1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
いちもつかれー
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:08:12 ID:BjTOewfw
いざスーパーウーファーを買ってみたものの
調整が上手く行かない・・・
周波数下げてもウーファーの位置が解っちゃう、
こんなもんですか?
ステレオで使いたい・・・orz
>>7 部屋の特性によるしケースバイケースなのでありきたりな事しか言えないけど
取り合えず地面に置いてみて適当に大きく動かしてみて変な所がないかチェックしながら
動かすのを小さくしていってみながら角度位置距離を調整してみる
重要なのは妙な先入観を持たない事
後は家具などを位置を若干斜めにしてみたり定在波が酷い所に毛布を置いたりカーテンを引いてみたりかな
バスドラから最低域が出ているかどうか。
>>11 これではバスドラなのか何なのかわからんよ。
アタック直前から20msec位までの波形は上げれない?
ドラムソロ演奏の生録で、バスドラのアタックから抜き出してるんだからバスドラだよ。
CD音楽からキャプチャしたんだったら、色んな楽器が混ざってるからバスドラかどうか分からないとは言えるのだが。
音楽としては、
リズムをドンドンドンドンと軽く蹴っているのではなく、
タララララ ドンッ タララララ ドンッ タララララ ドンッ
と音楽の一部として
ドンッのところでバスドラだけ鳴らしている。
その際、他の楽器の余韻が残っているが、余韻なので音量は小さい。
特に低音に関しては、バスドラだけで出ていると思えばいい。
バスドラだけのスペクトルとは到底思えないから
波形を見せてっていってるんだけど。
150Hzあたりのエネルギーも腑に落ちないし、
低域はマイクがリジットになってるとかかな?
信じないなら勝手にしなさい。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:18:16 ID:vmV8pwLf
サブ・ウーハーは2.1ch つまり3D方式の事?ですか?
やっぱり3Dは大変なんだ、右、左に一個ずつのウーハーが正常と言う事ですね。
サブ・ウーハー 2個にして右と左に置けば良いと言う事ですね、参考に成りました。
測定条件がずさんだと低音が出たりするのか。
・・・それはない。
マイクスタンドでショックアブソーバーマウントしてるから、
変な振動が床から伝わったわけでもない。
3次5次の高調波と思しきものが観測されるので
クリップ若しくはリミッタによって振幅方向が抑圧されている。
要するに失敗音源。
音源も波形も出さないなら、↑と取られても仕方ないね。
基本的なことかもしれないのですが教えてください
アンプのスピーカー出力からサブウーファーに入力し、サブウーファーの出力から
メインスピーカーに繋いだ場合、メインスピーカーの低音部分は影響を受けますか?
例えばウーファーで鳴らしている周波数帯は音が小さくなるとか
感覚的には何となくメインスピーカーの音が悪くなるような気はするのですが
22 :
コンタクト:2008/08/25(月) 21:47:39 ID:ronUqd+K
>>21 影響は受けません。
普通はまっすぐスピーカーに繋ぐ線をいったんウーハーに繋ぎ、スピーカーに繋ぐ線にまた繋ぐ、この増えた接触で音質の低下が起こるかもしれませんから、結線は緩まないように確実にしなければいけませんが。
基本的にスピーカーの何百倍あるいはもっと高い抵抗を挟んで音楽信号を取りますから、この部分で音が変化する事はありません。
そうやって検出したフルレンジの音楽信号を、高音をカットしてアンプで増幅してウーハーに送り込みます。
23 :
7:2008/08/25(月) 22:15:45 ID:RocL87oH
やっと良い感じになったが、RECOUTからの接続は
音量調節がめんどくさい。
24 :
21:2008/08/26(火) 01:22:37 ID:eeEsu9bc
>>22 なるほど。ありがとうございました。
メインスピーカーの低音再生能力が悪く、試しに再生周波数を超える
30〜50Hzの低音(PCで作成)を鳴らせてみたところ、音のかわりに
ノイズのような小さい振動音が出ることが分かったので、ウーハーを
つけることでメインスピーカーの低音がカットされたら一石二鳥だと期待
してました。まぁ、ありえないとは思っていましたが。
スピーカーごとにイコライザの調整が出来ればいいんですけど。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:49:05 ID:/yjitv6i
パワーアンプ出力 -> サブウーファ -> メインスピーカー
の結線だと音質は悪くなるよ。
プリアウト -> サブウーファ
-> パワーアンプ -> メインスピーカー
が正しい結線。
>>25 音質を落としたくなかったらパワーアンプが必要ということですね
プリアウト付きのプリメインでもOKです。
まあ、音質が低下するといってもメインスピーカーのインピーダンス変動に
サブウーハーが揺さぶられるだけだから、それで納得できれば気にしなくても
良いけど。
YAMAHAのYST−SW325ってどうですか?
アンプの品質も評価して下さい。
>>19 上の例からも分かると思うが
出ているように見えてしまうという事だ。
本物の低音感を知っていれば
RTAには、簡単に騙されんが。
百聞は、一見にしかずということかな。
>29
アンプとSPが一体となっているこの商品で、どういう方法で
> アンプの品質
のみを調べるのか、調べ方を教えてほしい。
同じ箱に入ってるだけで、アンプとウーファーは一体とはなってない。
じゃあバラして調べろか?
YSTはアンプ部だけ単独で評価するのはどうかと思われるモノなんだが。
>YSTはアンプ部だけ単独で評価するのはどうかと思われるモノなんだが。
それが知りたかった評価です。ありがとうございました。
やはり糞なんですね。
>>34 その価格帯の製品だとSL-D500がアンプ部の出来が良いと言われてるよ。
自分では使ったことがないんでなんとも言えんが。
>34
いやそう言う意味ではない
>25
サブウーハーつかったこと無いけど。
そういう接続だと音の劣化がないんだ〜。
CDプレイヤー
↓
サブウーハー
↓
アンプ
↓
メインスピーカー
こんど試してみようかな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:13:58 ID:zYYKBhPC
勘違いしてます
40 :
37:2008/08/28(木) 07:41:42 ID:TJetV4Fm
ちょっと待ってくれ。
>25はプリアウトからウーハーとアンプに出てるのか?
改行してるのかと思ったよ。
>25の上見たいにスルーをアンプ手前でするのかと勘違いしただけだ。
出力1系統のCDプレイヤーは無理って事ね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:21:38 ID:Kaq43Kg+
自分が使っているプリメインアンプはスピーカー出力が2系統あるから、夫々をメインと
SWに接続している。最近のプリメインは5.1chとかSWとか色んなスピーカー出力を
用意しているのが主流だから、この際新しいの買ったら?3万も出せば良いのがあるよ
>>37 プリアウトを2系統に分けて一方をメインスピーカー用のパワーアンプに、
もう一方をサブウーハーのパワーアンプにつなぐという意味です。
>>42 それって本当なの?
SWのVolumeレベルってP/Aの出力レベルにリニアに連動してるよね?
PRIから引っ張ったらリニアリティ失われるよね?
44 :
42:2008/08/29(金) 01:40:56 ID:wb50gsqk
>>43 普通のマルチアンプと同じです。
プリアンプのプリアウトを各々のパワーアンプに接続するのが基本です。
SWの場合は、パワーアンプの前段にフィルターやイコライザーが付いていて
スピーカーと同じ筐体に入っているだけです。
45 :
42:2008/08/29(金) 01:57:01 ID:wb50gsqk
ついでに書くけど、ピュアでSW使うなら2台を左右メインSP近くに置くのは
必須です。そして、メインSPもきちんと低音が出てないと上手くつながり
ません。SW使うから小型SPでとは行かないようです。
>必須です
んなわきゃない
余程にセッティングの腕が悪いか部屋の問題が大きいかだな
SWのボリューム上げすぎなんだよ
>>34 スピーカー込みで設計されているアンプを単体では評価出来ない
って意味だ
理想的には1chにサブウーハー1台だな
理想的にはその通り。
実際にはサイズ制約や価格制約があるので、限定された条件下では
3D方式の方が有利になる可能性があるということ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:13:58 ID:JGF/RQIW
>>44 プリアウトにマスターヴォリュームがあって、それで全体の音量を調整しているんだったらいいけど、
そうじゃなくてメインスピーカー用のパワーアンプのヴォリュームで音量調整しているとしたら、
>>43さんが心配するようにメインとSWのバランスは崩れるよ
52 :
42:2008/08/29(金) 16:00:50 ID:wb50gsqk
>>51 プリアンプは普通ボリューム付いてて、プリアンプのプリアウトはその
ボリュームに音量が連動してて、普通それで音量調節するよね?
パワーアンプやSWにもボリューム付いてるけど、それってセッティングや
機器間の調整用で日頃の音量調節で使わないと思ってたけど、変ですか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:27:14 ID:V1jPsXs0
>>52 プリアンプのヴォリュームはレベルの異なる入力信号を直線性の良い所で増幅できるように
入力側にあるんじゃないですか?音量調整はなるたけレベルの高いところでやった方が良いと
思いますが、現在やっておられる方法で問題無ければ良いんじゃないですか?
54 :
42:2008/08/29(金) 19:26:02 ID:wb50gsqk
>>46 必須は言い過ぎました。
でも、3Dと2台を比べて3Dの方が有利なのは価格とスペースだけです。
確かにSWの領域はステレオ感はないですが、SWの置いてある方向は認識
できるので1台だとどこに置いても不自然に聞こえます。もしかしたら、
3D結線でメインSPの領域でチャンネルセパレーションに悪影響が出てい
るのかもしれません。これは未確認です。
3Dと2台で比較試聴したら、おそらくほとんどの人が2台の方が好まし
いと感じると思います。これは確認済みです。
>>54 SWの置いてある方向が分かるってセッティング出来てない典型的な例なんだが
それに1台でさえ相当に難しいSWのセッティングを2台以上にしても
難易度を引き上げるだけなんだがなあ
43です。
SWをドライブするのは、やはりP/Aなのではないでしょうか?
SWに付いているAMPはレベル補正が目的でP/Aの代わりではない気がします。
例えば100万円するP/Aの後段にSWを接続したとします。
もしSWのAMPをP/Aの代わりに使用していたら、SWは100万円するP/Aの恩恵を
受ける事がなくなってしまいます。
それはさておき、P/Aとのリニアリティ整合の問題やP/A内部の電気的遅延を
SWで吸収することは不可能なので、P/A出力をSWにつなぐ方がGOODだと思います。
57 :
42:2008/08/29(金) 20:24:36 ID:wb50gsqk
>>55 たしかにセッティングが悪いのかもしれませんね。だとしたら、私には2台
の方がセッティングがやさしかったです。音量、カットオフ周波数、フェーズ
整合だけでしたから。置き場所に悩む事はなくなりました。
それに、セッティングとは関係ありませんが、やっぱり振動板面積が2倍にな
り音源が分散された効果か、より自然で豊かな低音が得られるようになりま
した。
3Dで同じ効果が得られるセッティングができれば良いのですが、経験不足なか
私には無理でした。
58 :
42:2008/08/29(金) 20:37:31 ID:wb50gsqk
>>56 P/AからSWのハイレベル入力に接続しても、P/Aのドライブ力の恩恵はありま
せんよ。入力レベルを抵抗で落として内蔵のパワーアンプで増幅されます。
リニアリティはSWのボリュームで対処します。調整が難しいですが。
電気的遅延は、特別なデジタル処理でもしていなければ問題ないと思います。
結線は、最初に言ってる通りどちらにつないでも大差ないので、気にしなけれ
ばどちらでも良いと思います。ただ、例えばYGのアクティブSW付きのスピーカー
では、プリアンプ出力をSWに接続するように指定されてます。また、SWの取説
でも、できるだけプリアンプ出力を接続するように書かれている事があります。
私の場合、両方比べてみましたがはっきりした違いは感じられませんでした。
> やっぱり振動板面積が2倍になり音源が分散された効果か、より自然で豊かな低音が得られるようになりま
した。
SW 1台でもボリューム絞らないと頭痛がするくらい音が大きいよ。
やっぱり接続のしかた間違ってない?
60 :
42:2008/08/31(日) 15:21:49 ID:c0Y0Pan0
>ボリューム絞らないと頭痛がするくらい音が大きいよ
そりゃそうですよ。遊びでカットオフ150Hz、フルボリュームで鳴らした事
あるけど、なにか怖くなるような爆音でしたよ。普段はかなり絞ってます。
SWに必要な音量ってメインスピーカーや部屋との整合性で決まるでしょ?
その音量を3D方式の1台のSWでまとめて再生するのと、メインスピーカー近
くの2台のSWで分担して再生するのと、どちらが簡単で、どちらが自然に鳴
りやすいか考えてみてください。
>>42 そのSW2台設置してるシステムを写真で見せてもらえないでしょうか
62 :
42:2008/09/01(月) 12:43:45 ID:1MOH2A5h
>>61 写真は勘弁してください。しょぼい部屋なので恥ずかしいです。
構成だけですが、メインSPはヨーロッパ産16cmブックシェルフ2way、
SWはアメリカ産25cm+400W、アンプは国産プリメインです。
写真はともかくスピーカー名は晒してもいいんじゃない
>>60 部屋の特性に問題ないなら1台だな
ステレオ感?だけ解決したいなら2台でも良いと思うけど
きちんと定在波が出ない様に低音が分散されないと自然に鳴らずSW置いた意味がないし
その手間を考えると面倒臭さは倍以上になるだけだが
まあ、たまにポン置きでセッティングバッチリってケースがあるから一概には言えんけどね
65 :
42:2008/09/02(火) 01:02:05 ID:j/Y2AVv+
>>64 ウチは鉄筋コンクリート製なので、多分問題のある特性の部屋だと思います。
それにしても理解できないのですが、定在波は部屋の特性なので1台でも2台
でも起こる部屋では起こるし、起こらない部屋なら起こらないと思うのですが。
どうやって定在波が出ないようにしてるのですか? QRDなどの音響パネルとか
でしょうか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:20:18 ID:Ajfh5Dzn
お遊びで(本気のちょっと前)
ヤマハのSW-1000を2本入れてみたが
結果はあまりよくなかった。
おそらくセッティングが悪かったのだと思う。
SWは部屋のどこに置くかでころころ変わるので
セッティングはかなり難しい。
1台だけなら部屋の真ん中に置くと意外に良いよ。
>>65 まあ、8割方は単純にSWの設置の問題かな
低音の分かりやすいCDで耳で聞いて位置と距離と角度を変えつつ決めていくだけ
ほんの少し位置を変えただけで恐ろしく音が変わるから難しいかも知れんが
個人的にはSWは床との距離は出来るだけ取らないことかな
後はクラップ音がする場合は絨毯を引いてみたり家具などに角度を付けたり
カーテンを引いてみたり部屋を散らかしたり余計なものを置かないようにしたりかな
どっかのメーカーのSWの説明書には、
まず普段聞く位置にSWをおいてから部屋中うろついて
低音がよく鳴ってると感じられた場所に改めてsw設置しろとか書いてあったな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:05:27 ID:d712vTnp
おお!
それが一番確実かも。
SWの上に座ることになったりしてな
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:43:35 ID:nMRbO2ji
SWで超低音を再生するためには、ある程度広い部屋でないと駄目なんじゃないの?
以前オーディオ関係の本で見た気がする
そういうことはないよ
周波数が小さいと、音波の波長が部屋よりも大きくなって、
壁面からの反射で音が干渉するとか、そういう話ですな。
あんまり気にしなくて良いんじゃない?
どのみち立派なリスニングルーム持ってる人なんて
此処に出没している人の中にもあんまりいないと思うし。
反射ではなくなるんだけどね。
周波数が低くなると盛り上がってくるってこと。うまく利用できれば良い
具合になるけど、基本的には低音だけが密閉ヘッドホンのように効率が
良くなるのでボワンボワンになる可能性も高いってこと。
極端な例としては密閉度の高い車室内で大口径を鳴らすような感じ。
低音不足でここ半年くらいスピーカーの買い替えを検討して、様々なモデルを
リサーチしていたのだが、別に今使ってる古いブックシェルフのままでも構わ
ないような気がしてきた。
SX-DW77を使い出して半月、SWは本当に麻薬だと思う。12cmウーファーの
小型SPにはドーピングもいいところ。効くな、本当に効く。
何となくだが、早く新しいのを導入して、このSWはAV用途に回すべきだろう
と思っている。
これ以上新しいスピーカーを買う気が失せる前にw
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:18:41 ID:Yek5L5wG
>>65 定在波は部屋の特性で、静的に見れば部屋の大きさにより一意に定まる値だから
スピーカの位置に関係ない。けれども、動的に見ればスピーカの位置によって
それぞれの定在波(1次:0次:0次とか0次:1次:2次とか)の位相が異なる
ことからこれらが打ち消したり強調したりするので複雑な特性となる。
言い換えれば、同じ部屋でもスピーカの位置によって定在波の影響による
周波数特性が異なる特性となる。(言葉を換えれば、同じ部屋でもスピーカ
の位置や人の位置が異なれば部屋・人を一つの系としてみた場合のインパル
ス応答が異なる)
ここのプログラムはそれを計算している。
http://homepage2.nifty.com/hotei/room/download/index.htm
>>75 わかるわかる。俺はサブウーファーをLR使いにして以来
100Hzくらいから下出なくていいから、
いろいろな小型のSP使ってみたくなった。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:33:39 ID:cz5s+LhQ
>>75 何HZまで出てる?
16Hzまで出てるというのは信用していい?
>>81 16Hzは出てるでしょ。
ただし-16dBとか-20dBだろうけど。
>>81 メーカーサイトで取り説ダウンロードしたら?最後のページに特性図がのってる
だら下がりだけどこの価格帯では健闘してると思う
1万以内でサブウーファー買えますか?
サブウーファー入れると、ステレオイメージが崩れる感じがする。
12cmウーファーの小型SPなんで、入れなきゃ寂しいし痛し痒しな感じ。
やっぱSWの設置はど真ん中がいいのかな。
部屋のど真ん中に置くよろし
>87
1万ウォンだったりして
90 :
コンタクト:2008/09/13(土) 17:16:50 ID:IZJAMJoa
>>89 サブウーハーというのは、メインスピーカーあってのサブウーハーです。
つまり、メインのスピーカーによって色々変わってくるという事です。
サブウーハーというのがあって何でもいいから予算に合うのを見つけて付け足してやればよい音になる、というものではないのです。
予算的には最低でも3万円くらいはいると思います。
おまけにそれが自分のコンポに足したとき上手くいくかどうかは分からないのです。
91 :
コンタクト:2008/09/13(土) 17:32:27 ID:IZJAMJoa
オーディオベーシック誌に、ライターの小林貢さんが自分の家の38cmダブルウーハーの大型スピーカーを処分してモニターオーディオのPL100に乗り換えた旨の記事がありました。
えー、こりゃ極端だな、いくらPL100の低音が小型にしては伸びてるにしてもレイオーディオと比べたら全然足りないだろ、サブウーハー足すことになるよと思って記事を読んでると、
最後に次号ではサブウーハーの導入などの話も書いていくとありました。
サブウーハー、かなりきてますよ。
この板でもあの「ムウ」さんがサブウーハー入れましたし、トーンコントロールなどの「イコライザー」と「サブウーハー」はこれからのピュアオーディオの大きな柱になりそうですね。
PL100にTD725合わせてるけど、いいよ
いいね
でも、PLW15を待ったほうがよかったかなとも若干思ってるところだ
TD725はユニットが側面についてるから、
普段使ってる音量だと低音を肌で感じるって感じじゃないんだよね
こっちのが音楽的にはいいのか知らんけれども
もっと音量上げればまた話が変わるのかな
94 :
コンタクト:2008/09/14(日) 01:03:04 ID:Ks1+z4gH
>>94 なるほど
メインのスピーカーはONKYO D-032A
を使用しています。
96 :
コンタクト:2008/09/14(日) 12:47:02 ID:Ks1+z4gH
>>95 ヤマハのそれはみたところ値段以上の性能を発揮しそうですが、最大のポイントはウーハーにハイカットスイッチが無い事です。
これはメーカーとして「これをメインスピーカーとしたときちょうどいい」という想定があるということでしょう。
それがONKYO D-032Aと同じようなスピーカーなら良い具合に繋がる、そうでないならなんか嘘くさいなーとなるって感じです。
ヤマハのはONKYO D-032Aよりもう少し入門向けのスピーカーに合わせるような気がします。
>>96 ハイカットスイッチがないとだめなのでしょうか?
それと入門者向けってどのような物を言うのですか?
DENONの6万スピーカーくらいで入門レベルなんですか?
98 :
コンタクト:2008/09/14(日) 13:07:33 ID:Ks1+z4gH
>>97 私の言える限りで、こういうお返事になります。
>ハイカットスイッチがないとだめなのでしょうか?
だめとは思いませんが、組み合わせが決まってくると思います。
>それと入門者向けってどのような物を言うのですか?
この場合ONKYO D-032Aよりも低音が出ていないスピーカーをいいます。
>DENONの6万スピーカーくらいで入門レベルなんですか?
十分入門レベルですが?
中級とか呼ぶには桁が一個少ないでしょ。
>>98 なるほど
ありがとうございました
高音しか出ないよさげなスピーカー買ってきます
102 :
コンタクト:2008/09/15(月) 09:37:30 ID:39QBam/F
>>92 PL100にTD725というのは最強のペアですね。エラック新しいサブウーハーも同様の対向ユニット連結方式だし、振幅の大きくなるウーハー領域ではメリット大で流行りそう。
私も上はPL100のような最新ハイエンドじゃないけどバスレフ式小型2WAYで、ポートからの低音とサブウーハーの位相合わせには頭を悩ませています。
ポートからの反転波とサブウーハーからの正相波が打ち消しあってしまうっていうか。
今は、というより未だにその日の気分でフェーズやカットオフをいじって遊んでます。
TD725は密閉式スピーカーと組み合わせることを考えて音質劣化に繋がる位相切り替えを付けてないようなので、
PL100の側で例えばポートにわたをふわっと入れてみるとかの対策がいい感じになるかもしれません。
実は私もメインのバスレフポート周りにダイソーで買った手芸用(ぬいぐるみ用)わたを使っていて、効果を実感しています。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:45:13 ID:6XrcI1YY
故 長岡鉄男氏設計の『モアイ』をメインスピーカーで使っています。
これにサブウーファーを追加しようと思っているのですが、
メーカー製だとどれが良いでしょうか?
また、YST-SW1000と組み合わせてみようかなとも思っているのですが・・・
いかがでしょうか?
モアイ下部がSWジャマイカ?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:35:08 ID:1ZuL/BFD
下部はSWなのですが、ただモアイは40Hz以下は急下降です。
せめて30Hzまではフラットに、以降はだら下がりの特製にしたいのですが。
40Hz以下を急峻に切れるSWは相当限られないか?
メインスピーカーはfoまで使わないほうが音がよい
foより高めでクロス
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:45:42 ID:hYiFwhXt
ウーハーを裸で鳴らして見るとよく分かるが、ものすごい振動だな。バイブレーター持ってるのと同じ。これはキャビネットじゃ吸収し切れんわ。
モアイの下のSWはバスレフだろ。少々イコライザで持ち上げてもどうにもならない。
それはfdによる。
fdが50Hzならば、どうにもならないと言えるが、モアイはどうなんだ。
文面から推測すると40Hz前後なんだろ。
そんなもん、自作SPなんだからポートに板片積んだり前面塞いだりでいくらでも対処出来る。
その上でSW部を作り直すか市販SWに行くか決めれ。
TANNOY TS8を2台購入 してみようかなぁ
>>92 それは、失敗しましたね。
TD725は最新の技術が投入されていますが、
しょせん25センチ2発。サブウーハーとしてはもの足りません。
どう考えても、38センチのPLW15を待つべきでした。
そうやって物欲をあおって買い換えさせようという営業なんだな
お店は大変だぜ
自称レコード演奏家でもポン置きでYST1000使ってるジャマイカ?
ANTHONY GALLO AW-1Aが気になるけどピア的に見て如何なもの?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:08:23 ID:rqxzcdOo
>>117 積極的に選択する理由がない。
価格の半分はデザイン代じゃないの?
サブウーハーのカットオフ周波数ってどうやって決めてます?
不自然じゃないように低い周波数(50Hzとか)にすると、メインSPとの間に谷があるように
なってしまい、谷を埋めようと高い周波数(100Hzとか)にすると音質の差からか違和感を
感じてしまうし、サブウーハーを置いてある位置に変に低音だけ引っ張られて定位が
おかしくなってしまいます。
120 :
コンタクト:2008/10/16(木) 20:28:49 ID:s0igbE+V
>>119 私は、ああでもない・・・こうでもない、と結構動かしてます。曲によってもベストポジションが変わってくるし・・・。
一定の調節に落ち着くのはそれがベストの調整だからではなく単に面倒くさくなった結果で、それが続いて何となく物足りなくなるとまたチョコチョコいじる、これの繰り返しです。
で、ウーハーは左右のスピーカーの真ん中に置いてますから、定位が引っ張られて違和感を感じるという経験はせずに済んでます。
とはいえウーハーをオンにすると定位がよりピンポイントになるという何とも不思議な経験から言うと、定位が崩れるような鳴らし方は明らかに調整が上手くいってない状態だと思います。
アンプのトーンコントロールも活用しつつ、気長にやってればそのうち上手くいくんじゃないでしょうか。
最近ちょっと奮発してケーブルを変えたら、大げさに言うとウーハーが鳴ってるのでなく楽器が鳴ってる感じというか、リアル度が増して結構気持ちがいいです。
絞りきれずに漏れている中音域のせい?とも思えないし・・・バスドラではなくタムやシンバルの聞こえが違ってきたのは本当に不思議です。
バスドラで調整。上から徐々に下げてきて、遅れが気にならないところで止める。
本来はハイカットはオフにしてグライコで重低音持ち上げるのが一番まとも>SW
>>119 カットオフ周波数の問題もあるかも知れないけど、
サブウーファーの音量が大きすぎるのでは?
