1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
世の中にはケーブルで音が変わらないなんていうやつがいるらしいですがおかしいですよ
それはスピーカーやアンプを変えても音が変わらないと言ってるのと同じですよ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:26:26 ID:S2d6VEsr
セコムしてますか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:47:30 ID:sXPmu9FG
高血圧の方は脳に障害が出るそうですよ!
音の80%はスピーカーで決まる
の735 736見て書いてんだろうけど、結論出ちゃってますから。
ケーブルで音は変わらない。
YES!逸品クリニック
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:46:52 ID:aBq4C0Op
ケーブルで音圧が変わることがわかりました
これに対しての具体的な説明はゼロですか。
物理レベルで言うと、現状のまともな製品なら
スピーカーと部屋以外では音は変わらない(ただし特有の味付けをした製品を除く)
になるはずなんだが。
厳密に言うと、スピーカーの過渡特性も人間の検出限界割ってるレベルの話らしく、
周波数特性が同じならスピーカーの音も変わらない
はず。
スピーカー
DAC,プリ
パワー
SPケーブル
その他ケーブル類
の順で、最上位に絶対不動として部屋が君臨かね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:30:44 ID:Mn2nM8+z
>7
全くもって物理レベルの話になってませんがw
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:16:37 ID:pYHMQMyp
だが実際問題スピーカーの材質で音が変わる
つまりケーブルでも変わっているわけだ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:20:22 ID:V0nyuQeJ
>だが実際問題スピーカーの材質で音が変わる→つまりケーブルでも変わっているわけだ
このつながりが、さっぱりわからん。
ケーブルで口座の残高が変わることもわかりました
胸どころか胃が痛い一言だ。
音圧っていうのは、コンプレッションのキツイものが音圧が高いっていうことで良かったかな?
コンプレッションっという効果は、ダイナミックレンジを狭くすることで得られるんだよね?
さて、それで異議がなければ、スレタイは「ケーブルでダイナミックレンジが変わることが分かりました」という命題になると思いますが、
文に「全ての」、「いくつかの」、「多くの」、「一部の」などの量化子が無い為に、議論領域が確定せず、真偽の判別もつきません。
ですのでスレ立て主は、「どのような状況下で、ケーブルでダイナミックレンジが変わることが分かる」というのか、
その説明責任があると思います。
や
ら
∧,,,∧
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:58:36 ID:PfxFN7dn
音圧が変わると嬉しいのか
音圧が低くなるような紐は、抵抗が高くって不純物が混じっているようなものか、
極端に細いか、接触が甘くって抵抗になってるもんよ。そうに決まってるわ。
なぜかきっちり0.5dBなんでしょw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:04:28 ID:AxFY1LnG
ケーブルを変えたら音量が変化しますよね
要するに太けりゃいいんだろ太けりゃ
>>4 音の80%はスピーカーで決まる
「音」の80%はソースで決まるの間違いだよね?
ソース100%から引き算するんだろ
分母間違えるから120%とかいう数字を平気で語る評論家が現われる
age
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:37:53 ID:sggqNWfE
>>24 ソース100%に足し算される装置も有る。
特にスピーカー。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:02:47 ID:PSDCU2P9
>>19 0.5dB単位でしか編集が出来なかったんだよ(怒)
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、
残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。
多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付ける 鮮人キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?
スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50 ↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」
今日も死体画像を貼りまくる 狂鮮人キチガイスルゾ先生(悪の団塊左翼)
日本人の敵です
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:42:59.34 ID:MqmZmiiI
>>26 次に真空管アンプ、そしてカートリッジ、プレーヤー、カートリッジワイヤ、カートリッジシールド線、カセットデッキ、
チューナー、トランジスタアンプ、CDPL、DAT、MDPL、DVD、スピーカーケーブル、RCAケーブル、SP置台、
ラック、インシュレーター、コンセント極性、湿度、天候、温度、体調、感情、うわさ、最後にプラシーボw だな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:25:02.59 ID:WX76O5Yg
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:44:53.17 ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
ブラインドテストは無し?
どーなってるのよいったいw
これがいいなあんて
勝手に思い込みを語っちゃうんだょね?買っちゃうと安心なおにぃちゃんたちぃぃぃ!
ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
ブラインドテストは無し?
どーなってるのよいったいw
これがいいなあんて
勝手に思い込みを語っちゃうんだょね?買っちゃうと安心なおにぃちゃんたちぃぃぃ!
>オレはオーディオシステム持ってるなんて一言も言って無いぞ。
>PCとヘッドホンだけなんだがな。
なの?
ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
ID:lVqUVSyl
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:42:47.76 ID:EMH29xWO
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:48:58.48 ID:EMH29xWO
ばっかじゃねーの?
音圧かわるなんんて、わかるわけねーだろもん
そくていして、はじめてわかるレベル
人の耳の能力とはこの程度のものなのさ。
ブラインドしてみろよ!わかるわけねーよ、おまえら
これを利用してるのが
ケーブルやアクセ、
アンプ、スピーカー、ハイレゾ・・・etc いわゆるオーディオ詐欺ですな
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:43:41.18 ID:EMH29xWO
オカルト定期便だょ
オカルトこいてんじゃねーだろもん
体験談商法で騙すのを真面目に援助するスレ
ケーブルで音圧が変わることがわかりました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251361278/
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:16:47.46 ID:r62JniNM
ばっかじゃねーの?
音圧かわるなんんて、わかるわけねーだろもん
そくていして、はじめてわかるレベル
人の耳の能力とはこの程度のものなのさ。
ブラインドしてみろよ!わかるわけねーよ、おまえら
これを利用してるのが
ケーブルやアクセ、
アンプ、スピーカー、ハイレゾ・・・etc いわゆるオーディオ詐欺ですな
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:43:41.18 ID:EMH29xWO
オカルト定期便だょ
オカルトこいてんじゃねーだろもん
体験談商法で騙すのを真面目に援助するスレ
ケーブルで音圧が変わることがわかりました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251361278/
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:18:30.76 ID:r62JniNM
ばっかじゃねーの?
音圧かわるなんんて、わかるわけねーだろもん
そくていして、はじめてわかるレベル
人の耳の能力とはこの程度のものなのさ。
ブラインドしてみろよ!わかるわけねーよ、おまえら
ほうら、本性まるだしだよぅ
詐欺と吐くだけ
これを利用してるのが
ケーブルやアクセ、
アンプ、スピーカー、ハイレゾ・・・etc いわゆるオーディオ詐欺ですな
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:43:41.18 ID:EMH29xWO
オカルト定期便だょ
オカルトこいてんじゃねーだろもん
体験談商法で騙すのを真面目に援助するスレ
ケーブルで音圧が変わることがわかりました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251361278/
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:28:40.14 ID:vGcj+6Nd
ばっかじゃねーの?
音圧でなく音質全体が変わるだろ
オーディオは何を換えても音が変わる
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:46:31.29 ID:6e4R76Tf
\ /
\ わたしたちは逸品自演を支持します! /
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀ ( ・∀・) ( ・∀・( ・∀・)( ・∀・)
( つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂ つ
| | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)
お宅スレでは否定派まで加担して音源うpしていたようだが・・・
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?【耳】
「ピュアAUなのにケーブル交換で音が変わらないコンポがあるそうです。
ピュアAUなのにケーブルで変わるのが分からない人がいるそうです。
これでピュアAUといえるかな?ということで率直な意見をお願いします。」
の続スレなのか、ここは?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:34:16.03 ID:KkautRM0
ケーブルスレはどれも詐欺業者が立てたもの
みんな目くそ鼻くそ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:41:34.73 ID:D9jTXjVS
音が違っても聴き分けできない否定派にはオーディオはどれも猫に小判w
「明日は土曜日 休みだ わ〜い そうだ今から音楽聴こう!」
「え〜と よし このCDでも聴こう」
「ん〜 聴いてて何か落ち着かないな〜」
「そうだ 測定器がないからだ! これが無いと聴いた感じしないんだよね」
「よし準備できた! 改めて聴くかな」
「ん〜 やっぱりメモリがあると落ち着くな〜」
「
測定器のケーブルを換えると測定値が微妙に変化する。
信頼のあるメーカー品でないと測定誤差が生じる原因にもなる。
測定用ケーブルの専門メーカーとして世界から信頼されていたのモガミ。
それを一部のマニアがオーディオにも利用し始めて隠れたブームになったのが
現在のモガミ・オーディオ用ケーブル誕生の歴史だ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:24:16.64 ID:ZmpbNXyl
モガミはどこで売っていますか?
オーディオ店を2,3軒見ましたが扱ってません
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:31:21.71 ID:lywU4buo
モガミは厨房に使ってほしくないから専門店だけで売っている
普通にカナレかベルデンにしとけ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:10:27.03 ID:7iSoM/hp
情報量を失ってもよければカナレ、泥んこの情報でもよければベルデン。
スレタイに文句いうわけじゃないが
ケーブルは音圧でなく音質や音色が変わるじゃね。
音質が「変わる」という表現は拙かった。
他スレでケーブル無しの時の音質と「変わらない」ケーブルが理想という意見があった。
何も足さない、何も引かないケーブルが良いというのはもっともだ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:28:41.26 ID:66rGWSVR
ここは聴力テストやブラインドテストはやらないのか?
ケーブルで避けて通れない実証なんだけど・・・
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:04:46.05 ID:vDm/4RZh
逸品テストより電気理論を勉強しよう
55 :
オーディオ教授:2011/06/12(日) 13:28:21.91 ID:Hhhm8Qkt
ケーブルの電気理論を勉強しよう。
ケーブルはLCRが含まれた回路であるからネットワークと同様に
周波数が変わるなどと素人理屈を言うやつがいる。
まず、これがいかに出たら目な説であるかを証明しよう。
56 :
オーディオ教授:2011/06/12(日) 13:41:56.39 ID:Hhhm8Qkt
Lはコイル、単位はヘンリーである。
コイルが信号経路上に入ると高域がカットされるが可聴帯域の20kHzを考えると
8Ωスピーカーでオクターブ12dBでカットするにも0.1mヘンリー位の値が必要である。
ケーブルがコイルのようにグルグルと数10回も巻かれた場合の値である。
通常ではケーブルを何10回も巻くセッティングはありえない。
したがって可聴帯域の高域には影響がない。
気休めにケーブルは巻かずにセッティングするということだけ守れば解決する。
57 :
オーディオ教授:2011/06/12(日) 13:53:25.06 ID:Hhhm8Qkt
Cはキャパシタンス(コンデンサー)、単位はファラッドである。
スピーカーで信号経路上に直列で入れると低域をカットするのだが
ケーブルでは直列にキャパシタンスは発生しない。
キャパシタンスというは導体と被覆の間で発生するから直列でなく
隣の線との間で並列に発生している。
ネットワークでも並列に入れた場合に高域をカットする作用をしているが
同じく可聴帯域の20kHzを8Ωスピーカーでオクターブ12dBでカットするには
1.0μファラッドの値が必要である。
公表されているケーブルのCは0.00...μファラッドであるから全く影響はない。
58 :
オーディオ教授:2011/06/12(日) 14:00:43.69 ID:Hhhm8Qkt
Rはレジスタンス(抵抗)であり、単位はΩである。
ケーブルの導体の不純物や格子振動などで抵抗が増えるというが
その値は室温が1℃変化した時の変化にも及ばない。
そもそも抵抗で音質は変わらない。ネットワークと共に内蔵されている
アッテネーターは抵抗そのものだがこれで音質が変われば使用できないことになる。
では細い電話線と太いキャブタイヤでも音質は変わらないのかという屁理屈があるが
これは抵抗値の違いでなく容量の違いである。ごちゃ混ぜにした屁理屈はいけない。
常識的な太さのケーブルを使用するかぎり容量的にもOK、音質は変わらない。
59 :
オーディオ教授:2011/06/12(日) 14:13:29.02 ID:Hhhm8Qkt
↑計算間違いがあった
○20kHzを8Ωスピーカーでオクターブ12dBでカットするには
0.85μFの値が必要である。
60 :
オーディオ教授:2011/06/12(日) 14:58:27.37 ID:Hhhm8Qkt
もう一つ肯定派が唱える妄想理論は常識的には単なるお笑いである。
トンネル効果
電流が壁をすり抜けて向こう側まで届くという・・・忍者か
ストランドジャンプ現象
電流が隣の線にジャンプして飛び移るという・・・猿の蚤か
迷走電流
電流が不純物に当たって進めずにうろうろ迷うという・・・幼児の迷子か
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:39:05.11 ID:niQMG9wo
偽オーディオ教授の登場w
都合の良いように計算したが12dB/octの計算ではとちってしまう
では 2段重ねの18dB/octではどうなる? 3段重ねでは?
どんどん小さな数値でも変わるようになるだろ
4,5mのケーブルでは何段重ねになる?どんだけ小さて変わるようになる?
偽教授の計算の方がどんだけ妄想理論だか
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:41:40.92 ID:niQMG9wo
>>60 表皮効果などにはどうコメントするかも楽しみw
理屈をいわなくても実際に変わるだろ
俺の場合は スピーケー>電ケー>ピンケー の順で変わる
良くも悪くも変わるね
変わらんって言ってるやつは自慢の高級機に安物ケーブル繋げてろ
シスコンでなく単体コンポで試せ
絶対に変わる、耳が病気でなければ絶対分かる
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:53:53.13 ID:STDjjM5O
ネットで愚痴るだけの引きこもりはスルーが鉄板
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:07:31.09 ID:a5+GwH0c
ネットも聴力テストとかで有効活用できるよな
屁理屈いわねーで
ブラインドしてみろ
ビックリするくらいわからんぞ。
屁理屈言う前にまずは実践だよ実践
ネットや雑誌の伝聞なんてあてにするな。
音はかわんねーから。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:12:42.67 ID:788x5hcq
屁理屈いわねーで
違いがわかるまで聞き比べてみろ
ビックリするくらいかわるぞ。
屁理屈言う前にまずは実践だよ実践
ネットの否定派の寝言なんてあてにするな。
音がかわらないわけねーから。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:20:37.40 ID:788x5hcq
問:この音源の違いが判るか?
はい ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』
いいえ ――― 『屁理屈言う前にまずは実践だよ実践』
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:21:54.04 ID:788x5hcq
問:この音源の違いが判るか?
はい ――― 『屁理屈言う前にまずはブラインドテストで実践だよ』
いいえ ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音は変わらない』
詐欺ショップいけば色々演出してくれるからオススメ
やっぱ神だと思う
http://www.procable.jp/setting/02.html オーディオ雑誌は、「洗脳」の為にだけ存在している奇妙な媒体であり、
オーディオ雑誌は、真実を意図的に葬っている偽りの愚者であり、
オーディオ雑誌は、責任を持たないジャーナリズムであり、
オーディオ雑誌は、猛毒サリンの噴霧、塩酸であり、
オーディオ雑誌は、寄るべきではありません。
オーディオ雑誌は、鬼門中の鬼門です。
オーディオ雑誌は、泥沼であり、
羊たちを捕まえる、罠で、
乳搾り器、縄目で、
墓穴!です。
敬白。
信じてよかった。
ケーブルはWEで決まり!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:36:27.92 ID:oP9dM6G9
WEやRCAという何十年も昔のケーブルは何故だか音が変わらない。
>>52が書いたように
ケーブル無しの時の音質と「変わらない」感じで
何も足さない、何も引かない理想的なケーブルだったと思う。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:16:37.54 ID:XSullmCd
最近のダイソーのケーブルは音がよく変わる
メーカー品でも最近は変わるものが多いよ。
アコリバやキンバーは変わるケーブルの代表格。
それでピュアマニは変わらないピュア音のケーブルを探すのに苦労する。
それがケーブル・スレが多くなった最大の原因だろう。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:25:42.72 ID:BtlQdCen
ダイソー100均ケーブルのモタモタしたのから
キンバーのスカキンに交換したら良い音だと錯覚する
どっちも元音から変わっているんだけどねw
そだね
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:30:12.27 ID:uK8hIVwW
>>76 ケーブルスレが多くなったのは
高級車乗り回したい詐欺師と
思い込みバカが増えただけだよw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:38:21.00 ID:BtlQdCen
そかもしれん
しかしアコリバに交換したらドスーンと低音が出て良い音だと錯覚する
これも元音から変わっているんだけどねw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:16:00.46 ID:YR73Xn89
肯定派も疲れるな。変わらないピュアなケーブルが欲しいのに
最近はボッタクリの変わるケーブルばっか・・・w
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:35:16.19 ID:Ly2Ts+go
疲れて喜んでるのが思い込みバカの肯定派
疲れた時こそ、気分をかえてケーブル交換、そしてゆったりと音楽を・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:05:35.54 ID:3iYqz1bm
ダイソー、アコリバ、キンバーのほかにも変わるケーブルある?
AETも社長が高級車を乗り回す詐欺師だから変わる。
極めて非論理的
キンバ-はあえて音が変わるように設計してあると聞いた。
どうせピュアオタは耳悪いから、わからんだろうと。
ピュウアオタは常に心のどこかでケーブルに対して疑心暗鬼になってるので
ちょうどいいだろうと。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:22:46.46 ID:trQPiA42
AETもあえて音が変わるように作ってある。
こちらはオーオタ騙しでなくアーティスト騙しの音に変えてある。
アーティストがモガミからAETに換えたら良い音になって自分の演奏に乗れた
などと称賛の言葉を書いているが良い音は自分で作らないとダメだろ。
ケーブルに作ってもらうようでは・・・
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:43:02.25 ID:/+1FCHCO
バンデンハル(\2300/m)とキンバー(\4000/m)の違いはわかりましたが
キンバー(\4000/m)とオーディオテクニカ(\350/m)の違いはわかりません。
ちなみにアクロリンク(\5000/m)の違いも低域がないとはわかりますが、
ブラインドすればわからないだろうと思いました。
メーター5000円以下のものですので、そんなもんなんでしょうね。
単に私の耳が悪いだけなのかもしれませんが、人間の感覚は数値化できませんから
微妙な差が分かる人は分かると思います。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:55:47.74 ID:trQPiA42
オーディオテクニカはアナログカートリッジの頃から高域に拘るメーカーだった。
いつ聴いても それと分かる特徴的な高域が魅力だがメーカーの癖といえる。
聴く人によってはキンバーの癖と似かよっていると感じるかもしれない。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:00:40.99 ID:trQPiA42
いつ聴いても それと分かる特徴的な高域が魅力「だという人がいる」が
当社のカートリッジの癖にはちがいない。
ケーブルやヘッドホンも同様の癖を引き継いでいるといえる。
バカなスレにはバカが集まる。
ケーブルで音は変わらないよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:10:02.73 ID:trQPiA42
良いケーブルは変わらないね。
てか、元音と変わらないのが良いケーブル。
オーテクも気軽に普及品を作らせるとメーカーの癖がでてしまうが
アートリンク・ケーブルやウッドハウジングのヘッドホンなど
高級品になると癖を極力消してナチュラルな音になっている。
食い物の場合と同じかもしれない。
安もの食堂やファーストフードや学校給食はだいたい味付けが濃い。
調味料の癖で誤魔化して食わせるようになっている。
それでも足りなくて自分でソースをかけて食うこともある。
一流割烹の味付けはだいたい薄味が多い。
調味料で誤魔化さないで素材の味を生かしたナチュラルな旨さだ。
これって素材を良くしないといけないから高くつくんだよね。
ケーブルは逆だなw
ケーブルも悪い素材で作ったらナチュラルなピュア音にならないのでは。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:49:25.04 ID:Gr2SZCp1
純度信仰は
詐欺師が作り出したデタラメ
弄くりすぎなんだよ、調味料で誤魔化しすぎ=高級品(高額品)
ゲテモノ=高級品(高額品)
シンプルなほうがええよ
変わらない教はもっとデタラメ だけどな
高級割烹は弄くりすぎない。
良い素材を生かして手際よくシンプルに仕上げる。
ケーブルも悪い素材ではメッキのコロモを被せたり
ゴチャゴチャ工夫して弄くりまくって何とか音を仕上げる。
そういうものならいいんだけどな
既出のWEも昔ながらの良い例だ。
何気ないバージン銅を絹糸だけで手際よく被覆しただけ。これで変わらない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:47:06.70 ID:rmFTZV64
>変わらない教はもっとデタラメ だけどな
電気理論がデタラメと思うなら、車は一生乗らない方がいいぞw
いつ暴走して事故を起こすかも分からないからねw
>>89 >モガミからAET
それならモガミでいいだろう、PCOCCで線が加工時切れやすいが
2803などの場合ね
車に乗らない=デタラメ教(協)=無事故、無違反といいたかったのか
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:45:05.76 ID:5EOxX2sw
モガミというやつは
「ケーブルの影響を減らすことを追求した結果、場合によっては
システムのアラやバランスの悪さを露呈してしまいます」
「バランス良くチューニングしたシステムでごまかしのない原音(映像)
が欲しい時には有効に機能します。」
さて、君のシステムと腕前で使用して良いか、悪いか??
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:32:51.79 ID:IcDjosPE
モガミはネ申か
友人からノードストのオディンって電ケーをパワーアンプ用に借りた。
ヴィシュヌとヴァルハラは持っているけど、これらとは隔絶したまさに次元の違う音。
これまでに最も感動したオーディオ機器の一つといっていいくらい。
エアーのアンプがまるっきり別物になってしまう。
いまちょうど中古で良いのがでているので交渉中。
ただし、モノアンプなので2本の資金調達が大変。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:07:58.86 ID:IcDjosPE
なぬ?ノードストとな
しかも前世紀の真空管アンプとな
ノードストはNASAの宇宙計画にも採用されて神に挑もとしている
これで変わったら神をも恐れぬ現代人の奢りだな
神に挑んだ
こんなのみっけた
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-796.html オーディオ関係では久しぶりの大物を購入しました。
NORDOST VALHALLA (ノードスト バハラ)AC電源ケーブルです。
バハラ(ヴァルハラ)とは北欧神話における主神オーディンの宮殿のことだそうです。
ケーブル四天王の1つと言われたりもしています。
(ちなみにノードストではついこの間、バハラの上の最上位機種としてオーディン(Odin)シリーズを
発売し始めました。そちらは億万長者向けのシリーズだそうです。)
結果はダメポ......密度が低くて、なんかスカスカしている。
やはり合わない....
撃沈してる
ちなみに世界で初めてOdinのケーブル一式を買ったのは、
上海に住む中国のオーディオファイルだったそうな。
スピケーだけで400万円のノードストのOdin
経済大国として台頭しつつある中国のパワーを感じさせるエピソードである。
だってお^−^
なんつーパワーだい?
>>113 しかし、この値段って・・・
8N-PC8100 ¥315,000
NORDOST Valhalla ¥525,000
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:15:36.35 ID:IcDjosPE
お前ら、高額のお布施さえすれば神が許すとでも思ってるのか
あゝ、神よ 迷える子羊どもを許し給え
協会の壁の修復に寄付を迫られました
寄付したら大抵のお許しは貰えます
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:52:01.90 ID:pI4oIgQy
日本国憲法第20条で保証されてる信仰の自由だな。
幸せな人達だと思う。
昔は投獄されて死んだらしいね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:01:38.85 ID:LLOsy30j
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:10:14.61 ID:MYusmsCm
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:07:20.71 ID:nU2KFoNA
LANケーブルより電話線をすすめる教祖様もいるな
宗派の違いかな?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:01:21.45 ID:bl+zAo/t
この前、ノードストのSPケーブルのスーパーフラットラインを安く手に入れたので
繋いだら、下品な程低音が出てびっくりしました。
音はトコロテンみたいに流れてるみたいで、嫌いでした。いつもはZUのミッション
なんですが、変りますよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:15:45.50 ID:jCyVfphI
友達一人いないのか?
ブラインドテストくらいしてから言え。
換えたら変わったというのは、もう思い込みだと結論が出ているのに何を今頃。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:40:18.70 ID:E6CJKz5i
結論て(笑)。
そんなもん、いつどこで出たんよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:42:37.99 ID:jCyVfphI
学問の世界では、ケーブルの音の差は人間は弁別出来ないで決着が付いているのも知らないのか?!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:59:28.61 ID:E6CJKz5i
決着て(笑)。
そんなもん、いつどこで付いたんよ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:03:41.17 ID:bl+zAo/t
友達はいますが、結構機材を見てブルジョアがバレるの嫌なんで
オーディオは内緒にしています。一人で聞いた自己満足です。
ちなみにケーブルはペアで10万以下のものしか買いませんけど、
いや、難聴ぎみの耳でもわかる。絶対変わる!
自分はしませんでしたが、嫁を使ってブラインドテストしてみました。
違いは解ったようでした。ちなみに嫁は昔フルートを吹いていました。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:01:25.64 ID:jCyVfphI
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:15:48.71 ID:P78Hbd8y
一番と最低レベルは当然除外するんだよね?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:50:26.95 ID:KOoq+R1T
ケーブルの音の差は、差を表現出来るシステムで聞かないと、
まったくわかりませんよ。
上記のような御家も結構有るのが現実です。
その方達は、確かに正直者ということは理解します。
でも、システム構築の基本を学び、揃えてから語りましょうね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:52:49.60 ID:KOoq+R1T
荒っぽく言うと。
おまえ、オーディオを普通にやってからこいや。
おまえのやってることはオーディオじゃないんだ、ってことに
気がつけや、馬鹿。ってナ感じですか。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:47:59.54 ID:jCyVfphI
>>133 データの取り方を一から勉強しろ。
聞き分けが出来てからの話だ、確認は。
>>134 糞耳と良耳スレで耳テスト音源の聞き分けが出来てからの話にするといいよ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:29:50.01 ID:3WFKtPl8
>>133 まだこんな事をやってんの?
そのケーブル以外にアンプ内部の配線(基板パターン・リード線・セレクターの端子etc)
また、SPでは入力端子・ネットワーク配線やボイスコイルetc。
システムの中のごく一部を変えたところで、変化なんて現れるワケないじゃん。
>>133のリンク先って「私はバカです」って言ってるようなもんだぜ。
>>133 測定条件はどうなってるの?
発振器は何を使ってるの?
ケーブルの終端はどうしたの?
開放? あるいは何オームでターミネートしたの?
ケーブルの長さは? 直流抵抗は? 線間容量は?
オシロは何を使ったの?
等々、記載が見当たらないようで。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:56:26.86 ID:3WFKtPl8
>>133 オシロ持ってたら分かるが、7〜9枚目の1KHzの方形波の写真なんて
自由自在に撮影出来るよん。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:12:00.94 ID:3WFKtPl8
4〜6枚目のグラフも騙しのテクニックが巧妙に使われてるね。
横軸スケールの3kHz〜4GHzに注目。
この最大値/最小値の比率は、なんと133万倍。
流れからして、横軸は対数目盛りでなくリニア表示確定だから、
多いに譲歩して100kHzまでの変化を見ようとしても、
左端の縦線の幅に入ってしまって読みとる事は出来ないな。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:34:16.50 ID:3WFKtPl8
目の前にメモ用紙を置いて、3ミリ間隔で2本の縦線を書く。
この3ミリ間隔をDC〜3kHzの幅だとする(DC〜100kHzだと100ミリ)。
で、4GHzの位置はどこかと言うと、4000m離れた所になるんだな。
導体純度や方向性より
絶縁材の電気的特性のほうが重要
比誘電率の大小は高周波の伝播速度に関わるからスパコンなんかは高速演算できなくなる
と思う
やたら絶縁体やシースで何重にも包んで対策(?)した太いケーブルは良くないと思うよ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:44:59.42 ID:h5uT2p95
>>141 どういう音楽を聞いてどんな音を判断してるんだい?
ただのデータ採りかいw
100kHz以上なんていうと、まさに電気特性の良い絶縁体素材を極薄で、がいいと思う
でも高級(高額)ケーブルだと
外観太く立派でないと、売れませんからあ;
オーディオのケーブルの場合ね
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:13:01.95 ID:3WFKtPl8
そりゃそうさ。
どうせ何も変わらないんだから、見栄えだけでも差を付けないとね。
クソ耳自慢
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:18:33.60 ID:3WFKtPl8
>>143 どんだけ無駄な測定結果を出して騙そうとしてるかってのを
分かりやすく書いたつもりなんだけど、やはり
>>143には理解出来なかったか。
てうか、無駄つーより3kHz〜4GHzてなぬー?
