スピーカー自作・設計・計測などなど 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/

過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/
スピーカー自作・設計・計測などなど 26
http//gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226843224/
スピーカー自作・設計・計測などなど 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219305935/
スピーカー自作・設計・計測などなど 24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211089223/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:44:01 ID:dDw+GxlR
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:37:19 ID:olm5rNw3
まだ続けるバカ。
4む〜ぱぱ:2011/01/31(月) 17:57:09 ID:Fti8qyPf
>>1しゃん、スレたてお疲れ様だっしゅ(^^)。









このスレでも私がみなしゃんをせーぜー啓蒙に努めたいぴょん(^^)。









でわでわ〜(^^)/~~~。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:56:15 ID:8mCKLWW0
>>1
ZZ
俺のところは通販サイトの準備を始めてるぜ(謎
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:27:39 ID:zo7+s/li
今度ウーハー+ツイーター+パッシブラジエーターの構成で作ろうと思ってんだけど
この場合バスレフは開けないで密閉のほうがいいんだよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:31:48 ID:LX4pGL0E
なんだその訊き方は!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:13:04 ID:8mCKLWW0
>>6
つか、パッシブラジエーターがバスレフのダクトに当たるものだし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:02:38 ID:kI7G+VvP
前スレで出てたseasの編みポリも気になる
どんな音か知ってる人いない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:00 ID:46hY0Omd
そんなのあったっけ?
編みグラスファイバーって昔あった記憶があるからそれのことか?
音は知らない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:16:00 ID:Py+/4w+V
U18RNX/Pでしょ。結構最近の製品
かなり低歪みたいだね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:30:23 ID:npWR1BiK
ああ、あれポリの編みだったのか。へー。
スペック見てきたけど、優等生タイプかな。スキャンレベレーター的な。
何でもそつなくこなしそうだが、突出した輝きもなさそうかな、スキャンと同じく。
平均して80点以上は取るみたいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:46:57 ID:aKiP4POS
スレちっぽいので申し訳ないのですが、
自宅のスピーカーの片方が、
音楽に合わせてジージー言うようになってしまいました。

これって故障だと思うのですが、
なんとか修理することは出来ないものでしょうか。
ユニット交換しかないのかな。。。

ちなみに状態を確かめようとしてネットを外すときに、
うっかりコーンの縁の所の、
時計の文字盤でいうと10時当たりに触れてしまったら、
ジージーがほとんど聞こえなくなりました。
もしやと思って4時位の所に触れたらジージーが大きくなります。
外見上は異常があるようには見えませんでした。

自分に分かるのはこのくらいです。
詳しい方に助けていただければ有り難いのですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:49:04 ID:4xz0ozox
>>13
念のため、スピーカーとアンプのどちらが故障しているか、確認しとこうよ。
スピーカーのコードの左右を入れ替えて、同じユニットから雑音がするならやっぱりスピーカーの故障と言える。
オーディオメーカーなら、ほぼユニット交換になると思われ。型式を連絡して部品注文。
買って7,8年ぐらいならまず有るけどそれ以上だと部品供給不能の可能性大。
フォステクスなどのスピーカー単体を売るメーカーで、ユニットがもう売っていないなら、コーン紙などの部品交換の選択肢も可能。
いっそのことスピーカーユニットを特性のよく似た新しいのに、左右共換えてしまうというのもいいかも知れない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:03:30 ID:l3dvX1Qb
みんな、どこのネットショップで端子とかかってる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:05:49 ID:mgp6R+rC
オク
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:05:36 ID:WOJuApOT
>>14
アドバイスありがとうございます。
ケーブルの左右入れ替えでも同じ側からジージーいってます。

私のスピーカーは、昔あるオーディオショップで購入した中古品で、
その時点でもう製品はおろかメーカーも無くなってました。
メーカー名やモデル名でいろいろ検索していたら、
あるユーザーの方のブログにユニットの型番が書いてあったのですが、
その型番をググってみたところ、
こちらももう販売終了みたいでした。

こんな状況なのですが、
すごく気に入っているスピーカーなので、
今後もずっと、長く使い続けていきたいのです。
自作用のユニットなどで互換性のある代わりの製品を、
うまく見つける事は出来ますでしょうか?
何を調べれば良いのかが全然わかってないのです。
自信がなければ、ショップに相談したほうが無難でしょうか。
東京近辺でおすすめのお店などあれば教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:11:08 ID:DFfE5agb
見た目が気に入ってるのなら別だが、音はユニット入れ替えたら確実に変わる。
やめといたほうがいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:33:59 ID:t5ojiwv6
>>17
横浜ベイ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:02:43 ID:TIHnU9tT
イーディオをおすすめします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:08:58 ID:isfVzePj
モーイーディオ、フォスがええ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:18:21 ID:Lhlgfq8g
ダンパーがヘタってボイスコイル擦ってんでしょ
ユニットを180度回して上下変えてしばらく慣らしておけばいいんじゃね
23む〜ぱぱ:2011/02/03(木) 11:13:05 ID:zvvzhJ6u
フォスはうんこだっしゅ(^^)。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:33:48 ID:WFmIyEzn
フォスは人材、設備そろえた世界一のスピーカーメーカだよ〜ん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:03:12 ID:o4hf5ERN
>>22の対処しかないような気がする
後は修理業者に頼むか、ジャンク品でもいいからそのスピーカーの中古を探しだすしかない。

因みにメーカー名は?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:23:35 ID:njjAAU6P
まさかとは思うが、ケーブルの全体をそっくりそのまま左右入れ替えたんじゃないだろうな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:10:56 ID:o4hf5ERN
>>17
音が気に入っているなら別の品種のユニットを交換するのは辞めた方がいい
あと、マルチウェイだったら、あるユニットだけ別の品種に変えたら目茶苦茶な音になる場合がほとんど

なので、どうしても使い続けたいなら中古でもいいので意地でも同じスピーカーを探しだすべき。
ヤフオクや、ハードオフ、ハイファイ堂などで探せば出てくるかもね

あとは、問題がアンプにあるか、スピーカーにあるか確認してね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:16:03 ID:gpC8yCFM
13です、みなさんの貴重なアドバイスありがとうございます。
まずは>>22の方法を、週末に時間を取って試してみたいと思います。
もしもタダで治ってくれたら有難いのですが。
これって、ユニットを留めているネジを全部外してから、
上下逆さまに取り付け直すってことでOKですか?
「しばらく慣らしておく」っていうのは、
普通に音楽かけて鳴らしておくって事でいいんですよね。
スレ汚し気味な話題で恐縮至極ですが、いま暫くお付き合いいただければと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:23:22 ID:P5IQETSp
>>15
AMPもSPもフォルテシモオーディオで買ってる
安くて見た目が良い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:34:43 ID:emFyKhSh
346 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/02/04(金) 11:08:14 ID:NFAR7sba
4344とかはスキルを磨くには悪くない素材なんだよ。
なんたって手がかかるからな。
そしていろいろいじったあとは上のランクに移行すべきなんだ。
だって限界点が低いから手をつくしても到達点は知れたものだからだ。
だが、自作SP信者が厨化して感情的になるわけだ




JBL4344とその仲間たち
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1267796279/l50
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:22:00 ID:Kmiq/B7+
加工が必要な部分以外はブビンガでスピーカーを作ってみようと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:44:13 ID:LPwnJX7B
>>13>>17>>28です。
自宅にちょうど径の合う六角レンチがあったので、
>>22の方法を実行してみたのです、、、が。
ネジを全部外してもユニットがぴったりくっついていて、
ウンともスンとも動きません。

スピーカーのバッフル面がえぐられていて、
ユニットが埋めこまれたようになっているので、
手を掛けて引っ張ることもできず、
作業が止まってしまいました。

とりあえずホームセンターにでも行って、
何か便利なグッズがないか探してみようかと思っていますが、
うまく取り外す方法が有りましたらご教授いただけますでしょうか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:46:08 ID:r1WP5N2Q
どなたか、Parc Audioのユニット使用したことある方、いらっしゃいます?
興味持ってるのですが、どうでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:58:35 ID:Eq8LS1uN
>>33
可もなく不可もなく強いて言うなら音の割に値段が高い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:02:01 ID:pn3SqJju
それは同意するかな。
同じ様な価格帯だとseasのPrestigeやSBがあるけど
あちらの方が音も特性も価格比で優秀な印象があるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:50:17 ID:r1WP5N2Q
そうですか、やはりそんなレベルですか。
元sonyの技術者ということで、耳が腐ってる可能性あるな、
と思ってたのですが、やはりそのレベルなんですね。
37む〜ぱぱ:2011/02/05(土) 14:56:55 ID:Zv95xYpj
Parc Audioはうんこだっしゅ(^^)。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:57:15 ID:7xX9PFug
>>33
音の割に値段が高いが全て。
どうせ中華製造使うならtangbandで十分つーか同じ安い値段にしろと言いたい。
日本人の設計だからといってボッタクンナとも言いたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:03:08 ID:kDR7t/6L
Parcのスピーカーは半額くらいにしていい
そんなに作りが良い訳でもないし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:18:46 ID:DPzrHlKJ
>>32
ユニットのフランジ面が箱の塗膜に張り付いていると思われます。
箱に張り付いているところをマイナスドライバで
コネコネしているとパリッとはがれるかもしれません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:41:09 ID:tUPaMH3n
>>33
そんなのやめとけ、素直にフォスだ。フォスは今や世界一のユニットサプライヤー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:12:44 ID:DEnl6pdV
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:51:48 ID:pn3SqJju
>42
この回答は無いだろw
Vasはバネ性を含めた等価容量であって、推奨容量ではないぞw

m0とかQ0とか、糞の役にも立たないJISパラしか見てないから
そう言うトンチンカンな回答になるんだドアホw

Vasが分かっていれば、m0もmmsも不要
それを含めた等価容量なんだから、あとはQms,Qes,Qtsが
3つ分かっていれば、WinISDとかで適切な容量は出てくる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:07:03 ID:7xX9PFug
>>42
Vasはメーカー推奨容量でしょうww
こんなえーかげんな回答がベストアンサーww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:03:50 ID:jywTsBr5
Vasは振動系のそれと同等のコンプライアンスを持つ空気室の容量だろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:08:04 ID:tDz4h4P4
密閉もVasに合わせたほうがいいの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:17:53 ID:XnfUq52x
合わせるとかじゃなくて特性計算の際に使う数字の一つに過ぎない。
どうせ密閉だったら小さすぎなければどうでもいいけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:46:13 ID:y6E1Xfm2
Vasに箱の容量合わせてるのがこんなにいるの?
ほんとレベル低いな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:25:27 ID:MTgWG0HJ
パラメ不明のユニット使う場合みんなどうしてる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:35:28 ID:oBjbLmeC
>>49
似たような口径、コーン素材のユニットをspedから探す
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:38:12 ID:6filuKyk
>>33
PARCのユニット持ってるけど、コストパフォーマンスはともかく、
音に関しては偽りは無いと思うよ。聴きやすいのに解像度は高く、軽い感じ。温かみもある。

SBのコストパフォーマンスにかなうメーカーはあるまい。
レベレーターの8割の音のあの値段で出すという主張だし。

で、自分はPARCとSB両方それぞれ2WAY作ったことあります。
インプレしてみる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:41:20 ID:6filuKyk
ツイーター T112A VS SB25STC
T112A:解像度高いのに爽やかで音離れが良くていやな音がしない。
クロスを低く使えないのは×。値段は結構するが、価格に見合った、もしくはそれ以上の音はする。
SB25STC:値段からは信じられない音がする。解像度高く高域までカッチリ出る。
中域がやや明るすぎて耳あたり悪いと感じた。
結論:T112Aのほうがずっと好き。

ウーファー F131PP VS SB15NRXC
F131PP:細かい音をよく出す。素だと中域がやや明るすぎるけど、ピークが無いので
ネットワークで容易にフラットにできる。
振動板が軽さからくる、音離れのよさ、解像度、破裂音の再現性などは凄い。
ポリ特有の温かみもあり聴き易い。反面、低音は緩いし、ピアノの硬い音は出せないのが×
SB15NRXC:普通に全方位素晴らしいユニット。解像度高く、再現性◎
150〜400Hzあたりの音が薄めで女性ボーカルの温度が下がるのだけが残念。
結論:PARCのほうが好き

ということで、PARCは悪くないですよ。
欠点は隠さず美点を追求してる感じなので
凄く気に入る人もいればぜんぜんダメという人もいそう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:55:20 ID:6filuKyk
>>49
適当な箱に入れてパラメ測定して、それ使って再度箱を設計する
そんな面倒くさいことしたくないから、パラメ不明のは絶対買わない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:43:38 ID:o6TzQjGN
>>43
>m0とかQ0とか、糞の役にも立たない

aとf0が解ってればVas他(Qms,Qesを除く)計算できるんで、役に立つと思うが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:55:53 ID:SDJq88NW
糞の役に立つとか立たないとか喧嘩してるけど、役に立ったとかっ立たなかったとか
結果はドーやって証明してんだ?マサカ「耳で」なんて言わんだろうな?
56浅井浩:2011/02/06(日) 09:47:56 ID:br+ztKwM
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんはすっこんでたらいいだっしゅ(^^)。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:00:21 ID:6E44aEev
ウーファ箱の上にドライバホーンを「置く」のはよくあるパターンです。
で、置かれてる辺りのウハハ天板に振れると結構振動してることが多い。残念ながらウチのも。
そこで生半可な箱の補強よりドライバホーンのフローティングを試みたと。
ホムセンで買ってきた発泡ゴム系のカマボコみたいなクッションで浮かしたら効果的でしたが、
2〜3ヶ月もすればクッションは潰れてきますね。
この辺に取り組んでる人、良い素材とか別の手法をご存じない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:57:50 ID:RhF/7DCx
>>57
座布団
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:48:08 ID:VRs+g7Vs
>>57
天吊り
6057:2011/02/06(日) 13:13:48 ID:6E44aEev
どもです。
座布団の小ちゃいのがあれば意外にいいかも知れないですね。
真綿のやつ...高級座卓の脚の下に挟んでおくようなもの。
天吊も考えたんですが、僕の腕では箱との位置見当が合う訳もなく...

保冷剤とかアイスノンなどのゲル材ってやった人いませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:15:58 ID:jOVaenmN
>>40
ありがとうございます。
いただいたアドバイスに従って、
バッフル面とユニットのフレームの隙間にマイナスドライバーを差し込んで、
時計回りに場所を変えながらそーっとコネコネしてみました。

2週目から若干手応えが出始めて、3週目の途中でバリッと取れました。
喜び勇んでユニットを逆さまにしてネジを締め直し、
再び音出ししてみたところ、、、やっぱりジージーいってます。
はぁ。

これってもう、ユニットが寿命って事なんでしょうかね。
真面目になんとか復活させたいと思っているのですが、
ユニットそのもの修理って出来るものなのでしょうか?
ご存じの方がいらしたらご紹介いただければと。

最悪ユニット交換しか無いならば、
そちらの道も、と思いネットで調べていたら、
ユニットの在庫が残っているらしい、
アメリカのショップが1件だけ見つかりました。
ttp://www.madisound.com/index.php
海外通販なんてした事がないのですが、
このショップを利用されたことのある方がおられたら、
こちらも情報いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:05:28 ID:L2S2RMrQ
>61
まずpaypalアカウントを作る。
で、必ず英語表記で名前を含めて登録汁
で、madiで買う際にpaypal支払を選択すれば
其処に登録した住所がそのまま支払にカウントされるので
買い物が非常に楽。

大きな箱とか、それでいて数量が多いとかじゃない限り
その場で送料も計算してくれ、しかもレートは決済時でカウントされるので
至って明朗会計。一度お試しアレъ( ゜ー^)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:20:09 ID:2cRyD03O
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:52:40 ID:YH7lNgE3
つか
ジージー言うという状態の具体的な症状がわからんのだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:23:04 ID:yKoEc4Nc
原因がビンゴだったとしても治るまでには時間がかかるんじゃまいか。
今まで○年ぶんのストレスが一瞬でなくなる訳ないから。
あとは、もし暫く音楽と疎遠にしてたんならギャップ廻りのサビの可能性もある。
大音量は出さずに毎日鳴らしてやるといいかも。
昔、ユニット回転+毎日鳴らすことで治ったことあるので。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:28:16 ID:R3f76MoY
自作派の人に質問なんですが、自作の場合、箱の大きさや材料など変えていろいろ試作するって難しいですよね。一方、メーカー製だとそういう試作を繰り返して製品作っていると思います。
だとすると、自作でいくら頑張ってもメーカー製にはかなわないのではないかなと思うんですか、どうですか?実際に自作している人の意見を教えて下さい。
67名無さん@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 01:47:49 ID:rY5O1rlG
自作密閉箱で35年以上聞いている。
材料は24mm厚のラワン合板と120mm角のヒノキの柱。
フロントとリアバッフルは48mm厚。
重量は1個約90キロ。
吸音材は裏蓋を開けて調整し、ネットワークはスピーカーBOXの下に置いているよ。

測定器で測定しながら生録音源で調整すればメーカー製よりはるかに良い音は出せるね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:57:31 ID:++OzgLEr
>>66
スピーカーではないがメーカーの人間に言わせると・・・

調達性や材料のバラつきから使える部品も限られるし
実際に工場で大量に製造出来る構造にしなきゃならんし
当然利益も出なきゃ商売にならんし
会社の基準から外れた事は出来ないし
販売価格や外形等は商品企画である程度決まるから大きな変更は出来ないし

使える金や人が多いのは確かだけど縛りも多いし突飛な事は出来ない。
当然色んな人の考えが反映されるしその全てが音のためではない。

自作なら自分の理想を貫いたモノが出来る。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:59:11 ID:oQT00tBo
アバタもエクボ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:42:56 ID:8UVW8BF0
>>66
自作を否定してる訳ですか? 
メーカー製の範囲の物を作ってる場合はそうかも知れない。
メーカー製で販売していない構造の物の場合はその考えは当たらない。
メーカー製で無い物を66氏は思いも付かないし考えもしないと思う。
66氏はメーカー製の物との比較だけの考えしか無いと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:47:31 ID:tGNfVmyR
>>66
ネットワークを何回も組むのは面倒なので、チャンデバ使ってます
72名無さん@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 09:05:48 ID:rY5O1rlG
>>71
チャンデバではクロスオーバー付近の微調整は出来ないね。
みんなそこで壁にぶつかる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:26:11 ID:zguAQ142
デジタルチャンデバ使うか、アナログでも各チャンネルにEQ入れれば大丈夫
74名無さん@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 11:10:00 ID:rY5O1rlG
それでクロスオーバー付近の音色がつながるのならね。
市販のいじり回した元の音を知らない音源では判らないよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:48:04 ID:4Mdf+jhN
>>72
チャンデバも作ればいいじゃないか。
微調整できる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:40:00 ID:Vcc8nxLJ
>>66
普及価格帯の市販品と同じ物を作ろうとすると自作の方が高くつくよ。

>>68が言うように「自作なら自分の理想を貫いたモノが出来る 」これに尽きる。
あと、工作自体が楽しいとかね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:53:04 ID:snrCYs8Q
市場の流行廃りで選択肢が無い場合もあるんだよね。
そんときゃもう作るしかない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:37:57 ID:S9/BTuER
アンプなんかが一番わかりやすい例だろうけどさ。

ある程度でも自分で作れるようになると
「あぁ、こういう点では一部上場企業に敵わないなぁ」 とか
「価格性能比で中華ICアンプに勝つことは無理だ」 とか
いろいろ思い知らされる。
だけどしかし、その逆に、
「こんな低レベルな商品をよくもまぁ販売し続けるもんだ」
といったマイナス面も、理解・判別できてしまうんだよね。

『メーカーは常に自分たちのブランドイメージを傷付けないよう
 誠実に製品開発をしているはず!』、と信じてた方が幸せなのだけど。
79通りすがり:2011/02/07(月) 20:25:45 ID:RdbaDdsX
>>52
どもです。
現有機がそろそろ寿命で、密閉型が好きで、
市販品ではなかなかないので、
自作しなかいかな、と考えて居ますので。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:08:28 ID:X25LpMDC
>>79
密閉で入手性の良いものってクリプトンあたりしか思いつかないな
自作するならTLSとか密閉に近いみたいだから挑戦して欲しいかも
81浅井浩:2011/02/08(火) 09:00:19 ID:1E+NA4lZ
そんなことはないだっしゅ(^^)。
82浅井浩:2011/02/08(火) 09:02:23 ID:1E+NA4lZ
サウンドハウスの自社ブランドのモニタースピーカーは密閉だぴょん(^^)。
83浅井浩:2011/02/08(火) 09:34:25 ID:1E+NA4lZ
トテーモ売りたがっているから手に入れるのはたやすいだっしゅ(^^)。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:06:46 ID:bZ+2y/Qh
だぴょん(^^)。だっしゅ(^^)。
馬鹿真似みっともねーよ。それとも張本人?

85浅井浩:2011/02/08(火) 12:18:27 ID:1E+NA4lZ
でわでわ〜〜〜(^^)/~~~。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:22:22 ID:k79z6BY7
>>70
自作否定。こんな馬鹿なことやったって時間とカネの無駄ずかい、貴重な資源を使って後始末に
多大な労力、金を使って環境を破壊するだけだ。でもやる奴はやるだろう。強権発動で止めさせ
られないのだ。脳ある人は素直にメーカー製品を買うだろう。思い上がったバカ者が自作に走る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:28:41 ID:eTaU0ljU
きっと何もやらず何もできないまま寂しく老いて行くことだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:39:48 ID:k79z6BY7
残念ながら「ハズレ」、馬鹿な事に巻き込まれず時間と金を有意義に使って悠々自適するよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:47:07 ID:++GYXZG7
いつもの痛い人が沸いて来たなぁw
人の趣味を全否定するとか、つまらない人生を送ってそうだw

ついでに言葉は正しく使いましょうw
馬鹿丸出しww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:47:41 ID:ZOsb9gof
作ったことも無さそうだし、かけたお金が全てなんだろうね
ま、こういう人がいないとオーディオショップも潰れるからほっとくとするかw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:54:48 ID:k79z6BY7
痛く刺激しちゃったねハッハッハ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:05:29 ID:RtyISBeo
オーディオって自作しないまでも自分なりの工夫をしないといい音出ないよねぇ
線繋いでコンセント挿し込んで、いくらかかったかだけで満足してるのかなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:10:12 ID:k79z6BY7
>線繋いでコンセント挿し込んで、いくらかかったかだけで満足

出来るなんて誰が言った?!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:14:49 ID:RtyISBeo
言わないことでも言ったかのように捏造するのが煽りレスってもんです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:16:43 ID:k79z6BY7
空菅総理そっくりだわーww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:42:03 ID:++GYXZG7
ID:k79z6BY7はヘッドフォンしか使えない環境らしいよ
フルレンジvsマルチウェイのスレで言ってたw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:47:29 ID:RDJY3+94
カワイソス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:33:22 ID:L6NZ21pS
俺ヘッドフォンは作れないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:47:17 ID:UgsnQMZh
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:28:20 ID:QtjmQXXU
うける
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:15:35 ID:2K/ETAu+
怖ぇーよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:05:32 ID:NilmeJg3
これは楽しいwww
103浅井浩:2011/02/09(水) 08:51:37 ID:Roib19sz
そゆのを江川三郎しゃんがずーっと昔にやってたぴょん(^^)。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:35:46 ID:2O5/H7Da
江川はある種のびょーきだから
一般家庭でまねすると家族に見放される。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:32:43 ID:zsvcKbV5
ソーカ、病気だったのか。でも奴のやってたこと、書いてた事は病気以外の何物でもないと
思ってた。ソモソモが理系の所産であるオーディオにシャシャリ出てくる玉じゃねーのよ。
106浅井浩:2011/02/10(木) 08:09:24 ID:6QbCxh4l
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんもこんなハイソなスレッドにはシャシャリ出てこなかったらいいだっしゅ(^^)。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:01:22 ID:MeNVMa3d
25〜30cmくらいのウーファおすすめ教えて
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:17:59 ID:3JT397nN
あるけど教えない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:27:53 ID:JIoTp8zD
ちょっと大きいけどMTXのJackHammerなんていかが?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:32:16 ID:kdzgYa24
こんなとこで聞かないでldsgいけよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:32:53 ID:MeNVMa3d
>>109
これ家庭用??

112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:38:26 ID:8XtLLp88
100kg以上あるし人力で扱えないだろw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:19:53 ID:PyfgCCyc
Precision DevicesのPD2450はどう?
24インチだからちょっと小さいか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:52:08 ID:PGJfjmpq
でかいww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:22:30 ID:O0QtPV8f
アルテックとアルティックは会社が違うのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:00:51 ID:+ljMUnz/
ALTECはアルティックとは読まない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:04:10 ID:xd89qzpW
インストールとインストゥールとどっちが正しいんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:25:26 ID:bWD/xKaq
installの発音記号を見てこい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:32:04 ID:k5Bj/IKL
外来語のカタカナ表記に正しいも間違いも微妙ですが、
両方の語句をgoogleで検索してヒット数を比べたらよいんじゃないでしょうか?

