スピーカー自作・設計・計測などなど 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:11:59 ID:ifxksRrp
過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/
スピーカー自作・設計・計測などなど 26
http//gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226843224/
スピーカー自作・設計・計測などなど 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219305935/
スピーカー自作・設計・計測などなど 24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211089223/
スピーカー自作・設計・計測などなど 23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204065528/
スピーカー自作・設計・計測などなど 22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199427028/
スピーカー自作・設計・計測などなど 21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195401715/
スピーカー自作・設計・計測などなど 20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1187276640/
スピーカー自作・設計・計測などなど 19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179786842/
スピーカー自作・設計・計測などなど 18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172838526/
3む〜ぱぱ:2009/08/05(水) 10:15:27 ID:FkYF/XWO
>>1しゃんスレたておつかれさまだっしゅ(^^)。
4む〜ぱぱ:2009/08/05(水) 10:16:12 ID:FkYF/XWO
このスレでも私がみなしゃんをいろいろ啓蒙してあげたいぴょん(^^)。
5む〜ぱぱ:2009/08/05(水) 10:17:20 ID:FkYF/XWO
であであ〜(^^)/~~~。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:48:23 ID:+E0aNi4z
>>1


さて、前スレの続きをやろうか
まぁ、ウーハーのコイルはコア入りという結論でいいですかね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:24:21 ID:BIJFQOwp
ただ、DCRが低くても磁気飽和が早く訪れる事と
振動係数が空芯コイルと比べて高いと言うデメリットもある

大抵のメーカーはコストでインダクタンスの大きなコイルを
コア入りにするのは周知の事実
それを証拠に線径が細い物が大半w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:03:55 ID:caaFYf1P
太くてデカくてDCRが高いんじゃメーカーはわざわざ使わないだろう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:27:28 ID:mvO8TwQK
昔 アルテック A5とかA7のネットワークで空芯のコイルを見た事有るけど馬鹿でかくてとても重そうだった。
銅線の径も太かったあんなのであれば空芯のが良いのだろうけど今では無理だろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:37:18 ID:GgiW/rj1
糸のように細い線をぐるんぐるん巻きしたネットワークは寝ぼけた音の元凶
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:48:14 ID:xk2AOhQt
で、実際どうなん?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:48:17 ID:/KS5FVyW
低めのクロスでは現実的にはコア入りになりそうだね…。

あと、少し相談だけど、スピーカーの塗装で漆って性質としては有りなのかな?
漆器の色調を見ていたら惚れちゃってスピーカーでやってみようかと…。
難しそうだしかぶれが心配だけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:58:25 ID:M4kHdDXo
>>12
漆に良く似た塗料でカシューってのがあるからそれでやってみたら?

ちなみに
「塗膜は高硬度でありながら弾力性のある、といった理想的な塗膜となり、
耐水性、耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性に大変優れています。」
とのこと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:06:02 ID:/KS5FVyW
なるほど。
カシューってシンナー使うのかな?
マンション住まいだからなるべくシンナーは使いたくないんだよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:21:31 ID:xk2AOhQt
コア入りの良質なコイルというと、ムンドルフのZEROオームコイルや
Jantzenのトロイダル コイルか、他にはあるかな?

コスパみると、Jantzenのトロイダル コイルはすごいよさそう。
でも、パッシヴでトロイダルの意味ってあるのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:41:27 ID:uQxjeunW
勘違いしてる人がいるかもしれないで、念のため。
コア入りコイルの歪の原因は飽和だけでは無いってことね。
小入力でも確実に歪むってこと。

ユニット自体の歪が多ければこの影響は少なくなるし、程度問題なので、
空芯の方が良いなんて断言しませんがね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:51:21 ID:VqMdMfuU
飽和と渦電流ね。
対策コアを使っても、まあうんこはうんこ。

少々のDCRは実際問題ないんだよねー。感度以外なにもない。
うんこ入りコイル使う位なら、当然チャンデバ入れるでしょ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:54:58 ID:VqMdMfuU
トロイダル笑
電源用のコイルをなんでスピーカー用に(謎
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:58:53 ID:4JSu/Jqg
思考が偏りすぎてる人って言葉遣いもちょっとおかしいよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:03:51 ID:VqMdMfuU
正しい方向に偏りまくっているだけだし別にいいぢゃんw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:14:47 ID:4JSu/Jqg
視野の狭い人…
どの特性を重視するかで使用するパーツが変化するから、正解なんてないのにね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:27:38 ID:VqMdMfuU
上でだれか言ってるようにうんこ入りが致命的にならない安物のびちくそスピーカーなら
どのみちクソまみれだから一緒だけど
決定的な違いがある以上中空若しくはチャンデバを選択するのが正しいと思うね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:29:41 ID:VqMdMfuU
DCRとかダンピングファクターとか気にしてうんこ入りを選ぶのは誤った判断。
意味無いから
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:31:55 ID:D+83Gvcx
渦電流がなぜ歪みの原因になるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 06:03:11 ID:O+n+LvtF
フルレンジは小口径一発のせいで貧弱低音と汚れ高音しか出ないが、
その代わり、アンプ直結なので寝ぼけた音は出ない。
26む〜ぱぱ:2009/08/06(木) 09:38:31 ID:VPIe8w6W
まったくこまったもんだっしゅ(^^)。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:53:09 ID:iq8zCMz5
DCRの値で最終的な音圧特性に結構な違いが出る以上、無視はできないでしょ。
あとコアの材質とか巻き方とかでかなり違うんでコア入りというだけでひとくくりにはできないよ。
無線などの世界ではとんでもない高周波まで歪みの少ないコアインダクターとか普通に自作してるんで。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:33:35 ID:uzt7rl48
球体、もしくはそれに近いエンクロージャーで作った人はいますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:21:19 ID:MOvU3aR2
>>28
考えた事は有る、SPユニットは何を使う?
SPユニットを何個使うかが問題、6個12個24個何個使う?
何面体を作る? 直径はどのくらいで抑える? 重さはどの程度までOK? 
スピーカーユニットの配線は直列それとも直列と並列の組み合わせ?
色々考えて挫折しました。
28様 以上の問題を克服して球体スピーカーを是非実現して下さい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:14:54 ID:uzt7rl48
>>29
やはり難しいですか…
ガラス(プラスチック?)の球体に近い花瓶で作った人はいるみたいですけど
木製で球体となると素材を探すとこから難航しそうですね

音の性質上球体が完璧なんじゃないかと思ったんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:31:26 ID:qmts7rdj
球体と言うより多面体を考えました。
SPユニットを何を使うかを考えました。
一応音の良さそうなユニットと成るとそれなりの金額×個数=高額 で・・・
5角形か6角形の組み合わせで各面にSPユニットを取り付けて半球を作って・・・
までは考えたがどうも上手く半球と半球が繋がらない、もちろん材料は木材を考えてました。
色々考えて、スケッチを描いてみて、是非球面SPを実現して下さい、良いと思います。
先ずボール紙なんかで実験的に作ってみると良いかもね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:32:11 ID:F61Fry1N
ビクターから昔、球形の無指向性スピーカーが出てたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:18:09 ID:wZwDBEiN
ビクターの球形のSPは中に入ってるSPユニットは数が少ないと思った。
4つとか8つ位かな? もっと多い物を考えたが・・・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:52:29 ID:dvGdETjH
先ずはユニット数を決めたら幾何学的に正しい図面を作ることだ。これが出来る人なら
まともな物が作れるだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:01:48 ID:XyUlB8Zq
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:09:10 ID:dvGdETjH
28の質問は「作った人はいますか?」だったよね。こういう製品のメーカーは何処?
なんて訊いてないじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:28:35 ID:mkFxs8WX
2001年に出た「オーディオクラフトマガジン」で、正12面体を作っていた。
ユニットは13cm同軸単発、板材は4mmシナ合板をカッターナイフで切り出して2枚重ね。
大きさにもよるが、低音が足りない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:48:17 ID:FK2YFK7w
たまに正十二面体単発MDF製がオクに流れているよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:21:26 ID:t8KJ7JRC
やっぱこういうのはフルレンジじゃないとだめなのかな?
無指向には憧れるけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:53:10 ID:TGJqSgaz
>12
有りだよ。
お勧め。
手袋したほうが良いけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:59:03 ID:moINh8JB
>>40
ありがとう。
塗り方を詳しく調べてから作ってみます。
作業時間とかの関係でいつになるかわからないけど、完成したら写真を張ります。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 04:05:40 ID:I5B0yADf
>>30
多面体じゃなくて球体か。
BIGTIMEっていう真空管アンプショップが陶器の花瓶っぽいものでスピーカー作ってるよ
(商品ではなくおそらく趣味で)
球体でなく涙滴型なら富士通テンのタイムドメインのやつもそうだね。(形状だけの話)

ちなみに多面体自作はここの過去スレで作ってた人居たよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:59:15 ID:iMT9Rc1F
台所用品で作れないかな?
大きいボール(アルミとか透明プラスチック)で出来ないかな?
大きい物は結構大きい物が有るよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:04:23 ID:sujodfr6
>>42
球体で目玉の水晶体みたいに
ユニットが付いてるものを作りたいんですよね

昨日素材の店で探したら球体の木材は見つけたけど
中は円柱にくりぬいてありました

別の形成しやすい素材でテストしてみようかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:59:00 ID:nTloeeJz
http://www.phileweb.com/news/audio/200809/01/8319.html
目玉みたいな仏カバッセのLa Sphere
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:34:35 ID:+yqq8rcg
つうかその写真のめたぼでぶの体型そのものだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:46:32 ID:sujodfr6
>>45
おおまさに俺の考えていたのと同じコンセプト
・・・1,470万ってなんだよ
直輸入したほうが安くないか

やはり四角以外のエンクロージャーは木製にこだわっちゃいかんな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:53:56 ID:bMbZCK59
なんだ、単なる球形、意味無いと思うよ、
球形なら無指向性を考えてると思った。
角型のエンクロージャーを丸くしただけね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:20:55 ID:hkb8HsMk
意味無いどころか、ピークディップを招くはず
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:21:58 ID:4ctnd14d
>>12
漆も良いけどセラックニスも良いよ。高級アンティック家具に使われている塗料。
奇麗に塗って鏡面仕上げにするには技術と根気がいるのと、完全乾燥するまでにとても時間がかかる。
1年じゃ完全に乾燥しない。その間に変な物を置くと鏡面が歪む。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:33:14 ID:ma7tN4pi
鏡面はビンボー臭いからやめとけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:53:35 ID:moINh8JB
>>51
貴方の価値観に従って作るわけではないからいいじゃんw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:22:50 ID:qGNHEhww
セラックニスか。それもいいな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:31:54 ID:EMQikyAK
自分ならセラックニスはバイオリンとかの楽器のイメージで、
綺麗に響かせるタイプのスピーカーに使うなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:09:18 ID:ub7re5hQ
>>51
>鏡面はビンボー臭いからやめとけ
君はアンティーク家具の本物を見た事がないな。
深みの有る輝きは最近の安物の鏡面とは別物。
>>54
確かに綺麗に響かせるタイプのスピーカーに良いね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:22:45 ID:KJYT7AXC
些細な事
部屋がきれいならば何を置いても綺麗に見える、
ゴミダメならセラックニスもごみの絵の一部になる。
オーディオだけきれいにしているのが一番痛い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249657630/l50
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:41:42 ID:RTYDRoRH
>>55
要するに、鏡面はビンボー臭いからやめとけと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:08:10 ID:BsnKnxk+
部屋も装置も綺麗でも肝心なリナスーの顔面がキタナイので効果なし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:16:07 ID:XEHvDsx6
日曜大工で本物のアンティーク家具の仕上げが出来るわけがない。
ステレオ誌、工作特集とかに出ているテカテカしたスピーカーのカッコ悪さは異常。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:51:50 ID:XO5NyT8u
>>59 作りもしない、出来ない、くせに良く言うよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:13:50 ID:XEHvDsx6
スピーカーは作れるし作ってるよ。
高級家具の仕上げは出来ない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:17:44 ID:Uehb8YBz
自作っぽくないやつ作ったら自作の意味ないじゃん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:21:57 ID:/XQ3QdyZ
それは志低すぎw
市販品に負けない仕上げをしてこそ、自作の醍醐味だろうにw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:35:08 ID:XEHvDsx6
市販品に負けない仕上げと思ってるそのニスのテカテカがダサすぎるという話。
俺は綺麗なスピーカーは作ってるよ。
高級家具の仕上げではないし、テカテカでもない。
テカテカは昔作ったけどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:42:24 ID:EMQikyAK
テカテカがダサいとかいうのはあんたの価値観が俺とかと違うだけだよ

66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:09:21 ID:XEHvDsx6
テカテカしてたら全部駄目だと言っているわけではないよ。
家具レベルの仕上げが出来ればまったく問題ない。
自作特集に出てるような、素人仕上げが駄目だって話。
ステレオの自作号は読んだ?
あんなのだったら、マット仕上げとか、せめて半つや塗料を使ったほうがいいだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:15:24 ID:XEHvDsx6
でも、最近はさすがに減ったのかな?
オイルステインで濃く着色した上に、厚いニスを塗るのは。
問題は、ムラが目立ちやすいから。

最近は、薄い着色に薄いニスが多くなってるかもしれない。
それならいい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:17:07 ID:Uehb8YBz
いま作ってるこれが人生最後の一本ってわけじゃないし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:54:39 ID:RlEZ/IIX
人類最後の一本
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:51:01 ID:qGNHEhww
くだらないことを熱く語るねぇw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:22:21 ID:dN883dKQ
カシューで一ヶ月かけてピカピカのピアノ塗装したやつを
友人知人にみせたら賞賛の嵐でしたよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:27:21 ID:RTYDRoRH
>>71
スキルとセンスの違い位は解るだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:42:44 ID:qGNHEhww
と、主張が首尾一貫してない人に言われてもねw
74む〜ばば:2009/08/08(土) 19:37:45 ID:nR8wi3VD
まったくだっしゅ(^^)。
75む〜ばば:2009/08/08(土) 19:38:49 ID:nR8wi3VD
私のように日頃から首尾一貫してないとなかなか信用は得られないものだぴょん(^^)。
76む〜ばば:2009/08/08(土) 19:39:43 ID:nR8wi3VD
でわでわ〜(^^)/~~~。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:55:30 ID:m4uDkIiV
夏厨です
初自作でスピーカーユニット選びで迷ってます
条件は、フルレンジ一発バスレフにしたいです
ジャンルはバンド系と電子音楽系です
bjorkとかradioheadとかシガーロスとかは良く聴きます
パンク、メロコアとかうるさい系も聴きます
JAZZ、クラシック、民族音楽、酒井法子などはあまり聴きません
PARC AUDIOの木のユニットとFOSTEXが目に入りましたがどうでしょう
予算はペアユニットのみで2万です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:15:15 ID:jj8HKCvs
じぶんで言うなよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:38:50 ID:m4uDkIiV
FOSTEXはいろいろ型番があってわからんかったんですよ〜
バスレフ用と密閉用とかなんか複雑エンクロージャ用とかわからんすよ
フルレンジバスレフ用探してます!
メーカー問いません弱小ハンドメイドでも音よきゃいい
ペア2万で!
オススメ教えて><
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:00:08 ID:Y/UOMkbJ
FE166Eを30Lのバスレフでどう?
ユニットが耳の高さになるようにトールボーイ型にする。
低音が不足気味に聞こえたらアンプのBASSをちょっと上げる。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:06:40 ID:wyPxwkE0
>>80

補足すると、10dbね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:42:28 ID:m4uDkIiV
>>80
ありがとうございます!箱も教えていただき、参考になります!
ググったら不人気だけど玄人向け、見た目より音勝負って感じのユニットですね!
低音はむしろ周りに響かないように小さめでいいかもしれません
かなりよさげです!
強調された低音はあんまり好きではないですし、アンプイコライジングはなんか嫌いです
といってもアンプもこれからD級を自作する予定なんですけどね
ほかにもオススメあったらご教示よろしくお願いします
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:18:05 ID:vXU7VIDL

安心しろ、お前は俺が仕込んでやるからな。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:58:39 ID:wyPxwkE0
イコライジングは、、とか言ってるやつに向上心は無い。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:41:20 ID:m4uDkIiV
は、あほか
イコライジングするとそのアーティスト、プロデューサー、ミキサーなど
その音源に関わったすべてのひとが伝えたい音が意図的に歪められるんだよ!
ある音域を強調しようとすれば他の音域が犠牲になるんだよ!
原音忠実主義の俺にはイコライジングは邪道なんだよ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:51:30 ID:m4uDkIiV
だから音いいユニット教えろ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:55:41 ID:JI5u9cH1
自作マニアにとって、イコライジングで補正ってのは邪道なのは
心情として良く解るんだけどね・・・・

その意気込みを自称夏厨に求めるのも邪道ですよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:05:31 ID:wyPxwkE0
イコライジングは(理解できないから)邪道。
フィルターも(理解できないから)邪道。
そうしてフルレンジ最高!なマニアがまた出来る、、と。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:21:06 ID:9wXXbwdm
あらら、血気盛んな人がいますね。

フルレンジ限定なら、フォステクスのFFシリーズ(大きさはお好みでどうぞ)だと結構いいかもね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:19:51 ID:lHD2CA6k
てゆうかフルレンジって機械イコライザーのかたまりだけどさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:10:27 ID:p/aqyQVk
電気的にやるのか、機械的にやるのかってことだし。
原音忠実って適当なこと言って・・・。

すでにフルレンジの時点で歪んだ音だ。



とまぁ言われちゃうのも姿勢にあるんだろうね。
柔らかく!もらえる情報も減っちゃうぞ。
もったいない。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:19:34 ID:Ff5eYhfa
フルレンジャーは文型が多い
これ豆な
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:24:03 ID:Ff5eYhfa
文系
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:48:20 ID:i2kPyNUb
>>89
FFもいいけど165Nや225Nだとツイーターが欲しくなる。
125Nでは低音が物足りなくなりそう。
フルレンジ一発で、ということだからあえてFE166Eにしてみた。
FE167Eの方がよかったかもしれん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:24:45 ID:m4uDkIiV
そうか、いろいろとても参考になったよ〜、サンクス
もし作ることになったら柔らかい態度で質問にくるよ〜
そして、完成したらレポするよ〜
まだSP自作ったことないフルレンジ教入信者でした
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:23:50 ID:dEHI1Jnd
「フルレンジは点音源で最高」ってよくあるフレーズだけど
点音源って何が最高なんだ
(しかもフルレンジは分割振動しまくりだから点とは見なせない気がするし)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:34:09 ID:CtSnN3Pd
フル厨もそうでない厨もドッチもウザ杉。

その手の論争はコッチ↓↓↓で汁。

■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1240642641/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:43:54 ID:WMUwWaNV
sica-z003720
16センチ
4080円x2
90.6デシベルーmax120w
fd50hzバスレフ30〜40lコイズミ無線で売ってるよ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:00:52 ID:qVptz2LF
フルレンジ、マルチウェイそれぞれにいいところはあるさ。
作る時のコンセプトによってフルレンジかマルチウェイか変わってくるしなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:36:00 ID:5UcgfceP
自作初めてだからフルレンジ一発で、はまだいい。

自作初めて3ウェイの組み方を教えて、は付き合いきれん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:47:13 ID:tj385kXM
なら、ほっときゃいいだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:14:02 ID:qVptz2LF
>>100
ユニットの選び方
→ググれ
ネットワークの設計方法
→ググれ
箱の設計方法
→ググれ
組み立て方
→ググれ

これでいいんじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:57:33 ID:+0ogXhab
>>102

塗装以外は全部真似するしかないんだから、
どこに作例があるか示すだけ。
オリジナリティーとか妄言が出始めたら見捨てればよし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:55:43 ID:CbwxYd9A
ググれググれってウッセーよ。ググる事ぐれーみんなやってる。こんなことだけで
解決できりゃ誰もこんなスレで相談もちかけやしねー。「ググル」事がそんなに大変な
技術やノーハウなのかよ??○○メガ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:05:24 ID:LOE12xMl
うるせーシッタカ・グンモウ・ジジイ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:14:35 ID:iuJPqHuG
>>105 切れるなよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:33:35 ID:rBt8y5Lf
マンモスキレ方だ。クスリやってんじゃないか。尿検査が必要。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:17:29 ID:XdLE2rVF
ググってみたらググれがヒットした。なにを言ってるかわからねぇだろうが…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:48:34 ID:pOpFaq9h
なんかおもしろい流れ。

Fostexは難しいところがあるので、台湾製の8-10cmにしとき
箱は、とりあえずfostexの標準箱のままで良いよ。
いきなり仕上げないで、ポートや内容積まど作ってから調整すること。
そのためには、内容席大きめが良いかな。
納得いく音になったら、好みの仕上げをどうぞ。
なれてないと必ず失敗するから、失敗したら塩ビシートはるとか、
もう一枚薄い板はるとかすればいい。
そんなつもりで気楽にシャブでもやりながらがんばってくれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:58:57 ID:sM6qJ5ll
パーティクルボードとMDFの違いって?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:16:00 ID:NnYUhXhW
>>110
大雑把に言えば

パーティクルボード 木の小片を接着剤で固めた物
MDF おがくずを接着剤で固めた物
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:48:22 ID:jbI8loIX
それは大雑把すぎ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:18:29 ID:oryT4DKm
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:11:54 ID:6A4LNkPj
鎌ベイアンプ用オーディオスピーカー Kro Craft Speakerの
ユニットってHi-ViのM4Nじゃないの?
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kro-craft-speaker.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:49:24 ID:B/YLMCok
スピーカーボックス内部に遮音シートや鉛シートを貼ったらどうなるかな?
うまくいけば板厚をより薄く出来そう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:03:46 ID:+L/U3Ewl
>>114

お遊びで買うにはいいかもな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:18:36 ID:cp3Ljqhc
ツイーターもHi-Viなのかな?
4500円位ならコイツから部品取りした方が安上がりかもね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:13:17 ID:q1nEAGn+
いや、そいつはHi-Vi似のパチモン
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:30:37 ID:ok7NYjK1
>>114
サイズ公式のバスレフダクトの説明吹いた
エアーフローってのが自作PC畑のメーカーらしいというか何というか
共鳴とかちゃんと設計されてるのか不安だW
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:53:16 ID:oRs8qVYP
密閉型にただの穴を空けただけじゃ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:06:54 ID:fJXhbxUa
夏休みの自由研究は、Kro Craft Speakerの解剖と検証です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:51:17 ID:w4fFBNxp
彼氏がスピーカー男だった。

職場が一緒だったんだが、どうも私の愚痴を同僚や愚痴った相手本人に
伝えていたらしく、悪口ではなかったものの気まずくて辞めるハメに。
他にも、彼氏の友達に私の事を昨日何したとか何があったとか
仕事の事からプライベートの事から逐一報告。生理周期まで知られてた…
冷めるを通り越して殺意が湧いたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:07:22 ID:4Pqnu64U
  /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)   わしは育てとらん
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   
    | ⊂ニ⊃/
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:39:04 ID:3urqqfXn
Tangbandのユニット買おうと思ってるんだけど使ってるひといないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:43:26 ID:YUw+Gs5C
いるよ。さよなら。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:53:57 ID:Og20PrWb
>>115
を見て思った素人ですが、
そもそもエンクロージャーの材質って何がいいんですか?
普通のスピーカーのエンクロって木ですよね。超高級なスピーカーも木。
安いPC用とかはプラスチックですが。
ガラスとかアルミ合金とか厚くて硬めのゴムとかはないのですか?
比重とか比強度とか比弾性率とかである程度好ましい基準てあるのですか?
というか、あるから結果的に木製のものがほとんどなのでしょうけど。
それとも加工性や可搬性、材料費、審美性とかが理由なのでしょうか。
単に、ユニットが動かないように硬く、重くして、
背面から音が漏れないように材質は何でもいいから密閉すればいいのですか?
あ、密閉型での話しです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:08:45 ID:W87dhevm
木じゃないのもあるじゃん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:21:11 ID:PQ9gF34q
>>125
気が向いたら型番とインプレよろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:45:06 ID:Xbk5e1CL
>>126
木がよろしい。同じ木でも種類により響きが違い、最上は桜です。
材質による音の違いに着目して江川三郎氏が開発した床材「サンステージ」というのもありました。

ガラスや金属では加工しにくい上に内部損失が低く固有音を消すことができず、
良い音に仕上げるのは困難です。
佐々木硝子がササキアコースティックの名で売り出した球形スピーカーや、
ELACのアルミ製スピーカー、かつては陶製だったジョーダンワッツ・フラゴンなど、
商品がないこともないのですが、少数に止まります。

