ラステーム総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
    ラステーム(主にデジアン)のスレです
http://www.rasteme.co.jp/product/product2.html#amp1

過去スレ

【ラステーム】デジアン(安い、爆駆動力)(゚Д゚)ウマー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159638527/

【デジアン】ラステーム総合スレ 2【爆駆動力】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193835745/
ラステーム総合スレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211343096/937
ラステーム総合スレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1240144028/
ラステーム総合スレ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1261421508/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:14:53 ID:9javi16r
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/30(火) 15:01:38 ID:u9zY9rpF
みんなが良い音聴いてしわわせになりますように。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:22:56 ID:qo+mO68b
12月1日発売の新製品

USBアイソレート・コンディショナー・ハブ「AUI-12」
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/aui12/aui12.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410356.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:09:17 ID:DgI0nCNd
>>3
売れてるから調子に乗ったのか・・・
売れてないからトチ狂ったのか・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:39:20 ID:48qLN3MQ
徐々に値段を上げていって、いつのまにか高級オーディオブランドになってる!っていう魂胆かもよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:09:03 ID:5zjghmfH
AUI-12の弊社対応機種一覧
・UDAC192 ・RDH20
・RDA-560 ・RDA-520
・RSDA302U
USBバスパワー仕様の物がないと思うんだが

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410356.html
引用開始---------------------
USBのデータ送出タイミングは内蔵クロックにより決定されるが、精度の悪いクロック
を使うと、データ送出のタイミングが早くなったり、遅くなったりする場合があり、
USBのオーディオ機器にデータを渡しすぎたり、データが足りなかったりといったこと
が発生し、音質の劣化の原因になるという。
引用終了----------------------
その程度でもし音が変わるなら受け手のサウンドデバイスの方が悪いと思う。
第一エラーもなく必ず一定のタイミングでデータが送られてくるのが前提の規格が民生用のPCに採用されるだろうか?
ある程度の転送エラーなどは起こるものとして規格自体が作られてないとおかしいし、
受け手側もそのエラーなどを許容できるようになってないと。
すごい違和感を感じる。はっきり言ってこの会社の製品が信用できなくなった。

RUA220を検討してたんだけど、もういいわ…
RSDA202を使ってて気に入ってたんだけどな…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:28:19 ID:fkiFDTVb
あれやるんなら、RUA220にUSBと光入力つけて置いて、
同サイズのDDコンバーター出すべきだったのにバカだラステ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:13:45 ID:Iz4oTbzJ
これは擁護できないw
USB Audio Class 2.0対応のアイソレーターならバカ売れしたのにw
2.0対応なら、少なくとも俺は買うw
同系統のラトックもアコリバもアナデバの基盤も1.0のみ対応だしな。

何よりもRUA220で外部電源、高精度クロック、アシンクロナス、USB Audio Class 2.0と
他に無い凄みがあるのに何故DDC機能を付けないのか、と。
今からでも遅くはないからAUI-12とRUA220を畳んでDDCを出すんだッ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:59:21 ID:4iZOEScf
一桁間違えちゃった、テヘッ
ほんとは税込み6,825円だヨ!

なんですよね?わかります
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:15:03 ID:iNkdT2a4
DDC機能ありで出せて3万かなぁ
7万あったらマランツのネットワークプレーヤー買うわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:44:30 ID:6tocLZD/
パンフレットのほうで基板の画像が確認できるね。
http://www.rasteme.co.jp/pdf/pamphlet/aui12-pamph.pdf
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:14:22 ID:5CbjuTKG
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291121262/
ニュー速にネタにされてるぞ・・・。

この会社もこんなバカな製品だすようになったし終わりだな。何考えてるんだろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:15:12 ID:5CbjuTKG
>>12
みたみたwwwwwwwwww案の定叩かれていた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:50:44 ID:bL3TARFK
>>6を書いた者だが。
ttp://www9.atwiki.jp/aizawakaedeaudio/pages/32.html
を読んで、見抜けなかった自分が悪いと考えを改めた。
ラステームだけが悪いのではなく、USBサウンド関係全般の問題とされていて、それに気付いてなかった自分の情報収集能力が低い。
本当に音が変わるのかどうかは分からないが、そういう問題はあると認識して音の違いが出ると考える人はいるのだろう。
上記のURLの内容が正しいかどうかは知識がないから分からないけど、まだ俺にはUSB関連サウンドは時期が早いというのは分かった。
もっと分かりやすく自分の中にストンと落ちてくるのを待つよ。
USB Audio Class 2.0ドライバがWindowsに含まれるようになって、
市場に対応デバイスがあふれかえるようになるまで今まで通り同軸と光でやっていくことにする。
長文失礼。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:06:55 ID:5CbjuTKG
この製品のおかげで俺はラステームの製品信用できなくなった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:40:18 ID:5CbjuTKG
>>15 同意なんでこんなのつくちゃったんだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:47:09 ID:mWLuJ1HN
「RDA-520」までは、
順調、というか妥当な進化(付加価値化)だと
おもったんだけどね。

「RDA-560」あたりから、
徐々におかしくなってきたね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:32:33 ID:i4W4PdST
おかしくなったんじゃなくて、最初から可笑しいんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:12:22 ID:ORBNxtaN
だれか買って試してみようぜー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:37:14 ID:ZgL74V+A
誰かバッファローのUSBハブとの比較レヴュー頼む
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:35:32 ID:9V1V0qAo
ラトックが先行して同じコンセプトの商品を出してるから
そっちのレビューが出揃ったら考えるかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:06:02 ID:ZVuH8bbH
最近のラステ、なかなかいいじゃん!

見直した
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:48:10 ID:39tUxGDo
>>15-16
IDって知ってる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:14:33 ID:cGBDtk2F
「ID:5CbjuTKG」で 1 スレッド(合計 4 レス)HITしました。
>>12
>>13
>>15
>>16
ホームラン級の馬鹿だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:10:41 ID:uwpvnGQH
笑い殺す気ですかw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:12:12 ID:fj4DVkIS
どうせそのUSBの問題だってブラインドテストしたら分からない程度なんでしょ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:42:32 ID:oEaJb7Yy
>>24
こんなスレで自演までして、彼は何をしたいんだろうね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:46:24 ID:JBbQtP19
くそわろた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:56:22 ID:JBbQtP19
せめて3万円台で出せばよかったのにな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:21:16 ID:nKT3i7zG
>>24
身体を張ったジョークだったんだろ。

・・・・・・無茶しやがって。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:26:16 ID:BoLatoym
つか>>12のスレ立てしたのも>>12=>>13=>>15=>>16だろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:29:17 ID:nKT3i7zG
>>31
本当かよ。

どっからそんな情熱が湧いてくるんだ・・・・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:50:46 ID:1FK65Ayh
まったり進行だったのにどうしたんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:36:28 ID:03rtScex
904とか560のユーザーはいないのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:30:52 ID:RkMdqDtl
メーカーの言葉を信じるなら、560は
値下げできるほど、量産したんだよな。
でもネット上には、ユーザーレポが見当たらない…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:30:23 ID:oBKl5sn1
520でさえ何台売れたのか
おそらく200台くらいじゃないかと思う

560?30台も売れてないだろ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:50:44 ID:wMTltckH
おまえらネット依存しすぎ
A級世代なんてほとんどネットの書き込みなんてしてないわ
Googleで見つからない物は、存在しない物だと思ってないか?

520だって、最低限自分の周りで10人は使ってる。
200台はあり得ないし、200台しか売れない物をプロダクトとしてると思ってるなんて
どんだけおめでたい思考の持ち主なんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:19:53 ID:uAwBg4pC
車なんかだと、出荷年間200台くらいはゴロゴロしてるけどな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:03:55 ID:cIhLmsi0
オーディオだって高価なやつはそんなモンじゃないの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:30:14 ID:Y6pj24mV
結局のところ、出荷台数ってどれくらいなの?
もっと客観的な資料ってないのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:35:46 ID:oBKl5sn1
最近買った人にシリアルナンバーを聞けばいいのでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:31:37 ID:qZfBR0FP
>>41
以前勤務していた家電メーカーでは、シリアル番号は1001から始まってたぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:52:36 ID:1eZEH35S
所有してる奴がシリアル番号晒していけば、その番号の間の出荷台数は推測できるだろう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:18:07 ID:wMTltckH
>>39
ここの物のどこが高価なんだよ
比喩が陳腐すぎるだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:18:52 ID:9WR/amOQ
おまえらどうせケチつけてるだけで購入してないんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:25:45 ID:qtbRQG3E
このメーカーの高級路線へのシフト具合は異常
フライングモグラみたいにならなきゃいいが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:23:56 ID:ZUnux1UZ
いつかRDA520を買おうと思ってたんだが
早めに買っておいた方がいいんだろうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:28:36 ID:YYyPQV6Q
>>46
フライングモールいつの間にか復活したてたな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:54:14 ID:Rc+4jnWZ
>>47
値上げはないだろうし、早めに買っておく理由は生産中止になるまでないと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:09:43 ID:cCDtivhf
友人からヤマハのNS-1を入手。
これを動かすのにRDA-212を使おうということで購入画策中。

早ければ、明日コムファディオ行って買ってきます;。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:04:10 ID:977sT8z/
>>50 感想を待ってるぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:10:15 ID:PjajD+MW
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:21:39 ID:Oo4Djy1b
上2つは既出だけど、下のは初見だ。オーナー初登場だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:32:41 ID:hfN+54Do
昨年買った時点では904のロットナンバーは100番台だった。デザインとインターフェースが
良ければもう少し売れそうな気がするんだが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:36:33 ID:LAN8Ayng
モグラみたいに1台3万くらいでモノラルアンプ作ってくれねぇかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:55:03 ID:jsLvu5Wm
需要はあると思うけど、それが販売に結びつくかは
デザイン次第って気がするね。

もちろん音が良いことが、大前提だけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:27:20 ID:EQIvxRus
いや
それより光セレクター作って欲しいわ
520にフル対応するまともな物が存在しないんよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:36:13 ID:Elgqabjy
>>57
同意
賛同
支持します
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:07:14 ID:DnU2nM9c
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:50:35 ID:Ah7ng+8l
>>59
俺もこれ使ってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:08:32 ID:+2hOIrtb
ラステームの光セレクタ10万円ですね
分かります
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 06:11:17 ID:4VKPae5b
光セレクターの蓋を開けると、そこにトロイダルトランスが鎮座していたらどうしよう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 06:42:07 ID:6oWBrC6L
ソニーのそれ、192KHzはおろか176.4kHz煮すら対応してないでしょ。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:01:15 ID:ovauputJ
rda-212を2台使ってバイアンプはできますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:32:55 ID:DeDUnLTq
>>52
「AUI-12」買ってきてUDAC192とセットにして聞いています。

20万円のスピーカーが100万円クラスに聞こえます。

ヨドバシアキバのZingaliみたいにオケの広がりが良く見えます。

NAXOS -> HDC1.0 -> GT2 -> AUI-12 -> STARLIGHT STM -> udac192

-> 507u -> FOCAL Chorus 826V

ルームチューニングに20〜30万円出るのかと思っていたから、

これで安く上がりました。



66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:58:35 ID:j3CsVK4U
52と何の関係が?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:50:34 ID:L/QdBfxh
>>66

52のリンク先では、音の場所感覚が時計の正確性と関連性があると

指摘しています。


AUI-12では、雑音の排除も実現したとの事。

NAXOSでクラシックをフラッシュで聞くと

オーケストラのコントラバスの位置、ティンパニーの位置

オーボエの位置、バイオリン群の位置が手に取るように

聞こえてきました。

ハイエンドショー等で聞いてきた高価格機種みたいで

嬉しいんです。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:50:21 ID:jHBqF4tV
何故、1行空けて書くの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:25:24 ID:mW6MU20A
戦場カメラマンが書き込んだんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 04:11:56 ID:iLlGZdkc
>>63
>ソニーのそれ、192KHzはおろか176.4kHz煮すら対応してないでしょ。

192KHzとか176.4kHzで最初から存在している音源は極端に限られていると
思うが?
聞きたい音楽の殆どが16bit、44.1khzだったら192KHzとか176.4kHzに拘る
ことにどれほどの意味があるのか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:34:43 ID:OnZlGbfi
その昔は、
行間空けると通信費がかさむと怒られた
全文引用は自動整形が崩れると怒られ

.....何もかもが懐かしい。。。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:20:10 ID:M+4leIAl
>>70
24bit192khzが必要なわけで、
それに対応できる物が無いと言ってるのに、「意味があるのか」とかアホか
必要ないんだったら突っ込んでくるなカス
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:35:37 ID:ibaclu38
>>72
アホにかまう基地外おつw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:57:12 ID:wfUJt4N0
>>67

なんだ、やっぱり勘違いかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:48:56 ID:mMql7Ab1
>>64 できます。
例えば、VPC•3 Passive Controllerを使います。
ttp://www.ciaudio.com/products/VPC3
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:43:08 ID:ujvIWV1X
ラステームにRDA-212のダンピングファクターについて問い合せてみた。
どんな回答が帰ってくるのやら。

それにしても、TPA3100D2って反転入力あるんだね。
ここにNFB掛けられないのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:11:41 ID:r+OwKu6f


RUA220のレビューがいっさい見当たらない件。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:18:19 ID:G06sNDML
>>77
おでお雑誌への広告出稿や、評論家さまへのまいないが足りんとかじゃね?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:30:40 ID:r+OwKu6f
>>78
のみならず、このスレにも、個人ブログにも…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:34:39 ID:ObYRDZGG
RUA220はデジタルパワーアンプとして出来のいいRDA520より1万円も高い。
仮に卓上オーディオを狙っているならアクティブスピーカー用にライン出力
くらいは出しておかないといけない。
結果的にUSB2.0レベルに対応する似たような物ならDAC機能もありDDC機能もある
ラトックのほうが使えそうな感じがする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:33:41 ID:p3lN/5dq
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_416912.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:41:21 ID:7bPeYkPi
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!ついにきたか!!!!!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:47:14 ID:waUOmmzH
ここ最近のラステームは、オーディオ製品を乱発してるけど大丈夫なのか?
それとも、結構売れてるから次々に新製品を出せるのか?
あるいは、本業の方が順調だから、オーディオ機器を開発出来る余力があるのか・・・
色々と新製品を出してくるのは嬉しいが、空飛ぶモグラのようにはなって欲しくないな・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:50:43 ID:jPMh5Wxo
DDCかよ!BNC同軸とかいらないからアナログ出力つけてくれよ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:00:40 ID:u0pThK5M
PCオーディオスレから出張してきたw
超ウルトラ最強のDDCじゃねえかよw

絶縁、光とAES/EBU対応、外部電源対応、USB Audio 2.0・・・。
その上で超高精度クロック(Evoでも±10ppm)

なにこの完璧超人w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:10:38 ID:jPMh5Wxo
落ち着け!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:12:46 ID:u0pThK5M
落ち着けねえw
RAL-24192UT1の性能の高さにびっくらこいて、
うおおおお!となった後にラステームの完璧超人を目の当たりにしたんだぜw
買うしかないじゃねえかよ!

2496UT1とhiFaceを売り飛ばすぞッ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:15:39 ID:jPMh5Wxo
ヘッドホン出力ないから注意なー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:23:01 ID:waUOmmzH
>>87
まあ、餅つけ。いくらRUDD14が完璧スペックだとしても、それを生かすも殺すも
後段につけるDAC次第だ。これだけでは、音は出ない。

>>84
そんな貴方にUDAC192

それにしても、タイミングが悪いな。今日はONKYOのDAC-1000の発売日だ。
ここ暫くは、このDACの話題で持ちきりだろうな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:02:18 ID:5m+ve+g6
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:04:50 ID:5m+ve+g6
前に出たUSBハブさんは、かませ犬やったんや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:15:41 ID:cCctdsr8
±1.0ppmだと・・・

外部クロックなんて買わないで良かったよー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:32:47 ID:u0pThK5M
ラステームもラトックもUSBのタイミング精度を整えた上でFPGAにデータを送ってるんだな。
(ラステームはパンフ参照・・・USBのストリーミングを1ppmTCXOで整えている。ラトックは製品仕様にあるが同様の構造と思われる)
両社共に怪しいハブを出してたが、その開発経験は無駄になってないな。
USB-DDCはオーディオ屋よりPC屋や回路屋の方が明らかに進んでるわ。

発売前から5万切ってるが・・・こんな商売で大丈夫か?
ttp://www.comfadio.com/SHOP/CF0003-0015.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:46:35 ID:fCYTFHz8
これUSBがアイソレートされている事になっているが本当なの?
hi-speedでもアイソレートできるデバイスが出来たのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:51:42 ID:u0pThK5M
>>94
例の怪しいハブも自社開発だったし、今回も自社開発じゃね?

CARAT-T2とかにくっついてるのは単なる医用の汎用部品だが、
そういう部品を作るのがラステームの本業だろうし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:24:36 ID:vu//TGqf
デジデジってそんなに変わるもんなの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:28:26 ID:fJAzKeEV
>>96
超変わるぞw
どちらかというと、いかにしてPCのクロックやノイズから逃げるかの方が大きいかもw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:30:55 ID:vu//TGqf
そうなんですかー、ノイズから逃げる・・・?あー、例のUSBハブを買えって事ねー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:37:29 ID:fJAzKeEV
>>98
もういらないよw
RUDD14にその機能は組み込まれてる。
そもそも・・・あのハブはUSBAudio2.0に対応してないw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:51:27 ID:LxIiHnSh
ラトックは44.1kHz系と48kHz系のクロックを使ってるけど
RUDD14は周波数の記載がないから、高い周波数で高精度のクロックから
44.1kHz系と48kHz系を生成する方式かもしれないんだよな。
この点は確認したいところだね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:41:05 ID:MeDVTcN4
フェーズテックのHD-7Aと同じく、高精度のクロック(10MHz等)からDDSで再生クロックを生成する方法かも。
アシンクロナスのDDCでも設計の違いを楽しめて面白いかもしれないな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:19:15 ID:OLczyd8C
RUDD14はASIO対応かあ
hiFaceみたいに専用のドライバーでカーネルをバイパスするものも作ってくれないかな…

その点でhiFaceより音質悪くなったりしないですかね?


あと、hiFaceを使ってるのですがfoober2000で24bit 192kHz固定で出してるはずなのに
UDAC192のパネル表示が44.1になってる時があるのですが
俺だけですか?w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:37:08 ID:SL8VwXFG
説明書を見るとASIOもカーネルストリーミングも対応してるみたい。
ドライバのインストール画面にこんなのが表示されてる。

rudd14audioasio.dll
rudd14audioks.dll

でもカーネルストリーミングよりASIOの方が有利だよ。
カーネルミキサーを回避するのはお互い様だけど、
ASIOは対応アプリが多いので、アプリ込みの音質で見たらASIOの方が良い。
カーネルストリーミングはfoobarくらいしか対応してないしw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:08:31 ID:h7sbumCj
RUDD14のブロック図をよく見たら、USB側のクロックが2重になってるけど、
クロック2個の意味だろうか?

RUA220は44.1kHz系と48kHz系のクロック使ってるから、
USB側じゃなくてデジタル出力側の方が2個なのかもな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:14:31 ID:AKlaHIcQ
>>104
アイソレーターの前段のクロックはAUI-12と同じタイミング補正処理をしてると思われ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:17:02 ID:AKlaHIcQ
パンフレット見たら、前段のクロックだけ確かに二重だわ。
105はなしでおながいw

普通に44.1kHz系と48kHz系のクロックを使ってそうだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:40:11 ID:6hTzvObJ
最強のUSB-DDCと思ったのは俺だけじゃないようだな。
まだ買っていないが。

※現在、ご注文が殺到しており品薄となっております。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rudd14/rudd14.html

これはラステームで久々のヒット作になりそうだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:52:02 ID:ewVbVcBD
>>3をクソ製品だと叩きまくったおかげで、ラステームが本気を出してきたのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:38:56 ID:JgFjSaMs
>>108
クソ製品とは思ってないよ
USB-DAC使ってるから物だけ考えたら欲しいし
クソ価格なだけであって
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:27:35 ID:oBux3jAX
USBハブを数万で売っているオカルトメーカだろここ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:40:58 ID:ifLRXTxJ
RUDD14すごく気になる。
まだブログ系レビュー全然ないねー。

オンボTOS⇒RDA520⇒QUAD12L2ってシンプル構成なんだけど、
RUDD14かませることででれだけ音質アップ図れるかな?
ちょっとコムファディオ行って視聴してみるかなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:30:55 ID:lsNRTNF5
RUDD14 ※現在、ご注文が殺到しており品薄となっております。
ご注文頂いたお客様には商品が入荷次第、順次発送させていただきます。

コムファディオでこの表示。
アマゾンも品物表示がない。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:00:11 ID:oBux3jAX
本当ボロイ商売だな
ちがいのないスペック詐欺に騙される低脳が金をおとしているさまは笑える
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:45:44 ID:kGxsFtY5
>>113
わざわざ出張してこなくて良いよ
おうちで笑ってなよ^^
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:56:30 ID:1UPugQoi
>>103
ありがとうございました!
今日購入しました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:16:50 ID:ClAdzFUZ
>>115
注文完了したってことですか??
届いたらレポよろろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:27:54 ID:JxEfQ9Sn
RUDD14だけど、公式サイトにあるように他にUSB使ってると
時々ノイズが入る。プチノイズより大きなノイズ。
接続する端子を変えて回避できるかはまだよくわからない。

それ以外にマザーボードの電源管理が動いてると自分のPCでは
プチノイズが発生する。
これはRUDD14以外でもUSB2.0 Hi-Speed接続のものは発生する。
発生しないのは手持ちの物ではhiface (EVO)だけだった。
まあ、以下はそういうPCでの評価ということで。

結論として、トランスポートの影響を受けやすいDACの方が
良い感じで聴ける。デジタル臭さのないすっきりとした自然な音。
DACの評価込みだけど、ここまで自然な感じは初めての経験。
言い過ぎかもしれないけど、アナログで聴いてる感じがした。
外部クロックユニットはまだ使ったことがないけど、
そういう感じになるのかな?

トランスポートの影響を受けにくいDACだと
その自然さがなくなってしまうので、FireFace UCのような
メリハリのあるものの方がいい感じに聴こえる。
DACとの相性は実際に聴いてみるしかなさそう。

USB2.0 Hi-Speedで接続するタイプは
プチノイズの他にも問題が起きやすいけど、
RUDD14は不安定要素が他より多めな気がする。
ドライバのアップデートで直るといいんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:50:44 ID:ClAdzFUZ
>>117
レポおつ。
無条件でHi-Speed対応の製品のほうが良いと思ってたんだが、そういう弊害もあるのね。
PCI接続のUSBインターフェースボード買うしかないんかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:12:50 ID:DwICG1ao
プチノイズはコントロールパネル→電源オプション→追加のプランを表示→高パフォーマンス
これで改善されなかったらUSB接続でプチノイズ・ノイズが入るのはRUDD14が単純に出来損ないなだけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:17:32 ID:ee1d7mLr
オカルトのusbハブ買わないとノイズ消えないとかねW
以前のhpa同様個々の製品は欠陥品だといってるだろうが
あれもノイズだらけで聞けた門じゃなかった
それ知っていいる人はこのメーカーの製品は絶対買わないよ
オカルトでノイズ巻きちすddcなんぞ買う情弱めが
今日日ほかのUSB機器を接続していないPCなんてないって
オーディオ専用PCにするにしても、それならほかの製品だって
いい音ならすって。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:29:39 ID:ClAdzFUZ
>>117さんに>>119さんの方法を試してほしいですね。
これやっても駄目だったら、改善は難しそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:04:14 ID:JxixYf1i
USBポート6端子全て接続(内1端子はUSB-DAC接続)でもプチノイズなんて皆無
ラムステ製品では無いけどねwわざわざ金出してラムステ欠陥品なんか買わなくても・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:05:25 ID:JxixYf1i
ラステの間違い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:06:13 ID:0MODvgci
わざわざこんなスレまで来なくても
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:29:30 ID:JxixYf1i
俺は>>119でアドバイスした当人
警鐘してあげてるのさ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:50:36 ID:tz78BXm2
だったら、もっと柔らかい書き方にした方が聞いてくれる人多いと思うよ。
そんな刺々しい書き方じゃなくてさ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:34:08 ID:orBoXBuP
聞けた門とかけまして…
ノイズ巻きちすと解く!

