【GOLDMUND】JOB/Stellavoxを語るスレ【以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
需要ないかもしれませんが話す場所がなかなかないので。
JOBも直販やめちゃったしStellavoxは国内扱いなくなっちゃったけど
もうすぐALIZE7積んだ新型が出るとか出ないとか

価格情報とか個人輸入とか使いこなしとか気楽に語りましょう
GOLDMUNDスレの避難所扱いでもいいや
21000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/04/01(水) 19:59:23 ID:vWOByiY+
    /|\
     |::::0::::|    >>1
    |`::i、;;|    これはニッパーなんだから
    |;;(ヽ)|    変な勘違いしないでよね!
    //゙"ヘヘ
    //   ヾ、
    ! !    l |
   | |     .! !
   .| |    ノ:,!
   ヽ!   !ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:31:45 ID:rKSgSlTD
ニッパーといったらビクターですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:45:56 ID:u6g5oSuu
Stellavox縮小しているのはやはりゴールドムンド様の商売に障るからかしらん
DACとか一度同じ条件で聞き比べてみたいもんだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:10:38 ID:JKqjYO1l
やっぱり需要ないか
好きなんだがなST2
6(=゚ω゚)ノP:2009/04/04(土) 20:34:00 ID:5fitvCWD
今だとどっから買えばいいのかしらん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:31:09 ID:TDDKMZwb
JOBはゼファンが扱ってるけどDACなんかは終了。アンプなんかは買える。
stellavoxは日本代理店が扱い終了しちゃったから代行しか手がないかな。
8(=゚ω゚)ノP:2009/04/05(日) 11:01:54 ID:41NlXpFZ
どうも。
ST-2は結構な高級機と合わせてる人も割といるね。
貧乏な自分はDA48が欲しかったょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:12:14 ID:jlv9Br2t
DA48安くて良いよね
うちはAMEに合わせてるから96KHzはあまり使わないし
しかし現地価格が$499なのに最終価格は16万くらいいったみたいだね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:35:21 ID:eso8I4bp
需要ないかやはり
ageてみる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:55:47 ID:DagfQ2aZ
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:29:04 ID:EzB97a2z
http://blog.audiodesign.jp/?day=20081230

ケース1:今使用しているプリの音質が今ひとつなのでと相談されてきたA氏
使用しているプリの音質が今ひとつなのですが・・・・というご相談をいただいたので、使用されているプリをネットで調べてみたのですが、これは酷かった。
名称:J?? プリ (酷評するので隠しておきます)
実売価格:25万円程度
大きさ:寸法: 150 (W) 237 (D) 57 (H) mm ・質量: 1.5 kg


これだけでもわかるとおり、かなりちゃっちいのに非常に高価(うちのプリより高い)。
中身はもちろんOPアンプ。OPアンプを使用したから悪いとはいわないが(50-100万円のプ
リでもOPアンプを使用したものはたくさんある)、この中身は酷すぎる。内部写真を公開して
いる人のサイトを見ると、OPアンプのところにパスコンが無い、NFB抵抗のところに位相補正
用のコンデンサが見当たらない。基板を見る限りかなり手馴れた人が設計・製作はしているが、ア
ナログ回路の品質を考えた形跡がまったく見当たらないものだった。一応音は問題なく出ますよと
いう程度のもの。アナログ回路の教科書にこれだけは守りましょうと書いてある事すら怠っている代物
でした。基板+部品の価格も5千円あればおつりが来る。シャーシーもしょぼいので製造原価はせいぜ
い1万円程度だろう。


http://www.scn-net.ne.jp/~yone/etc/jobpre.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:39:57 ID:nYoJsXjy
評論家ですらかわいいと言って音も評価できんのだから日本はありがたいところです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:47:55 ID:aUlvqwOW
JOB150Teってどうよ。
そこそこ安いしモノ2台は魅力で、シンプルなのが音にも良さそうなので
ポチってしまいそうなのだがスピーカー保護回路もなさそうでチト怖い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:57:56 ID:KBcakmlz
ST-2 オクでも値崩れしているようだから
狙っているんだけど最近出ないね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:42:15 ID:XVyzU1lL
>>13
ゼファンのHPにやっと掲載されたね
これで市場にちょっとは出回るかな
欲しいけど失職したばっかりだ

>>14
ウォッチリストに入れて地道に待とう
頻度は低いが11万とかで落ちてるケースもあるぞ
定価36万というとビミョーだが11万のDACと考えれば抜群だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:22:31 ID:diaG361h
ST-2 最近はオクで11万切ってるだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:20:02 ID:5Esv9dRW
そうなの?
いま最安いくらくらい?
18名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:05:05 ID:IU0R9RBB
Job150te興味あるけど、保証とか考えたら国産が
安心かなあとも、、、
これって、JBLの35cmウーハーでもスピード感ある
閉まっためりはりのある中低音出せますかねえ?
 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:37:45 ID:yu1WaT9V
ST−2なんか、元のDACのほうが良かったけどな。
わざわざ、外付けする意味あんのか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:29:20 ID:+Vrs8BD4
>>19
どのプレイヤー使ったんだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:31:30 ID:8E+5MYU0
そんなに高いのではなかった。
余計に怒ったか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:20:34 ID:a7ifP6Cj
いや機種とかわからんとまったく想像がつかん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:34:11 ID:E4YG3zLq
JOB終了
STELLAVOXはST2をUSB対応にアップグレードだそうな
http://www.avcat.jp/avnews/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:51:06 ID:nKCUnloW
【改造しても】ゴールドムント【パイオニア】
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:58:54 ID:yCYy0ULV
いや、保守した方が良いかなと思って・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:39:44 ID:6KmdFx1V
DA96の中古に15万の価値はある?
PCのオーディオカード(96/PST)からコアキシャルで接続しようと思うんだが
情報が少なくて判断できずに困ってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:34:02 ID:Fw/xcpLP
おまえらあけおめ
ST20は輸入しないのかね? ALIZE7だそうだが

>>26
DA96ってST2 96/24相当だろ
ちょい高いよ
13万くらいか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:47:21 ID:1Tin2T8B
ゴールドムンド知りました・・・パクリより酷いっすね。
PIONEERを自社箱に入れて自社製品だ・・・・。
アンプ中身スカスカで4流メーカー、決定。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:38:32 ID:UVXSuUk1
>>28
製造ロットと販売台数の関係でしょう。それとゴールドムンドの流通の問題。年にウン千台売れればウハウハなんでしょうがw
しょぼしょぼのウン百台だと赤字に転落でしょうね、