真剣に分かりやすく解説てバカ?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:36:17.77 ID:eiH5XSvH
>>149 ?
>>133のリンク先に、ケーブルの周波数による損失比較ってのがあるじゃん。
そのテストした周波数が3kHz〜4GHzって書いてあるぞ。
こういう、途方もない周波数でテストしてでも、差があるって言いたいんだよな。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:39:06.25 ID:eiH5XSvH
裏読みすれば、オーディオ帯域では差が無かったので、
無理矢理にとんでもないテストの結果を持ち出したって事でOK?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:40:32.79 ID:A6mxdkzz
>>133 これガチだな。
面白い。こいつ超がつくレベルのマニアだな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:26:01.01 ID:d3+TY5sB
>>151 糞耳の否定派には4GHzの音が聞こえないんですよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:03:19.61 ID:48WWDqei
>>151 すまん
糞耳と良耳スレに来てハイビットハイサンプ音源挙げてくれないか
できたら、それを44.1 16Bitにしたのも
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:46:30.59 ID:0jBlRkQn
>>133の人のブログ、いい悪いは別にして面白いねえ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:54:02.80 ID:7G96In4+
ピュアヲタはみんな面白いよ。
音が変わっていないのに、変わった変わった、とオナニーを自慢し合っている。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:10:43.28 ID:9lacpbi9
糞耳はみんな面白いよ
音が変わっているのに、変わらん変わらん、と糞耳を自慢。
孤独
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:23:27.92 ID:7G96In4+
ピュアは極まると、音など聴かず、思い浮かべただけで、昇天できるそうだ。
>>158は菅野先生が175号に書いておられたよ。
「お気に入りの音楽を掛けようとして、頭の中で音楽が鳴り切ってしまい、
結局掛けなかったという経験が誰しもあることと思う。」
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:41:30.17 ID:7G96In4+
オナニーも、40年以上続けると、神の領域となるのであろう。
ウム、人生=自慰行為のようなものですからな。
誰しも満足のために行動する。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:50:37.97 ID:7G96In4+
真の満足を得たかったら、オナニーだけではだめだ。
といっても、オナニーしか経験していないピュアヲタには理解できないか。
つまり、レビンソンや47labのように創業しろとでも?
作るのは全く興味無し。「作れ」とは思うけど。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:59:47.39 ID:7G96In4+
オナニー行為の例。
ケーブルを交換、音は変わっていない、おもむろにニター、解像度が変わった。
それがエジソン〜現代まで100年以上繰り返されて進化した
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:49:15.08 ID:B8KLvKtR
ニュートン力学が量子論で覆されることが証明されるまで
誰しもがニュートン力学に縛りつけられていた。しかし今やニュートン力学を
絶対のものとする物理屋はいない。
いつか誰かがケーブルによる音の違いを証明するまで肯定派はバカにされ
続けるだろう。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:19:07.11 ID:01JUPA24
>>166 否定派擁護と肯定派擁護のどっちにでもとれるコピペだな。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:47:46.71 ID:B8KLvKtR
コピペじゃねぇよ。
ケーブルの違いがスピーカーから出てくる音質に影響を与えるかどうか計って
みたいが遊びのために会社の無響室と計測システムを使えるわけもなく。
何かFFTで得られると思うんだが。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:22:45.88 ID:7G96In4+
>>168 何だ、プロのカスか。
素人でも、音が変わらない証拠を、いとも簡単に見つけ、提示しているのに。
↓ ケーブル否定派曰く、なんだそうな
220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:29:26.97 ID:eiH5XSvH
品質 24 bit / 96 kHz >16 bit / 44.1 kHz これ当たりまえ。
ただし、聞き分けられるかどうかは別で、まず聞き分け不可能。
メーカーがハイビット/ハイレゾで出す時は、元のソースに加工して
それらしく聞こえるようにしてる戦略に乗せられてるだけ。
しかし、オーヲタはプライドと脳内変換が災いして、変わったと信じてるんだな。
>元のソースに加工して
>それらしく聞こえるようにしてる戦略に乗せられてるだけ。
だそうな、
元加工無しダウンコンバートした音源をアップしてくれるかも
期待してまっているところ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:47:20.52 ID:B8KLvKtR
>169
へぇ〜。
ケーブルを伝わる物理量と音という感覚量をどう結び付けたわけ?
そもそもケーブルの周波数特性が変わらないから音も変わらない だろう
って程度の話で変わらない証拠としてるのか?
経緯説明してくれまいか
>>169 インコネならFET波形とれると思うけど、そういうの出してるの?
単なる音圧/周波数 軸の周波数特性じゃ変わらないだろうけど・・・
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:14:26.40 ID:7G96In4+
ID:B8KLvKtR、ID:/H6MO8Jg
君たちも、誰かが、新理論を出してくれるまで、一生バカにされていなさい。
>>173 つか>何かFFTで得られると思うんだが。
に対して
>音が変わらない証拠を、いとも簡単に見つけ、提示しているのに
なんだから
素人が
>そういうの出してるの
ってことになっただけなんだけど?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:29:24.61 ID:7G96In4+
ID:/H6MO8Jg
オナニーしか経験していない物に、何を言っても・・・分かるまい。
まあ、過去スレを見ていきな、あー、ケーブルで音が変わるわけがないか、
が実験を通して提示されている。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:12:06.85 ID:NEVHvIv5
>176
その実験はスピーカーから得られる音響パワーレベル計測や音質評価をしたわけ?
音質の評価軸とされている、ラウドネス、シャープネス、ラフネス等々を計測しない限り
ケーブルの特性計測云々では音が変わらない証拠にはならないけど?
ケーブルの周波数特性が変わらない≠音響パワーや音質は変わらない と承知?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:14:56.80 ID:w5HUsZT3
つーか、実験も何もケーブルで音が変わらないことを電気工学は前提にしているのだけれども。
公理の世界。
電気工学だけど、外部からの振動混入、ノイズ混入を折り込んだ
工学理論の前提もお願いしたい
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:22:27.01 ID:NEVHvIv5
>179
電気工学が”音”が変わらないことをいつから前提としているんですか?
いつから物理量が感覚量にすり替わってしまったんでしょうねぇ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:29:20.97 ID:w5HUsZT3
ケーブルで音が変わらないことは前提だよ。アホか。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:33:31.73 ID:w5HUsZT3
こちらこそ、定性的な話ではなく、定量的な話をお願いしたい。
表皮効果で音が変わると信じているバカもいるようだから。
加速度センサ、電磁波ジェネレーター等を使った
波形(TY)グラフ、FFTグラフ、XYグラフあたりからの
定量的な
波形解析などありますか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:41:56.34 ID:w5HUsZT3
えーとね、ケーブルで音が変わらないは公理なの、まだわからない?
変わると言うのなら変わると言う側が証明をして公理をひっくり返さねばならない。
それは誰の仕事だかわかる?
>184
>ケーブルで音が変わらないことは前提だよ
それは今までの知見でしかないでしょ。
それこそニュートン力学が絶対と言っているのと程度が同じってことですよ。
ピアノの音も工事現場の音もA特ではほぼ同一な周波数特性が得られることがある。
でも人間の耳で捉えるピアノの音と工事現場の音とはまったく質がことなるでしょ。
FFTで同じ周波数特性を示しているなら”音も同じはず”ですよね?
でも実際の音を聴いた人ははダレも”同じ音です”とはいいません。
前提になっているその条件を示していただきたいものですね。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:46:45.03 ID:w5HUsZT3
世界中にただの一人もケーブルの聞き分けに成功した人間が居ない。
このことは当たり前のことだよね。公理だもの。
まず、他人の前でケーブルの聞き分けに成功すること。
それなくしては、学問は動かない。
>>186 まったく 定量的 な分析したものが紹介されませんが?
なぜです?、ただ盲目的な納得しろと?
>>188 感覚論ではなく、電気工学的に定量的に測定されたものがあるか?ときいてるのです
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:51:11.86 ID:w5HUsZT3
はぁ? だから、ケーブルで音は変わらないことは公理だってーの。
公理を見直す分析をしますと言って、OKを出す大学教授が世の中に存在すると思っているアホ?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:52:51.53 ID:NEVHvIv5
>188
>それなくしては、学問は動かない
いやいや、学問はそんなレベルで動くものではないでしょ。
少なくとも、187で1つの実例を示したわけですから、188氏もなんか示してくださいね。
成功した人間がいないのと電気工学とは直接結びつくわけではないと思いますよ。
なにせ音は”感覚量”ですから。電気は”物理量”でしょ。
感覚量を物理量に直接変換する定義がない限り、聞き分けできないから変わらない
にはなりませんね。
>>180 お願いしたい
のですが?そして裏付けのある定量的に測定されたものがあるか?です
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:55:51.54 ID:w5HUsZT3
えーと
>>191を読んでくださいね。
はぁ? だから、ケーブルで音は変わらないことは公理だってーの。
公理を見直す分析をしますと言って、OKを出す大学教授が世の中に存在すると思っているアホ?
電気は”物理量”ならその変化がないことを
示して欲しいだけなんですが?
>>191
>195
そうね、オレも電気特性のなにを言っているのかを知りたいところですよ
>194氏 ヨロシク
物理量の変化がない=感覚量の変化がない ことについても説明して欲しいけど
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:59:50.02 ID:w5HUsZT3
違うケーブル同士の変量は抵抗以外にありません。
そして残念ながら抵抗で音は変わりません。
それ以外のパラメータを持ち出して、音が変わると主張するのなら、それは単なるオカルトです。
学問が相手にすべきものではありません。
「俺はUFOに乗ったことがある」=「俺はケーブルの音の差がわかる」
ということです。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:03:22.48 ID:NEVHvIv5
ん〜分からない人ですね。
では”音”の物理量はどう評価したんでしょうか?
そして電気の物理量はどう評価されたんでしょうか?
人間が聞き分けするには音の物理量の他に音質という感覚量も影響しますね
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:05:20.72 ID:NEVHvIv5
>197
あと教授だ学問だとあまり言わない方がいいでしょうね
電気を語るには量子エネルギー論がすっぽ抜けてますよ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:06:00.97 ID:w5HUsZT3
>>188も読めなかったのですかね。
世界中にただの一人もケーブルの聞き分けに成功した人間が居ない。
このことは当たり前のことだよね。公理だもの。
まず、他人の前でケーブルの聞き分けに成功すること。
それなくしては、学問は動かない。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:07:14.76 ID:w5HUsZT3
量子エネルギー論を持って来て、これが「ケーブルで音が変わる論拠だ」と言うのなら、端的に言って世間ではバカと呼ばれるだけのことです。
>>201 抵抗以外の
比誘電率が変わる要素にならない理由はなんですか?
ものすごい無知にしか見えないのでがんばってください
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:09:47.77 ID:NEVHvIv5
>201
聞き分けに成功しない≠ 音の物理量 変化がない
ですよ。
>192 をよく読んでください。
人間が捉える音というのは 音響パワーレベル(物理量)だけではありませんよ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:12:14.81 ID:w5HUsZT3
存在しない現象についてあれこれ言うのはバカのすることです。
SUS201と202を舐めて、味の違いがわかるはずだと主張していることと変わりませんね。
ケーブルの音の差がわかると主張することは。
だって、成分が違うんだからスーパーな舌を持っていれば違いがわかるはずだと。
そんなのは不毛と言うものです。
まず、聞き分け、舐め分けに成功したと言う現象があれば、考察に値するだけの話で、世界中でただの一人もケーブルの音の差を弁別できていない現象世界で、いくら成分が違うと主張されてもねえ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:12:33.26 ID:NEVHvIv5
>202
>量子エネルギー論を持って来て、これが「ケーブルで音が変わる論拠だ」と言うのなら、端的に言って世間では
>バカと呼ばれるだけのことです。
いつまで地球は公転してない論を展開するつもりですか?
学問を真っ向から否定ですか?
それは今までの知見でしかないでしょ。
それこそニュートン力学が絶対と言っているのと程度が同じってことですよ。
ピアノの音も工事現場の音もA特ではほぼ同一な周波数特性が得られることがある。
でも人間の耳で捉えるピアノの音と工事現場の音とはまったく質がことなるでしょ。
FFTで同じ周波数特性を示しているなら”音も同じはず”ですよね?
でも実際の音を聴いた人ははダレも”同じ音です”とはいいません。
前提になっているその条件を示していただきたいものですね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:14:25.10 ID:NEVHvIv5
>206
>存在しない現象についてあれこれ言うのはバカのすることです
相対性理論はニュートン力学を真っ向否定するところから始まりましたけどね
>>206 存在する現象でお願いします、導体抵抗だけですか
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:17:13.82 ID:w5HUsZT3
あなた、簡単にユークリッド幾何学が引っ繰り返ったと思っていますか?
ニュートンを引き合いに出すのなら、それなりの理論を展開しなさいよ。
今迄主張されて来た、どの「ケーブルの音が変わる」理論もトンデモしかなかったのですからね。
今はまだ発見されてないけど将来にはあるかもしれないというのなら、何とかに付ける薬は無いでしょう。
「俺はUFOに乗ったことがある」=「俺はケーブルの音の差がわかる」
ということです。
>>210 オカルト解説は結構です、電気工学理論でお願いします
>210
よく読んでくださいね
ピアノの音も工事現場の音もA特ではほぼ同一な周波数特性が得られることがある。
でも人間の耳で捉えるピアノの音と工事現場の音とはまったく質がことなるでしょ。
FFTで同じ周波数特性を示しているなら”音も同じはず”ですよね?
でも実際の音を聴いた人ははダレも”同じ音です”とはいいません。
【ここ重要】
物理量と感覚量をどうやって結び付けたんでしょうか?
前提になっているその条件を示していただきたいものですね。
誘電正接については、どうですか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:23:17.20 ID:w5HUsZT3
>>211 ちゃんと公理の話を読みましょう。
>>212 時間、周波数、強度で表せない音はありません。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:25:08.49 ID:NEVHvIv5
>214
>>212 時間、周波数、強度で表せない音はありません。
ピアノの音も工事現場の音もA特ではほぼ同一な周波数特性が得られることがある。
でも人間の耳で捉えるピアノの音と工事現場の音とはまったく質がことなるでしょ。
FFTで同じ周波数特性を示しているなら”音も同じはず”ですよね?
でも実際の音を聴いた人ははダレも”同じ音です”とはいいません。
これ理解してます?人間が捉えるのは物理量だけではないんですよ。
あなたが言っているのは音の一面でしかありません。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:26:43.16 ID:w5HUsZT3
時間、周波数、強度で表わせば、ピアノのA音と工事現場のA音では違うものであることがはっきりわかります。
何を言っているの?
誘電正接や比誘電率のほうが、外的要因で導体抵抗より変化しそうですがどうですか?
電気工学理論でお願いします
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:27:45.98 ID:NEVHvIv5
>214
ピアノの音と工事現場の音がFFTの結果ほぼ一致した際に違うのは 音質 です
音質とはラウドネスやシャープネス、ラフネス、強度。場合によってはトーナリティが
含まれます。人間は物理量を捉えるとともに音質という感覚量を捉えています。
これを理解しないと始まらないと思いますが?
周波数特性だけ、ではわからなくても、他の測定すれば出ますよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:29:53.79 ID:NEVHvIv5
>216
時間、周波数、強度で表わせば、ピアノのA音と工事現場のA音では違うものであることがはっきりわかります
これは音質評価をしたことがない人の発言ですよ。
時間、周波数、強度がほぼ同一のピアノの音と工事現場の音(物理量)があるんです。
これはFFTをした結果で、音響学会でも発表されています。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:31:24.78 ID:w5HUsZT3
あのねえ、トーナリティも時間、周波数、強度の差で表せるのよ?
音質は時間、周波数、強度で定義できる。これを理解しないとオカルトに走るしかない。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:34:58.85 ID:NEVHvIv5
>221
物理量と感覚量とをどうやって結びつけたの?
電気は変わらない=音(の物理量)は変わらない=音質はかわらない といいたいの?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:37:07.22 ID:w5HUsZT3
あのねえ、ケーブルに物理量を変える力は抵抗以外に無いんです。
で、悲しいかな抵抗では音は変わらない。
過去レスをよく読んで下さい。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:37:31.89 ID:NEVHvIv5
人間は聞き分けできていない
だから
音は変わっていない
だって
電気は変わらない から
って全く繋がっていかないと思いますけど?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:39:22.19 ID:w5HUsZT3
繋がってないと思うのはあなたがバカだからでは?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:40:14.13 ID:w5HUsZT3
>>225 抵抗以外の何がありますかいな? オカルト以外に無いでしょ?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:40:16.65 ID:NEVHvIv5
特に
人間は聞き分けできていない
だから
音は変わっていない
この部分が全く繋がらないんですよね
個人的には変わっても変わらなくてもいいんだけど、このつながりには興味がある
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:41:15.02 ID:NEVHvIv5
>226
バカでもいいですよ
ロジカルに説明してくださいよ、頭の良いアナタがそのつながりを
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:42:01.22 ID:w5HUsZT3
ああ、ケーブルを嫁が踏んだのがわかったと言っていたあの人か。
確かにケーブルには圧力がかかりましたねww
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:42:44.28 ID:w5HUsZT3
圧力が掛かったからには音も変わるはずだ理論。あほらし。
こちらも個人的には変わっても変わらなくてもいいんだけど
電気工学がといいながら、抵抗だけとは、まったく話にならないようで
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:43:33.96 ID:NEVHvIv5
>231
その話はしりませんけどね 人違いですよ
バカにするのは構いませんけどね
バカにも分かりやすく説明してくださいよ、ロジカルに
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:48:02.98 ID:w5HUsZT3
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:54:01.92 ID:NEVHvIv5
>235
だから 232 の話は知りませんの
ダレも聞き分けられた人がいないでしょ
電気工学の前提から電気は変わらないでしょ
だったら”音は変わらない”に決まってるジャン
と決めるけるのが解せないだけなんだよ
もしかしたら、音は変わっているのに人間は判断できないだけなのかも知れない
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:55:28.80 ID:w5HUsZT3
うんうん、地球人に紛れて実は宇宙人がいるかもね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:59:17.32 ID:NEVHvIv5
>237
揚げ足取りしても構いませんけどね
物理量を感覚量へ結びつけた説明はまだいただいていませんよね
>>237 なさけなくなりませんか?電気工学の前提を示すのに抵抗があるようで
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:09:07.75 ID:w5HUsZT3
>>238 その物理量が何なのか全く示されていないので無視して構わない量かと思いますが?
>>239 だから、過去レスをよく読みなさい。
全て書かれているから。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:14:43.55 ID:NEVHvIv5
>240
人間は聞き分けできていない
だから
音は変わっていない
このつながりを頭の良いアナタが説明してくださいよ、ロジカルに
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:24:33.24 ID:w5HUsZT3
私が言っているのは、
人間が聞き分け出来た→さあ、原因を探ろう
というのが学問の流れだということですよ。
電気信号に違いがあるはずだ→人間にも聞き分け出来るはずだ。
これはモデルとして正しくありません。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:26:23.79 ID:w5HUsZT3
人間が聞き分け出来たという事実、現象が確認されていないのに、ネズミがネコに鈴をつける相談をするように、変わる理由を想像するのはアホのすることだと言うことです。
>>243 まったく電気工学的な解説が無理なのはわかりました
過去スレ呼んでも抵抗だけです、じゃねぇ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:34:41.32 ID:w5HUsZT3
>>191からよーく読み直しましょう。あなたがアホだというのがよくわかりますよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:35:20.91 ID:w5HUsZT3
だーかーらー、抵抗以外のパラメータがあるのなら出してみなさいよ。オカルト以外で。
レスが読めないのですね?よく過去スレが読めましたね
なんか、基地外を相手にしてしまった気分です
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:50:54.80 ID:w5HUsZT3
ID:/H6MO8Jgで抽出すると誰がキチガイだか一目瞭然ですよ。
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:53:10.18 ID:/H6MO8Jg
>>169 インコネならFET波形とれると思うけど、そういうの出してるの?
単なる音圧/周波数 軸の周波数特性じゃ変わらないだろうけど・・・
これか最初のこちらの問いですが
それに則した返答を待ってます
こちらは人間のケーブルによる聞き分け認知度の話は一切してないのがわかりませんか?
ID違いの相手が誰でもです
ご検討後、ご解説なり測定結果の提示をください
だいじょうぶですか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:58:51.66 ID:w5HUsZT3
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:01:11.11 ID:B8KLvKtR
242氏のいうように事実現任からでしか学問が進まないなら現代物理はここまで到達してないだろうね
それこそ時空論はオカルトだと一刀両断されそうだ
>>252 問うたのはこちらで、い と も 簡 単 に見つけらしいのでは?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:06:14.21 ID:w5HUsZT3
時空論とケーブルの音の差がわかることとは何の関係も無い。
何の関係も無いことを言うのを世間ではバカと呼ぶのでは?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:08:56.86 ID:w5HUsZT3
>>206 存在しない現象についてあれこれ言うのはバカのすることです。
SUS201と202を舐めて、味の違いがわかるはずだと主張していることと変わりませんね。
ケーブルの音の差がわかると主張することは。
だって、成分が違うんだからスーパーな舌を持っていれば違いがわかるはずだと。
そんなのは不毛と言うものです。
まず、聞き分け、舐め分けに成功したと言う現象があれば、考察に値するだけの話で、世界中でただの一人もケーブルの音の差を弁別できていない現象世界で、いくら成分が違うと主張されてもねえ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:09:56.23 ID:w5HUsZT3
>>242 私が言っているのは、
人間が聞き分け出来た→さあ、原因を探ろう
というのが学問の流れだということですよ。
電気信号に違いがあるはずだ→人間にも聞き分け出来るはずだ。
これはモデルとして正しくありません。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:10:50.94 ID:B8KLvKtR
理解力がない人ということは分かりましたよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:11:12.43 ID:w5HUsZT3
>>210 あなた、簡単にユークリッド幾何学が引っ繰り返ったと思っていますか?
ニュートンを引き合いに出すのなら、それなりの理論を展開しなさいよ。
今迄主張されて来た、どの「ケーブルの音が変わる」理論もトンデモしかなかったのですからね。
今はまだ発見されてないけど将来にはあるかもしれないというのなら、何とかに付ける薬は無いでしょう。
「俺はUFOに乗ったことがある」=「俺はケーブルの音の差がわかる」
ということです。
自己レス?
い と も 簡 単 に見つけて紹介ください
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:13:55.06 ID:B8KLvKtR
あとバカ呼ばわりすることで自分の理解力不足を理解しようとしない姿勢もわかりました
未確認飛行物体に搭乗体験=ケーブルの電気工学
?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:23:14.89 ID:w5HUsZT3
私の主張に理解不足はありません。
それは上のレスを読めばすぐにわかることです。
私の問いにまともに答えられない「ケーブルの音の差がわかる詐欺派」がやり込められているだけですね。ウフ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:25:28.40 ID:B8KLvKtR
>263
思い込みも激しいようで
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:26:32.26 ID:w5HUsZT3
ケーブルの音の差がわかるという思い込みほど酷い思い込みは無いけど?
ミリアムが認める本当のUFO=オーブ だそうです
い と も 簡 単 に見つけて紹介ください
無理解でマトモな返答は頂けそうにないので
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:30:57.87 ID:w5HUsZT3
さすがアホですね。皆さんID:/H6MO8Jgで抽出してみましょう。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:37:13.18 ID:B8KLvKtR
バカ
詐欺
アホ
そんな表現しかできないんですね
国語力も足りないようですね
>>268 アホとおっしゃる暇があっても、まったく電気工学的な解説が無理なのはわかりましたし
い と も 簡 単 に見つけて紹介もできないのもわかりました
どうもごくろうさまです
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:44:44.88 ID:w5HUsZT3
はぁ? 何についての解説???
ケーブルで音が変わらないのが公理なのに、何を解説するって、アホの考えることって凄い!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:45:48.96 ID:w5HUsZT3
201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/06/25(土) 21:06:00.97 ID:w5HUsZT3
>>188も読めなかったのですかね。
世界中にただの一人もケーブルの聞き分けに成功した人間が居ない。
このことは当たり前のことだよね。公理だもの。
まず、他人の前でケーブルの聞き分けに成功すること。
それなくしては、学問は動かない。
>>271 今日の過去スレが見えれば、ご確認ください
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:46:49.78 ID:w5HUsZT3
206 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/06/25(土) 21:12:14.81 ID:w5HUsZT3
存在しない現象についてあれこれ言うのはバカのすることです。
SUS201と202を舐めて、味の違いがわかるはずだと主張していることと変わりませんね。
ケーブルの音の差がわかると主張することは。
だって、成分が違うんだからスーパーな舌を持っていれば違いがわかるはずだと。
そんなのは不毛と言うものです。
まず、聞き分け、舐め分けに成功したと言う現象があれば、考察に値するだけの話で、世界中でただの一人もケーブルの音の差を弁別できていない現象世界で、いくら成分が違うと主張されてもねえ。
>世界中にただの一人もケーブルの聞き分けに成功した人間が居ない。
頓珍漢もはなはだしいです
そんなことは伺ってません
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:51:48.66 ID:w5HUsZT3
242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/06/25(土) 22:24:33.24 ID:w5HUsZT3
私が言っているのは、
人間が聞き分け出来た→さあ、原因を探ろう
というのが学問の流れだということですよ。
電気信号に違いがあるはずだ→人間にも聞き分け出来るはずだ。
これはモデルとして正しくありません。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:57:57.00 ID:w5HUsZT3
質問自体が無効なのに、何を言っているんだろう、このバカはw
いいからちょっと上のレス群読め。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:59:03.48 ID:w5HUsZT3
243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/06/25(土) 22:26:23.79 ID:w5HUsZT3
人間が聞き分け出来たという事実、現象が確認されていないのに、ネズミがネコに鈴をつける相談をするように、変わる理由を想像するのはアホのすることだと言うことです。
今後、五感にわかるだけの学問分野を極めてくださいね
電気的特性の変化と、人間の認知能力と区別できないようですから・・・
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:39:47.68 ID:q/V6zpTh
内容はともかくとして、ここんとこ元気なかった否定派が元気で居てほっとした
がんばれ!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:51:57.66 ID:bsr+ZO8c
結論から言うと、ケーブル厨は頭が悪い、耳が悪い、に集約される。
頭の悪さ
電気理論の超基礎さえ理解できないので、
ケーブル交換で音が変わらないことを理解できない。
耳の悪さ
確かに、自然界にはまだ解明されていないことが多々ある。
ただ、それは、実践で現在の電気理論の問題点を指摘しなければならない。
簡単に言うと、ケーブルの音の違いを当てることができるのだから、
電気理論では論じれない何か、というような形で。
現実は、心理的要因の排除、すなわちブラインドにしただけで、
音が変化すると言っている張本人さえ、音の変化を聞き分けることができない。
まあ、オーディオに関わっている、メーカー、雑誌、評論家、ショップ、その他
これら、全員が糞耳で、ケーブルの音の違いを聞き分けできないのが、
電気理論通り、という証でもある。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:28:18.29 ID:SlIviRIb
朝からお勤めご苦労さまです
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:26:13.32 ID:0VSpFw2/
ホンダそういちろうが車を売るのがヘタだったという逸話が
このスレには適しているようですね。
必死に技術者にはデータと経験値があると訴える、しかし市場は
そんな答えを求めていない。
ねじ曲げて売って家族を助けるか、そんな事あり得ないといって貧乏に
なるのかはその人の正義なんじゃないでしょうか?
