【タンノイ】 TANNOY PRESTIGE 【語ろう】
テンプレ以上ですが、テンプレ間違っていないですよね?
>オーナーの数だけ音があります いや、共通点はある。団子低音にキンキン高音。
>団子低音にキンキン高音 言いえて妙w
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/14(日) 23:25:29 ID:XA+tc3md
アンチは何使ってんだ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/14(日) 23:52:20 ID:nuj4tOUw
タンノイには絶対に真空管アンプと真空管CDプレーヤーが必須 石で鳴らすやつは認めないぜ トライオードかユニゾンリサーチがいいな 俺は決してキヨちゃんや逸品館のまわし者ではないが トライオードの300SEはユニゾンリサーチのユニコが最高だと思う ともに少ないWで大型スピーカーを鳴らす実力がある もっさり感はなく非常にクリア CDプレーヤーはトライオードのCD4SE 俺は女子高生や女子中学生が大好きだが、彼女らの元気良さとかわいらしさを 引き立てるシステムはこれ以外にない オートグラフミニ(君のためなら死ねるステッカーをキャビネット下部にはること) バンデンハルケーブル(スガー脳ではバンデンフルという) トライオードTRV-A300SE、TRV-CD4SE こなたの大型ポスター サランネットはストッキングで作ること
日本語でおk
>>4 確かにな
これは、使いこなせてないときの音だ。
セッティング、ルームチューニング次第。
クラシック向けのイメージはあるが、暴れ馬的な要素はあるな。
オレのはターンベリーHE、11年選手
アンプ/CDPとの組み合わせにもシビアな面があると考えて使っている。
アンプにはゆくゆくマッキンをと思っているが…
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/14(日) 23:55:50 ID:nuj4tOUw
だれかバンデンハルのケーブル安く売ってるショップ知らないか? ジョーシンでは扱い辞めたし今後はどうしよう タンノイの内部配線はバンデンハル それ以外のケーブルではタンノイがタンノイでなくなる 困った
>>6 うぬ 長文だがアンタがキモロリコンだということだけ理解できた
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 01:05:14 ID:6H61ddme
ウンチ何使ってんだ?買えないヒガミでいいか?
バンデンハルのケーブル買うなら早めにしないと 在庫が無くなり次第値上げらしい。 バンデンハルのケーブルは確かにしっくり来るが アコースティックギター等の弾く音やピアノ、ソプラノは ゾノトーンの方が俺は好きだな。
針金で充分だよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 09:58:19 ID:YnrmK2W+
タンノイほど面白いスピーカーはないんじゃないかな? 一喜一憂ジェットコースターみたいなオーディオが楽しめるよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 21:35:20 ID:iVNdjiLQ
団子低音というのはどういった感じなんですか? 素人の質問ですいません。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 21:43:12 ID:Fr6AXWoc
俺は真空管なんか絶対使わないからな!
>>17 解像力がない為に音が分離せず塊になる
音が弾まない
重く湿った感じ
前に出て来ない
暗い
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 22:53:27 ID:yvGN+vhE
>>19 (体型が)重く湿った感じ
(やる気が)前に出て来ない
(性格が)暗い
それって、あんた自身のことじゃん
何もここで披露せずともよいのに・・・
あんたは面白いよ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 23:00:38 ID:UdfSOilS
いや、やっぱり現代的なSPと較べると、低域分解能悪いのは否めない
やめい!
どのSPだって上手く使いこなせないとどうしようもない。
>>17 のような指摘もTNNOYの一面ではあるのかも知れないが、
俺はそうは思わないし、とことんまでつきあおうと決めて
毎日鳴らしてるよ。
基本的にタンノイって低音は出ていないだろ。 膨らんだ中低音に誤魔化されているだけだよ。
で、どうすりゃいいんですかい?
27 :
26 :2009/06/15(月) 23:52:48 ID:DSljLl2l
針金で十分とか言ってる方をスルーすることができませんでした。 深謝致します。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 23:54:03 ID:UdfSOilS
>>26 WilsonAudioかAvalonを買う
ありがとうございました。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 00:01:28 ID:yvGN+vhE
Aura noteってどうですか? オートグラフミニに組み合わせようと思うのですが
SPを代える事をお薦めする。
お手軽、お気楽、サブに良いと思う
俺も最初そう思って買ったが 手をかける度に反応してくれる 恐い代物ですよ。
オートグラフミニは馬鹿にしない方がいいよ 俺サブシステムで使ってるけど、人によっては100マンのスピーカーより良い という感想を漏らす人もいる
そうなんですよね ! コンサートホールが見えて来ますよね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 21:28:11 ID:3YuF0OyS
オートグラフミニが悪いとは思えないが、100万オーバーのスピーカーより良いとは大袈裟だろう(笑)。スターリングやケンジントンより上か?
中高音では上回る部分もあるよ
部分で比べても意味ないと思うが
全てが完璧なスピーカーなどないよ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 21:54:35 ID:+d9GxAmC
つうか、おマンコしてえ ちょっと、ぽっちゃりぎみの体がいとおしい おっぱいもみしだきながら完全に体を預けたい ブラジャーのレースをなぞりながらキスしたい そんな気分にさせられるのが現在のシステム トライオード300SE トライオードCD4SE タンノイオートグラフミニ ウェザーリポートのバードランドなんか聞いてみろよ きっと射精したときの気分になると思うよ
オートグラフミニってオートグラフにあやかって儲けようという浅ましい企画ものに過ぎん。玩具レベル。
>>41 そういう風に取れてしまうのがこのスピーカの不幸だと思うな。
俺も音聞くまではそう思ってたよ 店頭で聞いて全く意見が変わった 変わっただけでなく購入した メインはタンノイじゃないスピーカーだけど
ミニはジャズもいけますよ シンバルが金色に輝いてくれたのは このSPが初めてでした。
シンバルのカシーン、カシーンは詰めていけばプレステッジでもちゃんと出るんだけど 簡単にそれらしく鳴ってしまうんだよね。
オートグラフミニとprimare組み合わせて使ってる。 小音量でも気持ちよく鳴るよ。音の分離感とか、Volや弦や管はムチャクチャ気持ち良い。偏見を持たずに聴いてみると楽しいですよ。
>>41 ミニ聞いてみなよ。解像度と定位に目からうろこだぜ。左右の広がりも
かなりのレベルです。
>>36 低音はもちろんでないけど、クリアさでは上。
前すれの人達が帰って来てるみたいで嬉しい。TANNOYの鳴らし方に詳しい人
またヒントお願いします。
前みたいに見限って去られないように煽りは放置で。あとsage進行で。
ミニに限らずツイーターにネオジウムマグネットを使ったものは高音が良く伸びるよ。 でも、お手軽すぎて面白くない。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 10:57:37 ID:VSdmiXQ/
まるで駄々っ子だなw
>低音はもちろんでないけど この時点で既に評価は最低レベルとなる。音はバランスが命だ。 別にウーファをプラスしなければ聞けたものじゃない。
その、低音が出ないをも含めて 満足感が高いんですよね〜。
>>51 でてないのはサブウーハの領域。だから、オーケストラの最低音は出てないけど、
主要な部分はでてるよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 00:41:36 ID:wxQR1h3U
おれのTANNOYも、もうチョイで完成だけどな。 その、もうチョイが分からない。
スピーカーが消え、オーケストラに包まれているように「部屋が鳴れば」完成。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 02:10:47 ID:nsLwAehU
>部屋が鳴れば わかる気がする
幻聴が毎日聞えるようになるとタンノイオーナーとしては 合格なんですね。
よく言われる「良い音」とは、すっきりと見通しがよく、耳障りのしない音を指すことが多い。 B&Wやアヴァロンのユーザーがよく使う言葉だ。 しかし、あくまでそれはスピーカーが(せめてその周辺が)鳴っているにすぎない。 私の経験ではタンノイは「部屋の空気が鳴り、スピーカーは只の置物と化す」。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 10:57:16 ID:eReKpsG+
過日、ヨドバシのハイエンド・コーナーをなにげに通りかかったときに、ラジカセを 馬鹿でかい音で鳴らしているような音がしたので、何を鳴らしているのか確かめたくて 近づいてみると、なんとタノイだった。部屋の空気を鳴らしているというのには程遠い 感じの音で、只単に2台のタノイがでかい音で鳴っているという感じの音でしたね。 これは他のオデオの店でもよくあることだが、タノイだけはどれが鳴っているのか 直ぐに分かるが、他のハイエンドのスピーカーだとどれが鳴っているのか容易には 判別出来ないんだね。これはどういう事かと言うと、タノイは本来の音に付帯音が くっついて出てくるから、直ぐにその所在が分かる。その付帯音とは箱鳴りですね
少なくともアバロン使っててスピーカー(とその周囲)から音が聴こえるなら一度部屋を見直すべき 悪い釣られた…
タノイの低音はうそ低音。濁っててもやもや。勿論、ローエンド方向への伸びも期待できない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 11:28:41 ID:wxQR1h3U
>>59 まさにそのとおり。
TANNOYの場合、店頭での試聴は意味無いよ。
エイヤーで買うしかない。
あとは、如何にして
>>58 のいう様に鳴らすかだ。
オーディオの醍醐味。面白いよ。
挑戦するのは勝手だけど100年かかっても無理だな。
日本橋のHPを見ていると、Stirling/SEやAutograph miniが 15万 【限定品】数に限りがあります、お早めにご注文ください となっているんですが、ディスコンなのですか?展示品かな?
どこで鳴ってるか直ぐ分かるってのも一つの個性だと思う タンノイは同軸ツイーターでホーンなんだから ある意味それで正しい鳴り方のような気もする 音源が点で、エネルギーが集中している 筐体はデカイのに、何かせこせこと小さくまとまっている これはこれで面白いと思う JBLとは本当に面白いように鳴り方が真逆なんだよねぇ
Stirling/SE ↓○ Stirling/HE
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 00:05:03 ID:Gl49DzL1
JBLはおもしろいよ。基音は下で鳴っている のに倍音は上で鳴ってるとか。(w でも全体から溢れるような鳴り方は、これはこ れで気持ち良い(音楽もある)。
オートグラフミニ興味持ったけどリアバスレフなんだよね 設置場所が狭いからリアバスレフだと音がこもっちゃって駄目なんだ
67がせまーーーーーーーい部屋で聞いてる情けない情景が目に浮かぶ せまくても使える同軸タノイでよかつたね マルチウェイは広い部屋が基本です
そりゃ30畳の部屋でミニもないだろうとw
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 08:37:08 ID:wwTOKVkZ
リアバスレフって音がこもるのか?
そんな印象はないな そもそもバスレフの音は壁に反射されるほどの圧力ないし バスレフ云々よりも壁に近づいたからという理由が大きいだろう どんなスピーカーでも壁に近づけば音はこもる
妄想だって気付よ
>>69 PCを前に、あちこちの高級ブランドスレで荒
らし回ってるおまえの姿の方が滑稽だけどな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/23(火) 14:59:29 ID:2C8Q2zIf
なんだか、TANNOYって音悪いみたいだね。 TANNOY使いは修辞学で鳴らしてるみたいwww 文章上達の為にはTANNOYか?
「タンノイのエジンバラ」なんて小説まであるくらいですからねぇ。 でも俺はたまにどうしてもタンノイで聴きたくなるときがあるし、 聴きながらとても幸せな気分にしてもらっているよ。
タンノイは音悪いというか基本的に個性的 JBLのモニターシリーズの方が初心者は良い音だと思うだろう ただ、オーディオ暦も長くなると低音の迫力なんかどうでもよくなって 中高音の綺麗なタンノイが良いと思うようになる人が多い
上に使ってるが、バンデンハルのスピケーだけど下緩くねェ? 気のせいか。
カルダスの一ちゃん安いヤツの方がいいと思うけどな
タンノイは箱も鳴らすから、弦が超美麗 とか良い面もあるけど、これって、同軸 で点音源ということと反するってことは ない?
そうそう。音がすべて
愛こそ、すべて。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/25(木) 08:04:13 ID:MylocLf6
電源やケーブルで音が変わると洗脳されるヤツがいるくらいだから、 TANNOYを有り難がるヤツがいても不思議じゃないよな。www ガンバッテネ!!!
電源はともかく、スピーカケーブルは大事だね。
まあ、器械で測定したスコアで高得点を求めてるわけじゃない以上は 他人に強要したり、あるいは他人の趣味を貶めたりしないかぎりは 本人が良くなったと思って満足してるならばそれでいいと俺は思うけどね 音がすべてというのに俺なりに付け足せば、音楽がすべてだし それを聞いて自分がどう感じるかがもっとも重要なことだと思うよ ウン十万のケーブル買う力があって、その効果があると思えるなら その人にはその価値があるんだろう、まあスレ違いだが
ケーブル類で音が良くなるとは思わないが 悪くする可能性はあると思う だから、吟味する必要はあります。
>>86 俺の場合、\500から\5000へのグレードアップだから、これは効くよん。
\5000から\50000はご利益ないな
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 20:21:48 ID:q1DTR7ml
俺は14万だよ。
5メートルくらい引き回しているせいか ケーブルでも音は相当変わるなぁ 気のせいかもしれんが 物理的に変わってなくても 本人が変わったと思えばそれは変わっていると言えるんじゃね
怪しい会社もあるからね、気をつけよう。
やっぱ音変わるよ、いくら吟味したからと良くなるとは限らないが。 変わらないと思うやつは、幸せ(*´∀`*)をかみしめていいと思う。 響とかが気になりだすと音楽を楽しめないし、神経質なんだろうかな?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 09:46:32 ID:iHb7CRLd
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 13:37:04 ID:Mnnk82tA
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 17:15:23 ID:TwRkdHUV
だからさ、TANNOYはHi-Fiじゃないのだから美音を再生していると 自分で思っていたら、装置や電源やコードをあれこれ弄らずに音楽聴きましょう。 フルベンとカラヤンとナチスの歴史がどう音楽に絡んでいるんだろうなんて思い ながら聴いていたらコードの抵抗がどうの、メーター1万円だろうと300円だろうと、 関係ない。どれだけ内省的に聴けるかというレベルであって、それがTANNOY の行き方でしょう?特性を追うラッパではない。
おれ、トスカニーニのほうがすきだよ。
それは個性的ゆえにケーブルを換えて、音が変わっても、タンノイの個性が出るって話だろ 決して変わらないわけじゃない
ケーブル、オデオは人それぞれなんだからいいきるな。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 08:42:58 ID:Tm+vyV+v
現代的な高解像度の某スピーカー(相当高価)を使用していましたが、Glenair10に繋ぎ変えてみたら、侮れず、すごいものがあるなと唸ってしまいました。それで数日間、ずっとGlenair10で聴いています。 箱鳴(付帯音)がすること。音が団子状態であること。音像を観る上では、解像度が低く不透明なこと。遠くで音楽が鳴っているように聴こえてしまうこと。 全体的にノイズ感が多く、ボリュームを大きくして長く聴いていると、うるさくて疲れてしまうこと。 けど、これらはあまり関係ないですね。実は全く重要ではない。 ボリュームを少し落とし(適度な音量で)、リラックスして、クラシックや、たとえばイタリア・オペラのソプラノ等をほんとうに楽しもうと聴いているのですが、(アンプ・システムは適度によいグレードのものを用いています)、ぎょっとするくらい素晴らしい音がします。 TANNOYは、さすがのポテンシャルを持っていると再確認しました。これはウーファーの口径が小さいGlenair10故のかもしれません。軽快でテンポがよく聴かせる感じですね。スターリングでも同じ感じではないかな。 TANNOYはいい音です。ほんとうにじっくり音楽を聴くなら、最高の個性(オリジナリティ)を持っています。これこそ音楽をオーディオ機器で再生して聴くことの原点回帰ではないでしょうか。そう思いました。
昔、JBLを聞いていましたがタンノイの方が解像度は高く感じています。 弦の重なりが分離して聞こえ、空間表現が最も優れたSPだと確信しています。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 12:36:29 ID:fltJN8ol
>>102 Glenair10 って、21世紀のスピーカで充分現代的だと思うが・・・・・。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 14:16:40 ID:ZES2P8tU
みんな、たいした音聴いてないみたいだね。 写真の綺麗な雑誌の高そうなやつも聴いてみたけどどれも一緒。 オレのも大したこと無いけど、 自分の耳に合わせてるから少しはマシか。
>>103 別に今更チミが声を大にして言わなくても
解像力ではタンノイが上なのは常識です
ただ、量感は不足がちです
中高音の繊細さではタンノイ→クラシック向き
低音の迫力ではJBL→ジャズ、ロック向き
古くからの常識です
w
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 22:12:28 ID:PEjYewA/
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 23:02:26 ID:ZES2P8tU
タンノイ使いは 口ばっかり、というか文章だけは上手いからね。 音は???
みんな釣られすぎだろ
>>101 >ケーブル、オデオは人それぞれなんだからいいきるな
いいきりたいから2chでしょ?
そういうオナニースレ好きなら、価格でもファイルでもどうぞ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 13:45:26 ID:0e7hLuQ+
ターンベリーSEって、いいですか?
うん、いいよ
HEが売れ残ってたらそっちの方がもっと良いよ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 15:10:47 ID:0e7hLuQ+
クラシックで特に室内楽・ピアノを聴きたいのですが、ターンベリーはどうですか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 15:51:20 ID:1VUJggNx
良いと思いますよ。ターンベリー私も使ってますが、今年の全英オープン・ゴルフの開催地が ターンベリーですねー、地図を見て場所を始めて知りました。
具体的にターンベリーの、何がどういう風にいいのか、教えて
TANNOYはねー、買ってきてポン置きでは アンチが言うような音しか出無いよ〜。覚悟してーwww しかし使い手の情熱 技量ではスゴイ音が出る可能性を秘めてるね。 ま〜、そこがTANNOYの面白いところだよ。 タンベリは日本の普通の部屋にちょうど良い大きさってことかな?
買ってポン置きで良い音がしないようでは 頑張ってせいぜい我慢出来る音にしかなりませんw
ディメンション10はポン置きでいい音してるぞ。 オデオとしてはツマランがね。
あれどうみてもB&Wなんだがw
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 21:20:56 ID:xPb1Isob
>120 ディメンション10ですか。いいですね。デザインにはすごいものがあるが、音はよさそう。
デザインは写真写りほど悪くないよ、良くはないけどね。 でも現代の家庭では、プレステージよりもデザイン的おさまりは良いかな? と思う。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 10:48:17 ID:+3CIIA3P
119 さん ポン置きで良い音が出るスピーカーは、その程度の能力しか無いと思いますよ? ターンベリーでも能力を全て引き出すのは難しいと思いますが、それを出せれば 可也の音楽が聴けますよ。
よいspはポン置きでご機嫌な音で、 詰めると至高の音に化けるspだよ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 20:27:25 ID:60kSWbf6
>>126 たとえばどんなスピーカーでしょうか?
是非教えて下さい。
>>127 うちのも一応Tannoyだけど、
モニターのユニットだけ外して自作箱にいれたやつ。元のネットワークも使ってない。
クロスオーバーでアンプ2台で鳴らしてる。
WilsonAudioとか、JosefAudioのハイエンドと比べても、凄く良いよ。
オクのウェミン・ロイヤルでこんなやりとりがあるんだけど、本当? Q:スピ−カ-の底にはコマがついていて、セッテイング時の移動は楽にできるというのは本当ですか? A:キャスターが付いておりますので移動は楽です。
ポン置きといっても、買ってから部屋に持ち込ん で、それなりの設置方法で置いてみるんじゃね? 10人に1人か2人は、運良くこれだけで80点は出て ると思うんだけど。 半分の5,6人は微調整で80点、残りは部屋との 相性悪くて何やってもダメとか。
Tannnoyは特に低在波の裁きに気を配らねば。
n一個多い。 定在波には悩んだ。 でも、その対策過程が楽しい。 まだまだ対策途中だが。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 10:08:05 ID:n1fzjb9t
定在波は部屋の問題だろ?Tannnnoyという固体には何の関係も無い。なに言ってんだかw
全て妄想だから関係ないんだよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/04(土) 01:14:12 ID:hcWcsxjY
>>133 タンノイ所有したら意味がわかるよ。響きすぎる低音をルームチューニング
で操れたとき視界が開けた様にリアルな音が見えてくる。
ウーハーがツィータのホーンを兼ねる形状からか、低音の奥から高音が伸びてくる。
やった者にしか分からないと思うけど
>>135 定在波の意味を知らない恥の上塗りが颯爽と登場しましたw
このスレの住人って 性格最悪だな。
お前も今その仲間入りを果しました これからも同属としておながいします。
断る
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/04(土) 16:22:06 ID:oAIuOVUt
楽しそうですね
いまだにアーデンを使っているオレが来ました。 タンノイは高級デンチク系。リアルな音を求めても。 美し雰囲気は出すけどね。
アーデンならそうだな
Tannoy社って、もともとプレステージって捨ててるんじゃないかい? プレステージって、他のまともなTannoy製品とちがって化石だよね。 変化のないバージョンアップを繰り返して、爺から貢がせてるだけでしょ。 Tannoy社って、まじめに製品開発してるのって、 プレステージ以外だと思われますけど。
>>141 プレステージも良いけど、アーデンが誇れるところってありますかね?
古さながらの渋い音ですよ。 自分も昔使ってましたし。
>>143 プレステージシリーズでなければ日本では売れないから
残しているんだよ。
一昔前の話しでは、タンノイ社の売上の70%が日本を中心とした
アジア圏だったんだよ。因みにオルトフォンのSPUは90%だった。
>>144 アーデンは、思い切って低音の量感を捨てているから、小編成の
弦物や歌物を鳴らすと思いがけずいい感じで鳴ってくれる。
調子に乗ってパワーを入れると箱がボコボコ鳴って煩くなる。
>>147 いわゆる、回顧向け顧客ですよね。
>>146 アーデンには新旧2タイプありますが、
十分楽しんだら、箱捨てて、今風のモニター箱に入れるとまた世界が広がりますよ。
>>148 オマイだろ?
腕が悪い、と笑われてるのは?www
いつですか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/04(土) 23:16:50 ID:6L8xpxFZ
ここはプレステージスレだ。プレステージで何が悪い!
>>151 最近のプレステージシリーズは中途半端だよ。
どうせなら80年代の製品を選んだ方がバランスよく鳴る。
アルニコだとかハードエッジだとか・・・殆んどドーピング状態。
むしろ、プレステージ以外のタンノイ買ってるやつって タンノイに何求めてるのか聞いてみたいわ プレステージ買わなきゃタンノイにする意味ないだろ
そりは、爺の発想じゃ
しかし実際、プレステージ以外はすぐ生産中止になるしな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 00:55:28 ID:/5ogoU6i
若い衆はどのタンノイがお好みじゃ?
モニターでしょ。 技術も性能も最先端ですよね。
確かにオーディオ初心者はモニター傾向が強い 原音再生なんて無理だと悟るまで10年くらいかかるからな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 01:14:52 ID:QUGOa3G1
プレステージの魅力 鳴らし方はTANNOY本社も知らないのでは? まっ!それでもいいけど、下手に弄ってくれるなよ。
>>159 モニターの意味をとりちがえてるんじゃ無いっすか?
うん
>>143 とすると、プレステージでありながら全くの新作であるオートグラフミニは
真の名作、とそういう判断で良いですね?
真の新作ですよ。シンサク。
貧乏人ホイホイ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 15:50:10 ID:4jSbAEqT
室内楽、ピアノなど静かに聴きたいのですが、 ターンベリーSEと、ソナスのグランドピアノとで 迷っています。部屋は11畳、洋室です。 聴くジャンルはクラシックの古楽・バロック・ロマン派ですが、 交響曲とかはあまり聴きません。 ここのスレの人はタンノイについて詳しいと思いますので アドバイスをお願いします。
私も同じような音楽を聴くので、ターンベリーと、スターリングで迷っていたのですが、 隣にあったグレンエア10を聴いて、そちらに決めました。 ピアノと、チェロがほんとにきれいに聞こえますよ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 16:21:35 ID:3lrbqK3Y
AXIOMー80を勧めるがなあ・・・・
ピエガをお薦めします
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 16:47:05 ID:Mm3WiJg0
迷う方にはタンノイは薦められないよ。 俺なら絶対使いこなせるという自信が無いとね。
それは正しい タンノイは視聴せず見た目だけで買ってしまう人が多い 実はタンノイは個性的な音なので初心者が買うと「変な音」としか思えない 少なくとも10年くらいは修行wしてから買うべき
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 20:20:49 ID:4jSbAEqT
では一般的に言いまして、167のジャンルに合ったスピーカーはどれでしょうか?
