アナログとかホワイトノイズ酷いのにいまだこだわってる奴ワロス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デジアン最強!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:38:50 ID:8FdFnQvu
                 /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                   j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                    /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
              / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
              /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
.             /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
          ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
.       /  .\   /     /         ,    |/
      ,../      \     /;;.,   ,.::、  `ヽ ノ/     デジタル ッ ☆
   ,.く \         \ ...イ::.、\; .     ゝ ー- フ´  ゜ .
  /  .\ \         >'\\:`::::ヽ:.;.     ¬'′       ゜ ☆
/       ヽ  ヽ.   /ヽ.\\\:::::::`ト ;;.:;.:.,.ノ    ☆


               ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      ╋        /:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
            , -、|::::::::::/        ヽヽ  アナログ ッ ★
           / /.|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
  ★    ,/ /  |::::::::/     )  (.  .||   ┃
     ,.イ  ノ⌒j、. i⌒ヽ;;|.  -・==‐  .‐・=- |  ━╋━
    /   r' _ ノ }-‐'――‐ 、ー-‐'  ヽ. ー' |    ┃
/\/    `7__ノ r‐┬――‐'  /(_,、_,)ヽ.  |
::::::::\   `ヽ  /  ._|    / _____   |
:::::::::::: \   ー〈__/:|ヽ       トエェェエイ  |  ゜ .
:::::::::::::::::::\-、  }:::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /       ゜ ★
          }__ノ::::::::::::::::ヽ \  ___/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:40:40 ID:8FdFnQvu
アナグ信者はぼったくられてる?!wwww

前スレ オーディオからオカルトぼったくりを排除しよう 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1214881406/
前々スレ オーディオからオカルトぼったくりを排除しようぜ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209788412/
-----------------------------------------------

ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/l50
ケーブル聞き分けが可能なら1億円の懸賞金がもらえます。 ぜひチャレンジしてください。
いまのところ成功者は一人もいません。挑戦をつきつけられたメーカーも逃げました。
--------------------------------------------
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー ブラインドテストで判別不可能
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
----------------------------------
アンプ ハイエンドと普及機 判別不能
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
-----------------------------
140万のプレイヤーの中身は2万のものをそのまま流用してある↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
-----------------------------------
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。 又、出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればすごいというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。 しかしこれで聞き分けられたというひとはまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか、
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:46:58 ID:vk9zBm3t
コスパデジアン最強なのは間違いないな
アナアン信者はカルトじみてて怖いわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:51:51 ID:DtkVeWNH
デジアンとかAMノイズに弱すぎてワロタw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:55:57 ID:DrfmuHrB
>>5
さっそく馬鹿信者がw
今までいくらぼったくられましたかぁ????ww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:03:19 ID:yzrUjkcf
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <デジアンとかAMノイズに弱すぎてワロタw
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


 
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:04:22 ID:vBqQ4TPf
つーか、デジアンがホワイトノイズから解放されているかというと、別に、そうでもない。

PWM方式のデジタルアンプをつんでるはずのポータブルCDプレイヤーのヘッドホン端子の
ボリュームを上げてみれば、誰でもわかることだが。普通にサーというノイズがのっかってる。
また、TA-2020-20の自作キットやヤマハのYDA138を使った鎌ベイアンプなどを
試しても、普通に、雑音が乗っかることぐらいは確認できるはずだが。


デジタルアンプにしても、アナログアンプにしても、雑音から解放されているか
否かは、結局のところ、設計の問題だと思われる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:07:17 ID:fOJNPk3F
>ボリュームを上げてみれば

結局ボリューム相当あげなきゃ確認できないくらい低いんだろうが
デジアン>アナアンをみずから認めちゃってる馬鹿アナアン信者ワロスw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:15:21 ID:vBqQ4TPf
>>9
いや、別にアナログアンプ信者なわけでもないんだが。

実際、上にある機種を試用した感想を述べて居るとおり、デジアンも
相当買ったり試したりしてるわけで、俺はこの因循な
アホどもがわんさか居る業界の中でも、比較的、自分は新しいものに
寛容な部類だと思って居るが。

ただ、俺は、デジタルアンプでも相変わらずノイズから人類は解放された
わけではない、ということを言いたいだけで。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:19:43 ID:ePKl01jk
>ノイズから人類は解放されたわけではない、

でもアナアンよりは晴香にましになった
ですねわかります^^
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:22:17 ID:6mOXyiCa
コスパ最強はまちがいないな
ン十万もする真空アンプで100万クラスノスピーカー自慢してるオッサン
から聞かされた音ももはや「なんじゃこりゃ」ってかんじ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:25:22 ID:r43nHqmW
>>12
真空管アンプを聞いてるオッサンは、コストパフォーマンスを求めて無いし、
真空管を使ってる時点で物理特性の優秀さは捨ててるだろ。

あんなのは、趣味品なので、真空管に勝って喜んでもしゃーないとおもうが。

昔のT型フォードを使ってる連中に、今のスポーツカーもちだしてきて
「速度、運動性、電子装備、すべての点において勝利した!」と言ってるぐらい
むなしいもんだぞ。
そりゃ、勝ってあたりまえのことであって、別に誇るようなことでもない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:27:24 ID:6mOXyiCa
自慢してきてるのはオッサンのほうなんだが…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:28:35 ID:r43nHqmW
>>14
そういうバカな連中を、まともに相手にしたらアカン。
おじいちゃんなんだから、せいぜい「はいはい」と適当に聞いたフリして
打ち捨てておけ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:30:40 ID:6mOXyiCa
まぁでもそんな総額何百万のアナログオーディオより自分の数万のデジタルオーディオのほうが勝ってるので個人的には大満足です
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:06:20 ID:jj3ICwZJ
デジアンが高周波ノイズ出しまくるのも
スイッチング電源が高周波ノイズ出しまくるのも
人間に聴こえなければノイズとは言わないでOK?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:21:54 ID:aVntOIAF
>>17
お前の網膜が、可視光の範囲を超えて、携帯電話が撒き散らしてる電磁波
を浴びて「まぶしい、雑光だらけだ!」と叫べるほど視覚が発達してたり、
メガネ屋の前を通るたびに、「あの超音波メガネ洗浄機を止めてくれ、でないと
俺の耳がブッ壊れそうだ!」と叫べるほど聴覚が発達してたりするなら、
ノイズと言ってもOKじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:24:34 ID:gtr2pstH
脳内LPFが働いてるだけでオレの体は感じ取ってるはず!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:28:04 ID:4neGrQRP
>>18
言葉が少なかった。
スイッチング周波数は主に高い周波数のノイズを出すが、
折り返しノイズなどによって、可聴帯域にもノイズが出る。
アナログアンプよりも可聴帯域にノイズが多い。
ともかく、スイッチングが入ることによって、増えることはあっても、
ノイズが減ることは無い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:28:25 ID:EJa/9rzv
ま、『もし、人間がコウモリ並みの聴覚をもっていたら、都会に居るだけで
発狂しそうになるでしょう』つーぐらい、街は人間に聞こえない高周波ノイズ
だらけだからな。
電車のブレーキなんて、人間にとっても十分甲高いが、あれが撒き散らす19k以上の
音域はさらにひどい。
2220:2009/04/11(土) 02:30:17 ID:4neGrQRP
あ、
>>20と、>>17は別人だからよろしく。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:08:46 ID:jj3ICwZJ
いや、その辺を(ホワイト)ノイズに含めたら原理的にデジアンが勝てなくなるから
最初に聞いておきたかったんだ
聴こえないはずの音はノイズではない、でOKな