なお、密閉型に限らず気密と吸音材は必須です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:47:54 ID:eMerd/1j
>>126
エンクロージャーはどんな材質で作っても(コンクリートや金属でも)必ずスピーカーの振動に伴って振動する。
その振動が少なく、減衰が早く、特定のピークが無いものが良い。また、重さや加工のしやすさ等も考える必要が有る。
加えて、スピーカーの特性との相性も重要。
ゴムでは、スピーカーの振動でスピーカーのフレームが振動するのを止められずまた、エンクロージャーの振動が吸収されてしまうので能率がとても悪くなる。
その様な事を総合すると、材質は木材が適している事になる。
密度の高い単版の木材が良いとされているが、現実には高価すぎて入手するのは困難。
そんな訳で、合板・集成材・パーティクルボード・MDF等がよく使われる。
エンクロージャーを奇麗に鳴らすためには、補強材の使用方法も重要。
単に鉛やゴムを使って重くしたり、振動を止めたりしても良い音にならない。
経験豊かな人のまねや、楽器の構造から転用したりして色々試してみると良いよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:21:21 ID:ZTeleND8
ミューズの方舟会長がアクリル板使ってたね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:38:04 ID:xWwcvA6u
>>126 
〜それとも加工性や可搬性、材料費、審美性とかが理由なのでしょうか

>129,130が回答済みだが上記の理由もメーカーにとっては重要。
他には安定供給できるかも量産メーカーは考慮している。

 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:55:16 ID:oiBu50Ip BE:396765942-BRZ(11651)
そうですね、総括すると、ピュアの住人は心もピュアであり
ごていねいにご教示するのですよ
俺的には木材をご推奨させていただきます
もしくは塩ビパイプ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:18:04 ID:po0s1Pxw
>エンクロージャーの振動が吸収されてしまうので能率がとても悪くなる。
>エンクロージャーを奇麗に鳴らすためには、補強材の使用方法も重要。
>単に鉛やゴムを使って重くしたり、振動を止めたりしても良い音にならない。
ここがよく分かりません。
基本的にはスピーカーの前面から出ている音だけを聴くのが理想なんですよね?
スピーカーのフレームが振動しないように堅めの木材を使ってるのに、
エンクロ自体を振動させるといい音が出るっていうのは相反することじゃ
ないですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:32:20 ID:1dYYmqrf
別にダンプしてもいいよ。
鳴きを止めすぎると、音が死んだようになると、経験的に言い伝えられている。
それを言っているんだろう。

もし、ユニットが完璧な音を出しているならユニット以外が鳴かないほうがいい。
そうではないから、鳴き止め過ぎると、音に元気がなくなるというのは、しばしばある。
自分でやってみて、段階的にダンプしてみればいいだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:48:31 ID:QmlJ5puS
これすげぇな。俺が考えていたアイデアだ。先にやられてしまった
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_03/pr_j1601.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:01:39 ID:Ge/Clnep
>>136
別に新しい技術じゃないよ。
もう4年近く前にPDC2.6P買って使ってます。当時直輸入で50万位したけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:06:09 ID:QmlJ5puS
そうなんだ。そうするとアレは補助スピーカーを使うことで特許を回避しただけか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:28:25 ID:isfNZ7cQ
鉛やアスファルト系の制振材(大人シートのような)も
内部損失大きいのですけれど
多分イメージより遮音シートの効果は
厚いMDFと似た傾向だと思います(共振ピークが)
来年になったら密閉70L、板厚18mm
側面を鉛ダンプ+高密度グラスウール
さらに内部をグラスウールで満たす
で30cmwoofer作ってみます


あと私は115ですw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:57:32 ID:2Tt+pOJ+
昔、遮音施工用に販売されている「ソフトカーム」の1mm厚タイプを使ったこと
あるけど、防振遮音効果は結構良かったよ。
でも、音質がさっぱりしすぎて気に入らず、捨てようと思っても異常に重いし、
鉛入りの箱なんて粗大ごみでも断られて今でも倉庫で眠ってるよ。

あと30cmに18mmは薄すぎないかな?25mmはあった方が良いと思う。鉛は強度の
ある面に貼らないと意味ないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:12:41 ID:vGmwCn/D
個人的にハードメープルの単板か集成材が良いと思う

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:25:35 ID:PczCufAM
>>139
箱を鳴らさないようにダンプしても板厚は薄く出来ないよ。
ウーハー取り付け面は機械的強度が必要。
そこが柔だとダンプしても勝手な振動を起こす。
>135氏も書いてるがユニットが完璧ならば
{密閉70L、板厚18mm
側面を鉛ダンプ+高密度グラスウール
さらに内部をグラスウールで満たす }
で完璧なシステムになるはず。
メーカー製にも似た発想のシステムがあったくらいだ。
しかしユニットが完璧でないから妥協は必要だよ。
板厚は>140氏も言うように25ミリ厚はほしいね。


143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:44:49 ID:PjKtKMpm
コンパネ2枚重ねで妥協しようぜ( ´∀`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:06:15 ID:1dYYmqrf
ダンプし過ぎず・・・ある程度鳴っていたほうが音に元気が・・・
と言うのは、全帯域スピーカーの話で、ウーハーだったら、
ガッチリした箱で、しっかりダンプしたほうがいい。
ウーハーで余計な音が鳴って、特にメリットはない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:30:56 ID:h3Xe2em1
ダンプしても薄くできないというのは、面剛性の話ですな。
振動と言ってもいろいろあるようですからね。

誰か、エンクロージャーを二重で作って
板と板の間に鉛粒とか入れてダンプするのってどうなの?
外には漏れなさそうだよね、無駄な音。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:35:27 ID:1dYYmqrf
2重は良いと思うけど、箱がめちゃ重くなると思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:45:22 ID:h3Xe2em1
>146
そか。確かに重くなるっていうデメリットがあるなぁ。
小型ならいけそうじゃないか!一回り大きくなるんだろうけど。
11〜14cmくらいのウーファーで作ってみようかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:31:45 ID:kY4pm+rW
バッフルだけ二重にするのは時々見ますね。長岡鉄男氏も板取を工夫していました。
ちょっと意外なところでは、BOSE301もバッフルだけ厚くしてありました。
バッフル以外だと、二重にする必要はないかと。

合わせガラスよろしく間にフィルム挟むのは…見た覚えはありませんが、
どちらかというと気密性の良いシール材が適するのではないでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:44:37 ID:a+aeDH8W
>>145
鉛粒は知らないけど、砂を入れるのはどっかのメーカーがやってたような・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:49:14 ID:B5Nr9W+T
セメントを流し込んだら と言った人も居るよ。
151む〜ぱぱ:2009/08/15(土) 14:49:57 ID:nx9EdGQ7
なにそれこわいだっしゅ(^^)。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:03:38 ID:Hr0mT1xy
鉛板で作れば
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:04:12 ID:5hJmXz6l
>>144
100Hz以下を再生するサブウーハーの話ね。
普通のウーハーは中音域まで再生している。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:07:16 ID:ir+YzEVf
流れからしてSWの話と読めると思う。
ちなみに、全帯域スピーカーでも、高品位ユニットを使った場合は、
箱鳴きを抑えるのを好む。 俺は。
標準品ユニットだと微妙。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:16:32 ID:XcTJ/grY
>>154
自作するなら箱鳴きは抑えるようにするのが無難。
ただ過ぎたるは及ばざるがごとしで程々にする必要が有る。
箱を奇麗に鳴かせてスピーカーの音をよりよく聴かせるのは経験が必要で簡単にはいかない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:58:47 ID:PxoR72KZ
モノには全て『目』があるお。目を読めれば、わずかな力でダイヤモンドを砕くのだって可能だお。

箱を奇麗に鳴かせてスピーカーの音をよりよく聴かせるくらい簡単だお。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:06:28 ID:scWwUdjC
きれいな響きが鼻に付く場合も多い
俺はガシッとした箱でユニットだけ鳴るのが好きだな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:00:06 ID:xhtdccxP
この辺は各自のノウハウだろうけど、フォスの薄いパルプ紙なら
箱をカッチカチにすると最終的にダイヤフラムに全てシワ寄せがくるから、
背面はわざと板圧を薄くしたりして緩い面を持たせたりするな。

Scanのノンプレスも遊びが多少会ったほうが好き。プレスの高剛性なら
全てカッチカチでもいいなぁ。まあ、適材適所だよね。こういうのは。
場数を踏むしかないよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:15:58 ID:xhtdccxP
ってウーハー限定の話か。
なら重量級のカッチカチだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:30:53 ID:Y8Y2Jy0x
皆は自作スピーカーに何を求めてるの?

オリジナリティ?
それとも市販品を越えるクオリティ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:55:05 ID:C89rKRMH
自己満足、オナニー。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:55:18 ID:ziCqHZca
コスパ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:01:20 ID:C89rKRMH
普通オナニーは隠れてやるもんだけどこれ見よがしに堂々とやられるとホント見苦しいよなー。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:04:33 ID:h8IrEGs4
コスパに決まってる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:06:03 ID:ziCqHZca
今、コストパフォーマンスと書いたが
スピーカーユニットの原価考えるとコスパ悪すぎだな
うん、オナニーだね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:25:01 ID:ViurG6+2
ただの自己満足でしかないなぁ
だが、自己満足で何が悪いんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:34:56 ID:1mlkBtXB
メーカーの既製品を買うのも自己満足
自作出来ない人が自作作品を貶すのも自己満足
自分でスピーカーを作るのも自己満足と技術の向上と言う自己満足
音楽聴くのも自己満足
アマチュアオーディオは独断と偏見と自己満足
だいたい自作出来ない人は自作出来る人を自己満足で貶す。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:37:34 ID:C89rKRMH
??誰か「悪い」って言ってるやつおるか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:16:13 ID:GbFfCzZk
>>168
いないよw
でも、こういうレスはよく返ってくるw
すぐ否定的な意味にとる単細胞はピュアAU板では多いよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:43:09 ID:ViurG6+2
>>163とかな
嫌なら見なきゃいいだけ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:46:25 ID:otuDlAfu
セクロスやオナニーやるときとおんなじようにすりゃいいんじゃね?

セクロスやオナニーの写真やら感想文やらブログや掲示板にのっけて悦ぶ変態も一部にゃ
いるけど、正常人はセクロスやオナニーはつつましやかにやってる。

それと同じでいいんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:11:43 ID:YLgTNQNG
メーカー品と自作品とでは、その再生音質に於いて雲泥の差がある。
自作派は「そんなことはねぇずら」と吼えるだろうが、自惚れに過ぎぬ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:18:20 ID:PIx5emmE
それを余計なお世話と言う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:36:59 ID:5ye0uqpM
酒井容疑者、18日にも使用時期判明
8月18日8時0分配信 スポーツ報知

 覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された酒井法子(本名・高相法子)容疑者(38)の
毛髪鑑定の結果が18日にも明らかになる。酒井容疑者は「昨年夏から覚せい剤を吸った」と
供述しているが、夫の高相祐一容疑者(41)は「4年ぐらい前に妻に勧めた」と供述。警視庁
では酒井容疑者が数年前から覚せい剤を使用した疑いがあるとみて、毛髪数十本を鑑定し
ていた。鑑定結果ではおおよその使用時期が明らかになり、使用容疑での立件も見えてきた。

 また、酒井容疑者が出頭前に逃走した際に、神奈川・箱根町の知人男性の別荘に滞在して
いたことも判明。知人男性から弁護士も紹介されたという。既に都内ではホテルに宿泊してい
たことが明らかになっており、6日間の“足跡”が次第に明らかになってきた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:38:03 ID:5ye0uqpM
すみません
誤爆です
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:13:08 ID:qFnrOu7L
>>171

表現の自由って何なんだろうね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:34:57 ID:074lpM7e
表現の自由とは、セクロスやオナニーの写真やら感想文やらブログや掲示板にのっけて悦ぶ変態
の言い訳である。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:52:35 ID:hRMh0kA8
ぼくらのレスも表現の自由に守られてるよね(´・ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:54:59 ID:8XpnVLVs
>>172
アマ工作とプロ製品の境目はどこからですか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:03:51 ID:C89rKRMH
見れば誰でもわかる深ーい溝。バカじゃなければね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:06:37 ID:jlp5PrUX
>>179
172では無いが。
会社を設立しているかどうか。じゃ駄目なのかい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:08:22 ID:hRMh0kA8
まだやってるよ、長いオナニーだなあ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:46:44 ID:ziCqHZca
>>180
麻布オーディオが売ってるスピーカーはどっちになるの?
お前の主観でいいから
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:06:23 ID:3Qv/g2TY
自分のリアリティなんて自分しかないんですよね。
うけなきゃもう裸で踊るしかない。
ストリップしかないと思います。
基本的に作家のやっていることって、オナニー・ショウですから。
それでしかないと思うんですよ。

あとは下世話な話ですが、四畳半で一人シコシコやっているのが
絵になるかっていう問題ですね。
それが舞台の上に立って、パーッとやった方は、
僕のオナニーはショウになりますっていうふうに。
で、客は顔にかけてくださいってね、それで顔にかけてあげる。

いくら小さいとはいえ、やっぱりチンチンを立ててもらわないと。
大きい小さいは関係ないんだから。立てたチンコの心意気ですよ。
人前で立つってことはたいしたもんですよ。
それでどんなに小さくても胸をはってショウを見せるのがすごいわけです。
自分のチンチンをですよ。
いや、みっともないとは思いますよ。でも、やるんです。みっともなくてもかまわない。
自分のチンチンが小さいのは、これはもうしょうがないことだから。

でもちゃんとみんなの前でパンツをおろしておったったチンチンをしごいて
ちゃんと射精しないとショウにならない訳ですよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:18:09 ID:a+UZr/Ha
自作も出来ない、工作も出来ない、発想力もない、人の僻み力は凄い、敬服に値する。
何か組んでから言ったら、組立すら出来ない人は帰った帰った。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:19:10 ID:663kgPne
組み立てすらしてないって、どうやって判別するのん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:24:39 ID:a+UZr/Ha
>>186 君の判断に任せる、君が決断しなさい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:27:20 ID:663kgPne
なんのこっちゃ。意味不明。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:36:00 ID:w1y4brbl
ワロタw
意味不明すぎるwwwwwwww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:39:11 ID:C89rKRMH
自作がどうの工作がこうのとホザク輩のレベルってこんなもんだよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:55:28 ID:QFH01C2i
どちらにも味方しないけど、どちらの世界も熟知した人が発言すべき。せめてメーカー純正ネットワークのパラメーター誤差を補正、チューニングできるくらいのスキルは欲しいし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:17:33 ID:cstI5V2D
自作する理由はメーカーのエンジニアより俺のほうが信頼できるから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:26:28 ID:6UNmNO8W
>>172が作ったら酷いのが出来たんですねわかります
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:29:14 ID:di87JwYh
自作する理由=買えないから
・売ってないから買えない
・高くて買えない
・小心で買えない
どれかだろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:49:21 ID:wHapRB6T
アンプと違って、労力含めるとコストパフォーマンス低いのがなあ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:40:22 ID:RriOMSwm BE:1041510637-BRZ(11651)
自作でも既作でも楽しめればいいよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:57:51 ID:2RVw2ot+
>>194
高くてに決まってる
最近は高すぎる
これから、オーディオ人口は先細りだから、もっと高くなっていくと思う
だから自作する
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:49:34 ID:OlESeE9L
買って繋ぐ事しか出来ずに、
自作出来ない人がバカにしているつもりが、
自作出来る人にバカにされているのも気が付かない、平和だねー。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:59:45 ID:rRMw0Mcx
>>197
音さえ出ればいいSPと見限るならば自作はコスパ悪いよね。
メーカーがまねできないような最上なSPを比較的安価にとなると自作。
ただし家族の理解がないと続けられなないよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:47:52 ID:pPxjzhTM
CORALのFLAT8-IIが組み合わされたバスレフの箱をもらいました。
ですが、サブコーンやセンタキャップがお子様攻撃でやられているため、
お試しで、ユニットを買えてみようと思うのですが、ペアで10000円ぐらいで購入できる
お勧めユニットってありますか?
合唱曲や、ジャズをよく聴きます。

EVの209-8Aってどうかな?
元ALTECって言うのに惹かれてます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:32:44 ID:iXBFHuF5
209って3000円くらいで売ってるやつことか?
これはアナウンス用スピーカーだろう。
やめとけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:53:58 ID:j6iJOnU2
たまには市販スピーカーでも買ってみるか
自分の自作品に負けていればオクに流せばほぼ痛手はないし
で、別に参考にはしないけどここにいる自作派、否定派のオススメを聞きたい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:23:30 ID:eE8Yf+NJ
俺、現在高校生で、自作からオーディオに入ったんだけど
既製品の音をじっくり聞いたことがない・・・

聞いたら聞いたで欲しくなりそうだからな〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:25:36 ID:23g9sOeI
>>203
それは危険な状態だ
フルレンジマンセー厨になる可能性がある
ハードオフでスピーカー買ってこい
おすすめはLS-1001
ミニコンの奴だがやすい割に素晴らしい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:26:55 ID:zizJrmze
>>204
それってソナスもどき?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:53:59 ID:yLwaICSu
>>203  
204では高校生が中古厨に成る可能性がある、
自分で物を作る喜びを覚える事、
其の先にはロボットだってPCだってITだって何だって有る。
知的欲求を何処までも追求してくれ。中途半端な妥協はしない事。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:16:47 ID:23g9sOeI
>>206
自作スピーカーのリファレンスとしてLS-1001を勧めてるだけ
俺は高1の時にコイツを買ってスゴいビビった
(それまでは大東フルレンジ使用)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:39:37 ID:v1JvKo6I
素人のこさえる夏休みの工作レベルのゴミ箱風拡声器から
世界的名器と謳われるメーカー製スピーカーを凌駕する音が
出るだろうか。いや、出ない。
自作の意義は、メーカー品の有り難味を肝に銘ずる点のみ。
その意味で、買うばかりで自作経験のない輩は未熟者だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:41:24 ID:rDRnbJD3
決め付けるなよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:50:28 ID:eE8Yf+NJ
>>204
オークションで見たところ相場は5000円くらいですね
2週間ほど張り付いてみようと思います

>>206
ロボットとPCとIT(プログラム)は全部作ったことがありますw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:12:58 ID:iXBFHuF5
>>203
音は色々聴いた方がいいよ。
理論だけでもスピーカーは作れるが、限界がある。
感性だけでは作れない。

周波数特性がフラットで歪率などが優秀でも、
音が悪いスピーカーがある。
耳が良い人はすぐに見抜くが、データだけ見てる人はわからない。

日本のほとんど自作派は、理論が足りなすぎるから、
理論重視くらいでちょうど良いが。
最悪なのは、理論がなくて、さらに耳が悪い人だが。(多い)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:24:59 ID:rjYH8aLJ
色々聞く方がいいのはその通りだが、スピーカじゃなく、生の音楽を色々聴くほうがいいのでは。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:34:41 ID:iXBFHuF5
もちろん生音は重要。
ただ、生だけでは、スピーカーの設計には生かせない。
おおよその設計を見て、どういう音になるのか聴いて知る。
生と再生音のすり合わせが重要なんだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:42:09 ID:rjYH8aLJ
ふ〜ん。
・・・まあいいけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:42:44 ID:di87JwYh
リファレンスにするならヘッドホンの方が良くないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:00:53 ID:iXBFHuF5
人の作ったものを見て聴いて、自分の設計の参考にしようねって話。
闇雲に作って、当たりを探すのは効率的じゃないでしょ。

色々聴いてみて、「お、このスピーカーは結構良い音だな」
「どれどれ、こういうユニットをいくつのクロスで、こういう箱で〜」って感じに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:02:25 ID:rDRnbJD3
闇雲に作りたいんだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:21:50 ID:4wmw1FD7
メーカーが作らないようなユニークなものを自作するのも一つの道だなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:25:43 ID:n6Pc/A6z



楽しいから作る




ただそれだけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:43:14 ID:Ml7I6Lho
俺のヘッドホンは自作2wayより全体域で音が悪いんだが、安物だからかな。
ゼンハイザーのHD600ってやつ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:03:32 ID:38w8co/k
吊るしでいい音聴いたのって、一般家庭では皆無だなあ
安物小型2-Wayはひどい音だし、国産3-Wayなんかも冗談かってほど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:16:28 ID:g7l43WQs
高級2wayや海外3wayは使ったことないのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:27:49 ID:ioXsyb73
ヘッドホンで聞く音は正しいステレオではないって聞いたことがあるが・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:42:20 ID:LVHZmXDN
ヘッドフォンて音に変な圧迫感があるよね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:47:24 ID:W1WWl9ep
いろんなこと言うヤツ特にシロートいっぱいいるよ。正しくないとか正しいって
言われたからってウンジャどうしたいってんだ?下らん世迷いごと、雑音に振り
回されずに好いって感じたものをきけばいいだけじゃねーか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:04:16 ID:ZU2NxEiM
あんたの頭の大きさのせいで圧迫感を感じておる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:07:35 ID:IXf3iaWG
>>223
右から出た音が右耳だけ、左から出た音が左耳だけにしか届かない
左右の耳で違う音が聴こえるってだけでステレオフォニック再生にはならないな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:07:48 ID:W1WWl9ep
って言うようなシロト談義になるわけ佐奈ww。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:14:06 ID:IXf3iaWG
>好いって感じたものをきけばいいだけ
>シロト談義
フィーリングを大切にされる玄人様でございますね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:44:37 ID:PW+hM9ZL
>>228 様
玄人様の理論を聴かせて頂きたい、宜しく御願い申し上げます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:58:13 ID:g7l43WQs
>>227
それは録音方法による
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:07:49 ID:IXf3iaWG
>>231
SPで聴くバイノーラル録音は正しい再生法ではないのは当然
223はステレオ音源の話してるだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:18:29 ID:W1WWl9ep
ホラホラはじまりはじまり〜どんどんお続けください。せいぜい楽しませてね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:20:55 ID:w5Jgi7Ds
録音時には、左マイクには右方向からの音も入っていて、
右マイクにも左方向の音も入っている。
左耳に右チャンネルの音が入らないと駄目なわけではない。
そんな理論は無い。
あると言うなら出典を示すべき。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:36:00 ID:IRtr5SYy
クロスフィードも知らんのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:44:01 ID:w5Jgi7Ds
再生時に、左右がミックスしないと駄目だと言う理論は無い。
もともとの信号(録音)が、左右はミックスされている。

マルチモノ録音で、左右の信号が完全に分かれたものだと、
ヘッドホンで聴くと違和感がある。
それは、おかしな録音が原因なのだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:47:24 ID:w5Jgi7Ds
ヘッドホンの問題点は、(バイノーラル録音以外は)音像が頭の中に定位すること。
これは、再生音の左右が混ざっている混ざっていないという問題ではないが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:57:14 ID:w3n6WaNG
>>237
自分で問題点を書いてるじゃんw

クロスフィードとか、AKGのK1000とかは
機械式でやってるからぐぐってみ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:01:45 ID:w5Jgi7Ds
問題点は左右が混ざらないことではない。
人間が音を前方定位で認識するときに、顔の反射を通っていなければ認識しにくいという問題による。
右チャンネルの音が右耳だけ、左チャンネルの音が左耳だけにしか入らないからではない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:06:09 ID:w5Jgi7Ds
ヘッドホンで再生するにしても、
パンポットで左右をミックスしても、頭の中に定位することは変わらない。
この事からも、左右の信号がミックスされないことが問題なのではない。
音が顔に当たらないで耳に入っているということが原因。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:09:10 ID:COXlkRqJ
へぇそうなんだw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:16:02 ID:W1WWl9ep
>>227
黙ってないで高邁なシロト談義ジャンジャン戦わせて!
243む〜ぱぱ:2009/08/20(木) 18:10:50 ID:3r3GjNVC
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんは低劣なドチロト談義で戦う前から敗北するがいいだっしゅ(^^)。
244む〜ぱぱ:2009/08/20(木) 18:12:05 ID:3r3GjNVC
であであ〜(^^)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:13:23 ID:gpOuq2qz
群盲?群妄?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:36:46 ID:xy4k4Jz3
シッターカ=グンモー=ジジーィ=シャン
1976-2008
ピュア板の啓蒙運動家
だっしゅが口癖
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:36:47 ID:xu50I6Mp
ヘッドホンは前から音が聞こえないもん
変だよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:53:25 ID:OII1sh+q
はいはい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:03:30 ID:2rBU9HHX
tangband信者、始めました
むかしはピュア板にも単独スレがあったみたいね
250124:2009/08/22(土) 17:04:27 ID:Qp8FLDgd BE:2231807459-BRZ(11651)
気が向いたら型番と簡単なレポよろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:18:52 ID:pX6xpsH5
レポト不要
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:43:43 ID:1xS/+TbQ
久しぶりに来てみたが、自作の話から大きく離れてるね(笑)
253む〜ぱぱ:2009/08/23(日) 08:47:16 ID:DEmoNuwU
夏のビッグバカンスで私の啓蒙がゆきとどかなくて申し訳ないだっしゅ(^^)。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:03:52 ID:cqp0jJmM
汚物親父は麻布スレから出てくるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:44:00 ID:q5+Rx6tD
ハハ「汚物親父」か、でもこういうやつらのチャンとした名前あるよ。「牛太郎」
「女衒」もっとピッたしなの、女郎上がりの「ヤリテ婆」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:34:06 ID:eKczMdk9
>>255
あんまりいい家庭環境で育ってないねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:23:28 ID:DMgPkmtC
>>255はシッタカグンモウのダンボウルジジイだからww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:35:34 ID:jkHSAJYC
む〜さんはいつ頃からピュア板に張りついてるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:22:34 ID:ooxwpsnJ
むーぱぱ 佐藤 2chでググレカス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:33:21 ID:UgTBDd/y
ばーか
そんな事知るかよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:26:05 ID:jkHSAJYC
>>250
tangbandの10cm vs FE103
低音域量感
FOSTEX FE +++
ボーカルリアリティ
FOSTEX FE +++++
高域伸び
FOSTEX FE ++++
コスパ
FOSTEX FE +++++++++

こんな感じ
10cmの紙コーンか10cmのPPコーンを試しに買えば
理解頂けるはず
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:29:05 ID:2L3sEr/V
>>261
乙。
でもそのグラフちょっと見方が分かんないや。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:41:49 ID:Ylmq2ZLP
FE103の圧勝ってことじゃないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:31:25 ID:EZXMmIUy
分からなくてもなんの影響もなし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:15:01 ID:UVfjOb21
>>261
tangbandの10cm
低音域量感
FOSTEX FE +++
ボーカルリアリティ
FOSTEX FE +++++
高域伸び
FOSTEX FE ++++
コスパ
FOSTEX FE +++++++++
プラス分だけtangbanhdよりも勝ってるってこと?
266む〜ぱぱ:2009/08/25(火) 09:55:43 ID:gfqyJxps
フォスはうんこだぴょん(^^)。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:07:55 ID:a4igv6n8
やりてばば!うっせーぞ。ひっこめ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:17:57 ID:aHI8j9iD
>>226 はフォスの製品を使いこなすスキルが無いとみたり。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:19:45 ID:aHI8j9iD
>>226 はフォスの製品を使いこなすスキルが無いとみたり。
訂正
 >>266 はフォスの製品を使いこなすスキルが無いとみたり。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:37:02 ID:no6YoIG2
最近のフォスは良くもないのに肛門型フルレンジ出したね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:50:19 ID:JJ7Hb33u
>>270は使いこなせた上でそんな事言ってるんだろうか?
ただ単に>>270の好みの音や設計方針がフォスのユニットに合っていないだけかもね。
272む〜ぱぱ:2009/08/25(火) 12:57:57 ID:gfqyJxps
フルレンヂはカスだっしゅ(^^)。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:02:49 ID:00csF2hg
>>272
そう言う事を書き込むのは カスだっしゅ(^^)。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:25:10 ID:5FlKoQHe
ゲロぱぱ 今度はフォス糞信者を怒らせるの巻
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:31:37 ID:dWoECNvp
む〜ぱぱさん、いつものように豊富な知識と経験に裏打ちされた適確な御指摘
誠に有難うございました。

今後とも、無智蒙昧なフォス信者やフルレンジヲタへの啓蒙の程、何卒宜しく
お願い申し上げます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:48:46 ID:EJOMM2z3
すごい皮肉だなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:48:55 ID:K3guE0hQ
ぱぱがんばれ…毒にも薬にもならんけど。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:49:21 ID:WGHgNr5p
麻布オーディオ スレで有名な納期男さんが、このスレで自作したスピーカーの仕様について
語ってくれるそうです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:16:35 ID:aTK3BD4V
待ってました
農機さん

貴方のすべてを知りたいの

際御所の経験は矢張りフォス
それともJBL
へそ曲りの貴方なら
リチャードアレンかも?