たとえば本国で実売100万円ほどのフィアットチェンクエチェントと同じく実売3000万円ほどのフェラーリもマセラッティーの開発費はあんまり差がありません。
プロトタイプは全部手作りや、試作を10台ばっかしこさえるのにラインをちょと動かす人件費も同じです。おまけにどっちも親方フィアットです。
製造材料費も鉄やアルミ、プラスチック、電装品の仕入れ価格も目方あたりキロあたりに換算すればほぼいっしょ。
(フィアットに買収されたおかげで性能が安定した格安の量産部品をガンガン買えるようになって原価は下がるし信頼性も向上した)
でも、いざ生産となると売れれば年産10〜50万台以上は行くかもしんないフィアットの大衆車と年産わずか3000〜4000台しか行かないフェラーリでは
ラインにかかる人件費、維持費の頭割りが変わってきますので、これが販売価格に反映されます。
マツダやトヨタなんかは、異なる車種を同じラインで製造する工夫をしたりなんかしています。これができれば粗利益率はまる儲けですなwww
大失敗した例としては日産のフェアレディZ、Z32世代の最終型はあまりにも売れなくって月産6台とかしか注文が入らない月もあったりしたとかで
実際はフェラーリ並みの値段で売らないと採算がとれないので作れば作るほど大赤字だったそうです。

もしもソニーやパイオニアにサムソン電子やLGやDELLがゴールドムンドを買収して、
同じ製造ラインで流通で流せば荒利益で130万円ほどの高利益商品の出来上がりです。

だからみんなブランドの買収に躍起になるんです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:07:06 ID:H/RgtRRu
チンクチェントのエンジンをチューンしてアルファロメオMiToとして売るのは許されるが
今回の件はそれをC8コンペツォーネとして売っちゃったってのが問題なんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:07:42 ID:p3qmxJEB
それがどうした
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:51:27 ID:60zf7A2o
以前、とあるスレに信じられないコメントが載っていた。
それはアジア人を馬鹿にしているのが明らかなメーカーのHPの文章で、
その時は怒ったが忙しさに紛れ、後でもう一度読み直そうとしたが見つ
からなかった。

ほいで、まさか夢だったんだろうなと思っていたが、あるスレでまた見
つけてしまった。
こんな文章、本当に某メーカーのHPに書かれてあるのだ。

一部を掲げておく(2パラグラフ目)。
The wonderful noise generated by the forums about our DVD Players is certainly part of the effect.
In fact we love these guys... They made so much noise that everybody inquires about our now-famous DVD machines!
To help them, we are even showing below the inside of an Eidos 20 so they don't have to buy one to know what's inside. We even included the reference of all the Pioneer parts we use, aren't we nice?

http://www.goldmund.com/news/2008/02/より


33おなら:2011/01/22(土) 13:59:23 ID:WYB95pzK
中身1万そこそこのものを百何十万も出して有り難がって買う中国や日本等の
アジアの客を、それで成り立っているのに、非常に馬鹿にした書き方だ。

直訳しておきます(かっこ内は意訳)。

我社のDVDプレーヤーを話題にしているHPでぎゃーぎゃー騒がれた
おかげでたくさん売れまくった(ざまー見れ)。

全く、愛すべきヤカラだとわしらは思っている...
あいつらが騒いでくれたおかでワシらのDVDPも今じゃすっかり有名に
なったし、誰もが注目するようになった。
そいつらがEidos 20の中身を知るためにをわざわざ買わんでも済むように、
中身を晒してもいるんだぜい。
使われているパーツ(実際は本体そのまま)もすべてさらしてるんだから
なんてわしらは良いしと達だと思わないかね?
(あっはっはっは)

34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:53:16 ID:Ra+mR1L/
>>30
>チンクチェントのエンジンをチューンしてアルファロメオMiToとして売る

ロータス・エリーゼというクルマをご存知だろうか?
このクルマは一般には「1台につき511万円もする高級スーパーカー」と思われているかもしれないが、
実はエンジンは「1ZZ-FE」や「2ZZ-GE」というトヨタの一般量産車で使ってるエンジンをそっくりそのまま転用している。

ロータス社は小規模な企業だから、エンジンをゼロから作れるだけの事業規模ではないので・・・。

つまり、エンジンは安物だが、独自設計のシャシーと流麗なボディーをまとい、
エアコン・カーオーディオ・パワーステアリング・パワーウインドウ、そんでもって灰皿まで撤去して軽量化した事、
そしてロータスの長年のノウハウによってライトウェイトスポーツとしてふさわしい実力を身につけた。
それによってこのクルマは多くのカーマニアの羨望を集めているわけだ。


ゴールドムンドにしても、同じこと。モノがクルマかオーディオかの違いでしかない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:15:16 ID:RlfW2Oqy
ム○ドの在庫を始末しそこねた業者が必死乙!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:18:27 ID:RlfW2Oqy
ETA社は、時計ムーブメント供給会社の一つで、バルジュー、ヴィーナス、ユニタス、アシールドがある。
メイドイン・スイス時計の50%以上は、ETA社のムーブが入っているのですよ。
このことは、時計に詳しい人なら知っているしね。

「Cal、7750」とカタログに書いてあれば、「ETAバリュジュ、クロノグラフ」のメカだとかわります。
客は、知ってて買うのだからボッタくりでも詐欺でもない。

それに比べてムンドはどうなの?
DCDムンドのカタログには、「パイオニア660AV採用」と記述してあるの?w
客は、買う前に知ってて買っているの?

37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:02:52 ID:ALsOZlce
>>36
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/players/eidos_20a.html
ハイエンド機器の使用に耐えうるメカニズムの選択肢がほとんどないという現状を鑑み、
ゴールドムンドでは、クセの少ない汎用のメカを、徹底的にチューンアップするという
手法をとっています。その結果、非常に高価なメカをも凌ぐピックアップ性能を発揮
するとともに……
一応「行間を読め」的表現はしているな。