>>5はどちらかというとAMラジオがデジアン(AMノイズ)に弱い、だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:34:16 ID:4neGrQRP
折り返しノイズなどによって、可聴帯域にもノイズが出る。
アナログアンプよりも可聴帯域にノイズが多い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:50:46 ID:+X4j05jA
デジアンはノイズが偏っているからホワイトノイズとは言わないが
スレ立てた奴はホワイトノイズの意味知っているのか?
知らないからこんなバカなタイトルつけたんだろう。デジアン信者
はバカばかりだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:33:48 ID:cz0WvRim
もしかして>>1が言ってんのはフルデジタルアンプの事か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:03:29 ID:t7h43vBg
フルデジの場合サーノイズが全くない
僅かでも入力があればノイズは発生するが
しかし通電と同時に常時サーノイズを盛大に発するアナアンやd級
で至近距離で小音量で聞くことは酷い結果になる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:55:56 ID:v4I7IY6a
白く歪んだ音
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:43:16 ID:DtkVeWNH
トランジスタアンプも、球の連中に散々バカにされてきたからデジアンも最初は同じだろう。
結局、球と石は共存してるし、今後はアナログとデジタルで共存するんじゃない?
(恐らく、市場はデジタル>アナログになってしまうだろうけど。)

まだ、開発の余地があると思うから、うまくいけばデジタルアンプがメジャーになるのではないかと思う。
可聴周波数外のノイズも、どっかが綺麗に取り除いてくれるんじゃない?
トランジスタも、最初は無帰還じゃ使えないなんて言われてたし。

アナログアンプを使ってるけど、楽しみにしてるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:15:37 ID:GjivLU1S
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:16:39 ID:PzucDumK
どっちかっつーと、
平板振動板とか、ナントカ電源とか、リニアトラッキングなんかと同類だな>フルデジ
ディスコンばかりで新機種はとんと御無沙汰だし。
あの手の自称「原理的に最良方式」の末路が見えているよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:27:08 ID:e7DCJNRz
>>29
ま、この先の流れはなんとなく読めるよな。俺らも何回も観察してきたような事象だから。

省エネ性と可聴ノイズの少なさ、そしてチップあたりの価格の安さ(デジアンの回路を
一個つくってしまえば、あとはそれを量産するだけで、一個あたりの費用を劇的に下げられる。
CPUやDACなどのチップと同じ。しかもチップのっければ、それだけで作動するのもICの利点、
これもCPUやDACなどと同じ)で、オーディオ専門以外の、低価格〜中価格帯までの音楽機器
(電子ピアノ、液晶テレビといった、機能の一環としてスピーカーやヘッドホンをドライブ
する必要がある機器のこと)のかなりの部分が、デジタルアンプを採用し、どんどん
置き換わっていくと思われ。

10年後ぐらいには、今じゃオーディオ以外で真空管を搭載している製品が特殊な趣味品ぐらいしか
見かけないように、ポータブルのDAPや、テレビ、カーステレオ、携帯電話などといったものは、ほとんどが
デジタルアンプで埋め尽くされていくことが予想される。

これはトランジスタが真空管を、LPやテープといったアナログメディアをデジタルメディアが
駆逐したのと全く同じ過程。要するに「低コストで、気を使わずとも簡易に、ノイズレスな環境を製品に
提供できる技術」という競争力が、既存のニッチを圧倒していくプロセス。

最終的には、きょう日、真空管や出力トランスが残存している分野がオーディオに
限られてるように、オーディオの中でだけ、真空管、トランジスタ-アナログ、トランジスタ-デジタルが
共存していくんだろう。

で、その頃に言われてるであろう口論の内容も俺は予想できる。
レコード好きが「レコードは金をかければすごい音が出てくるんだ!」と力説してるのに
大して、今の若者が、「へぇ、でも金なんぞかけずとも、ほぼノイズレスの音が出せるCD
の方がやっぱり圧倒的にいいですね」と返すように
「アナログアンプは、金をかければすごい音が出てくるんだ!」とその頃の力説に対して
たぶん、その頃の連中は「へぇ、でも金なんぞかけずとも、デジタルアンプは安いICチップ
一枚で、とんでもない特性を出せますから、これで間に合ってます」
とでも言うんだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:31:05 ID:WQCc6R6b
ところでAUα607はボリューム全開で全くノイズ出ないが、信号入らないと石に通電しないとか何か特殊な回路なの?クオリティとかと違う感じがして。あそこまで無音だと不思議に思いました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:08:45 ID:NsUy8fEp
>>33
本当に超絶ノイズ特性がいいのかもしれないし、あるいはスレッショルド(閾値)以下の
信号しか入力していないときは信号を通さないゲート回路を形成しているだけなのかもしれない。

信号、それも一定量以下の微弱な信号を排除する回路というのは、別に特殊と言うほど
特殊でもなく、音楽制作の現場じゃ普通に使われてる。
一定量以上の振幅の信号が入ってきたら、これを潰してある閾値まで圧縮するのを「コンプレッサ」と呼ぶが、
その一方、一定量以下の、雑音程度しかなさそうな信号は通過させないのを「ゲート」と呼ぶ。

普通、プロ音響機器で、ダイナミクス系として売ってるエフェクターは、このコンプレッサの機能とゲートの機能の
両方を備えていることが多い。
だから、別に特別見ないというほどのもんではない。むしろ、スタジオに行けばどこにでも
置いてあるようなシロモンだ。