その心は…?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:02:56 ID:3bDpTjlf
>>117
PCのスペックはどんなもんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:48:32 ID:pLiE4ZWv
RSDA302Pってノイズ皆無なの?
最近気付いたんだけれど、うちのやつは常にホワイトノイズが乗ってる
入力端子に何も繋がなくてもノイズ出てるから音源は関係無し
VOLUME大きくしたりトーンの高音強くしたりするとホワイトノイズが酷くなる

壊れてるのかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:13:01 ID:N0deA1yE
ラステーム仕様ですw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:24:59 ID:JYK+dG4I
>>117
プチノイズって何もしてない時ではなくて、
なんかCPUに負荷かけた時ではないのかな?
だとするとどこかのUSB端子にハブがさしてあって、そこにたくさん
何かくっつけてるとかそういうのじゃないの?
1個にしてみたらどうなる?
そもそも外部電源で関係ないと思っていてもUSB伝って電流は行ってるしね。
じゃなければPCそのもののAC電源、ノイズカットトランスとか使って110〜115Vにすると安定するっぽいけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:50:14 ID:N0deA1yE
>>117
PCオーディオスレで書き込んだ人と同一人物?
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:11:36 ID:tnKPXIET
ラステRUDD14昨日届いた
ドライバインストールはブラウザ経由で既定のブラウザがIEになってる必要がある
メーカーの人曰わくUSB2.0の大部分のリソースを消費するので残すのはマウス程度にしてあとのUSB機器はなるべく全部外してほしいとのこと
困ったことに俺はUSBのポータブルHDDに音楽ファイル入れてるのでPC本体内(全部は入りっこない)に移すかNASを導入するしかない
ちなみに今の状態で無理やり使ってみたらプチノイズどころかエクスプローラが停まりfoobar2000もフリーズ…

ラステームクオリティだから違うオーディオメーカー製品を買ったほうが近道
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:57:36 ID:N0deA1yE
>>131
仮に貴方の想定が間違って無かったと仮定してもUSB端子に何個接続しててもCPU負荷なんかたかが知れてる
1個しかUSB端子に接続は駄目って前提なら買う価値すらないお粗末商品だろ?w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:20:08 ID:gkajCw7r
USB端子1個か、充分だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:28:35 ID:ee1d7mLr
年内にめっきが剥がれ落ちるとは予想してなかったな
年明けくらいに祭りになると思ったが
まぁ年明けに返品騒動起きるな
スペック厨にはいい薬になっただろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:46:29 ID:s5Tw7u1z
>>117の感想を読む限り、俺の環境ではFireFaceよりRUDD14の方が良さそうだ。

しかしラステームのドライバは超糞みたいだな。
それも7のSP2か8でUSB Audio Class 2.0のドライバが標準になれば問題なくなりそうだが。
ま、Macなら標準で動くから、たぶん問題ないw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:53:28 ID:c/HmPk2k
MacでAirMacExpressからラトックかラステームのUSB-DDCに
変更しようと思ったが、Windows環境?だと今一みたいね。
やはりオーディオ屋ではない回路屋でも難しいのか。
ちなみにAirMacExpressもiTunesのバージョン、Macのスペック
その他 有線無線でプチノイズが入ることがある。
ほんとPCをトランスポートにするのも難しい。
しかも、ソフトウェアその他で簡単に音が変わるし。
まだ、高級なCDトランスポートの完成度と安定度には
適わないのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:22:04 ID:CABUZSfW
自分の目の届く環境だけを全てのように語られても
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:24:52 ID:k3Z2fgTS
定番のRMEやLynx使ってから、高度に悩めよw
評価が固まる気配すらない、USBインターフェースで、むずかっても仕方ないだろ?
なんだそのオーディオ専業者の回路設計が、他業者に劣ってるみたいな風変わりな独自評価はw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:38:51 ID:dh4m81L/
時代はUSBより、I2Sに向かっているんじゃないかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:42:21 ID:SywGux9j
>>135
まさにその通り。スペック厨、涙拭けよw
>>137
USB接続で解像度・安定した音質を満喫してる・・・プチノイズなんて全く無いぞ
DACは当然ラステじゃないけどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:09:59 ID:nxYZPlTl
>.140
I2SはIC間でサウンドデータをやりとりするためのもので
USBオーディオに取って代わるものではないよ。

通信プロトコル自体にエラー訂正はおろかパリティすら持ってないし
配線に関する規格もないから。

仮にPCからDACないしDDまでに使用するとして
それこそ宗教の温床にしかならない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:10:58 ID:mykAYOY2
>>132で悪意ある引用をされた者だけど(もちろん>>117氏とは別人)、
RUDD14の音は本当にいいんだ。USBストレージとの併用は不可能ということが分かったが、
ネットワークドライブからの音源なら問題なく鳴った。とにかく大地に根の生えたような、
CDトラポでは聴いたことない種類のどっしりした音で、刺激がない、それでいて解像度も申し分ない音。
十分にハイエンドDDCの部類と思うのでラトックやEVOとの比較がしたいよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:47:33 ID:Y44Vo6ef
関係者必死だな
DDCでなく音鳴らしているのはDACでありアンプでありスピーカー、ヘッドフォンなんだよ馬鹿。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:38:20 ID:VsS/2czt
>143
語るに落ちたなwアホ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:55:14 ID:dCHDOhH9
>>142
別に煽るつもりは無いけど今時インストール時にブラウザを選ぶとかポータブルHDD繋いでるだけでリソースが足りなくなるとかあり得ないよ。
DACとしての能力はともかくドライバの開発力が低すぎると思う。

ラステームがドライバのアップデートをし続けるなら良いんだが既存機器のFWアップデートを全くしていないところを見ると怖いね・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:42:22 ID:rocXr8wz
自分の環境のUSBインターフェイスに問題があるという考えは出ないのか?
設計の悪いマザーボードはUSBをまともに制御できないぞ
ストレージの操作なんかはリアルタイムではないから普通に動作するが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:44:25 ID:ogRBmSCB
>>144
横から口挟んですまんけど
あなたの言い方だとDDCで音は変わらないってこと?

さて、DDCの代金もう払ってしまったけど
一回取り消してドライバーのアップデートが検討されるまで待ちたい雰囲気だ
メインPCはQ9450積んでて、電源も550Wだから大丈夫かね?
USBストレージ繋がないでくださいはひどすぐるw
iPodの充電もしたいしな…
1000円のUSB2.0の拡張カードで解消できるなら全然いいのだけどな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:47:00 ID:UA1a2c45
マザボとUSBの相性ってw
USB普及してどれくらいたってると思ってんだよ低脳が
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:57:17 ID:x7qFWKRr
>>149
あんまりP5Qちゃんをいじめないで・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:05:56 ID:nxYZPlTl
>>148
USBってM/Bに2系統以上ないかい?
自作デスクトップならたいていあるはず
それで別けてあげればいいと思うよ

チップセット純系にK/B、マウスほか
DDC用に別コントローラーを専属でとか

ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge008063.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:19:18 ID:k3Z2fgTS
>ドライバの開発力が低すぎると思う。>>146
>>149

お前ら、USBコントローラがどんなけ廉価だと思ってんだ?チップセット統合だぞ?
IC単体で$3.50〜$5弱@1000個だぞ? オンボードサウンドチップ並みの価格だ。
USB-IFは、まるでオンボードSPDIF出力でまともなオーディオトランスポートインターフェースを作れと言われたような無茶をやってんだよ。
お前は、RMEのFirefaceUCの開発秘話を読んで来い。FPGAでレシーバ実装しても、(多チャンネル低レイテンシが目標だが≒音質)あれだけ苦労してる。
http://www.synthax.jp/faq-fireface-uc-reader/items/Fireface-uc-performance.html
みろ、新機器だというのに、旧機器に対する、この苦しい説明文。

ラステはレシーバに何使ったのか、自社開発なのか知らないが、良くやってると思う。
ラステの全オーディオ機器の中で、マーケティングと性能/価格に於いて、俺はこの機器を最も評価するね。
音は聴いてないが、基板写真とブロック図とパルストランスの足の数を見る限り、良いと思う。
2重シールドのパルストランスは音が格別に良い。ここの社長、よく研究してると思う。
RSDA202の時代は冗談みたいな酷い設計だったけどな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:22:26 ID:c/HmPk2k
Macで音源を内臓ハードかFireWire接続の外付けHDDに入れて再生すれは
RUDD14プチノイズとか問題なく再生できますかね?
どなたかMacで使っている方はいませんか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:36:59 ID:ogRBmSCB
>>151
ありがとう!
実家から帰ったら確認してみるよ。

CPUの付加的にはどれくらいまで耐えられるんだろうね
ネットブラウジングぐらいはしたいし

動画再生は付加がかかるので無理です。ウィルス対応ソフトは付加がかかるので止めてくださいとか言われたら…w

そしてマザボはたしかP5Q-Eだった気がする。
背面のUSBで不具合頻繁とか勘弁してくださいorz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:46:00 ID:CABUZSfW
ラトックの社長と共同開発すればいいんじゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:31:52 ID:u1Ur6/Ni
ブログが理解できる人なら分かるけど、
あの社長の製品は特定環境で動けばおK
なんだから、大差ないだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:01:59 ID:dvvPHwVd
>>152
>、俺はこの機器を最も評価するね。 音は聴いてないが・・・
聴いたことも無いくせに偉そうに講釈すんなボケ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:47:32 ID:uTYMMNaL
ラトックとか、よそのUSB-2.0 audio機では、USB機器繋いでても問題ないのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:01:45 ID:oW1wEqR8
>>158
中華のMonitor01USD使ってるけど、ゲームパッド繋ごうがUSB3.0&2.0HDD繋ごうが
何も問題ないな

期待してたけどDriver待ちなのね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:05:53 ID:B2nhpU1W
PCが分からない、かつ勉強をする気もない人は様子を見た方がいいんじゃね?
>>151でUSBのコントローラを分ける話が出てたけど、本当に基本的な話だし。
誰でもできる根本的な解決法はPCI Express(ExpressCard)接続でUSB3.0増設
(NECチップ搭載のやつね)してRUDD14専用にすることかなあ?
IntelのUSBじゃないとダメとか、いわゆる相性が出なければいけるんじゃね?
PCI(CardBus)接続はダメだよ。割り込みがかぶるとかまた知識が必要になるから。

デバイスドライバに文句付ける前にやることあるでしょ、て感じ。
購入して、やることやって問題を切り分けてから文句言いなさいよ。
やる力がない(知識が無い)ならPCオーディオ止めたら?
PCをいじること自体に向いてないよ。
今は分からないけど勉強してやる! て人は応援するけどね。

あ、俺はUSB Audio Class 2.0標準ドライバがWindowsに載るまで買うつもりないから。
買って報告しろよ、は勘弁してくれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:21:49 ID:oW1wEqR8
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:16:41 ID:CtiB9IC2
レイテンシーが短めなのかね
ノイズさえ乗らなければ動画やゲームに強いかも
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:50:28 ID:uDs15bMU
スピーカー鳴らすのにRUA220とRDA-520なら520の方がいいのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:52:21 ID:gWzbAltp
NUBASとかCBASとか言い出しそうww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:16:08 ID:EPpp9pcN
>>158
USB機器 6ポート繋いで聴いてるが問題なんか無いよ
様々なメーカーから優れた製品でてるのにラステ選ぶ方が意味不明w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:20:46 ID:EPpp9pcN
>>152>>160は同一人物か?w
長文ウザ杉
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:29:34 ID:UFhqJXkk
個人的には勉強になってありがたいんだけどね

信号が内部でどのように通るかまでは知らなかったし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:55:59 ID:QeZgEMoj
外付けUSB-HDDを使ってるが、今のところRUDD14で特にノイズは無し
(XP Core2 Quad)

QBD76、AES接続でAES16, hiFace EVOと聴き比べてみたが
音の曇りが少なく水準は高いと思う。そのかわり個性は少ない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:53:42 ID:49zfCHwb
少ないほうが良いじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:54:37 ID:91eJtSoR
プラス2万でクロックとI2S出力に対応して欲しい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:27:29 ID:vm5Ka6hW
>>168
トランスポートで個性があったら困るのでいい傾向。
FirefaceUC、AES16、EVOと定番の全てを上回る音質というのがわかっただけでも良い。
でも俺はWinが標準ドライバで動くまで様子見・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:44:57 ID:CH5T3COg
>>168
同じdac使ってて購入検討して以前aes16等も使用し今はMUSILAND Monitor 01 USに落ち着いているが、
aes16より立体感、音の透明度等どう感じられます?

明確な効果があるようなら安定化USB2.0ポートも作ったので突貫しようとおもうのだが
173168:2011/01/06(木) 01:32:28 ID:R8lapJ7x
>>171
AES16との差はあまり大きくない。AES16は専用ケーブルなので
その差かもしれない。

>>172
QBD76の弱点が補えるかという意味なら
音場その他に関してDACの印象が変わるほどの差はない。
AES16の方が音がやや近めなぐらい。


AES16は重低音の情報量が他のデジタル出力とは一線を画すから
パイプオルガンなどを聴くと他のデジタル出力の低音は緩く聴こえる。
新品なのでこの先変わる可能性はあるが、RUDD14も緩い。
174171:2011/01/06(木) 02:19:18 ID:7/Y0jdPB
>>173
クロック抜きで音質のみを考えればRUDD14がマストバイっぽいね。
フルデジタルアンプに入れてみたい・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:29:47 ID:Wryw753G
>>171
> QBD76、AES接続でAES16, hiFace EVOと聴き比べてみたが
> 音の曇りが少なく水準は高いと思う。そのかわり個性は少ない。
を、
> FirefaceUC、AES16、EVOと定番の全てを上回る音質というのがわかっただけでも良い。
と曲解してみたり、

> 新品なのでこの先変わる可能性はあるが、RUDD14も緩い。
と書いてあるのに、どうして
> クロック抜きで音質のみを考えればRUDD14がマストバイっぽいね。
となったり、理解に苦しむ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:36:48 ID:qsgHvth2
>>174
脳みそに氏沸いてるのか
音質のさもわからんやつの書き込み見て何が増すと倍だよw
ノイズ聞くのが趣味ならマスト倍でいいかも試練が
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:17:55 ID:ctfoFdsX
付属のACアダプタやめてエルサウンドのアナログ電源にしたら低音もびしっとするかもね
しかし>>171は一体どういう理解の仕方をしたんだ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:50:22 ID:CmsusIJF
>>171
お前のケツにケーブル突っ込めw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:52:36 ID:8mNgnE5j
>>173重低音だけ違いが出るとかm9(^Д^)プギャー そのシステム書いてみろw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:41:58 ID:MSTaxW0/
素人質問なので、ウザかったらスルーしてくれ
デジタルアンプでUSB入力でスピーカーから音が出るのと、(例:RDA-520)
USB-DDCでUSB入力からデジタルで出力してさらにアンプに入れてスピーカーから音が出る(例:RUDD14)
のとでは、どこの段階で大きく音質に差が出るのだろうか?

PCからの音をデジタルで受け取る所?DD変換時?
D/Aの所が一番キツイ気がするんだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:45:07 ID:MSTaxW0/
>>180
ごめん、書き忘れた
さっきアキバのツクモでhud-mx1を視聴して、ちょっとうわっ!てなってきたの
ヘッドフォンからの音が良すぎて・・で購入欲が高まったと

でもほとんど音楽はスピーカーから聞く人なのよね・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:27:31 ID:UwDKVkKV
>>179
20Hz付近まで聴こえる人なら誰でもわかる差。
だから関係ない人には関係ないだろうな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:08:52 ID:eOFnrMdp
ホームページのRUDD14紹介文に音飛びについて色々と注意点が書かれてるんだが元からあった?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:58:05 ID:wbIcESkl
RUDD14に5万円以上出してUSB:1ポート接続で使用しないと音飛びやノイズ等の不具合生じるなら
DAC-1000買った方がどれほどマシか?何ポートUSB接続してもノイス・音飛びなんて皆無だよ。
特にUSB接続は32/192でチカラ入れてるから音質も良い。更に同軸2・光2も音質良くて6万ちょい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:11:37 ID:vJ3BVWtw
>>182なんだシステムを書けないチキン野郎かやっぱりw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:56:25 ID:BR5/ilYs
>>184
DACとDDCを比べても意味ないよ。
それともDAC-1000をDDCとして使った時に
音がものすごくいいって事?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:06:32 ID:jjg6btxv
糞仕様のRUDD14なんか買っても意味無いよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:48:57 ID:vJ3BVWtw
USBハードディスクに大ファイルをコピーするような占有率や動作にしてるだけだな
でRUDD14が今度はPCの代わりに送り出し側になるんだがそこでノイズが入るとwww
わざわざデジタル信号抽出品質の低いPCにwavを移動させて再生させてるようなキチガイぶりだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:09:25 ID:zNcCBn8h
以前は新製品出ても話題に上らないことも多かったのに急にアンチが湧いてきたな
ONKYO厨か社員なのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:37:29 ID:jjg6btxv
>>189
アホかw
オデオ企業の社員がラステなんか相手にする訳ないだろ!常識だバカ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:39:22 ID:jjg6btxv
単純にRUDD14が糞仕様だから言ってるだけだよ
ドブに金捨てるようなもん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:21:16 ID:GeqNQSzs
つか、ネットに試聴記事出てる?
なんか妙にこのスレだけは賑わってるな>RUDD14
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:30:38 ID:XtVizeod
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:26:13 ID:eOFnrMdp
>>193
やっぱり小さくすることに拘りすぎて電源のノイズ対策が不十分だったのかな?
大きな筐体になっても構わないからきちんとした電源を積んだバージョンアップ製品を出し直してくれないかな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:54:40 ID:h7ntdcvn
家庭電源から回りこんでくるプチプチノイズには電研精機あたりのAC100-AC100の電源トランス
使っとけば問題ないと思う。
このラステの製品自体気にいらなかったとしても電源は他に汎用性あるし、1台買っとけばいい。
他のメーカーのACトランス電源使ってるけど、DR.DAC2DXでもあきらかに良い方向に効果が出る。
196onkyo:2011/01/07(金) 23:58:59 ID:V937F0NR
ちょっと聞いてください。
RUDD14買ったんだけどHPの内部写真と私の内部が違う
中の基盤はスカスカで空きスペースだらけだしチップの一部は痛んでいるようです。
ひどいのは袋の入ったままのトランジスタが挟まっていました。
ラステームに抗議の電話し、返品と返金をお願いしているのですが
クレーマーには応じないことになっているとの一点張りで相手にしてくれません。
どうすればよろしいでしょうか?


197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:03:12 ID:jRSTlTVX
写真うp
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:04:07 ID:d4IXtPWB
それは、500台注文がまとまると半額になるとかで買ったのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:10:32 ID:EStRvgMb
グルーポンワロタw

>>196
うp!うp!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:39:59 ID:+6GrgnvC
6Pトランジスタだっけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:42:16 ID:Mmkj5MkF
山田君>>198に座布団2枚差し上げてw

>>196写真晒して下さい。じゃないと釣り扱いされますん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:48:37 ID:BoXctQ5K
うpして欲しいわ
購入予定だったし、数で攻めれるじゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:49:34 ID:Mmkj5MkF
日本製を謳ってる実情がラステは品質管理に全く関っておりませんてオチっぽいなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:58:04 ID:EStRvgMb
またいつものアンチか
お前が出てくるとつまらん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:16:35 ID:Mmkj5MkF
俺はアンチじゃなけどな。
>>196の言ってる事が本当なら大問題だって言ってる
その為にも写真UPが必要と書いてあるだろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:18:30 ID:+6GrgnvC
えっ、おせちのコピペかなんかじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:21:06 ID:EStRvgMb
>>205
え?マジで言ってんの?
ネタに決まってんじゃん…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:23:33 ID:Mmkj5MkF
>>206
>>204に怒られるぞw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:24:18 ID:kstr00Wb
>>205
君空気読めないってよく言われない?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:25:15 ID:Mmkj5MkF
釣りかどうかは写真見ないと答えられないよ
そもそもネタなら写真UPすら出来ないだろうが・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:46:00 ID:esrbrSZR
まあ好きなように情報を処理するといいさ
大多数はonkyoというハンドルに突飛すぎる不具合からしてまともに相手する気は無いだろうけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:59:05 ID:tvtitkNz
高精度1ppmTCXOが入ってると思ったら8Pチーズだった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:11:39 ID:CAP8c+U/
中途半端な理系で音痴のバカはこういう機械好きだね
>>193のブログとか音痴の典型
わかってもいないのに違いを聞き分けたことにして一定の満足を得
自分を満足させているオナニスト
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:01:36 ID:lR2/qix3
RUDD14はUSB2.0 High-Speed(最大480Mbps)の高速でパソコンと通信を
行いますので、他にUSB機器が接続されている場合やCPU負荷が重い場合、
本機への帯域が不足し、ノイズ(ブツ、ブツ)や音飛び等が発生する場合があります。

ノイズや音飛びが発生する場合は、RUDD14以外のUSB機器を
取り外して動作させてみてください。

下記のような場合にノイズや音飛びの原因となります。

 ●音楽プレイヤー以外のソフトウェアがバックグランドで動作している場合。
 ●USBポートにWi-Fi(無線LAN)等を接続している場合。
 ●USBポートに複数のUSB機器を接続している場合。
 (USB2.0では高速な処理を行いますので、基本的に1ポートでしか使用ができません。)

USB2.0では最高で480Mbpsの通信速度をパソコンに要求します。他のUSB機器が
接続されているとパソコンの処理が間に合わずRUDD14の動作に支障をきたすことが
ありますので、USBポートにはRUDD14のみを接続して動作させてください。

(引用終わり)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うんな無茶な!外付けハードディスク、マウス、キーボードもみなUSB接続やんけ!
Macなら外付けハードディスクはFireWireにもできるけど、USBポートをRUDD14のみで
使えって無茶過ぎる!外付けハードディスクもNASにしなくちゃならんてことか!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:31:06 ID:CAP8c+U/
ウィンドウズも削除したほうがよさそうな勢いだな

まあどこも同じようなのだしてて
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004006000001/order/
ワタスのソウルノートに合うので手放せません!とかきちがいみたいなことになってる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:39:59 ID:Ka8Rl6HP
RUDD14届いたよ。
とりあえずMac miniの光出力と比べてみたが、
それまで解像度とか音場とは無縁と思ってたDACの音が無茶苦茶良くなった。
まぁ元が悪過ぎたのかもしれないがー。
トラブルが怖いからメインのシステムに入れるのはもうちょっと先にしようと思うけど、
今のところノイズや音飛びは全く無くて非常に快適。
P5Q-EのVista機もあるけど、希望があれば試してみるよ。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:55:30 ID:+o12BnMN
macで問題なしということはWindowsはドライバーが残念ということで確定か。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:18:51 ID:xeelxSqF
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:37:45 ID:iHamAcL/
>>217
>macで問題なしということはWindowsはドライバーが残念ということで確定か。
オーディオ用PC兼トら歩としてMac miniでも買えばok
SSD換装すれば更に超静音PCになる。
amaraを、pure music(flacをiTunes組み込めるし)に価格ダウンした差額ぐらいで
買える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:04:40 ID:+WPWweSx
>>196
つまんないです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:52:15 ID:5dbJ+wuM
904と560 値下げ来た。560欲しいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:24:00 ID:9RzB1jwC
年始セールって、明日までかよ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:51:45 ID:JqdPxjDw
うおー、もう別のところのパワーアンプ買っちまった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:50:10 ID:xcUJTYiZ
上げ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:10:38 ID:dqR0NV/O
302P使ってるんだけど、520に買い換える程の差ってありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:43:34 ID:WPgC4APA
環境による
低能率物だと結構変わる
実際のところボリューム上げられるなら変わるってところじゃね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:49:45 ID:Qo3OxV4o
RUDD14 でノイズ全くなし。NASからLANで接続。
解像度が高いクリアな音です。

ドライバーが標準の場合、Windows の起動音などを拾ってしまうので、
専用ドライバー使用がいいと思ってます。
コントロールパネルのサウンドでRUDD14 を「使用しない(無効)」にして、
Foobar2000 の出力先をASIO か KS のRUDD14にしてます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:52:06 ID:mM8QuCG8
クリアってのはPCで録音機を使ってきた人間にとって非常にわかりやすい「薄い音」なのですかね?
わけわかってない人間が適当に褒めそやすのはやめたほうがいい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:58:55 ID:8TMXu1o7
S/N 比が高いって表現が無難だが、”クリア”なら3文字で表現できるから楽だと言うことでは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:52:39 ID:mM8QuCG8
RUDD14がなにか知ってフォローしてるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:00:31 ID:/HsvyBMJ
実機を聴いたこともない人が
>適当に褒めそやすのはやめたほうがいい ???
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:45:55 ID:w8GoA83n
持っているかは14だけ電源入れた状態でFMラジオの音がどうなるか答えられるよね?
あとノイズはドライバで解決できる次元でない。ハードの欠陥だよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:37:27 ID:ifOjPiTa
実家のテレビ用に202とか買ってやろうかとおもうんだけど、事足りるかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:33:10 ID:7krMMxj6
202で足りないって、どんなSPつかうんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:40:41 ID:C8OP8Gm3
>>233
202は本当に酷い音なので値打ちが無いよ。TOPPINGスレいってみなよ。もっとマシな音でしかも安いから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:53:31 ID:d7H6U11L
トッピンより音悪いの?
PC用にトッピン使ってるけどなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:45:39 ID:8rLDgTIH
トッピンはゲインが1倍、202はゲインが4倍なんだよ。
それに、カップリングとして電解を二つ使ってる。一個壊れてもプレイヤーを壊さない安全策で。
トッピンはデカイフィルムを一個だけ使ってる。
この二つの差で5馬身くらい音質差がある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:23:08 ID:vP/5A3Z1
RUDD14はノイズまみれなのか?

ラステーム、ラトック、ハイフェイス、日本メーカー贔屓としては、
USB-DDCには、ラステームとラトックに頑張ってもらいたいところだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:37:41 ID:o6PESYN+
他のUSB機器を利用するとノイズが100%でる
単独だとでないしいい音だすので環境をそろえられる人には買いだと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:56:39 ID:Vfiyahgc
トッピン(俺が持ってるのはTP40)も202もドングリの背比べ、といより目糞鼻糞レベル。
ピュア板ならね。AV板レベルだったら、まぁ許せるレベルじゃないかと思う。

HIFACE+エルサウンドの電源とRDD14をMac miniで使ってる。
厳しく聞き比べてないけど、どっちも良い音出してるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:50:59 ID:YXgXOOct
hiFaceはイタリア製なんだが、なぜ日本メーカー贔屓な238が
頑張ってもらいたいと思っているんだろうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:25:54 ID:/rrGPGwg
やっと規制がとけてるみたいなのでRUDD14の感想を

無印hiFaceからの変更で
先はUSB192→212→六本木工学研究所で作ってもらったスピーカー

フーバー2000でASIO出力、24bit192khz?