音質差はともかく、定位が引張られるのはサブウーファーが
全体に影響を与え過ぎてると思う。
メインがどれくらい低域の出るSPなのかにも依るけど・・・
メインと同じ音量に聞こえるSWの設定は明らかに大き過ぎるよ。
とりあえず、30cmばかり空中に浮かせて、メーカーの公称の最低域をカットオフ値
にして、高域が一番明瞭になるまで音量を上げればいい。そこを超えると低域が
聞こえ出すように感じるけど、それ以上では低域だけが浮き上がるぞ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:55:14 ID:Kcg42KwN
>>119 メインSPのボリュームを絞ってSWの音だけにすると
ボーカルはほとんど聞こえてこない程度にする
イメージ的には重低音効かして音楽かけてる車の
車外に漏れている低音と同じような感じかな
オマイらのいわんとしてるのはナンチャッテSWであって、ピュア板で騙るような白物じゃない。
普通にスペアナ使えばいいだろ。
ま、トランジェントが悪い安物SWはどう調整したって違和感が残るよ。
超低域のハイスピード再生にはある程度金か工夫が要る。
ピュア板ではスペアナって普通なのか
自分は退場だな・・・
>> 120
なるほど。確かに、曲によって違いますね。これでよし、と思っても別の曲
ではダメダメだったり、きりがないです。
>> 121
バスドラですか。やってみます。
>> 122
音量も難しいです。小さくすると違和感は少なくなるけど、せっかく付いてる
SWが勿体無い感じがして。。。 貧乏性なのかな。
>> 123
書かれている事がよくわかりません。^_^;
>> 124
SWだけだと、ボーカルは聞こえません。
>> 125
ウチのもナンチャッテかも。ピュアのSWってどんなのでしょう?
>> 126
スペアナはあるけど、これでどうするの? SWの領域は部屋の影響が強くて
測定状況で全然変わった波形になるし。
なんか
>>120が言ってる事が一番真理なような気がしてきました。気長にやってみます。
>スペアナはあるけど、これでどうするの? SWの領域は部屋の影響が強くて
測定状況で全然変わった波形になるし。
何故リスニングポイントで測定しないのですか?
どの場所でも同じ低域特性が得られる部屋を作ることは困難です。あなたには無理だと思います。
>> 129
リスニングポイントでフラットにするということですか?
そんな単純な事は聞いてませんよ。レスポンスをフラットにしたいのではなく、
聴感での不自然さを何とかしたいのです。
スペアナでこうしたら良いとかはないんですか?
>>130 さっきから言っているように、SWの質が悪いことによるスピード感の遅さ等のメインSPとのキャラクターの違いは
SWのレベルコントロール、カットオフコントロールではどうにもなりません。
とにかくスペアナでリスニングポイントでフラットになるようにSWのレベルとカットオフ、(SWにあれば位相も)を調整してください。
それで違和感がある場合はSWとメインSPがミスマッチだということです。
市販の多くのSWは映画の効果音専用で鈍いブーミーな低音なので、高級なSPには全く合いません。マニアのSWは自作が多いです。
>>131 これはと言う、お勧めの自作SWがあれば晒してくだされ
>> 131
> SWとメインSPがミスマッチ
> マニアのSWは自作が多いです。
うーん、じゃどうしょうもないや。
なんかとどめ刺された感じですが、ありがとう。
まぁ、ひと昔前だけどね……<市販品は映画用
最近はAudioPro、Linn、JMLab、SirLogic、Eclipse、Velodyne、Victorとピュアを睨んだ
SWが広い価格帯でラインナップされるようになった。
>>132 超マニアなら長岡鉄男のSW-7とか?
片chあたりFW208N×3個という大掛かりなものだけど。
FW208Nは20cm小口径ユニットに対して156mmという大型磁気回路を持っている。
市販SWは30cmクラスでも120mmとかで非力。非力なユニットを小型の箱に押し込むから質が低いわけだ。
ローコスト製品の中にはもっと酷い物もある。
もちろん強力なユニットを駆動するには強力なアンプが必要。物量の世界だ。
salogicな
Sir! Logic Sir!ではない
ところでJBLやアルテックなんかの
軽量15インチウファーにサブウーファーを
合わせるとしたらいい組み合わせありますか
80cmとか30Wとか以外思い浮かばんのですが
当然そうなる。80cm2発でタンデムとか、必ずしも箱の容量が要求されるわけでもないけどね。
139 :
コンタクト:2008/10/17(金) 23:40:03 ID:e7JzKOne
>>137 菅野大先生は2220Aにヤマハのサブウーハーだそうです。
>>132 市販SPが駄目なんじゃなくてハイカットフィルターが悪さしてるんだとオモ。
YST1500だったと思うけど試聴させて貰ったらハイカット下げるほどどうしようもない低音になった。
自作SWみたいにグライコでカーブは造って内蔵ハイカットは出来るだけ使用しないが吉。
いや、それ単体チャンデバつけろって話にならんか?
>>119 俺が経験したもので言うとセッティングかな
取り合えずはメインが50Hzなら50HzにSWを合わせて
分かりやすいCDで設置場所の位置や角度を決めていく
重要なのは最初は大きく移動させ徐々に小さくしていくこと
(ちなみに俺の場合は部屋の右隅に15cmくらい開けて20度ほど左に向けて調度よくなった)
細かい調整は後からいくらでも出来るけどコレばっかりは先にやらないと泥沼に嵌まって
だんだんどれが正しい音か分からなくなってくる気はする
当初はビクターとかのサブウーファー買うつもり満々だったけど
このスレ見て買う気失せた
SX-DW77使ってるけど悪くねえぞ。
何処を読むと買う気失せるんだ?
>>141 チャンデバってのは上下斬り分ける時に使うもの。
たかがSWのためにメインSPまでチャンデバ通すのは阿呆の極み。
ピュア的にはSWにはグライコ!異論は認めん。
>>137 2226Hのダブル使いだけどΩ530使ってるよ
SX-DW77だとペアで定価30万超え。
そんな物を買える人はSWが要らない性能のメインSPを使っているんじゃないだろうか。
このクラスでモノラルウーファーはありえないだろうし。
やっぱり音に無頓着だが金はあるAVアンプユーザーがメインになりそううだ。
>>145 ピュアで言ったら、SPが無理してる最低域でのクロスになるわけだから、そこからの解放が
あるチャンデバになると思うけど。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:55:18 ID:fCTBZayV
>144
セッティングとかケーブルで何か工夫してる? スピード感の無いのが不満。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:58:51 ID:wuK5EsUr
オルトのkailas7みたいなウーハー30cm×2と20cmウーハー+サブウーハー
ではどっちがいいんだろう。オルト良さそうなんで悩み中。
153 :
コンタクト:2008/10/18(土) 09:46:21 ID:zQIQz6wV
>>150 最初の質問については、イエスです。
ただし、こういうコードを買ってこないといけません。
http://joshinweb.jp/av/1262/4975769118517.html そして、繋いで音を出せるという点は大丈夫ですが、それで今聴いてる音より良くなるかどうかは分かりません。
聴いているスピーカーによってはかえって音が悪くなるかもしれません。
サブウーハーというのはメインのスピーカーが何で、それとどう組み合わせるか、が重要で、全てメインのスピーカーの性能次第なのです。
次の質問についてもイエスです。
ただし、接続コードは上のヤマハとはまた違うコードを買わなきゃいけないか、または付属ので使えるか、ちょっと分かりません。
二つのセットはどちらもウーハーを足すという目的には全く合わないと思いますが、線を延ばして別の部屋で聴いたりなどして色々遊べると思うので、
買ってみても面白いかもしれません。
154 :
150:2008/10/18(土) 10:13:19 ID:MpnmfvpW
>>151 チャンデバってなにするやつ?
それないのとあるのなにがどう違うの?
>>150 マンコス!!
その線さえあればいけるんですね!マンコ酢!!
音はよくなんないかもだけど、ボソボソ動いてくれたらうれしいっす!
だけどコンタクトさんは親切で丁寧でわかりやすいね〜。
どのレス見ても勘がいいから返事が的確だ、ありがたやありがたやw
\(・д・)/ だけんどオーディオに嵌り過ぎて思いつめると病気にみたくなっちゃうから気をつけてちょバイナリ!
( ) わからんことあったらまたクルナリ!
何やらオーディオ界に新風が吹き荒れてるなw まぁ、
喜ばしい事には違いない。
156 :
150:2008/10/18(土) 10:20:57 ID:MpnmfvpW
>>151 あ〜こっちにお礼するの忘れたマンコ酢!
それはいくらなんでも高級すぎますよ〜w
おいどんが手を出せるしろもんじゃありやせんげすww
チャンデバってやつぁ必要ですかい?そいつでなにをすっぺよ?
そういうのがもまいはだめなりねぇ〜
チャンデバをおいどんがしっちょるかしっちょらんのか即座に判断できねばなんねえぞバイナリ!w
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:46:08 ID:zDSi7TMS
現在3万のシステムを組んでるんだけどSW加えると変わるの?
いまでもおおむね満足してるけどもう少し低音が欲しいもんで
3万のシステムに低音加えるなら、リズムに合わせて床とか壁蹴っ飛ばすと(・∀・)イイ!! よ。
ママンに張り倒されても知らんけど。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:57:36 ID:1r6gZJwZ
>>157 追加するサブウーハーはどういうのを考えてますか?
宜しければ今お使いのシステムを教えて頂けませんか?
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< ウルトラウーファー キター!!! >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ |_ _ _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-― ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:08:04 ID:1r6gZJwZ
>>157 お力になればとお節介かもですが因みにセッティングはどのようにされてますか?
>>157 現行システムが3万なら、SW追加よりメインSP買い替えのほうが良いのでは?
安価なSWは映画なら良いけど、音楽用途には厳しいという声が多いし。
オソアシ連中のようなブリブリとした低音でいいなら、安いSWでも良いんだけどね。
音楽用途に厳しいと言っているのは、SPやら他の機材がそれなりに揃っている場合。
165 :
コンタクト:2008/10/19(日) 03:25:15 ID:VfGVmTB1
>>164 もちろん使えます。
プリアウトのあるアンプなら入力2のRCAピンに繋ぐだけですし、無くてもアンプのスピーカー出力をウーハーに繋ぎ、ウーハーの出力端子とお持ちのスピーカーとを繋ぐだけです。
>>165 無くても〜 の後者はアンプ→ウーハー、そしてウーハーからスピーカー達が枝分かれするんですね?
その解釈が正しいとしてもメインスピーカーをそっちに繋ぐのはピュアじゃないので
現実的な前者のほうが好ましいのですが、その前者の接続方法とは、背面の左のほうにいくつかあるラインとかテープですか
それとも、スピーカー端子の真下に二つある内の一つであるプリアウトってところですか?
リモートってのもありますね、今確かめましたら3台の内、一台だけプリアウトって今言ったところにありました。
ここに接続すればいいんですね?ラインってところとはまた違うのですか?確認もせず購入したので不安になってます。
鳴らすのが結構楽しみです。調べますとぶわぶわするとかガタツク?踊る?
のような小型(安物)の不具合があるようですが、素人でも簡単に状態を良くできる方法ないですか?
何かに乗せたり横に置いたり安易な方法でも参考になります。中などいじるスキルはないので。
SPのほうは角材を二本、底面に通し、角材の上にコインを置いて、なるべく開放的に設置しています。
ウーハーも、部屋に余計な振動が伝わらないように、解放的に設置したいのですが、ウーハーの設置に限って不具合出ますか?
未経験なのでびびってますw
誤りSPDD-77MRX正解7MRX
誤SPD-77MRX 正D-77MRX m(_ _ ")m
171 :
コンタクト:2008/10/19(日) 10:27:53 ID:VfGVmTB1
おはようございます。
お使いのスピーカーはかなり強力なので買われたサブウーハーで音質の向上となるかどうか、やってみないと分からないというのはありますが、
そういう色々なことを頭で考えるだけでなく実際にやってみるというのが何より楽しく為になると思います。
いい感じになるといいですね。
お手持ちのアンプにはプリアウトがあるのでそれとサブウーハーを2本のピンケーブルで繋げばよいだけです。
もちろんこれで終わりではなくここからが始まりなわけで、音楽がうまく鳴るように日々調節を繰り返していくことになります。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:58:56 ID:2GZwS0/0
おはようございます。
有難う御座います。安心しました。m(_ _ ")m
初体験なので楽しみなんです。
中国産のうなぎ2〜3パックしか買えない投資のウ〜ハ〜ですから
ピュwwピュアwwwって爆笑されるかもですが完全否定されたわけでもないので頑張ります。
金額をウナギに例えたのは私のエゴのようなものですが、幸い私はこのように、もういいでしょう。
問題も解決したことですし、これ以上何をどういうこともなかろうばい。マンコ酢!!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:19:06 ID:qOFvO5Hy
みなさんこんにちわ
プリメインアンプのBASSを落としむというか下げこまなくても低音が出せればという
考えのもとによりけり、今回のこのような購入の元鞘に収まったというわけです。
もしもメインSPのほうで低音を出してしまうと高音をぶっ殺すことになろうかと存じたのです。
中音も死にかねません。無駄な低音を一切省き省略するというかウーハーからバッソン!!バッソン!!
となればという考えを抱きこのような寸法で帳尻を合わそうと試みた所存です
いかがなものでしょうねご意見おばm(_ _ ")m
175 :
コンタクト:2008/10/22(水) 20:45:58 ID:FhFdNYXh
>>173 狙いとしてそうとう高度な使いこなしを要求される方法をやろうとしていると思います。
私はトーンコントロールも結構使ってて、でもデメリットもそれなりに分かってて、メリットとのバランス取りの難しさを感じています。
トーンコントロールとサブウーハー、両方を上手く使っていい音を出せるように頑張りましょう!
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:21:07 ID:cxVnKLJc
高い周波数を取り除くHIGT CUTボリュームが付いています。
再生する低音の上限の周波数を設定するものです。
上限150Hzから下限50Hzを任意に選択できます。
高中音用のスピーカーの低音再生特性に合わせて調整します。
て書いてるんだけど、音楽CD聴く場合ボリュームとかコレとかどんくらいに設定したらいいの?
全然感覚つかめないんだけど・・・
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:31:58 ID:tVbWDLCg
教えてほしいことがあります。
「5.1chホームシアターシステム」をネットオークションで落札しました
サブウーハーは重低音を出すってことなんだけど、スイッチを入れると「ブーン」ってうるさいです。
高さは20aくらい。本当にうるさくて冷蔵庫なみ(?)にうるさいです。
これって静かにする方法ないんですか??
178 :
176:2008/10/24(金) 06:53:18 ID:TMjzOmj1
高い周波数を取り除くHIGT CUTボリュームが付いています。
再生する低音の上限の周波数を設定するものです。
上限150Hzから下限50Hzを任意に選択できます。
高中音用のスピーカーの低音再生特性に合わせて調整します。
↑て書いてるんだけど、音楽CD聴く場合ボリュームとかコレとかどんくらいに設定したらいいの?
全然感覚つかめないんだけど・・・ メインSPはNS-7HX。
周波数の全面コントロールと、その横にあるボリュームをどれぐらいに設定すればいいですか?
音楽聴いてます。50〜150になってる。これとボリューム。どっちをどれぐらいにして聴けばいいのか。
150にしてボリュームで調整するのか、50にしてボリューム思いっきり辺りにするのか、どうすればいいですか?
メインSPのNS-7HXのほうはプリメインでBASSを落としこむことはしません。全て高音設定に、このSWを追加してます。
その設定、調整方法をお願いします。
>177
マルチ、板違い、逆切れ悪質質問者。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:48:45 ID:Zljiw6Jx
オンキョーの現行サブウーファーは良いねえ。
ハイスピードで音楽メインに十分に使える。
国内メーカーだからおかしな価格では無いし。
オンキョーは日本製かもしれないがシステムに導入する気にならないなあ・。
なんだか、いっときの電化製品におけるSANYO的な感じがして買う気が起こらない。
サブウーハーが必要とするオーディオというのも情けない話だな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:40:46 ID:Ds5YqGyh
サブウーハーの必要性が理解できんマニアも情けない話だな
ま、メインSPが38cmクラスだとサブウーハーの音はほとんど聞こえんがな
サブウーファーの効果って大抵の音楽の場合、
音というよりも気配が補完されるって感じじゃないかな。
オンキョーのサブウーファーは値段の割に良質だと思うけど
シアター売場に置かれてることが多いよね。なぜか。
まあそういうことだ。それにアホほど低音などいらないでしょう。
高校生が憧れるステレオコンポじゃないのですから。
因みに私はアンプのBASSを完全に切ってますがね。
それでも低音は存分にうなります。それで丁度よいのです。
ウーハーなど邪魔なだけです。音を濁す。
このスレでは
>>187が邪魔なだけです。スレを濁す。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:02:51 ID:ptkcyisQ
突然何をおっしゃいますやら。藪から棒に人様を中傷するとは何事ですか?
スレタイに則り意見するならまだしも
名誉毀損もいいところですあまりに酷いものです。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 16:51:16 ID:ptkcyisQ
まあそういうことだ。それにアホほど低音などいらないでしょう。
高校生が憧れるステレオコンポじゃないのですから。
このスレでは
>>187が邪魔なだけです。スレを濁す。
2ウェイとかだと低音抑えた方が声は良く鳴る。そのためにSW追加するピュアもある。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:10:30 ID:4S8ZygpM
SWウーハーをAVアンプにつないでるがSWのSP端子にスピーカーつなぐと音出るの?
出るとして機械的に問題ないの?音質とかでなく。
SWウーハーはモノラル信号で入ってきてるし・・・どうなるの?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:24:27 ID:4S8ZygpM
つーか、何する端子?ひとつはピンケーブルでつながない場合にこっちで繋ぐんだよね?
他にもあるけどあんだこれ?
ウーハーがアンプみたいにスピカ端子があるよ?
もちろんこのウーハーはアンプなんか無い。
一個はこっちでもつなげるようにだろ?
ピンで繋いでる
ほかの端子はスピーカー端子?
モノラルでアンプと繋がってるのにステレオがまだつながるのこれ?
>>193 何で使うかによるだろうな
ピュアで使うのならばSP端子に結線するほうが良しとされるし
AVで使うのならAVアンプのサブウーファーOUTからピンケーブルで繋ぐし。
持っている人に訊きたい。
SWのセンター置き一発ではピュアとは呼べないのか?
>>196 センターには置いてないけど一本でピュアとして使ってるよ
RELってメーカーのサブウーファーだ
メーカー推奨がコーナー設置だからコーナーに置いてる
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:38:38 ID:HGZmj1Pa
糞質問でもうしわけありませんが思い余って
おたずねいたします。
わたしはSW出力端子が装備されていないプリメインアンプ
とオンキョーSL-057をスピーカーケーブルで
アンプ⇒SW⇒メインスピーカーと繋いで使っているのですが
SWからほとんど音が出ません。OUTPUTLEVEL全開でようやく
聞き取れるくらいです。これは故障でしょうか。
それとアンプのラインアウトからステレオ-モノラル変換の
RCAケーブルでSWのLINEINPUTにつないだところメインスピーカーが
ボワボワいいだしました。アンプ側を片cHのみつなぐとボワボワは
おさまるのですがSWで出力するくらいの低い周波数帯の音も
ステレオ録音ではやはりLRにセパレートされているのでしょうか。
以上2点恐縮ですが、ご教授ください。
199 :
コンタクト:2008/10/31(金) 21:08:29 ID:UlmJmprA
>>193 アンプのスピーカー端子とウーハーのスピーカー端子を繋いでいる場合のみ、ウーハーのスピーカー端子に通常スピーカーを繋いで音が出ます。
アンプとウーハーの繋ぎ方がこれ以外の場合、音は出ません。
>>198 アンプの何という端子とウーハーの何という端子を繋いでいるかによると思います。
>> 198
1) L/Rの極性を再度確認してみてください。逆位相になっていませんか?
2) L/Rはセパレートされています。
接続の問題だと思われ…。
>>199様
>>200様
おいそがしいところおそれいります。
やはり片cH接続ではだめですね^^+
聴いていて違和感ありました。
ご親切にありがとうございました。
202 :
200:2008/11/01(土) 02:48:11 ID:cSY4G8OL
>>201 いやいや構わないがもう少し解かり易く人様が観る手前を考えてレスしてくれると助かる。
日本語もご教授とはこれいかに?ご教示願うものなんですよ。
なんかその返事の返しも相当ヤバイと思われ…。
203 :
201:2008/11/01(土) 06:48:58 ID:RHXt5Ljf
かさねがさねすみませんです。
ご教示ありがとうございました。
失礼いたします。
204 :
200:2008/11/01(土) 08:59:15 ID:0OsXuH7q
>>203 いやいや謝ることはない。訳のわからぬ珍問を心に抱いてぬけぬけと掲示板を汚そうとするその態度が気に食わないと申したまで。
大体お前はそそかっしいところが多いが外観にもそれが出ておる。
メガネの厚み、ひょろめいた歩き方、人生をなめきった顔、典型的な俳人だと思われ…。
木枯らしが 吹いてこのスレ 575
>> 202
勝手に人のレスを名乗るな。
202は俺(200)じゃない。198は謝らなくていいよ。
サブウーファーにも2種類あるからね。
つまり
小口径ロングストロークMFB方式で16〜25,30cm程度のウーファーと
大口径サブウーファー(15インチ、18インチ、30インチ)
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:47:04 ID:7w5vCxNh
おれの自慢のビッグマグナムは
大口径・ロングストロークだぜ
舐めんなよ
二分で故障、オーバーホールに一ヶ月かかるとはふがいない。
>>206 その前にアンカーのつけ方を覚えろ、バカ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:24:25 ID:Td4BsD24
ビクターのSX-500Uという古いスピーカを使い続けてるんだけど
さすがに音が古いなぁという感じなんだよね。
サブウーハ追加したら、いくらかリファインされるもんだろうか。
室内楽を聴く分には気に入ってるんだけど
さすがにオケは迫力不足で、ジャズもつまらんのよ。
そうなるとやっぱり何十万円か金を出して、
15インチ組むしか無いでしょうな。
タンノイプレステとJBLで合計百万円ぐらいでどうか?
自動車のような享楽的な消費財と違って、
オーディオは土地や建物と同じく資産になりますから。
百万円の自動車に10年乗ったら、もう金になりませんが、
百万円分のJBLとタンノイであれば、10年使っても
五十万円ぐらい戻ってきますからね。
>>211 室内楽で細かいニュアンスが聞き取れ、前後左右の定位がビシッとしていて、ダイナミック
レンジがある程度あり、最低100Hzまで再生できる(まぁ、さすがにできないSPは今時ないと
思うが)システムがSW導入の良い適応。
215 :
211:2008/11/01(土) 19:20:25 ID:Td4BsD24
>>214 なるほど。そのへんの条件はなんとかクリアしてそうに思う。
いや、左右はともかく前後の定位は微妙かな。
ダメモトで試してみようかな。
密閉型の中型ブックシェルフに合いそうなSWって
なんかおすすめありますか?
SX-500Uは高音が出てないと思うから
スーパートゥイーターを追加してもいいんじゃないの
217 :
211:2008/11/01(土) 19:37:42 ID:Td4BsD24
>>216 スーパートゥイータつけたら、SX-500Uの長所が
より伸びるだろう予感はある。
いっぽう、SWは欠点を補う方向かな。
スーパートゥイータも考えなくはないんだけど
スーパートゥイータ買ってSW買って・・・
だったら、あたらしいスピーカー買える金額になるよねw
SX-500Uは気に入ってるけど、
そこまでするほどベタボレなわけでもないです。
安く延命させる方法を模索してるかんじ。
最近の小型SPを聞いてみなはれ。
>>217 そこまで自由になる金が一銭も無いのに何故オーディオを?
老後に1億円あっても役に立たんぞ。
個人的にはSWはSPより更に陳腐化しないので、その後SPを交換することを前提に
高級機に行ってほしいなぁ。
延命で下手にお金使ってると、ステップアップができなくなるから、いっそ諦めて新
しいSPの資金として取っておくか、新しい世界を切り開くつもりで導入するかのどっち
かにした方がいい。
彼の生活の全体が見えないとなかなかバランス良く
推薦することができないからなあ。
結局はポートフォリオだよね。
総資産とか収入、持家や家族構成とか全部教えてくれんと、
必要なオーディオにたどり着けない。
その彼を想像して設定した上でアドバイスを試みてみよう。
年齢・・・・35歳
家族構成・・・30歳の嫁と子供二人(5歳と3歳)
年収・・・・400万円+180万円(ヨメが近所にパートで)
車・・・・・150万円(国産コンパクトを新車で)
趣味・・・・週末のテニスとギター、読書、映画鑑賞、オーディオ
家・・・・・現在 賃貸マンション暮らし、頭金が800万あるので、
そろそろ新居の購入を考えている。
子供の教育方針・・・長男は地元の私立大学まで行かせたい(文系)
次女は地元の短大程度で良い。
親、親戚など・・・親は持家があり、年金と若干の収入で食べている。
預貯金は少しあり、彼が面倒を見る必要は無い。
>>223 というわけでアドバイスだ。
まずは家を買ってからだな。賃貸の状態であれば、現状の
ビクターのSX−500Uがベストだろう。
SWなんかも賃貸じゃあ、邪魔になる。
家を買ったら、安いAVアンプを入手して、A端子にはSX−500、
B端子にはAV用SPを5.1ch接続すれば良い。
SPとしてはKEFのIQシリーズがお勧めだ。
AVアンプはDENON、ONKYO,あとはパイオニアぐらいか、
順当な所を選べば良い。
パターンその2(金に余裕があるDINKS)
年齢・・・・35歳
家族構成・・・35歳の嫁のみ、子供無し。
年収・・・・500万円+400万円(ヨメは公務員)
車・・・・・250万円(国産ミニバンを新車で)
趣味・・・・週末のテニスとギター、読書、映画鑑賞、オーディオ
家・・・・・3年前に一戸建てを購入。
子供の教育方針・・・そもそも作らない方針。
親、親戚など・・・親は持家があり、年金と若干の収入で食べている。
預貯金は少しあり、彼が面倒を見る必要は無い。
>>225 あなたたちの場合は、見たまんま余裕があるので、
やはり一生モノのSPを購入して後悔の無い人生を
おくるべきだと思いますネ。
オーディオ予算として200万、そのうちSPとして100万円
見ておいて下さい。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:47:49 ID:dGX3Wb0F
>>213 「百万円分のJBLとタンノイ」を検討してみたいと思いますが、現行製品と
ビンテージのどちらを選んだ方が良さそうですか?現行製品は味が無くて
つまらないという人もいれば、ビンテージは帯域が狭くAMラジオみたいな音とか
個体差が激しいという話も聞きますので。
>>228 私のお勧めは、私が持っているモノとほぼ似ている。
自分で買えないモノを他人に薦められん。
つまりタンノイプレステージとJBLを高級国産箱+ユニットで組む
ということだ。
予算はとりあえずタンノイ45万とJBL55万と考えてくれ。
レスは参考にならんが、折れもまだまだ大丈夫だと自信持てるのが最スピのいいとこジャマイカ?
