1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/07/04(土) 22:21:05 ID:QtlB2uCj
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/04(土) 22:30:57 ID:R92XEsB0
乙。 しかし、つべこべ言わせないフルレンジSPってできないもんなのかねえ。
おら、最近のワイドレンジのゆるいフルレンジは嫌いだ。
高級フルレンジのフェラチオXだっけ? あれを聞いてみたいの
>994 頭堅いな 永遠にフォスで満足していたらいいよ さよなら
前スレにレスww そこまでプライドメン手に必死かよw
Q.なんで魔女が好きなんですか? / ̄ ̄\ / \ ____ |:::::: | / \ 僕は、現実の女性が嫌いなんですよ…。 . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ |:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 僕に取っては、『魔女というのは . |:::::::::::::: } | (__人__) | 非現実的な女性の象徴であり、 . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 理想像なんです。 ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― / ̄ ̄\ / u \ ____ |:::::: u | / \ 触手に関する妄想は5歳の頃からずっとしてました。 . |::::::::::: U | / ⌒ ⌒ \ ほかの事だけはともかく触手に関してはゆずれません。 |:::::::::::::: |/ (●) (●) \ . |:::::::::::::: u } | (__人__) | 中学生の頃からずっと、 . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 触手と拷問のラノベラーメンを100枚以上描きためてて、 ヽ:::::::::: ノ | \ それを女性に見られて ドン引きされたこともあります /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
>>6 は前スレの975だろかね。
聞いたこと無いのにおすすめ。ってのは、普通おかしいだろうに。
それを強く否定されるとフォス信者呼ばわり
さらに自分の名前も795と間違えてるし、、。
TangBand W3-1364SA自体は気になるけど
6のおすすめだとするとちょっと乗る気になれん。
きいたことないのにお勧めってワロタなw
11 :
963 :2009/07/05(日) 23:22:53 ID:khqc/6J9
サイズが同じということで掲げたユニットに対して >問題外 >聞いたこと無いのにおすすめ。ってのは、普通おかしい という反応はずれていると思う。
13 :
出川 :2009/07/06(月) 02:24:50 ID:6c7jQ1/p
やばいよやばいよ〜
最近ちょこちょこと新顔のフルレンジ出てるけど コレは中々良いってのあった?
>>11 CHR70の取付穴径/104mm ってサイトにもあるんだけど
推奨エンクロージャー側見ると 101mmで空いてるんだよね。
設計の物が出来上がったら、その辺の事教えて欲しいです。
ガバガバだったとか、ピッタリだったとか・・
真ん中の盛り上がった部分が密着して吸収するんだよ。
吸いちゅくBODYだな
>>15 VifaのTC9FDかなぁ
エージングが終わるまでは結構酷い音するけど、200時間経ってからはなかなか
一時話題に上ったピアレスは……いわゆる普通に良い音なんだろうけど、俺の耳的にはつまらないと感じた
ただ淡々と鳴ってるだけって感じが苦手
Monacor試してみたいんだけど、遊びで買うにはちょっと高いんだよな
PHILIPSって今もHi-Fiなフルレンジ作ってるの?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 11:58:50 ID:ymDjonyc
きっと狙いはオーラトーンの代替機なんでしょう。 ミックスの最終段階近くでレンジの狭いモニターを使い、 聴こえ方をチェックする用途。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 13:34:13 ID:UAop4wJI
>19 コーティングのパルプコーンだね。 ケプラーのが4オームのしかなかった頃は注目していたんだが、8オームのも出てしまったのでどうしようかと迷っているうちに、両方ともモチベーションが落ちてしまった。 良いんだったら試してみようかな。
フルレンジだから全帯域に渡って位相が合ってるとは言えない。 上手く位相を合わせられて、つながりが良くなったマルチウエイは、 まるで一本のユニットから音が出ているようだ。
全帯域に渡ってだと?位相なんかクルクル回っとるワイ。 フルレンジを無限バッフルで鳴らせば位相回転は少ないが、 バスレフ箱なんぞに入れたら全てがブチ壊し。 でも、フルレンジでは不足しがちな低域を少しでも延ばすため、 バスレフだのバックローデッドホーンだのに頼らざるを得ない。 あら、困った〜 …マルチウェイ?寝言を言うな(w
位相の割合合ってるマルチ聞いたことないのかな? 可愛そう。
日本語で落ち着いて
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 21:54:57 ID:3+SNorCI
割合合ってたら何でもありだなw
完全に合ってるシステムが有るわけがない。 割合は正しい日本語。今から為になる話をしてやろうかな?と思っていたのに。 残念だ。揚げ足取りのひねくれ2チャンネラーには一生損をさせとけ。さいなら
ここは聞く耳持たない 落ちこぼれが多いね すくない経験で得意になってる かわいそ
「聞く耳持たない」は人の意見を聞かないっていう意味で、聴覚能力とは関係ないです。
>>31 >今から為になる話を
よくある詐欺師の手順だな
いきなり上から目線の奴に「教えて貰う」ことなんて何も無い
さいならと書き込んだ3分後にまたレスせずにはいられなかった 彼の気持ちを想像すると涙が溢れます
上から目線とかの態度がどうかと、そいつが知識を持っているかどうかは別だろ。
「位相の割合合ってるマルチ聞いた」とか…バカも程々にしろ。 帯域分割に伴って起きるクロス近辺の問題なら、フルレンジには初めから無縁だ。 本気で位相を気にするなら、測ってから言え。 位相回転のないスピーカー・システムは存在しない。 そもそも位相が何だか解っててないだろ? 位相回転を抑えるには密閉箱にすればいいが、抜けの悪い密閉の音は、俺は嫌いだ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 22:48:09 ID:O6ZsIwDA
本当にボッタクリスピーカー。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 01:03:08 ID:v5itjuOA
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 08:25:37 ID:2mqFjTdW 完全に合ってるシステムが有るわけがない。 割合は正しい日本語。今から為になる話をしてやろうかな?と思っていたのに。 残念だ。揚げ足取りのひねくれ2チャンネラーには一生損をさせとけ。さいなら 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 08:28:21 ID:2mqFjTdW ここは聞く耳持たない 落ちこぼれが多いね すくない経験で得意になってる かわいそ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 06:04:19 ID:9WbGQFFB
はいはい
markaudioって日本HPやめたのかな、エラー出るけど それどころか日本ディーラーは無いって出る
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 11:50:14 ID:H1I3vA5N
markaudioは日本語のHPは無いですね、海外から通販するか Linfof工房には認可して卸しています。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 12:21:39 ID:uT8bnwVz
【 Wharfedale SUPER 8 RS/DD 】 ドリスデイや石川さゆりなどのヴォーカルは特に素晴らしい!
>>43 機械翻訳に毛が生えたようなページどこいったんだろ。
日本のディストリビューターの製品って
団塊世代しか狙ってないな。
>>38 モニター系だとADかましてデジタル領域で強引に位相と時間軸を合わせている物が
結構あるじゃない?
好き嫌いは別として、そういうのは「位相の割合合ってるマルチ」といえるのでは?
高域の位相ではフルレンジより有利な面もあるでしょう。
勿論フルレンジが好きだからこのスレに来てるんだけど、原理主義はねえ・・・
リニアフェイズやるなら、ディレイに頼らず、ユニット位置を調節すべき。 遅延かけて位相合わせってのは、音速一定として距離を時間に置き換えてんだけど。 気温も気圧も日によって変わるんだから、正確には毎日調節しないといけないな? ユニットの位置合わせもせず、伝達関数が1にならないネットワーク使ってるよりマシだけどな。 と煽っておいて何だが、フルレンジだから位相がいいとも言えないわけで。 フルレンジの高域なんて、延びてるのが不思議な代物だし。 実際、ツィータ載せて使うこともよくあるわけだし… 結局は、何を重視したシステムに組むかじゃないの? どんなものでも一長一短、万全のシステムなんざ有り得ん。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 08:30:08 ID:F4WVAqO2
トランスデューサだけ位相あわせてどうするの?
>>49 >気温も気圧も日によって変わるんだから、正確には毎日調節しないといけないな?
誤差範囲だろ。
何ミクロンの話をしてるんだよ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 10:13:23 ID:vtIiKsPo
オングストローム
(´・Å・`)
IME、オングストロームですぐÅが出て来るんだな、へー。
>>50 そこだけでも無頓着にズレ放題よりはマシ。
5cmユニットでバスレフ箱を作ろうと思い立ったんだけどオヌヌメのユニットありますか? AURAの2インチ、NSW2-326-8Aか有力ですがtangbangのW2シリーズでいいのがあったら教えてください。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/29(水) 21:28:31 ID:5wbF7Psh
>>54 マシって何が?
位相のずれた入力信号を正確に音波にするのが目標なの?
>>56 ここはスピーカーのスレ。
それ以前の信号が酷いと言う話ならスレ違い。
仮にそこまでに位相のズレなどがある信号でも、それを更に崩すよりは
比較的維持できた方が、傷口を広げないだけまだ「マシ」だろう。
完璧な信号じゃなければトランスデューサでの努力など無意味という極論?
「マシ」という言葉をどう読めば「目標」と認識出来るんだ?
理想音源が手に入らなければ、現実に可能な範囲で改善を目指すのは趣味でも
仕事でも一緒だろうに。
仮に 位相のズレなど 更に崩す 比較的 傷口 極論? 現実 改善 目指す 仕事
久々に自作やってみようかと思って、いろいろネットの評判とか調べてみたんだけど、 気になったのがCHR-70とSA/F80AMGあたりかな。 スレ的にはどちらがお勧めでしょうか。
CHR-70がいいでしょうね。 Alpairシリーズ並に鳴るという話ですし
うん
位相も何も気楽に聴ければいいではないかフルレンジ age
禿同 そんなことを気にする奴がフルレンジを使うかっての
alpair7がでるらしいね。 サイズはCHR70と一緒らしい。 いくらになるんだろうか。
先生方のご教示宜しくお願いいたします。8cmで高域が良く延びて解像度の高いおすすめユニットはありますでしょうか?現在FF85Kを使用しておりますが似たような傾向のユニットを探しております。
>>67 Alpair5が評価が高いらしい。
しかし、開口径がFF85Kより大きい。
と言うことで、おいらはFountek FR88EXを発注している。
今週末にFF85Kと入れ換える予定。
>>68 レスありがとうございます。FOUNTEKは秋葉原で見た事がありますが音は聴いてなかったです。もし宜しければバッフル開口径と取り付けネジの対角直径を教えて頂けると助かります。 質問ばかりですいませんが宜しくお願いいたします。
alpair5より6派 全体的な音の調整はつけやすいんでないかな
CHR70を狙ってたのだが、alpair7が出そうなので迷ってるよ。 しかしFountek FR88EXってフォスに不正競争防止法で訴えられたら、 アウトっぽい名前だなw
72 :
68 :2009/08/20(木) 06:42:25 ID:5F2axcEk
AlpairやFR88EXも、見るからに、高域を延ばしたウーハー的作りじゃん。 フォスFE83Eみたいな、ハイエンドの伸びは期待できないと思うが。 高域の伸び関係なく、ただ評判が良いフルレンジを挙げているだけじゃないか。
74 :
68 :2009/08/21(金) 00:02:29 ID:tnSZhAy+
FE83Eの話なんぞしとらんだろ。
FE83Eは比較対象として出しただけ。 話がされているから出したわけではない。 AlpairやFR88EXはウーハー寄りの作りで〜 ↓ 例えばフルレンジ寄りの作りのFE83Eと比べると特に高域が延びているわけでは〜 ↓ 単に評判が良いフルレンジを挙げて〜
>>75 KYか?
だ・か・ら、FE83Eと比較なんかしてないって。
そもそも、相談しない。
FF85K使っているなら、その選択は無い。
別にFE83Eにしろって言ってるわけじゃない。 論点が違う。 論点は、 「AlpairやFR88EXってあきらかにウーハー寄りの作りじゃん。 ただ評判が良いフルレンジを挙げているだけだろ。」 ということ。
>>77 何処がウーファー的作りなのか、Alpair5&FR88EXウーファー論を語ってくれたまへ
Fostex FF85K: Fountek FR88EX: MarkAudio Alpair5
インピーダンス 8Ω: 8Ω: 4Ω
出力音圧レベル 88dB: 84.4dB: 84.5dB
再生周波数帯域 125〜32,000Hz: 95〜32,000Hz: 125〜30,000Hz
定格入力 5W: 15W: 6W
最低共振周波数Fo 125Hz: 95Hz: 125Hz
Vas 1.07Ltr: 1.269Ltr: 1.1Ltr
Qms 5.44: 1.96: 2.13
Qes 0.52: 0.622: 1.08
Qts 0.47: 0.472: 0.716
Mms 1.8g: 2.264g: 1.53g
振動板有効面積 28.3cm2: 27.3cm2: 27.3cm2
X-max 0.55mm: 3mm: 2.5mm
取付穴径 72mm+ザグリ: 74mm: 82mm
重量 560g: 360g: 330g
>67 一般にはFF85Kは高音を得意とする特性。だから、単にこれよりも高音が出るユニットと言われても8cmではなかなか見つからない。(もっと堅い高音を、と言うことなら6cmも検討してみては?) この高音の何が不満で、新たに何が得たいのかを書いた方がより的確なアドバイスが出ると思う。 >77 AlpairやFR88EXがウーハー寄りな作りって言うのは新説だな。 特にAlpair5は「ツィーターとしても使えるフルレンジ」というのが一般的な評価かと。
>>79 新説というよりは珍説か?
ゆっくりと解説を聞いてみたいものだ。
81 :
73 :2009/08/22(土) 02:11:30 ID:Y+lilXFG
全部が全部を説明したら、かなり長くなるので、ポイントを絞って要点だけ話す。 ツイーターのfsを下げて、全体の能率を下げていくと、だんだんフルレンジに近づいていく。 (他にもXmaxを大きくするとかギャップ幅とか色々違いはある。) TBで1インチのツイーターと、1インチのフルレンジがあるが、 それぞれのパラメーターを比較するとわかりやすいか。 フルレンジに同じことをやっていくとウーハー的になっていく。 そして、フルレンジとウーハーの違いとして、Xmaxがある。 ウーハー的なほどXmaxが大きい。 また、ボイスコイルの直径が大きいほどウーハー的であると言える。 これは周波数特性として高音が出ていても、音を聴けばわかる。 例えば、ウーハーの中にはかなり高音までフラットに出ているものがあって、 出ているからと言ってスルーで使ったり、クロスを高くする人がいる。 それはぜんぜん駄目で、ウーハー的な鈍い高音になってしまう。 フルレンジの中には、ウーハー的な作りの物もあれば、フルレンジ的なものもある。 明確に白黒分かれているわけではなく、グレーゾーンになっている。 MarkAudioについては、もっと大きい口径のものを手に取って見たことがあって、 これはもっとウーハー的だったので、前レスのように言ったが、 Alpair5に関して改めて見てみると、そこまでウーハー寄りと言うわけではないので、 「あからさまにウーハー寄り」という言葉は訂正する。 FEよりも高音が伸びているかは疑問だが。 FR88EXは手に取って見たけど、こっちはウーハー的な作りだったよ。 ある程度自作の経験があれば、実物を手に取って、振動板、エッジ、ダンパーに触って、 裏の作りを見て、パラメーター表を見れば、だいたいの音が想像できると思っている。 これは同意する人は結構いるんじゃないか? ちなみに、FR88EXは、俺が見たやつは作りが荒かった。(接着剤とか、ボビンの繋ぎとか)
グダグダ書いて要点はコレかよ >>Alpair5に関して改めて見てみると、そこまでウーハー寄りと言うわけではないので、 >>「あからさまにウーハー寄り」という言葉は訂正する。 ズコーwww
>>81 珍説乙
まぁ、あんたにとってはX-maxが1mmのFostex FW137や0.5mmのFW168Nは
ウーファーを名乗るのも、おこがましい訳でつな。
同意するやつなんているのか?
「独自研究」だな。 でもここはwikiでないから独自研究OKだ。 君の説に沿って67に適切なユニットを紹介してくれたまえ。 そうすれば君の独自研究が人の役に立つかもしれない。 いったいどんなユニットが推薦されるのか楽しみだ。
FR88EXが届いたのはいいが・・・合うネジが手元に無いよ。
>>82 「あからさまにウーハー寄り」という言葉は訂正する。
どちらかと言うと、普通のフルレンジに近い。
パラメーター的にはFEよりはウーハー寄り。
だから、より高域が伸びているのは何か?という質問に対して薦めるのはやっぱ変。
能率の低いフルレンジは、綺麗な音にはなるがハイエンド伸びはほどほど。
まあ、現在売ってるフルレンジのほとんどはそういうタイプなんだが。
>>83 >X-maxが1mmのFostex FW137や0.5mmのFW168Nはウーファーを名乗るのも、おこがましい訳でつな。
137、168のXmaxことは知ってるよ。
一つのパラメーターだけで、これは100%ウーハーだとか
100%フルレンジだとは言えない。
「こうなっていれば100%ウーハーだ」と言っているのではない。
珍説、新説も何も、フルレンジとウーハーは作りとパラメーターが違う。
これは異論のないところ。
で、フルレンジの中には、設計的にウーハーの要素が濃い物、そうでない物がある。
という当たり前の話なのだが。
ユニットなんて、100%ウーハー、100%フルレンジと明確に分かれていて、
作り的に白黒分かれたグレーゾーンのない物だと思ってるのか?
