CD聴いてるくせにデジタルアンプ否定する人は立ち入り禁止
>>2 デジアンでアナログレコードやラジオ聞いてる人はどうなるのっと
>>4 それはOKだろ
「アンプ」として使ってるわけだし
デジタルアンプを悪の化身などと、ショッカーの怪人みたいに言う、
頭の逝っちゃてる人も、立ち入り禁止
デジアンってまるで民主だわ。
エコだ無駄削減だと声高に訴えるも中身が伴わず
チャンピオンデータ以外のスペックはひた隠し
フルデジ派はアナログPWM派の封じ込めに失敗
支持率急落、ディスコン続出。
輻射のばら撒きには閉口w
onkyoのA-973などはここで言ってるデジアンなの?
安いデジアンでその分良いSPの方が幸せでは?
音響コントロールの効いた広い部屋、良いSPが複数台、デジ・アナ問わず良いアンプが何セットかある
気兼ねせず聴きたい時に聴けて、思うがまま音圧を上げられる、
そして生コンサートにも行ける、これが幸せ。
>>2 デジタルアンプが何か分かっていないおまえも立ち入り禁止にすべき。
>良いSPが複数台、デジ・アナ問わず良いアンプが何セットかある
不幸になるよ。
良い部屋に1セットの良い再生装置and良い音楽。これが幸せ。
お前の幸せを人に押しつけてんじゃねーよ
そんなにムキになるなよ。
たかだかオーディオの幸・不幸の話しじゃないか。
たかだかだったら押しつけていいなんて、きめえんだよ。
ポン酢醤油だろ
デジタルアンプは汚物
お前ら汚物を人に押しつけてんじゃねーよ
>>18 あなたの見てる液晶テレビにはデジタルアンプが内蔵されてますよ
もちろんそうよ
>きめえんだよ。
どなたか通訳お願いします。
通りで薄型テレビの音がどれも酷い訳だ。
まあ、デジアンは普及機が多いな。
その価格帯の商品は何かと我慢しなければならないことが多い。
結局価格なりだろ、アンプなんて。
いい加減な価格設定したらメーカーなんてやってられないぜ、信用問題的に。
ウンコだの汚物だのいって否定するヤツの言い分は「騙されるな」だけど、
仕様亡者の浅はかな意見などスルーしましょう。
どっちも良いですよ、日本で買えるデジアンもアナアンも。
SPしょぼくしないと、粗がめだっちゃうし
しょぼいSPの粗のほうが酷いでしょ。
>きめえんだよ。
って、ググルと結構使われているんだけど・・・
方言?流行り言葉?
教えてくれ〜。
きめえ←きもい←きもちいい
>>28 ありがとう。きもいは知っていたが・・・
でも、>16の使い方が普通なのか。??
きめえんだよ含め、
>>28に載ってる英略字以外の言葉が通じない日本人がいることに驚き。まじめに。
一応会社員だが、いかに自分が狭い世界で生きてるか勉強させてもらったよ。
お前らデジアンの話をしろよw
嫁の幸せは、俺の不幸
>>31 俺は半分くらいしか知らなかった。
そして大半は使ったことがない。
デジアンの良し悪し、オーディオの幸・不幸、通じない言葉・・・
結局は一人一人の独りよがりだな。
イラッてなる若者言葉「〜し」
「痛いし!」「いやそれ違うし。」
→続けよ、続かないなら「よ」でいいだろ!
「ふざけんなし!」
→お前がふざけんな!いや、ふざけんなし!
ここでは行脚も剣呑なり。
童貞じゃねーし
独りよがりとオナニーは違うぞ。
A-973はR-K1000と比べてどうなの?
タレと塩みたいなもんか
スーパードライとモルツみたいなもんか
LM3886のデジアンが人気のようだけど
使ってる人いる?
つまりLM3886のデジアンはデジアンではなさそうってことだよ
LM3886のデータシート見たけど普通にアナログアンプじゃん
それは失礼をいたしました。
では、スレちだね。
デジアンは言い換えれば第三のビール
アナアンは100%モルツビール
いや、スーパードライだな。
コーンスターチほか、混ぜ物いっぱいw
くそ蒸し暑い日本の夏には
米・コーンスターチ入りの方が
すっきりしてて飲み易いわ。
あれ?今日は湧いてないの無職の池沼
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:08:45 ID:oBQPvtLq
デジタルアンプ滅ぼす
消えろカスアンプ
近所のスーパー(イオン、西友)では、モルツを見かけなくなった。
消えゆくアンプってことか?
でも、俺はヱビスが好きだけどねw
30万以下のアンプはそのうちアナログは無くなるんじゃないかなー
>>56 よくもまーそんな妄想ができるもんだ。
デジアン人気なんて3、4年前にピークを過ぎて
今じゃすっかり右肩下がりなのに。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:35:18 ID:OS9m582C
さっさと滅べカスアンプ
30万という線引きはどうかしらんが、
数万レベルの低価格帯だと伸びるだろ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:54:01 ID:ZXoqwt9u
カーオーディオはデジタルが席捲してます
>>59 >数万レベルの低価格帯だと伸びるだろ。
据え置きCDラジオセット・カーステレオ用などの大量需要があるから、
低コストで電力効率がよいアンプの需要は減らないね。
超安価なアナログアンプのIC(例LM3886)も良くなっているから議論は混沌?
カーステといってもヘッドユニット内蔵アンプでは全く普及していない。
安くて小型で高性能、が本当ならもっと広まってるはずなんだが
まぁ無理だろうね。外付けアンプなんかより遥かに大量需要があるのにね。
今や2chアンプより市場の大きなAVアンプにしてもそう。
要は既にデジアンの限界が見えちゃってるってこと。
そのうち、そのうちと今後に過度な期待をしても無駄ですよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:43:27 ID:OS9m582C
サブウーファー用では普及しているがまあ、これは合理性があるよな
しかしオーディオ用としては完全に欠陥、最悪最低の汚物でしかない
エネルギー効率も80dB半ばの小型スピーカーと組み合わされる事が大半で
本格的なシステムと比較して良いと言えるものではない
粗大ごみを生産、廃棄するだけ環境負荷が掛かるので地球環境にとって100%害悪である
ゴミカス汚物アンプは一秒でも早く、地球上から消し去さなければならない
何でそんなに嫌うのか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:04:34 ID:OS9m582C
何でと言えば
何で致命的な欠陥のあるデジタルアンプが単品コンポとしてこの世に存在するのかが解りません
何で最低最悪の音質であるデジタルアンプを買う人間がいるのかが解りません
何でデジタルアンプがスペックを公明正大に、正直に書かずチャンピオンデータにねつ造するのかが解りません
そこまで言うってことは単品コンポで買って聴いたことあるの?
店で試聴しただけとかじゃないよね?
デジアンを肯定すると、うん十年頑なに守ってきたアイデンティティが崩れるから。
アンプは重くて、コンデンサーに銅箔、コイルは大きくてシールドする、って見たからデジアンはアウトらしい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:12:31 ID:OS9m582C
出力によけいなものがついてるのは最悪になる元凶だな
コイルとか
積セラな茶色のコンデンサーつけている単品コンポよりは、シンプルな回路でよくねえ。
アンプのスペックなんて今時そんなに目くじら立ててみるもんでも無かろうに。
A-1VLとかなんて結構成功したんじゃないのかなー
実際、当時発売の同価格帯のものでも良い方だったよ。
ほんとにゴミなら10万以上金なんて出さないだろ、普通。
そんなに消費者は馬鹿ではないよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:18:29 ID:OS9m582C
SACDとかDVDAの登場のタイミングと
デジタルアンプの単品コンポの登場は時期的に近かった
ダイナミックレンジを拡大しようとする時に、なんでダイナミックレンジを
著しく圧縮するゴミカスアンプが登場したんだろう?
一体だれが、何を考えてやらかしたのか未だに不可思議
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:21:16 ID:OS9m582C
ちっとも可愛くない役立たずの犬ロボも、売れれば作る
ちっとも音の良くない役立たずのアンプも、売れれば作る
それはバカの需要
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:24:39 ID:OS9m582C
ただ最初にそれを作ったやつは何を考えていたのか?
明らかに劣る汚物を好き好んで開発する心境が知りたい
俺なら悪魔に魂を売ってもデジタルアンプは作らない ウンコ臭いから
>それはバカの需要
そんなもの当てにしてたらメーカーなんてやってられません。
良いものが売れ、悪い物は淘汰されます。
信用って一番大事ですよ、会社にとって。
受け入れられないのは勝手ですが、ゴミ扱いするのはどうかと思いますよ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:48:41 ID:OS9m582C
物として最悪なのは確定しているから、まさに現在進行形で淘汰されつつあるよね
糞アンプによるまっとうなアンプへの悪影響や地球環境を考えると、
一刻でも早く滅亡して二度と登場することがないように、デジタルアンプに関わるすべてを消し去って貰いたい
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:52:29 ID:OS9m582C
ひとついっておくが
良いものが売れればこれ程楽な事はない
市場は需要と供給がすべて
「バカの需要」と「アホの供給」のバランスが取れていればゴミであれマーケットとして成立するんだよぼうや
ばーか、評価をするのは消費者なんだよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:09:39 ID:ig2pItL0
↑「ばーか」な需要家
デジデジアンアン
>良いものが売れればこれ程楽な事はない
それは消費者にとって良いものではないのだよ。
市場から弾かれる原因があるんだよ。
毎日毎日よく飽きもせず否定レスを長々と書けるもんだ
>>80 消費者がそんなに賢い人ばかりとも限らないので、
本当に良いものを消費者が買うのか、ってのは結構大きな問題ではないかな。
それに趣味性の高い業界では価値観も人によって違ったりするわけでさ、
ある人にとって良いものが他の人にとって良いものとも言い切れない。
スペックを見る人、自分の耳を頼りにする人、誰かの勧めに従う人、
目方や外見で選ぶ人、金額やブランドで選ぶ人……色々な選び方があるんじゃない?
>>82 わたしもそう思います。
買い方も人それぞれですね。
ただ、本当に良いアンプでもデザインが悪かったり変に高かったり安かったり・・・
聞いたことの無いガレージメーカーで不安、等々色々あると思います。
もちろん、その逆もありますね、きっと。
・・・それはやはり改善の余地がある商品ですから消費者にとっては良い商品ではないんですね。
私が言っているのは消費者の賢さではなく、多様性を考えての書き込みです。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:02:30 ID:ig2pItL0
デジタルアンプを買うバカが何をしゃべっても無意味
ゴミカスアンプとゴミ屑人間はワンセットだ
↑と、キチガイが申しております。
デジタルアンプは増幅段がD級だからアナログの仲間ですよ。
波形が方形波に変調されてるからデジタルっぽく見えるだけです
0と1で符号化されてるわけじゃないし、DACもないし、デジタルとは違います。
むしろデジタルアンプという名称はメーカーが売り文句で付けた言葉ですから
結局メーカーに踊らされてるだけと言えましょう。
せいぜいアナアン普及させるために個人で頑張ればいいんじゃね?
ここでアンチ展開しても誰も味方にはならないよ。
「どっちかいいのが検証するスレ」でも立ててやれ。
いや、>84 みたいな馬鹿の恥ずかしい書き込みみると
偏狭なアナログ信者って・・・って感じで逆に売れなくなりそう。
>>86 デジタルといっても言葉の使い方は様々あって
論理回路に限ったものでもない。
非同期の単なるパルス増幅でもデジタル回路と称することは大昔から間々あった。
AESでも10年以上前からD級アンプやスイッチングアンプの同義として
digital amplifireが普通に使われている。
digital amplifireって発火しそうで怖いですね
昨今の釣り堀はここですか?
北風と太陽というお話があってね、
否定したいものを攻撃するよりも、
肯定したいものを応援するほうが、
効果があるというお話なんだ。
メーカー製のアナログアンプって、大概出力にコイルと抵抗が入ってないか?
>>93 入っているが、デジアンのローパスフィルタに比べれば
そのインダクタンスは遥かに小さく影響は微々たるものだ。
過渡応答を見ればどちらが優れているか一目瞭然。
目的が違うものを比べるのはいかがなものかと
目的は何であれ電流の変化を制限するものであることに変わりない。
しかもデジアンのそれはスピーカーの特性に左右され易い。
何でスピーカーの特性に左右され易いんだ?
電流の時間当たりの変化冓/冲はLに抑えられて当然スルーレートは悪い。
瞬間的に大電流を流すのは苦手だし、一旦流れ始めたら止めるのも鈍い。
何が駆動力だよって感じ。
そんなもんは駆動電圧しだいだろ
むやみに電圧上げれば自ずと変調度が下がって歪率激悪。
でなけりゃ爆音だw
フルデジ自慢のボリューム連動可変電源は
実使用時の駆動力が無いってことになるなぁ。
S-Masterみたいに変調周波数10数MHzが最強ってことか・・・
仮に1%でも100KHzだしの
>>103 S-masterのスイッチング周波数は10数MHzもない。
それ以前にPWMを理解してるのか?
周波数変調じゃないぞ。
オンになってる周期を合計したら100KHz
>>105 オンになってる周期って何?
周期を合計って何?
何でその単位がHz?
デューティ比って知ってるか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:24:40 ID:aElMVoDr
結局市場原理でしょ
デジアンは安い→いっぱい売らないと儲からない→設備投資に見合わない
市場爆縮中?単価が高くてマニアックなものしかメーカーが作らない
加えて昨今の半導体供給不安、半導体メーカーが小口注文を受け付けないなど。
作りたくても作れないんだよ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:46:39 ID:rR10qZA2
うらない かわない つくらない
粗大ゴミのあるべき姿
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:00:22 ID:mJrWK0QU
最低最悪性能のゴミ屑アンプに関わることは重罪
小音量時にはシングルの真空管アンプにすら遠くおよばない100%アホな欠陥方式
デジタルアンプのダイナミックレンジではスピーカーの性能も満足に発揮できない
金をつぎこんでわざわざ音を悪くする基地外はろくなスピーカーを使っていないのが常であるが
いずれにせよ、完全悪であるデジタルアンプは一刻も早く滅びなければならない
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:10:57 ID:mJrWK0QU
明らかに音響性能が悪いデジタルアンプを音がいいと言って売るのは詐欺行為
実用レベルにおけるS/NはAMラジオ並みなのにS/N100dBなどと掲載するのも詐欺行為
それなのに歪み率に限っては1kHz・1Wで掲載
いったい誰が何の目的でデータを載せてるんだろうね?
誤解を招くから、1kHz・1Wで0.1%も切れませんでした
アホ設計でごめんなさいとまで正しく書けよ
数値だと確かにデジアンはアナアンに勝てません
それが問題でしょうか?
いいえ、スピーカーにつなげば同じです
スピーカーの歪率が所詮その程度ですから
あとまともなデジアンなら歪1W以下から80%ロードまでで0.1%を切るはず
デジアンの歪率がアナアンに劣るというのはカタログスペック上の話
実用レベルにおけるS/Nとやらが無音時に対して有音時のS/Nという意味ならまったく逆だ
シーかまっちゃだめ、また「デジアンシネ」が始まっちゃうよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:34:07 ID:Y8roEgle
私のピド・エクランという名前は、宇宙名で
ピリデンキ・ワー・デジアン
といいます。長いから、短縮して、ピデと名乗っています。
由来は、私が、おとめ座銀河団の中の銀河系で生きていた頃の名前です。
現在は宇宙連合にも参加して、地球時間で 約4、000年という歳月を
この地球で肉体を変えて転生し続けています。
現世では、肉体に障害があるが、意識体で宇宙連合に参加して
地球人をより良い方向へと歩めるように導く仕事の手伝いをしています。
他に時間管理局の仕事もしています
「ピド・エクラン」で検索(笑)
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:02:59 ID:kx3x09z2
一匹珍獣が沸いてるな。おもすれぇww
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:05:51 ID:mJrWK0QU
デジタルアンプ信者の詭弁はともかく
現実は1kHz・1Wの歪みしか掲載できず、S/Nは最大出力
スピーカーの歪み率は民生品だと1KHz・1Wだと0.1%〜0.5%程度、
負帰還のループを持たない大半のデジタルアンプではまず間違いなくひずみが知覚できた
特に5k以上ではアンプの歪みを聞いているような地獄の状態
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:10:27 ID:mJrWK0QU
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:17:45 ID:mJrWK0QU
>1W以下から80%ロードまでで0.1%を切るはず
チャンピオンフィルターを使用しない
1kHz以上で測定
NFBを組み込む
公正に比較すると過半数はアウト
本質的に劣悪なデジタルアンプでは0.1%を切るのも一苦労
セット100万越えのセパレートと
パナの安AVアンプの比較w
まあ、きみは明日も生きてくれ。
たとえ脳が直し難い欠陥があっても、金が無くても、容姿が醜悪でも・・・・
君より不幸な人は世界に沢山いる。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:23:36 ID:mJrWK0QU
S/Nについてはゲインボリューム調整がないと90dBクラスのSPでは使い物にならない
ホワイトノイズに支配されること必至
完全に終わっています
ゲインボリューム調整がついたものでもギリギリ耐えられるかどうかというレベルか
>>118 もしかしてずっと俺がレスしたのの反証わざわざ探してたの?
相当暇人なんだなえ
出任せ言いまくったらそれについても1時間以上時間かけてデータあさるのかねえw?
しかも、重要なところはソースだせないんだw
歪率しか見れないの?
もっと見たいので言いサイト探してきてね
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:35:25 ID:R4lN7gLF
今日も何年もデジアンである
R-K1000
TA-F501
INTEC2x5
RCD-CX1,CX3
などが売れて売れまくってメシウマwメタボにさせる気かww
もう団塊退職金も退職しきって当てにならないし
アナログハイエンド(笑)とやらが滅びるのが今からワクテカw
>あとまともなデジアンなら歪1W以下から80%ロードまでで0.1%を切るはず
それこそデバイスのカタログスペックの話だな。
切るはずって何?現物見てないの?
1W以下で歪率0.1%未満のまともなデジアンってどれ?
オシロスコープ
サイン波
カタログスペック表
これらが大好きな脳欠陥ヲタ。
音楽再生はそんなに単純では無いんだよ、わかるかい?君に。
あ、次にはうんこ臭ネタがくるよw
機械からうんこ汚物臭がするんだってさw
カタログ表歪率0.1%を気にする人間はちがうなーw
あぁそうだね。
デジタルなのに詳細仕様は見せられないなんて
デジアンくらいなもんだ。
詳細仕様っていっても、ICのデータシートに全部載ってるけどな…
>>129 製品としての特性はIC単体の測定データ通りにはならないよ。
大なり小なり悪化する要素があるからな。
>>130 残念ながらハルクロのdm88はD級アンプではないよ。
スイッチング電源を採用してるだけ。
LYRUS搭載の他のモデルと混同してないか?
まだアンチいるのか、夏真っ盛りだな。
134 :
130:2010/08/06(金) 12:31:02 ID:oHgwfiPF
>>132 おうしまった、勘違いしてたよ。ご指摘感謝。
IcePower採用機の測定データもあれば見てみたいものだけど、
ぱっと見では見つからなかったんだよなー。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:33:04 ID:OKcynWv+
『「この方式だかから良い」とか、「この方式だから悪い」とか、方式で良し悪し
を決めてはいけない。良いものは良い、悪いものは悪い。』
これも長岡氏の言葉です。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:20:21 ID:EmTMAiPx
長岡狂信者がこんなところにまで出張してるw
デジタルアンプ×神コーンフルレンジ=最悪の極みw
趣味として最悪、見た目も最悪w
もう喋んなくていいよお前w
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:57:46 ID:NjJeUx7B
俺はどでかいアナログアンプほど醜い家電もないと思うよ!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:03:28 ID:EmTMAiPx
秋葉原のジャンク屋で売ってるガラクタにしか見えない、
デジタルアンプよりはマシじゃないかなw
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:16:47 ID:mbFWcPYt
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:53:30 ID:NjJeUx7B
俺はプロダクトデザインとインテリアの兼ね合いをすごく大事にするから
デカくてじじ臭いアンプはノンノンね!