232 :
211:2008/11/01(土) 23:29:58 ID:Td4BsD24
過疎板、過疎スレなのにいっぱいレスがついてるな。
>>218 聴いてるから、自分のスピカの音が古くさく感じてる。
まぁ、買い替えるのが正しいのもわかってるが
SX-500Uもちゃんと鳴ってはいるのでもったいなくてね。
>>219 20年前のスピーカ使ってるんだから「オーディオやってる」とはとてもいえん。
でもいい音で聴きたくはある。できるだけ安くで。
ハードよりソフトに金かけるタイプなもんでね。
ついでに自分の楽器(ヴァイオリン)にも金かかってるんで
とてもじゃないが高級機なんか買えない。
>>221 なるほど。すごく納得。
でも上記の通り、あまり金をかけたくはない。
あなたのいう「高級機」というのはいくらくらい以上?
>>227 安ければ安いほど。上限は5万くらいかな。
234 :
211:2008/11/02(日) 00:00:39 ID:Td4BsD24
中古で数千円で売ってそうなスピカに50万もするSWつけてどうするよ
>>234 ステップアップのための足場にする。10年後に見た時も最高級の低音の土台になって
くれることだろう。<50万のSW
まぁ、だが、投資効率の問題もあるので、ご希望に沿ってみよう。
5万以下となると非常に厳しい。タンノイTS8、モニターオーディオBRW10、オーディオ
プロB2.27、と廉価帯が非常に充実した感はあるのだが、それでも定価8万程度だ。
ここに行くには7万程度見ておいた方がいい(ネット上で投げ売り的に安いと5マンに限り
なく近いこともあるが)
クリプシュRW8が6万5千で実売り5マンに一番近いが、ホーンの特性に合わせた音作り
になっているため、癖があるからおいそれとは薦め難い。但し、メーカー終了したため、
投げ売ってる所がある。
あとはモニターオーディオを一段ランクを落として、Radiusシリーズもある。
5万だと他に選択肢はないと思う(DENONとかKENWOODとかYAMAHAとかは3万とか
いうものもあるが避けた方がいい)
逆に思い切って予算を倍増すれば、ビクターのDSW 7Xシリーズや、ALR JORDANの
Entry subが見えてくる。
個人的には10万までは見ず、7万クラスのSWで出物を探すか、中古待ちかが良いと思う。
>>234 SL-D500でいいと思うが。
キレがあってぼわぼわしてないから、値段を考えると良い。
新品3.5万ぐらいかな。
低価格でサブウーハーを探すならYAMAHAかONKYO。
YAMAHAはものは悪くないんだが、セッティングでぼあぼあすると言う報告が多く、
ONKYOの方が使いやすい。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:34:25 ID:wECyu2VK
ONKYO(笑)
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:20:11 ID:chxLd5k1
ONKYO良いよ。トランジェントが良いので引き締まった低音になる。ウッドベースの低弦を
はじいたときの音なんかがぼやけない
メーカーが本気出せば安価で本物のSWなんてすぐ出来るはずなのにまったく出てこない。
その一番大きな理由ってのが別に本もの出さなくても消費者は十分満足してるってのがあるだろうな。
低音が欲しいって導入したは良いが
セッティングの方法を知らなければボアボア言うだけだし
そんなんで出来が良くても、むしろ音が悪いと判断されるだけだろうな
サブウーファーもセッティングがもっと簡単で
場所を取らないものであればもっと普及していて
ここまで低能率スピーカー&大型スピーカー万歳でもなかったんだろうな
エンジンセッティング決まれば、軽トラでも300km/h出る!
ていうくらいムチャ
>>241 そんなにシビアなのか?どこにおいても普通に楽しめると思うけどなぁ?
余程の事が無い限り…。
そう思い込んでいるだけなんじゃないかな?
ある程度地面から浮かせて硬い地面の上に置き、ヴォリューム上げすぎなければ、
そんな難しい物でもないと思うけどね。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:51:08 ID:1D+BchvL
SWに受け持たせるのは50〜60Hz以下の音域なんだよ。その音域の音がしょっちゅう出てると思う?
そんなのはほんとたま〜にしか出ないんだよ。それをしょっちゅう出てるもんだと勘違いしてるから
SW導入したのに低音出ない出ないってぼやいているのが結構居るようだね。
実際にSWがちゃんと機能しているかどうかを知るには、大太鼓をノーカットで録音したようなソフトを
使って、SWのON/OFFでどれだけ感じが変わるかを試したら良い。ピアノとかパイプオルガンでも試せるが
これは慣れないと難しい。大太鼓なら誰でもその違いが分かると思うよ
いや、ヴァイオリンの曲ですら、曲が始まるなり、ユニットが揺れてるのが分かるぞ。
大太鼓じゃなきゃなんてのは、低域聴いてSWの調整しようとする勘違いから来てるんだろ。
?
コントラバスの下の方は、小型スピーカ使ってる身としては、ごく普通にサブウーハの出番に
なってます。それと、なんか全体の雰囲気みたいなのが出てる。オーケストラだと、いつでも
少し響いてる感じ。ちなみに、ピアノ独奏だとあんまり活躍してない気配。
250 :
248:2008/11/09(日) 00:50:26 ID:L7E63bhk
Tannoy Ts8。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:11:20 ID:eJ5ukGd2
>>241 それSPとSWが合ってないだけじゃないのか
大掛かりなSPの前では少々のウーハー程度じゃ玩具の音に聴こえるが
中型程度の大きさのSPの前ではしっかりと下を支える低音を吐いてる。
要するにバランスだな。ツイーター、スコーカー、ウーハー、サブウーハーと
バランスよく鳴るならそれでいいだろ。一段飛び越える分には対処しようもあるが
重なる分にはどうしようもないからな。下手に大きなスピーカーを持つとウーハー選びもご大層なもんだ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:04:57 ID:2HLVAXeh
>>248 オケだとホルンとかコントラバスとかハープとかバスドラムとか、いわゆる超低域と言われる音を
出している楽器が常に存在しますからね、それらの楽器が作る低域の響きがホールの大きさや広がりを
感じさせるんですね。だから小型スピーカーを使っているものにはSWは欠かせないですね。
しかし、クラシックのオケ以外ならSWが無くてもそれほどスケール感がそがれるという事はないですね。
SWってLRに設置した方が良いの?
例えば、20万のSW一つ買うより、10万のSW二つ買う方が幸せになれるのだろうか
前者だろ。
20万の2つならそっちがいいと思うが2つにするとセッティング苦労するよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:37:33 ID:QIMtFXBQ
SWをLRの2個使いなんて部屋がよっぽど広くて音圧が欲しいとかじゃないと不要。
2個欲しがるのはセッティングする能力がないだけです。
ただし、アクラボの2台のステラノーブスの上に150KHzまでしかでない小型SPを特製
スタンドで乗せて使うとかの、気がくるってるとしか思えない壮大な計画であれば、
応援する。
>>253 12畳くらいまでなら一つで足りるよ。
リビングなんかに置くとなると、20畳〜くらいになるだろうから、
二つ必要になるね。
リビングだと、ピュアよりシアターが多くない?
だったら、フロント2chにウーファーより、前後に一個ずつってのが主流だと思う
5.2ch(笑)
しかも前後に(笑)
どさくさにまぎれて暴走先生が入り込んでいるんじゃないか?
暴走先生って最スピのこと?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:53:16 ID:+NGx/XrH
>アンプに求められる条件は、サブウーファーにつなぐためのプリアウト端子(できればモノラル)がついていることということになります。
普通のステレオプリアウトと、モノラルのプリアウトってどう違うの?
どうしてモノラルのほうを推奨するのですか?ステレオだとモノラルに比べて何か不具合ありますか?
>サブウーファーは通常独自の強力なデジタルアンプを内蔵しています。
よくわからないのですがこれにも内蔵されてますか?
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/yst-sw45.html プリアウトから普通にLとRでつないでもいいんでしょ?
ピュア的には気にしないと音が劣化?音が遅れたりする?
ステレオになってるかどうかわかんないけどLとRになってるしプリアウトしかないです
アンプもウーファーも。
>262
おまえマルチいい加減にしろよ
クロスを低くできれば(40Hz程度)サブウーハーはそれほど方式、音質にこだわらなくてもOK。
小型SPと合わせる場合はクロスが高くなるので、それなりの製品じゃないとつながらない。
クロスをできるだけ低く、床鳴りを止めるのがコツ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:25:12 ID:tC7Z8gL0
つながりをスムースにしたかったら同じメーカーの小型スピーカーとSWを組み合わせたら良いんじゃない?
市販SWの低品質度は内蔵クロス回路に如実に現れる。
クロスを下げるほど質は低下し、グダグダになる。メインは小型ミニSP前提で
クロスをギリギリまで上げるのがコツ。もちろん外部デジイコ使うならこの限りではない。
>>265 同じメーカー間での繋がりといのは、例えば声の領域で考慮すべきレベルで
なんちゃってSWしかない現状ではセットモノ以外特に揃える意味は無い。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:20:31 ID:LaCD1hRL
嫌な部屋だな
>>267 ……オレなら、
普通に大型SP揃えるな。
そもそも、そんな部屋で音楽を聴くのが楽しいのかと・・・
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:58:33 ID:Iqncy+k/
倉庫兼?
こんなもん置くぐらいなら
壁に穴あけて隣の部屋をエンクロージュアにしちゃうわ
気に入ったSPがまだ決まっていないように思えます。改めて自分のを見渡す
とあまり変わらんものです。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:51:53 ID:tsEH1bTP
>>267 その 普通に大型SP で物足りなかったんじゃないのかな。
左右のSPはJBL4343クラスに見えるね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:53:26 ID:tsEH1bTP
ズンドコヤンキー仕様4トン車の荷台ですね。
夜の駐車場に出てきそう
>>274 まぁ、そうなんだろ。
大砲の音を楽しむ人間もいるらしいからな。
ただ、オレならこんなことは
絶対しないということ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:15:47 ID:TuxmXRMk
恐怖のすんどこに落ちそうだ
おれはアレが付いてるバッフルみたいなコンパネの厚みが知りたい
フロントの外側にサブウーファ置いたんだけど、やっぱり発音位置が気になる。
ピュアで使うには2発必要なのか
>>283 インシュとかちゃんと使ってる?
ボリュームは上げすぎてない?
ボリューム上げすぎてるんじゃなければ
たんに視覚に引っぱられてるだけだろうね。
まあでも視覚は大事よ。
小型密閉と併せて、クロスオーバー周波数を85に設定してるからかな。
位相を逆にして置くと、低音の量が減るけど発生位置は気にならなくなったというか、音が浮遊している感じになった。
だけど、音量が下がるってことはこの設定は間違ってるんだよね。
>>285 使ってない。
制振シート敷いて、吸音カーペット(タイル状のやつ)敷いて、その上に12mmのMDF敷いてその上に置いてる
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:26:35 ID:6/OwdEUJ
>>287 制振シートだの、吸音カーペットだの使ってるというのはマンション住まいで階下への音漏れを
心配しているってこと?それなら単にインシュをかませるだけでOKだと思うよ。
SWの設置は先ず足元をしっかりさせる事が肝心。しっかりした板張りの床ならそのままインシュを
かましてSWを置くだけで良い。もし床が畳とか絨毯の場合は、タオックのボード(なるたけ重いやつ)、
或いは大理石の板(20mm厚くらい)を敷いて、その上にインシュをかましてSWを置いたら良い。
そして、SWの上には重量物(厚手の本とか)を乗せてSWが動かないようにした方が良いね。
メインのスピーカーとのクロスはメインの小型スピーカーの下限周波数+10Hzくらいがいいと思う。
それとボリュームを上げすぎない事、これが肝心!
自作はスレチかもしらないが、ここしか聞くところがないのでここで聞きます。
自分、自作Yoshii9型TDスピーカーをつかっているのですが
この前店頭のデモでBOSEのスピーカーの音を聞いたらびっくりした。
中〜高音は濁りまくっていてダメダメなんだが、低音が恐ろしく出ていた。
それ以降、自作スピーカーの低音を物足りなく感じてしまった。
なので、サブウーファーを作りたいんだが、サブウーファーのユニットも上向きいったほうがいいのか悩んでいます。
メーカー品でもエンクロジャーの中にユニットが完全に入ってるものや、
普通のスピーカーみたいに付いているものがあったりして悩んでいます。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:14:53 ID:jI7hh/Vz
10万まででいいサブウーハーない?
Victor SX-DW77だな
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:54:42 ID:hRvyL88A
おい、昨夜サンサーンスの交響曲第3番を生で聴いてきたぞ。
場所は東京芸術劇場
オルガンの超低域はフワッと会場内の空気が動く感じで
重々しく無いが、荘厳な感じが良かったな。
これが軽い低音と言われているもんかなって感じだった。
で、結論は
オーディオでは、ソフトもハードも低域を出し過ぎになってるようだね。
まやかしのSPやらサブウーハーが氾濫してるんじゃないかな。
やはり、超低域は空気を動かす量の大きな
>>267のようなSPが有利なのかな。
自分もそう思う。
はっきりいって高級SPの2Weyとか、3Weyなんてのは低音が出すぎじゃないかってぐらい低音ででるよな。
感覚的には低域だけ跳ね上がっている感じ。
……「Way」な。
>>293 ホールで普通に聴取位置で録音したままだと
低音がモンモン感じたりするけどな。
ウーファーでかすぎてもチューニングできなきゃゴミだろね。
297 :
コンタクト:2008/11/17(月) 19:56:55 ID:avOvG1Ta
日本橋にチャリで出かけて帰路を長居にとり懐徳堂って古本屋さんに寄って(ここは晩になると全品値引きになる)ぱらぱら見てたのですが、
サンレコの1月号を発見、購入です。
帰宅して読むとブルースカイというアクティブ2.1チャンネルスピーカーの記事があって、副社長さんが2.1チャンネルのメリットを色々語っております。
大方は基本的な解説ですが、
ひとつ「複数チャンネルの低周波数信号が電気的にひとつに統合されるので、低域が複数チャンネルのスピーカーから鳴る際に発生する位相問題を最も正確かつ確実な方法でクリアできます。」
のわっっっ・・・言われてみればその通りだけどそんなこと考えたこともなかった・・・。
自分の聴いている曲はベースだってシンセだってファントムセンターでアコースティックなステレオ収録ではないから、なるほどウーハー一個のデメリットが出にくい音ばかり聴いてるみたいです。
低音で位相にシビアになることないだろって気もしますけど。
逸品館によると、その電気的統合をするのは結構大変らしく、低級機ではむしろ
片chだけ突っ込んだ方がいい結果が出るそうな。
SWは付け足しではなく、部屋と低域を決めてから小型2ウェイ(中高域)を
合わせる逆の発想が必要だと
>>267見て思うね。
SW導入してからトールボーイ熱が一気に冷めた。
ヤマハの説明書に、サブウーファから出る音の進行が書いてあって、
こう置いたらいい(メインスピーカのすぐ外側から内振り)とあったんだけど、
上下にユニットがついているウーファってどうやって設置したらいいんでしょうか。
Stereoの試聴記事とかだと、SWをメインSPのど真ん中セッティングしてるけど
あれが正しいのか?
部屋やSWによるけど基本はメインSPの間辺りの床に同じ距離で置くんじゃないかな
>>304 定材波対策でSWを部屋の斜め使いにしようって事だろ?
何のことはない。メインSPを斜め配置して、その真ん中にSWを置けばいい。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:15:42 ID:qYLO27R6
俺はRELのサブウーファー使ってるけど
メーカー推奨がフロント側コーナーだからその位置に置いてる
またその位置が一番しっくりくるようだ
メーカー推奨なんて気にする必要なし。
部屋の大きさや形状やいろんな要素で適切な配置やセッティングは変わる。
色々試して一番良いと思われる配置を考えることだ。それもこの趣味の楽しみの一つ
『SX-DW77 価格』でググると
>SX-DW77が激安
>depart.livedoor.com ビクター人気のパワードサブウーハー "SX-DW77"が98,700円!(送料無料)
↑が一番上に出てくるが
リンクを辿って見てみると
>販売価格 98,700円
> (本体価格 94,000 円 + 消費税 4,700 円)
>■配送料:別途1500円
となってるので
問い合わせてみたら
■Victor(ビクター) パワードサブウーハー 「SX-DW77 (SXDW77)」 ■ハイ
ファイコンポーネント
■スピーカー・ウーハー ■配送料:別途1500円 ■代引きの場合、代引き手数料:630円
型番 SX-DW77
販売価格 98,700円
(本体価格 94,000 円 + 消費税 4,700 円)
発行ポイント 940 pt
商品管理コード SX-DW77
配送料は、別途1500円になります。
宜しくお願いします。
日本テレフォンショッピング(株)「高瀬」
とか謝罪もせず、偽り広告を修正もせず、抜かしやがった。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:33:10 ID:bMH69YwD
1500円ぐらいけちけちすんなよ。
いい年こいた大人なんだろ?
というかDW77でなくDW75にしたら安いんじゃ・・・
ていうか75のほうが色的にもかっこいいので77を買う理由が無いような?
一部の板がパーティクルかMDFかの違いくらいなんだろ?
それによって重さが違うかというとそうでもないし
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:36:11 ID:6u4qhjd6
オレはVictorのSX-500DEのチェリー色と合わせるために
DW77を買うつもり。MFBついて、密閉でこの価格は安い
と思う。
MFBはデメリットもかなり大きいんですよ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:30:53 ID:w40ckpk2
デメリットは何?
知覚できるかどうかはともかく音が遅れるんじゃね、理論上
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:53:34 ID:wVHbyB0P
SX-DW75や77に期待すると裏切られるよ。
25cm以上のウーファを持つ上質のスピーカを上質のアンプで駆動しているなら、
サブウーファの音の遅れやスピード感の無さが気になって使わなくなる。
それが、ヤフオクに出されている。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:09:05 ID:TeVIRtka
>>317 しかし、どんな大口径のシステムだろうと、DSPやイコライザー
MFBで補正しないと、20Hzの超低音は他の中低音と同じ音圧で
でないだろ。そうすると、サブウーハーを使うのは現実的に思える。
良質な30cmの口径をもった市販品なんて、ごく一部だし。40cm口径を
もつ市販品なんて売っているのか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:10:34 ID:Sjk/g7Ss
ヤマハのYSTよりはるかにまし
RELがありますが何か?
>>320 個人輸入する気があるなら止めないが、ここが取り扱いやめたのって、
色々とトラブルが多いからだよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:17:50 ID:wVHbyB0P
>318
言ってることは、正しい。
普通の音楽CDでは、40Hz以下がしっかり録音されているものは、オルガン曲
などごく一部。そんな曲でも音楽を楽しむなら、40Hz以下の再生は不要。
従って、音楽用に、サブウーファは不要。必要なのは、映画での地響き再生
の時のみ。その用途なら、2万円以上のサブウーファならどれでも満足できる。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:14:35 ID:RrRtL4uk
超低域の補正とはフェースやタイムアライメントの他にはどんな要素を補正?中低域並にレベルを持ち上げるとか?
>325
NHKのBS放送のクラシックのライブ番組だと、ホールトーンなんかを含めて
40Hz以下は普通に入っているぞ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:51:34 ID:hZcBebMd
>327
楽器から40Hz以下の音が出ていないなら、その反響も40Hz以下は無いよ。
入ってるのは、せいぜい空調のダクト音くらいでは。
観客が入っているし演奏家が動けば床も鳴る。
床板はでかいからかなり低い周波数成分も出すだろう。
確かに雑音と言えば雑音だが、それの有り無しで雰囲気がまるで違うんだが。
ソーダソーダと一票入れる
というか、グランカッサから出てると思うが?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:28:06 ID:oluzpaPV
ってことは
雑音を雰囲気と考えてサブウーハー付けるか
純粋な楽器の音を求めてサブウーはー付けないかって床かな
電子楽器やMIDIじゃあるまいし、アコースティック楽器からは
倍音出まくりなんだから、「純粋な楽器の音」なんて概念的にありえない。
>332
>純粋な楽器の音を求めて
なら無響室で収録しヘッドホンで聴くしかないな。
SW不要論を唱えてる奴がなんでここにいるの?
ホントは欲しくてたまらないのに買えない事を正当化するために来てるの?
買えないやつなんて居ないだろう。
一度も使いもせず、勝手にその効果に疑問符を付けているやつは居るだろうが。
きっと高級でデカイスピーカー使ってるんだろ
>>336 D.Cube2HXが生産停止で買えません(´;ω;`)
>>340 開発といっても復活したいなぁレベルでしょ。
いつになるのやら…
もうTD725SWで妥協してしまいそうだよ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:19:31 ID:0RY0KXyC
>>329 コンサートホールに行って、最前列でオケを聞くこともあるけど、演奏家が
動いて発する、30Hzの床板の音など聞いたことがない。どんな音なの?
サブウーファを入れて良い低音が聞けて満足という人は、皆サブウーファ
から50Hz以上の音を聞いている。そんな音はフロントスピーカから出すべき。
40Hz以下の音は、ほとんど気持ちの悪くなるような、悪い音。
生録すれば分かるけど、生で低音出てるよ。
もち、音楽に合わせて波形が反応する。
ピアノとかね。
>>342 俺はf特が30Hz〜とかのメインスピーカーでも、
50Hzの音ならサブウーファーから出したほうが自然に聴こえると思うがな
>342
じゃあドアを閉めると結構出るけど気が付いてる?
>>341 果報は寝て待て
もしくはaudiogonでRELかVelodyne個人輸入
MFBで音が遅れるとかいってる人は恥ずかしいな・・・
FBの原理もできてない証拠。
FBの原理からすれば音の遅れはゼロ。
NFBもMFBも同じ。
集合住宅住まいの奴はSWなんかに興味持ったら駄目だよ。
周りに迷惑かけるからね。
どうしても欲しいなら一戸建て持ってからにしましょうね。
自分は40Hzクロスなので、レコードだとほとんどサブウーハーは動かない。
ビクターの注文してからこのスレ見つけてキャンセルした。
YSTウーハーも実測30Hzクロス程度なら使えるな
切れの悪い内蔵LPFはメインが小形SP以外だとイマイチ使えない
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:23:52 ID:bcCLorlq
>>344 50Hzのサブウーファの音は、内蔵アンプで無理やり出してる感じがして
不自然だよ。またメインのスピーカーと位相がずれる問題もある。
セッティング出来ない言い訳かね
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:41:30 ID:IfwD27bH
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:53:39 ID:l50dp1CU
>>347 無知で恐縮だがSA-W3000の「モーションフィードバック」ってのがMFB?
メインSPがしょぼいんで70~80Hzまで鳴らしたいんだけど
>355
オレは347ではないが、
>モーションフィードバック」ってのがMFB
そのとおりだが、それが効くのはf0近辺なので、
> メインSPがしょぼいんで70~80Hzまで鳴らしたいんだけど
の目的とは合致しない。
さらにSA-W3000はあくまで安物という評しか見たことがない。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:32:00 ID:goz48ZuH
>>350 このスレをみてからビクターのDW77注文した
DW77は俺も使ってるけど、SPが急に大型になったかのような錯覚すら憶えるぜ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:12:50 ID:goz48ZuH
それは楽しみだ
さっき電話で在庫確認してから注文した。
明日の午前中に来るぞー
ヨロピク
反応が早いSWでもメインスピーカーから30〜50センチは手前に置かないと低音は遅れる
ベタ置きなどもってのほか
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:48:31 ID:Lkkx3kL2
ということは
SWの上に座布団を敷いて座るか、SWを背もたれにして座るか。
これは冗談として
Buttkicker Gamer持ってるんだけどこれも装着しようかな。
>>361 クラブやライブなどの大音量の重低音擬似体感装置として良いんじゃない?
女なら正に濡れるってやつだろ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:21:27 ID:t52g1e/9
タイムアライメントをやっている人いない?
364 :
363:2008/12/08(月) 21:58:53 ID:t52g1e/9
抱きSWって、あるといいと思わない?
>>360 メインスピーカと同径のユニットを使ったサブウーファは?
367 :
357:2008/12/09(火) 19:51:08 ID:2vzsplxs
DW77今日来ました。
何じゃコリャ。
ツマミを色々いじったがSウーファーが聞こえるくらいボリューム上げると
不安感を伴う気持ち悪さ。
少し聞こえる程度にしてもなんだかなー
クラシックオーケストラなら良いかもしれないが
Jazzに重低音はいらないんじゃないか
苦し紛れにカットオフフィルターをオフにしてみた。
キターーー
これエーぞ。大正解。
20cmフルレンジ+スーパーツイータのバスレフと美味く繋がった。
もともとウーファーの領域が足りなかったのが
DW77でウーファー、スーパーウーファー領域が旨く埋まった感じになった。
グローバーワシントンJrのサックスを気持ちよく聴きながら、書いている俺がいる。
ビクター社員乙
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:59:11 ID:2vzsplxs
バレたか?