ただ、これはそのアンプがそういう機能を搭載していると仮定して、であっての話で、
本当に、ものすごくノイズ特性がいいという可能性も、否定はできない。
実際、自分でも、パワーアンプではないが、ヘッドホンアンプとしてDr.Dacの、オペアンプを
LME49710NAに換装したとき、フルボリュームでほぼ無音を達成できたから。
だから、素子の特性がよければ、不可能ではない。だから機種や回路品質によっては、そういう芸当ができる。
俺はAUα607現物を持ってるわけじゃないから、どっちなのかは、なんとも言えない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:47:45 ID:m3ou/5Zk
ところでデジアンってD級アンプのことなのか?
ここはデジタルの意味をわからず使ってるやつが多いのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:52:51 ID:PzucDumK
何年も前から、○年後にはデジアンが主流になる、といい続けてるやつらだから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:58:50 ID:v+ylKUc5
>>36
真空管とトランジスタの半世紀以上にわたる確執に比べれば、たった十数年程度
前から始まったデジアンの業界侵食ぐらい、まだ戦闘の序の口だろ。
これから、たっぷり20年ぐらいは余裕で口論が続くと思われる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:32:21 ID:CnBjDVOs
まあスタジオPA機材なんかも、ほとんどは
アナログだけどね
今のところ信頼性が高いのはアナログだよ
今後はどうなるかわからないけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:37:55 ID:ooO08mvP
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:28:16 ID:rKncpPQy
これからデジアンが主流になるのは省エネ優先の構内放送用アンプだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:36:12 ID:FN+7lcBJ
>>40
だろうね。設備系放送はどんどんデジアンにとってかわられるだろうな。
ただ、目下大不況だから、学校やオフィスの建替え予算そのものがつかんから
意外に既存設備のリプレースのテンポはゆっくりになるかもw


あと、ケータイ電話とかDAP、ノートPCのような、内臓電池をいかに
節約するか非常に重視されるソリューションにおいても、デジタルアンプの
採用が進むと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:24:17 ID:8HczE2RC
ポータブル用ヘッドフォンアンプ?
大手半導体メーカーは既にG級動作に舵を切ったようだが。

http://focus.tij.co.jp/jp/analog/docs/analogsplash.tsp?contentId=54357
http://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,746,00.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:30:36 ID:i1M7WWM4
各社、スイッチング動作の洗練化が著しいな。

D級、T級、G級ここに来て、スイッチング技術が急に百花繚乱してきた感じだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:44:01 ID:8HczE2RC
G級とういのは、A〜AB級アンプを入力振幅に追従する可変電圧電源で駆動して損失を減らす方式であって
スイッチング電源に限った方式を意味する訳ではない。今どきのは大概スイッチング電源だろうが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:50:18 ID:101XsmfO
デジアン(D級アンプ)はスイッチング動作をどれだけ速くできるかで波形の再現性が変わる
勿論速ければ速いほどいい
しかしMHz動作ならFM、GHz帯域で動作させるとTVにノイズが入るから今後どうするんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:50:24 ID:P+rfanIE
>>44
>今どきのは大概スイッチング電源

あぁ。「オーディオ分野を除けば」な。
たしかに、今時の家電の大半はスイッチング電源さ。


ただ、オーディオ単品コンポーネントのジャンルになると、マニアが極度にスイッチング
電源(スイッチングノイズが出るというところから「穢れ」思想が加速したと思われる)を
嫌うもんだから、未だにパワーアンプからDACにいたるまで、スイッチング電源を
搭載している機種が、他の家電の分野に比べて、異常なほど少ないがw

単品オーディオ分野じゃ、今でもドロッパ式の電源を搭載した機材が、
大半を占めてるぜ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:02:24 ID:8HczE2RC
>>44はG級動作について言及しただけだ。
過去にはA級出力段をドロッパ式の可変電圧電源で駆動する例もあるから。

オーディオ信号や映像信号の処理をスイッチング電源だけで済ますのは普及機だけだろう。
品位を気にするクラスならローカルにLDOをかましたり、それなりに気を使ってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:31:23 ID:OUUEOg/P
ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
とか言ってるバカと同じだな
アナアン信者は気持ち悪い時代に取り残されるのは勝手だが変な布教して
技術の進化をとめるような真似はせんでくれ
高い金でゴミかって悔しい気持ちはわかるが
巻き添えだけはかんべんな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:39:53 ID:CUdszg+1
>>48
その程度の布教で、技術進歩が停止するんなら、今頃、まだレコードが
オーディオの主流だろうし、各家庭の生活空間の中に真空管やゲルマニウム-トランジスタ
から構成されるデバイスが出回ってるはずだろ。

狭い人口層の内部での布教なんて、世界の工業の大勢に影響したためしが無い
のだから。そんな無駄なこと案じてるヒマがあるなら、寝とけ。
まさに「杞憂」っつーんだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:45:43 ID:OUUEOg/P
>>49
「杞憂」っつーんだ。ねとけハゲ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:31:28 ID:u0E/VvTy
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:28:06 ID:0YRODyUp
この時期田舎では耕運機の音がうるさくてホワイトノイズどころじゃない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:32:44 ID:efs92xAE
>>52
季節もんであるだけ、いいじゃないか。決まった時期をしのげばいいだけじゃないか。
東京ドまんなかの安い集合住宅は、普段から人の喧騒、車の往来、電車の音、隣人の子供の
暴れる音、などでホワイトノイズどころではないぞ。
しかも常時だ。四季関係なく、人間とそれに付随する
雑音がゴミのように後から後から湧いてきやがる。

あんまりうんざりするもんだから、多少カネが張るが、防音マンションに
ひっこした。
オーディオにとって、「静寂」ほど重要なもんは無いよな、ホント。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:09:07 ID:0YRODyUp
>>53
全くだ。ホワイトノイズが気になるということは、周囲の騒音がない環境でしか出せない幸せだよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:33:15 ID:67B90SCM
こういうスレが多いって言うのは実際伯仲してんだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:39:00 ID:101XsmfO
そうそう、家の真空管アンプはホワイトノイズ聴こえない
ボリュームを1時以降にして何とか知覚できる程度
最大まで回してスピーカーに耳をつければサーって音が聴こえるレベル

10万ちょいの安物だからもっと回路と部品に気をつけてるアンプは
ホワイトノイズなんて出ないんじゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:43:14 ID:IXMd1mH/
ノイズがひどいのは、音源そのものであって、アンプじゃねぇだろ。
レコードとかアナログマスターの音源が特に酷いが。

