【SPIRAL】塩ビ管スピーカースレッド3本目【Yoshii9】
---------------このスレッドの概要-------------
作ってみて意外に『アレ?家の高級スピーカーに負けない音?』
と思わせてしまう「筒型スピーカー」の試行錯誤製作を語る事
が目的です。
『アイデア』『コスト』『写真公開』『製作』『理論』
『スピーカーユニット』『装飾』『塗装』『素材』
を主に語り合いましょう!
-------------------荒れるので注意--------------------
・諸氏の作品についての論評はOKですが、人格を否定する発言はやめましょう。
・Yoshii9についてマンセーするのはスレ違いです。
乙
----------------塩ビ管の支持される理由------------
・入手しやすい
・価格が安い
・加工・組み立てが楽
・再調整が容易
・コストパフォーマンスが良い
木製は音が気に入らなかった場合、作ったものを再調整するのは容易ではない。
対して塩ビ管はバラして作り替えられるので、手軽に音質が改善しやすい。
------------塩ビ管を利用するに当たって------------
・塩ビ管を使う場合はできるだけ端材が出ない様心がけましょう!
・試作・製作した物に納得がいかず廃棄処分する場合は
-- 塩化ビニル管・継手協会 --
http://www.ppfa.gr.jp/recycl/recycle7/index3.htm に引き取って貰ったりするといいかも。
※ こうする事で個人で処分するより適正な処理を行って頂けますし
環境に対する「プチ配慮」も行う事が出来ます。
(デポジッド制度もあります・・・が、、、、)
・できるだけゴミが出ないように心がけましょう!
・個人所有の焼却炉や可燃材としての焼却処理は危険ですので"絶対に行わない事"
(800度以上の高温処理を連続的に行えるだけの高温焼却炉での完全燃焼処理、
超流動体による分解処理を行ってダイオキシンを無毒化する必要があります)
参考: 塩ビを無くせば良いという事ではない ―.
http://www.sankyo.cup.com/culture/PCDD.html
-------------------前スレで分かったこと--------------------
・ユニットをフローティング構造(いわゆるタイムドメイン方式)にすると、
高音が強調され、そのぶん低音が引っ込む。
そのため音の解像度が上がったと感じることが多い。
・開放端よりバスレフにしたほうが良いかも。
開放の場合は最低でも1m以上の長さにする。
・鉛やブチルゴムを内部に貼ると効果が期待できる。
特にVU管やボイド管などでは効果が大きい。
・長くするより耳の位置に合わせて作るほうが良い。
修正
-------------------前スレで分かったこと--------------------
・ユニットをフローティング構造(いわゆるタイムドメイン方式)にすると、
高音が強調され、そのぶん低音が引っ込む。
そのため音の解像度が上がったと感じることが多い。
・開放端よりバスレフにしたほうが良いかも。
開放の場合は最低でも1m以上の長さにする。
・鉛やブチルゴムを内部に貼ると効果が期待できる。
特にVU管やボイド管などでは効果が大きい。
・長くするより耳の位置に合わせて作るほうが良い。
・ふかわりょう・土屋礼央により新たな可能性が提示される
ふかわのは昔ソニーかどこかのラジカセでやってたな
無茶苦茶やったみたいな流れだったが本人的には確信があったかもしれん
見てないんだけどふかわのってどんなのだったの?
左右一体型で、
真ん中にバスレフポート出し。
なんというか、形はバーベルみたい?
吸音材なし。
音は意外と良かったもよう。
なんとなく分かった。
L R
|◎| |◎|
| |__________| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
ダクト
( ゚∀゚)ノこんなん!(w
なるほど。さらに良くわかった。確かにラジカセっぽいね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:50:46 ID:3Ojy7R0+
一概にどこのメーカーの物が良いの?
タモリの番組で見たメーカーは売ってるのを見た事ないよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:09:36 ID:NaA1Jgsy
断熱材は入れないほうが良いということは分かった
どのタイプの塩ビ管スピーカーが一番音が良いと言われてるの?色々試してみたいけどゴミが増えるのはヤダ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:58:12 ID:NaA1Jgsy
あんまり中域よりのユニットはやめたほうがいい。上向きの場合は
ただでさえ高域は減衰するから
ユニットの音色は好みだけど結局同様の理由で軽い紙コーンがおすすめだ。
上に向けと紙臭さもなくなる。
長さ関係ないの?30cmくらいのホーンでもいいのかな。
長さを稼いで容量をある程度持たないと低音が出ないんだけっか
その昔、BOSEの
CANON AM-033
(BOSE ウーファーシステム ACOUSTIMASS CANON AM-033)
とか
BOSE 【SBC-1】 SSS
AWCS-U
tp://www.sanden-shoji.co.jp/spea/bose/awcs2.html
なんかに、影響うけて、自分でつくってみようか とか思ったことがある。
ここで話題にあがっている塩ビ管SPは、管の端にSPユニット配置しているが、
ホーンの原理を利用して、低音増強させるっていうのは、古くからある技術。
塩ビ管SPって、奇をてらっているとか思われがちだが、本当は実に理にかなったSPなのかもね。
セーフティーコーンの周りにスパイラルさせるってどうかな?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:38:01 ID:uotkwHAb
府川のタイプ 車に良さそうですよね
塩ビ管スピーカーに向き不向きの音楽とかありますか?
例えば メタルやロックなんかの歪んだギターの音とか
塩ビ管スピーカーのタイプ、ユニットの特性によるからなんともいえない
塩ビ管で革命が起きるわけじゃない。今までのエンクロージャーの考え方と特に変わることはない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:08:59 ID:h2v7lOOX
水道工事やってます
銅管なんかどうすか?
どう考えても同感です
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:14:25 ID:whbGCKoH
やっぱ、塩ビ管協会やアロンの吉田部長の思惑通りだね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:15:00 ID:h2v7lOOX
あ
そういう意味でなくて
ステンレスとかはさすがに使わないすよね
いっぱいあるんですよ半端が
ヤフオクのオーディオカテゴリで出品すれば買う人は現れると思うよ
銅とか真鍮ならいいんじゃね?
ラッバ系の音には。
おれのSPはスパイクが真鍮、スパイク受けがSUS304。
異種金属で共振周波数の分散とか言われてるから
銅管にステンレステープとかでも巻けば剛性の高い鳴かない管に
なりそうだな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:10:43 ID:67tpOpn7
その銅管キャビネットにアースとかする奴いそうだなw
いや、ノイズマニアなら絶対やるなw
タモリ倶楽部みて作ってみようかなって思ったけど
いろいろ難しそうだな。プリングルスで作ることにするわ
チップスターの方がいいかな
両方作って比べてみてくれ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:30:20 ID:zy23PC5v
TS接合だけど自作SPでも滑剤塗ってんの?
田森クラブ見て具具ったら、このスレの前スレが出てきた。
にちゃんはほんとにどんなスレでもあるんだとびっくりした。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:08:21 ID:KwncjMQa
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:38:38 ID:6B/s39Gc
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:58:13 ID:I+RTtSZ2
断熱材はグラスウールだから昔から普通に吸音材だし
フカワオーオタか?よくわかってる
左右繋いでセンターポートなんてあたりの発想もハイエンド
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:01:50 ID:kj8mhk1L
10センチくらいに育ちまくった竹とかで、筒スピカ☆を
つくってみたひ。
(´・∀・`)和風〜♪
>>43 へたしたら、干渉しあって打ち消されるかな、と思ったけど、なんとかいってたな
そういう構造してた大型ラジカセあった、話がでてたな。
タモリクラブは面白かった
次の日ホームセンターに行って板材を物色してたら
若い夫婦が塩ビ管をみて「SP作るの?(妻方)」なんて会話をしていた
多分タモリクラブを見ての会話だと思うね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:48:29 ID:nMys5cFW
それ以外あり得ないだろヴォケ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:43:12 ID:lhHUifcl
涙目オカルトヲタ必死
>>43 ふかわは、ロケットマンとかいう名義でDTMでテクノとか作ってて
アイドルプロデュースとかしてる。売れてないけど。初歩の
音楽理論くらい勉強してるだろうし、モニタースピーカーやらの知識も
必要になる。
ちなみに、テクノやらヒップホップは、いまやPCとソフトがあれば
誰でも作れる分野になってる。スタジオが潰れてるそうな。
内Pでふかわの自宅行った時
地下に専用のDTM部屋持ってたよ。
それほど大掛かりなシステムではなかったが。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:46:50 ID:4rju2h0R
大口径の塩ビかんに砂詰めて その中にもう一本塩ビかん入れて 二重構造にしようと思う
ふかわはへたれキャラが芸だからな。
会社が工場なんで廃棄物で
紙筒(内径75mm*肉厚10mm位*500)
鉄、ステンレスパイプ(1/2インチ〜10インチ長さ好きなだけ)
が山ほど出てるんでどっちかでスピーカー作ってみようかと思ってるんだが
どっちがいいかな
ちなみにどちらも自由に加工できるだけの機材はある
好きにして結果報告してくれよ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:35:06 ID:RtGMr1vc
紙筒のが温かみのあるいい音しそうだ。
おれも、ちょうど同じような工業用ラップの心棒が職場にあるから
持ち帰るつもりだった所。
紙筒いいよ。使ったことあるけど
ただ
>>56のは厚みは申し分ないけど内径と長さが心もとなさげだな。
せっかく環境があるならステンレスで徹底的な工作をしてみるとか。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:12:08 ID:XwbWL8tZ
ステンレスでドブロギターに付いてるような共鳴装置つけたらブワーン!って凄い音がしそうだ
61 :
56:2009/06/05(金) 21:27:45 ID:kmQ3yuGT
了解
紙管もステンレスでも塩ビで上下フィッティング作れば試せるし
トライしてみるよ
でもSUS管は4Bx1m位になると重いんだよな。
50cm位かな。。。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:48:10 ID:I3eOx8xw
塩ビ管協会の方じゃ迷惑がってるぜ。
次はドラム缶スピーカーが来る。
次はボリタンクスピーカーだろう
いや植木鉢スピーカーかもしれん
ペットボトルはもうやられてるしなあ。
イット缶エンクロージャー
塩ビ管スピーカーってもうメジャーなのか・・・
オーディオ自体がマイナーだから
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:29:49 ID:jaTPY3r8
俺の塩ビ管スピーカー木の箱に入れてみた
これはこれでなかなか良いと思った
コンパネ12mmを積層で50枚使って60cmの高さにした
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:42:51 ID:cVD/9+Ml
>>71 よかったねw
と言うより、だからなに?って感じw
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:57:50 ID:jaTPY3r8
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
ジャンクなスリムタイプPCの横に穴開けてスピーカーにするか
ガワが重くて頑丈だから共振はしにくいし電源内蔵してるからアンプ内蔵がラクでいいかもw
木管がほしい。
つ 竹筒
よしドーナツを積み上げて作る「ミスド管スピーカー」作るお!
