抵のDACはUSB入力がダメダメ。
DDC使って同軸入力した方がよろしいのだ。
USBオーディオに関する限り企業の小手先の開発力じゃソフトの完成度なんて駄目駄目だよ
>>179 なるほど・・。つまり
DAC-1000って32bitでアシンクロナス対応のUSB入力を
大きな売りにしてたと思ってたんだが、実は"USB入力が
ダメダメな大抵のDAC"の1つでしかなかったってことか・・
やっとフルにUSB2.0対応させられただけw
その「質」は問わない
安定性が全然無い
普通にPC激しく使いながら快適に再生なんて想定していないそうです
>>170 IEならスムーズスクロールをオフ。他はしらね。
負荷が多いなら、CPU新調やメモリ増強、設定見直して軽くしろ。
タクスマネージャでどの程度かチェック。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:55:48.83 ID:3DxL6HI8
ぶっちゃけPCで音楽を聞くんだったら 外付けDACじゃなくて
サウンドカードで充分だろうなあ。 USBケーブルの転送問題とか
そんなこと気にしなくていいしね。
PCトラポで目指すところの志しが違うようだな。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:35:04.79 ID:3DxL6HI8
DAC-1000がヤフオクで中古価格 45000円で出品されてるぞ。
ONKYOスレ公認転売屋としてテンプレに追加しておくか
このスレぐらい読めやカス
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:40:54.71 ID:Uwe0LESR
>>182 >普通にPC激しく使いながら快適に再生なんて想定していないそうです
こんな聞き方するバカ居るんだw
>>182の言う質って何?激しいPC動作に耐えること?
音質かね?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:56:47.37 ID:Cd1b8MUN
DAC-1000 昨日売りに出したら 50000円で即決で売れた。
おまえら 梱包箱ないけど 売れたじゃねえか。
俺は3日以内に売る自信があったんだ。
もちろん粗悪品なんかじゃない。 傷はないし、不具合もない。
1月に買ったばかりなのに壊れるわけねえだろ。
これからは マランツのCD5004で再生するのみ。
>>196 俺は47kまでは買うつもりだったけど
50kは出せなかったな・・・
55kだせば新品買えるし、オークションは
振込み手数料と送料は別だからね。
付録が良かったかもね。3mだから
それなりにしたでしょう?
あと熟女好きなの?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:14:36.30 ID:Cd1b8MUN
>>197 そうそう おまけの XLR-RCAケーブル2本で4000円ぐらい
したんじゃないかなあ。 とてもいい音が出てた。
送料いれても 落札者はお買い得だったと思うよ。
熟女好きであると同時に女子高生好きでもある。
20代から30代の中途半端な女が嫌いなの。
特定したから転売屋晒しスレに載せてくる
粗悪品売った訳でも無くそれなりのおまけまで付いて晒すとかマジキチ
こいつの評価非常に悪いだらけで噴いた
今、DAC-1000使用してるんだけど、アンプまでのケーブルをRCA-RCAで繋ぐより、
XLR-RCAで繋げたほうが音質や安定面でしっかりします?
両側の端子が同一のほうが統一感があるとは思うので今まで回避してきたが、
やってる人もいるのでちょい。
試してみればいいじゃん
>>203 意味ない。
そもそもDAC-1000はフルバランスじゃないので
バランス接続した所で無意味に近い。
両方使ってるがかわらんぞ
207 :
名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 21:53:40.74 ID:MAkxJbWH
DAC-1000を使用して音切れなど起こしてるショボPCは
・PCメーカー、自作PC?
・Win、Mac?
・CPU?
・メモリ?
最低限これくらい書かないと情報にすらならないのでヨロシク
じょうほうをあたえないでください
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:27:29.08 ID:pWR0E4e7
DAC-1000 USBがPCの負荷によってブツノイズが入る理由が判明。
スパイウェア対策に入れたspybotのTeataimerというのがどうやら
邪魔をしてたみたいだ。 これを切ったら ブラウザを動かそうが
音が切れることなく安定した。
とりあえず今はDAC-1000を買う金で 500株ほど
ほど買っておくほうがいい気も
7万弱で500株って銘柄・・
仮に2割上がっても、1万4千弱−手数料
欲しい時に買うべき
この状態だと外資系に身売りだな
>>212 多分だが、それはないと思う。
仮にあるとすれば、投資会社系かな。
デノンマランツの会社になれよ
PCもデノンモデルとオンキョーモデルと選べるようにしろ
お断りします
A-7VLにするか、在庫処分を狙ってA-5VLにしてその分SPに予算を回すか悩む。
>>216 A-7VLはA-5VLの後継機じゃないし
A-5VLの在庫処分って早くても2年後くらいだぞ?w
>>216 私は悩んだ挙句中古のA-1VLを買った
でも聞き比べてみると意外と5VLの方が好きだったりするんだよな
7VLは大人しめというか、良い意味でも悪い意味でもデジアンっぽくない
まぁ良い悪いの話ではなく、好き嫌いという話ね。
価格帯で許せるかどうか、ってのもあるな。
A-5VLは充実さを求められない価格帯だからあれで良いんだ。
どっちにしろピュアオタ向けには中途半端な製品だな。
ピュアオタはセパレート逝くべき。
>>221 アナログとかセパレートとか、もうそういう時代じゃないんだよ
>>221 つうか、「ピュアオタ」※ではないし、
そんなものを目指してもいない。
※ この場合は、お前さんみたいな輩のこと。
>>221 A-7VLだってほぼ(ボリューム付き)パワーアンプじゃん。
まぁオーディオみたいなニッチな製品の場合は特に
ユーザー層のニーズをきちんと読み取った上で商品を作っていかないと
ダメなんだろうね
エントリー向けのプリメインアンプやCDプレーヤーには光や同軸デジタルの
入力が必須になってくると思うし、今後はUSB入力やデジタル入力を更に
要求される時代になると思う
夏頃に発表されるC-S7VLもデジタル入力+USBデバイス端子付きだと言うしね
>>225 デジタル入力があること自身は
結構なことだと思うが・・・・・・
CDPにかアンプか、
どっちかでいい気がするなぁ。
商業上のメリットを否定はしないが、
個人的には、ちょっとひっかかる。
>>224 「フォノイコライザー」を搭載しているのだから、
歴としたプリメインでしょ。
cdpが選択肢に普通に出てくるんだよなぁ、ビックリや。
PC→プリとか凝った人にはPC→DAC→(プリ)メインアンプ辺りが企業が意識してる新規客層なんだろ。
レコードと思っとるCDの時みたく
過渡期だから客からみたら迷走してる会社に見えるんかも知らんが
企業からの提案はもっとずっと先の世代みてると思うよ。
>>227 CDPって言ったのは、むしろDACとして使うのを前提に言ったんだけどね
CDなんてもうほとんど使わないけど、たまにはPCをつけずにゆったりと
CDを聞きたい時とか、そんなときにUSB入力端子もあれば便利かな、と。
>>227 CDPが選択肢に入ってくるのは、
ごく当たり前のこと。
びっくりしている
お前さんの視野の狭さに驚く。
視野の狭さねぇ、視点が違うだけちゃうん。
何で当たり前なんかがサッパリ解らん。
∧_∧
( ・ω・ )
(=====)
__ (⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
pcトラポだけって人もたくさんいるだろうしな
ただでさえアレなピュアオーディオ界にパソコンオタが流れ込んでるから混沌とし始めるだろうなこれから
自作PCが好きだった友達はいまじゃDAC1000導入し立派?なオーオタですw
再生ソフトの話についていけない俺は化石なんだろう
>>230 自分以外の視点が想定できていないから、
視野が狭いのさ。
お前さんがCDPを不要と考えていても、
そう考えていない人間もたくさんいる。
そういう人がいる以上、CDPという選択肢が
入ってくるのは当然のことだ。
今度はお前さんの理解力のなさに驚いた。
>>233 まぁ、PCオーディオはオーディオの一角を担うだろうが、
一角でしかないからな。
無理についていく必要もないわな。
パソオタのおかげで業界が微妙に
息を吹き返したって気もするけどね
ま、メーカー生き残ってくれりゃおーるおっけー
なんだかんだでPCから音楽聴く機会多いからな
気になるCDとかバンドとかでも、最初はyoutubeで試聴してみるし
DAC-1000のUSBとCOAX入力で音質の差はある?
USBと大差ないならhiFace Evo売って、DAC-1000の購入資金の足しにしようかと
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:32:49.97 ID:kLP/XtOc
DAC-1000はUSB接続が売り
分からなかったら自分で調べる。
>DAC-1000はUSB接続が売り
そんな分かりきったこと言われても…
ここの住人のUSBと同軸の比較レビューが聞きたかったんだけど、皆USBでしか使ってないのか
アイポ取り付ける奴と同時に使ってる人は多そうだけどねぇ。
C-733とA-933を買ったんですが、高さ1mくらいの大きいスピーカーで
おすすめのやつおしえてください
スピーカーなんかカタログみて鳴らし切れそうだったら感で買えよ
鳴らす環境千差万別なんだから参考にならないぞ
せめてどんな広さとか和室洋室くらい書けよ
設置場所狭いのにデカイの買うとセッティングに自由が無くなって散々だったりする
8畳のフローリングです
部屋には布団くらいしかありません
ものはかなり少ないです
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:44:16.91 ID:sSiF3IOL
USBと同軸の比較レビューて?
PC接続前提ならUSB接続。DDCなど間に接続するならDACは好みで選べ
ただ、DDCがアシンクロナス非対応だと意味なし。聞いて分からないなら好きにしれ
>>244 好きなジャンルと音の傾向も
予算も書かないと上限無し扱い確定ね
必要な情報無しにそんな事聞くと
みんな好き勝手なSPあげるぞw
とりあえずD-77MRX逝っとけ
8畳のフローリングに布団くらいしかないって、これから新生活?
でかいSP置くんだから、一戸建てだよね。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:31:17.32 ID:uJ7YSIpQ
intec205シリーズを使っています
A905X(メインアンプ)の取扱説明書が上がってる
URLをご存知でしたら
教えていただけませんか?
取説居るか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:57:46.84 ID:uJ7YSIpQ
>>250 引越しで、移動したついでに
もう一度ちゃんと配線とかし直すそうと思って^^;
>>251 大感謝です ありがとうございました
ぼくはA-5VL!
I am A-5VL !
DAC-1000をPS3に繋ぎたいんだけど光ケーブルにも種類があるようで何を買えばよいのか分からない
気のせいだった
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:34:07.51 ID:uppPsax4
4月で自治会の役員が終わる記念にプリパワーセット買うつもりでいたのだが
地震と原発事故でそんなもの買いにくい気分になってしまった。
原発がなんとか一安心というところまでこぎ着ければ買おうと思ってる。
自治会の役員ってそんな大変なモンなのか?
人付き合いが苦手な俺にとっては大変だったんですよ。
買い控えて消費減らしてどうすんだよ
>>163 俺が以前使ってたマザーボードで同じ症状あったわ。
一回立ち上げるときにbios立ち上げると消えた。
設定は何も変更しなくてよい。
理由は今でも分からないが、面倒なのでそのPC譲った。
原発建設は、無期限停止。
俺なら、2週間前に当該地区の非常事態宣言を発令してたね。
総理、これは国難だよ。
関西に住んでる諸君も、安穏としてたら、台風が来るからね。時間との戦いだぜ。
>>258ミタイな考え方になるのはみんな不謹慎厨が悪いんだよなぁ。
住まいが東日本地域だったら節電しつつ日常に戻って金を廻そうや。
緊急時の予備費を確保したいとかの理由なら志方無いが。
と、買いたくても予算の無い自分がこんな事を書いてみたり…orz…。
もんじゅの方がとてもひどい事になっているらしいね。
止めることも動かすことも出来ず
なにか地震があって設備が壊れたら広島型原爆の100倍だと
現場の責任者は自殺しもう収拾がつかないところまで来ていると
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:01:09.91 ID:Em8CKd8R
デノやマラが工場ポシャった今こそオンキヨーは昔のような商品を作って商売してくれよ。
以降ニュー速で
C-S7VL期待age
C-S5VLにはUSB入力がなかったのがね。
USB入力があると自宅のA-927とつなげて使うのにちょうどいい。
(A-927を更新する予定はなし!)
>>270 素直にDAC-1000買った方が利口だよw
DAC-1000のUSB入力を強化するためにRatoc RAL-24192を
買い足したが、アナログ出力を聞いて見るとRAL-24192だけでも
まあ別によかったような感じ
>>272 それだと
PCーUSB→ラトックー同軸→オンキョー?
意味和姦ねー
DAC-1000のUSB入力は88.2kHzと176.4kHzに対応していないとか、サンプルレート
コンバータもUSBでは2倍のみとか制限があるからじゃないのかな。
>DAC-1000のUSB入力を強化するために・・・
?
「強化」という表現は変だったな。もともとの接続は
PC--(USB)-->DAC1000--(RCA)-->アンプ
これだと、>275の言うように対応周波数に制限があり
HDTracksのサイトで購入した音源の再生に不都合だった。
そこでDDCとしてRAL24192を導入して
PC--(USB)-->RAL24192--(SPDIF)-->DAC1000-->アンプ
として88.2kHzに対応できるようにした。
ここでRAL24192のおまけDACの品質はどの程度か試して
みたくなったので次の接続でも聞いてみた。
PC--(USB)-->RAL24192--(RCA)-->アンプ
あれー、こっちの音でも別にいいじゃん
・・って感じだな。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:46:43.38 ID:xXX6TdDH
>>265 こいつ台風は南から来るから大丈夫と思ってるみたいだなw
スレチだからいいけどw
意味解ったー
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:52:43.64 ID:hid1yvpd
PCオーディオカードにここまでやるのか
(・ω・)
今時サウンドカード売ろうと思ったらやらないとダメだろうね。
めっちゃ引っ張ってるね。
一体いくらで売るつもりなんだろ。
SE200PCI LTDが2万ちょっとだったっけ?
3〜4万ってところかな?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:10:03.90 ID:WyWKuEz+
ONKYOもとんでも理論使ってるようじゃ終わりだな
トンデモ?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:28:38.83 ID:WyWKuEz+
DIDRCの説明
オーバーサンプリング時に高周波が発生する ○
∴普通の増幅回路では高周波を扱う設計にはなっていないので可聴域に影響を与える×
∵オーバーサンプリングで発生した高周波は増幅段にいく前にDAC内部のローパス通ってカットされるから
デジタル回路で発生しがちな外部から入ってきた高周波が信号に悪影響を与えるから高周波も歪まない増幅回路採用しました
とかなら筋通ってるけど、オーバーサンプリングで発生うんぬん言うのはとんでも理論だよ
例:SE200PCI LTDに入ってるDAC WM8740の仕様書
http://www.wolfsonmicro.com/documents/uploads/data_sheets/en/WM8740.pdf LOW PASS FILTERが出力前に入ってるでしょ?
>>291 ん?
今日日CDPでもオーバーサンプリングしてるぞ?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:36:37.36 ID:WyWKuEz+
>>292 >オーバーサンプリングで発生した高周波は増幅段にいく前にDAC内部のローパス通ってカットされるから
ちゃんと読んでくれよ
希望価格7万円の外付けじゃなくて
4万円くらいの外付けなら手が動くんだけどな・・・
どちらにしろ内蔵はPCI Expressスロットが余ってないから
無理なんだよね。たぶん今時のマザボはVGA以外
スロットが余ってるんだろうけど。
>>293 そもそもオーバーサンプリングってローパスフィルタの前だぞ。
何の為にやるか考えたらわかるだろ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:42:49.65 ID:WyWKuEz+
>>295 だーかーら
ONKYOのHPに
オーバーサンプリング時に発生した高周波が増幅段にうんぬん
書いてるから、
>>295が書いてるように
デジタル信号→[オーバーサンプリング]→[DA]→[ローパス]→増幅段
なんだから、増幅段いく前にオーバーサンプリング時に発生した高周波はローパスでカットされてるでしょ
つーの
ローパスでは完全に切れないから、高周波帯域入ってもまともに動作するアンプ使ってみた
トンデモって訳じゃ無い
上下対称回路で帯域広いアンプ使った意味が判ってないだけ
海外ハイエンドアンプだって帯域広いし
>>296 いやいや、オーバーサンプリングすることにより
ローパスを素直、簡素化する事が出来て高音質に繋がるんだぞ?
