【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
>>933 ありがとう。
カートには、50ユーロ分いれてるんだけど、何もかわらないんだよ *_*
12/1以降とかなのかなー?
チェックアウトのときに引かれるんじゃないかな?
そのまま進んで引かれないようなら止めればいい。
上手くいくなら40ユーロ毎で買うというのもありかな?
いううpq
>>935 チェックアウトしたら10ユーロのクーポンが送られてきましたわw
>>937 そうだよね、メール読み返さないで書きこんでた。
1日にクーポンが有効になるって書いてた。
いい加減な情報だった\(^o^)/ スマソ
>>938 いえいえ ^^
今晩クーポン使ってみますよ。w
linnレコーズのサービスはlinn以外のレーベルもそこそこ充実してきたな。
linnじゃないレーベルでqobuzでは44.1でもlinnレコーズでは96なんてのもたまにあったりする。
教えない^^
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:00:30.74 ID:0zip1jAb
24bit/192kHzの音源と24bit96khzの
音源の比較をして、ブラインドテストだった場合
どのくらいの人がわかるもんですか
圧倒的な違いが有るのですかね
再生環境でかなり変わると思う。
ちっちゃなリスニングルームでは判別つかないのでは(自分)
今後96のデータ配信は廃れていくのかな
192が出てる以上96は中途半端だし・・・
プレーヤが96までしか対応してないから困るんだけど
糞耳では区別がつかないだろうな
・・・かくいう俺もだが
コツを飲み込めばすぐ区別がつく
コツが必要なのかよ
慣れれば何ということはない
地上を歩くコツの習得にどれだけ苦労したか思い出せ
まあ早い話、一般人でもすぐにわかるような
ハイビジョン映像と従来映像のような差は無いってことだわな
コロコロと規格をかえるといまのゲーム業界みたいに
ユーザーがついてこれずに廃れますよ
ハードをポンポン変えるほどムダなことはない
ゲームが廃れたのはそのせいではないし
ポンポン変えてるわけでもない
たとえばソニーならps2やpspを何年持たせたと?
そのあいだにPCはどれだけ性能向上した?
そのとおりで、PS2みたいにそのハードを買えば
ほぼ全部のソフトを再生できるというのが理想
その後でしょう、ハードが乱立したのは。
この世界でも同じことが起こるのが怖い
24/96のソフトが出なくなったら嫌だなということです。
最近買ったばかりなので。
出なくならねえよw
ソフトの購入価格やDL時間の点から当面ハイレゾは96kHzが主流だろうよ。
てか、出なくなる時は 192kHz も含めてハイレゾ総崩れの時だな
安心しました
でも欲しい!!と思った楽曲が192だけのこともあったりしますね。
ところで、ラフマニノフのピアコン1〜4の24/96配信が見つかりません
需要はあると思うんだが・・・。
主流っつったって…
いままでLPやCDで出た録音の何パーセントがハイレゾで聴けるんだよ?
これからの話じゃなく、今現在の話だ。
24/96までしか対応してないのなら
24/192を24/96にPCで変換してあげたらいいと思いますよ
foobar2000とかで使えるSSRCなんかでいいか?
ぶっちゃけF特96kHzまでなんていらないし…
20kHzより上はノイズ多いから高域は割りきって
24/96ではなくて24/44.1か48にしてしまってもいいと思う
24bitのダイナミックレンジは活きるわけだし
LP時代の録音がマスターテープから変なマスタリングなしに
どんどん24/96で出たらいいな。
>>957 24/96→24/48は24/48→16/48ほどじゃないけど意外と音質変化が気になると思う。
24/192→は聞いたことないから知らないけど。
まあ別にF特の為にその数字高くするわけじゃないから
理想的には録音したデータと同じフォーマットで再生する事が大事だよ
じゃあアナログ録音の作品はPCで聴けませんね
>>961 理想的には当然そうでしょうね。
SP録音はSPで, 磁気テープ録音は磁気テープで。
更に, 例えば55kHzのPCM録音は55kHzのサンプリング周波数で。
アナログテープ録音のソースをLPにするのも、24/96のデジタル録音をCDにするのもダメですな。
つきあってられんわ、この人。
アナログマスター以外すべて劣化コピーだから聞けない
いちいちPCで音楽をキクというのがウザイので
ネットワークプレーヤを使用中
24/96というのは初めて聞いたがクラシックはまさに
最高だな。もうCDには戻れん。ちなみに192のほうは
俺の耳では違いが分からない。アンプやスピーカにもっと
カネを買ければわかるかもしれんが、泥沼になりそうだ
収録用のADコンバータを調べてみなよ。
192の方が96より性能悪いよ。
>>961 デジタルデータの話だろう。
録音した後のフォーマットの変更は必ず劣化する方向にしか進まない。
まあ理想をいえばアナログマスターはアナログマスターを再生するのがベストだろうけど。
>>957 DA-200使いだがUSBだと192に対応してなくても勝手に内部で192→96に変換して聴けるから
俺はそのまま聴いてる
まあ、仕様では96kHz以下の対応となってても192kHzの信号を受け付けて
ダウンサンプリングするようなDACはけっこうあるだろうな。オーデザのDAC-FA0とか・・
逆に仕様では192kHz対応でもロックが不安定なDACもあるそうだけど
DRMつきの奴お前ら買ってる?
俺は絶対に買わないけど
日本のレーベルだけじゃんこんなのしてるのは。
自分で首絞めてる
192kHzなんて5万円台の安物でもふつうに聴けるけどな。
DRM付きは商品価値0
自分でバックアップも出来ない・ネットワークプレーヤーで再生出来ない
アホめ、氏ね
今日の午前からHDtracksのPaypal支払いが受け付けてもらえず…
なんだろうなあ…
>>967 >デジタルデータの話だろう。
違いますよ
マスターがアナログ録音のソースの話です
>>973 HDtracksから昨日購入しようとしたら、アメリカ居住者にしか販売しないというメッセージが出て先へ進めなかったよorz
>>975 支払いにアメリカ外の住所のクレカを使おうとするとそうなるはず。
で、それを回避するには支払い方法にPayPalを使う。
はずなんだけれど、僕の環境ではそれがうまくいかなくなってる…
>>974 手持ちのアナログLPを更に別のフォーマットに録音したら必ず音質は劣化するって事。
デジタル録音も同じで、フォーマットを変更したら必ず劣化する。
なので勿論貴方の主張は正しい。
ただ同一のアナログマスターから作った市販LPとデジタルマスターの音質は議論できない。
>>976 私は今、確認できないのですが、それは日本人全員そうなっているのでしょうか?
それが本当なら大変な事態だと思います。
泣けます。
アナログマスターは管理がどれだけしっかりしていてもどんどん劣化するからなあ
デジタルで5.8MHzか384kHz/32bit辺りに移行しても
結局テープは捨てれないだろうな
早くTPPでアメリカのサービスが入って来てくれ〜
981 :
974:2011/12/05(月) 22:30:25.78 ID:t7gHoB0v
>>977 >手持ちのアナログLPを更に別のフォーマットに録音したら必ず音質は劣化するって事。
違いますよ。わたしはアナログ盤の話なんかしていません。
だいたい「アナログLP」って何ですか? アナログでないLPがあるんですか?
>同一のアナログマスターから作った市販LPとデジタルマスターの音質は議論できない。
何をおっしゃりたいのかさっぱり分かりません。
ですが、もう説明して下さらなくて結構です。理解しあえるとは考えられません。
HDtracks、確かにPayPalで決済できない・・・
クレカでは特に問題ないようだけどな