不法投棄のゴミの中にレーシングカート用のタイヤがあったからこれを積んでいったら
厚さ5mm以上の紙筒だと、筒くさくないなあ
なんでだろ? 塩ビと大分ちがう
紙筒はいいよ。なかなかいいものの入手が難しいが
>>79 筒に耳を傾けてご覧なさい
ぼぉーっと聴こえたら、それは共鳴・・・
かも(汗)
防振吸音防音しなきゃね
82 :
79:2009/06/11(木) 12:21:52 ID:qvP8Z9y7
>>81 A1コピーのロール給紙の芯を使ってる
内径75mmくらい、長さ75cmくらい、厚さ 5〜6mm程度
で、吸音としては筒の内側に50cm四方でホームセンターで
売ってる、貼付け式のカーペットを切って巻いて貼ってる
塩ビで同じことをしても、筒臭さはなかなか消えないのに・・・
塩ビ管だと、筒表面から振動がもれるから、とか。紙筒だと、それはないよね。
といい加減なことを言ってみる
84 :
79:2009/06/11(木) 15:37:05 ID:qvP8Z9y7
>>83 触って(それで判るかどうか?)みても、全然振動してないね
まあ、ユニットの口径も小さいから、低音は元々あんま出てないけど
材質の違いによる内部損失の差かな
とシッタカかましてみる
まさにそう言うことじゃないかな。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:27:33 ID:oOHniZea
確かにそのとおりだな。と何もわからず書いてみる。
あのー、この中にタモリ倶楽部にご出演なさった方もいらっしゃるんでしょうか?
よろしければ挙手をお願いしたいんですけれども。
ネットの関係で、今日見て来ました。
車用に作ろうっと!
>>54 NF-01Aだったね
タモスはJBL K2 S9500なはず
タモリのほかのシステムが気になるな。
タモリ倶楽部やっとみれた!@沖縄
ぜったい作ろっ!
沖縄って秋葉原みたいなところあるの?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:55:04 ID:CqxTAo4m
米軍基地のまわりウロウロしてると、殆どのパーツがタダ同然で揃う。
テスト
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:34:25 ID:qNJdondx
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:49:14 ID:LEWy+tY8
わざわざ買わなくとも工事現場行けば
いくらでもあるよ
>98
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / `、
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|::::::::::::::::: \___/ | < ツーホシマスタ
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ \_______
/ \
ふかわチームの奴良さそうだな。吸音材入れなくていいみたいだしw
二つ作って天井の前後に吊るせば、AV用にぴったりだと思ってるんだけどどうかな?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:22:59 ID:kQFHgvF7
>>100 場所がデッドで、もしくは広くて
共振があんま効かなかったんじゃない?
ふかわチームは261Hzの共鳴が酷かったな
タモリチームも同じ所が鳴ってたからスピーカー自体の癖かもしれんが
ふかわチームは特に目立った
関西なので遅れたけどタモリ倶楽部見た!
あの試聴では結構普段このスレのみなさんが聞いているよりも音量大きめだったんじゃないの?
比較された小型2Wayはあれはどこのやつ?
TV的には平面バッフルにフルレンジ聞き比べのほうが簡単でよさそうなのに塩ビ管やるとは!
タモリ倶楽部見て俄然興味がわいたんですが、筒の素材は、塩ビ管より紙筒の方が
音的に良さそうなんでしょうか?
タモリ倶楽部 塩ビ特集の全編をネットで見れるかな?
試しに作ってみたいんですが最初はどういうタイプがオススメですか?
あとスピーカーユニットはいくらぐらいが良いでしょうか?
スピーカーと同じ径で長めのパイプを突っ立ててスピーカーを乗せる。
超簡単な割にはそこそこ音がでる。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:10:43 ID:fPKV7Kc/
>107
SPユニットを、パイプ側面の正面に取り付けるより、そっちの方が
音いいですか?
← ━━━━━━━━┓ → (振動しにくい)
∫
( ←[重り]━━[磁石] |→→→ ) ) ) 必要な音 (これ以外は全部雑音)
∫
← ━━━━━━━━┛ →
(↑ここから少しだけ原音に無い低音が出るかも)
\\↑//
( ← ┃ →↑← ┃ →→ ) ) (振動しやすい)
( ← ┃ →↑← ┃ → )
( ←←┃ → ↑ ∫
( ( ←←┃←←[磁石] |→→→ ) ) ) 物足りない音 (低音が貧弱)
( ←←┃ → ↓ ∫
( ← ┃ →↓← ┃ → )
( ← ┃ →↓← ┃ →→ ) ) (管がしなることで中低音がビビッドに立ち上がる)
//↓\\
(↑原音を越える豊かな低音の味つけで迫力満点)
設計思想がまるで違うのでお好きな方を
上は声楽・室内楽向き
下はデスメタル・ヒップホップ向き
>>110 なるほど、解説サンクスです。簡単で作りやすそうだから、>107さんでの
やり方で工作してみよかな。低音の補強とかはサブウーファーを追加したりで。
いろいろ条件によるとは思いますが、パイプの長さはどれくらいが適当でしょうか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:05:32 ID:Zsxz1SvG
くつろいで座ったときの、耳の高さよりちょい低いくらい。
長ければ長いほど音道が延びるので低音が出ます。
しかし共振制御と粗音とるための吸音材とか高く付くかも。
SPに8cmフル使うなら80cmくらいが高すぎず低すぎず。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:21:03 ID:Zsxz1SvG
>>112、113
サンクス!パイプの長さ参考になりました。
教えてもらったページも参考にして、工作やってみます。
ユニットの取り付け方だけがわからない。
キャップに穴開けてネジとナットで固定とか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:40:33 ID:gzIr+kyA
別に秘密じゃねーけどな
直径20-25cmの極太VP管(無ければVU管)を切断面を綺麗にして
切り売りしてくれるとこありませんか?
ぐぐって一箇所だけ切り売りしてくれるとこを見つけたけど
切断サイズも決まってるし切断面のも加工してくれなさそうなので・・・
ドイト・カインズ・ジョイフル本田 とりあえずこの3店に電話してみれば?
切断面の加工は、耐水ペーパーでバリを取るくらい自分でやろうよ。
決まった尺で販売しているところでも、何カ所も切れとか無茶を言わなければ
サービスで切ってくれたりするから聞いてみると良いよ
121 :
118:2009/08/01(土) 01:53:49 ID:HSL3yQvQ
>>119 通販じゃないとちょっと遠すぎて買いにいけません
>>120 問い合わせてみます、サンクスです
加工管に対応してくれる管材屋って結構あるよ。
素人は相手にしてくれないかもしれないけど近所の管材屋に聞いてみたら?
大手の管材屋は大抵加工管に対応してくれる。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:49:44 ID:eSZvMVJB
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:16:05 ID:NnXZg/a3
>>2で紹介されてるのは細くて長いやつが多いですが
細くて長い方が音いいんですか?
あとスピーカー以外のところに穴開いてるやつとそうでないのがありますが
違いは何ですか?
どうかご教授ください
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:47:21 ID:6us8awYK
>>124 スピーカーユニットのサイズによって、パイプ(エンクロージャー)の容積が変わります。
パイプが細い太い長い短いでかい小さいだけで音の善し悪しが決まるとは言い切れません。
裸のスピーカーユニットからは高音低音どちらも一緒に前後から出ていまして、パイプ(箱)に
取り付けることによって、全面から高音を多めに、背面からはパイプを音が通る間に高音が削れて
低音が出る感じです。
スピーカー以外の所に穴が空いているのは113のPDF後半に書いてますが、タイムドメイン方式
ですと後面開放型、通常のスピーカーみたいなのですとバスレフ型という方式になり、パイプ内部で
低音を増幅させるために空いてます。
他にバックロード型、ダブルバスレフ型など低音を増幅させる低音の出る穴の配置方式があります。
塩ビ菅スピーカーに限らず、自作の際には自分の部屋の大きさと出せる音量も考えて作成された方が
よろしいかと。
カキコ内容、自分の経験&思い込みで書いてますので間違っていたらすいませんです。
どなたか訂正してください。
筒型は共鳴管動作で低音を増強している側面もあるな
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:16:42 ID:lUtPmnmz
太さはスピーカーの大きさ=音量
長さは塩ビ管の特性の度合い
くらいに考えてたけど違うのか
長さ10cmくらいのやつ作ったらどうなるんだろうね
長さ10cmだと開放筒では厳しいと思うので、バスレフにするべきだと思う
管を隠すために箱に入れたりしたら音変わりますかね?
パイプは安いし、加工も簡単なんだから
いろいろ試してみればいいではないか。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:35:31 ID:gJFNrQ62
今度東京に行くんですが
スピーカーの材料売ってるお勧めのお店おしえてください
ハンズ
渋谷のハンズ。
新宿、横浜はだめ。
普通にコイズミかキムラでいいだろ
ハンズじゃFOSか無印しかない
塩ビ管は通販で
キムラなんてとっくに無いですが。(泣
なんと
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:51:11 ID:Xw8Pj+8Y
絨毯スピーカー作ってみた。
ユニットはFE83。
長さは75cm。
カーペットを巻いてユニットを乗せるだけで完成。
下にスノコを敷いて音出し。
なかなか聞けるよ。
キムラ実店舗閉鎖か、通販はやってるようだけど
あのピルもついにオタショップに占領されたとは残念
やっと二層管仕様のスピーカーが完成した。VU100にヤマハ(サラウンドSPから外した物)の8cmのフルレンジをつけて 外側にVP125。
音域によっては、少々こもった感はあるが 女性ボーカルのバラードは ヤマハNS10MM、タンノイ マーキュリーよりも伸びがあって気持ち良く聴ける。
まぁ 自作だから良く聴こえるのかなw
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:38:49 ID:nHsGfuwk
アゲ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:32:23 ID:iPT7t6jK
だろはいらないだろ
なんつって
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:15:53 ID:IfK8cJ1F
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:44:12 ID:RTpxdCJ8
オーディオグレードの塩ビ管ってやっぱりHIVPですかね?
密度が違いますね
300φの物でジャーマンフィジックのような構造で思考中です
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:50:52 ID:3JM3+/zm
上のオークションリンクの藍色菅がその150φコンクリ埋め用の耐衝撃菅ですね。
VP菅でも充分オーディオ用に使用できると思います。
HIVP(耐衝撃性硬質塩化ビニル)の300φって売ってます?