ウーハーの中には、fsを下げて、能率を下げて、Xmaxを大きくして、
SW領域に特化させたウーハーがある。
フルレンジだって、パラメーターによって出力特性が変化するわけ。
その落とし所は物によって違う。
当然、フォスは何か思うところがあってそうしてるってわけだが、
まあイレギュラーだわな。
俺は良い設計だとは思わない。
能率的にフルレンジよりもパワーを入れるからね。
>ユニットなんて、100%ウーハー、100%フルレンジと明確に分かれていて、 >作り的に白黒分かれたグレーゾーンのない物だと思ってるのか? こんな一般論に逃げられてもな。
>フルレンジとウーハーは作りとパラメーターが違う。 >フルレンジの中には、設計的にウーハーの要素が濃い物、そうでない物がある。 で、結局高音の優れたフルレンジはどれなの? 理論はもういいから、早く研究成果を見せてくれ。
ヨタ話は置いといて、2Φの木ネジ買って来た。 締め具合が頼りない。 さてFountek FR88EXの出音であるが、仮組でも解像度の高い現代的 な音が確認出来た。ソースや再生系の質をさらけ出す。 FF85KではBP627の音が判らない。FR88EXなら判る。 FF85Kなら古い(1960〜1980)録音もそこそこ聴かせてくれるのだ がFR88EXは録音の年代が判ってしまう。 ソース(古いPOP、ROCK)によってはFF85Kを使いたくなるかな。 でもFF85Kは音量上げるとすぐ歪みっぽく聞こえるからなぁ。 再生:iTuens(Mac:光出力、ロスレス) DAC:Dr.DAC(初代、OPAMP:BP627) アンプ:TA2020(カマデントライパスキット改) 箱:ハセヒロMM-141S
Fostex FWシリーズではなく、FFシリーズで話をしてみよう。 それぞれX-maxは FF85K:0.55mm FF125K:0.15mm FF165K:0.3mm FF225K:0.3mm 最大はFF85Kであるが、はたして、このシリーズの中で一番ウーファー的なのが FF85Kと言えるだろうか? 能率を見てみよう FF85K:88db FF125K:92db FF165K:94db FF225K:96db 一番低いのはFF85Kであるが、はたして、このシリーズの中で一番ウーファー的 なのがFF85Kと言えるだろうか?
音が重要でデータシートなんて意味無いよ。 特に自分に都合のいい数値だけで全体スペックを見ない、口径の違いも考慮しない頭でっかちに良い音が聞き分けられるのか疑問。
スペックと外観見ただけで音が判ると豪語 するエスパーさんがいるらしいですから。
>>91 おいおい、同口径での比較に決まっているだろうが。
95 :
87 :2009/08/23(日) 21:12:20 ID:b/0Fql2c
>>84 >>89 それが、なかなか無いから、
「う〜ん、全体的に良いフルレンジってのは挙げられるが、特に高域が伸びているという、これってものがないなぁ。」
と思っていたところ、
FR88EXとか言い出したから、それって単に評判が良いと言われているもの挙げただけじゃん。つーこと。
Alpair5は普通のフルレンジだが、これも特に高域が伸びる根拠はない。
作りとパラメーターで音の傾向が決まってくるのは当たり前のこと。
エスパーでもなんでもない。
もちろん、100%の音はわからないが、ウーハー寄りの設計がなされている物から、
そういう傾向の音がするのは当たり前。
オーディオは機械であって、設計によって音が決まる。
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/pdf/alcone/ac8sw8.pdf 例えば、このようなSWの設計になっているユニットからは、一般的ウーハーのような中音は出ない。
それは作りとパラメーターを見れば明らかなことであって、f特グラフを見るまでもなく、
また音を聴かずともわかるが、別にエスパーではない。
ちなみに言っておくと、俺はFE85kの音は好きではない。
FE85kは金属センターキャップで、しかもボビンにほぼ直結しているような形になっている。 高域はシャープになるが、ピークが強く出て、癖が強く、柔らかい高音にはならない。 もし質問主が、高域のピーキーな音を嫌と思っているならば、ソフト振動板のフルレンジにしたほうがいい、 という意見はできる。
>>95 結局スペックでしか語れてないじゃん。
Alpair5だって実際に聞いて無いみたいだしw
おまけに、81の文脈では口径の話なんて全然してないのに「同口径での比較に決まっ ているだろうが」だって。w 都合の悪いスペック(振動板有効面積)は無視したかったのだろう。 とりあえず、FF85Kユーザーで、もっと高速で分解能の高くて歪み感の少ない口径互 換性のあるユニットを求めているならFR88EXで間違いない、お勧めする。 ただしノスタルジー指向には向かない。 それとネジ止めで苦労するのがマイナスポイント。
99 :
95 :2009/08/24(月) 02:36:51 ID:1oeNGSs0
>>97 始めからスペックの話をしてるだろ。
>>98 >おまけに、81の文脈では口径の話なんて全然してないのに
おいおい、それは当たり前すぎるから、書かなくてもわかるだろ。
そこまで書かなきゃわからん人なのかよ。
特に能率なんて、口径が大きいと高くなるなんて当然だろ。
ちっこいフルレンジが、38cmと同じ能率で音を出してたら、逆に吹くわ。
>振動板有効面積
まず最初に原則論があって、その次に実口径の差分は織り込んで考える。
実口径が完全に一致していないからって、理論が否定されるわけではない。
能率については、例えば、TBに1インチフルレンジという物があるが、 同じTBでは、2インチで80半ば、3インチで90弱の能率となっているところ、 さすがに1インチでは80dB以下に落ちている。 そんなのは当たり前で、振動を空気に変換する面積が小さいのだから、 効率としては当然落ちる。 ツイーターは高域に特化しているから能率を確保できているが、 全帯域を出さなければいけないフルレンジとなったらそうはいかない。 また、能率が落ちた分、音を出すには振幅を大きく取らなければいけないのだから、 大きめのXmaxが必要になってくる。 小口径において、上の口径よりもXmaxを大きく取っている例は、しばしば見受けられる。 何度も言っているが、一つのパラメーターだけでは音は決まらないが、 その要素がいくつも重なってくると、さすがに音の傾向は傾いてくる。 なぜならオーディオは機械であって、設計によって音が変わるからだ。
>>99 Alpair5は普通のフルレンジだが、これも特に高域が伸びる根拠はない。
だからなんでそんなにAlpairを否定たいの?
普通のフルレンジなら薦めてもいいじゃん。
否定したいなら高域が伸びてない根拠だしてよw
能率落としてレンジを広げるなんて今どのユニットもやってるよ。
その理論だと結局ツィーターつかえって話になる。
>>100 スペックだけ見て買ったTBがトラウマになっている事が良くわかる文章だな。
余程無かった事にしたいとみえる。
>>101 >なんでそんなにAlpairを否定たいの?
普通のフルレンジでいいんだったら、俺だっていくつも候補を挙げていたところ、
高域が伸びて・・・という条件だったので、「う〜ん、8cmで特に高域が伸びている決定打はなかなか無いなぁ。」
となった。
Alpair5の音が悪いと否定しているわけではない。
>>102 何もそんなことは無いが?
パラメーター、パラメーター連呼してるけど、どういった意味で使ってるの? >>作りとパラメーターで音の傾向が決まってくるのは当たり前のこと。 全然理解出来ないんだが?
え?
106 :
84 :2009/08/24(月) 14:43:05 ID:EkDCgdfD
>95 今までの発言をもう一度見直してみたが、自分の頭の中の常識にとらわれすぎていないか? それに、前置きだけで「で、結局どうなのか」の結論がない。 >作りとパラメーターで音の傾向が決まってくるのは当たり前 >ウーハー寄りの設計がなされている物から、そういう傾向の音がするのは当たり前 きわめて曖昧な一般論。ユニットの作りやパラメーターの設定なんてその組み合わせは無限にあるのだけど、いったい何がどのように当たり前なのか全く不明。 また、「ウーハー寄りの設計がなされている物」というけど、独自定義でくくって、その傾向を語られても・・・。 >オーディオは機械であって、設計によって音が決まる これも曖昧な一般論。 もちろん原則に沿った筐体やパラメータの設定は大切。でもそれはたたき台であって、企業における「設計」というのは、それから後の作業のことを言うのでは?
これって典型的な「すっぱい葡萄」だよねー。
しばらく、ほこりまみれで放置してたSA80AMGで ちょっと大きめな音でマリンバソロ聴いたら トレモロかかって聴こえた。 見た目は大振幅してるように見えないんだけど これが噂のドップラー効果? なんかテープのワウフラッターみたい
片側が逆相かな? それとフルレンジの10cmって中途半端だな ロクハンか3インチがいいわ
>>109 逆相だったらセンターの定位感でわかるけどね
大袈裟にいえばグールドの改造ピアノのインベンションみたいな音
おもしろいんでしばらく鳴らしてるよw
>ロクハンか3インチがいいわ ロクハンは大きすぎ。 3インチは小さすぎ。
ティムポの話しかね?
>>112 おかっぱ石田が今の12cmは昔の16cmかも、と言っていた。
かも、と言うところが長生きの秘訣。
また、11.5cmがそれなりにのさばっていることに何の理由もないとは考えにくく。
とはいえ、エンクロへの要求容積がどんどん上がるので、
8cmマンセーはそれはそれわかる。
12cm前後は2wayスピーカーの激戦区
フルレンジで、これって物はあったっけ?
気付いたらFE83Enなんて出てたのね
FE103にリボンツイーター試してみたいんだけど FE103のセンターキャップつぶして、 フルレンジの高域おさえたら ツイータと繋がり良くなる?
うん、良くなるよ
はやっ 試したの? キャップつぶすより、ディフューザーってのも手かなって思ったりして
今週末FE103En購入予定だけど、たいして変わらんだろうな。
グラフにあるインピーダンスカーブ見ると 2kあたりののコブがおとなしくなってるの発見。 あと低域は5Hzくらいピーク下がってる なんか全体に すこ〜〜〜し 滑らかになってる予感。 あと30kHzはグラフ外になってるな。
だかあえて俺はtangbandを買う
fe126fe166もリニューアルするけど バスレフじゃあれだしな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 13:20:00 ID:b1KE3qoj
早くEnシリーズがSPEDに乗りますように つか誰かFOSTEXじゃない第三者がTSパラメータ測定してんのかな? FOSTEX公式データじゃ要項が足らなすぎるのよね
どっちも10dB以上デコボコしてるが・・・
CHP-70がそろそろ出てきそうですな。すんごく興味ありんす。
TB (TangBand) W3-582SC 1980円でいいや。
Markaudioのユニットでググるとスピ研以外マトモなレビューがほとんど引っかからないのが心に引っかかるw まいいけどさ
神と糞しか語彙のないやつよりマシだけど
あそこはなんでも最高になるからなw 測定も縦軸が10DBや20DBの表使っててインチキだし
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 20:08:41 ID:I9b00EpL
ダイトーのDS-16Fみたいだな これは1600円位で買えるが
>>135 FD 0790
ダイトーのDF-16DFに色塗っただけ
DF-16DFとフレームが同じ
FD 0496
ダイトーのAR-10Mに色塗ってサブコーン付けただけ
>>39
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 22:54:39 ID:I9b00EpL
既出だったんだ。 アルニコってホントかよ。 でも7万て…
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 09:51:33 ID:/7gEvm2S
フェライトにみえるけど...。
ひどい商売だぜ
TB (TangBand) W3-582SC は、安すぎだろ。
タンバンは適正価格だろ
5cmのやつが欲しいけどちょっとたかい
使いまわしじゃん
そうなんだ 何処からの使い回しなのこれ?
フルレンジとかレコードプレーヤとかaltecとか おれのマイナーなこだわりはのびないスレだな
Vifa MG10SD09-04 に似た傾向のスピーカーを探しているのですが なにか御座いませんか?
Alpair7か12が欲しい。 今まで13cmウーハータイプのを使っていて、最近30cmウーハの3ウェイ買ってしばらく使ってたのだけど。 やはり子供のころに味わったフルレンジも欲しいとムラムラしている。 でも箱と合わせると結構な値段でなかなか手が出ませんね。
なんだかなあ
だよね
Alpair7なら3万で作れるだろ。 さっさと作ってレポしろ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 18:01:08 ID:Ivesze/3
暴れて普通でしょ。 アルミハニカムだと暴れないわけではない。 ピークは共振なんだから、叩いて固有音がするものは、全部ピーク出るよ。 出ないのは、ダンプしまくってボテボテの振動板
>>161 ツイータなら共振域を20kHz以上の可聴帯域外に出来るが
フルレンジでは可聴帯域内にピークやディップが出るのは
避けれないからね。
要はそれをどう上手に美音(人工的)に聴かせるかが腕の
見せ所。
164 :
(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/07(土) 20:57:59 ID:g6kPvMLi
フルレンジっすか。。。。 このスレ的にはオーラトーンの評価は10点満点中のどの位ですか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 22:27:05 ID:hwwGJNr+
フルレンでモダンオケw
>>164 古いアナログレコードには合う。
最新録音には対応していない。
>>153 下のはネタなのか?型番で検索すると面白い評価が出てくるな。
アルテック404か405を12Lのバスレフ箱に入れたので充分だ
>>160 ですが平面振動板フルレンジについて素人考察してみました
結論
平面振動板の音≒2インチフルレンジの音
理由
1.平面じゃない振動板→くぼみ効果による位相差と波面の回折
でも平面じゃない振動板のフルレンジを
なるたけ小口径にするとコーンが浅くなる
→平面振動板スピーカーに近似、というかくぼみ効果が薄くなる
2.ニインチフルレンジも平面振動板スピーカーも
独特の定位感、音場感があるとの記述を見かける
→性質が似てるのでは?
どうでしょうか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/13(金) 09:25:15 ID:U0YbQmmt
ただ、インパルスのフルレンジは本物。 店行って30分以上居座って試聴し、購入して今は愛用しているからな。 3万で買えるものとしては秀逸。 独特のクリアさがなんとも言えない。あと、コーナーに設置しても全然音が篭らない。 俺の持っているAP5001と互角に渡り合えるSP。値段を考えると本当に優秀。
>167 勉強になった
488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:42:08 ID:U0YbQmmt スピーカー交換しても、変わるのは音の雰囲気だけ。 インスタントラーメン食ってて、ただメーカーを変えてるようなもの。どれだけメーカー変えてもインスタントラーメン食ってるうちは、 本物のラーメンを口にすることはない。 CDPってのは、もはや全体の底上げがなされているので、10万の単品だろうがポータブルだろうが人間の耳で感じ取れる差は無い。 だが、アンプはまだまだ個体差がでかい。 だから良いアンプを探すことに労力を尽くすべきだ。 良いアンプ一個見つかれば、あとはのんびりと自分の好きな雰囲気のSPを探すだけでよくなるので楽。
>>174 お前、他のスレでボコられて怒り心頭なんだなw
ちゃんと自分の口で言い返してみたらどうだ?
Z1000注文しようと楽しみしてたけど 高すぎてだめだわ まさかあんな高価なものになるとは思わなかった
Peerless830987を使用した共鳴周波数65Hzの後面開放TLSは最高に良かった 倒産で消滅はもったいないな
>>179 まったく残念だ。
なんでクソ音しかださないような、
ど素人でも知っているような有名メーカーは潰れないで生き残るんだ?
この業界はおかしいぜ。
大手というか、商品がいくら良くても理解されない商品ってのは 数多くあると思う。のちのち銘機(あってる?)とかいわれるもののほとんどがそうだしね。 alpair10と11WPP51でパッシブラジエーター型作ってみたけど クラッシックまできちんと聴ける良いユニットだわ。
>>179 すいません今話題にされているピアレスを使った共鳴管スピーカーというのは
どのような形のものでしょうか?共鳴管で後面開放のトールSP・・・・・
想像がつきません。ググってみたのですが構造が分からないんですよねえ。
184 :
183 :2009/11/22(日) 20:59:51 ID:7pPBLaQu
アーッ!いま 頭に電流が走りました。ありがとう。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 06:21:50 ID:kCIBo8Lk
alpairはいいね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 08:48:53 ID:/XuqJdG7
おらはAlpair5が好きだ。 低音はおいといて、高域がなんとも綺麗だす。 それだけでも買う価値があると思う。
Alpair5は30度でフラットなF特性になるように高域を盛り上げているそうだけど これさえなければサラウンド用SPのワイドレンジTWとして使用するんだけどな。
alpair5、どこかで試聴出来ないものか 今使ってるDIYAudioの奴と比べて差があるか確認したい
Alpair10って メーカー製で言うとどのメーカー的な音かな?
Markaudioの音かな
ごめんなさい質問の仕方が悪かったですねorz ソナスファーベルとかウィーンアコースティックとかオーディオ店で視聴できそうな メーカー等のスピーカーだとどの音に近いでしょうか?
>>187 音を聞いてからどうこう言うものだと思うけど?
>>188 新型7と旧型70なら麻布オーディオで聞ける。麻布お得意の7Lバスレフに入った状態で。
>>191 近いという点でいくなら、dynaudio系列の音に似てる気がするんだよね・・。
あくまでも個人の主観だと言うことを付け加えておきたいんだけど。
昔コンター1.3使ってた頃もあったんだけど、全体的にさらにクール、薄味(なんか意味おかしいけど)にした感じがある。
とは言ってみたもののこの感じは、markaudioのフルレンジの物としか言い様がないわ。
まぁ少なくともタンノイのスターリング、ソナスのauditorとはまるっきり違うのはたしかだ。
自分の構成はalpair10+パッシブラジエーター/11Lフィンランドバーチキャビです。
>>192 ありがとうございます。
どっちかというと暖かいというよりクールな感じの音ですかね
なんか好みとは違う気もしますが・・・
一度麻布オーディオさんに行って7を聞いてみます!
ありがとうございました。
麻布オーディオさんでalpir7搭載のスピーカー聴いて来ました 自分が感じた印象は、付属音が少なく、リアルな音という印象でした。 また、高音が綺麗になり、楽曲の一つ一つが綺麗に分かれていて 今までこんな音があったんだと思った部分もありましたが 癖がない分面白味にかけるかなと思いました 同じ麻布オーディオさんで、morel社のSUPREME1108とseas社のW18EX001搭載のユニットにを聴きましたが こちらの方は優しさとリアルさの両立が出来ていると感じてかなり好印象でした。 これから10年以上共に付き合っていけるスピーカーを探していますが なかなか難しいですねw
その考えもどうかと思うけどね。10年壊れないスピーカーならあるだろうけど、 実際、10年間気に入ったままでいられるってのはそれこそ限定とかの付加価値か 金銭的な面でもう良いって思うレベルにないと難しいと思うよ・・・・・・。 かくゆう自分は、dynaudioのサファイア買ってしまいましたけどね・・・。
>>195 ずっと変わらず気に入るというのは難しいかもですね。
ただ、お金を掛けられるのはおそらく独身のうちだけなので
今回最後の散在のつもりでスピーカーを探してます。
結婚後40万のスピーカーが欲しいとか言うと殺されそうなので
これ以上上を望むことはおそらくないと思いますw
dynaudioのサファイアとかすごいですねw
フルレンジから大分離れてしまってすみませんでした。
しばらく時間を掛けて、よさげな音を探していきます。
ありがとうございました。
>>195 さ,さふぁいあ???
12の面のサファイア?
プリウス一台買うよりも幸せになれるか?