楽しみにしてるは

何も掛けない真っ白なアナタの人生経験
たった一人で
誰にも相手にされず

今が一番輝くとき
イザたて納期男
孤独の時は終わった
キミの後には死者名山が
馬鹿笑いして笑いすぎた人々
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:28:33 ID:0MhvKy5Q
ここは江戸っ子が多いインターネットですね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:45:26 ID:ED4LnMCq
ていうか麻布うざい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:40:34 ID:AlfBJokJ
>>271
使いこなし?

へ〜え。

例えば具体的にどうすれば>>270の言う肛門が良い音になるのかな?
教えて。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:48:55 ID:dbZxI4t5
ケツにハメて口から低音を出す人体バックロードホーンだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:55:33 ID:ijMfCeRV
BLACK AND WHITE
と ボクは スピーカーシステムに 銘名した
使われてる 左チャンネルのウーファーのスピーカーユニット
のフレームが 黒い色に 塗装されてるのと
右チャンネルの片方が 白い色に 塗装されてるかの 違いだった。
ボクは 気にいってる
ブラック& ホワイト 英字新聞の アルファベット を切り抜いて
フロントバッフルに つけてる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:09:35 ID:pXE1C3qd
続きは精神病院でやってくれ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:03:29 ID:aovicYMN
え、ここがそうじゃないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:06:08 ID:PvrYGlrT
いえ、ここは統合失調症専門病棟です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:44:02 ID:v5T8N6qs
FT7RPで2wayセンター作ろうかと思うのですが、ウーファーユニットがなかなか決まらないです
予算は一個1万前後くらいのユニットで、誰かお勧め、助言ください
メインは音聞いてから後で作ります。用途は映画、ゲームです



289288:2009/08/28(金) 05:55:08 ID:v5T8N6qs
ALCONEはどうなんですか?
調べてたらAC5.25HE-Sとかいいかなと思ったんですが。
DAYTONのRS125S-8とFT7RPで作ってる人もいました。どっちがいいかな…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:55:53 ID:Adz4st1R
アルコーンはピークが比較的低い周波数から始まるので若干使いづらい。
テクニックがあれば問題ないが。
RS125Sは、型番から12cmだと思うかもしれないが、振動板は他の10cmと同等。
291288:2009/08/28(金) 11:35:34 ID:v5T8N6qs
>>290
ピークが低い周波数から始まると具体的にどう使いづらいんですか?

292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:17:42 ID:Adz4st1R
ネットワークで落とすのが、ピーク高いよりも難しい。
293288:2009/08/28(金) 12:57:04 ID:v5T8N6qs
>>292
微妙な調整しないとツイーター綺麗に繋がらないってことですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:07:42 ID:Adz4st1R
ピークを落としきれないと、ピークが聴こえる可能性がある。
295288:2009/08/28(金) 13:32:22 ID:v5T8N6qs
なんとなくわかりました。ありがとう。

とりあえず買って挑戦してみますね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:04:47 ID:yosctCmv
ピークが取れなくて泣くに一票
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:08:07 ID:92vQyYwo
あっさり取れるけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:24:19 ID:qzc/OjES
アルコーンのユニットのデータシートに
推奨ネットワーク載ってなかったっけ。
うまくピークが抑えられてた気がする
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:08:31 ID:Adz4st1R
>>298
ピークキャンセラーを入れて落としてるけど、取りきれてないよ。
300む〜ぱぱ:2009/08/28(金) 20:53:51 ID:DuUzm8vU
どんなピークキャンセラーだしゅか?(^^)。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:54:57 ID:jVRFp9Nk
ここの住人がピークを気にしてる事に驚き
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:01:58 ID:qzc/OjES
>>299
データシートにのってるネットワークだと
きれいさっぱりにピーク落としてるけど?

自分で設計したピークキャンセラーですか?
303む〜ぱぱ:2009/08/28(金) 21:12:31 ID:DuUzm8vU
いってみたかっただけだと思うぴょん(^^)。
292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:17:42 ID:Adz4st1R
ネットワークで落とすのが、ピーク高いよりも難しい。
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:07:42 ID:Adz4st1R
ピークを落としきれないと、ピークが聴こえる可能性がある。
299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:08:31 ID:Adz4st1R
>>298
ピークキャンセラーを入れて落としてるけど、取りきれてないよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:14:59 ID:qzc/OjES
む〜ぱぱってほのぼのしつつ毒舌だっしゅね(^^)
スピーカーの自作してるの?
305む〜ぱぱ:2009/08/28(金) 21:15:52 ID:DuUzm8vU
プロファイリングしてみるとこれはサインウエーブのQしゃんの再来だしゅね(^^)。
http://hissi.org/read.php/pav/20090828/QWR6NHN0MVI.html
306む〜ぱぱ:2009/08/28(金) 21:16:41 ID:DuUzm8vU
であであ〜〜〜〜〜(^^)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:30:43 ID:qzc/OjES
あっ、逃走だしゅね(^^)/~~~~~~~
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:33:16 ID:Adz4st1R
>>302
データシートのは取りきれていない。
しかし、-25dBだから、かなり落ちてはいる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:33:25 ID:qzc/OjES
しかし、ALCONEのAC5.25HE-Sの推奨ネットワーク通りにすると
えらく能率の低いスピーカーになるな。
81dBぐらいだしゅね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:45:05 ID:qzc/OjES
-25dBまで落ちていても取りきれていないって、
どんだけ〜
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:56:32 ID:Adz4st1R
>>310
-25dBって十分聴こえる音圧なんだよ。
知らなかったのかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:38:11 ID:Y+agY/Ip
む〜が必死チェッカーを持ち出してくるとは思わなかった
親父、いい年して2chにドップリですな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:14:43 ID:UsB/JqYG
む〜って20人ぐらいいるんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:21:13 ID:bOJfEki/
デブハゲ耄碌オヤジにかまうな
315288:2009/08/29(土) 03:41:09 ID:prA63XmV
とりあえずリボンは買ってきました
ALCONE店でも一応聞いてみたら、ちょうど女の人の声のあたりに
ピークがくるからお勧めしないと言われたし、置いてなかったから買わず。
測定の方法やら、ネットワークの勉強もっとしてから
シュミレーションすることにします。
高いユニットせっかく買っても使いこなせなきゃ意味ないし
316む〜ぱぱ:2009/08/29(土) 08:11:34 ID:HNv5mBxQ
おっしゃるとおりだっしゅ(^^)。
317む〜ぱぱ:2009/08/29(土) 08:12:43 ID:HNv5mBxQ
ネットワークは使い方を間違えるととってもおそろしいぴょん(^^)。
318む〜ぱぱ:2009/08/29(土) 08:13:44 ID:HNv5mBxQ
セキュリティとネチケットに注意して上手に使いこなしてほしいものだっしゅ(^^)。
319む〜ぱぱ:2009/08/29(土) 08:17:46 ID:HNv5mBxQ
でわでわ〜(^^)/~~~。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:43:48 ID:ntbom79x
ウッセー!シッタカいんばいばば
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:48:47 ID:97yZQ/Qv
お前らホントに仲良いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:59:24 ID:jSJ9F614
むーぱぱを本気にさせるほどの人材はここには現れないな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:32:27 ID:ntbom79x
ホーカンたいこもち
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:46:36 ID:7aW6ha7U
嫉妬ですか。醜いですね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:15:11 ID:p7epNAwD
>>315
ALCONEってことは麻布に行ったんですよね。
素の特性を見ると1〜2K辺りが盛り上がってて
女の人の声がキツく聞こえるだろうけど、
リファレンスのネットワーク通りにやればフラットになるから
そんなことは無いと思うんだけどね。
店員はもうちょっと勉強するべきだな。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:30:57 ID:iLRi7B3s
FT7RPのようなスーパーツィータ風のツィータで2Wayつくるのに・・
よくまあ頭悪いレスかけるね
327288:2009/08/29(土) 15:27:33 ID:tPl0AQM/
>>325
それだけが理由じゃないです。
アルミコーンの音やらセンターとして考えた上でお勧めしないという感じでした。
指向性の話などいろいろと、とても詳しく教えていただきました。
328288:2009/08/29(土) 16:06:22 ID:tPl0AQM/
>>327
弁解になってないですね。私がネットワーク初心者だったのもあると思います。
箱によって変わるから、測定できないと難しいとの話でした。
測定環境なしで、自分の糞耳で調整と無謀なことしようとしてたんで。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:46:58 ID:MTMMKPvY
358309493049820483204円に匹敵するスピーカー作った
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:36:38 ID:DBH/vzIL
・レス番コテハン
・「初心者」を強調
・妙にくどい語り口
・クセのある丁寧語調
・状況説明は小出し
・回答を素直に受け入れない
みなさんもう正体がわかりましたね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:38:44 ID:/rfL1nAD
わかりません
誰?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:05:54 ID:+GrhkKTV
SA/F80AMG
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:28:14 ID:xH6VA38T
同類だろ。仲良くしろよw
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:55:04 ID:4sVN2kAV
>>330
不快になったならごめん。
2way組んだこともないから、参考意見聞きたかっただけ。
意見もらったら、調べたり書き留めたりしてます。
丁寧語調は癖だから許して
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:49 ID:3ZlKbHbI
>>288の質問直前の流れを見てなるほどまたかと思った
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:36:18 ID:4sVN2kAV
>>335
どういうこと?流れをぶった切ったってこと?
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:32:24 ID:/Jw+Xm8j

p i y o は ま だ 生 き て い る ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

お っ と 、 振 り 向 い て は い け な い ヨ 、 死 霊 に 喰 わ れ て し ま う ぞ 。
 
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:27:19 ID:KLhBr1RP
セコムしてれば安心だし
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:51 ID:SF+3CsO/
百戦錬磨の皆様にお聞きしたいです。
バスレフフルレンジ一発を初自作しようと思いますが、ダクトの形で悩んでます。
塩ビパイプで円型ダクトか、木でスリット形ダクトかどちらの方がいいのでしょうか。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:00 ID:eyp7rLb7
スリットポート作り込みにすると、後から調節できないぞ?
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:02 ID:pE1Z+Xnc
平面バッフルでやって皆
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:13 ID:pqqbSAfM
アコースティックラボ ボレロというスピーカーのツイーターのエッジが
だめになってきました。

ボンドで補修ではだめですか?
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:34 ID:lsYtOF0Y
>>339
木のスリットダクトの方が手軽で簡単だと思う。
前面ダクトで塩ビパイプではきれいにはめ込むのはちょっと難しい。
見てくれがどうでもよければ塩ビで挑戦してみて。
制作後にダクト調整したいというのであれば
フォステクスに長さ調整可能なパイプダクトキットがあった。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:15 ID:SF+3CsO/
>>340>>343
ありがとうございました。
木のスリットダクトでやってみます。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:12 ID:zTuPg+ez
>>338
警備会社とか嘘だから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:55:22 ID:6D4F916m
嘘だったのかYO!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:25:27 ID:wh1/I+zt
奥行き感とか立体感とかが欲しいのですが、全体的に音が前に出すぎて困っています。
ボーカルもサックスもピアノも目の前です。ドラムだけはかろうじて奥にいます。
何かいい方法を教えてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:01:21 ID:xvBWTvMd
普通の中級スピーカーを使えば立体感は出ます。
ゲテモノから卒業してください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:06:00 ID:XIT7flLT
クロスオーバ・ネットワークを高次のものにすれば、音像は引っ込みます。
前に出てきて困るとは珍しい悩みですな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:25:37 ID:wh1/I+zt
>349
今までELAC310だったのですが、大きいSPが欲しくて秋葉原をうろついていたら
ヒノオーディオの店頭で鳴っていた同軸2WAY 12インチの自作SPの音が気に入って
えいやっと買ってしまったのです。
ということで自作は初めてです。
クロスオーバーネットワークは、、、意味が判らないのでこれから検索して調べてみますが、
もっと簡単な方法があれば助かります。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:11:38 ID:j+hEKFLv
みんなバスレフポートユニットからどれぐらい離してる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:19:33 ID:Xrxtv/yK
俺のはチムニーダクトだから40cmぐらいかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:16:32 ID:xvBWTvMd
シュールだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:59:07 ID:/o5vaADQ
低音はいらない、とにかく、ヴォーカルが美しく聞こえて
ハァハァできるスピーカーつくりたい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:00:54 ID:Y7CEs/pS
どういうスピーカーにすれば委員でしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:01:36 ID:Y7CEs/pS
354=355 です
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:18:34 ID:V8SiYwRd
>>355
Vifaの8センチ一発で
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:14:25 ID:r6ELsfNH
>>355
12-18cm+Morelソフトドームの後面開放2wayでどうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:18:00 ID:7z3xEbfn
バッフル板の大きさは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:02:50 ID:Wy10+w8w
http://www1.uploda.tv/v/uptv0042764.jpg
SA/F80AMGを使った初自作です。添削してください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:55:52 ID:AFMYkqHs
>>360
おkだよ。
低域の盛り上がりは吸音材の調節で
いい感じになると思う。
GOだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:20:02 ID:Wy10+w8w
>>361
アドバイスありがとうございました。これでいきます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:23:52 ID:tPl8W3tc
>>342
自分ではまだやって無いけど自作って方法もあるみたいです。
スピーカーエッジ修理とか自作とかで探せば結構みつかります。

ttp://www.anc-tv.ne.jp/~suzuki3/SP_Repair/sp_repair.htm
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takechan150/6678207.html
364360:2009/09/02(水) 21:59:22 ID:wYn8CDTn
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99357.jpg
とりあえずamazonの同じサイズのダンボールが2つあったのでそれに入れてバスレフを作ってみました。
結構いい音します。比較対象は2wayアクティブスピーカーなので参考にならないかもしれませんが。
アンプのヴォリュームを最大にすると少しブンブン箱なりしました。今後ちゃんとした木材の箱に入れる予定です。
ありがとうございました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:03:21 ID:U+Xc1DBg
>>360
そのソフトはなんでしょうか?
検索しても見つけることができませんでした
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:09:11 ID:h1jO2A/2
spedいじってると2時間くらい経ってることがよくある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:11:50 ID:U+Xc1DBg
>>366
ありがとう見つかりました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:31:20 ID:rxv4PxFe
トーンゾイレってどう?
単なる金食い虫か?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:28:22 ID:MwFH+ERi
うん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:27:46 ID:PZY0Fjym
トイレゾーン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:44:25 ID:HdScjU4O
小さいスピーカーの場合はもっと脚色つけないと楽しめないぞ。
低音の盛り上がりはもう少しあってもいいくらい。

まあ初自作か。これでGoでもOKよ。

>>361
低音は吸音材ではどうにもならんかと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:58:58 ID:6fyhhOgO
今、FF85Kのダブルバスレフを使用していて、サブウーファを追加しようと考えています
近くのHOにALTECの3127がペアで三万三千程度で売っています
最初の頃はFOSTEXのFW305にしようと考えていたのですが
3127ペアを買い両chにコイル一個程度で追加した方が良いのか
それとも前者より低域がずっと延びてる305を買い3Dネットワークを作ってやった方が良いか
どっちが良いのでしょうか?
下はそれぞれの特性です

ALTEC3127
帯域 50Hz〜2000Hz
能率96.7dB

FOSTEX FW305
帯域25Hz〜3.5kHz
能率 95dB
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:01:39 ID:FAXrAshi
そんな中途半端なものよりモアイでも作ればいいのに。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:59:00 ID:j0cro1l1
>>372
どちらでも良いと思う。強いて言えば、Altecをそういう使い方をするのは
もったいないし、上もうまく切れないかもしれない。
どちらでも、つくってポンとは行かないので、
調整が必要。
3dネットワーク、というのが電気的なものなら、そちらで
行かれることを勧める。調整が楽だから。

もう一つさかのぼると、ダブルバスレフは、無理に低い方を出そうという
方式なので、ウーハー追加するなら単なる密閉等の方がよい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:30:28 ID:stfj2JR6
> もう一つさかのぼると、ダブルバスレフは、無理に低い方を出そうという
> 方式なので、
はその通りだが、それが何で
> ウーハー追加するなら単なる密閉等の方がよい。
ということに結びつくの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:04:57 ID:JZOm7ANX
メインは無理に低音を出すのをやめて、その役目はSWに代わってもらうほうがいい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:11:24 ID:stfj2JR6
別に密閉に限る必要は無いじゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:13:54 ID:JZOm7ANX
バスレフとかにすると歪が増えるんだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:17:59 ID:x5sZxtZw
群遅延

密閉>バスレフ>>>>>ダブルバスレフ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:37:54 ID:E0uEqYQk
小口径のバスレフって、感心しないよね・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:50:21 ID:NBFAP4PF
密閉の方が歪が少ないって勘違いしてる奴って多いね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:09:22 ID:TadIyY86
この場合は歪み以外の点で密閉型のほうが無難だよ。
下手にバスレフやダブルバスレフにしちゃうとうまくサブウーファーと繋がらない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:22:20 ID:xpMiBCqw
>>381
歪は増えるよ。
そもそも、ダクトからかなり音が漏れている。
(ステレオファイルの測定結果を参照すべし)
これは歪となる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:21:35 ID:NJ+RMvn9
>>372
SW追加ならばDB動作はネックになるから
ダクトを塞ぐなどしたほうが無難だろうね。

ALTEC二台分の予算があるならばFW208Nと
バスレフ箱とNW用コイル(この場合5mHか?)を1ペア分でもいいんじゃね?
音圧は若干下がるけど低音感は十分出ると思うよ。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:56:07 ID:Xb4QYHzH
The sound of the closed box baffle is better than that of the phase reversing box.
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:24:34 ID:DLhretOK
密閉の低音をイコライジングするのが吉。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:20:51 ID:4S3eNPOM
○○君 歳とったな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:12:07 ID:GHyBik12
morelのMDT40が能率89dbでPARCaudioのDCU-F131PPが能率90dbとのことですが
アッテネータ入れなくともうまくつながるでしょうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:45:47 ID:s5cPg1YK
様々な回答ありがとうございます
まずダブルバスレフ方式を廃止して、それから導入を考えたいかと思います
それからサブウーファ部はALTECはうまくつながらないとの事なのでFOSTEXにします
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:58:31 ID:NBFAP4PF
>>386
さらに歪むが気にせずやれば良い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:40:45 ID:jp9/KZpm
>>383
歪みではないな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:43:04 ID:8AU9uFYW
歪だよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:45:29 ID:tKzeALkC
ひずみ?ゆがみ?
DISTORTION OF GUITAR EFFECTER IS HIZUMI.
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:24:22 ID:jp9/KZpm
>>392
何ひずみ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:50:54 ID:lV4MXEQJ
時空の歪み
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:03:20 ID:iAV1N35O
性格の歪み

読めるか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:13:19 ID:8AU9uFYW
>>394
調波歪。

つか、付帯音(不要共振など)が鳴って、それを歪じゃないって考えるほうがどうかしている。

もしかして、歪について誤解してるのかな。
変調歪だけを歪と言うと思ってるとか。
入力信号外の不要音は、すべて歪なんだよ。
信号に対する非リニアリティ=歪 だから。
箱内部の不要共振も歪。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:53:44 ID:WBvdyHkz
歪について誤解していますね。

> 入力信号外の不要音

これは「雑音」と言います。
「歪」は波形が変わる現象を指します。
最も、波形が変わる理由は高調波が乗るからですが。

THDとNは区別しましょう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:55:34 ID:ucK6M3tr
またウンチクが始まったなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:01:59 ID:fSHQm+BB
周波数歪(指向性含む)
位相歪
遅延歪
過渡歪
高調波歪
変調歪

まだ他に有ったっけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:14:42 ID:8AU9uFYW
>>398
不要共振も歪だよ。

例えば、入力信号外の高調波が観測されたら、それは高調波歪である。
しかし、歪を測定するマイクにとって、その歪はスピーカーのユニットから出たのか、
スピーカーのボックスの共振などで出たのか、そんなことには興味を持たない。
マイクはただ観測するだけ。
信号が正確であるのか、そうではない=歪が出ている のかを。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:19:02 ID:8AU9uFYW
つまり、信号が変わってしまっているのは、すべて歪である。
変調しているものを変調歪。
調波が出ていたら調波歪と言う。

変調だけを歪と言うのではない。
不要音が出ているのも歪である。

そして、ボックスの鳴き等で不要音が出ていても、それを歪と言う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:21:01 ID:8AU9uFYW
信号が変わってしまうとは、

ある信号を入れたのに、それ以外の音が出ている  これも歪。
(調波歪)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:47:17 ID:JbqymYhj
1、市販SPのネットワークを外して、それぞれのSPのユニットにSP端子を付けて、チャンデバ・マルチアンプで鳴らすのは音質を向上させることができるのでしょうか?
2、小型3way(もしくは2way)ジャンクSPのネットワークを外して、1つのユニットのところにフルレンジのユニットを付けて、フルレンジSPにするのは問題ないでしょうか?
3、DIATONE DS-77を改造してDS-1000クラスに、DS-1000を改造してDS-10000クラスにすることは可能でしょうか?
笑われてしまうレベルの質問だと思いますが、ご教授ください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:29:17 ID:WBvdyHkz
>>401-403
自分だけの世界に浸りたいなら、お花畑へどうぞ。

