【ちゃっかり】普通のCD?実はHDCDだった【対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:41:50 ID:7VmyFack
>>360
単純に、HDCDデコーダを積んだ国産品の新製品がない中で、海外製品で3つも出たから>>345で書いただけのこと。
今までに手に入れたHDCDディスクの再生方法の選択肢について、困ってる人も多かろうと思って書いた。
「終わりかけてる」って言葉に反応したんだろうが、次につながる文をよく読めよ。気になるのはこれまで入手した資産のほうだ。

だから技術的に時代錯誤だとか時代遅れだとか、興味もない。
手持ちの資産を今後どう再生するかにしか興味はない。


>>345を100回音読して出直せやターケが。

>しばらく前から同じことを繰り返して書いてるんだが、わたしのことを理解したくない人に
>わたしの意見が通用するわけがないと分かった。
もう一度わかりやすく言うね。
トリップ付きのコテハン背負って物を言え。
それから人のレスはしっかり読んでから反応しろ。
このスレに常駐してるくせに、何が語られてるかまったく把握してないのか?
オマエの凝り固まった自己主張なんか不要。


ったく、こんなことを書き捨てる輩が笑わせやがる。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/09/14(火) 06:27:24 ID:8yK33i6G
HDCD用チップは世代交代が止まって久しいから、ものが分かってるメーカーは相手にしない。
音質も性能も完全に過去の遺物。
いまどきHDCDをありがたがるユーザーも時代錯誤。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:31:40 ID:JDLQoGIX
>>361は小手半しょわないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:12:05 ID:RVLrdqRw
>>362
>>360>>358みたいに、「このスレに常駐して有益な情報を今まで書き込んでいた」ということを
鼻にかける人種ではないのでね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:39:12 ID:0B7lrQTK
でも、>>361
>今までに手に入れたHDCDディスクの再生方法の選択肢について、困ってる人も多かろうと思って書いた。
てのは、“有益な情報の書き込み”じゃないの? それが続くと“常駐“にならないの?

>>361は相手と同じくらい"凝り固まった自己主張“に見えるけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:37:57 ID:RVLrdqRw
>>364
意味がわからない。
「それが続くと」って、特定できる範囲で俺はまだ一度しか書いてないだろ。w

それとも、「有益な情報」とやらを2回以上書き込むと、常駐認定ってのが行われるのか?
>>364によって。ピュア板総コテハン化だな。w
それもまた「凝り固まった自己主張」だわな。w

よく読んでくれよ、彼は、自分から「ここの常駐だ、今まで有益な情報も書いてるんだぜ!」って言ってるわけよ。
俺と同じにしないでください。w
まともな人間ならそんな自己主張はしないって。w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:03:37 ID:0B7lrQTK
ここまでの流れを見てると、おふたりとも 俺は誰よりもHDCDが大好きだ と 俺は誰にも
負けたくない という強烈な自己主張が見て取れるのですが?
はたからみればどっちもどっちですよ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:03:59 ID:0InL+/kd
デノンの現行のブルーレイプレーヤー2機種はHDCD掛かるんだけど

調べ方が甘い癖にでかい口叩くなよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:08:27 ID:CU+6fTu9
デノンとマランツのAVアンプもかかるね。
HDMIない頃からずっと付いてるし・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:37:15 ID:oYuJidRk
後出しならいくらでも叩けるよね。わかってるなら先に書けばいいのに。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:04:19 ID:CU+6fTu9
日本語おk?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:28:58 ID:qIlfSili
HDCD対応のDACで手頃な物ないかねえ
AVアンプとかじゃなくってさ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:39:43 ID:OYlCMep9
>>359
>今さらこの文章を書いたのは自分じゃないとか言い出すなよ?

逆のことを言い出してもいいかな?
実を言うと>>366を書いたのは、わたしなんだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:18:00 ID:vrJOtUdb
http://minkara.carview.co.jp/userid/558914/blog/19718094/

R35の後ろを見ると、どうやらこのGTRは完全ノーマルっぽい。
そこで遊んでもらうことにしました。

ひょっとしてR35ってスピードリミッターが付いているんですか?

R35をぶち抜いて第2車線に戻ってゆっくり走っていると再びR35が
追い越して行くので再びバトル・・・・ こんなことを何回もやっていたらば
あっと言う間に川口ICまで着いちゃいました。
374 :2010/10/12(火) 20:10:42 ID:hG38sDQj
再生ボタン▽の表示される所にHDCDが表示されることがあるが
誤作動なのか?