ターンベリーにせよGPにせよ、趣味性の高い 製品なのだから、一般的と言っても・・・・・ 自分で試聴して決めるしかないんじゃない? JBLのS系(価格的にはS143MkIIかな?)も聴い てみたら?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 20:44:54 ID:4jSbAEqT
分かりました 有難うございます。 幾つかリストアップしていただけると助かります。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 21:44:57 ID:Dx7BfmxV
ハーベスにしたら
miniを中古で入手。 同タイミングで購入したSV-192S+cerenateで音出ししてます。 小音量でもキレイな音が出るので驚いてます。 これからどんな具合になっていくのか楽しみです。
よく中古で売ってたな
厨の妄想だから心配する事はない。
>>179 大阪にある某オーディオショップのHPを探してみてください
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 05:18:07 ID:h9VimZLm
>>167 モニターG以前のオールドタンノイを御勧め致します。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 09:39:47 ID:GLdio51s
オールドタンノイは初心者に奨めるべきじゃないな〜。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 09:48:40 ID:1zuLWlIU
鳴らしにくいTANNOYなんか止めた方がいいよー
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 15:14:08 ID:6Q+XEmtp
今年の6月に’81年のGRFメモリー(ティアックにてエッジ交換済み)を購入して こんなに解像度が低い音なのかと… 中高音もなんだか抜けが悪すぎて、 こんなにこもった音のスピーカーを更にこもらせる様に ロールオフ、エナジー共に−側に回す奴なんているのか? ひどい買い物しちゃったがこれがタンノイサウンドだと思って使ってた。 そして最近スピーカー端子を金メッキのものに変えようかと思い ユニットをはずしてみて驚いた。 箱の裏のネットワークにつなぐファストン端子が劣化していて 片方の爪は折れてるし、抜こうとしたとたんにもう片方の爪まで折れる始末。 中古オーディオショップは、そのぐらいメンテしてあるのかと思ったよ。 新しい金メッキのファストン端子に交換して、ほかの部分も接点復活剤を塗布して組上げた。 そして音を出してみて、びっくりした。何だよチャンと中高音出るジャン! 低音まで良くなって分解能が恐ろしくあがった。ここ一ヶ月なんで酷い音のまま聞いていたのか… 皆さんも中古を購入の際は、一度あけて端子をチェックしたほうが良いですぞ〜。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 15:25:58 ID:HFgmqpJ7
同じくGRFメモリ使ってます。 スピーカ本体の端子(裏にあるの)は立派なんですが、 ネットワークやスピーカユニット自体の端子は貧弱で劣化しやすいですね。 端子の錆び落としと接点復活剤散布は効きますね。私も実施しました。 あと、ネットワークのロールオフ、エナジーの選択がピン刺し型の機種 (私のはピン刺し型です。)だとこのピンも接点不良を起こします。 ピンの錆び落としをして、接点復活剤を散布し何度か抜き差しすると 音質が改善されました。
>>184 その状況で、さらにピーカー端子に投資する心意気に驚愕するな。
おれなら、そのsp直ぐに捨ててるが。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 17:02:36 ID:GLdio51s
だからオールドタンノイは初心者向けではない。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 17:23:27 ID:1zuLWlIU
>>184 ファストンのクリーニングか?
良いことを聞いた。
おれのも十年使ってるからそろそろヤバイかも?
気のせいw
ものによるね。 自分も一回配線を外して、特別なクリーニングをしたわけでないが、 つなぎなおすと、高音の曇りが全く無くなった事がある。
気のせいw
いや、自分の場合はかなり変わったよ。 入手時からビンテージ品で古かったし。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 01:57:39 ID:CLT4V2ih
ウイーンアコーステイックはクラシックではどうなんですか?
嫌がらせか?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 10:17:37 ID:Hb/nboMU
人生、回り道をしないと本当のことは分からないよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 10:36:01 ID:CLT4V2ih
タンノイ>ウイーンアコーステイックってことですか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 10:36:53 ID:CLT4V2ih
50万円くらいで、クラシック向きのスピーカーを購入するつもりです お勧めはなんですか
JBLで遊んでみるのも面白い
JBLのドライバーって、乾いた音のするやつしか知らないけど、 湿り気のある音のするのて存在するの?
使いこなしだよ。 それが出来ないようでは、タンノイもうまく鳴らないよ。
4318は少しじっとりしてるよ JBLにしては変り種
4318みてみたら、ホーンドライバーじゃ無いっすね。残念。
だからJBLらしくないんだろw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 08:40:51 ID:9xnYtZXz
>>188 これを機会に、いっそのこと半田付けしてみては?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 11:53:14 ID:TYzfDE3b
50万ならウエストミンスターの中古が有るかも?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 14:12:45 ID:9xnYtZXz
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 16:28:26 ID:3Hz+Tm/Z
↑50万じゃないじゃん。
1本て意味で使ったのかも。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 08:45:48 ID:NIFLnJb9
198は50万位でと総額で言っているのだから1本の値段はナンセンスだよ。 大体1本幾らという表示自体おかしいよね。普通ペアで買うわけだから。 メーカーも値段表示のあり方考えた方が良いと思うな〜。
まぁね でもペアならペア、1本なら1本って書くのが普通かな オーディオ環境が多チャンネル化された事で昔みたいに2本だけじゃない人も多いから 1本単位で値段付けるのもそれほど不思議じゃない
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 10:17:04 ID:vOAJJAv2
確かにね。ただ、プレステージを1本センタースピーカー用に買う人はいなかろう。
最近のJBLって、昔の音と違う、奥行きのある音が出る。 タンノイの真似しやがって、この〜。
最近のJBLはタンノイに近付こうとしているけど 追い付けない、しかも本来の良さも失っている。
以前のJBLはTANNOYと合い通じるところがあって、道は違えど ライバル意識を持っていたんだけどね〜。 最近のJBLはB&Wにすり寄ってる。 そんなJBLは存在価値な〜し。
以前の JBL JAZZ 98点、クラ 65点 最近の JBL JAZZ 90点、クラ 80点 何でも聴きたい用途には、総合点として悪くないよ。 J-POPやROCKも加味したら、総合的に更に使い良 い。クラ専用ならタンノイだけあればいいけど。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 12:01:41 ID:9oUjarea
タンノイを使っている人って、性格悪い人が多いみたいですね
218 :
188 :2009/07/12(日) 13:11:22 ID:ExV33PWh
ユニット端子とファストンのクリーニングやってみたよ。 見た感じ綺麗だったけど折角外したんで敬具を少しつけて抜き差しスコスコやった。 音がシャキッと高解像度になるのかと予想したんだけど、 実際はふわりと音が柔らかく広がる感じになった。 微細な信号が出るようになるからそんな感じなのかな? SPユニットを外すときパテみたいなのが固着しててなかなか外れなかった。 レベルコントローラーを外してそこから手を突っ込んで裏から強く押して外したよ。 ユニットはかなり重いので注意が必要。
気のせいですw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 19:40:23 ID:BE6aEdDT
>最近のJBLはタンノイに近付こうとしているけど
たんのいはなあ、どうやっても音が昭和モードなんだよ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 22:27:02 ID:Ls5Uanzn
昭和モード,いいじゃん。
外観は大正モード
外観ならともかく音が昭和ってw
上が 20kHz + α ってのは、紛れもなく昭和 のスペック。
昭和だの何だのってどっちでもええやんけ エエ音にはかわりないんやから
227 :
ラファ :2009/07/13(月) 11:45:05 ID:Z/tcZ8qm
オートグラフ(オリジナルゴールド)は18Cのオーストリアの宮殿モードですよ。 無論、再生音も。 デザインだけなら、GRFメモリー、RHRスペシャルリミテッド、キングダム12(一時所有)が美しいですね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 19:30:50 ID:k3DvsnyD
↑ラファさん。言っていることは正しいと思いますが,2チャンネルは止めたとおっしゃっていたのではなかったですか? 我慢出来なくなりましたか。
RHRは音悪いな
ラファなんかに構うなよ 華麗にスルーしとこうよ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 00:38:49 ID:hm64FZBM
だから、モニターレッド以前のオールドタンノイが一番いいって決まってるんだよ。 今のスピーカ程高くないから試せや。リセール価格も良いよ。
チャイコフスキーの「1812年」ってあるじゃん。 アレの本当に大砲使ったCD買ったんだよ。 で、うちのミニでどうかなー?と思ったんだけど、実際聞いてみるとすごかった。 もう、本当に炸裂音でね、ドカーン、て。 思わず笑えてしまうくらい。
ミニは最初コリコリした低音で、だんだんゆったりした低音が出て 2ヶ月位ではけっこう下の方まで出ますね。 もちろん中域、高域は絶品です。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 12:27:52 ID:APm/77K2
オールドタンノイが良いとは全然思わんがな。古い物が悪いとは言わないが,いつまでも固執していると進化が無いぜ。現在のアルニコの方が解像度高くて良くない?
でもミニは少し神経質すぎるところがある 量感なさすぎなところも気になる しょぼいTVのスピーカーと比べても量感出てないよ 高音の綺麗さは認めるけど 低音は本当に出ているだけだからな 出ないわけじゃないというのは確かだ このあたりはさすが安モノではない感触がある
>>236 馬鹿を騙して儲けるには、あのデザインでなければならないんだよ。
ブランド名を買うんでしょ?普通じゃん
これ筐体もアルミダイキャストなんだよな。 ミニとちがって、えらい先進的なんだよ。
240 :
ラファ :2009/07/15(水) 14:54:21 ID:bxbjXrIy
231さん、シルバーはきついですよ。 私、シルバーコーナーヨーク聴くためだけに神戸まで新幹線移動しましたから。 オールドの解像度が低い?冗談も休み休み言いなさい。無論オートグラフの話ですが。 ロイヤルだと2階席でホールトーンですが… オートグラフは『指揮台〜1階前10列目前後で、楽器の配置から広い奥行、それが別々に来て空間で交ざり合う。 スピーカーは完全に消え、部屋が音に包まれる。 レッドの弦は芯のある艶、ピアノは左手の深さと右手の温もりがある。粒立ちは初代K2よりは大粒だが品がある。 ゴールドの弦と木管はまさに漂う。マイナス点はピアノの左手の粒立ちが柔い。 同じ傾向の音を聴けるのはアメリカG.R.F.(オリジナルゴールド)。 ヨークよりやや大きめのレクタンギュラーエンクだが、そのふかく軽い(この『軽い』が重要、重低音は私が最も軽蔑する音)と弦の質感は素晴らしい。 オートグラフと比べると空間再現にやや難あり。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 17:41:07 ID:5PexDKNv
夏休みですか?
>>236 デザインが良いかどうかは知らんが
これが似合う部屋を作る方が難しそうだw
少なくとも俺の部屋に置いても浮くw
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 19:11:30 ID:5PexDKNv
ラファさん,夏休みですか?
244 :
ラファ :2009/07/15(水) 22:07:38 ID:bxbjXrIy
いま仕事帰りの電車の中ですが。 夏期講習は18日からですよ。 それまでは授業は午後4:20〜9:30までですが、何か?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 22:17:04 ID:5PexDKNv
いや,久々の書き込みなので,夏休みなのかなと思いまして。お元気そうでなによりです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 22:28:31 ID:5J0sBys3
ラファって何者なの?新興宗教の教祖かなにか?
>>242 デザインはともかく、値段でしょ。
一時期ペアで5万円程で売ってたと思います。
要するにミニは高過ぎて買えない貧乏人だと自慢したいの?w
うちは、100kg超級のハイエンドですよ。 ただ、Tannoyも負けませんね。
>>246 知らないようなので説明しときます。
ラファさんは、TANNOYスレの住人ですが、複数のPCと回線を持っておられるようで、
よく他人に成りすまして自作自演を行われます。言っておられることは、真っ当ですので
その辺が惜しいところです。
miniは一度試聴してみるといいです。 小型ブックシェルフにしては低音は出てる方です。大口径では、かき消されている 実に細かい音まではっきりと聞こえます。定位も広がりもいいですね。 でも、私は25cm口径のスピーカーがバランスがいいと思います。
ミニ、悪くはないのだけど、貧乏自慢じゃなくても ウサギ小屋自慢? あえて買うとしても、トイレぐらいしか使い道が思い つかない。
>>248 ミニは貧乏人が無理をしてローンで買う物なんだよ。
ミニを寝室用で使用していますが、みなさんは ミニにどんなアンブ使用していますか? 自分はアキュのE-550とCDPはエソのX-05です。
>>254 Glenair10とminiを所有しています。
Glenairは石、miniは球で聞いてます。miniのコーンは重いので力のある
アンプの方がいいかも知れません。
256 :
ラファ :2009/07/16(木) 02:47:44 ID:s9JAKkFe
246さんへ。 よく見ていてくださいね。 これから卑劣な250の正体暴きますから。 250(鶏1号)へ告ぐ。 君かな?偽ラファ。そして偽元ラファ。 『自演』なる言葉、2ch.で初めて知ったが、君、根性腐ってるね。学生?社会人のはずないね、そんな屈折した醜い心では、社会に受け入れられないのが、社会人の常識。 自演?俺が?アホか!ありえねーつーの。 「Gackt」が自演するか? 俺も同じさ。完全無敵なナルだよ。ナルは自演とは正反対のベクトルの持ち主さ。 今後ラファなるハンネに出会ったら… @ 『☆亦★』の☆と★の字 A『ミキ』の生年月日 B 『合否を分ける重要構文 Best100 の 1 と、その変形バージョンを3つ 以上を尋ねたし。 言いたい事あらば、クラ板『ラファエロ専用スレ』へどうぞ。 では、今夜はこれにて。
>>252 15畳くらいの部屋だけどさ
いろいろ大型スピーカーもとっかひっかえしてもどうにもうまく鳴らない
中高音はいいんだけど、低音がボン付く、嫌に響くなどがどうしても取れない
10年間悩むw
そしてミニに出会い今までの問題が全て解決してしまった
単純に低音が少ないと言えばそうなのかもしれないけれど
俺的にはミニの低音でちょうどよく思えた
確かに迫力ある低音ではない
でも汚いかというとそうではない
出ていないわけでもなく、あくまで「少ない」というだけ
低音から高音までこれだけ綺麗に鳴るスピーカーは俺は初めてだなぁ
ちなみにアンプはアキュのセパレート、SACDプレーヤーはヤマハ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 19:59:32 ID:p32pxQE7
>>258 15畳の部屋にミニの設置位置とかはどうしていますか?
あの小さいのを床に置いているのでしょうか,あるいはスタンド?
左右スピーカーの距離などはどうでしょうか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 20:44:11 ID:YwMgHBQk
ラファからは、妄想、狂言の類しか出てこない。実際は大人 になれないただの駄々っ子。自分の作りあげた虚像とプライド の中で生きている。それを傷つけられると、手がつけられない。 それが正体さ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 21:01:08 ID:P8+dHvuy
>>260 だから、オールドタンノイにしとけって。
>>257 なんで、大型にするかい?
大型も小口径トールボーイの大型なら良いけど、
大口径、スカスカエンクロージャでしょ。使ったの。
そんなんじゃ、今風の低音は出ないよ。
>>259 プラズマTVの脇に置いてるよ
スタンドはパイオニアのを代用している
80センチくらいは持ち上げてる感じ
>>257 確かに、miniは定位も広がりもいいし、実に細かい音まで聞こえるが、
やはり決定的に物足りない。miniは低音が全く出ないわけではないが、
軽い低音が聞こえてこないんだな。低音の質は良くない。
大口径を聞いてた人間にはminiは新鮮に映るね。小音量でもよくなるから、
音像が小さく、本物より一回り小さい音像がきれいに定位する。
それに比べ、タンノイの大口径は低音の奥から中高音を探る様な聞き方に
なる。無神経に聞くならいいけど、音のバランスと定位のレベルは低いのは
しかたがない。箱鳴り込みの設計なので大音量が求められ、音像が大きくなる
のは阻めない。
>>261 ほっとけ。ラファは自分で自分の品の無さを晒してる。いつものことだ。
クダラナイ人間。
>>257 何かわかるなぁー
15畳ならバックとサイドの壁からの距離が充分取れるし
床からもかなり高い位置にセッティングしているんだろうね
でもたまーに「地を這うような」低音もなつかしいので
オレの場合は、JBLの4428も置いてます
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 23:30:16 ID:P8+dHvuy
>>264 なんだとぉー! 一度試してから拒否すべし。
まあ、とりあえずはREDのIIILZから始めるといいよ。
オールドタンノイってどんな音がするの? 出来れば音をUpしてよ。 演奏はバイロイト第九希望。
270 :
ラファ :2009/07/17(金) 00:43:18 ID:8XXRRd8i
鶏が何羽か、うろついている。餌をまくと、辺りをきょろきょろ見ながら。 でたー!『妄想』『自演』の錦の御旗。 そー思いたいんですね。 それしかないですもんね。 「オーディオに2000万投資して、趣味の域で、仕事で自己実現し、Gackt(同居人の子猫ちゃんはそう言った)と似た生活ぶり」、虚言癖と言って自分を守るしか。ね。 あの『ミキ≠子猫ちゃん』ですから。年令は1歳違いですが。
>>270 スレ違いです
すっこんどれや、おっさん
スルーもできん子どもか、このナルビッシュ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:07:54 ID:6klZCP4I
>>では、今夜はこれにて
じゃなかったのかよ?
カッコつけたわりには、意志弱すぎんぞ。
>>266 が言うとおり、バンバン墓穴掘るな。おまえ
書いてる事も意味不明。わかんのは、Gacktオタクであることぐらい。
こんな奴近くにいたらブン殴って目を覚まさせてやるんやけどな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:08:40 ID:456VsXrQ
>>269 Upした音は、オールドタンノイで聞かないとダメだからなぁ・・・・。
とりあえず、オールドタンノイ置いてある喫茶店でも行って聴くといいよ。
>>270 消えうせろ。ボケが!
口ばっかのナヨ野郎
275 :
ラファ :2009/07/17(金) 01:12:34 ID:8XXRRd8i
↑ナルビッシュ!いただき。いい響きだ。 スルー、したい時はする。今は、緻密化した頭を解すために鶏観察。 指図は受けない。俺の勝手。な、おっさん。
276 :
ラファ :2009/07/17(金) 01:19:30 ID:8XXRRd8i
とか言ったりして。 遊び心は大切です。 ではでは、これにて。
自分で自分に出会え 自分で自分を律しろ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:26:50 ID:6klZCP4I
ラファおまえ、ショボすぎんぞw 敵わんと見たら即しっぽ巻いて撤退か 自分の力と現実を直視せよ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:29:41 ID:1Xx5tahu
だいたい、2chで固定なんかやるってのが駄目人間だよなー。自己顕示欲と 現実逃避の塊。だいたいラファの世界なんて自分で作り出した妄想の世界と2chぐらいだろw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:33:00 ID:1Xx5tahu
2回目の ではでは、これにて。 プゲラwwwwwwwwwwwww 中途半端だしwwwwww 出てこない方がましだったなw甘ちゃん
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:37:23 ID:6klZCP4I
日本語の通じんボケは放置でええやろ。 こんな奴出てきたところで何の特にもならん。ウザイだけw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:41:05 ID:1Xx5tahu
命拾いしたな。ラファエロじじい うまいこと言った!!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 01:57:39 ID:1Xx5tahu
ラファエロ、英文の訳マーダー?www スレ流し読みしたが、自演とごまかしの錯綜する醜いスレだった。 カキコほとんどラファ本人だしw明らかに自分で立てたスレだしw 自称英語講師なのに英文訳せなかったりw 追い込まれてgive up して非難受けると、偽者演じて、自分で見破ったりww 人間性現れてるな。最低のクズだわ。
284 :
ラファ :2009/07/17(金) 11:13:40 ID:8XXRRd8i
おはよーございます。 まず、283へ告ぐ。ここはスレチ。それさえ解らんのか?能書きはいいからラファスレにおいで。 おれはタンノイの話をしに来てる。ラファすれにていくらでも相手してやるよ。今朝は「コケー!」の勤め果たしたか? さあ、その他大勢の諸君、君たちオリジナルオートグラフ(レッドかゴールド)が「スピーカーが消えて、部屋全体が音楽に包まれるのを経験したことあるの? 店頭でスピーカーに音が張りついてるロイヤルあたりからオートグラフの音、想像してない? 誤解を承知で言うと、ハーベス(あれほどしっとりと穏やかたではないが)そのバランスで巨大化し、そこにアヴァロンの空間再現、オリンパス(J.B.L)の臨場感を合体したのが総論。 そこにタンノイ独特の音場とレッドは底知れぬ深みを湛えた左手と温もりと品のある右手のピアノ。原寸大で2〜3m前方に浮き上がる。 弦は芯があり(これを下手に鳴らすとキーキーになる)にこれぞタンノイという艶がある。 金管も5〜6m前方で、金属の質感そのままぬ咆孝し、クナのワグナージークフリードの葬送など恐怖感で鳥肌さえ立つ。 ゴールドはあくまで「弦のユニゾン」に酔いたい人向き、ピアノの左手は柔だし、金管の質感にも金属の質感においてレッドより劣る。 ただそれは「漂う弦と木管の犠牲」なのです。私はゴールド!VLZもゴールドです。 鶏の『妄想は済んだかー?』の声が。それが唯一の自己保身。他人をどんな嘘をついてもこき下ろし、自分の存在をアピールするしかない「コ・コケー!コ・コケー!の輩」 反論あるならオリジナルオートグラフ(店頭などではない)の真の試聴記、どうぞ。 再度確認、英語ネタはクラ板ラファスレへ。スレチ、それくらい解るよね? ここタンノイスレッド。
285 :
ラファ :2009/07/17(金) 11:47:19 ID:8XXRRd8i
あ、それから私、ピュア板ではここと、お嬢弟子さんスレ(パラゴンやオーディオについてコテハンで語るスレ) クラ板では「ラファエロ専用スレ」か、「ベートーヴェンピアノソナタスレ」のいずれかに原則いますから。 他スレを荒らさないように。『妄想』『自演』の錦の御旗を鶏冠につけた鶏1号、2号、3号…くんたち。 2Ch.やるならそれ位の常識守ってよ。 あっと、もう能書きはいらない。「オートグラフこそタンノ!」試聴記を元にしたレスを待つ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 15:41:24 ID:dnTSjUAr
ラファさんはオートグラフは何のアンプで鳴らしてるのかしら? CDPは確かリンデマンだったかと記憶しておりますが。
287 :
ラファ :2009/07/17(金) 15:56:15 ID:8XXRRd8i
これから1学期最後の通常授業。 『妄想』『自演』の錦の御旗を鶏冠につけた鶏1号(ID:1Xx5tahu)、仕事午後10時に終了するからいいね。 『オリジナルオートグラフ(レッドかゴールド)の試聴記』 出来れば、タンノイスレの皆さんも興味あるだろうから、ロイヤル、ウエミン、カンタベリー、R.H.R、G.R.F メモリー、アメリカオートグラフ、アメリカG.R.F.、キングダム… さらに最近のヨークミンスター、グレンエアー、等の製品とロイヤル〜キングダムまでの比較とかも頼むよ。 ここのスレの住人、みんな聞きたいはずだよ。 1号の後にまた「能書きだけたれた」君、(今日から君、2号ね)君にも参加資格あるよ。 よければ使用アンプ、LPプレーヤーなら製品名とカートリッヂ、(SA)CDプレーヤーも記載してよ。 俺、だいたいどんな音が想像つくがさ。 お気に入りの作曲家の作品と推薦CDも当然書いてよ。 とーぜんでしょ。タンノイスレなんだから。 1号、2号、楽しみにしてるよ。
288 :
ラファ :2009/07/17(金) 16:07:59 ID:8XXRRd8i
286さんにお答えします。 オートグラフのアンプは2系列あります。 A: マランツ#7+マッキン275 B: オクターブHP500SEI+マッキン MC2000 VLZ(ゴールド)とメヌUは、ナリーCAD300SEIです。 π5000EX.用のハーベスSHL5はリニアテクノロジー P102U+M151×2です。 CDPはこの3年間はリンデマン820です。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 17:04:51 ID:NeXfOzWc
回答ありがとうございます。 オートグラフのアンプが2系統有るのは,どのような理由からでしょうか。
290 :
AutoG :2009/07/17(金) 19:42:17 ID:KIC3W9Za
ラファさん、またぞろ叩かれている様ですね。過去にオールドタンノイに涙ぐましい 執念で理想の音を追い求めておられた時代(4、5年前?)から書き込みを 拝見してますが、貴方のオートグラフ等、オールドTに対する論評は正しい。 本当に旨く鳴った時は部屋がホールになりますよね。ステレオを聴くというより、 コンサートホールに居る感じをこれ程旨く再現するスピーカーを知りません。 特にフロントホーンから放射される音波が左右chのステレオ感を豊かに再現する と思われます。単独で聴くと耳に厳しい2吋の高域がファッティな中低域にエッジ感 をもたらす。セロやコントラバスのボウイングをビビッドに奏でる秘訣がここに あるのだと思います。 ラファさん、あんまりムキにならないで、本スレ本来の書き込みに期待してます。
ありゃ〜 オールスターみたいだね〜^^ ガンガレや
わかりやすい程のラファ自演劇場だな 無視されてたのに急にラファに質問する人間多数w
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 21:37:42 ID:NeXfOzWc
↑ラファさん,相手にしては駄目だよ。
ここまで出張してくるなっての >お気に入りの作曲家の作品と推薦CDも当然書いてよ。 >とーぜんでしょ。タンノイスレなんだから。 いつからお前が仕切るようになったんだ? 住人に失礼だから 専用スレで仲間内と勝手に馴れ合ってくれ
俺はなまじっかラファを知ってるので相手しなかったのに。 自演劇場になるのわかりきってた。ラファほかにする事ねーのか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 21:46:45 ID:l3GYPros
2chの自演といえば、このラファとPiyoが有名。
昨晩は、タコ殴りにされても指をくわえて傍観。 なのに誰もいない昼間は超元気w エセ英語講師のラファと違って、昼間は みんな働いてる。一日中暇でいいよなエセ公は。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:07:42 ID:6klZCP4I
おいおい、スレ違いって、おまえのクソスレでも英文翻訳の宿題できなかっただろが!逃げ回ってるおまえがチキンだろが。
自分でこれだけ脱線してんだから、まずは例の英文訳してカッコいい所 みせてもらおうじゃん。もちろん訳文は、ここへのリンクとともに、 ラファのスレにも張るからな。
300 :
ラファ :2009/07/17(金) 22:14:58 ID:8XXRRd8i
いま仕事帰りの電車の中です。 まず2系統あるアンプのご質問にお答えします。 A系:マランツ+マッキン→アナログ用 B系:オクターブ+マッキン→(SA)CD用です。 あと「ケリー」をナリーと誤字しました。『Cary』です。 あとオートグラフについて、その再生音場についてコメントして下さった方、ありがとうございます。 オーディオと音楽を愛する誠実な方とお見受けいたします。いまこそ『☆亦★』の心で臨みます。実生活では常に実践じ、人間関係も良好です。 しかし、ネットというのはつくづく困った世界ですね。 ご忠告、真摯に受けとめます。 お腹いっぱいさん、もう2ch.の「ぬし」ですね。 どうかお手柔らかに。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:17:26 ID:SkxA0NuE
Even today,for most people, Gothic and churches go together. But this is entirely a nineteeth-century way of thinking. Like all Victorian stylistic revivals, Neo-Gothic was bound up with certain cultural and political attitudes−perhaps more so than the others, as it was thought of as a more distinctive and controversial style in itself. Gothic Revivalists always fought harder than the supporters of other styles. Many of them fought for a religious cause as well. But why should a post-medieval church hark back to the Middle Ages? The reasons are many and have been touched on in the Intoroduction−antiquarianism, nationalism, the serch for emotive appeal, the greater opportunity for pictorial decoration. They were largely a part of Romanticism. The Church had to meet the challenge of scientific method. Belief in the Bible had been eroded and even theologians had begun to doubt; but a new tendency arose in the early nineteenth century which by-passed these attacks. これだろ?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:20:50 ID:6klZCP4I
おっ、きたきた。 早く帰っていらっしゃーいw
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:21:02 ID:SkxA0NuE
あと、これな。 Poets like Wordsworth and Coleridge, party under the influence of German Romantics, were converted from rationalism to belief. The new theologians, Catholics as well as Anglicans, maintained that the chief concern of the Church was not politics and society but spirituality, and the expression of this spirituality in services and church buildings. There is a new emphasis on real presence, on the sacraments, and conseqently a stress on liturgy, on ritual rather than preaching, and on all the visual and decorative elements that went with the ritual: altars, vestments, and older forms of church music. Models were found in Middle Ages: theologians and designers were filled with enthusiasm by picture and written accounts of medieval church services. Most Gothic Revival work was carried out by the Established Church, spurred by the Anglican Revival, but the Roman Catholic Revival occurred first. The Nonconformist churches were less involved with Romanticism and will be separately.