アンプがいくら静粛があっても、昔のクラシックをかけりゃ、当時のミキサーの
ハムやプリのサーノイズがやたら混入してるのがわかる。

ホワイトノイズをどうにかしたいなら、録音されてる情報をどうにかしたほうが
てっとりばやい。
だいたい、CDやレコードに記録されてる音楽情報が雑音だらけだから。
とくに録音が古ければ古いほどそれが顕著だが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:14:19 ID:E39QKGNT
ホワイトノイズで一喜一憂するより音楽を聞け
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:19:34 ID:bn/rDmC5
>>58
しかし神様、私が日々の労働に身をやつし、血肉と余暇を犠牲にして得た
金でせっかく買ったCDに、サー・・・という雑音が含まれて居ると、
その瞬間、なにかすごく不愉快な気分が頭をよぎるのです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:22:25 ID:I8nvpLER
そのホワイトノイズが微小レベルの音楽をマスキングしてるわけだが…

音楽を聴けと言うならノイズは少ないほうが良いに決まっている。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:32:34 ID:e5HW91Hi
元がアナログテープなのをCD化したものや、レコードだったのをCD化した
奴は、我慢できるんだよな。不思議と。録音にノイズがのてても、
あんまりイラつかない。
元の規格がダメなのを知ってるから、怒る気にもなら無い。

しかし、最初から最後までデジタル録音であることを知ってるCDに、なんかチリチリとした
ミキサーのノイズやザーというかすかなホワイトノイズが乗ってると、すげぇ許せない気分に
なるんだよな。
アレは不思議だ。

たぶん、お前(CD)は、やればほぼノイズなしでの録音ができる子なんだから、
どうして努力しようとしないんだ!という感じの怒りなんだと思う。
マスターがアナログだと、ノイズが混じってても、アナログ系のメディアの性能には
最初から期待すらして無いから、諦めもつく。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:52:32 ID:WgvJsdzG
アナログとデジタルが各々どういうものか、ちゃんとわかってないヤツ多過ぎ。
>>1を筆頭に、そういうヤツは恥ずかしいから発言しない方がいいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:16:44 ID:yjXFtNy2
それよりホワイトノイズをわかってないヤツ多過ぎ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:05:14 ID:UdFf6kE5
>>63
簡単に説明していただけると助かります
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:20:07 ID:nSvb/WB+
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

ホワイトノイズ(White noise)、あるいは白色雑音(はくしょくざつおん)とは、
不規則に上下に振動する波のこと。通常音声のホワイトノイズ( 例(ヘルプ・ファイル))を指すことが多い。
フーリエ変換を行い、パワースペクトルとすると、すべての周波数で同じ強度となる。「ホワイト」とは、
すべての周波数を含んだ光が白色であることからその表現を借りたものである。
ちなみに、ピンクノイズもホワイトノイズ同様、周波数成分が右肩下がりの光がピンク色であることからきたものである。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:55:36 ID:nQe+uJNA
ヒスでいいだろ、hissで。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:14:32 ID:wC4IlM8J
>>1
ホワイトノイズをどういう意味で使っている?
VRを絞り切ったときにもでるノイズ?
VR位置によらずサーと聞こえる音?

とりあえず >>1>>65のリンク先を理解できるまで読んでバカなスレタイを
反省すべき。
681:2009/04/14(火) 15:16:34 ID:ZgF+bGZ6
>>1>>65も俺だよ馬鹿アナアン信者ww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:38:25 ID:Aep9FgJE
>>68
スレ立てる時には知らなかったんだろ?w
無理すんなっw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:13:35 ID:ZgF+bGZ6
>>69

完全イミフ
バカアナアン信者気が触れてるんだろうな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:15:19 ID:Aep9FgJE
はいはいw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:00:37 ID:wC4IlM8J
デジアン信者の程度がよく分かるレスだ。
これからもバカを晒してほしい。君には期待している。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:24:49 ID:Mb81MmgX
アナアン信者の民度の低さがよく分かるレスだ。
これからもバカを晒してほしい。君には期待している。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:35:59 ID:mvY33rm/
アナアンは騙されまくってお金すててればいいよ^^
アナアンご自慢ン十万ン百万のオーディオも今や「うわぁイタタ」って感想しか出ないしw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:38:04 ID:C+j2hR8T
デジアンはおもちゃ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:26:17 ID:20enO+4z
まぁ、今のコドモ向けオモチャ電卓が、1960年代の真空管式電卓が
どう逆立ちしようと勝てないほどの低消費電力、表示レスポンス速度、演算速度
をほこってるように、オモチャもなかなかバカにしたものでは無い。
電子時計もそうだが。お子様向け汎用クォーツの前に、数十年前の時計は出るまくすらない。

少なくとも、現在のオモチャレベルの家電機器は、40年前の電子機器の
水準を軽くぶっちぎってる場合が多いので、なかなかオモチャといえども
油断できないものだ。

なにせ、現在のNintendoDSやPSPといったポータブルゲーム機につまれている
CPUの性能は、1970年代だったら、その当時世界で最も優れていたコンピューター
技術を持っていたアメリカが国家予算まるごとかけても完成できないほどのスパコンだ。
そう思うと、恐ろしい時代になったものである。
そこらの小学生が、かつてのアメリカが何百兆ドルを投入しても到達不可能だったレベルの
シロモンで遊んでいるのである。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:30:41 ID:C+j2hR8T
つまりアナアンはゴミってことか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:38:00 ID:wC4IlM8J
デジアンをデジタル技術を使っているのと思っているのがデジアン信者。
ここにはアナアン信者などいない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:31:48 ID:C+j2hR8T
ID:wC4IlM8J
最高にアホだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:44:51 ID:GQqO9gTO
ホワイトノイズと残留ノイズを間違ってるやつが大量にいる予感・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:10:05 ID:z3e2+Wyp
>>74
安デジアン(NuForceのICON)を持っている
確かに音は比べなければ悪くないが、流石にその感想が出るにはあと10年は必要

>>76
チップ単位面積あたりに配置できる素子の数が爆発的に増え
並列処理させるアーキテクチャが進歩したからな
で、大電流が流れる抵抗やコンデンサ、FETは進化したのか?