>>196 すごいのかなぁ?なんかウェブ見てると普通にいるからすごいのかよくわかんない。
>>197 プリウスよりは長持ちすると思うww幸せって言うか結構買い換え激しいからそのとき気に入ったのを2年くらい使う感じ。
メイン:コンター1.3→スターリング→minima→auditor→CUB→the apogee→サファイア
サブ:TP3と自作alpair10 みたいな感じになってます
各社のフルレンジユニットを使用したSPを発売しているスピ研さんの音響フィルター HDBってダブルバスレフなんじゃないのかな。普通のバスレフでは公表している レベルまで低域は再生出来ないはずなので
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 14:40:23 ID:ekGvah7r
スピ研はf特の測り方をしらない あいつ、スピーカーにマイクをものすごく近づけて図ってる そりゃ、そういう測定だとどんなスピーカーもフラットに近づくでしょうな でも実際のリスニング距離ではそうならない
>> でも実際のリスニング距離ではそうならない その影響を排除するためのニアフィールド測定でしょw
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 14:59:59 ID:N8NhCmrP
alpair10+パッシブラジエーター(11WPP51)を作った方、レスを見ていたら教えて下さい。 ググっても出てきません。フォーカルの11WPP51はどうすれば単品で購入出来るのでしょうか? それとお値段が判れば合わせてお願いいたします。
>>201 f特は1m離れたポイントから測るのが基本です
無響室は無理でも普通はスピーカーをメタルラックになんか乗せてはいけません
ご理解いただけるとうれしいです、店長さま
>>203 1mも離したらバッフルエッジからの回折効果がはいっちゃうでしょ
フルレンジならネットワーク組まなくても良いけど
ユニットごとのf特を取るにはニアフィールドとファーフィールドを合わせる必要があるよ
お馬鹿さん
ニアフィールドで取れるデータもファーディスタンスで取れるデータもそれぞれちゃんと意味がある。 それらの意味をきちんとわかった上で設計あるいは評価に活用すべきであって、 どちらが基本だとか意味がないとかいうのはそれこそ意味がない。 まぁ件のページのデータはまず左の縦軸の目盛りをよく見たほうがいい。
スピ研ww こいつにかかれば、全てフラット最高音質ww
なんか絶賛されてるなwDHB-80とやらでっちげてみるか。
Alpier7までは高性能フルレンジとしてあの値段でも買う気がするけど Alpier10は微妙。Alpier12になると同じ値段で同口径の2Wayが組めて しまうのでC/P下がるね。
デスクトップ用フルレンジのバスレフのチューニング、60Hz(フラット)に するか50Hz(だら下がり2dB落ち)にするか思案中。 ニアフィールドゆえ小音量なので、50Hzにして物足りなかったらブーストすれ ばイイかな
125万点、結構すくないな
>>204 すぴ犬のSPはルームアコースティックといわれるレベルの音響回折が入るとだめなのかw
あと悪いがどんな狭い部屋だと回折効果の影響>エンクロージャー含めたSP
になるのかな?
便所?
あとすぴ犬はユニット屋じゃないだろ、なにが「ユニットごとのf特」だよ
>>211 ついでにいえば,
リファレンス特性もなしのwavespectraのsinスイープ波で
f特取ったデータに突っ込んでる時点で駄目
>>211 回折はルームアコースティック以外でもあるんだが...
>>212 オーディオ学www
院かー
音響工学で有名な研究室ある大学ってどこだろうなー
たぶん意見は変わらないけどなw
>>214 おーい
減衰は考えないんですかー
それともオーディオ専用気体で満たされた部屋ですか
>>216 だから部屋やバッフルの影響を無視するためのニアフィールドだってw
D.B.Keele(1974)の論文を読め
ホームセンターでコンパネ切ってもらってきた。丸のこ欲しいなあ。
>>218 ゼットソーとソーガイドが最強。冗談抜きでテーブルソー並みの仕上がり。
同好の士だなw
>>217 聖書の××ページの◯◯行にも書いてあります。読みなさい
とか言ってくるエホバと同レベルか
話に中身がない
>>221 典型的な窓際だな
年取るといやだね
好奇心も向上心もなくなって
人の話を聴かなくなる
バップ〜フリー専門なので、 8インチのtrusonicとか聴いてみたいな。
完成品としてのスピーカーの特性を測る場合、 バッフルステップを込みで測定するのが正解。
この文章を見た人は、2日以内にキャラメルが歯にくっついて とれなくなります。安心してキャラメルが食べたければ、この文章を、コピペでもいいので、 10つのスレに書き込んで下さい。 そのスレは、それぞれ、別のジャンルのスレへ貼って下さい。 これを守らなかった子が、何人も、チョコボールのキャラメルにやられました。 これは本当の話です。そのリストがありますので、見て下さい
10つ・・・・・日本人じゃないな
>>226 このすれみるような奴は
キャラメルが歯にくっついてとれなくなり歯が抜ける
だろ
入れ歯だから洗えば無問題。
BOSE101が欲しいとおもっていたんだけど それを買う金で3インチのユニット買って 同じような容量の箱作ってSPを作ったら アッサリとBOSEを抜き去ってウマー! ユニットはBOSEスレで提示されたものを使おうと考えています。 許容入力については、ガンガン鳴らさないので追求しません。 自作で簡単にメーカー製品を抜けるなんて甘いでしょうか?
>>230 ま、やってみたら、ハンダゴテ使う技量があるなら
FOSTEX は、安心して勧められるよ。
なんせBOSEの日本製ユニットは、BOSEだから。
だけど同じ技術を使っているとか、同じコストをかけているというわけではない。
BOSE101 には、電球ユニットがあるからね
なんせBOSEの日本製ユニットは、FOSTEXだから。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/24(木) 11:35:16 ID:XrCIXwKf
くわしく! フォスターのOEMってこと? それとも爺妄想?
101MMほど音の悪いスピカは世の中に存在しないから、 どんなユニットをどんな箱に入れても、それより良くなるのは当然。
>>230 3インチフルレンジとか相当なマニアしか買わんから、
BOSEの101ぐらい軽く凌駕するレベルじゃないと売れないよ。
容量は許せるならユニットにもよるけど、
あれより大きめのほうがいいと思う。
3インチフルレンジはマニア御用達なんかじゃないよ。とくにニアフィールドでは いっぺんTangBandの安い3インチでも試してみたら? かつてのP-610なんかよりよっぽど扱いやすいと思うけど
3インチならPeerlessにとしき
TangBandでもピンキリだからな 紙コーンのは外れが少ない vifaやPeerlessは良さそうだね fostexは高域は綺麗だが勝ちすぎる
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/25(金) 19:19:21 ID:N+duoY8O
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「fostexは高域は綺麗だが勝ちすぎる」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
綺麗ってフルレンジにしてはねって意味 しかもFExxEシリーズ以外は塵
ムリしなくてもいいのに
フォスのFEも今となっては微妙だな、 普通のバスレフでは低音不足だし、 昔はそれでも中高音はそこそこ綺麗だからですんでたけど、 今や新興メーカーの普通のバスレフでそこそこまともな低音出る奴でも、 それが音離れや中高音が悪いかと言えばそうでもないしな。
FE127なんかは割とバランスよくない? TangBandの竹コーン10cmと同じくらい好き
↑ FE127Eね
黒猫のタンバンで良いのはフルレンジじゃなくてウーファーですが何か? それもフォスもビックリな超デカマグネットのやつ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/25(金) 23:50:12 ID:mHdKtGS9
てかユニットなんかどれも一緒
たった一つの振動板で低い振動数と高い振動数を同時に出すのはムリです。 大波に揺れる船内で清書するようなものです。その文字は見られたものじゃ ありません。
>>247 こんなチンパン以下なことを言ってるからフル厨とか呼ばれるんだよボケ
ちんこのボイスコイルに毛が絡まって死ね
>>248 そんなこと言ったらマルチシステムだって、
いくらでも欠点あるんだから、
一長一短だからね。
探せばくだらんお前にふさわしいスレあるからそこで毒まいてろ、
初心者が。
低い振動数に対応するには大きな振動板が適していますが、 高い振動数に対応するには小さな振動板が適しています。 フルレンジユニットは、前者にも後者にも笑顔を振りまく八方美人です。 その煮え切らない優柔不断な態度はまるで鳩山総理のようです。
>>249 事実だよ?
フルレンジユニットに違いなんかない
ウンコのソムリエでない限り
フルレンジでは無く、ミッドレンジと思えば、良いのに。 ワイドレンジのツイーターやウーファーでは無く、ネットワーク不要のミッドとして 捉えれば幸せなんじゃないかいな。
フルレンジの場合は一長十短ね
>>252 金属製のセンターキャップやダブルコーンがミッドレンジとしても使えない
>>253 金属製のセンターキャップやダブルコーンはミッドレンジとしても使えない
フルレンジvsマルチウェイスレで釣れないから出張ってきたのか? 巣に帰れよ
>>257 人間の耳と一歌手が綺麗に歌える音域を考えてみよう!
また、その話題かよw 何回繰り返せば気が済むんだ?
>>179 試しに作ってみたが、確かにいいな。
俺はシンプルに折り返し無しで前面開口のトールボーイにしたが。
これで1,890円(オーディオ・レイクサイドにて)とは……ありえない。
しかし生産元が倒産したって事はもう在庫されないんだろうか。
何処かが買い取りそうではあるが。
そのフルレンジの後継出たから・・・ 倒産はデマだろ
えっPeerlessの新作フルレンジ出たの? 公式にはまだ載ってないけど、良かったら情報元リンク先おせーて。 倒産情報の出る直前にリリースされたVifaのNEの事ではないよね?
NEに決まってんだろアホか
じゃあ倒産がデマと言えないのでは。 自分が間違ってたからって、何故か人をアホ呼ばわりしないで下さいね。
とぼけた聞き返し方がイラつくんだよ
>>179 これって半端なくデカイ箱にならないか
幅100cm X 高さ180cm X 奥行き100cm とか
どんな箱なの?
8cmフルレンジにどういう箱を妄想したのか・・・
>>266 失礼ながら被害妄想の気があるのでは?
一体何に腹を立てているのか、正直戸惑っています。
>>267 共鳴周波数65HzのTLSとして、折り返し無しでも板厚抜きで高さ80cmも行きませんよ。
管の断面積も80cm^2ありませんし。
わけわからんやっちゃ
10cmユニットのFE107Eあたりでセンタースピーカを作りたいんだけど、 当方初心者に付きすまんが誰か作り方を教えてくれ。 箱の容積は何L? バスレフポートを左右に二つ開けたいんだけど、面積は何cu? ポートの長さは何cm? 板材は何がいい? 用途は映画とボーカル。うまく作れたら音楽用フロントLRも作る予定。 ベストを教えて欲しいけど、決め方だけでも教えて。 質問ばかりで申し訳ないが頼みます。
フォスのスピーカーユニットを買うと、 最適な箱の設計図が複数あったような気がする。
そうなんだ、それはありがたい。早速ポチるよ。 センタースピーカー用の設計図がなければ適当にアレンジすればいいよね。 バスレフポートを二つに分ける場合、単純に面積を2分割すればいいだけなんだろうか?
FOSのユニットには説明書に推奨箱の図面が1,2個載ってる。
FE107Eで良いの? 自作10LバスレフにFE103Eを使ってたんだけど、今FE108EΣに代えたら桶も良い感じだし、女性ボーカルも変な鼻声が人間の声になった。 た、楽しい ユニット選びは大切と思う瞬間だった
10cm使うのなら他にもっと選択しあるよね? CHR-70とか
そうだね ただいまTangBand W4-930SGに入れ替えるべく準備中
安価品レベルならTangBandは最強かな。
280 :
272 :2010/01/01(金) 23:42:49 ID:KqF80og0
レスありがとう。ユニットはもう少し考えようと思う。 ぐぐったらTangBandが気になってきた。 ユニットを色々変えるのも楽しそうだね。 Speaker Editerって無料ソフトで容積とバスレフポート面積はシュミレーションできそう。 一つ分からないのが、左右対称にしたいからバスレフポートを二つつけたいんだけど、 面積は単純に二分割でいいのかな? バスレフポートからの音圧が半分になって、それが二個あるんだからいいような気がするけど。
て
FF85Kの取説に乗っている箱を作ったんだが 軽い重量のパイン材に塗装はオイル、バスレフポートも板をくり貫き重ねた物で 箱鳴きが大きめなんだが、ガチガチにダンプした物より鳴り方が暗く?無くて良い。 吸音材も入れないからポートからの濁音もがあるのだが 普段聴きの音量だと対して気にならない・・・・
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 08:11:51 ID:DTPOamPD
世間的には濁った音っていうんだ。それは
一般的にそう言われるのはわかる 個人的に制震に対して疑問が湧いてきていて
>282 良いんじゃないかな。 遠回りなのかもしれないけど、こういう経験はキットを 作ってポンでは得られない。 現状で気に入っているのならしばらく聞き込めば? そして一ヶ月もすれば問題点も見えてくるだろう。 吸音材の量や補強材の入れ方など自分の好みの音に 近づくための作業はそこからがスタートだよ。
Wavecorがフルレンジ出したな 7cm口径、アルミニウム振動板 Peerlessとどっちが良いか
>>286 アルミかぁ
表面処理済みは良いんだが、マグネシウム合金にして9〜10cm位のサイズで出して欲しいなぁ
CHR-70ゴールド買った方が早い?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 15:50:36 ID:Rd/QUWti
>>284 制震より根本的に振動を無くす事を考えて見れば?
無震動のスピーカーユニットを考えてみましょう。
実口径10cmクラスは、MarkAudio Alpair7、CSS FR125SR、TangBand W4-1320SJ と魅力的なユニットが出てきたけど、実口径12cmぐらいでバスレフ向きのお勧め ユニットはないかな? FE127Eは今更だし13cmのAlpair10は高過ぎで同じ予算で2Way組める。
DCU-F131PPでいきたい
>>288 SD33cm^2くらいのサイズで頼むわ
>>291 PARCのフルレンジの場合、もう少し高域は延びていれば申し分ないんだけどな
Alpair10がもう少し安ければいいのだけど。
Parkは低域も高域も質が悪い 特に低域はヤバイ ゴムエッジを何とかして欲しい
表現力がないやつのインプレは参考にならん。持ってるかどうかも怪しいものだが。
季節的にも桜色じゃないとね 真悪なら吏員音響を見本にしましょう
294ではないが、PARKについては私も余りよい印象がない。 コイズミでウッドとPPのコアキシャルを試聴したところ、クラシック好きの私としてはイマイチと感じた。 確かに上も下も伸びている。聴き始めは非常によい。でもピアノの弦と筐体の響きが分離せず団子になっていて、そのうち退屈してきた。 PARKの社長は常々スペック主義ではないと言っているが、実は「数値に表れないスペック」(低音がよく出ている感じにすること)に囚われているような気がする。8cmや10cmで欲しいのは「低音感」だけど、17cmならもう少し本物の低音っぽく聞こえる低音にしてほしいな。 だた現状でもヴォーカルやポップスにはぴったりかもしれないし、5cmのウッドには期待している。
ウッドコーンでボーカルが綺麗とか言ってる奴が未だに理解できない パークに限らずどのメーカーでもな
ウッドコーンでまともな音がするSPなんてあるの?
コイズミってなんであんなに送料たかいんだよ
>>294 あの質感はゴムエッジの仕業なのかな
俺も好きじゃない
エッジだけであんな風にはならない。 全体的な設計が駄目なんだろう。 よくガレージメーカーで、「うちはスペック主義ではなく、音楽性を重視しています。音楽は感性です」 とか言って、変な音を出しているところがあるが、 まずは基本的なスペックをしっかりと達成した上で、感性の調整をするべきだろう。 それができていないと感じられるガレージメーカーがある。
まぁ元々、好みと個性が優先されやすいフルレンジのカテゴリだと思うし そんなダメダメ言わずに気楽にやろうよ。 かくゆう自分もウッドならPARKよりもvifaの方が好きだけどね
Suono 京が届いた 1ヶ月くらいしたら、レビューするわ
16万かよ…
いい音が出るなら高くない>16万
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/27(水) 22:45:58 ID:AoY3185p
中心の球面体発音部は20KHz~なんだってな
なら同軸にする意味を成してないし、そもそも絶対に聞こえない
実質PPコーンのフルレンジですw
やっちまったな〜
>>304
>>307 20kHz〜帯域は音の立ち上がり成分で
連続音は聞こえなくても、定位感やステージ感を表現する。
スーパーツイーターを使うと、発音源が引っぱられるというのは常識。
307はAV板から来た釣りだろ?
スーパーツイーターとか馬鹿すぎ
密閉でもそこそこの低音から高音まで出るユニットってないもんかね。
F0*0.7/Q0で最平坦特性での-3dBポイントが読めるだろ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 17:59:35 ID:+hb5rnJa
CF404-8Aが最強。
404や405も良いけどエッジが… 低音が薄くなるけど205-8Aが好きだ
alpair7買ったけど、いいなコレ。 久々に小口径フルレンジにしたけどやっぱ落ち着くわ。
好評だなあ。87Eで満足してる場合じゃないのかなあ。
エッジはクロスがええなあ
8cmのフルレンジがベストっていう理論は人間の口の大きさってだけなん?
いろいろ作ってるから
理論ではないような気がする。経験則というか。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 10:55:47 ID:UubsD7Pu
経験則だと自分も8cmがベストだな、 口径がでかいとあまりフルレンジの良さが出ないような気がする、 素直にマルチにしたほうがマシ。 1インチ2インチはこれはこれで良いとこあるけど、 さすがに低音の量感の無さがねえ。
1インチというとauraか 興味はあるが、やっぱり箱の工夫でも量感を補うのは無理?