私は買って満足する肯定派です。そりゃ高価ですよ。馬鹿のする事です。
でも、あぁこのケーブルの美しい事よ・・・。と愛でてしまうのが
オーディオの一つの趣味であるのも否定はできないはずです。
肯定派は好き買って買えばいいし、否定派は何でも一緒ならコタツの
線でも繋いでおけば納得いくんでしょう。アホでも金持ちの無駄使いで
銅線の会社や、化成品の会社の仕事が増えるでしょうよ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:36:45.31 ID:g/ry5U0R
スピーカーケーブルなんか、音が変わるわけないんだから、ベル線で十分。
太い2mm線で無駄金を使っても、いいことは一つもない。
思い込みだけでケーブル語っているから、自分の愚かさにいつまでも気がつかないw
音が変わるのはわかるけど、音圧は変わりません
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:28:14.67 ID:FUN1b5FE
カートリッジのリード線でも、交換したら音量変わった経験は有りますよ。
否定派は一度繋げればケーブルで悩むことがないから、ある意味羨ましい。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:42:28.08 ID:yS7Z6s2P
モンスターケーブル VS ハンガー対決って記事
Monster 1000て型番のケーブルある?
それに
まだ誰も聴いたことのない
「スムーズなトリオのイージーリスニングのジャズ」を流しました。
再生したのは全部で7曲。その間ずっと目隠ししたままケーブルをとっかえひっかえ交換したそうです。
てことらしいんだけども
>まだ誰も聴いたことのない
のいきなり聴かされたわけかな? 詳しいひといる?
なんか、生まれて初めてうに食って、こりゃうまい、うまい、うにってこんなうまいの?
あーご馳走さま、あれ?産地ちがうの?ってみたいな?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:48:31.67 ID:RuLqLW4/
>>285 >必死に技術者にはデータと経験値があると訴える、しかし市場は
>そんな答えを求めていない。
いや、求めているだろw
データがあるなら出せ。経験値ってなんだ?
そう叩いたら出てくるのは、
車でたとえたらエンジンのシリンダーの精度を今までの倍に高めましたとか
車の速度や加速度には直結しないものだ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:58:10.26 ID:yS7Z6s2P
オイルの話か?買い物専用の市内走る車に高性能オイル?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:21:48.20 ID:wzOUfWCt
>>291 甘い。論点がずれているし、例えも下手だ。
対面すると下を向いてしまう君の場合には。
温かいココアでも飲んでハンダ付けしてなさい。
294 :
291:2011/06/28(火) 11:29:53.24 ID:CRCKEKL4
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:59:26.40 ID:axQbr0mS
>>286 細い直流抵抗の大きい線だとダンピングファクターが悪化。
締まりのない低音になる。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:46:52.64 ID:zrcRgknk
みんな、ケーブルなんていう些細な事を気にしているが、大事な事を忘れてないか?
最近のオーディオはピュアであってもリモコン対応のものが多い。
そのリモコンの質によっても音は大きく変わる。付属のリモコンよりも、
ソニーなんかの学習リモコンの方が音が良いし、人によってはiPod+赤外線アダプタが
最高って人も居る。ケーブル以上に今後考えなければいけないテーマだと思うぞ。
コンポ付属にOFC線とメータ200円のVVFで聞き比べます他!
やっぱり コンポ付属のOFCは最高DEATHネ!
あっ・・・いやVVFかな!
いやいや、そんな安物が良い音する分けない!
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:07:13.30 ID:ZNI1mqCo
ここはケーブルスレ。リモコンスレじゃない
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:19:13.08 ID:+iX2npcY
スピーカーケーブル付属ってミニコンだろ
ピュア板に出入りするレベルじゃないよな
FISH ON!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:57:19.45 ID:6ALcF0YU
一部に電気については少しかじっているけど音痴って人がいるね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:17:46.66 ID:focfN2Ca
高いケーブル買って
「音が良くなるはず!」って血圧上がれば
聞こえ方も変わるわな
ピュアオタってバカだねほんとw
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:10:53.47 ID:XzmxKCr7
ACケーブルが最高にいい音。それもコタツ用がいい。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:08:12.88 ID:zapWIauW
シールドの効果かな?
ところで端末処理どうするの?
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。
金メダルと銅メダルでは順位が違うから音も違う筈だというバカのようなものだな。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:26:22.77 ID:d2uEnJT7
否定派の天才バカボン化。
>>305 そら同じ肉だけど
牛を豚じゃあ、いくらなんでも味は違うだろ
それとも
>>305は味覚障害者?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:37:06.49 ID:BowTIxTE
聴覚障害者も徘徊している今日この頃。
聴覚障害者って糞耳のこと?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:46:20.06 ID:BowTIxTE
そう。またの名を音色音痴。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:00:32.93 ID:A4j62gj9
空耳妄想団ってのもいるぞ
DACでオプティカルとコアキシャルの違いは、正直わかる。
でも黒木メイサがいい女かどうかはわからない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:19:08.89 ID:QSnUOpSQ
youtube動画でもこの変化←凄まじいバカ。バカ過ぎてあんぐりwww
>>316 多分、ID:QSnUOpSQは、何故バカのされてるか分からないほどの逸品。w
>>315 いろんなスレにコピペしまくってるなw
アホ丸出しw
ケーブルで音圧があある?
すげー
ケーブルの集合でマキシマイザーができる!
奇跡だ!
ってアホかケーブルで音圧が上がるんだったら物理学は苦労せんw
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:02:55.16 ID:ISl4nqiw
音圧と音色の勘違いじゃないのか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:34:18.39 ID:oIJbYrLA
音色も音圧も同じ
フーリエ級数
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:14:05.01 ID:pjOc4gMC
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:40:02.12 ID:wbJl6suV
同じ長さのケーブルで太さ(線経・断面積)が異なれば音圧は当然違うでしょう。
ケーブルで長く長く引きまわすより直結が一番良いですよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:31:27.57 ID:j+mYwqUF
>>315 人は開き直るとここまでバカになりきれるんだね。
音は変わるけど気持ちよさは変わらない
変わるのはケーブルの見た目と触った感触のせい
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:51:50.88 ID:yBQSQOF9
音圧は変わらないけど、音質は確かに変化する
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:15:03.62 ID:6IB0CnVz
ホムセンで線材買って真空管アンプ組んでる俺様が来ましたよ
OFC? 何それwwww
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:44:47.88 ID:kKA2JobP
だからかわらねえっつうの
ケーブルで音圧が変わるって
アンプに頼らずケーブルで音圧を調節するのか?
変化すると言ってるだけで
誰も調整するとは言ってないが
そりゃ金属だからケーブルの種類、長さで抵抗値がかわる。
なので、流れる電流が影響を受けて微妙に音が変わっても
なんの不思議もない。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:41:24.20 ID:r1+HuX/r
>>331 すげぇwww
じゃあ、その音圧が変わるケーブルを長〜く引き回せばアンプいらねーじゃんwww
俺マジ天才www
夢が広がリングwwwwwww
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:35:54.22 ID:0ZwK40IQ
不毛の地だな。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:52:55.54 ID:PjtJyLow
>>338 長文を読むのめんどくさいから、どの部分がそうなのか引用してよ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:18:44.98 ID:lzp6vE3f
>>339 「装置に個性があると元の演奏の音程や倍音が変形します。分解能に優れ、音の伸びも音色も素晴らしいオーディオケーブルなのに音程が元の演奏と異なって聴こえてしまう現象が起こります。」
だって。
その後に
「音楽の再生ではなく音の再生ならドレミファがないので音程はありません。」
って続くんだけど、全ての音は音程をもってるから書いてる人の音に対する知識がかっっっなり未熟だって事が分かる。
コンシューマー機ばっかり使ってると
耳と頭がバカになる見本かな。
ドレミファのあるなしって、
楽音か、そうでないか、意味のある音程があるかないかってことね
>>338に貼られてる変人、
音程がつかみやすい音(ドレミファ)を再生させる場合はリベラメントの必要がある一方で、
リズム音とか音程がつかみづらい音には音程がないからリベラメントは必要がない
って書いてる事からも、
このバカは音に対する知識がろくにないという事があきらか。
リズム音だって音程のチューニングするくらいだからね。
スネアドラムしかり、タムタムしかり
シンバルだって音程で取捨択一される
手拍子だってちゃんと音程を考えて音を選んであるくらいだよ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:54:59.06 ID:j2gh3Vmi
>>343 リベラメントじゃなくてリベラメンタ
よく嫁!
>>345 コピペしたのによく嫁とか言われてもねぇ〜。
ぬれぎぬ着せるの趣味ですか?
死ねばいいのに。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:29:40.98 ID:GVVRwody
>>333 素材も太さも違うSPケーブルを長さ1000mの極端な条件で比べて音量が違ったら
「ケーブルによる音の違いを聞きわけた」と言ってもいいのだろうか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:43:12.17 ID:oEKyflWU
抵抗で音質は変わらないから。出直しておいで、小学生頭。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:22:07.57 ID:UuGLyoi6
>>348 抵抗で音質は変わらないんですか?
CRフィルターのRを変えても音質は変化しないんですか?
CRフィルターでRが変化すれば時定数が変われば音が変わるでしょう。
周波数が高いほうが減衰量が多くならない?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:28:24.88 ID:4GsdsAzX
>>349 それはCがあるという前提だな。どこにどれだけのCがある?
時定数はいくつからいくつぐらいに変わる?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:01:44.36 ID:W5yl4UQU
>>351 トーンコントロール回路のCRの話しでしょう。違うの?
何の抵抗の変化で音が変わるのよ。
ケケーブルで変わるとか? ?? あんたら正気ですか? 発狂したの?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:58:03.52 ID:31+IMDnr
ケーブルインシュレーターってのは、流行らなかったなぁ
価格はともかく効果はちゃんとあるぞ>ケーブルインシュ
特に重いケーブル
まあ木材屋から素材安く売ってもらって自分で加工しても同じだけどな
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 05:53:27.52 ID:qUBnZo8R
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:27:25.44 ID:kvZZhKN+
ケーブルインシュは効果あるだろ
オーディオは制震が全てだからな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:29:57.12 ID:qUBnZo8R
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:38:04.11 ID:Hk01+eWu
ケーブルインシュ効果あるとかバカ過ぎるだろ。ブラインド・テストをやる前から結果がわかるだろう、普通の人間ならば。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:51:07.01 ID:OEu9+HIq
>>358 「オーディオは制震が全て」ですか? という事はスピーカーの制振はどうされてますか?
ここの姉妹スレの 「いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった74」では
音が変わる派が圧勝したけどw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:04:44.58 ID:qUBnZo8R
>>362 だから言い返せなくなって草生やすしか出来なくなっちゃったんだよ哀れなアンチちゃんは
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:42:20.97 ID:Hk01+eWu
>>363 大津、吉祥寺の次のホラかよ。もっとましなホラ吹けよ。情けないやっちゃのう。
>>362 次スレさえ立ってないしな。
1年以上も同じ言い訳しかできない奴が一人で
「音は変わらん」「理論が証明してる」「ブラインドテストで正解した奴はいない」
とオウムのように繰り返すだけのスレだった。
「音は変わったよ」→「気のせいだ妄想だ」
「全てを証明するに足る理論はまだない」→「理論で説明できないものなんてない」
「ブラインドテストで正解出たけど何か?」→「俺は認めない」「目の前でやってみせろ」
何を言っても「音は変わらない。何があっても変わらないんだあーー!」と叫んで終わり。
虚しい人生だといつ気づくのか、それとも死ぬまで正気を失ったままなのか。同情の必要はなさそうだ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:14:49.47 ID:Hk01+eWu
お前、バカか。実際変わらんものを変わらんと言うのは当たり前のことだろう。
そして、当たり前と言えば、立証責任は「変わる」と言う側にある。
だが、変わる、わからないのは糞耳と言うくせに、変わる理屈、理論、データの一つでも出せと言われて全く出せない。
それならブラインド・テストで証明してくれればいいよ、と譲歩しても、ブラインド・テストからは逃げるだけ。
そんなバカを相手にしなきゃならないんだぜ? アホくんよ。
>>368 君の言ってることはこういうことだが。
>お前、アフォか。実際変わるものを変わると言うのは当たり前のことだろう。
>そして、当たり前と言えば、立証責任は「変わらん」と言う側にある。
>だが、変わらん、わかるのは妄想と言うくせに、変わらん理屈、理論、データの一つでも出せと言われて全く出せない。
>それならブラインド・テストで証明してくれればいいよ、と譲歩しても、ブラインド・テストからは逃げるだけ。
>そんなアフォを相手にしなきゃならないんだぜ? アフォくんよ。
少しは進歩したらどうなんだ?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:25:25.54 ID:qUBnZo8R
此処の場所が本来ふさわしいか解りませんが。
キルヒホッフ自身が、便宜的に使うには良いだろうと、考えていた論理こそが
世界の全てと思う事こそ不幸の根源でないかと想いますよ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:53:20.27 ID:Hk01+eWu
>>369 お前、小学生か? 恐ろしく低い知能だな。言い返しになってないwww 何故なら、
>立証責任は「変わらん」と言う側にある。
こんなアホを平気でいう脳味噌www アホ過ぎだ、お前wwww
私も変わらない理論を、
うかがいたいものです。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:07:53.52 ID:Hk01+eWu
バカって沢山いるのか? セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが同じ味だと言う理論て存在するのか? てか、必要なのか?
悪魔の証明すら知らないバカって一体何なんだ? 幼稚園児?
>>374 キルヒホッフ自身が、便宜的に使うには良いだろうと、考えていた論理こそが 、
世界の全てと思う事こそ不幸の根源でないかと想いますよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:22:08.35 ID:Hk01+eWu
オナニーなら独りでやれよ。
>>376 関わりあいに、なりたく無い方ですね。
御自身こそ教わった電気にまつわる理論しか理解しない、
独善的な御仁で無いの。
にさん日前よりは賢くなりましたか?
回答はいりませんよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:45:22.67 ID:Hk01+eWu
学問上、実社会上はケーブルで音は変わらない。データでも、ケーブル入力前の信号と出力後の信号は完全に一致しており、変わると思う心理学的現象が確認されるだけ。
変わると言うのなら、実社会上で聞き分けをして見せろ。
関わりたく無いので回答はいりませんが、
データって何を計ったの ???
其れこそ御自身の世界の自慰で無いの???
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:54:51.16 ID:Hk01+eWu
なら、変わるデータを出してごらん。そんなものは世の中に一つも無いから。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:00:02.07 ID:8/QclM5I
コーラがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だらけ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:02:04.78 ID:iI4VwOQf
ジェフローランドデザインはコンセントラじゃなくてセパだったね?
ごめんごめん
>>380 変わらないデータなんてものは、現実の世の中には存在し得ない。
あるとしたら唯一、出来が悪く頭が堅い原理主義者の妄想の中にだけだ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:12:08.44 ID:Kv+L+fho
ケーブルで音が変わるのは、出来が悪く頭が堅い精神病者の妄想の中にだけだ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:14:33.18 ID:FmoJrZQL
バカ。医療でも金融でも交通でも、ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ。
ケーブルで音が変わったら、裁判における声紋鑑定が証拠では無くなるわ、アホ。
お前、裁判で、「この声紋鑑定は私ではありません。何故ならケーブルで音は変わるからです」なんて言って、採用されると思っているのかよ。
何だか変な人がいるので、一言だけ
DACだったか、アンプだったか何を使っても変わらないと云う、
おかしな御仁が居るんだよね。
「あたりまえですが、ビルエバンスのピアノが、トミーフラナガンの演奏に
聞こえる事はありませんよ」
何度も云いますが、>385 貴方のおかしな発言に勘違いする人がいない様に
発信する訳で、貴殿の回答はいりません。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:29:58.98 ID:FmoJrZQL
バカ。医療でも金融でも交通でも、ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ。
ケーブルで音が変わったら、裁判における声紋鑑定が証拠では無くなるわ、アホ。
お前、裁判で、「この声紋鑑定は私ではありません。何故ならケーブルで音は変わるからです」なんて言って、採用されると思っているのかよ。
医療器も現在はデジタル処理で不正ノイズを強制カットしたりしてますね
ますます複合的な精密医療機器の設置状況で
高速な処理でパターン化しない伝送ノイズなどをカットし視認しやすくするのですね
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:35:15.41 ID:FmoJrZQL
で?
今、ヘッドホンアンプの電源ケーブルを機器付属から自作激安ケーブルに
替えたんだが滅茶苦茶音変わるじゃんかよ。音にすげぇパワー出たぞ。
しかも非オーディオ用の被膜にUNICABLEとか書いてある奴に明工社の
医療用プラグ付けただけの代物なのによ。
電源ケーブルで音が変わることは物理学で証明されてるんだよ。
三下のドサンピンはすっこんでろ。
としか言えない
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:39:48.30 ID:FmoJrZQL
>>390 バカ。そういうのを典型的な思い込みって言うんだよ。自分で取り替えて自分で聞くってアホかよ。余りに幼稚で何も言う気になれんわ。あほくさ。
>>387 そんな事はあり得ないと云っているのだが、
もうほんとに貴殿の話は、うんざりだね。
偉そうな素振りで、御自身のくだらなさを晒すのは、
勝手だけれども度を過ぎると見苦しいよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:43:43.11 ID:FmoJrZQL
>>393 凄まじいバカだな。お前、ありえない話って意味わかってんのか? お前にとって、
>>393はありえる話なのか?
>>392 今時入力された情報をそのまま使う医療機器があるなら、教えてくれよ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:46:22.98 ID:FmoJrZQL
>入力された情報をそのまま使う
意味不明。誰もわからない文を書くな。幼稚園児か、お前は。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:49:26.36 ID:FmoJrZQL
やっぱり逃げることしか出来ないアホだ。
遠隔操作は外科手術で今や当たり前の手術行為だが、そこでインプットされた信号はそのまま出力される。じゃないとミクロの手術は出来ない。
入力前の信号と出力後の信号が違う例を挙げてみろ。
入力したい生体信号と別にノイズとして混入した総合信号=入力された情報
たいてい生体信号はインピーダンスが高い信号だからね
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:53:35.55 ID:Kv+L+fho
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:53:56.73 ID:FmoJrZQL
誤魔化しは要らない。医療機器で、入力前の信号と出力後の信号が違う例を挙げろ。
それから、電源コードでも信号が変わるんだよな。だったら、電源コードを換えると医療機器にどういう影響があるのか、その例も説明しろ。
ここでケーブルで音が変わる派に援護射撃
>ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ
ハイこれ間違いです、この世でノイズを拾わないケーブルは存在しないので入り口と出口では波形がノイズで変わるので簡単に計測できます。論破完了
しかも可聴範囲内のノイズなら入り口と出口では波形が代わるので音も変わることになり、ケーブルの構造でノイズ成分も変わるので確実に音も変わりケーブルで差が出るとになります。
更に論破完了W
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:57:45.22 ID:FmoJrZQL
はい、バカですね。ノイズはケーブルがもたらすものについては全て対策がされていて、ケーブルで信号が変わることはありません。論破完了。
大事なことだからもう一度いいますよ。ケーブルで信号がかわることはありません。心電図を計る時を考えてみましょう。ノイズの影響は皆無のように設計されています。はい、論破完了。
>>403 ノイズを拾わないケーブルがあるならソースをどうぞW
ここは、オーディオ用ケーブルの話なので医療用機器の話をしている時点でバカですW
ハイ論破
>>401 はあ?君が言い出したんだろ?何を言ってるんだ?
>バカ。医療でも金融でも交通でも、ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ。
そんなことはしない
医師など医療従事者が視認しやすいようにパターンノイズをサプレスするんだよ
手術支援システムだって手ブレ補正はあたりまえだろ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:02:43.87 ID:FmoJrZQL
さて、バカの主張したいことは何なんでしょう。ケーブルにノイズが入ることがありうる? そんなことは当たり前のことですね。
ですが、ノイズが音質を変えることはありません。ノイズはノイズとして認識されます。ノイズが音質を変えるという理論なら、きちんと敷衍しましょう。はい、論破完了。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:03:46.26 ID:FmoJrZQL
はい、バカですね。手ぶれ補正がケーブルのノイズとどう関係するのでしょうか。↑ここで論破されています。
心電図は被験者が子供のように動いただけで、プローブが被験者と接地しないでまともな波形はとれないぞ
>>406 苦しい言い訳だねW
ノイズだろうと何だろうと音が変わればハイ論破
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:06:15.22 ID:FmoJrZQL
>>408 ケーブルの入力前の信号と出力後の信号の信号が一致しない例を挙げろと言っているのに、まるで関係無いな。アホ。
>>406 しかもノイズが入ること認めてるしW
ノイズが入れば波形も変わるWW
つまり音が変わったのが計測されたと認めやがったW
>>407 はい、不要信号のパターン化されたものは、ノイズ(不正な入力信号)としてサプレス後、補正されるんですな
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:08:33.56 ID:Kv+L+fho
入力信号と出力後は変わる事があるね。
例えば、原子炉の中で動作させる機器はケーブルに限らず、
ノイズが入ると使い物にならないから、特別なシールドが必要になる。
家庭用機器の場合は、そんなに厳しい環境ではないし、
人間の耳に解るほどのノイズが入る環境だと、
健康上良くない場合があるので、引っ越した方がよい。
ノイズレベルはどのくらいなのか、どれだけ音に影響があるのか、数値化できるだろう。
それが、人間が(犬でも)知覚できるレベルであるのかどうかも、解る。
ケーブルが長くなるとどうしてもノイズ対策がしっかりしてあるケーブルを使う事になるが、
そんなケーブルの値段は、400に示した通り。好きなら使えばよい。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:08:42.83 ID:FmoJrZQL
>>409 へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
ノイズが乗ることは「ノイズが乗る」と言い、「音が変わった」とは言いません。
映像におけるブロックノイズを考えてみましょう。ブロックノイズが乗ったら、「映像が変わった」と言うか、言いませんね。カラーバーにおける色調の違いが現れた時、「映像が変わった」と言います。はい論破完了。
簡単に論破できたねW
ハイこれでケーブルで音が変わる派が完全勝利とWWW
>バカ。医療でも金融でも交通でも、ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ。
>バカ。医療でも金融でも交通でも、ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ。
>バカ。医療でも金融でも交通でも、ケーブルの入力前の信号と出力後の信号は一致することを前提に設計されているんだよ。
言ってしまったあとしまつよろ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:11:24.37 ID:FmoJrZQL
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
>>415 ハイハイ、ノイズも音だということを忘れてるよW
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:12:42.11 ID:FmoJrZQL
>>417 凄まじいバカ。逃げることしか出来ない。
いいからこれに答えろ。
入力前の信号と出力後の信号が違う医療機器を挙げろ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:14:04.89 ID:FmoJrZQL
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
>>418 FM、AM電波の混入ノイズを切り分けた例を頼む
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:16:13.20 ID:FmoJrZQL
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
結構あっさり論破できたねW
>>426 くるしいのうW
さっきまでの元気はどこいった?W
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:17:32.51 ID:FmoJrZQL
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:19:18.09 ID:Kv+L+fho
>>430 くるしいのう
どんな形であれ音は変わったことは、間違いなし
したがって完全勝利と言えるなww
>>415 ノイズが乗ったら「音」は変わるんだけどw
少なくとも「音が変わるかどうか」を論じている中で
ID: FmoJrZQL は「音が変わる」ことを公に認めたわけだ。
これは大きな進歩だね。褒めてあげるよ。
ようやく現実を直視する勇気が出たんだね。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:21:16.04 ID:FmoJrZQL
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:22:12.59 ID:FmoJrZQL
>>434 バカです。ケーブルで信号が変わる例では全くありませんね。本当にバカです。
>>435 自ら変わると認めてるのに見苦しいのうW
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:22:46.52 ID:Kv+L+fho
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言います。
その様に言わないのは、FmoJrZQLだけ。
>>430 >さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
近年、こんなに必死になった人を実に久々に見たような気がする
いくら黒いカラスを白だと言い張ってもいつかは破綻するのと同じだね
>入力信号をそのまま出力
生体信号を解析する前の信号=出力信号ね
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:23:38.81 ID:FmoJrZQL
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
>>438 ノイズが乗ったのに「それでも音は変わらない」と言い張る ID: FmoJrZQL って一体・・・
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:24:46.89 ID:FmoJrZQL
>>440 だーかーらー、ケーブルで信号が変わってないんだけど? ケーブルで信号が変わる例を挙げろよ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:25:18.96 ID:Kv+L+fho
>>ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。=
>>441の独自定義。
>>438 久々に痛い人(439)を見たね
一緒に笑ってあげましょうW
しかも自分で墓穴を掘って、論破されてるしW
>>441 いくら切羽詰まったからって、同じことばかり繰り返すのは芸がないよ
断末魔の叫びにしても、もう少し気の利いた反論まがいのレスぐらいしてから撃沈してくれ
>>426 低域が締まったとか、高域にきらめきが出たとか、どういう現象か
理解しているのかい?
若しくは、解りもしない事をあり得ないといっているのかい。
回答はいらないからね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:26:33.85 ID:FmoJrZQL
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:28:16.87 ID:Kv+L+fho
ノイズが乗ることを「音が変わった」といいます。
ノイズが乗ると、人間の耳にはノイズと信号が完全に分離できず、
音が変わったようにきこえる場合すらあります。
>>448 はやくFM、AM電波の混入ノイズを切り分けた例を頼む
これからは「ノイズ(が乗っても音は)不変」おじさんと呼んであげようw
いつもの主張を繰り返しても「あ、ノイズ不変おじさんだ」で沈黙だね
>>447 まあまあ今日は我々の完全勝利に終わったので
バカは、ほっといて寝てください
どうせID:FmoJrZQLは同じ書き込みしかできなくなっていますからW
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:29:00.52 ID:FmoJrZQL
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗る」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0.8mV程度混入した例でいいや
いやー久々にバカを撃沈したねW
>>448 低域が締まったとか、高域にきらめきが出たとか、どういう現象か
理解しているのかい?
若しくは、解りもしない事をあり得ないといっているのかい。
回答はいらないからね。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:30:17.27 ID:Kv+L+fho
FmoJrZQLの独自定義
>>ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗る」と言います。
>>448 はやくFM、AM電波の混入ノイズを切り分けた例を頼む
0.8-1.0mV程度混入した例でいいや
5000mVとかはやめろよ、さすがに音声信号割るほど歪むからな
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:31:55.02 ID:FmoJrZQL
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
狂ってる >逃げに入りました
オーディオにおいて電源に含まれるノイズは別に『パチパチ』とか『ジー』
とか聴こえるわけじゃないんだよ。何か勘違いしている奴がいる。
低音が出なかったり、解像度が低かったりといった現象で現れるんだよ。
だから『ノイズが乗る』のも『音が変わった』と表現して問題はない。
ノイズのあるなしは音の変化として現れてくる。映像のブロックノイズと
同列で比較するのがおかしい。ID:FmoJrZQLが言っていることは根本から
論点がズレている。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:35:34.88 ID:FmoJrZQL
バカはバカだから、自分が何を言っているのかわかりません。バカの言っていることはこうです。
ケーブルによる音の変化はノイズがもたらすもので、そのノイズが乗ったことを「音が変わる」と言う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:36:46.16 ID:FmoJrZQL
>>462 お前みたいなバカを何と呼ぶか知っているか?
ジッタ厨って呼ぶんだよ。ジッターはノイズだよな? で、ジッターは聞こえるのか?
今ID:FmoJrZQLは顔を真っ赤にしてコピペしかできないようです。W
哀れだね、多分今日は寝れないだろうねW
俺は勝利の余韻に浸ってグッスリだな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:37:24.88 ID:Kv+L+fho
シールドをしていないRCAケーブルを10kmとか20kmなんて引き回したら、
ノイズに音声信号が埋もれる可能性さえある。
通常の家庭用オーディオで使うRCAケーブルの長さは精々20mまでで、
RCAケーブルとてノイズの多い環境だとシールドしてあるものを使う。
そんなケーブルでも1000円未満で買える。それが
>>400 これに対して、10万円を超えるような高額商品を売り付けるために、
ノイズで音が変わるかのように言うのが詐欺的であって、
通常の環境ではケーブルでは音は変わらない。
>>455 しかも自分から言い出したんだからね、パニック状態になるのもわかるわw
これで暫くは「ノイズ不変おじさん」と呼びかけるだけで、彼の脳裏には悪夢のような完全敗北感が甦ることだろう
やっぱり人間、嘘やハッタリを強弁したりすることなく、誠実に生きるのが一番だね
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:39:29.45 ID:FmoJrZQL
>>466 何を頓珍漢なこと言っているんだ?
