1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/11/29(土) 19:37:19 ID:joeZthTW BE:637750894-BRZ(10320)
<<Q&A >> Q:クリーン電源にいろんな種類があるようですが。 A:一度直流にしてから交流を作り直すジェネレータ、キャパシタ系の素子でノイズを 取り除くノイズフィルタ、トランスの基本的に3種類ですがQuantumやBurmesterと いった並列アクティブ型も極小数ですがあります。 Q:ジェネレータ入れたらそれまでは気にしなくていいんですよね? A:ジェネレータの前も影響があります、導入前よりは影響は小さくなりますが 相変わらず影響は大きいままです。 Q:クリーン電源類は適当に置いておけば良いのですよね? A:基本的に電源タップがそれ以上に足回りに敏感です。特にジュエネレータ類は顕著です。 Q:どれぐらいの容量の物を買えば良いのでしょうか? A:オーディオ機器のカタログに書かれている数字は”定格”です。瞬間最大ですとそれを 大きく超えます。通常はカタログスペックの3倍あると不満はないと思います。可能な ら10倍程度までは更に開放感、音のヌケといった点で向上の可能性があります。 Q:ぶっちゃけどれがオススメですか? A:ジェネレータでは電研、フィルタではHydra、トランスでは中村が人気ですし高性能です。 TICEも素晴らしいですが残念ながら本社が倒産したようです。 しかしそれらが万能な訳でも万人向けな訳でもないようです。安牌の一つという事で・・・
<<過去スレ1さんによる電源コンディショナーインプレ一覧>> 光城精工 DENKEN DA-7050 SNの大幅向上と何より解像度、低域の分離が圧倒的、アタック無しより大幅向上 光城精工 first cry DA-7020i 音質、性能共に旧DAと同等、少なくとも容量差+足場の差程度、ジェネレータとしてはCP良 Sinano HSR-510 鈍らない。しかし鋭くもならない、独特のリズム感を強調した音色有り、SNは大幅向上 Sinano GPC-1000 SNの向上と鈍らない、しかしHSRほど向上しない。またHSRと同様の癖。どうやら足場が原因らしい CSE E100 SNと引き替えに、ほわほわして鈍る。アタック感皆無 CSE TX2000 SNは確実に向上し。Eシリーズのような違和感はない、ほとんど鈍らない NakamuraCorp AIT-1000RS SNの向上はトップクラスの一つ、そして低域の沈み込みと質感はおそらくTOP、鈍らない バック工芸 F-clef 高SNと軽やかで雰囲気のある音の出方。鋭さはあまりない AudioPowerIndustries PowerEnhancerBasic 挿す場所で音が大幅に変化、SNは確実に向上するが挿す場所を間違えると凄いディップがorz PSAudio UO SNの向上は顕著だがやり過ぎ的な抑圧感が多少ではあるがある。あくまで2倍以上の価格の製品との比較で PSAudio P300 鈍らなく質感の良いジェネレータ。マルチウェーブは面白いだけ。 TRANSPARENT P8 トラペ的な質感はあるが、基本的に付帯音は少なく、鈍らず高いSN、そして力感UP Quantum Products Inc. QS-1 音の変化はほとんど無し。しかし映像は何故か圧倒的に綺麗に高解像度に Quantum Products Inc. QRT-1 映像にはコントラスト・解像度UP、音は何故か変化極微、中身は見ちゃいけません後悔しますよ
TICEAudio Power Block Series IIIC フィルタを入れてSNが上がったのに、圧倒的に情報量と音圧が上がる謎の箱 電研と並んで個人的には最上かと・・・ MIT Z-STABILIZERIII SN向上の度合いは同ランクの製品に劣るが副作用が皆無に近いのが好印象。 Quantum Products Inc. QRT-1 映像での効果は廉価版のこっちでもPC用の液晶ディスプレイで 確認できるほど効果があったのですが、音には変化は極小 これ直列回路に見えますが、実は並列ですので、プラグだけ空き コンセントに刺しても効果はあるようです。でも分解すると マッチ箱以下の基板に電源用パーツが6点、本体パーツが5点・・・・・ 中央にある唯一のICもマークが見えないようにしてありますが、 実は汎用ロジックIC・・・それとコンデンサ、 詳細は省きますが分解する後悔しますねこれは・・・ フィルタ系は回路定数や実装がノウハウたっぷりなのは承知ですが 精神衛生の為には分解しない方が良いですねw ヒドラについてるベノムフィルタの各パーツの製造メーカーをWebの写真から 特定しました。ちなみにあのコンデンサ日本製のようですw しかし容量だけでなく根本的な所からの特注品のようですね。 真似しようにも出来ないから堂々と写真公開できるようで・・・ 他の方のインプレからの補足 ShunyataResearch hydra2 フィルタで抑えつけられることなくs/n、立体感、定位と飛躍的にUP、ケーブルには結構敏感 FURMANのPOWER FACTOR PRO 温かみが増した感じ、低域の安定感、分離感UP
前スレ6からの引用 DA-7050HG-A ポン置きで付属のケーブルでも情報量がUPして細部の音が聴きやすくなった 変な癖や音の鈍りもなし。付属をSINにしたら真価発揮で、広がりと透明感が大幅UP 足場が床の状態でもCDPとAMPが別物みたいに綺麗な音を出してる 消費電力20W程度のCDPとHPAだけど、7050HG-Aでは同時接続の副作用は感じませんでした Faily 電源を入れたばかりだから、まだ音は硬いけど、 7020isと比べてタイト感は改善されているようだ。 発熱は7020isから比べるとだいぶ抑えられている。感覚的には半分。 フロントパネルは、高い部品は使っていないが、ブラックの鏡面仕上げ なので、見た目高級感はある。傷は付きやすそうだが。 後は値段だけだね。8マンくらいで出せればよかったと思う。 中村製作所NSIT−1000plus 変化を視力で例えるなら0.8から1.5に 矯正した感じ。初めてメガネをかけた時の驚きとまでは言い ませんが全体がワングレードアップした様です。この種の製品の レビューにある音の濁りやノイズの意味がわかります。オプション トランスを積めますのでデジアナ分離も可能。固有の音も ほとんどありません。わずかにうなりますがDCサプライSWを ONにすれば問題なし。音質への影響もない。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/29(土) 20:43:16 ID:RrRtL4uk
電源チューンの肝は波形再生とノイズカットのどちらだろ?両方すればパーフェクトだろうけど
>>1 乙
前スレ >990-
別に口上が憎いのはわかるが
次スレ立ててから愚痴れ
STAXアンオフィシャルの人ががなりたててるだけのような、、 正直たった1メーカーの値上げ、販売方法の転換とかどうでもいい
13 :
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit :2008/11/30(日) 01:34:40 ID:2vn1HHKi
____ クチャ クチャ クッチャ / \ クッチャ クチャ / ⌒ ⌒ \ クチャ / (⌒) (⌒) \ ラノベラーメンおいしいお | 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ | | | __/ \ || | | | | | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | | | | | / / ヽ回回回回丿( こ)| | | | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ (⊆ソ|_|___________|  ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 09:24:48 ID:CNyUeqHR
それでも、みなさん、価格光城精工を買いますか? Aray 278,000円 ⇒ 374,000円 (35%値上げ!) Aray6 192,000円 ⇒ 288,000円 (50%値上げ!) Fairy 105,000円 ⇒ 168,000円 (60%値上げ!)
中村先生一択だろ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 10:55:35 ID:hYDcLiaZ
10の質問に皆さんの見解で回答してほしい。
>>16 どちらも高いレベルで両立、ではないかと。
ノイズカットだけ力を入れても波形に偏りが出るようだし。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 14:18:59 ID:hYDcLiaZ
トランスやフィルターで波形が変わるということですか?
>>14 値上げ前に買ったので得した気分になっているんだがダメ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 14:43:32 ID:gGmI8Ag4
値上げ前に工場と「契約」すれば今の価格で買えるんだから 欲しい香具師は時間もあるし買えばいいだけの話では? 定価爆上げで中古買取も爆上げかもしれん。
>>18 癖のあるフィルターだと特定の帯域が控えめになったりする事がある。
工場の話題はもういいよ。お腹一杯。
Power Plant Premier ってクリーン電源システムのうちに入りますか?
オクで入手したユニオン電機のノイズゼロトランスをケーシングして使ってるんだけど,気がついたら 唸りが大きくなってきた。DCサプレッサ作って入れてみたけど効果なし。接続されている機器をON/OFF してみたら,DAC(SOULNOTEのdc1.0)の電源をOFFにすると,殆ど気にならなくなる。 DACの消費電力はマニュアルに29Wと書いてあった(VAはわからないけど,力率がやたらに低いという ことはないと思う)ので,dc1.0の代わりに手持ちの30Wの半田ゴテをつないでみたけど,不思議なことに これだと唸らない。ちなみにDAC以外の負荷は,数Wの出力の真空管パワーアンプで,その消費電力は 多分100W以下だと思う。 DCサプレッサの段数を増やしてみようかとも思ったけど,DC成分による唸りって負荷電流で変わる ものなのかな? 半田ゴテつないでも唸らないから,そもそも単純に負荷電流のせいじゃなくて,特定の 性質の負荷をつないだときだけ唸るみたいだし... dc1.0の蓋開けてみたことあるけど,Rコアトランスを使ったフツーの電源のようで,特に特殊だとも 思えないんだけど... どなたかこういう経験お持ちの方いませんか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/01(月) 17:49:09 ID:fD9Cx9p/
詳しくないので答えれないけど、soul noteの機器は唸りやすいとか見たような 関係あるかは不明だけどdc1.0は商品説明と実際の商品の質にズレがあるとかも一時期コピペであった soul noteスレでも聞いてみては?
> 半田ゴテつないでも唸らないから, 誘導負荷じゃないから当然だよ。
27 :
24 :2008/12/02(火) 12:42:32 ID:XGWyfUF3
レスサンクス
>>25 SOULNOTEの機器はRコアトランス使ってるので確かに唸りやすいんだけど,今回はDACが唸ってるんじゃなくて
外に付けたアイソレーショントランスが唸ってるんで...
>>26 >誘導負荷じゃないから当然だよ
と言われて「そっか」と思い,古いオシロスコープを引っ張り出して波形を見てみた。
そもそもアイソレーショントランスの前でも後ろでも,正弦波と言うより台形波に近いような波形。
DACの電源をONにすると,台形波の立下りのところに「カクッ」と段差ができる。
アイソレーショントランスを介さないと,DACの電源を入れてもこうはならなし,
半田ゴテを負荷にしてみてもも,こんな現象は起きない。
DC成分があるようには見えないし,どうやら電圧と電流の位相差が原因みたい。
で,いろいろ弄ってるうちに,唸っているのはトランス本体ではなくて,トランスを入れたケースの鉄製のカバー
であることを発見!何で負荷が純抵抗性でないと磁力線が漏れるのかはわからないけど,とりあえず
車のドアの内側なんかに貼る制振材を貼ってみようと思ってます。
つ ケースから解き放つ
29 :
24 :2008/12/03(水) 12:21:40 ID:+bh+cqPU
>>28 うん。もちろんそれも考えたけど,ケースにスイッチ兼用のサーキットプロテクタやらレセプタクル(壁コン)やらを取り付けて
使ってるので,ケースから出すと面倒なんだよね。とりあえず制振材で対策してみて,うまく行かなかったらケースを非磁性体のものに
するか,木板でやってみるよ。サンクス。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 22:40:41 ID:IfwD27bH
電源に影響されるようなへたれ回路のアンプは ダメ。
釣られてると思いながらちょいマジレス 自作をやってみるとわかるけど、電源を強化してアホみたいにコンデンサ積んだり 安定化回路とか組むと、音がカッチリはするけど鈍重な感じになるね 安定化の段階でノイズは減って安定して供給できるけど、供給の応答が悪くなる感じ デジタルはともかく、アンプなんかはほとんど安定化しないで、平滑だけしたほうが音が良かったりする というわけで、クリーン電源は十分価値があると思う
>>31 自作はしたこと無いんだが、その辺(反応速度の問題)はコンデンサの種類である程度軽減できたりはしないのか?
駄レススマソ
すみません、初心者なもので電源関連には全く疎いのですが
実家に引っ越す際、電源周りが心配で見直したいと思います
当初は信濃GPC-1500辺りを考えたのですが、若干予算オーバーです
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/26918.html そこで上の製品が安価なので気になるのですがインプレも見当たりません
因みに普通の民家ですので電圧変動はかなりあると思われます
DTMスタジオとリスニングルームも兼ねますので、
機材関連はミキサー、シンセ、真空管機材など相当な数が混在します
少し板違いですが他に相談できるスレも無く・・
何か良いプランは無いでしょうか?宜しく御願いします
まず使う機材が合計何ワットになるのか出せよ
確かに34さんが言うように容量が出てないと答え難い
ちょっと電源強化に興味が出てきたので 値上げされる前に First Cry を買おうかと思うのだが やっぱり電源ケーブルもオーディオグレードの方がいいの? んで使うとしたらやっぱレギュレータの後ろ側の方を重視すべき?
39 :
37 :2008/12/05(金) 00:50:45 ID:xsYxR3B6
>>38 なるほど、どうもありがとう。
考えてみれば電源ケーブルは別に口上じゃなくても
どこでも売っているもんな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 14:51:50 ID:lTrnhMaS
口上で使ってるケーブルは市販では 売ってないものらしいと聞いている。 家電や扱いとは違うと思う。
>>41 正直、
>>33 のリンク先のではこのスレ的には過度な期待は出来ないと思う。
中村や光城の物に比べると改善効果はおそらくかなり落ちるかと。
それだけ機器があるとある程度の改善効果も維持しつつ一台で賄うのは難しいかも。
中途半端に導入するよりはタップと電ケーでオーソドックスに対策するのも一つの手。
>>42 高価な物ではないけど、市販はされてないものを大量に購入してるとか。
そこまで良いとは思わないけど当面使うのに問題はないレベルかと。
>>43 使ってみたことあるの?イメージだけで書いてない?
>>43 リンク先の情報で想像して書いてるけど、気に障ったならスマソ。
とはいえこのスレでも使った人は出ていないようだし、
PAUメインのこのスレではああいう見方になってしまう。
48 :
33 :2008/12/05(金) 18:41:38 ID:Qqb/fR+n
>>43 さん
一応、今の環境では自作のシールド仕様のタップなりは使ってます。
電源ケーブルも直出しの物以外は自作ですが色々試しています。
今気になっているのは引越し先の電圧変動に関してなので、
安定した100V出力(一部115V製品ももありますが)が得られれば
何も言う事は無いのです。外観などは全く気にしていません。
一番心配なのは古いアナログ機材の挙動が変化する所です。
設定数値と動作が概ねでも一定でないと非常に困りますし。
今の自宅はアース環境も電圧も特に問題にはなっていないのですが、
実家となると色々な要素が絡むので・・・
長々すみません、もう少し詰めて考えてみます。
>>38 >2mで3900円の値付けだけど、これでも家電用のACケーブルなら何本も買える値段だからね。
3900円の値付け、たって
標準ケーブルにメッシュを被せてフルテックのプラグをつけたという説明の
上位バージョンの値段をみるとなぁ……
消費者がオヤイデで1セット買っても8000円程度のプラグだけど、業者は少なくない数を仕入れてるからその値段ってことはありえないと想像される。
で、元が3900円のものにそのプラグを装備した上、メッシュチューブ加工で22000円に。
カスタム品扱いで上乗せ工費は発生するだろうけど、元のケーブルのプラグ分のコストも浮くはず。
しかもそれが今度の改定で32000円だっけ? 元の3900円のケーブル、というのもどんなもんなんだかな。
もろんこの業界のことだから、変更点を明らかにして自分で決められる状態になっているだけ
光城さんは良心的な方だろうし、デフォのままでいいんじゃね、というのにも同意。
>>48 このスレはテンプレを読むと分かるけど、
電源経路の安定+αの+αの部分も大きく評価されてるので、
上の機種と質問だと会話は噛み合わないかも。
例えば容量や機種数+どんな傾向を求めてるとかあればレスも付きやすい。
>>49 アクセサリーは3900円の以外は当初から不評というか、
そこそこにしといて欲しいという意見が多いですね。
ぶっちゃけ高い自作だし、3万なら他に選択肢は多い。
ArayのコンセントにオヤイデR-1を入れようかと思ってるんだけど、 やったことある人いる?
54 :
33-48 :2008/12/07(日) 19:30:30 ID:TwcyjXAP
>>52 さん
なるほど・・・為になるレス、ありがとうございます。
余程気になるならば後段にコンディショナーなり挟む事で、ある程度は解決しそうですね。
DTM板では、まともな回答も得られそうに無かったので助かりました。
唸りが無ければ良いんですけれど、レビューで「煙が出た」とか洒落にならないのも散見しますが
ここは一丁、人柱感覚で購入してみます。一応は保障が利くようなので。
問題があれば、また何かしら書き込みますね。
55 :
52 :2008/12/08(月) 12:18:45 ID:WJ2NtXOC
>>54 > 余程気になるならば後段にコンディショナーなり挟む事で、ある程度は解決しそうですね。
FURMANのコンディショナーは楽器やDTMをやる人には評判良いから期待してもいいんじゃないかな。
工場値上げまであと一週間か
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:30:40 ID:i9NXCuJ1
この時期大きな値上げっていうことだけで想像だけど 年末の資金繰りが危ないので、大幅値上げの駆け込み注文で 資金繰りをしのごうということもあるかもしれない、、、 (単に想像)
しかし、わざとらしいくらいにBlogで値上げのことはスルーしてるな 値上げ自体は仕方の無いことだとしても、こういうのはユーザとして気に入らない
宣伝ウザいよ
というか伸びないね
61 :
24 :2008/12/11(木) 12:35:57 ID:2ftyUtZP
アイソレーショントランスの唸りで困ってると書き込んだんだけど,その後,車用の防振材をケースのカバーに貼ってみたら, かなり小さくはなったものの満足できるレベルじゃないんで,ケースから出して木板に取り付け直そうとか考えているうちに, いい機会だからインバーター式のクリーン電源を試してみたくなり,Fairy First Cryをゲットした。 (もっと容量の大きいものと思ったが,ウチは高能率SPに小出力真空管アンプなんで,200VAで全ての機器の電源をまかなえる) 効果大きいな。今まで使ってたアイソレーショントランスも,ユニオン電機の「ノイズゼロトランス」というちゃんとしたノイズカット 構造(1次と2次の巻き線を完全に分離することでわざと周波数特性を悪くしてノイズ除去効果を持たせている)だし,効果もかなり あると思ってたんだが,Fairyはそれよりずっと効いた。言い尽くされてるけど,雑味が取れて音像がすごく明確になる。 俺は電ケーとかあまりこだわらない方で,裸の王様になるのは嫌なタチなんだが,今回ははっきりと効果を確認できた。 もちろんPS AUDIOとか,他社製にも同じかあるいはそれ以上の効果があるんだろうと思う。 しかし上には上があるもんだな。もっと上もあるんだろうな。
電源環境にもよるだろうし、電源による色づけじゃないのかという気もしないでも ないけど、俺の場合もインバータ電源はずいぶん効果があった。 Fairyのデモ機を借りて、試聴わずか1分で購入する気になっちゃったからね。
下手にアンプをグレードアップさせるよりも効果あるというと言い過ぎなのかな。 もっと早くクリーン電源入れればよかったと思う、導入数時間後の俺w もうちょい安くなれば組み入れやすくなるのにね
いろいろと指摘されたという割には改定絡みもブログのノリがあいかわらずで残念>光城 結局、追加の説明等も全く出てないし。普段はしゃぐのはいいけど分別がない。
小売だとまともに試聴しないで購入を判断する人が増えそうだな。 そうするとあの貧弱な天板をまずなんとかすべきだと思うんだが。 天板叩くとボヨンボヨンみたいな音がするんで、長岡派じゃなくても 敬遠しそうだよ。
>>65 > 小売だとまともに試聴しないで購入を判断する人が増えそうだな。
> そうするとあの貧弱な天板をまずなんとかすべきだと思うんだが。
話のつながりがわからん。天板がボヨンボヨンするのは、実物を見なきゃ
わからんだろ? 実物見たら普通は試聴するわな。
もしかして、あんたがボヨンボヨンするって書いたから試聴せずに敬遠する
人が出るのを狙ってるのか?
65はただ第一印象の事を書いてるだけだと思うが、何をそんなにカリカリしてるのやら…
68 :
61 :2008/12/14(日) 23:18:55 ID:S4aoukzl
>>62 俺は色づけじゃなくて、濁りが取れてピュアになったと感じるけどなー。
それとバックグラウンドの暗騒音のようなものが消えて余韻が克明に再現されるので、
音場感が豊かになった。演奏場所の大きさがわかるようになる感じかな。
>>63 > 下手にアンプをグレードアップさせるよりも効果あるというと言い過ぎなのかな。
言い過ぎでもないかも。アンプ変えるのとは種類の違う変わり方だと思う。
で、基本的には相当良くなったんだが、暫く聴いているうちに高域の力感が後退してるのに
気が付いた。今までちょっと濁りがあったのが、かえってシンバルなどの力感につながって
たのかもね。何か対策したくなってる。こうなるとケーブルとかいじりださないとイカンのかもw
69 :
63 :2008/12/15(月) 01:34:22 ID:5MRftyor
>>68 同感です。
うちのシステムはエントリークラスに毛が生えた程度のものだけれども
音場の透明感、なにより音像の輪郭が明確になってリアル感が増しています。
まさにピュアw
同じく力感が減ったように思って、何かしたくなっているところですw
>>66 分かりづらくてすまんw
今まで試聴というと、1週間借り出してじっくり聴いていたわけで
見た目とか天板の質とかより、音重視というか音が良ければ
買わせることができたとおもう。メーカーからしたら効率悪いけどね。
小売になると、店頭で試聴するにしてもそんなに時間は掛けられないし
よくわからんから音質よりは見た目とかがより重視されそうだということ。
PPPと並べて比べられたら、やっぱり見た目でPPPとか・・
まあ、深く考えて書いてるわけじゃないので、あんまり突っ込まないでw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 13:53:51 ID:Yyjyanp7
kojoがMK2になっている
もう工場が馬鹿やったせいでスレも終わったな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 16:01:30 ID:n1ptAvT6
サージは場合によっては追加する価値はありそうだけど、 インシュは特に珍しくはないというか割高感しか
74 :
66 :2008/12/15(月) 17:21:43 ID:kg7FKkbl
>>70 了解了解。噛み付いてスマソ。
試聴機の貸し出しは続いてるみたいだよ。
>>73 サージプロテクタにしてもそんなに高いものじゃないはず。
値上げする以上は、何かしないとカッコつかないから追加したってことだと思う。
実売価格はどの位になるんだろうね。
つーか、ホームページには取扱店の情報も載ってないなw
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 22:32:07 ID:joapm7t4
普段は中村の1000つこうてるんだけど、 コトベールの電磁波セキュリティていうのを買ってみた。 説明書かなり電波な感じ。 ノイズカットは副次的な位置付けみたいだけども… コイツは効果はあるらしいけど、説明書あやしいぞ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 22:37:57 ID:tMWDTmY1
テスラクランプでじゅうぶん 擬似アースも取れるし至れり尽くせりじゃん。しかも安い。
77 :
75 :2008/12/16(火) 00:09:25 ID:XPyYkiOH
使ってみたPCトラポにね。 PCにアイソレショントランスを使う気になれなくて、 導入してみた。 いいような気がする・・・ ちなみに自分のプラシーボ体質には自信がある。
あんまり評判聞かないけど、CSEのRK-100中古で買ってみた。 アンプ買った時、トランスの唸りがうるさくて、クレーム出したら ただで貰ったclear image audioってとこのアイソレータートランスに、 アンプもCDも適当に両方繋いでます、効果有ったらカキコします。 ちなみにclear image audioはアンプの唸りがアイソレーターに移っただけな気がする 怪しい代物なので、RK-100に期待。 届いて、効果有ったら、アンプ用に中村の買ってみます。 では。
少しばかりスレチですけども… PLCノイズフィルターをタップの空きに付けたら結構変わるんですね 安いしお試しにはいいと思います
初めにスレを立てた香具師がCSEの一番安いE-100(69,800円)と DENKENのDA-7030(238,000円)・DA-7080(430,000円)・DA-7100(520,000円)を比べて CSEはクソと言い始めてCSEを使う香具師が減ったから・・・
いや俺もCSEのT1000使ってたことあるけどトランスうなるし音は良くならんし 最悪だったよ。
トランス唸りは電源環境によるからトランスとリジェネータは同列に語れない。 まあ、CSEのあのトランスは唸りやすいけど
83 :
78 :2008/12/26(金) 21:16:14 ID:fUBBXIWd
CSE RK-100本日装着!
