★ モニターオーディオ・monitor audio Part20 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
★ モニターオーディオ・monitor audio Part19 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251285146/

メーカーリンク:

MonitorAudio UK
http://www.monitoraudio.co.uk/
MonitorAudio US
http://www.monitoraudiousa.com/
Hi-Fi Japan(代理店)
http://www.hifijapan.co.jp/

評価記事
ttp://www.phileweb.com/products/monitoraudio/
ttp://www.phileweb.com/products/bronze-br/

代理店の在庫表
http://www.hifijapan.co.jp/stockinfo.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:43:10 ID:gdGBQ6xV
モニター・オーディオ、中軸モデルの新スピーカー“Silver RX”シリーズを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200908/17/24094.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:02:01 ID:1GOYGUff
まだ日本未発表だけど、Bronze BX も発表になりましたね。
(ソース:avcat news)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:46:57 ID:23sV+Qye
スカキン乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:56:30 ID:+9V0/DMm
GXはまだなのかGXは。
もう2月からずっとまってるのに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:09:24 ID:gvZih7cH
GXのデザインがRXみたいにスッキリしたデザインで値段も据え置きくらいならば
買ってもいいと思うのだが・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:57:10 ID:sZpUOUxN
GSはオッサン臭い音。RXはアッサリし過ぎな音。
GXはどうなるのか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:02:15 ID:gvZih7cH
RX2 はねぇー 駆動力の効いたパワーアンプ と 肉厚で躍動感のあるDAC

プリはそこそこのでいいから・・

これでアッサリ感は気にならなくなる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:27:43 ID:qywrl+1v
モニオ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:58:12 ID:It+Z1hT8
PL300とGS60は性能差けっこうありますか?
好みの差レベルですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:13:16 ID:UyyA8SDY
GXでは20cmウーファー出してくるかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:39:17 ID:i5ahT0rN
GXはネットの見た目を改善してくれw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:59:40 ID:ipSnKGq5
何気にアルミキャビネットな期待の新作Apexはどこかに展示してないのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:08:15 ID:O7U8quhv
805SとG1300を比較しにいったけど、GS10凄すぎワロタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:32:23 ID:DjD/hi8L
すっきりしてるけど派手な音だしハマル人はハマルな
そんな俺はGS60
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:17:31 ID:xCb/yr82
GS60とRX8のガチ比較した人いません?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:28:34 ID:8xeCxKDN
B&Wの803SとGS60の比較できる人います?
スピード感があって音圧あるスピーカー欲しいんですがどっちがいいですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:54:13 ID:KCqO+BH5
>GXはネットの見た目を改善してくれw
ものすごい同意
モニオはネットのデザインを放棄してる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:04:47 ID:C2k72pS3
西陣織にしてくれたらなー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:18:37 ID:DvcfGUjK
ネットか。GS60持っているが、ネットは買って以来、一度もつけたことが無い。
どうせ音が悪くなる原因にしかならないから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:43:34 ID:orx/O8zs
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:34:10 ID:NDfzgwSG
Radius90HDって色(仕上げ)で音が違うかな?
エロ格好いいお兄さん方教えておくれ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:52:34 ID:orx/O8zs
Please upload your player or amp.
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:57:26 ID:lPlZum58
That's physically impossible.
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:28:32 ID:p6N++9IY
ワロタ
26LS3/5A:2010/05/03(月) 21:30:42 ID:TrrvMZ+P
PL300ピアノブラック買った。ARC VT200、SONY TA-ER1、ML No.39の組み合わせ
で到着待ってるところ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:49:30 ID:8aU3Ea7T
おめー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:31:48 ID:0kQfRyLe
いいなーうらやましい
GR20からの乗り換えでPLシリーズ考えてるけど先立つものが・・・
300が理想だけど高いしでかい
200は丁度良さそうだけど聴いたことがないし、あまり良い評価聞かないんだよね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:33:05 ID:NwGatfSF
GX60まで待ったら?このペースなら年内には出るでしょ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:40:40 ID:0kQfRyLe
やっぱりそれがベストかなあ
欲しいのは全体のスケールアップと中音域の厚み・奥行き
PL300はしっとりとして厚みのある中音域がすごく魅力的だった
同時に低音の量感・迫力もすごかったから、自分の部屋じゃ扱うの大変そうとも思ったけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:07:20 ID:xrn+7PXU
みんなすげーなPLやらGSやら
俺なんかBR5から昨日RX6にしただけで感動してんのに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:22:27 ID:4+IViPVZ
GSくらいのサブウーファーになれば音楽にも使えるかな?
誰か使ってる人いますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:04:19 ID:Uiiztiq3
>>32
おまいさんが思う音楽に使えるSWの基準を言えば
GSWならイケルとかダメとかってレスくるんじゃね?
3432:2010/05/06(木) 12:11:44 ID:uJPuCxKF
ボワボワの音にならずすっきりしてスピード感がありそれでいて重みも感じれる音は出ますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:46:47 ID:REI5d26s
ブックシェルフの切れのよさにSWの量感が合わさる2.1chの魅力と言うが
余程うまく合わせないと蛇足感しか湧き上がらない場合が多い
現状で下が痩せて聴こえるなら部屋から吸音になるもの(ソファや厚い絨毯)をどかすとか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:56:27 ID:PH7zGF8z
とりあえずCW200Aつなげて見れば?
密閉のスピード感ある低音で音の繋がりもいいよ。安いし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:43:42 ID:ByCiTaiF
最近GSの中古放出が多くない?GXへの期待の大きさが伺えるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:41:17 ID:pRd8c8VI
PL300聴いてきた・・・やっぱりいい。すごく。
GXがどうでるか分からないんで、まだまだ検討の余地はあるけど、
ちょっと気合い入れて金貯めることにしよう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:44:11 ID:3rXXBcLL
>>37
GX期待してGS手放すような人っていうほど多いのかな?
自分はRS持ちだけどRXあんま興味なかったし買い換えるなら同シリーズはいかないつもりだし。

まー何度もSP買いかえが出きるような人のことはわからんがw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:04:35 ID:/RuTxPGI
GXが出るのなんて当分先の話じゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:01:09 ID:sj2+FaBu
RSを買ったショップにGXの購入を匂わせたら
同じメーカーは飽きますよって言われた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:46:49 ID:PDkuYrl8
欠品から一カ月以上待ってやっとRX6が来た!

まだ一週間ちょいほど鳴らした時点だけどすごいね。
高域も伸びて気持ちが良いし、低域も元気が良いのに品が良いし、
解像度も同価格帯のスピーカー(20万円位のCM7)よりも断然高くて文句が無い。
音楽再生だけじゃなくホームシアターにも相性抜群だと思った
去年の秋に発売の新作だからまだそんなにレビューが無いけどこれは想像以上に素晴らしいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:52:28 ID:Xch0I8cV
RXはピアノブラックと木目ブラックが同価格であるけど皆ならどっち選ぶ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:58:13 ID:w81iNoHK
ピアノブラックは格好いいけど、指紋とか拭きキズが目立つんだよねえ・・・ホコリも目立ちやすいし
木目の方が普段の扱いは楽かな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:14:15 ID:k1fNPaqn
置く場所によれば木目ブラックもいいと思うけど、
自分はピアノブラックの方が断然良く見えた。
仕上げも良いしデザイン的にもピアノブラックのおかげでコーン等の他の部分が映えて
眺めてるだけで楽しい。高級感がある
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:34:23 ID:sR75DoRO
ピアノブラックは甘え
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:34:48 ID:Xch0I8cV
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:25:11 ID:SYw/O8UI
silverシリーズは毎回、話題になりづらいよな。
デキが悪わけではないのに、同価格帯の他機種の影に話題が隠れちゃう。
今回のRX、優秀なのに、10万クラスはFostexに、20万クラスはKEFにやられてる感じ。
ざんねん・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:43:51 ID:ceSc+chU
デザインが地味
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:50:11 ID:k1fNPaqn
やられてるっていう点では音じゃやられてないのに確かになぜか話題に上がりにくいってのはあるかな
でも大型量販店の人に聞いたらちゃんと売れてるとかw

RX6とかRX8とかを聞いてみたけど音に関してなら今回は前より大分良くなってるから、
じっくり聴き比べさせてもらって同価格帯なら他のスピーカーよりRXが良いand欲しい、と思ったな
どんな曲も全体的に高いレベルで鳴るので少なくともこれ買って失敗はないって感じ
それにデザインも良くなったからその点でもオススメ出来るようになった
高解像度で細部まではっきり聞けるうえに綺麗な音は魅力的
いまどきの音楽との相性も良いから何でも楽しく聴けるいいスピーカーだと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:52:27 ID:k1fNPaqn
>>49
何と比べてるのか知らんがデザインは別に地味じゃない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:55:23 ID:REjFjO+C
まあPL300聴いちゃうと他は考えられなくなるけどね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:02:16 ID:ceSc+chU
プラチナ以外はデザインが悪い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:49:05 ID:Z/rfpo/a
>>53
デザインに 凝るほどの 良い部屋に 住んでいるわけでもなかろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:08:48 ID:ceSc+chU
Bronze BXのデザインもヤバイな・・・
http://www.avcat.jp/avnews/
↑のBronze BXの下にある単体ツィーターみたいなのは何?
スーパーツィーター
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:13:20 ID:ceSc+chU
4/18 [World]
 MonitorAudioから、新スピーカー「Bronze BX」登場。ってとこ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:23:21 ID:ceSc+chU
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:27:31 ID:ceSc+chU
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:59:34 ID:SYw/O8UI
デザインで言うならGX103の方が、どうかと思うよ。
i90はデザインがステキ。

>>53
それ同価格帯じゃないじゃん。高いの安いのを同列に比較してもなぁ。
高いのはみんなデザインが凝ってるから、それと比べられてもなぁ。
どのメーカも低価格帯でその見た目が実現できるわけじゃないんだし。

BX、いつものレベルだよ・・・そんなもんだよ、モニターオーディオは。
でもなんかちょっと、タンノイのマーキュリーを連想しちゃう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:24:23 ID://NtYwdY
>>58
ギョロ目で見つめられてるみたいでちょっと怖いなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:07:52 ID:ceSc+chU
>>57
これって何?

ブロンズのデザイン改悪っぽいな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:12:55 ID:ceSc+chU
FOSTEX GX103はHR形状のウーハーがカッコ良い
63最強スピーカ作る1:2010/05/14(金) 23:18:59 ID:1x8T2/bp
音が出るだけではだめ。

雰囲気まで再生できなくては。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:22:36 ID:ceSc+chU
http://www.avcat.jp/avnews/2010/monitorabx.jpg
↑誰かコイツの正体を教えてくれ!
気になってしょうがないんだ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:23:04 ID:k1fNPaqn
ブロンズ新しくなるのか。デザインも少しマシになってるか。
でもブロンズ買うならもう少しお金貯めてシルバーのRX買った方が絶対幸せになれるんだよな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:37:52 ID:ceSc+chU
http://www.avcat.jp/avnews/2010/monitorabx2.jpg
↑マシになってるかな? 悪くなってるようにしか見えない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:38:42 ID:ceSc+chU
GSの更新
GXはBXの後だから、今年の後半か来年になりそうだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:48:01 ID:ceSc+chU
MonitorAudioから、新スピーカー「Bronze BX」登場。
http://www.avcat.jp/avnews/2010/monitorabx2.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:53:15 ID:2VgsCMvh
RX8ってBR6よりウーファーのサイズ小さいけどBR6より低音出て音圧もあるの?

関係ないけどGS10一本だけもらったんだけどどうしよう
センターに使えるかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:45:43 ID:mQ1V7tD/
GS10 1ペア買う
71最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 12:48:38 ID:YrN/BjI2
いまはどのメーカーも中国で生産しているので、

安いAV用途のが大量に出回っているからな。

数年前はインフィニティが売れ、一時クリプシュが入ってきたし、
最近は英国はこのモニオや、ELACの安いAV用途のスピーカーが
売れているようだね。

まあ、最近頑張っているKEFもそうだが、ヒット商品による
浮き沈みというのがあるものだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:54:37 ID:mQ1V7tD/
>>71
で 何の話?何が言いたいかわからん
モニオは中国生産になって品質が上がった用に思う。
無知なあなたに教えてあげるけど
今時の中国の生産レベルは驚異的に上がってるの!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:04:55 ID:BBDeqJxe
>>72
相手にしなさんなって。
名の知れたハンドルでしょうが。
74最強スピーカ作る1:2010/05/15(土) 14:10:08 ID:YrN/BjI2
いやいや、良い傾向だと思いますよ。

全員がヤマハにONKYOにデノンにB&Wの600だけじゃあ
詰まらんからね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:16:24 ID:mQ1V7tD/
国産のスピーカーなんて音が暗くて聞いてられない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:56:15 ID:Ub3VzKFA
音が暗くて前に出てくるスピーカーこそがジャズに最適とも聞く
77LS3/5A:2010/05/16(日) 04:30:23 ID:0/YNVF3V
PL300到着、中古だけど。当たり前に箱デカイ、棺くらいある。
ピアノ・ブラックは落ち着く、写真よりケバくない。ちゃんとした家と部屋が
欲しくなった。今も広さは広いけど、たぶんソースと機材の特徴丸出し、部屋
のアコースティックもそのまま反映。クセがまるでない上に、何もかも曝け出
す感じ。とんでもないSP買っちゃった気分。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:08:28 ID:vlcuKNdh
部屋の改造で驚くほど変わるだろ
それが楽しい
羨ましいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:48:01 ID:9A+hrUE0
>>77
購入おめでとう
一人で設置出来るレベルだったか気になる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:04:53 ID:LAsJu9p+
うう、うらやましい・・・ちなみにお部屋は何畳?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:41:17 ID:FuTngdsa
BR6から買い替えでRX8かGS10で悩んでるんですがどっちが満足できるでしょうか?
部屋が6畳と狭いのでそういう場合はブックシェルフがいいとよく聞きますが低音がどのくらい出るのかが気になります
BR6よりかなり低音が少ないならRX8にしようと思うんですがどなたかアドバイスお願いします
82LS3/5A:2010/05/16(日) 16:11:52 ID:waBZh3VL
>>78
>>79
>>80
サンクス。
スパイク履かせて床がタイルなので一人でも移動OK。
借家だけど洋館で部屋の仕切りがないのでHiFi置いてるスペースは20uくら
いだけど回りの部屋を入れると100uくらい。アコースティック的にはでかい
部屋の一部を使ってる感じ。素焼きっぽいタイルにモルタルの壁なので吸音
が問題。SPの前の床にカーペット敷いてあるけど壁も天井もカチコチ。
ボリューム上げてもSPはビクともしないけど、間接音がうるさく感じる。
文字通りモニター・オーディオとはよく言ったもんだと感心。
83LS3/5A:2010/05/16(日) 16:20:33 ID:SRTwzSIl
>>79
いったん立ち上げればあとは引きずるだけなので一人でOKだけど、箱から
出すときはムスコに手伝ってもらいますた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:25:25 ID:JySvW9gg
>>81
相当広い部屋で大音量出せる環境じゃないとGS10やRX8持ってても
BR6よりは良くなるけどRX2やRX6とならそんなに極端には変わらない気がするので
それならRX2かRX6位にすれば値段も抑えれて差額でアンプも強化出来るから良い気もするけど・・
どうなんだろ。やっぱどっちかしか買わない考えなのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:33:38 ID:P+gxIbb/
所有欲を満たしたいならGSいっとき
コストのかけかたがBRやRXとは全然違うから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:08:18 ID:rfukfZ6p
ブックシェルフはスタンド込みで考えいないといけないよ。
トールボーイはとりあえず置けば、それなりの音はするよ。
(場所さえ許せば、ブックシェルフよりセッティングが簡単だとおもうけど)

低音が多いか少ないかっていうと、これ簡単じゃない。
低音って一口にいっても、ひとぞれで指してる周波数が違ったりするから。
極端に言えば、ある特定の周波数帯域で量が多いことを出ると言ってると
いってる人もいれば、低い周波数まで出る(聞こえる)ことを出ると
言ってる場合もあるし。
引き締まりが強いと少なく感じたり、緩いと多いとおもっちゃったりするし。
特に低域は置き方に大きく依存してるから。
81がどんな低域に魅力を感じるのか次第じゃないの?

87LS3/5A:2010/05/16(日) 18:40:48 ID:D7cRwV+A
>>88
>ブックシェルフはスタンド込みで考えいないといけないよ。
>トールボーイはとりあえず置けば、それなりの音はするよ。
>(場所さえ許せば、ブックシェルフよりセッティングが簡単だとおもうけど)
おっしゃるとおり、PL300の前のCelestion SL700は設置に苦労した。純正の
スタンドは秀逸だったけど、トーインの具合やら間隔、壁からの距離でかなり
聴こえるものが違ってた。PL300みたいなバスは出ないから部屋の影響は少な
くて、設置の敏感さを押さえ込んだときの音はかなりグラマラスで好きだった。
HiFiはSPの設置とルームアコースティックで相当決まるということがガキのこ
ろからいじくりまわしてきてやっと分かった気がする。クソ高いアクセサリー
にお金使うなら部屋の改装に貯金した方がいいとかいう御託に賛成。でも人の
趣味はそれぞれね。
88LS3/5A:2010/05/16(日) 18:44:51 ID:D7cRwV+A
眼が悪くなって間違い。
>>88じゃなくて>>86ね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:13:14 ID:LAsJu9p+
>>82
広いお部屋でうらやましいです
それより遙かに狭い部屋に300入れたいと思ってるんだが難しいかなあ
もっとも、改造洋間(元和室)で音は抜けまくってるのでまだ行けると踏んでるんだけど・・・
今ゴールドの20使ってて、聴感でもf特測ってもハイ上がりなのでトンコンで抑えて使ってます
唯一150hz付近にピークがあって耳障りなんだけど、こいつはなかなかつぶせない
SP位置を変えてみたいんだけど、他の家具との兼ね合いがあって難しいんですよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:14:31 ID:LAsJu9p+
何か纏まりのないレスになった・・・すみまそん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:01:18 ID:FPr1T07x
BRー2が32800円で購入を考えているのですが、BRー1の低温よりに対してBRー2は どんな感じのスピーカーですか?
92LS3/5A:2010/05/16(日) 20:09:52 ID:zRUoiHyW
>>89
うちも近々引越すので今みたいなバカっ広いスペースとはお別れ。
今度の家は床がマーブルでツルツル、ま四角の部屋なので苦労しそう。
機材は音もあるけど所有する満足感も大事なので(だからこの趣味やってる
部分も大きいし)気にせずPL300いってください。勉強になることは請け合い。
ちなみにPL300ではまだやってないけど、SL700の時には、Behringerの8024
使って補正したこともあった。補正自体難しかったけど上手くいったと思わ
れる時の美しい音は印象に残ってる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:22:09 ID:rfukfZ6p
以前、AE1 Signature 使ってたことあるんだけど、
最後までちゃんとならせなかった(満足いくようにならせなかった)。
今思えば、こうすればいいのかな?って思うことはいくつかあるけど、
あの当時は考えもつかなかった。
俺の場合は単純に経験が足りてなかったなぁ。
ブックシェルフって、世間一般で言うほど簡単じゃないよなぁって思う。

ただ「明るめ元気」なタイプはブックシェルフでもセッティングは楽。
どんな置き方しても、それなりに楽しめるから。
安価なタイプはこの手が多いから、ブックシェルフでも結構平気。

ちなみ俺が今使ってるのは、モニターオーディオだとRX6。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:02:08 ID:LAsJu9p+
>>92
ありがとうございます!苦労も楽しみの一つと思っていっちゃおうと思います
まあ、お金という最大の問題がまだ未解決なんですが・・・頑張って貯めるぞ
実はうちもベリンガーのFBQ6200を使ってた時期がありました
SN比や操作性の問題で今は使ってないけど、このときの経験から
ルームアコースティックの重要性を知り、それを補うのにトンコンを積極的に使うようになりました
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:19:47 ID:cSXWaQA3
>>81
選択肢にモニオ以外ないんだな
BR6の低音が気に入ってるならそのまま使い続けるのも賢い選択だよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:21:48 ID:JySvW9gg
>>95
RX8もGS10も低音はかなり出る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:23:24 ID:JySvW9gg
95じゃなくて>>81だった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:43:22 ID:i1F7q1Fq
GS10はブックシェルフの中では驚異的な低音
芯がある低音
高音も華やか
中音はやる気満々
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:57:49 ID:XYV11+TB
>>81
GS10は確かにサイズの割りに低音出るけどRX8に比べると全然出ないよ
そもそも小型ブックシェルフとトールボーイを比べるとスケール感が全然違うよ
BR6からだとGS10だと低域物足りなく感じるんじゃないかな?
音質かスケール感かどちらを取るかだよな
当人にとってスケール感が足りなければ音が薄っぺらく感じてしまうよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:22:21 ID:lpGwBJxk
GSとRXでは低音の質が違う
低音の質は圧倒的にGSの方が上
芯のあるドスッとした低音
RXはダブついたボワボワした低音
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:44:38 ID:LqrvLYEa
>>100
GSとRXの低音といっても、GS10とRX8を全く同じ環境で聞き比べたの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:56:37 ID:XYV11+TB
>>100
その通りかもしれないけど低音の量感が全然違う
BR6からの買い替えなら普通GS10は比較対象にもならないはず
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 04:19:39 ID:Iw2MOzp7
RXは期待して聞きにいったけど、低音の質はボワボワだったよ。
GSと勝負になる音ではない。まあ当たり前なんだけど。
低音重視ならGS60がベストバイ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 06:23:54 ID:+nqSWNPP
RXのトールは後ろのポートをふさげば、ボワボワにはならんです。
ポートをふさぐと、一般的に音の伸びやかさが後退する。
だけどRXの場合は比較すれば違いがわかるけど、
使って気になることはないレベルです。
プラグ挿しても、充分伸びやかです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 06:47:08 ID:V5bIjMbB
>>103
だからGS60とRX8のしかも違う環境での印象なんだろ?