前と比べて、音がクリアでふわっと柔らかくなった(気がする)、周りの楽器重視の音がボーカルがよく出てくるようになった(気がする)。
音的には満足です。

不満点は、KSが対応していない。
試してみてダメだったので、コムファディオに問い合わせたら公式には対応してないとのことだった。
ASIOで再生中にもかかわらず、クリック音や他のプレイヤーの音を拾う
IEの音は消えるのに…

上の方がおっしゃるように
RUDD14のドライバーを無効にすると消える。

ノイズに関しては、ここで教えてもらった、USB2.0のコントローラーを別にする方法を使ってるので無問題
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:02:10 ID:8XLVXRfc
windows7 64bitでfb2kver1.1でks使えてます。当然wasapiもokですが
音は変わりません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:00:36 ID:8XLVXRfc
aa,usb使い分けってのはマザボ内にあるUSB端子から14を接続するってことね
ホントだこれだと14だけこの端子から接続するとUSBのHDDガリガリしてもノイズが出ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:27:19 ID:YFPqIhDR
>>242
当方XP32bitです。
もう少し設定をいじってみます。

後、訂正です。
×USB192
○UDAC192
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:48:54 ID:k9FaNKxP
14は500円くらいで売っているUSB2ボードさしてそれに14を単独で接続するとノイズなしで楽しめるね。
こうすると本体のUSBHDDでデフラグしてもノイズは出ない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:41:01 ID:GXMYCdrP
RSDA302Uを使用しています。
ボリュームを絞って(8〜10時位)音を出すとサーという音がでて困っております。
ボリュームを上げる(13〜14時位)とサー音が(消えるか判りませんが)気にならなくなります。
また、音を出していない時にはサー音は出ていません。
USBで接続した場合でもヘッドホン端子で出力しライン入力した場合でも同様です。
Windows Media Playerで音を出した場合でもYou Tubeで音を出した場合でも同様です。
ヘッドホン端子から別のアンプにライン入力した場合にはサー音がでませんので、
本機だけの現象に思えます。
ボリュームを上げると消えますので、低能率のスピーカーならば音が大きすぎることはないのですが、
能率の高いスピーカーですとご近所迷惑になってしまいます。
使用しているPCはSonyのVGC-JS53FBで、外付けHDDをUSB接続する以外に、
増設等はしておりません。
あまりお金をかけずに対策することは出来るでしょうか?
どうにもならないことなのでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:46:16 ID:GB3pZyrP
2A3S→JBL LE8T

RDA-520→JBL LE8T

低音が(・∀・)イイ!!
高音はまだ2A3Sが(・∀・)イイ!!かな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:17:13 ID:a/iiP1Cr
>>247
持ってないけど、コントロールパネルから
PC側の出力音量を小さくすればいいんじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:28:02 ID:QOeJHr6u
>>249
247です。
なるほど。試してみたら解決しました。
ありがとうございました。
1点訂正です。USB接続の時だけみたいです。
USBを外さずにアンプ側のセレクターでライン入力を選択しても
USBが優先されるようです。仕様なのか欠陥品なのかはわかりません。
USBを外すとライン入力されて、サー音も消えました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:25:03 ID:+9hoBnip
302はゲイン可変じゃなかったか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:56:15 ID:PZpwrSVV
>>251
可変ですが、ボリュームをなるべく上げたいので0dbにしています。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:42:42.29 ID:7NupxfIr
今、アキュDC-330使ってるがマルチの誘惑からRDA-560が気になっている。
価格差はだいぶあるが、対抗できるものでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:21:34.44 ID:Cfo1Kw+9
外面以外なら十分対抗出来ると思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:26:18.57 ID:QHEc+/0D
アキュVSラステといえば、例の『Stereo』誌のブラインドテスト
があるけど、機種が違うしね…
>>253 とりあえず、参考になりそうなリンク貼っときますね。

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/60444/
(借り物の印象)
http://amzn.to/gQRyGk
(ユーザーレポ)
http://bldg2010.exblog.jp/i11/
(ユーザーだが、アンプについてはレポがない)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:12:45.26 ID:QCGTz16p
>>253

早く購入して、このスレ初の
リアルユーザーになってよ
んで、レポよろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:21:44.34 ID:M8VE7YV3
>255
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/60444/
良さげだ。

http://bldg2010.exblog.jp/i11/
重そうなウーファーもドライブできそうな予感
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:56:08.03 ID:vCK1uUMZ
今更ながらRDA-520購入。ニア聴きだとプリセットイコライザのクラシックが中音厚くなって
好きなんだけどやっぱみんなEQ使ってない人が多いんかな・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:19:11.42 ID:Xov1LcHK
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:59:37.26 ID:1o4gQlY/
>>259
UDAC192にあったアンバランス出力もデジタル出力も無くなってる。
大体何で電源部分が貧弱なRUDD14ベースの筐体にしたのよ。
これはUDAC192値下げ待ちか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:36:29.47 ID:EMKYbZIR
>>260
これはUDAC192値上げフラグ・・・?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:03:44.68 ID:yELJ2mbT
UDAC192のH/Wマイナーアップ&値上げフラグだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:55:08.39 ID:2pSHxatD
なんだか似た様な製品が多くてよく分かんないってばよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:53:27.58 ID:9ATlP+NQ
izoの製品が発売延期でもたもたしてたらラステームもキタか。

またどっち買おうか迷ってきたわけだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:46:27.25 ID:poOwI3bo
なぜ入力切替とプリアウト機能をつけないんだ
ヘッドホン端子をいちいち外さなきゃならんとか・・・全然駄目じゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:03:56.73 ID:spRNg+OI
え、出力切り替えもないのPC音源として使おうと思ったのにダメじゃん…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:52:12.62 ID:Byy6Jwx5
ここの製品は基本的にプリアウトとか出力切り替えは無いっぽいね。
同じくRATOCとかの製品にも出力切り替えはない。

ほとんどの人はヘッドホンのみ、またはスピーカーのみのどちらか片方を
使用するケースが多いはずだから頻繁な切り替えを考慮してないんじゃないかと。

あと、デジタルボリュームとかPUSHで入力切り替えとかはおもしろいとおもた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:12:56.08 ID:Byy6Jwx5
すまん。>>267だがプリアウトって普通はRCA出力のことを指すから
プリアウトが無いとか意味分からん事を書いてしまった。

>>265はボリューム回路を通さずに出力させる事を言いたかったのかな。
269265:2011/03/27(日) 12:05:58.48 ID:7nBbF3b4
入力切り替えは取り説読んだらつまみプッシュ式みたいだ
プリアウトっていうのはつまりdr.dacみたいな複合機をモデルにして
つくって欲しいということ
DACなんだからRCA出力はボリュームコントロールできないってこと
なんだろうけど、デスクトップで使うことを考えると不便
出力の切り替えと調整は簡単にできたほうがいい

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:15:48.41 ID:BbAWslVc
そこは好みの問題じゃないかな
むしろDACでボリューム調整できるのを嫌うのが普通だと思う
その先のアンプなりアクティブスピーカーなりで調整があるから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:21:28.07 ID:Byy6Jwx5
私が勘違いしてましたがアナログアウトにボリュームは反映されないんですね。。。
説明書にも「ヘッドホンの音量を調整します」と書いてあるし。

確かに微妙だわ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:04:08.29 ID:g37rYWCi
ヘッドホン出力にだけボリューム調節が付いてるんだね
ラステームで電子ボリュームを導入するのは初めてか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:59:35.53 ID:kXkPlMUN
最近はプチボッタクリメーカーへの道を歩んでいるように見える。
残念である。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:28:14.88 ID:9MJ1qEOn
どうやら
上流は結構儲かるようだね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:34:12.04 ID:cmKwXAaK
このスレでも購入者が少ないと思われる、AUI-12を買ったんでレポします。

構成は、PC→AUI-12→HP-A3です。
接続に使用しているケーブルは2本ともFormula2です。

実際の音としては全体的に音質が向上。
たぶんDDCかました時と同じような効果があると思われます。
バスパワー駆動のDAC使ってる人にはオススメです。

ただ一つ問題があって、筐体の上に電波時計を置いてたりすると一瞬電源が落ちる時があります。
電波を通さないようなシートが必要なんですが、どんな商品がありますかね?

よろしくお願いいたします。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:01:26.68 ID:tFSUjnTd
RUDD14購入してきました。
他のUSBを接続していると、音飛びやノイズが発生する不具合は
ドライバーの修正が入ったので今は基本的には起きませんとのことです。
UDAC32で警告文が無かったのもこれが理由みたいですね。

RAL24192UT1を購入したときはノートパソコンでの使用は可能でしたが
デスクトップは全てのUSB機器を外して、全てのポートで試すも駄目
音が出なかったので怖かったですが、今回のRUDD14は大丈夫でした。

使用は
PC→RUDD14→RAD-520→DALI MENTOR/M
  ↓
   →DA-200→HD650
USBは極普通の市販のもの、RUDD14からはSONYのこれまたやっすい同軸です。
USBには無線のマウスキーボード外付けHDDがつながってます。
HDDからのデータ転送時でもノイズ音飛びはありません。

コムファディオで聞いたときもそうでしたが
音全体に締まりが出て音の広がりが良くなりました。
ヘッドホン、スピーカー共に効果ありでした。

±1.0ppmの精度は半端じゃないなと実感しました。
PCオーディオ初めて3ヶ月の自分には良い買い物で満足してます。



277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:06:06.80 ID:tFSUjnTd
連投すいません。
構成の下の流れの↓の位置が・・・ズレてるし・・・。

PC→RUDD14→DA-200→HD650です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:53:47.67 ID:N2rX7MOu
>>276
ドライバ修正されたんだ。
それは吉報。

でも自分はRUDD14の技術を盛り込んだ新UDAC192待ち。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:17:32.81 ID:BP7S0BBf
ドライバDLできるん?
1.18.0より上?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:17:36.19 ID:tFxag0da
RUDD14先日買ったが、ドライババージョンは1.22.0だった。
しかしプチノイズは発生する。他のUSB機器も接続した状態だと5秒に1回程度。
RUDD14のみにしても5分の曲の間に最低1回はノイズが入る。
24/96にすればノイズは一切無くなる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:10:49.96 ID:n6CrZtmp
1.22とかあるのか〜、公式みたけどDLはないね。
ラステームにくださいってメールすればくれるかな・・・

うちはBIOSでC1Eを切ればノイズ入らなくなったかな。
Corei5-750 マザーはP7P55D
切ってないと拡張カードのUSBですらノイズ入ってわけわからん状態だったw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:07:52.99 ID:bOliNS3E
276です、280さんと同じく1.22です。
>>279
>>281
ブラウザからのDL方式みたいなのでCD入れればDL出来るのかな?
と思います。

>>280
普通に音が出たので何もしてませんでしたがUSBポートの検証してみました。
オンボのUSB2.0ならどこに挿してもノイズ音飛びなしです。
ただしオンボのUSB3.0ではだめ駄目、外付けHDDがUSB3.0で
繋げてるのですが残りの一つに繋げるとfoobar2000からリソース
使ってるから無理!って帰ってきますね。マザーはASUSのP8H67M-PROです。

>>278
UDAC32が割と近いですが電源が・・・ですしね。
個人的にはもう少し過去に出した製品と相補的なものを出してくれると
ラステームのものだけで簡潔出来て良いんですけどね。
自分はRUDD14の技術を盛り込んだRDH20を期待していたんですが
待ちきれずにDA-200に突入しちゃいましたよ。RDA520ならDAC要らないし。
他との接続が絶望的にはなりますが・・・。
後ドライバの修正等はHPで教えて欲しいですよね。

蛇足ですがRDA520はボリューム12時で消費電力5W切ります
RUDD14は1.3Wでした。計測はTAP-TST8です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:06:51.01 ID:bOliNS3E
追記
foobar2000でのSoX resamplerによる24bit 176.4KHz/192KHz でも
ノイズ無し確認できました。

アップサンプリングよりもRUDD14導入の方が効果は高いと思いますね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:24:40.33 ID:FTqHuM6l
で結局ラトックとラステームのどちらのUSB/DDCが安定していて高音質なのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:05:32.32 ID:bOliNS3E
RAD520じゃなくてRDA520ですね・・・上の記述が間違えてますね。すいません。

うちの環境ではRUDD14の方がDDCとして高音質で安定です。
RUDD14は±1.0ppmでRAL24192UT1は±25ppmですからね精度は桁違い。
RAL24192UT1はDACにヘッドホンアンプも付いての値段ですからね。

コムファディオの店長曰くRDA520のDDCとしての精度は±10ppmだそうです。
PC→RAL24192UT1→RDA520
PC→RDA520→DA-200
PC→DA-200→RDA520
の構成でDDCとして使ってみても変化を感じられなかったのでDDCは要らない
って結論を出したのに、RUDD14の変化を聞いてその場で購入!
って位に音は変わります。

RAL24192UT1はデスクトップで使えないと分かった時点で
返したので手元には無いです、比較試聴はしてません。
本当に最近始めたばかりなのでアナログと比較してとか
CDと比較してとかも分かりません。
全部ここ二ヶ月で揃えたものなので
それ以前の経験は皆無のド素人と思ってください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:23:59.56 ID:24em1+QF
単体DDCとして単にスペック上のジッター値等で評価した場合はRAL24192UT1は
RUDD14やAudioPhilleo等に対して劣っているように見える。
RAL24192UT1はDDCというよりDACとして評価すべき製品。アシンクロナス
動作によりジッタを排除した上でSPDIF接続を介在させずDACに直結させる
という理にかなった構成により、この製品は10万円クラスのDAC(BENCHMARK DAC-1
やONKYO DAC-1000等)以上の音質を単体で実現させることが可能。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:47:50.35 ID:n6CrZtmp
>>282
まじで!?って思ってCD入れてやってみたけど、ドライバーのリンク先はCDだった・・・
でも情報ありがと、今のところC1E切ってからは全く問題ないから待ってよう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:23:41.79 ID:R2fuvW4h
>>282
UDAC32は電源がACアダプタなのもアレだけど、デジタル出力が無いのが痛い。
逆に言えばUDAC192にあったものが無くなってるんだから、後継機が出ると予想。
でもUDAC192の在庫かなり残ってそうだな・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:25:55.01 ID:bOliNS3E
>>287
ドライバーの部分だけ抜いて来ました。
使ってください。

ttp://firestorage.jp/download/dbae8eb9d7e5f8b2ea5a859fc1446e0cd8714b05
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:30:56.47 ID:bOliNS3E
一応自己責任でお願いしますね・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:51:50.25 ID:i3m3ygx/
>>289
GJ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:49:28.30 ID:n6CrZtmp
>>289
おお、ありがとう!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:47:08.62 ID:tFxag0da
ラステームにRUDD14について電話したので内容を簡単に列挙
・現在のドライバは1.22.0が最新。これ以上は開発していない。
・再生ソフトはfoobarを推奨。iTunes等の他のプレイヤーでもテストはしている。
・テストとして24h程度鳴らしてから出荷している
・ノートPCよりデスクトップの方がプチノイズの報告が多い
・24/192の場合、USB1本指しであっても完全なプチノイズ無しという状況は難しい。長時間鳴らしていれば何かしらのタイミングでいずれ発生してしまうことがある。
・HDDからの読み出し速度なども影響している可能性がある。
・ラステーム内での検証の結果、高スペックであればノイズが発生しないとは限らない。
・デフォルト状態でどうしてもノイズが発生してしまう場合は、foobarなどの再生プレイヤー側でバッファ値などを調整して対応してもらっている。

以上。中の方、もし見ていたら間違いがあれば訂正していただきたく。
こういうメーカーって電話対応の女性などは居なくて、直接開発の人に繋がる事が多いので不明店があれば問い合わせてみる事を推奨。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:44:48.27 ID:o+FUj85K
>>293
>直接開発の人に繋がる事が多いので
皆が電話すると、開発する時間が無くなるかも。

誰かが、ノウハウまとめサイト作るべし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:55:44.27 ID:BP7S0BBf
>>289
ありがとー
つーか公式HPでうpしてよ、、、
いろいろ機能追加してるね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:22:33.72 ID:zE91Z3ky
ppmとか温度補償の話では、、
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:54:58.79 ID:kRb91KmO
>>293
>・24/192の場合、USB1本指しであっても完全なプチノイズ無しという状況は難しい。
>長時間鳴らしていれば何かしらのタイミングでいずれ発生してしまうことがある。

そういうものなのか
RATOCのRAL-24192UT1使ってるが24/192でもプチノイズは皆無だが
RUDD14は最新版ドライバでもまだ少し安定性に不安がある感じ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:27:11.56 ID:bm2A4+4x
>>289の最新ドライバありがたく頂いたんだけどアプデートって上書きインストでいいのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:32:04.70 ID:jjP7xY3E
質問させてください。今回初めてD級アンプRSDA302P(中古)を購入しました。
とても奇麗な音なのですが、小さい音で聴いていたときに、常にホワイトノイズが
出ている事に気づきました。再生音源が小さい音(0でない)を出しているとき、または
アンプのボリュームを0から少し上げたときに発生します。
ボリュームを上げてもそのノイズの大きさは変わりません。
再生音が0になったり、ボリュームを0に絞るとプツっといって完全に無音になります。
静かな部屋での鑑賞だと、曲の消え際やフェードイン時は音がかけてしまう感じです。
これはD級アンプの原理上、仕方ないものなのでしょうか。?
なんらかの故障なのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:58:02.24 ID:mxCkxlUH
故障じゃない。仕様。
RSDA-302Pは入力がないときは出力を切るようになってる。
ラステームに限らずよくあること。
ピアニッシモで電源が落ちるなんて機器もあるし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:46:28.50 ID:Asr/5zbL
>>300
ありがとうございます。
そうですかー。静かな部屋で小さい音で聴いていると、
0と0でない領域との行き来は結構きついモノがありますねー。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:37:29.04 ID:rSh9NmBn
以前、価格のラックスの板で、アンプの残留ノイズについて、
下の様なカキコがあったよ。

>ノイズに関しては仕様の範囲内であるとの説明を受けました。
>電子回路については詳しくないのですが、ただ仕様といわれるだけでは
>納得がいかないので説明を求めたところ、その方の説明としては、

>まずサーノイズについては、
>他社さんではノイズ除去のためにいくつかの回路を通して除去を
>図っているようですが、当社ではノイズ除去よりも音質面を
>優先させているのでノイズ除去に関しては必要最小限にとどめている。
>よってある程度の残留ノイズは残ってしまうとの事でした。
>ただし実用レベルでは、気にならないと思いますので納得して欲しいとの事。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:15:03.69 ID:Asr/5zbL
>>302
ありがとうございます。
ということは全モデルが同様なんでしょうね。
大きな音で聞く人は多分問題ないでしょうけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:01:09.42 ID:oWMqWzBV
rudd→udac192で聞いてみた。
今聞いてるけれど、これはもっと評価されてもいい商品だね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:41:05.51 ID:1UuKpMYW
RUDD からUDACって機能的にダブルけど、効果出るんですか?

RUDD 有る無しだと全然違いますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:59:18.10 ID:w2zmFW0j
>>305
RUDD14はDDCだからアナログ出力無いよ?
フルデジタルアンプに繋ぐならこれで充分だとは思うけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:01:36.32 ID:QC/2UooF
すいません、UDAC32と勘違いしてました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:24:15.09 ID:s2WgHnsc
落ちてしまいそうだから上げておきますね。
RDA-560を入手しました。
bluetoothでコントロール出来るからPCがリモコンになりますね。
フィルターの設定を触ってみましたがこれは面白そうです。
近いうちにマルチ用のSPを製作したいと思っています。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:12:40.34 ID:0vkA7t+v
お、このスレ初のリアルユーザーかな?
レポ待ってるよ。
310308:2011/04/28(木) 23:02:58.53 ID:RcQYogpM
スピーカーを作るまではとりあえずステレオアンプとして聴いています。
比較用デジタルアンプはSU-XR700ですが、音色は非常に良く似ていますね。
本来はマルチ用ですから、このクォリティでマルチに出来れば本当に期待が持てますね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:07:41.12 ID:25cX+0fK
そういえばRUDD14ってファーム更新きてたみたい。
更新は持ち込みのみのようですが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:47:00.11 ID:7kzaE+xC
>>311
めんどくさっ
TUSBAudioCpl.exeで更新できんだろが
この会社はどこかズレてる
ドライバでもFWでも公式HPで公開すればそれで住む話だろ
ま、アキバでやってくれるんならいいけどさ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:37:09.60 ID:BBYNV/5T
RUDD14の電源を交換した人いる?
元がスイッチング電源だから効果はあるんだろうか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:49:12.30 ID:jTdOZINj
>>312
アキバでやってくれるし、新潟でもよってくれるみたい。
新潟は往復送料負担して送ってくれってことだったよ。
315名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 02:10:09.39 ID:tU3IBfRD
>>313
秋月のシリコンバッテリーに替えたよ。
付属のACアダプターが高音寄りでシャカシャカした感じだったのが、
大分落ち着きました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:23:48.10 ID:EqCWwGwx
>>312
めんどくさいけど、持ち込んで1〜2時間待てば持ち帰れます。
事前電話予約要。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:35:55.93 ID:On4jIJqs
出来れば更新点を教えてください。
うちではプチプチノイズは起きていないので特記すべきことがないならほっとこかなぁと

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:40:31.99 ID:bdumEPzK
>>304
RUDD14→UDAC192→RDA-212で聞いてるけど
不満が一切無くなったよ
ほんのりと柔らかくて広がりのある音
ボーカルの位置も出すぎず引っ込みすぎず丁度良い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:10:44.42 ID:KRB03LJk
UDAC192をマランツのCD-23DAFと組み合わせたい。
これはスィングアームDAC7ていう過去の遺物を使っていてフォーカスが甘め。
それが魅力っていや魅力なんだけど、これにJOBDA96付けてる
ときはズシっときて良かった。でも引越しのとき売っちゃったんだ。
UDAC192に音の太さ感じる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:24:31.50 ID:8TeRMjCK
udac192で大きな音色の変化は期待しないほうが良い。
俺はスッキリクッキリだと思ってる。
RUDD→UDACって感じ。
RUDDもUDACも電源変更しちゃてるけれど。
他の人の感想も聞きたいな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:48:03.42 ID:S/SL5dCY
RUDD14買ってみたけど、これ凄いな
PCオーディオで、ここまで出来るとは思わなかった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:27:06.01 ID:tdbKVH0K
>>321
kwsk
構成知りたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:10:33.02 ID:S/SL5dCY
期待させて申し訳ない・・元が今までPCトラポにND-S1使ってたもので
環境悪すぎて参考にならないと思う、環境もヘッドホン仕様のプアオーディオ環境だし。
RUDD14の音自体は、目立った癖もなく全体的に情報量増えた感じで満足してる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:39:45.58 ID:EQyDFnLz
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000079-jij-soci
「容疑者は高額のオーディオ機器購入で、約1000万円の借金を抱えて
いたといい」
RDA-212にしておけば犯罪に手を染めずにすんだのに。それにしても
借金してまで何買ったんだろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:24:24.89 ID:tdbKVH0K
>>323
変な色づけはしない感じ??
スピーカー環境では聴いてない??
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:55:51.02 ID:NJ6PfXdc
>>324
スピーカーケーブル
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:56:57.05 ID:FUpQz7Er
>>324
Phile-webコミュの住人だったりしてw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:37:27.07 ID:mYkB0TOv
>>324
こういう理由で賄賂とは珍しいんじゃね?
ここじゃなくもっとあてはまりそうなスレがありそうだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:00:15.28 ID:ddOLNxy3
その事件、なんとなくIちゃんを思い出したよ。今もオーディオに凝っているのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:54:42.30 ID:SDE6fzEX
>>328 確かにそうなんだが、この犯人がこのスレを見ていれば
賄賂を要求したりしなくてもすんだと思うと、実に残念だ。
高価なオーディオは高橋克典さんとかに任せとけばいいんだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:08:54.36 ID:XLmCFXWe
 RDA21-を高音部に、RDA-520を低音部にしてバイアンプを
やってみた。1台のアンプのときと比べて分解能が大幅に向上して、
今まで聞こえなかった音が聞こえてきた。デジタルと
アナログの両方の出力があるCDプレーヤーがあれば簡単にできる。
50万円とか100万円のアンプを買う前に試してほしいと思う。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:45:18.14 ID:TSaHdDVW
低音部と高音部で(耳で聴いてもわからない程度に)音が出るタイミングがずれそうな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:06:13.30 ID:TIMLnH6i
ディレイの問題もあるけど、評価には別の問題もあるね。
TWとWOOFERのバランスは、シングルアンプの時と比べてどうなっているのかな?
同じ条件になっていない可能性があるね。
TW側の音量を落とせば逆に篭もった音声になってしまうのだが、
これをもってしてバイアンプの効果というのは正しくないと思うけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:08:53.88 ID:PU/syHcD
確かに音量のバランスがずれてるかもと思いながら聴くのは
精神衛生上よくないな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:07:08.77 ID:m9X0azL9
>>332 聴いても分からないくらいのずれならあってもいいじゃね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:35.39 ID:m9X0azL9
>>333 RDA-212単独のときとの比較だから厳密な比較ではない。
スピーカーによってバイアンプに向いていたりそうでなかったり
するしね。ただ、バランスが変わっただけではなく、このCDに
こんな音が入っていたのか、という感動があったことは確か。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:11:46.74 ID:m9X0azL9
>>334 それは言える。このCDはこのバランスでいいのかな、と
何度も調整するのは面倒な気もする。でも、いろいろな音を
楽しめる、ということでもある。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:12:15.98 ID:TSaHdDVW
>>335
ぱっと聞いてわからなくても違和感があったりとか、そういう意味です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:27:33.97 ID:kaZYFg7Y
>>325
変な色付けはないよ。
RUDDを通すと明らかにクリアになり、さらにレンジが広がったように感じた。
DACはUDACで試した結果です。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:36:49.90 ID:m9X0azL9
>>338 音が大きく変わったと感じる原因は、高音部と低音部の
音のずれにあるのかもしれない。
 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:39:48.83 ID:m9X0azL9
記憶が定かではないんだが、高音部スピーカーと低音部
スピーカーはずれた位置にあるから、耳の位置を変えれば
音が到達する時刻はずれる、それに比べれば、2つのアンプを
使うことによるずれは問題にならない、という記事を
読んだ気がする。
 
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:46:32.97 ID:TSaHdDVW
>>341
いや、RDA-212だとRDA-520より1回演算が増える計算になるから、
そこら辺どうなのかなってことなんだけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:47:38.23 ID:m9X0azL9
>>342 その演算による時間のずれはどのくらいなのですか。
 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:51:42.72 ID:m9X0azL9
音は1秒間に300メートルくらい進むから、千分の1秒で
30センチくらい。耳の位置を変えれば、高音部スピーカーからの
距離と低音部スピーカーからの距離はそのくらいは簡単に
変わる。すると、2台のアンプからの音のずれが、千分の1秒にも
満たなければ問題にならないと思う。
 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:16:24.62 ID:PU/syHcD
音量差のほうがやっぱり気になる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:21:44.35 ID:m9X0azL9
音量差の調整に神経質になってしまう人はやめた方がいいと思う。
オレは、まず低音を出して、そこの高音で色づけしていく
作業が大好き。
 
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:13:15.66 ID:weQuI6Da
エルサウンドとかでボリューム調整のみのプリとか作ってもらえばいいんじゃない?