アイソレーションレギュレーターらしいけど、
最悪。トランスブーンって唸るし、音は別に良くならない。
マジで最悪。
>>81 さんの言う事に全く同意。
痛すぎる。
>>83 そんなに悪いの?
良くならないって全く変わらないってことなの?
85 :
78 :2008/12/26(金) 23:43:15 ID:fUBBXIWd
>>84 さん
スルーとレギュレータースイッチで切り替えできるんですが、
ほぼ変化無し、僅かにS/N上がるんですが、、、
無音時のノイズで気分悪くなりました…
エージングって信じて、電源いれっぱなしで5時間経ちますが、
ノイズは相変わらず。
CSEに限らず、電源システム導入自体トラウマなりそうですorz
86 :
78 :2008/12/26(金) 23:44:23 ID:fUBBXIWd
あ、もちろんレギュレータースルー時ノイズ?トランスの鳴きは止みます。
87 :
84 :2008/12/27(土) 00:08:54 ID:04qEJTo7
>>85 レスありがとです
S/N上がってもノイズが五月蠅かったら意味ないですよねw
>>85 とりあえず出来るならコンセントの交換を勧める
CSEのコンセントはクソ過ぎる。俺はこれでT1000何とか使えるようになったよ。
その後PPP導入して大満足だけど・・・。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 06:17:30 ID:A3MFDCCP
plitronも環境によって唸って五月蝿いけどクソだと思った事はないな 唸るからオマイらにはクソなんだろうけどw
plitron・・・ あんたハゲてる?
オレはハゲ天じゃねーよ
あ、ごめん でもpiltron使うとハゲそうで怖いw
>>85 初期不良では?
一回CSEに送った方が良いよ。
94 :
78 :2008/12/27(土) 20:15:57 ID:UVHQh9jI
販売店に連絡したところ、 とりあえず交換となりました。 アンプのトランスもたまに鳴く(屋内でハロゲンヒーター使うと) のですが、RK−100は常に鳴くのと、何か気分が悪くなる(イラつくとじゃなく気持ち悪くなる) 音がする。 以上です。
First Cryブランドは終了らしい。 どうも光城さんの発表のタイミングはよく分からない。
大幅値上げが予想以上に不評で 慌ててサージアブソーバー追加とか ブランド変更とかした感じだね
Fairyなんか入門用にも取っ付きやすい値段で良かったのにね 60%の値上げじゃ買う気になれない
まぁ、小売店での値引きも考えた価格設定だろうから実際に60%高い購入価格になるわけじゃ ないとは思うが、実売価格はどのくらいになってるんだろうね?
>>96 そうですよね。全く同じ製品で6割値上げじゃダメだからなぁ
MKUと名乗って機能を追加することで値上げを受け入れてもらおうという意図ですね
Arayあたりは実売価格はそう変わらないような感じだけど、 Fairyは結構な値上げになりそうだね。
>>98 そうやって擁護してもだめでしょう。店頭販売を初めてすぐ辞めてまたやるようなところは。
完実電気も駄目ならすぐ切り捨てそうだから 軌道に乗せるまでが大変な気がする まあ今回は海外進出をするので 内外格差を誤魔化したいと言うのも有るんだろうけど
>>99 と言うより、値上げするのに何も変わらないんじゃまずいので、ちょっと機能追加して
お茶を濁したってとこじゃない?
>>101 実売価格が知りたいのは当然のこと。
>>98 が擁護に見えるのはアンチか競合メーカーの人間かな。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 10:13:29 ID:d4X8Auas
絶縁トランスなんか入れたら、音悪くなるでしょ。
全てケース・バイ・ケース まず>104の環境を晒してもらおうか
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 12:42:58 ID:qfX42zc7
トロイダルトランス搭載のプリメインを使ってますが、トランス鳴りします。 当方関東在住、戸建での使用、全てのブレーカーを落とし、ある部屋だけ ブレーカーを上げ(他の電源は全てオフ)コンセント直でもトランス鳴りします。 半径、200m内に工場は無し。 絶縁トランスで、おさまりますかねぇ?
全てケース・バイ・ケース 今度はトランスがアンプの唸りより大きい音で唸るかもしれん
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 12:50:27 ID:qfX42zc7
了解。オーディオって難しいのぉ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 12:50:52 ID:Zu/XPgmO
唸る原因って直流成分だっけ?高周波ノイズも起因ならノイズカットトランスでとれないかな?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 12:56:15 ID:qfX42zc7
ノイズカットトランスは、効果は無いだろうと代理店に言われたお。 おそらく、私のような症状の者がいて、その経験から言っているのだろうなあ。 ちなみに、時々鳴るのではなく、常に鳴っている。暖まってくると、音が 大きくなる。気に入って買ったのに(もち新品)残念だお
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 12:59:54 ID:Zu/XPgmO
とするとアンプの不良は?暖まっての変化はマウントとか物理的要因も疑わしくね?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:06:39 ID:qfX42zc7
代理店いわく、トランスの締めすぎ(シャーシーへの)の可能性も あるといっていたお。 そもそも、トロイダルは鳴るものだ!と言っていた。 オーディオトランスを扱っている店員いわく、トロイダルが当たり前に 鳴ることは無い。故障じゃないかなって言っていたお
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:09:04 ID:JZguT4n1
トランス鳴って動作時のかすかな機械的うなり音の事か? それならどのトランスでも多少はするやろ、電源の問題ではない。 音が大きいのはトランスの構造か固定方法が悪いんだな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:12:44 ID:qfX42zc7
夜とか静かだと、ブーーンって音する。 2mくらい離れていても聴こえたりする。 これって、多少?なのかお?
うちのはプリのトランスが微かに鳴く 気にすると負けだと思って放置してる
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:20:02 ID:Zu/XPgmO
思い切って電源回路とトランスを機材から出して別ボディにしてみ。凄い音良くなるよ。いかに諸悪の根源か判るから。
>>114 アンプはどこのメーカー? 代理店に見てもらったほうがいいよ。
トランスの不良とかもあるかも。
そうでなければ、絶縁トランスで止まりそうだけど、今度は絶縁トランスがうなるだろうな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:37:31 ID:qfX42zc7
メーカー名は、迷惑がかかるかもしれないので書かないお。 一度見てもらおうと思う。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:54:49 ID:JZguT4n1
トランス自体が唸っているのか、シャシー等が共振しているのかをまず確かめるべし。 シャシーやカバー、トランスなどを手で押さえてみれば大体判る。 カバーの取り付けが歪んでいて、共振していたなんて事も有る。 因みに絶縁トランスの効果は高周波ノイズのカットであり、 トランスの唸りは絶縁トランスを使っても改善しない。
うなりの種類によるのかも知れんが、電気毛布なんかのサイリスタが原因のうなり なら絶縁トランスで取れますよ
121 :
78 :2008/12/30(火) 01:35:57 ID:iEGub+Qc
こんばんわ、CSEのRK−100でトランスの音が気になった者です。
メーカーから新品が届きました。唸りはあいも変わらず唸ります。
販売店の対応が良かったからこれで引き下がります。
ただ機器が唸るならしょうがないけど、金かけてノイズが増えるのは勘弁。
確かに音楽聴いてたら、聞こえないのと、S/Nは若干上がるけど、
6万も出して、こんなの絶対いらない。
どうせだからコンセント交換とか遊びで試してみます。
>>120 さん
私は
>>119 サンに同意、ウチではプリメインの唸りは消えたけど、
その分絶縁トランスが唸ります。唸りが移動しただけという結果でした。
だから、ハロゲンヒーターや電気毛布使う時は割り切って我慢してます。
まぁ環境によりけりでしょうけど。
以上報告でした。失礼します!
>>121 電気電子工作が出来るなら、DCサプレッサ作って入れてみるのもいいかも。
http://www.mizunaga.jp/ptrans.html ハロゲンヒーターや電気毛布はトライアックで電力制御してるので、電源波形が歪んで
DC成分が発生し(上下非対称な波形=DC成分の含まれた波形)、トランスが唸る。
中村製作所のトランスにはDCサプレッサ内蔵されてるし、メーカー製のアンプでも
内蔵されたヤツがあるみたいだから、ある程度の効果はあると思う。
どうしようもなく最悪の電源環境のようだな78は そんなのはメーカーの想定外だろう
このスレの過去ログって結構面白いね。
特に2004年の2月ごろの書き込みとか。
今更なんだが、
>>1 、乙 と思った。
CSEって中古買ったのに新品に換えてくれたんだ。 サービスが良いメーカーだね。
127 :
78 :2008/12/30(火) 12:56:26 ID:iEGub+Qc
>>123 別に24時間つけてるわけじゃないから。
プリメインや他のトランスは電気毛布やハロゲンつけてないときは唸らないよ。
ただRK-100それとは無関係にずっと音がする。
>>125 中古って展示品だったから、初日だから交換してくれたよ。
129 :
78 :2008/12/30(火) 13:02:28 ID:iEGub+Qc
>中古って展示品だったから、 >>中古じゃなく展示品だからのミス。
130 :
78 :2008/12/30(火) 13:17:37 ID:iEGub+Qc
あ、一応環境を。 家は一軒家住宅街。 屋内配線壁コンブレーカー等には一切手をつけてません。 家は築15年位です。 冷蔵庫含めて、オデオ以外全てブレーカーまで落としても、 RK-100音がします。 確かに最悪な環境なのかもしれません…
今更だけど、特に電源関連の装置の言えることは 必ず自宅試聴しろってことだね。 値引き率や評判だけで買うと痛い目にあうと。
132 :
78 :2008/12/30(火) 14:28:32 ID:iEGub+Qc
>>131 全くその通りですね。
本当に良い勉強になりましたYO!
CSEのものって自宅試聴出来るの?
134 :
106 :2008/12/30(火) 20:26:46 ID:pyV4opMg
106です。私もCSEとか考えましたが、78さんの話を見ると躊躇しますね。 とりあえず、本当にトランスからの音なのか確認するためになかを見ました が、やはりトランスからでした。 DCサプレッサー付きプラグを見つけたので、これを購入しようと考え中です。
>>135 最近の車は電子機器等が増えて電力消費が増大。
バッテリーはへたりやすい。一年も使えば結構へたってくる。
そりゃ新品のバッテリーに換えれば音はよくなる。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 22:35:07 ID:fDjr8F7/
絶縁トランスのメリットは、 電源ノイズを取って、クリーンな解像度の良い音にしてくれる。 デメリットは、 力感が減少する。 メリットがデメリットを上回るかどうかは、環境次第で、音が悪くなることも多い。
ヲイヲイ、今無茶苦茶音(・∀・)イイ!! 年末って電源が良くなるのかね?ちうか音量上げられねぇよ!w
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 01:22:42 ID:jLgBKCcD
>>122 の動作原理が判らん。
この回路だとゼロクロス付近の波形が歪んで、逆効果の様な気するのだけど。
アンプが唸らない環境でもクリーン電源が唸るのはよくある事 ただ、アンプが唸る環境なら確実にアイソトランスが唸るだろうと覚悟する事 それとは別に接続した機器により鳴る場合があるのでややこしい
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 09:29:20 ID:RG3Cpk7D
>アンプが唸らない環境 アンプは唸らないように回路的にゴニョゴニョしてるとかトランスを固めるとかしてあるからな それが唸るつーことは相当ひどい つか、どの機種もクセがあるから使わないのがいい。 まずノイズ元にノイズフィルターを使え。
>>132 それって自宅試聴が出来る工場へ誘導させるトラップだよ。ここは工場社員ばかりだし。
トランスのうなりを問題にするのはトランスがない工場の工作テクニックね。 これでスイッチングだから良いという論理へ持って行くと。 過去スレは工場社員と基地外信者の巣窟だからよく見たほうがよい。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 09:57:55 ID:RG3Cpk7D
それは言いすぎのような気もするが 大幅値上げの後だから笑えない
日本製のアンプは唸りが発生しないように考慮されているが、
海外製は唸りやすいものが多い。
>>142 PPP買っちゃったけど、効果がよくわかんなかった人ですかw
ARAYを買って約1年になるが、PPPにも凄く興味あるなぁ。 ヘッドフォン@デジタルというブログの人が最近導入したようで、 良く言えばきれいさっぱりした音、悪く言うと細くてざわざわした音になったと インプレしていて、今まで伝え聞いていた「ゆったりした音」というのとは ちょっと違うようだけど、実際のところどうなんだろう。 ARAYは少しエネルギッシュな傾向があり、最近、それが疲れる感じに思えるので、 PPPがあっさり調の音だったら買い替えるも悪くないかなと思ってるんたけど。 ところで、PPPって最安値の店でお幾ら?
>>146 最安かどうかは知らんけど。
28万くらいで売ってるとこあった。
展示品は23万だった。
148 :
106 :2008/12/31(水) 13:28:48 ID:iW92KFX/
今日は、あまりブーーーンしない。原因不明。自分比昨日の−6デシ(w) ぐらい。このくらいなら気にならないのに。 トロイダルを使うのは、音質重視ってことなのですか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 10:28:07 ID:gUz/N+26
>>122 中村の2000plusMark2 使ってるけどサイリスタ起因のうなりはDCサプレッサONに
しても全く効果がない。
メーカーにも確認したけどお手上げだそうだ。対策はノイズ元を使わないこと以外に
無いようだ。
>>137 全く逆で、全域にわたってエネルギー感が大幅アップしたので導入した。
質の悪いトランスは高域の抜けが悪くなるけど中村のは全く無かった。
エネルギー感がスポイルされるのはアイソレーションレギュレーターのほう。
ちなみにCSEのは最低。
特に電源ON時の盛大なうなり、接続機器の電源ON時のうなりとも、製品として出し
ていること自体に企業としての姿勢を疑う。
去年買って初めて使用したときには何かが壊れたのかと驚いてしまったほど。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 13:58:48 ID:BRkLNqlX
>>149 エネルギー感が大幅アップしたのは、付属のコンセントやケーブルが
よかったからだよ。トランスにそんな効果は無い。
トランスによって力感が減少するっていっても、コンセントで補える程度なら無問題だね
いや、ケース・バイ・ケースだから
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 18:02:59 ID:r871iTSM
》149 サイリスタ起因のノイズ発生源はどんなものなんですか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 18:55:56 ID:oWj58GRM
kojoがパワーアンプ用(2000VA以上)のを手頃な価格で出してくれないかな。 パワー以外に使用しているがマンションなんで結局は全機器に入れた方がいいみたいだ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 21:13:21 ID:BRkLNqlX
>>153 電気毛布、コーヒーポットなんかが該当するらしい。
>>155 2000VAって...いったいどんなパワーアンプ使ってんの?
そもそも普通のコンセントやブレーカーじゃもたないよね?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 01:02:39 ID:GuJCLkQP
クーラー用の200Vから取るんじゃないか A級でも500W位出せそうだな。
どんなマンションだか知らんが、大元のブレーカーは普通40Aとかだろ? その半分をパワーアンプで消費するなんて...
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 09:22:10 ID:rCTtE7KQ
2000VAクラスでも、音が良い範囲は500VAまでだからね。普通に使うよ。 4000VAでも結構使われている。
手頃な価格というと、50万くらい?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 17:40:05 ID:rCTtE7KQ
>>162 ステレオ誌(去年の5月号)で、パワーアンプに使うんだったら4000VAが
推奨されていた。200Vにも使えるもので90万程度。マイ電柱が100万なので
どっちが良いかは悩むね。マイ電柱にもでかい柱上トランス着いてるし。
なぁんだ。俺には関係ない世界の話か。失礼しました。
電源突入時の唸りでメーカー失格とは、さすが日本人 そんなんじゃ輸入品買えないだろ
quantum productsのサイト、新製品と一緒に今月中に復活するみたいですね。
中村の1000のコンセントをオヤイデR1にして、 内部配線の一部を余ってたオーグラインにしてみた。 結構イケル。 簡単に元に戻せるしオススメYO
内部配線は太い線使っとけよ
昔47式電話線電源コードというのがあった・・・
>>168 おk
0.8mmを3本で2.4mmにしといた。
0.8mmで5Aを保証しているらしいから、まず大丈夫だと思う。
ちなみに今日壁コン買うとき、店員から電気工事士の免許持っているかと聞かれて、
火災を起こしたら火災保険降りないことと逮捕されることを注意された。
一瞬呆然としたけど親切な店員だと感心したよ。
長岡鉄男は無免許で工事やってたんだっけ? うろ覚えだけど
いや、コンセント交換とか資格所有者にしてもらっている。 それは記事に出てくる。
電気糀屋に頼んだら、簡単だから自分でやれと言われたぞw
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 21:44:53 ID:OXv3ymYA
大の大人の男がコンセントと蛇口の交換くらいできないと恥ずかしいだろ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 16:59:00 ID:939QXMDg
まぁ。正直いうとあの店員なめてたな。 真昼間に学生みたいなかっこしてたからかな。
簡単・出来る出来ないとかそういう問題じゃないんだけどね>資格
薬剤師の価値のないドラッグストアでしか薬売れないようなものだな
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 06:33:06 ID:vJQBkc+n
ブレーカーが落ちてPower Plant Premierの電源オンにしても 入らなくなったのですがやっぱりお亡くなりになられたのでしょうかorz
>>179 ケース開けてみた?
ヒューズがあるはず。
適当な工具でヒューズの端と端を接合すると電源が入って動作する。
ブレイカー落ちるのとヒューズが飛ぶのはイコールとされてるんだ。
内のばっちゃがそういってた。停電時にはヒューズ飛んだ!そういってた。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 07:24:17 ID:vJQBkc+n
>>180 教えてくれてサンクス。 ちと開けてみる。
USのPS Audioのサイトにあるマニュアルみたら、内部には換えられるヒューズは ないと書いてあるが、日本語マニュアルはどうなってるのかな? There are no user replaceable internal fuses inside the Power Plant Premier. There is an externally accessible circuit breaker right next to where the AC plug is connected to the Power Plant Premier. Simply push the button on the circuit breaker should it be tripped.
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 09:19:40 ID:83ZAz+bM
>>182 ブレーカーがあるって書いてるじゃん。
インレットの上のボタン押せばいいだけだろ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 09:22:47 ID:vJQBkc+n
>>180 一応電源入るようになったんだけどこのまま交換しないで使ってて大丈夫ですかね?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 09:34:40 ID:lSW3+nhK
〜実売電気の日本語マニュアルから〜 本機の内部ヒューズはお客様で交換することは出来ません。 本機と接続しているACプラグの右側に外部アクセス可能な サーキットブレーカーがあります。 サーキットブレーカーはボタンを押すことでセットする事ができます。 本機の通電中、又は通電中以外でも本機内のコンデンサーは強力な電圧を 持っています。内部のコンデンサーは機器が電気消費量を下げられた後でも 充電し続けます。機能を停止した場合、いかなる理由があろうともユニット内部に 手を入れないでください。 サーキットブレーカーをチェックし、故障と認められる場合は販売店か PSAudioにご相談ください。
俺PPPにつなげてた電ケーの接触悪かったからインレット付け直そうと思って プラグ側をPPPから離すの忘れて弄ってたら思いっきりパンって音とともに 火花が出たことがある。ブレーカー落ちたし壊れたかと思って顔面蒼白になった ぜ・・・でもブレーカー戻したら何事もなかったようにPPP動いてPPPすげー って感心した。当然他の機器にも支障なし。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 19:39:08 ID:fzNBlc/u
PS audioのDuetが輸入されるようになりましたが、ShyunyataのHydra4 と比べた方いますか? Hydra4よりもDuetはだいぶ安いので、もう一台買うのにきになっています。
感電したことあるけど、二度と繰り返したくない体験のトップ5だな。
スレを読むと、値上がりしても光城最強!で他はクソ。というのが分かった。
工場スレだからスレが活性化しないんだよな。お菓子なのが常駐している。
試聴会行けなかったクヤシー。
WBトランス他、絶縁トランス3個用意したけれど、ブレーカーとかどこで買うのがコスパいいですか? とりあえずホムセンで見てくるけど。
quantumproducts1月中に復活のはずが・・・ どうしたんだろう。
ドメイン出てこない そろそろ復活かな
スレとまったな 景気悪いから電源対策どころじゃないか
じゃあネタ投下で 価格コムでユニオンのカットゼロトランスが話題になってるみたいだけど ここのスレ的にはどうなんだろう
間違えたw カットゼロ×→ノイズゼロ○
ユニオンのはCP高いよ。 傾向は中村と似てる。 若干、唸るのと外観が気にならないのなら悪くないと思う。
アイソレショントランスの足をJ1に交換したけど、 変化大きいね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/01(日) 20:57:35 ID:HIfdhJuN
アレイ6を貸出し試聴して今一つピンとこずにそれっきり 可もなく不可もなくって感じ 今はPPPが気になっている しかし、クリーン電源の情報ってあんまりでないな〜
情報が少ないのは、それだけ使っている人間が少ないということでしょう。 メーカーも国内だけでは中々やっていけないくらいだから。
海外のメーカーも潰れてるし。この業界はただでさえ少ないオーディオマニアの 上澄みを掬うようなもんだから、光城みたいなちゃんとした生業があって、 社長の道楽でやってるような会社じゃないと続かないんじゃないかな。
>情報が少ないのは、それだけ使っている人間が少ないということでしょう。 工場スレで何言ってんの? ここには工場以外の情報は叩かれるので出ないよw
>>205 別にこのスレに限らず情報が少ないと言ったのですが。
聴き比べの情報など皆無に等しいでしょう?