それをGS10とRX8に当てはめるのはちょっと乱暴だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:34:52 ID:XYV11+TB
RXシリーズの低音が特別ボワボワしてるとは思わないけど
GSシリーズの方が一段引き締まった低音だよな

ただ今回の81の場合部屋が6畳なのと価格帯的にRX8とGS10で迷ってるが
今がBR6との事でいくら音質、低音の質が上でも低音の量感、スケール感で
GS10だと満足できない可能性が高い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:17:29 ID:wUwhEXbc
部屋が6畳ならGS10だろ

狭い部屋でトールボーイとかだと音が飽和してしまうぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:39:35 ID:8o5wopqS
先日聴きに行ってきたけどRX2 RX6 RX8をアキバ周りで聞いた感想
RXシリーズの低音がボワボワってことはなかった。
むしろ同価格帯のトールボーイスピーカーだとRXが非常に良い印象だったよ。
知り合いがRX6使ってるから家での環境も聴いた事もあるけど
全然ボワボワしてない。むしろ店で聴くより遥かにいい音だったな、狭い部屋だったけどそれでもね。
GSはデザインで無理だな自分は。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:09:24 ID:+nqSWNPP
>>107
別に飽和しないよ?
聴く位置が近いから、そんなおっきな音、ださなくてもいいもの。

低域に関して、最近のSPと10年位より前のSPって違わない?
昔のって、量感豊で柔らかめだと思うんだけど。だからトールとかだと簡単に
飽和しちゃう。
でも今のって、昔に比べて引き締まり強いと思うんだけど。
(低域の解像度が上がってる気がする)
だから狭い部屋でも使いやすくなってる気がするんだけど、どうぉ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:31:26 ID:8o5wopqS
昔のスピーカーはあんまり分からないけど
近年のトールなら良くできてるものが多いのは確かだから
6畳でも相当でかい音出さない限りはそんなに違和感無いんだよね
実際俺はさっきも書いたように知り合いの家の6畳で結構音量出して聴いたけど
RXシリーズくらいなら特に問題ないんだなとすぐ思った
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:46:00 ID:D7UVwAIx
>>おっきな音ださない

大きな音出さないならトールボーイの意味無いし、大きな音出さないと本領発揮だきないのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:24:18 ID:D7UVwAIx
訂正:本領発揮できない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:15:35 ID:EH6guWqB
GS10はGX100と比較したらどんな感じでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:38:00 ID:D7UVwAIx
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:39:19 ID:D7UVwAIx
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:49:40 ID:+nqSWNPP
>>111
別にちっちゃな音で聴くとか言ってるんじゃなくて、
そんなにボリューム位置を増さなくとも、充分満足できるよっていってる。
別におっきな音だすためにだけに、トールボーイ買うわけではないでしょ?
同じ音量でも、やっぱり小型より、表現に余裕があるもの。
それなりの音量でも、下の周波数の限界が違うのわかるし。
(確かにSPごとに適切な音量ってあるけど)
理屈でどうのってのじゃなくて、経験上、トールでも大丈夫でしたっていってる。

ぼわぼわになるような大きな音ださないと、実はヤツは本領発揮してないの?
結構、怠けちゃってる?もっとムチ打たなきゃダメの?
もっとビシバシ酷使したほうがいい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:54:16 ID:D7UVwAIx
あとブックシェルフにしかない利点も多い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:04:43 ID:4acQaVkQ
綺麗な音で鳴る定位の良さはブックシェルフが最高
映画見るならトールボーイ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:22:40 ID:liCvZ8CR
>>117
あのね、上で「狭い部屋でトールボーイはダメ」みたいな意見があったから、
「そんなことないよ」っていっただけ。
別に、ブックシェルフがダメとはいっとらんから。
本領発揮って観点からいうと、高級小型はトールボーイとかわらないくらい
音量ださないと、本領発揮しないよ。そういう意味ではサイズ関係ないから。

118みたら、マジメにレスすんの、バカらしくなってきた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:30:32 ID:n3Xbvl0G
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:49:02 ID:pOPRRlTn
>>111
いくらなんでもそれは無いw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:42:27 ID:WgNIYpbD
トールボーイなら小音量でも音が細くならないんだけどな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:35:05 ID:5KyBUxxP
個人出品のRX6が初めて?オークションに出てたけど一瞬で落札されたなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:32:12 ID:WzUs4Vky
ちょっと前にGS60とGR60が同じ出品者から即決18万で出てたけど本物だったのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:14:02 ID:Z27P2DeI
高額スピーカーは詐欺も多いからね。18万は怪しいな
今回のRX6は直接手渡し取引OK、って言ってたから大丈夫だろうけど
こういう気のきいた人のじゃないと高額のものは怖いんだよね
いい物が安く手に入る事もあるからついチェックしちゃうけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:06:12 ID:uFV9/atb
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83270959
↑GS10 4万から
ヤフオクに出てる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:39:36 ID:kVr1S6rY
>>126
出品者乙
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:03:02 ID:DpKZM6AY
間違いなく出品者だなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:27:24 ID:RjGxzjD4
出品者じゃないよ

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83270959
↑GS10 4万から
ヤフオクに出てる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:33:57 ID:D4Az5w1r
こういう性格のひん曲がった奴から
どれだけ時間がたったかも分からない中古買うくらいなら新品買うわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:09:58 ID:RjGxzjD4
だから出品者じゃないって

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83270959
↑GS10 4万から
ヤフオクに出てる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:11:05 ID:RjGxzjD4
お買い得情報の共有だって
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:37:57 ID:NN+Htr/q
(笑)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:52:04 ID:Xg/uzu4L
いや、むしろ入札者の工作だろ
こんな奴から買わねーよ ⇒ 落札価格下落
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:43:15 ID:0sZbRH4c
SPに偽者ってあんのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:31:15 ID:zlf9+T75
改造とかはあるかも?ネットワーク関係の(コンデンサー交換とか)
ホトンド無いとは思うけどね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:24:14 ID:xT98YiTB
偽物は分からんが、詐欺は多い

てか出品者人として終わってんな。
即決で出してないのに他の興味持ってる奴ら無視して個人取引始める始末
しかも予想より安い額提示されたら手のひら返すとか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:59:36 ID:SZLaNKA4
>>137
セコいな。コイツw
こんな中古品の中古品が10万で売れるだけありがたく思えw
139LS3/5A:2010/05/22(土) 14:09:16 ID:SlRO1Lln
PL300いい。今、ベームのレクィエム聴いてる。合唱、独唱、オルガン、
オーケストレーションどれも精緻に描き出す。40年前の録音だけど、適正音量
よりちょい大きめにすると時代を超えて生々しく演奏を再現。ムジークフェラ
インザールの匂いまで思い出しそうだ。これぞHiFiの醍醐味だと俺は思う。
でもソースのあらも丸出しなのでインターネットラジオは聞けなくなった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:32:17 ID:PSK9ECdv
GS10最近のオクの相場見ても即決10万だったら普通によくね?
出品者はいくらまでのびると思ってんだ?w
まだ入札無しじゃねぇかw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:57:18 ID:SZLaNKA4
>>140
2万ってところだな。相場的に。

中古で買って1年を待たずに手放す状態。どんな不具合が隠れているか
分かったものではないからな。

4万でも高い。2万なら諦めもつく?金額。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:58:24 ID:SZLaNKA4
>>140
というか、10万は神レベルだと思う。
中古品の中古だよ。コレ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:38:02 ID:qEh9DSps
普通GS10の相場は13万くらいだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:28:44 ID:IrTaaMvP
>>143
頭悪いこと言ってないでaucfanで相場見てこい。
んで10万即決希望の人に応じるのが得策
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:38:08 ID:SZLaNKA4
>>143
中古品の中古が13万のわけないだろw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:24:25 ID:xqk1SrI2
でも12万くらいまでは上がるな きっと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:26:25 ID:xqk1SrI2
ヤフオクお買い得情報

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83270959

↑MONITOR AUDIO GS10
4万円から
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:35:34 ID:+2mCWafN
何この出品者ブーム
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:38:03 ID:YPfSZa9Q
そして誰も入札しねえw
150LS3/5A:2010/05/22(土) 22:42:14 ID:M40zj5Vx
貯金してプラチナ買ったら、世界違うよ。オレもプラチナ出てから1年我慢
して中古。中古はヤフオク以外にもあるし。探すのも楽しみのうち。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:44:37 ID:JnfPubJ3
いままで出品したものをチェックしてみたら、サギは無さそうだが、かなりひいた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:33:34 ID:xqk1SrI2
4万なら、お買い得だな!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:36:16 ID:3DHamOVo
GS10ピアノブラックだったら買ってやる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:46:54 ID:lqdyei00
そう言えばGS10ピアノシルバーが出品されたことあったよなぁ
物好きっているもんだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:52:48 ID:SdnZ0Spl
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2010/05/22(土) 22:24:25 ID:xqk1SrI2 1回目
でも12万くらいまでは上がるな きっと

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2010/05/22(土) 22:26:25 ID:xqk1SrI2 2回目
ヤフオクお買い得情報

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83270959

↑MONITOR AUDIO GS10
4万円から

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2010/05/22(土) 23:33:34 ID:xqk1SrI2 3回目
4万なら、お買い得だな!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:48:05 ID:k3EstBlt
ヤフオクお買い得情報

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83270959

↑MONITOR AUDIO GS10
4万円から
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:49:31 ID:NmuSoCuj
詐欺は怖いよな・・・、まだ国内だと対応できるが、海外だとねえ。

前スレで海外発注した者です。
4/15に通販発注先の銀行口座に振り込まれたのにかかわらず、
通販→代理店の発注し忘れで、3週間放置プレイ。
「スピーカー届かないよ?」とメールを出したら、「忘れてたよ!!」と返信が。
で、今日ようやく、「スピーカー月曜日に到着するから、(日本に)発送したらまた連絡する。」
と来た。
正直、ブツが到着するまで信用できないが、
この一週間は「俺騙されたんじゃないか?」とか「国内で発注した方が早く到着したじゃないか。
とか、ずっと考えてたよ。
みんなも、安物買いの銭失いしないよう良いオーディオライフを楽しんでくれ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:51:46 ID:NmuSoCuj
GS10のピアノシルバーは見たことあるね<ヤフオク
写真で見たの初めてだったけど、綺麗なシルバーだったと思う。

>>153
俺のGS10(ピアノブラック)は出品しないぞw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:04:12 ID:k3EstBlt
GS10はロックを聴くには良いスピーカーだよ
RadioHeadとか現代的なロックね
古いロックはJBLとかEVとかの方が良いと思う。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-36.html
160LS3/5A:2010/05/23(日) 01:10:45 ID:YoPURlIv
とは言えeBayは止めときなよ。
輸入するならショップ、為替はちゃんと見てね。
90円以下のドル、130円以下のポンド、は価値あると思うよ。
世界は広いよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:18:19 ID:NmuSoCuj
>>160
eBayは海外版ヤフオクと考えているけど合ってるかな。

とりあえず、スピーカーが無事届いたら、またレスします。
・・・届くのかなぁ。
162LS3/5A:2010/05/23(日) 01:30:58 ID:Xp6TueoJ
eBayは超お徳も詐欺も両方あり。特に高額人気商品をネタにしたお得値段は
要注意。履歴を見てまずは考えよう。落札したあとも変だと思ったら払わない
こと。
163LS3/5A:2010/05/23(日) 02:02:58 ID:Xp6TueoJ
オレもB&W 805 SIGで1件やられてるので老婆心から。マネーオーダーの支払い
は海外からは凶、マネーオーダーONLYは諦めること。銀行振り込み、PayPalが
吉。PayPalは時間差が問題だけど最悪の場合、全額また一部取り返すことが可
能。輸入は欲しいものをショップで見つけてクレジットカード払いがマジで無
難。

最後の言わせてくれ!オレの輸入中古PL300は今もNew York Voicesのアカペラを
最高に気持ちよく聴かせてくれてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:23:31 ID:gVqK/3eN
>>163
ちょうどPL300の個人輸入を考えているんだけど、
送料ってどれくらいかかりました?
船便にするか悩み中。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:42:24 ID:gklc/BV2
ジョイフルオクダ程度の価格ならもう国内でもいいかな・・とか思ったりする
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:11:20 ID:ASQ2IY8V
>>163
いいねえPL300。
俺もGS60を買うときに、迷ったんだが、PL300を買ってしまうと
センターもPLにしないといけないので、結局断念した。

5.1chを諦めて2chにすれば金額的には同じなんだけど、やはり用途が
映画なので諦めた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:53:24 ID:zeBkxKUd
>>159 elac fe247seとどっちが合ってる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:24:32 ID:WdAe7pLS
ジョイフルはメールすんのがめんどくせえ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:04:29 ID:jvLtDQae
日本のオーディオマニアはイギリスとかデンマークのスピーカーを
有り難がる傾向が強い。でも、日本とEUはFTA(自由貿易協定)を
結んでいるわけじゃない。つまり、EUのスピーカーには関税がかかってる
わけだ。
B&WのCM1はペア定価で120,000円するが、3割くらい関税がかかってる。
だから、オンキョーのスピーカーで言うと、D-212EXと同等の性能なわけだ。

やっぱり日本人がスピーカーを買うのあれば、オンキョーかヤマハだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:47:42 ID:tqE7UmIa
そんなこと言い出したら時計やら靴やら何でも日本マンセーになるだろうが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:53:07 ID:0eKxzxsZ
オンキョーって名前が嫌だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 05:19:13 ID:HHaXzWlr
音楽を聴くことが趣味でありその道具には興味がないひとならそれでいいだろうが
オーオタつーのは機材そのものを所有することが趣味なんだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 05:55:05 ID:k03YHxw2
物凄い釣りっぽいな。コピペ?
関税かかろうと別にそれで値段が一緒になったからって音が一緒なわけじゃないし
こんな事本気で思ってるならバカとしか言いようがない
なんで海外製のスピーカーが評判いいかって言うとそりゃ実際音が違うし
それに日本と世界全部が対戦してるようなもんだから
そりゃ日本のメーカーより優れたスピーカーメーカーはたくさんある

ONKYOはアンプ含めて綺麗な音出るけど艶やかではなくあんまり面白くない音の傾向が強いから
DALIとかのどこまでも伸びるような高域の方が断然魅力的だな個人的には。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:09:26 ID:Kz1dI6Kg
PLで満足するのもありだろう
幸せなオーディオの墓場だ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:10:09 ID:WkmC0aUu
>>169
スピーカーは関税率表 第85,18項の拡声器に該当し、関税は無税ですよ。
もちろん消費税(5%)は要りますが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:26:20 ID:H58tgOaZ
>>170-175
コピペだよ。ほっとけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:34:32 ID:esgdz7wV
RX2買って約1ヵ月

低音が下品だな〜と辟易してたんだけど
ユニット裏からウーファーを固定してる
六角ネジを締め上げてみたら
今までのボワついた低音が嘘のような
タイトな鳴りっぷりでビックリした

自分のはネジが随分ユルかったから
所有者は一度確認してみると良いかも
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:49:07 ID:efHlUnaX
基本、芸能界は貴種の宝庫。

加山雄三は岩倉具視の子孫だし、
松田聖子は世が世なら大名家か家老職の姫で
DAIGOに孝太郎は内閣総理大臣の子孫に、

大会社の令嬢部門だと
高田真由子に千秋、いとうあさことか、
あびる優(父):東京・病院経営・3億円(推定年収)
アンジェラ・アキ(父):徳島・英会話イーオン社長・1億円(推定年収)
マリエ(父):東京・石油会社日本支社社長・1億円(推定年収)
山口もえ(父):東京・大手仏壇屋「翠雲堂」経営・1億円(推定年収)
菅野美穂(父):埼玉・病院経営・4000万円(推定年収)
松雪泰子(父):佐賀・鳥栖ガス社長
平松愛理(父):兵庫・病院経営、兄は大阪大学医学部の医局長を勤める
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:27:37 ID:Nx4lGmO7
モニオはどんな音楽に合うのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:50:21 ID:ZwZ1o5zz
何でも苦手無しで聴けるタイプだと思う。特にRXシリーズとかはそんな印象
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:54:51 ID:ZwZ1o5zz
嬉しいので書かせてもらうけど、今日地元の店でサブ用に買って注文してたRX2がやっと届いたよー
まだ1日目だがそれでも十分良い音で鳴ってて嬉しい。でもまだちょっと固いかな

ところでモニターオーディオのって保証書無いっぽいけどそれの変わりの
一緒に入ってるハガキ出せばそれで完了なの?
しかもこの紙勝手に最初から印刷されてるトコあるから
購入日のトコが2009年までしか書けないようになってて2010年って書けないね
去年までの葉書そのまま流用してるのかな
在庫ないから生産後発送だったのにモニオーさん結構適当だなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:25:52 ID:3ht9uFyL
代理店のハイファイジャパンがどういう状況かを知らんのか
送っても何も反応ない放置プレイに陥るから気にせんでええよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:40:35 ID:Nx4lGmO7
ハイファイジャパンは社長1人だけの会社って本当?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:12:46 ID:RawTKrVW
モニターオーディオ GOLD MA800と言う機種を御存知の方がいらっしゃれば
感想を聞きたいのですが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:02:53 ID:7F28EhJ5
PL100とPL200を試聴したが、PL200の低音が良かった
欲しいと思ったんだが、PL200は地雷扱い
PL300とそんなにも違う?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:12:06 ID:+SRSBLDg
PL300と並べて聴くと明らかに音が痩せている。>PL200
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:56:30 ID:8bfIhmQ5
>>177
今試してみたけど、確かに締め付けが足りない気がした。
低域ドライバーをあのボルト1本で止めてるんだから、
精神衛生上やっとく価値はあるかもな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:17:12 ID:r5F8FmWc
部屋の環境によってはPL200いいと思うんだけどなぁ
でもPL300とあんまり値段の差がないことと、ここで残念扱いされてんのを考えると悩んでしまう

まぁそんな金ねーけどな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:02:25 ID:3ht9uFyL
音よりも何よりもPL200でへこむのは背面や足の作りがグレードダウンしていること
本当に300の「廉価版」でしかないんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:02:42 ID:wHhmEhXK
>>188
PL200ってPL300/100が先に登場して高い評価を得ていたから、
事前の期待値が高まりすぎて、それで「期待以上のものではなかった」
っていう評価をした人も多いのかもとも思うよ。
300と200のことを忘れたふりをして単体を評価したら、
十二分に優れた製品だと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:16:54 ID:7HcANYdD
GS10ぐぐってたらここにたどり着いたけど
eBayだと激安だね
送料やら振り込みの手間やら事故が心配だけど
それでも日本円にして12万は魅力的
同じ金額出して中古買ってはずれを引くのもあれだしな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:19:04 ID:ZwZ1o5zz
>>182
ごめん、今の状況知らないんだw
色んな意味でやばいのかな?
まあ、ハガキに200 年まで勝手に擦ってるハガキを今でも使うんだから確かにやばそうだが。
検索してみたけど送っても敷かに保証書とか来ないみたいね
とりあえずもう送らなくてもいいやって気分にはなった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:31:31 ID:sYyLBuin
>>191
国内でも新品送料込み16万しないだろ?
重量物の輸入と言うリスクに見合うかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:43:37 ID:0lm7jAkL
葉書は一応送っといた方が良いと思う
年数のところは斜線でも引いて書き直せば良いんじゃない
保証書は送ってこないが登録はされてるので(欧州ではそういうところが多いとか聞いた)
でないと何かあったときに困るんじゃないかな
195sage:2010/05/26(水) 05:08:39 ID:4MhCQiTB
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:24:31 ID:TA0b0+Ic
ヤフオクのGS10 結局12万だったね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:25:34 ID:TA0b0+Ic
ハガキ送ると新製品試聴会の招待状がきたりするよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:36:47 ID:TA0b0+Ic
新商品発表会 招待状のソース

http://orange.zero.jp/edy2go_gs20.lion/AVeye/2007/0806/main.htm
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:38:28 ID:TA0b0+Ic
でもプラチナ発表会の時はGSとGRユーザーのみだって
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:58:23 ID:TA0b0+Ic
↑の方のモニターオーディオ Gold Signature 20 レビュー
http://orange.zero.jp/edy2go_gs20.lion/theater/audio/gs20.htm
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:01:34 ID:TA0b0+Ic
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:16:00 ID:/bE5j0Tb
>>196
中古を買った奴のさらこんなクズ出品野郎の中古で
使用年数も分からないって言ってるものに12万とかもうね・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:49:01 ID:lxiGaSob
鳩山内閣の支持率、政府案が辺野古に決まったとたん、上昇の怪。
新聞・テレビ、いいかげんにしろよ、と言いたくなる。
そこまでご都合主義か。
米国の軍産複合体のごり押し要求に内閣が膝を屈したら、手のひら返し。
占領軍の御用新聞。

亀井大臣「日本の新聞はアメリカの国防総省の機関紙みたい」凄い発言ですね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:45:09 ID:8Ez4y3wY
GS20使ってんのに招待状来なかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:38:47 ID:d7EkGjze
センター足してステレオ2.1chしてる人いないの?
中央のつながり、定位と厚みが良くなりそうな気がするんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:17:04 ID:DaRate2j
それ3chじゃね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:01:17 ID:w44d9mQx
3chだね
ごめん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:42:39 ID:XY5sH80V
これってどうなんですか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t157371246
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:28:01 ID:8GsHcxi9
今すぐ買いなさい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:01:37 ID:Hbxy7FW4
いい加減にオークションの宣伝やめろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:32:26 ID:7niVXAxz
俺はオークションの宣伝大歓迎だけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:42:17 ID:YQso0MdZ
オークションの宣伝は最高に嫌われるし
もしいたずら特攻入札のスレに貼られでもしたら嫌な奴らに目を付けられて
もう何度もオークションに出し直さないといけなくなるからやめた方がいい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:00:15 ID:crtzpsoi
>>193
そんな安いとこあるか?
せいぜい17万くらいじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:52:02 ID:EsZxxFXm
問い合わせの店ならジョーシンとかよりずっと安いだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:50:08 ID:crtzpsoi
ジョーシンは20万以上だろ
ジョイフルでも16万切ってなかったと思うが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:54:52 ID:6QUV1w9l
まあ18〜19ぐらいじゃないか<GS10

17万だと店の利益が無くなっちゃうぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:45:48 ID:twN3GcXo
アバックで値切ったら、店員がハイファイジャパンに電話して
仕入れ値を値切り始めた時はワロタぜw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:11:19 ID:kMTgjmlK
>>217
社長が出たのかなw
安くなりました?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:23:33 ID:twN3GcXo
>>218
5千円くらい安くなったよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:57:08 ID:0UzIy4h+
RX2買おうかなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:51:34 ID:HvOWFo8A
買え買え
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:48:40 ID:/ISG5MUj
アペックスなんて出てた(出る?)のか…
それはいいんだけどこれゴールドのサテライトって感じで売り出してんだね
これは当分ゴールドの新モデルはないってことかな。今のデザイン俺は苦手だからGX?に期待してたんだがなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:18:49 ID:HvOWFo8A
GXは来年
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:29:32 ID:gFggEF1I
最近Apex10のオーディオスピーカーとしてのヨイショ記事をしょっちゅう見るけどそんなに良いの?
見た目が色物だけどGSと同等グレードのミニチュアなのか
225LS3/5A:2010/05/28(金) 22:28:36 ID:9BoFshLp
200 VS 300気になる人に↓
http://www.stereophile.com/floorloudspeakers/monitor_audio_platinum_pl200_loudspeaker/
どっちもいいと思うよ。部屋の大きさ次第じゃないの。
オレは配置も落ち着いてアンプ遊びで300楽しんでる。前にも書いたけど
機材の違いをモロダシ。BX-1とVT200それぞれの特徴を描き分ける。VT200の
200Wのチューブパワーに惚れ惚れだよ。オレのBX-1は手を入れていないオリ
ジナル。精緻な描写はいいけどVT200に比べるとドライ。歪かもしれないけど
チューブ好きには堪らん艶をよく聴かせるよ、300。オレもタマタマの中古が
200だったら200買って同じように喜んでたと思う。2台買ってABする奴はいな
いだろうし、気になる奴は早いことどっちでもいいから買って楽しむのが吉。
226LS3/5A:2010/05/28(金) 22:42:13 ID:9BoFshLp
以下、↑から引用
Conclusion:
The ideal loudspeaker would have no sound of its own: the sound
that it made would simply reflect the input signal, communicating
all of the detail and nuances present in the source. If such a
speaker exists, I haven't heard it—but the Monitor Audio Platinum
PL200 comes closer to this ideal than most.

結論
SPは色付けせずソースの持つディテール、ニュアンスを忠実に再現する
ものが理想だが、もしそんなものが存在するなら(筆者はまだお目にか
かったことはないが)、PL200は数多あるSPの中でも最もその理想に近い
ところにある。

迷える子羊さんへ、200買う気になった?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:06:15 ID:gFggEF1I
200買って終わりにすればいいじゃん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:08:36 ID:JJk8MlDA
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:41:10 ID:zYJTIb6u
自分の好きな音のSPじゃなくてみんなが持ってるSPが欲しいなら
ONKYOとかB&Wでも買っとけよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:06:05 ID:LnYozj0O
>>228
10万以上はそんなに数売れないし、納期も影響するし、色んな要因があるんだよ
そもそも売れてるからスピーカーが売上下のスピーカーなんて事もないのにまさかそんな事思ってるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:17:45 ID:CdDmNu4A
ランキングのタンノイ、そんなに売れてんのか?
しんじらんない・・・(本当なんだろうけど)。
たしか家具調のシリーズって、本国では売ってないんだよな?
(違ったっけ?)
JBLの4○○○って、これも本国で売ってないアジア向けじゃなかった?
(選ばれる理由として、ピュアでいうところのいい音とは違う気がするけど)

もっとわかんないのが、ハーベス。ほんとか?
「もっといいのあるだろ」って思っちゃうけど・・・。
タンノイ買うような層がハーベス買うのかな?