>>324 複雑な機構で補うと不思議と肝心の小口径の魅力半減しちゃうんだよね、
auraは、単純な箱で1インチ2インチでもそこそこ量感あるね、
3インチは量感メチャあるけどツイーターいるね、
ウーハーに近い、いづれも素性は良いので面白い。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 13:08:31 ID:MIr2pScL
F200Aは良いよ。 8cmは玩具としては最適。
FX120いいよ
FX200もいいよ
DS-16DFもいいよ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 22:24:24 ID:3kDaUmO8
なぜLE8Tが出て来ない208ESRでてこない 俺はまとめて8吋アルニコフルレンジ全部アゲ
先にユニットを手に入れると完成しないんだな(´・ω・`)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 23:09:41 ID:3kDaUmO8
なんだおまえもか
じゃあ俺はまとめて6インチsage
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 23:16:41 ID:3kDaUmO8
んーそれは残念
25センチの95dbとかの高能率SPを使って作りたくなるんだよな 安〜い真空管アンプ(キット)を組み立ててさ もっさりしたのになるかな・・・・・
糞高いフルレンジはレビューがほとんどないね やっぱコスパの問題で皆手を出さないのか SEASのF8のレビューとか欲しかったんだけどな
他力本願なのは君だけじゃないのさ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 08:42:22 ID:/Kp5qYa2
意味不明
どうせ知ったところで買わないってことだろ
それは業者の発想
>>335 大半の真空管アンプキットなんて超古典回路の劣化コピーばかりでロクな代物じゃ無いから
裸特性ひどすぎて僅かなNFBすら安定してかけられなくてDF低すぎてゆるゆるだし
出力トランスがしょぼくて低域特性も悪いし
そんなひどい裸特性のアンプに高能率で口径の大き目なスピーカーなんて使ったら最悪の組み合わせだよ
小口径のハイCPがウリのチャイナSPが無難な選択と思われ
343 :
335 :2010/02/01(月) 09:36:18 ID:8HwLhRpK
>>342 ありがとうございます。
はあー極小の出力(2Wとか )だから高能率って短絡的に
考えてました。
スレチですが
超古典回路の劣化させていないコピーってないんでしょうか?
現代の技術なら、回路だけを忠実に再現するのを前提にするなら
簡単な気がするのですが・・・・
1個だけ買うならどれがいいですか?あまり高いのは困るんですけど 自作デビューとはいえいいものを買いたい。
それヤベエんじゃないの? 高いキットになるし、組み立てられなかったり 調整するのにスキルや機材が必要とかさ 目も当てられないよ・・・・・
>>335 秋葉原電気街内の本屋を探してみな
幾らでも古い回路が載ってる本は有るぞ
只古典アンプは作り方、部品配置、配線方法等の理解が必須
そして最低限の測定器(テスターやオシロ等)
先ずは若松等に有るプリント基板のキット物を作り、
空中配線のキット物を作って製作技術を高めると良いかも?
>>346 なるほど資料を漁るんですね。
キットがあるのかもしれないと妄想してました。
ありがとうございました。
>344 1個だけと言うことなら完成品。 よいユニットを買っても、自作の初作で満足のいくよい物は作れない。
箱含めて満足に作るのは難しいけど、 フルレンジ一発なら誰でもそこそこの音が出るぜ。 まあ最初はあまり金をかけないのが無難だ。
ダイトーボイスのds16fにp610の推奨箱じゃ駄目かい バッフルは交換式にして16から20センチのユニットを交換して楽しむ
>>349 変なこと書くなよぉ!
大丈夫だ、気に入ったユニットをまずは買って箱を作って鳴らしてみたらいい。
そしたらきっと、次は別の工夫をして作ってみたくなるはず。
それで徐々に沼に……
最初ならFE83あたりが無難だと思うんだけどな… ならしやすいし、とりあえずフルレンジの余良さを味わえる。
最初ならtangbandの3インチのほうがいいよ。 とりあえず低音がでるから、マシな音に聞こえる、 FE83は簡単に低音でないから、失敗したと思いやすい。
6インチ辺りがバランス取り易くて良いぞ
初心者は4つ同じユニットを買って、新しく作った箱との違いを楽しむべし
俺はピアレスの8cmをオススメする
360 :
349 :2010/02/03(水) 09:20:19 ID:wqUIJ2cT
>359 ピアレスには興味があるんだけど情報が少なくて・・・
それこそ(ピアレス)が あたらしい沼なんじゃないかな ズボズボっといったらイイとおもうよw いやPP→ペーパー→金属系コーン→ペーパーか・・・・・ ぜんぶ沼じゃーーーんw
麻原小口径スレ
>>360 その人、最近キット販売の種類をへらしちゃったんだよ
slim bass reflex 360好きだったのに・・・
365 :
353 :2010/02/03(水) 14:42:26 ID:Kg6+zuOd
>>360 具体的な沼へのお誘い、ナイス!
W3-582SCは最初に試してみるユニットとしては自分もお勧め。
箱で特に凝らずとも素直な音で鳴ってくれて実用に◎
8cmじゃ無いけど、10cmもありなら W4-927SE (W4-927SCの新型)もかなりお勧め。
小型フルレンジとしては低音もかなり出るし、高音も癖が小さめで楽しく聴ける。
箱も 5〜10L のバスレフならハズレないと思う。
これを試してみた後、12cmクラスまでのマルチウェイはもう不要じゃないかと思えた。
自分は軽く沼に入ってるので、それでもたまにマルチを試す衝動にかられるけど。
>>366 それはないw
自作で作った方が安くて見栄えも良い。
ミクセル、浜ベイ、湖 わざとらしい宣伝するなタコ
すごい発見した。フルレンジ+サブウーファーっていいぞ。 みんなフルレンジ+ツィーターくらいは思いついてただろうけど。
>>370 スーパーツィータ+フルレンジ+サブウーファーをマルチチャンネルで
使用出来るのは理想だよ。
下のサブウーファーは書き込み評価がボロクソでなんだかなって感じなんだが
この人、典型的な文型だな。 理論、技術はわかってないよ。 音はどうなんだろうね。
ファンネルっていう単語がかっこいいから使いました(キリッ
つか、ベントにショートホーン使うなんてのは大昔からあるっての。
小生は大昔からあることは存じ上げなかった・・・
そりゃ電気音響が始まって1世紀にもなるんだから歴史に埋もれた方式だってあるし、 ホビイストが知らなくてもおかしくはない。まあ、リンク先の人は知ってるだろうな。弁理士 まで入れてるし、実用新案で留めてるところからしてもさ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 13:37:05 ID:uXWlblA6
前スレでKENWOODのカー用フルレンジ10cmスピーカーでKFC-1059Sってのがちょっと話題に出てたけど これのUSA版のKFC-1052Sってのも最近出回ってるみたいね ほとんど同じだけどKFC-1052Sのほうはコーンのデコボコがなくなってるみたい でもKFC-1059S自体はあまりいい音でもないような気がしたけど
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 15:34:36 ID:8eoVk3lW
ファンネルダクトねえ・・・・・ ダクトのフレア角が大きいと中高音域が盛大に漏れる。 その対策としてダクト入り口を絞る、と思いついたかな? バスレフとしての効果は半減以下の結果になるはず。 実際にはどうなるかわからんがその後のレポが楽しみだ。 我田引水、自画自賛するかも知れん。 BHのような重低音?馬路で言ってるのか?
>>361 100時間以上エージングする前は音がギスギスしている
エージングが進むにつれ基本ナチュラル路線に、たまに美しい響きが乗る
高域がやや煌びやかだが、概ねフラットに聞こえる
8cmにしては低音の質(量感ではなく質感)が優秀
歪み感が少なく音の分離に優れる
830987バスレフ(Spedでフラット設計)はこんな感じだった
コストパフォーマンスは極めて高いと思う、特に歪みの少なさが印象的
今現在メインSPとして使用している
383 :
361 :2010/02/06(土) 22:13:57 ID:7s4LPD9a
なるほど。ありがとう。
エミネム聴くのにあったフルレンジってあります?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 16:16:41 ID:XaPBmATj
爺さん、ネタにしても古いぞ
マジレスするならBOSEの101MMのユニットあたりでバスレフでも作ればみたいな?いや何か違うな・・・。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 22:33:50 ID:kPm8I2ld
EV 405-8H再生産 上げ
20cmのフルレンジ密閉箱が一番いい音だった・・・ やっぱりバスレフやバックロードとは音の鳴り方が違う・・・
失礼な言い方かもしれませんが、それってオーディオじゃないと思います。
キリッ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 12:52:41 ID:gxVqkdb6
>>389 オーディオじゃなければなんですか? 明確な回答を宜しく。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 17:31:02 ID:/RDndZy1
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 17:46:44 ID:gVp/RRuE
根拠は?
オーディオでなければ(だめなんですか)なんて まるで憐崩みたいだ みっともない
だめなんですか・・・× 何だというのですか・・・○ 日本語理解できない人か?
まぁワイドレンジって叫んでる最近のスタイルでは無いと思うけど、密閉は密閉でありなんだよね。 BHしか、密閉しか、バスレフしか、TQWTしか、逆ホーンしかってのが自作スピーカーの幅を深くさせてるわけで。
わざわざフルレンジでやることもないじゃん。ツイーターとして使うならともかく。
ツイッターでやれ
フルレンジを活かそうと思ったら そのまま大きい箱に入れて密閉が良いと思うが?
>>388 >>399 密閉でまともな低音が出るフルレンジとか、
肝心の中高音が駄目だろ、どうせツイーターつけるなら、
そんなもん普通にマルチにしたほうが良ましじゃねーか、
想像だけで言ってないか?
具体的にそんなフルレンジあるなら型番言ってみろ。
まともってのがどれくらいを指してるのかわからないが、 610なんかを密閉に入れても、思ったより低音出るし、むしろボーボーしてなくて 俺はそのほうが好きだったな。
>>401 普通P−610とか背圧かかったら最悪なんだが、、、
それが好みなら仕方ないが、、、
まずTSパーラメタ出してから語れや、老害爺ども
>>402 箱でかきゃ問題なし。
普通に良い音してたよ。
当然、詰まった感じもなく。
>>404 相当でかいでしょ、150Lぐらいは欲しい。
フルレンジの場合ハセヒロの「薄型平面スピーカー」の様に 「密閉でない箱」の方が良いのでないの? バスレフ動作無しの穴を後ろに付けるとか。
おいおい、フルレンジで地を這う低音や透き通った高音を求めるのは大きな勘違いだろう 全体バランスの良さがフルレンジの身上だろ
>>406 実用的な大きさにする手段ではあるが、
やはりバスレフっぽくはなるね。
>>407 >地を這う低音や透き通った高音
誰もそんなことは、ハナから言っていない。
>>405 コンパネ4等分して貼り合わせてる絵が浮かんだ。まさに密病w
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 09:03:54 ID:RyNdwqEr
アー面白い面白いフルレンジを批判してるの出はなく、 フルレンジに対しての知識の無さを自慢してるのね、面白いね、 何をどう使い最高の物に仕上げるかは、 知識の幅がどれだけ有るか、 応用力がどれだけ有るか どれだけの物を見たり聞いたりしたかの、 和で有り全ての積であり、 貶し批判していたのではそこからは何も誕生しない。 面白い面白い続けて続けて。
音を言葉でどうこうとか、そもそも個人のレベルもまちまち。噛み合わなくて当たり前。
何故密閉なのか
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 12:45:08 ID:LcLlpsQB
>403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:18:33 ID:Vai62oou まずTSパーラメタ出してから語れや、老害爺ども そのT/Sパラメーターを伝家の宝刀の様に振り回して居る様ですが 以下の語句の意味及び其の音を体験した事は御座いますか? 1:陰影の有る音 2:地底の底から湧き上がる低音 3:地を這う低音 4:透き通る中音 5:圧迫感の無い音 6:音に包み込まれる感覚 7:満天の星が降り注ぐ様な高音 8:音の定位はスピーカーの上 9:存在感の無いスピーカー 宜しく。
>>413 振動系が軽くて比較的強力な磁気回路をもったユニットを密閉って、、、
センス悪。
目指す方向が人により違うから、頭ごなしの評価はどうかと。 時間軸優先なら軽い振動板を密閉に入れるのアリ。
>>417 右も左もわかんねーなら、
普通に定評ある作例かメーカー推奨のを作れよ。
おれなんで怒られてるの?
>>415 1:陰影の有る音 2:地底の底から湧き上がる低音 3:地を這う低音
4:透き通る中音 5:圧迫感の無い音 6:音に包み込まれる感覚
7:満天の星が降り注ぐ様な高音 8:音の定位はスピーカーの上
9:存在感の無いスピーカー
これ、9は置いておくにしても、その他全部フルレンジでは体感不能ですよね^^
ちなみに低音はバスレフより密閉の方が下まで伸びるんですよー
バスレフはチューニング周波数以下ではただの穴だから低音を逃がしてしまうんです
自分はセンスいいと思ってるんだろうなあ センスねえ…
ここはバックロード爺天国だからショウガナイ 「自作バックロードの低音」とやらを武器に市販スピーカーの誘惑と戦い続けてウン十年だからな 低音の伸びない密閉型は自作フルレンが市販スピーカーに負けるという当たり前の事実を突きつける シロモノだから本能的に攻撃してしまうんだよ
脊髄反射天国かも
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 14:59:22 ID:R3+jmmRL
バックロードホーン・バスレフ・密閉・これらはNG フルレンジ=バックロード・バスレフ・密閉=NG だからフルレンジ=NG と言う図式ですね、 単細胞の脊髄反射その物ですね、頭が固い硬いその物ですね、(笑)
単細胞生物に脊髄はありません。
長岡と江川が死ぬのが遅すぎた
206なら密閉でもそれなりの低音は出るよ。 これがローサーなら知らんがね。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 15:36:46 ID:ubs3xc6X
揚げ足鳥のフルレンジ否定葉(笑)
板取りまで考えてやったんだから、密病厨は作れよな。センスないけど。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 16:29:57 ID:cSalL8k6
板鳥で絵張ってるよ(笑)
206Eだと、密閉やバスレフだとどうしても低音不足でバランス悪いんじゃないか? バランスの悪いスピカで音楽を聴くのは、つらいものがあるよ。 ユニットによって向き・不向きの箱はどうしてもあると思う。 といっても、バックロードも余計な音が開口部から聴こえて来て、いいとは思わないが。 趣味の世界だから好きなように作ればいいが、試聴してがっかりするかも。
んで結局バスレフに落ち着くんだよなぁ
>>433 同感
バックロードホーンだと中〜低音の色付けが酷いし
密閉だと低音の量感が不足気味に感じる
全体のバランスを取る様にポートチューニングした方が音楽を楽しめるね
そう考えるとメーカーって優秀だな
>>436 常識的に知られていることしか書いてないね。(このHPが悪いという意味ではない)
わざわざ読む必要はない。
だってもう知ってるから。
>>437 その常識すら心得てない連中がウヨウヨいるんだぜ?・・・このスレ。
バックロードホーンくらい作ってみれば良いのに
いろいろ言い始めたらやっぱりツイーターつけろとか言う話になるしなあ。 どこか妥協してもフルレンジに良さを求めるしかない。 安いとかw
>>441 フルレンジの良さはマルチをやれば理解出来る
定位、音色の自然な纏まりだ
フルレンジの世界も奥深いぞ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 21:22:34 ID:Msy5CiGM
フルレンジは如何に背圧を逃がすかが肝
じゃ平面バッフルにすれば。
何怒ってんの
キレてないですよ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/12(金) 07:53:37 ID:xnyvtVBx
お爺さん?が考えたBS-8っていうユニットの設計で作ってみたんですけど すごくうまく作れちゃいましたw市販のスピーカーなんて相手じゃない。 たぶんヨドバシの店頭で並べておいたら5万円でも売れるかも。 ニス塗ったらさらによくなりますか?
塗装せずに5万とは自信家だな。塗ったら10万だな。
>>448 は最近の市販のスピーカーの音を聴いたことがないとみた
BS-8なら、値段付けるとすればペア9800円位じゃね?
自作だと冷静な評価できんヤツ多いからね。
>>448 >BS-8っていうユニットの設計で作ってみたんですけど
この文章から察するに実際作っていない、ただの釣りとみた。
釣り針に返しがついてないけどな
システム物件に混ぜて納入されるくらいでしょう。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 10:57:33 ID:95VRPJnU
フルレンジのいいところは アンプに金がかからないところじゃないですか? 真空管のシングルアンプでいい音出ますよね。
なんでおまえらBS-8馬鹿にするん?
IN・PuLse DB PM-7を所有してます。PURE WAVE db0501は なぜか4組も買ってしまった。 IPM-15は店頭で聴いたけどとても良かった。ダブルコーンも かっこよかった。 FD-08も完成度高いでしょうね。 ニューテクノ製品は構造といいグリルのアイデアといい 自作にも参考になりそう。
Tangbandってもっと評価されてもよくね?ハズレがない。
>>465 俺もそう思う、安物、中華風味とかのイメージで、
あまり良くない感じだが、ブランド、値段とかそんなもの気にしないで、
客観的にちゃんと評価できる人の評価は高いと思う。
何回同じ事を言えば気が済むのかな
訂正 db0501じゃなくてPURE WAVE Type-S、 IPM-15はPM-15のことですた。
8Ωヨリモ6Ωノホウガオトイイノ?
>>470 一概にはいえんだろうけど、
6オームになってしまう理由、はPARCの代表のブログのどっかにあるよ。
>>470 アンプの見かけ上のパワーが低インピーダンスの方が上がる。
スピカのインピダンス低い方が、アンプのボリューム位置同じでも音は大きい。 ただし能率が同じ場合。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 17:33:12 ID:7niooQKo
俺だけか? PE-101A買ったのは
>>474 ここにも居るぞよ。 ほんと昭和臭い音だ。
フェイズプラグつきのポリプロピレンコーンな16cmが出たら攻守最強なのに・・・
やっぱり16cmが攻守最強なのか。 10じゃちょっと低音が弱いし、20じゃちょっと高音が弱いもんな。
>>475 昭和臭いっていうと、大きな箱に入れてダクトの開口も大きめでぼんぼんって感じ?