俺は212の説明書にバイアンプしないでって書いてあるからやってないけどw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:46:18.30 ID:5DFKnHAZ
>>347
あの説明書書いた奴のBTLとはなんぞやと言う点の理解が誤ってるのは接続図から明らかだけど
そのレベル故にバイワイヤやバイアンプも駄目だと誤解してると思う

バイワイヤやバイアンプが出来ないパワーアンプをどう作るのか教えて欲しいくらいだw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:02:35.74 ID:TSaHdDVW
内部配線がつながってるものと誤解してるんかと思った。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:16:58.39 ID:xCL+lGov
「アンプ出力(L/R)とスピーカーは1対1で繋ぐように」と言うBTL禁止のための注意書きを
ラステームの担当者が足りない知識で拡大解釈してバイワイヤとバイアンプまで禁止したとしか思えない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:34:25.10 ID:l0qdQD9x
ただ、ユーザーの側にも知識の足りない奴がいるからねえ。

うっかり認めると、勝手に拡大解釈して壊した上「取説が悪い」と
メーカーにねじ込んできたりとか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:49:02.60 ID:707unCEm
>>351
そのとおり。

メーカー側からすれば
禁止にするのは極めて自然なこと。

やるなら自己責任。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:50:15.58 ID:xCL+lGov
それじゃあ他にバイワイヤとバイアンプを禁止してるメーカー教えて
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:10:56.25 ID:707unCEm
>>353
そのようなものの有無は、
この施策の合理性をはかる規準にはならない。

他がやっていようと、やっていなかろうと、
これは大変賢いやり方だ。

お前さんは
「みんながやっていないとできない」
というタイプの人間か?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:24:45.67 ID:xCL+lGov
いやいや、BTL接続の図が思いっきり間違ってるわけで
戦略判断じゃなくて単にメーカーもしくは説明書作成者が何も分かってないだけじゃん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:48:09.82 ID:+qtzyBgf
取説をきちんとは読んでいなかったから、バイアンプ
禁止と書いてあるとは、ここで初めて知った。だとしたら、
ラステームは愚かだ。バイアンプにしても高級アンプより
遙かに安いからお勧め、と宣伝すればいいと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:52:18.55 ID:D4O03zer
オフセットがずれて直流が流れた場合は
直結したツイーターを焼く恐れがあるから
バイアンプ禁止ってしてあるんじゃないかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:52:55.51 ID:+qtzyBgf
>>348
>バイワイヤやバイアンプが出来ないパワーアンプをどう作るのか
>教えて欲しいくらいだw

 同意だな。高音と低音で別のアンプを使うという意味の
バイアンプができないアンプというのはあり得ないと思う。
もちろん、バイアンプの効果があるかどうかは、いろりろな条件に
よるわけだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:55:01.20 ID:+qtzyBgf
>>357 それはRDA-212だけに起きることで、他のアンプでは
起きない、ということですか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:07:14.27 ID:D4O03zer
>>359
TOPPINGなどでも起きるねぇ
きっちりオフセット調整してあれば漏れは少ないけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:11:44.40 ID:+qtzyBgf
>>360 直流が流れたときに、ツイーターからウーハーに
電流を逃がすことができなくなるから、バイアンプは危険、という
理屈は何となく分かる。でも、RDA-212 + RDA-520 の音を聴くと
もう単独のアンプには戻れない。もし、そういう事故が起きたら、
このスレで報告する。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:14:48.91 ID:xCL+lGov
>>361
チャンデバ使ったマルチじゃなくてスピーカーのネットワークを生かす前提のバイアンプの場合は
ツィーター手前にコンデンサ入って直流遮断するから大丈夫だよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:25:39.69 ID:D4O03zer
>>359,361
確かに直流漏れ対策をしてないアンプは全部バイアンプ禁止になってるかというと
そんなこともないみたいだね
ま、ラステームは小さな会社だし、スピーカーが焼けたから弁償しろといわれるのが嫌だから
予防策としてバイアンプ禁止って書いてあるのかなと解釈してる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:29:03.75 ID:+qtzyBgf
>>357 そういうことは、小型のシングルコーンのスピーカーでも
起きそうだ。特に、RDA520はパソコンに繋いで小型のスピーカーから
音を出す、という使い方をしている人も多いと思う。その場合は、
直流攻撃の危険に曝されていることになるのかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:41:07.73 ID:wsfTq6FE
なんで駄目って書いてあるんですか?
ってメーカーに聞けばいいと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:44:15.88 ID:xCL+lGov
知識不足故にダメですって書いてるだけなので
質問しても正しい回答は返って来ないだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:41:15.81 ID:+FKb4Hrc
なるほど。
バイアンプって1つのプリから2つのパワー(ボリュームなし)
につなぐっていう固定観念があったけど
こういうのもありなんだ。
バイプリメインアンプみたいな感じだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:17:17.25 ID:+qtzyBgf
>>367 この方法は、1940年の録音、みたいなCDで、高音が
キンキンするもののときは、高音側のアンプの音量を絞ればいい、
という利点も発見した。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:14:26.66 ID:3d37NMdV
このスレで言われている、バイアンプ接続するのに
必要な機器は、どんなものがあるのですか?
それをどのように結線するのですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:49:25.99 ID:+qtzyBgf
>>369 デジタルとアナログの両方の出力を持つCDプレーヤーと
バイアンプ接続対応のスピーカーと、RDA-212とRDA-520を
用意する。それらを繋ぐ。それだけです。繋ぎ方を
間違える人はいないと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:54:11.17 ID:3d37NMdV
>>370
この話題の発端の>>331の通りですね。
分かりました。 ありがとう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:32:43.66 ID:eKOQJyMK
ttp://www.rasteme.co.jp/pdf/manual/rda-212-manu.pdf
rda-121のマニュアルにはバイアンプはだめと書いてある。
バイアンプの音は禁断の音だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:27:57.27 ID:Pd/wVJ46
プリアンプあるからRDA-212をもう一台買ってバイアンプやる夫
と思ったらスピーカーがシングルワイヤだった・・・
QUADの11L2を先に買ったほうがいいか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:24:42.25 ID:odn5NSMv

エルサウンドスレにも書いたけど、RUDD14用に汎用電源とUSB互換電源のニコイチ版特注で作ってもらってバイワイヤのUSBで繋げたら、びっくりするくらい良くなった。オーディオクエスのcinnamon要らなくなったよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:34:01.58 ID:v9TZot4q
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:41:55.71 ID:nEdi7+Sj
アクティブタイプの光セレクターなんて、またニッチなところを狙ってくるな。
まあ、この会社はそういった隙間を狙った格好でオーディオ機器を出し
まくって来てるからな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:17:20.99 ID:Nm47LB7V
いよいよ中堅メーカーのようなラインナップになってきたなw

光ケーブルは気になる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:24:22.35 ID:wNOKlXCj
馬鹿みたいに高くもないしコムファディオなら5000円位みたいだし、試してみたいとは思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:17:02.48 ID:Ff4VWJLf
セレクター1万くらいなら欲しいな
他にそれっぽいのソニーの奴くらいしか無いんだよな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:23:08.96 ID:wEYIF2bk
曲げや抜き差しに強い光ケーブルとか業務用っぽい感じだな。

>>375
トランス2個積んだDACならUDAC192があるぜ。
このスレでも評判が良かったはず。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:00:52.00 ID:WEEBivN1
セレクタ、出してくれと騒いでたら本当に出してきたw
520使ってるんだが、光入力が全く不足だったんだよ。
これで、PS3まわりとオーディオ周りが一体化出来るぜ

192KHz/24bitのtoslink対応セレクタ無かったから本当にうれしいわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:09:38.55 ID:/7DELTIj
セレクタ、見た目が完全にルーターだw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:06:34.31 ID:YF7v0NtP
UDAC32使ってる人か視聴した人居ませんか?感想聞きたいです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:50:45.01 ID:d4qbuwqU
>>375
すごいな、ちゃんと24bit192kHz対応を謳ってるんだね

ソニーのは確か96kHzまでしか動作保障してなかったと思う、ケーブルや機器次第で
192kHzが通っちゃったりするけどw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:59:58.86 ID:X9utwKxy
セレクター見てきた、サイズも形もルーターだった。
UDAC32は結構売れてるらしい。
1日一台ペースで、買っていくのはオーディオマニアの年配だって、意外だったわ。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:02:41.72 ID:X9utwKxy
あと、商品開発はユーザーからの意見がメインらしいからメールで要望出した方が良いかもね。
このスレで考えても面白いかも?
387596:2011/06/03(金) 00:38:47.56 ID:0O8egJkH
>>385
コムファディオで、真空管をアンプを数台持ってる年配の方が店員さんと話し込んでて
「面白そうだからよってみたけど、こんなのでほんとにいい音でるの?」的なことを話してた。
俺が視聴するために、UDAC192と212で手持ちのCD流してもらったら
「こんな柔らかい音がでるのか、なっなかなかいいじゃないか」といって帰っていったw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:33:31.40 ID:hwPxl91x
もしその人が「真空管だからこそ柔らかい音がする」とか
「真空管でないと出せない音がある」なんて幻想を信じていたのなら
少し期待とは違う音が出たんだろうね、デジアンは。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:17:07.19 ID:7h1a19xO
真空管アンプってどちらかというと硬い音なんだけど
先入観で決めつけてるジイサマには柔らかく聴こえてるんだろうな
それでラステームのような中庸な音を聞くと「こんな柔らかい音が出るのか」になる
普段聴いてる音が硬いだけだってw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:06:05.00 ID:7661jlYs
フィードバックの掛け方や球の種類で結構変わるもんだよ
一概に硬いわけでも柔らかいわけでもない
デジアンは変えられないでしょ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:09:43.11 ID:bLoGCbz7
>>390
デジアンもメーカーごとの変調アルゴリズムやICの種類で結構変わるもんだよ
一概にデジアンだから同じ音というわけでもない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:29:35.01 ID:fuJkvlO+
ROS19242が光 4 -> 光 2 ではなくて (光 coax 切替) 4 -> 光,coax
だったら買ったのにな。残念。
こんなのないかな?

393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:41:05.97 ID:VRVF2gEf
>>392
それだったら、ソウルのsd1.0かATOLLのDAC100の「光3系統入力+同軸3系統」
のDACを買った方がいいんじゃないか?

最近、PC関係が光出力が多くて同軸が付いてこなくなってるんで、光の方の切替器
の方がありがたいな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:19:27.26 ID:7661jlYs
>>391
微々たるもの。それにメーカーが組んだもの出されて終わりだろ?
部品変えられるデジアンってどれだよ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:31:35.63 ID:bLoGCbz7
>>394
フィードバックの掛け方を変えられる真空管アンプってどれだよ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:04:56.75 ID:Ad9U7Uze
>>394
TOPPINGスレに行けば改造してる奴いっぱいいるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:12:06.94 ID:Ad9U7Uze
>>396の補足
>>391に対するレスだったのか
流石にメインのIC変えてる奴まではおらんわ
398 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 02:56:07.89 ID:xQIzGerf
ディスクリートTA2020とか誰か作ってみてくれよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:19:09.35 ID:arQcFiKL
>>395
最近のやつではトライオードTRX-P6L、古いやつではユニゾンのSimply2とか
改造ではなくスイッチを切り替えるだけだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:54:16.78 ID:6Q5RyawE
RUDD14買ったよー
設置場所の関係でUSBケーブルが最長の5mだけど、一応動いてくれて一安心
でも、やっぱ極力短い方が良いんだろうなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:33:49.16 ID:cLkjil8Q
>>400
おめ
RUDD14でクロック等キレイにとりなおすから、USBは激安のでもなんでも良いですよ!
とは言ってた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:05:49.30 ID:4NG8nSKG
ということはクロック等はとりなおせてもノイズは消せないってことか
>>374を見るとなんでもいいなんて言えないよなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:14:06.12 ID:DYqyCA8s
ノイズでUSB伝送にエラーが出るようなケーブルではもちろんダメだろ
そんなのは当たり前
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:21:58.58 ID:GcyQNt28
>>402
374です。
ACアダプターから、エルサウンドの電源に変更+バイワイヤのUSBに変更を一度にやってしまっているからね。
個人的には電源変更がおおきいと思ってる。
シナモンの前はプリンターについてた8年くらい前のケーブルだったけど、殆んど変わらなかったから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:16:59.84 ID:6RVkDHMd
コムファディオの人の話じゃ、RUDD14は電源周りのノイズ対策しっかりやってるから、
自己責任で交換して遊ぶのは自由だが、それで音は変わらない、
少なくとも激変なんてのは考え難い的なこと言ってたが

個人的にはあのショボいスイッチング電源より、しっかりした安定化電源入れた方が良くね?
と思うけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:36:04.96 ID:oPIlxCYV
そうみたいだよね、かなり電源部には自信あるような感じで言ってた。
ま、USBをバイワイヤに変えるついでに同一電源から12Vも出せるように出来るか聞いたら出来るって言うからまとめてやってもらった。
ケーブル一本減らせるしね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:46:19.01 ID:oPIlxCYV
電源完璧、USB完璧!
だったらすごいよね。

半分は遊びで注文してたから、効果はあまり期待してなかったけど、予想外に良くなって笑った。
因みに変化は高音が特に綺麗にクリアに成ったよ、ハイハット、トランペット等管楽器が良くなった。
全体的に静寂感もでたから、ノイズも減ったと思うんだけどな。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:08:49.55 ID:DYqyCA8s
バイワイヤUSBケーブルに1万円
トランス式USB電源に2万円

まあ電源が変わるので音は多少変わるだろうが
そんなものが顕著に効果あるならラステームが対策してるはずだわな
精神衛生上の効果で激変と言ってるんだろうけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:43:45.86 ID:6RVkDHMd
しかしあのACアダプタ、製造元の注意書きがそのまま入っててワラタw
USBケーブルもケーブルダイレクトの袋のままだし、梱包も貧相でガレージ感丸出しなのがまたいいわw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:12:30.17 ID:PjWFPZFP
>>408
USB-DDCの電源を安物ACアダプタやめてまともなリニア電源か電池駆動にすると
それなりのDAC繋いでれば高域のザラザラ感が減少するのが判るよ

試聴ソースの録音が良くないとほとんど判らなくなるレベルだけどね
ACアダプタの質があまりに悪い場合は全体的なS/N感で判る。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:46:34.91 ID:ztaVnlf9
RUDD14のアダプタは確か12Vだったよね
音が変わるかどうかは別にして、乾電池8本で動くのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:51:20.81 ID:bQ7KllRM
作ってもらったのは、ACアダプター用の12V電源と、USB用の5V電源の2つ内蔵の電源ね。長さが30cm位ある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:22:55.26 ID:DYqyCA8s
>>410
DACやデジアンが電源によって音が変わるのは正しいが
USB→SPDIF変換機器の電源を換えたら音が激変するなんてのはプラセボだよ
原理的にありえない
SPDIF出力はパルストランスや光モジュールで後段機器からは絶縁されてるんだぜ

「良い電源使えば出力ジッタが減る」なんてオーディオ誌の受け売りのようなことは言わないでくれよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:54:24.58 ID:6RVkDHMd
フィデリックスの中川氏は、クロック周りの電源ノイズが悪影響を与え、ジッタが増加するって書いてたよーな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:59:52.36 ID:ztaVnlf9
>>413
まぁまぁ。ケーブル否定派みたいなことを言うなよ
いきなりエルサウンドとかの電源を買う前に
乾電池で試すくらいしてもいいと思うんだけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:26:09.38 ID:JxjS3Tt0
半分遊びだったし、どうせUSB互換電源頼むならと思ったんだよ。
汎用電源と互換電源2つ注文するより安かったし、勢いでやってしまったよ。
プラセポでもなんでもオイラが満足できればそれで良しなんだぜ!
因みに今はUDAC32に使ってるんだ。
ラステームらしからぬ発熱で壊れてるのかとメールしてしまった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:44:31.09 ID:mLMwVlfl
エルサウンドでアナログ電源を買ったけど、音は変わるよ
付属のACアダプタよりも自宅の電源環境の違いが出やすい感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:41:27.04 ID:PjWFPZFP
>>413
激変とは言ってない
環境次第では判らんレベルだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:18:28.78 ID:WWDWUO9A
ラステームとエルサウンドって考え方が正反対のメーカーのような気がするので
意外だなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:28:46.55 ID:DYqyCA8s
>>415
「試してみろ」はプラセボの否定には結びつかないよ
試した俺がプラセボにかかるかもしれないから

>>414
回路設計的には
「トランス電源とスイッチング電源の違いによって出力ジッタ量にすごく影響する回路」
を作ることは可能

ただしそんな回路を作ってる時点で程度の低い設計者だよ
残念ながらそういう製品を購入してしまった場合は電源を変えることで音質のチューニング?ができるだろう
でも程度の低い設計に音質を期待すること自体が誤り

まあたいていの場合その程度の電源の違いでジッタが変わるような回路設計はしないから
ユーザーが「変わった、変わった」と言ってるのはプラセボの可能性が高いが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:33:05.86 ID:gLydpRHV
ここそういうスレじゃないから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:38:49.84 ID:DYqyCA8s
ラステームの機器に
メーカーが効果を疑問視してる社外商品を接続して
「高音が特に綺麗にクリアに」「全体的に静寂感もでた」などと
初心者を扇動しかねない発言するのもスレの趣旨に反するよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:50:25.24 ID:PjWFPZFP
フィデリックスが言ってたのはDACのクロック用に搭載する電源の質の話だから
USB-DDCの電源の話で引き合いに出すのは微妙
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:31:41.95 ID:WWDWUO9A
何を書き込むのもその書き込みから何を読み取るのかも
個人の自由だと思うよ。全部個人の感想なんだし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:34:00.32 ID:DYqyCA8s
>>423
DACの電源を変えると音が変わるのは正しいよね
DDCで変わると言われるとちょっと技術的におかしい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:53:15.29 ID:PjWFPZFP
あーごめん変な事書いてた二行目忘れて

アダプティブ動作の安物を除いてDDCはデジタル出力の基準にするクロックを持ってるんで
DACのクロックに与える電源の質の話と同じ理屈で、出力されるデジタル信号のジッタに影響するよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:55:29.82 ID:PjWFPZFP
ちなみにDC-DCコンバータが上流のノイズを全部遮断できる訳じゃないので
ACアダプタと言う、よく出来たリニア電源より二〜三桁はデカいノイズ出す存在の関与を許す設計してる時点で
「トランス電源とスイッチング電源の違いによって出力ジッタ量にすごく影響する回路」だから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:59:58.90 ID:Uuk7mzOv
>ACアダプタと言う、よく出来たリニア電源より
へ?そんなのあるのか?ACアダプタなのに良く出来てんの?教えてけろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:02:13.34 ID:MLCU6d0T
ああすまん分かりにくかった
よく出来たリニア電源より二〜三桁はデカいノイズ出すACアダプタと言う存在、と読み替えて。

まぁ下手すると5桁以上なんだけどもw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:03:16.30 ID:PjWFPZFP
なんか連レスばっかしですまん
判ってるとは思うけどスイッチング式のACアダプタね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:34:41.62 ID:UFjctFWR
結局、電源の質は気にした方が良いの?
それとも付属のACアダプタで十分、それ以上はプラシーボレベル?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:45:20.81 ID:MLCU6d0T
現時点で聴いてて高域がうるさいとか耳に痛いとか感じなければ気にしなくていいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:27:36.20 ID:UFjctFWR
>>432
でも改善される可能性があるなら、交換してみようかな
菊水のPMC18余ってるから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:35:33.33 ID:FAs95rEV
>>426
DDC内部のクロック発生器に与える電源品質によるジッタの大小より、
SPDIFを受け取ったDAC側のPLLでクロック再生させるときのジッタの方が桁が2つぐらい大きいよ。
それが本当に問題なら迷わずクロックリンクできるオーディオ機器を使うべきだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:56:15.11 ID:MLCU6d0T
ジッタは1次元の量じゃないし
要因が複数ある場合に小さい方は無視していいって話にはなんないよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:59:20.84 ID:OobsRbbO
影響は0では無い
0では無いが、極めて小さい
価格を数万円上げて高品位な電源を添付するだけの意味は無い

だが0でも無いので、ピュア的にこだわるのも自由
でおk?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:05:18.88 ID:Lo3zPPgT
>>436
実証頼む
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:47:10.64 ID:OobsRbbO
>>437
まず俺に高品位な電源の提供を(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:59:35.66 ID:78FWD/F2
RUDD14 + YAMAHA PA-6 で使ってるけど音変わってると思うけどな
まあたかが5000円だしプラセボ最高と思っておこう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:34:17.11 ID:Lo3zPPgT
>>438
極力金を出したくないならジャンクの12Vバッテリー
短時間オーディオ機器動かすぐらいは行けるだろ
上手くやればナンボでもタダで手に入る

菊水やケンウッド辺りの電源装置も,中古ならかなり安いけどな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:00:27.32 ID:OobsRbbO
まあ、ものは違うがバスパワーのAudiophilleo2でもこんな感じらしいから、
ちゃんと設計してんならACアダプタでも十分なんじゃね?って気もする

http://blog.livedoor.jp/clio9330/lite/archives/51787583.html

もちろんこだわるのは自由だけどさ
AC経由で他の機器への影響度も変化するかもしれんし

つか、この人の環境でRUDD14も測定してみて欲しいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:55:19.74 ID:k2ZBXATw
RDA520持ってんだけど(DDCはRAL2496)DDCをRUDD14に変えた方ががいいのかアンプごとRUA220に変えた方がいいのか聞き比べした人いる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:11:35.99 ID:FAs95rEV
>>435
そうじゃなくて、一部だけ見て大げさに考えても意味なくて
他にもっと影響の大きいな要素があると言ってる。

たとえばレストランで出された皿に指紋が付いてるかどうかを虫眼鏡でチェックして、
それだけで「皿に指紋が付いてないからこの店は衛生的だ」と太鼓判を押しても、
厨房ではハナクソほじくりながら料理してるような状況。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:45:55.50 ID:MLCU6d0T
皿の指紋ベタベタがなければもっと気分良く食べられるのにって話をしてる際に
厨房で鼻糞ほじってるかどうかは関係ないよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:52:04.72 ID:FAs95rEV
関係あるだろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:32:43.29 ID:MLCU6d0T
衛生問題という設定を勝手に置く手法で
厨房の鼻糞と皿の指紋をリンクさせてるだけじゃんw

まぁ自分はASRC使うDACに繋いだDDCで電源の差が出てる経験で話してるので
PLLと言う厨房の鼻糞を語るには不適格かも知れんわw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:45:31.55 ID:ATWa/+Un
意見が対立してるわけでは無いんだが、焦点が違うので食い違ってるように見えるなw
傍で見てると、>>435で、ジッタは1次元の量じゃないし、と的確に言えたID:MLCU6d0Tの方に分があるよ。
そこが通じてないから、見える指紋の話に、見えない鼻糞の話で対抗したくなった、ってところだな。
ジッタには帯域があるんだよ。その辺は勉強家じゃないと理解しにくいんだけどね。
実装に手を染めてると、感覚的にわかるんだけどな。ジッタで高音が曇るとか、低音が抜けるとか、ギラつくとか、弾むとか。

>>446
PLLは多分DAI/DIRのスペックを引き合いに出してるんだとおもう。
実際には、PLLに使うCの品種と実装とアースのインピーダンスで、質がコロコロ変わるので、2桁大きいとか言うのは、勝手なご想像だとおもうよ。

知識ばっか蓄えても、音が良くなるわけじゃないので、結局は試したもん勝ちw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:53:15.16 ID:FAs95rEV
DDCに与える電源の品質によって出力のジッタは微妙に変わるだろう。
でもその何百倍のジッタがPLLでは普通に発生しちゃってるんだよ。

電源の違いによる微妙なジッタでそんなに音質が変わるなら、
まずはPLLで再生したクロックなんか使わない機器を選択するべきじゃね?
そっちの方に金をかけるのが本質的だろう。

PLLを使わず、発振器で生成したクロックをダイレクトに使う機器
(USB→SPDIFとデジアンorDACが一体化された機器)はラステームからも発売されてるわけだから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:55:41.60 ID:FAs95rEV
>ジッタは1次元の量じゃないし、と的確に言えたID:MLCU6d0Tの方に分があるよ。

自演なのかアホなのかしらんが、
非科学的な発言だからスルーしただけなんだが。
ジッタが1次元とか何次元なんて話をする回路技術者は世界に一人もいないから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:15:34.13 ID:44hlH24B
DDCの話してんのに、他でもっとでかい影響あるからそっちやれって返しはおかしくね?
DACの話したらスピーカー変えるのが先だつってるようもんじゃん
今はあくまでDDCの話っしょ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:54:00.71 ID:cGmRwgH4
トラポとDDCとDACのアナログ段以前は対等の関係で、DACとスピーカーのような関係ではない。
もうコイツに構わない方がいいよ。学ぶ気も議論する気も無い上に、
即バレのふかしこいてまで、人様見下したいタイプらしいから、何書いても無駄。

webの発達は学ぶ機会を広げまくったが、小賢しい見てくれだけの真性のアホも増やした。
単語だけは知ってるから、何レスかやり取りするまでは、真贋が分からんのよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:31:07.41 ID:V2GdaCc2
>>449
揺れには振幅と周期があるんだから、大小二種類の波を重ねても小さい方の存在が消えることはないわけで
ジッタは一種類のスカラー量では表現し切れない存在だという意味で一次元の量じゃないと言っている。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:03:57.61 ID:F8TXwHzc
>>452
位相ノイズは定量化された性能指標だぜ
もう少し勉強すべきだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:25:10.85 ID:V2GdaCc2
>>453
一次元の量じゃないって説明が
定量化されてないって聞こえるんなら、勉強し直すべきはそっち。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:14:44.11 ID:szgPVIvs
>>454
揚げ足にもなってない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:34:39.23 ID:V2GdaCc2
あ、もしかしてだけど
ジッタの表記は単位ピコセカンドだから一次元じゃんって突っ込みかな?

あれはデジタル回路の安定動作のためにジッタの限界を知る目的で演算かまして一次元の量に落とし込んだ数値だから
オーディオで音質への影響の話をする場合には不十分。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:36:32.22 ID:V2GdaCc2
とりあえず、Stereophileがジッタ測定結果をpsじゃなくグラフで表記してる意味を考えてほしいな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:18:11.10 ID:RhM1nV2x
みんな仲良く!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:32:17.96 ID:kcoihqGe
Stereophile(笑)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:33:37.67 ID:kA274ygi
もしかしてフーリエ変換の事言ってんのかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:16:31.69 ID:9CLHGxoC
※ここはラステーム総合スレです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:44:39.60 ID:JbEo+Z99
ID:V2GdaCc2

乏しい知識でなんで必死になってるのか不可解だが、
水晶発振とCR発振(PLL)ではジッタ特性は雲泥の差だぞ。
ジッタ成分の周波数分布なんて比較するまでもない圧倒的な差。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:58:49.56 ID:9CLHGxoC
豊富な知識をお持ちの皆さんなのにスレタイを読める人が少なくて悲しい・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:59:10.03 ID:V2GdaCc2
DDCの電源の話してんだから
水晶単体のスペックじゃなくて周辺回路の実装も含めた結果としてDDCの出口でどうなってるかが問題でしょ

ちょっと不思議なんだが、そのどうしようもないPLL積んだDACはトラポの差が全く判らんのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:05:10.16 ID:mo977zdX
>>464
ジッタを気にする奴がDDCを使うのはおかしいという話
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:09:41.14 ID:SlwmGT7g
で、結局どうするのが一番いいわけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:11:45.86 ID:R9zZ9UYa
まず服を脱ぎます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:05:55.60 ID:mo977zdX
USBケーブルをアナルに挿入します
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:21:15.22 ID:qI7p1lh8
反対側をPCに挿すと認識されるので
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:43:47.20 ID:2kvGfRgN
プラグアンドプレイ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:11:48.64 ID:24XikqAM
>>470
その場合のプレイはprayだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:13:50.53 ID:SlwmGT7g
何を祈るんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:23:28.93 ID:A1WlwnwM
クオード11Lclassic注文したんだけど
RDA-520だとオーバースペックですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:34:15.67 ID:2MPVY1Eg
12L2 > 11L2 > 11L classic > L-ite だっけ?