150までしか官公庁用施工カタログに載ってないような。
HIVPの150φ、4m売りで¥12,000-
蛇足で
VP(硬質ポリ厚肉管)の300φ、4m売りで¥25,000-
VU(硬質ポリ薄肉管)の300φ、4m売りで¥15,000-
ジャーマン・フィジックスのカーボン菅から比べたら安いですよね。
>>147 HIVPは300まで製造しています。メーカーでも滅多に製造してないけどね。
HIの方がオーディオ向きってはなぜだろうね。シャルピー衝撃試験値で判断?
耐熱のHTVPという塩ビ管のもあるけど使い道がないだろうか。
ちなみに学生運動華やかなりし頃、HIは兵器として流用されたこともあるそうな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:52:40 ID:Tn6rUbw7
>>147 HIVPは水道管だから高いし
塩ビのように加工が楽じゃない
HIVPに限らずVPももともとは水道管。
加工という点じゃ、どっちも大して変わらないはず。継ぎ手だって普通にあるだろ?
接着だってできるだろ?
>>151 ニアフィールド用っぽいし、ビビらない程度に震わせて聞くんじゃないかな
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:18:58 ID:nxNFUVC1
ほす
>151
変にデコボコしていると、そこを支点に振動しそうだね。
そういう筐体設計があっても良さそうだけど、そうなるとまさしく楽器だなぁ。
素直な特性を出すという観点だと、何もない寸胴の方が良い気がする。
>>154 径のぴったり合う酒瓶でも使ってみると良いかもしれん。
加工が面倒なことこの上ないけど。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:01:00 ID:eVcvPcG1
最古の塩ビ姦スピーカーってどれですか?
157 :
sage:2009/11/25(水) 23:43:05 ID:wpl5huLo
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:27:22 ID:oSxlr/ee
シーアイの吉田部長の娘がドリカムの美和ってのは有名な話
一升瓶SPは確かにいい音がする。
分厚いガラスの筒というと一升瓶ぐらいしか簡単に手に入らないかな?
硬度とかも高いから確かに良さそうだね。キレイに底を切るのが大変そうだけど。
果実酒漬ける瓶は?
塩ビ自作するのと
PC自作するのどっちが簡単ですか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:19:27 ID:Nt0haiz0
子作り
>>162 PC自作だと思うよ。
切った張ったは無いんだし。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:49:36 ID:hs2RS1ya
>>180 >キレイに底を切るのが大変そうだけど
紙紐に灯油染み込ませて、切りたいところに巻いて着火。
で、水に漬ければけっこうきれいに抜けるよ。
>>165 普通にダイヤコート糸鋸で根気よくやった方がいいと思うよ。1本1時間位で切断できるし。
恥ずかしい質問なんだけど
しおび?えんび?どちらですか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:51:06 ID:+fJb24+8
HI125が余った
捨てるにはおしいのでオクにだします
どのくらいの長さでだせばいいですか?
塩ビ菅自作したいんですが
細かく作り方が載ってサイトありますか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:28:12 ID:+Aukr9PF
子供自作したいんですが
細かく作り方が載ってサイトありますか?
>>172 塩ビ管の自作は大変だからやめた方がいい
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:31:23 ID:BFIsf1BG
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:08:12 ID:3o1Rcpbu
塩ビ管のメーカーにまでこだわっている人っているの?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:03:40 ID:CP73+CRP
>>176 メーカーより管種にこだわろう
HIVPにしなよ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:11:44 ID:Q+Sukr3Y
VP 標準的な情報量 低域やや膨らむ(良い意味での膨らみ)
VU 情報が減るが中域の膨らみが魅力的
HIVP これが塩ビ管かと言うほどの情報量 低域がキリリと締まり魅力的
HTVP 目が醒める音とはまさにこの管の為の言葉 材質でここまで違うのか
と耳を疑いたくなる 色の好き嫌いに好みがでます
番外 鋼管白ガス管 磁力を帯びてしまうせいか寝ぼけた感じになる
SUS鋼管 まさにハイスピード高速道路のコーナーをノーブレーキ
で曲がる快感 専門業者に頼むと加工も綺麗です
銅管 Lタイプ 中域が魅惑的 妖艶 麻薬的な快感の音
VD管 いわゆる白ガス管と塩ビ管のハイブリット 音は白ガス管に
近いが締まった感じ
鉛管 ユニットそのままの音がでてる感じ 流石ダンピング材
鋳鉄管 音に重さがつきまとう 軽快な音もドンヨリ
テスト方法 口径100A 長さ800mm上部にエルボ取付 正面にユニット取付 吸音材なし 密閉にて あえてバスレフにはしてません
乙
やっぱり素材の硬さと重さが影響してるのかね。
番外とかの感想を見ると、粘りはあんまり良い結果に繋っていないみたいね。
鉛管とかは取り扱い含めて大変そうだな。
>>178 紙管はやってないの?
あれが一番良いように思うけど
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:00:17 ID:L79IAca7
エルサウンドの人工大理石の筒スピーカーに憧れています
大理石管はないにしても素材が近そうな管はありますか?
ヒューム管?
デザイン重視・・・と言いたい所だが
デザインがそもそもありえん
>>181 いや、もっと厚くて樹脂圧縮してある奴
A1、A0ロール紙の芯とか、いろんな芯類
あれ、大型コピー屋に行けばもらえるんだよね。
>>187 多分そう
おれは職場で出た廃棄物を使ってるけど・・・
塩ビ、金属に比べて「筒臭さ」が無いように思う
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:52:56 ID:lSC9Q1kN
DNPに知り合い居るけど
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:33:29 ID:cB5bmKYF
筒スピーカー+パライコ
って最強の組み合わせじゃないだろか
筒型のおかげで箱内部の音の乱反射がおきにくい
筒のデメリットである共鳴もパライコで潰す
ライカル線推奨って言ってるけど
そこらに売ってるケーブルと全然違うの?
電線でおk
塩ビ管何できってますか?
塩ビカッター意外と高いもので…
金ノコ(ハクソー)で。
シャーパーより塩ビ鋸の方がよく切れる
エア鶴があると駱駝
塩ビ管の中に貼るニードルフェルトって
上から下まで全部貼った方がいいの?
アンプは何あわせたらいいですか?
なるべく安いのでお願いします。
>>201 どのタイプのスピーカーを作るかによって変わるだろ
とりあえず安くすましたいならToppingのアンプでも買っとけば
ちょっとこだわるSA/F80AMG
安く済ませるFF70EG
とりあえず作るAR-7
発泡スチロールカッターで意外に簡単に切れるね
yoshii9タイプを改良しようと試行錯誤してて、
手元にあったまんぽこりんをフローティングに使ったら最高に良かったよ。
何かと思ってぐぐったら
コストパフォーマンス悪いな。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:47:03 ID:580ILgml
食器棚用のシートを吸音材代わりに内側にかましたら以外によい感じだった。
台所用品のところに300円くらいで売ってるロール状のやつ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:40:10 ID:5AViMYJX
yoshii9タイプの足元によく使われているフランジというやつを、通販で買えるとこ教えて
もらえないでしょうか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:52:49 ID:stklLda4
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:53:32 ID:ad43QgWS
>216
TSフランジというんですか。ありがとうございます!!!
ニードルフェルトってボンドで塩ビ管につかないですよね?
何でつければいいんですか?
きちっとサイズ切って、ヘリとヘリを合わせて丸めてヌイッとピッチリはめ込むだけ。
ジャズ好き多くて嫌になる。
今更「ほんとはアニソン好きなんだよ!ジャズなんか糞食らえ!」なんて言えなくなった。
俺なんかは落語だけどね。目の前で語ってくれているようなスピーカーが好み。
ジャズは好きだけどヨッシー式ではイマイチ聴く気にならないな。
雅楽、ガムラン、平家物語、北インド古典、尺八古典本曲とかがお気に入り。
西洋古典はチャラチャラしてて好かん。現代音楽は聴くけど…
>218
両面テープ
はがすときちょっとくっつくけど
塩ビ管スピーカーでJupity301超えるのって
不可能ですか?
条件は?
いいユニット買えば?
塩ビ管は好きなだけ作り直せばそのうち・・
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:19:35 ID:JlZLAtCE
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:20:17 ID:JlZLAtCE
>>224 あんなの誰でも超えられると思うが。
TD社とは無関係な、趣味で作ったようなもんだろ。
まあTDも趣味に近いけど。
左右非対称でない時点でダメダメだしw。
>左右非対称でない時点でダメダメ
何で? 非対称だとなんかいいことあるんだっけ?
御免ね
左右対象でないと駄目
だよなぁ
>>231 Jupity301を聴いてみたのですか?
非対称の問題を中心にインプレをたのむ。
>>232 付き合いのある電気メーカーの人に聴かせてもらったことがあるよ。
定位の良さとか臨場感、微細な音が埋もれないとか、TDらしさと言うもの
があまり感じられなかったですね。
miniやlightとは違う傾向の再生音でした。低音は出たけど。
ユニットはフローティングされてるんだろうか?。筐体の共振は抑えられてる
ようなんだけど。
で、左右の音質差と言うのが結構TDらしさに利いているのではないかと。
TDはminiでもlightでも9でも、ボックス内にはアンプを入れてないですよね。
脚部に入れるのさえ嫌ったと言うことだし。
内部にアンプを入れたことによる振動やら容積・重量の違いで左右に音色
差がでれば、TDらしさは失われてくるでしょ。
>>233 この曲って有名なんでしょうかね?
TDの試聴するとき、どこでもこの曲を良く再生してますが。
>>234 インプレサンクス。
俺は実は持っているわけなのだが、左右のバランスに問題を感じない。
TDらしさを損ねているのはバスレフだから。
雰囲気は9に近いが、これが限界だろう。
スレ違いネタですまん。
2セット買って、二人で「左左」と「右右」で分けりゃいいわけね。
そいやMartyだかJupityだかは、アンプ入ってないほうも、アンプ入ってないと音が違う
とボザールの社長が感じて、ダミーの基板だかハーネスだかは入ってるんじゃなかったか。
あれが7万てのが信じられない。
どっちの意味で
>>240 だってアルミの筒にスピーカーと格安アンプ入れただけだろ?
アルミの筒なんてその辺に廃棄されてるし、合計しても
材料費は数百円じゃない?
馬鹿がいる
>241
よかった。そっちの意味でw
miniやlightより倍以上高いってw。
で、作るって話だっけ。
ユニット取付部は、ここで紹介されているようなyoshii9風となじように
作って、下端にバスレフポートつければ良いよ。
仮想グランド(おもり)はネジでも何でも好きなの付けろ。
輸送しないんだから仮想グランドのズレ止めもいらないし、音は本物
より良くなる可能性あるんじゃないの。
下端は球面にできると良いね。吸音材は入れようね。
これでJupityのできあがり。
グランドアナカーって何か巻いたほうがいいですか?