でもここはJOB/ステラスレ。Goldmundは専用スレでっていうと
ますます過疎るかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:00:42.33 ID:xGzNFUhG
>ハイエンド機器の使用に耐えうるメカニズムの選択肢がほとんどないという現状を鑑み
VRDSにVOSP、他にもあるだろが
どんな言い訳しよんな
39(=゚ω゚)ノP:2011/02/27(日) 11:39:54.72 ID:jd2SCpcl
Jobをやめたのはなんでかね。
Goldmundとはユーザ層かぶらないと思うのだが。
やっぱブランドイメージとして高級品オンリーで
いきたかったのか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:25:59.01 ID:xGzNFUhG
安クラスと被るだろ。
2つ入れ物分けるより、まとめたほうが儲かるだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:25:26.97 ID:NLL7MVci
>>39
あくまで商売上の理由からでしょうね。
下位機種の売上を脅かす存在のような。
それほど魅力ある音質を有していたと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:12:48.25 ID:DUEhdfE2
新型DAC、ST20もお蔵入りかあ。
そりゃAlize7の簡略版積んであの価格体系で出されたらゴルムン商売上がったりだな
43(=゚ω゚)ノP:2011/03/02(水) 00:57:32.18 ID:n9RMS8d6
なんというか、JOBは軽車的な立ち位置だと思うんだよね。
かつてのOldmundは鉄箱と呼ばれてたように、ガタイもでかい
フルスペックの高級車、上から下までMAXで伸びる正攻法の音。
それに比べて、JOBはコンパクトで軽快な立ち回りが身上、みたいな。
これはこれでいい商売になると思うんだけどなあ。
44(=゚ω゚)ノP:2011/03/02(水) 01:00:42.48 ID:n9RMS8d6
Mundスレのこの↓レスはこっちに書くつもりだったのかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:49:31.18 ID:r/uPuvwc
JOBは売れすぎて
ムンドの品質管理能力を超えたんじゃないかな?
で、どっち取るかといえば
当然利幅の大きいほうだったんでしょ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:04:05.51 ID:ENql23c2
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:52:02.25 ID:RoAA1xVd
知人宅でJOBのセパレートのちっこい奴聴いて来た。あれはなんであんなに音が良いの?ビックリした。マッキンもあったので比べてみたけど空間の広がりやスピード感は完全にJOBのが良かったね。買おうと思ったらもう売ってないらしいね。中古は嫌だし残念でならん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:52:19.38 ID:g0o9euhg
でしょ。でもね、長く使うとマッキンがよくなるのよ。その辺が
店頭受けとの違い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:12:26.44 ID:2uoZ2j3u
まあうっかり安いのに音がいいのでつぶされてしまったわけで。
なかなか珍しいディスコン理由だよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:56:05.70 ID:HevxngNZ
>>47
そうかぁ?
マッキンはブランドイメージでとりあえず一度買っちゃうけど、だいたい飽きるべ。
デザインも含めて濃過ぎるからじゃないかな。嫌いじゃないよ。C46はまだもってるし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:22:33.56 ID:/GBMw3RA
48
高けれゃ「ぼったくり」とか言われて、
安くしてやれば「良すぎる」からってつぶされる?
この嫉妬国家には、もはや何が起こっても、
世界から救いの手が差し伸べられることはないな。
国民性最悪。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:36:31.40 ID:3W0MFekd
METIS5ってどうでしょう。省スペースのプリメインを探してて、ジェフのコンチェルトと迷ってます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:33:00.35 ID:7nOJlSfT
METIS3、尼に出品中
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:55:59.02 ID:Q43uZteH
Constellation AudioやTIDALの話題は全然出てないな
まあ買えんがw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:25:56.34 ID:45jh/AZ/
Constellation Audio
黙っていてもSISで恐ろしい台数販売されてるよ。
オーディオ業界は完全に二極化してる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:43:22.66 ID:TQ/EhN12
ゴールドムンドが現在空白状態だが
ここでJOBが盛り返したりはしないんだろうなあ
大体ステラボックスジャパンなんだからStteravox扱えよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:48:48.35 ID:Q43uZteH
Stellavox
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:07:44.02 ID:TQ/EhN12
Oh miss spell
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:20:05.91 ID:ZeoF5EEC
>>53
来年のショウじゃTIDAL T1にConstellation Audioで組んだシステムとか聴けるのかな
Hercules6台接続だと総額1億くらいのシステムになるw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:46:41.79 ID:bzMerkUY
>>58
パフォーマンスシリーズはともかくリファレンスシリーズは売れないでしょ

オーディオショーでも見たけど、少なくともリファレンスシリーズのデザインは値段に見合う程欲しいと思えるモノではなかったし

スピーカードライブ能力に関しては、オーディオショーのみでは判断不能なので保留
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:06:30.76 ID:jhxHjRXx
GOLDMUND輸入終了ならJOBも同じでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:48:58.72 ID:jD+SlPCL
>>58
1億のシステムは聴いてみたいな
値段はフルムンドと同等w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:43:15.73 ID:QW1lEUzW
EIDOS REFERENCEにデジタルプリ、TELOSの割とでかいの×8でオリジナル・ノーチラス、
壁はQBDびっしりな環境でアニソン聞いたことがある(電脳コイル)。
ノーチラスってアルミ臭い音だな、とか不逞にも思った
さすがに下の階のG1 GIYAと比較させてくれと頼む度胸はなかった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:21:28.05 ID:fs/imYVW
ダイナ?
あそこの脳散らすは音悪いよ
あんなにスピーカが沢山置いてある所じゃ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:44:55.63 ID:QW1lEUzW
ダイナです。
なるほどスピーカーは裸で置いとけば共鳴箱そのものですものねえ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:07:32.02 ID:AbF6DpsD
Constellation Audioはどんな評価されるんだろう
CH Precisionみたいに持ち上げられるんだろうか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:58:33.24 ID:lEThqbub
ダイナの一番上で視聴して買う人の気がしれないw
ある意味あの環境で判断出来るのは凄いのかも…

CHはチョイ聴きじゃ良さがわからんかったです
ムンドやオルフェウスと同じ設計者って話だけど一番薄口かな?
まあ所有してジックリ聴いたら良いのかも

金があるなら中古のEidosReferenceが欲しいなぁ、格好いいしw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:28:25.41 ID:fsJL0nfL
>>65
ステサンでConstellation Audioベタ褒めだったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:03:28.16 ID:5JaJbUv5
それともプロケ関係者でしょうか?
とにかく書いてあることが痛すぎて・・・・・これ以上読めません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/ViewLimit=2/#13887104
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:07:17.50 ID:5JaJbUv5
ムンド FMもオウムのヘッドギアみたいなもんだw

当時 800万以上 したFM811の中身

http://ameblo.jp/torautoman/image-10621979894-10698124458.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:14:42.35 ID:gXJMZ9Kw
ムンドのリモコンで

πのDVDが動く件!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:37:40.29 ID:D42IZNPK
>70
もういいじゃん。日本から追い出されたんだし・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:00:15.91 ID:9A7e9Szt
>>65
Constellation Audio
リファレンスシリーズのレビューは皆無だが
パフォーマンスシリーズのレビューは出てきてるな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:02:50.67 ID:fXP9y4h5
日本のメーカー全部潰れてもいいからムンドが欲しい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:18:17.98 ID:R5nroke3
>>73
わかりにくいスレタイだがここはムンド以外のスレ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:42:08.41 ID:p2SLDvzI
>73
パイオニア&パナソニックが潰れたら、ムンドはプレーヤー作れないよww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:13:19.40 ID:L/c06l9x
自分がモジュール繋いでいるだけなのによく言うよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:13:01.41 ID:cuiLalkF
ムンドはもうどこも代理店やらないっぽいな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:38:09.51 ID:5RnyfkNA
国産機器メーカーは醜態を見せたな。
不買運動につながるかもしれんな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:42:45.68 ID:sSg/wE7p
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:40:19.57 ID:ti6MVUPh
車にたとえると言えば金持ちのBMW
すれ違えば 振り返る
一般人じゃ買えない。
選ばれた者のみ

ソレと同じ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:08:28.88 ID:h5H3ffXW
BMWだと思ってたら
実は中身はダイハツだったってコトですね
わかりますwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:16:24.18 ID:9rsoYP/y
上手い!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:31:15.10 ID:sUGCJ0kc
スレタイよく読め
ここはムンド以外スレだっつーの
ムンドスレに逝け
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:36:41.00 ID:Lr4yScRM
紛らわしいスレタイだなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:13:55.54 ID:e2APHgBb
N川君元気かな
あいかわらずパソコン苦手?
エンジニア出身なのにw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 05:22:06.04 ID:LYFlPyEc
【社名変更のお知らせ】
この度当社は、平成24年6月1日より社名を株式会社ステラに変更いたします。

より一層お客様に価値あるオーディオ機器をお届けすべく努力をしてまいります
ので、今後とも引き続きご指導、ご鞭撻賜りますよう心よりお願い申し上げます。


新社名   : 株式会社ステラ
変更年月日 : 平成24年6月1日
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 04:42:25.63 ID:VXfM3PlW
ムンドのMM8が手に入ったので
使っていたアキュのプリC-290を
試しにJOB PREに替えて見ました

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

JOBで充分、てかむしろ( ・∀・)イイ!!