12L2より上位のQUADスピーカーつないでる人もいるしいいんじゃない
ただ、ラステームのデジアンとQUADは合わないと思うけど
金属的というか、温かみのない音になるから
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:37:25.90 ID:A1WlwnwM
同社でオススメの機種はありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:19:58.42 ID:xfk90XPP
ラステームはニュートラル傾向だと思うけどな
QUADのスピーカーがソリッド系の音だってことか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:37:13.98 ID:fPS/okWE
PCM1704を超えるデバイスはありません。

【音質を決めるのはデバイスです】 PCM1704 DAC femto Audio
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117779990
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:39:52.01 ID:NdsQtBmJ
その値段でも「妥当な価格」と言えるのか、それ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:52:07.21 ID:CUJNo2Bf
俺はラステームのデジアンは温かみがある方だと思う
少なくとも金属臭さとか、冷たくて硬めの音という印象は無い

ただQUADのスピーカーとは合わないという人はたしかに前にいたな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:44:17.51 ID:h/lgRPyh
RUDD14はUSBバスパワーを使ってるのかな?
使ってなければエルのデータ専用USBケーブルていうの使ってみたいんだけど。
481473:2011/06/11(土) 21:54:52.44 ID:6DZrxEdH
あとヘッドホン端子ついてないアンプばっかりなんですか?

A-5VLやDENONの同価格帯のヤツと比較してどうですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:45:51.70 ID:mtY85qES
RUDD14売ってるところが、無ぇ〜
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:52:10.07 ID:cn3JDOjc
普通にコムファディオで在庫ありになってるけど…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:01:05.83 ID:zBOMO3rF
UDAC32とRUDD14はどう使い分けるのがいいの?
別でDAC持ってるかどうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:12:57.08 ID:cn3JDOjc
UDAC32=USBDACとして
RUDD14=USBDDCとして
じゃね?
UDAC32は出力持ってないんだし、全然用途が違うと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:19:44.64 ID:mtY85qES
>>483
ありがとう。
他に競合するとこがないから、高いままなんだな、これ・・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:24:24.38 ID:wTpiNzm3
>>480
USB5V入れないと音出ない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:09:05.03 ID:lxghe2O4
>>486
だったら買うなよ
こんなマイナーメーカの糞DDCなんぞ
どこも取り扱わないって
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:26:53.08 ID:cn3JDOjc
>>486
輸入ものでボってる場合は大幅値下げも期待できるが、
こいつはそういうの期待できそうにないからなぁ
型落ちの在庫処分でもない限り、どこも498だろうね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:58:50.52 ID:pauCsHw+
>>489
ありがとう。
認識しないんですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:04:37.97 ID:mtY85qES
>488-489
ありがとうございます。
オークションとかも見てみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:15:03.91 ID:HK8DWXKm
自作PC板にマルチとか無いわ
しかも向こうは放っぽらかし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:44:10.38 ID:fXwvUTch
なんかおかしいと思ったら、なるほどそういう人だったのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:18:12.59 ID:G6MVvvLX
ごめんなさい。

あっちでは、有用なレスが頂けなかったので、
こちらに質問させていただいた次第です。

不快な思いをさせて、申し訳なく思います。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:24:01.78 ID:MoRBB/xO
そういう事情なら仕方ないな、と保守ついでに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:28:31.32 ID:pM80T1jJ
>>475
11L2 + RSDA302Pだけど、普通に鳴ってるよ。
QUADに合うか合わないかは普段聴くソースによるとおも。

俺はオーケストラ、オペラ、メタルとかよく聴くけど、
ドンシャリではない元気のある音だから結構満足してる。

オペラだと、気持ちトレブルとバスを上げて女性ソプラノのソロイストなんか聴くと
たまにぞくっとするくらいいい音出してくれる。

QUADはマランツとonkyoがいいってよく言われるけど、他の組み合わせは使ったことがないからわからんけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:05:57.12 ID:WNt6o+EO
520つかってんだけど、rudd14がすげーきになってきた。
このddc買えばpcオデオ完結できるのか?誰かイエスと言ってくれ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:08:14.24 ID:LeisK7yr
残念ながらNoだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:44:00.12 ID:P83+Edw1
>>497
>このddc買えばpcオデオ完結できるのか?誰かイエスと言ってくれ!
520のUSB接続の弱点がカバーできるようですね。
でも、光入力切り替え機が直ぐ欲しくなる・・のがラステームの陰謀かも

でも、それよりも、520の外観とddcを改善した、520 type II を勝手に期待。
デジタル入力は、光x2 同軸x2 USBx2 (前1, 後1)、アナログ入力は無しで・・多分ok。
クロックは当然、1~2 ppm。値段は、倍にならなければ、上がってもok?
RUDD14, RDA-520, ROS19242  の機能を合わせて、8万なら買いかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:46:57.80 ID:3uIWxfst
>>497
RDA-520に直接USB繋いだ方が確実に音いいよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:58:17.54 ID:MoRBB/xO
>>497
むしろ、そこが新たな出発点となるのでは…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:20:18.70 ID:BoULsVVp
>>498-497
みなサンキュレス。
あーやっぱり2チャンわかんねーわ。
ソースに金回した方がいいかほんと迷ってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:53:06.14 ID:WaOkDQ1Y
>>500
確実は無いし
繋ぐアンプによりけりだろw
ddcとしての性能は520のが低いし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:00:08.65 ID:9jDcpdWg
すまん訂正
PCから直接dacに繋ぐのと一緒だから
その分性能としては低くなるだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:52:04.57 ID:7Qq8JmhN
> PCから直接dacに繋ぐのと一緒だから
> その分性能としては低くなるだろ

意味不明
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:24:58.68 ID:BoULsVVp
RUDD14とRDA-520のクロック精度が違うんだけど、DDAでクロックジッター抑えてもAMPでまたジッター増えるの?
さっぱりわからん、だれかおしえて。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:30:37.82 ID:Eljmp/L+
>>505
PCと520の間にddcがないんだから
PCから直接dacに繋ぐ行為に近い
精度の高いクロック持ちのddc経由したほうが音良くなるんじゃないかと

個人的に520より14+212の方が音いいと思うしさ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:38:41.64 ID:7Qq8JmhN
>>507
それ真逆
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:41:58.00 ID:Eljmp/L+
>>508
根拠を聞きたいんだけど
教えてくれないか、?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:42:08.18 ID:7Qq8JmhN
>>506
X'talの周波数精度とジッターはあまり関係ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:44:12.14 ID:7Qq8JmhN
>>509
まずラステームの公式サイトに載ってる図でいいから
RDA-520とRUDD14のブロック図を各々確認してごらん
それでも分からなかったら質問して
512475:2011/06/20(月) 21:05:18.82 ID:6vebquJP
>>496
onkyo CR-S1 + ND-S1 で使ってます

PCオーディオのロスレスファイルを鳴らすのに解像度は高いんだけど
高音がキツく聴こえる時がよくあるのがネック

A-5VL
PMA-1500SE
RDA-520

あたりが次のグレードアップ候補だけどRDA-520だけ試聴が無理なんで
色々と悩むなあ、と
暖色系でクラシック・ジャズ・90年代のJ-ROCKが心地良く聴きたいです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:14:28.30 ID:7Qq8JmhN
ID:Eljmp/L+は理解できたということでいいのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:10:57.45 ID:in2Rd6bo
ガッテン!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:46:53.63 ID:VMszH3Xa
RUA-220をポチッたんで、このスレ見に来たんだけど、全然盛り上がってないのね
176.4kHzが入力可能で電源分離タイプのデジタルアンプなんて、正に俺の理想通り!
って小躍りしたい気持ちで一杯なのに、なんか肩透かし食らわせられた感じ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:07:17.75 ID:bH/JEnrz
>>515
つかってみての感想たのんます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:52:12.78 ID:dIy5dLZ3
RUDD14が気になるんだけど、同じくらいの性能で他のメーカーでめぼしいDDCある?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:07:12.69 ID:dvzOPDt8
>>517
部分部分ではあるけれど、
一体でRUDD14のすべてを満たすような、ライバル機はないと思う
519sage:2011/06/23(木) 00:19:46.63 ID:h4pmV7bl
>>518
ありがとう
ガレージメーカーらしい不安定さは怖いですが前向きに購入を検討中です
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:20:21.20 ID:h4pmV7bl
sageまちがえましたすみません
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:48:33.32 ID:5ahIFBHK
>>517
firestoneaudio bravo てのがありますよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:39:05.78 ID:uGIo8WmX
96Khz までと、SPDIF入出力が同軸、光だけ。
スペックではRUDDと同等とはいえない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:07:06.59 ID:VmqLA+M1
192まで対応でバランス出力があってクロックジェネレータ付き
こういうの他にないよね

DAC内蔵のUSB入力の部分の性能は2.0対応でもイマイチだからな
バランス出力からDACに入力したら、かなりよくなったよ
安めのDACなら差は出ないだろうけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:40:38.97 ID:TN1G1Fe6
先日RUDD14を軽く開けてみたんだが、BNCは基板直結じゃなく、
コネクター同軸ケーブルーコネクター小基板ーBNCコネクタなのね
サイズの制約があるから仕方なかったのかもしれんけど、
OPTと配置替えてBNCは基板直がよかったな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:44:54.85 ID:e97gUEbV
今RSDA302P使いなんですが、RDA520にすると劇的によくなったと感じられる
違いはあるんでしょうか?

アナアンから320Pにしたときは音がすっきりして非常に素直な感じの音になったので
よかったなと思ったので、もし520が302Pよりもいいようなら、購入を検討しているので、
もし両方使ったことのある方の意見が聞けたら嬉しいです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:53:35.73 ID:w6Kvjegj
>>525
チップ同じだから劇的な違いはないでしょ。
電源の差ぶんの違いはあるかも。
302Pより520が音質良くなるのはUSB入力にしたらジッターが激減する点ぐらいでしょ。
ただしその効果は302Uでも得られる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:44:52.70 ID:vKWw+o/z
ここまで来ると機器うんぬんより
周りの環境だろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:50:24.37 ID:c73nIg+M
>>526
レスありがとうございます。
チップは同じものを使っているんですね。

取りあえずは520はまだ買わないで、環境を弄ってみることにします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:46:15.72 ID:wGwPAT+s
好みの問題もたぶんにあるけど520より302Pのほうが音が骨太な
感じで好きだったな。いい意味でのアクの強さが520ではなくなって
普通になった感じがした。アップグレードのつもりで520を購入し
がっかりした気分になったよ。まあこれは個人の好みの問題で話半分で。。



530515:2011/06/25(土) 01:04:02.46 ID:Q2uBQ2K5
>>516
とにかく音離れがいい。スピーカーから音が出ているという感じがない。
デジタルアンプはとかく音が荒いとか素っ気無いとか言われたりするけど、
このアンプには全然そういうところがない。リアルで生々しい。

あんまり褒めると業者乙と言われかねないので、ここでやめとくわ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:58:06.03 ID:MuvkxSFj
業者乙。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:13:53.59 ID:ONu9IGLH
レポ乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:28:37.20 ID:J0QyvHwl
>>530
オーディオ誌の言い回しを真似た
稚拙な文章乙
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:27:20.97 ID:rET28Ej2
むしろ音離れの悪いデジタルアンプをしらんわ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:46:19.00 ID:zOFHq2ld
rudd14買いました。よーく聞かないとわからないけど、
よくなりました?
激変期待してたんだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:48:51.22 ID:z7T2f8hk
>>535
RUDD14の出力先の機器は何?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:13:55.28 ID:zOFHq2ld
520でつ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:17:08.72 ID:h/CEcVOS
>>537
以前は520にUSB接続だったんでしょ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:25:12.56 ID:zOFHq2ld
>>538
はい。
スピーカは以前ここで進められて買ったQUAD12L2です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:27:53.15 ID:h/CEcVOS
>>539
なら、以前の接続の方が音はいい可能性あるね。
RUDD14を間に挟むとRDA520単体よりジッタが増えるから。

ただしジッタが多い方が音が好ましい人もいるかもだから、
音の善し悪しは貴殿しだいだけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:51:56.70 ID:zOFHq2ld
へーそうなんですか。
PC + 520 + スピーカーで完結してよかったんだ。
まーこれでハードは満足です。
次はJ-POPスレいコ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:31:21.32 ID:CGrrB1rw
>>541
WASAPIスレは卒業済みだよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:40:22.09 ID:rvf800cG
RUDD14 は VISTA で KS で動かしてます。
サポートでは「KS は使えません、えっ KS で動いてるのですか?」という感じ。
気になりながらも使用中。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:26:06.62 ID:CGrrB1rw
>>543
vistaならそのほうがいいのかな
動作としてはKSもASIOも変わらないらしいし
肝心のwasapiはOS側にまだ不具合があるみたいだから

うちのWindows7(64bit)もwasapiの共有モードなら問題ないけど
排他モードにすると再生できませぬ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:02:32.24 ID:TP03lK6Z
>>544
え、本当に?
うちは、win7の64bitで全く問題ないよ。foobar2000で再生してる。
プチノイズすらないよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:53:50.95 ID:N5TVbyCa
>>544
543 です。foobar2000 で Vista の WASAPI 、
おっしゃるように当方の環境では問題ありで、
再生が断続する場合などありました。

w7 ならと思っていましたが、推奨の排他モードに問題ありですか。
64bit でOKのかたもあるのですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:19:23.42 ID:tEqRVlf3
DA-200にRUDD14足したらけっこう変わるかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:06:50.06 ID:5z+Igzyj
>>547
うちは良い方に変わったからその組み合わせで使ってる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:25:51.80 ID:TLvgc24q
LynxAES16からRUDD14に変えてみました
RUDD14の方が全体的にスッキリクッキリして自分好み
いつも五月蝿く感じてたボリュームまで上げても問題ない
USBDDCどんなもんかと思ってたけど全然悪くないね

AES16の本領発揮させきれてなかっただけかもしれないけど、
USB接続ならPCも小型・省エネに出来るし、AES16はお蔵入りになりました

ちなみに再生はWin7 64bit fb2k+WASAPI(ASIO)でノイズとか問題無し
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:31:12.60 ID:tEqRVlf3
ほう!
欲しくなってきたぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:39:00.34 ID:j2AQEZ5F
Lynx最強伝説はとことんノイズ対策突き詰めた専用PCでの話だからねぇ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:19:59.56 ID:TqtkP0mh
すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、
RUDD14って光の同時出力はできますか?
例えばCOAX+COAX やCOAX+S/PDIFのように。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:35:00.71 ID:PRR/2SKR
>>552
全部同時に出力されてる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:41:24.00 ID:TqtkP0mh
>>553
ありがとうございます!
ひとつはDAC、もうひとつはミキサーに繋げたかったのでポチる決心が付きました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:01:39.47 ID:svyWtqC8
発売日にRUDD14買って満足してたけど、HD-7Dが気になる今日この頃。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:32:22.14 ID:xTpXypyM
HD-7D はサンプリング周波数信号が入っていないと、
自動選択できないので、マニュアルでセットする、ってどっかで読んだけど。
CD レベルから 192 まで、アレコレ聴くのでひっかかる。

RUDD の6倍価格で、同じ DDC 仕様のは価格相応によいのか知りたい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:45:30.48 ID:tEqRVlf3
おさわりまんこっちです
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:45:57.46 ID:tEqRVlf3
すまん間違えた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:13:18.85 ID:vbzQpp1j
RDA520
A-5VL
1500AE

性能順に並べよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:29:52.39 ID:OtPiFySd
何の性能?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:48:26.84 ID:vbzQpp1j
お買い得度
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:52:46.24 ID:JS6aqxc1
おさわりまんこっちです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:54:50.66 ID:JS6aqxc1
誤爆すまぬ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:57:11.54 ID:1gOnA9MI
おさわりまんこっちです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:58:13.43 ID:WjJDC5Cy
おさわりまんこっちです
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:58:47.49 ID:pFJ2pTub
俺はRDA520かな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:00:50.46 ID:RmeUe2nP
おさわりまんこっちです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:01:22.89 ID:WjJDC5Cy
ごめん誤爆したわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:02:35.82 ID:1gOnA9MI
おっと、誤爆したみたいだわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:02:56.14 ID:RmeUe2nP
誤爆すいません
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:03:41.19 ID:JS6aqxc1
おさわりまんこっちです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:04:19.44 ID:pFJ2pTub
誤爆さーせん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:05:42.06 ID:JS6aqxc1
また誤爆してしまった申し訳ない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:09:01.92 ID:9BBT0goI
おさわりまんこっちです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:13:50.64 ID:9BBT0goI
誤爆スマソ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:45:37.80 ID:zhemwf4W
なんのスレだww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:41:57.64 ID:VXgNgjUK
ひとりの誤暴がどうか怪しいレスを風刺してみんなでさわいでみるスレ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:41:31.80 ID:VXgNgjUK
>>571
IDがJS6だと・・・!?
最高だなじゅるり
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:17:06.82 ID:caeE37SQ
お、おさわりまんこっちです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:56:18.47 ID:Atms3gTu
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51801234.html
RUDD14測定データだってよ
なんか雲行きが怪しい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:13:27.23 ID:lhshuKr7
>>556

>HD-7D はサンプリング周波数信号が入っていないと、
>自動選択できないので、マニュアルでセットする、ってどっかで読んだけど。

まじで?ポチる直前だったけど、その仕様が本当なら論外なんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:44:43.88 ID:lAeEgc2n
まじです。
2ch やオーディオ雑誌の製品紹介、開発者インタビューでも見たことある。
販売店に確認したら?
そうそうippnkanの試聴記が一番新しいカモ。
このページの頭:http://www.ippinkan.com/phasetech_hd-7a192_hd20.htm
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:55:08.11 ID:T4UCZ2rN
サンプリングレートが入ってない状態ってどんな状態だ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:54:05.46 ID:bxXBNTWm
>>580
RUDD14は糞ってことか
585名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 03:21:08.53 ID:8BFyCWQ0
>>583
S/PDIF出力のステータスbitだかに正しいサンプリングレート情報が載って
いないDDCがある。無印Hifaceなどがそうらしい。
フツーのDACはそんなところ信用しないで、データストリームを解析してロックするんだが、
真面目すぎるというか、手抜きというか。
言い分としては、正しいステータスを出さないDDCの方がワルイというが、
実装的にどうなのよってかんじだけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:03:03.78 ID:HVpZGCiQ
>>580
ジッター値がたいしたことないのはともかく、
GND絶縁してないのはおいおいって感じ
出力絶縁謳っといてこりゃないわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:33:20.25 ID:AIQDgBPt
これはひどい高精度クロック詐欺w

ジッタ多いのも問題だろw

Audiophilleo2とRAL-24192UT1より格段に悪いw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:07:44.98 ID:W9zaadPi
高精度水晶発振子は中心周波数の偏差が少ない(精度が高い)だけで、ジッタは普通の水晶とほとんど同じだからな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:23:33.15 ID:HVpZGCiQ
>>587
ジッターの大小は当社比!ってことで言い訳できる
が、絶縁の件は詐欺紛いと指摘されたら言い訳できないわな

しかし、以前あった電源替えたら音が変わったってのは、
どうやら錯覚じゃ無かった可能性が出てきたな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:25:11.50 ID:AIQDgBPt
そもそもAudiophilleoやRAL-24192はppm値を売りにしていない訳で、、、、、


至る所で高精度だからRUDD14が良いとか書いてあってさ、もうねアホかと馬鹿かと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:23:00.85 ID:RP0iOB2d
RUDD14に付属のスイッチング電源があまりに安っぽいから
エルサウンドの12VDCトランスに変えたわ
仕様からすれば変わらないような気がしたけど音よくなっちゃったよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:00:30.84 ID:mcF/hWSn
ラステームはTCXOを使ってるから高精度クロックと言ってるけど
TCXOって温度変化に対しての周波数シフトを補償してるにすぎないんだよね
1PPMは0.0001%だけど音階が1%変わっても気付く人は少ないんだから
0.0001%か0.001%かにこだわっても無意味だよな

TCXOは周波数偏差は少ないけど
ジッターの目安となる位相ノイズの値はその辺の安い水晶と変わらないわけで
ますます意味がない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:01:55.71 ID:mcF/hWSn
まあTCXOは安い部品だから広告戦略としてはアリじゃね
良さげな謳い文句に釣られて買う消費者が情弱なだけだよ

そもそもSPDIFで出力してる時点で水晶発振の固有ジッターなんかより遙かに大きなジッターが加わっちゃうんだよ
SPDIFを受けるDAC機器内ではPLL-ICを用いてクロックを再生成してるのであって
それは水晶でなくCMOSリング発振器だからジッター量は何1000倍も多い
低ジッターを目指すなら水晶発振の出力をPLLを介さず直接DACに送り込むシステムじゃないと全然ダメだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:15:53.93 ID:HVpZGCiQ
また君か
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:22:05.64 ID:bxXBNTWm
つまりRUDD14は糞ってことは分かった
じゃあDDCは何買えばいいんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:32:42.56 ID:HQurVK+M
Audiophilleo買っとけばいいんじゃね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:33:06.55 ID:mcF/hWSn
>>594
技術内容で反論できなかった君が何つぶやいてんだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:52:23.30 ID:bxXBNTWm
ま いいか
RUDD14買おう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:03:23.24 ID:HVpZGCiQ
>>597
勝手に勘違いして狂犬のように噛み付かないでくれるかな
自分は見ていただけだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:08:27.62 ID:mcF/hWSn
見てただけなら「狂犬のように噛みつく」なんて明らかな煽り言葉を使う必要はないよね?
その必死さが全てを物語ってるよ

どちらにしても>>592-593に具体的な反論がないなら煽らず「見てるだけ」にしてね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:20:16.30 ID:p/KHqjvc
S/PDIFで乗っかるジッタと水晶発振器の固有ジッタってスペクトル重なるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:31:39.73 ID:HVpZGCiQ
>>600
さすがの食い付きだね
そもそも自分は前段でのジッターによる影響については懐疑的、だからある意味君に近い意見
ただし体感的にも絶対に無いと断定はしない
だからあるかもしれないとの仮定を元に、改善しようとすることは否定しない
それに関する製品が発売され、使いこなしなど意見交換されているのを邪魔しようなんて思わない

だから反論は無いといえば無いけど、あえて言うならUSB-DDCでの変化を完全否定するならスレチじゃないの?
ジッタースレでやるか、USB-DDCアンチスレ?でも立てたらどう?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:46:28.62 ID:AIQDgBPt
まさかPLL-ICで悪くなるからUSB-DDCで頑張っても意味なしと来たか
CDトランスポートの差を知っているなら有り得ない発言だな


S/PDIFが本当に使いものにならないなら単体DACが駆逐されてしまうと思うんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:03:46.43 ID:AIQDgBPt
大抵の場合高精度になれば他の性能もマシになってる場合が多い

位相雑音だって標準品よりかマシになってたりする、、、、、
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:24:30.08 ID:mcF/hWSn
>>602
USB-DDCでの変化は否定してないよ
他にもっと悪影響を与える箇所があるから
DDC→(SPDIF)→DACのシステムは「ジッタ的には」良くないと言ってるだけ
もっともジッタが全てではないだろうからSPDIF受けのDACに存在意義がないとは思わない

「電源を変えたらジッタが減って音が良くなる」という理屈をDDCに適用するのもいいけど
そんな些細なことよりPLL-ICを介さないシステムを使う方が1000倍重要だろうって話
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:28:05.63 ID:mcF/hWSn
>>603-604
USB-DDCで0.0001%か0.001%かをいくら頑張っても
後段のPLL-ICで数%オーダーで悪くなるんだから意味はないよ

もちろん前段(DDC)が少しでも良ければ後段(PLL-IC)がいくら悪くても相対的には僅かに良くなるだろうけどね
でもシステム全体のジッタを小さくしたいならそれは殆ど報われない努力だ

例えばRDA-520に直接USB接続すれば水晶発振が直接DAC-ICに送り込まれるので
SPDIFを経由してPLL-ICを介するよりジッタは遙かに少ない
RSDD14を間に挟めばよりジッタが減るだろうという勘違いして費用を掛けて逆に悪化させてるのは悲劇だよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:51:37.03 ID:94BNhe1i
もう、ここまで来るとなにも気にせず好きな音出す組み合わせで楽しんでるのが一番幸せだよな。
ジッターの対策にRDA-520が有用でも、RDA-520が嫌いな音ならどうしようもないもんね。

PLL-ICを介さないのって他にもあるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:52:38.87 ID:HVpZGCiQ
>>605
ふむ…では、自分の使用するDAC64/dc1.0/MY-D3000などで、
PLL-ICを介さない方法を教えてくれないかな
残念ながら、これらの機器にはUSB入力が存在しないのだが、
君の意見が机上の空論でないならば、簡単に回避できる手法があるのだろう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:07:24.79 ID:bxXBNTWm
明日歯医者だ
こわい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:20:23.64 ID:p/KHqjvc
まず、ジッタを何倍とか何%とかスカラー量として語ってる時点でおかしいだろ
一次元の量じゃないだろと言っても理解できずに斜め上反論してきた人だから仕方ないけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:40:20.20 ID:mcF/hWSn
>>610
ジッタ○○倍のスカラー量が正しいかどうかに妙にこだわるね
それは枝葉末節の議論だ
水晶発振に比べてPLLのCMOSリング発振は遙かにジッタが大きいのは疑いようのない事実
枝葉末節を指摘して話の趣旨が見えてないね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:28:06.59 ID:mcF/hWSn
>>607
RDA-520でなくても他社のUSBオーディオでも水晶クロック直結だよ
クロックリンクのあるセパレートDACも水晶クロック直結だね
SPDIF入力の機器は全てPLLクロックになるからジッタが遙かに大きい
ジッタを気にする人は水晶クロック直結の機器にしないと意味ない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:45:37.40 ID:AIQDgBPt
一体型の方がジッタ的には有利なんだろうけど音は残念だからなぁ