何がおかしいの?
意図が理解出来ないからってトンデモと言い掛かり
酷い話だ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:54:52.78 ID:WyWKuEz+
>>297 30KHzとか40KHzとかならまだしも1000KHz以上の高周波切れないローパスって少し無理があると思うよ
それに帯域広いアンプが意味が無いって言ってるんじゃなくて、HPの説明がおかしいって言ってるんだよ
>>298 オーバーサンプリングがおかしい言ってるんじゃなくて、
オーバーサンプリング時に発生した高周波が増幅段にいくことはないでしょ
ONKYOではそういう説明がされてるからおかしいって言ってるの
>>300 ローパスフィルタってそんなに完璧なものじゃないぞ?
>>300 > 30KHzとか40KHzとかならまだしも1000KHz以上の高周波切れないローパスって少し無理があると思うよ
回路によるとしか。位相回転嫌って軽くすれば数百kすら切り切れない。
逆に「切れる」って具体的にどの程度減衰してれば満足なんだ?
> オーバーサンプリング時に発生した高周波が増幅段にいくことはないでしょ
> ONKYOではそういう説明がされてるからおかしいって言ってるの
オーバーサンプリングで移動させられた不要帯域が増幅段に入らない訳無いだろ。
行かないと思う発想自体おかしいと思うが。
このサウンドカード欲しくなってきた。
真剣な話説明で疑問が湧いた人は気になるところをONKYOに問い合わせてみるのもよいのでは
>301-302
>ローパスフィルタってそんなに完璧なものじゃないぞ?
>逆に「切れる」って具体的にどの程度減衰してれば満足なんだ?
そりゃデジタル回路じゃなくてアナログ回路なんだから0にはならないでしょ
でも実際にオーバーサンプリング時に発生する高周波がローパス通った後どれくらい残るのかね?
ONKYOのHPには「1000kHzと1001kHzを同時に鳴らして合成した波形をうんぬん」で、色々なアンプの歪み
のグラフだしてるけどその信号の大きさは?
俺が思うにオーバーサンプリング時の高周波がローパス通った後の信号より、外部から入ってくるノイズのがよっぽど多いと思うんだけど?
>>291でデジタル回路で発生しがちな外部から入ってきた高周波が信号に悪影響を与えるから高周波も歪まない増幅回路採用しました
とかなら筋通ってるけど、オーバーサンプリングで発生うんぬん言うのはとんでも理論だよ
って書いてるけど、俺はDIDRCの高周波も歪まない増幅回路を作るって方針はいいと思うけれど、それの根拠をオーバーサンプリングうんぬん
っていうのはおかしいよって言ってるだけだからね
それこそオーバーサンプリング時の高周波の影響がそんなに大きいっていうならローパス通した後に残る高周波の大きさと、
その大きさの高周波を通したときに可聴域に影響することのグラフの例を出すべきだと思うよ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:23:32.87 ID:QWQt/1QL
オーディオなんて最終的には出る音がすべて
おれの経験や感で作りました、でも音が良ければ問題ないし、
理論を突き詰めても音が悪けりゃダメ
>俺が思うにオーバーサンプリング時の高周波がローパス通った後の信号より、外部から入ってくるノイズのがよっぽど多いと思うんだけど?
心配しなくてもSE200PCI LTDの時に銅板で覆うでしょ。
カットし切れないと分かってるなら、とんでも理論でもなんでもないって分かるよね?
>>307 >心配しなくてもSE200PCI LTDの時に銅板で覆うでしょ
ローパスでカットしてもカットしきれないのと同じように銅板で覆ってもノイズは0にはならないよ
>カットし切れないと分かってるなら、とんでも理論でもなんでもないって分かるよね?
いや、あくまで完璧に0にはならないだけであって近似値で0は十分可能だから
数字は例えだけど、1万で出る影響を1しか残らないものを根拠に語るのは十分とんでも理論だよ
PCオーディオやってるやつならオーバーサンプリングで高周波がでるのは知ってる、けれどそれがどうなるかは詳しくは知らない
だから影響の大小考えないで根拠にオーバーサンプリングを持ってきたと思われても仕方ないでしょ?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:40:28.44 ID:WyWKuEz+
ってDIDRCはサウンドカードだけの技術じゃないから「PCオーディオやってるやつなら」じゃなくて
「最近のデジタルオーディオやってるやつなら」のが正しいかな
>>308 そりゃ0にはならんだろうけど、やらんよりマシだろ。
近似値で0は可能って…w
ジッタだってなんだって僅かでも減らそうと努力するのがピュア板の住人なのに
凡そ0で満足しちゃうんだ?
AV板行った方が幸せになれるんじゃない?
何と言うか実に春だな。
俺がとんでもと言ったらとんでもなんだよと言われても返答に困る。
>>310 やるのがおかしいっていってるんじゃなくて、
それを根拠に説明してるのがおかしいって言ってるんだよ
>>311-312 ONKYOのHPの説明がおかしいな
って言っただけなのにこの反応
このスレでは本当のことを言うのは許されないらしい
信者って怖いね
本当の事ワラタw
>>313 そりゃ本当に可笑しければ同意も得られるだろうが別に可笑しくないからな。
挙げ句信者とかゆとり過ぎて困る。
>>314-315 ONKYOのHPの特性グラフはローパス後の信号じゃなく、任意に作った信号の結果なので、
オーバーサンプリング後のローパスでカットしきれない高周波がどのくらいなのか
またそれらが影響を及ぼすかの説明
またはONKYO以外でもオーバーサンプリング時の高周波が増幅段に影響を及ぼすっていう説明
あったら持ってきて
DACのローパスでオーバーサンプリング時の高周波はカットされるっていう俺の主張がおかしいっていうなら、
それを覆す証拠があるんでしょ?
「ローパスは完璧なはずがないから」じゃ推測でしかないよ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:48:30.96 ID:WyWKuEz+
あ、あと、完璧を追求するのがピュアオーディオっていう話、
ユーザーがそれを追求するのは趣味だからいいと思うけれど、
メーカーがあるかないかわからないものを根拠に説明するのはよろしくないだろ?
ONKYOならオーディオ業界でも大手のほうだし、
その大手が誤解をまねくような説明してるのが悲しくなった
だから「ONKYOもとんでも理論使ってるようじゃ終わりだな」って書いた、それだけだよ
>>317 >あるかないかわからないものを根拠に説明するのはよろしくないだろ?
バカじゃん?あるから説明してるんだろ。
自分が知らない事は全部とんでもかw
これまた笑えるわ。
>>318 お前はあるって思うんだろ?だったら
>ONKYOのHPの特性グラフはローパス後の信号じゃなく、任意に作った信号の結果なので、
>オーバーサンプリング後のローパスでカットしきれない高周波がどのくらいなのか
>またそれらが影響を及ぼすかの説明
>またはONKYO以外でもオーバーサンプリング時の高周波が増幅段に影響を及ぼすっていう説明
>あったら持ってきて
↑に答えてくれよ
ONKYOの説明だとあきらかにグラフにおける前提条件の説明が欠けてる
>>319 シャノンの定理でググれ。
つか、少しは自分で調べれるようになれよ。
>>320 シャノンの定理 【Shannon theorem】
ディジタル通信における通信路の通信容量と符号化法についての基本的な定理.
シャノンの定理はサンプリング周波数に関する定理で、
オーバーサンプリングで周波数を高くすることで量子化ノイズを高周波化できる
だからローパスフィルタを簡素化できる
ってことの原理だろ?
んで、今問題にしてるのは
"オーバーサンプリング後のローパスでカットしきれない高周波がどのくらいなのか"
で、シャノンの定理とローパスフィルタの性能関係ないとおもうんだけど、
違うっていうならID:ZVA85iY0補足たのむわ
もういいよ
>>319 ローパスの次数も判らないような素人がメーカーに言い掛かりかw
呆れるな
"オーバーサンプリング後のローパスでカットしきれない高周波がどのくらいなのか"
だと曖昧な表現で多少語弊があるので補足
"オーバーサンプリング後のローパスでカットしきれない高周波は何dBくらい残るのか"
どのくらいっていうのは高周波の周波数の高さじゃなくて、高周波の電圧の強さね
>>323 はいはい、メーカーが言うことはすべて正しいんですね
だから信者は怖いって言ってるんだよ
ローパス入ってるから増幅段に行かないって考えるのが馬鹿だ
混変調だって旧い規格の計測法は有るが、今回注目してるような
事例が見られるスタンダードな計測法は無いって書いてある
測った所で他のデータが無いからトンデモとか言い出して粘着するのが見え見え。
>>324 現物買って回路図読んで計算してみたら?
出来ないなら言い掛かり付けるな
回路の判らないキチガイにヒント教えてやったらいきなり信者扱い
馬鹿アンチよりメーカーの方が信用できると思うんだけどなぁ
双方ここでケンカしてないでONKYOに問い合わせるかイベントの時社員に聞いたらよくないか
いや、物分りの悪いゆとりが騒いでるだけで
ローパスで高周波がカットしきれないのは周知の事実だからな。
敢えて問い合わせる必要性を感じない。
>>321 シャノンの定理を見てローパスの働きが理解出来ないのか?
それが理解出来ないなら説明のしようがないんだが。
俺様電波理論君に付ける薬は無いな
オンキヨーカワイソス
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:53:53.19 ID:ALQz3rKj
つーか
>>284にAP使ったオペアンプとの比較が有るしDAC出力のFFT結果が有るのに
見ても判らないで騒ぐID:WyWKuEz+頭悪いな
書いてある事がおかしいんじゃなくID:WyWKuEz+の頭がおかしい
メーカーに迷惑掛けるなよキチガイ
>>332 ID:WyWKuEz+じゃ見ても何も判らない
簡略図で大騒ぎしそうでむしろ害悪レベル
はぁ? どう見てもID:WyWKuEz+の言っている事の方が正しいだろ。
シャノンの定理は関係ない。
ONKYOのおかしさがわからないカルト教信者か?
>>333 >AP使ったオペアンプとの比較が有るし
「1000kHzと1001kHzを同時に鳴らして合成した波形〜」
とは書いてあるけど、何dBの信号でのグラフか書いてない
ホームページ読んでてようやく意味がわかってきた。
1000KHzと1001KHzの試験信号を入れて1KHzのノイズが発生する。
DIDRCは1KHzのノイズの発生が劇的に少ない。
要はDACのあとの44.1KHz×8倍×・・・倍のノイズがあって
信号が発生したら可聴帯域の周波数範囲内に関係したノイズを発生させる
たとえそれが小さくてもノイズとしては影響しているし、外来の
ノイズも同様な動きで聞こえるノイズになるという意味だと分かった。
ID:WyWKuEz+が言っているのは、発生するノイズレベルが小さいから
関係ないんじゃないの?ってことだよね?
でも、これまでは銅のシールドとかでしか対策できなかったノイズを
電気回路で対策できたってことじゃない?
>>339 なるほど。干渉で1KHzのノイズが発生すると
20KHzのローパスフィルター使っても
ノイズが除去できていないってことね。
デジタルフィルタなんてそんな完璧なもんじゃない。
結構漏れ漏れだよー
オンキョーの理論で正しいんじゃないの?
トンデモ理論とか書いてる人、反論しないの?wwww
自分の頭の悪さを棚に上げて信者とか言っちゃったからな。
恥ずかしくて出てこれないだろ。
1000KHzなんてAMラジオレベルの周波数じゃアナログフィルター有っても空間で飛び付くな
ONKYOは、ノイズが人間の耳で聞き取れるとは、一言も言ってないからなwww
ノイズの影響で本来無い筈の成分が出て来て聞こえるのを防ぐんだろ
へえ。。さすがオンキヨー すげぇぜ
DAC-1000ポチッた。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:12:24.04 ID:D59cvrTh
DAC-1000について質問です。
DAC-1000 + A-933 + D-412E で、満足できますか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:13:27.02 ID:D59cvrTh
PC + DAC-1000 + A-933 + D-412E です。
訂正。
トンデモ君が一番トンデモでした。
>>349 他人の満足=自分の満足ってならんだろ、身銭で試すしかないよ。
ネットで顔も知らない誰かの意見鵜呑みにして納得できるならオーオタとしては三流止まりになるよ
オーオタでないなら仕方がないから誰かに背中押して貰うといい。
>>352 うん、顔を知らない誰かに背中を
押してもらうために、このスレに
書き込んだのよねぇ。
別に書き込まれた情報を鵜呑みに
するためじゃないよ。
書き込まれた情報の中に
自分の琴線に触れる情報があれば、
鵜呑みにしようかなと思っただけ。
せめてSPは外国製のものも検討に入れた方が、後々後悔しなさそうではある。
それで満足できるからもう来るなよ
PC→A-7VL→スピーカーでも良いじゃない、オンボードの糞音質デジタル出力になるかもしれないけど
DAC-1000が評判が良いいので注文してしまった。
ミドルクラスのDACと比較したいと思う。
朝起きたらDAC-1000が勝手にスタンバイモードになってた。
今までこんなことなかったのに
オートスタンバイなんて機能があるのか
スタンバイからすぐ復帰した時の音ってやっぱり悪いの?
>サンプルレートコンバータもUSBでは2倍のみとか制限があるからじゃないのかな。
いろいろ聴き比べした結果、x2倍が丁度良いバランスだったので
x2倍があればそれでいいと思うな。
万人にそれがちょうど良いとは限らん。
>>362 だね。むやみにサンプルレートだけ上げると粗が目立った。
USB入力が88.2kHz未対応でサンプルレートコンバータが2倍のみ?
PCでCD再生したらどうなるの?44.1kHz×2倍できないんでしょ?
できるよ。元データが88.2kHzだと駄目なだけ。
そもそも88.2kHzみたいなマニアックなレート誰が使うんだ?
CD製作でもするんならともかく、88.2kHzで配信とか見たこと無いわ。
HDTracksの配信は88.2kHzが多い。
e-OnkyoとかLINN-Recordsとかと比べて割安なサイト
LinnRecords も 88.2KHzのFLACが標準っぽい
DAC-1000届いた。USB接続が良いとのことでAES16+OCXと比較
USBケーブルはSTARLIGHT5-2を使用、foober200で44.1Khz、196Khzで試聴
AES16+OCXの方が情報量の多く、立体感や見通しなど空間表現も良いです。
USBだと平面的で音が濁った印象を受けます。
AES16単体とも比較しましたが、結果は変わらず。
PCでも上流をある程度作ってる人は、USBは必要ないと思います。
アシンクロナスですが、DACのクロックの生成をそれ程こだわっていないのかもしれません.
ただ、劇的に差がある訳でもないので、人によっては十分と感じるでしょう
USBは手軽にPCで良い音楽を聴きたい人向けだと思います
比較乙です
>アシンクロナスですが、DACのクロックの生成をそれ程こだわっていないのかもしれません.
