オーディオ評論家を語る その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語れ。

前スレ
一番糞な評論家は?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171510368/

過去スレ
オーディオ評論家を語る
http://ebi.2ch.net/pav/kako/991/991316165.html

●●オーディオ評論家を語るU●●
http://choco.2ch.net/pav/kako/1006/10061/1006133349.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:55:54 ID:82eA+iUJ
金さえもらえれば平気で嘘をつく
人間のクズに語る言葉はない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:20:16 ID:SaImJc8z
金ももらわずに悪意でウソをつくネラーが何を言うw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:43:50 ID:HIcPu/SE
福田神のスレのリンク貼れよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:57:07 ID:fIi2zb43
>>1
スレは細分化すればするほど、全体像が見えず陳腐化する。
よけいなことをしてくれたな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:04:07 ID:fIi2zb43
>>1
世の中に秩序を建て、意見をゲットーに押し込めて何がおもしろい?
すれ違い、すれ違いと言うやつに、ろくなやつはいない。
よけいなスレ建てをする奴に詩を!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:32:12 ID:lRS6Q242
>>4
貼ってやっても良いが、オマエの態度が気に喰わない。
貼りたきゃ自分で貼れ。

>>5-6
アフォか?細分化してるのは評論家別の専用スレだろがwww
過去スレが3つもある総合スレを立てるほうがスジだろが。
85.6:2009/09/26(土) 20:16:45 ID:fIi2zb43
>>7
アホはおめえだろうが、不人気で必要のないスレが自然消滅したのに
ことさら無理に建てる必要なし!
だれがスレ立ててくれと頼んだ?この出しゃばり女!
ひっこめよ。不要野郎!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:55:20 ID:82eA+iUJ
頑なにブラインドから逃げまくり
金さえもらえれば平気で嘘をつく
人間のクズに語る言葉はない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:43:35 ID:JFfnHZIU
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:34:02 ID:slLObS6t
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:18:05 ID:F01Jydg7
あげときますね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:00:21 ID:IaxE5jp2
もうすぐ江川のおっちゃんは天に召されるわけですが、、、
AA誌の(もう終わった?)連載はあれ単行本にはならないですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:04:13 ID:8GlZPKoS
買う気?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:41:35 ID:FujUnuIW
出るのであれば買いますけれど、、、
単行本を出すことによってアーカイブされる価値はあると思いますです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:34:53 ID:zakiribM
音元にメールでもどうぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:56:34 ID:pOEFunO+
自分は入門者です。
ちまたのクチコミと評論家の意見の乖離が納得いかない上に
いかにも提灯記事というのが激しく気持ち悪い。
何とかならないのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:03:29 ID:EunudTXU
>>17
なるわけない本当の事ズバズバ書いたらだれも仕事頼まなくなる
雑誌に本音記事かいても原稿チェック段階でボツ
スポンサーの悪口書けると思う?
評論家廃棄確定します
以前読者寄りの雑誌あったがスポンサーが集まらないのか
最後は健康食品まで扱って、怪しすぎて読者よりつかくなり廃刊になった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:04:41 ID:EunudTXU
廃業の間違いです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:05:07 ID:egmJpWSU
ボワ・ノールで、「ボワッ」と濃厚な屁をこく貝○氏
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:14:48 ID:SSqJO4pX
>>17
普通は妄想オーディオ雑誌とか見ないから大丈夫です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:38:34 ID:SabWGpSw


ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なこと、そして意味不明なポエムのような表現だけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめられるわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせないし再現性がない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。オーディオの評論って笑えるような修飾語、ポエムにあふれているだろう?
さすがだよなw これで詐欺にはならないね!w
そういう仕組みなのさ、この業界。

否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。

否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:39:29 ID:SabWGpSw

ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:40:14 ID:SabWGpSw


バイオリンのブラインドテスト
http://blog.livedoor.jp/biwahosi/tag/%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A5%C6%A5%B9%A5%C8

ストラディヴァリウスの音色は本当に最高か
答えはノーです。
 実は、昭和57年2月8日放送のNHKテレビ「名器の条件」という番組でその答えが出ているのです。
 名手江藤俊哉がストラディヴァリウスを含め7台のヴァイオリンで短い曲を弾いて、N響のヴァイオリニストなど耳には自信のある6名が当てっこする番組、目隠しテスト、いわゆるブラインドテストというやつです。
 大方の予想に反し結果は惨憺たるものでした。
 
 2回のテストで誰一人としてストラディヴァリウスを当てることが出来ないのです。
 2億とも、5億ともいわれる高価なストラディヴァリウスが安物ヴァイオリンと区別がつかないのですから馬鹿げた話です。
 テストに参加したヴァイオリニストの蓬田清重氏と堀正文氏は「基準のない所で判定するのは難しい、耳が馴れないと」とか「一度こういう音だと聴いておけば」なんて、まるで泣き言です。
 一度聴いておいて、それと比較して同音を当てるというのは、ブラインドテストとは言わないでしょう。
 傑作なのは、番組の最後を締めくくった江藤俊哉のコメントです。「名器とは骨董品のようなものです」だと。正に落語の落ちですね。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:40:55 ID:SabWGpSw


http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意
すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当受け取っている情報を簡略化して見てるんだなあ。
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、それをやる前からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。

空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。

オーディオにおける心理効果とブラインドテスト 
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm

http://www.rwonline.com/reference-room/wired-4-sound/rwf-lampen-July18.shtml
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、
全員が通常のSPケーブルの音はお話にならないとして却下した。
しかし、実は、最初から最後まで同じ通常のSP ケーブルをつないでいた。
……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて音を知覚するもの、
とまとめている。

http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがこちらの英文サイトに:
実験風景の写真付き。
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…。
  
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:41:42 ID:SabWGpSw

米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。

メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を考えるという
スタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」と題した記事が掲載
されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も大規模で、最も汚く、
それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を騙して最も多くの利益を上げる
最悪の騙し”として挙げている。

  http://www.theaudiocritic.com/

詳しい実験結果や議論は同誌の16号、17号に載っているとの由。
オーオタ・コムAudioholics.comに、Audioquest社に送られたメールと同社から
の回答、そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。

  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)

Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:

* お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
* 証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
* 事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:42:41 ID:SabWGpSw
悪気はなく、プラシーボで本当に脳内の中では変わって聞こえているじいさんもいるのだろうが、それよりも悪徳業者が悪い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:02:10 ID:pOEFunO+
なんていうか、機械式時計とクオーツでは正確性に劣る機械式の価値が高い。
真空管とデジアンには当てはまるかもしれないけど、
超高級機と普及機の関係には当てはまらないね。
筐体に希少金属や宝石がちりばめられているわけでもないし。
人間の聴覚を超えた段階で色々やっても多くの人にとってはあまり意味はないしね、
ましてや科学的根拠もないなら尚更。
オーディオ雑誌は買ってはいけないね。新製品のレビューだけさらっと目を通すだけ。
でも、若者向けの普及機を自由に組み合わせて音作りする雑誌の特別版があって
それはすごく参考になった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:00:09 ID:m9V1RiYb
ケーブルに金使うよりもせめて2セットのSP置いて気分によって使いわけたほうがいいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:58:08 ID:egmJpWSU
piyoが暴れ始めたw
31名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:43:42 ID:YK1T6nEI
おかしいなぁとか、だませれてるなぁとか思いながら、
大金はたいてオーディオ道楽。
はたから見ればアフォだが当人がそれでいいならいいじゃん。
いろんなことは馬鹿しいけどやはり踊り続けなきゃ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:45:48 ID:vXJd1YbI
オーディオアドバイザーという認定資格制度にすれば、どう?
もちろん、ブラインドテストも取り入れて。
ステサンの評論家は落ちるだろうけど・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:19:59 ID:4ZtIPgza
ブラインド厨ってホントに滅びないなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:53:37 ID:uXMbLt1Q
よっぽど自分の耳に自信がないんだろうね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:23:33 ID:YOI3Wc4L
耳に自信があるなしと、ブラインドテストの信頼性・的確性はまた別の話。
んなことも知らんのかいな。これだからブラインド厨は・・・w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:05:18 ID:/J86KCZC
済みません、教えてください。

 池田圭さんはもう亡くなられたのですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:06:00 ID:AWV5evK7
批評の批の字も評論の評の字もない
ピュアという腐りきった馴れ合いオナニーコミュニティで
金さえもらえれば平気で嘘をつく人間のクズ
評論家全員がもう完全に死んでいる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:20:06 ID:/J86KCZC
だが、池田氏は機器一般を論評するのではなく自分の好きな音を求めるオー
ディオファンの一人というところだろうけど。教えてほしい。ドイツオーデ
ィオの最大の威信であるオイローパ号を、僕が知っている限り、所有してい
るのは彼だけだ。そのオイローパ号の行方が気になる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:27:12 ID:AWV5evK7
ニッチな機器を所有することにより
孤高的立場を意図的に顕示しようとする態度は
単なる偏屈マニアの域であり、評論家と称するには
まったく値しない

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:30:22 ID:/J86KCZC
評論家と呼ばなくていいのだが、池田氏の近況は?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:46:32 ID:rKZqN8Sx
あっちでひばりさんと宜しくやってるだろうなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:59:55 ID:/J86KCZC
で、ヨーロッパ号は自宅で鳴らされることもなく佇んでいると?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:02:27 ID:/J86KCZC
池田圭博物館を作って保存しなくては。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:03:43 ID:rKZqN8Sx
形見分けされたという話は聞いてない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:09:01 ID:/J86KCZC
極道さんが責任を持って保管するというのも一案だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:58:33 ID:8A/VwQyx
>40
あの世のことは別板で訊いた方がいいよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:52:00 ID:b/hnEMgT
林正儀
こいつはゴミ同然のアクセサリー類を激賞して買わせるエセ評論家。
最近ではオーディオアクセサリー誌136号332ページで、あの「Ge3」を褒めちぎっていた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 05:46:28 ID:jKHnyYVC
そんな媒体読んでるお前が惨めだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:39:09 ID:IE9dZd5n
最近はAA誌を立ち読みしかしてないなあ。

「ああ、またこんなくだらないこと記事に載せて。」

と嘲笑して元に戻し、決してレジまで持っていかない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:11:07 ID:5Zesn3W2
オーディオ誌は、誠文堂新光社の「無線と実験」以外、
まともに実発行部数すら公表できないインチキ体質
まぁ公表したら公称発行部数との乖離ぶりに広告主は激怒だろうけどな

大新聞も同じだけどw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:27:53 ID:IE9dZd5n
効果に疑問を持たれるアクセサリー類のテスト(称賛)記事書かない人っていないのかな?
と疑問に思うことがある。
出ては褒めでは自浄効果を期待できそうにないな、オデオ界。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:33:52 ID:5Zesn3W2
単なる詐欺を幇助している人間のクズを「評論家」と称する
業界はオーディオぐらいしかないからな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:39:48 ID:XL089XPv
>>51
アクセサリー記事書かないのは、録音電スケの石田、技術屋の柴崎。

あとは知らん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:43:28 ID:158jGchr
柴崎が技術屋?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:44:53 ID:cpJdFDBg
>>53
ああ、石田はそうだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:00:38 ID:6gpvNPip
誰かオカルトをばっさり切り落とす
漢はいないのかねぇ
所詮
ぼったくり詐欺メーカーに飯喰わせてもらっている
乞食ばかりだから無理か

海外だと結構、独自にブラインドとか
やって、ケーブルとか値段だけハイエンドのアンプ
とかをきっちりと批判する例もあるようだが
日本は全員がお金の輪でリンクされている奴隷、
オーディオ鎖国村の住人だから
批評、評論どころか
おかしなオカルト商品でも
何でも諸手をあげて「激変!」と賞賛するばかり
どこかの将軍様国家並みの異常さ加減だからな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:53:42 ID:YwX/3YFW
吉田伊織氏はまだ音元の雑誌に記事書いてる?
最近雑誌を買ってないし、読んでないけど氏の記事は面白かったし
実際に役に立つ記事が多くて好きだった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:58:44 ID:RBEt9hnA
>>13
どうやら単行本にはならないっぽいのかもしれません。
出ても1巻で完結というボリュームではないので。。。
59名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 17:03:01 ID:NO9FZzUF
AGE
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:12:46 ID:jnaj1689
長岡鉄男さん 最近見ませんね〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:30:15 ID:JR/fPmin
江川氏のNHKで昔やってたオーディオ講座は再放送して欲しい
機器のアースが直ぐ分かる方法を解説してたと思うが忘れちまった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:55:04 ID:LTHejKUP
>60
おまえ、さいきんまで見えてたのか!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:07:20 ID:FkJ8HAO0
>>60
お盆には帰ってくるんじゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:38:48 ID:zWFns3PO
PCオーディオの実力をアクセサリーで100%引き出す − ACOUSTIC REVIVEの製品で検証
http://www.phileweb.com/review/article/201005/26/136.html

こんないんちき詐欺まがいの製品を持ち上げている
『岩井 喬』
なる人物って、怪しすぎるぞ
信用できん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:13:30 ID:lEhRn5Gz
>>64
これは酷いな

金のためなら何でもするってか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:56:39 ID:yJaNIPj8
>>64

はぁ(溜息)。ほんとに、もうこういう、団塊オーディオ親父向けの
インチキ商法を煽る評論はやめてくれないかなぁ、本当に。

PCオーディオをきっかけに、音楽のポータビリティーだけでなく、「音質をグレードアップすること」
にも価値があることを、若い世代の人たちも認知してもらって、この人らがオーディオの世界
に入ってきて、自分なりに楽しいオーディオライフを楽しんで、市場が活性化するのを期待しているのにさぁ。

「この変なチップをアダプターに貼るとPCの音が良くなる」とか
「同じデータ解像度でもリッピングとディスク再生では音がまるで違う」とか
「iTunesで再生すると音が最悪だ」とか・・・。

もちろん、ある部分ではそういうこともあるんだろうし、好きでやっているなら、こういうことを言う人
たちのことも全然否定はしないけどさ。

・・・結局こうなるのかね?
・・・結局、こういう方向に持っていきたいのかね?業界を挙げて。
・・・挙句、200万円/mのLANケーブルとか出てくるのかね?

もう、正直、この業界がこんなこと続けていく限り、アナログ再生だろうが、PCオーディオだろうが、
関係なく、音楽ファンからは益々蔑まれ、潜在客がどんどん逃げていくよ・・・。
こんな変てこなチップで音が良くなる「オーディオ」・・・
そんなもんが、楽しいかね? そんな違いは知らないほうが幸せだね、俺は。

PCオーディオのブームも長く無いね。数年もすると、「そして誰もいなくなった」状態だね。この業界は。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:38:00 ID:P1Pw4hsy
>>66
そもそも今の評論家連中のほとんどは
自分の好きな音楽を、
かける金額の多寡に関わらず
自分でいろいろ工夫しながら
より良い音で楽しむ
というオーディオ本来の姿を継承し
発展させようなんてことにはなんの興味もない

テメーの目先の金儲けのために
高い値段だけが取り柄みたいな似非ハイエンド商売や
オカルトぼったくりガラクタアクセの片棒を
担いでいるだけの賤しいクズばかり
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:56:28 ID:XM57iyjF
そんなの分かってるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:19:25 ID:IH97EbsT
>>64
ピップエレキバン貼るだけで音質改善か〜。100均で似たような奴貼ればいいんじゃない?

まあ効果もなにも無いと思うがそれよりも原価一体いくらだ?

こいつら詐欺商法で摘発されないのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:10:26 ID:4y1Ru+b5
岩井 喬氏は、あの「萌えるヘッドホン読本」の作者だよ。
アニオタをオーオタにしているのだが・・・
今度は「萌えるオーディオアクセサリー読本」だしたりして。
決して悪いやつではない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:55:41 ID:FYWPJg66
そのうちケーブルにサロンパス貼ると柔軟性のある柔らかな音になるとか言い出しそうだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:04:45 ID:JCjSIQNf
>>70
そのアニヲタ勧誘イベント自体アコリバと一緒にやってただろw
15万くらいのシステムに15万以上する電源ケーブルつなげたりとか意味不明だった。
それでオーディオやってみようっていうやつがいるのか?w

あいつは紹介するオーディオ機器の特徴をつかまないでデモすることがあるから
ほんと酷い音出してることも多い。評論家としては低レベル。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:51:08 ID:d0gH0ABC
そういや
ファイナルオーディオデザインのイヤホンのレビューもやってたな
削り出しシリーズの方
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:56:32 ID:vsIqYcD5
今は評論家ではなく
単なる請負宣伝屋ばかりで
実に嘆かわしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:22:05 ID:F62D/X8l
音元御用達廃人共の事ですね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:13:40 ID:OHKqbCYT
>>70
あのような詐欺まがいのあやしい製品を紹介している輩だから
悪い奴に決まっているだろ
金になれば何でもするタイプの人間だな
恥もへったくれもない奴だな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:20:52 ID:bGVvtQ/2
いかがわしさなら、林も負けないと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:27:43 ID:eS0b3Rtr
むしろいかがわしくない奴のほうが
今や少ない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:48:53 ID:tgcBhjmP
AAアクセの福田屋みてたら「エアーグレード」ってあったぞ!
航空レベルより進化してるのかW
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:02:24 ID:hokauikS
エアギターのエア
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:51:12 ID:2Y5FoRXH
聴覚神経:耳機能を失うと敏感に 京大グループ

 耳の機能が失われると、脳の聴覚神経は逆に敏感になり、機能を保とうとすることを、
京都大大学院医学研究科の久場(くば)博司准教授(神経生理学)らの研究グループが突き止めた。
13日(現地時間)の英科学誌「ネイチャー」(電子版)で発表した。神経の感度が変わる仕組みが分かれば、
難聴の他に、てんかんなど神経の敏感さがかかわる病気の治療につながると期待される。

 久場准教授らは、ヒヨコの内耳を傷つけて音を聞こえなくし、脳内の聴覚神経細胞の変化を顕微鏡で
観察した。その結果、耳からの情報を電気信号に変えて他の細胞に伝える「軸索起始部」に変化が起き、
通常の細胞の約1.7倍の長さになることが判明。細胞を流れる電流も約1.5倍になり、より敏感になった
ことも分かった。

 感音性難聴など耳の機能が失われても、脳内の神経回路は退化せず保たれることは知られていたが、
詳しい仕組みは不明だった。

 久場准教授は「神経細胞をあえて敏感にすることで、聴覚神経回路を維持しているのではないか」としている。
http://mainichi.jp/select/science/news/20100614k0000e040020000c.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:17:27 ID:jje5c5JC
                                、
               .. -───‐- ._        }
      `ー-===ァ ´: : : : : : : : : .   `ヽ‐=='′
              /:. /: : : : /: : . ヽ    、\
.           / / /: : : :. イ: : : : : : : .     ヽ
         /: : / /: : :./ |  | l: : l .: : .     ':.
   ..-==彡: : : /./\ /|_- ''|: : |:. |: : | : : | : : :.   ',
 /    / /: :. |: :\/ !  l: : |:. |: : | \|.:. : : :.l: : : i
     / / ./.: | : : :|ヽ ァ=ミ、\jヽ|\|   |ヽ: : : | .: : ト-‐‐ 、
    / /: :. /: : .l : : :|∨{r'.ハ`      ァ=ミ、 }. : : |:./ ∧   ヽ
      /! .:. / .:/ \ :| ヽhcリ       |r'ハ ∨ : /.|/ /.: :\   }
.     { |:. / .:/ :/ {\ :::::::   ,   hcリノ}/.:ヽ、∧ : : : ヽ、
     |/{ . :/:./: : :. ハ     _    :::::: /| .:.ヽ: : l.: \`ー=ミ、
.      ∨: :.{ : :/: : ヽ、  ´’      イ|.: : :|: : |ヽ.∧\   )
       \∧/ヽ: : /l .> . _   r<川|.: : :|: : |ハ:. }   ヒヨコがかわいそうだよぉーーー
            __. イ  |ノ     { } ∨ ノ|: : 人ノ  }ノ
         r<´  / /!     /  |ー-|/
        /{     {/ヽ }     「ヘ、 |    `ヽ、
.   __ | 、       r==rュッ-‐'′| ヽ|     /\
  ///∧|   { /   `ァ7^||`ヽ  | _     /   }
. /////.∧  ヽ!/   / /  ||`ー' _..|   ヽ  /  亅
. ///////∧   ′  |`ヽ、.|| /  |    ∨ __」==ッ、
  丁ニ=-、/∧ .!    |    ∨     |     } ィ7//////} }
  {_ニニニ//ヘ!.:    |    人     |   .::://////////∨
   }///////ハ::.   |ー-‐'7-}`ー‐‐'| .::::::////-==ニ二}
   }////////}::..  |           | ..::: ////////// ノ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:10:35 ID:2Y5FoRXH
つまり評論家が老人でも耳の衰えを神経で補ってるってことになる
実際に鋭い耳の持ち主の高齢評論家の謎はこの辺だろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:59:52 ID:sFaJvvdB
>>83

日本語を理解出来ないならおとなしくしてれよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:08:37 ID:YkHBMtmR
>>83
奴らが鋭い耳のふりをするかどうかは
原稿料次第
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:48:57 ID:pDgEuN2M
>>83

ツンボの小説家でも評論って出来るんだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:10:40 ID:BH2kWPUM
じゃあ評論できなきゃツンボ以下か
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:19:04 ID:eQSoeREI
瀬川冬樹先生にCDプレーヤーの音質評価をして頂きたいんだが、、、
そういえば最近瀬川先生の記事見ないな。SS誌は怠慢だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:50:18 ID:J46gizzB
瀬川氏なら、この前出た大型SPの本に書いてたぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:56:21 ID:BlXSFBQx
お盆にはまだ早いぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:47:14 ID:C24ISlwf
もうすぐ江川もそっちへ行くからいじめないでくれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:07:37 ID:N5C9pfG+
岩崎千明
瀬川冬樹
岡俊雄
高島誠
長島達夫
山中敬三
長岡鉄男
井上卓也
入江順一郎
金子英男
若林駿介
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:47:57 ID:ked811eC
岩崎氏はTVの自作記事を書いてた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:52:32 ID:frfdSIb2
>>92

死神が抜けているな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:04:02 ID:ES6xeZtr
メーカーのご機嫌を損ねないよう提灯記事ばかり掲載している人物に
評論家の資格はない。
また、褒めちぎり記事にまんまと騙されて購入する人物は愚かだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:12:33 ID:bRqZ8lF6
>>95
>評論家の資格はない。

それ言っちゃうと、オーディオに限らず他の分野においても、日本には
真の評論家は存在しないことになっちゃうよなぁ。なにせ政治評論家で
さえ政治家とズブズブ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:59:39 ID:RwAiNSAt
トリビアの泉、番外編、、、岩崎千明氏は岩崎弥太郎翁の係累である。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:27:46 ID:jdUfqg3/
>>95
評論家 → 解説者 といったほうが妥当かも。提灯持ち
  しても不思議じゃないね。  
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:35:27 ID:Tw3J5xYx
メーカーの機嫌を損ねたら誰が雑誌に広告を出すんだい?
いつも喧嘩腰な評論家をどこの企業が雇うんだい?
個人でやったとして誰がその評論家を食わせるんだい?