因みに、ネジ巻き式壁掛け時計とクォーツ式デジタル時計
正確に時を刻んでくれるのは勿論後者の方なんだが
どっちか片方10分間眺めていてくれって言われたらどちらを選ぶ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:13:37 ID:3smhUBGJ
>>81
コンデンサやFETこそ爆発的に進化した部類だろ。
半導体開発史みたいな社会人講座でも受けないと、一般人は
気づかないのかもしれないが、コンデンサやFETってのは実のところ
数十年間で格段に進歩した部品の一つだ。

今じゃマザボに当たり前のように搭載されてる固体電解なんて
20年前まで「夢の技術、夢想するしかない」とか言われてたんだぜw

FETだって、初期のに比べれば入力容量(Cis)が劇的に低下した。
じゃないと、現在の上級クラスのオシロに積まれるレベルの
FETプローブを作るのは不可能だったわけで。

庶民が気づかないうちにコンパクトフラッシュの容量が100倍になり、
1Gbps級の通信モジュールが当たり前になり、CPUの動作速度がMHzの世界からGHz
の世界になった背景には、地味ながら、素子性能の驚異的進歩もあることを、
忘れちゃいけない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:15:27 ID:Ww/dc4B5
プローブ用のFETがデジアンに使われてるってか?w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:17:42 ID:3smhUBGJ
>>83
当初は問題視されてたはずの「MOS-FETの入力容量」という問題が
劇的に改善されたことを指摘しただけのことであって。

もちろん、デジアンにもこういった新しいFETが積まれていてもおかしくは、ない。
というか、旧式FETはほとんど滅んだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:25:21 ID:Ww/dc4B5
積まれている実機を紹介することもできず、
能書きだけは偉そうに・・・w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:26:27 ID:3smhUBGJ
>>85
なら、逆に聞きたいが、「古いアンプの音を再現する」以外の目的で、
旧型番のFETを今更採用するバカ企業ってたとえばどこ?w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:29:38 ID:zcLoDanV
Ww/dc4B5
癌晴れw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:30:14 ID:ftUEgnjh
貧乏人はデジアンということでFA
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:30:48 ID:Ww/dc4B5
>>86
はぁ?

とっとと現行デジアンに積まれてるFETの入力容量を調べて来いよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:34:13 ID:3smhUBGJ
どうしても素子そのものがここ数十年で、劇的に進化して居るのを認めたくないらしい

とはいえ、素子性能を向上させずして、物理特性の改善なんてムチャなのに、どうやって
オペアンプやCPUがあれほど高性能になったと思ってるんだろうか。
80年代の半導体の品質で、現在のICが組めるとでも思ってるのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:39:13 ID:Ww/dc4B5
能書きはいいから,
オーディオ用FETの入力容量 vs 許容電流、及びオン抵抗を
新旧比較してレポートにまとめておくように。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:46:53 ID:4gOjV2vl
>>91
OPアンプが劇的に進化して、ようやくデスクリートに追いついたところ。
しかし、未だ追い越してはいない。
おっと、オーディオ機器の話ですよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:55:23 ID:3smhUBGJ
>>92
しかし、オペアンプとディスクリートを分ける意味ってあるのだろうか。
ディスクリートを集積したのがオペアンプなのであって。

追い越すか追い越さないかはともかく、AD797級の回路を、わざわざ
集積せずに普通のチップトランジスタで基盤に実装しようとしたら、相当アレ
なことになると思う。
チップもなかった頃の、ゲルマ系のトランジスタだと、さらにアレ。
しかも、ゲルマ系だと4つぐらい通過した時点でもう雑音が2.5nV/Hzぐらいいっちまうし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:42:03 ID:vG49EP77
おい>>1の坊や!
おまえ、おもしれーからコテにしろや。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:12:17 ID:cq6A6fLJ
>>94
そうゆうゲスなあおりしかできないアナアン信者民度低いですね^^;
9681:2009/04/15(水) 23:05:31 ID:tyin+b3t
>>82
言い方が悪かった、もうちょっと行間を読んでもらいたかったが
>抵抗やコンデンサ、FETは「アメリカが何百兆ドルを投入しても到達不可能だったレベル」に進化したのか?
って事

最後の質問だけが聞きたかったんだ
勿論わざとスルーしてるんだろうけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:47:20 ID:uBgWDOLE
論破されたアナアン信者の負けw
デジアン大勝利でこのスレ終了!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:54:14 ID:TUf9EZT2
アナログ信号の限界は低い。
デジタル信号の限界は高い。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:15:43 ID:wTe3pMzO
>>91の宿題は済んだのかい?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:22:36 ID:TUf9EZT2
典型的なダメ先輩目線
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:28:53 ID:aeTUCts0
>コンデンサやFETってのは実のところ数十年間で格段に進歩した部品
アナログも進歩したってことですね
102マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/17(金) 19:33:21 ID:tQ6+3VRL
俺はデジタルアンプ(トライパスのだから正確にはD級なだけだが)と
アナログアンプはオンキヨーのプリメインと真空管アンプをそれぞれ持ってるが、
それぞれに違った良さがあるのでどれも捨てがたい愛器だがなあ、、、
そういうもんじゃないのけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:49:18 ID:CNkC128g
>>101
そりゃ当然じゃね?
人類社会においてデジタル「だけ」進歩するなんてのは不自然過ぎる。

半導体特性の性能向上そのものは、アナログ動作させるのにも、デジタル動作
させるのにも、どっちにも有利だし。
アナログ方面だって、順調に進歩してまんがな。各国の通信衛星の故障率は、
1995年ぐらいを境に劇的に下がったそうな。
搭載されてるパーツの温度安定性や耐宇宙線、まぁひっくるめて耐宇宙環境性能
全般が向上したらしい。

世界にはデジタル回路の需要があるぐらいには、アナログ回路やセンサ回路の需要と性能向上要求もあるわけで。
電波、音波、磁界、これらをA-D変換してデジタル情報化するまでは、センサ感度はすべてアナログだし。
アナログ感度が向上しないと、デジタルの微分がいくら精緻になっても測定感度は
向上しないし。
104マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/17(金) 23:12:00 ID:tQ6+3VRL
というか、デジタル信号だって矩形波のアナログ波形な訳だし。
電気的に見ればデジタル信号だろうが、アナログ矩形波だろうが同じ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:38:23 ID:TUf9EZT2
信号を処理する時はデジタルのほうがはるかにまし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:54:50 ID:aeTUCts0
デジタル処理が偉大なのは「0か1しかありえない」という強力な前提の下
崩れた信号を受ける時、0.1や0.2を0にして、0.8や1.2を1にできるから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:24:43 ID:23RiCVxn
>>106
それは受け側も離散空間で電気信号の変化を論理値の変化として検知するデジタル回路の場合だけ。
連続空間で物理量の変化を全情報として扱った時点でたとえ矩形波状の信号でもデジタル処理ではない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:26:55 ID:Phs1nM9N
>>106
駄菓子菓子、デジタル加工を行った時、演算処理で0.1や0.2や0.8や1.2を排除してしまうという欠点もある。
加工を繰り返すほど、元波形は鮮度を失い崩れてゆく。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:14:00 ID:vM2ogJKQ
デジタルへの加工の際に情報は失われる。デジカメで言うと1つの画素は1色でしかない
デジタルの伝送については>>106のように「0101110…」が多少乱れても最後「0101110…」に戻せる

