1000$付近のDACの比較スレPart6【DA11-DAC1-DLIII】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

1000$付近のDACの比較スレPart5【DA11-DAC1-DLIII】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268191389/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:49:30 ID:2ytWaeqt
もともとこの3機種比較スレだったんですが、どうでもいいので、
大体10万円前後のDACについてお話ししましょう。

もちろん、アウトレットで実売10万円程度になったDACのお話もOKです。

DA11
http://headphones.exblog.jp/9445396/
レビュー
>>2
(Part2スレ 934氏)

DAC1
http://www.hookup.co.jp/products/proaudio/dac1.html
レビュー
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2005-11-18

DLIII
http://avic.livedoor.biz/archives/50622069.html
レビュー
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2006-12-09
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:00:38 ID:Y+QzrxLr
USB入力を使わない場合ベンチマークのDAC1と
ONKYOのDAC-1000とはどっちが優れものだろうか。
なかなか比較試聴も難しそうだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:14:58 ID:dwj/BhFK
ONKYO DAC-1000は結構豪華な感じの回路ですね。
音はどうなのか知りませんが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:12:41 ID:HcHV9bru
もうこのスレいらんだろ、削除依頼だしてくる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:58:27 ID:dwj/BhFK
ラックスマンのDA-200はどうなん?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:31:32 ID:om+SqbTH
安くて音の良いDACスレでは、ローエンドに近い価格で良いものを紹介している。
しかしそれ故、一般的な購買層にはハードルが高い商品も多いと思う。
その情報に塗りつぶされがちなDACを、ここで取り上げてくれたら嬉しいんだが。

CEC  DA1N
http://www.cec-web.co.jp/products/da/da1n/da1n.html
CEC  DA53N
http://www.cec-web.co.jp/products/da/da53n/da53n.html
CEC  DX71mkU(限定数量販売再開中!)
http://www.cec-web.co.jp/products/da/dx71/dx71.html

marantz  NA7004
http://www.marantz.jp/jp/NA7004/index.html

ONKYO  DAC-1000
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/dac1000/index.htm

LUXMAN  DA-200
http://www.luxman.co.jp/product/aa_da200.html

North Star Design  Essensio
http://naspecaudio.com/north-star-design/essensio/
North Star Design  USB to I2S
http://naspecaudio.com/north-star-design/usb-to-i2s/

Cambridge Audio  Dac Magic
http://naspecaudio.com/cambridge-audio/dac-magic/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:24:11 ID:VMVKsyyk
>>7
>ローエンドに近い価格で良いものを紹介している。
>しかしそれ故、一般的な購買層にはハードルが高い商品も多いと思う。

ちょっと何言ってるのかよくわからないです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:06:19 ID:MfNk3ns5
ディエンファシス機能のついた製品でおすすめは
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:00:28 ID:dAIBCeTh
SRC2496
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:46:59 ID:tKTjAYjx
>>10
なぜか無視される優れもの
安すぎるから、マニアにはダメなんだろうな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:31:15 ID:MfNk3ns5
9です。どうも有難う。お手頃価格ですね。
現在使っているDACはそれなりの価格ですが,ディエンファシスできないので
困っていました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:38:06 ID:GJrQ9dYY
1Uでスペースが必要+業務用でノイズを出すって噂があるからじゃね?
中身スカスカだから、改造するには良いらしい・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:22:46 ID:z0yzdkzh
DVD-Audioをリッピングして情報量を減らすことなくデジタル出力ってできるんですか?
やっている人いますか?
DACに入力できますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
ヒント
DVD-Audio Explorer
Foobar2000のプラグイン