評論の行間も読めないようなガキばっかだねぇ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:25:41 ID:C24ISlwf
もう行間を読める大人の読者なんていないから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:36:04 ID:ErsQrmjY
批判できずに何が評論かね 笑わせるじゃないか ぼく
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:49:09 ID:kvRYuEdE
今からでも オーディオ評論家に転職できますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:31:49 ID:t5VpGp+z
>>102
「自称」ならできます。
ただし出版社から仕事がもらえるかは疑問です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:18:39 ID:nQeRhJNK
評論家は長所を上げてることで逆の欠点も挙げてる
こんな簡単なこともわからないんだなぁこのスレのおバカさん達は・・・

よっぽど低学歴なのか日本語教育もろくに受けてないのか・・
在日とか団塊なん?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:05:50 ID:pkaH6irV
山崎謙のオーディオ風土記好きだったんだけどなぁ〜
10692に追記:2010/06/20(日) 22:29:14 ID:UCoDK2oW
氏名     没年
岩崎千明  1977年
五味康祐  1980年
浅野  勇  1981年
瀬川冬樹  1981年
岡  俊雄  1993年
高島  誠  1993年
高橋三郎  1993年
長島達夫  1998年
山中敬三  1998年
高城重窮  1999年
長岡鉄男  2000年
井上卓也  2000年
朝沼予史宏 2002年
入江順一郎 2002年
金子英男  2008年
若林駿介  2008年

池田  圭  1990年代
伊藤喜多男 1990年代後半
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:56:20 ID:kJIRSM4C


評論化貴族にはなるほど。でもあまりキツイことを言うと降板させられるわけで難しい。
RT @reef100:江川紹子氏は今やツイッターみてても、ポーズばかりでテレビの指定席維持にテレビ局よりの発言をしたり、
肝心なことはう〜んといって終わり。講演帰りに鯖寿司…評論家貴族だと思います。
https://twitter.com/tuigeki/status/16670060272
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:24:00 ID:lL2cGEFy
それはそうと、江川紹子とやりてぇな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:07:26 ID:zUbooJAh
あの人はオウムの一件で燃え尽きたからな。
若いうちは他人の理解などいらぬと思う存分の悪態をつけたとしても
今は老後資金貯蓄のために大樹の影に入ろうとする姿勢は理解できる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:34:53 ID:Il3aZUG5
試聴会で、ある評論家に苦言を直接言ったことがある

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:41:50 ID:TFP2kYKV
>>110
具体的に
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:22:33 ID:y8pJOR27
>>109 そこに透けて見える「独り生きてる女の寂しさ可愛らしさ」ってモンを、
認め受止めてやれる事が、大人の男の器量ってぇもんよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:05:11 ID:FBGD+lVi
江川さん事実婚じゃなかったっけ?
筋を通す人だと思ってたんだけど、近年の迷走にはガッカリ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:07:46 ID:3R2HDIfi
あれ?「おひとりさま」じゃないんだ。

っていつまで引っ張るんだろか。
オデオ評論家ネタにもどりましょ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:06:43 ID:X9lWTzhx
評論家に聴力検査義務付けさせて その検査結果を公表してほしい
それに基づいて、一般ローエンドユーザーが批評すると よいと思うが…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:11:20 ID:XseFXVHb
今月のStereophile誌にMichael Fremer氏の
マランツの最新SACDプレーヤーの評論が載っていて
そこに以下のようなことが書かれていました:

「昨年(同氏が)SA-11S2を評論した際の『SACDは過去のフォーマットであり、きょうび流行らない』
という記事について、ネット掲示板で大きな話題となって盛り上がったようである。
特にsa-cd.netの掲示板では否定的な意見が大勢を占めていたようだが、私の意見は変わらない、云々…」

評論家がオーディオ誌の機器評論の記事の中で、
ネット掲示板の書き込みにたいしてわざわざ反論し、持論を展開している。
これを読んで俺は、斬新で刺激的だなぁ、オーディオ評論の21世紀的なやり方だな、と思った
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:41:58 ID:XQ4EyKrP
MFは自前のサイトも持ってる人だし、それほど画期的なこととも思えないが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:05:08 ID:xUolgtXk
SACDが過去のフォーマットならCDやLPはどーなんのって。流行っていようがいまいが良い物を良いと認められない、まぁろくな評論家じゃないね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:34:19 ID:OYcPtQsh
評論家の中に、CDとSACDをブラインドテストで弁別出来る人間など一人も居ないのだが。一般人をして何をかいわんや。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:31:05 ID:xUolgtXk
“一人も居ない”なんて書くとそれだけで説得力を失っちゃうよ、とアドヴァイスする慈悲深い私。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:25:55 ID:OYcPtQsh
「一人も居ない」のが事実なんだからしょうがないだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:34:01 ID:D/u652LS
>>121
自分がそうだからといって他人もそうだとは考えないほうがいいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:42:59 ID:rjKomUS4
かなり条件を厳密にしなきゃできないよ

SACDならいいものが多いということは間違いないから買ってるけど
そうでないものだっていっぱいある
たとえば、「レイラ」の24KはSACDよりずっといいから
ブラインドやれば間違いなく24Kの方をSACDと答えるだろ

SACDの層の区別なら間違いなくつくと思うが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:45:57 ID:OYcPtQsh
SACDとCDの違いがわかるといっている奴は、ケーブルで音が変わると思っている程度の頭。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:09:38 ID:EhBGUach
ID:OYcPtQshみたいなのをみて「もう夏休みか?」と思ってしまうオレがいる・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:52:00 ID:OYcPtQsh
ID:EhBGUachは、ケーブルで音が変わると思っているバカなんだろうな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:57:03 ID:po87IstT
まぁSACD使ってるのに
思いっきりコンプ掛けてるような音源もあるしねー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:19:05 ID:07s2wFRi
>>126
逆だろ?
悪いが。
129106に追記:2010/07/03(土) 21:51:30 ID:mO7K9jUw
氏名     没年
岩崎千明  1977年
五味康祐  1980年
浅野  勇  1981年
瀬川冬樹  1981年
池田  圭  1990年代
伊藤喜多男 1990年代後期?
岡  俊雄  1993年
高島  誠  1993年
高橋三郎  1993年
長島達夫  1998年
山中敬三  1998年
高城重窮  1999年
沢村とおる 1999年?
長岡鉄男  2000年
井上卓也  2000年
朝沼予史宏 2002年
入江順一郎 2002年
金子英男  2008年
若林駿介  2008年
黒田恭一  2009年
三井  啓  2010年
130名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:50:16 ID:rQKmzQYh
もうすぐ盂蘭盆会、あちらの人もこ、ちらの人も佳き時代の
オーディオ談義に華を咲かせましょう。ハイエンド。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:51:53 ID:mNBGbZnN
ところで、上のあちらの方々でデジタルに接しなかったのは、
五味先生だけかな?
 もし接したとすれば、なんというんだろうなと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:06:02 ID:5I1ys6vd
塵だな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:45:49 ID:pNPagnHG
もしそうなら、デジタル補聴器を通して言うことになっただろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:54:37 ID:MZNJlDzz
>>133
なるほど。お盆も近いですな。霊気漂うマーラーで供養
 しますか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:54:45 ID:Yz0MYLe1
>>131

五味先生は、選択制難聴だったからな。
晩年は、男の人の声は補聴器をかけないと聞こえなかったそうだ。

この人のいったことを、真に受けるのもいかがなものかと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 06:32:53 ID:DhGkVjsV
てえことは
ただのエロジジイ
だったんですね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:42:20 ID:FegRRKRV
あほらしいレスの連続だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 04:43:28 ID:FASxAjcz
勝手に血を噴き出すスプラッタージジイも忘れないでね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:21:54 ID:kxK8NtKY
超々有名な某先生、弟の女房を盗ったのではなかったか?
確かそんな話を聞いたことがあったのだが。
記憶の彼方なので定かではないが、どなたかご存知?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:06:11 ID:Et8VSHoT
>>139

だからどうしたの?
幼稚園児には許せないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:23:12 ID:wieosve7
幼稚園児的にも一般通念的にもよろしくないんじゃないでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:19:41 ID:LTAelE9T
車評論家の重鎮、徳大寺先生に
オーディオ評論家の重鎮、菅野先生。
菅野先生の御身が最近はかばかしくないようだ。
菅野先生の後の重鎮の座はいったい誰になるんだ。
143106に追記:2010/08/21(土) 10:31:35 ID:a0grljL4
重鎮って感じの人は居ないな・・・柳沢はちょっと違うし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:37:44 ID:cK4VvZmC
現在、オーディオ界に評論家は不在。
居るのは提灯持ちばかり。
スガノも同様。

ひょう‐ろん【評論】ヒヤウ
 物事の価値・善悪・優劣などを批評し論ずること。また、その文章。「時事―」
ひょうろん‐か【評論家】ヒヤウ
 評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」

ちょうちん‐もち【提灯持ち】チヤウ
 夜道や葬式などに、同行する人の前に提灯を持って立つ人。
 他人の手先に使われ、また頼まれもしないのに他人のためにその長所などを吹聴すること。
 また、その人。「―の記事」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:29:43 ID:akEMYONo







146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:01:35 ID:8rDnb4Nx
>>144
チョンみたいな下等生物だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 07:39:43 ID:qXGL/SGz
介護付きの評論家なんてシャレにならんし
そんな有様で新規の記事も書けないようだから引退したらどうだい。
なあ、江川さん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:50:23 ID:nGU7Jry+
評論家を評論して溜飲を下げている俗人間がここには数人居るね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:09:30 ID:EWNeVIC+
評論家のくせに評論されるのは嫌ですかw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 07:16:59 ID:th50exfN
ブラインドすれば
アンプもケーブルも何も聞き分けできず

無意味なジャーゴンを操り
ヨイショポエムを垂れ流すのみ

オーディオ評論なんぞ「評論」に値しない
詐欺幇助のインチキ商売に過ぎんよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:44:23 ID:zXlVUjV3
でも、初心者は騙される
まぁ、最近はネットの情報もあるから
雑誌がいかに嘘ばっかりか直ぐ分かるけどな
ネットの無かった昔は雑誌の意見を信用するしかなかった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:32:49 ID:eaGfCa3E
俺は過去にAA誌(100号前後)で藤岡誠がSAECのHP-2000というヘッドホンアンプを絶賛してたから
それを信じて当時発売直後に10万くらいで購入したんだが、とんでもないゴミだった。
その2年後にネット環境手に入れて何気なくこの機種をググったら案の定・・・
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/hp2000/hp2000.htm
http://ebi.2ch.net/pav/kako/979/979855247.html
この一件以来藤岡誠のレビューはネタとして見るようになった。
ちなみにHP-2000は購入後2週間で売り飛ばしたよ。

あと>>129見て朝沼予史宏が亡くなってる事初めて知った。
02年頃にオーディオ熱が冷めて足洗ったんだが、そのすぐ後に亡くなっていたとは・・・・
江川やFSKの藤枝じいさんの方が絶対先に逝くと思ってたんだがな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:13:45 ID:IlSwu1MS
それは試聴しないのがイカンだろ・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:34:27 ID:SbxwI3s1
>152
俺はWazooXLの評価を読んでから、店頭へ試聴・購入するつもりで行ったんだが
ほかの機種を買ってたな。
あの頃はネット環境が無かったから雑誌の情報が頼りだったなぁ…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:37:58 ID:SfoznZlY
WazooXL懐かしい。
当時のAA誌では『角の取れた丸みのある音』、『基本的には滑らかなだが芯も通っている』とかそんな感じの評価だった記憶がある。
あと言い忘れたが、HP-2000が発売される少し前にウルトラゾーネのHFI2000を買ったんだが、このヘッドホンも大した事なかった。
前方定位をアピールしてただけあって確かに通常のヘッドホンより音像が気持ち前方に定位してたが、音質は低解像度&篭った音で最悪だったね。
エージングで改善されるかなと思ってたんだが、1ヶ月使用しても殆ど変わらなかったから売却したよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:54:13 ID:5S8+GvIa
西方の音を読み始めた
1ページ目から引き込まれそうな魅力を放っている
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:31:12 ID:ZAoGf7sa
チャンバラ作家だから読んで面白いのは当たり前。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:25:45 ID:AR5aQMBe
貴堂行雄
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:34:53 ID:LoIP5+/o
子供のときに親父のオーディオ雑誌を見ていて、
石田さんのレビューはいいなぁ、と思っていた。

数十年ぶりにオーディオ雑誌を見たら、
いまだ石田さんのレビューはぶれていなくて、やっぱり良かった。

福田さんは読んでいて楽しいのですが、
なんかケーブルで胡散臭さがあって、
それもなんか楽しい。

江川さん、
存在だけで楽しい。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:40:26 ID:J9MQRygc
>>152
藤岡はサエク(含むスープラ)の製品を
なんでもかんでもベタ誉めするのが仕事
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:56:08 ID:UW+GBtcl
>>160

娘がいるπもガチだぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:59:17 ID:ZRhAPjRj
藤岡はパイオニアもな。
娘をコネ入社させてるし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:25:25 ID:xsGqq/KW
石田と村井はマトモだと思ってる。
胡散臭いが福田も案外マトモ。

こりゃ駄目だ→林、藤岡、石原
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:33:01 ID:HFqzMJfG
>>163

思うのは自由だけど・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:40:15 ID:EcL8Ld8D
逃げを打ちながら煽り記事を書くライターの村井さんはマトモだったのか。なんという世界だ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:16:02 ID:yzOdOQa0
で、まともな評論家はいる訳?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:04:57 ID:qljw/+1K
村井は金銭的にはクリーンだよ
記事はともかく導入機材が答えだからそういう意味じゃあてになる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:00:52 ID:M06iSyqK
>村井は金銭的にはクリーンだよ


また見てきたようなことを・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:45:12 ID:HFqzMJfG
ゲゲゲでひと稼ぎ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:09:01 ID:EcL8Ld8D
危ないときは‘女房の意見’。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:13:03 ID:/c9rr/w1
評論家がただの提灯持ちになったのも、彼らだけに責任があるわけでなく、金を持ってくるやつがいるということだよ。
そういう意味からすると、今の大手オーディオメーカーの現状は自業自得というわけだ。
評論家の一人儲けの時代が長すぎたが、それももう終わりそうな気配。
良心のある評論家だけ残って欲しいから、ユーザーの利益を考えないやつは、ここでどんどん叩こう!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:20:17 ID:HFqzMJfG
>>171
馬鹿なの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:34:05 ID:xsGqq/KW
福田氏がたまにキラーぶりを発揮してるときが面白い。
今月号のステレオでもアスカのケーブルのレビューに
価格の割にはたいしたことない的なことを書いてるw
以前にはアコリバのクォーツアンダーボードにも同じようなことを書いてた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:06:11 ID:ztOc1xMA
生貝山見てきた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:04:36 ID:v67bhWi1
>>151
それを逆に利用してネットで煽る業者、特にヘッドフォン系が多い。がいるから要注意。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:31:52 ID:M7feHdaw
ネットの情報だけが正しいと思い込んでいる知障がいる事も事実。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:11:26 ID:EVeHLEy+
どちらを選ぶかとなったら
利益に関わりのない人間の情報の方が信頼できるとは思うが
ネットにはふざけて書かれたものもあればトーシロの勘違いもあるので
判断する側も試されることにはなるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:53:17 ID:BZkFiQl4
ものすごく断定的な上から目線の書き込む人の装置など、見てしまえばあきれ返る場合が多い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:32:17 ID:32/eZyH+
もう数年前からネットは工作ばかりで全然駄目だよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:33:04 ID:XjRv/BGF
雑誌は賄賂でまみれた評論家しか居ないけどな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:49:09 ID:92jzRrPt
メーカーにぶら下ってるパラサイト評論家
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:26:18 ID:M7feHdaw
オカルト専門の自称評論家兼タカリ屋の匿名ブログも醜いぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:57:00 ID:PtPyY43s
>>180
賄賂じゃなくて広告料ね。賄賂は公務員に対して行う物。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:24:56 ID:uexb72R5
石原俊は最近、女性ピアニストに粘着しててキモいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:55:24 ID:RWYnpr76
>>184

顔自体がキモいから仕方がない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:37:34 ID:8RVtoUoM
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:45:29 ID:cXk80Pbb
とあるオーディオのMOOK(名前失念)を立ち読みしていたら、

100万と50万と20万円のCDプレイヤーの試聴会をした。
20万のプレイヤー評判だったが、
50万や100万と聞き比べるとしょぼい音にしか聞こえなくなった。
試聴を繰り返すうち20万のプレイヤーが鳴らなくなった。
皆の評価が劇落ちしたのに拗ねて機械が鳴らなくなったようだ。

と真面目にコラムに書いていた。

読んでいて情けなくなった。機械は拗ねない。たまたま動作不良しただけ。
評論家ともあろうものが平然と非科学的なことを書くのがまかり通るのは恐れ入る。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:04:02 ID:e3CP61Gw
「評論家」という肩書きがそもそもの間違いなんだよね。

「女装家」という肩書きがあるように、「オーディオ印象家」とでも
しておけば、まぁアンタがそう感じるなら仕方ない・・となるかもね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:41:27 ID:HN9q3D+R
メーカーからの派遣ヘルパーを体裁良くオーディオ評論家と称してるだけでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:02:51 ID:LxMvvd8P
そういえば昨日のヤフーの朝倉さんのブルーレイの記事のコメントで
「ブラインドテストもやらないで〜」ってコメントがあったけど映像の評価なんだから目を閉じてはできないよなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:18:40 ID:FO1HO4FN
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:48:05 ID:tGkdGaCR
>>184

仏文学者だけど英国かぶれ、オーディオじゃ見た目重視の放蕩三昧、
一時「家庭内暴力家」の噂があった方らしいね。
現在はDENONのプレーヤー(どういうわけか純正ともいえるDL−1
03ではアームの高さが合わない)を絶賛して使用しているらしいが、
なにか事情があるのだろうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:29:15 ID:V4e1DEzK
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:52:57 ID:TtYv5LVp
オーディオを始めて一番驚いたのが評論家が非科学的なことを平気で書いていること。
CDを二度がけして再生したら音が良くなるとか何とか。
それをオーディオ入門で作法として紹介したり。

音楽でもゲームでも映画でも評論家はいるし、
面白い面白くないの感性が自分と合わないことは多々あるけど、
非科学的なことを書いも通るのはオーディオの世界ぐらい(?)ではなかろうか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:58:04 ID:LBGsst5c
>>194

音元の出版物みたら科学教育の無力さがわかるよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:42:17 ID:ljsh90S/
>>192
>仏文学者だけど
誰が?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:53:30 ID:M5DJhUtb
何故 オーディオ評論家に女性がいないのですか?
後期高齢者のおじいさんとか非科学的な頭の悪いおっさんの評論じゃ説得力ゼロ

音楽業界見渡せばスゴクいる
AKBのあっちゃん、大島ちゃんとかさ・・・いろいろいるじゃない??
それは、冗談だとして・・・音大生とか使えないわけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:36:23 ID:8pVtdCAu
朝倉先生は良い人ですよ
科学で割り切れないからオーディオは面白い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:40:45 ID:yQeADZkW
ポエムが上手なんだからそれも立派な才能

「オーディオ詩人」と名乗るがよろしい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:33:06 ID:avVDpYJb
>>197
ほとんどの音大生は耳が悪い
これマジ情報
残念ながら
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:38:12 ID:avVDpYJb
俺は音大卒業生を何人か使ってちょっとした実験をしてみたんだが、
日本の音大生にはドンシャリ好みが多すぎる。
ピアノ科卒の奴らだけはマトモな耳だったが、
作曲科とかは本当に酷い。BOSEみたいな音を好む奴多すぎ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:00:39 ID:vR24PpDs
>>197
女性評論家というよりレポーターかもしれないが、 以前、MJで
 見かけたが、
 すぐに途絶えてしまった 残念 
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:29:29 ID:t0QN+Qig
>>198
ぼったくり詐欺師どもが
科学的アプローチを排除してるだけ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:23:29 ID:UjCKqgwb
女性オーディオ評論家として ゲゲゲ松下奈緒 、高島ちさ子が
ステサンで製品レビューしてくれるんだったら、
今の雑誌定価2000円から1万円に値上げしても
俺は 買う!!
絶対、買う!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:55:36 ID:UyFP7xma
オレはいらん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:17:08 ID:g/9CLcgE
科学で割り切れないってのは感性の部分だけにして欲しいね。

明らかに非科学的なものやブラインドで聞き分け不可能なものまで、
科学で割り切れないで逃げないで欲しい。
207光速:2010/10/15(金) 20:26:52 ID:aJvr4IDa
オデオなんて大半がイメージ思い込みで成り立ってるんだから
こんな迷評論があってもいいんじゃね?

・「楽器の輪郭や演奏後のディテールもよく表現するケーブルだ。」

・「また、喉の太さまでもわかるような生き生きとした表現力にも感心した。」

・「消え行く残響音がいつまでもスーッと聞こえるので、ヒアリングテストをしているのか、
 音楽を楽しんでいるのかわからないような瞬間もあった。」

・「繊細で叙情的な美しさに加えて、なによりもサウンドそのものに勢いが感じられる。
 音の向こうに音が現れ、余韻を残してさらに新たな演奏の息吹が現れるといった
 絶え間ない清流が押し寄せてくるのだ。価格からは想像できない凄さがある。」

藁藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:28:15 ID:jw0vlGtn
高島ちさ子・・・・最近とみに老けたような・・・・・
千住よりは若いしまだ可愛いが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:31:42 ID:PDkOtlRu
石川さゆりで手を打とうや
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:33:40 ID:ykcW32nh
ことわる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:35:18 ID:Q05GwvFk
石川さゆり 好き
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:32:31 ID:XtPjpf3V
ボアは








ズラだよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:46:09 ID:iIehstp8
オーディオ評論は実際には無意味
なぜなら
評論家自身が
聴覚だけだと
まったく機器やアクセサリーの
聞き分けが出来ないから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:45:25 ID:XInXXNze
>>213

あんたは出来るの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:49:02 ID:iIehstp8
出来ない

だから
見た目と思い込みで選んでる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:00:01 ID:Lh8ZLNGs
評論家を集めてブラインドテストしてみたいな。

コンセントプラグで音が変わるとか…
RCAプラグで音が変わるとか…
聞き分けてもらいたい!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:46:39 ID:XInXXNze
>>215

正解w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:14:40 ID:RRIW3CyC
>>216
そんな死刑執行の場に
デタラメポエムとウソをつくことを生業としている
評論家連中が出るわけ無いけどな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:04:58 ID:uZhchiLm
ヒョロン家連中は音で聴き分けることはできないけど、
臭いで製品を嗅ぎ分けることはできるらしい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:41:45 ID:ZZSp31LD
マクセルのカセットテープならブラインドテストでわかったな。
独特のにおいがきついんだよな。
MDが始まった頃何人かで香道でもやるかのようにテープを持ち寄って嗅ぎ比べた。

「マクセルのテープって臭いきついな」っていうオレの何気ない一言で始まった嗅ぎ比べ。
最初は半信半疑だったけど最後はみんなマクセルだけは嗅ぎ分けられた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:35:16 ID:R9sbGHO/
Bias調整も出来ないイモデッキだったのかよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:07:12 ID:odIAE+kp
バイアスでテープの臭いが変わるとは、新しいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:03:47 ID:tTcH0yWw
>>222

多分、馬鹿には変えることが出来るんだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:31:53 ID:wIGsEzQN
つか、ここで言うところの「バイアス」ってのは脳内麻薬のバイアスってことだろ。
福田なんてビシバシかかってそうじゃないか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:56:20 ID:o+Vxxhv8
金メッキが軟らかい音
ロジウムメッキは切れ込みの良いシャープな音

完全に素材ノイメージのバイアスが
かかりまくっているとしかいいようがないなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:07:46 ID:tTcH0yWw
>>224
> 福田なんてビシバシかかってそうじゃないか。


かかっていないよ。
現物提供か端金を払えば何とでも
書いてくれる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:21:47 ID:ZvBkcaFD
評論家にとっては
現物提供か端金が最高のバイアス
なのは間違いない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:24:36 ID:UMoJDjYP
寄生虫だからね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:20:20 ID:wIGsEzQN
>>226
一本取られた。
なかなか佳いこと言うなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:08:13 ID:GgDjei5B
>>229

音元系のライターはほとんどそうだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:24:29 ID:ygknh2FC
福田は一番まともだろ一番信用できる
最低なのはささき
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:22:47 ID:GgDjei5B
>>231

> 福田は一番まともだろ一番信用できる
> 最低なのはささき















233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:42:03 ID:KZ3GXGOY
福田のケーブル評価は信頼出来る
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:21:36 ID:uRnzUWit
なんでも叩いてみないと気がすまない○山アキラ

『叩いても鳴かない』 が信条www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:45:01 ID:nlnR/MqR
佐々木は駄目だろ
以前HiFiMANのレビューでやらかしてる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:07:16 ID:ba8jkQh5

オカルト製品のレポートやらせたら日本一
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:14:45 ID:7SqxBWPO
>>233
ブラインドしたとたん世界中探しても誰一人として
聞き分けどころか、交換したのかしていないのかすら
判別できないケーブルの評価なんぞ
なんの意味があるの?

バカなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:15:03 ID:BbH3iC00
あるの?
ばかなの?

これさえ覚えておけばいいんだなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:14:36 ID:hzQtXNwh
>237
自分で違いがわからないから世界中探したってのか?ほんとうにばかだね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:02:48 ID:hSUr8Vv1
>>235
佐々木も業者にこびている感じがあってうまいところに食い込みたいという下心丸出しだよね。
ブロガーもそういうのが多くなってきてどうしようもない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:58:57 ID:Knp9W9a3
奉仕じゃやっていけないからな
本音吐くのは麻倉ぐらいじゃね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:10:35 ID:Cv1aTtmF
いくらもがこうが
高額ケーブル商売は
詐欺は
詐欺

詐欺ではないというのなら
その根拠
=ケーブルによってもたらされる実際の音の変化データの提示
=ダブルブラインドなど科学的手法を用いた聞き分けが可能という事実
 および有意差の実証

を示せばいいだけ

それから逃げ回っている限り
ユーザー=単なる思い込みのおバカなカモ
業者=その思い込みにつけ込んだぼったくりの詐欺師
評論家&専門誌=その詐欺の利益で喰っているうそつきのクズ

の汚名が晴れることはありません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:50:11 ID:7aIMLfid
>>241

> 本音吐くのは麻倉ぐらいじゃね?


冗談だよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:11:22 ID:QwbGpH5s
>>241
寝言は布団の中で言え。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:21:49 ID:ezwsbG3r
>>240
ヘッドフォンとPCオーディオ系のブロガーは卑しいのが多いね。
隙あらば俺も評論家になりたい、商売したいというのばかり。
実際にアクセサリーを売っている手ますぺみたいなのがいるし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:47:14 ID:mSi2rqWZ
>>245
まぁメーカーから機材借りてきて
テキトーなヨイショポエムを吐くだけで
金もらえて
自分の趣味が楽しめるんだから

こんなぼろい商売はないからな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:55:09 ID:7nZ92eiL
>>243
何この情弱
>>244
時間帯からして自演か
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:31:04 ID:peUzrE2h
木木がASに書いていた 「音場はオンバ ではなく オンジョー と読む」ってのはウソだろw

音響学では オンバ が正解
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:27:27 ID:+X4W33wF
出鱈目を書くな。「おんじょう」が正解。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:08:27 ID:K/Twz7Sz
>>248-249
どっちも正解だ罠w

ただ学術用語的には電場(でんば)、磁場(じば)等からいって「おんば」と
読むべきだろうな。なので>>248の言う通り音響学的には正解だし、その
方面では実際そう使われているし。

でも一般的、つまりオーディオメーカーやマニア、メディアの間では、この
数十年近く「おんじょう」と読まれ続けているのも事実。今さら訂正するの
は無理。

まあこんなコトで目くじら立てる程のことでもない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:06:58 ID:IAKg46bB
>249
出鱈目を書くな。「おんば」が正解。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:22:09 ID:9F1Olt71
「おんば」とは言わない。そもそも学会で『音場』というタームを使う学会が無い。
論文の中に『音場』というタームを使ったものがあるか?
「おんじょう」が正解。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:20:17 ID:kDD2g8Jp
何ムキになってんだよ
おんじょうだろがw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:13:36 ID:hM00tQoL
恩情 御婆 どっちでも良か 意味が通じれば予価。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:38:00 ID:vhYMPTNV
ナットが発達するまでは雑誌とオーディオ店だけが情報の源
漢字の読み方も振り仮名があるわけでもなく
多分合ってるだろう?と思い使っていました
中学のときラジオ組立て好きの同級生と話していたとき

「エッチ・アイ・エフ・アイのアンプ」と言い出したので「おまえ 何?????」

「うそー ハイファイて言うんだ」との返事が返って来ました
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:03:15 ID:ZuZFn/lA
じいちゃん...
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:18:13 ID:vhYMPTNV
なーんだい

ばかでのろまな
2ちゃん
小僧
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:24:22 ID:vhYMPTNV
じいちゃんは良いぞ
2ヶ月に一回必ず銀行口座に年金が振り込まれ
うざい馬鹿社員と一緒に働かなくても
毎日が日曜日、毎日が金曜日の気分
お前らもがんばって働いて何年後かこの気分を
味わってくれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:27:01 ID:ZuZFn/lA
あ、年寄りはこどもに還るってほんとだったんだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:35:21 ID:w9gzw5PI
中身コピーむんどがベースモデルの100倍!

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

G社のプレイヤーは、確かに音はP社より良かったととある評論家も褒めてた
らしいが、そういう問題じゃないです。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:40:06 ID:w9gzw5PI
30万むんどアンプの中身スカスカ ボッタクリ?
評論家はどういう耳しているの?


http://wwgun.exblog.jp/6170448/

262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:41:18 ID:vhYMPTNV
>年寄りはこどもに

「御年寄り」と言え

60歳を還暦と言い
子供にかえるんだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:50:02 ID:ZuZFn/lA
はい、おじいちゃま。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:21:35 ID:EdjPB1Xf
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:49:07 ID:qAf98pW/
>>264

大変ためになりました
続きがたのしみです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:02:20 ID:2EUDF0kj
>>264
ACの極性云々はキムコ、スピーカーの極性云々はF岡かな?w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:08:11 ID:uJ+RwKlM
人間の耳のF特にはそれぞれ個人差があが,ダンピング特性、歪み率も
耳によっては差が生じる場合がある。
マトモナ音がやたらぼんつく低音、ビリつく中高音となって聞こえることが
ある。耳のF特は測れるが、ダンピング特性、歪率も計れるといいんだが。
耳を患いその経験をした。自然劣化(老化?)でそうなることがあるかも
しれない。そうなったらオーディオともおさらばだ。
誰か、耳のDF,歪率の測定器作ってみて。それともすでにあるのかな?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:10:19 ID:uzH9tfKH
氏名     没年
岩崎千明  1977年
五味康祐  1980年
浅野  勇  1981年
瀬川冬樹  1981年
池田  圭  1990年代
伊藤喜多男 1990年代後期?
岡  俊雄  1993年
高島  誠  1993年
高橋三郎  1993年
長島達夫  1998年
山中敬三  1998年
高城重窮  1999年
沢村とおる 1999年?
長岡鉄男  2000年
井上卓也  2000年
朝沼予史宏 2002年
入江順一郎 2002年
金子英男  2008年
若林駿介  2008年
黒田恭一  2009年
三井  啓  2010年
上杉佳郎  2010年
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:55:52 ID:PaD+AKBf
上杉せんせー。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:41:41 ID:D4NFnv8o
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121601000608.html
上杉佳郎氏死去 オーディオ評論家
 
 上杉 佳郎氏(うえすぎ・よしお=オーディオ評論家)9日午前5時50分、肺がんのため神戸市中央区の病院で死去、68歳。神戸市出身。葬儀・告別式は来年1月21日午前11時から兵庫県西宮市城ケ堀町1の40、公益社西宮山手会館で。喪主は妻弥生(やよい)さん。

 オーディオ専門誌「ステレオサウンド」などに執筆したほか、オーディオ機器メーカー「上杉研究所」を設立した。

68歳ってそんなに若かったのか、、、
もっといってるかと思ってた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:48:33 ID:kUrKgKTS
長岡鉄男が死んでからもう10年か…
2722級電気工事施工”管理”技士:2010/12/18(土) 05:15:24 ID:xMbzsR2e
上杉氏の昔のシステムで
低域エレボイ30W2発、中高域シーメンスオイロダイン(旧型)、高域テクニクス10TH1000の
3wayマルチは一体どんな音がしたのだろぅ?。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:10:24 ID:v7hZ9arZ
ボロン的日記より引用
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/boron'sdiary1.2.htm

2001年2月前半

13日(火)

無線と実験、ラジオ技術両誌を買って来ました。

衝撃。
池田圭氏死去
だそうです。新世紀を迎えた1月1日に亡くなられたそうで・・・
昨日の蓄音機のサウンドボックスを調整する作業中も、
以前氏が無線と実験誌に執筆されていた記事を思い出しながら
やっていたんです。池田先生ってお元気なのかな?考えながら・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:29:15 ID:v7hZ9arZ
趣味の極道より引用
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/index/index.htm
伊藤喜多男  1912〜1992
275亡くなった評論家(〜2000年):2010/12/19(日) 19:25:42 ID:3R2Jg9n3
氏名     没年
岩崎千明  1977年
五味康祐  1980年
浅野  勇  1981年
瀬川冬樹  1981年
伊藤喜多男 1992年
岡  俊雄  1993年
高島  誠  1993年
高橋三郎  1993年
長島達夫  1998年
山中敬三  1998年
高城重窮  1999年
長岡鉄男  2000年
井上卓也  2000年
桝谷英哉  2000年
276亡くなった評論家(2001年〜):2010/12/19(日) 19:27:26 ID:3R2Jg9n3
氏名     没年
池田  圭  2001年
朝沼予史宏 2002年
入江順一郎 2002年
金子英男  2008年
若林駿介  2008年
黒田恭一  2009年
三井  啓  2010年
上杉佳郎  2010年

没年不明
・沢村とおる
・村田欣哉
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:04:26 ID:hMEjH39c
 上杉さん亡くなったのか。
プリアンプの球がイカれて研究所に電話したら「エージングした厳選球を無償で
送らさせてもらいますぅー」と関西弁。後日宅配された大き目の段ボールの中央に
後生大事に球が一本入っていた。あの時は感動した。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:22:29 ID:my/BGzIY
しかし。揃いもそろってみんななんと短命なことよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:29:48 ID:pfGR14YS
部品が少ない方が信号の劣化がなくていいんでないの
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:44:10 ID:aoMVl2d5
上杉さん
死んだんか・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:19:23 ID:QS/4wdaA
遅ればせながら上杉佳郎さんのご冥福をお祈りします

昔から真面目な人だなと好感を持ってましたので
とても残念です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:25:36 ID:yn+6wlZf
どっかのスレで喫煙家とカキコあったけど
やっぱり タバコなのか・・・・
あと、10年は表舞台で活躍して欲しかったけど・・・
山中氏も12月じゃなっかった?
魔の12月だ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:37:07 ID:rwkbfNx3
山中、井上、上杉、。。。残念だなー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:39:27 ID:xAMQKM0K
スガーノと禿が逝ったら「残念」よりも「やっとか・・・」って言葉が多く聞かれそう棚
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:10:40 ID:UtUkN88c
>>278
みんなというほどではないけれど早すぎる(´・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:02:26 ID:Z1OnEHHH
そうです、惜しい人は早く亡くなる物です。
今残ってる人は役に立たない無意味な無能な人達ですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:35:45 ID:U+MVqQUv
ステサン執筆陣

柳沢氏 クラシックメイン 旧型タイプのスピーカーも好き エンクロージュアが鳴ってもいい 
      大型ウーファー好き 愛用スピーカーはホーンシステム

フウ氏 ポップスメイン  現代スピーカー好き エンクロージュアが鳴るのが嫌い 大型ウーファー嫌い
     愛用スピーカーはオリジナルノーチラス

和田氏 ロック、ジャズがメイン 現代スピーカー好き 密閉型好き 大型ウーファー嫌い 低音の質にうるさい
     愛用スピーカーはアナットリファレンス

三浦氏 好きな音楽が見えない 新しモノ好き とにかく高解像度のモノが好き 型落ちした製品は使わない主義
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:07:54 ID:Cr+43oPI
先生という敬称がないぞ。
雑誌では先生と書いてあるが。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:40:25 ID:CeSJzGCp
先生(笑)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:00:11 ID:CQhxu1pV
>>287
まさにクズが残ったなwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:49:28 ID:WXzIi6hW
ふう先生は話が上手ですね
昨年秋の心斎橋では興味ある機種が講演とダブって
一日追っかけ状態でしたが
色々面白い話をしてくれたな
ポケットが相当大きいように思った
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:40:16 ID:UWsHATgY
あの人はオーディオ評論家ってより、オーディオ酒場のマスターが似合いそう・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:26:06 ID:OPgw27Cq
江川先生と菅野先生は健康大丈夫かな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:20:49 ID:9RpG9NNF
棺桶担いでいますが、何か問題でも?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:57:00 ID:NI+A38e5
ぎりぎりまで争うんだな、かつての親友同士は。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:29:13 ID:KzPI83C9
斉藤宏嗣さんご逝去
ttp://blog.brasstribe.net/?eid=1067132
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:05:03 ID:L6Zu55mo
あらら。本当みたいね。
この前、「斎藤宏嗣先生STEREO誌推薦最優秀録音CD」っていうシールが貼ってあるCDを中古屋で見つけ
喜んで買ってきたばっかりなんだが....

合掌
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:00:24 ID:OZz9wqKj
なんか最近次から次に亡くなられてるな・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:06:35 ID:ZauI8vyQ
これからはPCオーディオの評論家が活躍するのでしょうね〜。
オーディオ雑誌もPC誌のようになってくるのかな、Phile−web
の記事みても出てくるメーカー名はパソコン関連商品を作っているところが
多くなっているし。ようするにピュアオーディオはお手上げだが
音など気にしないパソコン製品ならお手の物のメーカー群。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:34:08 ID:tUuPfTTx
PCオーディオをまたピュアのようにオカルトまみれにする
嘘をつくことが生業の人間のクズ=評論家は要らない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:57:11 ID:EXFl1nZV
音楽を作れるわけでもなく、オーディオ機器を作れるわけでもなく、
何にも出来ないくせに偉そうに・・先生?とか言われて
ただの能なしのクズじゃないの?評論家って。要らないよ。
上手いのは世渡りだけ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:43:14 ID:0MWF7Y9L
評論家に大切なのは、文才。
読む人をワクワクさせる文章が書けること。
だから、先生なんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:48:24 ID:tvNILWc0
純文学として純粋に楽しめば良い、
購買活動に影響を受けそうな人は読まない事。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:01:10 ID:EXFl1nZV
いくらなんでも文学じゃないだろ、流石に。文学に失礼だ。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:44:02 ID:0MWF7Y9L
瀬川さんは天才だ。
いまだに、瀬川の文章で、脳味噌、が壊れちゃった馬鹿が多い。
これこそ文学なのだ。  
書いた本人は亡くなって、訂正することも出来ず、信者は死ぬまで
直らない。  
これぞ文学
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:51:06 ID:8yYukyPR
>>305
そこまで逝くと宗教。でも没後も未だ人気のある評論家って皆そうなんだよなぁ。
長岡鉄男、高城重躬、五味康祐・・・、特に後二者の大論争(実質罵りあいw)は
当時から宗教論争地味ていたw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:44:58 ID:ZtdyzleK
高城vs五味はマルチvsフルレンジという形で今でも論争が続いている。
オーディオ永遠のテーマw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:28:10 ID:nUjWpE20
>>307
>高城vs五味はマルチvsフルレンジ

広義ではそうだが、五味はオートグラフ使いだったので正確には同軸2ウエイ、
狭義ではフルレンジとはちと違うとオモワレ。

むしろフルレンジ派は長岡鉄男。それを目の仇にしていたのはマルチアンプ派
の高島誠。こっちのほうがマルチvsフルレンジだと思う。もっとも長岡氏は高島
氏を殆ど相手にしていなかったけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:25:03 ID:ZtdyzleK
>>308
そうだね。正しくは「ワイドレンジ(F&Dレンジ)vs定位」かな。

フルレンジ派には江川もいる、というかむしろ江川がフルレンジ派の筆頭。
長岡はフルレンジにツイーターとサブウーファーを追加してレンジを欲張った
のに対し江川はフルレンジ1発にこだわった。
そのせいか高島は長岡を蔑視していたけど江川のことは尊敬していた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:57:36 ID:q+cA75L9
高城なんて、もう誰も相手にしないだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 12:19:03 ID:2/RA16OA
30年以上前、予備校で高島誠氏の英語の授業をうけてました。
英語以外で面白い話をいっぱい聞かせて頂きましたが、
TPOを考えてかオーディオについてはあまり語られなかった
ような記憶があります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:08:35 ID:1FXiyfpc
五味も罪悪だ。死んでしまっても信者だけ残ってる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:56:01 ID:95A95CJk
25年ほどオーディオやってるけど高城とか五味とか初めて知ったな
長岡鉄男と江川三郎は当たり前として
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:51:35 ID:AsKb3yX8
長岡と五味は知っていたが江川は最近知ったな!
高城は知らない、何処のメーカーを主とした作家?。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:18:28 ID:vrfZuSKB
評論もできないにも関わらず評論家と名乗る嘘つきに惑わされ、
洗脳され、お買い物させられるようでは貴方の判断力は大した
ことありません。
趣味として鍛えてきた耳があるのなら自分で聞いて音で選んで
下さい。
その自信がないのなら嘘つきの言葉を鵜呑みすることになります。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:54:41 ID:+Zo7BFJe
>>314
高城重躬氏 Wikipedia にある
1960年代頃からラジオ技術に録音評を書いてたと思う
コンクリートホーンを使ってた  
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:59:37 ID:95A95CJk
>>316
生まれてないわww
俺はダイナミックテストで長岡には世話になったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:47:15 ID:BwrkcYLb
をいをい、高城氏が亡くなったのは長岡氏が亡くなる一年前だぞ!
両氏とも死ぬ直前まで執筆活動続けてたし。長岡氏とはFMfan等で
に一緒だったし。

ただ高城氏は本業が高校教師ということもあって、機器等の評価は
殆どしていなかったけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 06:59:50 ID:9gQ+Tvqb
高城センセは「レコード芸術」誌上の「テープ録音評」を担当してて、
うんちく話が面白かった。
(当時はDGとかChromeテープのDOLBY Bで毎月新譜出てたしな)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:13:43 ID:1NkmXN8k
長岡氏の音の好みは私には?だったが、ともかくあの、歯に衣着せぬAV評論には
いつも納得させられ勉強になりました。
ああいう人はもう出てこないのか?
今ご存命だったらPCオーディオについて大賛成の理由と大反対の理由をいちいち上げて
面白おかしく論評していただろうに。読んでみたい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:34:03 ID:vI3F/ZvE
>>320
今のAV市場はかつてに比べて小さくなってしまったのと、ハイエンド中心
になってしまったので、メーカーにヨイショしない評論家・出版社は生き残れないんじゃないかなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:27:14 ID:4+OgGM/+
長岡氏の音の好みは無かった。
機器にかかってる物量と価格をいつも計算してただけ。
したがって、長岡先生推薦、で揃えても、音は一貫性は無くバラバラだが
CPは高いよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:58:27 ID:TLMR89RS
俺も長岡推薦のは性に合わず買わなかったな結局
微妙な評価されてるもんばっか好みだった
でも辛口評価は参考になったよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:45:59 ID:vI3F/ZvE
今は辛口評価する評論家なんていないよね
常に絶賛の評論家なら山盛りでいるけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:04:39 ID:5e0DYqbx
昔はなんでこんなに高いんだとか長岡さんは書いてくれてたけど、今は飯の種だからねww>>海外ブランドSP
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:47:29 ID:Hu3fbcBM
昔、長岡さんが言ってた。
借り物の製品でレポートする以上、貶したら次からはメーカーは貸してくれなくなる。
だから、うんと褒めるか、少し褒めるかのどちらかだって。

ダイナミックテストの物量重点評価は、個人的には大いに参考にした。音は好み次第。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:32:45 ID:oSWLkwGv
瀬川冬樹 「虚構世界の狩人」より。

「K626
 最後にどうしても「レクイエム」について書かないわけにはゆかないが、誰に何と言われても私は、カラヤンのあの、
悪魔的に妖しい官能美に魅せられ放しでいることを告白せずにはいられない。この演奏にはそして、ぞっとするような深淵が隠されている。
ただし私はふつう、ラクリモサまでしか、つまり第一面の終りまでしか聴かないのだが。
 そのせいだろうか、もう何年も前たった一度だが、夢の中でとびきり美しいレクイエムを聴いたことがある。
どこかの教会の聖堂の下で、柱の陰からミサに列席していた。「キリエ」からそれは異常な美しさに満ちていて、
そのうちに私は、こんな美しい演奏ってあるだろうか、こんなに浄化された音楽があっていいのだろうかという気持になり、
泪がとめどなく流れ始めたが、やがてラクリモサの終りで目がさめて、恥ずかしい話だが枕がぐっしょり濡れていた。
現実の演奏で、あんなに美しい音はついに聴けないが、しかし夢の中でミサに参列したのは、おそらく、
ウィーンの聖シュテファン教会でのミサの実況を収めたヨッフム盤の影響ではないかと、いまにして思う。
一九五五年十二月二日の録音だからステレオではないが、モーツァルトを追悼してのミサであるだけにそれは厳粛をきわめ、
冒頭の鐘の音からすでに身の凍るような思いのするすごいレコードだ。カラヤンとは別の意味で大切にしているレコードである
(独アルヒーフARC3048/49)。」

このCDは持ってはいるが、冒頭の鐘の音は入ってはいない。
しかし、何回聞いても氷のように冷たい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:40:31 ID:uvAAoKkX
>>327

鐘の音が入ってるCDも発売されたことがある。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:49:41 ID:bMz9+Go4
>>328
現行はサンクトウスの最後には入っているな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:27:50 ID:KsBLWdBN
長岡推薦機種を揃えるのはいいが、音質に一貫性が全く無いので、
単なる崇拝男が喜んで揃えるととんでもない音になるね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:56:32 ID:BNReiyon
ゲテモノ系と割とまともなのからさまざまだからね
音楽性の良さそうなものから買っていけばいい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:58:35 ID:CW9Sro5n
音の傾向については、趣味の製品なんだから、アレも有り、コレも有り、
で、好きなのを選べばOK,という長岡さんの考え。
ここを理解して、推薦機種を選べばOKということ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:46:53 ID:h+1lkT1A
今月のステレオ誌買った。
商品レビューページで元気に記事書いてる斎藤宏嗣が、
後ろの方のページで追悼されててビックリした。
去年の大晦日に亡くなったそうだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:54:00 ID:YLZPr+UF
>>333
あんまり思想が激しくなくてニュートラルだったから
レコ芸のオーディオ相談室には適任だったな。合唱。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:32:06 ID:TUTJAyzn
合唱してどうする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:36:50 ID:ktSWaN3t
追悼の歌でもあるんじゃね。
337センモニフエチ:2011/01/22(土) 01:29:29 ID:YIhajHhu
STEREO今月号に上杉氏の追悼記事は無かった?。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:18:02 ID:spbk55iP
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト ←【 New ! 】


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:41:45 ID:1RId5hG5
>>337
ありましたよ

今や
死ぬ間際にしか本当のこと(オカルト、ぼったくり批判)
が言えなくなっているのが今のピュア業界・・・
340亡くなった評論家(2001年〜):2011/01/24(月) 20:22:56 ID:oXk/433x
氏名     没年
池田  圭  2001年
朝沼予史宏 2002年
入江順一郎 2002年
金子英男  2008年
若林駿介  2008年
黒田恭一  2009年
三井  啓  2010年
上杉佳郎  2010年
斎藤宏嗣  2010年

2000年以前は>>275
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:25:19 ID:JnzVEPVz
2011年以降は >>350
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:14:54 ID:pfe7gMMR
村田欣也とかは?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:33:54 ID:8Lh4B0PO
>340
池田・若林・黒田・三井の4名様は「誰それ?」って感じです。
有名な方だったのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:47:41 ID:6UL1YMG4
池田 圭大先生を知らないとはモグリもいいところだな。
WE-15Aホーンにクレデンザ、鬼のような低音の追求者だったが、SX-3を認めるなど、真のオーディオ評論家だった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:48:30 ID:62k/yZTc
SX-3 池田 圭で検索してごらん、監修者だからだよ、そりゃ宣伝しないと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:57:14 ID:6UL1YMG4
そんなこと、俺が知らないとでも思っているのか? アホか。じゃあ、池田先生が初めて手に入れたオーディオ機器は何だ? 検索しても出て来ないぞ。
347セクハラ課長:2011/01/25(火) 20:07:37 ID:lK4tkONX
若林氏は録音エンジニア ?
黒田氏は音楽評論家アコースタット?
三井氏はオデオ評論家バイトンメジャー?
348343:2011/01/26(水) 11:24:08 ID:a8txrNJF
まあ、モグリでもモグラでも何でもいいのですが、評論家に「先生」っていう
敬称は必要なのでしょうか?先生ってそんな安っぽい敬称じゃないと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:29:00 ID:GZeHvKvm
池田圭先生だな。他に呼びようが無い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:55:23 ID:Jz+UHqa7
他に呼びようは有る。
評論家=オーディオ業界の寄生虫
評論家=オーディオ業界の宿り木
「寄生虫」とか「宿り木」でも良い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:05:40 ID:08nAOKP4
評論家
=実際には音の違いなぞ判りもしていないのに、
  金のためなら平気で嘘をつくことを生業としている人間のクズ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:38:34 ID:FcuDR3aJ
社会的な弱者はルサンチマンから逃れられない。
フラストレーションをむしろ肯定し、何もできないことを正当化するようになる。
社会的な価値感を否定したり、反転した解釈を行うようになる。
こういった自分の陥っている状態を正当化しようとする願望こそ、
奴隷精神の最大の特徴である。

こうしたルサンチマンの表れの例として、敵を想定し、
その対比として自己の正当性を主張するイデオロギーにある。
こういったイデオロギーは、敵が悪の元凶とし、
だから反対に自分は道徳的に優れていると主張する。
「彼らは悪人だ、従ってわれわれは善人だ」というわけである。

敵として想定される存在は、自分が無力だと感じさせる対象が選ばれる。
例えば、貧しさに無力を感じるルサンチマンの敵は資本家や大企業になる。
例えば、異性にもてないということに無力を感じるルサンチマンの敵は、
自分を無視する異性や、もてる同性、あるいは恋愛そのものになる。

さらに、そのルサンチマンの敵が拡大すると、対象が社会全体になる。
「世界はどうしようもなく悪によって支配されている。
したがってわれわれのほうが世界より優れている」
と拡大解釈されるようにもなる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:25:44 ID:lVJils8N
ルサンチマンっておいしい食べ物ですか?
オスマンサンコンの親戚ですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:01:11 ID:56XvjXct
ああ、人間発電所か
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:50:55 ID:kWxLmmmA
おいっ、そりゃブルーノサンマルチノだろっ!?