>>404
1.原理的に不可能ではありませんが。
元から対応していないスピーカでは、ターミナルを改造しないとならず、
そこまで手間かける価値があるか疑問です。

2.交換したフルレンジユニットに合わせて箱を作り直す必要があります。
意味不明な行為です。

3.わかっていると思いますが、不可能です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:23:59 ID:RUrYZXYX
>>404
1、3wayの場合はウーファーが20cmを超えるサイズの場合、ウーファーとそれ以上をチャンデバ化すると音質が向上する
しかし、ミッドとハイをチャンデバ化すると音がつまらなくなるという印象の方が大きい
当然ウーファーが20cm以下か2wayスピーカーの場合、チャンデバは意味無い投資におもえる
2、全く問題ない。俺もテスト的に聞くだけで箱作るのが面倒なときはジャンクSPの箱を良く使う
3、自己満足ならいくらでも可能
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:03:46 ID:HZFEw9sG
>>404
2.容積が適切なら問題ないが共振周波数を調整する為に
 ダクトの長さは変えたい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:30:11 ID:Kmjs8WCb
ついに、ハンズに製作依頼してもた。
FW208N×2のサブウーファー。FE168ESと合わせるつもりです。
fdは41Hz 実際は、恐らく38Hz位になるはず。
内容積57リットルで5mHのコイルでハイカットです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:42:50 ID:jp9/KZpm
結局密閉の方が歪が少ないって思っている奴は「歪」が理解できていないってことね。
周波数特性がフラットでない物はすべて「歪」といってる訳だからね。
共振=「歪」と言ってしまっては話にならんね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:34:51 ID:DePAU401
>>404
1、ものによるでしょう。
スピーカーユニット単体が高性能、高能率で微小信号にも
しっかり追従できるのならマルチの効果は大。

経験的にはドーム・ツィータよりもホーンのほうが
改善効果は大きいみたいです。
(ドームがダメという意味ではありません)
411401:2009/09/07(月) 03:51:20 ID:40E4zkyA
>>405
反論するなら理論的にしような。
理論なしで否定するなら幼稚園児でもできる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:30:13 ID:ACpe7Onr
>>411
ざっと読んだが正解だな。

簡単に書くと
Aという入力に関係なく≠Aの音が出力されるのが雑音で
Aという入力に対して≠Aの音が出力されれば全て歪。

例えば、アンプの残留電圧などを拾ってサーーとか言う場合や、
特殊な電波を拾って発する音など、
入力信号とは関係なく出る場合が雑音と言えるだろうな。

スピーカーの場合はほぼ歪だ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:49:39 ID:h/PDxGvE
あらびっくり。
出力が2Aでも歪みなんだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:09:19 ID:40E4zkyA
は?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:33:08 ID:z6dADEZu
>>413
それ違う・・・
そういうことを言ってるんじゃなかろうに。
たのむぜ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:02:09 ID:DCBtON3Q
>>413
むしろアッテネートしたら、それはひずみだろ?みたいな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:57 ID:WoshX0sh
周波数特性の測定に使うマイク、安いのだと全然正確にでない?
10万のマイクとか買えないから、最初はどのあたり買えばいいですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:37:27 ID:Ex8EW47m
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:37:45 ID:dWkIPNFf
原音と比較したらみんな歪み、原音が全て収録されている訳が無い。
ボイスコイルに流れる電流が全て正しい音に変換されている訳が無い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:54:02 ID:WoshX0sh
>>418
ありがとう。予算内に収まりそうです。
アンプはマイクプリアンプとかないとだめなんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:04:54 ID:OO3A1Aho
日本人とか 軍隊の将校 浅野魅惑の真空管アンプ とか 下士官=伊藤多喜夫 とか インテリで 自分達は we jbl とか アルテックとかはては bbcモニターとか 戦争でドンパチやってる最中でも
敵国なのに 敵の オーディオ製品とか使って 部下は国産品とか
使ってて 国産品と 海外製品とか そういうイメージで 雑誌とかmj
とかも とらえてたんだな なんか つまらねえな というか
最近でも 金をかければ いい海外製品が手にはいるかというと
100万でも ガレージメーカーとかだったり 有名ブランドでも
アるテックとかええーとか jblとかでも 海外のDIYスピーカー事情は
こうやって 楽しむんだよとかが 主流だったり とか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:52:12 ID:i3TVuaYW
>>420
その周波数測定とやらがレベル合わせだけならWM-61Aで十分
200円だぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:04:50 ID:DX6wn2Ko
>>422
そうなんですか!ありがとう。
そんな値段でできるならさっさとやればよかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:11:07 ID:WzOZMmXa
電源はどうするの?
貧弱な回路だと電池を変えただけでもマイクの特性が変わるぜ。
特に低域の精度が当てにならない。
ダクトの共振周波数と音圧の測定が出来ないんで結局ベリンガー買ったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:15:35 ID:yWHU/TSG
>電池を変えただけでもマイクの特性が変わるぜ。

電池の種類でマイクの特性が変わることは無い。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:29:28 ID:yVaCHJ5f
貧弱な回路だと、って書いてるだろ。よく読め。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:37:07 ID:yWHU/TSG
変わらんよ。
原理を説明してみな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:55:27 ID:i3TVuaYW
>>424
>>422はレベル合わせだけならってちゃんと断ってるのに…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:17:27 ID:iHvNd47S
>>427
電池を替えたら特性変わったけど何か?
種類以前に買った時期も使用頻度も違う。
電池だけでもいろんな要因で特性が変わる。
電池の管理だけでも結構めんどくさいし精神衛生上良くないでしょ。

>>428
レベル合わせだけならね。
でも、自作すると低域とか定在波とか気になっちゃうでしょ。
結局、不完全燃焼にっちゃうんだよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:28:45 ID:yVaCHJ5f
>427
理想電源と電池の違いを知らんのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:23:21 ID:5hprcsUR
>>429
>電池を替えたら特性変わったけど何か?

だから原理を言ってみろって。


>>430

大電流が必要なパワーアンプじゃないんだぞ。
どういう原理でマイクの動作が変わるか言ってみろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:34:45 ID:5snD+mnK
素人かんがえだけど電池ってだんだん減ってくるよね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:45:30 ID:5q7dUj6s
>>431
現実に電池を替えたら特性が変わるという現象が起きた。

どんな原理があるからこんな事はあり得ないと反論しようが
結局、現実に起きている現象が変わる事が無い。

たとえばあなたは「今の気温は25度ですよ」と言われて
信じられなかったら「原理を説明してみな」って聞きますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:52:03 ID:5q7dUj6s
ひょっとして俺をpiyoだと思ってからんでいるのだろうか?

原理なんて知らん。
変わったものは、変わったんだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:54:23 ID:5hprcsUR
>>433
オーディオにおいて、勘違いや手違いで、本当は変わってないのに、
変わったと吹聴する人が多すぎる。
測定条件が変わってるのを無視して、特性が変わったと言うなど。
少なくとも、原理が無いのに、こうしたら変わった、という話は怪しい。

気温の例とは全然違う。
そっちは、温度計という信頼できるソースがあるから言えること。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:58:14 ID:5hprcsUR
>>434
全然思ってないが何か。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:58:23 ID:5miHNwE7
電池以外の何かも変わったんだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:15:37 ID:5q7dUj6s
>>435
測定中になんとなく付け替えてみたら低域のレベルが10db程変わった。
もとの電池に戻したら特性も戻った。
他に変化点は無い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:24:50 ID:5hprcsUR
>>438
さすがにそれは何かおかしい。

俺も経験あるのだが、素人は、何かをやって変わったなどで、
その一回のテストで、そうなると思い込むことがある。
追試したり、厳密な条件でテストしたりすると、再現性が無く、
前回のテストでは、何か手違いがあったのかー、という事は多い。

特にオーディオでは、そういう思い込みが多い。
そんな独自理論を散々聞かされてきた。
こうやったらこうなった、だからこれが原因だ、という。
付き合い上、あからさまに否定はしないのだが、
理論的におかしいだろうって思って辟易することが多い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:29:01 ID:5q7dUj6s
>>435
>気温の例とは全然違う。
>そっちは、温度計という信頼できるソースがあるから言えること。

「貧弱な回路は信用出来ない」という信頼できるソースがあるじゃないか。
「原理を説明してみな」って論点ずれているだろ(w

>少なくとも、原理が無いのに、こうしたら変わった、という話は怪しい。
日本語になってない。

単純に、こうしたら変わった、という話は怪しい。
ろくに検証もせず、こうしたら変わった、という話は怪しい。
理論的な説明も無く、こうしたら変わった、という話は怪しい。
原理を無視して、こうしたら変わった、という話は怪しい。
原理が無いのに、という日本語は怪しい。

これが正しい日本語。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:33:15 ID:5q7dUj6s
>>439
理論なんて展開していない。
ド素人が自作した貧弱な回路のコンデンサマイクなんて
何がおこるか解らない程、不確定要素が多い。
俺なんか電池変えただけで特性変わっちゃったぜ。
そんな事が起きちゃうともう何がなんだか解らなくなるだろ。
精神衛生的に悪いからベリンガー買っちまったよって話だ。

原理とか理論とか以前の話。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:45:46 ID:yQus90cq
>431
少なくても電流は流れてるだろうが。
それでどうして変わらないと言い切れるのか、説明してみろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:58:19 ID:5hprcsUR
>>442
電池でマイクのf特に影響するような電気特性の変化要因はない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:52:30 ID:8uVRV6dN
想定している電圧がこないと、電気回路なんて何が起こっても文句は言えないけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:11:21 ID:5hprcsUR
え?
0.5Vの電池と、1.5Vの電池と、3.0Vの電池を入れ替えたら、特性が変わった、
みたいな話をしてるの?
ま・・まさかな・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:28:52 ID:tL9ToHF0
まずは元の電池と変わった電池を用意して電圧を測定する事だな
オカルト民は測定条件という基本概念が理解できないのだろう

使い古した電池と新しい電池を比べて
電圧の違い→電池の種類
と脳内変換したんだろう

「雨乞い」みたいなもんだな
お祈りすれば雨が降ると思い込み吹聴する
お祈りしなくても条件が整えば雨が降るとは全く考えないのだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:04:34 ID:Oj/gaPjK
>>446
漏れもそう思う。
古い電池と新しい電池の違いだけだね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:00:29 ID:8uVRV6dN
もともと「電池を替えた」としか書いてないように見えるが。
種類以前に買った時期も使用頻度も違う。とは書いてあったが。

電池を替えた→電池の種類

と脳内変換したのか。

どっちにしろ、そういう装置は使いたくない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:24:38 ID:5hprcsUR
ははぁ。
電池を替えたとしか書いてないから、電池の種類で変わったという主張だと解釈するのは早とちりだってか。
こりゃ話にならんな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:35:35 ID:BYr3O2EL
俺もこんなに早く低下するとは知らなかったが、
これ見るとそうとも言えないんじゃね?
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/graph1_small.gif

いや、WM-61Aとか色々勉強させてもらったよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:36:46 ID:BYr3O2EL
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:24:54 ID:tL9ToHF0
そのレポの悪い点

2本測定である→どちらか一方が劣化している場合、より悪い方向に影響する
サンプル数が少ない→個体差なのか製造方法の差なのかが分からない
温度条件がない→温度によって放電する電流・電圧が異なる
製造日が不明→消費期限から製造日を想像で語り、単位年で異なるかどうかもあいまい

つまり、全くあてにならない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:37:11 ID:BYr3O2EL
逆に言えば、

一方だけ劣化する場合があり、
個体差や製造方法でばらつきもあり、
温度条件でも異なり、
製造年月日でも変化する
って言いたいのか?w

それならレポの必要もないだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:37:31 ID:Jek5ZeOq
なんで馬鹿の癖に特性とか言い出しちゃうの>ALL
455む〜ぱぱ:2009/09/09(水) 21:08:11 ID:6Q8GzVgD
これはひどいだっしゅ(^^)。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:23:00 ID:wUjCAq+3
そういやあ80年代初頭の「ステレオ」の「音の館」で電池の音質実験やってた
ウォークマンプロで、なんとかっていう高い充電池が一番音がいいって盛り上がってたな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:57:27 ID:l4G6v4My
モニオスレにいる基地外なんだが、自作をやたら、というか執拗にガラクタ
呼ばわりするんだ。
悔しくて悔しくて。
なんか、鉄鎚を下したいんだが、どう思う?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251285146/161
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:51:39 ID:d+VUySB/
たとえどんなに音のいい自作スピーカーを聞かせようと
自作スピーカーの音が悪いって信じ込んでる奴には
メーカーロゴがないだけで音が悪いと言うだろうし
無視しろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:12:03 ID:adAtfiFX
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       アンチ自作
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:37:25 ID:FBvIyoYg
耳の感度が良い3kHz前後にクロスを設定したくないからツイーターのクロスは余裕を見て10kHzとする。
低音再生を視野に入れると3wayにして大口径ウーファーが必要になるが、1kHz以下にクロスが1個必要になってくる。しかし、そこは重要なボーカル帯域であるからクロスは設定したくなく、結果2wayになる。
ウーファーは10kHzまで再生する事になるから必然的に小口径になる。
この時点で小型ブックシェルフという形に帰結するが、クラシック音楽を聴くとすると50Hz以下もしっかり再生したいが小型ブックシェルフではその再生は困難である。
しかし、50Hz以下であれば耳の感度も落ちるし、ボーカル帯域からも外れてくるから別途サブウーファーを検討しても良い。

これが俺のレシピ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:20:51 ID:xH1Q1tAW
要するにフルレンジにサブウーファーとツイーターってことだろ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:45:25 ID:KOAaMdB/
3kHzがだめなら5kHzでええやん?
なんでいきなり10kHzまで飛ぶん?
それならフルレンジ+ツィーターのほうがええんちゃうの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:58:26 ID:zGnFv5a7
ttp://kouyamamoto.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/1_4.gif

10kHzと言いたい気持ちはわかるが、そうやって俺理論で作られたスピーカーで
良い音を聴いたことはほとんどない。
素人考えで思いつくアイデアごとき、プロはとっくにわかった上で作っている。
それなのに、そういうスピーカーがほとんど市場に無いって事を考えてみたほうがいい。

8cmフルレンジを使うなら、10kHzクロスでも使えるけどな。
素人は、ウーハーとか、16cmフルレンジでそれをやろうとするから音が悪い。
思い込みを優先して作るよりも、まずは基本をしっかり押さえなければ、
おかしなことになるのは当然じゃないか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:21:48 ID:xhuF3qGI
長岡先生の一連のバークロードホーンは、そういうコンセプトだけどもね。
しかも自身使われてたのがフルレンジ+スーパーツィーター+サブウーハーという構成ばかりだった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:45:25 ID:dIEDspyG
これはオカルト?
CDPが欠陥商品だったら、世界中が騒然としないか?

CDプレーヤー/欠陥品
http://www.procable.jp/setting/19.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:47:18 ID:YPh3MESF
何年前のレスをコピペしたの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:57:14 ID:zGnFv5a7
>>464
小口径フルレンジを使うならばOK。
もともと10kHzまで実用になる物なのだから。
ただ、ウーハーをそう使っている人がチラホラいる。
それはまったく駄目。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:50:36 ID:+6hIBSTJ
先生は20cmだったけどね。10cmは耐入力と能率的に無理・・・
ある意味理論に忠実なオーディオ理想主義者なんだよね。
フルレンジとサブウーハーはネットワークなしのスルー、ツィーターだけコンデンサー一発みたいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:47:07 ID:KOAaMdB/
俺は長岡さんの設計どおりやっていい思いしたことないな。
自分なりの味付けをかなりする。
長岡さん自身も
「僕の設計はプロトタイプだからユーザーが好きなようにすればいい」
的なことも言ってたしな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:12:24 ID:1LSKslwE
>>468
> フルレンジとサブウーハーはネットワークなしのスルー、ツィーターだけコンデンサー一発みたいな。


どこが理論に忠実なんだ?と
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:34:54 ID:+6hIBSTJ
>>470
ある意味、みたいな・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:48:02 ID:1LSKslwE
揚げ足とってすまんな

でも例え6db/octでもインピ補正のゾーベルネットワークは入れておきたいよね
補正ありと無しでは全然ちがう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:25:01 ID:thyFMiV2
チャンデバで高級8cmフルレンジとウーファーを200Hzクロスが最強じゃないかなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:30:08 ID:1LSKslwE
>>473
そうそう
その構成でいい音聞いてると自然と音量をあげてしまう
で、やっぱりツイーターの必要性に気づきツイーター追加したくなる
で、受け持つ帯域の狭くなったミッドを16cmに変えたくなる
よし完璧
ってあれ?
みたいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:36:26 ID:lWKglPJl
で、チャンデバの各帯域の音量やクロスいじりだしてキリがなくなると。

ついでに増えすぎた機器に辟易としてパッシブにもどすと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:57:53 ID:1c68rXVT
>>468
>先生は20cmだったけどね。

そうすると10kHzクロスでは高域の歪は大きい。
だから小口径ならば、と言っている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:49:28 ID:84ktSGpO
フルレンジ+ウーファーやりたいんだけど
フルレンジのバックキャビティの確保に苦労してる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:59:24 ID:lWKglPJl
フルレンジにこだわらなくてええやん。

フルレンジにこだわるならウーファーなくてええやん。

いちばん中途半端で難しいやりかたやん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:09:45 ID:+bl1FNVc
FE83EとFW168Nで2ウェイを組んで使ってますが、何か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:19:41 ID:46Me2AHU
紙臭コンボだな
分割共振ガサガサ
481定子:2009/09/12(土) 08:40:25 ID:rGOuMKfB
ユニットはピストンモーション領域のみ使うのが理想だけど、そうすると5ウエイ、
6ウエイとか大がかりになる。多ウエイのデメリットも出てくる。せいぜい3ウエイじゃないのか。
とすれば各口径も自ずと定まってくるだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:44:58 ID:+bl1FNVc
それ、聞きあきた。
もっと気の利いた嫌味を言ってくれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:53:10 ID:Vm3B0AdF
生兵法怪我元
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:42:40 ID:1c68rXVT
>>481
>せいぜい3ウエイじゃないのか。

いや、4ウェイだね。
最低域は80cmが理想だが、それができなくても、なるべく大口径を持ってくる。
その上のメイン部が3ウェイって寸法よ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:45:09 ID:T7PZ4fWD
80cm 40cm 20cm 10cm 5cm 2.5cm リボン・・・7ウェイだな
486定子:2009/09/12(土) 09:49:34 ID:rGOuMKfB
80cmのユニットなんて… 絶句。
ボイスコイルの1秒後にやっとコーン外周部が動く。
低音は量的に出ればいいってもんじゃない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:50:09 ID:1c68rXVT
>>485
もっと少なく出来るよ。
まあ、わざと多くして、ネタに持って行きたいんだろうけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:51:04 ID:1c68rXVT
>>486
>ボイスコイルの1秒後にやっとコーン外周部が動く。

それはない。
適当なことを言うな。
ソースを示せ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:56:52 ID:T7PZ4fWD
どこで妥協するかだな 上を見ればキリがない
所詮ダイナミックスピーカー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:09:06 ID:AqONyAHS
80cmのウーファーだのと言ってるがこれで一体どんなソフトでどんな音楽鳴らすの?
どのソフトにどんな低音が入っているのかはっきり言え。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:22:51 ID:+bl1FNVc
数字だけなら50だろうが80だろうが100センチでもOKだね。
ただし一般家庭の部屋に収めるとなると限界が出てくるから
適当でいい加減に妥協するのが普通じゃね?
漏れの経験的には30センチ3ウェイが限界。
それ以上は専用の部屋(20畳くらい)がほしい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:28:12 ID:fhjQhh1Y
80cmウーファーとはすごいですね
私なんかせいぜいpercisionの62cmウーファーでダンスホールを聴くヘタレですよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:41:30 ID:lscwk6p8
>>479
俺も今度8cm+15cmに挑戦しよう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:49:55 ID:YZt/E8mH
例えば20Hz付近を再生しようとするとそこらの小口径じゃまるでダメ。
部屋の広さに関係なく、空気をゆっくりとゆっさゆっさ揺さぶるには大口径必要。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:20:53 ID:AqONyAHS
ウーファーのでかさの講釈はもう結構。20Hzの音を使う音楽ってどんなのが
あるか?そして、それが入っているソフトあるか?あるならそれは具体的に
何か?そういうソフトが全体に占める比率はどのくらいか?まずはそれらが
問題だよ。他人がアー言ったこう言ったとか得体の知れない雑誌の受け売り
で話にお前さんの「データー」で答えてくれ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:28:06 ID:PPd6QJJI
>>495
手元にあるソフトならともかく、世の中に出回ってるソフトの比率なんて知るわけないだろ。
全部買って調べるわけにいかないんだから。
そもそも、自分が聴くための装置だ。
世間のソフトの比率などどうでもいい。

簡単に出来るから、自分のソフトをウェブスペクトラで見てみろ。
生音系のソースならば、空気の揺らぎなどが収録されている。
ピアノやオルガンの楽器音の最低域は低い。
オーケストラも低域が入っている。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:29:00 ID:0fVOfinG
Tchaikovsky 1812 Overture とか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:39:37 ID:Vm3B0AdF
ウサギ小屋に住んでるチンカス共ロクハンで充分だコラ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:55:43 ID:MObjKax9
大口径の低域ではなく、中低域〜中域が好きだから大口径をあえて使っている
俺は変わり者なのかぁ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:06:49 ID:AqONyAHS
>ピアノやオルガンの楽器音の最低域は低い。
だから具体的に何ヘルツなのか?最低音を使った曲は何で楽譜上どの部分なのか?
そういう曲はガサガサあるのか言ってみろ。どうせ碌な答えは期待できないのは
わかっているがね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:27:20 ID:PPd6QJJI
ピアノの最低音は27.5Hzというのは有名。

オンゾウラボのイエルクデムスのCDをスペアナで見ると、
20Hzまでの信号がしっかり振れている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:36:34 ID:AqONyAHS
スペアナとは何処のもの?測定条件を示せ。CD名、曲名、時間、楽譜上第何小節
の何の音か示せ。これなしに「振れている」ナンチャッテも単なる言い訳、安っ
ぽいハッタリ、ごまかしにしか聞こえないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:43:55 ID:5b8fdtjX
>>499 同意
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:44:15 ID:PPd6QJJI
スペアナはWaveSpectraだよ。
wavファイルをPC上で見ているから、再生装置などの影響は受けず、
純粋にデータをチェックしていることになるので、間違いはない。

特定の、どの時だけ振れているという話ではなく、
低音部を弾いているときは常に振れている。

ハッタリ?ごまかし?
このCDに本当は低音が入っていないのに、
入っていると嘘をついていると言いたいのか?
嘘ついてどうするんだよ。意味ないだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:01:30 ID:dezDhdi3
50Hz以下を出す楽器は少ないと言いたいのかな?
テクノでも聞けば、それくらいドカドカ入ってるさ。
普通にバスドラでも基音が40Hz近くにあるんで、サブウーファ無しではそもそも
音が出てない低音不足のスピーカーばかりだ。
その辺録音するときに見越して、最初から低い方カットしてたりもするが、
これはもう話にならないとしか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:13:55 ID:nERbmApK
オーケストラやパイプオルガンをあまり聴かない人には
30Hz以下は必要ないらしい。
40Hzも出れば余裕で、50Hzで十分な場合が多そうです。

クラシック曲の一部のソースを除いては、
30Hzまで記録されていることは稀ですので、
殆どの人にとっては、精々40Hzが再生できれば十分で、
50Hzでも問題ない場合が多いのかもしれませ ん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:21:36 ID:nERbmApK
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:27:54 ID:AqONyAHS
スペアナでも測定条件があるのだ、測定条件が。そもそも測定条件とは何かも
判ってないことがわかった。測定条件がはっきりしなければ
<純粋にデータをチェックしていることになる
のかどうか判らないではないか!ピアノの最低音が27.5Hzなんて得意になって
いるけど16.35Hzの物もあるんだよ。付け焼刃はすぐにばれるね。50Hz以下を
出す楽器は少ないなんて言うつもりはないよ。テクノって何?ドカドカ入って
いる証拠を見せろ。バスドラの基音が40Hz近くにあるだと!?どこの誰の取り
決め或いは何処に書いてあるのか知らんが勝手な想像の独り歩きだなWW。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:50:47 ID:Y0sXgPO5
あ〜あ〜池沼に捕まっちゃったw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:52:19 ID:MWPD0CUN
バスドラムは40〜60Hzくらい
ベースのEは41.2Hz

あと打ちこみを使ってる曲とかはもっと低い低音が入っている
宇多田ヒカルの曲とかは30Hz台が強烈に入ってるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:59:58 ID:AqONyAHS
ベースのEは41.2Hz?聞きかじり丸出し!宇多田何とかに30Hz 台が強烈に
入っているって言うならそのソフトとタイトルそして時間、さらに最重要な
データー、証拠を出せ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:02:32 ID:wA4z1bys
希少版とかじゃないんだし、宇多田のCDぐらいどうにかしなよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:02:42 ID:JMo+gWjz
お前が示してから言えよいけぬま
514む〜ぱぱ:2009/09/12(土) 14:03:42 ID:B7d9oKne
データーデーターうるさいシッタカ・グンモウ・ジジイしゃんはすっこんでるといいだっしゅ(^^)。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:04:08 ID:JMo+gWjz
>ベースのEは41.2Hz?聞きかじり丸出し!宇多田何とかに30Hz 台が強烈に
>入っているって言うならそのソフトとタイトルそして時間、さらに最重要な
>データー、証拠を出せ。
さっさと証拠を出せ。スぺ穴のデータ、ソフトとタイトルと時間w
きっちり証拠出せ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:07:25 ID:AqONyAHS
データーを出せ、証拠を出せ!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:09:45 ID:0fVOfinG
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:33:41 ID:rGOuMKfB
通りがかりのもんだが、お前らヒッキーも聞いたことないのか?
聞いても分からんのか?データーを出せ、証拠を出せ!とかうるさいが、世間知らずに教えるいわれは
ないが今日はオレの誕生日だ、特に教えてやろう。インマイルームが典型的だ。
勉強してから出直してこい。チンピラごぼう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:40:25 ID:DdKzCk+b
なかなか楽し〜い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:44:47 ID:PPd6QJJI
>>508
FFTの窓関数ハミング、サンプルデータ数65536だが、他に聞きたいことはあるか?
あるなら、ちゃんと具体的に言ってくれよ。