USB以外でも、それを受けるPLL自体がDACのクロックを用いてクロック生成してるんだけどね
で、どうして差がつくかといえば、USBのアイソレート能力が原因かと思いますね。
QB-9の様に光アイソレータで徹底的にノイズの遮断をするレベルであれば、
おそらくはアシンクロナスの方が原理的に有利になると思います。
初心者ですが、質問させてください。
iPhone4/PC → ND-S1000 → DAC-1000 → Head Box → K701
と繋ぐ予定なのですが、各機器間の接続はどのように行うのが適切でしょうか?
知識の浅い私にアドバイスを下さい。
>>371 >>370はそんな意味で書いてないだろw 単に「自前のクロック使う方式だが、そのクロック周りのこだわりが甘いような音だとおもう」、と書いてあるように読める。
>クロック生成してるんだけどね
って何の教示なんだよw 偉ぶりたいお年頃か?w
光アイソはいくつかの利点を全部覆して余るほどの不利がある。教えてくださいって言うなら実装と理論できっちり教えてやるが?
USBも光も同軸も変わらんよ
>>374 どれを使っても大差ないというならそれに越したことはありませんね。
ありがとうございます。
もう一つ聞かせて下さい。
PCとDACの間にND-S1000を導入する意味ってありますか?
無い
ND-S1000はハイレゾ再生不可
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:40:21.40 ID:TZbrw4NY
DAC関係なくPC音源聞くならfoober2000より多少、不便でも
Wave File Player+Fidelizer。
便利だけど平面的でスカキンなfoober2000に戻れない
Apple losslessで統一してしまった訳だが・・・。
>>379 その辺はPCトラポに何を求めるかだね。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:52:52.98 ID:/2cfDfkj
384 :
370:2011/04/01(金) 21:35:28.65 ID:ap+aT+0M
>>371 PCでもPLLさせた方が良かったので、自前でクロックをあてる場合のマスタークロック周りの作りが甘いのかなって事です。
USBオーディオ自体がまだまだなのかもしれませんが、HD-7Aなんかは評価高いので
一日鳴らし続けました感想ですが、オンキョーらしいというかクリアで爽やかな音質です
悪く言えば淡白なので厚みや密度、空気感みたいなものを求めてる人はダメでしょう。
この辺の価格帯のDACはもう所持してないので、比べてどうなのか?ってのは何とも言えませんが
音調が気に入ったなら価格以上の満足感は得られると思います。
あと、社内で「数百万のDACに匹敵する音だから、50万円くらいつけては? 」と言われたそうで
20万〜50万辺りのDAC(DA1N、DAC-NS1S、DAC64mk2)と同条件で比較してみましたが
情報量や空気感、密度や表現力などで優ってるような部分はなかったです。
DAC-1000に戻すと全体的に粗さが気になります。
もし、この音を聴いて週百万に匹敵と感じたならどんな製品と比べたのか知りたいです。
>>383 80年代のCDにはプリエンファシスをかけたものがあったみたいだけど
今となっては探すのが難しいくらい無いね。
正直こんなの大部分のユーザーにはどうだっていい機能じゃないの。
それよりUSB入力の場合でも4倍アップコンバート出来るようにして欲しいね。
これが引っかかって買えないでいる。
>>380 Audiogateにいらっしゃいな。
フォーマットの対応幅広いよ
うちは、古いCDにプリエンファシスのかかったヤツがいくつかあるな。
一応、アップグレードを申し込むとするか。
>>383 ここ最近は、DACの中にディエンファシス機能が内蔵されているものが
多いから、ファームを書き換えれば対応出来る。しかし、最初から対応して
おけよなって思うが。
いつ頃からアップグレード版が流れるようになるんだろう。
DAC-1000を直ぐにでも買おうと思ってたけど、もうちょっと待つか。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:43:33.80 ID:fB+FVRx4
俺もセパレート買おうと思ってたけど、もうちょっと待つか。
>>388 >うちは、古いCDにプリエンファシスのかかったヤツがいくつかあるな。
これどうやって見分けるの?
聴けばわかる。
わからない奴はそもそもプリエンファシスにこだわる必要ない。
BSとかFMとか放送の話しじゃないのか?
>>391 もう20年以上も前の事だけど、最初に使ったCDプレーヤーには、「Emphasis」の表示ランプが
あった。今だと、ソフトンのDAC Model2に「Emphasis」のLEDランプがあるね。
SPDIFの中にエンファシスの情報が含まれているから、データを解析すれば判るはずだから、
何らかの方法で調べる事は可能だけど、他に何か良い方法があるのかまでは知らない。
まあ、20年以上昔ですら、エンファシスのかかったCDは稀だったから、ここ10数年来のCDなら
まず、エンファシスはかかって無いものと思って問題ないと思うよ。
DAC-1000は10万以下としては健闘してるってことか
個人的にはDDは要らないからもう少し安くして欲しかった
1週間前に某量販店でP-3000Rを買ったんだが・・・S/Nの末尾にアルファベットなしだった。
発売後3ヶ月たってたのに初期(に近い)ロットだったみたい。orz
ファームのアップデートくらいPCからUSB経由でやれるようにして欲しいところだな。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:57:47.91 ID:Oa8x6SxX
intec205シリーズで
アンプ・チューナー・CD・イコライザーを使っています
今度大型液晶を購入したので
このシステムをテレビにうつし、ウーハーをプラスさせたいと
考えています。
おすすめのウーハーなどありましたらアドバイス願います。
DAC-1000買いました
俺の糞耳・糞環境・糞知識でよければレビューします
( ・∀・)つドゾー
自分は数週間前にレビューしたので。
>>379 >>380 >>382 俺なんて、全ファイルTAKのインタクで生成してしまっつた。。
もう、ここまできたらfoobar以外の選択肢ができません。
インタクが何か分からないけど、tak+incueならf4b24でも普通に聞けるじゃない。
>>398 いや、さんざんレビュー出尽くしてるから今更無能のレビューなんていらない
>>403 馬鹿は相手にしちゃダメですよ。
うつったら大変です。
PC→(USB)→DAC-1000 →(RCA)→Head Box U→K701
と繋いでいますが、PC側で曲をかけ始めると「サーーー」というホワイトノイズが乗ります。
USBケーブルは暫定的に外付けHDD付属品を使っているのですが、これが原因でしょうか?
ちなみにどの音楽ファイルでもそうなるので、ファイル側の問題でもなさそうです。
ケーブルじゃないでしょう。
PCがノートだったら、コンセント抜いてみてください。
デスクトップならアースを取ってみてください。
>>407 ノートです。
コンセント抜いてみましたが改善しません。
かなり気になるレベルです。
静かな曲は聞いていられません。
曲を流した瞬間になるって、PCの問題だよな・・・。
何が悪いんだろう。
Head Box Uが悪さをしているな。
さぁ困ったぞ、何が原因なんだろう・・・
どこメーカーのなんていう型番のノートPCなんです?
>>403 案の定、さんざん出尽くしてるPC環境が悪くてノイズのパターンじゃねえか
最低ってなんだ? 折角書いてくれるんだから、拝聴してあげなきゃ悪いとか言いたいの?
どうせ安ノートでバラして調べる程の気概もねーだろうし糞の役にも立たんわ
>糞耳・糞環境・糞知識
卑下でも何でもなくその通りだったな
しかも、レビューがいつの間にかに相談になってるしw
ノートのUSB、電源周り辺りでノイズ拾ってるんでしょう
まあ、この状態じゃあレビューしない方がいいんじゃないかと
PCは東芝dynabook TX/66J2 です。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:12:02.87 ID:MH2UVVqy
フルボッコでわろた
OSはwin7 64bitっす。
ちなみにHPAでボリュームあげるとノイズも大きくなります(あれ?俺当たり前のこと言ってる?)
逆にPC側のボリュームをあげてもノイズに変化はありません。
ノートPC板でやれ
もう、ONKYO関係ないし
>>421 PCオーディオスレ行ってきます。
スレ汚し失礼しました。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:20:55.65 ID:MH2UVVqy
フルボッコでわろた
にべないなぁ!
誰だってはじめは初心者だったろ?
もう忘れたのか?
>>405 自分もノートPCでDAC-1000(USB接続)繋いでいるが、ノイズ等は全くないな。
自作パーツ店で買った無メーカーのノートPCで使用。
3年以上も前から毎日、平均6時間以上、電源つけっぱでこの一台で使ってるよ。
ただPCの電ケーはアクロ7N、USBケーブルはアコリバUSB1.0SP、電源タップはチクマDMT-220Bに代えてるけどね。
一応、CPU使用率が60%超えると(そんな負荷で音楽は聞かないが)、稀にブツっと音が入る時のは確認した。
おそらくスペックの問題が大きい。Core2 メモリ4Gのノートもそろそろ買い換えようかな。
ってもうみんなに追い払われちゃったのね(´・ω・`)ションボリ
>>413 再生する前からもうノイズ乗ってます・・・。
やはり音源の問題ではなさそうです。
ちなみにHPAのボリュームを中程度にして、変わりにPCのボリュームをあげればノイズはほとんど気にならなくなりました。
ついにマルチ始めたか
PCスレはマルチになるから、質問取り下げますと宣言して、取り消しておいで、こっちで回答するから。
以下をチェック
マウスなど、他のUSB機器を繋いでいたら外してみる。
無線LANを機能を使っていたら切ってみる、有線に変えてみる。
USBポートの差込口を変えてみる。
チェックしたらまた書き込んで。
それからPCオーディオではシステム全体をかなり高品位に持ってこないと、低出力時の粗は出てくるので、
経験積むまでは、基本、PCボリューム最大で使うこと。
DAC1000がUSBからの信号が無いときに、RCA出力へのリレーを切るような仕様になっていれば、
>再生中に一時停止してもノイズだけが数秒間残ります。
という症状が出る可能性がある。そのケースでは一番怪しいのはDAC1000への電源の質。
隣の部屋(なければ洗面所か風呂かトイレ。キッチンは冷蔵庫があるから駄目)から延長コード引っ張ってきて、DACとHPAのコンセントだけを繋いでみる。
エアコンつけてたら切ってみる。なども試してみること。
以上のチェックはすべてPCのコンセントを抜いた状態で行うこと。
>>429 ご親切にありがとうございます。
仰る通りに試してみましたが、いずれも効果なしです。
曲を止めた後にもノイズだけは一定時間残るのですが、その後は消えます。
これはどういう意味なんでしょうか。
>>430を試し終えて効果が無かったら、メーカーに初期不良として電話すれば良いよ。
これだけチェックしました。と伝えれば、サポート窓口も初期不良を疑ってくれるだろうし、話が早いと思う。
念のための最新ドライバのDL、再インストール、設定の不備が無いかの再チェックも確実に。
>>433 PCのコンセントを抜いた状態で、HPAとDACの電源を別の部屋につなぎましたが、やはり改善しません。
さらに他のPC(こちらも東芝の安物ですが)で試しても全く同じ症状が出ました。
十中八九PC側の問題だろうに
サポセンにも迷惑だから電話すんな
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:20:45.14 ID:MH2UVVqy
他のpcで試してからにしろよ
説明書隅から隅まで読んで、本体の設定、ドライバの設定、プレイヤーソフトを替えてみるを見直して、
不備が無いのを確認できたら、初期不良でおk
説明書のサンプリング周波数を変換するの所や、
困ったときは■ お買い上げ時の状態に戻すにはの所も試しておくこと。
貧乏人だから型落ちのゴミノート1本しか持ってないんでしょw
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:31:59.95 ID:MH2UVVqy
onkyoもこんなのの相手しなきゃあならんとは可哀想に
まあ、この価格帯に参入したとこの定めかね
確かにちょっと背伸びすれば買える価格だけあって
何も知らない一般人がカカクコムとかで意味不明な発狂してるってのは前から言われてたな
初期不良の有無は別として、ひとまずONKYOの窓口に連絡しようと思います。
結果は追って報告します。
以上、糞耳・糞環境・糞知識なりのレビューでした。
もう来なくていいよ
レビューじゃなかったけどまたおいでw
ノイズなら俺も入るよMac Mini接続で
HPAとDACの電源入れたときにごくたまにサーって
前のシステムでは出なかったから明らかにDAC-1000
だけどめんどくさいから調べてない
>>442 普通に来ればいい。
排除されるべきどんな理由もない。
>>445 機器の性質上仕方が無いのだが、
やはり安定度には若干の課題があるようだね。
>>442 まだレビューとか言ってるのかこのアホはw
>>445 >DACの電源入れたときにごくたまにサーって
これは俺も出るよ
だから常に電源入ってる
サーってノイズが乗る時点でピュアAUで語る価値無しでは?
ノイズは他の人にも発生して参考になる部分あるかもしれないけど、ヘッドホンのレビューはいりません
DAC-1000やP-3000R等をディエンファシス処理に対応させるサービスを開始するらしい。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピュアオーディオ機器だったら最初から対応しておくべき!
今更なんなの?って感じだ。
でも、プアオーディオからピュアオーディオへ近づいたな(笑)
こんなんだからONKYOってイマイチ垢抜けないんだよな
そうゆうヘンな強調をしたソースのほうが、
どうみてもピュアにふさわしくないだろw
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:29:41.09 ID:eZqCBsaC
買ってすぐに鳥取まで送ってられるかよw
新しいロットが出回るまで待つわ。
この前買ったのに
マンドクセー
対してかわらんだろうしいいや
多くの人びとにとっては、
全くつかわない機能ですな。
ついでにRI端子で電源連動しないのも直ってくるんじゃね?
A-7VLの価格が9万切ってきたし
そろそろ新しいもの好きに出回ったと
思うけどどんな感じだろう?
442ですが、自己解決しました。
お騒がせしました。
親切にアドバイス下さった方々、ありがとうございました。
>>460 それは良かったね(^o^)
このタイミングで解決したと言うことは、
本体の不具合ではなかったということかな。
差し支えがなければ、
その原因(あるいは解決法)について
レスしてくれないだろうか。
そうすることで、
トラブルおよびその対処法の情報が
蓄積されていくからね。
死ねカス
>>461 はい、私の無知というか間抜けさが原因です。
windowsのコントロールパネルで出力サンプルレート/ビットレートの設定をした際、「適用」ボタンをクリックせずに「OK」ボタンをクリックしていたのでした・・・。
当然、PCの電源を落としてしまえば設定は元に戻ってしまってる訳で・・・。
>>463 なるほど、
それはやらかしましたね(>_<)
レスしにくかっただろうに、
リクエストに応えてくれてありがとう。
また、気が向いたら本領を発揮した機器の
感想でもレスして下さい。
>>463 おい、ikenuma野郎
血反吐散らしてくたばれゴミ
過剰な卑下は気持ち悪い
その割には周りからの難色には目を向けようとしない自己中
無知で間抜けな身体障害者の貧乏人だからしゃーない
こいつが現れる度に気持ち悪い擁護が入るのは、それ含めたネタ?
そんな安物どうでもいい
アンプの方はまだコンセプトは分かるが、
このCDPの価値はどこにあるんだ…?
値段もC-773とかわらねぇし…
まあ逆に言えばC-773の価値がなくなったとも言えるか
いまどきこんな安モンCDプレーヤー欲しい奴いるのか??
473 :
150:2011/04/06(水) 00:24:37.60 ID:Pi7b/8nz
天面にdockつけてND-S◯として売り出せば良いのに。価格は5万位で。
>>469 「C-777」を採り上げた記事に、次のような文言がありました。
最近は周波数偏差が±0.00005PPMなどという
クロックジェネレーターもありますが、
一般のCDプレーヤーに搭載されているクロックは±50PPM、
数十万のクラスで±25〜30PPM、
エソテリックのX-01Limitedでも内蔵クロックは±3PPMといいますので、
C-777 の±1.5PPMというのはクラスを無視した
掟破りの「アイテム」といえるかもしれません。
ttp://audiof.zouri.jp/c-777.htm 6年たっていますが、これをウリにしている音響自身の精度が
変化していないことから鑑みるに、
ここから大きな状況の変化はないと思いますよ。
TX-8050と言い迷走してるな。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:06:01.46 ID:V8AnIZxK
セパレートアンプの技術を凝縮したようなアナログプリメインを出して欲しいな。
>TX-8050
安いAVアンプを買ったが結局フロント2chしか鳴らしていない、
というケースも少なくは無いので、そういう場合には
最初からこっちを買うのも有りかもしれないが
フルサイズ2chレシーバーの需要が根強い欧米に比べると
ピュア2ch、多機能はAVアンプ、と住み分けされている日本で
果たして受け入れられるかどうか?