アホ
社員じゃねーですよ。
ビクターの社員はケンウッドと合併で忙しいんじゃ。
低音が長年納得行かなかった。
マジ買ってよかった。
デジカメで撮ったのをうpしたら信じる。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:36:52 ID:2vzsplxs
そんなめんどいこと出来るか
お前は信じなくて良い
ビクター社員乙
ID:Bwy/NIyp
は以降無視という事で。知性に欠ける煽りはウザイだけだ。
ビクター社員乙
357さん
おめでと。
最初からうまくつながるなんてラッキーだね。
俺なんか半年かかったよ。
DW77でウーファー領域までもたせてるのかな
結構変則的な使い方じゃね?
まぁ本人が良ければいい訳だろうが
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:10:59 ID:l9yDTAjn
ビクターのDW77 DW75のサブウーハーは、カットオフ周波数で
かなりF特が違うんだよね。そこらへんも次のモデルで
MFB+DSPで処理してくれんかな。しかし、ケンウッドと合併で
死にそうだからDW77をなんとか使っていくか。安いしもう1個
買って1個はカットオフを80Hz、もう1個はカットオフを40Hzとかに
してみるかな。SX-500DEってウーハーの口径の割に以外と低音が出ないね。
378 :
357:2008/12/09(火) 21:26:12 ID:2vzsplxs
どうも、どうも
現有が低域不足でboseのスピーカーに買い換えるか、DW77をプラスするか迷いましたが
結果、DW77で正解でした。
初めは邪魔な部屋の飾りになったか?。
やっぱりSWは映画鑑賞効果音用か。
でも売ることは考えませんでした。
あとで何に使えるかわからないし。
半年かかりましたか。
私の場合確かにラッキーでした。
変則的だけど20cmフルレンジなのでウーファー音域が欲しいと思ってました。
Dw77のマニュアルのカットオフ-offの特性図見たら1Khまでだら下がりだったので
ひょっとしたらいけるかと思いました。
いま丁度柔らかい低音が出ています。
8 inchという小口径では100 Hz程度までで妥協することになる
低音を望むのなら最低12 inch
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:48:00 ID:+v47YenV
>>379 8インチが小口径ってか?
こういう吋気なカキコがまかり通るのが2ちゃんねるだなww
自作でしょ。 20cmフルレンジ+スーパーツィーターのスピーカーなんて市販にはないだろ。
まぁ近いところだとDS-205とか
出来損ないのSPと組合せたインプレとかw
>>377 F特見たいです。
>383
DW77 DW75なら犬の公式のページにあるが
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:44:42 ID:PEItE7K4
DW75,78はカットオフフィルターをOFFにすると、60Hz以下がだらさがり
りになり、25cmの密閉型スピーカーの低音特性になるね。
>>366 飽和するから必要ない
つーか大口径のウーファーで切れのある低域を聴いたことないわ
部屋の容積がよっぽど馬鹿でかいパターンは除いての話だけど
話は変わるけどベタ置きみたいな状態で唯一、反応が速い低音が得られるのが床ロード
ユニットを床に向けてバッフル面にインシュレーターを噛まして浮かせ四方に放射させる
このやり方はフルレンジとは比較的相性がいい
388 :
358:2008/12/10(水) 02:22:03 ID:fTJX6OM6
>>378 ね、良かったでしょ。
フルレンジだったら、さぞ効果大だろうね。
俺はヤマハ3ウェイのNS-1000MMに足してるけど、
なかなか自然な雰囲気で繋がってくれる。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:46:26 ID:Wre6mmel
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:47:56 ID:Wre6mmel
サブウーハをヤフオクで落としたのがきょう届いたんで
ワクワクしながらさっそくつないでみたが
迫力は出るけどどこか不自然で、どうも音が濁るかんじだ。
ボリュームを相当絞って、ハイカットフィルタを低い方から徐々に上げていっても
適切なところが見つからない。
音程にならないうなり音のような低音がどうしても気になって
むしろローカットフィルタがほしいかんじだ。
部屋が和室のせいもあるんだろうけど
こんなに使いこなしが難しいとは思わなかったなぁ。
時間がかかりそうだ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:55:45 ID:++Ii/kj6
>>391 サブウーファから出る低音は、本来気持ちの悪い音です。
TD725SWで、そこから出る音だけ聴いてみると良いよ。こんな音聴きたくないって
感じ。
>>391 濃いカルピスほど不味いのと同じ
良いバランスを探そう。
394 :
391:2008/12/11(木) 01:13:03 ID:of53u/wY
>>392 ほんとにそうだね。動悸が激しくなるような気持ち悪さだ。
>>393 たしかにごく薄いほうがいいみたい。
数時間、いろんなCDをとっかえひっかえしながら
あれこれ試した結果、サブウーハのボリュームはギリギリまで絞り
ハイカットフィルタもかなり低いところ(たぶん60Hzくらい)で切って
響きというか、残響成分だけがかすかに聞こえる程度にしたら
だいぶよくなってきた。
それでもソースごとにばらつきがあるから、
まだまだ試さないといけないな。
とりあえず手持ちのレンガの上に乗せてるけど
まだ畳は盛大に振動してるから(これも気持ち悪さの原因かな)
がっちりした台を用意しないと。
大理石の板とかがいいのかな?
>>394 畳なら直接置いた方が良いと思う
あと、部屋に対して斜めに向けるのも効果的
まあ、取り敢えずはサブウーファーを移動させまくって
配置を決めないと
あと、
>畳は盛大に振動してるから
ボリュームでか過ぎな気がする
連投スマン
397 :
391:2008/12/11(木) 02:12:03 ID:of53u/wY
いや、ボリュームはほんとにギリギリまで
ほとんど聞こえないくらいまで絞ってる。
それでも床への振動はかなりあるので
サブウーハというよりボディソニックを手に入れたような気分。
床下とかの空間に共鳴して気持ち悪いのかも
と思ったりしてたんだけど、直置きのほうがいいのか・・・
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:38:43 ID:a9bujCmb
畳なら、大理石か、頑丈な分厚い板を下に敷き、硬いインシュレータを間に入れる
と効果的。
俺は使ってないスピーカの上に置いて納得した。稼働中のスピーカよりまだ上にある。
床は響かなくなったよ。
清水の舞台から飛び降りるつもりでDW77注文したぜ
>>401 オメ!
俺はDW75だけど、ピュアでも十分使えてるよ
スピーカーがS3EXだから、パイオニアのW1EXにしようかと思ったけど
評価良いし、安いし、DW75にしようかな。
ウーファーは同じメーカーにこだわる必要は無いよな?
>>403 DW75、他のメーカーのSPと組み合わせて使ってるけど特に問題ないですよ。
S3EXだと価格バランスが微妙かも知れないけど、良くできたSWです。
ヴェロとかサーロジックに期待できない今となっては
犬が最後の良心か
俺も買っちゃおうかな?
俺もDW75を注文したけど在庫が無くて入荷待ち。
次の出荷は12月末予定なんだけど
出荷が先かメーカーが休みになるのが先か
微妙なところらしいです
408 :
401:2008/12/15(月) 21:21:38 ID:EBwUx/iq
つないだ当初は失敗かと思ったが
調整してから音楽が楽しく聴けるようになった。
思った以上にでかかったんで
配置を突き詰めるにはラック買い換えないと・・。
特に大口径にこだわりがないのなら、2060買っとけばいいのに。
410 :
391:2008/12/19(金) 19:04:52 ID:iSM0nvVx
10キロほどある御影石の板を下に敷いたら見違えるほどよくなった。
メインスピーカとどうしても溶け合ってくれなかったボワボワの低音がぐっと締って
ちゃんと響きとして聞こえるようになったわ。
下ではなく上に乗せればもっと良くなるぞ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:08:58 ID:rkbFi4kt
コンクリートのエンクロージャー作ってユニットつければもっと良くなるぞ
ビクターのDW75
生産完了らしいね。
テレオンのPOPに書いてあった
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:07:56 ID:2Da2mEwg
新型出るのかな。
現行品は極端な値引率だったからな。
かうなら今のうち。
>>414 DW7の間違いじゃないかな。
但し、購入を考えているのなら今だよ
12月末に久しぶりの工場出荷があるが
この出荷分は既に販売店からの注文だけで
捌けてしまっていてメーカー在庫は実質ゼロのまま
そのうえ次回の出荷は2009年6月予定なので
市場在庫が切れたら半年は待たされる。
416 :
414:2008/12/24(水) 17:36:54 ID:Dsz/qT5/
先月DW77買った。
良かったよ。
不景気でどこも資金繰り大変だから
工場、流通在庫かかえないんだな。
>>415 いや、確かにDW75でした。
店員に確認したから間違いない。
店員が間違ってなければ。
俺もちょっと前にDW75買ったときに
生産終了になるらしいって店員さんに言われた。
DW77の方は生産続けるのか?
新機種は出るのか?
そもそもビクター大丈夫なのか?
DW75買いにいったのだけど、エクリプスの725SWと比較視聴して、
買うのやめてしまった。。。
がんばって金ためて725SWにしたほうが幸せになるような気がしてきた
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:53:19 ID:GgdGTUqT
普通、44万の日蝕買う程のヤツは余裕の資金力で買うだろ。
インスタントラーメンで金ためるのか?
オメガの530をピュアで使っているが最近非常にいい感じになってきた。
で実は最近AVをやり始めてまして映画なんかも同じシステムで楽しもうとあれこれ
やっておりますがサブウーファーの扱いで悩んでます。
現在はパワーアンプのスピーカー出力からパラでサブウーファーにスピーカーケーブルにて接続中
ライン接続よりこっちの方が遥かにいい感じ。
でもってAVアンプ(AVプリ)を買ったのですがこいつのLFE出力をライン接続でオメガに突っ込んだ場合に
映画なんかを見るとパワーアンプからの信号とLFEの信号が同時に入っちゃいますよね?
これって問題あり?それともどちらかの信号が優先されてしまうのでしょうか?
下手なことして機器にダメージ与えるのが怖いんですよね。
どうか偉い人教えてください
仕様が分からんけど530に入力切替とかが無いなら中でミックスされるんじゃないの
423 :
421:2008/12/26(金) 21:40:51 ID:kt7LVYAh
入力切替はありません。
ミックスはされないそうです
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:37:11 ID:77/V3i/B
サブウーハーってスピーカーに追加して低音を補らしいですが
スピーカーのウーハーとサブウーハーって簡単に説明すると何がどう違うの?
普通のスピーカーをバスレフにしても追いつけない追い越せないもの?
ピアノの一番低い音が27.5Hzなので普通のスピーカーで聴く事は無理なのです。
聴こえている様に感じるのはその倍音とか3倍音を聴いているだけか、一番下の鍵盤を叩いていない曲を聴いているだけなのです。
密閉なら出てるよ。
音圧レベルは下がっているが、人間の耳の特性上、ちゃんと聴こえる。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:01:38 ID:77/V3i/B
>>425 >27.5Hzなので
だからどうして無理?
無理どうのこうのよりサブウーハーはどこがどうなって普通のスピーカーのウーハーに勝てることになりますか?
また年末に痛いのが湧いて出たなあ・・・
スピーカー自作の本読めば書いてあるよ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:17:48 ID:77/V3i/B
>>428 ネットワークの時代に古雑誌など読んでられないですよとてもとても。
因みに古雑誌によると箱の細工とカラクリを設けてなんとか必死に低音を作ってるとのことでしたが。。
430 :
コンタクト:2008/12/31(水) 14:18:55 ID:5ALI/Osr
>>427 サブウーハー最大の強みは、低音だけ独立してボリュームを上げ下げできて、それがメインのスピーカーに影響を与えないことです。
メインのスピーカーをトーンコントロールで低音強調すると、
そのメインのユニットから出る音全部がグワグワ揺すられた上で鳴っている形になります。
サブウーハーならそういう事を考える必要がありません。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:19:28 ID:4qD+W9B+
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:20:34 ID:77/V3i/B
>>428 つまり要するに低音に徹せられる機械だけに、低音に特化した細工を施せる結果だということでした古雑誌では。
しかしいまいちどうもよく分からなくて質問してみようかなぁと思ったのです。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:23:59 ID:77/V3i/B
>>430 なるほどぉ。よーくわかりました。ガッテン。
目を閉じて頷きますね全く、そういうこともあるんですね大変よくわかりました有難う御座いました。
>>431 直接関係ないですがそれも興味深い現実ですね。参考になりました。
失礼しやす。
>>431 倍音ってのは1オクターブ上の音って事だよ。
サンプリングしたそのピアノに問題があるんじゃね?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:25:55 ID:4qD+W9B+
>>434 あのデカイパイプオルガンの最低音が32Hzだよ。ピアノごときに27.5Hzが
まともに出る分けない。
>435
最低音はオクターブ下の16Hzじゃなかったっけ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:02:20 ID:4qD+W9B+
>>436 そうだね。最低音は、16Hzだった。リヒャルト・シュトラウスのツァラトゥストラ
の冒頭のオルガンが32Hzだね。20Hz以下は音として耳では聴こえない。
風圧の振動として皮膚で感じることになる。
ちなみに世界最大のオルガンの最低音は8Hzだね。
グランドピアノの響板が音響インピーダンス的に30Hzを出せないとしてもおかしくは無いと思う。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:50:26 ID:Ix4rOo0x
周波数=音階でしょ?
デジタルピアノの一番低い音普通に鳴ってるし、
グランドピアノの鍵盤多いでかい超大型のグランドピアノの低い音も普通にパソコンで鳴るじゃん。
音階として普通に階段踏むように聴こえるけどどういうこと?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:57:00 ID:Ix4rOo0x
ピアノの低い和音を弾いたガーンて音は音圧も音質もサブウーハーなしじゃどうしようもないってこと?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:05:01 ID:oGVuTbok
きちんと音楽聴くにはやっぱり両手が回らないようなサブウーハーが必要なのかな。
30cm程度のウーハーが死に物狂いで前後に動いたところでどうしようもないことってあるんだねトホホホホ…
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:10:07 ID:oGVuTbok
俺の貧乏サブウー暦を書くわ、結構参考になるはず、クソ高いのに位置決めできないW1EXとかわけわかんね
1)一般的なAVアンプ(内臓ドルビー?のデバイダ)、ポート型のサブウーとコンパクトモニター
音楽は聴けたものでない。安サブウーに上まで仕事させすぎでベースライン濁りまくり
2)SONYの安いけど30cmが正面向きに付いたのに買い換え
位置がわかることで、案外シビアな性格であると感じ、3)へ
3)SONYの安サブウーステレオ使用
上との位置決め(出音タイミング)がシビア、AVアンプのチャンデバでは上まで出しすぎと感じ4)へ
4)FOSTEXのサブウー用チャンデバEN1000購入
上が10cm程度のコンパクトではディップが生じるが、音楽は聞けるように。サブウーからは音色の無い超低音のみ
5)ひょこっと買ったBOSEのM3が60hz程度までフラットなので結構よくつながった
位置調節はシビア、1cmの誤差で位置決め出来る。20hz〜20,000hzがほぼ聞きとおせるようになった
6)中古屋で聞いてこの値段でこれかとJBL4410(25cm3Way)¥50,000-購入、アンプはエルサウンドの所有
40hzまでフラットで35hzで-6dbのJBL4410でも、今まで聞こえていていた極低音は聞こえないし
7)現在、FOSTEX EN1000で極低音の微音だけSONY安サブウーで付加、JBL4410には当然ハイパス通さず
両者は同じ断面積、SONYサブウーはやや出音が遅いので6cmほどJBL4410を下げて合焦、ソルボセイン挟む
EN1000はちと高いし、重低音のみ仕分けるのなら安いチャンデバで十分と思う、
ただしデジタルチャンデバとか通すと出音が後れる→サブウーをかなり前に出す必要が生じる、の可能性あり
無知にサブウーに上の方まで仕事させてるからダメなんだと思う。40hz以下の超低音のみなら安いのでいいはず
それだけ聞けばわずかな音だけど一度聞けばやめられないソースがあるし、小音量のときでも低音をムックリ聞くこともできる
>440
話が見えてないんじゃないの?
ピアノの最低音階の基音が22.7Hzだと言うことを誰も否定していないし、
その最低音階が「パソコンで鳴る」ことにも何の問題もない。
問題なのはアコースティック楽器であるピアノからその基音が十分なレズポンスで出ているのか?ということ。
人間の耳(というか脳みそ)はこのくらいの周波数になると倍音だけで基音を推定するから、
聞こえているから出ているという話にはならない。
パソコンで聞こえている音階もおそらく基音は出ていない。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:55:10 ID:FPLz+6xN
低音再生に詳しい人が多そうなので質問しますが
PCのマザーボード→ステレオピンジャックケーブル→PM8001→B&W703という構成です。
今、20〜30Hzの音を入力して鳴らせてたら、音の成分とノイズが入り混じって
ビーーーという音と同時にバリバリバリバリという音が鳴り、
仕方ないなと思いながら聞いてたのですが、音の再生を止めて、
何も鳴らさない無音の状態にしても、アンプのボリュームを真上近くにすると
何も再生してない無音の状態なのに、
「わ〜んわんわ〜んわんわん」
「ジジリジジリジジリ 」と音が鳴りました。
数分した今はアンプのボリュームを最大付近に合わせないと、無音状態ではノイズが聞こえなくなりました。
これはいったいどこに何があったのでしょうか?マジでびびってます!
あけおめ
お年玉に
テストのためPCで特定周波数の音を出せるソフトのオヌヌメ
教えてくれるとうれしいです。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:25:55 ID:mX9wc27t
>>443 そんな高級モデル使ってる人にそんなこと言われたら困るよw
位置や向きの調整とかもっと試したら?
ピンケーブルで繋いでる場合はイコライザーを入れるという手もある。
コイズミ無線とかで本物の自作SWとか聴かせてくれたら良いのに。
それか秋葉ヨドの自作コーナー。それ聞けば市販SWのレベルが誰でも解る。
そうすればメーカーも本腰入れてまともなSW売り出すはず。
>>448 そうだよな、逆にいうとそれぐらいの本格サブウーハーでもない限り、
メインスピーカーに合わせられるサブウーハー選びも大変だ。
それでなくても遭えて窓口増やして音を出すだけのメリットを生み出うSW選びも大変なのに。
メインSPが100L近くあればSWの意味ってなくね?
超低音の負荷からウファを開放してやる、そゆ意味がSWにはある。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:33:33 ID:dhnd1o4M
お願いしますマジびびってます!
低音再生に詳しい人が多そうなので質問しますが
PCのマザーボード→ステレオピンジャックケーブル→PM8001→B&W703という構成です。
今、20〜30Hzの音を入力して鳴らせてたら、音の成分とノイズが入り混じって
ビーーーという音と同時にバリバリバリバリという音が鳴り、
仕方ないなと思いながら聞いてたのですが、音の再生を止めて、
何も鳴らさない無音の状態にしても、アンプのボリュームを真上近くにすると
何も再生してない無音の状態なのに、
「わ〜んわんわ〜んわんわん」
「ジジリジジリジジリ 」と音が鳴りました。
数分した今はアンプのボリュームを最大付近に合わせないと、無音状態ではノイズが聞こえなくなりました。
これはいったいどこに何があったのでしょうか?マジでびびってます!
そんなに低音聞きたきゃ素直にヘッドホン使えばいいのにな。
サブウーファーなんてソニーの安いやつで十分。
ペーパーコーンのサブウーファーで
お奨めの商品ありますか?
>>451 その100Lのウーハーだけ部屋の特性に合わせて移動できて、独立して音量調整
できたらいらないと思う。
フロント2chはJMLab Electra 926で特に不満は無かったんですが
SACDでマルチch聞いたら映画用に買ったYST-SW160がブアブアと
音を出し興ざめorz
評判よさそうなSX-DW77で幸せになれますか?
あと、AVアンプのPREOUTとプリメインのPREOUTを両方
繋ぎたいのですが、
AVアンプ->SX-DW77 RCAモノ
プリメイン->SX-DW77 RCAステレオ
と繋いでもOKですかね?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:44:34 ID:Ab81IruX
>>457 SX-DW75を使ってる。40Hz以下を受け持たせているけど、音楽では
必要ないね。映画専用になってる。
SX-DW75だけの音を聞いたら、こんな音は音楽に必要が全く無いことが分った。
入力は、スピーカー1組とRCAステレオしかないけど、どうして両方つなぐの?
SX-DW77って単体で3Dできたっけ?できるなら欲しいなぁ
SX-DW77、内蔵カットオフフィルターを通しちゃダメ。
切替スイッチはオフに。
461 :
367:2009/01/03(土) 11:21:38 ID:ix9IJ+Mb
もうちょっと成長したらデジイコ間に入れてみれ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:26:29 ID:ix9IJ+Mb
さらに成長したらRSDA904使ってみれ
>>458 >>SX-DW75だけの音を聞いたら、こんな音は音楽に必要が全く無いことが分った。
SW単体で聞いてこんな判断できるの?
465 :
457:2009/01/03(土) 17:10:21 ID:rp03TsXQ
>>458 SX-DW77の説明書には入力1はRCAステレオと
RCAモノの両方ありましたが?
両方繋ぐ理由はDAC-プリメイン時にもサブウーハー
使ってみたいからです。
>>462 カットオフなし、イコライザなしだとやっぱ不自然ですか?
>>463 RSDA202を改造してパソコン用に使ってます。
ここのアンプはいいですよね。弄れるし。
>>465 >カットオフなし、イコライザなしだとやっぱ不自然ですか?
イコライザなしだとダメだめ。ハイカットローカットで自然に繋がるのは100Hzまで。
小型SPでも80Hz、ちょっとしたトールボーイだと50Hz以下で繋げんと遺憾SWには
チャンデバでは不足、急峻なローブーストが絶対必要。何Hzでブースト掛けるかは
SWのユニット筐体による。無理やり下げても腰の抜けたショボイ超低音しか出ない。
そもそも、市販SWの最大の弱点がハイカットフィルターなんだから、スルー再生&
デジイコで使った場合の違いパンチみたいのをStereo誌とかで特集してくれたら良いのに。
カットオフ無しは試したことない。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:35:23 ID:3NNZMQAS
>>465 ごめん、両方あったね。
>>460 カットオフ使わないと、30Hz以下が70Hzあたりに比べ極端にレベルが
下がって、最低域の特性がウチの27cmウーファと大差なくなるよ。
今の技術レベルだとハイカットが諸悪の根源みたいになってる。
SW側はハイカットオフにしてデジイコで急峻な特性を作る。
なんも対処せずハイカットだけオフれという阿呆は居ないはず。
ちなみにCPのいいデジイコって何?
ベルリンガーでググれ
被ったすまん。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:28:00 ID:cAWlKdk5
最近ミッドバスの重要性が分かってきた気がする
40cm 2発の3wayより、20cmくらいのウーハーを使った
3wayのシステムに、50Hzくらいのクロスでサブウーハーを
追加した方が低域の再現性もコストも良いような気がして挑戦して
ます。
VictorのDW-75のディスコンは残念だ。MFBを使ってさらに
練り上げた密閉型サブウーハーをまた出して欲しいが、JVC・
ケンウッドホールディングスの今の状況では厳しかろうな。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:34:27 ID:2TioIEII
現在、使っているシステム(長岡鉄男氏のモアイ)は低域は40Hzまででているのですが、
ローエンドを伸ばしたく、B&WのPV1を検討しているのですが、
このPV1はいかがなものでしょうか?
>>474 PV1は聴いたことないから何も言えんが、国内メーカーならVictorの
DW-77 DW-75 富士通テンのTD725swを買っておけば間違い
ないと思うよ。(これは聴いた。)手持ちのスピーカーがB&Wなら
外観の統一性でPV1もありかもしれないけど、モアイなら国内メーカーの
サブウーハーでもいいと思うけどね。Victorのなんてとんでもなく
安いし。
TD712とTD725swの組み合わせを聴いた時は感動した。
いままでいろんなオーディオを聴いてきたが、頭について
離れない絶品の音だった。
>TD712とTD725sw
ほぼ100万。これで終了出来る人は良いですね。自分の20cm2ウェイMAIN SPより
TD712は高額なのだ。(SWは35年使用を流用)
>>477 オレが聴いたのはさらに5chのSACD。
2chもたまげたけど5chは・・・。
2chは覚悟を決めれば買えそうだが、
さすがに5chは厳しい。さらに
そのクオリティに合わせるプレーヤーと
アンプを考えると恐ろしい。
479 :
474:2009/01/06(火) 22:42:20 ID:o32UZ2ml
>>475-476 回答ありがとうございました。
そんなに、すごい音なんですね。
ローエンドは 20Hz@-10dBで、密閉ということを考えると、あまりのびて
いないようですが、ここのは応答速度が売りなんですね。
このローエンドで、この強気の価格は、何か、常識破りなものがあると
感じてやみません。
気になります。一度、聴きにいこうかな。。。
PV1てAVのサテライトスピーカー用じゃない?
B&WならASW750とかが良さそうだ
B&WってスタジオでモニターSPなんかに使われてることが魅力のメーカーだよな。
音を決めたSPそのものと同一の製品を購入出来るのだから有難い。
スタジオにサブウーファーなんて置いてなくて音決めしたんだろうけどな。
482 :
474:2009/01/07(水) 00:31:53 ID:lkebe8pu
>>480 たしか、B&WのSWでは最高峰だったかと思います(specみても)。
みてくれは確かにAVサテライト用っぽいですが。
ASW855が472,500円なのにどうして
252,000円のPV1が最高峰だと思うんだろう?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:22:23 ID:dvvxDw6d
価格で何でも判断するアホか?
>(specみても)
って書いてあるじゃん。
価格で判断じゃなくてスペックで判断したんだろ。
どっちもどっち。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:44:34 ID:dvvxDw6d
すみませんでした
スペック見てPV1が最高峰とかアホじゃね?
