【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.35【HARD】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/02/10(水) 17:04:39 ID:2dIdk3o3
レイラのSACDを暖炉にくべながら2get
前スレ
>>995 です。
スレ終了間際に質問してしまって申し訳ありませんでした。
質問が跨ってしまいますが宜しくお願いいたします。
>>前スレ996
それは持ってます。
>>前スレ998
ずっとJAZZばかりだったのですみませんです。
でも、お勧め頂いたソフトはとりあえずポチってみます。
それ以外にサンサーンスの交響曲3番(オルガン付)も一緒に考えてます。
もっとも私程度では再生は不可能でしょうが。
>>前スレ999
JAZZならレコードから聴いてますので古い録音でも問題は無いです。
でも、新しい録音のはどれがお勧めでしょうか?
【注意】 ・たまにSACD(DSD64、2.8MHz)とDVD-A(PCM24bit/192kHz)を比べたがる輩が出現しますが、 そもそも両者の特性は全く異なります。良く特性、長所・短所を理解し、釣られないようにしましょう。 ・DSD自体はデジタル編集が出来ません。 アナログから直接DSDに落とし込むか、DXD(PCM)で編集してからDSDに落とし込む事になります。 ソフトをご購入の際はどのような録音・編集過程を経ているかにも注目して、糞ソフトを掴まされないようにしましょう。 ・この手の話題は堂々巡りになりがちです。自分自身で良く理解してから書き込むようにしましょう。
DVDAは24/192だけではありませんよ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 18:21:43 ID:4O9a8bbY
マッケラスのモーツァルト、録音はあまり好きじゃないな〜
LINN だったら、プーランクのオルガン協奏曲とバルトークの弦チェレが吉
前スレでLINNがSACDプレーヤーやめたのにSACDは作ってるって話があったが、 LINN本体とLINNレコードは完全に別会社化してもうほとんど関係ないよ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 19:23:29 ID:l3UAbM20
廃盤になってるのが多くて 売ってなかったりプレミア価格だったり。 あん時迷って買わなかったけど買っときゃ良かったな〜ってのが 沢山。 Caetano VelosoのForeign Soundとかもう何処にも売ってないし。 Isaac HayesのHot Buttered Soulも激高。 ところでSADEのLovers RockのSACDはそもそも出てたんでしょうか? あとSomethin' Elseもどうなったの〜?
>>9 >Caetano VelosoのForeign Soundとかもう何処にも売ってないし。
>Isaac HayesのHot Buttered Soulも激高。
両方持ってるぞ〜い
カエターノは中古で¥1200
アイザックは新品でたしか$40
11 :
9 :2010/02/10(水) 20:29:00 ID:l3UAbM20
マジすか〜!!! うらやましすぎる!! 特にカエターノ! どこかに売ってないかな・・・ 去年ヤフオクに出てたけどあと一歩で落札出来ず。 そん時は5千いくらかだったように思う。 無いと思うけど万が一聞き飽きたりしたら ぜひヤフオクに!!!(笑) あとすみません、Somethin' Elseは普通に売ってるね。注文しました。
カエターノを買えた〜の時は(スマソ すごかった 他に、ジェニファーワーンズマットビアンコ アリソンクラウス ニールヤングHarvest (DVD-A) これが全部千円台 www
それからそのときにチューブラベルズも買えた〜のw
もう一枚あったけど思いだせない それもかなりレアな一枚
>>9 調べた はっきりしないが、どうも出なかったらしい
>>11 5千なら今となってはお買い得かもしれんね
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 21:49:18 ID:l3UAbM20
>14 ありがとう、結局SADEは出てなかったんですね。 なんだか趣味が近そうで嬉しい。 今でも手に入るSACDでこれはいいよ!ってお勧め教えて貰えませんか? こちらのお勧めはCandido & Gracielaって人のアルバム。 2003年録音時88歳のグラシエラ(女性ヴォーカル)と83歳のキャンディド(コンガ/ボンゴ) が奏でる1940年代初頭のキューバ音楽。 哀愁ラテン音楽ですわ。 メチャクチャかっこいいすよ。
レア盤なんか、初期からのSACDユーザーならいくつも持ってるだろ。 きかれてもない物の、買えたの自慢とか寒いよ。いろいろと。
初期のSACDは編集用のマシンパワーが全然ないのでいまいちな奴がおおいけどな。 だから結構な数が廃盤されてるのも当然。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 01:25:45 ID:sDwbQcij
>それはハイブリットの性格であって それも違うだろ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 01:53:16 ID:+gAs2rhH
ハイブリッドだから音が悪くなるとかはオカルト
>>17 初期のはCD用の24/44.1を安直にSACDにしたやつもあったよな。
2000年代初期でようやく24/192で編集されるようになって少しはまともになったが。
北米から到着
>>21 1980年後半から1990年後半のマスターは音質的には闇歴史ですな。
ただ、オケに関しては指揮者の良し悪しもあるので絶対に闇とも言えないですが。
ただ、最初期CDの時代はアナログマスターのCDもあるし、
>>21 のいうように1990年後半以降は192-24までいかなくても96-24マスターも多くなってるので、
今の技術なら少なくてもCDソフト時代より音の良い物は造りやすい。
どうにもならないですよね。その頃の物は。
邦楽はないようだ。
惑星でお勧めのSACDありますか? たまにオルガンが電子なバカタレなオケのCDがあるんですが、 パイプオルガンでやってる奴が良いです。 (ハモンドB3でやってる奴は打楽器がドラムチックに編集されてて面白かったけど。)
>>27 決定版はない
しいていえば、ススキント盤
>>28 ススキントってワルターススキントでOK?
アマゾンには無かったので定番のN響のを視野にいれてるんだがSACD盤のには冥王星が無いんだよねえ・・・。
前にN響のがBSでやったときは冥王星までやってたんだが・・・。
(48Khz24BITのLPCMだったのでDVDにばっちり録音しましたが良い音でした。)
>>29 そう、MFSL盤
オルガンはかなり低い音まで入ってる
安い!!。 クラッシックはまだまだ、SACDでていますね。 買ってみます。 Jazz、Rockはもうだめですね。
>>31 THX!!
HMVに登録してみる。
冥王星はDVDので楽しむお。
ロイヤルフィルのそのシリーズはいいよね ハイブリッドでサラウンドも入っててその値段はいい 演奏、録音は最高レベルというわけではないけれど、どれもフツーによくてあまり外れがない
俺は、クラッシック聴かないから、SACDは正直、要らん。 手元にあるSACDも10枚ぐらいしかない。 邦楽、ポップス系のレーベルからは新譜全然出てないじゃん。 次世代は96/24でネット配信でしょ。 えっ俺、マランツのユニバーサルプレイヤーを持ってるよ。DVD-Audioも何枚か持ってます。
クラ板でも話題になっているけど、RPOの惑星はまず入荷しないよ。 アマでもとんでもないプレミアがついている。
>>34 ロイヤルフィルと聞くとアンパンマンを思い出すのだが。
昔、子どもに買ってやったんだがやたらに高音質な録音でアンパンマンのCDを出してた事がある。
ってアンパンマンやってたロイヤルフィルと同一?
子ども連れてコンサートに行った時にアンパンマンのテーマ曲で感動したのを思い出す。
とりあえずN響のとハンドリーのをポチリました。
届くのは多分週明け半ばかな?
聞き比べてみます。
ついでにマッケラスのモーツアルトの交響曲とレクイエム、
フリッツライナーのチャイコフスキー バイオリンコンチェルト、
JAZZになりますがポートレートのビルエバンストリオ、
ピアノコンチェルト1番(ラフマニノフのポアノコンチェルト2番付)をポチリました。
ついでは過去の名盤ばかりですがSACDではどんな音になってるか楽しみです。
SONY の新しく出る 3D 対応 BD プレイヤーは SACD 対応なのな
前スレでPCMとDSDの違いをコップの水汲みで例えた書き込みがあったが少し違うな。 実際は24/192のPCMは水の無い川に1秒に192k回のペースで24bitのコップで水酌んで流していく。 対して、DSD64は一定の量の水が流れてるところに1秒に2.8M回のペースで1bitの水を足したり"減らしたり"してる。 0って何もないというより減なんだよ。101010で横波でのほぼ直線となる。
24bitのコップはどこで売ってますか。
>>39 「24bitのコップ」と「1bitの水」の2か所がイメージつかめなかった。
>>41 俺にいうなって。水の表現は前スレの人が考えたんだから。
でもその人は減らすという概念がなかったから、気になって書き込んだだけだ。
GOLD SHM-SACDのタイトルまだ発表なしか。 どーせ既発タイトルだろうから不買確定だよな。 こんな甘い商売許すなよ アナログプロダクションやEsotericに失礼だ
>>43 自社で音源制作する根性もないくせに有名な音源を借りて
ちゃっかりファンを釣り上げる他人のフンドシメーカーも失礼だけどな
それでも他人のフンドシメーカーの方が1000倍マシだよな。 SACDユーザーで糞ユニバを擁護する奴はさすがにいないだろ
せっかく国内盤を売り始めたのに、買って支持してやんなかったユーザーが悪い。 売れない商品を売りつづける馬鹿会社はないってことだ。自業自得。 俺? 半分くらいは買ったよ。
国内盤の存在意義がわからん。 音源も演奏もマスターも海外なのにわざわざ国内盤を出す意味ってなに? しかもそれを有難がって買う奴って・・・
教えてやろうか。 SACDがアメリカやヨーロッパで売れなくて撤退しても、国内盤が売れた実績があれば 日本だけSACDのリリースを継続できる可能性があった。 こう書いても、音だけ安く手に入れば満足するお前みたいな人間には死ぬまで 分からない理屈だろうがな。
半分買ったんなら尚更今回は買うものなさそうだね。 アナプロのブルーノートちゃんと買ってやってくれよ。 5月のマイルスのSomeday My Prince Will Come も楽しみだね。
>>50 せっかくだがクオリティー上なら今回も買う。代金は手持ちの旧盤を売れば払える。
買い支えれば次があるかも知れないしね。
アナログプロダクションズのSACDは使ってるマスターが信用できないから買わない。
信用できるマスターかww オーディオファンタジーだねぇ
お互い様だ。いい気になって茶化すと自分にも火の粉が飛んでくるよ。
いくらなんでも 4800円はボったぐりでしょ。 既発売タイトルだぜ
買う買わないは個人の自由だから論評しない。 たかが音を出すだけの装置にン十万とか、ぼったくりの最たるものじゃないか。 賢明な人間なら手は出さない。俺は出した。毒食らわば皿までだ。中途半端は良くない。
何だ、猿が暴れてるのか。
>SACDがアメリカやヨーロッパで売れなくて撤退しても、国内盤が売れた実績があれば >日本だけSACDのリリースを継続できる可能性があった。 それ、海外盤でも言える理屈じゃね? わざわざオリジナルを買わずに国内盤を買おうという理屈が不明。 音が違うなら買ってやっても良いぜ。
58 :
おとなしい猿 :2010/02/15(月) 02:34:49 ID:YNMOLu2R
>>57 全世界を相手にしてるユニバーサル本社を動かすより、日本のマーケットだけで
商売してる支社を動かす方が楽だ。国際電話をかけなくても担当者と話ができる。
>音が違うなら買ってやっても良いぜ。
それなら今度出るSACDは買う方がいいよ。
>>55 買う買わないなんて論評してない。
既発売タイトルのマテリアル違いなら魅力低いから
ボッタグリじゃーん言ってるの
マテリアルで音質向上!!それに価値を見出しているんなら別にいいんじゃね。
どーせだから2000円くらいで聴き比べSHM-SACDも出してほしいねww
>>59 ところでボッタグリというのはどちらの方言ですか?
この件は論評するよ。
まぁYNMOLu2R のような方がレコード会社を潤わせてるわけですよ。 こういう人がいない限り、いろいろ実験的な製品や新人発掘は出来ない。 まぁ、社員やカスラックの過大な給料になるのは勘弁ですがね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 02:42:20 ID:OhcUjTde
なにこいつ。何がしたいの。
馬鹿どもが集まってきたか。頭が悪いくせになんでこう鼻ばかり利くかね。
頭の良さそうな反応を期待。 ↓
ID:YNMOLu2Rは大天才
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 02:50:03 ID:YNMOLu2R
根性を見せてみろよ。 引っかき回されてそれっきりか? ああ? 情けねえな。
自分がこれまでSACD買ってきた経験からするとアナプロのマスターは信頼できるな。 権利があっちいったりこっちいったりしてきてるユニバよりよほど。 どこでマスタリングするんかしらんが、録音がアナログ時代のものとなると、そもそも のマスターがアナログダビングで劣化したものから作る可能性だって高いんだぜ。 ユニバの日本支社がそういう劣化マスターから作らないと誰が保証する?
レコードの時代から日本でいじって屑になるケースが多すぎるのだが。 だからばからしくて買えない。
>>68 そうだよねぇ。アナログ時代から国内盤を積極的に買う理由なんてなかったよね。
ユニバのJAZZってことはオノ制限のやったった奴?
そもそもアナログプロダクションズのマスタリングは複数でやってるんだが それが一律に信用できないとか根拠も示さずに言ってるバカがいる
何人がかりでやろうが、スタジオに入ってくるマスターの質には勝てない。 エンジニアの技量でクズ音源が生き返るわけじゃないからね。
↑たぶんわかってない人
73 :
66 :2010/02/15(月) 15:33:16 ID:PikU309M
↑ 基地外だからな
75 :
キチガイだってさ :2010/02/15(月) 22:35:59 ID:83f6et/p
age
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 23:07:25 ID:83f6et/p
今夜はヒマだからage
>>76 LINNスレで若造を煽ってた人ですか?
違ったらすいません。
ユニバ擁護なんてありえんわ
ばかだな 乗せて言うこと聞かせるのが高等戦術だろうが 対立するだけじゃタリバンと同じで未来はない
先月・今月の新譜でおすすめのがあったら教えて欲しい。 とりあえず買ってみるので。
フォンテックのベストオブマーチがおすすめ マジ最高
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 08:03:14 ID:REwy39rD
J−POPのSACDでおすすめある? 俺、1枚も持ってないわ。
必要ない。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/02/17(水) 15:00:17 ID:Bu3LSrLr
井上陽水&安全地帯「スターダストランデヴー」
陽水ならライブの「もどり道」も良かったな
もどり道はコンプかけてねえか?
Suaraのキズナ
SuaraはA−POPでは?
一緒じゃん
>>82 思いつかない
現場の人間はSACDなんて知らないんじゃないか
2年位前にNHKのBSでやってた平原綾(だっけ?)のジュピターならやっても面白いかもな。 ジュピター一曲のためだけにフルオケバックにしやがったwww (これだけで概算400万+オルガン代200万〜300万の無駄遣い)
>>91 >オルガン代200万〜300万
どんなオルガンだよw
>>92 1日のフルスケールのオルガンのレンタル代金。
あくまでも概算で裏金額ではないので本当のNHKのレンタル費用は分かりませんが、
日本の中堅以上の交響楽団が借りる時の平均的な設置費用に往復50km程度の運搬費用込みです。
場所代は別ですがこやつを置く為にオーケストラの規模以上のホールが必要になるためその分加算すればもう少し高くなりますね。
1時間程の番組でオルガンを使ったのはジュピターの一曲。
オーケストラはジュピター入れて計3曲。
あとはMCという素晴しさでしたwww
延期されてたピアソラのTANGO:ZERO HOURがアマゾンから到着しますた。 内容も音質も大満足ですわ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/02/18(木) 20:08:26 ID:GqmO6G2R
なんだかんだ言ってJ-POPの充実がSACD普及に一番いいんでしょうね 復活した玉置浩二の弾き語りセルフカヴァーDSD録音 なんてやれば既存のユーザーにも新規ユーザーにも良いんではと思うんだが。。 NFのスタッフがロックの録音なんかやったらどうなるんだろ
>>95 >NFのスタッフがロックの録音なんかやったらどうなるんだろ
キャロルの初期がそう
>>95 若者の音楽=アイポッドな次点でアウトだろ。
外では確かに良いのだけど家の中でもアイポッドwww
圧縮の中では良い部類だと思うけどアイポッドで満足してる次点で無理だよ。
数年後にはCDの音で大感激するような連中が生まれるかもな。
>>95 オーディオファイルとJ-POPって一番相性悪いんじゃないでしょうかねぇ
てかいまさら普及なんて望むもんじゃないですよ。
ラルクのSACDもCDよりはいい音だけどね 購買層がほとんど居ないっていうw
cdをsacdに置き換えただけで音の違いが分かるのか? pcで簡単に扱えないものは普及しない。 do as infinityにsacdで出たアルバムがある。
>>95 平井堅やブリグリのSACDがバカ売れしたという話は聞かなかった。
やめちゃったとこを見ると売れなかったんだろう。
ジャンル分けすると、J-POP聴く人が一番音質にこだわらない。
ピュア板なのに,なんでJ-POPなんだ?
まずオーディオマニアはあんまりソフト買いません。これ重要なファクターです。
わざわざ言わないと気が済まない
>>104 は偽オーマニだな?
購買力のない人でしょうね。 横のつながりもなさそうw
>>まずオーディオマニアはあんまりソフト買いません。 これ重要なファクターです。 そんな人、自作派のオッサンだけだからw
>>107 じゃあ今月リリースされた新譜で購入したSACD教えて
ビクターってSACDをリリースしないんでしょうかね。 芸能城山組の『AKIRAシンフォニック・スーツ』をSACDで出して欲しいな。 DVDオーディオがあるらしいけど廃盤で、オクでも凄い高いし。
>>108 Esoの新作が発売されるのを待っているところです
>>104 いや、買うよ。
正確には良いと思ったソフトを擦り切れるまで聞く。
良いと思ったソフトが見つからなければ見つかるまで買い続ける。
これがオーディオマニア。
>>111 世界で1000人〜3000人くらいでしょ。
>>112 オーディオ機器に興味持って揃えだすとだいたい最初はそうなるよ。
ならないならそもそもオーディオ機器を揃えようとは思わない。
いくらあなたたちが買っているとここで言っても、売れてないですから
>>114 じゃあ御宅も買いなよ。
買わなくて批判だけなら単なるアンチ。
アンチならこのスレに居る資格は無いよ。
>>114 買ってますよ。
売れてないからこそアナプロやエソやMFやAFのビジネスモデルが成り立っているんですよ。
メジャーが入りこめませんから。
>>116 事実だけど、胸はっていうことじゃないな、それはw
>>115 まぁあんたが一人で10枚ずつくらい買って微力でもなんとかしてくれw
メジャーという言葉で論破した気になっているのが厨房w 自分の好きな物を買うのかメジャーだから買うのかで程度がわかる。 いかにも弱者臭が漂う。
>>120 買う買わないまで勝手に話が飛躍してる。
きっと脳みそがとろけてしまってるんだろう。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/02/19(金) 22:44:15 ID:E4nq2tRP
ビクターはSACDは出さないですね ソニーと仲悪いというか音に対する傾向が違うというか・・ XRCDという規格で頑張ってはいるが、確かに拘りの音質で良いのですが、 個人的には好みではないです。インパクトはあるけど疲れる感じが・・ 経営も苦しく、音楽事業売却の話もあるくらいです。 いっそどこかに売って、そこがSACD出してくれれば・・優秀録音音源が 多いですからね
>>122 ビクターが版権持ってるのってJPOPばかりじゃない?
ジャズクラは海外レーベルの国内配給が大半でしょ。
国内配給物でもK2とかのリマスタリングは他に比べて良い方だと思うが。
そう、そういや最近はオーディオメーカーもディーラーも 「ソフトをどのくらい持ってますか」とか「ソフトを月にどのくらい買いますか」 なんてアンケートしないね。 昔は結構訊かれたもんだ(そしてその後懇意になった中の人に訊いたら 具体的な数は教えてくれなかったけど、みんな立派なオーディオセットを 持っているのにソフトの数は呆れれほど少ないんです。なんどもアンケートをとって よく分かってますってことだった)が。 なんでこのごろは訊かねーんだろか。
>>122 >XRCDという規格で頑張ってはいるが、確かに拘りの音質で良いのですが、
>個人的には好みではないです。インパクトはあるけど疲れる感じが・・
XRCDは、アメリカと日本、二種類のマスタリングがある(もちろんタイトルは重複なし)
アメリカはすばらしい 日本のはクズ
逆に音が良けりゃ何でも聴くけどね
HDCDはほぼ淘汰されたな。 この板にも昔XRCD、HDCDスレあったのにw
>>109 山城祥二がDSD嫌いなんでSACDは絶対に出ません。
>>129 DSDが嫌いな理由って何さ、コピーできないところか?