見るサイトによって巻かない方がいいとか色々かいてあるので…
仮留めして聴き比べればおk
巻かないほうが低音篭らずTDらしさは出るのかと
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:13:37 ID:0m/C8lke
塩ビ管に制振シートを張るとどういう音になりますか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:42:47 ID:HCyAnzsV
ってか塩ビ管継手協会がマジで怒ってんぞ。
>>247 あんたが作ろうとしてる物の構造・形状がわからないと
誰も応えられないのではないか。
自作スレなんだからいろいろ試してみれば良いだけじゃないか。
最初から完璧なもの作ろうなんて考えちゃだめだぜ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:11:52 ID:SJ+VjLzY
安全性が要求されるような公共の器具に目的外使用する時は、という事かいな。
当然だわな。公共の公園の柵なんぞにして「強度に問題あったせいで子どもが怪我した」とか難癖
つけられたらかなわんからな。ひょっとするとそういう苦情でも実際にあったのかもしれんな。
自宅で使うスピーカーで使用して、壊れて怪我したとして、強度について苦情を言う奴はいるんだ
ろうか。まあ中にはいるのかもしれんが、協会とやらはそういう想定はしてないだろう(エスパー
じゃないのにわかるはずが無い、とか言うつもりならもう何も言うことは無いが)。
ニードルフェルトって何で切ればいいんですか?
ハサミで切ろうとしたら全然切れませんでした。
今日ユニット届いて何もやらず線だけ繋いで音出ししたら
低音はそれなりにでるんだけど高音がシャリシャリなのは仕様ですか?
スレチなんだけどさっきアメトークで無指向性のスピーカー出てたんだけど
なんてスピーカーですか?
スピーカーが左右むいてました。ピュア板的に評判どうですか?
>254
うちで使ってる吸音材はハサミで切ろうとしたら全然楽勝でした。
昨日買ったユニットを裸で鳴らしてみたら、
低音ぜんぜん出なくて高音がシャリシャリだったぜー。
アニメ・けいおんに出てきたスピーカーは何ですか?
Skype IDおしえてよ。
>254
ニードルフェルトはハサミで切れたよ
アメトークみてないけど左右向いてるのは「波動スピーカー」ってのでは?
>>254 tp://trendnews.sublimeblog.net/article/3335646.html
(・_・)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:29:36 ID:X4lDCOCA
塩ビ管の制振に内側にブチルゴムを貼ろうと思うのですが、どうでしょうか?
tdの吉井さんがアクリル管使うと良いといったんですけど、
アクリルと塩ビの違い(音の)を教えて丁髷
音の違いは言った本人に聞くしかないだろうけど…
オーディオの善し悪しって酒と一緒で好みとか見かけとか心理的なものも影響するし。
たぶんFFTで測定しても証明できない程度の違いだと思う。
音以外ではアクリルの方が加工が楽、見かけがきれい、高価。
吉井氏は実験中ずっとアクリルパイプを使ってたからね。
塩ビ管なんて使った事ないだろ。
アクリルのが硬そうだから、硬質な音が出るんではないかw
アクリルは加工がむずそうだね
塩ビ管スピーカー作ったんだけど
筒の篭った音になるんですけど
仕様ですか?
>>269 紙管がいいよ
A1ロール紙の芯が
紙っても樹脂浸透されてるから硬いし、厚みも5mmくらいある
筒くささが全然ないし
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:29:21 ID:VrMm2fRK
塩ビ管継手協会がマジで怒ってんぞ。
>271
>259
私の(VU100φ、120cm)は内張りはしていないが、
開口部に丸めたフェルトを詰め込んでだだもれの低音を制御している。
高音不足はツイーター追加。
>>137 最近になって絨毯スピーカーや軟質塩ビを知った。挑戦したいので詳しく聞きたいなぁ。
小音量でも音のバランスは崩れないものかな?
音のバランスは崩れまくりだよ。
さらに、その筒臭さったらハンパないよ。
他者の成果をただ「デッドコピーしてやろう」ってだけなら、
「挑戦したい」なんて言葉を軽々に使うもんじゃないよ。
>275
とりあえずペットボトルスピーカー試してみたら?
せめてプリングルス
ニトリで299円の40cm四方くらいのマットを紐で縛って作ってみた。
半田が無いので今日はこれまで。
>>276 これは随分と反感を買う表現を使ってしまったようですね大変失礼致しました。
音のバランスについて参考意見ありがとうございます。
>>277-279 もありがとうございました。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:49:55 ID:Rl/3gdpT
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:52:50 ID:zuLW1lGv
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:39:03 ID:QvguQiGX
VP13でしょw
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:06:46 ID:M0xZhjnk
フレキ管です
フニャァ〜
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:30:27 ID:wKqWDV0R
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:14:14 ID:ic6y+JHA
ドリカムの吉田の実父はアロンの部長なんだけど。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:26:47 ID:NW1Hep8D
誰かタイムドメインスレ立ててくれ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:23:38 ID:d7M629zV
>>276 絨毯スピーカーは、本人曰く
工業高校電気課卒でバリバリの理系なのでその知識が活かされて出来たスピーカーと仰ってるからな
きっと変圧器で100Vを6000Vにしたりして良い音出してるに違いないw
電気課wwバリバリの理系www
イイセンスをしてる。マジで一般人には真似出来ない領域
理系をバカにしたいいかただな
何を言いたいのかは不明w
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:56:39 ID:86RfbLvN
俺も電気化卒だけど、電気化って発電所とかそういう世界だからなぁ
高卒でバリバリの理系かどうかは置いといて
オーディオには生かせない知識しか手に入らない学部だとは思う
3万ボルトとかそういう世界だからな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:13:57 ID:86RfbLvN
ちなみに母校は全国電気模試?とかいうのの一位を20年間維持してた高校だけど
微分積分すらちゃんと習わない高校だったぞw
俺自身の電気化に対するイメージは小京都風ミラノ風定食みたいな感じw
一応大きく分けると日本食?だよね?。。って感じ。バリバリの理系ってイメージはないな
他人持つイメージは知るよしもないけどな
まぁ数学や物理等より工業数理を優先されてるからかもな
まあスピーカーとは関係ないわけだ。
理系の人たちは誤変換に気づかないくらいの国語力なんだろうか。
せめて強電とか弱電とかジャンル分けがあるだろjk
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:21:09 ID:Z3NzH4uq
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:25:38 ID:mYshOR4M
すげーな絨毯スピーカーw
>>289 100v→6000vの行でテスラコイルスピーカーみたいなのを想像してしまったよw
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:29:08 ID:zzqWktJk
塩ビ管継手協会がお怒りのようです
匿名掲示板にキモい書き込みするのが唯一の娯楽。。。
そういうアレな輩が
自分たちの組織名をダシに使ってるのだから、
そりゃ当然、怒りもするわな、イメージダウンになるし。
>299
組織名をダシに使って何してるの?
>>299 意味分からんwどういうロジックでそうなるの?w
>298が適当なデマ流しているからだろ。>259, >274見ればデタラメだとわかる。
嘘吐くのに団体名使うなよ。迷惑だろ。
299も塩ビ管継手協会が怒ってるって書いてるように読めるんだけど
なんで怒るんだよって話だよ
っつーか、あれを本当に信じてる奴がいる事が驚きだ
それに怒ってたとして何か問題があるの?
相手すると喜ぶだけだぞ
塩ビ管の中にカーステデットニング用の
レジェットレックスとか貼った人いる?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:01:47 ID:lBVpjP4Y
塩ビ管継手協会がお怒りのようです
紙管が手に入らない。。
基本廃材だから通販でも売ってないのね。
>>307 運送屋さんで聞いてみては?
ちと短いが、梱包用ラップの芯があるはず
ホームセンターに普通に置いてた気が
文具としてならポスター郵送向けの紙管。きれいだけど薄い。
建築材料としてならコンクリ施工用のボイド管かな。厚くて丈夫だが防水処理済み。
フィルムや印画紙の巻き芯向けのものは素材としては売られていないのではないか。
もしかすると、DPE屋でロール印画紙の芯がもらえるかもしれない。
ただし、ミニラボでは6ツ〜4ツ切り程度までしか扱わないから
芯は長くても30cmほど。
そんなにひけらかしたいのか
いやいや貴重な情報でしょ。乙
>>308-312 ありがとうございます。うまいこと手に入れられたす。
業務用の漁具を扱う友達の店で網を巻く芯で、
内径が76mmと、うちのユニットにはちょい狭いかなって
気もするけど6mm厚だったよ。
思わぬところにあるもので。
>>313 キャドとかで使うプロッター(大型プリンター)のA1ロール紙の芯が
内径76mm、厚さ5mmだから、それより厚いね
セメント管や土管で作ってみたいが最近は小径のを見かけなくなったね。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:47:29 ID:iA5Ojyrh
塩ビ管継手協会がお怒りです。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:37:55 ID:WT5mzwIJ
うちのチューニング方法を紹介致します
うちではずばり塩ビ管スピーカーに水を入れています
塩ビ管キャップを底面に使用しているので水は漏れません
200AのVPにDTを使用して150mmのウーハーその上にツイーターみたいな構造です
某メーカー製に似ていますね
底に水を入れてます
水の効果は凄いですね
>>318 振動板が紙だとやばいのでは?
ポリプロピレンとかじゃないと無理じゃね。
>>318 倒れたらアウトか?
俺なら砂を入れる。
砂の湿らせ具合いで音が変わるかな?
楽器みたいにチューニングできると面白いかもね。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:56:58 ID:SLKGw4vu
旭有機なんかもバッチグー
これじゃ箱にも筒にもならないだろ
っていうか、それCDラックじゃん
te
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:53:13 ID:oUP0FB7H
塩ビ管継手協会がマジで怒ってます。
いろいろ買いに行くのがめんどい
キットは販売してないの?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:18:34 ID:IM/678zd
>>326 もう飽きたが、なぜ怒るの?金の関係?プライド?
>>329 そこまで考えてないだろ。
考えていたらもう少し長い文章書くと思う。
とにかく2ch中のどこに行っても
この手のおかしな奴は居る
まだ、荒さないだけマシなほうだ
うちの塩ビ管スピーカー音量少し上げると筒から振動するんだけど
みなさんのはどうですか?