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:22:27 ID:SkxA0NuE
どうせ家にいんだろ。バカじゃねーのか
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:26:11 ID:6klZCP4I
英文ならまだまだあるぞ!楽しみにしとけよ。英語の苦手な英語講師
また高級オーディオ持ってる妄想に取り付かれてる池沼が暴れてるのか
双方ともいい加減にしとけよ。おまいらいい大人だろ。 もっと建設的な話しよーぜ。 ということで、双方ともにスレチな発言、相手を挑発する発言を先にした 方が負け。わかった?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 22:52:03 ID:/BYXXmzb
ぐだぐだ言ってないで、だらだら能書き垂れるな、ヴォケ!! オールドタンノイ行けや! アンプなんて、どうでもいいだろ! モニターゴールド以前だぞ!判ったな!
309 :
ラファ :2009/07/18(土) 11:58:15 ID:xP3NA/JS
クラ板「ラファエロ専用スレ」の「344‐346」を御覧あれ。但し、鶏達のカキコについては同スレ『338.339』を熟読してからとする。 しかと申しつけましたぞ。 このスレには当分来ません。そうすると… 「behind one's back」で背中の羽が抜け落ち、妄想、自演の錦の美旗が楊子で鶏冠にさしてある鶏くんどもがコケー!コケー!って始まることでしょう。 私は当分来ません。良識ある皆様、哀れは鶏どもをお許しあれ。 では。
二度と来るなカス
とうとう我慢できずにラファのカスは早漏か。 ほんと迷惑なやつだ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 21:40:32 ID:f8zv/QGo
このスレを見始めたのが最近なので、ラファさんがどんな人物なのか知りませんが、どれだけ高価な機器を もっていようとも、あなたの荒んだ文章を読むかぎり、音楽を楽しむ体制ができているとは到底思えません。 他人を見下し、自分を美化する事に執着しているようにしか見えないのです。 これが一点。 もう一点は、我われを巧みにクラ板の、自己スレに誘導しようとお考えのようですが、大きなお世話です。 そこでどれだけ素晴らしいことを述べておられるか存じませんが、所詮は人を見下し自分を美化するあなた です。その言葉に何の重みもありません。
また来るようなら あらためて書いてやってくれ! 援護を約束する
314 :
AutoG :2009/07/19(日) 00:33:50 ID:hrDgasbO
確かに。ラファさんは「できる」人で試験の成績も優秀であったと思うし、 クラシックにも造詣が深く、オーディオ、とりわけTANNOYに対する情熱が 旺盛の様です。でもまあ、2chという特殊なメディアでのバランスが聊か欠けている様です。 @裕福であってもハングリーを由とする。A物事を断じない。言い切らない。 B自分の知識をひけらかさない。C他人を誘導しない、批判しない。D突っ込まれても ムキにならない。E連続カキコしない。F個人情報(仕事等)を明かさない。 こんな風に思いますが、貴方みたいな人がある意味エネルギッシュで、世の中色々あって いいとも思います。TANNOYは今日的なハイファイではなくて、個性或いは「脚色」 が売りの稀少価値のブランドであるという共通認識は共有できそうですから、めげずに そこそこ書き込んで下さい。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 02:34:44 ID:6t7kOY7o
>>ラファさんは「できる」人で試験の成績も優秀であったと思うし おいおいw 何でおまえがそんなこと知ってるんだ。普通に考えておかしいだろ。 面の皮が厚くて、自作自演が得意なラファのことだ。もう来ないとか言いながら、 このスレにくる時は、他の人格他の固定でくるだろうな。自己顕示欲だけ強いから 固定でw なぁ、AutoG w
316 :
307 :2009/07/19(日) 03:37:47 ID:+uMrM8a3
ほんとラファさんには、いい加減にしてほしいですね。 と、いうかほんと、ここには来ないでほしい。 昨日言ったよね。双方とも、いがみ合うのは止めろ、 相手を挑発するような書き込みしないようにと。ここの住人は大人しくしてましたよ! ここの住人も大人げない人が多いですが、今回に関して荒らしてるのは、 明らかにラファさんの方です。自重してください。
ラファ人気有り過ぎてワロタ
3役以上は大変だよね。
ラファの書き込み意味わかる奴いる?w俺にはびた一わからん。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 11:15:54 ID:ObvzWtpt
ラファだか、アフォだか判らんが、どうでもいいから、オールドタンノイいけや! ぐだぐだ言ってないで、だらだら能書き垂れるな、ヴォケ!! タンノイっつったら、モニターゴールド、レッド、シルバーに決まってるだろ! (あ、ブラックは聞いた事も見た事もないから、都市伝説ね)。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 11:29:39 ID:y4S99WH+
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 13:03:11 ID:ObvzWtpt
>>321 そうか! オールドタンノイがいいか! その気持ち、ビシビシ感じジルゾ!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 13:22:30 ID:Xhr6xRGz
英文の訳せない英語講師アフォーラファー YEEEEES!
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 15:55:21 ID:+uMrM8a3
ここの住人もラファのことはもうほっとけよ。
こんな美味しいオモチャをほっとくのは惜しい
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 23:18:58 ID:Yc0FuKaW
もう不毛の煽り合いになるだけだから相手にするな クラ板でも指摘されていたが、彼は極めて主観的で感覚的な意見しか言わず、 それに対する論理的な説明が一切ないから、まともな議論にならんのだよ。
>主観的で感覚的 タンノイ選んだ時点で、みな同じ(w
今日、アンプを10台以上並べて、 昨日からずっと比較視聴してたんだけど、 その最中に、どのspが一番アンプの差が表現できるかと、 色々試行錯誤した結果、 ハイエンド系とか最新型のspよりずっと古いTannoyのフェライト・コンプレッションモニターが 一番差が解るって事を体感。 音もTannoyが一番良いし、 結局解像度って何なんだろうか?思った次第。
主観と感覚を磨かなければ…
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 23:40:56 ID:OIziEqWp
まあ、モニゴ以前と以後じゃ別もんでしょ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 23:59:38 ID:+uMrM8a3
やっとTANNOYスレらしさが戻ってきたよ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 00:00:21 ID:wMTl1jeF
タンノイノ賛否で罵りあおうじゃないか。
スーパーゴだから、モニゴより高域伸びるね。 ネットワークもモニター仕様だからモコモコした音も出ないし見通しも良い。 比べたspも、ジョセフや、レベル、ウルソンの高級機。 それにハイエンドユニットつかった自作spよりも、ずっとスーパーゴの方が生々しい。 アンプをつなぎ変えた時の違いが、スーパーゴだと断トツに良く解る。 こういうのを、実質的な解像度っていうんじゃないの?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 03:08:28 ID:emjm7IS7
>>333 おい、モニターゴールドを貶すなよ。タンノイはモニターシルバーに始まって、
モニターゴールドに終わるのじゃぞ!お前のような、信心の薄い奴は、どこか
逝ってしまえ!
モニターゴは、どれも古びていて鮮度の高い音を保てたものを聞いた事が無いです。 いわゆるいぶし銀の音ですね。 もしかして、新品状態ではもっと澄み渡った音が出たのでしょうか? とにかく、新品状態では、どれだけの音を聞かせたのか解りませんが、 今入手可能なユニットの状態は、どれもフェライト・コンプレッション時代のものが良いですね。 結局の所、新品を入手できませんから、 古い時代のものは、特性的に不利になると思います。
解像度といっても直接音クッキリじゃーね? グラデーションとか間接音の漂う感じが出ないとペケ
だからって、ユニットの性能がボロボロじゃ、 しょうがないと思いますが。 Tannoyはぜひ、ユニットを外販して欲しいですね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 12:40:52 ID:NNMI5V0+
オールドタンノイ語るなら「オールドタンノイの粋」スレが良いんじゃね?
この人達某コテハン氏を召還しようとしてるんじゃないですか?
いらんいらん。コテハンにロクな奴はおらん。嘘つき自演厨が多い。
実質Tannoyのスレは、これ一本ですからね。 話題もユーザーもすたれてるし、専用スレが必要な状況ではないかと。
あっ、すんません。 「オールドタンノイの粋」スレありますね。
見切り発車の早漏と。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 19:05:57 ID:9wLIjuZ7
↑うまいねw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/23(木) 14:44:47 ID:qbEgxrr3
モニタGは昔から緩いよ(新品時) VLZなら多少の鮮度感はあったが(箱が小さいので) どちらにしても牛のヨダレみたいな低域は我慢ならんね
モニタGすら、新品でもボケボケなのか。。
ttp://soundjulia.seesaa.net/article/115429312.html 話を伺っていると、
ゆったりした重低音、
艶が乗っているが、パーンっと飛んでこない中高域、
歯切れが悪く鈍く反応が遅い...etc。
お客様が認識しているTANNOYは、
どうやらこんな音のイメージらしい...。 <---- TANNOYというか、プレステージの音。
;
よく切れて、光輝き抜ける高域!
シンバルも、マイルスのミュートも、バイブラホーンもピアノも...
濁り無くハイスピードで耳元へすっ飛んで来る...。
この状態では、低音こそ出ないが、ボーカルも良い!
っというか、ハイトーンボイスの女性ボーカルはシビレル!
ウーファーは、裏にリブも無く、フィックスドエッジで軽い
ズ〜ンと沈んだ重低音は出ないが、
ドンッ、ブンッ、パンッ等の軽い軽低音は得意! <---- これがTANNOYモニターの音。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/24(金) 01:56:39 ID:xK5feaHy
くだらんコピペ乙
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/24(金) 14:29:12 ID:YItCV+6T
タンノイはSPユニットに対して箱が充分に大きいってのがいいね
実際の所、Tannoyの一般的なイメージは ”歯切れが悪く鈍く反応が遅い” と思われているのが事実だし、 実際にも、多くのプレステージがそのような音で鳴ってるつうのも事実。
実際に部屋で聞いたことないだろw
自分は5五年位かけて、 プレステージ → ゴールドモニター → マルチ と進化した。
じじい乙
お前は幾つだ?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 15:28:19 ID:icXK0R/U
>濁り無くハイスピードで耳元へすっ飛んで来る...。 まさにウェスタン調サウンドだ。 その流れを継承するのがアルテックやJBLであり、決してタノイではない。
>>354 プレステージを初めて入手して、マルチで鳴らし始めるまでの期間が
5年ぐらいという事だよ。むろん、その間にTannoy以外に沢山のsp
所有してを聞いたし、今でもTannoyはメインで使ってるspの1つでし
かない。
>>355 実際の所、アルテックやJBLのユニットでTannoyに近い音は出せる?
JBL殺しのTANNOY 普通にJBL買えよ。(w こういうのがタンノイの主流にでもなったら、 タンノイの方が死ぬぞ。
タンノイのような音じゃないからJBLの意味があるんだろ
JBLのような音じゃないからタンノイの意味があるんだしな。
阿保だな。 どのJBLよりもジャズが良く鳴るのが、かってのTannoyにあったんだよ。
誰もそんなこと聞いてないよ
阿保かい。 俺が聞いてんだよ。
かつてあったとして、今は無いんだろ? タンノイの選択は正しかっただろうな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 21:35:42 ID:OgCQU6Wg
一生付き合うならJBLにしとけよ TANNOYは特殊だよ
いや、ユニットの外販も無いし、 メンテも大変だから同じ系統の音がでるのなら、 JBLでもアルテックにでも鞍替えしたいのだが・・。
JBLは音が軽い。いずれ分かるよ。
何か買った奴いねーの?
たまぁに、JBLらしくないのが無いのかと。
JBLとタンノイは別物だよ。方向性がまったく違う。 いい意味でも悪い意味でもJBLは響かない。
メンテってw スピーカーなんて新品で買えばほぼ一生使えるだろ 20年くらいでようやくヘタって来るけど それでも音が出ないほど壊れるというのはない 20年も使ったら買い換えろよと その頃にはさすがに新製品で欲しいものの1つや2つあるだろう
プレステージではありませんが、 グレンエア10を買いました。
>>370 エッジがへたってくる。
>>371 グレンエア10って視聴した限り、ミニと同じ系譜の音がした。
俺も一番注目してるSP
373 :
371 :2009/07/26(日) 10:32:24 ID:VcsqpbuV
>>372 そのとおりなんですよ。
ミニも所有しているのですが、リビング用に大きめのものがほしいと思い、
いろいろ視聴しました。
しかしミニの中高息の濃厚さに聞き慣れていると、
どれもあっさりしすぎているように聞こえてしまいました。
結局グレンエア10にたどり着いたという次第です。
スターリングとターンベリーに目をつけていたのですが、
ミニとは少し違った印象を受けてしまいました。
その横にあったグレンエア10を聞かせてもらったところ、はまってしまった訳です。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 10:42:44 ID:1FCaf3mO
親父からお下がりのGRFメモリーは、ティアックでエッジ張替え、左右のバランス調整 端子関係のクリーニング&交換等してもらって うちのリビングでオケもJAZZも高域すっきり〜、低域ゴーゴーと地鳴りのような音で 鳴っているんだが、ティアックで少しおかしいチューニングでもされたのかなと… ここで書かれているタンノイの音の傾向と違うので少し不安になってきたぞ…。
GRFメモリーってユニットなんですか? フェライトのコンプレッションならそんな傾向の音だと思いますが。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 11:55:24 ID:1FCaf3mO
>>375 3839Mって書いてあります。フェライトじゃなさそうです。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 12:12:17 ID:1FCaf3mO
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 12:31:50 ID:1FCaf3mO
>>380 これフェライトだったのか・・・
アルニコかと思って得した気分だったのにちょっと残念です。
まぁお下がりだから文句も言えないけど。
アルニコだと思い込んでいた親父にも伝えときます。
フェライトの方が高域特性が良いよ。 ボケボケって言われてるのは、昔のアルニコの方だから。
2wayで上から下まで綺麗にならすのは無理。38cmウーハーは音になるか ならないかの低音は上手になるけど、中低域がボケる。 小口径だと、中高音がしっかりと鳴るが、低音は嘘くさいw ここら辺がユニットとクロスの難しさだね。 だからといってユニットを増やせば良いってわけでもない。
低音が嘘くさいのは箱の問題。 ∴プレステージの問題。 ユニットの問題ではまったく無い。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 13:39:00 ID:1FCaf3mO
あら〜そうだったんですか。 それを聞いて逆にフェライトで得した気分になりました。 ありがとうございます。 タンノイにお詳しいようですが、 これからの使用上何か気を付ける事ってありますでしょうか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 13:44:16 ID:rq3Eqfpc
ユニットの問題じゃないってのがデタラメ。 10センチのユニットでしっかり低音出たら、MINI買うだろ。あれも箱のせいね。ハイハイ。 15インチ聴いたことも無いだろ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 13:47:53 ID:rq3Eqfpc
それより386のレスの早さが気になる。
うちのTannoyはK3808。
>>384 で38cmの話をしていて、イキナリ10cmですか。
あんた阿保ですな。
>>386 特に無いです。
が、
>>374 の低音が気になるようでしたら、バックロードのダクトに詰め物調整するなり、
完全に殺すなりしてみては?なお、自分GRFは使ったことがありませんのであしからず。
自分はTannoyの箱に興味はありませんので、処分しました。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 14:00:38 ID:1FCaf3mO
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 14:03:56 ID:rq3Eqfpc
384が小口径だと低音が、嘘くさいと書いて、 おまえが >低音が嘘くさいのは箱の問題 ユニットの問題ではまったく無い。 自分で書いたの覚えてるか? 嘘くさい低音が箱が原因なら10cmでも箱替えりゃ、本物の低音が鳴るんだな!おまえの頭の中ならw おまえ小学生からやり直すといいよ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 14:07:43 ID:1FCaf3mO
あらあら私の発言が波紋を広げてるみたいですが。
私も
>>371 と同じでまず、オートグラフミニを買い低音の不十分さからTurnberry/SEを買いました。
あのユニットをどんなエンクロージャーに入れても低音不足は解消されないと思います。誤解無きよう。
>>394 違いますよ。 ID:rq3Eqfpc が馬鹿なだけです。放置でよいでしょう。
オーディオ長くやってると大口径のメリットはさほどないと思うんだよなぁ 自然で鳴ってる音ってよく聞いてみればそんな低音なんてないんだよ 中高音が綺麗に鳴るシステムの方が音楽を楽しめる
あらま。ロイヤル、カンタベリークラスを 否定しちゃいましたね。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 16:46:25 ID:phbnr2FG
オーディオを長くやっていると、大口径が好きになったり、フルレンジ一発に 魅力を感じたりもする。結局、死ぬまで行ったり来たり。 ただ一つ言えることは、中年を超えると大きくて重い機材(スピーカー以外も 含む)が非常に億劫になる。
50代にもなったらオーディオはやめる。
50代になってからタンノイの良さが聴こえました。
それは年老いた糞耳にしかよく聞こえないとも取れる発言w
耳は15KHz限度で使い古したMG10インチが合うのかも。30年前に2度も10インチ 購入したが「これだ」とは思わなかった。タンノイとディナを愛用。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 21:12:03 ID:FaPnkZWH
おまえら、グダグダ言うな。 モニターレッドのIIILZできまりじゃねーか。 それで充分なんだよ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 23:24:34 ID:rq3Eqfpc
>>389 (ID:uwBRCbEB)は結局、自分で言ったことにも責任持てずにうやむや。
そりゃ、箱替えたらどんなユニットでも良く鳴るってんだからw
言ってること無茶苦茶。とんでも理論に久しぶりに笑わせてもろたわ。
おまえほんまにアホやろw
>>385 は釣りでしょ。
今日も友人宅で38cmを聞いてましたが、大口径は低音の奥から中高音を探るような聞き方
になります。友人には言いませんが、25cmで聴ける中高音の煌きは38cmにはありません。
エンクロージャーでどうこうできるレベルではありません。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 23:55:11 ID:23Kopviw
洞窟の中の呻き声・・・
初心者はほっといたが良かろう。
15インチウーファにミニホーンツィータのみ。中音ボケボケ。昔の家具調電蓄レベル
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 18:41:40 ID:KwVeNPIL
タンノイの大型は家具としては見栄えはいいが、音は三流。 豪華な下駄箱
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 19:34:27 ID:OvULgBXJ
>>411 俺にとっては、豪華な下駄箱で結構。
三流の音は、自分でチューンナップするから充分。
miniが家に来てから1ヶ月。稼働時間200hくらい。 当初より、だいぶイイ感じになってきますた
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 22:19:46 ID:PuVTFBxq
デュアルコンセントリックの変遷も知らぬど素人ばかりか
知っていたら偉いのか?
自演はあっちに行けって。
>>413 俺んちのminiはもうすぐ3ヶ月
そろそろ音がSPから離れ空間に定位してきますた。
俺んちのMiniはもう3年になるかなあ。このごろ、前はちょっとアレかな?と思って多ピアノの音が自然な感じに なった気がする。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 22:14:36 ID:oezcfPP+
ハイパーソニックスピーカーって知ってる? 出ている音と聴こえる音がまったく違うスピーカー これは超音波を発射して可聴音を聴かせるものだけど クソ特性の音を出しても良い音に感じさせるなんてのも有かも 逆に理論特性は立派だけど聴こえてくる音はDNQなんてのも不思議じゃないな
イラネ
アメリカ・あるてっくのあの音をイギリスでもと焦って、 中国や朝鮮のようなパクリ根性で完成させたのが デュアルコンセントリック 生まれは卑しいと言わざるをえない
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 23:50:45 ID:nl72HL5+
どうでもいいだろ! とりあえず、モニターシルバーだ!
イラネ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/02(日) 09:00:31 ID:ms3EdgVg
昔RHRを聴いて美音だと思ったんだが、今のカンタベリーと 音は似てますか?