>>478 耳にうたい文句のバイアスが入っているせいか、
バブルっぽい音じゃなくて、高音に紙臭い高周波ノイズみたいな感じの独特な音が乗る
かといって、不快な音でなくなんとなく懐かしい心地よい音。
これは純正の箱での感想ね。
年がばれたかもwww
>474だお 俺中学の頃PE-101欲しくて憧れだったでも金が無くコーラルの4A-60買うのが 精一杯だった、等々買うことが出来ただがエンクロージャーまだ作って いない、いつ聞くことが出来るのやら。
コーラルもダイヤも逝ってしまったな・・・
TB竹が2980円か しかしTBの8cmは押し入れに腐るほどあるしな そろそろ口径にバリエーション欲しい
PE-101A、片ch4個使って鳴らしてみたいなぁ 今よく鳴らしているのはPE-16 昭和53年位に買った奴だ アンプはSR-40、ナカミチ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 19:10:40 ID:j4LpYqnH
フルレンジでオーケストラの再生はきついよな
>>486 そのオーケストラをマイク一本で録音するんだぜ! お前なんかよりずーと凄いんだぜ。
オケの録音はマイク1本(あるいは1ペア)ということは、ほとんどない。 マイクを林立させるマルチが主流。
マルチ乙
やっぱ1wayモノラルだよな
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/18(木) 05:27:52 ID:6t1kcyuM
>>488 マイク1本じゃステレオにはならないじゃないか
阿呆
お前はスピーカ1本しかないなのか?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/18(木) 05:54:23 ID:rKZqN8Sx
本体一本に2chステレオマイクもあるんだよw
不毛な言い合いすぎる
頭頂部のことかな
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/18(木) 11:24:45 ID:YWQd3F28
アタマノテッペンニ ケガサンボン ケガサンボン
あ〜老害…
変化を望んでいるのは老人のほうだったりして。
8cmが最強ってことでOK?
OK と私は思ってる。 遊べる余地が大きい、それなりに満足できる8cmでないと得られない音質。 ベストじゃないけど、「足るを知る」と言う奴ね。
12cmが最強 と私は思ってる。
理由は?
個人的な考えだが5〜8inchの自然なバランスが好き!! 国産だと6とか6.5inchかなあ
個人的に13cmを押すね!
俺は10cm 100〜10000Hzでフラットが狙えるから
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 08:32:54 ID:56RNNPGh
俺は20cmを押すね!
4インチ じゃ低音が出ん 音楽にならん
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 09:14:55 ID:5tbvksB0
良質なフルレンジにさりげなくサブウーファーならしてるひといる? そうかんたんにはイイとこ取りにはならんよねぇ
サブウーファーを60hz以下で使うといい。 最低でも80hz以下で使えばいい。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 09:51:12 ID:+QnmQS2d
20cmのユニットなら f0=30Hz 再生周波数帯域 f0〜20Kz が有る。
8インチ じゃ高音が出ん きちゃない濁った歪んだ高音じゃ音楽にならん
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 10:09:10 ID:+QnmQS2d
8インチ否定派登場ですね! どっこい出てるよ。
ミッドバス〜バス担当ユニットに無理強いして高音を出させても限界あり。 適材適所。 ハイ担当は小口径に限る。約3インチ以下。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 10:13:21 ID:+QnmQS2d
ア そうそう 高域足らなければ足せば良いだけ 何か問題有りますか?
マルチ認定ならば、フルレンジ派は自己否定となる。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 10:23:12 ID:+QnmQS2d
莫迦ジャン そんなに自分を自分でがんじがらめにしてどうするの? フルレンジスピーカーユニットで主帯域を押さえて 上下不足なら足すのが自然な考え、 無理にフルレンジユニットだけに拘る必要は何処にも無い。 最終目的は良い音で心地よく音楽を聴く事でしょう。 マルチだろうと、フルレンジ一発だろうとそんなのは関係無い。 主客転倒してますね。 wwwwwwwwwwwww
他人がどんな妄想吐いてようと気にはならねえっすよ。
スレチガイって言おうと思ったけどもうマルチウェイ vs フルレンジ ってなくなったのね
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 10:52:14 ID:jbVPgbjl
3インチ 4インチじゃ低域出ないでしょう、 ウハー足すか、 低域増強電気回路を工夫するか、 低域増強音道を工夫するほかないでしょう。。。。。。。。。
ご苦労なこったねえ
3インチぐらいがいいかな。 低音とか出なくても、 一番大事な中音が綺麗なのがいい、 レンジの広さ、特に低音がどうのこうの言う時代はとっくに過ぎた。
人によって最強が違うってなによ。
みんな一緒だったらサイズは一つになる罠w
一つになると思ってる方がおかしいだろ
CHR-70ゴールドこそが至高
九州大の耳鼻科の先生が300〜3400をフラットにするとよいと言ってた。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 16:15:06 ID:i3NeBwQH
3インチは低音が出ないと思いこんでいる8インチ派 8インチは高音が出ないと思いこんでいる3インチ派 3インチは低音が出ない、8インチは高音が出ないと思いこんでいる6.5インチ派 フルレンジは低音も高音も出ないと思いこんでいるマルチ派 みんな同類。人類は兄弟。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 17:33:00 ID:9DLeTbVO
>>528 上手い、流石ー
6半も捨てがたいね、
オーディオの入口出口は6半と言われている。
確か6半が入口だった。
ロクハンが最適云々言われていたのは、40年位昔の話だな。
チタンもっと流行れ〜
>>527 そうですが、何か?
最初はとにかくレンジが広いのに憧れる、特に低音、
だんだんレンジより質のほうが大事とわかっていくのは、
だいたい共通してるだろうけどな、
低音、低音言ってる奴はだいたい初心者だろ。
それに純粋に理論的には小さければ小さいほど良いのは自明だし。
どんな箱につけてもソコソコ鳴るユニットと、工夫しないとうまく鳴らないユニット。 どうせ作るなら後者のほうがいいな。 口径はいろいろ作るので、どれがいいとは一概には。 自作って市販品では満足できないんじゃなくて、市販品では不可能な楽しみ方だもんなあ。
> 低音がどうのこうの言う時代はとっくに過ぎた。 これは過渡特性のことかな。 バスドラやベースの弦鳴りの急峻さを再生するには低音がなくてもいい気が俺もしてるんだよね。 パイプオルガンとか通奏低音を鳴らすなら低音は必要なんだけども。
Aura1インチの密閉でも、ウッドベースとかアコースティックなバスドラの音は 高音の輪郭があるから、楽曲中では聞こえている「ように」感じる オルガン・オーケストラのコントラバスパート・パッド系の音や、 丸っこいドラムマシン系のバスドラの音はすっぽ抜けてしまうな
>>535 そんなあなたにはFE138ES-Rがよろしいかと
>>533 チタンコーンの16cmが出たら買ってやんよ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 15:06:14 ID:xVrg4xT5
>538 分割振動を低減したコーンは 高音でなくなるん??
チタンでもなんでもいいけど金属系は表面処理したものに限る 金属臭が大分減る
チタンのにおい?
においってのはフォルマントみたいなピークのことだろ フォスターのバイオセルロース被膜はなんで生産中止してしまったのか
フォスのFFシリーズなくなるのかな
フォスはカッコ悪いし汚くなるから彼女受けがわるい。
空気で膨らますゴム製のカノジョだろ?、どうせw
郵便受けみたいな彼独自のグッズの名前だろう
830669って低音出すならでかい箱必要だと思うけど、何リットルにしたん?
このスレでサブウーファーとフルレンジを推してるレスは全部俺のなんだけどね
そうやって2ウェイ3ウェイと発展しただけなんだよ
ところでツィーターとツィッターは同じ語源だよな
ストックとステッキとスティックみたいなものか
100-6K(できれば7K)までTHD1%以下のフルレンジがほしい。ミッドレンジとして。
>>552 俺ならサブウーハーはコンパクトに16cmバスレフ一発にするな。
Peerlessなら830946か、madiでも45ドルとお手頃。
というか六畳一間だからそれが限界w
suono買った人 1ヶ月以上経ったけど、レビューまだー?
フォスの三月に出る10cmの限定ユニットどうなんだろ?気になる
>>552 ピアレスのフルレンジはサブウーファーとの組み合わせを考えて設計されてるようだから、上手くハマるのかもな
>>559 ステレオでなくバスレフ一発?
なら六畳でも二十センチまでいけるよ
830667にしとき、四ドルも変わらん
>>561 HRコーンのフルレンジは出さんのかね?
>>562 ひょっとしたらフルレンジに向かないんじゃね?>HRコーン
サブウーファーにDayton SA25とかプレートアンプ使えばかなり手軽だと思うけど 日本じゃ売ってないね ユニットと注文してみたけど日本でも手軽に買えればいいのに。 ピュア的には駄目なのかしら?
サブの帯域はユニット自体がそこまで性能いいものまだつくれてないので、そのレベルのでも結構いいと思うよ。 120V仕様だけど100Vでも使えるんじゃない?
Parts-Expressで注文したけど結構安かったしwktk中です。 しかし送料がもうちょっと安かったらな。 アップトランスもあるけど100vで問題なかったらそっちで使おう。
海外だと+サブウーハ派が圧倒的なんだっけ 日本は+スーパーツィータ派がほとんどだけど
性能のいいサブ用ユニット 国内 TS-W1RSU DLX-Z25SW 国外 ALIANTE 15" Si
どれもカーオーディオのじゃねえか。 普通は国内ならFOSの30cm以上のや、TAD、 国外ならそれこそ無数にあるだろう
サブ用で今ブッチギリで評価が高いのはMorelのUltimate(ホーム用)あるいはUltimo(カー用)ラインの 10〜12インチ
前々から思ってたんだが、Morelフルレンジユニット出してくれねーかな
>>570 どこで評価が高いんだよ。海外の掲示板ならアドレス張ってくれ。
>>574 自分は箱はある程度コンパクトにしたかったしW6-1139SIにしてみたよ。
>>573 それmadisoundじゃなくて素人の1コメントじゃん。高評価なレビューってどこにあんの?ブッちぎりとかいう。
こんな中学生レベルの英語も読めない人に英語のレビュー教えてもちゃんと読めるのかな… 検索もしてないでしょ?morel ultimoで出て来るよ。
中学生レベルの英語読めない奴がmadisoundの評価と勘違いしちゃったわけだが、 アドレス張れば早いのにできないわけ? 「いくらでもブッチギリで評価が高いレビューがある」はずなのに?
だからさ、 If you are looking for a clean sound this is the final stop. Madisound told me about this speaker. この最初の文章をなんでこの素人の人自身の言葉と読んじゃうわけ? ちょっとひどいと思うんだけど、Madisoundがfinal stopとまで言っている、 このことは認めてもらえるかな・・・
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 03:13:53 ID:Vmai6Q3U
言ってないわけだが。madiにこのスピーカーのことを教えてもらい、俺はこれが終着点だと思うねってかいてる訳よ。 おまえピリオドみえてねえ糞モニターつかってんのか?w さてと、はやくおしえろよ「いくらでもブッチギリで評価が高いレビューがある」はずなんだからさ。 アドレス張れば早いのにできないわけ?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 03:54:37 ID:Vmai6Q3U
tell about?なにそれ、中学英語さえできない奴かよ? で、どこにブッチギリで評価が高いレビューがあるか示せよ。抜き出せよ。主観じゃなく他のサブと比較したレビューがいくらでもあるわけだろ?さっさとしろよ。
ちょっと待って、同じ言葉を見てるのかよくわからなくなってきたんだけど
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:11:31 ID:Vmai6Q3U
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:12:31 ID:Vmai6Q3U
ん?ふぁびょって逃亡体勢にはいるわけ?w どこに「ブッチギリで評価が高い」レビューがあるか示せよ。抜き出せよ。主観じゃなく他のサブと比較したレビューが「いくらでもある」わけだろ?さっさとしろよ。
toldってtellの過去形だよね・・・?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:20:15 ID:Vmai6Q3U
そうだけどなにか?中学英語もできないんじゃそりゃ「ブッチギリで評価が高いレビュー」探せないよなあ。 おちゃにごしてないではやくしろよ、どこに「ブッチギリで評価が高い」レビューがあるか示せよ。抜き出せよ。 主観じゃなく他のサブと比較したレビューが「いくらでもある」わけだろ?さっさとしろよ。 俺は抜き出したぞ、おまえは張ったリンク先から、その「ブッチギリで評価が高いレビュー」とやらをこえちゃってるレビューのリンクをなあ。 おまえはふぁびょって英語レクチャーを請うわけ?w そりゃそうだろうなあ、完全に論破されちゃったんだから。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:22:47 ID:Vmai6Q3U
570 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/05(金) 21:30:42 ID:SsYvJuA0
サブ用で今ブッチギリで評価が高いのはMorelのUltimate(ホーム用)あるいはUltimo(カー用)ラインの
10〜12インチ
572 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/07(日) 21:23:10 ID:kr0qqCR0
>>570 どこで評価が高いんだよ。海外の掲示板ならアドレス張ってくれ。
573 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/07(日) 21:34:28 ID:3gFbnN8N
ググりゃいくらでも高評価なレビューは出てくるけどね・・・特にUltimo。一応Madiの人も
If you are looking for a clean sound this is the final stop.という評価らしいよ。
ttp://www.madisound.com/catalog/product_reviews_info.php?products_id=8434&reviews_id=47 577 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/07(日) 23:30:27 ID:kr0qqCR0
>>573 それmadisoundじゃなくて素人の1コメントじゃん。高評価なレビューってどこにあんの?ブッちぎりとかいう。
578 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/08(月) 16:33:09 ID:Q4MaS67f
こんな中学生レベルの英語も読めない人に英語のレビュー教えてもちゃんと読めるのかな…
検索もしてないでしょ?morel ultimoで出て来るよ。
579 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/09(火) 02:36:19 ID:Vmai6Q3U
中学生レベルの英語読めない奴がmadisoundの評価と勘違いしちゃったわけだが、
アドレス張れば早いのにできないわけ?
「いくらでもブッチギリで評価が高いレビューがある」はずなのに?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:23:37 ID:Vmai6Q3U
580 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/09(火) 02:45:25 ID:XgwBb1cH だからさ、 If you are looking for a clean sound this is the final stop. Madisound told me about this speaker. この最初の文章をなんでこの素人の人自身の言葉と読んじゃうわけ? ちょっとひどいと思うんだけど、Madisoundがfinal stopとまで言っている、 このことは認めてもらえるかな・・・ 581 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/03/09(火) 03:13:53 ID:Vmai6Q3U 言ってないわけだが。madiにこのスピーカーのことを教えてもらい、俺はこれが終着点だと思うねってかいてる訳よ。 おまえピリオドみえてねえ糞モニターつかってんのか?w さてと、はやくおしえろよ「いくらでもブッチギリで評価が高いレビューがある」はずなんだからさ。 アドレス張れば早いのにできないわけ?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:24:19 ID:Vmai6Q3U
582 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/09(火) 03:48:01 ID:XgwBb1cH
tell aboutってそんな意味なのね。このあたりが一番活発なんじゃない?最初にいくつかリンクあるし。
ttp://www.diymobileaudio.com/forum/member-product-reviews/60469-morel-ultimo-12-review.html 583 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/03/09(火) 03:54:37 ID:Vmai6Q3U
tell about?なにそれ、中学英語さえできない奴かよ?
で、どこにブッチギリで評価が高いレビューがあるか示せよ。抜き出せよ。主観じゃなく他のサブと比較したレビューがいくらでもあるわけだろ?さっさとしろよ。
584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/09(火) 04:10:43 ID:XgwBb1cH
ちょっと待って、同じ言葉を見てるのかよくわからなくなってきたんだけど
585 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/03/09(火) 04:11:31 ID:Vmai6Q3U
そのリンク先だけでも「ブッチギリで評価が高いレビュー」とやらをこえちゃってるレビューがすぐにみつかったわけだがw
Subwoofer Re Audio XXX12D2 - Subwoofers & Car Stereo Systems - Specifications - Car Audio and Electronics
http://www.caraudiomag.com/features/0704_cae_subwoofer_re_audio_xxx_12d2/specifications.html 586 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/03/09(火) 04:12:31 ID:Vmai6Q3U
ん?ふぁびょって逃亡体勢にはいるわけ?w
どこに「ブッチギリで評価が高い」レビューがあるか示せよ。抜き出せよ。主観じゃなく他のサブと比較したレビューが「いくらでもある」わけだろ?さっさとしろよ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:25:01 ID:Vmai6Q3U
587 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/09(火) 04:16:27 ID:XgwBb1cH toldってtellの過去形だよね・・・? 588 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/03/09(火) 04:20:15 ID:Vmai6Q3U そうだけどなにか?中学英語もできないんじゃそりゃ「ブッチギリで評価が高いレビュー」探せないよなあ。 おちゃにごしてないではやくしろよ、どこに「ブッチギリで評価が高い」レビューがあるか示せよ。抜き出せよ。 主観じゃなく他のサブと比較したレビューが「いくらでもある」わけだろ?さっさとしろよ。 俺は抜き出したぞ、おまえは張ったリンク先から、その「ブッチギリで評価が高いレビュー」とやらをこえちゃってるレビューのリンクをなあ。 おまえはふぁびょって英語レクチャーを請うわけ?w そりゃそうだろうなあ、完全に論破されちゃったんだから。
いやいや、最初に掲示板貼れって言ったのあなただし・・・だんだん言ってること怖くなってきてるよ・・・?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 04:29:41 ID:DKWtkp60
俺ID:Vmai6Q3U ね。 「ブッチギリで評価が高いレビュー」がある掲示板はってねえやん?いくらでもあんじゃねえのか?どうしたはやくしろよw はりゃ一発ですむやん? ・・・だんだん言ってること自信がなくなってきてるよ君・・・?w そりゃそうか、君が言ってることと真逆の結果が君が張ったリンク先からでてくるんだもんなw やっちまったな、どんまいw
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 07:27:16 ID:p3CmITlS
なんだこいつは。アホだね。
vifa倒産するとかほざいてたアホは切腹しろ。
フルレンジ使用経験はオーディオ入門者が音の帯域バランスを耳や脳で覚える為に有効だ。 また熟練者がマルチウェイの音の帯域バランスを調整する際にも有用だ。 しかし、それ以外には役立たない。音質それ自体はクソである。
はいはい 足下にお気をつけてお帰りください
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 16:31:45 ID:DKWtkp60
俺ID:Vmai6Q3U ね。 「ブッチギリで評価が高いレビュー」がある掲示板はってねえやん?いくらでもあんじゃねえのか?どうしたはやくしろよw はりゃ一発ですむやん? ・・・だんだん言ってること自信がなくなってきてるよ君・・・?w そりゃそうか、君が言ってることと真逆の結果が君が張ったリンク先からでてくるんだもんなw やっちまったな、どんまいw
フルレンジにこだわる人間は精神が病んでいるというのは本当だったんですね。
確かにいかれてるのが多いな
うむ、Vmai6Q3U はもし、あれだったら 早めに通院すれば 今はいい薬があると思う。
>>599 悪徳輸入代行業者糞ベイサイドには明日にでも潰れてほしいね
おいらのvifaが届いてからにしくれ
どの辺が? 先日その店で買ったけど、対応は悪くなかったよ 休日の多いのが難点だけど
ボリ値付けて素人商売の糞ベイ必死だな madisound使え
海外から買うの面倒ちーじゃん
クレカも使えないガキならしょうがないな
中学英語もできないやつもいるくらいだからなw
今や8cmに始まり8cmに終わるだな 時代は変わる
10cm最強伝説。 というかalpair7が凄い
スピーカーユニットに格闘技でもさせるのか
最強とか わけわかんね。 ちなみにビクターのコンポで採用されてる8cmのウッドコーンは指で思いっきり押しても破れない。最強だよ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/12(金) 09:28:55 ID:smpkG5qt
8cmユニットか時代は変わったね。 エネルギッシュに鳴るね。 切れ込みの良い感じは出るね。 ゆったり感は出ないね。 包まれる感じも無理だね。
使えるかどうかというよりもフルレンジユニットとしていい特性だと思うよ。 後は3Lくらいで88hzくらいのバスレフに入れてみてどんな感じなのか。 ↓人柱よろしく!