同一ブランドなら普通は価格順でいいだろ。どこから”何でも”が出てくるんだろう。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:25:40 ID:rH55ziSO
すみませんでしたあ
725sw買っとけ。
でも高杉
30万くらいにならないかなー
TD-725swは価格よりもサイズがな。
D.Cube2くらいにならないもんか・・・
TD725使ってるけどモニターオーディオってとこのPLW15が気になる
問題はPLW15がグロス塗装って点だな…
725の上にちょっと物を置いたりって感じで雑に扱ってるのでグロスだとすぐ傷が付いてしまいそうだ
設置が終わったらすぐポリマーの入った車のコーティング剤みたいの使っとけばましになるかな
オーディオフィジックのLUNAは良いよ。
空気が変わる。
494 :
コンタクト:2009/01/09(金) 20:17:36 ID:MNnrFu6S
B&WのPV1、中々良さそうです。
もし買った人が「このサウンドこそは最高峰」と言ったとしても間違いとは言えないでしょう。
38cmの更にすごいユニットのもありますが、ダブルウーハー対向配置は原理的に床を振動で汚さないのでマンションオーディオにも導入できそうです。
間違い
496 :
ヒロ:2009/01/10(土) 00:08:07 ID:+LB+NMJH
www.soundmattrers.com
サブ ウーハー
sub stage 100
これいいですよ
全然ブーミーになりません これをL/R 1台 セツト で使用しております。
アメリカ〜直に取れば 1台送料別で 今なら275 USD
150wのパワー アンプ 内蔵して3ユニツトを稼動で、(100v-265v)対応ですから.いかが
入力はミニ プラグとRCAが1っずつ でレベル とクロスオーバー の可変も 簡単 しかも背の高さも15cmぐらいですから ソファーの下にも簡単に置けます、
僕はメイン スピーカー
ウィルソン のWATCH サラウンド +スタンド の真裏に L/R おいております
メイン との繋がりもきになりません
497 :
ヒロ:2009/01/10(土) 00:20:58 ID:+LB+NMJH
価格
を考えなければ
サブ ウーハー の最高峰
は
エミネント テクノロジー
のTRW-17 できまり? 日本に1台あるの?聞いたときは 地響きというか
下から風がただよってきました、
何せユニツトの前に扇風機の様な形のファンがありますから
499 :
コンタクト:2009/01/10(土) 11:21:46 ID:dOvMACsg
>>497 こんなウーハーがあるんですね。
どうもどんな動作をするのかよく分からないですが、扇風機の軸がコーン紙のように前後に動くんでしょうか。
だとすると一定方向に流れる風が軸の前後振動で変調されるというか、脈動する風ができて、
一般的なウーハーを裸で鳴らしたときのような低音の回りこみによる打消しが発生しないんでしょう。
一度聴いてみたいものです。いや、聴くというより体感って感じかな。
普通のウーハーは球状に音が広がっていくけど、こいつはビーム状に前にだけ低音が出るんだろうか・・・。
理論的に言えば、隙間が開いているので、逆相の打消しが起こる。
理論で言えば、これは駄目だろう。
501 :
コンタクト:2009/01/10(土) 12:08:32 ID:dOvMACsg
>>500 いやー499に書いた通りの動作だとすると、前方に吹きだす風の変調として低音を表現しているから、逆位相による打消しは起こりませんよ。
しかしそれにしても、実際に体験してみないとどんな音なのかよく分からないウーハーですね。
モーターは一定回転数で5本羽の軸を音楽信号に合わせて回転制御することで
低域再生する発想が凄いな。
>逆位相による打消しは起こりませんよ。
起こるよ。
すべてが打ち消されるわけではないってだけ。
ヘリコプターで言うフェネストロンの原理だね。
あれは騒音を抑えるためのものだけど、逆にも使えるってことか。
でも、小さい子供のいる家ではNGだね。
回転するわけじゃないんだろ?
だったら打消しは起こる。
もし回転するんだったら、クオリティは期待できないだろう。
大きな慣性が発生するから、信号に追従できないからね。
507 :
コンタクト:2009/01/10(土) 13:56:25 ID:dOvMACsg
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:18:34 ID:bAFxCqm9
教えてください
JBL 143MK2(30cm)に ウファーL8400って あったほうが幸せになれますか
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/l8400pch_pbk.html それと、ウーファーなんですが、
L8400 と ES250PW との比較ですが、250の方が、下向きにポートがあって、床に響きそうなんですが、そうしたスタイルは他社でも結構有りますが、ありていに言えば言えば床が響く、階下に音が漏れることって、後ろとかのポートより不利でしょうか。
逆にこうした、下向きのポートタイプをお使いの方は、何か工夫があるのでしょうか?
同じ30cmだし、下向きのハンディが無いなら、これでも良いかと。床対策がいるなら、L8400 にしようかと。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:49:30 ID:Zckzrnro
こんなもんいいわけがないだろうがwwwww
空気巻いてもおてどうすんねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:56:57 ID:Zckzrnro
妥協の産物の成れの果て
まぁこういう突拍子も無い発想の中からたまに劇的に進歩を遂げる
それも産まれてくるのだろうから、それもまた降り積もる発想の
一つとして面白いよ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:09:06 ID:iBo1PT74
こういうことしなくていいように大型のSWを用意したいところだよな。
その時に音質の重要性が見えてくると思う。
つか、かなり前に発表されてるし映画館とかで使われてたでしょこれは
今更っぽいけど
低音の量を得るのとエンクロージャーの必要は無いというメリットはあるだろうけど
スピードのある低域は無理だろうな
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:24:28 ID:NboJcMem
>>508 >JBL 143MK2(30cm)に
これはどういうこと?ウーファーサイズなら355mmになってるような、勘違いならすまん。
とりあえず意見が多いほうがいいということでレスすると(ベテランさんの意見を聞かれるよろし)
追加しても低音に毛が生えた程度で思うような満足感がないような気がする。
というか、矛盾になるが、どの道どのスピーカーでもその辺クラス併せるのが通例のような気がする。
これ以上の事は低音マニアすぎてよくわかりません。
オーディオフィジックのLUNAはマジで良いよ。
バスレフのボーボーいうのは我慢できない。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:54:49 ID:bAFxCqm9
>>514 申し訳ない 30cm だとばっかり思ってた。
今更、30cm 入れてもしょうがないね。
>>516 太刀の悪い釣りか、他に問いたいことがある質問者か
オーディオ駆け出しの初心者か、さぁどれですか?w
ところでSWの30cmって凄いんじゃないの?俺はいらんかな。
もっといいの欲しくない?でもそんな必要ある?いらないね。
音を濁す。音に飽き、いずれ邪魔になる。
絶対必要だとする小型SPがメインとかでないとそうなると思うよ〜。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:23:58 ID:u86QmaDp
【政界激震のつこうた】IPA岡田がヤバイ資料流出 政界にまで疑惑が発展★135 【蛇どうなった?】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231654201/ 岡田賢治
今来た人用まとめ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0206.jpg http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_092883.jpg 流出画像の詰め合わせ
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/24530.zip http://www.romaniatabi.jp/tours/tour_12days.html http://tinyurl.com/img20080108083154098001-zip 健太さんまとめ(OFSfb-10p4-165.ppp11.odn.ad.jp)
http://picasaweb.google.com/mandamu2/lholGE# 「ハイジ」はアルプスの少女ではなく、この変態ロリコンAVです。
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1iesp309/1iesp309pl.jpg 謎の文字列 185dca938505daeb311cc5f164af20ee92c8e92e
BitTorrent
http://www6.mimima.com/link.php?ref=P5kY8tozXz 嫁のブログ(archive.org)
http://web.archive.org/web/*/http://blog.goo.ne.jp/kayakoubou http://s04.megalodon.jp/2009-0104-1836-02/blog.goo.ne.jp/kayakoubou http://s01.megalodon.jp/2009-0105-1648-10/toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7572.txt どこのストリートビューかは秘密だよ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&ll=35.682503,139.800961&spn=0,359.975088&t=h&z=addr&layer=c&cbll=35.682664,139.800935&panoid=M80iqIbeU79h0pueV5GDSw&cbp=12,144.9713119342096,,0,-38.79888544062153 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=23ku&tn=0612&rs=331&re=335 [殺人] Administrator(20081230-101522)のキンタマ.zip 2,263,376,860 09ed98f10653c3fc2555621ceeed6bc33e8f6228
[殺人] Administrator(20081230-101522)のメール.zip 59,426,579 4da9459b30eec31f58b86530dbb48d1cf86ef4be
[写真集][IV] Administrator(20081230-101522)のアルバム.zip 2,205,946,474 9d87cc0e08dc0e3afd959fcead6c48d569787cee
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:50:46 ID:u86QmaDp
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:16:25 ID:q4zThu5k
>ID:u86QmaDp
キメェwwwwwwwwwwwww
死ねよ基地外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/ ̄ ̄ ̄`⌒\
/ ヽ
\ | _,___人_ | /
\ ヽ / |/ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', /
\ ノ//, | 《・》 《・》 i ,ミヽ /
\ / く(6| ,(、_,)、 |6)ゝ \
/ /⌒ 'ヽ トェェェイ / ' ⌒\ \ 死ねよ基地外マジでwwwwwwwwwwwwwwwww
(  ̄ ̄⌒ ヽ ヽニソ/ ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
ビクターと迷ったけど、視聴して
TD-725SWを買った。
週末に届くので楽しみ。
ゆったり低音だが、
YST−SW1000は名器だ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:35:14 ID:kESGbTtK
締まりのない低音はピュアオーディオ失格ですよ。
メインスピーカーのキャラクターと合わせるのがオーディオ。
締まりだけ言うのは馬鹿。
確かにミニコンポにハイスピードのSW足してもバランス悪い罠w
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:59:36 ID:X4yrdMt3
ハイスピードのSWは幻想。どれも遅い。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:02:03 ID:RrBydJfe
本人が気に入ってるのなら、それで良い。
実際に聴いてもいないやつがけなすことはない。
バスレスのSWはどうだろ。
ボーボー聞こえるのは、オーディオ用のサブウーハーとして俺は無理。
AVには良いよね。
バスレフでもボーボーしないSW。
REL
>>529 物にもよるが基本的にバスレフは密閉型に比べてセッティングが難しい
自作しろさ。別アンプ駆動。
725sw北
っつうか、この梱包の持ちにくさは異常すぎる
DW-75 2台のLR別のダブル駆動で満足してます。
2台合わせても20万以内でした。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:36:13 ID:xbj5k8tj
SWの2台構成って意味あんの?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:59:53 ID:5CDLciWI
>535
アースループが回避できます。
SNに拘ってないシステムでは効果は薄いけどね。
メリットは
・最大音圧が3dB上がる
・カットオフや高かったり歪があって比較的高い周波数が出る場合に、聴感がSWの設置位置に引きずられない。
くらいかなあ。
カットオフが50Hz以下なら安モノ2台買うより1台にした方がメリットが大きいと思うが。
>>536 SWでアースループなんて問題にならないよ。
なると言うなら証拠を出してね。
オーディオマニアに多い、イメージの話ではなく。
データでね。
LRの位相差が再現できた方が望ましい
>539
ワンポイントでの収録とか人間の左右の耳の距離から考えて、超低域…例えば33Hzだと波長が10mだから、
位相差と言うものに本当に意味があるのかって話になるとは思う。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:40:47 ID:mehTzFdu
ホールとか会場での用途なら意味がありそうだけど
例え20畳レベルのリスニングルームでも
2台は必要なさそうな。
まあ、2台あった方が所有欲が満たされて気分が良いだろうと想像は出来るけどw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:02:04 ID:f9aXAlAZ
>>538 だから言ったじゃない。
>>SNに拘ってないシステムでは効果は薄いけどね。
てね。
>>542 SNに拘ってようが拘ってなかろうが、SWが一台だとアースループが問題になり、
二台にすると大丈夫になるなどという理論そのものが無いって話。
多くのオーディオマニアはイメージで話をするからね。
ちゃんと理論やデータが有った上で話をしろと言ってるの。
もし、アースループが問題になると言うなら、イメージではなくデータを出しなさい。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:01 ID:f9aXAlAZ
え〜と、データに拘ってるようですけど。
例えば、SONYとアキュフェーズのCDプレーヤーって、音が違いますよね。
でも、その音の差は、データには現れないでしょう?。
データ上は変らなくても、聴けば明らかに音が違う。そんなことは、ちょっと
でもオーディオを齧ったことがある人ならば、誰しも経験してることです。
更に言えば、アキュのCDPでも、DP500(39.8万)とDP700(110万)とでは
やっぱり音は違います。(当然データには現れません)
でも、ひょっとしたら、雑駁なシステムでは、その差はハッキリとは感知でき
ないかもしれない。
システムや聴く者の感性によって、音の差の感じ方に違いが出ることもまた、
オーディオ者には常識なのですけどね。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:59:10 ID:aBWkxmzD
>>544 その通り、オーディオにプラシーボは付き物、決して切り離して考えられないものです。
経験して自覚することでしょうね、それに尽きます。
>>544 それは、ちゃんとしたDATAが出ていてからの話ではないか?
客観的な事実に基づいて、土台が決まってからの話をしないと、ダメでしょ。
みんな、それぞれ主観的な話をすると、ずーと結果が出ないよ。
>>544 だったら「アースループ」とか言わないで、「根拠は無いけどそう感じる」とか言いなさいよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:08:59 ID:aBWkxmzD
経験して自覚することでしょう。
プラシーボ効果がどれだけ人に強い力で働きかけるかという自覚です。
それに尽きます。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:10:28 ID:aBWkxmzD
そうですね。
「根拠はないですが、私はこう感じたのでこうしてます」
それだけのレスにしておくべきでしょう。人は見てますよ笑われます。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:18:19 ID:cNuxS09x
人間の五感はかなりいい加減だ。
プラシーボ効果は計り知れない。
私はアンプ、スピーカー切り替え器で痛感した。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:20:26 ID:aBWkxmzD
自覚ができないとこのような結果を生みます。
要するに自分の勘違いをそのまま何の根拠もなく人に押し付けているという罪です。
匿名性を利用して嘘を吐くことは賛成しかねます。
過信しないで自分を見つめ直すことでしょう。
老けば呆けもするでしょう呆けてないというでしょう。
人間そんなものなのです。自覚すること本当にそれだけのこと、それに尽きます。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:20:53 ID:cNuxS09x
訂正、スピーカーは機種でかなり変わる。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:30:09 ID:aBWkxmzD
プラシーボに左右され、幻想を抱くことは罪ではありません。
色褪せる思い出もあれば、美化される思い出もあります。
例え一時のことでも感じ方は大きく異なります。それで当然です人間ですから。
理解はできます。同じ境遇の仲間ですから。
その自覚ができないとなれば大人気ないです。しかも人様に押し付けるとは言語道断。
解からないことは言っちゃいけません。いくら匿名性でも信頼です。人を騙し陥れるようなことしちゃいけません。
誤解しないで欲しいですがだからといってpiyoのような犯罪者を贔屓するつもりは毛頭ありません。
互いに理解しあい自覚し理解を深めていければそれでいいのです。確信得られる本当のことをできるなら教えてあげましょうよ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:40:19 ID:cNuxS09x
はいはい。もうわかりました。
そんなにループが気になるなら、アンプ→SWの結線をL,R,アースだけの
3本にすれば良いのでは?
(ただし、アンプがBTL構成ではダメだけど)
SW2台は効果あるかも、と思いますよ。
といって、私は1台のしかしてないし、2台にしてみたことないんですが。
じゃ、なぜそう思うか?ですが、それはケーブルでけっこう音質変わるからです。
試す前は、低音しか出ないんだったら、細かい波形はない訳だから、ケーブルでは音変わらないんじゃないか、
と思ってたんですが、試しに変えたらけっこう変わるんですねえ。ですから、細かいニュアンスの変化は出て
くるんではないかと。
つーかサブウーハを左右独立して持つメリットの話で、最初にアースループが出てくることにあきれているんじゃないの?
左右独立だと一台の出す音量は約半分になるからそれだけ歪が少なくなる。
2台おけるスペースがあるなら、普通はSW必要ないサイズのSP買うけどなw
>>559 MFB サブーウーハー2台に25cm 16cm ツイーターの3wayの組み合わせの
方が、40cm2発のスピーカーより、低音の質が良い気がします。
SX-DW75では50Hz以下の超低音のみを補正しています。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:29 ID:HsPU+kDi
>>559 設置の自由度は小型+SWの方が遙かに高い。
サブウーファーに合うスピーカー教えてください><
まあ超低音まで十分出るSPにはマッチしないわな
>サブウーファーに合うスピーカー
超高域まで伸びた小型2ウェイのような気もしますが。
市販SW≒なんちゃってSWだとすると、100Hz以下スカスカな小型SPがベスト?
今日、小音量で聴いていて、音がイマイチだなと思ったら、
SWの電源が入っていなかった。
もうSW無しではありえない身体になってしまった。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:04:53 ID:p6MJxwBO
ばかじゃねーのw
自己紹介乙
>>567 SWはメインSPを補う物だから、メインSPでしっかり低音が出るに越した事ない。
その方がSWの調整も楽だと思うよ。
>>556 部屋との整合性を重視すると1本の方が調整しやすいけど、メインSPとの整合性
を重視すると2本の方が自然につながる。どちらを重視するかは、SWのカットオフ
周波数で大体決まってくる。
メインSPが小型の場合SWが高めの周波数まで使う事になるので、メインSPとの
つながりを重視して2本使った方が良く、メインSPが中大型の場合は部屋との整合
性を取りやすい1本の方が良いと思う。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:49:29 ID:Qns7RBuZ
今のスピーカーで十分満足してるんだけど
ちょっと低音にズンとした重さが欲しくて
臨場感を低音に求めてしまったんだよね。
それで俺もSWオーナー仲間入り。
音楽再生はNS-690VがメインでここにSWを追加
しようと思ったがこれで十分なんじゃないかと
思ったりズンときてもいいのかなと思ったり
色々悩んだけど結局YST-SW45を増設することにした。
最初の内は満足してたけど使ってる内に
色々なソース聴いてさ やっぱり思ったんだけど
増設したSWのほうが音が上ずっることに気付いた。
さすがにもうSW増設はこりごり。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:05:16 ID:4LVGKB+q
NS-690Vにsw45はかなり役不足。
NS690III単独で充分だと思う。
>573
YST-SW45は下は30Hzから。NS-690Vは35Hzから。さすがにこれはマッチしないだろう。
NS-690Vは確かに密閉型のだら下がりではあるが、それをバスレフの低音で埋めたら低音の質が落ちてしまう。
しかも最低域は対して変わらない。
このメインSPなら30Hzまでフラットにしたい。それだと20Hzあたりまでレズポンスが無いとね。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:36:09 ID:Qns7RBuZ
最低どれぐらいのSWいけばいい感じになるんだろう
丁度狙いに行ったらちょっと失敗したかも試練。
NS-470とのコンビネーションでもうんどうかなあという感じ。
小型のNS-10MMとコンビネーションさせるとズンとした低音の仕事を十分こなすよ。
だからNS-470で丁度いいぐらいじゃ一歩及ばすと予想する。
よしよし!っと満足しようと思うとNS-690Vの場合はもう一分張り必要だと思うよ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:46:02 ID:Qns7RBuZ
よっぽど小型のSPじゃないとSWはいらなくね?
NS-470とYST-SW45とコンビネーションさせてもなんか役になってなさそう役割分担で喧嘩してる。
NS-690Vの相棒を勤められるSWってよっぽど高価で大きいの要るよね?
やっぱり20万円ぐらいからみとくのがいいのかな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:48:02 ID:Qns7RBuZ
けっきょくむりかもしれん。
おれのNS-690Vじゃサブウーハーむりかもしれん。
>576
実際のマッチングはどうか分からないけれど、スペック的には最低NS-SW700くらいは必要じゃないかな。
セッティングも45Hzくらいでクロスにし、普通の楽音ではほとんど存在を感じないくらいに調整。
このSPはカマボコ型だと思うので、低域がやや下がり気味につないだ方が良いかもしれない。
まあ「ズンとした低音」にはならないかもな。
>577
>よっぽど小型のSPじゃないとSWはいらなくね?
よほどの大型でないと30Hzを-3dBで再生できるSPはない。
でオケの大太鼓なんかはそのあたりにエネルギーがある。
意外に最低域にエネルギーがあるのがハープ。
それとホールの暗雑音もライブ感にとても大きな影響がある。
>581
29Hzからだからローエンドが足りないだろうな。
おれも導入してみようかと思って、タンノイのTS10なんか良さげと思ってたら、
UKでの実売が現在3万円くらいらしい。。一気に萎えた。国産品を当たってみる。
ビクターの10万が高いならNKYOのSL-D500だろ
VLデジタルの低音は凄いよ
聴いたことないけど
最後のオチ笑た
>>584 SL-D1000はバスレスって感じでセッティング自体は相変わらず難しそうだけど
音自体は相当に良くて調整機能も多かったしSL-D500も良いんじゃないかな
聴いたことないけど
もうええっちゅうねん。
>>576 下が70の小型SPでも、38cmのSWでもいいよ。
基本、SWの上を持て余すことは無いと思う。あるとしても、それはフィルターの問題で
ユニットの問題じゃないので、SWの前段にフィルター入れる事で解決する。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:47:14 ID:9Kj3rJhR
サブウハいらねよww♪
サブウハいらずのJRX125スゴくいいョ♪
奥村愛のポエジー最高ww
やっぱJRX125も38センチを低音用と中低音用に分けてるし、似てるね
Sツイーター追加でDD66000のシステムとほぼ同じ
オレ、Sツイーターは別アンプ駆動で有利+グライコ補正もあって
JRX125vsDD66000対決やって見ても、どれだけ違いあるかね?ww
オレの手持ちSPランキングは今のとこ
DS-32B>JRX125>>>NS−1000M>>>NS-451>
>>4312D>>コンター1.1
>>4305Hだな
JRX125は穴四つ空いてるけど、ダクトなくてユニット丸見えだし
バスレフと言うより開放型♪がピッタリかな
JRX125を37.8×2マンの軽トラと仮定すると、DD66000は3000×2マンの超高級車!!
で、乗せてるエンジンはほぼ同じと考えると
超超笑える話だねえww
音も超開放的でグッド
オレね、バスレフSP見ると穴大きくしたくなるねww
vs4348かSRX738対決そのうちやって見たいね♪ww
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:08:04 ID:nMkR9IB9
メーカー JBL ( ジェービーエル ) 商品ID:46238
商品名 JRX125
カテゴリー SR用スピーカー
衝撃特価 在庫あり (送料について)
特徴 [JBL(ジェービーエル)/JRX125]
JRX125は15インチウーハーを2基搭載。色付けのないクリアな音質のJRX125。JBLサウンドを身近に楽しめるモデル。
スペック [JBL(ジェービーエル)/JRX125]
■SRスピーカー、2ウェイ
■15インチウーハーx2
■周波数域(-10 dB):36Hz - 16kHz
■周波数特性(±3 dB):45Hz - 12kHz
m9(^Д^)プギャーッ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:16:15 ID:TuXWPdqE
36Hzが-10dBのSPで
>サブウハいらねよ
って言っているって事は超低域が入っていないソースしか聞いてないって事だろ。
そう言うソースしか聞いてない人には確かにサブウーハは不要。
俺は35Hzが-3dBのスピカ使ってるけど
それでも足りないか?と思うときがあるのに
メインSPで50Hz以下の量と質を求めると多大な出費を覚悟せんと遺憾。
しかも音量ごとに調整が必要。
それが良いSW一つあるだけで重いウファの負荷から開放されて小音量から
大音量までボリューム一つで簡単に調整出来る。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:29:15 ID:7/QQ8MMt
私はST-401を手元に置くようになって以来サブウーファーを全く使わなくなった
残念ながら小容積のサブウーファで風のような低音を経験したことがない。
低次元な再生音で満たされる人がうらやましい。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:47:00 ID:3H6/Javm
低音再生に不満は一切なかった。そんな俺も地響きするような低音が欲しくてな
ピュアでここまで来たがとうとうサブウーハーに手を出してサブウーハーオーナーになってしまった。
ここぞって時の音楽再生はNS-690Vに委ねてたがサブウーハーの増設もまんざらではないようだ
ナチュラルサウンドを重んじる私としてはサブウーハーもメーカーを揃え
定評あるヤマハのYST-SW45に決めたわけだがどうも音が上ずってるような気がしてきたんだな
ひょっとするとサブウーハーはいらないんじゃないか・・・そう懸念するようになってきた・・・
もしかするとサブウーハーは不要なのではないか・・・
けっきょくむりかもしれん。
おれのNS-690Vじゃサブウーハーむりかもしれん。
そもそもヘッドホンはフラットではない。重低音は良く伸びているが、本来のガツンとくる
重低音、風のような軽低音は受け持ち範囲じゃない。
600 :
1000ZXL子 ◆wIUYffzYws :2009/01/25(日) 20:06:13 ID:XxByLGtC
,.、-‐‐--,,,、、、,,,____,,、ノ,,_
,、-'",、‐''"´ ´ ‐`ヽ
,、‐'" ,r'":..: `゙ヽ
/ .:;r': ::: . , l i. ', ヽ
/ .:::/ ..: .:::: ,,、、、!,,,l_l:i;. ::. .ll;:..'、 、.゙、
/ .:::/./:::::::::;:,r'"´l ,イ:.,'リl::!:.::: i l、i、、;:.', 、゙、 ゙、 !
/ , .::::i:/:;:::::::/: ,:::;',;rツ7ツ=、l:l'!:::: ,':,i/リ ',:゙'l::.!:. ',. l'
/ / .::::l:i::i:::::::;'::::::7il'/ il ' ゙i; リl:::;r'シ''','、ヾ!;l、:l:!. l l l
. / .;' .:::::::l!:l:::::::i:::::::/'l l;'、,,ノ! lツ'" l! ゙! ゙リ !リ:,',',iリ
/ .::i .:::::::::',:l::::::l::::/ 〈,ゞ'リ. l゙r'l ' l/:/ン ぬらぁー!600ゲット!
/ .::::i :::::::::::::',:::::::レ, ,.、ニ゙ .ゞ' iシ'゙
. / .::::::i :::::\::::::゙、::i"ヽ i'"~゙゙7 `~゙ |) ・・・・うん ぴゃー! まぁー ぴゃー!