ひとの好みは様々なんだろうね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:31:03 ID:LnYozj0O
そもそもモニターオーディオのRXシリーズに興味があって在庫聞いたけど
ほとんどが無いって言われてんのにランク乗るわけないわなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:46:51 ID:KXg5zDD5
弱小代理店だから在庫もそんなに持てないんだよ
在庫持つのはリスクがデカ過ぎるからね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:53:12 ID:CdDmNu4A
ほんとだ。のきなみ三角ついてるな。

ttp://www.hifijapan.co.jp/stockinfo.htm#11
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:28:41 ID:LnYozj0O
7月上旬まで来ない色とか結構あるのね
改めて>>228赤っ恥w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:39:44 ID:CdDmNu4A
あと、BXが「7/21発売」みたいだね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:44:39 ID:mRSDnAvd


ソースは?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:45:13 ID:u5KPu19v
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:08:30 ID:l49udSQ3
RS-5を買って一年。
ホームセンターの安い御影石に乗っけてるんだけど、スパイク外してみたら
ゆったりとした音になってボーカルがくっきり定位も良くなった。ずいぶん変わるものだねw
高音がかなり大人しくなっちゃったけど、スパイク付けてたときはキンキン耳に痛かったので
聴きやすいこっちの方の音が好きかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:28:27 ID:CdDmNu4A
>>239
固いもの同士で相性が悪かったのかな?
(石のボード、使ったことないから本当のところは分からないけど)
木のボードを使う機会があったら、またスパイク、試してみるといいと思うよ。
印象が違うと思うから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:35:43 ID:rZX3Veie
BXってピアノブラックとかないんか、あるば買うんだが〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:11:51 ID:l49udSQ3
>>239
レスどうもです。
材質の音が乗るのを実感しました。
御影石を木板に替えて、さらに円錐の木のスパイクを作って付けてみたくなりますね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:05:17 ID:CdDmNu4A
>>241
234のリストは現行機種の在庫リストだから、ぴあのぷらっくが無いって決まった
わけではないんじゃないの?下位機種のRadius HD、上位機種のRXにぴあのぷらっくが
あるんだから、普通に考えたらBXに用意されるんじゃないの?

>>242
昔、山本音響工芸の木製サイコロ、3種類使ったことがあるんだけど、
スプルースは音が柔らかくなりすぎてダメだった。アサダ桜はボーカルとか
はすごくいいんだけど、高域が少し太めがネックだった。黒檀は引き締まりが
強くて、高域も太くならずにいいんだけど、中高域にクセが出てダメだった。
(俺の環境だけかな?)
木製は馴染みがすごくいんだけど、使いすぎると金属音の再生が苦手になってく
印象を俺はもってるんだけど、どうだろう?
だからボードはいいにして、スパイクまで木製にするのはやりすぎかな?って
気がする。
バランスが大事ってことでしょうか。

どうでもいいけど、今日は一日、ひきこもりだったなぁ。
ごろごろしてる休みも、たまにはいいなぁと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:41:29 ID:njEy0CDF
B&W 805 DiamondとMonitor Audio PL-100を試聴した感想。
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/2048
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:14:01 ID:ZR15sVcB
もにおごときじゃBMWの敵じゃねえってことか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:33:55 ID:aJ0HXPgn
モニオの見解
--------------------

Monitor Audio RS8を、御買い求め賜り、誠に有難うございます。
お問い合わせの件について、ご連絡させて頂きます。

先ず、スパイクは、本来、絨毯等にて、スピーカー本体が、浮き上がり、不安定なる
のを防ぐ為に、絨毯等を突き刺し、床面に接地し、スピーカーを安定させる目的の為
に、生まれました。あいにく、「スパイク受け」を、使用するのは、日本だけの発想
です。よって、床がフローリング等の場合は、スパイクチップを、外して使用するの
が、本来の使用方法です。一度、スパイク+スパイク受けを取り除いた状態で、
RS8本来の、パフォーマンスの確認を、お願い出来れば幸いです。

なお、同様に、スピーカーケーブルの、バイワイヤリング接続でも、日本独自の、思
い違いがあります。
何事も、それなりの理由があります。「なぜ」の視点にて、本来の目的を、探求頂け
れば幸いです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:42:33 ID:njEy0CDF
ドラゴンボールで言えば、フリーザがどんどん変身を重ねて戦闘力が上がった感じがGS10で、PL-100は最終形態で逆にシンプルになったみたいな(笑)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:07:25 ID:7gEK7mjh
でもわかりやすいわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:39:43 ID:JNU4snK3
スパイクが装備されるようになって、だいぶたつんだから、
今更別に、当初の目的に固執する必要はないんでないの?
当初の目的に縛られずに、そこから発展してもいいと思うけど。
色々な方向から、そこにも「なぜ」があると思うし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:29:53 ID:ZR15sVcB
モニターオーディオ
シルバーRXシリーズ
ウォールナット【ペア】 
【パッケージ傷み】
SILVER RX2-WN(ペア)

標準価格 126,000円
会員様web特価 81,000 円 (税込)


さらに 810円分ポイント進呈

長期修理保証(5年) (4,050円)

http://joshinweb.jp/outlet/16039/5060028978991.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:11:13 ID:6XeCtslD
8万でもちょっと高いと思ってしまうが
まー こんなものなのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:59:16 ID:oDsinmhh
残念。色がウォルナット。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:53:12 ID:njEy0CDF
フリーザ第1段階=ブロンズ
フリーザ第2段階=シルバー
フリーザ第3段階=ゴールド
フリーザ第4段階=プラチナ
非常に分かりやすい例え
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:58:52 ID:njEy0CDF
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:25:58 ID:DaAcbgx4
もうくだらないからやめろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:08:25 ID:+5uQhndW
PL100おもいっきり好みだったので金ためるぜー
ところで
http://www.hifijapan.co.jp/monitoraudio.htm
ここつながんねーんだけどずっと前から404?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:20:47 ID:9OMfI928
>>256

あれ、ほんとだね。昼くらいにちょうど見たときは繋がったよ。
パンフ貼っただけ酷かったサイトを更新しようとしているのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:10:03 ID:+5uQhndW
>>257
レス感謝
いま更新したらつながったよ。いつも繋がらないようなとこかと思った(w
Apex Seriesってのがかわったみたいだあね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:47:42 ID:yIoBmD9K
Apex開いたらブラウザにブロンズって出るぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:08:17 ID:i/ZI3FYH
>>256
いつ頃たまる予定だよ?
さっさと貯めて、レポしろよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:16:27 ID:qp4Wns6q
モニオのHPの文章ってさ、読点の打ち過ぎでとっても読みにくいよねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:21:11 ID:i0+0lNNC
同時通訳だからしょうがないね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:06:39 ID:A4vuHB2/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:52:55 ID:Qs8OeQos
>>263
グロ注意。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:30:59 ID:O+E1TF79
アイドルなのにギロ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:11:24 ID:9kE2r1Si
最近、中古の流動性がよくないな
前ほど中古が欲しいというか・・・
それなりの金額のモノを欲しいと思う人が少なくなってしまったようだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:27:36 ID:pFxTwiG6
RX2買った人、どんな感じ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:42:50 ID:PrXyDsW5
http://momi6.momi3.net/sw/src/1275720094669.jpg

厨房の頃はちょうどこういった
重低音バブル・コンポの全盛期で、
モニタを含めたこういうシステムを作るのに
すごく憧れたっけなぁ。
電気屋に行ってはしょっちゅう色々なメーカーの
カタログを貰って来て、見ては溜め息ついてた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:17:42 ID:BwhNyk6X
中学生の頃は、ソニーのESシリーズにあこがれてたなあ・・・Gシャーシ搭載モデルが欲しかった
大人になって何台かESを入手したけど、結局みんな手放してしまった

スレ違いスマンです 今年中にPL300いきたいなあ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:07:45 ID:/QF4x5f4
気持ち、わかんなぁ。
俺も、始まりはkenwoodのroxyだったよ。
音なんて分からなくて、見た目で欲しかった。

上同様、スレ違いだけど。最近話題ないから・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:14:41 ID:ESm0UUxD
gs10売っぱらってelac fs247se買おうと思って注文までしたが、思い直してキャンセルしたオレ。
ヤパーリgs-10イイわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:55:01 ID:/QF4x5f4
ココのGSマンセーはもう十分わかってっから、もっと意味あること書け!
何で、売ろうと思ったとか、fs247seを選んだ理由とか。
GS10とfs247seって音の傾向違うだろ?
また、何が不満でキャンセルしたの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:46:50 ID:S2puZl5n
PLシリーズにピアノブラックだと飽きるよな
だんだん安っぽく感じるようになるし、木目があった方が高級感があるよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:55:25 ID:9kE2r1Si
>>271
そうか・・・
芋掘り祭りを観戦できると楽しかったのだが
思いとどまったのならそれもまたよし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:27:39 ID:M6Iol1IX
グロスホワイトは?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:29:04 ID:Kot0J8kb
それくらいGSは傑作スピーカーってこと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:15:11 ID:ACtNGPmY
自作自演しちゃうくらいのスピーカーってこと?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:08:15 ID:aHFQ9TQT
Focus持ってる人いる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:03:38 ID:mcnWx4ul
GSは音が良いとしてもあのデザインの時点で無理
せめて早くシルバーみたいにモデルチェンジすればいいのにね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:02:30 ID:EjcjnduR
自分のもってるスピーカ以外にも、もっと寛容になればいいんだと思うよ。
せっかく上から下まで幅広く製品取り揃えてる数少ないメーカなのに。
ラディウスとかブロンズとか、話題が全くない。
ユーザは上位機種より、はるかにたくさんいるだろうに。
理由も示さず「マンセー」ばっかりしてるから、結局、誰も寄り付かなくなって、
過疎になっちゃう。

さらに下位機種って結構使いやすいんだよ?
たいしてセッティング頑張らなくとも結構なるから。
だから玄人さんにはラクチンで、素人さんにはならしやすいんだよ。

下位機種は確かに最高ではないけど、最高を必要としてるのは一部の人だけで、
たいていの人はほどほどのレベル程度で十分なんだよ。
高級機って他人に言われて買うべきものじゃなくて、自分で判断して買うものだろ。
だから素人に高級機(実質的な価格はどうあれ)を買わせようなんて、
俺は違うと思うんだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:27:16 ID:6GCHVdUy
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:00:01 ID:mtUoRXdR
みんなアンプは何使ってる?

RS8にAVアンプだけどプリメインに買い替えようかと・・お勧めある?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:24:00 ID:lH+AEYFK
AV TX-NA906X
プリ PMA-2000SE
CD SOULNOTE sc1.0
RS8 その他5.1ch

俺、5.1chのフロントは2000SEで駆動
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:41:14 ID:9r9w49Co
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:56:06 ID:mtUoRXdR
>>283
>>284
どっちも候補に考えてたから助かるよ
今πの5Aiだけど音痩せがするのと不調もあって

音痩せはしないかな?あと特徴とかは?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:58:09 ID:9r9w49Co
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:01:49 ID:9r9w49Co
PMA-2000SEが得意そうなロックがうまいMONITOR AUDIOのGS10をまず選んだ。
この組み合わせならPMA-2000SEのよさが出ると思ったからだ。
だが中高域はいいが、低域、特にベースの音が膨らみややボケる。ちょっと続けて聴く気がしない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:28:37 ID:hz8WbSZl
>>287
低音の量感は無いけど締まりならPM13S2が良いかも。
音も綺麗だし上品。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:33:05 ID:5E3YhRZD
iconAMP使ってるぜ
割とよく鳴る
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:09:14 ID:EjcjnduR
おぉー。もう少し敷居が下がるように、俺も晒しとこう。

スピーカ: RX6
アンプ : PMA-1500AE
プレイヤ: PC (Linux)

ネットしながら音楽が聴けるようにと思って軽い気持ちで構築したんだけど、
今では半メイン状態。
CDの枚数が増えると、PCオーディオはやっぱり便利だよ。
CDPだと手近にある新しいCD聴いちゃうから。
CD積むと下のやつ取るのがめんどいから、聴かなくなるけど、
PCだとクリックだけだからいい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:30:22 ID:V1BWIXPj
人気無いのかYAMAHA A-S2000全然話題に出ないな
あっさりでめちゃ良いぜ、まぁ俺の好みなだけなんだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:51:23 ID:0GF1i++E
何との組み合わせなんだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:01:02 ID:k2ZsWTwc
RX8だろ文脈読めよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:18:29 ID:LOlKSiUV
おれにもわからんが、、、
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:05:24 ID:/Is7CRi+
えっ、どこにそんな記述が?
おれもわからん・・・。
文脈って、どらへんのこと?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:07:23 ID:XB644ZU6
俺もわかりません
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:21:29 ID:DC0sRe00
>>285
A-5VLはポップス・ロックとかハウスとかメタルとか
そういう重くて激しめの曲聴くならお勧めしない
綺麗な音出るのでアコギの音やジャズなどそういうのとはすごく合うけど
この前A-5VLでRockやデスメタル聴いたときに売り飛ばそうと思ったほど聴いてられなかった
まあ、低域も出るモニオーのスピーカーとは相性は悪くなさそうだけど・・
298291:2010/06/09(水) 22:20:49 ID:V3D/vH4W
GS60だよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:35:26 ID:/Is7CRi+
>>298
なんか以外な組み合わせだな。
GSって、もっと濃そうなアンプと組み合わせてそうなイメージだったけど、
そうでもないんだ?
こってりした感じが出るように、海外のアンプ使ってるもんだと思ってたよ。

そこそこ新しいアンプだけど、その前はGS60と何組み合わせてたの?
(それとも逆か?SPの方が最近買ったのか?)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:40:20 ID:V3D/vH4W
>>299
もともとRS6+ES105+SX-DW75を黒モグラやIA-7で鳴らしてたんだけど
少しシンプルにしたくてグレードアップ兼ねて思い切ってGS60にした
メインのIA-7音は気に入ってたけどノイズがどうにも気になってて
デジアンのアッサリ感が極端に変わらないようなヤツ探してたらA-S2000になった
ちょっと線が細くなったような感じはするけど気に入ってます
聞くのはジャズ、フュージョンがメインかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:01:19 ID:zaaafEfv
モニオとデジアンの相性ってどうなの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:56:31 ID:3kaY6cqM
>>297
なんか昔からのonkyoのイメージ、そのままな感じだね。
綺麗なんだけど、力がいまひとつ足りない感じってところが。
でもそれって量感が少ないの?それとも締まりが悪いの?
締まりの悪いのは、モニターオーディオ、ちょっと苦手な気もするけど。
でも引き締まりが強いと、BRとかだと腰高になっちゃったりするのかなぁ。

>>283
以前、PMA-2000II使ってたことあるんだけど、今のPMA-2000SEって傾向がすこし
違う(おとなしくなった?)とか意見があるけど、本当のところはどうなんだろう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:33:52 ID:C4EUjIEz
>>301
シマムセン2FでiconAMPと組み合わせてみたけど、
特に問題ないというか相性いい組み合わせだったぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:01:23 ID:nzaUL0r6
GSとデジアンの組み合わせはすごくいいよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:20:06 ID:6BkIGz8Q
>>302
力が無いわけでもなく締まりも悪くない、解像度は高い方だしね
でも同じように高音の綺麗なマランツのアンプと比べてもいわゆる『面白くない音』って感じ。
A-5VLは綺麗な曲や静かな曲を流すなら結構気持ちよいアンプではあるけどね
DENONは低音が出るけどあんまり解像度が高くないから
直後に同じ値段帯のマランツのアンプなんかを聴くと霧がかかったように
モヤッ聴こえてしまうのが個人的には嫌だな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:27:15 ID:0PSlhDnF
RX6買おうと思ったら在庫ないっぽな…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:49:25 ID:uzLoIptP
欲しいと思う

在庫切れ

気持ちが萎える

でもやっぱり欲しいと思う

モニオはこれの繰り返しだな
永遠に買えない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:04:16 ID:sCGDIyGp
>>306
この前、RX6の一ヶ月だけ使用品が11万即決くらいで
しかも出品者がいい人っぽくて送料の半分以上を出してくれるっていう
RX6で初めてほぼ新品に近い中古の出品があったよ。
でもそれ以外はオークションに出回ったこと無いね。
2009年年末ならRX6が日本で発売開始した頃だから在庫があれば
たまに14〜15万くらいで業者が新品を数個出してた事があったけど
今は当然在庫無いから出品の影すらなし。
そしてオークションは発売から上の一件以外出たことすらない。
だから素直に注文して1ヶ月くらい待つしかないね。 色によれば在庫あるかもしれないけれど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:36:19 ID:6tyq8o37
>>305
んー、「おもしろくない」ってどんな感じなんだろうか?
マランツと比べても少し具体的に言うとどんな感じで違うの?
サラッとしすぎて、粘りが足りないみたいな感じかな?
立体感が足りないの?(彫りが浅いのかな?)

iconAMPは何と組み合わせて聴いたんだろうね。
IA-7もデジタルだね。

デジタルのアンプってR-K1000しか使ったとこないから、ピュア用がどんな
音なのかよくわかんない。
ちなみにR-K1000は綺麗な音だよ。
でもちょっと音の厚みに期待するのは違うかなとも思う。
トールボーイでフルサイズのアンプと比べると、
やっぱり空間表現がコジンマリとしちゃう。
デスクトップとかのニアフィールドで使うのがいいのかもね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:01:51 ID:Zw03UADz
CR-D1で充分
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:59:12 ID:tJ4OyZk5
>>309
iconAMPはRX2繋げて聴いた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:42:54 ID:e+dz7ik4
RX2だと余程しっかりしたデジアンでないと鳴らないと思うんだがなあー・・

うちのはicon-AMPではないけど
50WのデジアンでRX2は低域スカスカのボワボワでしか鳴らなかった。

icon-AMPでRX2が鳴ったというのならば
icon-AMPは上位機種と同じくアナログスイッチングアンプということだが、
ダンピングファクターが大きいということなのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:46:39 ID:dn/1EIj3
>>308

大型量販店で買うことにしました。
7月下旬発送とか遠すぎるんだけどw

5年保障とかいるんかなスピーカってそんな壊れる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:05:59 ID:a/5f/L2I
壊れない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:17:18 ID:RfVKcZLT
>>312
試しにiconで効いてみたけど、
こっちだと低域の輪郭がはっきりしなかったなAMPと比べると
量感は大して変わらなかったが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:58:37 ID:Y1FCwdCC
>>313
おお、買ったんだ、おめでとう。長いけどこの待つ時間も楽しむのさw
ちなみにRX6は他のモニオースピーカー同様、そこそこ鳴らしにくい方なので
そこそこのアンプは用意した方が良いよ、まあまあAVアンプで鳴らしてみたけど
RX6の力を完全に引き出せなかった。AVアンプ使うときは
パワーアンプとしてピュア用のアンプかMM8003あたり買っとくといいかも
5年保障はいらないと思うかな。配線に失敗してショートさせたりしない限りはまず大丈夫かと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:26:40 ID:MOFmtaxY
RX2はブックシェルフだから、スタンドとかSPを浮かすのに何使ってるかとか
SPの回りに十分な空間があるかどうかとかにも依存してると思うので、
アンプが違っても、もとの基準が違うから印象もそれぞれで違うのかもしれないね。

あと再生音量(聴く位置とか)とかでも違うよね。
近くで聴いてる場合、満足する音量のときでも相対的にSPに入るパワーは小さいから
SPの飽和する領域に達しづらいのに対して、
遠くで大きな音量で聴く場合は、満足する音量になるのに、結構パワーいれるから
飽和しやすくはなるよね。

量販店とかで、安価な小型を試聴させてもらうと、店員さん、
そこら辺考えてないのか、フロア型と同じ音量でセットするんだよな。
あれ、SPからみたら入力パワー過剰だと思うんだよな
(電気的じゃなくて再生音的に)。
箱が耐えられなくて、低域飽和してるのを平気で聴かせるんだよ。
電気的に入力可能だからといって、再生音として適切かは別だろ?って思う。

そこら辺も選びどころだと思うんだよね。
高級小型って大きなパワーいれても、再生音的に平気。逆にある程度入れて
あげないと、再生音に伸びやかさが足りなかったり、音場がコジンマリとしちゃう。
逆に安いSPは、大きなパワーをいれると低域が飽和したり、中高域にクセが見えたり
する場合があるけど、小さいパワーのときはそこら辺が大丈夫だったりする。
ニアフィールドみたいに実際の再生で入力パワーが小さいときは、少し高域強めの
タイプを選んでおくと、小さいな音量のときも、音がイキイキとしてていい感じ。

>>313
SPは自ら壊れることは、ほとんど無いと思う。
壊れるとき、多分、それはなにか間違って壊したときだと思う。



318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:54:56 ID:mboxk6L8
>>313
5年保証はSPは不要です
CDPなど駆動系があるものは必要です
アンプは微妙です・・・
319313:2010/06/13(日) 09:44:01 ID:vCUzjfSd
皆さんありがとうございます。やさしいっすね。
またSP来たら感想書くんでよろしくー!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:05:25 ID:ULb3BaTK
楽しみにしてるよー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:15:31 ID:Goim8a+o
GS10ですら、BOSEのwave music systemの低音の前には完敗な訳だが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:29:44 ID:Gy0ZcD/A
BOSE()
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:37:58 ID:EYOmx5oi
BOSEの低音は締まりがないよ
ていうかサブウーハーじゃなくてラジカセかよ!
釣りか?
比べ物にならない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:13:08 ID:Z5uHxVcU
>>322
涙目www
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:34:18 ID:Oay4hlgZ
RX2を7万で買った俺は勝ち組。 この値段でじゅうぶんいい音がする。
アンプはマランツのPM13S2だけど、いやー良いスピーカーがこの値段で買えるなんてラッキーでした。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:10:26 ID:o5SENes+
>>324
>>322は「BOSE(笑)」を略したんじゃないか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:46:49 ID:hX3qc6q/
>>325
良いアンプに繋いでますね
そのアンプに興味があるのですがやっぱりマランツらしく
解像度が高くて高音が綺麗なアンプって感じですかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:35:34 ID:GgCzIznt
オーディオラックの後ろの壁で1匹、黒いやつを退治した
その晩の夢は、バスレフの穴からゾロゾロと・・・・

無性に密閉型に取り替えたくなった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:49:12 ID:XE73Bx0k
うちは夏場には、バスレフポートにネットを貼り付けてカバーしてる
Gも怖いが蜘蛛も怖い
あいつらどこにでも入り込むし・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:03:28 ID:K6Hp+e6M
良い棲家だろうなあ、、、暖かそうだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:18:18 ID:j+iraAGT
>>327
値段の割には、他のアンプに比べてあまり良いアンプではないと思うけど、開発設計者が遊びを入れたみたいで
面白い音が多々します。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:03:52 ID:q5/kZIwB
>>328->>330
実際、入ったとしても音がした瞬間、電気や音の反響で死ぬのでは?でも死骸が残るか・・
まあ、そもそもそれ以前に定期的に音が出るものには寄り付かないかも
奥の方にアルミの網が貼ってあるものも多いし気にしなくてもいいんじゃないのかね