よく言われているように、
やっぱムンドはステラやJOBでもいいから
パワー&プリをムンドファミリーにすべきというのが実感しました。
JOB 500+JOB PREだとぱっとしなかったんですけどね。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:13:04.97 ID:edonkJ5i
好みだ。sr preのが好きだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:49:06.28 ID:/mTH2UKK
ムンドファミリーじゃん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:30:56.25 ID:9cZYoTJz
JOB500のハイスピードに打ちのめされた経験あり。
弦のピッツィカートのリアルなことと言ったら......
音楽が生きていて、ズンズンこっちへ向かってくるよう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:46:46.30 ID:cvHks1S1
PW-1に脱帽。澄み切った爽快感ある音。
恐ろしいくらいのレスポンスで静寂感も。
最低域に至るまで心地よく音楽に浸れる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:03:59.90 ID:I1ur0boV
足をかためるとJOB ステラはばけるね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:34:35.63 ID:GstPNwSP
オクに出ていたmimesis 18.4ME、買い手が付かないまま終了してしまった。
もう少し安くしてくれたら買うから再出品してよ、出品者さん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:24:28.30 ID:uS6WY0FZ
JOBの足の固め方教えて〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:34:50.92 ID:YxfDHo69
JOBはゴム足だから
金属系のインシュをかませるだけでずいぶん変わるよ
ゴールドムンドが3点スパイクでしょ
あれに近づければJOBがムンドに近づくわけですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:46:18.89 ID:uS6WY0FZ
ゴム足はとるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:34:05.37 ID:0mNGIj+7
逸品館にて

ttp://www4.rocketbbs.com/741/pastlog.cgi?id=ippinkan&mode=view&tree=1423

>>またCROWN D-45を最強のアンプと勧めている某店のサイトでは
>>「リスニング目的であっても民生用オーディオ機器にはろくなものが無く、
>
>あのやたらと「鬼門」とか言ってるサイトですよね(笑)
>結構良い事も書いてますけど、話半分に捉えておいた方が良いですよ。
>そんなに音に拘ってるんだったら、アンプぐらい作るorイジるでしょ。

これが結論じゃないか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:36:32.52 ID:kvZZhKN+
 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:09:30.97 ID:GsQDNlCS
さすがにゴールドムンド製品が

中身シャープやフナイになったら不評炸裂だよな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:51:52.90 ID:hjNgwvIK
今日、ヤフオクのムンドのアンプチェックしてたけど
まだまだ高いね、夏ボーナス明けだからだろうけど
28.4evo 57万とか業者笑いが止まらんだろ。
保証付きで40万が精々だと思うんだがなあ
いくらメーカー点検済みとはいえ
14年も前の製品だっていうこと忘れてないか落札者。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:55:50.46 ID:KNwQ2Pnu
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
こういうことをへいきーでやらかすメーカが、
それ以外でまともな製品設計やってると思うのか?
思ってたら真性の馬鹿確定だろ。
つーか、評論家までぐるになって消費者だまくらかすなら、
まっとうな商売してる他メーカが告発しろよ。でないと同じ穴の狢とみなされるぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:35:02.48 ID:n1oiYk0I
>>100
中古価格が下落したら、一丁、手に入れてやろうと思ってウォッチしているが、
先だってのmimesis 18.4MEの落札価格は50.3万円、MIMESIS 27MEは541,000円と
まだまだ暴落とは程遠いレベル。
誰だよ、今年に入ったらmimesis 18.4MEが20万円台になるだろうとか言ってた奴はw

>>101みたいな煽りには踊らされないユーザーが意外に多いということか。残念。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:04:23.81 ID:g6b5uDDU
>>100
28.4は、新品購入時に29が比較対象になっていた機種らしいから
29evoが中古で定価の2割程度で税込60万弱ぐらいと思えば
バージョンUP付で中身の状態もチェック済みだし
まあまあの値段じゃないかな。

28.4は29より売れたということらしいが
中古市場でも29以上に見かけないしね
でもこの間のヤフオクのはパワーケーブル欠品だった
あれは結構マイナスだったと思うんだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:03:13.60 ID:N6/ymNkO
140万CDPの中身が実売2万以下のΠ660AVと同じメカと回路だもんね。
違うのは、箱とエンブレム、3500円のトロイダルトランスw

今は、Πの中身は船井電気製だから、それでも採用するのかね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:18:57.91 ID:giWkKTto
逆にそれだけいい物を作っておいて140万で売れないパイの販売能力、ブランド、マーケティングが脆弱
それにTADのプレイヤーならムンドの140万(中身パイ)よりあらゆる点で優れているのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:45:08.79 ID:8Ib63rHk
だからさ、妬んでるだけなんだよ。パイにはムンドクラスの力はない。
それは販売とかブランドではなく、「音、音楽」だ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:08:11.61 ID:BEMj62UC
ここはムンド以外のスレだと何度言わせるんだ?
スレタイよく読め
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:52:56.17 ID:3/wknkbg
パイの工作員かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:16:46.75 ID:G/aIsttf
ムンドBDPの中身は、メカ基盤は、船井製のOEMにトロイダルトランス付きですか?

それを200万とかで売るの? 正にユヤの商法!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:48:24.00 ID:3/wknkbg
工作員登場。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:13:36.36 ID:G/aIsttf
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

流石、チューリッヒの小鬼のすることはえげつないですな。

大英帝国時代のエンブレム(ロールスロイス)商法と同じ手法ですね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:40:50.62 ID:BEMj62UC
ムンドの話したけりゃムンドスレ立てろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:16:29.18 ID:G/aIsttf
>CD/DVDのピックアップ・ドライブ部分に、フィリップス製やパイオニア製を使うことは他のメーカーでもよくあり、公表もされています。
>しかし、このように基板そのものもそのまま流用している例は初めて拝見しました。しかも、DVDプレーヤーとして最も安い製品の物を、です。

>以上は事実です。ここから空想を膨らませてみましょう。ゴールドムンドの社員がどういう考えで、格安製品の部品を流用実装したか?
>いくつか書いてみます。パイオニアの2万円のプレイヤーに140万円出す価値がある音・映像を持っている、と判断したであれば
>パイオニアにとってこの上ない宣伝になります。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:17:54.52 ID:G/aIsttf
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:49:17 ID:MkWwm8QP
需要ないかもしれませんが話す場所がなかなかないので。
JOBも直販やめちゃったしStellavoxは国内扱いなくなっちゃったけど
もうすぐALIZE7積んだ新型が出るとか出ないとか