個人的には、イギリス英語だとインストールがいいとおもうし、
アメリカ英語の雰囲気を表したいときに、あえて、インストゥールとするのもいいかもしれません。
英語の発音を知らない日本人の場合、トゥを見ても唇をすぼめないので、bookやtoolの音にならず、
オとウの中間くらいの音になるからです。
120浅井浩:2011/02/12(土) 10:46:55 ID:Km/xnObE
インストロールも仲間にいれてほしいだっしゅ(^^)。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:24:37 ID:a6Vkf0qz
ついでにボストロールもお願いします
122浅井浩:2011/02/12(土) 12:18:43 ID:Km/xnObE
レインボーロールもおいしいぴょん(^^)。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:43:43 ID:4B503db3
スピーカー製作、趣味から「世界一」に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297473795/
米展示会で2年連続「ベストサウンド」の評価 山梨県の食品会社社長
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:52:22 ID:pdm01p5i
最近のエレボイブランドで出ている廉価のSPって
前にアルテックで出していたのと
にてる気がするんですが気のせい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:56:09 ID:C+1cHcZ2
スピーカー製作、趣味から「世界一」に=米展示会で2年連続の評価−食品会社社長

 高音から低音まで「本物の音」を届けます−。山梨県韮崎市の健康食品会社「IBI」社長、秋山幸仁さん(57)は
趣味が高じてスピーカー製作も手掛ける。オーディオ界で最高峰とされ、米デンバーで毎年開かれる展示会「ロッキー
マウンテンフェスト」に出展、米専門誌が2008、09年の2年連続で「ベストサウンド」と評価した。この場で
「世界一」と認められ、秋山さんは「顧客は究極の音質を求める『病的な耳』の持ち主。感動を届けたいだけで作っている」と
話している。
 自慢のスピーカー「Feastrex」は、エンジン部に相当し、電気信号を音に変換する磁気回路が球形になっている。
これにより、ほとんどが採用する四角い回路に比べ「ひずみ」が大幅に減少。「本物の音」を作り上げたという。
 このほか、振動板(コーン)には、人間国宝の9代目岩野市兵衛さん(77)がすく和紙「越前生漉奉書紙」を使用。
外観の箱に丹波漆を用いるなどしており、「他のスピーカーにはできない、これまで聞こえなかった音を出せる」と胸を張る。
 音楽好きで学生時代からスピーカー製作に夢中だったという秋山さん。キノコの応用技術を生かした健康食品を作る傍ら、
スピーカーの商品化を目指したのは7年ほど前だ。05年に第1号を送り出すと、その年に20セット以上、約3000万円を
売り上げた。翌年、米ラスベガスで行われた世界最大の家電見本市で世界デビュー。米国の著名なレコーディング
ディレクターからも「全米のどのスタジオを訪れても、これほどの音を耳にすることはできない」と賛辞を贈られたという。
126通りすがり:2011/02/12(土) 15:54:39 ID:RAncv6ug
>>124
最近は知らないけど、一時アルテックとエレボイって、
同じメーカーが作ってたはずだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:05:46 ID:e/UhslSL
【社会】スピーカー製作、趣味から「世界一」に 米展示会で2年連続「ベストサウンド」の評価 山梨県の食品会社社長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297473795/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:56:54 ID:4OqFxu0e
>>124
ALTECはEVIに吸収されたので、ALTEC銘柄は一旦は消滅してEVになっただけです。
なぜ気のせいにして調べようとしないのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:20:28 ID:b0NS9Xpu
パソコンの場合、自作だとメンテナンスや改造が自在だからいいけど、
オーディオはプライベートになりすぎてよくわからんというか迷子になりがちです
みなさんはどうですか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:56:02 ID:yESL+aCj
オーディオは自作じゃなくても皆迷子になってる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:11:13 ID:4scCvfnF
迷うのがオーディオなんだと思ってる
買って満足したらつまらん
132浅井浩:2011/02/14(月) 07:44:24 ID:dUhBo4QV
迷うのはきちんと私に指導を受けていないからだっしゅ(^^)。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:38:18 ID:HH+qM+ji
>>129
基本的に規格化されていて交換するだけのPCと、SPを比べるなんてw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:22:22 ID:OLuWAIox
>126
ありがとう

>128
はっきり行って
教えてくれない
おまえに聞いてるのではない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:53:56 ID:iX2x1jXl
クレクレ君は嫌われるぞw
136浅井浩:2011/02/15(火) 18:03:38 ID:YuesMHbF
まったくだぴょん(^^)。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:14:07 ID:RyRoCdJM
おまいが1番きらいだ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:24:53 ID:wDb5RRjl
>>124は話題を振っただけだろうに。
>>128は女にもてないだろ。
139浅井浩:2011/02/16(水) 07:49:38 ID:+88fTxLN
まったくこまったもんだっしゅ(^^)。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:40:08 ID:bI8xnwjS
ウルセー、馬鹿!死ね!!
141通りすがり:2011/02/16(水) 20:18:02 ID:YcTUiYTv
熟女の黒マンコ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:05:42 ID:QeWXACtB
ツイッターが決まらない
143む〜ぱぱ:2011/02/18(金) 08:18:37 ID:e1RPP1gn
細かいことは気にせずにポスト続けるのがコツだっしゅ(^^)。
144ば〜ぱぱ:2011/02/18(金) 10:18:05 ID:qdXMOMm0
細かいことは気にせずにユニット買い続けるのがコツだっしゅ(^^)。


145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:37:26 ID:ZUYQc+Ix
細かいことは気にせずに「む〜ぱぱ」を続けるのがコツだっしゅ(^^)。
146む〜ぱぱ:2011/02/18(金) 11:49:52 ID:e1RPP1gn
こーゆーふうにフォロワーしゃんもついてきてくれるようになるんだぴょん(^^)。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:57:49 ID:ZUYQc+Ix
こーゆーふうに「む〜ぱぱ」大嫌いしゃんもかまってくれるようになるんだぴょん(^^)。ぴょん(^^)。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:23:20 ID:Y1zzKjTF
偽のむ〜ぱぱばっかでウザい・・・だっしゅ(^^)。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:48:37 ID:8P9TOPpQ
こーゆーふうに「む〜ぱぱ」馬鹿に成って

「む〜ぱぱ」の真似をしてんだぴょん(^^)。ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。

ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。

ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。

ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。

ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。 ぴょん(^^)。
150む〜ぱぱ:2011/02/19(土) 10:01:27 ID:nzp8STGK
とまあ、こーゆーふうに粘着される危険も伴う、諸刃の剣だっしゅ(^^)。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:54:36 ID:PPWnTyK7
こーゆーふうに「む〜ぱぱ」馬鹿に成って

「む〜ぱぱ」の真似をしてんだだっしゅ(^^)。だっしゅ(^^)。 だっしゅ(^^)。 だっしゅ(^^)。

ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。

ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。

ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。

ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。ひょんだっしゅ(^^)。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:45:21 ID:Ey+tjQbB
タイヤに合わせて車を設計するバカはいない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:31:45 ID:iZpBJvbC
今のF1はタイヤに合わせて車の設計出来ないヤツは負け組みなんだがw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:55:21 ID:wu7tv99Z
motoGPもそうだな。

>負け組み

どことは言わないがSとか(哀
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:32:50 ID:+FIcvhtD
(仮)Z700-DCUF122W試作 31.5hzに注目!!

http://www.youtube.com/watch?v=xw32bkuIPEg
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:41:27.66 ID:qtcpendV
そのスペアナ欲しいなあ
でも、5万円あったらユニットとかネットワーク部品を買っちゃうな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:34:10.57 ID:L1kL/PEm
>>156

マイクとマイクアンプを買って

Speaker Work Shpo (フリー)とか
ARTA(シェアだけど課金しなくともデータ保存以外の機能は使える)

使ったほうが、遙かに様々な測定ができるよ。

ちょっとした治具を作ればインピーダンスも測定できるし。

部屋の特性込みのスペア測定に頼るのはそろそろ卒業すべきだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:35:32.94 ID:l8G4lTjB
>>157
>>部屋の特性込みのスペア測定に頼るのはそろそろ卒業すべきだ。
室内でマイクで入力する以上、部屋の特性は分離できないのでは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:39:01.97 ID:qtcpendV
入学すらしてないですw
160通りすがり:2011/02/19(土) 21:54:51.99 ID:5ThTI4z3
そだね、部屋の共振音、しかもマイクの位置が絶妙なんだろな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:02:11.48 ID:kAVTv/WR
部屋込みでフラットでなにか問題でも?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:47:02.46 ID:+qKY4iuG
>>158
擬似無響室特性で測れって話だろう。
演算して、中域以上は無響室と同等で測れる。
低域は測れないので、スイープで測って合成しなければいけないけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:53:22.17 ID:L1kL/PEm
>>158

900Hz程度から上はMSLやTSPを用いた疑似無響室測定、それより下は
近接測定として両者をつなげれば部屋の影響を排除した測定が出来ることと、
それがフリーソフトで実現できることは、ここでも何度か指摘されている。

バスレフの場合は、バスレフポートも近接測定して面積補正をした上で加算
しなければならないからちょっと面倒だけどね。

>>161
部屋込みの測定だと部屋の影響が大きすぎて、調整が非常にやりづらく
なる。決めた部屋でセッティングも決めうちでしか聴かないならば、
それでもよいかもしれないが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:57:58.33 ID:L1kL/PEm
>>163

補足。

近接測定の結果には、バッフルステップの影響を加味したほうが良い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:59:51.37 ID:+qKY4iuG
ただ、近接して測れば部屋の影響はかなり少なくなる。
擬似無響室特性を測るには、ある程度、前もってセッティングが必要なので、
面倒なのでやってないけど、あまり不自由を感じていない。
例えば2ウェイは、クロスがスムーズで、上と下の音量バランスを取れればいいから
それほど高度な測定でなくても大丈夫だったりする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:01:14.53 ID:O/LGaO7O
>>161
つーか、自分の部屋で自分が聴いて心地よければそれでいいだろ、基本。
自作とかならなおさらだろーね、自分さえ満足ならそれでいいよ。
人に売るとからな話は変わるがな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:01:48.70 ID:+qKY4iuG
もっとも、測定がいいに越した事はない。
ただ、擬似無響室を使わないとレベルが低いから、
いいスピーカーは作れない、みたいな感じで言う人がいたりするが
それはおかしい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:28:56.12 ID:1Eap/aS4
まぁ部屋込みフラットなら別にいいんだろうけどフラットじゃなかった場合の対策方針が立てられないのと、
定在波現象による音圧の上下はスピーカー位置と視聴位置がほんの少し変わるだけで大幅な影響を受けるので
測定結果が不安定になりがちでもある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:27:27.91 ID:PRGyzvyY
部屋込みの測定だと、

>>155

みたいな測定で30Hz出ましたと言われても、部屋の定在波の関係で
偶然低域が伸びているのではないかと思ってしまう人もいるかもしれないな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:32:28.84 ID:z0oZ322w
低音はARTAとか使っても部屋込みだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:15:19.98 ID:5TqL95Fz
もしくは5mmくらいの近接測定で大体の形だけ見ておく
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:13:50.47 ID:15Io8xEG
相変わらずお盛んなようだけど、ロクな設備も知識もない素人が測定なんかしたって何にもならない。
これ常識だけど、オマエらが「イヤ、俺は設備も能力もプロだ!」と言いきれるなら話は別、自由だよ。
でも、今迄、特性がいいって言う「ご自慢の自作品」たくさん聞かされたけど、20年来使ってる国産大
メーカーの「ゴキュッパー」だったかの既製品に敵うもの一つもない。早くくたばって買い替えたくても
ビクともしない。これが大メーカーの実力ってもんだろうよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:16:46.01 ID:i6y0WB/s
>>172
具体的に型式書けよ脳内野郎ww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:23:22.14 ID:i6y0WB/s
>>173
ぐぐってるのか?もっと早くググレよww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:58:09.07 ID:ZoIlX39f
>>174
ぐぐってるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:34:40.15 ID:nkPDPGUK
ヤフーでググれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:51:37.20 ID:PRGyzvyY
>>170

>>171 も書いているけど、コーン紙に1cm以下にマイクを近づけて
近接測定をすれば低域は部屋の影響はほとんど無視して測定できる。

ただし、この方法では高域までは計れない。
178む〜ぱぱ:2011/02/20(日) 11:18:51.23 ID:0MGdF92t
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:44:31.20 ID:EbyfQQCw
国産598を20年使うような糞耳が自作なんて出来る訳無いw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:08:02.29 ID:ZZIoU9re
NWが腐ってるだろうしな
181む〜ぱぱ:2011/02/20(日) 12:08:38.11 ID:ODJMLGHb
そーゆーことだっしゅ(^^)。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:37:19.92 ID:PRGyzvyY
>>172

20年来の「ゴキュッパー」って、598が盛んだったのは1980年代だから
既に20数年は過ぎているってことだよね。

おそらく、エッジはボロボロかカチカチになっているはず。ネットワークの
電解コンデンサも容量が抜けているかもしれない。

あなたの愛機は初期性能を保っていますか?。それはどうやって確認しますか?


例えば、ダイアトーンスレで見つけた話。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1262404379/51

これによれば、DS-A7(1995年発売)のエッジに塗布されたビスコロイドが
硬化し低域が出なくなっていたのでこれを除去したそうだ。
測定した結果は↓とのこと。

除去前  Fo 176Hz Qts 0.82 周波数特性220Hz以下がた落ち
除去後  Fo 60.7Hz Qts 0.34 周波数特性60Hzまで再生

古い機器が所定の性能を保っているか、メインテナンスが出来たかどうかを
確認するためにも測定は必要だと思うね。

あなたの愛機は初期性能を保っていますか?。それはどうやって確認しますか?

それとも劣化していることすら気がつかないですか?

183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:37:33.47 ID:15Io8xEG
>>179 >>180
思ってた通りの馬鹿なレスだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:44:09.30 ID:15Io8xEG
偶々ひとつ例があったからって全てそうだと早とちりするバカ共。
185む〜ぱぱ:2011/02/20(日) 13:33:25.62 ID:ODJMLGHb
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんアサーリあしらわれて口惜しそうだぴょん(^^)。
186む〜ぱぱ:2011/02/20(日) 13:34:46.41 ID:ODJMLGHb
自業自得とはいえ可哀想だっしゅ(^^)。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:41:58.01 ID:i6y0WB/s
>>172
早く、具体的な型式言えよ、
聞いてメーカー製の598の方が良いと思ったの自作品の具体的なユニットの型式、
エンクロージャーの形態もな、それから具体的にどこがどう悪いと思ったとかもな。
この脳内野郎wwググっても答えられんのかww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:49:11.04 ID:z0oZ322w
まあ、この話に関しては、要するに治作は周波数バランスや
基本的な音のまとまりが取れている作品が少ないと言いたいんだろう。
ある意味当たってるところ。
こうすれば良いに違いない、みたいなアイデアで作ることが多くて、
何度も測定し、じっくりネットワークを調整するみたいな人が少ないからね。
しかし、そのような人がいないわけではない。
多い少ないで言えば少ないが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:50:00.34 ID:z0oZ322w
おっと  ×治作 ○自作
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:42:00.98 ID:15Io8xEG
ハッハッハ!分かる人は分かってるけど、頭に血を登らせて怒り心頭に発している輩程、案外
よく分かってるって感じ。分かれば分かるほど怒りは強くなるって所だろか。どお?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:45:58.57 ID:z0oZ322w
聴いたことないが、まあこのくらいまで行けば、自作でも良い音してるだろう。
ttp://kenbe.blog68.fc2.com/
一概に自作はメーカー製より悪いとは言い切れない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:57:12.10 ID:DzyoRA0R
形が残念。これは自分の部屋には置きたくない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:59:23.94 ID:z0oZ322w
>>192
塩ビ管じゃなくて、木製のやつでも?
まあ、垢抜けたデザインとは言えないが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:09:52.49 ID:i6y0WB/s
>>190
脳内想像だけで、実際はパソコンに3000円ぐらいのアクスピ
繋いでMP3聞いてる人は書き込み禁止ですww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:21:22.44 ID:15Io8xEG
>>194
オマエもよく分かっていながら、頭に血を登らせて怒り心頭に発している輩の一人であるなww

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:29:15.26 ID:i6y0WB/s
>>195
別にwwあんたみたいな脳内野郎なんかになんで頭に血ww
馬鹿じゃね、何で聴いてるのアンプの型式は?SPの型式は?
早くググッテ書いてみていっぱいみんなで突っ込んであげるから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:42:33.94 ID:RGgroaDQ
よう、久しぶり、豚先生
測定目的に合わせたマイクセッティングのやり方覚えたかい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:43:43.39 ID:PRGyzvyY
>>195

まず、自分の598のスピーカが何かを示し、それが初期性能を維持できている
ことをどうやって確認したかを語るべきでは?
それが出来ないなら単なる煽りで「さみしい爺」だということだな。


測定、設計に関しては、こういう人も世の中にはかなりの数いる。
そういう人はネットに書きたがらない人が
多いけどね。

http://iridium17.blog96.fc2.com/



199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:48:01.73 ID:15Io8xEG
>>196
よくぞ訊いてくれた。オレは殆ど週2回生聴いてる。そう言う耳で「ゴキュッパー」のスピカや
アンプ使ってるけど「高級品」と比べても全く遜色ない音を出してる。生と缶詰の差は明らか
だけど、それ以上に素人ご自慢のソーチーとの差は歴然!
>アンプの型式は?SPの型式は?
なんて質問がそれこそ 「 お 笑 い 」だよ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:51:07.57 ID:i6y0WB/s
>>199
はいはいwwそんなもんで逃げるなら。
脳内確定ジャンww馬鹿が二度と来るな、
脳内でも知識だけでも豊富ならいじめるのに面白いんだがなww
知識も何もねーなら、議論も何もできねーから、つまんねーよww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:56:11.91 ID:RGgroaDQ
豚先生は、測定も自作もしないけど、測定と自作の何たるかを理解してる
偉大な人だからな、お前らみんなちゃんと謹聴しろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:29:41.72 ID:15Io8xEG
アンプやSPの型式を訊けばそれで音が判断できるらしいけど、随分安直なオデオじゃないか!
ソモソモがオマエラのインチキな「測定」が有効だって言うのが話の発端じゃないか?オマエラの
貧しい知識と測定器なんかで自作、測定なんかしてもメーカに勝てっこないって言ってるのだ。
悪い事は言わない、嘘も言わないから謹聴したら?嫌ならドーゾ無視して無駄な努力積み重ねて
一向構わない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:33:07.41 ID:i6y0WB/s
>>202
じゃあ興味本位だけで聞いてあげるから、
「ゴキュッパー」のスピカの型式と、
「高級品」とやらの型式、聞きたいなww
ねー書いてみてww早くググッテさーww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:34:14.29 ID:RGgroaDQ
さすが豚先生。
正しい測定結果を得るの為の正しいマイクセッティングなんか分からなくても、
測定が無駄だと言う事はどうかちゃんとご存知だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:42:34.14 ID:15Io8xEG
>>203
聞いてくれなくていいよ。アンプやSPの型式を訊けばそれで音が判断できるらしいけど、随分安直なオデオじゃないか!
>>204
もう少しましな日本語で言ったらどうだ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:46:17.07 ID:i6y0WB/s
>>205
嫌おまえをいじめたいだけだよ。
だからググッテ書け。
たいがいのSPは聞いたことあるからいろいろ突っ込んでやるから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:00:58.56 ID:RGgroaDQ
さすが豚先生。
自分で言う事を謹聴しろなどとは随分な国語の大家でもあらせらる!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:15:17.28 ID:15Io8xEG
>>206
アンプやSPの型式を訊けばそれで音が判断できるらしいけど、随分安直なオデオじゃないか!
>>207
謹聴しろよ!悪いこと言わない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:31:04.34 ID:bvATenuA
>>207
どっちかというと腰巾着のセリフだよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:42:18.42 ID:ePfDCJ6z
型式聞いただけで音が分かる訳じゃあないけどさ、どういうレベルの話なのかは分かるよね
まあ、20年前の598って時点でたいしたレベルの音の話ではない事が分かるが。
598にも劣る自作スピーカーが多いのは事実だと思うが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:55:16.73 ID:15Io8xEG
20年前598は熾烈な競争で各社特徴ある優秀な製品オンパレードだった。その優秀性の分からぬ奴等はいつの
時代もおり、使い方の悪さを棚に上げて製品の所為にした。こういう自らの能力を棚に上げ他人の所為にする
風潮がオデオに限らず日本の全てをダメにしたのだ。知識も設備もお粗末なバカだらけの今、当時の598を
上回る自作品なんか物凄く少ないの当然。優秀なメーカーとはパイ、松下、トリオ、山水、ダイヤ、ヤマハ、
フォス・・・キラ星の如くだ。ナヌ?「フォスはウンコだっしゅ」だと?そろそろ精白バカの出番だな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:01:34.30 ID:15Io8xEG
チョッと遠慮して「精白」って書いたけど馬鹿が又揚げ足を取るだろうから
「精薄」にするよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:13:47.79 ID:NJBh1j6X
>>202
あなたは生を週2で聴くらしいけど、どんな音楽を聴いてるの?

214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:17:12.07 ID:i6y0WB/s
>>213
こいつに具体的な話を聞くのは無駄だからスルーするしかねーよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:25:45.46 ID:NJBh1j6X
>>212
再度質問するけど、貴方の音楽に対する姿勢を知りたいから質問に答えてくれないかな?
いつも聴く音楽は?

最後に生で聴いたアーティストと曲名は?

使用している機器の型番は?

どんな部屋で聴いてる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:54:05.40 ID:NJBh1j6X
>>212
再度質問するけど、貴方の音楽に対する姿勢を知りたいから質問に答えてくれないかな?
いつも聴く音楽は?

最後に生で聴いたアーティストと曲名は?

使用している機器の型番は?

どんな部屋で聴いてる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:55:53.06 ID:NJBh1j6X
連投スマンw
操作ミスっただけw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:22:25.83 ID:29JIg8ZR
前スレで真空管ラジオを改造したスピーカーを作った物好きです。
最近、興味がわいてハードオフとかでds-77HRとセンモニをジャンクで買ったけど、ものすごく良いよ。この当時のスピーカー。
自作で88ES-Rバスレフとか最近の103EN-Sで作ったスワン(オシドリ)もつかっているけど、フルレンジじゃ正直勝てません。
まあ、でかくて場所とるし音量出さないといけない、そもそも状態がどうなのかよくわからない時代物だから他人には薦められないけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:52:31.59 ID:HtHvQJ/q
フォスのフルレンジ自体・・・w
220む〜ぱぱ:2011/02/21(月) 07:12:42.99 ID:grrl8uwi
うんこだっしゅ(^^)。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:17:39.89 ID:JA+7x+CR
>>218
音量出さないといけないもの>DS-77HRやセンモニ
小音量ならベターなのがいっぱいありますよん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:22:16.22 ID:2pmRTm3X
>>218
>自作で88ES-Rバスレフとか最近の103EN-Sで作ったスワン(オシドリ)もつかっているけど、フルレンジじゃ正直勝てません。

「自作で88ES-Rバスレフ」は、確かに勝てないと思いますが
「おしどり」は負けないと思います。
負けている理由は、工作の精度・仕上げが足りない。
あなたの使いこなし、使っているソフトの影響が十分考えられます。
そもそも「勝ち負け」で判断・表現すること自体、本当は変なのですが・・・
「88ES-Rバスレフ」だって、「ds-77HR」より優れている点が必ずあります。

その文章、小文字・大文字、「おしどり」は「スワン」とは違うスピーカー
など表現が雑すぎです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:31:18.12 ID:05IRd5k/
フルレンジの木工細工だって
>工作の精度・仕上げが足りない。
らしいから、ましてマルチウエーなんて既製品に勝てっこないの当たり前だよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:49:47.79 ID:DqOeZT2l
僕は市販品の木工よりもよほど優れたものを作ってますよ
マルチには負けない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:25:09.21 ID:05IRd5k/
ソーカ!それはエライ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:54:25.76 ID:kZFTXsmb
おうおう豚先生、やっとsageを覚えたかw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:12:18.70 ID:Ib6nS8JX
>>225
どんなシステムをどんな環境で使ってるの?
機器の型番と部屋の概要を教えてw
228む〜ぱぱ:2011/02/21(月) 17:22:55.03 ID:grrl8uwi
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんは頭と手足すっこめてまた亀しゃんになりますたぴょん(^^)。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:16:29.01 ID:JrAT9R6K
>>218

DS−77HRはエッジのメインテナンスをしていなければ、ビスコロイドが
硬化しエッジが堅くなり低音が相当でない状態になっているはず。
ウーハーを手で軽く押したとき、軽くストロークしなければ硬化している。


 >>182 で引用されているDS−A7と同じ状況になっている。


もし、自作のスピーカよりメインテナンスをしてないDS−77HRのほうが
低音が出ているとすれば、自作スピーカも低音が出ていないことになり、
何らかの制作ミスをしていると考えられる。

DS−77HRのエッジの状態はインピーダンス測定をすればすぐにわかるんだけど。
そういう意味でも測定は必要でしょ。
230218:2011/02/21(月) 23:18:39.08 ID:liSD4lHl
すこし書き方がまずかったようだね。色々刺激させたようですいません。
補足で少し書きます。

おしどりで俺の気になるところは主に高域です。
高音は出ないわけでは」ありませんが量感質感は不足しています。
これだけで聞いている分には十分なのかもしれませんが3WAYや88ES-Rと比較してしまうと きついものがありますね。
・・・でもこれだけが問題ではないなと・・はっきりいえば気持ちいい音ではありませんので・・・
今、少し調べてみたら500〜1200Hzくらいに大きな谷ができちゃうユニットといっている人もいるみたいですね。
どうなんでしょ?

低音の量自体はそれこそ30センチウーハー並みに出ています。ありえない勢いです。
(ただし大口径ウーハーによる風圧、音圧等のゴージャス感のほうが個人的には好みです。)

ちなみにジャンクで8千円で買ってきたDS-77HR。
エッジは硬めだったけど、シリコンスプレーかけて揉んでみたら柔らかくなりましたよw
低音もモリモリです。
しばらくはこれで遊んでみたいと思います。

測定もしてみたいけど機材揃えてまではなかなかできませんねぇ。

ではまたROMに戻ります
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:52:15.30 ID:9jvvPd7C
>>211
まあ、598スピーカーみたいな産廃崇めてるようじゃ、聴き選としてもたいしたことないなw
新素材の塊が好きなら、産廃処理場のボタ山でも買い占めたらいいんじゃねぇの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:58:36.62 ID:TzLksEFU
>>211
おまえ、32B最高とか言ってたヤツか?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:13:03.68 ID:A4MOi6O6
オマエラの自作品なんか598はおろか398の足元にも及ばぬガラクタ、始末に困る
ゴミ。身の程知れ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:38:35.02 ID:9jvvPd7C
598以上のスピーカーを買えなかった悔しさ、それを自作で何とかしようとして
己の無能力さ故に果たせなかった恨みはよく分かった。


もう楽になれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:41:28.38 ID:A4MOi6O6
>>234
オマエの自作品のこと言ってるのだよ!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:57:12.25 ID:9jvvPd7C
>>235
まあ、みんな自分と同じだって思いたい気持ちはよくわかる。
だが、それじゃあ進歩がない。

さあ、目を前に向けてやり直すんだ。今からでも遅くない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:59:08.93 ID:9jvvPd7C
>>235
お前には、傍らの598スピーカー(と書いて愛機とよむ!)が「俺の屍を超えていけ」と
言ってるのが聞こえないのか!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:07:18.94 ID:2J6QdQh5
>>235
どんな598のスピーカーを使ってるの?
因みに前に別スレでヘッドホン使ってるとかいってなかった?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:12:08.96 ID:W3VVOj2O
自作出来ない奴だと20年前のガラクタに勝てないんだw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:35:32.77 ID:YiTI4e30
ここに書き込む連中の大半も、自作なんかやってないんだけどな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:41:16.66 ID:TzLksEFU
やろうやろうと思って3年
やっとユニットだけ買った
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:55:41.99 ID:4y5ifXu/
>>241
とりあえずアマゾンのダンボールで箱作れ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:57:13.35 ID:TzLksEFU
>>242
箱は既製品のを流用しようと思って3ペアほどジャンク確保
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:26:27.86 ID:bjBmrD+Y
お金貯めてるんだな
ETONたけー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:44:50.34 ID:nH+MZAd3
普通メーカー製とか飽きるほど聞いて自作じゃね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:53:01.43 ID:SkNEuFxt
おまえら、下に何個当てはまる?