恐らく海外を主眼にしたモデルの国内展開なんだろうが
日本市場向けとしては機能的に中途半端に見える。
個人的にはHDMI入力や音場補正は欲しいところ。
正にAVアンプでいいじゃん、だよね
アンプが2個だろうが7個だろうがデジアンなんていくつ積んでもね大して変わらん
そして市場の規模が全く違うなら乗せる、多ch乗せまくるのが商業的な正義
機種名も「TX」・・・・・・どう見てもAVアンプです。
ありがとうございました。
どうしてこんな中途半端なもんばっかり作るかなあ
欧州市場の猿真似
ネットオーディオの文化的背景無しに規制がんじがらめの日本で何を出せる?歪になるだけ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:48:50.64 ID:IMABHYRV
>>469 通常のPPM数値はジッタを表すものではなく、
温度特性とかを表すものだな
TCXOとかOCXOとか使ったらジッタが同じでもPPMは上がる
ジッタ数値とは直接関係のない数字
>>482 背面やスペックを見ると廉価AVアンプのパワーアンプ部分の流用にしか見えないっす
コンデンサーぶっ壊せばいい話。
バカ降臨w
お前だーw
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
久々にワロタ
ワロスw
なにこの超展開!
>>485 それも含めての話ですよ。
リンク先の文章に
路線変更したようです。
というよりこれはAVアンプからマルチチャンネル分のアンプと
映像回路を取り去ったようにも見えます。
そういう意味ではやはり
同社のこれからの進路を示す新機軸のようです。
という文言があります。
わたしは、リンク先の人ほどの確信をもって予想はしませんが、
そういう可能性(おそれ)もあるかもしれないとは思います。
ごめん俺のせいだ。すううううううみいいいいまああああああああせえええええええん
なんか迷走してるよな>オンキヨー
あしたクラス発表なんだがどうすれば?
えっ、どんなのが出るの? スゲー気になる。
>>496 7VLだったっけ?アン時に私も同じ事思っただよ。
>>499 A-7VLはまだマシな方。
酷いのはC-7030とTX-8050。
なんでコンポジットなんか付けるんだ?
TV用を考えるならARC機能用に入出力あわせてHDMI一つだけでも付ければ足りるのに
こんな無駄な端子群を付けるならUSB入力でも付けろよ
ってかAM/FMなんてこれみたいな製品に必要か?
ありとあらゆる所からの中途半端なごった煮で迷走が酷すぎる
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:48:40.34 ID:pkwHQhXU
AM/FMチューナーは、日本向けには不要でも、外国ではそれなりに需要があって、
エントリークラスの機器とか、これがあるのとないのでは結構売上げがかわったりする
日本国内のみじゃ稼げないから世界で売るしかなく、世界で需要があるチューナーが必要なんだよ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:11:56.36 ID:6ckKq3hi
504 :
名無し@お腹いっぱい2:2011/04/08(金) 15:32:23.21 ID:0wJBCzs3
オンキョウと言えば昔はアンプ・スピーカーの良い物を出していた。あのころのオンキョウは何処に行った。
>>504 お前さんの言う
「アンプ・スピーカーの良い物」って、
具体的には何を指しているの?
>>503 興味の無い分野だが、とりあえず、高いな。
「34800円」ってのは、ちょっと驚き。
506 :
名無し@お腹いっぱい2:2011/04/08(金) 15:43:55.01 ID:0wJBCzs3
アンプ820 スピーカーモニター2000お前さんはしっいるかな?
いや、PCとオーディオの中間製品って何か好き
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:50:31.14 ID:AcM6QMFo
デジタルオーディオには、コモンモードノイズの抑制が音質に大きくかかわっていくるが、
このサウンドカードにはどの程度コモンモードノイズ対策がしてあるのかね?
>>506 「Monitor2000」なら知っている。
後継の「2000X」が人気だったね。
今の音響に、この典型的な物量投入型の
大型ブックシェルフみたいなのを、
出させようというのかい?
他のどこも出来ていない状態なのに、
それはちと酷な話だわな。
まぁ一応、大型のフロアスタンドの噂はあるが、
商売的に現状難しいらしいぜ。
アンプは知らない。
つい先日、セパレートアンプを出したので、
それで許してやればいいと思う。
D-77MRXはいつまで売ってるかな
今使ってるスピーカーが壊れたら買いたいんだけど、
まだまだ壊れそうにないや
D-77MRXは最後の良心、でも重くて動かすとギックリ腰になるの。
>>510 既に発売してから10年以上経過しているからなぁ。
ほとんどメーカーの意地(=良心)だけで、
販売継続しているようなもんだわな。
>>511 このタイプのSPとしては、
軽い方なんだけどね。
まぁデジタル出力するならDDC入れる方が賢いだろうな。
>>503 「ゲームユーザーなどに低遅延であることをアピールしたい」
この一文がすべてじゃないの?
AV機器板でもがっかりでしょ。
>>513 記事を見たけど、SW電源用トランス(DDコンバータの出力段)っぽいね
観光客ですら世界中からマナーの悪い低俗な人種と言われてるのに
ましてそれ以下が来るとなると日本の治安はさらに悪くなる
何のこと?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:56:39.59 ID:P2DX4Meo
SE-300PCIEやっぱり200PCIの正当進化でしょう。
DAコンバーター以降のアナログステレオ出力に特化したというか力の入れようは隔絶している。
現時点では対抗馬すらいないのではないか?
後は採用したプロセッサがCreative製だった為に自動的についてきたおまけでは?
>>511 どんたけ軟弱なんだ。俺にいわれんなよw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:47:44.83 ID:P9ewv4Ja
DR-77RXのウーハーのエッジ破けたどうしよ、触っちゃいけないと思いつつ触ってみたけど。ごめんね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:22:00.09 ID:P9ewv4Ja
なんとか再生したいと思いまして御鞭撻頂各のほどよろしくお願いします
メーカーに修理可能か確認して、可能なら直してもらう
スピーカーのエッジ貼り換えとか修理やってる業者に他のむ
ふつうに考えたらこのどっちかだろ
まずはメーカーにあたってみれば?
エッジの張替えなんて簡単だから
自分でやれば安いぞ
>>522 買い替えたい気持ちが、無意識にエッジ破壊と言う行為に及ばせたのです。
素直にワンランク上のSPに乗り換えて下さい。
528 :
最:2011/04/09(土) 08:14:41.15 ID:Q+PnnnEU
ONKYOにノーベルオーディオ貢献賞を挙げるべきだな。
DAC-1000にバランス出力がついている、まさに理想。
アキュのDAC-30といい、最近は各社とも、ストレートに
良い製品を供給してくれるね。
ようやく業務機19インチラック対応業務機を買わなくて
済みそうだよ。いままでピュアにも使っていてぶっさいくな見た目を
MCトランスの背面に置いたりして、隠していたからな。
そそ。
震災でアレなんだから、消費で経済回さなきゃ。
530 :
最:2011/04/09(土) 08:37:14.75 ID:Q+PnnnEU
ONKYOは見事に○プレーヤー専用機
○USB-DAC、○プリアンプ、○パワーアンプが外観も機能構成も
最高の形で揃っている!!! 今からサラリーマンが買うなら
ぜひお勧めしたいよね。ラストをD-77MRXが受けて最高の形になる。
MONITOR500Xのエッジの張り替え、
まだメーカーでできるとの事だった。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:23:48.16 ID:Tz2ZbnP2
ていうかさ、あーだこーだ言ってるやつに限って
スピーカーケーブルすら変えてない悪寒
533 :
最:2011/04/09(土) 10:33:12.55 ID:Q+PnnnEU
ま、そう羨ましがるな。
志があれば誰でも実現できる。
僕は壁コンセントを変えたよ!
ネットで人気の医療用コンセントさ!
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:24:36.33 ID:sjzrNyZx
識者の方、今月下旬に出るネットワークオーディオ対応アンプTX8050はどうでしょう。
オンキョーには珍しく(?)アナアンで、マランツNR7004の対抗になるかと思いますが。
NA7004だと思うけど
そもそも価格帯が違う。
NA7004はネットワークプレイヤーであってアンプもついてない。
>>536 色んな意味で中途半端。
あれならマラ買うわ。
>>536 AVアンプはずっとアナアンだったし、その使い回しだから別に珍しくはない。
どちらかと言うとピュアと言うよりav寄りの製品だろうね。
デジタル出力があれば買ってみても良かったけどなぁ。
>>536 オンキョースレ見てみ、その製品の為にお通夜状態。
オンキョースレだったわ。
寝ぼけとるな。。
>>536 ここの住人が「識者」であるかどうは、ともかく・・・・・・
「識者」受けは良くないと思うよ。
もともと、そういう人たちにアピールするつもりは
ないんだと思う。
「安くて多機能」という
コンセプトに惹かれた人は買えばいいと思う。
そういう人たちのためのものだから、
それなりの満足を得られると思う。
>>537-542 ありがとうございます。
アンプはつけずにネットワークプレーヤーに特化したものが、
DAC-1000やND-S1000と同じシリーズで出てほしいです。
といいますのも、TX-8050は魅力薄そうなので、
昨晩、A-5VL+C-S5VLを尼でポチってしまいました。
A-7VL、マランツPM8004+SA8004とも比較したのですが、
値段を考えると、今はA-5VLが買い時かと(今朝見たら、
一晩でさらに下がってました・・・。)。
SPは、B&W686です。
A-5VL
尼 49,483
淀・ビック 57,420(63,800-10%)
是非ハイレゾで24/192まで、ギャップレス対応、起動も動作もキビキビ、そしてDSDネイティブ再生に対応して欲しい
出すなら実売10万以下に抑えるだろうから多くは望めないが
やっぱりA-973は良いな。
今日、サンスイAU-α907からA-973に戻して確信したよ。
KENのR-K1000が足元にも及ばないことも確認。
ハハッ うせやん
そう言う好みやったって分かり易い例ですね
我、良い音と思う。
故に、良い音在り。
ONKYOのアンプって良いですね
DENONの390SEとA-973を買いましたが、ONKYOの方が自然な感じです。
でもスピーカーはダメですね。
D-NX10とSC-M37を買いましたが、DENONの方が何か良いです
ONKYOのは軽いし高音ばっかりシャキシャキ鳴ってて厚みが無い感じです。
A-1VLがほしい
>>549 デノンのアンプとオンキヨーのスピーカ
オンキヨーのアンプとデノンのスピーカ
で組み合わせてみたらちょうどいいのでは
DAC-1000まだかな〜
尋ねたら
ディエンファシス対応に交換するらしい。
これから買う人は対応機種かどうか聞いた方が
良いかもね
俺はだいぶ前にDAC-1000買っちゃったけど、送料と手前かけてまでディエンファシス機能は要らない。
送るのめんどくせー
どうすっかな
何より数日間も手から離れるのが耐えられない
まあな。嫁は何日かいなくなっても構わんがDAC-1000が何日か
なくなるのは困るな
もう1台買えばいいじゃなイカ
オンキョーの908Eっていつの間にか生産終了してたんだな
SL-D1000までもう売ってないとか
このクラスの新製品が出るって噂ある?
10万↑の新型スピーカーはまだ?
いつまでも試作の新セプター?をなんとかしてほしいよな
試作とはいえ908Eなんか霞むレンジの広いいい音出してたし
着払いでおくっちゃダメか?w
特に何も書いてないよなww
受け取り拒否されるだけ。
(ただし当社への送料につきましては、送り主様にてご負担をお願いいたします)
送った後、帰ってくるときの送料と一緒に請求されるんじゃないだろうか?
新SP何とか、今年中に。
Blu-spec CDって普通のCDRにダビングすると
普通のCD音質になりますか?
SHM-CD、Blu-spec CD、ガラスCD等は原理的にはデジタルデータ的にはノーマルCDと同じ
でも、一般に、高音質規格のCDで出す場合は、音質優先でミキシング・マスタリング等行われてるから、
デジタルデータ的にも一般CDと違う場合が多い
大抵はゲイン上げてるだけだったりするけどね。
ブラインドにしたらどれだどれだかわからないものについて、ぐだぐだ言うあほらしさ。
この板の存在理由全否定ですねw
自分が分からないからと言って人も分からないと思うのは大間違い。
↑大正解!
>>569 そんなことはないだろう。
「わからないものは、わからない」
そういう視点はわりと重要だと思うぜ。
特に異能者である必要は無い。
わかるものを楽しめばいいだけのこと。
>>570 違いが無いものに対して、あると言えば、何か自分が特別な存在になったように感じる。
そんなアホが多いのがこの板の特徴。
誤差程度とか体調如何で覆る様なビビたる差はあるのかもね。
あるのにないと言い張るバカもいる。てゆうか、あるはずがない、と思いたいアタマでっかちがいる。
「も」か
ないのにあると言う馬鹿がいることは認めるんだw
自分の使ってるシステムでなら当てられる可能性デカいんじゃない?
私は全く無理だと思うわ。
そんな自身ない
休日はやたらと否定したがる愉快犯が増える不思議
明日は月曜日
みんな気が立ってる
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:44:02.66 ID:aePWRyjn
DAC-1000の購入を考えてるんだけどCECのDA1Nなんかと比べて
PCオーディオをやるにはDAC-1000の方が高音質ですか?
詳しい人、聴いた人DAC-1000の良さを教えて〜
尚、現在はDA1Nを使用中です。
DA1NとDAC-1000のどっちももってるけど、
(つないでるシステムが別々だから、正確な評価とは言えないけど)
音の厚みや力強さはDA1Nの方が上だよ。
繊細さや綺麗さをとるならDAC-1000かなぁ。
(ちなみにどちらも光接続で使用)
DA1Nがあるなら、それでいいんじゃないの?
DAC-1000にすればクリアにはなるけど密度や音楽的な表現力は落ちるしなあ
わざわざ買う意味ないと思うわ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:52:50.17 ID:MD6xbUpK
へー! 基板実装済みなんだ。
中級者でも気楽にチャレンジできるね。エミスケさんところのDACはオペアンプさえ吟味すれば、
市販機じゃちょっと聞けない様な良い音するもんなぁ
>>市販機じゃちょっと聞けない様な良い音
メーカーの開発費って莫大らしいけど立場ないですね。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:54:22.92 ID:xez4I3bo
初心者ですみません
本日A-973とND-S1を買ったのですが、ND-S1は光デジタルだったため、付属品だけではA-973に繋ぐことはできず。。。
上記を接続するためには他に何が必要になりますでしょうか
よろしくお願い致します
>>586 まぁ、こんなものの評価は
聴き手の気分次第だからね。
ううん、良いガレージのDACはやっぱり素晴らしいよ。グラストーンとかさ。 ..586
そーそ。
>>588
592 :
587:2011/04/18(月) 00:26:13.89 ID:2DUavUAA
>>589,591
アドバイスありがとうございます
DAコンバータが必要になるんですね
取り合えず591の方のおすすめが、安くてコスパもよさそうなので、購入してみようと思います
薄型でA1-VL位のサイズの高品位DACが欲しい。
P-3000R から繋ぐパワーアンプはやっぱり M-5000R がいいのかな…
スピーカーが B&W XT2 だから、オーバースペック気味な気が。
検討中だけど、正直大き杉、電気食い杉。
NuForceのStereo8.5 V3にしたら?