うん
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/02(日) 14:32:51 ID:/mBSshTT
RHRはけっこうきつめの音だぞ
みなさんこんばんは。 最近ブルックナーにはまってしまい、久々にオーディオにも興味が出てきました。 今回はspを買い換えようと思っていますのでご意見をください。 -------------------- cdp:DENON DCD1650SR amp:TRIODE TRV300ST sp :ELAC 310 -------------------- このシステムで6年目です。聴き疲れせず、量感にも不満はないのですが、 さすがに飽きてきました。 古来より巷ではクラシック=タンノイと言われていますので、買い換えるのならば 世間に逆らわずにタンノイにしようかなと思っています。 (うん十年後に『俺も昔はタンノイ持ってたけどな』と言ってみたいこともあります) そこで質問です。 タンノイサウンドとはどのような音の傾向でしょうか(できればELACと比べて) 部屋は6畳なのですが、どのクラスのspまでが現実的でしょうか? 皆様のタンノイにかける熱き思いを聞かせてください。 よろしくどうぞ。
>>428 一言で言えば豊かな音
今でも量感に不満がないとは言っても
聞けばたぶん目からウロコが5枚くらい落ちるでしょう
お勧めは予算が許せばケンジントン
フルオケで各パートの表現力は上位機種に勝るかも
>>429 6畳ならばオートグラフミニにしとけ、というレスを予想していたのですが、、
ケンジントンですか、、。
6畳でもセッティング次第で鳴りますか?
それとこのアンプで大丈夫でしょうか?
予算はターンベリーあたりまでを予定していますが、聴ける機会があれば
ケンジントンも聴いてみたいと思います。
もっとも大きさからすればターンベリーもケンジントンもそれほど違いませんね、、。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 00:23:39 ID:ByL1qxyz
ケンジントンは結構解像度が高いし,ニアフィールドで聴くには意外に良いよ。 ジャズにも向いているよ。もっともタンベリーの倍の値段はするからその辺がね〜。 俺はケンジントンで満足しているよ。
>>430 音量が小さくても表情が豊かなので6畳でも問題ない
私はヨークミンスターを6畳で鳴らしてた
あとタンノイはアンプにあんまり神経質にならなくても鳴る
ターンベリーもいいと思うけど
ケンジントンと比べれば音色が少なく感じると思う
視聴するモデルがあまり鳴らし込まれてないようなら
低音を主体に聞き比べてみるといい
悪いこと言わん タンノイは止めとけ 人生と金の無駄遣いだよ タンノイ使いのオレが言うんだから間違いない
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 09:53:27 ID:EakhDwGG
非常に良心的なアドバイスだねw
ケンジントンは良いだろな、ゴールドモニターを継承している。
すまそ、モニターゴールドだ。
意味不明だが。
>>430 TRV300STって300Bパラシングルだよね?
オートグラフだって十分鳴るよ。
気にする必要なし。
6畳間だったらスターリングあたりがええんでない?
ちなみにうちは845シングルでオートグラフを鳴らしてます
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 18:49:21 ID:3darapCi
>>428 せっかく玉使ってるなら、IIILZか、コーナーヨークにしておきなよ!
モニターゴールド以前ね。ブルックナーなら絶対後悔しない。
ユニットやハコが大きい→脊髄反射的に「広い部屋用、大音量再生用」というバカがいる 広いホールや野外コンサートに用いるPAと混同しているようだ ピュアに於いて、大口径は低い周波数を再生する為だし、ハコが大きいのも 低い周波数の再生に関係している つまり、狭い部屋であっても自然な低音再生には大口径や大きなハコが必要なのだ
お前が大型スピーカー使った事無いシッタカなのは分かった
みなさまありがとうございます。
ケンジントンの評判がかなりいいですね。
ぜひとも機会を見つけて試聴したいと思います。
VLZ、コーナーヨークはwebで中古で出ているのを時折見かけますが、
あんな古いspで今でもしっかりと鳴るものなのかどうか少し、、かなり不安があります。
>>433 まあ、それが趣味ですね。人生半ばを過ぎてしまったので楽しめるときに楽しみたい
と思っています。
>>439 取説にはプッシュプルと書いてあります。
実は最初のアンプはAUVIというミニコンポの1bitアンプだったのですが、音が
シャカシャカとラジカセのようで、えいやっと管球アンプにしてみたら非常に音が
豊かに出るようになって、、うーん満足、、というのが今のシステムです。
私も現実的にはスターリングあたりに落ち着くかな(金額と、重量的に)とは思って
います。問題なく鳴らせるようなので安心しました。
要望をもっと具体的に言うと、ブル5番第1楽章の冒頭、ピッチカートで始まる部分、
ボンボンボンボン、ボンボンボンボン、、パーーラーーパラララーーー、、で
背筋がぞくぞくとくる感覚を味わってみたいのです。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 23:13:02 ID:TeXsNSDk
TANNOYにするのももちろんいいんだが、一度現代的な優秀なSPとよく 聴き比べてみるのを勧める B&W, AVALON, WilsonAudio等だ それら優秀な現代機と比べて、なおTANNOYの個性の魅力が勝れば YANNOYにすればよい 大きな岐路だと思うぞ
ケンジントンは前から自演バカがいるから真に受けないように。 実際に聴いてる奴は知ってると思うが、ケンジントンって スピーカーは音がキンキン耳に突き刺って、落ち着いて音楽を聞けるものではない。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 00:39:41 ID:r88OdoaJ
大阪なら、日本橋の共電社の4階に専用ルームがあるから聴いておいで。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 01:10:01 ID:2juo9CqX
>>445 おまえこそまともな状態で聴いたことがないようだなwww。
ケンジントン買うくらいならグレンエア10だなあ。自分は。10インチでなら。
四百四十二 貴様の如き小僧に「お前」呼ばわりされる筋合いはない。 オーディオの基礎から勉強し直して出直せ。本質を理解できていない。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 16:29:32 ID:QH+P2iPH
>>441 みたいな頓珍漢なこと書けば、
そりゃ馬鹿にされるよ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 23:06:56 ID:2kztCG2C
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 23:37:29 ID:DJZ6ZyEu
前世紀のSPでまだ遣り合ってるの・・・シアワセ
445が言ってることはある程度正しい。 旧型ドライバーは、10インチだと高域キツイよ。
エナージーオフ+ロールオフ使えばキツクナく良いじゃまいか。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 00:21:37 ID:zGd3LxhY
>>452 前世紀からの歴史を伝統と呼ぶか、過去と呼ぶかは人それぞれ。
>>453 同意。あのドライバーに10インチはどこをとってもハンパ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 00:35:46 ID:NuJvf//X
使いこなせよ
ケンジントンのドライバーって何インチだ?
10インチ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 08:25:03 ID:XpFV0p7X
10インチなんて、15インチの音を模した結局オモチャ。 良い低音など出てこない。15インチじゃないと低音偽物はオーディオを考える上で定石。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 09:32:45 ID:3RJpwPVH
タンノイの同軸ユニットの高域のキツさは昔からだよ。 だからアンプを選ぶ、球アンプが合うとかの定石の要因にもなった。 要は使いこなしだね。 10インチは簡易版だよ、タンノイの良さが出るのはやはり15インチ。 タンノイ聞くなら無理してでも15インチがお勧め。
しかし、あの「高域のキツさ」を嫌って弱めてしまうと、 それこそ「角を矯めて牛を殺す」という結果になってしまう。 ゆったりした低音、低めの解像度の中音、これらに対して キツめの高域がスパイス効果を発揮しているのだ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 11:21:16 ID:bm0kSod6
カタログ資料では ウェミン、ヨークミン、ケンジントンのドライバーは共に モニターシルバー、レッド、ゴールド、HPD等と同径の2インチ即ち50ミリ、 強力なアルニコマグネットで高低供用。 一方、スターリング、グレンエアー等のダイヤフラムは33ミリ。 能率もケンジントン93db、スタ91db。従って、25センチ口径のコーン紙に対して 強力磁気回路2インチダイヤフラムということで、ケンジントンには10インチ15インチ に比較してオーバーパワーのツイーターが搭載されていることになる。 いい環境でケンジを聴いたことはないが、想像するに広域をどう押さえ込むか? プレステで一番使いこなしが難しいかも知れない。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 11:32:04 ID:bm0kSod6
462 訂正 広域→高域
ケンジントンに合うアンプは傍熱管球アンプPPか。 直熱では余計きつさを感じるかも?
>>458 ドライバーの口径って言ってるので、
ダイアフラム径を聞いてるのですよ。
>>462 カタログにのってたんですね。
完全に見落としてました。
ケンジントンは、10インチで2インチのドライバーをつんでるのですか。
驚きました。
>>462 普通にネットワークで、高域ゲインを調整すれば良いのでは?
ジジイになるほど高域が聞こえなくなる。 60歳以上対象ってことだろ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 15:13:45 ID:bm0kSod6
>>466 クロスは別として基本的にゲインはスルーに近い状態で使いたいんですね。
基本型は15インチウーハーに2インチドライバーで(モニターシルバー)
発展型として、12、10インチが出たわけで・・・。
>>465 ウーハーのドライバーのダイアフラムの径ですが、なにか?
>>468 ゲインを下げる回路が、そんなに気になるもんかな?
それに、純正のネットワークなら最初からゲイン調整はついてんでしょ。
うちはクロスオーバー入れてるんで、
ネットワークは捨てたけど、
>>468 さんもマルチ派ですか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 17:28:50 ID:SmskJdIP
俺は、「高域のキツさ」を嫌ってEXCLUSIVE M5aにしてから高域がまろやかで 澄んだ感じになって大満足。 不満は、電源入れて2時間以上しないとその音が出ない事と発熱が尋常じゃない事。 でも、純A級の音はその不満を差し引いてもお釣りがくるほど気に入っている。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 18:12:43 ID:zGd3LxhY
自分もA級アンプの発熱に苦慮してるけど、 気づけばAB級もA級にまけんぐらい熱いのも多いよ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 18:53:43 ID:NuJvf//X
おれのアキュA50はそうでもないぞ
少し古いが、アキュのP-300VなんてAB級のくせに相当な発熱がある。 で、ローテルのアンプは、AB級で発熱がわかんない位だ。
うちは、300Bシングルだけど、例年なら専用扇風機を稼動させるんだけど、 今年は涼しいので出してない。 エアコンは2年前より故障中。 窓あけてタンノイ聴いてるよー。
477 :
462 468 :2009/08/05(水) 19:37:32 ID:bm0kSod6
>>470 さん ネットワークは捨てたけど、
>>468 さんもマルチ派ですか?
そもそも2インチのポールピースの直径は50ミリですから、大ざっぱに言って
2KHz。カットオフが急激に落ち込んでいないのはホーンの延長であるウーハーが
役立っているわけで、ここがアルテックのデュプレックスとの決定的な差。
しかしながら、15インチウーハーの場合、どう頑張っても700Hzが上限であり、
700〜1,5KHzあたりは「中抜け」状態なんです。この部分をタンノイ技術陣は
巧みなネットワークを設計することで成立させた。従って、タンノイの音は
ネットワーク込みの音と言えるでしょう。かつてTEACが専用ディバイダー
を発売した経緯がりますが、汎用のディバイダーでは音にならないとのことです。
従って、自分はマルチはやってません。
因みに、ソースは大変古くて恐縮ですが、
「無線と実験・別冊ホーン型同軸型研究」S56,12発行
以上の論理でいえば、LPFとHPFの繋がりは10インチ位がベターなのかも
知れません。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 19:49:41 ID:NuJvf//X
それが15インチタンノイの問題点で、おれは結局15インチはあきらめた
>>477 自分は厳密には追い込んでませんが、
デジタルチャンデバをつかってますので、
簡単に十分な量の補正が出来ます。
もともと、ステレオアンプ2台で鳴らしますので、
ウーハーとドライバのゲイン差は簡単に調整できます。
あと、必要に応じてイコライザをかませば、調整は無限に出来ますね。
面倒かもしれまあせんが。
おそらく、「中抜け」の問題というのは、
ステレオアンプ1台でパッシブのネットワークを使って
ドライブする場合にネットワーク設計が面倒とう事でしょう。
スピーカー出力レベルで、パッシブのイコライザ回路が必要になりますからね。
ただ、純正ネットワークも大した補正回路は入ってなかったと思いますが。
普通のアナログチャンデバ+イコライザでも
純正ネットワークレベルの補正は容易と思いますけどね。
やってみれば、見違えるほど音が澄み渡りますし。
(訂正) おそらく、「中抜け」の問題というのは、 ステレオアンプ1台でパッシブのネットワークを使って ドライブする場合にネットワーク設計が面倒とう事でしょう。 ただ、これはTannoyに限らず、15インチクラスの JBLやアルテックでも同じ問題はあると思いますが。
中抜けって一番ウルサク耳に付く部分のことか?
482 :
477 :2009/08/05(水) 20:06:02 ID:bm0kSod6
479さん 勉強になります。研究してみたくなりました。ありがと
自分もまだ15インチ(K3808)の純正ネットワークは、 デッドストック品を所持してます。 厳密な特性がでてるかわかりませんが、 JBLの234XL+DEQ2496 の組み合わせで、 純正ネットワークより好みの音が出ましたよ。 いまは、DXQ2496の1台でまかなっていますが。
DXQ2496 → DCX2496
↑このように分別臭いこと言ってるのが一番遠回りになるよ。 聴感上のイメージと周波数を取り違えるのが失敗の元。 中抜けなんて言ってるのはもっと低い周波数だと思う。 だけど測定上は充分に出てると思うけど。 実際は10khz以上がうまく伸びて無い所為だと思うよ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 20:52:48 ID:NuJvf//X
だと思う連発の妄想厨はとりあえずタヒねや
ついでに、何か面白いこと言えやw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 22:41:32 ID:XpFV0p7X
結局、ケンジントンはそこまでしないとマトモにならないってことか? それでもマトモに鳴ってるか疑問だがな。それなら初めから15インチ買うだろ。
マルチアンプで追い込むとか筋違い。破壊行為でしかない。 そもそも大口径コーンとちっちゃいホーンだけで明瞭な中音が出る道理がない。 そんなの求めると小口径2 wayか、或いは3 wayに行き着く。 タノイはふんわりした低音と甘い解像度の中音とスパイシーな高音でバランスを取った同軸2 way。 コンサートホール後方で聞いてる感じが味わえればいいのだ。
ミットバス足せばいいんじゃないの? もっと頭使えば?
タンノイでマルチなんかよくやる気になるね。 これって見当違い?少なくとも何のための同軸?って思うよ。
ほんとはフルレンジにしたいところだが、さすがにレンジが狭くなるので 仕方なく2wayとし、同軸にしてマルチユニットの欠点をなるべく排除した それがタンノイ ミッドバス足せばとかアホ過ぎる意見 何も分かってない
低レベルと小バカにされて、
30年前から進化が一つも無いのも問題だと思いますよ。
>>491 >>492 設定一つで、元の同軸に化けますよ。
クロスも同時に切り替ります。
ソースによって自由に切り替えます。
唯一捨てたのが、ボワボワ音の根源である箱だけです。
もっと頭を使った方が良いと思います。
少なくとも、この音なら、家具調ゴミとは言われないと思います。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 20:46:47 ID:aH7X+bic
ウファーの高音部の分割振動を利用するのでクロスオーバー付近の音の乱れが酷く ウーハーとツイタのつながりがうまくいかない。金切り声の様な音に力の無い低音。 同軸のメリットを捨てても、ユニットを増やすほうが無理がない。
495 :
477 :2009/08/06(木) 20:52:09 ID:6FUPeHEK
確かに、Tの同軸2ウェイは(他社に3ウェイもあるけれど)基本的に フルレンジ1発の発展形で、4350始めマルチウェイの4ウェイ、5ウェイの 分散音源のアンチテーゼ的陣営で生き残ってきた。プラススーパーハイも邪道で マルチ駆動も一考の余地があって、点音源ならではの定位、音場展開。 2ウェイにしてはデュプレックスに比較してワイドレンジ、フラットレスポンスであり、 何より使い込んで「艶やかな味わい」を奏でる。 完結したフルレンジにマルチ的手法を加える発想を持ちたいなら、 タンノイに決別して、ユニットの最適再生範囲で15インチウーハー+中高域ホーン 等のマルチで組むべきなのか、或いは、B&W等の路線に行くか。 しかしながら、知人のB&Wはすこぶるハイファイだが燻し銀の艶(Tの脚色なれど) に乏しい。
>>495 うちのは、12インチキングダムでしたが、
少なくとも、キングダムより遥かに良い音で鳴ってましたね。この製品はゴミでした。
結局Tannoyは今のところ、SGM以降にこれといった製品を出せていません。
SGMでJBLを殺せたのに残念な結果です。
Tannoyで自分が価値を認めるのは、
艶のあるホーンの音色なのですが、
JBLのダイアフラムをアルミにかえて、その音がでるのなら、
同軸とTannoyはもう要らないかなと思っています。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 21:27:01 ID:jubVT+Xj
>>700〜1,5KHzあたりは「中抜け」 結局イコライザで誤魔化すしか無い様ですね。タノイのユニットを使う限り、 一生フラットとは無縁です。
イコライザで補正することに、なにか罪悪感でもあるのでしょうか? 最近のスタジオアクティブモニターでは、普通の流れですよ。
タンノイのネットワークにはイコライザーも入ってなかったか? マルチやってるやつどう考えてるの?
自分で測定までしたことはないけど メーカー製スピーカーって基本的に無響音室でフラットになるように してるんじゃねの? まぁ、あんまり低い方までフラットにはいかんだろうけど
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 22:11:41 ID:wJLkGjWC
マルチやるなら他のユニットでやれや TANNOYでマルチとかありえんわ
前世紀の昭和期のレコード会社でアナログテープの試聴に使うのが限界だった。 今じゃ低分解能過ぎてチェックできない。
>>500 Tannoyもアクティブスタジオモニターでは、
マイクを付けて、PCソフトで自動調整できるようになってるよ。
>>501 ウーファとトウィータを足して変則3ウェイだと面白いよ。
下は800前後で、上は8000前後でクロスしてみると 好結果。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 20:57:43 ID:n9Vpp4ge
>>504 何考えてるんだか
506 :
sage :2009/08/08(土) 00:14:36 ID:H0RuS11R
タンノイに固執してマルチなんて無駄無駄。時間と金の無駄遣い
450Hz付近で上下分割できない時点でダメ。
マルチなんて糞 ホーンツィータだけで低音から高音まで全て鳴らせる ウソと思うなら ウーハーの配線外して鳴らしてみろ 一ヶ月位すると重低音が聴こえ出すぜ
タンノイプレステージのスレでマルチとか言っても叩かれるに決まってるわなw あれだけデッカイ箱なのに同軸ユニットがぽつんと収まってるからこそのシリーズなんだから
そらそうだ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/08(土) 13:10:33 ID:oO8EVek8
>>508 そりゃ無理。15インチ同軸の場合、コーン紙がハードホーンの延長として
しっかり機能してもカットオフはアバウト500Hz。
従って、聴感上それほど「中抜け」は感じないのは頷ける。
言い古されているが物理特性は卒業した。如何に魅力的な音楽を奏でるか、
これがクラシック、特に弦や声楽の場合、どれ程金掛けて物量を投入した
JBLなんかのマルチウェイより勝っているところにタンノイの存在がある。
当方モニターゴールドだが。
ネタにマジレス
>あれだけデッカイ箱なのに同軸ユニットがぽつんと 38センチコーン裏側にオモリつけて、ちっちゃい箱に入れてみると、 暗く沈んだ重苦しいボケ低音、中抜け、刺激的高音というキャラに激変。 また、その改造ユニットをデッカイ箱に取り付けると、中低音が凹んでるが、 重低音の再生が得意なヘンな音に激変。
>>511 >そりゃ無理 っていうけど、
超音波しか出さないスピーカーで可聴音が聴ける物もあるんだよ。
ツィーターだけで全域がカバー出来ても不思議はないね。
とマジレスにマジレス
>>超音波 しか 出さないスピーカーで可聴音が聴ける 日本語的におかしくないですか?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/08(土) 22:57:37 ID:4rMGVvAC
原理は知らんがモジュレーションかなんかで聞こえるんじゃないの なぜTANNOYスレでそんな話を持ち出すのかは知らんが
超音波しか出でないなら出てくるのは超音波だけだわな。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 00:23:53 ID:1fHJOVKP
おまえアホやろwIDまで変えて病気か。 もう一度だけ言ってやる。 >>超音波しか出さないスピーカーで可聴音が聴ける 日本語としておかしいだろが。あ? 超音波って知ってるか?あ?
これなw 超音波 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: メニュー, 検索 超音波(ちょうおんぱ)とは人間の耳には聞こえない高い振動数をもつ弾性振動波(音波)または物理的な利用が可能で、人が聞くことを目的としていない音のことである。 可聴音わからんかったら小学校池!
本来超音波しか出さないはずのスピーカーで、 ってことじゃないの?
本来超音波しか出さないはずのスピーカーで可聴音でたら 超音波しか出さないスピーカーじゃないだろ。 ほんとにわかんないのかなこの人
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 01:06:02 ID:1fHJOVKP
矛盾がわからん奴に何いっても無駄か
>>522 なにそんなに意固地になってんの?
日本語の議論したいならスレ違い。
AtqL0mJ2 右のSPからは1000Hzの音だけ出します。 左のSPからは1100Hzの音だけ出します。 あなたには何が聴こえますか?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 01:24:49 ID:m4uDkIiV
今日もピュアはマジキチ議論で平和です
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 01:35:46 ID:1fHJOVKP
どこのスレにも馬鹿はいるものだ だから面白いんだがw
タンノイは ホーンツイーターをフルレンジのように、ウーファーをサブウーファーのように 使えってことだな。 ツイーターをWE555みたいな感じにかな?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 08:43:01 ID:1fHJOVKP
超音波SPとTANNOYは別の話な
超音波などと妄想厨
スガーノ大先生には聞こえるらしいよ。
俺コウモリだけど何か質問ある?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/12(水) 09:23:50 ID:ACFyNa1A
超音波の話はこれくらいで
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 13:06:09 ID:yRKdV7kk
それにしても鳴らないスピーカーだよな〜 これを良い音と思い込まなきゃいけないのかな?
自分の嗜好がはっきりしてきたのもあるだろうし、次を考えてもいいんじゃねえの。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 13:40:23 ID:yRKdV7kk
何かある? ほかにもっと良いスピーカーがあれば苦労せんけど
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 13:53:27 ID:Y2cSzgG+
どんな片田舎に住んでるの?
なんで買ったんだよ?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 14:00:12 ID:yRKdV7kk
さる きじ しか くま なんかが沢山いるよ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 14:03:23 ID:yRKdV7kk
クラはタンノイって言うからよ
可哀想に・・・
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 14:29:50 ID:oT2gvD5M
繋いで直ぐイイ音出たらツマらんだろうが 車やバイクのエンジンだって乗り手やチューン次第で良くも悪しくもなる 趣味の世界は遠回りや近道の過程こそなんだ そう クラはタンノイさ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 15:37:53 ID:yRKdV7kk
>車やバイクのエンジンだって乗り手やチューン次第で良くも悪しくもなる なにかアッと驚くようなチューニング方法は無いかのかな?