>ピアノの最低音が27.5Hzなんて得意になっているけど16.35Hzの物もあるんだよ。
>付け焼刃はすぐにばれるね。

「ピアノや楽器について詳しいかどうか」と、「CDにローエンドが入っているかどうか」は別問題なんだが、
わざとゴッチャにして、話を有耶無耶にしようとしているのかな。
俺がCDを挙げたことで、ローエンドが入っているCDがあることは、ほぼ確定的と悟り、
負けを避けるためには、「そういうCDが普通に有るか無いか」という本来の論点からは外れて、
「測定条件が厳密でなければ認めない」(延々と、もっと詳しく言え、まだ足りないと引き伸ばせる)とか、
「楽器について詳しくないだろ」とか、論点ずらしをしなければいけなくなってしまったからな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:47:26 ID:AqONyAHS
データーも証拠もなしに何が音楽だのオーディオだ?シッタカグンモウめ!
ほんと「グンモウ象を撫でる」の典型だ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:53:05 ID:rGOuMKfB
データ証拠の提示はタダかね?
世の中でタダで手に入れようとするやつに
善良なやつはいない。
データーや証拠で音楽やオーディオを楽しもうというのかね?
変態。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:55:26 ID:lscwk6p8
http://www.madisound.com/catalog/product_info.php?products_id=8284
http://www.madisound.com/catalog/PDF/ACCUTON%20C220N-T6-220doc.pdf

このウーファーどうですか?
クロスは何HzぐらいからOKなのかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:04:14 ID:0fVOfinG
>>523
世界一のウーハーだよ。
クロスは300Hzくらい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:08:22 ID:lscwk6p8
>>524
そんなに低いのか
じゃぁ2Wayは無理ですねw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:15:24 ID:+bl1FNVc
>>523
へええ〜セラミックコーンのウーハーか。
添付のf特図からすると4kヘルツあたりの強烈なピークが気になる。
1kヘルツ以下が妥当じゃね?
単純な12dBLPFで抑えることができるか不安だけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:22:18 ID:lscwk6p8
http://www.madisound.com/catalog/product_info.php?cPath=45_228_256&products_id=8283
この辺ならもうちょっと高いクロスでもOKなのかな?
しかし磁気回路が化け物なんで、低音が全然出ないような
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:05:53 ID:0fVOfinG
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:51:34 ID:25yiMoQD
>>528
うーん、リボンとの1kHzクロスぐらいで考えてるんですが
C173N-T6-96ってIlluminatorの18cmとかより面白そうw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:28:45 ID:qmFL0LFs
>>523
ポチってしまった。さて有給取って作らなきゃな。
531む〜ぱぱ:2009/09/12(土) 20:43:50 ID:Uy/NT/Me
私の教育的指導によりシッタカ・グンモウ・ジジイしゃんはすっこんだみたいだしゅね(^^)。
532む〜ぱぱ:2009/09/12(土) 20:45:24 ID:Uy/NT/Me
まったくあの徘徊ボケ老人にもこまったものだぴょん(^^)。
533む〜ぱぱ:2009/09/12(土) 20:46:35 ID:Uy/NT/Me
でわでわ〜(^^)/~~~。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:09:38 ID:rGOuMKfB
じゃ、次は君がひっこむ番だね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:06:16 ID:8H5EQkDI
む〜ぱぱって、どうしてそんなに我が物顔なの?アホなの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:13:33 ID:CAFEo3Kr
阿保
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:28:41 ID:YZVN4snE
む〜より頭のおかしいのがいっぱい居るから良いだろ
具体的数値の提示も無いにもかかわらず
さも理論的であるかのような用語をつかったおかしな会話炸裂だし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:31:26 ID:8H5EQkDI
良く無いでしょw
どういう論理なんだか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:57:31 ID:lyCNh1s9
君たち程度の知能で批判的な事を書くのはよくないよ。静かにしてなさい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:17:33 ID:K4Pzre0t
うるせぇぞ、大工
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:20:04 ID:5N8F17Ci
尻穴に低音蝋燭銜えながら連レス妖精親父は必要癌
54280cm:2009/09/13(日) 01:34:23 ID:X1Y47arz
遅レスだが、30Hz付近以下が収録されてるソフトをいくつか出してみよう。

テラーク版、「サン・サーンス交響曲第3番」の16分25秒あたりで
20Hz以下(16Hz?)が収録されてるな。
http://www4.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=hobby&bname=1241685618&fname=1252772302&extnt=.jpg

そして、27分38秒あたりの32Hzくらいのレベルが高いので、
大口径ウーハー使用者は大音量で確認し、楽しんでほしいね。
http://www4.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=hobby&bname=1241685618&fname=1252772384&extnt=.jpg

続き、終盤の33分20秒からのクライマックスはバスドラの
42Hzあたりのピークとオルガンの32Hzが存分に楽しめる。
http://www4.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=hobby&bname=1241685618&fname=1252772458&extnt=.jpg

レスピーギ「ローマの噴水」の3楽章冒頭から約2分間。
この曲は生で聴いたが、「ローマの松」に劣らずダイナミックレンジが
とても大きい曲だ。
http://www4.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=hobby&bname=1241685618&fname=1252772924&extnt=.jpg

そして、宇多田ヒカル「Deep River」の6曲目、18秒頃に22〜23Hz
の音が入ってるが、ほとんどの人は気付いていないだろうな。
http://www4.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=hobby&bname=1241685618&fname=1252773062&extnt=.jpg

ちなみにオレのシステムはこれだよ。
http://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1241685618/1241685618.jpg
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:40:08 ID:TDEzPzWI
神降臨
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:29:49 ID:gLDjw34q
>>542
サンプルデータ数を直したようだな。
よしよし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:39:40 ID:U7PXrCbL
このスレの人じゃないと思いたいけど一応。
自作スピーカーを他の市販品スレで宣伝するのは迷惑なのでやめて欲しい。

自己満足は自己満足で留めておいて欲しい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:15:37 ID:QPW57X9H
>542
このバッフルの大きさじゃ、相当板鳴りが激しいと思われ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:21:57 ID:osgTp7zl
うわコーラルじゃん。
ネットワーク腐ってんぞ。手入れしてあんのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:23:51 ID:yE7LHYZv
サンプルデータ見ないと分からない程クラシックやジャズしか聴いてないのか・・・・
ポップスはコンプでダイナミックレンジ潰してるから低級みたいな認識なのかな?
DTMとかしてりゃTR808のディケイを鳴らしきるだけでもかなり下まで要る事くらい
高校生でも知ってる事なのに。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:42:14 ID:rABmoWsp
音作りの最新技術や流行りの音作りには興味なさそうな人多いからね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:52:34 ID:U7PXrCbL
>>549
そもそも、自作は本人以外にはガラクタだからねえ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:56:59 ID:I0vuYFm2
>>545
そもそもこのスレで自作品を晒す人が稀
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:57:30 ID:a0tu6s3e
>>548
証拠出せってうるさい人がいたからだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:38:10 ID:AJh4m+pw
捏造された証拠を出してやれ! どうせ検証出来ない奴らだ! 此で一件落着。
554549:2009/09/13(日) 10:54:37 ID:rABmoWsp
ところで549で書きこんだ内容をオーディオ機器の技術と思ったのか。
ミュージシャン、プロデューサーはじめミキサー等のエンジニアを含め音楽を作る側の事を書いたのだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:09:05 ID:QPW57X9H
表やデータを見ただけで何でも分かったと思ってしまう、簡単に納得する…
アンタ騙されやすい人だね。社会に出ると苦労するよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:27:49 ID:gLDjw34q
>>549
リスナー側が、製作の現場を知らないのは普通のこと。
それをまるで、レベルが低いみたいな感じに言うのは変。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:31:13 ID:NJvyY3J1
>>550
メーカー品のガラクタをお使いですね。w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:36:41 ID:CqUHxi5E
    ┌── 同一人物(佐藤) ──┐
    ↓                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  む〜ぱぱ  ├─攻撃→│グンモウじじい│
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
   感謝                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│               板住人          │
└──────────────────┘
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:43:25 ID:+0+1YVnJ
おれの自作スピカーはとんでもなく高音質だが、
>550の見解に同意
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:05:32 ID:+sLiytF/
みなさん、箔巻きコイルの固定ってどうしてます?
俺は、MDFでボードつくって固定しようとしたのですが、
PPフィルムは、木材とくっつけるのが、困難みたいで・・・
どうしてます?

http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=9740
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:14:34 ID:I1JncVSb
>>560
エポキシボンドで固める。
エポキシでディッピングした後に同ボンドで貼り付けでもいいかも。
海外製SPにはPPバンドでボードに固定していた例があった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:37:02 ID:+sLiytF/
>>561
レスサンクス。
今、考えてるのは、PPバンド&GPクリア(PPフィルムを固定できるらしい)
ですが、やはり、エポキシでモールディングしたほうがよいのかな?
563Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2009/09/13(日) 16:14:08 ID:B1WMduyW
スピーカーの後ろに、置けるような細工が出来るといいですね。

私の場合は、ネットワークが乗っけられるよう、
水平な場所を確保するようにしています。

ただ、モールディングなどは全然していないので、
やっぱ、したほうがいいのかな・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:54:04 ID:I1JncVSb
>>562
GPクリアの有機溶剤がコイルのPPフィルムを溶かさないか心配です。
そうでなくてもネットワーク素子の固定に有機溶剤を含むボンドを使うのを嫌う人がいます。
エポキシが無難でしょうね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:06:58 ID:bhuHXQVF
台が木材なら合成ゴム系が一番
木材にエポキシは合わないから使えない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:13:32 ID:Qr70XSC8
MDFでサンドイッチ
567560:2009/09/13(日) 18:48:53 ID:C/QAoA55
みなさん、色々と、知恵を拝借いただき、ありがとうございます。

エポキシ系で木材OKのものもあわないのでしょうか?
であれば、合成ゴム系で決まってしまいますね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:06:50 ID:Qr70XSC8
黄色い奴でおk
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:23:18 ID:MgiRrUY7
もうタイラップでいいじゃん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:25:34 ID:Egc5tnES
紙ひもでいいと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:31:34 ID:I0vuYFm2
ここまでブチルなし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:32:19 ID:GLM7XJIF
テフロンチューブに押し込んで、インシュロックで固定。
後で弛むことがあるから、時間をおいて締め直す。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:41:49 ID:eslY//8X
ホットメルトがあるじゃないか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:25:26 ID:yE7LHYZv
ちなみにギター製作でよく使われるのはタイトボンド。
575Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2009/09/13(日) 20:37:49 ID:B1WMduyW
タイトボンドいいですねぃ
作業性もいいし、30分で硬化して来ますし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:40:39 ID:gLDjw34q
大きな箱を作る場合は、硬化が早いとやりづらい場合がある。
577560:2009/09/13(日) 21:00:45 ID:C/QAoA55
タイボンドは、PPフィルムと木材をつけられるんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:05:57 ID:U7PXrCbL
木材同士の接着には木工用ボンドが一番だ。
はみ出てもぬれ雑巾でふき取れば綺麗になる。
ステインやオイルで塗装する場合には非常に扱いやすい。

木材とその他の接着にはエポキシ系が一番だ。
90分硬化が最も強度が強い。
接着に関しては万能だが、固定が必要なのが難点か。

合成ゴム系は木工用ボンドと同じ感覚で使えるが、糸を引くのと
はみ出たら削り取るしかないのが難点か。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:16:18 ID:U7PXrCbL
>>577
エマルジョン系の木工用ボンドでくっつく訳ないだろう。
全くくっつかないと言えば嘘になるが、実用強度は得られんよ。

木材以外で使う場合は、せいぜい透明になることと、硬化後も
水でふき取れるぐらいだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:21:12 ID:U7PXrCbL
>>565
>木材にエポキシは合わないから使えない

嘘を教えるなw 嘘をw
エポキシは木材にも使える。むしろ、木材と異種材料を接着する場合の
基本だ基本。特に強度を要するところではな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 04:07:23 ID:1bbnmWT/
タイトボンドの話が出てたんで昔ギターの工房で働いてた事のある俺の話が参考になれば。

タイトボンドは拭き取りとかは普通の木工用ボンドと同じように出来るよ。ただ硬化した後に
木工用ボンドのような柔らかさが無くて硬くなる。だからアコギみたいに表板の振動が
そのまま楽器の原音になる楽器だと木工用ボンドだと振動を吸収しちゃって良くないって事で
タイトボンドだったね。あと折れたネックの修理とか、面接着じゃなくて木の繊維をかみ合わせる
ような接着だと導管にアロン流し込んで即圧着なんていうのもある。これもやっぱり振動を
殺さないための工夫。アロンの流し込みで固めるのはナットやフレットの固定でも使われる。
ボディーと対になって弦振動の支点になるから鳴りを殺さない為には硬さが必要。

ただギターが生まれた当時はニカワで接着してたし今もビンテージ製法に拘る高級品は
ニカワでくっつけるんだよね。まぁ当時はニカワしかなかったしその音が本来の音とされてるし
何より修理を重ねて長年使う上では熱で剥がせるってのが便利。ネックの仕込み直しとか
バイオリンのメンテなんかだと表板も剥がせなきゃならないから。木の振動が全てなら
ニカワは必ずしもベストではないはずなんだけど結果は良いから一筋縄では行かないね。

とりあえずSP工作みたいな木質面接着なら俺はタイトボンドを推すよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:54:22 ID:Aqp2T/Ib

最近巷では The Beatlesの話題で持ちきりですね!
いや〜、私も学生時分は全曲コピーしたものです (遠い目…)

She Loves You, yeah, yeah, yeah
She Loves You, yeah, yeah, yeah
She Loves You, yeah, yeah, yeah〜♪

そうそう、言うまでもないことですが

  The Beatles は メ ン バ ー 全 員  愛 煙 家 で し た  

やはりlialな男達には煙草は必須!それも4/4、すなわち100%の確率で!
Rockと煙草は切っても切れない関係!嫌煙諸君は部屋に籠もってゲームでもしてなさいw

Rockしたければ一緒にどぉ?  鼻 の 穴 か ら  勇 ま し く
                
 ζ_、ζ_           He's a  L i a l   nowher
ζ ,_ノ` ζy≡:~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:02:01 ID:a1fE1yMJ
膠って、安くて無害で貼り直しもできる素敵な接着剤だけどさ。
半端なく臭いぞ?豚の腸から作るらしいが。

木工ボンドよりシリコーンシーラントがずっと安いし気密がいいので、
組み立てに使えないかなと…
584 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 13:11:14 ID:0Z7sRyki
誰だよ!
タイトボンドとかニカワの話してるやつはw
585 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 13:14:52 ID:0Z7sRyki
>>581
というか、今は作ってないのすか?
50魔祖までだったら出しても・・・・・・・
だって、逸品物になるんだし、
その位出さないと納得してくんないでしょ?・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:00:45 ID:m4jpPcBp
昔ながらの木工ボンドが良いんだろうね
なんかフルレンジにコンデンサ一発とかの人に多そうだ。
587 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 18:25:14 ID:0Z7sRyki
もちろんジンバブエダラーだかえどねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:26:48 ID:WZVTtQiX
粗忽は自作に向かない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:04:10 ID:3+Qecy8L
みんなに質問、ラワン合板とパイン集積材どっちが音がいいの?
PE−101Aでバスレフエンクロージャー作るのだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:59:35 ID:a1fE1yMJ
パイン材は柔らかいので…全部に使うと、音が引っ込みます。
別の堅い板に重ねるとか、バッフルだけ堅い板にするとか、一工夫ほしいところ。
591 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 22:28:50 ID:0Z7sRyki
楽器の話が少し続いたんで、ちょっと気になっているのだけど、
スプルースで箱作ったヒトいない?w
硬い木じゃなきゃというのならば、
あれ、なんだっけ・・・・・・
エレキでよく使われるやつ・・・・・・・


あーーーーーーw
思い出せないwwwwwwwww
592 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 22:31:50 ID:0Z7sRyki
よくトラ目だって珍重されるあの材・・・・・
うわーーーーーーーーーー
ちょっとマラソンでもしてくっかな!

調べりゃいいのかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:37:10 ID:R1n8Zqm0
メイプルだな
偶然ギター作る俺がこのスレを開いてみたのもなんかの縁なんだろうな
594 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 22:37:33 ID:0Z7sRyki
なんて書いているうちに思い出したw

「メイプル」だ・・・・


箱鳴りを完璧に消すには、例えば壁に埋めちゃえw
でも、そんな無茶そーそー出来ない。。。
とすると、
ある程度の箱鳴りは予想しながら作った方が理に適っているような気もするわけです。。。
んだったら〜
ギター材の木つかっちぇよ♪
とも思うんですが、
スプルースにしても、ましてやメイプルなんて、あんまし手に出来ないかなっと。
でも、此処ネットでしょ?
そういうアホするヤツもいるのかなってなわけで
一応聞いてみたかったんだ・・・・・
いない?
ねーw
595 ◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 22:39:35 ID:0Z7sRyki
>>593
そうそう☆
単価高いのかなあの材。
別にシーズにんぐなんて必要ないはずなので、
誰か、作った事ありそうなもんなんだがw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:16:32 ID:i9xtQZTZ
>>595
スピーカーのエンクロージャーにするくらいの厚み、面積を取ると高いだろうね
トラメ入ってないプレーンな奴でも結構すると思うよ
アイモクとか銘木店で売ってるから調べてみるといいかも
597 ◆TANPanX3xc :2009/09/15(火) 11:30:41 ID:328aUvdF
>>596
レスが早いかもしれんないがw
「メイプルいいよ☆」というレスが付いていない所をみると、
どうやらやらない方がいいみたいだwwwwww

598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:22:44 ID:qq2+Nf22
メイプルみたいな硬い木はスピーカーには向かないよ。
内部損失が少なすぎて音が汚れる。
スプルースはそういう面では良いけど、いかんせん軽くて弱すぎるし木ネジも効かない。
MDF、針葉樹合板、シナアピトン合板とかが無難だと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:29:38 ID:s4y54/g6
メープルはホーンに
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:44:44 ID:JYdADKT9
C120K32で廉価SP作りたい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:00:11 ID:cfB3D5s6
あんた、桐材みたい柔らかい材料でも、楽器に、スピカに使ってまっせ。
硬い木だけが音響材料に向いてる訳じゃないでっしゃろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:10:02 ID:ErFFe5qG
粗忽長屋
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:41:04 ID:M8ZpCKvi
主観長屋
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:29:04 ID:6e18xeRv
メイプルいいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:38:27 ID:cfB3D5s6
メイプル、メイプル、るるるる!
校長先生になあれ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:12:57 ID:EH/rIiks
それは元になった呪文が古過ぎ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:16:19 ID:hrVzk8AY
箱が自作で糞なんだから
ユニットに金かけなきゃ市販品に勝てる訳ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:13:36 ID:mr/tQ4No
ユニットに金かかるScanSpeak D2905/9700をDYNACOA25のTW改造に使いたいが
大丈夫だろうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:38:29 ID:j98/zIMF
メープルはスピーカー用材としてはかなり優秀だと思うけど・・・。
見た目もかなりいいし。
610598:2009/09/15(火) 23:52:17 ID:qq2+Nf22
>>609
実際に使ってみた?
高価な上、工作も大変(そもそもきれいな板材で売ってないし、製材しても1日で変形するし)
な割りに、MDFや針葉樹に比べてキンキンした音になる。まあ、音は好き好きだけどね。
たしかに、見た目は最高だと思うけど、MDFにツキ板でも良いかなと。
広葉樹だったらメイプルよりもブラックウォールナット方が向いてるともうよ。
一度使ってみたいな。さらに高価だけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:42:31 ID:zSGVDA/l
やはり樺桜がベストでしょう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:42:23 ID:iCPef87Y
誰か金属で作ってみた人いないのかな?
ダメだダメだとは言われるけど実際どんな音がするのか知りたい。

自分で作ってみろと言われればそれまでだけど・・・

あと石材ってどうなんだろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:50:32 ID:jeD+RGQO
金属製はパイオニアやフォステクスが昔小型で、現在もフォステクスの小型モニターがそうだし、大型ではオーディオマシーナがある。
石製は昔NEC(オーセンティック)が作ってた。あとコーリアン製はパイオニア、ソニーはじめガレージメーカにも。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:49:58 ID:FncNVR4E
最近リボンツイーターの新製品が出ないから寂しいな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:36:33 ID:RtrZOSGU
民主政権下いよいよ不況・大量失業時代なのにゴミの山築いてられるの幸せ。
616↑↑↑↑↑↑:2009/09/16(水) 20:25:06 ID:uApXhPMO
↑↑↑↑↑↑SK学会員の負け惜しみ乙w↑↑↑↑↑↑
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:56:39 ID:EOsMBWcC
そもそも俺らみたいな支配階級にいる高額所得者には不況は無関係だからな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:58:25 ID:DXOuWZyS

         o
           。
             。 ヽ从/>>617
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < ハッ、夢か
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:18:06 ID:B2x63hG0
>>617
そう言や最近オレの財布がすうすうすると思ったら、お前がこっそり抜いてんだろう!
この支配者階級やろう!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:53:13 ID:k8srdMl/
フォスのフルレンジ、いつの間にモデルチェンジしてたんだ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:08:26 ID:lkEhfydA
>>620
ムショ帰り乙。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:09:15 ID:co1P7l9a
ネット販売で木材カットが安いところってどこだろう
サブロクを縦に4つに切って一枚に穴開けるだけでいいんだけど
(側板はあとで自分でカットする)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:20:56 ID:b8nQOZaT
ホームセンターでスピーカー作るからカットお願いしますって言いにくいよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:48:52 ID:EFFqxHsk
そうかぁ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:39:25 ID:oBD4iFU3
スワンのホーン開口部を前に向けて作った人って居ないんですかね?
そんなに後広く取れないし音量的にもスピード的にも前のほうが良いような・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:48:12 ID:e3mnfRTE
スワン?なんだそれ?すぐにくたばるピジョンなら知ってるけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:06:29 ID:YawB/25Y
山中湖にあるやつだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:11:08 ID:zJRJHpaX
長岡派の巣に帰れよ。
お互いのために。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:06:42 ID:fruTQfDR
長岡? それ誰?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:11:52 ID:oBD4iFU3
ていうか信者とアンチの喧嘩は向こうでやってくれ

【双方】長岡儲 vs アンチ長岡儲2【必死棚】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168346138/

俺は単にスピーカーの自作に興味があるだけ。バックロードホーンなら
ホーンの開口部をこっちに向けてくれた方がいいんじゃねえかなぁと。
信者なら神の創り給いし聖典にこんな疑問持たないでしょ。
構造的には可能だし誰かやったことある人いませんかねぇ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:15:33 ID:fbV9ddQc
信者だけど、設計図どおりに作ったことない。
そのくらい、いいんじゃね?ブログとかでも見かけるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:42:14 ID:STBE61wn
勝手に派閥と極め付けるなよ。
ゲットーに閉じ込めるのはナチなんかの
得意技だね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:02:57 ID:HD5xQ6Fj
長岡儲はカエレ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:24:53 ID:lqto1nAY
ファーストスワンみたいにネック差し替え式にすれはメシウマ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:19:12 ID:zzas29Ux

バックロードスレがあるだろ。そっちいけ。
ここでバックロードの話題を出すのは
荒らしか、馬鹿だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:22:11 ID:qK7Qgu0T
別にそんなローカルルールがあるわけじゃ無し。
BH自作がなぜこのスレの話題に入らん?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:43:02 ID:xMny+/Mr
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:54:29 ID:WOGfkWJT
自称自作派の大部分は木工をやっただけで自作派だと思ってるからバックロード
なんて難しいのは嫌いなんだろ。このスレの98%はバックロードの設計なんて出来
ないだろ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:05:24 ID:En2JNRwo
だれか箱の工作とか塗装のはなしもスレ違いって言ってた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:09:42 ID:TexvXFe7
>>638
原理を説明しないと、ここでは誰も相手にしない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:12:31 ID:WOGfkWJT
>>640
原理?何の?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:23:17 ID:JdWI0JdL
※頭が哀れな>>640はこないだのマイクの時みたいな
素人談議を原理の話だと思っています
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:28:12 ID:gf3+XyvR
ここはBHを卒業した人の来るスレだと思ってましたw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:55:00 ID:WOGfkWJT
>>643
卒業試験が無いだけにそういう人も居るだろうよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:35:12 ID:lTqKPt+u
>>643
タンノイとローサーなめんなよ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:07:26 ID:w80Q5Mug
> タンノイ
なにそれ?