極一部でしか出来やしない直結話は良いから実際に単体DACのアナログアウトでジッタ見てみろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:47:51.22 ID:T8yq4ZJh
>>613
>単体DACのアナログアウトでジッタ見てみろ

超人現る
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:56:38.99 ID:HVpZGCiQ
>>612
結局は机上の空論を振りかざし、スレチな話題で荒らし続けるだけなんだね
ここは理論を語る場所ではないので、今後は他所でやってくれるかな
君の考えた最強のDACが一般的になるまで、まだ数年はかかるだろうから
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:59:39.61 ID:hLSt1VjG
ブログや口コミにRUDD14は良音質というレポがあるんだが、ここの住人的にはいかがなもんだろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:21:00.89 ID:AIQDgBPt
>>614
フィデリックスのサイト見てこい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:22:09.23 ID:AIQDgBPt
>>616
他の高級機と比較された例が無いからなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:52:48.02 ID:zCTf4Qb7
DDCってRUDD14くらいの低価格かもしくは高級機になるよね。
20〜30万程度のお手頃価格の機種があまりなくない?
その点HD-7Dには期待してたんだけど。このクラスの価格帯をもっと充実させてほしい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:31:06.44 ID:Wg6GU+MW
>>619
まぁこれからでしょ
ただ、そろそろDAC自体にUSB搭載する流れになりつつあるから、
あくまで過渡期のものとなりそうだけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:25:59.66 ID:VJvyxWYS
>>606
上4行は同意。実際、spdifが抱える問題を知る人は少ない様に思う
下3行は知らない話だな。USB接続もパケットのタイミングに合わせて同期するからPLLと一緒だ
だいたい、同期型接続してる時点でジッタ対策の限界がある
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:42:01.39 ID:WkKBYZcs
好みのD/Aコンバータを使いたい人にはDDCは有用かも
でも>>535みたいな人には無駄な買い物てことかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:37:23.85 ID:4lKvHDeL
DDCに求められるのは、
・ジッターの小ささ
・SPDIF出力のコモンモードノイズの小ささ
だと思う

総合的に見なくてはならない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:49:34.37 ID:Nev5PwZ6
>>623
ジッタ小さくしたい奴はDDCなんか使うな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:50:58.58 ID:Wg6GU+MW
>>624
スレ間違ってるよ
【オカルト】 ジッターについて 【プラシーボ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242870563/
626515:2011/06/30(木) 23:19:20.36 ID:z/HMNgx3
ってことは、USB入力のデジタルアンプであるRUA22が最強
ってことなのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:23:40.93 ID:p/O1V5BE
>>626
回路の一部だけはそうかもね
もちろん、それだけで音は出ないが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:27:33.01 ID:WkKBYZcs
>>626
ジッターの少なさでは最強かも
でもD/Aコンバータ自体の音が好みでなかったらどうしようもない
ジッターが少なければ絶対音がいいと決まったわけではないから
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:52:35.31 ID:oGfKQ/EV
ジッタ減らしたRUDD14MK2はまだか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:40:31.17 ID:oHy38tpS
この流れなら書けるかな・・・。

日曜日にふらふらと秋葉を歩いていたら怪しいPCオーディオのお店があったので、ふらふらと入って1時間くらい視聴して、それまで名前も知らなかったこのメーカのRUA220を買って来てしまいました。

元々USB-DACを探してはいたのですが、

・192/24対応
・非同期
・クロック表示

の条件で探していたということと、えっアンプも付いてるの?っということでこの製品になりました(^^;

まぁ最大の決めては視聴してみて気に入ったということでしょうか。ここでの評判が悪いのある意味びっくりしてます(笑)。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:42:34.23 ID:oHy38tpS
微訂正

>ここでの評判が悪いのある意味びっくりしてます(笑)。

ここでの評判が悪いのである意味びっくりしてます(笑)。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:15:57.91 ID:oGfKQ/EV
元々定評すら無いような気が
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:14:54.89 ID:kI1dKNvs
立ち位置がかなり微妙だと言われてはいるが、別に音質について云々言われてるわけじゃないしね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:47:58.44 ID:u0FnV002
>>611
傍観者だが、
>ジッタ○○倍のスカラー量が正しいかどうかに妙にこだわるね
>それは枝葉末節の議論だ
そこがジッタの本論だからw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:42:04.72 ID:yFbzsOvG
>>634
次に彼は、自演ですか?と言い始める
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:52:44.64 ID:kI1dKNvs
ぼくのかんがえた さいきょうの DACが先じゃ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:01:40.09 ID:AqHTWLLn
>>635
自演乙
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:59:02.07 ID:Byp4tgrZ
パルストランスでジッタが増加する理屈が判らない
いったいどういうことなのさ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:41:37.63 ID:u0FnV002
パルストランス以前にコモンモードノイズがのっていて、それが静電容量で結合してるだけだよ。
フィデリクスの技術情報のページが詳しい。
パルストランスにコンデンサを並列に繋ぐと、改善効果があるらしい。
実装は簡単だが、理論的な理解は大変に難しい・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:22:56.93 ID:oGfKQ/EV
隔離スレに帰れ

人様の所のデータが悪いと湧いて来るくせに自分の所のデータ出さないカルトガレージが

本家にジッタ晒されて泣けw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:55:38.52 ID:yFbzsOvG
サイトにグラフ載ってんじゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:22:52.55 ID:oGfKQ/EV
第三者でないと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:52:55.44 ID:syctemFo
音楽専用静音PC、オリオスペックが発売−新開発の専用安定化電源採用
ttp://akiba.keizai.biz/headline/2471/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:56:03.42 ID:yFbzsOvG
>>642
>>640の後でそれは御都合主義すぎるw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:28:40.27 ID:Px30eKTi
>>634
ぼくのかんがえたさいきょうのジッタ本論ですかw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:01:13.36 ID:qEOv8K39
イルカの夢でさようなら
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:12:03.20 ID:NaYX8ACC
自分で本論と言ってりゃ世話ねえな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:05:54.28 ID:yEABrDGJ
DDCとDACをS/PDIFで繋いで、DDCの電源による音質変化を感じ取れないってレベル低すぎないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:16:51.17 ID:HZCBRp66
ブラインドテストで違いを感じ取れる人は稀だと思うよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:10:27.06 ID:PBxDncAY
「そこがジッタの本論だから(キリッ」
こいつキモすぎだろww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:09:23.03 ID:yEABrDGJ
試したこと無いんだろうけどさ
ACアダプタとバッテリーで比較して高域の質感の差が判んなかったらピュアオーディオはやめといたほうがいいよ
癖の強いヘッドホンとか使ってたら難しいかも知れないけどね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:12:10.56 ID:svYmlI8/
そもそもその人、ラステームの製品持ってないっしょ
ネット上で拾った知識使って荒らしてるだけだから、相手するだけ無駄
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:16:28.00 ID:NU7erScb
>>651
自分で繋ぎ変えて「音が良くなった」と言ってるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:34:10.52 ID:GDLnbHFI
まあ自分の知らない間に誰かにこっそりACアダプタからバッテリーに
変更してもらって、音の違いを識別するのは難しいだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:09:02.37 ID:yEABrDGJ
>>653
知人に手伝ってもらってのブラインドテストごっこなら時々やるけど
DDCのACアダプタとバッテリーの差はわざわざテストしなくても判る

ちなみにリニア電源の質の良い奴はバッテリーと比較テスト繰り返してると時々間違える

ネットで書いても何の証明にもならんから聴感テストの条件なんていちいち書かないだろ普通
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:17:31.11 ID:n/3v+B/H
>>655
>>653
>知人に手伝ってもらってのブラインドテストごっこなら時々やるけど

ウソはイクナイ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:33:43.01 ID:iTzRSi4X
RUDD14届いた。
危惧していたノイズ感も全く無く、音の透明感も高いので満足している。
ケーブルは電源・USB共に付属品使用。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:53:12.91 ID:qEOv8K39
おおお!
下流の構成はなんじゃろ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:08:15.20 ID:iTzRSi4X
>>658
素人意見だから適当に聞き流してくれ。

環境は
win7 64bit foobar(wasapi)→RUDD14(同軸RCA)→DLV→BLO0299→T1
オンボから光で出した時のノイズが酷かったのと、光出力が複数ほしかったから今回導入に踏み切った。

基本44.1kで出してアップサンプリングはDAC側で行ってる。
音質の改善は大して期待していなかったけど、今まで聞いていた音の曇りが晴れて解像度がかなり増してくれた。
曲頭に無音がないものを初回再生(ダブクリor再生ボタン)した時に僅かにノイズが乗るけど(仕様?)それ以外は全くなし。
ジッターだの技術的な事で叩かれてるみたいだけど、総合的に満足できる買い物でした。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:18:11.88 ID:yLubCF6u
おお、これでまた一人同志が増えた。
おめでとう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:55:28.36 ID:qEOv8K39
>>559
レポ乙

素人な俺も買う予定
スペックうんぬんじゃなくて聞いていいか悪いかが重要だよね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:00:55.38 ID:svYmlI8/
でもスペック詐欺みたいなことはやめて欲しいというか、メーカーへの不信感に繋がるからやるべきじゃないと思うんだよな
RUDD14の時点でも音はいいけど、まだまだ改善できる点も多いようだから、そこを改良した新型に期待したい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:55:26.43 ID:KwNd2T3D
RUDD14しか聞いてない上に糞耳じゃレポにならんだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:03:40.52 ID:0X5IhULm
糞耳同士でレポ背立じゃ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:08:25.54 ID:KwNd2T3D
スマン糞耳じゃなく素人だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:25:23.46 ID:aDXJYZCF
RUDD14を超えるDDCは無いってことでOK?
スペックやデータじゃなくて音で
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:28:05.67 ID:giIN7vfF
>>666
全てのDDCを聞き比べた奴なんていない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:42:32.72 ID:T8B37H+m
ttp://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51802719.html
ttp://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51802901.html
ジッター測定してた人がまた面白いレポ書いてる
今度は改造版RUDD14だって
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:33:32.30 ID:TV1NU+GG
>>661=666
印象操作がんばってまつね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:47:59.51 ID:k3eevcTG
AudioPhilleo買えよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:53:49.74 ID:VObsukjy
>>668
>BNCとRCAの出力はGND側が基板のGNDと共通になっているが、XLR側はHotとColdがGNDから浮いているので、
>完全に浮かせた状態を試したければXLR側から信号を取るといいだろう。

つまりAES/EBU入力のあるDACorデジタルアンプに接続すればGND分離できるのか。
でもRAL-24192UT1が\53,700〜だからRCA接続前提の人は悩みどころだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:38:03.17 ID:ScWpGb8E
>つまりAES/EBU入力のあるDACorデジタルアンプに接続すればGND分離できるのか。

出来ない。
仮にAES/EBUで繋いでもXLRのGND(ケース)が問答無用で繋がる。

hotとcoldのみ引き出して繋げば浮くって事だ。良く読め馬鹿が。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:47:17.50 ID:RfzHr1yL
>>672
最後一文余計。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:30:37.43 ID:ScWpGb8E
人様のブログコピペして挙句の果てに全く見当違いのデマ書き込みやがって
スレの迷惑だ

ジッタ悪いのに音質最高とか変に持ち上げてるのは出品控えてる奴だろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:23:35.88 ID:VObsukjy
間違いなのか・・・
スレ汚してごめんね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:25:11.30 ID:Nt/jHfRM
audiofilleoよりRUDD14が至高
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:36:42.40 ID:T8B37H+m
>>675
いや、勘違いだったのは事実だが、そこまで気にする事は…
それに、USB-DDCを複数揃えて比較してる人なんて極一部なんだから、
誰もが自分の持ってるもの贔屓気味になってしまうのは仕方ないのに、
いきなり噛み付いてくる人の方が変だよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:49:16.04 ID:IejIgF0W
>>676
それ、よさげなんだけど買い方と、値段がわkらん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:56:41.40 ID:UbcFjHtm
全部比較したわけでもないのに贔屓だけで最高とか至高と言うから叩かれるんじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:58:11.73 ID:VObsukjy
>>677
いやRUDD14とRAL-24192UT1とdX-USB HDを比較検討中で
どれも持ってないんだ。
RSRC-100が良かったんでRUDD14が気になってね。
書いたことが勘違いだったからこのスレ見てる人全員に謝っただけだよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:03:16.93 ID:ODhmJwVV
>>678
Audiophilleoなら2が$579、1が$895、これプラス送料
ここでクレジットカードかPayPalで買える
ttp://www.audiophilleo.com/buy.aspx
自分もRUDD14持ってるけど、Audiophilleoも比較してみたくなって注文してみた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:51:15.42 ID:+8kIY/T2
>>680
dX-USB HDを買って測定して貰えばいいんじゃね?
ラステーム総合スレからUSB-DDC総合スレに、、、、、、、、、、、、、、、


そして伝説へ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:22:58.90 ID:mvY//I/9
Rudd14も出世したねー
一時はプチプチとかグルーポンのおせちと比べられてボロカスだったのに
印象操作は恐ろしー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:53:10.60 ID:iAR3gOTK
ジッタ計測値にRUDD14ユーザーの俺が泣いた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:09:56.97 ID:2i4eVBUZ
>>684
ジッタが少しぐらい多くても音に影響ないよ。
ダブルブラインド試験で聴き分けられる奴なんていない。
つまり気にしたら負け。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:37:48.05 ID:dFS0QvML
>>683
それ単に初期ファームの問題だろ
とっくに解消されてる

>>685
過去のレポも加味すると、音質的にベストではないが、ベターな選択って感じだな
ただ、ラステームの宣伝の仕方は相変わらず胡散臭いんだなとも思ったが
低ジッターだと主張するなら、もっとキッチリ数値出してから語れよって思うわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:01:17.28 ID:iAR3gOTK
>>685
慰めてくれてありがと、でも心当たりが有るんだ。
CDプレーヤーよりぼんやりして、手元に有った安DVDプレーヤーに似た音、、、、、
泣いた。紹介されてたブログの感想も判る気がする、借り物を否定しにくい感じも含め。

劣化の仕方を表そうとすると曖昧だったからはっきりした数字を見たかった。
まさかラステームスレで見られるとは。


少し前に知人のRAL-24196UT1を持って来てもらったらCDプレーヤーとほぼ遜色無い感じだったんだ。
Audio何とかってのはもっと凄いのかなー

RAL-24192との差額出して変えられるなら変えたい、マジで。
デジ物なら価格は関係ないと思った俺甘かった。お前らも気を付けろよ〜
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:38:26.79 ID:P/zzhVHR
>>686
TCXOの周波数精度のppm値やDC-DCコンバータの電圧精度を自慢してるのを見ると
ジッタや電源ノイズに関して根本的に理解が怪しい気がするw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:06:36.74 ID:iAR3gOTK
>>688
後から改造されて性能が向上しちゃうぐらいだから間違いなく認識が甘いと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:13:17.58 ID:OjZk/eNC
結局ジッターにだけ注目するなら、USB-DACにしておくのが無難ってことで良いのかな?
USBの入力があるならわざわざDDC追加するメリットは無いってことなんだよね。
音の変化はあるけれど、ジッターに限れば悪くなるだけ。
好みに変化すればラッキー!位なものなのか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:34:28.13 ID:dFS0QvML
>>690
まあ、今は過渡期って事じゃないかと
いずれ上から下までUSBを搭載する時代になれば、
昔のDACを活用するためのフォノイコ的存在になるんじゃないの>USB-DDC
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:50:35.12 ID:OjZk/eNC
>>691
そうですね。

となると、早くUSB2.0に対応したDACが溢れてくれると良いのですが。何気にUSB同軸TOSの全てで24/192対応も少ないし。

本格的に出始めるのは、win標準ドライバーで動くようになるまで待たないと駄目なのかな?
特に国内大手のメーカーは期待出来ないだろうし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:38:54.41 ID:dFS0QvML
>>692
特にwinの関係ってより、ピュアオーディオ屋にはPC直結って発想があんま無かったんでね?
でも、エソなんかもアメリカで強い要望受けただかでUSB必須っつー流れになってるらしいし、
2011年以降の製品ならどこも搭載してくるんじゃないかね
フェーズテックなんて既にUSB接続がベストだと回答してるらしいし

ただ、さすがに毎年モデルチェンジするわけないし、
オーディオ一本でPCのノウハウないとこは時間もかかるだろうし、
入れ替わるまでは4〜5数年くらいかかるんじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:57:43.11 ID:KXT/3GSB
>>687
RUDD14よりRAL-24192の方が印象も良かったって事かい?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:37:49.30 ID:iAR3gOTK
>>694
その通りです。

使い勝手が良くなってもCD掛けた方がいい音じゃ悲しいんで。
低域がどうとか高域がどうとかじゃなく、全体的に平面的で奥行き広がり余韻が減りました。

ブログの方の比較試聴結果に強く共感しました。

CDプレーヤー普及機と比較してこんな感じだったんでがっかりでした。
音の割に割高感が。例えばND-S1よりも音悪かったです。

こういった小形デジタル機器は貸出試聴サービスなんて有ると良いですよね、、、
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:04:35.38 ID:dFS0QvML
>>695
ちなみにどんな環境で比較を?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:41:56.93 ID:KXT/3GSB
>>695
そうか〜。んーどうしようかな。

俺は今購入検討してるんだけど、リンデマンよりかは良いんじゃないかと思って。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:18:24.81 ID:C/VYPSZ0
Audiophilleo2買ってみるしかないな
しかしPaypal経由限定か…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:52:14.19 ID:zL3hrw74
ペイパル楽だぞ
俺もaudiofilleo行きたいがレビューの少なさが心配
宣伝文句を鵜呑みにはできんし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:19:25.67 ID:YY24RoKu
どんな試聴環境で試聴したか気になりますね。
NDS1とHIFACEも所有してたが、それよりは確実に向上してると俺は感じた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:38:13.85 ID:iAR3gOTK
>>696
自作DACと自作半導体アンプと自作スピーカーです。

他のメーカー品で揃えてる環境に持ち込んでも同じ傾向でした。

>>700
ND-S1+nanoでトラポ化した物との比較です。
hifaceは以前数箇所で聞いて硬質な感じを受け買うのを止めました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:20:36.72 ID:jUeV4q4U
>>690
USB入力が付いてるDACならDDCは百害あって一利なしだね。
敢えてメリットを書くならPCからGNDをセパレーションできる利点があるけど
RSDD14はそうならないんだよね…。

>>691
DDC製品はジッタぐらいしか違いが出ないよね、出力データは同じはずだし。
ジッタの少なさはどう頑張ってもUSB入力DACに敵わないので、DDCが個性を出すには
「いかに心地いいジッタを敢えて加えるか」の勝負かも。
どういうF成分や変調のジッタが好ましい音を生むかがメーカーのノウハウになったりして。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:40:59.94 ID:+8kIY/T2
>ジッタの少なさはどう頑張ってもUSB入力DACに敵わないので

ジッタの少なさは敵わないってのは嘘だね。
ステレオファイルのジッタ計測でUSBの方が悪いDACが多過ぎる。
実機で計測しなきゃ結局は判らない。脳内でジッタ少なくても無意味。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:47:19.31 ID:P/zzhVHR
USB回路搭載したらノイズ源抱え込むことになるわけで
実装次第でS/PDIF受けのUSB非搭載DACより悪化する可能性は当然あるわな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:53:44.84 ID:OjZk/eNC
>>704
そのノイズって言うのはPCからのバスパワー由来のノイズ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:11:46.32 ID:P/zzhVHR
>>705
その可能性もあるし
自前電源でも実装が良くないとDAC側までノイズが影響しかねない

多少悪化してもその影響を描き出す実力のない低価格機や
ガッチガチに対策するだけのコストを掛けられる高級機ならいいんだけど
ミドルレンジはそこらへんのバランス難しいんじゃないかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:19:44.34 ID:dFS0QvML
>>703
そらUSBなら無条件で優れてるってわけじゃないだろうが、
今後の製品は改善されてくでしょ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:27:51.20 ID:OjZk/eNC
>>706
バスパワー由来のノイズはエルサウンドのデータ専用USBでなんとかなりそうだよね、DA-200は問題なく使えたよ。

RUDDは無理だった、認識しなかったからバスパワー使ってるんだろうね。

そうなるとどの辺りのDACを買うかだよね、やっぱり最後は電源がものを言うのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:36:50.09 ID:IaPn7vNs
コクリコ坂から「さよならの夏」
んなんていい曲なんだあああああ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:56:04.26 ID:E65Caufk
>>704
USB回路とSPDIF受信回路って回路規模は大差ないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:31:01.61 ID:YY24RoKu
>>701
NDS1+Modをトラポでm902、DCD1650SE、udac192で聞いていたが、
PCからRUDD14、DACからのほうがNDS1よりよかった。
まー人それぞれだから何とも言えないが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:51:03.79 ID:P/zzhVHR
>>710
周波数高いとノイズが空中飛んだりレギュレータ突き抜けたりしやすくなる
最終的には実装次第だけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:04:08.38 ID:y6BnQGIM
>>712
そんなレアケース考えなくても、USBのノイズは全部PCからUSBコントローラ・レシーバに流れてくるコモンモードノイズよ
D+D- → GND経由が主体で、5Vbus → GND経由も少し。
ガッチガチに対策するのにコストなんか要らんよ? CMF突っ込んどけばいいだけだから。
要は、ノイズの実態が解ってるか解ってないかだけの話。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:11:50.61 ID:LImJYZav
そんなんで済めば苦労しない
糞耳乙
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:16:14.75 ID:y6BnQGIM
じゃあUSB回路の”どんな”ノイズで苦労してるのか、ちょっと聞かせてもらおうかな。
つーか、回路の苦労の話だろうな?
メーカーの苦労とか語るなよ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:17:40.38 ID:IPIbdmb/
>>712だけど
>>714は別人だからね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:19:31.00 ID:y6BnQGIM
あー別人なのは分かってるw 大丈夫w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:26:55.86 ID:IPIbdmb/
一度出ちゃったノイズを後からの対策でxxデシベル下げましたってやり方はオーディオでは邪道じゃないかと思ってる
余計な回路はとにかく積みませんって方向性で攻めるメーカーほど高域の微妙な硬さや騒がしさが気にならない印象があるので。

あ、前提としてPCからのコモンモードノイズに対して無対策は論外レベルだと思うw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:55:54.20 ID:NYIINvYz
>>712
単純に高周波ノイズと一言では片付けられない
音声信号と相関性の高いノイズやジッタが音質に大きく悪影響与えるのは知ってる?

SPDIF信号起因のGNDノイズは音声信号と相関性高いけど
USB信号はパケット化でバラバラにされた上にスクランブルと8B10Bが掛かってるので相関性はほぼゼロ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:28:05.83 ID:y6BnQGIM
自分もそう考えてたんだが、USBケーブルはSPDIFよりも音が激しく変わるんだな。
低誘電率被覆材の単心ツイストペアで自作して聞き比べてるので、浮遊L、浮遊Cは極小のはずなんだが、
USB2.0のhi speed、アシンクロナスでは数KBのデバイスエンドポイントFIFOサイズを持っていて、
しかも、125usのフレームにはidleが含まれていて、完全な非同期、間欠シグナルであるのも関わらず、
メッキの有無や、絶縁体の違いが音にビシバシ出てくる。

つまり、音声信号と相関が無いにも関わらず、音質に大きく悪影響を与える、
コモンモードノイズ由来で無いジッタがあると考えなければならない。

同軸の非平衡構造のケーブルならコモンはノーマルに化けるが、検証した自作ケーブルは全てツイストペアの平衡構造だからね。

いくらやってもネタは尽きないよ。オーディオのデジタルは奥が深い。底が良く見えない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:05:20.40 ID:xoa9Tw2k
>>720
それ自分でケーブル換えてみての感想でしょ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:39:42.19 ID:0Ix96aKm
>>720
そのケーブルってインピーダンス大丈夫なん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:44:16.34 ID:TZMZ17Av
>>720
自作ツイストペアケーブルに2.5Gbpsを流して音が激しく変わるだのビシバシ出てくるだのと言ってるのかよ…
データエラー起こしてたらそりゃ音は激変するよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:22:37.54 ID:slsy6Ie7
いつから馬鹿の日記になったんだw

CMF()
自作ケーブル()
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:24:56.91 ID:ceIsC5ZA
まだデータエラーで音が変わるとか言ってる人いるのね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:27:41.73 ID:VnLmR5G+
USBケーブルで音が変わるのは外来ノイズの影響じゃないの
クリーン電源の5cm以内にケーブルを近づけると明らかに音が鈍るし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:16:14.62 ID:cwMqQa9A
>>725
仮にデータの半分以上エラーで化けてたりしたら
さすがに音変わるだろ

もちろん高速SerDesに自作差動ケーブルの時点でアホだけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:23:07.82 ID:ne8yqh22
>>727
データエラー出てたらブツブツorプチプチで音楽にならないのぜ
音変わるとかいう話じゃないのよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:34:26.22 ID:IudTKMAG
なんだか荒れてるけど、RUDD14をポチってラステームデビューしました。
今使ってるUSB-DDCはND-S1からだから、どれだけ変わるか楽しみ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:57:09.88 ID:rlpUbEaU
また被害者が一人…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:11:39.89 ID:rv4TIf6r
>>729
おめ
レポ楽しみにしてるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:16:12.84 ID:bLpUUs4H
データ出てるのにわざわざコレを買うかなぁ

仲間増えるのは嫌じゃないけど今買うなら他を勧めるよorz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:22:52.46 ID:yiiA7qT6
>>729
製品の見た目や高い金を払って購入した期待感は
聴感に大きく影響するからな
きっと驚くほどの音質向上が得られると思うよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:56:40.49 ID:2NjQwuJ3
いやデータじゃだいだろ
音質だろ要は
RUDD14最高です!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:18:58.96 ID:bFWY7yVL
RASTEMEはさ、科学サイドの陣営に収まっている安心感がひとつの武器なんだよ
それが宗教サイドみたいなことを言い始めたら、色褪せてしまうよ
中身どんなでも音がよければいい、それならAccuphaseでもMark Levinsonでも買えばいい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:35:58.88 ID:bLpUUs4H
釣れますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:55:38.93 ID:+QkPD0Jd
>>735
確かにそれはあるわね、だから電源なんかは特に問題にならないしね。

今回の事で少し揺らぎ始めてはいるがね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:44:10.41 ID:j1zQUl/s
確かにあの測定結果はガッカリだわな
あれじゃ高品位なパーツ使ってることだけ謳ってるオーディオ屋と変わらん
しかも、素人の改造で測定値でもはっきりわかる改善があったのはかなりお粗末だ

ただ、既に買った人に今更あれこれ言っても仕方ないし、
電源極性のように測定値に変化がなくても音質に変化があったりするから、
あのジッター値だけで全てが評価できるわけじゃないからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:03:20.10 ID:bLpUUs4H
素人以下だとでも言いたげだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:04:39.59 ID:0qVY5MZY
何でこんなスレがピュア板にあんの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:14:59.46 ID:j1zQUl/s
>>739
まあ、あの改造した人が何者かはわからんし、素人ではない可能性も十分あるが、
Blog主含めてさくっと問題点を指摘され、そこを手直しされてるのはちょっと情けないと感じてしまう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:12:34.07 ID:xPW2O1dc
ちょっと詳しいマニアが見たら失笑するレベルの勘違いや無知が散見される事から見て
オーディオに強い関心のあるエンジニアは社内に居ないんじゃないかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:15:54.21 ID:ootPTs79
>>735
                        ヘ(^o^)ヘ ok.
                          |∧  
                      /  /
                  (^o^)/ If you are confident in
                 /(  )    what you can do everything you wish,
        (^o^) 三  / / >
  \     (\\ 三
  (/o^)  < \ 三 
  ( /
  / く  I would destroy
        your fuck'n fantasy.