小さくて消費電力量も少ない
俺もアンプに電源自動オフ機能は欲しいわ
DAC-1000ばーじょんうpで送った
頼むから今週中にかえってきてくれ
dac1000届いた
おまいらよろしく
dac-1000
55,800円以下で売ってる所ないかな?
>>602 ヤフオク中古しかないだろうな
そもそもあまり出品されてないが。
>>603 ヤフオク中古にしても5万出しても買えない場合があるし
新品買っておけってことだよな。
あと別件だがADM-30.1が凄く気に入った・・・
56700円か・・
同じ値段なのでんまじ悩む。
セパレートは憧れる。でもVOLみあたらないし
出力調整する機器は必要なのか
>>604 P-3000Rはプリでしょ?
何も問題ないよ。
意地悪いわんでくだはい・・
金があれば大人しくM-5000R買ってます。
608 :
597:2011/04/18(月) 16:36:54.00 ID:L3BCO4rn
>>567 >>596 情報THX NuForce を検討リストに追加した。
ADM-30.1は色がシルバーだったら或いは検討リストに入っていたかも。でもよさそうな感じ
帰りに秋葉原よるか…
ともあれ、ありがとう。視野が広がった(・з・)ゞ
>>607 やっぱり店頭しかないですか・・
言葉足らずだったですが名古屋なので無理ぽいです。
逆にネット通販と店頭ってやっぱり価格違うのか・・
一緒だからダイナミックオーディオにメールする
いやすでにメールしてる。
結果が55,800円でした。
それ以下のところ無いかな?と質問した次第です。
ADM-30.1持っている人なんて、居ないんじゃないかな。 これスレで見たことない。
M-5000Rも自動電源OFF機能あるよ。後ろにスイッチがある
自動電源OFFなんてしたら、いつまでたってもあったまらないジャン
>>611 店頭でも殆ど変わらんぞ
この手の商品でそんなに少額に拘るなら買わない方が無難
余裕ができたら買う
>>614 オンキョーの製品を買うような人のシステムじゃ、そんな音質変化わからんだろ
>>612 これって速攻ラインナップから消えたよね。何がだめだったんだろうか。
>>611 ヤマダ電機がポイント込で53000円程度だった。
>>616 P-3000RのディスプレイOFF機能はわかる人向けについてますw
けど殆どの人は電源つけたり消したりだろね。
>>617 現役バリバリでHPにもカタログにも載ってるよ
このメーカーのユーザーならA-1VLとかのプリメイン買う人が多くてパワーアンプ買うような層が少ないのと
Integraブランドは取扱いの少なさや値引きの少なさで買う人少ないだけじゃないかな
もうすぐ俺が買う予定
>>614 3時間放置したら切れるんだから作動させる事ないかと。
それとは別にプリ側でリモコン30分切れ設定にも出来る。
>>617 >>620 そうだね。ADM-30.1は現役だね。
やっぱりホームシアター用Integraブランドでは、AVプリはDTC-7、DTC-9.8、DHC-9.9
と次々に代替わりしているけど、これらに組み合わせるパワーアンプは7ch一体型 DTA-7が
ずっと推奨され売られ続けてきたわけで・・2ch型のADM-30.1は微妙な位置づけと言うか
あまり出回ってないような気がする。
ホームシアターで7.1ch環境を9.1chに補強したりする人しか買ってないんじゃないかな
フロントのみバイとか使えないの?
使えるけどそうしようとする層なんて限られてるだろ
うちは7ch黒モグラ
今のONKYO の Reference Hi-Fi (P-3000R, M-5000R....etc)のシリーズで指定時刻に
希望の音楽鳴らすことってできるかな?チューナーはシリーズに無いよね。
ONKYO のDock とiPodのアラームを組み合わせればできるのかな?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:05:40.05 ID:vG5xtaau
タイマー再生出来るパソコンソフトがあれば可能と思う。
以前こちらで、Rogersには933か973か、をお尋ねしたときに
973をすすめてくださった、STUDIO 5をお持ちのかたに連絡です。
大当たりでした。ありがとう!
今日、C-7000R届いた!
なんか音が生き生きしてる
今まで聞こえなかったものが聞こえるというか鮮度が高いというか
とにかく興奮する!
なんだ自慢か・・・
DAC-1000がばーじょんうpから帰ってきた
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\ /⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ これで空も飛べるはずだお
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
どれくらいの期間かかったか教えてください
輸送費用とか、いろいろ報告すると
みんなが喜ぶんではないかな。
はぁ?百均のスピーカーで十分香具師。
送ったのは18日だから速攻だな
運送費は各運送会社の料金表みて安いところ選べば良いかと
俺は何も考えず、ゆうパックにして1000円ぐらい取られた('A`)
パッと見で80サイズ以下と思い込み計らなかったのがアホだったw
ちなみに戻ってくる送料はメーカー持ちね
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\ /⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
情報ありがとうございました。
>>637 サンクス(^^)/
時間も費用も
さしたる負担ではないみたいね。
音響さんもマメなことだ。
早くてマメだね
C-S5VLってどうよ?
今となっては微妙、、、
今月発売になったC-7030というのはどうなの?選択スジにない?
安くてDIDRCって書いてないけど時期的にセパレートコンポの
C-7000Rのノウハウが投入されているCDプレーヤーだと思われる
>>641 ついこの間買った。
sacdをマルチでなく気軽に聞くという目的なら満足するはず。
C-7030はTX-8050につなげる安CDPってだけだよ。
>>642 そんな技術は投入されてたら、商品説明に書いてあるはずだろ。
7030の10ppmプリシジョンクロックは気になるフレーズだけど
C-S5VLのクロック精度ってどのくらいなんやろ?
いくらググっても出てこなかった
まぁもっともクロック精度で選ぶなら、ほぼ同価格で買える
スーパープリシジョンクロック搭載のC-733を買うと思うけど
というか、オンキヨーはA-1VLとC-1VLの限定復刻版とか出せば
瞬時に売り切れると思う
なんでやめたんだっけ?人気あるのに。
部品がないからだろ?
やる気がないからだ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:40:28.61 ID:E5Egj1MH
オンキョーダイレクトのレビューでポイントもらえるやつ、投稿してからどれくらいで反映されるの?
オンキョーダイレクトは糞
使わないほうがいい
977だって終了したし、人気の有無とかで続けるとかは特に関係ないでしょ
その辺の価格より上のセパの製品を売りたいだろうし
ONKYOって高級品から安物へ技術が下ろされるメーカー?
セパがでたから安物にも期待しているんだけど、、、
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:50:15.77 ID:twstuwFu
P-300Rだけどさ、いっそのことADコンバンターも搭載すべきだったと思わない?
そしたらイコライザーアンプがなおのこと生きたよね
dac-1000の上位機種作った方が良いかもと思う。
USB-DAC流行ってるしさ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:29:00.88 ID:xX4zNA52
P-300R
オンキヨーはアンプやCDP、D/A機器は割とエントリーモデルから出揃っているけど
スピーカーの影が薄いからここを増強して欲しいな
D−77MRXとD1−TK10?だっけ(型番覚えられん)
があるから、構成としては完璧。あえて言えばアナログが無い。
デジアンにこだわるならフルデジタルのアンプも欲しいな
ソニーのS-MASTERみたく
つーか、
S-MASTERなんて終わってるじゃんw
onkyoはあえてフルデジタルを否定してるんだぞ
>>646 ppmとジッタはあまり関係ない
ppmは、まったくおなじ水晶発振器つかっても、OCXOやTCXOにすればそれだけで上がる
ジッタが多いのか少ないのかはppm数値からは読み取れない
ppm数値とジッタがあまり関係ないだけで、
ジッタとCDPの音質はめっちゃ関係がある
ppm数値がひくけりゃ低ジッタとか勘違いしてる人が多いので、音質に関係なくても、
カタログスペックのppm数値を上げるためだけに、OCXOやTCXOとかにするメーカーもある
>>665 DACによって違いぐらいはでるけれど、
グレードによる有意な差なんて、まず出ない。
ブラインド環境による品評なんて行えば、
それはそれは愉快な結果になるだろう。
>>667 CDPの肝はアナログ回路と電源、あと制振だよ。
DACチップの差なんて微々たるもんだ。
>>668 まぁ、どれも微々たるモノで
実際に虚飾をはがして試してみれば、
バカげた結果が待っているわけだが。
流石に糞耳と言わざるを得ないな。
電源が微々たるものって…w
早くAV板に行った方がいいよw
「裸の王様」では、ないだけだよ。
ブラインドのCDP品評なんてやらせたら、
専門家でも震え上がるだろうぜ(笑)
いや専門家「こそ」震え上がるかな。
DACによる違い位とか言いながら否定されると全否定とかガキかよ。
耳も悪けりゃ頭も悪いとは救い様がないわ、
「裸の王様」では、ないだけだよ。(キリッ
これは震え上がるw
>>673 脳みそが悪いのはお前さんだぜ。
オレが口にしたのは「違い」な。
判別できないと困るのは
「グレードによる『差』」だからな。
言葉の違いをもう少し繊細に
とらえろよ(-_-)
>>676 他の人間が言い換えたのを無視したのは、
その言い換えの中に本質があるからだよ。
違いはあるが、グレードによる有意な差はない。
オレが言いたいのはこれだからな。
電源回りは露骨に差が出ると言うのにw
いい加減、己の未熟差を認めるべきだよw
まぁ上流の差は下流が整ってないと分かりにくいからなぁw
>>679 そりゃまあ、スイッチング電源なんぞを使ってノイズ対策をしていないような安物だったら影響出るだろうさ。普通は低インピーダンスのリップルを十分除いたシリーズ電源だろうに。
自分でアンプを組んだことがあればどこを押さえればいいか分かるはずだから、ちゃんとしたメーカーのものはそういう対策をしているのは当然予想がつくわな。
という事は、まともなCDPでは電源による差は分かり難いかもな。
それでは、まともなCDPについて詳しく語って頂きましょう。
>>682 ほう、自らの主張は放っておいてCDPについて語れというのか。その必要はないな。
「電源回りは露骨に差が出る」と主張するのであれば、例えばAというCDPはこういう電源でこういう引き回しをしており、BというCDPははたまたこんな電源だからデータ的にも聴感上もこのように違うという例示を、そちらからすべきではないのかな。
やっぱり語れないのかw
まぁ王様はその程度だよね。
薄っぺらな貼りぼて理論を振りかざして解った気になってる様は正に裸の王様そのもの…w
なんて2ちゃんにありがちな展開…
>>685 尻馬に乗ってどうするの。
例示してよ、ちゃんとデータ付けて。露骨に差が出る程違うんでしょ?
>>687 データなんて出る訳ないでしょ。
必死過ぎて気持ち悪いよ。
あなたこそ裸の王様じゃない証明出せば済む話。
おまいら暇なら俺のちんこしゃぶれよ
自分でしゃぶれたらいいんだけどなあ
>>685 SA608から増えた情弱にわかがドヤ顔で他機種disることが増えてウンザリ。
クソ耳は黙って自己満足してればいいのに。
>>688 それだったら最初からそう言えば?
679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2011/04/24(日) 10:48:33.98 ID: Tva8CM7+
電源回りは露骨に差が出ると言うのにw
いい加減、己の未熟差を認めるべきだよw
こんな発言するから突っ込まれるんでしょ?
この件、これで終了。
>>692 次はまともなCDPのお話しの番だね。
満を持してどうぞ。
糞耳の王様は偉そうなのは口だけか?w
>>692 つか、なんでコイツID変えまくってんの?
お前自身何一つ証明してない癖にドヤ顔とかマジキモイわ
糞耳は糞耳らしく黙ってろよ
まぁまぁ、これだけ大口叩くんだから、そろそろまともなCDPについて詳しく語ってくれるよw
まさか語れないなんて事はないだろうし、ちゃんとデータも添えてくれるでしょうw
おれには叩いてる方がヒステリー起こしてる様にしかみえないな。
必死に考えた言い訳がそれ?
がっかりだよ。
叩いてる?
まともなCDPについて語って貰うのが叩く事になるの?
本人が言い出した事なのに?
理解に苦しむなぁ
いやぁ、感じの悪いスレだなーと。
ピュア板なんてどこもこんなもんだし
何より吐いた唾は呑まないとな
>>700 と言うか、本気で自演がバレてないと思ってるの?
思ってるんだろうなw
オーディオなんて斜陽産業なのに、既存のヲタがこんなに排他的なんじゃ益々落ちぶれるわな。
>>702 あの後出掛けたからID変わってると思うけど、マヂで2回しか書き込んでないんだけど。
逆にあんたらニワカ呼ばわりされてるしw
C733使ってるんだけど、C-7000Rにしたトコでそう音に差は感じないモノかな?
最近ONKYO張り切ってんのかな。やたらメールが来過ぎてウザくなってきた。
>>705 まぁ、今の音響には
張り切る理由と、張り切らなくてはならない状況が
共にありますからね。
dac付きのa1lvみたいの出してください。 必ず買います。
今出ている、あのアンプは出来すぎて置けない。
自演ミスktkr
>>707 「出来すぎ」って「
でかすぎ」の間違い?
ともかく、
「A-7VL」が売れなければ、
そういう可能性はない気がするな。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:12:27.88 ID:ESKctKUb
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:58:16.63 ID:TVntD4E6
DAC付きでP-3000RとM-5000Rを一台にまとめたようなプリメイン出して欲しいな。
>>711 確かにあれば欲しいかも
今はもうセパレートとかいう時代じゃないし
接続機器の風潮も考えれば良質なD/Aも欲しい
セパレートの時代じゃないというが
DAC単体が人気で、その形態はセパレートだっちゅーの
セバレート化がオーディオの醍醐味だろ。
CDPなんてフォノイコ内蔵のレコードプレーヤみたいだよな
オンキヨーはPCオーディオと心中しますね
折角のピュアを変なものと混ぜまくっちゃって
何でもありの複合機なんて一過性のゴミ
まぁ、音響のプリメインアンプが
アナアンに切り替わる確率はそれなりにあるね。
自社のAVアンプの技術を流用する方が
コストがおさえられるだろうからね。
「A-7VL」と「TX-8050」とは、
ある種コンペディション的な意味合いを
もっているのだと思うよ。
レコード、テープ、CD、シリコンメモリ or HDD 音楽のデータ形式に追随して
ハードウェアが変遷していくのは当たり前。
PCオーディオや複合機がピュアじゃないとか言ってる連中は思考停止してるだろ。
より良いクオリティで音楽を聴きたいという要望に応えるのがメーカーなんだから
セパ化なんて「ピュアはじめました」アピールよりは、購買層が持ってる音楽バイナリ
を「うちの機械ならこんなに美しく鳴ります」アピールのがマーケティングとして正しい
だろ。
一台完結のなんでもあり複合機や既存システムに気軽に追加できる単体DACは
そういう需要に正しく応えてるんだよ。
まぁ正直沼の入り口いた時は複合機有難かったけど
半年も浸かれば気に入った所以外は邪魔になって単品の良さが際立ってくるよね。
>>718 何がピュアなのかと問い詰めると、何処までなのか線引きが難しい。
あなたの言い方だと、CDとスーパーCDオンリー?
MP3すら所詮はPC編集だしな。
音楽制作現場が、PC使ったサンプラとかだろうに、
プロ機材がピュアじゃないとか始まると、
ソースがそれではどうしようもない気が。
あくまで、アコースティックの楽器オンリーの音楽を聴き続けるか?