バカはバカだから、自分が何を言っているのかわかりません。バカの言っていることはこうです。
ケーブルによる音の変化はノイズがもたらすもので、そのノイズが乗ったことを「音が変わる」と言う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが論点だよ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:41:51.56 ID:Kv+L+fho
>>462 痛いな。日本では有り得ない。どんな電源環境?
オーディオ機器には平滑回路が入っているから、少々の電源ノイズは除去できる。
ケーブルでの違いは問題にならない。
電源環境が極めて悪い場合で、古いオーディオ機器でコンデンサの容量抜けがあった場合は、
電源ケーブルやタップに数10pF程度のコンデンサを入れて、高周波ノイズをカットすると、
音がスッキリする場合があるが、近年はそんなことはほとんど有り得ない。
カーステなんて酷いね
車内の引き回しだけでノイズバリンちょ拾うからパワーの入力感度5Vrmsとかにして
送り出し伝送電圧あげてノイズに強くする。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:42:34.03 ID:FmoJrZQL
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>468 論点は、きみが「馬鹿だ」という一点だけだよw
それはもうハッキリしたからこのスレに論点は存在しない。
そうそう、いかに馬鹿で無能だからといって
コピペを貼ることしかできずレスを無駄に消費するのはやめてくれ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:44:50.37 ID:bf8pKNRW
コーラとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:45:02.79 ID:Kv+L+fho
FmoJrZQLは、変な独自定義をするな。
ノイズが乗ることを「音が変わる」と言う。入力信号が変わっているのだから、当たり前だ。
人間にとって、音声信号とノイズを分離出来ない場合もある。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:45:36.79 ID:FmoJrZQL
俺はお前らがバカであることをきちんと証明したが、俺がバカであることは証明されていないね? ケーブルで音が変わるという嘘と同様にねw
なあ、どうしてこれから逃げるんだ? 自分に都合が悪いからだろ?
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:45:39.68 ID:bf8pKNRW
激しい嘘つき
コーラとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
>>467 確かにあれは致命的だったね、バカの書き込みは突っ込みどころ満載
まあ勝利の余韻に浸って、もう寝ろや
おれも気持ち良く寝れるわWWWW
どうせID:FmoJrZQLは顔を真っ赤にして朝まで、恨みつらみのカキコするだろうから明日の朝が楽しみだW
おやすみー
478 :
もういちど:2012/07/22(日) 01:47:40.99 ID:bf8pKNRW
激しい嘘つき
コーラとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:49:03.47 ID:FmoJrZQL
>>474 >人間にとって、音声信号とノイズを分離出来ない場合もある。
はい、バカですね。こういうバカをジッタ厨と呼ぶと教えてあげたのに。
つまり、あなたは耳で聴いて、何のノイズも乗ってない音に対して「ノイズが乗っている」と言う場合もある訳ですね。
私は、そういうバカオーオタを、字義通りバカと呼んでるだけですからwww
何もノイズが聞こえていないのに、「ノイズが乗ってる」「オシロで見ればわかるぞ」。ハイ、バカですね。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:49:49.07 ID:Kv+L+fho
にちゃんねらーが全員自社の社員だったら強弁の独自定義も通ったかも知れない。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:50:03.83 ID:FmoJrZQL
俺はお前らがバカであることをきちんと証明したが、俺がバカであることは証明されていないね? ケーブルで音が変わるという嘘と同様にねw
なあ、どうしてこれから逃げるんだ? 自分に都合が悪いからだろ?
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
482 :
もういちど:2012/07/22(日) 01:51:46.91 ID:bf8pKNRW
激しい嘘つき 常に区別ができそうなことをいい、その実できない
コーラとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:51:53.10 ID:FmoJrZQL
バカはバカだから、自分が何を言っているのかわかりません。バカの言っていることはこうです。
ケーブルによる音の変化はノイズがもたらすもので、そのノイズが乗ったことを「音が変わる」と言う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:52:42.82 ID:Kv+L+fho
ノイズが乗る事によって、音色が変わったようにきこえる場合もある。
音声信号に若干のホワイトノイズをのせると、格好良くきこえる場合もある。
非常に静かな部分でないと、ホワイトノイズだとは知覚できないので、
ロックなどの常に音声信号が強い音楽だと、ノイズだとは解らない。
>>468 以前のスレでPCオーディオの話が出ていたが、CDトランスポートやCDプレーヤー
にはPCに勝るところは何もないというのは認めるのか?PCは情報が読み取れなければ
何度でも読み取りに行き、最終的にCDの情報を100%抽出できる。トラポと
プレイヤーは情報を全部読み取れない。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:54:05.46 ID:FmoJrZQL
>>474 >人間にとって、音声信号とノイズを分離出来ない場合もある。
はい、バカですね。こういうバカをジッタ厨と呼ぶと教えてあげたのに。
つまり、あなたは耳で聴いて、何のノイズも乗ってない音に対して「ノイズが乗っている」と言う場合もある訳ですね。
私は、そういうバカオーオタを、字義通りバカと呼んでるだけですからwww
何もノイズが聞こえていないのに、「ノイズが乗ってる」「オシロで見ればわかるぞ」。ハイ、バカですね。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:55:24.81 ID:FmoJrZQL
>>485 出音を聞いて、PC出しなのかCDプレーヤー出しなのかわかってからそういう話をしろ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:57:57.99 ID:Kv+L+fho
>>486 アナログでノイズをのせた場合を想定したから、ジッタとは関係ない。
>>つまり、あなたは耳で聴いて、何のノイズも乗ってない音に対して「ノイズが乗っている」と言う場合もある訳ですね。
どの文から、「つまり」が来ているのか、判断が出来ない。
《何のノイズも乗ってない音に対して「ノイズが乗っている」と言う場合もある訳》
《 》の結論が意味不明。
ID:FmoJrZQLは只、レスが欲しい、相手が欲しいだけのひとでないかな?
そっとしとこ。
では。
あれ?なんかレスだぶった。
ごめんね。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:02:55.04 ID:FmoJrZQL
>>489 理解出来ないの?
>つまり、あなたは耳で聴いて、何のノイズも乗ってない音に対して「ノイズが乗っている」と言う場合もある訳ですね。
この通りだが? ジッタ厨と呼ばれるのが嫌なら、オシロ厨でもいいけど?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:07:13.75 ID:FmoJrZQL
聞こえないノイズ厨は、散々潰したんで二度やるのは疲れる。
バカが、サブソニックフィルターをオンにしていない音にはノイズが乗っていると言うから、「耳で聞こえてなければノイズ無しでOK」と言った。
バカは、偏芯があればノイズがある、ウーファーが動くのが見える、と訳のわからない主張(??)。
耳で聴いてノイズが無いのに、「ノイズが存在する」と主張するバカを、俺はバカと呼んでいるだけ。あなたが違うとは思えないけど?
>サブソニックフィルターをオン
スレのどこにもないが妄想か?精神科医へいこう!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:13:12.85 ID:Kv+L+fho
FmoJrZQL以外に、
>>486が理解できる人がいたら、説明して欲しい。
FmoJrZQLは、同じ事を強弁するだけだから、説明はいらない。
「ノイズが乗ること」を、「音が変わる」と言う。言わないのは、FmoJrZQLだけ。
>>496 >バカが、サブソニックフィルターをオンにしていない音にはノイズが乗っていると言うから、「耳で聞こえてなければノイズ無しでOK」と言った。
音楽を聴くうえでは「ノイズ無し」でいいんじゃないですか。聞こえないのだから。
オシロやスペアナで信号解析した結果を持ち出してきて、「耳で聞いたがノイズは感じなかった。だがノイズは存在する」と言うのはありでしょう。
そもそも、何のノイズについて語っているんでしたっけ?
音楽を聴いてるときに、ハムノイズ・テープのヒスノイズ・真空管のフリッカノイズ等が気になったなら
「音にノイズが乗っている」と具体的に言うだろう。「音が変わる」なんて抽象的すぎる。
「ケーブルで音が変わる」という議論は前からあったが、ノイズの件を持ち出してきて議論が脱線してますよ。
>低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか
「音が変わる」というのはこのような体験談のことであってノイズが聞こえることではないはず。
また病人が。。。医者行こうよ、即入院
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:19:10.88 ID:Kv+L+fho
頭の中で処理をして、ノイズと音声を分離できるのなら、ノイズが乗る事を、音が変わるのと分離できるが、
ノイズと音声を分離できない場合もあるので、ノイズが乗る事を音が変わると言っても、差し支えない。
そもそも、ノイズが乗るのは、電気的に信号が変わるのだから、音が変わると言っても良い。否、言う。
ケーブルで音が変わるかどうかは、ノイズが乗る等、余程の環境でない限り、音は変わらない。
そんなに強い電磁波があると、健康に影響が出る可能性がある。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:59:41.76 ID:Kv+L+fho
>>500 車はプラグやダイナモがノイズ発生源になるね。
対策を考えないとグチャグチャ。
>つまり、あなたは耳で聴いて、何のノイズも乗ってない音に対して「ノイズが乗っている」と言う場合もある訳ですね。
>私は、そういうバカオーオタを、字義通りバカと呼んでるだけですからwww
>何もノイズが聞こえていないのに、「ノイズが乗ってる」「オシロで見ればわかるぞ」。ハイ、バカですね。
これって全部、自分の馬鹿さ加減を告白してるのと同じだってことに気づいてないんだろうか? ID: FmoJrZQLはww
だとしたら馬鹿じゃすまないな。
>>495 頭の中に聞こえてくる別の声と会話してるんだろうよ。
精神科に行くと統合失調症の診断が下るね、間違いなく。
更に墓穴を掘って逃走かい?
同じ論調のバカが出てきた場合のために、ログは保管しておこうW
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:16:48.10 ID:FmoJrZQL
普通の頭なら、
>>497のような理解が出来る。ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わず、「ノイズが乗る」という。
バカが強弁をして「音が変わる」ことに「ノイズが乗る」ことだと言っても、では、ケーブルで音が変わることは「ノイズ以外に無いのか?」と問われて答えられない。
つまり、今、
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういう状態になっている。バカはこれをスルーすることしか出来ない。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:18:12.75 ID:FmoJrZQL
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:Uge9BBhQのバカはぐーの音も出なくなっております。何故なら、
>へえ、ケーブルで音が変わるというのは「ノイズが乗る」ことを言うんだwww
バカは大事なことをスルーして誤魔化しております。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:36:23.82 ID:Kv+L+fho
FmoJrZQL君にあと1回だけ付き合ってあげるね。
@普通の音声信号をアンプスピーカを通して聴く
A少しだけホワイトノイズをのせる
B普通の音声信号にホワイトノイズをのせたものを聴く
これだと、ホワイトノイズが入っているのが解らなくても、音色が変わったようにきこえる事がある。
特にロックなど音声信号に弱音部が無い場合、ホワイトノイズを感知しにくく、
ホワイトノイズがのった音の方がカッコヨク聞こえる場合もある。
したがって、ノイズが入った事によって、「音が変わった」と言える。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:04:38.79 ID:rYlze39e
>>507 雑音が入ったら音が変わって聴こえるのは人によるからどうでもいい。
ただいつも思うのだが、ノイズが乗ったら波形が変わる。
なら、まず波形が変わっていること(ノイズが乗っていること)を示すべきだろ。
こんな超簡単なことが数十年もできないのだから、ノイズが乗っているわけではない、
単に頭に電波が乗っているのであろう。
いい加減認めろ。
変わらないというならそれでいいじゃないか。そう思い込んでいればいい。
俺は今日も良質なケーブルで良質な音を聴いて気分がいい。
変わらない奴は一生糞耳で低音質で音楽とやらを楽しんでいろw
>>508 >人によるからどうでもいい
こんな馬鹿なことを言って平気でいられる脳を疑う。
頭にデムパが乗ってるのは君の方だろう。
白旗上げて泣き叫びながら逃走してる奴の尻馬に乗って
更に恥の上塗りを試みるとは奇特な人だ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:30:07.60 ID:rYlze39e
>>510 雑音レベルによるだろ。
雑音は全く聴こえないのにノイズが乗り音が変わると言う。
そういうのを妄想と言い、その人の頭の程度に依存する。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:12:36.62 ID:FmoJrZQL
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:34:01.18 ID:FmoJrZQL
>>507のバカよ。
a.ノイズが無い音
b.ホワイトノイズが閾値に無いけど、音の中に存在しており、aとは違った音になっている。
c.ホワイトノイズが聞こえる音
これらの3種の音をupしろ。お前の妄想の話はどうでもいい。お前はサブソニックフィルターのバカのようだからな。
聴き音にノイズが全く聞こえないのに、その音にはノイズが含まれているというアホな主張をするバカ、それがお前だ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:39:41.38 ID:FmoJrZQL
962 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/20(金) 03:10:33.70 ID:fNEN8+oj
PHONO再生をした。サブソニックフィルターはオフ。その時流れている再生音には何のノイズも含まれていない。
その再生音に対して、お前は「ノイズが含まれている」と言うのか?
994 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/07/20(金) 15:49:01.65 ID:fNEN8+oj
ID:SRedvJqmのバカは、PHONO再生の時に、サブソニックフィルターをオフにしていても何のノイズも入らないのに、低周波ノイズというものがあると主張するバカである。
その根拠は、サブソニックフィルターをオンにしていないからだと。こういうのを転倒(逆立)バカと言う。
サブソニックフィルターをオフにしていて何の問題も無ければ、それは低周波ノイズが含まれていないことを意味する。
こんな簡単な理屈もわからないバカ。それがID:SRedvJqm。
ゆうべ完全敗北を喫しておきながら
まだ未練がましく粘着するID: FmoJrZQLの惨めさは異常w
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:00:49.06 ID:FmoJrZQL
はぁ? どこに敗北があるんだ? 完全勝利なのがわからないのか? お前、ブラジルの勝ち組だろwww
ケーブルで音が変わる=ノイズが乗る
これしか出せないケーブルで音が変わる厨。これに反論出来ないお前の負けだろうが。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:04:08.26 ID:FmoJrZQL
バカのID:EtJbbMXAはこれが読めないか、読んでもわざと理解しない振りして逃走。
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:04:48.73 ID:FmoJrZQL
ノイズが乗る以外にケーブルの音が変わる例を挙げられないから、お前の負けなんだよ。
早く、ノイズが乗る以外にケーブルの音が変わる例を挙げろ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:08:28.76 ID:FmoJrZQL
しかも、ノイズが乗ることを「ケーブルで音が変わる」とは呼ばないのになwww 完璧なまでにお前の負け。
よく、
>>497を読んでみな。
>>512だけじゃなく、自分に都合の悪いレスは全部読めないID:EtJbbMXAwwwww
そもそも、何のノイズについて語っているんでしたっけ?
音楽を聴いてるときに、ハムノイズ・テープのヒスノイズ・真空管のフリッカノイズ等が気になったなら
「音にノイズが乗っている」と具体的に言うだろう。「音が変わる」なんて抽象的すぎる。
「ケーブルで音が変わる」という議論は前からあったが、ノイズの件を持ち出してきて議論が脱線してますよ。
>低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか
「音が変わる」というのはこのような体験談のことであってノイズが聞こえることではないはず。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:13:12.43 ID:FC/dJvCg
何で高いケーブルが高いかって言えばシールドのやり方がアホみたいに手間が掛かるからでしょ
導線自体は大して変わらん場合がほとんど
ノイズで変わることを認めざるを得なくなってファビョっちゃったの?w
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:14:23.80 ID:FmoJrZQL
ひとつ前のレスさえ読めないアホって何なんだろうね。
519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/22(日) 14:08:28.76 ID:FmoJrZQL
しかも、ノイズが乗ることを「ケーブルで音が変わる」とは呼ばないのになwww 完璧なまでにお前の負け。
よく、
>>497を読んでみな。
>>512だけじゃなく、自分に都合の悪いレスは全部読めないID:EtJbbMXAwwwww
そもそも、何のノイズについて語っているんでしたっけ?
音楽を聴いてるときに、ハムノイズ・テープのヒスノイズ・真空管のフリッカノイズ等が気になったなら
「音にノイズが乗っている」と具体的に言うだろう。「音が変わる」なんて抽象的すぎる。
「ケーブルで音が変わる」という議論は前からあったが、ノイズの件を持ち出してきて議論が脱線してますよ。
>低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか
「音が変わる」というのはこのような体験談のことであってノイズが聞こえることではないはず。
>しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。
とか書いてる時点でまったく理解してないってことか
バカにつける薬は無いなw
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:26:05.85 ID:FmoJrZQL
バカに付ける薬はない。まさにその通り。ひとつ前のレスさえ読めないバカ。それがお前。
ケーブルにノイズが乗ることを、「音が変わったとは言わない」。
これが理解出来ないバカはすっこんでろ。頭がバカで無い限り、
>>512を理解出来る。
そして、
>>497のように理解が進む。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:53:00.54 ID:LilqL1nb
バカとアホの語り場ですか? バカバカしくてアホ臭いスレですね。w
>>522 >しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。
これまでの議論の経緯からしても、これは正しいよ。
「音にノイズが乗る」ことを「音が変わる」と称していたわけではないから。
だって、そうでしょ?
「ケーブルを変えたらノイズが聞こえなくなった」とか、
「ケーブルを変えたらノイズが増えた」とか、
「ケーブルを変えたらノイズの音色が変わった」とか…
これまでのケーブル議論でこういう体験談は出てこなかったんだよ。
だから、音にノイズが混入する件はケーブル議論とは違う話題でしょ。
いきなり議論の範囲を広げて、音にノイズが乗る件もケーブルで音が変わる議論のテーマに含めようとしている。
論点をずらして逃げ回ってるのはケーブル信者のほうですな。
>>523 ID: FmoJrZQL
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/340 ID中
板中で断然トップか。もはや必死を通り越して基地だな。
『ケーブルで音が変わらない』という主張は単なる妄想。
エレコムの560円の電源ケーブルから1万円以上の電源ケーブルに替えれば
音が良くなっていることは猿でもわかる。聴けばすぐわかるから議論など
不要。
ID: FmoJrZQL完全敗北の瞬間
406 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2012/07/22(日) 01:02:43.87
さて、バカの主張したいことは何なんでしょう。ケーブルにノイズが入ることがありうる? そんなことは当たり前のことですね。
ですが、ノイズが音質を変えることはありません。ノイズはノイズとして認識されます。ノイズが音質を変えるという理論なら、きちんと敷衍しましょう。はい、論破完了。
409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  Mail: sage 投稿日: 2012/07/22(日) 01:04:45.90 ID: Uge9BBhQ
>>406 苦しい言い訳だねW
ノイズだろうと何だろうと音が変わればハイ論破
411 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/07/22(日) 01:07:22.05 ID: Uge9BBhQ
>>406 しかもノイズが入ること認めてるしW
ノイズが入れば波形も変わるWW
つまり音が変わったのが計測されたと認めやがったW
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:46:33.03 ID:FmoJrZQL
見苦しいバカだな。 ID:EtJbbMXA。お前には論など見当たらないし、相手にするまでも無いんだが、これも読めないアホとかいい加減にしろ。
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:58:05.65 ID:FmoJrZQL
ID:EtJbbMXAのバカよ。世間一般では、ノイズが乗ることを、「音が変わった」とは言わないが、お前は言うんだろう、ならお前の独自定義で構わないよ。
で、「ケーブルで音が変わる」=「ノイズが乗る」 なんだな?
逃げずに答えろ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:14:44.46 ID:Kv+L+fho
>>527 それが、変わると思い込んでいるだけで、ブラインドテストで解った人はいないんだよ。
電源ケーブルで音は変わらないよ。
音は、
「エレコムの560円の電源ケーブル」=「1万円以上の電源ケーブル」
見た目はひとそれぞれの感じ方だけど、
「エレコムの560円の電源ケーブル」<「1万円以上の電源ケーブル」
だろうね。
疑うんならブラインドテストを行ってごらん。
>>531 >ブラインドテストで解った人はいないんだよ
その情報ソースを一度も見たことがない。
証拠を出さずに断定するのが君達の悪い癖だ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:46:15.42 ID:Kv+L+fho
公の場で、電気工学に反する新事実が発見されれば、大きな話題にもなるが、
なっていないから、ブラインドテストの証拠は必要ないでしょう。
極端な条件を揃えれば、電源ケーブルへの細工が、音を変える事は解ってる。
・電源に極端にノイズが乗っている
・機器の調子が悪く、コンデンサの容量抜けなどがある。
こんな条件だと、電源タップにローパスフィルタのコンデンサを仕込むと
音が改善する可能性がある。また、ブラインドテストではないが、そのような実験も行った。
規格上問題のないケーブルで、通常の環境、通常の機材では、音は変化しない。
・録音された音を再生する場合、出力された電気的波形が同じなら、音は同じ。
・エレコム560円とオカルト1万円以上で、電気的波形は同じ。
電気的波形が違えば、その違いを示す事が出来るので、示してみればよい。
変化したら、それは電気工学の新事実で、電気の世界が根本から変わってしまう。
オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm 要因は
(1)直流抵抗値 (2)静電容量 (3) 表皮効果
(4) 自己インダクタンス (5) 自己振動によるロス
(6) その他、渦電流損失
と、様々な要因が考えられます。
野球に例えるなら
時速145kmの速球と150kmの豪速球では
捕手までの到達時間で言えばわずかに0.015秒の差でしかない
この数字だけみればどう考えても人間に感知出来るレベルの差ではない
だが、打席に立った人間はこの誤差が天と地の差である事を
全員が【現実に体感】してるから「150kmは速い」と口を揃える
これに対してろくに経験も無い人間が
「感知出来る訳ない」「どうせ思い込みだろ」と言うようなものだろう
とにかく、、、、、まず体感しろ。。。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:04:46.07 ID:eIuEE2rN
>>535 >時速145kmの速球と150km
ケーブルと違って、ずいぶんと差がある例えだなw
>>533 >誰が嘘をついてるのかは明らかですね?
あなたです。自己紹介お疲れ様。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:14:11.10 ID:Kv+L+fho
>>535 測定上3.3・・・%の差があるものと、
測定上差が0のものをいっしょに論じるのは、
ウスノロ・池沼・変質者・精神病?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:16:09.69 ID:rYlze39e
誰が嘘を付いているのかを知りたければ
実際にブラインドをしてみればいいだけのこと。
さー、百万ドルをもらえる人が出るか?そこで結論が出ます。
変わらないとか言ってる奴を相手するのは本当にくだらないと思うんだよ。
スルーしときなさい。ちょっとの投資で音が良くなるのはオーディオやってる
奴は解ってるんだから、それでいいんだよ。解らない奴と議論しても意味ないから。
俺はフルテックのプラグとフジクラのCV-Sで自作しようと思ってる。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:27:31.45 ID:Kv+L+fho
>>540 違いが解っているのではなく、解ったつもりになっているだけ。
公の場で、ブラインドテストを行って、ケーブルの違いを音で言い当てた人は存在しない。
ケーブルは、オーディオ・オカルト市場の象徴のようなもの。
アタマが足りない
>>535のような人がだまされる。
物理の世界で3.3%の差と、差が0を、同一視するなんて、本格的な池沼。
電気の世界でも同じ。病院に行った方がよい。
http://www.toseikyo.or.jp/ どうぞ。
それはいいけど
みんなどんなシステムを使ってる?
>>541 >公の場で、ブラインドテストを行って、ケーブルの違いを音で言い当てた人は存在しない。
いるけど、何かと難癖をつけて認めようとしない妄信的な一派がいるだけ。
子供でもわかる違いを目の前にしても「いや、電気信号が同じである以上音は変わらないはずだ。そうなんだぁ〜!」と発狂する。
>>540の言う通り、事実はいかに理論を弄ぼうと変わらない。
昔から科学や理論というものは現象を説明するために発達してきたのだが、途中から勘違いをする輩が出てくるのが常で、
「理論で説明できないものは真ではない」という、全く逆の観点から誤った結論を導こうとする連中が歴史上も数々の誤謬を生んできた。
人間の感覚の繊細さは、現存する理論で説明できなかったり、計測値に現れてこないものがまだまだ多い。
論より証拠で、ケーブルを変えて明らかに音が変わるという事実を虚心坦懐に受け止められる素直な人間が大勢なのに対して、
その事実を真正面から見据えようとせず「そんなことはない」「理論で説明できない」「数値は変わらないはず」と強弁し
目の前で起きている現象を否定するという愚挙に出て恥じることがない少数派が未だに現存するのは残念なことだ。
話は常に平行線だ。昨夜はこの板一番の強弁家wがその綻びを突かれて火病り、現在もそのパニック状態をキープしているが、
同じ言い訳を繰り返すしか能がなく、嘲笑の的になっている。さらに同種の輩が参戦して馬鹿さ加減を助長。従来と変わらぬ愚行を
十年一日のごとく叫び続けるだけで自らの過ちを直視しようともしない。このような連中には未来はない。関わっても無駄なだけだろう。
彼らは偏った見方を終生大事に胸の奥にしまいながら死んでいくのだ。哀れだが自業自得。愚か者たちに幸あれ。合掌。
>>543 >いるけど、何かと難癖をつけて認めようとしない妄信的な一派がいるだけ。
認めるに値する証拠を出せてないでしょ?
ワインの品評会や利き酒大会のような場で違いを当てた例なんて無い。
公の場でブラインドテストをやって、ケーブルの違いを当てた人はいません。
お茶の産地当ての利き茶検定とか茶業JAであるけど一位でも正解率40パー逝かない年があるが
意味があるんだろうか?
人間の感覚はいい加減であり、測定器の精度に太刀打ちできるものではありません。
測定できない違いを人間が当てられるというのなら、その実例を挙げてみなさい。
聴覚のしくみを理論で説明づけることができ、定量的に考察できるから音声圧縮が可能になった。
音楽配信やデジタル放送も、人間の聴覚がいかにいい加減であるかを解明しなければ実現できなかったんだよ。
人間の能力を過信して客観的に事実を受けとめることができないケーブル信者たち。
その姿はかつてのブラジルの勝ち組である。
混変調歪、ビート現象
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/technology/ スペックで書かれているSN比の値は、
信号の無いときの残留ノイズレベルを表します。
前述のビートによるノイズは、残留ノイズのレベル以下なので、
【測定器では計ることはできません】
しかし、残留ノイズより遥かに低いレベルで含まれる
楽器の倍音が識別できるのと同様に、
ビートによるノイズはたとえそれが低いレベルであっても、
人の耳には音色の変化として感じてしまう可能性は否定できません。
>>536 それを0.015秒の誤差と言い換えれば
誰もが「人間が感知出来る筈ない」と答えるだろうね
>>546 「測定器ガー測定器ガー」o(^▽^)o
みんな落ちつけw
とにかく、一度でいいから
打席に立って体感しろ。。。 以上
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:48:22.57 ID:Kv+L+fho
間違えてはならないのは、
楽器の音を電気信号に変えて分析しても、楽器の音色を分析できないということ。
音を電気信号に変えて、その波形が同じ傾向であったとしても、実際の音色は違う。
名器の音色は、電気信号の波形で分析する事は不可能。
しかし、
一旦、録音された電気信号を再生して比較した場合、
同一の電気信号なら音に違いはない。あるわけがない。
-40dB程度のホワイトノイズを音楽の録音に挿入すると、
音色の変化として感じられる。ノイズとしては感知できない。
>>543と
>>550が的を射たことを言ってしまっている。
「現象より理論が先にありき」とか「音色を電気信号として測定できる」
とか得意の理論ってやつが出発時点から欠陥品だから間違ったところに
行きついてしまう。ボタンの一番最初を掛け間違えているんだ。
電源ケーブルで音質が向上するのは思い込みなどではない。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:10:46.80 ID:eIuEE2rN
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:11:34.15 ID:Kv+L+fho
電源ケーブルは、楽器ではない。
電源ケーブルを交換しても、電気信号の波形に変化はない。
電源ケーブルで、録音された電気信号に違いが出たら、それは欠陥品だ。
よって、電源ケーブルで音質が向上するのは、思い込み。
554 :
551:2012/07/22(日) 22:19:39.54 ID:UM1gDq2m
あれ?550のID:Kv+L+fhoは否定派だったか。
>同一の電気信号なら音に違いはない。あるわけがない。
信号が同じでも電気の状態によって振動板の動きに違いが出てくるんだろ。
信号の時点では音じゃないもんな。振動板が動いて空気を振動させて
初めて音になるんだから。信号が同じでも音質に違いは出てくるんだよ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:20:58.35 ID:Kv+L+fho
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:33:20.53 ID:FmoJrZQL
バカはまだ逃げているのか。帰って来たら答えがあると思っていたからがっかりだぞ。
ID:EtJbbMXAのバカよ。世間一般では、ノイズが乗ることを、「音が変わった」とは言わないが、お前は言うんだろう、ならお前の独自定義で構わないよ。
で、「ケーブルで音が変わる」=「ノイズが乗る」 なんだな?