価格情報とか個人輸入とか使いこなしとか気楽に語りましょう
GOLDMUNDスレの避難所扱いでもいいや
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:52:48.70 ID:965pipb3
パクリムンドw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:08:00.24 ID:59rksW3a
またもや工作員登場。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:32:17.70 ID:9VW1J+k0
メーカーに無許可で改造販売するよりマシだよ
サウンドデンなんか、○ニーがやめろって言ってるのに
静止を振り切って改造販売してたようだからw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:58:18.42 ID:59rksW3a
そのさ、無許可で改造販売するのって違法なのか?具体的には何法違反なの?
買ったものは自分のもの。自分のものを改造して売るのも自由なんじゃないか?
そうだとするとOニーの方が不当な圧力かけていることになるよな。そっちのほうが
違法なんじゃないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:29:44.16 ID:zjJqlKJl
>>118
改造品で万一事故が発生した場合の責任の所在があるので
改造した会社は〇ニーの商標を抹消して自社の商標で販売
すべきです。それをしないで販売するのは商道徳に反して
無責任とは思いませんか?あなたの会社の商品を勝手に改
造してあなたの会社の商標のまま販売するのを許せますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:46:53.73 ID:5kOGTAvD
違法なのかどうか聞いているのであって道徳の講釈を聞きたいのではない。
逆の立場だろうとなんだろうと適法なら我慢するしかない。それにサードパーティーが出現するってことは、それだけ本体が評価されたって
ことになるから、ブランドイメージ上がるんではないか?本体もいっぱい買ってくれるわけだし。BMWとかベンツみたいに。
ただ商標法、特許法には引っかかる場合もあるだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:22:36.57 ID:3HQG6hSQ
(参考)Nintendo 事件
【事件】
 東京地裁平成4年5月27日判決(Nintendo 事件)
【要旨】
 登録商標が付された商品に改造を加えて当該商品とは同一性のない
商品とした上で、このような商品を当該登録商標を付したまま、更に
自己の商標を付して販売した場合、当該販売行為は、当該登録商標に
係る商標権の侵害となる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:31:48.06 ID:Mr3EoWZb
ショップの改造品とか胡散臭すぎだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:59:49.79 ID:2kRBIQYI
商標権の侵害ってことは元の商標を付さないで
無断で改造販売することは合法なのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:33:28.23 ID:3HQG6hSQ
外見はムンドで、中身はパイオニアと言う事実は

パイオニアは知っているのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:40:20.74 ID:xxAsQ6nZ
いい加減スレ違いウザい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:07:17.04 ID:HNFncTKM
特許法の実施概念にあたるような場合でなければOKじゃないかな?
材料買ってきて製造するのと本質的には異ならない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:53:48.51 ID:fgEL4+U1
ムンドDVDPの中身はΠのオマージュ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:46:25.52 ID:pDdMgEJE
クルマだと大メーカー大衆車のエンジンを載せた少量生産の軽量スポーツカーって
昔からあるけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:28:38.87 ID:7FMHZPNf
光岡ヒミコ < GOLDMUND ≦ ロータスエリーゼ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:53:53.58 ID:jxrhJrKJ
凝りもせずに小型スピーカーが出たね
また小さいくせに100万円あたり強気で出しそうだね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:28:03.06 ID:0h6T6mOl
だからムンドはスレチだっつーの
そんなに好きならムンドスレ立てろよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:39:34.48 ID:HNFncTKM
なんでオーディオの世界にはチューン・アップメーカーってのがないんだろう。
名機と言われるものをさらにアップさせば業界も活性化すると思われ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:39:57.83 ID:fgEL4+U1
SONYのCDPはアキュにOEMしていた時期もあったよね。


134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:56:36.41 ID:ObeHFHjp
いいよなぁ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:40:00.66 ID:JjdYW9Vy
>>133
無い無い。 OEMの意味知ってるの?
アキュは部品としてSONYからドライブメカを購入してたが
それはOEMとは言わないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:52:57.64 ID:UBiab9kD
ムンドブルーレイ機も、SONYのメカと回路をそのまんま、
売ってもらえばいいのに。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:06:35.32 ID:ECNjuA1z
仮にそうしても、正真正銘のムンド・サウンド作り上げるから凄いよな。ソニーの技術では到底無理。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:45:43.60 ID:6E5eFk7Y
w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:49:28.10 ID:+lzK9eth
ソニータイマーも内蔵
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:37:14.93 ID:YnmJUuZ4
ムンドタイマーが歴史の1ページを飾るかも
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:10:41.84 ID:yoH00q9i
ムンドはスレチだっつーの
そんなに好きならムンドスレ立てろよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:00:06.05 ID:TVlY1PlD
立てたよ

【Switzerland】 GOLDMUNDを語るスレ15 【パナソニック】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1344650347/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:51:28.95 ID:TmmpAaqM
job225買った人いる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:22:10.88 ID:U/6PNeoz
JOB PRE 8万円台で買ったのさ
福島の中古屋さんから 震災復興頑張れのエールもこめて
この値段なら大成功だと思う
このスレのはじめの方に結構貶されてるけど
ちっちゃくてもカッコよくて 音が好みなんだからしかたない

J1Project3040にKRIPTON IS-10かまして脚固めて
ちょうどねんどろいどミク応援Ver.が乗っかる大きさ
ムンドのミメシスと組んで おいらなりに天上の音を奏でてると思う

>>11

そりゃ CDみたいに安いパーツ使ってるかもしれないけど
それを言ったら画家なんて数千円の画材で何十万の作品を制作するわけさ
オーディオ製品もおいらは芸術品と思う だって感動させてくれるんだもの
ソナスしかり、B&Wしかり、ムンドしかり そしてJOBしかり

趣味の分野で一定の評価を得てる製品に対して
あのようなコメントを堂々と自社の公式ブログに載せている
オーディオデザインさん?
恥を知れといいたい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:16:36.86 ID:TGRJCiCK
>>143
国内で買えんでしょ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:25:50.10 ID:0mQwIyBg
オーディオは見た目で買っちゃう人も多々居ると思う
ムンドの音が悪いとは言わないし思わないけど、見た目はかなりカッコ良いし洗練されていると思う
JOBもシンプルで良い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:54:25.57 ID:YahHruNx
JOB500持ってて売っちゃったが
今考えると 能力の半分も出せてなかったような気がする
JOBは手に入れるとなんか一旦魅力がなくなって
なんだこんなもんか って感じに思うけど
実はムンドと似てて おいこめばおいこむほど けっこう高いレベルまで
追求できる奥の深い機器なのかと思う
JOB PRE も持ってるけど、最初なんだコレ、
ミメシスと合わせて いろいろセッティングとか煮詰めて
初めてなかなか使えることに気づいた