・自作スピーカーを作った事がある
・マルチWAYのスピーカーを作った事がある
・自作スピーカーの周波数特性を測定した事がある
・擬似無響室測定をした事がある
・近接測定をした事がある
・バスレフポートの共振周波数を測定した事がある
・TSパラメーターを測定した事がある
・インピーダンス特性を測定した事がある

・箱の容量をシミュレーションを使って決めた事がある
・群遅延特性も考慮して箱の容量を決めた
・ポートの寸法は流速も考慮した
・吸音材の位置や量を調整する

・自分でネットワークを設計したことがある
・ネットワークの設計にシミュレーターを使った
・自分で測定したデータでシミュレーションをした
・バッフルステップ補正を入れている
・バッフルステップを考慮してユニットの位置を決めている
・ツイーターとウーファーの前後位置の差も考慮している
・クロスでのWとTの位相の繋がりを考慮してネットワークを設計している
・歪特性やCSDも気にしてクロス周波数を決めている
・コイルは空芯とコア入りの音質の違いを知った上でチョイスしている
・コンデンサはフィルムと電解の音質の違いを知った上でチョイスしている
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:58:32.75 ID:SkNEuFxt
昔の598がどういう方法で設計されてたかはわからんが、
しっかり設計されてるなずなので、それに勝とうと思うなら
上記の事ぐらいやらないとダメだと思うよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:08:14.85 ID:r7cSDiAu
・擬似無響室測定をした事がある
・TSパラメーターを測定した事がある
・箱の容量をシミュレーションを使って決めた事がある
・ネットワークの設計にシミュレーターを使った

この辺は、当然やってないよりやった方がいいが、
必須というわけではないな。
これがアマチュア環境で容易になったのは最近の事だ。
では、最近までの自作スピーカーは、全てメーカーより劣った物だったか?
と言ったら別にそうではなく、ちゃんと作られた物もあるのだから。
ということは必須ではない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:36:02.61 ID:2J6QdQh5
598のネットワークってほとんど、ツィーターでもコア入りコイルに電解コンを使ってるような…

箱はパーチクルボードに塩ビシートで仕上げたものばかりw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:41:13.30 ID:nH+MZAd3
そもそもSPは何が劣って何が優れてるなんて簡単には言えんよ。
だから奥が深いんだから。
そもそもメーカー製より優れてるとか劣っているとかどうでもいいわww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:49:45.81 ID:Hv4Hfl7J
フルレンジが最高という結論
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:56:56.36 ID:YiTI4e30
一撃でスレの流れを変えられて、いい気分(^O^)
253名無さん@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 00:18:50.16 ID:jJCxTb4Y
>>246
うちは11個当てはまる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:28:44.31 ID:USiGOMUI
測定ばっかしとらずに、経験と勘でばばっと作っちゃうのが漢ってものよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 03:54:17.82 ID:XrYXZQ//
598スピーカーって、この辺りやってないよーな気がするんだけどw

・バッフルステップ補正を入れている
・バッフルステップを考慮してユニットの位置を決めている
・ツイーターとウーファーの前後位置の差も考慮している
・歪特性やCSDも気にしてクロス周波数を決めている
・コイルは空芯とコア入りの音質の違いを知った上でチョイスしている
・コンデンサはフィルムと電解の音質の違いを知った上でチョイスしている
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:04:17.66 ID:wmaiulDc
マルチウエイ自作派だが,それはちょっとレベル低すぎるぞw

バッフルステップ補正は小口径ウーファーを,狭幅エンクロージャーにマウントして1kHz付近以降まで使い,かつフリースタンディングにするときにフラットネスを確保するためのもの
大口径ユニットを幅広エンクロージャーにマウントし,ラック並列配置ならもともと影響は少ないし,そもそもユニット自体内製だからF特上のフラットは十分確保されている,現在主流の低歪み化技術はほとんど投入されている
中高音ユニットはバッフルリップルを考慮してオフセンターマウントされてたし,位相特性のコンピューター解析もすでに1970年代後半から使われてた
コイルもコンデンサも音質の違いを認識した上で適材適所に使ってるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:04:14.74 ID:zq3dZCsS
あくまで598の手抜き話だろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:53:21.93 ID:s2UIuNZC
オマエラのヤリトリ見てると「レベル」が判るわ。598でしのぎを削る大メーカー
技術者の実力はヤッパ揺るぎないとの思いを深くするばかりだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:05:50.17 ID:m08gDlVT
昔の598スピーカーは手抜き

ただ、当時の高級機の技術を流用したり目立たない部分で安価なパーツを使用するなどして上手い具合に手を抜いたり、コストを抑えてる

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:08:44.12 ID:POxD3IQn
>>259
てことは、一部は高級機に匹敵するってこと?
598スピーカーの最高傑作って何?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:08:52.61 ID:s2UIuNZC
安くていいものを作るのは文句なしの立派な技術。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:11:35.78 ID:s2UIuNZC
>>260
愚問中の愚問!日本の大メーカーの598スピーカーはみんな世界に通用する最高傑作だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:26:17.79 ID:N+AbDoAq
いや、投入された技術や物量は凄まじいんだか、何せ競争が激しいから肝心の音が店頭効果狙ったJpop音wだた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:31:23.99 ID:m08gDlVT
正直、598スピーカーは利益を得る為のスピーカーだよ。

音はあまりよくない。
正直、同価格帯の現行機よりも悪い部分は多い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:37:08.06 ID:Cas6WPs0
今は各社とも無くなっているよね。
現存しているのは、ONKYOのD-77MRXくらいか。
598ではないけれど(\75,600)、実売価格は当時のそれに近い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:52:05.02 ID:s2UIuNZC
「利益を得る為」でない商品てあるかよ?
267む〜ぱぱ:2011/02/23(水) 14:36:16.57 ID:UhD9sqMt
根拠が乏しい場合に限って「みんな世界に通用する」とか言いたがるものだっしゅ(^^)。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:35:18.40 ID:Z4Hss1rc
>根拠が乏しい場合に限って「みんな世界に通用する」とか言いたがるものだっしゅ(^^)。

まさに、オマエ=「む〜ばば」そのものだよ、知障・ノータリンそのもの。もうじき出るよ

そんなことないだっしゅ(^^)。

ってね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:48:40.77 ID:OfHD+Zty
利益を得るためって
あの当時の598SPで儲けを出したメーカーはあるのか?
無理やり高価な素材使って、無理やり30kg近辺に重量増にしてたんだけどな。
音質は二の次だったのには同意するが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:13:00.11 ID:MMumwB86
598ごときでそんなに物量投入してないだろ。
ユニットもネットワークパーツも箱もたいした物じゃない。
でもしっかり設計されてるから、自作より完成度の高いだろって話。
完成度の低い自作品が多すぎるんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:15:49.75 ID:+Q343/32
このスレでは自作品がうpされること自体が稀だけどな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:06:05.29 ID:Z4Hss1rc
598ごときでそんなに物量投入してないだろ。⇒必要にして充分以上が投入されている!
ユニットもネットワークパーツも箱もたいした物じゃない。⇒過剰品質!
でもしっかり設計されてるから、自作より完成度の高いだろって話。⇒完成度は高い!
完成度の低い自作品が多すぎるんだよ⇒全くそのとおり!
だから、自作品がうpされること自体が稀なのだ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:23:49.07 ID:m08gDlVT
>>272
で、何のスピーカーを持っているの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:39:40.33 ID:Z4Hss1rc
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:05:50.17 ID:m08gDlVT
昔の598スピーカーは手抜き
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:31:23.99 ID:m08gDlVT
正直、598スピーカーは利益を得る為のスピーカーだよ。

要するに大企業性悪説、民主党、社民党、共産党の代弁だねww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:14:41.73 ID:zq3dZCsS
無理に3wayにした安物ユニット
容量不足箱に見掛け倒し大口径
予算不足の激安ネットワーク郡

598なんてエントリーを20年も使うレベル=世界に通用する糞耳w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:58:06.61 ID:MMumwB86
ほんと。完成度の低い自作品が多いのは事実だが
598のレベルが高いってわけじゃないんだが。

598を後生大事に使ってるようなプアオーディオな奴は
知り合いもどうせプアーだろうから、ろくな自作品であるわけが無い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:04:50.73 ID:MAtXrKY/
>>270

上の方でseasのユニットを使ってシミュレーションと測定してたのが
紹介されていたけど、あれは、完成度高いと思うけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:33:35.41 ID:zq3dZCsS
>>276
同意
周りも糞耳なんだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:36:41.03 ID:zIPMjaH/
>>277
Vifa Peerless Scan Speak Seasまあ、だいたいこの辺がでてくるれば、
レベルは高いね、
598ヤロウ
>パイ、松下、トリオ、山水、ダイヤ、ヤマハ、フォス
素人でも知ってるってばww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:37:44.34 ID:8nrqQxyR
>>276
>>278
www
おまえらが苛めるから、オーディオにハマりかけた○gadaiってのが
いらついてブログやめたんだぞ!
ONKYOの598をおこづかいで買って喜んでたのにw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:08:29.90 ID:XrYXZQ//
ID:Z4Hss1rcってただの荒らしだから似たようなの見かけたら無視したほうがいい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:16:54.81 ID:/1tbUv6b
ステサンに手紙出してみたら?
598を批判する糞耳菅野なんかとは縁を切って自分をライターとして起用しろって。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:20:33.01 ID:PmvYE08f
よくわからんが自分が納得してりゃあそれで良いんじゃないのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:35:04.17 ID:MMumwB86
>>279
いや〜、でもネットを見てるとSEAS EXCELのマグコーンを-6dB/octの
ネットワークで繋いで調整一切無し、とかあるぞ。
レベル高い人は少ない。

>>280
何のこと?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:44:23.06 ID:+Q343/32
-186dB/octだのインピーダンス補正だのゴチャゴチャやってればレベルが高いってわけでもなさそうだけどな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:58:42.61 ID:r1ugULQ0
アンドラとかは中身を見ても理解出来ない設計だったが音は良かった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:45:42.05 ID:8fEzvXK+
18db/octのスロープとか、インピーダンス補正等が必要かどうかが問題だなw
ユニットによっては6db/octのスロープのみで問題ない場合がある。

ネットワークはなるべくシンプルな回路で組む必要がある

ただ、個人的にSeasのExcelみたいに高域にきついピークがあるユニットは6db/octの
ネットワークで使いたくないけどねw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:56:24.52 ID:+cBFSwho
ってなわけで、オマエラの自作品は≪20〜30年前の598≫より遥かに遥かに
比較にならないほど劣るのだよ。オマエラのバカ頭、不器用な手でメーカー
品を凌ぐ物が出来る程世の中甘くない。少しはマシだろうと、オデオ雑誌の
自作記事見たってロクなものないじゃないか。同じ奴が同じような物を何十個
何百個作ってその度毎に良くなった良くなったって言ってる滑稽さ解らんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:52:42.91 ID:aO5PkwcW
長岡さんのスワンというスピーカーは、
中で出口が2つに分かれている
ああいう発想は、あるものだろうか?
バスレフ2つ口とか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:03:54.76 ID:9HgT2XwX
オーディオ雑誌の自作記事は初心者向けだ

さすが598脳
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:10:29.52 ID:jYt6KVD3
598クラスをDS-1000、いやDS-10000クラスにする方法を教えてください
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:54:35.27 ID:aO5PkwcW
ヒント! 銘版に0を書き加えると良い、塗装を変えても雰囲気が出る
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:37:37.45 ID:o0Tj6E7O
>>291
ありません
所詮、598スピーカーは妥協の産物です。
高級機に比べ、妥協した分、音の完成度は低くなっています
294む〜ぱぱ:2011/02/24(木) 13:39:20.64 ID:Z70XZK1E
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
295名無さん@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 13:55:02.31 ID:VHkBxb32
>>291
ネットワークを組み替える。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:06:16.54 ID:nEBi8Wcu
しかし、ユニットが糞
297む〜ぱぱ:2011/02/24(木) 18:21:21.96 ID:Z70XZK1E
そゆこともあるだしゅね(^^)。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:42:37.15 ID:PH0+tPvk
>>293
1000を10000にはできますか?
よく1000がベースになってた、1000の潜在能力が高い、みたいな記事を見て、
オタとしては惹かれるものがあるのですが

>>295
具体的には何をすればいいの?
チャンデバ+マルチで追い込んでもOK?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:02:08.38 ID:o0Tj6E7O
10000が技術や製品コンセプト等、1000が元となっていると言っても、
全て変更しないと1000が10000にならない。
ユニットが違えば最適なネットワークが変わってくるし、最適な箱も変わってくる

300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:26:29.55 ID:9HgT2XwX
ユニットだけ見ても完全に別物
素直に買い替えろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:44:31.59 ID:3+dFINg8
ホームセンターで合板とか切ってもらう時に、何を作るか店員に告げたりする?
最初は言ってたけど、変な顔されるだけなんでメモ見ながら指示だして
終わったらそそくさと帰るってかんじ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:20:50.08 ID:csi+G+ZZ
カットする上で気をつけて欲しいポイントを指示するときに
説明した方が理解してもらいやすそうなら言うけど、
そうじゃないなら言わないよ。

店員も客がどんなもの作るかなんて興味ないだろうし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:26:31.82 ID:BMoTvj8t
そお言えばカットの指示の仕方、持っている図面見ているとレベル判る。ハハー、ヤッパリ、
こりゃー●○だってね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:38:28.59 ID:IqRGDHE9
>>303
なんでこのスレにいるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:43:39.10 ID:ZAiQaTI7
相手の思考がみえるし切る方もマルわかりw
ホームセンターワンカット50円でナに言ってんのコイツ
やってらんねよ!感じだしナ
もう自分でカットした方が確実
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:10:13.25 ID:vwVIavse
同じ幅の板を10枚とかカットするのに
ホームセンターのカットソーに勝るものなし。
綺麗な切断面に見入ってしまうほど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:35:07.78 ID:Ex4B9L2y
>>306
丁重に作業すればね。
ひどいところだと最初に切ったときのオガクズを掃除しないから
どんどん幅が狭くなっていく。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:49:03.88 ID:zmqUABOk
         ∧∧
まったくですピヨ(*・e・)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:35:59.26 ID:3qOvH+jo
>>305
オマエの作品の出来栄えまるわかりww
>>307
今時オガクズ撒き散らしながら銭とってカットするホムセンって何処の田舎だ?ww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:33:43.80 ID:f8+hPSN2
数えてみたらウーファー6組、TW5組、ミッド3組あった。(フルレンジ2組w)
vifa,seas,ss,accuton,dyanaudioとか。(フォステクスw)
5.1chを自作する事にした。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:39:51.49 ID:f73AYg2C
>>310
おおががりになりそうですね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:39:55.20 ID:kAAaWxCo
んで「スピーカ自作・設計・計測などなど」はどがいした?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:32:17.46 ID:yVkeh0Ec
高域共振もない素直な特性のウーファーと、結構下まで使えるツイーターで
2WAYを組む予定なんだけどさ、こんな場合皆さんはネットワークは何次にする?
Zaphなんか見ると、みんなLR4になるようにしてるけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:22:02.62 ID:OJvWxv1m
3次かな。これくらいあると色々といじる余地があるので。
3次でうまくつながらない時は片方を2次にしたりする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:12:55.61 ID:85cFajUs
>高域共振もない素直な特性のウーファーと、結構下まで使えるツイーター
こんな結構なユニットでTwに耐入力があれば6dBで充分。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:27:55.93 ID:zXH1x1FB
ZaphはTHD測るからでしょ
俺はTW側のTHD測定して,3rd THDの上昇する周波数を-20dB以下にすることをルールにして
MWとの兼ね合いで1次から4次までいろいろやってみている
コンデンサもコイルも30〜40個くらいあるし選り取り見取りw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:04:35.70 ID:tvAOKzcC
> 3rd THDの上昇する周波数を-20dB以下にすることをルールにして

それ2ウェイだと、かなり難しくない?
3次高調波なんてかなり低い周波数から上がってるからね。
まあ、2ウェイ以上のマルチにしたら出来るが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:04:20.15 ID:1MaMxNGr
>>316
なるほどね。たしかに歪を気にしながらネットワーク決めてた様な記述が有った気がするわ
ところで、どうやってTHD測ってます?
>>317
そうでもないんじゃない?2kチョイまで3rd THDが低いものならけっこうあるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:19:03.84 ID:sFZ/EKWi
市販品を改造してマルチアンプ用にしたいんですけど、
木螺子を何度も緩めるとネジが馬鹿になりますよね。
鬼目ナットとか爪付ナットで止めると良いそうですが、
一度も自作したことがないので取り付け方法がよく分かりません。
何処か参考になるサイトはないでしょうか。
SPは入手済みで、マルチ出力はPCからHDMIで取り出します。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:32:11.04 ID:p4KSC847
裏から打ち込んだりねじ込んだりするものだから完成した後ではねぇ
やったことはないけど、つめ付きナットのツバにボンドを少し付けてCクランプで
少しづつ締めていったらどうだろう
321通りすがり:2011/03/03(木) 23:19:03.32 ID:pLKf/97x
鬼目ナットとか爪付きナットの構造を見て、
使い方が理解できないようであれば、
自作は止めておいた方が良いような気がします。

釣りにマジレスかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:25:30.17 ID:CQQ+ePFE
>>321に同意。

>>319
完成後の箱には無理。
箱の大きさ、ユニットの口径にもよるが。
ここで質問してる時点で君には無理だと断言できる。


323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:34:31.96 ID:oQ8xeMKi
フロントから打ち込めるのもあるのになあ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:59:10.47 ID:oQ8xeMKi
んなわけで
http://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/pubitemsublisttop/0M000A0000000/a01202_a01203_a01204_a0201_001_003_005_0M000A0000000/
http://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/pubitemsublisttop/0M000P0000000/a01202_a01203_a01204_a0201_001_003_005_0M000P0000000/

図があるからこれ見ればなんとなくわかるんでないかな
ドリルで下穴開けて取り付け
簡単だけど一応適当な板で練習してみるといいかもねえ

完成箱に爪付きナットは箱の内側からになるからめんどいと思ふ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:05:37.16 ID:e/ZlwfPI
ナットの下穴がバッフルに垂直に切れるのかなぁ
ま、切れたとしても表裏どちらでも打ち込みは危険だな
六角で閉め込むタイプならイケるとは思うんだけれど
つーか他人のスピカがどうなろうと知ったことじゃないわね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:22:29.17 ID:C0X5STW/
万力で壁にハンドドリルを固定するんだよ。んでスピーカーのほうを動かして穴あける
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:17:07.58 ID:aaHHjCmF
皆素人のくせに良くも無責任な事平気で言えるよ!ロクデナシめ!!もう少し様子を視てから正解出しても
いいよ。でも出せば出したで又「そんなこと判ってた」「常識だ」・・と「ロクデナシ」の馬鹿が群がり
罵詈雑言だから「教えてやらない」のが得策だ。何せ「コロンブスの卵」も知らない馬鹿者の癖に碌でなし
だから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:11:30.20 ID:k4It35jC
ネジ穴に爪楊枝を接着すれば復活する。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:28:08.04 ID:uF90k6Fi
爪つきナットは完成後でなく、バッフルにSPユニットの穴あけをした後に取り付けます。
ただ打ちこむのではなく、軽く打ち込んでからSPユニットをボルトで取り付けます。
ギリギリと締め上げればナットは板に食い込んでいきますし、結果として精度も
出ます。
330319:2011/03/04(金) 10:49:48.09 ID:lMm1YtsR
すみません 色々アドバイス頂いて感謝します。
一応本当にやろうと思っているんですよ。
ネットで探すと情報は出てきますが、やはり経験者の言葉は大事です。
鬼目ナットをフロント側から取り付ければ出来そうですが、
やはり問題は垂直に下穴をあけられるかですね。
経験者ならコツがわかっているでしょうけど、初めてだと難しいですね。
10年ほど前のWウーファーのトールボーイを格安で入手したのでトライしたいと思います。
今はバイアンプでツィーターをちょっと強くしたら良い音になりました。
マルチにすれば更に期待できそうなので頑張ってみたいと思います。
とりあえず格安の充電ドリルとドリルセットを探しにゆきます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:01:43.49 ID:jia5tfbo
>>327
聴き専で金槌ひとつ握ったこともないのに、木工の真髄を理解されてるとはさすが豚先生!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:30:29.47 ID:iRKn19p+
>>319
>>328さんが正解ですよ。鬼目ナットだの電ドルなんて手を出す前にやってみなはれ!
それにしても正解出すのちょっと早過ぎ、>>331の様な馬鹿者の愚説をもっと楽しんで
からでもよかったのに!マ、>>319さんの為には親切で良かったけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:01:21.59 ID:jia5tfbo
つめ付きや鬼目を使うような径のネジ穴を埋められる太さの爪楊枝をご存知とは、さすが物知りでいらっしゃる!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:11:22.90 ID:k4It35jC
一本入れればトルクが上がるので、ネジ穴を埋める必要は無い。
あまりに酷い様なら二三本挿入する事をお進めする。
下穴のピッチを間違えて収集がつかなくなった時は割り箸でOK。

と、釣られてみる。
335319:2011/03/04(金) 13:45:49.93 ID:lMm1YtsR
最初に返事をくれた320さん以降皆さんに感謝です
いろんな考え方がありますね。聞いて良かったです。
近くのホームセンターで電動ドリル見てきましたが、
自分で正確に穴あけが出来るとはとても思えません。
当面は爪楊枝戦法が有効でしょうね。
ただ実験ですから何度も取り外すと思いますので、どうするか悩みどころです。
何処かの木工所に持ち込んで鬼目ナットを取り付けてもらうのも手かもしれません。
ドリルの購入費を作業料だと思えば、
費用対効果という点では間違いないかもしれないです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:56:32.06 ID:ubdWkO8U
333はヤッパ悔し紛れのバカの上塗りしたね!
つまようじ1本で間に合わなければ増やすなり>>334さんの言うように割りばしでも削って埋めればよい。
その際、楊枝であれ割りばしであれ接着剤を付けて埋めて、よく硬化するまで待てばなおよい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:27:06.39 ID:Xkvg6uAR
つまらん事でもめてますなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:36:01.97 ID:p/Egc9lG
これが2チャンってもんよww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:16:02.89 ID:2Mol1htq
ダイソーでつめ付きナットを買い占めたヤツ誰だよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:48:27.24 ID:eaAGpw+U
故長岡氏のサブウーファーについてお聞きしたいことがあるのだけれども
ここで聞いてもよろしいのでしょうか??

ウーファー専用アンプを使用する「SW-222」で、
1kと100の抵抗を使って専用アンプへの入力を抑えているのですが、
もう少し入力を大きくしたい場合、抵抗値はどうしたらよいのでしょう?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:54:16.67 ID:efzetGC6
>340
それだけじゃ誰もわかんないと思う。

でもエスパーで答えてみよう。
信号に直列に入っている抵抗(多分1kΩ)を小さくするか、接地している抵抗(多分100Ω)
を大きくすれば信号は大きくなる。

下みたいな回路になっていると思って答えたけど、あってる?

AMP◎ー┬ー1kΩー◎INPUT
     |
     100Ω
     |
     ▽

   
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:57:17.58 ID:efzetGC6
もしも上ので合っているなら100Ωを大きくするほうが一応オススメ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:57:56.26 ID:HM7ohp9a
1kの位置が後ろじゃなく手前じゃね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:07:51.37 ID:zrHneYK7
聖典をひもといてみたけど、だいたいあってるみたいコンデンサもパラってるけど
オイラもやってみたいけど、サブソニックフィルターが付いたアンプを持ってないし
A+B同時出力できるアンプもいるんだね、なんだか大変そう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:27:26.33 ID:DmnmTzir
普通に可変抵抗使えば楽じゃない?
音量調整も楽だし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:48:52.42 ID:zrHneYK7
焼けちゃいますぅ
ホーローっていうのがあるらしいけど、タクマンさんなら両chで1000円くらいだし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:30:26.24 ID:UeaCW0vL
専用アンプ使ってるってんだから、ATTはアンプの入力側だろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:02:43.56 ID:+X08w+tD
こういうのを見てると自作・設計・計測なんて無理なことよくわかる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:45:14.79 ID:UeaCW0vL
過度な般化は基地外の証。
350340:2011/03/05(土) 09:16:48.72 ID:Cnfp3CEH
質問下手な私にお付き合いして下さり大変ありがとうございます。(感涙
エスパーさんみたいに絵を書いてみます。

AMP◎ー1kΩー┬ーーー┬ーー◎専用アンプINPUT
| |
100Ω 68μF
| |
▽ ▽

の回路です。

100Ωを大きくするのが良いですか。
コンデンサの定数も変える必要あるのでしょうか?
351340:2011/03/05(土) 09:18:39.94 ID:Cnfp3CEH
あれ?ずれた・・・・・。ダメだ・・・。

100Ωが1kΩの下流でさらに下流に68μFのコンデンサです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:24:54.55 ID:HM7ohp9a
半角のスペースは連続しても無視される。
スペースは全角を使うべし。

ATT量を減らすには、1kを小さくして、100を大きくする。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:46:54.58 ID:xrb6HYN3
計算してきた。その分圧で20.8dBになってる。まず、ボリュームつかってマイナス何dBしたいか調べなさい。
んで1kの抵抗を差し替えね。1kの撤去が面倒なら、抵抗を並列に追加して合成で抵抗値を下げてもいいと思うよ。
下の行ほど音が大きくなる。

510Ω 15.7dB
200Ω 9.5dB
100Ω 6dB

専用アンプインプットの入力インピーダンスが、数百kΩあるはずなので、抵抗の定格は気にしなくていいはず(これについて、誰か補足、訂正お願いします)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:53:06.85 ID:xrb6HYN3
あーごめん!アンプ出力か。1k下げるのはまずいな。100Ω上げないと。
するとコンデンサの容量も変える必要がある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:59:44.20 ID:xrb6HYN3
220Ω 14.9dB
470Ω 9.9dB
1000Ω 6dB

コンデンサ容量は増やすと高音を落とし、減らすと落とさなくなる。
品種でも変わるので自分でカット&トライしてみて。
http://www.shinkuukan.biz/detail.asp?id=106
電解コンデンサだろうとおもうけど、フィルムに変えると良くなるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:17:51.88 ID:UeaCW0vL
>>350
アンプの入力インピーダンスを仕様書で確認しといたほうがいい。
それで、フィルタの設計が変わる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:47:03.49 ID:+X08w+tD
>>350
変な質問するね!
>コンデンサの定数も変える必要あるのでしょうか?
って、一体このコンデンサー何の目的で、どうしたいのかよ?藪から棒な質問だ。
それから回路図、フツーこういうのを書く時、信号は左から右に流れるように書くのが常識だ!
こういう書き方するから>>343の様な誤解を招くのだ。何?右から左に流れるように書いて何が
悪い?常識とはなんだ?なんて突っかかるなよな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:48:47.28 ID:tZBUL118
左から右に流れるように書いてるだろ。
よく読めよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:36:54.50 ID:efzetGC6
質問してる人は悪くないな。
俺が>341で描いた図が右から左で描いちゃってる。サーセンwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:32:05.74 ID:FFEl1RJb
スピーカー自作・設計・計測なんて言いながら現実は>>358の様なバカだらけって事がよーく分かるねww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:08:48.26 ID:tZBUL118
>>358 正しい。

>>360 間違い。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:12:24.12 ID:S0LBBvsL
>>340 >>353 >>355
サブウファー専用のプリメインアンプのインプット入力に高い電圧を
掛けたらトラブルを起こす可能性があるので良くないだろう。
メインで使うAMPの出力が約17[W]の出力で約10[V]掛かると
書いてありました(記事では、約1[V]に下げている)。
よって、分圧する1k[Ω],100[Ω]の抵抗に手を加えるのは
止めた方が良い。
質問者の考え方が良くないのであって、
実際は、SW専用のプリメインアンプのボリュームでゲインを
調節すべきで、出来なければよりゲインの高いそれに換えるべきでしょう。
トーンコントロールやサブソニックフィルターを使うことが前提の
プリメインアンプ使用のSWでパワーAMPは対象外と思います。
(2段以上のフィルターを使うことが出来れば別だけど・・・)
なお、サブソニックフィルターはアナログレコードを使わなければ
使う必要はありません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:12:40.71 ID:tZBUL118
>>350をよく読め。
専用アンプとは、SW専用アンプのことだから、
右のメイン用のアンプから、左のSW用アンプに入っている。
左から右に流れている。
364340:2011/03/05(土) 16:13:07.04 ID:Cnfp3CEH
すみません。モメ事ノタネを撒いた340です。
>>350 の絵では左から右のつもりで書きました。

で、1kの方を下げるのではなく100Ωの方を上げる方向で考えれば良いのですね。
コンデンサは色々試してみます。

>>355 で紹介されているコンデンサって容量でかいわりに小さくていいですね。

エスパーさん。その他つっこみ入れてくださった皆様。ありがと〜。
365340:2011/03/05(土) 16:18:34.12 ID:Cnfp3CEH
あああ!!??
レス書くのに手間取っていたら、他の情報が・・・・。

>>362 
抵抗に手を加えるのは良くないですか。
ウーファー専用アンプに余っているしょぼいアンプを使おうとしたので
ゲインが足りなくなってしまったのですが、ちゃんとしたプリメインアンプの方が良さそうですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:08:24.50 ID:JciW71Cr
Alpair6Mを使ってスピーカーを作ってくる!!
明日には塗装の手前まで済ませたいw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:18:30.78 ID:4bbOzHKy
>>366
作ってくる?工房でもあるのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:18:36.89 ID:y+2VLMit
塗装は下地が肝心だよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:31:43.88 ID:d6iN1pNo
今使っている2Wayスピーカー(ElectroVoice Sentry 100A)のネットワークで、ツイーターのレベル調整の
アッテネーターがガリがひどいのですが、それで、同じようなものと交換
したいのですが、抵抗を測ったら16Ω立ったのですが、大きさも見た目も
普通のボリュームみたいな感じなのですが、ワット数は何ワットのものを
買うべきでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:32:42.25 ID:d6iN1pNo
訂正
16Ω立った => 16Ωだった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:56:12.01 ID:p1WnfCNX
>>369
ツイーターの耐入力と同じくらいあればいい。
大抵巻線抵抗だから普通のボリュームとはまったく違う。
こんのでどう?

ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_2898/
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:27:10.03 ID:h0AyRQ8o
>>369
>>371の答えに満足した?何ワットのものを買うべきか分かった?次の具体的手段は決まった?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:16:38.55 ID:d6iN1pNo
>371
ありがとうございます。
でも、今付いているのはこんなにデカクてゴツイやつではなく、
見た目は、東京コスモスの24φくらいの大きさなんです。
取り外すことが出来ないので、型番とかワット数が読めないのですが。
とりあえず、固定抵抗で20Wくらいのをつけておけばいいでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:36:47.52 ID:h0AyRQ8o
スピーカーシステムの入力規格に合わせるのがジョーシキ!固定抵抗ですむなら
初めっからきく必要なんかないだろが!ケチな釣りの答えだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:19:05.51 ID:4DztoJ+E
>>374
そんな常識ないよ。いい加減なこと言わないでね。

普通よほど低能率なTWで大音量で聴くわけでなければ数Wで十分だよ。

SSの対入力100Wだとしても帯域制限されたTWには実質数ワット。さらにTWと
抵抗でエネルギーシェアするので通常はSSの耐入力よりだいぶ小さい物で
も大丈夫。 
売り物ならある程度の余裕を見る必要があるが、それでもSSの入力規格に合わせるなんて
あり得ない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:38:52.33 ID:z2w6BWpp
セメント抵抗なら何十円も違わないけどな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:20:06.97 ID:6NS/BH/x
ムンドルフの巻線抵抗も大きい方で20W。Daleだと5W位の奴が人気があったような。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:22:20.39 ID:VoIaFuOy
>>372
少なくとも、お前のレスには何の礼もついてないし、誰の参考にも
具体的な指針になっていないのは確かだなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:39:28.28 ID:/JNsduDo
抵抗は巻線に限るな
セメントならスピーカーケーブルもただの電線でいいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:41:51.48 ID:+YGVV6Lg
>>379
セメント抵抗の抵抗体って何か知ってる?
あとホーロー抵抗の抵抗体も知ってる?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:02:58.51 ID:Swwl7IqA
ただの電線つかってるけど…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:56:45.20 ID:HvHrWjq3
>>380
こうだと断定できるだけの知識も経験もないなら黙ってろよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:52:24.20 ID:+YGVV6Lg
>>382
知識も経験もあるがそれが何か?
>>379に質問してる。
>>379じゃないなら黙ってな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:21:21.49 ID:HvHrWjq3
ほうほう。
で、ググれば出てくるようなことを質問して何がしたいんですか?
ベテラン殿?

...w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:22:35.59 ID:HvHrWjq3
経験を笑われたくないから断定できないと、認めろよ。カスがw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:34:35.00 ID:7+oOHbuP
ID:HvHrWjq3
コイツ馬鹿の見本
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:45:25.65 ID:E1F41ZXp
>>386
同意!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:01:39.89 ID:1ISzkac4
どっちも馬鹿だろjk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:06:37.97 ID:+YGVV6Lg
>>379が顔真っ赤・・・か
断言しよう。
ID:/JNsduDoはもう出てこない(出てこれない)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:05:36.00 ID:E1F41ZXp
>>388
>>382は紛れもなくバカだが
>>380をバカだと思った理由を書いてください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:17:35.86 ID:HvHrWjq3
>>389が出てこれないと思って安心したのなら間違いだな。
代わりに俺が聞いてやるよ。

セメント抵抗やホーロー抵抗の材質がニクロムやマンガニンだってことが
上の話と何の関係があるんだ?

さあ、経験に基づいた話をどうぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:48:01.96 ID:E1F41ZXp
なるほどそういう誤解の仕方もあったのか。
奥が深いぜ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:05:39.27 ID:39m0uSqT
>>391
俺の経験によるとホーローでできたバスタブはぬめりがついて滑りやすいけど
質感的には高級感があってなかなかいい
セメントは練る時に水を少しづつ加えないと
シャビシャビになりやすいから注意が必要だぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:49:22.98 ID:7+oOHbuP
全く目糞鼻糞の世界だ。これがスピーカー自作・設計・計測などなどの世界だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:18:03.93 ID:39m0uSqT
>>394
俺の経験に基づいて言うと
目糞は朝起きた時、鼻くそは外出先から帰ってきた時にたまりやすい
両方ともお湯で緩ませると取れやすくなるから
乾燥した状態で無理やり剥がして痛い思いをしないように
注意が必要だ
396369:2011/03/08(火) 19:55:43.69 ID:Il+qkxPX
とりあえず、手持ちのセメント抵抗や金属皮膜抵抗を
組み合わせて、適当は抵抗値にして、音を聴いてみます。
持っている抵抗値は、1Ω(5W)、3Ω(3W)なので、それ以外の値も適当に
組み合わせれば作れると思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:15:01.87 ID:0DKpW14j
>>392
めいっぱい背伸びして爪先立ちなのが、かわいいよなw

セメントもホーローも巻き線、Daytonのセメントなんて無誘導巻きだぜ。音は最悪だがw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:46:40.23 ID:E1F41ZXp
>>397
お前なんだ?>>379か?
それとも新規参入のアホ?
399369:2011/03/08(火) 21:57:52.75 ID:Il+qkxPX
まあ、皆さん、セメントでもホーローでもなんでもいいじゃないですか。
スピーカー自作して仲良くしましょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:37:14.02 ID:uZFna5qy
そうそう、そうしてゴミの山を築きましょう!こんな事じゃ日本経済への影響ゼロと
言うよりゴミ処理費用でマイナス面が大きいけど、まあその位の事多めに見ましょう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:36:40.62 ID:X/42EKGz
>>400
なら、あんたもゴミとして処分しましょうかw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:23:19.56 ID:uZFna5qy
出来るものならやってみなww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:16:51.02 ID:w2PbyNzH
>>399
自作に楽しみを見出せない人もいるから仲良くと言うのは無理だけど
ガリが解決するよう願ってます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:20:22.04 ID:w143yRr9
>ツイーターのレベル調整のアッテネーターがガリがひどいのですが

ガリが出る程毎日毎日回しても結論が出なかったってことですね、痛いほどよく分かります!
立派なメーカさんが折角付けてくれた機能もユーザーに取っては中々使いきれなかった、言い方
を変えれば「使いこなせなかった」こういう実態を踏まえてメーカーはアッテネーターもトーン
コントロールも取っ払っちゃった。結果的にこれ正解でしたね。何が本物か?何が正しいか?
判断できないユーザーにストレスを与えない配慮でコストダウンへの寄与も大きかった。>>369さん
もう古いアッテネーター付きシステムは捨て、こんな物の付いてない新しいシステムにした方が
いいですよ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:21:32.46 ID:Q3ppml9S
>>399
スピーカー自作?
スピーカーユニットを自作なさってる方達のグループですか?
それは凄いですね、尊敬される方々ですね。
スピーカーユニットのフレームとかボイスコイルとかマグネットのギャップとか
の加工はどうなされてるんですか? 秘密かな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:46:00.28 ID:9544yO3R
くだらねぇ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:08:51.51 ID:ZN0D48X7
小学生が混ざってるな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:24:15.30 ID:zhazKa3J
>>404
ATTを交換すればイイジャン? 交換出来ないんですか? 駄目だコリャー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:56:35.41 ID:68mwsqnO
交換したくもどんな形式、物にすればいいのか分からないんス。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:42:31.41 ID:6ajkBwbD
16Ωですか?
8Ωですか?
ワット数は10Wも有れば良いんじゃないの? 100Wも入れて聞くなら100W欲しいけどね。
8Ωの物ならその辺のオーディオ店で幾らでも有ると思うよ。
16Ωの物は少ないと思うけどね、お店に行って聞いて見ると良いと思うよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:05:30.68 ID:9kTEfutW
御免御免 
FOSの小さいATTで100Wだったよ、あの程度の大きさで100Wだった御免。
100w程度で良いんじゃ無いの?
16Ωの品物は見なかったね! 自分で作る他無いのかな? 健闘を祈る。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:13:30.06 ID:rzLqErl8
FOSの二連のやつはまだ売ってるかな?
片側だけ繋げば16Ω用になる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:50:40.56 ID:HYTJhOw2
ナヌナヌ??!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:17:34.15 ID:hqX7wkae
クラリオン、世界初の車載用フルデジタルスピーカーを開発
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432353.html

とうとう市販化されますね・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:06:14.33 ID:HVOzs4nF
あっちゃ〜、やっちまいましたか。恥じかくぞ、クラちゃん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:26:10.57 ID:o5Nj9bCE
>>411

ツイーター用だから1Wもあれば楽音で壊すのは相当難しいと思うぞ。

>フルデジタルスピーカー

どんな笑いのネタを提供するつもりだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:10:40.13 ID:ijvm5xhC
タンデムにするとメリットありますか?
普通に2本使うより音は良くなるのですか?
デメリットはありますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:48:51.78 ID:q4mFDZxg
>>409
FOSのR82Bは2組の巻き線の片側だけを使用すると、
16Ωアッテネーターとして使用できますので、
16Ωのホーンドライバーやツィーターのレベル調整用に利用できます。
(16Ωで使用する場合は、耐入力は1/2に減少しますので、十分にご留意下さい)
と説明が有る。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:10:26.56 ID:TTQ5fu1u
アゼストやめたこと自体が失敗だったのに
今度はフルデジSP??????????

恥かくぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:47:53.62 ID:GAG/BLk2
家具と制作中のスピーカー大丈夫かな…?
家族は所用で四国にいて無事だけど…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:31:51.78 ID:Eg0RJuIz
>>417
アイソバリックとも呼び、小さい箱で低域を延ばす工夫の一つです。
小さい箱でも低域延ばせる代わりに大音量では歪みますが
箱を大きくすれば逆に大音量に有利となります。
単純に並列接続するとインピーダンスは半減するので、16Ωユニットを使うなど
の考慮と、ユニット2本分の予算が必要、この辺りは一般的なツインと同じ。
音圧稼ぎたいなら一般的なツインにした方が有利だし外観も偉そう、
アイソバリックだと後押しユニットは隠れるので地味に費用対効果が悪く不人気。
まあ、目的が違うので仕方ありませんが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:34:53.80 ID:863JAy4Z
低音が延びるら?なんで?どういう理屈?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:13:26.21 ID:YuiBcrqa
Vasが半分になるのが主要なメリットだよ。
そういう意味では、低音が伸びると言えなくもない。
簡単に言うと、容量が一本の時の半分で同じ特性になる。
つまり箱が小さく出来る。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:46:02.45 ID:863JAy4Z
Vasが半分?なぜ?
それにVasが半分と言うことは、サスペンションばねが2倍硬くなるってことだよ。
低音はむしろ延びなくなるけどね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:24:31.72 ID:oUhy+20u
>>424
わかってないね。
シミュレーションする時に、Vas以外を同じ特性で、Vasが半分にして計算すると
正しい値が出るということ。
WinISDに数値を突っ込んでみな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:52:20.36 ID:wKPzxHuo
タンデムは前スレでも話題になったが
箱につけた状態で前と後ろのユニットのf0とQ0を合わせないと特性が乱れるので
基本同じユニットは使えない。

自作するには難易度高いと思うぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:57:13.13 ID:Gv3JaX0d
>>425
なんだそのSIMソフト上での扱い方を言ってたのか。機械的にいじってるだけだから、自分の言ってことが
おかしいことが判らないんだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:59:35.12 ID:oUhy+20u
>基本同じユニットは使えない。

逆逆。
同じユニット使うのが基本。
同じユニット使うと、両方のユニットのfとQが同じになる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:01:49.13 ID:oUhy+20u
>>427
おかしくない。
おかしいと主張するなら、ソースを示せ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:05:44.14 ID:oUhy+20u
机上の計算のみで現実が伴ってないみたいな論点ずらしをしてくるかもしれないが、
低音の共振のシミュレーションに関しては、単純な物理法則で動いているので、
これは正しい値が出る。
そうならないと主張するならソースを示せ。
ソースが示せないなら主張するな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:27:15.63 ID:KbZSFou1
アノー、物理の教科書見てもVas,SIM,WinISDなんて何も出てないけどなーww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:09:17.39 ID:QcTwiazQ
・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:59:12.71 ID:qTGXuzvN
>>430
>単純な物理法則
いくつもの物理法則が重なって複雑になっている事象の主なものを
抽象化(単純に分かり易くしたモデル化)した数式で計算している。
だから正確には出てこない(85%位か?)
例として、温度により音速・空気のスチフネス(バネ係数)は変わる。
使ったこと無いので知らないが温度は入れないだろう(20度時一定?)
また、部屋の特性が重要だがそこまで考慮したシミュレーションは、
知らないし、有ってもパラメータ入力するのも大変そうです。
ソースは示した。
シミュレーションソフトを使って設計するのは否定しないが、
使う側に技量・知識が無いと正確な良い設計はできない。
ちなみにワシは、正確な設計などSP自作に求めていない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:39:52.49 ID:QcTwiazQ
・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:18:32.25 ID:8LE1NTzD
計算式では正確な値が出ないことはその通りだろうが、低音が伸びないことと何か関係があるのか?
85%って数字に根拠があるとは思えないが、仮に85%の精度だったとしても"低音が伸びない"を覆す結果になるとは思えないが?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:14:11.51 ID:8LE1NTzD
おっと、途中で更正したつもりがおかしな文章になっていた。察してくれい。
437433:2011/03/13(日) 14:04:20.05 ID:qTGXuzvN
>>435
アーア!!
分かるように書くのは非常に面倒だから「ゆとり」を与えたのに!!
面倒くさい香具師だな!!

普通ダンデムにした場合、バッフル側ユニットの背圧が理屈では無くなる。
つまり、平面バッフルにユニットを付けた状態を作りたい。
よって、カタログ等の規格の周波数特性に近くなるから、
低音はフラットには伸びていない。
超低音域は再生できるようになるが、実使用上(50〜200Hz位?)
の必要な低音は、アンプで増幅しないとフラットにならず低音不足。
と言うのが普通のダンデムの設計。
明らかな説明不足なので、後はご自身で調べるなり、考えてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:08:39.97 ID:/+ORYsS6
>>437
>普通ダンデムにした場合、バッフル側ユニットの背圧が理屈では無くなる。
それからして間違っているが、それも判らない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:09:24.24 ID:oUhy+20u
>>437
>カタログ等の規格の周波数特性に近くなるから、
>低音はフラットには伸びていない。

んなの当たり前だろ。
キミはVasが半分になるって論点をおかしいと主張してるんだから、
そのソースを示せと言ってるんだ。こっちは。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:13:11.31 ID:oUhy+20u
>>433
温度によってスチフネスが変化するという事と、
アイソバリックにすると見かけ上Vasが半分になるということは矛盾しない。
Vasが半分になるということがおかしいと主張するなら、
そのソースを示せと言ってるんだ。

>ソースは示した。

全然示してない。
441433:2011/03/13(日) 16:11:27.62 ID:qTGXuzvN
>>440
Vasに関しては、何も言及していないのでそれに関しては知らないし
文句はつけていない。(新規参入の他人なのだが?)
シュミレーションで100%正確な結果が求められると言っている
考え方が既に完全に「おかしい」といっている。
そのような方が言っていることを信用できますか?
現実と全く合わないシュミレーション結果なら意味をなさない。
何かの前提(入力数値)が誤っているのでは? と言っているのだが?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:18:54.96 ID:A1cluuWo
なるほど
こうして話がどんどん脇にそれていくんだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:27:43.57 ID:8LE1NTzD
>>430
すげー。まさにそんな感じに論点ずらしてきてる。

>>441
100%正確な結果が求められるとは言ってないでしょ。
シミュレーションソフト使って、低音の変化を観察しろと言っているように見える。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:31:10.80 ID:oUhy+20u
>>441
特定レス宛アンカーのレスに対してのレスなのだから、
同一人と考えるのが普通。
先に別人であると言うべき。

>現実と全く合わないシュミレーション結果なら意味をなさない。
>何かの前提(入力数値)が誤っているのでは?

現実とあっているから問題なし。
温度などによって微細な変化要因があるという事と、
マクロ的には単純な物理法則に沿っているという事は矛盾しない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:43:46.68 ID:oUhy+20u
基本の計算に含まれていない変化要因によって、大きく計算結果が変化してくる
というのなら、現実に合ってないという反論も成立するのだが、
そうではなくて、基本の計算によってほど正しい値が得られるので、
その反論は成立しない。

例えば、バスレフの共振周波数の計算だが、
これは箱の容積とポートの径と長さによって、ほぼ正確に計算できる。
それに対して、温度によって音速が変わってくるじゃないか、
と反論してるようなもの。
微細な変化要因があるという事と、
マクロ的には単純な物理法則に沿っているという事は矛盾しない。
446433:2011/03/13(日) 17:06:35.42 ID:qTGXuzvN
>>445
最初からそのように誤解の無いように書いていただければ、
いいのだが、計算が全てのような文章表現で威圧的なので
反論したまでです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:27:56.05 ID:oUhy+20u
>>446
それはそうかもしれないが、そもそも突っかかってきた>>427なんかに対してのレスなんでね。
言い方も変わるわな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:14:20.80 ID:9jUx683I
>>433
> 例として、温度により音速・空気のスチフネス(バネ係数)は変わる。
> 使ったこと無いので知らないが温度は入れないだろう(20度時一定?)

WinISD Proだと、室温も、ボイスコイル温度も
ボイスコイル温度上昇による抵抗増加も入力しようと思えば入力できる。

ただし、低域の計算では、室内温度はそれほど結果には影響をあたえないのは
>>455 のいうとおり。


> また、部屋の特性が重要だがそこまで考慮したシミュレーションは、
> 知らないし、有ってもパラメータ入力するのも大変そうです。


部屋の問題は部屋の問題としてスピーカの特性とは別に論じるべきでは?

スピーカシステムの特性を入力した上で部屋の特性をシミュレーションできる
ソフト(CARAなど)もあるが、スピーカシステムそのものを設計・製作するときに
普通はそこまではやらないでしょ。

一連のやりとりに対してコメントするのはこれが初めてだが、

>>445のことを威圧的と言っている >>433が、一番上から目線で
かつ技術的にもいい加減なことを言っているような気がするので、まあ、
一言いいたかったわけです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:16:43.31 ID:9jUx683I
>>448

自己訂正。

>>455のいうとおり ×
>>445のいうとおり ○
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:01:15.17 ID:xH2LZm7/
スチフネス野郎まだ生きていやがったか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:30:05.98 ID:HOSBO3dC
東北地方でいったい何台のスピーカーが藻屑となったのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:30:48.21 ID:BxB3zSos
うちのアイソバリック式サブウーハーは同一ユニットを使っているみたい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:37:08.82 ID:1Nc0AQnB
>>451
日本海側は結構平気だと思う
454む〜ぱぱ:2011/03/16(水) 17:59:19.04 ID:70lhctWC
みなしゃんこんばんわですぴょん()
455む〜ぱぱ:2011/03/16(水) 18:00:20.39 ID:70lhctWC
ゲルマラジオの音は最高だっしゅ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:10:11.54 ID:xgP3Ab2t
(^^)
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:00:45.23 ID:FQmDBINl
>>452
アイソバリックには、

・外側のユニットと内側のユニットを別々にする
・二つとも同じユニットを使って、特性面はネットワークで調整

と、二つのやり方があるが、メーカー製品だと後者をとるのが一般的。
設計が楽なのと、コスト面で有利だから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:12:14.07 ID:rrl4oH0D
アイソバリックってかっこいい名前だからぐぐってみたけど、
俺が10年前から使ってるウーファーと同じ方式じゃん
がっかり
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:17:08.36 ID:UH4VmP2y
アイソバリックは同一ユニットを使うのが一般的。
違うユニット使ったら、ストロークが違うじゃないか。
同一ストロークじゃなければチグハグになるのはわかるよな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:49:32.61 ID:+tr+ZC0v
同じユニット使っても負荷が同じじゃないから同じストロークにはならないよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:53:59.35 ID:UH4VmP2y
負荷は同じだよ。
(中間のキャビネットの容量による誤差はある)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:56:06.24 ID:UH4VmP2y
エンクロ内側のユニットは動きやすくて外のユニットは動きやすいとか思ってるようだけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:47:58.97 ID:r9q86XZV
どちらも動きやすいのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:23:43.69 ID:uQi0tGsJ
アホくさ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:14:45.14 ID:cSXkTnZo
ああ、間違えた。
エンクロ内側のユニットは動きにくくて、外のユニットは動きやすいとか思ってるようだけど。
ね。

実際は、両方のユニットの負荷は同じ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:47:04.78 ID:i43zpSV6
>>459>>461>>462>>465
同一ユニットでストロークが同じって事は、中間容積の変化がゼロだから、外ユニットには背圧がかからないよね。
また内ユニットの中間容積側にも圧がかからないが逆に内ユニットの背面(箱側)は容積変化があるから背圧がかかる。

つまり外ユニットの放射側の負荷と内ユニットの背圧が等しくないと「二つのユニットの負荷が等しく、ストロークが同じ」
にはならないけど。
放射側の負荷は慣性負荷で背圧は容量性負荷なので絶対同じにはならないけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:16:44.21 ID:DAgJwCCU
>>466
何が言いたいのかいまいち分からない
全く逆の事を一つのレスで言ってるのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:18:08.68 ID:IuDRsm9V
>>466
何が言いたいのかわからない。
とりあえず間違いを指摘すると。

>同一ユニットでストロークが同じって事は、中間容積の変化がゼロだから、外ユニットには背圧がかからないよね。

違う。背圧はかかる。
背圧かからないというのは、外ユニットを付けた時でも付けない時でも、
どちら場合でも内ユニットのストローク量が変化しないならそうだね。(同一のアンプ出力の時に)
そうじゃないから間違い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:39:57.02 ID:IuDRsm9V
ただし、中間のキャビネットの容量による誤差はあるので、
ストロークは100%同一ではない。
同一ではないが、アイソバリックによるユニットの動作の変化と比較して誤差範囲。
誤差を少なくするためには、中間キャビの容量は小さいほうがいい。
だから、アイソバリックは、ユニット向かい合わせで使われることが多い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:51:56.98 ID:i43zpSV6
>>467
流れを含めて100回読んでからにしてね。

>>468
>同一ユニットでストロークが同じ
だとしたら外ユニットには背圧がかからないでしょ。背圧がかかっているとしたら当然容積変化がある。
つまりストロークは同じにならない。
あくまで、ID:UH4VmP2yが「背圧が同じ」で「ストロークも同じ」に対しての矛盾を指摘したものなので
流れをちゃんと読んでくれ。


あくまで>>「
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:55:09.40 ID:IuDRsm9V
>「背圧が同じ」で「ストロークも同じ」に対しての矛盾

それが誤差。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:57:14.91 ID:IuDRsm9V
少々ややこしいが、誤差を含めると、「負荷が同じでストロークが同じ」が正しいという事。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:01:26.81 ID:IuDRsm9V
アイソバリックによる大きくなユニットの動作変化から比べると、
中間キャビの容量による前後ユニットの動作の違いは小さいので誤差ということ。

>>466
>同一ユニットでストロークが同じって事は、中間容積の変化がゼロだから、外ユニットには背圧がかからないよね。
という説明は、
誤差を含めたとしても、
「外ユニットを付けた時でも付けない時でも、どちら場合でも内ユニットのストローク量が変化しない」
という前提に立っているので、そもそもその前提が間違いだと指摘している。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:05:44.93 ID:IuDRsm9V
非常に単純化して、わかりやすく説明しよう。
説明文を書くのでちょっと待ってくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:15:32.14 ID:i43zpSV6
単純化とか誤差で済ませるなら、もう良いよ。
理論的な話をするつもりの俺がバカだったよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:26:23.00 ID:IuDRsm9V
まず、容積が100のキャビに、Aというユニットをつけたとする。
この時、Aのストロークは10だとする。
Aを、容積が50のキャビに付けた場合は、背圧によってストロークが5になるとする。
このAに、同じ特性のBというユニットをタンデムにつけて、パラで動作させたとする。
そうすると、AとBのユニットは、両方ともストローク10になる。
(ここでは機械的な要素の説明なので、パラ接続の電気的変化は無視するとする)
これがアイソバリック。

ただし、中間キャビの空気もバネとして働くので、AとBは完全に同一にはならない。
それが誤差。
(内ユニットのストローク9.9、外10.1というような違いなので、5から10という変化からしたら小さいということ)
しかし、中間キャビの容量が小さいほどバネも小さくなるので、
向かい合わせにして接続するなどの使い方をすれば、中間の空気の容量が小さくなるので、
空気バネによる誤差は小さくなる。

ユニットの動力を錘、空気をバネに見立てると、以下のような図になる。(実際の動作にはユニットの機械バネ入るのでもっと複雑)

        ↓中間キャビの空気バネ
|〜〜〜●〜● ←外ユニット
  バネ ↑内ユニット
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:33:37.44 ID:IuDRsm9V
勘違いしている人は、
キャビの100とか50とかの空気の負荷を 『 外ユニットも引き受けている 』 という事が
理解できていないから話が合わないのだ。

そして、その負荷の引き受け量は、中間の空気バネが小さければ小さいほど
内と外は同じ負荷量を引き受けることになる。

ここを理解していないから負荷が(ほぼ)同じでストロークが同じ、
という事が理解できないわけ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:37:13.72 ID:IuDRsm9V
だから、
「ストロークが(ほぼ)同じならば、外ユニットの背圧は(ほぼ)ゼロになる」
というのは正しくなくて、
ほぼ同じだけの負荷を引き受けた状態で、そのストロークになっている、わけ。

つまり逆なわけよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:42:15.02 ID:IuDRsm9V
もしかして、
「当たり前のことを、さも凄いことを知っているみたいに言うな」
みたいなチャチャが入るかもしれないから先に言っておくと、
当たり前のことなのに理解できてなくて頑なに反論してくる人に対して書いただけで、
自分で、凄いことを知っている、なんて思ってないから。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:46:40.76 ID:i43zpSV6
>外ユニットも引き受けている
>負荷を引き受けた状態で
とても表現がアレだが、どうやって引き受けるかが解っていれば、ストロークが同じにならないことを
誤差と言ってはいけない事が理解できるんだがね。

