【PC】PCトランスポート検討スレ4.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
410名無しさん@お腹いっぱい。
>>720
>>721は良い提案だなと思ったけど、また別のアドバイスも。
最近ピュアAU板の劣化が激しいなと思ってんだけど、その原因といえば自作に縁がない。もうこの一言に尽きる。
自分で作ってみて、市販品ではめったに聞けない音に触れ、パーツ(コンデンサや抵抗や導線)の固有音を知り、電気→音の成り立ちを知る。この課程が一番大事だとおもう。
後に高級市販品を揃えるにしても、SPを選定するにしても、良い音を知っていないとラチが開かない。高価≠高音質の怪しげな業界なのはご存じでしょ?

そこで提案だけど、ヘッドホンアンプを作ってみてはどうだろう?必要なパーツは http://www2.famille.ne.jp/~teddy/tubes/b-hpset.htm で
音質の向上を一番体感出来るし、コスパも最高に良い、プラモデル感覚で設計図通りにハンダするだけで大丈夫。
ユーザーが多いので、AV板のペルケスレで気楽に質問できる。オーディオオタクはこういう音を聞いてるのか!と片鱗が見えるよ。
アクティブスピーカーの内部配線を外してアンプを切り離し、HPアンプ繋ぐテストも良いと思う。アンプ一つでこんなに違うのかと、きっとびっくりすると思う。
その後にオーディオIFやSPやヘッドホンを検討すればいい。(オーテクは絶対にダメ。付帯音が酷い。ハイエンド機でもびっくりするほど安作りで質が悪い)

ノウハウのないPCオーディオはピュア用CDプレーヤーの入門機よりも、音が悪いケースがほとんどなので、CDPでまともな音を聞く機会も作ってね。
CDでもレコードみたいな、なめらかな音がするもんなんだよ。このスレの住人の大半は、それを知らないと思う。