>>331
不思議な感想ですねw
横から出申し訳ないけれどどの他のアンプと比べて良いアンプじゃないのか知りたいな
同価格帯のかな? それならその価格帯で良いと思う物を知りたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:20:16 ID:j+iraAGT
>>332
糞耳の個人的な感想ですがL-550AIIとda1.0と比べてです。
今はありませんがL-550AIIは自分の中古機材でda1.0は友達のをつなげて聴いたものです。
やはり押し出しなど比べてしまうと、マランツは控えめで、正直ピントも甘い気がします。
間接音ぽい物を臨場感を出しながら綺麗にならすのは上手ですね。
まっ、私の主観ですので流す程度と考えて下さい。
334313:2010/06/18(金) 01:12:13 ID:3x+nV2bH
あれ?17日にSP発送したってメール来たw
余裕ぶっこいてアンプ選びまだだよ!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:40:55 ID:TMN2IWL2
RXW-12ポチった。バイトの給料2ヶ月分弱や・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:50:35 ID:9x9ol0TI
なんとかなるさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:26:38 ID:igXfeIoN
マランツの一般的イメージは空気空間表現でしょ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:28:03 ID:JggX3owM
AVレビューのお店の評価は全ジャンルほとんどなぜかKEFだけが高評価
どういうことなんだ?
小島電気でエアコン買おうとすると
ダイキンばっかり進めるけどそれみたいなこと?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:51:34 ID:+ch4PgUJ
色々あるんですよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:48:04 ID:2HAx7ZQu
GS10欲しいのですが、日本で買うと18万近く掛かりますよね
輸入だと12万くらいと聞きましたので海外から購入したいのですが
具体的なやり方を教えてくれませんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:03:15 ID:Ar/WaDoQ
>>340
その程度の差なら、やめとけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:15:40 ID:2HAx7ZQu
>>341 6万稼ぐのは大変ですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:33:51 ID:xxWa2KhC
>>340
ジョイフルオクダに問い合わせろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:22:48 ID:2HAx7ZQu

>>343

ジョイフルオクダMONITOR AUDIO 2ウェイ・ブックシェルフ型(防磁)リアーポート・バスレフ
Gold Signature GS10ローズウッド
定価税込み¥252,000/pairは税込み¥174,300です

これでも高いです。12万で購入したいです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:38:25 ID:cza/o7zH
そんな貧民の為にシルバーやブロンズが存在するのです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:20:59 ID:o8fWAPOx
GX出るまで待って それから型落ち購入しろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:34:23 ID:2HAx7ZQu
GXが出るのはいつぐらいですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:04:07 ID:ksvBwweu
RX2を手放したいのですが、誰か需要ありますか?
オク見ても入札が無いので出品するか迷ってます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:54:02 ID:wWxFs+iV
俺が買いたい
ただし相場より大幅に安ければ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:27:58 ID:4hKSJsbo
>>340
人に聞いてる時点で無理だからやめとけ。

英語も読めなさそうだし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:04:57 ID:rcPzbE21
俺はRX6手放したい。ヤフオクとかしたことないし中古扱ってるオーディオ屋とか田舎だからかないんだよな…
オーディオやってるひとだとだいたいヤフオクとかしてるもんなん?
もうめんどうだから普通に捨てようかと思ってる・まじで

いちおいっておくと、引越しでトール型無理って理由。SPに不満あるわけじゃないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:12:48 ID:xD4Apd68
捨てるくらいなら俺にくれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:23:51 ID:7k+KoZdc
>>351
ハードオフとか電話すれば引き取りにくるんじゃないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:40:18 ID:zlakd0+c
拾ってくださいって描いて道端においときゃ心優しいヤンキーが持ってくだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:44:21 ID:HjnsUbU5
>>351安ければ普通に買う
こういうやつが他にも居るだろうから何かしらで売るといいよ。
売ってブックシェルフ買う資金にすればおk
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:53:54 ID:mTLUsCUF
>>351
家のRX2と交換しましょう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:17:27 ID:HO/GPJd/
>>356
まじ、3万5000円で売って下さい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:40:20 ID:47oj7KDR
「朝だち屋」という「焼き肉屋」があります。
豚牛の心臓や脳、キンタマなどの「部位」を喰べるとアソコに効果がある、
とうたい文句の「臓モツ専門の焼肉屋」でございます。

10人も座ればいっぱいとなる狭い店内でございますが
いつ行っても千客万来の満員でございます。
「朝だち屋」という絶妙な店の名前で多くの常連客の
「朝だち願望」のジェントルマンを虜にしております。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:22:33 ID:8SlYtTM1
>>351
宅急便で引越し先に送れ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:39:42 ID:3n0DRCFp
BR-2の後継機のソースないかな? デザインが見たいんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:41:09 ID:Aaa8dA99
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:59:46 ID:3n0DRCFp
>>361
レスありがとう。 基本的にはBR-2と変わらないかな?

近くのショップでBR-2が32800円で売ってるので悩む。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:25:32 ID:g/P57L+5
>>358
なんで村西なんだ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:01:04 ID:YyGERrpU
>>351

>>308にもあるけど状態の良さや色次第ではヤフオク覚えて売れば11万くらいになるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:54:35 ID:d2lNvnD3
安倍のキチガイさは群を抜いてるな。精神をやられたのか?
他党の候補と公然と連携したり、根拠のない愛人話をデッチ上げたり。

安倍晋三って、本当に困ったちゃんだね。彼流の言葉で言えば、「卑劣で陰湿な右翼」。
Kさん就任以来、Kさんの「隠し子」説に関する取材が急増。「安倍さんがオフレコ懇談で
言ってたんですが・・・」というストレートな取材も多く、情報源はバレバレ。
デマにしても、稚拙すぎる。
posted at 23:04:31
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:12:33 ID:XRfiRWnk
PLシリーズがジョイフルオクダより安く買えるとこないかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:59:20 ID:il7xY8M1
GSシリーズならAVスポットフジが結構安いから問い合わせてみたら?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:00:50 ID:XbLIwVhh
自分は昔オーディオにはこだわりがあった30後半の男だけど
本来オーディオはケーブルなんかのはっきりしない微妙な音の変化
を楽しむものじゃないと俺は思う
今はオーディオにこだわるとオカルトや宗教扱いなのが非常に悲しい
オーディオを扱うメディアや、おかしな商売をやるメーカーや
ショップが悪いんだけどな
ともかく最近の、「オーディオ?うさんくさい・・」となっている風潮は
本当に残念
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:19:44 ID:M2McEKEM
そんな風潮聞いたことない、一般人は興味すらない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:30:06 ID:rI5mA88g
胡散臭がってるのは2chの住民
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:01:34 ID:OjNUtniq
>>367
ありがとう聞いてみる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:11:50 ID:M3ClN0NU
Bronze BXって国内ではいつ発売だろう?
BR買おうと思ってるんだけど、待てるかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:34:52 ID:xV9ePr2w
大阪でGS10、GS20視聴できる所ありますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:54:35 ID:G9F/8/EB
つ 輸入代理店の展示店リスト
ttp://www.hifijapan.co.jp/pastinfo.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:03:38 ID:G9F/8/EB
>>372

↑の代理店サイトの在庫状況にはBronze BRシリーズ
全品7月下旬に入荷と書いてあるが、ひょっとすると
これがBXシリーズのことなのかもしれない。

ttp://www.hifijapan.co.jp/stockinfo.htm
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:58:01 ID:cNDsJnat
>>375
どうやらそうみたいですね。
ここに載ってる定価は上がってるし。
377373:2010/06/29(火) 23:47:30 ID:xV9ePr2w
>>374
ありがと
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:35:17 ID:xeYZhNlA
今日 オートバックスへ逝ったらフランスとドイツのカーオデイオSPがあった
で聞いて見ると国産とは全然違って音が生き生きしてた
どうして国産はしけた音しかしないんだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:55 ID:3rb9SK8t
無難さこそ国産オーディオの真骨頂
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:26:43 ID:2sEL+yxp
好みもあるしね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:25:12 ID:hFvXowbS
オーデイオ雑誌のランキングに1本も入ってない
そろそろヤバイ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:45:07 ID:50U+fXVB
ん?
お布施が足りんだけじゃろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:50:12 ID:hdoWjvmY
ID:hFvXowbSは他スレでも必死に騒いでるけど、
メーカーの顔色うかがいながら書く評論家の評価がすべてと思ってる馬鹿だから無視するべし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:11:05 ID:Iz7OKZBW
モニターオーディオ”GS10”252000円を1円スタート!

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68343853
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:05:06 ID:jg2qBtoV
結局10万程度になるんだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:01:34 ID:x4Jn3pvr
>>384
いい加減にしろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:03:17 ID:dfhmdVio
出版ブームが時代と連動するというのが面白かった。
音楽とか映画とか広告とかファッション。
特に坂本龍一の存在がやっぱ大きい。
彼がニューアカブームを牽引する役目を率先した。

アンダーグラウンドでもフールズメイトに北村昌士がまったく理解できない音楽論を
狂ったように書き、山崎春美が教授とリンクしたりと正にラリパッパ状態だった。

ところで俺は未だに”器官なき身体”が何を意味するのか分からない。
誰かおせえて。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:03:58 ID:+QpIoEVK
BXきたね
見た目はだいぶ良くなった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:10:14 ID:gMYzBQkw
シルバーみたいになったな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:31:02 ID:gYaogT2w
そろそろGX発表くるー?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:15:13 ID:VBYnD+oR
戦後の配給じゃねえんだから
3ヶ月待ちとかいい加減にしろよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:08:58 ID:ByRteWBw
【新品同様】 MONITOR AUDIO PL100 エボニー 純正スタンド込

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133147940
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:07:10 ID:ByRteWBw
ハイファイジャパンの社長の写真載ってる
けっこうジイさんなんだな

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_4843.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:16:11 ID:co2EnTeC
このジジイがボッタくってるのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:52:16 ID:eO0YiZSp
ふむふむ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:58:53 ID:pef2ntCN
もう音聞こえねぇだろ、ジーサンw
補聴器でもつけてんのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:25:21 ID:0UCPc1Tr
音楽は耳だけで聴くんじゃねーんだよ。カラダで音圧を感じで聴くんだよ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:54:41 ID:OHRkyEEt
つ「ボディソニック」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:58:31 ID:Qgxa8MHe
偉そうな奴が多いな
せっかくいいメーカーの商品を輸入してくれてるんだからありがたいと思えよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:41:09 ID:gmjxnlYo
ハイファイジャパンの価格設定は良心的なほうだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:33:03 ID:WeOElCSk
QUADの代理店とあまりかわらん気がする・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:36:14 ID:EfhZQ+Ik
嫌韓の感情はちょっとどこかに置いておいて貰って、
本当にこれらヒュンダイの車のデザインどう思う?

http://www.netcarshow.com/hyundai/2011-sonata/
http://www.netcarshow.com/hyundai/2011-verna/
http://www.netcarshow.com/hyundai/2011-avante/
http://www.netcarshow.com/hyundai/2010-tucson/

俺は普通に格好いいと思うのだが・・
これら全て昨年から今年、そして来年に発売されるもの達。
これ売れるって。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:23:51 ID:gZ5/C0KQ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:29:39 ID:STEJwOFZ
>>402
全体の一体感が悪いと思う。
どれもフロントが割と重厚なのにリアが軽く感じるな。Sonataには高級感がない。
逆にフロントしょぼ・・・なのはTucson。都会的なSUVでも本格的でもなく中途半端。
Avanteは・・・まだマシなのかな。
ま、韓国車はデザインよりも価格勝負だから、どれも日本円で200万円あたりならアメリカで売れるんじゃないかな。
そして、俺はすれ違い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:20:46 ID:lCkTw0aU
外観の意匠は有名他社のパクり。細部はかっこいいが全体のバランス悪いのもむべなるかな
現代は燃費とパワーが両方劣るからかなり安くないとな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:35:52 ID:hwa0Sbpr
アクシデ・・・もとい、アクセントって車は、もう無いのか
vernaがその後継に当たるんだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:03:28 ID:bjH1gKs1
gs20とcm9ですごく悩む。 どっちの方が,量感があって低音が出るかな。
歯切れの良い低音が良いな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:58:24 ID:NslTKn4f
>>407
低音の量感とかならCM9の方があるだろうが歯切れの良さならGS20だろ
低音がどうこうより音の好みがあるから出来るなら試聴した方がいいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:05:52 ID:bjH1gKs1
>>408
ありがとうございます。当たり前の事ですが視聴するのが一番ですよね。
すぐには近所に視聴できるところが無くて、
いまRX-2を持っているのですが、GS20と傾向は似ているのかな。

両方、聴いた方がいましたらちょっとした感想いただけたらと思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:43:56 ID:bUEsNZiv
GSをナメすぎ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:50:17 ID:/ubpsOsc
GS20・GS60って発売されて4年経つんだよね。
あの頃のポンドってすごい高くて今の為替で考えたら定価なんてぼったくりだよね
GS20の値段でGS60が買えるくらい価値が下がっている。
どうせなら、円高還元セールしてくれれば良いのに。

それか、早く新製品を、円高を加味して発売してください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:31:25 ID:7psdqg1k
http://kafuka.blog12.fc2.com/blog-category-7.html
絶望都市wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:35:47 ID:GIPXTRZD
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1181061003954.jpg
これマジで言ってるの!?
馬鹿じゃない!?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:23:51 ID:wCMTPG2b
厳しくなってる国が多いねぇ・・・。
以前フランスはラジオで流れる曲の半分がフランス語でないといけない
とかいう法律があったけど、今もあるか知らないが、こんな状況なんだね。

>とはいえ、新人を育成する仕組みがなくなってしまう点は大きな問題だ。
>文化は一度壊れてしまうと本当に深刻。スペインの音楽業界では昨年、
>売り上げベスト50にスペイン人アーティストが1人もいなかった。
>フランスも悲惨で、昨年フランス国内でリリースされたアルバムの中で、
>フランス人アーティストのものは前年比6割も減った。
>儲からないからアーティストが失業している。一定の収入の中で
>新たな才能を発掘したり養う仕組みが瓦解してしまった。
>ネット時代にもアーティストや作家などに報酬が回る仕組みを
>つくらないと、その地域なり国なりの文化は崩壊してしまう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:17:34 ID:gsVi9Wnj
GS20使っている方居ます?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:53:47 ID:AHM6Ni+q
BR6とRX8はどっちが低音量感ありますか?
RX8のほうがウーファーのサイズ小さいのでない気がするんですが聞き比べたことある人いますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 05:49:35 ID:q7tYky4b
Monitor Audio モニターオーディオ GS10 極上完全動作品

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d107870908
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:56:28 ID:cHZBE0sF
しね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:19:51 ID:evIJ2A6c
違反申告されるぞ
いい加減ウザイから次からオークションのいたずら特攻スレに貼り付けてやるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 03:03:38 ID:etg4lQvj
MONITOR AUDIO PL100  モニターオーディオ PL-100

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/139162599
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:40:13 ID:lHbPQuZL
タヒね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:54:02 ID:hPOWMGo7
規制解除記念
最近やっと家のRX2が、購入後5ヶ月で明瞭感や音の広がりが良くなった。
小音量で、聴いてたとしてもここまで時間が、かかると思わなかった。
一層愛着がわいてきたぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:05:59 ID:QGIfFdZs
>>422
アンプ何使っていますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:37:36 ID:k3clQvAu
>>423
sa607っていうAVアンプです。基本映画もしくは、ゲームメインです
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:35:02 ID:zLTmhLa4
お、規制解除されてたのか。
4週間程前にRXW-12が納品されたのだが、
どう向きを変えてもサランネットがうまくハマらんのよねえ。
どうせ腰据えて聴くときは外すとはいえ、何だか気持ち悪いわ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:02:23 ID:c2onw5kw
いつの間にかPLが復権していた
貶めていたのはこのスレだけか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:29:23 ID:WsIWVxR4
発売直後にGSシリーズとの音の傾向の違いとエンクロージャーに金を掛けない
コストパフォーマンス重視からの方針変更に戸惑った人が多かったけど
そんなに評価は悪くなかったイメージなんだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:00:10 ID:Hfme+g0P
>エンクロージャーに金を掛けないコストパフォーマンス重視からの方針変更

PLもコスト重視で展示品外装の経年劣化が酷いよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:21:25 ID:Js/lXUH0
>>428
日本語おかしくないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:33:55 ID:9PZfmg3c
MONITOR AUDIO【Silver RS1】2way 2スピーカー ペア 中古品

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l48680979
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:36:07 ID:X98TnXD6
いい加減死ねって
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:33:25 ID:zvBwjmJ2
BXってC-CAMになったけど相変わらずのぼけぼけサウンドなんだね
RXもApexも微妙な優等生の薄味だからGXはインパクトのある出来だといいね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:55:43 ID:6a1oQwhx
GXで終わりになればいいね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:00:22 ID:AG7Vg+6o
RX6の納期が・・・
435したらばオーディオスレ”管理”人:2010/08/31(火) 19:38:22 ID:7zLtgqzB
モニターオーディオPLシリーズ について語る@

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25811/1283248626/l50

上記を新たに開設しました。
建設的なスレにしましょう。
不適切な誹謗中傷は削除します。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:29:11 ID:pY11Lgb9
展示品GS60が30万で売ってた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:42:11 ID:Ad2ivHGm
そら高いわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:59:47 ID:M31Fl3yG
GXの噂くらいでないのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:02:55 ID:BuuOfabO
GS60でその値段なら安いんじゃないの?
状態よければ欲しいぐらい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:33:12 ID:xEmBJ6uS
新品が50万以下で普通に買えるからな
展示品で30万ならかなり状態が良くないとね
オーディオ興味無い人とか普通にコーンやエッジをグリグリやるからな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:01:36 ID:eFroCHfB
モニターオーディオ GS60 290,000 円

Monitor Audio GS60 モニターオーディオ60 ペア 美品 320,000 円


中古相場を見る限り展示で30万ならただ同然だぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:53:53 ID:xi8Gav+P
展示って中古以下のもんも多いぜ?
専門店でもハイエンドフロアに置いてあるのは別にして
100万以下のスピーカーなんて
わりと誰でも触れる場所に置いてあるからな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:37:10 ID:TUpXD4qo
ツイーターを潰された哀れなスピーカーもよく見かけるね
さすがにそんなのは展示品として売らないと思うけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:43:39 ID:xEmBJ6uS
潰れるほど触らなくても素手で触りまくってるやつ結構見かけるぞ
このクラスを買うなら結構なオーディオ好きだろうから
誰でも好きに触れる環境にある展示品よりは中古の方がまだ安全な確率高いだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:11:07 ID:ZbxgVV59
ユニットの潰れまでいかなくても
どっかにぶつかったのかなんだか塗装ハゲしてる
やつもよく見かけるね

まー悪い事だけじゃなくて、大抵の場合は新品と同じく
メーカー&販売店の保証がつくのは有利な点だけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:16:04 ID:RK3vVVFg
GXではユニット間の繋がりの悪さが解消されてればイイな
あと脂ぎってパワフルな中年スポーツマンの様なズンドコな所も
下品までは行ってないしスピード感もあるが微妙に暑苦しくむさ苦しい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:29:10 ID:eLUGTpRQ
そういう人はPlatinum買えと言う事じゃないか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:01:16 ID:kxkK42IH
ここ数年、同僚は缶ジュースやコヒー飲んでいたけど
俺は水筒に入れた水だけで我慢してやっと金が貯まった。
GS20買う予定だったけど、先日b&wのCM9聴いたら良い音だった。
新たな候補が出来てしまった。
それとGXって新型出るんですか? あー迷ってしまう。
欲しい時が買い時と言うけど、迷いますね。
誰か背中押してください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:15:24 ID:TwUUSkEo
http://omt.sub.jp/php/wordpress/?p=699

クラシック聞くならB&Wの805以上
その他はGS20で良いよ
特にロック聞くならGS最強
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:24:24 ID:miio3OYP
新型がでれば古いのが安くなる可能性もあるから
そんな大事に貯めたお金ならもうちっと待ってみれば?
前回はフジヤあたりでかなり安くでた機種もあったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:28:23 ID:eLUGTpRQ
>>448
まだGX出る情報はないけど最近RX、BXと下位機種が新モデル発売したから
次はGXの番だなというだけ、近いうちに発表来る可能性は否定できんけど

試聴できるならもう一度GS20も聞いた方が良い
他に気になるのがあるなら迷いを断ち切るためにもね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:48:20 ID:Sec1h+bu
PL100と805Diamondも気になるがまだ発売してないGX10も気になるし
GX10が発売するの待った方が良いかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:04:19 ID:ZXJ9WPi8
待つのが苦にならないなら待つのもアリだと思う
でもGSの音が好きなのならGXが出たとしてそれが自分の好みとは限らないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:29:46 ID:0jTRLU+M
っていうか、PL、diamondとGXって価格クラス全然違うだろ?
なんで比較対象になってんの?
気になる理由がわからんが・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:48:19 ID:ZXJ9WPi8
価格だけで決まるもんでもないでしょ
何でそのラインアップが比較対象になるのかは謎だけどそんなの人それぞれだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:54:54 ID:3KWGTv/3
躍動感のカケラも無いGS10
何のために存在してるのか分からないほどGS60と違う音
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:16:47 ID:12dWzmhz
↑GR10と勘違いしてね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:01:32 ID:1T6SQ0Ra
GS10は2WAYのブックシェルフとしては傑作スピーカーの一つ
他の同価格帯のスピーカーとは全然違う音だと思う。
ロックには抜群に合うスピーカーだと思う。
現代的なロック(90年代以降)聞くならGSシリーズで決まり
60年代から80年代のロックはJBLとかエレクトロボイスとかクリプシュの方がいいかも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:36:10 ID:BaobsZ2z
>>456
小型ブックシェルフとトールボーイの音を同列に語るなよ
比べるもんじゃないよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:23:12 ID:C1cKRCeX
まったくだー。
大体、ジャンルやリスニング環境に触れずに10と60を比較されても
何の参考にもならんわな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:22:31 ID:vGiRI7Ej
いい加減PLの話題をマトモに扱えるスレにならんものか
ブログやPhilewebばかりじゃないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:41:41 ID:W0FD0KbR
pl-100とスタンドは実売価格いくら位ですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:12:01 ID:/IR4hFYx
はあ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:34:59 ID:f0xBNydl
えっ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:42:19 ID:sl+RwRXl
くだらないからやめましょうよ。

RX1か2持っている方、是非レビューして下さい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:11:52 ID:x6nS3vHM
RX2 使用してます。

音には非常に満足してます。が、・・最近いやな発見を

非常に音質的に優秀なスタンドの天板に3点支持インシュレーターを乗せ(前1つ、後ろ2つ)
て鳴らすとスピーカーが特定の周波数ポイント(中域と低域の間くらい)
でビービー共振音発生。
インシュレーターの種類も変えてみたけど同じくビービー鳴ってしまう。