ヾ、'ヽi、:;::::::::\::::゙、','、,,. l / 丿
゙'''゙ヽ、゙ァ 、:;;゙、:::ヾー--.、. ゙、 / ,/ 六百拝借完了也! まぁ・・・ チン毛ぽよよ〜ん☆
i .i::::::゙''iヽ-=-‐'''l`'ヽ 、、,,,,,,,,..、、‐,'"
. l :l:!::::::::l:/´:::/'::::::l ト、ヽ、. ',
l :l:l::::::::/:::::::::::;、/゙'、,,,.、-‐''"〉r、,ヽ ',
l ::!l::::::/-‐、r'.〃,r'''ヽ、:::::::::,'/ ゙ヽi,
l ::!:!:::::::;r'" 〃'::::::::::::ヽ:.,r'/ ヽ
l. :l::l:;r' .〃:..:..:..:..:..:..:`:,/ \
', :;r' !========.'/ ゙、
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:08:58 ID:08REEu87
ド級のサブウですらハいらねよww♪
どんなサブウハも寄せ付けないJRX125スゴくいいョ♪
西郷輝彦の乳母桜最高ww
やっぱJRX125も38センチを低音用と中低音用に分けてるし、似てるね
Sツイーター追加でDD66000のシステムとほぼ同じ
オレ、Sツイーターは別アンプ駆動で有利+グライコ補正もあって
JRX125vsDD66000対決やって見ても、どれだけ違いあるかね?ww
オレの手持ちSPランキングは今のとこ
DS-32B>JRX125>>>NS−1000M>>>NS-451>
>>4312D>>コンター1.1
>>4305Hだな
JRX125は穴四つ空いてるけど、ダクトなくてユニット丸見えだし
バスレフと言うより開放型♪がピッタリかな
JRX125を37.8×2マンの軽トラと仮定すると、DD66000は3000×2マンの超高級車!!
で、乗せてるエンジンはほぼ同じと考えると
超超笑える話だねえww
音も超開放的でグッド
オレね、バスレフSP見ると穴大きくしたくなるねww
vs4348かSRX738対決そのうちやって見たいね♪ww
>>598 オーディオフィジックのサブウーハが
そんな感じのスペックじゃなかったっけ?
違ってたらスマン
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:54:59 ID:if7QvHuV
どうしてヘッドホン小さいのに低音がサブウーハーより出るんだよ?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:59:21 ID:if7QvHuV
大きいキャビネットがないのに低音出せるのかよ?
嘘いうなよペナ蔵
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:01:35 ID:if7QvHuV
低音らしい低音出すにゃ最低200Lのキャビネットはいるだろ?
嘘ばかりいうなよペナ介
>597
YST-SW45のどこに定評があるんだよ
50Hz以下とか極低音だけを再生させるなら。
ビクターのSX-DW77 SX-DW75がいいと思う。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:39:09 ID:0/kp8g1i
>>607 「定評ある」は「ヤマハ」に係る連体修飾語だろ。
>609
じゃあ正確には
定評あるヤマハの、これといって良い評判の無いYST-SW45に決めたわけ
と書けば誤解が無かった訳だ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:35:27 ID:YWJJdzhJ
>>607 >>609の通り。定評はヤマハにある。ヤマハに定評がある。
YST-SW45に定評があるのかどうか
>>597の文面では誰も解からない決められない。
定評ある東京大学のハンサムなのか、
定評ある東京大学のキモオタなのか、
それは誰にも解からない。
ただこの場合東京大学には定評がある。
その人がいうには「ヤマハに定評がある」
YST-SW45に定評があるのかないのかどうか解からないがレポートはされている。
なにか不満かね?w
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:42:42 ID:YWJJdzhJ
>>610 >定評あるヤマハの、これといって良い 評判の無い YST-SW45に決めたわけ
>と書けば誤解が無かった訳だ。
YST-SW45の評判が良いのか悪いのか
それは知らないが思い込んで勝手にイメージ付けて話すのはよくないね。
YST-SW45には評判がある。YST-SW45にも評判はある。
評判ぐらいはある。評判は良いのか悪いのかは誰にも決められない。
よほどの例外なら決められるかも知れないが、評判は無くはない、ある。
ヤマハには定評があるし、YST-SW45の評判はある。
無いとか悪いという思い込みが先走りすぎ。そんなことじゃ男失格だ。
男の志向と能力に欠けるぞ。男性ホルモンを活発にしなさい。
定評があるというか、一時期SWというものをYAMAHA以外で出してなかっただけじゃん。
YAMAHAが力を入れてたのも、AVに力入れてたからだし。
屁理屈こねてんなよ。もてねーぞw
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:36:37 ID:RDnl83Fa
ヤマハはオーツバイで定評がある
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:54:00 ID:b6aCIsNV
ヤマハのピアノは定評がある。
YST-SW45はバスレスって感じでセッティング自体は相変わらず難しそうだけど
音自体は相当に良くて定評もあるしYST-SW45も良いんじゃないかな
聴いたことないけど
ヤマハで定評があるのはルータだろ。ずっと使っているが本当にいいゾ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:17:31 ID:hJAeavci
ヤマハは全分野で定評しかない。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:20:57 ID:IbiiYvi/
ヤマハで一番評判のいいのは
風呂桶だろ
最高だな
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:21:13 ID:hJAeavci
ヤマハはウェレッツトゥーンで定評がある。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:25:55 ID:hJAeavci
話を戻すがJBL4307クラスにYST-を入れるなら
どのクラスのYST-がギリのラインと考える?
余裕もっていいの入れるのが最良なのは分かるが
効果としてちょびっとでもプラスになるクラスをギリギリのラインで教えて。
マジレスお願いします。並ぶでもないギリギリプラスになりそうなところで。
ギリのラインが分かれば目安になる。聴いたことなければおおよそで結構です。
ぶっちゃけバスレフスピーカに使うにはヤマハのほうが合う。
密閉スピーカには密閉サブウーハ、これ常識。
つうかそこそこの大きさの密閉スピーカは元から超低域が出るのでサブウーハ必要無いけどね。
グライコで少し持ち上げればOK。
>621
聴いたことが無いからスペックだけで言うしかないが、4307は公称45Hz〜45kHz(−6dB)だからクロスは45Hz。
SWに1オクターブは持たせたいから22Hz(-6dB)なら20Hz(-10dB)ってところ?
これを満たす一番安いのでNS-SW700
●スピーカーユニット:25cmコーン防磁型
●出力:出力:300W(5Ω)
●再生周波数帯域:20Hz〜160Hz
●ハイカットフィルター:40〜140Hz連続可変
ちなみにSoavo-900SWだと
●ユニット:25cmコーン型ウーファー
●アンプ出力:600W(4Ω)
●再生周波数帯域:18〜160Hz(−10dB)
●ハイカットフィルター周波数:40〜140Hz連続可変
スペック的にはこのあたりが最低ラインだが、実際に繋がるかどうかはわからん。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:03:59 ID:hJAeavci
なんとも短文ですが濃い内容ですねなるほど。
巷ではサブウーハーの必要性が強く謳われてますがそれが刷り込みで
通常全く必要のないものに思えますね。今風の小型SPだからこそ必須というような。
確かにバスレフはバスレフ、密閉は密閉の音しますね。
内はサブウーハー要らない環境なので無理かもしれん。
けっきょくサブウーハーむりかもしれん。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:08:59 ID:hJAeavci
>>623 それはいわゆる最良の選択じゃないですか。
最低このへんということでしょうか。
ご大層なサブウーハーですね。しっかりしてます。
4307程度でそんなものが必要ならやっぱりむりかもしれん。
サブウーハーいらんかもしれんサブウーハーむりかもしれん。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:12:22 ID:hJAeavci
でもおれむりかもしれん、サブウーハーむりかもしれん。
622、623、さん参考になりました。
>625
一クラス下のYST-SW325だと
●ユニット:20cm コーン型(防磁)
●定格出力:150W
●再生周波数帯域:25Hz 〜180Hz
●ハイカットフィルター:50 〜150Hz連続可変
だから45Hzで切ることが出来ない。
出力も小さく口径も小さい(つまり歪が多い)。
正直言ってあまりに中途半端だと思う。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:59:03 ID:SCAZbraD
密閉型サブウーファーってこれの他に何がありますかね?
VICTOR SX-DW7
VICTOR SX-DW75
VICTOR SX-DW77
ELAC SUB2060ESP
ECLIPSE TD725sw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:07:20 ID:nX/8tT4M
俺も調べたけどそんなにないね。
密閉型のスピーカーが少ないから、輪をかけて少なくなってるのな。
バスレフが一般的で、低音の聴こえとしてもSPもSWもバフレフが通例になってる。
でも俺は密閉型のほうは音色は好み。やっぱり音が気持ちいい。
内の大将SPはバスレフなんで良しとしてるが実はそこがちょっと嫌い。
B&Wがなぜか密閉型SWばっかりなんだよな。
はい?
>>604 空気を動かす体積が圧倒的に小さいからでは?
ヘッドホンと耳に挟まれた空間(0.1L以下)を部屋の大きさ(10万Lくらい?)まで拡大したら、
ヘッドホンと同等の仕組み(無限バッフル?)では面積×ストロークが100万倍、
スピーカーの背後空間(エンクロ)も充分でかくないとだめ、とか。
ヘッドホンと同じつくりではないので、それよりはましなサイズで済んでいるけど。
なんちゅうか…
密封型のアドバンテージは認めるけどバスレフ=駄目って考え方はどうかと思う
世にあるSPでバスレフであっても優れた製品はいくらでもある。
要は設計を含めて最終的に出来がいいバスレフであればサブウーファーも同じことではないか?
実際に密封型であっても首を傾げるサブウーファーもあるしね。機種はあえて言わないが
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:30:47 ID:VKmE3AV6
>>632 そういう理屈になるんですね。
例えが少しおかしいかもですが大きいイヌを離れて見ると小さく見えますが
目に貼り付けて見たアリは大きく見えます。
大雑把にそういう解釈でおkなんですね。
話を纏めると小型スピーカーじゃないとサブウーハーの優位性って感じられませんね。
最初にサブウーバーを選んでから相性のよい小型スピーカーを選ぶという感じが妥当でしょうか。
サブウーハー選びもほんとに大変ですね。
しかも大きくなるにつれ音色かはっきりしてくる分相性もシビアになりますし
大掛かりなサブウーハーですと予算もほうも馬鹿になりませんね
大きなサイズのスピーカーを所有してますとサブウーハー選びも大変です。
おれにはむりかもしれん、おれのスピーカーむりかもしれん、サブウーハーむりかもしれん。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:37:13 ID:VKmE3AV6
>>633 バスレフが駄目ではないよ。いいバスレフ型スピーカーの音はいい。
バスレフだからいい、そう感じる。でも密閉のいいのを聴くと自然で締りがあってこちらもいい。
最終的に主観と好みでどっちを押すかだと思うが市場はバスレフで溢れてる。
バスレフが悪いわけじゃない、中に密閉を好む人がいるだけで。
天井見ると勝負できないような気もする密閉では。
確実なのはYSTは糞
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:51:46 ID:Frd2IR4N
ystは上位機種しか評価されてないね。
独特の鳴りをするので毛嫌いしてる人も多い。
欲張るから質が悪く聴こえるのかな。
計測もせずにウーハーのせいにするのは簡単だけどね
ブサイクな超低音なら出ない方がマシだ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:12:18 ID:Frd2IR4N
>>639 という評判をネットでよく見かけるという話ね。
俺は別に鵜呑みにしてない。
>>640 そらそうだ。
やはり上に挙がってるような機種じゃないと無理かも知れんw
最後に挙がったものじゃ物足りないというじゃないか。
入れ替えて遊べるようなものじゃないね。
サブウーハーをちゃんと鳴らすコツは床だ。
床さえしっかりしていれば、たいていのサブウーハーは調整でちゃんと鳴る。
床が軟弱な場合はどんなサブウーハーでもダメ。
んなこたぁない
そうか? SWの4倍の面積の固い土台の上にボードを敷いてやった場合、大概のSW
はそれなりの働きをすると思うが。
サブウーハーのセッティングのポイントとしてサブウーハ本体のしっかりとした設置は重要ではあるが、
あくまで多くの考慮ポイントのうちの一つという感じがするがなあ。
床の強度は重要だが、壁も天井も窓もゆすられて軋むぞ。
素人は引っ込んでろ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:56:06 ID:2dEeJ3ZZ
プロ降臨
では、ここからはプロの方専用スレということで。
はりきってどうぞ!
649 :
サブウーファープロフェッショナル:2009/01/27(火) 18:04:40 ID:AfZd877b
小型スピーカーも音量上げるとボンボンするが小型サブウーハーもボンボンするよね
箱が小さい。例えば口に手を当てて話してるような篭りと同じこと。
セッティングで出してる音は変わらない。オカルトな足掻きにも休み休みにしないと干される。
箱を上向けても下向けてもそいつが鳴ってりゃどう置こうが代わり映えしないのは当然。
触ってる内に箱が成長して大きくなるなら話を聞いてやらんでもない。
最も軽い低音がするのが最も小型なヘッドフォン、イヤフォンの類だって話を
繰り替えさにゃならんのか。
651 :
サブウーファープロフェッショナル:2009/01/27(火) 18:13:41 ID:AfZd877b
スピーカーとサブウーハーの繋がりも絶妙でないと聴けたものじゃない。
我が家の場合、スピーカーを巨大なものでしてちょっとやそっとのサブウーハーじゃ駄目だ。
定評のあるヤマハのYST-45を導入してみたがどうもしっくりこない。
しばらくして耳が馴染んできたがどうも音が上ずってる気がしないでもない。
低域を入れるつもりだったが中域を足したように音がボンつき、なであってるではないか
音と音がフワフワなであってるのではないかね、こりゃいかん!
やっぱし、おれのスピーカーむりかもしれん、サブウーハーむりかもしれん、
どうやってもむりかもしれんサブウーハーむりかもしれん。
なんだ。またあのアラシか。このスレも終わったな。
653 :
サブウーファープロフェッショナル:2009/01/27(火) 18:20:15 ID:AfZd877b
JBL4307の低域に当てるには最低でも
NS-SW700
Soavo-900SW
が必要だというではないかね。
一クラス下のYST-SW325じゃ中途半端で音が上ずる。
4307程度のスピーカーでそこまでのことになってくると
おれんちはむりかもしれん、やっぱりサブウーハーむりかもしれん。
654 :
サブウーファープロフェッショナル:2009/01/27(火) 18:26:39 ID:AfZd877b
サブウーハーが必要な環境は終わってるミニコンポ同然のおもちゃにすぎん。
プロとして本物を見極られるやつらで語り合いたい物だ。
655 :
サブウーファープロフェッショナル:2009/01/27(火) 18:32:28 ID:AfZd877b
サブウーハーに横でピョピョ泣かれると音楽が汚れる。
ではサブウーハーが何のために存在するか解かるかね?
おやおや、まだ解かぬようだな?だから馬鹿だというのだ。
あれやこれやと騙し売る為の商売戦略だ。
さも必要化のように商売してるのだ。小型スピーカー?
ミニコンポに毛が生えた程度の園児の弁当箱ような遊具を買ったが最後
おまけのサブウーハーに付加価値を付けられ騙されているのだよ諸君w
大いに笑いたまえw
まじめに言ってないのはわかった。
噛み付こうとしている者を、さらに見下したいわけだな?
クラシックやジャズだと
サブウーハを抑え気味に使うとすごくいいかんじなんだが
ロックやポップスだとどんなにボリュームを絞ってもひどく不自然になる。
>>658 ロックやポップスは基音がどうでも、80Hzくらいがはじけたほうが切れがいいよね。SWは邪魔なだけ。
他方、クラシックとかジャズのアコースティックなの?は、かすかに地を這うずーって感じの低音が欲しくなる。
しかしなんでみんなカットオフ50Hz以上なんだろうなあ・・・もうちょい下で切るようなのがほしい。あまり音でなくてもいいから。
>658
クロスはどのくらい?SWは密閉?
ボケ老人の繰り言のようだな>むりかもしれん
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:37:52 ID:Wq3U9DxY
ぶっちゃけサブウーハーって重低音だけじゃね?
爆発とかドーウ!バァーン!ぴゅ〜んズバーンッ!!とか。
不自然に低音強調しても音楽が気持ちよくなくなる。
音楽を気持ちよく聴きたいときは低音ないほうがいい。
みんないやがる、ヤブウーハーむりかもしれん。
>>659 志向性がある帯域を鳴らさないと客が満足しないからだな。
マニア受けはどうでもよくて、素人目にも効果がわかるように作られてる。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:54:55 ID:hcLAdJU0
素人とかマニアとかいう言葉を持ち出すようなことは何もない。
人間の耳に合わせてソースも機器も作られてるそれだけのこと。
そこに商売という基礎の上で成り立ってる。
スピーカー一本でいけるものを小分けして売る時代になっただけのこと。
それに振りまわされてるのは君達。すでにオカルトの領域だと自覚することだ。
お水の女も裏じゃ愚痴ばかり、看護婦も裏じゃ患者を基地外扱い、医者もそう、
オーディオ売ってる側は利益しか考えていない。
出来た物が出来たなりの音がする。そんなところに作者の意思はない。
都合の良いようになんでも考えすぎ。笑われるぞw
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:59:37 ID:hcLAdJU0
それを君達は個々に買い揃え音を繋げようとあーでもないこーでもないとやっておるわけだ。
適当に組み合わせて繋がるわけがない。それを繋がったとして音楽を平気で聴いてられるな。
ピュアでもオーディオでもなんでもない、ただの悪ふざけだw
メーカー推奨で繋げたところで何を態々小分けして買わされてるのかという話。
馬鹿ですな君達はw
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:07:02 ID:hcLAdJU0
ということを踏まえてそこにあるならうまく利用しようではないか。
そう思って私のスピーカーの低域を補ってみようと考えておるのだ。
そこで我が家に導入したものが定評あるヤマハのYST-45。
やっぱりおれむりかもしれん、サブウーハーむりかもしれん
サブウーハーいけるようにスピーカー買い替えかもしれん
そうしないとサブウーハーむりかもしれん やっぱりむりかもしれん
667 :
658:2009/01/27(火) 20:32:00 ID:aInr5R0E
>>660 メインSPが密閉でSWがバスレフ。
正直、あんまりつながりがよくないけど
セッティングやカットオフやボリュームなんかを工夫して
だいぶ聴けるようになった。
でも、
>>659のいうとおり、アコースティック系ではよくても
録音時点で低音をブーストしてあるっぽいロック&ポップスでは
エレキベースが不自然にブンブン鳴って気持ち悪い。
まさに邪魔なだけ。
>>663 そうね。ほんとに誠実さのない録音だとおもう。
iPodとかで聴くならあれでいいのかもしれんが。
DQN車の兄ちゃんが一番正しい使い方をしている
と信じているのは世界最強のバカwww
うまく繋がらないのはSWの歪が原因のように思います。大音量派はこの歪に
慣れっこになっている人多いですよ。
サブウーファープロフェッショナル(笑)
定評のあるヤマハのYST-45を導入してみたがどうもしっくりこない。(笑笑)
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:10:06 ID:sLenc+Q9
小型のエンクロージャー、ユニットで低音を出すには、簡単に言えばフィルターをかければいいのです。
たとえば、1khzで音圧が94dB,150hzで86dBのスピーカーなら、そのままでは低音が弱くなりますが、フィルターで
低音以外を落とし、1khzでも86デシベルにしてしまえば、低音が出ているように感じられます。能率が下がった
分はアンプの出力でカバーします。ロックやポップスといったジャンルではソース自体に重低音は入っていませんので
(中には例外はありますが)150hzまで再生できてれば充分な低音に感じるはずです。
より重低音を必要とするサブウーハなどもこの手法です。より低い周波数、50hzくらいから減衰するフィルター
を入れます。それによって20cm口径くらいでも50hzまでフラットに低音再生できるようになります。能率は悪く
なりますが、内臓アンプを高出力にしてカバーしています。
また、最大入力を大きくするのもフィルターです。かなりの大音量でも平均すれば5W程度のものです。ところが、
平均5Wの時に、ピークでは100W以上になることもあります。スピーカーを壊さずに平均音量を上げるには、
このピークを減らすフィルターを入れればいいのです。実際の最大入力は20W程度のスピーカーでも、これ
を超える入力だけ下げてやれば、瞬間的に100W入っても壊れませんし、本来の最大入力の20Wまでは
平均音量が上げられるので、ものすごい大音量になります。PA用のスピーカーやBOSEの小型スピーカーには
昔からこんなフィルターが入っています。
試しに、むかし買ってほとんど使わずに仕舞い込んでいたオンキョーの安SWを引っ張り出して使ってみた。
床にベタ置きで鳴らしてみたらボワボワで話にならない。
しか〜し、余ってたスーパースパイクで3点支持にしてみると・・ おお?意外とまともじゃん。
しばらく鳴らしていたらさらに違和感がなくなってきた。
ふ〜ん、ピュアにサブウーファー・・ いいかもしれない。。
DTM系の雑誌でスタジオエンジニアに小型2.1chモニターを聞かせてその感想を記事にしてるコーナーがあって、そこには
普段のミックスするときにサブウーファーが鳴るような帯域の音は、聞かないか必要があってもヘッドフォンで済ませると書
いてありました。
以下一部引用
2.1chモニターは「断然ありだと思いましたね。実はレコーディングスタジオに入ってラージモニターで聴いても、クラブのフロアで
体感できるようなローエンドが分からないことが多いんです。ベースがモコモコしてしまったりして。実際にクラブのフロアでサブ
ウーファーが鳴っているのを聴いて初めて、予想通りだったとか、リリース感が違うとかわかったわけです。」
「スタジオとクラブの音って違うんですよね。低域でキックが”ボフ”て鳴る音は、スタジオでも分からないんです。僕の場合はラ
ージモニターを最大で鳴らして、それで何とか耳に痛いか痛くないかを聴いていたりします。」
ポップスやロックでは、製作サイドがモニターにサブウーファーを使用するようにならない限り、聴く側がサブウーファーを使って
も良い結果にはならないと思うのですが。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:18:01 ID:LjF3AVdJ
>>674 言わんとすることは解かる。要は作り手が想定してない環境下で鳴らせても不自然にしかならないということ。
理屈はそうだが一本のスピーカーと同じように、サブウーファーとスピーカーを自然に繋げてしまえば
任意の電気信号を流したところで基本的には一本のスピーカーと同じこと。
繋がりで無理が出るから作り手のほうも繋がりで無理を出してくれ、という極論であたっとしてもそこに差は生まれないかなと。
問題は根本的にサブウーハーは必要なのか、と考えたときに通常のスピーカーがあればどう考えても不要。
そのまま考えればサブウーハーに応じた小型スピーカーで聴く前提じゃないと必要なものに思えない。
作り手どうこうよりも低音を好みに応じてなくしたり強く出したり聴き手が好き勝手に触れるものとするほうが納得できる。
本来音楽も映画のシーンも後付けされたもので、不自然なまでに聴き手が面白おかしく引き出してるようなものに思う。
作り手聴き手以前の話でよってそこに何が正しいということは何と思うな。
>>659 俺のサブウーハーは普通にカットオフ32hzまであるけど。
ちなみに密閉型でSPとの相性も良い
サブウーハーだけ鳴らして、曲の内容がわかるようなのはクロス高すぎ。
高くて50Hzだろうね。
自分は40Hz。
2.1で使うときに、SWはローパスフィルター使うけど、
メインのスピーカーにハイパスフィルターかけたほうがいいの?
ツライチで音を繋げることができたら、
気分はいいだろうけれど不自然だと思う。
クラは良くてロックはダメw
そりゃクラだとダメ音が目立たないだけじゃん。
681 :
↑:2009/01/28(水) 15:56:44 ID:rqTptoM9
DQN車の兄ちゃん現わる
クラシックの低音は持続音が多いから低音のキレに対する要求が低いってことじゃね?
>>682 クラには低音のキレなんか要らないってかw
ロックに不満がなくなったらクラもビックリするほど良くなるさ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:15:39 ID:Kh5qpxVU
通奏低音にキレなんか要らないよ。本気でそう思う。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:29:24 ID:FSgbwTXa
>>684 キレわりーと通奏低音の音階なんてダメダメぢゃん。
ま、低音のキレってもな〜
ミッドとかハイの質も絡んでるからウハだけの話しぢゃないんだけどね。
大抵はウハ追加する前から問題ありなんよw
切れが悪いのと音階の違いが鳴らせないのは全く意味が違うと思うがw
お前のウーハー壊れてるんじゃね?w
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:52:30 ID:FSgbwTXa
>>686 ほんぢゃぁ、キレと音階の分離の違いをビシっと定義してくれたまへ
応答性と周波数
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:55:04 ID:I/EWA6cN
本来キレる音がキレないんじゃマッタリ連続音だって本来の鳴り方してないんじゃね?