>>332 212に具体的振動対策例がある。参考まで。
>>332 タイルカーペットを内径の円周率−αで切って
巻いて貼り付けてる
吸音と振動防止が同時に出来る
総本山でもJSPを取り入れたタイムドメイン型があったので
自分でも作ってみたよ。
低音がドンドンなってとても満足です。
次はリングダクトとの組み合わせを試してみたいです。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:27:52 ID:ydY7S5SE
タイムドメインの構造を参考にしながら
塩ビ管で筒型スピーカ作ってる最中なんだけど
聴いてて気持ちのいい音が溢れ出す感じは全くしない
音の広がりをだすにはどうすりゃいいの?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:51:17 ID:mx8Z6Iso
塩ビ管継手協会がマジでお怒りのようです。
>>336 円筒内の吸音材の配置や厚みとその素材の要素って
すごく大きいと思うんだ。
管の上のあたり、中くらいのあたり、下、それぞれ耳をくっつけて
みてよ。
あとゲルの揺れっぷりとか。
そのへんは本山に詳しいと思うからあたってみるといいと思うよ。
>>336 このバカただのアラシだから、相手にしないでね
ホームセンターで塩ビ買って作ってみたよ
高音はきれいだけど低音がボヤボヤしてる
それでも今まで使ってたスピーカーよりはいい音でてて良かったよ
>>340 タイルカーペットが250円くらいで売ってる(50cm四方)
それを半分に切って、筒状にして塩ビ管の内部に接着材で
貼り付けるんだ
そうすれば、吸音と塩ビ管補強効果でポワつきは取れる
>338 の書き込み通り吸音材の配置と、筒の長さで劇的に音質が変わる事は間違い無いのですが、
試行錯誤でアレコレ改造するのはもうキツくなりましたので、少し意見を聞かせて下さい。
材料費は4千円位で、用途はPCスピーカーな上に塩ビ管ではないのだが、低音が弱いのでウーファーを入れて強引に補正してる状態。
(ウーファーを入れなければ材料費は半額です。)
筒は空き缶をくり抜いているのでの振動は目視では解らない(こんなもんで作ってるので音が出れば良いんじゃネ?)と言われればそれまでなんですけど・・・
タイルカーペットはサイズ的に入らないので簡易に加工可能で
直径50ミリ位の筒でアレコレ出来るかもしれないというような音質向上のヒントがあるなら知恵を貸していてもらえると有難いです。
ちなみに缶を変えるという選択肢は無しの方向でお願いします。
なにこの不要な情報だらけで必要な情報が欠けまくってる日本語
何が必要?
文章が質問の体をなしてない
何が聞きたいのか全く伝わらないってことだよ
たとえば1〜2行目、5行目って聞きたい内容を伝えるのに必要か?
エクスキューズをあれこれ書いちゃうのはお前さんの癖だと思うが
質問したいなら、そんなもん入れず聞きたい内容と前提だけ端的に箇条書きで書け。
>>345 あ、そういうことね。
この場合では、
@吸音材の太さや配置により音質の向上が見られる。が、個人で検証するのもさすがに限界なのでその辺のアイディアがあったら聞かせて下さい。(1〜2行目と10行目)
A低音の音を強調する工夫があれば聞かせて下さい。(恐らく共通事項だと思うので、ついでだから加えた)
用途はPCスピーカーでエンクロージャーは空き缶(4行目)。制作費もスピーカー本体で2千円もしないので(5行目)ユニットの変更など根本を変えろという提案しないで下さい(11行目だが、言葉が足りなかった事は認める)。
また、物理的に不可能又は、加工上不可能な事を言われても困ります。(9〜10行目)
>342の内容を箇条書きと条件で書き直しました。いらないのは7行目位か。
なぁなぁじゃいけないってのならQ&Aの点プレでも作って欲しいよ。
>>346 空き缶についてもう少し詳しく
そんで密閉型? バスレフ?
>>346 テンプレなぞなくとも人に伝わる文章を書けるように練習汁
はおいといて、回答としては以下
@吸音材の入れ方としては、
まず最低限の量を確保し、箱の共振や定在波の悪影響から逃げる。
量の目安は箱の容積の2割〜5割程度。
それ以上はいっぱい入れるほど余分な音と音の勢いの両方が減る傾向なので好みに調整。
ちゃんとやりたければf特とかインピーダンス特性とか測定して、どこの周波数で
共振や定在波が発生しているか知ったうえでそれを殺すように入れるのがいいけど
そこまでしなくていいと思う。
A密閉ならバスレフにする。
または、ユニットに直列に『3mHくらいのコイルと8Ω/5W位の抵抗を並列にしたもの』を入れる。(高くつくよ)
あるいはプレーヤーかアンプ側でバスブーストする。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:12:58 ID:1LHoJgE+
やべぇw
大昔のPC用4chステレオから取り出した5cmユニットをダンボール巻いた奴に、yoshii9チックに乗っけたら凄い良さ気。
ゲルもアンカーも吸音材も無し、ただのダンボール。
低音足りないから4chステレオのウーファー流用。
結構盛大に共振してるけど音にはなってない感じ、ボン付き当然は感じられません。
ただユニットが安物だからハイ上がり気味。
そう言えば絨毯巻くってやつもあったしそろそろ巻きの時代が来るんじゃね?
350 :
346:2010/08/19(木) 21:36:14 ID:vVzaNAJA
>>347 バスレフです。コーンの固定用に缶底を一部残したので本家のように完全な筒状ではないですが・・・
>>348 @に関しては吸音材の容量はヒントになりましたので何れ再加工してみます。
Aに関しては・・・ コイルだけでもユニットの価格を超える勢いなんで、アンプ又はプレイヤーで調整する方向がいいという結論で考えます。
ちょっとしたヒラメキがありましたので参考になりました。
余った8cmフルレンジで波動スピーカーでも作ってみようかと思ってるんですが、塩ビ管で挑戦された方とかいますか?
一年くらい前かな?たまたま見たタモリ倶楽部で塩ビ管スピーカーの事を知りました。
オーディオに興味のない俺、姉夫婦宅にてピュアオーディオなる物に出会いちょっと興味が出だしたのが6月の事でした。旦那さんがアキュフェーズって奴を持っていた。
名にそれ?旨いの?って感じで調べてみると、とても買う事が出来る値段じゃねーって事が解った(高いメーカーだと普通ならオンキョー、デノン、ボー図、JBLくらいしか知らん。)
それまではPCで音楽を聴いていたので、オーディオのことは良く解らんかったし興味もなかった。因みにPCのがJBLだった。
そして先月、旦那さんから使わないって事で、デノンさんのDRA-F101というアンプとCDプレイヤーを頂く事が出来た。
旦那さん曰く、「スピーカーは無いから自分で作るといいよ。ははは」とのことだったので、以前TVで観た塩ビ管の事を思い出したのが7月最後の事でした。
8月になり、電動ドリルやら半田ごてなどを購入して塩ビ管スピーカーを作ってみた!
安かったのでタイムドメインラボのフルレンジを使ってみた。
途中で…すまんこ
取りあえず出来たものをアンプに繋いで聞いてみるとナカナカいい音!自分で作った物だから(組み立てたとも言うが)補正バリバリだけどさ
姉夫婦にも聞いてもらったが、初めてにしてはイインジャネ?って事だったのでまあ満足
そして昨日、酔った勢いで学研のアンプを注文してみた。
真空管アンプだから楽しみ(作る事が楽しい)
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:54:03 ID:Ng4tVky/
お前ら塩ビ管継手協会がマジで怒ってんぞ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:33:44 ID:cyMXqkuA
うむ。いいなあ。
俺の嫁が君だったら俺も幸せなのに
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:18:39 ID:Xyqs4Y8J
age
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:34:31 ID:hKIJkNgk
てす
IDにYOSHII9ってでた人いる?
ロト6より確率低そうだけど…
検索にはかからないな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:27:38 ID:IdgOZaQk
1mm鉛シートが大量に(数十キロが何巻きか)不良在庫としてあるんだけど、
VU75の外側に巻くというのはどうなんだろう。
PC用スピーカーの内部ユニットをてっぺんに載せてタイムドメイン風の構成にしてる塩ビ管で、
みんな内側いろいろ入れてるみたいだけど、これだけ多量にあると外側全面に巻いてもいいんじゃね?
と思うんだ。一応巻いた上から壁紙か何か巻いて露出しないようにはする予定。
ゴミ同然だったのVU75の内側には1mmのパンチカーペット入れてる。
Yoshii9系で小型のデスクトップスピーカ作って見た人っていないのかな?
>>362 短くしちゃったらYoshii9じゃなくなっちゃうんじゃ?
ところで、Yoshii9ってスピーカー形式としては何になるの?
Yoshii9形式としか言いようがない気もするけど、大別すると後面開放?
でも
>>113によれば奥行きを取りすぎると良くないとかあるし、どっちかというと
バックロード型?
仮想グランド部の吸音材を太→細とすれば実質ホーン形状になるってどっかの
サイトで試してたけど、Yoshii9本家もそうなってるんだっけか。
内部形状を完全に説明してるところがないからよくわからない。
筒の中はストレスなく後面から出た音を減衰させる構造になってる
ホーンとかそんな難しいことしてない
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:52:53 ID:bfva3v1e
タイムドメイン関連のブログに画像があるから調べるといい
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:22:00 ID:bfva3v1e
>>367 結構あちこち見て回ったんだけど、仮想グランドそのままって画像が見つからなかったんだよね。
まあ、特許とかオリジナルへの敬意とかいろいろで明かせないってのもよくわかるから試行錯誤
するしかないんだけど。
EPDMスポンジでも巻いてみようかな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:06:27 ID:3uRwnDQ6
>>365 >筒の中はストレスなく後面から出た音を減衰させる構造になってる
ホーンより余程難易度が高いわけだが…
バッフル作らないで塩ビ菅の間にゲル入れて乗っけてるんだけど
バッフルあった方がやっぱりいいですか?
ジグソーとかないからバッフル作れない
>>371 Yoshii9タイプの話ね?
本物は無いみたいよ。
ユニットフレームが丸くてきれいに納まるならいらないんじゃないの。
もし作るならトリマーがあるときれいに出来るよ。
ジグソーより高いけど。
安く何とかっていうなら厚紙をサークルカッターでドーナツ状に切って積層とか……
綺麗に収まっていませんw
厚紙で作ってみます。
音は富士通ミニよりはいいかな?ってくらいです。
皆さんのはどうですか?
ワッフルは無いほうがいい
らしい
>>373 厚紙で作るぐらいならない方がましじゃないかとも思うけど、うまく作って平面出せればいいのかもしれん。
自作だし好きにするのが一番。
ちょっとしたことで音が確実に変わって面白いよね。
電源ケーブル変えて激変したとか言ってるよりよほど健全だ。
376 :
大ボケ:2011/01/14(金) 23:41:38 ID:SteFy/6+
スピーカこそオーディオの命
厚さ 6mm のファルカタ集成材なら
根性・根気があればカッターナイフで加工できるらしいけど。
あるいはダイソーの 工作用木材とか、、、
俺は透明塩ビ板をトリマーでドーナツ状に切削加工してる。
アクリルは溶けるけど塩ビは比較的楽に削れる。
トリマ用スピコン買おうかな。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:12:41 ID:pbZYfDg/
ステレオ誌付録の6.5cmスピーカを使ってYoshii9タイプを作った。
仮想グラウンドは、ホームセンタで売っていた800gのアンカーボルト。
VU65を80cmの長さに切りフランジにボルトを付けて足にした。
吸音材は家に有ったウールの毛糸。
ゲルとかソルボセインは手に入らなかったので防振ゴムで代用。
タイムドメインの雰囲気は十分味わえるがユニットがユニットだけにそれなりの音しか出ない。
お薦めのユニットが有れば教えてほしい。
70FB02BC
381 :
379:2011/01/26(水) 21:47:12 ID:rAjoxOhI
fe83
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:27:26 ID:Pte9aQKb
塩ビ管継手協会の人に怒られた
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:16:41 ID:RlxQZ0QA
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:23:20 ID:85KpwNy8
ステンレスのパイプ使ったら最強じゃないの?