> ローサー
だれそれ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:44:17 ID:IkGd+w6S
長岡さん結構好きだけどこのスレはちょっとでも長岡式の話題を出すと
「儲きめえんだよ!このキチガイが!キチガイキチガイ!死ねえええええキチガイあwせdrftgyふじこ!」
って喚き始めるキチガイが居るからあんま触れない方が利口かもな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:51:52 ID:LOd3FoK9
メーカー品なんて糞、メーカー品は妥協の産物、音楽演奏中は振動しまくり、
メーカー品は付帯音一杯、付帯音の無い音を聴いた事が有るか?。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:13:59 ID:xtODi/IE
長岡派の人の被害妄想ってすごいですね^^;
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:17:08 ID:TexvXFe7
アンチ自作派の非論理的な妄想もすごいです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:42:58 ID:QqdWAqNQ
>>650
さっきから原理原理と○○の一つ覚えなところを見ると
お前の理論とやらはさぞかし客観性が無いだろうことはよく分かる
ただ自己満足を「こういう理論がある」と帰結するのはやめてくれ
外から見ればインチキか基地外でしかないから
オーディオやってる人間がアホだと思われない為にも頼むよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:46:52 ID:p5avxFQa
オーディオやってるくせに人さまから尊敬されようたぁふてぇ了見だぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:33:57 ID:V0MUdxDw
そうだ、そうだ
オデヲは日蔭者のやるこった!
自覚しろ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:56:18 ID:ugMp0rmM
カーオーディオ用のチャンデバって中古で安く出回ってるけどホーム用に使える?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:31:38 ID:ebjT1cEt
>>654
昔試したことあるけどあまりいいこと無いとおもう
車だとウーファーやツイーターがそれぞれ1m程度離れてバラバラの方向に配置されてるでしょ
それで違和感無いようになるようなクロスになってるから普通の2wayなり3wayのスピーカーには合わない
サブウーファーとかになら使えるかもしれんけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:47:58 ID:vqKa1OyA
使われてる抵抗やコンデンサーも上等とは言えないしね。
蓋開けてガッカリしたよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:02:43 ID:ebjT1cEt
俺の試したSONYのチャンデバはコンデンサがMUSE、オペアンプがNJM4580だったり銅バスプレート使ったりで気合が入ってた
でもカー用を家庭で使ってもいいことは何も無かった
カーオーディオと家庭オーディオは住み分けないと駄目だと思った
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:07:16 ID:m5TiMY1x
>>657
> でもカー用を家庭で使ってもいいことは何も無かった
具体的には?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:15:03 ID:TexvXFe7
「原理」って1回書いただけなのに
『さっきから原理原理と○○の一つ覚えなところ』と見えてしまう妄想がひどい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:22:04 ID:Eh9rKv7t
>>653 ワロタ。オレPAだが確かに。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:41:42 ID:VQHwF+x8
PA職人とオーディオを一緒にしてほしくないね!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:12:19 ID:4CVr3Tv8
>>659
まともなおつむなら
>原理を説明しないと、ここでは誰も相手にしない。
なんてアホなことを言わない→そんなアホはざらにはいない筈だ→またこいつか!!
って感じでしょ。


普通ならこういう筈だ。

『理論を説明しないと、ここでは誰も相手にしない。』




663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:19:10 ID:4CVr3Tv8
又は、

『論理的なを説明しないと、ここでは誰も相手にしない。』


664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:55:26 ID:xMny+/Mr
無駄改行の大声馬鹿
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:06:54 ID:p5avxFQa
自在きりっておっかないね、ジグソーでちびちびやるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:07:09 ID:YJFsRjTY
とりあえず、連休中にFW208N×2のサブウーファー作った。
実効内容積52リットル、ダクト開口90cm2、fd=41Hz(おそらく実測38Hzくらいになる)
5mHのコイルのみで150Hzあたりからフィルター。

モアイのSW(旧FW168)をこれにかえる予定。
コイズミ無線で聴いたFW208N×2発の低音が、かなりよかったので、
作成着手しました。
モアイ上半身(FE168ES&T96AEX)と合わせたら、またレポします。

ちなみに、コイルはこうやって固定しました。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/245044.jpg
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:10:46 ID:ymlbWErT
モアイってなんだろうと思ってググったら長岡の作品か・・・
長岡もマルチウェイのスピーカー作ってたんだなぁ
しかも結構オーソドックスでなかなか

で、相変わらずコイル一発なのは変わらないのなw
その使い方なら12db/octは最低あった方がいいと思うんだけどw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:25:23 ID:iOLYDcr4
>667
サイド配置。
クロスが非常に低い。
その意味わかる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:34:41 ID:ymlbWErT
わかんない(^q^)

クロスが低いと6db/octでもクロスが急になったりするんですか?
サイドSPを配置するとクロスがry

んなわけねーじゃん
フィルターがすべてだよ?SPに入力してから何しようと無駄
ましてやサイドに配置するなんて折角6db/octなのに位相まで狂わせて失笑ものですわw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:46:56 ID:iOLYDcr4
低音で位相が狂う?

ま、わかんないならいいよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:53:33 ID:tghNLoRa
クロスが500Hz以下なら、サイドでも大して問題ないよ。(波長が長いから)
フォーカスオーディオとかその方式。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:56:27 ID:tRy2kAVa
>>667
>>669
藻前の理解度が失笑モンwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:10:25 ID:ymlbWErT
1次フィルターで切っただけのウーファーをサイドに置いたら、部屋なんだから
減衰が十分でない周波数の音が回折して位相はおかしくなるだろう
サイド配置ってのは2次以上のフィルターで配置の自由度上げてから出来るものと思う

まぁ長岡派に宗旨替えしろといいたい訳じゃないから口出ししませんわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:24:46 ID:KRezhc7r
モアイはZobelでの補正なしだからなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:26:46 ID:kMDch3Ce
6/25かな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:11:05 ID:tuu++t6Z
>減衰が十分でない周波数の音が回折して位相はおかしくなるだろう

クロスが低いと問題ないよ。
ウィーンアコースティックのフラグシップとかフォーカスオーディオとかNHTとかその方式。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:34:38 ID:tuu++t6Z
Zobelなしでも、低い周波数では抵抗の上昇が少ないんで、
ほぼ計算通りに落ちてくれる。
500Hzを超えるとカーブが緩やかになってくるわけだが、
ざっと見たところ、200Hzですでに-10dB落ちてるから、まあ大勢に問題ないわな。
(ウーハー正面でも、300Hzあたりで10dB落ちてるってところかな)
ネットワークの合成を計算した人ならわかるけど、10dB以下になると、
位相、音圧の合成値に与える影響はかなり少なくなるってわけ。

ま、ようは程度問題であって、横にしたからって、急にメチャクチャになったりしませんわ。
俺は別に長岡信者でもないけど、それはそれ、これはこれ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:15:54 ID:d60Gx2FG
それでも-10dBくらいだと合成値に問題なくてもSWが結構被る感じだから嫌だなあと思ったんだが
本来は普通のミッドバスなFW168だからそんなに問題ないのか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:26:04 ID:dX9qUL0+
150Hzで12dBだとたくさんコンデンサが必要で、大変だね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:21:15 ID:tuu++t6Z
べニック使えば安いよ。
コイルのほうが高い。
681666:2009/09/24(木) 11:39:13 ID:cF35n476
色々とご意見頂きましたが、前回のFW168が6dBでフィルターして問題ないのと、168ESと合わせると120〜200Hz辺りのレベルが僅かに下がっていたので、この辺りをカバーする意味で、コイルの定数を僅かに下げて、あえて6dBフィルターにしました。
今週末に到着するので、カット&トライで調整する覚悟です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:08:13 ID:Lcorefrd
>>666
コイルの固定、なかなか良いね。
固定した板の強度は大丈夫かな?とちょっと気になった。
5mHだと結構な重さだからね。
683666:2009/09/25(金) 20:03:55 ID:x2YX4f1/
>>682
ですね。
今さらながら、10oの合板にしとけば良かったって思います・・・
まぁ、今までの経験上、5oのMDFが、そんなにすぐに割れたりは
しないかと楽観しています。
684666:2009/09/25(金) 23:15:23 ID:spZQiX3Z
とりあえず、SW一式到着したので、レポします。

・低音の量感
 現時点では、そんなに変わりません。
 むしろエージングの差か、FW168と比較して若干音圧低い様に感じます。
 理論上はFW208N並列駆動が音圧が高いはずなので、様子をみたいです。
 コイズミ無線さんで視聴したとき、FE138ES-Rと合わせても、問題なかった
 ことを考えると、エージングが解決してくれるはず?と思ってます。
 ただし、スケール感は現時点でもFW208Nに軍配があります。
 当然ですが、FW168が量感あるゆったり目の低音に対し、FW208Nはタイト
 でスピード感ある低音です。

・接続
 以外だったのは、SWの逆相です。オリジナルモアイは元々逆相ですが、
 FE168ESやEΣと合わせる場合、正相でなければディップができるようでした。
 これは、FW168Nでもそうなので、当然208Nも…と思っていると、逆相が正解でした。
 正相では、中低域にディップができるようで、聴感上、はっきりとわかります。
685666:2009/09/26(土) 00:11:29 ID:5wOgG1T4
訂正です。
接続は、SW正相でした…(^_^;)
どうやら僕の勘違いでした。アンプ側が逆に配線されてたので、
FW168が逆で、FW208Nが正です。。。
意外でもなんでもありませんでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:43:04 ID:S0F6DR1p
ビクターのウッドコーンってこんな形でも売ってんだな・・・
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd1kt/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd5kt/index.html

箱要らんからユニットだけ欲しいわ〜。誰か買った人居ます?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:56:11 ID:jLPeAdKe
PARCのウッドコーンじゃだめ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:01:21 ID:8epNrFcO
>>686
2〜3年前のブログでも調べたらたくさんあるのでググってくれ
689666:2009/09/27(日) 00:33:34 ID:zmjkE596
続きレポです(旧FW168 vs FW208N)。

・低音の音圧比較
 接続直後に比べて、10時間ほどで大分かわりました。
 力感と量感が増え、FW168と遜色なしです。
 もともと、接続直後でも、テストCDでの30Hzの低音は既にFW208Nの
 方が音圧が高かったですが、これは当然といえば当然か。。。
 まだまだ上り調子なので、逆に低音過剰になってしまうかと懸念して
 るほどです。(簡易処置は吸音材くらいしかありませんが)

・質感比較
 20cmウーファーでしかもM0が40gもあるのに、FW208Nの方がスピード感
 があります。(磁気回路の違いでしょうか?)
 しかも前徐のとおり、タイトで応答が良い。
 (ただ、旧168パラは2Ωなので、単純にDF特性の差もでた可能性あり)

・フィルター効果
 旧168パラ(2Ω)の2.8mHに対して、FW208Nパラ(4Ω)は5mHなのに、
 中高域の漏れは旧168が多かったです。
 インピーダンスカーブの微妙な差がでたのかな?
 とりあえずは、6dB/octで問題なさげです。ただ試してみたいのは、
 @コイルの定数を4mHにしてみる
 Aコイルの定数を少し上げて200Hzあたりで12dB/octさせてみる
 くらいですね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:15:51 ID:qNWW5hje
AV用サブとして4.1ch用のスピーカーを自作しようと考えていますが
FOSTEXのFE167E+FT17HかFW167+FT28Dの組み合わせのどちらが
AV用に向いているでしょうか?
実売価格8万ぐらいのAVアンプにサブウ−ファーはビクターのSX-DW75を使用する予定です。
液晶50インチ、部屋は12畳です。
他に、ユニット代(ネットワーク除く)が一台あたり1.5万までの推奨ユニットが
あればご紹介ください。
本来はAV板で聞くべきですが、あちらにはSPの自作スレが無いものでこちらで
質問させていただきました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:24:58 ID:P/5PHJmH
>>690
FOS好きならあれだけど、USHER AUDIOとか海外製の使ったほうが
なんか楽しいとか余計なこと言ってみる。
自分もAVで使ってるけど、前2chしっかり低音出てた方が迫力が増すよ。
アッテネーターは使わないで、抵抗が良い。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:04:06 ID:Mx5qKRth
固定抵抗を使っていてもアッテネータに違いはない。

可変にしていけない理由はない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:12:23 ID:vacP3wYX
>>692

おれもそういうにんげんに生まれてくれば
オーディオに金かける事もなかったな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:33:10 ID:Mx5qKRth
アッテネータの設計も知らないくせに、自作?オーディオに金かけた?
無駄遣いだったな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:10:28 ID:BdPKX1qo
>>689
旧168パラ(2Ω)の2.8mHに対して、(中略)
 中高域の漏れは旧168が多かったです。

FW168のf特では3kHzあたりに強烈なピークがあります。
6dBフィルターでは落ちてくれず軸上位置では結構耳につきまね。
かつて長岡氏も「改良の余地あり」と苦言を呈していました。

@、Aを試してみるのも面白そうですね。
またレポお願いします。
って、財布の中身は大丈夫ですか?

696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:14:11 ID:vacP3wYX
ああ。たしかにアッテネーターの設計とやらは知らないな。
ドライバーのインピーダンスモデルを作ってspiceに
放り込んでるだけだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:48:22 ID:RAxb+m4T
>>695

これを解決できない輩は、メーカー品に劣るんだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:24:11 ID:xls7/Glu
>696
あの、それって自分の無能振りを自ら暴露してるって、気付いてます?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:09:39 ID:GvDPirJA
脳内が実作を貶めるスレ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:07:31 ID:pgI/T3J9
在っても無ねえたあオレのこと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:15:02 ID:z8lsF6zM
>可変にしていけない理由はない。

理由はあるよ。
接点が増える。
経年でガリが出る。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:24:58 ID:BdPKX1qo
>>697
言うのは簡単なんだよな。
703666:2009/09/27(日) 22:17:31 ID:B1CN6UUc
>>695
レスありがとうございます。確かに、旧168はピークがありましたね。
すっかり忘れていました。
費用面はもう開き直りました(爆)
今回、ターミナルやらコイルやらに、少々お金をかけてしまったため、
材料費のみで、かれこれ15万近くになりました…
むしろ、今更、1〜2万の出費は惜しめない状況に(苦笑)…
とりあえずエージングが完了したら、様子をみてみます。
やるとすれば、一番最初は、コイルをそのままで、コンデンサの追加をして、
12dB/octにしてみる(案A)予定です。
ただ、現時点の6dB/octで結構な低音ですので、あれこれやって、結局5mHに
もどってしまうオチになる可能性が予測の範疇にあります。。。

>>697
失敗は重々承知です (^_^ ;)
っというより、その仮定を楽しんでいて、結果として良い音になれば
言うことなし。 と考えていますので。
もちろん、失敗したときの残念感もありますがorz
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:13:14 ID:mTiadO1h
楽しい趣味トークの場でまでくっだらねえ見下しあいすんの止めてくんねーかな?
他人と競争するエネルギーは仕事に費やしてくれ。ウザいから遊びに持ち込むな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:36:23 ID:VDcrFQnP
プロ用 JBL JRX115 最高 自作はボロです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:04:13 ID:aN1AYBbX
ボロの自作も出来ない705
707名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 11:15:10 ID:QS7j/vSk
>>705
そのスピーカー。うちに持って来な。
自作密閉箱30センチ2ウェイや改造ヤマハMS300,改造NS−10M,改造Lo−D HS−400
と比較しよう。
音源は生録した吹奏楽・雅楽・ジャズ・チェンバロ等だね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:24:07 ID:xw//fiYD
ゴミの山ですな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:33:25 ID:DUkXHZya
一番のゴミは708
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:32:14 ID:VDcrFQnP
http://homepage3.nifty.com/kisystem/

井上SP聞いたことある人いる?‘ω‘



711名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 20:21:57 ID:QS7j/vSk
>>710
聞いた事はあるよ。
弦のきつい音はしないが、トータルはLS3/5AやCM1のが上だと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:30:07 ID:VDcrFQnP
>>711

フルレンジながら2way並みのキレのあるフレッシュな音と
期待しましたが。柔らかな癒し系の音ですね。
有難うございます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:30:53 ID:fe3iuJPq
http://www.teragaki-labo.co.jp/products/about_terra-sp3000.html

寺垣SP聞いたことある人いる?‘ω‘
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:51:16 ID:naf53Ck/
アンチ自作派の非論理的な意見は困ったものだ
715む〜ぱぱ:2009/09/28(月) 21:01:21 ID:peUFa5fJ
まったくだぴょん(^^)。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:03:54 ID:1relzalQ
こんな30cmウーファーを使ってちょっと3Wayスピーカーを作ってくる

ttp://imepita.jp/20090928/792760
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:53:09 ID:nzP18KoN
http://www.tymphany.com/datasheet/printview.php?id=69
を使ってるんだけど、やっぱ新型の方がフラットだよね?
http://www.tymphany.com/datasheet/printview.php?id=484
替える意味あるかなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:37:29 ID:o7534loL
まったくむ〜ぱぱはうざいぴょん
719む〜ぱぱ:2009/09/29(火) 11:31:53 ID:36KlYUTQ
そんなことはないだっしゅ(^^)。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:31:19 ID:wFoFfadn
>>713
あるよ。SP3000じゃなくてトップページの寺垣スピーカーの方だけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:48:19 ID:o7534loL
い〜や、そんなことあるだっしゅ(^^;。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:52:26 ID:Udi9qcW9
>>721
こら、おまえ昔のむーぱぱだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:04:46 ID:o7534loL
失礼だっしゅ。む〜ぱぱなんかといっしょにしないで欲しいぴょん(^^)。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:09:17 ID:FaA9vLuu
む〜ぱぱって襲名制だったのか?w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:12:19 ID:8y/C9//x
世襲制
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:13:21 ID:8y/C9//x
IDがすごい事に
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:16:39 ID:FaA9vLuu
親子か一族なのかよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:07:12 ID:xfBMjnfK
む〜ぱぱの一族は集落で暮らしています






む〜民といいます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:15:44 ID:OEdBR4QX
>720
どうでした?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:19:56 ID:oygYi6go
>716
ヨドのアウトレットで買ったん?
これって良いユニットだけど、正にサブウーファーって感じのユニットで本当に低い所だけ
使った方がよさげだった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:10:39 ID:HH+DedKl
>>730
いや、PEで買ったよ。
確か、DaytonのRS315HF-8だったかな?
ヨドバシにはなかった8Ωの物だよ。
一応200Hz辺りで切る予定だけど、もっと低くても良かったかも
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:20:31 ID:2I/unJ1J
そりゃ完全にサブウーファー用ユニットだな。4Ω版はクルマで60Hz以下とかで使う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:47:37 ID:oygYi6go
>731
俺は265使ってるんだけど、サブウーファーで120Hzカットでスロープゆるいと嫌な感じ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:49:21 ID:oygYi6go
でも低音に関しては歪感も少なく良いと思う。そんなに他の低音用ユニットを使ったことはないが。
735731:2009/09/30(水) 23:15:29 ID:wjhpvd/h
>>733
120Hzでカットして、スロープゆるいってどれくらいだったの?
一応12dB/octで切る予定だけど・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:55:43 ID:JbRFNFBa
8Ωで14cm以上のスピーカーをとても安く買えるショップを捜しています
何か心当たりのある人がいれば教えて貰いたいのですが・・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:18:52 ID:6xLo9pzV
コイズミ無線
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:42:53 ID:Ooze6hkl
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:47:53 ID:KiDZeRFr
じゃあ僕は麻布オーディオ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:53:59 ID:X8X2gehZ
じゃあ俺はマーキュリースピーカー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:29:07 ID:a3rTMU9Z
じゃあワイはイーディオや
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:32:13 ID:ZAu/LAef
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:49:02 ID:iYiMdsDY
>735
アクティブフィルターの12dB/oct
このスロープだと結構上のほうまで聞こえてしまう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:21:29 ID:8DKd0K3x
120Hzじゃクロス高杉だろ。-12dB/octだと

120Hz:0dB
240Hz:-12dB
360Hz:-24dB
480Hz:-36dB
600Hz:-48dB

A=440〜444Hzだから、これだとその辺が切れてない。
せめて80Hzにしよう。

80Hz:0dB
160Hz:-12dB
240Hz:-24dB
320Hz:-36dB
400Hz:-48dB
745666:2009/10/03(土) 13:36:37 ID:mkIfifEG
到着から1週間を超えたので、続きレポです。

日を追うごとに、FW208Nの低音はすごいことになってきました。
最初は不足気味だった量感がでてきて、ローエンドの伸びも感じました。
そこにもちまえの力感とスケール感が加わり、更にハイスピードです。
現時点では、これが完成形と考えます。
カットは6dB/oct.で問題なさそうです。

旧FW168と比較するとその差は歴然です。
旧FW168は、量感たっぷりなソフトな低音で、168Σや168EΣと合わせるなら
それはそれでいいのですが、やはりFE168ESあたりでは、FW208Nとの
マッチングに大きく引けをとってしまいます。
そして、何より16cmウーファーの限界を感じてしまいます。
20cmウーファーのFW208Nからでる低音のスケール感には及びません。

モアイをFE138ES-RやFE168ESで新たに製作する場合、FW208Nを使用する
べきだと思います。FW168NやFW168HRでは明らかにハイアガリ傾向になると
考えられ、バイアンプ駆動が必要と思います。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:22:53 ID:nGYtBjaX
>>744
いい加減な嘘っぱち言うな!

120Hz:0dB
240Hz:-12dB      
360Hz:-24dB  これ嘘!正解は 480Hz:-24dB
480Hz:-36dB 960Hz:-36dB
600Hz:-48dB 1920Hz:-48dB

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:31:00 ID:nGYtBjaX
360Hz:-24dB
480Hz:-36dB
600Hz:-48dB  
は間違いということだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:36:35 ID:nGYtBjaX
ついでに
80Hz:0dB
160Hz:-12dB
240Hz:-24dB
320Hz:-36dB
400Hz:-48dB
も間違い!正しくは
320Hz:-24dB
640Hz:-36dB
1280Hz:-48dB
だよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:18:20 ID:XhyDd/88
まあそのとおりなんだが、
放置できないおまえも厨房。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:45:17 ID:GOE8p/o3
>>745
レポありがと。
漏れもFW208N二発のSWを作りたくなってきた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:19:37 ID:iYiMdsDY
>744
743だけど、俺も本来は80Hz近辺狙いで作ったんだ。
でも、俺の使ってる小型スピーカーだと120Hz近辺の方が低域のつながりは良かったんだよ。
で、高域漏れてくるわでgdgdになってしまった。
一応300Hzあたりの一次のフィルター入れてスタガーっぽい特性にしたんだけど効果はなかったな。
今は作り直すのもめんどいから、その後導入したAVアンプに入ってるフィルターで切ってしまってる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:05:04 ID:iMxf6ot2
自己紹介なのよ

むーぱぱ

* 本名 ×× ×× (××× ××××)
* 年齢 ××歳
* 誕生日 昭和××年××月××日
* 住所 ××県 ××市 ××
* 家族 ××人、××××人、×、×、××××
* 職業 ×××
* 最終学歴 ×××××××
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:49:54 ID:WsI947ee
このスレの長岡派SPレポ人見て思ったが長岡派とは仲良くなれんわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:31:40 ID:EabtT+R3
だから何?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:42:19 ID:XhyDd/88
だからここに来るなと言いたいんでしょ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:04:54 ID:ilJTQK1S
初の自作でFF165を1発で作ってみたが
アンプ持って無いことに気づいた。何かオヌヌメなアンプある?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:09:12 ID:c2mZfBbz
>>756
予算による、金無いなら、
トライパス系のデジアン。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:18:42 ID:qn339ET7
見る前に飛びすぎ
759名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 23:25:35 ID:vzeFqA3S
>>748
80Hz12db/octのローパスフィルターの場合、
80Hz −3db(常識!)
160Hz −12db
320Hz −24db
640Hz −36db
1280Hz −48db

ただしアクティブフィルターの場合、−50db以下から下がり切らずに
ー60dbから以下には下がらない場合が多いから注意する事。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:27:24 ID:4xj5j99i
>>496
ビオラが塊となって飛び出すって・・・
例外を除けばヴィオラが目立つような演奏は余り好ましくないんだけどな・・・。
基本的に他の楽器の和声を受け持つ楽器だしな。