それを誤差と表現するのは、箱の容積が大きいのと小さいのではストロークの違いは誤差だといってるのと同じこと。
そんな大雑把な話なら興味無いわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:39:09.92 ID:IuDRsm9V
>>480
その大雑把が成り立つほど、アイソバリック有り無しの変化が
中間バネによるAとBの違いより大きいから、この話は成り立つんだよ。
ユニットを向かい合わせにしたアイソバリックなら特に。

ただ、メインキャビの容積が小さくて、中間キャビが相対的に大きいと
話は変わってくるな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:38:58.03 ID:eQ4Sss3u
100回読んだけどやっぱり
>>466の言いたいことがよくわからない
ID:IuDRsm9V の言ってる事は理解できるんだが・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:12:07.48 ID:IDq9ygay
うーん、定性的な話と定量的な話がごっちゃになってるからなあ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:20:30.54 ID:TiSLO7zW
>>482
それが当然だと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:36:30.47 ID:mdG9g/Dw
ユニット同士が接着しているような状態を、設計によって作り出した状態のことをアイソバリックっていうんじゃないの?
ストロークの違いを誤差として無視できないような状態(ユニットが別の動きをする)は、そもそもアイソバリックとは言えなく無い?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:34:36.84 ID:1WPyZ2hz
>>482
ま、言いたいことは、IuDRsm9Vが言ってる「同一ユニットでストロークが同じで負荷が同じ」
にはならないってことだったんだけど、「誤差」で済まされたね。低音域では
基本的に中間容積とキャビ側容積は同じ割合で圧縮膨張するのでその中間容積の変化分が
2つのユニットのストローク差になる。>>476で書かれているように中間容積が小さいほど
ストローク差も小さくなるのは確かだが「誤差」の類ではないよ。
ま、丸めて計算したいから誤差として扱うのは別にかまわんけど。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:48:35.33 ID:0b0eHZMp
どうせ作らないんだからどっちでもよくね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:30:36.47 ID:zfhaSccA
タモリ倶楽部みてないよか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:30:58.94 ID:0p63Coxo
タモリ倶楽部 オーディオ、スピーカー特集★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1300459659/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:42:01.62 ID:xSS0lj7r
至るところ失敗したけど、とりあえずAlpair6Mでスピーカーを作ってみたよー

http://imepita.jp/20110319/022550

因みに地震の影響で作業台から片方落ちてちょっと欠けた…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:47:43.96 ID:YVR9rT2w
>>486
誤差のたぐいではないってことを>>475で書いてるように理論的に説明すれば、
言いたいことが伝わらないなんてことにはならないでしょ。
理論的な説明もなく、>>480みたいな「理解できるんだがね」とか勝手に完結されても伝わるはずがないし、
おかしなことを言う人扱いされるのも当然。自分の主張が正しいなら、理論的な説明すればみんな納得するでしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:34:09.55 ID:+BhI1drk
>>491
チャチャを入れるだけで、何も説明できていない
御主の意見が一番納得できない(笑)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:10:23.48 ID:jvBXpvXH
悔しいのはわかるが見苦しいぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:28:16.58 ID:3Uj+qgqa
おまいらって
全然リボントゥイーターには興味ないんだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:55:21.54 ID:/IlmSNf9
>>491
まあ、基礎知識のない人に説明するのも面倒だからこれ以上は納得してもらわ
なくても良いよ。望まれてもいないようだし。
>>492
チャチャを入れるつもりではなかったが、悪かったね。
>>493
全然悔しくは無いが、ちゃんとした理論で理解したいという人間よりただ納得したい人間の方が多いようなので
しばらくROMしてみる。無理かも知れんけど、いい加減なこという奴多いしねここは。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:56:57.27 ID:tdmgvKhS
ISOバリックはこまーけー事を気にしないやつのためにあるのは
理解した。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:01:21.11 ID:tdmgvKhS
でも、ユニット間の空気容量とチャンバーの容積比をどれだけとれば
同一ユニットの使用が許容できるのかの
すれしょるどが分かれば自作なんて十分だろと俺も思うが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:51:56.33 ID:rQmKxKm4
なんだ?
>>495はID:i43zpSV6か?
いいから、もう出て来るなよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:59:41.62 ID:1Kv3y96c
>>494
プリントコイルの方が高性能だからな!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:10:39.55 ID:1Kv3y96c
同一ユニットを使用してユニット間のキャビネットを理想的には0にとる、海外DIY'erの言うところの
isobalicアイソバリックってやつなら、機械系-音響系は等価回路からして、元のユニットからMms,
Rmsが2倍、Cmsが1/2の単一ユニットと考えていいだろうな。(電気系入れての話は知らん。)

それ以外のアラインメント(オルソンのシンメトリックドライブとか、三菱、デノンのとか)含めて一般に
何か言おうとするなら、解析的にやる場合フィルタ理論や制御理論の素養がいるし、数値的にやるなら
電気回路のシミュレーター使うか作るかが出来る必要があるし、そう言うのがないならこれ以上やっても
無駄じゃねぇの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:48:27.52 ID:YVR9rT2w
>>492
ん?俺宛? 俺のアイソバリックに関する知識は>>485で書いたとおり。
2つのユニットを1つのユニットに見立てる設計のことと解釈している。

>>495
残念ながら俺には計測したりストロークを観測したりする設備はないから、詳しく聞いてみたくはあった。
けど、なんかもう出てきづらい流れになってるね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:40:39.37 ID:FZcCcDlv
新しいFFシリーズの10cmを買いました。
箱は自作の完成品をヤフオクで買いました。

その箱には吸音材が入っていないので、入れてみようかと思っているのですが、
吸音材が無い時と入れた時の音の特徴や傾向みたいなものがあればそれぞれ聞かせてもらえないでしょうか?

とりあえず現状で大きな不満があるわけではないです。

それと、吸音材を箱の内部に貼り付けるときにはどのような物で貼り付けるのが一般的でしょうか?
両面テープや接着剤ですか?

よろしくお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:16:09.07 ID:DnpxtW9s
>>502
吸音材に関しては、使う素材や量、さらには固定方法で全然効果が変わってくるし、
そのため決まった計算式化することはできないから、求めるような回答は得られない気がする。
要は、スピーカー自作する人の経験や試行錯誤による。

中高音を特に吸音する素材を使うことで、ポートから出てくる音に低音以外が
極力混ざらないようにするっていうのが吸音材を詰める主な目的になってくると思うけど、
それ以外にもポートから出る音量の調整、定在波の低減、風切り音の低減とか目的はいろいろ。

計測器とか使わずにやるなら、ウールとかフェルトを買ってきて、まずは少量ユニットの裏面に張る。
気に入った傾向になるなら、量を足す、側面にも張る等繰り返して、一番よいと思われる量に調整する。
でも、特に不満もないうえ、既製品っていうお手軽さを選んだみたいだし、そのままでいいんじゃない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:16:55.96 ID:SGGV/f+r
>>302
ティッシュペーパーとか、いらなくなった服とか軽く詰めてみたら吸音材の効果がどんなもんか分かる。
貼り付けるのは吸音材の重さを支えられるものなら何でもいいが、繊維系の吸音材の中には層状剥がれる物
もあるから、普通は上からタッカー(ホッチキスの親玉)とか釘とかで止める。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:34:28.25 ID:05eFfGE1
>>504
タッカーだと外しにくい。弄くるには画鋲が便利。
板によっては画鋲が刺さらないのもあるけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:40:15.17 ID:+hnvurFX
画鋲のアイデア戴きました
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:58:53.36 ID:EUn2KvLj
俺もずっと画鋲
つうかそれ以外にあるんか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:45:05.08 ID:N+ay1HVn
>502
自分がメーカー製で見たことある吸音材の固定方法は
タッカー・接着剤・両面テープ・吸音材同士で保持 と様々
吸音材自体が無いのもあった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:17:54.83 ID:gVpklyZL
基本的に自分は吸音材を入れないし、なるべく入れないよう工夫するが…

吸音材を入れる必要が出たら、画鋲のアイデアは頂こう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:41:50.01 ID:5nOt5fMH
ttp://www.parc-audio.com/blog/499#commentlist
この記事みたいに、スピーカー製造部のことを書いてるようなブログとかってない?
あったら教えてください
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:38:37.90 ID:SsfWZwot
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:41:55.31 ID:MhBRUOT1
どこがスピーカーなんだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:06:55.09 ID:K/iUaWAZ
>511
そのコンテストの文部科学大臣賞って核廃棄物に対する批判ポスターに
見えなくもないなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:12:02.98 ID:FSr+/hJl
>>511
上から一番目は今となっては、
メルトダウンして街を破壊してるようにしか見えんww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:07:25.52 ID:e+vT6P+/
解り難い質問なのですが、現在自作PCケースを作ってまして

「こうなりゃアンプ内蔵してスピーカーも自作だっ」と思っている最中なのですが、
PCが200mm四方のスクウェア型サイズなのでそれ以下のエンクロージャーサイズになります。
この場合、素人が作ることも踏まえてかなりショッボイ音を覚悟した方がいいでしょうか?

5000円位の小型アンプと5000円程度のスピーカーユニットを買って
出来れば1万円クラスのアクティブスピーカー程度の音が出たらなぁ・・・と思っております。

辞めといた方が無難でしょうか・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:27:31.43 ID:iBYCrJW/
>>515
TBのキノコ型フェーズプラグの付いた8cmフルレンジを密閉に入れる。
その条件ならば、それが一番失敗がないだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:55:01.59 ID:hsNOEn8Z
キノコ型、無難でしょうけど、最近入手困難ではないでしょうか?
代替品としてポリプロピレンコーンのでどうでしょう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:56:55.48 ID:iBYCrJW/
じゃあキノコ付いてない普通のTB紙コーンのやつで。
ポリは優しい音だが、個人的には優しすぎ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:43:23.67 ID:VfjiK0Dq
>>515
アンプは↓こんなのでええんじゃね?
ttp://www.sirobako.com/shopdetail/025005000012/008/000/order/

安く上げるなら
ttp://www.sp01.jp/3.html
この辺のもありだけど

ちまち改造できるなら
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j130347819?u=;crackcojp
これのアンプは往年の名機Vibresとほぼ同じなんで、パーツは結構良いし
サラウンドも乗ってて面白いぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:27:27.32 ID:e+vT6P+/
沢山あざっす!

TBって台湾製と知り勝手な想像から「駄目そうだ・・・」と思ってFOSTEX FE83Enをポチる寸前でしたw
オススメのようにTBのキノコ型コーンor紙orポリプロピレンの探してみます。
DAYTONAUDIOって所のも見た目がカッコ良かったので少し惹かれてましたが、これは上級者向けですよね…

>>519
アンプも安くて結構あるんですねw
自分はPCとかは多少分かるんですが、電子工作は全くの素人でして
5000円位のtoppin?の完成品を買ってみたいと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:13:52.65 ID:vG7PZ6Kd
>>520
TBは良いですよ、低音もFE83より出やすいし、
作りも値段からすると良いですよ。
ただ低音がでるってことは、もしバスレフとなると、
ポートの調整はシビアです。
アンプもトライパス系のデジアンとは相性が良いです。
TB3インチフルレンジ+自作箱とトライパス系の安物デジアン
で、値段のわりには、
結構ピュア的にもそこそこ聞けるレベルの音がでると思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:48:34.08 ID:4dJfNePS
>>521
詳しくありがとうございます。

仰られる通りTBの3インチにしようと思います。
友人が買ったBOSEの一万位のアクティブスピーカーに負けないようなの作ってみます!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:00:04.83 ID:Zw30ifEl
PC用にTB W3-871と鎌ベイアンプ使ってるけど悪くないよ。
確かにフルレンジとデジアンは相性いい。
お互いの粗が目立ないせいかな。

ポリは合わなくて売り飛ばしたなぁ。好みもあるんだろうけど。
竹も試したけどいまいちだった。

2Way組むなら、DaytonはCP高いよ。
でも、最初はフルレンジで良いんじゃない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:56:32.52 ID:tzzEghhh
>>523
鎌ベイ見てみましたイイですねー
値段も安いし何よりPC電源から電力取れるのが凄くイイです!

色々調べてみてTOPPINとか言うのとそんなに変わらなければ鎌ベイにします
しかもかなり安くで小型スピーカー付きもあるんですね…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:52:45.20 ID:L09VZQ/B
>>524
俺は鎌ベイ聞いてないからあくまで聞いた話だが、鎌ベイはTOPPINGと比べるとあまりいい評価は聞かないなぁ
526523:2011/03/28(月) 02:14:35.55 ID:mThvOrKR
>>525

逆にTOPPING知らなかった。最近の中華はAudio-gdといい侮れないから、試してみるかな。

>>524
音楽聴くのはSEASの自作2Wayと自作アンプ(overture)なので、あくまで参考まで。

527524:2011/03/28(月) 11:55:36.62 ID:2Ag4XRKG
ありがとうございます鎌ベイについても調べてみました

ネット上での評価はTOPPINGのが良いと言う判断が良かったのですが
私はPC電源から電気取れるゲーブルが非常に魅力的に思えて、未だ考え中ですw
ただ、PC電源から電源を取ると残念ながらノイズが酷いらしく方法があれば・・・と言う感じです

なんかスピーカーの自作って想像は楽しいんですが、いざやろうとすると難しいんですねw
ウォルナット無垢材があるので、その無垢材で作ろうとしたのですが
ネットなんか見ると皆MDF材で作ってるので無垢材ではダメなのか、やっぱりMDF材を調達したり

今ではもうPCケースをMDFで作っちゃって、その中にPCとスピーカーユニットを埋め込んでみたらどうなるんだろう・・・と妄想してます。
頑張って良い音(小マシ)なスピーカー作ってみせます!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:20:38.75 ID:V/VsPRXY
>>527
いや、無垢材じゃなくてMDF使うのは入手性とかローコストとか加工の楽さがあるからだよ。
無垢材がちゃんとあるならそれで作るのは凄く楽しいと思うよ。
無垢材は無垢材の難しさはあるけれど、ダメなんてことはない。

あと、電源は悪いこといわないから別にした方がいいよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:50:52.05 ID:1InV9GNc
無垢材は反りがあるからイモツギで隙間なく作るのが難しいと思う。
ハタガネがたくさん必要だろう。
割れの可能性がよく言われるが、それについては心配してない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:58:08.33 ID:6EehsO5H
某サイトで夜中にバギッて音がして
何かと思ったらスピーカーが割れてたって
話があったな。
伸縮率の違いがどうたらこうたらと書いてあった様な気がする。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:46:01.99 ID:ECk6ZrSS
と、なると無垢材平面バッフルがベストか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:58:05.35 ID:L96+SXbi
無垢材は材の種類・部位、乾燥度合いや周囲の湿度の変化によって反ったり歪んだりが
頻発して形状が安定しないのでスピーカーに使うのはやめたほうがいい。

家具に使うときは材が動いても問題ないように木組を検討して使う。
箱として密閉度を維持しなければならない用途には甚だ不向き。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:43:13.14 ID:Qrg1FZPY
こんにちは。
知恵をお貸しください。

父のために、小さいスピーカーを
作ろうと思っております。

父が若い頃に作ったかなり
大きいスピーカーのユニッ
トを外して、コンパクトな
ものにできれば、と考えて
おります。

その事をお話したところ、
「きちんと設計しないといい
音がでないぞ!」と、言われ
てしまいました。

ユニットはJBL LE8Tと、言って
おります。

できる限り小さくしたいので
すが、寸法はどれくらいが良
いのでしょうか?

聞く曲はもっぱらクラシック音楽
です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:12:04.64 ID:TNs8MM4K
いまの季節だとカレイとかアイナメかなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:41:35.18 ID:i+YItKwz
>>533
20cmクラスのスピーカだと、結局今ある
スピーカーと同じぐらいのサイズになるのでは?

フルレンジでよかったら、10〜12cmのユニットを
新規購入して、組み立てた方がいいと思う。
536533:2011/03/30(水) 21:58:52.99 ID:Qrg1FZPY
>>535
レス感謝です。

今の寸法を測ってきました。
W50 x H72 x D40 (cm)
でした。

小さい頃から聞いてきた音なので、
できれば、このユニットを使いたい
なぁーと思ってます

スピーカーの自作は全く素人なので、
無理なことを言ってるのかどうかも
わからずすみません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:48:03.83 ID:3Zj7OgD2
正直作り直さなくていいような・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:34:52.44 ID:HMS9nMjW
>>536
それぞれのユニットには、理想的なバスレフ方式の箱のサイズがほぼ決まってる。
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/le8t.pdf (同等品?)
を見る限り、たとえ密閉箱に変更したとしてもコンパクトと呼べるスピーカーを作るのは無理と思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:07:31.52 ID:fzWs4ZCI
>>536

私も素人ですが、知った限りの情報でお伝えします。
自作スピーカーを作るための本がありますので、まずそれを買ってくることからおすすめします。

(ここからはあやふやなので補足というか間違っていたら指摘していただけると幸いです)
音自体は、どんな箱に入れても「出ます」。ぶっちゃけダンボールに取り付けても音は出ます。
ただ、スピーカーボックス(エンクロージャ)を大きくしたり、ダクトをつけたりするのは
そのユニットが持っている低音を最大限に引き出すのと定在波を防ぐためです。

# まあ、その低音を出すためにいろいろなエンクロージャが存在していますが、
# その辺は本でも読んでいただければ納得できると思います。

ですので、ある意味エンクロージャはその低音のためと定在波防ぎのためにありますし、
あなたのお父さんが言っているようにスピーカーユニットの特性をみて
エンクロージャを作ってやる必要があります。(そのための計算式もあります)

ですので、あなたがコンパクトな箱を作りたいと思って、計算もせずにコンパクトな箱を作ると次のようなことが起きます。

・低音が出ない(一定までは出ますが、すぱっとその先が聞こえません)
・やたらと中音域が強調される

こういう「音」が好きな人もいます。その辺は趣味です。また、私のようにそういうリスク(部屋が狭いので)を
承知で小さい箱を作り、ウファー(低音用のスピーカー)やツィーター(高音用のスピーカー)を追加して
フルレンジなのに3wayとかいう訳の分からないことをしたりする人もいます。


というわけで、ここから先はあなたがコンパクトな物を優先したいのか、低音を出したいのか、
そういった設計方針が必要なわけです。そういうわけで、自作スピーカーの本を一度読んでください。
そうでないとここで質問しても、おそらくあやふやな回答しか返ってきません。

がんばってくださいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:12:03.46 ID:+8wxXlUH
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/index.htm
とりあえず、このサイトを利用してセオリー通り作るのが吉かと。
541533:2011/03/31(木) 09:48:36.69 ID:AaJRfIiN
ありがとうございます。

引っ越しでもっていけないので、
「捨てるかな」と、言っていた
ので、なんとか小さくしてみよ
うと思います。

教えていただいたサイトをよく
見てみます!

皆さんのアドバイスに感謝です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:17:20.50 ID:ai6fcdvw
それならば、丁寧に新聞紙でくるんで、ダンボール箱に入れて
スピーカーユニットJBL LE8Tと箱に書いておけばいいと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:10:57.20 ID:ukNjNP4e
>533

>W50 x H72 x D40 (cm)
この大きさだと内容積はメーカー推奨値の最大くらいだから
確かに大きいけど当時かなり本気な設計で作ったんでしょう 
とりあえず"SP-LE8T"でぐぐってみてもらうとして
その大きさが箱を作り直す時のひとつの目安になると思う

個人的には手軽にぽん付け出来るような出来合いの箱で
ローエンドを欲張らない程度のポート調整だけやって
気負わず鳴らすのが良いんじゃないかなーと
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8635
たとえばこんなのね
544533:2011/03/31(木) 16:52:19.76 ID:AaJRfIiN
>>543
ありがとうございます!

丁度、このリンクにあるサイズく
らいのボックスを作れればー、と
考えていました。

購入してしまいたい誘惑に駆られ
ますね。

もう一回見てきます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:38:06.22 ID:zcnLeN6H
なんか池沼に釣られてる感がする文章だな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:51:56.18 ID:gyiFrFYJ
538でも書いたけど、ユニットの等価容積が35Lなのに対して、20Lの密閉ならともかく、
20Lバスレフの箱を使うという選択はさすがにありえないんじゃないかと思うけど……
試しに軽く設計してみたけど、自分が作るならメーカー推奨の85Lよりもほんの少し大きい方がよい気がした。
つまり、今ある箱のサイズ。当時の父親さんはよい耳の持ち主だったか、苦労して紙面上で計算したんじゃね?

なんだろう、ウザがられる前にすこし知識を蓄えてから相談した方がいいんじゃないか?
それか、身近な父親さんに相談するか。このままだと釣りと思われても仕方がない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:09:12.91 ID:ai6fcdvw
やる気が先走っている初心者にそれは無理だ。
548533:2011/03/31(木) 20:47:35.62 ID:AaJRfIiN
おっしゃるとおりです。

言っていることはスピーカーの設計や基本からはめちゃくちゃなことを質問して
しまったのかもしれません。

小さくすることが、スピーカーの良さを台無しにしてしまうだろうとは思ってい
ますが、「捨てる」よりは、なんとか鳴らして使ってほしいなぁ、と。

その思いから、詳しい方、もしくは似た状況で経験がある方の知恵をお貸し願え
れば、と思っていました。

でも、皆さんの反応から自分の質問がかなり、あり得ないことを言っているのだ
ろうなー、と言うのがわかってきました。

小1の時に、箱を作っている父を横目に内部の柱?みたいのにいたずら書きを
したのを今でも覚えています。

そんなに、よい設計の箱とは思っていませんでした。

箱を処分する前に、小さいのにつけかえてみて、聞き比べてみようかと思います

ちなみに、やる気が先走っている初心者ではありますが、釣りとかではないです
。板の流れに無関係に質問してしまい、ごめんなさい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:50:53.75 ID:4vFq7bbB
FE103Enの取付ねじ穴が同じフォステクス以外のユニット何かないかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:22:52.97 ID:gyiFrFYJ
>>548
うーん……、小容量のバスレフにするくらいなら、箱に入れず平面板に取り付けるだけで使った方がマシかもしれない。
でも、思い入れがあるユニットみたいだし、ユニットだけ外して保管しておくという選択を勧めたい。
それこそ制作の時から大事にしていたスピーカーが、ひどい音で鳴る姿を見なければならないなんて
父親にしてみたら許せないことなんじゃないか? ……と俺は父親の気持ちを察するが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:16:50.23 ID:OFXLqVnE
全くの自作初心者なんですけど手始めにはどのキットからスタートするのがいいのでしょうか?
SX-WD1KTとか漠然と考えているのですが。
ノートPC用に考えています。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:48:06.78 ID:zJhHmtlB
>>551
手始めにしては高いなーw
手始めならオクでhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151708548
くらいの箱にして、ユニット、ターミナル、吸音材に後は内部のコード買って
組み立てて見るのはどう?入手もどれも特別なものはないし、箱の色塗りも楽しいよ
後ターミナル用の穴くらいなら頼んだら開けてもらえるんじゃないかなー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:08:37.20 ID:RM1xuYgC
>>549
TangBand

>>550
密閉型なら箱は小さくなる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:06:15.19 ID:bFK5NZUD
>>551
貴方様の全ての器量は他人は分からないし
御自分が納得して始めるのならそれで良いと思います。
552様にしては高いのかもしれませんが、良い物を・・・と言う思いかと思います。
自作される場合は御自分の信念を如何に貫き通すかと言う事ですよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:25:56.93 ID:coCSJOvN
>>551
ノートPC用ってか?
アンプも必要なんだがPC用にはもったいないな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:22:02.69 ID:M2zJgK1P
5cmフルレンジ一発を使用する超小型スピーカーを作ってみようと思います。
を図面集や雑誌の製作記事探しています。どなたかご存知ないでしょうか?
ユニットは4本入手済みですので、材種や板厚を変えた2組を比べて遊ぶつもり。
http://www.mx-spk.com/image/NS2-143-4B-spec
557む〜ぱぱ:2011/04/02(土) 09:48:34.19 ID:Tm/sH7yc
フルレンジはうんこだっしゅ(^^)。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:48:51.53 ID:ReIJsR9N
>>556
図面集や雑誌の製作記事を参考にして遊びたい気持ちは分からんでもないが
AUDIO BASICで炭山アキラ氏が数年前?にBH記事を載せていた
のぐらいしか知らん。あとはMJのバックナンバー?
リンク先のそのユニットはBHに向いているかどうかは読めなかった。
(勝手にリンクしても良いのですか?)
あとは、Web上で探せば少しは出てくると思います。

無計画に先にユニットを購入している行動力があるのなら、
なりふり構わずに自分で設計して公表するぐらいの
遊びをしてみたらどうですか?
設計用のシュミュレーションソフトもあるそうです。
559オデヲボランテイア:2011/04/02(土) 10:59:56.18 ID:CYK5F2au
コレなんかどぉ>>556 ?。
   ↓
http://www.kit-ya.jp/etc/club/seisaku/ysugi/ysugi8.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:15:36.01 ID:8aHtA/pC
>>556
ユニット4本あるなら、2個ずつのペアにして背中合わせに張り合わせて自分で考えて作ってみ?
1次振動をゼロにするんだよ。箱は極小にして背圧を抜くスリットを穿けて、そこにプラダンを突っ込めば、もっとも面白い音になると思う。

昔作ろうとしたんだよなw 結局手付かずでスピーカーユニット死蔵してる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:50:04.87 ID:aTKq18K4
阿呆の考え休むに似たり
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:00:50.97 ID:m1kHpon5
自分で考えて作るような奴はこのスレ(板)を見ない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:27:08.24 ID:wHK6SN6B
556です。色々アドバイス感謝です。
勝手に一人でやってみます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:54:27.05 ID:jm0M6OsC
>>556
数あるフルレンジ小口径ユニットの中、なんでこれを選んだのか逆に興味がある。
俺なら共振周波数250Hzな上、18KHzあたりにひどい歪みがあるスペック表を見た時点で使う気も起こらないんだが。
ということで、人に聞くよりも、あえてこれを選んだ理由に特化したスピーカー作ればいいんでないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:15:21.54 ID:RvUjO+qT
>>564
そんな判断するようではまともなユニットに出会う機会をかなり失いそうだね。
お気の毒に。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:25:19.16 ID:jm0M6OsC
だな。遊びに使える十分な金と無限の時間がほしいわー。
とりあえず何らかの方法でふるいにかけないといけないのが悲しい。
なので、俺なら選択しないものを選択した理由に興味がある。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:16:39.86 ID:4ANvd7Lw
どこぞの本で見た作例だと片側2本使って
2本のうち1本のユニットのくぼみに接着剤流し込んで
fo下げてウーファーとして使うってのがあったけど
同じユニットだったかどうかはちょっと忘れた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:01:23.95 ID:WaIMshqV
5cmでf0250Hzなら十分低い。それ以上下げてもまともな音はせんよ。
569む〜ぱぱ:2011/04/04(月) 07:59:44.74 ID:BX0S5rwx
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:29:18.53 ID:IebK4N4F
「おっしゃるとおりだぴょん(^^)。」 としかおっしゃらないぴょん(^^)。
571む〜ぱぱ:2011/04/04(月) 12:32:22.02 ID:BX0S5rwx
そんなことはないだっしゅ(^^)。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:36:21.16 ID:eNYGfktY
「そんなことはないだっしゅ(^^)。」としかおっしゃらないだっしゅ(^^)。
573む〜ぱぱ:2011/04/04(月) 13:23:50.57 ID:gwT9jzLZ
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:37:52.99 ID:a8PpuRy3
なに?スクリプト?そうじゃなかったらキチガイが何でこんな所まで出張を?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:10:37.13 ID:ELZpW36e
震災で合板がねーよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:33:36.06 ID:HH3uHBYe
合板もねーか?
577む〜ぱぱ:2011/04/04(月) 21:42:58.95 ID:SYQo4VRM
合板がないならベニヤを使えばいいだっしゅ(^^)。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:50:30.08 ID:dkli55D/
MDFでいいじゃん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:14:58.95 ID:sQMrDdHV
MDFは木固めエースをがっつり染み込ませると硬度が上がってなかなかいい
臭いが抜けるのに2週間くらいかかるけど
580む〜ぱぱ:2011/04/05(火) 07:13:22.97 ID:kCA/CJ17
MDFのばいあぐらだしゅね(^^)。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:59:20.15 ID:2xHVggYt
バスレフポートの穴をどうしようか迷っています。
上部へ煙突型にしたり真横に開けるのは避けた方が良いのでしょうか?