逃げずに答えろ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:36:56.93 ID:FmoJrZQL
ID:EtJbbMXAのバカは完膚無きまでに論破されているのに、負けを認めず、「お前の母ちゃんでーべーそ」と言うしか無くなった。一体誰が火病っているのやら。
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
電源ケーブルを換えて音の違いが判らないと証言する人間が一定数いるのは
何故なのか?それは今後の研究課題である。
オーディオ雑誌がブラインドテストの記事を載せるまで否定派は否定
し続けるだろう。ただ、オーディオ誌にしてみれば電源ケーブルで
音が変わるのは当たり前のことなので、今更テストなどやらない。
ちなみにデジタルケーブルでは音色の変化はない。これも当たり前。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:38:19.20 ID:eIuEE2rN
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:39:11.60 ID:FmoJrZQL
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/07/22(日) 15:31:29.24 ID:mAoFoMe7
>>522 >しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。
これまでの議論の経緯からしても、これは正しいよ。
「音にノイズが乗る」ことを「音が変わる」と称していたわけではないから。
だって、そうでしょ?
「ケーブルを変えたらノイズが聞こえなくなった」とか、
「ケーブルを変えたらノイズが増えた」とか、
「ケーブルを変えたらノイズの音色が変わった」とか…
これまでのケーブル議論でこういう体験談は出てこなかったんだよ。
だから、音にノイズが混入する件はケーブル議論とは違う話題でしょ。
いきなり議論の範囲を広げて、音にノイズが乗る件もケーブルで音が変わる議論のテーマに含めようとしている。
論点をずらして逃げ回ってるのはケーブル信者のほうですな。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:40:42.91 ID:eIuEE2rN
>>558 >オーディオ誌にしてみれば電源ケーブルで
>音が変わるのは当たり前のことなので
変わらないって本当のこと書いたら、スポンサー逃げちゃう〜w
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:45:03.61 ID:FmoJrZQL
>>543 >いるけど、何かと難癖をつけて認めようとしない妄信的な一派がいるだけ。
な、独善的バカ。どこにいるってネットにいるだけ。俺は宇宙船に乗って大気圏外から地球を見たことがあると言っている奴が存在するのと同じ。
中学生だから何を言ってもいいと思うな。高校に行って物理を学べば如何に自分が愚かかわかる。
大学生で、ケーブルで音が変わると言ったら、教授から出て行けと言われるだろう。
ネット弁慶は実社会で証明を求められると言うことがわからない。
アホだ。アホ過ぎる。ケーブルで音が変わるのはもっとも原始的な心理学で説明が付いている。
何故変わったと証言するか。催眠商法にやられているだけ。心理学の初歩。
被験者に見えないところで、水道水を二つのコップに注ぎ、片方を「フランスのモントゥーの湧水」、片方を「ただの水道水」と言って渡す。
そして、「どうです、フランスのモントゥーの湧水は清冽な味がするでしょう?」と言えば、8,9割の人間が、「ほんとだ!」と言う。
その程度の初歩の心理学。要はケーブルで音が変わるというバカは、直感的思考でしかものが考えられない5歳児程度の脳味噌ということ。
「俺は空を飛べる。何故なら科学では解明出来ていないことの方が多いから」と言って、崖から飛び降りて死んでくれよ。それがお前には似つかわしい。
結論は出てる
もう議論する事じゃない
「オーディオの科学」でぐぐれば一発だ。
ケーブルで音質は変わります!!
安物はともかく、
中級品と高級品の差は非常に小さいが・・・
>>548 オンキヨーはダイレクトコンバージョンを知らないのだろうか?
可聴帯域外の成分同士が発生させるうなりを利用した楽器がある。テルミンだ。
たぶん低周波しか知識の無い人なら騙せると思ったんだろうけど……設計者は騙せないよ。
こんな現象は、製品のEMI検証を行う過程で発見できるんだよ。現象があればねw
>>550 何らかの基準を与えて、違いの有無を分析させるなら測定器の右に出るものはありません。
難しいのは音声認識。異なる波形から特徴を抽出し、分類することなんですよ。
楽器の音色を測定したり分析することはできます。だから楽器の音声を合成できるんです。
>>563 ケーブル交換による音の変化は無視できる。ケーブルを変えても音は変わらない。
「オーディオの科学」の主旨はこのような内容ですが?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:58:02.44 ID:Kv+L+fho
世間一般では、ノイズが乗ることを、「音が変わった」と言う。
理由は簡単で、ノイズが乗るということは、電気信号が変化することだからだ。
>>「ケーブルで音が変わる」=「ノイズが乗る」
こんな事は一回も言っていない。
ケーブルは適切な種類を使う必要がある。ケーブルの線材にニクロム線を使えば、音は変わるだろう。(音量が下がる)
電源ケーブルで音が変わるためには、条件が必要だ。
@電源が極端に汚れている事(日本国内ではまず有り得ない)
A機材の調子悪かったり、古かったりして、コンデンサの容量抜け等がある。
上記の条件で、電源ケーブルに数〜数10pFのコンデンサをローパスフィルタとして挟めば、スピーカから出てくる音が良くなるチャンスがある。
RCAケーブル等では、出力インピーダンスを高くしてあるので、まず、ノイズは乗らないが、
放送局が近くにある、原子炉の中、等の条件があれば、ノイズが乗る事がある。
そんな場合はノイズをシールドするケーブルを使う方がよいが、
健康にあまり良くないと思われる環境なので、引っ越しをした方がよいだろう。
原子炉の中の様子を伺うための機材だと、ケーブルだけにノイズが乗るのではないから、機材自体を厳重にシールドしない限り、ノイズが大きすぎて動作しなくなる。
スピーカケーブルは、出力インピーダンスが低いので、もう少しノイズに弱く、
出来るだけスピーカケーブルの長さを短くする方が良い、なんていうのは常識の範囲内。
パワーアンプをスピーカの近くに置くのはそのため。どうしてもノイズが乗る場合は、やはりノイズに強いツイストペアケーブルを使う。
何度も言うように、ノイズが乗る事によって、音色として変わって聞こえる事もあるが、家庭内で適切な種類のケーブルを使っている限り、ほとんど有り得ない。
極端な例を持ち出して、10数万円のケーブルを買わせるのは、詐欺的行為。
オススメのケーブルは、
>>400。これ以上の出費は、オカルトマニア専用。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:01:52.46 ID:FmoJrZQL
>>565 >世間一般では、ノイズが乗ることを、「音が変わった」と言う。
言わない。
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm 要因は
(1)直流抵抗値 (2)静電容量 (3) 表皮効果
(4) 自己インダクタンス (5) 自己振動によるロス
(6) その他、渦電流損失
と、様々な要因が考えられます。
i ) 低音域への影響として、直流抵抗による電磁制動力の低下を招かないために、
出来るだけ直流抵抗が小さいことが望ましい。
当然太い線を短く使うことが原則である。
表皮効果を避けるため 細線を束ねた多芯線の方が望ましいがあまり効果はなく、
むしろ柔らかく扱いやすいと言う観点から多芯線を選べばよい。
もっとも、ダンピングの効いた音は嫌いという人は、
その逆で細い線を使えばよい。
また、真空管アンプを使っている人は、
もともと真空管アンプはダンピングファクターが小さいので
(10以下)細い線でもかまわない。
ii) 高音域への影響としては、表皮効果と自己インダクタンスによる
高域信号の減衰が考えられる。前者の影響は少なく後者の影響が支配的である。
自己インダクタンスを小さくするに2線の間隔が長い平行2芯線の使用は
避けるべきであろう。細素線(0.2mmφ以下)を使用したスターカッド線
(4芯線)は両効果にとって有利である。もっとも、20kHz 以上の
超音波領域を忠実に再生することに意味があるのか? は別問題である。
(この部分、2003.8.24改訂 以前の記述と異なり、
高域減衰の主役は表皮効果よりも自己インダクタンスによるもの
であることがわかった)
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:07:33.19 ID:FmoJrZQL
ID:Kv+L+fhoのアホよ。お前はこれが読めないのか?
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/07/22(日) 15:31:29.24 ID:mAoFoMe7
>>522 >しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。
これまでの議論の経緯からしても、これは正しいよ。
「音にノイズが乗る」ことを「音が変わる」と称していたわけではないから。
だって、そうでしょ?
「ケーブルを変えたらノイズが聞こえなくなった」とか、
「ケーブルを変えたらノイズが増えた」とか、
「ケーブルを変えたらノイズの音色が変わった」とか…
これまでのケーブル議論でこういう体験談は出てこなかったんだよ。
だから、音にノイズが混入する件はケーブル議論とは違う話題でしょ。
いきなり議論の範囲を広げて、音にノイズが乗る件もケーブルで音が変わる議論のテーマに含めようとしている。
論点をずらして逃げ回ってるのはケーブル信者のほうですな。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:30:08.83 ID:Kv+L+fho
FmoJrZQLの単語の使い方を勘案する必要は無い。
ノイズが乗るのは、電気的に音が変わるのだから、音が変わるといえるし、言う。
ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」といいます。
ノイズが乗ると、音色の違いとして感じられる事もある。
>>553 電源ケーブルは確かに「楽器」ではない。
しかしアンプからスピーカーまでの間を経由する「異物」だ。
「経由する異物」に物質的な違いがあれば、当然のことだが音の出口では「違った音」に変化している。
アンプからの信号を異物を介することなくスピーカーに直結して鳴らせるなら、音は寸分も違わないだろう。
しかし異物を挟んでいる以上、音が変わるのは避けられない。こんなことは理論を持ち出すまでもない自明のことなのだが。
それを人間の優れた耳は感知する。計測では出てこないレベルのものまでだ。
それにはもちろん、ある程度だが鋭敏な耳が必要になる。それを感知できない鈍感な人は「音は変わっていない」と信じて疑わない。
楽器などの訓練を積んでいる人はその点有利だ。音の違いをふだんから微細な水準で知覚するスキルがあるから。
ヴァイオリンの良し悪しを判断する際、(反対派の大好きな)ブラインドテストでも水準以上の耳を持った人には聞き分けられるし、
ダメな人は「絶対に違いはない。妄想だ」といって自分の耳の悪さを正当化しようと躍起になる。
同じ現象がケーブル論争の場でも起きている。情けない限りだ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:33:47.71 ID:FmoJrZQL
ID:Kv+L+fhoは
>>568すら理解出来ないバカ。
お前、電源コードをテレビに使ったら、とか言っていたバカだろ? 完膚無きまでに論破されたのを忘れたのか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:36:27.23 ID:FmoJrZQL
>>570 お前は未開の原始人か。電気というものが目に見えないから、液体に置き換えている。
あのな、電気は、導体の材質、構造によっては何の変化も受けないんだよ。直感的思考に頼るバカが“異物”などと言う単語を思い起こす。ここで言う直感的思考とはピアジェの言う5歳児の知能のことな。
>>569 貴方が昨日から一貫して主張している内容は、賛否は別にして理解できる。
対FmoJrZQLとしては貴方はごく常識的な事実を挙げ、相手を論破している。
これに対してあがくFmoJrZQLの暴論はもとより話にならない。
ただケーブルの材質の如何によらず音が不変であるという立場には同意できない。
FmoJrZQLと違ってきちんと議論ができる人だと拝察するのにそこが残念だ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:40:26.55 ID:FmoJrZQL
ID:EtJbbMXAは凄まじいバカだな。
>対FmoJrZQLとしては貴方はごく常識的な事実を挙げ、相手を論破している。
って、どこで俺が論破されたのか驚き。レス番で示すか概観を示してみな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:41:48.44 ID:FmoJrZQL
ID:Kv+L+fhoがバカである証拠を挙げるぞ。
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/07/22(日) 15:31:29.24 ID:mAoFoMe7
>>522 >しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。
これまでの議論の経緯からしても、これは正しいよ。
「音にノイズが乗る」ことを「音が変わる」と称していたわけではないから。
だって、そうでしょ?
「ケーブルを変えたらノイズが聞こえなくなった」とか、
「ケーブルを変えたらノイズが増えた」とか、
「ケーブルを変えたらノイズの音色が変わった」とか…
これまでのケーブル議論でこういう体験談は出てこなかったんだよ。
だから、音にノイズが混入する件はケーブル議論とは違う話題でしょ。
いきなり議論の範囲を広げて、音にノイズが乗る件もケーブルで音が変わる議論のテーマに含めようとしている。
論点をずらして逃げ回ってるのはケーブル信者のほうですな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:45:34.51 ID:Kv+L+fho
>>570 知ったかは止めておけ。
ヴァイオリンをブラインドテストで名器かどうか当てるのは、まず不可能。
理由は、名器であると判断されるのが、
@制作者の名前
A奏者にとっての弾き味
だからだ。
オレは、確実に解る。職業上、解らなければならない。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:59:07.83 ID:DirzDEP2
これ、完全にID:FmoJrZQLと、ID:Kv+L+fhoの自演活動生活スレだな
>>576 ほう。じゃあ、同業者でなくてもかなり近い業種なわけだ。
俺もクラシックの業界人だよ。それも現場のな。
しかし惜しむらくは、私は君より若干高度な世界に生きているとみえる。
君の意見は一部ながら拝聴に値する部分もあると思っていたが、本当に残念だ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:03:00.14 ID:wb7JVTBB
もし、オマエが業界の人間なら、オレの事を知っているはずだ。
しかし、オレはオマエの事を知らない。
>>576 >ヴァイオリンをブラインドテストで名器かどうか当てるのは、まず不可能。
名器の質にもよるが、弾く曲をしっかり選べば、まず確実に当てることはできる。
逆にそこまでの耳があるなら、ケーブルで音が変わる事実を知覚できないはずはないから、それ自体不思議なんだ。
察するに、 ID: Kv+L+fho は、そこそこ弾けるアマチュアか、さほど有名でない製作者レベルなんだろう。
中途半端は何事にも罪だね。
>>579 匿名だからわかるはずないでしょ。その辺妄想きついなw
やっぱりちょっと危ない傾向の人か。まともだと思って損した。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:11:00.97 ID:uZrbae3I
コーラとヴァイオリンで完全に露呈した
異常者の
自 演 活 動 生 活 ス レ !!!
ですよ
>>538、
>>541 あたりで他人を皮肉るのに
精神病院のリンク貼り付けてる時点で
ちょっと危ない人なのか?とは感じてた
馬鹿だアホだ自演、異常な連レス数ならおまかせのSAT爺さん
SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
激しい嘘つき 常に区別ができそうなことをいい、その実できない コーラとヴァイオリンとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父 ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
585 :
繰り返します:2012/07/23(月) 00:26:27.72 ID:JzmDXkqD
馬鹿だアホだ自演、異常な連レス数ならおまかせのSAT爺さん 相手しないであげて
SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
激しい嘘つき 常に区別ができそうなことをいい、その実できない コーラとヴァイオリンとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんとは
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父 ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ音、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘だ
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:26:32.70 ID:wb7JVTBB
>>580 オマエには無理だ。「弾く曲をしっかり選べば」という文言は出ない。
通常の試奏で必ず解る。
ケーブルで音が変わるのは、「変わるような気がする」だけで、
変わったとするのには、公の場所で、ダブルブラインドで行う必要がある。
まず、解らないという事を仲間内で確認済だ。
スピーカケーブルにベル線と極太ケーブル30m以上使うと解る場合があるが、
一般的な家庭ではそんな事は行わない。
>>583 なるほど。その辺は自分がいなかった頃か
読み飛ばしてたかでそれほど気にしてなかったが
危険な香りはほんのり漂ってるね。
まあ、確かに我々の業界には危なっかしい人が
一般社会より多いのは確かだ。それは素直に認めなきゃならない。
とはいえ、さすがにまあ、これはない。
>>579 >もし、オマエが業界の人間なら、オレの事を知っているはずだ。
>しかし、オレはオマエの事を知らない。
さすがに引いたわw
「オレ様は偉いんだぞ」って言いたいんだろうが、
後段のことをこの匿名掲示板の状況下で断言できる神経はちょっとブッ飛んでる。
明日同じ職場で顔合わせてる2人かも知れないのにねぇ。
馬鹿だアホだ自演ならおまかせのSAT爺さん
コーラとヴァイオリンとノイズがやたら好きなSAT爺さん
SAT爺さんは、「KgfkQH+W」これでぐぐってください
>>586を読んでハッキリしたけど、やっぱりこの人、単に危ない人だったんだなw
ただ書いていることや口調から判断する限り、同じ会社ではないらしいから少し安心した。
中途半端な人ほど謙虚さを忘れてこういう自信たっぷりな妄言を垂れ流す。
俺の師匠はそれこそ音楽好きなら誰もがその名前を知ってるであろうドイツ人だが
いつも
>>586のような思い上がった態度を厳に戒めていた。
こういうとき、オレは師匠に恵まれたと思うね。
少し気になったのは、
そういう業界の人って聴覚を酷使し過ぎてて
難聴気味の人が凄く多いってよく聞くんだけど
例の粘着爺さんもそれで細かい音質の差が
判らなくなってるのでは?と、つい思ってしまった
仕事の一線を退くとさみしい人生なんだろう。家族に相手されなかったり捨てられたり
自身を認めてくれる、権威を尊重してくれる場を失い
ボランティアが整備した道端の花壇を傘で蹴散らしたり、万引きして鬱憤を晴らす衝動を行うのがこの手合いで
酔ってもいない、正常な状態で平気でやるんだよね。
びっくりした
ピュアAU > 2012年07月22日
レス数ダントツ自演
1 FmoJrZQL 61 回
2 Kv+L+fho 32 回
びっくりした
ピュアAU > 2012年07月22日
レス数ダントツ自演
1 FmoJrZQL 61
2 Kv+L+fho 32
2012年07月20日 レス数ダントツ自演数
1 SRedvJqm 27
2 fNEN8+oj 20
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:50:35.80 ID:iAScnG9T
ID:EtJbbMXAのバカは完膚無きまでに論破されているのに、負けを認めず、「お前の母ちゃんでーべーそ」と言うしか無くなった。一体誰が火病っているのやら。
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:Uge9BBhのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:51:23.84 ID:iAScnG9T
497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/07/22(日) 03:17:19.97 ID:mAoFoMe7
>>496 >バカが、サブソニックフィルターをオンにしていない音にはノイズが乗っていると言うから、「耳で聞こえてなければノイズ無しでOK」と言った。
音楽を聴くうえでは「ノイズ無し」でいいんじゃないですか。聞こえないのだから。
オシロやスペアナで信号解析した結果を持ち出してきて、「耳で聞いたがノイズは感じなかった。だがノイズは存在する」と言うのはありでしょう。
そもそも、何のノイズについて語っているんでしたっけ?
音楽を聴いてるときに、ハムノイズ・テープのヒスノイズ・真空管のフリッカノイズ等が気になったなら
「音にノイズが乗っている」と具体的に言うだろう。「音が変わる」なんて抽象的すぎる。
「ケーブルで音が変わる」という議論は前からあったが、ノイズの件を持ち出してきて議論が脱線してますよ。
>低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか
「音が変わる」というのはこのような体験談のことであってノイズが聞こえることではないはず。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:51:57.87 ID:iAScnG9T
ID:Kv+L+fhoがバカである証拠を挙げるぞ。
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/07/22(日) 15:31:29.24 ID:mAoFoMe7
>>522 >しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。
これまでの議論の経緯からしても、これは正しいよ。
「音にノイズが乗る」ことを「音が変わる」と称していたわけではないから。
だって、そうでしょ?
「ケーブルを変えたらノイズが聞こえなくなった」とか、
「ケーブルを変えたらノイズが増えた」とか、
「ケーブルを変えたらノイズの音色が変わった」とか…
これまでのケーブル議論でこういう体験談は出てこなかったんだよ。
だから、音にノイズが混入する件はケーブル議論とは違う話題でしょ。
いきなり議論の範囲を広げて、音にノイズが乗る件もケーブルで音が変わる議論のテーマに含めようとしている。
論点をずらして逃げ回ってるのはケーブル信者のほうですな。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:53:02.40 ID:iAScnG9T
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:06:10.02 ID:6z9E70VI
>595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:50:35.80 ID:iAScnG9T
>596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:51:23.84 ID:iAScnG9T
>597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:51:57.87 ID:iAScnG9T
>598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:53:02.40 ID:iAScnG9T
?
>>598 個体差ということを分からないバカもいるもんです。
ストラディバリウスの音色というものは存在しない。w
常識です。
全て個体差があって音色が違うワケですね?わかります
602 :
名無し:2012/07/24(火) 13:31:39.87 ID:6pK1nujB
>>598 紀州の山奥の村で日本画家の横山大観が二人鉢合わせしたことがあって
田舎の絵画好きの富豪レベルじゃどちらが本物か区別が付かなかったそうだ
だってどちらも本物の絵なんて見たことはないから
日本語でどうぞ。
604 :
名無し:2012/07/24(火) 20:40:09.76 ID:6pK1nujB
むか〜しむかしのことじゃった。紀州の山奥に村が何ヶ村かあっての
〜〜〜中略〜〜〜
エライ日本画家の横山大観がふた〜り、鉢合わせしたんじゃが
村人達はどっちが本物か区別がつかなんだんじゃと
じゃから今でも大阪の横山大観の本物の絵ちゅうもんと
東京の横山大観の本物の絵っちゅうもんが残ってるそうじゃ〜
横山大観が二人というからわかりにくいんだよ。本物の横山大観と偽物の横山大観が鉢合わせしたと書かなきゃ。
いや、両方偽物という可能性もある
それならどうでもいい話で、巷間口端に上るような扱いをするのは間抜けである。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:23:48.95 ID:qKjPi6VC
結局、ケーブルで音が変わるのは当たり前のことで今更議論することじゃないんだよな。
議論してる奴はただのアホ。物理がどうのと科学的であることを装っては
いるが、単なる疑似科学を妄信してるだけ。
↑
真性バカの登場。w
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:37:59.41 ID:LkcvDiIX
ケーブルで音が変わるかどうか議論になったことなんかないだろう?
だって、変わらないことは学問上の公理なのに、変わるという理屈、理論、データの一つでも出されたことは無いのだからね。
変わると言う側はバカだから、変わらないことを証明しろと言うが、当たり前の話、変わると言うことが証明されるまでは変わらないでOK。
早く変わる証明をしてくれといくら頼んでも逃げ回るバカばかりだからどうしようもない。
回路の一部になってれば、そら変わるよな。
インピーダンスが高いどかな
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:49:09.45 ID:44YUqVNj
>>611 そういうのを回避するのが人間の知恵というやつ。
例えば能動プリアンプに狂う人もいるが、CDの時代単なるボリュームで十分。
すると回路のインピーダンスが高くなるから、ケーブル長、シールドに気を使う。
で実際に全く問題なく使えるわけだが
知恵の無い人は、ケーブル長は100mにして音が変わった、変わった、
マンセーとなる ・・・・・ 愚かなことだ。
>>612 恥ずかしいからケーブル線だけの話にしときなyo!
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:33:31.80 ID:zex1y41k
>>613 恥ずかしいからケーブル線の話だけはよしときなyo! オカルトだもの。
このスレタイだと、音が変わるのではなく音圧が変わるって言ってるんだぞ
音圧っていうのは音圧レベル、すなわち音量が変わるってことだ
聴感上感じる程の音圧レベルの変化があるということは
比較ケーブル間で信号レベルの損失差が生じる程の直流抵抗の差があるってこと
太い高級ケーブルと極細線で比較してもmあたりだと10mΩ位の差しかないから
同じ長さ同士だったら、精神も聴覚も正常な人間には聞き分けられない差だ
ハンダの材質やクライオ処理の差を聞き分けることが出来るような異常者なら
このような音圧差も難なく聞き分けることが出来る
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:08:08.14 ID:+WIRPFTG
>>615 そのケーブルは何処で使ってると仮定した話ですか?
スピーカーケーブルだよ
ラインケーブルではさらに差が出ない
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:56:23.42 ID:S1S3bC3a
スピーカーケーブルですかフムフム
ラインケーブルでは更に差が出ないフムフム
アナグロのヘッドシェル内の配線ではどうですか? アッ カートリッジはMCな。
出力機器のインピーダンスと電流、
ケーブルの直流抵抗値が判れば損失量はおのずと判るだろ
それからアナグロじゃなくてアナログだ
それにアナログのヘッドシェル内ってなんだよ
ヘッドシェルにアナログやデジタルがあるのか?
付き合いきれないな
MCカートリッジの出力は最終的に約4000倍に増幅するからリード線の音の違いもでる
>>620 スレタイ読め、音の違いじゃなくて音圧が変わるかどうかのスレだ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:41:27.30 ID:EZQSGPcf
>>620 髪の毛より細いカートリッジの引き出し線の先の
たかだか3センチ位のヘッドシェルリード線の直流抵抗値の違いで音量は変わらない
さらには、その部分の導線の断面積が増してもSN比は全く変化しない
(導線の断面積や材質、純度、構造はSN比に関与するパラメーターではない)
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:58:50.38 ID:EZQSGPcf
>>623 やってみた事有るの? 単なる理論ですか?
>線経UPすればUPした分S/Nが向上する。(S分がUPする)
流れる信号電流だけが増加し、ノイズ電流は変化しないって
なにかフィルター効果でもあると思ってんのか?
いくら夏休みだって言ってもそんなトンデモをw
>S/NがUPすれば同じVR位置なら音圧はUPする。
S/NがUPしてもバックグラウンドノイズが減少するだけで
音量に変化は無いんだよ
せっかくの夏休みだ、理科の勉強も少しはやっておくことをお勧めする
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:21:34.91 ID:qF2DTZjB
>>626 まずやってみる事ですね、626氏実験してみてくださいね、当方実験済みです。以上。
何をどう実験したのやら
付ける薬がないっていうのはこういうことだ
実験成功なら物理学の新発見だぞw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:34:32.93 ID:qF2DTZjB
>>628 物理学でも何でも無いよΩの法則道理だよ。 堅物頭大丈夫か? お大事に チャンチャン。。
>>628 スルーしろよ 話通じる人間じゃないんだから
こんなこと言うう奴に説明しようと思うほうがバカ
>アナグロのヘッドシェル
>線経UPすればUPした分S/Nが向上する。(S分がUPする)
>S/NがUPすれば同じVR位置なら音圧はUPする。
>Ωの法則道理
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:27:02.17 ID:noWV6E/G
>>630 スルーしろよ
630なんて実験も出来ないオイチャンなんだからね。そして理解力0だしね。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:58:31.80 ID:39L+YGCu
だろう運転ならぬ
だろうオーディオ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:41:48.12 ID:BdOF87H0
2chネラーなんて目新しいもの、聞き慣れないもの、
に対して99.99%の人が唯単に拒否反応を示す保守的な人の集まりであると言う事が再度確認する事ができました。
大多数の人が拒否反応を示した物を自分なりに解釈し実行するとそれはだいたい正解と言う事が多かった。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:34:27.51 ID:8Ib63rHk
そのとおりー。
いい意見が出ると意地になって攻撃したり冷やかしたり茶化したりする害虫がつく。
だから逆に害虫がいっぱいくっついているところをよく読んで実行するとも快適な
オーディオライフが待っている。
j
ra
ci
シェルリード線の線径を上げると音圧が上がることやSNが上がることが
実験澄みっていうことですけど、
どんな実験でどのような結果が出たのか
非常に興味があるので教えて下さい。音圧は何dB上昇しましたか?