375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:45:22 ID:xNCN2ud/
皆さん、どんなDACを使ってるのか教えてくだちい。
HDCD対応の物は少ないと思うのですが。
因みに私はAudio gdのDAC-19MK3を使用しております。
ただしインジケーターが無いので、ちゃんとデコードできているのかわからん…。
糞耳orz……
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:31:13 ID:OEtmF+JA
ACIDMANのgreen chordっていう、若者にそれなりに人気のあるロキノン系バンドのCD.
そして自分の家にはバイナリ一致でデジタル出力できるPCとHDCDデコードが可能なfoobar2000はあるのに、
対応DACが無いんですよね…。

余談だけど新型PS3はビットストリーム再生に対応しているから、HDMI・光デジタルで良ければトランスポーターになるかも。
AVアンプ側がデコードに対応しているような人は一考の余地があるかもですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:31:49 ID:nVqZDY1D
hdcd.exeで24bit化してPC→DACとかDVD-Audioに焼いてDVDP→DACとか
ダメかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:42:28 ID:8yVJOJBx
テスト
379のたりのたり:2011/01/14(金) 14:30:16 ID:C01KA7HU
強くそして美しく
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:23:34 ID:/xx7w1p5
はい、そうですか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:48:24.40 ID:78OU2e/u
Van Halenの5150、
リマスター版は出てなかったんだな。
1984までと同じようにHDCDになってると
思っていて、買い替えるつもりで、
手持ちを手放してしまった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:40:54.56 ID:AWGLmBI6
>>375
Berkeley Audio Design Alpha DAC
383375:2011/03/10(木) 01:11:38.40 ID:20Ogr4hc
>>382
やっばりそれくらいしかないのかな。
しかし高すぎる…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:44:53.63 ID:9LrpWa6A
>>87
禿同
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:13:16.14 ID:7QVM0ECL
   
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:16:21.54 ID:NYAoAX+k
KOKIAのtrip tripがHDCDだった。
買ってからだいぶ経つけどネット検索してたら昨日気がついた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:59:20.29 ID:nUqLWne7
>>386
手持ちのtrip tripをPCドライブに入れてWMPで再生してみたけど、
HDCDロゴが表示されなかった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:01:59.89 ID:XfL86BG0
>>387やMSの責任ではないから安心しなさい
389386:2011/08/17(水) 19:16:42.74 ID:09ulxX/h
>>387
他のHDCDは表示されますか?
自分の環境では、PC プレイヤーともに表示されます。
ちなみにPCはWMPver10でプレイヤーは東芝のSD-9500です。
WMP HDCD でググるとなにかいい情報が得られるかもしれません。

HDCD 大黒摩季 アイデンティティ 
でググったら2005年7月までのHDCDの邦楽中心のリストが出てくるので
興味のある人は検索してみてください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:45:11.28 ID:nwTtLppB
HDCDって個人で製作できんかね。リッピングとかいう話ではなく、
24bit96kのファイルから、16bit44.1kHDCD仕様のトラックにコンバートできるソフトとかないかね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:57:34.88 ID:Mj+0NTh0
一般的には無理じゃね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:20:01.70 ID:nwTtLppB
専用の機器が必要なんかなー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:54:34.28 ID:sxc9+8BW
仕様書が転がってればソフトウェア実装できるだろうけど
デコーダーのHDCD.exeも処理部分のソースないんだよな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:02:01.88 ID:gS+M7acR
色々ググってみたけど、もっぱら再生に関する情報のみでHDCDトラックの作成ってのは皆目無いわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:21:38.68 ID:OTF+9qRU
東京事変『スポーツ』の中の能動的三分間がアルバム中1曲だけ
fb2kのHDCDデコーダで、hdcdかつピークエクステンションありと判定された。
ただ、実際ピークエクステンションを有効にすると明らかに不自然な音量変化。
具体的に言うと開始12秒あたりで唐突にグイッと音量が上がる。
これはCD製作時のミスか、デコーダ側の誤認かどっちなんだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:52:46.70 ID:QsLEjjuc
誤認
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:46:34.28 ID:QX0Sq+Yg
>>375
CD12
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:57:19.00 ID:s/vrnNup
WMPver12にしたらHDCD表示出なくなった・・・・・・orz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:08:48.81 ID:Cw4rmUEP
HDCDソフトをリストにして掲載してるHPとか無いの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:37:59.71 ID:BcNpPbUJ
mixi
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:54:27.26 ID:9uM6Wqy7
This Mortal Coil / It'll End In Tears, Filigree & Shadow, Blood, Dust & Guitars
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4169479

Dead Can Danceの再発はSACDだったのにな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:07:09.74 ID:qU6hwHOB
>>398
表示しなくなっただけで、実はしっかりデコードされていると考えるんだ
聴いても差が分からなければ問題ないわけだし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:14:58.87 ID:uR8ne3bS
ビーチボーイズのスマイル・ボックス、
5枚すべて、まさかのHDCD。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:39:25.09 ID:w28ZMi6I
ビーチボーイズはみんなHDCDじゃないの?
ちょっと前に買った1stと2ndの2in1もHDCDだったし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:50:18.94 ID:2OgwZka5

もうすぐ消えるスレ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:46:13.98 ID:nZkykV8U
SPEEDLAND 宮本茂男だけどHDCDじゃなかった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:54:59.33 ID:c3+rpHcy
最近はめっきり情報が無くなりましたね。
最近ではJUJUのDELICIOUS2〜3曲がHDCDランプ点灯してました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:36:53.58 ID:z80kjWBA
Mr. Big の What If...HDCD
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:28:42.17 ID:jJumum7a
グレイトフル・デッドもニール・ヤングも使わなくなった
いいかげんエンコーダも修理不能だろ
410名無しさん@お腹いっぱい。
CHEMISTRYのWings of Wordsのシングル版はHDCDだった。
ALL THE BESTにも収録されているが、こちらは違う。