白糖が塩の代わりにならないんだったら、黒糖の代わりにもならないんじゃね?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:54:01 ID:StypfAS5
サブウーハーは左右に設置するのが基本。
メインスピーカーの低域スタンディングウェーブモードが三つある。
前後、上下、左右。
左右のメインスピーカーで打ち消し合うモードがあり、これは一つのサブウーハーでは
解決できない。
アホ?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:54:06 ID:5FWipFR3
>>691 だめだ、何言ってるのか分からん。
そんなことよりその狭くて汚い部屋を何とかした方がいいよ。
YST-SW210買ったが中低音が鳴りすぎて
ローパスフィルターを自作して入力前に追加した。
おとなしくYST-SW310にすればよかったと思ってる。
サブウーファーの音量調節って
サブウーファーだけ鳴らして、それからメインの音量を上げていくのが楽なような。
695 :
694:2009/01/29(木) 04:00:22 ID:5FWipFR3
ひどい間違いをしたw
YST-SW210って何だよw
NS-SW210だ。310も同様。
カットオフ周波数のクロスの高さをどうのこうの言ってる人がいるがクロスの高さと同じくらい
スロープカーブも重要。最低でも-24dB/oct、できれば-36dB/octぐらいのカーブがほしい。
ダラ下がりは論外
とあるAVアンプのハイカットはどうなってるのとメーカに聞いたら、
うちは-24db/octだよという回答を頂いた
同じメーカの全機種がそうなってるかどうかはしらんが、
中身はどのメーカもTIだのなんだのから買ったICを載せるだけて大差ないだろうから、
おそらくAVアンプのハイカットは-24db/octが標準なのだろう
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:08:22 ID:XK5cF4Gu
ピュア的スパウハなんてものは、ベースとバスドラが完全分離してから入れるモノ。
クロスも24dB/octで60Hz以下だな。一個で十分だよ。
しかしここはピュア板か?w
>>697 ピュア板でAVアンプの話は荒れるからやめよう。そもそもアンプ側のカットオフスロープはあんまり意味ないし
サブウーファー側がメインに悪さするのを軽減する為にも急峻なカーブであればあるほどいいね。
そうすればクロスを若干高くもできる。ユニットや箱も大事だがメーカーにはこのへんも特化して
サブウーファーの開発に望んでもらいたい。
700 :
AA阻止:2009/01/29(木) 22:53:25 ID:5DKPl3PP
701 :
コンタクト:2009/01/30(金) 08:23:24 ID:ao0LJp3I
コンパクトサイズのサブウーファーでも
私が使ってるものでしたらTANNOYのGuyR.FountainMemoryは寄せ付けませんでしたよ
702 :
コンタクト:2009/01/30(金) 08:25:31 ID:ao0LJp3I
なんのことはない手で寄せれば寄りましたけれどもね。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:34:43 ID:kXLhObpj
>>701 あたりまえ。
そのクラスのメインSP使ってるなら、サブウーハーは最低でも
38cm+300リットル級箱クラス。
本当はもっと大口径が要るが、現実的に46cmクラスかな。
そしてハイカットを30Hzくらいにすると良いよ。
自作するしかないよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:42:40 ID:kXLhObpj
↑ハイカットを30Hz、というのは
電気特性じゃないよ。 音響特性だから勘違いしないように。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:12:49 ID:8ywA/fyH
>706
それはスペックを見るだけで音が悪そう
>>707 スペックビビった;
どこを見て音が悪そうに思ったか判断基準吐けなり
>708
イヤだね
29Hzが1KHzに対して±3dBも凄いけど、それ以外の凸凹も6dBの範囲に
収まってるのがすげー
アンプじゃあるまいし、スピーカーでそんなにフラットなのがあるのは驚きだ
Electro-Voiceの76cmウーハーなら20Hzで-3dBも可能かもね
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:10:07 ID:wi3TwzIp
古すぎてもう劣化してるだろって理由だったりしてw
もしくは数値が極端すぎて信用できない(いったい何デシ落ちの範囲だよ!)
とか。
>>705は宣伝文句に±3dBというのが入っているが、38cmに大きな箱持ち出さないとこれくらい低域まで伸ばすのは大変なんだろうなあ。
>713
面倒くさいなあ。そういうことは自分で考えてくれよ。
スペックどおりならウーハのQが高そうなこと。
スコーカの口径が不釣合いに小さくて、そのわりにクロスが低いこと。
それなのに大振幅に弱いドーム型。
おそらく癖のある低音の個性の勝ったSPじゃないかな。
>>715 なるほどねえ・・・
ドームスコーカーはなんとなく気になっていたが、そこまでは思いつかなかった。
717 :
ヤジロベー:2009/01/30(金) 21:00:58 ID:24Y1cr8a
でもでもなんだかんだいっても低音出てサブウッハ要らずの20Hzの優秀マンなんでしょう?30Hzは余裕のよっちゃんなんでしょう?
718 :
ヤジロベー:2009/01/30(金) 21:06:00 ID:24Y1cr8a
ST−401でええでしょう?ST−401でサブウッハやれるでしょう?やっちまえるでしょう?ST-401を送り込めば余裕のよっちゃんでやれるでしょう?
719 :
ヤジロベー:2009/01/30(金) 21:09:06 ID:24Y1cr8a
ST-401は20Hzだどんも30Hzとすりゃ余裕を持ってやれるでしょう?
ST−401送り込めば余裕のよっちゃんでサブウッハやれるでしょう?まちげえねえでしょう?
720 :
ヤジロベー:2009/01/30(金) 21:10:44 ID:24Y1cr8a
そうかんぎゃあるとしょうもねえ話でしょう?サブウッハいらんでしょう?
なんも反論でけんでしょう?耳がいたあでござんしょう?
721 :
ヤジロベー:2009/01/30(金) 21:15:01 ID:24Y1cr8a
722 :
ヤジロベー:2009/01/30(金) 21:24:42 ID:24Y1cr8a
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:05:03 ID:+L3KiKMh
>>ヤジロベー氏
半年前にSW-508ESを買ってその現実を知って泣いてる俺がいるぜwwww
>723
SW-508ESってどうなの?
公称の15Hz〜ってのは全く当てにできず、あくまで小型SPの低域強化用。
使えるのは40Hz程度までで、中型以上のSPには無用の長物ってのが
カタログや取説を批判的に読んだ結論なんだけど。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:54:20 ID:lX3o9W4r
誰かSX-DW7でも75でも77でもいいから売ってくれる人いないかなぁ・・・
中古探してるんだがじぇんじぇん出てない。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:27:42 ID:1f6F5kpH
あのさ、SWって、低音再生得意で大きいSPより低音が出て
SPとSWって同列で考えられないものじゃなかったの?
ふつ〜〜〜〜に中型以上のSPがあればふつ〜〜〜にSWなんていらないの?
なんか昔かなり低音再生に特化していてSPじゃ手も足も出ない専用マシンみたいに聞いてたんだけど。
つーかデカイSPと同等のSWなんて普通にいってるのかどうかもわからないレベル?
小型SPのおまけレベルと考えた方が自然だったり・・・w
まず殆どのSWの低音は質感がダメ、音程が曖昧、全然使えない
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:12:59 ID:zxwgaenh
オーディオは間違いがいっぱいだ。
>>1 ピュアにサブウーハーは不要だ。
つまりスレを立てる必要がない。
俺も最初は音の本が肝心だと考えていた。
だからCDPをきちんとしてアンプに渡しそこそこのSPという考えだった。
物凄く神経質な考え方だったな。これはコンタクトの書き込みにも見られるある意味正当な考え方だと思う。
がしかし音を決めるのはスピーカーだと今は理解できる。
CDPもアンプも捨てきれない部分ではあるが決められた予算で機器を選ぶなら少しの間違いが仇となる。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:17:44 ID:zxwgaenh
今はおかげで全部よくなったので不満はない。
ただここまでの必要性がまるでない世界だなと。
てことで、ことあればピュアオーディオに騙されちゃいけませんよ〜
安価に済みますよ〜ってことを謳っていこうと思う。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:25:11 ID:zxwgaenh
>>1 色々な角度で考えたがよしスレを二度と立てるな。
スレが立ってるということはピュアにサブウーハーが必要なんだと意識させてしまう。
必要なものならば利用して誤ったオーディオを組んでしまう可能性が高まる。
スレもなく、不要な物だとしていけば輝かしいオーディオ道が返ってくるかもしれない。
よし糞スレもう二度と立てるな。過ちを犯させるだけだ。
自分一人の考えで2chが動くと思っている事が、大間違い。
ツレタw
>>1 色々な角度で考えたがよしスレをまた絶対に立てろ。
スレがないということはピュアにサブウーハーが必要な理由がわからなくなる。
不要なものならばいいが間違って利用して誤ったオーディオを組んでしまう可能性が高まる。
スレもあって、必要な物だとしていけば輝かしいオーディオ道が返ってくるかもしれない。
よしこのスレ次も絶対に立てよう。過ちを犯させない為にも。
小型2wayには必要。3way以上には不要。そもそも音楽を楽しむために超低域はいらない。
BOSE 363 を使ってるけどウーファーいるかな?
>>734 3weyであってもウーファーの出来がよろしくなければ必要だろう。
それとみんな大事なことを忘れてるがサブウーファーの真価を発揮させようとするなら
部屋の広さ、形、定在波対策がそれなりでなければ意味がなくなる恐れがある。
最低域の音の理想的な再生はウーファー単体だけに依存してては片手落ちとなるよ
>>734 2way3way関係なく、低い方伸びなくてSW必要ならいる、
要らないようなウーハーあった方がいいかもしれない、
それだけでしょ。
もちろん、SW要らないウーハーを持つ2wayとか3wayが理想ではあるけど・・・・
スペース(低域OKなSp×2>SW)とか予算とかでなかなかそうはいかない。
いやいや、理想はSWもSTもいらないシングルユニットでしょう。
そらまあないわな。
>>738 ツィーターも要らないってのはSWを要らないというよりハードル高いような・・・・
フルレンジ教に入信すれば簡単ですけどw
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:01:52 ID:a9r/dMBN
量販店で気楽に試聴できる本物SWが有ればよいのに。
741 :
5年目:2009/02/01(日) 22:53:23 ID:xVCwI+Vg
FOSTEXの38cm自作ウーハーの追加を検討しています。
現在、D-77MRX(内部配線をベルデン727に交換済み)
プレーヤーはDCD-1650SR、アンプはPMA-2000W、スピーカースタンドは純正。
FOSTEXの38cmのウーハーをお使いの方はいますか?
ウーハー用に別途アンプをあてがうつもりです。
まず2000Wの方から何とかしたほうがいい
15W200をバスレフで使ったよ。fd=35Hzでデジイコ+黒モグラ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:42:35 ID:QSTi8q6u
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:24:38 ID:V17nz185
プラスオンじゃなくチャンデバでバッチリとクロスさせても既存ウーハーに更に低域をワンウェイ加えてもサブウーハーって概念になるのかな?
>>745 ウーハーの更に下の帯域を受け持つからサブウーハーでおkでは?
「スーパーウーハー」の方が変w(YAMAHAだけだよ)
ところでSX-DW77買ってしまった。主にAVアンプ用だがピュアでも使えるかと期待。
とりあえずプリメインのプリアウトから繋いでハイカットフィルタONで使用してみた。
SPはJMLab Electra 926(38Hz〜23KHz)。クロスは50Hzでボリューム20%位。
うーん。量感は増したけどちょっと「遅れる」感じがする。やっぱ。
このままAV専用にするかチャンデバ買って常用するか悩むところ。
メインのSPにチャンデバかますのは抵抗あるし。
サブウーハーをAV・ピュア兼用で使ってる人はどうやって接続してるんですかね?
>>746 クロスが高すぎ。
30〜40でやってみるべし。
748 :
746:2009/02/06(金) 10:48:23 ID:Qz23fKku
>>747 SX-DW77の内蔵フィルタはカットオフ40〜120Hzなんで
40でやってみますね。
>>746 波長で考えたらスーパー・・・・というのはこじつけすぎですね。
無線じゃあるまいしw
サブウーハで低域をフラットに伸ばそうとすると耳に付く感じがする。
ややだら下がりの感じにすると良いんじゃないかな。
Electra 926って17cm×2だからクロス50くらいでも良いように思うけど。
>751
それは正しい使い方
>>751 あっちは周波数では明らかにスーパーだから。
電波のSHF(Super High Frequency)と一緒だな。
754 :
746:2009/02/06(金) 17:31:18 ID:ujXULjjW
チャンデバ買っちゃいましたw
CX2310。安いがサブウーハーには十分らしいし。
AVアンプからはスルー、プリメインからはCX2310経由で接続。
測定用マイク(EMC8000)あるけど測定するのダルいなぁ。
>>754 測定しないとダメ。
スイープ音源を聴いて耳で調整するのがベスト。
SR業界では低音を補強すると言う意味でサブウーハーと呼ぶのが普通。
ピュアの場合のように低域の伸張を狙ったものはスーパーウーハーと呼ぶのがいいと思う。
ということは、題名を変えるべき?
スーパーウーハーはヤマハの造語。
海外では、ピュア用でもサブウーハー。(サブ=下=メインのさらに下の低音用)
何で今更そんな低レベルな話題を?
ばーかの一言でスルーしろよ。
>>751 ばーか
761 :
746:2009/02/10(火) 11:51:31 ID:YYadVQN+
SX-DW77とチャンデバで追い込んで自然に聞こえるようになった。
聞いてても「サブウーハーがなってる」とは気がつかない状態に。
自宅の2Fに設置だが1Fの両親から「あんたなに夜中に踊ってるの?」
と突っ込まれたw。
結構防音は良い方で音としては聞こえないけど振動はしっかり伝わって
たらしい。「耳をふさいでも聞こえた」ということで音楽鳴らしてるとは思わなかった
みたい。正直スマンカッタ。
>>761 そのクラスのサブウーハーで賄えてしまうスピーカーなら安上がりでいいよね。
やっぱトールボーイ型は楽でいいよね。フロア型だとサブウーハーの音色が上ずって聴こえるからね。
それ以上に小スペースに対応したPCデスクにも置けそうなスピーカーもあるがあの程度なら
もっと小型のサブウーハーで賄えるので纏めやすいよ。
俺の家は結構でかいスピーカー据え付けてるからサブウーハー選びもおっくうになる。
サブウーハーは低音に特化してる分、そこそこのものでいけるかと思って
えーいものは試しだと思って、思案しながらマクサーのMSW-SBを思い切って入れてみたが
ウーハー特有の低音の質感が妙に耳障りな気がして、結局買い換えるはめに・・・
そこで定評のあるヤマハのYST-SW45のカラーはチェリーブラウンをチョイスして
本格的にサブウーハーを導入してみたが、システム纏まりもしっくりいかず、おまけに低音がうわずってうわずってうわずっちゃって
なんのその、使い物にならなかった。家の場合はフロア型スピーカーだからサブウーハー厳しいねぇ。
無理っぽい、どう考えても無理っぽい、たぶん無理。
やっぱりおれんち無理かもしれん。サブウーハーむりかもしれん。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:20:21 ID:WVlooaTK
すまん、やっぱりむりかもしれん、おれむりかもしれん、やっぱりサブウハむりかもしれん。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:24:33 ID:WVlooaTK
おまえら本格的すぎる。そんなサブウーハー入れたら部屋が爆発するだろ。
サブウーハーで10万15万とか、祭りの出店屋台の焼き鳥1本500円並に高い。
むりむり、おれにはむり、どうあがいてもむりかもしれん、だって音がまたうわずるかもしれん。
おれむりかもしれん、やっぱりサブウハおれむりかもしれん。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:35:28 ID:WVlooaTK
しかし15インチはやっぱりいいよ。
纏まりが違うし、同じ15インチでもキテルやつは相当キテル。
おれにはサブウハむりかもしれん。ほんまにむりかもしれん。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:40:26 ID:WVlooaTK
もうね、他メーカー同士合わせてる段階でどう纏めようが音は異質。
絶対に違和感あるし、いずれ飽きる。
スピーカーとSWを小分けして売りつけらてるだけ。
ピュアやってるなら誰でも15インチなり18インチのフロア型持ってるだろ。
オーディオの王道、定番ってやつよ。無論小型SPも鳴らせて遊びもするが
そんな別々に揃えて音が繋がったところできちんとしたSPと比較すりゃ音は異質。
結局フィルターで頑張っても上のほうの音が煩いだけで低音はできらない。
15インチか18インチウーハーいくしかないね。
アンプのRCAプリアウト → CX2310バランス入力・バランス出力 → SX-DW77RCA入力SX-DW7
↑ ↑
ここで使うケーブルでいいのあったら教えてください。
ありがとうございました。
VelodyneのDD-10とかDD-12を持ってる奴に質問したい
重量ってメーカーサイトの通り25キロぐらいあるもんなんですか?
>>772 DD15だが、持った感じでは45Kgあるだろうな。
>>773 レスありがとう
アメリカ人がDD-10を19ポンドだと言っていて
危なくだまされるとこだった
ありがとん
>>774 それは、ninety と nineteen を聞き違えたんだよ、きっと。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:26:20 ID:RhvcUf4V
おれむりかもしれん、やっぱりサブウハむりかもしれん。
サブウーハってほとんどアンプ内蔵のような気がするけど
既製品でパッシブのやつってあるのかな?
カーオーディオ用だとパッシブじゃないかな
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:15:54 ID:iHADHXt6
シャブリウファーの裏面にスピーカー端子があります。
片方はアンプと接続するための端子だと思いますがもう一つの端子はステレオ再生するものですか?使えるなら使いたいのですがこの端子はどう解釈すればいいでしょうか?
ところで、サブウーファーってどの位置においてます?
スピーカーの間に置くのがいいのだろうか。
それともそれほどこだわらなくても良い?
方向性は余りないから、比較的自由なんだと思うよ。
それはどこでも良い、という意味ではなくて、周りの条件なんかに併せて置き場を探す、
ということで。うちでは、最初は両側スピーカの外側の床に置いて、あとで左スピーカの内側、
スピーカより高い位置で落ち着いた。
うちは部屋の隅で家具などに共鳴しない場所を探しておいている。
小型のSWだもんで、増強効果を期待して。
変な定在波も起こりやすいんでしょうけど、そこらへんは試行錯誤で
結果的に右Spの足下になっている。
BostonAcousticsの無線サブウーファーが9800円だったのでPC用に買って来た。
ボーボー言うのは予想していたけど、カットオフの調整がなく、ボリュームだけで調整するので
かなり絞らなければならず、なんだか、あるのかないのかわからない設定になってしまった。
ウレタンエッジはいまどきいただけないが、定価でなく、9800円だったので納得している。
飽きたらフィルター入れて改造してみようと思っている。
>>782 メインスピーカとの位置関係よりも
部屋との関係性で決めるべし。
なによりも床が頑丈なところじゃないとだめ。
スピーカーの間(内側)に置き距離も合わせるっていうのが基本じゃないのかな。
てゆうかそれ以外はあり得ないとおれは思っているが。。
>>786 生半可な知識を得意になって振り回しちゃって。
みんなコンクリートの地下に住んでいるわけではないのだよ。
それそれの部屋に合った様にして、
ウーファーをのせる土台をしっかりと作る。
重いもので、その上にウーファーをのせてもびくつかない土台を作る。
>782
それは、カットオフ周波数の位置にもよるだろ。
>>788 同じ部屋のなかでも床が頑丈なところと
やわなところがあるのも知らないのか?
同じスレの中でも頭の固いところと柔らかいところがあるようなものか?
792 :
コンタクト:2009/02/18(水) 22:47:10 ID:05mm+2QN
>>782 左右スピーカーの間です。アンプの近く。
本当は離したいのですが短い線で繋いでいるのでそうなりました。
マンション(LL-45)では下の階に響くかなぁ?
マンションにもよるがコンクリが26cmうってないとだめだし
その上、2重構造で防音施行してなきゃさらにだめだ
普通無理だと考えるべし
考えるべし、って・・・
じゃあ、あんたはどうするの?
おしえろよ。
御影石のボードを敷いて、インシュレータ噛まして、小音量で聴く
くらいならだいじょうぶじゃないか?
じっさい、サブウーハの音量あげて聴くのはダサいし。
サブウーハーの存在が分からないスレスレの音量が基本なんだろうけど
曲によって全然違うからなぁorz。
実際マンションのヤツも多いだろうに
マンションだけど、1Fだから問題なし
マンションの造りによっても全然違うからな。
上の階の足音や生活音が響いてくるような状況だと、
少々の防音対策ではどうにもならない。
重低音は振動として階下に伝わるから、
相当内部損失の大きな素材のボード(コリアンとか)と
振動吸収シート等を重ねるのがいいかも。
いくらサブウーハ本体の振動を押さえられても、超低音の音波が床や壁自体を揺さぶるのを止めることは出来ない。
サブウーハ本体の防振にばかり気をとられるのはどうかと思うよ。
磁石で浮かせればいいんじゃね?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:38:04 ID:41xJuy61
床に直置きしてるが地を低音が這い回る
ウーファーを天井から吊るし上げるのどう?
晒し上げる感じに。
ピュアーな音を晒し上げればいいのでは?
磁石とか吊るすとか面倒。
重低音は音じゃなく振動なんだから
サブウーハを抱きかかえて重低音を肌で感じればよい。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:10:13 ID:J78lLuLL
>>804 抱きかかえることはできないから
正面に小さいテーブルでも置いて
そこにSW置いて直接腹にくるようにしちゃえば
へたな大型SWより心臓ドキドキするかも。
だもんで奥のほうに置いてしまうがけっきょくそういうことだよね
舌に味がくるように仕向けちゃえと。
難しく考えなくても自分だけに煩くなればいいんだな。
じっさいまっぴらごめんだ
おれはむりかもしれん
やっぱりサブウッハむりかもしれん
メインスピーカーに低音負けて泣くかもしれん
もう泣いたかもしれん
なんか歌の歌詞みたいだ。
だれかメロディつけろよ。
質問させてください。
ビクターのSX-DW77を検討しています。
HPから取説をDLして読んだところ、RCA入力は「プリアウト」出力を接続。
TAPE OUTはNG とありますが、本当に駄目なんですか?
AMPのSP出力からの接続では、音質が劣化したりしませんか?
ご存知の方いたらアドバイスください。
DW77持ちだが、説明書には理由書いて無いね。
TAPE OUTだとレベルが高すぎる恐れがあるからじゃね?
あと、PREOUTと違ってRECOUTとかTAPEOUTはボリュームと
連動しないから不便じゃね?
SP接続はメインスピーカーへの接続の間にサブウーハーが
割り込むんでピュアとしては有り得ないだろう。
このスレでもちょっと名前が出たTapco SW-10を使ってみた。
結果は良好。「駄目だったらAVに使えばいいや」と買って結局AV用になったヤマハ
よりもずっとまともな低音が出る。不思議なことに音場が上がり奥行きが出てきた。
がっかりは、小型三極管アンプを使っているので、内蔵のクロスを使って
アンプを重低音の負荷から解放してやりたいと目論んでいたんだが、
クオリティーが低すぎて情報量激減。
>808
をいをい知らないのに回答するなよ。
>807
プリアウトを使うのはボリウム連動が目的。
>AMPのSP出力からの接続では、音質が劣化したりしませんか?
劣化は・・・あるかもしれないがオレは検知できない。好みで選べばよい。
SP出力から取った方がメインアンプを通るので音色が統一できるってひとも居る。
並列でつないだら確実にアンプの負担が増える。
プリアウトでも同じだけど、メインよりはマシだった。
サブウーハの負荷インピーダンスを見てみろよ。
プリアウト接続の方が相対的に負荷は大きい。
CDPから直接繋いでも音がやばいよね。
>>795 賃貸だったが、マンション住まいの時は音量も抑え目で我慢してたね
今は家建てたから問題無
賃貸は上下の仕切りも薄いからな
上に出てきたLL45は分譲マンションだろ
そのくらいあれば床に直置きして相当な音量にしない限りは大丈夫だと思われ
>>815 LL45は床のスラブ厚が18cm〜20cmだから、サブウーファーでドカンとくると
きついものがある。中音量以下で日中のみ使用ならね。
神経質な住人が階下にいたらもう駄目だと思う。
あと二重床・二重天井で間に空気層があると遮音性がだいぶ違う
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:26:24 ID:Teg+GHqg
低音気になるなら床から離せばいい
ワイヤーで固定するぐらいの気持ちで浮かせればいい
低音が出るものの響かなくなるのでキモチイイ。
中途半端にセッティングすると甘めの低音が強調されるが床や壁を
直接振動させなければ質の高いきちんとした低音だけ響かせられる。
透明感あって済んだ音になる。家は少々鳴らせても大丈夫だが好みがこっちのスタンスなんだよね。
コンセント抜くほうが確実だろ?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:31:44 ID:Teg+GHqg
床に対しての接点を少なくした台を設ける。
その台からも接点を少なくした台を設ける。
というふうに間接的に上に上げてスピーカーの足も工夫する。
やり方次第で超ウマー。スピーカーに応じて一度お試しあれ。
そういえばどこかのスレにも浮かす内容の話題で盛り上がってたところがあったな。
このスタンスを確立できれば床に据え付けた音なんて聞けなくなる、濁りが多くて。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:38:23 ID:Teg+GHqg
通常なら余計な振動が強調されて、その次に体で低音を感じる。
壁や床に密着させない方法をとればまず体に低音。
低音が強いソースで音量を上げると最後の最後、低音の量感たっぷりなところで振動が伝わる。
物量もいるし結局低音が利けば振動するものはするが一味違う。
抜けもよくなるし音も前に出てキレイに鳴るよ〜マジで。
詳しいやり方は秘密。試行錯誤で得た音なんだな。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:52:16 ID:R1VSTbmi
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:23:00 ID:Okq2iX5G
角野卓三じゃねえよ
安モノの金属ラックにダンボール切ったの引いてその上にウーハー載せてる。
床に振動こないよ。
×引いて
○敷いて
こういう低レベルな日本語読むとドン引きするわ
お前の自身のレベルも低いって事に気付けよ…
引いてってのは
関西の言い方だな
なにあつくなってるの?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:50:05 ID:Mnwki7PI
どんなRCAケーブルがサブウーファには良いかな?
シールドがしっかりした同軸構造のシングルケーブルだな
別に気にしなくても良いと思うが
833 :
コンタクト:2009/03/01(日) 12:12:45 ID:o5hZROqk
うちでは長らくCDプレーヤーの付属ケーブルを使い回していましたが、ちょっと奮発してQEDというイギリスの会社の「QUNEX・SS」というのに変えて鳴らしています。
基本的には低音がぐんぐん出るような傾向ではない物、そういう風にしたければボリュームを上げれば済む話なのでくっきり感優先で選んでみたのです。
QUNEX・SSだとそうなるかな?と、どの辺りで判断したかというと銀メッキ線が使われているとか雑誌の記事とか、その程度の他愛も無い事なんですが。
結果は十分満足できるもので、思ったより全体のボリュームが上がってどんどん出る感じになりましたがそれ以上に引き締まり感が向上してリズムがタイトになりました。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:15:16 ID:Mnwki7PI
シングルケーブルとは、単線のことですか?