インシュレーターの置き方を前2つ、後ろ1つにするとビービー共振音は発生しませんが
音の抜けが悪くなります。

RX2を両手で持ち上げたままスウィープ信号音を再生してみると
ビービー共振音が発生する同じ周波数ポイントでRX2の箱がブンブン唸っている事が分かりました。

現在、音抜けを悪くすることなくビービー共振音を消すにはどうしたら良いか悩み中・・





467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:39:13 ID:GxkMrCI2
モニオはかつて小型ブックシェルフでなければ達成できない音がある、
ということで小型ブックシェルフしか出していなかった。
「モニター」オーディオだからね。いまやこのていたらくだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:06:40 ID:B5SMc5GA
おおモニターオーディオ、
トールボーイを作ってしまうとは情けない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:03:31 ID:VyNlKVum
PL200使いの俺が通りますよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:21:10 ID:IvyJ7HXb
…通りすぎたか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:53:10 ID:LXxaAraS
>>469
少し寄っていらしたら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:21:47 ID:rjoFg7cf
200とはまた酷いな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:44:37 ID:Xq8DrT6I
GXがモニオのラスト
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:23:42 ID:M2Z11GOZ
>471
基本的に非常に満足です。
ただ、購入後まだ一ヶ月、burn inが不十分だからかもしれませんが、
うちの200は特に、80hz以下の低音がセッティングに非常に極端に反応し、
部屋とも非常に干渉しやすく思います。今のところ、セッティングをつめいっているところ。
これはバスレフポートのチューニングが高めのPL全般の問題かもしれませんが。
>472
あなたの基準では酷いかもしれない。
このスレでは200はだめなことになっているが、
くそ耳の俺にはわからんね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:05:15 ID:A08zBo27
ニアでの測定データしかないけど、
PL200はこんな感じみたい
http://stereophile.com/floorloudspeakers/monitor_audio_platinum_pl200_loudspeaker/index5.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:49:56 ID:d3SB/EyG
ごっつい3Dメガネかけ画面に集中しヘッドホンつけてシコシコしてたら
急に誰かが部屋に入ってきても気が付かない罠w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:22:02 ID:3L1t6Tf5
鍵くらいかけとけよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:33:32 ID:A8XlzYZk
トイレ以外鍵のかかる部屋なんて無いけど一般的な日本家屋で鍵付きの部屋は普通なん?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:56:29 ID:gBB0uGne
オナニー用に鍵を新調しろって事だよ!
言わせんな恥ずかしい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:10:59 ID:hdAXWRa0
今からオナニーするから開けるなって家族に伝えることは出来ないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:18:30 ID:sbtiDCmV
そもそも、ヘッドフォンがいけないんじゃないの?
スピーカで大音量だったら、それとなく家族も、今何かに忙しいことに
気づいてくれるんじゃないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:23:55 ID:gBB0uGne
3DのAVを
専用メガネ+全裸+大音量AV

壮観だな…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:32:00 ID:DIOLTNHL
2chのシステムにGS10がほしくなったので、このレスに来たけど・・・

「取り込み中につき、入室禁止」とか札を作ってドアにぶら下げれば
いいのでは? うちの場合、ドアに錠をつけるって言ったら、家族から
したらけっこう衝撃かも。日本家屋だからね・・・

ちなみに、ノイズキャンセリングヘッドホンとかも結構やばいです。
「ドンドン」っていう足音を察知できないよ。
前に、同じ部屋でこたつはさんで妹に何度か声かけられたけど気づかなかった。


さて、サラウンドシステムのリアにRadiusHD45使ってて美音というのかな、
結構気に入ってるけど、GS10はこれと比べてみるとどんな傾向?
あと、GS10とCM5と迷ってたりします。
試聴したことある人いたら感想聞かせてください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:40:45 ID:90uuSd8n
え?俺の実家築40年くらいだけど洋室にはカギついてるよ。
少数派なのか?どうやってオナニーすんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:53:25 ID:zva8MFcU
>>483

GS10 → ズンドンする低音とキラギラした高音で繋がり悪し
CM5 → GSより繋がりは良いがずっとAVチックなボワ低音とカサついた高音

RadiusHDが好きなら試しに安い90でも買え
同じメーカーだってグレードが違えば性格も変わる
それにGSはもうすぐモデルチェンジがほぼ確定してるからちょっと待て
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:17:02 ID:h/e0zHcU
>>484
カギなんかしたらオナニーしてましたって言ってるよなもんだろw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:40:43 ID:LA2CU1Xr
見られるよりマシだろw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:42:03 ID:7Q9NTkiI
何このスレ臭い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:50:01 ID:RrqqYH+8
>>483
HDじゃないがRadius45をリア、GS10をフロント(+パワー)でAVアンプで使ってる
方向は似てると思う、綺麗な音でさらにハッキリ音離れしてる感じ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:09:11 ID:ixOO/Dyi
イカくせーよこのスレ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:05:48 ID:l/uWiytX
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:04:20 ID:LwXr7wGM
今は汁が垂れてくるだけだけど
元気だった昔は汁が飛び出したもんなあ
元気あり過ぎてテレビやSPに顔射したこともあったw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:34:15 ID:70A+WML7
テレビやSPに顔射したこともあった ← 顔射とは言わないw

あーー、早くGXを出してくれ! 他社kefなど新型が出てるぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:07:21 ID:gpLk0DKl
もう少しガマンしろ!
そうすれば、GXがドピュッっとでるから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:21:43 ID:Ia6ZmFe3
バナナプラグで接続しようとしたら、穴がない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:25:17 ID:Ia6ZmFe3
 ゚     *. (_ヽ      +
 '  * /⌒ヽ| |  +    
   . ( ^ω^ / /       。  処女膜取ったら穴が空いた
  +  y'_    イ    * 
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:22:14 ID:DBXit75R
モダンショートのスピーカーが気になるGS10ユーザーです。
http://naspecaudio.com/category/mordaunt-short/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:23:24 ID:DBXit75R
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:54:58 ID:nv3ruMtE
GXではRXみたいな達磨デザインはやめてくれな
なんだよあのごん太い黒丸な縁取りは
カールおじさんの口かよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:23:38 ID:BG397P/a
モニオ童貞なんですがGS10でハウス等のクラブミュージック聴いてる方いますか?
バスドラ(キック)は前に出てきて硬い感じですか?
それともそういう方向性では無いのですか?教えてください
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:10:34 ID:WaiubUK2
そういう方向です。迷わずGO
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:57:08 ID:GK8SETGR
早くGS10の穴を突いて卒業してくるんだ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:06:52 ID:aKbZc+Oy
約一年前にRS1を買ったんだけど、
それまでのスピーカーに比べ音がくっきりしていたせいか
ひどく聴き疲れしてしまって、
数日使っただけでずっとしまっていた。

最近もう一度使ってみているけど、特に疲れはない。
自分が鈍感になったのか、よく分からないけど
ようやく活躍してもらえそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:40:44 ID:S8xCLa7g
老耳
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:45:01 ID:BG397P/a
>>501-502
本当なのか冗談なのか分からないんですけどw
録音状態が悪いCDだと粗が目立っちゃいますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:41:33 ID:1SkDtZDw
RX1 と RX2 で迷ってます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:54:17 ID:rhN7GABh
GXを待ちなされ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:11:20 ID:ymvc0t/c
>>506
RX2カナリ大きいよ
低域の量感が全然違うから個人的にはRX2がお勧めだけど
好みは人によって違うからなぁ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:29:53 ID:gmtVn82I
RX1買うなら、他のメーカーだっていいんじゃないかな。
RX2は同じ価格帯では他のメーカーにはない20センチの大きなアドバンテージが魅力。
遊びでサブシステムonkyoのデジアンにつなげてボリューム上げたらびびった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:57:17 ID:IQKrQc6J
小音量じゃキツイん?音量上げれる環境が羨ましいZE!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:10:58 ID:+RsLTC7T

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     民主党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   ちょっと楯突いてみたけど
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   中国怖杉やっぱムリムリ
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     自民党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  あのバカ
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 何で俺を見習って
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 最初から土下座しなかったんだ
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`



512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:34:00 ID:+W5rX8b2
http://kafuka.blog12.fc2.com/

MORDAUNT-SHORT MEZZO2
価格は10万以下ですけど、音は多分20〜30万クラスと同等じゃないでしょうか?!
とにかく音のキレが良く、低音から高音まで「ピンッ」と弾くような音が得意
それのおかげか、カラッと晴れやかな鮮度の高い音に仕上がっています。
音場は広く、定位もビシッと決まってくれる優等生。
、、、うーん、同価格でこれに勝てるやつあるのか、、、
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:38:10 ID:6qXMLKhf
RX6使ってます。皆さんサラウンドもRXですか?
お勧めのSPあれば教えてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:38:22 ID:PLrO3Mks
Mordaunt-Short Performance 2
http://www.mordauntshort.com/summary.php?PID=84
↑輸入してくれないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:22:31 ID:muNq68hy
なんでここに書くの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:27:56 ID:DhtY5g4e
スレ違いスマン
モダンショート スレ立てた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285515927/l50

モニターオーディオ好きならモダンショートの音も興味あると思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:45:36 ID:RGe5+jfm
MEZZO2 か・・

スペックだけ見ると
低域が

RX2 GS10 くらい出て欲しいところだが

でも安いのは歓迎
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:45:02 ID:DhtY5g4e
http://www.phileweb.com/news/audio/201008/23/10175.html

・MEZZO 2(メッツォ 2) ¥94,500(税込・ペア)
・AVIANO 2(アヴィアノ 2) ¥OPEN(予想実売価格50,000円前後・ペア)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:12:14 ID:KPjlbo90
しつこいよバカ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:49:39 ID:3DlK+a62
絶望荒らし
進化の無い馬鹿
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:39:13 ID:LXgtpm6X
都内でPL300試聴するとすれば、どこがいいでしょうか?
おススメありませんか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:40:58 ID:97lyveDo
新築に伴う新規導入でAVアンプはYAMAHAのV767でSPをBX5の5.1chセットにBX2を
リアとして追加して7.1chにしようかと思ってるんですがバランス的にはどうでしょうか?
設置環境はリビング12畳でサイド、リアは天井吊になると思います
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:15:03 ID:LMcYHxb7
42G2 BW680
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285672366804.jpg

今まで32ブラウン管でコーナー置きなのを壁置きにしたから天井SPの位置少しおかしい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285672388679.jpg

可愛い娘と糞嫁が寝る22時までの俺の居場所・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285673172210.jpg
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:49:50 ID:97lyveDo
ここはピュアAU板でした。スレチすいません。AV板で聞いてきます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:51:57 ID:wiTFhd1m
画面内のキャラはピュア
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:45:25 ID:ra+vdRjq
>>521
アバック秋葉に行ってみたら?
専用部屋でPLマルチ組んでるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:50:59 ID:D3EX6yiu
>>526さん、

アドバイス有難うございます。
一度行って見ようと思います。
ところで、526さんはどんなスピーカー使っていらっしゃいますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:19:35 ID:C9UKEBNr
>>508
>>509
B&W685よりも低音の量感上ですか?>RX2
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:28:15 ID:9RfHr1Py
>>527
PL100です^^
PLW15を追加してますが、これには手を焼いてます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:01:03 ID:D3EX6yiu
PLW15ですかぁ。
PL100とは、素人目で見るとよさそうに思えるのですが、
やっぱりサブウーファーのセッティングって難しいですか?
高いですけどPL300を買っといたほうが無難でしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:01:08 ID:prdqFmMi
曲によって音量やクロスオーバー変えるのが少し面倒ですね
設定が気になって音楽に没頭できないこともしばしば
部屋事情でスピーカーの真ん中を陣取ってますが、そのせいで音の広がりが悪くなりました
PLW15による低音付加は、PL300の低音とは違って空気感を足す感じです
私はPLW15でなくPL300にしとけばよかったと思ってます
その他気になることがありましたらどうぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:20:58 ID:g/XbqOPv
そうですかぁ。
ま、取りあえず試聴に行ってきます。
レス有難うございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:21:58 ID:g/XbqOPv
どなたか、B&W802DとPL300とを比較試聴した方はいらっしゃいませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:35:44 ID:ghqVP3c9
RX2は製造国チャイナですか?
他のSilver RXシリーズはどこ製でしょうか?

やっぱ価格的にGSシリーズから本国生産って幹事ですかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:46:54 ID:KwvW0rUg
昔は本国生産だったけど今はどれも中華だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:51:30 ID:fhtSAfml
>>528

全然上です。

RX2の凄いところは、低域が出るのに透明感・情報量・スピード感失っておりません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:08:47 ID:ghqVP3c9
>>536
どうもです。
ウーハー口径のサイズ違いはやはり伊達ではないみたいですね。
情報量・スピード感も損失ないそうですがそしたら685よりも優秀なスピーカーじゃないですか??
あ、でも若干割高になる点とやはりブランドネームが劣ってしまうからこの辺の価格帯では
685がダントツで売れてますよね?

当方685所有しているのですがも少し低域の増強図りたくてブックシェルフ型で
こちらの機種に目をつけました。

RX2はリアバスレフですが、現状SP背面15cm程度しか空間とれないのですが
問題ないですかね?

中国製だとしても音が良ければその辺は割り切りますがエンクロージャーのエッジの
処理は如何ですか?いかにも合板張り合わせました的な味気ないですか?
それとも継ぎ目がシームレスに綺麗に仕上がってますか?
→メインシステムでナローな音色のフロア型DALIのTower使ってますが流石
デンマーク製だけあってエッジの処理は素晴らしく美しい仕上げなので
その辺りの仕上げの外観にはこだわりたいな、と。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:15:48 ID:FxgPwytt
>>537
何が売れてるのか知らんし、売れてるからってどうってものでもないだろ。
何が言いたいんだ?
俺はRX2のが良いと思うけどここはモニオスレだからモニオにバイアスがかかってる部分があるのは否めないよ?

壁との距離15cmじゃ正直厳しい。
エッジの処理は自分で見に行けよ。RXシリーズ共通だし、結構おいてる店多いんだからさ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:55:30 ID:fhtSAfml
RX2
のリアバスレフポートってノイズが大きいです。

スピーカーの後ろに回るとワシャワシャポートから音が聞こえます。

リスニングポイントでは気になりませんが・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:01:55 ID:fhtSAfml
RX2
ピアノブラック使ってますが、自分のは仕上げは十分美しいですよ!
個体差があるかどうか分からないけど・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:04:47 ID:fhtSAfml
エッジに継ぎ目感はありません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:18:56 ID:fhtSAfml
RX2 
ポイントは
まずは濃密エネルギッシュに鳴らすべし!

鮮烈すぎて聞き疲れするようなら
しなやかさはスタンドや敷物変えて出せます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:16:49 ID:vaa6FOGF
俺はおっさんが何買うかより↓の説明したショップが
どこなのか非常に気になる

「ベンツに例えるとハイエンドはSクラス、ミドルクラスはEクラス、
それ以下はCやBなど国産車と同じ
ハイエンド(ペア600〜1000万以上)
ミドルクラス(ペア200〜400万以下)
エントリークラス(ペア100〜150万以下)
エントリークラスは安物買いの銭失い」

初心者にこんな売り方するからオーディオ業界は市場に見放されるんだろ?
それとも不景気だから金払いそうな奴にたからないと生き延びれないのか?
それともこの店員本気でそう思って言ってる木印か?
いずれにせよステレオサウンドより酷いな
昨日予想してる奴がいたが、俺はナイダK股に100万ルピー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:06:50 ID:l7CQ+6iN
世界的に見て本格オーディオを購入する層は富裕層がほとんど。
よってターゲットは富裕層中心。
輸入業者と販売員の元もとらなきゃならんのだから高額商品中心になる。

本格オーディオ買うやつなんて富裕層以外は変わり者になりつつある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:00:37 ID:P8BrzJZ2
BRONZE-BX2の新型に興味合ってきたんですが まるで話題にならない様子
やめといた方が良さげ?ウーファーがメタル製になったと聞いたんですが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:04:09 ID:QIkFzhop
結局BR2と大して変わらないし値段下がってないからじゃ
つかメタル製は前から
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:15:20 ID:P8BrzJZ2
>>546
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_4843.html
ポリマーメタルコーティングぽいのから100%金属に変わりましたね
話題にならなすぎだったんでダメな出来かと?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:08:08 ID:d4NDUdSL
そもそもBronzeシリーズはこのスレでは話題にならない
値段から考えればBronzeシリーズも良いものだよ
549sage:2010/10/03(日) 09:44:37 ID:xvvEWvCA
>544
富裕層。。。
いやな言葉だな。
格差の広がりか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:15:04 ID:CvvGoT4Z
格差なんて昔からあったよ。
1億総中流ななんて団塊世代の勘違いにすぎなかった。
バブルのころだって、高給取りはごく一部だった。
浮かれて自分もいつか高給取りになると思いこんでローンを組んだ間抜けはたくさんいたが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:38:27 ID:kRXxuVr5
ここでは同じ会社でも低価格の話題は出せないみたいね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:21:14 ID:8kTVc2JD
すまぬ。教えてほしい。
Bronze BR5をフロントで使ってるんだけど、
7.1組むとして、リアで使うなら、BR1.2か、BRFXとどっちがいいの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:04:58 ID:oA3GBtqN
個人的な主観だけどマルチチャンネルで聞くのは映画オンリーでスピーカーの設置も
理想通り設置できるならBRFX
そうじゃないならBR1.2
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:48:16 ID:n1vZwoHt
GS20と60では違いはどんな感じですかね。

近所で60 聞けないので悩んでいます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:39:43 ID:6TPflANj
GX60が出るまでもう少し待ちなさい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:49:43 ID:wH6JiQxR
BX1 でモニオのテイスト味わえる?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:57:53 ID:LGeWs5dN
モニオテイストは俺の場合、BR買ってコスパすげー!→時間を経てRXでこうれかっ!
→時間を経てGRを買う(GS20)→そっけなくワイドレンジで高エネルギーな音に関心→
いいSPはそっけなさの中に価値があることを覚える。
チラ裏ね申し訳ないがどれを買ってもテイストは味わえると思う。
B&Wみたいな、あから様なランク分けではなく、音の傾向は同じだと思います。
ランクの差異はレンジ感とエネルギー感。
でも、価格が高くなってゆくほど、そっけなさを感じます。いいSPメーカーですよ。
558556:2010/10/05(火) 23:16:51 ID:CDEGCKyk
さんきゅう
559556:2010/10/06(水) 20:02:25 ID:GBxyOWya
BX1買ってきたよ。第一印象は凄くいいね。これから聞き込んでみよう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:21:02 ID:EovdZSAi
はええw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:49:57 ID:B4pyZr7C
なんという行動力w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:24:59 ID:dcCCmvD/
GXが出たら孤高の存在(笑)なPLはどうすんのよ?
すっとぼけたリボンは止めるのかな?

ゴールドの延長でスペシャルチューンすれば十分なのに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:48:05 ID:kD2ukllI
シリーズが違うから何の問題も無いだろ
音の傾向も随分違うしね
GSの派手な音は今一だけどPLの音は素晴らしいと感じる人もいれば
PLの音は面白味も無くダメダメと思う人もいるしね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:15:26 ID:ErejtYYk
地方つうか過疎地に人間が住みすぎるのが日本の弱点だもんな
このマイノリティーのために投入される公務員・医療サービス・各種インフラが
余りにも無駄過ぎて無駄過ぎて金を溝に突っ込んでる状態。

中核都市作って移住させるのが難しいならば、
各県3つぐらいの都市にしか住めないようにしちゃえよ。
財産権とかを言うなら、発生コストを全額負担させるべきだよな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:34:33 ID:ZP7YWOWz
GXはデザインをPLっぽくしてほしいな。
566556:2010/10/07(木) 20:38:41 ID:aHNqj6sL
評判通り解像度高いね
小さいブックシェルフなのにウッドベースがしっかり聞こえるし、ドラムの切れもいい
ボーカルのヌケは物足りないかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:40:17 ID:0DsAymq/
GX延期につぐ延期でしばらくありませんと言われたよ
GS60ポチってしまい、今夜届きます
しかもシルバー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:09:56 ID:CWowQU/m
むっちゃ派手やねん
なんつーか、ラメ入りキラキラ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:50:12 ID:RPF7Oe8j
癖になる音、それがGS
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:53:15 ID:dw8jmEz2
かすりもしない音、それがGR
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:30:07 ID:2pruVSod
GR60最高
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:59:57 ID:YvnZeIKP
567は今頃どんな顔をしているのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:23:42 ID:AZUmWNrq
GS60は買うつもりで試聴したことあんだけど、
低音の主張が強すぎてやめた。
GS20はGS10をいい意味で音場広げた良さがあるけど、60はなんか別物だった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:21:13 ID:YvnZeIKP
君の耳は正しい
GS60は20や10に比べて音質そのものが別格
その傾向が気に入らなければそう思って仕方ない
だが文句無しに高評価なのは60なのだ
朗々と鳴らせば分かる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:08:43 ID:lT5FQU4/
>>574
確かに60は別格に良い。
同じユニットで、同じキャビでウーファーの数が違うだけなのに、
あからさまに違う。値段も違うけど、格も違う。不思議だ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:05:27 ID:ajSWzuet
スケール感が別物だよね
小型ブックシェルフ好きにはあわないだろうけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:17:39 ID:TuXivQ+U
GS60中域薄すぎて俺には合わなかった。
低音は良いんだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:52:49 ID:8bzUsifB
GS60試聴したときはすごいなあって感じたけど、
これを俺の部屋でならしきれるか・・・?
と思って20で妥協してしまったが結果満足。
それでもバランスよく鳴らすのに調整半年くらいかかったけど。
俺のウサギ小屋には20で充分だったようです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:06:34 ID:mqNzL+Ya
日本の標準家屋レベルなら、GS10・RX2 クラスの低音で丁度良い。

大きくても、2ウェイのトールボーイまででしょ・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:26:14 ID:T3bVVqhm
無理して四苦八苦の末たどり着く低音も悪くない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:16:52 ID:Ifk9IZz4
GXは高音の質をもう少し底上げしてくださいな
元気なのはイイが少々デリカシーに欠け過ぎ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:16:20 ID:fXC/IQaZ
「四苦八苦の末たどり着く」・・・たどり着けない場合の方が多いと思うが・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:50:38 ID:7ugykItI
そうか?6畳程度で音響パネルとかマニアックなもん使わなくても余裕でどうにかなるんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:54:40 ID:7ugykItI
まぁスピーカーを部屋の隅に置かないようにして背面40p以上、左右50p以上開けて
カーテンとカーペットには気を使って定在波を利用すればいいよ
ほぼ専用ルームじゃないと無理だけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:40:20 ID:cDm5B0rR
6畳で音が外に筒抜けなら分かる話。

6畳じゃ、2ウェイブックシェルフの定位感、空間表現までは分からない。

そんで、3ウェイに走るわけね・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:53:40 ID:DSNMR61+
ハイエンドショーでPL200聞いたんだけど、高域が金属的でヒステリックだったんだけど、環境のせい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:27:10 ID:PrUf5Pmy
100や300に比べてコストダウンされてるので余裕のない音

何故か色々な所で200ばかり目にするが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:32:14 ID:TarxlkpP
『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった〜君に会いたくなるから〜いつか会おう
『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?会えなくて切なくなる〜会いたい会いたくて仕方ないよ
『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?会いに来て
『celtic』            ♪週末会いに行くね〜会えない時会いたいよ〜今すぐ会いにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
『Dear…』           ♪すぐに会いたくて〜会えない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもう会いたいよ やっと会えたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出会いから数秒で〜君と会ったdayz
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出会いにMake me fun
『Sherie』           ♪君に出会いそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出会いたい〜会えますように
『Kirari』            ♪また会えますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
『Just a friend』       ♪会いたいとき会えるのに
『君の声を』         ♪会いたくても会えない
『missing you』        ♪会いたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える〜「会いたい」のメッセージ〜会えなくなった
『MAKE』           ♪早く会いたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
『会えなくても』       ♪会いたくても会えない〜すぐ会えない君…今は会えなくても〜会いたくて仕方ないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:12:20 ID:BlE4miiJ
PL200に限らず、300も広域が耳につくな。リボンは音場が広いから、そのせいかもね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:15:34 ID:/PSResoQ
GXの出来が良くなければ最後だなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:33:05 ID:fImjBMZn
GS10とRX2の特徴を一言で教えてくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:39:10 ID:Wx1u8EtU
高いか安いか
後はあなたの好みによる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:54:20 ID:gvQGqON1
>>592
ざっくり言うとGS10高域派手、キラキラした感じと
人によってはきつく感じるかもしれないけど嵌るとクセになる
低域はサイズの割に出てる
RX2はGS10と比べるとサイズの有利さから低域の量感はかなりある
しかしちょっとゆったりしたように感じる、GS10と比べてしまうと緩いと感じるかも
全体的にGS10より癖が無くあっさりしてる、全体的なバランスとしては中域はやや薄めに感じる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:35:04 ID:sN9uowwY
PL100って中域薄いの??
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:15:23 ID:/psEIH5o
マランツPM8004にデノンDCD1500SEを組み合わせ、
Silver RX1をつないでもろて視聴したらこれがなかなか絶妙な感じ。
B&WのCM1買う気だったけど迷いが・・・ツィーター潰れやすいし・・・
Silver RX1ってあまり評価されてないね、あのサイズでは良いスピーカーなのに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:57:20 ID:A6UdTvbo
RX2 駆動力のあるパワーアンプで鳴らすと瞬発力、切れ味は凄い。

GS10 だともっと切れるのかもしれないがそこは全体的なバランスであろう・・

明日、GS10 を初めて試聴しに行ってくる予定。

RX2 を使ってるけど中域が薄いといった感じは全くしない。

アキュフェーズの A-60×2(BTL) で鳴らしてるせいかもしれないが
中域の魅力は特筆物である。

RX2はバランスが良くて、癖が少く感じるかもしれないが
パワーアンプはもちろん、DACやプリアンプにもガッツのある音質のを
もってくると俄然良い!