何がピュアかと言えば、アナログをデジタルに置き換えないのがピュア。
レコードがピュア、テープがピュア。
波形をデジタルに置き換えないから。
音は悪いけど。
CDは波形を点で置き換えたまがい物。
本物ではない。
PCオーディオって、PCからコンポにデータを転送するわけだが、
それはHDDから送られるわけであって、
この先、ipodみたいに、ミニコンポにHDD積む時代になれば、
それはピュアではないのか?
と言われると、いいえと言うのは難しい。
メディアの問題でしかない。
ipodそのものはピュアでもなんでもないよ。
SN比悪いだろうし、単なる携帯プレイヤーだよ。
生音を電気に変換した時点であとは五十歩百歩。どのみち本物ではない。
アナログの中でもいろんな変換やってる。
デジタルの取り扱いもフルとかそうでないのとかいろいろ。
たまたまわかりやすい切れ目(アナログ→デジタル)でぎゃーぎゃーいってるのは、
技術知らずの単純バカ。
アナログ→デジタルがひとつの分岐ですよ。
なぜならば量子bitもそうだし、いろんなまがい物が作れるからね。
むしろ色々な出力が出せるのはまがい物をたくさん作り出していると。
出来るだけ量子が多いほど、本物のアナログに近づく。
所詮は偽物。
ピュアってのは原音だよ。
原音に近いという意味でのピュアだよ。
全て偽物なのは言うまでもない。
ピュア=忠実再現=高音質でSN比も良い
音楽に付け足さず、引かず、無意味なエフェクトを付けないこと。
ただ単に映像が付随しない事のみがピュアオーディオのジャンル分けで必要な共通認識。
後は各々好きに知れば良いかと。
ブログでも立ち上げれば
>>727 ならお前はDDDをまがい物とするんだな?
M-5000Rの小出力タイプがほしいな。M-5000Rはでかすぎ。
25W/8Ωくらいで十分なので、小型だと吉。
まずデカいの出しといて、小型はそっからでしょ。
>>731 25Wのパワーアンプ?
いや、そんなものは絶対に出ないぜ。
純A級とかでは
起死回生の手段は未だピュアオーディオ機でマトモな製品が存在しないDSDネイティブプレーヤーを出す事
そして2Lやリンレコード等と協力してDRMフリーのDSD音源をマトモな盤で出しまくる事
USB接続オンリーは駄目ね
折角老人層がDSDでデジタルオーディオに興味を持っても再生にPC必須は問題外だから
満を持して完成度の高いネットワークプレーヤーを発売し、LINN DSには無いDSD再生で追い落とす、これで玩具レベルの汚名を返上できる
ってか折角雑誌や評論家がDSDを持ち上げてくれてるのに肝心のオンキヨーにやる気が無いのが何とも
ソニーが本来もっと努力するべき所だよな
SONYはSACDで懲りてる。
SACDのように(当時としては)優れた技術を作っても、著作権後保護のおかげで価格が
吊り上げられ普及が妨げられる。DVD-Audioだって同じ理由で普及しなかった。
技術的な面でユーザーを満たせても、コンテンツに意味の無い利権を乗せられてニッチ
市場になる。開発費を投じる意味がないんだよ。それに音楽は映像に比べて利幅が狭い。
実際SONYのSACD関連Hi-Fi事業は完全な失敗だった。それも大きな失敗だった。
閑話休題
今後、圧縮バイナリで寡占市場を形成するiTunes Music Store を除いて、高品質のリニア
バイナリで市場を形成できるかどうかは、一重にDRMフリーかどうかの一点に絞られてい
ていくと思う。国内ではONKYOだけがそのことを理解してるように見える。何故だかはわからないが。
複数の音源を同時に出力する、ミキサー機能ってDAC-1000には付いてますか?
ない
ミキサー機能はピュアと銘打ってる場合大抵無いですよ、
743 :
導入しまスた:2011/04/27(水) 22:59:30.76 ID:dPnG2fZr
ふふふ・・・ふふふふ・・・HDMI1.4対応の5.1chミニコンポAV
導入しまスた。世界最小5.1chと言えばやはりONKYOですな。
ハイエンドマニアを唸らせるにはこれでしょう。
AVスレ行った方がいんでね
745 :
導入しまスた:2011/04/27(水) 23:23:35.26 ID:dPnG2fZr
世界最小のPCピュアAVとして導入しまスた。
あの腐れ板では、我々の志は理解できない。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:32:10.23 ID:dPnG2fZr
>>746 私はYou tube=ピュアオーディオと位置づけている。
動画があってもピュアオーディオである。
5.1chミニコンポAVっつーと、SA-205HDXの事か?
俺も、AV用に使ってはいるけど、お世辞にも音質は良いとは言えないぞ。
まあ、どちらにせよ、AV板向けな話題ではあるけどな。
PCオーディオに手を付けるなら今更サウンドカードでお茶を濁さずにUSB接続のハイエンド出してくれ
プレイバックデザインの数百万のUSB-DACみたいな品を数十万で出せるのがオンキヨーなんだろう?
コルグの十万程度のレコーダーにも乗ってるDSD機能も付けて早く自社製品で自社サービスを利用できるようにしてくれ
ピュアが原音っていってる奴いるけど、収録された音って相当ひどいぞ
マスタリング加工するから良くなるだけで
そうじゃなくてマスタリングした後のCDやBDメディアの音を
原音って言ってるのかもしれないけど
いや、DSDに限っては無加工の有無を言わさぬ空気の迫力が凄いぞ
正に時間と空間をそのまま切り取ったかの様だ
加工の見栄えとは全く違う方向の魅力がある
DSDで録ってなきゃイジれるから余り意味のない特徴ですけどね。
>>748 SA606X持ってたけど、
2ch用途ならA-973のがはるかに良く鳴らしてくれてたわ。
P-3000R持ってる人に聞きたいが、ボリューム調整がギコちないのは仕様なのかいな?
音量下げようとイジると(手動・リモコン共に)最初にブワっと一瞬音が大きくなる事が多い。
音上げる時も同様。微調整時になりやすいね。
10時より上げることはほとんどないけど手動では調整がぎこちないという感じはしない。
リモコンでの調整も慣れれば気にならない。
アッテネータをオンにすると-20dBになるので調整しやすいかも。
ではブワっは仕様なんですね。なら諦めも付きます。電流を制御しきれてないのだろうか。
故障かと思いました。あとアッテネーターの存在意義がイマイチ解りません。
ボリューム操作より世話無しで、ミュートまで下げないで済む操作ボタンなのか?
サンキューです。
おいおい本当かよ。
随分な「仕様」だな。
なんで下げてるのに音が大きくなるんだよ
サービスに見てもらえ
あー・・やっぱオンキヨー製品、駄目だぁ
つかP-3000Rなんて買う人いるんだ。
>>760 そりゃ、いるにきまっているだろ(^_^;)
P-3000R凄く欲しい。 買う気まんまん。 でも、パワーアンプがあのデカさで躊躇している。
うーーん、何か良いパワーアンプ無いかな。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:55:23.64 ID:5LgoCHt+
セパレートセット買おうかなと思ってたが、
SE-U55SX2&LUXMAN L-507uに変更。
嵩張らなくていい。
>>756 そんなの仕様のわけないだろ。修理に出せ。
アキュやラックスのプリメイン1台と
ONKYOのセパレートで悩むってのはあるだろうね。
価格的にも50万近くだから、最上級プリメインと競合する。
そしてアキュやラックスのセパレート90万〜には予算が届かない。
それでも、私はこう言いたい。セパレートを買いなさい、と。
そして1系統だけでは無く、2系統以上、買いなさい、と言いたい。
セパとプリメインで悩むなら両方買いなさい、と言いたい。
>>764という命題に対する、
私の解決方法はこうだった。高級メーカーでセパレートを入手し、
国内大手はAVアンプ、あるいはミニコンポを買うという結論。
つい最近もこの手法を使った。ハーフサイズAVコンポだ。
いずれにせよ、ONKYOのセパレートは売れて欲しいネ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:04:54.93 ID:t5hLyE6z
試聴してきた。
オンキョーセパとラックス590AXと比較
好みあるだろうけど圧倒的にラックスの勝ち。
今度はラックス工作員あるいはラックス信者のお出ましか・・・
CLも買ってやるから心配すんな。良いものを出せば買う。
それはマランツのAVプリアンプも同様。
今年は、ついてないなあ、我が家で一番出費がかさばる
上半期なのに、よりによって良さ気な新製品ラッシュなんだもん。
あと1年遅れて〜こいって、このラッシュが。
勝ち負けなんてことを
安易に口にする連中の言葉は
無視するに限る。
今回のセパと「A-7VL」が売れなければ、
音響のピュア部門の明日はないね。
別に音響信者でも何でも無いが、
ともに売れて欲しいものだ。
ラックスも中華資本になってから
やり口に品が無くなったな
TX-8050はピュア部門では無いのか?
あれはバカ売れすると思った。
>>771 明らかにAVアンプから
機能をオミット(+一部機能不可)したモノだよ。
そちらの方が安くすむだろうからね。
アレの登場は
AVとピュアの統合の序曲だね。
勿論、主体はAVであって、
ピュアは吸収されていくだけ。
>>772 ここ15年もずっとAV主体だったから
それはそれでOKじゃね? ピュアのクオリティをDSPは
絶対超えられないんで、ずっと残るだろが。
回路のシンプル化は大歓迎だしね。
>>773 まぁ、善し悪しの判断は任せるよ。
私は
デジアンの雄としての音響。
セパレートなんかを出してしまう音響。
「D-77MRX」を10年以上販売継続する音響。
「D-TK10」なんかを売り出す音響。
が、わりと好きなので、
個人的には存続を期待する。
まあ給料取るか、やりがい取るかだからな。
経営方針として大手は高級機はあまりできないのはしょうが無いよ。
AVで高価な製品出す位しかね。それはデノンマランツも
パイオニアもソニーも皆同じことさ。
ただセパレートはちょっと上を狙いすぎた。
プリ10万+パワー10〜20万で20〜30万で良かったんだよ。
上を狙うと高級機とかぶっちまう。
上を狙いすぎかね? 国産メーカーのセパは、みんな値が上がってしまって
プリ+パワーで100万コースになってしまった事を考えると、決して高すぎると
いう事は無いと思うけどな。それに、セパであまり値を下げると、過去のテクニクスの
1010シリーズみたいに、「この値段でセパにする意味があるのだろうか?」って
オーディオ誌に叩かれるだけだし。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:36:51.77 ID:fzumlIuE
A-1VLの後継機を出すほうがよかったのでは?
A-1VLとAVアンプを組み合わせている人もけっこういます。
A-1VL+DAC 新発売
A-1VLの後継機だと機能少なくて使えなさそうだから、A-7VLで良いでしょ。
あの路線じゃあんまり新鮮味ないし魅力薄いから、セパ手頃な値段で出したのは正解だと思うよ。
音綺麗で気に入ってるよ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:01:58.95 ID:vfUheVrp
つか、オーディオ業界に「命題」なんて言葉を使うのは相応しく無い。
真偽の判定なんて、人それぞれなのだから
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:12:09.96 ID:fzumlIuE
A-1VLは、オンキョウのフラグシッププリメインとして 派手さはなかったが定番商品だったはず。
デジタルで あの形で、シンプルで そこがよかった。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:24:16.67 ID:fzumlIuE
パワーアンプとしても使用できる
MAIN IN端子
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:30:52.05 ID:vfUheVrp
>>781 そこそこ売れ筋だったと思うから、採算性が悪かったんだろうね。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:40:50.10 ID:CaZP3sd3
DAC-1000持ってるから A-7VLも買おうかな。
A-973と比べたら音質変わるかなあ?
スピーカーはここでの評判が悪い安物 D-112EXを使ってます(笑)
僕の音質に対する優先順位は
DAC>スピーカー>アンプなんだよね。
>>784 へぇ、いろんな人がいるもんだな。
ちなみにオレは
「D-112EX」が悪いSPだとは思わないよ。
D-112EXが悪いとは言わんが、
A-973はかなりのレベルのSPも鳴らせるから
SP変えて楽しんでみたら。
音質に対する寄与度はやはりSPが一番だよ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:13:18.62 ID:FCNNJ+dS
A-1VLはデジアンのせいか音の厚みや密度があまりなくて使っていて直ぐに飽きたなあ
デザインは余分なものがなくて凄く良かった
>>787 同じように、MacMini→DAC-1000でUSB接続(安物)で聴いていたけど、ガサついた音が気に入らずにDDC(HIFACE)を間に入れたところ、かなり聞ける音になった。
音源はCDのリッピングとLINN RECORDS(マーラー#6、モーツァルト#29, 31, 32, 35, 36、ストラビンスキー春の祭典など何れも192kHz/24bit)。
LINNはUS$27、HQM Store尾高さん3,150円はちょっと高いかもね。
初のシステムに
A-5VL
C-55VL
ND-S1
685(B&W)
STAV 24(純正スタンド)
m800円くらいのスピーカーコード
を買って、CD聴いたり、TVやDVDPにつなげたりして満足し
てるんですが、A-5VLが異常に熱く心配。
とりあえず、ハンズで4cm×4cm×4cmの黒檀4つ買って
きて、足の下に敷いていますが。
ぶった切るけど
ONKYOってパチンコ台のスピーカーもだしてんだな
へんなところでONKYOの名前見つけてビックリした
ふつーパチンコ台のスピーカーってしょぼいから
さぞいい音かと思ったら
たいしたことないらしいww
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:02:05.04 ID:GbeV2Ki8
794 :
787:2011/04/30(土) 10:03:30.71 ID:GbeV2Ki8
蛇足ですが、品揃えが豊富なオンラインショップなので、沢山買ってしまいそうで怖いです。^^;
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:08:23.43 ID:907ZIyRw
>>793 確かに回線速度遅いですね。聴けるようになるまで長時間待たされる。
DAC-1000はMacをサポートしていない(独自のドライバーが必要なのかもね、でもなくても聴ける)のが、USBで音が悪い原因かも。
LINN Records けっこう高いなー
貧乏人なんで 配信はHDTracks しか利用したことないなあ・・
まあ欲しい楽曲が無ければ意味ないけど
>>787 PCのデジタル出力はどんなオーディオカード使ってるの?
そこが分からないと比較のしようがない。
ぶっちゃけDDCの差より再生ソフトの差の方が大きい
今はAudirvana常用してるけど
ぁ「ケルン・コンサート」のハイレゾ音源欲しいぉ
800 :
789:2011/04/30(土) 15:48:19.65 ID:jFoe+ziE
>>799 >DDCの差より
誤解があったら悪いので、詳細に書くね。
MacMiniからUSBケーブル(安物)で直接DAC-1000に入力すると、最初はいいけどしばらくすると変な付帯音が聞こえて(ガサつく)、終いには発振したようになって聴くに耐えなくなる。個体差だったらいいんだけど(面倒くさいのでサポートには連絡していない)。
仕方ないから、MacMiniのUSBにHiFaceというDDCを刺してそのコアキシャル出力から同軸ケーブル(安物)でDAC-1000につないでいる、という訳。
Audirvana(タダ)/iTune_Play_AudirvanaとPure Music(1万円もする)それにiTuneのみで聴き比べて、変わるか変わらないか分からないぐらいの変化だね。耳が悪いか,装置が悪いか、かな。
801 :
789:2011/04/30(土) 15:55:34.92 ID:jFoe+ziE
>>799 今気がついたけど、もしかして「DACの差」と書こうとした?