QEDのQUNEX・SSというのが良いですか?
現在は、ありあわせのケーブルを使っていますが、引き締まり感やスピード感
がないので。
835 :
コンタクト:2009/03/01(日) 20:55:02 ID:o5hZROqk
>>834 どういうのがいいかは正解ってないから難しいですよ。
自分は振動のこととか考えるとアンプやプレーヤーから離して置きたいのに良い置き場所が無くてアンプのすぐ近くに置いているので、
結果的に短いケーブルで繋いでいてこれが良い方向に働いているのかもしれません。
QUNEX・SSが他のより良かったのかどうかも分かりません。ひょっとしてもっと良いのがあるのかもしれません。
でもそれは調べようがないし、これまでより良くなったのだから、自分としてはそれで十分満足です。
シナジのデザイナーズリファじゃなかろうか?<SW向き
電源もラインも
ビクターの同軸ケーブルで良いんじゃないの?安いし。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:05:09 ID:lyW11gWM
>>838 △低域が膨らみません。
○高域が痩せません
な気もする。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:32:00 ID:50+rQ9g9
短パンマンいい加減にしろ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:55:58 ID:H/NZPyde
中古でヤマハのYST-SW1500を買ってみたが何かすごいな。
我が家のSWはタンノイのTS8。人気ないけど。
今日、「AUDIO BASIC」のCDで試したら、パイプオルガンの最低音32HZはちゃんと出てる。
低い音が出るかどうかよりも、入ってない音が出てないことが肝心。
音が入ってないのに出るんですか?オカルトオーディオの世界ですね。
SRS TruBassを使えば入っていない低音も出せるぞ
俺はTruBass使いたいがためにWMPで再生してる
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:13:17 ID:yChUH0t8
ブックシェルフでは足りない低音の補強用に導入しようと思ってます
出来るだけコンパクト(特に細身が希望)
で出来るだけ安く
それでもまずまずよいモノ
を教えて下さい
クラシックなどにうっすらかけるつもりです
>>847 予算とか現用スピーカーとかも書いたほうがいいと思うよ。
そうでないと、具体的なアドバイスはしにくいだろうし。
ちなみに、パイプオルガンや大太鼓は30Hzくらいが必要だそうだ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:00:24 ID:sS604WxF
>>848 すみません
SPはCM1です
高級機ではないので安物でもいいかなと考え、予算は安ければ安いほどいいですがそれなりにいいものがよいです
密閉型でお願いします
CM1って、小さいけど1本10万円くらいする、結構高級なスピーカじゃない?
それはともかく、
・特に細身が希望
・密閉型でお願いします
って、両立しないですよ。細身はバスレフ(や共鳴器を使う)タイプしかない。
CM1一台の値段を目安にすれば、密閉型でビクターのSX-DW77がありますけど、
細身タイプじゃないですね。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:21:37 ID:LZ4Ser4w
CM1は安物じゃないんじゃないかな。かなり低域伸びるから繋がりやすいかもだけど、出方に膨らみの癖があるからしっかりとセッティング追い込んでからSW導入したほうが良いね。なるべく急峻なスロープを持ち大口径タイプを薦めるね。
タンノイのTS8は?やすくて小さくて密閉式。
機能も一通り揃ってる。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:09:48 ID:sS604WxF
>>849です
みなさんありがとうございます
タンノイ調べてみたら初心者にはセッティングが困難と書いてました…
設置場所はレイアウト上、まさに部屋の角入れるしかありません
厳しいでしょうか…
あと、もう少し安めのものはダメですかね?
BOSEのAM-033じゃダメ?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:26:45 ID:LZ4Ser4w
全然ダメ。あれはサテライトを補助するイメージ。CM1単体のほうがレンジ広いくらいだろ。
自作しれ
VictorのSX-DW75がいいよ。コンパクトではないけれど、30cmウーハー
ではギリギリまでコンパクトにまとめているし、実売は10万を切るし。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:36:54 ID:sS604WxF
ありがとうございます
オーディオ初心者なので助かります
やはりビクターが最有力ですか
少し高いですが…
部屋の角にベッタリでも大丈夫そうですかね?
>>860 どうせ設置場所に余裕もないし、どのSWだろうが一番の性能を引き出す使い方は出来んだろう
それならやはりコンパクトなタンノイが良いと思うけどな
TS8ならDW75より100mm程度小さいよ
>>854 設定が難しい、というのは、機能が多いので、という面が大きい。とりあえず、
最低の機能だけいじってそれで設定して、一応SWの効果が出るようにする、という
だけならそれほど難しくないと思うよ。逆に、SWの効果を生かしてすてきな音場を作る、
という観点なら2chでも難しいんだから。2+1が難しいのは当然かと。
じゃまにならない程度に、しかし確実に低音を足すという点ではSW追加は効果が大きい。
あとはぼちぼちですよ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:08:54 ID:oibVdZ39
ID変わったかな?
本当にありがとうございます
タンノイに絞ってみます(某サイトに上級者向けとあり心配もありますが)
ごくごく薄くかけるつもりだったので本当に安物に手を出すとこでしたが、みなさんのオススメもあり、これぐらいのほうが信頼できるモノかと思います
すぐ購入はできないのでその時になるまでちょこちょこココを見てます
ですのでまたいい情報があったら是非教えて下さい
本当にありがとうございました
重いのを承知でセッティングいろいろ変えてみたけど、サブウーハー1個の場合は
左右のスピーカーの中央に置かないと落ち着かないという結論に。
低域は定位が無いとはいっても、左に置けば左から低音が出てくるのがわかるわけで。
ホームシアターなどは中央に置かない前提になってるけど、あれで落ち着くのだろうか。
カットオフとスロープは?
>>864 > 左に置けば左から低音が出てくるのがわかるわけで。
ホンモンのサブは、何処から出てるのか判りませんよ
と小さな声で逝ってみる
本物とかどうとかよりカットオフとスロープだろうよ・・・
メインとあまりにもキャラが違うと違和感でわかるけどな
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:17:44 ID:OsHWZCkp
>>864 試したことあるけど、SW単独で音出すと、ちゃんと方向がわかる。
でも、これがメインSPと一緒にならすと、きれいに消える。
左から大太鼓が鳴ってる、という下り、右側にSWおくと、SW単独なら音は当然
右から出る。ところが、メインSPの音量を上げてゆくと、する、っと音が左に
寄ってしまう。それでもSWの方向がわかるなら、SW音量大きいんじゃ?
>>864 結局、SWから漏れ出ている中域が音の方向を分からせてしまうのだろうな。
ローパスフィルターの性能や、箱やバスレフポート、周囲の家具の共振などによる異音など。
こういうのが少なく、純粋な低音になるととけ込むのだと思う。
ぶっちゃけ2個置いても問題自体は解決していないってオチだな
>>868 はい、TD725swをイスにしてます。
SWの背後に分厚い座布団何枚か立て掛けてみ。
驚くほど低音の解像度が上がるから(特に背面バスレフ)。
箱鳴り対策としてエンクロージャー内部を鉛テープ&木工ボンドで補強。
天板には鉛インゴット。
ピュア用のサブウーハーの視聴ができる場所って、
都内にある?1機種だけでも良いんだけど。
>>877 秋葉アバックで725SWとか他のもきけるよ
どんな基準をもって「ピュア用」とするのかよくわからんが・・・
試聴はしなくてもいいから725SWやELACみたいな振動対策をしたものを選べ、といいたいね。
あとは使いこなしだ(こちらの方がはるかに重要)。
店と一般家庭では環境が全く異なるので、特にSWでは試聴はほとんど役に立たない。
店では試聴というより、箱に触れて振動の程度だけを確かめてくればいい。
本物一度聴けば市販品の多くはゴミだと気付くよ。
本物って何?フォスの80cmウーハーとか?
馬鹿な自作厨だろ。ユニットは平気で市販品を使ってるがなw
フルレンジスピーカーにサブウーファーを
80hzあたりでAVアンプを使ってクロスさせる
ピュア的にはやっぱりダメかな?
これならマルチウェイスピーカーの必要悪である
ネットワークをなくせるし調整も比較的楽に出来そうだけど
パイのフェイズコントロール付なんかよさそうな気がするけど
フルレンジならAVアンプでも十分駆動できそうだし
コストパフォーマンスはよさそうだけど
ピュアではない?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:29:04 ID:9vqsVYB0
AVアンプのチャンデバは-24db/octが標準らしいから気をつけた方がいい
SU-XR57で80Hzに設定しても、SWからは120Hzがかすかに出てくる
886 :
883:2009/04/08(水) 23:19:24 ID:JriMPyY2
>>884 ありがとう
フルレンジなら駆動もしやすいかと思って
こんなのもあるんですね
>>885 なるほど 参考になります
フロントとウーファーのタイミング・位相がぴったりあっても
-24db/oct程度でクロスより上が漏れ出てるようじゃだめかな…
ピュアのSWの使い方としては、
クロス40〜50hzぐらいを-100db/octでつなげるっていうのは理想だろうけど、
この場合はフロントもSWもそれなりのものでなければ…
で、883のような使い方はどうかなと
SWというより、フルレンジをSWを使ってマルチにするって感じですかね
マルチウェイSPでレンジと位相特性のバランスがいいものとなると
それなりにお金をかけないと…
ならばフルレンジとSWをAVアンプでうまくならせればCPはいいでないかと
ピュアではないかもしれないけど
フルレンジとSWのいいとこどりとするにはむずかしいかな
位相がぴったりあってもリスニングポイントが限られてしまって
フルレンジの長所がいかせなくなる?
やっぱり安易な考えかな
ふん、長岡信者か。
>>886 70hz、10khzクロスなら普通にチャンデバで対応できると思うのだが、マルチにしたらダメなのか?
SWだけ足したら、上が物足りなさそうだけど。
889 :
883:2009/04/11(土) 13:34:24 ID:F405a+6k
>>888 チャンデバを使ったマルチアンプシステムの真似事を
AVアンプ、フルレンジSP、SWを使えば手軽に出来るかなっと
最近のAVアンプなら調整もある程度自動でしてくれるし
左右にサブウーファーを配して振動をできるだけ遮断するように
小型ブックシェルフをそれぞれの上に乗っければ擬似Technics 7
小型ブックシェフルが2WAYでバイアンプ可能なら
マルチアンプと同じことだから調整も自由自在
まともなパッシブスピーカーがどんどん高価になってしまったから
案外現実的かも知れんな…
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:06:44 ID:Qz0TKy57
>>891 >左右にサブウーファーを配して振動をできるだけ遮断するように
>小型ブックシェルフをそれぞれの上に乗っければ擬似Technics7
というより、Celestion SYSTEM 6000 そのもの。
>>892 d、ゴールデンサウンド獲ってたのか
方法論としては悪くなさそうだね
機種を選べばかなり安くできそうだし
私は左右にVictor SX-DW75と、その上に自作密閉2wayを配置してます。
非常にワイドレンジで良い音です。サブウーハーペア20万以下でこの低域が
でるのはお得です。
私のシステムではありませんが、38cm 2発とかのシステムも良く聴く
のですが、それに劣らぬ音を出していると自画自賛しております。
でもこれってオーディオマシーナのピュアシステムやYGアコースティックの
スピーカー構成と同じなんですね。どでかいエンクロージャーを置かなくても
質の良い低域レンジを確保するにはアクティブサブウーハーはピュアにも
おすすめかと思います。
ただ必然的に大音量になりますので、苦情騒音が出ない場所での構成が
必須になるように思います。まぁ38cmウーハーも騒音の苦情に対処する
ことは必要でしょうが。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:16:13 ID:fZ7nLmiK
>>894 サブウーファーを設置するとなんで”必然的に大音量”になるの?単にトータルの
ヴォリュームの問題だろ?どかどかと低域ばかり強調した音楽ソースをこれまた
目一杯音量上げて近所迷惑な騒音撒き散らしている中高生かい?
市販低音専用スピーカーシステムはどれもこれも音のキレが悪い。
あんなボヨヨン低音なら無い方がましだ。音楽を汚すだけ。
晒してから言え
同じ音量ならば、低音が出ているほうが遠くまで響く。
これはある。
低音を追加した分、全体の音量を下げればいいが。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:15:10 ID:SEAwyuwn
>>894 ”必然的に大音量”になるのは低域よりにバランスが変わったからでない?
サブウーハーの低音に2way部の音がマスクされるから、同じ情報量を聞く
ため音量を上げたくなる事は良くある。600-1k付近を気持ち持ち上げると
改善すると思う。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:21:46 ID:zPQZf0hd
>>899 低音についてありがちな勘違い。低音を特定帯域幅に定義すれば総量は増えるが曲に対してのバランスは変わらない。サブウーハーとメインウーハーのクロス帯域外をイコライジングで持ち上げるなんてクロスしてない証拠。
ちっこいSPは80〜100Hz以下がストンと落ちてるからw
サブウーファーとの相性はいいんでないの?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:55:13 ID:DS+WLE5i
相性などというのはサブウファーの何たるかを知らないんだねw
904 :
899:2009/04/25(土) 01:17:34 ID:6SMXbBwa
>>900 言わんとしてることは分かる。でもここで言ってるのは"必然的に大音量"に
なってしまう理由。多分サブウーハーのクロスが高いか、音量が大きいかで
中高域がマスクされているのが理由。
サブウーハーの設定を見直すか、メインSPの領域でバランスを取るかだが、
メインが自作の小型密閉SPだったら、後者の方が満足度は高いはず。
ひっそり鳴らすだけがサブウーハーの使い方じゃないよ。
特に自作SPが絡むときはね。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:31:13 ID:QiZ0Rlq+
意味不明。自作と何の関係があるのか。Aスピーカー、Bスピーカーの二種類のスピーカーがあります。各条件で特性を測定するとほぼ同じ特性ですが、Aスピーカーは自作ですのでサブウーハーとの組み合わせ方はBスピーカーより多岐に渡りますって事?
左右独立させて超大口径ウーファを壁バフルに装着する等の正攻法による
超低音再生なら評価するが、市販のサブ・ウーファはダメ。ヴーヴーボーボーいうだけ。
超大口径の超低音は左右独立させる必要なし。
なぜならば、超低音にはステレオ感などないから。
80cmウーハーで20Hz以下(-24dB/oct)を再生させるなどの場合ね。
中途半端な低音(100Hzとか)まで出てるなら左右の意味はあるよ。
908 :
899:2009/04/25(土) 12:06:28 ID:6SMXbBwa
>>905 自作スピーカーは、好みの音に調整して使う物だよ。箱、ユニット、クロス
なんでも交換してどこまでも好みの音を追求できる。
サブウーハーと組み合わせても、全体として好みの音に仕上げるのが自作の
醍醐味。
>>894は現在のSX-DW75の低音を気に入っているようだから、それを
生かした調整をするならメインSPをいじった方が良いと言うこと。
> Aスピーカーは自作ですのでサブウーハーとの組み合わせ方はBスピーカー
> より多岐に渡りますって事?
そう。もっとも市販Bスピーカーを改造して好みの音質を作れるなら
どちらでも同じだが。
メインは自作だって言ってたっけ?
市販品なら、それを改造するのはどうだろうかね。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:24:53 ID:QiZ0Rlq+
明らかにおかしい。その 存在 するスピーカーにどう合わせるかだけ。サブウーハーユニットに対しメインウーハーをパッシブで煮詰めハイパスかけるマルチウェイを最初から新たに構築するなら関係あるだろうが、プラスオンで接続なら自作も何も関係無い。
912 :
899:2009/04/26(日) 00:42:17 ID:Bwe46Vv2
>>910 市販品ではそれしかできないから、そういう考え方になる。
でも、上が自作だったら全体として好みのバランスと音質を得られれば良い
だけで、こういう手法じゃないとダメみたいなルールはない。
さらに150Hzあたりからダラ下がりになる小型密閉SPの低域特性を考えれば、
DW75クラスのサブウーハーがプラスオンで素直につながるとは思えない。
DW75に見合った量感を求めればある程度100Hzオーバーの領域にかぶるのは避
けられないはず。これが市販品だったらその組み合わせをあきらめるか、好み
の低音量感をあきらめるしかないけど、自作だったら、ベストとは言えずとも
その欠点を目立たなくする調整をメインSPに施すことができる。
もっとも市販品を改造することも厭わないなら市販品でも同じだけどね。
>>907 昨今主流のちっこいスピーカーは100Hzから下がストンと落ちるから
左右にないと正しいステレオ再生にならないということだな
YGアコースティックのもハナからそういうシステムになってるし
914 :
899:2009/04/28(火) 11:35:56 ID:+JTCrZwj
>>913 そう単純じゃないよ。80Hz付近から上はステレオイメージに影響するから、メイン
SPの近くに2台必要になるけど、50Hz付近から下は部屋の特性にあわせて場所を選べ
る1台の方が有利となる。
2台使う場合には、場所が固定されるから部屋との整合を計るため、電気的な補正が
必要になるので最低でもイコライザーが付いてる多機能なサブウーハーが必要になる。
たしかYGのサブウーハーもイコライザー付いてたと思う。
場合によっては超低音をあきらめて30Hz付近から下をカットした方が良い結果となる
こともある。
理想的にはサブウーハーを3台用意し、左右に置いた2台で50Hz付近まで担当し、50Hz
以下を担当するもう1台を部屋との整合が取れる場所に置く。でもそこまでやるなら大
型SPを使ってサブウーハー1台の方が良いと思う。
915 :
894:2009/04/28(火) 22:07:15 ID:oCUMTp2C
自作スピーカーは16cmとドームツイーターの2wayで
Qtc=0.7の普通の密閉型スピーカーです。100Hz以下
ダラ下がりの特性なので-6dBとなる、80Hzあたりでクロス
させてます。大型スピーカーであれば、もう少しクロスを
低くして、超低域までの再生を狙えるのでしょうが、16cm
だとこれくらいが限界です。
あとSX-DW75はMFBはついて、いるものの、イコライジングは
出来ないので、クロスが高くなると、低域のレベルが低くなり、
超低域20Hzとかを再生するには、また専用のサブウーハーを
入れなければなりませんが、さすがに同じサブウーハー3台は
バカっぽいですし、今の音に満足しているので、しばらくは
このままオーディオを楽しみます。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:42:32 ID:0R4jlLim
CDの中に40Hz以下の音が入ってることなんてあまりないな俺は。
オーケストラメインの人以外、そんな低音いらんでショ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:08:53 ID:G7+/PRbM
>>918 余計なパワーアンプの回路を通らない分、プリアウトの方がいいと思うよ。
こちらは、プリアウト付いていないプリメイン使っているからピーカーアウト
だけど。できれば両方つないで、音を聴いて判断してレポートして欲しい。
有難う御座います。
パイオニアのSWのマニュアルを見たところプリアウトの方が良いと書いてありましたので
その方法で使うことにします。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:50:12 ID:U+RzW6kX
>>916 部屋との兼ね合いもあるから無理して低い方を伸ばすと悪いこともあるでしょう。
922 :
899:2009/04/29(水) 23:46:41 ID:aKESNX7S
>>917 いや、だから中低域(600-1kHzあたり)を僅かに(0.5 - 2dB程度)持ち上げるようにと。
方法はネットワークでの調整ですね。小型2way SPだったらバッフルステップの補正
やインピーダンス補正と絡めたり、ハイカットフィルターのQダンプなどで調整でき
ると思います。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:33:51 ID:8LbQ9vbJ
違うサブウーファーを組むのはだめなんすかね?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:34:34 ID:8LbQ9vbJ
違うサブウーファーどうしを組むのはだめなんすかね?
前レスなしで。すいません。
市販品の超ウーファで感心したことは一度足りともない
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:44:28 ID:8LbQ9vbJ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:48:16 ID:1Hq40IBa
>>922 それやってツイータとメインウーハーのクロスに影響しない?
するよ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:10:38 ID:8LbQ9vbJ
くそー金ほしい。
スピーカーセッティングでバスドラの音は死んだがベースの音階並びに弦の弾ける音がハッキリしてきた。バスドラの音を、サブウーファーでたすのはあり?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:14:55 ID:ZhaYl0NH
バスドラの音にサブウーファーは必要無し
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:50:06 ID:8LbQ9vbJ
じゃあセッティングのし直しかよ。あーまじめんどくせえ。前のセッティングを崩さない方向でし直すか。
バスドラこそSWの真骨頂(市販品除)
バスドラは基音が30Hz台なので、小型SPできちんと出すのは無理。
基音を出そうと思えばどうしてもSWが必要になるけど、
雰囲気だけなら倍音がちゃんと出せてれば問題ない。
というか、大抵のシステムはそうなってる。
大編成のオケものを聴くなら話は別だが。
>>930 の言うバスドラって、オーケストラに使われる大太鼓なの?
>>934 のバスドラは、たぶんそうだろうけど。
↑グロ注意
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:31:34 ID:GdglCdNA
ドラムのほうです。すいません。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:33:00 ID:GdglCdNA
あっ、俺のスピーカー55HZまでだった(笑)
バスドラの基音はだいたい45Hz前後じゃないかな。
径のでかいのは37Hzどか出るのも有るけど。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:29:37 ID:GdglCdNA
なるほど、だったらサブウーファー必要ですね。
むしろコントラバスの低音域とかがオーケストラ的には重要かと。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:28:30 ID:Ku3qoLjU
FPSに出てきそうな怪物やん
バスドラはドラムじゃないの?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:49:53 ID:if8EMPUg
ドラムスのバスドラとオケのバスドラム(大太鼓)は全くの別物。ドラムスのバスドラ(キック)の音だったら
小型のスピーカーでも充分出せる。しかしオケで使われるバスドラムの場合は50Hzまでのスピーカーでは
実際の迫力に欠ける
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 06:51:39 ID:pDrgXJoc
0000000
>小型のスピーカーでも充分出せる
アンタの気のせい
小型だと「トントン」が精一杯
小型でも割りによく出てるのも有るけどやっぱり大型との差は大きいよ
>>950 バカみたいに大きいんだったら、少しは差がないと値打ちがないさね。
音楽鑑賞なら小型でも良いものは良い。
>>951みたいなのに限って、大型SPで音楽を聴いたことがなかったりする
良い小型は(小型の割には)良い って事と、
ドラムセットのバスドラなら小型で十分 ってのは別の話だろ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:24:52 ID:nNjVReyO
オマエラの見てるとややこしいお。はっきりするお。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:13:52 ID:amALZfJE
ウーハのすごさの割りにスクリーン小さいな、おい
ウーハがでかすぎるから相対的に小さく見えるだけか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:40:56 ID:amALZfJE
>>956 プロジェクターが床置きで距離が稼げないから、約80インチサイズなんだよ。
天吊りにすれば110〜120インチに出来るんだけどね。
最適なウーハーサイズって画面のインチ数×0.3とか、誰か言ってなかったっけ?
>>958 あんまり関係ないと思う。
画面サイズではなく部屋の容積であれば出したい音圧レベルにはある程度相関性があるだろうし、
それならウーファーサイズによる限界はどうしても出てくるので関係あるかも。
極端に言うと4畳半と体育館ではウーファーの大きさだいぶ違ってくるでしょという話なんだけども。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:25:00 ID:p4Hrx6Ts
38センチウーハーのシステムを使ってます。サブウーハー反対派ではありません。プラスオンで繋げるにはどんな機種になりますか?チャンデバでのマルチ化は現在のバランスを崩すリスクがありそうで。
男は、黙って18inch
オレのは、伸ばして18cm
やめて千切れちゃう
あ、皮の話か。ドキドキした。
力を入れて**過ぎたせいか
エッジが擦り切れました。
過大入力には注意しましょう。
50Hzと25Hzじゃ入るパワーが全然違いますね。
アンプのリミッタがかかりそうです。
若い子相手だと血圧のリミッタも飛びそうで・・・
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:45:36 ID:ilSzhL2U
おっさんたち、つまんねーよそれ
2WAY(低域16cm)に足す場合、
左右にサブウーハー(SA-W3000)、左右にウーハー(自作30cm、アンプ別、チャンデバ)
どちらが良いでしょう?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:48:25 ID:FxdM7kkk
隣室をエンクロージャに見立てて壁バフルに大口径ウーファ
勿論左右独立
>>966 何を期待するかによるけど、常識的には大型SPが置ける部屋なら30cmとか38cmの
方が良いと思うよ。
サブウーハーを選択するのは、部屋が狭い、大型SPを買う金がない、40Hz以下も
再生したい、など明確な理由があるときだけだと思う。
966です。レスありがとうございます。
30や38センチを入れている人が最低域ほしい場合に
入れるんだったら意味あるかもしれませんね。
そっかー、、、、、 うー悩んできます
971 :
969:2009/05/13(水) 17:18:31 ID:KPDeyGHY
座椅子型SW自作したくなった・・・・
SW箱だと思うから邪魔なんで、家具なら邪魔じゃないよな。
場所決めたら自由に移動できない、コードついた役に立たない家具だけどw
SW箱の上に座布団つけるだけでも・・・
鳴らないSWほど情けないものはないぞ?
ぼでぃそにっく
体積が問題なんだよなあ。
中に何も入れられない(入れたら容積小さくしたのと同じになってしまう)のならイスぐらいしか用途ないんじゃない?
壁に入れるのは限られた人しか出来ないので
箱を新設するんじゃなくて、
今ある家具に仕込むってのはどう?
机の一番下の引き出しとか、ソファの下に下方放射の38cm入れるとか
テーブルの下に箱を吊り下げる形でくっつけるとか、
物は一切入れられないよ?おとを閉じ込める空洞が必要なのだから。空洞の容積減ったら意味ないし。
逆転の発想で、部屋を箱にして換気扇とかの穴にユニットを付けたらどう?
>>981 やってみたことある・・・・車で。
気分悪くなった。
>>973 15年前に帰った気分でサントラ聞いたら最高だろうなw
>>981 音が全部外に漏れちゃう。
ウィルソン氏曰く