>ビクターはSACDは出さないですね DVDオーディオ陣営だったからな しかもやる気なしのw
>>122 バカみたいに高いピーターソンのSACDが出てたはず。
ソニーがMPSのマスターを買い取るちょっと前。
ただ、ほんの少ししてその半値(2000円位)で日本版のSACDとその2割引き(1500〜1600円)で輸入版が出て速攻消えたけど。
ちなみにほとんど同じ時期に本家MPSが500円〜1000円でピーターソンのCDを販売して、
これら三種の中で一番良い音が本家のCDだったという面白さ。
これに切れてソニーはMPSマスターのピーターソンを売り飛ばした。
(ソロだけは嫌がらせでソニーが持ちつづけてる。(そのためにソロだけが品薄))
>>133 それはSACDの話ではなくて,マスターテープの世代の差の問題では?
JAZZ SACD 101買ってみた。1/4くらいしか持ってなかった。
>>131 「DSDは理論的に正しくない」から。
彼は学者なんだよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 23:43:31 ID:X1uPbu7C
あれ?そんなこと大橋力は言ってなかったと記憶しているが・・・。
言ってる。書かないだけだ。 彼の立場でSONYと事を構えたって得はない。
>>139 大橋がDSDを褒めた発言があれば教えてくれないか
大橋は超高域再生に固執してるからDSD万歳でも全然おかしくないわけだが
>>141 上で議論されてる通り、DSDは高域になればなるほどDレンジが落ちるよ。
失礼、上じゃない、前スレだ。
出てるかどうかが問題なんだからDレンジは関係ない
ま、原理的には1.4MHzの超高域までは出るわなw 無理だけどw
>>141 高域再生に関してはDSDよりPCMのほうが適してる。
山城の主義や何言ったかは知らんが、超高域再生に固執してるならPCM万歳だと思うがね。
DSD録音でも編集でPCMを経由しているから最初からPCMだけでよかった。 SACDは不要だね。
編集してないものもアリますが
DSDの高音でDレンジが落ちるっていうのはそんなに欠点じゃないと思う。 物理法則からいっても高音というのはDレンジというか音圧が落ちる。 エネルギーでみると、20Hzと20kHzで同じ100dBの音圧を出そうと思ったら、 20KHzは20Hzの1000倍のエネルギーが必要だ。 このエネルギー比はDSDのビットレート比と一致する。 こうしてみるとアコースティックな音楽を再生するなら無駄がないフォーマットだよな。
MPSのピーターソン輸入版は24bitリマスター系のシャリシャリとした解像度重視だった 自然なSACDとは別だよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 16:56:25 ID:UTHLT5U8
SACDは気持ち良い音がしますぅぅ
192/24のwavをDVDROMかなんかで売ってくれりゃそれでいいんだがな
SACDの3300円程度がバカ高いとか終わってる
高くはないだろう www
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 00:33:41 ID:rJlI7XjA
なにせCDが世に出始めた頃は4000円ぐらいしてたからなあ。
実際は普通のCDと音が変わらないんだよね SACDだから音が良いと思い込んでいるのが事実
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 01:04:05 ID:La4dWfj8
>>156 全部がいい音とは限らないが、少なくともCDよりは良い!
>>150 ここ数年はそういう音が好まれるからだろ
ヘッドホンだとテクニカが良くてゼンハイザーがコモってるとか
ケーブルだとAETが良くてカルダスがコモってるとか
アナログ特性に慣れてる人は、PCMみたいに高音まできっちりDレンジを保ってるのに違和感があるのかもしれん。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 10:33:34 ID:L3t90w6n
前スレで紹介されていた3/31予定に予定されていたSHM-SACDのリリースが、 ユニバーサルのページから、削除されてた。 ご臨終。
ザマー
同じマスターでもソフトによってはCDの方が迫力あるものもあるしな。 ただ、最近のDSDマスターのはSACDの方が概ね音が良い。
CDの方が迫力がある。と聞くとテラシマを思い出す・・・
音圧が高いだけだったり<迫力がある
メーカーからはハブられて、マニアからはディスられてるヤスクニタソでっか? 読者がいるからマスコミ(出版)ではセンセイって呼んでもらってるけどね
CDを16bitに丸める際に、コンプを軽くかけるとかいう記事を読んだ事がある。
SACDなんかはそれが少ないから
>>164-166 はあながち嘘ではない。
音質の良さとは別だろう。
すっきりくっきり、音圧上げが音が良いという手合いが自称オーオタに多いとは笑える。
ONKYOの24bit96kHzの配信とSACDとではどちらが音が良いの? マーツアルのマーラーの交響曲をどちらで買うか迷ってる。^^;
>>171 音が良い悪いではなく好みの問題。機器の違いのようなもん。
PCMとDSDは比べるものではない。
>>171 >>172 に同じく。
敢えて言うなら、あなたの機器環境でSACDとデータのどちらの音が好みかで選べば良いかと。
正直、機器の影響の方がでかいよ。
>>172 >>173 ありがとう。
ONKYOの配信も安くはないので、
今まで通りSACDで買う事にします。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/26(金) 14:15:28 ID:WAnPaegd
SACDに軍配が上がるのは当然。
また勝ち負け言う奴が出てきた。 どうして別物として認識できないのだろうか。
お、foobarでDSD再生できるようになってんじゃん。 でもまだお遊び程度なのかな 既出だったらごめんねー
BDオーディオが今すぐではないだろうけど出るでしょうね。 BDがもっと普及してからじゃないと無理だけど。 やろうと思えばすぐ出来る。
SSDオーディオが今すぐではないだろうけど出るでしょうね。 SSDがもっと普及してからじゃないと無理だけど。 やろうと思えばすぐ出来る。
普及するかはソフトが1万タイトル超えるかどうかだ SACDはあと3500と遠いが、もし1万超えたら BDオーディは普及しない そんな音変わらんからな
アニソンとゲームサントラはSACDで出すべき
>サントラ 96とか192のPCM、コンピューターでいじり倒されまくった音源、打ち込みし放題 こんなのをDSDに放り込むなや。
むしろそのままDVDROMかDL販売で
>>182 ずいぶん安物のサントラばかり聴いているのでは
>>182 どうだろうな。アニメのサントラでDSDやDXD録音のものってどれだけあるんだろうか。
>>184 悪いけど、今日びサントラの99%があなたの言う安物だよ。
プロトゥールズ48/24の録音にエフェクトかけまくり。
せいぜい49%だなw
ここの住人が配信スレに粘着してるんだが、しっかりこっちで拘束しといてくれよw
>>188 無理。彼はSACDの普及に貢献してるし、こっちでは普通にしてる。
そもそも彼が一方的に配信を敵視してるだけだろ。
こっちでもやっこさんは結構極端なレスしてるけどね。
>>49 とか
>>111 とかすぐ上だと
>>186 とか。
SACDを愛しすぎてるというかなんというか・・・
まぁたくさんSACDを買ってくれ。
>>190 愛しているというかオーディオに対する要求水準が低い低属性の客ばかりだと全体のレベルが下がって
熱心なオタにも迷惑が掛かるからね。
ユーザーの質以上の商品をメーカーは出さないから。商売だし。
他板(9800円と330万円の話)を見ていたら、D級増幅なんて話が出てきて D級増幅でググると、 「オーディオ信号を振幅が一定なPWM波(Pulse Width Modulation)と言う一種の 矩形波にいったん変換したものを増幅」すると書いてありました。 PWM波の図解を見ると、なにかDSDとにている様に見えました。いまをときめく D級増幅とDSDがにているなら、PCMに対する優位性にもなり、そうすると、 SACDの新譜が出なくなる時期も遅くなると思うのですが、 関係有るのでしょうか?
>>81 買ってみた。いいねコレ。
澄んだ音で爽やかな気持ちになる。
>>193 D級増幅はべつに最近出てきたもんじゃないし歴史的にはSACDより古いぐらいだろ。
あとそこでPWMをぐぐったようだが、ついでにPDMまでぐぐればよかったな。
PDMはまさにDSDそのものだから。
で、SHARPがこのPDMのアンプを出してたんだが、あんまし売れなくってオーディオ
そのものから撤退したというところからして、D級増幅とSACDの未来をつなげるのは
かなり無理があるところだなw
結局193程度の連中がネット弁慶をやっているのだろうな。195との知識の差は歴然w こういう存在こそ害悪。こういうのが社会を悪くする。
>>196 自分に知識が無いのはしっています。
そして自分の関心は、
・もうSACDは見込みがないから、今後1枚も買うべきでない。
・月に1枚なら買ってよし。
・買えるだけ(自分だと平均月3枚くらい)買ってよし。
のどれなのか、です。
では、皆様にお伺いしますが、PDMの次はなになのでしょうか?
SACDがフェードアウトするにしても、次が何なのか次第で、
新譜が出なくなるのが来年なのか5年後なのか10年後なのか
占えると思うからです。
自分は、SA-15S2(+K702,K271Mk2,HFI-780,ATH-A1000X)
を買ったばかりで、出なくなるのが5年後ならこのまま使い続ければ
OKでしょうけど、来年だとかなり困るのです。
>>197 なにを心配してるのか分からんなぁ。
仮に新譜が出なくなったとしても、あなたの手元から購入済みのSACDが
こつぜんと姿を消すわけじゃないでしょう?
買ったものはいつまでも盤面が錆びるまでは聴けるよね。
それでいいじゃん。
ちなみにBDオーディオなんぞが出ようがどうしようが配信が流行しようが、
いずれもSACDより音質がよくなることはありません。
CD含めて音楽系のDISC販売が廃れてSDカードなりに取り込んで聞くとかになるのでは? 楽曲によっては44.1khz16ビット〜96khz24ビットまでを歌手なりレコード会社が選択して配信。 でも、これはマニアは納得しない。 所持欲みたいなのがあるからね。 その為、CDやSACDはマニアの物欲向けとして販売されるのかな?と思う。 ただ、CDはこの先どうなるんだろ?とは思う。 今年の夏位に192khz24ビット対応のオーディオ再生(2ch)専用のDVDプレイヤーも出るみたいだし。 ミニコンポからも冬にはネット配信だけでなくDVD-R対応のが出るっぽい。 (今の謳い文句ではミニコンポのはCDをDVDに焼いてまとめて聞く用っぽいけどこちらも192khz対応のDAC積むみたい。) こういうのが主流になればDVDーRに入ったPCMオーディオとしてはCDは下位ランクになりますし。 これが出る理由がCDよりDVDの方がダビング被害に合い難いかららしいですがw ただ、オーディオ専用DVDが主流になれば48khzでも24ビットや20ビットのが増えるでしょうし、 オーディオマニアですらそれで十分となればCDの新譜が消える可能性がありますが10年は掛かるでしょうね。 その後にSACDも消えてしまいそうとは思いますがDVDオーディオの環境が復活する可能性もあります。 (DVDオーディオの新譜が出るという意味ではなく再生環境の復活だけですが)
マテw 2000年ぐらいの話を懐古するスレじゃないぞここはww ジョークとしてもつまんなくて笑えない。
>>201 いえ、DVDという言い方が本来は良いのかどうかわかりません(新規格みたいなので)が、
PCMの32Khz16BIT〜192Khz24BITまで対応のプレイヤーのようです。
従来、44.1khz系(88.2 176.4)と48khz系(96 192)の2系統+32KhzがDVDの規格みたいな感じでしたが、
新たに32khz系(64 128)にも対応させるとかそういう話もあるらしいです。
従来のCDやDVDの音声のみには互換するDVDをベースにした新たな規格になるらしいです。
DVDオーディオ自体が映像必須であったために廃れたのでそれを踏まえての話みたいです。
>>199 200さんもおっしゃっている通り、配信になるのだと思います。自分でも
そっちの方がいいです。聞く毎に認証を求められても、最近なら苦にならない
環境です。
それがあまりに良すぎて、出来ればそちらに片寄せしたい気まんまんという
事です。中途半端な枚数の12センチがガサッと有るより、新メディアの方が
どう考えてもいいのです。
1,2年待つなら、ここらでCDを買うのを止めて、なんとかなる枚数で終わら
したいけれど、趣味のものでもあるし、長く待つなら買うのを止めるのも残念
だし。。。
という心配です。
SA-15S2買ってからなんでgdgd行ってるんだろう。 もう一歩踏み出しちゃったんだから、あとは倒れるまでSACD買い支えるしかないだろうw 配信に色目使うんだったらSA-15S2買う前にLINN DSなんかを調べるべきだったな。
一人でどこまで買い支えられるものかと。 せめてPS3が対応辞めなければ違ったかも知れないな。
>>186 アニメのサントラはたしかにそうだな
99%以上が186氏のいうとおり
ハリウッドのサントラとは違う
ハリウッドのサントラは金をかけてるからいまやクラより上だろうが
>>206 ほらまた知ったかが釣れた。
Victor(今はフライングドッグブランド)とGeneon(会社はユニバーサルとくっついたが)が
売ってるアニメサントラはほとんど高音質だよ。
ハリウッドを超えるとはさすがに言わんが、ことCDというちっさな器の中に入る音質で
語れば限界近くまでの音質を実現してるサントラも少なくない。
この2社が出してるだけのサントラCDで、日本のアニメサントラCDの何割しめるんだろう
ねぇ。藁。
あと、数は少なめだがSONY系もなかなかいいものを出す。
嘘だと思うなら、「夜桜四重奏」・「藍より青し〜縁〜」・「かみちゅ!」のサントラCDを聴いて
みな。それぞれ、Victor・Geneon・SONYを代表する名盤だ。
媒体が終了するのは間違いない。 この世のほとんどの音源が配信対象になったら誰もがすべてのリストを所有する。 個人のライブラリという概念が消える。 配信対象になっていないCD等が十数年は高値で取引され,それもいずれ終わる。 スレ違いスマン。
>>205 あんなに何個もCELL使って、やっている事は、DSD→PCM変換なだけで
無駄です。止めて正解です。
PS3でいい音を聞くには、どうしてもPCM出力にしないとだめで、そうする
とPCM→アナログの変換の装置も必要で、それならはじめから媒体にPCMが
入っていれば良いだけの事です。(ロスレスだとしても)
自分はDr.なんとかだなんて、自分の演奏を録音する人専用だと思っていま
したが、そういう事だったのですね。後悔先に立たずです。
何か規格や本当に合ってるのか間違ってるのか分からない小手先の技術論で 肝心の音が蔑ろにされてる感じだなあ
>>207 >Victor(今はフライングドッグブランド)とGeneon(会社はユニバーサルとくっついたが)が
>売ってるアニメサントラはほとんど高音質だよ。
幸せな人ですねえw
だけど最新の BD プレイヤーで SONY は SACD をサポートしてるのは どういうことなんでしょうね
96khz24bitのDRMフリー位な音源がすべての新譜を100-200円位で配信しだしたら SACDなんてあっという間に駆逐されてしまうだろうが 今の流れ見る限りCDレベルの音源がやっとのレベルでは配信は期待もできない 周りにレコードコレクターがいるならソフトをどれだけ大切にしてるか見てみればいい 高音質なSACDソフトはLPのオリジナル版と同等の価値があると思っていい
ポータプルのSACDプレーヤー欲しかったな
>>211 じゃあさ。
VictorとGeneonが最近売ったアニメサントラで、これは音が悪いってモノを
実例上げてみな。
サントラで優秀録音ってのは、最近だと 大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 だな ところで、ナットキングコールのSACDってもう手に入る?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 20:40:15 ID:I1GBc08X
>>217 >大怪獣バトルウルトラ銀河伝説
子供のCDとかだよね?ときどきよく聴くジャンルに「サントラ」って入れる人いるけど
もしかしてこういうの専門にきいてたりするの?
おれの知らない世界だ
↑ 音の話だ、ボケ
アニメサントラってコンプ掛けまくりの酷い音ばかりなんだが。
>>207 の例示も含めて良くこんなのが高音質とか言えるよな。
まぁ自分は好きだから聞きますがね。
アニメの主題歌シングルにコンプかけまくりの悪盤が少なからずあることには
同意せざるを得ないが、サントラは違うだろ。
夜桜聴いてコンプかけまくりに思えたらすごいわw
>>216 2社あわせて100タイトル以上サントラ出してる中で1枚しかあがらないのかよw
>>222 それって所謂女性ボーカルって奴では?ww
その手のヲタは通常のPCで聴く事も多いからそれに合う音作りしてる。
音が良いと騙されてアニメのサントラに手を出したら負けだと思ってる
ちなみにスレの主旨に沿った話題だと、「ゲド戦記」のサントラはSACDハイブリッドだが SACDらしからぬ音質なので買っちゃダメ。 レコーディングがよくなかったのかな、あれは。 ゲドより音のいいただのCDのアニメサントラいくらでもある。
SACDの良さは 生楽器じゃないと発揮されないと思う ええ 偏見ですとも
ブルーレイはアニメオタクに売れてるらしい これからはSACDをアニメオタクに売り込んでいくべき まず手始めに声優の歌のSACDをだすんだ
>>226 ある程度は真理だろうなぁ〜
打ち込み系だと結局その打ち込み元サンプリング音の音質より上にはならんからね。
それでも最近の、いいシンセだったらCDよりは良い音だったりするけど。
去年出たSuaraの「キズナ」聴いてみそ。
何曲か打ち込みも入ってたと思う。生伴奏曲も多い。
ハイブリッド盤なんでCD層と聴き比べてみるのも一興。
あとSACDじゃなくDVD-AUDIOの96kHz/24bitものだけど、ユーロビートのmoveを
持ってるが。これもCDよりは良い音で聴けたよ。
同じことがSACDになっても言えると思う。
>>227 紅白にも出た水樹奈々、国技館ライブやった堀江由衣あたりの売れ線がキングレコード
所属だったりして、旧DVD-AUDIO陣営に偏ってるんだよね。
声優・アニソンで音質がいいといえばやっぱりVictorなんだが、ここも旧DVD-AUDIOの
メッカだしな。
あとは音質の悪いもんばっか出してるLantis紐付き声優も多く、ここはバンダイとの結びつきが
強いから売れるとわかれば進出してくるだろうがSACDのくせに激コンプとかやりそーで
全然ありがたくないw
可能性があるとすると、4人ユニットのスフィアかなぁー
たしかSONY系列のはず。
ピュア板だからなぁ 音質ファンタジー馬鹿の巣窟www 12ビット/32Khzのローファイサンプリング音でもDSDの優位性は存分に発揮されるよ。
CDがコンプかけまくりとかしてくりゃ優位性が発揮できるかもしれんが、 CD側もピュアオーディオにふさわしい高品位マスタリングされてたら CDとSACDでなんら変わらん音にしかならんと思うけど?<12bit/32kHz あ、デジタルtoデジタルで変換しちゃダメだよ。 一回アナログの「音」として出したものをレコーディングする前提ね。 DSDの優位性が有意に発揮されると言えるためには、CDではもとの 12bit/32kHzで出した波形が乱れて崩れてしまうことが必要なわけだけど。 CDでそんなことは起こらないだろ? オシロで波形見てみなってw
>>230 コンプかけまくったドラムを録音したソースだろうがローファイサンプリングだろうが
ボーカルエフェクターかましたケロ声でもDSDの優位性は発揮されますってww
一回アナログの「音」として出したものをレコーディングする前提ならね。
ファンタジーじゃないんだから論理的にいこうや。 つまり君は、「CDでは12bit/32kHzソースの音の波形を維持できない。波形が壊れる」 と等しい主張をしているわけだ。 このことは認めるね?
私は、「CDでは12bit/32kHzソースの音の波形を維持できない。波形が壊れる」なんて 主張していませんがwww ローファイな電子楽器やローファイを狙った楽器の録音でもDSD録音の優位性はあるよと主張しているの。 あっこれヒップポップやテクノにDSD録音が適しているって意味じゃないからね。 リンドラムだってE-MuのSP12だってKORGのM1だってAKAIのMPCだって 楽器内蔵のアナログのアンプで出力されてミキサーやエフェクターを 経て録音されていますよ。
おやおや〜おかしいですね。 ファンタジーではなく、物理で説明しましょう。 CDで、12bit/32kHzソースの音の波形を完璧に維持できると仮定しますよね。 すると、CDで録音再生した12bit/32kHzソースの音は完璧に再現されますわな。 一方SACDのDSDは何の苦も無く12bit/32kHzソースの音を完璧に再現しますわな。 CDで再生した音とSACDで再生した音に違いある? 優位性があると主張するからには、「違いがある」と主張しているにほかならないわけ だけど、じゃあその違いってどこにあるのよ。 再生して出てくる音は全く同じなのよ??