>>139 >>138じゃないが、持ってるわ、それ
重い振動系のウーハーや3Ω切るような低インピのSPでない限り充分な音は出るよ。通常はシャープのデジアン使ってるが
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:18:47 ID:EmTMAiPx
デジタルアンプが似合うインテリアって、どんなに凄いんだろうww
JBLが好きなやつはデジアン嫌いです
ん?JBLにデジアンのマルチだが?極めて重宝してるがなにか?どこからその結論が?
JBLとかけましてデジタルアンプと解きます
はいはい、そーのこころわ?
ラジオの音
あーJBLがわるいのね・・・ってか、わるくねーよ。
デジアンも、コスパ異常に高いし。
仕様表みて聴感の変わるお前の耳が一番悪い。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:47:59 ID:dzBb1TvW
デジアンのサーノイズが拡声器で以下略
手遅れの難聴に言っても無駄か・・・
>サーノイズ
ピュア板だぜ?
いくらのデジアン聴いてんだw
鎌とかトライパスか?
時代は不幸だががんばれば仕事探せるぜw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:33:02 ID:TGrl/YT4
jBL使い? ある意味裸の王さまだなw
>>149 10万切るような安物でもそんなノイズ無いんだが
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:25:18 ID:fjFHpKTa
>>152 SM−SX300残留ノイズが気になるけどなんとかなるの?。。。
ヌーフォースの結構お高いのも残留ノイズありました
シャープの1ビット製品は、徹底的に音質を追求した結果、音の立ち上がり特性を重視した設計としております。
高次フィルターでの音のキャラ発生を嫌っています。
したがって、音声を再生していないときでも、一定の出力電圧がかかっており、
無音でも音量を上げたときと同様の残留音が発生しますが、異常ではありません。
音質とノイズはトレードオフに関係ですね。
TA-FA1200ES
>>148 仕様表 > ベンチテスト > 製品 かな?
>>155 Nuforceのデジアンには「ホワイトノイズは仕様だ」って書いてあるよな
信号があるときの音質を重視してるから無音時のノイズは我慢しろ、とある
Nuforceのはピー、ギュルギュルみたいな音でサー系のホワイトノイズとは別物じゃない
あれもホワイトノイズと言うなら俺の知識が無いだけなんだけど
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:08:59 ID:6gxneH9G
信号があるときの音も終わってるんですが・・・
細かい音を聞き取るとか、オーディオとして楽しむことは
デジタルアンプでは絶対に無理
AMラジオ並みの音に変調して大音量で鳴らすだけの粗大ゴミは要りません
さすがにAM並と表現するのは耳が悪いとしか言いようがない
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:16:52 ID:6gxneH9G
音の悪さはAMラジオと50歩100歩だ
音が悪いだけで音質上何一つメリットのないデジタルアンプを使ってる奴ってアホだな
そのアホのスレにわざわざ出向いて「AMラジオ」とかいうアホwww
デジタルアンプの利点はただ安く大音量出すってだけだからな
ピュアオーディオ的には何らメリットないわけだが
だから小学生の相手はするなって
小学生って?
AMラジオさん? デジアンさん?
デジアンのほうが密度の濃い音聞けるのだよ
そんなことも分からないのか/聞き分けられないのか
デジアンたってピンキリでしょ?AMラジオ並みに信用できないね
ABCテストしてから言えよ
>>173 ABCテストの実施経験と内容、そ結果を語ってください。
フルデジタル増幅後のローパス積分のところに巧い補間作用とかが潜んでて意外といい音になってるといったことはないでしょうか
コロコロ変わる部分だね
そんなのはDACのフィルタで十分。
デジアンによる、おかしな変調やノイズ付加は百害あって一利なし。
やはりS-Master PROが最強
>>177 DAC使った環境でないってこと?
とりあえずどんなシステムなんすか? 教えてくさい
>178
同意。
最近嵌った。
>180
ソースにもよるのかもしれないが個人的には
F501でも結構いけると思う。
#DS-A3が別物の様に鳴った。
但し、かないまるの言うエージングをしてからね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 07:04:50 ID:o84Bhpox
F501とTA-DR1aがあまり変わらない?
変わらないならそんなに値段差つけないだろ
>>182 買えない貧乏人がミニコンポでも結構いけるとほざいてるんだよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:55:26 ID:K2TrAOOf
値段の差は性能や質でなく需給の差だってことを理解してないバカがまだるのか。
ピュアCDプレーヤーがBDプレーヤーより高いのがなぜなのかもわかるまい。
>>184 じゃあF501とTA-DR1aは同じ音質なの?
>>184 病気の子だ。
10万のCDPと10万のBDP、高音質なのはどっち?
最近のCDPは10万円でもケースの中身スカスカ
発熱対策はばっちりってことか。
今からデジタルアンプを出してくるメーカーがあったら相当にやばい。
音質が酷い事は完全にばれている。
これ以上デジタルアンプを作り続けるのは、消費者をバカにしているとしか思えない
未だにデジアンを使い続けるバカも少数居る事は事実であるがw
病気の子だから・・・
話しかけちゃ駄目よ。
買えない貧乏人がミニコンポでも結構いけるとほざいて
>>190 流石にそれは言いすぎ
A級アンプは音質にいいと多くの人が思っていても全員が選択するわけじゃない
同様にD級アンプにも利点と欠点があり
消費者が必ずしも音質だけを見ているわけではない
それにこう言うとあれだけど、mp3再生という現実も含め
昨今のPCオーディオとの親和性が高いデジアンの存在意義は低くないかと
>>194 PCオーディオ流行ってもデジアンは新しいのでないな
このスレでワディアの小さいデジアン買った人いないのかな?
あれは今のiPod+PCオーディオとの組み合わせ想定した商品だけど、評判は良くないな
俺のヤマハのデジアン壊れたらどうしよ…
A級4つでマルチしてるが、2kWというのは流石にきつい。
そういう意味でデジタルアンプはいいとは思うけどな。
アンプだけで20A使っちゃうのか。
>>197 あと発熱だな。
特に夏場は馬鹿にならん熱さになる。
低域の位相とか高域のノイズとか課題はあるが、メリットもあるから選択肢が増えることはいいと思うんだけどな俺は。
どうしてこうカリカリするのかが分からん。
発熱だけならAB級で何も問題ない、
わざわざデジタルアンプの様な粗悪品を出してくるメーカーの気がしれない。
選択肢って、デジタルアンプはピュアオーディオの選択肢から完全に外れてますがw
あと低域の位相の課題って?
どっかデジアンメーカーの電波で頭がやられちゃったみたいだね
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:55:24 ID:jkWWMWEu
お金持ちの老人からすれば高額なものなら
デジタルだろうがトランジスタだろうが真空管だろうが
>>139だろうが
>>188だろうが
なんでも(・∀・)イイ!となるんですね分かります
>>200 デジアンの話。
デジアンは位相ずれが無いから違和感を感じることがある、という。
データの再現としてはそっちの方がいいが、ソースの方がそれを考慮してないっつー問題もあるでな。
アナログアンプで位相ずれがおきるという某メーカーの怪電波で、
脳みそが逝っちゃったんだw
ここのメーカーのデジアン関係者はトンデモなエンジニアが多いw
オンキョー・ソニー・ソウルノート・エヌモード・ケンウッド・デノン・他数社・・
これらのメーカはピュアオーディオメーカーじゃないんだってさ。
わざわざ過去の製品より劣るデジアンを従来の型番を受け継いで作り、そのカテゴリー
で競争力のある価格設定をする馬鹿な会社だって一個人が言っているw
こんな灰色線IQ<50未さんが生きてけるなんて日本は幸せですね、税金の無駄ですね。
しかし群遅延も理解していない素人に製品設計させてカタログまで作らせるとは
オーディオを舐めきっている証拠だな
これがオーディオでなけれあ会社の信用に関わるところだ
ピュアオーディオでないミニコンに採用するのはまだしも、
フラッグシップがデジタルアンプだったりするメーカーはかなりやばい
アナログアンプの低域の位相がずれるとか平気で言いだすほど末期的だからなw
オンキヨ、ケンウッドはまだピュアと呼べるのかしら?
既にミニコンメーカーになり下がってる
スピーカーはブックシェルフとトールボーイだけ
本格的なコンポーネントは一切作っていない
位相のずれ?
馬鹿じゃねーの?
プリ部の音作りなんて位相調整じゃねーか。
群遅延にしろ聞くに堪えない程のものなら終わってます。
歪の次はコレですか?覚えたての単語を使うのも大変ですねw
>素人に製品設計させて
SONYもですか?w
知識だけの頭でっかちで実際の音を聞かないタイプが多そうなスレだね
アナログアンプの位相がずれると本当に信じているおバカさん。
ソースからパワーアンプまで一体何段のアナログアンプ(オペアンプ)が
使われると思ってるの?
プリ部の音作りが位相調整どころの話じゃないんですけどw
こいつらの言っていることが本当ならば、普通に音楽再生しただけで
APFのフェーザーでグワングワンになったような音が出てる事になるw
その知識すらままならない様子だからもっと酷いスレだよ
まあ単なる憂さ晴らしだからな
モニターの前の誰からも馬鹿にされてるのに
本人一人が永遠に気付かない
アナログアンプの位相がずれないと本当に信じているバカ。
位相ズレ フェイズディストーション 短絡思考だなw
APFのフェーザーでグワングワンになったような音←そんなアンプ売ってないよ?w
よくわかんないですけど、デジアンの出力にLCフィルター入ってて位相はズレないの?
スピーカーのネットワークって位相パーペキなの?
お前が言っている事を真に受けると、アナログアンプの低域で位相が回転して
まるでAPFのフェーザーでグワングワンになったような音になるって言ってるんだよ。
レコーダーにせよプレイヤーにせよ、マイクプリやオペアンプが何個も入ってそれらは
一般的なアナログアンプと全く同様に高い開ループゲインとNFBを持っている。
もう少しまともな反論ができないんですか?
219 :
202:2010/08/16(月) 00:01:17 ID:T9+aSjVr
うわピッタリでID変わりやがったか…
>215
当然、高域はLPFで位相が回転する事がある(通常10kHz以上の話)
SPのインピーダンスは一定でないから、デジアンの出力インピーダンスでSPの特性に悪影響があるのも
注意しなければならないところ
安定してないな…218=202
>217
アンプ段数分、ソース側でフェザーをかけなおしてるとでも?
そんなことねーよw
アナログアンプで低域位相回転するとか言った輩は
アナログアンプはおろか電気の初歩も学んでないド素人なんですけどw
音のいいデジアンがあるのは事実
必死になる意味がわからん
>>220 デジアンのLPFはスピーカーネットワークの一部になるってことですか?
シャープやソニーの1ビットって
出力インピーダンスでSPの特性に影響とかやっぱりするの?
キャリア周波数が高いから問題なし
位相のずれ、調整、反転。
これだけでも波形なんてぜんぜん違うものになります。
シンセのDCOなんてフェイズシフトとDCF、フィルタだけでピアノからドラムまでいろんな音をシミレートしています。
LPFとビットマッピング等、デジタルノイズ対策なんて枯れてるし、ここにる脳障のいってることなんてネットソースと
稚拙で社会的にも何の制約も無い趣味レベル以下の戯言でしかないんですね。
位相の調整で音場も広くできればダイナミックレンジも広くできたような音は作れます。
プリでもパワーでもCDのD/A以後でも。
昔はBBE搭載!とかあったけどね。ピュアなんて本とは死語だよw
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:11:57 ID:QAsQnDPT
またこれか、懐かしいな
糞耳だからあてにならないとかいろんな意見はあるけど実際の性能云々よりも
思い込みによるプラシーボ効果の方が遥かに大きいと言ういい見本だと思うね
そういう意味ではデジアンは音が悪いとこのスレに叩きに来るようなタイプだと
必要以上に悪く聞こえてるんだろうな
俺もデジアナ両方使ってるけど特性云々で言えばデジは糞だけど実際出てくる音はそんなに悪くない
デジならではのメリットも多いよ
>227
真に受けてモグラ買って、最初は今までと違う感じの音で喜んでいたけど、すぐ飽きた。
やっぱり雑誌記事は鵜呑みにするべきものじゃないことはわかった。
それと、多くの人が雑誌や評論家をあてにならないときいたふうな批判をするものの、いざ自分の
希望寄りの記事が出ると、手放しで礼賛、何かの証拠のような扱いをすることがわかった。
今はピュアにはアナログのそこそこ高級な、テレビにはデジタルの適当に安いアンプを使っている。
それぞれ目的に適った働きをしてくれて満足。
特に安物は何機種も比べたけど、アナログよりもデジタルの方が良かった。
>>228 229
真理だな。
おれもB&W684でテレビとちょい聴き用にデジアン(A-977)使ってる。
結構いい音ですよ、癖が無くて。
静寂性と無味でそっけなく強い音が出るのは高級アナログっぽいよ。
細かい質的なものは高級アナログには敵わないけど同価格レベルなら◎
あとはみんなアナログでE-350とCECのAMP6300(最近買った。コレ安い!半額!)、
907MR
寝室・別宅用。
びんぼーくせーなあ
高級アナログとわざわざご丁寧に比べるのは貧乏臭さでるな
そういうお前はニューフォース(笑)だろw?
まあ、おれはプリメインまででセパレートに行く気がないんですよ。
部屋の美観的にこれ以上大げさなシステムにもできないし。
高級アナログってわけでもないでしょ?
一番高くてE-350だしね。 中級機の初歩位だよ。
皆さん暑さで余裕無いですね
デジアンは糞と思ってる人はアナログ使ってりゃいいしデジタルが良い人はデジタル使ってたら良いし
別にどっちが上とかいがみ合う必要全く無いのにな
>>236 ほんとにそう思う。
まあ、ここで攻撃している人なんて、殆ど妄想性人格障害者だしな。
病院行けってレベルだよ。
>>239 デジタルアンプは低域位相が回転せず、アナログアンプは低域位相が回転すると
勘違いしたド素人がいたから遊んでやってるんだけどw
DCアンプとACアンプの特性差をあたかもデジタルアンプのメリットとアナログアンプのデメリットにすり替えた
したクソニーの素人設計者の罪は重いw
そもそもS-masterがカプコン使ってないだけで通常のデジアンはACアンプが主流。
アナログアンプもJFETカスコードブートストラップによるDCアンプとか普通だし
ヤマハやパイの安物アナログアンプで、ACアンプでDC近くまで位相がずれない製品もあるw
アナログアンプは低域で位相回転するって平然と言いきっている辺り、
相当な悪意をもっているか頭がおかしいかどちらかだw
そういうメーカーじゃなければ、おいそれとデジアンをフラッグシップに持ってこれないw
ソース
君の知識がないのは仕方がないにしても、
他人にねだる前に自分で調べよう、勉強しようって思わないの?
だから君はいつまで経っても頭が悪いんだよ。
( ´_ゝ`)フーン
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:12:22 ID:/TqLiY8g
>>241 それで業務機なんかACアンプが使われるとかなの?
低音の位相が回転するんだー!
すげー!アンプじゃねーじゃん、もはや。
周波数特性なんてものは今やオーディオ機材にとって
何の評価基準にもなんねーんだよ。
ひでー物作ったら会社潰れます。
あんなページ見てるのは自作ゴミアンプ作ってるシロートだけだ。
既製品に満足できない(大義)んじゃなくて金が無いから自作w
あ、そーかー、自作アンプでデジタル否定すると大変だもんなーw
みんなにいわれたんだろ?お前のアンプよりトライパスの方が100倍イイ!ってw
>>247 低音の位相が回転するってSONYのDCアンプ=アナログって言ってる人じゃないの?
ちがうの?
それに
周波数特性が評価基準にならないってどういうことっすか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:11:35 ID:F0yGifn5
穏やかじゃないですね
いつもの事ですよ
みんな原理や理屈じゃなくて音を聞こうぜ
おっさんの俺の耳は1万7千以上聞こえないみたいなので、デジアンもおk
デジタルだろうとアナログだろうと本人がいい音だと思えればどっちでもいいんじゃね?
その通りだけどそう思わない人がいっぱいいるのがこのスレ
音はアナログアンプより良くないかもしれないけど
効率が良く地球にはやさしいぜ
かなりのエネルギーが無駄な熱になってしまう
アナログアンプなんてエコじゃねーぜ
勝ったな。圧勝!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:23:28 ID:/QeWOz6p
高級デジアンの立ち位置がわかりません
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:37:49 ID:g7nrsz3s
デジアンは高級機でも悲しいほどに低音質
高級機は高出力だったり高級部品を採用したりしているだけで、
デジタルアンプの抱える本質的な問題は、なんら解決できていない
周波数特性がフラットじゃないし
SPのインピーダンスの影響も受けるし
コア入りのコイルも多用されているし
ゲイン可変の無いものはラジカセのS/Nだし
NFBのないものは歪みが致命的にひどいし
電源ラインのノイズ、電圧変動の影響を何十倍も受けるし
周辺の機器にノイズをまき散らかすし
音質的には最悪なんだよね
メーカーはインチキ記事とチャンピオンデータを駆使し素人に騙して売るのに躍起だが
音が悪すぎて音質面で勝負できない事を証明しているw
実際に音は滅茶苦茶わるい、上記の問題点があからさまに知覚できてしまう
これが解らず平気でデジアン使っているやつは、オーディオを持つ資格もないと思う
どう考えてもゴミカスアンプを捨て、オーディオを辞め別の事に金を使った方がいいだろ
悲しい人が多い事。
ここで去勢張って、デジアン否定して...。
私生活がよっぽど歪んでるんでしょ。
仕事で必要とされていないか、家族に相手にされないジジイどもがここでストレス解消してもしょうがないのにさ。
糞と言われたMP3(CDもそうだったけど)が標準フォーマットになる時代なんだから
MP3!!!! 貶めてどうすんの???
ここでウンチクタレまくってる奴もブラインドテストしたらどうせ外れるんだろ。
じゃあ消費電力の少ないデジアンの方がイイと思うんだがどうよ。
ブラインドテスト経験とその手順、結果をまず報告してくれないかな?
俺はやったことねーし、めんどいからウンチクたれてる奴がやれや。
がんばってやってくれよ。
ループしてるねw
は?なんで俺がやるわけよ。お前がやれや。
などど言っているということです。
>>265 >どうせ外れるんだろ。
と言っているのだから、当然経験があると思ったんだが・・・
妄想乙。どこからその妄想がわいてくるねん?
MP3 128, 192, リニアPCM(CD)比較なら、ブラインドテストしたことがあるから。
お前がブラインドテストしてるからって、当然俺がやってるみたいな妄想するなや。
すると>>どうせ外れ は妄想でないのか?
はっきりしてくれ。
何あげあしとっとんねん。
何でおまえのためにはっきりせなあかんねん。
すると妄想レス入れたのはあくまで君だな。了解
君だなってなんやねん、その言い方w。
大体、俺がおまえにはっきり説明したとして俺に何のメリットがあんねん。
はっきりしてくれ。
俺に何のメリットがあるのかということをはっきりしてくれ。
楽しい?