初めに光城を買う ↓ 電源終了
世界の工場たけえよw
クリン電源入れるのはいいけど評価が難しいね。
光城を飼って、みんなで幸せになろうぜw
何この見渡す限りの透明な青空感!!色彩豊かなボーカル!!
それが出るの光城だけですよ
一般ユーザー蚊帳の外
215 :
CSEの中 :2009/02/08(日) 04:22:00 ID:kJXUwFy4
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 00:20:09 ID:Kol2XFMq
俺こうゆうの信じちゃう文系ヲタだけど、 ミニ四駆は懐かしす。 ハイパーダッシュモーターとかボールベアリングとか焼き入れシャフトとかあったな。
>>217 ハイパーダッシュ(600円位?)がプラの部分が赤で、ハイパーミニ(300円位?)が黒だっけ?
懐かしい、後ろにモーター積むのと前に積むのがあったな。
アバンテだっけ?田宮のHP見たら今でもあるしw中身はだいぶ変わってるけど。 当時は電池の接点は金メッキで電池はニッカド電池つかってた記憶が。 導通性がいいのは金より銀で簡易メッキ装置がハンズに売ってることを今の小学生に教えてあげたいw DCに表皮効果が関係あるか知らんがね。
アバンテJr。戦慄のタイプ2シャーシだな。 まるでロシアの戦闘機のような変態性の高い新機軸山盛りのシャーシだった。
光城は永遠に不滅です
しかし、光城は値上げだし、モグラは音質以前にファンの騒音が酷すぎて駄目だし、 手ごろな価格のジェネレーターが無いなぁ。
手ごろな価格なら、ノグチでいいんじゃない? 前スレだか前々スレでインプレ上げてる人いたけど
>>221 お客様との距離を近づけたいために直販再開
と、、
お知らせ 「これからはVer.UPで細々と暮らしていきます。」
がわだけ替えたマイナーチェンジでないことを祈る
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 20:44:20 ID:VV5rCxUg
あとはサージ対策だけじゃないの?
229 :
223 :2009/02/16(月) 21:53:26 ID:4dVd0qiT
>>224 レスありがと。
でも、ノグチってトランスだよね?
うちは電源状態が悪すぎるのか、以前もアンプの唸りに悩まされた経験があるので
トランスは導入するのが怖いんだ。
電圧変動も結構あるっぽいので、トランスだと根本的な解決にならないかもしれない。
あと、関東なのでジェネレータなら60Hz化の恩恵を受けられるというのもある。
折角アドバイスをくれたのに申し訳ない。
モグラのファンってそんなに回る? あまり回った印象がないんだけど。 デジタルアンプのくせに発熱がすごいのか。
231 :
223 :2009/02/16(月) 23:07:24 ID:4dVd0qiT
回るっていうか回ってた。 借りて試してみたんだけど、何も機器をつないでいない状態でも30分から1時間位経つと ファンが回り始めてた。 排風口に手をかざしてみると確かに暖かかったから、それなりに発熱していたんだと思う。 爆音って訳ではなかったけど、音楽鑑賞に没頭しようと思うとそこそこ耳障りだったので 購入には至らなかったんだけど、 もし持っているならどのくらいの頻度で回るか教えて欲しいな。 音は良くなったので、まだ心残りはあるんだ。
いや、持ってなくて借りたときの印象です ハッキリ覚えてるわけじゃないので、間違ってるかも
>あとはサージ対策だけじゃないの? コモン用は壁コンセントのアースが接地してないと意味ないので搭載なんかしないだろ 琴のHPを100回くらい嫁
モグラに限らずどこのメーカーも仕様変更の名の下に 最初の部材から変更してしまう(宣伝用の内部画像と中身が違う)事が有るみたいだけど 特殊工具でしか筐体開けられない機器の場合は穿った見方をしちゃうよね
PPP買おうと思ってるんだけど、AA詩でシバコーさんが、 中村をべた褒めしてるので、ちょっと気がかり。 ぶっちゃけジェネとトランスって比較するとどうなんだろ。 PPPはシルキーで肌触りの良い音だというけれど、 躍動感や透明度、キレとかが減退しないかチト心配。
>躍動感や透明度、キレとかが減退しないかチト心配。 パワーアンプをつなげなきゃ大丈夫
フジヤでPPPの中古が233,800円で出てるね。 ちょっと前にも出てたような。手放す人が多いのかな。 ARAYにちょっと飽きたので(躍動感があると言えば聞こえがいいが、ちょっと暑っ苦しい)、 シルキーで肌触りの良い?PPPもいいなと思って、下取り価格を見たら7万円だって… 因みにPPPの下取り価格は152,000円。 新品売価は両者大差ないのに、何でこんなに差が付くんだろ。 ARAY所有者としてはちょっとガッカリ。
そりゃあ新型が出たせいだろ
239 :
235 :2009/02/17(火) 22:17:09 ID:GLPK8BfB
>>236 DA-7020iSを前段機器に使ってて、今度はパワーアンプもクリーン電源に
繋ぎたくなったので、PPPを考えてるんだけど。。。
ちなみに、ワットチェッカーで測ったら、ウチのパワーアンプ(モノ2台)
音出ししても41[VA]でした。デジタルとはいえ予想外に低かった。
>>237 たしかにPPPの中古出てるね。初期の不具合のロットじゃないといいけど。
長く付き合うには、あまりはしゃぎすぎのも疲れちゃうかもね。
買取価格は新型出たのもあるだろうけど、直販とかの影響もあるんじゃない?
241 :
235 :2009/02/18(水) 12:17:16 ID:XEzdmOMF
>>240 えー!ほんまですかw
パワーアンプにはトランスですかね。
Greetings All, Thank you for visiting Quantum Resonant Technology. Our site is still under construction. We apologize for the long delay. Please return when our site re-opens with exciting new products in February, 2009. QRT, Inc. ・・・・・・・
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 23:13:02 ID:T25/qw1Z
金さえあれば、俺だって欲しい。 貧乏、貧乏、涙の貧乏。
>>231 モグラは過去ログでもファンの指摘があったと思う
しかし光城のACケーブルは付属のプラグを変えてメッシュ被せただけで
どうしてあそこまで強気なんだろう。
注文が多いと書かれてたけどその辺の情報は店頭で確認できるのかな。
工作精度をウリにしてるけどそれはAETでも同じ。もう少し工夫が欲しい。
工場、結局SHOPは1割引が平均なので値上げになったか・・・
手元のトランス2種聞き比べ @ユニオン電機 MB-H-8 8000円 良くも悪くもノイズカットトランスの特徴が出てる 低域は全体的な解像度が上がった分、量感が薄くなった印象。全体的に立体感が出てくるので 映画の視聴等には向いてるが、派手な音作りでオーディオだとAV的な音の癖を感じるかもしれない 高域は僅かにきつい傾向があり、音量を上げたときに気になる。これがユニオントランスの特徴かも ただ8000円という値段を考えると悪くない。サブの小システムや、ホームシアターに向いてる ノイズゼロを某教授が勧めるのも納得 Aオーディオショップ特注45Kgトランス その重量のとおりずっしりかっちり、解像度や立体感はユニオンに軍配があがるが トランス独特の曇りや音痩せがあまり無く、上から下まで音の癖もあまり感じない、地味だが難の無い音。 音量を上げても破綻せず。発熱の凄さとか電研精機のトランスに似てるかな? 奥行きはユニオンのほうに軍配、派手な音作りを好まない、ピュア用途向け
追記:ユニオンも同じ位でガード下で売ってるトランスよりははるかに高音質だった
QUANTUM SYMPHONYも持ってるけど これはトランスとは全然役割が違うように感じた ノイズ対策上では効果は皆無だが、低域の量感が増し、 吹奏楽なんかがリアルで気持ちよく聞けるようになった よく言われる映像の効果は凄い。液晶は動画などで明らかにブロックノイズが減り スタジオの照明の明るさなどが映像を通して感じられるようになった。
デジカメの比較写真キボンヌ
>>246 45kgのやつはどういうスペックなの?
>>249-250 スマソ、今時画像上げる手段が無い奴なんで・・・
45KGのほうは埼玉のオーディオショップでトランスメーカーに頼んで
作ってもらったものです
EIコアだけど2次側巻き線が特注品で、通常のトランスとは異なったきしめんみたいな形状してる。
癖が無いのはおそらくこの巻き線によるものかもしれん。3OAで運ぶとき腰にダメージが来る
45kgとかなると100-100、200-100はともかく25Aくらいいけるやつかな。 直結ですね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/03(火) 22:27:12 ID:bPB3HwRj
衝動的に、ボルトアンペアのGPC-Tを購入してしまった 世界の工場のアレイ6を貸出し試聴させて貰ったけど、今一つぴんと来ずにそのまま 結局、120Vへの昇圧に惹かれて決断、なんだけど、さてどうなることやら・・・
安物だけどノイズカットトランス試してみました。 低音の解像度がかなり上がったよ あと、左右の音がきちんと分離されて出るようになった気がするんだけど 電源のノイズってこういう部分にも影響出るもんなん?
アース繋がってないと効果ないのかな? ノイズレベルが減ったからじゃないの? 例えば、LのスピーカーのほうにRのノイズが回り込んでて トランスでそのノイズ減って改善したとか・・・。
PL-8J Series IIとノグチトランスのPMC-540EZ はどっちが効果高いですか?
用途というかまず アンプのFL管?で少し点滅してる部分がどうにかならないかなと思いまして 持ってる「DA-7020i」を使ったら、点滅は収まったんですが・・・ アンプの電源を入れると、DA-7020iのトランス?が大きな音がでるのと唸りはじめます。 「DA-7020i:入力280VA 出力200VA、アンプ:最大消費電力330Wなのが問題?」 DA-7020iを使って収まる理由が良くわからないのですが。
あとほとんどパソコン、ルーター、モデムは電源が入っているので そのノイズ対策をどうにかできないものかなと思いまして。 部屋には壁コンセント(3入力)が1つしかないのですが 今は A→タップ⇒空気清浄機、PCモニター、小物の電源 →タップ→ルーター →タップ→パソコン、プラズマ、LDP、XBOX360 B→DA-7020i→SACD/DVDA、PS3 C→タップ→AVアンプ(デジアン)、パワーアンプ
パソコン 400W(平均250W) プラズマ 350W(使用設定250W以下) XBOX360 200W〜300W? PS3 150W前後(BDのみ) AVアンプ 330W(150W以下) パワーアンプ200W〜800W(400Wぐらい?) フルで使わないから1500Wは超えてないと思う。 正確な数字ではないけど・・・。
>>261 すごいややこしいけど。
Aのところは全部ノイズフィルター入れたいよね。
どんなノイズフィルターがいいかしらんけど、ログによるとTDKとかコーセルとか。
個人的にはデジタルアンプからのノイズがどの程度なのかが気になるな これをAにまとめてからノイズフィルタかませた方が効率は良さそうだけど… そうなるとタップの容量が問題になる気はするしなあ
と言うか別に一系統引いてパソコン関係の接続を 全部新設のコンセントに繋ぐくらいしないと解決しないと思われ 欲を言えばアンプと回転系の機器も分離した方が良いし
>持ってる「DA-7020i」を使ったら、点滅は収まったんですが・・・ 他のブレーカー落として、アンプだけの電源入れても改善はしないのに なぜ7020i入れると改善するのか・・・? 60Hzが効いてるのかな。電圧がふらついてるとかな? 500VA以上のジェネレータは高くて手が出せないorz
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 23:18:23 ID:GAASIcKY
PS AUDIO の POWER PLANT PREMIERを お使いの方いらっしゃいますか? うちのPPP、使用中に本体から カチンという音が何回もするんですけど みなさんのPPPも同じですか? いったい何の音なのかすごく不思議です。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 10:25:47 ID:hC6cl1So
>271 ありがとうございます。 そうですね。 やはりそちらに聞いてみた方がいいですよね。
カチンと言えばリレーだけどなんでだろうね。
中の人怒らせたんだろ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 16:17:50 ID:dIQYc0G0
ボルトアンペアのGPC-Tが来た スイッチ入れた瞬間、もの凄いうなり音が・・・ 床に置くと、1m以上離れても足の裏に振動が伝わってくる なんちゅうか、音質改善効果以前の問題な・・・ 他にGPC-T使っている人いたら、どんな具合か教えてくだされ
>>275 以前展示会で、ボルトアンペアの自称「開発責任者」と話
したけど言ってる事が支離滅裂で、製品の特性や他社比較も
ろくに回答できない状態だった。
「シナノから技術者引き抜いて、安く作りましたよ
高級電源タップより高SN比で素晴らしいです。
120Vの小型なんちゃってトランスを入れたらPSEの例外規定で
PSEの認証受けなくてよくなったんですよ、俺って頭いいでしょ?」
と、言うのが彼の語ってた内容です。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 19:51:52 ID:EWhqAmg5
確かに、説明書に、PSEの適用除外みたいなこと書いてある 30分くらい使って、今は別の部屋で裸で繋いで電源入れている いや、一晩位おいたら、騒音も収まるかと淡い期待を持ってます あと、ふたの振動ですが、余裕で振動しています 手を乗せたら、振動が直に伝わってきます 100V、120Vどちらに切り替えても状況変わらず アースがどうのこうのいう訳でもなさそう (改善方法ご存じの方、マジでご教示戴きたいです) でも、蓋を開けるのは勘弁 処分検討中なので・・・ あと、こないだ貸し出し視聴した工場のアレイ6との比較感想 アレイからは全く唸りは聞こえない けど、音質の改善効果はよくわからんかった ・・・というか、大人しい装置が益々大人しくなった(SPはPIEGAのTP3) うちの装置にはあわんかったのでお返ししました 作りはコンシューマーっぽい、意外と安っぽいかな 他方、GPC-Tは、繋いですぐ音の変化がわかる 明らかにアレイよりも音の変化量は大きい 変化の方向も音の実在感があがっていい感じでした 作りは、業務用っぽい、がっちり作られてる ほんと、振動・騒音さえなければ・・・
導き出される結論は 唸るぐらいのトランスでなければ変化は無いと
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 20:09:26 ID:EWhqAmg5
うーん、そうかもしれん しかし、クリーン電源は懲りたんで、次は、備長炭使った仮想接地の効果でも試してみようと考えてます ただ、うちで使ってるノグチの600VAの昇圧トランスは、全くうならんけど、十分に変化が認められる。 って、これは昇圧の効果だろうけどね(IA-7EとFF400を接続中)
>工場のアレイ6との比較感想 >アレイからは全く唸りは聞こえない 当たり前じゃねーか、トランスレスで方法が違うのだから クリーン電源のことをよく調べずに買ったおまいにも責任がある
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 00:47:08 ID:A5+TDQBX
しかし、見事な人柱となって、貴重な情報を与えてくれたことに多謝。
しかしARAY2の限定版は全く話題になってないね。 まぁあの値段であの限定数だと正直、狙いがよく分からないけど。
GPC-Tの子は返金したのかな、それとも対策法を教えてもらって無事使っとんのかのぉ。
CSEのTXも初期のものは結構唸りが大きかった ケースの蓋取ったら収まった トランスは小容量のほうがノイズカットの効果は高いな 音質と低ノイズ、どちらをとるかだ
>>286 安くて鳴かなくてS/N上がります見たいなのだったらいいな
見た目は我慢するから。
PPPとAray MKUどちらにするか悩んでいます。 低域に力がある感じがすきなのですが、 どちらがおすすめでしょうか?
唸りが大きい場合は耐震ジェルを100円ショップで買ってきて 接触面にかますと収まる場合が多い。 振動はジェルでかなり減衰するからね
うちもノイズカットトランスの下に ブチルゴム強いたらかなり静かになった。 トランスの空きコンセントに挿すタイプの 音質向上アイテムでコンセント部品の振動を 押さえることことによってトランス自体の唸りが 減少したっていう人もいるし トランスの振動を押さえるのは大事だね。
ボルトアンペアについては知らないし批判的なことも書くようになってしまって何だけど
レビューとして受け取っている人もいるようなので補足的に質問してみる
>>275 の人って、最近あちこちでPCオーディオだとかで構成や感想を書き込んでる人だよね?デスクトップ設置だっけ?
だけどもしそういう環境で自分の足元なり超至近距離にトランスを置いているのだとすれば
製品としても、そんな距離の音や振動も抑えるというところまでは想定していないこともあると思うんだ
ネガティブな要素をレビューとして挙げるなら
ご自分の特殊な環境についても触れるべきでもあるんじゃないかな
292 :
oziki :2009/03/25(水) 08:04:33 ID:XpQgW5dT
RGPC400はどんな感じ エネルギー感、伸び、静けさetc ーマイション住まいー
>>291 同意。トランスはある程度うなるという常識を知らずにヒステリーを起こしていたらそれは笑いものだよ。
そう言う知識もないのに騒いでいるんだから。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/25(水) 12:53:04 ID:ogXz8+r+
PS Audioでハムバスターっていうフィルター?みたいなのが出てるけど、 類似の製品てこれまでありました?
RGPCって出てもう長いのにぜんぜん話題にならないな
光城と比べればゴミですから
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/26(木) 19:39:37 ID:jW8JyjDt
ふむ GPCTの子です 批判的なことを書いて気を悪くした人がいたみたいで謝罪 というか、もうこの件で書き込みませんからご安心を 「そういう知識」は十分あるつもりだけど、まぁ、どうでもいいや で、最後に追加説明 業者によると、唸ってるのはチョークコイル あと、梅瓶に備長炭と竹炭入れたもので接地したら多少ましになった さらに、うち環境も何も、何も電気製品置いていない物置に持っていって、電源だけを単独でコンセント繋いで スイッチ入れても一緒 取り敢えず、うちからの情報は以上で打ち切り 後は、別の人の情報があれば感謝 ではでは
むかし中村のトランスがうなるとブチ切れてたきちが〇がいたな 俺には唸ってるのが聞こえるのに中村の親父の耳はどうのとw
>>297 特定した!
というのはさておき、トランスや電源装置は環境でどうにでもなるものです
うちはマンション内のエレベータが動作すると盛大に唸る
トランスだけじゃなくPCの電源も微妙に・・・
逆にトランスが唸ると安心する ここでノイズが食い止められてると思うと
最低限オーディオ部屋に繋がる子ブレーカにぶらさがる壁コンに スイッチング電源の家電その他をつなげちゃだめだそうだ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/26(木) 23:55:12 ID:MXnCInXb
CSEを使った感想 音が綺麗なのだが線が細くなった パワーアンプにCSEを止めて トランスを使用 力強さが出てきた
野外で使う産業用トランスだからうなるのは当然だな キャスターついてるし
電源装置のレギュレータや機器内部のネジを10年前に買って倉庫に放置してたM2052制振ネジに交換したら 少し解像度や静寂感が増した。使いすぎたら音が死んだけどね
PCの半導体を利用するタイプ。quantum sympyonyと同等の効果があるらしい
ttp://www.quantumproducts.com/quantumbytefreedownload/QUANTUMBYTE.zip 自分はQS-1をもっているので併用してみた。砂箱にインスコしてインプレw
はっきりいって、いままで試したタップ、電源装置が吹き飛ぶような効果を感じた
ダークナイトをPC用ドライブ付属のソフトウェアDVDで見てみたが
まるでDVDプレーヤーやモニターを数クラスもの上位機種に買い換えたみたい
動画のなめらかさや照明に注目すると違いがよくわかる。シーンによっては
生々しさに恐怖を感じるほどだった
だが音の変化は例によって極小wピュア用途には微妙だなこりゃ
アヤシげだが映像機器には圧倒的効果があるから
なんというか・・・不思議な感じだ。AV機器向けだな
追記:効果をスライダで調節できるようだが、恐らくRT-800の周波数切り替えスイッチと同じだと思う 最高にすると効果は最大になるが、やはり音映像共に若干のクセが出るように感じた。
DA-7100HGをトラポ、DAC、クロックに使ってみた。高域方向はいいんだが 低域の下支えが少々弱いような。ゴム脚が悪さをしてますか。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/31(火) 22:22:40 ID:HdtB5OEn
7020isにSC-lx81を繋げて、lx81の電源を入れると なんか大きな音がして、7020が唸りはじめるんですが・・・ ただの容量不足ですか?500VAや1000VAにすれば改善するのでしょうか? LX81 330W いつも使ってる範囲だと90W〜100Wです。
使ってる理由は 7020を使うと、lx81のディスプレイ部分の点滅が収まるので・・・。
夏場が近づくとトランスや電源装置の発熱が問題になってくるわけだが ブレーカー近くに出すわけにもいかず 猛暑のなかでオーディオしてるw
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/02(木) 17:00:51 ID:/Kjcto1q
関連するスレッドが見当たりませんでしたのでこちらに書き込ませていただきます。 スレ違いでしたらすみません。 米国製の115V/60HzのCDプレイヤーは東京で動作するのでしょうか? また、動作させるためには電圧や周波数を変える機器が必要になるのでしょうか? ご教授いただければと思います。
>>314 Old KrellのCDプレーヤでは50Hzでは作動しませんでしたよ。
CSEのRK-100でも買うしかない場合もあるようで。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/02(木) 21:11:16 ID:/Kjcto1q
>>315 ありがとうございます。
まったく詳しくないのですが、
電圧だけでなく周波数によっても動作する・しないということがあるのですね。
>>316 昇圧トランスで112くらいは出ていましたが電源も入りませんでしたよ。
周波数だとしか想像しようがないす。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/04(土) 02:02:46 ID:JDe5na7j
中村で新機種を開発中だそうです。 あとオプションでアルミ+真鍮のカーボン巻きのフットが発売されましたね。 価格(16000円)が微妙で購入するか迷うなあ。 ところでユニオンのトランスはどれがおすすめですか? CDP&DACに使いたいんですけど。
>>318 CDやDVDに使いたいなら300VAぐらいのトランスでいいんじゃね?
容量の大きいトランス→1次と2次の結合が密→力感の維持
小さいトランス→結合が疎→ノイズ対策
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/04(土) 20:45:08 ID:JDe5na7j
>>319 オーディオ機器用特殊トランスっていう箱入りのでいいんですかね。
それとも裸状態のノイズゼロトランスMNR?
ちなみにここのトランス、価格が書いてないですけど300VAで幾らくらいなのか
ご存じですか。
おしえてえらいひと
トラポ+DAC+クロックジェネレータを一つのACジェネレーターで賄う
とすれば1kVA必要でしょうか?