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:30:23.80 ID:vgUKQCel
>>742
社長さんがオーディオが好きらしい。
RSDA202で入力バイアスが、カップリングの短絡故障で逆流しないように、電解が2個直列になってた。
カップリングで音が変わるのを無視できるスキルがないと、そんな実装は思いつかないw
電源デカップリングも、わざわざ2個積んでるくせに、基板では左右が繋がってた。意味が無い。

結論:強い関心はあるが、全然ピュア域に達してない。
会社の業態のおかげで、デジタルは人並みに強いが、全然ピュア域に達していない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:40:17.66 ID:0qVY5MZY
>>726
最終的に取り出すデータがアナログ(音声はアナログ波形)なんだから、
出力信号はアナログ回路の影響が避けられないんだよね。
デジタルデータが同じでも、ケーブル内の波形が出力される音質に影響するわけよ。
このことはクロックを考えてみればわかる。クロックもアナログ波形だから。
カタログ上のクロック精度がいくら高くても出力波形の歪みで精度が落ち音質は劣化する。
同じクロック(同じ発信子)でも音質が違うってのは、ここに理由がある。
これが分からない無能はオーディオやめたほうがいいよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:46:11.19 ID:bLpUUs4H
発振子を発信子なんて書く無能は書き込みやめたほうがいいよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:48:38.05 ID:vgUKQCel
アンカしてコピペかよw >>745
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:57:03.98 ID:rv4TIf6r
>>747
空ageは基地外ってのを実演中なんだよきっと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:14:39.63 ID:9u9Y6S6p
>>745
何か意味のあるようなことを言ってるつもりのようだが
よく読むと中身のない文章だな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:18:48.42 ID:j1zQUl/s
>>744
まぁ、もっと頑張って欲しいところだな…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:19:13.69 ID:bLpUUs4H
で、RUDD14の新しいドライバーまだ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:59:23.82 ID:/sT5sjfz
店に行けば最新版1.23.1のCDくれるよ
ネットでも配布すればいいのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:00:11.38 ID:o268CPM7
>>744
>電解が2個直列になってた。
宇宙用だと、タンタル2個直列しないと、設計やり直しになるらしい
(宇宙研関係で聞きました)
コストより信頼性な業務用の設計歴が長いのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:08:45.10 ID:sFIUmQs7
ジッタをAudioPhilleoより減らしたRUDD14MK2を希望。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:17:31.04 ID:kaxAgTRh
>>752
あれ、1.23.1なんて出てたのか
先月購入時は1.22だったのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:19:12.91 ID:CGIRUZj0
>>753
故障率が高いタンタルを宇宙用には使わんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:24:09.38 ID:iaaZzFSQ
>>754
取り敢えず、測定してるBlogのURL送るか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:34:24.13 ID:IBsZ8khJ
>>753
バイアスが抜けると直流が出てスピーカーを焼く。
だから信頼性を求めるのは当然だが、オーディオの観点が抜けてる。
アンプICのデータシートに従っても、積層フィルムで十分に、容量とコストと安全性とスペースファクタを満たせる。
自社の非オーディオ製品用の汎用電解の在庫を、突っ込んだとしか思えない。

トッピンなんて無かった当時、国産であの価格であの音質でがんばってたし、
社長さん結構な年配なのに、RUDD14のパルストランスの選定とかみてると、
よく勉強してると思うよ。ちょっとずつ良くなってる。

デジタル技能で胡座かいて、実装がまるでオーディオになってないラトックのじじいより、よっぽどマトモに見える。


759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:36:31.06 ID:IBsZ8khJ
>>756
昔話なんだろ。大容量積セラが無かった時代の。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:16:30.93 ID:sFIUmQs7
>>758
出力GND処理()とラトックより遥かにジッタが多い件について
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:20:08.62 ID:IBsZ8khJ
遥かにジッタが多い? どの帯域で?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:38:02.62 ID:Q/lYk7ta
少し前のレスも読めないのかよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:54:41.85 ID:IBsZ8khJ
読んできた。あのラトック以下か・・・・・・
もっと頑張って欲しいところだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:37:35.93 ID:ZOWCG8tM
1.23.1ドライバうp!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:55:21.45 ID:Q/lYk7ta
何倍も酷い分際であのラトックとか言い方に気を付けろよ
挙句人格攻撃とか屑過ぎ

仮にパルストランスの選定が良くても結果として性能を引き出せてないだろ
波形も汚いし部品が良くても物として駄目じゃないか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:00:08.94 ID:LTCE0fJX
DDCは出てくるデータはどれでも同じで
ジッタや波形品質しか評価ポイントがないんだから
それが安い他社製品より劣ってるなら存在価値ないよな
それこそ「数値悪くても音は最高!」と宗教じみた宣伝文句を連呼するしかない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:00:12.71 ID:/UB4Ap0k
ラトックはUSBの実装に関して思い込みで他社をディスったのがちょっと痛いけど技術的にはまともだよ
Blogで正直に書けば書くほどアンチが生まれて2chでの評判が怪しくなるのは定番だしね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:42:40.29 ID:sFIUmQs7
>>763
逆だったら汚く罵ってたんだろw

ラトックの足元にも及ばない分際で何処がマトモなのか説明してみろカスw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:21:05.04 ID:IBsZ8khJ
>>767
いやいや、blogで正直どころか、技術的に電波交じりだから痛いんだよ。
省スペースが売りの一つで高密度実装だから、ある程度は仕方ないとはいえ、基板も全然イケてない。
PCベンダーとしての実績が高いから、その結果、ラステよりまともになってるけどね。

>>768
他人の受け売りしか出来ないお前は黙ってろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:33:59.23 ID:sFIUmQs7
そのイケてない基板に惨敗したんでしょ

部品が良くても性能出せないとかさ
あんたのイケてるかイケてないかの判断が間違ってるんだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:01:28.97 ID:rYDYeTat
結論:RUDD14最高
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:12:52.46 ID:Q/lYk7ta
>>769
悪いが結果(製品)が劣悪な方が俺は嫌だ。

基板がイケてないって言うが実機を購入して解析したのか?
性能で勝るメーカーを貶す言い方は金輪際慎め。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:40:20.08 ID:/UB4Ap0k
>>769
AyreのUSB-DACがフロー制御してないと思い込んで我が社が初だと主張したのは痛かったけど
技術そのもので電波飛ばしてたっけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:52:44.08 ID:rAy8o/U1
>>773
アシンクロナスのフロー制御自体はUSBオーディオ以外では珍しくないから数年かかるのはおかしい。
ウチは数週間で組めたwっていう内容じゃなかったけ。

全部は読んでないからわからないけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:56:04.50 ID:kaxAgTRh
まぁあれだな、どや顔で高性能を謳ってみたものの、井の中の蛙状態で国内外の製品にボコられたって感じか
でも、USB-DDCなんてのに目を付け実際に製品化したりする、その行動力は評価したい
保守的な老舗オーディオメーカーじゃ、中々できそうにないし
今回は色々とがっかりな面もあったが、次は頑張って欲しいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:13:50.50 ID:vea4BH+O
580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:56:18.47 ID:Atms3gTu
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51801234.html
RUDD14測定データだってよ
なんか雲行きが怪しい
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/07/10(日) 00:27:39.14 ID:DI/bbvmz
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {    
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:30:23.83 ID:LUJjDN5A
どなたか、RUDD14の最新ドライバ、もう一度UPお願いします。
779729:2011/07/10(日) 16:47:41.26 ID:/pRmWT/G
RUDD14届きました。
付属のドライバは1.22。折角なんだから最新版が欲しかった…。ファームは1.02。
24bit 176.4kで接続して暫く聞いてみたが、特にノイズや音飛びは認められず。

16bit 44.1kでND-S1と聞き比べた感じ、雑味が減ってスッキリした方向へシフト。
それに伴い、低音が少し減ったように感じられる。
後、響きとか余韻のようなものの表現が良くなっている気がする。
例えるなら320kbpsのMP3とWAVを聴き比べた時のような差。

とか何とか書いてみたものの、俺の糞耳では正直大差ないように感じられ、
「買ってよかったー」ってなる程の効果を実感できず。
試聴環境はこんな感じ。

sd1.0→PM-15S2→MENTOR2
    |
        →SRM-600ltd→SR-009
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:22:47.90 ID:vea4BH+O
ジッタ少なくないのが既に解明されてるんだから改善具合が微妙でもシカタナイネ

カワイソス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:28:48.18 ID:egV5WL4+
いや
RUDD14は最強だよ
おーぢおふぃれおなんかよりな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:34:04.09 ID:6k3H2Kw/
>>779
SR-009って600LTDでまともに鳴るのか
ってのはさておき、取り合えず通電しっ放しにしておけば?
コンデンサ類の回復でもうちょい調子出るかもよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:10:18.97 ID:+KW0Sfan
音源はなんだったんだろう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:39:40.13 ID:/mIo/CZY
今まで不自然に持ち上げてた連中は工作員か糞耳だったんだなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:47:07.13 ID:knvAFews
そろそろRUA-220の復権をめざしたい。
この10年間で最もいい音のアンプだと思うんだが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:14:28.69 ID:FgRpBut5
TA2020系の選択肢がたくさんある今、あえて値段の高いRUA220を選ぶ理由があるか疑問。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:16:29.27 ID:FgRpBut5
失礼、RSDA202と勘違い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:31:24.35 ID:knvAFews
トライパスは、アナログ信号に三角波を重畳するんじゃなかったかな。
TIのチップは、また全然違う方式をとっている。

自分の使った感じと、他の意見を合わせると、
トライパスは高域が汚い。
TIは電源のできに左右される。

RUA220に使われているTIチップは、電源の揺れによる音質の影響を
抑え込んだものらしい。
実際、聞いてみると、とても40W@4Ωとは思えない、しっかりした低音が
出る。
これは本物だと思った。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:25:31.72 ID:/Trg4FP8
Frieve Audioについてその二
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1234747543/587

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/10(日) 22:39:17.52 ID:3gwacqzD0
Core2Quad Q9550 メモリ4G(XP Homeだから実質3G)だよ。
44.1→176.(4194303タップ)はこれで動く。
でも44.1→192(4194303タップ+非線形フィルタ31タップ)は音すら出なかった。
44.1→192(線形)は音が出たけど、ひどい音だったので止め。

PCを新調して
Core i7 2600K、 メモリ16GB、 Win7 Home Premium 64bit
に変えたら、44.1→192(4194303タップ+非線形フィルタ31タップ)が動いた。
出力先はラステームRUA-220というデジタルアンプ。この設定が今のところ
一番音がいい。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:15:16.19 ID:h6XsbsJE
デジアンとUSB-DDCの出来が違い過ぎだろw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:00:53.43 ID:OfAPQLvi
デジアンって遊べないのが難点だよね・・・。
これだけUSBDACが出てくるとどうしても選択肢から外れてしまうのが・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:07:10.13 ID:4Df5vOAT
580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:56:18.47 ID:Atms3gTu
http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51801234.html
RUDD14測定データだってよ
なんか雲行きが怪し
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:47:44.84 ID:Yl/Rrj/T
デジアンの出来が云々言うても
チップ買ってきて指定通りに基板起こして箱に入れただけちゃうの
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:34:26.09 ID:4Df5vOAT
指示通りに大型トロイダルトランス使って、、、、、、、、

そんな手抜きじゃねーから!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:37:46.34 ID:hHUuc+bC
何回コピペし続けるんだろう…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:54:45.89 ID:4Df5vOAT
ガラクタを持ち上げてた奴らを許さない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:12:15.54 ID:qkby5eWI
人のせいにすんなよwwwwwww情弱さんwwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:15:25.52 ID:l0JzM9eG
RUDD14最高
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:38:01.97 ID:4Df5vOAT
…って設定です。
800AA阻止:2011/07/13(水) 20:31:54.49 ID:x4O8jed8
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:56:52.44 ID:4bCRSkr/
>>793
TAS5706のデータシートには

Factory-Trimmed Internal Oscillator Avoids the Need for External Crystal

と書いているけれども、ラステームの説明では44.1用の水晶と48k用のを別々に
外付けしているそうだから(まだ中は見てないけど)
指定通りの基板よりはもうちょっと頭を使っているんでは?

TAS5706の評価ボードに関するレビューが二、三挙がってるけど、その写真を
見る限りではRUA-220とはずいぶん違うみたいだしね。

まあ個人の感想&推測だから事実は全然違うかもしれないけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:54:17.62 ID:qhrQAi/+
んーっと
ジッター的にはRUDD14を間に挟むより
UDAC192をUSBで直接繋いだ方がいいの?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:15:04.27 ID:hqswFC99
UDAC192のジッタをフィデリックス式で測って、RUDD14使用未使用を見ればいい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:19:28.04 ID:Tj5rjiGk
他のスレにも書いたがApril Music Stello U3ってどうなんだろ
RUDD14やAudioPhilleoと比べて
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:41:01.54 ID:7SFOshig
国内外あわせると沢山ありすぎて、どれがどう良いんだかよくわからなくなってくるな>USB-DDC
どこか統一条件で測定してくれんだろうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:04:32.05 ID:Ys9hr7vY
DDCってケーブルなんかと一緒でオカルトの領域じゃないの?
ラステームは科学サイドだと思ってたのに
807名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 01:14:37.07 ID:SKAJq6E0
アシンクロナス機器は、玉石混交の様な気がするね。
バルク転送独自ドライバのHiface、Hiface evoや割込み転送のFirefaceUC
の方が一本スジが通っている様に思えています。
もっと国内メーカにも思想を持って頑張って欲しいもんです。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:25:04.34 ID:7SFOshig
>>806
測定値で差異が確認できる上、体感的にも差異を感じるときたら、
さすがにオカルトと切り捨てる気にはなれんかな、自分は
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:41:54.54 ID:AOKbWeoD
DACにUSBついてない場合はDDCが必要だし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:36:58.26 ID:tE/EmJlJ
USBついてるやつも、取り敢えずついてるだけで、
質的にはまだまだこれからって感じのも多いしな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:12:48.47 ID:RKGDNteI
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:59:40.77 ID:WgC1mecs
>>811
そこは当然知ってる
が、個人では限界があるからな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:21:48.21 ID:RKGDNteI
何が言いたい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:24:19.62 ID:RKGDNteI
嫌なら自分で測るしか無いんじゃね?
幾ら掛かるか知らんが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:30:43.90 ID:i9YXteQG
実際のところジッターよりもノイズの方が影響ある
DDCを換えて音が変わったしても、それはジッター由来のものではなかったりする
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:07:13.37 ID:0yyriJ4N
そうなんだよね
>>580が貼ってるとこでも、ジッタの大小よりACアダプタの極性で音が変わるとか
あったし
あの3機種の音の違いも結局好みでしかないんじゃ?という気がする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:27:54.35 ID:RKGDNteI
良く読めよ
借り物を悪く書けないだけで、最終的にはジッタが少ない奴を高評価してる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:33:31.29 ID:GHpc/lyw
万人にわからない違いを数十万円単位で買い足してまで
追求する必要あるんですかねー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:36:18.96 ID:RKGDNteI
元からジッタ悪い機種に安スイッチング式ACアダプター付属してて
ACアダプターの極性差が大きいとか、そんな事はDDCの評価と関係ない


仮にRUDD14をバッテリー駆動したとしてAudioPhilleoに勝るとは思えない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:44:45.15 ID:WgC1mecs
>>816
RUDD14とAudiophillo両方持ってるけど、
この2種だと確かにAudiophilesの方が良いと感じるよ
ただ、ジッター以外の要素も確かに絡んでるらしいので、
ジッター値だけで全ては判断できないようだが

取り合えず、メーカー各社は各数値を実測して公表して欲しいもんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:51:42.69 ID:RKGDNteI
AudioPhilleoを超える低ジッタのRUDD15希望
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:15:41.54 ID:0yyriJ4N
>>820
>ただ、ジッター以外の要素も確かに絡んでるらしいので、

そう、そこなんだよね
同じRUDD14でアダプタの極性変えるだけでジッタの測定値はたいして変わってないのに
音は変わるとかw

>>819
AudioPhilleoもバスパワーだしなぁ、勝るとか云々より出音の好き嫌いでいいと思わない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:17:50.88 ID:RKGDNteI
むしろバスパワー機器にすらジッタで劣るとか情けないと思わないのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:22:25.19 ID:AOKbWeoD
スペックだけでみたら今日発売のU3はどーよ?
ん?これバスパワーか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:23:30.29 ID:RKGDNteI
「±1.0ppm TCXOにより音質劣化の要因でもあるクロックジッターを抑制させ、
原音に忠実でクリアな音質を実現しています。」
なんてパンフに書いてジッタ実測値が出たら他機種より遥かに悪いとか、
メイドインジャパンとか肉厚アルミケースとかどうでもいいイメージ戦略しか出来ないオカルト機器じゃねーかよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:26:33.84 ID:RKGDNteI
>>824
バスパワーなのにジッタ少ないAudioPhilleoが有るし心配するな
バスパワーじゃないのにジッタが多いRUDD14も有るから心配するな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:45:36.28 ID:AOKbWeoD
ところでRUDD14が悪いと言い切れるのかな
たったひとつの個人blogに流されすぎじゃないか?
いい音がでるかどうかが重要なんじゃないかな?かな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:52:57.17 ID:RKGDNteI
その個人ブログにRUDD14貸した2人がAudioPhilleo買ってるって事は
RUDD14に余程の音質的不満が無ければ2人共とか考えられない罠
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:04:27.33 ID:WgC1mecs
思うにだけど、ジッターが全てではないけれど、ジッターを抑えるように設計すれば副次的に他の要素も改善され、
結果として低ジッターなDDCは音質的にも優れてる傾向があったりするんじゃなかろうか

しかし音楽性云々はともかく、こういう数値勝負なら日本企業に頑張って欲しいよなぁ
カタログスペックでハッタリかましてるだけじゃ、古臭いオーディオ屋のやり口と変らんし
そーいう業界に擦り寄るやり方じゃなく、ガッツリ数値出してドヤ顔するくらいで行って欲しい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:13:25.65 ID:RKGDNteI
RUDD15でドヤ顔インタビュー受けて欲しいわw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:20:46.43 ID:RKGDNteI
ケースに金掛けず大成功したデジアン、、、、、
あの初心を忘れて欲しくない

ケースやパーツじゃない実力を見せてくれよ、、、、
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:52:17.92 ID:AOKbWeoD
April musicって韓国のメーカーか
ダメだこりゃ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:58:08.07 ID:fhtgpvQT
いまどき韓国の方が品質いいけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:05:17.29 ID:NgzK6eN3
韓国製って、デバイスドライバーが必要なものは避けたほうがいい
、、、っていうのがPCI初期に韓国製の音源ボードを個人輸入してみたころの感想。
Creativeの初期のPCIボードよりは音はよかったが、コンフリクトの嵐で使い物にならなかった。
今はどうなってるんだろうか?選別品ならSAMSUNGのメモリやHDDも大丈夫みたいだけど。

韓国製のオーディオって、データシートそのまま、部品だけは定番部品で
中途半端に豪華。
でもなんで、どこにでもOSコン使うの?ってのがイメージだったけど、
最近はどうなんだろう?


835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:25:06.55 ID:AOKbWeoD
U3って専用ドライバーなんだよね
おとなしくaudiophilleoにしとくか
U3行ってみるか迷うなあ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:37:03.37 ID:mVTI4IbY
>>832
駄目日本製スレでその発言wwwwwwwwwwww

>>834
XMOSベースだから大丈夫だろ


あ、音切れするDDCもXMOSベースだったけなW
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:59:35.88 ID:ku9/ypBk
>>834
技術力無いから、とりあえず適当に作って、OSコン載っけて箔をつけておけば売れるニダ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:31:33.58 ID:NgzK6eN3
最近は中国産のほうがまともに回路設計してる気がする。
ただ、中華コンとか部品の質が悪いのが欠点。
ネジなんか、下手に回そうとするとナメたりするし、
ネジのピッチが微妙におかしかったりする。
コンデンサを中心に部品をまともなのに換装すると
激変する。
まあ、ここらは東南アジア生産品の共通点のような気もする。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:34:03.94 ID:mVTI4IbY
日本製で部品も良いけど………

あてつけか!!!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:37:19.42 ID:7yoo/iCY
店で聞いたら1.22が最新っていわれた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:10:22.30 ID:8SnKn8R5
ちょいU3逝ってみるわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:05:08.55 ID:iR7suSIV
日本製品のRUDD14はなんか放射能臭いです。100セシウムはありそうです。
放射能ノイズでジッダが増加している感じがします。4000シーベルトくらいでしょうか・
心なしか頭頂部の抜け毛も増えてきた気がします。
今は韓国産が暑いですね。期待です。日本でKPOPが代ブレークして、オリコンランキングを席巻しているさまを見ると
オーディオ製品もスマートフォンも日本国内でのトップシェアを韓国製が占めるのも時間の大問題だと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:23:10.27 ID:8kWVXio5
無理に日本語使おうとしなくていいから。

要するに、チョンは消えろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:09:26.48 ID:QQw8Op/7
いい音が出るかはもちろん重要だけど、
無駄を省き理論的に優れているからって理由でラステーム選択していた人がほとんどだろうから……
RUDD14の計測結果は残念としか言いようがないな。
他に好みに合う音が出てかつ理論的にも優れている機器があるなら、そちらに流れるのも仕方ないのか。
1つこういう事例が出ると、ラステームの他の機器も計測してみたらたいしたことないんじゃないかと疑ってしまう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:14:12.40 ID:8SnKn8R5
とある会社
A「おい、俺達が開発したやつ、個人blogで測定値さらされてるぞ」
B「やべwスペック詐欺ってたのバレたかwww」
A「ま、こんだけ売れればいいさ。次つぎ」
B「だなwww・・・ちょ、うんこうんこ!」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:16:09.69 ID:8SnKn8R5
>>844
その計測も個人で行ったものだからなあ
信頼性に欠ける
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:00:17.97 ID:QQw8Op/7
んだね。信頼性には欠ける。
でも、同条件で計測した他の機器と比べてるから、十分参考にはなると思っている。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:14:27.95 ID:Kaq2uQyR
LINN Klimax DSもジッターが多いけど好きな人は多いしねえ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:19:59.72 ID:Kaq2uQyR
ごめん。Klimax DSはジッターが少ないんだった。
http://www.stereophile.com/content/linn-klimax-ds-network-da-processor-measurements
多いのはCD12
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:26:11.96 ID:QNd8Bp6n
>>848
LINNはジッター云々よりも抜群に良い使い勝手に惚れ込んでるってイメージだなぁ。

ラステームはデジタルに関しての技術には凄い自信あるようにコムファディオの人は言うよね。

デジタルは一枚基盤じゃなきゃ駄目なんですよってDA-200の写真みせながらアナログ的なのは駄目です!なんて言ってたがな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:44:22.83 ID:6G6IchxY
>>844
理論的に優れているように「見える」ってだけだと思うんだよな

採用部品のスペック自慢も音質と関係ない要素で自慢してたりするし
部品スペックに負けず劣らず重要な実装の程度も怪しげだし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:03:08.58 ID:QNd8Bp6n
そうそうスペックと実装部品で音が決まる訳じゃないからね。

アナログ的な作りでも音聞いてチューニングして製品として出してるんだから笑っちゃう位変なものにはならないだろう?
って思ったよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:52:30.37 ID:6G6IchxY
味付けが好みに合う合わないって意味での音質はスペックや実装が全てではないけど
解像度とか分離とか歪みの無さとかのハイファイ的な評価軸での音質はスペックと実装で大体決まるよ

まぁ特定の数値だけで評価しても他の要素で劣ってるなんてオチもありうるから
オーディオ経験の少ないエンジニアが独善的に部品選びするとおかしなことになりやすいけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:06:27.25 ID:BWoFIC8l
まあ、RUDD14もダメなわけじゃないと思うよ
うちじゃRMEのI/Fから乗り換える気にさせてくれたし
ただ、単純に音質という面ではAudiophilleoかな
両方持ってるけど、RUDD14からAudiophilleoに換えたら、明らかな変化を感じたし

後は出力が沢山あることなど、利便性面で優れていることがRUDD14の利点だろうから、
一番の競合製品はhiFace Evoじゃないかなと思う
あちらとジッターその他音質面で見劣りしないのであれば、一応存在意義はなんとか、って感じかと
なので、hiFace Evoも同条件で測定して貰いたいんだよなぁ
誰か、hiFace Evoユーザで協力してくれる人はいないだろうか…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:43:45.40 ID:atdRVTpw
俺もAudiophilleo買って試してみるかー
AES16からRUDD14へ乗り換えて満足してたが
更に上があるなら試してみるさ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:01:08.68 ID:8SnKn8R5
たぶんだけど変わんないと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:22:43.63 ID:VfqjnuJH
>>842
>放射能ノイズでジッダが増加している感じがします。4000シーベルトくらいでしょうか・ 
>心なしか頭頂部の抜け毛も増えてきた気がします。 
4000Sv wwwwww
孫の事でしょうか?
でもハゲるってレベルじゃねーだろwwww
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:14:00.46 ID:tycVG+zb
xmosのUSB-DDC基板買って使ってるが、音はなめらかで上質
audiophilleoをメインで使ってるが、少し較べた感じでは
Philleoが響きに奥行きがある感じかな

859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:22:43.07 ID:Z19qxcWe
>>842
英文字は半角で数字は全角の時点で…だけどw
さらに「100セシウム」ってなんだよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:08:29.54 ID:Nc4/CNU4
釣られすぎだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:40:25.19 ID:rMuQWH9A
>>844
あの有機ELディスプレイが無駄。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:46:01.72 ID:6/qm12ws
俺のRUDD14とUDAC32は有機EL表示してるとノイズ出るときあった。
表示切ったらピタッと止まったから間違いない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:27:55.03 ID:2yTmdTkK
色々と無駄が多過ぎるんだよな
多機能なこと自体は悪いことじゃないが、それで弊害が出てたら本末転倒だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:07:22.81 ID:Q3/tg1Bu
>>862
青バックになるだけのディスプレイオフではない駄目っぷりに泣いた
>>863
ジッタ多いとか基礎出来てないのに付加価値付けて無駄が多いのは同感
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:26:49.39 ID:yrvmcu9n
流れと違う話ですみませんが、ちょっと質問。
RSDA302Pとかのトーンコントロールをプラス側に回したとき、
クリッピングを起こす心配ってあります?