全ての誤解はデジアンって名称。
スイッチングアンプやパルス積分アンプとか言うと売り上げ落ちるんだろうか

CDDA音質のD級アンプは44.1kHzの65,536倍で2.9GHzのスイッチングが必要だが
現在は数〜数十MHz、そりゃあザラつきも気になる
しかし30MHz以上でTVの邪魔になり、0.3GHz以上で地デジを妨害、3GHz以降は衛星放送の邪魔になる
TVに近づけるとTVが映らなくなるとかなったらクレームの嵐だよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:51:45 ID:KNguiijF
>>109
> 全ての誤解はデジアンって名称。
> スイッチングアンプやパルス積分アンプとか..
それをデジアン信者に理解させるのが絶望的に難しい。
理解できないからこういうスレがある。他のデジアンスレでも
いつも正論が出てくるのだが信者が変な方向にやってしまう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:15:41 ID:fU1hVNaB
名称がなんであえアナアンがおとってるのは間違いないわけだろ
アナアン信者は名称にケチつけてまで勝ちたいんだなあきれる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:22:42 ID:KNguiijF
うわぁぁぁぁぁ! あまりにも指摘どおりの人が出てきて驚き。
バカにされているのだってきっと分かってないだろう。
何て幸せな人だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:25:56 ID:K/fRhxe8
デジタルアンプは動作原理がスイッチング増幅ってだけの話で、
デジタル=ノイズレス とか言うのは間違い。

そして、スイッチングは普通の増幅よりもノイズが多くなる。
メリットは、効率がいいこと。
だから、PCの電源は、お弁当箱サイズで500Wとか出せる。
スイッチング電源でなければ実現できないこと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:38:32 ID:fU1hVNaB
デジタル=ノイズレス
ではないが
ノイズはあきらかにアナアンのほうがひどい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:55:40 ID:LjX0jkmA
>>114
そこが不思議だよな。
俺は素人だから、すごく不思議に思える。
デジタルアンプは、確かに、なぜかノイズを可聴域外に排除するのが
非常に上手に見える。

効率を犠牲にする代償として、ノイズ的には圧倒的に有利なはず
アナログアンプの方が、往々にして雑音っぽいのは、どうしてなんだろうな。
ポータブル機器でも、アナログopアンプ搭載式のものよりPWM搭載機種の方が
圧倒的に残留雑音が少ないし、アンプでも、たとえばSONYのTA-F501は、それまで
SONYが出してたアナアンより圧倒的に静かで、ボリュームをいくらひねっても
ほとんど雑音出さない。

あれって、どうしてなんだろうな?
デジタルアンプの持つ静粛性を、アナログアンプに応用できないんだろうか?
少なくとも、可聴領域のノイズに関しては、デジタルアンプのあの驚異的な
までの残留雑音の少なさ、アナログアンプに移植することができないのだろうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:58:04 ID:K/fRhxe8
アナログアンプは雑に作るとノイズが出やすい。
デジタルアンプは安いのも高いのもあまり変わらない。(音も)

100万円のデジタルアンプは、5万円のと大して変わらんよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:20:54 ID:LjX0jkmA
>>116
でも、雑じゃなく丁寧に作ってるはずなのに、ノイズでまくりの場合もあるぞ。
たとえば山本音響工芸のとか、アンプジラのアンプとか。

視聴させてもらった限りでは、結構な雑音っぽさが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:24:08 ID:K/fRhxe8
山本のって知らないけど、真空管アンプか?
それなら普通だし、
アンプジラってSUMOとか作った人だっけ?
そういう設計なんだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:09:21 ID:f+ywAx9j
>ボリュームをいくらひねってもほとんど雑音出さない。

0が連続したら変調回路にミュートを掛けてるだけだろ。
でないと高次のノイズシェーパーが発振してしまうからな。
ノイズが重畳する変調器でも無変調ならごまかすのは簡単。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:36:30 ID:B1TFrTHy
>>118
つか、歪みや雑音っぽさも含めてウリの場合もあるから、一概に
F特が悪いとかDレンジが狭いってのが=安物とは限らんような。

ノイズやF特をいいだしたら、アンプジラもそうだが、マッキンもかなり
悪い部類に属するし。
しかし、マッキントッシュは決して安い買い物でないし、粗雑に作ったわけでもない。

聞く側のオーディオじゃなくて、作る側の話題になっちゃうけど、
たとえば、ニーヴのミキサーなんて、DレンジやSNで考えれば現代の録音機器に比べりゃ
とてもほめられた性能のもんじゃないが「その歪みっぷりが超絶イイ!」ってことで、
オールド・ニーヴといえばまさに音楽制作者にとって垂涎のブランドだ。
今でもすげぇプレミア価格がついてる。
なにせ、ソフトウェアでわざわざNEVEの「雑音」「歪み」を再現するソフトまで
結構な価格で売れてるぐらいで。冗談じゃなく、事実。

アナログの雑音っぽさは、決して悪い点だけではないよな。
そういうのを狙った設計だって十分アリだし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:30:38 ID:LMXV2fWf
前レスで607αのフルボリューム時ヒス皆無の件を書いたものだけど、あのカラクリを誰か解説してくれまいか?クオリティではなく回路の動作による予感だけど、仮にヒス比べをブラインドしたらアナデジ判断つかないぞ。ちなみにオレはアナ派じゃない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:33:00 ID:MJu4dxYq
>>109
ΔΣADCで録音制作されたCDやSACDもか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:40:48 ID:P0l8lutA
>>121
>>119と同じように、入力信号がほとんど来てない時はミュートするような
回路になってるだけなんじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:51:35 ID:f+ywAx9j
>>123
ほとんどってどれくらいだよw
Hifi用アンプのアナログ入力に対してそんな小細工は無理。
ミュート前後のノイズの変化ですぐにばれる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:54:49 ID:LMXV2fWf
それは実際にある回路なの?他スレで907αオーナーも同じ疑問の人がいて、結局分からずじまい。質問スレでも。クオリティによるものならヒスを下げるテクニックあるだろうから改造ネタのヒントの為に知りたいんだよな。自作から精通してる人いない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:06:29 ID:P0l8lutA
>>124
どれくらいと言われても、しきい値があるんじゃね?
しきい値がどれくらいに設定されてるかは俺は知らんけど。

実際、スタジオ現場のレコーダーであるじゃん。設定されたしきい値、
トリガーレベルの信号が来た瞬間にレコード開始して、無音になったら
自動的に切れるMTR。
機器を接続したときに常時鳴ってるような微小のサーノイズ程度の雑音じゃ反応しないけど、
音楽信号がくると通す、そんな機能だったら、音響機器にないわけではない。