ムンドとかJOBは、ムンドファミリーで組むべしってのは、
アンプが高周波数まで伸びてるってのに関係してるのかもしれないって
素人考えですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:40:04.64 ID:8f41JIzM
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:14:31.79 ID:ihZENLB4
未だにStellavox ST2 2/96使ってる
Airmac ExpressからCO3経由でAES/EBUに入れてる 意味ないけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:39:53.53 ID:YNgjh+4+
JOBはとにかく難しいけど、はまったらたまらん音を出しよる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:14:16.67 ID:YsyD3MNX
プリなし直結が凄い。とにかくサウンドが生々しい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:26:19.27 ID:OCbOw2m9
トライオードの自演が凄い。とにかくageポエムが白々しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:27:04.28 ID:YsyD3MNX
趣味の世界ではお客に終着駅を見せてはいけないってか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:30:15.32 ID:TtStGLh6
まああれやね
金が有り余ってたらオーディオなんて買わないわな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:47:09.89 ID:Dhvx2pnl
ホール作ってプロオケ1個買う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:42:17.08 ID:WULusBDB
困ったことに音は凄過ぎるんだよねぇ...
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:42:25.75 ID:t5zMMle5
>>155
一瞬風呂桶かと思った
そこまでする金あったら俺は海外行くな。
本場でいろんな演奏聴いて暮らすわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:57:48.01 ID:xj2lE57G
そうだね。ヨーロッパのお城一個買ってさ、ポルシェかなんかでアウトバーン飛ばして
コンサート聴きに行く。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:53:38.16 ID:eauBKdf0
そんな感じで、トライオード社長はムンドドリームを企んでいるわけだな。
中華管の次はスイスの箱ね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:41:11.02 ID:Z546uGMC
夢を持つことが君には企みと映るわけか。嫉妬深い奴だな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:00:00.23 ID:jjsKcnX7
だからここはムンド以外のスレなんだって
ムンド語りたきゃ>>142のムンドスレ逝け
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:18:51.33 ID:Dw6ghlKJ
>>161
しょーがねーじゃん
スレタイが悪い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:09:52.65 ID:Bkmvye0m
>>147
>ムンドとかJOBは、ムンドファミリーで組むべし...
そうでもない。金田式(半導体)や極超小型IC自作プリで超広帯域
なら、あの静寂感あるレスポンスの良い爽快な音は維持できる。
但しパワーアンプだけはJOBかGOLDMUND使用が条件。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:46:44.29 ID:SWSuVcF3
ナピックスにJOB PRE と JOB 150TE が揃って売られてる
ちょっと前 ステラが代理店降りてからムンドもJOBも投売り状態だったけど
150TEが22.8万ってまだまだ高いですな
やっぱガンメタのJOBセパはカッコいいね ボーナス使い切っちゃったからもー買えねーけど
http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=list&_CATE=アンプ

うにおんの 500 22.8万 150の19.8万 150TE22.8万 こっちも高いね
http://www.audiounion.jp/ct/search?search_used=1&search_new=1&q=JOB
500と150って、500がJOB3で200W,150がJOB4で150Wなら
普通のスピーカー鳴らすのに150でも問題なしで
JOB4積んでるから音質は上って認識で間違いないですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:24:47.61 ID:samHm5/C
150TEはかなり音が良いよ。
足のゴムは変えなきゃダメだけど。
プリはLがついてるやつが良い。
合わせると音の広がりが凄い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:38:06.33 ID:0FEyk5X7
これ買いたい・・ゴールドムンドよりよっぽど良いと思うけど。
JOBの新モデル国内では買えないのかなあ?
ttp://www.jobsys.com/products.htm
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:45:16.55 ID:NGH+x8CY
>>166
Amazon経由で買えるって書いてあるけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:44:04.79 ID:MvsCAkzx
JOBが再上陸したら国産メーカーはなぎ倒されるぞ。玉砕だ。
もうね、桁が違うのよ。相手にならない。大人と子供。
鉄砲vs竹槍。月にすっぽん。南無妙法蓮華経......
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:39:09.36 ID:xv1LrI7A
>167
アメリカ国内にしか発送できないと書いてあるけど買えるのでしょうかね。
初代JOB streoは今も寝室で使っているけど、新しいの欲しいですね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:36:38.44 ID:F6zZnPXv
>168
JOB新モデルが日本で買えるようになったら、
ステラインク(旧ステラヴォックス)が扱ってゴールドムンドJAPANと対立したら
面白いかも・・・あ、テクダスがあるから無理かな。外見が被っちゃうしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:35:26.40 ID:xDxc15Qi
>>169
面倒じゃなければ転送サービスとかを使えば良いんじゃない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:35:58.71 ID:xDxc15Qi
ああでも電圧とかの問題もあるか…
173J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/18(火) 16:35:06.37 ID:D+hph/I/
あれ捨てラボックがALIZE7積むとかいってたDACは>
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:33:54.54 ID:AhK75nma
ムンドのSR PREと
JOBのアクティブPRE どちらも聞いたことのある方
いたら音の傾向とか、比較を教えてください
175J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/24(月) 03:34:32.18 ID:Z4i5KHNu
JOBのPREっってOPAMPころりんじゃなかった?
さすがにムン度があのでっかい箱にでっかい電源とOPAMPが
ころんと入ってたら笑うわあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 04:16:52.04 ID:ebGnV/E5
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:09:04.51 ID:UlVw8OGl
ガイシュツの写真だが、比べるとJOB PREの方がつまってう