もうちょいていいきは欲しいなあ。 fs80Hzくらいは最低でも。 でもまあ低音欲張らないならよさそうかもね。
>包まれる感じも無理だね 小さいユニットは距離でカバー。 うちは寝床で30cmの距離で聞いているが、全身を包まれる錯覚に陥る。
やっぱフルレンジとしても使えるよな 下がもしどうしても不足するようなら、密閉箱に入れてSB Acousticsのサブウーファを一発追加しようかと SBAなら音色的にも繋がるだろう
フルレンジマニアな皆様にお聞きしたいんですが 8か10インチのフルレンジで 大きめのサブコーン付きで とにかくMmsが低くて なるべく強力なマグネットで能率が高くて 新品で購入可能(できれば安い方が) という感じに近いユニットがあったら教えてください 耐入力は大して高くなくていいです 高音は14kHzくらい出ていれば十分です
質問のみ?
これこれこういう機種を候補にしてるんだけどどれがいいとか他にあるかとか、そういう相談ならまだしも 丸投げはどうかと。
Mmsは軽ければ軽いほどいい。 なぜなら、振動板が軽いほうが俊敏に動き、繊細で良い音が出るが、 Mmsが重いほど鈍重な音になるから。 当然の物理法則だ。 だから、メーカーのスペック表を見る時は、真っ先にMmsをチェックする。 Mmsが重いユニットは、候補から外していく。
ただ1つのデータで判断するのはよい結果が得られるとは思えないな。 なんたって、フルレンジなんだから。 微妙なバランス重視。
そりゃそうだ、もしそんなんなら、 この世に振動版の重いユニットは存在しないはず。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/14(日) 14:22:51 ID:qewpDsOV
Mmsって何グラムなら低いといえるん?
>新品で購入可能 まぁこの条件がなくても状態いい奴は少ないと思うけど コーラルのBETA-8、BETA-10がぴったり(ローサーのコンセプトパクリ?) ローサーは昔、コーン紙を見て幼稚園児の工作かと思った(たしかコーン状に漉くんじゃなくて 貼り合わせてコーン状になっていたと思う、でも軽そうなコーン紙だった) でもたとえ仕様が変わっていたとしても今、新品購入できるのは凄い 麻薬的魅力があるみたいで熱烈な海外サイトがあった記憶が・・・
NS-10Mのウハも画用紙を貼り合わせたようなコーンだったな
636 :
623 :2010/03/15(月) 00:28:15 ID:qqa3ShJK
3ウェイ自作とか疲れたんで エッジレス化して遊んでみようと思っているだけなのでして ぐぐって探してみたけどSICAのZ006060あたりが近いかな あんまりマグネット強くなさそうだけど安いし 次点はPioneerのB20FU20-51FWかな ちょっとMms高いけど ダイトーボイスのDS-200なら壊しても痛くないし実験ならこれも手か という感じ >631 理想に合致していすぎる と思ったら高い 高すぎます >コーラルのBETA-8、BETA-10 さすがに手をつけたらバチが当たります >Mmsって何グラムなら低いといえるん? 10インチで20gは切っていてほしいかも
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 00:52:33 ID:wZ20UL4x
Mmsが20gを切っていれば良いって言うんだったらFostexのFE-206Enじゃ駄目なのか? 能率も高いし、でかいサブコーンがついてて、高域も延びてるし、マグネットも強力。 新品で手に入ってまぁまぁ安い、Mmsは12.2gだぞ。
そこだけ見るなよ。 俺的にはまず出したい低音を下回るfsがあるかでしぼり、 f特が+-5dbの範囲でどこまで出てるかを見て、次にピークやディップがなるべくないものにしぼり、 次に30度や60度の指向性がどこまで0度と近似しているかを見る(0度と離れていくところあたりまではピストンモーションしてそうだから)。 残った中でqtsもxmaxもmmsも小さいものを選ぶ。xmaxがでかいのは大音量出せても歪みが大きいものが多い設計が多いそうだから。 まあ歪み無しでxmaxでかいほうがいいんだけどさ。 あとは能率は大きいほうが反応いいだろうし、候補をいくつかに絞った上でソフトにパラメーター入力してシミュレートする。
ユニットメーカーはTSパラメーターのほかに、インパルス波形やTHD、尾引きの計測結果、指向性も一緒にして載せて欲しいな。 そこまで載ってればだいぶ自分が欲しい音を得やすくなるだろう。
あと100,1K,10Kの正弦波か短形波の波形も。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 10:15:35 ID:3doy+kXa
その辺はアンプとかでコロコロ変わりそうだし なんとも言えないのでは
金属系でロクハンのユニットってほとんど無いね Alpair 12くらい?ちと高いけど
電流駆動のアンプで鳴らせば、評価が一変するかも。
しょせん駄目なものは駄目。
アンプ程度ではそこまで変わらんよ。 スピーカーの特性の悪さはアンプより1桁2桁悪いのだから、アンプの差異はほとんど関係ない。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 11:38:45 ID:9ovmio9o
>>644 が言ってるのは、
インピーダンスが上昇したときに帰還するようなアンプにして、カマボコのフルレンジを弱ドンシャリに補正する
ってことだろ。
電流駆動でやるとfo付近はどうなるだろうね
Wavecorが10cmフルレンジ出さねえかな
ベイサイド乙
>>648 電流駆動アンプ試したことはないんだけど、fo付近でも充分電流が流れるわけで、低域が出るんだろう。
そもそもボイスコイルを電圧でドライブするほうが不自然なんだが、それありきで作りこんであるから、
ブーミーになるだけかもしれない。
電流駆動前提で音作りしたユニットがあればいいね。
ただ、電流駆動アンプは市販はされないんだろうね。無負荷だと感電の恐れがあるし。
世界は8cmアルミコーンフルレンジに祝福されている
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/17(水) 11:46:41 ID:4G0QVLAz
そんなにアルパなんとかとか金属系イイんかぁ? 一個だけ試すのにオヌヌメ教えなさい
ビクターミニコンのウッドコーンは、補修用部品としてユニットだけ購入可能らしい。
alpairか半年で飽きるよ、結局紙聞くことになるさ。
657 :
654 :2010/03/17(水) 20:39:45 ID:E9GBxLr5
具体的にどの機種が可能かまでは調べてないけど、 コーンを破ったとか、過大入力で飛ばしたとかの理由で修理するために、補修用部品が準備されてる。 修理依頼すればサービスマンが部品交換するんだけど、修理のための部品は基板や一部デジタル系の部品を除き購入可能。 ただし低価格商品は、部品の単位がキャビネットを含めたアッセンブリ供給(箱もろとも)の場合がある。 どうやって入手するかというと、 ビクターのサービス窓口に注文して取りに行くか代引きで送ってもらう。又はビクターを取り扱う電気屋に取り寄せてもらう。金額はほぼ同じか電気屋のほうが安い。 電気屋にとって補修用部品の取り寄せは通常業務の範疇だし、利益もあるので遠慮は無用。 ここからは憶測。EX-AR3あたりは普通に入手可能だろう。EX-AR7は生産量が少なく無理かも。 こんなんでよい?
ビクターのウッドコーンとパークのウッドコーンの比較視聴誰かやって
エレキットも
>>657 おお!ありがとう。
今度頼んでみよう。
紙だってある意味ウッドコーンじゃねえか。
alpairの8センチが紙になるかもって話はどうなったんだ? てかラインアップに8センチが無いんじゃ片手落ちだぜ。
CHR-70こそが最強、究極
ユニットに相撲を取らせるのはやめなって
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/18(木) 20:20:18 ID:7FxpJqbv
>664 惚れてまうやろー
alpair12で逆ホーン型とか15万くらいでほしいわwwなんとなくいい感じの音出そう。
山本音響工芸のFU-16に期待している俺がいる
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 01:59:43 ID:aLRh4eQ8
フルレンジの高域の暴れをフラットにする回路らしいんだけど どういう配線なのかわかる人いませんか sekhome.michikusa.jp/FAVOLITE/AUDIO/SPEAKER/SP-0007A_01.html
>>669 たぶん、長岡さんがよくやっていた、PSTというやつだと思う。
でも、こういうのは入れないほうが良いと思うよ。
最初のユニット選択として、何も入れないでバランスよく使えるユニットを
選択するのがフルレンジの本筋だろう。
入れざるを得ないユニットをそもそも選ぶな、と。
で、繋ぎ方は簡単で、全部を並列にしたものを、ユニットに直列に入れる。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 11:48:55 ID:Rr3rHwb4
alpair7欲しいんですが、どんな箱に入れるべきですかね?
小さめのバスレフだと、見た目も音もスッキリ系
alpair7その物がスッキリ系の音だからバスレフだと無難過ぎて直ぐ飽きると思う
共鳴管
バックロードはどうなの?つうか市販品の奴でまともにロードかかるのか?
677 :
669 :2010/03/28(日) 00:07:53 ID:cm3YPQK9
>670 PST回路でぐぐってとりあえず手持ちの部品で実験がてら色々やってみたら 巻線抵抗4Ωと空芯コイル0.45mHで altec 409-8Dで悩みどころの高音の耳障りさがかなり軽減されました 音の鮮度も問題ない感じ 感謝感謝
>>553 亀レスすまん
Madi参考にして900mm^3の密閉箱にしたよ
六畳一間しかないオーディオ部屋だけど問題なく鳴ってる
>670 >何も入れないでバランスよく使えるユニットを >選択するのがフルレンジの本筋 フルレンジの本筋を知る大御所登場。 もしかして測定君か? (間違っていることを祈る。) もしそうなら、もう書くなよ。 またバカにされるぞ。
680 :
↑ :2010/03/28(日) 16:20:41 ID:IEGTGlCZ
なんだこいつ
何かと戦っているんだろう。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 21:41:45 ID:j4NiTaxJ
VISATONのフルレンジって購入、使ったことある人いますか? メーカーサイト見ると面白そうなユニットがいっぱいあるんですけど 日本ではなかなか手に入らないのかな?
最近のやたらダンパーが強いユニットも ダンパーカットすればバスレフに向いて なおかつ音離れが良いユニットにならんかな 口径があれば低音も普通に出るし 耐入力は10分の1くらいになるかもしれんけど
最近のユニットって、むしろダンパー柔らかくない?
TangBandのW8-1808が欲しいんだけど国内で売っているところなさげで残念
jordan jx92sのJordan推奨TLS箱ってググってもどれかわかんなかったんですけど、どれですか?
メタルバージョン持ってる俺は勝ち組。 まだ箱作ってないけど…w
ごめん,間違えた 5〜6月だ
紙が好きだから紙なら買うかもしれん。
紙ってコーンの重さがメタルに比べて3分の2以下らしいから 音に絶対効いてくるはず
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/22(木) 21:59:26 ID:7cNTwa10
>>696 同じ騙されるなら、
そこに工作のページがあるから、
自作して騙されろ、3万円ぐらいの損害ですむ。
ファンネルって言いたいだけちゃうんかと
漢ならファンネルよりインコムだよな!
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 20:18:59 ID:pEvMEKi/
>>697 3万円くらいで騙されてみました。
TangBand W4-1798S 箱6L。本日、一発目の音出し。
確かにサイズからは想像できない低域。底面のすきまに耳を近づけてみると、
大口径ウーハーのようにびっくりするほど出てます。
(ファンネルのビビリ音?も少し出る時がある。剛性不足か?)
HPでうたってるようにファンネルの効果は確かにあるよう。
ただし良くできた大型システムを凌ぐ程ではない。
思い込み強そうなHPの表現の2〜3割引きくらいというところか、、、
他には小型ならではの音場感のよさとか、再生の難しいピアノの歪の低さとか、
言ってることにうなずける部分もあり。
とりあえず3万円で手に入るレベルではないのは確か。
エージングによる変化が楽しみ。
>700 あなた素敵。ナイスレポート。 ファンネルの向きはどっちがバッフル内でどっちが外に向くんでしょうか? 普通のバスレフに突っ込んでガムテで止めたらなんちゃってが体験出来るかな?w
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 21:19:40 ID:852O5uOM
>>700 お前、今後のレポート頼むぜ!
レポート次第では車用のサブウーハー作りたい!
あと何が必要なんだろう?作ってみるだけじゃん。
どういう原理だ? ロケットエンジンの出口に似ているが・・・
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 21:54:10 ID:Pv1IKMa6
お仏蘭西のSUPRAVOXとやらを聴いた事ある人居ない? 砺磁型のロクハンや8吋は興味あるんだけど。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 22:13:55 ID:yefiheLh
>>700 TBスピーカーはどうやって手に入れたの?
スピーカー自体の評価も宜しく!
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 11:01:09 ID:mj1KOSuh
>>705 逆さに振っても鼻血も出ねぇような奴ばっかり揃ってる
このスレにそんな気が利いたもんを買える奴いるわけねぇだろ!
励磁型(れいじがた)
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 12:27:25 ID:j5SIf5Ww
励磁型は発熱量が凄いらしい
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 12:42:18 ID:J73km8xt
励磁型はデンキ臭い・・・
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 15:50:39 ID:7DAmoBPT
電気の臭いってどんな臭いですか?
今急ぎ712までROMして初めてTOPPINGスレと勘違いしていた 事が判明した漏れ orz...
じゃあ、これも何かの縁だ。 とっぴんとフルレンジの相性についてレポートしていきなさい。
励磁型って、電源でコロコロ音が変わるって言うね
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/27(火) 14:04:57 ID:xvRiEiuH
>>696 のHPの日記見てると、日本製で何十万する励磁型のスピーカーを
気に入ってたのに急に使わなくなってんだよね
なにがあったのか気になる
地下鉄の臭いを質問すると、鉄のほんのりって答えなんだろうね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/27(火) 17:22:36 ID:xMd2CepC
地下鉄の臭いはマリリンモンローの香りでしょう。
pu-pu-pi-do
乾電池舐めれば電気の味がする。
ACアダプタ舐めた方が
>>696 のサイト、自作・設計・計測などなどの前スレで
話題が出てた覚えが。
ああ、あの理論を知らない人ね。
長岡二世
>>716 絶讃したことなんて忘れているよ。
そういうキャラなので、そのつもりで読んだほうがいいよ。
>>716 絶賛しててても急に熱が冷めるのは自分の考えたシステムすらそうなんだから、
ましてや他人様の作ったユニットなんざ、、、、、
このファンネルダクトすら、1年後にはどうなってるやら。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 00:45:30 ID:nJn4kh6S
コイツの日記見てて酷いと思ったのが似たような同業者のスピーカーを聞きに言ったのにぼろくそに言ってたね
W3-517SBで絨毯スピーカーというのをやってみた。 低域は少し足りないが、悪くないね。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/03(月) 00:11:04 ID:bYNC+/q6
Peerlessのユニットって評判どうなんすか? 昔は有名なメーカーらしかったけど。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/03(月) 00:43:39 ID:bL3ImsG9
Peerlessかー 830987を使用した共鳴周波数65Hzの後面開放TLSは最高に良かったな・・・
初Peerlessとして5cmのP830983を1.3リットルのバスレフに入れてお試し中。 第一印象は、低音スカスカだけどホールの響きやヴォーカルのエコーが美しい。 その後ダクトを100Hz程度まで伸ばすと、伸ばした分だけ低音が出てきた。 (ダクトを伸ばして、アンプで低音ブーストという今風用の設計か?) で、次は8cmの830987に行くしかないと思っていたんだが、最近出たVifa NE95W-04が非常に気になる。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/03(月) 18:05:13 ID:bNGbcgql
>732 今安売りしてる、中華製のSP聞いてきたがなかなか。 ウーファーもピアレスか?だが。 まあ、結局、箱次第ってこと。 俺はヴィファ買ったけどね。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/09(日) 16:58:48 ID:d0sYdd9b
Peerless 830986 使ってる。 バックロードホンのエンクロージャに入れたら いい音で鳴ってるよ。さすがにレベル上げると 音がびびるけど。
鯉口吹いたww
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/12(水) 23:46:16 ID:vxIkLk2P
>>740 普通に横浜じゃなくても定評あるよ。
異常に低音寄りだけどな。
>>740 フルレンジとして使うのは、高音でなくて厳しかったわ。
ただこのサイズからは信じられんくらい、ブリブリ低音が出た。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/14(金) 00:00:26 ID:FruwIssC
ありがとう 試してみっぺ
ヤフオクで自作もののフォステックスの8cmフルレンジ一発の小型バスレフを 買ってみたいが、思った以上にいい音でびっくりした。 フルレンジていいなぁ・・・・って思いました。 自分もフルレンジで自作したいけど、技術ないからキットでも買って塗装頑張ってみよう。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/14(金) 12:31:21 ID:kh1COvtb
塗装をキレイにできるくらいなら 本体をつくるのはそれよりラクだよ ホームセンターで板カットしてもらって組み立ててみ 何度か失敗してもいい ユニットは次へ持ち越して 箱だけいろいろやってみてもスキルが身についていく
そんなもの身についても何の役にも立たないんだけどね
オマイは仕事と衣食住だけやっとけw
ピアノ塗装きれいに出来るようになったら ヤフオクで箱だけでも売れそうじゃね?