GS10で音がきつく感じ入る場合は、RX2 はお勧めだと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:02:09 ID:A6UdTvbo
>>594

PL100は、GS10 RX2 と比べると低域は出ない。

低域が伸びていないブックシェルフで中域が薄いなんてことは有り得ない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:13:52 ID:A6UdTvbo
多分、RX2 の低域を少し減らして全体的な分解能を上げた音質が

PL100 なんではと勝手に想像する。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:09:13 ID:neus0aBs
沈み込み、全体的な量感共にPL100の負け?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:20:37 ID:A6UdTvbo
低域に関しての量感は、ほんの僅かに劣ると思うが

質に関しては上なんじゃないか・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:08:53 ID:fV0lBW3W
300ユーザーだが、PLシリーズの低音は沈み込まないけど、フワッとしかも早く立ち上がってくれるね。
深いこと考えずに音楽に浸れる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 04:51:13 ID:l0nLjWnl
マランツPM8004 - デノンDCD1500SE - Silver RX1 ←ウン子
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:03:08 ID:oevyVigw
RX2って10万円くらいでそんなにいいのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:41:08 ID:nHVSBfYU
作りがしっかりしていて、20センチのウーハー付いてこの値段は他のメーカーはあまり無いし
他より飛びぬけて良いとは言わないけど、十分良い品だと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:18:56 ID:r66yItkM
俺の中では歴代コストパフォーマンス
No.1

今日、GS10ちょいと試聴してみたけど安いRX2買ってアンプや他に金掛けたほうが案外吉カモと思た。RX2は箱がでかいせいかブックシェルフにしては音が雄大ダイナミックにバーンと前に来る。

モニターオーディオつーのは、現代的超ハイスピードスピーカーなんだけどエラックみたいにカラッとした感じがないのが凄いょ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:03:14 ID:E6cXxJMj
田舎でなかなか試聴できるところが少なくて悲しい…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:15:30 ID:r66yItkM
三時間かけて某量販店に試聴しに言ったケド

正直あんまり参考にならなかった。
まだエージングも出来てなさそうな音で、スピーカーケーブルはシングルワイヤー、置き方は、他のトールボーイの上にポン置き、プレーヤーとアンプはマランツでGS10がボケボケで鳴ってた。

自分の部屋に持ち込んで鳴らさないとダメだわ‥
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:45:51 ID:BtCl1JrO
ヨドバシ辺りじゃあまり参考にならんね
一応囲ってあるとはいえあの騒がしい店内ではどうにも
そんなでGS買う踏ん切りつかないままGX待ちだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:33:27 ID:80Yoebqv
>>575
あの音に惚れて、入社2年目の夏のボーナスの大半をつぎ込んで買った。
今でもあの選択は正しかったと思う。

買って間違いないスピーカーだと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:11:38 ID:LRrzMmqs
入社二年目のボーナスで買えるなんて高給取り過ぎ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:53:23 ID:D7wARKuI
ゴールドマン・サックスですか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:55:10 ID:ScsvXjIv
2月ごろからgxがでるっつーことでずっと待ってたけど出る気配がないな。
GXを作ってるっていう事実はあるの?
それとも他のモデルがチェンジしてるし周期的にみるとそろそろGXが出るだろう
っていう予測のみ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:30:16 ID:QxMGIFo1
予測のみです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:55:20 ID:d2dhz//w
GXは来年の秋だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:42:51 ID:QxMGIFo1
今年GS60買った俺には関係ないけど楽しみだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:20:04 ID:HBdYumnd
自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ

 政府は28日、自営業者が従業員である家族に支払った給与を、必要経費として認める方向
で調整に入った。

 所得税の減税につながり、中小・零細の自営業者の負担を軽くする狙いがある。政府は20
11年度税制改正で所得税改革を進める方針で、こうした減税措置に加え、扶養控除の見直し
などによる増税も合わせて検討している。早ければ来年の通常国会で所得税法の改正を目指す。

 現行の所得税法では、自営業者が生計を共にする親族に支払った給与や、親族の不動産を借
りて事業を行った際の賃借料などを、所得税の計算上、必要経費と認めていない。所得税法5
6条の規定として定められている。

 例えば、自営業者の夫が、妻に対して勤務実態に見合わない高額な給与を支払い、それを人
件費などの経費に計上すれば、夫は所得税の課税対象となる事業収入(所得)の一部を減らす
ことができ、税金が少なくてすむ。こうした課税逃れを防ぐために設けられている。
(2010年10月28日14時38分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101028-OYT1T00663.htm
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:01:29 ID:Pz3Zv1jL
>>616
で?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:09:56 ID:HrQaSC1u
税法改正→桶屋が儲かる→GS完売→GX発表→モニオスレ住人ウマー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:16:45 ID:2akvieSV
685からRX2に更新経歴の人居ます?
今すごい気になってて・・・全般的にグレードアップになりますか?
もしくは低域の量感だけでも優りますか?
理由の一つに筐体が685はショボイからってのもあるんです。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:22:03 ID:VawJEF7Y
RX2の参考動画は見つからなかった。


B&W 685          http://www.youtube.com/watch?v=rCduSidPO0o&feature=fvw

B&W 685 & サブウーハー? http://www.youtube.com/watch?v=cQSAmhV__3c


GS10 / PL100 http://www.youtube.com/watch?v=o-JuTqMPm0w



動画で聴く限りにおいては、685 と GS10 の高域はきつく感じる。
PL100は耳当たりが良さそう。

耳当たりに関しては、RX2はPL100の方に近いと思う。中低域に関しての量感はRX2が上と思う。

時期ニューモデルとしては、RX2のウーハーにPL100クラスのリボントゥイーター搭載が出てくれば面白いかも・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:42:08 ID:VawJEF7Y
B&W 685   http://www.youtube.com/watch?v=bGmW_mzFLxo&feature=related

やっぱ高域ドぎついことない?

中低域が欲しくなる理由が分からんでもない・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:55:37 ID:a8NnPu7f
>>620

YOUTUBEの動画なんか参考になるはず無いでしょ
カメラのマイクの性能も良くないし、厳密に録音した音源でもないし、圧縮されてるし
自分で店行って試聴してこないと音なんてわからないよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:22:27 ID:VawJEF7Y
細かなニュアンスまでは分からないけど

いくつも見てたら帯域バランスくらいは少し参考になるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:45:54 ID:fldQcb4e
最近こういうヤツ居るよなー。
これで聴いた気になってあれこれ書き込んでるかと思うと可哀想で泣けてくる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:09:36 ID:VawJEF7Y
いやいや、生で聴いたのと似てるんで書いただけ・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:11:47 ID:VawJEF7Y
ま、実際に自分の部屋システムで聴かないと最終的には分からないことなんだがね・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:20:44 ID:nx56OMXm
でも音色はなんとなく解るかもしれないね
解像度とかは無理だが

実際に聴いたことある人が思い出す程度には使えると思う>動画
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:22:12 ID:VawJEF7Y
B&W 685
621の動画の曲
良く聴くとウーハーのケブラーのカサカサした感じが出てるでしょ?
分かるかなァー?

モニオのウーハーはカサカサ感はしない。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:02:44 ID:QTFEQ/JF
最近お肌がカサカサしてや〜ねぇ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:24:26 ID:nx56OMXm
>>628
動画でも、差があるってことはみんな解ったうえで、
自分の好きなSPを動画の音で絶対評価しては欲しくないってことなんじゃないかな?

俺も、やっぱ自分の持ってるSPを動画'だけ'で評価されたら、悲しいし。
差は動画でも解るけど、自分にとって良い悪いは動画じゃ解らないってことなんだと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:30:43 ID:VawJEF7Y
自分もB&Wも持ってたし、別のB&Wを今も持ってる。
モニオも持ってる。

動画だけで評価はしていないョ。

それと、カサカサ感が悪いとかも一言も言ってない。
好みがあるからね・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:15:12 ID:eiOvYnrq
PL300とPL100とPLW15で4.1chやってるけど、
2chで比較すると、
PL100<PL300<PL300+PLW15<PL100+PLW15
となり、サブウーハーの追加でPL100のほうが魅力を増す
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:54:13 ID:levr0w3K
部屋狭くね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:57:27 ID:2/psDMcr
いやいや、部屋が広くないとブックシェルフの有り難味は分からんよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:16:47 ID:2/psDMcr
MONITOR AUDIO BRONZE BX6

銅賞 オメ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:09:09 ID:JNgiJbtm
モニオってクラシック向きなの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:17:25 ID:VAUZg1gw
オールマイティー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:23:59 ID:B1FhOZ3x
オールマイティーはワーフェデールの10.1とかじゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:27:22 ID:VWvO6OLb
なんかストリングスに艶がないとおもう
PLはシラネ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:28:27 ID:2uGSK8jR
>>635
BRONZEでBRONZE PRIZE
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:39:46 ID:T1YtQqO3
AV板でやれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:34:57 ID:Yf/V6qi4
あ?すてごろでやんのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:44:17 ID:8J0w+tO8
805Dと聞き比べた結果PL100買おうかと思ってるんだが
ROCK・POPSにもある程度対応できるかな?>PL
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:21:28 ID:FrOjM69S
>>638

ロッキーは何で、低域が出る10.2 の方も輸入しないのかな?
B&Wの2番煎じみたいな音がする?と思うが、やっぱケブラーの音が若干乗ってる。
B&Wの中高域が好きな人で低域も出るスピーカーが欲しい人には良いかも?
安いからいいんじゃないかな。

動画また貼り付けて悪いが・・
http://www.youtube.com/watch?v=Fe8FXpGM87g&feature=related
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:19:59 ID:FrOjM69S
>>644

805D 上品な佇まいの音場展開・・小編成の室内楽なんかに向いてそう。

ROCK・POPsならスパーンと前に展開するPL100でいいんでないかな・・

音色とかも含めて好みや感性の問題だから、実際に聴いてPL100が好きなら買えばいいんじゃないですか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:55:20 ID:1pGOVaM/
RX6
「バスレフポートはミッド/バスと低域それぞれに仕切りを設けた専用設計
「デュアル・チェンバー・バスレフ」構造を採用。
RX6専用の「ツイン・HiVeポートシステム」のチューニングを施している。」

…と、ありますけどフロントバスレフがミッド、リアバスレフがバスを受け持っていると考えて良いんでしょうか?

その場合壁に近づけて配置するとやはりボンつきますよね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:18:15 ID:InziLDaD
GS10買おうと思うんですが日本で買うのはもったいないので、代理店ぼったってきいてるし・・・
アメリカにいる知り合いに買ってもらって日本に送ってもらおうとおもうんだけど、
アメリカだといくらくらいになるんだろう?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:33:58 ID:ujs9MLwM
知り合いに聞くのが良いと思います
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:57:11 ID:GTABGlUe
その知り合いにぼったくられる予感
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:11:39 ID:InziLDaD
<<648
あまり手間かけさせたくないんであらかじめ自分で店名とか値段を把握しとこうかなとおもいまして。
ぐぐってみたんですけどあまりヒットしないのな、みなさんが価格比較等で使ってる
ショップ名とか教えていただけませんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:12:59 ID:InziLDaD
>>650
↑なんか逆さに打ってた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:29:41 ID:N4vTWNex
>>651
イギリス製だよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:52:58 ID:gMVpELHD
過去の売上はあった
未来の売上はあると思うな

現在の売上が現実
明日の売上は今日ない

毎日振り出しに戻る
今日が終われば100点でも明日の朝は0点から始まる

と自分が昔居た総合商社では教えていたな

腰を据えて何年もかかる仕事の部門じゃないとこんな感じだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:16:16 ID:paRlxu6v
B&W>>>>>>>>>>>>>>>モニオ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:21:58 ID:F92j4/8A
俺的には

モニオ>B&W

かな。特に10〜30万円までの価格帯だと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:30:02 ID:yh2Tp97a
モニオはずんずんぼわぼわキツイ
B&Wはぶぉーぶぉーカサカサキツイ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:07:05 ID:mFDwoqcj
ぼわぼわ ぶぉーぶぉー は アンプが屁垂れじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:58:39 ID:yh2Tp97a
だろうな
Primareのセパなんて安物ですまんかった
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:26:37 ID:kHoBPZPs
モニオでぼわぼわキツイとは部屋が悪すぎるか使い方が悪すぎるんじゃねぇの?
それか安い奴しか使った事ないとか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:06:34 ID:6oD50/A5
B&Wでも買ってろマヌケ野郎w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:07:24 ID:hvoEnPcu
俺も最初ぼわぼわでまいったけど
なんとかなるもんだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:58:32 ID:n46GLm5s
663646:2010/11/03(水) 11:03:48 ID:/PQ0iG4P
すいません
RX6じゃなくてもいいんですけどデュアルバスレフの人
>>646の正解知ってる人居ませんかーー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:54:49 ID:4hmU7AY3
大音量派ならば、壁から離した方が良い。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:47:39 ID:HcFIBw4a
>>663
そらバスレフじゃなくてもボンつくわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:53:30 ID:/PQ0iG4P
>>664-665さんくす

リアバスレフがBass側を受け持っていると考えていいんすかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:16:18 ID:HcFIBw4a
低音のほうが壁や床に沿いやすくてぼわぼわするってこと

バスレフは低音出すもんだから「受け持っている」という表現をするほどか
どうかわからんけど、低音はたしかに出てるでしょうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:42:06 ID:4hmU7AY3
背面のバスレフポートの高さが
前側のバスレフポートの高さの位置より高い位置にあるんだよね?

それなら、背面のポートがミッドバスを受け持っているといっていいだろよ。
前側が低域担当ポートだよ・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:14:23 ID:/PQ0iG4P
>>667-688なるほど
ボン付きを想定して全面に低域ポートを持ってきたって事ですかね。
なんか壁際でも問題ないような気がしてきました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:55:41 ID:p/6DUxZA
ちなみに俺、B&Wの3wayトールボーイで前側にミッドバスのバスレフポートがあるやつも使ってるケド

そのポートの2m真ん前にあるロウソクの火が消える位の風が出る時があるョ

もちろん、大音量時だけだけどネ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:13:45 ID:bfTnqsCi
>>669
何か勘違いしてるのかもしれないけど背面ポートからも低音出てるんだぞ?
壁際で問題無いわけない、ボン付いた低音でも少しでも量感欲しいなら別だけど
バスレフがフロントだけだろうと密閉型スピーカーだろうと壁際とか良くない、影響が少なめなだけ
あと背面の距離を気にしてるようだけどそれ以上に横方向の空間に気を配った方がいいかな、50p前後は開けた方がいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:48:53 ID:1TrRR0DA
殆ど話題にすらならないVectorセットが手に入ったんで聞いてみたんだが
意外といいじゃない。解像度だけは、このクラスのホームシアター用でもかなり高いんじゃないだろうか
スカスカとか書かれてたけど、鳴りはかなりフラット。
男性ボーカルで出るような中音よりやや低めの音はイマイチで厚みが無い感じはする
低音はサテライト単体でも十二分に出るが、さすがにやや締まりは悪い

まぁ値段考えると、他にもいい選択肢は沢山あると思うので、ベストバイではないと思うが
なかなか良いと思った
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:29:33 ID:zh7ol+bk
>>672
アンプはなにつかった?
安いデジアンで使えそうなら買ってみたいんだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:03:48 ID:Br/nMmcV
GXマダー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:40:53 ID:4Gmz+quJ
>>632 さん
詳しく話を聞きたいのですが、まだ見てらっしゃいますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:24:24 ID:eZgG/64V
>>673
ヤマハのDSP-AX463ってやつ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:50:02 ID:0va1IVHY
昨日AUDIXの中古買ってきて今鳴らしてるんだが、そこそこ行けるわこれw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:47:23 ID:ZWYUSeoL
>>676
そうですか!情報ありがとう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:04:09 ID:LUPlX2kt
PL-100と805Dを比較視聴してきた.
CDPはマランツの15
AMPはデノンの2000SE

解像度
PL100>>805D

音場の広がり
PL100>>805D

定位の良さ
805D>>PL100

音場の奥行
805D>PL100

音の実在感
805D>PL100

AMPをE-350やL-590AUに変えて試聴も行いました.

結論から言うと自分にはPL100>>805Dでした.
解像度違いすぎワロタw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:12:28 ID:lsLUGxzw
リボンと比べてダイアモンドはどうだった?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:16:12 ID:lsLUGxzw
ダイア→ダイヤですね
682679:2010/11/07(日) 00:43:13 ID:LUPlX2kt
>>650

高域の解像度は似たようなものだと思う.
でも、リボン→音場の広さ ダイアモンド→定位の良さ
みたいに特徴は感じたよ.
683679:2010/11/07(日) 00:44:32 ID:LUPlX2kt
>>650じゃなくて>>680だった.
ごめん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:56:03 ID:lsLUGxzw
うちの子は、高域だけ広がりすぎなんじゃないかと思ってたんだけど
やっぱリボンは広がりがいいのか
情報サンクス
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:48:20 ID:OowGx+AC
GS10って低音そこまで出ないもんですか?
最近引越しして、やっとこさ、ちゃんとした(普通レベルの)セッティングで聞けるようになったのですが、
ベースラインが弱いなぁと思ったんですが、どんなもんでしょ。
制震しすぎたかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:34:54 ID:P4Lg+yEZ
念入りに試聴したわけじゃないけど
GS10ってF特に凹凸感じませんか?
F特じゃなくて音色の凹凸かもしれないけど・・
下から上までの一体感というかまとまり感が薄く
つぎはぎしたような音・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:59:11 ID:AA/1+pzD
>>685
6インチで中域までカバーしてるからサイズの割にはしっかり低域まで出てる
低音の量感はサイズが厳しいからそんなにないね
あと部屋によって同じ機材使ってても全く違う音になるから色々試してセッティングしてください

>>686
f特はフラットとは程遠いよ、あと中低域はアッサリしてるが
高域はシャリシャリしてる(悪い意味でなく派手な味付けある)から
ダメな人はだめかもね、個人的には解像度高くて分離がよく感じるけど
http://www.stereophile.com/standloudspeakers/907mon/index3.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:43:41 ID:P4Lg+yEZ
>>687
なるほど・・

>>685
バスレフだからある程度以上の音量出さないと低域出にくいかも・・
音量そんなに上げられない環境ならばポートにスポンジ詰めたりして試しても良いかも?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:24:35 ID:OUp4HqIP
GS10やRX2ってBOSE的な音とは正反対ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:12:09 ID:YRZWIOV6
まるで違います
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:06:59 ID:RBg8Q6yw
RX2と
SONYのデジアンのTA-F501を考えています。

RX2は壁からあまり離さずに置こうと考えています。
デジアンの解像度の高さと相まってかなり解像度が高い
音楽が聴けるかと思っているのですが、
なにせデジアンのダンピングファクターに対して
能率の良いRX2ということで、
実際問題高いダンピングファクターが必要なのかどうか
というところです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:22:45 ID:VbUO2aPv
DFが真空管アンプ並みの20くらいしかないフルデジアンでRX2が鳴るかな?

オンキョーのデジアンA-1VLでは上手くなってるという報告はあるらしい。
ま、こっちのはフルデジアンじゃないみたいだが・・

ちなみに、うちのRX2
フルデジじゃない中華製デジアン(50w+50w:6Ω)で鳴らしたら低域スカスカ、
音モヤモヤだよ・・

Nuフォースとかのデジアンとかで鳴らしてみるのは面白いかもだけど・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:11:14 ID:F3fsupce
PL100と300にPLW15足してる人はPLW15のクロスオーバーはどのくらいに設定してますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:02:22 ID:fRMP1L5o
PL100なら70Hz、300なら50Hz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:46:46 ID:0YuDEnvX
693じゃないけど

ユーザー?
70Hzは試してないけど、高すぎない?
うちはPL100で50〜55くらい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:43:00 ID:Op/Bv3mr
ぶっちゃけ好みなんで
697692:2010/11/10(水) 22:46:51 ID:CO322tiL
>>691
今日、改めて安い中華デジアンでRX2を鳴らしてみたら、あれ?何故かなかなか良い感じで鳴ってた。
ハウスとかテクノなんかの打ち込み系音楽も透明度高く気持ち良くスコーンと音が抜ける。

音量上げると低域のグリップ感が無くなっていくけど‥
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:48:51 ID:AqXxYqY/
打ち込み系は基本的に何で聞いてもそんな感じじゃないかなと思うが、どうだろう
699692:2010/11/11(木) 11:45:49 ID:Kj/WAbDe
いや、usher s-520 も持ってるけど、RX2と比べると
音抜けや透明感は劣るし爽快感がない。

もちろん、中低域の量感は言うまでも無い・・
700692:2010/11/11(木) 11:55:41 ID:Kj/WAbDe
「RX2」単体でも低域に不満がある場合はサブウーハー追加すれば良いと思うよ。
自分の場合は、「RX2」にフォスの「CW200A」×2を追加して鳴らしたりもしてるけど
価格の割りに十分満足出来る音質だと思う。

予算が無い場合は、とりあえずそこそこパワーのある安いデジアンで良いと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:21:41 ID:ScEx9qGC
うん、じゃあTA-F501でいいな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:40:33 ID:WNR/5MH8
RX-2ってアンプ選びますか?
スピーカーと共にプリメインの更新も考えてて
ラックス、デノン、ATOLLあたりが候補なんですがここらへんなら
問題なく鳴らせますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:54:04 ID:jS7oWrRn
現行型のATOLLは大丈夫だと思うよ
予算がわからないから他はしらない
ATOLLは良いアンプだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:15:10 ID:WNR/5MH8
どうもです。予算的に
ATOLLだとIN100SE
ラックスだとL-505u
デノンだと2000SE
て感じで低域がスピーカーのポテンシャルを減衰することなく
雄大に力強く鳴って欲しいのです。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:34:53 ID:nGYHi7EF
>>691

やはりRX2とデジアンの組み合わせで
またSONY TA-F501で鳴らしている人は少なそうですね。

アナアンのメリットはDFだと思いますが、
どうも解像度やフラットという点を考えると。。。

しかもRX2とmhiのmm01a evidenceで迷っています。

mm01aは音楽性重視の鳴り方で曲を選びがちな一方、
解像度もそれなりに高くコンパクトであることがメリットで。。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:42:28 ID:bPVCV9gU
>>691
遅レスだけどRX2にA1VL組み合わせてるけどけっこうイイ感じで鳴ってるよ
解像度も定位もいいし、スッキリした音がポンポン飛んでくるとこがいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:10:40 ID:dtV6oCSA
ソニーはUSB入力付きのフルデジタル何でまだ出さないんだろ?
出るまでTA-F501買わずに待ってるんだけどなぁ・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:29:13 ID:OewJQ9Tf
PLシリーズの内部配線ってpureflowじゃないのかな?
何使ってるか知ってる人いたら教えてください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:36:05 ID:zDtIG7c3
バスレフから写真を撮ったけど、見た目はそれっぽいね
文字は残念ながら写らなかった

意外と内部の仕上げは適当なんだなorz
710708:2010/11/12(金) 19:21:45 ID:OewJQ9Tf
>>709
情報サンクス
じゃあケーブルPureflowにしてみようかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:30:03 ID:zDtIG7c3
あくまで見た目「は」だから、あまり当てにしないでくれ
PLだけ仕様が違うなんてこともあるかもしれないし
メールしてみるのが良いと思うよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:41:03 ID:R8eTQDRb
>>706
A-1VL持ちでSPは検討中なんですがRX2の低音の特徴教えてくださいませ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:58:56 ID:VHITFw7H
GS10にはなにがあうのー?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:38:11 ID:Xn8sxNlJ
何を聴くのかによる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:51:32 ID:bPVCV9gU
>>712
RX2の低音域の量は、充分あると思う
ドラムは、跳ねるように鳴る ベースは、チョット緩いかも
クラシック系は聴かないのでわかんね
試聴して低音がたらなけりゃトールボーイかSW追加しかないと思うよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:35:17 ID:Sx949nlt
>>704
これも選択肢に入れてみては?

