電源・SPケーブル等単なる思い込みだった43MkU

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:46:08 ID:wXzWv9+f
↑コレも間違いか。小型ブックシェルフの方のM20。すまん、もう寝るわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:57:16 ID:c+njQkj4
http://audio-heritage.jp/AUREX/speaker/ss-f30.html
こっちの方じゃないのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:06:32 ID:c+njQkj4
>>945orz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:23:49 ID:tm5/Ak3S
REVEL AUDIOすら知らない肯定派って何なんだw
しかも検索すら出来ない小学生とは。
それなら俺の使っているアンプもCDプレーヤーも機種名を言ったところで何の意味も無いな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:28:12 ID:HZsR9Kjk
インピーダンス6Ωだから、
ケーブルで音は変わらないって言われても、
「ああ、そうなんだあ」しか言えねえ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:29:32 ID:tm5/Ak3S
>>941
>その後こっちのSPを晒したら発狂し出したから、

また肯定派得意の捏造か。いつどこのスレの何番のレスだか、きちんと引用しろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:31:17 ID:HZsR9Kjk
REVEL AUDIOを楽天で検索したんだけど、今売ってないのね。
人気ないのね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:38:55 ID:tm5/Ak3S
REVEL AUDIOはマニアのためのメーカー。
他のSPメーカーとは一線を画する唯一のことをやっている。さあ、検索出来るかなw
そしてそれがわかれば、肯定派がREVEL AUDIOを忌み嫌う理由もわかるw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:40:42 ID:HZsR9Kjk
需要があれば、今も売ってるはずなんだけどね。
製造中止になったということはねぇ、分かるでしょ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:41:29 ID:c+njQkj4
子供でも検索できるだろ
http://www.harman-japan.co.jp/product/revel/index.html

自分の基準からすると機能的な欠陥がある
悪いけど興味ないな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:48:22 ID:tm5/Ak3S
検索すら出来ないか。やっぱりw
唯一無二のことをやっているメーカーなんだよ。ハーマンのサイトのどこが唯一無二なんだ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:49:29 ID:c+njQkj4
再生帯域が3WAYなのに端子は2WAYでもちろんアッテネータもなし
「生産される全システムには、実装されるユニットを用いた厳格なシステムチェックを実施。
 基準ユニットに対し1dB 以下の精度で厳格にマッチングを図った高精度ユニットを搭載することにより、
 固体毎の特性偏差を驚異的なレベルにまで抑え、ペアマッチングを不要としています。」

±1dBも誤差があって調整不能となれば十分欠陥があるといえる

興味がないから、悪いけどまともに検索する気にもならない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:50:31 ID:jIn4RAsu
何かヒトとして悲しいね。肯定派って。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:51:44 ID:HZsR9Kjk
ああ、ディーラーじゃなくてメーカーのホームページを見ろってことね。
めんどくせぇ。

http://www.revelspeakers.com/

やっと検索できたぁ。やったぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:53:18 ID:HZsR9Kjk
書いてることはいっしょだね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:55:45 ID:tm5/Ak3S
で、世界中のSPメーカーの中でREVEL AUDIOだけしかやっていないことはわかったのか?w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:58:46 ID:HZsR9Kjk
わかってないです。
教えてくれますか?
すごい気になる。
revel audio
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:59:30 ID:EESYoON8
>>957
わざわざレス番を出したのに、少しは自分で調べるという気が無いのも否定派かね?
元を求めるくらいだからログくらい確保してるだろ、mkUスレ41のラストら辺
とっととインシュレーターでもスピーカースタンドでも音が変わらないと言ってしまうばうおじさんを、否定派としてもどうにかしておいてくれよ
さすがにルームチューニングでも音は変わらない、アクセサリーなど全く不要、という論調は否定派でも否定してくれるだろw?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:01:20 ID:tm5/Ak3S
>>963
お前の興味があるのは「中世の絵画技法」の方だもんな。話をする気にすらならないからいいけどw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_352134.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:04:25 ID:tm5/Ak3S
>>969
>mkUスレ41のラストら辺
とか言わずにきちんとレス番と内容を捏造無しに引用しろよ。
どこが

>その後こっちのSPを晒したら発狂し出したから、

にあたるのかきちんと責任を持て。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:07:12 ID:HZsR9Kjk
だからぁ、世界中のSPメーカーの中でREVEL AUDIOだけしかやっていないことを教えてよ。
はやくぅ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:09:50 ID:EESYoON8
>>971

>>959
>REVEL AUDIOはマニアのためのメーカー。
>他のSPメーカーとは一線を画する唯一のことをやっている。さあ、検索出来るかなw
>そしてそれがわかれば、肯定派がREVEL AUDIOを忌み嫌う理由もわかるw

こんないい加減な発言してる奴がきちんと責任持てとか笑わせるなよ

発狂し出したっていうのは所詮主観、否定派フィルターを通せば見えないかも知れないだろうよ
俺はどこそこのスレのここら辺の一連の流れ、と言うのを示した
引用元が気になる奴は勝手に調べるだろうよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:14:22 ID:tm5/Ak3S
>>973
誤魔化すな。