誰でも、相手に対し君とか言うだろう?
何が適当かね?
何かメリット求めレスしたのかね?
無根拠の同意かね?ある種の心の安心かね?
なんの裏付けになる経験も根拠もなく>>どうせ外れ、とレスしたんだね、了解
なんで「かね?」を連呼してんだよ。何はやらそーとしてんだ。ちょっとだけ吹いたわ。
あまり楽しくなかったが、こいつがかね?かね?連呼してちょっとだけ楽しいかな。
それはカネゴンのURLかね?
せっかくお前がはやらそーとした「かね?」に乗っかってやったのに
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:24:19 ID:23gOWlve
デジアン使いが例外なく、重度のバカである事が証明された様だな
デジタルアンプがさっさと滅びないと、こいつらの様なバカがどんどん増殖する
恐るべしデジタルアンプ
つまらないとはヒドイ言いようかね?
おっ、アナアン厨登場かね?
デジ厨は、己の馬鹿さ加減をここまで晒すのかyo
おちゃらけレスするしかないとは
いくらなんでも酷いなぁ///
>289
俺がいつデジアンを使ってるって言ったよ?そんなに妄想がはやってんのか。
妄想しまくってデジアンスレでカスにもならねー台詞はいてるお前の方がバカだと思うかね?
>>293 使っている必要はない
>>どうせ外れ
と言えるブラインド経験があればそれでOK!
デジアンは超高級はともかく底辺の底上げに大きく寄与したよね
あとAVアンプやウォークマン、カーステの音質アップにも
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:02:40 ID:23gOWlve
唯一デジアンの悪質性を指摘している俺と少数の同志を除くと
全員痛いデジアン信者だろ?
ここがデジアンの総本山である事を理解した上で、俺は善意で
お前らにどうにかしてオーディオを辞めさせてやりたいと思っている
(まともなアンプを薦めHiFiオーディオを楽ませよう等とは、微塵にも思っていない)
デジタルアンプの音質を多少なりとも認める者、HiFiオーディオの進展を阻害する
デジアンが滅ぼすべき敵対象であると理解できない者も、またシンパでありデジアン信者だ
高額ケーブルを多少とも肯定する者が、すべてケーブル信者と見なされるように
デジタルアンプの音質を一部でも肯定するものは、全て等しくデジアン信者
憎きデジアンに肩入れする貴様等は絶対に許さない
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:16:30 ID:23gOWlve
私にとって正義とは、悪の排除、即ちデジアンを滅ぼす事である
私の興味は、どうすれば効率よくエコにデジアンを消却できるのか?に尽きる
存在そのものが無駄であるデジアンが産業廃棄物として処分されるのは
あまりにも地球に悪すぎる
エコならA級アンプも廃絶しろよ
安物にはデジアン良いよ。
PC用もテレビ用も店舗のBGM用もデジアン(たぶん中級)だけど、その用途では大満足。
メインのオーディオには使えないけど。
でもジェフ・ローランドの102なんかもデジアン(ICEPower)だよ
後継機はAB級になっちゃったけど
>AB級になっちゃったけど
.
Stereophileで良い結果が優れたアンプだと信じる自閉隔離人物。
表フラットなら何を聞いてもフラットだと思ってる低知能短絡思考。
「だって最悪じゃん!Stereophileが、Stereophileがぁ〜!」ってか?w
測定器だぜ?パルス波やサイン波だぜ?パルス波なんて発信オシレータとスペアナの違いで全然直角な
波形なんてでねーんだぜ?パルスはパルスだと思ってんだろ、頭足りねーからw
アンプの個性は測定結果になんか出やしないんだよw
私にとって正義とは、悪の排除、即ちデジアンを滅ぼす事であるwwwwww
>>302 つか、そんな事言ったら何を指標にアンプ作ってるの?
その指標データてどういうデータなの?
個性なんて求める前にデジアンの優位性の出るデータあれば出してみて
それに
>表フラットなら何を聞いてもフラットだと思ってる
こんな事も思ってないけど、フラットな特性が出せるとも思ってないけど
完全なパルス波発生するとも思ってないけど
比較して優劣が目でわかる測定データてありますの?
ていうか、Stereophileのデータ表がまったく意味をなさないとでも?
断片的、単面的でも、変化量がありすくなくともまったく無視でき得るデーターでも無いでしょう?
その変化の特性は必ず内包しているはずですが
よくわからないす
>>304-306 >つか、そんな事言ったら何を指標にアンプ作ってるの?
人の聴感。価格なりに商売できる音w
>比較して優劣が目でわかる測定データてありますの?
省電力効率とかそんなもんしかないんじゃないの?w
あとはスペック表でしょ。
同一条件での表記じゃないって騒いでるやつがいるけど
一応、立派な数字が書いてあるよねw
>Stereophileのデータ表がまったく意味をなさないとでも?
ある一つの特定条件のデータとしてしかの意味しかないよ。
実際にそうじゃないと測定にはならんわけだし。
つまらない音のアンプは売れないし面白すぎても売れない。
どんなに測定データが良くてもね。
>>307 意味不明ですけど? つまらない音のアンプは売れないし面白すぎても売れない、はそうでしょうが
Stereophileだけで語る事も出来ないし、意味がない、とも言えないでしょ?
データーはデーターですからね
何か問題でも?
>Stereophileだけで語る事も出来ないし、意味がない、とも言えないでしょ?
データーはデーターですからね
そう書いてるんだけど・・・???
>アンプの個性は測定結果になんか出やしないんだよw
それは無いでしょう?と言う事です
あるていどまでは、きちんと測定し、そこからはデーターに出る、又は出ない音造りでしょうけど
でないとモノ造りなんて出来ないでしょ?
わざと変調して測定値悪くしてまではあまりやらないんじゃ無いですの?
シャープ信者が発狂してるのかはしらないが
少なくとも
>>224-225の
特性に影響するの?→問題なし
の流れは大嘘だよな
>310
アンプの回路設計なんてもう枯れてるんだよ。
革新的な進化なんて全然ないし。
音楽聴くためにわざわざ大枚叩く人は
測定データなんてものでは判断できない部分に金を出すんだよ。
艶・定位・リアルさ・暖かさ・清涼感・・・
大体、測定値なんてのは音楽ファイルの再生とは違うことが多いよ。
高音が煌びやかだとハイあがり?
高音がうるさいのもハイ上がり?
煩いのは歪が多い?
煌びやかなのはもっと歪率が高かった・・・、あっれ〜とか
>>312 枯れてようが、いまいが
聴感で個性で選ぼうが
>アンプの個性は測定結果になんか出やしないんだよw
にはならないト思いますけど
アンプの個性は測定結果だけでは判らない、
なら理解しますが
測定結果で明確に特長が現れているのに
そこを聴感では個性として認知出来ないものと、>出やしない
と決め付けているのがおかしいと言っているのです
アンプの原価なんてたかが知れてるからな
回路も80年代あたりの写しで何か特別な技術(笑)があるわけでも無し
やはりそんなものに100万程突っ込む人が特性、特性と騒ぐハズがないと思う
>測定結果で明確に特長が現れているのに
特定状況の測定データ。
音楽再生ではそこから見出すべきデータは無い。
なぜならその固体が音楽を聴く上で気に入らなければ意味が無いから。
俺も昔は気にしたけどねw 最近の機会はみんなか書く相応に良いですよ。
まあ、データがあるんだからその固体はそのデータ通りの特徴なんだろうよ。
あくまで発信機音の特定データとして。
>最近の機会はみんなか書く相応に良いですよ。←×
最近の機械はみんな価格相応に・・・
>まあ、データがあるんだからその固体はそのデータ通りの特徴なんだろうよ。
測定条件下において、その通りです
ここで粘着してるアンチって過去にデジアンにいじめられてたんだな
お前の糞耳や各家庭の音響環境の違いといった
末端での差異を語ってがなんの参考になるんだよw。それは測定データを否定する材料にはならないだろ。
またゴミアンプ作りのヤツか?
測定データより俺の耳のが正しいだろ、普通w
>お前の糞耳や各家庭の音響環境の違いといった
末端での差異を語ってがなんの参考になるんだよ
それがすべてじゃん、オーディオ論評なんてよw
おまえ頭悪いって言われるだろ?
なんで?どこが?w
どうでもいい
馬鹿がいっぱい沸いてきたw
シャープはダメだった。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:33:39 ID:23gOWlve
機器の音響測定は無響室で測定するのが常であるから、実使用環境や
システムとしての評価にはならないという指摘は一般論として正しい。
しかしながら、各種性能面で圧倒的に劣るデジアンは話が全く別である。
絵の具に黒を混ぜると元の色に関係なく黒くなる様に、
デジアンを使うと環境が何であれ、最悪の音に染まり音楽が死ぬ。
デジアン信者はデジアンが音質面で本質的に劣っている事を直視せず、
話をすりかえるという点がバカなのである。
各種測定は、音が悪いデジアンの一部を示しているに過ぎないが、
あらゆるデータで圧倒的に劣っているのだから原理的に欠陥があると見るのが普通の解釈。
都合の悪い事を避け目を瞑っても、デジアンの音が最悪である事実は変わらない。
お前らに残された唯一の道は、地方自治体の指定通りにゴミを処分し、
速やかにオーディオから足を洗う事である。
知識が乏しく理解力のない者は、悪の温床、詐欺師の格好のカモとなっている。
これ以上、悪を蔓延らすな。
まぁ、アキュがピュアオーディオはアナログ
AVアンプはデジタル
としていることからもその音質差は歴然としてものがあるのだろう
製品が悪いから撲滅するというのなら
「ここで言うのはお門違いだ」
メーカ説得してこいやチンカス。
それができないからってここで憂さ晴らししてんじゃねえよ。
相変わらず説得力ねぇーなー
331 :
330:2010/08/18(水) 21:42:24 ID:ZJ7xVHby
あ、326-327ね。
アキュが喰われる事はないんじゃないかな、デジアンに。
でもX-PM1とかでE-350以下はまずいかも・・・
>>332 一応出したことはあるんですけどね。PX650という6chD級パワーアンプ。
あの後はD級アンプどころかマルチチャネルアンプすら出ていませんから、
アキュ買うような客層はあまりマルチチャンネルに手を出さない、って事じゃないかと。
334 :
304 :2010/08/18(水) 23:44:51 ID:WvpHjGoH
シャープ1bit(SX100)を使っていますが、やはりスピーカーあってのアンプ
10KHz以上の帯域で4Ωを割り込むようなスピーカーではハイ落ちして高域がスっと伸びません
基音と倍音のスペクトラムが明確に分離しないような鳴り方にもなります
トーンジェネレータの信号で4Ω負荷の高域の帯域ではやはりStereophileのデータ表のような
F特カーブになるのかも
全域で低インピーダンスのスピーカーは向かないと思います
主要帯域 150Hz〜5000Hzの歪み率はモロに音色を決定するのに関係してくるでしょうが
このあたりの帯域の歪み率(1〜3次)が0.2%を下回るスピーカーでは
癖が無く素の楽器の音色、特長を素直に聴かせる感じです
4Ωでも150W強まで1%以下の比較的リニアな歪み特性の 4Ωで8Ωのちょうど2倍の出力と安定してしている
Stereophileの表と一致する感じです
解像度ってよりも、定位とかライブ感、立体感がいい感じで再生しますが
ファンダメンタルな領域での質感、音色に不満はあまりないですが、やや硬質かも?
ノイズは低ノイズの他のアナログアンプよりだいぶノイズが大きいと思います
ノイズの質がソース音源と分離しにくい感じで、時にもやっとして聴こえ高能率のスピーカーでは
やや目立ちますね
これも-90dBの信号を再生した場合のノイズ特性で、高域ノイズが1kHzの信号よりも大きく発生していることが
見て取れますからこのあたりの影響かも知れません
最近のデジアンは新化してますか?
PX650を2chで使うといいよ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:31:19 ID:Y5oO+Tw6
「とても〜〜〜円の音とは思えません!」
いんちきレビュー書いてまでデジアンを敗北させたいとは!
その執念のエネルギーを他に使えばいいのに・・・
>>338 それはちょっと失礼です
そんなつもりは毛頭ないですよ
あなたはSX100をお使いになりましたか? どのようなシステムですか?
ちなみにデジアンはda1.0も所有していますよ?
ただでさえシャープのアンプ使ってたっていうだけでちょっとアレなんだから、
ここでは正直に言うより慰めてあげた方がいいと思うよ。
>>334 >最近のデジアンは新化してますか?
da1.0持ってんじゃないの?
>>341 そう多くのデジアンを知っている訳ではないので・・・
da1.0は持ってますよ、でも音色はいいですが表現が元気すぎるのと
VOL絞った時のギャングエラー + ショボくなりがちなので
内部のプリ部とVOLをジャンプして現在PowerAmpとして現在は使っています
あと電源のリプルノイズ対策をすると
かなりスッキリで同じトライパスチップのX-PM1にイメージは近い音になります
>333
アキュユーザーはDF-45を使ったモノラルやステレオのアナログアンプでマルチアンプ駆動とかだからな。
アキュ曰くデジアン(プリ含む)を出しても売れないんだと。
アキュがデジアン出したら買うぞ
PX650
このスレってミニコンポのカスしか持ってないじゃん、俺とか
ずっとシャープ SD-SG40使ってます
アキュとか買わないだろ、そう言ってくれよ
結局、何を言ってもデジアン厨は音の悪さを認めないようだね。
アナログアンプより劣る話は出てきても、デジアンが優れている話が一向に出てこない。
どちらのアンプが優れているか、どちらのアンプが賢い選択かはお前らだって気付いているんだろ。
あきらめろ。
デジアンは本当に音悪いです、てみんなで誤ってさ、
終にしようぜ、メンドくせぇから。
で、初心者のための「デジアンから乗り換えおすすめ、初心者のためのアナアン」綴ってもらってさ、1000まで行って終了。
できるだけローコストのやつね。
デジアン捨てたい人は鉄くずで出せばリサイクルされるから、産廃にならない。もしくは大手量販に引き取ってもらうとか。
か、密かにこのバカかまってみんな遊んでんのかな。
遊んでるにきまってるだろ、書くんじゃねえよw
>>348 仕事で2ちゃんか?
デジアン売りたい営業か
その情熱をピュアオーディオ板のアナアンで活かしてください。
業者認定すると楽なのかな...?
ICでもトランジスタでも真空管でもお勧めよろしく
言われてるほどデジアンの音は悪くないけど
これだったら真空管でいいなって思う
石アンプはハイスピード、高解像度じゃないと意味がない
デジアンはどうしてもへなへなした音になる
流石はレビンソンと言わしめる回路であるが、アンプ回路をわざわざ4組も使うのって
どう考えても合理的ではないよな
音質においてデジアンにしなければならない理由、デジアンのメリットは無いのだから
最初からアナログアンプを選択する方が賢明
モノリシックで内蔵MOS化していれば面白かったとは思うが
日本の能無しデジアン設計者には無理な話
スイッチング周波数を上げる事がデジアンの命題であったのに
設計者がバカだから何も進歩がなかった
ICなりモジュールを外から買って組込だけしか能がないから
>>355 で、聴いたことあるの?
聴いたことあるけど
ピュア初心者なんですけど、ジェフのCapri S Model102S使ってます。
ONKYOのAVアンプからかえて個人的には大変クリアで気に入ってますが。
デジアンダメですか?
悪の枢軸のデジアンが売れているのが気にくわない
釘宮ヴォイスでくぎゅゅゅゅう出来ないデジアンは滅びるべきである!
昔のアナログアンプなら、さくらタンでめっせーじが伝わってきた
↑阿呆なデジアン厨の工作ってバレバレw
友人からキモイって言われてるでしょ?
結局悪の枢軸呼ばわりするだけのひとは
80年代前後の国産スペック競争してた頃のNFBたっぷりかけた死んだ音のするアンプ使い?
>>359 デジアン叩きしている奴ってこんなのが代表なの??
俺もデジアン嫌いだけど同類に見られたくないな
R-K1000,TA-F501,INTEC2X5,CXシリーズセットコンポが
売り上げの殆どらしいけど、もっとピュアなアナログアンプ買ってくれないと
オーディオやっていること自体が
>>359や
>>360のようなキモヲタに見られてしまう
今夜も楽しい時間が来たね、大好きな2ちゃんで大嫌いなデジアン貶めようと
今夜もがんばるんだよね!
いまワクワクしてんでしょ!?俺ってすごいっって!
今が君の「生きてる時間」なんだよね!
君は今までどんなデジタルアンプを聞いてきたんだい?
安価でそれなりのパフォーマンスを発揮できるデジアンが席巻したらそれこそボッタクリオーディオ業界の危機だからな
必死になるのもわかる
>>364 今どんなアンプ使ってますか?
こちらはデジアンは以前レスしましたが、da1.0 と SM-SX100です
恥ずかしくて公言できないデジアン厨w
国産の安物だもんw
デジタルアンプの定義ってD級増幅が使われてるでOKですか?
>>360 今どんなアンプ使ってますか?システム構成は?
>>366 それなんですよね
大多数がiPodとアクティブスピーカー
せいぜい私の上げたデジアンのハイコンポ止まりで
それ以上を求めようとしない
ピュアアンプに魅力を感じないのか・・寂しい時代です
>>372 デジアン嫌いとか? ご使用のアナアンはなんですの?
374 :
364:2010/08/20(金) 00:56:41 ID:MXPU8ZR7
ああ、俺はSX100なんて高価なものは持ってないんだけどね。
デジアンは前にも書いたけどA-977とB&W684でテレビとPC用、オーディオ用途にも使ってる。
ラックがクアドラスパイア好きなんで見た目でフルサイズ&CDP連動リモコン付きが条件。
でも聴き比べでデノンの2000番やパイの9とかヤマハの1000番、マラの15とか聴いたけど一番ノイズが少なかったのはヤマハ。
ドロドロした安モノ山水みたいな落としてたのがデノンだった。
後はE-350とモニオGS20(リビング)
CEC6300とタンノイEYRIS DC1(寝室の一角)
907MRとクリプシュRF82(別荘のスタジオルーム)
だよ。
店行くと何かほしくなっちゃうんで買い換えも多いけど
そんなに高価なものも買ってないです。
>>374 ご紹介どーもです
SX100はSX300に買い替えたひとから安く譲って貰いました、実際はDa1.0より後に手にしたんですよ
知る限りですがヤマハと山水はローノイズですね
いろんな方向の音を楽しまれているようですが、クリプシュRF82は聴いたことがないですね
907MRとだとどんな感じなのでしょうね?