>>385 >ステンレスのパイプ使ったら最強じゃないの?
ステンレスだと共振がキツイ。
だな、内部損失がある塩ビ管をわざわざえらんでる意味が無い。
て、ことは本来は木管が最高ってこと?
コストとか工作的に難がありそうだけど。
内部損失も何も塩ビだと振動するからアルミやステンレスのパイプのほうがいい
現にyoshii9もホーニング、アルマイト加工で共鳴しないようになってるよ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:38:14 ID:ZL98JTPf
>>388 木管で作れるなら良い音が出そうな気がする。
あと、竹筒の太い物が手に入れられたらそれも良いかも。
>>389 アルミ系のパイプは良いけどステンレスは振動が直ぐに消えないと思う。
叩いてキンキン言う素材はダメだね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:27:28.11 ID:aO5PkwcW
エムズのスピーカーもここの仲間なのですか?
皆さん、アンプって何使ってます?
塩ビ管スピーカーとデジタルアンプって相性いいんでしょうか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:58:52.55 ID:ENql23c2
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:51:32.16 ID:98jtYCow
塩化ビニール製の水道管で尺八を作る場合がある
水道管を切って穴を開けて歌口を付ければ尺八になる
入門用に多い
塩ビ管尺八作ったなぁ…
挫折して久しいけど orz
今年のステレオ付録は8cmだし、ドンシャリ気味の味付けらしいし塩ビ管yosii9作ろうと思う
スピーカーの自作は初めてだからドキドキするな
あれって毎年付録になってるの?
ググってみたら昨年の付録のみもコイズミで売ってるんだね6.5cm残り9セットだった。
yosii9モドキなら今年の8cmのほうが面白そう。安いな。
yoshii9もどきを作ろうと思ったは良いが塩ビ管の径で悩み中
85位が良さそうな気がするけど、規格に無いから75で妥協するか…
製作済みの方は100が多いみたいだけど、そっちの方が低音稼げるのかな?
yoshii9に忠実にするならできるだけパイプの口径は細くしたほうがいい
>>403 パイプが細いとマグネットで塞がれてしまい、弊害が出るよ。
なるほど、やっぱ細過ぎると筒鳴りすごそうですね
あと質問ばかりで申し訳ないんだけども、インクリーザーは皆さん通販で購入されてます?
DIYショップ行っても無かったもので…
yoshii9モドキ完成したけど、高域が少し弱い気がする
フルレンジ一発だから仕方無い?
FF85WKを使った
ボーカルはとても綺麗に聞こえるんだけど、中音域に寄りすぎてる気もする
塩ビ管の大きさとか吸音材の入れ方とか書かないと
あ、ルミナスライトの脚だ。
>>411 もっと吸音材を上から下まで隙間無くいれた方がいいよ。あと吸音材はウールがいい。毛糸玉がいい。
>>413 アクリルは筒臭さがあまり無いから吸音材は最小限にしといたんだけど、もっと入れた方が良いのか?
本家に忠実にするなら吸音材はめいっぱい入れて吸音材巻きつけた
グランドアンカーとパイプの内側との隙間を少しだけ開ける
これで吸音と制動が両立できる
吸音材を少なめにしたりパイプ口径を大きくしたりして低音を稼いだりしてるものは
タイムドメインで言う従来のシステムに当てはまる
>>415 写真じゃちょっと分かりづらいかもしれないけど開放してるよ〜
後々足の高さは上げてみるつもり
>>416 本家はそんなに吸音材入れてたのか!
味付けが無い音って評判みたいだから吸音材は必要最低限で、筒外側表面の補強で筒臭さをカバーしてると思ってた…
すげえなこれ
コスパ高杉君だろ
ヘッドホンで聴いてる時みたいに鼓膜に直でくるんだけど
対策ってどうしたらいい?
一台9800円か
買ってみるか
本家は吸音材を一杯入れている件について。
一般的に吸音材をいれると、入れればいれる程、音が痩せて死んでくる。実際試してみればすぐわかる。全然なしの状態から、徐々に入れていって、量を決定する。これが自作のよいところ。
出来るだけ吸音せずに、共鳴点だけ消すのが、本当はベター。
これらは実際試して体験して、結論を!
おれも本家に倣って吸音材一杯いれてみたけど、結局かなり減らしたなあ
減らした分音はクリアになった気がするけど、低音がボワつくように……難しいね
ボアつくというのをもう少し詳しく。よろ。
低音がよく出てきたのか?付帯音がつくのか?
ボアつくボンつく、これらの言葉をもう少し詳しく。
>>422 タイムドメインの考え方では、背面の音は不要な物。
音が痩せると言うのは、背面からの音が無くなってきているから。
それで音が悪くなるのは、ユニットが悪いため。
しかし、実際には理想的なユニットなんて手に入らないので、妥協が必要。吸音材を適度に増減して自分の好みの音にするのが自作のいい所。
実際商品化されているものにはいろんな事情もからんでいるのでしょう。
ヨ9や卵形にしても、密閉型にしないのはなぜ?
塩ビ管で密閉を試してみてください。
今まで作例は見当たりません。実験報告よろしく。
うしろからの音を全く不要とはしていない、むしろ頼っている部分はないのでしょうか?
密閉型は従来の方式。タイムドメインでは共振は使ってない
穴や吸音材は原音再生のためにある
吸音材を減らして低音の質感を増やすという手法は従来のやり方
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:39:04.65 ID:B75pDfO7
塩ビ管spはタイムドメインに限らず、他の方式が利用できます。
底にポートを付けてバスレフ方式又はダブルバスレフ、究極にMCAP方式など
の共振による低域の増強が期待できます。
新しい方式では有りませんがバックロードタイプまで出来ちゃいます。
塩ビ管の存在は素晴らしい音がでます。
MCAP作りたいけれど、初めてじゃ無理かな!
一月以上止まってたスレが急に動き出した。
>>422以降の人どうも。
MCAPのHPへ行ってみると、あれを木のボックスで作っているのだなぁ!
これこそ塩ビ管の出番。
ただ初めてでは無理かな。塩ビ管スピーカーも簡単なものから、順番につくって行く方が楽しみも、発見も大きいと思う。
塩ビ管スピーカーは出来るだけ箱の音を避けるところからして、当然解像度の高い音を目指す。
ゆったりとした色付けが欲しい人は、大口径で紙管などが適する。
長岡さんからきっぱり手を切って、新しく取り組む方が成功に近い。
などなど
Yoshii9モドキつくってみたんだけど、筒くさくて、全体的にモヤがかかったような
感じです、これって吸音材減らせば軽減できますでしょうか?
ユニットはSA/F80AMG、塩ビパイプはVP100で、
吸音材はパイプ側に15mm厚くらいのフェルト
アンカー側にキッチンのコンロの排気フィルターを使いました。
やっぱ現物聞かないで作るのは無理がありますね・・。
「もどき」ってどこまで?
スピーカー取り付けのフロート構造は?材質は?
>>434 タイルカーペット(ホームセンターで300円くらい)を
丸めて内側に敷けば、筒臭さはだいぶ取れますよ
コンロの排気フィルターというのが、解らないけれど、吸音のコツを書きますね!
円形のパイプですから音は塩ビに反射して真ん中に集まります。だから長いアンカーを使い、そのアンカーに吸音材を貼るのがベターです。塩ビ管側、内側に吸音するのはやめた方が良いと、やんわり忠告します。
長いアンカーに綿、(私は熱帯魚水槽のフィルターが良いと思っています。何よりやすい)をうっすらまきつけます。ただ管長の真ん中当たり、(この位置はカットアンドトライ)はタオルなどで厚く巻いてください。これで十分です。
多分あなたは吸音のやり過ぎなのでしょう。少しづつ足して行って吸音してください。
闇雲に貼りこむのは駄目です。
438 :
434:2011/09/27(火) 13:20:09.16 ID:NNCOlH46
レスありがとうございます。
>435
スピーカーの取り付けは、100-125のインクリーザーにVP125を長さ30mm位で
カットしたものをはめ込んでそこにゲルをのせて、MDFで作ったバッフル板を
乗せています。
>436
タイルカーペットじゃなくてパンチカーペットを買ってきたのですがこれで試してみます。
>337
熱帯魚用の水槽フィルターと似たような感じですが、それよりもさらに安いです
それをアンカーに2週くらい巻きつけて結束ベルトで数箇所固定しました
やはり吸音しすぎだったのですね、そういうものだといわれたらやる気なくなる
ところでしが、少しチューニングしてみます。
>>438 パンチカーペットってのは良く知らないけど
タイルカーペットは厚いゴム部分があって、それを筒の壁面に
接着剤で密着させることで、共振を防ぐ効果がある感じみたいです
そいうものだ!
なんてとんでもない、素晴らしい音がしますよ。
ただ最初は人の作例通りにつくって見る事が案外重要。
自分の工夫を最初から加えるのは、音の悪い場合に困ってしまいますね。
私はバッフルが気に入りません。
口の悪いのは勘弁してください。
今日は時間があるので、まさか?とは思うけど、気になったところを!
>435
カットしたものをはめ込んでそこにゲルをのせて、MDFで作ったバッフル板を乗せています。
まさかゲルの上に板を?
正確にはゲルの上にはユニットです。
442 :
434:2011/09/27(火) 16:24:53.43 ID:NNCOlH46
ドーナツ状のバッフル板にユニットを固定してその下がゲルです
ユニットを直接ゲルの上に乗せるのでしょうか?