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 03:21:27 ID:DWt1ytok
どうでもよくね
よくない
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 03:27:00 ID:WdSqJPy9
俺はSACDとCDをブラインドで判定できるけど。 ソースは俺に選ばせろ。 マイルスのバレンタインでいい。
>>237 スマン
SONY盤のSACD単層しか持ってない。
もっとみんな持ってそうなやつでお題にあったの、たとえば
「ウィル&レインボー / ハーモニー」あたりどうよ。
よっぽどのマニアだったら初期単層盤持ってるかもしれんが、たいていの
やつはハイブリッド盤のほう持ってるだろ。
トラックによってはシンセも入ってるから丁度いいぜ。
あとはあれだなー
しばしば試聴にも使われる「Pure」の1トラック目なんかもリズム打ち込みだね。
>>234 ローファイのPCMソースだけど「アナログ」回路をいくつも通って記録された
マルチ素材をミックスダウンしたマスターテープをDSDでマスタリングするんでしょ。
そのプロセスで素のローファイデータの波形のままなわけねぇじゃんww
>>234 「完璧に同じ」は今のところありえないんじゃないかな
CDとSACD全く同じ音質で出してくるDACも存在しないし
使う部品も一緒じゃないし。
とか水を差してみる。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 03:51:11 ID:LHUDB6dP
リッピング出来ないの?
>>234 あーとそういう考え方がオーディオファンタジーなんですよ。わかってないかwww
>>239 なんの根拠もない。
0点。
「わけねえ」<はい思い込み来ました
いまどきCDもDSDマスタリングしたりするんですけどねぇ〜
DSDにマスタリングする手前で波形が変わってようが、同じDSDマスターに
記録された時点の波形<ここ大事>が、それをSACDに刻むこととCDに刻むことで
変わるとでも思ってるのか。
へぇ〜〜
>>240 その、あなたが聴いてる音質には、20kHz以上のCD非記録成分や、CDのダイナミック
レンジに収まらない微細成分が多く含まれてるでしょう。
普段聴いてるSACDには。
今話題にしてるのはそういう自然音じゃないの。
12bit/32kHzサンプリングという、人工音だから。
この限定前提を持ち出したのは私じゃなくて、ID:XzqFn1U1ですから。
お忘れなきよう。
とりあえず、手持ちですぐ出てきた「Pure」から、6トラック目のPOWDER SNOWを SACD層とCD層となお聴き比べてみたけど。 連続して聴き比べさせてもらえれば、どっちがSACD層でどっちがCD層か間違わずに 当てる自信はある。 ただ、いきなり一発、片方だけポンと聴かされて。 はいこれどっちだ? ってきかれたら、正解できる自信は50%ぐらいかなー CDのクオリティもかなり高いからね、このハイブリッド盤。 「ハーモニー」の1トラック目、イスラエルも難しいなぁ。 ピアノの響きがCD層は足りない感じがするので、やっぱりこれも連続で聴き比べれば というところだけど。
そもそも、どうしてSACDとCDを単純に比べられるんだ? 再生時にアナログに戻す過程すら両者は違うのにな。 DSDとPCMは全く同条件に出来ない事にさっさと気付け。 音が違うというのも真理だし、同じというのも真理。 互いに見苦しいからやめれ。
>そもそも、どうしてSACDとCDを単純に比べられるんだ? ともに音声・音楽を録音再生するための規格であり製品だからです。 >再生時にアナログに戻す過程すら両者は違うのにな。 D/A理論は異なれど、出てくるものは20Hz〜20kHz/16bit範囲内なら一緒ですよ。 デジタルなめんなってことよw >DSDとPCMは全く同条件に出来ない事にさっさと気付け。 無限の周波数とダイナミックレンジを持った自然音の録音に関してはそのとおりだけど。 今回はID:XzqFn1U1が12bit/32kHzサンプリングという、特殊な人工音を勝手に定義 してきたわけですから。 その人工音においてはDSDもPCMも全く同条件に出来ます。 「SACDは低域の表現力が良い」なんてゆーのはSACD聴き込んだオーディオフィルなら みんな経験で知ってることだけど。 これ、録音源に自然音が含まれるからこそ起こる現象なんだよね。 DSDのダイナミックレンジの広さがなせる技。 もとから16bitしかダイナミックレンジのない人工音を録音させたらDSDだって別段 低域が表現出来たりしません。 だってそんなもの最初からないんですから。 あんまりID:XzqFn1U1がかわいそうなので助け舟。
247 :
245 :2010/02/28(日) 05:31:03 ID:8GrDQtZG
>>246 なんか俺に絡まれてるよ・・・
絡むのはだるいが、
>D/A理論は異なれど、出てくるものは20Hz〜20kHz/16bit範囲内なら一緒ですよ。
>デジタルなめんなってことよw
仮に共にデータを正確にアナログ派に変換できたとしても、出てくる物は違うぞ。
PCMは2サンプル間で1bitから12bitに飛躍できるが、DSDは1bitずつ段階的に増加させなければならない。
人間の耳にはわからなくても、PCMからの波形とDSDからの波形は一致しない。
俺に絡むのはやめれ。
>>247 なんか「音」というか「波」というか、アナログとデジタルと分かってないみたいだけどさ。
俺、「20Hz〜20kHz/16bitの範囲内で」って書いたよね。
20kHzの音(つまりサイン波な)がPCMで1bitから12bitに増えるのにかかる時間が
何μsで、その時間内に2.6MHzのDSDは何サンプル存在するか考えてないだろ。
わかんなかったらXY軸のグラフ作って手でサイン波書いて、それをPCMとDSDにしてみそ。
で、もっかいサイン波に戻すんだ。
両者同じになるから。
249 :
245 :2010/02/28(日) 06:14:45 ID:8GrDQtZG
>>248 あんた楽しいな。少しつきあうよ。
極限をとったら一致するが、完全一致ではないね。三角波のような波だったら一致しやすいが、
サイン波だったら尚更一致しないね。
違う観点からもう一つ。
>あ、デジタルtoデジタルで変換しちゃダメだよ。
>一回アナログの「音」として出したものをレコーディングする前提ね。
これだと決定的にPCM12/32が不利。
12/32で出せる最高周波数の16kHzの(条件を一致させやすくするために)三角派があるとしよう。
この周波数で12/32のサンプルがちょうど頂点と谷底にあるならよい。しかし、一旦ずれるとどうなるかな?
山の高さと谷の深さが変化するだろ。
しかしDSD64だとほぼ正確に16kHzの三角波をトレースできる。
わかんなかったら君がXY軸のグラフ作って手で書いてみそ。
しかも、16kHzのように頂点とS周波数と音の周波数が一致してるならいいが、15.9kHzの音は?どんどんずれてく。
12/32PCMをDSD64にD/Dで変換してればこんな事は起こらないんだけどね。
>サイン波だったら尚更一致しないね。 それがするんだな。 ここがDAC/ADCのよくできたところでね。 まぁーー、基礎理論だから。 グラフ描いたとき、サンプルごとの頂点頂点を直線で結んじゃったでしょ? それ、ちがうんだなー あとは自分で調べて。 ちなみに三角波は、矩形波ほどではないがけっこうつらい条件だと思うゾ…… つか、32kHz/12bitの三角波を再現するためにはPCMだと192kHz/24bitでも 足りないんちゃうか。 >>あ、デジタルtoデジタルで変換しちゃダメだよ。 >>一回アナログの「音」として出したものをレコーディングする前提ね。 >これだと決定的にPCM12/32が不利。 言っとくけど自分は今まで常にSACDとCDつまり2.6MHzDSDと44.1kHz/16bitPCMの 比較しかしてないから。 それぐらいは理解してね。 32kHz/12bitPCMをどうやって44.1kHz/16bitPCMにするか、悩んでみw その上で >三角派があるとしよう。 以下がどれほどトンチンカンなこと書いてるか自分で理解しよう。 まぁー、適切な処理がはさまれば、デジタルtoデジタルでいいんだけどさ。 これが案外不適切な事例なCDが散見されたりするもんでね。 おっとこれはSACDには関係の無い余談でしたな。
三角波は出しちゃいけなかったと送信してから気付いた。この点はこちらの落ち度だな。 でも頂点がずれるのは事実だからこれはどうしようもないね。 >32kHz/12bitPCMをどうやって44.1kHz/16bitPCMにするか、悩んでみw 俺はそれついては議論してないぞ。それはID:XzqFn1U1に言ってくれ。 俺は君がいった、 >あ、デジタルtoデジタルで変換しちゃダメだよ。 >一回アナログの「音」として出したものをレコーディングする前提ね。 を前提にしたから。 しかし、「32kHz/12bitPCMをどうやって44.1kHz/16bitPCMにするか、悩んでみw」 をやったら、余計にCDとSACDが一致しないじゃないかw
>でも頂点がずれるのは事実だから ずれたら周波数増えちゃってるじゃん。 勝手に前提条件変えちゃダメだよ。 >俺はそれついては議論してないぞ 議論してるところに割り込んできて、勝手に違う話はじめたのか? 迷惑なやっちゃなー >余計にCDとSACDが一致しないじゃないかw だからあえて『アナログの「音」』を経由させたんじゃん。 そのほうが実際のレコーディング現場の環境に近くなるしね。 ま、繰り返しになるけど適切な処理を通せばデジタルtoデジタルでも一致するんだけどね。 不適切に通せば一致しないというより、ありえない音が発生する。 そんなヘンなCDが普通に売られているから困るワケだ。 余談だけど。
>ずれたら周波数増えちゃってるじゃん。 だから増えなくてもずれるでしょ。 S周波数と音の周波数が一致すれば一定のポイントでサンプリングすることができるが、 周波数がずれている場合は? 結局は一定の条件でしか一致しないよ。 >だからあえて『アナログの「音」』を経由させたんじゃん。 >そのほうが実際のレコーディング現場の環境に近くなるしね。 それもまた、頂点がずれていく話になるじゃないか。 DSD64は余裕でトレース出来るのに対してPCMの周波数上限辺りは一致している辺り以外はトレース出来ない。 >議論してるところに割り込んできて、勝手に違う話はじめたのか? 割り込んだのはこっちだが、絡んできたのはそっちだ。 とりあえず前提がいい加減だな。 もう出かけるので終わりにするが、前提をしっかり決めて議論したいね。 楽しかったよ。ID:XzqFn1U1と続きをやってくれ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 07:50:27 ID:efkQKtVR
>>227 だが水樹奈々ではSACDで出してもガッカリ音質かもしれんw
>>227 いくらSACDのタイトル数が増えても
音源がショボかったら意味が無い
>結局は一定の条件でしか一致しないよ。 PCM理論は違うんだなー まぁ勉強して ブルーバックスの「コンパクトディスクの秘密」とかいうのが結構分かりやすかった気が。 >DSD64は余裕でトレース出来るのに対してPCMの周波数上限辺りは一致している辺り以外はトレース出来ない。 いいや。 バッチリ収録できるんだぜ。 だいたい収録できなかったらCDなんてどうなんのよ。22kHz/16bitの音源ばかりじゃ ないんだぜ。 実際手元にあるCD聞いてみなよ。そこにどんな周波数分布があるか調べてみろって。 とにかく前提知識がなさすぎ。 勉強せい。 >割り込んだのはこっちだが、絡んできたのはそっちだ。 人のせいにするな。
ピュア板なのになんでアニソンの話してるんだ?
そんなことよりマーケットプレイスあたりじゃすごいプレミア価格になってきた。
>>224 アニメのサントラで作り手の本気を感じるのは菅野よう子。
これだけはガチ。
マクロス 攻殻機動隊など。
特に攻殻機動隊での菅野よう子+オリガの楽曲はすでにアニソンの域は超えてる。
>>226 響きのない安物生楽器ならCDの方がまし。
(どうせ音出ないし。)
一方ハモンドB3みたいな鋭くキレがあるが響きも良い音は、
それがPA的サウンドでもSACDの方が音が良い。
ただ、オーケストラでアタリが無い。
良い音なんだけどCD面再生でレガートリンク利かせた方が広がりが出る。
(但し、現行のレガートリンクプロは糞で最低でも初期のSか出来れば無印)
特にバイオリンコンチェルトとピアノコンチェルトはSACDのアタリがまったく無い。
(ライナー+クライバーンでさえSACDではハズレ。)
JAZZのSACDはあたりしか引いた事ないしレガートリンク利かせると丸くなるのでイヤだけど。
あるハイブリッド盤のSACD層が再生できなくなりました。 全面にわたって音飛びが酷い。 CD層は問題なしで他のSACD盤の再生は問題なし。 目視では無傷で層の剥がれなども見えないですが、何が原因なんでしょうね? プレーヤーはソニーで使用時間はあまり多くないです。
sonyのSACDメカはメディアトラブルに強いと聞いていたが、 まるっきり無縁というわけにはいかないのか。
>>260 SACD100枚くらい持ってますが、
ドノバンのUS盤に音飛びありました
ソルドアウトでガッカリしていたのですが
昨年再販されまして再度入手しました
比較すると、外側の領域で反射が異なっているので
膜はがれが起きたのかと思っています
なお、CD層は正常にかかります
263 :
260 :2010/02/28(日) 14:31:46 ID:skn1gmv1
>>262 やっぱり層の剥がれなんですかね。
こちらのは、エイミーマン/Bachelor No,2 MFSLのUS盤です。
ただ、目視では全く異常はないように見えるんですよね。
以前、テレオンに剥がれたハイブリッド盤があって、それは明らかに空気が部分的に
入っちゃってました。
それはソニーでは再生不可でしたが、デノンでは問題なく再生できてました。
ソニーは弱いのか、個体差か。
SUARAのキズナのSACD買ってきました アニメ関係のSACDは今後買い続けるつもりです。
>>263 工業製品なので、しょうがないでしょう
昔、LPだってプレス失敗がありましたからね
日本盤だと交換可能でしょうが、外盤では…
>>265 はい、その通りですね。
純粋になにが原因なのかという疑問でした。
他のも同じことが起きると嫌なので。
>>263 ウチではPioneerでまったく問題なく再生できるハイブリッド盤の数十枚が、
4年ほど使い込んだmarantzでエラーでまくりになった。
音が飛ぶなんて生やましいものじゃなく、「READ ERROR」になって再生が
止まる。
まぁmarantz(DENONも共通メカのハズ)のドライブは読み込みが弱いと
昔から言われてるから3年使ったらそんなもんかなと思ってる。
しかしDENONで再生できてSONYで再生できないというのは珍しいね。
まぁDENONも正常メカなら問題ないわけだけど。
目視でなんか分かるわけないよw
>>260 レンズ拭いたら読めるようになったことはある。がオススメゎしないw
marantzでは、ソフト購入直後から「READ ERROR」が時々出ます。 店員さんからそれを指摘されたけど買っちゃったんだよね。
SONYはピックアップレンズの性能はダントツに良い。 SONYのCDウォークマンのピックアップレンズと某社の100万のCDプレイヤーが同じものだったりもした。 読み込みエラーは正常であれば皆無に等しい。 但し、正常であれば。 SONYは読み込んだデータを第一段で処理するサーボ回りが弱い。 弱いというより壊れやすいように設計してるとしか思えない。 これがSONYのSONYタイマーといわれる所以となる部分。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 21:49:38 ID:jgw+Uto+
SACDで邦楽とアニソンとゲームサントラが少なすぎる それが出ないと日本じゃとうてい流行らないよ なにやってんのソニーは? ちゃんと考えてんの?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 21:54:54 ID:WdSqJPy9
アニソン? 兄貴ソングの帝王ことMANOWARはSACD出してただろ。
>>267 うちではソニーのSACDプレーヤーでSACDマルチだけ音飛びする盤が、マランツ
の新ユニバーサル(ブルーレイもかけられるやつ)では普通に聴けるというのが
有るよ。ティーレマンのアルプス交響曲なんだが。せっかく高い金出して買ったのに
聴けなくて最初涙目になったんだが、助かったよ。
>>271 あと、JAZZとかだと玄人より素人の方が活発なんだよね。
完全に演奏を趣味にしてる奴ら。
鈴木勲とかのトップの連中は別としても大多数のプロの演奏家より上手い奴らも居たりする。
(正確には上手いではなく面白い発想をするJAZZ)
でも、インディーズではCDしか出せない。
日本でSACDで出すとなると価格が高くなりすぎる。
SACDオンリーで100枚だと5000円〜。
ハイブリッドだと5500円位になる。
CDだと100枚でジャケットやライナー含めても1000円弱だけど。
そういう環境を変えて、SACD対応のソフトをもっと簡単に録音し発売出来る環境を作らなければどうしようもない。
>>274 オーディオ店御用達のヘタクソは勘弁してくれよな
>>275 インディーズはライブを聴いてから買うもんだ。
レコード店に並んでるのを知らずに買うもんではない。
小さなJAZZ喫茶とかの演奏で良かったらバンドをメモしておいたりね。
ただ、出来るだけライブ後の即売会で購入してやるのが一番良いと思ってる。
>>276 ライブ後の即売会で購入して2回聴いたことないなぁ
>>277 そもそもがヘタクソのライブだったんじゃね?
録音が悪いとかってな理由なら仕方がないと諦めれ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 01:46:48 ID:QVeRX4sZ
超絶に録音状態が良くて、超絶下手糞な演奏のCDってない?w
>>279 カラヤンの第九。
全国クラスであれば中学校の演奏の方がマシなレベル。
タクトがぶれるためにリズムがバラバラ。
最低の第九。
でも、カラヤンの名前だけでSACDでも売れたりしたんだよねえwww
もう春休みか ↑
木の芽時ってやつでしょう
>>281 76年のカラヤン第九を言ってるならガチで最低だぞ。
もしかしたら世界最速の第九ではあるかもしれんがwww
能動的でも感動的でもなんでもない。
情緒も溢れないただ早く終らせたいだけで適当に早く振ったって感じの第九。
しかもこれの演奏がベルリンフィルってんだから。
同じ早い第九でもフルトヴェングラーのは緩急があって非常に艶があって良いんだがねえ。
ようはタメがないというのかな?
もちろんカラヤンの第九は他にもあるって他の良いんだが、
この76年の第九しか知らん奴だったらカラヤンの第九=聴くに耐えない第九という認識されても仕方がない出来。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 06:42:15 ID:0JN4GuJe
マイルスのSACDではリラクシンが好きです。
早くSACD普及しろよ クラシックとかジャズとかいらねーんだよ
SACDがポップスやロックで普及することはもうありえないと思いますが 極少量ならインディメーカーからリリースも可能だと思いますから MFやアナプロの新譜を少しくらい買ってあげてね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 13:17:09 ID:xsuBwlBi
クラシックやジャズ以外でSACDが普及することはありえない。間違いない w
あの第九が録音された時、カラヤンは強烈に下痢ってたwww 直前に食ったもので食あたりしたらしいお。 それ以来カラヤンはコンサート指揮の12時間前からは極力水も飲まないようにした。
ロック、Jpopの購買層はよい音を要求してないから ムダ!