SN比は何dB改善されたのでしょうか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:16:53.90 ID:mTanqUtA
>>636 線経を太い物に交換しただけだよ、信号分が上昇したよ。
信号分が上昇すれば当然SN比は上昇するよ。当たり前の事だよ。
何dB改善されたかなんてデーター取ってないし取るほどの事でも無い事ですよ。
あの細い線を0.3SQ程度に交換しただけだよ、私は太い線の写真を見ただけでやってみただけですよ。
単なる遊びでいちいちデーターを取る程の事では無いです。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:52:28.36 ID:mrZkytPZ
www
新型昇圧回路:太い導線
新型ノイズフィルター:太い導線
原理:Ωの法則道理
やっぱり「アナグロ」は最高だなおい!
お前の家ではケーブルで音圧が変わる理由が良く理解できた
>>615の最後の2行の意味が良く判った
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:48:10.34 ID:484KEU16
>>639 MCカートリッジの出力電圧は何Vですか? 1Vも2Vも有れば639氏が正い。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:50:46.89 ID:M3VkgOXH
カートリッジとヘッドアンプのインピーダンスが支配的ですね。
ケーブルは細くてもインピーダンス小さすぎますから。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:00:34.84 ID:rV81aaQe
>>636 >>639 諸氏はMCカートリッジは何をお使いですか? 使って無いのかな? そんな気もしますね。
シリアルってケーブルに書いてるの?
>>637 その0.3SQの線材が強烈に欲しい〜
たった3センチで聴感で判るほど信号が上昇するパッシブの増幅素子か
数10メートル使えばパワーアンプ代わりになるじゃないか、素晴らしいぞ
そしてその線を3センチ通過するだけでSN比が上昇するんであれば
数10センチ使えば強力なノイズリダクション装置になるじゃないか
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:52:02.19 ID:m+4p0Kgc
ケーブルで音は変わる。変わらないという奴は穢多・非人
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:01:02.75 ID:a5r9mcuW
差別用語を使うバカだけあって、事実、真実から目を逸らそうという動機が酷い。科学を知らない蒙昧の輩。人間の屑。
>>645 まずライン信号とMCカートリッジの信号の大きさの差を考えてください。
扇風機の電源コード交換したら、羽根の回転数が変わるの?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:43:35.53 ID:NpeyiJ6O
>>650 それはどういう理論で扇風機の羽根の回転数が変わると思うのですか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:18:48.64 ID:6v9EseBT
ま、裏では高いケーブル売ってる奴が変わる訳ねぇって言ってるんだからさぁww1番上がりが良くて梱包も楽なんだとさww
PCディスプレイの電源ケーブルをオヤイデにしたら
画質良くなるのかな
PCは知らんけど
高価格の液晶買ってる層は普通にやってる
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:22:13.05 ID:0Hdqk/EO
やってねぇw
πのスレでケーブル交換の話はけっこう出ていたな
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:00:25.65 ID:crIex6jf
>>654 画像って簡単に比較できるのに誰もやらない。
あるショップで画像に差がありますは、画像の大きさを変えていて
比較が容易にできないようにしてあった。
単なる思い込みによる画像の違いも、バカには実際に画像が変わって見えるそうだ。
バカオーヲタとどちらがバカか?
歴史はバカオーヲタに軍配が上がるかなw
音圧が変わるのも簡単に測定できるだろ
アンプのボリューム一定にしておいて
ピンクノイズでもなんでも一定レベルのテスト信号トラック再生して
ラインケーブルでもスピーカーケーブルでも交換して
スピーカー端子両端の電圧測るか、
スピーカー直前にSPL計測マイクおいて測ればいいじゃん
変わるって言う奴は「計測機では測定できない差」とか言うんだろうが
このスレは、音質の変化じゃなくって音圧の差なんだから
計測機のほうがはるかに精密に測れる
ググったら普通に液晶でもケーブル交換してるな
バカには見えないということか
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:20:02.63 ID:fxjTjh5f
>657
>画像って簡単に比較できるのに誰もやらない
人間が目で見ることは簡単にできる行動だけど
ディスプレイがどのような光を出しているかのような比較は絶対無理
画像の話しはスレ違いだ
ここは、ケーブルによって音圧(音量レベル)が変化するかどうかってスレ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:25:35.33 ID:M2m+BG+E
バカかよ。ケーブルで音圧が変わるなんてことはありえないんだよ。
普通に変わる
テレビとBD/DVDレコーダー繋ぐ線を1mと10m用意してみろ
明らかに長い方の音量は落ちる
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:19:46.87 ID:/Kheag8y
>>663 1mの物を細く 10mの物を太く して見ろ 同じ怨霊に成る太さが有るはずだ。
>>663 そんな訳ねえよ、それこそ頭おかしいんじゃねえの?
HDMIの規格知らねえだろ
>>663 こいつらそんなもん買う金すらないんだから自分でやるわけがないw
まずまともな液晶とレコーダーすら持ってないよ
デジタルで何伝送してんのか知らない奴しか
デジケー延長して音量変わるなんて意見は出てこないわな
通常はアナログだって変わらないのにw
そもそも液晶とレコーダーってなんだよ
ここはピュアオーディオ掲示板だ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:23:51.29 ID:2+tzG4bO
変わる派、変わらない派両者とも
お馬鹿の発言は迷惑
音圧が変わった様に「感じた」ことはあったけど
実際には変わって無いんじゃないかなあ。
そもそもケーブルに増幅は当然として
そんなに大きな減衰効果だって無いでしょ?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:50:32.29 ID:keBvkykI
ところがこう言うバカがいてね。
500 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/08(水) 01:34:12.66 ID:HaaBCwHz
>497
電気抵抗ということに絞って考えてみようか
音響というものはケーブルを通過する電気は帯域を有する交流信号だよね
と、言うことは、電気抵抗はインピーダンスとなるわけだ
一番減衰されなかった周波数から見れば他の周波数は減衰だが
一番減衰された周波数から見れば他の周波数は増幅とみなすことができる
お前が言う電気的特性の内訳
入出力波形の具体的な説明と比較手法の説明をよろしく
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:53:08.47 ID:Gzel7/zg
>>670 なんか、小学生の理科すらおぼつかないのに、
見栄張って無理やり専門用語を使って理論を説明してる感がすごいな。
ピュアヲタにこういう人が多いね。
>>670 その引用している
>>500を書いた奴は真正のバカ
家庭用のオーディオ用ラインケーブルやスピーカーケーブルにおいては
可聴帯域では周波数特性は完全にフラットだから入出力波形は完全に相似
周波数によって減衰量が異なるなんてことはない
それは極端に安価なものから異常に高価なものまで
どのような精密な計測を行っても有意差は出ないぞ
うん。だから、
ID:HaaBCwHz=バカ。それも凄まじいバカ。なんでこんなバカ相手にせにゃならんの?
>一番減衰された周波数から見れば他の周波数は増幅とみなすことができる
アホ過ぎ。どう見ても増幅と見なすことは出来ないんだよ。アホ。
ケ ー ブ ル に 信 号 を 増 幅 さ せ る 力 は 無 い 。
こんな簡単なことすらわからないから、ケーブルで音が変わるとか言う。もう死んでいいレベル。
必死だなぁ……。
屁をりきみすぎてウンコでちゃいました
50年生きてきて結論、
考えもしなかった時期(オマケケーブル)=知らん
→少し拘った時期(オーテク等)=良く分からん
→色々高級ケーブルが出てきた時期=ド混乱して嫌になるから考えないようにしよう
→落ち着いてきて再考・再検証=やっぱどう試してみても変わるわw
だからといって高けりゃいいとは思わないけどね
>>677 50年生きて耳が悪くなったんだね。糖尿病が疑われるから、検査した方が良いよ。
電源ケーブルを交換しても、扇風機の回転数は変わらない。音圧は同じ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:18:13.60 ID:2QYtbTVo
ヴィオラとチェロの区別もつかないんじゃね。
677がノーマル耳。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:42:12.21 ID:8P8Teo9j
>>676 これを読んでも読まない振り。完璧に論破されて悔しいのうwwwwww
130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/16(木) 22:33:54.91 ID:HvjuaiIv
何このバカ。これで既にぜーんぶ論破されているんだけど? コピペって言うのは、答えずに逃げている相手に打つもの。俺はこれで、そのコピペを既に無効にしているんだよ、アホ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251361278/387 のどこにも突っ込みどころなど無い。書いてある通り。ケーブルで音が変わったら、裁判における声紋鑑定が証拠で無くなる。
>聞こえないノイズ厨は、散々潰したんで二度やるのは疲れる。
>
>バカが、サブソニックフィルターをオンにしていない音にはノイズが乗っていると言うから、「耳で聞こえてなければノイズ無しでOK」と言った。
>
>バカは、偏芯があればノイズがある、ウーファーが動くのが見える、と訳のわからない主張(??)。
>
>耳で聴いてノイズが無いのに、「ノイズが存在する」と主張するバカを、俺はバカと呼んでいるだけ。あなたが違うとは思えないけど?
耳で聞いてノイズが無いのに、「ノイズが存在する」という、ジッタ厨に似たバカをバカと呼ぶことの何がおかしい?
>しかもケーブルで音が変わると認めて敗北宣言
はぁ? 誰もケーブルで音が変わるなんて認めてないけど?????? 妄想バカはこういう嘘を付いて一方的な勝利宣言をします。というか、それしか出来ないwwwwww
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:44:25.09 ID:8P8Teo9j
ID:dLV5XwSMのバカを笑うレス。ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データの一つでも挙げろよ。ちゃんと聞いてやるからwwww
バカはぐーの音も出なくなっていますね。バカにはコピペで十分です。
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言いません。「ノイズが乗った」と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、バカは逃げに入りました。一方的な勝利宣言をしております。しかし、事実は以下の通りです。ID:dLV5XwSMのバカを笑いましょう。
ケーブルで音が変わるというバカは、低域が締まったとか高域にきらめきが出たとか、ありえない現象を挙げていましたが、やはりこういった現象は嘘だと自ら認めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケーブルで音が変わる原因はノイズだそうで、ノイズが乗ったことを「音が変わった」と言うんだそうですwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」といい、「音が変わった」とは言いません。
ブロックノイズが乗った映像を「映像が変わった」とは言わないように。映像が変わるのはカラーバー上の変化を言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、ケーブルで音が変わっちゃうバカは、ケーブルで音が変わる現象は「ノイズが乗った時」に起きる、つまり、ノイズが音に乗ることをケーブルで「音が変わった」としています。
しかし、常識的に考えて、ケーブルにノイズが乗ることを、「ケーブルで音が変わった」と呼ぶことはおかしい。それはケーブルが音調を変えるという従来の主張からは全く乖離しています。
ケーブルで音が変わっちゃうバカはことほど左様に、逃げと誤魔化しに終始しており、「ノイズが乗る=ケーブルの音が変わる」以外にケーブルの音が変わる例も理屈も挙げられておりません。
ドM局P
むちゃくちゃです
恥ずかしくありませんか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:02:31.14 ID:8P8Teo9j
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:48:53.05 ID:SBtVNWHb
>>683の意味するところは、8P8Teo9j以外にとって、
8P8Teo9jほど恥ずかしい奴は居ない、と読めてしまう。
ドM局P
相手のレスをそのまま返すのは恥ずべきです
ドM局Pのレトリックの講釈の場ではありませんよ、ここはw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:02:45.00 ID:8P8Teo9j
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:07:10.66 ID:8P8Teo9j
234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 01:49:50.52 ID:SBtVNWHb
>>232 >超低周波ノイズが大音量で混入しない限り、音質劣化として検知されることはないでしょう。
あります。
239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 01:55:33.39 ID:NMh/0SFV
>>234 私もオーディオ関係者なので事例があるなら教えて欲しい。
あるの?具体例が欲しいね。
241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/17(金) 01:57:51.73 ID:8P8Teo9j
211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/17(金) 01:14:53.76 ID:8P8Teo9j
>低周波ノイズをノイズと感じられなくても、音質劣化として感じられることがあるから
端的に言って、オカルト。小学生でもわかる気のせい。耳には聞こえないのに、音質劣化として「感じられる」。恐ろしい矛盾。耳では無いどこかが「感じる」。やっぱりどこまで行ってもバカはバカ。
因みにオーディオで普通に使うスピーカーは超低周波は再生出来ませーん。
242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 02:00:02.17 ID:NMh/0SFV
>耳で聴いてノイズが無いのに、「ノイズが存在する」場合もあり、それが音質劣化として感じられる事もあるので
それは耳で聴いたのではなく、他の手段で音質劣化の原因を確かめたということではないですか。
測定器の出番なのでは?主観ではなく、客観的にノイズの存在と音質劣化の関係を証明しようとしてますよね?
完璧に詰んでいるwwww バカのID:SBtVNWHbは、グーの音も出ないwwwwww
局P
悲惨で見ていられません
乗る
って、自分にしか通じない解釈してませんか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:02:59.73 ID:8zVhzD6h
バカが何言ってるんだ??? 全く意味不明。コメント力が無いなら黙ってろ。
そりゃ、文盲ってことですね
ドM局Pw
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:12:50.00 ID:8zVhzD6h
バカは自分がバカだってわからないからバカなんだろうな。レスの中身がまったく理解出来ないからコメントすることが出来ずに差別用語を使うしか無い。
バカよ、
>>687が全く理解出来ないか。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:50:45.10 ID:/5rz12Yo
8zVhzD6hは、音をもう少し勉強しなさい。
低周波ノイズが乗ると、スピーカ出力では倍音が可聴域にも影響する。
相対的にノイズが小さいと、ノイズとして感じられないのは当たり前だ。
そんな原理を使っているのが、ドルビーB・Cだし、当たり前の知識が無いな。
8P8Teo9j君は、完全に論破されているんだよ。
>>687はだれでも理解出来るが、だれも同意は出来ないし、しない。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:58:57.14 ID:8zVhzD6h
バカが出る番じゃ無いよ。
>低周波ノイズが乗ると、スピーカ出力では倍音が可聴域にも影響する。
そんな現象は確認されていない。その倍音は何Hzだか言ってみろ。
Dolbyに関する話は滅茶苦茶。Dolby研究所が怒るぞ?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:59:30.13 ID:8zVhzD6h
234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 01:49:50.52 ID:SBtVNWHb
>>232 >超低周波ノイズが大音量で混入しない限り、音質劣化として検知されることはないでしょう。
あります。
239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 01:55:33.39 ID:NMh/0SFV
>>234 私もオーディオ関係者なので事例があるなら教えて欲しい。
あるの?具体例が欲しいね。
241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/17(金) 01:57:51.73 ID:8P8Teo9j
211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/17(金) 01:14:53.76 ID:8P8Teo9j
>低周波ノイズをノイズと感じられなくても、音質劣化として感じられることがあるから
端的に言って、オカルト。小学生でもわかる気のせい。耳には聞こえないのに、音質劣化として「感じられる」。恐ろしい矛盾。耳では無いどこかが「感じる」。やっぱりどこまで行ってもバカはバカ。
因みにオーディオで普通に使うスピーカーは超低周波は再生出来ませーん。
242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 02:00:02.17 ID:NMh/0SFV
>耳で聴いてノイズが無いのに、「ノイズが存在する」場合もあり、それが音質劣化として感じられる事もあるので
それは耳で聴いたのではなく、他の手段で音質劣化の原因を確かめたということではないですか。
測定器の出番なのでは?主観ではなく、客観的にノイズの存在と音質劣化の関係を証明しようとしてますよね?
完璧に詰んでいるwwww バカのID:SBtVNWHbは、グーの音も出ないwwwwww
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:01:03.85 ID:/5rz12Yo
倍音という場合は、整数倍音の事をいうんだよ、お馬鹿さん。
ドルビーの原理を説明してごらん、お馬鹿さん。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:07:10.38 ID:8zVhzD6h
可聴域外の倍音なんて何の意味も無いんだよバカ。何Hzだか言えって言われているだろ。
ドルビーに関するお前の説明は全くのデタラメ。wikiでも見て勉強しろ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:37:32.69 ID:/5rz12Yo
お馬鹿さんはたぶん、小学生だね。
33・1/3回転分というと、1秒間に何回かな?計算してみよう。
偶数倍音で可聴域になるのは、何ヘルツからかな?計算してみよう。
奇数倍音ならどうかな?計算してみよう。
お馬鹿さんが小学生でも100迄の数字でできるから、大丈夫だよ。
wikiは面倒だから見ない。「マスキング効果」というのがあるんだよ。
圧縮伸張するとね、ノイズがわかんなくなっちゃうんだよ。お馬鹿さん。
ドルビーはしっかりお勉強しようね。今はもう使わないからもういらないか、ごめんね。
>>697 馬鹿に正論を語っても無駄だよ
豚に真珠w
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:47:04.44 ID:8zVhzD6h
ID:/5rz12Yoよ。鏡を見ろ。そこに映っているのがバカだ。
何故、何Hzだ? と言う問いに答えられない? 計算しなきゃわからないのか、お前は。
早く答えろ。それにお前が答えなければ話を進められないからな。
バカが出る番じゃ無いよ。
>低周波ノイズが乗ると、スピーカ出力では倍音が可聴域にも影響する。
そんな現象は確認されていない。その倍音は何Hzだか言ってみろ。
Dolbyに関する話は滅茶苦茶。Dolby研究所が怒るぞ?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:15:18.06 ID:/5rz12Yo
>そんな現象は確認されていない。
確認されている。
>Dolby研究所が怒るぞ?
Dolby研究所は怒らないが、8zVhzD6hは怒っているね。抗精神薬でも飲んだ方がよいよ。
>>698 馬鹿を馬鹿にして遊んでいる。出している知識は豚に真珠だね。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:25:08.31 ID:8zVhzD6h
おい、逃げる気か。ちゃんと答えろ。それからな、オカルト話は要らないんだよ。「確認されていない」の。どこで誰が確認したんだ。ソースを出せ。
699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/18(土) 01:47:04.44 ID:8zVhzD6h
ID:/5rz12Yoよ。鏡を見ろ。そこに映っているのがバカだ。
何故、何Hzだ? と言う問いに答えられない? 計算しなきゃわからないのか、お前は。
早く答えろ。それにお前が答えなければ話を進められないからな。
バカが出る番じゃ無いよ。
>低周波ノイズが乗ると、スピーカ出力では倍音が可聴域にも影響する。
そんな現象は確認されていない。その倍音は何Hzだか言ってみろ。
Dolbyに関する話は滅茶苦茶。Dolby研究所が怒るぞ?
>低周波ノイズが乗ると、スピーカ出力では倍音が可聴域にも影響する。←これはドルビーと全く関係が無い。
アホは嘘ばかり言う。話にならん。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:26:13.08 ID:8zVhzD6h
それから、この質問にも答えていないまま、逃げているな。
242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 02:00:02.17 ID:NMh/0SFV
>耳で聴いてノイズが無いのに、「ノイズが存在する」場合もあり、それが音質劣化として感じられる事もあるので
それは耳で聴いたのではなく、他の手段で音質劣化の原因を確かめたということではないですか。
測定器の出番なのでは?主観ではなく、客観的にノイズの存在と音質劣化の関係を証明しようとしてますよね?
>>701 >ソースを出せ。
自分は一切ソース出せない癖によく言うよw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:56:34.38 ID:8zVhzD6h
はぁ? 何のソースだ? 「ある」と言う側にソースを出す責任がある。「ない」という側にはない。何故なら悪魔の証明だからな。
こんな初歩もわからないバカって一体何なんだ? 幼稚園児?
レスの一文の中に必ず相手をバカと罵る一言があるってどうなのかね
・・・人として。
>>705 人としては、とうに終わってるから問題ないんでしょw
>>704 >「ない」という側にはない。何故なら悪魔の証明だからな。
「悪魔の証明」の意味を勘違いしてるねww
悪魔の証明ってのはね、何かの事象に対して「〜はない」と断言するための証明が事実上不可能に近い、ということを指す言葉なんだよ
「ケーブルで音は変わらない」「ケーブルで音圧は変わらない」と言うなら、いかなる場合にもその主張が成り立つことを証明しなければならない
それは君にも誰にも無理なことなんだから
とうとう自分で墓穴を掘ったなw
音楽製作関係者と思われる人物に向かってドルビーNRの講釈をするとは身の程知らずだなw
>wikiは面倒だから見ない。「マスキング効果」というのがあるんだよ。
>圧縮伸張するとね、ノイズがわかんなくなっちゃうんだよ。お馬鹿さん。
音声圧縮にも使われているのはご存知かな?
波形は明らかに異なるのに、人間の耳では音の違いがわからくなっちゃうんだよ。
人間の感覚はいい加減だから、主観では「同じ音」でも客観的には「違う音」なのだよ。
その逆もある。主観では「違う音」だが客観的には「同じ音」だったりする。
だからブラインドテストをやって人間の感覚に客観性を持たせようとしている。
>>707 ・ドラえもんは存在しない
・空を飛べる人はいない
・1km先の新聞を読める人はいない
私の主張に対して反論してください。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:25:08.16 ID:RBKOohb4
・ ドラえもんは「実在」しないが、ドラえもんという漫画は「存在」する
・ 自力上昇は無理だが降下飛行は可能
・ テレビカメラ、写真等で可能
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:34:26.09 ID:RBKOohb4
明日の朝刊は読めるかもしれないが
明日の夕刊はたぶん無理
肯定派様の反論例
・ドラえもんが絶対存在しないことを証明しろ
・空を飛べる人が絶対いないことを証明しろ
・1km先の新聞を読める人が絶対いないことを証明しろ
>>709 証明するのは、「ない」と言い出した君の役割だよw
まだ根本的に理解してないらしいねえ
>>713 言ってる意味がわかりませんか?
反論してくださいと言ってるんです。
・ドラえもんは存在しない
・空を飛べる人はいない
・1km先の新聞を読める人はいない
さあ!反論のひとつもできないのですか?
100mを10秒未満で走れる人はいない
これにも反論よろしく。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:37:13.49 ID:RBKOohb4
>709
戸籍には記載されていないが
自分の家の過去帳には 「杢右エ門」 という名がある
ドラえもんは否定しきれん
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:11:19.36 ID:RBKOohb4
100m を 10秒未満で走るのは可能です
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:20:21.76 ID:8zVhzD6h
>>797 この低脳ってなんなの?
>「ケーブルで音は変わらない」「ケーブルで音圧は変わらない」と言うなら、いかなる場合にもその主張が成り立つことを証明しなければならない
証明は簡単だよ?
「ケーブルで音が変わった例が古今東西一つも存在しない」「ケーブルで音圧が変わった例は古今東西一つも存在しない」ゆえに、「ケーブルで音は変わらない」「ケーブルで音圧は変わらない」
こんな簡単なこともわからないバカってまじ行く高校あるのか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:21:12.96 ID:8zVhzD6h
>>719 これを出されると相当都合が悪いみたいだなWWWW
おもしれーWWW
自分でノイズで音が変わると言ってるくせに
よく言うよWWWW
>518 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/22(日) 14:04:48.73 ID:FmoJrZQL
>ノイズが乗る以外にケーブルの音が変わる例を挙げられないから、お前の負けなんだよ。 ← ケーブルで変わると認めやがったWW
>
>早く、ノイズが乗る以外にケーブルの音が変わる例を挙げろ。 ← ノイズで音が変わると認めたやがったWWW
じゃ今日も勝利宣言ということでWWWW
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:31:05.91 ID:8zVhzD6h
ID:jV3TgFVb=レスが理解出来ず、意味の無いコピペしか出来ないバカ。これを読まない振りのアホwww
「ノイズが乗ること」を「音が変わる」とは言わないで決着が付いているのに、まだわからないバカwwww
凄まじいバカだ。これほど国語力が無いバカがいるとは。
いいか、バカに小学生並みの解説をしてやるよ。
>>早く、ノイズが乗る以外にケーブルの音が変わる例を挙げろ。
って言うのはな、引用なんだよ。「ノイズが乗るとケーブルの音が変わるとお前は言っているがな、それ以外に音が変わる例は無いのか?」と言う意味だ。
お前は、これもわからなかったのか?
>「Aが朝鮮人のことをチョンと言った」と言った奴が、朝鮮人のことをチョンと言った、と言っているようなバカだな。
お前は、このバカだ。俺はノイズが乗ることを音が変わったとは言わないと言って、バカを撃破した。撃破されたバカがお前か?
「悪魔の証明」の意味もわからず墓穴を掘った糞耳爺www
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:41:25.25 ID:8zVhzD6h
>>ID:oNLaFZ2Oは凄まじいまでの嘘吐きバカ。
俺の「悪魔の証明」のどこがおかしいか言ってみな。お前は、一つも答えられずに逃げるばかり。これが証拠www
275 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/18(土) 01:52:32.04 ID:8zVhzD6h
旗色が悪い???? バカはすげーwwwww きっとこいつ、太平洋戦争で日本が勝ったと信じてるぞwwww
まあ、大方俺に完膚無きまでにこてんぱんにされたバカがID変えてるだけだろうがな。
お前、俺の旗色が悪いというのなら、概略を言ってみな。どうせ言えないだろうけどwwwww
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:45:06.48 ID:rqooMZHq
>言ってる意味がわかりませんか?
>反論してくださいと言ってるんです。
>・ドラえもんは存在しない ドラえもんは存在する。
>・空を飛べる人はいない ターザン スパイダーマン は空を飛べる。
>・1km先の新聞を読める人はいない インターネットは何百Km何千km先の新聞を読むためのシステム。
>さあ!反論のひとつもできないのですか? 反論する程の事ですか? ドッチでも良い事です。
>100mを10秒未満で走れる人はいない それがどうしたと言うのですか?
>これにも反論よろしく。 反論しなければ成らない程の事ですか?
繰り返す 「ドラえもん」も「サンタクロース」も「ターザン」も居る。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:39:02.91 ID:/OuJr5EV
このところ賑やかせていた奴が盆が過ぎたらトント出没しなくなったなぁ
盆の一時退院の楽しい仲間だったのか
ageちゃってwレス乞食か。死ねよマジで
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:54:54.04 ID:NboFq9nZ
オーディオ初心者ですが
8zVhzD6h はオーディオに関係なく基地外ってだけの人間なのですか ?
それともオーディオが、そのようなものなのですか ?
久々に来たんだけど、SAT爺さんってまだいるの?
電源ケーブルで音が変わるというのは不滅の真理ってことでOK?
↑常駐しているくせに〜
>>727 >8zVhzD6h はオーディオに関係なく基地外ってだけの人間なのですか ?
そうです。
>それともオーディオが、そのようなものなのですか ?
いいえ。その人はオーディオと無縁です。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:34:20.99 ID:gcXygYM9
「ケーブルで音圧が変わることがわかりました」 でどうしたの当たり前の事です。
733 :
元・副会長:2012/08/27(月) 14:50:36.23 ID:48LBPxh6
オーディオファンをナメてもらっちゃ困る(爆)。「音の変化が認められないアクセサリー」なんて、長年オーディオやっていれば何回も遭遇する。
某オーディオフェアで評論家が得々として「効果がある!」と語っていた電源周りのアタッチメント、某雑誌で高評価だったルームアコースティック製品、
実際に聴いて試してみたら見事に「何も変わらない」ということが判明したことがある。
ちなみに電源ケーブルに関しても、オーディオ機器でこれだけ音が変わるのだからテレビに繋ぐと画像も音声も激変するのではないかと思って実装したら・・・・
何の変化も認められなかった(ただし、機種によっては「画像も音も変わった」というリポートもあるらしい)。
このように、オーディオファンというものは、あるときは「変わった」あるときは「変わらない」といった試行錯誤と経験を積んで自分のシステムを練り上げているのだ。
↑キチガイは休むとか言ってなかったっけ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:55:41.44 ID:wP4Rhm5Q
そんな大上段に振りかざす程の事ですか?
変化の有る様な無い様な不安定な物は排除すれば良いだけの事ですよ。
他人の言う事に振り回されてどうするんですか? 大変ですね。
新スレ立てずに他所に乱入か
Part77 を立てて檻に入れ
もう新スレも要らないから、爺は病院に引き蘢っててくれ
コピペしか能のない基地外はAU板に不要
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:23:41.37 ID:A26Hvokf
733は実にノーマルな人だ。
これにケチをつける害虫には天罰を下すべきだな。
ほんの僅かでもよい方向への変化が認められたら採用。これを積み重ねる
ことによって音楽が練れてくる。チリも積もれば山となる。
時々ミスマッチもあるから注意。
この楽しみを抜いたらオーディオなんてただのお買い物。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:45:27.32 ID:zVJ4GuEt
>>738 そのチリも積もれば山となったのより、髪型変えたほうがはるかに音の変化を望めるんですけど
そもそも音圧?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:42:36.78 ID:A26Hvokf
ただの買い物で劇的に変化したって何にも面白くない。そんな楽しみはビギナーのうちだけ。
安いアクセと創意工夫でデリケートな変化を実感してこそ「趣味」だ。
初めて来たけど、ここは何するスレ?