ってつっこみが哀しくなるほど>>352の書き込みは痛すぎる・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:08:42 ID:ld2eWnwv
ところで、
デムパな評論家っているのかな?

漏れ的には江川のデムパ度は結構逝ってたと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:30:47 ID:p5z9DecO
無礼なw
やっと時代が江川に追いついてきたってのにw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:51:28 ID:YUUbrmRQ
まあ、オーディオ雑誌が絶滅寸前だから、
評論家も消えゆくばかりで、ちょうど良いんじゃない。

石原は、駄目だろ。
書いてる文章から嘘がにじみ出てる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:09:00 ID:Y3SMQPnK
石原がAA誌でアコリバ賞賛してる記事は最高に面白かったぞ。

「○○(←アコリバ製品)は最高だ、だが私は持っていない」って内容が
延々と続いてて、どの製品に対しても誉めてるんだけど、所有してないって言ってんのw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:32:15 ID:A9NtNQc7
アクセサリーなら、本当に良い、と思えば自分で使うだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:47:32 ID:1RXBp+cn
ケーブルや消磁器はアコリバのを使ってるみたいだぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:12:18 ID:pMPMo7RE
>>359
AA誌は、デムパに溢れてるよなあ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:35:44 ID:1RXBp+cn
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:09:26 ID:4yPDRi/g
嘘臭い著書が並んでる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:19:25 ID:J19dsmvx
AA誌のあの記事は、マジで吹いた。
イシハラもよくやるよ、さすがわAA誌!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:38:52 ID:INn0VJc6
>>361
サンプルやデモ品のもらいものだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:21:42 ID:IecNdqB5
 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:42:00 ID:9edzi2mK
>>351
評論家でなくて素直にコピーライターといえばよいのだよな。
そうすればすべて解決する。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:41:05 ID:TdkJYTEB
なーるほど。
370伊達直人:2011/01/30(日) 14:02:23 ID:8NTiUTAW
ケーブルで音質が変わると最初に言ったのは江川三郎?
電源極性で音質が変わると最初に言ったのは江川三郎?
C.R.ワイヤーの方向性を初めて指摘したのは金田教授?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:07:38 ID:z+szq6tn

みんな死ぬ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:17:55 ID:r1WP5N2Q
書いてる文章から嘘がにじみ出ている、という点においては、
石原は、正直者と言えるのではないだろうか。

でも、あやつの文章を読むと、オーディオ辞めたくなる。
ほんと、虚ばかりで実が無いんだもん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:58:20 ID:VVkCZreQ
単にスキルが低いか、読者を舐めて手を抜いてるかのどっちかだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:48:57 ID:RLUM18Zk
単なる馬鹿なんだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:00:01 ID:iGokYy6w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:32:01 ID:LUlVOT4L
フー氏は大阪が好きとか云ってたなぁ...
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:14:06 ID:H0jpcw2Y
血が呼ぶんだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:54:44 ID:BBZLNbZI
2004年に月刊ステレオ誌での「斎藤宏嗣の優秀録音盤」の休載にあたっては、
「私のライフワークとして、命のある限り優秀録音評を続けていきたい」との
斎藤先生の熱い想いを受け、音楽之友社様のご快諾のもと、
2004年9月からそのままのタイトルでPhile-webにメディアを移して、
優秀録音盤の紹介を継続されてきました。

Phile-webでは、斎藤宏嗣先生の音楽とオーディオ、録音に対する熱い想いを
受け継いていくべく福田雅光先生を新たな選者として「優秀録音盤」のコーナーを
継続してまいります。
今後とも引き続きご愛読いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

なお、来月より本コーナーのタイトルを「福田雅光の優秀録音盤」に変更させていただきます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:45:33 ID:dt1cK4Uq
福田は後任にふさわしいかな?
380通りすがり:2011/02/08(火) 12:21:59 ID:1OZxmp/7
石原は駄目だな。

素人が読んでも、底の浅さがまる見え。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:34:28 ID:pDneQYCg
>>379
馬鹿の一つ覚えから糞耳への交代か・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:07:36 ID:pWaPGF3t
381は無視/放置が吉。こいつはケナシ専門。
自分の煽りスレで相手にされなくて最近出てきてウザイ。
福田団塊世代のだれかに恨みがあるらしい。
キモイ奴だ。

だから、「団塊憎し=糞耳憎し=全部の福田糞耳憎し」
となるようだ。「団塊、難聴、ブランド馬鹿」というような
書き込みは全部コイツ。
福田糞耳語る以前に人として普通じゃないから相手にしちゃダメ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:04:40 ID:IH1SQLLg
>>382
あらゆる年代層に一定の比率で「難聴、ブランド馬鹿」はいるけど
団塊は人口が多いからその「絶対数が多い」ことと、
現在、社会に影響力、発言力(=悪い意味で)を持つ年齢層だから本当に困る・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:04:28 ID:PNq0f3Fk
>>383
同じ文体であちこち貼り付けているマルチ馬鹿だよ、つられちゃダメ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:56:54 ID:J1cZCD3Q
>>380

知事を馬鹿にするな
芥川賞だぞ
大門軍団ダゼー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:00:22 ID:PNq0f3Fk
>>385
擁護する人は統一教会だもんねw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:38:14 ID:01YA6mBK
評論家っていいよな。
高級機をタダでもらえる場合が多いんだから。。
本当は買ったことにするんだけどな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:04:31 ID:LwliUkrt
和田さんはいいね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:07:49 ID:OY0TZCgF
>>388
>>387の典型的見本なんだけど。
オーディオ部屋までも・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:11:42 ID:JIoTp8zD
ステサンの写真見ると柳沢が死にそうな顔なんだけど大丈夫?
てか上杉が先に死ぬとは思わなかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:17:41 ID:G8PR8F6B
>>390
いつも死にそうな顔だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:39:17 ID:2L00jZHs
痴呆顔と言って欲しいな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:46:02 ID:sCs+P7nJ
こわもて・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:56:09 ID:afrngLMe
hage
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:06:27 ID:5B22hESZ
昔、高校生の時ステサンで岩崎先生の絶賛評価を見て、
思わず無理して買ってしまったことを、昨日のように思い出します。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:22:39 ID:Y5RvioCA
もう、気に入ったオーディオ関係の評論家は一人もいない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:07:39 ID:RaYgOQsa
>>396
良くも悪くもアクの強い評論家がいなくなったよなあ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:27:40 ID:iQ8SpyDC
>>395

なに買った?

JBL?サンスイ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:16:26 ID:1jHXs1Uk
>>397
出涸らしばっかですよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:20:03 ID:J40eZ0dQ
原稿料、講演料乞食の
ヨイショポエムばかりが上手な
ウソつき下衆野郎ばかりしか
もういないからな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:52:47 ID:GApwAA7u
>400
そういう輩の代表みたいなのが今号からBeatSoundで頁を与えられている。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:08:12 ID:FOau5fQH
>>398
当時高校生で、バイトで貯めた金と、足りない分親に頼み込んで買いました・・・

JBL L26ディケード&山水 AU9500
当時JBLはオーディオマニアの垂涎の的、ことにL26は注文してから3ヶ月待ちの
希少品でした。
ちなみに両機は今も大切に保存しています。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:37:57 ID:bSoDi2NF
ADC,SME,ガラード,ボザーク なんかも薦めてたよ
404通りすがり:2011/02/16(水) 12:58:09 ID:YcTUiYTv
>>401
それ、誰?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:16:43 ID:fxgBa3s2
ビーサンも初めの頃は面白い記事があったんだけど
すぐつまんなくなってもうずいぶん読んでないな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:02:06 ID:xy+CxYzA
浅沼から和田になった段階で終了
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:25:53 ID:tEOcAqeL
「蘇る金狼」とちごて

「蘇れ鉄男」

角川さん
なんとかして
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:16:52 ID:aDcEhcqV
和田か。

あいつは「素人」。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:48:32 ID:cWyxvs0M
細谷さんが亡くなられたらしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:58:13 ID:d7IA/9Ok
>>409
ソースは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:28:15 ID:h9cOAYTO
>>410
ソース出すと関係者という事がバレるから出せないよね…。
でも事実。
ご冥福をお祈りします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:32:43 ID:MUwBNGux
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:48:17 ID:y3BvZcJu
偉大な評論家ではなかったが、不器用で憎めない人だった。
心底JBLに惚れ込んだ人がまた一人逝ったことになる。
合掌!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:43:19 ID:odfhcfO+
昨年から今年にかけて次々と....だなあ。

最近の写真みて痩せたなとは思っていたんだけど。病気だったたんだろうか。

合掌
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:14:45 ID:SlFIbhHk
>>413

それに比べて菅野は・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:56:07 ID:3QUWfmWg
>>412
カテゴリー分けしてないブログってなんなの?
過去記事読む気にならんわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:01:19 ID:GLmza91N
>>416
読みたくなければ読まなければ良いだけのことだ
ブログなんてそんなもんだろ
2ちゃんもしかりだけどねw
418通りすがり:2011/02/19(土) 22:00:31.45 ID:5ThTI4z3
いやあ、石原に比べたら、みんなマトモ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:52:42.93 ID:SlFIbhHk
オカルト書かせりゃ日本一の林の立場は?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:00:19.46 ID:zw06WUpE
講演会で2〜3度お会いしています。
丁寧な解説で、この好感のもてる説明が聞けなくなると思うと(涙)
細谷先生とは、3年ほど前の試聴会の講演で色紙にサインお願いしたのが最後でした・・・
無理にお願いした為か、わざわざ色紙の裏面にサインしてくださったのを昨日のように思い出されます。

ご冥福お祈りします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:42:24.34 ID:hUBwln1J
>>420
> 無理にお願いした為か、わざわざ色紙の裏面にサインしてくださったのを昨日のように思い出されます。


それ嫌がらせだからね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:39:09.62 ID:5j7Y50sw
こらこらw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:02:04.06 ID:mL70ElUF
色紙は普通表と思う方が裏で裏と思う方が表だそうですよ。
>>420氏は間違い無いのかな? 
間違えて書く人と間違えて書いてもらう人が多いと聴いた事が有る。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:49:40.26 ID:hUBwln1J
>>423

朝鮮人から聞いたの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:30:24.69 ID:Y+A5vqJX
>>424
パーソナリティーが良く言ってるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:07:31.98 ID:hmZRL//h
裏に書くのは謙遜の表れなんだがねえ
分からない人がいるとは
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:11:57.80 ID:hUBwln1J
>>426
書くふりだけね。
謙遜の意味を忘れて、実際に書かせてしまうのは馬鹿な行為。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:41:23.05 ID:MRg4tWqb
色紙の使い方は、諸説裏表いろいろの解釈ができるので 
まぁ この際いい方向で考えるのが気分を害さずベターかもしれません(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:58:53.43 ID:04+nOJSX
斉藤宏嗣氏も去年の大晦日に心不全で死去。73歳   合唱






430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:39:52.32 ID:TkaUHg4i
十年以上振りにオーディオ誌買ったら 鈴木裕氏、山之内氏といった見馴れない名前で評論家として
登場していた。これが今の代表的な評論家なのか?いつデビューしたんだ
信憑性は大丈夫なのか? 随分変わった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:55:00.08 ID:WYZSYAeY
鈴木裕はレクストにべったりだな。信頼性は微妙。
山之内はAとV両方やってて、今はPC・ネットオーディオの先駆者的存在。
長所を積極的に書いて欠点はさらっと。
読み慣れてないとレビューは参考にならないかもしれない。

評論家も高齢化が著しい。
昔からいて一線で残ってるのは石田、神崎、福田、藤岡くらいか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:06:26.63 ID:t1dE49B9
>>431
詐欺広告専門の広告代理店の音元社員ですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:07:26.07 ID:MgipClz+
>>430
まさかオ○ルト満載の「オーディオアク○サリー」買ってないだろうな?
「オーディオベーシック」か「ステレオサウンド」にしとけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:21:05.98 ID:TkaUHg4i
情報ありがとう

今は概要と長所だけで、ばっさり斬る評論がない
貝山の活躍はまだ救い

若いので 瀬川みたいな威勢のいいのは現れないのか!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 03:58:57.88 ID:eyVJlAjd
オーディオ誌にも萌えキャラが欲しいな
アイドルでもイイや
このスピーカーを買うと幸せになります運気が良くなりますって
今だって似たような物だからかわいい娘に言ってもらいたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:05:36.68 ID:cml9D95r
>>435
そーゆーの昔、小学館で禿げしくデジャブ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:01:21.91 ID:j7gbZczc
>>431
鈴木ってウェスタンデジタルとシーゲートと日立のハードディスクでは
再生される音が違うとか書いてた奴だよな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:52:43.57 ID:t1dE49B9
>>437
音元のライターは何でも聞き分けられるんだよ。
奴らには不可能はない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:02:29.80 ID:XlyttnpE
>>435
ピュア板にいるじゃん、アイドル。
40歳近いけどw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:05:24.53 ID:cml9D95r
細谷が氏んだらすぃ。ソースはStudio K's。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:27:22.12 ID:PwBGKyRo
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:00:13.08 ID:IBLn78e/
オーディオアクセサリー見てきた
USBケーブル15万続々出てきた 評論家本当に聞き分けれてんのか?
DACも凄いことになってる
ドル箱になる

雑誌掲載量と店員知識レベルに大きなギャップが生じるな
ユーザーの方が詳しいだろ
443名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/02/23(水) 21:18:30.16 ID:x0FG8CJv
逝去した評論家の細谷信二氏は
Convergent Audio Technologyのプリアンポ SL-1を
えらく持ち上げていたよ〜だけど....
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:21:13.55 ID:t1dE49B9
いい製品だよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:46:54.46 ID:RzygOJSO
まあ、あの値段で悪くても・・・・困る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:58:35.89 ID:/1tbUv6b
和田さんって航空宇宙グレードって言葉好きだよね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:11:41.78 ID:G5GZhfSP
菅野先生癖は有るけどこれだけ評論家が他界している状況なので復活して欲しい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:49:51.56 ID:t1dE49B9
>>446
代理店やメーカーに集るのも大好きだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:39:20.35 ID:04+nOJSX
もう長岡鉄男の再来はないのか!


450名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/02/24(木) 00:04:57.03 ID:bvWkXY46
昨年の輸入ヲデヲショーでMr.細谷氏がJBLのブースで
「今日は製品の能書きは止めて出来る限りCDを鳴らそうよ」
とメーカーサービスマンに話していたのが記憶に有る。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:01:07.58 ID:Nk6DYcvc
今のオーディオ界の状況じゃ、雑誌社もいたづらに若手の評論家を取るわけにもいかんだろう。
長岡・瀬川クラスの評論家はもう出て来そうにないな。
これを見る限り、理系のレベルダウンとよくマスコミで騒がれてるが、文系もかなり
レベル落ちてる気がする。
長岡さんなど元作家だったしな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:14:09.18 ID:fFKzIGcR
三流のコント作家とポエマーの事か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:58:42.54 ID:kD2YyYoj
機器の上に鉛置くという美観をまったく考えてない人は嫌
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:35:27.13 ID:DiQfI/A6
といって、オカルトやデムパばかり放出する人もいや
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:30:03.38 ID:1x3IMDCm
ハッキリ悪いといえる、ぼったくり商品といえる評論家はいないのか
なんちゃって評論家
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:46:21.75 ID:rTQnwWHe
あらゆる意味で成り立たないし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:45:34.29 ID:LKQa+xqv
お願い!ランキングでAV機器をちょいキビ鑑定してくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:21:40.53 ID:5tURyGkX
>>455
長岡さんはよくなんでこんなに高いのか的なこと言ってたよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:13:03.19 ID:kD2YyYoj
鉛って部屋に置いてても大丈夫なものなのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:46:17.41 ID:DiQfI/A6
>>459
毎日かじったりしてなきゃ大丈夫だろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:56:08.40 ID:kD2YyYoj
>>455
菅野、柳沢 こんなに高いものがあるっていうのは夢があっていい
長岡     パワーアンプに100万以上は高いから選考外
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:02:20.22 ID:kD2YyYoj
フウ  ゴールドムンドの音造りはうまいなあと思った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:18:58.73 ID:fFKzIGcR
鉄男 グラム単価
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:55:53.23 ID:8psDX7XO
逆オルソン方式とかは絶滅してるのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:48:38.47 ID:bgWKkf6f
言っちゃあなんだが江川氏もヤバそうだ…。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:53:58.87 ID:Mgzd9ozj
>>464
音場スレで提起したが、続かなかったよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:06:08.00 ID:V3WrAPAu
当たり前じゃん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:26:50.58 ID:xfte4mGr
いい加減に江川の回想記事やめろよ>>AA誌

江川のデムパ度まで回想される。
とうとう首からSPぶら下げ、胸ポケットにSPの写真まで再登場。
どう理由をこじつけようが脳みそ逝ってる御仁にしか思えん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:32:59.52 ID:5GkwlIGL
>>455
アクセサリーに関しては、福田がよくサラリと毒を吐いてるぞ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:46:56.62 ID:V3WrAPAu
>>469
毒じゃないよ。
特定業者への利益誘導の為にわざと書いているだけだよ。
最終的には自己利益にも繋がるからね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:33:02.78 ID:bIcPSzue
>>469
例えば?
472最強スピーカ作る1:2011/02/26(土) 00:30:03.41 ID:n2Ldjzk8
細谷が逝ったのかあ・・・いかん、これでますますJBLを語れる
先生が減ってってる。最近の日本人はスマートフォンばかりじゃ
あかんぞ。オーディオに大金払わないと。
473亡くなった評論家(2001年〜):2011/02/26(土) 11:09:36.19 ID:3qXbnuBm
2000年以前は>>275

氏名     没年
池田  圭  2001年
朝沼予史宏 2002年
入江順一郎 2002年
金子英男  2008年
若林駿介  2008年
黒田恭一  2009年
三井  啓  2010年
上杉佳郎  2010年
斎藤宏嗣  2010年
細谷信二  2011年
474高齢評論家:2011/02/26(土) 11:14:06.22 ID:3qXbnuBm
氏名     生年
江川三郎  1932年07月10日
菅野沖彦  1932年09月27日
和田則彦  1932年
及川公生  1936年
柳沢功力  1938年01月16日
金田明彦  1940年?
窪田登司  1940年
石田善之  1941年09月16日

たぶん70代
高橋和正
貝山知弘
神崎一雄
475最強スピーカ作る1:2011/02/26(土) 13:23:12.66 ID:n2Ldjzk8
>>473
上杉先生も亡くなっておられたんかーい!!!

終わった〜、日本のオーディオ界は終わりじゃ〜、

終わった〜、もうダメじゃ〜、モノづくり終了じゃ〜。
476最強スピーカ作る1:2011/02/26(土) 13:31:16.81 ID:n2Ldjzk8
まさに巨星墜つという感があるねえ。

オーディオ界の2大巨頭の片方が無くなられたわけか。

いつかは来ると思っていたが、あまりに早過ぎる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:14:48.16 ID:a2NWJiNa
リストに沢村とおる氏が入ってないね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:46:41.06 ID:VY9T6qF5
stereoの先月号か先々月号の付録の冊子に神崎の生年月日が載っていて
こんなに歳なのかって驚いた。
479最強スピーカ作る1:2011/02/26(土) 18:06:15.71 ID:n2Ldjzk8
喫煙で肺がんかあ・・・やはりダメなんだな。

研究所は継続してゆくそうだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:16:05.64 ID:mo8WAF8k
井上卓也のってない。
早逝が多いけどオーディオ評論家て強烈な電磁波でも浴びてるのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:58:38.74 ID:vfOto4lI
ウソをつきすぎると体に悪い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:08:46.79 ID:xhwMzgRK
おかっぱ犬はまだ生きそう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:08:58.76 ID:SfcS9Rwy
484名無しさん@河川敷ゴルフア-:2011/02/26(土) 22:11:03.29 ID:LS0Nt0gn
関西在住の評論家は子料理屋で酒飲んで
次にキャバレーでホステスを両脇に侍らせドンチャン騒ぎして帰宅することが
毎晩のお決まりコースだったと雑誌にカキコしていたよ。
さすが医者から止められたらすぃけれどw
無茶するから手遅れだったのだろぅ...
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:55:09.08 ID:+L/fSyEg
>>482
リーチ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:14:01.11 ID:Azd6Zxxc
>>485
いんや、イーシャンってとこだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:47:56.30 ID:4aA/oU0U
三郎は、天和に気付かずに捨てて、人和を振り込んでも気付か
ない状態。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:54:53.38 ID:xvtPLVCL
>>473>>474 に挙がってる評論家以外にこれと言った評論家っていないよね

1940年代以降の人間に何故評論家が存在しないのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:10:25.63 ID:nNiirc5f
>>484
>子料理屋
どんな料理が出てくるのかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:41:07.41 ID:nOJDBGXx
お子様ランチ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:24:36.93 ID:4aA/oU0U
>>488
まだ生きているからだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:51:01.76 ID:8ypmy3Y+
あの人も虹の橋渡っちゃったのか(涙)・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:07:37.81 ID:MeHwbSay
アクセサリー140#の鈴木裕氏、ネットオーディオ執筆読んだけど、最近のはああいう内容が受けるのか?