http://www015.upp.so-net.ne.jp/yoneharu/etc/jobpre.html

JOB PREスパーン、カラッとした音で気持ちがよい
ケーブルはそのままでもいいけど、脚をゴムを避けて
筐体の下にインシュレータをしっかりはさむだけで
かなり音がはっきりくっきりとかわる
ミメシス27とかの ぬぼーっとしたムダにでかいガワは大嫌い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:58:09.13 ID:DD6Jpz0O
JOBのプリは小さいのに音が良いねぇ。
貴重だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:55:37.29 ID:RGQp/itA
JOB PREかっちょいいよね
よく言われてるようにムンドと違ってJOBは筐体が弱いから
脚固めるといいってんで、クリプトンのちっちゃいIS-10だったかな?
インシュレータかましたら 音がシャキッとしてもうこれでアンプ卒業じゃんって思ったよ
JOB500は音をいまひとつ極められないまま手放しちゃったけど
あれも電源とかインシュレーターとか手を入れれば ムンドに肉薄する実力発揮できたのかもね チト後悔
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:21:49.76 ID:12cakiPm
JOB500ってパワー直結で十分凄い音するよ。簡単。
181J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/28(金) 05:19:18.73 ID:l7sV1KqE
>>176
>>177
デジタ表示と切り換えを除くとどっこいでしょうか……ル
40万円分のリモコンかあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:27:58.12 ID:0qIRWQSl
>>180
潤いがなかった
前使ってたのが マランツのPM90とかミュージカルフィリディティのA1.20SLという
A級の女性ボーカル濡れ濡れあんあんアンプだったからかな
今はMM8でしっとり艶のあるキリッとクール系ですがな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:32:37.67 ID:0qIRWQSl
>>181
JOB PRE おススメ 
色は無骨で誰かが男の部屋に似合うって書いてたけど
かあいくて萌えるよ 上にねんどろいどミクとか春ちゃんを乗せるとちょうどいいサイズ
脚はゴム脚を避けて クリプトンのちっちゃいインシュレーターをかますと激変
もうアンプこれでいいやって気持ちになる クリーンですがすがしい 
秋の抜けるような青空を思わせる清冽な音をゲットできるよ
パワーとつなぐRCAケーブルも吟味が必要だがね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:34:29.02 ID:0qIRWQSl
あ、179で書いたことと同じこと書いちゃった 
(*´ω`*) てへぺろ
185J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/29(土) 11:27:33.69 ID:EyspnDxH
音量調整がめんどっちいのでOBH22使ってるヘタレです
ガラスパネル付きラックなんか買うんじゃなかった しかもワカツキが
潰れるとは。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:39:42.24 ID:yRPSC6Vp
最近ムンドよりJOBの方が好み?って思うようになってきた
JOBは確かに色付けがなくストレートかも
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:49:30.83 ID:pgRxm5wS
悟るときがくるよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:00:27.49 ID:42HF7AVl
いつごろのムンドか分からないけど、JOBは初期のムンドのハイスピード感を
そのまま受け継いでいる感じ。初期のモジュール使ってるんじゃなかったっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:47:22.88 ID:u+QfMeYz
ナピックスベリーズのJOB PREが
売れてしまった
これで当分JOBとは縁がないかな
JOB STEREO 安く出ないかしら
190J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2013/01/21(月) 15:50:13.89 ID:Q2yUsF3R
Stllavoxが出すっていってたAlie7のDACってどうなっちゃったのかしらねえ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:27:09.37 ID:sxcBEWvZ
なんか最近JOBが気になる
JOB500  300 150 どれでもいいから欲しい〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:57:55.79 ID:e6TuBTt4
150持ってるけど手放せない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:22:49.73 ID:jBJq7lmW
DA48はお呼びでない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:53:30.49 ID:AOW7Tvlw
アイソレーショントランスの出力が50V,50Vなんだけど
150で使うの避けた方がいいですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:38:22.53 ID:W1mBpXRk
無性にJOB PREが欲しくなってきた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:00:19.50 ID:oKq9hO6B
PW-1で満足。
足はいろいろ試したが今は元のゴム足。
電源ケーブルのみ極太自作品に変更。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:10:18.26 ID:2IeWWQYA
ゴム脚の上に重要な部品が乗ってるのか
あるいはゴム脚の配置が絶妙な重量バランスを支えているのか
ムンドはゴム脚以外の場所にインシュレーターかましてもうまくならない気がする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:34:17.89 ID:lcpSFdJf
初代SRなどはトランスの下を含む3点で支えると、低音がぐっとのびたけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:55:08.80 ID:HEktVp+v
トランスってネジのあるとこを
支えるかんじですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:53:44.28 ID:alscPqm/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:43:42.29 ID:ASBiIUgv
ウザイ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:06:31.22 ID:bASjMJPd
なんかavcatで始まった

GOLDMUND、デモ品(展示品)・生産完了品を販売する「Goldmund Private Sales」を立ち上げ。なんと!!Goldmund本社からavcat向けに5%の割引クーポンが提供されました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:22:54.92 ID:Sm4UCEcS
何だこの値上げは。138万が190万なんてのもあったか?あり円。どうせ買えないけど。
http://www.goldmund.co.jp/kakaku.pdf
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:18:48.89 ID:Sm4UCEcS
>>203
ありゃ、スレ違い。すまん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:54:48.26 ID:2/I7wBEV
なんで主水なんか未だに買ってる奴居るの?
そんなにだまされるの好きなの?
表面化しない振り込め詐欺だよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:57:07.92 ID:2t7RYJzX
ゴキブリ登場。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:15:37.22 ID:hWfao5bN
JOB楽しいな。
上も下も伸びる伸びる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:14:23.74 ID:V/AeWkbp
JOBはプリなしで十分。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:16:53.63 ID:GOgWiQvU
>>208
一人でも生きられるが、
二人の方がより楽しい。
プリも同じようなもの。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:56:25.06 ID:ucpUGHa3
うちのは150TEだからヴォリュームついてないんだよね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:48:33.17 ID:GUMa/033
アッテネーター買えば?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:36:31.65 ID:vFGGF/ua
PRE Lもかなり気に入ってるんだけどなぁ。アッテネーターのが良いの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:02:00.31 ID:/QiPE3Tk
アテネッターの方が無難かな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:06:05.81 ID:9bbfo6+V
お前らの好きなJOBが出てるぞw
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b147908581
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:44:46.04 ID:CNruUj05
150Teって電源切るとしばらくしてスピーカーがボって鳴るよね?
うちの左右で鳴るまでの時間差があるけどあきらかにCの容量に差があるとしか思えない。
そんなもんかしら?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:16:28.29 ID:DJLjtB+p
うちの150teは片方だけ熱くなる。
ヤバイかなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:48:06.67 ID:YkZ5HbKX
>>214
正規輸入品でも220Vってあったのか。
難ありな状態でこの値段を出す気にはなれなかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:28:28.35 ID:sVzMLayx
>>217
それ、XLRがウンコなのは仕様だよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:45:42.99 ID:4j4nxzue
>>218
ノイズが出てるのは仕様じゃないだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:40:04.65 ID:HAHfjxjB
JOBやムンドのバランス伝送はとりあえず付けてあるだけのなんちゃってじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:13:34.07 ID:SHHtaEjQ
アンプは安いの除くとXLRがデフォになってるから、俺はついてるだけで助かるな。
RCAだけのだと選択肢に加わらないよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 05:43:00.32 ID:jG078m1e
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:04:24.75 ID:2km+TmRf
223
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:55:56.51 ID:XOUB8Itp
JOB500、片チャンネルコンデンサーが逝ってほったらかしになってるけど
どうしたものかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:28:52.65 ID:wgxpN1WP
うちの150TEは片方だけめっちゃ熱くなる。どうしたものかなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:35:15.23 ID:VtYGBSB1
>>225
とっとと150TEオクで売りさばいて中華で事案に変えよう。
そっちの方が俺の耳ではムンドより音離れがいいよーな希ガス。
友達に内緒で中華で事案の方を聞かしたら「あれ、音がよくなってるけど?」だって。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:22:54.71 ID:bN7VqCHy
>>226
ちょい聴きではデジアンが良さそうに思えるけど、絶対JOBのが良いよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:06:30.78 ID:HtRDv0S8
状態の良いJOB300がペアで15万円で売ってるんだけど買い?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:00:31.20 ID:bj9g5PuD
229
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:34:12.83 ID:k2/Ztarq
Job220うりきれ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:35:06.11 ID:k2/Ztarq
まちがえた

