>>21 ベルデン モガミ だってそれだけで思い込むには十分ですよ。
それだけを知ってるだけで十分に電線病患者です、重症カモ知れませんね。
スピーカーケーブルとかRCAPINケーブルはメーカー不明の錫メッキ線とかエナメル線で十分です。
錫メッキ線には熱収縮チューブを被せれば十分です。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:34:09.59 ID:N45a80C6
いつまでたってもオーディオいじってる人間のレベルが低い
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:43:30.54 ID:cM8/tHKN
かわんね〜よ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:29:45.43 ID:Ak/X+LSF
最近思い込み足りないんじゃない?
オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
決して買わないという事が最終回答です。
>>29 で、新たな詐欺ショップ探しか? そして詐欺ショップの餌食に成るのか?
音圧(SPL)なら人間の耳より測定器のほうがずっと敏感に判別できる
測定マイクとSPLメーターで測って差がでなけりゃ
測定限界以下、すなわち人間の耳で判別不可能ということだ
すなわち常識的な長さでは音圧差は無いってこと
例えば銅に比べて導通性の極めて悪いアルミや鉄の導体と
銅に比べても導通性の高い銀の導体では様々な測定値が変る
それでも音質は変らないと主張する糞耳糞感性野朗がいるのかw
33 :
ひみつの検閲さん:2024/12/26(木) 12:41:46 ID:MarkedRes
ケーブルなんてホムセンの電力線でいいだろ
なんか不満でもあるの?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:50:57.04 ID:bo7mCFKz
音圧と言うより、音質が変わるな。
糞耳達には分からないらしいがwww
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:54:23.93 ID:bo7mCFKz
音楽は時間芸術であり、時間変化に伴って波形が激変する。
静特性では実際問題として役に立たない。
動特性を測定する技術が必要だ。
しかし現段階では統一された測定方法がない。
オーディオの微妙な音質の違いを聞き分けるには人の耳しかない。
ケーブルの音の違いの判る優れた耳の持ち主であることが条件となる。
否定派の如きボンクラでは全く話にならない。
外耳、中耳、内耳、脳…ぜんぶ糞かもしれない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:57:13.43 ID:DazmU1VF
まぁ超伝導でない限り、銀線だろうと銅線だろうと多少の減衰はあるだろうなw
ただ、ココの連中は"ケーブルで増幅できる"んだと、マジで思いこんでいるから恐ろしいwww
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:47:06.59 ID:AMX0Qwl3
いやいや
ただ単にあなたが
「ココの連中は"ケーブルで増幅できる"んだと、マジで思いこんでいる」
って思いこんでるでしょ?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:15:38.06 ID:VJG0PWuY
アホか?ケーブルで起きるのは、減衰とノイズの混入だわ。これだから否定派の無知は困る。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:55:57.15 ID:VJG0PWuY
そもそも否定派は何がしたいのか?
ケーブルで音が変わって何が不都合なのか?
聞き分けられない自分たちこそ正常であり良耳であるとの主張なのか?
肯定派こそ脳のおかしいカモねぎ君だから否定派の勝ちと言いたいのか?
だが、ケーブルでは音は確実に変化する、場合によっては激変する。
思い込みではなく、違いが判るんだから仕方ない。
どんなケーブルを使うにせよ、殆どの場合最短直結が好ましいと感じる。
可聴域はとりあえず置いといて、周波数だけ考えれば、
アンプの出力インピーダンスは低いほうがいいよな
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:01:35.50 ID:1sofSce4
どんなことでもそうだけど、
ないって言い切れるのはすごいよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:12:54.12 ID:x1XJJ5IT
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:20:23.29 ID:FNoPF+K6
>>42 スレタイ嫁よ 音が変わって聴こえるか変わらないかなんて問題じゃないだろ
音圧っていうのはきっちり計測できる要素だから
ケーブルの種類によって音圧差が生じるのであれば、それらのケーブル間には
使用箇所によって異なる一定以上の大きな直流抵抗差がなければならないが
通常では端子の接触抵抗値よりも小さい差でしかない。
サブウーハーのケーブルをサブウーハー用に換えてみろ
AVアンプの測定機能を使って有意差でるぞw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:03:14.81 ID:7tpUpbl5
サブウーファー用のラインケーブルの種類で音圧が何dB変わるっていうんだ
嘘ついてんじゃねーよ アホらし
サブウーファーの入力インピーダンスは数kΩ〜数十kΩあるし
AVアンプのラインアウトの出力インピーダンスは数十Ω〜数百Ωだ
それを結ぶラインケーブルに音圧差を生じるほど直流抵抗差るわけないだろ
バカ丸出し
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:42:44.87 ID:7tpUpbl5
>>50 現実すら無かった事にしたい訳ですねwww
ケーブル詐欺商売は永遠なり
音圧レベルに差がでる場合がないとは言えない。
例えば片方のラインケーブルが1mでもう片方が2000mだったりしたら
聴感上でもはっきり差がでるだろうね
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:25:12.03 ID:um01kSRI
>>53 そりゃ変わるの当たり前だろ。
抵抗値が極端に変われば変わるさ
でもお前らは同じ長さ(家レベルのせいぜい1、2mくらいの差)でも変わると言ってんだろ?