>>310 さんは1kVA使ってるみたいですが。
目的は単純でデジタル系とアナログ系との切り離しです。
500VAで十分じゃない?消費電力の1.5倍〜3倍あれば良いと思ってる。
>>321 Fairy(アイソレート仕様)にCDP、DAC、ヘッドホンアンプを接続してるが問題ない。
実はプリメインアンプも(激汗)。
光城さん、アップしてるカタログのPDFで 「家庭用コンセントでの映像」「クリーン電源使用の映像」とやらを「映像はイメージ例です」との注釈付きで載せてるけど 流石にやりすぎじゃないか、これ? なんかもう、どんどん幻滅させられる一方だ
326 :
323 :2009/04/15(水) 00:15:00 ID:dYQly05s
>>325 邪道と言われそうだが、Levitonの699という、3P×3口の直結アダプタを使ってる。
これを上下のコンセントに1個ずつ挿している。
こんな↓感じで、計6口に拡張。
[∵ ∵ ∵]
[∵ ∵ ∵]■ (■はACインレット)
で、一方にソース系(CDP、DAC、DVDP)、もう一方にアンプ系(ヘッドホンアンプ
2台、プリメインアンプ)を接続している。
Fairyがアイソレート仕様なので、一応デジアナ分離、かな。
Fairyの下段コンセントの横にACインレットがあるが、Leviton 699はぎりぎり干渉
せずに挿せる。しかし、大型のインレットコネクタを使うと干渉してしまうと思う。
>>326 Fairyのアイソレーション仕様は過信しない方がいいよ。
完全分離はできていないから。
拘るならデジアナ別々で使った方が良いと思う。
328 :
326 :2009/04/15(水) 23:31:37 ID:dYQly05s
>>327 デジアナ分離そのものには大してこだわりはない。後で変更するのは大変なので
最初からアイソレート仕様にしたけどね。
クリーン電源にソースだけ接続、アンプだけ接続、両方接続と比べて、結局全部
接続がベストだった。
少し前にモグラが半額くらいで売ってたんで、電源止めるのかなと思ったら 会社自体がヤバいみたいだね。
ヤバいっつーかもう潰れてる・・・
ん?廃業するの?
いくら安くてもメンテが受けれなくなるなら厳しい。 しかしモグラでも潰れる?とはPA業界は先行きが暗い。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 13:46:19 ID:nB4iaiTj
エネファームとかエコウィルとかってどんな感じエスか? オーディオ専用で導入考えてます
現在は下記の構成。
PC→DAC→アクティブスピーカー
PCとDACにはトランスが効きそうなのだけど、PCとモニタ
はDVIで接続されている。またDACとスピーカーはXLRで接
続されている。
結局、電気的に接続されている機器、つまりモニタやス
ピーカーの電源にも、全てトランスをかませないと、
ACループは回避できないという認識はあってますか?
地デジのチューナーをPCに接続していて、チューナーには
電源コンセントもないので、アンテナのノイズは切りよう
がないんだけど。
ソースはこの記事
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/a9.htm
338 :
337 :2009/05/04(月) 17:13:24 ID:XEgDZAvT
自己解決しました。電気的に接続されている機器は 全て絶縁しないとだめですね。アンテナはどうしょうか、、、
340 :
337 :2009/05/05(火) 11:57:28 ID:zuiqCuvP
αジーニアスはこのスレでは試したことあるひといますか? 書いてある効果が本当ならばとっくに広まっていると思って いるのですが。 アンテナに使ういいコンデンサはないものでしょうか。 隣室に有線で繋がってるLANケーブルからも、隣室のPC 経由でノイズが入ってくるのではと心配です。
αジーニアスはちょっとおいておいて相談。 今は、DAC、PC、アクティブスピーカー×2、ルーター、液晶モニタ、PS3 という7つの機器があるんだけど、これを壁コン4つを使ってうまく分離 したい。予算には限界があるけれど、いま考えている選択肢は二つ。 選択肢1 TX-2000XNに全部接続 選択肢2 ノグチトランスの絶縁トランス(PMC-1000EZ)を4つ購入し、PC、DAC アクティブスピーカー、その他の機器の4系統に分けて接続 予算は14万から15万程度なんだけど、もっといい組み合わせがあれば 教えて欲しい。
むしろ内部に6つトランスがついているNSIT-150Qの方が いいかもしれないね。これなら予算ギリギリだし、ルーター 除けば全部1デバイス→1トランスが実現できる。 NSIT-150Qはあまり話題でてこないけど、使ってる人いない のかな。
>>342 1つの出力からの容量が少ないからじゃないの
と思ったら1000と2000もplusは100VAや160VAの選択肢があるのね
パワーアンプじゃなければその程度の出力で問題無いと言う事なんだろうか
ノグチもいいと思うよ。 NSIT-1000plus MarkUとPMC-540EZ使ってるけど、 中村は我が家の環境だとシャープになりすぎる印象。 ノグチはそんなことないけど、外観が無骨なのと電ケーや コンセントこだわりたい人には向かないね。 重さのわりにサイズ小さくラック横辺りに見えなく置けるし
無骨もそうだけどフルサイズ?ラックだとスペース効率が悪いやね とはいえナノ結晶軟磁性コアの方はお手軽に試せる価格じゃないけど PMC-540EZなら好みに合わなくてもそれほど被害は無さそう
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 10:44:43 ID:Cs9MVbLx
選択肢1は絶対無いな
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 13:12:23 ID:uEv8dO9A
>>347 ノイズゼロトランスなら使っているよ。扁平のやつだけど。
自分的には満足しているけど、環境に左右されるだろうから
実際に自宅で聴いてみてとしか言いようがない。
>>348 ノイズゼロトランスの唸りは経験されてますか?
あそこは価格が書いていないので心配なのですが、ご参考までに
いくらで買われたか教えて頂けないでしょうか。
>>350 これは明らかに綺麗になってますね。驚きました。
いまユニオン電機に電話してグラフの事を伝えてみました。
(GW明けと言うことで今日は臨時営業とのこと)
営業の方によれば、ユニオン電機のトランスはもともとオー
ディオ用に作っているわけではないので、相談にはのるけれ
ど、具体的にこういうカスタムが良いという提示は行ってお
らず、お客様からの指示に従って全てカスタムを行っている
とのことでした。
カスタマイズにこういうオプションがあるっていう提示をし
てくれるとやりやすいんですが、それがないので、初めて
トランスを導入する人にはちょっと敷居が高い感じですね。
普通に容量だけ指定して、スーパーノイズゼロトランスを
発注しておけばいいのかな、、、
>>351 グラフは個人的な興味から測ってみただけなので、ほんの参考程度
にとどめてください。
うちの場合、コンビニと柱上トランスを共有してしまっていて夜中
だろうが明け方だろうが波形歪まくり&ヒゲヒゲだったので一定の
効果が得られたのだと思います。
元がそんなに汚れていなければ、むしろレギュレーション悪化など
悪い面が見えて来るかも知れないです。コレばっかりは実際聴くしか
無いですので。
ノイズカット効果とは別に、私が感心したのは実測データが付いて来た
事ですかね。ちょっと意地悪言ってプロットレンジを指定してみたんで
すが、きちっと対応頂けました。
>トランスを導入する人にはちょっと敷居が高い感じですね。
ま、元々個人相手ではないでしょうし個人相手だと数が捌けない
ばかりか手間ばっかり食うでしょうから仕方ないのでしょうね。
商売下手と言えばそれまでなんですが、変に小回りが利いて値段を
高くされるより自分的には全然おKかなと。
>普通に容量だけ指定して、スーパーノイズゼロトランスを
200からのダウンとか100V/120Vタップが必要とかで無いのでしたら
希望容量とオーディオ用途とだけ伝えればそれなりの物を作ってく
れるんじゃないでしょうか。ちなみに薄型よりは標準タイプの方が
性能は出易いみたいです。
好みのケースに入れたり、電圧/電流計やDCサプレッサON/OFFスイッチ
を付けてみたりと、自分でカスタマイズするのも結構楽しいですよ。
当然ヒューズやブレーカーなど安全面での考慮は必要ですが。
あんまり書いてると業者乙!とか言われそうなのですっこんどきます。
>>351 ユニオン特注の200VAを使ってます。価格は4.6kでした。
プリとパワーにつなげてますけど、透明感とパワーを感じますね。
うちのは小出力なんで、これで間に合ってます。
ただ、作りはしっかりしているものの見た目はショボイので
気になる人は注意したほうがいいです。
あと、入出力ともに電源ケーブルを交換できるようにお願いしていたつもりでしたが
出来上がったものは入力側が直付けで交換不可のものでした。
不満はないのでそのまま使っていますけれど、発注前の指定は細かくしたほうがよいですね。
>>352 >>353 大変参考になる情報ありがとうございました。
信頼できるメーカーであることははっきりしました。
価格としてはノグチと大きく変わらないようなので、
悩ましいです。
>>341 いっぺんにやろうとしなくてもいいのかもね。
アクティブスピーカーがどれくらいかのか分からんのだけど、モニター系のどれかでしょうか。
それだったらモノにもよるけれど1本1本立派なトロイダルトランスとかR/COREトランスが使われているんじゃないかな。
確かに多少は変化感じられるし、環境によっては結構なものかもしれないけどね。
WB型とEI型使っているけれどEI型は発熱が多いのがちょっと(´・ω・`)
356 :
341 :2009/05/10(日) 21:44:46 ID:0ZYukHzR
PDFに内部画像が出ているね。
100VAくらいの大きさのトランスかな。
ユニオンのは低発熱っぽいけどどうでしょうか。カットコア型で。
どっちにしても一つは買わないと始まらないんでユニオンの1kVAの端子台付きのものをひとまず買えばと。
>>353 今見て気付いた!んだけど200VAで4.6kって本体価格4600円ということでいいんでしょうか。
>>357 ごめんなさい、46kの間違いでした。
出音だけで考えれば安いと思いますけど
いくつも買うような類のものでも無いでしょうし、他も含めて下調べは入念にされた方がいいでしょう。
でもまあ買ってみないと始まらないという点は同意です。
>>359 「オーディオ用広帯域出力トランス」 →アウトプットトランス
「オーディオ用高効率低振動トランス」 →電源トランス
上2つは機器組み込み用かと。
欲しいのは「オーディオ用ノイズゼロトランス」 でそ?
>>358 46kですよね^^
流石に4600円はないですよね。カットコア自体が高そうなのに。
>>359 356さんの内蔵アンプのトランスが多く見積もって100VAx2(ペア)くらいですけど、どうでしょうね。
どのサイズにしときましょうか。
362 :
359 :2009/05/12(火) 22:45:30 ID:7NH94AHz
組み込み用だったのか、、、何かのオプションかと思った。
真空管タイプのDAC(実測20W程度、120V)に使うやつだと
ノイズゼロトランス
唸り対策あり
120V 100VA
ケーブルは着脱可能に
インレットは可能ならば指定したもの
とか指定すればOKかな。
350の投稿してくれたグラフを見て思ったのだけど、電源って
基本的には波形の美しさだけが重要とするならば、トランス
よりもジェネレータ系の方が上位ってことになるのかね?
http://kojo-seiko.co.jp/product/image/top_prod.gif このグラフは拡大してないから分からないけど、予算を無視
できるならジェネレータがベスト?
それとも絶縁トランスにはジェネレータにはないコスト以外
のメリットがあるのかな。初歩的な質問で申し訳ない。
絶縁トランスを使うとアースループを切ることができるらしいんだが、 ジェネレータを使用する場合、アースループを切ることはできないのかも知れない。 推測だけの書き込みでごめんなさい。
おまいら勉強しろ
>>362 波形は綺麗に越した事は無いけれど、
波形が歪む=色々な機器の影響を受けている=高周波ノイズ乗りまくり。
波形の崩れそのものが問題ではなく、波形の崩れた電源には高周波ノイズ
が多く含まれているという事だと思うよ。
高周波ノイズはオーディオ機器などの盧波回路をすり抜け易いんだ。
ジェネレータ系はいわばパワーアンプなので、波形の美しさだけでは
判断出来ないと思う。
結局、電源系は自宅環境での効果で判断するしかないのかなと。
トランスとか噛ますのと大人しく200Vコンセント引っ張ってくるのとどっちが賢いかね。 200V駆動に対応している機材の話だけど。
ぶっちゃけ200V>>越えられない壁>>>トランス
STAXで音楽を聴いていると、なぜか深夜になるととても 音が聴きやすくなる。これは電気が夜になるときれいに なるからだと言われたのだけど、こういうパターンに効 くのは、ジェネレーターとトランスどちらだろうか。
>>368 深夜は家の外が静かになるからね。
また、深夜は大きな音を出せないから、試聴もやりにくい。
いきおい、妄想でよい音に聞こえる。
アキュのクリーン電源ってどう思います? 友人が、現行PS-1210を35万で譲ってくれる話があって 中村なら、2000plusでも出費が半額ちょっとで済むので迷う。 中村とアキュは方式が違うみたいだけど。 パワーアンプはアキュP-7000です。
35万って保証付き中古の値段だね。 個人売買なら25万以下で。
>>371 調べてみると仰る通りでした。
安く出来ないって事なので、今回は見送ります。
注意して下さってありがとうございました。
25万はちょっと安いかな。 28〜30くらいが妥当では。 音に関しては借りて試してみるのが一番
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 19:03:50 ID:AlSmY8QB
おまいらオクに出すからよろしくな 中村 単相 200
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 19:58:31 ID:mbRYLzPf
最近太陽光発電の売り込みが多いのですが、 オーディオ的にはどうなんでしょう。 はるばる電線を通ってくる電気よりも、 出来立ての方が鮮度のよい音がでるのかな。w なんかもう出てそうな話題ですね。 重複していたらすみません。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 20:59:56 ID:eNNelbAX
波形を整える要素とノイズをカットする要素とどちらが大事なん?どちらのタイプの機種が効果的?
>>375 太陽電池はインバータ必須なんで、強烈な雑音源にしかならないのですが。
どうしても入れたいなら、クリーン電源を用意しましょう。
>>376 その2つは、同じことを違う表現で書いているだけなのですが…
安全面を考えれば、一次〜二次が絶縁されるトランスが有利です。
漏れ電流が少ないという利点もあります。
>>378 好意的?に解釈して波形を整える要素をジェネレーターが行うような再生成と読んだけど
気を利かせすぎかな
波形がキレイになるのは内部で交流を作り直しているから。(アキュは違うけど) 作り直した時点で外部からのノイズ成分は完全に無くなる。 ただ、リジェネータはアンプの一種なので整流ノイズやデジタルノイズを出すの機種がある。 それもクワイエットラインの併用で大体無くなるけど。
>>376 を敢えて別のものとして受け取ると
(波形というか)振幅を整える:98Vや102Vだったものを100Vにする
ノイズをカットする:50Hz/60Hz以外の周波数成分をカットする
…どっちも音に効いてくるだろうなぁ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 10:24:05 ID:6D4UpLyk
374なんだけど ここ見たって言ってくれたら送料サービスしてあげます
まだ出してない? それっぽい単語で検索してるけど全然ヒットしない
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 00:14:01 ID:d3kcXsi+
クリーンとか幻想だな 50ヘルツの正弦波きれいでもだめなんだな
システムがダメなんだろw
よほど綺麗な環境にお住まいなのだろう クリーン電源導入したからって曲が変わるわけじゃない
dCS Elgar plus 1394を最近導入したんですが、電源を入れると電源トランスからだと思うんですがブーンという耳障りな音がでます。 原因の一つとしてDC成分が混入してるという話を聞いたのですが実際にコンセントにて測定してみると10mVしかありませんでした。 こういう場合インバーター方式のクリーン電源を導入すると良くなるのでしょうか? みたところPSオーディオ、光城、中村といろんなメーカーが販売してるみたいですが貸し出しして試すしかないのかなぁ・・・
ここを遡って見ればクリーン電源も唸る話が出てる 結局は気にならない距離に離すか 何かで囲って遮音し冷却対策をしっかりする 設置方法を考えた方が良いと思う プレイヤーだと囲うのは操作が面倒だけど パワーアンプやDACなら電源入れば問題無いだろうし
アキュの約60万の製品(PS-1210)を使ってるけど例によって冬は普通に唸る。 今時期あたりからは環境が変わるから殆ど唸らなくなるけど。
ノグチのアイソレーショントランス(PMC-540EZ)って実際に使ってる人、鳴いたりする? 安物買いの銭失いになるかな。
>>387 色々な原因が考えられるのだろうけど、
できる事なら原因を特定して取り除くべきでしょう。
とりあえずオススメは家庭内の配電状況(配電図及び回路ごとの使用電化製品)を
正確に把握する。これ重要で一度調べておくと結構役に立つと思う。
で、常に唸り音がでているという前提で、
一度冷蔵庫等や他のオーディオ機器を含めてElgar以外の電化製品全てを切断す
るか子ブレーカーをOFFにする。(ほとんどの電化製品は待機回路が働いている)
これでも唸るならメーター以前の時点に唸る原因がある事になる。
この場合はElgarに対して何らかの電源改善機器を挿入するしかなさそう。
もし唸り音が止まるなら家庭内の他の電化製品の動作が原因だから、
一台づつ稼動させていって原因機器を特定をする。
一番良いのはオーディオ使用時にその機器を切断する事だが
そうもいかない場合はできるだけ隔離できる方法を試みる。
あとはElgarを給電する回路を変えても唸り具合が変化する可能性がある。
ヤフオクでエアーの電源出てるんだけど情報が少なすぎてサッパリ。 どんな音(傾向)なんだろう。
393 :
387 :2009/06/05(金) 09:04:31 ID:e5SQjvVb
>>391 レスどうもです。
エルガーの部屋以外のブレーカーを全部落とし、エルガー以外のすべての切断してみましたが、うなり音に変化はありませんでした。
フィルターの入った電源タップから電源をとってみてもダメで。
ワットチェッカーにて測定したところ電圧は102V、電力は28Wでした。
こうなると、言われるとおりクリーン電源を導入してみるしかなさそうですね。
導入しても変わらなかったらもう諦めてエルガー手放すことにします。
ノイズフィルターはインレット部に付いているみたいね>Elgar 日本仕様だと100Vになっているとのことだけど、、、 dCSにシリアル#送って100V仕様になっているか聞いてみれば? なんか海外製品でトランス積んでいるやつで数出ないやつは全般的に怪しいんだよね。
家中の家電にノイズフィルタを噛ませたらトランスのノイズがなくなりましたよ。 ACアダプターと冷蔵庫と室外給湯器は絶対必要だとおもうます。 そういえばうちのエルガーは大場の100V仕様なんだが117Vで動きますよ。
396 :
387 :2009/06/06(土) 09:35:02 ID:97LMeyT4
>>394 ノイズフィルターはエルガー付属の電源ケーブルについてます
dCS本社にトランスのうなりについての質問メールを出してみました
海外品は他にも使用してますがトランスが唸ったのはエルガーが初めてだったんです
>>395 自分の環境では家電全部を切っても唸ったので幹線から来ている電源が汚染されてるのか
エルガー自身の個体差なのかもしれません・・・
でも購入したショップではそういう現象はでていないそうなんですよね・・・不思議です
100V仕様で117Vまで電圧を上げてもいいのですね
±10%ぐらいまでだろうと思ってたので、それは知りませんでした
電圧が上がれば電流も少なくなるのでもしかしたら唸りがなくなるのかも
でも今ステップアップトランスとかもってないので試すことができないのが悔しいorz
隠蔽体質と決めつけるのは良くないけど そんな症状は初めて聞いたとか他には無い とか言うのは売り手の得意技だから 最悪明示しない前提条件に「今日は」とかが入っていても他人には分からないし
>>396 > 100V仕様で117Vまで電圧を上げてもいいのですね
117V対応を謳っていないリニア電源の100V音響機器で
そんなことはするなよ。
馬鹿のやる事。
> 電圧が上がれば電流も少なくなるのでもしかしたら唸りがなくなるのかも
昇圧機器を経由することで副次的に唸りが変わる可能性はある。
動作したと仮定して、このケースでは電流値はそのまま。
消費電力も応じて上がる。
しかし内部で必要な電力は変わらないので、
余分な電力を熱として放出する事になる。
エルガーは只でさえ相当発熱する機器。悲惨な結末は容易に想像できる。
AC電圧で音は変わるので、AC117V時の音が好きなら
機器寿命の大幅な短縮と引換えにその音とスリルを楽しむのもそれぞれか。
死亡事故が発生したら殺人だが。
本当に100V仕様かどうかdCSにメールで聞けば早いべ。 アメリカとか向けの115V仕様のままじゃないかなぁ。
>>396 > 電圧が上がれば電流も少なくなるので
そうなるのは内部にスイッチングレギュレータが使われてる場合だけ。
シリースレギュレータやレギュレータなしの場合は,電源電圧が上がれば消費電流は
増える。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 19:37:42 ID:QZVmRLQ6
昔のRX-100とかE-100を中古で買うより現行のRK-100を買う方がやはり性能的にはいいのでしょうか?
中古の消耗状態にもよるから、新品のが無難ではある
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 03:13:12 ID:HSf/oMXx
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 08:46:44 ID:ypAGG+7v
>>387 PS Audioにハムバスターってのがあるみたいだけど。
どうでしょうか?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 11:31:29 ID:WwwoFxpv
ハムバスターは手に入るのですか?完○が扱いしてないと聞いたけど。
>>404 ゼロクロスみたいな音質劣化はないのかな?
知人が他製品に買い換えたから、メーカ保証あり 半年使用を、19万で譲ってやるって言われてて迷ってる。 田舎住まいなもんで、購入したけど何も変わらなかった っていうのが怖いんだけど、田舎の電源環境でも クリーン電源って意味があると思いますか? 試せれば良いんだけど、知人の知人なので。。。 光城や中村のトランス式と比べて、ジェネレータ式って 音に違いが出るものなんでしょうか?
>>409 何を譲ってもらうの?
なお、kojoにはトランスの製品はなかったような。
411 :
409 :2009/07/03(金) 00:12:47 ID:K12VGjFU
あっ、書き忘れていました。 PSaudioというメーカの「Power Plant Premier」です。 家の者には、そんなにお金出すのは馬鹿だ。 アンプみたいに音が出たり、テレビみたいに画面が出るなら まだ理解出来るけど。って言われてます。 購入許可を得るのに、説明が難しい製品です。w
最近PPPの中古が結構でてるよね。 あんまり効果ないのかな?
>>409 >田舎住まいなもんで、購入したけど何も変わらなかった
>っていうのが怖いんだけど、田舎の電源環境でも
>クリーン電源って意味があると思いますか?