読みづらい コツがいる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:24:10.49 ID:4aA/oU0U
>>493
ポエムだと思って読み飛ばせばいいだけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:34:32.01 ID:MeHwbSay
(^o^ゞ 了解しました

はやりの ボヤき ですな

しかし
あの程度の記事しか書けないなら
女性執筆者にお色気レビューしてもらった方が嬉しいが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:39:13.48 ID:QVFMc1No
鈴木裕は内容が空っぽだからね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:54:57.76 ID:1wYbScu3
JBLのスピーカーと同じだね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:04:43.19 ID:ZDmYAc2B
中が空じゃないスピーカーは少ないけどな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:06:09.52 ID:QVFMc1No
中が空じゃないオーディオ評論家も少ないけどな、と言いたいのかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:01:41.64 ID:3yEVTD39
>>499

製品を叩くのが生き甲斐の評論家なら音元にいるぞ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:41:44.78 ID:KVhtNCH9
PC オーディオライター 山之内正  鈴木裕  
   オーディオ評論家  とは違うのでご用心
オーディオコーディネーター・ オーディオコンシェルジェ 石原俊氏 ←意味不明
デジタルハリウッド大学・学長 工学博士  杉山知之氏 ←だから何故オーディオ誌に
 林正儀氏・・・・・・?
 川瀬学氏???????????読者なのか読者ライター(モニター)なのか
曖昧さには困る 統一感がまるでない  もちろん 信頼もできない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:41:07.42 ID:HZ4dFdDf
これからはオーディオ雑誌も読モの時代だろうなw
読者モニターがデムパ記事を飛ばしまくる
今でも、評論家と肩書きの着いた連中が、デムパを飛ばしているから、
たいした違いはあるまい
今以上に、多様なデムパ・オカルト記事が堪能できるかも


俺は買わないけどw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:53:27.64 ID:dUyCGil4
昔は江川が嫌いだったが、オーディオがバブル時代迎えて、
馬鹿馬鹿しいほど価格が高騰した今になっては、
ゴミみたいな安物を絶賛する江川がとても好きになった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:04:50.61 ID:6bRFiBw9
長岡は何でも重しを乗せればよいとし
金子は神経質すぎるうえに食糧を無為にしついていけなかった
江川はデムパなうえにゴミ漁りか?と

昭和末期の曲者の生き残りにもリーチが掛かったな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:25:07.17 ID:f0fyJmOL

オカルトアクセサリー評論家  専属契約2年  契約金○○万円 報奨金 
・・・・・てなことこれからは募集求人広告あるかもな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:41:29.67 ID:HZ4dFdDf
>>505
面接では
「音質の違いを実際に聞き取ることができなくても構いませんが、
 いかにも大きな違いがあったかのように、大げさな文章を書く能力が
 必要となります
 語彙が豊かだと申し分ないです
 ローカルテレビ局のグルメレポーターのような一本調子のコメントで
 は困ります」
なんてことを言われたりしてねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:06:59.34 ID:b95yIujD
この面接で落ちなかったのが今の評論家。
採用後は同じ文句を繰り返してもクビにはならない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:38:40.04 ID:3yEVTD39
ブレーカーの試聴wでSPケーブル間に繋いで語っている奴もいるよな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:19:03.89 ID:GWsM+eVq
自称オーディオライターマニフェスト
機器批評はポエムのように朗々と謳い挙げ、
オーディオのニッチであるアクセサリー類は
悪徳霊感商法や振り込め詐欺のような劇場型なりすまし
語り口で効果絶大を高齢者にアピール
逃げ道作るために、レビューは個人の感想によるものですという注意書はこっそり入れておきます

二枚舌でいきます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:59:02.99 ID:fYrk3U0h
あんたら、ほんと楽しそうだなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:59:17.73 ID:jcxvf9BB
泣いても笑っても「オデオは虚構の世界ですゥ〜」
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:59:10.42 ID:+uOm13EN
んでボーカロイドの声色の違いを語る評論家はまだいないのか。
こっちのスピーカだとミクミクだけどあれはみっくみくですねみたいなの
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:27:24.16 ID:BxumDhIT
>>512
存在すら知らないだろ
オデオ評論家で痛グッズをリスニングルームに飾ってる奴とか居るのだろうか?
というか痛オデオアクセサリーとかあるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:12:56.92 ID:njLNdou6
>>512>>513
岩井さんならよく知ってるはず。
基本アニソンで評価してるし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:35:53.56 ID:99Whl1Dx
小林某はすごいぞ。以前CD機器比較とかのセミナーに行ったが、ソフト制作の話ばっか。後でセミナーまとめ記事にはCDソフト比較ってタイトルの方を変えてた。あまりの痛さに愛おしくなった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:39:12.93 ID:5SuQvexc
>>514
新世代だよな。
ジジイばかりの世界でどうなっちゃうのか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:15:14.20 ID:w7SPI146
オーディオ評論家・ライターの方は確定申告お済みですか?
適正に申告しましょうね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:51:25.45 ID:JtfVu94Q
すみません、現物支給はどうやって申告するのですか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:55:02.32 ID:QAnswb2V
最寄の税務署にお問い合わせ下さい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:15:47.44 ID:M4xM3ZUt
和田さん大ピンチ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:03:30.11 ID:Gv3qrGCX
え、なにがピンチ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:20:17.73 ID:tFWtK91G
自宅にある一年間に購入した機器の総額と総収入額の差額。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:30:16.92 ID:Dd03uzSE
>>522
税務署:「えっと、この機器はどうされたんですか?」
評論家:「え?いや、その貰いました」
税務署:「貰った?誰から?」
評論家:「メーカー、いや、えっと、輸入代理店からです」
税務署:「幾らくらいするものなんですか?」
評論家:「一応300万円と値付けされています。」
税務署:「300万円もする機器を貰ったんですか?これは、現物支給の報酬と見なせますね。
     所得として申告して貰わないといけません」
評論家:「え!いや、実際はそんな価値はないです。勝手に高く値付けして売ってるだけですから。」
みたいなやり取りが起きるんだろうか


524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:08:36.53 ID:CVZXMHRQ
税務署:「えっと、この機器はどうされたんですか?」
評論家:「え?いや、その貰いました」
税務署:「貰った?誰から?」
評論家:「メーカー、いや、えっと、輸入代理店からです」
税務署:「幾らくらいするものなんですか?」
評論家:「一応300万円と値付けされています。」
税務署:「300万円もする機器を貰ったんですか?これは、現物支給の報酬と見なせますね。
     所得として申告して貰わないといけません」
評論家:「え!いや、実際はそんな価値はないです。だって9800円のデジアンにすら音自体は
負けてるっていうんですから。むしろ毎月の電気代の方で赤字になるくらいなんです…」
みたいなやり取りが起きるんだろうか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:48:12.87 ID:uFEUXbKf
海外製品の場合は国内価格じゃなくて海外の卸値(市価の6割)(輸入消費税の基準)
国内製品の場合はそれを売り払った場合の査定価格じゃなかったっけ(懸賞で当たっ場合の課税基準)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:55:41.55 ID:tFWtK91G
無料でやらせているバージョンアップは別料金
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:45:03.43 ID:IFJZ9z/t
代理店から評論家へ無償貸与というカタチだったら申告の対象外?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:54:19.69 ID:rUJSExG2
無償貸与という行為自体が犯罪行為。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:32:50.35 ID:ZHTvUq9A
メーカーや代理店の資産に載ってるんだったら問題ないだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 04:58:04.39 ID:jP5P3YMP
この業界ほど八百長がまかり通る業界もないな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:16:44.56 ID:iGxEZ/f6
詐欺師(=ぼったくりメーカー)

乞食(=原稿料欲しさに平気でウソをつく評論家)

人間のクズ(=詐欺幇助の場を提供する誤植だらけのゴミ専門誌)
がつるんで
ただのバカ(=ケーブルで音が変わるとかマジで信じている情弱)
から
金を巻き上げる
というのが今のピュア業界の図式
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:24:06.86 ID:qdI1tpXU
>>530-531
おまえら、ほんとに評論家が好きなんだなあw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:50:42.65 ID:WQhhoWTv
評論家の評論を読まなければ良いだけの事。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:49:41.08 ID:+MBZGTIq
1億総評論もどき家
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:12:33.77 ID:YSNkoBCJ
評論家スレが上がっているとまた誰か死んだのかなと思ってしまう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:10:32.53 ID:5DemZoYz
今のところ、三郎と菅野のマッチレースだな。
大穴で三浦辺りが狙い目かも。
537ホワイトアルバムさん. :2011/03/05(土) 11:13:10.84 ID:3J2L37uw
Mr.山中敬三氏はコンサート中に心臓発作を起こしたのかな?
MUSICを聴きながら逝くのは幸せかも?。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:17:46.72 ID:0buXgqFk
一応そういうことにしてあるが、実は復上死。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:21:07.87 ID:ghjftpXF
山中敬三は、会社の役員をしながら贅沢ざんまいの毎日を
すごしてたよな。趣味でオデオの評論家をしながら。

マーラーを聞きながら、死んだんだっけか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:46:47.35 ID:nrrZMPef
宇部興産創業家の一族だったよな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:05:27.46 ID:RNMZ/T85
>>536
三浦はこれからでしょ
やっと媚びまくったスガーノが消えそうなんだから
もっとも”ブレてない”以外に評論できんから無理かな^^
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:39:15.45 ID:9jAUJH+W
三浦が肥えれは傅が削げる。
あの肥かたは突然死一直線。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:42:16.91 ID:o4w2hdPD
あれストレス太りかな
544名無しさん@河川敷ゴルフアー:2011/03/06(日) 03:26:37.19 ID:kUamfgKH
Mr.三浦や傅氏の様に英会話が出来る評論家は
海外製品に強いと優香、ステサン誌に重宝がられる訳だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:19:51.57 ID:zqSzPw5e
中国、フランス語もできたよな
重宝されるわけだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:31:59.39 ID:BonFkUc3
傅って盗撮で捕まったあの人?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:52:40.34 ID:b485UI/8
せめて60になったら自主的に引退してオーディオエッセイストにでもなるのが
人としてのモラルだと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:30:03.07 ID:u06Pv6mE
オーディオ業界にモラルなど無いけど?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:40:43.87 ID:YER5vyqn
オーディオ業界に一番似合わない言葉
それは
モラル
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:42:20.38 ID:vzAvLCoJ
>>547
若手がたくさんいるなら、席を譲るべきかもしれんが
代わりになる人材が不足してるんじゃないの?
傳さんだって昔は若手だったよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:38:27.97 ID:/2vATG1R
>>550
未だに傳とか書くバカいるんだ。傳なんて評論家は存在しない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:40:18.05 ID:e86brezx
粘着質ウザス
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:05:03.76 ID:M0juPjzG
>>551
お前who本人だろ。
そんなに2chが気になるのか?
格好悪〜〜〜〜〜。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:34:07.49 ID:iKeQ//Qr
>>553
たかり太りで有名な和田さんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:33:40.59 ID:9TCIQeRA
山中敬三は立派だった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:41:53.18 ID:jm6QoVnA
いいかげん傳とか書くの止めろよ。漢和辞典すら持っていないガキなのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:34:11.58 ID:M+1+Essy
「ステサン読んだ?」からコピペ。

小野寺先生、評論家デビュー、おめでとうございます。
将来ライバルになる書き手をことごとく抹殺した、
先生の処世術は見事でした。
お坊ちゃんの早瀬さんや石原さんには道化を演じさせることで、読者の信用を失わせ、
苦労人の朝沼さんは、グランプリ選考委員の地位を奪い、憤死に追い込んだ。
残っているのはお年寄りと力のない人ばかり。
先生が活躍する舞台は整いました!
でも、先生以外の人材がしょぼいので、
ステレオサウンドそのものが力を失ってしまったのは計算外だったかな?
ともあれ、今後のご活躍を心からお祈りいたしております。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:39:10.29 ID:0CKyBFR1
予想通り、菅野さんの後継者は小野寺さんでしたか
フムフム・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:59:29.44 ID:M+1+Essy
それは、少し違うのではないですかなあ。
菅野先生には華がありました。
それに対して、小野寺先生には華がありません。
ま、だからこそ朝沼さん、早瀬さん、石原さんをつぶしたのでしょうがね。
ステレオサウンドは華のない雑誌になるんでしょうなあ。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:49:15.30 ID:AICXNr2N
菅野さんは鼻高々が鼻につく
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:41:14.36 ID:Z6dDM8nl
小野寺の扱いって、ステサンがわから見たらリストラだろ。
社員それも編集長としての給料から考えたら、評論家としての
ギャラなんて、今までの半分以下だよ。ましてや季刊誌だし。
それに年金・健保の負担も無くなるんだからね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:19:11.52 ID:QHCfWvGB
ステサンの時代も、もう終わりかもね。

今月は何日に発売になるのかな。

もう出たの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:19:24.79 ID:vCr/zdzG
フーさんのtwitterによれば、もう出てる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:48:05.78 ID:C4WXf3Gf
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、

残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。





多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付ける鮮人キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?



JBLのスピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50
↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」

今日も死体画像を貼りまくる鮮人キチガイスルゾ先生(団塊左翼)
日本人の敵です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:26:02.22 ID:bl+jlUCv
>>564
お前が貼ってるんだろ。
さっさと、糞飲みながら犬でも喰って死ねよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:27:53.44 ID:44lEYmJ6
ビンテージなオーディオ機器もたくさん流されてしまったんだろうかね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:16:31.55 ID:HA/l8MhU
金のためなら平気でウソをつく
クズ評論家どもの戯れ言に
流されるよりはマシ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:23:59.89 ID:6NJKgV4X
別に、他の分野の評論家でもジャーナリストでお同じだよ。

本当に思っていることをそのまま発表したら、業界から干される。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:56:04.68 ID:YA/rjQNb
飯田センセイの事ですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:55:39.59 ID:ND/NUVTk
真実を貫いて干されたのであれば賞賛。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:22:34.89 ID:2Mgc7aKp
今日、ステサンの春号を見てきたけど

今後、どんどんつまらない雑誌になっていきそう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:11:33.63 ID:LdShEP3a
ロックの特集記事は面白かったよ
クラシックは人選ミスだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:23:39.01 ID:QxNLuB/C
>567
でも、AUDIOBASICのカメラマン兼ライターのように、金を取るためにオーディオをやると言い放つやつもいるぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:24:54.44 ID:HGczvtlQ
575:2011/04/02(土) 20:00:54.96 ID:i/DOLX40
細谷先生と上杉先生は俺の中では永遠に不滅です!!!

タンノイとJBLも永遠に不滅です!!!

最近、オーディオ買ってねえなあ、と思ったがKEFとJBL
は去年買ったばっかりだったのね・・浪費癖反省。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:28:13.96 ID:6IfL7UVk
オーディオ・ベーシックで石コロがいろいろ書いてる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:53:25.15 ID:KjVEkvPt
製品レビューが小林か石コロだと読み飛ばす。何の参考にもならんから。
かつてはそこに細谷も入ってたけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:33:07.32 ID:fPF18sQS
オーディオ・ベーシックの製品レビューは、コヤヤシと石コロがメインだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:34:39.22 ID:524Wgmk9
そりゃないぜセニョール
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:32:21.20 ID:weN+tqjO
石コロが主に書いているのは音元のオーディオ・アクセサリーやアナログだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:48:18.43 ID:CfoSh6Lg
石コロの文章に需要があるっていうんは信じられないが
人生いろいろだなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:26:32.89 ID:s2rDUuHA
>>581
ここの住人さんたちのほうが、よっぽど説得力のある文章(オカルトを含む)を書けそうだよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:01:03.27 ID:weN+tqjO
ためしに書いて、どこかの編集部にもってってみな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:06:51.64 ID:Dm0eADbJ
別の評論家の名前で加筆修正されて掲載されて貴方の所には何も来ないからね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:10:19.59 ID:SmUTqNx6
オーディオ評論家ほどいい加減なものはない
スポンサーなりから金もらえば悪い事書かないしな(言わないしな)
逆にそいつらの意見だけ聞いて機器を買っちゃう奴はアホ
自分の耳で確かめろ・・・値段の有無じゃない 自分がイイと思ったらそれがベストなのだ
586いい加減にみます:2011/04/06(水) 13:11:27.84 ID:CMTXu3X7
長岡鉄男のソフト評は自費購入だけあって辛辣だった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:16:04.61 ID:4zwi9jdU
金子の追悼記事を読み返してる。
トンデモなくらい神経質。
ちょっといや。
いや、相当いやかも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:11:43.28 ID:eG5nQSi6
>>585
>自分の耳で確かめろ・・・値段の有無じゃない 自分がイイと思ったらそれがベストなのだ

こーゆーことしたり顔で言う輩がいるけど、実機を借りて聴けないと意味ないんだよな。
イマドキそうホイホイ気前良く貸し出してくれる店なんてそうないし。

かといって販売店での視聴はあまり参考にならん。酷い時は評論家の評価のほうが
遥かにマシな場合もある。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:20:49.86 ID:R6uWuL/Z
長岡鉄男w
重けりゃいいという間違った認識を日本のオーディオ界に植えつけた戦犯
本人は鉛を機器の上に置く美的センスの無さ
信者もそのまま真似
勘弁してくださいw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:24:08.67 ID:u9Zk4Pq+
>>589
g単価とスペアナで評価していた難聴ジジイだからなぁ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:58:53.80 ID:QKBVvK22
難聴ジジイなら江川だろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:56:59.25 ID:vtFBf4+x
そもそも、、、
今現在活動している評論家の大半は、オカルトケーブルをマンセーしたり、つんぼ同然だろうw


593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:44:15.55 ID:Rzcn0BHA
>>591
失礼な。
惚け老人と正しく言って欲しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:10:03.53 ID:CSLb89oP
本音を書けない評論なんてあり得ない。
オーディオ評論家とはインチキ文章を書いて金を稼いでいる最低な連中だよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:53:53.18 ID:vtFBf4+x
評論家と呼ばずに、太鼓持ちと呼べばいいのか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:31:02.09 ID:NrdTBLkS
外部委託宣伝部長でもいいかも。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:52:51.10 ID:3zhlsdXE
詐欺幇助師だろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:00:50.99 ID:UCxwc6BZ
さすがにそれは名誉棄損になるかも。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:23:29.62 ID:3zhlsdXE
もともと奴らに毀損されるような名誉など無い
600豚速の名無しさん。:2011/04/08(金) 17:58:38.15 ID:PLXTwLa5
Mr.長鉄氏は自作のスピカのF特をスペアナで初めて晒した評論家じゃねぇ〜の?。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:57:56.75 ID:UCxwc6BZ
そういやそうだ。
金子や江川のSPのf特が気になった時期があったが
公開してないものな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:36:29.38 ID:Z1Q/Glh2
>>600
いわゆる「オーディオ雑誌」ではそうだね
603豚速の名無しさん。:2011/04/08(金) 21:08:05.27 ID:PLXTwLa5
Volume BOXだってトグルスイッチを多用したのも彼だけじゃねぇ〜?

ラジ技やMJ誌はオデヲ誌じゃ無いとでも....
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:08:16.86 ID:UCxwc6BZ
長岡は美辞麗句、自画自賛の音質評価を嫌ってたので
証拠写真を提示しないと信ぴょう性が低下するからね。

江川は中高音しか出ないSPを自画自賛し
「バーチャルな低音はいらない」とかぬかしてた。
これには大いに笑わせてもらった。
605豚速の名無しさん。:2011/04/08(金) 21:15:27.88 ID:PLXTwLa5
然し国産プリアンポの優劣を明確にしていたのは彼だけだよ。
C-280>PRA-2000>SY-88λ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:56:30.61 ID:FQRTDHfo
>>605
そういうところが、てっちゃんが支持された理由だろうね
今の評論記事なんて、奥歯に物が挟まったような表現ばかり
「で、実際のところ、お前はどう思ってるんだよ!」と言いたくなるような
表現ばかりだ
607豚速の名無しさん。:2011/04/08(金) 22:02:21.82 ID:PLXTwLa5
SONYエスプリのプリアンポTA-E900(60万円)を40万位と切り捨てたり、
名指しでonkyoのスピカを失敗作と評価したのは彼一人w?。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:16:00.30 ID:E4ygiPw1
メーカーから貸し出し禁止喰らったこともあるしなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:25:30.42 ID:olYhSMi7
>>608
でも鉄ちゃんのリファレンス機器になると売れるからな
日立のパワーアンプなんて鉄ちゃんが使わなきゃ全く売れなかったんじゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:51:22.56 ID:FQRTDHfo
>>608
評論家と名乗るからには、それくらいの辛口でも良いと思うんだけど
それができずに、ヨイショするだけなら、評論家という肩書きを外して欲しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:32:44.40 ID:zmxS+Tma
福田とか石田もええ歳なんだから
「もう怖いもんなんかねえぞ!!」
と長岡並みにぶった斬ってほしいもんだ。
612セクハラ課長:2011/04/09(土) 09:05:57.77 ID:fk4frHgQ
japanでもUSAのオデヲアングラ誌「the absolute sound」の様な物が有れば
面白いのにねw。

以前YAMAHAのターンテーブルPX-2がthe absolute soundから醜評を受けて
APEX誌で必死に弁明していたのが笑えたw。
613:2011/04/09(土) 09:14:24.58 ID:Q+PnnnEU
問題はどうして、そのPX−2が現在無いのか?
ということだ。あれば、年間1万台位は売れている筈。

エミネントテクノロジーを見習って欲しいものだ。
614セクハラ課長:2011/04/09(土) 09:20:32.37 ID:fk4frHgQ
PX-2がGT-2000に変わったんじゃねぇ〜の?
615:2011/04/09(土) 09:22:34.61 ID:Q+PnnnEU
我々が求めているのはGTPX−2000かも知れんね。

リニアトラッキングアームを搭載したGT2000がね。
616セクハラ課長:2011/04/09(土) 09:35:42.45 ID:fk4frHgQ
LUXが去年リリースしたアナログプレーヤーが今春40万超で発売されて失望したけど
今GTPX-2000が発売されると60万オーバーかなw。
YAMAHAのPXシリーズやπのPL-L1は長が続きしなかったのはリニアアームを制御する
ICに問題が有ったらすぃんだけど
エリメントやラウザーのパッシブ型のリニアアームが何故出来ないんだろう〜ね❤w。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:39:33.66 ID:peZ+5nD8
メーカーもケツの穴が小さすぎるんだよね。ちょっと批判されるとすぐに広告や貸し出しの話をちらつかせるあたり。
618:2011/04/09(土) 09:41:11.50 ID:Q+PnnnEU
>>616
ET2も欲しい欲しいと思いながら、入手できずに10年経過
してるもんね。なんとか他のトーンアーム同様に15万ぐらいで
入手できるのが欲しいねえ。PDは実物を見たら結構良いんじゃね?
文化を継承し、PDの外観のままリリースしてくれたわけだから。
ただPD自体、一部除きあんま人気無かった・・・オクでも・・・
(俺もマイクロは数回落としても、PD落とそうと思わなかったし)
だから、実物を見た感じでどうするか決めようと思ってる。
リビングのデノンをサブとして、オールラックス!にできるチャンス。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:05:57.14 ID:AaBN82jo
>>616
リニアアーム制御ICの問題もさることながら
機械的に横移動させる機構自体に無理が多かったのもある。
他にはカートリッジをとっかえひっかえ出来ないのもデメリット。
T4Pでその辺を克服しようとしたけどリニアアーム自体が消滅で宙に浮いた。
カッティングマシーンのようにコストも使用方法も大きさもルックスもいとわなければ
リニアアームでもよいものができたかもしれないな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:24:57.08 ID:4+roNqxo
>>612
TASがアングラ はぁ? 
いったいいつの話だよ
あんな広告だらけの雑誌のどこがアングラかと
621セクハラ課長:2011/04/09(土) 17:28:41.87 ID:TtWCNaB6
YAMAHA PX-2は昭和60年代のPLだから今から30年位前じゃねぇ?。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:49:25.02 ID:AaBN82jo
ところでパッシブ型のリニアアームって何?
オリエンタルギアやリニアモーターを使わずにアームを横移動させるってことか?
それができてたら30年前に実現してるだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:17:53.63 ID:DLWY4/RM
>>604
長岡氏はデータは出してたね、フラットならいい音でもないけど
長岡氏の傑作の1つといえばモアイだがじっくり聴いたことがある、聴感上は非常にフラットだったが
とにかく低音の遅れが気になった… 設計上、低域が遅れるのは当たり前なんだが…