SOULNOTE sa3.0
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:00:11 ID:Sx949nlt
音楽のジャンルによってですが、
アコースティック弦楽を中心に聴く場合、
RX2と組み合わせるアンプは結構シビアかもしれない・・

RX2はピアノ再生は得意ですよ!
ピアノ再生はどんなアンプでも物凄く綺麗に響くと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:20:00 ID:B8k82nMK
>>715
サンクス!跳ねるように鳴るって軽いとは違う感じですか?
どちらかというとガツンときてくれた方が良いのですが・・
気持ち良くそして格好良い音を聴きたいっす
719717:2010/11/14(日) 11:23:02 ID:H7t6/2Pj
RX2でクラシックが上手くならないなーと思ってたら
ただ単位にCDの録音が良くないだけだった。
録音の良し悪しは正直に出すスピーカーですよこれは・・

ヘンデル:合奏協奏曲集 作品6より[HQCD](通常版)
イタリア合奏団
COCQ-84756

しかし、HQCDは音いいですね、サウンドステージが広い。
Blu-specよりも好きだな。

透明感のあるアンサンブル音質が絶品。
弦の倍音、残響音も豊かです。

アンプは、中華製デジタル「LIHAO LH-50」なんだけど透明感は出てます。
ただ、低域のガツンとした感じは少し苦手な印象。
このアンプ最初はダメダメな音だったんだけどエージングかなー
RX2と組み合わせると、ほどほど気楽に聴く分には使えるなー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:32:55 ID:fvQdGPu4
>>718
アンプの種類にもよるけど芯のある鳴り方をすると思います
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:06:33 ID:kV0NFmck
RADIO SAKAMOTO 2009年7月5日放送、マイケルとBehind The Mask部分聞き起こし

マイケル・ジャクソンと言えばですね、最大に売れたスリラーに、YMOのBehind The Maskという曲を
カバーして収録したいというオファーが来まして、でまあ、トラックも作ったと。
当時の記憶を思い起こすとですね。で、トラックを聞かしてくれと言ったら嫌だという。聞かせないという。
まあ出さないんですね。真似されたくないということでね。で、トラックは聞かせないけれども、権利は
100%寄こせと、ということがきて、トラックも聞かせないで、権利を100%寄こせというのもなにごとだというんで、
ぼくはちょっと、ちょっとじゃないな、頭にきて、拒否したわけですね。スリラーに入れるのをね、カバーするのを。

えー入れとけばよかったかなあなんて、冗談で、後で幸宏と、あの言ってますけども、入ってたらどうなって
たんでしょうね、人生変わってたかもしれませんけども、まあそれはそれとして、多分、そのときのトラックだと、
ぼくは思ってるんですけれど、当時のマイケルのバンド?、あ、マイケルがプロデュースしたキーボーディストかな、
グレッグ・フィルゲインズという人がいてですね、彼が、Behind The Maskをやってんですよ。
でー、だけど多分これが、マイケルたちがスリラー用に作ったトラックに、ほぼ近いんじゃないかと
ぼくは思います。それから、グレッグという人が歌ってる歌い方も、ちょっとマイケル節みたいなのが
入ったりしていてですね、えー、もしかしたらマイケル自身の仮歌なんかも、もう入っていた状態で、
それをグレッグが真似しているのかな、とも取れるような歌い方になっていますけど、
で、後にこのグレッグってのが、クラプトンバンドに入りましたので、今度はそのエリック・クラプトンが
この後でまた、Behind The Maskをカバーしたのは、まあ割りと有名だと思うんですけど、
クラプトンのバージョンもなかなかね、ギターっぽくて、ってのかな、いいんですけど、ここは
マイケル・ジャクソンを偲んでですね、グレッグ・フィルゲインズのバージョンのBehind The Maskを聞いてみましょう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:10:18 ID:ktX8DmUv
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:21:16 ID:MGD+9k4P
!?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:34:02 ID:RGbCtkEn
中身の写真も出ましたな。転載禁止だけど。
PLのブラッシュアップって感じだね。今までのGoldとは全く違う。
でもPLからさらにあちこち改良されてるな。こりゃPLの新型も近いかも知れない。

待てずにPL300買っちゃったけど、これを待っても良かったかも知れないなあ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:35:12 ID:CrqxkfKm
確かに、キタ━(゚∀゚)━!!

ttp://www.avcat.jp/avnews/2010/magx.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:42:07 ID:CrqxkfKm
RXシリーズと同じく
ユニットは背面ボルト一本固定で外観はスッキリしてるねー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:51:45 ID:CrqxkfKm
RXの出来が良いのでPLとの中間モデルが作り難かったのでは?

ブックシェルフは、GX100というネーミングになる。

そーすっと次期PLシリーズは果たして出るんだろか?
出るとしたら相当お化けみたいなのが出てくるんじゃー・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:07:51 ID:WlXxDRgo
冬ボでGS60買うつもりだったけど迷うな
PLの音も好きだけどGSも安くなるだろうし、未練がある

あと、ブックシェルフがGX100になるとしたらフォスのとかぶるな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:25:51 ID:jbgXaDms
新型PL300と言われても驚かないな
それにしてもデザインの悪さは相変わらずか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:07:47 ID:vXs8+cZR
4畳半の小さな部屋でホームシアター用に
Radius90をフロント、radius40をリアに使ってますが
センターはradius180でいいですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:43:46 ID:KOxbwqj+
値上げされそう…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:56:48 ID:CkLSPrWT
うお?! まじですか?!
でもこれGSからあまりにも音が変わってたら素直に悩むな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:39:51 ID:PsnkAQz/
>>728
GSシリーズは基本在庫無くて注文しても1〜2ヶ月待ちになるから
GX発表されてからだと値段下がる前に買えなくなる可能性も高いぞ
HiFiJapan秋ごろからなぜか在庫情報乗せなくなったよね

>732
リボンだし音はGSとは大きく変わりそうな予感、どちらかと言えば廉価盤PLみたいな感じかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:33:52 ID:PCYhGbyj
>>725
デザインかっこいいな。
いくらぐらいになるんだろう。定価100万超えとかじゃないといいけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:51:54 ID:CrqxkfKm
んだ、んだ
スッキリして格好良い
背面一本ボルト固定は、本当にフロントがスッキリしていいよね。
音質にも貢献してるんだろなぁ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:59:03 ID:RThjOwjw
GSの荒れた高域が苦手な俺は興味津々。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:49:29 ID:6/g+FxrM
見た目微妙な感じだなw
値段にもよるがこれならPLいくのかな。。
今のうちにGS買っとくのもいいかもな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:12:58 ID:cdaJYWEe
いままでからするとGSのお値段据え置きってとこだけど
リボンとか形状けっこうかわってっから高くなるかもなぁ・・

あー音ききてぇ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:07:19 ID:n/2Nsarl
だれかおれのGS10と交換してよー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:14:16 ID:FEQnjeDJ
デザインがかなりマシになったな
GSは鈍重で古臭く安っぽかったから

あとはグリルだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:11:18 ID:v1NM+s+D
グリルにパンチングメタルこい
PLやRXとの住み分けできる音できてくれ
ユーロ安で値下げカマーン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:04:20 ID:Mduehgje
>>733
確かにパッと見は廉価版PLって感じがするね
PL300…120万
PL200…95万
GS60…65万
から推測すると
GX300…80万位?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:34:45 ID:a9bzvbnn
BXでBRから+1万未満、RXでRSと同価格
なのでGX300は日本価格税込70万程度とみた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:48:00 ID:fgW6BiOO
GXシリーズのブックシェルフが気になる。

RX2をそのまま向上させたような音を期待したいところ・・

音の輪郭を強調しない超高解像ハイレスポンス再生。

20pウーハー かもーん!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:09:56 ID:6UQ9kMgV
GS10は脂ぎってて暑苦しいパワフルな勢いだったから
少しは品のある音に仕上げててくれ

普通サイズの2wayブックシェルフのくせに物凄く繋がりの悪い音だとか
キラキラなだけで解像度も低く質の悪い高音とか
全部新リボンで解消されてればな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:59:28 ID:/xWB6r3W
GS60もう少し待てば安くなるかね??
やっぱりAA誌のリファレンスって割とすごいと思う.
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:13:00 ID:wzqZaY8w
AA誌のGS60はアキュフェーズのA65で鳴らしてたね

うちのRX2もアキュフェーズのA60で鳴らしたりしてるけど

温度感のある音色のアンプはモニオには合うと思う。
特に中域が充実してるアンプ。

躍動感、制動力もあれば言うことなしかな・・


>>704
ATOLL IN100SE なんか合いそうな気がするんだが

解像力と透明感、中域の豊かさ、全体的な大らかさは
元々のRX2には備わっているので
温度感と腰の据わった制動力を重視してアンプをチョイスすれば良いと思うよ。 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:46:19 ID:WBeQoqOE
>>747
ありがとう
元々、手持ちの685とタワーの低域の補強を目的に
アンダー20万クラスでアンプ更新を考えてたんだが
いったんそれは保留してスピーカーの更新(685→RX2へ)
を優先したほうが順序としてはセオリーだよね?
そこで試聴確認して現状のシステム(アンプはPMA-1500SE)で
納得いく音(RX2)得られたらわざわざアンプ買い換える必要ないもんね。
システムアップの考え方としてはこれで正しいよね??
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:50:56 ID:WBeQoqOE
すまん、まどろっこしい書き方になってるわw
要するに音が1番変わるのは出口のスピーカーでるから
現状のスピーカーでいまひとつ納得できかねる状況で
アンプをあれやこれや悩むよりも
理想の音に近いスピーカー(今回はRX2)を
最優先で更新検討するのが筋ですよね、ってことを言いたかったです。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:49:18 ID:SGo2H/IO
>>748
B&W 685 は
中高域の音の輪郭をかなり強調して解像感を高めたシャープなサウンドですよね。
特に高域ですよ・・
自分ならばこのスピーカーには真空管とかの柔らかな音色のアンプを繋いで
音のキツさを抑えて鳴らしてみたいところ。
低域に不満があるのなら絶対にRX2です。
しかし、RX2の中高域は音の輪郭を強調した感じは無いのでその辺りが好みに合うかです。
(音がぼやけてるということではなく、録音が良ければハイハットのシンバルの音
も鮮烈に鳴りますし情報量も多く、中域豊かな広大な透明感が魅力です)
基本的なC-CAMの音色なんだと思いますが透明感に優れたシルキーなトーンです。

低域の補強が第一であるのならば
現状のアンプPMA-1500SEでRX2を鳴らすのが一番早道ですよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:25:56 ID:SGo2H/IO
RX2でオールラウンドに鳴らそうと思うと

特にボーカル曲を聴けば
良い意味で有機的な音色と言いますか艶と温度感を有したアンプをあてがえたくなりますね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:03:27 ID:WBeQoqOE
>>750
ご丁寧にありがとです。
おっしゃるとおりでDALIタワーの音楽性に溢れた心地よい柔らかな音色が際立つせいか
685は冷たいというか、つっけんどな印象ですねー・・・まあその反面音の輪郭は際立っており
各楽器の聴き分けはしっかりできてるので気分によって使いわけしてる現状ですが。。

>>751
ですか・・・もうそれはIN100SEをセットで買えということでしょうか苦笑(^^;)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:23:03 ID:e5CRxTmM
5.1cnを組むのにフロントスピーカーはradius-r90(旧型)かradius 270(旧型)で悩んでます。
r90の評判が良いことと狭い部屋なのでr90で十分事足りますか?
754753:2010/11/19(金) 20:05:01 ID:e5CRxTmM
解決しました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:33:30 ID:x35nCaFX
最近のRX2推しの人はなんなのw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:51:19 ID:tFxYLEAK
なんで?RX2て実際しょぼいの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:54:00 ID:ovrlk4/b
オイラの部屋にRX2はデカ過ぎて設置にムリがあるとおもった、
でスタンドのサイズにもぴったしのRX1にしたが、十分良い音で不満はない。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:55:01 ID:La2xihAp
RX2は発売前からシリーズ中の目玉だったからなぁ〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:21:34 ID:hNzRGDh0
GS60の短所って何?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:46:39 ID:dVvGX2gI
GXはリボンかぁ〜微妙だな
GSの音好きだからあんま変えて欲しくなかったんだけど
まったく別の物になりそうな予感

761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:29:41 ID:qsMBerss
完全にPLだよな・密閉だし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:08:12 ID:6a3VPIr1
GSシリーズは20と60は悪くないと思うんだよね、緻密な音がするところが良い。
特に60は評価が高いようだね。
10は、やはりトゥイーターの音とウーハーの音が別々に聞こえる。
ウーハーの音色がもうひとつナチュラルでないし・・
箱とウーハーが小さいのに低域を欲張ったためにバランスを欠いたように感じてしまう。

一方、RX2は箱とウーハーを大きくした分、低域レンジに余裕が生まれ
シャープネスがうまく中和されてバランスが良くなったと思う。
あと、欲を言えばGSの上位機種のような緻密さが備わればなお良いと思う。
RX2は開放感が素晴らしいが、緻密さと開放感の両立は難しいことであろう。

次期GXのブックシェルでその辺りが満たされていれば買うかもしれないが
低域がRX2と同等まで伸びていなければ説得力はなかろう・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:21:30 ID:nft9tuPx
でたw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:49:25 ID:GlzcLEXO
職業病なのかも知らんが、自分の感性とは全く違うものを突然見せられると
『こいつには勝てねえかも』と反応してしまう傾向は割と強いかもしれんね
端から見ると茶番でも
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:28:53 ID:ryYM7ti2
GS10 使い

766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:35:58 ID:hkYTtiFY
>>761
platinumはバスレフなんだが
密閉とかパチモンでも掴まされたのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:30:51 ID:AwECi4eR
GS60ってオールジャンルいける感じですか?
ROCKとかも大丈夫そう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:36:18 ID:Iw8Ve99k
ロックは得意な方じゃね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:24:33 ID:5YVp8btS
MONITOR AUDIO GS10、ロック一筋なあなたに
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-36.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:26:34 ID:5YVp8btS
Monitor Audio モニターオーディオ GS20
即決価格: 180,000 円

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146430490
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:25:05 ID:5YVp8btS
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:41:31 ID:83XEE+2g
>>770
それ、ずっと売れてないね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:15:18 ID:GlDpNdxJ
PC用に興味あるがオクはやったことないからなー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:40:04 ID:zK7DEwMX
モニターオーディオとモニタースピーカーの違いを教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:13:42 ID:8lvc+hUp
何いってん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:19:39 ID:dab9Sr0/
もにお
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:22:40 ID:dVja9LKO
もにお→ぬるお→ぬるぽ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:01:13 ID:KOiKsIq+
ガッ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:31:44 ID:Tpand+Ki
KEFのIQ30からRX2に乗り換えた方おる?
現状でほぼ不満はないけど木の質感とか低音の量感を求めて買い換えたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:56:00 ID:zJDfY0VI
モニオのスピーカーのコストパフォーマンスの良さは異常。
先日、GS10と805Dを聴き比べたが、どの帯域においてもGS10のほうが圧倒的に上。
とくに反応速度においては805Dに大差をつけていた。
惜しむらくはスケール感の不足。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:15:29 ID:9MQilh7f
>>780
つGS60
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:39:28 ID:zPiKPtF1
モニオのコストパフォーマンスってBRまでじゃない?あとは好みなきがする
いまならBXだっけか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:02:28 ID:IBzMUqmw
B&W:低音出過ぎ
KEF:低音出なさ過ぎ
monitor audio:いい感じ

このような評価でいいですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:03:16 ID:GOy80hTx
805D 緩過ぎ
XQ20 少な過ぎ
GS10 繋がり悪過ぎ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:04:46 ID:1FV2YazW
低音のみで比較するのか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:12:12 ID:iEtt3+TX
>>782
PL以外は良いよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:17:00 ID:IBzMUqmw
>>784
評価するスピーカーがおかしい。

評価するなら、
B&W 805D
KEF REF201/2
monitor audio PL100

だろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:31:14 ID:6nyeW648
805のDはあまり評判良くないようだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:31:55 ID:teQ/f0xf
予算15万トールボーイだとこんな感じ?
B&W 684か683
KEF iQ90かiQ70 レビューが少ないけど現行だとQ500か700
monitor audio RX6

一言レビューするとどんな感じ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:45:37 ID:cnDlIFGb
RX2と8はどっちが低音の量感ありますか?
聞き比べたことある人います?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:13:47 ID:Vyuc7Lv7
>>790
その比較であれば。当然3ウェイのRX8

自分は、B&Wの3ウェイトールボーイとRX2も両方持ってるけど
一般的な日本の家屋ならば、RX2の低音量感でそんなには不満は出ないと思う。
かえって低音出過ぎのブーミーな3ウェイの方が制御が大変だよ。

但し、打ち込み系の音楽で超低域が入っているのや、
クラシック音楽のパイプオルガンやコントラバスのような超低域
を再生したければ3ウェイスピーカーで低域が伸びているタイプか
ブックシェルフにサブウーハーで鳴らすしかない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:15:59 ID:jD9wJxgF
>>791
さすが持っているだけあって的確なアドバイスですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:26:47 ID:JZPP8fGY
RX2都内で試聴できるのは新宿淀だけしかない?
公式ではそうなってるみたいなんだが。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:32:15 ID:Vyuc7Lv7
>>779
木の質感(ウッディな響き)ならDALIじゃね?
モニオはウッディという感じではない。

>>788
どうも鳴らすアンプを選ぶみたいよ・・805D
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:38:55 ID:q8jgE9Vy
解像感バリバリの音(エレクトロニカなど)が好みなんですが、そうするとGX10とかELACあたりが
やはりおススメですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:45:35 ID:Vyuc7Lv7
エレクトロニカもRX2で聴いてるけど
解像感・透明感・レスポンス・スケール感・・とても良い感じだよ。
超低域が入ってるソフトはサブウーハーONして聴いてるけど。

ELACの音質もカラッとしててエレクトロニカには向いてると思うよ。

GX10って何?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:52:17 ID:q8jgE9Vy
即レスありがとう!
ごっごめんGSだったorz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:17:16 ID:Vyuc7Lv7
GS10なら、
繋がりの粗が気になり難いタイプの音楽
例えば、ロックとかなら聴いてて気持ち良いんだと思う。

エレクトロニカ、アンビエント系だと・・・さて?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:19:02 ID:ZX4NpxOs
>>794
ボケたところ申し訳ないですけど
木の質感というのは仕上げの事です
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:56:39 ID:Vyuc7Lv7
GS10の繋がりの粗

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ty9jLyBImJE&feature=related

これを聴いて分かるでしょ。
スピーカーの下に何か良いインシュ敷けば少しはましになるとは思うが・・

ま、この動画の音はちゃんと鳴ってないけどねw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:56:41 ID:xVRt9hFM
俺はGS10,RX2両方聴いて、低音の量は少ないが聞きづらさが少なかったのがGSで、
つながりの粗さとかわからなかったけどな
エレクトロニカ系が何を示すかわからないけどGSは得意だよ。
特に中音、高音のキラキラ感・切れの速さはとてもあっていると思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:33:30 ID:UlRJdjM2
GS10でエレクトロニカ聴いてるけど 気持ちいいよ
解像度もバリバリでロックのドラムとか録音現場の背後で動いてるエアコンの音まで聞こえた。(他のスピーカーでは聞こえなかった。)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:51:42 ID:IsS7EGQW
GS60でもGS10みたいなキラキラした高音はありますか?
ロック中心でポストロック等も聴くのでそういう要素も欲しいのですが
スケール感との両立ができているのか気になりました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:57:53 ID:6nyeW648
GS60もGS10と同質のキラキラ感あるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:18:05 ID:UlRJdjM2
>>ロック中心でポストロック等も聴く
ポストロック系ばっちしGSの得意分野
GXはリボンツィーターで絶対音の傾向がGSと変わっちゃうと思うから、
今のうちにGSを買った方が良いと思うよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:18:12 ID:OvEG4U4u
ポストロック系だろうが何だろうが805Dと比べるとショボくて聴いてられない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:29:26 ID:pT/FC0wl
805Dとは値段が違う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:30:23 ID:pT/FC0wl
805D ペア60万
GS ペア20万
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:34:52 ID:WpuOwxnQ
XR55なんですけど、GS10鳴らせますでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:41:29 ID:pT/FC0wl
余裕で鳴らせる
モニターオーディオはアンプをあまり選ばないし、デジタルアンプとの相性が良い。
DENONアンプとの相性は悪いけど・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:05:07 ID:pT/FC0wl
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-32.html

PMA-2000SEが得意そうなロックがうまいMONITOR AUDIOのGS10をまず選んだ。
この組み合わせならPMA-2000SEのよさが出ると思ったからだ。

だが、中高域はいいが、低域、特にベースの音が膨らみややボケる。
ちょっと続けて聴く気がしない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:17:59 ID:WpuOwxnQ
>>810
そですかー、とりあえず買ってみようかな。
アンプはまたしばらお金ためて待ちます
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:23:51 ID:pT/FC0wl
ヤフオクで売ってるTOPPING TP60 っていう中華製デジタルアンプがオススメ
15000円程度で買える。使ってる部品は高級パーツばかり
GS10との相性も抜群
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:29:17 ID:pT/FC0wl
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:38:08 ID:o+uvgulp
GS10の次期型はGX100。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:06:04 ID:Ynfls04d
マンションのリビングに置くから音量出せるか心配だけどGS60狙ってみるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:29:22 ID:GgA/WUvV
>>812
低域は押し出しより制動力のあるアンプのほうが凄みが出るよ
DENONだと食傷気味になってしまう気がする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:00:23 ID:vH5K+D6Q
モニオのスピーカーは聴くに値しないスピーカーが多い。
どれもB&Wの805シリーズと比べると格段に落ちる印象。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:37:06 ID:cDUm1mS/
>>818
じゃB&Wスレ行けよ
ここはオマエの場所じゃないぜ
頭悪いのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:54:55 ID:rmYA7pZ2
B&Wだっけ最近叩かれまくってるの
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:30:48 ID:cDUm1mS/
新機種の出来が良くないっぽいね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:10:39 ID:a49mwDIe
最近いろんなスレで猛プッシュだな805
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:25:11 ID:cDUm1mS/
805Dは値段高過ぎ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:00:55 ID:+wIbv7iS
GS10はロックに向いてるようですが、値段的に自分には無理です…。
そこで、RX1やRX2を候補に考えてるんですけど、どうでしょうか?
RX1とRX2って単純に低音が違うくらいなんでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:33:42 ID:6MkBuEnO
好みだよ、まずは自分で試聴することが大事。
まあRX2使うなら最低でも8畳位の部屋は欲しいかな。
自分はPM8004にRX1でも低音押えるのに苦労してるし、
一度ボリューム10時に上げてみたらすげー爆音でマジ嫁に怒られた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:22:53 ID:eUkS06Fd
RX2はGS10と同じ系列の音でコストパフォーマンスの高い製品。