環境が非常に良ければ、使わないほうがいいこともある。
必ず試して買うこと。 試さずに買うのは愚かなこと。
基本的に悪化はないと思う。 生涯役立つからずっと無駄って事もないと思う。 モノによってはロックの良さが無くなる(いわゆる音が丸くなる)なんてパターンもあるらしい。
PPPが19なら買いじゃないの。 その値段なら、俺も欲しいw 電源の汚れ具合も数値で判るから もし電源環境が良かったら、オクで売れば損はしないだろ。 転勤とかで引っ越したりすると、必要になる場合もあるから 持っておく方がいいとおもうけどね。 電源が貧弱なデジアンとかに買い換える事があったら 必須になるんじゃないかな。 PPPの中古、俺も探してるけどあまり見ないような。 怪しい物も多い中、PPPは金出しても良いと思う一つ。 悪い評価も聞かないし、実は少しうらやましいぜ。
>>409 製品の評価や評判はともあれ 知人の知人というケースは危険を多分に含んでいる
よくよく聞いてみると実はそれほど親しくないなんて事がままあるし
仮に問題無い人物だとしても同じ価値観を共有しているのはまれなので
更に同じ価値観を共有してると貴方もその製品に不満を感じる可能性があったり・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 17:10:56 ID:lvcqWNXl
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 18:14:54 ID:pWu5Eug0
中村のに比べて随分安いね。 そのメーカーって本当にプロの人たちから使用されているの?
まあ、ダメだったら売ればいいというのはアリだね。 昼は音が悪くて夜中は良いなら、導入効果高いかもね。 PPPは数値がでるから、なんとなく納得しちゃうんだよね。
プロケのトランスは止めとけ。 大したことない。 プロケ買うくらいならユニオンの方がまだいいよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 20:18:29 ID:pYGnVPC/
まだいいよって…次元が違うだろ。
工事用トランスとノイズゼロトランスを比較する自体がユニオンに失礼だろw
>>411 PPPは使ったことないが、kojo(旧Firstcry)のFairyを使ってる。
ジェネレータ式の効果はたぶん電源環境によりけりじゃないのかな。
俺の環境じゃ導入当初は目覚しい効果があったけど、最近はそれほどでもない。
どうも一時的にものすごく環境が悪かったらしい。
DA-7100HG改。壁コンをPSからHubbleに替え、インレットにシャントを 挿入、いくつかの部分を防磁シートでシールド。
>>427 >いくつかの部分を防磁シートでシールド
kwsk
429 :
409 :2009/07/04(土) 00:56:39 ID:UCWnvEnZ
みんな良い人ばかりだ。ありがとうございます。 勝手にすれば?って言われるかとドキドキでした。 今日実物見て、思い切って購入してきました。 急な用事で、まだ車に乗っけたままですけど。 精神的安定と、まぁ有っても無駄にはなんないし 電源環境は周辺事情で急に変わる事もある。 って自分に言い聞かせてw 背中押してくれた皆さん、ありがとう。 プロケのトランスも一時は考えていたんですが 気のせいかもしれませんが、町工場の溶接に ありそうな気がして、こちらは見送りました。 怖い物見たさで、早く汚れ具合が確認したいですw
431 :
409 :2009/07/05(日) 12:37:52 ID:uAc0H2Q+
昨日やっと時間が取れたので、設置したところ 日中 105v 2.3% 夜中 103v 1.6% 電圧表示誤差は大きいので相対目安にしかなりません。 事前の予想通り、電源事情は良い方だと思いましたが 音は驚くほど、変わりました。 古いアキュセパレートと、B&Wの組み合わせで まれにCDによって、若干高域に聞きにくい部分があって バイオリンものが聞き辛いCDがあったのですが 上にスッとストレス無く抜けるようになったからか 問題無く聞けるようになりました。 今まで気付かなかった、男性バックコーラスの存在に こんな所に!って気付いたりして、CDを聞き直しています。 電源だけで変わるとは思って無くて、プラシーボじゃないの? 有っても悪くないだろう。ってレベルの知識で導入だったので 変化に驚いています。 アンプの電源が強力だと、効果が少ないのかもしれません。 あくまで家の環境で、駄耳、ボロシステムでの感想ですが 背中を押して下さった方へのお礼として、レスしました。 あとかなり発熱します!
おお、効果あってよかったですね。 売った人は何に買い替えたんでしょうか。 そっちに興味があるw
433 :
409 :2009/07/05(日) 13:36:24 ID:uAc0H2Q+
譲ってくれた方は、PPPを使用して電源の大切さに目覚めて 庭の隅にマイ電柱を建て、専用の柱上トランスを設けて 後は電力会社の接続待ちとの事でした。 工事後は使用しないので売ってくれたようです。 私には想像出来ない世界です。w 使用されていたアンプ類は、自作品でした。 電力会社の工事待ちと言う事で、音も聞けず残念でした。
なるほど。 そこまでいくと、クリーン電源は無意味、または却って邪魔になるんでしょうね、きっと。 参考になりました。
タモリも電源病患者かもな なんか詳しそうだったからw
高橋克典も病気だな それもかなり重症らしい
>>433 その人頭が悪いのでは。そんなことするなら自動車用バッテリーを電源にすれば
ずっとよいはず。
俺もマイ電柱、マイトランスまでやるのは馬鹿だと思う。 けど、バッテリーも結構管理が面倒だなぁ 工場じゃないんだからw そこまでやると、分電盤工事とはレベルが違うので 50万以上掛かるって聞いた事ある。 電柱建てるのに重機も入ったり、職人も数人必要だから。 一般人な俺は、クリーン電源までで十分満足している。
・・・意外と安いな・・・ すでにPPPで28万ほど使ってる俺としてはそれならマイ電柱もありじゃないかと思ってしまうが・・・
My電柱、かっこいいじゃないか。 さぞ一般人の奇異の視線が快感だろう。
オーディオ用って言わないで適当な言い訳考えないと。。。 でも思い付かない
多分金額間違ってるよ。 クレーンで電柱立てて、電気会社に書類提出して トランス用意して貰って、その額で済まないよ。 自分は、幹線交換、分電盤交換で30万掛かったから。 オーディオの為に、電柱まで建てるのは 分電盤いじった俺から見ても異常。 工事後、冷静な頭で考えると、その金で PPP買えば良かったと正直後悔してる。
そういや知人が電柱吹っ飛ばしたってのが2例あったが、共に100万円請求されたらしい。 200万は掛かりそう。 電柱レンタルならもっと安いと思うけど、たぶん年間で何万円とか払う必要があると思う。
PPPは音が痩せますか?
>>444 お前は数日前のスレも読まないのか?
買って、あなたもレビューしてください。
初期には不具合があったらしいから
中古は止めておいた方が良いよ。
>>443 電柱吹っ飛ばしたって一体どうやったんだw
>>445 そうだったんだ。うちのやつは初期・・・だと思うけど問題ないな。まあ当りロットだったと
いうことか・・・。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 21:30:01 ID:gORx1aY2
柱上変圧器付きのマイ電柱の庭設置工事は、東京電力の場合105万円 (消費税込み)。ただし東京電力が設置を認めた場合のみ可能。 認めなかった場合、いくら払っても無理。1億円出すと言えばやってくれる だろうけど。
自分の方針外の対策をする人間を誹謗中傷するバカが散見されますな。
>>438 > けど、バッテリーも結構管理が面倒だなぁ
今のバッテリーは管理は楽。自動車のような過酷な使用でも5年は持つ。
寿命でも半分の容量はある。13.5Vの定電圧電源に電流制限抵抗を付ける
だけでアンプ用電源としてこれ以上は考えつかない。
一般人には薦めないがアンプ作る能力あるならおすすめ。
>>449 むかしmissionというイギリスのメーカーがバッテリー駆動やってましたね。
当時結構話題になりましたけれど、後が続かなかったみたいですね。
昔、phillipsの携帯CDPやsonyのwalkmanproを充電池で聴きましたけど、
acアダプターで聴くのはもちろん、普通のアルカリ電池で聴くより明らかに
純度の高い良い音で聴けました。充電池の特性に秘密があるのかな
>>449 以前プロケーでも自動車用バッテリーを持ち上げる様な方向に行ったけど
さすがに手放しで勧めて事故でも起きたら責任持てないからか
急にトーンダウンした経緯があったと思う
基礎知識が無くて単に伝聞鵜呑みにするタイプを相手にする場合は注意が必要かと
バッテリーをやるとしたらやっぱトラック用のでかいヤツの方が良さそうな気がするなあ 乗用車用だとすぐ無くなりそう
自動車用バッテリーを室内に持ち込んでは駄目ですよ。 充電中に水素を出すので、引火の恐れがあります。 使うなら密閉型、シール蓄電池という奴ですね。
密閉型でなくとも過充電しなければOK。
>>446 PPPの初期不良っていうのは、日本仕様のブレーカー
ユニット不具合で、電源が入らないロットがあったと聞いた。
普通に使えてるなら問題無いよ。
昨日行きつけのショップで、初期型PPPを買ってきたよ。
ファン付いてるの知らなくて、買った後で気付いて
ファンノイズが心配だったけど、逆に心配なくらい
ファン動かないね。
コンセント刺した時の、セルフチェックの時しか回らないw
>>453 乾電池式の自動車バッテリーもそういう危険性ってあるの?
使うなら密閉型〜以降が読めない人ですか。w
元記事の書き方が良くなくて、自動車用バッテリーがすべてダメのように 読めてしまうが、ダメなのは用途に関係なく開放型バッテリ。 ゴメソ
>>456 ドライバッテリーという奴ですね。
あれは乾電池(一次電池)ではないのですが…
電解液の代わりにジェルを詰めているので、水素の放出は抑えられています。
但し製造元では、水素が発生しないとは保証せず、
なぜか息抜きの穴らしきものがある商品もあり、
しばらく前から代理店では「自動車始動用以外に使わないで下さい」などと
注意書きを付けていたりします。密閉構造で水素を出すはずはないのですが。
ともあれ、密閉型バッテリーは過充電にならないように注意しつつ、
定電圧定電流充電してやる必要があるものの、
無理しなければ水素の放出はないはず。
なお、ドライバッテリーにも種類があって、
特にステンレス電極を持つマリン用が面白いのですが…
室内では邪魔です。
夏場はトランスがヤバい、熱くて触れないくらい発熱する。 でもノイズ対策だから外せない
>>461 EIコア使った特注トランス
30Aで40`
ノイズを熱変換するそうなのでしかたないかと
触れないほど熱くなるのに、ファンもついてないのでしょうか? 冷却装置が必要では。
464 :
461 :2009/07/13(月) 19:44:25 ID:RIfluVEI
>>462 EIコアはやっぱ熱が溜まりますよね。。
小さいEIコアのトランスでもほとんど負荷がなくても熱が、、、
30Aのトランスはパワーアンプ専用ですか?
PSオーディオのノイズリダクションシステム欲しいんだけど、このLEDは消すことできないんだよね 壊すしかないか
「電源&アクセサリー大全2010」が発売された 冒頭、マイ電柱について結構書かれてたり(工事120万+−10万程度) 電源システムについてのレビューもあるので 軽く目を通しておくとよいかも
クリーン電源導入を考えてるんですが 導入に際して200V工事は必要ですか? また、ステップダウントランス→クリーン電源より クリーン電源にステップダウントランスの機能がついている ものを最初からつないだほうが音質的に有利でしょうか?
ステップダウントランスかませた段階で ノイズ除去の効果でてますかね? すいません詳しくないのでバカな質問したかも
>>467 とりあえず何らかのクリーン電源装置をレンタルしてみては?
全く変わらないなら不要
微かに変わる程度ならその筋の装置でOK
大きく変わるならさらに本格的なのに進むこともできる
割と住宅環境によって必要性が変わるらしいので
>>469 ありがとうございます
できれば安上がりに済ませたいですし
まずその線で効果を確かめてみます
PPPを導入しました。 これまでAray、中村を試聴して、Arayが良い印象でした。 購入を迷っていたところで価格が上がり、ひとまず断念していたところ にPPPのB級品が安く出ていましたので、思わず買ってしまいました。 私の電源環境はマンション、オーディオ専用回線、というものですが、 電源の歪み率は昼間2.0〜2.4%、夜間1.6〜2.0%といったところでした。 PPPの効果は明らかで、音の輪郭が鮮やかになり、生き生きとしています。 ダイナミクスは全く減ずることはないと思います。 何と言っても音がナチュラルに感じられ、耳障りな音が減ずることが一番 気に入った所です。 マルチウェイブではメーカーの言うように低域の迫力が増すように感じます。 今のところサインウェイブではなくマルチウェイブで聴いています。 「水道水からミネラルウォーターに変えたような」という評を読んだことが ありますが、実感と近い表現のように感じています。 お勧めです。 電源環境、使用機器にもよるとは思いますが、総額100万を超えるオーディオ なら、その20〜30%をPPPに使っても後悔はしないんじゃないかと思います。
>>471 丁寧なレビューありがとう。
ちょうど、PPPを導入するか高品質な電源タップにしておくか検討しているところなので、とても参考になりました。
ちなみに、聴かれている音楽はどんなジャンルですか?
自分はオーディオマニアというよりは雑多な音楽オタクでしてメタルなども聴くので、471さんも文中で否定されているダイナミクス減が不安材料になって決めかねていました。
473 :
471 :2009/07/23(木) 20:48:34 ID:9OmEcxj3
>>472 聴く音楽は主にクラシックとジャズです。
先日はマイルス・デイビスのカインド・オブ・ブルーを聴いて
それぞれのソロに感動していました。
クラシックではヴァイオリン、ピアノ、声がとても良くなりま
した。
PPPにはPSオーディオの電源タップとアイソレーション機構も
付いてくるので、数万円をタップ(と電源ケーブル)に使うな
ら、PPPを買ってしまおうと考えてしまいました。
PPP所有だが、最近RGPCのPolePigも購入した。 音の綺麗で言えば断然PPPだね。 しかしPPPは線が細くなるというか、 若干死んだ感じになるのが気になってPolePigも買ってみた。 トランスだからか線の細さもあまり感じられず豊かな色彩が聴いてて実に気持ちいい。 …しかし買うなら400Proだと思った。(400Proも持ってる上で比較) RGPCはトランスよりもフィルタの方が性能良さげだわ。orz
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/29(水) 12:58:16 ID:nFeyug4M
>>474 パワーアンプはどのようなものをお使いですか?
ハイパワーアンプ、アナログアンプ、デジタルアンプで効果は違うのでしょうか?
>>474 この前の奥の15万8千円のやつ?
だったら手放して俺にくれ。同じ値段で買うから。
>>474 パワーアンプもスピーカーも書くと一発でバレそうなのでスマ;
ちなみに使っているのはどちらも定価ベースだと300万位のもの。
デジアンは持ってないので分かりません。
>>476 オクのヤツは買った後に見た…。
RGPCは海外のとほとんど変わらないので(初期型なんて全く同じ)
もし買う前だったらオクで買ってたよ。orz
PPP、やっぱ力は落ちて美音にシフトするんだ
つか、RGPCの音が個性的な件
>>478 機器、環境にもよるとは思いますが、私の場合、PPPで音離れが良くなり、音が前に出るようになりました。
ダイナミクスはかえって増すと感じています。
中村製作所ってまだ貸出してるのかな。 ホームページに何の記載もないからもうやってない?
自分も注文してたPPPが昨日届いた。 PPP入れた瞬間に低音が減った?と感じたんだけど ダブついてた低音が、締まったからパッと聞きで 量が減ったように感じたんだと気付いた。 ダラッと鳴る低音に困ってたから、これ大正解だった。 RGPC 400proからの買い換えなんだけど RGPCは、高域が若干丸く見通しが悪くなった。 代わりに刺激音が無くなって凄く聞きやすくなった。 この部分を気持ち良い!と感じる人と、抜け・広がりが 悪くて嫌だ!って、感じ方や好みが分かれると思う。 デザインが格好良かったので、残しておくか悩んだけど 丸まるのは好みと違うので、RGPCは友人に譲った。
PPPってPower Plant Premierのことですか?
484 :
480 :2009/07/31(金) 12:20:21 ID:EViQ3Ljf
PPP(Power Plant Premier)を使って自分に御利益があったので、他の人も試せばいいのにと思ってしまいました。 宗教にはまって、周りを折伏する気持ちが分かりました(クワバラクワバラ)。 電源機器はオーディオショップで試聴してもわかりにくいので、中村やArayのように貸し出し試聴を代理店は考え て欲しいように思います。 でも、好みの違い、使っている機器の違いがありますので誰でも感激!というものではないと思いますが。 477さんはAvalon+Jeff?
Power Plant Premierのようなクリーン電源は力感なくなる
なくならねえよ。ノイズ減るからそれを力感と勘違いしてただけでしょ。
力感といったらArayのほうが上じゃね?
俺もアレイのほうが上田とおもう デザイン気に食わんが
Arayの方が上だと思うけど過去に比べ60%値上げとかしているからなあ サージ機能も所詮気休め程度だし
荒い音と力感の違いが判らないのは経験不足
システムがまともでないと荒っぽさが良く感じたりするんだよね。 本人が喜んでるなら良いけど大金を使うのはどうかと思う。ましてや人にオススメするなんて。
ArayとPPPを比べるにはどうすればいいんですか? 両方置いてある店があるのでしょうか? 自宅試聴? 両方買った?
>>492 Arayはメーカーから貸してもらえるけど
PPPはメーカーの貸し出しをしていないと思うので小売店と仲良くなって貸してもらう
荒くて勢いがあって汚い音が好きな人はいるよ、テラシマみたいに。 力感はそれとは違うということに気づいてほしい。 そのあとで好みの方を選べばいい。
寺島は専用電柱から引いたら、きれいな音が出てきやがった。と文句言う人だからな。 どぶろくが好きで清酒が嫌いらしい
まあ、あれは糞耳ですから
荒井いれたら音が荒れた
中村製作所の1000入れたら音が丸くなった。 音楽的で雰囲気重視の人にはお勧め。
光城を入れたら最強は本当だと思った。
kwsk
RGPCの出品多いな それも並行輸入品ばかり
旨味があると言う事かね
並行品ならどれもそれなりにうまみがあるものだろうが、 なにしろ電源アイテムで電圧を選ばないからな。
>>503 フィルター系のRGPCならともかく、
ジェネレーター系だと電圧を選ぶんじゃないの?
保護フィルムが届いた・・・・ 本体はいつになるのやらorz
間違えた・・・スマンス
>>504 ごめん
並行品なら(売れるものならどれでも)それなりに旨みがあるものだろうが
なにしろ(電圧を選ぶ)電源アイテムで(あるのが普通なのに、RGPCは)電圧選ばないからな
って意味だった。
RGPCの並列コイルってどんな仕組みなんだろうね
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/17(月) 21:01:49 ID:dx7bFEup
アイソレーション・トランス導入してみたんだが、かなり音がクリアになった気がする。 ただ、熱くてかなわん。クーラー無しではこの時期死にそうに暑い。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/17(月) 21:52:04 ID:Q2RRyJu+
井上千岳のオーディオ評論はなんなんだ! 評論するための耳も頭も良心も持ってないな。
511 :
チタケ :2009/08/17(月) 22:05:31 ID:1TTJ5NbZ
ボーイズソプラノが綺麗に聞こえればいいので
小林君より百倍人間味があるで
どっちもなぁ・・・
>>509 EIコアのんで容量が大きいやつならしょうがないね。
KOJOのやつ評判よさそうだけど 1000VAで三十数万じゃちょっと手がだしずらい
昔はもっと安かったんだが
値上げの仕方が半端じゃない
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 15:02:13 ID:owdSlpAF
RGPC-PPP-RGPCでやるといいのよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 11:58:25 ID:XIBvctf6
>>512 dejavuで暴れたオスカルと同一人物?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 23:58:12 ID:RtGwLkp4
オーディオアクセサリー大試聴会に行ってきました。 KOJOのハムなんとか、かなりいけてます。音出した瞬間!みんな驚いてた。 値段もまずまずだし。
>>521 マジですか?
ハムの方一つ注文してみようかしら。
HP見たら一時ハムの生産が追いついていなかったと書いてあるな 高い物でもないし値上げされる前に買って試してみるか
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 00:08:42 ID:PxiosCnA
>>522 マジです。
下手な電源よりはダンゼンいい。
デモ機も貸してくれるらしい。まだ、時間はかかると思うけど。
俺はもう予約した。
また工場の工作かよw いい加減うんざりなんだよw
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 01:11:24 ID:PxiosCnA
>>525 別になに言われようがいいけど。
だったら何かいい商品の紹介でもしろよ。
どんな変化がありました? デモでの説明も教えてください
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 01:31:13 ID:PxiosCnA
>>527 また工作員呼ばわりされそうだけど・・・。
こもった感じがなく、ヌケの良いのがわかりました。
それでいて、やわらかい感じも。あくまでも個人的に。
オリジナルのノイズフィルターの効いているとか。
言ってましたね。
わざわざあげて書くからだろ。 工作員扱いされても仕方ないよお前は。 それくらい臭う。
>>528 唸り防止機能に音質改善があるか疑問だったんですが
なるほどノイズフィルターの効き目なんですね。
ありがとうございました。
何かいい商品があったら紹介してもらえるのは みんな喜んでる 工作員呼ばわりする奴は 商売敵のクズだと思われてるよw
工作員必死だなw 値上げで余程売り上げが落ちたんだろ それに中村の評判良いしなw
>>532 >ID: 1+mWZVrh
みんながクズだと思っている件w
相変わらず工場工作員は多いなw 一体何人居るんだ?w
ARAY手放したいんだけど、幾らなら買う? 使用期間は2年未満、フロントパネルの透明保護シートも剥がしていない 超美品なんだけど。
中古店でなら10万出すけど、ヤフオクとかなら5万かな
kojoは電源装置の中では良心的な方じゃないかなあ。
価格以外はな
価格以外ってクリーン電源で良心的な価格なんて存在しねーよ
それにしても工場のあの値上げはない。
直販を卸売にしたから中間マージン乗せる必要があったんじゃね?
工場はCP最悪。
工場は、取れる所からは搾り取る という態度が、あからさま過ぎて嫌。 ここは客を大事にしなさそうなので ここの製品には、手を出さない。
値段が高いならまだ買う気になるんだけど、あからさまに高過ぎると なまじ現実が見えて買う気失せる・・・。不景気なら尚更。
まあ値上げしたからイメージ悪いのはわかるが それでもレギュレータ系でCP最高なのは今も変わらんと思うがな だからこそかえってさらに値上げがしゃくに障るのだろうが
どう考えてもPPPの方が実売安いわけだが。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 23:37:56 ID:MaAK1H1M
今日はやけに弱気だなw まぁこの流れじゃしかたねーかw 工場の評判が悪いのは値上げだけの問題じゃねーしCPは悪いにも程があるだろ糞工作員w
工場最悪
新製品が発売されるとすぐにマンセーが出るな>工場
むしろ向上叩きの人たちおつかれ
新製品をマンセーするのは企業として当たり前の姿勢でしょ。新製品をマンセーしないようなら、その企業姿勢を疑うよ。 ただそれをユーザが真に受けるかどうかは別の話だが。
>>551 >ただそれをユーザが真に受けるかどうかは別の話だが。
ユーザーの意見でもあるわけですけどねw
>>551 社員乙。
その宣伝行為がウザイと嫌われているわけだが・・・
他社の工場叩きが酷いね。 オーディオファイルなら聴いてから判断すべし。
他社っておまい・・・ スレに出入りしているメーカーは光城だけだと
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 09:38:17 ID:gS+zZtX4
おいおい工作員、顔真っ赤だぞ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 11:44:25 ID:gS+zZtX4
それでも、みなさん、価格光城精工を買いますか? Aray 278,000円 ⇒ 374,000円 (35%値上げ!) Aray6 192,000円 ⇒ 288,000円 (50%値上げ!) Fairy 105,000円 ⇒ 168,000円 (60%値上げ!)