POPS聞く人はPCで聴いてるから、SACDいらないよな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 18:46:54 ID:0JN4GuJe
293 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/03/06(土) 19:24:47 ID:VWtrVSc1
ロック、ポップ好きは高音質を求めてないのではなく 知らないだけ 良い音質を求めてデジタルリマスター盤が何度出ても買うのだから ちっとも良くなってないどころか悪くなってたりもするのに・・ iopdなどで聴く事を前提としているので高級機で聴く価値がない ロックやポップにもSACDは必要なのです。しかし、主要採算部門なので余計 なコストをかけたくない。クソリマスターでも買ってもらえるのだから ロック・ポップ好きでSACDユーザーはCD相手にせず 我慢してでもジャズ、クラシックのSACDを買うといい
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 19:28:14 ID:+VC76304
最近思うんだけど、よい音と感じるのは、人間の聴力で感知可能な、周波数範囲、 ダイナミックレンジがあれば良いんではないかと。 もちろんその枠に収まった範囲で緻密に再生されないといけないけど。 最近の機器は人間の聴力をはるかに超えた部分で競っているように思える。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/03/06(土) 19:31:15 ID:VWtrVSc1
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 19:46:23 ID:0JN4GuJe
クソみたいな音楽が高音質でも困る
>>293 それ以前にPA音じゃあ何やっても無理だろ。
ハモンドB3は別だが。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 20:39:19 ID:epPvJNfg
斜陽age
>>297 ロック、ポップでもDonald Fagenとかのように高音質を目指していた人は結構いたよ。
PA音ってライブじゃあるまいし、スタジオ録音だったらいくらでも出来ると思うが。
Donald Fagenクラスを高音質というとクラやJAZZに笑われてしまうだろなあ AJAやNightflyだとデジタル臭い糞スタジオ録音で終わってしまうだろ それ以降で高音質の晩がSACDになってるなら紹介してくれ
DVD-A盤の狂気は結構に音質も良く作品としても良かったな 逆にロック、ポップスと比べてジャズやクラはいくら高音質を目指しても 現実の音にあまりに程遠いのは何でなんだろうね
Donald Fagenは今でこそ糞音質だが、当時のミキシング物としては最高の部類だろ。 当時の録音でそれ以上っていったら一発録りのもんくらいしかないんじゃないか。 今日の録音編集技術に対して彼の功績は大きいと思うけどね。
RCOや最近のTEACのアナログ復刻SACDの音の良さを認める人でさえ 最新のDSD録音に比べればそれらはまだ劣っていると認めざるを得ないだろう だがAJAやNightflyだとそれらのアナログ復刻版にもまだ到底及ばない AJAやNightflyが音楽的にダメだとは言わないが 録音をオーディオ的に見ると実験段階と呼ぶ程度 だからDonald Fagenがそれ以降高音質に到達できたのなら ぜひ紹介してもらいたい
>>303 馬鹿な奴だな。フェイゲンが今日でも高音質だと言ってる奴はこのスレには誰もいないと思うが。
紹介してもらいたいってったってある訳なかろうw
306 :
名無しさん@お腹いっぱい :2010/03/07(日) 09:35:59 ID:a0zDWFnw
ロックとクラシックを同じ傾向で聴くのには無理がある 高音質=綺麗な音、ではないしね 迫力のある音を表現できたり、音数の多いものを詰め込めたり SACDを前提に作られたロックも聴いてみたい 単に「音」だけでSACDを評価すると可能性を小さくしてしまう その決め付けが現状にあると思う
せめてDVDの音声データのみ再生する機器があればな。 ロックは48Khz20BITもあれば十分だから。 (ロックではないが)昔のジプシーキングや、 他にもハウザーを使うアコースティックなロックバンドのならSACDにする価値あるが。
>>306 >高音質=綺麗な音、ではないしね
それは録音サイドの話であって、それ以上ではない
却下
汚し系のエフェクター微妙な効果の違いがわからない糞耳はオーディオを語るなボケ ノイズってとても重要な音楽成分だよ
>>307 DVDビデオには96kHz/24bitの2chステレオPCMまで収録できますよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/07(日) 14:36:31 ID:7GUUFoEA
SACDの目指した音の方向性が、あまりにもクセが強過ぎた。 LPなどのアナログの音を目指したのだろうが、それが大きな失敗。 それは、極一部のマニアにしか称賛を得られないだけでなく、 適合する音楽も限定されてしまう羽目になり、ソフトが出ないという致命的な事態を招いてしまった。
最近、ESOTERICから出ているクラシックCD。 ムラヴィンスキーが出ていて気になっている。 買った人いましたら、レポよろしくお願いします。
>>311 はい?なにを言いたいの?ビニル音はしないけど
最近のシアターに便乗してマルチの普及率が増えると嬉しいな
>>310 DVDの音声のみを再生するプレイヤーが欲しいの。
映像は要らん。
>>311 CDでも最後のLP録音のマスターの方が音が良かったりする。
LP最後はダイレクトにマスター盤をカットするような一発勝負も多かった。
そのために演奏者にも録音エンジニアにも緊張感があった。
それが名盤を生んできたと思うのね。
今はその緊張感がない。
緊張感がないから名演が生まれないしソフトも作る必要性がないとなってくるわけ。
SACDは単にダビングできないだけで音に癖はない。
このスレって音質を追求する奴と音楽そのものについて述べるやつが入り乱れて議論してるから わけわからんことになってる。 両方備えてるのがもちろんいいに決まってるが、議論するときは音質、音楽のどちらについて述べてるのか はっきりしてもらいたいね。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/07(日) 20:08:32 ID:+Zn+a59X
>>312 VD-Audioじゃなくて、DVD-Videoのフォーマットに音声だけ入れたやつじゃね?
>>313 演奏は定番なんだから特に悩むことはないんじゃないかと。
>>312 それboot or private じゃないの
Wikiには2003年SACDとDVD-Audioでリリースされたとの記述が
信じたければ信じてるといいよ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/10(水) 02:47:54 ID:Edj5sEo4
プチっと鳴る瞬間に笑いがこみ上げてくるのでカラヤンのレコード聴けなくなった。 謝罪と賠(ry
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/10(水) 12:40:46 ID:dhqp6QSb
自演乙
HMVの4割引き今日までだぞ 買ったらレポするんだぞ
他より安いからアナプロのDebbyを買ったよ
>330 どうせならMoon Beamsも買った方がいいぞ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/13(土) 13:20:13 ID:FI+EIFMC
そろそろSACDも終わりだから、 SACD最高のソフトでも決めようぜ。
↑ まずあんたがな
↑ああ、ただしそのころには、あんたは八つ裂きになっているだろうがな
>そのころ
真面目な話、もうすぐレッドブックとスカーレットブックの改定が来るけどな。 (次はルビーブックとでも呼ぶのかね?) 大きな内容はサンプリングレートが256Khzでビットレートが38BIT。 (最小は32Khz12BIT) スカーレットブックは廃止で新しいレッドブックに組み込まれるので無くなる事は無いんだけどね。 まあ、DVDあたりのDISCを流用してるっぽくて、 ブルーレイDISCをベースにした規格じゃないんで興味は無いが。
>>336 いいかげん夢から醒めな
カネになんないことが分かった規格をアップデートするわけないだろ…
ソニーは収益ボロボロだし、フィリップスはソフト部門が消えちまった
>>337 残念ながら本当。
新しい規格というより既存の規格をごちゃまぜにしちゃえってな感じだ。
CDは44.1-16オンリーだったりDVDーVは96-24までとか、
でも、同じDVD規格の仲間でもDVD-Aだと192-24まで対応だったり、
PCMマスターの最高峰は256Khz42BIT(存在するだけで使ってるスタジオ知らんが)なわけだしな。
それ以外にDSDがあったりとかね。
ようはオーディオのプレイヤーの規格を統一して一台で再生出来るようにしましょうってのが今回の改訂。
改定とか規格というよりは開放と言った方が早い。
そうでもしないとDISCメディアはDLに取って代わられるからな。
SACDなどの使用料も無くなるはずだよ。
ソニーの規格にDVD-Aが入ることは絶対ない。
>>338 よしんば改訂が実現したとして、マスターを握ってるレコード会社は
それについてくるだけの体力を失ってる。
最初のうちはSACDやBlu-specがそうだったようにサービス価格で
プレスさせるだろうが、サービスをやめればパッタリ出なくなる。
10年前ならともかく、タイミングが遅すぎた。
>>340 マスターを握ってるレコード会社が弱っているからこそ
アナプロのようなビジネスモデルが可能になっている。
1000枚でいいビジネスになるのがインディペンデントのレコード会社
少しでも敷居が下がれば状況は変わると思うよ。
そもそもマスにチャンスを求める時代なんて終わっているんだから
メジャーもそうするべきでしょ。
>>341 >マスターを握ってるレコード会社が弱っているからこそ
>アナプロのようなビジネスモデルが可能になっている。
MFSLとかああいうビジネスモデルは昔っからありますが?
>>342 昔からあるよねぇ。で?
普通自分でやって儲かるなら自分のところでやりますよ?
EMIが大量のブルーノートのマスターをアナプロに出すのはなぜでしょうねぇ?
>>343 >EMIが大量のブルーノートのマスターをアナプロに出すのはなぜでしょうねぇ?
EMIはSACDをやる気がない
例外的にはあるけど
それに自社でRVGリマスターを出してるから、屋上屋を重ねる気はない
それだけの話
>>344 2008年リマスターに翌年ブルースペック重ねてみたり
2007年リマスターに紙ジャケボックス重ねてくるのがレコード会社ですがねぇ
>>345 そりゃ日本の会社だろ
EMIで例を出してみて
>>346 傘下のVirginが2009年にローリングストーンズのリマスターをリリース。
それに被せて1993年マスターをアマゾン限定でボックス化
EMI系列で思いつくのはこれくらいか
で大手が大変だからインディペンデントはそれに乗じてマスターを出してもらって
ビジネスができるじゃんってことの何が気に入らないです?
そんなしないでこのまま潰れて配信にでもなった方がいいとか?
ブルーノートといえばAudio WaveのXRCDもリリースされていたな。
大変てのは意味が分からないが、インディーズがマスターを借りて作るビジネスなら昔っからある 最近になって可能になったというのは間違い
>>350 そうミスリードしたんだね。説明不足ですまん。
マスター借りるのはあったんだけど。ほとんどが1990年代の後半から2000年代の前半に活動を
停止しているじゃん。MFだって危なかったでしょ。
これだけCDの売上が落ち込んでいる中アナプロみたいなビジネスモデルが成り立つのは
って言いたかったのね。
にしてもEMIたいへんですよ。決算書読めるので見てね。ビートルズボックスがあれだけ
売れてもアビーロードスタジオ売ろうかって気になったのもよーくわかる。
>>347 >傘下のVirginが2009年にローリングストーンズのリマスターをリリース。
2009年リマスターはストーンズのカタログがユニバーサルに移動したことに伴って
実施された。EMIは無関係。決算書が読める人間らしくないエラーだな。
インディのメーカーに音源を貸して、そのうえ新規格ディスクをプレスできる
工場まで手当してやるほど大手はお人好しじゃない。まず自分が儲けようと考える。
初回限定1000枚で商売を回してるインディがディスク製造工場を建てられるか?
無理だ。どこまでも大手の先行投資に乗じてやっていくしかないんだよ。
おまえは自分の希望的観測に固執しすぎだ。客観的に考えろ、客観的に。
>>352 ストーンズの件はそーいうことだったんですね。
客観的に考えてこういう限定的なリリースがせいいっぱいで、それに期待するしかないのが現状じゃ
ありませんか?
あとこの業界って人のつながりだけでOKが出る業界ですよ
ちゅうか規格というものの撤廃じゃなかったか? >レッドブック改定云々の件 HDMIも1.3aまではオープン規格の一つになっていくって話も出てる。 (後々のHDMI規格もリリース後3年まで特許利用料を徴収してその後はオープン化) ダウンロード音楽もピュアオーディオの一貫として扱うためで、 PC業界に対抗するための団結みたいだよん。
>>353 >こういう限定的なリリースがせいいっぱいで、それに期待するしかないのが現状じゃ
ありませんか?
だから、そんな夢みたいなソフト規格の話をしても絵に描いた餅だというの。非現実的。
いいかげん負けを認めろ。往生際が悪いな。
>>355 こんな絶滅危惧メディアのスレで勝っただの負けただの何やってんだが
現実を見ないで自分の世界で他を駆逐することしか考えてないのはあなたでしょう。
私最初から限定的なニッチなビジネスモデルの話しかしてませんけど
それが今絶滅状態であることに何の異論もありませんよ。
アナログレコードの数十分の1のリリースしかありませんからねぇ
まっ
現実的に今月も来月も再来月もリリース予定ありますけどねww
SACD自体の勝ち負けと掲示板の論争の勝ち負けをすりかえてはいけない。 そんな手に乗るか、馬鹿野郎。 3ヶ月連続してリリース予定があるものを絶滅状態とは言わない。 現実を正しく認識してないのは手前のほうじゃねえのか。
飽きた失せろ
デジタルでパソコンに取り込みたい itunesとかで管理したい
>>358 悪かったな。
馬鹿が突っかかってくるもんだから、こっちもいやいや書いてる。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 14:20:05 ID:16ogXB7r
アート・ペッパーのSACDでオススメある?
「音楽を高音質で聴く時代はおわった」
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 13:13:56 ID:Pc9vFcmp
別に時代で音楽聴いてるわけじゃねえし。他人様が何で聞こうと自分とは無関係。
終わってないよ 始まってもいないし
パイのPD-T7s手に入れた。 レガートリンクのオンオフ追加とレガートリンクのSと無印の切替機能を付けた改造品。 まあSACDプレイヤーが15万程度のものだし、 相手は10年前とはいえ当時は贅沢の極みのパーツを使われてたものだから。 最近、ハイブリッドのCD面ばかり聴いてます。
弱者って人の動きにびくついているんだなw
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/17(水) 08:08:12 ID:Ijg0p1J9
アート・ペッパーのSACDでオススメある?
数タイトルしかないから全部買え
なんか理論スレが専用で立ったのね。 これでこのスレはソフトとハードに専念できるね。
今月発売のエソ2枚組は500円上がって6500円になったな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 01:57:45 ID:s+1nOEzT
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 10:11:00 ID:q9lO0dJ4
エソのメリウィドーとこうもりのレびゅきぼん
ノイマンのドヴォルザーグ交響曲7番から9番を買った。 演奏は素晴しいが録音が悪い。
DSDで録音できるようになるまでノイマンが生きてれば良かったんだけどね
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 21:02:26 ID:upmWzYVa
age
そういうことじゃないだろう。
ノイマン最後のボヴォルザークの第九かな? あれは確かに音が悪い・・・というか悪すぎる。 合うシステムがタンノイ系しか無理だろ。 これは許せるとしても次点がボーズ系。 JAZZがいけるシステムだと酷すぎる音。 パイのCDぷれいやーでレガートリンク利かせるしか手がない。 少しだけ高音が通るようになる。
そういえばSHM-SACDってどうなったの? 確か3/31発売予定だったはずだけど。
中止じゃね。
SHM-SACDは意味無い。もともとSHMとほぼ同程度の材料使ってるからな。
379の音の好みがよくわかった。 「ノイマン最後の新世界」に興味が湧いた。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 18:07:50 ID:IzhDpB/a
Jazz聴きなんだが これから新しくSACDプレイヤーを買って、SACDを買い集めるのって馬鹿ですかね?
>>384 いまさらみたいに感じますが、まだソフトはかなり入手できるのでアリですよ。
短期間に集中的に買わないといけないのでちょいと財力が必要です。
あとアメリカとイギリスの尼から買えるようにしておくと楽です。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 18:20:55 ID:KMwd7xKu
SACD化されてるソフトは何かしらの意味合いがあるからね。 名演であったり録音の良い名盤であったり歴史的意味合いとか。 初期CD時代のように何でも出せば良いって感じではない。 少なくても自分はそう感じたので3年位前からハイブリッドしか買ってない。 (プレイヤーは半年前に導入)
最近アナプロは輸入が
>>388 Acoustic Soundsへ頼むのが吉
>>384 Eighty-Eight'sは買っといた方がいい
391 :
384 :2010/04/01(木) 21:02:29 ID:W8lKORFG
レス、サンクス。 わたしも、ええ歳なんで 音楽を聴く感性が磨耗しないうちにSACDで聴いとくかな・・・と思います。
Acoustic Soundsはだんだん送料が上がってきて買いにくい。 尼かHMVが頑張ってくれればいいのに・・・
為替の関係で1ドル=90円くらいならいいけどね
>>392 具体的に書かないとイメージ悪くしているだけ
アナプロのサムシンエルス他を1月に注文した時で
Fedexで4枚で23ドルだった。
米尼でも早い便だと似た値段だから特に高いとは思わない。
アナプロはAcoustic Soundsのレーベルだから
新譜の入荷は早いし品切れも少ない。
教えていただきたいのですが、4枚で関税はゼロでしたか?
音楽CDは関税かからないハズですよ。 海外から一万円〜2万円くらいの買い物を年間数回しますが一度も払ったことありません。
20枚を超えると業者と見なされて消費税取られるらしい
消費税は日本円換算で2万〜だったはず。 これは関税とは別で5%ではなく4%。 相手の申告が内容と違った場合は消費税かからない。
ありがとうございました
400 :
400 :2010/04/06(火) 21:45:13 ID:j7MBjPJo
>>401 前作のstill life donutsの温室は、よすぎ
ドラムの音が振動する感じ
>>398 二万じゃないよ
それも個人輸入の場合
税関を通過した週の適用レートで、購入評価額が一万円未満の場合、消費税はかからない
ちなみに、評価額とは、日本円換算の実購入総額の6掛けの金額
ありがとうございました
ACOUSTIC SOUNDから2万越えをした事が数回あるけど、 受け取りの時に消費税+地方税+通関手数料を払う必要があるぞ。 初めは品名にSACDと書いてあったからだと思ったけど、CDでも必要だった。 先月買った時のを参考に書くけど 8枚購入$250で国際郵便代が$54.22。合計$304.22($1=91.8382円で27,939円) 課税対象は購入価格の60%なので2万2,960円なら1万3,555円 その価格に消費税が4%かかるので、1万3,555円の4%で520円 で、その消費税に地方税が25%がかかるので、500円の25%で125円 それに通関手数料が200円(固定) で、合計800円也を受け取り時に払った。 計算すると判るけどちょっと大雑把になってるが理由は知らない。 書類に書いてるのを写しただけなので。 ちなみに$30のSACDを4枚買って国際郵便にすると現在は料金$30。 合計$150だとこれは必要ない。
>394 392は国際郵便使いなんだろ 3年前は4枚で$22だったのが$27になって去年$30になった。
>計算すると判るけどちょっと大雑把になってるが理由は知らない。 ああすまん。考えたら注文時と税関通関時のレート違いだな。
>>406 だから今年の1月と2月にオーダーして
どちらも4枚で送料は23ドル。どっちもFedexだったよ。
関税・消費税・通関手数料はなし。
いつも上から4番目のAir Mail (Non-Trackable)にしているが 1月と2月はShipping total: $30.00 となってるが?
1 CMOB 2012 SA Jim Hall Quartet / Concierto Hybrid Stereo SACD $ 29.99 $ 29.99 S 1 CLIN 136 SA Tommy Smith / Blue Smith Hybrid Stereo SACD $ 22.99 $ 22.99 S 1 CSON 65571 SA Duke Ellington and Count Basie / First Time! The Count Meets the Duke Single Layer Stereo SACD $ 19.99 $ 19.99 S 1 CAPJ 9399 SA Bill Evans Trio / Waltz For Debby Hybrid Stereo SACD $ 25.00 $ 25.00 S Subtotal: $ 97.97 Discount: $0.00 Misc: $0.00 Shipping total: $23.00 Order Total: $120.97 Shipping Method: FedEx Economy (4-7 Days)
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/10(土) 10:44:08 ID:25w1gCpd
で、SACDはフェイド・アウト確定でファイナル・アンサー?
Order Status: Shipped Shipping Method: US Postal Airmail (Non-Trackable) 1 CBNJ 81593 SA Lou Donaldson / Blues Walk Hybrid Stereo SACD $ 30.00 $ 30.00 S 1 CBNJ 81595 SA Cannonball Adderley / Somethin' Else Hybrid Stereo SACD $ 30.00 $ 30.00 S 1 CBNJ 84130 SA John Patton / Along Came John Hybrid Stereo SACD $ 30.00 $ 30.00 S 1 CBNJ 84066 SA Lou Donaldson / Here 'Tis Hybrid Stereo SACD $ 30.00 $ 30.00 S Subtotal: $120.00 Discount: $0.00 Misc: $0.00 Shipping total: $30.00 Order Total: $150.00
>>411 逆にオープン規格になるみたいだけどね。
こうなるとCDが無くなる(DL中心)流れになる。
つまり賢いID:YofFJMH0はExpress Mail Internationalにして$23で済み 馬鹿なID:F+Hf2Lt1はAir Mailにして$30を払っていたわけか ざまーwwwwwwwwww
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/10(土) 12:39:04 ID:uPt34f+m
>>413 DL=うんこというのは確定。反論あるなら配信スレへどうぞage
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/10(土) 13:48:34 ID:4cRjShcp
>逆にオープン規格になるみたいだけどね ゚( Д )゚ドーユーコト?
俺もそんなん初めて聞いたぞ
一般人にはSACDなんて「何それ?」状態だし、規格自体が忘れ去られつつある。 せっかく買ってもバックアップが取れないから、ディスクが駄目になったらおしまい。 そもそもブラインドで本当に音の違いが分かるのかも怪しい。 いいこと一つもなし。
ハイハイ ワロスワロス
SACDの価値が分らないサルは放っておいてだな、
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 08:12:26 ID:k1F5cgJq
バックアップがとれないのは痛いね。
もう、ハイブリッドSACDは普通にCDとして発売して、SACD層はおまけとしたらどうだろう。 これなら、418も安心して買えるでしょ。 SACDを名乗るのはシングルレイヤーだけ。
>>421 PC依存系弱者らしい発想w
バックアップの必要など無いのに。
生活にゆとりがないならちょっかいださなければいいのに。
>>421 >バックアップがとれないのは痛いね
これが一番の問題で、古いCDで再生できなくなってるのが出てきてるし
数十年後には再生環境が無くなってるなんてことは普通に考えられる。
PCにリップして再生出来れば将来聴けなくなるなんてことは無くなるからね。
>>423 先のことは考えられない愚かな人間の発想だねw
>>418 逆に一般人の手元に来るほどメジャーになって欲しくは無いがな。
CDの時代のように何でもかんでもDISC化されてしまう。
録音レベルの低いのや駄演すら製品化。
現状のSACDソフトは名盤ではなくても過去の名演を中心にリリースしてる。
ある意味、オーディオマニアの足がかりとしては良いソフトを探しやすいんですよね。
CDオンリーの時代のようにカオスな状態には戻って欲しくない。
バックアップは要らないが、もっと経年劣化?に強いメディアになって欲しい。 たまに何年も経つとトラブルが起きる。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 10:28:03 ID:uNJiRrdb
>そもそもブラインドで本当に音の違いが分かるのかも怪しい へ〜そうなんだ。 やっぱ、安いシステムじゃだめですかね? だったら止めようかな。
>>426 経年劣化に対する保証があれば良いのだがね。
(バックアップまで否定するのであれば)
劣化して読めなくなったソフトは無料(送料程度はこちら持ち)で交換。
>>427 CDも規格を使い尽くせば十分音良いからな。
でも、あくまでもソフトの良し悪しの方が強い。
良いソフトを持ってるならCDでも十分だと思うよ。
でも、今から揃えるならSACDハイブリッドの方が良いのでは?