車やバイクだって、チューニングに金かける のは馬鹿。金と時間を費やして、得られるの は自己満足という場合がほとんど。 素直に買いかえろ。下取りは悪くはないと思 う。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 15:47:25 ID:yRKdV7kk
金と時間は持て余してる 代わりになるようなスピーカーを教えて
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 17:02:50 ID:yRKdV7kk
高価なスピーカーはいくらでも有るけど おれらはお金が有っても音は判らない人向けだからね そこんとこはここの住人はよく判ってると思うのでなかなか代わりのモノ無いよね WEなんてのもあるけど 状態の良いもの稀 ま〜このままタンノイを使い続けるしかなさそうだね でも何かチューニングのネタくらいあるだろー? 最近 行き詰ってんだよ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 18:50:54 ID:YbZhbDaf
たーぼをつけろ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 00:20:37 ID:MlIJxoFz
悩まない人生ほどつまらないものはない。 寄り道できない人間ほどつまらない人間はいない。 簡単になったらつまらないだろ? 鳴らすまでに試行錯誤できるそれがタンノイの味 近道してるやつ等の人生なんてry
音楽聴くのが目的ですから。
どの楽団の演奏聞いても、どのホールの演奏聞いても 全部同じ音に聞こえる、それがタノイ 本気で聞いたら飽きる音
俺のはそうは聞こえんなw
>>462 Edinburgh、ARM12、インパルス12 に使われている3149(30cm同軸)も、
K3808と同じダイアフラム径だったよ。15inchも12inchも同じ径なんだね。
スロート形状に違いはあるようだけど。
以上、ご報告まで。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/15(土) 13:32:24 ID:yl+e4uoc
トーコン使ってなかったのか。 阿保じゃないか。 プレステージユーザーでは多そうではあるが。
タップにオーテクのノイズフィルター付を使ってるって
一部分だけ上げ下げしたってバランス悪くなるだけ その上げ下げする部分がちょうど具合の悪いところなんてはずもない
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/15(土) 22:08:36 ID:iJ8Br972
>>556 トンコン使わないと聴けないようなシステムなんかは早々とゴミに出した方が良い
もう、ホンと爺バカばっか。
ていうか
>>556 のリンク先ってカスみたいな誤認情報が多すぎる
長文だけど「誤っている」とする理由は下記のとおり
1960年代というのはステレオ過渡期なのでマイクセッティングは揺れていたので分からない
しかし、オーケストラの録音なら1970年代だとスポット録音(各楽器の近くにマイクをセッティング)は多かった
で、それをミキシングするけど、聞いた話では指揮者(たとえばカラヤン)の好みのミキシングにすると
座席の存在しない位置の音場になったらしい (ホールの一階席上空の二階席ぐらいの高さの位置とか)
ステージ上で録音するマイクセッティングはライブ録音のセッティングであってスタジオ録音とは違う
当時から高く評価されているマイクセッティングは色々存在している(例:デッカ ツリー)が
そんなものをベストな位置でホールに置いたら観客の邪魔になるのでライブ録音では使えない
もしくはベストでない位置にセッティングする場合がある
ワンポイント録音を否定しているようにも読めるが
スポットマイクではパート毎に録音する関係上、どうしてもパート間のバランスが不自然になるし、
楽器の音も異なってくるので普及した方式。これは解像度の話とは異なる。
レコード時代に高音・低音をイコライザーで弄っていたのは書かれていることに近い理由だが
# 一般にアナログ録音のノイズは 10kHz〜付近に乗る。そこで、その音域をブーストしてレコードに収録し、
# 再生時にフォノイコで減衰させることでノイズは相対的に減る。Dolby NR とかも同様の理屈
# 再生時にフラットになるようにイコライジングで戻しているので、ユーザー操作のトーンコントロールとは別の話
これはCDでは無縁の話なので、現在のデジタル録音では、良心的なレーベルはイコライザーを弄ってない
だから、仮にアンプとスピーカーがフラットで再生できると仮定した場合、トーンコントロールを行う必要は無い
ここで「アンプとスピーカーがフラットで再生できると仮定した場合」と書いたが、
AVアンプのオートセッティング機能とかの役割の一つはそれ (だけじゃないけど)
別にCDに収録されている音がフラットじゃないとか、そういう変な理由じゃない
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 01:27:41 ID:qRXZdoa/
>>560 EMIなどのhigh上がりの録音は
そのまま高音キンキンの音で聞いて、
LondonDECCAなどの低音過剰の録音は
そのままブンブンボワボワの音で聞いてるの?
トンコン使わないって、そういう聞き方してるって事だよね?
まさに音楽(ホールの生音)知らないからそんな聞き方できるんだよ。
俺は、チェロやってるからか
生音に近づく様にコントロールしないと聴いてられないョ…
>>562 >仮にアンプとスピーカーがフラットで再生できると仮定した場合、トーンコントロールを行う必要は無い
人間の聴覚のことを忘れちゃだめ
>>564 > 人間の聴覚のことを忘れちゃだめ
ぢゃあ、コンサートホールでは耳にトンコン仕込んで聴くんですかw?
>>565 コンサートホールで聴く音楽は、視覚の手助け
もあって、脳内でトンコンかけてるよ。そんなこと
も知らなかったの?
タノイの固有音が耳にこびりついて離れない。 まず同軸ユニット。 紙臭い質感の低〜中音と金属臭の漂う歪っぽい高音が特徴。 そして中音のふわふわもわもわした曖昧な分解能。 次にキャピネット。 強度不足に加えバスレフのせいでぼわーんぼわーんと緩く膨らむ。 そのためますます分解能が低下。 これらの固有音が、原音(ソース)を歪めている。
そういう音が好みなんでタンノイ使ってるんだけど
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 08:30:40 ID:Voy71SFG
567の書き込みは少々誇張があるにせよ典型的に使いこなしの悪い例。 オーデオのノウハウを全く知らない輩。ミニコンポやラジカセレベル
>>563 も一部の音源を典型のように書いてないか?
>>566 トンコンじゃなくてクローズアップだと思うが…
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 11:57:45 ID:HxdNVtjY
>>535 タンノイはいわゆる「鳴る」スピーカーだぜ
女と同じだ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 12:58:52 ID:GDrEJ37k
>>567 そんなあなたには、是非うちのトンコンいじりまわした鍛野井の音を聞かせてあげたい。
皆、こりゃあ善い音だって感激して帰るよ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 16:28:19 ID:D646BXc6
>>572 皆、こりゃあ善い音だって感激して帰るというのは、自分のシステムの方がよほどましと
内心感じ取ったからだね。人間、自分が勝ちだと思うと素直にお世辞が言えるんだよw
確かに 明らかにへぼいシステムしか持ってない友人は 俺のシステム聴いて「大したことない」と言っていたなぁ 凄い悔しそうだったなぁw
釣り耐性ゼロ2名
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 18:13:58 ID:KdZ6bViR
>>573 572さんを弁護するが、自分のオーディオ仲間はそれこそ歯に衣着せぬ批評
もする、褒めるところは素直に褒める。俺お前の仲間ならそんなヒネクレた
反応はしないはず。
>人間、自分が勝ちだと思うと素直にお世辞が言えるんだよ
如何にもさもしい心理分析だ。やだやだ
オーナーが良い良いと頻りに自慢するので、ドンナに凄いのかとよく聴かせて貰うけど、
ホトンドが
>>567 だもんね。
タンノイが鳴らないとは思わないけど、
タンノイ使いはもっと謙虚に向上心を持った方が好いよ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 19:40:06 ID:qRXZdoa/
ガキの頃から俺を我が子の様にかわいがってくれた叔父が亡くなって、 子供の居ない叔父のオーディオを譲り受けた。 これが、なかなか古めの目茶苦茶なライインナップ。 アナログ:Victor QL-Y7+V-15V・DL-103D CD:Accuphase DP-80+なぜかDC-81L カセット(笑):NAKAMICHI 581 プリ:Pioneer C-90 パワー:Exculusive M4a スピーカー:Tannoy G.R.F.memory その他たくさんのLP,CD,カセットテープ(笑) 遺言には、スピーカーはなるべく壁に近づけて、聴きづらくない限り トーンコントロールはオフで聴け、テープは全てドルビーオフで録音してある。 とあって、実際聴いてみたらすごくいい音だった。 とくに【NHK・FM普門館ライヴ79年10月18カラヤン、ベルリンフィル】 と書いてあるチャイコフスキーの交響曲第5番が圧巻の音だった。 Tannoyいいな、と思ったよ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 20:45:30 ID:ncyp9TXj
久々にいいレスだね。カラヤン普門館ライブ、2トラオープンでエアチェック したのを憶えてる。M4aいいアンプですよ、熱とファンノイズは気になるけど、 ホーンの癖をコントロールしてくれそうで・・・
遺言でオーディオかよ どんなオタクジジイなんだ
安らかな死だったなら大切にしてもらえる人がいて良かったね。
>>580 馬鹿の一つ覚えみたいにオタクオタクと言うな。
オーディオ愛好家と言いな。
亡くなった爺さんに失礼だ。
爺さん。オツでした。
もう帰って来なくていいぞオタクジジイ
そんなこと言ってるお前さんがたも、いつまでも若いわけじゃない。 いずれは爺さんになるんだがな。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 09:05:35 ID:5BOgdvPe
年寄り笑うな往く路だから 子供叱るな来た路だから タンノイ貶すな選んだ山だから 例え険しくも鋭くも目指せ頂上
そうして、爺タンノイも忘れ去れられる。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 10:38:15 ID:Ew4y9CpK
>>578 ですが、叔父が亡くなった時は52歳でしたので
爺というには、若すぎた。
ちなみに俺は、その時32歳でした。
本当に、洒落た叔父でした。
それにしても確かに叔父の言うとおりGRFmemoryは
壁に近づけてセッティングしたほうがいい音がする…。
タノイが時代遅れであることは、現在、スタジオにモニターとしての採用例が見られないことでも判る。 二十世紀には採用されていたが、今となってはもう昔。懐古趣味でしかない。
音が気に入ってたら古いも新しいもないだろ。 と援護してみた。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 17:18:48 ID:aiEq4AST
スタジオモニターを家庭に持ち込んでも艶っぽく鳴らない、否 モニターは 情緒を排除しなければ成立しない、それに気付いたからタンノイを入れた。 感違いされては困る、検聴をするのではなく、音楽の内奥に触れる為の手段 としてタンノイを使っている。家はスタジオではない。
好きで使ってる人間に589みたいな事言ったってしょうもない 別に他人の為にオーディオやってるわけじゃないし
先日、タンノイのカンタベリーとソナスのエリプサを試聴したが、 弦に関してはタンノイの方が綺麗に鳴ってくれていた。 弦や室内楽、古楽などはみな綺麗に鳴って楽しませてくれた。 ただ交響曲などのフォルテシモになるとちょい欠点が見える。 どうしても音がかたまりになってしまう。 小編成の音楽を聴いていれば、言うことがないんだが…。 アンプはマッキンのC500と復刻MC275の組み合わせ。 エリプサは思っていたほどのいい音では鳴ってくれてなかった。 アンプとの組み合わせが良くなかったのかな?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 22:05:44 ID:VXUv/Ph/
ナムカラタンノイトラヤーヤー♪
モニターのタンノイは良いよ。 普通モニターつううと、つまんない音しか出ない事が多いけど、 タンノイは微妙に音が美音に振ってあって、オーディオにもあわせ易い。 あと、パワードの機種は、RTAを繋いでPCで周波数補正を自動でやってくれる。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 17:24:03 ID:lqaPdvdd
>交響曲で音がかたまりになってしまう。 さまざまな要素があってそれは省くが、大ざっぱにタンノイは軸を内側に振って、 その二等辺三角形の頂点の外側がリスニングポイント。もろもろ旨くいくとステージを彷彿とさせる 音場が展開する。自分の部屋ではかたまりにはならない。しっかりした床、壁面、天井の材、 それらとの距離、定在波、それからユニットの増し締めなんかも結構影響する。 ショップの試聴室での評価はしにくいスピーカーですね。
えっ、頂点ではなくて、その外側がいいんですか? 詳しく教えてください。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 21:22:56 ID:zwB/vpzC
プリアンプをクライテリオンにすると解像度がグンと上がるよ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 21:30:50 ID:ticzYx19
>>597 あくまで私論です。三角形頂点の外側が音場展開に有利と思っています。自分の場合、
ここからコンプレッションドライバー奥のホールは見えません。これは指向性の強い「懐中電灯」
でリスニングポイントからホーンの奥を覗いた場合です。
いろいろ試してみるとよいと思いますが音場の深さが増すようです。
因みに自分の場合スピーカーセンターからリスニングポイントまで約5メーターです。
オレのやり方は まず最初に内側45度に向け モノラルを鳴らして リスニングポイント付近で左右に移動しながら聴いて 音像が左右に動かないようにスピーカーの角度をさらに微調整する ウチは狭いのでスピーカーの間隔1.5m リスニングポイントまで2.5m
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 23:43:15 ID:Uo/jZ1Rv
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/22(土) 00:03:04 ID:Q0HioWBi
>>601 しかし,その個別のケースの積み重ねが実践的なヒントになるんじゃないの。
603 :
593 :2009/08/22(土) 02:49:39 ID:ByMbdmuC
>>596 ,
>>599 ,
>>600 具体的なセッティングのお話、大変参考になりました。ありがとうございます。
今度そのせんでセッティングしてもらって、少なくとももう一度は試聴しなおそうと思います。
それにしてもリスニングポイントまでの距離が5m取れるとはすごく広い部屋で羨ましい限りです。
どんなに設置に工夫を凝らしたところで、所詮、タノイ劇場。 ワンパターンな響きからは抜け出せません。
605 :
599 :2009/08/22(土) 07:05:58 ID:3Qon59mv
>603 スピーカーのセッティングには諸説があってタンノイユーザーであろうと、 なかろうとオーディオの楽しみの大きな部分を占めています。これが旨くいく と、アンプ始め周辺機器の交換以上の効果が上がり部屋がホールに化けるのは 釈迦に説法と思いますが、「レーザーセッティング」を検索してみると面白いですよ。 あと、「カイザーウェーブ」なるものも目から鱗の落ちる理論と思います。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/22(土) 21:45:44 ID:DlH95Dux
みんな個別の事例を語ってるだけ
608 :
605 :2009/08/22(土) 23:04:53 ID:RFo2L98F
逆オルソンでも内振りでも三角形の内側でも頂点でも外側でもいいのです。 部屋の環境、装置も十人十色、実験して最良のセッティングを探せばいい。 自分の場合はコーナー型だから必然的に内振りになってしまうだけ。但し タンノイはもろ軸上(ホーンの)を外して聴いた方が良い結果が得られると 思います、jazzなんか肉薄して聴く場合を除いて。 >個別の事例を語ってるだけ 評論家じゃないんだから、個別の経験則しか語る術は無い。まあ一般論は 雑誌等に任せればいいのだし、自分のオーディオ仲間はみんな装置や路線が 違うので参考にならない。結局独りよがりの趣味なんだ、登る山をタンノイ に決めたんだから頂上めざして・・・装置弄るより球を暖めて音楽聴きましょう。 いい席で生音聴きましょう、そしてフィードバック・・・
>>600 の意味
頭を動かしても音像の位置が移動しないってことね
オートグラフをヒントに思いついた
生の音は頭を動かしても移動しないものね
このことがステレオ感に関係してると思う
実際には内振り45度じゃなくて32度くらいになってる
普通のセッティングでは
頭を右に動かすと音の位置は右へ 左に動かすと左へと動くので
電気椅子に羽交い締め状態で聴かなければならない
そんなのマッピラ
音楽はソファーで寝転がって聴きたいよ
カイザーウェーブって。正気ですか。頭だいじょうぶか。
耳が聞えないから大丈夫だと思う。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 16:54:07 ID:0CxwrXik
カイザーゲージはタンノイユーザーにとっては必携アイテムですぞ スピーカーの上に載せるだけでも効果が有ります
なんとかにつけるクスリはないっていうよね。 クスリっても決してのりぴーのアレじゃないよ。 わかる?
ゲッゲッゲッw
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/26(水) 20:01:23 ID:bPZ8lR/R
業者じゃね あんなのにだまされる奴はいないよね
Autograph mini が出たときに、あまりに小さすぎるから、もうちょっと大きいのを、 という声があったけど、Definition DC8はどうですか?値段、大きさはそれくらいかと。 どなたか、聞いた方いますか?
小さいけど音はいい 半端にでかいのにするくらいならミニがいい 38センチウーファーにしたこともあるけど デカイ=いい音、ではないと気が付くのに10年かかった
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 00:05:29 ID:y5SToIwh
ミニはデスクトップでしょう 通常の音楽鑑賞とは分けて語るべき。 レィンジローバーとパジェロミニを同列には語れないと同義。
ミニは15インチSP卒業した人が多いように思います。
ミニは最近流行のネオジウムツイーターを使ってるから誰でも簡単に鳴らせる 要するにタンノイを鳴らせなかった負け犬
ミニから入った私は、なに犬になるのでしょうか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 14:23:33 ID:ikvmYTr8
チワワ
ミニと15インチを同時進行して聴いてるから判るけど 15インチに施したノウハウをミニにも施すと同じ効果があるので いつまで経ってもミニを追いこせない。
ハハハ。 spに使われてますね。
15インチって具体定に何をさすのかわからんが、 プレステユーザーって、技量が無いですよね。 大昔から製品もユーザーの手法にも進化が見られません。
>>621 つまり、機械いじりやセッティングに興味がない、いい音楽を聴きたいだけのヒトは
miniを選ぶべし、ということですね?
miniはいいですよ、芸術的表現+解像度+空間表現 まっ、使ってる人でないと解らないか・・・ それと鳴らしやすいSPて優秀って事じゃないの? 鳴らしにくいSPは到達点が見えてますよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 19:28:27 ID:MlZP+FI8
>>鳴らしにくいSPは到達点が見えてますよ。 その昔、国産のスピーカ聴いてたた時代にある方の広い洋間でタンノイに出会った。 正に「諸君、脱帽だ!!」これがモニターゴールドを容れたランカスター15C (Cはコーナータイプの意)鳴らしにくいコーナータイプも使い手のセンス、 或いは部屋になると財力も含めて別世界があるもの。ミニは車でいえば軽でしょ。
>>629 釣りにしては釣り餌さが小さすぎないか?
ちょっと腕の立つ音響エンジニアなら、 ビンテージのタンノイだろうが、最新のタンノイだろうが ちょちょちょっっと、ユニット、またネットワークや箱を含めた特性を計って、 イコライザー等で補正するとか、チャンデバいれてマルチ化するとかで、 最短1日もあれば、相当なレベルで鳴らすんじゃないですか? やれ部屋がどうたら、アンプがこうやら、電線がこれこれとか、 何年もかかってそんな事しか思いつかないようじゃ、基地外になっちまいますよ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 21:58:18 ID:Kv4gStzC
>イコライザー等で補正するとか、チャンデバいれてマルチ化するとかで そんな事で良くなるわけないw
JBLとかアルテックとか、 自分でガンガンシステムを組んでる人の方が、 スキルは圧倒的に高いですよね。 Tannoyには、違った世界がある事は了解してますが、 あまりに偏屈です。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 23:18:53 ID:vRP8012m
それでどうしろと?
それで何がしたんだと?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 03:37:56 ID:fgo49HZp
JBLでガンガンシステム組んでる人がいて弦もよく鳴るというので聴かせてもらった。 なるほどよくコントロールしていてディテールもよく再現する。でも奥の定位とか 芸術性とか、艶とか、しっとり感とかが・・・ 例えるならロスの住宅街を歩くと広くて美しい芝生に植木の配置もきれいだ・・・ 一方ロンドンのそれはさすがガーデニングの国、色も多彩でグラデエーション が豊か、家と調和も素晴らしい、自然の素材を使ってある絵を描く様な・・・
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 11:43:44 ID:/b/v8bbX
ミニの鳴らしやすさはネオジウムツイーターを使ったSPの共通の特徴 つまり高価なミニなんか使わないでB&WのCM1で充分
>>637 その人に、Tannoyユニットを渡せば、ガンガン鳴らせるんじゃない?
別にJBLの箱にTannoyユニットがついてても、問題じゃあない。
店頭で分かるのはせいぜい音の傾向くらい。試聴室でアンプをあれこれ変えて最低1時間じっくり聴いて、ある程度の可能性が見えてくる。 自分に合う音かどうかとか、オケはどんな具合まで鳴りそうだとか。 それはminiもプレステもオールドも同じ。どこで決断するかだな。 誰か上の方で言ってたけど、脱帽するくらいうまく鳴ってる友人宅とかの音を聴いてみるのもいいかもね。
で?
買ったら即効バラシテ、 タテマツとかに、ネットワークごと渡して 箱作り直してもらった方が、 鳴らすには一番手っ取り早いだろうな。
6畳やら20畳やらにタンノイ入れてる奴はオーディオを分かって ないですよ。1からやり直しです。そのご自慢のホーンが、和太鼓目の前で 叩いてるようになりますか? ドン!!! って。音圧に乏しい上に 反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますよね。 部屋のど真ん中に置いてもボワボワのサウンドしか出ないですね。 そもそもホーンは部屋の力借りないと綺麗な音が出ませんね。 違和感無く使うには60畳は欲しい。 6畳、20畳、60畳の3種類、 実際に視聴したことあるけど6畳20畳なら素直にホーン捨てて小型SP で直接音増やす方が違和感少ない。俺は俺だけがやってる訳じゃないから 俺の意見は絶対ですね。実証済みですもん。まあ、自宅も含め色々と やってます。プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人も居ますし。 古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで 聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。 大体、6畳からコンサート会場、体育館の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて ウェストミンスターから何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。 そもそもアンプのパワーに関して理解不足なんですよ貴方がたは。 オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で 走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは 教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。 月並みながらアンプは本当にダムですね。 ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。 普通はそこまでやんないですねw
オペラシティーにオートグラフ置いて鳴らしたらどんな再生音になるか? これ、ほんと興味ある。 不可能だから皆20畳、天井高4m、天井も含めた部屋の構造に苦心する。 まー、それが楽しみでもあるんだけど、オペラシティーでの再生、是非試してみたい。 和太鼓は鳴らなくていいよ。オケが鳴れば。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 15:47:25 ID:LW6EDtys
和太鼓よりオケの方が遥かに難しいと思いますが?どうですか。
馬鹿しか集まってこないのがタンノイの存在意義なんだね。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 21:11:01 ID:G26wOg6u
マゾヒストは追い詰められると詩人になる そして遠い国へ逝ってしまう
しっかし、本当に無意味なカキコする人もいるんだな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 15:40:27 ID:ijk2gqsv
先月、知人の紹介でアナログレコードでオールドタンノイを聴くことができた。 SACDを始めとするデジタル技術、コンピュータ技術によるスピーカー開発なんて 糞くらえといういい音であった。弦は言うに及ばず、声、オーケストレーションの 再現性、はたまたリスニングルームの広さ、高さ、あるところにはあるもんだと思った。 家に帰ってアンプのスイッチ入れるのが嫌になったよ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 16:22:12 ID:F3KvRw7z
オールドタンノイと言っても色々有りますが何を聴かれたのですか?