それだったら、800の文は不要だね。ごめん。
>>791 パチンコ台の製造は、部品作業からしたら、かなりの規模らしいぞ
オムロンは、パチンコ玉のセンサーを売るためだけの販社を作ってるらしいし、
シャープのパチンコ台向け液晶パネルの利益率はかなり高いらしい
スタンレーも、パチンコ台で使われるLEDの売上が結構あるんだそうだ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:55:00.77 ID:XwFhO+Cv
20兆以上の規模の産業だから、そこに食い込まないほうがおかしいわな。
でも健全な文化とは思わないが。
オーディオのほうがよほど健全な文化なのに
なんでこんなにマイナーになってるのかねw
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:05:10.48 ID:K8CZioE1
予算10万円以内で D-112EXより音質がいいスピーカーがあれば
教えてください。 あまり大きいのは困るので 同じかちょっと大きい
ぐらいのサイズでお願いします。 僕はボーカルの艶と
綺麗に伸びる高域を重視します。 ボンボン鳴る低音は騒音と考えて
ますので要りません。 低音は引き締まっている方がいいです。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:44:07.49 ID:K8CZioE1
>>803 20兆以上の規模はまぁ嘘だけどね。お金回すので実態は数兆円規模・・それでもでかいけどw
>>810 何が「いい」のか分からないが……
いいと思うなら、お前さんから
晒せばよかろ。
>>812 普通、そうだわな。
写るのは機器だけぢゃないし。
色んなことに自信のある奴以外は、
なかなかできひんね。
別に恥ずかしくはないが特定されかねないからなぁ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:43:41.89 ID:K8CZioE1
>>814 ガラス戸にSPをち近づけるのはよくないんだけど
設置上やむを得ないんだ。 ちなみに 長こたつの上に置いてます。
音はビビッたりはしません。 直進的に音が進んできます。
僕ちゃんは 目の前に座ってPCやったりテレビで映画を見たりするので
一応 SPと座席位置とで正三角形はとれてます。
>>816 答えてくれて、ありがとう。
あと一つ、聞きたいのですが、マランツのCDデッキお使いみたいですが
そののままアンプに通すのと、マランツのデシタル出力をonkyoのdacを通したのでは
音の違いはどんなかんじですか?
私もDAC-1000の購入を考えています。
818 :
659:2011/04/30(土) 19:01:15.22 ID:w4Sa6rGl
>>805 Onkyoでなくても良いの?
DALIのMENTOR/M、Menuet2
QUADの11L2、11L classic
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:12:57.68 ID:K8CZioE1
>>817 マランツのCD5004なんだけどアナログより
DAC-1000と同軸で繋いだ方が解像度が高く艶が出る。
これは恐らく試せばみんな気づくと思う。
俺は お茶を飲みながらゆっくり
音楽が聞きたいときはCDPとDAC1000でまったり再生してる。
pc音源は寒色系な感じでマランツCDPはやや暖かい音かな。
>>815 そもそも、
特定されたくてやっておるのだから、全然かまわんじゃないか。
有名な石材屋さんなんど、宣伝も兼ねてか、オーディオ雑誌
に出ておられるようだし、HPもあるからね。
>>818 ONKYO製品だけならば、完全に社員だろが。
以前、無線と実験で、ものすごいパイオニアマニアかつ、
社員を公表した上で出ておられたが、完全に自社製品で固めていた。
こういう場合はレアーケースだが、それはそれで微笑ましい。
我々、一般マニアは色々な、製品を偏らないように持っておかないと
逆に、客観性を失い、スキルを失う結果となる。
そもそも仕事上でも相見積といって、特定のベンダに偏らないで
仕事をばらまき、トータルの価格を安く済ませるものである。
社会常識である。
実際には自動車メーカーは、あらゆる他社製品を購入して
ばらして調査しているわけだからね。
正直、テクニクスやパイオニア、アキュやラックスもそうだけど、
自社製品だけで固めるのは、僕は感心しませんな。
他社の製品が無けりゃ、客観評価ができるわけ無いし、
他社製品を分析しておるのだろうから、もっと広い心で
やればええんだよ。
するーするー
>>823 ラックスが以前、DU7などでパイオニアのDVシリーズユニバを
ベースに、ユニバーサルを作っていたが、これは非常に
良い事だった。 そもそも零細では大企業のようなハイテク製品
など作る体力はもっていない。そんなことは誰でも知っていること。
改造したカスタム製品をやるということは、他社製品を研究して
おるわけだからね。全面的に素直にそれを認めりゃ良いんだよ。
(1)大企業の例
DENON&Marantz
ONKYO
PIONEER
PANASONIC
SONY
TEAC
AUDIO TECHNICA
(2)微妙な例
TANNOY
B&W
KEF
JBL
(3)零細の例
ACCUPHASE
LUXMAN
Macintosh
米国ハイエンドSPなど
大企業だとソニー松下ヤマハぐらいじゃないのかな
>>826 すまんヤマハ忘れてた。友達いるのにな。
最近、ヤマハのAVは懐古趣味の方向性に行ってるのだが、
それが70年代〜中心で、対象年齢が50歳以上ナンダよネ。
するーするー
ブログでも立ち上げれば
復活したと思ったら次々と明後日の方向に製品を出し続けて迷走するオンキヨー
昔から迷走。
それがonkyo..
ソーテックなんて買収しちゃう企業だからなぁ。
あそこには平仮名で「じらい」と書かれていたはずだが、
読めなかったのかなぁ。
ねぇ、ID:L9oine8bみたいのを“黄金廚”っていうの?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:59:08.19 ID:Y3TALLMV
>>818 情報ありがとう。 412EX買うことにしました。
「最スピ」はコテハンだろ?
工作員、乙と。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:40:32.31 ID:vW//Mt36
C-705Xっていう古いCDPを使ってるオーディオど素人だけど、
気まぐれで分解して掃除したら、音が良くなった!
なんでもやってみるもんだな。チラ裏すまん。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:30:11.51 ID:urfSv0fE
>>838 乙
おいらもC-705FX持ってた
ONKYOの定番エラーでトレーが開かなくなり、読み込みも怪しくなったので
ゴムを買い求め、ネットの分解写真を先生にやってみた
結果あぼーんさせました(´;д;`)ブワッ
いまはintec205から脱却計画中
840 :
838:2011/05/01(日) 19:57:17.84 ID:vW//Mt36
>>839 そりゃまたご愁傷様。
俺のC-705Xも最近調子が悪くて、
「古い機種だから、CD-Rに焼いたやつは再生苦手なのかな。そろそろ買い換えか。」
って思っていたけど、掃除したら問題なく読み込めるようになった。
>>754ですが、自己解決しましたので報告します。
プリからパワーにRCAで繋ぐのを、間違ってPREOUT2で繋いでました。2はバイアンプ用なんですね。
今快適な作動状態で、雲ひとつない晴れ渡った五月晴れの心持ちです。本当に有難う御座いました。
>>841 解決おめでとうです。
話しそれますが、プリアウトが二つ端子あるけど、結局バイアンプ用で
二種類のパワーアンプ接続して、個々の音を楽しむことはできないのですか?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:50:08.57 ID:sRtTm976
C-1VLの新品手に入らんかな。ディスコンへ執着してしまうよ。
>>842 出来るんじゃないですか?実際問題無く音出てたし。
まーボリュームに難があったのは報告した通りですが・・・。
あとPREOUT2はSWに使えますね。
845 :
842:2011/05/01(日) 23:01:27.09 ID:Sayye6a0
>>844 ありがとう。 安心しました。
もう少しで金貯まるので少し我慢。
>>754 P-3000Rでは、モノアンプ時とバイアンプ構成時おける違いはケーブルの接続方法だけ。
マニュアルをよく読むんだ。PREOUT2 がバイアンプ専用ということは無い。
普通に
>>842のように異なるパワーアンプを接続することも勿論可能。
自分はPREOUT1にM-5000R。 PREOUT2に HD-1Lを接続してるが、ボリューム変更時に
出力レベルが変則的に変わることは無い。
>>756 スピーカーの能率が非常に高く、パワーアンプ(この場合M-5000R)からの出力が高すぎる
場合、ちょっとボリュームを動かしただけで、爆音で出力されてしまったり、それを防止しよう
と絞ると今度は無音になったり、片方のスピーカーからしかでないギャングエラーが発生す
る場合に使用する。調整の閾値が広くなって(正確にはインピーダンスが揃って) 音量を調節
し易くなる。
主に一昔前のとても軽い振動版に強力なネオジウム磁石を組み合わせてるピーカーや、
ツィーターを使用してる場合に必要になるかも知れない。
アッテネーターを経由することで音質が変化するので自分のスピーカーで必要なければオフ
で問題ない。
長文失礼
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:22:20.29 ID:ZtvIT1pi
結局のところ
>>754の現象はこの個体限定の不具合なわけだよな?
そう考えざる得ない。
>>754の挙動は、少なくとも手元のP3000-R + M5000-R では再現しない。
またアナログアンプとしてもそんな挙動はちょっと普通じゃない。
>>846 754だけど、6日にサービスに電話してみますよ。今オンキヨお休み中ですもんね。
実はあの症状がまた再発したんで。温まってくると顕著に起こりますね。
あとアッテネーターってそんな機能だったんですか。有難う御座います。
でもそれ以外は音がキレイで大変気に入っているので、気になってる方は絶対買いだと思います・・・と宣伝してみる。
>>784 おれも似たような感じだな
CDP・DAC等デジタル関連は、音が悪いと不快な音がするので、いいのを買っとかないといけない
アンプ・スピーカーは、音が悪くてもそれなりに心地よくならせるので、そんなに良くなくてもいいっていう感じ
スピーカー>>その他
音が一番左右されるのはスピーカー。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:20:21.93 ID:CuFp17mT
CDPの違いなんかSPの違いに比べりゃかなり微妙だと思うんだけど、
若い人は高い周波数が聞こえるから違いが大きいのかな?
てか、オーディオなんか相性なんだから
気に入ったスピーカーを中心に音造りしていかないと
わけわかんなくなるんじゃないか?
CDPの違いなんかSPの違いに比べりゃかなり微妙かもしれないが、
スピーカとアンプを固定するとCDPの違いがわかってしまう以上、看過できませぬ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:49:52.81 ID:sUWA8Ib4
>>854 ハゲ同
以前はアンプありきてと思ったが
いまは間違いに気がつきました
スピーカー > アンプ
だが、俺の考えは違ったっ
@ SP
A アンプ
B CDP
影響力も選定する順番も、これが基本ではないかと。
まぁ、別に拘りがあれば、好きすればいいと思うけど。
でもソフト再生機(CDP)がないとアンプを決められないような気が・・・
>>859 ……いや、そう言う意味では三つそろわないと
普通音は出ないけどね。
あくまで構想としての話ね。
まぁ、各機種の性質にせよ相性にせよ、
実際には試聴や情報などを手がかりに予想していくしかないわね。
だから結局、「家でつないで聴いてみるまでわからない」
というギャンブル的な要素はなくならないわね。
よ〜し、会社の金でDAC-1000を買うぞ〜
これくらいの額だったら、税務署も誤魔化せるだろうw
>>860 そーなんだよね。
で、長年やってるとそのギャンブルに勝つ確率が
上がってきたりして、
「なんかこれ相性よさげだな〜」なんてのが
バッチシはまると楽しさ倍増で・・・
で、音楽聴かずに「音」聴いてる美的実存が確立するわけで・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:51:38.60 ID:/DfpUmeb
ヘッドホン重視ならCDPにこだわる意味はあるだろうな。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:10:54.76 ID:o0TZEA6q
itunesとかのソフトで聞いてる奴が
スピーカーを語ってたら笑えるぜ。
プレーヤーの差は大きい。 僕はD-112EXのポテンシャルを
まだまだ引き出せていない。 DAC-1000と200PCIの明確な違いが
感じれたということはDACやアンプによって音質向上の余地が残されて
いるということ。
とにかくDAC-1000は価格帯が素晴らしい、誰でも無理無く買える。
またバランスアウトが装備されており、
バランスインを備える高級プリアンプに組み合わせることが
考えられている。あらゆる点でユーザーについて考えられている。
866 :
789:2011/05/03(火) 09:50:59.89 ID:Ut5vBZco
>>864 笑ってくれ。
俺はiTune (Audirvana)+DDC+DAC-1000+セパレートアンプ+FT66H/FE-204 x 2/バックロードホーン(自作) or PARC AUDIO DCU-F101/MM-141Sだ。
そこいらのスピーカーよりは音の立ち上がり、切れなんか余程マシだ。
868 :
866:2011/05/03(火) 10:25:07.50 ID:cKCgmoCy
>>867 >>866に、ソフトで聞いていてスピーカー云々いうこの俺を声を上げて笑ってくれ、と言ったんだが。
Time Capsuleを 設定変更したので、IDが変わったと思う。失礼。
くだらなす
DAC-1000ってピュアバランスじゃないって噂があるけど確定してるの?
iTuneだって音分かるのにねぇ
D-112EXってなんかONKYOの音らしくない異端児
きれいだけど飽きる
8050買おうとおもってるんだけど、ヘッドホンメインならヘッドホンアンプ買った方がいいの?
ヘッドホンメインの人って結構いるけど、今に難聴になるぞ。
>>874 @ ヘッドホンアンプ「を」買った方がいいの?
→基本、NO。
A ヘッドホンアンプ「も」買った方がいいの?
→それに超したことはない。
やはりONKYO製品の中でも
マレーシア産はCPが高いな。
Babyfaceのブレイクアウトケーブル直結
別売りのアコリバ製高杉
誤爆したごめん
>>875 まじか
スピーカー買う金ないからなぁ
>>876 ありがとう。
ヘッドホンアンプは最悪なくてもいいのか
コンポもちはヘッドホンアンプはそこまで必要じゃないってことなんかな?
>>880 ヘッドホンアンプに関してはAV板にスレが豊富だから、そっちで調べてみるといい。
まぁ極端にインピーダンス高かったり、能率低かったりしなけりゃ大抵の機種は音量取れる。
ただコンポについてるヘッドホン端子はあくまでおまけだから、専用のヘッドホンアンプと比べるものでもない。
>>881 なるほど
8050でもその辺はコンポと差がなさそうだな
ありがと
向こうのスレみてくる
DR.DAC2DXだとPS3の光から192khz受けられるけど
DAC-1000って光受けだと96khzが上限なの?
光でも192kHzで受けれるよ。
884だけど、
Spec見ると、光で96kHzが上限だね・・・
でも俺のDAC-1000、光で192kHzの音源再生させると、
表示に192kってでるんだけど・・・なんで?
192kHzで受けてるけど出力は96kHzとか?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:00:30.12 ID:cAAdMuWw
ヘッドホン使ってると 難聴になるからなあ。
一時間聞いて外しただけでもスピーカーの音量を
1割増しぐらいにしないと聞きづらくなる。
TOSリンクのレシーバーの帯域のカタログスペックが192kの周波数に対応してない奴を使ってるので、
実際には192k受けれるんだけど、カタログスペック的には対応してない機種はあるはず
ただし、オンキョー製品がそうなのかどうかは知らない
tosも同軸も同じチップが処理してるからチップ的には192まで受けられるが、
同軸は192まで対応しているのに対して
tosレシーバは96までしか製造元の東芝が保障してないから
192まで受けられるレシーバはもう作ってないだと
多くの場合192でもつながるから
>>885のようなことがおこる
誰かスピーカー欲しい人いませんか?D-212EXです。
くれんの?