ピアノ塗装って重ね塗りに時間掛かるし 磨きで平滑にするのも結構大変だ 何よりウレタン塗料が高い オク売れるレベルに達するまでの時間と労力は相当だと思うぞ
マジで答えちゃって
サウンドハウスでボーズのフルレンジユニット(101とかのユニット交換用)売ってるけど あれ使ってエンクロージャ自作した人っていないかな
>>751 自作するような人は、エッジ腐りのジャンク買う。
ちなみにボーズは箱に価値があるのであって、ユニットは糞。
>>751 自作するような人は、エッジ腐りのジャンク買う。
ちなみにボーズは箱に価値があるのであって、ユニットは糞。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/17(月) 23:39:52 ID:R1n/FW4g
>>751 >>751 自作するような人は、エッジ腐りのジャンク買う。
ちなみにボーズは箱に価値があるのであって、ユニットは糞。
ボーズの箱やバスレフの設計は俺もすごいと思うが、ユニットだって悪くない。 あのユニットはボイスコイルを四角断面にして磁束密度を高めてあるし、 アルミ線にして慣性重量を下げてある。 非常に過渡応答がいいはず。
125だったらユニットかいたいけど
>>755 >非常に過渡応答がいいはず。
それが、内臓の特殊フィルターや外部の特殊イコライザーのお陰で並のユニット以下になるw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/18(火) 11:23:23 ID:wKyPWc/j
754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:39:52 ID:R1n/FW4g
>>751 >>751 自作するような人は、エッジ腐りのジャンク買う。
ちなみにボーズは箱に価値があるのであって、ユニットは糞。
んなこたあない
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/18(火) 13:46:13 ID:2kmS6+WX
前にサウンドハウスでヘッドフォン買った 一年後、個人情報が流出したとお詫びのメールが来た カード払いは絶対に止めるべき
かいたあとみつけたがなんか125の評判悪いのと1万声は高すぎるのでやめた
763 :
sage :2010/05/26(水) 10:49:37 ID:3WY7p587
JORDAN JX92S unshieldedとコイズミの10lバスレフ箱で久しぶりに自作しました。 これは恐ろしいユニットだと思います。使っている方のご感想をお聞かせください。 AlpairというのはJordanのコピー商品なのでしょうか?
使ったアンタがなんか書けよw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/26(水) 20:03:05 ID:/a7i4DvT
FE166En買ったよ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 06:11:32 ID:0fyD9B/6
恐ろしいユニット マジでヤベーよ!って感じ?
>>763 マークオーディオの13センチって振動板がjx92とそっくりだけど
聴き比べて欲しい
JX92買いたいけど、箱がなあ
>>769 推奨のTLSのキットとかマキゾウとかで売れば良いのにね
jx92、小泉で店員自作のダブルバスレフで鳴らしていてちょっと良いかなとおもったな
JX12ってバッフル開口径どれくらいだろ? WinISDでシミュってみるとかなり低音特性いいね
>>769 jordanの推奨箱に普通のバスレフもあるだろ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/28(金) 09:43:37 ID:9As2p1sG
763です。Jordan氏のmodule unitを使ったJumboというスピーカーを、購入後25 年たちましたが現在も愛用しております。Jumboはナロウレンジですがどんな ソースもそれなりに美しくならすのですが、JX92Sはソース、アンプの素性を 暴き出すような高分解能ワイドレンジで、ひどい録音は耳を覆いたくなるよう な音を出します。共通するのは中高音の美しさです。module unitとJX92Sの 間には40年ぐらいの差があるのですが、歳とってからのユニットの方が音が 過激になるとは驚きです。これからエージング等でどう変わっていくか、取り 組みがいのあるユニットだと思います。バッフル開口径は114mmです。Alpair はJordan社の元社員が興した会社で、似ているのは当然ですね。
板取りの図面を起こすのがもんどい あー俺ってダメだなあ
もんどい、ってあたりがおまえのダメなところだ
百均のMDFボードもうまう使えばうまくいく
コイズミのJX92Sはまともに鳴ってるとこ聞いたことがないなw
その「まとも」ってどんなの?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/04(金) 14:05:11 ID:lhj0zoaA
こういうのを粘着って言うの?
おれもその「まとも」ってどんなのか知りたい
JIS箱に入れて鳴らしたのが「まとも」だったり。
BHでしょ
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 11:32:04 ID:tdvZSliN
超巨大平面バッフルでしょ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 17:38:16 ID:nU9xyEgQ
エッジレスって…いいのか?そんなので!
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 17:55:48 ID:6CP1IS5U
エッジ付ければ!
>>786 大抵この趣味の最終形態はこうなるね。
ブランド品買って悦に入ってるうちはまだまだ初心者。
俺は音の良さを求めているのであって、ユニットまで自作するかどうかは興味がない。
奇抜なものは、ごく一部の特性にこだわるフェチが多い。トータルとしてはダメダメ。
いまのAV界は、 エロ はあるが ピンク はない
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 09:53:17 ID:hIuJYGxr
>>791 様
ご自慢の自作スピーカーユニットをご披露宜しく。
ユニット晒されても
プレートアンプとW6-1139SIで密閉で小さめのサブウーファー作ってみた。 バスレフのがドスドスきたけど密閉のすっきり感も良い感じ お試し気分でお気軽なわりには追加して良かったと思えるのが出来たよ フルレンジにプラスってのも良いね。 今度はもうちょっと大き目の作ってみようかなぁ。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 23:55:57 ID:ncOH8t6f
CHR-70で密閉フルレンジつくりたいんだけどどんくらいの容量がいいと思う?
え〜それって言われた容量で作っちゃうわけ?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 00:01:25 ID:DnJztGdM
うん
800 :
798 :2010/06/11(金) 00:13:18 ID:Xlj1o2rp
う、これ痛いとこつかれた訳か ありがとう、無い頭フル稼働して寝ながら考えてみるわ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 00:14:44 ID:Xlj1o2rp
おっと、誤爆スマソ さてと、寝るか
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 03:39:26 ID:udhFoexT
DS-16F のVasとQts 分かる人いない?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 14:23:29 ID:eirTFfZB
JX92Sをバックロードに組み込んでもおkか?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 19:51:33 ID:cBEEuONp
バックロードに合うスピーカーの条件って何?
>>805 振動板が軽くて、強力な磁気回路を持った奴だな。
密閉やバスレフだとハイアガリになるような特性。
丸投げは良くない。 調べてどこまで解ったか、どこが解らんか、詳しく。
空気室を大きくして音道短めな設計なら使えるらしいけど、BHじゃなくてもいいような気がする。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 21:50:21 ID:eirTFfZB
フォスの120Aみたいなユニットになるのかな
SPの後ろの壁が広くてしっかりしてるなら 後面解放も(・∀・)イイ!! かも
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 02:45:56 ID:oXD7Hkuj
>>811 あまりあわんだろうね、
つーか、それ、小型のバスレフでも十分低音でるし。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 09:05:21 ID:OAz4XTh0
>>805 Pignoseに付いてるユニットはBH向き
ジャンク等で安く手に入るなら試してみれ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 22:20:53 ID:oXD7Hkuj
>>805 です
あのスピーカーをどうしても使いたいので、バスレフに挑戦してみます
>>732 できれば板取り図とか写真、参考にしたサイトなどを
公開してもらえませんか。TLSはなかなか資料がなくて苦労しております。
フルレンジが得意な音ってどういうのかな? 俺はホールの残響音はマルチよりフルレンジのほうがよく分かると思った。
あと一般的に得意といわれるのはボーカルかね。
>>816 ネットワークが無いからね、生々しい音がするよね。
レンジがせまいけれど。
得意なのはナチュラルな中音だろうな、
ボーカルだけとか、室内楽とかかな。
ネットワークがないって本当にそんなにメリットかな 長岡さんがそう強く主張してたけど、少なくとも、ネットワークがないってことだけで どんなマルチウェイ(もちろんネットワークあり)より生々しいなんてことはない。 所詮はドライバの個性や質が一番じゃない? 上で出てるAurasoudのフルレンジなんかカスカスで生気のない音するし。
>>819 まあドライバは当然フルレンジらしく、
レンジを欲張ってなくて素直に作ってあるのが前提だな、
上のAurasoudとかどっちかというとウーハーに近いし、
ネットワークは相当な影響あるよ、
マルチウエイでもネットワークケチるとどんなにドライバ良くても駄目だからね。
無いってのは最高級ネットワークより上だからね。
フルレンジでもユニットそのものの性能が高くないと音は悪い。 ダイトーボイス16Fとか作り的に良くないから、音は悪いよ。 別に、それでも生々しさには美点があるって事もないし。 結局、性能って話。
ネットワークのデメリットが気になるから、たとえナローレンジだとしてもフルレンジ一発のほうがいいな って人がここに集まっているのわけで。 ネットワークが気にならない人は、普通にマルチを使えばいい。 議論とかする必要も無いと思う。
>ネットワークのデメリットが気になるから、たとえナローレンジだとしてもフルレンジ一発のほうがいいな >って人がここに集まっているのわけで。 ネットワークはどうでもいいが、定位がいいからフルレンジ というおれはのけ者か?
>>822 ネットワークが気にならないんじゃなくて、
ネットワークが無ければイコール生々しいってわけじゃない、という話。
根本的な性能が高くないと音は悪い。
当たり前すぎる話。
>>824 >根本的な性能が高くないと
連呼してるようだが、キミの主張では抽象的すぎて
「良い物は良い」と叫んでいるのと変わらないことに気づいてくれ
8cmフルレンジ + サブウーファーが 一番良いんじゃないかと最近思うようになった。
827 :
819 :2010/06/13(日) 22:55:09 ID:mdPI36e8
>>825 >良い物は良い
まさにそれ。繰り返すけれど、ネットワークさえなければ、どんな安フルレンジでも
どんなマルチウェイより生々しさでは上か?違うだろと。
つまり、ネットワークが無くせることはフルレンジの本質的なメリットではない。
むしろ
>>823 の言うように定位感の方が本質的なメリットだろう。
また逆に、長岡式に言ってPST回路なんかが組んであっても、フルレンジのメリットは残ると思う。
自分の都合の良い極端な例を挙げて、意図的にネットワークレスを否定しようとしているだけだよ。 定位感だって、キミの極端な例「フルレンジでさえあればどんな安フルレンジでも」どんなマルチウェイより上 では無いことで理解できるだろう。 意味の無い主張はやめようよ。 良い物は良い なら、 書かなくて良い
>>825 根本的な性能とは、磁気歪、調波歪など、磁気回路が良くないと駄目。
周波数特性も悪い。ダイトーは。
つーか、ピュア板だし良い者使うのはもう前提の話では、、、
もちろん、ダイトーに限った話ではない。 特性だけで音は決まらないが、あまりに特性が悪い物はさすがに駄目ってこと。 歪が多くても、f特が悪くても、それでもNWレスなので生々しさならば褒められるか? いやー、そんな事は無いな。 ネットワークに害が無いと言っているのではないよ。
>>830 いや、前提じゃないな。
特にフルレンジなんかは趣味の領域だから。
DCU-F071Wってどう?設計図もあるし試しに最初の一個目にしようかと思うんだけれど
>>833 2インチのカミソリのような鋭さを期待すると裏切られる、
2インチらしくない音。2インチのわりにレンジは広い。
低音よりで、ど素人を小さいのに凄いだろみたいに驚かすのにはいいかもしれん。
しかし、しばらく聞くと飽きる。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 00:38:53 ID:1l95dzGh
>あまりに特性が悪い物はさすがに駄目 一般的には、ダイトーのユニットの特性は「極めて良好」な部類でしょ ピュアオーディオ業界の超絶ハイレベルな比較において、相対的に分が悪いってだけで 21世紀はエコの時代なんだし、足るを知る精神も大事 オーヲタは微細な音質の差に対して神経質過ぎる もっとおおらかに音楽を楽しもうぜ
まあ割り込むようだけど 一般的に フルレンジの良さってなに? と聞かれた場合 「定位がよくて気持ちいいね。レンジは狭いけど」 てな意見が最初にくるのが、普通だと思うよ。 そこで 「ネットワークがないから生々しい」というのは 2番目くらいだと思う。 (ちなみに俺もネットワークは結構音に出ると 思っているけど) 個人個人がどこに重点を置くかはそれぞれだけど 819氏の意見は、一般論としては妥当だろう。
>>835 やってることはどっちも「音楽聞く」だから混同しがちだけど
音楽鑑賞とオーディオは別の趣味
音楽鑑賞の手段はダイトーでもウォークマンでもOK
しかしオーディオってその微細な音の差を求めてシステムに変更を加えること
そのものだから、足るを知ることはありえない
ネットワークがないっていうよりは、ネットワークで位相変化やその合成がないってのが大きいだろう。 ネットワークのコンデンサやらコイルやらを通ること自体は別になんでもない。アンプの中ではとおりまくりなんだからな。 ただネットワークで帯域分けて再度空気の中で合成ってのがダメなんだよ。
位相特性の素直さによる定位感のよさを、
>>818 が「生々しさ」と呼んでいる
ような気がしてきた。とりあえず、周波数特性がフラットでなくて何かが耳に
つくことを指して「生々しい」と思い込んでいるわけではない、と願いたい。
だから、あまり深くつっかかるよりスルーしておいた方が話は進むと思う。
再生音の何に対してリアリティを感じるかは人それぞれだけど、周波数特性を
重視する人と位相特性に求める人とはだいたい仲悪いよねw
このスレではFOSTEXのNF-1ってどういう評価なの?
フルレンジじゃないじゃん。
しまった。先につっこまれた。
極上の素材じゃないと旨いメシを作れないの? 自分の喰ってるものはそんなに上等な素材じゃないな。 オーディオマニアって大変っすねw
なんか喩えが変な感じがするのはきっと私がピュアに毒されているからですよねw分かります
よしまず極上の箱を持ってきて貰おうか
>>843 素材が良いとより旨いメシを作れる・・・・・てのと同じ
素材を上手くいかせればね
腹さえ膨れれば良い人はそれなりにね
前にもいたなあ特性悪いからこのユニットはカスこんなの使うやつは素人って言って いやー工夫すればいけるよって皆に言われたけど とにかく特性が悪いユニットなんて存在価値が無いと言い張ってた奴
他人のことをとやかく言う人って、音を判断できない人が多いんだ。 自分で判らないから、周りの評判とかすごく気にする、批判に噛み付く。 他人がどんなの使おうと、自分のシステムから出る音に変わるわけでは無いのに。
>>834 遅レスだけどありがとう
W3-593SGあたりで考えてみます
電力が通るところにネットワークなんか入れたら信号むちゃくちゃ、波形見りゃすぐわかるけど
見せてよ
どうやったらむちゃくちゃになった波形見れるんだ?オシロ使ったことないだろ
位相がずれるんだから元の波形になることは無いことくらいがどうして分からないのかな
理論は余裕で知ってるよ。その波形をどうやって見るかだ。
波形を見ても差がないのに、聴くとダンチだったり、 波形は全然違うのに、聴いてもわからなかったり、 おもしろいよね
ヒント:ステップレスポンス
オシロで波形を見てぐちゃぐちゃだ、というのは時間領域の観点で 捉えるからなんだよね。でも周波数領域的にはさして突飛ではない という。 むずかちいね
>>849 個人的意見だが、
W3-593SGは最初中華風味だしこんなものかと思って聞いていたが、
長く聞いてると結構奥深い味わいがある、あなどれんなと思った。
859 :
。 :2010/06/18(金) 21:49:38 ID:ZoJQ12XN
普通にいい音聴きたけりゃ絶対フルレンジ、どうしてもマルチやりたけりゃ今はPA安く作れるからマルチアンプだね。 高いネットワークよりよっぽど安い。例の運100万のアンプに勝ったとかいうトライパスICのが電源込みで 5,000円ぐらいであるらしいから
どうしてもマルチやりたいやつなんかここ見にこないよ
後面開放もTLSもわかるけど、その組み合わせとなると よくわからないんだけど後面開放TLSって、どんなものですか?
寺垣式スピーカーもフルレンジだと思うけど、聞いたことある人いてる?
>>861 ドライバの位置にもよるけど、両端開放のTLSとして扱えばいいんじゃないかな
1/4波長のモードがなくなって、1/2波長のモードが最低共振周波数になる。
デカくなるだけであんまりメリットないかもね。
>>862 バルサの音がしてこもった音、
音そのものは良くないけど、音楽聞くとなぜか良い感じがする、
不思議。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/20(日) 17:59:45 ID:xH741tQ1
リチャードアレンのニューゴールデン8を買ったお
また粗大塵買っちゃったか
>リチャードアレンのニューゴールデン8を買ったお 国内で売ってるとこあるのかいな 個人輸入?
みんな もうSTEREO付録のキットは完成したかな?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/22(火) 02:17:08 ID:6BDrBmYA
>868 買うか迷い中〜 買うべき?
発売日に予約なしで入手できたけど積んでる
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/22(火) 20:31:57 ID:3HGqmjks
>>867 オクで買ったお
15オームだお
でっかい箱だお
>871 どんな音なのか興味あるなあ 自分はここ最近8インチ前後の古レンジばかり鳴らしてます お気に入りは50年代の巨大アルニコな外磁型テレフンケン 基本的に端正で落ち着いた音だけど弦にやたらと色気が乗って面白い
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/23(水) 06:30:16 ID:AQT5f+UL
>>872 女性ボーカルを色っぽく聞かせるお
タンノイよりスッキリ系で、ユニコのアンプと相性がいいお
j.w.davisの8インチも6v6ppで鳴らしてるけど、こっちはモニター系だお
テレフンケンもいいな
やっぱLowtherでしょ。
ニュ−ゴ−ルデン8か・・昔、秋葉の光陽電気やサト−無線で普通に売ってたな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/24(木) 10:34:15 ID:6XiY2DTW
すぴ研の箱に物足りなくなったのでチークの無垢で自作しようと思っています。 どなたか知見のある方ご意見をお願いいたします。 ユニットはAlpair5Goldです。
>>876 せめてどういうところが物足りなくなったのか書きなはれ
意見のしようがない
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/24(木) 18:28:11 ID:6XiY2DTW
>>878 箱の強度不足が原因と思われる中低音の雑味です。
女性ボーカルがだめです。
それと、シナ合板の安っぽさと塗装品質の低さです。
>>879 考えられる原因は大きく3つ
1)箱の強度不足(箱を触ったことないが、あなたがそう言うので)
2)150Hz付近の盛り上がり(すぴ研さんとこのf特から)
3)ユニットの性格
まず、箱を作り直す前に、ポートに詰め物をして聴いてみて。
スポンジでもティッシュでもいいので、軽く詰める、ギュッと詰めるの2通りくらい。
これで結構すっきりした! というのなら、2)が原因ということでしょう。
そのまま適量の詰め物をして聴いてもいいし、
箱を作るならあまり低域を欲張らない設計が吉。
これでも全然改善しなければ1)か3)てことで、箱を作るなら
補強多めでガチガチに。
最後に、女性ボーカルの良し悪しは中高域の影響も大きいので
3)の可能性も結構あります。
俺はそのユニットを聞いたことがないので、他の人頼む。
884 :
883 :2010/06/24(木) 21:09:07 ID:sMMTr3dU
×Wwin Driver Studio monitor plan ○Twin Driver Studio monitor plan
>>882 こないだ実物をはじめて聴いた。しょぼすぎて泣けた。
持ち主に「いい音ですね」と言えなかった。
ユニットの限界な気がしないでもない alpair7あたりに移行すれば中低域も豊かになるんではないかな。
>>886 価格が違うので単純に比べるのは適切でないと思うが、ほぼ同じドライバーを使ってる
Yoshii9とは実力がまるで違った。好みの問題かもしれないけど。
ああ、876へのレスか。勘違い。すまん無視してくれ。
889 :
886 :2010/06/24(木) 21:39:15 ID:1sPo2XSS
ああごめんw
俺のは
>>876 に対するレスね。
波動スピーカーがボッタなのは今更な気がする。
ピュア板であれ買う人いないでしょw
Alpair5のTL箱か あれはいいものだ
>>819 安物のネットワーク使うとマルチの良さが出てこない。
コストパフォマンス的にはフルレンジが有利だと思うよ。
>879 箱の強度不足が原因と思う理由は? スピ研の実物は見たことないけど、一般的に小型スピーカーは(大型スピーカーに比べ相対的に)箱の強度は高いから、よっぽど構造的に問題がない限り強度不足は考えにくいんだが。 吸音材の量とかインシュレーターを変えても駄目?