>>742 みんなで仲良くケーブルポエムを愉しむスレ
>>744 かわいそうに
じゃあ逆に帽子でも被ってみたら?
音の変化は望めるだろうよ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:24:45.71 ID:AV+C1HXi
まあ、僅かな変化を聴き取れない人には無理だわな。
何か他の趣味でも見つけてくれ。
ヴィオラとチェロの区別がつかなくてもテニスなら問題なくできる。
オーオタにテニスを勧めるとかw
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:04:30.19 ID:tdNXXRGb
>>742 業者が必死に
ケーブルで音がよくなると嘯くスレ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:58:54.01 ID:xWNeb+pg
>>744 オーディオ用のヅラが発売されてるぞ、情弱www
どんなヅラか教えてw
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:34:34.31 ID:CBxIYulr
耳寄りな話しを聞いた、聞きたい
はい
ケーブルは高ければ高いほど良い。
ド糞素人はすっこんでろ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:25:51.46 ID:OrH1g0Zp
まあ音が微妙に変化することは認められるとしても、
高いほどよいってのは眉唾だな。
そのほうがケーブル屋に都合良いからな
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:46:04.58 ID:E64jK0SD
高いものには理由はない。安いものには理由がある。
ケーブルは安い物程良い。
1m10円の物が最善。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:58:31.93 ID:zEe101uW
1m10円のケーブルとは如何なる仕様で御座るや?
しかと電纜であればそんな安いのはありそうもない
>>758 無知ですね。
1m10円10m100円税込み105円のエナメル線だよ、高い電線なんてお金を溝に捨てると同じ事
店に依っては同じと思われる物が198円だったかな?
撚り線が良い? 撚り線の太線が良い? 撚り線の細線が良い?
単線が良い? 単線の太線が良い? 単線の細線が良い?
お好きにどうぞ! 最善を探しましょうね。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:24:14.98 ID:zEe101uW
ケーブル(電纜)の定義は曖昧だが、エナメル単線はどうか???
小学校の工作でよく使う0.4φエナメル線なので、もっと安く買えるが、
配線恒長5〜6メートルの我が住宅事情では強度的に使いにくい
しかしコンポ付属の色分けコードよりも良いなら、俗に謂う『ベル線』が
0.4φくらいなので存外いいのかも知れない。これならエナメル線よりも
安いので、そのうちに試してみる。(当方安サラリーマンだから)
5〜6mもはわせる配置にするからさ、そう言う選択肢しか無い訳ですか?
アンプとスピーカー間なんかは短ければ短いほど良いはずだよ。
俺っちは50cmだよ、他の線も50cm以下だよ。
配置から考え直すと良いと思うけどね、最善の音を求めて彷徨い続けてくださいね。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:18:42.89 ID:74L42cQ4
安サラリーマンは最善は求めませぬ
ときどき現在よりマシを追うのみ
だから安い電線くらいで音が良くなるなら儲けもの
3メートルで35万円のケーブルなど買っていられない
因みに『儲』という字は『信者』を左右からつぶしたもの
金がなくても投資できる人は、ある面で羨ましい
言い訳がましくこんなスレ除いてレスしてる時点で顔真っ赤だから
もっと慎ましく安サラリーマンらしくしなきゃね
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:06:01.66 ID:XDrIAuba
なに、貴君をからかっているだけだ
貴君が一所懸命ツリをしているようだから相手をしてやった
そもそもここの板自体が俎板なのだよ
3mで35萬なんてお馬鹿が買う物です。
3mで60円です、m10円ですからね。
10mで105円(税込み)店に依っては同じ物が198円だつたかな?
エナメル線で悪戯してみればOKのはずです、
良く言うでしょう駄目もとでやってみたらOKだったやっぱりNGだったやらなければ何も分からないよ。
銅線ならぬ金線だな・・・・・・阿呆なこった
767 :
PppnoPi-Ta:2013/01/10(木) 11:51:12.25 ID:3p7KDDe/
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:40:28.64 ID:NgWv3yVF
安げ
ケーブルで電力が増幅できるなんて初耳だw
ていうか世紀の大発見だね、良かったねwww
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:43:27.10 ID:ZR16b5FL
バカが1本買うだけで
67万数千円も
儲かるんだから
笑いが止まらんな
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:30:35.93 ID:H3vly/h+
これは一種エレガントな霊感商法ですか
カルト宗教なんかと違い、一般の人から気味悪がられることもなさそうだし
振り込め詐欺と違ってブツを売っているだけだからセコイが不正ともいえない
ほら、音が良くなっただろ?
否と言えば、君は音の良し悪しが判らんのかと答える
而して大金を出して買った人物は、詐欺にかかったと言われるのが恥ずかしくなり
只管負け惜しみで、やはりこのケーブルにして良かったなどと吹聴する
これがプア・オーディオの実体だ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:49:09.20 ID:SBI2lUUD
カルト!
小学校の同級生に
ハルトって子がいたなぁ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:58:02.57 ID:Wj1+qkJv
把瑠都か
ハイエン道からすると、とりあえず高いやつにしとけば間違いないよ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:05:42.43 ID:oZDvlCaC
多少は経済再生に役立っているのか。。。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:38:43.04 ID:/icEPgkL
ボーイングのジェット機か
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
>>770 そう、"本物"のケーブルならば増幅に伴う歪みを一切無く
電力を増幅することができるのだ(キリッ
つまり、音を歪ませる元凶の必要悪であるパワーアンプを
システムから排除する事ができるのだ(キリッ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:49:12.10 ID:p6kT1mvu
>>780 "本物"のアホだな
貴君も自ら排除すると良いぞ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:48:46.16 ID:AaKw5KBG
大金かけて買う人はね、金持ちなんだよ。
60万、70万なんてゴミ程度。痛くも痒くもない。
愛人のお手当ての1ヶ月部位だろ?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:38:02.59 ID:PhyMry1d
オトコはみんな金を
アンプの中でノイズ飛び捲りで高いケーブルを使えばスピーカーに届くまでに
歪みを除去してくれるとか思ってるやつ居るのかw
七不思議かっw
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:53:27.71 ID:2yzr39A0
自分の気持ちを書いてどうする
え?
ケーブルは面白いです。
発見は実験でしか得られません。
極端に細いスピーカーケーブルの人は、
JBLのMIDのきつさを、イコライザー代わりに
している人が多いです。
実際にf特性は変化します。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:52:04.52 ID:pMa4h51W
>>786 人間が感知できるような差はない
ブラインドテストすればわかるよ
その証拠に世界中でブラインドテストが行われているが、歴史上言い当てた人っていないの知ってます?
官能審査でも100%当てられる人なんて稀だしな
プロでもはずすことはある
変化の有無とそれをテストして当たるかどうかは別の話なのにあほアンチはいつもごっちゃにして語りたがる
>>788 プロでも外すことがあるというか
当てた例がない
少なくともちまたで変わると言っている奴の全ては思い込みによるもの
オーディオなんてどう転んでも思い込みですよ。
どっちに思いこんでも構わないけど、
オカルト電線に大枚をつぎ込む人って可哀想ですね。
>オカルト電線に大枚をつぎ込む人って可哀想ですね。
そうだよなw
おれなんてメーター200円と600円ので済んでる。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:38:51.06 ID:5nJ2wChg
そうそう全てはプラシーボ効果。オーディオルームで電線で音の違いが出るなんていうのはプラシーボ効果。
思い込みは思い込みでも、ケーブルの特性で音が違うんだと思い込む馬鹿もいるんだよねw
794 :
光速:2013/08/31(土) 17:42:21.53 ID:Aow3QYjV
そんな事はアリマセン
金線はキンキンと,銅線はドウドウとアルミ線は軽々と鳴ります
藁
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:59:49.36 ID:pMa4h51W
>>790 具体的にどこが思い込みだ?
答えてみろ
>>795 ベルデン 88760 メーター600円
モガミ 2534 メーター200円
これなら買えるだろ?
自分で試しな。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:10:11.55 ID:pMa4h51W
>>796 変わらないことは事実なので
この場合思い込みとは言いませんよ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:12:45.77 ID:pMa4h51W
>>797 ベルデンもモガミもカナレも持ってます
自分が無知な頃さんざん試した頃もある
変わらなかったぜ
>>798 何が事実なんだw
耳が悪いだけだよあんたはw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:17:37.41 ID:pMa4h51W
>>800 定量的に変わる理由を言ってご覧
世界中探してもケーブルで音が変わったという定量的なソースがどこにもない
変わるに違いない。おらの耳には違って聞こえる。
は科学ではない。
ただの感想ってやつ
>>801 まぁごちゃごちゃ言わず、「ベルデン 88760 モガミ 2534」をぐぐってみな。
俺以外の人も変わると言っているから。
安いんだし、簡単に体験できるだろ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:22:06.41 ID:pMa4h51W
>>802 錯聴ってやつだよそれ
ブラインドテストすればわかるよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:22:48.19 ID:pMa4h51W
>>802 お前みたいな何の取り柄もないバカ達が言ってるだけ
>>803 さて、そうかな?w
悔しかったら体験してみろよw
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:28:19.56 ID:pMa4h51W
>>805 いつも思うんだけど
変わる派ってなんの説得力もないよな
議論するとかならず同じように詰んでしまって、捨てゼリフ吐いて逃げる
幽霊がいるいないと同じようなもんですね
音は変わるけど常に一定した変化じゃないから万人に説明は出来無い。
高いケーブルほど音が良いとかまったく変わらないてのは耳が悪すぎる。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:36:45.67 ID:KJD1TE+k
>>808 はいはいプラシーボ。変わる派は脳みそ悪すぎ
変わるって人は自分のどういう機器構成で使ってどう変わったかまで答えられるけど
プラシーボとかブラインドって言葉使う奴に環境晒せっていうとほぼ100%拒否するね
最近はオーディオマニアですらない奴が一人でファビョってるだけだったりする
論外やね
ブラシボで幸せになれるならそれでも良い派。
ところが、ケーブル駆け出しの頃、絶対良い音するはずと組んだのがイマイチで
パッとしない評論家のマネして適当に作った単線端末処理ケーブルが予想外に良くて頭抱えた経験がある。
費やした金も労力も嘲るようにアッサリ駄目出ししてくる、良い耳持ちってのも諸刃の剣。
一定の変化じゃないから比較試聴には神経削られるけど、そのくらいの深度で取捨選択繰り返すのがオーディオ趣味。
だいたい、ケーブルに露ほどの違いも存在しないと断言出来る耳でアンプやCDPの違いって聴き取れるの?
もしかすると、SPでさえグライコで同じ周波数にすればすべて同じと主張する剛の者か?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:08:16.09 ID:pMa4h51W
>>810 晒したところでなにになる?
どうせ、クソ耳だから違いがわからないとか言うだろ
そもそもオーディオ持ってようが持っていまいがレベルの低い科学(工学)の話してるんだよ
話すり替えるなよ
そんなこというなら「お前はどんな科学の本を持ってるんだ?科学雑誌は何読んでるんだ?」ってつっこんでやるよ。
>>811 うん
それプラセボだよ
一人で「音が変わるぞ〜」と取っ替え引っ替え遊ぶのは自由
でもそれは思い込みで事実ではないので公の場で変わる前提で勧めたりするのはいかんな
折れは自分の耳が絶対の評価基準だから他人の意見には左右されないけど事前選択の参考にはする。
数多のケーブルは目の前のケーブルだけじゃなく先達の評価例も仕分け出来る。
それからすると耳の悪い奴がケーブルに浸かると脳をヤラれるらしくて
『オーディオ機器ななんでも良い、ケーブルでどんな音でも作れるから!』
とかほざいてて、さすがに本業?のジャズ喫茶に引っ込んどれってオモたw
でも音の違いを聞き分けられないってのは恥ずかしいことじゃない。
折れもAKB48のメンバーとかほとんど区別出来んし、電車で囲まれても気付かん自信有るw
やっと道重とセンターさんとカラス高校みたいな名前のゴルフ娘だけは顔覚えたけど。
興味ない分野ってのはそんなもん。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:43:15.09 ID:5cLocFpC
>>814 音の違いを聞き分けられないってのは恥ずかしいことじゃないが、
ケーブルで音の違いがわかる、というのは恥ずかしい。
人前ではできなが違いがわかる、といってるのだからwww
>カラス高校みたいな名前のゴルフ娘
これが誰なのかすげー気になるわw
と書こうとしたが、ぐぐったら鈴蘭の事だと分かった
あと、道重はモーニング娘。だよ
釣られた?
ケーブルくらい自分で選ぶけど、聞かれもしないのに貴重な経験情報を他人に触れ回ることはないな。
聞かれたらつい気楽に教えてしまうお人好しだけど、世の中には否定したくて聞いてくるバカも居ることをこのスレで学んだw
特に違いの大きいモデルを前提にすると判りやすい順は
@スピーカー>Aアンプ>Bケーブル>CCDP
だから、ケーブルにケチ付ける奴らのほとんどはCDPの違いも聞き取れない。
だけど、CDPは物理特性で機械様が違いを提示してくるから見えないフリしてる。
実はアンプの違いもサッパリ聞き分けできないけど、さすがに航海試験でも判別されちゃうので無視。
て考察してるんだけど合ってる?
センターさん省略してるところに優しさを感じるね!
2ちゃんの半分は優しさで出来てまつw
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:20:46.24 ID:JT8dl5b6
>>817 人前で聞き分けできてから能書きたれるこった
モー娘。とAKBに違いなんて無い、すべてはブラシボ!!
反論するなら公開ブラインドテスれ!
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:42:03.52 ID:GV4e1nEs
言い返すこともできないから話をちゃかすだけ
俺はケーブルで全く変わらない派。
でも付録のRCAケーブルは、どうせ捨てるだろ的に耐久性の酷いものとか付けてそうなので、電気
屋の千円程度の奴に換えてる。
あとスピーカーケーブルも安い奴で、気分的に見た目カラフルなのにしてる。
安いので、末端錆びてきたら気軽にカットor交換しちゃう。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:55:12.41 ID:8enqquh7
[質問]
プラシーボだって言う人いますが、安くて良いケーブル見つけた人まで、なぜプラシーボになるんですか?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 07:17:21.19 ID:pqRSGvyd
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 07:26:50.89 ID:N+XWCp5R
エナメル線が最適です、エヘン
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:03:58.33 ID:ihCBwPeP
チンピラみてーな奴だな
まあ、詐欺師ってーのはこんなもんか
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:08:58.62 ID:drZTAw2m
錯聴なり
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:18:19.68 ID:8enqquh7
ここには、まともに答えられるほどの人物はいないみたいですね。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:09:04.77 ID:FD99M/ra
ID:8enqquh7 誰にも相手にされてねーのwwww
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:11:51.50 ID:Zf7HIzB6
俺は、変わらないって言ってる奴は釣りなの?馬鹿なの?どんな貧乏人なの?派。
一番簡単なのは継ぎ足しだな。
高いケーブルでも50センチぐらいなら数千円だ。
それを今のケーブルのスピーカー側に継ぎ足してみればいい。
不思議だが、これだけで高い方の音になる。
アンプ側に継ぎ足すとほぼ、変わらん。アホにでも出来る実験だよ。
まあ、本当は端子だけで十分音変わるし
もっと言えば端子をアルコールで拭くか油さすだけで十分変わるんだけどな。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:34:25.26 ID:luRqW0K+
831って頭大丈夫か?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:44:04.53 ID:Zf7HIzB6
まあ、やってみてそれでも音が変わらないって言う奴はもうオーディオはやめた方がいいよ。
時間と金の無駄だし
>>831の糞耳より機器がかわいそうだ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:53:00.71 ID:Zf7HIzB6
何で自分に悪態垂れてんだよ俺。ちっくしょ
こいつらそもそもオーディオやってないから
試せとか言うだけ無駄だよ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:23:21.10 ID:84jTsfJ8
>>835 お前の持ってる科学書晒してみろ
持ってないやつ、ブラインドテスト試してないやつは黙っとけ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 06:49:13.07 ID:9/nx34sZ
またまた工作員跋扈。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:01:27.06 ID:QMP+MrJe
詐欺師おはよう
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:29:14.02 ID:9/nx34sZ
まともに質問にも答えられないわけね。情けない。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:06:29.26 ID:o4JUpxRi
ケーブルで音が変わるかどうかと言われれば、確かに変わる
ただし、変わりはするが良くなるとは限らないし、これには値段は関係ない
はっきり言って、黙ってりゃわからないレベルだねw
ケーブルなんかに血眼になるくらいなら
部屋>SP>アンプ>プレイヤー>>>>>>>>>>今日の昼飯>>>>>>>>>ケーブル
の優先順位で変えた方がよっぽど効果は大きいぜ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:02:58.64 ID:0SElcmri
>>840 女のような腐ったような奴だな。
>ケーブルで音が変わるかどうかと言われれば、確かに変わる
と言いたかったら逃げは打つなよ。
第一変わらないし
それに
×部屋>SP>アンプ>プレイヤー>>>>>>>>>>今日の昼飯>>>>>>>>>ケーブル
○部屋>SP>>>>>>>>>>>今日の昼飯>>>>>>>>>アンプ、プレイヤー、ケーブル
ここに居たかw
>>841 ケーブルの音の違いも、コンデンサーの音の違いも、オペアンプの音の違いも、分からんということなんだなw
アンプの違いがわからんということは、コンデンサーの音もオペアンプの音も含むんだぜw
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:03:44.30 ID:QMP+MrJe
詐欺師こんにちは
>>842 オーディオやってない奴にオペアンプなんて言葉を使っちゃダメだよ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:33:00.46 ID:84jTsfJ8
ケーブルとコンデンサーやオペアンを混ぜ込むところが詐欺師ならでわ!
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:34:48.50 ID:84jTsfJ8
>>842 ケーブルの話をしてるんだよ
ケーブルで音が変わる理由、もしくはブラインドテストで結果を出してからイキろうな
>>846 ケーブルの音の差がわからないのなら、コンデンサも、オペアンプも、音の差はわからないんだろ?w
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:03:59.46 ID:84jTsfJ8
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:15:13.98 ID:QMP+MrJe
詐欺師こんばんは
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:17:09.52 ID:QMP+MrJe
>ケーブルの音の差がわからないのなら、コンデンサも、オペアンプも、音の差はわからないんだろ?w
電気回路が素人って感じがかもし出されてていいねw
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:47:25.17 ID:84jTsfJ8
もうさ、ケーブル変わらん厨にスピーカーのブラインドテストやってもらおうや。
絶対そのほうが面白いからw
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:12:47.49 ID:OIKoVMDu
>>853 ケーブルで音が変わらないことと
スピーカーのブラインドテストになんの関連性があるんだい?
頭大丈夫か!?
>>854 ケーブルで変わらない派は、スピーカーを変えてもわからない劣悪耳、
って悪口言いたいんだと思う。
俺は変わらない派だけどね。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:42:34.32 ID:OIKoVMDu
>>855 なるほど
追い詰められてるからクソ耳と言うしかないんだね。
というかケーブルで音が変わると言っている時点でクソ耳だよね
いや、マジでSP差も聞き取れない奴多いと思うよ。
絶対音ってのは変わらないって思い込みが怨念となって逆のブラシボになってんだよ皮肉なことに。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:04:03.34 ID:OIKoVMDu
>>858 プラシーボ効果を認めたくない人なんだね
自分の経験を錯覚と疑いもせず
あたかも客観的事実に差し替えてしまう
これはなんていう病気なんだろうか
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:06:24.55 ID:OIKoVMDu
>>859 アホの特徴
ケーブルの違いで音が変わることを説明できないもんだから、まるで別次元のSPの話を折り込み、正当性を主張し始める病気を何というのだろうか?
>>862 科学的に変わる理由もなければ
ブラインドテストで言い当てた例もない
主観以外で誰もその違いを説明できる人もいなければ、誰かの目の前で違いを言い当てた例もない
どちらがプラシーボが言うまでもない
答えはどちらもブラシボw
ネタばらししちゃうけど、ケーブル程度の変化は常に一定じゃない、実はブラシボ効果も同じで変化する。
自分の体調見たいのも含めて神経削って試聴してんだよまともなオーオタは。
常に一定してケーブルの音がするってバカはからかって面白かったけど、すぐ反省して改める。
ある意味聞く耳持ってんだな。ところが変わらない派のブラシボ効果は鉄壁で露ほども顧みないw
ほんらい科学や論理的考察するほうが思い込みから一歩も出られないこと恥じるべきだろ普通w
>>864 ソースは?まさかOKwaveとかじゃないよね?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:24:08.48 ID:OIKoVMDu
>>864 ある現象がおきてそれを科学的に考察することはなんの問題もないぞ
そうやって科学は進歩してきてる
お前の思い込みだよ
>>864 その考え方自体がことごとく「非科学的」な詭弁なんだけどそれは
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:34:01.60 ID:OIKoVMDu
>>864 確かにあるある。
体調によってもまったく同じに聞えたり、違いがはっきり分かる時もある。
「そろそろ選定して1つに絞らないと」という前提で聞き分けをすると、差はわかる。
ID:OIKoVMDuは、体調か変化しようがしまいが、ずーーっと同じに聞えるんだろう?w
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:55:58.07 ID:BYuFIvCg
>>863
だから、それいつの時代の話だっての。
もう、あちこちでデータは出てる。
くそ耳どもはそれにすら耳を塞いでるだけ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:52:03.90 ID:Kl5F7v5E
詐欺師ショップおはよう
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:12:23.56 ID:Kl5F7v5E
さーて今日は高級ケーブル何本売れるかな〜
予想、ゼロwww
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:19:03.61 ID:Q6VWSQqN
「変わらないというプラシーボ」路線ですね。
過去にも出てきましたが馬鹿でもわかる詭弁、さすがにすぐに路線変更しましたね。
今回はどれだけ続くでしょうか?w
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:14:31.60 ID:bXBW+PVj
>>869 体調によって100均が一番いい音に聞こえるときもあります、ハイw
ブラインドテストなんて要らない、やってみれば分かる事、
高価なケーブルなんて要らない、やってみれば分かること、
100均なんて買う必要は無い、やってみれば分かる事。
>>873 そのあちこちに聴き比べができたってデータ出して見ろよ
科学的なデータもな
20kHzが0.xdb違うだろとかいう糞データはなしな。
可聴範囲内でよろしく
あとお前はブラインドテストで聞き分けられるんだろな
どのデータも出せよ
非常識な超人自慢するなら変わる派が出すのはあたりまえ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:59:33.64 ID:cgXeqcUy
>>878 お前みたいなアホは論外
よる、風で揺れただけの木々を幽霊と錯覚し、「幽霊はいるんだもん!だって僕ちゃん見たんだもん!」
みたいなアホのことねw
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:13:15.35 ID:SvditX+T
霊感云々の話は結構おもしろいので楽しみにしているが、真偽は気にしない、アホらしいから。
でも分かり易い嘘はさすがに止めて欲しい。
以前いいともでパシンペロンが劇団ひとりの問題点を指摘したが、
「えーどうして知っているの?誰にも言ったことないのに」大盛り上がり。
ネットで検索したらすぐに出てきた、さすがに白けた。
オーディオもCDP、ケーブル、アンプなどで音が変わるなどという嘘は止めてほしい。
妄想オーディオを楽しんでいます、でいいじゃん。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:19:35.96 ID:HfxJI5vs
詐欺師こんにちは
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:20:13.79 ID:HfxJI5vs
「妄想オーディオを楽しんでいます」
サイコーw吹いたw
幽霊は居るよ、そう貴方の心の中にね。
ブラインドテストなんて必要無いでしょう、自分で試して見れば分かる単純な事だよ。
自分で何にもやらなければ他人のブラインドテストを当てにするほか無いよな。
自分で何も出来ない人はブラインドテストが大好きですね。w
>>884 ベルデンもモガミも持ってるよ
でも全く差がわからないんだよ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:15:40.54 ID:f25dIRUL
良い機器を使って良いHPでクラシックのデリケートな曲をじっくり聴く。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:33:17.36 ID:9ziN7IqV
>>886にプラスして
「ケーブルはベルデンだよモガミだよ、世界にはまだまだ科学で証明できないものがたくさんあるんだよ・・・」
と思いながらじっくり聴く。
>>885 ベルデンだモガミだなんてそもそも騙されてるじゃ無いか? 違うか
そんな物元々要らないんだよ、その辺で売ってる物で十分なんだよ。
細い依り線、太い依り線、太い単線、細い単線を実験してみれば分かる事だよ。
メーカー品なんて必要無いのが良く分かるはずです。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:24:03.21 ID:Q6VWSQqN
詐欺ショップこんばんは
スレタイのようにケーブルで音圧が変わることは絶対無いな
市販品ならどんなラインケーブル(レジスター内蔵は除く)だろうが
SPケーブルだろうが 音圧レベルが変化(減衰)するほどの抵抗値では無いから
デジタルケーブルでは音圧が変化する要因自体がない
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:54:00.80 ID:YGKJ2P6L
音圧ってどうやって計るの?計ってみればイイジャン。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:27:14.12 ID:PJPlDoM5
あげ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:03:36.46 ID:anGfrcq3
スレざっと読んでみたけど、音が変わらないってブラシボってる奴って会話が成り立たんのなw
>>893 スレタイ良く読め、
音が変わるか変わらないかなんてことを話題にしてるんじゃなく、
音圧が変わるか変わらないかだ、
お前が一番会話が成り立たないw
スピーカーとかアンプの違い判るだけで偉そう言えるのはここくらいなんだよ。
議論してるふりして耳自慢出来る。相手は思考停止してるから両親も咎めないし。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:24:13.31 ID:ji/1mJL9
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
聴いてわかるほど音圧に差が出るオーディオケーブルが市販製品に存在するか否かなら
100%無いと断言出来るな
オーディオケーブル毎に直流抵抗、静電容量、ノイズ遮断性能に差があったとしても
音圧に関与するのは直流抵抗しかないし、聴感上差がでる程減衰する製品は見たことが無い。
極細エナメル線を100メートル使用とかは無しね
極細のエナメル線(0.4φ)が最適ですよ。
スピーカーケーブルの話しね。
抵抗も静電容量も線間容量も関係無いね、聴感状の話しね。
1.高周波での伝送特性とオーディオ帯域での相違が理解できな奴
2.線材の太さと許容電流の関係が理解できない奴
3.アナログ伝送路のf特を理解できない奴
4.音圧を変化させる一番の要素を知らない奴
これがいる限り、線間容量とか聴感状とかシナループだと思うよ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:56:48.63 ID:lkRh8dBO
>>897 >聴いてわかるほど音圧に差が出るオーディオケーブルが市販製品に存在するか否かなら
>100%無いと断言出来るな
思い込みで音が変わって聴こえるから楽しいのであって、
音質が変わるほど特性が悪いなら最早商品とは言えない。
もしそういうケーブルがあったら特性を測られてボロクソに糾弾されるなw
こんなにひどい特性です、もう「ケーブルで音が変わらない」とは言わせません、
エッヘンっていうやついたらさすがのバカケーブル厨も引くだろw
RCAPINケーブルで長さ1m程度でも方式が違えば音は違ってきこえますよ。
A:単芯シールド線
B:ツイステッドペアケーブル(対撚り線)
特性計っても違いは無いでしょう、音はAとBでは違いますよ。
又AB共に単線と撚り線でも音は違う様ですね。
特性なんて変わら無いでしょう。
聞き分けなんて出来ないでしょう。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:28:37.95 ID:HhlqV2bT
>>901 君は思い込みのくだらないオーディオで一生を終えるのが分相応だよw
スレタイテーマの「ケーブルによって音圧が変わる」ってことは
正確に表記すると
ケーブルによって少なくともどこかの可聴帯域の出力音圧レベルに差が出るってことだろ
あるわけないよな
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:00:08.67 ID:HhlqV2bT
>ケーブルによって少なくともどこかの可聴帯域の出力音圧レベルに差が出るってことだろ
差が出るよ、無視できるレベルだけどね。
そうですね
リスニングポジションのわずかな差でも起きる近接反射音の大きな音圧変化や
部屋の温度差による導体抵抗の変化、接続端子の酸化被膜による接触抵抗の変化
そして最も大きな因子であるリスナーの体調や精神的要因による聴感の変化等より
はるかに小さな差は存在する場合はあるが、
他のパラメーターによる変化のほうが大きいので人間には検知出来ないでしょ
音の違いを認識するのは有るレベルまでは耳ではなく脳だ。
条件を揃える、違いを考察する、それらがキチント出来て初めてより自分の好みの音が追求できる。
そこまで行くと逆に理解出来ん良い音とか悪い音が出たりしてイライラしたり。
明らかに自分の築いてきた理論や思い込みを真っ向から否定するような聴感。
あの苦しさを一度も噛み締めないでピュアだなんだと嘲笑わせてくれるw
>>902 聞き分け出来る程の違いが有ると思ってるんですね、アホそのものですね。
違いと言っても微妙な物ですよ、
それも分からない様ではオーディオなんて止めた方がいいですよ。
計測と言っても両側に抵抗を付けて発信器から信号を入れてオシロで見る程度でしょうね。
そんな物で違いが出る訳は無いですよ、前後の回路の回路動作を考え無くてはね。
貴方には無理ですね、そんな事自分で実験してみれば直ぐに分かる事です。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:36:54.76 ID:S5Irxnyc
>>908 聞き分け出来る程の違いが無いのにどうしてポエムが言えるんだよw
ポエムはデタラメということでいいんだな。
>そんな物で違いが出る訳は無いですよ、前後の回路の回路動作を考え無くてはね。
はいはい、前後の回路を考えた場合の実測結果を示してね。
測定では差がありませんが音は変わっていますは宗教の世界。
測定で差が無い限り音は変わらない、これは30年以上も確定中。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:11:14.33 ID:kCGbNeDt
現状は測定技術が未熟で、差がでない測定しかできていないということかと。
未だ、音の質感、透明感、音場感、etc.といった項目を個別に定量化する測定
技術は確立されていなくて、開発の最終段階では耳に頼らなければいけない
現実がある以上、測定で差が無い限り音はかわらないと言い切ることには無理
がある。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:48:31.95 ID:xQrERlgA
>>910 >現状は測定技術が未熟で、差がでない測定しかできていないということかと。
ブラインドにすると測定結果と一致するな。
むしろ測定で差があるのに聴き分けできないケースが圧倒的に多い。
>未だ、音の質感、透明感、音場感、etc.といった項目を個別に定量化する測定
そりゃ思い込みに関する項目は測定では不可能だわw
測定器も進歩すれば、被験者のバカさ度合い、宗教心、機器の構成などをインプットすれば
測定器がポエムを喋り出す時代が来るかもw
>>910 トライゲート22nmプロセスでCPUが製造されてるのに何言ってんだか・・・
何もやらなければ何も分から無い、何も分からなければ何も変わらない、唯それだけの事です。
色々やってみれば色々分かるのにね。
測定に頼ってる様では進歩は無いですね。
測定に頼らなくても全て音と成って表れるそれがオーディオですよ。
素材・方法が変われば出てくる音は変わる物ですよ。
素材・方法が変わっても変わらないなんて電気回路として可笑しいですよ。
電気回路は正直です、貴方より正直ですよ、電気は嘘をつきません。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:42:10.46 ID:xQrERlgA
>>913 ブラインドにしただけで消えてしまう事をいくらやっても無意味。近所の幼稚園児より
今やることは幼稚園から勉強し直すことだよ。
>>913 ブラインドブラインドといいながら音が変わらないという根拠すら持ってないやつに言っても無駄だよ
頭が悪いのをオカルト論法で誤魔化そうとしている典型的な馬鹿
昔はそうじゃない否定論者も居たけど、今は耳で聞けばすぐ判るわかるようになっちゃったからね
ニート無職しかこういうことを言うやつが居なくなったんだ
オーディオをかろうじてミニコンポで嗜む哀れなオッサンの遠吠えだよw
50%スピーカー
30%部屋とセッティング
15%アンプ
4%プレイヤー
1%ケーブルその他
音の影響具合の個人的な考え
レコードなんかのアナログソースならプレイヤーの割合がもっと上がってもいいと思うけど
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:29:07.96 ID:xQrERlgA
>>916 それ時代遅れ。
30%スピーカー
30%部屋とセッティング
40%知能
0%アンプ
0%プレイヤー
0%ケーブルその他
ナル ナル ナルホド
電気程正直な物は無いのにね、システムに依って変わったり変わらなかったりするだろうよ。
でも何にもしないで変わらないと唱えて居ても良い音には成らないよ、
可能性が有るならチャレンジしてみるのがオーディオと言う物ですよ。
良く思い込み思い込みと言いますが思いこむ程のデーターが有りますか?