タダで貰えるなら、このスレには沢山居るだろう。
ありがたくいただきましょう
買い取りで8500円と言われたので、それ以上なら、手渡し出来る人で。
895 :
662:2011/05/06(金) 15:56:51.10 ID:LSMG0N5D
オクに出せばもう少し値が付くだろ
でも、最近のオークションは怖いからねぇ。
今は、最後まで張り付いて、悪質落札者を排除しないと面倒な事になるし。
全然怖くない
張り付くって言ったって最後の15分くらいでいい
それまでに入札してる奴がやばそうなら入札をキャンセルして
ブラックリストに入れ、二度と入札できないようにする
それから安全そうな入札者に回す
落札値に納得できなければ、どんどんキャンセルして
出品を取り消すことも出来るが、これはやられると悔しいのですすめたくない
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:34:51.72 ID:isumtO6W
DSD機器はまだか
>>894 10000万で譲って下さい。
取りに行きます。
906 :
894:2011/05/07(土) 07:25:26.65 ID:vix6n6dW
連絡はどうやってとれば良いでしょうか?
>>897 ああ、そうやって排除すればいいんだー。
この前初めてそういう変な奴が入札してきて、ああどうしようーとか思ってたんだ。
909 :
894:2011/05/07(土) 08:39:39.44 ID:J9qAxlk3
携帯から北茨城です。ちなみに、ネットや箱はありませんが。良いですか?
後、プロフ教えて下さい。こちらは、174*61*25です
うほっ
アッー!
25はチンコcmだ、きっと
まさかのホモスレwwwww
久々の
>>849だけど、6日に電話して中々繋がらなくてやっと繋がったら延々待たされて
やっと対応して貰ったら、近くのオンキヨ修理店に持ってけだとw・・・電話代返せっち!
で今日サービス店に持って行きました。鳥取に送って新品交換だそうな。
向こうも初期不良品欲しがってるみたいな事言ってた。ディエンファシス機能追加を伝えときました。
めでたしめでたし。
スレストって・・・地震の前触れか。
アンプの足に衝撃吸収ゲル貼って置いた。壊れませんように・・・
この板にそんな能力持った人間がいるわけないだろ。病人ばっかりだw
皆様方すみませんちょっとお知恵をかして下さい。
現在A-7VLとC-S5VLでD-77MRXを繋いでるのですが、この組み合わせだと鳴らしきれてないですかね?
ロック、クラブ系を中心に聞くのですが、ドラム、ベース音が以前使ってたCDデッキより出なくて困ってます。
この機種にはサブウーファも繋げないですよね・・・
やはりスピーカーを変えるかアンプを変えるしかないですか?
アドバイス宜しくお願い致します。
長文失礼しました。
>>917 MRXはそれほど鳴らし難いSPじゃないですしA-7VLでも十分鳴らせると思います。
CDデッキってミニコンポの事ですか?
単にドンシャリからフラットになった所為で出なくなった気がしてるだけの様な?
SPケーブル太くして低音アップ効果狙うとか。
A-7VLだとMRXからどんな音出るんだろ。MRXって比較的もっさりした音出すと思うんだけど。
小型の綺麗な音出すSPに替えた方が、ドラムなんかは圧のある音出すと思う。
A-7VLってデジアンだっけ?デジアンだと低域がバシッと決まるけどすごくすっきりしすぎて
低域の量感が凄く減ったように感じるよ
A-1VLやA-933は、それには当てはまらない気がする。
トロイダルとEIの差なのだらうか。
>>917 AudioQuest CV-4.2 切り売り
っていうスピーカーケーブルを
使ってみてください。
by otai audio
オタイちょっと安くしろよ
>>920 5VLはスッキリ路線だけど7VLはしっかりした低音出るよ。
皆さんアドバイスありがとうございます。
以前使ってたのはミニコンポと呼べるのかスピーカー一体型でウーファー内蔵でした。
少し前までカーオーディオをしていて、激しいドンシャリだったので
すみません途中で送信してしまいました。
そう感じるのかもしれませんね。(楽器もしてます)
今プレーヤーとアンプをアナログで繋いでるのですが、光か同軸にすると低音の迫力が増したりしますかね⁇
確かにブックシェルフ(212・412)の方がややドンシャリですが音圧はありました。
個人的にはドンシャリが好きなんですが、MRXを聴かずに衝動買いしてしまいまして、思ったより低音が出なくてアタフタ
してます 汗
音像、音階は凄く良くわかって凄くイイです。
スピーカーケーブル今から見てみます。
素人丸出しで申し訳ないです
皆さんありがとうございます。
>>927 スピーカーのセッティングから言うと
なるべく背面の壁や床若しくはSP台に
SPを近づけるのが低音増強のセオリーです。
試してみてください。
貴殿の組み合わせで低音不足はあまり想像できないのですが…。
>>927 無粋なツッコミだけど音階が分からないスピーカーとかそれゴミってレベルじゃないぞw
ちなみにMRXとか小音量で聞くには向いてないよ
あとユニットの大きさからイメージするほど低域のボリュームも無い
それでも低音が出ないって事はないはずなんだけどな
周波数的な事ではそれほどでないけど大概の人は100Hz以上での低域の量感の事だと思うし
>>930 そうなんだよね。 的を射てるきがする。 低音って言ってもそのくらいの周波数のが弱いと
低音が出てないと思っちゃうんだよね。
A-933と5VLはどちらの音がいいの?
価格コムの満足度では933がトップで16位で大差をつけてるけど。
やっぱ933の方が音の評価は高い?
5VLはデジアンだから便利ってだけかな?
5VL買うなら973と音は大差なさそうだね
16位の満足度は5VLね
A-933買って2年後にA-5VL買増したけど、結局、売ってしまって手元にA-933が残っている。
満足度なんてものは個人差があり過ぎるし、正直この辺のアンプ買う人は初めてのピュアか古いアンプからの買い替えが多いでしょ
5万程度のアンプを各社聴き比べて感想言書いてる訳でもないし
店に行けばたいてい置いてるだろうし視聴して気に入った方を買うくらいの感覚でいいと思うぞ
MRX、でも音量上げ過ぎても騒々しいだけになるよね。
低音はウーハーでかいからスケール感は大きく鳴るけど、相談者はキレの部分が物足りないと感じてるんだと思う。
ドーンじゃなくてドンっ・カーン・スコーンが欲しいのかと。小さ目のSPでしょやっぱ。
いや、38cm(15インチ)でもJBLの4320〜4333辺りまでは
低音のキレ(反応の良い低音)は気持ちいいぞ
4331は手放してマジ後悔している。
でも総合的に見るとA-933を高く評価する人が多いな
デジタル的味気ない高解像度を好むかアナログ的広がりを求めるかの差なんだろうね
A-933、あのサイズとシステムコンポのアンプって事で軽く見られがちだけど、
出力あるしMRXを余裕でドンシャリ鳴らすでしょ。トンコンでかなり低音高音強調出来るし。
音の深みには欠けるから、上のクラスのアンプの音聴いたあとでは物足りなさは感じるけど
低音強調して録音されたCDなんかは大得意だね。アクセスとかw
デジタル入力ないってのがねー。入れたら値段上がってしまうか。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:12:04.02 ID:6YPV22d3
d-d2と412exの音の違いがわからんかったんだが俺の耳おかしいの?
ついでにいうとsc-m37とsc-cx303もわからんかった
DAC1000もしや値上がってる?
スレ内の5万円台で売っている店が見つけられない。
探し方が悪かったらすまない。
今買ったらディエンファシス対応済みの奴になってるかな。 いちいち送るの面倒だから買うの待ってんだけど
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:40:54.39 ID:qhhGkdkP
インテグラA−927の中古があれば是非お勧めしたい!
38cm以上のJBLやアルテックでも楽に鳴らしてくれます。
もちろん、このクラスの大型スピーカーでJAZZ
>>940 視聴した店の環境やセッティングが悪いなら、普通にあるんじゃね。
酷い店だと、切り替えた番号と違うスピーカーが鳴ってることすらある。
>>940 経験の問題も大きいんじゃないかな
最初は良い音悪い音とかよく分からないと思うけど色んなスピーカーや機材を
いっぱい使っていっぱい聞けばだんだんわかるようになってくるよ
同じ環境でしばらく使ってから違う機材にすれば細かい違いもよく分かる
この場合の良い音ってのはあくまでも自分好みの音って事だけどな
>>942 前、問い合わせしてみたら6月くらいから
ディエンファシス対応済み機種出回るらしいよ
>>932 価格の客層考えろよ
ミニコンで満足wwwwwwww
>>947 枠にとらわれた、つまらない人生を送っているんでつね、わかります。
933と5VLは同程度だよ。
前者が荒く勢いのある音、後者はスッキリ爽やか。
933の価格の満足度が高いのはJ-POPメインの若い層が多いからだろう。
あとセールス期間の長さもあるかな。
価格は基本的に好評が集まりやすいからね。
>>941 一万くらい上がったねえ
7月にまた5万台になるので、
あまり余裕がなければ、そのときまで待ってみるといいんじゃないでしょうか?
>>941 ダイナミックオーディオ トレードセンター 2階
メールで連絡すれば値段教えてくれる。
55800円かな?
凄い値上げ幅だな。
5割増しかよw
値上げは仕方ないにせよ、こんなに大幅な場合は
色替えとかマイナーチェンジでお茶を濁したりするもんだが・・・
開発費は一切使わず、とりあえず作り続けるということか。
見方を変えれば後継機を出すつもりは全く無さそうだ。
以前発表してた3ウェイの試作機とかもその後は音沙汰無いし。
値上げしすぎだろw
しかし、この機種今更買う人いるのか?
DAC-1000を購入するなら合わせるアンプとしてはA-7VLやA-5VL買うよりもA-933の方がいいと思うんだけど、どうだろ?
A-933にはDAC機能がない分、別のところにコスト割かれている気がする。
>>957 A933とA-7VLなら間違いなくA-7VLの方がいいよ。
コストも大事だが技術の進歩もバカにならないしね。
>>958 なんとなくだけど、あまり関係ないような気がする。
この二機種にとってはだけど。 たんに俺の思い込みかも。
A-7VLもトロイダルコイルなの?
A-933の長所はそこなのかなと思う。
>>958 ありがとう。
確かに933って5年前のものだもんね。
じゃあDAC-1000とA-7VLを両方持ってるとA-7VLのDAC使うことないから少しもったいないな。
MRXが一気にワンランク上のクラスに仲間入りだね。
もともとコスパは良いって言われてたし、国産唯一の3wayブックシェルフ。
出来れば新規で買う人の為に、どっかしらグレードアップしてあげて欲しいわ。
ウーファー白くしてくれ。
ミッドもか。
>>963 グレードアップすると、5割増しじゃなくて2倍コースになるのかもw
で、値上げ後に、おでお雑誌のなんちゃら銘機賞を貰ったりしてねw
いい加減オンキョーはフルサイズでDACがないプリメインかプリの製品出せよ
P-3000R、A-7VLとかDAC要らん
DAC要らんのは解るがフルサイズでなくて良いわ
>>966 そうそう、DACいらないよ。
DAC-1000と合わせて買いたいのになんか勿体無くて買えないじゃないか。
969 :
940:2011/05/13(金) 02:59:47.39 ID:nI8N7vfH
レスサンクス スピーカ持ってないから経験上だと思う。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:24:39.68 ID:nI8N7vfH
onkyoのフラグシップって何?d-412EX?d-TK10?d-77MRX?
それぞれの評価を知りたい。
【ONKYO】D-312E D-412EX D-77MRX セパ その19が荒れてるので来ました
その板はそれで正常です
コスパがいいアンプは、10万前後の大手メーカーの作るやつで、
フルサイズもしくはそれに近いサイズのアナログアンプで、
いろんな賞を貰ってるようなのは基本はずれが無いな
A-5VLクラスのはdac付きってのは貧乏人には有り難いけどな。
PCから光、もしくはND-S1通して接続で手軽に完成するし。
普通にA-1VL復刻すれば売れるんじゃないか?
確か12万くらいで買えたと思ったが。
>>951 やはり通販と店頭でそんなに値段違うのか
>>973 いや貧乏人だからこそ、勿体無くて手が出ないんだよ。
DAC-1000の方がDACとしてはA-5VLやA-7VLに内臓のものよりいいわけじゃん。
するとA-5VLやA-7VLのDACは使うことないからそこにお金払うってのが勿体無い気がしてならないのよね。
まぁオンキヨー製品で揃えなければいい話なんだけど。
あ、ごめん、上のはDAC-1000買うこと前提の話ね。
DAC-1000買わないならA-5VLやA-7VLにDAC付いてるのありがたいわ。
>>976 同じ事考えてA-1VLの中古を探してたが結局DAC-1000だけ買ってアンプは他社製にした。
>>974 ホント復活すればDACと住み分けできるのにね。
>>978 やっぱりその方がよりいい組み合わせになるよね。
A-9VLと称してA-1VLの後継機でないかなぁ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:50:03.90 ID:OnnI13Si
A-1VLそんなに良かったか?
>>981 今の製品群と比べても例のセパレート以外だったら、いいんじゃないか?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:24:49.73 ID:1KUxEwgV
>>981 >>A-1VLそんなに良かったか?
もちろん。
ONKYOの販促員も「A-1VLをお持ちならA-7VLは比較対象になりません。」
と言い切ったいたからね。
しかもその販促員は派遣とかでなく、
ONKYOから来た50代後半くらいの年季の入った人だった。
ガレージメーカーから良いデジアンが出ちゃったからA-1VLじゃ戦えなくなったんだよ。
当面は15万円代中抜け状態だろ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:37:00.49 ID:1KUxEwgV
>>984 ONKYOやDENONみたいな大手メーカーが
販売量の少ないガレージメーカーの製品
に対して戦える戦えないなんて考えないだろ。
生産数が違いすぎ。
コスト高や内部部品の生産終了とかで販売終了てとこだろう。
>>974 ぜってー売れねえ。言い切っても良いあんな機能の不自由なアンプ。
物足りないって意見も多かったっしょ。もはや時代遅れ、トロイダルとコンデンサー容量だけ魅力なんじゃない?
A-5VLの機能持たせた機種なぜ作らんのか、そっちのが歯痒い。
A-1VL末期は叩き売りだったぞ。売れない名機の代表だ。
一部のマニアには大受け、でも一般層にはサッパリ、という感じだろうな。
いくら名機であっても企業としては採算のとれないものは作り続けられない
それだけの事かと
A-5VLとか、ここではサッパリだけどショッピングサイトでは常時トップ3入りだし
価格的にも一般層に売るには実売で3〜5万円くらいにならないと厳しいよ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:09:43.38 ID:pR38P5Jp
A-1VLは音の立ち上がりはいいんだが、低域が緩かった。DFは25しかないし。
アンプを買おうというだけで、もう一般層じゃないけどな。
DFの違いって、簡単に分かるのか?
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:19:12.45 ID:iKiGMxAa
仕様の欄に記載されてないと難しいわな
>>989 そこはSPとの組合せとセッティングですよ。トンコンがないのもそういう理由。
ハイエンド機にもトンコン無いし
McIntoshにはあるぞ。
914だけどスレ終了間際のドサクサで報告。
P-3000R修理中のオンキヨから電話があり、ボリューム調整時の「ブワッ」ノイズは仕様だって。
「酷くないですか?」とは言っておきました。
とりあえずツマミ廻り交換(新品交換じゃなかったの?)してくれるらしいので、少しでも良くなってれば嬉しいな。
音は位置さえ決めてしまえば満足の行くものですからねー。もう前使ってたアンプには戻れんw
A-1VLはもう生産終了になってるから評価が高くなってるのかもしれないけど
デノン、π、ヤマハとか当時の10万前後のラインナップのアンプと比べても好みの差だぞ
スッキリ爽やか系で人によっては面白みがない音だったし。まあ、アッサリなのは今のオンキョーでも変わらないだろうけど
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:09:18.48 ID:uJyMtL8D
1VLはスッキリ爽やかじゃねーよw
999 :
TaQ:2011/05/14(土) 02:15:25.69 ID:vX8+vmt5
QQQ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。