582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:10:47.76 ID:OHdpW21P
オーケー、問題ない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:34:13.38 ID:1OYzp0p3
個人的には底面バスレフが気にいっている。
床との距離で微調整できるので便利。
584む〜ぱぱ:2011/04/05(火) 20:37:08.97 ID:lvK03t8Q
おっしゃるとうりだぴょん(^O^)。
585む〜まま:2011/04/06(水) 11:38:50.21 ID:rSSsZR8j
アナルをバスレフとして設計してみるぴょん(^◎^)。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:18:10.13 ID:vC4SvZnC
>>582
了解です。
ユニット正面から内向き横方向に60°に設定しました。
本来なら後ろなんですけどね。
587センモニフエチ:2011/04/07(木) 19:48:56.97 ID:D9GQubJw
相談します。
出力音圧93dbのウハハ:YAMAHA JA-3070
同   91dbのスコカ:同   JA-0870
同   92dbのツイタ:同   JA-0571
以上で3wayのシステムを組んでNS-1000XのNWとATTを転用して、スコカとツイタのATTは
+-0dbのポジションで使用していますた。
しかしユニットのSPECを再確認するとウハハの出力音圧が他の2つを上回っていることに
気が付きますた。その差は1〜2dbです。
この場合ATTは余程人為的に音圧を絞る場合以外は不要と考えた方が良いのでせうか?。
実はATTをスルーした音を聴いた所、元に戻すのがアホオらしくなったのです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:21:06.88 ID:sfPavk1C
>>587
中高域はバッフルステップで持ち上がるから、
ATTなしだとハイ上がりの音になっているだろう。
パッと聴きは情報量が増えたように感じる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:35:28.58 ID:9xy2BpQI
高密度のMDFなんて言う人がいるけど、その場合はHDFだからね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:20:12.36 ID:hYot4AW9
MDFってかなりの幅があるよ?
電動ドリルが苦しそうにぎゅーぎゅー鳴るMDFもあれば、爪で字が書けるようなMDFもあるもん。
樹脂の違いだろうね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:07:35.30 ID:UCxwc6BZ
釣り師のコテハンにマジレスすんな。
592豚速の名無しさん。:2011/04/08(金) 19:49:12.65 ID:PLXTwLa5
>>591
アフオはすっこんでろ!。
593む〜ぱぱ:2011/04/10(日) 16:53:30.44 ID:tN71EWSN
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
594:2011/04/10(日) 17:04:14.26 ID:Kp72Zkca
でTEXIOの製品はどうなの?
595む〜ぱぱ:2011/04/10(日) 17:29:39.55 ID:tN71EWSN
たいしたことはないだっしゅ(^^)。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:04:29.56 ID:FpHH8+Xs
15インチのウーファーとホーンでエクスクルーシブみたいな
エンクロージャー作りたいんだけど、いい木工房しりませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:30:43.89 ID:SjJe4YCO
塗装の事を教えて下さい。SP工作初心者なのでご勘弁を。

集成材のエンクロージャーを組んだのですが、木工用パテを結構使いました。
これからサンディングして、表面を処理しようかと思っています。

仕上げはポアーステイン+ニスが無難ですか?
オイルフィニシュだと、パテの部分の色が薄くなりますか?
パテの処理の後、オイルフィニシュをする方法はありますか?

教えて君のみで申し訳ございません。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:45:08.82 ID:nJ9x1FPT
>>597
完璧なものを求めようとしたら薄いステインではパテが付いた場所のフォローは難しい。
ただ、濃い色のステインかカラーニスで色を付けてしまえばちょっとマシになるかも
いっそのことカラースプレーで黄色とか赤とかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:13:06.96 ID:f2XVZD3C
パテにオイルはきかないよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:23:47.04 ID:WUHeCWQl
オイルフィニシュにしたいなら厚めの突き板貼っちまえ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:56:22.82 ID:U8SSIUKE
パテのところがかなり濃くなりますからね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:08:09.19 ID:eFW+B5qY
だれかフォスの400TH組み合わせてスピーカーつくったひといるかい?
どんなのつくった?いい具合?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:09:48.33 ID:qkVukNAZ
(^^)。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:11:57.30 ID:CX+2R365
400th?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:07:55.75 ID:eFW+B5qY
400HTです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:34:37.12 ID:jhXhnHsW
チープな音楽ガンガン鳴らすにはいいが品位求めるなら安物買いの銭失いになるで。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:54:47.57 ID:64cUkgWf
ほんまか〜?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:23:15.13 ID:Tue1b/gG
色々考えたり作る工程が楽しい。
市販品やプロが作ったものには勝てないよ。
趣味として楽しんでやればいいんじゃないかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:15:31.40 ID:bTgt5d4F
>>606
いやね、キット屋がこれとウーハーS25-W027組み合わせたws-825ってのを昔だしてたみたいなんだよね。
レビューみてると良さげなんだけど、、、誰か似た様な組み合わせでやってる人いるかな?
とおもってね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:46:25.93 ID:2SLvE+dr
あれはA7と同じ様なカタチのホーンが他に無いというだけだからな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:15:42.39 ID:jTvpkxw4
>>608
>市販品やプロが作ったものには勝てないよ。
>趣味として楽しんでやればいいんじゃないかな。

長岡鉄男の書籍に書いてあった。
「自作はメーカー製システムを凌ぐことができる。
しかし、メーカー製にはかなわない部分もある。」

FOSTEXなど専用フルレンジ使用のBH、
ダブルバスレフ型SP、工作簡単な平面バッフルなどは
メーカー品にはほとんど無いが、
小型ローコスト・SPやPC用などアクティブSPとAV用小型SWなど
自作では部品が入手難で安価に作れななく、技術を持つのが難しい。

ということで、メーカー品で実現されていないことが結構あり、
実現されていて一般的に受け入れられる当たり障りの無い商品は
市販品を買った方が安くて良い。

平面バッフルでも凝るところは沢山ある。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:06:34.38 ID:lSDedIcs
プロといっても流体力学専制で、メーカーに入社して、
いきなしスピーカーシステム開発にまわされた、
今までオーデオなんてまったく知らんであわくった奴が通りますよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:33:19.42 ID:Ptxv3Tg/
かわいそうに、まともな仕事はとても任せられんと判断されたんだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:29:50.86 ID:9zVO52OW
同じ三万の予算ならメーカー品を凌ぐスピーカーを自作で作るのは容易。
生産拠点がアジアに移行しているので直輸入のユニット単体に比べて
大手メーカーを経由して市場に出て来るスピーカーはコストパフォーマンスが悪い。

つまり、三万円台ならボロいユニットのボロい箱のメーカー品より
マシなユニットのボロい箱の自作品の方が良い音が出ますよという事。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:36:59.34 ID:5aIdbuy5
せめて箱くらい一生懸命つくろうよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:16:41.51 ID:bTgt5d4F
秋葉で打合せあったので、ついでに400HTかってきた。
ガサガサ感、わるくなーい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:45:16.59 ID:U1EbuI52
PA用なら同予算で他にも色々選べるのに
ていうかクロス3kHz以上だとウーファーがきついような
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:48:32.23 ID:ykIVv3s0
僕は50万円かけて作りましたが市販の50万のスピーカーよりいい音しますよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:38:47.61 ID:/V08ysAb
すみません、質問です。

30cmウーファーを汎用箱 → ダンボールスピーカーにしてみようと
思ったんですが、バッフル板に穴を開ける工具は、ホームセンターに
売ってある2000円ぐらいのでいいんでしょうか。(ジグソー?)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:33:01.95 ID:87TVkzBh
>>619
小さい穴ならサークルカッターってのがあるけど
大きいのになるととたんに高くなる。
http://www.diy-tool.com/fs/diy/gr3141/n01-0154

それか虫ピンを中心に立てて15センチのひもの先にデザインナイフを結んで切るとか。
どうせフチはユニットのフチ隠れてしまうからダンボールカッターで適当でいいんじゃね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:20:04.66 ID:h/I+tqc6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14145399
みんなー巣箱使えるぞー
622619:2011/04/14(木) 19:17:30.73 ID:/V08ysAb
>>620
ありがとうございます。
便利なものがあるんですね。

しかし考えて見れば彫刻刀もあったような気がするので
教えていただいた方法などで試してみようと思います。
ありがとうございました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:05:22.06 ID:HRJrO4Os
>>617
今日、ウーハー/S25-W027、アテネータ、ネットワーク買って家に転がってる70年式既製品の3Wayの箱にウーハー突っ込んでやってみた。方チャンだけだけど。
聞いたかんじ、まー悪く無いと思う。今度計測してみますわんこ。

>>67
みてみたーい。写真ないですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:38:43.82 ID:DMBaVKKx
すいません、オーディオ機器なんて持ったこと無い人間の自作初挑戦なのですが
横100mm縦150mm奥250mm程度のサイズの密閉型スピーカーを作ろうと思ってます。
(こんなサイズでは糞みたいな音しか出ないものでしょうか?)

上記サイズ程度に収まるオススメのユニットとかありませんでしょうか…

小型スピーカーとか見てると、大抵正方形みたいなのが多く
奥行きとか関係ないのかな?と感じてて、正方形にしたメリットとかもありますでしょうか

質問ばかりで申し分ないのですが、宜しくお願い致します。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:30:29.26 ID:RHgR1DZg
密閉で横100は厳しいかな・・・板圧抜けば内寸82mm程度でしょ?
密閉型で内寸82mmだと縦で余裕とってもユニット2インチ以下だね
横幅100mm以下に拘るならバスレフかバックロードの方が結果として良いと思うよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:39:03.26 ID:d771XL+q
>>624
適当だと適当な音しかまず出ないから、実用を目指すなら、
標準箱の図面とかあるユニット買ってそのとおり作るのが無難、
別に楽しみたいなら適当でも音は出るからそれはそれでありだけどね。
627624:2011/04/15(金) 20:41:41.27 ID:UQ/PBRy0
>>625
ありがとうございます。

やはり横100mmでは難しいですか…
バフレスも考えたのですが、穴の位置をどこに開けようかとか綺麗に穴を開けれるのかとかを考えると…

横を150mmすれば内寸130mm程度になるので3インチとか使えるサイズが増えて良さそうですね!
もう少し大きめのやつを作ってみたいと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:00:30.08 ID:RHgR1DZg
えっと、バスレフでよければユニットにあわせた完成度の高い図面とかが
4インチクラスなら色々公開されてるよ

お奨めと言うか失敗したくない初心者なら、MarkAudio CHR-70 10cmフルレンジ
(2個で9000円以下)とか公開されてる図面は
板厚15mmのMDFで幅160高さ290奥190なんてのもあって、ユニット込みで3万円も
あればできるスピーカーが市販の7〜10万円クラスの音を出すから
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:06:02.05 ID:xEv/GbrN
自作の設計図を公開してくれる人は太っ腹だよなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:30:50.55 ID:RHgR1DZg
本当に感謝だよな
俺はMarkAudio香港代理店のリファレンスと思われるの(板厚15mmのMDFで幅160
高さ290奥190)作ったけど、コスパ良すぎてショックだったw
MDFは12mmなんで一回り小さいけどエンクロージャーが共振で音濁る事もないし
初心者なら何も考えずに作れるから神図面だと思ったよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:48:28.25 ID:Hw8SC/jl
厚18で160*220*220で作ってる。
小さくて良い音のスピーカーは俺も作りたい。
でも10センチのフルレンジともなると4リットルくらい欲しい所。
容量と大きさのジレンマだね。
結局小さくまとめて後悔して作り直したり。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:45:10.97 ID:mdMivVbl
623だけど、こんなかんじ。
http://www.img5.net/src/up16156.jpg

ホーンツイーターとウーハーの距離がありすぎる様なので、
フロント部分だけ、パイン板に穴開けて作り直そうかとおもうんだけど
ホーンツイーターも一緒に埋め込んだ方がよいのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:47:25.73 ID:ExxFNvMP
アダルトサイトに飛ばされるんですけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:00:18.85 ID:4kRA3s4D
ありゃ、ほんとだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:09:02.18 ID:1c243Rrh
キャッシュ廃棄してウィルスチェックしたほうが良いよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:23:42.01 ID:xzV4CMyp
どなたかアドバイスお願いします。

自作初挑戦で材料はMDF材厚み12mmで
150mm四方のサイコロ型エンクロージャーを作ろうと思っており
ユニットは安くて評判が良い?TB W3-582SCで考えております。

工作のスキルも皆無ですので、バフレスでは無く密閉型にしようと勉強しました。
密閉型は低音が出ないと解釈しており、自作サイトなどを拝見させて頂くと
密閉型を公開されている方が少なく、皆さんバスレフ型を造られている方が多かったので少し心配になってきました。

やはり少しでも良い音で聞きたいと思うのであれば、密閉型をやめてバスレフにするべきでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:56:09.85 ID:1SNL3eGq
板材とカットを業者に頼んでもそれなら2千円でお釣りが来るくらいだろうし、
適当に作ってみてダメなら作り直すくらいで気楽にやってみれば。
何度かやってみるうちにこのユニットでこの箱だとこんな感じの音になるという
見当がついてくるし、自作の面白さというのはむしろそういう所にあると思う。
その意味でたとえ失敗作であっても作って聴いてみたことがあるという経験は重要。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:01:31.27 ID:Fa26hVh2
エンクロージャー設計支援ソフトsped
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bk3k-andu/
これ使って色々考えてみれば?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:26:03.20 ID:phu4OHCx
>>636
最初に密閉で作ってから穴を後で開けてみる。
塩ビパイプのφ13mmで45mm程度なら普通にバスレフっぽく鳴ると思う。
穴あけは後ろにすればキャップで塞いだりも出来る。
ざっと計算しただけだからバスレフポートが適正かは保証できない。
自分が仮に同じサイズで作るなら15mm厚でポートφ21mm長さ80mmにする。

いきなり完成度を上げるより楽しく作ればいいと思うよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:29:36.40 ID:fZUnZjS1
>>636
真四角はやめた方がいい。
大きめの密閉型が無難かな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:27:07.36 ID:8Nx5QsA0
家帰ったのでID変わってますが、沢山のアドバイスありがとうございます。

頂いたアドバイスの通り、
真四角はやめて、支援ソフトで計算して木材カットは業者に頼み
密閉型でキャップで閉めれるようにバフレスポート作ってみます。

オーディオ機器なんて昔の激安AIWA製コンポしか持ってた事ないので
それより少しでも綺麗な音がでれば大満足なので頑張ってみます

ありがとうございました
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:51:55.65 ID:phu4OHCx
最近スピーカー作ってる素人さん居たな、ニコニコ動画で巣箱のやつ。
失敗したとか言っていたが素人なりに上手に出来ていた気がする。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:57:17.84 ID:phu4OHCx
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:23:35.53 ID:Tpn3ArgM
ALPAIR6って高いよね?これって8cmなんかな?
10年ぶりに自作してみようと思うんだがオヌヌメおせーて
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:49:34.73 ID:FqcUHYH6
もうちょい条件絞らなければ勧めづらいと思うんだが。
予算とか、ユニットもしくは箱の大きさとか、フルレンジなのかマルチなのかとか、
バスレフなのか密閉なのかバックロードなのかとか、どんな音が好みなのかとか、
手軽に工作を楽しみたいだけなのかそれとも良い音を求めてるのかとか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:32:31.75 ID:3vTnpXen
「手軽に工作を楽しみたいだけ」の人がもっとこのスレに来てほしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:00:13.38 ID:FSxZIfdC
ちゃんといるよ
書き込むことはほぼ無いけど
648641:2011/04/25(月) 10:21:37.59 ID:W1UsEAi7
以前はアドバイスありがとうございました。

あれから制作を開始しており、ホームセンターで木材カットを頼んだのですが、あまり精度が出てないようなのです
コイズミ無線みたいに自作ユーザーがよく使う定番木材カット屋みたいなのはありますでしょうか?

あと自在鋸?(コンパスみたいなの)って結構高いんですね…
1000円以下のホールソーでも十分かな…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:23:21.78 ID:pjt4gf5a
>>644
貧乏人の友
TangBang
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:23:59.63 ID:07nZrfWn
ホームセンターでカットするときは、きりしろを設けて必要枚数に分けてから、
それらを全部重ねて仕上げの長さでもう一度切るんだよ。そうすると精度でます。
こんなページ書いてくれてる人、居たよ。
ttp://kanon5d.web.fc2.com/audio/kouza2.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:54:34.44 ID:mZ51IgGg
イーディオってどんな感じの店?
麻布や横浜ベイと比べてどう?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:46:28.95 ID:WlVR3HSz
>>651
Europeaudioとかmadisoundあたりで事足りる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:59:47.94 ID:yKnBnSKU
>>652
そう、Europeaudioはpaypalも使えるし、円高メリット享受しる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:41:21.43 ID:LRFEBPqF
デバラオヤヂの話は禁止
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:20:28.89 ID:yfExCwjW
>>652
>>653
自分で海外通販で買うほうが安いってこと?
ドライバの選定とか、その辺は独学?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:04:41.12 ID:lOaH8Ly0
>>651
自分から話しかけないと、何一つやってくれないよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:19:03.65 ID:Jz5pfAIX
>>656
どういう意味?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:21:21.12 ID:58LtvWok
>>655
独学の意味が分からんが、ユニットくらいスペックシート眺めながら自分の好きなの選べばいいじゃん

おまえみたいな訳分からないやつはキットでも買えばいいと思うよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:25:02.69 ID:Jz5pfAIX
>>658
どういう意味?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:01:05.24 ID:16INEO4t
>>659
どういう意味?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:00:25.80 ID:58LtvWok
>>659
gugurekasu
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:07:02.18 ID:Jz5pfAIX
>>661
おまえの言わんとしてることなんてぐぐってもわからんよ
キットかEuropeaudioしかないのか?w、糞ジジィ
あ〜ん?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:15:28.83 ID:lOaH8Ly0
はい!(お肉をお箸でお口の中に)>あ〜ん?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:04:39.71 ID:iXi5TU/U
>>662

スレタイを読め。!

じゃなきゃ、ヤフーでググってろ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:45:50.60 ID:ICjgW8hp
hi guys, send me fuckin good xxx pics, thankyou
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/05/03(火) 19:22:35.79 ID:Y7FWLuuW
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:47:06.97 ID:MfZ62MK2
>>666
こんなところで姫に逢うとは・・・
姫の好きなドライバおしえて〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:12:01.68 ID:iXi5TU/U
「スナップオンかKTCか、だがベッセルが何気に良い」 とか言いそう。 こいつバイク乗るモンw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:34:32.90 ID:zff63B5g
どうして、そう思ってしまったの?

ちょっとびっくりしました(笑)。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:58:02.81 ID:cR0+l+cg
>>667
っ ダイトーボイス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:04:37.30 ID:0DCq+Ct0
>>670
姫がダイトーボイスwwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:11:54.11 ID:cR0+l+cg
みなさんバッフルステップ補正ってどうしてます?
edgeで補正回路を計算してみたらコンデンサの容量がえらいことになったんですけど
2kHz前後に故意にディップ作ってクロスさせたほうがいいのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:29:21.09 ID:I7yyUjtY
1kHz前後をクロスターゲットにして、クロス下のレベルを上げてゆるくクロスさせて
大まかなバランスを取ってる。まぁ3wayだから出来るんだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:39:26.69 ID:WQZN0pbQ
>672
普通はLでローパス補正じゃね
アンプ食いになるけどw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:46:46.12 ID:8Dh/GkOq
>>674の普通は世間の非常識
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:28:51.79 ID:1JpgUNfc
なぜ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:00:18.26 ID:cR0+l+cg
なるほどLの容量を大きめにとるわけですか
そのへんは試行錯誤しながらですか?
Joe D'Appolitoの作例とかでシュミレーションしてみると
通常バッフルステップで持ち上がるあたりが綺麗に減衰してるんですねすごいですね
ああいうのってどうやって設計してるんだろうといつも疑問に思うわけですよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:50:19.11 ID:k6lYcS2q
エンクロージャーがまだ無いんですが
CHR-70が届いたので早速聞いてみたいのです。
床にユニットを置いた状態でアンプと接続して
音を鳴らしても大丈夫でしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:38:33.62 ID:e1hsupqT
大丈夫だけどスッカスカに聴こえるぞw
適当なダンボール箱の底に穴あけてネジで仮止めすれば、後方開放で
普通に鳴るから試してみ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:50:08.67 ID:k6lYcS2q
一応大丈夫なんですか。安心しました。
もうエンクロージャーが届くまで我慢出来ないので
とりあえず段ボールでエンクロージャーを作ろうかと。
ありがとうございました。
681sage:2011/05/04(水) 22:52:35.12 ID:btcIcew2
>680
始めから低音をガンガンだすと壊れるユニットもあるみたいなので
はじめは小さい音で鳴らしたほうが良いかもね自分は50時間ほど
エージングしてから通常音量で使ったので大丈夫だったけど・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:15:46.48 ID:xVutNRWJ
>677
普通w シミュレーター使うだろ
最後は大きめLを巻き戻して試行錯誤で微調整するけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:18:31.26 ID:9jqqWNCF
事あるごとに「馬鹿の一つ覚え」で「バッフルステップ補正」を持ち出す馬鹿がおるわ。
これがバッフルステップでござーいってデーターで証明してみー
684む〜ぱぱ:2011/05/05(木) 09:22:01.14 ID:7y9DBuZR
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんはすっこんでたらいいだっしゅ(^^)。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:36:50.51 ID:7XNYVM0a
>>683


seasによる50cm離れた点で7リッターの箱に入れたの測定例。
低域の減少が測定されている。点線で無限大バッフ時の特性が示されている。
ttp://www.seas.no/index.php?option=com_content&task=view&id=105&Itemid=127

The frequency responses above show measured free field sound pressure in 0,
30, and 60 degrees angle using a 7L closed box. Input 2.83 Vrms, microphone
distance 0.5m, normalized to SPL 1m.The dotted line is a calculated response
in infinite baffle based on the parameters given for this specific driver.


ここの2ページのfigure 3に、スピーカから徐々に距離を離して
測定した図がある。12cm離れたあたりから徐々に低域は減少している。
ttp://www.fesb.hr/~mateljan/arta/AppNotes/AP4_FreeField-Rev03eng.pdf


一般論はこちら
ttp://www.trueaudio.com/st_diff1.htm


バッフルステップの計算ソフト
ttp://www.tolvan.com/edge/

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:54:52.73 ID:grg/H+pF
そんなモンどでもいいよー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:04:34.82 ID:Ja/OO1qo
>>685
俺もバッフルステップの影響はもちろんあると思ってるけど……
ただ、1つめのアドレスは、箱に入れたことで中の空気によりコーンの動きが制限され、低音が出なくなったように見える。
2つめのアドレスは、距離が離れたことで、指向性の高い高音に対し、指向性の低い低音が拡散してより減衰したように見える。
それぞれの測定結果って、本当にバッフルステップについて示したものなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:19:07.29 ID:H9ITX9n7
>>687
箱の影響はFs前後で起きるので関係なし、2つ目は大まかに言ってバッフルステップの原因そのもの
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:46:26.01 ID:LvEAMzkP
ここも土人に革命されたか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:04:11.99 ID:4Oy5BUpe
それ言い出したら中低域減衰のすべてがバッフルステップってことになりやしないか?