あっとデジアンスレでした
一番真剣に聞くのはCECのセットだよ。
部屋が半個室みたいな区切りがあるんで一人で篭り易いw
ブックシェルフだし定位感が良い感じ。
でもレンジ感はあんたの好きな測定データとは違うかもしれないけどA977のがいいよ。
音がくっきりしていて細かい音もよく出てる。クリアな音がするよ。
ノイズもハイ落ちも無い。でも、コスパはいいけど30万円以上の音なんてしないよw
684で前使ってたマラのPM-17だとイマイチだったんで買い換えた。
RF82と907はオーディオ的には劣悪な環境なんでね、参考にならにと思うんだけど・・・
人が集まるし、スピーカーBにはヤマハのS110がつながってる。
Cubaseって言うDTMソフトが入ったPCにもつながってて配線もごちゃごちゃw
でもPC使うようになってミキサーがアンプと離せたから少しは改善したのかも。
82の音はドロドロした音で濃い感じ・・かなー
レンジの広いBoseでホーンの作用か高域に変に情報量の多い広がり感があります。
マスタリング後の試聴用によく使うんだけどさすがにPA用SPよりは録音が良くなった気がしますw
おお、RF82と907MRのインプレまで頂き、どうもです
977は骨格感がしっかり出る感じですね、クリアといえばクッキリ出すタイプですね
5VLだとサラリとし過ぎ綺麗なだけで終わってしまう感じでした
10KHz以上ハイまで低インピでなければハイ落ちしないでしょうね、当然でしょう
CEC6300はちょい聴きですが、なかなか印象良かったですよ
ごめんね、707MRね、まちがえ。
うちはAcousitc Reality eAR252
中身はICEPower
逸品館のマランツ改造品よりは音はいい
eAR1001と違いますか?
eAR1001いいという噂を聞きますが、聞き比べたことがないのでわかりません
個人的には252で充分満足です(回路自体は252のほうが新しい基板使ってます)
レスどうもです
eAR1001しかこちらは知らないレベルですが、eAR1001自体基板更新(Verson Up)が
何度かされているようですね
最新基板のIceも聞いてみたいです
をを!、いい流れだよね^^
>>385 なるほど!詳しい説明感謝します、eAR1001も自宅で使ったレベルではないし
Versonも判らないもの(おそらく初期もの)ので...
癖がないのが印象的でした
ID:MXPU8ZR7 の方は前でデータ表云々でレスし合ったひとだったのかしら?
当方はアナログ派でもデジタル派でもないですが
手持ちのスピーカーには10KHz以上の高域で4Ωを切るようなものや能率が高いもの、
低域で3Ωを切るようなものとも組みあわせていたりするので
そのぶん評価を厳しく書いた表現になってるかもです
もちろんアナログアンプでも同じような問題があれば指摘するレスになるでしょう
アナアンもありますがこのところはデジアンでいろいろ楽しんでみてるところです
データの話はね、デジアンからうんこ臭がして悪の枢軸だとか、
パナの安AVアンプとマラの高級セパレートをStereophileのデータで全ての優劣を決める
痛さが面白かったんでそいつにレスしたんだよ。
まぁ、あと10日程度で平和になるさ。
アイスパワー系はどうですか
補足だが、ベルデンで、ケーブル交換における音の変化の実験をやったことがある。
複数の高級品と1本の廉価品を用意、ケーブルを見せたのち、システムの
裏に回り、ケーブル交換をした(したように見せかけた)。
オーヲタは、高級品について、このスレでも言われているような、
様々なインプレッション(多分、分解能、ダンピング、力感、スピード感・・・など)
が議論され、好みも分かれた。
しかし、廉価品の音はお話にならないほど悪い、で全員に却下された。
しかし、最初から最後までケーブル交換をした振りをしただけで、
ケーブルは全く変えていなかった。
したがって、音が変わらなくても、様々なインフォメーションにより
音が変わったと感じるのがオーヲタであり、その現象は思い込み、
プラシーボ、などといわれる。
>>390 写真に写ってるのはWyred 4 Soundですか?
プリ・SPは何を使ってます?
うちはアキュA級からROTEL 1092(アイスパワー)に換えました。
入れたばかりでエージングもセッティングまだ決まってない状態ですが、
聴き慣れてるアキュとはあまりにも音が違うので正直戸惑ってます。
特に音が前に出すぎること、全体的に耳につくのが気になります。
それと音質も低下したとしか思えない…
電源やアクセサリーに敏感に反応するのでなんとかうまく調整しようと格闘中です。
>>392 アナログパワーは邪魔くさいのとにゃんこがのっかって毛だらけになるので片してしまった。
自部屋のT社の馬鹿でかいSPはにゃんこ様の良い寝場所になってる。
こっちは片そうにも俺一人ではもう動かない・・・
>>393 プリは作ってもらった6FQ7の真空管のもの。
SPはduevelってとこの
http://www.duevel.com/Produkte/Evenus.shtml これ。
糞でかいのが自分の部屋にあるけど夫婦二人暮しだと二人とも居間にいすわっちまって
自分の部屋に行くってことがない。
だから無志向性のSPにしてリビングで聞くことが多くなった。
ネットラジオをデジアンで聞くとシンバルやかなり高い音が「ザラザラ」しているように聞こえる。
>>393 アキュのA級って何ですか?型番は?プリ、SPは何ですか?
ぜっんぜん関係ない話だけどこのSP実機見ないで形がカッコイイから買ったんだ。
bubinga色がかっこよくってこれはイイナ!っていざ届いてみたら・・・
シート張ってあったんだ・・
まぁ、削りだしならもっと高いわな・・
ごめん、超スレチ。
>>395 そのアナログパワーの型番は何ですか?
MHZS CD88H も真空管のバッファを使ってるものですね
>>398 ML-3って古いのとこれまた古くてA370って言う奴。
どちらもでかくて重くて今風じゃない。
既に納戸のこやしになってまs
CDP、良くご存知で。おっしゃるとおり12AX7のバッファです。
CD環境はかなりお気に入りです。
他にトレー式のCD33Gってのもあるんですがこちらは5670のバッファです。
トップローディングの方が気に入ってるので33Gもお蔵入りです。
おされなのが欲しくて衝動買いしたキンピカのアルケミストのパワーもあったな・・
こちらはラックの肥やしになtt
>>397 全放射型SPですね
ジャーマンフィジックスのSPみたい、bubinga色いいですね、放射イコライザとも一番似合ってますね
>>399 ML-3ですかあ、さすがに整備したものじゃないともうマトモな音じゃ
鳴らないんじゃないですが?完動でも4〜5年おきにメンテしないと厳しい・・・
A370ってMFですか?アルケミとか・・・
って、もしかして、まみーれくん?!!
ちょwww
シーッ
ちもさん??w
そうなんですよ。27.5Lほしくて茄子出たときにかぎって玉がないとかね・・もうね・・
で、ML-3をハイハイ堂で・・・つい・・・
冬には・・冬には活躍する予定でs・・・げふんげふん・・・
やはりビンテージ物はお手入れやメンテが大事ですよね。
アレだけ熱出すからコンデンサとかそうとういじめられてるでしょうし。
不精もんにはなかなかむづいっす。
そんなおいらにデジタルアンプ・・
手軽にあの音が出せるのは「利点」かと思います。
ただ、アナログアンプのような「深み」を見出す事もないのでしょうけど。
PS
実はまだ27.5も狙ってたりするんですが最近はめっきり物欲が・・
>>402 っぱり! その節はどうもw お元気そうでなにより
物欲めっきりと言いながら、着実に増えていってる気が・・・
前段に真空管を持ってきて、デジアンで締めるとか、う〜ん、あなたらしい
Acoustic RealityのWebページに乗ってたのですが、
なんかB&Oの発注ミスでASXシリーズの生産がしばらく止まるとか。
ARは特別モデルの供給を受ける、みたいなことが書いてありますけど、
W4Sをはじめ、IcePowerを使う会社はどうなってしまうのやら。
>>385 ASX2は2chを協調させてBTLモードで動作させることが出来ますよ。
BTLモードは各チャンネルのクロック同期をとって、S/Nなどを改善するそうで、
実際ステレオとして使う場合よりカタログスペック的には改善しています。
Acoustic Realityの場合、601がASX250のBTLモードつかってますね。
405 :
385:2010/08/21(土) 05:58:11 ID:UqS+jWXv
>>404 601はASX2だったのですか、知りませんでした。
そうするとAcoustic Realityの最強モデルはこれになる可能性も高いですね
>>396 プリはROTEL 1580、B&W 802Dに繋いでます。
アキュE-550から入れ替え。
SPが鳴ってる感じはするんですが、
音が平面的で前にガンガン出てくるので聴いてて疲れます。
出力の低いデジアン(Soul NoteやNmode)もこういう傾向なのかな。
>>406 >電源やアクセサリーに敏感に反応するのでなんとかうまく調整しようと格闘中です
SPケーブルや電ケー換えても分からなかった
俺はデジアンにC-2400繋いでるよ
でもアナアンのような音の深みは出ない
402のように前段に真空管持ってくるのも面白いかもしれないね
>>406 ROTELのアナアンはもっと地味で落ち着いて、力強い印象があったのですが、
ICE Powerのは、フットワークが軽く、強弱はあるのですが
直接音が主体ではっきり出る感じ
なので、B&Wの中、高域の癖がもろ出てくるのではないですかね?
膨らみがないので禁欲的とか平面的と受け取るひとがいるでしょうね。
>402
うはw
某スレでのやり取りは面白かったよw
>>406 教えて頂いてどうもです
>平面的で前にガンガン出てくる
Soul Note da1.0 > 1092 > Nmode X-PM1 > X-PM2 の順と思います
ただ、da1.0はプリ部がディスクリートの
アナログ段なので、この音色が支配的と思います
B&W 802Dでは比較していませんが…
>>411 おー、それっす。
44.1、88.2、176.4に切り替えできて面白いですよ。
国産でこういうの作れば売れるのにねぇ。
一度このプレイヤーの音聞くと他のものが聞けなくなります。
物足りなくなっちゃいますね。
ちなみに比較はwadiaの860です。
>>412 スレチですまないですが、
wadiaの860って厚み押し出しがあって欠損感なくて
その意味ではワイドレンジでハイファイ的なんだけども
どこかwadia特有のDSPの音色カーブというか、音と音の合間の繋ぎの独自性あって
それ色に塗られる音だと思うんですが
CD88Hはどんな感じの音なんですかね?860、850あたりと比較して
>>413 850は所有した事がないのでわかりませんが860と比較すると少々レンジ感が犠牲になる代わりに
厚みと響きがとてもよくなった感じです。
ピアノジャズが最近のメインですが音の弾み具合など結構差がある感じです。
ハイファイ的な音っというかシャープでエッジの効いた音というのが860の印象ですね。
あくまでもCD88Hとの比較ですが。
860自体それほどとがった音ではないのですがもう少し丸くふくよかに、といった感じでしょうか。
ただし4倍にアップサンプリングするとCDによっては少し高音に「作った感」が出ることがあります。
スレチなのでこの辺で・・
>>414 >シャープでエッジの効いた
トランスポート部の音かな?
どうもどうもさんきゅー、ちもからですた
416 :
414:2010/08/23(月) 03:09:44 ID:eh+WRjZU
補足
気になっていまCD聞き直したら「力量感」がCD88のほうは希薄でした。
勢いのある演奏なんかだと悪く言えばやや薄味で淡白な感じに聞こえました。
好みが分かれるかもしれません。
my refarence
tim amann xted
The Scarecrows track3 refuge
デジタルアンプは音が悪いと言いながらCDを聴いているって何なの?ゲラゲラ
デジタル信号なんて01の集まりはなるべく小さい信号でアナログに変換するのがベストって理解できる?ゲラゲラ
理解できないので手取り足取り教えてください
すいませんー、進歩が見込めませーん
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 02:07:14 ID:F85OUgC3
CD聴いてるくせにデジタルアンプ否定する人がいるようですが…
つまりレコード+真空管最強と言いたいわけですね
>>421 どこをどう読んだらそうなるのかね?手取り足取り教えてください
レコード+真空管はだめだろ。こんなもん
>>423 まず、D級アンプと同じく不安定な負荷がぶら下がったアナログ回路を受けるCDPの出力段があれば教えてください
手取り足取り教えてください
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:01:28 ID:qwUE4eXY
しだいに文章構成がpiyoっぽくなってきたな
音声出力(W)10+10+20とかたまに見るけど
これは、バイアンプかマルチアンプなの?
通常は、10+10とかだよね
サブフーハーついてるんじゃないかな?
2.1chってやつ
>>425 しかしあまりにデジ厨のレベル低いと思わないか?変調波の復調回路
基本変調波のアナログ復調回路でしょ、? D級
いったい誰がD級=デジタル増幅器と言いはじめたのかな?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:33:01 ID:of2gW8w+
ここでデジタルアンプオンリーデジタルアンプ支持派に質問だけど
自分のマイリファレンス、ないしマイフェイバリッド の市販ソースを
いくつか挙げてくれないか?
はい、NuForce Stereo8.5 V3でございますw
ソースは、エイミー・マン バチェラーNo.2やジョン・レノン イマジン
エリック・クラプトン スローハンドなどです
補足です
サブウーファはアクティブでございますので
アナログアンプ先輩を使っております
>>431 はいどうもどうも、ありがとう
NuForce P9, V2 では音を束ねたような集中力がありました
TA-FA1200ES
高/中音域はデジアンで超低音・低音域はアナログの
ハイブリットアンプがあってもいいと思う
それぞれの得意分野が違うわけだしw
というか、そういうアンプって実はもうあったりするの?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:25:53 ID:yMr8g+YK
そこでバイアンプの出番ではなかろうか?
つか、
アナ+デジで同期あうのか?
同期処理なんて、デジタル処理で送り出し調整すればなんとでもなるだろう
バイアンプも、普通は高域にアナアン持ってくるよな
逆は始めて聞いたぞ
低音にアナログを使った方がいい理由はあるけど
ちょっと時間がないので割愛されてもらうw
ソニーのデジアンのページに書いてあんよ
結論は両方アナアンがいいってことか。
ここデジアンのスレなのに
なんでアナログのほうがいい話をしに来る人がいつもいるの?
いいんだから仕方ない
JBL難聴団塊と同じでスレタイが読めない
頭も悪いし常識も持ち合わせていない
自己紹介?
まあ伝道師のつもりなんだろう。
JBLとデジタルアンプ
どっちも音がスカキン
>>450 いったいJBLでスカキンて・・・どのモデルなんだろ?
低域にD級アンプつかったほうが理に適ってると思うけどなあ。
高周波を扱う都合上、AB級・A級アンプのほうが高域特性はよい事が多いし、
低域のほうが出力いるんで、サブウーファにD級アンプ使うことは多いよね。
ソニーの話は、AB級アンプは低域で位相ズレがでるのだが、
市販のソースはそれを前提に音作りされていて。
位相ずれがないS-Master方式だとかえって音が悪くなるって事らしい。
でもユニットとセットで作りこむサブウーファならその辺の問題も解決できるでしょ。
高域はアナログのほうが丸まって好みってことかしら
低域の方が電力を使う、すなわち発熱が大きくなりがちな点から高域にアナログアンプの方がいいだろ。
後デジアンは高域だとノイズ入る(可聴域かどうかは置いておいて)。
位相差が気になるならTA-DR1a使えばいい。
>>454 お前高域聞こえないだろ?
それか、アナアンしらんだろ?
それか、デジアンがどんな負荷でも無条件高域フラットに出ると思ってる宗教家?
一応言っておくとデジアンでもアナログ入力を使う奴はアナログアンプ同様に低域で位相回転してるよ
オレマランツのPM6100(ローエンドのアナログアンプ)からICEPowerに
切り換えたけど、当初低音は締まったが高音はガサガサに聞こえた
エージングで落ち着いたんでバイアンプはせずPM6100売り払ったけど
少なくともICEPowerでバイアンプなら、低音の駆動力があるICEPowerが
下だと思う
単純に今の40代は演歌に流れなくて浮いた状態になっている。
しかし、彼らは音楽的探究心があるわけじゃないから音楽性で常に挑戦するミュージシャンは
好きになれない。中高年に比較的ウケのいいサザンなんて「マンネリ」と批判されるが、
それ故に中高年にもウケるわけだからね。
彼らは演歌に流れないと言っても、求めているのは変化性のないマンネリ音楽。
それに気付いて、かつ変化なんてしなくていいやと諦めているミュージシャンが
中高年にウケる可能性があるってことだ。
>>459 アイスパワーか
どこのアンプ使ってるの?
私もeAR1001を使ってます。
代理店があり同じアイスパワーのモジュールを使ったJeffやROTELと迷ったんですが、
Jeffは筐体にコストがかかり過ぎ。ROTELはマイナー過ぎてどちらも見送りました。
eAR1001は解像度・透明感が抜群で、大型SPを軽々鳴らすパワーもあります。
>>463 おお上位機種だ
パワーについては同感で実に余裕がありますが、最初の高音じゃり付きしませんでしたか?
>>465 言ってることはいいんじゃない?
個人的にはアナアンとデジアンをひとつの筐体に入れたくないけどな。
こしあんと粒あんが一つのパンに合体みたいな?
ミソとクソ
まあ、
>>464の話も「バイアンプやるなら」って前提なので。
本気でやるなら大仰になるけど高域アンプと低域アンプを別筐体にして、
補正機能もった装置(AccuphaseのDG-48とか)で音の調整をするべきかな。
デジタル入力なら無駄にADCやDACを通ることも減るでしょう。
ハイブリッドではないけど、ソニーのアンプやAVアンプにはそういうのもありそう。
>>456 D級アンプの高周波ノイズは数字の上では可聴域外だし、実際聞こえることはないよ。
ただ、ノイズが出てる事を知ってしまうと、やっぱり少し気になる。
>>458 ご指摘感謝。入力段で位相が回転するって理解でいいのかな。
元よりあれはS-Master方式の話であって、D級アンプ一般の話でもなさげ?
回路とかの話詳しくないので、勉強になります。
http://www.sony.jp/audio/technology/sm_4.html
471 :
470:2010/08/28(土) 17:05:40 ID:Xf1+ttOb
ごめん訂正。
最初のアンカーは
>>464ではなく
>>453の間違いでした。
暑いせいか脳みそが煮えてるな……
>>470 高周波ノイズは数字の上では可聴域外> LPF後の出力信号においては可聴帯域で影響が無いだけ
デジアン自体がノイズ発生器だし
可聴帯域外だけで悪さするだけならいいんだけどなぁ・・・
>S-Master方式の話であって、D級アンプ一般の話でもなさげ?
方式というより?S-Masterの機能のひとつだろ?わざわざDSP演算で位相カーブ造り出してるし
AC結合、DC結合アンプとかまず解っててからね・・・
ここで生意気なこと言っているアナログアンプの方は、
最低限A級でMOS-FITな方でしょうね?
MCカートリッジで昇圧でないフォノイコ使って、レコード聞いていますよね?
MOS-FITか…
まぁなんだ、無理すんなw
>>475 ごく普通なデジ・アナ両使いだけど
いったいA級でMOS-FITでフォノイコがCRやNF型だからってそれが何ですのん?
>>474 「LPF後の出力信号においては可聴帯域で影響が無いだけ」て書き方は違和感があります。
LPFは可聴聴帯域内の影響をなくすために通してるわけじゃなくて、
高域の残留雑音を消すことが基本的な目的だと思ってるのですが。
実際のところ、可聴帯域内の影響の有無はLPFの有無と無関係では?
出力信号以外にも電磁波撒き散らすみたいな可能性はありますが、
EU等からEMI対策の指令が出てるはずで、具体的な妨害にまでは至らないと信じてます。
高域の残留ノイズも、気にしなけりゃそれでオシマイなのかもしれませんがね。
あと、位相カーブの件についてですが、意図がわかりにくい発言ですみません。
「S-Master」という名称をD/D変換・増幅部の名前と誤解してまして、
要は「『位相回転しない』のはソニー方式だけで、他はそうでもないのか」て事です。
AC結合の話が出てきてるということは、DCカット用のLPFによる位相回転なのかな。
それを言ったら出力段にもLPF入ってるなので、結局位相は保てない気がしますが。
>高域の残留雑音を消すことが基本的な目的だと思ってるのですが。
目的はそう、あたりまえじゃん、でもアンプ動作として影響それだけじゃ終わらないんじゃない?