基本的に名演+名録音でマニアが喜ぶのが多いから。
現状として最近は名演はないのが痛いですよね。
最近(90年以降)の名録音だとLINNから出てるのは多いけど録専スタジオ録音ってのが多い。
70年代後半以降のソフトは録音に特化したものが多すぎるのかな?
なんか音から緊張感が感じられない。
最近のオーケストラは生で演奏聴いても同じように緊張感が無いと思う。
これだから80年後半以降オーディオマニアの中でクラシックが減ってJAZZが増えたんだろう。
録音の良し悪し別にして演奏者の緊張感が違いすぎる。
良い意味でも悪い意味でも演奏者の重い張り詰めた空気が感じられる。
最近のクラシックにはそれが無い。
JAZZが合わない香具師はオーディオから撤退もしたし寂しいものだよ。
(今は50年〜70年代の名演+名録音ソフトがSACD化されてるので嬉しい限りだけど。)
ライナーのような鬼軍曹や70年代以前のカラヤンのような完ぺき主義者、
若しくはミュンシュやデュトワみたいな遊び上手な人が再来して欲しいね。
今は何でも労基がどうのこうのいう演奏者が多すぎる。
音楽監督の権力が低くなりすぎてる。
そんな判りきったことを長文でわざわざ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 12:22:56 ID:h1PsStee
と懐古厨がなんか申しております
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 12:30:17 ID:Tnn7WEE4
おれの大好きなポール・デスモンドのSACDがほとんどない・・・。
>>424 CDが再生できなくなってしまうような保存環境を見直したら?
俺も20年以上経過したCDは100枚くらいあるが、全て問題なしだぞ
俺は2枚が再生できない。KISSのアライブとホグウッドのアイネクライネ
>>424 大丈夫だよ。おまえの方が先に逝っているから
デスモンドはないよなあ。 ブルーベックの2枚くらいか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 22:26:38 ID:Uknt50n+
マイルスやビル・エヴァンスはたくさんあるのにな。
原版がどこかにあるかで明暗分かれたね。
そうだよな。 キースのリーダー作とか出たら全力で買うけど・・・
ECMはアイヒャーが生きているうちはSACDも高音質配信もやらんだろう。
>>441 手持ちのを調べてみたら、
「Time Out」「Dave Digs Disney」「Jazz At Oberlin」「Supreme Jazz」の4枚あるようだ。
デスモンドのリーダー作は、やっぱりなさそうかな。
>>442 >Supreme Jazz
それ知らんかった
何時頃のライブ?
>>440 ECMは1枚だけSACD出した。ニューシリーズの現音だったけど。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 07:27:47 ID:52yOzI0b
>442 「40th Anniversary」「Solo Piano」も買っておいたほうがいいよ。 特にSoloは絶品。
ユニバがまたSACDソフト出すみたいだな
ラインアップを見て OTL
DSDスマタリングしてるやつはとりあえずハイブリッドでいいから出してほしいね
ユニバは去れ。いらん
こんばんわじゃねえか?時間帯的に
SACDで出てるフルトヴェングラーの1942年3月のベートーヴェン第九って第4楽章も3月? 1942年の第九は第4楽章だけ4月の総統生誕前夜祭野になってる奴があるらしくて。 総統生誕前夜祭版はCDで持ってるのでALL3月のが欲しいのです。
あんな音の悪いマスターをSACD化してもしょうがないと思うが 買う人もいるんだな
ピアソラのSACDを今聴いているけど、これはいい! 血がたぎるような、それでいてもの悲しいような情景。 10万円のガラスCDも販売されているけど、SACDを 聴ける環境にあってガラスCDを買う意味はどこに あるんだ?
三重にあります。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/14(水) 08:30:52 ID:5Gha0tlg
山口には、なおさら。
>>ガラスCDを買う意味はどこにあるんだ? 他のオーオタに自分の狂信ぶりをアピールできる。 俺はガラスCDを買うほど、音にこだわってるんだ!ってね。
デジタル方式にも関わらず、何時までも円盤メディアに粘着している神経を疑う。
だって便利なんだもん
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/14(水) 11:22:19 ID:Z84zr28W
>>460 聴くだけが音楽じゃないよ、と言ってもアンタには分からんだろうが。
>>454 メロディア版の最新マスターだし仕方ないんじゃね?
>>454 メロディア版だから第4楽章は総統生誕前夜祭。
・・・・と思われていた。
実際、生誕前夜祭晩の第九と同じ所でミスや咳払いなどが出るから。
でも生誕前夜祭版の第九の方が第4楽章を3月22日版に差し替えられている可能性が出てきた。
最近、生誕前夜祭の第九の放送を録音したものが発掘されたから。
その第九では第一〜第3までは今まで言われる生誕前夜祭と同じだが第4は明らかに違う。
露助がドイツから略奪したマスターは何かしらの問題があって差し替えたのでは?と思う。
その発掘された第九と同じ第4楽章の第九は返還されたマスターにも、
ロシア側に保管されているマスターにも販売されたソフトでも存在しないから。
もしかしたら別のところから再発見があって真性総統前夜祭の第九がソフト化されるかもしれないね。
ESOのカラヤン/VPO.の修正SACD届いたよ〜
465 :
456 :2010/04/15(木) 00:51:41 ID:kmp88IKv
岐阜=義父のことなんじゃない?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/15(木) 08:39:19 ID:Nkbk3rBl
山口の立場がない。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/15(木) 17:07:23 ID:OILkn/Pe
>>469 その中でお勧めある?
ポリスのシンクロシニティは買おうかと思うけど。
エイジャ、買うどー。
がんばって買っもその後リリースを続けるような企業じゃねえからな
Buffalo Daughterの新譜がSACDじゃないだと!これはショックだ bdだけは今後もSACDで出し続けてくれると思っていたのになあ…
¥4,500 かああ
>>469 クラシックが意外と少ないのな。
俺はサンサーンスとバルトーク買うぞー
一度に大量リリースなんて時代遅れ
>>国内オリジナル・アナログテープを基にした この時点で終了しているような。
>>477 俺はサンフランシスコ交響楽団の伝説のサンサーンス3番待ちしてるんだがTT
あの版がなかなか出ないんだよなあ。
通常は最低音階32hzに対してサンフランシスコのは最低音階16Hzを使ってる。
どんなシステムで再生するんだよって感じだけどwww
第2弾ではザンダーとコブラの第九を入れて欲しいお。
知らずに買ったら罵声と顰蹙の嵐だろうけどwww
ザンダーはともかくコブラはまずいだろ。そもそもSACD化の意味あるんか?
ajaなんて2006年から毎年リイシュー 糞企業め。
>>481 当然注意書き必須だろwww
世界で最も遅い第九!!怒り狂っても返品不可 ネタをネタとして(ry とかねwww
SACDもたまにはネタを提供して欲しいって感じだおwwwww
ただ、一万人の第九を歌いたいと思ってる香具師には最高の演奏だと思うよ。
版の好みはあっても基本的にミスは無いし遅いから初心者の練習には最適かと。
CDも新品は入手不可能状態だし。
それにしてもザンダーのってタイム的には確かに最速だけど83や61カラヤンより遅く感じるんだよね。
あれっていまだに意味が分からん。
カラヤンが緩急つけた演奏っていう理由位なのかな?
あと、第九では合唱無しのを再販して欲しい。
指揮者忘れたけど第3楽章がやたらにノリノリで軍歌みたいな第九だった。
すべて初回限定か。 予約した方が良さそうなだ。 高いでけど、一枚だけ。
どれにするか悩むなあ… それにしても、せめて3000円くらいにならんものか。
俺の45回転のDeacon Bluesの敵ではないな
サラ・ヴォーンなんとかってのはどうでしょう? 最近オーディオ始めた初心者で、テキトーに買ったサラ・ヴォーンの安いCDの余りの録音のひどさに 「なんで、こんな人(CD)の評価が高いんだろう?」 と思ってしまったので、一枚まともなCDも聞いてみたいんですが。
ティルソン・トーマスとのガーシュウィンなんかどうよ? 俺が持ってるのは3500円盤で、音がいいよ 他のプレスはシラネ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 03:15:59 ID:3R+7wxWZ
>>469 興味あるの
ajaとヴェルベッツくらいだな〜
ほとんど既発のものばかり。
what's going onとかMFSL盤より良いと思えないし。
出来ればajaはサラウンドで欲しかった
SHM-SACDってどれくらい凄いの?
>>490 がどんな人か、会わなくてもだいたい予想できました
綾戸智絵の「Time」ってのを買った。 これはみんなにはどうなの??
Rock Of Agesは発売になったんだな。 自分のぶんはamazonの入荷待ちで GW明けの予定だけど。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 20:40:28 ID:t4LyNtN0
会社が厳しいおり、いいかげんな製品は出さないと推測するのですが
いいかげんな耳だと分かりませんが他人に責任を押し付けないでね
いいSACDを聴けばちゃーんと分かるよ。 それ使ってるけど。 メインはmarantz SA-11S1だけどね。 サブとしては十分満足できるシステム。
>488 「サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン+1/サラ・ヴォーン」 なら名盤中の名盤だよ。(ただし、モノラル) これはすでにシングルレイヤーのSACDがでているので、 SHM-SACDも同じマスターを使うのかな? それなら、SHM-SACDの実力を試す絶好の盤かもしれない。 HMVで2倍の価格差があるけど、果たしてそれだけの価値があるかどうか。
SHM-CD聞いたことある? 俺には違いが分からんかったよ それであの価格 まあ、新たにSACDがリリースされるのは悪くないけど
>>498 コンパチプレーヤーを、ミニコンポのFRあたりに
アナログで繋いで鳴らしてみても、音の違いは分かるよ。
>>496 みんなには如何かは知らないけど
音質はかなり良いんじゃないかな
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 21:44:50 ID:e5rX3uJ+
どうせ高音質で聞くなら若くて綺麗な女性の歌じゃないと・・・
日本人で高音質で聞けるほど若くて綺麗な女性の歌い手って誰か居たっけ? パッと思いつく限りだと、森麻季、夏川りみ、川本真琴・・・は年だしw 最近、大化けした平原綾香くらいかな
新妻聖子さんは好きだな 若いかどうかは微妙だが。 販売がCDだけなのが残念。 ポニーキャニオンさん AIKOはSACDで聞いてもあまり面白くなかったぞ〜
2chで女性ボーカル≒アニソン
山口百恵はSACDがかなりあったよね 太田裕美はベストのみ
SACDのJPOPとか一枚も持ってないな どうせたいしたことないだろって穿ってみてしまう
楽しみ方が狭いんだな
無理に楽しむもんじゃないしね
>>509 その括りだとGARNET CROWやyuiやKOKIA
はたまたレベッカですら当てはまるw
>>511 寺尾聡は微妙だったかな
音自体はかなり良かったんだが
Do As InfinityのSACDって如何なんだろうね?
高いので買ってないけど
24/192のJ-Pop DVD-Aなんてあったのかね
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 01:38:30 ID:35tsrjF1
なんで日本人限定なんだ? キャサリンマカフィーとか、外人でも良かろう
>>515 皆無じゃないが少ないな
BOΦWIが出てた
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 09:21:40 ID:FCmvjpr6
やっぱ、ソフトが足りんね。
元ちとせのノマドソウルは内容ヨカッタぞ。音質は印象薄いな UCYMOは内容音質ともに好企画と思う。
俺のユニバでは違いがわからん。
お言葉ですが、ご主人様の耳か何かに問題があるのではございませんか? 私はきちんと仕事をしております
【裸の王様】 自分では服があると信じているが、 実際は何も着ていない
【悪魔の証明】 無いという事を証明するのは あるという事を証明するのに比べずっと困難
>>519 そういや持っていたなと思って押入れから引っ張り出して聞いてるけど
音質はSACDの方が歪感が少なくレンジが広い感じだけど
CDはCDで手を抜いてないのか歪感はあるものの音自体は結構良いね
単体DAC辺りで上手い事料理してやったり
従来型の美音スピーカーを使えば其処まで遜色はない感じかな
まあ、DSDマスタリングだしそこまで差があるのも可笑しいのかも知れないけど
【野性の証明】 Never Give Up!
ユニバのマーヴィン、MFSLのマスターなのか 外に出すこともあるんだねえ
>>526 >外に出すこともあるんだねえ
いくらでもあったじゃん>ストーンズとか
>>526 デッド・カン・ダンスとピクシーズも外に出したことがある
>>527 このスレでは何も書かない方がいい
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 12:19:34 ID:6I8nzbW3
SHMっていうオカルト規格いまだにやってんのかよ。 取り締まれよw 読み取ってメモリ格納すれば同じなんだからさ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 12:24:36 ID:tZKmNDMi
>>529 のメモリ読み取って格納すれば肉体いらないですね。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 13:12:49 ID:6I8nzbW3
そのきりかえしはつまらんだろ
PCを持ち出すのが弱者のパターン。同じネタばかりなのがねぇ。
PCなければタダの人だし
PCあってもただの人だろ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/22(木) 09:25:44 ID:EtmmMQcZ
そのきりかえしはつまらんだろ
537 :
名無しさん :2010/04/24(土) 17:55:04 ID:KpfS1IZw
陽水・安全地帯の神宮ライブをSHM-SACDで頼む
邦楽は無理 SHMーCDちっとも売れなかったし
ビクターエンターテイメントは身売りする前に全て 音源を全てXRSACDにして販売を頼む。
そうだそうだ。
xrcdのマスタリングは1日1枚しかできない 身売りが官僚するまで何枚できると思う?
何枚でもいいから出せよ
新子安に電話して頼みなさい
1枚でもよろしく。
彼らも商売だから、正式に依頼すれば1枚だけでも作ってくれるよ 価格がいくらになるか分からないが そろそろ話を本筋に戻せ
SHM-SACDの「国内オリジナル・アナログテープ」っていつ頃に作られたどの世代のコピーマスターなのかね? 世界初SACD化の数タイトルは発売中止(延期)の匂いがプンプンするw
>>546 買って聴けばわかると思うよ。
もちろんLP持ってなきゃだめだが。
4500円も払ってダメダメだったどーすんだよ
すでにどーでもいいメーカー
まあ、そもそもDSDレコーディングじゃない時点でアレだし
>>550 DSD録音wwwww SACDはアナログ録音が最高だよ
一体、何時の時代の知識だよ>アナログ録音が最高 それとも構ってチャンか?
普通に考えて釣りだろうな。 あまりにも幼稚すぎる。 釣りにしてもしなくても、GW初日未明にこんなところで夜釣りしてる時点で 人としてどーーかと思うけどwww
国内マスターというのがアウトだよな。
SACDはアナログが最高ですよ。 DSD録音www
誰かと遊びに行ったりしないの?<ID:zrvhLwVD
出るアテもないDSD録音を待っている気分って
アナログが最高というより、アナログのソースを使うと アナログレコードの音に近くなる、ってだけでしょう
SACDで聴くとDSD録音の音に近くなりますか?
今日ではDXD(LPCM)録音が主流です
LPCMとDXDはベツモンだろうが 知ったかがw 恥ズい
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 14:56:24 ID:wbTfZonw
>>561 DXDの仕様書読んでこい、PCMと同じ。
お前が読んでこい知ったかwww
まぁリリースもないことだしDSD録音のジャズやポップスの夢は別の機会に
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Digital_eXtreme_Definition >DXD is a PCM signal with 24-bit resolution...
って書いてあるけど。
リンク先のPDFにはソニーとフィリップスがDSDに落とし込むため専用の名称として24/352.8をDXDと呼んでいると書いてあるがな。
他のサイトでも
>DXD is digital PCM format using 24-bit signal sampled at 352.8kHz.
とか説明されてるよ。
ちなみに2LでDXDの生データを配布しているがファイル形式はWAVでPCでも音を鳴らすことは可能。
まぁID:MiMM9VcIがDXDに幻想を抱いているってことで・・・
浮動小数点が「Linear」だなんて初めて知った! リンク先のどこに Linear PCM って書いてある??? 俺には見えない色で書かれてるみたいで見つからない。
DXDは2Lのしか聞いたことないけど結構バラつきあるな 無論、非常に高い水準ではあるんだけど 個人的にはDSDレコーディング表記の物が一番音が良いと思うけど あれもDXDだったりするんかね?
DXDもPCMであることには変わりないが、浮動小数を用いる事で精度が向上される。
>>569 DSDレコーディングだったら録音時はDSD。
ミキシングやらマスタリングやらの編集してあるんだったらDXDを経由していると思われ。
浮動小数を用いたところで精度は向上しないだろ。 但し、編集するときに次の工程に渡すたびに24bitに戻すと その時に桁落ちとかするので浮動小数のまで渡すんじゃないの
この流れとは余り関係はないのだが。 DSDを直接アナログ化→ロスは微少だがノイズが乗りやすい。 →対策に膨大な金銭と手間がかかる。 DSDをPCDに変換してからアナログ化→変換の際に倍音部分で3%〜最大10%の損失がある。 が、PCM化以降は枯れた技術なのでノイズはそれほど乗らない。 DSD⇔DXDの変換の際の損失は1%未満。 DXDからPCMへの変換も容易。 DXDはPCMの応用(ある意味では上位規格)であるためにPCMの技術を応用しやすい。 但し、理由は書かないけどDSD→DXD→アナログ変換を謳っている機器は微少である。 その為DSD→PCM変換→アナログとして出力を謳っている機器でも実はDXD変換である場合も多い。 また、DSDを直接アナログ化すると謳っている機器の中にDXD変換してからアナログ化する機種がある。 (DAC内部で一旦DXD変換するDSD用DACが複数存在するがどのDACかはちょっと言えない。 DXDのメリットはPCMにもDSDにも変換しやすいことにあります。
>>572 >但し、理由は書かないけどDSD→DXD→アナログ変換を謳っている機器は微少である。
>その為DSD→PCM変換→アナログとして出力を謳っている機器でも実はDXD変換である場合も多い。
そういう機器、一般のSACD再生機器に結構あるの?スタジオ機器じゃなくて。
多くのコンシュマーSACD機器がDSD→LPCM→アナログなんじゃないか?
浮動小数点がリニアじゃないってい言ってるヤシがいるスレはここでつか
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/30(金) 09:23:40 ID:MbUWg6KS
サラ・ブライトマンのLa LunaのSACD持ってる奴で、 いらない奴いたらヤフオクに1万円で出してくれ。 買うから。
レーベルでの編集でPCMに変換されてたら理論上のPCMの変換ロスは既に生じてるって事? DSD一発録り意外はあんまり意味無いの?それどころかノイズが乗りやすくて扱いが大変なだけ?
どんな意味だよ。
>>575 つまらん音だよ。マスターの出どころも怪しいしな。
1万の値打ちはない。
そういう態度なら出品は遠慮しておく。 がんばって探しな。
俺はサラブライトマンなんていらねぇよ。
お前らどんだけガキだよww
バーブラ・ストライサンドのSACDはいいお
La LunaのSACDってどこで出してるんだ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 06:02:00 ID:aUfqnuKz
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 06:21:16 ID:z8WPIr1V
香港盤なんかいらねえよw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 13:47:54 ID:aUfqnuKz
そういや、 スティーリーダンの彩がSHM−SACDで出ますね
>>591 レイシストを差別してるくせして
何を言いやがる
ドラマ等でよく使われる第九ってどれ? SACDで出てる?