バックロードもマルチウェイに比べりゃ反応はいいが暴れる、長谷弘のバックロードはそういうとこがないが
結局、低域が床を這うようなAV機器的な気持ち悪さは否定出来ない

江川氏のスピーカーも公開競争で聞いたことがある。
とにかく活きのいい音だった、レスポンスの良さが目立ったな、
あとスピーカーの存在感を全く感じさせなかったのには驚いたよ。

コンサートに週一は行ってるがあそこまで生に近い音を出したスピーカーは他に聴いたことがない
この音は欲しいと思ったが部屋に置くには考えてしまうほどの見た目だった
江川氏の場合、音質>>>>>外観って考えらしいし
とはいえ音が気に入って今はクォードESL2805みたいなデザインコンシャスのSP持ってるそうだが…

あと昔、江川氏は一時期38センチのウーファーを6機も入れてたことがあるそうな
いろいろ試した結果、正確な低音の再生はある意味、諦めたとしか思えないけどね
624セクハラ課長:2011/04/09(土) 19:46:20.01 ID:TtWCNaB6
動力の要らないリニアトラッキングアーム
please refer 〜

http://r-shim47.blog.so-net.ne.jp/2008-06-14
625セクハラ課長:2011/04/09(土) 20:46:31.45 ID:TtWCNaB6
デイスクの溝をトレースするだけなら動力は要らない。
動力はフルオートで外周の信号が刻まれた場所に移動する時や
内周に移動したアームを戻す時、カートを上げ下げする時に必要なだけで
総てマニュアルで行えばノープロブレム。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:40:53.45 ID:AaBN82jo
やっぱり動力要らない方向なんだ。
フルマニュアルならできなくもなさそうだけど
各種便利機能が備わればそれだけ重くなり動きもトロくなりそう。
それだけ重いものをスイング式並みに初動感度○mgで動くようにできるのか否?
それができないから30年前も動力式にしたのと違うだろか?
動力付けたのはただ単にカッティングマシーンの模倣と言うだけでもなさそうだ。

もういいや、このネタ。
627PureAudio香具師:2011/04/10(日) 10:28:24.80 ID:M9i6Fw+E
Mr.長鉄氏が最も評価した「日本の自衛隊」を以前CDで購入したけど
ありゃ〜そんなに凄い音源かぃ?。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:40:43.18 ID:u9UupCan
>>627
御近所、また同居人から苦情がくるほど音量MAXで聴かないと大したことない。
「日本の自衛隊」に限らずあの手の実音モノは、普段普通の音楽を聴く音量で
聴いても面白くない。実音量と思える音量で聴かないと。

ただし、それで機器や耳を壊しても自己責任なw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:38:45.07 ID:Xoz5XStc
>>627
貧弱な装置にフルパワーを突っ込んで歪ませると、難聴には
良い音に聞こえるんだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:28:18.60 ID:LxsefjH+
>>627
ツィーター二本程とばしてからいってくれ
631セクハラ課長:2011/04/10(日) 14:29:15.84 ID:J6mpn3+s
3曲目(?)の12.7mm重機関銃M2銃弾装填、射撃なんて無音時のヒスノイズが
結構目立つし、あれでツイタが飛ぶなんて、一体どれだけヤワなツイタだよwww。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:13:49.65 ID:FncfJE6I
長岡派は無用に大音量なんだけどね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:24:37.51 ID:u9UupCan
そーでもないw 所詮フルレンジで出せる大音量なんてたかが知れてる。

真?に無用に大音量なのは、大部屋でマルチアンプシステムやってる連中だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:48:06.80 ID:Xoz5XStc
>>633
馬鹿発見
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:41:42.29 ID:oGPSg/DK
>>611
上杉さんも亡くなる直前に
今のボッタクリのケーブルだとか
わけのわからんアクセサリー類の
オカルト蔓延に釘を刺していたな

スガーノさんには
ぜひ最期のご奉公として
今のメーカーと評論家のズブズブの
腐りきった現状をぶった切って
欲しいのだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:22:23.90 ID:2rMWHR4Q
上杉隆さんが亡くなられたんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:06:08.00 ID:H9srX2sb
長岡鉄男が最終的に評価してたのはマークレビンソンのプリだった
638プリプリ:2011/04/11(月) 19:33:13.46 ID:1Tf50Z7e
でも聴いてたのかな、なぁーんてブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:44:40.68 ID:L6q6z4HF
>>627
長岡さんが評価したのはカッティングの評価も含むレコード。

へりが上のほうでグルグル飛び回る事に価値をみいだせるかどうかで評価は分かれると思うよ、
大昔、晴海のオーディオフェアでのマトリックスピーカーのデモでは確かに空を飛んでた。

それと、よく知られてることだが録音機材は民生機レベルなので自分で録音できる人なら
それほど凄いとはならないんじゃないかな、長岡さん自身DATで自衛隊録音してる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:45:24.67 ID:Royp+9oX
銃器とか、たしかにあまりすごいとは思わなんだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:08:05.38 ID:U8SSIUKE
鉄じいを評価する人が多いのは、
ソフトを自前で発掘してたせいもあるね。

三浦なんて、完全にwhoさんの後追いだし、元レコード屋の店員のくせに。
642新中学生:2011/04/12(火) 21:00:13.30 ID:FtxlY+jx
故朝沼氏はステサン誌の読者で旧スーパーマニア(現在のMr.菅野がレコード演奏家の自宅訪問みたいな)に
登場してから評論家に代わったの?。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:19:19.94 ID:pE13Ut0s
>>642
朝沼氏はサウンドレコパルの編集員から評論家だよ
644新中学生:2011/04/12(火) 21:28:47.17 ID:FtxlY+jx
レコパル誌で評論活動していた時に読者モデルのような形で
ステサン誌に取り上げられ、ステサンでの評論がメインになったの?。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:03:31.72 ID:pE13Ut0s
>>644
レコパル時代は評論家じゃなくて編集者
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:19:54.13 ID:n4FwW/UR
アサヌマをなんとしてでも読者モデルに仕立て上げたいらしいな。
647:2011/04/12(火) 22:21:32.52 ID:CqGi6lh9
ちょっと美人のセレブおばさん(元モデルか芸能人)を

あっちゅーまにカリスマ読者モデルに仕立て上げる、と。
648新中学生:2011/04/13(水) 00:47:47.44 ID:4TTqn75Y
彼はレコパル(編集者)時代は「朝沼よしひろ」だったけど
評論家に変わってから「浅沼予史宏」に表記を換えているよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:50:36.91 ID:KF5qVwgB
朝沼を浅沼に変えてないだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:00:39.39 ID:3MtLgA7O
読モなんて、かまごろうが憧れていそうな分野だな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:05:07.72 ID:sqIohhA1
pcオーディオ執筆jinは 正規オーディオ評論家として認定していいんですか?
これからの主流と思われますので・・・
いまのところ 公認オーディオ評論家は8人くらいでしょうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:03:32.84 ID:Olounz9B
まず、pcオーディオ執筆jinの殆どがライター。評論家とライターではまったく違うぞw


評論家:メーカーから機器を借りて無期限視聴が可能なオイシイ思いができる人。
     もちろんその機器のことは折り触れて持上げなければならない。

ライター:上記おいしい話は一切なく機器は自腹購入、扱いは「先生」ではなく
      まさに使い捨て「100円ライター」同然。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:58:53.94 ID:67DKRUpN
朝沼(沼田だったっけ、本名?)さん、

ピンク色の「箱スカ」乗ってたらしいね。

ジャズ関係の記事書いてた頃。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:45:39.14 ID:95aq3VuR
ただ下心を持ってPCオーディオの記事を書く卑しいブロガー兼ライターwがうろうろしているのはいただけない。
偉そうなことを言っても結局評論家になりたいだけだろうな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:48:26.01 ID:Ymzk4NnI
こんなのが評論家やってるんだからって思う気持ちは分かるけどねw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:19:38.80 ID:t7OYurot
朝沼氏は初めてステサンのスーパーマニアに出た時は
フアットのスポルトだったよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:14:56.04 ID:jlLMpOw/
まあ、東電の御用学者と同じで小銭をつかませればどうにでもなりそうな連中だよな。
特にPCオーディオ系は。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:04:39.19 ID:161icHJ2
ちょっと金さえ掴ませれば
LANケーブル
USBケーブル
で音が変わるなんて狂ったことを
ヘーキで書ける人間のクズのことですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:47:39.96 ID:v7XAhHKi
USBは機器によってはかなり変わる
通常はメーカー製で1フェライトなら問題ない
LANケーブルもそこそこしっかりとしたシールドされてるもので十分だ
660センモニフエチ:2011/04/18(月) 14:53:58.75 ID:Cgaap/Yp
プロトタイプの段階の市場に出廻って製品をSOTA/COTYに選出する
ステサン評論家/編集部の見識を疑う。
今もステサンは発売前の新製品が選出されるのw?。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:02:44.41 ID:3tFGXJg2
>>660
馬鹿は被曝して死ねよ
662センモニフエチ:2011/04/18(月) 17:31:23.16 ID:Cgaap/Yp
誤:プロトタイプの段階の市場に出廻って製品をSOTA/COTYに選出する

正:プロトタイプの段階の市場に出廻ってない製品をSOTA/COTYに選出する

訂正してお詫び致します。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:53:59.70 ID:cAt25IHL
>>660
オーディオ迷機賞とやらも、発売前の製品が金賞を貰ってるぞ
なので、この世界では当たり前のことみたいだ
664センモニフエチ:2011/04/18(月) 17:59:50.12 ID:Cgaap/Yp
プロトタイプを評論家に貸出て評判を伺った後に小変更するんじゃねぇ〜の?。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:50:54.36 ID:WhBcGc0t
さすがに30年前のセンモニはどうかと思うぞ。

センモニふぇち君。せめてテンエムふぇちにすべきだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:05:02.05 ID:3tFGXJg2
ツンボには丁度いいんだよ
667センモニフエチ:2011/04/19(火) 01:31:59.21 ID:uFANsijO
センモニもテンモニも持っ鳥ますが何か?。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:27:42.75 ID:QqHpd2kN
ささきとてますぺとあとは誰がいるPCオーディオ乞食。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:58:44.35 ID:HbLlfXTr
ブログに広告を載せてくれと乞食に励む手ますぺw
つまらん雑誌に手を出して小銭をつかむと調子に乗る構図。なるほど御用学者が増えるわけだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:55:21.20 ID:R4l7428W
ふーぅ

つかれた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:57:41.19 ID:wQM7EotA
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,^ω^) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:58:23.01 ID:wQM7EotA
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,^ω^) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:29:39.29 ID:BCa+04Z8
宝くじ当たった\(^o^)/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:47:46.77 ID:aF32FQCV
675アナログ至芸:2011/05/08(日) 10:58:48.96 ID:ZitzeiFX
>>657-659
デジタルにあまりお金を出さないことです。
498ぐらいの最低限のネットワークオーディオ位を導入しておき、
それより上には行かないということ。じゃないと、高級アナログに金が
回らなくなる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:52:01.47 ID:ZitzeiFX
>>675
と言いながら、アキュとエソ買っとけば終わり!とか
いっとったやないか!!! その2台だけで100万掛るわ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:53:23.25 ID:ZitzeiFX
>>676
そんなにしないよ。アキュとエソにも30万ぐらいのデジタル機器
あるから合計60万…5年ローンで月1万+金利だけ。
アキュとエソクラスの新品なら確実に10年使える。損は無いだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:55:59.01 ID:ZitzeiFX
>>677
その60万で2回ヨーロッパ旅行に行けるだろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:58:37.15 ID:ZitzeiFX
>>678
ヨーロッパ旅行も釣りもゴルフもスキーもスキューバも
クルージングも全部やりゃええやん。数回体験したら
どれも飽きる、つーか面倒なだけやで。やたら時間食うし。
オーディオも家で配線したり、設置したり、面倒臭いが、
出かけなくて済む。ま「散歩が一番体に良い」よ、金使わんし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:06:37.23 ID:kiAF6iLO
>>675
デジタルは未だ発展途上だからな
32bitDACの直線性とか見ちゃったら
PCM1704みたいな名機ならともかく
やっぱ換えてみたくなる罠
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:17:41.09 ID:ZBxPNHYj
>>675-679
以上最スピの自演でしたw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:23:13.44 ID:yTX0RKQY
最スピは偉そうなことを言っても以前公開された画像で生活レベルは分かるなw
カタログ集めとかどうしようもない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:07:21.44 ID:dsNYm/QC
その画像って見たこと無い
うpしてくれよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:11:23.27 ID:OMATUFgQ
みじんこクンは何処に?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:00:40.55 ID:ZhRbt8lZ
坂田明宅の水槽の中で飼われています
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:15:00.56 ID:/eR6eD1i
世界で最も裕福な国(ヒッキィまで好い物食ってネット三昧出来るほとんど唯一の国)
に生きていて、そこまで自虐できるか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:39:13.42 ID:+ITHOSa0
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:01:29.64 ID:plycT+Mf
話は面白いけど出てくる音は貧相。
着ている服はブランド物でも見た目は貧相。

持って生まれた貧相さは隠せない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:33:29.78 ID:i4LS02/D
AAで石原と井上の評価(再生レンジ)が違いすぎて何がなんだかわからない。
小林はほめるだけだし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:29:17.28 ID:28XEqcXU
潮も貧相だな。
ガリガリ君で出っ歯。
サイズの合ってない首回りがヨレヨレのTシャツ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:54:52.28 ID:t+SvNnmW
>>689
井上は一見判りずらいけど、彼の評価基準さえ掴めれば相対評価でなんとなく分かる。

石コロは終始場当たり的なので万年意味不明、正直言ってどーしようもない。

小罵香具師は・・・ホントに聴いてから書いてるのかと小一時間(ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:11:08.67 ID:ho5/x3Tu
>>688
彼が着てるのはジル・サンダーというブランドのスーツだよ。
若者向けのシュッとしたデザインが中心のメーカーなんだよね。
彼が着ると詐欺師みたいな外見になっちゃう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:19:54.42 ID:JNZAaKR3
>>692
なんとなく拉致被害者の蓮池氏の兄さんを連想してしまう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:03:59.78 ID:uPU/bpPT
最近 何かと話題の ・・・谷山さんも 
隠れFMフリーク
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:52:24.63 ID:f4rPivTB
>>691
石コロって見た目やブランドが気に入れば何でもよく聴こえる便利耳の人だよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:24:11.52 ID:ddTgwKYs
>>692
年寄りがパステルカラーなんて選ぶから、更に始末に終えなく
なるんだよな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 05:45:34.17 ID:TPIRLyLu
とはいっても石ころのような裕福な家に生まれることが出来なかったお前ら。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:47:34.12 ID:Vx8jlQWI
最近は安いもの好んで使ってるみたいだね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:11:37.61 ID:GPBLz6Ni
やっと違いがないことがお分かりになったんですね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:27:24.52 ID:8QYm+Djs
余命も短いし、地獄に堕ちるのが怖くなったのか
詐欺幇助を重ねてきた
今までの人生の贖罪だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:05:53.34 ID:vb0x/2a1
江川さんみたいに偉大な評論家居ないよね
振動が音質に与える影響
電源が音質に与える影響
ケーブルが音質に与える影響
みんな江川が発端だよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:32:44.66 ID:xEcLiXJB
今は天罰が下って、人間廃業状態になっているけどな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:42:45.90 ID:CCUERhte
村井という弟子がおるじゃないか
AA誌でヨイショ大会
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:37:56.41 ID:xEcLiXJB
死んだ瞬間に利用価値が無くなるから慌てて使っているだけだろ。
村井は寄生虫なだけだしね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:00:09.72 ID:rT9l+nHd
筋金入りの品格ある人がいなくなった...
褒めてばかりで批評にはなっていない...
ただのおっさんだけになってしまった...



706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:58:37.53 ID:od6B+7gn
江川はネタの宝庫。
なのに江川スレが1個もない。以前はあったのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:19:43.92 ID:GcNYyPfX
>>705
そうしないと食べていけないし干される

そうして自浄能力を完全に失ったピュア業界は
オカルト、ぼったくり、ウソ、デタラメ、
裏付けのないヨイショポエム
ばかりが蔓延する今みたいな腐りきった業界に堕ちた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:28:10.17 ID:6HY4X6Gn
>>707
そうかもしんないけど、ならなんでそんな業界に興味深々のレスまでしてるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:31:37.61 ID:GD+jsA0u
友人・知人がいてオフ会や貸し借りをすれば判ることもあるが
707のように性格の悪いやつはどちらもいないのだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:51:29.91 ID:qK3Uzu2t
じいさん評論家の記事ってそれぞれの嗜好も含め、ちゃんと読んでいけばそれなりの参考にはなったけど、
このごろの評論家どもはただ褒めるだけで参考にならない。
711光速:2011/06/10(金) 07:57:36.29 ID:QE0H3PNi
707
>今みたいな腐りきった業界に堕ちた

”腐りきった”の定義次第だけど昭和の頃からオデオは
成金趣味にオカルト,ポエム,レトロが蔓延していた.

オデオ商品は生活必需品ではなくイメージ,説得小品だから
売る方も買う方もバクチやってるようなもんだ.
これは昔も,今も未来も変わらんだろう.
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:58:24.33 ID:UjJAn3Fy
長鉄のスピーカーマトリックス研究ぐらいかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:25:54.18 ID:V+P2Pa/o
長鉄さんは真面目な仕事師だったな。アンプの重量を量り、中を開け
ボルトの数を数える。スピーカーはオシロで特性チェックしてたし。

いまは、聴かずに評論する出鱈目な評論家が多い。ステサンに190行書いて
製品批評みたいな部分は3行。もう詐欺・ペテンの世界だろw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:28:29.68 ID:6HY4X6Gn
>>713
>アンプの重量を量り、中を開け
>ボルトの数を数える。スピーカーはオシロで特性チェックしてたし。
聴いてねえじゃねえかw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:36:37.81 ID:V+P2Pa/o
聴いてたんだよww 聴くだけじゃ飽き足らずに、体力使ってた訳さ。

長岡鉄男くらい、聴きまくった評論家はいないよ。ソフト紹介も含めて。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:41:35.87 ID:e/aDZdRU
>710
昔はエッセイやコラムのページを持っていて、記事を読み解くヒントや本音があった。
対談方式の会話の中にも。

それらはページ削減で無くなったし、今はタイアップが多いから難しいかも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:48:55.81 ID:MntAuOXS
アメリカのメディアは、

・提灯記事いっぱいメディア → 広告料で運営 → 消費者には無料配布(ただし広告と提灯だらけ)
・提灯記事を載せないメディア→ 消費者に有料で売って運営→ お金を払う価値のある情報を載せる

という、具合に住み分けされていて有難いんだけどなぁ…。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:53:18.21 ID:6HY4X6Gn
>>717
>・提灯記事を載せないメディア→ 消費者に有料で売って運営→ お金を払う価値のある情報を載せる
アメリカのオーディオ誌でそんなのあるのか?
Stereophile も TAS も広告がたくさんあるが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:59:00.41 ID:24XikqAM
>>715
体力使ってたってのは、確かにそうかもね
今の評論家にはそれは感じないね
編集者が設置した機器を、メーカー資料片手に眺めて、音を聴いて
「スバラシイ」と言ってるだけって感じだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:01:23.23 ID:e/aDZdRU
米国は日本との違いが多くて比較出来ないだろ。
専門店が少なく、競業他社の製品を同時に扱えない。
だから試聴しに入っても同じ環境で聴き比べなんか無理。

試聴などせずにネット買いをするネット住人にはありがたのかもしれんが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:56:18.06 ID:mpptntss
昔は周波数特性、歪率、SN比、インパルス応答波形など
直接音色に関係なくとも雑誌で見られて参考にしたもの
だった。大して変わり映えしない特性であったにしても、
見られれば結構参考になった面があった。いくら電気的
な性能が限界に達しているとしても、正確な測定による
結果はやはり知りたいのが人の常ってもんだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:03:50.60 ID:fp7vj2kt
もう
アンプやCDPなんぞ
S/Nも歪率も
人間の聴覚の閾値を遙かに超え
いきつくところまで行ってるし
結局は評論家連中ですら
AとBとCの
聞き分けすら外しまくって
実際のところできないんだから
スピーカーやヘッドフォン、カートリッジ以外、
評論なんぞは無意味ってことだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:44:09.13 ID:C9GxT5/7
まだ鉄男ヲタって生きているんだw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:51:26.63 ID:VBAMfwrF
評論家がいかに儲かるか和田の機器の変遷を見ればわかるな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:58:36.47 ID:+3Vl8sCU
和田さんは評論家じゃねえよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:00:53.49 ID:VBAMfwrF
>>725
数年前に評論家専業宣言したんだよ
そこから高額機器買いまくり(貰いまくり?)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:04:36.47 ID:VBAMfwrF
156号 企画[プリメインアンプ11モデルの実力を徹底試聴する] バー経営をやめる ”オーディオ評論家一本でいくことに!”
     東京へ引越し 故朝沼氏のリスニングルームへ YGアコースティックスの”アナット・リファレンス・メインモジュール購入”
     クレルKAV400Xiで鳴らしている 

5年前だな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:19:51.12 ID:VBAMfwrF
和田の評論家宣言後の機器導入遍歴

アナット・リファレンス・メインモジュール
         ↓
アナットリファレンス・パッシブサブウーファー、リンパワーアンプC4200、リンC2200
         ↓
アナットリファレンスU
         ↓
プレイバックデザインズMPS5
         ↓
アナットリファレンス・アクティブサブウーファー
         ↓
TAD-M600 リンLP12SE09
         ↓
アナットリファレンスV?
      