そもそも、ビオラの最低音(C3)は約130Hz程度で、低音とはいえないと思うが・・・。
何か別の楽器と勘違いしてないか?
761760:2009/10/03(土) 23:40:58 ID:4xj5j99i
すまん、スレ違いorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:42:42 ID:EabtT+R3
>755
想像力豊かだねw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:58:27 ID:aR645kKt
>>759
常識的なフィルタのスロープも知らんのに自作するヤツいんのか
素人日曜大工だなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:22:59 ID:nhM3Ipy3
素人日曜大工にネガティブなシニフィエはなかろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:49:56 ID:fGumttUA
>760
130Hzはりっぱな低音だと思うけど、ビオラは小型の、表面積少ない楽器だから
迫力ある低音が出てるとは言えないわよね。優しい低音。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:11:56 ID:umQdJeoK
だれがビオラって言い出したんだ?
少なくとも >>496では無さそうだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:14:06 ID:Pp7MXV9m
さっき通販で、
TB (TangBand)W3-582SC注文した、
これで作ってみる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:11:53 ID:D7CEF4hC
T/SパラメータのVas(等価容積)とは、どのような意味なのか教えて
いただけないでしょうか?
ググっても知っていることを前提としたものしかヒットしませんでした。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:41:40 ID:zk7O3g64
簡単に言うと、Vasが大きいほど箱を大きくしたほうがいい。
小さいほど箱を小さくしても大丈夫。
箱の大きさを計算するときに、計算式に組み込む。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:43:41 ID:MSypYyDW
771768:2009/10/07(水) 21:17:16 ID:D7CEF4hC
>>769 >>770
ありがとう、英語ですか・・・。
とり合えずweb翻訳で大体の意味は掴めた。本当はQtsとの関係を
知りたかったんだけど、英語wikiを追っかけるのは無理なんで
図書館でそれ系の本探してみます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:35:36 ID:/d6GNvCF
レイオーディオのWARPP-1に使用されている21cmウーハーは
どこのブランドの何という型番のユニットなのでしょうか?
多分、カスタム品だとは思うのですが、試作段階では、既存のユニットを
流用したという記事を読んだ覚えがあります。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:14:01 ID:dN8m9EFd
この爺さん大丈夫かいな?
ttp://park11.wakwak.com/~daichi/audio/audio-home.htm

ミューズ の箱船コンテストで上位を取ってから舞い上がり過ぎじゃないのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:31:05 ID:NDWeiGIr
TBの平面振動板を使って作ると言ってるけど、
あれって高音はあまり伸びてない音だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:51:55 ID:KbaRPHF5
>>772
木下って元パイオニアの人でしょ?
高域はTAD使ってると書いてあるけどウーファーは書かれてないね・・・

勤務先にRM-7とKM1Vがあったので聞いてみたけど良いスピーカだね。
RM-7は全てに圧倒。
KM1Vは欲しくなったけど高い・・・キャビネットが面白そうな構造だったので真似てみたいと思った。
776772:2009/10/08(木) 07:45:13 ID:/d6GNvCF
>>775
38(40?)cmウーハー×2のRMシリーズじゃなくて、21〜30cmウーハー×4の
WARPシリーズです。
だいぶ前に、MJかラジオ技術にWARPの記事が掲載されていて、その中で開発時のドタバタ劇が
語られておりました。
マイナーなメーカーの20cmクラスで、90後半dBの能率がありながら30Hzぐらいまで
再生可能なユニットのスペックだけを頼りに開発を進め、試聴会か発表会のギリギリにやっと届いたと
思ったら、フレームが丸型ではなく角型、慌てて丸型に加工して、間に合わせたという話でした。
試作機のユニットが今でも使われているか判りませんが、巨大スタジオモニターに使える音質、
高能率、低域再生能力を持った20cmクラスのユニットがあるなら(販売しているだからあるのですが)
使ってみたいですよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:17:39 ID:MRFNF7Jk
>>776
カスタムだろうな。
この手の発注先は山形の最上電機あたりになる。
http://business.nikkeibp.co.jp/as/pioneer70/05.html
778772:2009/10/08(木) 17:15:02 ID:/d6GNvCF
>>777
現行品は判りませんが、試作機はヨーロッパのSPユニットメーカーの
ウーハーだったような記憶があります。それも当時は木下氏も知らなかった
ようなメーカーだったそうです。
だいぶ前に読んだ記事なので記憶は怪しいですが・・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:16:27 ID:p/Ef0XkU
>>773
最近はTBの平面振動版ユニットに入れ込んでるねー。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:54:29 ID:uLET7+ZF
>>777
最上電機はコーン紙屋だけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 23:48:17 ID:mUFk0rv/
グラストーンの試聴機器なんだけど
http://www.glasstone.co.jp/glmain2.htm
ユニットは何使ってるように見えますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:35:00 ID:YW5XnrBj
SS 18w8546
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:37:34 ID:oNW/2jvp
ツイーターはレーブンR2かR1のようだけど、この組み合わせは繋がりにくいと思う。
あまり良い音じゃない可能性が高いと思うが。
784名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 04:54:45 ID:sM8lYM2g
>>782-783
サンクス
新しいユニットって訳じゃないんだね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:50:34 ID:NXE9Sayk
親モグラとデジタルチャンデバが余っているので、サブウーハーを作成しようと
考えております。下記の条件でお勧めのウーハーユニットがありましたらお教えください。

25cm〜30cm(20cmなら2発)
バスレフ向き、密閉向きユニットの何れでも可
(密閉の場合はチャンデバの機能でF特をイコライズします)
箱が100L以下で30Hzまでフラットに再生可能可能
実売価格が4万以下
極端にMmsが大きくなければカーオーディオ用でも可
メインSPは、16cm×2バスレフで、50Hz以下の補強に使用
786785:2009/10/10(土) 09:00:10 ID:NXE9Sayk
追加
バスレフでもなだらかなF特が得られれば、チャンデバでF特をイコライズします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:09:06 ID:ZA8Ki81y
>>785
tamon s30-w048 4発
788781:2009/10/10(土) 11:31:37 ID:NXE9Sayk
>>787
50Hz以下諦めて、ホーンと組み合わせてガッツのある音を楽しむには良さそうですが、
どう見てもサブウーハー向きのユニットに見えないのですが・・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:39:18 ID:ZA8Ki81y
人柱になってくれないかなと思っただけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:59:29 ID:NXE9Sayk
>>789
お礼に
OEMで某有名SPに使われているとのこと30cmで20p2発に相当し、
こなれてくればかなりの低音が期待できますよ。
安心して高能率サウンドをお楽しみください。
(ソース元:コイズミ無線に行った人が、店員か他の客から聞いた話を
HPに載せていたのを見ただけ)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:03:41 ID:EfL//jaY
デジタルチャンデバは何つかってます?

その帯域で安物デジチャンだと、下手すると24dB落ちた辺りで
底打ちしそうだから、高域で暴れの少なそうな奴を選ばんと不味いかも。

最初はScanのウーハーから選ぼうとしたんだけど、
3KHz辺りで暴れの多いモデルばかりで厳しいね。
Hi-Vi D8.8 辺りはどうだろう。聞いたこと無いけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:39:57 ID:NXE9Sayk
>>791
BEHRINGER DCX2496(安物&貰い物)ですので48dB/octで切ることが可能です。

Hi-Vi D8.8良さそうですね。ありがとうございます。
PPコーンなので強度が心配でしたが、22cmでMms50.9gもあるので、その点は大丈夫そうですね。
マグネットが小さいように見えたらネオシウムでした。
SPEDで計算したら、バスレフで30Hzまでいます。許可入力も高いので密閉でも行けそうです。
値段も2本で26000円程なので、コーンの強度で本命にしていたETONの11-581/50(39800円)
より安く済みそうです。
検索してヒットした六本木工学研究所さんで品切れ中なのが残念ですが、気長に待ちます。

それにしても、D8.8、取り付け穴が12もあるのはやり過ぎに思えます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:38:48 ID:EfL//jaY
>>792
いや、48db/octと書いてあっても、その位の帯域で切ると、
24db辺りからスパッと切れなくなるんですよ。
DCX2496だと48db迄は落ちません。-48dB/oct等の処理性能が
必要なカーブを使うと、危ないです。
-12db/oct辺りの緩いカーブでしたら、48db辺りまでは落とせるかもしれませんが・・・・

アナログなら/octでずっと落ちていくんですが、
デジタルの処理は有限ですからね。

私は50万くらいのチャンデバで-300dB/octまで設定は可能ですが、
-60dB位で底を打ちます。まあ-60db取れれば問題ないので気にしてませんけど。

-48dB/octに設定して、WaveSpectra辺りで波形とって見てください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:32:49 ID:mF1OHP+5
>>793
そtれって、レベル配分がおかしくてノイズに埋もれちゃってるだけでしょ。
うちはDCX2496で普通に-50dB位は切れてるよ。
あと、DCXだったらパライコとの併せ技も有り。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:39:20 ID:DGICF71p
きょうは天気がよかったので工作がだいぶすすんだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:56:41 ID:0FmY9qLe
自作3ウエイスピーカーの特性を測定した所
スコーカーとウーハーの間にディップが発生していることが解りました。
この場合、どちらを逆相にしたら良いでしょうか。

クロスは640Hzです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:57:37 ID:KTFZwdI6
ユニットは大きさで選ぶか周波数特性で選ぶのはどっちがいいんですかね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:59:55 ID:nMP4V0zD
>>796
それはスコーカーとウーハーの試聴位置からの相対距離と、
ネットワークのスロープ定数、ユニットのインピーダンスの
変化で、無限に近く変わってしまうから、プロのエンジニアも
何とも言えんと思うよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:14:12 ID:XVrvfLOL
>>796
ウーファーはそのままでスコーカとツィータをひっくり返す。
別にウーファーだけひっくり返してもいいけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:42:04 ID:0FmY9qLe
>>799
ありがとうございます。
ツイーターとスコーカーが同相だとピークが発生してしまうので

ツィーター 正相
スコーカー 逆相
ウーファー 正相

でやってみます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:22:58 ID:zYXNnWd/
なんでもいいんだよ、その都度ひっくり返したり元に戻す楽しみを味わえるんだから。
位相だのf特なんて下らんことは音楽も芸術も判らん馬鹿者が言うことだよ。音楽も
芸術もわからん馬鹿者がすがりつくものが物理特性とか言う奴だよww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:26:02 ID:XOxRP+I+
>801
と、屁理屈捏ねるしか能のないアホがほざいておりますw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:30:18 ID:zYXNnWd/
屁理屈ってーのは音楽も芸術も判らん奴が捏ねるf特だの位相だの物理特性とかっつー
奴じゃねーの?!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:44:20 ID:XOxRP+I+
図星かよ、老害ww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:47:10 ID:zYXNnWd/
図星だよ〜〜ん。オレまだ二十歳とちょっと!!
806792:2009/10/10(土) 19:05:04 ID:NXE9Sayk
>>793
初めて聞いた話で、びっくりです。WaveSpectraは使い方ちょっと勉強させてもらいます。
でもAVアンプのサブウーハー(ライン)出力と2段重ねで使用する(アンプ側のクロスの
上で切る)つもりなのでフィルタ特性としては十分ではないかと思っているのですが・・・。
それとアンプ側のフィルタ特性についてはメーカーに確認する必要がありますね。
807792:2009/10/10(土) 19:16:01 ID:NXE9Sayk
>>794
取り合えず、WaveSpectraの使い方調べて計ってみますよ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1754&KM=RK-G135
↑↑先に、このようなの買わないといけませんね。ヤマダで売ってるかな?
無ければ自作、信号レベルを1/500に落とせばいいのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:24:22 ID:MxLmEOJW
なんか・・・色々とやめておいたほうがいいようなオーラを感じる・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:42:52 ID:zYXNnWd/
「やめておいたほうがいい」これほんと。WaveSpectraなんて何の役にも立たない。音楽にも芸術にも
しろうとが付け焼刃の特性測定なんて大怪我のもと。それも自分でやって「マス」掻いてる分には
無害だけど、偉そうなこと公言されると公害になる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:45:24 ID:TX/KzH5S
音楽じゃなく音を聞いてる奴の理論の方が正しいような気もしないでもない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:55:16 ID:zYXNnWd/
>音楽じゃなく音を聞いてる奴
この言葉こそ間違いの素!オレは音楽がわかっとる!おまいらは・・という間違った優越感に
まみれてること丸出しよ!いろいろな音、ガラスの割れる音にも芸術を感じられない奴らは
だめだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:56:24 ID:gQPGaHP0
>>811

つ鏡
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:25:56 ID:TX/KzH5S
じゃあ811が芸術を感じる音を教えてよ。
一般的に音楽と呼ばれているCDでもいいよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:35:36 ID:DGICF71p
工作が楽しめれば音なんてどうだっていいんだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:59:32 ID:xai8SGi4
ID:NXE9Sayk

またいつものアレが来たw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:03:49 ID:xai8SGi4
・自分が質問したくせに、アドバイスしてくれた人に対してなぜかウンチクで返す。
 (もらった回答は「そんなことは既に知ってました」と言わんばかり)
・レス番コテハン
・とにかく話題を仕切りたがる
・クセの強い丁寧語調
817792:2009/10/10(土) 22:38:12 ID:NXE9Sayk
>>815
>またいつものアレが来たw
と書かれましたが、このスレが立てられた08/05(水)から今までに私がした質問は
下記の3つだけです。誰かと勘違いしていませんか?
>>768 2009/10/07(水) Vasについての質問
>>772 2009/10/08(木) WARP-1に使われているウーハーについての質問
>>785 2009/10/10(土) サブウーハー向きのウーハーについての質問

>そんなことは既に知ってました
ですが、アドバイスを頂いたら、取り合えずは調べてからレスしますので
「既に知ってました」と言いたそうに受け取られるのかもしれません。
それを含めて、3つの質問についての受け答えが、彼方の癇に障るものだったとしたら
「申し訳ありませんでした。以後、気をつけます」としか言えません。
それと、文章が下手なのもご勘弁ください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:45:22 ID:qvF05JN2
ID:NXE9Sayk

またいつものアレがが居ると聞いて飛んできますた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:55:35 ID:XVrvfLOL
>>809
音楽以外知らない文系さん、「大怪我」って何?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:57:06 ID:xai8SGi4
アレと書いただけなのに、「誰かと勘違いしていませんか?」と反応してる時点で
お里が知れてるんだよw
821792:2009/10/10(土) 23:01:06 ID:NXE9Sayk
>>820
じゃあ、このスレで私がした質問は、前記の3つ以外にどんなものがありますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:03:20 ID:qvF05JN2
キモイID:NXE9Saykが居ると聞いて飛んできますた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:05:20 ID:PsMkdDKM
キモイID:NXE9Saykが居ると聞いて飛んできますた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:08:14 ID:DGICF71p
>>819
誤字、誤用だと思い込んで指摘したらじぶんが知らないだけだった、というようなとっても痛いこと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:12:02 ID:DHj3FWVN
>>817
いくら話題やネタを変えても
独特の気持ち悪い言い回しや粘着質は隠しようがない
だからみんなすぐ気付くんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:14:16 ID:V82IWM0C
このあとにむ〜テクスが出てくるとこまでが歌舞伎
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:15:47 ID:xai8SGi4
>>821
セコムしてますか?
828792:2009/10/10(土) 23:18:01 ID:NXE9Sayk
>>825
だから、どのレスが私なんですか?
答えられなければ、彼方は統合失調症の妄想野郎決定です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:19:42 ID:DHj3FWVN
>>828
案の定これだ・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:31:37 ID:npfM2u8x
>>828
>>825が統合失調症かどうかは医師が判断するものですよ〜
あなたは断定できるほどそういったことに詳しく、又免許でもあるんですか?
831792:2009/10/10(土) 23:32:25 ID:NXE9Sayk
殴りてーぞ、てめーら、マジ殺してー
流せねー性格なんだよ俺は、アラシにかまうのは馬鹿だとわかっているけどな
一生自作してろ、どうせ自己満足なモノしか作れてねーんだろ

832792:2009/10/10(土) 23:34:21 ID:NXE9Sayk
>>830
ググレ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:35:36 ID:npfM2u8x
>>831
そんな性格の人は、2ch等の掲示板を閲覧することを止め、
すぐに精神科医にでもかかった方がいいかもしれませんね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:37:59 ID:xai8SGi4
>>831
セコムしてますか?
835792:2009/10/10(土) 23:43:52 ID:NXE9Sayk
一生自作してろ、どうせ自己満足なモノしか作れてねーんだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:46:35 ID:6zcbjUj0
週末は盛り上がるなあ♪
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:47:09 ID:qvF05JN2
朝鮮人のID:NXE9Saykが居ると聞いて飛んできますた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:48:53 ID:xai8SGi4
>>835
> 自己満足なモノ
ああ、例のスピーカーがその代表例ですね
・ユニットは安物
・ネットワークは欠陥(インピーダンス1Ω未満)
・デザイン&加工センス最悪
・キットの方がマシ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:51:57 ID:DHj3FWVN
そういえばピュア版で相手にされなくなったらわざわざ自作PC板まで出張して
自己満足なモノを嬉々として晒して顰蹙買ってたバカがいたな・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:56:29 ID:QB9AkbG9
ID:NXE9Saykは朝鮮野郎w

ID:NXE9Saykは朝鮮野郎w

ID:NXE9Saykは朝鮮野郎w

wwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:19:08 ID:/fD3ohJf
>>838
ユニット自体は悪くないと思うが
他がダメすぎると思うんだぜwww
ユニットの良さを全く生かせてないww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:59:58 ID:ZM9mhSuT
sanwaのfo-RES  FZ-1DUの回路図
調整法は、どこか?
載っているところは、ないですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:01:45 ID:OCayLi8W
だいたいこんなところで知識を得ようとするのが無理。
ここはまだ使えそうなものがたまに捨てられているゴミの山。
結局知識がなければ書いてある事の真偽は判定できない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:26:42 ID:291fudbP
【度素人】拡声器自作【必勝】
全帯域ユニットを適正容積の密閉箱に装着するに限る。
拡声器はユニットと箱とのコラボレーションであり調和だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:13:29 ID:JYdiV9A+
>>792
文雄ちゃ〜ん
セコム領収書マダァ〜?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:26:24 ID:RfMd+zAZ
>792
D8.8ってエッジがモロにウレタンなんだけどそれでいいの?
数年しか保ちそうにないけどw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:42:08 ID:PJtEwmUt
Jantzen P−コア コイル「15AWG」容量 : 3.9mHを
ほぐして2.5mH位にしたいと思っているのですが
一巻き何mHと考えてほぐしていくのが妥当でしょうか?

ttp://www.baysidenet.jp/shop/image_view.html?image=../shopimages/gcom901/008003000001.jpg
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:10:29 ID:UQg8lUKS
そんなことやめろ。2.5mHを新しく買った方が安くて確実で簡単。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:25:20 ID:RfMd+zAZ
2.5mHとか半端な定数まず売って無いから。
と言うかLCRメーター買ってやれよ。秋葉なら測定器ランドで
1万以下で売ってるぞ

どうしてもやるなら3.0mH辺りを解くか、又は3.0mHとDCRに
合わせてBSCを調整した方が、total的に良くね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:27:18 ID:JYdiV9A+
都合が悪くなると素朴な質問が次々と来る
これもパターン(笑)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:38:52 ID:ttrtosz7
>>792
FW168×2発(LRで計4発)のASWを推す!
それとチャンデバじゃなくデジイコ使え。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:58:41 ID:e/6dw9I4
FW168×2のASWなら、FW208×2とかFW305×1とかの方が良くない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:08:27 ID:ttrtosz7
かなり大きくなる。
強力な16cm2発ASWか38cmバスレフのどちらかが現実的。
そゆのコイズミ無線とかで視聴させてくれたら良いのにな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:59:21 ID:n27Q8ko4
確かにな。SWの自作の需要ってあると思うんだが、
聴けるような環境ってないもんな。
コイズミ無線が先陣きって、炭山氏や長岡氏、オリジナルのSWも展示・
視聴できるように、してほしいぜ。

ちなみに、FW168N2発のASWよりは、FW208N2発のバスレフの方が
よさそうだと思うが。
モアイを改造した人のインプレもあるし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:15:30 ID:ttrtosz7
SWという縛りの中でなら20cmどころか30cmでも不足とだけ言っておこう。
折れのは35Hzチューニングだけどなんとか30Hzまでは再生するが、
そこを下回ると38cmでもとんでもない振幅してビビる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:23:15 ID:hqVMgQbS
W3-582SCを自作のバスレフに入れてさっき聞いた、
こりゃなかなか良いです。
1980円だけど、まったく問題ないです。
結構繊細で高級感ある音です。
これからユニット一旦外して塗装にかかります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:44:47 ID:6Ctex20T
それは箱がよかったのだ、
だったりして。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:35:26 ID:vFC9x017
エンクロージャー背面のポート開口部を側面から
前面に向けてホーン状にしたらどうなるだろうか?
設計まで終えたんだが、実行に移す価値はあるでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:58:43 ID:8h3EyylQ
ないよ。
そんなんで何か良い事あるなら、先人が採用してるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:05:09 ID:hqVMgQbS
>>858
普通のバスレフで設計してそこからホーン状にするなら、
空気室の馬鹿でかいバックロードホーンになるのでは?
バックロードとして空気室の容量計算して作るなら、
普通のバックロードホーンなのでは。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:18:28 ID:vFC9x017
>>859
つB&W

ダブルバスレフの開口部をホーン状にしている方がいます。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/otokiti/diary/200910020000/

この二つは風切り音対策かな?
現状は、背面ポートから出た低域が壁の反射でなんとか補完されて
測定値がフラットになっている状態なんで、部屋中央で測定すると
低域がダラ下がりになる。

これを改善しようと考え、ホーンを背面から側面にまわして全面開放に
してみようかと思ったんだが無駄な足掻きでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:33:23 ID:8h3EyylQ
>>861
おいおい、そんなのホーンじゃなくて、ただのフレアだろ。
B&Wのポートのフレアがホーンだって?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:04:38 ID:bMv2QA6v
バスレフポートのRは、風切り音低減と空気の流出流入抵抗を下げるためのものだね。
B&Wもそうでホーン動作はしないと思う。ただ、流入流出抵抗を抑えるなら、
エンクロージャー内部のポート部にもRを付けた方がいいと思うんだが、実際の
製品は、ほとんど何も処理していない筒だったりするから、風切り音対策のみ
なのかも。個人的には抵抗を抑えるために、内部外部ともベルマウス型に加工した
ポートを使ってもらいたい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:09:58 ID:hqVMgQbS
>>861
その人は、かなり短いホーンだから、まあよいけど、
後ろから前までもってくるとなると、
ホーンとしての動作が無視できなくなるから、
中途半端なホーン動作になってむしろ悪くなるような予感がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:12:41 ID:iwOVLHYk
盛り上がってまいりました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:13:50 ID:hqVMgQbS
>>863
経験的には内部、入り口だけそういった加工して出口は何も処理しないのが、
良いことはわかっている、自作を結構だくさんしてる人のHPでも、
同じ結論を出している人が多数いる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:21:28 ID:l1taHpS4
樹脂成型の場合、出入り口両方に大きなRをつけようとするとポートの
外形が抜き方向に対してアンダーカットになるので、金型構成が少し
複雑になって高価になる。

普通の金型構成(雄雌のみ2型構成)だと出口か入口のどちらかしか
大きなRはつけられないが、市販品では外観品位の確保とバッフルへの
取付面が確保しやすい都合から出口側にRをつけるのが一般的なんだと
思う。

出音に関しては866氏の言うように入口にRをつけたほうが良いのかも
しれないが、出口(外観)にパーティングラインが見えてしまうのは市販品
では許されないんだろうね。
868858:2009/10/13(火) 00:49:07 ID:q5C1CZHi
中低域を5db程、増強したいんでやってみる価値はあるかも。
最低域を現状50Hzの所、40Hzまで引っ張れれば儲け物なんだけど・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:39:06 ID:NDHFLxBp
ホーン動作はしない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:27:50 ID:LexkGaet
ホーン動作しないことはないんじゃないか?
カットオフが高すぎて漏れ出る中高音が増幅されるか、ホーンが
広がりきらずに反射してかえって低域特性が凸凹になるかだろう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:21:42 ID:Fx3yuzNm
>>858
ショートホーンをポートの代わりにしたバスレフは昔からある。
で、その理屈っぽいもの。
ttp://www.cardozaandcompany.com/old%20tech%20pdfs/Horn%20Loaded%20Vents
(ダウンロードして拡張子をpdfに変えて見れ。)

ざっくりした話、ショートホーンのカットオフ付近の大きなイナータンスを利用して
大口径ポート(小口径に比べて放射効率が上がる?)を実用的な長さで実現しよう、
って話で、アイデアとしては面白いけど設計は難しいと思う。。
(知ってのとおりショートホーンのカットオフ付近のインピーダンスは抵抗性とリアクタンス性が
周期的に現れるんで多分ポート共振も複数点に現れる。となるとトータルの周波数特性も
下手な設計をするとガタガタになる。)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:30:06 ID:PhhYyhoj
EVのバロンだっけな。そんな感じだぬ
http://www.mat-hifi.co.jp/speaker/EV.baron.htm
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:16:57 ID:HKn8c93f
古いπのスピーカーがフロントにバスレフポートはついてるもののダクトがついてない。
低音増強したいと思うしポートの内径とほぼ同じサイズでダクト作ってみたら低音増えるのかな?
もしやるならコイズミで売ってるダクトを徐々に切っていってやろうかなと思うのですが。

後女性ボーカルに少し安っぽい付帯音というか違和感のある音がでるのだけど、
@ツィーターの質が悪い
Aウーファーの上が伸びすぎている
B吸音材の問題
どれなんでしょうか?
874858:2009/10/14(水) 02:20:38 ID:b0N2vZ2V
>>871
英文の画像かよ(w
翻訳サイトも使えないじゃないか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:35:40 ID:ra5PSKHi
英語ぐらい嫁
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:40:51 ID:0ToUDpqe
独身
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:33:01 ID:EfUjfiox
>>874
ホーンというのは、ある帯域(Fc)以上の高域周波数を
音圧上昇させるためのものであり、おまえさんの狙ってる中低域とか、
ましてや50Hzから40Hzへとかのターゲットになると
直径換算でメートル単位の直径が必要で現実離れしたサイズになる。

そしてホーンの原理上、Fc以下の帯域ではF特はストンと落ちてしまうので
皆が言ってるようにバスレフあたりでのホーンとしての効果は求めない方が良いだろう。

ユニットも何を使うか解からないけど、多分ホーン向きの高剛性、高能率な
ユニットじゃない、普通のウーハーユニットだろうからこの辺も考慮が必要。

つまり、ホーンについて興味があるなら取敢えずは正攻法でやってみるのがよいだろう。
単に低域の強化目的であれば別の方法を妄想するのが得策だろうな。

http://fullrangedriver.com/singledriver/tractrixcalc.html
http://www.excite.co.jp/world/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:59:53 ID:yvYFYSLJ
>>874
翻訳サイトで手打ちしろよw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:47:40 ID:0k0hLiQQ
そろそろてうちでしゃんしゃん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:56:48 ID:RALUDham
>>873
SPの型番曝してくれ。

それを無視して答えると
SPが古過ぎて寿命です。
どうこうしようなどと考えずに新しいSPを買いましょう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:02:48 ID:vpHNOIUp
板厚分のポート(ダクト)が付いているんじゃないか?
Q0の大きなユニットを大きな箱に入れ、大面積ダクトを高めのfdで
動作させ低音感を得る古典的なスピーカーだと推測。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:56:42 ID:RALUDham
>>881
そう。
だから古過ぎると判断した。
コンディションが良ければ使用可と思ったが

〜女性ボーカルに少し安っぽい付帯音というか違和感のある音がでる〜

というから天寿を全うされました、ってとこだね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:28:22 ID:qWz8Wz7c
ヤマハのテンモニみたいな白いコーン作るには、どんな塗料コーンに塗れば良いのですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:35:55 ID:hdfXSkej
あれって確かケント紙か何かを何も処理せずに切って張り合わせたものだったと思うよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:21:58 ID:qWz8Wz7c
>>884
ケント紙張ればいいのか
ありがとう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:52:28 ID:QlY3Kf3T
上に何か貼るよりは、塗ったほうが音への影響は少ないんじゃないか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:10:57 ID:jgjy/UgH
つーか音のことは何もかいてないんだから、
白い塗料で塗ればOK。
音を良くしたいなら柿シブ塗料でもぬれやww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:14:18 ID:9p5WOdO+
柿シブはだめだめ。コーン紙がふやけたあげくそっくり返ってみっともないわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:57:22 ID:dv9Jn7uG
柿渋コーン・・・・昔、どこかのガレージメーカーの製品であったな。
塗料を塗った程度ではコーンの強度は上がらないらしい。
合成樹脂系塗料がマスの付加にはよいと思うがつまらない音になる。
と、経験者は語る。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:27:43 ID:YAKTm0SF
市販品では、TannoyとかJBLとかのホーン形をメインで使用しているのですが、
自作をするとき、通常のソフトドームツイータに、市販のショートホーンを組合わせて
鳴らすのは邪道でしょうか?