夢精だよ夢精
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 18:48:05 ID:y0+ENQFq
>650 モニターゴールドのオリジナルGRF、アンプが300Bカンノ製といってた。 レコードプレーヤーはトーレンスのプレステージ、カートリッジはSPUとのこと。 70代のオジサンは会社の経営者だったらしく庭の広い洋館で、他にイギリス製の スピーカー(多分スペンドール)もあった。ハイティンク・コンセルトヘボウのワーグナー ワーグナー、ベーム・ウィーンフィルのブラームス等、アナログレコードばかりで CDプレーヤもあったが掛けてくれなかった。
その洋館の響きに救われたのだろう、タノイが。 他の普通の部屋で聞いたら単なるふる〜い音だろう。
雰囲気に酔よわされただけですよ。 だいたい、ソースが同じじゃないと比較できない。 たんに、その人がよく聞こえるディスクを知ってただけかもね。
はやく気付け! 『オリジナルエンクのレッドかゴールドのオートグラフ(G.R.Fは音場がかなり狭くなるが認める)』こそがタンノイの音だと。 ロイヤルもカンタベリーも似て非なる音。
656 :
652 :2009/09/02(水) 21:28:58 ID:gYxVjp9C
単に洋館の響きだとか、雰囲気に酔わされただけではないかと・・・ 自分なりに耳や五感を研ぎ澄ませて冷静に聴いたつもり。仲介者は別にして 自分は初対面ですからシツこく質問もできないし、曲やレーベル、演奏者の リクエストはできなかったけれど、40年近く前のタンノイが家のターンベリ よりも遥かに繊細にかつ豊かに鳴り響いたことにショックを覚えた。 部屋の違いはどうにも・・・家は8畳だし、あちらは3,4倍あったし。
そういうのは、簡単なトリックで騙せるんだよ。 音が良いソースを再生するだけの事。 そこそこの再生装置があれば、それで十分。 録音が良く、こけおどしに最適な栄えるソースを選ぶだけなのに、 視聴会とかでも、みんなこれでころっと騙される。 オーディオの違いなんか、優秀なソースの前では、屁みたいなもんだ。
658 :
652 :2009/09/02(水) 22:00:56 ID:gYxVjp9C
愛聴版CD持参したんですけど、レコードしか掛けてもらえなかったので言い出せなくて。 残念ながらアナログレコード1枚も持ってません。プレーヤーも無い。
比較視聴の基本は、 比較対照以外を全く同一にすること。 日時も含めてね。別の日に聴いたものを比べるの駄目。 一番難しいのが音量かな。 わずかでも音量が高い方が良く聞こえる。 比較は、自宅視聴以外なかなか難しい。 まあ、比較には使えんけど、ああいう音を聴いた事があるという 経験とか目標にはなるね。俺も聞きたかったな。
比較じゃなくて絶対的な試聴方法 鑑賞に耐えない糞劣悪録音盤を使用してみ 本当に良いオデオだと優秀録音盤に変えてくれる 例えばEMIの60年代録音のオケのトゥッティでギャーと歪むやつとか それが滑らかで豊かに響くようになる
脚色の権化。
662 :
652 :2009/09/02(水) 23:13:48 ID:gYxVjp9C
>経験とか目標にはなるね 本当にそう思いましたね。正直いってアナログレコードの音をじっくり聴いた のは初めてだったんです。臨場感というかホールの空気感というのをこれほど 見事に聴いたのにはショックでした。ベーム・ウィーンフィルのムジークフェライン ホールの天井が見えた!思いでした。これはオジサン(失礼)の家・部屋の空気 だったのかも知れない。不躾けながら手を叩いたら定在波を感じない乾いた響きが ありました。結論としては、政権が替っての子供の手当もしっかり蓄財し、広ーい 部屋を持てるようにがむしゃら働くしかありませんね。
>>661 やっぱりギャーと歪んでるんだw
ハゲメヨ
秋葉のオーディオ塔で、良くレコードの音を聴くけど、 CDの音とちょっと違うね。SACDとも違うみたい。 なんというか、CDばっかり聴いているからか、独特の音に聴こえる。 やはり、逆にレコード中心の人から見ると、CDの音は違和感を感 じるのではと思う。
初めて聴いたアナログで良さがわかるんだw
「良くレコードの音を聴くけど」 特定機種の音だけしか知らないでアナログの全てを知ったかの如く書く未熟さ。 もっと修行しなさい。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 00:19:05 ID:i1S8niKj
70年代以前の録音、というかその時代に活躍した演奏家ばかり聴いているので タンノイの音の雰囲気は全然不満ないです。 というか、そこそこ良いアンプやプレーヤー入れてそこそこセッティングしたら、 音楽に没入して楽しもうよ(´・ω・`) シビアに云々言うより雰囲気で聴くスピーカーなんだから。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 08:28:59 ID:YE79Zcew
タンノイに限らず やっぱりオーディオは部屋だな 投資効果は結局 不動産ということだ 15インチ→14畳以上 12インチ→12畳以上 10インチ→8畳以上 6畳以下は「ミニ」あるいはヘッドホン 自分は3番目だけれど チマチマ装置かえたところで効果は薄い ああ 庭のある洋館で聴きたいものだ
部屋は重要だけど部屋のせいにしちゃうのも残念だよ。 6畳でも頑張ってる人いるしね。 ただタンノイは狭い部屋にはきついとは思う。
>>660 >例えばEMIの60年代録音のオケのトゥッティでギャーと歪むやつとか
大ヴォケ〜が。
当時のイギリスは戦勝国、最高の演奏家 録音機材 エンジニア 使い放題。
劣悪録音などが市販されるわけ無いよ。
オマイのシステムがクソってことをさらしただけ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 22:46:37 ID:/dYxaZvh
'60年代、'70年代の録音でも音質の良いものは幾らでもあるけど、確かにEMIのCDは いまいちってのが多いね。
>>668 同感。タンノイのせいで引っ越す時にまずリビングが12畳以上あるか否かが部屋選びの
第一条件となる。(ちなみに12吋所有)
>>660 ,670,671
EMIの録音はデッカとかに比べたら私もイマイチだと思う。
リパッティとかもっといい録音で残してほしかったよ・・・
オイオイ、おれのコレクションはEMIばかりだけど良い音だよ。 いい演奏が多いからね。 それが堪能できるのもタンノイのお陰と言っても過言でないな。
>>673 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 23:28:05 ID:XsmYnbOb
EMIはダイナミックレンジは狭いほうだな。DGGやデッカやフィリップス なんかに比較して。でも特に弦がタンノイとの相性がいい。 ロンドンのケンジントンガーデンの近くのロイアルアルバートホールの録音 では左から右、右から左に地下鉄の走行音がレコードに入ってて、ステレオの セパレーションのテストソースにしたもんだ。確かヨッフム・ロンドンフィルの ベートベンの第九に盛大に地下鉄の音が入ってた記憶がある。今度聴き直してみよう。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 09:50:17 ID:Hq5MS+nQ
私の所ではCDはグラモホン、LPはフィリップスが良いです、これは機器との相性か?
オートグラフ(オリジナル、ゴールド)では、LPはデッカ。CDはフィリップスですかね。各音源にもよりますが、概して。 部屋は20畳洋間、天井高4m弱です。
で?
リビングでクラッシックをミニで聴きたいんだ けど、CD、アンプでお奨めある? アキュやラックスみたいな大型のじゃなくて、 音も良くて、デザイン(大きさ)もミニと釣り合 ってるようなのがいいんだけど。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 20:27:47 ID:eIu87Y6+
>680 ラックスですが、D−N100,SQ−N100はどうですか? CDPとアンプとが同じメーカーだとリモコンも1台で良いでしょうし。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 22:00:20 ID:Uyfpj/SR
ユニゾンリサーチのSimply twoなんかどうでしょうか。木目もきれいですよ。
Simply twoはいいぞ。音が柔らかい。 スターリングとの相性抜群。 昔はSQ38との組み合わせが絶賛されてたな。 復刻版はどんなもんなんだろ?
684 :
680 :2009/09/08(火) 10:20:54 ID:9mItcbjl
>>681-683 Thanks!
コンパクトな真空管式が良さそうなんですね。
こういうタイプを中心に視聴してきます。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 11:59:08 ID:Lm4JjaNb
ミニはかなり能率低くない?10W+10Wじゃパワー不足だろう。 ひっそりと鳴らすのが好きならいいとおもうが、平均的な音量でチュッティ でドカンときたら余裕をみておかないと。球のアンプは石の倍くらいの力が あるというがやや不安。おおきなお世話だが
大丈夫です。私がその組み合わせで鳴らしてますから。 ボリュームも9時から10時ぐらいまで回すと十分すぎるぐらいです。
687 :
685 :2009/09/08(火) 14:44:10 ID:twU153Qz
「その組み合わせ」での再生音の詳細を知らせて下さい。興味あり
688 :
686 :2009/09/08(火) 15:53:28 ID:qP5HIxHo
本当に申し訳ないのですが、皆さんのように耳で聞いたものを 文章にするということが苦手で、どのように表現していいのか分かりません。 ただ、ミニとSimply twoで聴くチェロの音色は本当に素晴らしいと思います。
Simply twoか。 デザインはあまり好きではないが、良いアンプだ。
Simply two リモコン使えれば買うんだが 惜しい
現行のものにはリモコンついていませんでしたっけ?
>>680 拙宅では、TL51X(FSKスタビ使用)→SV192S→cerenateでミニを鳴らしてます。
値段の割りに解像度が高く、空間も広いのでかなり満足してます。
少量のボリュームでも気持ちのイイ音聴かせてくれますよ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/09(水) 20:54:03 ID:cvf/XwyY
何方様も此方様も、どういった状況で何処がどういう風にイイ音なのでしょう。 持てるボキャブラリーと全感性で語って戴けませんか。
ただじゃ無理だよ。払わないと。
>>693 うちではフルベンの第九が特に修辞を駆使しなくても普通にHiFiで鳴ってるよ
それで充分じゃん?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/09(水) 23:17:39 ID:dOeSx00u
ここに書くのはどうかと思うが、Definitionにはちょっと驚いた。 形も音も垢ぬけしたね。 きれいな音と形だが、風格がないと言うか、こくが無いと言うか。 だが、価格がこなれているのでよく売れると思うよ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 11:39:24 ID:3juQufD1
ただよく鳴ってるだけじゃ情けないでしょう。 高域に嫌なピークが出なくてレンジものびてるとか、中域の解像度が高いとか、 低域の粒立ちも明瞭だとか、弦のうるおい感が良いとか、jazz系もホーン楽器 リアルでやパーカッションのトランジェントがよいとか、ひずみ感がすくないとか、 声が肉感的だとか・・・。表現のしかたは色々あるだろうにラーメンの味だって、 ただ旨いじゃ食いに行く気はおきない。
ラーメンくらい黙って喰えよ。
>>697 そんなホントかウソか分からないような表現するだけ無駄でしょ。
>>697 買ってポン置きでは 酷い音って常識だよ
後はオマイさんの腕しだいだよ
ま〜伸び代が大きいのがタンノイの特徴だけど
挫折するヤツも多いねw
>>697 粒立ち?潤い感?トランジェントがよい?
そういう表現もよくわからん。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 00:36:37 ID:ZlMYzKxj
ということは、雑誌ほか活字メディアでの機種の音質評価をイメージできない ということでしょうか。仲間同士でも再生音を同時に聴いて「トランジェントがいいね」 とか「3次元音場の中で音が粒だってる」とか「多重弦のユニゾンが艶っぽい」 とか、よくある会話だと思うのですが。 オールドタンノイの修飾語で言い古された「燻し銀」という表現も言い得て妙、 イメージできないのは感性と国語力の問題なのだろうか。 かつて、日本のスピーカーメーカーの技術畑の人はオッシロとかスペアナだとか 特性一本槍で、ヨーロッパの老舗の技術者は最終的に聴感で音キメをするという 逸話は本当なのだろう。タンノイに限らずオールドのヨーロッパのスピーカー の音は単なるハイファイよりも、味わいとか大袈裟に云えば芸術性に重きをおいて いたのだろう。数ある国産スピーカーで名器、或いはブランドとしてロングラン の製品が少ないことは残念だ。同軸2ウェイの原器モニターシルバー1号機が 1947年にデビューしている。この間、基本設計は殆ど変ってない。 47年体制は自分にとって永久与党だよ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 00:44:07 ID:icg5S+SV
多分、今風の言葉でウザイ、キモいと言われてません?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 01:03:33 ID:FPUzHvpB
相も変わらずの反応だね
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 11:57:35 ID:J8aI3loD
仲間同士で聞くから共通認識としてイメージできるだけで、あかの他人が理解できるわけないだろ。いぶし銀なんて言葉で納得してるなんて、まさにそうだろう。自分の周りの環境がすべてだと思っちゃいけないよ。
オーディオ的表現はオーオタにしか通じないのだ。 それほどでもない奴に語ったところで「ハ?何言ってるのかわからん?」 って怪訝な顔されるだけ。
タンノイ聴いて音悪い、高音と中低音の繋がりが悪いと言ったら 店員に、「エージングに3年はかかります」と言われて絶句して 店を後にしたなw
違うな、まともな音が出るのに3年、10年で本領発揮さ ・・・縁なき衆生
はいはいはい
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 10:07:58 ID:nCkFgLXj
なるほど、だからオヤジのお下がりのGRFmemoryは良い音がするんだな。
>>708 確かに、プレステッジじゃないけど店のおろしたてのキングダムで聴いた
女性ボーカルは皺枯れ声のババアのような声がした。
2年くらい経って聴いてみたら、ちゃんと艶と張りのある女性ボーカルが聴けた。
好みじゃなかったが・・・
ただ、条件が違うだけだろ。馬鹿か?
714 :
712 :2009/09/14(月) 20:57:56 ID:0phmjiDw
同じ店、同じ環境、同じソースだよ。
2年経過して、同じ条件とは信じがたい。 うそだろ。 あるいは、いい加減な性格か?
716 :
712 :2009/09/14(月) 21:51:21 ID:hdhveYiJ
>>715 オーディオラボって店だよ、何年も同じ条件だよ。
717 :
712 :2009/09/14(月) 21:55:30 ID:hdhveYiJ
フォステクスやイートン社のユニットのSPでもそうなんだよ。 鳴らし始めはアヒルの首絞めたような音 がするんだよ? キングダムはそこまで酷くないだけ。
そんなぐうたらな店があるとは驚きだが、 どの道、キングダムは駄目だろ。 うちも12インチ版を所有してたが、 あまりにだったんで、即効処分した。
719 :
712 :2009/09/14(月) 22:57:06 ID:OHMeY8WB
>>718 それは正解だよ
自分もキングダムは聴きなおして駄目だと思った。15インチのだったけどね。
結局、タンノイは、コンプレッション型以外に大したのが無いな。 フェライトのK3808で 栄光の歴史は幕を閉下ろした考えて良いだろう。 あとは、プレステージの糞高い箱つきのコンプのみだな。
そのオーディオラボって店が静岡の店ならば、あそこで鳴っていた46cmのキングダムは素晴らしかった。 TEACの人が驚いていたくらいだから。TEACの試聴室のオリジナルキングダムは、ヴォーカルやフルー トの音像が肥大してしまうが、この店のはきちんと音像も小さくまとまり、非常に良いバランスだったとのた まわっていた。
キングダムの潜在能力は凄いけど、それを引き出すのは大変だと思う。しかし、鳴ったら凄いよ。46cmの ウーハーの低音がブカブカにならず引き締まって解像度高く出てきたら、小口径ユニットのついたスピー カーは絶対かなわない。ずっと同じアンプで鳴らしていたけど、いろいろ工夫はしていたよ。ケーブル変え たり、インシュレータ入れたり。ぐうたらだったらいつまでもまともな音にはならない。アンプはチェロのスィ ートとパフォーマンスだから、アンプの方がお金がかかっていた。
オリジナルキングダムの唯一の欠点は、トゥイーターだ。低域は良いアンプをあてがって音をつめていけばど んどん良くなるが、低域の音質向上に対して高域は限界があった。だから、お店にあった最後の頃はGEMの リボントィーターを追加してた。最後の頃の音は本当に素晴らしかったよ。 だから、ダメだっていうやつは、鳴らせなかっただけだってwww。
>>717 >アヒルの首絞めたような音
そんなもん販売していいのかよw。
メーカーはある程度使える状態で販売しないといけないんじゃないの?
ウイスキーを蒸留したてで販売しているようなものなのか?
>>722 そうそう、そこだよ。
小さい店だけどなかなか他では聴けない音を出しているよね。
キリっと引き締まった音像なのに全体としてじは柔らかくて耳に優しく腰くだけもしない音だったね。
ただキングダムは好みではなかった。
キングダムの前においてあったウェミンRやカンタベリー15が優しく静かに時を刻むような音で
鳴っていたほうの印象が好みだったよ。
>>724 フォステクスのフルレンジを新品で聴いてみるといいよ。
いくらエージングが必要だろうが、 セッティングがどうだろうが、 空間表現は苦労すれば変わるだろうが、 一番きらいなユニットの音色は後生そう大きくは変化せんぜよ。 駄目だよ。 TWツイーターホーンの音は。 安いのにもコンプドライバー使えよ。
>>723 >オリジナルキングダムの唯一の欠点は、トゥイーターだ。
STが付いてんだろ? どうしようもないな
>>727 貧乏人の唯一の生き甲斐が妄想なんだから許してやれよw
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 15:56:31 ID:4yGS4tNL
キングダムが糞って判ったみたいだね やっぱ、プレステージが最高
知り合いのキングダムNo26+MC−1000×4だったかな 室内楽からオーケストラまで隅みから隅まで完璧なまでに音が再生されているけどな。
すぐボロがでる妄想だな。 どうせなら、もう少し上手く嘘をついてくれないかな。
>>731 そうか?それなら
神戸ジョーシンにあったキングダム、あれは最高の音だったぞ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 17:08:17 ID:EyWfjns1
20歳過ぎて音がどうのこうは・・・ もすきーとw
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 19:23:16 ID:feAKnS8Y
かなりにAMPを選ぶのだろうな。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 09:12:15 ID:s315SQWx
キングダムは売れなかった。軸は一本じゃなきゃ うちの社はダメなんだと
ばか
ばか 軸なんか関係ないわ。 あの価格の音じゃねえだろ。 音に魅力ないし、値段高すぎ。
キングダムはあれにしかない本当の魅力があるけど、 「高いからいい」とか思うレベルなら、やめておいた方がいい。 アンプもモンスター要るし。 つか、キングダムの音を知らずしてry
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 23:54:44 ID:Z2p6B59r
Aさんはここのラーメンは最高だと言っていたので Bさんが行って見た所、そうでもなかったよ的なスレですね ここは・・・
ずっと前からそういうスレですけど、何か
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 19:09:14 ID:XpqX3C0G
タンノイって中低域はバフンバフン出るけど 本当の低音は出ないねー 何とかならない?
タンノイの低音はまぐそ。 馬糞馬糞〜
と、オートグラフの音を聴いたことがない人が言ってます。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 21:13:28 ID:GUaRqv4d
よく言った。コナーを利してグランカッサの皮の疎密波が皮膚を押す。
マーキュリカスタム(13センチウーファ付き2way)は安くて良いぞ。 タンノイミニより遥かにやすい2本で4万。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 21:43:22 ID:4cEDDJBc
俺の回りはステラエレガンスだ、ウィルソンシステム6だ、 B&Wだってな仲間しかいないけど。 ウエストミンスターやオートグラフはどんな感じ?
本当は、 アルテックやJBLなんだろうけど、 日本のTannoy使いには、変人が多いからね。
木製の拡声器
オートグラフ(Red or Gold)とウェストミンスターでは全然違います。 音場、音、空気感。 π5000EXで再生されたデモディスク画像(ブルーレイ)と普通のブラウン管で再生されたVHSテープ画像ほど。
752 :
748 :2009/09/24(木) 00:39:45 ID:6aVC9Vbo
そんなに違う? どっちも似たような。木製拡声器?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 11:28:50 ID:J0v87XAP
うちのGRFの再生音は、サントリーホールなどの音とは違うが 紀尾井ホールなんかの音に近い感じで再現してくれて それはそれで好きだなぁ。
仮に紀尾井ホールの音に似ているとして、 問題は何を聞いても紀尾井ホールにしか聞こえないことだ。 他のホールの音が出せないワンパターン。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 19:13:47 ID:eCxXunLB
んなことないよ。ホール云々という話はおかしい。 個性という意味で弦の鳴り方に傾向は確かにある。ストラり、グアルネリ、アマティ 等、鳴き比べでも明瞭に鳴らし分ける。JBLだって、KEFやB&Wでもひとつの 個性としての傾向はある。B&Wは少ないほうだけど。 ただ、かつて書いたけれど、知り合いのB&Wのノーチラスをじっくり聴かせて もらった時に、確かに素晴らしく精緻な音が聴けたが、音の傾向としては脚色を排した 音はツマらんのよね。少なからずタンノイの強い個性が好きで使っているわけだし、 ハイファイを求めるなら別の選択肢は山ほどある。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 20:05:04 ID:0hwFNC/Y
westminster royal(見た目極上) がハードオフ近江店に140万で 2年以上前からラップされて店頭においてある。気になって仕方がない。 100万だったら買うって言ってみようか・・・・
>>756 相場よりちょい高めだね。120万円でも結構売れ残ってた、うちの近所。
100万が相場かもね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 00:14:19 ID:Wo7fn0yN
ウェミンロイヤル100マンより部屋というか家だろう
751ですが、あくまで比較の話でして、「良い悪い」とは受け取らないでください。 ウェストミンスターにはウェストミンスターの良さがありますから。 別のスピーカーだと申したいだけです。 オートグラフは、半円形に奥行を伴うアヴァロン系の音場で、初代K2のようなきめ細かい音の粒立(音質ではありません、つまりオケでもトゥッティーがアバウトな総音とはならないと言う意味です)です。 音の質感はRedの弦は芯のある艶のある美音、ピアノは温もりがあり、特に左手は「重くなく深い低域」に心が沈潜します。 Goldの弱点はそのピアノの左手。すこし「ゆるい」のです。その分、弦楽合奏のアコースティックな素晴らしさはRedに勝り、木管群はまさに「漂い」ます。 共通点は、ザザザーと床を這ってくるコンドラバスの音、ティンパニーのお腹に響く迫力、4〜5m後方で鳴り響くチューバに代表される金管群、どんなにボリュームを上げても破綻しないオーケストラの響き。 ただ、弦の艶、ピアノの温もりは真空管でないと難しいです。 部屋は12畳以上、天井高4mは最低欲しいです。 五味さんのオートグラフ、どこぞで聴けるそうですね。知人の話では「鳴ってない」そうです。ホールにポン置きして鳴るスピーカーではないですから仕方ありません。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 17:59:06 ID:7/tY0kgG
名水亭のバーの音響は中々良かった気がする
ソースが良かっただけじゃねぇの? ソースが良いと、ミニコンポでもおおっという音が出るぞ。
>>761 だね。どういう出自のオートグラフなのかな?
751=759ですが、オリジナルのオートグラフの良品を聴く機会がない場合は… 音の質感はオリジナルVLZのRedかGoldの良品を(私は数年前に秋葉のJオーディオで両方購入しました、Redは78万、Goldは40万でした)マランツ#7+マッキン245で試聴してみてください。 スターリング+シナジーとの音の差がそのまま、音の質感の差で実感できるはずです。 何度も申します、「良い悪い」ではありません。違うのです。 音場の再生やオーケストラを大音量で再生した時の「片鱗」は、K.3808(かな?)入りのティアックエンクのオートグラフ(タンノイ社認定証付き)でも体験出来ると思います。 間違っても「○ー○ピア箱」はいけません。 神戸のGに、レプリカRedオートグラフが400万程で自作販売しており新幹線でシルバーコーナーヨークを試聴ついでに聴きましたが、やはり音がやや重かったです。仕上げは良いですが。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 14:00:33 ID:4gqyjKmH
五味康祐のオートグラフその他オーディオ機器一式とLPは、東京・練馬区役所に寄贈され、現在は練馬文化振興協会が管理してます。
定期的に、練馬区役所内の、五味氏のリスニングルームと同等程度の広さの会議室で試聴会を催しています。
試聴会の参加希望は、以下まで。
ttp://www.neribun.or.jp/zaidan/
バイクに乗るヤンキー軍団を連想した オートクラブ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 23:52:35 ID:Mb5HCpbC
練馬区役所の役人にしてはアナログレコードのセットアップに関して及第点だった らしいが、そもそも鉄筋コンクリート作りの区役所の会議室、ガラーンとした反響の 多い部屋でコーナーに据えずにフリースタンドでの設置、片チャンが出たり出なかったり でロクな音ではなかった様だ。草葉の蔭で五味さん、さぞや嘆いたことだろうに。 ところで、メーカー、インポートディーラー、オーディオフェアー、オーディオショップ 等の試聴室でロクな音を聴いた記憶がない。唯一、新宿の山水オーディオセンター で聴いた瀬川JBLは圧巻であった。五味さんの広ーい部屋で逝ける王女のパバーヌ が聴けたらね。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 11:38:51 ID:UmZnWiVa
部屋を選ぶし使いこなしのデリケートなスピーカーの代表みたいなのもだから、 役所の会議室じゃ期待しない方がいいかもね。オリジナルのレッド、しかも、 五味さん所有だったとなれば、参考程度に行ってみたい気がする。 倍率が高いらしいけど。
おれも行ってみたいな。保守。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 23:35:51 ID:uq89V0TW
TFCの デンンって物理の教師だったんじゃないかな? 自信たっぷりで 今まで間違いの指摘を受けたことがないみたい
ようやく静かになったねww
>769 いや、バイワイヤでインピーダンスが半分になるって昔騒いでいたお馬鹿さんだろ w
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 00:53:49 ID:tmcbQryH
オートグラフミニを買おうかと思って日本橋の店をはしごしているのだが どこも大幅値引きしますという札が付いている。もうすぐモデルチェンジでもあるのか。
高すぎて売れねぇからだろ。 もう数年たってるが、 最近値下がってぼちぼち売れ始めた感じなんだろうな。
ミニ、高いかな? 音を考えれば20万以下ならお買い得と思えるが。
20万以下ならな。 それ以上の価値はあるけど、さすがに出す気になりにくい。
メインには無理だしサブには高すぎる。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 17:03:33 ID:1mfzEkVB
オートグラフの模型だと思って気軽に買えば良いじゃん。
模型だったら劇高。買うのが馬鹿。 当然小型スピーカの名作として買う。ちなみにわが家ではメイン。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 17:52:29 ID:1mfzEkVB
それ程高い値段じゃなかろう。うちはメインはGRFでミニは寝室用。
使える金額は人それぞれ。そこに突っ込むのはご勘弁。 世間一般の判断だと、20万をオーディオ機器一つに突っ込むのでも結構驚かれるぞ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 17:59:58 ID:1mfzEkVB
確かにそうだな。それで設置はどうしている?うちはコーナー近くの壁に近接して置いているが。壁から離している?