このほかにもヘーゲルのアンプ、アンダンテラルゴのラックなどなど
たくさん買ってる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:27:09.86 ID:V+P2Pa/o
>>723
バカタレww 次は「オーディオ浪漫派」瀬川冬樹を語るぞw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:37:05.81 ID:C9GxT5/7
失礼な。
「ポエマー瀬川の被害者の会」と言って欲しい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:53:06.51 ID:VBAMfwrF
瀬川さん

ダンプ材の使いかた
 先述したように、たとえば演奏中のヘッドシェルに軽く指を当ててみるとヘッドシェルがビーッと振動している。
その振動を抑えることをダンプするといいます。そういう材料のことをダンピング・マテリアル、制動材といいます。
たとえばブチルゴムなどがそうです。ただし、振動が発生するからそれを制動すれば問題がなくなるかという点は
ちょっと疑問です。

 むしろ振動がはじめから起こりにくいように考えておくべきじゃないかと思います。
それから振動を制動するのには、ごく乱暴にわけてしまうと、粘弾性のゴム状の何となくべとべとした
そのべとべとが永久に堅くならない、そういう材料で振動を抑えようという考えかた。
もうひとつは、材質自体を堅く作っておいて振動しにくい、そしてその材質の中で振動が起こったものを
散らしてしまおうという考えかたと、ふたつにわけることができます。
 
これはまったく個人的な考えですが、粘弾性の材料で振動をダンプするというのは私はあまり好きじゃありません。
こういう黒くて汚らしくてべとべとしたものをオーディオ機器のような精密機械、まして音楽を聴くという非常に
情緒的な機械の部分にくっつけるなんていうことはしたくない。

粘弾性の材料でダンプしたと称する音というのは、楽器の音のとてもよく生きて、弾んで、非常に聴き手を
うきうきさせるような部分もいっしょに制動されているような気がするのです。
ですからダンプ材の必要を認めない。これは好き嫌いの問題ですから、使うということに生理的な
抵抗を感じずに、そして使ってみていいなと思った方はどうぞおやりなさい、といういいかたしか
私にはできません。

瀬川冬樹のオーディオテクニックより

この時点でブチルゴムを礼賛してたステレオ誌系の評論家とは次元が違うとわかるね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:59:33.37 ID:VBAMfwrF
鉛板を機器の上に載せるのも同じだなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:12:32.32 ID:R2bYc2Kr
>>732
オマエは長岡鉄男のことも瀬川冬樹のことも何も理解していない・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:32:50.77 ID:VBAMfwrF
>>733
ん?瀬川さん支持してるんだが
機器の上に鉛板を載せるのは
>オーディオ機器のような精密機械、まして音楽を聴くという非常に情緒的な機械の部分に「鉛板を載せる」
のは嫌でしょ
見た目も汚いしさあ

瀬川さんと長岡を一緒にして俺を批判すんなよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:59:57.47 ID:7j6GT1UO
生前、長岡鉄男さんは以下のようなことをコラムに書いていた。

借り物の製品でテストする以上、ボロクソにけなすわけにもいかないから、
うんと褒めるか、少し褒めるか、そのどちらかにならざるを得ない。

読者の賢察を望んでいたわけで、長岡さんの記事を読み慣れると、何となく
評価のニュアンスも感じられるような気もしたが、それにしても最近の
評論家の記事は何ともよくわからんわな。仕掛けも何も無さ過ぎて・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:08:02.16 ID:7j6GT1UO
漢やサムライも絶えたように思う。
昔だったら、○○の使いこなしだったら俺に任せろ!みたいな、製品やブランドに
のめり込んで激しく溺愛した行状の顛末の記事で、文学的にも存分たのしめたものだが。

しかし今はみんな貧乏になったのか、小粒なのは仕方ないとしても、思わずうなるような
使いこなし術ならびにバイヤーズガイドにすら滅多にお目に掛からなくなったのが寂しいね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:00:37.17 ID:JRj/0J5c
それやると、ただでさえ少ない仕事が来なくなっちゃうから
どれも、あたらずさわらず、の記事で仕事もらおうとしてるんじゃないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:02:21.37 ID:fp7vj2kt
だから死ぬ間際でしか
本音を吐けないんだな・・・

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:20:07.69 ID:R2bYc2Kr
>>737
>瀬川さんと長岡を一緒にして俺を批判すんなよ

オレはオマエしか批判していない。これだから妄想逞しい輩は・・・
740ボデーソニック:2011/06/10(金) 20:59:59.25 ID:UjJAn3Fy
音そそのものを楽しむことがあってもいい
体感SP直付5千円
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:11:15.88 ID:C9GxT5/7
死ぬまで震えていて下さいね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:15:15.99 ID:GcNYyPfX
本当は何も判ってないくせに
ウソをつき続けて
薄汚れた金をもらう人生か…

音楽というピュアな世界には関わって
欲しくないね
「音声データ増幅機器幇間」どもには
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:47:51.70 ID:xgy6hiI3
付け届けと接待の量で評価が決まる。
高飛車な態度でメーカーに集るダニ。
評論家の実態。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:52:33.70 ID:C9GxT5/7
鉄男ヲタって生きていて恥ずかしくないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:06:55.47 ID:QRWlQJC0
すでに鉛中毒だからな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:08:38.90 ID:6DANM7Ja
>>742-3
ルサンチマン カコワルイ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:14:54.38 ID:mXz5/Jky
原発止まってるからか オーディオの音がみずみずしいな

やっぱり電力は火力と水力に限るなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:06:30.20 ID:QRWlQJC0
電源の重要性を実感したな
いままでなんていうか放射能臭いかんじが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:23:37.38 ID:JGHJsaUK
そもそもメルトダウンしてるんだからこのままじゃ済まないよ
来年もっと酷い事が表面化してくると思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:10:10.17 ID:n7Z3e6AX
オーディオ評論家評論
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/hyoron.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:06:58.43 ID:6BRdgBHB
>>750
生きていて楽しいか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:08:30.44 ID:nqT9fp+K
ソーラーの比率はこれ以上増やさないで欲しいな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:11:20.19 ID:6DANM7Ja
時代はソーラーじゃけん

そーらーみたことか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:19:37.59 ID:JGHJsaUK
>>752
他人が使う分には問題ない
寧ろ余力がもらえるのでメリットの方が多い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:36:31.45 ID:D9Okh7sm
ID:C9GxT5/7
ID:6BRdgBHB
お前、きのう3度もバカにされてたな。よほど悔しかったんだな。
でもな、お前が付きまとってる相手は俺じゃないぞ。別人だ。
俺はそんなリンク貼っておらん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:47:51.79 ID:6BRdgBHB
馬鹿にはしたけど馬鹿にされた記憶はないなぁ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:49:58.28 ID:Javwl22C
>>756
感度が落ちているのは耳だけじゃないんだなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:12:00.15 ID:6BRdgBHB
>>757
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:10:10.70 ID:jE27Lzq0
評論家じゃないがw

Studio K'sと戯れる会について その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308135044/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:47:05.07 ID:Fy4dUxIn
評論家の麻倉は、CDトレイを何度か出し入れしてから再生すれば、音質が向上するとの説を唱えた。
それに対して一般的なオーディオファンが詐欺師扱いした。
彼は思い入れというより、思い込みが強いからだと。

しかしもしかしたらメーカーと結託した、新手のビジネスかもしれない。
麻倉に特別仕様の専用機が提供され、
隠しコマンド的に音質が向上する。

これが一般的な普及機で、いずれ販売される。
それによりごく普通のオーディオファンは、耳が悪かっただけと非難され、
麻倉は以前より、更にカリスマ性が増すのだ。

もちろん詐欺的ではあるが、彼の詐欺的な論評を、
ソフトバンク系列のITMediaなどネットサイトで、そもそも頻繁に取り上げられている。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:01:09.21 ID:psPUoG8R
意図的に基地外のふりをすることで
己のカリスマ性を醸し出そうという
人間のクズはいろいろな業界にいる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:24:51.39 ID:Rk2tMIRQ
CDトレイの出し入れで音質向上云々を最初に言ったのは斎藤か福田じゃなかったかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:52:40.16 ID:j0PaeTmG
オレはE川だったような希ガス・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:55:12.14 ID:48EfoTcB
漏れもE川だったと記憶してる。
斎藤や福田がそこまで病的なこと言い出すとは思えん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:33:55.13 ID:/rBsbNLy
鉄ちゃんも言ってたぞ。
ただし機体はCD初期のもので、チャッキングの状態がかわりサーボ電流が
変化するのではないかと言う仮説を立てていた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:13:34.73 ID:mziKQ911
鉄ちゃんは必ず音が変わる、良くなると感じた場合に
その理由を明確にしようとする態度があった
今のバカ評論家は諸手を挙げてただ「変わった!良くなった!」
とポエムを吐き散らすだけのゴミばかり
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:22:07.07 ID:hELq2GHS
鉄男ヲタ死ねば良いのに
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:46:56.42 ID:DzhA2YC+
>>760 車の業界だって、評論家や雑誌社にデモカーを用意するときは、
特別に選別パーツで組んだエンジンを搭載したデモカーを貸し出すことがあるよ。
チューニングというよりもバランス取りなどの仕様だけどね。
ゼロヨンとか計測されると、1秒くらいはすぐに変わっちゃうから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:59:27.99 ID:0fReq2ak
いまどきゼロヨン(ry
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:04:44.02 ID:QCXixX/0
まあ、今はゼロヨンチューンじゃなくて
10.15モードチューンだろうけどなw
771:2011/06/17(金) 13:10:00.11 ID:fCN6Lzx3
まぁ〜た オマエか(w
いい加減落ち着けよ そこいらじゅうでカキコしやがって
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:16:50.15 ID:IDzm/FEg
来週、RAB深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:44:25.17 ID:xq0ObchD
上杉さん逝ってしまったんですね
半年も気がつかなかったなんて…
音楽は毎日聴いてましたがもう上杉アンプは私の部屋では空気のような存在でオーディオ雑誌を手にとる事もなくなりました
貴方の組まれたYU-3と自身で使おうと自らOHしていたのに無理言って譲っていただいたU/B-7これから先も大事にしていきます
どうぞ安らかに…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:48:04.67 ID:hw/flEzC
>>763-764
E川だったか すまん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:54:09.82 ID:LoRvKpod
菅野はいつ復帰するんだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:26:41.20 ID:vRnzdTap
復帰せんでもいい。
このまま引退するが花道、潮時。
E川みたく特定雑誌で延命措置してるのはみっともない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:48:10.24 ID:DEMw6gSM
死ぬ間際に本当のことを言うべき
「オーディオは思い込みがすべて」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:21:30.05 ID:M7Il0BD9
今際の際に

「見得を張って高額輸入品を買い漁るよりも、安価で細部まで手の込んだ
 造りの質の高い国産品で聴くべし」

とか言ったらオモシロイんだけどなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:27:24.42 ID:vRnzdTap
特にスガーノの場合はそう言ってちゃぶ台返ししてほしいね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:35:36.79 ID:a1etAUuD
くたばる前にパイに土下座だろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:41:51.97 ID:vRnzdTap
ああ、ムンドの件だな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:49:22.65 ID:szpQFQ7I
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:28:25.94 ID:PYdvR202
評論家の高齢化が進んで
そのうち補聴器をつけた評論家がでてくると思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:43:26.49 ID:lYRgSSNy
>>783
過去にいた。
名前はあえて伏せるが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:37:55.91 ID:uZyN329e
評論家じゃなくて
剣豪小説家だろ
786禁固1年執行猶予5年:2011/06/20(月) 05:34:42.19 ID:Z+i1w5Dp
>>783
LPにひげをつけないことだけが自慢のゴミクズ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:04:08.57 ID:FBXbUdPY
>>785
山口百恵が嫌いだったやつ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:28:57.05 ID:j94gsh2M
>>785
寺島みたいだよね五味さんの文章て
寺島より人の悪口書きまくりだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:37:45.42 ID:hkyDHobf
和田さんと村井が評論専業になったのを知らないヤツがいるようだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:16:17.35 ID:j94gsh2M
五味氏の上から目線文章は凄い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:56:16.68 ID:SC8vquB7
ゴミ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:43:22.75 ID:jjNK8fBi
和田の集りっぷりは業界最強
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:29:05.42 ID:V+yY+dpv
そもそも和田氏はなぜ、故・朝沼氏のマンションに居るんですかね?

しかも音がいいからってYGをあんな置き方で…

朝沼氏のようにAもVも同じスピーカーで楽しまないなんて
あれ、何か色々なメーカーに配慮(?)してるようにしか見えない

小原氏もそうだけどあんな機材をゴチャゴチャ置いていい音するとは思えないんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:21:35.79 ID:KEvmpPiJ
>>789

少なくとも村井は広告記事ライターだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:17:25.48 ID:4BiDz2we
詐欺幇助師の間違いだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:18:58.53 ID:XrjQOXx2
>>795
あんなのは信じるほうが悪い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:11:19.91 ID:4BiDz2we
音元出版の存在自体が詐欺
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:14:32.68 ID:tOp738w2
林正儀って評論家が最も偉い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:29:18.61 ID:4BiDz2we
詐欺幇助の最終兵器と言って欲しいな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:10:04.62 ID:RPuEuNWz
人間、恥を捨てれば何でも出来る
っていう見本
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:22:17.48 ID:nmRMnGtb
人として卑しいよな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:21:59.78 ID:+uYZPBTI
ルサンチマンがものすごいスレでつね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:27:46.15 ID:kXwduOM4
フェアで昼飯食わせてもらうメーカーの商品は悪いことは書けませんね。
それ、普通です。  高額機をもらうことはできません。
激安で買い、しばらくしたら転売しても利益が出る価格、それが激安です。
きわどい文面は、編集長が修正してくれます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:44:46.15 ID:MVTAjvC0
いつの間にか細谷が死んじまってた
あの人、好きだったのに
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:17:16.40 ID:7Bs503qd
俺はあの顔を見るといつも神津カンナを思い出すのでちょっと苦手だった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:23:38.21 ID:5m8zUiEi
和田の集り肥え顔も醜いぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:05:25.62 ID:CKHPphjd
ああ、サリーちゃんの親友、よっちゃんみたいになっちゃったな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:18:01.49 ID:nvKJiz0e
典型的な悪人顔だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:34:48.14 ID:MSKA9Dic
山之内 正

神奈川県横浜市出身。東京都立大学理学部卒。在学時は原子物理学を専攻する。
出版社勤務を経て、音楽の勉強のためドイツで1年間過ごす。
帰国後より、デジタルAVやホームシアター分野の専門誌を中心に執筆。
趣味の枠を越えてクラシック音楽の知識も深く、その視点はオーディオ機器の評論にも反映されている。


要は仕事を首になったか、辞めたかでぷらぷらとドイツで遊んでたんだろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:35:39.10 ID:A6mxdkzz
ロック好きな奴って少ないよね

斎藤、細谷、伊佐資くらいか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:24:35.96 ID:KC4aHT0N
山ちゃんも
電子工学はただの素人
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:20:00.09 ID:jlX3fLcu
大概の自営業者は集るしかなくなってくるからな。一線を画すだけの力のあるやつなど少数。勤め人と変わらんな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:53:54.45 ID:doIiORpR
まあ一流企業の経営者は、たいていそんな人達だろ。
ピュア板的に、私が尊敬する創業者の一人に永守さんがいるな。
TEACに居た方だが、社長以外は無理と本人が豪語して、
仲間と飛び出し、プレハブから始めて、40年弱の間に
資本金はTEACの10倍、社員数は世界13万人とケタ違いに成長。
早朝から深夜まで休みなく働いて革新した超人、日本のビルゲイツ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:54:07.67 ID:Xv5F191i
>>813
ああ、あの日本電産か。日本のビルゲイツかどうか知らんが、有名な経営者であることは確かだな。

成長成功の陰でどの位多くの人間を不幸のどん底に陥れてきたかわからんがね。

それをどう償ってきたのかよくわからんので、単純に尊敬は出来ないな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:06:10.86 ID:NEVHvIv5
>813 814
スレ違い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:21:14.60 ID:c7i6i7mV
>>813
自己実現のために
他人や従業員、協力工場などを
こき使ってきたという
印象しかないけどね

高度成長期にしか通用しない
経営手法
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:54:37.83 ID:B8KLvKtR
何でも叩くことしか能がない炭山はクソ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:56:12.54 ID:cMGu2yvt
利用し利用されじゃないの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:05:42.46 ID:65zZ4QEe
>>817
そうかあ?
以前のAB誌でこれ褒めて大丈夫か?って記事書いてたぞ。
漏れ的にはオカルト商品なんだがなあ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:56:01.81 ID:NEVHvIv5
>819
炭山クンはとにかくなんでも叩きたがる

「叩いても鳴かない」のフレーズほぼ必ずでてくるよ

だから何なの?というオチがない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:09:17.63 ID:5MLFB/sg
瀬川冬樹  名前がかっこいい。本名だろうか。
山中敬三  おぼっちゃんの匂い
高城重窮  ガキの頃、カセットデンスケ欲しさにFMfan懸賞作文に応募した。
見事入賞して高城氏にコメントもらった。俺は文才あるのかな、末は小説家かオーディオ評論家wか・・・と思ったが
今はただのおっさんである。
この人は消防車のサイレンを録音して喜んでいた音マニア。五味と合うわけない。
長岡鉄男  良くも悪くも超個性的な爺だった。他の評論家と全然違うことを言っていた。
朝沼予史宏  名古屋のイベントで会って二言三言話した。一度見たら忘れられない風貌である。
上杉佳郎  ウエスギブロスなんちゃらというアンプを自作したことがある。
没年を見てびっくり。そんな若かったんだ。
菅野沖彦 若いころからパイプ燻らしていけ好かないヤツだったが録音技術はさすがだ。
今もAUDIO LAB.は愛聴盤。



822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:40:07.03 ID:23365upr
叩くのも井上卓也のパクリだしな。炭山はどうしようもない。
823イケメン2号:2011/06/26(日) 07:56:54.07 ID:mw+LSjR5
菅野録音デイスクは漏れも何枚か持っているけど
それなりのスタジヲで高級でシンプルな録音機材を揃えれば
漏れでも録音出来そ〜な気がするのだけどw。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:37:47.81 ID:D3pAAm74
もちろん漏れでも誰でも出来るが
出来る「立場」になるのが
実は大変
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:41:05.14 ID:/bwv/rvE
スパンキー炭山
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:26:08.73 ID:oWCEtx2N
村井ってどうなの?
AB誌でレゾチを含む小粒物の記事書いてたが
んなアホナ、的なことへーきで書いてたな。

レゾチはCD規格マークに張るのが一番 
  → 貼った面の裏にどんなパーツがあるのか、どんな電流が流れて〜

あたま大丈夫か?と大笑いさせてもらった。
827イケメン2号:2011/06/26(日) 12:59:06.99 ID:mw+LSjR5
824
もしも漏れが録音した音源を彼の名前の録音で発売すると
あぁ〜さすが良い録音!だと評価されるんじゃねぇ〜?w。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:55:54.15 ID:nMq1uLNU
テニス始めて1年の奴が、俺なら全日本で優勝出来るんじゃね?と言っていたのを思い出した。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:37:07.58 ID:23365upr
>>826
あれは江川のところから滑り込んで評論家になったから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:27:44.06 ID:D3pAAm74
いいかげん
「オーディオ評論家」なんて
呼び方はやめましょう
「評論」なんてまったくしていない
単なる「詐欺幇助師」なんですから
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:27:58.26 ID:oWCEtx2N
>>829
江川つながりか。
イマイチさえない顔したやつで何しに来た?って風貌だもんな。
クラスに一人はいたいじめられっ子タイプだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:34:49.86 ID:YENYeyyZ
>>823
菅野録音はそれほど高級な機材を使ってない
(調べればすぐ分かる)
また、一般にいえるが、シンプルな機材ではちょっとした加減で
音が大幅に変わる
だから同じ機材を使ったとしても菅野録音を再現するのは
とてつもない技術が必要
833イケメン2号:2011/06/26(日) 23:50:27.97 ID:mw+LSjR5
録音機材は殆ど彼のデイスクには記入されているし
LIVE録音では無いし、ダイレクトデイスクでも無い。
スタジヲ録音だからやり直しは効くし
楽器の音さえ知っていればそんなに難しいこととは思えないのだけど...
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:54:02.87 ID:YENYeyyZ
ま、やって見ればw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:07:14.46 ID:uBMh4mHJ
石田先生の髪型はディヒューザーになってるらしいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:57:27.48 ID:ordlbADS
耳に髪がかかったまま
ヘッドフォンのインプレッションとかしてるし
床屋行った方が
「音場の見通しは良くなる」んではないのかね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:45:11.21 ID:m5XqX2TL
そいえば、てっちゃんは、オーディオには坊主が一番と書いてたような
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:17:27.17 ID:F0kxgiha
坊主にするとサ行が直接耳に届くから石田氏には耐えられません
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:11:56.49 ID:eELIcA+S
>>830
「詐欺幇助師」ではない。「詩人」だ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:26:17.38 ID:N9mBxb5K
江川三郎だけは影響与えた張本人だから許してやれ
841458:2011/06/29(水) 22:03:11.63 ID:wX5I2e8X
>>838
ワラタ ヾ川≧∇≦川ノ彡☆ガノヽノヽノヽノヽ!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:18:41.84 ID:zNey3WRs
石田氏の自作スピーカーは凄いよ。
なにか怨念のような物がこもってるぐらいの徹底ぶり。
穏やかで紳士的な人だが、中身は頑固なのがよく分かる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:07:05.96 ID:ZEqJBLXk
あのネットワークに対して、石田は明らかに間違った説明をしているのに、
今でも訂正記事も出さないステレオ誌は、読者を馬鹿にしているとしか思えない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:03:16.72 ID:cj1n7r8X
そもそも読者が馬鹿なんだから
訂正記事なんて必要ない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:31:35.25 ID:xpePtmir
村井はまんま江川の轍を通ってるな。
ステレオ今月号のSP工作記事読んだら唖然とした。
使ったユニットといい、後面解放といい。
文章に起承転結がないのも師匠譲りか?
いきなり個人名や商品名が出てくるあたりも
そのワードをそこに書き込み必要ありや?