第9使われるっけ? 第5か第7じゃない? ベートーベン交響曲第x番っての探せばいくらでもある。 録音がカスなのもある。
>>594 ラスト10分の一番の盛り上がりの合唱部分がよく使われてる。
相棒の年末の特番の時なんかは毎回流れてる。
ただ、あの合唱の入ったのが入手出来ないんだわ。
他の番組等でも第九が流れる場合は多分同じ合唱部分が使われてる事が多いので有名だと思ったんだが・・・。
フルト 朝比奈 佐渡 カラヤン ヴァント他有名どころ+日本で入手しやすいのは大体聞いたけど違う。
合唱の揃い方とか音量とオケのバランスが良くて気に鳴ってるんだが分からん。
相棒のCD買えば良いんだよ
>>596 相棒のCDに入ってるのと放送で使われたので演奏者が違うのですよ。
>597 自分で試した事はないんで申し訳ないが、TV番組中で 使われてる曲については放送局に直接問合せると結構 詳しく教えてくれるって聞いた
>>566 >>569 foobar1.0に foo_input_dsdiff.dll コンポーネントを入れると、Stereo DFF DSD 64 2.8224Mbit/s のファイルが聞けるって知ってた?
生DXDのほうがいい音だけど。
>>599 せっかくだがスレ違いだ
PCオーディオのスレでやれ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/18(火) 23:30:19 ID:B8V5c4h3
SONY の SACD いつなくなるの? 著作権対応のコピーしにくくしただけのフォーマットでしょ
難聴は黙ってろ
難聴というより難考かと
はじめに、長文になりそうなのを断っておく ある特定のSACDの再生に不調を来している 1.ディスクは チャイコフスキー / 1812, Marche Slave, Moscow Cantata, Etc: Gergiev / Kirov Opera O(Hyb) 2.プレーヤは ソニーSCD-XA5400ES、HDMI(DSD出力)で 3.AVコントロ−ラとして ヤマハDSP-AX3900 に接続 1曲目の序曲「1812年」の、3:22、11:15、13:30で音飛びのような演奏の中断を発生する stereo、multiどちらも同じ プリメインへのアナログ2ch接続では正常再生 他の機器ではDV-800AV(HDMI-DSD)では上記と同様の現象、PS3(HDMI-PCM)では正常再生される さて、ダメなのは1.〜3.または4.その他のどれでしょう? 現在、ディスクの交換要請、両メーカーへの問い合わせ中
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/19(水) 13:19:03 ID:U20RtMti
あきらめる
avコントーロ捨てい
肝心のディスクの品番書けや…
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/19(水) 19:42:24 ID:5FJxj9Q+
>>608 スタンパーは複数ある
カッティング特定できなきゃ原因探れんだろうが
このトンチキ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/19(水) 20:20:16 ID:5FJxj9Q+
え、知らなかった。 品番から、工場特定できるんですか? できれば見方を教えてください。
ぐぐればいいと思うよ。 そんな難しいことじゃない。
そんなこと言わず、是非教えてくださいよ〜w
>>610 印刷されてない面のセンターホールの周りに文字列がある
もちろんハイブリッド盤は文字列が二つある
>>604 SACD層は2chセクションと5.1chセクションをベリファイしたのか?
CD層でも同じエラーが出るか確認したんだろうな?
まったく世話が焼ける
614 :
608 :2010/05/19(水) 20:41:20 ID:5FJxj9Q+
いやいや、ディスクにある内周の記号の事は知ってます。 ではなくて、品番からです。 品番からは、どうやってカッティング工場が 特定できるのかを知りたいのです。 ひょっとして、フラング?
615 :
608 :2010/05/19(水) 20:42:36 ID:5FJxj9Q+
すまん。 >フラング=フライング
616 :
608 :2010/05/19(水) 22:39:57 ID:uK1N2T5/
すまん。 >フライング=フライングボディアタック
だんだんめんどくさくなってきた 3行で回答を書ける質問にしてくれ
618 :
608 :2010/05/19(水) 23:30:44 ID:Vqj1kkrN
すまん。 >DDT = デンジャラスドライバー天龍
619 :
608 :2010/05/20(木) 23:55:57 ID:ukCRpzje
すまん。 こういうとき、どんな顔をすればいいか分からないの。
エイジャが一番売れそうな予感
元の録音がたいした事無いのに売れちゃうんだろうな>エイジャ
たいしたもんだよw
元の録音が大したことあるかどうかとアルバムの人気は関係ない。 レイラなんかひどいもんだ。でも出すたびに必ず売れる。だからまた出す。
良い録音が目的なら自分で録った方が早いし圧倒的に安いぞ
>>624 自分で合法的にクラプトン録る方法を教えてください
>>625 なんだ良い音ならなんでもいいんじゃないのかww
良い音ならなんでもいい
>>626 はSLやまぐち鉄オタ号でも録っててください
ワロタw
クランプトン
>>627 じゃアナログのオリジナル盤のマト1とかに行くのが王道だよ
いや、D51ならナメクジに行くのが正道だろ 戦時増産型は走行音がショボい
>>631 ナメクジは吹鳴も一味違うんだよな。
共鳴部が長いせいか、それとも製造会社の個性か、原因は分からんが。
ロイヤルフィルの廉価版シリーズってなくなっちゃったの? お買い得感があって好きだったんだけど。
>>633 蒸機のSACDを出さなかったからね
せっかく動態保存されてるSLがたくさんある国なのに
SHM-SACDのWho's Nextが8/25に延期 例のごとく発売中止かw
中止はない
今日RoxyのAvalonが駄目になった。 再生中に段々音飛びが増えてきて、先頭から再生してみたらさっきまで 再生できたのにもう駄目。 SACDを100枚ちょっと持ってるけど、再生不能は2枚目。
ディスクのせいじゃなくて、プレーヤー側の問題では? うちは、SACDは500枚以上あるが、アキュのDP800&DC801では全部読めるが dCSのプレーヤーだと、どうしても一曲以上、音とびしてしまうのが1枚ある。 時々、音とびするのがさらに2枚ほどあるが。 むろん、ディスクにタチの悪いキズがあるとまた話はかわるが。
>>673 まさかプレーヤー1台しか試してないわけじゃないよな?
最低でも3台でかけてみてから報告しろ。幸運を祈る。
ショパン、ワーグナーのお薦めディスクを教えてください。 ショパンは子犬のワルツ、幻想即興曲あたりがいいな。 いろいろな意見を聞きたいです。
>>640 SACDでないのならショパンで良いのあるなぁ
ショパンは色々利いたけど結局ルービンシュタインのが安心して聴ける。 ショパン弾きの教科書になってるだけあると思うよ。
645 :
640 :2010/06/06(日) 18:39:23 ID:Jq4X0DN/
>>644 アシュケナージ好きです。
ワーグナーはどうなんでしょ?
普段、ワーグナーを聴かないので
さっぱりわからないです。
みんなオクタヴィアから出るダイレクトカットSACDだっけ?は買う? 90枚限定だから欲しいんだけど、20kはさすがに高い… なじみの店が持ってるからそこで聴こうかな…
それってダイレクトにDSD録音してるだけ?(DDD?) それともダイクレクトカットLPマスターを作ってからSACDにするの?(ADD?) 前者なら要らん 後者なら興味ある。 もっとも今の世にアナログでダイレクトカットを上手く出来る奴が居るとは思えんが。 60年から80年代に戻りたい。
マスターから直にDSD録音してるらしい 8種類出て全部90枚限定で税込み2万円 ジャンルはジャズだったかな
それじゃ2万出してバクチ打つほどじゃない。 イラネ。 (絶対に悪い音とは言わないが)
ダイレクトカットって人間の耳で分かるほど明らかに違う? 聴いたことないんだけど、理論だけ読むとSHM-CDと同じ匂いがするんだけど。
>>650 違いはあるよ。
だが、お前には不要な違いだ。お前に会ったことないんだけど。
DSDレコーディングして、ミキシングもマスタリングもせず、 一度もアナログやPCM DXDに変換することなく、SACDに なった様なソフトを聴いてみたい。
PCMの規格上限の音を聞いてみたい
>>652 コルグのDSDレコーダ買って自分で録れば好きなだけ聴けるよ
買ってすぐおならの音を碌ってみたら、ものすごくリアルな音がした
臭って来そうだった
こういうアホレスするヤツの顔が観てみたい
656 :
654 :2010/06/09(水) 23:02:58 ID:LMIXMN0k
本当のことを書いたんだが、気に障ったなら謝る 顔は見せたくないが、DSDで録ったおならの音を聞かせてあげたい 目の前に肛門があるようなすばらしい音だった
>>652 音は良いだろうね。
が、アナログ時代のダイレクトカットのような緊張の細い糸の綱渡りのような圧力というか空気感が皆無。
演奏者も録音エンジニアもミス即アウトで取り直しが利かないと言うこともありましたし。
DSDのダイレクトカットはダイレクトカットといっても、
DSD直録音 DSDマスターで作られたDSDソフトなだけ。
そこには切り貼りも存在するわけですしね。
(アナログ時代でも演奏前後の切り貼りは別で一つの曲の中の切り貼り。)
ソースあった。この前言った限定版のSACD
以下ソース
通常のCDプレスは、大量生産に耐えうるため3種類のスタンパーを経て
プレスの工程に入ります。
(マスターテープ→マスタースタンパー→マザースタンパー→スタンパー)
この為、少なからずマスターテープからの音の変化が認められてきました。ガーン
そういった環境の中でも最高のものを商品としてお送りしてきたのですが、
さらにこのマスターテープの音とほぼ同一のものをお届けできないかと
日々工面してきました。
そこで登場したのがマスター・テープから一番最初にスタンパー制作された
ヴァージンスタンパーからおこしたディスク。
以上
レビューしてるサイトとして
http://tsubaki002.hamazo.tv/index_2.html
ぼったくった収益で、少しはソフトを増やしてくれるのかな?
売れたら増やすかもしれない。 でも売れないから増えない。
SHM-SACDってUniversalは何消費者を舐めたことしようとしているんだ!
ぺろベロ
SHMなんて意味ない、もともと良い素材使ってるんだからね
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 00:35:50 ID:YmiMJAKm
SACDもDVDも、材質はすべてCDと同じはず。 良い素材を使ってるって誰が言ってるの?
ピンポン! いまさらSMHだなんて wwww
まあ問題はどのマスターを使い、どれだけ音が良いのか 肝心のマルチが入っているのか、かな
今更というより最初からだな
マルチはいらんけどな。
いるだろ。何でないねんって感じ。
装置が無いんだろ
みんなとりあえず聴いてみようよ 馴染みの店に行けばデモディスクくらい置いてあるでしょ? たしかに高いが、一聴の価値はあると思う
SHMなんて意味ない
>>673 なじみの店は潰れて視聴できる店は消えました
つか、この値段なら2枚組みでマルチ入ってないと流石に買う気しない
せめてBlu-rayでリニアPCMかDTS-HD MAで5.1ch入れてくれればよかったのに
またワケの分からん要望を。 そもそもぼったくりが目的なんだから、んなサービスをするわけが無いw
>>676 ブルーレイ音声ディスクの手法は妥協案としては悪くないと思うけどね
DTS-HDならミックスダウンもし易いだろうし
スリラー出せばいいのに
スリラーをリマスターSHM-SACDで出されたら、 金ピカのシングルレイヤーSACDを持っている俺としては困る。
シンクロニシティー、hmvで完売表示になってた…orz
>>680 なに言ってるの? 出るわけないじゃん。
SHM-SACD出してるのはユニバーサル、マイケル出してるのはソニー。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/19(土) 00:16:45 ID:9GtL2g8e
>>681 ベストのSACDは持ってる?
シンクロニシティは発売するまで在庫状況は分からないけど、
もし持ってないなら在庫のあるうちにベストの方を買っておくことをオススメする。
前回のSACD発売の中では唯一マルチchが収録されたベストの満足度が高かったよ。
>>683 あのマルチはDTSが勝手に作ったミックスだから、あんまりありがたみがない。
音質は悪くないけどね。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/19(土) 00:46:15 ID:9GtL2g8e
>>684 僕自身は全アルバムにマルチ収録して欲しいとすら思ったんだけどなー。
まぁマルチ収録自体いろんな意見あるし、収録曲自体にも結構不満があるしねぇ…。
ゴメン、そう考えると確かにマルチに興味が無いなら買う必要ないかも。
>>685 5.1ミックスがないアルバムを全部ミックスさせてたら出るまで何年もかかる。
ミックスを作ってくれるかどうかも分からない。日本でしか売らないからな。
ポリスのベスト盤は、曲のセレクトはあれで問題ないと思う。
>>677 う〜ん、なんとも微妙なセレクト...。
>>687 ポップス/ロック史に燦然と輝くウルトラ名盤群を微妙扱いか
お里が知れるな
ストリングスの編曲が冬木透ならもっとウルトラっぽいのに
ワンダバコーラスも欲しいな
ソニーは円谷プロと協力して至急ウルトラオーディオCDを開発して下さい
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/22(火) 12:44:47 ID:mHmRNc6N
それじゃ3分しか聴けないだろ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/23(水) 19:34:01 ID:2yafRlq7
終わったな
まだ始まってもいねぇよ 10年間なにやってたんだw
SACD「まだあわてるような時間じゃない」
あきらめたらそこで試合は終了ですよ?
あきらめなくても時間が来れば試合は終了ですよ?
700dB
何はともあれ無事店頭に並びましたなSHM-SACD ただいまAja中
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/29(火) 20:19:31 ID:VW5WMbaC
Aja驚いた...
で4500円の価値あります?
「彩」を聞いてます。 いいんじゃないですか?コレ。
レイラ買った方、感想よろしくです。
ヤベエな。ここまで極まってるとは思わんかった
SHM-CDなんて、ただのイカサマだと思っていたけど、SACDと組み合わせると、何?この解像度と透明感! 値段が高杉なのが×だけど、全タイトルそろえたくなった(レイラ、ブリード、Ajaの感想)
>>708 つんぼかwww
Aja国内マスターwwww 糞だな。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/30(水) 20:41:05 ID:RjNlWeSN
何で国内マスターを使ったか知ってる?
>>710 知ってるなら自分で説明すればいいじゃないか
>>708 レイラ、ブリードは既存のSACD(2ch)とSHM-SACDを聞き比べてどうでした?
細かい感想よろしく
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/30(水) 21:52:03 ID:RjNlWeSN
え〜、面倒なので今期号のAUDIO BASIC・268頁を読んでチョ。
>>710 説明してよ。昔出したのを焼き直ししたぼったくりディスクが。
709みたいな実際に聞いてないヤツがガタガタ言うな。 聞いてから言え。
良かった
719 :
708 :2010/06/30(水) 23:24:19 ID:AxtwFQ+o
>>712 708だけど、とりあえずレイラを聴き比べて来た。
今回の元になった、2004年のSACDと、UKオリジナルのアナログ
一言で言うと、一音一音がファットにって言うか、音や声にエアー感がまとわりついている感じ!
いつものSHM-CDの単に音圧だけデカクなってギャンギャンうるさい音とは正反対の、角が取れた音
音が太くなったからといって、解像度が落ちている訳ではなく、解像度は高い。
かなり、UKオリジナル盤に近い音だと思う。
BELL BOTTOM BLUESのサビのタブラのグルーヴ感
とか
KEY TO THE HIGHWAYのスタジオのエアー感
なんか、全然違う。
100人が100人ブラインドテストしても区別がつく音だと思う。
下手したら、コンディションの良いアナログとの区別のほうが難しい(言いすぎか・・(w
>>719 100人が100人ブラインドテストしても区別がつく音
100人が100人ブラインドテストしても区別がつく音
100人が100人ブラインドテストしても区別がつく音
100人が100人ブラインドテストしても区別がつく音
こんなこと書くからオーオタ変態扱いされるんだわ
721 :
708 :2010/06/30(水) 23:26:04 ID:AxtwFQ+o
つづき ただ、この音の変化が SHM-CDのせいなのか シングルレイヤーのおかげなのか 音匠製の緑色メディアのおかげなのか は分からず。 そういう意味では、ユニバのやりクチは汚い。 しかし、現時点のデジタルメディアでは最高のレイラと僕は断言できる。 個人的には◎な音 ただ、好みによっては、柔らかすぎる。04年のSACDの方が鋭角的で良いと言う人がいてもおかしくはない。 自分は、アナログが主の人間なので、今回のSHM-SACDは大成功だと感じた。 ちなみに視聴環境は SACD ESOTERIC DV50 PRI MUSICAL FIDELITY MVX PWR KRELL FBP200C SP ATC SCM50 AP MICROの糸ドライブにSAECの407/23にコントランプクトB にトランスかませている。 訳の分からないシステム(苦笑) 長文スマソ
SHM-CDの単に音圧だけデカクなってギャンギャンうるさい音 SHM-CDの単に音圧だけデカクなってギャンギャンうるさい音 SHM-CDの単に音圧だけデカクなってギャンギャンうるさい音 SHM-CDの単に音圧だけデカクなってギャンギャンうるさい音
ユニバの商売にまんまとハメられてやがるww こいつら耳が悪いんじゃなくてオツムが弱いんだな
スティーリー・ダンのマスターは全作デジタル化が終了していて、これから出る CDにはそれが使われるとのことだから、今回のアナログマスター使用ってのは それなりの価値があるのでは?
アナログマスターが劣化してゆく様をその時の任意のデジタルフォーマットで保存するということに 価値があると思ってんの ? しかもそのマスターの状態なんてエンドユーザーは確かめたり比べたりすることができないんだぜ 絵や建築物などと違ってきちんと管理して保存することができるわけだしね。
尼で本国のオリジナルマスターを使っていないから駄目だとか言って馬鹿ワロス ファンのくせにスティーリー・ダンのことを何もしらねぇ
>>727 知ってるあなたがちゃんとここで説明してよ
>>728 余計なこと知らなくていいから
お子様は早く寝ろ
>>729 このスレで書くことがもっとも有用な情報だと思いますけど
思いますけどw
SHM-CDにガッカリさせられたので SHM-SACDはケン決め込んでいたが 一連の書き込みを見て 2〜3枚くらいは買ってみる気になった
相変わらず聞いてないヤツがガタガタ言ってるな。 出てくる音で判断しろよ。 4500円も払えないスラム街の住人が。
>>734 聴いてるよ。 ターコ 煽ってないで自慢の耳と知識を披露してみろよ
できねぇのかwwww
ターコw
おまえらぐだぐだ言うな死ね
世の中には知らない方が幸せなこともある って思っとけw
なんで書けないのか理解に苦しむ。 今回の目玉商品であるajaのマスターについて誤解が生じているとの申し出をする 人間がいるのにその人間は説明をしない。 誤解が解ければバカ売れ。タイトルの追加もあり得るというのに
>>739 Ajaは放っといてもすぐ完売するから安心しろ
売れれば誰も理由を説明しなくったって残りも出るさ
ネット社会の勝者というのは知識を持ってる人間を罵ったり脅したりして
情報を引き出す奴のことを言うのか?
なめんな
>>740 そういう理由で書かないならそれでいいんじゃね。
まっ提灯記事をそのまま書かれても笑えるだけだしね。
SHM化や今回のマスタリングの否定をして遊ばせてもらいますわ
ウルトラ超能力でマテリアルの違いや聴いたこともないはずのマスターの違いや
スタジオの広さや演奏者の熱意まで察してしまう人とは違うんで
>>727 に書いてある尼の馬鹿が逆恨みして攻めてきたのがYKAkAO4x
とウルトラ超能力で察してみました
はんのうがない ただのづぼしのようだ
香ばしいクレクレもたまに見るとオモスレー
745 :
708 :2010/07/02(金) 12:43:01 ID:xAnjNHGu
レイラの感想を書いた708だが、Ajaの今回のライナーノーツ(宮子氏)で書いているが、 「彩」と「ブラック・カウ」のオリジナルマスターテープが行方不明になっているらしい。 また、本国でのオリジナル・マスター・テープはリマスター等による使用が重ねられる事で、 むしろ、日本にあるアナログ・マスターのほうが状態が良いこともあるそうだ。 と言っている。 あくまでも、今回のAjaのライナーノーツに書いてある事を脚色無く書いているから 文句があるなら、宮子和眞に言ってね。 で、日本のコピーマスターにしちゃ、音は良かった。 基本、ABCのオリ盤アナログかCISCOの再発盤でOKなんだけど、デジタルメディアの中じゃ、 これでいいんじゃね。 とオモタ。
>>745 >「彩」と「ブラック・カウ」のオリジナルマスターテープが行方不明
それ不正確。
童夢にはガッカリした。音にではなくライナーの人選。 AF盤Pet Soundsの価値すらわからないような奴に 今回のリリースの意義なんてわかるわけがない。
>>747 >AF盤Pet Soundsの価値すらわからないような奴
ステサンの記事で批判されてた評論家のこと?
>>745 >基本、ABCのオリ盤アナログかCISCOの再発盤でOKなんだけど、
まったく胴衣
>デジタルメディアの中じゃ、
>これでいいんじゃね。
ホフマンがマスターリングしたCDよりいいっすか?