>>774 20万以下になったらから、選択肢になったんだよ。
いままで、まったく売れなかったのが、
値段を20万以下にしてみたら、
流通し始めたので、
どこの店もこぞって陳列し始めた。
20万以下で、いちおうホーン形の機種って少ないし、
そっち系が好きな人には競合が少ない。
BC AcoustiqueのB-1とか、
ZINGALIのOCM-106とかと比べると
微妙になってくるとは思うけど。
>>782 おお、そうか、予言したとおりになったぞ。
このスレか前スレかで、「あれは無理してでも実売20万以下に値下げすれば、売れる」
と言ったことがあるんだ。
おれは、B-1の方がずっと良かったと思うけどね。 あっちが格上でしょ。
そうかもね 知らんけど。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/17(土) 09:54:54 ID:mx4Men4O
ミニはサブなんだろうけれど、低音の出なさ加減は許容範囲? 小さめでもサブウーハ入れなきゃ聴けないんじゃない?
うちは集合住宅なのでミニの低音はありがたい。 かなり音量を上げても窓や梁をビリビリいわせる帯域の 低音は出ない。 それから上の低音は広がり豊かでハイスピード。。 ミニの音色、スピードに上手くつながるサブウーハー が見つからない限りむしろ無いほうがいいと思う。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/17(土) 19:27:48 ID:NwI/2Dsc
ミニは音もミニで良いのだよ。ヘタに低音なぞ出さなくていい。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/17(土) 20:54:51 ID:aZb9xG37
生憎ミニの音はミニではない。 大型SPのようなスケール感があるから好評なのだ。
笑っていいの?
どーぞ遠慮なく
うちではminiにTS81台。音質的には若干齟齬があるんだが、スケール感は さらにアップするよ。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/19(月) 21:49:38 ID:pTGnHSCa
>788,789 一体どちらなんだい。ミニはミニ以上に大きな可能性があって、大人が本気で入れる 価値があるのか。或いは、大したことないオモチャで所詮ミニスピーカなのか。 仮に20マンとしても、エラックの2ウェイなんか凄いクオリティ高いしね。
音の出る民芸品だと思っておけは間違いは無い
>>793 そういう両論が存在するんだから仕方がない。
あとは自分で聞いて納得する判断をしてくれ。結局はそれだよ。
>>793 そ、自分で聴くのが一番。
参考までにケン・ケスラーのロンドンからの手紙では、
低音の響きのスケール感は大型スピーカーそのものである。
ミニとは寸法を示す名前にすぎないのだ。 とあった。
20マンならそうでなくちゃ怒るぞww
751=759=763ですが… オートグラフの音「深い低域」「圧倒される風圧」「5m程奥まで広がる音場」は出ません。当然の事です。20年前、私は600万で購入(しかも5年近く待ち)しました。 スケール感ならメヌUの方が出ますよ。もちろん所有してます。 ただ良質の真空管で、なお且つ10畳以上の洋間で鳴らせば、それなりのタンノイならではの定位感と煌びやかさ(レッドやゴールドの艶とまでは言えませんが)を伴って鳴ります。
淋しかったの?
いえいえ実家のようなものですね。 正直「ミニ」を初めて見た時は悲しかったです。 この気持ちは「レッドやゴールド」を始め、「RHRスペシャルリミテッド」「GRFメモリー」等のユーザーの方ならお分りかと思います。 ただ、メヌやハーベスに比較したら確かに「タンノイの血筋」の音ではあります。 購入して1年聴き続ける忍耐力とタンノイを愛する気持ちがあれば、ある日突然、きっと美音を奏でてくれるはずです。
単にホーンツイターの音だからじゃ無いの?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 11:03:09 ID:LMufzU45
800、もしかして、おぬしラファか?
『ラファ』は、例のスレにおける「R35先生のレス」を持ちまして終了しました。 今後は名無しです。
>スケール感ならメヌUの方が出ますよ。←誰も信じないからw 本当ならダリスレでとっくに絶賛されている。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/21(水) 00:29:55 ID:SPCAFPLX
やはりラファ失礼、今後は名無しなのだな。文体から分かったよ。
804さんへ。 「スケール感」は、間違いですね。 『朗々と鳴る』が正しいです。 へリコンは音のバランスは、300が800の直系です。 最初300を購入しました。 甥にあげた「A.D.S-MC7(まさにオートグラフに匹敵する空間再生の銘機)」と大きさが同じ程で音楽が鳴るスピーカーでしたので。 しかし、1ヵ月後ほどして同じショップで、やたら素晴らしい音場で朗々と鳴るスピーカーがあり、「今何が鳴ってるんですか?」と聞いたら、「メヌU」だったんです。 それから1時間程、300vsメヌU試聴。買い替えました。
ディフィニションDefinitionで、特にDC10Tを聞いた人いますか?
>メヌ だって… キモ〜い
以前、TD-700使ってたが絶対的に解像度不足なんだ。 それが改善されてると思うからいいスピカだと思う。
TD-700とか買うぐらいなら、 SGMとか、SRMの方が良いんじゃね?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 16:54:17 ID:WicTP8Vj
dcu-f121wという10センチのウッドコーンのフルレンジなんだけれど、10リッター 程のバスレフに入れ、仕事の合間にデスクトップの140センチほどの正三角形で聴いている。 このウッドコーンの弦は素晴らしくいい。バランスとして低域が豊かでしなやか。 弦の合奏で低弦とVnの解像も及第。ピアノの音色も楽器がよくわかる。素材故なのか アコースティック楽器がよい。これで7,280円、箱もそれほど高くないだろう。 ミニと鳴きあわせてみたいけれど、弦はこちらに軍配だと思う。店頭で聴いたことしか ないけれど、片鱗は見えなかった。この10センチウッドコーンの弦はいい。
昭和音タノイ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 17:37:13 ID:5jlvMWnR
タンノイが好きな人は昔から名機との評判と見てくれが主だよ 冷静に色んなスピーカーと聞き比べてるわけじゃあないよ 普通に聞けばそんなに音楽的でないし使いずらい迷スピーカーだ
>>813 >評判と見てくれが主
それだと、ミニに飛びつく人間なんて誰もいないはずだぞ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 13:14:46 ID:NUv3F1l1
昔から有名な高額モデルは聞いたことないけど、手軽なTDシリーズには 店であちこちで聞いた限り、あまりいい印象はないなあ。 んなことはないという他モデルはあんの?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 13:47:00 ID:ruAMbCfd
ミニに飛びつく人間 あれはオートグラフ(ミニ)だからだよ スターリング(ミニ)じゃあ飛びつかんでしょ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 18:23:15 ID:YE6/b19I
ミニを買う動機、やはり音でしょう? 例えばコストパーフォーマンスは如何にも良くないけれど、 補って余る魅力がある。精緻にセッティングすれば見事なミニ音場が展開 して、余器をもって替え難い。その片鱗は店頭では無理なんでしょう? いってみれば、TANNOYカリスマミニなんだね。 スターリングミニじゃカリスマにならんものね。 ホントにそんなにいいんかいな。
ネオジウムツィーターを使ってるため鳴らしやすさに驚いただけ ネオジウムだったらミニじゃなくても同じようなもの
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 22:57:22 ID:i+8aa3+T
ネオジウムマグネット、ネオジウムツイーターはどうして鳴らしやすいのか? アルニコ、TANNNOYアルコマックスV、フェライト、励磁型マグネット、 純鉄磁石(三菱)ほか、磁器回路には様々あって、小型のイヤホンはネオジュウム ならではの小型化なのだが、ネオジュウムの優位性は端的に何処に?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 23:13:27 ID:E8/ZlR7I
813氏のコメントで胸の痛むMERCURY F4 Customユーザーです。 安売り店でマジ安かったんで名前買いして涙が出ました。 念のためユニットを外してみたらSP本体がプラスチックそれも薄手のね........ 幸い箱がしっかりしてるんでSPユニットを交換して遊ぼうかとか思ってます。 他のモデルは知らないけどMERCURYシリーズはダメポ。
優れた磁気回路であれば、磁石其れ自身の種類は問わない。
マイナー、ディメンション10使いだが音いいよ。 俺の使用条件では大満足だ!
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 09:43:50 ID:Ltax9WZG
813です リビングオーディオ(古〜)での主役はJBL何んかじゃなくやはりTANNOYだな 置いてみて家具調に近いSPは収まりがよく今のミニでも様になる TANNOYを選ぶのはそこだけでも満足してるだろうからそれはそれでいいんだ 音を追求するスピーカーでないことは賢いマニア自身なら皆分かってる・・・
タンノイが家具調ねえ。大正時代の家か?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 13:54:30 ID:ApxBbjKB
いいねえレトロで。
家具としたら三流品
だから音がいいのだ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/29(木) 08:48:22 ID:iijg1Ik4
IKEAの家具よりは高級だよww。
ニトリよりはマシだと思う
おまえら、IKEA、ニトリって・・・ バラック小屋にでも住んでるのか?
そういうあなたは高級家具ばかりなの?
すみません通りすがりのミニ使いですが メヌ2>ミニは普通の意味で絶対にありません 騙されずに実際に音を聴いて判断してください
メヌ2>ミニ か。可能性はあるな。 ツイーターがホーン臭いかどうかの気がする。
ある程度パワーを入れて鳴らしてやらないとバランス取れないよ。
>>835 じしんが鉄男厨ならではの反応だよ。
恥ずかしくないのかな?
反応してやんの
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/05(木) 00:15:21 ID:DR6KGMTY
金かかる。
ポンドは半額になったのに、何故タンノイは値下げしないのか。 半額にしろとは言わないが、少なくとも定価で3割は下がるはず。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 19:07:44 ID:fuoE3/mK
ステータスが下がるから
貧乏人が勝手に無理をして購入。 その後でクレーマーになるから。
miniにGe3の要石15SPブースター付けたらエライことになった。 まるでナメック星の最長老に潜在能力引き出された感じ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 06:15:24 ID:e+H3cnj3
kwsk
>>843 ・音場が広がった。
・音のリアリティが増した。
・音がくっきりはっきりと締まった。
・聞こえていなかった部分が聞こえるようになった。
・2chなのにサラウンドみたく音に包まれてるような感覚がするようになった。
・たぶんオリジナルの音には戻れない。
エフェクターは大体そんなもんだよ。 慣れれば、たぶんオリジナルの音には戻れない。
要石15SPブースターって何をしてるの?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/21(土) 22:54:30 ID:9K3mh0Fr
オカルト? だよね?
キングダムminiハマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
ダム建築の予算は凍結だって・・
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 06:36:56 ID:pKu4swC4
みんなバカだなぁ。 ヤフオクで旧いの買った方が良いよ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 10:49:17 ID:MrX/wN+T
お。ビックリマスダの弟子達だな。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 19:05:14 ID:PsN39f62
田舎住まいで試聴するには泊りがけとなります。そこでご意見をお聞かせください。 現在ラックスマン550AU、エソX30です。スピーカーをターンベリーにするかデフィニションD10にするか迷っています。 主にクラッシック、たまにジャズを聴きます。
ショップでの試聴ではD10だろうな オデオの醍醐味(鳴らし難さ)ではタンベリだろ オマイの余命から考えたら
聴かれるクラシックが、室内楽や弦楽中心であれば、 グレンエア10も候補に入れてはいかがでしょうか。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 11:28:01 ID:byYvHrQ2
スタリンはどうかな?
本当の低音はさっぱり出ません。 出るのは馬糞馬糞いう低音感だけ。 本当の高音もさっぱり出ません。 出るのはホーン臭いキンキンした中高音だけ。 現代オーディオが求める要件は満たしていない。
>>857 ありがとう
それなら安心して、買い!ですね
そう! まさに買いじゃ。 買って、買って、すべて買い占めとけ。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 21:13:16 ID:KR2OeGn3
>>857 TANNOYはその独特の世界を楽しむものだからそれでいいんだ
変な音で鳴らしてる人多いよね 普通の音で鳴るはずなんだけどな
>>861 そんなに周りにタンノイを使われている方がおられるのですか。
うらやましい。
君の所にもお邪魔したかも? ネット社会 広いようでも狭いww
>>864 タンノイなんて使っていないけど?
それでもこれるんですね。 さすが妄想のプロだw
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/08(火) 21:29:39 ID:7VRVX8nP
タンノイの声が好き ややハスキーで胴間声が良い。サラ ブライトマンの 高い声が胴軸の奥から出てきて好き。ルビーバンゲルダーのjazzも良い。 何よりベルリンフィルのシンフォニーが良い。弦、木管、金管の粗さ、低域、高域 のアンバランスのバランスが良い。ハイファイでない個性が良い。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/08(火) 22:21:41 ID:n3YKLzAU
スターリングTWWっての8年我慢して使ってたけどありゃ酷かった。 人の声とヴァイオリンは最悪。ダイヤトーンのが1.3倍ぐらいましだ。 評価できるのはマーラーの低音部分とルックスだけ。 濁ってるのに深みのある低音は他のスピーカーにはないので魅力的ではある。 タンノイの箱にロジャースかスペンドールのポリプロピレンウーファーつけたい。
残念ながらTWWってよく言われるタンノイの音じゃないよ。 タンノイらしい音がでるのは、 ちゃんとしたコンプレッション型のホーンを使ったやつだけ。 音が全然違う。
俺、SRM10Bの声、気に入ってるんですが、 これって「ちゃんとしたコンプレッション型のホーン」ですか? 値段からして違うんでしょうな。
スターリングとターンベリーどっちが音いいの? 早急に教えろ。
>>867 スターリングTWWのユニットは、
ユニットが安物に変わった頃のスターリング。
ツイーターも普通のドームを真ん中につけただけで、
音がいわゆるTannoyじゃなくなった。
コンプレッションの本物のホーンは、
いまやプレステージでも高いのしか使ってない。
>>869 SuperRedMonitor じゃないか。
SRM10Bのユニットはコンプレッションホーンの2558だよ。
ドライバー径も結構でかく15インチと同じゃなかったっけ?
いわゆるモニターってやつで、Tannoyの音質で、
Tannoyに一般的にいわれる欠点が殆どない。
プレステージより音が尖っていて、解像度が高く、
スターリングとかと音がかなり違う。
Jazzがかなり良くなると思う。
こいつの強化版がSGM10Bで、
海外のエンジニアでまだこれを使ってる人をたまに見かける。
SuperGoldMonitor。真ん中がGoldに変わる。
ちなみに15インチ版のSRM15Xは、通称JBL殺しと呼ばれる。
JBLよりJazzが凄い。
これのユニットはK3808、歴史に残る名機だ。
SRM15X、SRM12、SRM10B、SGM10B、おれ全部使ったことあるよ。
この辺を聞いた後にプレステージのTannoyを聞くと、
ボケボケに聞こえると思う。
正直いって、プレステージは馬鹿デカイの以外は、
あんまり欲しいとは思わない。
いや、馬鹿デカイはほんとに良いんだけどね。
訂正。 通称JBL殺しは、4つ穴の無印 SuperRedMonitor の方かな? 3つ穴のSRM15Xと、大して音変わんないと思うけど。
ちょっと昔あった、面白いスレがあったので、転載。
オーディオの機器の劣化
http://piza.2ch.net/log2/av/kako/949/949158569.html > 18 名前: >17 投稿日: 2000/02/07(月) 00:47
>
> モニターレッドというスピーカーユニットは、TANNOY社が
> 火事になる前に生産されていたかなり古いスピーカーユニットです。
> スーパーレッドモニターは1979年にフェライトマグネットを
> 使ってモニターレッドのコーンのカーブを再現し、現代によみが
> えらせたというモニターレッドのの流れをくむスピーカーユニッ
> トを用いたスピーカーシステムです。ユニット名はK3808で
> ネットワークも付いていました。
> スーパーレッドモニターはイギリス国営放送に納められたモニタ
> ースピーカーです。モニターレッド同様、澄明な音がするTANNOY
> だと思います。モニターレッド入りのオートグラフは中古市場で
> はかなり高額です。
> 19 名前: >17 投稿日: 2000/02/07(月) 02:52 > > おお、スーパーレッドモニターを誉めている人がいる。(^o^) > 実は私も今まで聞いた中ではスーパーレッドモニターが一番なんですよね。 > 約20年前オーディオ華やかなりし頃、地元の大型電気店の高級コンポの試聴室で > 試聴会があり、JBL4343と共に聞かせてもらいました。当時マニアの憧れであった > 4343を聞くのが目的だったのですが、4343は4個のユニットからバラバラに音が > 出ている感じで全然だめだった。試聴距離が3mくらいだったので10mくらいに > なるとまた違うと思いますが。スーパーレッドモニターは音が自然でなにより音色が > 心地良く4343よりかなり良いと感じました。 > 数年後別店でスーパーレッドモニターミニというスピーカーも聞いてみましたが > 同じ音色でかなり欲しくなりました。 > その時は学生で一本\185,000(だったかな?)でもとても買えませんでしたけどね。 > 以後ダブルウーファーの超高価機種とか色々聞いてみましたが今だに一番はスーパー > レッドモニターだと思っております。 > 数ヶ月前にMJ無線と実験の広告に中古のスーパーレッドモニターが出ており欲しく > なりましたが、大きさを考えて断念しました。(;_;)
> 22 名前: SRMシリーズ 投稿日: 2000/02/07(月) 22:53 > > 確か1981年頃、Super Red Monitor シリーズは、大きい(高い)順に > SRM、SRM15X、SRM12X、SRM12B、SRM10Bというラインアップで > した。数字はユニットの口径(インチ)を表しています。このうち、 > SRM10Bという10インチの口径のユニットはそのままその後に発売され > たスターリングに採用されて生き延びていました。スターリングの音 > 色が鮮明だったのはそのあたりに秘密があります。元々は、モニター > スピーカーのユニットを用いていて、ミディアムコンプライアンスで > 剛性の高いコーン紙を用いていることが特徴です。一方のウエストミ > ンスターなどは、リブのついた重めのコーン紙を用いていることが、 > 音質の異なる点でしょう。また、10インチでも12インチでも基本的に > はマグネットなどはほぼ同じものですし、ツイータなどは15インチも > 12インチも10インチも全く同じで、2インチの振動板です。 > TANNOYは、国産のスピーカーユニットの温度限界をはるかに超える > 温度(240度C)まで保証しているところがやはり業務用で耐えうる性 > 能とするために努力しているかと思います。スタジオで見かけること > もあるLGMはSRM12Bやインパルス12に近いものであると思います。 > 何はともあれTANNOYは元々はミディアムコンプライアンスで軽質 > 量で高能率なスピーカーユニットであったわけですが、HPD385系の > ユニットでは重くてハイコンプライアンスで低f0のユニットになって > いて、大きく分けて2種類が存在するというわけです。よく売れたArden > は重い振動板を使ったユニットでこちらの音はモニター系とはかなり > 違います。TANNOYファンとしてはどちらも持ちたいところですが、 > やはり大きなスピーカですから、どちらかを選ぶということになり、 > その昔同一のエンクロージャサイズでSuper Red MonitorとClassic Monitor > が選べたのでした。
> 23 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/07(月) 23:01 > > Super Red Monitorは、初期ロットのものではフレームはユニット単品 > で販売されたものと同一ですし、ネットワークパーツ(のうちコンデ > ンサ)が次のロットと異なります。初期のロットを買った人はコンデ > ンサがWIMA社製です。新しいロットを買った人はコンデンサが黄色 > い色をしたフィルムコンデンサになっており、よりシャープなモニタ > ーライクな音になっているかと思います。 > 26 名前: TANNOYと電子音楽 投稿日: 2000/02/09(水) 10:59 > > TANNOYは、確かイギリスのアビーロードスタジオでも使われていました。 > また、日本では、YMOの細野晴臣氏のプライベートスタジオにSuper Red Monitor > が入っていたと記憶しています。 > TANNOYはとても綺麗な音がすることと、意外と測定してみるとワイドレ > ンジであることが面白いところだと思います。 > 現代の部品を使って、ご自分でネットワークの部品の交換などを行ったら > 、SRM10Bも、電子楽器もアコースティック楽器もよく鳴るようになるかも > 知れませんよ。注意してネットワーク定数を変更することもおすすめしま > す。一方、SRM12Xで使用されたユニットは、エジンバラに使われて生き延 > びていましたね。
> ←うざい
以上。 SGM10Bの12インチ版は、LGM12だ。 型番がなんで、SGM12Xにならなかったのは良くわからない。 兄弟機で作りは全く同じだと思うけど。 このように、初期のプレステージシリーズには、 これらのTannoyモニターのユニットが一時期使われた事があった。 SRM12X --> エジンバラ SRM10B --> スターリング また、インパルスシリーズというのがまた別にあって、 これにもモニターのユニットが使われている。 SRM15X --> インパルス15 SRM12X --> インパルス12 インパルスは、SuperRedMonitorより、おおっという位に箱の出来が良いのだが、 残念ながら、ネットワークがショボクて上記のような音が出ない。
879 :
869 :2009/12/09(水) 09:54:59 ID:eRJfvOZp
詳しい説明ありがと。
ユニットのこととか詳しくないんだけど、たまたま店頭で聞いて
即購入したものです。
>>871 >いわゆるモニターってやつで、Tannoyの音質で、
>Tannoyに一般的にいわれる欠点が殆どない。
>プレステージより音が尖っていて、解像度が高く、
>スターリングとかと音がかなり違う。
>Jazzがかなり良くなると思う。
同感です。タンノイの音色の魅力を保ったまま、すっきりとした
解像度を得ているので、JBLでもヨーロッパの現代的なスモールで
も置き換え不可だと感じて愛用してます。
グレンエアとディフィニションはどんな傾向なんでしょうか?
外れと思ったものが一番良かったなんてのも有るからね あまり説得力のあるものなんて マユツバ タンノイなんてそれで生き延びてきた
タンノイのタンノイらしさというのは、2インチのアルミ振動板にあるんだろうね。
JBLでも、2インチ径の振動板は、大型で高級機でもなかなか使ってない。
今の主流は2インチ以上の径に移ってるというけど、先見の明なんだろうね。
>>881 もうタンノイ自体が、コンプレッション辞めちゃってるんで、
(業務用 --> 終了。 家庭用 --> プレステージの高級機のみ継続。)
実際、タンノイと一般的に言われてるのは、もう終了なんだ。
さっきからコンプレッションとかアホ? スターリングもコンプレッションドライバーだし、一番大きな違いは上位モデルがアルニコ使ってるかどうか アルニコは高価だからその分値段が跳ね上がる 無知というのはこわいわ〜 あ〜いやだいやだ
理解して皮肉ってるのか判らんが、 (あのホーンガイド付きドームツイーターをコンプレッションドライバーと言ってのかい?) 一般的なコンプレッションドライバーの原理しってんの? ドライバー分解したことある? 今のドライバーにコンプレッション効果は認められるのかい? 無視しようかと思ったら、 結局反応してしまった・・・。
つか最低でも俺様のようにオートグラフ、ウェストミンスターR、カンターベリー15、GRFメモリー所有してから寝言は言って欲しいものだな(笑)
コンプレッションドライバーって音いいの? ただの逆ドームにホーンを付けたってな感じだけど
逆ドームにホーン?? それって、何を指してるの?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/09(水) 22:15:26 ID:matLR0uu
ケンジントンてどうなの?
>>886 オーディオ趣味は向いていないから辞めた方が良いと思う。
ケンジントンだけかな? 近年になって、まともなTannoyユニットを使った新作モデルは? 個人的にはユニットを外販して欲しいが。
9割が馬鹿な日本人向けだから適当な造っても売れるんだよ。
ヨークミンスター、エジンパラ、ウェストミンスターもアルニコ
アルニコに釣られるバカもいる。
馬鹿って釣られるものでしょ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 04:15:30 ID:BkUcbOui
SRMのスレ立てて∋! ワシも復刻品のSRMの音がタンノイの中で一番好き。 真面目にモニターな気がする。 それ以降、タンノイはティアックのテコ入れで木目シリーズに力入れて 儲け優先な商品が多くなったと思う。 ってか、スタジオモニターって、80年代末期から90年代初頭のでお終いでイイと思う。 ウーレイかSRM、でイイや。
エジンバラはアルニコではない
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 15:28:16 ID:JRB22X3E
ファライトも良いと思うけどなー。
フェライトでも必要な磁束がえられてりゃ、 アルニコを使う意味無いよ。 それこそ、ケーブルで音変わる論争以上にアホ議論だ。 違うのは、双方設計が異なるだけだね。 特性が違うから、同じ設計じゃ動かない。 まあ、ボッタクオーディオの分野以外じゃ、 アルニコを使う意味が余りない。 業務用は性能にシビアだから。
厨ほど拘るんだよね
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 900ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 22:43:46 ID:BFo4Y8qK
アルニコとフェライトの音の差は他でも山ほど議論があるが、TANNOY の場合2インチコンプレッションのハードホーンの長さが倍以上違う。このへんが どう音質に影響があるのか?。SRMのK3808にはTEACから専用の チャンネルディバイダーが出ていた記憶がある。即ち、ネットワークを使わず、 マルチアンプで同軸をドライブするということだ。ユニット単体でも売っていた。 ま、15インチは大げさだけれど、現行10インチのアルニコ同軸を10数万程度で 入手できたら自作の箱で組んでみたい気もする。クラフトやるのはユニット一つ というのがやりやすいのよね。
石川さゆりの愛機はエジンバラ (ステサン173号より)
>>901 TEAC?