だみだ。村井は拒否リストに追加されました。
846長岡鉄男:2011/07/11(月) 22:48:11.38 ID:NSjlidfp
スピーカーマトリックスの紹介者でもあったな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:21:18.37 ID:f9s4x6me
林はあることないこと絶賛しまくりで、基本的にほぼデタラメに近い。
福田や伊佐資が、なるべく客観的に製品の効果を伝えようとしてるのとは正反対。

石田は頑固な性格なのかあまり商品を誉めない。メーカー泣かせ。

炭山アキラは常に驚きっぱなし。
驚天動地とか、アッと驚くとか、驚愕とか、常に驚きまくりで、頭がおかしいのかと思ってしまう。

貝山は単純に耳が悪いと思う。ボワ・ノアールだか何だか知らんがこいつのレビューはいつも参考にならん。

石原は文章から中年男性のエロさが滲み出てる。彼の文章を読むだけで、上司にセクハラされたOLの気分が味わえる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:32:37.89 ID:FDl9r8zK
>炭山アキラは常に驚きっぱなし。
ムラーイに比べれば可愛いもんだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:29:30.63 ID:et3jFeZq
>炭山アキラは常に驚きっぱなし。

漏れもそう思う。
もちっと客観的に批評してほしいね。
それができれば若手(?)評論化としては一歩抜きんでると思うが。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:33:28.60 ID:W4zNFm/a
石原はブランドとデザインが気に入れば何でもいいってだけの役立たずだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:51:41.29 ID:f9s4x6me
石原はどうでもいいようなことをネチネチ長く書くのが得意。
だが、決してつまらないわけではない。

面白いのが彼のアコリバ製品のレビューで、
どの製品も絶賛しつつ、サラリと「自宅では使ってない」と書いてる点w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:57:12.84 ID:k9Vf+gvd
石原氏は元々ステサン系で執筆してたのに
何で今は音元系(他)で書いてるのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:23:07.80 ID:ff7VL02W
余りにも馬鹿だから外された
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:43:19.84 ID:f+sSNiR4
落ちぶれた英国かぶれの地主さんはDENONのDP500Mでアナログを語っているらしいね。噂だが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:28:55.95 ID:p/Mb8bZH
石コロ「なんで俺をトップにしない」
ステサン「そのつもりはありません」
石コロ「俺がやめれば困るだろ やめてやる」
ステサン「どうぞどうぞ」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:49:22.73 ID:5DFuhL6C
常に驚いたりすごいというと周囲に敵を作らず全方位で仕事がもらえるからな。
提灯乞食の宿命。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:18:37.18 ID:hkOW24u2
林の事ですね
858通りすがり:2011/07/19(火) 06:35:37.92 ID:UJqPHfNU
石原を積極的に起用した編集者。
岩波書店「いい音が聞きたい」の担当者、山口昭男、編集総局長→社長
河出書房新社「オーディオ『粋道』入門」の担当者、小野寺優、編集部長→社長

石原を道化のように扱った編集者。
ステレオサウンド小野寺弘滋→評論家
小野寺は石原の実力に気がついていたので、あえて干しておいたんだろうな。

ちなみに石原をリクルートした音元の編集者は役員に出世している。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:49:02.52 ID:xmeHSRQa
炭山アキラの驚きっぷりには舌を巻く
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:35:03.97 ID:GVpKqXo8
マサミツはそれを見逃さない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:43:28.79 ID:rDP/f24d
>>858
で、肝心の石原の文章が石ころなのは、どうするのよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:54:28.98 ID:Fha1z6rh
>>861
石ころの石ころたる所以はそこだもんねw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:10:37.69 ID:2ln5hNfr
>>858
石原をどうこうって全く別問題じゃね?
ただ単にその編集者がヤリ手だった、それで充分だろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:02:07.96 ID:Z1OUVhIw
林〜
ただの詐欺幇助だとか
こんなにバカにされてるんだから
そろそろ出てこいやw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:32:50.69 ID:/O1AF++2
石原からは確かにオーディオ機器への感動とかが全く
伝わってこないし、実力が疑問視されていると思う。
しかし、分かってることは分かってる気がする。
文章の魅力に乏しいだけかも知れない。
ロイヤルからムンドにSP替えたこともあったし、ADKのラックを
眼前に3台並べて、きちんとADを配置しているし。
楽器留学もしていただろ? 罵詈雑言とか金銭面とか
もっと下世話なことを覚えたら良いんじゃ無いかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:20:31.92 ID:EMXrKHqF
>>865
ツンボはツンボ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:26:24.62 ID:10RJ0XVO
今回のステレオ誌での福田雅光のX-03のレビューすげえわ
彼にはあのスタイルを貫いてもらいたい
ああいう奴は必要だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:16:40.13 ID:BHp2kBKH
今月号のステレオ誌は
買わない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:36:21.01 ID:10RJ0XVO
K-03だった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:01:57.20 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:13:03.81 ID:0OKj6H1v
オーヲタ涙目wwww音源は320kbps圧縮で十分だったwwwwwwwwwwwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208628353/175

>少なくとも今の自分ではSACDや192kHzのハイレゾ音源や、320kbps程度の
>圧縮音源との違いもよく分からんので深くは関わらないようにしてるけど
>機材やケーブルで音が激変!とか言ってる評論家はさぞかし優れた聴覚を
>有しているんだろうな、といつも感心してしまいます。(皮肉ではなく)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:43:59.56 ID:QSvgEREC
悔しいけどどうにもならないので貧乏礼賛に走ったってことですね。
それを貫けばいいんじゃないでしょうか。
持たないもの、わからないものに与えてろくなことがないのは民主党の例でわかったし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:27:20.90 ID:twHjxXKL
評論家なんてブラインドテストもできない能なしだからなw
このアンプは重いから音がいい、太いケーブルだから音がいい、192kHzだから音がいい…
実際にブラインドやれば差がないことが判明するわけだがww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:34:56.34 ID:GnJKhjnz
まあ、いいじゃん。
彼らは夢を売るのが商売なんだから
夢を信じたい奴は信じさせておこうよ。

詐欺まがいのポエム行為や
詐欺まがいの業者に加担する奴は
徹底球団すべきだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:01:03.91 ID:srXAvjgF
>詐欺まがいのポエム行為や
 詐欺まがいの業者に加担する奴は
 徹底糾弾すべきだが。

今の評論家、全員だろw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:03:21.02 ID:tSeU2qsl
というか、「選球眼ある評論家」と
全く無い、「銭失いな評論家」は確実にいるよね。

銭失い君はメーカーにとっては良いけど、我々にとっては
単なる反面教師。こうならないように買わないようにしないとな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:06:55.77 ID:tSeU2qsl
経済の基本になるが、進歩中のモノや製品を
買っちゃうと、やっぱり進歩の犠牲になるからね。

進歩の犠牲になるのは小額で済ませ、停滞し、評価が定まっている
モノに注力しないと。銭失いになる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:09:23.10 ID:tsXPuTUh
何をバカなことを。
DVDレコーダーとBlu-rayレコーダーどちらを買うか。
879銭失いには成らない、フフフ:2011/08/02(火) 23:09:47.19 ID:tSeU2qsl
かといって「書画骨董の世界とは違う」のさ。
そういう意味でも1890年代から現在までの
120年分のモノを傍観する必要がある。

「審美眼」を養い、今までの過去とこれからの「未来を予測」し、
「外さないようにすべき」なんだ。
880ああ、そういう例で言えば、:2011/08/02(火) 23:13:23.91 ID:tSeU2qsl
>>878
ハイテク類は大衆の力を利用するわけ・・・
つまり売れ筋の安物で済ませ、高級品はモチカネに任せる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:15:00.14 ID:srXAvjgF
選球眼もなにも
エントリーレベルだって今や
人間の聴覚の閾値でいっても全部、音楽を楽しむ
道具としては
ど真ん中のストライクレベルでしょ

むしろ今の評論家はストライクゾーンの意味を
完全に見失って
一般ユーザーのバットが到底届かない
ホームプレートから数十メートル上のゾーン、
高ければ高いほど良いボールだって思ってる

さらにはケーブルとか壁コンだとかぼったくりの
糞ボール、ワンバウンドのがらくたでさえストライクのコール
をする始末w

ルールもへったくれもない滅茶苦茶な状況
これじゃあ馬鹿馬鹿しくて一般消費者は
離れていくのも当然だわな





882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:16:17.18 ID:tSeU2qsl
一方で、評価が定まって安定しているもの。
例えば「土地相場」のようなものか・・・

こういうモノとか大衆が金を出さない「高級物」
には資源を注力して、金を出せば良い。

もちろんボッタや詐欺品は論外さ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:23:31.69 ID:tSeU2qsl
>>881 フフフ・・分かってるじゃないかその3つが答えだ。
>>エントリーレベルだって〜ど真ん中のストライクレベル

→つまりエントリーレベルがベストだ。それ以上は過剰。

>>高ければ高いほど良いボールだって思ってる

→そうかな? 僕はスガノ先生始め、岡先生も池田先生も
三浦先生も五味先生も上杉先生もそうおっしゃっていなかったと思う。

>>さらにはケーブルとか壁コンだとかぼったくりの
>>糞ボール、ワンバウンドのがらくたでさえストライクのコール

→ぼったくりとガラクタは買わなければ良い。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:26:01.57 ID:tsXPuTUh
マンションは分譲と賃貸どっちがいいと思っているんだ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:41:17.53 ID:U434elMg
>少なくとも今の自分ではSACDや192kHzのハイレゾ音源や、320kbps程度の
>圧縮音源との違いもよく分からんので深くは関わらないようにしてるけど
>機材やケーブルで音が激変!とか言ってる評論家はさぞかし優れた聴覚を
>有しているんだろうな、といつも感心してしまいます。(皮肉ではなく)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:03:39.44 ID:MKH1BNvy
ぬこ除けの高周波スピーカーが鳴ると、俺や近所の幼女には「キーーン」って聞こえるけど、60過ぎの親父やおかんは「全然聞こえないね」って言う。

ま、どんなにいいツィーターを導入してもそういうことだ。(・ε・)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:57:40.26 ID:lNjlkRiK
>>885
コピペしか貼れない人のリアル社会の属性ってどんなのw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:32:25.42 ID:/342TTzW
属性も何も、WAVとMP3をブラインドで聴き分けた人物すら世界に一人もいない件
その事実だけで十分

「君子危うきに近寄らず」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:10:21.09 ID:HFsaOzwZ
クラシックの作曲と同じくj女性が1人もいないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:09:46.57 ID:m4lWTBUN
>>889
それなりのルックスの女性が評論家にいたら、ヲーヲタ爺どもは
「女にオーディオがわかるか!」と馬鹿にしつつも、セミナーな
どでは押すな押すなの大賑わいになるだろうなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:14:38.33 ID:lr4T3CHz
オーディオアクセサリー誌の江川の顔やべえええええええええええええええええ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:22:16.79 ID:nEFRq6Sw
そうなの。
どうでもいいや。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:26:51.88 ID:eaTG84t9
バッテリー駆動の実験で思うような結果が出ない事に腹を立てて
「乾電池のケースが金属製でなかったら・・・」と
負け犬の遠吠えのごとき弁解をしてたのは江川だったけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:29:34.62 ID:IEj0iQbF
江川もうすぐ死ぬんじゃね
俺も写真見たけどやばかったぞ
死に顔って感じ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:22:30.57 ID:woMTPVBb
江川と菅野が居なくなったら20世紀オーディオ終了だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:18:04.21 ID:V2kUvM3H
江川も菅野も信用してなかったし無問題
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:44:46.87 ID:uhIcKWDj
AA誌99冬号か00春号の長岡の写真で
目の下に濃い目のくまが出来てたもんな。
ああ、死相の出た顔ってこういうのだな、と。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:15:03.48 ID:54qSTaBA
長岡よりヤバいぞ江川の顔。
つーか、本当に江川が喋ってるのかあの記事。
村井が想像で書いてねーか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:15:20.15 ID:QmAvgrCg
>>895
その二人がマッチレース開催中なのだが・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:17:53.74 ID:YO+gVStH
評論家はいいよね。もらう、または、破格の値段で機器が手に入る。
ただし条件が有って、自宅で一定期間使用すること。
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:38:35.10 ID:QmAvgrCg
鉄男みたいに、試聴機を返さなくても犯罪にならないみたいだしね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:39:45.89 ID:OX2KbKHW
説明不足も詐欺のうち
ボヤ出してから鉛はやめた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:59:15.92 ID:SZzqmQfh
釣られないよ〜っ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:29:53.48 ID:QmAvgrCg
素直になれよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:56:22.81 ID:C5C2NayH
江川先生も菅野先生も120歳ぐらいまで生きて欲しい。
我々を導いて欲しい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:57:44.93 ID:aEMvEXx4
村井は江川のふんどし担ぎだろ。
村井の他の記事を読んでも主体性が感じられない。
起承転結無視の記事も江川流。
なにしに評論化になったんだ?と感じる御仁だ。


907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:13:04.83 ID:THtoiXaX
村井はガチでゴミだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:27:12.23 ID:K6fGnYJW
石原は置物
林は詐欺師の手先
炭山は3語しか知らないコピーライター
鈴木はパシり
岩井は単なるキモヲタ











千岳はモーホー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:59:10.98 ID:t6X86o51
>898
あれはヤスケン末期と同じで人形なんだよ。
人形と写真とってムライが記事書いてる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:24:11.88 ID:K6fGnYJW
村井も人形だよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:33:46.70 ID:2foqFU8r
菅野は菅以下
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:59:21.84 ID:s3yOMR00
>>908
>石原は置物

置物に失礼だぞ!www


正解は

石原は石コロ

だ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:12:51.79 ID:hqjoRWpi
石コロさんに失礼だよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:46:19.69 ID:YgBi5Oo4
ムライは人をダシに使った書き方がほんとうにじょうずだね。

妻もこう言ったという、ほんとか嘘かわからない同意の話を思い出せば、
エガワ氏が んふ、むふ、ぐふ といいながら恍惚の微笑をしているだけなのに勝手にこういったああいったと書いてる気がしてならない。
だいいち、いまどきパラビチーニの話を知らない奴なんてそういないだろうが...
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:40:51.13 ID:87lmjfwX
パラビッチーニの女房の話か?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:10:19.29 ID:nofwjtqf
todorinbymiya 美秀建設工業
32歳で1,000万円なんて国立病院の職員より高収入!あんぐり! RT @satoshithem: #media RT @soilyano: 見るべし!
偏向報道の雄 犬HK元職員が語る民放並みの高額給与! http://j.mp/nR8KqH #nhk #seiji
917( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/09/18(日) 07:35:28.83 ID:dlMuyYnw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:10:53.96 ID:ncuQcVBy
鈴木ユタカさんはいい人そう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:47:22.51 ID:+j643315
業界の鉄砲玉
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:38:24.78 ID:kspsaDbJ
あのひと、PCオーディオの権威みたいにもててるけど、
記事は間違いばかり(それか、自分の環境がすべて、と思ってるのか)。

コントロール パネルでサウンド機器の最大サンプリング レートを指定すると、
音源に関係なくそのレートで再生されてしまう、とか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:49:45.90 ID:Q73xuOOP
おい、江川、いい加減に引退しろ。
村井なんかに代筆もどきを頼んでんじゃねえ。

AA誌編集もいい加減にしろ。
江川を囲ってるのはお前の所だけだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:02:52.16 ID:x0ShG5Iv
ムラーイは変なメーカー専用で雇われてるだけw
フィデとか、ゲゲゲとか、ローゼンとか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:44:24.82 ID:IMTbGazz
村井は露骨過ぎて面白いな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:16:38.14 ID:wDi6hoDK
カミさんがわざとらしく何を言うか楽しみだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:45:41.40 ID:GWPesPqy
「エガワセンセイが〜といった。」
で延々とムライがあーでもないこーでもないと書き連ねる。
ああいうのがムライのスタイルかも知れんが
それって彼の構成力のなさを公表してるようなもんじゃね?
起承転結を考えて文章展開しなければならないのだが
ムライにはそれができない。致命的だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:31:10.08 ID:yRgrcxEp
単に馬鹿って事だろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:33:13.14 ID:zhUs3hxM
江川が死んだら口寄せでもするか生前エガワセンセイガーで食ってけばいい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:35:58.15 ID:yRgrcxEp
江川が死んでも誰も気付かないから、今のままでも問題はない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:37:34.45 ID:Rxj8k79/
JBLばかり薦める評論家。アラ、家には・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:21:09.30 ID:Z2tgK+qX
ジュブナイルBL小説の山が…
931( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/09/28(水) 01:28:58.96 ID:WVC4P+WT
石田先生にそんな趣味はないだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:42:21.90 ID:i0Uv0vDk
食っていくための本業が別にあるんですよね??
それか、定年退職後の活動。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:37:20.10 ID:HwS58YNh
LBL、それもスタジオモニターを進める性悪さ
バカ客が望んだら拒否してやればいいのに
評論家だろ、露骨過ぎるのはよせ
934( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/11/27(日) 06:45:56.79 ID:afl1DNZ3
キーワードから書き手を当てるのがマイブーム

「写実調」「ダンピング」→福田雅光
「サ行」「キリリと」「ビシリと」「メリハリ」→石田善之
「山下達郎は〜」 絵画に例える→鈴木裕
「システムのどこかに導入したい」→田中伊佐資
手で叩いて鳴りを確認する→炭山アキラ
「アカペラは」→井上千岳
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:57:23.39 ID:A0R9XZ3W
>>929
別にJBLはそこまで売れて無いぞ。80年代は全盛期だったけど。

ここ10数年はずっとB&Wの牙城だよ。ipodのAPPLEみてーなもん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:37:23.23 ID:9pVV42R1
>>830

以前のレスに遅くてすまんが凄く同意
その通り

卑下する必要は全く無いけどライターで十分な商売だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:39:24.88 ID:A0R9XZ3W
>>933
本来のスタジオ用ラージモニターは500〜800万位しますよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:26:55.64 ID:rzusBmNO
B&Wは海外製にしては最初からコスパ良かったからな
そこからそれなりに普及してしまった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:18:51.66 ID:5LOPufrA
オーディオ始めてまだそんなに長くないし試聴会なんかも数えるくらいしか言ったことないんだが、評論家のセンセて機器の説明よりも自分が持ってきた曲の歴史とかの話のが圧倒的に長い人多くない?
オーディオ評論家だからそりゃ多少曲の豆知識とか話すのはいいとは思うけど、もっと別の話か一曲でも多く聞きたいのに・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:26:42.00 ID:rXzIdjhE
おいおいリテラシーがないな
製品のことを正直に言ったら差し障りがあるからだろ
かと言って、現実が目の前にあるのでテキトーなことも言い難い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:49:28.54 ID:7n3/xGWJ
長い曲、それも大して興味のない曲を長々とかけられるのがイヤだ。
眠くなるだけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:31:08.90 ID:gFHtqklQ
     `,*'
                     ,’
                     ,’ 
                   /"lヽ どぴゅるっ!
                  ( ,人)
                   |   |
                  ノζノ
                 (;;_人;;) 千岳さあ〜ん!!




943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:33:57.02 ID:+uKQM7f6
千岳ってオーディオベーシックでは別人のような文書いてる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:00:05.95 ID:Zb5lMMRe
それってライター名を誤植してるんじゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:44:56.50 ID:agMhY0n2
いや。
AAの方が15年間誤植し続けているんだよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:05:22.31 ID:gFN7Zf2q
某ショップの試聴会。
比較用のSPから鳴らした音を本命SPから出た音と勘違いして(実際は助手っぽい人の操作ミス)「ほら、素晴らしい音を奏でてくれてますね。」とドヤ顔のゲスト先生。
あれは来てた人全員が気づいてたはず。
その後一度も本命の音は聴けぬまま…下らない講釈だけが続いて終わった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:59:31.14 ID:Of1qP+UD
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:03:20.51 ID:1HzObFe9
今は、「予定調和を嫌う」時代だからね。予定調和では生き残れない。

その点、オーディオベーシックは、予定調和そのものという
感じ。MJとかステサンやステレオのような一種の「異常性」が無い。
そこが弱いね。一般人向けだけど、一般人はオデオ誌買わんし。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:10:58.73 ID:dcznbG8T
一般人向けの定義が地と違うでしょ。
比較的一般人に近い常識を持っているマニア向けがAB誌なんだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:13:49.07 ID:1HzObFe9
バランスは良いんだけど、バランス良過ぎて
全く参考にならない。たまに出るオーディオ入門みてーな
ムック本なら、良いんだけど・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:23:36.94 ID:dcznbG8T
それでいいと思うよ。
初心者に勧められるオデオ誌ってそれくらいだから。
逆に他の三誌は別の意味で敷居が高い。
掲載記事の取捨選択できない者には勧められない。
毛の生えた漏れでも安心して読めるのはAB誌だけになったし。
ちょっと物足りないには同意。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:45:11.52 ID:0vgo6KJl
捨て産は、掲載されている機材の金額が高すぎだね
宗教の高級仏具に通じるものがある
AAは、オカルト過ぎる。
金運が良くなる財布や、食べるだけで痩せる健食、癌に効く
健食の広告を見ているかのようだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:35:02.70 ID:JvS6ofqT
ステサンは最も役立つ。
調整や考え方など、本当に参考になるのはステサンだけ。

オーディオベーシックは中途半端。まさにゴミ。林はいらない。

オーディオアクセサリーは機器をそろえ終えた人向け。林はいらない。

ステレオは何がしたいのがわからない。内容薄い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:46:21.34 ID:x+L5Yn3N
いえてる。オーディオ雑誌の記事レベルはステサンのぶっちぎりの一人勝ち。
他は立ち読みする気さえ起こらない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 05:06:35.91 ID:hTJuRtmP
最近のステレオは、変な付録なんかで盛り上がってて特に酷い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:08:33.64 ID:J8UOQKwt
FMfan党だったからAB
ラジオ技術も良い
他はどうでもいい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:32:10.42 ID:bDeLXhYb
ステサンの安い製品中心みたいな本が理想か
ステサンで和田さんの企画が人気あったのも安い製品中心だったからだろうしね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:46:22.14 ID:x+L5Yn3N
確かに理想なんだけれどね。
安い製品は利幅も狭いから広告費もあまりかけられない。
安い製品の購買層は高い雑誌を買わない。
したがって手間隙かけた雑誌作りができない。
この連鎖をどう断ち切るかだろうね。


959自治厨:2012/01/04(水) 21:48:48.46 ID:xmugC1E1
ピュアオデオから大企業が撤退。
広告を出してくれるのは中小零細だけ。

少ない富裕なマニアだけを対象として、
自然と、ハイエンドオーディオへシフト。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:01:55.00 ID:x+L5Yn3N
大企業ってのは無能社員食わせなきゃならんから大変だよね。
中小零細っていうけれど、天才が作ったベンチャー企業ってのは人件費の負担が
小さいからメチャリッチ。リスクを取ればリターンも大きいのは当然だな。
一番かわいそうなのは大企業の有能開発マン。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:27:38.94 ID:PtJkMgPg
>>958
かつて、オーディオ機器が家電メーカーの主力商品だった時代は、安い製品でも
沢山売れてたからね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:57:41.23 ID:0INpSYif
つか、可能性とか夢とかを追及しなくなったからね。
ミニマムサイズで満足しちゃってる。
この分野での新規需要はまず無理だわな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:26:04.78 ID:06IqPKA8
人間の閾値のレベルではとうの昔に技術的に
どん詰まりの音声データの再生装置なんぞに
どこに今更可能性とか夢とかあるんだよ

技術的にどん詰まったあとに出てきたのが
ケーブル、壁コン、おかしな貼りものとかの
オカルトぼったくりのバカ相手グッズ商売

そしてその詐欺商売を幇助する役割が
いまや金や機器を提供してもらって
ウソをついてナンボの乞食以下の人間のクズ
オーディ評論家

もうとっくに終わってるんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:06:15.14 ID:ytWZRm1k
マニア視点だからそこまで言えるんだよ。
一般人はそんな視点で見てないだろ?
これで十分、てな意識しかないんだよ。
くだらない物に金掛けられないのが一般人の共通認識。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:33:39.13 ID:ALQX8z5g
その一般人ってのだけはなりたくないな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:27:04.94 ID:1j9OMbrW
今残っている評論家は只のおっさんだらけで読む気力も起きない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:46:44.88 ID:NZq+bKxn
趣味品に初めから一般人なんて来るかよ
興味の無い物には金なんて払わない
おまえらのオデオ以外で買ってるジャンルを上げてみろよ
どんだけぼられてるか見てやんよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:24:33.57 ID:Y568bUHQ
オーディオ評論家=食べログのやらせ業者
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:14:02.49 ID:zM3Ejp1D
な〜んか話のかみ合わない人がいますけど、釣られてやるよ。

私は国内産の食べ物しか口にしません。

どれだけぼられてますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:10:03.15 ID:do1zQwel
放射能で汚染されています
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:21:58.20 ID:NSHVVr9c
マネーに汚染されているのもいるけど、
そもそも能力がないのもいる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:25:50.03 ID:LFh9dnJE
2ちゃんにはマネーに縁の無い人ばかりですけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:55:00.09 ID:pANiaNA7
ブチル金子 音が鈍る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:44:37.46 ID:WycKpL24
ちょっと気になったので知ってる人、教えて。

ステレオ7月号自作SP特集から江川が外されたのは何年から?
外された理由は?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:37:29.19 ID:I3nfnlqd
人間を廃業する3年くらい前からでしょ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:45:22.22 ID:OYmnTEV3
ご高齢で?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:22:50.10 ID:I3nfnlqd
天罰だよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:37:25.74 ID:FFDjaTEQ
誠に唐突で申し訳ないのですが、此処でストイックなオーディオ評論を
して観たら如何でしょう。
皆様、匿名にて何等制約も請けません。
其の代わり何の恩恵も請けません。

トランペットのBGMに「死して屍、拾う者無し」ですが、座して死するよりはマシでしょう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:48:26.66 ID:ybpFV7ho
>>978
スレ違い。ココは評論するトコではない。あくまで評論家を語るスレ。
やりたきゃ別途新スレ立ててそこでやれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:00:21.75 ID:Fct28soU
機械いじりの好きな人って古今東西にいるんだから
もっと素朴な制作記事だしてほしいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:23:46.64 ID:9pKbnxTy
江川爺の言うとおりアキュのA級アンプの上に
3Kの鉛置いたら火を噴いたとかw
982名無しさん@お腹いっぱい。
鉄男をなめるなよ