コンプレッションホーンの2Wayとかの、ホーン臭のする響きの強いツイーターに慣れていると、
通常のドームツイーターの音は、そっけなさ過ぎて物足りません。

宜しくお願い致します。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:30:22 ID:4rS4zFHz
ドームユニットにコンプレッションドライバー用のホーンを取り付けても満足
な動作はしないと思います。
ドームユニット用にショートホーンというかウェーブガイドmonacor WG-300と
いう製品が市販されてます。似たようなものを使ったことがありますが、ソフト
ドームがコンプレッションドライバーのような音になることはありません。

使用例参考 http://www.troelsgravesen.dk/C17mk4.htm
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:22:12 ID:7J/oL4BB
>>891
コンプレッションみたいに化けるとは思っていません。
ただ、メーカー製に極わずかのカーブをもった製品が見られるだけで
あまり作例がないので質問してみました。

ところで、”monacor WG-300”ってあまり国内ではヒットしませんね。

個人的にはCLASSIC PRO H4403 や、 H3401 位のカーブのものが付かないかと考えています。

安いですし、本格的な1インチ、2インチの径や長の大きいものより相性が少ないと思いますが、どうでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:22:15 ID:2U+6fzB8
>満足な動作はしないと思います
満足って、人それぞれだからね。
それなりに動作するよ。
それなりってのは、
イコライザー無かつ早めに分割振動だろうから、低めの帯域のみ音圧が上がるって
ことだわな(逆に言うとハイ落ち)。それにあわせてネットワークなりイコライジ
ングをすればいいことだ。

ただし、指向性もかわるだろうから、それも見越して調整すれば良い。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:34:53 ID:7J/oL4BB
そうですか。
自分は軟弱なんで、ネットワークはあまり使えないので、
基本的にアクティブクロスオーバーですので、補正としてイコライザも併用します。
あまり無謀なことは避けたいと思いますが、
見込みが少しでもあるなら、とりあえずやってみたいと思います。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:44:00 ID:/Su8NGwU
相性が少ないって・・・・・
振動板前面に何もないことを前提に設計されてるんだから
余計な付加物をつけると逆に癖が大きく出る可能性だってあるよ。
>893の言うようにイコライジングは必要だろうね。
最低でもf特測定できるようにしておくべきだね。
896あれれ:2009/10/16(金) 08:28:57 ID:5uv22ecZ
>>892
ドームにホーンまたは、ショートホーンというのは結構ありますよ。
有名なところでは、アバンギャルドなんかそうで、フォステクスの大型
ドームに大きなホーンが付いている訳です。ショートホーンなら
よく見ますよ。 ほんのちょっとのホーンでも結構効く場合があります。
ホーンを付けると、その帯域での軸上の能率がグット良くなるのが
直ぐに解るはずです。 ホーンの材質に依りますが、大体、ビビッドに
なるでしょう。1cm程度のホーンの付いたソフトドームもありますよ。
VIFAでもどこでも、ちょっとしたホーンを付けて能率を稼いでいる
と思います。(あの程度でも結構効く)
結構面白いのでやってみると良いです。
ちょっと面倒ですが、ドームの前にイコライザを付けるとEVのツイータや
FOSとかコーラルのホーン型のツイータになります。
EV以外、大体ホーンツイータは、金属震動板ですので、ソフトドーム系の
ドームに軽くホーンを付けると、面白いでしょうね。

F特測るなら、最低1/3octは必要ですが、最近はパソコン用の
只のソフトが沢山在ります。  また、マイクは、ベリンガーの
測定用のマイクで良いと思います。(結構音も良いので沢山売れています)
電源が要るけれど、8000円以下で買える筈です。
良い時代になりましたね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:07:29 ID:CWbhHmNN
ホーンとしての動作じゃないだろう。
スロート(アダプター)がないとプレッシャーがかからないんじゃ?
能率の上昇は単にバッフル効果だと思う。
パイオニアはウェイブダイレクターと呼んでいたような。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:44:41 ID:0yLOmUiV
入り口と出口の面積が違えばホーンだよ。絞りは言わばオプションだ。
899891:2009/10/16(金) 14:46:26 ID:4rS4zFHz
"ホーン臭のする響きの強いツイーター"の音ってホーンよりもドライバーの
フェーズプラグで圧縮・開放されるあたりの動作の影響が強い気がする。
ソフトドームにホーンをつけても、ちょっと能率が上がってナローレンジと
言うか中域が太くなった感じがするだけだった。

元気のいい音が好きだったら素直にコンプレッションドライバー使ったほうが
良いと思うよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:55:32 ID:7J/oL4BB
コンプレッションドライバーのシステムは別に組んであるんで、
そっちでOKです。ただ口径がかなり大きいので、鳴らすのも
大掛かりです。

これと別系統として、
小口径ウーハー + ソフトドーム(軽くホーンカーブが掛かったの) が欲しいです。

とりあえず、いろいろやってみます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:10:32 ID:JMI+fSyL
>>609-612
リグナムバイタで小型密閉作ったけど、キンキンしてて長時間聴くのは無理があるSPになったw
定位感が異常に良いものの、元々の弱点である低域不足もやたら気になる。

・大航海時代の木造帆船の構造を踏襲
・内壁にカエデ材(東京文化会館のソデみたいな要領で)+タイル(ソニックスのパクリ)張りまくり
・拭き漆仕上げ
・ポリウレタン詰めまくり

ま、設計ミスという話もありますが、、(どうやって改修しようか思案中)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:37:25 ID:4rS4zFHz
>901
1. まず、前後2個に切り分ける。
2. 切ったところを針葉樹などの木材を挟んで接合する。
(広葉樹だけどソフトメープルが見た感じとかも良いような気がする)
でどうだろう?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:38:22 ID:/Su8NGwU
>>900
市販ドームTWの前面にホーンを組み合わせても
ホーン独特の切れ(ホーン臭)のある音にはならない。
>899の意見に同意
ドームはドームの音だよ。

>>896
裸のコンプレッションドライバーの音を聞いたことないだろ。
一度でも聞いたことがあるなら
適切なホーンとの組み合わせてナンボのもんと分かるはずだ。
その逆もしかり。

904あれれ:2009/10/16(金) 20:58:02 ID:5uv22ecZ
>>903
ドライバーと言っても色々在るのですよ。
それに、ホーン臭というやつは、ホーンで付くんですよ。
アルテックの511の様に絞ってそれで高域を延ばしているように聞かせる
物もあるし。結構好きだけど。
まあ、道楽なら何でもやってみてはどうですかね。面白いですよ。
バックプレッシャータイプのドライバーより、解像度とか細かな音を
拾う点では、ダイレクトラジエターやドーム型の方が良いと思うので
それにホーンを付けて上手くやると結構面白いですよ。
確かイタリアのシンガリだったかも、最初の頃の小型は、イコライザ
無しのドームツイータにホーンが付いていたと思いますが。
私はトリオの1000番の平面スコーカにホーンを付けた事がありますよ。
能率が上がって面白い音でしたよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:00:38 ID:/Su8NGwU
>>904
裸のコンプレッションドラインバーがホーン臭いなんて一言も言ってない。
過去レスも質問者の意図をくみ取ってない。

道楽なんだからお気楽にやれば、には同意するが
だからってメーカー品を引き合いに出すのはいかがなものか。
メーカー品もお気楽に企画生産しているように聞こえる。

>892 〜ドームの前にイコライザを付けるとEVのツイータや
    FOSとかコーラルのホーン型のツイータになります。

こういった引用は間違いのもとだ。
市販のドームTWにホーンを加えれば
コーラルのホーンTWに化けると読めるぞ。


906名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/17(土) 03:39:37 ID:ecobOZrg
Illuminatorってハイエンドの作例があんまり無いね
Revelatorの時は猫も杓子もScanだったのに

ハイエンドの最近流行のユニットはACCUTONとかになっちゃったのかなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:07:12 ID:puFGhXSy
>>903さん
>適切なホーンとの組み合わせてナンボのもんと分かるはずだ。
その逆もしかり。

せっかく高度な議論をしていらっしゃるのに、この文章表現では意味が分かりかねます。
直接的な音色の文章表現をお願い致します。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:34:06 ID:8h+M0Ogc
>>907
今回のホーンの話については、高度な話なんて一切出て無いだろ。
これを高度な話だと感じるレベルなのか・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:58:16 ID:CrJe1xYY
>>907
高度でも何でもない。
遡ってレスを読めばどの辺に問題があるか分かるはずだよ。
直接的な文章表現?
必要ないだろ。

質問者は来てないようだからこの話はこれで終わり。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:29:29 ID:puFGhXSy
>>908>>909
世の中を知らん奴らだな、高度と持ち上げて、釣るんだよ。
>>909
さかのぼってチンタラ読んでる暇はないんだよ。
要するに評価をはっきり言えと言ってる訳。
これで終わりだなんて、勝手に仕切るなよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:36:18 ID:CrJe1xYY
終わりといったら終わり。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:09:04 ID:rvvgn47Y
ホーンが苦手?>911
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:37:36 ID:bnj57Itr
そんなに仕切りたいなら次スレにはPAの話題は駄目って書いとけよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:54:39 ID:NmJ5YFif
ホームセンターに行って仕切り板買って来なくちゃ、思い出したよ、有り難う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:45:41 ID:esipiHiY
>>909
いや、質問者ですけど、一応スレを見てますけど、
自分が発言する事はなさそうですからね。

とりあえず、シルクドームのT330Dに、JBLの1インチ用の
ショートホーンを、固定具が無いので手で持って繋げてみてますが、
好みの音に近くなるようですよ。
ちょっと大げさすぎる音になってしまいますけど。

それにTannoyも安いのは、今はコンプレッションじゃなくなって、
逆ドーム+ホーンガードの構成になってしまいましたから、
あながち的外れの方法でもないかと思いました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:53:05 ID:bnj57Itr
俺も今T330Dにホーンをつけてみた。
そんなに変わらないな。多少音圧が上がったような。
ダンボールじゃ駄目なのかなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:00:30 ID:esipiHiY
えええつっとかなり変わりますよ。
いわゆるホーン臭といわれるものだと思います。
自分が試したのは、JBL2307です。
ttp://www.bigaudio.co.jp/images/speaker_images/2307up.jpg

でも自分欲しい形状はこっちの方ですけどね。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/c/cp_h4403.jpg
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:24:58 ID:OthCeQoR
>>916
T330Dにダンボールのホーンかい?w
ワロスw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:30:36 ID:esipiHiY
ペットボトルホーンとかHPで見たことあります。
普通にホーンになるんじゃないでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:43:03 ID:kGOnzHQN
>>919
悪意はないが糞耳カミングアウトしてるようなもんだぞw

T330をそんなアクロバチックなことせずに普通に高域に
075とか077とか使えばいいだけの話だろ。
無理すんな。
コンプレッションドライバーをホーンなしで裸で使うと
壊す原因になるように逆もしかりだ。
設計者の意図に合った使い方をしようぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:45:40 ID:bnj57Itr
聞き比べてみると直接音が増えて細かい音がマスクされて出なくなり、トランンジェントが強調される感じ。
でも音を聴いて思ったけど、ホーンの音はエフェクターで生成できるな。
ソフトドームの音をまねするには全帯域ピストニックモーションのダイアモンドドームが必要だな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:01:30 ID:esipiHiY
>>920
075、077使えばそれは良いんだけど、
欲しい音は、基本ソフトドームなんだよな。
それに、大型になるけど、普通のホーンは別に稼動してるし。
そっちは075、077とかよりもっと音良いし。

ただ、少しだけホーンぽい鳴り方で為って欲しいという・・・。
それに、殆ど見たことないからこそ、自作する価値も出てくる・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:58:37 ID:rvvgn47Y
>ソフトドームの音をまねするには全帯域ピストニックモーションのダイアモンドドームが必要だな

nannokoccya!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:03:01 ID:+1MBF+N2
>ソフトドームの音をまねするには全帯域ピストニックモーションのダイアモンドドームが必要だな

別に真似しないでソフトドームをそのまま使えば?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:01:33 ID:1zKuNijP
D-77FXのエッジのリペアがしたいんだけど、バッフルリングがとれない。
とり方教えてもらえませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:58:33 ID:aYG3uvuS
>ソフトドームの音をまねするには全帯域ピストニックモーションのダイアモンドドームが必要だな

別に真似しないで全帯域ピストニックモーションのダイアモンドドームをそのまま使えば?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:00:02 ID:fLkUQOC5
そんなんで、ソフトドームになるんすか?
928925:2009/10/20(火) 20:47:07 ID:MI2dQaWN
すいません、リペアはスレチでしたか?

接着剤かなにかでプレス製フレームとくっつけてあるみたいで。
はがすのにいい方法はないですか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:53:42 ID:xogK1OBm
単に誰も知らないだけじゃ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:03:14 ID:MI2dQaWN
そうでしたか。
なんとかリペアして使いたいんですよ。
あの時代の3Way大口径ウファーは、今の16cmウファーじゃ出ない低音が出せますから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:13:38 ID:C0v7t2yo
ドロっとした低音ですね。分かります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:26:09 ID:6KRPz3vw
お金はかかってしまいますが、現行のMRXやJBLの4312、オルトフォンのKailas7などの現行製品を購入するか中古の30cmクラスを狙うのではダメですか?
確かに昔に比べて少なくはなりましたが、30cmクラスの製品はまだまだ健在です。

どうしてもはがしてリペアしたいのであれば、溶剤を筆などを用いて染み込ませて剥がすくらいでしょうか?
ただし、D-77FXを実際に見たわけではないし、他の部分にダメージを与える可能性があるので自己責任でお願いします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:33:19 ID:MI2dQaWN
>>932
ありがとうございます!
溶剤はなにがいいでしょうか?
アセトン、アルコール、シンナーとかがあります。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:49:43 ID:CUJglg/U
此方のHPが参考になりませんか。
http://www.hanapocket.com/?p=274

当方、D-202Aですが、此方でエッジ交換してもらいましたよ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g84207999
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:04:31 ID:osU/l8Hr
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:48:19 ID:SLBXVT13
>>934 >>935
答えになってねーよ。全然!何が問われているかもう一回よく見ろボケ!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:09:40 ID:6YmkKFPX
>>936は何でそんなに怒ってんの?
頭がいいやつなら分かりそうなもんだけどね。
>>935の接着剤がついていないところに、目打ちなどの細いものを入れて
こじ開けてみれば?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:09:55 ID:kk4RStVJ
>>933
小便
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:02:37 ID:GqVYb6fn
>>936さん
頭が悪いからわかんないんだよね〰
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:07:25 ID:FHwv4obd
>>933
スコーカーは外せませんか?
そこから車のジャッキを入れてみては如何でしょう。
ダイヤトーンでは良く使われるやり方です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:49:40 ID:VSWymxfm
>>940
違うんです。エンクロジャーとユニットの固定ではなく、
ユニットの磁気回路などがついてるフレームと、飾りのフレームを剥がせないんです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:00:53 ID:xJrYrIFW
普通は交換修理の事を考えて、外せる様になっているはず。
なんでメーカーに質問しないんの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:30:32 ID:fG1h5dwv
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:22:36 ID:IIRldbkE
自作ホーンの材料が気がつけば、木製ばかりになるのは、何故でしょう?
合成樹脂系とか粘土とかあってもよさそうに思うのですが
どうでしょうね?
手痛い失敗とかありましたか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:29:19 ID:n2ANc0wa
はったりが効かないからじゃね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:04:17 ID:FcfB5fmg
入手、加工がし易いからでしょ?
FRPや粘土でつくるにしても、まず型がないと同じものできないし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:12:31 ID:/n567oxp
ホーンのハイエンドで有名なメーカーはFRPで作ってるやん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:35:46 ID:FcfB5fmg
自作ホーンの話でっせ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:41:01 ID:3vwwmiVS
型があれば比較的簡単に同じものが作れるかと思うが、
大抵2個しか作らないんだし、型を作るのが非常に面倒だぜ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:15:31 ID:FcfB5fmg
うん。だから木製。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:13:00 ID:3vwwmiVS
うん、言葉が足りなかったよ。
スマンね。

ちゃんと自作ホーンに木製が多い理由は上記のとおり。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:52:28 ID:nyC7Ydor
ホーンってどうやって設計するの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:51:00 ID:XjJ52fwC
ちょっと質問させてください
ツイーターの能率が91db
ウーファーの能率が88.5db
の組み合わせだと差が2.5dbあります

これにもうひとつ86dbの能率のウーファーを組み合わせた場合
ウーファーの総音量(?)はツイーターと同じになるでしょうか

つまりツイーターの能率にたいして-2.5dbの方は0.66倍の音量で
追加の-5dbの方は0.33倍なので合わせたら1かなぁと…

仮に合っていても不揃いのウーファーでやるべきか悩むのですが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:43:12 ID:bRIWoeKm
>>953
カタログの数値で考えても仕方ないよ。ネットワークの構成しだいで能率は大きく変わるから。
能率のために種類の違うウーファーを並列にするの?
そんなことするより、ツイータをアッテネータでレベル下げた方が良いんじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:14:28 ID:BEhJrAAz
>953
>954の言う通りだと思うけど、とりあえず-2.5dBは0.66倍の音量かな?
0.75倍じゃないか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:55:59 ID:TyNsBPHt
piyo臭いと思ったのは俺だけだろうか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:01:04 ID:cXLiIa6w
またいつものアレですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:01:05 ID:nbAQkvic
スレに害を及ぼさなければ、書いてるのが誰かなんてどうでもいい。
ユニットの周波数特性はフラットではないから、能率の公称値だけでマルチウェイは組めない。
使う帯域の能率が重要だから。
また、バッフルステップがあるので、ユニットだけで数字を合わせても駄目。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:33:42 ID:k2uSfEwX
自演乙
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:37:40 ID:xJPh/CVU
いま8cmのフルレンジ買うんだったらどれがいい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:49:02 ID:E3mUuo9f
>>960
そんなもんコスト度外視なのか、
安くて良いもんとか、
音の好みとか、
いろいろあるんだから、もちっと質問絞れよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:07:05 ID:vm9CP69+
あと、どのくらいのめりこむつもりがあるかどうか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:43:10 ID:1Z4+Y3n/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:59:24 ID:dINjVOM4
金有るならアルペア5買って俺のために中立的なレポ書けよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:17:31 ID:ofm10knS
>960
俺もALPAIR 5に一票。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:32:03 ID:BsH7vK4t
金無いからいま8cmのフルレンジ買うんだったらどれがいい?ってきいてんだろが

貧乏人の上前はねるような科白ぬかすなよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:52:31 ID:eRNHYoKU
じゃあ俺はダイトーのAR-7に1票
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:57:53 ID:BsH7vK4t
>>967
よし。それも700円のほうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:16:48 ID:c5mHM5Oo
俺は奮発してフォスターの
コイズミで220円も安くなってるし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:34:43 ID:jbheqdsJ
じゃ、秋月や千石で売ってる300円のでいいじゃん。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:35:46 ID:mRnIbujs
FF70EGなら結構いける7cmだけどな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:40:11 ID:7H/xXNiW
さいきんこれの出品が無くなったね。
在庫切れだろうか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96063664
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:53:48 ID:wuCqg1m0
小型2wayで箱は6L位、
メタル、ロック系に合いそうな
ウーファーって何がいいですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:25:30 ID:0cBmfUgm
> 973
オーソドックスだけどseasのL15
キレがあって良いけど、補正は入れた方が吉
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:29:54 ID:pWctOB7B
seas prestigeかdayton rsのほぼ二択でしょ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:32:31 ID:pWctOB7B
seasのほうが爽やかで、スムーチーなのも心地よく鳴らせる
daytonはゴリッとした、ソリッドで力強い低音を聴かせてくれる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:37:04 ID:oDVU9DAF
ttp://www.hasehiro.co.jp/ssc/ssc.html
↑こういう塗料でホームセンターで買えるモノってある
業務用で安く仕入れたものを小分けしてボッタクリ値段付けているだけだと
思うので
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:02:07 ID:ltknG7WX
ラジカセについてるフルレンジスピーカーですらちゃんと箱に入れればそれなりに鳴るんだ
もしかしたら本当に駄目なフルレンジを探す方が難しいかもしれない
ということで>>966はたとえスピーカーが300円だろうと妥協はしないで欲しい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:44:15 ID:0lNhrzYV
>>978
ラジカセに付いてるフルレンジスピーカーを変えたら、音が良くなるのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:22:42 ID:B/Nmd6sB
はこ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:25:13 ID:HOzkfF7Y
>>977
カンペとかニッペとかそこらの商品を小分けにしているだけだから、
手に入るんだろうけれど、これ自体が何かが判らんことにはどうにもならない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:46:36 ID:UmOJYNqm
よくある1液の木材用クリア系塗料だと思うよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:22:27 ID:j/E2aKXF

ttp://www.grande-utopia-em.com/en/video.php

Grand Utopiaの製作イメージだけど、これ見るとなんか作れそうな気がしてくる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:06:43 ID:ZNzaYTx3
俺には無理www
君が作るなら応援するし、必要があれば手伝うよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:03:59 ID:m+w9H8Nm
金銭的に応援たのむわ。w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:43:58 ID:IctvafWw
援工ですか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:49:50 ID:RCx/Ux2D
>983
うわ、超猛毒のBerylliumだww
完全防護服じゃないと逝くなこりゃwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:13:47 ID:z1Mo+WlD
塊の金属の状態ならそんな超猛毒とかおおげさにいうような代物じゃねーよ
一般市民が生活してる身の回りにベリリウム銅だのベリリウム合金ごろごろ
してるけど別に一般市民がベリリウム中毒で死んだり肺疾患になったりした
例はないからな。

おおかたウィキペディアでも読みかじってるだけの馬鹿だろうけどな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:13:07 ID:XVSbHn6O
>>983
さすがにBGMは他の宣伝とかから比べると高音質だな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:26:44 ID:Twx2Ho3P
>>983
箱の材ってMDFに見えなくもないのだが何だろう?
991名無しさん@お腹いっぱい。
あの形を作るのに、MDFが一番適してるからじゃない?
MDFでも特に問題はなさそうだが・・・。