そんなボッタ製品はいらんね。
うちはずいぶん前からK3808+自作箱だよ。
プレステージはボッタ製品の金字塔だから、
タテマツあたりの安い箱に入れたほうが相当安くなる。
K3808の入手が難しいのだがね。
あとの調整はデジタルデバイダーで自由自在だ。
JBLも、フェライト回路得意みたいだが、高級機はアルニコ使ってンだろ。 それから、タンノイのバヤイは、アルニコとフェライトではウーハーの奥行きによる、ツィーターの深さが違い、 当然の如くツィーター構造が違ってるだろ。
Tannoyも見えない襲い掛かってくる敵に殺られたんだろうね。
910 :
906 :2009/12/13(日) 00:16:04 ID:/6Vi4O74
m(._.)mカンタベリーだった、アルニコ。
>893,アルニコに釣られるバカもいる。
>898,フェライトでも必要な磁束がえられてりゃ、アルニコを使う意味無いよ。
に
もの申しているわけだが、
アルニコの効用については
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/s9900.html Project K2 S9900
1500AL-1/380mm Low Frequency Driver
LFユニットには、アルニコ5DGマグネット、大型100mm径ボイスコイル、
プレミアムピュアパルプコーンを採用した380mm(15インチ)径ウーファー<1500AL-1>を
搭載しています。
JBL伝統の低歪SFG(シメントリカル・フィールド・ジオメトリー)構造を採用した強力な
アルニコ磁気回路と100mm径×25.4mm巻幅の大型ボイスコイルの組み合わせにより、
微小レベルから最大レベルまで変わることのない安定したリニアリティ、微かな気配から
部屋を揺るがすエネルギーまでクリアする圧倒的なダイナミックレンジ、超低域まで
滑らかに伸びる優れた周波数レスポンスを獲得。
すべての低域情報を余すところなく引き出し、強靭かつ緻密、濃厚かつ透徹した音質
の低域再現を可能にしています。
で何を言いたいの? もしかして、アルニコ馬鹿一代宣言のつもりなの?
馬鹿はカタログ文句にすぐ釣られる。 馬鹿を釣るには、意味のないモデルチェンジを繰り返せば良いだけの事。 プレステージの様に。 まったくもって、意味がない。
漏れは、アルニコ 1ペア フェライト 2ペア持っているわけだが、・・・・・買い換えはしていないが、耳でね感ずることを 客観性があるように引用しているだけですが、はあと♪ ・・カタログ文句ねぇ・・・・・ 意味なくはない、でしょう? もし、同一会社で高級機に資金投じてアップグレードしても、変わらなければ非難出かねないし。
それは、 アルニコ だから、 フェライトだから、 の差じゃ無くて、 ユニットの設計そのものの問題とは思いませんか?
そうだよ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/15(火) 07:03:37 ID:qeJnKyb2
いや、やはりアルニコ、フェライト、ネオジュウム、フィールドエキサイト、 それぞれの音があるようです、アンプ側からみても音が違うように。 自分のTANNOYはアルニコだが、外出前にパワーオンにしておいて アンプ、CDプレーヤー、磁気回路も温めておいて帰宅して聴くという状況で 一番音が良い。スピーカーのウォーミングアップもアンプの場合と同じで、影響が 大きいと思う。このへんは鉄男さんの論理でもあるが・・
鉄男の言う事 真に受けてると 家焼くぞw
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/15(火) 20:23:57 ID:aCHj85ol
火事は冗談だろうけれど、スイッチ入れたて、鳴らし始めでイイ音は出ないね。 結構なボリュームで30分はウォームアップはすべし。この間は別室にいてヤオラ スピーカーの前に座る。昔長岡さんが冷えたレコード、カートリッジは音が悪いといってた。 塩ビもカートリッジのサスも硬いとだめなんだろう。適度に暖房しておくことも 重要なんだろう。A級アンプはあの熱で音が柔らかいんだと思ったこともあった。
火事は本当です 新聞で見ましたよ 長岡鉄男の記事を読んで外出中にオーディオのウオームアップをしていて家焼いた方がいます 外出する時は電源を切った方が良いですよ
920 :
それは :2009/12/15(火) 21:36:26 ID:eH3JP41D
勿論SPユニットも冷たいと駄目ですよ。
沖縄の知名オーディオが、SPユニットを温めるセラミックヒータを
売ってましたがね。
火事になるほど暖めては駄目ですよ。
そんなことまで、長岡さんのせいにされては、迷惑でしょう。
あんまり温度上げると、接着剤とかが劣化、軟化したり、コーン紙の
炭化とかあるでしょう。
>>919 の言っている事は、オーディオマニアから見れば
誹謗中傷というやつですよ。 まあ、自己責任の話にもならないね。
と思うが。
外出する時は、冷蔵庫のスイッチを切ったほうが良いですよ。
鉄男は事件に対して何の釈明もしていなかったが 今だったらただじゃあすまないだろうねw 全く無責任な奴だよ もっとも奴はお笑い作家だったから言ってる事はみなジョークだった訳だけど 馬鹿なオーオタは真に受けて 鉄男を神格化までしてしまったからね 今は草葉の陰で笑ってるんじゃないかな
>>921 失礼な・・・
正確に三流コント作家と言って欲しいな。
あくまでも、オーディオ評論は副業なんだからね。
ギャグを真に受けられるようじゃ三流だね
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 08:48:33 ID:eO4laoTZ
火事出した奴は自己責任。色々ひっくるめて彼こそオーディオを面白くしたよ。 すみ分けはハッキリしてたね、ステサンの評論家連中はお互いに全く無視していたし。 鉄っちゃんは貧乏だけれど耳の良い若者がどうすればオーディオやソース選び に失敗しないか、やっぱり教祖的だったんじゃない? しかし中年になってつくづく耳が悪くなった。TANNOY卒業して超ハイファイ に挑戦する気がしない。晩年の彼も本当は判っていなかんじゃないか。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 09:07:20 ID:e58xbY2V
そう火事は自己責任だね、マトリックス配線も このアンプはNGといってもやる馬鹿がいるので 気を使っていましたね。
TANNOYでも超ハイファイに出来ますよ。 まずは、ユニットを箱から取り出してください。 それからです。 オーディオのスタートは。
鉄男ヲタって本当に迷惑なんだよ。 一般社会でも適応出来ていないんだろうな。 鉄男ヲタはそろそろ絶滅して欲しい。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 13:17:22 ID:LzbcaShM
おーKT88温まってきた。今日は日永が一日Autograph三昧としよう。 鉄男ヲタ? TANNOY聴いてる人にはいないでしょう。方向全然ちがう。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/20(日) 12:16:57 ID:jAdaSa4a
マトリックススピーカー作ったよー。3次元で定位するとかいって。 30年以上たってる103Σ、コーン紙のエッジ周辺が変色していてダメみたい。 コイズミで新調して聴いてみるかな、鉄男さんの写真でもながめながら
死んでください
>>929 誤爆でしょう!
スレ違いになるがマトリックススピーカーはソースを物凄く選ぶ
上手く合えば一体型SPからは絶対に考えられないくらいに3Dイメージが浮かぶが
合わない場合は目も当てられない結果となる。
タンノイってあれだよね? ♪Welcome to this crazy time このイカレた時代へようこそ 君はタンノイ タンノイ タンノイ タンノイ♪
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/25(金) 22:24:13 ID:ZoOvSLrF
初日22日マズア指揮のN響第九、たまたまNHKFMで録音したものを TANNOYで聴いていたら突如第3楽章で演奏中断、楽章冒頭からやり直し。 前代未聞の指揮者による中断の理由はやや早めのマズアのテンポに従わぬ N響のコンマス篠崎氏に怒り指揮棒を左右に振ったとの推測。FM生中継の聴者、 何があったのか戸惑い、何より満席のNHKホールの聴衆はさぞ気まずい思いであったろう。
そんなことがあるんだ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 11:01:14 ID:q8ixvM56
編集してるはずだが今日の正午からハイビジョンで放送がある。3楽章冒頭 にとどまらず、テンポの葛藤は随所にみてとれるはず。すれ違いだが楽しみだ
中断なんてそれほど珍しいものではないのでは? 実物見たことはないけど。岩城宏之は若いときはちょいちょい指揮を途中でほっぽって 帰ったって言ってた気がする。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/27(日) 06:23:34 ID:hd3Z/2hu
その第九、昨日聴いてきた。オケやコーラスとのコラボもよかった。初日の トラブルはN響の歴史に残る「演奏中断」として残るであろう。しかしそのこと をひきずらない双方の大人びた意識があったのなら指揮者のテンポに従わぬコンサート マスターも問題だし、演奏を止めるマズアもマズかった。 それにしてもNHKホールの残響はもう少しあってよい。サントリーホールの N響とは別物に聴きこえる。いつも思うことだがホールでの生音はやっぱり球の アンプのタンノイに近い。
NHKホールの残響ホールでの生音 = 球のアンプのタンノイに近い てこと?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/27(日) 22:19:16 ID:UFc6AXkl
どうしてネガティブなんだろうね。キングスウェイとかムジークフェライン とか、大阪の「ザ」、オーチャードも好ましい。NHKホールのような多目的 ホールはそれこそ「紅白」もやるわけだら、5秒近い残響があってはいけないのでしょう。 一番残念なのは声楽のソロには気の毒。3千も入るキャパでPAなし、残響プアー なホールで昭和40年代のローテク時代のシロモノだし。 NHK大黒字で繰越し山ほどあるのだから、壁面のコントロール等で自在な残響を設定できる ハイテクホールを造るべき。砧に研究所なんかも持っているのだから、天下のNHK としてはノウハウ蓄積してると思う。 本題に戻って良くコントロールされたTANNOYに質の良いトランス背負った 球のアンプをあてがうと、しっとりとした感じになって、艶やかなホール感が出るということ。 みんなそこが良くて使ってんだろ?自分はJAZZに限って別システムでJBLだ。
>>939 > 本題に戻って良くコントロールされたTANNOYに質の良いトランス背負った
> 球のアンプをあてがうと、しっとりとした感じになって、艶やかなホール感が出るということ。
>
> みんなそこが良くて使ってんだろ?自分はJAZZに限って別システムでJBLだ。
>
厨w
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/27(日) 23:14:22 ID:Tah9dMeu
最近の録音はホールの響きを取り込んだものが多いから 最新の機器を使ってうまく再生してあげればホール感はちゃんと出るんだな ウィルソンとかアバロンとかね タンノイに球で艶やかなホールトーンつうのは80年代くらいの話だね まあこのスレにはふさわしいか
正確な再生には、モニターシリーズをきちんと使いましょう!
>>941 > タンノイに球で艶やかなホールトーンつうのは80年代くらいの話だね
70年代前半までの話ではないか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/28(月) 04:51:45 ID:/zH3t/88
進歩しないからTANNOYなんだろう 変えないんだから そこがいいんだよ なまじ4ウェイなんかやって懲りたわけだし
GlenairやDimensionは進歩?それとも後退?ですか。
>>944 >なまじ4ウェイなんかやって懲りたわけだし
でもキングダムはいい音出してたよ。後から出たすこし小さいのは
聞いた事ない。
GlenairやDimensionやキングダムは、 いわゆる、一般的なコンプレッションドライバーを使ってませんよ。 そういう意味で、一般に言われるTannoyの音じゃありません。
>>947 そうなのかもしれないけど、オリジナルのキングダムは音色の魅力と
モダンなスピーカーの深い音場が融合していた点を評価します。
音色だけ見ると最近のプレステージシリーズの明るい音色よりも
かつてのやや暗い音色をよく継承してるとも言えるのでは。
ドライバーの音が全然違いますからね。 Tannoyと思って聞くと、あれっと思もっちゃいます。 キングダムは12インチは持ってましたけど、 もっと音場的に近代的な設計にして欲しかった。 なにより、Tannoy節があまりありませんので、 他メーカーと競合しちゃいます。
950 :
944 :2009/12/28(月) 21:15:42 ID:a1xjS+IU
だから云ったじゃないか 軸をぶらすなと だめなんだよキングダムとか ユニット3つも4つも付けたって 同軸1個で コンプレッションD これしかない 箱はガチガチにしないで品のいい家具調仕上げ 弦と声 これが艶めかしく鳴れば あと100年やれる まあ グレンエアーやディメンションといったバリエーションはやめたほうがよい ハイは2インチ これもいじらないほうがよい 結局 モニターシルバーやVLZを 延々とやってればいいんだよ 何にも迷わず延々とやればよい 進化しなくてよい
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 15:44:06 ID:rxt30l2t
akeome
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 01:00:55 ID:LdBW5npi
35年前のモニター15時代のレキュタンギュラーヨークの記事を見ていたら、 「近年のオーディオの進歩とは一体何であったのだろう?という気になってしまう。 実に見事に艶やかに音楽を再生する」といった趣旨の書き込みであった。 人間の聴覚、感性はアナログ・デジタルといった手法の進化とは関係なく一定。 結局30年や40年前の機器でもまともに創ってあるものなら現代にも充分通ずるということか。
スピーカはずいぶん前に原理的には完成してる。新しい原理の製品も あるが、過去の製品を置き換えるレベルじゃない。そういうジャンルでは、 古いのの細かい改良も最新レベルで戦えるってことじゃないか?
平面SPはあまり進化しなかったね。
コンセプトばかりで、ユニットの音が悪かったからね。
>>952-953 結局その後の伸びシロが大してなかったということだな。
マルチウェイで同軸以上の定位はないし、Nd使わん限りアルニコが滑
らかだし、紙より優れた素材も結局そうなかったし、原理的にミニ
サイズからオケの低音出るわけないし。
だからレクタヨークやVLZやらが神話化して今でも高値がつくわけだろ。
昔のアルニコのやつは高域がのびねぇからなぁ。 結局ツイータの追加が必要になって完全同軸じゃなくなったりする。 後期フェライトのモニタータイプの同軸を、ちょっとイコライザで補正して 2Wayでシステムを組む方が良いかも知れないが、確かに悩む。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 21:36:24 ID:gjyeWTDh
昔のアルニコのやつは高域が伸びねぇ・・・ 自分には音楽聴く分には充分と思うし、STは不要なんですがね
STつうか、普通のツイータを足したくなりますが。 なので、3Wayという事ですね。 もちろん、元のネットワークなど使いません。
そりゃエージング不足じゃね ウーハーの配線を外して ツイーターだけで鳴らしてみ 一月もやればかなりほぐれてくるね
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 09:29:36 ID:g/4bWoD6
バークレイUを二十年以上使用 パイオニアのアンプのガリ音 ソース切り替え片チャン音でず 接点復活剤何回吹きつけても治まらなくなってきました 予算2〜30万程度のアンプでお薦めございませんか? 週、クラシックやジャズ レコードCD二三枚聞く程度です
10、20年ものの古びたユニットに、エージング不足もあるかいよ。
パワーアンプだったら300Bプッシュプルアンプがお勧め。 近くのガレージメーカさんに売り物ではないと言う自家用300Bプッシュプルアンプと 同じのを頼み込んで作ってもらった。 カンタベリー15が見違えるように良い音で鳴ってます。 やはりタンノイには球アンプが合います。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 23:07:52 ID:KETTpm1S
カンタベリーに感泣アンプ ・・・裏山
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/11(月) 17:57:39 ID:4PCVeFCq
>959 高域足す云々より耳鼻科的問題だと思う。オディ友に聴いてもらったら? ネットワーク使わん・・・タンノイはネットワーク込で使うのが大前提。タンノイじゃなくなっちゃう
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/11(月) 19:34:34 ID:RduL2QxU
>961 痰野異にはデジタルアンプがいいね。アーデン初期しか知らんけど。 球とか言う馬鹿は音楽じゃなくて風説FAN。が結論。 まあSPのメンテしてからね。
>>966 球とか言う馬鹿は音楽じゃなくて風説FAN。が結論。
と言う知ったかアフォはスルーでおk(笑
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 00:37:55 ID:Hs/nCyND
自作マニアの真空管アンプ何度かきかされたけどな〜 昭和初期の帯域狭い陳腐な音しか聞けなかった 所詮、シローと。プロの作る音は一味、違う。 三十年前一度だけ秋葉で聞いたラックス真空管アンプ 音は素晴らしかった 思い出すたび、身もだえする。 でも現実は厳しい。 料理洗濯家事家宰できぬ女と一緒にはなれない どんな官能的ボンキュッポンであったとしても 真空管、華の命は短いからな〜 プリアンプに球パワーとA級パワーTR or mosfet切り替えで タンノイ鳴らす方法ない? プリ+パワーで五十万まででご提案。ご披露下されませ。
ない。 ところでエジンバラTW以降のエジンバラが欲しいのだがどこかに売ってないかえ? 予算40万くらいあるしアンプはマッキンだし
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 10:29:54 ID:cyA+dDdG
ない。
なんだと
>>969 は、ナンチャッテ・コンプレッション・ドライバーの方が好みなの?
>>968 おまい エレキットのアンプを聴いたこと無いだろ 最高だぜw
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 22:24:38 ID:wOj+OsPz
エレキット? その名を聞いたことないな。 いや、もしかしたらその音を聞いたことがあるかもしれないが・・・ 真空管の音をアフターメンテナンス不要で聞きたい 週二三回、一寸聞くに贅沢かつ何時球切れの心配しながら なんて、 オーディオは余裕の心持でいたい 痛い気持ちじゃ、音を楽しめない
心配するな おまいの寿命よりは長いよ
>>974 真空管は電球と違って切れませんよ。
それより半導体アンプの寿命の短さにおどろき
当初はトランジスターは半永久的に持つと言われてたけど
10年も使えばおかしくなって来るね。
しかも構造は複雑で専用部品を使ってるから素人では修理できないし
メーカーも部品が無いということでだめ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 11:59:20 ID:wYg7Y3H0
球使いから言わせれば石の方が寿命が短いと思ってる。 さらに、球は差し替えができる。一方、石のアンプは処置ナシ。 イカレタ部分が判らない。A級アンプなんか音がマトモなのは精々3年だろうね。熱でね
>>977 ,978
こういう偏見を持たないと球アンプは聞けないってことか
981 :
978 :2010/01/14(木) 22:52:32 ID:vRi+mQG2
偏見じゃなくて球も使うし、石も使ってます。ただ、球が短期間で切れるという 誤解に、見えない劣化が進む石のアンプもあって、特にスルメも炙れるほど熱の出る A級アンプは劣化も早いという一般論を誇張してみたのです。引き合いに出すのは如何 かと思いますが、東北のあるjazz喫茶ではメンテ以外電源は入れっぱなしなんですって。 その論理でA級アンプを使ったらと思ったまでです。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/15(金) 07:46:49 ID:ONnlmxB2
話をもとに戻して パイオニアの十年選手十万程度のアンプ死にかけてます ボリューム、切り替えスイッチ、接点分解又は交換すれば 生き返るかもしれませんが、ソロっとほかの音も聞きこんでみたい そこで、A級アンプか球アンプの三十万程度の機種推奨を挙げてもらいたい 条件はほかにCD CD-R TV TU TAPEX2オールアナログ機器そのまま接続可
>>981 誇張と憶測だと自分で認めてしまってるのだな
984 :
983 :2010/01/15(金) 23:04:21 ID:vh/WGHOQ
A級アンプ潰してるんだな。A/B切り替えの某アンプ。ウンでもスンでもなくなっちゃって。 熱で逝かれちゃったんです かなり昔の話だけれど。タンノイはA級アンプ相性いいです。 柔らかい。B級アンプも40度位に温めるとイイ音になる。球は情緒的に良い。
985 :
981 :2010/01/15(金) 23:11:19 ID:vh/WGHOQ
983⇒981
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/16(土) 15:58:30 ID:NQdbwoet
A級アンプはその熱故に音が良い 大体 製造物責任法なんかであんなに熱くなる電気製品 今時通るのかい パイのM4なんか凄くよかった
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/16(土) 21:54:14 ID:BV2PLlzm
スターリングにラックスマンのL-550AUの純A級20W の組み合わせはいかがでしょうか? この前、アンプを試聴している人が、スターリングを アキュフェーズのE−350で鳴らしていました。 とてもきれいな音だったので気になっています。 A級アンプって、そんなに寿命短いの? じゃAB級にしとこうかな?
昔エジンバラTWにL570Zs使ってたけど能率高くて駆動力充分だったな スターリングも能率高いからワット数とかあんま関係ないと思う
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/16(土) 22:57:40 ID:qQ8te1RP
>870 俺もタンノイの手の届くのが(スペース的にも)ミニかその二つしかなくて 年末から共伝で聞き比べしてる。店の人は短ベリ薦めるんだがスターリングにくらべっると ちと暗いような気がするんだな。ルックスでいくならサイドポートの仕上げとか短ベリの方 が豪華なんだが。 ミニはタンノイに興味を持つきっかけになったスピーカー。女性ボーカルがよかった。 ブックシェルフの群れの中から神々しいまでのイイ音が鳴っていて、それがミニから出てる のを知ったとき思わず買いそうに鳴った。音楽で感動したのは久しぶりの経験だったわ。 ミニを買ったら失敗はなさそうなんだがなんツーかもう少しサイズがほしいような。 ドールハウスのオブジェみたいな・・・。オートグラフミドルなら即買いなんだが。 A級や球で鳴らしてる人が多いみたいだけど、買ったらマラのPM15S2で鳴らすつもりです。 短ベリかスターリングかもう少し迷ってみます。
でもラックスよりクリークとか英国製アンプの方が単純に音がいいと思う
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 11:10:36 ID:U41ftmgX
A級アンプも真空管アンプもジックリ聴きたいなぁ SACDもソロっと導入したい まだ買ってないの?とか言わないでくれ オーディオは数年に一回しか投入 しかも十万程度が 関の山のビンボー人 ため息だ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 11:27:55 ID:Rc/sGl1o
ケンジントンこそ現役VLZと思うし、興味があって店頭で聴いてみたりしたが、 イマイチインパクトがない。使ってる方がおられたらレポートお願いします。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 17:58:54 ID:ceyiDPEE
店頭でさえないのはタンノイの特徴 家で鳴らすともっとさえない 10年くらい鳴らすと何とかなるかもw タンノイなんてそんなものだよ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 18:19:04 ID:HG9zWZrj
ケンジントン使っているが良いと思うよ〜。ただし、店頭試聴では良さが分からないかも値。 背面は壁から離すと音場がグンと広がる。ただし最初は高音が若干きついかな。 アンプとの組み合わせによっても変わると思うしね〜。おれはジェフのアンプが良かったね。 クラシックも良いが、ジャズが中々聴かせるね。
995 :
992 :2010/01/17(日) 19:23:28 ID:86UEpsNj
サンクス 店頭効果は薄い。JAZZもいい。値段もいい。 2インチドライバですし、アルニコですし、欲しいな。エイヤーッ、気合が要ります。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 21:34:29 ID:vx/WaBgS
>>995 中古でさがすのも良いかもよ。適度にエージングが済んでいるしね。
60万前後が相場だから、新品よりこちらの方が良いかもよ。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 21:37:45 ID:vx/WaBgS
追伸 ケンジントンはセッテイングによってピアノが特に良いよ〜。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 22:21:35 ID:x9ht0Ul/
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 23:06:42 ID:sXGSWoB9
>>弦は良くて当然だったのでカキコしなかったよ〜。 ただし、前にも書いたが、ケンジントンは若干高音がきついので、TREBLE ENARGYは -1.5位に設定した方が良いかもね。もっとも部屋の状況にもよるけれど・・。 おれはベースに厚めのマホガニー板を敷いてその上にスパイクでケンジントンを 設定している。ケンジントンの場合、ベースは堅めの石よりも木材の方が良いと思うよ。
10000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。