>>368 自称高レベルのAMラジオさんには負けるが、A-1VLの前がPM-14SA(中古)だった。
PM-14SAの方が遙かに高音に妙な癖があり、キラキラ・シャンシャンした高音で
いわゆるデジタル臭かった覚えがある。
トロイダルトランスもブーンって泣いてたし、音質が安定するまでに暖める必要があった。
>>478 うちのデジアンXR70使うとTVからFMラジオから盛大にノイズのって見ずらい聴きずらいんすけど?
EMI・EMS EMC対策とか出来てないのかな?
おもいきりノイズダバダバ出てるみたい。
〜〜し+つらい
しづらい、な
プラズマテレビ、インバータCCFL液晶テレビ、
高クロックプロセッサ搭載のBDレコーダー・プレイヤー
パソコンに携帯電話と盛大なノイズ発生源に一番弱いのは
ヒートシンクが大きくそれが高感度アンテナになり
何のノイズ対策も施されていないアナログアンプ
単発
>>480 なんでそんな酷いの買った?
今もA-1VLなの?
よくそんなので我慢できるな
da1.0かレイスくらい買え
>>483 とにかくデジアン信者は自分勝手、自分に都合いいとこだけ盲信してるきらいがある。
まるで自分のことしか考えていない、自分だけ良ければそれで万事良し、都合よく完結と思う単品デジアンみたい。
何が前後に繋がろうが自分の振る舞いがどんだけ迷惑なことだろうがお構いなしで
何が周りにあろうがお構いなしでノイズ受ける奴のせいにする。
でも周りを気にしたデジアンも出てるからそのほうが頭回らない信者よりよっぽどましだ。
でも信者は何周りを気にしてるの?って悪いのはお前だと不思議がる感じ。
>>485 A-1VLにすら劣るゴミアナログアンプを責めるべきでは??
>>486 ピュアアナログアンプ(笑)に比べヲタ用途と違い国民全体が生活と密着した
重要な家電製品ばかりなのに、自分勝手なのは明らかに何の
対策も講じない価値がないゴミアナログアンプと布教する儲たち
言葉に詰まると人格攻撃格好悪いww
液晶テレビにもデジタルアンプ載ってるのにノイズまき散らしてないのかな?
>>487 いやいや、うちは電源が4バージョン変わったのがあって、ノイズ対策基盤やパーツが増えるたび
音が悪くなったので結局初期のサージアブソーバのみバージョンに戻したよ。
EMIの規格や電取法、北米輸出はFCC通すってたって
さすがに上記の古アナログみたいにサージアブソーバだけってことはないけど、
コンデンサと抵抗1本インダクタが追加されるくらいでOKのものばかり?
ほんとにそんなんでええの?って思うことがあるね。
結局オーディオ部屋に専用電源ライン引いて、デジタル機器はメカニカルなシールド対策して
受け側機器は浮かしてる。それでアイソレトランス噛ます方法。
>>489 いや、まともな答えに感謝するよ。結構苦労してんだな・・
デジアンはノイズ源で「AMラジオ並」という煽りに対しての
当て擦りだったが、こっちも度を過ぎたようで済まなかった
しかしデジアンといえど少なからずノイズの影響を受けているから
最新の家電製品と共存しにくいのは難儀な問題ですな
>>490 そのデジアン自体自分のノイズで自回路をビ妙に変調してる可能性も
あるからね。
デジアンの筐体ノイズ対策もやってみたりしているが、クリアになったりするしね。
そういや私もトランスの唸りが原因でアンプ変えたんだった。
祖母が電気カーペットの電源入れたりすると覿面唸りだすんだよなあ……
最近の機器はだんだんそういうのも気を使うようになってくれてうれしい。
>>486 「自分に都合のいいことだけ盲信してるきらいがある」てのは肝に銘じときます。
一応IcePowerなんかはデータシートに適合規格の一覧を掲載してて、
放送受信機及びその関連機器に対する一連の規格には対応してるようです。
(FCC part 15-Bのほか、EN55013,EN55020,EN61000-3-2,EN61000-3-3)
最も
>>489の発言を読む限り、どれほどの意味があるかも怪しいかもしれませんが…。
>>481 私がつかってるのは上記のIcePower採用機ですが、
AM/FMラジオへの影響はPCやインバータ蛍光灯よりマシです。
規格もだんだん厳しくなってるらしいので、モデルによって違いはあるかも。
>>492 トランスの唸りは電源環境によって唸ったり止んだりもありますよ。
昔となりのビル一階の会社が動いている時間帯だけ唸ることとかありましたから・・・
うちの120V1.5KWのステップアップトランスも盛大に唸るときあるんですよね。
驚くほどうるさいので箱作って黙らせた。
うちは箱作ってその上から断衝材も入れて吊るしてますよ。昔持ってたアンプからのヒントで・・・
>>491 俺のは#廉価単品1bitアンプだけど確かに
プラズマTVに比べたら遥かにマシだが
スイッチング電源はノイズが多くて
ラジオにノイズ混入など外部にまき散らしている
ただでさえ1bitはS/N取りにくいのに悪影響と感じる
テレビとアンプは一応別コンセントで取っているが
感度良好なAM/FMチューナー内蔵1bitミニコンポを
発売してただけあって何とか外来ノイズにも耐えて
音質には非常に満足しているが、方式としてはあなたの言う様な
素直にRコアなトランス電源にしたNmodeのが正解だと思うわ
>>496 スイッチング電源はアナログアンプでも採用しているメーカーもあるので
デジアンだから、という問題でもないと思いますが、
ノイズ問題の他、連続大出力の場合にも安定して供給できるリニアタイブの電源が有利と
思われる点がありますね。
スイッチング電源とRコアトランスならどちらがインピーダンス低いと思ってますか
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:48:29 ID:LpmF1kSc
デジアンの格付けランキングつくってくれないか?
一位 シャープの1ビット
二位 アイスパワー
三位 ヤマハのチップ
四位 トライパスのチップ
デジタル方式の方が優れているのは
地デジとアナログ放送
アナログケーブルとデジタルケーブルで証明されているからな
画質では一目でわかるが、音では思い込みが影響するから
いまだにアナログ厨が声を大きくして決着がつかない
デジタルアンプの増幅段はアナログだっちゅーの
波形が方形波(PWM)だからデジタルっぽく見えるだけ
>>502 下手な釣りは止めてくれ。D級アンプユーザーの品位が疑われる。
デジアン信者は
>>502程度のあほが普通だと思う。
おいおいどうした?w
火病起こすほど、確信をつきすぎたレスだったのか
アナログの懐古厨涙目ワロタ
>>508 おいおいどうした?w
火病起こすほど、確信をつきすぎたレスだな
アナログの懐古厨涙目ワロタ
>>500 アイスパワーなんてパワーあるだけで何の特徴もない面白くない音だよ
アナアン厨は、DACのデジタルフィルターで
成分が抜き取られたしょぼい音に慣れすぎて
デジアンの高音質に拒絶反応出しているだけw
>>511 ずっとデジタルフィルター無しのCDPで聴いてますがなにか?
(苦笑)
ローパスフィルターはアナログタイプの11次アクティブ(チェビシェフ型)を手さぐりで試行したものだ
デジタルフィルタは成分が抜き取られてしまうな
初代のCDPをいまだに使ってるのかw
今のデジアンに合うから仕方ないだろう
ただし、ハイビット時のチャンネルセパレーションに難があるなw
バタワース型よりも減衰域における立ち上がり特性がよいので
下手にデジフィル使ってバタワースで音の立たない音になるよりよっぽどマシだ
デジタルフィルタは成分が抜き取られてしまうからなw
>>514 その自作フィルターの写真を見せてくれないか?
>>518 まんどくせーw 暇とカバーばらす気あったらな
何の成分が抜き取られてしまうんだ?
ネタをどこまで引っ張るんだよ
>>520 >>511 に聞いてくれ
>>511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 22:33:55 ID:KnFd3hV3
アナアン厨は、DACのデジタルフィルターで
成分が抜き取られたしょぼい音に慣れすぎて
デジアンの高音質に拒絶反応出しているだけw
本当は脳内フィルタなんでしょ?
>>523 ほんじゃ期待してれば? きっと画像くれるよ
>>524 その代わり画像が出せなかったら大ボラ吹きアナアン厨のお前はレス禁止でどうだろう
おーい、デジアン使いなんだけど? わかってる?
どっちにしろ、個人製作のChebyshev11次を見てみたい品
どこに個人製作とあるのかい? ホール数パッケージフィルタとかわかる?
>アナログタイプの11次アクティブ(チェビシェフ型)を手さぐりで試行したものだ
じゃあ仕入先は?
>>510 そりゃ、あーたのプリがしょぼいからでs
どーしてもアナログと戦いたいんですね
>>530 つまりデジアン厨もフィルターの音を聞いて
いい音だと言っているにすぎないってことだね?
本来は負荷変動でSPによって
専用のフィルターの作りこみしないとねぇ。
アナログアンプが終わりすぎて涙出てくる・・・
真空管の次はアナログアンプが終焉か
AVアンプでどや顔されても
ソニーってもうアナログAVアンプしかだしてないじゃん
けどなんでデジアンのAVアンプて少ないんだろ?
アンプずっと小型にできそうなのに・・コストがかかるから?
>>539 昔薄いAVアンプだしてたけど、売れなかったじゃん
ソニーのTA-DR1aってどうなの?
SONYもONKYOもまず壊れにくいの作れや
>>543 A-DR1a使ってますか?
今までどんなアンプ使って来ましたか?
デジアンでもアナアンでも比較したアンプはなんですか?
あれ? TA-DR1a使ってますか?
だった。oyz..
>>
>>543 ソニーのTA-DR1aってどうなの?
定価100万オーバーのデジアン持ってる奴なんてここに居ないしょ
値段がいくら高くてもデジタル部はチップ化されっちゃってるから
結局値段部分はアナログ回路・電源・筐体・見た目あたりに費やされるわけで
買う意味がない
>>549 なら自作がいいよ。
>結局値段部分はアナログ回路・電源
Nmode X-PM2 後続グレードアップ版 X-PM○○は
30万くらいになる電源別筐体モデルらしいし
その倍くらいの価格フラッグシップも考えてるとか言ってるし。
デジアン臭がどこまで払拭されてるか
>>534 真空管とかアナアンとか過去の遺物使っていられるかw
音質悪い上に暑くてかなわんわw
ソニーのTA−F501つかってるけど快適だよ
ソニーにしては珍しく壊れそうにない
アンプは4年だな。
プリが逝かれるな・・・
ラックスはなんでデジアン出さないの?
ラックスマンはカーオーディオにはデジアン使ってなかったけ
カーオーディオ以外では?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:52:42 ID:kBewaqP6
デジタルアンプの出力段の最後には、フェライトコアのコイルとコンデンサーの
ローパスフィルターが付いているけど、筐体内部のを取っ払って、高周波用同軸
ケーブルでスピーカーまで信号を持ってきて、スピーカーの直前で、ローパスを
通すのでは、どちらが音質的に有利ですか?
それ音質以前に妨害電波発振器になるちゃうかなあ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 03:10:55 ID:vSJLprcl
小さくて軽いということでデジアンに興味があったんだが
それなりの出力を求めると1200ESとか
結局デカく重くなっちゃうのかな?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:14:15 ID:Ad9cUG9T
スタジアムとかで使うんですか?
>>560 似たような事例でアナログのDACのデジタルフィルターの
音質劣化でいろいろ議論されているからそれを参考にすれば?
オンキョーから出ないのかな
オンキョーがセパレート出すそうだが、アナログみたいだな。
記事見ました。
あの位の価格のセパでPL300鳴らせるのかな。
なんとなくデジっぽい感じがするけど外見はアナロクだね。
謳い文句見てるとデジアンかと思うけど個体写真見るとどう見てもアナログだよな
これが、トリプルアンプ駆動のSU-XR700の実力なわけだが?
トリプルアンプ駆動かよ・・・半端ねぇ
3wayで6端子のスピーカーまで対応かよ
ってかモノアンプなら1つのスピーカーに3つのアンプが必要って
どんだけ金かかるスピーカーなんだそれ
パナのXR55とか一部で流行ったし、マンセーブログやサイトが乱立したな。
クラウンD45なんかと同じ感じだな、ああいうの。
ぜんぜん駄目だよw XR700
AVアンプって事を考えればかなりいいよ
>>570 これがデジアンのメリットw
発熱や消費電力・サイズが小さいからトリプルアンプとか余裕でつめるw
アナログ厨涙目w
>>574 使ってみてから言ってる?
XR700一度使ってみなよ。びっくりするよ。
少なくとも10万以下であの音は出ない。断言できるよ。
実家に俺のお古のCDM7につながってるよ。
液晶テレビ買って声が聞きにくいってんでXRについてるよ。
2chでは安デジアン特有の中音域薄・高音ガサガササウンド。
面白がって4chバイアンブ駆動しても傾向変わらず。高音の乾いた感じが増す。
確かに膨らんだ低音が締まるけど元々が悪いから仕方ない。
CDPもお古の1650Gだけどな。
10万以上の音なんてしないよ。
ワロタw
んじゃ、うpしてみw
XR700 でかいじゃん!!!
肝心の駆動力でもアナログ出番なしかぁw
582 :
577:2010/09/06(月) 20:14:48 ID:rrJFN2b3
>>578 あんた絶対持ってないだろ。
XR700はバイアンプ・トリプルアンプの設定が特殊なんだ。
写真UPしろって言っても絶対しないと思うけど、ちょっと書き込むだけならできるだろ?
どうやって液晶テレビに繋げたのか書いてみ?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:33:39 ID:PaPrkoG5
とっぴんだって一万以下であの音は絶対でない
アナログ厨、涙目すぎて火病発動中につき
ご注意くださいw
とっぴんぐは中華製だからなおさら安いよな
中華製なら真空管アンプでも同じくらいのCPは出せそうな気もするけどn
石じゃムリだろうね
うるせーなw
なに騒いでんだよw
設定が特殊だ?
お前こそ持ってんのか?マニュアルに書いてあんだろw
あんなの下のふた開けて四角いボタン長押しして選んでOKだろw
バイアンプってカタカナで書いてあんだろ?そこが付けばいいんだよ。
高低SPのディレイはいじってもやりこむほどの音がしてねーからテキトーw
写真?車飛ばしてお前のために実家なんかいかねーよw
接続はPCMだぞ?
アナログはゴミまで読んだ
アナもデジも使うだろ?普通
液晶テレビはデジタルアンプ内蔵
そりゃすごい
テレビでアナログなのは、アナログ放送ぐらいなもんだw
まあ、それも停波が近いわけだが?
597 :
577:2010/09/06(月) 23:49:54 ID:rrJFN2b3
>>591 ホームページのマニュアル丸写しだな。
箱の中に注意書きが入ってたろ?
それのこと言ってるんだよ。
最初からそういわないと、、負け惜しみ感でますよ
>>597 オーディオシステム全体の写真うpしてみて。
>>596 その発言がデジアンスレにふさわしいと思ってるなら
君はただのデジタル狂信者だ。もう少し勉強することを勧めます。
このスレでも何度も出てきてる話だけど、
D級アンプはパルス信号を扱うからデジタルと呼ばれてるのであって、
符号化された情報を扱う「デジタル」テレビとは全く意味合いが違う。
で、もしわかってて煽りのために書いてるなら、あなたは性格が屑だな。
単に知らない人よりよっぽどたちが悪い。
>>601 えーと?ネタじゃなくて、なんでデジタルアンプがデジタルって分からないなら
このスレにくるレベルじゃないよ君w
>>596 改めて見直してみりゃ君、定期的に湧いてるっぽいな。
相手して悪かった。以後放置する>スレ住民
このスレ、デジタルの意味も分からない残念な子がわいているのか
未だに違いが分からんな>デジタル
YS1とか回路的にABになるのか?
>>605 デジタルアンプの「デジタル」という意味は、一番の機能である「増幅」がON Or OFF の0、1のデジタルモード
動作であるという意味のみに尽き、0、1の並びに意味があるものではなく
0と1の出現確率を変え符号化→復号化するわけではないので・・・
結局、熱」・パワー効率>AVアンプや情スペース性の有利」さを訴えたいんだろw
音質だよ、音質。
>>597よw
なんだそりゃw
なもん覚えてねーよw
アンプの注意書きなんてインピがらみのことぐらいか?
身内とふらっと寄って買った安AVアンプおことなんてそんな覚えてねーよw
大体、何年前の製品お話してんだw
買った理由なんてビエラと親和性が高いってことぐらいだぜw
言っとくがXR700なんてプリメインに10万以上払ったことのあるやつなら
何の存在価値も無いぜ、2chピュア用途ならなw
ここはピュア板なのか?
デジのキット系とAVアンプの話ならしかたねーけどな。
デジタルアンプ総合スレ・・・
>>609 まあ
>どうやって液晶テレビに繋げたのか
とか馬鹿じゃね?だよな
デジタルについては一応わかってて書いてるつもりなんですが。
「パルス信号を扱うから」って書き方は勝手なイメージが混じってました。ごめんなさい。
デジタルは「離散的」。0/1のスイッチング動作は連続的な値を扱わないから離散的。
パルス信号であってもピークの高さが連続的に変化すればアナログですよね。
逆に多値を扱う場合も離散的ならデジタル。要はPAMですが。
もともとは何が言いたかったのかというと、
映像を標本化・量子化・符号化した「デジタルデータ」を送るデジタルテレビ放送と、
符号化したデジタルデータを扱うとも、音声を離散的に解釈するとも限らないD級アンプを
単に「デジタル」という言葉だけでひとくくりに語るのはおかしいだろう、と。
妙な言い方してお騒がせしました。
増幅方法を単純にデジアナに分けて偏狭な視点で優劣をぶつけ合うスレなんですねw
※たくさんの良いお話も有りましたが。
>>612 まったくOKですよ
デジタルアンプとしてしまうとデーターの扱いがとたんにあいまいになるんですね、結局増幅素子のスイッング動作でしか語れない
訂正
スイッチング動作でしか語れない
比較スレ立ててそっちでやれ。邪魔だ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:22:55 ID:67Y6AH6l
今時、クソ重いアナログアンプでレコードなんて聴いている基地外には
近寄りたくないな、なんか古臭くて体臭もすごそうだしなw
XRシリーズは最強すぎるだろ?
古臭い腐ったアナログ耳の基地外には解るまいが
デジアン信者にデジアンを理解させるのが如何に難しいかがよくわかるスレだ。
>>610 ピュアの中のAV板
それがデジアンスレ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:36:36 ID:x2+hMZ2d
デジアン嫌いな人って「デジタル」って言葉が憎いのかな?
一度数千円の中華デジタルアンプ買ってみりゃいいのに。
その上で批判するならぜひ聞いてみたい。
もちろん写真のウプは絶対条件ね。
>>618 xr700
Soavo-1
DCD-1650SE
>>621 どんな オーディオシステムですか?