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 15:19:00 ID:8mJ/EB/8
直販は値引きなしだったよね!Arayは某販売店だと29万くらいで買える。 1万2千は痛いけど・・・。
Fairyは八万くらいにならないかな? かなり欲しいことは欲しいんだけど。
いや結構それくらいで買えるとこあるよ。でもPPPはさらに安く買えるんだよね。
SIT使ったda7100や7050の中古のほうがいいんじゃないの?
>>559 値上げ前に買った俺、勝ち組。
>>562 PPPってそんな値崩れしていたのか。
評判悪いのかな。逆に買わなくてよかったかも。
PPPは某店の特価販売でどんどん値段が安くなっていくにも関わらず一向に売れなかったな
>>565 PPPは発売直後から店によっては28万とかで買えたよ。
評判もいいし別に値崩れしてるわけじゃないとおもうけど。
>>566 某店知ってる気がするけどあそこは客層が違う気がする・・・
>>563 Fairyが12万なんてところがあるんだ。その価格ならもう1台買ってもいいかな。
(今持ってるのは昔の直販品。)
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 13:58:42 ID:CBy8HjTX
個人的にカンノのアイソレーショントランスが一番いいかな。 次がアキュでその次が中村。 今年、オクで新品を手に入れたけど、また出たら買いたい。
光城の足元にも及ばないけどなw
荒城だけは要らんな
久しぶりにARAYを外して壁コンセントから電源を直取りしてみたが、 薄くてザラっとした音に、ARAY導入前はこんな音だったのかとびっくり。 比較すると、ARAYはエッジが丸くコクのある音。音が厚い。 躍動感があるとしばしば評されるが、外してみて改めてそのことを実感する。 どちらが本来の音なのかは分からないが、全然違うと言っても過言ではないのは事実。 PPPに変えたら、これまた激変なんだろうな。一度聴いてみたい。 電源で何でこんなに音が変わるのか、ほんと不思議だなー。
光城はなんで完実と組んだんだろう。 PS Audioと正面からぶつかる気はないんだろうな。
PS Audtio とぶつかるも何もあっちはもう値崩れしているし 逆に光城は希望小売価格をキープできている
PSの定価って元々掛け値でしょ? USじゃ2000ドルなんだし。 当初から20万台半ばだと思ったけど、最近はもっと安いのかな。
光城はハムイレーザーだかなんだか、PSとバッティングしないところで 勝負しようとしてるのかと思ったんだが。
>>576 意味がよくわからない
それはつまりもともとPSのクラスが1つ下だっただけってことか?
PSというのは当然PPPのことだが、あれは2195ドルのようだ。 クラスとかではなく、日本の定価が元々高すぎだと思う。
ますます光城がPSと正面からぶつかる気がないとかそういう話の意味がわからない
なにが解らないのかさっぱり?
光城は上から下まで揃えるオールラインナップ戦略、 PSは輸入物ということもあるが1点突破、 どちらかというとぶつかりたくないのはPSの方だろうな だからやや売値を下げて少しゾーン変えてきてるんだろう
Arayは勝負を諦めて、あまり売れなくても利益が出る価格設定にしたように思える。 実質10万の値上げで、売上はかなり落ちたんじゃないかな。
売れないから値上げ??? 経済原理を無視した戦略だなw オーディオの世界ならありなのか?
どこに売れないから値上げなんて書いてあるんだよ・・・ 光城工作員は文盲か・・ Arayはまあ小売店考慮した中間マージン入れたら妥当な値上げだとは思うけどな。 オーディオ機器は大概出たてでも定価の3割引で利益出るんだぜ?
>>585 >583
頼むから最低限の国語力を身につけてから話に参加してくれ
おまえは一語一句一致していないと言ったと認めない小学生か?
次スレからアンチ光城vs光城信者スレってスレタイにするか?
>>584 売れないから値上げなんて書いてませんが。
いい加減にしろ
話になにも参加してないのに、いい加減にしろもないんではw
叩くことだけで頭がいっぱいになって何も見えなくなっているのか もうこのスレも終わりだな
えーと、ID:WChh9sDL = ID:uXwB8h+9 ? 叩いたって何のことなんだろうw
光城叩きと擁護の無限ループがお望みなら勝手にいつまでも続ければ?
バカだらけ
まあ製品は最高だけどやっぱり値段は不満だなぁ、買ってから言ってもしょうがないけどね
スペックほとんど変わっていないんだから値上げしたらそりゃ不満でる罠 逆に言えばこれまで市場浸透を目指してサービス価格で卸していたということかもしれんが
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 21:38:01 ID:lAOo7Lht
工場とPPPを実際に聴き比べた人などほとんどいないはず・・・
俺聴き比べたよ。前に比較レビューっぽいのカキコしたけど。 PPPが借りられない限りあんまり比較は出来ないだろうね・・・
結局、東日本では60Hzで使えるAray, 西日本では容量が大きめのPPPがいいんだっけ。
ArayとArayUに違いはあるのかな? 音的に。
値段が60%上がってるから音質15%アップしてる
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 15:40:13 ID:K35PFDAI
結局いろいろやったが 何も使わないで良い電源ケーブルを使うのが一番 素直に20万円くらいのケーブル入れるのがいい
>>602 しゃれっとデタラメ詐欺幇助すんな
実際の音には何の効果もない
電ケーなんぞに20万円なんて完全にドブ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 16:19:36 ID:mhwXuUQo
>>602 自分もそういう気がする。
200V化や、専用分電盤・ブレーカーの設置をして、
電源装置等は無しが良い。
所詮付け焼き刃の気がする。
出来れば電ケーも純正が理想かな。
>>596 営業のこと何も考えていなかったよね。
直販→卸売り→再び直販→再び卸売り
だから。
これでユーザーの印象が悪くなった。
方針もだけど、個人的には対応の方にガッカリしたな バージョンアップサービスといったものも無くなったようで 今まで培ってきたユーザーとの繋がりをぶち切るのに 謝罪や理解を求めるような説明がほとんどなくて 「私たちが世界中のユーザーの電源環境を改善します、期待してください!」的な 空気読まない一方通行のはっしゃぎっぷりがなんとも 最初はそのまま値上げだったのに、このスレ等で不満の声があがったら 改造してUにするということになったようだけど 対応するのは今後の売れ行きに関わるところだけなんだなという印象はより強くなったよ
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 20:51:31 ID:gZeVHmb4
>>604 私は専用分電盤にしましたが、その時の変化とPPP導入後の変化は何か「質」
が違いました。
暗騒音が減る、音の粒立ちが良くなることの他に、音が生き生きする感じが
ありました。
Aray、中村を含めて自宅で試聴が大事だと思います。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 22:32:56 ID:7RAvtbPq
>606 バージョンアップ対応はやってるよ。もち有料だけど。 つい最近、やってもらいました・・・。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 00:05:45 ID:3lWq3VPz
暗騒音って随分ひどい環境なんだな ならば効果あるかもな
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 09:58:59 ID:RTpxdCJ8
トランス系ってさ糞みたいな線ぐるぐる巻いて音がいいわけないじゃん
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 12:43:26 ID:zj0I3c5k
>>610 君は良く分ってるね。確かにノイズが取れるのだが、微小な音楽情報も
取れてのっぺりした音になる。そんな音が好きな人向け。
また変換ロスを見越して、昇圧しているため音が元気になった気がするが、
本来の音ではなく作り物の音。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 19:12:39 ID:rxP/shjg
>>609 暗騒音は減じた時に初めて気づかれることもあるのでは?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 20:10:38 ID:3lWq3VPz
どんな耳だよ おまえら 暗騒音わかんね〜のかよ
>>615 国産でもそんなもんでしょ
値上げ前の価格で買ったのに値上げ後の表示したり
何か程度しか変わらないならスピーカーやアンプのランク上げる方が手っ取り早いよね
スピーカーやアンプに飽きた人が最後に来るのが電源なんじゃないのか
>>620 荒城、取締役が対応していた時代は非常に親切かつ適価だったのに
どうしてこんなに修理ごときでぼったくりになったんだろう。
メールの履歴を見て唖然としたわ。
並行輸入のRGPCだけは止めとけ。 詳しくは書かないけれど、よく出品される理由を考えてみろ。
多分
>>608 はバージョンアップとカスタマイズを取り違えてるんじゃないかと予想。
質問です。 クリーン電源ですがやはり壁コン→電源と繋がないと効果は低いのでしょうか? 自宅防音室内にて使用したいのですが室外の壁コンまでは距離があり 防音室内に標準装備してあるコンセントから取ろうかと考えています。
>>624 防音室内のコンセントも壁コンじゃないの?
それとも元がブレーカーからじゃなく壁コンから取った2次コンなのかな。
>>625 防音室内のコンセントですが後者の2次コンになります。
唯でさえ防音性能低いので防音室に穴を開けるのは避けたい所なんですが…
当方電気に疎くこういった製品を手にしたことが無いのでお知恵拝借いただけると助かります。
>>626 ブレーカーからの経路を見て兼用してないようなら
室内コンセント(タップ?)の下流で良いじゃないの
何かと兼用しているようならブレーカーから防音室への配線を
照明とか空調を別にしたオーディオ専用で引いて貰った方が効果はあると思う
>>627 室内電源は恐らく照明と兼用ですね・・・
とりあえず考えていても仕方ないので試しに購入してみることにします
ご親切にありがとうございました
プラシーボ込みで
pppって新型でるの?
ブラックが出た
フジヤで22万で売ってるね。安くなったな。 ARAYじゃなくPPPにすればよかった。 下取り価格7万円じゃ、買い替えるのもちょっとな。
PPP 199,500円だって。 新型でるらしい。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 00:22:15 ID:hcYPgEC+
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 09:33:59 ID:ryE9F+ec
>>633 ファンがまたついてるんですかね・・・。
また、中国製?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 12:32:49 ID:tgJitMXk
オクに出す時ってどのジャンルに出せばいいですか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 13:00:18 ID:LI5bTLCq
>>637 モデルチェンジのため台数限定で50%OFFの案内をもらったけど、
新型の時期は書いてなかった。
もうPPP注文できない通販サイトも多いし、それほど先の話じゃないと思うけど。
>>636 多くの人はその他に出品。
たまにケーブルその他も。
検索に引っかかるように電源とかジェネレーターとか書くように。
PPP新型200kってヤバイな。 まぁその分性能は下がってると思うが。
ちょっと紛らわしいが
>>633 の価格は現行の処分価格なので誤解の無いよう。
新型はもう発表されたのかな?
新型出るの早すぎだろ・・・常識的に考えて・・・ どんだけのスパンで出す気だよ。 さすがに買い換える気はおきないな・・・
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 15:36:25 ID:tLno/A5P
CSEのアイソレーショントランスって評判どうですかね。 中村のは気に入って使っているんですけど、音質的な差はあるんでしょうか。 こんどハイブリッド版を買おうと思ってます。 搭載されているトランスですがHPに記載されていないので問い合わせしてみたらWBトランス だそうです。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 17:30:35 ID:LC249p9n
トランスとかあんま効果ないよね そんなに波形悪くないから普通 200からダウントランスとして使うなら機器のトランスに直接200ぶち込もうよ 100〜100だったらエネルギー感がなくなって音が氏ぬだけ 激変するようだったらよっぽど電力事情悪いから引っ越しなさい
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 18:28:40 ID:QdKqVOZh
>643 負荷もかけないのに高温で火事の一歩手前まで行く。 俺は過去3回の修繕をしたが2〜3年くらいで再発する。 修理費用は25k円と高く納得がいかない。 次回同じ症状出たらもう廃棄する。 機種名:RX-101twin
>>644 波形と言うかアイソレーションする事に意味があるんだがな。
まぁバカに何を言っても無駄か。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 19:43:51 ID:B6SjbcwT
>>645 それってレギュレーターの機種じゃないんですかね?
レギュレーター部分はRJ-50と同じだそうです。
RK-100はMBのチューナー用に現在使用中ですけど、特に驚くような発熱
は無いです。
電源投入時のトランスが天板を吸い付ける際に発生する大きな共振音は
うるさくて困るんですけどね。
今の暮らしに不満がなくて引っ越す費用を考えたら トランス買った方が安いし早いよね
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 22:49:03 ID:CuRXugA3
>>648 でもトランスは音が悪くなるからね。よほどひどい電源環境でないかぎり。
DA-7100HG復帰させた。
DAシリーズいいよね
絶縁トランスは、洩れ電流に効きます。効くというより、唯一の手段。 費用が折り合う限り、これは安全・雑音対策として決定的でしょう。 詳しくは伊藤健一氏のアース本をご覧ください。 音質向上は当然です。 もっとも、コストを考慮しない技術は、生産技術とは呼べません。 各社は性能向上に努めると同時に、大いにコストを下げる努力を払うべきです。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 23:30:04 ID:o8HNIoU2
>>652 アンプにもトランス積んでるけど、外にトランスをもう一つ持たなきゃ
ならんのは、なんでなの?しょぼいトランスを積んでるから?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 23:40:31 ID:XEfIf12+
クリーン電源の代わりにUPSを使おうと計画中なんですが皆さんはどう思われますか? 正弦波出力のものを予定しています。
>>653 アンプのトランスは内部の電子部品を動作させるために電圧を落とすためのもの。
絶縁トランスは1次側と2次側が絶縁されておりコモンループを断ち切るために使う。
電源が劣悪な場合は効果が大きい。
動作音・音質(音楽用でない)の点で問題ありだと思う
> 絶縁トランスは1次側と2次側が絶縁されており ? 別に特色ではない。 一般オーディオ機器のトランスも絶縁されてる。 > 電源が劣悪な場合は効果が大きい。 ? コモンモードループとは関係ない。
デジアンを絶縁トランスに繋いだら爽やかな音になった。 鈍ったようには聞こえないので、自分は駄耳かも知れない。
デジアンはスイッチング電源のものがおおいんで、絶縁トランスは有効。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 19:25:56 ID:3dS3Fhkb
>>657 オーディオ機器のトランスも絶縁されてるなら、外にトランスが必要な
のは何故?
>>653 家電製品の電源トランスは、一次〜二次を絶縁されていて、安全性には
問題ありませんが、ノイズカットトランスの代わりにはなりません。
浮遊容量により一次〜二次が結合してしまうと、雑音は結合容量を通過します。
この現象を防ぐには、一次〜二次間を遮蔽すれば良いのですが、
コストと安全性の兼ね合いからか、処置されていない製品がほとんどです。
この遮蔽は、銅箔テープを用いた静電遮蔽(ファラデー・シールド)で十分で、
自作も可能です。この点では
岡村迪夫「解析ノイズ・メカニズム」CQ出版
が参考になります。一台だけ対策するなら、CDプレーヤーが最も効果が高いでしょうが。
基本的には全ての機器に対策する必要があります。
もちろん、効果は遮蔽の出来映えに左右されます。
この点、ノイズカットトランスを導入すれば、全ての機器を繋ぐだけで済みます。
なお、閉磁路タイプの電源トランスは、雑音の問題が少なくなります。
飽和しやすくなるという別の問題がありますが。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 21:05:42 ID:vhM+TEK+
トランスって電源の位相が狂いそうでいやだな コイルだから波形が遅れる(?_?)だっけ? いずれにしても電源は同じ相からとるのが理想だろう やっぱ単3で赤白プリ 黒白CD 赤黒200でダウントランス使用してパワーとかしたらバラバラだよな
663 :
657 :2009/10/09(金) 23:08:31 ID:ADbKlcGR
>>660 へ?
必要ではない。
もちろん挿入すれば大なり小なり音は変るから、自分好みの音がする方を選べばよい。
当然、機器や環境や嗜好で結論は変る。
>>662 回路で使うときは直流になってるのに
位相とか関係なくね?
>>664 きれいな直流になってるならそもそも電源グッズは要らないっしょ。
むしろ相の違いを上手く組み合わせれば、リップルがキャンセル
されてウマーかも試練よ。
んな訳ないか。
ま、整流はダムに水貯めるみたいなもんだからな。 そう考えるとそれより上流でいくらきれいな清流を 作ったところでダムにたまれば同じだな。 ダムの容量が十分大きい前提だが。
整流しただけで綺麗になるなら苦労しないっての
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 19:54:48 ID:MheMbQX1
>664 おまえ全てを全否定したな どんな交流でも良いって話しかよ? やっちまったな
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 20:45:13 ID:3lMLdU3k
ちなみに進相コンデンサで位相いじったらどんな結果になるんだろ?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 22:17:09 ID:W9Fvs9Kh
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 22:34:26 ID:+0JjE4nF
力率が改善する。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 23:09:17 ID:W9Fvs9Kh
皆さん、やっぱり電気工事士の免許持ってるの
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 23:16:32 ID:anDyPOr8
はい
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 23:18:37 ID:W9Fvs9Kh
やっぱ必要だよね!
>>電源の知識が半端じゃない そんな部分は見つからなかったけど
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 23:29:24 ID:W9Fvs9Kh
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 23:34:37 ID:W9Fvs9Kh
ID:W9Fvs9Kh 貴方の「電源の知識」とは製品を買ってレビューすることを指してるのですか?
>>662 、
>>669 電圧位相はインダクタンスで90゜遅れ、キャパシタンスで90゜進みます。
従って、コンデンサにチョーク・コイルを組み合わせると、両者の位相が
逆になるため、相互に補間し合う効率の良い平滑回路になります。
モーターを回す場合は、誘導性負荷なので、これとは逆に、
進相コンデンサを入れれば力率が改善される訳です。
電源を同相から取るとは、どういう意味ですか?
いわゆる極性合わせが面倒というなら、それこそ絶縁トランスの出番です。
単3というのは乾電池?直流で位相を考えることはありませんが…
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 12:25:39 ID:2stYmD+j
君は根本から電源を勉強しなおしたほうがいいよ 勘違いしてる部分がある
音はクリーンになるかもしれないが、引き換えに力感が弱まって細い音に化けます。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 12:46:59 ID:2stYmD+j
確かに体感する音圧は減るね。 ま、ボリューム上げればいいだけ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 14:51:59 ID:Q5hqbWW5
参考書からの丸写しなんだろうな、近年稀に見る恥ずかしい奴。
684 :
679 :2009/10/11(日) 15:35:11 ID:KfiXnUQX
もしかして異論でもありますか?反論なら、具体的にどうぞ。
電源トランスや乾電池で位相遅れとは何の話、何に対する遅れでしょうか?
>>681 ノイズフィルタについて同様の意見を見たことがありますが、根拠不明でした。
あなたの意見に根拠はありますか?出力音圧を揃えて比較しましたか?
知ったか同士の話は傍で見てて面白いな。 単3って単相3線式に決まってるだろ。w
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 15:54:59 ID:JrF3WeE9
>>684 681のコメントはノイズ対策のリアクションを知らず、歪みを力感と勘違いしてる典型的コメントだよ。ノイズ対策して出力揃えた時の本当の力感を知らない証拠。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 15:55:56 ID:hAjNW1hn
お前みたいな駄耳には聞こえない音が聞こえる人間もいることを知るべきだ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 15:57:24 ID:hAjNW1hn
お前ら、
>>677 の人のサイト見て1から電源について勉強してこい
このスレに書き込むのはそれからにしろ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 16:02:32 ID:JrF3WeE9
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 16:07:09 ID:hAjNW1hn
>>684 お前みたいな駄耳には聞こえない音が聞こえる人間もいることを知るべきだ
691 :
845 :2009/10/11(日) 19:44:43 ID:bCRrUpIz
私的には、こちらはまあまともだろうと、思っていたのですが不思議な 雰囲気が感じられますね。 少し、教祖のまねを覚えました。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 19:45:44 ID:Q5hqbWW5
ワタスは大いなるツリだと見ています。
ID:hAjNW1hnって本人か中村? 見たけどまるで価値なし。俺の貴重な時間を返してくれ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 20:06:17 ID:hAjNW1hn
本人ではないけど、その人の日記の大ファンです
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 11:44:11 ID:MZue11xT
今でもよくオクに出品される古いCSEの黒いタイプの製品は、確かに力感が 弱くなるね。 音は確かにきれいにはなるけど、失うものの方が大きいと思う。 でも、最近の製品はそうでもなく、導入すれば電源環境の違いにより効果の 差はあるけど得られるものは確実にあると思う。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 19:23:45 ID:+SsAIGVp
>>695 その力感はノイズだよ。もしDCRの要素が力感に影響する現象があるとするならコンディショナー上流の給電を専用回路にするとかスケア上げるとかでトレードオフできるでしょ。そっちのほうが負担大なんだから。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 19:59:52 ID:TKyVol3R
力感=ノイズと妄想理論を繰る出す無知には笑ったねw
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 21:03:00 ID:+SsAIGVp
>>697 専門的に説明しようか、LISN、レシーバ等を用いた検証方を教えようか、噛み砕いた書き込みの表現を正しく説明しようか色々考えたが、貴方の書き込みからスキルを察すると学習と経験を積む事を勧めることにしますね。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 21:30:29 ID:MZue11xT
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 21:32:53 ID:TKyVol3R
>よくオクに出品される古いCSEの黒いタイプの製品 メンテをしていない十数年前のアンプを買うようなもの。止めとけ。 >最近の製品はそうでもなく YES。 昔の製品は単純なデジアナ分離などが主な目的だったので音についての配慮が足りなかった。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/13(火) 20:07:05 ID:HbmCRghQ
と負け犬がなんか言ってますw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/14(水) 11:16:39 ID:tb4IDnZR
おまえら電源より機材に問題あるんじゃね?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/14(水) 16:33:57 ID:WNr1dnui
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/15(木) 21:05:35 ID:FqzSlSMc
と負け犬がなんか言ってますw
まだ電源はドノーマルだが、それなりのシステム組んでるんでそのうち替えてみる ところで、プラグに三つ出てるが、三つ目は意味ないでしょ? 仕事で取引している電気屋(ヨドバシとかじゃなくて、工事する人)に聞いたら、 「抜け止め」って言って、抜けにくくするだけだよって言われた 俺が望む物はマニアっぽいそれが欲しいw 壁コンは二つだが、そこから3つのに変換して三つのタップが4つ付いてる奴に変換して そっからCDPとアンプにそれっぽい電源つけるんだろ 電源ケーブル3本とタップ一つ 合計全部2万とすると8万位かな? 我ながら狂ってるような気がする 最近いろんなサイト見て電源のレビュー見てるよw 雑誌にゾノトーンの前園さんが、ケーブルで一番わかりやすいのは CDPの電源です。と書いてあるんで、まずはそれから替えてみようと思う もはや騙されてもいい。とりあえず買ってみる
最初からPOWER PLANT PREMIER買って終わりにしちまえばいいんだ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/16(金) 09:31:48 ID:sMA+W3Hn
結局PPPの新型出る話は嘘?? いつ頃出るの?