つまり他のファクター一切無視ってことだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:02:12.96 ID:cKmKVYV/
つーか自作なら自分の部屋に合わすだろ、あと自分の耳にもww
ルームゲインが下のほうで高いのが普通だから、
計算してもしょうがない、メーカーのように中庸な調整するならまだしも、
自分のお好みで試聴して決めたほうが自作らしいし、自作の意味がある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:16:02.39 ID:kvQfaa9J
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98014682
これ買おうかと思うけどナンボだしたらいい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:18:16.27 ID:kzykc6Vy
>>692
10円でいいよ
694680:2011/05/05(木) 22:21:43.68 ID:r0lBJELa
>>681
ありがとうございます。
小さめの音でも十分楽しめました。
エンクロージャー作成が楽しみです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:25:37.41 ID:Ja/OO1qo
むむー。バッフルステップってユニットから出た音波と、
箱側面・背面から反射した音波の回折によって起こる現象と思っていたが違うのか?
時間があるときにでも計算式を見直してみよう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:37:52.37 ID:kvQfaa9J
>>693
失礼なのでユニットの値段だけは出そうかとw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:39:23.98 ID:MEL7yMc4
マロニエオーディオは止めたんでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:27:13.34 ID:GEbX0f6F
マロニエHP消えとるね。やめたともトラブルとも何の告知もない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:44:47.24 ID:4nFSVylB
縦型の音響迷路作ってみた。良ければ買って下さい。
http://www.mbok.jp/_i?i=307035159
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:54:38.76 ID:jKB4X8Ec
まあ、組み立ての手間考えたらその値段なんだろうけど、音がどうだかなぁ。
つか、世間的にはそのサイズのPCスピーカーってありなんか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:56:21.84 ID:7y7YFqWH
なんでモバオク?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:43:55.85 ID:Y1fRP8t/
マロニエはこれだね(ヤフオク)個人販売は停止します(卸しのみの販売に移行)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:52:41.54 ID:X+7Q+BrT
手間考えたら、ものすごく安いよと思うし、見た目もカッコいいと思う。
けどピュア板的には音がどうだか・・・と言うしか・・

黒かダークグレーのサランネット作って、ボルトの頭に100均ネオジムで取り付けられるようにして、
手作りなんでとか、分解できませんとか、自作派意識したコメントは抜いて、
自作という言葉をフルハンドメイドに差し替えて、完成月日と重量も書いて、17800円でAV用途向けとするのはどうでしょう?
こういうのは安すぎてもダメで、ターゲットが買おうかどうしようか悩むくらいの値付けがいいですよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:24:29.61 ID:Ha5/lQOq
車載用の中でも最安値ユニット載せるとかPC用とか、
掛けた手間の割に投げ槍過ぎだろ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:03:43.28 ID:12ONcU+6
どう思う?
ttp://speaker-unit.com
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:47:13.91 ID:gqCTWF1K
>>705
店長の顔が怖い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:52:12.85 ID:3FdqtZfA
副業かな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:00:51.03 ID:X+7Q+BrT
>>705
イケメンと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:41:56.00 ID:MFLOdMZK
>>699
周波数特性の明示が必要条件。
せめて文面でも良いから何Hzまではフラットに聴こえる程度は知りたい。
それ位しないと無駄な手間を掛けたガラクタにしか見えない。

処で、iPhoneアプリのFFTってどう?
無料のやつもあるよね。
機材のセッティングがめんど臭いんで、iPhoneに移行出来るか
明日、精度の確認してみるかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:31:35.29 ID:eo0PouOF
>>709
それなりのアプリは結局外付けマイク推奨。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:24:52.10 ID:mM30mLPn
ttp://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/634
ここでブログ主がDALIのSPに詳しい考察をしていますが、こういう分析ができるようになるためには
どういうことを勉強すればいいんでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:35:58.10 ID:IzGIznuZ
>>705

>購入後のレビュー投稿で1000ポイント還元
>初めのレビューに限り、当店で商品未購入でもレビューを受け付け、500ポイント差し上げます。
欲しいユニットがあるんだけど、
レビューを5〜6個書けばほとんどタダってこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:51:42.28 ID:E/kQTUZ5
オーディオ好きのためのIRCチャット「#オーディオ好き」をirc.ircnet.ne.jpに立ち上げました。
ご興味のある方、冷やかしたい方、罵倒したい方、自慢したい方、ちょっと相談してみたい方。
お気軽にどうぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:26:32.42 ID:Mh1LER5c
>>705
写真の焦点距離が小さすぎる。
75mmぐらいがいいんでないかい?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:39:50.99 ID:tqjlS7uV
最近スピーカーに興味を持ち始めた人間の超初歩的な質問で申し訳ないのですが、
周波数帯域500Hz〜20,000Hzくらいのホーンドライバをミッドレンジ用に追加したいと考えています。
(ホーンへの憧れだけで、まだどのドライバにしたいかも決まっていないのですが……)
たとえば低域を1,000Hzでクロスさせるために20μFのコンデンサを直列に繋いだ場合、
6dB/octで徐々に低域が減衰していくので500Hz以下の周波数もある程度出てしまうことになると思うのですが、
この場合ドライバは破損しないのでしょうか?
もっと高い周波数でカットして、500Hz以下の成分が流れないようにしなければいけないのかと悩んでいます。
よろしくおねがいします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:34:08.07 ID:FEZJIGcP
大音量なら壊れるかもしれない。極小音量ならコンデンサ無しでも壊れない。
推奨クロスオーバー周波数の表記があるユニットを使えば良いんじゃないかな
でも壊れるんじゃないかとドキドキしながら音出すのも楽しかったりする
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:34:48.49 ID:cHzDquWU
>>715
ドライバの性能次第。
組み合わせるホーンの特性も考慮する必要がある。

漏れだったら馬鹿の一つ覚えで12dB/octを使う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:41:32.04 ID:HSF9je6k
初歩的な質問ですみません。
12dB/octと6dB/octでは、
6dB/octの方が、イメージからすると音のつながりが自然な感じがするのですが、
実際はどうなんでしょう?
使う部品も少なく、コスト的にも、音質の劣化的にも良さそうなイメージがあるのですが。
12dB/octをされている方は、なぜ12dB/octを選択しているのでしょう?
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:00:26.11 ID:LRhVFvmw
誰か答えてくれよ〜
>>711
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:16:43.64 ID:cHzDquWU
>>718
スコーカー、ツイーターでクロスを低めに取る場合、
6dB/octでは十分な減衰量が得られない。
fo近辺で過大入力となりユニット破損の危険性があるため。
もう一つの理由として各ユニット間のオーバーラップを少なくするため。
オーバーラップ部分では位相が乱れて音質的に良くないから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:32:04.95 ID:HSF9je6k
>>720
コイルや、コンデンサによる劣化よりも、
オーバーラップ部分の乱れを抑えた方が良いという事ですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
722715:2011/05/09(月) 20:27:04.83 ID:tqjlS7uV
>>716
推奨クロスオーバー周波数というのは、
そういった点も考慮しての数値なのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。


>>717
やはり12dB/octでスパッとカットしてしまったほうが安心ですね……。
せっかくのドライバを壊したくないので
推奨クロスオーバーの数値から12dB/octでカットしたいと思います。
ありがとうございます。


実際にスピーカーを作ってらっしゃる方のアドバイスを頂けて大変助かりました。
ありがとうございます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:04:37.43 ID:y63DuskT
>>722
12dBじゃ全然スパッと切れてないよ
試しに同じドライバーで
クロスの半オクターブのsin音を聞いてみな
盛大に歪んだ音が混ざってくるから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:10:42.72 ID:zy/FYd/R
クロスの半オクターブ上下が歪んでるようなユニットなら楕円関数フィルター必須だろw
半分の周波数ってことか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:58:57.12 ID:HyP6KTEu
>>724
楕円関数フィルターとかの「定数」きめる式を「具体的に」教えて下さい。
話を簡単にする為クロスは1kHzでお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:16:53.12 ID:zy/FYd/R
ggrks
モンテカルロシミュレーションでは素子誤差に対する感受性は低いみたいだから一度やって見れば
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:03:00.50 ID:HyP6KTEu
>>724 >>726 ID:zy/FYd/R
楕円関数フィルターとかの「定数」きめる式を「具体的に」教えて下さい。
話を簡単にする為クロスは1kHzでお願いします。
モンテなんとか言うのは訊いてません!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:07:56.50 ID:91uSFZ42
>>727
式では出ません。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:12:35.47 ID:HyP6KTEu
楕円関数とは式ではないんですか?では一体何ですか?自分で調べろなんて言わないで!
言い出したらしっかり説明すべきでしょ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:25:09.03 ID:j7VvdXIU
あんたIRCでチャットやってた人?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:59:21.99 ID:jJimT2w0
gdgdですね。
初心者向きの相応な回答のあとに
あーだこーだとこねくり回して
話をややこしくするのが趣味なんですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:34:40.16 ID:ln7Fk/Ig
わがままじいさん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:53:47.83 ID:HyP6KTEu
>>724
アンタが「楕円関数フィルター必須だろ」という「楕円関数フィルター」を作りたいんですが
計算式、具体的回路、定数を早く教えてください!クロスは1kHzでお願いいたします
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:31:09.39 ID:A7ka771A
楕円関数フィルターっていうのは
チェビシェフとかバターワースのフィルターをひとくくりに表現した
楕円フィルターの言い間違いみたいだよ。
楕円フィルターは虚数平面上に現れる極が楕円上にならんでいるものみたい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:41:00.75 ID:gSE7ofZj
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:43:48.00 ID:gSE7ofZj
名前違ったw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:54:32.50 ID:IXBkGXXk
>733
できたぁ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:42:28.76 ID:mtezFdMt
いまどき、パッシブクロスオーバーなんて使うなよ
男は、黙ってマルチアンプ!!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:06:20.81 ID:vWrwVfDR
シンプルイズベスト
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:00:37.52 ID:ypVTc7eW
マルチアンプだけどパッシブデバイダなあたくしは・・・ ポッ)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:08:00.17 ID:dS1vbnkI
>>言い出したらしっかり説明すべきでしょ!
こういう書き込みを見ると、無性に悲しくなる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:57:16.03 ID:nhn6LxmZ
>>741
オマエしょっちゅういい加減な事言ってトッチメられてるんだろう?
743む〜ぱぱ:2011/05/11(水) 12:06:25.20 ID:ThQjeo1J
まったく困ったもんだっしゅ(^^)。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:23:07.30 ID:6jSgZiYR
まあ、最小限の素子で如何にアコースティカルに類似したスロープを実現するかシミュレーションする方がずっと楽しいし、やり甲斐もあるよね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:02:53.44 ID:dS1vbnkI
>>742
いいや
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:42:48.17 ID:YfyYbEjh
まあ、それっぽいこと言って、後は自分で調べろってのは、
それ知ってようが知ってなかろうができる行動だからな。
追求したい気持ちもわからんでもない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:34:20.01 ID:wVRHRV5E
言い捨て御免!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:36:50.71 ID:hGTqMIRU
むーぱぱさんて他の掲示板じゃ普通の言葉遣いなのに
なんでここではだっしゅとか言ってるんですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:53:02.24 ID:YfyYbEjh
騙りだから
750精神科医:2011/05/11(水) 23:05:41.52 ID:QiGoi+ip
インターネットなどで特殊な言葉遣いや語尾に特徴を持たせて自分をキャラ化する事は良くある事です。
自分の境遇に満足出来ていなかったり夢見がちな人に多くみられる事なので特に気にする必要はありません。
言ってみれば女装趣味などの変身願望や現実逃避に近いもので、精神疾患とは別の物と分類されています。
アブノーマルな趣味を持っていると考えてもらって差し支えありません。
ネット上でこのような言動の人は基本的に寂しがり屋なので無視すると嫌がります。
また、こういった人はケーブルやアンプに何百万と注ぎ込むタイプに多いとも言えます。
751む〜ぱぱ:2011/05/12(木) 07:12:04.67 ID:dpSZXQiw
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:30:01.87 ID:qRJFG9ZN
オマエの事言われてるんだよ!バカ!!
753む〜ぱぱ:2011/05/12(木) 10:27:01.37 ID:dpSZXQiw
そんなことはないだっしゅ(^^)。
754国立難波大学第一外科教授 財前吾郎:2011/05/12(木) 12:37:11.33 ID:Jaxn5XQl
診断します。
彼は狂っています。
755む〜ぱぱ:2011/05/12(木) 13:23:49.85 ID:dpSZXQiw
まったく困ったものだぴょん(^^)。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:52:40.12 ID:dQKH0Txg
JBLを使えこなして、続けるているぴょん!
757む〜ぱぱ:2011/05/13(金) 04:37:01.21 ID:iqIjaY39
>>750
>インターネットなどで特殊な言葉遣いや語尾に特徴を持たせて自分をキャラ化する事は良くある事です。

リアルでもこのままだっしゅ(^^)。
758む〜ぱぱ:2011/05/13(金) 07:56:33.51 ID:SZJBfsk5
私のフォロワ〜しゃんたちがご活躍だぴょん(^^)。
759む〜ぱぱ:2011/05/13(金) 07:57:30.66 ID:SZJBfsk5
私の人徳とはいえありがたいことだっしゅ<(^^)。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:33:16.77 ID:IE8Z+V1h
面白いね。実際どんな言い方なのか、ちょっと聞いてみたくなった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:45:22.53 ID:5DFoSzfI
で>733は出来たか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:20:08.12 ID:WKbefXEV
できてないだろ。
ググっても、楕円関数フィルターとは何か?
という解説をしたサイトはあるが、具体的に○○μF、○○mHを組み込んだ時に
こうなるから、何kHzでカットするには○○μF、○○mHで〜
という直接的な設計のための解説したサイトは出てこない。

数式的な解説のサイトはあるが、クックブックのような、
スピーカー設計の直接的な解説はない。

例えば、T/Sパラメーターも、分解すれば細かい数式に分かれるわけだが、
スピーカーの設計には分解された数式など煩雑なだけで特に意味はない。

スピーカーの設計とはシステムエンジニアのようなもので、プログラマーではない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:27:02.97 ID:WKbefXEV
もちろん、楕円関数フィルターは、単純にカット周波数だけ決めれば
素子の定数が自動的に決まるというものではないのだが、
しかし、リップルをいくつとした場合に、コンデンサーとコイルをこう組めば
このような特性が得られる、などの解説はできる。
しかしそのような解説のサイトはない。
当然、それは可能なのだが、あえてしていないのだろう。
一種の敷居を設けているわけだ。
この数式の解説だけでわかる人だけ先に進んでね、と。

当然、>>733などは設けられた壁に弾かれる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:33:06.06 ID:WKbefXEV
このようなことは以前からあった。(日本の個人サイトで)
ウーハーの低域特性の計算で、受け入れやすいT/Sパラメーターではなく、
あえて元の数式から示して、敷居を設けるということなどがあった。
悪く言えば、「馬鹿は入ってこないでね^^」といった意図が見え隠れしていた。

欧米の個人サイトではむしろオープンにしていて、計算しやすい数式で示したサイトなどがあった。
バスなんとかだったか、もう名前は忘れたが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:38:29.54 ID:WKbefXEV
というわけで、楕円関数フィルターはそう単純ではないのは当然としても、
一定条件(リップル、減衰dB、肩特性)の特性を先に決めて、その特性を得るための直接的な数式などは、
公開してもいいとは思うのだがな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:41:13.55 ID:Etjv5ST3
むかし3次のフィルター作るのに、ネット探してもどこにも出てないので、
アナログフィルターの本買ってきて、苦労して設計したがな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:11:37.20 ID:5DFoSzfI
>735に入出力インピーダンス、カットオフ、リップル、次数またはストップバンド特性とかいれればプロトタイプが出来る。
それをspeaker workshopなど適当なシミュレータに持ってきて調整すれば楽勝だw
もちろん実測インピーダンスで算出しないと無意味だし、適切なインピーダンス補正を入れられることも必要だか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:32:31.51 ID:KcewwlvB
という事はだな、
おとなしく市販のスピーカー買ってくればいいんだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:04:29.33 ID:7KsohVo1
>763
> 当然、それは可能なのだが、あえてしていないのだろう。
いや、それは違うだろ。
別に壁を設けたくてそうしてるんじゃない。
そんな記事を書くモチベーションが無いからだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:01:42.16 ID:CXCV75ZO
なぜ馬鹿モノに親切にしてやる必要がある?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:07:25.68 ID:GJCRTHrH
カントはあかんと
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:28:19.73 ID:13qlE0QW
理工系の技術者は表現力が低くなりがち。
人にモノを教えるのが苦手な人が多い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:26:09.59 ID:nUsqcskb
それはまた絵に描いたようなステレオタイプの意見だな(w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:27:13.47 ID:KP80XR3H
スピーカースレだけにステレオタイプというわけですね。
775む〜ぱぱ:2011/05/14(土) 14:05:32.08 ID:3qaVKZWz
だっしゅ(^^)。
776Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/05/14(土) 21:12:31.72 ID:zjLUCocz
空中ダッシュ!!
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/05/14(土) 23:26:10.08 ID:36n01nys
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:13:36.79 ID:Zkvy0mia
16〜18cmくらいの、密閉向けのウーハーって無いでしょうか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:28:03.11 ID:5YiDfqyh
スペック不明のウーハーと5cmフルレンジの1kHzクロスの2wayで
スピーカーを作っていたのですが測定したところ
ウーハーの方が5dB程、能率が高い事が解りました。
ウーハーに固定アッテネーターを仕込むと発熱したり
ダンピングファクタに悪影響があったりするらしいですが
5dB程度なら問題無いでしょうか?

ちなみにどちらも8Ωです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:35:36.61 ID:u8ALSz/r
オイラならウーハーをパラってみる
ソクテーとかしたときないけども
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:58:06.33 ID:49ySFS89
>>779
能率って、どうやって、何を測りました?

それにも依るのですが、ウーハー側のハイカットを下に持って行くだけで、
たいていうまくいく気がします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:23:12.39 ID:qTagslVL
>>781
能率というより、Myspeakerを使って同じ条件で測定したら
ウーハーの方が5dBほど高い値が出たというだけです。

ネットワークは未接続です。
ー12dB/octでコイルとコンデンサまでは購入してあります。
つなげて見ないとわからないという事でしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:33:18.07 ID:8URPYFKW
きくな、好きなようにヤットれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:12:35.38 ID:qTagslVL
普通は変わらないデスよねえ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:55:18.24 ID:l+CSgb4z
>>779
うちは16Ωと12Ω×2に6Ωのウーハーを並列で繋いでてFOSTEXのアッテネータで-5dbくらい絞ってるけど問題無いよ
全体的に音がぼんやりしてるけどダンピングファクターの影響かどうかは分からん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:02:03.68 ID:sQIrRxZQ
L型のATTをWFに使うとF0やインダクタンスによるIMP.上昇のある周波数では
レベルが下がらない。つまりIMP.カーブ的なイコライザーを弱めに掛けたような
効果が出ますよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:03:50.44 ID:sQIrRxZQ
こうとも言える
F0(f0c)付近とWFの高域が持ち上がる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:10:58.15 ID:RVMiyCSw
初歩的なことで申し訳ないんだが
例えば定格入力100Wのウーハーを直列、または並列接続した場合の定格入力はいくつになるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:28:37.35 ID:CknkGZuu
直列200並列100じゃねーの?
電池と一緒じゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:19:13.80 ID:RVMiyCSw
>>789
ありがとう!そしてありがとう!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:37:06.97 ID:CknkGZuu
知らんよ、いや、適当に言っただけだからw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:37:30.58 ID:ZRiit9Nu
>>789
電圧と電力の区別もできないのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:28:43.95 ID:c8/kXFJ+
2個あるんだから、直列でも並列でも合計200W
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:11:10.84 ID:RVMiyCSw
>>793
ありがとう!そして超ありがとう!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:20:03.88 ID:yiy3FU+z
ついでに、素朴な疑問を。
8オームのユニット用に設計したネットワークに
4オームのユニットを装着する際に4オームの抵抗を並列に繋げておけば
見せかけのインピーダンスは8オームとなるので
ネットワークは設計通りの機能を発揮すると考えて問題ないでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:25:34.74 ID:CSOP1qPO
釣りだよね?www
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:36:38.94 ID:6/9c15Ro
>>796
多分そうでしょう。

>4オームのユニットを装着する際に4オームの抵抗を並列

ユニットの見かけのインピーダンスは2[オーム]になる。
直列につないで8[オーム]です。

餌を完全に間違えています(W
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:02:43.56 ID:DphsTmzR
っうか…そもそも「抵抗」と「インピーダンス」は単位が同じ「Ω」だっていうだけで…

>8オームのユニット用に設計したネットワーク
ってのがどの程度の「設計」かに突っ込みをいれたいところじゃねw

簡易計算で求めた程度のレベルなら直列抵抗でカットオフは維持されるが出力レベルは1/2に下がる
ユニットの実測特性や実装ジオメトリに基づいてきちんと「設計」されたネットワークなら期待特性は全く発揮されない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:50:48.10 ID:yiy3FU+z
あ、並列って書いてある…_| ̄|○
直列だった。
確かに別の餌だw
800AA阻止:2011/05/21(土) 20:32:03.66 ID:gIx/xfcP
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:39:59.75 ID:2i03e3XJ
tangbandの本国サイトに新ドライバーが来てるな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:11:33.75 ID:dPkquBS6
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142947070
何となく便器っぽいなと思ってしまった・・・。作った人ごめん。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:29:49.74 ID:H5DHIsO1
これはしゃーない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:04:55.36 ID:20cciK0k
ねこみみかと思ったww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:53:01.03 ID:f6hZolj0
ダイソーで売ってる100円の植木鉢と100円のMDFでお手軽ポッドスピーカーができるんじゃないかと妄想したことがある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:29:50.13 ID:jhvs/Dcr
工具から材料から何から全てダイソーで揃えてスピーカーを制作する事は可能?
MDF等のエンクロージャーに代わる物は何となく揃えられそうだがスピーカーユニットが難しそう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:48:37.93 ID:VlwwfgX4
導電性の物質がボイスコイル代わりになる。
磁石や振動板になりそうなものはなんなりとあるだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:32:36.01 ID:cyY4teBO
>>806
手元スピーカーの類があるからそればらせ。
スピーカー壊してスピーカー作るという妙な行動になるけど、音は多分良くなる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:50:26.64 ID:jhvs/Dcr
工具もダイソー限定なら穴あけは苦労する予感w
電動ドリルとか無かったような気がしたが・・・
別に制限して音が良くなるという事も無いのだけどね、どこまでやれるのかちょっと興味あった。
スレ汚しスマン。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:04:43.84 ID:pszvyutZ
陶器の自作スピーカーと言えばこれ。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000242200/35/img2364d729zik8zj.jpeg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:10:29.72 ID:KELkdVgc
>>810
一瞬グロ画像かと思った
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:43:47.75 ID:6e8royUa
じっくり見てもグロ画像にしか見えん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:51:35.40 ID:E8i//fGd
いちおう、鼻と口がバスレフポートなんだろうか、、、、
ユニットもボロそうだなww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:39:31.98 ID:jLz4/MS3
>>809
前、ニコニコ動画でユニットから自作してるのがあったが磁石はダイソーの使ってたな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:13:10.45 ID:KHPE3ENY
ユニットはダイソーのヘッドフォン端子に取り付けるスピーカーをバラして取り出せば良いでしょ。

ハコは枡を二つ貼り合わせれば問題ない。

ユニット取り付け穴は、切断用ドリルで開ける。

ターミナルは、爪付きナットとネジと圧着端子で作れそう。

半田ごてとハンダもダイソーに売ってる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:25:51.53 ID:XM7BMzdV
面白みのない奴だなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:01:18.22 ID:orqp3qUL
太い青竹を使ったスピーカーってあるかな?
塩ビ管があるなら良いと思うんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:11:27.51 ID:XM7BMzdV
ネタ系のPC周辺機器メーカーが昔やったな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:17:40.58 ID:v//RB3LL
>>817
近所に竹屋があるんだが、前通るたびに考えてしまうw
しかし青竹は乾燥してないから、縮むよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:21:35.05 ID:fsWLpmbk
例題
週末や有給休暇を利用して3ヶ月掛かりで会心の一作が完成した。
高級パーツや材料、一切の手間を惜しまず作り上げ、流行りのピアノブラックで仕上げた。
市販品も霞む出来栄えと自らの予想を上回る上質な音に友人を招き大いに自慢する。
友人の1人が是非とも譲って欲しいと申し出るが、幾らで売ったらよいのか判らない。

200(W)x450(H)x300(D)の16cmバスレフ2way
パーツや材料等で約20万費やした。
加工機械は以前から所有している。

さて、あなたなら幾らで売る?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:27:35.14 ID:82Sk/o2A
500円くらいかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:38:27.85 ID:HrB3V6zG
売ったら業者としていろいろと法的な義務が出てくるがそれでもいいのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:30:13.79 ID:DSppyDH1
送料自分もちで10000円くらい払って引き取っていただくのが
社会人としては常識的だと思うね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:38:13.24 ID:MiHAt2Lw
マジレスすると20万以上するスピーカーにピアノブラックってあるか?
なんか安っぽいような…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:39:48.61 ID:Rwe9/bji
>>824
DS-10000とか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:11:31.77 ID:YkK4kS6n
>>820
相手に値段を付けてもらう事、
その値段が気に入らなければ売らない事、
買い手はクレームを一切言わない事、を約束する事。
売り手はクレームを一切受付無い事、を約束する事。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:37:57.87 ID:t/+nvSQd
相変わらずここは仮定の話で盛り上がってるなあ
作らない自作スレの真骨頂ってかんじですね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:09:56.04 ID:MiHAt2Lw
二万円弱なら材料費に対して七割プラス
一万円弱なら材料費の倍いただいている。

試作機ならユニットは新品と交換して材料費プラス二千円程。

ほとんどフルレンジ一発の奴しか売った事ないな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:48:38.45 ID:LdvBb1fZ
ちょっとこれに関係したような話として、

たまに、スピーカーを自分の手で自作して商売にならないか?という話が出るが、ならないよ。
というのは日本では人件費が一番高いから。
1セット作るのに一週間かかるとする。
平行で作業してもスペース等の問題で月に5セット程度が関の山だろう。
どうやって食っていくのか。
しかも作った物がコンスタントに売れていくのか?

人件費に対して十分な報酬がもらえる職人ならまだしも、
基本的に商売というものは、製造は他人に任せて、右から左に流す、という形じゃないと
成立しないんだよ。

俺はオーディオの商売に少し関わった位置にいるので、
自分の手で作ったようなスピーカーなどを持ち込んで、これで商売になれば・・・
という人と会ったりする機会があるのだが。
無理だね。
バイトしながら月に10万円で生活していくのなら可能かもしれないが、
結婚もできないし、病気になったらおしまい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:08:20.86 ID:Xr9PwBkw
>>829
修理は成り立つのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:34:58.01 ID:p2jSTXpy
>>830
「可能性ゼロではない」口先三寸、他人をダマクラ返せる自信と逃げ足の速さを持ってるなら。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:46:08.17 ID:NEcefT+z
>>820
そりゃ材料費で売るだろ。
それ以外考えられない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:41:45.71 ID:MiHAt2Lw
tangbandのチタンコーン、10センチユニットが8000円で手に入る。
あとはセンスが良ければラワン合板のハコでも二万円位で売れる。
何故なら市販のスピーカーってダサいなと思っている人が多いから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:24:32.00 ID:NIf0c7v+
>>829
1セット2万の利益しか出ない程度のスピーカー5セットに一月もかかるような
腕だとそりゃ食えないだろうな。
物作ったことないだろ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:25:09.98 ID:NIf0c7v+
作ったことないだろってのは、その架空の職人(モドキw)じゃなくて>>829自身の話な。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:38:00.46 ID:HHLZawuo
作ったことあったら、どういう風に言うことが違うのさ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:47:19.70 ID:FpI/2AQs
月5セット生産で食っていこうと思ったら1セットあたり純益として最低20万から載せていかないといけない。
まぁ単純な算数だよね。ハイエンド商売がまさにこれだけど成立しているところもあるのがすごいと思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:56:45.93 ID:8UA3WSx6
純利益20万だと売りは50万
50万だとかなりハイエンド商品が買えるので
メーカーとは違った路線で行かないと
宝石いっぱい散らばせとか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:04:18.74 ID:Xr9PwBkw
>>831
修理という商売は成り立つ可能性が高いのか?って質問だったんだけど・・・・
オガワとかホソケンとか
どっちも修理は利益出してるっぽいし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:05:05.46 ID:1jnvpDio
>>820
本題が無いのに例題って何?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:18:46.32 ID:8UA3WSx6
>>820
売値=(日給×93日)+材料費+諸経費
3920000=(30000×93)+200000+930000(税抜き)
商売でやるなら392万です、買ってくれるか分からないが
普通の商売だとこれくらいかな(93日間これに完全に拘束されたとすると)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:28:21.96 ID:jTz+4jhE
>>841
実際に商売しようとすると複数製作して月産数十台からにならないか?
まさか完全に受注生産月一台じゃないっしょ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:34:31.59 ID:8UA3WSx6
>>842
すむません、延べ日数が93日だと思った
>>820の文章からは延べ日数が分かりませんね、すまん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:56:07.63 ID:NIf0c7v+
>>841
392万のスピーカー買えるような金満家のアンプを飛ばす可能性を考えたら、
その諸経費ではヤバいんじゃねぇの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:19:48.74 ID:tyodDzOb
スピーカー修理の人のブログが、何年か前から更新されてないんだよね・・・
当時は楽しみしたんだがなあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:54:33.27 ID:NIf0c7v+
>>836
1本あたり1万程度の儲けのスピーカーの材料費なんて1万くらい、
大盤振る舞いしても2万。その程度の材料費だと片手で掴める程度の
箱にフルレンジか、無理してシンプルなネットワークの2way。

それを月5セット10台って言うことは、月20日労働として1台2日で作るってことだ。

そんなスピーカー趣味で休み休みやっても作るのに2日かかると思うか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:56:53.52 ID:x9iSTmwo
ある画家の一言がある。

「お金を積まれて売り払う作品は芸術ではない」



なーんてね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:32:01.44 ID:WeSoN8yB
俺のスピーカーは数億積まれようが売るつもりはないよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:46:44.62 ID:fsWLpmbk
みなさん色々なお答えありがとう。
実は譲って欲しいと言ってるのは自分で、もともとの図面を書いたのも自分。
暇つぶしと称して作ったのが、スピーカーや音楽に全く興味のない家具職人の友人。
木工の達人が作ると音も仕上がりも素晴らしいもので、素人工作とは訳が違った。
スピーカー作りは面倒くさい(設計が悪いからかも)らしく2度と作らないから譲れない。
そう言われると是が非でも手に入れたいのが人情なものでね、もとは自分の設計だし。
友人がスピーカーを眺めるのに飽きた頃に再度交渉してみますわ。