オーディオシステム全体の写真うpしてみて。
アナアン使いもデジアン入れてうpもあったしね。。。
たぶん最後にローパスフィルタが入るのが嫌なんじゃないかな
オーディオマニアは高周波を嫌うから
>じゃあ、アナログアンプもDACはNOCで聞けよなw
また、DACとデジアンの区別つかないひと?・・・
このスレのデジアンアンチは全く知識なさ過ぎる
かと思えば、ID:d9tN6aO0みたいな勘違い君もいるし
あまりにもあれだからスルーしたけどw
>>621 嫌いじゃないしデジアンの未来には期待してる
ただ、今のデジアンにメインで使いたいと思える物がない
それこそTOPPINGの安物からJEFFの高級機まで聴いたけどね
>>625 一応書いておくけどNOSDACでフィルタリングするのは20kHz付近からだから
少なくとも可聴帯域辺りだしオーディオ領域では高周波じゃないよね。
デジタルアンプでフィルタリングする帯域は数百キロ〜メガヘルツなんだよね。
これなら高周波でOKだよね。
>>627 なんでデジタルアンプがデジタルっていうんですが?
デジアンでのデジタルの定義を説明してください。お願いします。
>>625 これが数多くあるデジタルアンプ様のメリットの一つw
32bitで増幅するなんて楽勝な訳w
アナログは32bit対応DACなんて数えるぐらいしかないだろうw
アナログ厨涙目
>>631 すいません。
まず、なんでデジタルアンプがデジタルっていうんですが?
デジアンでのデジタルの定義を説明してください。それからお願いします。
>>631 > 32bitで増幅するなんて楽勝な訳w
どうやって増幅するのでしょうか?
もう、アナログが敗走ばかりなので誤魔化すのに必死だなアナログ厨w
>>634 誤魔化す?
まず、なんでデジタルアンプがデジタルっていうんですが?
デジアンでのデジタルの定義を説明してください。それからお願いします。
どうやって32bitで増幅するのですか?お願いします。
そもそもパルス変調波の復調回路である積分器に
スピーカーという不安定な負荷がぶら下がってるのが致命的。
・スイッチングの時間応答は負荷によって変動する
・スピーカーのインピーダンスは周波数特性をもつ。
この当たり前のことを理解していれば
D/A変換のようなデリケートな処理は小信号回路で済ますべき
ということが直ぐに分かるはずなんだが。
デジアン厨でジッター厨、なんて噴飯もの。
よかろう
下品なアナログ厨に俺様が直々に指導してやる
デジタルアンプはダイナミックレンジがゴミとは全く違うんだお
おかげさまで、極小信号までばっちり再現できる
アナログは、どっかに消えてしまうwwwwwwwwwwwww
レスすればするほど、アナログ厨涙目wwwwwwwwww
>>637 悲しくない? ないならいいけど・・・ からだ大事にね
>>639 ??
聴こえもしないチップ演算中のDレンジ出してどうするの?
出力(スピーカーがぶら下がった)のDレンジはどうなるの?
はい、負け惜しみきましたw
演算中のダイナミックレンジ(笑)
出力のDレンジは実測100dBにも満たないのにな。
ソニーの宣伝の破廉恥さは相変わらず。
大昔のCDプレーヤーのカタログで45bitデジタルフィルターなどと書いていたっけw
だめだこりゃ、つまんないからバイバイ。
ん?もう、負け惜しみ通り越して涙目で自分で何言っているのか分からないのかよw
それで、DACのダイナミックレンジは?ん?w
えっ?まさか、6年前のデジアンにまた敗北?
そりゃ、アナログさんは何十年も何も変わってないからなwwwwwwwww
6bit再量子化PWMのS-Master。
今時のDACの足元にも及ばないよ。
壊れたひとが居るネ!
AV機器のほうにデジタルアンプスレ作って
住み分ければいいのに
+c4uxQj8はデジアンを一生理解できないに一票。
>>646 いくらアナ厨追い出したいからって他のデジアン使いが迷惑
>646
まだ貧乏人の宗教から抜け出してないのか。
昔の俺みたいな文章ハケーン
この辺は趣味の問題だからなぁ。
実際聞いてみてよいと思えばよいんじゃないか??
それを捻じ曲げたりデジアンはすべからくダメって言う奴は頭がおかしいと思うけど。
実際何と比べてどうだめなのか。
ICEPOWER機使ってるけどいいと思うけどなぁ。
>>654 デジアンはすべからくダメという人は少ないんじゃないか?
むしろここのところ盲目的デジアン信者が根拠に乏しい優位性でさわいでるだけに見えるんだけど違うか?
どんな物事にも当てはまるが、メーカーやその製品の方式の違いで
価格を無視して優劣を訴える人って真性馬鹿だよねw
結局自分じゃ作れないから、買える金額のものを買ってるだけじゃんw
自分で選んで買ったものが優れていて、他方式の製品を貶める。
ここにいる馬鹿が吠えてもオーディオには何の影響も無いw
>>656 普通にデジアンチップボードと電源で組んだり、中には市販品のパーツかえるひともいるでしょ?珍しいかな?
アナアンならOPアンでアンプのひとつも置換出来るんじゃない?
それこそそれで勝手なこと言ってたら、影響ないんじゃない?所詮最終的にアプローチと好みで語るもんだしね。
基本的に誰も聞いてもいないのにくだらんオナニーレス
している奴が一番の頭が残念
オーディオはオナニーですね、2ちゃんもかなりもうオナニー、僅かな情報交換の場てかんじ。
>>658 そうだな、おまえのたのしいオナニーを否定されれば頭くるわなw
読んでくれてありがとうw
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:00:40 ID:hV3+bQ5V
>>654 すべからくを、全部、とか、まるっきり、とか、の意味で使ってる奴は日本語がおかしいと思うけど。それは置いといてw
>>636の相手でもしようかな。
>スイッチングの時間応答は負荷によって変動する
応答時間は電源インピーダンスによる。時間応答ってなんだよ。
>D/A変換のようなデリケートな処理は小信号回路で済ますべき
スイッチングアンプとD/Aの間に、どんな関係があるんだ? スイッチング=デジタルと覚えちゃったか?
>>636 >デジアン厨でジッター厨、なんて噴飯もの。
アナログにジッターなど関係ないと思いこんでるところが噴飯ものだなw
キャリア周波数が一定値のデジアンは、キャリアが音声と干渉して高周波域のジッターになる。それがデターミニスティック雑音になっている。
トライパスは、音声の振幅幅に比例してPWM変調のキャリア周波数を小さくするという、非常に合理的な技術を開発した。
だからジッタの干渉がスペクトラム拡散し、「こんな安物なのに、高級アナログアンプを凌駕する」と評判が評判を呼び、一世風靡した。
本当に凌駕するかどうかは、作り方と比較相手による。
お前ら、ここはデジアンスレであって、デジタルvsアナログで盛り上がりたかったら、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1245769733/ こっちのスレを使ってくれ。
>>654 どこのメーカーのアンプ?
俺もice powerに興味あるけどなかなか視聴出来ない
>音声の振幅幅に比例してPWM変調のキャリア周波数を小さくする
変調波と被変調波に相関があるなんて、気持ち悪いねぇ。
アナログ処理でそうそう都合良くいく訳ないだろうに。
まぁ実際のところ高級アナログアンプを凌駕するほどの性能なんて出てないし
どうせトライパス信者の与太話か。
トライパスって、ITバブルに便乗して急成長、
かと思ったらあっという間に萎んだアレか。
トライバスのチップって今 誰が生産しているんだ? まさか在庫だけ、ではないよね?
もともとファブレスで韓国か台湾あたりのメーカーが作ってたんだから
今も製造元は同じだろう。
経営の実態がどこにあるのかは知らんが。
>>661 フルデジはD/A変換してるぞ
そしてDAコンバータとしてはかなり出来が悪い
>応答時間は電源インピーダンスによる。
時定数が負荷のインピーダンスに影響されないとでも?
その折角の高SNRなCDPの音を、
まるでメガドライブの色滲み多色表現手法の如くボカせた
アナアンよりはずっといい音だけどな。
今時ワンチップ化されているデジアンに比べ、アナアンは
単なる脚色や余分な付帯音の多い、メーカー提供別、部品メーカー単位
エフェクトアンプということを忘れてはならない。
誰かが指摘したが、アナアンは無線の音声とかも平気で混入してくる。
デジタル家電の繁栄の中、実際の家庭でのSNRはもの凄く酷い物だ。
そしてアナログ派はノイズノイズ、歪み歪みと吠えまくる割に、
レコードやカセットのSNR70dB台以下の音源には見て見ぬふり。
ノイズにはいろんな種類があって、単純にS/N比の値だけでは比較出来ないからねえ。
>>668 あんま、いい生活できないんだろ?
音が滲む様なアンプしか聴いたこと無いんだろ?
おれはデジ・アナ両方使ってるが安物は安物だよ。
キット物やAVアンプはあくまでその価格帯でコスパが良いだけだよ。
うちにはパナソニックのSU-MA10という古いアナアンがあるが
滲んだ音なんて全くしないよ。
クリアで力強い音は同価格帯のXR700より上だと思う。
>>671 昔SU-MA10を使っていて、いまXR700使っています。
良い勝負だと思うよ、どっちもクリアだと思うけど。
物量では圧倒的にMA10だね、25Kgあるから移動させようとすると気合がいるね。
リモコンがあってフルデジタルで全部聴けるから、使い勝手ではXR700.
ここはデジアンスレであって安物スレではない
20万以下の話は無し
アナログの時は物量 (コスト) と音質のあいだのある程度の
相関関係があるのは避けられなかったけど、デジタルでは
新しい技術やチップが出現するとコストとは無関係に
音質は飛躍的進歩を遂げるようになった。
古くはCDPにおけるNECのデジタルフィルターしかり、
オンキョーのデジタルとアナログの間の光ケーブル接続しかり。
>オンキョーのデジタルとアナログの間の光ケーブル接続しかり。
何それ?
ここはデジアンスレであって高級スレではない
よって20以上の話はなし
ここはデジアンスレであって高級スレではない
よって20万以上の話は無し
ここはデジアンスレであって高級スレでも安物スレでもない
よって値段は問わない
ここはデジアンスレであって高級スレではない
よって20万以上の話は無し
マジレスすると総合スレだからな
681 :
672:2010/09/08(水) 21:32:21 ID:HmBduL7T
>>671 ついでに書いておくけどMA10は高出力DACにインピーダンス変換用に
0dbパワーアンプ積んでいるから、デジタル入力で使うと、
殆どデジタルアンプみたいものだよ、アナログの増幅をしていません。
yamahaのYDA142ってフルデジ?
それともDAC付きのスイッチングアンプ?
>殆どデジタルアンプみたいものだよ、アナログの増幅をしていません。
お前馬鹿だろ。
685 :
672:2010/09/08(水) 22:10:42 ID:HmBduL7T
>>683 なんでそう言われるか理解不能だな。
別にデジアンといっているわけではないでしょ。
そこまでいうならMA10をブロックダイアグラムで説明してよ。
説明できなきゃあなた馬鹿なだけ。
他人を誹謗したから説明責任はあなたにある。
d級動作じゃないってことでしょ?
687 :
672:2010/09/08(水) 22:24:49 ID:HmBduL7T
>>686 アナログ増幅していないからデジアンみたいといっているだけでしょ。
別に出力段の動作から区別した話をしたわけでないでしょ。
あなたも物知り顔でいうなら、A級、AB級、B級、C級、D級、
全て説明してくれるかな。
終段はシングルプッシュプルのAB級アナログアンプでしょ? ちがうの?
689 :
672:2010/09/08(水) 22:45:45 ID:HmBduL7T
その通りです。
但し0dbアンプでゲインが1で増幅していないんですね。
実際は100%NFBなので必ずしもそうとは言い切れないですが。
信号レベルの推移からするとデジアンと同じなんですよ。
あくまでもそういう意味で言った訳でデジアンみたいと言っただけなんですけどね。
どこに自分がデジアンと書いたかな?、それこそ理解不能だよ。
言葉尻を捕らえる人ばかりで疲れるね、
信号レベルの推移も誤解を招きそう。
あくまでも自分のイメージだから、他人とイメージが違っても仕方ないでしょ。
ここは安物の話ばかりだから面白くないんだよな・・・
>>685 I-V変換回路の電圧利得を大きくしたというだけでアナログ増幅以外の何ものでもないよ。
アナログパワーアンプの出力段が0dBなのも当たり前。
お前さんの屁理屈だと殆どのアナアンはデジアンみたいということになるよ。
>>689 別にこちらはあなたを非難してませんよ。
D級動作でもしてたのかと確認しただけですから・・・
結局
DAC部のI/V変換器を可変ボリュームとして動作
変換率のコントロールでスピーカーを駆動できるだけの電圧を得ているということか
ゲイン45dBフラットアンプとゲイン0dBのパワーアンプという構成
A級動作をする電圧制御アナログアンプと大出力用の電流制御アナログアンプが、
ボルテージ+カレントのドライブ、ブリッジ接続するということみたいですね
了解。
694 :
672:2010/09/08(水) 23:26:08 ID:HmBduL7T
>>691 あくまでもイメージの話なんだけど
IV変換して始めてアナログ信号というイメージなんだけど
電流出力のままアナログ信号として扱うの?
定電流アンプはSP駆動には相応しくないでしょ。
イメージなんてやめてーーーまぎらわしくなるから・・・
>>694 定電流アンプで駆動するとスピーカーのインピーダンス特性に応じた電圧で駆動することになるので
想定外の周波数特性になりますね
充分インピーダンス補正をし調整した負荷なら結構いけるかも
予算20万以下でデジアン買うときのオススメない?
にほんじん?
ここは安物の話ばかりだから面白くないんだよな・・・
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:14:23 ID:jmTzqg2t
ここは安物の話ばかりだから面白いんだよな・・・
高い値段で売ることは出来るが、中身見たらスカスカでもいいのかな
最近のCDPなんて20万でもスカスカだし
それでもいいなら50万でも100万でもするデジタルアンプ出るんじゃね?
まあ安物に夢を見るのもいいと思うけどね・・・
スカスカとかっていかにも回路わかってない素人
詰まってりゃいいとか失笑
先生馬鹿にしないから、正直に言って
シャープやソニーのミニコンポやトッピングやヤマハの自作デジアンの安物使ってる人いたら挙手
すいません、R-K1000です
デスクトップPCのアンプに場所取らないからTP21使ってる。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:49:29 ID:iLeQeMDk
テレビ用にAT-VSA30。PCに鎌ベイアンプ 2000
AVアンプのパワーアンプ用に鎌ベイrev.2(18dB化)を3台とSA21Sを1台
使ってない
ソニーの501が気になってる
鎌ベイはどう考えてもゴミだろ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:49:44 ID:ayqmGheZ
小型2ウェイをマルチのネットワークレスで聴いてみたくてラステームRDA-520を使ってます
ちょっとクールになりすぎかもね
ん?560じゃね?
アナログアンプ厨って高級デジアン使いがこのスレに現れたら消えるの?
結局廉価帯のデジアンが憎いだけなんだなw
どう見てもデジアン信者が高価格帯のアナアンを僻んでるようにしか見えんがw
使ったこともない物を批判する。
自分の小遣いで買えるものは是、でなければ非。
人に自慢できるものは買えない、でも馬鹿にされたくない
デジアンなら安価でも音が良いんでしょ?、でしょ?でしょ?
って感じに見えるw
世の中に正しいことなんてないんだよ
>>715 そんなそちらさんはどんな オーディオシステムですか?
デジアンはお使いですか?
お気に入りのアンプはなんですか?
デジアン厨は自宅で高級アナアンを聴いた事がないのだろう。
一度、店から借りて自宅視聴すればいい。
地元の店と付き合った方がネットショップより結果的にお得だよ。
>>720 そうやって言って糞高いアナアンを売り続けるわけですかw
糞高いったって100万ぐらいかければ、結構いいよ
10万くらいのデジアンでまん足のつもりが結局、100万クラスのデジアンになってしまったし・・
高級アナアンと比べる時点でデジアンの勝ちだw
>>722 どういう経緯でそうなったのか、詳細を聞きたい
最近ボロいサンスイアンプがぶっ壊れたんで、買わないとダメかと思ってんだけど、
LM3886アンプの安いのあたりでじゅうぶんな気がするんだよね
車やPCやテレビや鯖にも金かかるし
どこが勝ってる?
まさか音質は悪いけど安いからなどと言うのかね
>>723 どんな オーディオシステムですか?メインの機器構成は?
アナアンはお使いですか?
お気に入りのアンプとスピーカーの組み合わせはなんですか?
って言うか一度まともなアンプで聴いてみろって。
もちろんSPもそれなりの物を用意する。
ペア10万のSPならデジアンでもいいかもしれないけどな・・・
同価格帯で比較すればCPと消費電力で勝ってる
いくら意地を張っても真空管とトランジスタの関係になるよ
しかしチェスキーレーベルなんか素晴らしい録音のが多くて、96Khz24ビットだけど
今だにレコーディンング機材のA/Dコンバーターのバッファやモニタリングに球アンプ使ってるからなぁ
>>731 そっくり返したいって、おたくに聞いてないけど?
サンスイかあ、自分も昔〜使ってた B*2102とかB-2201とかね
>>732 俺への質問じゃないのはわかるけど
おたくの環境も聞きたい
サンスイのど低音もいいよね
コストを度外視すれば究極は球なのかもしれんが
アナアン=マンコ
デジアン=アナル
どっちが気持ちいいかはわかるよな男なら
>>734 サンスイは低音の低いほうがダメで止めたんだよ
ゴミみたいなデジアンのCPが高いなんて
それこそ信者が吹聴してるだけの事実無根
だから比較は比較スレいってやれ。スレ違いだ。
低音肥大と疑うほどのど低音良かったねえ
あれぞピラミッドバランスだと思いました
>>739 で。どんな オーディオシステムなの?
お気に入りのアンプとスピーカーの組み合わせはなんですか?
どうせセンモニをソウルノート辺りで鳴らしてるんだろ
>>741 じゃ。こたえなくていいです。
こっちはアナログは
GRACE design m904(DAC+プリとして) +DENSEN BEAT B350
デジタルは
SM-SX100
がメイン使用です
>>743 横レスだけど、あなたはどっちも好きでどっちも評価してる人?
しかしまた渋い機器だね、DENSENって元々日本じゃ知名度がほとんどない上
それって代理店が入れてない機種だよね?直輸入かな?
ディナジャパンがディナとDENSENの組み合わせを褒めてたらしいし
吉田苑が好きそうだからディナ使いすか?
>どっちも好きでどっちも評価してる人?
当然です
DENSENは今井商事
吉田苑もディナもあまり好きでも得意でもありません
>>746 今井だってのは知ってるよ
ディナジャパンの人が、自分の扱いじゃないのに
ディナとの組合わせを評価してたって話が価格comに載ってたのをみかけた
しかしその機種もってるの日本で何人もいないんじゃないか?w
だから比較スレでやれ。
なんと言うかやっぱりドライブするアンプとスピーカーが
具体的に出てこないとダメだろ。
ST-1000
Duevel Venus
Tannoy kingdom
Musical fidelity A370
デジアンはCP高い
価格以上の音がする
>>749 当たり前の事を言ってるだけじゃん。スレタイも読めないの?
アナアンとデジアンを比較するスレじゃないんだから、
やりたきゃ他でやってもらいたいだけ。
ねえ、デジアンの最終段ってFETなの?D級アンプの動作原理調べたら、FETだったんだけど
どんなメーカも同じなのかな。
明記しているのはSONYしかないので、試しに501使ってます。良い音で満足です。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:44:26 ID:zXHUIoAP
オーディオは金をかければかけるほどいいと信仰している情報弱者が多いから訳の分からない高額なオカルト商品が売れる。
そういう爺の頭の中では音質=金額となっているので、おまえいくらのアンプ使ってるの?と人に訊ね、
それが自分の持っている製品よりも低額なものだと分かると(´,_ゝ`)プッと嘲り、まあ〜円程度のアンプじゃその程度だよ、
と音を聴いてもないのに分かったような口をきく。
勿論音を聴いてみたところで高齢化によって著しく可聴域の低下したその耳では音を聞き分けられはずもない。
>>757 そういう爺がオーディオショップ店員にもいるんだから、困りものだ
>>757 はいはい
そんなそちらさんはどんな オーディオシステムですか?