>>125
実際にそんなのが、そのアンプに搭載されてるかどうかは保障しないぞw
あくまで、カラクリがあるとしたら、そういうタイプのカラクリも世にはある
という例示に過ぎないから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:09:14 ID:K/fRhxe8
αってかなり昔からあるアナログアンプだろ?
そんな機能入ってないと思うが?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:10:10 ID:s//OLIv8
ノイズゲートを知らないのか。
上のほうでも既に出ているのに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:13:29 ID:P0l8lutA
>>127
じゃあ、それを作った当時のサンスイの技術者が天才だったということで
どうだろうw

冗談はさておき
なんにせよ、一部の極秘主義の企業みたいに、回路がまるごとモールドされて
密封されてるわけじゃない(だろ?)し、集積度も低くて「目で追える」ぐらいの回路パターン
だったら、配線を目で追っかけることができるエンジニアに、そのアンプを持ち込んでみれば、
謎解きしてくれるんじゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:25:03 ID:s//OLIv8
>>126
>実際、スタジオ現場のレコーダーであるじゃん。設定されたしきい値、
>トリガーレベルの信号が来た瞬間にレコード開始して、無音になったら
>自動的に切れるMTR。

それなんてMTR?
MTRにそんな機能ないとおもうけど。
ボイスレコーダー系のものと間違えてないか?


指定の区間だけ録音してくれる機能ならあるが、これはオートパインチイン/パンチアウトだ。
ノリが大事な曲なのに録音箇所からセーノでいきなり録音開始はしない。
録音する前のキリの良い小節から再生し、聴きながら重ねて演奏し、あらかじめ設定しておいた録音したい箇所にきたら
自動で録音開始し、指定の場所にきたら録音解除する機能。
奏者は録音を意識することなく、演奏に集中できる仕組み。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:33:13 ID:f+ywAx9j
ピアニッシモで始まる曲じゃ毎回頭切れしてクレーム殺到だろうなw

結局、デジアン信者に何を言っても無駄。
まともに設計されたアナログアンプの残留雑音は極僅か、
という事実を隠蔽したいだけなんだから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:38:33 ID:K/fRhxe8
>>128
ノイズゲート知ってるよ。

αはロングセラーで、それゆえ分解されたりとか
回路追っかけたりって結構な人がやってると思うけど、
(そういうのが好きな人がいる)
ノイズゲートが入ってるって話は全然出ないしね。

最近ぽっと出たアンプみたいなのならまだしも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:43:21 ID:LMXV2fWf
そっか やはり謎解きは無理か。スレッショルド値からノイズゲートでうんぬんって感じじゃないんだよな〜あの無音。オレはアナでもデジ信者でもサンスイ信者でも無いんだが非常に興味深いんだよな。謎解き無理でもヒス下げるテクニック誰か晒し希望。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:45:57 ID:P0l8lutA
>>130
あれ?AKAIのMPCに普通に機能としてひっついてるから、今時のレコーダーは
当たり前のように搭載してると思ってたんだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:57:18 ID:rEnqHiL5
>>131
そしたら、この世界でまともに設計されたアンプってのは
サンスイだけか?

LINNのMAJIK-iやラックスのL-590ですらヒスノイズはあるんだぞ。
LINNやLUXが手抜きで、サンスイが手が込み入ってるということを我々は
認めなきゃならんのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:13:12 ID:LMXV2fWf
玉数ゴロゴロしてたαを誰か所有、全開までいかなくても無音を体験した人いないの?何度も言うがオレは特定メーカーや方式の信者じゃないからね。スタンス的には現行デジタル機材は高額、格安いずれも話しにならないレベルと思ってる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:18:27 ID:wB4kZQTq
山水か・・・俺がオーディオに目覚めたときには、既に株価4円、倒産寸前の
オンボロ会社でしかなかったから。体験したことすら無い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:22:55 ID:s//OLIv8
>>134
それサンプラーだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:43:14 ID:lVC/hhvg
>>138
いや、8chのMTRとしても使えるんだぜ。
つか、「サンプラー」っつーなw
オーディオワークステーションと呼べw
まるでサンプリングしかできないみたいじゃないか。

作曲から録音まで全部こなせる優れものだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:09:54 ID:s//OLIv8
>>139
でもサンプラーはサンプラーなのさ。
上位機種におまけとしてMTR機能が付いただけだろ。
しかも1機種w
サンプラーとMTRじゃ録音の考え方が異なることを知ろう。
MTRでは入力音のトリガーによって勝手に録音されたら困るんだからさw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:15:08 ID:ah2VU/en
>>140
いや、入力音をトリガーにして録音開始、終わって無音の時間が10秒ぐらい
経過したら勝手に録音を終了するAutoRecは、超絶便利だろ。一度使うと
ほんと病み付きになるぞ。
人間がいちいちRECボタンを押す必要が無くなった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:44:02 ID:s//OLIv8
>>141
MTRではドンカマ聴いて重ね録り。
キコココカコココ
トリガーなんてつかうな馬鹿垂れ。
リハーサル時に勝手に録音開始では困ると言っているだろう?w
録音開始停止は足元のフットコントローラー。
つかIDをいちいち変える小心者ということは分かった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:55:45 ID:LYDARUJc
>>140
状況次第。
入力音のトリガーによって、録音を開始してもらうほうが圧倒的にラクなこともある。
生演奏の録音とかはな。

DAWを立ち上げといて準備状態にしておいて、演奏者に「いつでも始めていいですよ、演奏が
始まれば、レコーダーが、勝手に録音始めますから」って言っておけるし。
いちいち、演奏者の開始にあわせて誰かが録音ボタン押す必要なくなるから、演奏者も
「始めるタイミングはいつでもいい」ってことで気分がラクになる。

俺はSoundForge使いだから、MPCがどうかは知らないけど、この種の機能は、搭載されてると
使う人にとっては便利だろう。
ただ、DTMみたいに全部内部完結する音楽なら、はっきりいって最後にwaveに書き出すだけだから、
使わんけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:09:38 ID:RL8LlnaN
低価格機器では手っ取り早く雑音が除去できて、しかもF特が確保できるから、
安めの音響機器へのデジアンの搭載はおそらく一般化するだろうな。

既に、DAPやポータブルMDのほとんどがデジアン搭載なのを見てもわかるが。
採用する企業にとっては、デジアンICにアナログ増幅を任せるだけで、
ジャックにつっこんだとたんサーとなる雑音や、下膨れやハイ上がりガタつく
懸念のあるやっちぃOPアンプ式の増幅に頼らずに済むメリットは計り知れない。