>>745 マテリアルの違いがわかる凄耳にしちゃユニバに従順だね。
二年前の国内重量盤とマスター一緒なのかな。
なんか違う感じがする。
どっちがいじられているんだろ。
>>749 Ajaはまだ、聴き比べまではしていないけど、明らかに柔らかいって言うか、太いって言うか、アナログ的な音
の変化は感じた(レイラと一緒)
>>750 >ユニバに従順だね。
SHM-CDに関しては、良いと思った事が一度も無いので、今回も買うのを躊躇った。
4,500円ってありえない価格だし。
それに、国内マスターを2010年リマスタリングなんて絶対ムリと思ったけど、Ajaだけは、なんとなく気になって
買ってしまったのです。。。(童夢、461、フィルモアはスルー)
で、結果、SHM-SACD絶賛している自分が謎だったりしています(笑)
やっぱり、SHM化だけだと全く変化が無かったので、シングルレイヤー&音匠製メディアと、あれやこれや
手を尽くしたら、偶然、太い音が手に入ったんじゃないかと(笑)
それで、いっちゃんええのはどれ?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/03(土) 01:55:24 ID:PP9eTDvt
>>752 人それぞれ好みがあるから、いっちゃんええのと言われても、あくまでも僕の主観になってしまうけど
ABCアナログオリ盤>>CISCO盤≧今回>CD
かなぁ・・・
ま、買ってみて、聴き比べて損は無い気がするけど
Ajaは現行のCDと比較すれば音も柔らかく良い音になってると思うよ。 Laylaも25周年のリミックスよりは確実に良くなってる。 ただLaylaに関しては既存のSACDより音が良くなってるとは断言出来ないし、 マルチに関心があるなら既存の輸入盤のマルチ収録の物を買う方が良いと思う。価格もほぼ半額だし。 問題はやっぱり4500円っていう価格かな。 Ajaに関しても現在では最高音質だと思うけど、アーティスト側からお墨付きを貰える程の決定盤だと感じる程じゃないので…。 他にもカラヤンのブラームスと、コルトレーンの至上の愛を買ったけど、両作品とも前回のSACD盤と比較して大きな差というのは感じれなかった。 あくまで僕の感想ですが、少しでも音が良くなっているのならどんな価格でも入手したいと思うマニア向けの商品だと思います。
>>754 >ただLaylaに関しては既存のSACDより音が良くなってるとは断言出来ないし、
既存のSACDレイラは、モービルCDにくらべるとヘナヘナで話にならない
それより悪いんじゃ価値ないなあ
>>747 AFのペットサウンズは糞だろ。
値段ばかし高くて40周年盤より出来が悪い。ゴミ。
>>756 こういうバカのためにバカな評論家>747も必要なんだなー
どこがどう出来が悪いのか言ってみ
できるならね
>>751 >やっぱり、SHM化だけだと全く変化が無かったので、シングルレイヤー&音匠製メディアと、あれやこれや
>手を尽くしたら、偶然、太い音が手に入ったんじゃないかと(笑)
これはその通りだと思います。
SHMなんてやっぱり意味がなくて、それ以外の方策の方が絶対に効果はあるでしょう。
>>758 それ以外の効果wwwww
そもそもマスターが違うんだよ
良いも悪いもあったもんじゃない。
柔らかい音が良い音 ギャハハハハハハハハハなんだそれ
>>757 オーディオフィデリティはどんどんダメになってる。
・SACDをやめた
・HDCDもやめた
・コンプレッション処理しない宣言を撤回
・刷り物の金刷りもやめた
一時はMFSLと競ってたのになあ。
このスレ的には用済みでしょ。
>>759 まぁ、そうでしょうなぁ。
マスターが違うのでいい音になったのかも知れませんね。
>>761 良い音には聞こえませんよ。
少なくともうちの45
う〜ん、今回はなんかがっかりって感じなのかな
駄目で元元って感じだったからな
4500円のやつはジャケット 皆おなじなのかな。 オリジナル再現てわけではないのね。 バナナもはがせないし。
マルチさえあれば…!
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/06(火) 00:44:41 ID:4zTqe9Uo
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/06(火) 04:32:20 ID:GWaCnqCJ
藤田恵美の新作、音痴過ぎる
藤田恵美は元々下手じゃん。
音も良くない。
エラフィッツジェラルドとルイのSACD買った。 声がなんというか生々しい感じ。演奏より浮き上がって聞こえる。 凄いボーカルだと思う。でも4500円は高いなぁ。 シンクロニシティは見つめていたいを大きめで聴くと凄い迫力。
去年位にベンジャミンザンダーのベートーヴェン第9がSACDで再販されるって聞いたんだが音沙汰がない。 もう販売されてる? 中止になったんならCDでも良いので売ってる所教えて下さい。 大手通販系は全滅しますた・・・。
774 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 17:17:17 ID:pgnPNJxc
最高音質のSACDプレーヤーを教えてください。
>>775 実際に聴いたことある人、いるんだろうか?
>>775 どこまで高いのかと思ったら意外に安いな
俺にも買えるレベル
いや、買わないが
自分はやればできる子、って言うぐらい香ばしいな
いやいや、世界最高、全世界50台のみ、ってあるから5000万円くらいはするのか と思ってたら、あれ? こんなもん? みたいな感じ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/12(月) 01:20:24 ID:s/qMCOdh
7Fで聴いたことがあったけど、ブルメスターのフラグと比べると 意外と普通だった。 高価だが、所詮ユニバーサルですから。
>>781 革股のところなら、それの委託品が今、出ているな。
テラワロス2500にMM24も放出されてる。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/14(水) 12:39:52 ID:k8tvz3rt
2009年演奏の最高の第九って何だろう? 子どもが生まれた年なのだが何となくハズレ年のように思う・・・。 2001年のバイロイト以降で名盤と思えるものに出会っていない・・・。
2001年というとティレ万のバイロイト第9ってSACDになってたっけ?
だれだ、糞ニーSACD撤退って言ったのはw 安もん発売したぞ
自分とこはロクなソフト出さないくせにな 他社のソフトに乗っかって儲けようって腹だろ
>>785 SACDにはなってないよなあ。
51バイロイトから数えて50回目の記念だからSACD化するって何度か話題にはなったけど。
SACD抜きにしたら09年はマズア+N響のはどうだろう?
あれ、久しぶりに60年代までのドイツ的な第九だったと思うが。
50〜60年代のカラヤンがフルトを真似て中庸にテンポを変えて
非常に硬質なんだけどドラマティックな演奏だったと思うがCD化もされてないんだよな。
SACDどころか、正規盤のCDにすらなっていないんじゃないか>ティーレマンバイロイト第9
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/16(金) 13:41:00 ID:DWYbR+d9
スティーリー・ダンのaya買ったよ〜^^
>>789 海外通販でCD買ったが正規じゃなかったのか?
もしかしてティーレマンやバイロイトに無断で発売されたとか?
日本だと爆演堂と言う所が平行を売ってた事があるが。
CDじゃなくてCD-Rじゃなかったか?それ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/20(火) 09:42:25 ID:3A2cMQZQ
レコードおとSACDてどっちが音良いん?
最強の矛と最強の盾の話知ってるか?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/20(火) 09:56:32 ID:AFDVdzEF
知らない詳しく
盾ちゃんと矛ちゃんが捕まってxxされます
CDかかるハードやCDソフトが
>>795 の死亡まで存在すればの話でしょ
むりぽ
???
GreatJazzTrioの「LAST RECORDING」イイヨイイヨー
jam at basie featuring hank jonesのLPと一緒にポチリました。 伊藤八十八さん!SACDで出してくれよ!(怒) レコードプレーヤー持ってないんだからよ。 オーテクの8000円のプレーヤーで聴こうか、 それともオーディオマニアのLinn LP12で再生して 24bit 96kHzのレコーダー持って行ってデジタル録音 するか迷っているよ。 素直に普通CDにすりゃ良かったかな。
伊藤88
88sはお見限り?
廃盤タイトルってやっぱり再プレスしないですよね カーペンターズのベスト、トトの聖なる剣、ロキシーのアヴァロンとか凄く欲しいだけど プレ値払っても買うべき?
買うべきだな。 俺なんて英語ダメなのに海外サイトまで探して入手してる(国内に無い場合)。 見つけたら高い手数料払って個人輸入代行を頼んでる。
AvalonとかZiggy Stardustなんか 安価でSACD入門盤みたいな役割 だったのになあ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/31(土) 21:41:47 ID:G3eQkKt3
>>810 CDが売れなくなって、仕方なく、SHMだHQCDとか、値段を上げてみて、
終いに、SHM-SACDにして、小銭を稼ごうという目論みが失敗したのか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/31(土) 22:06:08 ID:G3eQkKt3
どうも9月に発売されるみたいだけど、値上げしてる・・・
あんまり値上げばっかりやってる感じなら その内、配信で1bit/2.8MHz(5.6MHz)とか5,1chのマルチとかすら 流れそうな気がしてくるなw
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/01(日) 07:16:50 ID:gpdpg4ls
>>810 ,812
「値上げ」じゃなくて、1枚→2枚組だろ。
そもそも戦争レクイエムを1枚に入れるのはムリだと思うのですが・・・。
>そもそも戦争レクイエムを1枚に入れるのはムリだと思うのですが・・・。 全然無理じゃないよ。普通のCDと同じに考えるのは間違い。 シングルレイヤーのSACDで、マルチトラックの収録がないなら、楽々入る。 例えば、俺が持ってる、「ポリスのLIVE!」は、144分が1枚のディスクに収録されている。 ハイブリッド盤や、通常のCDだと、同じコンテンツが「2枚組み」になるが。 要は、1枚組み5,000円 と当初宣伝し注文を受けたものが 2枚組みでも5,000円のままなら値上げではないが(他のソフトが4500円均一だとしても) 「1枚組みが2枚組みに変わるから、5,000円より高くします」というなら 事実上の値上げであり、不誠実ですな。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/02(月) 13:00:03 ID:YKFyUJiX
日本語でOK!
>>816 もっともっとぼったくるために、一旦、販売中止にしました。
ってことらしい。
そういやSACDの容量ってCDより遥かに大きいんだっけ。 しかもハイブリッドじゃなければ、2層ともSACD層にできるから容量2倍になるわけね。
>>818 DVDと同じ。
可逆圧縮が使えるから、見かけの容量はもっと入る。
お前らにとって結局SHM-SACDって何だったん?
前半部には意味無し。
aja
>>820 何と言うか、買っていた少し良いコーヒー豆の一部が値段倍化して
微妙に手の届かない存在になった挙句に
豆は手抜き(マルチ無し)だけど企業努力で良くなってますみたいな感じ
まあ、嫌なら買わなきゃ良いだけなんだどね
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/11(水) 11:31:41 ID:3GuatDu3
>>820 SHM-SACDは第一弾全部購入したけど、
特にお気に入りは「ゲッツジルベルト」と「サン=サーンス」かな?
と言うか名盤揃いなのでみんな良い!
音も通常のSACD版と比べ、ハッキリ分かる位違うし。
こういう企画が有っても良いんではないかい?
SHM−SACDで出てるやつ全部聞いたことないし知らないけど 音が良くて名曲でノリノリになれるハイテンションなやつ教えてください。 それにしてもハイブリッド版のSACDの音って悪かったのかよ知らなかった騙されてた
>>826 古い録音だけど現在発売中のなら「フィルモア・イースト・ライヴ」と「いとしのレイラ」がお勧めかな?
両方共、音も古い割に悪くないし良いと思う。
特に「フィルモア・イースト・ライヴ」は凄い良い!
以上2タイトルはロックだけど良かったのかな?
「フィルモア・イースト・ライヴ」と「いとしのレイラ」だけど、 音は昔の録音にしてはと言う事を念を押しておく。(或いはハイブリッド版SACDとの比較で) 曲は両方共に名曲揃い。 ノリノリ、ハイテンションと言うのも今回のSHM−SACDの中での話。 あとのお勧めはポリスの「シンクロニシティー」か。
SHM−SACD第一弾の音質No.1は「サン=サーンス」の様な気がする。 (それぞれ好みがあると思うが) 音楽的にも良いし買って損はない1枚だと思います。
マッケラスがもっと録音をして欲しい。 CDでもヘタなふるいSACDより音良いの多いし。
全部買ったとかマジすげえな 第2弾も全部買うん?
>>831 第2弾も全部予約します。
と言うか第3弾も全部予約しています。
今の所、SHM−SACDは全部揃えようと思っています。
でも金銭的に辛いので、これが第十弾とかまで続くのなら好きなタイトルだけ買うのに変更する予定。 4弾迄だったら、予約はキャンセルしないで全部購入するよ。
ID真っ赤な人が工作している感じですね。 ID:3GuatDu3 (6/6)
というか、SHM-SACDってリマスタリングしているから音が変わったんじゃないの? 材質や製造方法で純粋に音がよくなったのかと。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/11(水) 19:57:35 ID:mxuFTTay
SHM-SACDを第4弾までなら全部そろえるって どんな趣味・嗜好から? 所有のSACDだけでも600枚を突破している俺でも タイトルがダブりまくりで10枚くらいしか買っていないのに。 ギャグだよね?
工作とかギャグとか勝手に言ってれば。 リリースされるSHM−SACDは名盤だらけじゃないか。
SHM−SACDの名盤リマスターはそれ程魅力的なんだよ。
他人の言葉を借りるけど
>>835 が言っている事が的確だと思うよ。
>>835 はむしろ逆で、タイトルにもよるが基本的に
何もしてないから本来の良さを味わうことができる。
そこにこの企画の価値がある。
再生もPCM変換を行わないプレイヤーが望ましい。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/11(水) 21:12:15 ID:mxuFTTay
名盤ばかりっていっても、第一回発売の20タイトル(ザ・フーは8月に延期になったが)にもあまり統一感はない。 飽くまで日本のユニバーサルの都合で選定されただけだから。 第二回発売も同様。 7月の発売を目論んだ小澤ものも、コスト計算に失敗し、一部発売中止&値上げで発売を先送りだし。 10月の発売が、第三回か第四回かは不明だが、まだまだ先までリリースしそうだから、音楽ジャンルを無視して、全部集めるのは中止になるんだよね?
>>839 を読ませて貰って、
確かに、リマスター云々ではないとは思った。
>>838 は訂正します。
と言うか、私がこのスレに居る必要も無いだろうし、書き込みすぎたので、以後は自粛します。
黙れ工作員
私に対してだと思うので最後に一言だけ。
>>840 >>音楽ジャンルを無視して
と書いているけど、音楽ジャンルを無視とか、何訳分からない事を言っているの?
好きな音楽にジャンルも関係無いだろう。
工作員と認めたんだ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/11(水) 21:29:37 ID:mxuFTTay
日本のユニバが音源調達の容易さから選んだ作品群が、「好きな音楽」って、とういう意味?
んじゃ、このSMH-SACD蒐集家は、ただの材質違いのディスクを有難がっているってことか。 とんだ工作員だな。
すまん、初カキコだが実は俺も19枚買った工作員だよ SACDを応援するのと、所有CD→SACDでの音質向上に興味があったのと、 これら名盤の約半数は未聴だから新規で買うならSACDの方が得だろ! ってのと、紙ジャケで場所取らなくて良いってのと… こんな感じで19枚揃えてしもた CD→SACDの効果は大なり小なり感じたけど、ダントツはやはりAjaかな あと上で挙がってるゲッツ&ジルベルトはホント見えるみたいで凄いね (ただ好みで言えばセイゲンSACD盤のゆったりした感じも捨て難い) 個人的には、第2〜3弾までは付き合うつもり ユニバもエソ(殆ど所有)も長く続いて欲しいと願ってる
このスレ自体、SACDを発展させるための工作スレみたいなもんだろ。 とりあえず発売されるSACDを買い続けないと次がないからな。
日本国内のFontecとか、小さなレーベルに頑張ってもらいたいよ。 MeisterMusicの名盤もSACD化してもらいたいが。あの社長も頑固 だからCDしか出さんし。下手するといまだDAT録音だし。 ユニバーサルには、音匠だSHMだはあまり興味ないしイヤらしさを感じる。 大手がそこまでして儲けたいかと。ソフトの売り上げがガタ落ちだから 仕方なく、オーディオマニアから小銭を稼ごうという魂胆が見え透いて いてイヤだ。
ジャズ限定だけど SHM-SACD 4500円 ぜんぶ米国のDSDマスターを流用w アナプロSACD 30ドル オリジナルマスターから真空管でマスタリング ユニバは完全にナメている
>オリジナルマスターから真空管でマスタリング ワロタw 爺専用SACDかw
当たり前の事だけどSHM-SACD全部買おうと、 それは個人の自由で有って、第三者が余りとやかく言うもんじゃないかと。 そう言う自分も第1弾全19枚購入した工作員だよ。 意外と第1弾全19枚購入した人居るんだな。 2弾、3弾、4弾も全部買う予定。
例の2万円のは買った人いるのかな いたらレビュー頼みたい
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 05:31:34 ID:ujw96PiQ
なにそれ
なんでそんなに買うことを必死になって書き込むのかなあ。 わざとらしいし、耳が悪い。
>>845 そうですね。マスターの出自が卑しいのがSHM-SACDの致命的な欠点だよね。
壊疽の方が素直で分かりやすい。
857 :
852 :2010/08/12(木) 08:07:03 ID:JCmwUg6Z
>>855 俺の事か?
別に買う事を必死になって書き込んでなんか無いけど・・・。
わざとらしいとか、耳が悪いとかを付け加えている文章は明らかな煽りで嫌な感じ。
正直言って実生活でも嫌われてるでしょ。
余計な事を俺まで言ってしまったよ・・・。
傷付いたらゴメンな。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 08:17:02 ID:ujw96PiQ
ペッパーのミーツザリズムセクションのSACD、 トラック2の出だしの位置がおかしい。 直ってるといいんだが。
俺は、ワルツ・フォー・デビー(+4)の現行のSACD( ANALOGUE PRODUCTIONS 9399) 例えばトラック1の MY FOOLISH HEAT の4分40秒台のマスター・テープの劣化(テープ伸び?)の音が残念 今度のSHM-SACDでは、時代ゆえに、修正してくると期待している。 時代ゆえに というのは以下の理由。 2002年や2003年、遅いと2005年あたりまでは マスター・テープに劣化がある場合、その部分にはデジタルな修正をせずに まんまリリースしていたCDやSACDが結構ある。(とくにSACDに多いかな) 一方、2008年あたりになると、すでに劣化したはずのテープをもとにマスタリングしたはず なのに、その部分がきちんと直ってリリースされてきているものも散見されるようになる。
そのうちSP復刻SHM-SACDも出てくるだろうね
なんだかんだでSACDがか細くも生き残るにはこの路線しかねえんだろうな
>>858 あんなのは、必ず直してくるよ。
日本人がそんなミスを容認できるはずないから。
知らない人に解説すると、Art Pepper meets The Rhythm Section の
現行のSACD( ANALOGUE PRODUCTIONS 7532 Hybrid)
の場合、CDレイヤーのトラックは正しく切ってあるが
なぜかSACDのトラック1とトラック2の区切り方がおかしいわけ。
トラック1がカウンター上、演奏よりも1分以上も早く終了し、トラック2の表示になる。
演奏は、まだトラック1が続いている。
で、トラック2表示中の1分10秒あたりで、その一曲目の演奏がようやく終わり
トラック2の1分13秒あたりから、本当の2曲目RED PEPPER BLUES
の演奏が始まるという症状。
繰り返すが、CDレイヤーでは起きない。
SACDのTOC情報の書き込みエラーだと思う。
ゆえに、2曲目から頭だし再生したいときは、アウトだが 一曲目から通しで再生するには問題ない。 まあ、直らないわけがないと思う。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 10:41:59 ID:RgTcol2/
煽り的な文章は、以後スルーでお願いします。 煽り文章を書いている方もお互い気分悪いでしょ。
スレチですみませんが話題になっている「ゲッツ・ジルベルト」なんですが、HMVの レビューで「オリジナル盤ではA・ジルベルトは正面の左寄りで歌っているのに、 SACDでは右から聞こえてくる」って書き込みがあるんですが、うちではモービル盤 もオリジナルのLPもSACD(輸入もの)全部右のスピーカーから聞こえます。ただ セイゲン・オノのやつのみかなりいじってるらしく正面の右寄りからです。 うちのケーブルのつなぎかたが違うのかな?みなさんのシステムではどうですか?
866さん、ありがとうございます。SHM-CD以前の国内盤は左右逆ということ ですね。安心しました。ただ上のリンクもボーカルではなくドラムが逆と書いて あるのが少し気になりますが。
変な国内盤ばかり買うからさ 左右逆なんて北米なら訴えられるぞw
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/13(金) 08:06:04 ID:hYY63Pop
グールドのゴールドベルグは途中で相を直したんだよな SACDと昔のCDでは逆相になってる 正しいのは今のプレス
>>867 (865) ひまなので
「ゲッツ・ジルベルト」のトラック1つまり The Girl from Ipanema における
A・ジルベルトのヴォーカルの位置を、うちにある音源でチェックしました。
以下のように、ほとんどは、向かって右のスピーカーから聴こえました。
向かって左は、マイノリティーですが、盤の由緒の問題でも年代の問題でもないかもよ?