内部でどう処理しているのか、調べてもわからなくて。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:26:36.27 ID:sjQDSIWF
久しぶりに覗いたらスゴイことになっている・・・。

UDAC-192にhifaceのUSB-DDC 付けてOSのミキサー飛ばして24bit/192kHzで聞いていたんだが、負け組なのか俺?


867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:01:17.86 ID:Z8sD1ajZ
audiophilleoを買った俺は勝ち組なのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:24:54.32 ID:iq9C0C7U
たぶんな・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:43:16.65 ID:Kv8qMUGW
RUDD14とAudiophilleo2買った俺がIYH
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:48:22.91 ID:SbH6gqIL
比較ぷりーず
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:19:36.12 ID:N/f+1Tk/
>>869
ああ…次はhifaceEvoをIYHだ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:34:18.29 ID:Z8sD1ajZ
>>869
違いは分からなかったんだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:19:32.60 ID:ib3ilohh
とりあえずこのスレを読んで結果をまとめてみた
結果・RUDD14最高
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:56:15.83 ID:yXoR8ZNO
とりあえずこのスレを読んで結果をまとめてみた
結果・RUDD14最低
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:44:22.41 ID:ib3ilohh
>>874
おいおい・・・

でもデータがどうこう出てるけど、聞き比べたらたぶん分からないと思う
プラシーボだと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:55:51.35 ID:yXoR8ZNO
聞き比べてもわからないくらいの差なら、最高とは言えないし、あえてRUDD14を選択する理由はないね。
さて、数ある製品の中から何を選ぼうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:57:47.02 ID:0gqFWi6w
以下にプラシーボを感じさせるか
それが現代オーディオ工学の肝w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:07:33.16 ID:SdqKUMKS
http://www.comfadio.com/hpgen/HPB/categories/9103.html
凄いプラシーボ効果があるな
実測データは残念だったが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:16:59.90 ID:tGj2HIRr
RUDD14の絶賛レビュー、何個もみたけど
やっぱりプラシーボ効果が大きかったのかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:52:52.73 ID:VjMENh58
初めてのUSB-DDC経験だったりND-S1みたいなおまけとの比較じゃ良いも悪いも
判る筈ないのに一部では大絶賛だからなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:59:16.30 ID:VMTVOgeQ
誰がこれまで何を使っていたか全部分かっているわけじゃないから、それはなんとも言えない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:48:08.58 ID:aDDsQ4tL
そんなに悪いかなぁ。Audiophilleoとは聞き比べたこと無いけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:42:18.97 ID:ue+h5TIt
値段なりなんじゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 09:04:37.60 ID:kIS0KiXA
RUDD14については、当初からトラブルの報告が多かったのが痛いね。
最近だと、入力にシビアなCHORDのDACで、これの出力では安定しない、
なんてハナシも出てるね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:19:58.68 ID:RYEM+bwt
とんだ風評被害だなあ
ひとつの素人のデータなんて全く信頼性ないよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:47:01.63 ID:UfLF4nd1
メーカーなり、販売店が公式なデータ公表すればいいのにね。
論より証拠、素人データで信頼性がないならさっさと覆しちゃえばいいのに。
なにも動きがないって事は、たいして売り上げに影響なかったのかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:31:11.92 ID:sbXmMjua
元々そんな数が出るもんでもなかったんじゃないの
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:55:53.86 ID:4et98k1r
>>885
>ひとつの素人のデータなんて全く信頼性ないよ
この測定器を職場から持ってこれるのは、デジタル系の電気のプロでしょう。
素人じゃぁ無い。
測定器はAudiophilleoのメーカーで使われているモノよりしょぼいから、
Audiophilleoの公称性能は測定限界以下でまったく測れていないですね。
XMOSのリファレンスデザイン使っている同士のRATOCさんと数値に差が出るのは、
とてもまずいよね。
USB-DDCの部分は、ほとんど同じ部品・回路で、ラステームさんは、ちょっと
余分な回路を入れたりしている、と解説がBlogにしてある。
そこをバイパスすると音も測定数値も良くなる・・と言うわけで、
今回のラウンドでは、国産で選ぶならRATOCか? 
(ヘッドフォンアンプ不要ならONKYO ??)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:56:10.37 ID:XjCCsX3u
ステレオサウンドあたりが、かつて、スピーカーの測定値を出したように、
USB-DDCやDACの一斉測定を行って、主要なスペックを出して欲しいわ。

スピーカーの測定した号だけは、買ってもっている。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:02:39.91 ID:sbXmMjua
>>889
そういうのやると業者に嫌がられるんでできないんだろうな
日本の雑誌は読者のためじゃなく、業者の宣伝のためにあるから
そしてまともな連中は雑誌から離れて行き、ますます広告収入が全てとなり、
さらに読者無視の記事しか載らなくなる負の連鎖
数値でほとんどが語れるはずのPCですらそうだから、酷いもんだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:14:03.95 ID:4et98k1r
>>889
>USB-DDCやDACの一斉測定を行って
もう硬派のオーディオ雑誌なんかを商業誌でやるのは無理だろう。
雑誌が期待できないなら、ネット上の個人の集まりでやるのがBlogな時代だよ!

このBlog主さん、自作スピーカーの測定もやっているから。。。
(1年半分くらいオーディオの記事を読まさせていただきました)
測定レポートをpdfで配布して、感謝した人は、500円ぐらい寄付する仕組みで
なんとかできないか? 
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:46:44.19 ID:RYEM+bwt
たくさん機材揃えられて暇がある
お金持ちじゃないと無理だね
DACだけで上は1000万とかあるし・・・
あとどこからも買収されさい保証がないし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:31:22.09 ID:4et98k1r
>>892
>たくさん機材揃えられて暇がある
いろんな市では、中小企業向けに低価格で測定器なんか貸し出すショップを
開いているから、そういう所で測定できると良いなぁ(妄想)。
測定対象は、買えた人が持ち込む。
ラステームさんは上越市か・・販売している東京の業者さんが大学とかに
持ち込んで無料で測定かな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:03:28.41 ID:D4NV2CzP
>>885
データも出せない業者より信頼性有るよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:14:42.87 ID:tr6cvavj
>>892
山之内が適任だなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:14:59.42 ID:D4NV2CzP
>>888
改造して良くなっても結局ラトック以下ってのが情けない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:52:53.00 ID:xZPMC72o
販売元がデータを提出できないのは訳があるよ
スペック通りの数値が出せていないのが一番の理由
音質なんて個人差だからいいとも悪いとも人の感じ方で違ってくるから
人はスペックの良し悪しで音の善し悪しを判断している
だからデータ計測でのスペック詐欺のメッキが剥がれると困るから
データを公表しないんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:10:57.75 ID:9cPXtv2S
ジッタのスペックなんて出ていない訳だが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:47:06.55 ID:j0Kqrszw
只今より、揚げ足取り合戦開始いたします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:53:17.06 ID:W+oSZ8aO
RSDA904がフラッグシップですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:32:24.95 ID:chm5qCM8
ジッタを定量的に評価して、聴感とどのように関係するかを論じた文章はまだ見たことがないね。
周波数偏差が聴感と関係ないのは当然として、位相雑音ないしはアラン拡散がどうなっていれば、聴感上ではどのように感じられるかが全く議論されていないのに、やみくもに数字だけをあげつらうのはどうかと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:04:42.24 ID:CWVFNqR3
ジッタの量と聴覚上の影響が無関係だとはっきりしないからこそ、悪影響がでる可能性のあるものは避けるというのが当然だろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:06:57.93 ID:aVjKULhY
(参考)
クロッキング、ジッターとDigidesign 192 I/Oオーディオ・インターフェース
http://akmedia.digidesign.com/support/docs/WhitePaper_ClockJitter_J_33269.pdf
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:34:59.89 ID:QJtoEKie
>>901
あれだけはっきり他社基準に達しなかった時点で普通は選択肢から外す
クロック高精度でもパルストランスがアスー分離してないとか無意味過ぎる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:36:16.81 ID:QJtoEKie
×アスー
◯アース
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:26:44.55 ID:Cwc+Sx73
×アーッ!
○アッー!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:57:44.21 ID:HSHYdcfv
×だめええええ!
○らめええええ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:50:02.15 ID:jTz0LX9K
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:05:49.45 ID:1SLCeDlJ
光と同軸のS/PDIFコンバータってのも、どこにでもあるように見えて実は売ってないと
いうニッチは商品だよな。オーディオテクニカが出してるけど、双方向変換なんで
いまひとつ使いにくいんだけど、ラステームは機能を分けて安く出してきたね。

ちょうど今、同軸が1つ空いてるんだけど、光出力しかないPCがあるんで、一つ買うかな。
何気に便利かもしれんよコレ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:15:26.12 ID:mNrbNVdk
またしてもRUDD14みたくジッタまみれだったりしてw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:30:11.49 ID:1SLCeDlJ
>>910
ジッタを気にする人はS/PDIFなんて使っちゃダメだよ。DACでS/PDIF受けした時点で
どうやってもジッタが発生するからね。意外と、この事を知らない人が多いんだよな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:50:00.35 ID:zc1lckfQ
>>908
プラのガワが下のやつと同じだね。
http://www.amazon.com/gp/product/B002HWZN4W/

オリジナルプロダクトなのかな?
ガワの金型からは販売数量的に起こせないだろうし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:31:39.28 ID:1SLCeDlJ
>>912
よく見つけたね。確かに、ラステームの生産台数を考えると金型を起こすと
ペイ出来るか微妙だし、梱包箱がラステームらしからぬデザインからすると、
他社からのOEM品なのかもしれないな。しかしこれ、米尼から日本には
送ってくれないみたいだね。明日おとなしくラステームのを買いにいくか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:33:22.78 ID:20X4m6qX
海外には似たような製品があふれてるけど、さすがに別物だと信じて良いんだよね?
http://www.amazon.com/dp/B000I98ZQY/ これとか似てるけど値段が違いすぎるし。

米amazonだけでも "Optical Coaxial"ってキーワードで検索すればたくさん出てくる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:14:48.40 ID:cPECGPsW
>>908
これ意味あるのか?
どんな使い方する人が買うんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:18:07.20 ID:26mNfymV
amazonにアクセスするやり方のわからない情弱が買う製品だろw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:33:17.55 ID:+heFiTIg
>>914
信じていいよ。
疑っても、不幸になるだけだ。



この会社の印象も随分変わったな。

まぁ、今のやり方の方が儲かるんだろうな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:48:54.49 ID:bzVK9bM+
そういやデジタルセレクターだってガワは下のやつと同じだったよ。
http://www.amazon.com/dp/B003C15798/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:06:07.00 ID:E/saR66o
RUDDの件もあるし、中身確認すると面白い事になるかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:19:03.93 ID:nJdrAY/r
○○は自社で開発から、設計・製造を行っている日本製です。

と言う一文が無いってのは、そういう事か。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:21:11.74 ID:SvRJ9AJb
>>911
そうなんだよ、「ウンコを綺麗に拭き取れるトイレットペーパー」に極限までこだわってる感じなんだな。
やれ「このメーカーの紙だと拭いたあとがウンコまみれ」とか、ご丁寧に使用後の付着ウンコ量を測定したりしてる。

快適な生活にはウンコを極力拭き取るのが重要と力説しながら、紙でケツを拭くスタイルを変える発想がないんだよな。

そこまでこだわるならまずウォシュレットを使えよと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:03:36.97 ID:26mNfymV
>>921
つまり、S/P DIFにこだわらず、どうすればいいんだってばよ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:28:56.54 ID:zqCxtOM4
>>922
DACとPCの間をアシンクロナスモードでのUSB接続か、またはネットワークプレーヤーで
内蔵DACを使う。あくまでも、ジッタの影響を無くすという観点からすると、こうするしかない。

しかし、それで自分好みの音になるかどうかというのは別問題。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:30:26.00 ID:9sb65Ik8
>>915
光出力しか持ってないBDレコ等を
同軸入力しかもってないDACに接続するときとか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:32:06.45 ID:HX1JPbE3
>>924
そういうことか
そんな不便なものもあるんだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:39:23.57 ID:Eeogt6RH
>>908
>アクティブタイプの採用によりロス無く信号変換を行う

この文章の意味がわからん・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:27:12.22 ID:yPh0Mf+5
光→光複数の分配器の場合にパッシヴで光量落ちる設計のがあるので、そんな設計じゃないよと自慢したいんだろうけど
光と同軸の変換なら電源備えたアクティブ方式になるのは当然なので謳い文句としては不毛。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:27:15.67 ID:xrPRsYsO
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:36:03.30 ID:XXoOgQI2
上海問屋で\4,000程で売ってるのにクリソツなんだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:56:37.32 ID:xrPRsYsO
>>929
あぁ〜、言われてみれば確かにな
ttp://www.donya.jp/item/18094.html

最近のシリーズは中身を変えてるのか?


931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:00:04.78 ID:xrPRsYsO
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:01:42.94 ID:gEjn5gBm
>>929
>上海問屋で¥4,000程で売ってるのにクリソツなんだが
ラステームのHPでは、この製品について、他の製品で誇らしげに書いてある
「Made In Japan」の記載項目が無いです・・・
なんか、東京のブレーンに悪いのが混じっているのかなぁ。商社はいらない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:21:10.71 ID:0W5PSMd2
コンデンサ換えただけじゃん
こんなんで小銭稼ぐようになっちまうとは
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:17:28.08 ID:jNthVkrw
なんというか、最近やけに新製品を乱発しだしたよな。安価な物は自社生産じゃなく
OEM供給を受けてラインアップの拡充を図ってるようだな。そんなにオーディオ関連
製品が売れたのか? 正直自殺行為に見えるんだが・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:12:27.23 ID:cSF+FueE
多分520とか安く売りすぎたと思ってるんだろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:06:36.88 ID:BG1oF2ab
本業がダメでこちらのほうが良かったりして。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:25:05.38 ID:WQ345afq
問屋版持ってるが、思い切りProject85にUSBを繋げられるようにしただけだもんな
LINE出力はゲイン低いし、ヘッドホンアンプは音が歪みまくるぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:02:50.88 ID:3Og5huev
>>933
オーディオ業界は最初は真面目な技術志向の会社でも
時が経つと素人騙し商法に豹変する傾向があるよな
やはり業界とユーザーの程度が低すぎるのでそうなってしまうんだろう
真面目に技術追求しても無意味と悟るから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:12:58.70 ID:EqhbET+k
>>935
>多分520とか安く売りすぎたと思ってるんだろうな
同感。トロイダルトランスの部品代を考えると98000円ぐらいだね。
USB入力を、最近のラステームの設計(192/24対応、XMOSの標準回路らしい)
に変えたら、128000円までなら買うかな。
WadiaのPowerDACより高い値段は・・無理・・・。
本当は、トランスの部品代を考えると、Wadiaより高くても文句は言えないけど。

安く売るのは、社長さんの趣味でごく少量なら可能でしょうが、
宣伝して量を出すには、それなりの購入者の負担が必要でしょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:14:44.26 ID:4PouNxcD
>>929-933
そういうのはOEM製品なら普通の話。

国ごとに重視されるポイントが違うから
販売元の要求に開発元が柔軟に対応してるだけ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:00:44.85 ID:xtcMF79G
いや、こんなクソ製品をラステームから出すなよって話
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:22:10.70 ID:xmTk9KTx
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:00:09.13 ID:toLS2qKE
>>942
いや、「BRIK」というメーカー名を晒しているから、
OEMではないね。

何だろうね。この不思議な大攻勢は。
円高の影響?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:11:07.64 ID:AA5HRnae
本当だねデジアンなら新規で作って欲しかったが・・・。
このアンプはBTLになってるんだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:04:30.12 ID:3+gD1+Lj
ショップまで作ってしまったから後に引けなくなったのだろうな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:16:07.40 ID:kQvdbDIH
代理店契約を結んだって書いてあるな
http://www.phileweb.com/news/audio/201108/05/11109.html

で、その会社の製品
http://www.brik-audio.com/BAS.html
こんだけ積み上がってるとなかなかインパクトがあるな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:31:21.19 ID:N3NGzizN
機能的にも値段的にもRDA-212と競合するんじゃないの?コレ。
自社製品と食い合ってどうするんだよ。

つか、OEM然り代理店然り、ラステームはこういう路線でやっていくつもりなのかな。
そうなるんだったら心底ガッカリなんだけど。
RDA-520みたいな製品はもう作れないのかなあ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:07:07.77 ID:KN1BLH2s
>>947
>機能的にも値段的にもRDA-212と競合するんじゃないの?コレ。
212ディスコンでしょうね? この価格帯は日本で製造は無理。
(社長の趣味や、ガレージ企業ならできる)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:09:00.49 ID:bqgj2Hfb
電源外付けだから、直接競合しないんじゃね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:15:35.36 ID:6EP6ePs2
今さらとはいえRDA-212買ったばかりなのに…(´・ω・`)
DACの方待っとくかな
951 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/06(土) 02:01:42.43 ID:sf9eVLKF
OEM先見たらラトックかと思ったよ(笑)
ラトックと協業すれば結構いい組み合わせだと思っていたから成る程って思った
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:30:10.74 ID:YJqBZS16
結局ネットでいくら騒いでも直販では量が出ないんだな。直販だと欲しい人には大体行き渡ってしまって量が出なくなったのだろ。
だから新しい販売先を探さないといけない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:17:48.80 ID:KzIh7rn2
やっと落ち着いたデザインの小型デジアン来たと思ったら自社製じゃないとかなんだよそれ。
212買ってケース自作すっかなあ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:48:58.34 ID:Q7X+CAiW
デザインのセンスは台湾の方が上だな。
サイト見ただけでも分かるし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:58:52.64 ID:L2cmQV0x
つーか台湾関係なしにラステームのサイトのセンスが…

>>952
直販使ってる人はあまりいないんじゃないか
大抵の人は尼のコムファディオ経由だろ
そっちの方が安いし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:58:30.45 ID:am39zddm
ラステームのサイトと言うか、製品そのもののデザインにも、もっと気を配って頂きたく思いまする

あと、有機ELとかそういうノイズ源は、いらねぇです(´・ω・`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:13:48.92 ID:RCQZlZEp
212はシンプルで悪くないと思う。まあ洗練はされてないが。
大手メーカーはそのためのデザイナーわざわざ抱えてるからねえ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:53:35.79 ID:33dx0Wqb
私も212は悪くないと思う。
すくなくとも今回の台湾アンプよりはずっと好きだ。

あのデカすぎで力強すぎの
メーカープレートは何とかした方が良いと思うが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:55:26.78 ID:qV+KKvr7
212は良いコ
箱がザラザラでなく、もうちょっとツマミ大きかったらなと思う

ロゴがでかいのは、ラステムの自信の表れだと思っておく
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:11:00.22 ID:PNBBSbbA
デザイン素人の技術者が設計したにしても
もうちょっとセンスがあっても良いように思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:25:49.51 ID:1WEWRBv8
audiophilleo2のファームウェアアップデートしてみたんだけど、WMPだと失敗した
ってかなんの反応も無かった
MediaCenter16でやったら成功した
音楽ファイルを再生するアップデートって珍しいよな
ってかLEDのモールス信号で判断しろとか難しすぎwしかもわずかな間にw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:47:55.96 ID:VqZDP2qE
520、212は色変えるだけでかなり印象違うとおも
シルバーか黒みたいな無難な色ならよかったかも

520買ったけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:27:07.80 ID:o7NYllpL
今の色でもいいさ
左上のロゴだけとって…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:52:52.20 ID:qVrNI74+
おまいらがaudiophilleo、audiophilleo言うからポチっちまったよー。
RUDD14買ったばっかなのにー! 金がぁぁぁぁ
ま、RUDD14はTOSあっからええか、と自分を慰め

>963
520のロゴ取りてーっていうか、デザイン公募しりゃいいのにね
俺ぐらいだったらタダでデザインするよー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:59:05.87 ID:L19AFzoX
>>964
おめでとう!
これで常時5台のDACから音が出せるようになったね!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:20:43.32 ID:1WEWRBv8
>>964
ナカーマ
俺は2だけどね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:24:14.44 ID:eMZwrUx/
円高の今がお買い得?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:27:43.86 ID:rGbCbgUR
audiophilleoフジヤで販売開始するって今日ブログで発表あったな
個人輸入はようやらんかったが、俺も買ってみることにするわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:31:58.70 ID:eMZwrUx/
7万円台ってんならフジヤで買ってもいいね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:32:29.09 ID:1WEWRBv8
audiophilleoは本サイトで注文して買うだけだから輸入ってかんじじゃないな
そういう売り方は非常に好感もてる
代理店通さないと売ってくれないけど日本じゃ価格が2倍以上するオーディオ機器もあるぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:34:26.56 ID:4KNw53oc
audiophilleo→192→212
これでいく(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:40:18.26 ID:rGbCbgUR
>>970
本国の2〜3倍の値段で売っておいて
雑誌の評価で、コストパフォーマンス抜群!とか書かれてると、本気で殺意湧くわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:10:05.07 ID:J2YrwbNZ
>>968
フジヤはAudiophilleo1だけで、2は扱わないっぽい感じだな
しかし1でもバスパワーで動作してるから、ACアダプタは音質関係ないはずだったんじゃ…?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:21:33.86 ID:6FxMZ98m
>>970
Audiophilleoがしれっと値上げしたの知ってるのか?
Audiophilleo1は$895、Audiophilleo2は$495だったんだぜ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:23:59.88 ID:zCYU3lSz
値上げというか元々期間限定特価扱いだったでしょ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:19:35.29 ID:6hjwwMam
デザイン戦略で失敗というか、そもそも戦略がない。
212、520の横幅ハーフサイズの筐体でシリーズ化と思うと、
RDH20、UDAC192は幅270mmの中途半端なサイズで高価格に。
RUA220から幅4分の1でようやく統一と思ったら、今度は台湾製品。

「小型高密度感のある精密なデザインの機器を重ねる」路線で、
初心に戻ったリーズナブルな値段の製品に期待。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:28:09.03 ID:/LyZ/bDB
ウチのブランド()が軌道に乗ってきたから
ちょっとばかり品質下げてもわかんねーよなwww
客バカだしwwww
金かかる製品開発はみんな台湾に丸投げwww
これで原価下げられて超儲けじゃんwww
うはwww俺頭良いwwww

大手メーカーがこぞって歩んできた道に
なぜ今更追随してしまうのか
ホント理解に苦しむw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:57:44.25 ID:PTiCdDFQ
人間ってそんなもんなんですよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:40:27.52 ID:8rYnQwLX
>>975
可能です。
以上。
↓次どうぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:50:17.09 ID:kNWg3VQH
RUDD14を購入したのですがfoobar2000のASIOだと音が出ません。
Unrecoverable playback error: ASIO initialization failed : Hardware not present
とエラーが出ます。
付属のCDで指定のフォルダにドライバーはインストール済みです
DSのカーネルミキサー経由でなら音が出ます。

同じ症状の方いませんでしょうか?
AES16を入れたときには何も設定が必要なかったのですが…
981名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 01:01:35.62 ID:drMi3s6b
>>980
ASIOネイティブでないデバイスにはASIO4ALLが必要なことは知ってます?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:51:16.25 ID:dj5L94lS
どなたか、UDAC192とRAL-24192UT1のDAC部を比較出来る方おられるだろうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:41:13.18 ID:HByddoNf
>>982
>どなたか、UDAC192とRAL-24192UT1のDAC部を比較出来る方おられるだろうか?
ラスは公開: PCM1795、内部オーバーサンプリングONで192/32が標準
ラトは: ウォルフソンの「WM8523」に外部ヘッドフォンアンプとのこと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404010.html
http://blog.tcp-ip.or.jp/ar/m-syuuta/index.php?itemid=526

USB入力の辺りは、ラスが設計世代が古いので大差。
UDAC32とRAL-24192UT1は、USBの回路がほぼ同じ、ただし性能差は大らしい?
(このスレの上の方)

肝心の音は、・・・両方持っている方に。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:34:04.43 ID:ZFCVwv0i
>>980

4ALL と KS 入れて比べて選べばいいよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:10:25.32 ID:Ju1vSlyt
>>980
たぶんドライバが正常に適用されていない

こちらの環境だと普通にASIOで再生できる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:12:32.22 ID:xftStIKg
てかXPなんかさっさと捨ててwasapi使おうぜ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:18:45.81 ID:dj5L94lS
>>983
ありがとう、非常に参考になったよ。
というかスレの見直しすら怠ってて申し訳ない…

RATOCのはアナログ部がショボイみたいな事聞いてたけど、そうでもないんだね。
RDA-212持ってるからラステムでの統一を考えてたけど、現段階なら24192の方が総合的に良さそうだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:29:24.75 ID:sU7NxPhm
>>980
foobar2000側のASIO設定してあるか?
デバイスごとに設定作ってやらないと音出ないぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。
ペコちゃんでRUDD14の中古がでてるんだがw
ガレージメーカの製品もあそこ書いとるんだな