データーが無いのにどこをどうして思いこむのですか?
何処を見てもデーターが渦を巻いて溢れて居るなら思い込みも有るでしょう。
思いこむに足りるデーターなんて見たことありませんよ。
そうそうレコードとCDでレコードの方がRCAPINケーブルによる変化は少ないですよ。
何故かCDの方が変化量は大きいですよ、
たぶんCDは44.1KHzが基本波でLPFを通して居る事の影響でしょうね。
オーディオに時代遅れも何も無い、
低周波信号を音に変えてるだけです、これにはSP以来CDでも同じ事です。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:21:25.36 ID:kCGbNeDt
>>911 >むしろ測定で差があるのに聴き分けできないケースが圧倒的に多い。
これはあなたの思い込みでしょう。少なくとも、1980年代の開発現場では、アンプの
配線材変更(一般銅とOFC)等当時の測定では差がないのに聴き分ける場合が
ほとんどでした。
現在も測定技術がそんなに進歩しているとは思えませんが...
>そりゃ思い込みに関する項目は測定では不可能だわ
音の質感、透明感、音場感等思い込みで何とかなるものではありませんが、どうして
思い込みに関する項目といえるのか疑問?
音の何が質感、透明感、音場感等に影響を与えるのか明確にできれば、ケーブルによる
音の違いが分かりやすい形で定量化できるようになる日もくるのではないかと思う。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:09:34.79 ID:xQrERlgA
>>919 分かっていてループ化する所が全く性質が悪い
>アンプの配線材変更(一般銅とOFC)等当時の測定では差がないのに聴き分ける場合がほとんどでした。
それは配線材が何か分かっている時で、聞き分けるは不適切で変わって聴こえたが正しい。
当然ブラインドにすれば違いが分からない。
ちなみにその当時の測定技術で一般銅とOFCは区別が付くよ。
まずは言い訳に終始せず、実際に聞き分けできるのなら公の場所で明らかにしなさいよw
30年以上成功者がでないのはどう考えてもおかしい。
ブラインドで聴き分けできなければ全て思い込み確定になるのだから
それが出きない限り何を言っても無駄。
ナニ聞いても音が変わらないってのは安上がりでいいなぁ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:33:01.95 ID:QrfZOEUp
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
スレタイ通り音圧の差なら人間の耳より測定器のほうがはるかに精密に計測できるだろ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:07:45.22 ID:eq61gJ56
>>920 >それは配線材が何か分かっている時で、聞き分けるは不適切で変わって聴こえたが正しい。
>当然ブラインドにすれば違いが分からない。
変わって聴こえたということは、聴き分けできたということになるのでは。当時は、線材に
コストをかける価値があるかどうかを知る必要があったから、当然、試聴者にはどちらの
アンプが接続されているか分からないようにしていたし、同じアンプの組み合わせでも行った。
違いがでなければ配線材にコストはかけられないもの。
>ちなみにその当時の測定技術で一般銅とOFCは区別が付くよ。
当時、カタログで謳える程のアンプの可聴域特性差は見だせなかったのは事実。だから聴感
で選んだとしかいえなかった。
>まずは言い訳に終始せず、実際に聞き分けできるのなら公の場所で明らかにしなさいよw
>30年以上成功者がでないのはどう考えてもおかしい。
それは、違いを感じるユーザが必要性を感じていないのと、公の場ではブラインドに堪え得る
環境を構築することが困難なことがあると思う。オーディオ関係のショーでさえ、素性の良さ
は感じてもブラインドに堪え得ると思えるほどの癖のない高音質を体感できるブースはほとんど
ないのが現実。ケーブルの交換をどうして行うかも問題。特にスピーカーケーブルは、試聴者
に見えないようにして交換することは困難だし、ケーブルの試聴にセレクターは使えないため
試聴者の意思で交換することが困難になる。まともなブラインドを行うことが困難だと思えば
、やろうとは思わないし必要性を感じなければなおさらだと思う。
>>923 その通りだと思います。
ケーブルだけ入れ替えたらケーブル差分だけしか音は変わらないってのがそもそもお花畑。
音って時間とともに変ることがあるしストレスや体調でもコロコロ変る。
そこで脳を使ってキチント抽出出来るか、思考停止して
100%同じ変化でないということは、音の変化なんて気のせい
と変わらないというブラシボに流れるかで別れる。
試しにケーブルで音が変わらないって奴はSPの違いをテストしてみな。
ビックリするくらい違いを表現出来無い。事象をまとめる脳がヌル過ぎるから。
>>923 その通り人間の耳は相対的な音圧差ならある程度感知出来るが
絶対的な音圧差の判別には向かない
だからアコリバは自社ケーブル使用したサンプル音だけ0.5dB音圧を上げて録音し
音元出版の雑誌付録CDを作った(姑息な詐欺商法)
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:07:41.23 ID:xRYxlh+C
詐欺師おはよう
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:08:25.35 ID:xRYxlh+C
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:09:52.13 ID:xRYxlh+C
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
人間は音圧が上がるほどラウドネス曲線の両端が持ち上がり聴感上高音質であると感じることがわかっている
それでアコリバは自社サンプルだけ0.5dB音圧を上げて録音するという詐欺を行ったわけだが
このこと自体、ケーブルの音質差よりも0.5dBの音圧差のほうが聴感上の差が大きい
もしくはケーブルに音質差はないとメーカー自身が自覚しているということを
告白してしまったということに他ならない
このスレの唯一優れているところは
ケーブルによる差を
音質という曖昧な言葉(質感、透明感、音場感)で評価せず
音圧という科学的に定義された項目に限定していること。
ケーブルによって生じる差を語るのなら
可聴帯域の周波数特性(周波数による音圧差とも言える)なのか
ノイズ遮断特性(SN比)なのか、それとも全体の音圧差なのか
きちんと定義して比較する必要がある
そしてその要因としての直流抵抗、静電容量などの影響について検証すべきだ
ポエムや思い込みだけで論議してもなんの説得力もない
まあいずれにせよ人間の聴感の不安定さや
音量や試聴位置など試聴条件の再現性の誤差のほうが大きいから結果は目に見えているが、
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:12:59.95 ID:WrRiYYTD
>>924 >変わって聴こえたということは、聴き分けできたということになるのでは。
ならないよ、思い込みでも変わって聴こえることが分かっている現代
ブラインドでしかその言葉を使ってはいけない。
>それは、違いを感じるユーザが必要性を感じていないのと、
どうでもいいことだ、変わっていないで確定しているのだから。
どうしても実証したかったら相手にしてやるよということ。
>公の場ではブラインドに堪え得る 環境を構築することが困難なことがあると思う。
はいはい、何度も聞く言い訳。
世の中にはラジカセでもyoutubeでも違いが分かる人がいるらしい。
そういう人たちから見れば、ブラインドに耐えられない環境は全てYoutube以下ということ。
そういう糞環境でもポエムは出てくるわけで、ポエムは全て思い込み確定中。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:52:16.80 ID:ZScBkuXe
ブラインドを基準にするなんてアホ
、
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:25:23.66 ID:WrRiYYTD
>>933 君みたいな人は一生を妄想で終えるのがいいよ。
信教の自由は認められているわけだし。
ただ1回ぐらいはブラインドを経験するといいよ。
ケーブル、アンプ、プレーヤなどに迷いが無くなり、その分音楽を楽しめる。
934はブラインドで迷いが無くなったと言う事ですね。
ブラインドなんかしなくても自分の方針が明確で有れば迷う事は無い。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:05:44.67 ID:a4i4RlFP
>>935 そうか?w
ピュア板を覗くと、初心者ですこれはどんな感じですか?という質問に
ハイエナが群がって答えているのだが。
どれも音が変わるから云々と妄想体験しか書いていない。
初心者はその妄想が大変参考になりましたとさw
そもそも単発ニートはまともなオーディオ機器すら持ってないから試行すらしていない
オーディオの音なんて妄想だよ、瞬時に消える妄想だよ。
心地良く聞こえればその人に取っては良いシステムです。
心地よく聞こえなければその人に取っては悪いシステムです。
ただそれだけの事ですよ。
1億掛けても心地よく聞こえなければ悪いシステムです。
何を持って真ともと定義付けするかが大きな問題です。
オーディオなんて何処まで行っても自己満足の物には間違い無い事です。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:45:58.33 ID:a4i4RlFP
心地よく聴こえるのも、聴こえないのも
評論家、金、、、しだい・・・・・そこが笑われているのだよ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:54:24.10 ID:3n5vnD4J
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
何かというと評論家をバカにする奴が居るけど、本気で音を聞き分けようとすると
神経削る、生命をと言っても良い。だから真面目に比較試聴してる評論家は長生き出来無い。
耳は良いけどギャランティに応じて手抜きする評論家とかも、自分で聴き分け出来る読者なら
見抜けるだろうが、ここに居る変わらないというブラシボで満足してるような奴らじゃ勿体無い。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:20:30.72 ID:3n5vnD4J
>>941 詐欺師として神経削る人生もなんかな〜、命をかけて人間のカスになるのもたいへんだろうなwww
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:24:12.64 ID:+l13ZLnu
>>932 >変わって聴こえたということは、聴き分けできたということになるのでは。
>ならないよ、思い込みでも変わって聴こえることが分かっている現代
>ブラインドでしかその言葉を使ってはいけない。
試聴者に接続アンプが分からなくしている以上ブラインドといってもいいと思うのだけど。
もしかして、目隠しまでしなければいけなかったの。
思い込みで音が変わって聴こえることがほとんどないことは、オーディオをやっている人
であれば、みんな分かっていると思う。自分自身、SPケーブルは違って聴こえても
RCAはいくら頑張っても違いを感じることができない。
>公の場ではブラインドに堪え得る 環境を構築することが困難なことがあると思う。
>はいはい、何度も聞く言い訳。
オーディオをやっていない人からみれば、言い訳ととられてしまうかも知れないけど
繊細な音をマスキングする癖をとるために、部屋を含めたシステムのチューニング
がどれだけ大変か経験していれば、当然考えること。
インピーダンス1オームのスピーカを、
出力インピーダンス0.1オームのアンプと、抵抗0.1オームのケーブルで鳴らしていたら、
ケーブルの交換で音圧が変わると思う。
評論家なんて何処まで逝っても評論家ですよ。
評論家がどう言おうとそんな事は無関係ですよ。
良い物は良いし悪い物は悪い、自身の絶対評価を確立すれば良い事です。
評論家に惑わされ無い事です。
貴方が心地良いか悪いかが基準に成ります。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 05:08:42.59 ID:i4tk7QcR
>評論家に惑わされ無い事です。
といいつつ、評論家と同じ嘘を言ってしまうw
>>943 >思い込みで音が変わって聴こえることがほとんどないことは、オーディオをやっている人
>であれば、みんな分かっていると思う。自分自身、SPケーブルは違って聴こえても
>RCAはいくら頑張っても違いを感じることができない。
それこそが思い込みだよw
lineケーブルは大きな差がでるけどspケーブルは差がないって思い込んでる奴もいっぱいいるよ
何をやってもかわるよ、それがオーディオです。
変わらないなんてあり得ない。
高いケーブルなんて要らない、
錫メッキ線と熱収縮チューブが有れば出来る、(RCAPINプラグは必要です)
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:34:26.61 ID:Fshubgxu
>>948 俺なんかケーブルを床から浮かせただけで音の違いを言い当てられるぜ
人前では絶対やらないけど
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:35:02.36 ID:Fshubgxu
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:17:52.13 ID:sCYBmoPE
>>947 あなた、思い込みがどういうことかわかっていってる?
違って聞こえても思い込み。違って聞こえなくても思い込みなんて
論理的にありえない。
RCAも違って聴こえる筈だと思い込んで聴いているのだから
(若いころには違って聴こえていたので)。
結局、人の話は全て思い込みで片づけたいだけなんでしょ。
音は変わらないって信仰してる奴はグライコ通しても願として変わらないと言い続けるハズ。
もし明らかな周波数特性の違いを示してもそれは耳が悪いからと言い訳すれば良いと勘違いしてる。
耳の能力なんて大して変わらない。違うのは細やかな違いを分析する脳だ。
>>951 >思い込みで音が変わって聴こえることがほとんどないことは、オーディオをやっている人
>であれば、みんな分かっていると思う。
これこそが思い込みだって言ってんだよw 人間はまったく変わっていないものを
先入観によって変わったと感じることなんてゴマンとある
お前は自分で「RCAケーブルではいくら頑張っても違いを感じることはできない」と書いているだろ
そしたらRCAケーブルでの音質差を語ってるやつらは全員思い込みってことになるぞw
自分自身が理論破綻してんじゃないかw
ゴマンとあるから何?って話
お前のむなしい主義主張だけじゃ鼻くそ投げられるだけだよ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:28:47.69 ID:FtKRZcOI
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:01:18.36 ID:cbbJL6/4
詐欺師おはよう
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:01:48.98 ID:cbbJL6/4
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:02:19.63 ID:cbbJL6/4
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
>>954 音響心理学の実験やDBTの結果で
比較試聴の実験で何も交換していなくても音が変わったと感じる人の割合が60%以上であったとか
全く同じ音源でも最初に聴いたほうが良かったと回答する割合が統計的優位に高かったとか
その手の実験結果はゴマンところがっているんだよ
その逆にお前の主張する思い込みでは音が変わらないってことを証明した統計はひとつもないだろ
お・ば・か・さ・ん 鼻くそなげられるのはお前w
>>955 エレキギターのPUはハイインピーダンスで極端な小電流だから
外乱ノイズの影響もケーブル長さの影響も受けやすく音が変わる。
オーディオは出力インピが充分低いラインレベル信号だから全く条件が異なる
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:31:50.84 ID:OO6hQ3Z+
エレキギターって普通エフェクタ付けているよね?
バカ奏者はケーブルとエフェクタをどういう風に使い分けている気になっているのだろう?
話はちょっとずれるけどデジタルエフェクターは繋いだ数だけ安いADCとDACを通ってるんだな、、とオーディオやりだしてから気がついた。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:29:11.56 ID:pX3qZrP4
>>953 >これこそが思い込みだって言ってんだよw 人間はまったく変わっていないものを
>先入観によって変わったと感じることなんてゴマンとある
あなたの思い込みでしょ。世の中捜せばゴマンとあるでしょうが、全体からみればほんの一部。
>お前は自分で「RCAケーブルではいくら頑張っても違いを感じることはできない」と書いているだろ
>そしたらRCAケーブルでの音質差を語ってるやつらは全員思い込みってことになるぞw
>自分自身が理論破綻してんじゃないかw
これこそ破綻した考えじゃないの。若い時は違って聴こえてたといっているのが分からない?
聴覚は人それぞれ、どうしてそんなトンチンカンな考え方しかできないのかな。
自分自身は聴覚が衰えたか、システムを入れ替えてから調整を怠っているのが原因ではないかと
思っている。
あなたは思い込みとは考えられない結果がでてても意に合わないことは全て思い込みにしたいんでしょ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:41:17.76 ID:ZisY9VkK
>>963 >世の中捜せばゴマンとあるでしょうが、全体からみればほんの一部。
「捜せば」・「あるでしょう」、仮定を書いた言葉にすぎない。
なぜ「世の中捜したらゴマンとあった」と書けない?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:42:41.57 ID:pX3qZrP4
>>964 ごめんなさい。捜したことがないもので、仮定しか書けません。
(ゴマンとあるかも知れないが、の書き間違いです)
>>963 とにかくお前の主張する
>思い込みで音が変わって聴こえることがほとんどないことは、オーディオをやっている人
>であれば、みんな分かっていると思う。
を否定する実験結果は
>>959のようにゴマンと存在するのに
肯定する実験結果はひとつも無いんだよ、あるんだったら出してみろよ!
「みんなわかっていると思う」ってだれもお前の妄想なんかわかってねえよ
967 :
光速:2013/10/05(土) 16:21:33.26 ID:nm7E2k9m
ゴマンゴマン
ひとつも無い
出してみろよ
妄想
みんなわかっている
ゲキヘンゲキヘン
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:06:05.76 ID:cbbJL6/4
詐欺師こんばんは
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:06:37.98 ID:cbbJL6/4
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:09:17.26 ID:pX3qZrP4
>>966 959が書いているのは、音が変わって聴こえるのは全て思い込みだということ
を否定する(思い込みに縛られない人がある割合いるという)実験結果。
聴覚の優れた人で行えばさらに割合は上がるのではないの。
それでもあなたは、音が変わって聴こえるのは全て思い込みだという妄想に
耽るのでしょうね。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:32:47.55 ID:bkGwtoZ8
>>971 >(思い込みに縛られない人がある割合いるという)実験結果。
どこにある?w
ある割合というのは何%?w
それ以外の人は思い込みということを認めるわけね?w
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:22:29.40 ID:HGwkB1ej
薬の場合だと各種の実験結果から、プラシーボに引っかかりやすい人は40%前後と言われている。
全ての人がプラシーボというわけではないんだよ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:32:52.84 ID:n0c6GS/B
>>972 959は40%近くの人は何も交換しないときには変わっていないと正しく判断したと
いっているし、全く同じ音源でも最初に聴いたほうが良かったと判断しない人もいる
といっているでしょ。思い込みにとらわれないで正しく聴きとる人もいるということ。
全てが思い込みなんてあり得ない。
思い込みで変わることがまったくないとはいっていない。オーディオに真剣に取り組
んでいる人であれば、思い込みで音が変わって聴こえることは稀だといいたかっただけ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:37:34.48 ID:bkGwtoZ8
>>973 頭悪そうだね。
思い込みオーディオをやっている時点でプラシーボにかかっているわけ。
その中で真に音を聴き分けできる人間が何%かということ。
今までの実験結果だと0%が確定している。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:47:44.60 ID:HGwkB1ej
日本語不明。勉強先決。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:01:38.83 ID:bkGwtoZ8
>>974 だからその音響心理学の実験とやらがどこにあるの?と聞いているのだがw
どこで、いつ、比較対象のケーブルは?とかw
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:05:15.69 ID:xx18hMcI
ケーブルを10kmほど使えば、音量差は出るだろうな
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:18:48.14 ID:AtuMCGvw
詐欺師おはよう
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:19:38.62 ID:AtuMCGvw
ケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:34:04.71 ID:bkGwtoZ8
百均の適当なケーブル、数千円のケーブル、数万円のケーブルをブラインドテストして聞き分けられるなら効果があるんじゃない?
もちろん太さで抵抗変わるから音量が一定になるようにセッティングしてな
評論家を詐欺師と断じて疑わない奴らはレビューとか違うこと同時に載せてるのはどうよ?
仲間割れに見えるとか?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:08:16.68 ID:n0c6GS/B
>>977 あなたが959を引き合いに出して思い込みでしか変わらないといった
から、959のいっている音響心理学の実験結果は思い込みにとらわれない
人がいることを示している(全て思い込みという証拠にはなっていない)
といっただけなのがわからない?
その実験がどこにあるかは、959に聞くのが筋でしょ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:22:15.47 ID:bkGwtoZ8
>>984 お前が知らないのなら無意味な書込みはしないようにしよう。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:52:53.21 ID:n0c6GS/B
>>985 証拠にもなっていない実験結果を引き合いに出してくるほうが無意味な
書き込みだと思うが、それには気づかない?
「思い込みでしか変わらない」という思い込みに凝り固まっている人
(オーディオやってなければなおさら)には何を言っても理解できない
から無駄だということがよくわかった。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:04:20.39 ID:AtuMCGvw
「ケーブルで音は変わる!お金をかける価値がある」「これを聞き分けられないのは馬鹿耳な証拠」という人はケーブルに力を入れればいいし
「変わるわけがない、これを変わると思っているのはプラシーボだ」「絶対ブラインドじゃ分からない、ケーブル厨は裸の王様」という人はケーブルは安物でも使って
CDを買ったりレコード買ったり、快適に聞けるように椅子を上等な物に変えたりすればいい
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:40:19.72 ID:bkGwtoZ8
>>986 >証拠にもなっていない実験結果を引き合いに出してくるほうが無意味な
実験結果があると言いながらそれは出してこない。
こちらが出す実験結果は根拠無く無意味と言い張る。
では理論でと言うと、俺バカだから分からない。
実測結果を出すと、俺バカだから分からない。
というのが現状。
何度も言うが、先ず実験結果があるならそれを示せw
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:04:08.45 ID:HGwkB1ej
証拠とか実験結果とか関係ないんじゃね?自分で聴いてよかったと思ったら買えばいいだろ。
良かったと思えば人にも勧めればいいだろ。それが普通。
そこらのアンプ買い換えるよりもずっと面白いよ。
アンプなんて重くて嵩張るだけで変わり映えしない。
みんなもケーブルいろいろ買って楽しもう。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:53:24.58 ID:SoqfByYu
>>989 実験結果があると私がいいましたか?
私は、公の場では実験をする環境すら整えるのが困難だといったのですよ。
そちらが示した実験結果(959)は、思い込みにとらわれる人がいる
(とらわれない人もいる)という結果で、変わって聴こえるのは全て思い込み
だというあなたの考えの根拠にはならないから無意味だといっているのですよ。
大丈夫ですか?
義務教育レベルの理想環境前提の理論では音が変わることを理解するのは
難しいでしょうね。
「実測結果を出すと」といいますが、現実の環境を考慮した実測結果等みた
ことないですよ。あなたには言っている意味すらわからないと思いますが。
思考停止した人になにをいっても無駄だということがよくわかったので去ります。
バイバイーイ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:22:38.61 ID:t+YgK94X
人前で聞き分けなんて出来る訳が無い、変わると言っても微小な物です。
やってみれば分かる事です、オカルトケーブルなんて不要です。
オカルトケーブルを買うなんてお馬鹿のする事です。
あがいな物は自分で作れば良い物です。
ケーブルが思い込みだなんてそれこそ思い込みです。
思いこむ程のデーターなんて何処にも有りません、
有るのはヒントのみです。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:12:33.64 ID:8vbPiNLb
人前で聴き分けできなくてもいい。
自分の中だけで聴き分け出来た気になればいい。
オ○○ー、万歳。
詐欺ショップ、万歳。
>>995 そうです
オーディオとは自己満足ですよ。
自己満足以外の何ものでも無いですよ。
自己満足のレベルが高いか低いかの問題です。
妥協点の低い人はうらやましいですね、何を持ってきてもラジカセでも満足するんですね。
詐欺ショップに引っかかる様ではまだまだ甘いですね。
オーディオなんて何も難しい事はしてないのだから自分でやって見れば良いことばかりですよ。
何千何万もするケーブルを買うのはアホのすることです。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:19:41.62 ID:qxiFDoPI
自己満足と言いながら、嘘を付いてでもケーブルで音が変わることにしたいらしいw
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:51:39.06 ID:806+jmDu
微小な変化に心を動かされるかどうかは各人の資質による。
嘘でも何でも無い
低周波信号とは微妙な物です、なにをやっても音は変わる物です。
微妙な音の変化に気が付くか気が付か無いか
その音に違和感を感じ無いか感じるかの問題です。
すべて自分でやって見れば分かる事です。
数千円数万円のケーブルを買い漁っても結論は出ません、
自分で追求しなければ分から無い事です。
以上 1000 終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。