友人曰く、実際の作業は1週間か10日くらいだろうとの事。
木材は樺合板、継ぎ目も無く艶やかなウレタン塗装で高級車のボディのよう。

例えば、と書くつもりが何故か例題などと…、ご容赦を。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:55:46.18 ID:HHLZawuo
なら最初からそう書けば良いものを。
全然考える方向が違うじゃん。

部品代に、手間賃と誠意をどれだけ乗せるかだろうな。
あんたの人間性が問われる。
でもこんな質問をしているところをみると・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:57:36.99 ID:Oy3q1zTi
>>834
ああ、すまん。
そういう意味じゃないんだ。
月に5セット作って、それの利益が1セット2万円で、毎月全セットが完売して
利益が10万円入ってくるという意味の10万円という話じゃないんだわ。

「月に10万円で生活」の前に「バイトしながら」って書いてるじゃん。
ようするに売れないよって話。
バイト代+たまに売れるスピーカーの利益(素人工作じゃ2〜3ヶ月に1セットとかが関の山)で
平均して収入が10万円とかそんな生活になるよって意味。
スピーカーの利益なんてほとんど入ってこない。
なぜなら売れないから。

物は作ったことあるよ。
だからこそ、商売は難しいことがわかってるので、無理だね、と言っている。
基本的に商売というものは、製造は他人に任せて、右から左に流す、という形じゃないと
成立しないんだよ。
自分の手で作ってたら、スピーカーなんてちょっとした作業でも半日かかったりするんだが
人件費で計算するとどうなるのか。

自分の手で作ったようなスピーカー持ち込んで、これで15万円で売ろうと思ってます、
とかいう話を聞かされたりするんだが、話を聞きながら、それじゃ無理だね、と思ってる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 05:42:21.94 ID:27M0FfWO
売りたくないって言ってるのを売ってもらいたいってことか?
だから自信作を売るならいくらにするか?的な回りくどい事してんだw
俺なら次を作る資金になれば材料代のみで毎度あり〜なんだがなー
ガンコ職人は金じゃ動かんのかなぁwならマジ尊敬するわw
金じゃなきゃ お ん な じゃね?w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:24:45.50 ID:fcsZJjA2
>>851
いや、それでも個人事業主分の人件費があると思ってるところとか、
半日/本の作業=5日/10本と考えてるっぽいところとか、色々おかしいから。

まあ、そんなレベルの物づくりを想定して「無理」とか言われてもなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:36:02.59 ID:Oy3q1zTi
>>853
いや、それはわかってるから。
別に人件費という経費が新たに発生すると言ってるのではなく、
必要な収入を作業時間で割った時の利益が出ないよって話。
そんなレベルを想定してって言うが、そんなレベルの物づくりで
売って行こうと思ってるとか言う人がいるんで、それに対する感想。

基本的に商売というものは、製造は他人に任せて、右から左に流す、という形じゃないと
成立しないんだよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:42:46.32 ID:fcsZJjA2
そんなレベルの製造だとそりゃ「成立しない」だろうよ。
それを一般に敷衍するあたりが一番アレなんだが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:28:00.07 ID:lj8B0ITl
製造業じゃ無いのだからそれだけで成り立つ訳が無いでしょう。(笑)
売れたらラッキーで良いんじゃ無いの?
売れるのを当てにして作ったって売れる訳じゃ無いし。たまたま売れただけでしょう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:13:05.30 ID:D2wPMDuZ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44918276
この人、エンクロージャーの売り上げだけで生活しているのかな?
違うよねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:14:50.83 ID:D2wPMDuZ
おっと、アドレス間違えた。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/backpacker560
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:30:44.72 ID:7SnT/PdS
>>858
1か月に1個か2個のペースで売れているようだから趣味兼小遣い稼ぎじゃね?
箱を作るのが楽しい人には縁の無い人だけど参考にはしたい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:21:50.88 ID:VPy0iATm
普通のサラリーマンではないよね
これだけハイペースで作り続けるなら相当時間要るだろうし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:35:30.86 ID:7SnT/PdS
http://www.aliexpress.com/fm-store/705243/210789258-446419652/hiend-3-inch-pure-wood-cone-fullrange-smooth-sounds.html
そういえば最近見つけたんだが、このユニットって型番判る人居る?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:44:55.39 ID:D2wPMDuZ
スピーカーより椅子を作った方がもうかりそうだねw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:47:52.54 ID:F9eMppt1
家具は儲かるぞ。デザイン家具は欧州で。
山形の工房が欧州向けにbusinessを開始している
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:53:37.48 ID:n3pDH7ry
>>859
そのペースで作り続けると塗装はどうすんだろ?
と思ったらやっぱり無塗装だったか。
工作制度が良さそうなので本業は家具屋か建具屋か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:16:20.26 ID:W9FJ/Xbj
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:37:33.03 ID:mKDJaFZq
>木工好きが高じて2000年に脱サラし工房を始めてしまいました。
と自己紹介に書いてる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:33:40.00 ID:BRTNObjr
>>866
そこ読んでなかった。
脱サラつーても早期退職とかでね?
先細りの上に儲けの少ないこの業種に
設備投資までして参入なんてあり得んわ。
扶養家族が妻だけでないとやっていけないと思われ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:04:32.94 ID:1hMPbfUl
この人さぁ
普通のウーファー用の箱作ってたら
もっと売れるのにねw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:30:36.93 ID:BRTNObjr
そう思う。
あえてエンス―系ビンテージ狙いだからなあ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:50:40.02 ID:nT+TiGd1
>>865
それと思うんだけど微妙にs/n比とか最大入力数が違うんだよなぁ。
安いから手を出してしまいそうだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:52:22.33 ID:GlLRXqjk
ウッドコーンってどうなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:26:34.06 ID:5xyYbot0
スリムバスレフの箱ないかなー
PC用として使いたいから横幅はあまり取れなくて
結構需要はあると思うんだけどなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:58:58.26 ID:wUunTRLP
>>872
vic先生のじゃダメなの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:40:05.25 ID:+NkdSqtL
>>873
ポインタぷりーず
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:16:23.25 ID:2pevkKnM
>>868
本当に売れると思うか?
選択肢が掃いて捨てるほどある中で、仕上げなしの合板むき出しの箱がさ。
(言っとくが合板むき出しが悪いと言ってないないからなw)
選択肢が少ない、あってもバカ高いビンテージユニット用の箱に絞ってるから
こその商売だよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:07:30.45 ID:nmrkjH+O
ハンズでの板加工について質問があります。
バッフルの円加工をするときの料金は1つ210円ですが、
単純に2つで420円なのかそれとも2枚重ねて210円で済むのでしょうか?
(直線カットだとそういうやり方で安くなったことがあるので…)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:41:38.75 ID:R7MhJIVR
>>876

ハンズに聞けよ!
オレが切るならミスったときのダメージが2倍になるから、そんなの絶対受けないけどな。

人のいい店員で良かったなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:00:50.65 ID:75DqO+GU
マスキングテープを剥がしたら、せっかく仕上げた下地がベリッ><
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:13:39.87 ID:a88LUbfh
>>876
直線切りならともかく、円加工で厚みがある場合は断られるよ。
1枚ずつの方がいいと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:54:14.43 ID:nmrkjH+O
やはり2枚重ね円カットは無謀ですか…
自作はカット代が高いのが厳しいですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:54:19.74 ID:1Had6Vpu
>>876
円カットは糸ノコ盤での手作業が基本ですから一枚ずつしかできません。
重ねてカットの場合、いびつな円になったりカット誤差が大きくなります。
これはベテラン店員に頼んでも同様な事を言われて断られます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:12:02.05 ID:9J8uFUTY
既製品に較べりゃ高くないだろ
ただハンズはフレームの落とし込み加工をやってくれないから
それだけが不満
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:16:22.75 ID:75DqO+GU
どうせそのうちトリマーとか欲しくなったりするよん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:31:14.99 ID:MmX1+b1V
リョービのトリマーを8000円で買って治具さえ作っちゃえば穴空けし放題だぞ。
集塵とビットとその他もろもろの問題に悩むことになるが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:02:12.70 ID:R7MhJIVR
>>880

カット代が高いって、自分で努力している?

簡易CADで図面引いて、切る順番を指示した紙をもって行くだけで、
同じ部材をとるにもずいぶんカットの数を減らすことが出来るよ。

それから、20cmのユニットが入る丸穴が開けられる糸鋸盤でプロ用しかないから、
それ考えたら210円のカット代なんて全然安いよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:17:24.74 ID:ohLHxVo0
高い安いと大騒ぎの諸君へ朗報!
ジグソーを買って自分で作業をすれば穴開け放題!!! 好きなだけ穴開け出来る。
開ければ開ける程技術は上がって受注出来る仕上げに成って稼げる様に成るかもね。(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:52:24.33 ID:ZDiPkDqN
いやトリマーかルーターさえれば事足りるだろ
ユニットの落とし込みもできるし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:07:35.39 ID:POeSMYIe
オマイラ、丸のこは危険だからせめて専用テーブルに固定してつかえ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:33:45.17 ID:rwZb0Uqe
まわしのこ使えばOK、きついけどww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:59:36.45 ID:6DsiH6/J
トリマーかルーター使うならこういうジグも使うといい。スピーカー工作には必携だと思う。
ttp://www.jaspertools.com/productsdetail.cfm?SKU=673046002002&prod=Model-200%20Circle%20Guide&cat=Circle%20Guide
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:47:41.33 ID:+PUA9ofG
俺の持っているトリマーは、トリマーのテンプレートガイドとビットの軸がずれてるんだよね。
これだとテンプレートに沿って加工しても、当て方によって変わってしまう。
困るよ・・・

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:30:14.42 ID:MmX1+b1V
そこで自作ですよ。
トリマーとアクリル板で。
段掘り出来れば作れるぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:20:00.27 ID:+PUA9ofG
テンプレートガイドを自作する、って言ってるの?
だとしたら、器具の構造をわかって無いように思えるが・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:23:31.78 ID:+NkdSqtL
アクリル加工って難しいんだぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:25:12.22 ID:75DqO+GU
テンプレートガイド(リョービだとタブテールガイド)を使わずに
上にコロが付いたストレートビットっていうのもあるよん
ちとお高いけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:31:06.05 ID:MmX1+b1V
>>893
ちゃうよ。
テンプレートガイドを埋め込むアクリルを自作しろと。
加工精度さえちゃんと出てればセンター出るから。
アクリルは回転落とさなきゃうまくいかないかも。
俺は塩ビでテーブル作った時にガイドも埋められるようにしといた。
キチキチにしたから下向けても落ちないけど、一応テーブルとして使う用かな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:51:00.51 ID:R7MhJIVR
>>896
アクリルは回転落として、ゆっくり進めないと刃に溶けて付着する。
そして、固着する。

においはマジくさい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:29:01.45 ID:uCGlbffx
手持ちドリルでやるのは非常に危険に代物だが・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14145399
ここの2:30から出てくる道具買ったらいい。
自在錐という物で3000円ちょっと、手持ちで頑張って100mmくらいまで。
ロングバー使って200mmだがトルクが足りないドリルだと壊れる。
普通のドリルと併せて買うか1回のカット値段をケチるか考えたらハンズでやった方が安いわなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:32:44.47 ID:+PUA9ofG
>896
テンプレートガイドの穴の外側にアクリルの円盤をはめ込む、ということかい?
それだと刃とテンプレートが離れすぎるのだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:44:35.83 ID:MmX1+b1V
>>899
リョービのダブテールガイドだけど、それを穴に埋め込む。
面からはガイドの外周φ10だけ出っ張る形に。

ならい加工ならローラー付きストレートビット使った方が楽だと思うけど。
2mm分引くとか型作るにも訳わからなくなる。俺の頭がよろしくないせいもあるが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:28:39.18 ID:wNc3IPmZ
>>872
おくでスリムバスレフを検索すれば出てくるでしょ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:11:38.85 ID:68ZrrYrk
>>901
その人のは知っているんだけど、他にないかなあって。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:32:57.64 ID:wNc3IPmZ
ほかは難しいんじゃないかな。キットを売ってる人は最近めっきり減ったね
みんな年取っちゃって引退しちゃったのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:36:39.94 ID:68ZrrYrk
>>903
んーやっぱりないですか。どうもありがとう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:59:40.60 ID:d2/6nXQ4
>900
なるほど、何となくわかった。
ローラー付きストレートビットってのも、今度買ってみるよ。
色々ありがとう。
906む〜ぱぱ:2011/05/31(火) 09:21:22.92 ID:/GJYnzaP
>>903
きっとそうだっしゅ(^^)。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:45:45.89 ID:uRy28xYL
画力がなくて申し訳ないのだが、こんな感じの自作SP例ってあったら教えてください
(バックロードじゃなくて、バスレフっぽいイメージ)
http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20110603004336.gif
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:44:36.46 ID:kZDx4kQV
>>907
塩ビ管スピーカーだと思うが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:02:05.00 ID:uRy28xYL
塩ビ管も考えたのですが、管の塗装がめんどくさそうなのと
ボーボー鳴きそうなので見送りました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:07:04.58 ID:xoymgHD0
>>907
長岡氏の作例にそれを並べた様な奴があった様な
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:14:20.86 ID:elTpW7VW
>>909
材質がなんだろうが、似たような管の形にすれば似たようにボーボー鳴る。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:37:19.40 ID:/AlfqdBD
共鳴管スピーカーになるから、ボーボーは似てるってこと?
共鳴管スピーカーなら、円筒では無く、「□」で作る意味ってあるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:25:52.86 ID:WYThTZL6
914む〜ぱぱ:2011/06/04(土) 09:18:50.87 ID:8qGwWlBW
フォスはうんこだっしゅ(^^)。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:25:42.01 ID:OByxSB6H
むーぱぱ貧乏だから、フォスのフルレンジとかしか
買ったことねーだろ。ホーンドライバーやホーンツイーター買え。
FW800とFW400を使って3Dの4way組め。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:42:22.50 ID:qw013qfc
一回むーぱぱでggks
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:17:30.05 ID:yLlXlnpM
B型か。納得だっしゅ。(O型でもいいが)
918む〜ぱぱ:2011/06/04(土) 13:18:01.86 ID:8qGwWlBW
私はむ〜型ですぴょん(^^)。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:25:05.08 ID:DYtcnrGD
うざいのでどーでもいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:41:19.79 ID:XSoMTk+t
フォスを使いこなせない奴はバカのカス
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:25:15.09 ID:j28V6bVK
何やっても刺さるフルレンジを除けば、よく出来たまっとうなユニットだっしゅ。
しかも安いだっしゅ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:44:44.49 ID:XSoMTk+t
フォスのフルレンジ最高、これが行かせない奴は何やってもダメバカ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:06:22.37 ID:10dABm2L
このイカセ上手!
924\:2011/06/05(日) 10:01:04.34 ID:/s9QBg2j
ということにしたいんだしゅね?(^^)。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:11:02.78 ID:pt3VLHrD
自作SPでヨーロピアンサウンドを出すにはどうすればいいんだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:26:48.55 ID:VGEwT2h3
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:14:57.53 ID:WFsqEr55
ヨーロッパってマジックでka・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:16:21.50 ID:cvsIA84N
YG Acoustics のスピーカーに採用されているネットワークは
4次の24dB/octのフィルターのようだけど、周波数特性、位相特性
ともにフラット他、トロイダル型エアコアインダクター採用などを
謳っている。

しかし4次のフィルターの合成特性で周波数特性をフラットにできても
位相特性をフラットに出来るものなのでしょうか。普通に考えると
位相特性合成特性ともにフラットとなりうるのは1次6dB/octのフィルター
しかあり得ないと思うのですが。

どなたか詳しい方がおられましたらご教授下さい。

http://www.accainc.jp/yga.html
http://www.ygacoustics.com/UploadFiles/file/PDF/YG%20Acoustics%20DualCoherent%20Brochure.pdf
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:27:50.62 ID:PN+vKqAV
位相がフラットじゃなくて直線ってことを言ってるんじゃないの?
ステレオファイルの測定結果を見ると、普通の4次の特性だね。

ちなみに、位相のフラットは気にしなくていい。
フラットにしようと努力することは。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:54:08.81 ID:cvsIA84N
>>929
「フラットに努力することは・・・」??

1.無意味
2.あんまり意味ない
3.ツイーターウーハーの特性による
4.めざすべきは位相特性フラットより周波数特性フラット
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:04:58.73 ID:PN+vKqAV
1から2
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:21:56.13 ID:ZOZIrHz8
位相なんか問題じゃない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:14:09.03 ID:Ye35p2D5
位相を取るかf特を取るかは設計者の好みの問題だな。
個人の意見が反映されやすい中小メーカーではよくあることだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:24:19.21 ID:/ATjTDJW
>>928
【ローカルルール】
話題がないときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:44:33.27 ID:cvsIA84N
それで、ほとんどのメーカー製の2wayなんかは、12dB/octのネットワークを
使うことになると。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:04:25.08 ID:waJ9BLgR
>>928
位相平坦にも位相直線にもならないですな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:35:13.14 ID:37W7nxIr
「位相平坦」とか「位相直線」ってナンデスカ?両者の違いも含めて「自分で
勉強しろ」なんて仰らないで馬鹿にも判る様にご親切にご説明してください。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:19:49.58 ID:R6wcJYvx
勉強しろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:01:10.74 ID:kngk6ekJ
>>937
>「位相平坦」とか「位相直線」
そんな定義もされていない言葉はワシは知らない。
位相がずれているとか遅れている・進んでいるとか回転しているとかなら
知っている。その程度で十分です。
全く勉強する・覚える必要はないと確信している。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:47:36.82 ID:37W7nxIr
アノー>>936さんに訊いてるんですけどー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:56:31.43 ID:050yZ1ZJ
箱の材料選びで音質はかなり左右されちまうからな。
木材の音質チェックからしないと大成功は難しいかもね。
942む〜ぱぱ:2011/06/06(月) 12:16:17.29 ID:JzmaMYs/
教えてくんしゃんは今日も元気いっぱいだしゅね(^^)。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:27:44.72 ID:OiiXeiRl
>>937
勉強しろ
944む〜ぱぱ:2011/06/07(火) 07:33:45.54 ID:dQ9qMaFb
教えてくんしゃんは勉強がきらいだから教えてくんなんだぴょん(^^)。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:19:25.92 ID:/fEQlYKE
>>810-811
俺も干し首かと思った。
歌に反応して口が動いたら、子供は泣き叫びそうだな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:37:31.36 ID:NEQ9rIlk
スピーカーから出る音の位相などはどうでもいいし、もっと言うとF特さえどうでもいい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:48:38.34 ID:NEQ9rIlk
スピーカー自体に関しては歪みが低ければそれでいい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:49:45.08 ID:NEQ9rIlk
F特はリスニングポイントで平坦にする
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:50:01.50 ID:NEQ9rIlk
それだと物足りないから実際は少しだけ低域と高域を上げる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:51:40.65 ID:nmsUA3b7
53cmサブウーハーを
500LのBOXに入れればいのかね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:15:08.28 ID:IaPnnkx8
f特はスピーカー単体でフラットに調整するべき。
部屋での変化は部屋の反響なのであって、ソースそのものはフラットにスピーカーから吐き出されなければいけない。
人の声を録音して再生する場合を考えれば分かりやすい。
スピーカーの位置から、録音されたままフラットな音が出て、それに部屋の変化が加わる、
それは、スピーカーの位置にその人がいてしゃべっているのと同じわけだから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:45:06.04 ID:nyDW8MYu
それでf特あわせると、結果としてイコライザー等で音を弄る必要が出てくる
部屋でフルオケが演奏できるわけもなく、音場として理想的な仮想空間を作る
のが基本
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:54:50.48 ID:uXlANdjw
>>951
求道者だなあ
完成したスピーカーから音が出たら、吸音材とかネットワーク調整とかソコソコにして
よし、次行ってみようってな感じのおいらとは正反対だね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:57:34.31 ID:IaPnnkx8
もっとも、いじると言っても、低音を少し上げるとか中域を少し上下させるとか、
その程度の微調整は、まあそれほど大した変化ではないのだから、そういう意味で調整と言っているなら
それは許容される。(±2dBいじるなど)
ほんの少々の味付けと言ったレベルなんでね。

やるべきでないというのは、デジイコで大幅にいじるレベルの大きな変化の話。(10dBとか)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:35:03.03 ID:nyDW8MYu
やっぱ脳内クソだったか・・・
2〜3dBで済むわけ無いなんてやればわかるだろうに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:01:13.19 ID:a/04m7G2
同じ部屋、同じ音量、同じスピーカーで試したわけではないのにお互い語るだけ無意味では?
ニアフィールドなのか部屋をいっぱいまで使うのかとかの距離の話すらも書いてないし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:58:39.58 ID:Y5w+lg30
30cmくらいのユニットで密閉型(120L程度まで)に向いた良いユニットってありませんかね?

下は50Hz〜60Hzから上は200Hzまでを担当させたい


958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:07:36.93 ID:rIVz4drs
>>957
逆に30センチクラスでバスレフ用のウーハーがあるなら教えて欲しい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:18:07.58 ID:ARe8wTZ7
>957
Peerless 835017とか素敵な感じ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:26:33.22 ID:Th56xzxx
>>951
> f特はスピーカー単体でフラットに調整するべき
スピーカーから何センチの位置でフラットにすればいい?
1mで合わせたとしても少しずれただけで変わってしまうんだが。
それとも無響室で1m固定にする? 無響室ないんだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:31:01.93 ID:7TczvMOx
フリーソフトで擬似無響室測定。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:43:33.51 ID:zrSYOWIe
>>957
Morel UW1258。俺が使ってるのはUW1058だけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:16:00.52 ID:F8TXwHzc
>>957
もし密閉型の音が好みなら、26〜27cmウーファにした方がいいかもよ。
30cm以上は選択肢が少ないし鈍重なユニットしか出てないから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:56:07.71 ID:ZYkmO90U
大径ウーファーにすると、スコーカー探しが大変じゃね?
それとも大型ホーンツィーターとの2ウェイにする?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:39:14.82 ID:2KWa9bGE
>>964
ウーファーは通常に探すでしょう。3ウェイでも2ウェイでも良いンじゃないの。
さらに下のスペースが有れば38cmでも46cmでも、それはそれで立案設計製作すれば良い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:31:34.89 ID:/kgP+o1X
まともな30cmはJBLの2206Hしかないね。

120Lの密閉なら低音だら下がりになるけどEQで補正したら使える。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:41:41.07 ID:ZYkmO90U
>>965
フルレンジ、ウーファー、ツィーターユニットは、たくさん売られているけど、
スコーカーはあんまり見ないような気がする。
そして大径ウーファーと組み合わせると、それなりに能率の高いスコーカーでないと
間に合わないでしょ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:00:08.73 ID:J3OKA87M
それを合わせるのが貴方の技術力。技術力を蓄えなさい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:47:43.51 ID:nJHUvdj1
>>968
分かりもしないくせに生意気な事ぬかすな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:04:16.16 ID:7TczvMOx
中域以上はバッフルステップの影響でゲインが上がるから、
よほど能率差がない限りは普通のミッドレンジでゲインは合わせられる。
971957:2011/06/09(木) 19:07:19.55 ID:jMV/Yo3O
ありがとうございます
マルチアンプ構成にするので、能率は特に考慮していません。
972Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/06/09(木) 21:35:41.03 ID:kA274ygi
こういう時はATCとかがいいのかな?>大口径ウーハー&スコーカー辺り
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:40:59.01 ID:Ix/YP3Gs
オーテクのがいい
974む〜ぱぱ:2011/06/10(金) 07:39:16.66 ID:J7Gm/AR8
オーテクのヘッドフオンは日本一ですぴょん(^^)。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:26:49.71 ID:fKxHEofv
ここのスレの技術力最高ですね、
レベル合わせ一つ出来ないんだね!愉快だね。レベル合わせだよレベル合わせ。
レベル合わせも出来ないでオーディオをやってますだなんて良く言えるね。w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:46:27.50 ID:pIkOKjwv
>>975
どのレベルに合わせんの?
む〜ぱぱかいw
977む〜ぱぱ:2011/06/10(金) 08:50:39.69 ID:J7Gm/AR8
私のレベルに合わせられればオーディオマエストロを名乗っても大丈夫だっしゅ(^^)。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:56:32.81 ID:c1bXL6y9
ドッチのレベルだって、ドッチのレベルでも好きな様に合わせられるでしょう。
霧ー莫迦 のレベルはフムフム。
オーディオマエストロの価値も地獄に落ちましたね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:59:18.14 ID:DCsO/EmG
やっぱり最終的にはスカのウーファとミッドにダイヤの組み合わせ行かないとダメなもんでしょうか?
今はセラミックの3way、15インチ+4インチベリリウムは10年程前に卒業しました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:26:53.59 ID:UqmQayU7
>>979
ダイヤよりRaalリボン
981む〜ぱぱ:2011/06/10(金) 11:48:43.49 ID:J7Gm/AR8
パッシブネットワークの出力音圧レベルはいちばん低いドライバーに合わせるけど
オーディオ人のレベルは一番高い人に合わせて欲しいものだぴょん(^^)。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:20:43.73 ID:V7Y+x7zY
間違いなくむーぱぱは底辺だな
983む〜ぱぱ:2011/06/10(金) 12:38:57.39 ID:J7Gm/AR8
そんなことはないだっしゅ(^^)。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:54:37.47 ID:T8kmHKTW
間違いなくむーぱぱは底辺だな
985む〜ぱぱ:2011/06/10(金) 13:41:09.97 ID:J7Gm/AR8
私はむ〜ぱぱですぴょん(^^)。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:50:01.35 ID:V7Y+x7zY
Raalのリボンかぁ
Raven等の他メーカのリボンとはどう違うんだろう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:25:40.25 ID:AZmKM1t8
やっぱむ〜ばばは間違いなく底辺だ
988む〜ぱぱ:2011/06/10(金) 14:36:12.35 ID:J7Gm/AR8
世界で三本指に入る自作の達人の中ではたしかに底辺かも知れないだっしゅ(^^)。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:31:22.30 ID:6YxuLC7F
>>979
極められなかったんだね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:08:05.01 ID:NC0Y/JD1
おまえらターミナルとSPユニットつなぐ線材に何使ってる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:24:20.93 ID:2U2xZvuE
それは銅かなぁ
992む〜ぱぱ:2011/06/11(土) 09:17:17.56 ID:a5ur6xtG
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:25:29.58 ID:1ULAR2WS
さすがはむ〜ぱぱさん恐るべき洞察力であらせられます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:37:16.10 ID:AMv5cJG+
む〜ぱぱ気持ち悪い
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:40:07.27 ID:w4iucOl9
neglex 2803
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:49:39.87 ID:awxY1Gev
つまりむ〜ぱぱはネグれと
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:33:30.76 ID:0ES24sHl
コテハンうざい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:49:17.61 ID:V71Fa309
>>991
俺は銀か金だな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:24:03.44 ID:0ES24sHl
んじゃ、埋め。

次の方、トドメドーゾ。
1000む〜ぱぱ:2011/06/11(土) 15:29:44.54 ID:a5ur6xtG
私はむ〜ぱぱだっしゅ(^^)。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。