Job225買いたいけど売り切れやけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:10:15.05 ID:35ka/tMi
Job225って日本で買えるんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:52:03.15 ID:bmvV0RGq
>>232
> Job225って日本で買えるんですか?
買えないよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:56:43.26 ID:MXsnAhew
job dac は時代遅れ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:28:40.70 ID:1NP5f1aq
preとdacは好きよ。
パワーもコンパクトで悪くない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:07:03.14 ID:km3xYnrf
236
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:26:17.64 ID:AMgXnl2q
ひどいこといっぱい云われたけど音は本当に良いと思う。
多分これから先も他のパワーアンプに換えることはない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:56:45.17 ID:of/sweCY
150teなんかほんと良かったからね。
prelはまだ使ってる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:31:14.43 ID:mcDPPybI
JOB-225 買った。
スイスから発送、ドイツ、香港を経由して、今日にも日本着
HP には、FEDEX って書いてあるけど DHL だった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:34:16.87 ID:88xjFW6D
>>239
おめ

音良いよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:49:00.70 ID:L3EaiOds
225予想以上だわ。
純A級の音はきれいに広がるけど完全に鳴らしきれてない感じとか
フルデジタルの全帯域ゴリゴリ出てるけど直接音しかない感じとか
違和感として感じてた点がない。
というか同じスピーカーなのにあまりスピーカーの存在がなくなった。

音がきちんとハーモニーとして聴こえる。正直ちょっとなめてた。
でも多分一番差を感じるのは人の声が自然に聴こえる点かな。
sonyのTA-A1ESと迷ったけどとりあえずよかった。
(正直A1も家で聴いてみたいけど)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:23:04.74 ID:Jm05RBbu
ふふふ

コストパフォーマンス抜群
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:10:33.88 ID:Jm05RBbu
電源が素晴らしぃ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:08:44.92 ID:LutTcBvy
もちろん昇圧トランスかまさないとダメですよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:43:52.40 ID:w/zQn6ha
いらんよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:28:10.83 ID:AHXgDC0y
115vに昇圧トランスいるんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:28:57.47 ID:M7cb9MEW
6600Vを直接入力しようぜ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:28:51.63 ID:R5R25lvT
a級とb級ってどこで切り替わるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:11:19.93 ID:nv3eEQvn
若い頃は理論的に良い方式だからA級でなけりゃと固く信じていた。
歳とっていろんな音を経験した結果、どうもそうではないように思う。
感じではA級は真面目でゆったりまったり、B級は生き生きしてとても
元気、AB級は文字通りその中間。ただA級ばかり聴いてると老ける速度
が速くなる気はする。使用しているアンプは殆ど発熱しないので、B級
増幅ではないかと思う。若くいられるのはそのお陰かも知れない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:04:01.90 ID:R5R25lvT
>>249
意味のわからんこと、ぬかすなやが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:56:19.18 ID:wJAxeiYA
この水を打ったような静けさと抜けの良さは一体何なんだろうか...
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:21:01.84 ID:q8yH9RQO
>>251
飽きたんだよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:08:00.15 ID:n8F9a/8D
自分で選んだのに飽きるなんてのはまだまだ初心者。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:42:14.41 ID:q8yH9RQO
>>253
夢中なんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:13:34.41 ID:GR0rYxlL
友人からPW1を譲って頂いたのですが、相方は何がお勧めですか?
予算的には20万くらいで考えております。プリ〜パワ−間 7メ−トルあるので
パッシブは考慮しておりません。やはりJOBの中古が無難ですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:19:00.66 ID:4arZCKFO
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:57:59.04 ID:STDpv/I5
かっちょいいな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:32:26.93 ID:WBaDsCHW
かっちょええ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:55:17.54 ID:+pm/wY3i
おっ!少し無理してでも買おうかしら・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:09:14.87 ID:ZS3TjnQx
買い損がないブランドと云って良い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:57:40.21 ID:1eqrKcSp
中身一緒だからね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:48:51.13 ID:NFuNZ0DK
256で見れないや、、
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:58:14.29 ID:8m/8RdbM
Jobのアンプは臨場感とか無くない?

聴き疲れするんだが。

出力が大きすぎてボリューム全然回せない。

100Wとかのアンプとか要らんよ

3Wで十分じゃね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:59:09.83 ID:vxMv2hY8
JOBはパワーとレンジは良いけど質がイマイチ。あんまり好きになれんかった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:18:27.78 ID:P8J+JLbl
>>263
ま、2A3シングルでも3wだからね。実質3wで十分かも。
100wあれば十二分だね
本当にJobは臨場感無いの???
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:17:26.86 ID:sZRxxlGL
>>265
ないね

手持ちのA級と比較すると格段に臨場感、響きが落ちる

A級>>>>JOB>>>>>>デジアンだぬ。


デジアンは論外
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:00:16.80 ID:pwbA1xXg
このメーカーはなんとなくインパクトのある音を出すけどね。組み合わせるスピーカー次第かなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:17:53.17 ID:LaNv1RsK
test
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:09:58.40 ID:fr1uzRL9
269
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:57:21.27 ID:15RUXAi6
sagi
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:15:52.75 ID:dDJ8YSaK
 
プリだけを、job or ムンドにするのと、
パワーだけを、job or ムンドにするのではどちらがムンドの味わいが出ますか?(高音の透徹で突き抜けたような感じ)

もちろんムンドは買えないのでJOBしか買えませんが。
プリだけかパワーだけか両方か決めたいので。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:00:37.59 ID:fHsZXYzy
過去ログ見る限りでは
フルムンド推奨
273名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:08:45.42 ID:dDJ8YSaK
フルJOBでいきます。が、JOB250っていう225のモノ版は入力端子増設以外に筐体の高さが225よりあるんですが、この高さ(内部空間の体積の違い)が音の違いに現れますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:16:33.11 ID:dDJ8YSaK
ムンドのパチモン。ミメイシス27+(w
でも、音は良いらしく5万で買える。

http://ja.aliexpress.com/wholesale?SearchText=mimesis&catId=0

いくら音が良くても、ムンドの音がしなければ欲しくはないんだがこれ買った人居ますか?
 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:09:50.51 ID:ndzSmQKy
怖すぎワロタw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:01:40.98 ID:o+lVSxX5
JOB250モノ買った人いますか?
225と比べどうですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:59:45.93 ID:jysor3Ct
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:40:59.56 ID:XIr+EM4T
JOBのHPでも書いてる(わかりにくい翻訳だけど)けど、
ここの製品は115Vと240V仕様ってあるけど、115V仕様のやつは日本向けに100Vで最適動作するから昇圧してはいけないんでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:58:55.82 ID:31w+DdMC
>>271
当然パワー!
>>278
直に壁コン!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:40:30.94 ID:hAOSpXvH
JOB225で耐入力15W(最大30W)の10センチフルレンジ鳴らしたら過大入力でボイスコイル飛びますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:46:32.24 ID:tXv8WMnM
パワーアンプ TELOS150Lちまたにあふれてるが
やっぱ価格順のムンドは最安価品だと流石にカスか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:46:13.04 ID:yP006LuS
>>281
スピーカー次第だな。箱鳴きするスピーカーとは合わない。
ビンテージラッパになら真空管やアキュで聞いてりゃ良い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:10:05.89 ID:tXv8WMnM
>>282
キソアコとかだめなんですね。
大佐が鳴らしてるFMと対極の感じなんかな
284名無しさん@お腹いっぱい。
>>274
ムンドはケースが命
ムンドのケースであればムンドの音がするんだよw