バッフルというのはいらない子なのです。
塩ビ管にユニットを装着する為の必要悪。私はバッフルを省いた装着を工夫します。そこが楽しいところだし、設計方針に忠実だからです。
あなたの作り方は、いろんな作例の折衷したもので、もう私がどうのこうの言う物ではないようです。
ごめんなさい失礼します。
ID:WaRg6pA+は結局人のやることを否定したいだけ。
その辺に転がってるユニットをパイプの上に載っけるにはに輪っか付けなきゃいけないとか
そういう事情があったとしても完全無視。
そして言いたいことだけ言って去ったふり。どうせまた出てくると思うけどね。
>>442 反響音が気になるなら筒側に何らかの制振材料入れるとおさまるかもしれない。
うるさい人がそんなの駄目だとか言うけど好きにいろいろやって見れ。
ユニットの固定方法もいろいろ試してみるといい。実際それほど変わらなかったりする。
大規模に変わったりもするけど。
445 :
434:2011/09/28(水) 15:04:08.94 ID:EoRNCoJg
>>443 バッフルなしでユニットを固定する方法がピンと来なかったので
質問させていただいたつもりだったのですが
ご気分を害されたようですね。
申し訳ありませんでした。
>>444 ありがとうございます。
とりあえず、パイプ側の吸音材を取って、アンカーの吸音材のみで
鳴らしてみましたが、意外と筒臭さが取れました
吸音が足らないと筒臭くなるイメージがしていたので意外です。
筒臭さが消えた訳ではないし、特定の音声(特に「わ」)がボワつく
ので吸音材を足したり減らしたりしてしばらく楽しんでみようかと思います。
バッフルを「いらない子」とばっさり言い切れるとはね。
よほどの自信に満ち溢れているのか、それとも・・・
>>445 バッフルに振動を伝え無いようにゲルを挟む。アンカーの重さで固定。
傾くと動くのは仕方ない。
あと脚の部分も振動を床に伝えない(床から伝わらない)様にする。
パイプの出口の床も吸音効果の有るカーペットにすると音が変わるよ。
>>445 スピーカーユニット真裏の空間をいじると特定の音がボワ付くのが変わったりするんだけど、
実際どうすると直るのかは難しくてよくわからない。
トライ&エラー繰り返して適当なところで諦めるのが肝要。
ユニットに近い方の吸音材を増やすと良いとか何とか。
449 :
434:2011/09/29(木) 11:06:51.46 ID:SlIFsI6X
アドバイスありがとうございます。
>>447 いや、バッフルをつかった固定方法はそのようにやっています。
バッフル使わないでゲルの上に固定する方法ってが知りたかったのです。
本家のユニットのようにフランジ部が長くて、ボルトのバカ穴なくて、円形なら
難しくないのでしょうけど、SA/F80AMGのような形状だとどうすればいいのかな?と
床の振動については、現状のスパイクだとちょっと短い気がするので
高めのスパイク受けを置いて、中央部にカーペットでも敷いてみかとおもってます。
>>448 なるほど、真裏の吸音ですか、ユニット裏にM16の長ナット接着してあるので
その部分にフェルトでも巻いてみようかと思います。
まだ、吸音材取っただけですが、時々、ハッさせられるような瞬間があるので
方向性としては間違ってないのかな?って感じています。
本家聴いたこと無いので、目標の設定が難しいですが泥沼に入らないように
気をつけてやって行きたいと思います。
ハッ!
451 :
434:2011/09/29(木) 17:03:12.79 ID:SlIFsI6X
>>450 あぁ、そうですね「と」が抜けてますね、申し訳ありませんでした。
神経質にならないで!
動き出した塩ビスレ
450が取りたかっただけ、次は500を取るぞ!
5.1のセンタースピーカー用ってどんな感じで作ればいいかな?
PC用にデスクトップ塩ビスピーカーを作ろうと思うんですけど、8cm位のユニット使う場合
塩ビ管はどのくらいの長さにした方がいいでしょうか?
作成予定の塩ビスピーカーは、リングダクトスピーカーがいいなぁと思ってるのですが
455 :
434:2011/10/01(土) 13:04:41.42 ID:YV1JWCXG
ユニット真下の部分にフェルトを巻きつけて見ましたが
ボワつきはかなり軽減されました
まだ、筒臭さは抜けないので次はパイプ内側に
制振効果のあるものを貼り付けて試してみたいと思います。
アクリル使うといきなり音がすっきりするよ
俺はたまたま存在していた1mmの鉛板をパイプ内周に丸くして突っ込んだらかなり改善した。
パンチカーペットと合わせてそれなりの音になったからとりあえず使いながら吸音は放置中。
>453
形状的にセンターに管を縦に置きにくいとなると、横にねかした作例になるのだが…
>454
デスクトップ用。これも塩ビ管は苦手かもしれない。木の四角のエンクロージャーのほうがコンパクトに作れる。スペースが少し取れるのならMCAPスピーカーも面白いかもしれない。
453.454
いずれも作例を探してみること。
簡単に無いかもしれないが、必ずあるから。
>455
ボン付きの取り方はもう書いてあるはず。
折衷せずに一人の言うことを素直に取り入れてみたら?
ただYoshii9もどきと言いながら、125と100のインクリーザーの上に100のVPを立てて、その上にユニットを載せるなど、形状が今ひとつ解らない。全体の長さは?足は?
と聞きたいところではある。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:32:11.26 ID:i+RDz7+k
>>458 >125と100のインクリーザーの上に100のVPを立てて、その上にユニットを載せる
こんなこと何処にも書いてないだろ
アドバイスは結構だけどちゃんと読んでからにしましょう
434.438のひとにむけている。
459おまえじゅあない。
>>458 デスクトップ用リングダクトの作成例を数点発見出来ました
作成例を参考にして大きさ決めていきたいと思います
462 :
434:2011/10/03(月) 09:14:31.87 ID:32FXl5GZ
おはようございます。
>>458 「125と100のインクリーザーの上に100のVPを立てて、その上にユニットを載せる」
↑このような形状であると書き込んだ事はありません。
「全体の長さは?足は?」
批判が目的のようですし、上記のように斜め上の解釈をされるあなたに
上手く説明するほどのスキルを持っていないので控えさせていただきます。
構造が理解出来ないといいながら、折衷であると決め付けたり出来るはのはなぜでしょう?
きっとこの世に現存する作例をすべてご存知なのでしょうね?
細部は違いますが、基本的に在庫パーツで組み立て可能な方法を検索してヒットした
方の作例を参考にさせていだいてますので、折衷ではないです。
なぞらえて作ってみましたが、今ひとつだったのでこのスレで意見を聞きたかったのですが
どうやら気分を害される方がおられるようなので、これで終わりにさせていただきます。
アドバイスをくれた方、どうもありがとうございました。
そしてこのスレに平和が戻る
>>464 「スピーカーの取り付けは、100-125のインクリーザーにVP125を長さ30mm位で
カットしたものをはめ込んでそこにゲルをのせて、MDFで作ったバッフル板を
乗せています。」
↑の記述が「125と100のインクリーザーの上に100のVPを立てて、その上にユニットを載せる」このように解釈できるんですかね?
タイムドメイン風は作った事無いから、はっきりとはわからないけど、
すくなともVP100をインクリーザーに立てるような事は書かれてないね
しかもそれを俺に指摘されると、お前には関係ないだろうと逆切れだしね、
462も言いたいだろうね、458には聞いてないと
てか443=458ですかね?w
466 :
465:2011/10/04(火) 00:01:46.60 ID:AW2yrrHx
あっ、これじゃ誰だがわからんわな
459=465です。
>>465 ああ、逆さまだね。上の構造がそれってことだね。
足の方なんてインクリーザー使おうがそれほど音に影響があるとも思えないんだけどよく知らないから言及は避ける。
まあ、けんかせずに仲良くやろうよ。過疎スレなりに。
タモリ倶楽部のROCKETMANスペシャルを作りたいんだけど、どんなサイズのパイプが必要なの?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:25:52.04 ID:VhpIG1Ds
塩ビ管スピーカーについて少し宜しいですかな
病気か貴様どもはw
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:34:37.92 ID:vC2t64j7
塩カルビは好きだ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:55:45.41 ID:yitvxcdE
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:47:20.01 ID:7NHuChxR
こんな平和なやり取りで気分を害したとかw
どんだけ紳士だお前ら。
ゲイツ、故ジョブス、ラリー・エリソン
こいつ等金有り余ってるのに手当たり次第に喧嘩ふっかけてたぞ
>>475 喧嘩するぐらいアグレッシブなやつじゃないとのし上がれないんだよ。
金持ち喧嘩せずっていうのはもともとぼんぼんの家系とかそういうのだろ。
真性の金持ちだったら塩ビスピーカーなんか作らないけどな
じゃあどんなスピーカーつくるんだい?
作るんじゃなくてオーダーじゃない?
真の金持ちだったら探してでも Paragon D44000WXA いくんじゃない?
DENON SC-M37 から FOSTEX FE83En 使った塩ビ管スピーカーに変えたら
よい音になりますか?音の違いを実感できますか?
費用効果高いですか???
>>481 音の違いは実感できると思います。
良い音かどうかは、饂飩と蕎麦のどちらが美味いか訊ねる様なもの。
作り方次第で如何様にも変わりますよ。
どう作るのが正解というものでもないのでカットアンドトライで。
DENONの低音が足りないようなら
太く長いパイプで容量を大きめにするといいでしょう。
FE83の推奨容量が6リットルだから100Φパイプで80cmほど。
ただし最大入力が7Wなので限界はあります。
一般家庭で最大入力つかう状況にはなかなか。
>>482 迷っていても進まないので作り始めました。
部品を集めましたが、スピーカーユニットがまだ届いていません。
ってことで、やる事がない・・・
>484
とりあえず、パイプの塗装でもしてたら?
たいした手間じゃないけど愛着わくよ
>>485 ユニット届きました。
が、1つはセンターキャップが凹んでいたので交換です。
1つだけ組み付けて鳴らしてみました。
明らかに音質が上だと感じました。
聞こえなかった観客の歓声が聞き取れました。
また、待ちになりますので塗装にしてみようと思います。
壁に近づけて設置しちゃ駄目なの?
1mぐらい離さないと音がこもる気がするけど???
もしかして、これを両肩に担いだらガンキャノンのマネとか出来たりする?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:25:20.86 ID:lrHxeTV3
塩ビ管協会がマジで怒ってる。
>300-301 みたいな恥ずかしい書き込み禁止
年末にいらなくなった塩ビ管スピーカーを知人宅に運んでいたら警察に止められた。
何事かと思ったら、武器に見えたそうだ・・・
>>491 どうやって運んでたんだよ……
電車移動?
>>491 日本で良かったな
国によっては、即射殺の状況だぞ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:21:17.42 ID:RM99/loL
まさか、カーキ色かモスグリーンでデジタル迷彩塗装とかじゃないよな?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:45:43.35 ID:gn6zJM3P
顔が、顔が怖かったんと違うか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:56:04.66 ID:5nXNw3Pz
VIP来日中だと撮影機材すらも、チェックされる。
yoshii9ってスピーカー部分(+仮想グランド)は防振ゴムを介して上のフランジ?の耳に乗せてあるだけなんでしょうか?
他のタイムドメインスピーカーはフローティング構造でなく中間付近で筒にボルトで留めてあったり
リングでしっかり固定されていたりしますが。といっても確認できたのはたまご型、maryty101、jupity301ですが。
yoshii9はひっくり返すと仮想グランドごとゴトって取れてしまうんでしょうか?