>mkUスレ41のラストら辺
とか言わずにきちんとレス番と内容を捏造無しに引用しろよ。
どこが

>その後こっちのSPを晒したら発狂し出したから、

にあたるのかきちんと責任を持て。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:21:30 ID:EESYoON8
>>974

>>973
日本語が読める様になってから発言してくれ
否定派同士でのつぶし合いを見るのも楽しいがな
アホらしいから寝るぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:23:26 ID:tm5/Ak3S
>>973
>REVEL AUDIOはマニアのためのメーカー。
>他のSPメーカーとは一線を画する唯一のことをやっている。さあ、検索出来るかなw
>そしてそれがわかれば、肯定派がREVEL AUDIOを忌み嫌う理由もわかるw

どこにも「いい加減な発言は無い」。いい加減とお持っているのはお前だけ。いや、いい加減と思いたいと言う防衛機制が働いているのだろうが。

いま過去レスmkUスレ41のラストら辺をざっと読んだが、どこにも

>その後こっちのSPを晒したら発狂し出した

という記事は無い。お前の妄想なら今のうちに謝れ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:27:11 ID:tm5/Ak3S
>>973
そもそも

>その後こっちのSPを晒したら

というレスさえ見つからないんだが、どこまで嘘を付けば気が済むんだ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:29:28 ID:y1//+AgR
このスレを肯定派の家族に読んでもらうのがいちばんじゃないかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:51:57 ID:/o3g78jB
インチキ業者の子供に見せてやりたいよ。マジで
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:09:41 ID:x+/+DaqL
>>975
あからさまに肯定派が逃げててワロタw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:33:37 ID:YQ7PUL8g
二重盲検では、音の違いを探るテストに不向きだと主張した肯定派が、答えに窮してる質問w
 ↓↓↓

二重盲検されると判らなくなる程度の音質差であることを認識してるということでOKなわけですね?
Y or N ?

逃げ足だけは、今なお健在w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:36:36 ID:YQ7PUL8g
>>981 : 修正

△ 二重盲検では、音の違いを探るテストに不向きだ
○ 二重盲検では、音の違いを探るテストとしては不向きだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:36:39 ID:tm5/Ak3S
そもそも最初は肯定派は、ケーブル毎に音色が違うというのがその主張だったわけよ。
PADとMITとTransparentとVnadenhulとキンバーとモンスターetc.とそれぞれに音色があるとね。
それだったら銘柄を当ててもらおうかと言ったら、「簡単に違いが当てられる」と嘯いていたのが、
「微差だから精神を集中しないと聞き分けられない。源氏香方式は無理」だとか、「自分の家のオーディオで無いと聞き分けられない」だとか、どんどん後退して2本のABXに行ったわけ。
源氏香方式でびしっと5種類の銘柄を当てられれば否定派は黙るよ。
それが、たったの2種類のケーブルの差も当てられるかどうかが危ういという状況になったので“有意差”などが引っ張り出されざるを得なくなった。
何故、有意差などが問題になるんだろうね。100%は当てられないからだろうね。つまり運に頼らざるを得ないということ。
ところが、肯定派が言って来たのは、「じゃあ否定派はアンプを源氏香方式で当てられるんだな」という反論。
それが出来ないなら「否定派はアンプの違いもわからない糞耳」という言い分。
だったら肯定派自身がアンプのブラインドに成功していなければおかしいのに、アンプについてもケーブルと同様、ただ「当てられる。当てられないのは糞耳」と喚くのみ。
否定派がアンプのブラインドテストに成功するかどうかは、ケーブルで音が変わるかどうかには全く関係ない。
寧ろ、肯定派にアンプのブラインドテストがクリア出来るかどうかの方に疑いが掛かっている。
肯定派はケーブルとアンプ、両方のブラインドテストをやったらどうだい?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:38:37 ID:zGrXb4hW
おまえら、楽しそうだな。
幾つになるまでこの又聞きの又聞きみたいな論争をしてるんだ?
ケーブルがどーのこーのってのはどんな再生機器・環境を持っている
人たちに論争する権利があるんだ?
はっきり言って、おまえらすべてが脳内再生機器・環境だろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:47:11 ID:YQ7PUL8g
なんだ、肯定派が、またアンプの聴き分けで四の五の言って来たのか?w

そもそもアンプでは、物理性能差があるにも関わらず当てられない場合がある
(=有意差を得ない場合がある) と否定派が言ってきてるのに、アンプを当て
るテストを否定派が受けなければならないとする(?)のはおかしいw

糞耳であれば音が聴き分けられないとするなら、それはソレでよい。
聴覚に障害を持つ人だって世の中には存在する。
だからこそ、良耳・健康な聴覚を持つと豪語してる肯定派の人によってテストを実行する必要・必然性がある。

あれ? 自身の自論でまた自分の首を絞めてる肯定派?www
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:47:34 ID:x+/+DaqL
>>984
自称差異がわかるすばらしい機器を持っている肯定派が、聞き分けの実績を出さないからなぁ…