現在お気に入りのアンプとSPの組みあわせはなんですか?
堂々とどうぞ
オーディオは金のかかる趣味だよ。
ただし一番は部屋で二番は音源。三番にSPって感じかな。
残りは費用対効果が悪いモノばかりだ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:07:44 ID:tbmwnPAT
オーディオはデジタル化するほどいいと信仰している情報弱者が多いから訳の分からない中国製品が売れる。
そういう爺の頭の中ではデジタル=高音質となっているので、おまえどこのアンプ使ってるの?と人に訊ね、
それが自分の持っている製品よりも高額なものだと分かると(´,_ゝ`)ボッタクリと罵り、訳の分からない高額なオカルト商品だよ、
と音を聴いてもないのに分かったような口をきく。
勿論音を聴いてみたいと思ったところで著しく低下したその生活水準ではその機会を得られるはずもない。
デジタルアンプって、ただのD級アンプをナウく表現しただけだろ?
デジタイヤみたいに、なにがデジタルなのか分からん
クラスD回路のアンプなんて、1976年に既にあるじゃん。
別に新しくもなんとも無い。D級回路なんて、CDより古いしなw
Dクラスアンプって単に変調発振のアンプだろ?
アナログのFM変調回路と基本同じじゃん。
昔、大学の研究室とかに置いてあったアナログコンピューターに似てるよな、あの微分積分とかやるやつ。
ま、音はマトモになってきたけどね。
ただ、音が湿ってて、滑らかで硬いな。音色は綺麗だが表情が固い。
と言うか、表情の変化が無い。
リンとか、ジェフとか、聴いた瞬間の解像度は「ア・・・ッ」と思わせる明晰さはあるけどね。
音質どうでもいい音楽ファンの漏れは14分で飽きた。
>>761 デジアンの人は貧しい人が多いからいろいろ聞き比べることができないケースが多いみたいね。
>>760 そうですね、まず部屋ですね 何度か部屋替えのたび、同じ機材でこんな違うかと思うことありますね
ソースもアナロク録音だろうが、球機材で録ったデジタル録音だろうが
問わず良いものは良いですね
安く大出力、低発熱ってのがデジタルアンプの特徴であって
高音質という方向性ではない
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:09:42 ID:zXHUIoAP
>>759 >>757 >そういう爺の頭の中では音質=金額となっているので、おまえいくらのアンプ使ってるの?と人に訊ね、
それが自分の持っている製品よりも低額なものだと分かると(´,_ゝ`)プッと嘲り、まあ〜円程度のアンプじゃその程度だよ、
と音を聴いてもないのに分かったような口をきく。
>>761 >そういう爺の頭の中ではデジタル=高音質となっているので、おまえどこのアンプ使ってるの?と人に訊ね、
それが自分の持っている製品よりも高額なものだと分かると(´,_ゝ`)ボッタクリと罵り、訳の分からない高額なオカルト商品だよ、
と音を聴いてもないのに分かったような口をきく。
>
>>761 だからと言って「デジタルアンプ」のスレッドを荒らして良い理由がどうしてあろうか
基本的に欠陥脳だから仕方ないことではあるが
>>767 ん〜、だぁらまず
紹介くださいな
どんな オーディオシステムですか?
現在お気に入りのアンプとSPの組みあわせはなんですか?
何も音質=金額となっているjひとの前で恥じることないでしょう?
堂々とどうぞ
>>766 おまえの高音質の基準なんかどうでもいいが、なんでこのスレにいるんだ?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:20:13 ID:zXHUIoAP
>>769 お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
>>771 どうしてですか?
何も音質=金額となっているjひとや、著しく可聴域の低下したひとが相手なら気にすることもないし
その他のひとへの朗報になるかもですよ?
夏休みはもう終わったぞw学校いけよw
登校拒否ですから
デジタルアンプは終わった
完全終了
=======完========
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:36:20 ID:WY+vbDZT
音質=金額って確実に40台以上の爺の考えそうな事だよな
のあ可聴域も狭くなっていてほとんど聞こえないから
高額で買った商品をナデナデしているのだろうが・・・キモイ
16khz聞こえる?40歳以上のお・じ・い・ち・ゃ・ん?
相変わらず実りのないスレだな。煽りたいだけの馬鹿は放置しておこうよ……。
道のりは遠そうだな
とうとうデジアンの話題まで出来なくなってるし・・・
逃げ惑う貧困信者
デジアンの話しようよ
>>756 親切にありがとうです。スイッチングの動作に最適な素子はMOSなんだね。
気になっている機種があって、イロイロ調べているんだが…
MOSの音が好きなので、自分でもっと調べてみようと思います
>>780 アナログアンプのMOS-FETとスイッチングのMOSは特性・用途が違うから
MOSの音ってのはデジタルアンプにはないのだ。
デジタル・アナログがどうこうじゃなくて
個々の製品の話はないのか?俺は出来ないけど。
A-1VL, TA-FA1200ES, da1.0, PMA-CX3,
SM-SX10, X-PM1, CA-S10, IA-7E
この辺興味ありありなんだが。
>>782 da1.0,、 IA-7E、A-1VL,、X-PM1, あたりなら聴いてるからわかるよ
どんなこと聞きたいの?
アナログ厨て昔は良かった物量がトランスうんたらと
ハードオフ梯子してジャンク漁ったり
せいぜいハイファイ銅でゴミ漁っている
貧困弱者っていうイメージしかないわな
部屋もアナログの黄ばんだ機器が山のように
並べられてゴミ屋敷を想像する
>>784 どんな オーディオシステムですか?
現在お気に入りのアンプとSPの組みあわせはなんですか?
紹介くださいな
>>785 俺のシステム聞いて優越感を味わい
叩きのめしたいのだろうが
スバリその通りで気に障った?
ごめんよ、あくまで一般論を述べただけだから
おお。とは言ったもののそんなに難しいことじゃないんだ。
解像度や透明感とかは置いておいて、音の厚みやスケール・低域の押し出しなんかに優れてるのはどれかなーと。
あといわゆるデジアン臭さというものがあるかどうか。
とりあえず候補を絞りたい段階です。
>>786 そんな叩くつもりなんてないから、気軽に答えて
>>787 低域の押し出しと集中力なら、 IA-7E かなあ 独特の太さもあるので、ジャズロック向けと思う
中低域の勢い、締まりのよさなら、da1.0,
それをもっとスッキリと癖を取った感じのが、X-PM1 わりとオールマイティー
落ちつた高域と厚みならA-1VL,
簡単だけど、そんな感じかな
>>784 デジアンもおもいきりトランスうんたら、りトランス含む電源まわりうんたら、リニア電源だどうたらと
おもいきり語られてるんだけど?
想像は勝手だけど貧困なんだよ、想定がさ。
電源回り云々はアナログだろうとデジタルだろうとかなり大事だろ
そうだね
>>789 じゃあ俺が罵倒してやるからおまえが先に自分のシステム晒せよ。
もちろん口じゃ何とでも言えるから、写真もぅpな?
言い出しっぺが先に晒すのが筋ってもんだろ。
昨日ユニオン逝ったんだけどさ、700万オーバーのMLのNo53 てデジアンの中古があって
聞いてみるとユニオンで4セット中古抱えてるんだってさ。
で、その中古の元オーナーはNo33からNo53に変えたんだけど、No53よりの湯水のように湧いて出る
ような聡明な音が忘れられなくてNo33に戻したいと出物待ちなんだって!!!
最初からてばなさなきゃいいのにね。
店員によると、No33は50〜80Aの電源確保しないとダメなんだってさ。
それにアキュフェーズのプリアンプC-3800も高価なのに、もうバックオーダーまで抱えて
これから予約して製造シリアルも150番台なんだって!!!
まったく、格差社会って酷いね。
定期的に沸くデジアン叩きもアホだけど
スルーせずに反応しまくるデジアン使いもなんなん
>>793 必死なわりに臆病w
罵倒前提とか
そのくらいさらりとやってみたら?
小者感丸出しだよwww
>>796 そんな叩くつもりはないから、気軽に答えて(はぁと)
やっぱ、小者だったかw
799 :
751:2010/09/12(日) 01:40:39 ID:PR3MC+IQ
清水からバンジーする思い出晒したんだがみなは晒してくれないのか?
まぁ、他スレで知り合った某人のは知ってるからまぁいいとして。
後他に続いてはくれないのかね??
>>799 お?ST-1000の人ですよね?
IcePowerはローテルのIceをとりあえず聴きました。
予想外に癖がない代わりにパワー感も最大出力値を謳うほどの体感は無くて奇妙な感じです。
叩きや罵倒に終始しようとする、またはソレを窺わせる奴は、アナ、デジ厨問わず
恐らく何も持ってないPC厨か、新しいものが買えない貧困民だと思う。
何も有益な情報は持ってないだろうから相手にしないでいこうや。
アキュやマラの重量級アンプを経験してきたオレ、
現在、メインでソニーのF501、PC用にトッピン(改造)を使ってる
解像度も高いし、自分としては十分満足
セッティングで腰は痛めないし、省エネだしね
>>802 F501用のスピーカーは何をお使いですか?
使うSPにもよるだろうな
大型の能率悪いやつはやっぱり既存の安いデジアンの出力じゃ鳴らしきれない
ハイチュンのDT2050Aってのはヘッドホン出力あって出力が高い割りに安価なんでちょっと欲しい
中の写真ではオペアンプがソケットなんで簡単に変えられるみたいだし
805 :
802:2010/09/12(日) 16:54:20 ID:8+nmkWFW
>>803 πの S-A77BSだけど・・・
アンプとの相性もいい感じ
そのクラスならトッピンもありだね。
アンプによる差をあまり出してこない。
807 :
751:2010/09/12(日) 22:06:10 ID:PR3MC+IQ
>>800 癖を感じさせない透明な音ですよね。
プリ部でいくらでも楽しめるのには驚きました。
公正な場で厳密にブラインドテストを行えば
結果は見えると思うけどね
高級なアナアンを持ってる方々が
評価の高い廉価デジアンと値段高めのアナアンを評価したらどうなるか
確実に、プラシーボににより感じる音質が変わるというのを実感すると思うけど
それでもアナアンの方が圧倒的によいという評価を下したなら好きにするがいいさ
>高級なアナアンを持ってる方々が
>評価の高い廉価デジアンと値段高めのアナアンを評価したらどうなるか
ならますます高級なアナアン使ってればいいし、
高級デジアンを使えばいいんだよ。そのうえで使いたいほうを使うだけでしょ。
>>781 そうかぁ。素子の音というより、LPFの影響のほうが大きいのかな。
勉強中のためスマソ。
SONYのMOSの用途はアナログと同じような使い方なんだろうか。
この前1200とラックスの507uあたりと比較したけど断然ラックスの方が良かったよ。
高域が艶があって密度感が感じられた
デジアンはなんだか高域がざらついてるんだよね
解像度はあるけど粒状感が醜い
音場補正もついていないアンプと比較されてもねえ
DG38とかべリンガーDSP8024でも買えばいいんじゃね?
>>811 サンクス。目次を見るだけで訳ワカメだけど、ポチって読んでみるよ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:58:11 ID:3XsGKTku
>>808 高級なアナアンていくらくらいからなの? 200万くらいから?
廉価デジアンていくらくらいからなの? 1万くらいから?
値段高めのアナアンていくらくらいからなの? 30万くらい?
ビクターってデジタルアンプ出すようなこと言ってたけど
どうなった?
ビクターが出したところでソニーには勝てないよ
廉価デジアン サイズ 鎌ベイアンプKRO SDA-1100価格: ¥ 3,944
SONY信者はすぐS-Masterとか言い出すけど
たいしたもんじゃないよな
ネーミングと見せかけの数字だけだから。
>>821 だってかないまるはPROでデジの欠点を網羅し潰したことになってるけど
デジアンの根本の欠点はそのままでしょーに・・・
結局AVあんぽアナアンに戻ってるし…その説明も意味不明だし…SONYよ
音の良し悪しは別にしてデジアンと言うだけで売れないんだから仕方ない
イメージって大事だよね
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:52:47 ID:efADxKei
もうどっちも手元にないんだけど、da1.0で鳴らしたLS3/5Aは面白かった。
専用サブウーファーのAB1から繋いだんだけど、クォードやネイムとは
全く違った世界を体験できた。低域は多少膨らむけど、フルオケのスケール感が
綺麗に出て、高域もヒステリックにならない。3/5Aの陰りとda1.0の明るさが妙に
溶け合って、時間を忘れて聴いてしまった。そんな組み合わせする人あまりいないと思うけど
思うけど。
SONYがいやなら
ONKYOを買えばいいじゃない(マリーさん談)
デジタルアンプも継続して開発していったら
良いものも出来るかもしれないけど、
日本のメーカーっていつでも一過性なんだよな。
例えば平面振動板とかね。
いつでも新奇性を求めるから技術的に深まっていかない。
商売としておいしくないからな
>ソニーは、マルチインテグレートアンプの最上位機種「TA-DA9100ES」に搭載している
>ソニー独自のフルデジタルアンプ “ S-Master PRO ” の開発の際、
>アナログ方式パワーアンプとデジタル方式パワーアンプの音質の違いを丹念に洗い出しました。
>これにより、明確となった「高域が細く濁りがち」「中域のフォーカス感が不足しがち」「低域が遅れがち」
>といったアナログ方式のパワーアンプの欠点を徹底的に改善
>※したのが本機搭載の “ 広帯域アナログパワーアンプ ” です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0809/ ソニーさんがアナログ特有の欠点をちゃんと書いてくれているぞ
詳細も書かれているからちゃんと見た方がいい
ワロタw
>>831 これがソニー第三世代 広帯域パワーアンプの実情か・・・
まあ、オーヲタは保守的だからこうなってしまうんだろうな
可哀想に
そもそもオーヲタという種族はAVアンプなんてつかわねーよ
ただアナアンにしてコスト削減のソニーの都合だろ
>高域の濁りの改善
>中域のフォーカス不足の改善
><低域再生の遅れの改善
具体的方策は?
>※ 当社従来モデル比
って、いったいどのモデルだよ
笑わすな
ここまでくるとあわれですね懐古厨さん
煽り抜きに
そyだな
かわいそうだよな、こんな謳い文句でだまされるんだから
アンプは、2006年発売の「TA-DA3200ES」の広帯域アナログパワーアンプを進化させた
「広帯域アナログパワーアンプII」を搭載。定格出力は120W×7ch(8Ω)、実用最大出力は150W×7ch(8Ω)。
配線材の排除と基板保持方法の改善などにより、
電気的安定度と機構的剛性を向上させ帯域特性を150kHzまで拡大(TA-DA3200ESは100kHzまで)し、
音質を飛躍的に向上させたという。
一般的なアナログアンプにおいては、トランジスタの温度変化に伴う位相変化により「音像フォーカスが甘くなる」、
「コーラスが濁る」、「シンバル音が単調になる」などの問題を伴う。
しかし、TA-DA5300ESでは、パワーアンプの帯域を拡大したことで、
位相変化が発生し始める周波数をより高い帯域に移動し、その影響を極力排除。結果として、
濁りがなく音像フォーカスに優れたサウンドを実現可能としているという。S/N比は96dB。
もはや、かける言葉が見つからないw
>配線材の排除と基板保持方法の改善などにより、
などって何? これだけだろ?
自分とこのボロ安アナアンが欠陥あったからって、アナアンの欠点にしてんじゃねーよ
>>837 ああ、32ビットで増幅とかいってたトンチンカンないつものひとか…
普通にオススメのデジアンがあったらと思ってこのスレにたどり着いたんだが、ゲハみたいな空気で全く参考にならん・・・
TA-F501はバナナプラグはいけてもYラグは使えないですよね?
このスレはデジアンの話はしないの?
>>840 おすすめと言われても利用環境ぐらい言わないと
CDか圧縮音源か、SACDか高音質配信音源かで違いからね
後者なら広帯域デジアンじゃないといけないし
デジアンってオールオーバーのNFBを諦めたゆるゆる低域か
無理やりNFB掛けて高域ギスギスのどっちかってイメージだったな
最近のは良くなってるのかな
IC1個ですむデジアンはこどものおもちゃレベル。
蓄音機最高まで読んだ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:04:39 ID:e8e9WV76
そのおもちゃに劣る過去の産廃
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:06:51 ID:sC23levJ
>>850 筐体デザインも酷いし、サイトのデザインもひどい
デジタルアンプとアナログアンプの音質はまったく違うものだけど
それが分かるほどのスピーカーがこの世に存在しない
スピーカはもちろん、人間の耳もそこまで敏感でもないとおもうぜ。
ある程度の価格までいったら差がないのは
認めざる得ない、ここで言う差とは知覚できるかどうか
この差の境界線がいつも議論になるわけだが
アナアン厨が、形勢が悪いと出してくる、
音が消えるときの残留感とか、音の粒子感が繊細とか、ホールの空気感とか・・・ets
そこまで、ホントに必要なもんかな〜?
ディープなクラ厨あたりには、必要かもしれんけど、
オレは、解像度が高く、定位感もよく、高域から低域まで音がしっかり出てれば、十分だと思うけどな〜
>>856 その辺は当人の満足度とスピーカーとの相性によると思うけど
クラを聞く人でデジアンだと鳴らし辛いスピーカーだとありえる話ではあるね
ただ、特性的には最新の高級機種前提になるけど>アナログ
爺の魔法の言葉
どんなのこのアンプ、スピーカーの音が良くてもそこには「音楽性」がない
俺的には「音楽性」がないのは、アナアンのほうであって
音が消えるときの残留感とか、音の粒子感が繊細とか、ホールの空気感とか・・・ets 良く出すのはデジアンだよ・
えっ
まず、音楽性の定義をしないと会話にならないだろ
音楽性をソースと機材と部屋のマッチングと考えるか
高忠実度再生とより現実の音に近いこととするか
アンプに音楽性www
さすがピュア板だと再認識したわw
>>865 >アンプに音楽性www
お前さんは、アンプの経済性や、所有に関わる社会性や、
質量特性を論じておればよい。
まだそのほうがマシだなw
えっとねー、大人の科学についてたやつ。
これで満足?
そもそも型番なんてあるのかが疑問だ。
>>870 すげーそれ!かっけー!10万で売ってくれ!!!
アンプのせいかどうかはわからんが、再生システムによってソースが
本来持っていた音楽性が失われることはあるよ。
オレが一番感じるのは本来ソースが持っていたリズムの拍の焦点がボケて
リズム感のキレや推進力のない演奏に聞こえるパターン。
これはとっても音楽性の有り無しの印象の差につながる。
デジタル系の方がこの違いが顕著に出るな。
それは単に再現性とか表現力の問題であって、
音楽性とは違う気がするけど、どうなの?
>>876 あなたの言う音楽性ってどんなことなの?
俺にしつこく聞くようなことなのかなあ。
音楽じゃないものを再生したときにも起こる事なら、
それは「音楽性とは関係ない」ということにならね?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:54:02 ID:RKiAsn2F
>>857 それがそのソースの本来の姿(録音状態)であるとなぜわからない??