リンクの写真をみると乗せてあるだけのような絵ですが、傾けただけでずれてしまいそうです。
製品としてそういった点は考えてある気がしますが実際はどうなっているんでしょうか?
自作するに下部フランジでネジ留めするかフリーのまま仮想グランドをぶらさげておくか迷っています。
ttp://image1.shopserve.jp/www.trsg.jp/pic-labo/llimg/tds_fig7.jpg
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:30:22.39 ID:voSkGQpN
゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄/\ | 深度666 緊急浮上age. |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
塩ビ管継手協会にお中元送っといた。
フルレンジ限界あるでしょ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:08:13.06 ID:/YYBMWfl
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:07:03.69 ID:2Jy5tr4K
塩ビ管継手協会がマジで怒ってる
>>498 乗せてあるだけ。だからひっくり返せば落ちてくる
だから運送の際は、下からグラウンドを固定するパーツを取り付けて
取れないようにするよ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:52:48.89 ID:TBAe146Y
hoshu
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:20:33.83 ID:1ycOZNSm
test
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:35:17.95 ID:G9qhcQxa
かなり腐った音が鳴りますよね
開いた口が塞がりません
どんな神経してるのか素性を疑りたくなります
少し腹が立ちます
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:40:55.33 ID:G9qhcQxa
いったい何の音を聴きたいのでしょう。
塩化ビニル樹脂の部屋で暮らせばいいですよ。
音楽の冒涜です。阿呆のすることです。
純度99.95の無酸素銅線耳に突っ込んで死ねばいいと思うよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:07:50.35 ID:/FBaocxc
509を拝見するに
真実に目を背け現実逃避
秋葉原の事件を思い出します
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:38:18.39 ID:pDQ5EVb+
塩ビ管スピーカー
失笑ものかと・・・w
よし9コピー型は、音に対するコスパはすごいわな
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7wXU5ePR
注文いいですか?
とりあえずビール
Yoshii9もどきを作ったものの音が筒臭い…。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:00:30.24 ID:YfcpTQyY
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!!
01.Scoop!!
02.疾走
03.DEARLY
04.ストイック★LOVE
05.SAVAGE
06.NIHILISM
07.この身、燃えつきるまで・・・
08.昼庭
09.SLUDGE
10.GO FOR ITBABY
11.哀切な色
12.SAMIDARE
13.二人あえる日まで
響く音環境だったら大抵いくらかは筒臭い
ビバホームで売ってた8mm厚のカーペット下に敷く用のフェルトを吸音材に使ったけど固過ぎて吸音材として役に立ってるのかどうか不明だ…もう少し柔らかくて薄いのに変えた方がいいかな。
「粗毛」フエルトだけに硬い繊維も入っている
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:44:17.85 ID:TchIh5YZ
520
デスクトップ用に、高さ25cm程度の絨毯スピーカーを作った
スレチ気味で申し訳ないけど、自作・設計スレよりもこちらが合ってると思ったのでこちらに報告
http://gazo.shitao.info/r/i/20140104001821_000.jpg ちょうどいい幅の絨毯が見つからなかったので、代わりにヨガマット(厚み6mm)を買ってきて所望の幅(25cm)に裁断
これをくるくると丸めて紐で縛り、筒状にした。
なお、ヨガマットが丸出しでは見た目があんまりなので、ヨガマットを露出させないように白いフリースの生地で包んでいる(したがって、上の写真ではヨガマットは見えていない状態)
このフリースの生地は、吸音の効果も多少はあると思う
ユニットはFOSTEXのFF85WKで、仮想グランドは特に無し
実際に聴いた感想
・中高音の伸びがすごく自然
・定位と空間表現が素晴らしい
・低音はそれなりには出ているが、明らかに足りてない
・筒の素材をちゃんとした吸音材にすれば、もう少し良くなりそうな予感
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:53:40.47 ID:0LPUZTdc
522
土管で作れ
これから初めて塩ビ管スピーカーを自作したいのですがSPユニットはどんなのがよいでしょうか?
大元の? Yoshii9 は FE83系カスタム。
そもそも低音をズカズカ鳴らすための方法じゃないし、
指向性の強い高域が自分の耳に向いてなくて、相対的に弱まる。
迷うくらいならFOSTEXでよいのでは。
塩ビ管
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:59:52.09 ID:NpCfIqWL
塩ビ管スピーカーの音、聴いてみたいんだけど
どこかで試聴できますか?
作りで全然音が変わるから意味ないだろ
>>528 塩ビ管はオフ会でしか聞けないだろう。
あるいは近所の制作者と知り合いになって、魔窟^H^Hお宅にお邪魔するくらいしか。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:10:09.81 ID:INYVfgqb
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡外国人建築屋号問題名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)医者息子ネットプロデューサー安芸らーめん
532 :
ひみつの検閲さん:2025/01/12(日) 15:23:29 ID:MarkedRes
また中国サンゴ密漁船か…沖縄沖を11隻東進 海保が確認、警戒強化
海上保安庁は17日、沖縄本島の南東の排他的経済水域(EEZ)で16日午前、少なくとも11隻の中国船団が東に向かって航行しているのを同庁の航空機から確認したと
明らかにした。サンゴの密漁目的で小笠原諸島(東京都)周辺に向かう可能性が高いとみて警戒を強めている。
海保によると、中国船団がそのまま東進すれば4〜5日で小笠原諸島周辺に着くとみられる。9月以降に確認されたサンゴ密漁船と同様、100〜200トン級の鉄製船で一
部は中国国旗らしい赤い旗を掲げていた。
この日の定例会見で海保の佐藤雄二長官は「中国ではサンゴブームが続いており、(地元当局の)取り締まりをかいくぐって日本に来る船もある」と指摘。その上で「中国漁
船はいつでも小笠原周辺に来航する可能性がある」と述べた。
中国漁船は9月ごろから小笠原諸島周辺で増加。伊豆諸島(東京都)周辺を含め10月末に200隻以上に膨れあがったが、11月末にはほぼ退去していた。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:05:05.13 ID:uhNpuaZH
534
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:15:44.67 ID:wps7+2OB
塩ビを買ってきてyoshi9的なタイムドメインスピーカーを作ろうと思ってるんですが
参考になる書籍・雑誌はありますか?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:54:03.75 ID:Gep+YOjs
28年前に塩ビ管やったみたな、「ういんういん」粘っこい低音が出てきた
>>535 タイムドメインとなると、ライセンスの関係もあるのだろう、
商業誌では見たことないなあ(ラ技誌くらいにはありそうだが)。
ネットには作例が結構上がっているのでググればいいと思うよ。
>>537 ネットは検索したんですが作製記程度のものが大半で
要点をかいつまんで説明してくれてるサイトってほとんど無いんですよね・・・
「タイムドメイン」に拘らず共鳴管スピーカーと割りきれば
気楽に遊べるよ。1mくらいの管の一端に8〜10cmのフルレンジ
つけて、管の半分、スピーカーつけた側に軽く吸音材入れたら
それだけでけっこうまともな音が出るよ。
先おととし夏ごろに無線と実験誌に小澤氏が記事を書いていたと思う。
あ、小澤氏の記事は共鳴管スピーカー。タイムドメインではないです。
タイムドメインかそうでないかの違いが分からんw
どっちもフルレンジスピーカーを筒につけて吸音材を突っ込んだだけじゃね?
普通スピーカーユニットはエンクロージャーのバッフルにしっかり固定して
振動板の反力を受け止めるが、タイムドメインと称する方式では
スピーカーユニットとバッフルの間に弾性材とかゲルとかを挟んで
スピーカーの振動がバッフルに伝わらないようにする。
スピーカーユニットが浮いた状態になるが、ユニットのマグネットに
十分に重い錘を固定し、この質量で振動板の反力を受け止める。
スピーカーの構造として筋のとおったアプローチだが、タイムドメイン
が登場する以前からマニアには知られた手法だった。
タイムドメインを名乗る製品はモノとしてしっかり作られたものが
多いのでけっこう好き(bauxarのmartyほしい)だが、タイムドメイン理論
というやつは、ちょっと眉唾というか、言い過ぎというか。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:07:29.30 ID:V8CW6Y5b
>>539 > 先おととし夏ごろに無線と実験誌に小澤氏が記事を書いていたと思う。
ありがとうございます、確認してみますね
>>547 どうもですノシ
これに2kgくらいのウェイトをぶら下げるとタイムドメインスピーカーになるってことですね
ウエイトぶら下げると解像度があがる方向になるとおもうが、
それだけではタイムドメイン構造を名乗れないよ。
SPユニットをネジ固定せず、地震対策用ゲル等をはさんでバッフル板の上にユニットを乗せるだけにする。
絶対的な効果はともかく、そういう構造が「名乗る」ためには必要なんだ。
>>549 > SPユニットをネジ固定せず、地震対策用ゲル等をはさんでバッフル板の上にユニットを乗せるだけにする。
そうでしたそうでした、ゲルを挟んで乗せるんでしたね。
乗せるスピーカーユニットって指定はありますか?
秋葉のTOMOCAとかに1個200〜300円のフルレンジ小型スピーカーユニットがばら売りされてたりするんですが
そういうのを使ってもタイムドメインスピーカーになるんでしょうか?
それとももっと高価なユニットじゃないといけませんか?
タイムドメインスピーカーの構造上の特徴はこれ迄にでてきたとおりだけど、
じゃあ実際に作ったスピーカーシステムが「タイムドメインスピーカー」であると(特にタイムドメインのファン)が納得するかどうかはわからないな。
そういった定義にこだわらず、(構造も普通にユニットねじどめでも)まずは作ってみるのがおもしろいと思うよ。
安いスピーカーユニットでも、けっこうまともな音が出て感心させられることが多いよ。
塩ビ管特有のカンカンいう癖と共鳴管特有のボーボーいう癖を吸音材で処理してやると
打って変わって癖をあまり感じさせない適応性の広いシステムになるのがおもしろい。
あえてユニットを指定するとしたら、FostexのFE-83Enになるか。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:31:52.35 ID:wlCXD0xO
板材の音とは違う特有の音がでてくるな
筒状の影響かもしれないけれど
塩ビ管の中にせっせと吸音材を入れる理由って何?
吸音材入れるくらいなら塩ビ管をまるまる取っ払った方がよくね?
>>554 材質固有の響きと円筒の特性(反射音が中心に集中する)の相乗効果かも。
漁網に付ける30cm径くらいの塩ビ製のブイ(浮き)で球体スピーカー作った時も、吸音材ゼロでは盛大に付帯音が生じて、
「定在波が立たない球体エンクロージャーで吸音材無用のシステム」の目論見はあえなく頓挫したよ。