…そうか、肯定派が脳内再生機器を持っているのかw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:54:44 ID:YQ7PUL8g
>>984
主張は頭で録音・再生するもんだ。肯定派は録音機能が壊れてるようだがw
耳が全てなら、幻聴や錯覚(プラシーボを含む)の問題はこの世には存在しないことになるなw
ましてやインチキやデマなんてものは、貴方の周りには存在しないわけだね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:11:06 ID:YQ7PUL8g



世の中に都市伝説やデマ情報を流さないようにするには、どういう事を自認しておくべきか、
世の中に確かな情報を流すには、どういう事を請け負わなければならないか、

肯定派はこんな簡単な事すら問題意識として持てないのか?
都市伝説やデマ情報を流さないために甘んじて受けるべき立ち位置を承服できないのか?
先祖が泣くぞw


989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:29:38 ID:rOoJksHY
二重盲検とか大袈裟に言っているがテンプレ>>4のFoobarのABXテストは
個人でも簡単に二重盲検ができているだろ。
これで何度もケーブルの違いを確認した肯定派の実例が嫌というほど既出だ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:37:52 ID:rOoJksHY
それと昨夜はREVEL AUDIOの話題だったが早速ショップで試聴してきた人はいるか。
あの忠実度の高い質感、これならFoobarでもテンプレ>>5の国分氏のケーブル比較でも
違いが聞き分けられると実感した人が多いのではないか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:28:20 ID:x+/+DaqL
>>990
あいもかわらず、主観のみだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:52:36 ID:zGrXb4hW
さあ、今日もハイエンドオーディオで”音”を聞くぞ。
ケーブルの違いを楽しむためには”音楽”なんぞを聴くのはだめだ。
”音楽”なんぞを聴くのはケーブル差異否定派の馬鹿共のすることだ。
さて、今、目を閉じた俺の目の前には最高級・最高価格のオーディオがあるんだ。
もちろんケーブルもだ。
音を出してみよう。
うーん、いいケーブルの音だ。
あっ、誰だ俺んちの上をヒコーキで飛ぶ奴は。地磁気が変化してケーブルに誘導電流が発生するではないか。
あっ、なんで新聞屋がスーパーバブで配達にくるんだ!地磁気が地磁気が・・・
あっ、家の中では磁気ネックレスやピップエレキバンをつけたまま歩くなってあれほど・・・地磁気が・・・。
ううっつ。書いてて疲れちゃったい!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:00:46 ID:EESYoON8
>>977

>>983
そのレスを引用するような人物は一人しかいねーぞ、おっさんその人じゃないかw
妙に粘着すると思ったら、発狂していたご本人じゃないかww
それでよくも

そもそも
>その後こっちのSPを晒したら
というレスさえ見つからないんだが、どこまで嘘を付けば気が済むんだ?

なんて言葉が出てくるな、俺が画像を挙げた時に勝手に勘違いして恥ずかしい真似をしたのはあんただろ
とりあえずデカい声を上げてれば嘘も本当になるなんてのは半島だけで十分だわ

ほれ、>>955でも否定派が間違えてたのを勝手に肯定派が検索出来なかった、と勘違いして恥ずかしい真似をしているじゃないか
どうせなら俺が使っているアンプとCDプレーヤーとやらの機種名も教えてくれよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:14:47 ID:SE7Ql8e5
>>991
あんたが試聴感はREVEL AUDIOのあの音質でも国分の音源聞き分けは
客観的には無理だったか?まさか試聴しないで言ってないだろうな?
それならあんたのレスの方があいもかわらず、主観のみだが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:15:20 ID:KKp1jaRr
↑やっぱりこういうヴァカが肯定派の本質なの?
半島ってヴァカ?
>>955でも否定派が間違えてたのを勝手に肯定派が検索出来なかった、と勘違いして恥ずかしい真似をしているじゃないか
↑????
ヴァカ? REVEL AUDIOも知らないでAUREXを持ってきたのは肯定派のヴァカじゃんwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:16:27 ID:KKp1jaRr
>>995>>993あてね。994もヴァカっぽいけどwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:52:30 ID:SE7Ql8e5
REVEL AUDIOの話題になると揉めるようだから質の良いSWの話題でもよい。
自宅はディナウディオのSUB250だがディナの中では最小のSWだが切れが良いから
これでも国分氏の音源聞き分けはできる。
あの低音の質感の違いが聞き分けできるかどうかがSPのポイントかもしれない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:49:46 ID:YQ7PUL8g
音に差がある
差があるが二重盲検では抽出しにくい。
しかし差は決して小さくなく大きなものである。
しかしセッティングでケーブルA・B間の相対比較ができなくなる。

↑肯定派の言い分、むちゃくちゃだよねw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:56:13 ID:7TtCCMqM
>>992
やっぱり地磁気を考慮するとスピーカーは
東西いずれかに向けた方がいいんでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:01:12 ID:c+njQkj4
南北だべ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。