中低音の雑味といえば、某オカルトグッズの仮想ウェイトがパネエ。 雑味だった成分が深いローとハキハキした立ち上がりに化ける。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/25(金) 07:29:06 ID:l/DjyS0k
ご意見ありがとうございます。 オルトの205と較べて箱の振動が大きいので強度不足かなと思いました。 吸音材が少ないのかなとも思いますが、シナ合板の外観が気に入らないので やはりチークでトライしてみます。
>>872 アルニコで外磁型?
円柱磁石が円形に複数並んだタイプかな?
テレフンケン普通の楕円なら使ってます。
リチャードアレンのニューゴールデン10
とニューでないゴールデン10なら使ったことある。
低音たっぷりで中高音きれい。
でもタンノイみたいに中高音ひっこまない。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/27(日) 17:49:47 ID:zoTlNn2b
>894 いったいどんな回答を望んでいたの? スピ研の悪口をかな? 高価なチークでいきなり「良い音」と「美しい外見」の二兎を得る のはおそらく無理。 それなりにチューニングされているスピ研のコントロールできない のに、一から作った自作箱のコントロールができるのかい?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/28(月) 09:02:28 ID:269zXJzd
>>896 すぴ研の悪口を言っているつもりはありません。
私の好みに合わないと言っているだけです。
個人の趣味の世界ですから外観品質は大きな部分です。
Alpairの推奨箱でトライします。
材料も振動吸収率がより高く仕上げも美しいバーチを使い
NC加工します。
ちなみにルートがあればチークもバーチも
ホームセンターで買うシナ合板と同等の価格ですよ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/28(月) 12:23:05 ID:bwgpSn7C
>>898 何の自慢だと思ってるわけ?
性格ひねくれてるって人によく言われない?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/28(月) 12:34:07 ID:ss5K1E+O
NC加工とか機材自慢そのものじゃねえかw
つーか実際の所はともかく作り直したくて仕方なかったんだろ
スレ住人に背中押してもらいたかっただけ
>>881 にも無反応だし外見がとにかく気に入らなかったんだろ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/28(月) 16:12:36 ID:9jpcGQgq
>>897 ふむ、そのルートとやらを晒してもらおうか?同じな訳ないんだがね。
お前は具体性に欠けいる。まあ自己満で作ればって話だが
このスレ的にはビクターのコンポはダメなん?
LTDとかは良いよ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/28(月) 19:55:56 ID:269zXJzd
>>902 立米単価 ヒノキ、バーチ20万、チーク30万
シナ合板のホームセンター価格50万円/立米
小売は高い
つーかバスレフや密閉だけじゃなくてVTLキット売れってのな あんな変な筒のスピーカーキット売ってねえで
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/29(火) 00:36:40 ID:0O9+vrWq
>>905 ふむ、そうですか。それは業者価格?激安だな
出来たら画像みせてけろ
普通の人が手に入れられなければ意味ないのでは・・・
自慢したいんだから、意味はあるのでは?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/29(火) 16:42:16 ID:Edf4Vzf9
>中低音の雑味 >女性ボーカルがだめ >シナ合板の安っぽさと塗装品質の低さ とここまで言っておきながら「悪口を言っているつもりはありません」 って? ワロタよ。 で、購入ルートがあって工具もあるとして、チューニングはどうするの? 推奨寸法どおりに作れば、思った通りの音が出ると思っているのなら君はアフォだし、 チークもバーチも低価格のものは値段相応の品質だけど。 あっ、別に君の悪口を言っているつもりは無いんだよ(^_^)
Suono 京ってどうなん
なんかスピ研の工作員でもいるのか?w
>>879 は普通にレビューの範囲内だと思うけど。
こんな所に書き込みしてないでブログでも更新しとけ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/29(火) 22:34:19 ID:Edf4Vzf9
工作員って? ワンパターン乙 誰もスピ研の擁護なんてしていないぞ。 まあ、ここでツベコベ言ってないで作ってみたら。 そしてその成果をここで披露してくれ。
↑店長、乙です
全く意味の無い話題に花盛りですな 普通はスルーでしょ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/01(木) 22:45:47 ID:c4SDZUKL
サッカーやってる人はスルーが上手いよ、「フッと去る」から
つーかつりだろ、 すぴ研の買うとか自作するのがメンドクサイかできない奴だろ、 >材料も振動吸収率がより高く仕上げも美しいバーチを使い >NC加工します。 はじめから自分で設計して作れよww
すぴ研の箱はガレージビルダーらしい仕上がりで、なかなか味わい深いと思うけどなあ。 音は、少し抜けが悪いような気がする。 ダブルバスレフ的な構造からくるものなのかな。
Alpair5
ってどこで売ってるんだよ高いなあ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/03(土) 07:20:32 ID:XbDtyJEX
TB製のスピーカーで Vas 1.23Litr カタログの数値の事だが、これは推奨BOXの空気室容量が1.23リットルって事でOK?
>>921 それはひとつのパラメーターだよ、そんな意味じゃない。
正確さをぬきにして単純にわかりやすく言えば、
振動板押したときのばねの硬さややわらかさ加減を
同じ密閉箱で空気のみのばねで再現するにはこのくらいの容積がいりますよ、
ってこと。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/03(土) 10:49:35 ID:0SDVCRjP
>>923 は完全に正しいんだが応用するのは難しいだろうなw
>>921 TSパラメータというドライバのパラメータで箱を設計する方法があって
そこで主に使うパラメータが、Vas、Fs、Qtsの3つ。
この3つがわかってれば低域f特がかなり正確に予想できる。
>>921 解釈を間違ってはいるが、Vasが小さいユニットは要求される容積も小さいので、
相対的な参考にはなる。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/03(土) 16:56:01 ID:XbDtyJEX
2番目のリンクのソフトをダウンロードして 1番目のリンクからVasとQts、Fs(Free air resonance)の値を 拾ってきて入れる あとは箱の容量とポートのチューニング周波数を入れれば 低域f特が計算される 容量とポートの設計を決めるのは自分で。
>>926 spedってソフトなら既にそのユニットなら登録してあるんで、
容積とかポートいじってシュミレーションして納得いくF特がでるまで、
いじってみることをおすすめする。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/03(土) 18:02:39 ID:XbDtyJEX
ユニット棒で固定するといいぞ。これはすごい発見かも
イミフ
マツイ棒じゃ駄目?
結局フルレンジなら内部損失の大きい素材(紙)が有利なのかな 金属系振動板フルレンジでは共振の問題を結局解決できてない ということでCHP-70買う
>>934 理論的なことはわからんが、私的感覚では、
金属系は最初すごくいいと思うけど、半年もすると飽きる、
紙は不思議と、最初それほどインパクトはないが、
飽きずに聞ける。
Alpair5って入荷待ちなのそれとも生産終了?
>>936 つい最近問い合わせたら、メーカーに在庫ないし、生産予定も今のところはないらしい。
生産終了かは分からんけど、MarkAudioのサイトではもうArchiveの欄に移されてんだよなぁ。
仕方ないからって訳じゃないけど、JORDANのJXR6HD買ったわ。
>>937 ありがとう
あー迷っとかないで買うだけ買っときゃ良かった・・・
939 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:10:35 ID:AloJ5xb1
すぐに生産を打ち切るようなスピーカーって買いたくないな
マークは一定のロットの生産を工場に依頼して、在庫が無くなったら 次の生産を工場に依頼するが、そん時にはやりたい改善アイデアを 反映させるもんで、すぐに無くなるみたいだぞ。 ちなみに今度出る新しいアルペア6は紙コーンで、フォステクス出身 の技術者が管理する工場で作るらしい。
危うくCHP-70ポチるとこだったぜ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/12(月) 05:02:10 ID:/RaTtsvU
>>895 リチャードアレンでもダブルコーンじゃないやつは音像が引っ込んでいい感じだべ
高域もダブルコーンじゃないやつのほうが、むしろ伸びてる感じでクリアーな印象だべな
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/14(水) 20:11:05 ID:7PiIm60Y
市販されてるものでピアノの音が綺麗に聞こえるユニットがあれば紹介していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。
グランド原寸大? 箱庭的? 予算? 好きなピアノメーカー? 送り出し機器は?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/14(水) 23:01:10 ID:7PiIm60Y
ごめんなさい。ピアノの知識もなく自作はじめてのど素人で詳しいことがわかりません。 予算はとても貧乏なので安ければ安いほど助かります。 どう表現していいのかわかりませんがみずみずしぃ音が聞こえればとても嬉しいです。
フォステクスFE103Enでググってみよう 金が出来たらアルニコって単語で調べてみよう んでもっと金貯ったら その頃には超高級品システムが視野に入ってくるべ
工具あるならいいけれど 工具無いと1個目は案外安くならないよ コネクタ類も地味にお金かかるし 適当にspedで見てコイズミで安い箱とユニット買うとか
色塗りを自分でするのと穴あけ程度する必要は有るけど オクにMDFで作った箱なんか結構安くあるよ
オクで出てるキットは初めて作る時お世話になった やっぱり、ハタガネと電動ドリルがあると色々捗るぞ たまにユニット付きの自作スピーカーが出てる時あるからそれを狙うとか
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/15(木) 01:13:05 ID:KydhCHPT
好きなピアノメーカー?w
フルレンジはポコピンサウンド
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/15(木) 13:17:31 ID:AAfiVd9f
951はポコピン
953 :
945 :2010/07/15(木) 17:45:26 ID:sK0O+kJ8
>>946 〜949
有難う御座います。
早速フォステクスのFE103nを注文したいと思います。
技術はありませんが工具はあるので箱は楽しみながら作っていくつもりです。
FE103EnよりコイズミのFE127E IIのがよくないか 適当なバスレフ箱にポン付けでもかなりマシな音出るぞ つーかバックロード用ユニット買ってどうすんだ 箱のが数倍高く付くってのに
FOSTEXのFE**7シリーズって廃番になったものと思ってたけど 127EだけはIIになって残ってたんだな・・・
FE103EnはBH専用ってわけじゃなくね?コイズミの説明ヘンだけど。
>>955 正確に言えばFE127EIIはコイズミによる委託生産・販売。
他の店で注文しても買えないよ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/16(金) 17:47:26 ID:dyCrlRZz
家庭用のスピーカーの話はここじゃないから FOSTEXを喜ぶ貧乏人はフルレンジスレにでも行ってくれないと凄い迷惑だから!
ここの他にフルレンジのスレがあるのか? 知らんかった、すまん
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/16(金) 22:31:07 ID:KhP62ylP
ギター用のSPはほとんど30センチフルレンジ ボーカル用のSPもほとんんど25〜30程度のフルレンジ それはなぜか
ピュアオーディオでは無いからです
ピュアオーディオ プッ
ギターアンプ用のユニットでエレキギターの曲を鳴らすと結構シビレるぞ まあそれ以外はかなり微妙だが
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/17(土) 11:57:52 ID:8n33sIem
アコーステックギターにスピーカー付けてギターの曲鳴らすと感激するぞ。
>>954 おいおいFE103EnはBHせんようじゃないぞ。どんな箱でもそれなりに鳴る。
ちょっと大き目のバスレフなんかフルレンジならではのよさが出る。
小さな密閉箱でもニアフィールドではユニットそのものの音として聴くに値する。
>965 ジェンセンのアルニコとかね。 そのままだとジュークボックス的なノスタルジックサウンドだけど ツイーターを上手に足せば、そこそこいける気がする。 ハイファイとかフラットとかどーでもよくなるカッコイイ瞬間あるよね。 現代的ワイドレンジソースだと途端にダメダメだけどw
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/17(土) 22:01:32 ID:KBh9SzzS
映画鑑賞+低域増強目的でメインのフルレンジSP(Feastrex D-5nf)に ウーファー追加しようと思ってるんだけど、やっぱ邪道でしょうか。 音には不満ないのだけど、映画はウーファー用の信号もあるしもったいないと思って。 微妙にスレ違いな気もするけどフルレンジSPを AV用途にも使ってる人がいたらアドバイスほしいです。
低音専用にユニット積んでるマルチのスピーカーにサブウーファ追加をふつうにやるのに フルレンジに追加すんのがおかしいなんてことがありますかいな
>965 ギターってエレキギターのこととおもうが あれってギター・アンプ・スピーカー含めて楽器なんじゃないのか? 何故かなんていわれてもそういうものだからそうだとしか言いようがない気がする
うわ >965→962 すまん
もとからにこならさんこになってもいいが たったひとつであるところに価値があるものに まぜものをするのはいかがか ってことやね。 したけりゃするがいいさ。なやましい日々のまくあけだ。
自分はフルレンジにSW追加していたけど結局やめちゃった 理由はなんとなく何を鳴らしてもしっくりこないから てゆかD-5nfウラヤマシス どんな音するのか気になるわー
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/18(日) 09:09:48 ID:KUwGh9Ty
>>969 フルレンジにウーファーを追加するのは邪道でもなんでもないが、
D-5nfを映画鑑賞に使うのは邪道だ!
ウラヤマシ・・・
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/18(日) 10:48:13 ID:CaOPTJMV
D-5nfも低音はさほどでないので追加したほうがいいかな、と思ったしだい。音楽聴く分に不満ないけど FrieveAudioのマイク測定を使うと60hz〜18kくらいは出てる感じ。 机の左右と設置場所かなり悪いのもあると思います。 ウーファーつけたはいいけど元に戻すってのもあるのか。。 まあその場合でも映画専用にすれば問題はないかな。 無駄に高いユニット(奮発しすぎた)だからSW買うべきか、買わないべきか,どんな価格帯のヤツならベターか。 いろいろ悩ましいけど、とりあえずやってみようかな。。もう止めらんない。。 買うウーファーについてはウーファーのスレで行います。
>971 古典的なナローレンジで応答スピードに優れたユニットが選ばれやすいってだけだよ。
>>971 そういうものなの!あたりまえなんだから!
そんなのお母さんに聞かないでよ!エッチねぇ!
>>977 なぜ、古典的なナローレンジで応答スピードに優れたユニットが選ばれやすいのか
新発売のギターアンプは、なぜいまだに古典が好きか、向上意識無いのか
なぜ、20aフルレンジや38aフルレンジではないのか、頭か
>977
ギターのレンジをカバーできれば十分だからだろ
ギターは音質重視じゃないからなあ。 エフェクターで思いっきり歪ませてるじゃん。 音質よりコスト重視。
つーか、それがエレキギターの音であって、妙に帯域伸ばして、リニアにしたら エレキの音じゃなくなる。
20aフルレンジや38aフルレンジでもギターのレンジをカバーできるのではないなのか クラシックギターのPAでも30cmフルレンジを支持する輩が多いのなぜか ギター演奏家はおまいらより耳が悪いですか、よろしくお願いします 音楽はアコースティックな自然音でなければ3流 フィル・スペクターやクインシー・ジョーンズはバカだか 20世紀の音楽は音響技術と共に変化・進化 録音技術が無かった今の音楽は19世紀と変わらない最高のものか
>980 現代的なスピーカーユニットでエレキ鳴らすというアホらしい事を一度やってみればすぐに解る。 ユニットでのコンプレッション、歪みの美味しさ ギターの美味しい帯域の応答での反応具合がまったく違う。 そのコンプレッション具合や中域の抜け具合が似合うソースが時々かっこ良かったりするってわけで それをオーディオ寄りにしてあるビンテージタイプのユニットを喜ぶ人がいるんだよね。 古典的ユニットが普通だった時代に作られたソースがそういうモニターで聴きながら仕上げられたわけで 思わぬ相性の良さにドキッとする事がある。
マジレスする人間がいたとは・・・
>>984 なぜあんたの文章は変なのか
これをマジレスというのか
>>985 ありがとう、よく分かった
エレキに関しては、よく分かった
詳しかった、最高だった
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/19(月) 07:54:08 ID:d2cKIlV7
>>986 変わっちゃったんだな
今度のは訳分かんないし
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/19(月) 08:21:25 ID:yto0L+Bx
オンケン型というか、マルチスリットバスレフというか、ウルトラバスってAltecのユニット専用みたいなもんなの? あと、次スレ、だれかスレタイ考えてくれるなら立ててくるけど
>無駄に高いユニット(奮発しすぎた)だからSW買うべきか、買わないべきか,どんな価格帯のヤツならベターか。 最低でもカットオフ周波数を選べるものがいい 高価なものはいらない
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/19(月) 21:46:13 ID:6rEezHC/
>>高価なものはいらない それはいい助言。Fostex CW200aでいこういかと思ってたので。 うん、考えがまとまってきました。
umeru
>>986 アクセスできた。
鯖屋に金払うの忘れてたのか?