(右から)
国内CD J30J-20062 THE BOSSA NOVA BEST PLAYS (ポリドール発売、80年代)
輸入CD UDCD GEZT / GILBERT (mobile fidelity。90年代のプレス)
輸入SACD 314 589 595-2 GEZT / GILBERT(+2) (シングルレイヤー。02年のプレス)
国内SACD UCGU7031 ゲッツ/ジルベルト (オノ・セイゲンのHybrid。ユニバ発売。04年)
輸入CD LIM K2HD 036 GEZT / GILBERT(+2) (K2HD盤。09年のプレス)
国内SACD UCGU9001 ゲッツ/ジルベルト (SHM-SACD。シングルレイヤー。ユニバ10年発売)
国内アナログ盤 30MJ9029/30 BEST HITS BOSSA NOVA(ポリドール発売、80年代前半)
国内アナログ盤 UCJU9002 ゲッツ/ジルベルト(オリジナル・アナログ・マスター。ユニバ04年発売)
(左から)
国内CD J30J-25002 ゲッツ/ジルベルト (ポリドール、87年発売。シール帯で由緒正しい)
輸入アナログ Verve V6-8545 GEZT/GILBERT (SPEAKERS CORNER RECORDS。)
どんだけゲッツしてるんだよ
>>868 実際には、国内盤のエラーって珍しいですよ。作り手も受け手も、日本人気質ですから。
輸入盤は、結構いろいろあります。
もちろん積極的には責任は取りませんが、指摘すれば大手は返品を受けつけます。
ただし、マスター・テープ劣化が原因の場合は、どこからがエラーか判断がわかれますね。
逆に、デジタル・ソフトのミスは、まず間違いなく海外の盤に多いです。
ひどいのは、ビョークの某SACDで
SACDレイヤーの2つのトラックで、部分的にだけ音がかぶってます。
ところが、もともとがかなりキテレツなソフトなので、こんなものか?と気がつかない人も
多いみたいです。オーサリング過程でのミスですね。
>ビョークの某SACD Vespertine?それともMedulla?
FayrayのSACD出して〜!
>>872 それマジ?
ってか俺きがついてねえわw
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 10:46:48 ID:GbmVdqGu
ビョークのSACDのデジタル・エラーの件ですが しっかり読んでもらえば間違えないはずですが 日本国内でオーサリングされた盤は、正常ですからご安心を。 こう書けば、どっちのタイトルの海外盤のSACD2chレイヤーの話なのか、ビューク・ファンのあなたには、わかるでしょう。
普通に教えてやれば?
先生と生徒みたいな関係だな
ゆとりはアマタ使えないから
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 13:54:41 ID:UJFjKtCN
ビュークファン(笑)じゃないからどうでもいいけど なんかもったいつけた上から目線の人だねぇ
釣りだってことさ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 23:10:52 ID:rBKd0sEJ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 16:58:50 ID:a8lAJJ5T
エソのリマスターSACD新作2枚聴きました。 ブラームスはマスター音源が悪いのか、いまいち。 オケはダンゴだし、ソロも引っ込みがち。 オイストラフ+クレンペラー盤の通常CD と較べてもさほどの向上はなかったようなきがする。 期待が大きかっただけに残念。 一方、大地の歌はいいですよ。録音がアビーロードスタジオなので、 録音条件が整っていたのでしょうか。 オケも迫力あるし、ソロの歌手2人の声も生々しいです。 どちらか1枚買うなら、こっちをお薦めします。 お金に余裕のある人はSACD振興のため2枚とも買いましょう。 エソテリックさん、これからもよろしくたのみます。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 17:02:57 ID:a8lAJJ5T
>>883 オイストラフが今宅急便で届いた
しぼんでしまった俺の期待感を返してくれw
ところで初エソなんですが
ジャケがわりと埃に弱そう
ちょうど良いケースとかないですかね?
同一演奏で比較していただけると有り難い。 オイストラフはもともと旧盤(クレソ)の方が音良くね?
確かにエソの大地の歌はすごいな。 CDも素晴らしくて愛聴してきたが、サクドは完璧だ。 文句の付け所が見あたらねぇ。 まごうかたなきマスターサウンドといえよう。 弦も管も声も高域から低域まで余す事なく情報が収められている感じ。 中でも主役とは無縁なはずのトライアングル。生々しさに惚れた。 三角帽子、こうもりと並ぶエソの大傑作とみた。 次席はムラビン。ケルテスは凡。オイストラフは庶民。カラヤンはいらね。
だからどうしたのですか。ラインナップは極めて限定されるし。
↑噛み付きどころを間違ったバカ
結局ディスクにしろってあんま意味ねえな
892 :
883 :2010/08/17(火) 18:47:59 ID:XOORf6IH
>>886 すみません、持ってないもので、ご容赦を。
>>887 大作ショルティ指輪もお忘れなく。
あれはユニバではできなかっただろう。
>>889 お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。
ぶっちゃけショルティの指環って音楽的にどうなのよ? 最初の録音だからありがたがられてるだけなんじゃないの?
まあ、それはあるかもw
あれだけ売れた実績の前に文句をつけてもしょうがないだろ。
ワーグナー好きはいろいろあるだろうが、聴いて面白いのはショルティだな 録音の順番もよかった。ワルキューレ最初だったら目も当てられなかったろう
おいおい、けなしてやれよ 買えなかった憂さ晴らしなんだから
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 17:03:09 ID:MrtAZg3L
>>894 演奏に好き好きはあるでしょうが、名演奏かつ名録音。
あのような豪華キャストで長期間セッション組んで録音するなんてことは
2度とないだろう。
プロデューサーのカルショーの手記を読むと
(まあ自慢話といったら身も蓋もないが)、
この録音のため、いかに心血を注いでいるかがよく解る。
「レコード芸術」とは、まさにこのレコードのためにある言葉。
あくまで好き嫌いは別にしてね。
>買えなかった憂さ晴らし そんなカキコ多いなー。
尼に第3段っぽいの登録されてんな
>>894 もしかしたらカイルベルトに話しをふって欲しかったの?
ガウチョとかマルチいれとけや
CDもSACDもDVDも全てライティング出来るようにしてソフトは全てDL配信。 これだと廃盤もなくなる。 これだと海賊版がとか割れがってな話になる。 これは避けれないだろう。 だから、情報の基幹部分に最初のDL者の情報(ID)を消せないように付帯。 違法なDISCが流れたらそのIDの人間を刑事ならびに民事告訴。
配信一曲 100円 配信アルバム(カタログ) 900円 配信アルバム(新譜) 1500円 シングル 500円 CDアルバム 4500円 SACD/LPコンボ 7800円 これが理想の価格だ
>廃盤もなくなる リマスターが出た時は全て新しいのに切り替わるので マスターが劣化していようと変なマスタリングだろうと我慢をしなければいけない DLは直販なので小売りへの卸値価格が最低ライン 雑費を引けば更に安く出来るハズ また、中古に売れないので10円にすらならず資産価値0
配信欲しがるのって本当に金もっていないんだな。
配信というかメディアの入れ替えが面倒 SACDとか情報量増やすのはいいが音質方向じゃなく演奏時間を延ばす方向にして欲しかったな CD音質で3枚分入るとか ポップスはCD1枚でちょうどいいのかもしらんが、クラシックだと交響曲全集とかで 何枚とかになってしまう あとCD1枚に収める為に、ディスク1に第1番と3番、ディスク2に2番と4番とか むりやり詰め込んだ結果、順番がおかしくなったりとかそういうのも嫌w
手を動かすのを面倒がる奴はオーディオを語るな
SACDをとにかく高音質で再生させてくれる安価なプレーヤーを どっかたのむよ。 EMM Lab PlayBack dCSとか良いという評価になっているけど、 高過ぎて買えんからね。 88レーベルのSACDはどれも名演奏高音質でLast Recordingも よかった。聴きなじみのあるスタンダードナンバーばかりだが、 やはり良い。しかしHank Jones御大が亡くなられて、Great Jazz Trioは どうなるのだろうか。なんか88レーベルのこの先が心配だ。 リリースが無くなるのではないかと。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 07:28:13 ID:akEMYONo
>SACDをとにかく高音質で再生させてくれる安価なプレーヤー これは全く同意。 例えば国産のエソやアキュやラックスやマランツなども 素晴らしいSACDPを出してはいるが、いかんせん高すぎる。
アホだな 良い音はそれだけの価値がある=高価 貧乏人はノイズまじりの糞音質で一生過ごしてください
コンデンサの部材は10年前の国産CDPと今の50万クラスのSACDPと同程度。 石の性能が大幅に上がってはいるがそれを鑑みて余りあるほど脚を引っ張る劣悪コンデンサ類。
SONY SCD-XE800はいかがでしょうか。
お前ら第3段も全部買うの?
うん♪
買わなきゃこのスレの未来は無い
>>916 第4弾や第5弾も買うかどうか聞いてくれないか?
レインボーだけ買ってみる
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 00:54:55 ID:bcSCb39N
レインボーは1stのほうがSACDに向いてそうですが・・・
SACDのスペックがオーバー・ザ・レインボーな件
(゜凵K)ツマンネ
虹は音が悪いからCDで十分だな。 マーティン・バーチの音はどうも好かん。 スカスカしていて重厚さに欠ける。
レインボーってブラックモアの? 彼のバンドは技術的にも好きだけど音質考えたらCDどころかFMでも十分かと。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 18:06:51 ID:bcSCb39N
ゲイツオブバビロンがSACDで聴けるというのは不思議な感覚
>>927 そうそう。
ブラックモアの音楽ってキッチリしたオーディオ機器よりSR用に組んだシステムで鳴らした方が良い。
ウニバの企画担当は、なぜRISING(虹を翔る覇者)にしなかったんだろう。 楽曲の魅力はスターゲイザ−に勝るものなしだろ。 音質は目糞鼻糞だし。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 18:42:29 ID:bcSCb39N
でも俺は1stを推したいね 2ndのような大作は、あまり繰り返し聴かないから
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 19:03:07 ID:KNaC+dfP
レインボーだったら「BENT OUT OF SHAPE」だろ。 CDは旧版とリマスター版持っているけど、リマスターで結構音が良くなったから。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 19:11:39 ID:bcSCb39N
昔は全部聴いていたけど、今はロニー期以外は全く聴かないなあ 特にジョー期は嫌いに近くなってしまった
俺は逆にジョー期が好き。 その中でも「BENT OUT OF SHAPE」はお気に入りなので、SHM−SACDの第4弾で出して欲しい所。
虹をかける覇者、ライブよかったな。 ロニーに感謝。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 21:15:19 ID:bcSCb39N
BENT OUT OF SHAPEって、おまんこから女が飛び出してきたみたいなジャケの奴?
メンバーチェンジを繰り返した挙句、バンドがこんなに 歪んでしまったよという自虐的なタイトルなんだよ。
RISING(虹を翔る覇者)はマスターの問題かねぇ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 06:47:57 ID:Q3pcqQ2r
なんだ、お前らRAINBOWのSHM-SACDに期待してるのか。 バビロンは音楽的には凄いんだけど、音的にはどうかな。 微妙なんじゃないかな。
いやあえてバビロンをチョイスしたのには何かあるんだろう! きっと、とんでもねえことになるぞ!!
虹の作品が音が悪いというのは このスレの総意では?
単にSHM-CD出したとき売行きが良かったから ゲン担ぎしたんだと早く気付け
意外と長続きしてくれることを祈る
他メーカーも追随してくれよ。 SHM HQCD Blu-specでも普通のポリカでも構わんが、 価格を普通にしてくれよ。
これからは普通のSACDの価格が4500円になるのだとは
神ならぬ身である
>>945 には知る由もなかったのでした。
円高だし、輸入物が安くならんものかね。
ただでさえ売れてないSACDが4500円はないなw むしろもっと安くしないとどうしようもない状態なのに
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 00:28:27 ID:f0oVoY/N
売れなきゃ値段は上がるだろ なに言ってんだこいつ
新作のeighty-eight'sレーベルのSACDが3000円ちょっとなのによ、 昔のマスターいじった旧作のSACDが4500円っておかしいだろ。 ユニバーサルのSACD発売は歓迎すべきかもしれないけれど、 他レーベルもオーディオマニアからはふんだくれると踏めば、 高価格のモンしか出て来なくなってしまう。
所詮レコード会社など河原乞食ですよね。
ダウンロードでデータだけでも3000円程度するんだ 立派なケースとディスク付きなら5000円でも安いさ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 07:14:44 ID:A3CynEm7
>>941 2ndは同時期にデラックス・エディションが発売されるんですよ。
高価格路線でいいから ちゃんとマルチを入れろ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 07:37:24 ID:f0oVoY/N
マルチイラネ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 07:51:48 ID:6u2AO2Bi
4500円って言うのはSACDという規格の為にならないな SACDが今位の規模でもいいから残っていくために必要なのは 低価格で安定した供給だ 高価格で限定販売というのは残り火を消す作用しかない
安くてもいいからマルチを入れろ
もともとが2chのものは2chだけでいい もとが4chとか新たにマルチで録音したものは マルチがあっても良いとは思う ただ2chの質が一番大切だとは思う
その考えはわかるが 今の路線は金額よりもマルチ軽視につながるのではという怖れがある SACDであるからこそマルチの面白さ、高いクオリティを求める声を忘れてもらっては困る
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 08:39:20 ID:f0oVoY/N
今回のSHMは、 「音にとっていいって言われてるもの全部ぶっこみ」がコンセプトだからね。 2ch特化、シングルレイヤー、音匠仕様、SHM仕様など
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 09:31:06 ID:MsXTSJlz
いっときSACD見放しておいて今更...。 安っぽい紙ジャケよりSACD用プラケースが良い。 4500円なんてベラボーだし新譜でもないし要らん。 3000円以下ならともかく輸入SACDなら2枚買える。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 10:23:46 ID:f0oVoY/N
ケチくせー
4500円が高いって、どんだけ貧乏なんだよ。 もしかして全部買う気なのか? お気に入りの1品を買うとしたら4500円位ケチるなよ。 SACD用のケースは割れやすいし、紙ジャケの方が俺は好きだ。
あっ、新譜でもないしベラボーに高いので、買わないんだね。 失礼しました。
それと、SHM-SACDの紙ジャケは全然安っぽくないんだが・・・。 SACD用のプラケースの方が遙かに安っぽいと普通に思うけど・・・。
>>962 それも、エソテリックのがそこそこ売れてるから、
小銭稼ぎに来た感がアリアリなのが嫌だ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 12:34:31 ID:f0oVoY/N
俺は紙ジャケは嫌いだけどな スーパージュエルケース買ってあるからw
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 19:08:48 ID:+n8CUE/g
すでに第2弾を入手された方いますか? HMVで注文したが、入荷遅れとかで、まだ来ない
そもそもSACDなんてクラシックが殆どで そもそもクラシックは「売れない」分野 CDも売れないから殆ど限定枚数だけ作って終りという SACDなんて隙間産業というか、消えずに残ってるのが不思議なほど 最近はプレーヤーが低価格化したし、もの珍しさで一定の需要があるって感じ
60分1枚3000円のクラシックCDなんてもはや誰も買わないから 1000円のシリーズが出たり、3枚組で3000円とかそういうのがもはや主流 SACDは音質の良さで付加価値はあるものの、そもそもプレーヤーを持っている人が 少ないし、高価なCDトラポ&DACよりも音の良いSACDプレーヤーも少ないので そもそも需要がないという
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 19:41:43 ID:+n8CUE/g
「もの珍しさ」ではなくて、コアなファンがいるから 「一定の需要がある」のでしょう。 で、そういうファンは「1000円のシリーズが出たり、3枚組で3000円とか」の再発盤は すでに持ってるから、より音質のよいSACDを求めているのです。
全体的に何言ってるのかよく分からないけど、 ジャズもSACDは多いと思いますよ。
>>969 自分の所にもHMVから配達遅延メールが来ました。
取りあえず、入荷分だけ送ってもらう様に選択しましたが・・・。
数日の辛抱でしょう。
第2弾入手済みの人間でなくて失礼しました。
975 :
969 :2010/08/25(水) 19:55:45 ID:+n8CUE/g
>>974 私と一緒ですね。
ユニバーサルに出荷予定を越える予約が入ったのでしょうか?
もしそうなら、今回も売れ行き良好ということで、第3弾以降も
続きそうで何よりです。
ま、所詮はコップの中の嵐に過ぎないけどね。 ネットで話題になるということはその程度のマーケットしか持たないということだ。
「その程度のマーケット」で結構。何も不都合ない。 今の調子で末永く出してくれれば不満はない。
お布施してくれるヤツが3000人いれば十分な市場だからね
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 23:41:43 ID:f0oVoY/N
買わないアホは消えろよw
同じアホなら買わなきゃ損ですが
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 13:20:18 ID:by9/9msU
同じ聴くならSACD!
982 :
974 :2010/08/26(木) 16:12:18 ID:3ZC6EMLP
>>975 今日、HMVで全13タイトルが全部出荷準備中に(HP上で確認)なりました。
恐らくですが今日中に発送されるので、明日商品到着になると思います。
>>975 さんも、今日中に発送メールが来るのではと推測します。
SACDとか中古屋買い取ってくれるとこあるの?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 17:22:33 ID:vrhWBulF
ブックオフ
985 :
975 :2010/08/26(木) 18:05:08 ID:MfrpL7hH
連絡ありがとうございます。 楽しみに待つことにします。
というか中古屋にもSACD売ってるしな
小さなマーケットで必死に煽るバカがスレにいるようだ。 まあレコード会社はCCCDの時も2chに張り付いていたなw
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 21:49:42 ID:tvI9wn84
本日の午後3時過ぎ、やっとWHO'S NEXTの発送通知がamazonから届いたよ。 発送履歴を確認したら大阪は堺からの発送になっていて、 それが遅れた理由じゃないかと思うんだが。 新宿のユニオンの店頭には火曜日に並んでいたようだし。 因みに同時オーダーのDire Straitsの1stはまだ未発送です。
2chに張り付いてる
>>987 は何をしようと必死になってるバカですか?
WHO'S NEXTはやくして!
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 13:29:01 ID:P/j+IxS1
(訳)次スレを早く立ててください
欲しかったら自分でたてろやボケ
自分のチンコもろくに立てられんのに、 スレなんて立てられる訳ない
>>947 民主党やマスゴミが隠す面白い状況を教えてやろう。
日本国内から日本円使ってドルを買いたいとなると日経などで出てるレートで買えるわけだ。
手数料込みで概ね85円位だよね。
これは正解。
でも、他国から・・・例えばアメリカからドルを使って円を買おうとすると手数料込みで実質115円位になる。
日本円に換えるときだけ他の通貨に対して手数料が50%〜200%上乗せされてるんだよ。
特に日本円で50万円以上の交換となると200%を超えることもある。
アメリカからカードで10ドル程度のものを購入すると手数料が10ドル超って事もあるんだよ。
これを世界中からやられてる。
はっきりいって、ハイパーインフレ覚悟で円安誘導しないとリアルに日本が終る。
タイムリミットは中小の町工場が辛うじてでも動いている今しかない。
中小が全滅するとこれも利かなくなる。
製造で盛り返しが出来なくなるからな。
マジすか
>>995 日本を壊したい民主党とマスゴミ。
不況を打開して利益を沢山出したい他の諸国。
利害が一致してるんだよ。
って
>>994 で115円って書くと変だった。
ドル→円はその日のレートで変更はないが、
それに付帯する手数料が酷い事になっているんだわ。
つまり、日本円にだけ重加算税が掛かってる状況。
ドルを円にすると70円前後ってイメージのが正解だね。
カッティングはJVC系列じゃなくてSME系列なのね。 だから、音匠仕様も出来たのか、というかBlu-spec CD 出す前に、JVCとユニバーサルからSHM-CDの製造 許諾を取っていたね、なのでSHM-SACDが出せたのか。 SACDプレーヤが不思議と消えることがないのに 盤が減少していた現状、\4,500でもいいや。 だんだん、安くしておくれ。
>>996 手数料がヒドイのは、民主党とマスコミのせいじゃないだろう
なんでもかんでも政治とマスコミのせいにするのは、どうにかならんのか?
こういう考えがファシズムを呼び起こすんだよ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 17:39:28 ID:P/j+IxS1
盛り上がってまいりました!
彩もう売り切れてるとこばっかになってきたな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。