RX1は同じシリーズ名をつけたのが疑問なほどモニオらしくない音。

と言ってる人がいた。俺は聴いてないけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:48:52 ID:B/EWNci9
そいつの耳が腐ってんだろw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:10:21 ID:ImooFJNz
805DとGS10って同じようなレベルだよな
天下のB&W様はいつもスタンドの上だから良く聞こえて当然だわな
低域のモワモワ感はそれでも隠せ切れないみたいだけどw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:30:01 ID:lH0gg1jf
>>826
それ絶望都市のアレだろ、あんなのアテにすんなよ。
シルバーはRX1もRX2も十分良い音する。
RX1はカカクでレビュー1件しかないけど5点、とりあえずググッてみれ。
830824:2010/11/25(木) 09:16:17 ID:YsKuG5lQ
みなさんありがとです。
部屋は6畳くらいだからRX1の方がいいのかなぁ?
RX2デカそうですしね。
…と思うけど、絶望都市(アテにならないですか?)とか
価格も見たけど、RX2の方が良さそうですね。
ハードロックとかで試聴するのすごく気が引けるんだけど、
でもやっぱ頑張って試聴逝ってみようかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:41:05 ID:Ss+BkWVu
モニオの音ってのは、中域がまるで実体を感じられず、
高域は雲散してしまい、どこから聴こえてくるのか分からないような鳴り方のこと。
B&W805Dのような、コクがあり、実在感があり、ハイスピードでモニター的なSPとは違う。
聴くジャンル極めて限定するのがモニオのSP。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:31:43 ID:s4GXRPvt
高域が雲散するのは、チョンマゲトゥイーターの方。
かなり後方まで雲散する。

モニオとB&W(805Dではない)両方持ってるけど、双方個性がある。
モニオは、中域の伸び伸びとした開放感
B&Wは中域の緻密さ
実在感というのも怪しい言葉で、開放的なのが実在的であるとも言えるし
緻密なのが実在的とも言える。
そのスピーカーの欠点を嫌味に感じなければその人の感性に合っていると思うのだが・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:58:54 ID:TfaV03pG
わざわざ釣られてやるな
放っておけよ

そんなことよりGXはいつごろ発売になるんだろうな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:47:43 ID:hyq+SPp3
>>830
三畳の部屋でDS-2000とか聴いてる人もいる
RX2を大きいなんて云えましぇん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:38:09 ID:s4GXRPvt
そりゃ、ヘッドホンして聴いてるようなもんだなーw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:43:34 ID:8WiTfrbL
DS-2000には憧れたなあ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:33:18 ID:wXvZsDat
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:43:17 ID:HObDLR+m
Monitor Audio モニターオーディオ GS20
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146430490

158,000 円から
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:55:57 ID:TATww2Uu
MONITOR AUDIO Silver RS8

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148136680

88,000 円から
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:14:40 ID:azQjBGxP
付属品を無くしちゃうような人が使ったの買うのってチャレンジだよね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:29:11 ID:Dwzdvthq
以前GR20を購入したもののキラキラ感が嫌で手放した者なのですが、
PLシリーズも似た傾向なんでしょうか?
ブックシェルフ型が欲しいのでPL100を考えているのですが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:30:09 ID:TATww2Uu
GXシリーズを待て
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:02:01 ID:a/Scnd+i
早くて来年Q1だね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:51:57 ID:JSzP3O9K
>>841
色々と細かいことまで考えると、どうしても805Dに辿り着く。
他社のスピーカーはどこか音がボケてる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:46:30 ID:MVjI+mn/
>>841
PLはアンプ等の特色ですごい変わるよ
まあリボンだから基本キラキラという感じではないと思うけど


こうも粘着質に805Dをプッシュするのはいいかげんやめてくれ
レスの内容と関係ないだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:09:44 ID:XHTI+WYl
GS60買っちまったぜ
RS1からの買い替えだがパワーがダンチだなw
ただ予想以上にでかい。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:11:22 ID:TATww2Uu
おめ!GS60いいなぁ〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:24:08 ID:XHTI+WYl
おお
もうレス付いたのか
リボンになる前に買わないと後悔する気がしたんで買っちゃいました
もしかしたらGXが素晴らしくて涙目になるかも知れんがw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:31:07 ID:Dwzdvthq
>>845
レスありがとうございます
音場が広い感じでしょうか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:39:56 ID:j3JeiQWK
>>846
おめー

GR60持ちなんだが、GS60もスパイクセットって付いてる?
ひとりでセッティングするときはフローリングにスパイク突き立てないように
死ぬほど苦労したもんだw
851846:2010/11/28(日) 21:46:14 ID:XHTI+WYl
>>850
サンクス

スパイクセット?ってのがどういうのかはわからんのだけど,
スパイクは付いてたよ。

スパイク受けは付属してなかったから自前で用意しますた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:56:36 ID:MVjI+mn/
>>849
うーん
特に広いとは感じないけど、強いて言うなら、高域が中低域を置いてきぼりにして広がってる感じがするかな
あくまで個人的な印象だし(1年ほど使って気になったレベル)
PLは装置に敏感だから一概にはいえないかも

ちなみに、耳の位置にツイーターが来て、シングルワイヤ接続の環境

自信なくてすみません
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:22:03 ID:j3JeiQWK
>>851
GR60はペラペラの真鍮だけど受けもあったよ
あのときは床においた受けに合わせようとしたらグキッと腰に来て涙目だったわww
音を気に入っているなら何よりです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:26:12 ID:Dwzdvthq
>>852
インプレサンクスです
855846:2010/11/28(日) 22:54:09 ID:XHTI+WYl
>>853

まじか・・
スパイク受けは付いてなかったっすわ>GS

とりあえず,音質に関しては満足です。
RSで気になってた音の厚みが改善されました。
後,解像度も全然違う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:20:36 ID:KcL2xeb3
家の立て替えで銀行から金借りて、その金使って
家族にこっそりGS20買おうと企てている俺からすれば、

GS60は羨まし過ぎる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:38:52 ID:h72sbKwd
>>856
ばれたらやばいでしょう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:43:41 ID:nvIB4bnr
バレて奥さんに指で穴開けられるな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:47:59 ID:elmMT2Gg
おー怖w
860830:2010/11/29(月) 08:27:25 ID:BAEqQAgQ
ロックで試聴してみたけど、RX2の方がRX1よりかなり良かった!
GS10がいいって理由も分かったけど、予算的に無理…。
ジャズやクラシックだとまた違うのかもしれないけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:16:00 ID:f2ZPf6tS
>>855
スパイク受け使うくらいならスパイク外して普通にフットの方がマシ
まぁ好みと言えば好みなんだが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:14:09 ID:HLn/PWGt
>>860
RX2決定!買っちゃいなよ。
ジャズはもちろん、小編成クラシックも聴ける。
ビッグバンドやオーケストラも守備範囲。


863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:23:23 ID:HLn/PWGt
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:27:03 ID:fXGFcqF8
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:32:23 ID:HLn/PWGt
ブックシェルフは、GX50というネーミングみたいだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:33:18 ID:mBviCtsK
GX-300 à côté des PL-200 et GX-50.

どれがどれ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:35:59 ID:HLn/PWGt
GX100とGX200というモデルも存在するそうだよ。

フランス語だが翻訳ソフトで読み取れた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:37:21 ID:HLn/PWGt
GX300が一番でかいの。
PL200は分かるよね。
GX50は白いブックシェルフ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:50:15 ID:fXGFcqF8
FOSTEXのと被るのを避けた…のか?!
→GX50
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:54:29 ID:mBviCtsK
とういうことは、

ブックシェルフ:GX50、GX100
トールボーイ:GX200、GX300

これでいいか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:57:46 ID:mBviCtsK
どうせなら、
GX1、GX2、GX3、GX4

にしてほしかった。

やっぱりフォスター電機を意識してるのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:03:21 ID:HLn/PWGt
個人的には、GX100がブックシェルフであることを祈る・・
PL100がブックシェルフだったことから考えると多分そうだろ。
ヤッホイ!!
期待したとうりRX2サイズの兄貴分が登場ってことダァー!!!!!

うずうずしてきたw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:58:47 ID:5Jq2U0DZ
It will be interesting to see what price point they go in at,
I suspect somewhere between the current GS and PL.
価格はGSとPLの間になりそうという予想あり。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:58:31 ID:/h1ow9Gs
国内価格で
GX50が30万くらいか…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:27:02 ID:B+cX8f3A
随分シンプルだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:14:55 ID:9YuWIlJZ
言っちゃ悪いけどブックシェルフは廉価モデルみたいにしか見えない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:41:09 ID:/h1ow9Gs
リボンにコストが掛ったと思いたい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:30:50 ID:NCqAUBUH
ウーハーの形はGSの方が良いな
金属のフェイズプラグ欲しい
GXの変なライン入ったウーハーがカッコ悪い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:32:53 ID:NCqAUBUH
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:38:18 ID:48qLN3MQ
なんか、ユニットが気持ち悪い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:39:12 ID:NCqAUBUH
なんかマ○コマークっぽいウーハー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:53:24 ID:XLi+t3/k
>>876
DALIのHELICONとIKONみたいな関係だな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:05:20 ID:kS6fGxj6
>>881
俺も思ったけどあえて書き込まなかったのにw

サランネットはマグネット式かな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:07:00 ID:v3NMAmyL
>>881
それ、みんな思ってるわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:56:45 ID:9YuWIlJZ
GXへの蔑称は万個うーはーで決定だな
見た目をもう少し考えろよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:57:06 ID:NCqAUBUH
GXシリーズは新開発のマンコマークウーハー搭載!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:00:11 ID:v3NMAmyL
購入後は、ウーハー部分の丸の内側に、
自分で丸を書き込みましょう。

それで完成します。www
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:03:48 ID:48qLN3MQ
タモリ倶楽部のマークっぽくもできるかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:07:53 ID:NCqAUBUH
イギリスにはマンコマークは無いからね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:09:53 ID:NCqAUBUH
ディーン・ハートレー氏のセンスを疑うな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:10:58 ID:NCqAUBUH
ディーン・ハートレーはモニターオーディオの開発総責任者
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:13:04 ID:uYlNjNEB
と言いつつ、リング径や本数まで数値解析して最適化してるんだろうな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:14:00 ID:B+cX8f3A
マシーナのチンコスピーカーよりはましだろw

もう嫌この流れ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:14:18 ID:9YuWIlJZ
B&Wの廉価帯CMシリーズみたいな微妙な安っぽさ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:15:50 ID:v3NMAmyL
みなさん、モニオのスピーカーにはどこのアンプを
使ってますか?

僕的にはGX50にオンキョーのA-1VLがあうのかな、
なんて思っているのですが?

いかがですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:25:35 ID:NCqAUBUH
Manko Audio Electronicsのアンプが合うと思う。
http://www.mankoelectronics.com/index.htm
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:58:31 ID:+72cN70K
こないだ視聴したら意外にDENONが合ってた。
まあ「好み」の問題だろうけれど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:19:22 ID:99bilfWg
BX5を買おうかと思ってるんだけど
ベニヤと比べてビニールってガッカリ感高いの?
音質はともかく材質でRX買うほどの違いは無いよね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:07:31 ID:rUUf2G1U
>>895
俺はI30使ってる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:11:05 ID:ORBNxtaN
代理店が価格操作してるってほんと?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:21:04 ID:eowhPlIT
価格操作というより一定の中間マージン取ってる。
でもね、QUADの代理店とかよりはずいぶんマシなほうじゃね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:49:30 ID:NNRC/MxK
中間マージン無かったらリスクもあって面倒な代理店なんてやらない、商売なんだし
そういうのがダメな人は個人輸入だね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:08:50 ID:p8YodlL1
>>895
俺もI30使ってる
SPはGS10
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:04:00 ID:ben3deVR
やっぱ
スピーカーの値段とアンプの値段が同じ位のを使ってるのねw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:55:17 ID:iZppZwK2
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:56:37 ID:iZppZwK2
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:02:52 ID:o89PQ0YS
今度32がでるんだっけ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:10:06 ID:p8YodlL1
モデルチェンジで処分品みたいなのがあればGS60に買い替えたいところだけど
アンプはI30のままで大丈夫か少し心配
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:00:58 ID:aHAa39/N
I30結構多いね。俺もI30です。
スピーカーはGS20です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:13:28 ID:NNRC/MxK
>>908
GS60は在庫無くてバックオーダー1ヶ月くらいだから処分価格は期待できない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:25:10 ID:iZppZwK2
GS60を買うなら急ぐ必要があるな
GXは音も変わるだろうし、値段も跳ね上がる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:47:55 ID:Zu3wtt/S
しかもPLのリボンと同じなら、セッティングの微妙なズレや、リスニングポイントにも気を使うはめになりそうだな
改良されてればいいけどね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:22:41 ID:x5JbKUBh
GSの弱点だったズンドコ勢いが強すぎる低音とキラキラして解像度は低い高音を改善してきたか

それってもう別物じゃないかw
その強い癖が分かりやすくて廉価帯で受けてたのに
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:16:00 ID:iZppZwK2
アンチGSのヤツ 一体GSになんの恨みがあるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:09:57 ID:6yMa71d4
アンプはデジタルアンプ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:43:43 ID:Anu+oEes
Gundam Seed
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:43:03 ID:6yMa71d4
ガンダムシード=GS ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:10:32 ID:GaA4wwsu
私の愛馬は凶暴です ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:04:16 ID:d4n/l/AC
GS60を買うなら冬のボーナス
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:07:51 ID:AOIG4gra
マンコウーファーを待とうという奴はいないのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:59:04 ID:x3ROXX1u
GXのあのウーハーのマークはコンピューターの解析から生まれたのか?
あれだけディンプルコーンの良さを謳っておきながら、
あっさり使わなくなってるのが悲しいな。
価格次第では今使ってるアポジー手放して
特攻してみたい気もする。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:43:23 ID:Yjm1eJUL
FOSTEXって凄いね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:51:11 ID:PYaLl161
>>922
君って凄いね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:34:52 ID:d4n/l/AC
ディンプルコーンのゴルフボールウーハーの方が見た目的にカッコ良い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:48:51 ID:qtbRQG3E
太陽のマークだし!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:59:16 ID:YThQBnSP
鳴らしたら部屋に漂う「女のシモ」の匂い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:33:14 ID:6+pSxOvP
>925
「さいたまさいたま」のAAを思い出した
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:29:59 ID:VOouciBK
  \ │ /
   / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(゚ ∀ ゚)< もにお!もにお!GX!
   \_/  \_________
  / │ \
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:46:18 ID:qtbRQG3E
半角スペースは連続で使えません><
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:19:18 ID:VOouciBK
  \ │ /
   / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ─(゚ ∀ ゚)< もにお!もにお!GX!
   \_/  \_________
  / │ \
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:48:27 ID:vI4S7UNv
PL200って評判良くないのかね
これいくくらいならPL300ってのは分かるんだが、設置のこと考えると
これくらいがギリギリなんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:51:34 ID:2601TgDC
PL100の方がオススメ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:14:05 ID:yg/Ksnv0
実際に秋葉で視聴したけど、200と300じゃ大違い。
低音の迫力が全然違う。
PL300を買う予算と設置スペースがあるなら、300を絶対選んだ方が
良いと思うよw。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:09:00 ID:Q6P+EM1G
200は下痢
300はウンコ

そりゃ300の方がマシだなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:15:07 ID:dKkN1vw1
下痢もウンコのうちだろ
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:06:18 ID:g044KU0j
だってモニオは全部クソ
ズンズンボワボワorスコスコシャカシャカ
極めつけがPLのだらしないリボン
AV兼用で使ってるようなモノばかり
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:11:05 ID:DTmgLRy5
1980年代は重いCDPが良いとかで、ベースやインシュレーター。
1990年代は1bitとかD/A試行錯誤。
2000年代はベルトドライブとかVRDS。
2010年代は何を信仰するののう。

宗教はこわいのう、こわいのう。
王様は裸とばれてくやしいのう、くやしいのう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:55:12 ID:PJGOcvZF
>>936
なんでわざわざ糞製品のスレに来てるの?
キチガイなの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:22:47 ID:BdhEKTxg
いつ来るか分からんRXポチったぞ
BXで我慢出来なかった俺の気持ちを落ち着かせてくれ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:54:07 ID:opQIVy1u
http://www.hifijapan.co.jp/monitoraudio.htm
なんか増えた気がする

>>939
おめ
とりあえず全裸待機な
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:11:00 ID:Dx0Z2SgY
>>940
ここの怪しい日本語は相変わらずだなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:51:32 ID:ipszjT8Z
昔は良心的な値段だったのに、いつからこんな酷い内外価格差になったんだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:52:53 ID:rlrSxLpd
もう日本人しか買わないんだろう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:53:41 ID:iq3VbWAS
ユーロ下がってるのに昔からレート固定だもんよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:50:41 ID:qp3BqmXz
BR1用の壁取り付けブラケットBT5がBX1に使えるか知ってる人いませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:02:35 ID:hnYwJPmq
リスクがあるからそんなに安く出来んとです
米国の価格見てみろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:37:52 ID:pzax0uOU
>>945
HiFiJapanに問い合わせたら?
代理店なんだからそのくらい知ってるだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:16:42 ID:zpE9RmFp
>>947
電話番号が見当たらず断念してました
メールで問い合せてみます。BT5の説明とBX1実物を見る限りではいけそうですが・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:09:40 ID:GCu+2BQt
俺も在庫をメールで問い合わせたけど翌日もう返事が来てた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:53:57 ID:pzax0uOU
ちょっと前までは常に在庫情報載せてたのに急に載せなくなったよね
あまり在庫持たないようにしたのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:26:32 ID:tqBXbIpZ
RXで5.0chまで揃えて力尽きた。
リアをRX1に変更できる予算ができたんだけど
リアスピーカーを変えたところで大して変わらない
の気はするんだけど悩み中

因みにリアは大昔にかったシステムコンポのonkyo
スピーカーを設置。0.1inchはCW200

アドバイスもとむ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:41:48 ID:Qy/0soPp
良くはなるよ、ただRX揃えるだけで力尽きるような人に
勧められるほどの価値があるかと言えば・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:52:40 ID:TObA9SU3
>>951
ソースによって差はあるだろうけど
ソフトで計測してるサイトとか見たけど一番音圧があってワンドレンジがセンター
音圧、レンジ共フロント、リアは同程度だった




954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:56:15 ID:RVzDGdGN
BT5の件ですがBX1に使用可能との返事が来ました。とりあえず報告しておきます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:07:55 ID:Qy/0soPp
乙です
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:45:00 ID:uQADO4VV
GS10ユーザーの方、スタンドはどのような物を使ってます?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:14:52 ID:4QFrhYbO
>>956
クライナプロの一本足。
他のスタンドと聞き比べたことはありませんが、
個人的には大変満足しています。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:33:07 ID:4KYTpTSA
GXシリーズ勢揃い キタ――(゜∀゜)――!!
http://www.minhembio.com/forum/index.php?showtopic=272799&st=0&p=3092558&#entry3092558
価格は2月頃発表できるとのこと。
(スウェーデン語のサイトです)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:30:35 ID:/NKHCQKW
GS20とGS60の後継はサイズの違いだけなんだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:51:30 ID:tURBIKrP
今回も防磁型だと嬉しい。
その辺の情報ってもう出てるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:55:36 ID:xd6amKTl
何故今更防磁型?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:07:48 ID:mEBSfPnU
>958

あれぇ?
avcatに最近出てたよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:12:39 ID:jhzWQgkC
GX100はやはりRX2に近いサイズみたいですな。
Hi-Fi jpさん、お値段 ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:50:23 ID:GRe1IKYI
色は黒と白だけっぽい?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:19:07 ID:jhzWQgkC
ウッド調のは有ると思う。
写真で出てたから。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:05:59 ID:5+FiiGbk
GS10が展示品現品限りで確か100,980円で売ってた。
GS10をあきらめてRX2を買おうと思ってる俺としてはすっっごい買いたかったけど、
チェリーはインテリア的に無理だからあきらめた…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:08:21 ID:oYXadENR
エラックかとおもた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:57:20 ID:NgcRnLdm
GS20貯金してたんだが、値上げは嫌だなあ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:57:05 ID:Dpfp+S29
Preliminary (expected) price for example, GX300 - approximately 3300 EUR, GX100 - about 1400 eur.
The colors of the planned Montior Audio Gold GX series: glossy white, glossy black, bubinga, walnut and light oak.

予想価格(ヨーロッパ)
GX100 1400ユーロ 約16万
GX300 3300ユーロ 約37万
本国(イギリス)での価格も知りたい。

ちなみにイギリスから日本へ直接発送の場合
VAT(付加価値税 15%程度、消費税みたいなもの)はかからないそう。
もともとの価格にVATは含まれているため、15%程安くなることになる。
ただ送料がトールボーイの場合5万程度かかるためプラスマイナス0か。
GX200欲しいなあ・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:12:23 ID:iGkqzlVy
Q900受賞履歴


●HiVi誌「2010年冬のベストバイ」

 1位 Q900 スピーカー部門ペア20万−40万円



●ビジュアルグランプリ2011(VGA2011)
 金賞 Q900 フロア型/ペア20万円以上30万円未満



●オーディオ銘機賞2011
 総合銅賞 Q900 全オーディオカテゴリー



●Hometheaterphile誌「ホームシアターグランプリ2011」
 金賞 Q900 フロアSPミドルクラス1000mmH以上



●技術賞 KEF新Qシリーズの点音源Uni-Qドライバーの開発に対し
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:37:47 ID:UNf8CO2C
kefならxqかref買うっての
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:16:04 ID:t0LM6AFh
RX6買おうと思うんだが・・・
ローズナットとウォルナットで迷ってる。

ローズナットは色的に扱いが難しいかなと思うんだけどどうなんだろ?
アドバイス求む〜。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:32:57 ID:AVVpm22t
ローズナット部屋に置いても違和感はないよ
部屋の壁はナチュラルオーク調だけどね
うちのPCのディスプレイだと実物のローズナットより赤く明るい色に見える
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:30:24 ID:t0LM6AFh
>>973
Hi-Fi Japanに載ってる写真の色があんまりなもので
マジでこの色か!?とビビってました。

実物を見るのが早いんでしょうが、いかんせん地方なもので・・・
ピアノブラックは実機を見て試聴しました。

情報ありがとです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:23:43 ID:AVVpm22t
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=604394&page=67
うちの部屋だと普通に室内灯の明るさでここの2枚目と3枚目の中間くらいな感じ
フラッシュの強い光が当たると少し明るい感じの色味になるね
976972:2010/12/25(土) 18:28:42 ID:iZUgfnWf
>>973

わざわざありがとです!
心置きなく行けます。

購入決めてHi-Fi Japanに在庫問い合わせたら
1月分は完売しており、次の入荷は、2/上旬予定とのこと。。。

なんだかなぁ(^^;)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:56:59 ID:Ww6rQPJq
最近はあまり在庫持たないようにしてるみたいだよ
在庫も前はHPで確認できたけど今は出来ないようになってる
国内での販売価格は決めてるから為替の問題とかいろいろあるんじゃないかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:58:22 ID:q5VHnE1Z
価格設定はHi-Fi Japanのほうがロッキーインターナショナルより良心的?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:56:14 ID:jpZymZ/g
ロッキーがMonitor Audio扱ってること自体知らなかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:50:33 ID:spp9n7Sj
SilverRX6買ったら
port plugs if requiredって書いた袋にスポンジ入ってたんだが
なんぞこれ・・・無学な私に教えてくださいませ
981名無しさん@お腹いっぱい。
低音が出てくるバスレフ穴に突っ込んで低音の量を減らしても良いよ(お好みで)