【PC】PCトランスポート検討スレ4.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
474名無しさん@お腹いっぱい。
>>468
>そのコアには、オーディオデバイスの割り込み処理以外のことはさせないようにすることで

デュアルコアで、それをやると、サウンドデバイス以外を片コアに押し込めることになりますが、
OS全体のパフォーマンスを下げることになるので、勧めたいとは思いません。クアッド以上なら良い結果が出そうですね。

マルチコアCPUは利用効率を重視するために、一つのスレッドでも並列処理してしまうのですが、これを並列処理させない狙いが>>230です。
ご説明できる因果関係は、「原因かも知れないと思って試したら結果が出たよ」のみです。再現性については、実地で確かめてください。

http://www.home.agilent.com/agilent/product.jspx?nid=-536902447.0.00&cc=JP&lc=jpn#33554432
こんなオシロで定量的にジッターが観測できれば、楽しいだろうな・・・・
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989-3776JAJP.pdf
この4ページにジッタの分類が書かれています。PJによってプレーヤーの特徴が加わり、DDJによって周波数特性として表れるのだと思います。
CPUやOSや優先度のブラッシュアップは、RJやPJの多寡でしょう。バイナリ一致という前提を置けば、それ以外の因は求められないと考えます。

問題はビットエラー未満のジッターが、何故FIFOを突き抜けてしまうかですよね。
自分なりの仮説は持ってますが、うまくまとめられませんでした。浮遊容量結合あたりが、怪しいと睨んでます。

>>470
>概ねそんなとこかね。疲れた。
お疲れ様。私も要点を掴みたくて10回以上読み返しました。残念ながら徒労に終わりましたが、
>ただ思ったことを書くのに、他人のレスに不自然に繋げる必要はないと思われ
という、あなたが大局的には、こういうスタンスで臨んでいることを、私は尊重します。

>根本的に思考・言動が合わない奴もいるんだな〜くらいで締めてもらうしかないかね
これも、あなたの謙遜として受け止めずに、額面通りに受け取ることにします。

「微視的に読めば、他人のレスに繋げようとしている様な、独特の構造の文章を書く」
というのが、私から見たあなたの個性です。このレスは、スルーするのをお奨めします。