音楽ったって、音の連続や重畳なのだから、楽音にならない音だって同じような信号になりうるんじゃないの?
>>879 どうやって本来の姿(録音状態)であると確認するの?
DTMやホールの録音とかするの?
とりあえず、DTMで誰かの声録って、D/A→アンプ→SP→A/Dを200回くらい繰り返して
元の声とかい離してるほうが、そのシステムでは本来の姿に遠いとか?
ホールの空気感や残量音なんてアナアンじゃノイズに邪魔されて完全に潰されてる、ここが駄目で
アナアンとは縁を切った
>>883 俺逆なんだけど・・・デジアンのほうが、ソースにまとわりつくようなノイズなんで邪魔だし
いったい具体的に
アナアンは何?デジアンは何なわけ?
アナデジの喧嘩ゆうたらよ殺るか殺られるかよ、一片後手に周ったら死ぬまで先手は取れんのじゃけ!!
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:01:45 ID:uYduEkQU
>>881 コンサートとか行く方か?
俺はジャズは結構聞きに行く。
それでわからないならそれはそれで幸せなんじゃないかとも思うが。
アナアンはアナアンで凄くいい。これは認める。
ただしソースに忠実だと感じるのはデジアンだな。
使用機材は上に書いたよ。両方ともな。
>>886 >使用機材は上に書いたよ。両方ともな。
レスタグNoは?
>>886 それから、生音を比べてどうするの?収録してパッケージ化しないと再生比較できないよ
ジャズは月2回くらいスタジオで聴くよ
いちいち使用アンプを聞くのは宗教かなんかか?
使ってるアンプを聞いても、お前の言う事の正当化には全くならないし、
相手の言う事の否定にもならない。
自分の言う事が正しいと思うなら、本質で勝負しろ。今時の子供でもやらんぞそんなこと。
>>889 じゃあ本質とやらが何かわかりませんが、本質で勝負してみてください
正当化?そんなのは各自持ってればいいのでは?
使ってるアンプを聞けば
そのあと自分の環境でも試せるし、新たな発見もあるでしょう?そのためです
何もいこじに自己主張したいわけではないから
使ってるアンプなんぞ、糞耳でも金もってりゃいいものかえる訳だろ。
そんなものは言ってる事の根拠にはなりえないだろ。
その前提がある限り、使ってるアンプなんか聞いても
なんの根拠にも発見にもならない訳だが?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:47:43 ID:Y/TCieTL
sage 783name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 14:45:51ID:71dBYY/v
>>782 どんなアンプ使っているの?
sage 1+791name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 06:40:25 ID:BGkDJvDd
>>790 で。どんなアンプ使っているの?
sage 1+793name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 11:06:50 ID:veUvMP7d
>>792 小者という
sage 797name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 15:37:25ID:IcYMFTeh (2/2)
>>796 で。どんなアンプ使っているの?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:48:39 ID:Y/TCieTL
sage 1+759name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 16:52:01 ID:aWOAqqNu (1/4)
>>757 はいはい
そんなそちらさんはどんな オーディオシステムですか?
現在お気に入りのアンプとSPの組みあわせはなんですか?
堂々とどうぞ
sage 1+789name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 22:30:49 ID:lvjr3Thf (4/4)
>>786 そんな叩くつもりなんてないから、気軽に答えて
sage 1+796name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 01:15:10ID:wzFifnD1 (1/2)
>>793 必死なわりに臆病w
罵倒前提とか
そのくらいさらりとやってみたら?
小者感丸出しだよwww
sage 798name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 01:21:35ID:wzFifnD1 (2/2)
やっぱ、小者だったかw
sage 867name:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 18:03:56ID:18gTEs0P (1/4)
>>865 どこのアンプ使っているの?
>>891 こちらの言っていることが理解出来ないようですね
あなたの言い方だと、デジタルだから、アナログだからではないんですね?
ランクによって変わる、のだったらまったくそれで良い訳ですよ
こちらはいろんなランクのアンプを試してみたい訳で、その意味での質問あって、デジ・アナの普遍的な優位性とかには
興味がないのであしからず
言ってることの検証のために相手のアンプきくならまだしも、
唐突になんの説明もなく聞くところが不自然。
君の前にアンプの種類聞いたやつは親切な人が張ってくれたみたいだけど、
この流れのなかでなんの説明もなく聞くってことは、
そいつと同類と思われても仕方ないワケで。
そんなやつに協力するやつのほうが少ないと思うが。
協力してもらわないと目的が達成できないのに、やってることは反してる。
そういうことするって、言ってることの説得力ない訳で。
>>895 ここはデジ・アナで敵対ばかりしているようなので、事前にかなり丁寧な説明がいるのかな?
逆に丁寧すぎても勘ぐられそyだし、気軽に聞いたほうがよくないか?
とも思ったがダメか?
安くて音の良いDACスレやトッピンスレなんかはそれこそ気さくに答えてもらったんだが
まあ、アホな機材批判なんて結局びんぼー人の僻みだけだなw
デジアンに夢持ちすぎだぜよw
オーディオ機器なんて価格なりの音しかしないぜ、デジもアナも。
ブラインドテストじゃ数万も数十万も変わらないけどな
聞き込んでるスピーカーならわかっても
スピーカーを変えてしまえば気付かなくなる程度の差
まあパッと聴きリアルでフィルタを素通りしたようなデジアンの音は初心者を騙しやすい。
よく聴いてると高域方向がザラザラしてるし低音もゴリゴリとしたソリッド感が抜けてるのに気づくんだけど。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:38:03 ID:Y/TCieTL
よく聴いても分からないやつが何を云やがる
>>901 お、で。どんなアンプ使っているんですか? こcっちはニアフィールドでRDA-520だけどデジタル分配・変換で192khzに対応してるから重宝してる
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:55:39 ID:Y/TCieTL
>>903 デジアンは色々持ってるが、最近使ってるのは今は亡きsolid acousticsの#1919。
#1919のアンプ部は黒もぐらと真空管バッファなんだがコンデンサを変えてある。
こっちもニアフィールドでKEFのls3/5を鳴らしてるがだいたい満足してるよ。
ニアフィールドの何が良いの?
部屋確保出来ない貧乏人?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:33:35 ID:Y/TCieTL
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:35:20 ID:Eno1YrIF
少し前も検索できないアホが沸いてるのな。
>>903 こっちも二ア
F501は密度もそれなりにあってスッキリでキレイな高域
一番RDA-520はもう少し元気があって骨格がはっきり出る感じだった。CM5の鳴りはこっちのほうが良い感じだよ。
TP40使ったらスッカスカの音になってびっくりした。
910 :
896:2010/09/17(金) 20:16:15 ID:YAkj1mRP
>>904 KEFのls3/5かあ
レンジ狭いとか古くさいとか音場がコンパクトとか言われるけど、うまく鳴らすと実に妥当な音色で鳴るね
ちょっとコリコリした音をほぐしてやると、彫りの深い立体感出て結構好きだよ
ところで、solid acousticsてサッカーボールみたいなSP出してたメーカーだよね、短命だったけど・・・
TA2020なんかより黒モグラは高域が荒い気がしたけど、球バッファでしなやかになってるのかな?
オリジナル黒モグラと比べてどう?
やっぱりデジアン使いはその辺りのSPか・・・
>>911 で。どんなアンプ、スピーカー使っているの?
こっちは、スピーカー大小4セットあるけど
>>909 自分もF501使っていて、色々SPを換えてみたけど、
箱鳴りを抑えた高剛性の箱の方が、
解像度が高く、イイ音が出ている感じがする
>>912 人の機器を聞く前に自分の機器を晒せと習わなかったか
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:39:58 ID:bZox3eZg
どのアンプ使ってるの?
スピーカーが分からないと話にならんな
やっぱりその程度なんだ
こんな子供の言い争いレベルで1000到達間近とは
>>914 一応言っとくね
Kharma Ce1.0
AE AE2Sig
ALTEC 620A
Fostex GX100
>>831 d
アナログが時代遅れだと痛感した
今後は真空管厨ともどもスルー確定
またSONYの宣伝に騙されるひとが・・・
FA70ESと333ESR持ちだけど1200は全然食指が湧かんかったよ
TA-DA5300ESがデジアンな訳
一般的なアナログアンプにおいては、トランジスタの温度変化に伴う位相変化により
「音像フォーカスが甘くなる」、「コーラスが濁る」、「シンバル音が単調になる」
などの問題を伴う。
しかし、TA-DA5300ESでは、パワーアンプの帯域を拡大したことで、
位相変化が発生し始める周波数をより高い帯域に移動し、その影響を極力排除。結果として、
濁りがなく音像フォーカスに優れたサウンドを実現可能としているという。S/N比は96dB。
ソニーがアナログアンプに立ち返った理由 TA-DA3200ES
「デジタルのS-Master PRO搭載は最初から捨てていました。
この価格帯ならアナログアンプの方が良い音になると確信していたからです。
コスト制約で安定して良い音を出せ、安価に作れるとなるとアナログしかないと思ったんです。
TA-F501 の記事
AVWatchのTA-F501の記事によれば、ヘッドホン出力用には専用S-MASTER Proアンプを用意し、
そのまま出力していると書かれている。
しかし、S-MASTER Proは動作原理的にバランスPWMアンプなので、そのままヘッドホンアンプとして使用すると4極ヘッ
ドホン用となる。実際の製品はアンバランス出力。
ボリュームを0dB以上にすると信号がクリップすることがあるようである。電源電位制御方式であれば電位ステップが
変わることでボリューム制御を行うから、これも整合しない。
出力レベルの電圧値を測ってみると、 インジケータの表示が0dBのとき23V程度であるのに対し、ボリュームを最大にし
て+23dB表示になったときの電圧値は33V程度であった。0dB以下の電圧値は正常であったから、0dB以上は線形に制御されていな
い。
以上3点の内容についてSONYサポートに問い合わせたところ、まったく回答が得られなかった。
このような経緯からSONYの事業部とサポートは信用できなくなってしまった。
>>921 そのソニーの説明でいくと安AVデジアンはダメで、10万以下ならアナアンが優れている、になるな
一般的に安アナアンなら安デジのほうがいいんじゃなかったっけ?
ソニーは販管費率が高そうだから、
玉数出ない分野は廉価にできんのでは?
しかし、1200ESがS-Master PROのワンチップデバイスで157,500円だからなあ・・・
>>923 アンプといってもAVアンプの話だしなあ
それにノウハウが蓄積されてるアナログの方が扱いやすくて
コストも掛からんだろうから爆発的に売れない限りはアナログだろうな
じゃアナログのがいいじゃん
6チャンネル以上の新チップ使うのがもったいなかったんだろよ。
アナアンって部品のグレードを落としまくればかなり安く作れるしな。
アナログアンプは、特性が悪くて金かけて補正している
デジタルアンプは、特性がいいから低価格でも高級機アナログよりも上w
>>931 ソニーの言い分じゃなくて、お前の妄想の間違いだろw
>>932 そうじゃないでしょ? コストの点からアナアン優位と言ってるし
>>931 利益率からすればアナログなんだろうね
特にソニーはアナアンとデジアンの良い所取りを狙った感じだし
まだ開発も進んで無いだろうからコスト高になるだろうね
それにいくらトライパスのチップアンプみたいに安くても
全く合わないみたいな事態は企業的にアウトだし
さまざまな要因を前提に作らざるを得ないんじゃないかな
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:30:00 ID:9Fc39/P+
トライパスは原価安かったうえに最後は叩き売りで悲惨だったね。
国内ならソウルもミミックもおいしい恩恵受けたんでしょう?
オーディオICの原価なんてたかが知れてるでしょうに今更何言ってんだ
>>937 TA-DA5300ESとTA-DA3200ESの原価っていくらなの?
この2機種のアンプ部の原価っていくらなの?
地球は何回回ったの?
メーカーの開発者も自分の作ったアンプと他社アンプとじゃ
聞いても違いが分からないだろうw
つまり、迷走して作っているw
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:33:19 ID:Cd/iBTkh
>>910 そうそう、solid acousticsといえばサッカーボールの形したあのSPなんだけど、
#1019についてたサッカーボールは一聴してからすぐにサラウンドバックにまわしたよw
アンプはオリジナルの黒モグラに比べて中域に厚みが出て高域も伸びてると思う。
まあ良くも悪くも真空管を通して歪んでるだけなのかもしれないけど、
素の音が素っ気ないデジアンに真空管プリやらバッファやらで適度に味付けするのは理に適ってるような気がする。
前にonkyoのA-933使ってたときも真空管プリをmain inに繋げて聴いてたんだけど、
A-933のプリ通すよりも断然そっちのほうが気持ち良い音で鳴ってたしね。
オンキヨとかソウルノートは無しの方向で
20万以下は自重してくれ
自分の好みとしては、やはりシャープの1bit。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:22:31 ID:LW8/VNMt
>>943 ICEPowerでもステレオタイプはアウトか
価格帯で細分化するほど数もないだろ。
まぁでも鎌ベイとかトッピンとかとは分けてもいいかもね。
ミニコンポのケンウッドやソニー使ってる人が多そう
デジアン「総合」スレなんだから低価格だろうが高価格だろうが関係ないだろ。
ちなみにSHARPの1bitはsm-sx1&dx-sxを持ってるんだけどSACDは数枚しか持ってないからほとんど恩恵がない
んじゃ、鎌ベイとマラのハイエンドセパとで論争しろと?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:07:43 ID:prQZER9v
>>953 SP端子が糞過ぎる。それは止めておいた方がいい。
使用している部品も中華全開。改造前提の物。
ただし結構遊べるのでコテ使えるなら遊んでみるのもいいかもね。
>>955 これの問題点はSP端子でも改造前提でもなくて
電源オン時にポップノイズが乗ることやね
まともに使いたいならSA-36の方が良い
あとTA2024はハードツィーターみたいなキン付くタイプが合うかな
TA2020がソフトツィーターに合うのかは知らんけど
トッピンなどの中華アンプにも、WIMAのフィルムコン、DALEの抵抗なんかの
良いものを使うようになってきたね、
でも、電解コンとコイルとVRあたりは交換したい所だ
TP10買ってみた。498なら何の文句もない。
一見、一流メーカー製部品
実は中身スッカスカのコピー部品
それが中華クオリティ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:40:29 ID:prQZER9v
>921
これをカットしちゃダメだろう
「〜デジタルのマルチチャンネルアンプはノイズ対策が重要で、繊細なチューニングや生産工程
での入念な管理が必要です。それはこの価格帯では出来ない。安定して良い音を出せ、安価に
作れるとなるとアナログしかないと思ったんです」(小川氏)。
デジタルの方が特性もいいが情報落ちさせずに
デジタル処理するには大規模な回路が必要だから
今の半導体技術じゃコストがかかってしょうがないだろってことか
そーじゃねーだろ?
ノイズまみれになるってことさ、チャンネル間での汚しあい
逆に言えば金掛けてノイズ対策すれば結構いいって事じゃない?
1200じゃ結局ろくなもんじゃなかったし
やっぱり5300から実用になるって感じだよな、AVデジアン。
あれっ、5300ってアナログアンプじゃなかったでしたっけ。
デジアンは7000で終わりじゃないかと。
AVあんぽはどうでもいい
>>963 >デジタルの方が特性もいいが
このスレでは未だこういう認識が主流なの?
音質は好みの問題も大きいんで別としてもデジアンって「特性」は悪いよ
元々裸特性で劣るD級増幅をノイズシェーピングやらNFBやらで特性整えてるだけで
>>960 無印のウィマとか、表だけルビコンケースで小ぶりの中華入りのとかわけわかめのあったな
>>969 ソニーは結構DSP使って音をいじくってると思うよ
>>969 ノイズシェーピングはPCMをPWMに変換するときに使われるだけなのでD級増幅とは無関係
NFBはアナログアンプでも普通に使ってるからD級増幅に限ったことではない
普通にf特良くないだろデジタルは
実際の音よりこれでかなり評価落としてると思うけどね
前に1200使ってたけど、あんまいい印象ないなあ、
spとの相性の問題かもだけど、今使ってる
同価格帯のアナアンのほうがあきらかにいい感じ。
5300使え、アナロフだし
それで、お勧めの高音質デジアンは何?
無いのか?
.
TA-DA3200ES:消費電力400w
TA-FA1200ES:消費電力110w
V-PM2
消費電力 7.2W(J60065)/ 3.1W(アイドリング時)
>>831と
>>934がまさに核心を突いているw
デジタルの方がアナログよりも勝っているが
コストがかかって利幅が低いからコストが安いアナログ売って儲けるw
>>979 せいぜい10万以下のAVアンプでの理屈だべ
AVアンプだと狭いところに共用電源でマルチチャンネル分のデジアンを詰め込んだら
電気的、機械的シールド対策しなくちゃいかんてことでしょ?
本格的アナログだと重量もコストも半端なくなり
デジタルの方がアナログよりも勝っているのはスペースファクターということになる
>>980 多チャンネルの場合は複数のICを同期動作させないと干渉するので色々と面倒なんだよな
>>980 ただデジタルアンプは熱に強いっていう利点はある。
これだけはアナログでは決して追いつけない。
>>982 パイオニアのAVアンプはデジアンだけど糞暑いよ
映像回路のせいだろうけど
発熱が少なくったってそれ以上にノイズ撒き散らすんだからなあ
音だって発熱云々によるアンプの音質の微細な変化には問題にならないほど悪いし
>>980 安アナアンじゃ
低コストで出力だせる3段ダーリントンでそれだと入力インピの関係で高域で歪みが出るので音質対策っても
ダルマセラコンで歪み潰しとくか、配線パターンを考慮くらいじゃないの?
いい加減、アナデジ比較の奴は他にいけよ。
ノイズってそりゃアナログはDACでノイズも音質もつるつるになっているから
測定上のスペックだけはいいもんな
微細な音までのっぺり
>>987 あたまわるいね?よくいきてるね
それで、お勧めの高音質デジアンは何?
無いのか?
エコの時代はデジアンが伸びるんじゃないの?
エコの時代でもフェラーリはガソリン使うよ
もうデジアン嫌いは基地外にしか見えない
嫌いではないが欠点は認めないとな
デジタルフェラーリ
あたかもデジタルと名が付けば入力信号が劣化しない、変調もしない、正確無比
と思いがちだけど、実際はそうでもないし
環境や好みで適材適所で使う程度でいいんじゃないかな?
SM-SX100が出たとき、これは唯一無二の音だなと思える音の出方してたけれど
SM-SX200、SM-SX100、と更新されるたび
どこか聴いたことのあるような高級アナログアンプ(例えばダールジールやスペクトラルなど)
のような耳馴染みのアナアンの音と違和感のない音になってしまった。
TA-DR1なんかもっとそう
ああ、やはり音造りしているのだな、と思ったりもした。
SM-SX200、SM-SX300、と更新されるたび
だった・・・。 おまけに誤爆orz
デジタルアンプ叩いている奴って
CD.SACDを叩いている奴も言い方がそっくりなレコード厨
アナログレコードのように特性が悪い代物がデジアンなんだが?
どうせそこまで言っても聞き比べたらどっちか分からんのだろ?
高域の歪み率が急上昇してるようなやつは聴けば判るだろ
海外の最近の特性優秀なやつだとかなり良い線行くと思うけど
アナアンだと超絶物量じゃないと無理なダンピングファクターを格安で実現してるから、低域で判るかも。
アナログでもDF1000など簡単なんだが?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。