デジタルアンプは、「ピュア」ではない世界にも、ほとんど遜色ないほどの
高音質を普及させるということでは、今後、非常に一役買うのは確実と思われる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:35:56 ID:s//OLIv8
>>143
レコーディング経験が無いようだし、全然分かってないね。
レコスタでは録音はブースに入ったときからオペレーターがスタート済み。
リハも録られている。
リハのほうがリラックスしていて良い演奏が出る場合が多いのでね。

一方自宅で使うMTRの場合、ドンカマを聴きながら録音。
オペレーターは自分なんだし。
リハから録りたければ録りっぱなしにすればよい。
トリガーなんて必要ないし、意図しない場面で勝手に録音されては困ると何度言ったらw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:54:57 ID:RL8LlnaN
>>143
しょせん機能の一つなんで、使うか使わないかは、本人次第だろ。
DAWにのっかってるんだから、使う奴は使うから実装されたんだろうし、使わない奴はそりゃ使わないだけでね?
俺もSFに搭載されてはいるけど、一度も触ったことのない機能なんか腐るほどあるぞ。
たとえばオートメーションは、未だに手元のコントローラーでリアルタイム入力なんで、ペンツールで
指定したことはない。マウス捌きが苦手だからだけど。
それに、そのドンカマとやらも、使ったことは、自分の場合は一度も無い。

音楽制作の手順って、人によってバラバラだから、こうしなければならぬ
ということは無いはずだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:07:48 ID:Gk1b+f/2
なんだドンカマも知らんのかよ・・・。
リズムガイドだよ。
YMOはキコココカコココを使っていた。
東風のイントロでかすかに聞こえる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:16:17 ID:nkvpeg0D
若い子相手ならリズムボックス、CUBASE使い相手ならクリック音と言えば通じるのでは。
soundforgeにどういうのが乗っかってるのかは知らないけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:56:35 ID:e4ZoWiMG
ドンカマはミュージシャンや製作者用語。
150マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/19(日) 22:28:28 ID:9D+UcNOP
懐かしいな、ドンカマ。
久しぶりにその単語を聞いた気分。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:55:33 ID:1qF2FBlH
音楽屋でも今の若い連中には通用するかどうかすら怪しい語彙だよなw

でも、俺にはバッチリわかるぜ。
40代あたりならココロに響くものがあるはずサ。
152マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/20(月) 18:05:35 ID:bk0lDmra
>>151
でも今でも録音する場合はドンカマを使いますよね?
まずドンカマをMTRに入れて、それを聴きつつドラムが演奏して。
って感じで。
今は何か違う呼び方なのかしら、、、
でも、「ドンカマ」って語源はなんなんだろう、、、
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:55:05 ID:AZo+Jo4Z
こだわりのない人生なんて・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:03:16 ID:+BziCErR
デジアン大勝利で終了!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:45:36 ID:maqYOqaa
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしてい
てほしかったと思う。一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいま
で伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き込むといった機能が備
わっていてもよかったのではなかろうか。

もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの色白で
髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学
校一の人気者の美少女小学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して膣内から触手が
うねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で押さえ込もうとするが、押さ
えつけようとしている手の脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで
進出し恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら斜め前
の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面をクラスメイト全員に見られて
しまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。

 しかし、この子に限らず初潮を迎えた女の子の誰もが一度は経験
する、触手の試練。母親は娘と風呂に入りながら、自らの少し色素
沈着のすすんだ触手を見せ、「みおちゃんももう直ぐこんな風に触
手が出てくるようになるけど、驚いちゃダメよ。」と、微笑ましい
家庭の性教育がなされたりするものなのである。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:09:13 ID:Y+RTm2hy
ドン・カ・マティック
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:00:25 ID:r2YCjGjd
アナログがホワイトノイズが酷いんではなくて、ホワイトノイズが酷い
アナログもある、というだけだろ。

ホワイトノイズ云々を言い出せば、デジアンだって、TA-2020のキットとか
普通にホワイトノイズ出るし、アナログでもSC-7S2あたりは驚異的に
残留雑音が少なくて耐ノイズ性が高い。
158マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/05/12(火) 22:11:16 ID:O6doPEzI
デジアン、球アンプ、石のアナログアンプと、3種類持ってる俺様は
どんなアンプを貶されてもびくともしないぜ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:02:34 ID:JMHyYsvP
デジタルに替えたら音が良くなったアナログ最強っていってたやつ耳が障害者なの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:15:04 ID:wQ9np5KV
DAPだとデジアン機種のほうがノイズが酷いイメージなんだが
ホントにデジアンってホワイトノイズ少ないのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:13:36 ID:x4R0k0tO
>>159
そういう言い方は良くないな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:49:13 ID:61MZYkwA
俺、田舎に住んでるからレコード売ってる店なんてほとんどない
ましてや新品扱ってる店なんてあるのか?っていう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:33:48 ID:c7fp0WIW
>>162
通販でOK
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:32:12 ID:tVOGt+KU
test
165イケダ:2010/02/06(土) 22:14:58 ID:vfR82G55
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ     バレなきゃいいんだよ!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:45:11 ID:JG38KFCB
hos
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:35:57 ID:mH4Q3Wud
年寄りを大事にしる >1
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:40:41 ID:6oD50/A5
LPのほうがSHMSACDよりいい音ですが
169無名:2011/01/11(火) 22:21:10 ID:Op6JAAZv
アナログかアナクロか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:07:25 ID:2yxubUaC
無音の音を聴く
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:14:23.89 ID:C4WXf3Gf
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、

残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。





多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付ける  キチガイ鮮人JBLマニア キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?



スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50
↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」

今日も死体画像を貼りまくる 鮮人キチガイスルゾ先生(悪の団塊左翼)
日本人の敵です
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:09:27.16 ID:ENql23c2
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:28:49.17 ID:ky4wEDCs
スレチかもしれないが、質問。
シンセサイザーに付いているのではなくて、単体で売っている
ノイズジェネレーター(発生器、発信器)を探しているのだが、
どこで売っているんだろうか?

俺が探した辺りでは秋葉原くらいにしか売っていないのだが・・・

しかも少しでも取り扱いを間違えると壊れるらしい・・・

だから取り扱い、奈良仕方やアンプに接続する方法などを優しい人は教えて欲しい。

全くの無知で、すまん

ちなみに、ノイズバンドで使いたいです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:41:25.95 ID:tFllT0Hx
.
175名無しさん@お腹いっぱい。
3