PPPの投売りが始まってるところを見るに本当。 時期は年末くらいじゃね?
PPPから改良するとこなんてあるのかな 60Hz出力とかか。
東日本でアナログやるやつにとって60Hz出力化は必須だな
PPPは日本じゃ販売完了だけど、USではそうなってないな。 日本で売るのを止めただけだったりして。 改良してもっと良くして欲しいけどね。
クリーン電源を使っている人に質問ですが、ラジオ(AM)へのざつおんがひどくないですか?
電源のスイッチングノイズを拾ってるんじゃね?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/18(日) 21:52:35 ID:GreA8hKI
>>709 聞いた話だが・・・しばらく出ませんよ。1年は少なくとも・・・。
モグラもそうだったように・・・。
なんで現行機の販売中止なんだろう?
なんかあったんだろうね。黒も出た矢先だし不自然すぎる。 銀もってるけど黒欲しかったのに・・・
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/19(月) 00:08:43 ID:5V8KsUBL
PPPを使っているのだが、付属のACケーブルしょぼくない? これはPS Audioのケーブルを買えってことかいな?? 定価40万にしては、つまんない商売しているなぁ・・・。
つ原価5万
原価五万なら、相当良心的じゃね?
原価5万もいくかねぇ。。。
材料費5万だったら相当優良 開発費や人件費以降含めていくと利益が残るのか心配になる
付属ケーブルはどうせ使わないから、 付属させないか、付けても動作確認程度の安いのだとうれしい。 トラペみたいに最上級ケーブル付けて値段が上がってもね。
高級オーディオを原価で評価するのは厳しいよ 数捌ける商売じゃないから研究開発費を相当被る必要がある
流通や製造業の事を何も知らない世間知らずを相手にするな 受験勉強だけをしていい歳になったんだから
いやまぁ、流通を飛ばす事を価格破壊と称してぼったくり排除のWINWINの関係という 時代があって、現在はその流れを引いてるからね。 逆に世間一般の世間知らずは、今時価格破壊してないなんて怠慢くらいの印象しか ないかもね。
臨時収入があったので、買い時を逃した気がするけど、PPPのブラックを注文した。 完実に問い合わせたら、今のところ後継機種の話は聞いてなく、ただ、電源はPSの主力商品なので、後継機種があるとしたら年明けのショーでお目見えするのでは?とのことだった。 あんまり早く発売されるとショック
内容は大して変わらないと予想する コンセントがプラチナムに変わる程度だと
PPPの電源ケーブルを変えてる人はどんなケーブルを使ってますか?
AET SIN
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 13:30:16 ID:W6PTqiQo
ブラックが出たばかりだから後継機種は出ないだろうと思っていたら、 アホの任天堂のせいで、ブラックを出してもほんの1〜2ヶ月で 値下げ発表される場合もあるということが分かった。 気をつけたほうがいいよ。 政治のやること企業のやることは信用できない。 PPPもブラックといっているが、カバーを黒に塗っているだけだから 手持ちの部品の在庫を減らして新製品の発表もありえる。 変に疑ってしまう。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 00:20:08 ID:1EP48khe
PPPの最安店はどこですか? 荒城と迷ってます。
在庫処分の投げ売りは終わったから、もう数少ない在庫がある店から買うという選択肢しかないよ。
>>734 フジヤで199,800円限定3台
生産完了だとフジヤのブログにある
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 08:59:58 ID:/fApspbj
新製品はどんなのが出るのか楽しみ!
PPPの色で販売価格変えてる店、初めて見た。 フジヤって、汚い商売するなぁ。
需要により値決めをするのは当たり前。 世の中には色により標準価格からして違うのがあるでしょ。
追伸: なので、「汚い商売」ではなく「せこい商売」呼んでやってください。
ていうかさ、もともと両方とも22万円だったんだよ。(先週土曜日までそうだった)
で、黒はずいぶん前から在庫無くて納期未定。おそらくもう入荷は無い。
通常モデルだけ残り3台199,800円にしてるだけのこと。
>>739-740 はピントがずれてるよ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 13:45:53 ID:IdhDSQ3q
初めて光城のクリーン電源を導入した。 いままでCSEのジェネレーターばっかりだったけど、あまりの違いに今までものすごい 余分な投資をしてきたことに腹が立つ。 腹立ち紛れについでにPPPも購入した。 複数のショップで聞いてみたけど、PPPがもっともおすすめだと言ってた。 CSEはアイソレーショントランスが特にだめとか。 使い始めはそれなりに良いんだが、使い続けるとどんどん音悪くなるそうだ。
お勤めご苦労さまです。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 20:27:26 ID:GZzS+cxx
PPPの梱包解いたけど第一印象は作りがいまいち。 アメ製だからしかたないか・・・・
PSAudioは海外製品の中では、丁寧な作りの方だと思ってる。 PPP1年前に購入して何も問題無いけど、何か問題があったの? 購入後も、故障したとかトラブル例も聞かないから PPPって話題にならないくらい、安定してるんだろう。 光城社員ご苦労さん。
PPPは黒も同時に発売してくれれば良かったのに・・・同時だったらまず間違いなく黒買った。 ここだけが最大にして唯一の不満点だな。買い換えるのも気が引けるし。
PPPの黒使ってるけどカッコいいよな。 AVシステムが全部黒だから、シルバーだけなら買ってなかったと思う。
19.8万ということで思わず買っちゃったけど、元々2000ドルくらいなんだってね。 なんかちょっと騙されたような気分なんだが。
俺なんて発売したてに28万で銀買ったんだぜ?音質への貢献度とか機能面は 申し分ないんだが最悪な気分だ。せめて黒だったら良かったのに。
早く買ったんなら、長く高音質を楽しんだってことでいいんじゃね? ところで後継機が出ないのに、なぜ販売中止なんだろ。 完実は光城一本、てことは無いよな。
>>751 まあ、ね。ただ自分は結構無理というか奮発してかった口なんでなんとなーくむなしくなるんだ。
後継機発売されてももう絶対在庫処分までは買わん。
販売終了はなんか完実側も急に言われたとか何とかどっかのブログかなんかでみたような・・・
向こうではまだPPP売ってるしなんか問題でもあったのか
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/13(金) 02:12:29 ID:diApIKG1
100V対応するための電源ユニット(?)がなくなったとか?? それくらいしか考えられないよね.USでは何事もなく売ってるんだし しかし、PPPはシステムへの影響度大だよね。ほんと。
アメリカ販売分は在庫をはきだしてるだけでしょ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/13(金) 02:18:52 ID:2/oL78wm
先に目が覚めた日本人の方がりこうだって事だよ。
>製品出荷時の調整用なのか? そりゃーそうでしょ。 半固定ボリュームみたいだけど、あんまり耐久性ないかもしれないから グリグリいじるのは怖いよ。
PPP工作員が異様に目立つな 在庫処分といい、何かあると見るべき 潰れる前兆かもしれん 実際、電源システム変えたくらいで音質に影響ないし
>>758 PPP、家では激変だったよ。効果感じられない人も居るのか。
使用して、何が気に入らなかったのか教えて欲しいね。
>>753 この人の読みに一票。
何かあったなら、海外でも出荷制限するでしょ。
日本仕様にする為に、代理店が用意している部品在庫が少なく
なったから、修理対応を考え保守分を確保して終了って事じゃないの?
PPP買った 設置場所を移動するために一度OFFしたらもう電源ONにならくなりました ハズレ引いたんかな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/13(金) 19:05:47 ID:diApIKG1
初期不良? すぐにわかってよかったのでは?まだ交換してくれるだろうからね うちのはTHDがインプット値の1/10以下にはならんのだわな〜 音はすごくよくなったからいいが・・・
>日本仕様にする為に、代理店が用意している部品在庫が少なく >なったから、修理対応を考え保守分を確保して終了って事じゃないの? そんな特殊な作りにするわけがない、と普通は考える
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 01:04:05 ID:ws/nvqGO
要は売れなかったんだよ
工作員ムゴスw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 06:58:13 ID:kWtRlefx
日本でPPPを一番売っていると豪語するショップのおじさんから販売中止の
理由を教えてもらった。
完実の中の人からの断片的情報からもおじさんの言ってたことの裏付けが
とれた。
日本仕様はまたわずかな量が入荷してくるそうだ。
でも、
>>760 みたいな初期不良交換用が目的だとか。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 07:11:00 ID:kWtRlefx
>>757 115Vまで電圧あげられるから、知識の乏しい輩が使用すると機器破損の
危険が生じるから公開していないそうだ。
国内メーカーの危険電圧はそれぞれ違うけどアキュは110VまでならOKだ
ったかと。
アフオな質問で申し訳ないけど、 1対1の絶縁トランス持っています。 電源装置(CSE R100)の前か後ろに挿入して 効果が有るのでせうか?。
>>762 特殊じゃなくても、ある程度まとまった数でなければ発注できない部品の
在庫が尽きかけていて、それを新規発注するよりちょっと早めに生産完了し
たほうがコスト的に有利とかだったり。
それなら、新製品が出るのはそれ程先のことではなさそうだな。
>>767 電源装置に供給するACケーブルが影響するくらいだから、音は変わるだろうが
良くなるかどうかはやってみなけりゃ判らないのでは。
妄想がすごいなw
確かにw
フェアリーMKUにノイズハーベスターを挿すと停止することがあるようだな ジョーシンWEBに注意書きが出てたぞ こうした警告はHPに書くべきなんじゃないか?光城よ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 13:03:32 ID:b08yvW22
ショップに行ったらCSEの新製品が置いてあった。 RK-100の後継機だそうだ。 展示されてから1ヶ月以上経過しているけど、いまだにHPへの掲載がないのは地域限定か?
クリーン電源とは違うのかもだけど最近RGPCの400proという商品を知った JBL好きな人が好きそうな無骨なデザインで、外観の割り切り方が実に男らしいね 音はどうなんだろうか…
PPPはUSでも在庫処分が始まったようだ
一生懸命妄想してた人お疲れさまw
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/19(木) 20:36:51 ID:2dZMLd31
PPP買ったけど、これ音が落ち着くまでにどのくらいのエージングが必要?
>>772 なんか色々"new"ありますけど・・・
これらとは違うん?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 21:30:22 ID:EjReGu+Z
うん、別物 型番がたしかRK-100の後継機ということでRG-100だったと思う。 RK-100の幅で背が高くなっていた。 価格は7万円台の売値だったかと。
あー確かに検索すると写真付で出てくるな。 65kくらいで買えるから、安くなってるのかな
11月2日発売だから秋の新製品だな 60Hz固定でアースセレクターが付いて、RK-100より使い安そうだ それでオクのやつ売れないのか
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/21(土) 08:12:55 ID:LQ0IlMhy
アンプから微かにウナリ音が聞こえますが、Hum Eraser KA01は効果がありますか? ウナリ音は1台のアンプだけで、他の機器からはしません。
借りて試してみたら? 販売店経由で貸し出し試聴できるから。
781じゃないけど その販売店経由になった事で二の足踏んでる口 今まで縁もゆかりもない寂れた地元のショップが販売店なもんで
地元じゃなくても今まで付き合いのある販売店で取り寄せられるだろ。 ネット通販専門か?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/21(土) 15:18:48 ID:LQ0IlMhy
柴崎氏のウナリ防止回路(ダイオードと抵抗のやつ)って効くの?
DCサプレッサな。 あれ、抵抗はなくてもいい。私はヒューズとスイッチに挟んでる。 上条さんがいろいろやってたから、実装はそっち見た方が早い。 Rコアやトロイダルコアの電源トランスには必須の装備だと思う。 費用対効果は申し分ないが、これだけで唸りを0にするのは難しいようだ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/21(土) 20:17:44 ID:5z1+8sJs
2000MK2持ってるけど、これからの季節に使用する暖房機で サイリスタ使ってるのはDCサプレッサ全く効かない。 以前問い合わせたときにはメーカーもお手上げ状態だったが、 今度の専用DCサプレッサの新製品の威力はどうかな。
>サイリスタ使ってるのはDCサプレッサ全く効かない。 それは使ってるDCサプレッサの能力不足じゃないの? サイリスタの弊害はDC成分が乗ること、DCサプレッサの目的はDC成分を 除去することで対策としては正しいと思うけど。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/21(土) 21:20:08 ID:fzyUYPxJ
クリーン電源は結局手放したRK100はまあまあ良かったが妙にSNが 良くなりすぎて、それが気になってしまった。 なんか空気感(もしかしたらそれがノイズ?)が消えてしまうんだよね・・・ そんな感想持った人っていませんか? 懲りずに光城のもの買ってみようかと又思ってるんですけど、又すぐに 手放すことにならないか心配です。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 18:38:36 ID:5M4bXhg7
CSEは音が綺麗になるだけでエネルギー感がどうしても弱くなる。 特にアタックの瞬間などの立ち上がりが悪い。 正直、良質なタップの方が良いと思うことさえあった。 その点、光城は明らかに違いがあるよ。 自然なメリハリが付き、高域への伸張が著しいので音場感も広がる。 低域も悪くないし、はじめから光城を買っていればなあと思う。 これまでどれだけCSEに無駄な投資をしてきたか・・・・・
また工場工作員かよ。 いい加減にしろ、目障りだ。
CSEだと音がつまらなくなるのは確か。
工作員、工作員って・・・ 相変わらずのバカ
明らかに工作員くさい内容だが…
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 20:41:11 ID:5M4bXhg7
工作員じゃないぞ。 ショップでも光城は褒めてた。 でも一番のおすすめはPPPだったけどね。
あぁ、すまん。 過去に光城の工作員がいた実例があるもんだからね。
まあ、色々な会社の工作員がいると思った方が良いだろうね
逆に工作員しかいないスレだったら…
>>796 >過去に光城の工作員がいた実例があるもんだからね。
どんな書き込みがあったの?
ところで、キミはどこの工作員?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 10:56:36 ID:eVcvPcG1
〉792 工作員乙
光城以外が糞ってことは過去スレを読めば分かる CSEは最悪で音が死ぬ みんな光城を買って幸せになろうぜ!
工場はこういうキモイ奴のせいですっかりイメージが悪くなったな。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 13:02:13 ID:QUwVIWFk
>>801 CSEは音が死ぬことは確か。
光城、PS、NT、トラペは大丈夫。この4つから選べば無難じゃない?
PPPを持ってるけど、今月のオーディオアクセサリーを読んだら光城の音を聞いてみたくなった。 サウンドの専門家が音決めに関わってるんだね。
ざくっと言えば、蒸留水になったような感じ。 AVシステムに使ってるからどっちにしろ光城のコンセント6口じゃあ全然足らんのだけどね。
インタビュー読んだけど光城は音をイジってるんだな。 音のバランスが変だと思ったよ。 クリーン電源の理想はノイズが無くなって音は変わらないことだろ。 やはりPPP最強だな。
光城というか音決めに関わった専門家の話では、そのまま電源をクリーンにしただけでは音のバランスが崩れるから、バランスが整うように音をいじっているらしい。 PPPで不満はないが、いじった上ででてくる音がどんなもんか興味はある。
ノイズが消えたから音が生き生きとしたのかと思ってたら音をいじってたのか 満足をしてるけど詐欺っぽい・・・
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/24(火) 11:59:05 ID:w7nEZq/i
住人は2社の関係者だけか
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/24(火) 12:59:57 ID:z2XVjjsF
光城は銀線、PPPはオーグラインのような音って外れてる? 両方とも使っていての感想なんだけど
中村も使うと躍動感が出ると評判だけど、 それはトランス容量の60%以下で使用すると出力電圧が昇圧されてるから。 他社のと同じようにトランス容量は三分の一が良いと思って使っていると・・・
評判の工場・中村ともネタがあったのか クセがないとか言ってたマンセー連中赤っ恥だなw
唸りを指摘するとブチ切れて怒鳴り込まれると聞いて
お茶を飲もうね
>>815 工場はともかく中村先生は変な色付けはしてないぞ。
あと先生をつけろよデコ助野郎
RGPCで上が丸まってちょっと癖がつくって人いたけど、実際どう? Pole PigにNBS Black label刺して、Eau rougeのスパイク受け付けたらあんまりそういう印象は ないんだけど。ノーマル状態は試すのめんどくさかったんでやってないんだけどさ。
Black labelとEau rougeの時点ですごく癖が強そう
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 22:20:27 ID:po0joKZn
中村の2000Mk2使ってるけど、コンセントの質が意外なほど良いのね。 オヤイデの紫色とJ1のロジウムとかえてみたけど、オリジナルのは癖 があまり感じられずにワングレード質感が向上したように聞こえる。
インタビューで明らかになった光城の音作り ・中域を持ち上げる。 ・低域を引き締める。 音をいじった理由 ・最近のデジタル機器に多い傾向を補正して良い音にする。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 13:22:51 ID:0DQvuXdG
ハムイレイザー Hum Eraser <KA01>を使っている方、感想をお聞かせください。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 13:54:20 ID:kNrm70Gq
>>822 うん、アメリカだけど、クライオとこだわりのメッキの掛け方?でオリジナルとは
別物だそうだ。
実際に、良いからねえ。
もう一つ買っておいたのがエージング終了したので昨日光城のパワーポートから換
えてみたけどやっぱり、これ良いわ。
中村製作所が手がける個数で別注するかね? クライオ云々は華麗にスルーしますが、、、
>サウンドの専門家が音決めに関わってるんだね。 PROって言葉に弱いタイプか? 糞リマスタCDを作っているのもサウンド専門家。
プロを否定できるゆとりは幸せだな。 プロだから絶対良いとは言わないが、どんなものにしろ素人が作ったものを積極的に買いたいか?
誰も全否定や全肯定している訳でもないのに 日本語がかみ合っていないぞ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 23:09:28 ID:wAZ18aMx
830は思考が破綻していると思われる
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 01:22:43 ID:mhZ4e99a
ところでAA誌135号131ページで、 光城の人がダチョウ倶楽部みたいに「ヤ〜ッ!」ってやってるけど、なんで?
AETやレクストもサウンドのプロが音作りに参加してる件
AETやレクストと同じって褒め言葉じゃねーよw
プロって・・・いや、仕事してる人って皆その分野のプロだと・・・ プロについて意味合いは色々あるけど、少なくともその意識ないなら問題だろ? まぁ結局プロを崇める意味はないといいたかっただけだけど。
その分野で仕事をしている・していないの差はとてつもなく深いが 最近はプロ意識も下がっているので何とも
該当記事を読んでからそういう発言をすべきだと思う。 記事を読んだかぎりでは、本当の意味でのプロっぽい感じだったよ。
いやAETやレクストとじゃ全然意味違うだろうよ。 クリーン電源は綺麗な電源を作ることが仕事であって それで音を作るもんじゃない。
電源で余計な色付けるなよw
フェアリーmk2使ってるけど色ついてる気がするよ、それが好きなんだけどね
色付けない方式なんてこの世にあったら、機材自体にそれが乗るのが標準になって、 外付けのクリーン電源なんてありえなくなるよ。
そもそも電源で色が付いちゃうんだよ その色を変化させるのがクリーン電源
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 23:49:45 ID:2iRYK28M
PPP、コンセントのグラウンド内の金具の位置が悪いのか1個だけ普通に 挿せたけどあとはどうやっても入らない。 アメ製だからこんなもの? 不良品?
そこは唾つけて挿入さね。
精度が悪いのは同意だが、差し込みはそこそこ固いのが普通だと思う。 オヤイデのR1とかに比べたら全然マシだよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 07:33:56 ID:k7l6LJTp
R1程度ならば何の問題もないんだけど、全く入らない状態。 2Pプラグは問題なく差し込めるので、やはりグラウンド部分がおかしい。 で、何度も書くけど1箇所のみ問題ない。 もう、手首が痛くなってきた。 ハンマーでたたき込んでみるかな・・・・・
工場反撃ハジマッタ
自分も1つ入らないところがあったから送り返した で、買った店も刺さらなかったから交換て言われたけど その後完実電気からはちゃんと刺さりますって判定だったらしい もう壊れてもいいやってくらい押し込んでだめだったから 送り返したけどそういうもんなのかも
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 07:58:37 ID:eYTGheBy
壁コンスレか何かで、 PSのグラウンドは不良品だって話題になっていたし、 どこかのブログだかに検証写真もあったはず。 グラウンドの幅が狭くて、絶対に入らないらしいよ。 調べてみると良いよ。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 08:31:02 ID:k7l6LJTp
AETの電源プラグが1個あったのでケツをプラスチックハンマーでどついてみたけど やっぱり、入らないね。 1箇所だけ入った。でもプラグが抜けなくなってしまった。 中国製か? 作りも組み立て精度が悪いし、ネジの大半が少しゆるんでるし、このメーカーの製品 初めて買ったけど印象最悪だな。
だから何度も、光城にしろ!光城が最高だ!と言ったのにPPPなんか買うから 今度こそ判っただろ光城以外は糞だとさ
PowerPortでは聞いた事あるけど PPPでは、そんなトラブル聞いた事無いな。 本当の話なら、余程の運の無さだ。 どこのお店で買ったの? 並行品じゃないよね?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 10:09:01 ID:k7l6LJTp
光城も中村も持っていてPPPを買ってみたんだけどね。 もちろん普通のオーディオショップだよ。 いま店に連絡取ったけど、店頭在庫すでに無く交換用のPPPの入荷は未定だとか。 いままで海外製のコンセントは多種使ったけどこんなのは初めて。
PPP使用者ですけど、自分も1ヶ所グラウンドが刺さらないのがありましたよ。 覗くと、こりゃ刺さらんわ…って感じで金属の障害物がありました。 自分の場合、たくさん繋げるわけではないので、そのまま他のポートを使っていて特に不便はありません。 ちなみに、音的には概ね皆さんのレポどおりで非常に満足しています。 ただ、薄っぺらくなるという評価は音質の向上を取り違えているのではないかと思います。 ジョーシンウェブでまた売っていましたので、何だかんだで他店にも追加で入るんじゃないかと思います。 検討されている方にはお勧めします。
日本は2Pだからアース部分が変でも無問題とか言って不良品が送られてくるんだよ だから光城にしとけって。安心・安全・高性能だよ〜w
ArayUの実売価格ってどのくらい?