それは可聴範囲外の出来事。変わって聴こえるのは思い込み
55 :
53:2014/09/20(土) 08:05:16.61 ID:hLxCB9TV
>>54 1mと2000mって比較してるんだよ
実際には変わらないって書いてるんだよ
音圧差が出るほど導線の抵抗値に差がある訳ないじゃん
導体の抵抗値よりも端子間の接触抵抗の変化のほうが大きい
>>48 こういう嘘を平然と書き込む詐欺師と
>>49,
>>51 それの尻馬に乗るバカか自演
こういう構造でケーブル詐欺商法が広まる
どこのメーカーのどのケーブルで比較して
SPLレベルが何dB異なったかといった
測定条件は絶対に書けないだろ
それは明らかな虚言だし科学的にありえないからな
まあ片方が抵抗入りケーブルなら変わるけどね
良質なケーブルやプラグは信頼性の点でも
見た目の満足感、耐久性など大切だが
音質云々やとんでもなニセ科学の宣伝する業者や
オーディオ評論家は駆逐すべきだ
オーディオ歴30年の俺は「ケーブルで音は変わらない」と
してきたが、オーディオ歴30年目にして要約真実に気付き目が覚めた
「ケーブルで音はころころ変わる」とね
話は簡単で理論上の理想は現実に当て嵌められないということ
これが非常に大事な部分で事件は現場で起きているわけで机の上の空論であってはならない
現実的にケーブルがどういう立場に置かれているか、これを無視することは言語道断
世の中に設置されているオーディオのケーブルは長く、細く、脆い
世のケーブルというありとあらゆるケーブルは劣化に苛まれている
5センチより10センチ、10センチより20センチと劣化に劣化をかけて
輪をかけるように劣化が劣化を呼び込んでいる事実から目を背けてはならない
話は理解できただろうか、環境が違うあらゆる立場の人々の
現実にあるオーディオのケーブルは99.9%音が劣化しているという事実
ケーブルの種類と劣化要因で様々な劣化音を奏でいるという現実
これらのケーブルの音は通常の環境で通常の人間が意識して聴けば
通常にノイズの音としてあらゆる人々が通常に認知できるという簡単な話
この簡単な話を簡単に理解できないようなら音を聴く気がない未経験者かもしれない
そんなにややこしいもんではない フルボリュームで聴けば君でも一発でわかる
ケーブルのノイズなんてフルボリュームで聴けば余裕でわかる
WASAPIの有無もフルボリュームでノイズの量を聴けば誰でも余裕でわかる
それだけ容易にわかるノイズを機材は碌に感知できなければ
ケーブルアンチ信者はノイズを有耶無耶にしてなかったようにしているにすぎない
フルボリュームで聴けばケーブルのノイズぐらい誰でも余裕で聴ける
無いものにできる人は鈍感で無頓着なだけ ピュアオーディオやる資格なし
フルボリュームでノイズの量を聴けば誰でも容易にわかる
1メートルのケーブルと30センチのケーブルの違いも フルボリュームでノイズの量を聴けば誰でも容易に違いはわかる
WASAPIの有無もノイズの量を聴けば誰でもわかるし その優位性は伺いしれる
ケーブルもフルボリュームで聴けば誰でも楽勝でわかる推論はやめて経験すること
アンプのボリュームをフルボリュームにしてノイズの量を聴けば誰でもわかる
>>57,
>>58 二人ともスレタイよーく読め、スレ違いも甚だしい
ケーブルによって音圧(SPL)が変わるかどうかっていうスレだ
つーかマルチポストだよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:33:21.82 ID:0NGBQMIY
ハイレゾを聴くと「脳が快感を感じる」− 電通サイエンスジャムが実験
株)電通サイエンスジャムは、
人間の鼓膜では聴き取れないとされる高周波を含む
“ハイレゾ音源”をヘッドホンで聴いた場合、
「(圧縮音源に比べて)脳が快感を感じる」という実験結果を、
国立大学法人長岡技術科学大学と共同でまとめた。
ソニーから実験機材の提供を受け、厳格な条件のもと音源の聴き比べを行ったところ、
「ハイレゾ音源は従来の圧縮音源と比較して、
脳に強い快感及び安心感を与え、不快及び不安を減少させる」
という結論が導きだされたという。
http://www.phileweb.com/news/hobby/201409/19/1464.html
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:43:53.17 ID:liEBvKQK
宣伝臭プンプン。
>>62 宣伝臭を感じるの?俺は臭いじゃなく広義の宣伝だと感じるけどwwwそもそも電通って書いてあるよ?w
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:29:53.94 ID:NXmr0M/O
猜疑心のみでは真実に辿り着けんよ。
俺のは確信だ(キリッ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:27:56.79 ID:rVQ7ZAhg
猜疑心がなければ真実に辿り着けんよ。
67 :
ひみつの検閲さん:2024/12/26(木) 12:41:46 ID:MarkedRes
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:20:48.31 ID:JHUtIk97
音圧など変わることはないと確信してました。しかし最近、変わることもあると知り
ました。
アンフェノール・ショートタイプのプラグでラインケーブル作成してみてわかりまし
たよ。確かに音圧上がってます。でも音は悪いです。高域シャリついて聴けません。
音圧のみならず音域バランスがここまで違うのは初めてのことですぼ。
非常に危険、どっかのスレで偽物だっていうレスあったぞ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:18:38.85 ID:0y0b1Hrc
68の続きです。プラグのみトモカJS-65に交換しました。音圧(音量?)も他の
ケーブル同様に戻りました。かつ、高域のシャリつきもなくなりました。
ということは、ケーブルで音圧は変わらず、プラグで変わることがある
ということがわかりました。
ちなみに使用したケーブルはミュージックストラーダ#207です。
ついでに書くと、モガミ2549とどっこいどっこいでした。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:40:33.61 ID:rmwsx2m9
73
>>72 自作してるなら、プラグとの繋ぎで変わるってのも頭に入れろよ