Aray、unionで\29,9,000.か。 MKU以前とそれほど変わらんな。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 20:21:37 ID:Gvg+oTwo
中国製だからしょうがない>PPP
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 10:11:00 ID:+Ue2g4eO
PPPのプラグが差し込めない件は何とか解消した。 ちょうど良いサイズの金属棒があったので先端にエクスコンタクトを塗って滑りやすくしてから ねじり込むようにして上下左右に穴を広げる作業をしたんだけど、意外なほど簡単に修正ができた。 パワーポートは2P部分もダメだね。 端子の喰付き感がかなりきつめからスカスカまでバラバラ。 あまりの精度の悪さは信じがたいほど。 こんなむちゃくちゃなコンセントは本当に初めて。 これ、もし大手家電メーカーの製品に使用されていたら全品回収となるだろうね。
クリ〜ン電源化でスッキリ感は得られてもスタインウェイ社製グランドピアノの荘重な力強い響きは失われるだろう。 世界の名器があたかもアップライトピアノに化けてしまうで。
CSEを基準にクリーン電源を語らないでください。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 12:16:38 ID:h4f/c3DW
何故CSEが出る? また工場工作員かw
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 14:13:41 ID:UW+45SFQ
PPP撤退の現時点では、工場の一人勝ちになる悪寒 じわじわ値上がりする?
両方とも発売元は完実ということを忘れてる
>>866 知りませんでした。工場のHPで確認しましたが、本当でした。
こりゃいったいどういうことですか?
PPP製造中止と何か関連あり?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 16:08:33 ID:+Ue2g4eO
PPPは新年早々に新製品が出る予定 早ければ年内にも
>>868
というと、
>>716 は間違い?
ソースは?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 21:25:56 ID:+Ue2g4eO
愛知県内のショップでの話です
年内だったらもうアメで新製品発表されてるでしょ。 出るとしてもコンセントを変えただけと予想。
虚偽なのか勘違いなのか判んないけど、落札者は値段くらい調べないんだろうか?
確信犯なのかそうでないのか。
まあコンセントカスタマイズされてるしな。それだけで2.5万くらいはかかったんじゃないかな? でも糞高いことには変わりないか。値段見てArayかと思ったらミティークだし。
PPPを分解した人います? コンセント交換しようと思うんだけど、完実に聞いたら難易度高いからやめたら、と言われた。 複雑な組み立て方がしてあるらしい。
そらメーカーに訊いたら駄目だと言うだろ。 俺は中古のMITを入手してメンテを受けたかったから正規品かナイコムに確認したら 並行だからメンテは出来ないと言われてさ、じゃ分解してコンセント改造すると言ったら、 開けるのは絶対に止めてくれとか言われた。アフォかちゅうねん。 結局開けて改造したけどねw
光城サイコー!!
今使ってる、マイナー海外アンプは、入切順があるので PPPの電源入れるだけで、プリ・パワー・ソースの時間差 起動してくれるので重宝してる。 PPP分解、中見たくて一度やろうとしたけど 難易度高そうで、やめちゃった。
そりゃPPP(電源ジェネレーター)はD級増幅のアンプなわけだし 電源は高圧掛かってるから誰とも知れん素人に分解はさせないだろ OK出した後救急車で運ばれたら責任問題になる
>>863 じゃあ何が基準なの?
音をいじってる工場じゃないよねw
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 14:18:30 ID:ARwjUU5L
PPPの消磁機能って効果ありますか? 雑誌ではこの機能のためだけでも買う価値があるなんてすごいことが書いてあったけど 自分のところでは??の状態でした。
消磁ってなににしたらダメとかあるの? アンプからテレビ、レコーダーまで色々繋げてるから、説明書を読んだらしてはいけない機器もあるみたいだし心配
とういか電源だけでそんなに音がいじれるってのがすげーよ、別の意味で
電源では何も変わるはず無いって考えは逆にどうかと思う むしろ電源が変われば性能が変わるのが電気製品全般の基本だろ ただ電球が普段より明るくてもエアコンが調子良くても 扇風機が軽やかに回っても冷蔵庫が良く冷えても誰も気にしないってだけ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 07:03:06 ID:ct1L+Ahq
フェライトコア、磁石は当然磁力を利用しているからだめ。 トランスってどうなのかな?
勉強しろ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 13:13:51 ID:Og98Dj5p
>>883 モーターを使っている機器はダメって書いてあるからCDPやブルーレイレコーダーは
使えないんでしょうかね?
アナログプレーヤーはモロだめですね、多分。
説明書を理解出来ないなら止めとけ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 21:17:18 ID:ECdg5RuW
PPPってジェネレーターなので出力が100Vに固定されると思ってたんですが 実際には電圧値が頻繁に変動します。 供給電圧との差はおおよそ0〜1Vの範囲ですのでこの程度の差で出力電圧が 揺れるのはおかしくないですかね?
工場は値上げで落ちた売り上げをインタビュー記事を使って回復しようと思ったのだろうが 今まで何年も隠していた音をいじってる事がバレて叩かれる始末。 仕方がないので実質ライバルのPPPをネガキャンで潰しにかかってるわけか・・・
>今まで何年も隠していた音をいじってる事がバレて叩かれる始末。 たしかAray発売直後のblogで歪率を良くしただけじゃ高音質にならないとか 書いてたと思うけど。 >仕方がないので実質ライバルのPPPをネガキャンで潰しにかかってるわけか・・・ PPPはもう販売中止じゃ・・・ どこの工作員だろうw
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 20:19:42 ID:+SO/+fnc
中村でキャンペーンが始まりましたね。
>たしかAray発売直後のblogで歪率を良くしただけじゃ高音質にならないとか >書いてたと思うけど。 それは読んだおぼえがある。いじってるとは思わなかったけど。 でも、デジタル機器に特化してると思えば無問題だろw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/07(月) 06:59:14 ID:azhLgtHq
>デジタル機器に特化してると思えば無問題だろw そういえばマンセーはダ円信者とデジアン使いからだったな
897 :
890 :2009/12/07(月) 23:33:11 ID:B1qm85rT
PPPの出力電圧の揺れは収まりました。 使い始めてから50時間くらい経過して安定した模様。 電圧は101Vで微動だにしません。 音も詰まり気味の高域が少しずつ伸びやかになってきました。 電源系は音が安定するまでに時間がかかるのがうっとうしいなあ。
光城=デジタル機器の音を上手に補正していて音が良くなる PSオーディオ、CSE、アキュ他=機器本来の低音の出すぎや中音の引っ込みが出て駄目 これでOK?
工作員ですか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 09:52:11 ID:B6gJ3xY7
FAIRY MK2だけコンセントがPower Portなのは何でだろう?8300Iにすればいいのに。 初心者は変化が大きくないとプラセボとか騒ぐからメリハリのきついPower Portにしてるのかな?
Arayの限定版、いいのだろうか。
購入を検討して寝落ちしている間に6は売り切れたようだ。 ボーナスシーズンで買いやすいタイミングだったみたいだね。
光城は最高だからな 他メーカーが限定版やセールをしても売れ残るw
また工作員か?w たぶん他メーカーが限定版を出しても同じように売れると思うよ。 Arayの限定版も6の方はずっと残っていたし、Aray限定版もそんなに激的な勢いで売れたわけではないっしょ。
中村のDCサプレッサーはいつになったら出るんだろうな 10月のハイエンドショーの時はすぐ出ますって強調してたのに… HPもリンクなくなっちまってるし ハムイレーザー対抗のとばし発表だったんかと疑っちまうよ
DCサプレッサーで音がよくなるの?
むしろ悪くなる。
どんな使い方してるんだろう? アンプとCDPにDCサプレッサ入れてみたところ、音は澄んできます。 電源電圧が下がるから、出力は下がってるはずで、 ボリューム同じだったら力がなくなったと感じるかもしれません。 取り回しが拙くてハム出す可能性はあるかも。やらかしたら論外ですが。
>>908 貴殿の電源環境が悪いからだろう。
普通は入れない方がいい。
光城を買いなされ。 幸せになりますぞ。
>>909 電源環境良かったらDCサプレッサに限らず
クリーン電源なんて使わないだろ
>>911 200V引っ張ってるならダウントランス入れるよ。
電源環境が良くてもコモンループは有るし絶縁する意味はある。
今どき電源環境の良い家庭なんて有りませんがな。 オール電化してたり、ソーラーパネル付けてたり絶望的。 そこまで行かなくてもテレビ、PC、蛍光灯、冷蔵庫、電子レンジと雑音源だらけ。 オーディオ機器自体、巨大な平滑コンデンサを載せるために高調波障害を発生。 雑音交じりが当たり前になってると、雑音ないと寂しく感じるのかもね。
>>910 キモイ工作員が向上のイメージを悪くする。
ここまで来るとなりすましのレベル
本当の関係者が迷惑してるぞw
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 15:32:42 ID:F/vhwdkx
>>905 光城の方ですね。
いつもお疲れ様です。
光城のいいところを一つ。 ファンヒーターなどサイリスタを使用した機器を使用しても影響がない。 中村はうなる、うなる。音楽どころじゃない。 CSEはもともと音悪いから対象外ね。
うちの中村先生は唸らないけど。 2000以外は作り悪いからなぁ。 まぁ唸るならDCサプレッサ入れるといいよ。 それで消えるだろう。
>>920 分かってやれよ。
>>919 は光城の工作員なんだからさ。こんな事しないと売れないんだな、光城。
中村は正直、2000以外の製品はピュアの用途に耐えられない。 その点、何処とは言わないがハムイレイザーやソフトスターターを出してる所は 入門用でも誰にでも音の解像度が違うと解らせる製品を提供してくれている。 これはもはや、技術云々以前に人間の良心の問題だと思うな。
そりゃ判るように音をいじってるからだろ あれで判らないならオデオを止めたらいいよ
でも、オーディオ機器って皆、音いじりしてるでしょ?
>>920 2000MK2使ってるけど、DCサプレッサスイッチ入れてもほとんど変化なし
中村に問い合わせたけど、暖房機器を使用しない以外に解決方法はないそうだよ
固体差か電源環境が余程悪いのか。 何にしろご愁傷様。
>>922 光城製品は高いけど良心的な人間の会社なのでボッタ栗じゃないんですね
じゃ、安心して買うわw
と言うか暖房機器入れたらトランスの唸りより暖房機器の方が五月蝿いだろw 工場の工作乙としか言いようがないわ。
同じ人間ばかりがスレに常駐している時点で電源ブームは収束した感じだね。 そうじゃなきゃ工場は直売を止めて店売りする必要がないものw
えっ!922は工作員?orz
>>927 ファンヒーターはリビングに今年から設置(もらい物だけど)
オーディオルームは機器の熱で一枚羽織れば何とか過ごせるので静か
それゆえ、うなりが余計に大きく聞こえるんだと思う
電源環境が悪いのは確か
変電所から際端末に位置するそうで、電圧変動がひどい
Trigonのパワーアンプ借りたときに88Vまで電圧降下することが初めて分かって電力会社に
連絡して調査してもらった結果分かったんだけどね。
100V±5%に納めなければいけないそうなので柱上トランスの電圧を少し上げて、引き込み
線を3倍(だったかな?)の太さに換えてくれた。
ふつう供給電圧を調べることは少ないと思うから一度見てみたらいいと思うよ
PPPは電圧表示されるけどテスターとは計測方法だったか計算方法が違うそうで低めにでるか
ら当てに出来ない
>>927 うるさい暖房器具入れてオーディオ聴いて平気な人は
電源システム入れてもまったく効果を理解できないと思うぞ
そんな事すら理解してないのが工場工作員クオリティ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/17(木) 06:52:56 ID:fliMx6rz
工場は製品サイクルが極端に短く値段変動も激しい。 あれを良心的な人間がしているとしたら相当アタマ悪いと思うけど、 その辺を信者はスルーなの?
中村先生に負けてるのが相当悔しいんだろうな、光城工作員
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 11:07:31 ID:3f8/54/q
光城が価格の近いライバル製品を敵視するのはわかるけど安いCSEまで叩く理由は何なの? 他の機器で20〜30万円のを販売しているメーカーがそんな事をしているの見た事がないよ 6万円のが30万円の製品と比べて悪くても誰も問題にしないでしょ
これまでCSEの製品を使い続けていて、4年前に光城の7万くらいの製品を初めて買った。 CSEのは少し高域の伸びがよくなるので使ってたけど対費用効果はわずか。 で、光城を導入してあまりの違いに本当に驚いた。 オレのこのシステムからこんな音が出せるのかよ、今まで何だったんだ、ってそのとき怒りさえ 感じた記憶がある。 CSEをたたくのは何もここの住人だけじゃないよ。 お膝元のショップですら、みそくそに言ってる。
CSEは最悪の場合導入したら余計に音が悪くなる場合もあるからな。 小奇麗な音にはなるけど。
>柱上トランスの電圧を少し上げて そんな細やかな芸当ができるんだ・・・あの外観からは想像し難いけど。w
CSEの話題が出ると速攻でレスする人がいつも2人いるね 型番くらい晒せよ
出張から帰ってきて、届いていたAray mk2 ltdにBDレコをPPPから繋ぎ替えてみた。 音が華やかになった気がする。 追々、BDプレーヤーとかも繋ぎ替えてみます。 アンプを繋ぐには容量が足りないからアンプはどっちにしろPPPのままだけど。
>>939 たぶんDA-7020iとE-100だと思うよ。E-100でアンチCSEになった人が多いから。
E-100はネットの評価も悪いけどAA誌でもキレイになるけど大人しくと書かれた糞機。
どうしてあれを買ったのか疑問。
CSEはアナログアンプ方式でE-100は5kg、RK-100は8Kg。
この違いを考えればE-100での感想が現行機に当てはまらないのが判ると思う。
どこかの親父はブログでDA-7020iとRK-100を同時視聴してRK-100を選んでた。
結局はケース・バイ・ケースだから。
まあCSEはコンセント部分が糞というのは確かw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 08:00:14 ID:yjHxoUCd
>CSEをたたくのは何もここの住人だけじゃないよ。 ここの住人は10人いないでしょw ここの住人は工作員ばかりでしょw
CSEのRK-100もひどい。 スイッチON時のひどい天板共振は購入して初めて使ったとき、何かが 壊れたと思って慌ててオーディオ機器の電源すべて落としたほどだっ た。 CSEに壊れているんじゃないかと問い合わせたら天板共振が原因であ ることを教えてくれたが、明らかな設計ミスを知った上で平気で販売 し続ける姿勢にはショップも反発している。 新製品の筐体が大きくなったのは流石にまずいと思ったかららしい。 RK-100に限らずコンセントが情けないものしか付いてこないので交換 する人多いと思うけど、この機種なぜかコンセントの個性がほとんど 消えてしまうという不思議な現象がある。 そしてこれまで購入したCSEの製品の中で最も導入効果の薄いと言う より無い製品。 1ヶ月我慢して使ったけど結局オクで処分した。
T-1000は唸りが大きすぎて使えたもんじゃなかったな。 音は端整だけど生きてないって感じ。 コンセント交換してやっと少しはマシになったけど交換が凄く 面倒だった。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 12:13:24 ID:yjHxoUCd
>>943 オマイは一生海外機を買わない方がいいよ
クレーマーになること間違いないw
>この機種なぜかコンセントの個性がほとんど >消えてしまうという不思議な現象がある。 俺はアコリバCCR-DX、J1プロJPC2-15R、ダイナAC SILVER1、オールージュ ER-PSXに買えたけど それぞれの違いがはっきりと分かったぞ
>T-1000は唸りが大きすぎて使えたもんじゃなかったな 家では全然唸らないけど環境が悪いんじゃ?
あとWBトランスは小さく出来る代わりに唸りやすいという欠点がある。 >交換が凄く面倒だった。 メーカーがユーザーの改造を前提に作るわけないだろ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 13:04:52 ID:IsHbwR9l
住人が少ないというのがわかる流れだなw つか、電気のことを何も知らない厨房ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 13:19:46 ID:IsHbwR9l
これからメーカーはド素人にわかる音作り・物作りをしないとな 大変だなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>947 ,948
他のトランスは全く唸らないのに?PPPで見ても元々105V付近で安定してるし築4年だから劣化もない。
・・・正直逆にあまりクリーン電源必要ない環境かもしれない。デジアナ分離したかったしいいけど。
WBトランスが唸りやすいのも知ってるけどそれにしても酷かった。
CSEのトランスは唸るってクレームが多すぎて店の人も大変らしい。
コンセントはまあその通りだし別に俺も不満を持ったわけじゃないんだが・・・でもあれ組み立て時も
相当やりにくそうなんだよな。コンパクトさが売りのT-1000だから仕方ないのかもしれんが。
幾ら部屋の環境が悪いからってそんなに草を生やすなよ
唸るって事はDCが乗ってるわけでよりクリーン電源が必要な環境なのでは? 家電のコンセントの取り方工夫されたほうが良いと思う。 トイレの暖房便座とかどうしようもない場合もあるけど トロイダル、WBは唸りやすいかもね、うちでもドライヤー使うとダメだ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 17:24:59 ID:aFYYER5p
>>945 大半が輸入機器だが?
車も3台有るけど輸入車だよ?安物ばかりだけど
なんでクレーマーの素質があることになるの??
製品についてメールで問い合わせして無下に扱われた俺には
>>945 がCSE関係者に思える
あそこそれくらい印象悪い
943が言っているのは電源を入れた後に安定するまでの5秒ぐらい”ブォーン”となることだろ。 あれはそんなに問題か?気にした事ないぞ。 知人にRK-100を使っている人が数人いるけどそれについての不満は聞いた事がない。 ちょっと神経質な気がするよ。 まあ、オレは電源を入れっぱなしで切った事がないけどさ。 >新製品の筐体が大きくなったのは流石にまずいと思ったかららしい。 つか、これがよく分からない。 筐体の大きさとは関係ないと思うけど誰か解説ヨロ
Aray ltd、PPPに比べてBDレコの映像が淡泊な色合いとのっぺりした印象になるね。
光城製品はトランスレスなので唸りは全くありません。実に静かです。 また、音が良くなるように調整されていますのでどなたでも音の違いがハッキリと判ります。 比較されるPPPには大型トランスが使用されていますので唸る場合があるので注意が必要です。 購入するなら光城製品が一番でそれ以外は駄目です。 特にCSE製品は上の書き込みからも絶対に買ってはいけません。 必ず後悔をすることでしょう。 これ以上犠牲者を出さないためにもCSEのような会社は潰さなければいけません。 これからの皆さんの活動に期待します。
工場工作員はアスペルガーって感じだな。
PPPが販売完了した今はCSEがライバルというわけか 中村先生には敵わないからなw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/20(日) 16:41:39 ID:6l3qLomf
>>956 前にもその件は出てたけど、スイッチON時にトランスが天板を吸い付ける
作用をするから天板が共振して大きな音を出す。
従来のケースは縦に高さがあったからトランスと天板が離れているので問
題はなかったけど、RK-100は高さを抑えたデザインにしたため天板とトラ
ンスが1cm程度しかなく上記の現象が生じた。
で、新製品は筐体デザインを変更して天板とトランスとの空間を大きくと
って天板が共振しないようにした、ってショップで聞いた。
ちなみに、RX-10050などRK-100と同じような高さを抑えた機器は価格なり
にがっちり作ってあるので天板の共振などはないそうだ。←CSEの話
RK-100の天板共振音は半端じゃない大きさ。あの音で驚かない人はいない
と思う。
「ブーン」じゃなくて「グゥオーン」って感じ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/20(日) 16:52:17 ID:bVMPIKpv
荒城はゴミ
Aray限定版、音は悪くないんだが映像は明らかにPPPの方が良く見えるな。
>RK-100 最初びっくらすたけど、すぐに慣れたど
このスレで文句を言っているの過去スレから1人だけでしょ 昔は年季のはいったマニアしかクリーン電源を買わなかったからよかったんだろうが もう初心者が購入する時代だから製品作りには気をつけないと 工場のようにスレを見てユーザーの感想くらい調べないとやっていけないと思うよ それにしても機器が鳴るってT-500の頃から何も進歩してないな>CSE
【光城精工】電源システム総合スレその10【最高!】 ↑次スレはこれでいいよね
中村製作所の簡単な来歴誰か書いてくれん? ここのR-COREトランスってパテント使用料払って自社で巻いてるの? 当社製とかいうけど巻いてもらってるんだよね?
久々に着てみた タイスのパワーブロックの利用者ってまだいるかな?
あとりRGPCに代理店着いたのもびっくりな浦島太郎
アコリバでアクセを試聴させてもらってお礼のメールの中でクリーン電源を作ってね、と書いたら 試作は完成していて発売直前までいったけど、製造依頼元とコストが折り合わず断念したそうです。 制作元は中村だとか。 筐体はオールアルミでお得意の電磁波吸収物質(水晶、トルマリン、GCかな?)と自社のケーブルを 使用してたみたいです。 発売されていたとしてもすごい価格になりそう。
エソが先にやっちゃったからかな?
中村はクリーン電源じゃなくてトランスだと何度言えば…
>>967 以前は真空管アンプ作ってた。元々は医療用とかのトランス屋。
>>971 エソのが出るよりずっと前の話ですよ。
>>970 の話がポシャったので、じゃあ自分たちで出すかと。
ここはクリーン電源スレでしょ じゃあ、ここから中村先生の話は禁止な
うるせえ
プロケーの3000wトランスで決まり! 溶接トランスなど先入観を捨てて素直に 聴けば、それ以上金を払うなんて詐欺みたいだよ。
976 :
967 :2009/12/25(金) 04:53:46 ID:uVAiO4BT
>>977 これ、アシモが背中に背負っているやつだろ。 えねぽ
>>977 なかなかお高いようで、、、
カットコアアイソトランス使ってるけれど、年末のこの時間帯だと自然に電源環境もよくなるんか知らんけどいい感じに鳴る朝だわ。
道路を走る車の数が少ないのも効いてるんか。
私の存在自体がお気に召さない人間が存在するようですので,私が本質的な部分を作成した箇所については撤去します.
私が何か言うたびに某インストーラ作者に当人の日記で絡まれていまして耐えられませんので,
引退することにし,それに伴いごみ掃除をいたしました(以前にも質問者を過剰に擁護する人々に絡まれてはきましたが,
件の人物の場合は継続的かつ執拗ですので(こういうことを言うと件の人物が凱歌をあげるだけですけれども)).
ああいうものが必要なら,
>>975 氏をはじめとする「初心者の味方」気取りの皆様に改めて書かせるとよいかと存じます
(私などが書いたものよりもっと「初心者に優しい」ものを書いてくださるでしょうから).
光城のハムイレイザー使ってる人いる? PPP使ってるにもかかわらずプリメインのトランスがやたら唸るから どうにかしたいんだがPPP使っててもだめなんだからDC成分のせい ではないような気もするし・・・ハムイレイザーじゃどうにもならんかな?
アンプ故障してんじゃねーの、メンテに出せよ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/29(火) 00:49:29 ID:rPMrNcwp
結局PPPの後継は出ないということでOK?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/29(火) 10:08:19 ID:U2DBAJj3
最近、パワーアンプは壁コン直が一番ということを再認識した
あー、いつもの力感ですね
昨日2年使用した電源用機器を取り外してみた。 驚くことに取り外した方が好印象な結果になる。 2年前の投資は一体?しばらくこのままにしとく。 変更で得られるものあれば失うものも必ずある。 時間の経過で好みも変化しているのかも知れん。
やっぱり力感ですかw